パニック障害@名無しさん専用11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
■パニック障害の方、マターリと語りましょう。 ■
日常での発作との付き合い方などや、出来事などのんびりと。
(これ読んで発作おこさないでねぇ ♥ )
スレが上がり過ぎた場合はメール欄にsageと書きましょう。

荒らしは完全放置でお願いします。
■過去ログ、関連スレ、関連サイト、注意事項などは>2-10あたり。■


2優しい名無しさん:03/07/09 09:53 ID:RwJuFBOx
■ここで質問する前に■

 【ケース1】自分、又は家族がパニック障害かもしれないんですが?
冷たく感じるかもしれませんが、ここでは的確な診断をすることはできません。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。まずは勇気を持って
専門医へ行くことを強くオススメします。
的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。

 【ケース2】精神科・心療内科って怖くない?
行ってみたら、あんまりにも普通の病院だったのでびっくりした、という感想
を持つ人が多いようです。普通に受付されて、白衣のお医者さんに症状をお話
して、診断が出れば処方箋を頂きます。

 【ケース3】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
ここでは回答できない場合がほとんどです。

 【ケース4】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
 【ケース5】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
 自己判断の減薬で症状がぶり返してしまったりすることもあって、そうなると
また一からやりなおさなければならなくなります。
 まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。

3優しい名無しさん:03/07/09 09:53 ID:RwJuFBOx
■過去スレ■

パニック障害@名無しさん専用10
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1052453409/l50
パニック障害@名無しさん専用9 (dat落ち中)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1049725228/l50
パニック障害@名無しさん専用8 (dat落ち中)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1045753670/
パニック障害@名無しさん専用7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039608868/
パニック障害@名無しさん専用6
http://life.2ch.net/utu/kako/1036/10369/1036939646.html
パニック障害@名無しさん専用5
http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10332/1033216038.html
パニック障害@名無しさん専用4
http://life.2ch.net/utu/kako/1031/10316/1031619367.html
パニック障害@名無しさん専用3
http://life.2ch.net/utu/kako/1029/10297/1029736892.html
パニック障害@名無しさん専用2
http://life.2ch.net/utu/kako/1019/10197/1019788175.html
パニック障害@名無しさん専用
http://life.2ch.net/utu/kako/1011/10113/1011364232.html
4優しい名無しさん:03/07/09 09:55 ID:RwJuFBOx
■関連スレ・サイト■

◆身体・健康板◆
〜過呼吸・過換気症候群〜Part4
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1045527455/
【精神】★★パニック障害スレッド★★【精神】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1033547475/

◆メンヘル板◆
32条(医療費公費負担)関連スレッドver.7」
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047808792/l50
運動は鬱、PDに有効か ? を検証するスレ2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1046832705/l50
◆外部関連サイト◆
UTU-NET パニック障害教室(パニック障害の診断基準)
http://www.utu-net.com/panicr/index.html




5優しい名無しさん:03/07/09 09:58 ID:RwJuFBOx
パニック障害@名無しさん専用11
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1057711925/l50

次スレ立てときました。以降そちらでお願いします。
6:03/07/09 10:12 ID:RwJuFBOx
間違えますた。スマソ。
7優しい名無しさん:03/07/09 10:13 ID:H4gJ3lbZ
できたんですね。おめでたう。これからもよろしく。
ちなみにさっきまで発作起こしてました。
死ぬ思いでした。やっと落ち着いたよ・・・
8優しい名無しさん:03/07/09 10:17 ID:fdTlbtjX
>>1
9ジョージ・アツーシ:03/07/09 11:06 ID:h4A9KnVq
運転中にこの前発作おこしました。
眩暈・吐き気・動悸・脱力感・死への恐怖。
すぐに右折し広場に車を止めて横になり休んだ。
だけど良くならない。救急車を呼ぼうとした。
「これはパニック障害だ。死なないし、しばらくすれば良くなる」
と頭では分かっていても死への恐怖を感じてしまう。
結局病院に行き検査して全く異常無しのいつものパターン。

発作が起きた時に怯えないように心を精進させたいのですが・・・。
10優しい名無しさん:03/07/09 12:17 ID:uLW0yV6H
>>1
乙カレ〜SUMMER.......(暑くなってきたよぉ)
11優しい名無しさん:03/07/09 17:40 ID:jSDZTDzD
>>1
12オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/07/09 18:20 ID:Q9W384zW
ショッピングセンターで発作が起きました。
いつもよりひどくて、意識も朦朧として。
救急車で運ばれてしまいました。
発作がきそうだったので、お薬飲んだのになぁ。
セルシン注射何回されて、点滴。
それより怖かったのが旦那のこと。
旦那が病院へ迎えに来たとき、また発作がw
そう、発作の原因は、ほとんどが旦那関係。情けない。。。
13優しい名無しさん:03/07/09 18:25 ID:qZTEZRLj
>>1
スレタテ乙カレー
14優しい名無しさん:03/07/09 18:44 ID:kiQMB9KX
PD歴10年くらい。
薬と行動療法で治ったかに見えても数年経つと再発。
そして最近また復活しちまいました。

もうヤクには頼りたくないなあ。
結局やめちゃうと元戻っちゃうんだもん。
なんとか完治する方法はないの?


15優しい名無しさん:03/07/09 19:59 ID:qMK9ThOk
>>1
乙でし
16優しい名無しさん:03/07/09 20:11 ID:TFmp3zKz
>>6
プッ
御愛敬、スレたて乙でし
17優しい名無しさん:03/07/09 20:21 ID:ipW5ubo3
PD教師です。修学旅行引率は地獄でした。
バスは閉じ込められる感じで苦手、エレベーターも苦手、人ごみも苦手。
結局、頓服のワイパックスを何度も飲みながらやっと行ってきました。
18優しい名無しさん:03/07/09 20:23 ID:Py7uMF25
堂本剛ガンガレ!
19優しい名無しさん:03/07/09 20:53 ID:XsgIHf4d
昔は相方の方が無口で仕切が悪かった印象があったが今は(ry
PDになったのは無理して明るく振る舞って、極度のストレスからだろうが
PDじゃアイドル向かないと思うので思い切ってやめりゃいいのに。
20優しい名無しさん:03/07/09 21:33 ID:CbyaWQUW
これでまたパニック障害の印象が悪くなるよ。(´・ω・`)ショボーン

http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-030709-0019.html
21優しい名無しさん:03/07/09 21:49 ID:mi8oiGsp
ここで聞いていいのかどうかはわかりませんが。
私の友達がパニック障害と診断されました。
お互い離れて住んでいるので、連絡はほとんどメールだけです。
できる限り力になってあげたいのですが、
どのように接していけばよいのでしょうか?
22優しい名無しさん:03/07/09 21:55 ID:5Zye2prE
久しぶりのPDの予兆。
やたら体が熱くてしびれて、汗がどくどく出る。体温を測ってみたら
平熱。PDと判断しソラ0.4×2を投入。今から寝ようという時にPDが
出ると嫌だね〜。睡眠時間が削られる。
23優しい名無しさん:03/07/09 22:15 ID:GcWIkqDD
>>20
このニュースの文面じゃ単なる「パニック状態」なのか
私たちが飼っている「パニック障害」なのか
判別できないかも…。前者であることを祈る。
24優しい名無しさん:03/07/09 22:47 ID:/60EsXdu
堂本剛、パニックディスオーダーって曲ソロアルバムに入ってるらしいが聴いた事は無い。
25優しい名無しさん:03/07/09 23:31 ID:EjVWMZSB
>>24
自分、聴いた事ある。理由は聞くな。(w
勝手な予想でアイドルチック、もしくはありきたりなパラード系が
来るかと思ってたら意外にもバンドっぽい音だった。
バンド系ミドルバラードっていうんでしょうか?
最初少し重めのギターのリフ? メロディー?(音楽無知でスマソ)があって
A,Bメロはアコギで語りかける感じ。サビ前からまたドラムとかが
ガーンと入って来て・・・って感じ。
26優しい名無しさん:03/07/10 00:07 ID:tZmwH2SS
本来PDでは何のきっかけもなしにパニック発作を起こすものですが、
前スレを読む限りではそうでもないように思われます。

そこで質問ですが、発作が起こるのにきっかけ(どういう場面で発作が起きやすいか)があるのか、
あるとすればそれはどのようなシチュエーションなのか、教えて頂きたいです。
27優しい名無しさん:03/07/10 00:13 ID:9BvD4rKW
>>23
そうですね
>知人らによると、生徒はおとなしい性格だったが、先生に注意されるとよくパニック状態になっていた。注意されそうになり、
教室から逃げ出したこともあったという。
と有るだけで、PDで有るかどうかは不明ですが、私たちパニック障害患者にダブらせる人も
現れるかも知れないので、怖いですね。
PDの症状は、一般に言われるヒステリー状態やパニック状態とは全く別物なんですが、
一般に人にその事を理解してもらうのは、難しいでしょうね。
ニュースの表現に慎重さが欲しいと何時も思いますね。
精神病の通陰暦有りとかね、どんな病気だったか不明なままで、触れて欲しくないですね。
28優しい名無しさん:03/07/10 00:21 ID:9BvD4rKW
>>26
PD(パニック障害)を症状や、状況で一つにくくる事自体、無茶ですよ
基本的に本来ノルアドレナリンが放出されない状況で、放出されるが為に
心拍数の上昇、発刊、居ても立っても居られない精神状態等、PDの典型的な
状態に陥り、死ぬんではないかとか、このまま気が狂うんじゃ無いかとかの恐怖心に
突然襲われますが、個人によって、こう言う発作が出やすい、場所などが、特定される人も
多くおられます。
ですから、人によって、色々なパターンが有り、一元的な表現は出来ないと言う事です。
まだまだ、未解明な疾患で、治りやすい人や治りにくい人も事実おられますからね。
ですから、現場の医者でもごくわずかづつ、見解が異なる事もしばしな見られるぐらいですから。
29матвей:03/07/10 01:51 ID:kQyKZ7zm
17さんワイパックスは効きますか?私はぜんぜんだめで結局治まらず救急車でしたよ。とほほ・・・
デパスが一番よく効きます。
30優しい名無しさん:03/07/10 02:08 ID:uqGq5ZtN
>>26
「人ごみの中で、急にざわめきだけが気になりだす時。」
「車に乗ってて、なんかスピードについていけない感じがする時。」
「坂道や階段で動悸がしてそのまま発作に移行。」
「びっくりした時。(チャイムや電話、サイレンの音含む)」
「本当に突発的に」



31優しい名無しさん:03/07/10 02:41 ID:HQagraJ9
>>26
人の怒鳴り声、不安を煽るような映画やTV、
密閉された場所(映画館、狭い車等)

人と人との間に挟まれる(例:映画館の座席とか両隣に人がいるとだめ。)

私の場合はこんな感じです。でもほんとに人それぞれ違いますね。
32☆☆ソルト・クリスタル・ランプ☆☆:03/07/10 03:03 ID:E0GqVVg9
 TV放映で人気急上昇中! 
  古代地球からの贈物(岩塩)が、あなたを癒します! 
----------------------------------------------------
  ◆◆ ソルト・クリスタル・ランプ ◆◆
    <<<  NEWタイプ「デザイン・シェイプ」新登場 >

>>
http://www.shop-01.com/2002/268.cgi?298&hc0002
----------------------------------------------------   
  ソルト・クリスタルは2億5千600万年前にできたといわれる
  ソルトクリスタル(岩塩)の谷からやってきました。
  古代から眠る岩塩を採掘し自然の形でランプに加工しました。 
  この古代地球からの贈物が、ソルトクリスタル・ランプに変化し

たとき、
  また別の美しい光のマジックを私達に見せてくれます。
  ●部屋の浄化  ●体調の調整  ●不眠症の解消 ●魔よけ
  ●パソコンの電磁波よけ ●集中力をつける(子供部屋に!)
  ●マイナスイオンの発生  ●心と体のバランス調整 ・・・・

→デザイン・シェイプ 

http://www.shop-01.com/2002/268.cgi?298&hc0002
→自然タイプ     

http://www.shop-01.com/2002/268.cgi?268&hc0002

33優しい名無しさん:03/07/10 03:22 ID:CheiVxV+
>26
 軽い運動(散歩等でも)による動悸から発作へ
 驚いたとき
 脈絡なし
 強い苛立ちを覚えたとき
上のみっつは>30さんと被りますね。
あとひとつ、私はボダなので
 見捨てられ感を感じたとき
が加わります。
34優しい名無しさん:03/07/10 08:27 ID:WzDfQymb
>21
人ぞれぞれだし、ムズカシイね。
 基本的にはパニック持ちの友人がその話題に触れないかぎり、
ごく普通に接するのがいいんじゃない?
ヘンに気を遣おうとすると、逆効果っていうことも。
 二人の親密さや、その友人の症状なんかがわからないんで
アレだが。
35優しい名無しさん:03/07/10 09:30 ID:tWNsNJC9
>25
歌詞はどんなかんじなの?

>26
家で寝ころんで何も考えずにCD聴いてる時
に何故か起こることが多い。

あと、朝出かける前に「あ、今日は発作起こりそう」って思っちゃうと
必ず電車の中で起こる。
予期不安ってこういうことを指すのかなぁ。

>33
私もボダ入ってるので
「見捨てられ感を感じたとき」におこりますよん。
発作おこると余計に自分がダメ人間な気がして最悪。
36優しい名無しさん:03/07/10 09:40 ID:5yCTL6Tz
>>35
25じゃないけどスマソ
↓歌詞↓
ふいに襲う呼級困難に やつれた心は たくましく力強く生きてる
ある人は言う君は愛がないって すでにその言葉が愛ではないと青空うたう
陽が射す場所 探す度の途中
流行文句が造り出した笑顔 好き
破れた羽 冷めた眼差しもなんなく背負って きらびやかであれ
ギター掻き鳴らす ボクは勇敢な パニックディスオーダー
流れる時代に この鼓動は止む事もなく闇を殴り飛ばすんだ 
貧弱な魂(ソウル)は 孤独を自由と呼ぶ
破れた羽 冷めた眼差しも なんなく背負ってきらびやかであれ
ギター掻き鳴らす ボクは勇敢な パニックディスオーダー
流れる時代に この鼓動は止む事もなく
闇を殴り飛ばすんだ
貧弱な魂(ソウル)は孤独を自由と呼ぶ
流れる時代にこの鼓動は止む事もなく
闇を殴り飛ばすんだ
貧弱な魂(ソウル)は孤独を自由と呼ぶ」

37私も不安です。:03/07/10 12:47 ID:KnNkaECQ
友人女性が鬱病とパニック障害です。
カミングアウトされてから、ついつい言葉を選んでしまいそうです。

これだけを気をつけて付き合えということってありますか?
相手は20代後半で、偶に肉体関係をもつこともあります。

付き合うという言葉はお互い口にはしません。束縛もし合いません。
ただ先日3回目の関係の時にふと病気であること、入院退院を繰り返していたことを告白されました。

今までの俺の軽率な言葉で傷つくことはなかったのか?と聞いた時、あなたは私がこの病気のことを言わなくても
この私をそういう性格だと思って自然に合わせてくれる人だから、私は貴方といると恐くないと言われました。

しかし私が思っていた鬱病やパニック障害というのはこ、想像以上に辛い病気であることをこの板で教えて頂きました。
今までの私は『甘ったれてるだけだろっ』『みんな苦しいんだ』みたいに軽く考えているところもありましたし、
今後彼女と接するときに一抹の不安があります。かといって今まで通りの自分で付き合うこと一番というのは頭では
解っているつもりです。

             しかし、もうその時点で無意識の意識が発生しているわけですから・・・・・
             何かあってからでは遅いのでこういうことには注意してあげてなどいうアドバイスを頂戴したい所存です。
38優しい名無しさん:03/07/10 13:23 ID:4DJ/SY0u
>>37
現状で友人が不満をもっていないのならば、
あなたが相手にやるべきことはないと思います。今のあなたを望んでいるのですから。
敢えて言うならば、鬱の時に優しく支えてあげることでしょうか。

あなたの過剰な心配が彼女の不安を煽ることがあるかもしれません。
鬱病やパニック障害は辛い病気ですが、非日常の恐ろしい病気ではありません。
人よりもストレスによる苦痛を感じやすい・身体に顕在化しやすいだけなのです。
どう接すればよいかと特別な存在に関わるように考えず、あなた自身がリラックスして接することですね。
39優しい名無しさん:03/07/10 13:41 ID:tWNsNJC9
35です
36さんサンクスです。
>破れた羽 冷めた眼差しも なんなく背負ってきらびやかであれ
この節が結構気に入りました。

でも堂本剛ってどのくらいの酷さのPDなんだろ。
TV出てるくらいだしなぁ…。
40優しい名無しさん:03/07/10 13:48 ID:tWNsNJC9
>37さん

あくまで私の場合ですが
実際に発作起きてうずくまってるときに
脇に立たれると圧迫感があって余計に酷くなります。

隣にしゃがんでくれると落ち着くんですけどね。

ま、これは私のケースなので
彼女さんに「発作中はどう接して欲しいか」ってのを
効いておくのがいいと思います。
中には、発作を見られたくないから落ち着くまで離れていたい人もいるだろうし。

>私は貴方といると恐くないと言われました。
いい傾向ですね。
わたしもそう思える彼氏がいたときもあります。
でもそんな彼氏の前でも発作は起きるときゃ起きる。
もし彼女さんが目の前で発作を起こしても
「もう恐い存在になっちゃったのかな」と思ったりせず、
優しく、彼女さんのして欲しいようにしてあげて下さいね。
あなたの「不安」が伝わると彼女さんはもっと不安になってしまいそうですし。
41優しい名無しさん:03/07/10 13:50 ID:tWNsNJC9
効いて→訊いてですね。
あと、お友達さんなのに彼女さんって書いちゃってますね。
スミマセン…
42優しい名無しさん:03/07/10 13:56 ID:KcZ/SY2R
私の場合は時々動悸がする程度です。
過去には薬を飲まなければならないほど酷かったですけど。
とはいっても隣に誰かがいてくれないとダメ、一人では絶対生きられない。
一人で遠出する事も多分出来ないだろな・・・。
軽症化しても鬱が治らないケースはどれだけあるんでしょうね?
43優しい名無しさん:03/07/10 16:40 ID:xTED3s/H
鬱のスレを参考にしたらいいものか悩んでいます。

パニック障害で鬱を併発している場合と、
鬱単発の場合と対応の仕方は変わってくるのでしょうか?
44優しい名無しさん:03/07/10 19:05 ID:UkMNSaBl
>39
TVに出ている一部分だけを見て、
酷さなんてはかれないでしょう。
発作出てのた打ち回っているところなんて、普通は流さない。
生で出るのなんてライブ以外あんまりないだろうし。
私も働いているし、友達に「悩みないよね、本当に」
って言われているけど毎食薬を欠かせないし
医者がわかってくれなくて待合室で号泣したりするよ。
45優しい名無しさん:03/07/10 20:06 ID:PJTCaJSD
友達のジャニヲタから聞いたけど、コンサート前に過呼吸起こしたらしい。<堂本剛
46優しい名無しさん:03/07/10 21:34 ID:6me0knKm
>>29 私は、ワイパックス、発作時に舌下で投与したら楽になりました。
 デパスももちろん効きますがこちらは眠気がひどくて・・・・薬にも相性があるようですね。
47優しい名無しさん:03/07/10 23:27 ID:hMHuVPyh
薬ODしてなんとか発作を押さえて、虚ろな目で出演しているんだな。
PDで生放送とかライブなんて素面じゃあり得ないから、多量投与で
逃げ切っているとしか考えられない。無惨だな・・・。
48優しい名無しさん:03/07/10 23:32 ID:bYrc1/ks
2年間、これといった症状は出てなかったのに、
仕事で異動になり、上司とうまくいかずに、ストレス溜りに溜まって、
仕事先でパニック発作出てしまった。
 出勤途中の電車でまた、パニック発作出てしまい、あまりにも辛かった
から、会社をやすんだ。
 その次の日、上司に呼び出され、このような状態がつずくと困ると
言われた。
私にだって、いつ発作が起こるのかなんて分からないのに、こんな事
を言われてとても、悔しかった。
それに、このままここで仕事をしていても、ストレス溜まって悪くなる
一方なので、会社を辞めた。
 
49優しい名無しさん:03/07/10 23:39 ID:ceK8p0pj
未来は無いのか
50優しい名無しさん:03/07/11 00:55 ID:BvTEcmFh
最近デカイ発作ないから多少はほっとしてるけど…
過呼吸とかめまい程度(でも起きるとすっげぇキツイけど)。
通院できない現状だから何とか頼むぞ、と思ってたら…
久々に視覚障害キター!
ここ数日、予後不安がかなりデカイ。うぇ〜ん。。。
51私も不安です。:03/07/11 01:07 ID:f2ZkGLBK
>>38
ありがとうございます。
>>40
ありがとうございます。

そしてもう1つお願いします。
相手は女性です、綺麗な人だと思います。ただ私は今まで会えない時は会えないと素直に言ってきました。
当然逆もあります。
難しいのが、彼女に『今日時間ある?』と聞かれた時に今まで通り素直に無理な時は無理と答えるつもりでしたが
それを彼女が変に思ってしまわないかという不安があります。そのことによって彼女の体に異変が生じるのかも?と思ってしまいます。
カミングアウトした彼女の方が私以上に私に気を使ってしまわないかと。。。

できれば発作に対する対処方を教えて下さい。多分いずれ発作が起きる時があると思います。リストカットも以前は頻繁にしていたので。。。
52 :03/07/11 01:24 ID:iEkAV3Qf
堂本とは関係ないけど、

アマチュアオケに入ってたとき、本番ステージで突然発作。なんだこれ?
曲の途中で引っ込むわけにいかず、苦しかった。
その時はPDとは知らんかったので、すごくショックだったよ。

その後何度か繰り返すうちに、演奏会の日が迫ってくると予期不安・・・
とうとうやめちゃったよ。今じゃ聴きに行く事も自信がない。
平気でステージにのっかってた頃の写真を見ると、まるで他人のようだ。


53優しい名無しさん:03/07/11 01:35 ID:YZt8MDzJ
>>51
お互いが不安がっていると余計に緊張してしまうと思う。
どんな時に発作が起きるか等きちんと話をした方がイイかと。
突発的な発作時に二人ともパニくったらどうしようもないので、発作時の
頓服がどれか聞いておいて、素早く飲めるようにするとか、本人も前兆は
分かると思うので、ヤバかったら教えて欲しいと言っておいた方がイイのでは。
54優しい名無しさん:03/07/11 02:49 ID:p7z6XoJl
>>52
音楽とは関係ないけど

昔はサッカーで走りまくっていたのに、動悸と不安感で病院行った
昨年9月以来、歩くのもちょっとつらいよ。まだ精神科行ってないけど
PDなんだろうな〜〜。普通に運動したいよぉヽ(´Д`;)ノアゥア...
55優しい名無しさん:03/07/11 14:40 ID:KeoVtp63
昨年までは、一度山が有って、それ以後安定してたのに、今年になってから
最悪、ドンドン悪くなってるし、他の病気も併発して皮膚科に掛かってるし、副作用も皮膚科で
見てもらってる。ぜんぜん良くなる兆しなしだよ。
今日も辛くて苦しい。
56優しい名無しさん:03/07/11 16:01 ID:2ejiPz8j
一茂ってPD悪化してるって言ってたじゃん、剛君もマジ頑張ってると思うよ。
私なんて明日の予定組んだらもう前の日から眠れなくなっちゃうもん。
素直に応援したい。
57みほよ:03/07/11 16:34 ID:s9aYR0wn
SSRI.SNRIが合わずにドグマチール飲んでます。普通にしてても発作出るよ、辛い…服薬しても副作用ばっか目立って苦しい人いますか?
58優しい名無しさん:03/07/11 17:02 ID:kXtDa2Va
>>57
違う病院へ行って、処方を変えた方が良いと思いますYO。
59優しい名無しさん:03/07/11 20:06 ID:zkkV4n4a
しばらく会ってなかった友達とメールしてて、
PDだってカミングアウトしたらそれからメールこないんですが(メ゚Д゚)
60優しい名無しさん:03/07/11 20:11 ID:CJqJ4s9C
>54
何の病気も早期発見早期治療が一番。
不安でも病院に行ったほうが良いよ。
あと、思い込みもマズイよ。
自分でPDと思っていたけど違う病気の可能性もあるんだから。
行きにくいだろうけれど、怖ろしいところじゃないよ病院は。
61優しい名無しさん:03/07/11 20:54 ID:GsSCTbp1
>>59
びっくりして、対応に困ってるんじゃないかな
PDって何かも知らないだろうし、知っていても聞きかじり程度だろうからね
怖がって引いたのかも知れないね。
対応の仕方や、PDの事が少し解れば、変わるかもしれないね。
62優しい名無しさん:03/07/11 20:59 ID:GsSCTbp1
>>54
とにかく、まず内科的な検査を受けた方が良いよ。
内科的に問題が有れば、PDより怖いよ。
問題が無ければ、精神神経科に受診すれば良いよ。
精神神経科って、変な人ばかり受診してるイメージが有るけれど
誤解だよ、ごく普通の人が多いよ、何故この人がと思える、健康そうな顔をした
ビジネスマンも結構見ますからね。
構えなくて良いですよ、精神科の先生も、内科の先生となんら変わりませんから
困ってる症状を事細かに説明するだけで良いんですからね。
放置するのが、一番危険だと思いますよ
6359です:03/07/11 21:44 ID:99Q/nUkP
>>61
確かにびっくりしただろうな・・・。
私も数年前までは元気だったから。
でもなんか返事くらいしてほしかったな。寂しい・・・。
64パニック障害:03/07/11 22:24 ID:YWOGtmgT
パニック障害はちゃんと治療したら治るよ。経験者は語る・・・
65優しい名無しさん:03/07/11 23:00 ID:W7Vgr3Zu
中学の時、発作がどうにもおさまらず、地元の病院に行きました。心電図は異常なし。

その後、別の病院で内科的な検査をしたけど、異常なし。しかし、検査後もPDに似た症状は続いてます。(そう頻繁ではないですが。)

この場合(検査してから6年ほどたってますが)
身体的に異常はなさそうなので、まっすぐ精神科に行く方がいいでしょうか。

近くに心療内科等がないため、なかなか通えませんが、もう10年近く悩まされているので、一度受診しようと思っています。

長文スマソですm(__)m
66パニック障害:03/07/11 23:09 ID:BIVuYbb/
>>65さん私が思うに何かおかしいと思ったら病院に行くべきだと思います。私もあなたのように7年ぐらい半年に1度ぐらいの程度に発作が起こってました。でもイキナリひどくなりました。なんとも言えないけど今よりひどくなったら病院に行く事を進めます。
67優しい名無しさん:03/07/11 23:39 ID:jRsCrZIN
>>64
自分も同じような感じです。内科の検査してから1年半くらいだけど。
異常ないと言われてから鬱状態になり、ネットで鬱を検索していてPDにたどり
着きました。
今は鬱はよくなって元気だけど、治ったと思うと必ず裏切られる(=発作のような
症状が出る)ので、うまくつきあっていこうと割り切っています。
今度ひどい発作が起きたら病院に行こう、と思いつつはや1年。
数分でおさまるめまい、吐き気等の軽い発作しか起こらず、今だに通院を
ためらっているのが現状です・・・。
6867:03/07/11 23:40 ID:jRsCrZIN
>>64>>65の誤りでした・・・スマソ。
69優しい名無しさん:03/07/11 23:44 ID:CJqJ4s9C
>67
今の状況で通院をした方が良いと思うよ。
発作が出たりすると、前レスを見ていて解るように
家から出られなくなったりする。
行きたくても行けない。
どうでも良くなって窓から飛び降りたくなったりする。
今の内に、最初に道を作っておくことをお勧めするよ。
大丈夫、ここにいる人たちは大抵通った道だもの。
70優しい名無しさん:03/07/12 00:50 ID:BiKjs9Pf
>64
>ちゃんと治療したら
ちゃんとって?
今は投薬と無理の無い範囲での行動療法をしているのですが、
何か足りていない部分はありますでしょうか?
個人差があるのは重々承知ですが、
もしよろしければどんな治療で治ったか教えてください。
71優しい名無しさん:03/07/12 01:35 ID:0y84fMpX
煽りに一々反応しなくてよろしい
72優しい名無しさん:03/07/12 01:43 ID:KnssEOvl
>>71
まぁまぁ煽りかどうかは置いといて、
治ってる人は現実にいるわけだし、アドバイスがあるなら聞いてみようじゃないの。

どうも言い方がウソ臭い気はするがな(w
73パニック障害:03/07/12 01:46 ID:aZXI838H
>>70さんへ//私は病院も4・5件行った。私がパニックで治ると思う秘訣は必ず治るという事を忘れないこと!!あと薬は必ず先生の言われた通りに飲む事。自分に合った先生を探す事。治る期間は個人差があるとは思うけど必ず治るんだもん、本当だよ・・
74パニック障害:03/07/12 01:50 ID:aZXI838H
>>73の続き・・・あと先生によって間違った薬をだす先生もいるよ。私はプロじゃないからハッキリは言えないけどね。私もパニックがひどい時は窓から飛び降りそうになった事もあったんだから・・
75優しい名無しさん:03/07/12 01:54 ID:0dD4HRBM
>>73=>>74
治ったという単なる「思い込み」に見えるのは漏れだけでつか?
本当に治った人は、PDという事自体に興味がなくなると思う。
ましてやこんなスレは覗きに来ない。
76優しい名無しさん:03/07/12 01:55 ID:NzbD3tdI
あなたは治った。あなたにとってはそれが世界の全て。だから必ず、なんだね。
77パニック障害:03/07/12 01:55 ID:aZXI838H
>>74の続き・・長くてごめんね、私だってまたいつかは発作がやって来るかもしれないからカバンにはいつもソラナックス「笑」・・でも暗いトンネルはいつまでも続かないって!!信じてよ!!
78優しい名無しさん:03/07/12 01:55 ID:MSp9glUn
PDって、毎日起こるものでしょうか?
私は3日に一度くらいなんですが、まだ神経科とか行かなくても大丈夫でしょうか?
電車とかで発作が起きたらって思うと怖いけど、ひとりで暮らしているから会社に行かないわけにもいかないし、迷っています。
79パニック障害:03/07/12 01:59 ID:aZXI838H
>>74さんみたいな事を言ってたら治らないと思う。私は久々にこのスレを開いたんだよ。ひどかったときよく2チャンを見てたから・・・その時苦しかったから・・みんなに治るって事教えてあげようと思って・・
80パニック障害:03/07/12 02:01 ID:aZXI838H
間違えた・・>>74じゃなくて>>75だった。
8172:03/07/12 02:02 ID:KnssEOvl
>必ず治るという事を忘れないこと!!
>薬は必ず先生の言われた通りに飲む事。
>自分に合った先生を探す事。
煽りかと思ったが、しかし、これは大切だよな。

>先生によって間違った薬をだす先生もいるよ。
思ったよりまともな意見。
PD治療はPDに詳しい医者を探すところからはじめるというのは、
以前からのスレ住人なら誰でも知っていることだが、それでも
新しく来た人には良いアドバイスかもな。

>治る期間は個人差があるとは思うけど必ず治るんだもん、本当だよ・・
まぁ・・・あえてつっこまないでおいてやる。
必ず治ると信じることは大切だと、漏れも思うから。
82パニック障害:03/07/12 02:07 ID:aZXI838H
>>72さんへ確かに必ず治るっていうのは分からないかも・・ごめんね。でも私はパニック障害になって今まで気付かなかった事が沢山分かったよ。だからパニックになって良かったと思う。またいつなるか分からないけど今は怖くもなんともない。
83優しい名無しさん:03/07/12 02:07 ID:CDT2XzyG
「絶対」なんて無い。誰かが治ったんだとしても。私は有名なクリニックで気の合う医師から6年治療受けて薬も守ってるけど治ってないよ。良くはなったけど体調の波とストレスには勝てないです。
84優しい名無しさん:03/07/12 02:12 ID:CDT2XzyG
私から言わせてもらうと、パニックになって良かったと思う。なんてネタか偽善。失ったものが多すぎて、与えられた辛さが深すぎてそんなん思う余裕無い。あ、釣りネタ?
85パニック障害:03/07/12 02:13 ID:aZXI838H
>>83さん、こんな事自慢にもなんないけど私は8年治療を受けました。私の知り合いで12年って人もいます。でもあなたもいつか私の言ってる事が分かる日が来ると思う。
86パニック障害:03/07/12 02:16 ID:aZXI838H
>>84さん、私もあなたみたいな事言ってる時期がありました。>>84さんは今重症な時期だと思う。
87パニック障害:03/07/12 02:18 ID:aZXI838H
私はもう寝るけど、治らないって思ってても治るんだって!!あなた達を見ていると昔の私はみんなに迷惑かけていたんだと思うな・・
8865:03/07/12 02:22 ID:c8JsRMhf
私もよかったなんて全く思えない。私はまだPDかはっきりしないし、症状も軽いほうだけど、
あんな死にそうな発作はたとえ半年に一回程度でも、きたらさすがに落ち込むし。

行動も多少は制限されるし。PDでよかった、気がついた事って何なのかぜひ聞きたいです。
89優しい名無しさん:03/07/12 02:25 ID:CPscVoRv
先週の土曜日に心療内科でパニック障害と診断されてから、1週間仕事が苦しかった。
上司にも相談したが、その間に残業をトータル8時間。
今は落ち着いているが。来週辺りから治療が始まる。
90優しい名無しさん:03/07/12 02:26 ID:brIBNEul
★見て見てマムコ★
http://www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
91パニック障害:03/07/12 02:28 ID:aZXI838H
寝るって言ってたけどまだ起きておく「笑」・・私がパニックになって良かった事は自分の事がよく分かったって事。でもこれは治らないと分からないだろうね。
92優しい名無しさん:03/07/12 02:32 ID:jT+KazXn
夜になってから活性化するなんて、薬が効いていませんよ皆さん(笑
ソラが効いてフラフラですが、参加。
PDは治ると言われている病気です。
だから私は治ると思っています。
今が辛いと終わりがあるなんて到底思えないけれど、
薬も無しで発作も予期不安もなく、PDを忘れて生活していけるようになったら、
それは治ったと言って良いと思うな。
それに、病は気からと言うでしょう。
治るって思った方が得だよ、絶対に。
人それぞれ症状が違うように治療方法や期間も違うから、
治らないと感じてしまう人もいるだろうけれど、
「いつ治るのか」ということに拘らないでいられたら良いね。

>91
治った治ったと連呼しなければ安心出来ないようですが、
現在治療を受けて頑張っている人に対して有効な発言ではないようです。
治ったなら、このスレの卒業おめでとう。
最近、メンヘルにまで煽りが来ているので、もしそうならお休みなさい。
9372:03/07/12 02:38 ID:KnssEOvl
>>>84さんは今重症な時期だと思う。
>あなた達を見ていると昔の私はみんなに迷惑かけていたんだと思うな・・
・・・どうも、見過ごしにできん言葉が続くな。
長いPDの苦しみを経てきたのなら尚のこと、言葉の配慮が欠けすぎている。
先達としてアドバイスをしたいのなら相手の立場に立った言い方というものがある
だろう。ケンカになっても知らんぞ?

>パニックになって良かったと思う。
キミは治ったんだろう?
現にPDで苦しんでいる人相手に「私はPDになって良かったと思う」などと、そんな
アホなことを言ってどうする。仮に本当にそう思っているのだとしても、そういう
ことは、現に苦しんでいる相手に言う言葉ではない。
94優しい名無しさん:03/07/12 02:46 ID:C3Eiz5jB
PDになって得たものも確かにある。
だが、なって良かったとは思えない。
どう考えたって、得たものと失ったものの比率ははるかに失ったもののほうが
多いし。
ならないならならないに越したことはないと思う。
95優しい名無しさん:03/07/12 02:50 ID:C3Eiz5jB
>>93=72
「でもこれは治らないと分からないだろうね。」
この言葉も相当配慮が欠けてるね。
漏れもほとんど普通の生活に支障はなくなってきてるくらい回復してるけど
毎日発作の恐怖と戦ってる人に向かってこんな言葉はさすがに言えない。
96優しい名無しさん:03/07/12 02:53 ID:1+jC625V
PDなって確かに僕も人に対して優しくなったような気がする。でもこれから先はまだ長いのかと思うと途方にくれるな俺は。
97優しい名無しさん:03/07/12 02:54 ID:BlcUQ9/F
グリーン姐さんの本当の恐ろしさはですね、
こういう種類の画像であるにもかかわらず、
6枚目と7枚目で

表 情 が 違 っ て い る

ように見えることなんですよ
98優しい名無しさん:03/07/12 02:55 ID:UQ8qjipm
あああ、眠れない。困った。
このまま不安感抱えてると発作を起こしそうな気配。
とほーにくれてます。
99中浦和の星【 61-21-222-155.home.ne.jp】:03/07/12 02:57 ID:EBm0Dejb
うーん。

先生にカウンセリングを薦められているのだが、パニックにカウンセリングって効果的なのだろうか。
100優しい名無しさん:03/07/12 02:57 ID:1+jC625V
俺も、途方にくれる、
101優しい名無しさん:03/07/12 02:58 ID:1+jC625V
パニックってカウンセリングっていいのか?
102優しい名無しさん:03/07/12 02:59 ID:BlcUQ9/F
http://poetry.rotten.com/blonde/
これがグリーン姐さん
103優しい名無しさん:03/07/12 03:24 ID:BiKjs9Pf
70です。
なんか・・・すみませんでした。
回線切って逝ってきます。
104優しい名無しさん:03/07/12 03:54 ID:jT+KazXn
>103=>70
>64の発言に努力が足りないと言われたように感じたのかなぁと思って心配です。
>70を読んだだけですが、貴方はとても頑張っていると思います。
投薬でマターリするまでは出来ても行動療法に取り掛かれる人は少ない。
マターリできればそれで良いかなぁ、なんて思ってしまうし。
今の状態が辛くないのであれば、そのまま自分のペースで無理なく続けて下さい。
PDの夜明けまで…というか本当に朝だ、スズメが鳴いている…。
105優しい名無しさん:03/07/12 04:01 ID:jT+KazXn
自分はPDにカウンセリングが有効だと思う。
仕事辞めて薬も飲まずにやってきたのに、
闘病生活の母の容態が悪化した途端にPDも悪化、
父や実家と電話する度に動悸と予期不安に苛まれて
現在は三食ソラ付生活。
母は亡くなったけど、未だに症状は落ち着かなくて不安定。
まぁ、自分の場合なので人に因ると言われてしまえばお終いだが。
106優しい名無しさん:03/07/12 04:13 ID:6TEhJ3VE
PDになったら子供産むのはあきらめないといけないのかな?
107優しい名無しさん:03/07/12 04:24 ID:jT+KazXn
そろそろ真剣に寝ないと明日の峠越えが危険だ…。
ので簡単に答えますと
>106
んなこたぁない(タモリ風)

お休みなさい。
108優しい名無しさん:03/07/12 04:36 ID:wA7aIdi7
>>60>>62
54です。いやいや、昨年9月の時に内科行って心電図とって異常なしで
そのあとずーっと不安感みたいのあって今年の4月に吐き気とめまい等で
救急車のお世話になって心電図、血液検査して異常なしなのですよ。
数分で終わる発作的なものもあって、運動するのが怖いのですよ。
現状はこんな感じです。レスありがとうございますね。
109優しい名無しさん:03/07/12 05:32 ID:UQ8qjipm
結局眠れなかった。不安感がヤヴァイ。
睡眠不足って結構きますよね。気をつけよう。昼間寝よう。
ってか、昼夜逆転しそうで危険・・・
110優しい名無しさん:03/07/12 09:25 ID:Zh+X8USw
みなさん、おはようごございます。
朝起きるとすでに胸が重苦しく息苦しいのもパニック障害の一種なのでしょうか?
内科的には異常はないです。。
111優しい名無しさん:03/07/12 09:39 ID:81F7Ra0k
>>110
ソニンのアルバムを聴くと治るでしょう
112優しい名無しさん:03/07/12 10:05 ID:d5szChW+
わたしは夕方が一番つらいでつ。午後4時すぎくらいから不安と焦燥が。
残業頼まれても断ってばかりだからなんか気まずい・・・(´Д` )
113優しい名無しさん:03/07/12 10:36 ID:HV7A6hG6
>103
言葉が足りなかったようなので追加(私は>60です)
ここはメンヘル板なのであえて言わなかったのですが、
精神科・神経科の病院のことです。
114優しい名無しさん:03/07/12 11:54 ID:Lm3AiFez
>>113
何謝ってるの、何も悪い事書き込んでなよ、キニシナーイ
名無しのスレであえて「パニック障害」と名乗ってる香具師の方が
よほど迷惑だし、怪しいよ。
俺の知り合いにもPDを克服した人が居るけれど、決してPDになって良かったなんて言わないよ
今回の「パニック障害」の書き込みは、欲求不満の香具師がおちょくりに来たんだと思ってるよ。
PDの本当の経験者が到底書き込まない内容だね。
115優しい名無しさん:03/07/12 11:57 ID:Lm3AiFez
>>110
PDと診断されてるなら、そうだろうと思うけれど、不安神経症や
自律神経に問題を抱えても同じ症状が出ますよ。
病院に未だ行ってないなら、一度検査をされてはどうでしょう、内科辺りで。
116優しい名無しさん:03/07/12 11:58 ID:Lm3AiFez
>>111
苦しんでる人間を、おちょくるなよ、人でなし君
御前、性格悪いぞ、此処は皆PDで苦しんでるんだから
煽るなら、よそでやれよ
117優しい名無しさん:03/07/12 13:00 ID:KarDgjLd
>>110
内科で異常が無ければ精神科・心療内科を受診する事をお進めします。
>>115さんが言っているように不安神経症等で同じような症状がでますので
早く受診する事です。治りも早くなりますから。
118優しい名無しさん:03/07/12 13:10 ID:f1BKS8cd
最近、出てくる症状がPDが原因なのかPTSDが原因なのか
よく分からなくなってきた(´Д⊂

>>111
ソニンなんか聞いたら余計調子悪くなるだろ。
119優しい名無しさん:03/07/12 15:19 ID:0LxMnhcs
26才でパニック障害・・・恋人とも別れ仕事も辞めた・・・
120全身ユニクロ ◆/4d36Ze6BU :03/07/12 16:14 ID:Rf2RtsPc
やっぱ女の子と会うとき軽い発作が起きる
車に乗るときとか

はぁ。
121優しい名無しさん:03/07/12 17:08 ID:f1BKS8cd
発作って夕方とか季節の変わり目とか天気が急に変化したときに
出やすいな。パニック発作が出てくる時は、偏頭痛
(群発性とも言われているが)もセットで交互に出てくるし。

さっきから何かから逃れる用に書き込みしまくっているんだけど、
これも一種の発作なのかねぇ。最近自分の状態がよくわかんなく
なってきた。
122優しい名無しさん:03/07/12 22:42 ID:fnCfaKe2
PDだと酒や煙草やスポーツや映画鑑賞で不安を紛らわすわけにも
いかないじゃん。余計にドキドキしてくるw

刺激の少ないネットに逃避したくなるのはしょうがないよ。
123優しい名無しさん:03/07/12 23:18 ID:CDT2XzyG
すげー怠い。そわそわ不安感が抜けず頓服もすぐに効かず焦った。1時間後には効いて今は眠怠い・・もうイヤだこんな体も病気も・・飲み会鬱だー
124優しい名無しさん:03/07/13 00:24 ID:AeQ6ERZN
PDなんだけど、酒って飲んで平気かな?
飲みたいけど怖い気がして
皆さんは薬飲んでても酒のんでますか?
125優しい名無しさん:03/07/13 00:39 ID:fSpObY9M
飲む時は薬我慢。せめて、飲む二時間くらい前に薬飲んだり?私も疑問です。お酒が効いてきたらパニックならないけど少しでもお酒きれるとヤバイ。とくに次の日、2倍になって襲ってきます。ドキドキガクガクブルブル酷すぎ。仕事になりません。
126優しい名無しさん:03/07/13 02:25 ID:SBYWf6Ex
>>121
そうですよねぇ〜〜。季節の変わり目はなりますよ〜。
今まで2回発作あったけど9月と4月ですよ。内科でも異常なしだし・・・
時間帯も朝、起きた時は何でもないのに、夕方辺りになると
急に不安になりますよね。やっぱ朝は気持ちもフレッシュな状態で
昼間、学校や仕事で外でると、疲れちゃうんだろうなって感じですよね。
127優しい名無しさん:03/07/13 02:32 ID:IJnN3tX5
35 男。
人間ドッグどう乗り切ってますか?
空腹が辛いので、
胃の検査の前に既に吐いたり、嗚咽したりしてますが、
胃の検査の時は発泡剤3回位吐きまくります。
対処法として、血液・尿・エコー後に、砕いて粉末にした
いつも飲んでる薬を飲むことにしたいんですが、
順番変えられナインだよね。
肺活量検査も辛い。「吐いて!吐いて!吐いて〜!」
なんて言われたら、息吐かないでゲロ吐いちゃいました。
128優しい名無しさん:03/07/13 04:02 ID:k4P1Y6ed
あの、そわそわ感が出て不安になってるとき、ふともも辺りで「ドクン」と脈打つのは私だけ…?
129優しい名無しさん:03/07/13 04:12 ID:l0FpW9e6
>104
70です。
その通りです。
で、不安になって訊いたら荒れちゃって申し訳なくて。
優しい言葉、ありがとう・゚・(つД`)゚・。
今のままがんがって治療していきます!
プロバ規制でレスが遅くなってすみませんでした。
130優しい名無しさん:03/07/13 06:38 ID:7RC/dRIj
あ・・・・来そう。
どうしよ・・・薬見当たらない。
焦る、虚ドル、紙袋準備、完了、

さぁ来るなら来い!
131優しい名無しさん:03/07/13 06:42 ID:JT8l0fR4
>>124  飲んでいる薬と体質によっては、薬の副作用が強く出ることもあります。
    お酒を飲む時には薬の時間をずらすなどしてください。
132優しい名無しさん:03/07/13 11:30 ID:lsThrApY
18歳からPDでつ。現在26。
友達はどんどんケコーンしていくのに・・・。

133優しい名無しさん:03/07/13 11:41 ID:zEBp+2Hu
私はうつ患者なんですが。知り合いが仕事中、考えなきゃいけない場面になるとパニックになって大変らしい。 医者には自律神経失調症っていわれて、デパス飲んでるらしいけど。なにか、アドバイスを!
134優しい名無しさん:03/07/13 11:44 ID:lsThrApY
>>133
薬増やしてもらえば?
135優しい名無しさん:03/07/13 12:36 ID:BUVu/e44
133の者ですが、今行ってる医者には脳外科、かかれっていわれたみたいで…。自律神経失調症って脳外科なの?しかも、大学病院レベルにいってくださいいわれたらしい…。なんか、人ごととはいえ、納得いかないんだなぁ〜。脳外科って…。
136優しい名無しさん:03/07/13 13:56 ID:j6qUvTxJ
>135
多分だけど、その症状って「ヒステリー」ってやつじゃないのかな。
今どういう名前なのか知らないけど。

最近派遣で働いているのですが
最初に電車にあまり乗らなくていい職場をエントリーしていたのに
派遣会社のアホが何か手違いで、毎日連絡しても進行なし。
3週間待たされたあげく、金がつきてしまった。
仕方なしにすぐに就業できる片道2時間電車に乗らなくては
ならない場所に勤務するはめに。
2週間経ちましたが、毎日のように同じ位の場所で
パニックがでてしまいます。
辛くて電車の中で号泣したことも。
パニック障害だって言ったのに・・・・・。
毎日すごく辛いです。
昨日はやすんでしまいました・・。
みんな仕事ちゃんと通えてますか?

がんばろうね。
137優しい名無しさん:03/07/13 14:36 ID:zeVX557S
>>135
自律神経失調症は、長い葛藤型のストレスや不規則な生活
で自律神経の働きが乱れ、交感神経と副交感神経が正常に
機能しにくくなり、その結果、血流のコントロールが乱れ
るために身体のあらゆる面に不調の出る心身症です。
自律神経は身体のあらゆる場所に作用している神経だから。
その友達が、脳外科に行けと言われたのは、自律神経失調
症ではないと診断されたからだと思います。
それとも、パニックの症状によりますが、脳の器質的な問
題として扱ったほうが早く治る場合もあると判断されたか
らかも。
精神医学でいうヒステリーは、運動麻痺や口がきけない、
立てない、目が見えない、などの極端な症状をいいます。
自律神経失調症という現実に神経の乱れで起こる病状と、
神経の関与しない心因だけが原因のヒステリーとは、全
く異なるものです。
138優しい名無しさん:03/07/13 14:45 ID:zeVX557S
とりあえず、自律神経失調症とヒステリーを
一緒にするのは大きな間違いらしいよ。
友達は極度の神経症では?
パニックの状態を詳しくわからないのでなん
ともいえないですが。
「心臓がドキドキするくらいなら死にません」
と私は以前医者に言われたよ。

あと治し方として「あ、またきた」と、その
ドキドキする感覚をできるだけ客観してやる
こと。運動しているときのドキドキと同じだ
と思ってやること。
パニックの起こる場所へ行くときに、
「ああ、今日もパニックが起こるぞ!がんば
ろ。」と頭にわざと深くきざんでやること。
そしてパニックが起こらなかったときに、そ
の記憶を印象づけてやることです。
予期不安を逆手にとって、わざと印象づけて
みると、それを克服できました。
最初はとってもつらいけどね。
私はこれで治りました。がんばってください。
139優しい名無しさん:03/07/13 14:46 ID:YjjOSod8
みんなPDって宣告されるまで病院どうしてた?
私は内科で血液検査して異常なしで、循環器で心電図やら血液検査やって
異常なしで、脳神経行ってMRIから何から脳ドッグやって「異常ないから精神科へ」
って言われてやっと精神科だった。
でも最初は不安神経症って診断だった。
それまで循環器で薬(たぶん眠剤)もらって飲んでた。
140優しい名無しさん:03/07/13 15:53 ID:lCUW65AF
>>139
私も最初は内科だった。心電図とレントゲンを取らされたが、案の定異常なし。
心療内科へ行ったら、PDと診断された。

その私は、入社以来7年勤めた部署から去年の6月にまったく畑違いの部署に
異動させられた。今年の4月にその発展型の部署に異動させられた。
入社以来の部署とは畑違いには変わりは無い。
その上残業も増えた。8時までは帰れない状態になった。9時10時は日常茶飯事。

上司には入社以来の元の部署に戻りたいと訴えているが、異動が認められるか
どうか不安。
現在の上司と先輩から、協力して頑張ろうと励まされている。私自身現在の部署で
仕事を続けようとしてきたつもり。本音は、元の部署に戻りたい方が強い。

畑違いの部署への配置転換が原因で、PDと宣告された人はいませんか。
私は今週末からカウンセリングが始まります。心療内科の先生に仕事の内容を
話すべきでしょうか。

明日から、カウンセリングまでのつらい1週間が始まる。
141優しい名無しさん:03/07/13 17:36 ID:oOQa2Na0
>>135
なんらかの不安障害の可能性が高いのでは?
142優しい名無しさん:03/07/13 18:32 ID:Irz7THfr
漏れもPDって診断される前は検査ジプシーだったよ。
大学病院紹介されてさんざんたらい回し。
頻脈も激しかったんだけど、「原因不明」って言われてナー。
安静時の脈拍が=マラソン中と同じくらいあって、疲れること疲れること…
当時はPDなんて言葉も知らなかったんで不安だったさ。
結局、自分で探したクリニックで「あ、これPDですね」ってあっさり。

クリニックで聞いたんだが、人によって「心臓のドキドキを強く感じるヤシ」って
のが居るそうだ。これは「気の持ちよう」とか「性格」なんかじゃなくて、心臓の
ついてる位置の個人差なんだと。詳しいことはよくわからんのだが、
体型上浅い位置に心臓がついてると、ドキドキが余計に激しく感じられるらしい。
別に浅い位置にあっても何も問題はないらしいんだが、PDのヤシには辛いわな。

漏れも「浅めの心臓位置」らしい。胎児見るような超音波のキカイで自分の心臓見せられて、
「ほら、異常はないでしょ。でも、ほかの人より浅いとこにあるから気になるだろうねー」
って言われた。
死ぬような病気じゃないとわかって安心したが、損したような複雑な気分だったな(笑)。
でもまあ、ドキドキがひどいとき、でかい発作がきそうなとき、
「ちょっと派手にきやがったが、こりゃ個人差だから仕方ねー罠。死ぬわけじゃない罠。」
って自分に言い聞かせると、少し恐怖感が和らぐな。
いま思えば、浅い心臓云々はプラシーボで、医者が適当に言っただけかもしれんがナー。
143優しい名無しさん:03/07/13 19:34 ID:fzvQdc55
みなさん、ありがとうございました!友人に話してみます。私はうつ患者なのであまり人に話せる立場ではないですが…。
144優しい名無しさん:03/07/13 19:41 ID:GiO4Hr5L
>>132

二十歳からPDで現在30。
ふ・・・まだまだ甘いな。
でも女は大変だね、適齢期過ぎるとケコーンが・・・
男なら40〜50でも逝ける確率あるが、俺ですら
親にどうすんだ?みたいに言われるしなぁ。
どうするって言われても、どうすればいいんだよ?って感じヽ(´ー`)ノ
145優しい名無しさん:03/07/13 19:42 ID:f8MG2xA5
>>140
7年勤めている会社で、いきなり異動なんてされたら・・
PDにもなりますよね。

カウンセリングの先生には、全ての事を話した方がいいんじゃないかと思います
その為のカウンセリングなんだし・・
自分の心の中に溜めてる思いや、気持ちを全部吐き出した方がいいと思いますよ
146優しい名無しさん:03/07/13 19:51 ID:f8MG2xA5
>>144>>132
いっその事PD同士ケコーン(・∀・)人(・∀・)しまつか?W

なんて言ってる私も30才にしてPDになってもうた・゚・(ノд`)・゚・。



147優しい名無しさん:03/07/13 19:55 ID:xK+MQrIL
>>144
私は16で発症、今年33になるぞ!
勝ち?
148tohtoshi@message:03/07/13 20:06 ID:vWd0yCyG
思っただけ、考えただけだけでも、身体に大きな影響のある場合があります。
例えば、自分や家族や身内が大事故や事件などを起こした時や、大事故や大きな災害や大事件
などに遭った時など、驚きと共にショックで顔面が蒼白となったり、心配の余りに夜になって
もほとんど眠れなく、食事をしようにも食べ物も喉を通らなくなることを誰もが経験しています。
「心遣い」が、私たち人間の身体の上に様々な「結果」として現れてくるということは、現代の
進歩した医学で「心療内科」として立派に証明されています。
心遣いは身体のみでなく性格とか人格の形成にも大きな影響を及ぼします。
人は恐怖を感じると顔面が蒼白となり、恥ずかしさを感じると顔が紅潮するものです。
意識から来る「妄心」はこのように人体内の生理作用に多大な影響を与えています。
この件に関する出典の説明がHP↓にあります。ご参考に。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/
149優しい名無しさん:03/07/13 20:09 ID:f8MG2xA5
>>147
参りますた(´・ω・`)
150144:03/07/13 21:54 ID:GiO4Hr5L
>>147

負けたヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
151優しい名無しさん:03/07/13 22:06 ID:SaciNzU0
病気自慢は不健康だからやめようw
つーか、昔から何故かPD患者は病気自慢をしたがるヤシが多い。
悪いクセだぞ。
152優しい名無しさん:03/07/13 22:19 ID:QtwSk3ob
もうイヤだ。体のどこと言わず何かが、すべてが具合悪い。予期不安も予後ももうイヤ!
153優しい名無しさん:03/07/13 22:28 ID:cag8tm1o
学校で強い発作が起こったので、怖くて学校に行けない。
もう3ヶ月にもなる。去年も鬱で休学して、今年からって時に
PDを発症。発作そのものは薬でそれほど出なくなったものの、
鬱の方はかなり進行。焦燥感だけがつのる。大切にしていた人をとある理由で
失ってしまって、ちょっと今かなり疲れてます…。
154優しい名無しさん:03/07/13 23:35 ID:0lUXvsTf
>>144
大丈夫だよ必ず出会えるよ、漏れは激鬱の最中に出会った女性とケコーンしたよ
31歳だった、その後、PDの大きな発作を起こして、妻に救急に運んでも貰ったよ
だから、一部始終を見ているから、良き理解者になってくれてる。
PDだから、ケコーン出来ないなんて、悲観したら駄目だよ
PDが私たちの性格の本質じゃないんだからね、人間の本質は別のところに有るだろ
皆、そう思わないか。そこで、心で付き合えればきっと良い出会いが有るよ。
諦めるなよ。
155優しい名無しさん:03/07/14 00:51 ID:HgEJKECw
私もPD発症してからケコーンした一人なので、ここの独身女性&男性には
諦めてほしくないでつ。
こればっかりは健康でもケコーン出来ない人はイパーイいるし、PDでもケコーン出来る人は
出来るし、わからんもんですよ。
"(,,゚Д゚) ガンガレ!"
156優しい名無しさん:03/07/14 01:17 ID:+QKEN1KX
12年前から、胸がムカムカしてきて、息を思いっきり
吸わないといられなくなる症状が出ます。年に2,3回起こります。
そんで、うまく吸えたら、別にどうってことはないんですけど、うまく吸えなかったら
ますます胸がムカムカしてきます。だいたい、1分に1,2回、息を思いっきり吸いたくなって、
10回に1,2回しかうまく吸えません。
家にいるときでも、クルマ運転中でも、仕事中でもこの症状は起こります。
医者には過呼吸といわれたのですが、過呼吸のことが書いてあるサイトなんかを見てみると、
過呼吸の症状と違うような気がします。
よく言われる、ビニール袋を口にあてて息をするという方法は全然効きません。
その医者から処方された安定剤を飲んで対処してますが、効くときと効かないときがあります。
現在も、その症状でまくってつらいです。2週間前からです。今回は安定剤効いてないです。
同じような症状もってる方いますか?いたとしたら、いい対処方法ないでしょうか?
157優しい名無しさん:03/07/14 01:33 ID:ipoyCHLY
156さん。読んだ限りだと過呼吸ぽいね。 でもPDみたく予期不安や予後鬱とかある? PD発作には紙袋は逆効果らしいから気をつけて。二酸化炭素はPDには敵らしいよ。 治らないなら医者変えてはどうかな?
158優しい名無しさん:03/07/14 01:42 ID:ipoyCHLY
私もPD抱えながら恋愛いくつかしてケコーンしたよ。PDが恋愛を邪魔する事はなかった。彼氏たちには正直に打ち明けて、皆よく支えてくれたなぁって。でも子供はいらない。メンヘルの自分だけでいっぱいいっぱい。
159優しい名無しさん:03/07/14 01:43 ID:+QKEN1KX
>>157
レスどうも。やっぱ過呼吸ですかぁ。
予期不安、予後鬱ですか。ありますあります・・・。
今回は、公務員試験の結果待ちの状態で、それで不安になってるんだと思う。

紙袋が逆効果ということですが、他のサイトなんかに書いてある紙袋の対処法は、
間違いってことなんでしょうか?

今まで行ってた医者は、専門医じゃなくって、近所の内科の開業医です。
やっぱ専門医にかかったほうがいいみたいですね。
今度大きめの病院の心療内科にでも行ってみまつ。
160優しい名無しさん:03/07/14 01:46 ID:9aJaHWe+
140です。145さんありがとう。
洗いざらい話す。
161優しい名無しさん:03/07/14 03:02 ID:At4H4bNO
もう治りかけなんですが、ちょっと心に負担(主に寂寥感です。仕事や運動でキツイ思いをしても、
寂寥感以外の精神的プレッシャーや体力的な負担なら、わりと平気なことが多いんですがねぇ)を
感じると途端に調子が悪くなる(=鬱気味になる。私だけ?)ことがあります。
これが残滓症状というものなんですかね? もう一息で治りそうにも思えるんですが・・・

>>153
私も発症後の3ヶ月目あたりが、最も鬱の状態がひどかった。私と同じだとすると、そこから少し
ずつ良くなってゆくと思うので、もう少し様子を見てもいいかもしれない。
ただ、なにやら焦慮と落胆の中にいるとの事だが・・・話を聞けば、まず無理もない。
そうした時は、なるべく自分で自分の病気を重くしてしまわないよう気をつけたいところなので、
気の許せる友人に悩みを打ち明けて話を聞いて貰うとか、或いは専門医カウンセリングを受ける
と良いかもしれない。理解してくれる人がいると、それだけで大きな支えになる。
あと少しで、きっと抜け出せるよ。・・・こういう病気でも、やはり若い人の方が回復が早いという
話も聞いたことがあるし、私のようなオサーンよりずっと順調に回復するかもしれないよ。
162優しい名無しさん:03/07/14 03:13 ID:DH0Pr4Fm
車運転出来る人が羨ましい。渋滞にハマったら
なんて考えると怖い。てか免許持ってないけどね。
PDでも仕事やってる人多いんですね。
俺もがんばろー。
163優しい名無しさん:03/07/14 06:04 ID:mqetY0+Y
>>157
え〜!知らなかったよー!長時間やりすぎはダメっての知ってるけど、
医者に紙袋やれって言われてるし、救急車の中でもやらされたよー?
それじゃあ、どうやって抑えればいいの?!
めっちゃ不安になってキターーー!
164優しい名無しさん:03/07/14 08:52 ID:6QSHT3wP
>>157
>PD発作には紙袋は逆効果らしいから気をつけて。二酸化炭素はPDには敵らしいよ。

んー・・・これは漏れも初耳だな。本当か?
165優しい名無しさん:03/07/14 09:24 ID:1hX67jwb
PDの誘発要因物質は「炭酸ガス・乳酸(筋肉内の疲労物質)・カフェイン」では?
二酸化炭素と炭酸ガスがどうちがうのか…教えてエライ人!
166優しい名無しさん:03/07/14 10:31 ID:wwl+U9dZ
一人で外出している時に限って、ふと妙に寂寥感に襲われて、心拍数もあがって息苦しく、寂しく悲しくなり、その状態が三十分ほどは続いてしまって悩んでいます。
貧血に似たような気持ち悪さやくらつきもあります。
これはパニックの発作の一種なのでしょうか?それとも不安神経症か何かでしょうか?
よろしくお願いします。
167優しい名無しさん:03/07/14 12:10 ID:twpmQP2a
>>159
そりゃ内科じゃ無理だよ、心療内科か精神神経科を受診しないと
ハッキリとした病名も解らないと思いますよ、専門外だからね。
精神神経科って行っても、腰引けるような所じゃ無いからね
別に診療待ちしてる人は、ごく普通の人達で、特別な人は稀ですよ
周りが皆、ブツブツ独り言ばかり話してるようなら、僕だってPDの治療に
腰引けますよ、でもそんな人は殆ど居ませんから、安心して診察を受けてください。
その方が、薬の処方も間違いが無いと思います。
168優しい名無しさん:03/07/14 12:17 ID:twpmQP2a
>>164
多分、その事を書き込んだ人は、説明不足だと思うよ。
PDで過呼吸が起こると、酸素の取り込みすぎが起きてるんだから
紙袋で酸素量を減らすのは一番の救急措置である事は間違い有りませんし
今も昔も変わってないはずです。
ただ、やり過ぎると今度は二酸化炭素が増えてPDに逆効果だら、
多分大きな過呼吸発作の時以外は、やらない方が良いと言う程度の話だと思われ
そうか、何か勘違いをされてるかだと思うよ。
過呼吸時に二酸化炭素を取らないと、酸素の取り過ぎを、体内調整するのに時間が掛かると
思いますが。
この考えや方法論が否定されたと聞いた事無いけれどね。
169優しい名無しさん:03/07/14 12:19 ID:twpmQP2a
>>157さん、もう少し詳しい情報を御願いします、じゃないと此処の住人が
皆不安に成ってますから、ぜひ御願いしますね。
170優しい名無しさん:03/07/14 12:29 ID:twpmQP2a
>>165
同じだよ、だけど原因物質と言われてるけれど、決定的な物じゃ無いよ
PD患者がこれらを摂取すると、発作を誘発する可能性が高いと考えられてると言う程度の話だよ
因果関係が完全に証明された訳じゃ無いから、誤解しない方が良いよ。

現に、これらの物を摂取して全く平気なPD患者も多く居ますからね。
現段階ではPDの話の殆どが仮説か、疑わしいと言う範囲の話ばかりです。
だから、無理してまで摂取する事もないと言う程度と考えれば良いと思いますよ。

一時興奮剤の多く入っているドリンク剤がPDを発症させるとも言われた事が有ります。
確かに興奮剤が多量に入っていますから、発作を誘発する可能性は十分考えられますが
PDを発症させるか言うと、どうかなと思います。

結論として、過ぎたるは及ばざるが如しと言う事で、神経質に成らずに。無闇に強力なドリンク剤を
連続して飲まないと言う程度の考えで良いと思うよ。
それに、各個人で合わないと思うものは避ければ良いだけでしょ。
171157:03/07/14 16:29 ID:UQlr9y45
言葉足らずスマソ。あくまで過呼吸じゃないPD発作時に紙袋は逆効果になる可能性ありという意味です。あと過呼吸の時は焦りながらも声だして歌うといいよ。息継ぎ間隔が長い「青い珊瑚礁」が私の頓服歌です。
172オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/07/14 17:38 ID:Y1W8h9Yi
>>12で外出先で発作で倒れて。。。
今日は旦那と一緒にいつもの心療内科に逝ったんだけど、原因が旦那な部分が多いので、病院で発作起こしちゃった。
旦那が隣にいるだけで、(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
このまえはセルシン注射打たれたけど、今日はホリゾン打たれた。
筋肉注射は痛いね。でも、効きすぎてマターリしすぎて午前中に病院に逝ったのにご飯作れないくらいたいぎい。
ネットはできるんだけどw
173優しい名無しさん:03/07/14 18:16 ID:yLLBpe9d
朝起きたときからなんか調子悪かったけど、昼に外回りの仕事してる
彼女が仕事サボって遊びに来た。
漏れは調子悪いと下の部屋にいないともっと悪くなるんだけど
彼女は勝手に漏れの部屋に上がって一人でPCいじって遊んでいてくれた。
しばらくしてから自分の部屋に上がって、二人で西原理恵子のゆんぼくん
読んでたらすーっと落ち着いた。
174優しい名無しさん:03/07/14 18:45 ID:Q6WpwPcL
漏れの発作は、頭痛、動悸と来て、空気が薄く感じる。
今度はもう駄目だと思ってしばらくへばっているが、レキソタンを
飲むとそのうち治まる。

>>172
それは転換性障害の気がする。
175優しい名無しさん:03/07/14 19:36 ID:qrtHSXgb
パニクって今まさに頓服を飲もうとしてる時に
家族につかまって話を振られると逝きそうになる。
頭に「恐慌状態です。ややこしい話はあとで」と表示する
ランプがほしい。
176優しい名無しさん:03/07/14 19:57 ID:1pfQrmw2
市販の安定剤ってどうよ?
177132:03/07/14 20:06 ID:zg3NnLEh
>>144
親戚のオバチャン、私を見るたびそろそろケコーン?聞く・・・。
・・・彼氏イナイ歴=年齢でつ・・・
178優しい名無しさん:03/07/14 20:44 ID:O1YRBZeq
心臓発作だと思いたいけど、先週昼寝してたら突然心臓がドキドキして頭がふらふらして急に淋しくなり体温がさがった(ような)気がしました。
電車で出掛ける予定でしたが急遽キャンセルしました。

ちょっと不安です。。。

パニックじゃないよね。。。
179153:03/07/14 21:19 ID:BTzdYNng
>>161
ありがとうございます。明日から夏休みに入るので、春に取りそびれた普通免許を
取りに行ったり、気分を変えるために外に出てみようと思います。

失ったという人は、何かと僕のことを懇意にしてくれたのですが、PDを発症したことを
話したら僕のことを罵倒とまでは言わなくても、様々な角度から否定してくれました。
8年も僕のことを支えてくれた人だけにすごく哀しかったです。
180優しい名無しさん:03/07/14 21:25 ID:C9nlfFqb
>>178
内科で一回診てもらったほうがいいですよ。内科的に問題なかったら
PD、不安神経症の可能性があるから、心療内科か精神科で診てもらった
ほうがいいです。
181優しい名無しさん:03/07/14 21:31 ID:JbFBCWVo
>>178
体温が下がったって言ってるけれど、ひょっとしたら、体から
血の気が引くと言う感じだったのかな?
パニックを別に起こしてるとは思えませんから、不安神経症や自律神経失調症かを
疑った方が言いかも知れないですね。
パニック障害のパニックとは、もう居ても立っても居られなくなり、死の恐怖や気が狂うという
感覚が本人を通常の精神状態で居られなくし、家を飛び出したり、救急車で病院に運ばれたり
コントロール不能の状態に陥るのでパニックと名前が付いてます。
その発作がないなら、不安神経症とか他の疾患かもしれませんね。
内科的な問題が無い事が当然の条件ですがね。
一度精密検査を受けられて、問題なしなら、心療内科か精神神経科を受診してみてください。
182優しい名無しさん:03/07/14 22:28 ID:Q6WpwPcL
>>181
この辺の用語はかなり錯綜しているのであまり決めつけない方が
良いと思います。

一番新しい診断基準であるICD-10やDMS-IVでは、不安神経症と
言う診断名自体ありません。不安障害が使われます。

不安障害の中には全般性不安障害、社会性不安障害、パニック障害
などが含まれてます。

診断名をつけるときどの診断基準を採用しているかは、
医者によってまちまち。下手するとちゃんぽんの場合もある。
183優しい名無しさん:03/07/14 22:55 ID:bonuBJBg
>>182
あっそーなんだ
不安神経症って病名無くなったんだ、誤解を招く古い認識で書き込み
スマソ
184優しい名無しさん:03/07/14 23:14 ID:4W7w3hgA
パニック発作も人それぞれだよ。
185優しい名無しさん:03/07/15 01:22 ID:sRv0J+Hl
転換性ってなに?そんなんある?癲癇にしても話が変だし。
186優しい名無しさん:03/07/15 01:29 ID:gCD7AgZt
みんな「これを想像するとパニックなる」引き金ってある?

俺の場合、連続殺人鬼関係の本を読んでいて、
ふと、「自分も殺人鬼になる可能性があるかも・・・」とリアルに想像してみたら
いきなり想像の中で強烈に具体性を帯びてきて、パニックになりました

その考えが頭に固定されたような状態で(ちょうどPCのフリーズみたいな感じ)
他の事が考えられなくなってた。
それ以来、ニュースで殺人事件の報道とかされるたび、必死でそのことに
思考のチャンネルが合わないように、必死だった

みんなはいきなり脈絡無く、パニックになるの?
それとも俺みたいに、何かネタがあって誘爆するの?
187優しい名無しさん:03/07/15 02:10 ID:T21ymX0H
運転してる時、発作おきた、自分の場合汗がダラダラになって、心臓がバ
クバクして頭がグルグルしてきたから、すぐ路駐した、30分位したらやっと
落ち着いたけど恐かったなぁ。
188優しい名無しさん:03/07/15 03:57 ID:lMLjCowy
発作は突然くる時もあり、原因あるときもアリ。
家ん中いてな〜んもないのにいきなりくる時もある。
外でいきなりくるのが一番困る。
189優しい名無しさん:03/07/15 06:05 ID:D2JNONcf
>>188
だから予防薬飲むのさ。はー

190優しい名無しさん:03/07/15 08:07 ID:HLb3ZaHN
>>186
起きる時間帯もまちまち。仕事中や食事中、移動中、寝てるときなど
場所や状況もあまり関係ない。
動悸、頭痛、頻脈、冷や汗などが出てきて、もう死ぬのかなとか、
このまま動けなくなるのではととても不安になる。
昼から夜にかけてと、気圧が急激に変化したときに多い傾向が
ある気がする。(春先〜夏にかけてと台風シーズンに多い)
大体30分〜1時間ぐらいで治まる。
191優しい名無しさん:03/07/15 08:46 ID:aSzxtlFn
>>186
おーPCのフリーズという喩えは、漏れにはわかりやすいな。
漏れの場合それに加えて、刺激に対する受容量も小さくなってる気がしている。
刺激に対する受容量、フツーの人が100だとすると漏れは20くらいしかない感じ。
それもフツーの人は受容量限界100に近づいていくと、うまくメモリを解放して
くれるのに、漏れの場合は解放されない。メモリをつかんで離さず、そのまんま
オーバーフローして発作に至る。ということがある。
発作の引き金は、怖いニュース、気持ち悪いドラマ、音楽とかも同じフレーズを
延々と繰り返してひとつのメッセージを何度も訴えかけてくるようなのや、怖い
シーンのBGMに使われているようなおどろおどろしいのはダメ。 その他いろいろ。

だから、そういう発作の原因になりそうな状況には近づかないようにしています。
テレビは見ないし、ネットをしていても、危なそうなところには近づかない。
でも春先や梅雨時、秋口等の要するに季節の変わり目、鬱々状態になってしまう
と引き金なんて関係なく、突然来ることもあるからなぁ・・・
192優しい名無しさん:03/07/15 10:07 ID:HLb3ZaHN
なんかパニックとパニック発作が混同されている気がする。
193178:03/07/15 10:21 ID:wGgsUfZL
みなさんありがとうございます。
自律神経失調症持ちです。あんな風になったの初めてだったので混乱していまいました。
ありがとうございます
194優しい名無しさん:03/07/15 14:14 ID:HLb3ZaHN
念のため、パニック発作の診断基準。

次の13項目のうち、4つ以上が同時に起こること。

1. 動悸、心気こう進。
2. 発汗。特に手に汗をかくことが多い。
3. 身体の震え。手の震えが一番多い。
4. 息切れ、息苦しさ。
5. 窒息しそうな感覚。
6. 胸の痛み、または胸部の不快感。
7. 吐き気、または腹部の不快感。
8. めまい、または気が遠くなる感じ。
9. 現実感がなくなる、または離人症状。
10. 「このまま気が狂うのではないか」という恐怖感。
11. 「このまま死んでしまうのではないか」という恐怖感。
12. 皮膚の異常感覚がある。たとえば感覚麻痺、
 ズキズキする、違和感があるなど。
13. 身体全体の皮膚が冷たいか、熱い感じがする。
 「冷たい感じ」という場合がやや多い。
195優しい名無しさん:03/07/15 14:23 ID:qCTrdPtu
昨晩12時ごろ、なんとなく心臓が重苦しい感じになり、体全体もだるくなったんで
夜間救急病院行ってきた。
いちおう、心電図、レントゲンとったけど異常なし。
教科書に載りそうなきれいな波形とか言われてしまった。
これまでと違って不安感に襲われたわけではなかったから心配だったけど、
結局これも発作なのかなあ。
196山崎 渉:03/07/15 14:27 ID:uyqnsp6m

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
197優しい名無しさん:03/07/15 18:49 ID:j2dkjtmL
>>194の7にある「腹部の不快感」起こす人ってあまりいないのかな?
自分の場合は発作直前に必ずといっていいほどこれを起こします。
お腹壊したかな?と思った途端に吐き気が襲ってきて、気がつくと
お腹は何ともなくなってて吐き気だけが残る・・・そんな感じ。
トイレに行けない状況で発作起こすと辛いです(つД`)

198優しい名無しさん:03/07/15 20:17 ID:ip0wXvEK
>>197
それって、嘔吐恐怖症じゃないの?
PDの発作だよ
199優しい名無しさん:03/07/15 21:15 ID:UOPAXIXc
おぉもう少しでDAT落ち
なんでここまで下がってるん?って山崎渉か・・・
200優しい名無しさん:03/07/15 22:46 ID:ltnFgJ/9
「パニック障害かもしれない?と思っている人へ」

NHKきょうの健康 Qブック3 (NHK出版編)

  突然、胸がドキドキして息ができない
    パニック障害

という本があります。>194さんが書いてくれた自己診断や、診察から
治療の流れ、具体例などが出ています。
 私の手元にあるのは2000年初版のもので、新しい版が出ているか
どうかはわかりませんが、もし書店や図書館で目にしたらパラパラっと
読んでみて下さい(薄い本です)

なにがしかのヒントが得られるかもしれません。
201197:03/07/15 22:59 ID:2sdyHMS4
>>198
多分嘔吐恐怖症もあると思います。
因みに吐き気というのは、食べすぎなんかで胃液が上がってきそうなアレじゃなくて、
咳みたいに我慢できず、胃の中身も出なくて、ただ「うえっ、ええっ」と吐き気をそらさないと
いられないような感じです。きっとここの人はわかってくれると思うけど・・・。
>>197に書いた発作を夕方起こして、さっき普通に催したのでトイレに行ったら
元気なうんちゃんご出産でしたw
あの腹部不快感は何なんだろう(つД`)
202優しい名無しさん:03/07/15 23:20 ID:RXRuuTye
>>197さん
私もPDです。同じ症状があるので気持ちわかります。
動悸よりも吐き気が酷い。どっちかって言うと吐き気が
襲ってくると、来たーって感じで動悸が凄くなりまつ。
203優しい名無しさん:03/07/15 23:48 ID:yGok6R/g
>197さん
わたしも同じような症状出ます。発作の最中が多いですが…
恥ずかしながら、これがPDの症状のひとつだとは知りませんでした。
ちなみに、親も時々同じ症状を起します。
昔はPDなんていう言葉を知らなかったので、我が家ではこれを
「上へ下への大騒ぎ」(略称:上へ下へ)と呼んでおりますた。

 遺 伝 か よ …・゚・(つД`)・゚・
204優しい名無しさん:03/07/15 23:55 ID:uRwbT5Xd
さっき長崎の事件スレ読んでて中発作起こした。心臓バクバク、不安感、恐怖、頭痛、手のひらの異常発汗。もう間接的にでさえ残虐性には1ミリも触れられない心身なのか。。
205優しい名無しさん:03/07/16 00:21 ID:IgTppOGC
PDの友人へ
最近、仕事が遅くてメール打つスパンが広がっちゃってるてるけど
ゴメンね<(_ _)> どうしてるかな?
206優しい名無しさん:03/07/16 00:21 ID:3Slc1bTC
梅雨になってから、夕方〜夜にかけてですが
首・背中あたりが重く感じて体がダルく、しんどい事がよくあります。
頓服を飲むと効いてくるかんじ。
...という事はPDの症状の一つなのかなぁ??不安感は伴いません。
こういう体調不良(?)ある方いますか?
207優しい名無しさん:03/07/16 00:26 ID:asJxcgUj
さっき例のヤツ御降臨━━(゜∀゜)━━
208優しい名無しさん:03/07/16 00:41 ID:fEmgCH1B
209優しい名無しさん:03/07/16 00:54 ID:BUNXC4Pt
ここ3年くらい、人に送ったメールがなかなか来なかったり、まったく連絡がつかなくなると、どうしても最悪な状況を考えてしまうようになってしまいました。
今現在もそうなのですが、昨日の午後に夜になったら電話で話す約束をした彼氏と連絡を取ろうと思ったら、まったく連絡が取れていません。
そして、現在に至るのですが、もしかして、死んじゃったんじゃないのかとか、本当に最悪な状況を考えてしまっています。
友達はみんな、大丈夫だよと言ってはくれるのですが、どうしてもすごく心配です。
彼の妹に起きているのかを聞こうと思ったのですが、こちらも連絡がついていません。
最近のニュースで一家殺害事件などという報道が多くなってきたためか、どうしてもそうなのではないかと考えてしまって、寝つけません。

友達の場合においても同じで、すごく心配になってしまい、まったく寝付くこともできない状況です。
ホントに怖くて、朝になって連絡がつくまで、私はどうしたらいいのかわかりません。

これって、パニック起こしてるのでしょうか?
210優しい名無しさん:03/07/16 01:47 ID:GRzYavL0
206サン、まったく同じです。首から肩にかけて重い。肩がつまってどうにもならず。
211優しい名無しさん:03/07/16 02:15 ID:+6TUUOuY
このスレ見てたらなんか気分悪くなった。
もうこのスレ見れなくなるかも・・・それは辛い。でも怖い。
212優しい名無しさん:03/07/16 02:32 ID:NXj4xBAL
>>209
パニくってそうですが、
パニック障害ではないと思います。
なんらかの神経症かも知れないんで、
医者行ってみては?
パニック障害はふざけんじゃねーよ!って
ぐらい凶悪な発作が起きますので。
213優しい名無しさん:03/07/16 02:38 ID:UXnHDGHY
>209
PD患者全員に共通する典型的症状(=パニック発作)を伴なわないのであれば、
その他の不安障害かと思いますが、いずれにせよ、このスレ住人も素人なので
ハッキリとした回答は望めません。専門医にかかることをお勧めします。
214優しい名無しさん:03/07/16 03:44 ID:fKdQrh/k
>211
暫くお休みするのはどう?
私も常駐していたのに、突然見られなくなったスレがあるよ。
そういう時は見ているだけで発作が出るから、
新規開拓したりして数日インターバルをおいた。
2チャソで予期不安て何だよ・゚・(ノД`)・゚・と泣けたが、
今は大抵の板は見られる。
215優しい名無しさん:03/07/16 04:03 ID:PM2dGl3G
人見たら気分悪くなる。。。 発作は1年くらいでてないけど 発作一歩前までいきます
不安障害だと思うんですけどこれってほんとに直るんですか? 8割り引き篭もりです

空とパキ飲んでた時期合ったんですが副作用でリタイアしました。
216優しい名無しさん:03/07/16 10:17 ID:pAoEd0Bb
親が怒りんぼだろ
217優しい名無しさん:03/07/16 12:48 ID:7h+MuWmD
他スレにも書いたんですがどなたか教えて下さい(T_T)
きのう駅のホームで気分が悪くなり、軽いめまいがしました。
冷や汗がでてきて、頭に酸素がまわってない感じというか・・・
座り込んでも水を飲んでも直らず、心臓はバクバクしっぱなし。
まわりの人に変な目で見られたくなかったし「ここで倒れちゃヤバイ」って思ったら
どんどん具合悪くなって、手足の先は冷たくなってくるし、唇はしびれてくるし。。
どうしていいか分からず、なんとかタクシーで帰宅し(この間も本当にツラかった)
デパスがあったので3錠飲んだらなんとか落ち着きました。
これって、精神的な物なんでしょうか、それとも体が悪いのか・・
別にストレスたまるような1日じゃなかったし、通常通りの1日だったのに・・。
でもいつもより激しく動いた1日だったから、精神的なもんじゃなく肉体的なもんなのかな?
でもデパス飲んだら治ったし・・・なんの病気なのか分からないから不安です(TT)
218優しい名無しさん:03/07/16 12:53 ID:9SR1/Waf
>217
この時間に書き込みできるということは午後も時間があると思われるので、
今直ぐ精神科・心療内科へレッツゴー。
219優しい名無しさん:03/07/16 13:04 ID:VcRRQ4IM
>>217
何で、デパス持っているの?
でも>>218の言う通りレッツゴー!
220優しい名無しさん:03/07/16 13:45 ID:op0wG6LZ
>>217
いや、まず精神科より内科が妥当だと思うよ。
それも大学病院系がいいかも。
もし循環器系の病気だったらすぐに専門のほうへ回してもらえるしね。
でもなんでデパス持ってたのだ?
221優しい名無しさん:03/07/16 13:50 ID:op0wG6LZ
腹部不快感、肩の異常な張り感・・・・
発作じゃない時でさえ常に具合悪さがつきまとってる感じだよー。
もうPDなんて絶滅してくれよ!!って思う。
こんなんじゃ仕事もままならないよ。
皆さんはどんな仕事してますか?
私は他人とあんまり関わらないような仕事ばかり選んじゃう。
でも他人からは「すごい接客とか得意そう〜〜」「社交的でうらやましぃ〜」とか
自分の思惑とはまったく逆のこと言われてばかり。
だから余計に明るく振舞ってしまって病気の理解を薄めてしまってる気がする。
他人がPDへの理解薄くてもそれは自分のせいな気がする。。
222ひきこもり:03/07/16 13:52 ID:vBIUQvE2
ボクは高校生の時がっこうの帰りの電車の中で頭の中が急に真っ白になって、
呼吸が息苦しくなり不安感に襲われながら家に帰りました。
それから不安感に襲われる時にたびたびその症状が出るようになって、
息を吸っても呼吸できなくなる感じですごく怖かった。
これはPDだったんですか、ボクだけだと思ってました。
いまはぜんぜん出てないけど。
223優しい名無しさん:03/07/16 14:15 ID:r+M91sd9
>>217
私もうひとつのスレで、

>174
単純に貧血か、そうでなければ自律神経失調症によくある発作では?
デパスを処方されているということは、自律神経系が弱いのでしょうか?
ただ症状を聞く限りでは、貧血に非常に近い印象もうけます。

とレスしますたが… そのあとにこちらに再度カキコされてるみたいだし、
なんか言い方気に入らなかったのかなぁ…(つД`)゜。
224優しい名無しさん:03/07/16 14:51 ID:R6jdOBGr
…(っД`)゜。
225優しい名無しさん:03/07/16 15:01 ID:g6jjZBa5
・・・・・・・・・・???
なんや妙な雰囲気やね
226優しい名無しさん:03/07/16 15:05 ID:9SR1/Waf
>220
確かに内科の方が先か、
デパス持ってるっていうから既に通院済みと読んだんだが。

>223
ヨチヨチ( ゚Д゚)ノ(´・ω・`)
227優しい名無しさん:03/07/16 15:11 ID:3ShB/u3z
ジムに通って2ヵ月経過。
その間パニック発作は無くなりつつあります。
ここ一ヵ月は全くなし!
次回診察の時は減薬の相談になりそう。
228優しい名無しさん:03/07/16 15:55 ID:OnL9X7cI
群馬県の基地がい 岡部○和こと岡部敏○
229優しい名無しさん:03/07/16 18:12 ID:/6DKOgrf
デパスは内科で普通に処方されてるじゃん。
私は風邪ひいててしんどくて眠れない時に飲め って
処方されたよ。
医者からすれば、便利な薬らしいし。
230優しい名無しさん:03/07/16 18:23 ID:D3bsOzZt
>>229
それも解るけれど、全く理解できない症状に出くわして、普通内科でデパス処方されてても
飲もうと普通は考えないだろ
>デパスがあったので3錠飲んだらなんとか落ち着きました。
って書いてるけれど。
何か関係の有る事で処方されてるのじゃ無いのかね。

君のように眠れない時に飲めと言われていて、あんな症状が出たときに、飲もうと言う
発想するかな、どうも良く理解が出来ない、相談だな。
もう少し、詳しく書かないと解らん。

231優しい名無しさん:03/07/16 18:25 ID:ba2jyHQU
学校で、さらにボダなので見捨てられた感じが
したとき頭が真っ白になります。
でもここの人たちほど酷くなくて、

・呼吸が出来なくなる(しにくくなる?)
・↑による死への恐怖
・動機
・手、唇の震え
・涙がとまらない
・吐き気

この程度です。
運ばれるほど酷くないし、薬(デパス+リーゼ)
飲んで横になれば落ち着きます。
学校以外ではならないんで、パニック障害なのかなんなのか・・
明後日病院に行きますが、医者怖いんで説明できるかどうか。
はぁ(´・ω・`)何言いたいのかわかんなくなってきちゃった・・
232優しい名無しさん:03/07/16 18:28 ID:9SR1/Waf
>231
散々の既出だけれど、症状など言いたいことをメモしておいたほうが良いよ。
医者を前にして言葉が出なくなることってあるから。
行こうと思った段階で治療への第一歩だ、ガンガレ(・∀・)シ
233231:03/07/16 18:43 ID:ba2jyHQU
>>232
前スレいっぱいあって見てなかったから感謝です!

1ヶ月くらい前に病院(明後日行くところとは別)に行ったとき
「学校行かない方がいいんじゃないですかあ〜?」と言われたんだけど・・・
受験だし、そういうわけにはいかない・゚・(ノД`)・゚・
「次の人つまってるんで、また来てくださいー」って言われて診察1分も
しないうちに終わったし・・・医者怖い((((;゚Д゚)))
234優しい名無しさん:03/07/16 19:25 ID:D3bsOzZt
>>233
精神神経科は大学病院でも、そんな雑な診療しないよ
ちゃんとした、病院行ってるのかい。
235231:03/07/16 19:36 ID:ba2jyHQU
>>234
大きなちゃんとした病院です・・
風邪ひいたときとかもそこに行ってます。

カルテばっか眺めていて話聞いてないし(;´Д`)
動悸や吐き気の症状が病院でも出そうでいやだー
236優しい名無しさん:03/07/16 19:48 ID:6GQjrfCH
球技の試合中、パニック障害の友人がベンチですごく審判に対して怒っていて
ほとんどヤジとも取れることをバシバシ言ってました。私はその友人がPDだと
忘れかけていたので「今日はすごく強気な発言が多いね、普段おとなしいんで
へえぇと思ったよ!」と言ったら、その子は「今日は薬飲んでるから…」と
話してくれて、おっとそうだったっけと思いだしました。

このことで彼女はあとからいやな思いをしなかったでしょうか?
ちと心配です…
237優しい名無しさん:03/07/16 20:01 ID:Q9YyhyXQ
マスコミなんかでとりあげられて、PD理解が広まるのは
ありがたいことだけど、あまり有名になっちゃうと
「これもPDでは?あれもPDでは?」
ってなるのがどうもなあ…
あ、別に非難してるわけじゃなくて。

なにかの原因で症状らしきものが出たとき、
「自分はPDじゃないか?」って思うと余計に不安になるでしょ。
SARS騒動のときに風邪引いたら((((;゚Д゚))))ガクブルしちゃう、
っていうのと似てるっぽ。
すでに欝や不安障害持ってる人には辛いよね。不安の要素
増えちゃうわけだから。

PDに限らず、「病気じゃないか?」って思い悩むのも
大きなストレスになるよ。不安抱えたまま生活してくぐらいなら、
さくっと病院へGO!
238優しい名無しさん:03/07/16 20:01 ID:9SR1/Waf
>231はカウンセリング重視のところに行きたいんだね。
薬重視のところもあるし、それは本当に病院や医者による。
取り敢えず、メモを試してみてどうしても駄目だと思ったら、
病院を変えてみると良いよ。
239優しい名無しさん:03/07/16 20:11 ID:tKuUfpIo
>>231
1分っていうのは、いくらなんでもヒドイなぁ。
どこに住んでるの? とくにPDは新しい病気だから、ちゃんと話しを聞いてくれるだけじゃ
なくて、ちゃんとPDに詳しい医者に診てもらわないとね。
地域スレがあれば話は早いんだけど、なければ自分でぐぐってでも評判のいい病院を探して、
他の医者を当たってみた方がいいかもしれない。
大きな病院すべてが良い医者ばかりをかかえているわけじゃないしね。
それと大学病院とかだと、たくさんの学生が先生の後ろにずらりと並んで、診察を見学する
ことがあるから、それを嫌がる人も多い。
見学されるのはイヤだと正直に言えば、大抵のところは対応してくれるけどさ。
240優しい名無しさん:03/07/16 20:15 ID:lXRwFAFc
>>236

・・・一般的なPDの薬でそんなに気が強くなるような物って無いと思う。
リタリンとかじゃないのかな。
241優しい名無しさん:03/07/16 20:36 ID:vRT3s+A3
>>240
薬服用→薬飲んでいるから大丈夫→予期不安解消→元来持っている強気発動ってな感じじゃないですかね。
242231:03/07/16 22:12 ID:ba2jyHQU
>>238
どっちかっていうと薬重視なんだけど、
薬が効かないって言ってるのに話聞いてくれないから
薬も変えてくれない・・・
メモやってみます。ありがとございます。

>>239
あ、でも初診ではないんです。>1分
初診のときは15分くらいは診てくれたんですけど・・
2回目ってどこの病院でも数分になるって聞いたんで、
病院ってイヤだなーっと思ってた・・・思ってる。
埼玉県S市に住んでおります。「埼玉県のイイ病院スレ」で
探したんですけど、どこに行っていいのやらって感じで。。

大学病院って診察見学されるんですか(;´Д`)コワ
そんなことされたら病院行けなくなりそう・・・大学病院以外で
イイ病院探してみます。
ありがとうございます。
243優しい名無しさん:03/07/16 22:25 ID:9SR1/Waf
参った。
私はサイトを幾つか同時運営しているけれど、
PD日記サイトで頑張って頑張ってと連呼する人がいる。
悪気がないのはわかるけれど、凄く嫌だ。
前に一度キレたんだけど、説明しないと駄目か。
244優しい名無しさん:03/07/16 22:28 ID:J2aJOFFn
私も埼玉です。あなたにしっくりくる病院がみつかるといいですね。
 ヤク(こんすたん)が切れそうなので、私もそろそろ病院いかなくちゃ・・・
245優しい名無しさん:03/07/16 22:33 ID:J2aJOFFn
>242
追記
埼玉県医師会のHPというものがあります。
 ここで検索できます。私もここでお医者さんさがしました。
「埼玉県医師会」でぐぐってみてください。
もしかしたら近くに別の専門医があるかもしれないですよ。
246優しい名無しさん:03/07/16 22:42 ID:J2aJOFFn
>243
どうして「がんばって」って言われたくないのかって、わからない人は
ホント、わかってくれないんですよねえ・・・ハア
 説明もムズカシイし。
私もつき合ってた人がすぐ「がんばれ」とか言う人で、(根性大好き系な人でさ)
鬱気味だった私が何度ヤダって言ってもきちんと理解してはもらえなかった。・・・
心中、お察しします。
247優しい名無しさん:03/07/16 22:42 ID:fYcRZfVA
頑張ってどうにかなるもんじゃないんだよなぁ…
そのあたり理解してくれ。
248優しい名無しさん:03/07/16 22:46 ID:bpAE6uNT
>240.241どもありがとう…リタリンっていうのは、副作用で興奮しやすいことも
あるって、今お薬110番で調べてきた。ま、でも薬のことじゃなくって
彼女の気持ちが知りたかったんです。
249優しい名無しさん:03/07/16 22:59 ID:9SR1/Waf
>246-247
有難う。
薬は飲んだのに、神経がささくれて苛々していたから凄く嬉しかった。
取り敢えず
「頑張って=努力が足りない」と責められているように感じるから言わないで。
と書いてみました。
駄目ならただ一人の為だけになんて口惜しいけれど、閉鎖します。
マターリ同病の人と励ましあっていきたくて作ったサイトなのに、残念だけど。
250優しい名無しさん:03/07/16 23:58 ID:o/offXA6
頑張れって言われると逆効果だよね。
頑張らなきゃって思うと、それがプレッシャーになって余計に症状がひどくなる。
とくに発作起こしてる時にそんなこと言われたらシャレにならないよ。

医者のHP見ても、家族への注意として「頑張れ」という言葉を避けるようにって
呼びかけてくれているHPもあるから、紹介してみたら?>>249
251優しい名無しさん:03/07/17 01:53 ID:YG8FPXas
252優しい名無しさん:03/07/17 02:23 ID:oJe1Ko0r
>>250
特に鬱状態の人に頑張れは、絶対に禁句だよね。
もうすでに、頑張って限界に来てるんだから、そこで
未だ頑張れなんて言ったら、御前は駄目だ、気力がたりん、なんて言われてるのと同じだから
最後は、鬱病患者は自殺しかねないんだよな。
だから、頑張れは禁句なんだよね、死へ追い込んでるのと同じなのに
理解できない人がまだまだ多いよ。
253優しい名無しさん:03/07/17 02:45 ID:I05JydKk
「頑張れ」が辛いわけを説明するのは大変ですね…
「発作は頑張って止められるものではないし、今でももう十分頑張ってるつもりなんだよ」
って淡々と説明して、「そうか、わかったよ。確かに苦しいね」って言ってくれた
電話の最後に、「とにかく、頑張って!いまは頑張るしかないよ!」(本人は真剣…笑)。
悪気じゃなく、くせになってるんだろうなあ。

>249さん
せっかく作ったサイト、一人のために閉鎖することないよ!って思ったけれど、
相手とのやりとりが負担になっちゃうと249さんも辛いでしょうし。
難しいですよね。あまり無理をしないでください。

「頑張れ、という言葉は避けてね」と言うのもありですが、
「頑張れ、というかわりに〜〜という言葉を使ってくれるとうれしい」
という手もありではないでしょうか?

ごく親しい人との間では、冗談ぽく「ご自愛ください」っていうのを使ってます。
本来の意味と違ってそうだし、親しくない人に言われると「イヤミか?」となってしまいそうですが。
「大変だろうけど、頑張って!」-->「大変だろうけど、どうぞご自愛を!」
「とにかく頑張れ、頑張れ」-->「とにかくご自愛、ご自愛」
昔の女学生ぽくて、ちょっと笑えるので気に入ってます。
254優しい名無しさん:03/07/17 03:22 ID:D4Mm5GzM
>「頑張れ」が辛いわけ

有名なUTU-NETのページだけど、
http://www.utu-net.com/utur/reaction.html

PDには鬱がつきものだということを理解してほしい。頑張れって言われると本当にツライ。
ツライ時に励ましてくれる気があるなら、できれば「大丈夫」と言ってほしい。
「ツラさを分かりもしないクセに、簡単に、『大丈夫』なんて言うな!」
なんて思う人もいるかもしれないけど・・・でも、他の人はどうか知らないけど、
すくなくとも漏れは、そんな反感を持つことはないよ。
本当にツライ時には、その「大丈夫」という言葉にしがみつきたくなる。
自分でもいつも言ってる。「大丈夫、大丈夫、(このツライ時間は)ずっと続きはしない」
255優しい名無しさん:03/07/17 05:18 ID:oVOfSv6p
PDで大学病院に通っています。
以前、診察のときに医者の後ろに実習生が座って私の診察の様子を見学していました。
診察を見られるっていうのは変な感じがしました。
なんか実験台って気がしたなぁ・・・。
256優しい名無しさん:03/07/17 07:05 ID:mCX3Jw1B
長い付き合いの友人♂が重度のPDと診断されました。
思い当たるふしが多々あったので、心療内科を強く勧めていたのですが
偏見からか行きたがらず、最近になってあまりに症状がひどくなり
やっと通うようになってくれました。
医者には「もっと早く来て欲しかった」と言われたそうです。

夜中に「不安で怖くて寂しくて死にそうだ」と電話が来て
朝まで話し相手をすることもあります。
なるべく普通に接しているのですが、やはり本人の偏見からか
PDのことは誰にも言えないらしく、医者と私の他に相談相手がいません。
でもはっきり言って、平日の4日連続とかはかんべんして欲しいんですよ。
こっちも昼間は仕事してるんだし。
主人は怒るし、子供は寝ないし、生活乱されまくりです。
向こうは向こうで、私に迷惑をかけているのは重々承知なのですが
電話を切ったら自殺しそうな勢いなので、言ったら悪化させるんじゃないかと思うと言えません。

短時間で落ち着いてもらえるような言葉とか作戦があったら教えて頂けませんか。



257優しい名無しさん:03/07/17 08:46 ID:w6pHk0v3
>>256さん
そういう方、よくいますよね。
私も、友人に毎日毎日悩まされ、旦那に激しく怒られ・・・
思い余って、友人の主治医に電話してみた所、
「電話を切ったら自殺されるのではないかと思って電話を
受けてしまうのはあなた自身の問題です」と言われ、そういやそうじゃん、
と気がついて「私も調子が悪くて負担」となんとか伝えました。
当時は本当に悩みました。
メンヘルな病気に関する情報交換が盛んになった今では、自分の許容範囲を
超えて依存してくる人に振り回される必要はない事がはっきりわかりました。
258優しい名無しさん:03/07/17 12:14 ID:mCX3Jw1B
>>257さん
ありがとうございました、目からウロコです。
自分の問題&振り回される必要がない
毎日のように長文メールが来て、返事を書くのに何日もかかるので負担になっていた所でした。
自分のペースでつき合いを続けて行けるよう
状態が落ち着いている時に話し合ってみようと思います。

相談してみて良かった・・・
259優しい名無しさん:03/07/17 14:16 ID:xg1c7nit
その友人も恋人がいりゃ子持ち主婦である友人になど好き好んで頼らないだろうに・・・どちらも不幸な話だ。。
260優しい名無しさん:03/07/17 15:15 ID:0Y4CMuh6
PD持ちに恋人など不可能

261パニちゃん:03/07/17 16:36 ID:/Z2jcG6S
>260さん
 PD持ちに恋人など不可能

それは違うと思う。あたしはパニックを理解してくれる人と出会って
付き合って、5月末に結婚もした。だから、>260の発言に納得いかん!!

262ひきこもり:03/07/17 16:37 ID:u8UPyHqP
>>261が離婚すれば納得できるだろ。
263パニちゃん:03/07/17 16:39 ID:/Z2jcG6S
絶対にないね、そんなこと。
そういう人とめぐり合えるように祈ってるわ。
264ひきこもり:03/07/17 16:44 ID:u8UPyHqP
あ〜あ言い切っちゃったよ。こりゃ離婚後は目当てられないな・・・
265優しい名無しさん:03/07/17 16:45 ID:VVH64ijx
皆さんどの位カミングアウトしてるもんなんすかねぇ。
こないだ恋人と喧嘩してパニクってパニック障害かもしれないと
初めてやんわり発言したら弱すぎるとまた喧嘩になりました。
絶対カミングアウト出来ない。一番わかって欲しい人に
一番わかって貰えない。それで予期不安の繰り返し…
やっぱPD持ちは恋人作れないんすかねぇ。
その彼っていうのも自分からみたらウツ持ちにしか見えないんだけど
薬に頼るなんてだめだって病院には絶対行こうとしません。
助けてあげたいのに。
266パニちゃん:03/07/17 16:53 ID:/Z2jcG6S
>>264は、パニックなわけ??
ま、いいけど。別に。
あたし以外にもいっぱいいるよ、PDだけど結婚した人や赤ちゃん産んだ人。
病院の先生に教えてもらった。
だからあきらめないでほしいです。
世の中にもっと「パニック障害」を知ってもらうべきだと思う。
まずは身近な人から理解者を作っていけば世界が広がると思う。あたしはそうだった。

267優しい名無しさん:03/07/17 16:55 ID:f39L+1VS
>>260
んなこたーない、漏れはケコーンして20年、なんら問題なし。
漏れのほうがPDだがな。
268優しい名無しさん:03/07/17 16:56 ID:f39L+1VS
喪舞ら、此処は名無し専用だぞ、ルール守れや。
269優しい名無しさん:03/07/17 17:42 ID:wOhMuTst
私もPDです。治るのかな…何十年もこんな状態なんて絶対嫌だよ…
270優しい名無しさん:03/07/17 19:03 ID:YJGiBU2I
気付いたら彼氏いない歴27年に・・・((((゚Д゚;))))ガクガクブルブル
271優しい名無しさん:03/07/17 19:48 ID:7/4FQOIY
>>270
付き合ってくれ!
272優しい名無しさん:03/07/17 20:29 ID:TqfdR09e
最近不気味な事件が多くてニュース見るのが怖いよ。
さっき、渋谷の小学生監禁の速報見ちゃってバクバク…
とっさにデパスタン飲んで、腹式呼吸スーハーで乗り切ったけど…
こちとら必死で暮らしてるってのに妙な事件おこすなやヽ(`Д´)ノウワァァン!!

腹式呼吸、予期不安と動悸の始まりかけの時に効きますよ。
息が深く、ゆっくりになるので過呼吸を防げるような気がします。
心臓じゃなく「横隔膜」を意識するんで、動悸を気にしなくていいのが楽。

たまたま思いついた勝手ノウハウだったんだけど、いちおうちゃんとした意味もあるらすぃ(笑)
ググったら、自律神経のバランスとってくれる働きもあるそうです。
やりかたわからないよ〜、という方は下の「タメイキ健康法」(笑)がやりやすいかも。
ttp://allabout.co.jp/health/stressmanage/closeup/CU20021002B/index.htm

「タメイキ」だと鬱入りそうでいやなので、わたしは「ぷっひ〜〜〜〜〜」と
いうイメージで(声はあんまり出さない)やってます。
273優しい名無しさん:03/07/17 20:29 ID:MQ9tIusi
>>261
>>267
私もPDの彼と来年結婚予定です。
PDだから結婚できないとか離婚するとか思いこんだら損だと思う。
274優しい名無しさん:03/07/17 20:52 ID:x6hxbtBC
>>273
大丈夫だよ、離婚なんてしないって、香具師は悩んでる人を煽って
喜んでるだけの、変質者だよ。
普通では喜べない事で、喜べるタイプの、書き込みだよ、気にしないで。
それより、ケコーンするんだ、御幸せにね!!
275優しい名無しさん:03/07/17 21:01 ID:49sxNt0J
PDだから結婚出来ないということは、
裏を返すとそれ以外の人は結婚できるということだろう。
だとしたら、世の中仲間ばかりだのぅ…。

>273
結婚オメデト♪
是非ブーケを私に投げて(ノ;´д`)ノ両手広げて待ってます
276優しい名無しさん:03/07/17 22:13 ID:t6HHcQX2
俺はPDだけど彼女いるよ。
パキ飲んでれば発作は出ないし。
デマ流すなよな。
277優しい名無しさん:03/07/17 22:45 ID:4mIjxU/X
釣りでも楽しみたいヤシが入り込んでるのかな?

・・・いやー夏だねぇw
278273:03/07/18 01:12 ID:MS8OSlMa
>>274
見た方がイヤな感じを受けられたらどうしようって
ちょっとドキドキして書き込みました。
嬉しいです。

>>275
ありがとうございます。まだ婚約なのですが
2人で結婚までたどり着けたら…
275さんへブーケトスッ(* ´∀`)ノ~*
279優しい名無しさん:03/07/18 02:27 ID:tcPym5Rf
できる人には分からんよ。
どうせパニックだけなんだろうし。
それ以外のことには想像も及ばないんだろうさ。
280優しい名無しさん:03/07/18 09:09 ID:noOjpDZf
>>269
悪かったね。何十年もこんな病気だよ。
結婚だって無理だよ。
それとも誰か貰ってくれる?(w

281優しい名無しさん:03/07/18 10:10 ID:TUmNNC8M
280はパニック以外にも性格に問題があると思う。
愛されるかどうかは、別のところにあるもんだよ。
各種人格障害や、依存癖が強い人やアダルトチルドレン気味な人が日頃のストレスなどからPD発症することもあるし、とにかく自分の性格もいちど見なおしてみれば?
言いきっちゃダメよ。愛し合えてる人もたくさんいるし、パートナーに支えてもらってる人もいる。
かといって、「自分には支えてくれる人がいないから、余計悪いんだ 世の中が悪いんだ」的な本末転倒的な発想をしないように。
愛される人と言うのは、愛されるとこがあるのだよ
282ひきこもり:03/07/18 10:21 ID:Kc/usDdP
PD持ちは純粋すぎる。
まぁそれが悪いわけではないが、思い込みが激しい分氷解した時が恐いなぁ・・・。
まぁ被害を被るのは身近な人間なわけだが・・
283優しい名無しさん :03/07/18 11:41 ID:vp3MIN8Q
きのう生涯5回目くらい?のパニック発作起こしました。
で、これはもしやパニック障害では?と思いネットで調べて、なっとく!

最近2回のものは、たくさん食べたあとに寝て、朝起きた時に胃がぜんぜん消化してないような吐き気がし、
そもそも吐くという経験があまり無いために、吐く事に対する恐怖感があって
なんか吐きそうで不安だな、、と思っているうちにだんだん不安が大きくなり
何でこんなに不安になるんだろう??っと思っているうちにどんどん不安が大きくなり
じっとしていられなくなって部屋の中を行ったり来たりしたり、
呼吸が苦しくなって一生懸命息を吸っているのに体に空気が入って来ない気がして不安になり
とにかく何かをして気を紛らわそうとして見ても全く何も手につかず
気が狂いそうになるのを必死で押さえながらうずくまってじっとしていました。
完全に元に戻るまでには30分くらいはかかった気がします。

とりあえず、寝る前にはあまり食べないように、と言う事と、過呼吸に対する対策を覚える事にします。
284優しい名無しさん:03/07/18 11:42 ID:NDYMVWc8
やばいくらいイイ(;´Д`)
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
285優しい名無しさん:03/07/18 11:48 ID:HYonFWeE
>>279
>>280
おまいら、もう当たるの止めとけよ、漏れも記憶をたどれば30年近くPDを患ってるぞ
治療を始めたのは3年前だけど、それまでは、必死で我慢してたよ。
でも結婚してるし、妻も解って結婚してくれたんだよ、その頃は鬱病だと思い込んでたけどね。
今の俺は、PD以外にかさぶた剥がしの自傷行為で、上半身がボロボロ状態にまで酷くなってるし
状態は良くなったり悪くなったり繰り返してるよ。
主治医はPD以外の症状も出てきてますと言ってる、多分PTSDか、全般性不安障害だと思うが
主治医は、もう一つの病名は明かしてくれないよ。主治医の治療方針だと思ってるので、かまわないけれど。
複数の精神疾患を抱えてるのは、君たちだけじゃ無いよ。
ここに書き込んでるような、考え方なら、すこし考え方を変えたほうが、人生が違って見えて来ると思うが。
そこまで、いじけたり、僻んだりしない方が良いと思うぞ。
苦しんで、のた打ち回ってるのは、君だけじゃ無いんだからな。
286優しい名無しさん:03/07/18 11:53 ID:HYonFWeE
>>283
病院行ってないの?
遅れれば遅れるほど、治りにくくなると言われてるから、
治療を始めてないのなら、出来るだけ早く、心療内科か精神神経科を受診した方が良いよ。
薬で、発作を抑える事は出来るからね。
その前に、内科的な病気が無いか検査したほうが賢明だけどね。
とにかく、自己診断は危険すぎるよ。
287優しい名無しさん:03/07/18 12:48 ID:YAwE2frh
>>286
同感。俺は、心臓検査、1日心電図、トレッドミル、CT、MRI、
リウマチテスト、大腸検査、すべて異常なしだった・・・。
288優しい名無しさん:03/07/18 13:06 ID:5PV9GxYi
今日は、用事が有って、弁護士事務所に行ったんですが、行きしなのタクシー内で
発作何とか、頓服でやり過ごしたけど、帰りは乗る気になれず、5キロほどを、
とぼとぼと、歩いて帰ってきた。
ハァ〜〜〜〜疲れた。
289280:03/07/18 13:27 ID:noOjpDZf
>>281
貴方は私の事を何も知らないのに「性格に問題がある」と断定されましたね?
生まれついた性格を見直して直せとも書かれましたね?
愛されるとろこが無いと仰いましたね?

失礼ですが、貴方は何様でいらっしゃるのでしょうか?

290優しい名無しさん:03/07/18 13:35 ID:Twd8Upw7
↑そんな態度だから愛されないんだよ
291優しい名無しさん:03/07/18 13:36 ID:NnHJnFts
>>280
落ち着け。よく嫁YO。
何処に性格を直せって書いてある?見直せとしか書いてないじゃないか。
それと何処に愛される所が無いと書いてある?
自分勝手な解釈をしていちゃもんを付けているようにしか見えないぞ。
292優しい名無しさん:03/07/18 13:39 ID:Sxv9nteL
>>289
ちょっとした事で感情的になるあたり、問題あると言わざるを得ないな。
293優しい名無しさん:03/07/18 13:43 ID:X6eM3UZD
>>280 元気だせ!
294優しい名無しさん:03/07/18 15:00 ID:6FvPal9H
>>289
ちょっと過敏になってるんでしょう。
気に障ったら申し訳無いんだけど、多分「自分でそう思ってるフシがある
からそう読めちゃう状態」なのかなと思うんだよね。
私もそういう時があるから、勝手に照らし合わせてしまってるけど、違った
らごめん。

でも、とりあえず、まずは落ち着いて。
薬飲むんでも散歩するんでもきれいな写真見るんでもなんでもいいから
落ち着いて、そっから冷静に物事を見ると、新しい事として吸収できるかも
知れない事がいっぱいあるかも知れないから。

長文且つ文章ぐちゃぐちゃスマソ
295優しい名無しさん:03/07/18 15:26 ID:9dmnPTAf
>>273
結婚おめでとう!!幸せになってね!!

296優しい名無しさん:03/07/18 15:59 ID:5PV9GxYi
>>289
ボダ入ってるの??
なら板違いだよ
297優しい名無しさん:03/07/18 16:39 ID:X6eM3UZD
>289さん、あんまり気にするな〜。匿名掲示板だしさ。普段のあなたの良さは身近な人には伝わってるのだろうし。所詮ここは赤の他人。でも他人だからこそ気楽だったり、ね。
298優しい名無しさん:03/07/18 16:41 ID:3Dv7EUdP
>>289から学ぶべき事は、
パニック患者は内心に怒りが溜まっていて、多少の刺激でそれが噴き上がると。
299優しい名無しさん:03/07/18 19:20 ID:BZ0tYhDf
まぁまぁ、もちつけよ!
イライラしたりする事だってあるさ。
人の言う事がヤタラ気に障ったりさ。
だけど、それは別に藻前が悪いわけじゃないから!
マターリいきましょい!
300優しい名無しさん:03/07/18 19:38 ID:xmB2zLv0
>298
あまりに短絡的な思考じゃない?
だって別に298タンがPD患者の代表ってわけじゃないんだし。
そんなこといったら、
>>298から学ぶべき事は、メンヘル板に書き込む人って短絡的」
ともなってしまうよ(笑)
そんなことないでしょう?
301優しい名無しさん:03/07/18 19:39 ID:xmB2zLv0
>>300訂正ね。
× だって別に298タンがPD患者の代表ってわけじゃないんだし。
○ だって別に289タンがPD患者の代表ってわけじゃないんだし。
302優しい名無しさん:03/07/18 20:01 ID:zsElcmP7
思い切って書き込みします。
手足がしびれてきて、死人のように冷たくなって、
しまいには鼻や唇などもしびれてきて、呼吸ができなくなる。
脳に酸素がまわってないような状態によくなります。
精神的なものなのか、内臓が悪いのか、何科に行ったらいいか教えて下さい。
303優しい名無しさん:03/07/18 20:12 ID:ie/9MkZd
>>298
おいおい、いちいちケコーン出来ない自分の事を他人に当たられたら
たまったもんじゃないよ、PDはケコーンできないなんて、ばかげてるよ。
本人が結婚できなって、PDのせいにして、皆を同列に扱い
認められなければ、逆切れ・・・・・・・これはPDの症状じゃないし、PDの患者が皆
気が短い訳でもないよ。
逆に言いたいね、何様のつもりだよ、うっとおしい
304優しい名無しさん:03/07/18 20:22 ID:dFHktujS
>>302
まず内科に行って検査してもらいなさい。
305優しい名無しさん:03/07/18 21:26 ID:0F6FsQYa
自分が違ったので考えたことがなかったんだけど、PDの薬で太ったりする?
友達から相談されたんだけど、自分は変わらなかったからよく解らなくて。
刺激したくないからって安直に「そうだよ、薬のせいだよ」なんて適当に答えたくない。
誰か教えて下さい〜。
306優しい名無しさん:03/07/18 21:26 ID:4DyWJa96
>>244-245
ありがとうございます。
今日の午前に病院に行ってきたんですが・・・
医者ってみんなああなのかと・゚・(ノД`)・゚・
あの威圧感や冷たいしゃべり方…全部コワイ…
発作で死んでもいいから病院はもういや…
でもそういうわけにもいかないんで
教えてもらったHPで病院探してみます
ありがとうです。

でもやっぱコワイ……(ノ_;)
307優しい名無しさん:03/07/18 21:27 ID:4DyWJa96
>>306>>231です。
308優しい名無しさん:03/07/18 22:03 ID:9MntTRNh
>>305
必ずと言うわけではないですが、中には太る薬があります。
鬱病とパニック障害の治療薬はほとんど同じなんですが、例えばその中に
スルピリド系の薬があります。ドグマチールとかアビリットとかのゾロ薬があります。
でも、生きるためにスルピリドを使う必要がある場合は、粉末状のミラドールと言う
薬がありますので、それを使って量を調節すると太りにくいです。
スルピリド系の他にも何やらこの手の薬には太りやすいと言われてるものもあるようです。
309優しい名無しさん:03/07/18 22:07 ID:p+HbSpy+
>>305
副作用というか太る症例もあると医者が言ってたよ。
逆に痩せる人もいるから人それぞれだね。
漏れはPDになった初期は痩せて、薬飲みだして安定してきたら太った。(^_^;A
310優しい名無しさん:03/07/18 23:18 ID:0F6FsQYa
>308&>309さん、回答有難う。
とても助かります。
薬で太ることも、PDの症状で太ることもあるみたいだと伝えます。
自分のPDで精一杯なので、医者に聞いて欲しいと思ったのはここだけの呟き。
優しくない自分が痛いなぁ…
311優しい名無しさん:03/07/19 01:19 ID:QtNFkI7z
どうせPDだけやないんやし
312優しい名無しさん:03/07/19 01:25 ID:FMk04BGC
273です
やっぱりイヤな感じを受けられた方もいらっしゃいましたね…
ごめんなさい。

280さん見てらっしゃいますか?
私は結婚を考えているというのにPDの実態について
まだわからないことばかりです。
一緒に暮らすとなると、きっと想像よりずっと辛いかもしれない。
結婚することが彼にとって良いのかどうかもわからない。私にとっても。
あなたにとっても結婚が価値のあるものかどうかもわからない。
でも結婚があなたにとって何か変えてくれるきっかけになるのではと思ってらっしゃるなら、
(結婚に対して)傍観していないで踏み込んでほしいなと思いました。
PD持ちでない私の言うことですので聞き流して下さっても結構です。

297さんの言うように、281さんや私の言葉も文章だけだからこそ伝わりにくい。
それに文章だけであなたの性格を誰も判断できないはずだと私も思います。

>>295
ありがとうございます^-^
幸せになれるといいな。

長々と申し訳ありません。しかもスレ違いですよね。
これからは勉強のために見させて頂こうと思います。失礼いたしました。
313優しい名無しさん:03/07/19 01:49 ID:3NT/EYGn
あまり興味なかったんでROMしていたが、ケコーンにこれほど関心が高いとわ。
オレは運が良かったんかなぁ。さっさとケコーンして無事倦怠期を迎えてまつw

>>312
おめでd♪ 最初はいろいろと大変だと思うけどガンガレ!
時にはお互いの我慢も必要になるだろうし、お決まりの山あり谷ありの道
をたどることになるだろうが、それらを乗り越え長くケコーン生活やってると、
なかなか人生に味が出てくるものだよw
314優しい名無しさん:03/07/19 02:16 ID:7NcV3uMq
>>312
全然いやみな事無いよ、きにしなーい
315ひきこもり:03/07/19 07:43 ID:1REjtRHy
必死に訂正してくんだな、まるで不純物を認めないような・・・恐い
316280:03/07/19 07:53 ID:3tegsDKk
>>290 誰が愛されないのですか?(プンスカ!

>>291 言葉の裏も読めないのですか?

>>292 あなたは医者ですか?

>>293 どうもありがとうございます。

>>294 どうもありがとうございます。

>>296 入っておりません!

>>297 大丈夫です。2ちゃんに来てるくらいですから。

>>298 ビンゴ〜!!

>>299 それがココの板の良いところだったのにね。

>>303 鬱陶しいならスルーしてください。
317280:03/07/19 07:54 ID:3tegsDKk
>>312 貴女には何も落ち度はありません。
    ただ本当のところ病気なんていう物は経験しないと
    他人には解らないと思います。<苦しみ
    今後、貴女が支えきれなくなったり引きずられたり
    しないことを願っています。
    ちなみに、私は幼少の頃から結婚願望はありません。
    でも、もし結婚願望があったとしても病人を紹介して
    くれる人はいないでしょうし、自分が病人と結婚する
    とは思えませんね。世間の常識だと思いますし。
    今の自分には自分のことだけで精一杯です。
    でも幸せに暮らしています。
    どうぞ貴女も幸せになって下さい。
318優しい名無しさん:03/07/19 08:06 ID:2oc/DQ3a
>>316
落ち着け。よく嫁YO。
何処に性格を直せって書いてある?見直せとしか書いてないじゃないか。
それと何処に愛される所が無いと書いてある?
自分勝手な解釈をしていちゃもんを付けているようにしか見えないぞ。
319優しい名無しさん:03/07/19 09:00 ID:ovz9+DTx
最近、調子が良くてつい薬を飲むのを忘れてしまう。
また何か簡単な切っ掛けで逆戻りだっつーの。
減薬は医者と相談してリバウンドないようにしたいな。
320優しい名無しさん:03/07/19 09:04 ID:bfEiEaGj
>>319
そうなんだよね。調子が良いからって薬飲んでないのが半月とか1ヶ月とか
続いて、治ったのかなとかおもったら、ひょんなことで発作起こしてしまったこと
多々あり。今は定量を飲みつづけています。必要最低量ってかんじで。
321優しい名無しさん:03/07/19 09:05 ID:Ja27OiJ5
>>319
落ち着け。空気嫁YO。
322優しい名無しさん:03/07/19 09:37 ID:ovz9+DTx
>320
浮き沈みのある病気だからね。
完全に治った!という実感を感じられるのはいつなんだろ。
取り敢えず、今の毎食ソラ1錠から一日1錠に戻りたい。
323優しい名無しさん:03/07/19 09:44 ID:7NcV3uMq
アボーン決定すますた、うっとおしい
324優しい名無しさん:03/07/19 12:34 ID:ehU4CSf/
うーむ、問題起こすヤツはいつもひとりに思える
325優しい名無しさん:03/07/19 17:25 ID:FMk04BGC
273です。書き込むの最後にします。

>>313
ありがとうございます
私も倦怠期を余裕で迎えられるようになりたいです。

>>314
ありがとうございます
でもPDでもない自分が出しゃばりすぎたかと思います。

>>280
経験しないとわからない。ほんとそうですよね…
>今後、貴女が支えきれなくなったり引きずられたり
>しないことを願っています。
お心遣いありがとうございます。嬉しいです。
途中で放り出すような事は決してしない覚悟で結婚します。
>でも幸せに暮らしています。
>どうぞ貴女も幸せになって下さい。
私も、幸せになります。ありがとうございます。
326優しい名無しさん:03/07/19 17:26 ID:FMk04BGC

>>317
280さんへ
の間違いです
327優しい名無しさん:03/07/19 18:54 ID:oAWpR/Bf
>>325
気にするなよ、漏れの嫁さんは漏れが鬱病と解って結婚してくれたよ
それも、一番酷い時に、結婚を承諾してくれたんだ。
そのご、この鬱病がPDの副産物と解り現在治療中だけど、
病院まで付き添ってくれたり、気分を変えるのに、散歩に連れ出してくれたり
何時も、本当に助けてもらっています。
娘も、現在大学生で、自分の両親の事を見ていて、心理学を勉強するために
公立大学の心理学科に入学しました。
人の役に立てる仕事をしたいからってね。
病気なんか、弊害にならないよ、御互いの思いやりと労わりと、愛情が有ればね。
遠慮なく幸せになってください、お祈りしています。
328優しい名無しさん:03/07/19 20:25 ID:w5dtZw2o
>317
病人とは結婚しないのが世間の常識ねぇ・・・ライ○ス○ースのグルを思い出したよ。
例の「世界の定説」の話。自分の価値観のみが絶対なんだよな、あのグルは(w
329優しい名無しさん:03/07/19 21:07 ID:dU0OkO4t
>>328
俺もその下りには、ワロータよ
330優しい名無しさん:03/07/19 21:14 ID:Uv4Go4d3
>>317 >>325
私は鬱病でPDですが結婚しました。結婚する前に、この病気の正しい知識と現状を
知ってもらいました。しかし病気であっても何の問題もありませんでした。
向こうのご家族も、「そういうもんなのねー」くらいに思ってくれました。
メンヘルだけど結婚した、て人私の周りにも何人もいます。
前の彼氏は「お前のことは好きだけど病気のお前は嫌いだ」と言いやがりましたが
旦那はフツーにしています。
331優しい名無しさん:03/07/19 21:46 ID:+ymTaIS6
>言いやがりましたが
パチパチパチ!
332優しい名無しさん:03/07/19 21:58 ID:Sxgxm9L6
特定の人にパニック起こす人いますか?
関わらない方がいいんでしょうかね。
333優しい名無しさん:03/07/19 22:39 ID:BYRW3mOi
>>332
可能性は有ります、その人との関係にもよるでしょうが
頓服でしのげるなら、それも治療経過の内だと思えば良いかも知れないですね
しかし、どうしても、駄目なら、問題が無い人間関係なら、しばらく合わない方が良いかもね。
その人との人間関係の重要性にもよって、考えは変わるので、情報が少なすぎて
これ以上は答えようが無いですね。
334優しい名無しさん:03/07/19 22:46 ID:Sxgxm9L6
>>333
ありがとうございます。実は彼氏さんで全くもってPDに理解がないのです。
人間として弱いと思ってるみたいでPDだと言う事も話せません。
どうしたらわかってもらえるんですかね。会っても発作を恐れて
なかなか話せずそこで喧嘩になり結局いつも発作が出てしまいます。
メールも電話も一言一言恐怖なんです。別れればいいのにすごく好きなんです。
どうしたら理解してもらえるんですかね?ちなみに発作絡みで信用も
失ってしまいました。
335優しい名無しさん:03/07/19 22:52 ID:+ymTaIS6
>334
お医者さんでもらえるパンフを見せるとか。
「家族の人へ」みたいなの、あったと思うんだけど・・・
336優しい名無しさん:03/07/19 23:17 ID:E9IH96it
オレの会社の同僚の女の子がPDって診断されたそうです。仕事が出来る状態で
ないので、一ヶ月くらい休むって言ってました。同期入社で、会社の帰りに食事
に行ったり、携帯で話をしたり、仲の良い子だったので、何とかサポートして
あげられればと思ってこのスレをROMさせていただきました。会社の人事や仲の
良い友人には病気のことは伝えたそうです。症状は、呼吸困難、人ごみが不安、
めまいなどで、ストレス性の胃炎、顎関節症も併発してる様子。今は毎日メール
や電話をして、話を聞いているだけです。この間食事に行ったら、呼吸困難に
なってしまいました。向こうには彼氏がいなくて、ちょうど付き合って欲しい、
って言おうと思った矢先に病気になってしまって、何だか言い出しにくくなって
しまいました。病気のことは気にならないのですが、打ち明けることでストレス
を与えてしまうのでは、と思っていろいろPDについての理解をしてから、と
思っています。やっぱり打ち明けて、断られても友達としてサポートしてあげる
のがいいかなと今は考えています。
337優しい名無しさん:03/07/19 23:28 ID:FMk04BGC
>>327
そのご両親の姿を見て娘さんも優しい子に育たれたんですね。
すごくすごく心強いです。

優しい方がたくさんおられるスレですね。
最後といいつつ、お礼が言いたくて。273でした
338優しい名無しさん:03/07/20 00:29 ID:tpnFkafZ
>>335
そういう病院もあるんですねぇ。
私も今の病院に落ち付くまで、病院を5軒ハシゴしましたが、今の病院も含め、
「家族の人へ」のような本(プリント?)を貰えたことは一度もありませんし、
聞いたこともありません。
しかし考えてみれば、せめて最低限家族に理解してもらうためにも、そうした
家族への説明(注意点他も含めた)の配布があってもよさそうなものですよね。

関係ないですが最近、関西地区では、「鬱」に関するコマーシャルがテレビで
放送されるようになり、個人的にちょっと驚きました。
残念ながら、私もまだ二度しか目にしておらず、広告主がどの会社(機間?)
なのか見忘れてしまっていますが。
内容は「(精神科への偏見から)病院に行かずに、ひとりで鬱を抱えて苦しんで
いる人々へ」・・・といったもの? かな?
精神科と言っても普通の人々が集まる場所で特別なところではない、ということ。
医者はちゃんと鬱という病気、患者の苦しみを理解してくれるということ。
こうしたCMは、一般にはびこっている精神科への偏見を除く意味でも、なかなか
良い内容だと思いますので、どんどん広めてほしいものです。

>>327
すばらしい娘さんですなぁ。ウチの息子は、どうも、やんちゃなばかりで、、、
339優しい名無しさん:03/07/20 00:37 ID:+0LN6idm
>338
うーんとね、冊子自体は製薬会社の作った物で、・・・どこやったかな。
 探し出せれば詳しく書けるんだけど。
だから、内容は患者向けの「この薬を飲むとこういうふうになります」
「服用時の注意」みたいなことと、家族向けに「患者さんに接するときの
注意」「PDとはどんな病気か」みたいなことが書かれていたと思います。

初診の時にお医者の先生に症状を話したらその冊子を出して、
「こういう病気があるの。思い当たること多いかな?」
っていう感じで見せてくれて、その後少しお話しして、
「あなたの飲む薬はこれじゃないんだけど、参考になると思うからあげるね」
と言ってくださいました。(w

340優しい名無しさん:03/07/20 00:40 ID:1vknP8UO
>>338
そのCMは結構前から関東地区でも流れていました。
確か政府(どこだったかなぁ?内閣府とか…)が流してるものです。
私個人が聞いた噂なんですが不況リストラの日本でデモが起こらないように
政府がウツを広めてるらしい。なんて聞きました。暴動を起こす前に皆を
あのCMで「私もうつかなぁ」と洗脳させてるとか。そして病院に行く人が
増えれば病院の景気も上がるなどと聞きました。あくまで噂ですが日本政府
ならやりそうだとも思ってしまいました。実際あのCMを見て「ウツかもしんない」
と言い出す友人が増えましたし。
341優しい名無しさん:03/07/20 01:35 ID:tpnFkafZ
>>339
製薬会社でしたか。本当に、もともと理解されにくい病気だと思いなすので周囲
に理解してもらうための一助にするためにも、そのような冊子を病院側でも気を
きかせて作ってくれても良さそうなものだと思いますねぇ。
周囲に理解してもらうことこそ、もっとも大切な治療のひとつではないか、とも
個人的に感じることがありますし。
>>340
政府機間でしたか。なるほど言われてみれば、それらしい印象のCMでした。
しかし、いろいろな噂があるものですなぁ・・・。
まぁ不況日本「経済は緩やかに改善しつつある」などという政府報告なども、
もう聞き飽きてしまったほどですし、そのような噂が立つほど政府が信用を
失っているということなのかな、と思えますね。
342優しい名無しさん:03/07/20 04:49 ID:acyMWK1c
>そのような冊子を病院側でも気をきかせて作ってくれても良さそうなものだと思いますねぇ。

漏れも貰わんかったが、しかしこれについては病院側にも出しにくい事情があると思われ。

PD患者には、情報を与えすぎると症状が悪くなってしまうことがあるらしいので無責任な
情報の垂れ流しは当然ひかえなければならず、さりとてどこまでPDについての説明したら
無責任といわれるほどの垂れ流しになるのか、その線引きが面倒なところがある。
たとえばPD発症し、はじめて病院を訪れた人に対して「PDは鬱を併発しやすいので、今後
あなたにも鬱症状が出るかもしれない」と説明してしまうと、もしかすると鬱にならずに
済んだ人まで鬱を引き起こしてしまうかもしれない。
高い再発率の説明をすると、再発せずに済んだ人まで再発することもあるかもしれない。
カフェイン飲料が平気だった人がカフェイン誘因の説明を受けることによって、カフェ
インを飲むことで発作をおこしてしまうようになるかもしれない。

そのような患者の症状によって、情報の提供のしかたを、柔軟に調整してゆかなければ
ならない事情があるために、患者に対してどのように情報を提供してゆくか、その方法
そのものもまた「重要な治療の一環なのだ」と言われているようです。
343280:03/07/20 05:33 ID:aCnpfNxd
>>328
私の常識とは書いておりません!
だから「世間の常識」と書いたのです。
勘違いしないでください。

「どうして結婚しないの?病気でも持っているの?」
「先ずは健康でなくてはね!」

などと、実際、過去に人様から言われました。


344優しい名無しさん:03/07/20 05:43 ID:JjMYIpOg
>>343 言い加減にしる! 藻前に取り柄はある? ないだろ? デブサイクでババアで頭おかしいんだろ? セフレとしても使えねーイッソシネ キタネー部屋に住みやがって
345優しい名無しさん:03/07/20 05:45 ID:eA/sS8qB
>>343
世間の常識じゃないよ、それも君の決めつけだよ
世間の了見はそれほど狭くは無い
君の相手が偶然そう言う了見の人だっただけだろ。
そんな考え捨てて、ドンドン恋愛をしなよ、考え変わるよ。
どちらにしても、そんな偏見持ってる香具師とケコーンしても
幸せに成れるとは思えないけどね。
世の中偏見で見ないで、客観的に者を見る、まともな人間も多く居る事を
忘れるなよ。
君が境界例のよな素人の手に負えない病気なら、仕方ないかもし得ないけどね。
鬱やPDぐらいなら、何ら問題にならないと思うよ。
346優しい名無しさん:03/07/20 05:55 ID:XFYoDBUc
>>345 私はまともじゃないって言うんですか? 結婚できなくてあたり前のように言わないで下さい!
347優しい名無しさん:03/07/20 06:30 ID:pwLj7eLn
みんな、もちつけ!
348343:03/07/20 07:22 ID:aCnpfNxd
>>344
よくもまあ、それだけ見たことも合ったこともない人間を罵倒できますわね。
お里が知れますわよ。。。

>>345
ああいうことを言われたのは、お稽古事の先生や、女性の友人からですから、
私の恋愛相手ということでは無いです。
その方達は既婚者ですけれどね。
でもPDの悪化で家にいると出会いも何もあったものではないですわ。。。

349優しい名無しさん:03/07/20 07:30 ID:NUNZ9yrM
>>348
あんたもなかなかの低知能生物だな。なんか気持ち悪いから。
このスレから消えてくれ。菌が感染するからさ
350優しい名無しさん:03/07/20 07:34 ID:SRBRb6cY
>>348
パニック障害になりパニック傷害、そしてパニック生涯
毎日祭りだなw
351優しい名無しさん:03/07/20 08:25 ID:rUcl2zkk
>>348はネカマの釣りっぽい。 スルーしましょう。
352:03/07/20 08:27 ID:Mj5ZTb+C

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
 
353優しい名無しさん:03/07/20 08:31 ID:wzykV4WH
>>348 おもしろいから、コテ名のれ。
354優しい名無しさん:03/07/20 08:34 ID:+4Hxm01I
>>348
怠け者が病人気取りか。
誰かに核心突かれるとブチ切れの長レスか。
病名があるとしたら、ヒステリーって奴なんじゃないのかね
355優しい名無しさん:03/07/20 09:11 ID:rUcl2zkk
348祭り開催中
356優しい名無しさん:03/07/20 09:20 ID:jIkK+tMn
>>348
マジでもちつけ
   //\⌒ヽおおおおまままえええらららら
   //  /⌒)ノ もももてぃてぃてぃとぅとぅけけけけ
  ∧∧_∧∧ \ ((∧∧_∧∧
 ((; ´ДД`)))' ))((・∀∀・ ;))
 //  ⌒ノノ ( ⌒ヽ⊂⊂⌒ヽ
.((OO ノ )) ̄ ̄ ̄()__     )))
 ))_)_)) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(((_((
357優しい名無しさん:03/07/20 09:31 ID:pqfxAADe
>>348のコテを考えよう 【ヒステリック☆ママ】
358優しい名無しさん:03/07/20 09:46 ID:r/ChqoOT
【ヒステリック☆ハイミス】の間違いでわ
359優しい名無しさん:03/07/20 09:49 ID:+0LN6idm
>342
確かにねー。
 私、その冊子をもらったって書いた者ですけど、実はウツを併発しやすい、って知ったの、
2ちゃんのここに来てからです。(w
 そう言われてみれば、
「パニック障害は必ず治る病気です」
とか、患者向けには割とポジティブな感じで書かれていたような気がします。
 (ごめん。冊子は出てこないので捨てちゃったのかも。)

既出のNHK出版の本(著者はお医者様)には、
(引用)
・・・パニック障害の患者さんを治療していてつくづく思うのは、この病気に対する
家族の理解と治療への協力が不可欠だということです。ただ問題なのは、例えば風邪ならば
ほとんどの人が経験しているので、そのつらさを誰でも想像できるのですが、パニック障害
は経験した人でないと、患者さんの苦しみや不安を理解しにくい面があることです。
  (中略)
 そこで私は、患者さんの家族にも1回は診療に同行してもらい、病気に関する説明や
薬の説明を一緒に聞いてもらうようにしています。仕事でどうしても来ることができない
場合には、簡単なパンフレットを読んでもらうようにしています。


・・・とあって、その後家族への説明内容が書かれています。
 自分では説明しにくいものだし、市販の本を利用するのもテかなと。
360優しい名無しさん:03/07/20 09:52 ID:r/ChqoOT
突然ですが、PDから女装癖を併発した方いらっしゃいます?
それともPDは関係ないのかしら?
361優しい名無しさん:03/07/20 11:25 ID:+HiI2mR5
>334さん、亀レスすみません。
家族や周囲の人に読んでもらうなら、こちらはガイシュツですか?
ttp://www.utu-net.com/panicr/reaction.html
ここのメインは鬱についてなので、鬱入りの方はそちらも使えるはず。
必要なページをプリントアウトして、自分の症状にあわせて
「わたしは広場恐怖ないからだいじょぶだよー」とか
「特に電車が苦手だよー」とか書き添えるのはどうでしょう。

ただ、ここは「やばくなったら助けろ、構え」って書いてるけど、
わたしはむしろ「おさまるまでちょっとほっといてねプリーズ」派ですね(汗)
このへんの個人差も書いておくといいかも。

>336さんも上記のサイトに目を通して、少しずつ「どう接したら楽かな?」
と話してみるのはいかがでしょう。告白はそのあとでもよいのでは?
いまはまだ、お相手の方も心身へのダメージが大きい状態のようですし。
たとえ「好きになってくれる人ができた」というよい変化でも、場合によっては
ストレスになります。
「自分なりに、どうサポートできるか調べて考えたんだよ」という姿勢が
伝わるだけでも、相手の方はほっとできると思います。336さんへの高感度も、うp!
…かどうかは、自己責任でおねがいします(笑)。

わたしはカムアウト当時こういうツールがなかったので、リアルタイム同時発病だった
「田○美里さんと同じ症状」っていうのを話のツカミにさせていただきますた(汗ダクダク)。
重く話すのは苦手だったので、「こういう症状があってね〜」というかんじで。
男性だと、長島一茂さんが某国営放送の「わたしはあきらめない」で
語ってましたね。こういうビデオ見ながら話すのもよいかも。
362361:03/07/20 11:29 ID:+HiI2mR5
×336さんへの高感度も、うp!
○336さんへの 好 感 度 も、うp!
でした。失礼しました。(冷たい汗ダクダク)
363336:03/07/20 12:06 ID:59aJHDST
>>361 おおっ、レスを付けていただきありがとうございます!
早速サイトをチェックして、相手にストレスにならないように接して
あげられるよう勉強します。キンキキッズのファンらしい(剛ではなく
光一らしいですが)ので、その辺りから軽い話題に入るのもいいかも
しれませんね。彼女は、「この間PDだったら大変だから早く医者に診て
もらいなよ、って言われたんだよね。で、そうだったよ、みたいな」などと
明るく話していました。いずれにせよ、うまくサポートしてあげられるよう
に頑張ります! ありがとうございました!
364優しい名無しさん:03/07/20 16:10 ID:QI9Lza+C
>>346
君自身がPD患者は結婚できないのが、世間の常識みたいな事言いだしたんだよ
なに、八つ当たりしてんだよ。
自分でも、病人と結婚はしませんって言ってるんだろ。
自分の書き込んだ事、もう一度読み直せよ。
君が、PD患者は結婚できないを持ち出した、張本人だし、自分は結婚絶対に出来ません
みたいな事を言うから、皆が、そんなこたーねーよ・・・
結婚できるよ、結婚したよって話しになってるのに
君は頑として、PD患者は結婚できないと言い張ってるだけだろ。

>私はまともじゃないって言うんですか? 結婚できなくてあたり前のように言わないで下さい!
結婚できない、私なら病人と結婚しない、病人と結婚しないのが世間の常識
これ全部君が言った事なんだけどね。
んで、私が結婚できないのが当たり前なんて言わないで?????
支離滅裂だよ。
だから、用はPD患者だけど、結婚したんじゃないの、本当の気持ちは。
何が言いたいのか、ワケワカメ
365優しい名無しさん:03/07/20 16:16 ID:QI9Lza+C
>>358
いやいや
ねー・かまってよ
ネーカマッテヨ
ネカマッテヨ
ネカマ・ってよ
だから、ネカマだ(プッー
366優しい名無しさん:03/07/20 18:06 ID:sTRqerwA
今日も行ったことの無い土地まで、新快速に乗ってきた。
別になんともなかったなぁ。。。
通勤ラッシュ時間帯ではないにしろ、普段使ってる路線
より停車間隔が長い路線でも大丈夫だったのは自分にとって
大きい自信になりますた。
367優しい名無しさん:03/07/20 20:37 ID:PZB/vfAd
>>366おめでとう!
368優しい名無しさん:03/07/20 20:42 ID:vmiQiiHV
コピペ

暴力団に酷い目に遭わされたときの旦那の声を近所の奥様に
あえぎ声だと妄想された。
当人はPTSDだか薬物洗脳だか(犯罪に加担したと思いこんでいるのか)で
記憶が無くて状況を聞けないのだが

その後しばらく暴力団員の偽装工作があって
柔道部員のような掛け声を出す人に近所をうろつかれた。

管轄の署の警官も
天皇縁とか旧陸軍からの伝統みたいに洗脳されてる。
精神安定剤飲んで「寝ろ」と言われる。
(性的接待しない者は精神異常と言っているふうにも取れる。)

必要なのは寝ずの見張りと思われ。
369優しい名無しさん:03/07/20 22:50 ID:Sdf9doDx
>>366
おぉ!! いつかの電車の中から携帯でレポートしてくれた人ですか?
また挑戦されたのですか。達成おめでとう!
無理をせずに調子のいい日だけ選んで続けていけば、近いうちにも、
電車に乗ることなどは普通のことだと思えるようになりそうですね。
このところ調子の良さそうな人のレポートが増えてきて嬉しいです。
370優しい名無しさん:03/07/21 00:14 ID:7S6vLNxu
(((;゚Д゚)))パニック障害(((;゚Д゚))) http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058258494/l50
371優しい名無しさん:03/07/21 00:36 ID:/rTAxseT
ここの所頓服飲んでばっかです。落ち着かない、体調悪い。
(調子悪いカキコでごめん)
ムシムシしたりしてるから??どこ行くのもイヤな感じ。

先日は地下鉄に乗れなくて、地上走ってる電車の駅まで歩いて
何本も乗り過ごしてやっと乗って。
さて、この先は地下鉄じゃないと行けないな、と思ってると
堂本剛のポスターが貼ってあって...
「あぁ、堂本や円も頑張ってるんだな」と思ったら泣けてきて
半泣きで駅を歩いた。
そして少し元気が出て来て、ちゃんと目的地まで辿り着けた。
世界に独りぼっちのような気分、ポスターのおかげで
少し和らいだ。
372優しい名無しさん:03/07/21 00:52 ID:3wVzMcOU
きちんと処方された薬を飲んで落ち着いていたのに、
今、突然予期不安復活。
治る病気なんだから大丈夫と普段は思っても、
予期不安中にそんなコト考えられない。
働き始めたばかりで休みなんてとれないし、
手際が悪くて未だに保険証も貰えなくて病院に行けない。
ソラがあと一週間でなくなるよ。
そのソラの効果が薄れているよ。
眠くなれ眠くなれ!!
こんな時、自己催眠を覚えておけば楽かもなんて思った。
馬鹿なコト考えているけれどマジなんだこれが。
373優しい名無しさん:03/07/21 00:58 ID:K6Q69dv5
>>363=336
PDの発作が起きそうな時、「一人にして」と言われるかもしれませんから
そーゆー時はそれにしたがってあげて下さい。
「そばにいて」と言われたら、あまり心配し過ぎず「大丈夫」と語尾を上げずに
言ってあげてください(これ重要)。
発作が起きちゃっても慌てないこと。自分で判断できないくらいパニくってる
時は、病院に担ぎ込みます。行き付けの病院なら待合室にいるだけでかなり落ちつきます。
発作が起きそうでそわそわしてる時に「どうしたらいい?」と聞いてみて
「分からない」と言われたら、「じゃ、一人になりたくなったらすぐ帰るからね」と答えて
様子をみてください。
「帰って」といわれるかもしれませんが、嫌われたわけじゃないので気にしないこと。

PDを持つ人と接していくためには、とにかくこの病気についてよくよく
勉強しておくことが必要です。
ある程度の先回りが出来るようになれば おたおたせずに付き合っていけますよ。
374優しい名無しさん:03/07/21 01:35 ID:B3s/Nugz
自分の経験談では乗り物に関しては大丈夫かどうかは「その日の調子?による」
から何とも言えないんだよね・・・

例えば、自家用車(俺は免許更新時に発作酷かったんで更新出来ずに無免許に
なったが(;´Д⊂))で通院の時に親父に乗っけてってもらうんだけど
調子が良い時は全然不安もなく普通に乗れるしタバコも吸っちゃったり出来る。
けど、調子が悪い時は乗る前から何となく嫌な感じがして、実際乗ったら
ヤパーリ発作起きたり。調子が悪くなくても急に車内で発作ってのもある。
電車その他の乗り物も同じ感じ。
375優しい名無しさん:03/07/21 02:09 ID:lRBLY3bX
キチガイ
随所に出没
気を付けられたし
376336:03/07/21 02:34 ID:2yps+aJi
>>373 再度貴重な情報ありがとうございます。早速今日は教えていただいた
サイトをチェックして、本を二冊買い込んで来ました。彼女の親や友人も病気に
ついての知識がなく(彼女自身も良く分かってない)、不安な様子。やはり
生真面目な性格で、人に言いたいことを言えないタイプなので、何とか気持ち
を察してあげられるようにならないと。私の存在は「心強い」と言っていたので、
何とかうまく支えてあげられればいいのですが。
377優しい名無しさん:03/07/21 02:39 ID:cGqNk+eq
うーん、どうも以前から「妙だ妙だ」とは思っていたんだが・・・、

調子の良さそうな報告が入ると、まるで当てつけているかのように
「その調子の良さはいつまでも続かない」ってな報告が重なること
が多いねぇ。と言うよりも、調子が良いという書き込みがされると
「かならずといってよいほど」、アンチが現れる。
まーしかし、普通に話題に乗って話しをしてるだけのようにも見え
ないわけじゃないんだが・・・正直ちと首を傾げたくなってくる。
誰だか知らんが、まさか悪意もって書き込みしてる人っている?w

乗り物に関しては、オレも電車を克服してすでに2年近く経つので、
さすがに人の言動に惑わされないくらいの自信はついた(つもり)
だから何を言われてもいいんだが。

なんつってな、オレの気のせいかもしれんけどなw
378(*´д`*) ◆yjzQG2BfAQ :03/07/21 06:10 ID:8uXcYqfa
俺は2年前に発病
一時は寝たきりになったけど、今は仕事できるまでになったよ
まぁ、治らない人が不安を煽るようなレスする気持ちは分からない事もないが
俺みたいな症例もいるということで、立ち向かってください
379優しい名無しさん:03/07/21 07:56 ID:a6Tliwo0
>>364
勘違い甚だしい。
343と346は別人。

346がキレているのは345の発言に対して。
ワケワカメなのは当たり前だべ。(w

良く嫁!
380優しい名無しさん:03/07/21 08:13 ID:sL3Fri7a
>>379
その話はもうやめようよ。。マターリ逝きましょ。
381371:03/07/21 11:19 ID:/rTAxseT
>>377さんの言ってるのはもしかして、私の事でしょうか??
全くそんなつもりないです。
自分も良い時もあるし、良い人には素直に良かったね!と思います。
辛さはよーく分かってるし。皆に治って欲しいです。
自分は今、毎日苦しいけど、勇気づけられた体験を書いてみたくなっただけ...
382優しい名無しさん:03/07/21 11:23 ID:Vbz6FxuB
PDって診断されて、早9年。ソラとワイパックス飲み続けておりますが
動悸の発作が起こっても、”毎度の事で死ぬわけないっしょ”と自覚して
いるとDRに言ったら、「んじゃPDでなくて、不安神経症」と言われまつた。
薬は増えたり減ったりで、今は調子悪いので、ソラ1.5/1日4回
ワイパックス1.0/1日3回飲んでます。
PDと不安神経症って、どこが違うんでしょ?
383優しい名無しさん:03/07/21 14:06 ID:BoQO4DSo
>382
検索したら出てきたよ。
慢性的に不安感がつきまとうのは不安神経症。
急性で発作を起こすのがパニック症。
簡単すぎる説明なのでよければ見て下さい。

不安神経症について

tp://lulu-web.com/huan.html
384優しい名無しさん:03/07/21 19:52 ID:diwP7l7Q
高校3年生(受験)という大事な時期にPDになってしまいました・゚・(ノД`)・゚・。
今までできていた外出、遠出、外食全てができなくなってもう死んでしまいたいです…。
夏休みなのにどこにも出かけられなくてお祭りにも行けなくて…もうやだよ…。
385優しい名無しさん:03/07/21 20:27 ID:n8/x9q8i
パニック障害は、以前は不安神経症と呼ばれていましたが、薬で治療できることが
わかり、1992年に「病名をパニック障害に統一する」という国際的な取り決め
が行われました。
386優しい名無しさん:03/07/21 21:35 ID:lFFjVtho
>>384
心療内科行って薬もらおう。
早ければ早いほうが(・∀・)イイ!!
現状では完治するかどうかは微妙だけど経験者から言わせてもらえば1年後にはある程度普通の行動ができるようになるよ。
後、下手に色々な病気の心配して知識をつけないこと。
俺は意味もなく色々な病気を疑ったもんだよ・・・
387優しい名無しさん:03/07/21 21:36 ID:lFFjVtho
ところでこのスレコテ禁止じゃなくなったの?
388優しい名無しさん:03/07/21 21:52 ID:JI0eMmgj
>>384
うちも高3っス。受験生って考えただけでもつらくなる…

PDになってから欠席が増え、成績はがた落ち。
集中力もあきらかに落ちてる(勉強の時のみ)
なんか将来が不安…

389優しい名無しさん:03/07/21 21:58 ID:n8/x9q8i
>384
>386にはげどう。
それからアドバイスをひとつ。
 薬を飲むことを、
「薬に頼るのはよくない」と思わないようにね。
薬は必要だから飲むのであって、薬に逃げてるわけじゃないんだよ。

むむ。あと、受験生の夏休み、お祭りも外出も出来ないなら・・・しょーがない。お勉強しよう。ね。
390優しい名無しさん:03/07/21 22:45 ID:G2/oP180
花火大会に行ってきますた。
激しい音と光、少し不安でしたが杞憂に終わり、楽しめました。
久しぶりに居並ぶ夜店を巡るのも楽しかったですし、これからが夏本番!
391優しい名無しさん:03/07/21 22:45 ID:2iXqahfE
笑いが治癒能力をUPするというのが言われているから、
バラエティは出来る限り見ている。
発作真っ最中にはとても無理だけど、
予期不安を忘れていられることもあって、
笑いって大切だよね。
392優しい名無しさん:03/07/21 23:27 ID:a6Tliwo0
結局は現実逃避かYO!

393優しい名無しさん:03/07/21 23:49 ID:o+mJDl80
このスレ11までいってんのかぁ
僕はパキでPD治ったぞ〜
394優しい名無しさん:03/07/22 00:13 ID:14m1gKCH
>>391
俺も笑いは、とても大事だと思うよ、元々笑う事が大好きだったけれど
PDに成ってから、本当に笑わなくなったよ。
笑わないというより、笑えない。
昔笑えた事が今は笑えないし、昔は笑い飛ばせた事が今わ笑い飛べせず、引っかかる。
ただ、俺はTVのバラエティーでは笑えないよ。
395優しい名無しさん:03/07/22 00:55 ID:euUbKUnh
>>394
おめでとう!楽しめて良かったね!
花火かぁ、間近で見たことないなぁ。今度行ってみようかなぁ。
396優しい名無しさん:03/07/22 01:04 ID:zb3fxsWo
>>394
笑えないなら
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/base/1058774607/
↑は今、話題の弱小球団横浜の監督、大ちゃんが
様々なネタを出してくれます。

おれも動悸等で予後不安もあり、笑う事が少なくなったが
このスレはマジで笑ったww
野球に興味あるって条件はつくけどね^^;
397優しい名無しさん:03/07/22 03:09 ID:o5RNwkSl
私も高3でパニック障害なのですが・・
家族になんて言ったらいいか分からない・・
「学校行く(通学路も)と、息が出来なくなって動悸や手唇が
震えて死ぬんじゃないかって思うときがある」
って言ったんだけど理解してくれなくて・・
軽いパニックだから運ばれたことはないし、発作がおきたところを
家族に見られたこともない。だから信じてくれないのかな

どう言ったらいいんでしょう??
医師は病名を言ってくれないし(パニック障害だと
言うことはカルテを覗き見た)
担当医は冷たい感じの人なので、言ってくれるよう
頼むのも怖いです・・

今日も「夏休み中、家いるんだから、講習くらい
行けよ」と兄にいわれた(;´Д`)
制服着ただけで起こる動悸とか、教科書開くだけで苦しくなる
恐怖感とか、何も知らないくせにー
398優しい名無しさん:03/07/22 03:25 ID:Y/JsnxUs
怠けたいだけ
399優しい名無しさん:03/07/22 03:26 ID:zb3fxsWo
>>397
という事は病院には行ったんですね。
PDは第3者に理解してもらう事が難しいですからね。(経験者は除く
時期を観て、カミングアウトしたらどうだろう?
家族の理解がないとPDはつらいよ。おれもそうだから。
あと、担当医が合わないのなら病院替えるのもありだよ。
医者の腕より、相性のほうが大事だからね。
薬ではある程度抑えられているのかな?大丈夫なら受験勉強も
できない事もないと思うが・・・・

あんまり質問の答えになってないな・・・・スマソ
400優しい名無しさん:03/07/22 08:53 ID:sb1zqkcd
400(σ゚Д゚)σゲッツ!!
昨日彼と喧嘩して、興奮したらめっちゃ発作起きました。
いかんですな、喧嘩は・・・
401優しい名無しさん:03/07/22 13:36 ID:+cBU0ORx
>>399
レスありがとうございます。
病院には行ったんです。
ここ3,4ヶ月ずっと辛かったんで、暗い顔して
「病院行きたい」と行ったら行かせてくれました。

>>399さんもなんですか。
やっぱり理解がないと辛いですよね…
時期っていつ頃ならいいんだろう。
毎日「受験なんだから勉強しなさい」って言われるんですけど
机に座るだけで動悸が(つД`)
苦しいんだって言ったときは、「無理して通ってもアレだから
学校辞める?」と理解したように言ってくれるんですが、
すぐに「学校行きなさい」とか「勉強しなさい」と・・・

病院は変えようと思います。
人に薦められた良さそうなところに行こうと思います。。
薬は効いてるのかなあ・・
PD+軽鬱なので集中できなくて勉強はやろうとしても
進まないです、、机に座ると、鉛筆立てのカッターで
リストカットしちゃう・゚・(ノД`)・゚・
どうしてこんなんになったんだ私ー
402優しい名無しさん:03/07/22 14:01 ID:iiBMeJuX
>>401
早いとこ学校なんて辞めてしまえ!
後から行けばいいこと。
403優しい名無しさん:03/07/22 14:55 ID:Bsv4Y1/p
>>401
親に行きたいって言って、行ったならもう親は知ってるのかな?
精神科か心療内科行ったと思うんだけど、PDって知ってて「学校
いきなさい」等を言うなら、PDについての知識がないんだね。
一緒に病院に行ってみてはどうだろ。医者がPD患者との
付き合い方を話すと思う。
その様子だと、受験勉強はきつそうだね。まぁ、無理してやっても
頭に入らないし、別に現役にこだわる事もないよ。
いっそ勉強の事を忘れて、PDの症状を軽くすることが
大事だね。
404優しい名無しさん:03/07/22 15:05 ID:YIGq8nMT
>>402
おいおい、そんな短絡的な事言うなよ
問題は、受験と家族からの勉強に対す強要と、期待に答えないとと言う強迫感と
本人の焦りが大きな、副次的要素として、有るようだよ。
ただ何時、何をきっかけに発症したかは解らないけれど、上記に書いた事が大きな
ストレッサーに成ってる事は確かなようだね。

高校受験か、大学受験か解らないけれど、問題は家族が心から、本人を理解し
現在の状況で出来る事をすれば結果は問わないと言う家庭環境を作る事だと思うよ。
学校での評価が悪かろうが、人の道を踏み外さない人間に育ってば良いと思ういけれどね。
私は、娘をそう言って育てたよ、勉強しろって一度も言った事無い、小学生の時から。

子供の頃から、一人の人間として、親は応援は出来るが、人生を変わる事は出来ないんだから
何をやるにも、自己責任に成るよ、それを踏まえて、人の道を踏み外さないで、自分の人生に
誇りを持てる人間になれば良いと言って育ててきました。

405優しい名無しさん:03/07/22 15:05 ID:YIGq8nMT
続きです
だから、
>>397さん、諦める事無いよ、今は長い人生の中で、こう言う状態なんだって事
これが、延々と続く事は無いよ。
今は、休息が必要な時なんだよ、君には。今まで期待に答え様と、頑張りすぎたんだよ、きっとね。
親の期待は、親の我がままだと思って、気にしないで、親の期待に答える事より、自分の人生を
大事にしたほうが良いよ。

本当に人生で大事なのは、学歴や頭の良さじゃ無いんだよ、自分と言う人間をどう作り上げるか
と言う事の方が大事なんだよ。
学歴なんかは、頭の良さより記憶力の良さが問題だし、人生幸せに成れるかどうかは、頭の良さ
なんて関係ないよ、最後はその人個人の人となりなんだよ。
美人も年取れば、しわだらけだ、記憶力も年取ればボケる、本当の幸せは人生の黄昏時に
落ち着いて、人生を噛み締められるような生き方をしてきたかだよ。

上手に老いる事、之が人生成功の最大の秘訣だよ。

だから、焦らないで、ゆっくりと、自分で夏休みを使って、病院の先生と、家族と話し合っても良いよ。
でも、最後に君の人生を決めるのは君自だと言う事を忘れないでね。
君は一人の人間として、尊厳が有るんだよ、親の持ち物じゃ無い、一人の尊厳の有る人間なんだよ。
之を絶対に忘れないで下さいね。

長文になり、皆さん御免。
406優しい名無しさん:03/07/22 16:19 ID:iMVEAo/5
PDと診断されて、頓服用にとレキソタン2ngを処方されました。
きのうドンキホーテに行く時、人が多くて駐車するのにすごい気をつかい
気分が悪くなったので1錠飲みました。
けっきょく効いてきたのは1時間後くらいで、それまではずっと気分悪かった・・
頓服なのに、こんな時間かかるんじゃ意味がない(T_T)
もっと即効性がある薬ってあるんでしょうか?
みなさんはどうしてますか?何を処方されていますか?
407401:03/07/22 16:51 ID:+cBU0ORx
>>402
でも、あと半年なんです(;´Д`)
年越したら3年は休みばかりだから、
あと半年頑張れば卒業できる・・・


>>403
PDだとは言いました。
言ったあと数日間は学校早退したりしたら
すごーくイヤな顔をされて、1週間後には「行きなさい」と。。
知識がないんでしょうか?ただ単にPDだって信じてない
だけな気がする・・
アドバイスありがとうございます。次、病院に行くときは
一緒に行ってみようと思います。
受験は現役でないと…うちは母子家庭なので、浪人して
負担かけさせたくないんです。。
でも推薦がとれたので、一般よりは楽になりそうです(・∀・)
408優しい名無しさん:03/07/22 16:53 ID:+cBU0ORx
>>404
暖かいレスありがとうございます。涙でてきた(つД`)
実は私は中学時代不登校でして……そのときに母親は
>>404さんのような考えに切り替えてくれて勉強しろとは
言わなくなったんです。
けど高校に通い出すと、今まで言ってなかったぶん、
がーーーっと…。中学の時迷惑とか不安とか、いっぱい
かけさせたから、このくらい言われてもしょうがないし、
迷惑かけてきたぶん頑張らないとって思っていて・・・

また迷惑や心配をかけさすと思うと辛いですが
今は自分を大切にして、家族にはPDのことちゃんと言ってみます。
長文で本当にありがとうございますm(_ _)m
409優しい名無しさん:03/07/22 16:55 ID:LazRA21E
>406
レキは効いて繰るの遅いからやばそうな場所に行く前に飲まないと役に立たないよ。
でも効き目はいい。
410優しい名無しさん:03/07/22 17:02 ID:1J/TGA/h
>>406
頓服としてソラナックスを処方されています。

レキソタン(特に5mg)より効き目は落ちる気がしますが、
即効性があって、舌下で溶かせば15分位で効いてくるので
いざという時に頼りになります。
411優しい名無しさん:03/07/22 17:51 ID:WaRZfBFG
もう無理だよ…頑張れない!外にも出れない、遊ぶことも心から笑うこともできない。
いつも具合が悪くなったらとか発作がでたら…とか考えてしまう。
こんな病気治るもんか!私は一生薬飲み続けて暮らすなんてイヤだよっ絶対嫌だ!!
412406:03/07/22 18:43 ID:iMVEAo/5
レスありがとうございます。
レキソタンは、早めに飲まなきゃ意味がなさそうですね(@_@;)

それと、朝晩飲むようにと、ジメトックスとベタマックというのを処方されました。
このスレを見てもどこにも書いてない名前なので、
マイナーな薬なのでしょうか・・??効果はあるのかな??
まだ飲んでいません。
413優しい名無しさん:03/07/22 19:54 ID:7i/X6aOx
これから教育でPD特集だな
414優しい名無しさん:03/07/22 20:02 ID:/+1ojjCy
>>413 誤爆しますた。スマソ
415優しい名無しさん:03/07/22 20:20 ID:qjXaGSh9
親が子供を批判してばっかの家庭で育つとこの病気になるのさフフフ
416優しい名無しさん:03/07/22 20:31 ID:qxY554d8
ドクターショッピングな香具師ハケーン

http://www.tranzas.ne.jp/~littletokyo/
417優しい名無しさん:03/07/22 21:17 ID:O7QxxcN/
今日もセルシン打って仕事中。筋肉注射のあと(なんかしこりみたいな)
が増えていくよう(´Д`;)
2週間に一回は打ってるなあ。やらねばならぬ事だらけなのがストレスなのか

これでも以前よりはよくなったのです。
418優しい名無しさん:03/07/22 21:27 ID:hPm56Tjc
>>412
たぶん胃薬。
抗鬱剤とか抗不安剤と併せて処方されることが多い。
419412:03/07/22 21:35 ID:iMVEAo/5
レスありがとうございます。
食後にさっき飲んだんですが、1時間くらいしたら
食欲が異常にすごい!!
胃や腸の動きが活発になったのかな?
鬱が治るのはいいけど、食欲がでるのはいやだな〜・・。
420優しい名無しさん:03/07/22 23:02 ID:Js28fFCG
最近付き合い始めた彼がPDです。
車や飛行機等、乗り物に乗った時にのみおこるようです。
承知で付き合いだしましたが、何か気をつけてあげるべき
点・こうしてあげたら負担に感じない・・など、ありますか?

すれ違いならスルーしてくださいです。
421優しい名無しさん:03/07/22 23:14 ID:k+lDVbZB
家内がパニック障害です。(最初に発作が起きて2ヶ月経ちます)
ただ、困っているのは薬が飲めないんです。
以前は飲んでいたのですが、色んな薬の事を掲示板などで調べ、その薬にまつわる怖い話や
犯罪者の服用例などを知ってしまい、それからは、どんな薬(例えば弱い安定剤でも)
を飲んでも、必ず発作を起こすようになってしまいました。

何とかしたくて色んな病院へ相談しましたが、無理でした。

皆さんの中で、同じように、薬が飲めなくて困っている方や
その様な状態を乗り越え、薬が飲める様になった方がいらっしゃいましたら
良いアドバイスを頂けないでしょうか。
422 :03/07/22 23:18 ID:KYz++slc
>421
細君は親に対して内心でかなりの怒りを感じているかもね
423優しい名無しさん:03/07/23 00:04 ID:m6SQznGj
>421
その行為自体が神経症なんだから、医者が説得(カウンセリング)するのが
当たり前だと思うが。
良い医者を早く探した方がいいよ。
薬飲まないと、本人はすごく辛いんだから。
424優しい名無しさん:03/07/23 00:13 ID:QhWRLk/P
>>421さん
私もそこまでひどくないが、解ります。
私もなったばかりの頃飲んだ事ない薬だったので、
それが怖くて、飲んでも発作がありました。
薬の副作用とかはあまり調べたり、過敏にならない方が
良いと思います。人によって薬の効き目って違いますから・・・
特にPDは色々な症状に敏感になります。思い込みは
消し去って、これを飲めば治ると自己暗示にかけて私は克服できました。
でも、最初は怖くて飲んだらすぐ眠るようにしました。
どうか、奥様を優しく見守ってあげて下さい。
薬飲めば治って行きます。情報を過信しすぎないでください。

425優しい名無しさん:03/07/23 00:33 ID:d//CZ4D4
>>423
ありがとうございます。
実は、もう6件の病院へ行っています。
大きい病院ほど門前払いに近い対応です。
やはり、心療内科やカウンセリングの方が良いのでしょうか?

>>424
ありがとうございます。
似たような経験があったようですが、
一度抱いた薬に対する恐怖感をどの様に払拭されたんでしょうか?
宜しければその辺りをもう少し教えていただけませんか?

こんなやり取りを見ているだけで、少しは具合が良くなるみたいです。
426優しい名無しさん:03/07/23 00:37 ID:qWZldVVw
半年間症状なく、直ったと思ったら再発
427優しい名無しさん:03/07/23 00:44 ID:kXsznAfT
>>421
私も薬を飲むまでものすごく怖くて
錠剤を握りしめたまま格闘してました (;´Д`)
最初は薬を飲む事が苦痛で
吐き気と恐怖で((((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてましたが
そのうち慣れましたね。
今でも薬に対して不信感はありますが、吐き気等は治まってきました。

薬を無理して飲む事はないんだよ、と言ってあげてはどうでしょうか。
本人は飲まなきゃいけないと思う事でストレスを感じてしまっていると思います。
「飲まなきゃ、でも怖い」と言うスパイラルに陥るときっついですから。
飲んで発作が起こってしまっても慌てずに、飲めた事を褒めてあげると
少しづつ慣れていくと思いますよ。
428優しい名無しさん:03/07/23 01:17 ID:d//CZ4D4
>>427
ありがとうございます。
おっしゃる事、その通りだと思います。
病院の先生も、無理して飲まなくてもと言ってくれたんですが
そうは言っても、なかなかハイそうですかとは行かないみたいで、、
やはり早期治癒から遠ざかる気がするんでしょうね。
429優しい名無しさん:03/07/23 01:32 ID:kXsznAfT
>>428
>なかなかハイそうですかとは行かないみたいで、、
嫌いな食べ物を食べられるようになるまでも
時間がかかるもんですしねぇ。
頭でわかってても中々うまくいかないのが我々の病気ですから(´Д`)
でも絶対良くなる病気ですし、
428さんも奥さんもゆっくりマターリいきましょう。

それとカウンセリングを受けてらっしゃらないなら
受けてみた方がいいと思いますよ。
カウンセラーの先生に薬が怖い事を話してみたらどうでしょう。
私はカウンセラーの先生に相談しながら薬を飲めるようになりました。
430優しい名無しさん:03/07/23 01:54 ID:0FbB/CFe
140です。PDの診断書を上司に見せた。
上司から、今の部署で仕事をしながらPDを治すか、ほかの部門に移るか、
会社を辞めるか、3つのうちから選べと言われた。

その前に上司からPDに至った症状と、カウンセリングの内容を言わされた。
発作が起こる状況も詳しく話してと。私は発作の状況がわからないのに。

疲れたからもう寝ます。
431優しい名無しさん:03/07/23 02:52 ID:d//CZ4D4
>>429
本当にありがとうございます。
カウンセリング、、、前から思っていましたが、やはり良いかもしれませんね。
432優しい名無しさん :03/07/23 11:21 ID:PXd01IJ0
>>401
出席日数とかは大丈夫そう??
私は今PDだけど、高3の頃は酷い鬱でなかなか学校行けない状態が続いてました。
「今、勉強したら鬱が余計に酷くなるから勉強禁止」って言われる程の鬱で
なんとか卒業するために学校だけは行こうとしたけど
どんどん受験が近づくにつれてクラスのムードもピリピリしてきて
結局は日数足りなくて卒業できなかったです…。

高卒資格がないのは辛いです。
大検は大学入試を受ける為の資格で、高卒の資格じゃないから。
就職とかほんと大変。

親に負担かけたくない気持ちもわかるけど、
(私もちょうどそのころ父親がリストラにあって浪人できなかった)
もし高校が進学校なら、予備校は格安、中にはタダで入れたりするよ。
これも「卒業」してないと意味がなかったりするけど。

優しい言葉とかかけられなくってごめんなさい。
でもよく似た状況だったので最悪の事態(卒業できずに中退)にはならないでいてほしいなって
老婆心ながら思ったので…。

推薦の試験、頑張って下さいね。
433優しい名無しさん:03/07/23 11:22 ID:PXd01IJ0
432です。
とにかく卒業だけはしときなよ〜ってアドバイスでした。
わかりにくくてごめんなさい。
434優しい名無しさん:03/07/23 11:44 ID:RISkCLd9
美容院どうしてますか?薬飲んでいけば大丈夫ですかね。。
あとみなさま仕事や学校はどうしてるんでしょうか。
435優しい名無しさん:03/07/23 15:10 ID:L2JM/gh8
>>434
床屋へは薬を飲んでも行けなかった、しばらく自分で切っていたよ。
ある程度安定してきたら行けるようになった。
仕事は気分が悪いと休んだが騙し騙し行っている、今も同じだけど。
436優しい名無しさん:03/07/23 15:47 ID:OeLzue1/
>>435
ありがとう。どうしても美容院行きたいんですよね
発作が起こってないけど、先にレキソタンを飲んで美容院行こうと
考えてるんですけど、ヤバイですかね?
437435:03/07/23 16:01 ID:L2JM/gh8
>>434
とりあえず薬を飲んで美容院の前まで行ってみたら?
そこで行けそうなら行って、予期不安が起こったら止めたら良い事で無理が一番いけないから。
438優しい名無しさん:03/07/23 16:19 ID:rCwFXcm3
>434
長いおつきあいの美容室か、美容師さんはいますか?
もし何年も通っているなじみの人なら、もし具合が悪くなっても
バックヤード(っていうのかな?)みたいなところで休ませてもらえるかも。
10年来お願いしてる美容師さんいわく、ときどき貧血なんかで具合悪く
なるひともいるそうなので、そのへんはだいじょうぶかと。
あと、頓服持参は基本ですよー。きっと(・∀・)ダイジョウブ!!
439?D?μ?¢?1/4?3?μ?3?n:03/07/23 17:28 ID:trzD9kRj
私は今高校3年生です。今年の3月くらいからPDです…カウンセリングにも通いましたがわかってもらえず
全然治る気配もありません・゚・(ノД`)・゚・。せっかくの夏休みなのに外に出れないなんて…最後の夏休みなのにな…(´・ω・`)
、本当に治るのでしょうか?前の元気な自分に戻れるのでしょうか?先生達は『あなた次第』と言いますが

          私は何を頑張ればいいの?

もうわからない…PDが治って、今は楽しく生活しているって方いらっしゃいますか??
440優しい名無しさん:03/07/23 18:07 ID:a5Z0aqho
>439
私も高3です。症状が出だしたのは2年前なんだけど、なかなか病院に行けなくって・・・。
最近、PDって診断されました。なんかさぁ、昔の自分が羨ましいよね。
PDのことを考えて進路を考えたんだけど、消去法で決めたんだよね〜。
本当は今の進路よりやりたい事があるんだけどね。今のままじゃムリかな。
妥協しまくりだぁ・・・つらいね。
441オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/07/23 19:28 ID:oubQKlUZ
この10日間のうち、PD発作で外出先で酷い発作で、救急車で運ばれてしまいました。
みなさん、そんなに救急車で運ばれてます?



442優しい名無しさん:03/07/23 19:31 ID:GbrZVCdP
初めて発作起こした時は救急車呼んだよ。
443439:03/07/23 20:13 ID:l5zGTthr
>>440そうですか…私も体調のことを考えると進学は無理かもしれません…(´・ω・`)電車乗れないし(泣)
昔の自分はどうしてあんなにアホで元気だったんでしょう(笑)お互いツライですね…。
444優しい名無しさん:03/07/23 20:32 ID:8SVlX+M4
>439 何を頑張るか…頑張りたいことがあったら、それを
なかったらイイ
好きなことを一生懸命やる
やりたくないことはそれなりに じゃだめかな?
445439:03/07/23 20:38 ID:l5zGTthr
>>444幸い趣味や特技があるのでそれをしている時は気が紛れます( *´∀`*)
けど、やっぱり今はとにかくPDを治したいんです…また昔のように戻りたいから…
446優しい名無しさん:03/07/23 20:56 ID:1i9OZOZ4
>>425さん
424です。
薬は気合で飲みました。旦那は薬剤の専門学校に行っていたので、
薬の知識はあるみたいで、絶対大丈夫だからって言ってくれました。
ある程度開き直りも必要です。治す為には薬は飲んだ方が良いです。
私も薬を飲んで半年以上経ちますが、副作用はでないです。
それどころかPD回復してます。なった事のある人じゃないと、苦しみ
が解らないと思います。一番辛いのは奥様です。
なので、優しい言葉をかけてあげて下さい。
447優しい名無しさん:03/07/23 21:16 ID:Zn2Pk2Fn
>>441
今まで2回発作おきて、1回は救急車呼んだよ。
448優しい名無しさん:03/07/23 21:32 ID:Zn2Pk2Fn
>>440
本当に昔の自分が羨ましいよね。発作が起きて以来、不安ばっかり
感じて昔の自分は何の不安も感じた事なかったのにね。
今じゃ、1週間後の自分はどうなってんだろうとか
考えちゃうよね。死ぬかもしれないって思う時もあるしね。
こまったもんだよ。゚(゚´Д`゚)゚。
449401:03/07/23 22:39 ID:ugOUtlQp
>>432
進学のために根性で通っていたので出席日数は
問題ありません(それでもギリギリですが)
うつ病だったんですか。
実は私もPD+鬱なんです(;´Д`)私も勉強は医者に
止められました。それを知らない親は勉強しろーと言うけれど。

>>432さん大変だったんですね・・・
私の担任はすごく理解があるので、PDだと相談したら
校長先生に掛け合って、大学受験や出席日数、テストの点など
かなりフォローしてくれました。
今学期の中間試験で推薦とれるかどうかが決まるので
それが終わったら休んでも成績には響かせない、など。。。
それに担任と校長先生が第1志望の大学に行って、出席日数で
判断しないでやってください、と言ってきてくださったそうで…
だから卒業・進学は出来ると思います。

心配してくれて本当にありがとうございます。
家族より2ちゃんの人の方が優しい……・゚・(ノД`)・゚・
大学はどうしても行きたいのでがんばりたいと思います。
ありがとうございました。
450優しい名無しさん:03/07/23 23:04 ID:p+H9tf4R
>>446
そうですか。
もう少し時間がかかるかもしれませんが、何かがキッカケになり、薬を飲めるようになる事を
願ってみようと思います。
とても今の状況では、気合で飲めそうもありませんので、、

PD回復に向かっているとの事で、、、良かったですね!
本当に有難うございました。
451優しい名無しさん:03/07/24 00:15 ID:QFB6Qvto
>>450
焦らなくても、ゆっくりで良いですよ。
気分の良い日にトライするとか・・・
焦りは一番だめですから。私もその日の気分で
体調悪い日もあります。でもめげずにお互いがんばりましょう!
でも、こんな理解のある旦那様がいて、奥さんはそれだけでも
心強いと思います。
452優しい名無しさん:03/07/24 02:49 ID:a5xgfJly
良いカウンセラーさんと出会うのは大切だと思います。
出来れば、ご家族も一緒に。ドクターだけでは不十分だと思う。
1年以上PDと鬱だけど、それを受け入れていいんだよって言われて
涙が出た覚えがあります。
今でも電車や人ごみは怖いけど、薬の抵抗はなくなったし、
「そういうもんだ」とタイミングを見計らって出かけるようになりました。
みんな、大変だと思うけど、PDである自分を優しく自分で
許してあげましょうよ。
たまたま外科の怪我じゃないだけで、治療すればきっと元気になると信じたい。
453優しい名無しさん:03/07/24 08:41 ID:OjwuEiXr
この病気のせいで人生棒に振ったさ。

454優しい名無しさん:03/07/24 09:57 ID:dPQMEe5x
>>453
諦めるな!まだこれからだぞ!ユックリ治して出直せば良いじゃないか。
年は幾つか知らないけど、50や60からでも十分やり直せるぞ!
455優しい名無しさん:03/07/24 10:59 ID:QuXAkReo
私が初めて精神科に行った時のDr.は、「PDで救急車呼ぶ人は、知らないだけで
結構いますよ。運ばれて、何もなければ、それに越したことはないですし」って
言ってくれましたよ。私は経験ないけど。

それと、美容室行けない時期ありました。
今では、ほとんど発作は出ませんが、美容室と歯医者では、PDだと伝えます。
最近じゃ、話題になってきたからか、変な目で見られたことないし、歯医者では
”もう良いですって”って位、声をかけて気遣ってくれました。
456優しい名無しさん:03/07/24 11:29 ID:H12vJv59
私も美容院ダメで。
 ただ最近、近所で天気が良いとドアあけっぱなしにしてる
美容院を見つけて行ってみたらなんとか大丈夫でした。
 開放感がよかったみたい。
体調が良く、天気が良い日を狙って行ってます。
457優しい名無しさん:03/07/24 12:47 ID:BaLb+Aew
>>451 >>452
やさしいお言葉。とてもありがたく思います。
こんな事、初めての事だし、何をどうしたら良いのか、、、今までは全くの他人事でしたので。
最初は、軽い過食が原因で耳ツボダイエットへ行き、イマイチだったんです。
そんな時に、妻の友人から東洋医学へ誘われ、半ば強引に私の方から心療内科へ誘ったんです。

結局、軽い鬱と診断され、通院と同時に薬を何度か変えたんです。
それと時を同じくして、何か夢中になれる物をと、妻にPCを買ってあげたんです。
今から思えばこれが失敗だったんでしょうね、飲んでいる薬の事を徹底的に調べたり、良からぬ評判を知ってしまったんです。

そして、SSRI系の薬(名前わすれた)を飲んだときに発作が起きて、救急車で運ばれました。
その後、救急車で運ばれた病院に通いながら、何軒か違う所にも行ってみました。
通っている所の先生からは、PDと強迫性障害を指摘されました。

それ以来、かわいそうですが妻からPCを取り上げてしまいました。
SSRIの薬を、その後一度だけ飲んだんですが、やはりすごかったです、、、
最近ではセロとニンという言葉も怖いみたいです。

「SSRI以外で、何か良い薬ないですか?」今度病院へ行った時に聞いてみようと思います。
458優しい名無しさん:03/07/24 18:31 ID:e6JTWvhU
421さん、お辛いですね・・・。
私は、妻の立場ですので、主人の事を考えてしまいました。
私は、病院からの説明を全て主人にみせました。
主人は、理解はできない(だってPDなったことない訳だし)けれど、
大変な事なんだろうとは、わかったみたいで、それからは、私にちょっとした事でも、
無理をさせないでいさせてくれました。
主人は、全般に”何も言わない”でいてくれていました。
発作が出ても、慌てずに私の言うことを聞いてくれて(車を止めて!とか)
「大丈夫?」とか、あまり声をかけないで見守ってくれましたね。
私の発作のせいで、予定が狂っても「気にすんな」って。
私にとっては、それがすごく楽でしたね。
何のアドバイスにもならなくて申し訳ないです・・。
けど、奥さんの支えになって、一緒に戦っている様子に、エールを送りたいです。
「頑張って」とは言いたくないので、焦らずに、いつか「PDだったよね」って
言える日が来ますように・・・。
459優しい名無しさん:03/07/24 20:19 ID:o9LOQsMK
行動療法も何だかなぁ・・・最初は「おぉ!バスに乗れたぞー!今度は電車にチャレンジしてみるか!」
って結構単純だったんだけど、失敗を繰り返すうちに「今日は大丈夫だったけど今度はどうなるか
わからないなぁ・・・」ってなってしまったよぉ゚(゚´Д`゚)゚
460優しい名無しさん:03/07/24 20:22 ID:Bmwgu+/d
気がつけば子供のころから閉所恐怖症だったのですが、最近、仕事のミーティング
で10人くらいで部屋に缶詰にされたときに、初めて広い部屋で閉所恐怖症の症状が
でました。症状は、息苦しさ、動悸、恐怖感。
今まで狭いところでしか出たことがなく、なんだろう?と思ったのですが、
最近パニック障害の事をTV等で見て、もしかしたら、そうかも・・・?
と、思ってます。
よく高速バスを利用するのですが、たまに疲れた時に急にバスから
出たいっ!という発作に襲われます。
まだ私のは軽度なのかと思うのですが、最近失恋して、そのせいか
自分の部屋に夜一人でいるときにも急に不安感とか、動悸とかに襲われて・・。

昨日日帰りで往復4時間バスに乗ったら、また症状が出てしまいました。
まだ人前で醜態をさらしてはいないのですが、いつかどうにも抑えれないときが
くるような気がして怖いです。やっぱり病院にいくべきでしょうか?
私は、基本的には医者が嫌いなので、極力行きたくないのですが・・。
461ひきこもり:03/07/24 20:26 ID:vvfDtR2H
おまえら建前言ってるだけで病気が治ったら日本に病院いなくなるぞ
462優しい名無しさん:03/07/24 20:27 ID:gFr+eW7z
明後日近所で夏祭りがあります。友達に誘われているのですが、勇気が出ません…不安で不安で…。
私も行きたいです!行きたいけど…あぁ〜っもう情けない自分が嫌・゚・(ノД`)・゚・。
463452:03/07/24 20:36 ID:Ew4CAyc5
>>457
SSRI系の薬で本当にセロトニン症候群の発作が起きたとすれば、
それはドクターの大変なミスです。おそらく、情報を
集めすぎて、悪い方のプラセボが起こったのではないでしょうか。
あと、SSRIは確かに慣れるまで2〜3ヶ月かかります。
私も吐き気と頭痛で、食事もまったく摂れませんでした。
そんな時に唯一ホットミルクは口に入って、それしか口にしないことを
家族は誰も責めませんでした。とても救われたのを覚えています。

それから、大病院は逆に診察やカウンセリングを受けにくいかも。
小さなクリニックで、夫婦でデートに出掛ける感覚で、
カウンセラーの先生にゆっくり心をほぐしてもらって、
旦那様も対処法を教えてもらえれば…。 もし奥様の調子がよさそうなら
そのあと、軽く人気の少ないところでお茶を飲んでみたり…。
最初は無理でしょうが、段々出来るようになると思います。
SSRIは辛いですが、複雑骨折のあとのギプスのように思ってください。

>>459
信頼できる人と一緒にトライしてみては?かなり違うと思います。
近距離の友達に会いに行く、など目的を持つのも良いかも。

長文スマソでした。
464優しい名無しさん:03/07/24 20:52 ID:VYVPOdbb
皆さん閉所恐怖症の方が多いんですね。
私もPDですが、みなさんと逆で、広い場所が苦手です。
狭い場所は落ち着くので大好き、広くて開放感がありすぎる場所だと
孤独というか・・自分の小ささを感じて恐くなってしまいます。
465優しい名無しさん:03/07/24 21:00 ID:mUF8QsD0
この間家族の車に(軽四ですがw)に乗って買い物に行った
とあるホームセンターに自分は用が無かったので独り車の中で窓閉めて居てた

そしたら急に息苦しくなってきて・・
みんながいう閉所恐怖症なのかなって?

すごく恐かったです
466優しい名無しさん:03/07/24 23:16 ID:NcVpaZpY
>>460
私とほぼ同一の症状ですよ、私は中学生の頃から、閉所が駄目で
雨降りの旅行のバスの中でも発作を起こしていましたよ。
当時は私も何が何だか解らず、何とか我慢してすごして居ました。
そして、大人になってから仕事で、閉所に入って発作を起こしたり、友人との
旅行先でも、宿の部屋で発作起こしたりしました。

誰にも相談できず、苦しんでいたんですが、鬱病に成った時に、現在の妻と結婚して
鬱は何とか回復したのですが、3年前に自宅で発作を起こし、一日家の中に居られなくなり
最後は、妻の肩を借りて救急へ飛び込みました。

そこは、全科当直製で、精神科の先生にその場で、PDと診断されました。
現在も治療中で、一進一退の状態です。

読んでいて、私と症状も起こる条件もそっくりですから、出来るだけ早く、精神神経科か心療内科を
受ける事をお奨めします。
PDも早期発見早期治療が悪化を防ぎます。
私のように大きな発作を起こしてからだと、治療に手間取る事が多々有るようですから
出来るだけ早く治療を始めたほうが良いと思いますよ。
467優しい名無しさん:03/07/24 23:39 ID:v9FHttTb
パニック障害者に処方されるお薬って、吐き気や嘔吐を引き起こしたりしますか…??
私、吐くのがものすごく恐くて…(誰もわかってくれないけど)
468優しい名無しさん:03/07/25 00:19 ID:ajp8/qYt
>467
PDなの?どういう返答が欲しいのかイマイチわからんのですが。
普通、医者は薬を出す前にちゃんと説明してくれるから不安なことがあるなら
その時に相談すればいいよ。
作用、副作用も人それぞれなので、医者に行く前にあまり知識詰め込まない方が
いいよ。
469467:03/07/25 00:26 ID:bxZDDwPS
>>468
PDなのかどうかはわかりませんがその可能性もあるって感じでして…(;´Д`)
カウンセリングに2回ほど行ったのですが、どうもわからないと言われてしまいました;

その日までは普通に生活してたのに、その日急に気持ち悪くなって吐きそうになったんです。しかもファミレスで;
その時不安で恐くて汗やら涙やら出てきて足はガクガク震えてPDみたいな症状になったんです。
それから外出(遠出)も外食もあまりできなくって…電車やバスも平気だったのに乗れなくなってしまって…。とにかく吐くのが恐いんです(;´Д`)
470優しい名無しさん:03/07/25 00:27 ID:NnMBJ6ls
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★ 送料激安!  スピード発送!  商品豊富!   
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 激安DVDショップ 「GETDVDドットコム」 
★☆      http://www.get-dvd.com        
☆★ 今すぐアクセス Let’s Go!   急げ! 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
471優しい名無しさん:03/07/25 01:05 ID:TZEKAVZb
>>469
当然私は素人なので、病名を決め付けたり、診断まがいの事は出来ませが
薬の副作用はそんなに神経質に成らないで大丈夫ですよ。
ちゃんと、副作用を和らげる薬(胃腸の動きを良くする薬)とかも、ありますからね。
とにかく、担当医に全てを話す事だと思います。
担当医は、患者の状態で、数ある中から薬を選択してくれるんですからね。
当然合わなければ、薬を変える事も、ちゃんとしてくれますよ。
とにかく、先ずは、受診してください。
治療が必要なら、早いに超したことは無いですから。
472優しい名無しさん:03/07/25 01:46 ID:suadAGla
2年位前からPDで、今年の始め頃から治療しだした感じなのですが、ここ何ヶ月前から昔みたいなひどい発作が出なくなったと同時に治療も途中勝手にやめてしまった形になってるんですけどこういう時でも治療は続けた方がいいんですかねぇ?
473優しい名無しさん:03/07/25 01:49 ID:ajp8/qYt
>472
もし治療をやめるにしても、一度は先生んとこ行って、
「もう大丈夫そうなので、クスリやめたいんです」
ってな具合に相談したほうがいいとは思うよ。
 逆に、自然に来なくてよくなりそうなら、あらかじめそう言ってくれてあるはず。なんで。
474優しい名無しさん:03/07/25 01:50 ID:BZJ2SGta
PDになって一年半、未だに喉の違和感・息苦しさから解放されません(T_T)
誰かそんな方いませんか?
475優しい名無しさん:03/07/25 02:06 ID:N6an6mLv
>>474
喉の違和感はPDの人に多い症状だよ
それが、窒息感に関係してるからね。
あまり、気にしない方が良いよ、漏れも同じだけれど
3年も経てば、慣れてきて、違和感はあるんだけれど
あまり気にならないようになってきてるし、忘れてるときもあるぐらいだからね。
だんだんと、成れと薬の効果で、忘れる時間が多くなってくるから、あまり神経質に成らないようにね。
476優しい名無しさん :03/07/25 03:02 ID:5d/7vrrr
>>467
軽いノイローゼって可能性もあるかも。
ストレスで簡単にかかる神経症ですから。よく眠ればすぐ改善しますよ。
でも、あんまり思いつめずに、まずはドクターに診てもらいましょうね。

ちなみにPDでメジャーなSSRIは吐き気を伴います。
慣れるとどうってことないんだけど。

ウチの妹、突然吐き気が止まらなくなったけど、
軽いノイローゼで、薬も穏やかな鎮静剤と胃薬だけです。
とにかく、思いつめずに、気軽にドクターに相談してみて。
477優しい名無しさん:03/07/25 03:14 ID:dQbCxCrs
自分の奥さんが電車に乗れません。バスには乗れます。まだ軽い方なのかな?
頭ではわかっていてもPDを理解できない自分がはらただしく思うことがあります。
実際自分がなってるわけじゃないし・・・。
どう接すればよいのでしょうか?
がんばって電車に1駅乗って慣れるようにするとか、しない方がいいのかな?
478優しい名無しさん:03/07/25 04:05 ID:EvJc6Zde
>>476
>PDでメジャーなSSRIは吐き気を伴います。

どのSSRIのこと?
ちなみにパキは、人によって吐気、目眩、むかつき、口が渇く、などの副作用を
ともなう場合がありますが、かならずしも全員がそうなるわけではありません。
ただし副作用のひとつ「眠気」については、ほぼ全員が服薬後に眠くなるとか。
でも自分は、何故かあまり眠くならなかったなぁ。
その他の副作用も全然なかったし。もう断パキしたので、昔話なんですけどね。
479優しい名無しさん:03/07/25 04:17 ID:m59WDRd0
はじめまして。初めてこの板に入ります。私もパニック障害ではありませんが、発作時は似た症状が出る不安神経症です。
皆さん同じ様な症状ですよね。私はこの病気になって5年になります。まだ、薬を服用しながらの治療中です。

>>467さん
私もアナタと全く同じです。外食が出来ません。急に不安に襲われ脂汗が出て、「吐いてしまうんではないか・・」「こんな
トコで吐いたら恥ずかしい・・」とか、とにかく他人の前で醜態をサラスんじゃないか・・・と、焦燥感に満ち溢れる事があります。
カウンセリングを受けつつ時間を掛けてゆっくりと治療しています。やはり、皆さん同じ様に死にもの狂いで本を読みあさった時期もありました。
しかし、理屈だけではどーにも進みません。ある程度の「大丈夫だ、他人に醜態を晒しても死ぬ事はない!!」と考えとにかく実務にそぐう様に努めて
います。慌てる事は無いと思います。私は大学を4年次に中退してしまいましたが、それさえも「大丈夫・・」「何とかなる・・」位の気持ちにまでになりました。

480優しい名無しさん:03/07/25 07:21 ID:YvUup3Pm
私は、6年ぐらい前からPDです。
辛い日々が続いていたのですが、パキシルを飲んでから
かなり良くなって、発作が起きなくなったのですが
薬を2〜3日飲まないとめまいや不安感が強いのです。
っで、子供を作りたいのですがPDで出産した方
この薬を飲み続けていて出産された方
レスお願いします。
481優しい名無しさん:03/07/25 07:34 ID:glASVt+g
>>480
パキは急に止めると、断薬の副作用が出る事が多い薬ですから
担当医と相談して断薬の相談を子供を作る事と同時に相談してみてください
ちゃんとした、医者なら、必ず相談に乗ってくれると思いますよ。
PD出産してる方も居ますよ、だから、諦めずにね。
ただ、医師に相談無しで、薬を絶ったりしないでね。
私たちは、素人だと言う事を忘れずに。
482優しい名無しさん:03/07/25 07:57 ID:glASVt+g
追伸
パキは1〜2ヶ月掛けて、少しずつ減らして行くようです。
参考までに
483優しい名無しさん:03/07/25 09:35 ID:YvUup3Pm
481さん
レスありがとうございます。
先生には相談したのですけど、
子供ができたら薬はやめたほうがいいって言われました。
子供を作らないって選択もあると言われてしまいました。
484優しい名無しさん:03/07/25 10:01 ID:J2hB0mxz
パール?
485優しい名無しさん:03/07/25 10:02 ID:J2hB0mxz
誤爆。すまんです。
486優しい名無しさん:03/07/25 10:31 ID:F++bouXr
<<483 あたしも今同じことで悩んでいます。ソラナックスとアナフラニール飲んでますが、最近赤ちゃんのことを相談し、
    薬を減らそうということになりました。けど、三年間飲み続けてきた薬を減らすというのはそう簡単な話ではなく、
    久々に大きい発作をおこしてしまい、相談したら、ゆっくりでいいから、がんばっていこうと言われました。焦り
    は禁物なんだって。でも赤ちゃんほしいし。
    これは実際聞いた話ですが、私の飲んでいる、ソラナックスとアナフラニールは、飲んでもたいして問題はないそ
    うです。でも、薬の取説には注意書きに書いてあるから、一概には言えないらしいけど。
    通っている病院では、出産された方も大勢みえるそうです。
    名古屋メンタルクリニックのHPに、体験談がのってるので、参考にしてみてください。
487優しい名無しさん:03/07/25 10:53 ID:F++bouXr
↑赤坂・名古屋メンタルクリニックHP

http://www.fuanclinic.com/byouki/a_11.htm
ここに出産のことについて書いてあります。
488優しい名無しさん:03/07/25 11:14 ID:I+lstuqp
8年前からパニック障害です。2,3年前から神経科に通ってるん
ですけど、医者がきちんと話を聞いてくれないんです。
パキ飲んでからはすごく楽で、発作もほとんどおさまったけど
薬が切れると不安になります。

ちゃんと話を聞いてくれる心療内科に変えようか考えてるんですけど
心療内科ってカウンセリングの時間が長いから、料金が高いんですか?
神経科と心療内科の違いを教えてください。
489優しい名無しさん:03/07/25 11:37 ID:uu5+GZGZ
>>488
心療内科に必ずカウンセリングがあるとは限りません。
むしろ精神科の方にカウンセラーがいるケースが多いと思いますが。
それと料金は変わらないはずです、診察は時間は忘れましたがある程度の
時間をとらないといけない事になっていますが守っている医師はほとんど
いないのが現状です。
神経科と心療内科の違いは大変難しいですが、神経科は大抵精神科と兼ねてますが
心療内科の場合は病院の診療項目で心療内科・神経科・精神科と内科・心療内科と
なっている事が多いと思いますがどちらへ行けば良いかは一目瞭然ですね。

話を聞いてくれない医師なら転院をお進めします、やはりきちんと話を聞いてくれる
所がいいですものね。
490優しい名無しさん:03/07/25 12:09 ID:AWmKPUiY
効鬱剤ってやめたら再発でしょう。最低限の薬のずっと飲む覚悟の方が言いと思う
491優しい名無しさん:03/07/25 13:36 ID:UaM22a0T
明日友達とリハビリをかねてお祭りに行くことにしましたが、不安で恐くてたまりません(;´Д`)
勇気がほしいです。勇気を下さい!
492492:03/07/25 14:06 ID:deKm3vE4
パキ10mg/day飲んでるんですが、幸い酷い副作用はでていません。
今後40mgまで増やすらしいのですが、量が増えたら副作用も増えるのでしょうか??
>>467さんと同じで吐くのが怖くてたまりません(;´Д`)

今夜「魔女の宅急便」があるね。やったー☆
精神的につらくなるとジブリが観たくなるんだよね。(笑
493優しい名無しさん:03/07/25 15:11 ID:m59WDRd0
>>491
「お祭りは楽しい!!不安だけど・・・決してお祭りに行って死ぬ事はない!!発作が来たって
しばらくすれば、すぐに落ち着く!!救急車なんか、いつでも来てくれる!!大丈夫だ!!お祭り
を楽しむぞー!!」って・・・10回心の中で唱えてミソ(^_^)
494491:03/07/25 16:17 ID:0cnAEqYc
>>493ありがとうございます!頑張るんじゃなくって、楽しんで来ます(ノ´▽`)ノ
昔の私にできたことが、今の私にできないわけないですよね…!
495481:03/07/25 17:19 ID:YvUup3Pm
486さん
ありがとうございました。

491さん 楽しんできてね。
496491:03/07/25 17:52 ID:F51Is5nY
>>495ありがとうございます!もうすでに緊張してますが(笑)いってきますっ!(`・ω・´)
497優しい名無しさん:03/07/25 21:15 ID:h957YGYY
PD歴3年だけど、最近左足がしびれだしてそれが左半身にひろがり、
だんだん心臓がジーンとしびれてしめつけられる感覚が時々ある。
これもPDかなあ。(´・ω・`)ショボーン
498優しい名無しさん:03/07/25 23:46 ID:Zw3c1phU
>>491 私なんて友達の結婚式ですよ。しかもスピーチすることに。仲がいい
友達だから断れないし。今から緊張してますよ。電車にも乗らなきゃだめだし。
ふうー試練だ。お互いに頑張りましょう。きっと大丈夫ですよ(と自分にも
言い聞かせる)。
499優しい名無しさん:03/07/26 01:04 ID:5YSgoP24
>498
仲のいい友達だからこそ事情を話して断れるということも・・・>スピーチ
でも上手くできれば自信に繋がるよね。がんがれ〜
500優しい名無しさん:03/07/26 02:11 ID:ODMb9/Ur
>>477
焦ってはいけません。奥さんは適切な医療機関で治療、投薬、はたまたカウンセリングを受けていらっしゃる
のですか?無理をして焦って奥さんを早く慣らそう・・・とするのは、却って奥さんに負担になってしまうかも
知れません。パニックの方は皆同じです。ひとたび発作が起きれば、天地が翻る様な不安に襲われ、ひたすら
最悪の事態を予測し、死んでしまうのではないか!?・・・と繰り返します。
まずは、適切な知識を遠回しに理解させ、寿命が縮まる様な発作が来ても、決して死ぬ事は無い・・・という具合に
少しずつ大丈夫の範囲を広げて行けばいいのではないでしょうか。そして、奥さんの症状が理解出来なくとも、協力出来る
事はあると思います。確かに、いつまでも家を出ないワケにはいきません。いつかはアクション(行動療法等)をとらなければ
同じ事の繰り返しどころか、ますますヒドクなるかもしれません。しかし、焦りは禁物だと思います。
先に申した「適切な知識」を少しずつ得られる様にしてあげればいいんじゃないでしょうか。
本来、それらはカウンセラーがしてくれますが・・・。奥さんが発作に苦しんでいても、貴方が「大丈夫か!!救急車呼ぶか!?」
等と煽り立ててはいけません。「大丈夫!、すぐにおさまるさ!」と冷静に落ち着いて対応すれば、いつしか奥さんも、発作が
起きても大丈夫!、死にはしない!少し気分は悪いがすぐにおさまる・・・と思える様になるのではないでしょうか。
そうしていくうちに、自ずから行動範囲を広げ様と思いたった時に貴方が協力すればいいのではないでしょうか。
501優しい名無しさん:03/07/26 02:15 ID:F67LL9ed
>>497
心臓の締め付け感はPDの症状だと思うけれど
左足のジビレってあまり聞かないね。
ちゃんと主治医に症状報告してる?
気になることは、何でも主治医に話せば良いよ。
全てが、患者の状態を把握する情報だからね。
502優しい名無しさん:03/07/26 02:18 ID:F67LL9ed
>>500
すまんが、長文の時は、適当に空欄を入れて書き込んでくれないと
読む気がしないよ、長文がいけないとは思わないけれど、読みやすく
書き込んで欲しいんだよね。これ希望です。
503優しい名無しさん:03/07/26 02:37 ID:ZRfvYstJ
>>502
禿同!
ただでさえ、薬をのむようになってからか、文章を読む力が衰えてるので・・・。
ヴァカでスマソ
504優しい名無しさん:03/07/26 03:04 ID:p9yH9H56
主人は医者ですが、パニック障害になった私の事を理解はしていないようです。
ひきがねは自分であることから、妻がパニック障害を持っている事を
心の中で認めたくないないという気持ちもあるようです。

発作が起きたら薬を舌下すればいいだけと言い、
ストレスの原因を解消してくれる気はないようです。
主人の仕事は異常にハードなので、あまり負担にならないようにと
発作がおきると別室にいって過ごすようにしているから、
いまいち苦しさが解ってないのかもしれません。

大丈夫か?って一言ほしいんだけどなぁ。。。
505優しい名無しさん:03/07/26 04:28 ID:AfllyHmv
>502 痺れや震えはよく聞く症状だよ。ただPDって心臓か?!と勘違いしちゃうとこあるね。近々改めて検査行きます。 旦那に一言「大丈夫か?」と背中さすってもらえるだけで孤独に闘う辛さは和らぐのにね・・ツライヨネ。。
506優しい名無しさん:03/07/26 04:33 ID:hGYZNjYa
あれ・・携帯は改行入らんのね。長文スマソ!それにしてもさっきの発作はやばかった。マジ叫びそうな感覚と目眩と苦しさと体の芯が震えそうなザワザワ感・・もうイヤだ
507優しい名無しさん:03/07/26 04:48 ID:F9zJG2pp
私も今発作起きそうになりました。外に飛び出したくなってしまった…

薬とかないから、なんとかこらえました。久々にきた…寝れないよ〜.・゚・(ノД`)・゚・.
508優しい名無しさん:03/07/26 10:25 ID:F67LL9ed
>>505
うんうん、震えは、漏れも出るよ、だけど、半身の痺れは経験した事無いよ。
PDで指先とかは聞いたことあるけれど、広範囲のシビレもあるんだね。
509優しい名無しさん:03/07/26 10:32 ID:F67LL9ed
>>507
大丈夫かい、PDの発作はそんなに長く続かないからね。
でも薬無いって、治療してないのかい、それとも、薬が無くなったの??
治療を未だ始めてないなら、即病院へ行ったほうが良いよ。
薬で、大きな発作はだいたい抑えられるからね。

精神神経科って言うと、腰引けるかも知れないけれど、変なオジサン殆ど居ないからw
極普通の人ばかりだよ、だから、安心して一度受診してみて下さい。
510優しい名無しさん:03/07/26 14:29 ID:vmx+bjKr
遅レスですけど、ありがとです。なんか医者なんかより、同じPDの人に言われた方が素直に聞けました。
511優しい名無しさん:03/07/26 17:05 ID:BXr9wdS7
俺も勇気を出して精神科にかかったけど、適切な治療をしてくれるので満足してるよ。
今までは内科で自律神経失調症と診断されて、ちっともよくならなかったもん。
512優しい名無しさん:03/07/26 17:30 ID:rUb9r98j
PDって強い発作のようなものが出るんですよね。
私は来たーという感じの強い症状はないのですが、
時々ふと息がくるしいような、焦燥感や不安感があり
じっとしていられなくて家の中をぐるぐる歩きまわったり
家の整理整頓をしはじめたりします。
外に出て気をまぎらわすと治ったりしますが、一日家の中にいると
ずっとそんな気分の時ことも・・・・。医者には自律神経失調症といわれ
薬を飲んでますが一向に良くなりません。なんなんだろう・・・
513優しい名無しさん:03/07/26 18:01 ID:cYqyVHn5
>>512
こっちかも。

□■□不安神経症3□■□
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1053581421/

僕もパニック発作を起こしたのは重症時に一度きりで、
漠然とした不安感や焦燥感が主症状です。
514491:03/07/26 18:52 ID:tJsWumqT
とうとう今日お祭りに行くのですが、すでに緊張しまくって気持ち悪いです…;;
どうしよぅどうしよぅ…・゚・(つ□`)・゚・恐いよ…
515優しい名無しさん:03/07/26 20:19 ID:reT1HzR3
この地震はPDにはきついでつ(T^T)
夜寝れないしくるしい・・・・・・・
516優しい名無しさん:03/07/26 21:00 ID:XJGg4gAQ
>>515
大変ですね、担当医に相談してしばらく頓服を増やしてもらうとか
眠剤を出してもらうとか、対策を考えないと、PDにあまり良い環境じゃないですね
地震が早く収まることを、お祈りします
517優しい名無しさん:03/07/26 21:03 ID:bEDq6zZV
むむ。でもこれだけ余震が続く状況での睡眠剤はキケンなのでは?
 あれって飲むと起こされても起きられないじゃん。
518優しい名無しさん:03/07/26 21:08 ID:0KXugfXP
>512
私は来たーって感じの発作は前にはありましたが心療内科に
通いはじめてからはまったくありません。でも症状とかも
ほとんど一緒ですね。私も自律神経失調症だと先生から言われました。
時々、息苦しくなるんですが心臓が悪いわけじゃないのでちょっと
した買い物とかだったら車使わずに、自転車使ったり歩いたり
してます。お薬は何を飲んでるんですか?私は胃腸薬が2種類と
デプロメールとデパスです。薬まで一緒だったらビックリですね。
519長文スマソ:03/07/26 21:31 ID:LfkgADDc
会社の人が前々からめまいや動悸がするということで
たびたび病院にかかっていたけど、原因がつかめず、早2年以上たとうとしていました。

メニエル病を持ってたので、めまいはそのせいだとばかりみんな思ってました。

ところが、17日からひどいめまいと動悸で入院してしまいました。
どんなに検査をしても何も出てこない。
そしてやっと出た病名(?)が『パニック障害』・・・。

それまで名前しか聞いたことがなくて、こうやって初めて調べています。

しかし、入院して1週間ちかくたちますが、そんなに長く続くものなのでしょうか?
しかも、全然食べ物を口にすることができないとのこと。
朝調子がよさそうでも、夜になるとまた調子が悪くなる。
医者がいうには『精神的なものだから・・・』
というだけで、精神科専門の病院に入院していつ退院できるかわからないとのこと。

最初から読んできましたけど、パニック障害そのものの症状はそんなに長く続かないと書いてあったようですが
実際に入院された方、いらっしゃいますか?
そういうときやっぱりお見舞いには来てほしくないものですか?

教えてクンですいません。
なにぶん初めての経験で、何もわかりません。
会社の同僚がいくと逆にそれがストレスになってしまうのではないかとも思ってしまって・・・
520512:03/07/26 23:13 ID:rUb9r98j
>>518 私はまだ心療内科には行ったことがないのですが
肩こりが酷いのでテルネリン、あとデパスとマイスリーです。
マイスリーは眠れない時だけ飲んでね、と言われてますが
最近はほとんど毎日使ってます。
ちょっと最近症状が強くなってきたのでそろそろ重い腰をあげて
心療内科へ行こうと思っていますが、未だに
特別な所という気持ちがしてドキドキしてしまいます。
521507:03/07/26 23:21 ID:hGYZNjYa
>>509
ありがとう。なんとか眠れました。

近くに精神科とかないんですよ。2時間くらい車で行かないと。

検査して異常なしだから、ほぼPDだと思います。機会を見つけて受診したいと思ってます
522優しい名無しさん:03/07/26 23:44 ID:bEDq6zZV
>520
心療内科って、全然特別なトコじゃないからダイジョブだよー。
で、他の(内科とか歯医者とか)お医者さんとどこが違うかって考えてて、
「そうだ!走り回ってる(w)小さな子供がいないんだ!」
って思っていたんですが、先日、小さなお子さん連れのご家族を見かけました。
・・・あとは、常連っぽいお年寄りが病気自慢してないとこ。か?

・・・というぐらい普通です。
 あ、私の通ってるトコは、という限定で言うと看護婦さんがやさしい。(W
受付で「こんにちは(ニコ)」ってしてくれる。ちょっとテレちゃう。
523優しい名無しさん:03/07/26 23:57 ID:egg8aev4
今日駅で倒れた…

周りの人がやさしい方々で助かった。。。
おばちゃんたち、ありがとう。

でももう駅はヤ
524優しい名無しさん:03/07/27 00:09 ID:SwtufFK+
息苦しくなることはもちろんあるんですが、吐き気もPDの症状であるんですか??
私は息苦しい上に吐き気もひどくて…;嘔吐恐怖症なので絶対吐かない!とふんばってますが
本気でキツいです;

私はまだカウンセリングだけで薬は処方されたことないのですが、吐き気や嘔吐を引き起こす
副作用ってありますか??私はPDの発作より嘔吐の方が恐怖なんです・゚・(つ□`)・゚・
525優しい名無しさん:03/07/27 00:25 ID:H3GvXHqt
>>523
私も駅は苦手です、電車には恐くてもう乗れない・・
まわりの人に「大丈夫ですか?」って言われれば言われるほど、
自分はやばいんじゃないかって逆に焦ってしまって悪化しちゃいます。

それと今日PDの事を思い切って親友に話しました。
親友はPDについてまったく知識がなかったらしく、
「いきなりパニックになって過呼吸とかになるの・・」って話したら、
「おもしろい病気だね、パニックってどんな感じ?
今度パニックになったら、その瞬間を写メールで送ってよ〜」
なんて冗談半分に言われました・・。

もう誰にも話せない(T_T)
理解してくれる人って少ないですよね・・。
526優しい名無しさん:03/07/27 01:07 ID:BK2/Nc16
発作が三回起きました。

一回目:朝、出社してアイスラテ飲んでたら、とつぜん胸がざわざわしてきて
苦しくなり、気が遠くなりそうになった。目の前は暗くならなかったけど、
貧血だろうと思った。苦しかったのは、たぶん2,3分程度。

二回目:その10日後、起床時いきなり発作。症状は一回目とほぼ同じ。ベッドで
横になったまま動けず、心筋梗塞・・・?このまま死んでしまうのか・・・
と考えて怖かった。たぶん3分か5分程度で収まったけど、心臓病と
思い込み病院へ。心電図は異状なしで、内科の医師は「過換気症候群かも
しれないけど、発作が起きても絶対死なないよ」と軽く言っていた。
薬も出なかったので、「放置しておいて良いのか?」とどこか腑に落ちない
ものの、そのまま会社へ。

その後三ヶ月ほど発作なし。しかし朝、お決まりのアイスラテを飲んでいる
となんとなく胸がざわざわすることが多くなり、コーヒー店が何か変なもの
でもコーヒーに混入しているのかと、ひそかに疑っていた。

三回目:朝、会社でアイスラテ飲んでる最中に発作の兆候。これは絶対に
発作だと直感し、トイレに駆け込み個室に閉じこもる。案の上発作開始。
横にもなれないし、苦しくてたまらない。どうしよう、どうなるんだろうと
怖くて仕方なかったけど、以前「死なないから」と言われたことだけを
心の頼りに、おさまるのを待つ。大量の汗が出た。五分程度でおさまった
けど、ひどい脱力感で、しばらくトイレに座ったままだった。その後仕事に
戻ったが、不安な気持ちでいてもたってもいられず・・・仕事もまったく
手につかずじまい。

そこで質問なのですが、これはPDなんでしょうか。
月曜に医者に行こうと思います。
527477:03/07/27 01:53 ID:18FKvxzR
>>500
アドバイスありがとうございます。
どうしてもわがままに思えてしまうんですよね。自分の行動も制約されますし・・・。
新婚旅行も行ってないし、もう新婚じゃなくなって会社の休みも取れねーっと追い込んでしまっているかも。
ひとまず気長に付き合おうと頭だけでも理解していこうと思います。
528優しい名無しさん:03/07/27 01:56 ID:HlvDkrrV
私もアイスコーヒー飲むと、必ずといって良いほど発作が起こります。
多分、カフェインが良くないんじゃないでしょうか?
529523:03/07/27 02:15 ID:8IqMCSxz
>>525
やっぱり駅はイヤですよね…人の多い駅とかダメだ。。。
私はパニックになると人の声とか遠くなって意識朦朧として
あまり聞こえなくなるのですが、声かけられるのも
辛いんですね…

PDのことを知らないにしてもそれはちょっと酷いですね。。
でも私の親もそんな感じなんですよね…
そういう人は実際にパニックになっているところを見せないと
どれだけ辛いか分からないのだと思います・・・
悲しいですが(つД`)

でも普通の神経と思いやりを持っている方なら
少しは理解しようとしてくれると思いますが…

餓鬼なもんで……うまく言えなくてすみません(;´Д`)
530優しい名無しさん:03/07/27 03:00 ID:V3/7au+R
僕ももう10年ぐらい前からPDです。
大学生のころ発病して現在に至ります。
現在は自分にあうお薬が見つかり安定しています。
お薬の構成は・・・
レキソタン5mg
ピーゼットシー4mg
アキネトン1mg
ルジオミール10mg
デプロメール25mg
です。
副作用として、眠気、のどの渇きがありますが、あの苦しい発作を考えれば
楽なものです。
531525:03/07/27 09:31 ID:H3GvXHqt
>529
レスありがとう(^^)
ここの住人はやっぱり心が優しいですね。
最近毎日ここを1日5〜6回はのぞいてる、なんか妙に安心します。
カウンセリングに行くより、ここで思い切って書き込みした方が私は楽になれる。
理解してもらおうと努力するとよけい疲れちゃいますよね・・。
分かってくれなきゃそれでいい、ここには分かってくれる仲間がたくさんいる・・って
2CHを思い出していつも元気づけてます(^^)
これってネット依存症ってやつなのかな?でもここは落ち着きます。
みんな優しいよね、みんな大好き!
532518:03/07/27 09:42 ID:gvXtepVU
>>520
心療内科行ってみてはどうですか?私の場合大きな病院の内科で
息苦しくなってパニック状態になるという症状を言って心電図で検査
してもらったんですが全然異常はなくて、こちらの先生に心療内科へ
行く事をすすめられ「自分の病気にあった薬をもらって飲みなさい」
と言われました。なるべく早く心療内科行く事をおすすめします。
今の状態より少しは、楽になると思いますよ。
533優しい名無しさん:03/07/27 11:50 ID:wB1v/Bk8
今更ですけど、地震が多発してる宮城県の方、本当に心配です。
地震と同時に発作も起こりそうで、且つ夜中にきたりとかしたら眠
剤でフラフラで非難とか大変だろうし、本当に心配です。
534名無しさん:03/07/27 12:55 ID:CjYRvX7n
皆さんにお知らせです。
NHK教育TV火曜午後8時から『福祉ネットワーク・こころの相談室』
8月のテーマは、4月に放送した「パニック障害」のアンコール放送(=再放送)です。
http://www.nhk.or.jp/fnet/koho/308tue.html#1
4月の放送を見逃してしまった方、パニック障害についての知識を再確認したい方は必見です。
お見逃し無く!
535優しい名無しさん:03/07/27 14:48 ID:CgnBxUiJ
自分はPDになって四年くらいたちますが、
未だに治る気配が無いみたいです。
自分の他にもこんなにいるなんて思いませんでした。
ここにいる人達には、本当に頑張って欲しいと思います。
536優しい名無しさん:03/07/27 14:49 ID:aGED0lj3
バレリアンとかセントジョーンズワートは効かないですか?医者自体が怖くてもう行きたくない…。
537優しい名無しさん:03/07/27 15:36 ID:V3/7au+R
>>536
セントジョーンズワートは薬じゃないからねー
僕はセロトニン関係ではセントジョーンズワートぜんぜん効かなくて
当時日本では承認されていなかったプロザックに手を出し回復。
デプロメールで安定しています。
538優しい名無しさん:03/07/27 16:23 ID:0LNnHk3N
私は鬱持ち PD です. 一度は治ったのですが、2年を経て再発しました.
今年の 5 月が顕著で、何気ない他人の言葉で PD 再発です.
# 鬱は昨年 12 月から再発です.
PD 発作、本当につらいです. 呼吸がうまくできなくて吐き気までしてきて、目
の前は貧血のようにブラックアウト.. いまはレッキー 5mg で安定しています.
みんなも治らないまでも、発作に怯えないでいけるといいね..
539優しい名無しさん:03/07/27 17:30 ID:33LOSPEW
今日久々に運動してみたんだが体力が凄いヤヴァイことになってた。
休憩無しで走れたのは凄く遅いスピードで600m。
その後更に遅いスピードで休み休み1400m。
30分で2km。
時速4km。
歩いてるのと変わらない・・・
マジで鍛え直さないと・・・
540優しい名無しさん:03/07/27 19:47 ID:dAzPJBe4
>>539
まぁまぁ、そう焦らずに。
少しづつ逝きましょうや。
541優しい名無しさん:03/07/27 21:53 ID:p+oOzByD
>539
のんびり行こうよ。
私は未だ電車の改札に行くにもエスカレーター使用だけど、
今月になってから時々階段を使っている。
最初はバクバクしたけれど、最近は大丈夫な時が多い。
兎と亀の、自分は亀なんだなぁと思いつつ、リハビリ続けます。
駄目な日は365歩のマーチを心で歌って慰めたりする…。
542優しい名無しさん:03/07/27 22:19 ID:X7Yt5XdO
あの…PDの方に処方される薬で吐き気や嘔吐を引き起こす(副作用)薬ってありますか??
発作も恐いけど、私は吐く方が恐いんです(;´Д`)
543優しい名無しさん:03/07/27 22:28 ID:h+rFfuoP
きのう先生に言われました。
「パニック障害では死なない、と紙に書いて貼っといてごらん。意外と効果あるよ。」と。

パニック障害では死なない
パニック障害では死なない
パニック障害では死なない
パニック障害では死なない
パニック障害では死なない
パニック障害では死なない
544優しい名無しさん:03/07/27 22:58 ID:V3/7au+R
>>542
PDに処方される特に薬で吐き気を感じる薬はほとんどないと思う。
ただ精神系の以外も含めて薬には吐き気の副作用を持つものはわりとある。
副作用を感じる可能性はごく微小だが。

もし副作用を感じるようであれば、それは自分の体に適してない薬といえるので
医師に相談すれば変えてもらえると思う。

僕もPDの症状としてトップに「吐き気」があった。
とくに電車などの中で感じることが多かった。
「ここで吐いたらえらい迷惑だろうな・・・」とか考えてると余計気になって
のどのあたりがざわざわした。

いまでも薬の副作用でのどが渇き、ほっておくとのどがざわざわしてくるので
ペットボトルの飲料は欠かせない。
こんな感じで10年間すごしてきたが、その過程で思ったことは
「意外と人間は吐かない」ということです。
545優しい名無しさん:03/07/27 23:10 ID:BK2/Nc16
PDと診断されたばかりの者です。
ソラナックスを処方されました。
飲みはじめてたった三日ほどですが、
週末のあいだ、PDと診断されたことで
相当暗くなってしまいました。。。

ところで皆さんは普段会社には行けているのでしょうか?
その場合、上司や同僚にはPDであることは
説明してあるのですか?
546優しい名無しさん:03/07/27 23:17 ID:p+oOzByD
>545
PD歴半年、現在の職場3週間です。
PDであることは伝えていません。
まだ働き始めたばかりの試用期間なので、
即刻クビになってしまう…。
以前の職場でPDを発病した時には直ぐに周囲に伝えました。
どんな病気かは残念ながらわかって貰えませんでしたが、
その職場でPDを発病する人が多かったため、
職場で突然発作を起こして大騒ぎして帰宅したことがあったりもしましたが、
何も言われませんでした。
…パートだったからかもしれないけれど。
547優しい名無しさん:03/07/27 23:18 ID:p+oOzByD
>545
伝え忘れたことが。
PDは必ず治る病気ですが、時間が掛かります。
のんびりと治療を続けて行きましょうね。
ここにいるのは全員同じ病気の仲間です。
548優しい名無しさん:03/07/28 02:09 ID:NbNRWSRe
>>519
パニックがひどくなった初めのころは、気持ちも不安定で一番きついときかもです。
パニックだけなら、退院も早いと思いますが、パニック障害は退院したから
治ったというわけでもなく、人にもよりますが時間をかけて服薬もしたりして
改善していくと思います。
私は入院経験はないんですが、なりたての頃はみじめで気持ちがふらふらしてて
なにかわからないけど全てが怖かったです。お見舞いに来てくれる気持ちは
すごくうれしいですが、本人の気持ちが落ち着いてなかったら、きついかも。
行くにしても、短時間でお見舞いの品を渡しに行くぐらいがいいと思います。
あと、がんばってとか言われても落ち込むだけなのでお大事にぐらいが
いいと思います。
本人のこと、気長に見守ってください。
549優しい名無しさん:03/07/28 02:33 ID:NLoelL1L
>>544

抗鬱薬やSSRIは吐き気の副作用あるよ。
550優しい名無しさん:03/07/28 09:06 ID:94RBApF1
>>543
死ぬのは怖くない。生きてPDで苦しむ方が辛い。

551優しい名無しさん:03/07/28 09:30 ID:7H7oxycw
僕昔パニック障害で、もう死のうかと思ってたぐらいやばかったんですけど、
数ヶ月間パキシルのみ続けて、行動療法続けていたら治りましたよ
去年の11月はじめてパニック発作が起こったときには
なんやねんこれ、ってめちゃくちゃ怖かったんですけど
毎日死ぬことばかり考えてましたよ
パキシル飲んで治りませんか?皆さん 医者にはパキシルがベストチョイスだって言われましたけど
552優しい名無しさん:03/07/28 10:39 ID:7H7oxycw
ちなみに僕はパソコン使うことも出来なかったですよ
発作がおこるんじゃないかって思って
こうゆう掲示板に書き込む事も出来ないぐらい弱ってましたね、一番ひどいときは。
でもパキシル飲み始めて数ヶ月間で劇的に良くなりましたけど 面白いぐらいに
薬だけの力ではなく本人の努力も必要だと思いますけど 
皆もやっぱり外出恐怖とかありますか お風呂ひとりで入れないとかありますか
まさか3ヶ月間で治るとは思ってもいなかった みんな生きる希望を見失わないで下さい
沖縄在住の方いましたら<菜の花クリニック>が一番良い病院だと思います
553sage:03/07/28 12:05 ID:PQM+HB/1
はじめて書き込みします。

先日、パニック障害の発作がおきました。
電車の中で急に自分が自分でないような感じになって後はどうしたらいいのか
わからず、ただ「怖い」っていうのかなぁ、、
体はそのままあるんだけど、中身がぬけちゃいそうっていうか
中身だけおさえこまれていくっていうか、、何とも言えない状態になって
内科へ運ばれましたが、検査なんかしても何も異常はなく、「パニック障害」
かもしれないので、心療内科へ行くように。と言われその日は点滴をして帰宅。
それ以来2週間、家から外へでれません、、

今日、心配した兄弟が病院へ連れて行くといってきてくれていますが
出かける勇気が無いです。行く道が混んでたらどうしよう、、
病院の待合で待ってて気分が悪くなったら、、(今まで、渋滞や、病院の
待合で何度か意識が無くなったり、息が苦しくなったりしていますので)
すごく怖くて仕方ないです。

でもこのままじゃいけないとも思います
気持ちはあせっているのですが、どうしても外にでれません、、
以前内科で「セレンジン」という薬を貰ったんですが、コレを飲んだら心療内科まで
の道のり、無事にいけるかなぁ?とか思っていますが不安で仕方ないです。

皆さんは、最初心療内科を受診した時っていうのはどんな感じでしたか?
私のように外に出れない、待合がだめ。って感じの場合、どうしたらいいのでしょうか
もうこのまま家から出て行けないんだったら生きてても仕方ないし、、とかまで
最近考えちゃって自分でもどうしたらいいのかわかりません。

やっぱり無理してでも病院へ行った方がいいのでしょうか?
554優しい名無しさん:03/07/28 12:20 ID:PQM+HB/1
間違ってしまいました、、、名前のところにいれちゃった、、
ごめんなさい

 
555優しい名無しさん:03/07/28 13:30 ID:DxSbBQqP
>>553
できたら、早く病院行った方が良いよ、私は心療内科じゃ無く、精神神経科だけど
別に普通の科と変わらないよ。変なオジサンが一杯居るわけじゃないからね(w
受診するのは、どちらでも良いと思いますが、今までの症状を的確に担当医に
情報として話さないといけないので、自身が無ければ、メモに書いて、渡した方が
医者も、診断しやっすいと思いますよ。
書き込みを見てる限りでは、PDなのか、不安神経症なのか解りませんが、とにかく
何らかの精神疾患が起きてることは間違いなさそうですから、早期治療が、治す早道です。
私のように、慢性化したら、大変ですよ。
556優しい名無しさん:03/07/28 13:44 ID:+xOegiSt
>553さん
発症したばかりのころは、特に外出が怖いですよね。外で最初の発作を起してしまった
方はよけいに恐怖感が強いと思います。(わたしも最初の発作は外でした)
しかし、結論からいえば、病院にいったほうが絶対楽になる!と思っています。
合う薬をもらえば発作が来そうなときに交わせますし、不安感そのものが和らぎます。
外出時の恐怖感をとっていくための行動療法なんかもあるので、行ったほうが早く
外出できるようになると思いますよ。

まず、病院までのいきかたですが、電車と車のどちらが自分にとって不安が少ないか検討してみてください。
わたしは電車(地下鉄)が苦手なんですが、渋滞がないことを考えると、一定の時間を耐えれば
確実に到着する!というのはメリットだと思ってます。
車のメリットは、具合が悪くなっても、他人の目を気にしないで堂々と横になれることだと思います。
後部座席に座っておいて、具合が悪くなったら横になってしまえばOKです。風通しをよくして、
体にかけるタオルケットや、ミネラルウォーターなんかを用意しておけば安心感が増しますよ。
どちらにしても、付き添いの方に「具合が悪くなっても、決してあわてないように、落ち着いて対処
してほしい」とお願いしておくといいですよ。

病院での待ち時間は、未だにわたしも辛いです。大学病院なので待ち時間が長いんですよね…
ただ、考えを変えれば、そこは病院。「具合が悪くなった人」への対処をする場所なんですから、
ある意味一番安全ともいえますよね。待合で気分が悪くなったら、すぐに申し出れば対処してくれます。
わたしの行っている病院では、休憩用にカーテンで区切ったベッドを用意してくれましたよ。
前に通っていた小さいクリニックでも、診療中に具合が悪くなったことがあるのですが、すぐに
隣の部屋で休ませてくれました。よほど変な病院で無い限り、嫌な応対はされないと思います。

わたしは、外出時の不安や恐怖感を和らげる「お守りグッズ」も持参しています。
ミネラルウォーター、フリスクなどのミント菓子、パラパラ眺められる本やCDなど、
アロマのサシェ、頓服薬ひざ掛けやカーディガンなど。
待合室を見ていると、みなさんいろんな工夫で待ち時間を乗り切っているようですよ。
557優しい名無しさん:03/07/28 13:46 ID:+xHmKdSi
>>553さん
お気持ちや状態理解できます。私など、それで1年以上引き蘢ってしまった位ですから。
>無理してでも、は自分に鞭を打ち過ぎかと。ですが不安な場所を増やす前に、体調が
良い時にでも早めに自宅近くの病院を探して行った方が良いと思います。時間指定が
出来る所なら、現在の状態を電話で説明して適切な方法を病院側に聞いてのも一考では?
体調が悪い時、内科や外科はすぐ行くこと考えるのに、精神科や心療内科へ行くのは
億劫になる。不思議ですよね。

この病気は心に抱く「不安」や「恐怖」が多分に連鎖を引き起こし、さらに発作を
誘発して悪循環に陥るからややこしい。私は、PDは生物学的な脳内物質のアン
コントロールが原因の「治る病気」で、薬は発作やその症状自体を抑えるものと
割り切り、併用して自分なりの荒療治をして(結果これは行動療法と同じだった)
ここ半年は発作も無く、併発してた片頭痛も不思議に消えました。現在はSSRIの
ドグマチールが外れ、メイラックスとデプロメールを夕食後一回と減薬中です。
漸く急行電車に乗ったり外での会食も出来るようになりました。
>>551-552さんの言われる >薬だけの力ではなく本人の努力も必要だと思いますけど
実感として非常によく分かります。前向きになる迄がシンドイですが・・・  
このスレはPart1からロムってましたが今日はじめて書きます。
長文になってしまいました、スイマセン。

558優しい名無しさん:03/07/28 14:25 ID:uTx2SJva
>>555,556,557さん

どうもありがとうございます
何だかチョットですが「行ってみようかな?」っていう気になってきました
自分でも「何で?」って思えますが、皆さんの書き込みをみたらそう思えました。
涙が出てとまりませんが、、(うれしくってです^^)

コレから一応、行って見ようっと思います
病院へたどり着けたらラッキー。くらいに考えて連れて行ってもらってみます
556さんの教えてくださったように、ミネラルウォーターや、タオルケットを
持って行ってみます。

本当にありがとうございました。
帰ってきたらご報告します
559優しい名無しさん:03/07/28 14:56 ID:eu7wDxjd
新聞に今日の夜7時からフジテレビの「奇跡の脱出SOS」で高木美保衝撃告白!現代の
病パニック障害って書いてあるけど、どんな内容だろうぅ。見ても大丈夫かなぁ。
ちょっと心配・・・
560542:03/07/28 16:42 ID:CkJVpn/3
>>544
教えて下さってありがとうございます!少し薬への恐怖感が薄れました…( *´∀`*)
最後の行の『意外と人間は吐かない』という言葉に本当に救われた思いです。
私はPDの発作を起こして吐いてしまったらどうしよう…といつも不安で、友達と外出することができなくなっています…。
きっと、吐く=みっともない姿と思い込んでいるんでしょうね(;´Д`)

でも、544さんのおかげで『友達と出かけてみようかな…』という気持ちになれました!
後は実現できるように頑張ります。ありがとうござました!!
561優しい名無しさん:03/07/28 18:08 ID:mPuWVgxH
何処かに書かないと途中で「やっぱダメだ・・」になりそうなので、ここに
書かせて頂きました。場違いですみません。

PDというか自律神経失調症+PDという感じなんですが、
上京してもう6年目、そのうちの4年間色んな症状に悩まされてきました。
2年前から全く電車に乗っておらず、その2年の間に実家の祖父が死ん
で、でも電車に乗れないっていう自分勝手な理由で通夜にも葬式にも
行けなかった・・。
本当に後悔の日々です。
じいさんには毎日地元がある方角のほう向いて話し掛けてるけど、こん
な祖父不幸はいないだろってぐらいの孫で、もうこの事を考えると涙が
止まりません。

ここで懺悔しても仕方ないのは解ってるんですが、今年のお正月まで
にはなんとしても電車に乗れるようになって、お墓の前でひたすら謝ろ
うと思っています。絶対に絶対に乗れるようになってみせると硬く誓いま
す!
562優しい名無しさん:03/07/28 19:32 ID:UdCYRdJ+
>>553
上の方で誰かの主治医が言ってた「パニック障害では死なない」という
言葉を信じて行ってくれば?
普通の医者が「PDかも」って言ってくれることなんてめったに無い事だし、
最初から兄弟の理解があるなんて、みんながうらやましがるよ。きっと。
563優しい名無しさん:03/07/28 19:35 ID:eXloHOIC
今、フジテレビでパニック障害の話やってる。
高木美保ってPDだったのか・・・
564優しい名無しさん:03/07/28 19:39 ID:R3uD8Puh
>>563
白衣集団に消滅宣言されてたりしたからなぁ。
不安も強く出るよ。かわいそうに。
565優しい名無しさん:03/07/28 19:40 ID:ah8XdaXX
高木さんのやつ
見てるだけでパニック起こしそう
566優しい名無しさん:03/07/28 19:42 ID:cO0TG/XK
>>564
何かあったの?
567優しい名無しさん:03/07/28 19:44 ID:R3uD8Puh
>>566
以前にパナウェーブに消滅(殺人)宣言されたんだよ。
番組で小鳥が他の生物に食べられてしまうのは仕方がない、
食べた動物はそれを糧にして生きてる、みたいな事を言ったら
目を付けられたらしい。
568優しい名無しさん:03/07/28 19:45 ID:4Zm/S5oP
高木サソのヤツ、私が飛び降りるの止めた時と同じだ。
別に両親悲しむとか思わなかったけど。
というより見るの辛い…思わずソラをごっくん。
569優しい名無しさん:03/07/28 19:49 ID:eXloHOIC
発作は起きないが、、、予後不安がキツくなってきた…
広場恐怖・対人恐怖・鬱も併発してる自分には
ジョギングなんてムリっす。。。
とりあえずソラ飲んで、落ち着け、自分…
570優しい名無しさん:03/07/28 19:49 ID:V6n8jdUA
>>565
気持ちがわかるよ(笑。
571優しい名無しさん:03/07/28 19:52 ID:ah8XdaXX
はぁ〜終わった・・
今日は夕方から予期不安きつかったんで
ヤバカッタ・・。
さっき食後にソラ飲んだんだから大丈夫大丈夫。
572優しい名無しさん:03/07/28 19:53 ID:tXhBPSam
ウォーキングですらキツイのに
ジョギングなんて無理ぽ・゚・(ノД`)・゚・
573優しい名無しさん:03/07/28 19:57 ID:4Zm/S5oP
結局高木サソは医者に行かずに民間療法の数々で何とかしたのか。
スゲー…素直に感心する。
仕事のセーブが出来る売れっ子って良いね、と妬んだのはここだけの話。
会社員が仕事のセーブなんて出来ねーよ…。
574優しい名無しさん:03/07/28 20:11 ID:kOo7LLkJ
あー、、やばいなぁ。そわそわそわそわが納まらない。

あんなに克明に状況追うなんて、、、
「お断り」ぐらい入れとけ!
放送することについて、精神科医の意見とか聞いたのか?

って、抗議電話しました。

まぁ、こゆ態度取れるようになったから
近年の発作が収まっているとも言えるんですが(^^;
575優しい名無しさん:03/07/28 20:26 ID:v56kWnN3
番組見逃したんですが、そんなに克明な再現だったんですか…
見なくてよかったかも((((;゚Д゚))))
しかし、民間療法だけで治したっていうのもすごいですね。
んー、でもなんか複雑。こういうの見て「芸能人だって病院いかずに治してるんだよ!」
とか言われるのも困るしなあ。
>573さんに禿同。サラリーマンは仕事のセーブできないですよね…
有名人のカムアウトで理解が広まるのはけっこうだけど、同じだと思われても困る罠。

しかし「奇跡の脱出SOS」ってバラエティぽい番組ですよね?
正直、症状を派手に演出して興味を煽るのはやめてほすぃ…
「あの人もあんなふうになるのかなー?」とか他人に好奇の目で見られるのは嫌だし。
>574さん、抗議電話GJ! 
576優しい名無しさん:03/07/28 20:41 ID:wc6HuxqM
TVみてたらドキドキしてきたじゃんか・・・!
わざとらしい「えぇー!!」っていう吹き込み声がなんか頭にキタ。
577519:03/07/28 20:57 ID:i0oudYmL
>>548
教えてくださってありがとうございます。

結局、もう病室には入らずにお花だけを受付で預けて帰ることにしました。

ところが、受付の人が確認をとって本人が会いたいと言ってるので
ぜひ面会してあげてください。と言われて、こっちが戸惑ってしまいました。

一応、このスレとかほかのネット上で本人にあまり言わなくていい言葉とか調べたりしてましたが
会えると思わなかったので、私が動揺してしまいました。

思ったよりも元気で・・・でも、とっても不安だったみたいで・・・
とても会社へ復帰することをあせってました。

何もしてあげられないけど、ちゃんと待ってるからね。
今は体も心もゆっくり休んでね。としか言えませんでした。

『寝たきりなんで、とってもヒマなんです。また会いに来てください』
と最後に行ってました。

身近な人が初めてパニック障害というものになって
本当に大変な病気で不安でたまらないものだということを実感しました。

私はPDではないけど、一人でも多くの人がこの病気について知る必要があると思いました。
ストレス社会の中だから・・・いつ自分もなるかわからないもの・・・

これからも彼女とは同僚として、友達として仲良くやっていこうと強く思えました。
578優しい名無しさん:03/07/28 20:59 ID:btLF57jo
私もそのTV見てたら不安と焦燥感煽られちゃってたまらずデパス飲んだ。。。
579542:03/07/28 21:12 ID:W/sWLcU1
みなさんはPDでも普通に生活できていますか??例えば友達と遊びに行ったり、外食したり、旅行したりとか…。
私は予期不安がひどくて;発作起こすんじゃないか、吐くんじゃないか、みっともない姿を見せるのではないか。
とか色々考えて今年の3月から友達と外出できなくなってしまいました…(;´Д`)
580матвей:03/07/28 21:24 ID:iUFksB9H
高木さんコーヒー飲むなんて自殺行為ですよね、私はコーヒー飲んだら発作
起こってしまいデパス1mgもむなしく救急車ですよ。とほほ・・・
コーヒーって聞くだけで頭くらくら・・・
581優しい名無しさん:03/07/28 21:28 ID:PK2ggQi4
>>580そんなこと書かれると私までコーヒー恐くなるんで勘弁してほしいです・゚・(ノД`)・゚・。
582優しい名無しさん:03/07/28 21:39 ID:HQBObnnb
PDの彼ん家で高木さんの番組たまたま見てました。
その時彼はぐーぐー寝てたんで
「こんなんやってるよ」って起そうと思ったんだけど
いや、これ見たらつられ発作起すかも・・・と考え直して自分一人でみました。
みなさんのカキコ読むに、判断は正しかったみたいですね・・・
583優しい名無しさん:03/07/28 21:41 ID:4Zm/S5oP
>581
あれ、珈琲というかカフェシンが発作を誘発するのは周知の事実だと思っていたが。
私も珈琲飲むとクルよ。
いつも通っていた喫茶店は珈琲が自慢だから、
最近紅茶を頼んでばかりいるので対応が悪くなった。
癒し音楽とか流しているのが好きだったんだが、
仕方ないさね。
584優しい名無しさん:03/07/28 21:42 ID:x2rqdzth
PDから鬱なって…薬も効いてるのか効いてないのかワカラナイ。。。
病院かえるのも怖い、、、
585優しい名無しさん:03/07/28 21:50 ID:RM9V4kR7
パニックの発作が起こると、おしっこと運地したくなるのは俺だけですか?
586553です:03/07/28 22:01 ID:tWMHMdz4
今日何とか1時間離れた心療内科に行ってこれました。
ココのみなさんのお陰です。本当にありがとうございました。
やはり「パニック障害」だと、、、しかも少し「自律神経」もまいってるね。と
診断されました。

先生に色々話を聞いてもらって少しおちつきました。お薬を貰って、、
持っているだけでも落ち着きますね。明日からサボらずにキチンとお薬を飲んで
頑張りたいと思います。

ほんとーにありがとうございました
このカキコをもって名無しに戻ります
587優しい名無しさん:03/07/28 22:40 ID:v2+dVTJ8
>>579
人ごみだけはどうしても無理・・・。
588優しい名無しさん:03/07/28 22:56 ID:iIvwsxBe
>583
実は紅茶の方がカフェインが多い罠
589優しい名無しさん:03/07/28 23:05 ID:n7KaD/Qg
怒んないでね。
コーヒーより紅茶の方が一般的にカフェイン多いんじゃなかったっけ?
カフェインの効果を否定しないけど、精神的な要素も多いような気がする。
俺、コーヒー大好きだし。
まぁ、飲まないにこしたことはないか。
590優しい名無しさん:03/07/28 23:10 ID:4Zm/S5oP
そうそう、実は紅茶の方がカフェインが多い(笑
でも珈琲と緑茶でしか発作は起きたコトなし。
紅茶は薄くして飲んでるからかな、珈琲や緑茶は濃いのが好きなんだよね。
で、本来の質問は>581なんだが。
んなわけで珈琲はカフェインが多くて発作を誘発する。
591優しい名無しさん:03/07/28 23:17 ID:jxQKseBZ
>>585
私はそれプラス嘔吐です。上から下から・・・(食事中の方ごめんなさい)
でもパキシルと頓服ソラ飲み始めて5か月。
今じゃそんなひどい発作は来なくなりました。電車や人混みもOK。

PDになってから人柄が変わったと周囲に言われます。
前は生真面目で近寄りがたい感じだったけど、柔らかい雰囲気になったね、と。
外で発作起きた時、見知らぬ人が助けてくれたこと、
友人にもカミングアウトして、支えてもらったこと。
他人との距離が近く感じられるようになった気がします。
人のやさしさに感謝。もうストイックに生きるのはやめよう・・・
592優しい名無しさん:03/07/28 23:18 ID:Vb5aO6JA
カフェイン飲料飲んでも発作起きない・・・。
精神状態、状況(環境)要因のが強い。
動悸とか気にし出すと漏れの場合たまにする喫煙も含まれるしな。
アルコールもカフェインも摂っているヤシはエセPD患者って事になるんか?
石はなるべく摂らない方が良い、と言われているが。(w
人によるだろ。環境、精神、物質、など強力な原因は様々だと思われ。
主治医は「色々な事を過剰に意識しないようにね」とさ。
だめぽと思うと予期不安で本当にだめぽになるよ。
593матвей:03/07/28 23:24 ID:AIdMDj13
さっきコーヒーの話で発作おきそうになって落ち着いたら抑うつ感が急に
襲ってきた・・・パニック障害とうつ病って関係あるの?
594優しい名無しさん:03/07/28 23:31 ID:tXhBPSam
>>580
あれって最初の発作のときだけじゃなかったっけか?>コーヒー
595優しい名無しさん:03/07/28 23:37 ID:tXhBPSam
>>593
関係あるよ。PD発作が鬱を誘発したりするしね。
全ては脳内の神経伝達物質の仕業さ!ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ

つか「SOS」で「パニック障害はいまだ原因が解明されていない」って堂々と言われてたが
「いや原因は解明されてるよ」とつっこみ入れたの漏れだけ?
あんだけ「世にも恐ろしいパニック障害の発作」とか強調されて
ゼーゼーハーハーいってるのとか窓から飛び降りようとする場面とか見せたら
ますます世間のPD患者を見る目が厳しくなりそうな悪寒。
596優しい名無しさん:03/07/28 23:53 ID:4Zm/S5oP
>595
それは私も思った。
素晴らしく怖ろしい(・∀・)病気!!
しかも高木(略は自分の民間療法で治ったみたいな終わり方だったから、
気合で治る、とか努力次第、とか思うヤツが倍増するんだろうな、と。
薬飲んでたら「そんなの飲んでるから」とか
「ジョギングしろ」とか言われるかと思うと憂鬱だ。
597優しい名無しさん:03/07/28 23:58 ID:4LmKOdVq
カフェインのほかにも珈琲は胃にくるから、PDの症状が消化器系に表れる方は避けたほうがよい。
僕も症状がひどかったころは珈琲飲むとかならず気持ち悪くなったナー
598優しい名無しさん:03/07/29 00:03 ID:3WjdQuMp
高木美保見損なった。
カミングアウトした高木美保、なんか好きになってきた。
週末のオバちゃんルックも良かったし。
599матвей:03/07/29 00:03 ID:m1fq54h3
コーヒーで救急車は2回目、1回目はラーメン食ったあと。
まさかラーメンのだしにカフェインが・・・?
600優しい名無しさん:03/07/29 00:04 ID:bHggwIE5
珈琲好きな自分の境目は3杯。
1杯は濃くても平気、2杯目は薄く、3杯目はどんな内容だろうと発作出る。
考えたら消化器系の病気も持ってるんだ、自分。
601優しい名無しさん:03/07/29 00:21 ID:ebPG+28+
>545 
亀レスですが、自分は上司や同僚に病気の事を話して、月に一度有休をもらって通院してます。
(なるべく仕事に差し障りのない日を選んで)キチンと通院して薬を飲んでいるので
毎年ほぼ皆勤賞ものの出勤ぶりです。残業もしてますよ。

薬嫌いのみなさん、
自分も薬を飲み続けるのはいやでしたが、主治医が上手いことを言っていました。
「薬でセルフコントロールで出来るんだから薬だと思わず、心のビタミン剤だと思えばいいんだよ」

カフェインも薬の副作用も個人差が激しいので口にする前からあまりマイナス面ばかり
気にしすぎないようにしましょうよ。
ちなみに自分はコーヒー党ですがガブガブ飲んでも発作はおきません。
コンスタンを飲んでますが、眠気等の副作用も無いですね。

602優しい名無しさん:03/07/29 00:36 ID:MOUpDZ8S
確かにコーヒーより紅茶の方がカフェインは多いらしい。
だがかなり盲点っつーか、事実は違うんだってさ。
豆から引いたコーヒーなら紅茶の方がカフェイン多いが
インスタントは直接溶かすから紅茶よりコーヒーの方が多いんだって。
確かに溶かすのと煎るのでは違うよな〜と思った。
603優しい名無しさん:03/07/29 00:39 ID:eHqbIZSd
レキソタン2錠を日に3回、パルギン4錠、ホリゾン2錠に変えられました。
今までハルシオンとロヒプノール飲んでたので急に止めて大丈夫か心配です(-。−;)
医者は何も言わなかったけど、、、眠れないです(爆)
604優しい名無しさん:03/07/29 00:46 ID:F58zgFJr
友達の女の子がPDになったので、本で見た平木クリニックを教えたら、予約で1ヶ月
待ちだったそう。大学病院も予約が取れんみたい。大変だ。
605優しい名無しさん:03/07/29 00:50 ID:RthIwLH9
俺はコーヒーや紅茶は平気ですね。確かにカフェインがPDを誘発
するということはあるらしいですね。
何がつらいって運動するのが怖くなった。特にサッカーのコンフェデ杯の
フォエを見ていたらさらに怖くなって、ちょっと運動するだけであの不安感
が襲ってくる。明日、ソフトボール大会があるのだが果たして発作おきずに
いれるかな?
まぁ、運動できるようになれば結構PD克服できそうな感じなのよね。
明日、ガンバルか・・・・ハァ・・・
606優しい名無しさん:03/07/29 01:00 ID:RtezoxA8
私は今日のフジのTV、仕事で見てないのですが、鬱を持ってる知り合いが見てたようで、さっきメールで

『結局は気持ちの問題みたいだね』といわれました…ガッカリです。
私は紅茶、緑茶は飲み過ぎなければ平気ですが、コーヒーはだめです。
607優しい名無しさん:03/07/29 01:14 ID:SYWHMqty
漏れはカフェインをずっと摂取しない生活を送ってたんだけど、
症状が良くなってきていたので、出先で紅茶を一杯飲んだんです。
そうしたらすぐに発作がきちゃいました。

ちなみに漏れが気をつけて飲まないようにしてるカフェイン含有飲料は
コーヒー、紅茶、コーラ、緑茶、烏龍茶、栄養ドリンクです。
漏れの経験から言わせてもらえば、カフェインを摂らないように気をつける
のは、すごく効果がある気がします。
なんか「摂生してる」って事自体が自分自身の安心感につながってる気がして。

漏れも以前は一日に何杯もガブガブと飲むコーヒー好きだったんで、
やめる時は大変だった。
何か代わりの飲み物を探すのもなかなか苦労したけど、
結局今は麦茶とネスレのカフェインレスコーヒーを飲むようにしています。
慣れればこういう生活もたいした苦じゃなくなりますよ!
ドーピング検査にも引っかからないからオリンピックにも出れるかもしれないし・・・。
608優しい名無しさん:03/07/29 01:35 ID:CGz++S8q
あ、そういえば僕、家で煮出したウーロン茶は平気なのですが
缶やペットボトルで売られている、サン○リーのウーロン茶を飲むと必ず気分悪くなる。
サン○リーのウーロン茶には秘密が!?w
609優しい名無しさん:03/07/29 01:52 ID:MfHcZYSf
>>595
いや、未だ原因は解ってないよ、現在解ってるのは
PD患者の脳内反応だけだよ、之は原因じゃなくて、
PDが起きる過程で脳内で何が起きているのが解りだしたと言う事で
よく誤解されるんだよな。
原因が明確に解れば、治療方法は確立するよ、でも原因じゃ無く過程しか
解っていないから、の過程を抑える対処療法しか未だできないんだよ。
之が現実。

人が何故PDを発症するのか、発症の根本原因が解明されるまで、根本治療は出来ない
現在の薬は、発作や不安を抑える事しか出来ないんだよね、悲しいかな。
それに、まだまだ解ってない事が多いと思うぞ。
此処を見てても解るが、一言でPDを語れないほど、多種多様な人がいるよね。
即効で治った人も居れば、漏れみたいに慢性になって、薬飲んでも悪化してる者も居るし

実際に精神神経科の分野で、完全に解明された物は無いんじゃ無いかな未だに。
大脳生理学もつい近代になって、飛躍的に進歩したけど、未だ未だ解らない事が
多いからね。
610優しい名無しさん:03/07/29 01:57 ID:Wl5TS27z
抗鬱剤もしょせん、苦しい時の対症療法ということですか?

脳内の神経物質の伝達を良くするとか聞くけれど、
根本的な治療薬ということではないのかな。
611優しい名無しさん:03/07/29 02:05 ID:39BK8UPH
私はPMも兼ねてるので、豆乳です。
ないときはミルク。コーヒーもミルクで割ればなんとか大丈夫。
あと、薬飲む程じゃないけど・・って時にはミルクキャンディとかチョコレート。
口の中に残る感じのものが安心感を誘うの。
612優しい名無しさん:03/07/29 02:10 ID:nCRqU1AN
気持ちのOnとOffって言うのが大事なような気がする。
613優しい名無しさん:03/07/29 02:12 ID:C/Uxrnas
らしい、とかだろう、とか何で推測ばかりですか?
ソースを挙げてください!
614優しい名無しさん:03/07/29 02:23 ID:39BK8UPH
>>613
まぁまぁ、江戸時代からあるんだから。
マターリ行きましょう。
615優しい名無しさん:03/07/29 02:27 ID:39BK8UPH
>>612
あ、それわかります。
私は、狭い部屋で一人で仕事してて、出入りする人がドアを
「バタン」「バタン」て開け閉めするたんびに、、やば、、書けない。
カウンセラーのアドバイスは
「鍵をかけさせてもらって、出入りする人にはノックしてもらいなさい」
っていうもの。
・・・・それが認められなくて会社を止めました。
616.:03/07/29 03:45 ID:cc6JjpIv
>>605タン
フォエ選手のショックわかるわかる!私が発作で救急車2回目に乗ったのは、故高円宮様の衝撃が原因だったよ。
なんか漠然と自分も同じ事になると思いこんじゃってその2〜3日後に特大発作が起きたんだっけ…
看護士さんの腕をわしづかみにして「死なない?!絶対死なない?!死にたくなーーい!!!」と叫びまくった記憶が…
あ〜やだやだ
ところで私はコーシー以外のカフェインは平気でつ。
617優しい名無しさん:03/07/29 06:49 ID:8vDG3aBP
>613
カフェインとPDの関係について、一例ですが…
ttp://www.fuanclinic.com/owl/vol_32e.htm
ソース云々の話だけど、いろいろググってみると、なんで「らしい」って書かざるを得ないのか
わかると思いますよ?まだ確定要素でない部分もあるから。あくまで研究結果として
「カフェインを大量摂取させる実験で、反応する人の割合が多かった」というだけなんだし。
医療関係のサイトや論文引用なんかでは、かなーり慎重にかいてありますよ。

で、わたしなりにいろいろ調べてオモタこと
・神経質に「悪いもの」を探しすぎない(こっちのほうが予期不安になりやすい)
・カフェインを含むものは摂り過ぎない(あくまで度を越えた大量摂取をしない、という意味で)
・平気な人は、一日1杯程度ならお楽しみに飲むのもあり(我慢がストレスにならないように)

どーしても気になる!という方はガイシュツのデカフェコーヒーを飲むか、今までの
コーヒー・緑茶・紅茶をハーブティに変えてみるのをおすすめします。
ハーブティは、鎮静効果もあるのでマターリ落ち着けますよ。香りもいいし、優雅な気分に(笑)
少しですが、鬱状態の改善にもつながります。
ハーブティが苦手・飲んだことがない方は、フレッシュネスバーガーでも飲める(♪)
セレッシャルの「レモンジンガー」「レッドジンガー」が飲みやすくていいかも。甘酸っぱい香りで、
はちみつを垂らして飲むとおいしいですよ。わたしはこの夏用に二箱まとめがいしました(笑)
618優しい名無しさん:03/07/29 08:13 ID:CGz++S8q
>>611
豆乳はいいよねw うまいし生臭くないので。
牛乳は病気とは関係なくあまりすきではない。
でも牛乳にはセロトニンを増加させる働きがわずかながらあるのでPDにはいいのかも。
619優しい名無しさん:03/07/29 09:04 ID:kIsSTTEq
>>591
賛同です。私ももうストイックにピリピリ生きるのはやめよう・・・とこの病気になってから
思う様になりました。落ち着いて・・・そろーり。そろーり。と生きていこうと思う。
620ジョージ・アツーシ:03/07/29 10:00 ID:BBMl9d1R
高校一年の時大きな発作があり、それから十五年たちました。
その間大きな発作は六回くらい。小さいのは多々アリ。
小さいのは我慢できるが、大きな発作の後は必ず鬱になる。
そして吐き気が止まらなくなる。お腹の膨張感がひどくその張りの違和感も
消えない。
最近車運転中に発作が起きた。運転中はマジ危ない。
事故らなくて良かった。

結局発作は無くならない気がする。心療内科通って薬飲んでますが、
来る時は来る。大きな発作の時は死なないと思っていても恐怖する。
そして鬱になる。そして立ち直る。そしてまたいつか発作が・・・。

こんなのをずっと永遠に繰り返すんだろうが、もう一生この病気と付き合っていくしかないよな。
嫌だけど。なんとか受け入れて。
621優しい名無しさん:03/07/29 10:37 ID:JIeLPf+0
薬飲むと、マターリとなって楽なんだけど、眠気とかダルダル感が出て困ること
ありませんか?

鬱も持ってるので、ただでさえ体を動かすのがつらいのに…焦燥感で
泣きたくなります。仕事への意欲はあるだけに、よけいに辛い。
やらなくちゃ>思うようにできない>焦る
という悪循環です。
(`・ω・´) シャキーンとなれる薬はPD持ってると処方されないのかなあ…
動きたいのに動けない…苦しいよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
622優しい名無しさん:03/07/29 10:55 ID:49YZtMWJ
診断されますた。

PD→自律神経失調症→心臓神経症

メデポリン0.4
βブロッカー(頓服)

鬱だ。。。。
623優しい名無しさん:03/07/29 11:19 ID:wHWMq5pf
>621
電車に乗り込むとき舌下で薬服用してます。
すると、午前中マタマタマターリで、ほんと仕事になりません。
医者に言ったら「半分にして服用してください。」って言われました。が
駅のホームで小ちゃい薬(ワイパ)半分になんかできないよ!!
624優しい名無しさん:03/07/29 11:21 ID:YJSXwiwD
>>617
いちいち、反応しなくて良いよ、未だ完全に解明され尽くしてない病気の事で
確定的な書き込みをしろと言う方が、どうかしてるんだから。
カフェインだって、お酒だって、全く大丈夫な人間も居る事は確かなんだから。
でも強いて飲む事もないと思うけれどね。
それに、治る患者も居れば、治らない患者も居る。
ようは、精神神経科の世界は、多分の連続なんだよ、未だに。
625優しい名無しさん:03/07/29 11:25 ID:YJSXwiwD
>>623
ホームセンターにでも行って、ニッパーって言う、電線を切る小道具を
買ってくる、そして、必要分だけ、家出、ニッパーで割っておく、これで解消。
誰でも、使える簡単で安い道具だから、安心してください。
626621:03/07/29 12:21 ID:/wbjKKzh
>623さん、>625さんレスありがとうございます。半分にするのも手ですね。

東Qハンヅに行くと、お薬カッター売ってるようですね。
でも、高そうだからニッパーで割れるなら代用しようかなあ。
割線入ってると割りやすそうだけど、愛用のデパスタンには割線無し…
うーむ。オノレの手先の限界に挑んでみるか…(汗)
627優しい名無しさん:03/07/29 12:24 ID:nyNruqKE
>>623
昨日のフジのせいで「運動すればイィんじゃなぃ?」と早速言われますた。
前に近くのコンビニ歩いて行く時に発作出て死にそうになったのに、ジョギングなんて
絶対ムリだ。あーいぅ風に安易にこーすれば治る!とか言うのは辞めて欲しい
もんだね。PDの苦しみは所詮PDの人しか理解できんわな。最近は理解してもらおぅとも
思わなくなったよ(涙)
628優しい名無しさん:03/07/29 13:06 ID:YJSXwiwD
>>627
激しく同意
629622:03/07/29 13:22 ID:49YZtMWJ
PDって何が原因でなるのでしょうか?
ストレスから来るものでしょうか?
それとも原因不明?

630優しい名無しさん:03/07/29 13:24 ID:MrxkIJ74
>627
懸念していた番組の悪影響が…・((((;゚Д゚))))
まじで腹立ってきますたぞ。どっかに文句たれてやろうかしらん。
番組見てないのが辛いけど、ビデオでも探そうかな。見るの辛そうだけど…
・民間療法のみで治るかのような演出
・症状を誇張し、患者への偏見を助長するような演出
・さまざまな症状・段階があることを無視した治療法の紹介
問題はこのぐらいですか。ほかにもあれば情報よろしくお願いします。

SOSは局内制作でしたっけ?局へのクレームは事実上スルーされることが多いんで、
制作会社調べてじかに電話orFAXが一番きくらしいです。<制作会社ディレクター談
局内制作だとうやむやにされる可能性大ですが、外部制作の場合、こういうトラブルを
きっかけに契約切られたり、以後慎重になるよう局から指示が入ったりするそうな。

一個人からの意見なら、BRO(だっけ?)みたいな団体か、TVの倫理を云々する団体に
クレーム入れてもいいかも。まともそうな患者の会とか、法人関係に垂れ込むのも効果あるかな?
一歩間違うとDQNクレーマーと化しそうな自分が怖いですが(笑)
仕事のついでにちょっと探りいれておきますわ、ふひひひひひひ。
631優しい名無しさん:03/07/29 13:25 ID:cZdGnh1X
今日は症状が軽症っぽい日な予感だったので、
頓服(デパス0.5)は使わず、毎食後の薬だけで
買い物に行ってみました、自転車で。
勿論発作が怖くてのんびりこいでなんでいられ
ないので猛ダッシュでしたが、なんとか買って帰
って来れました。

ニュースで「明日のほうが雨が強い」と言ってい
たので今日急いで買い物に行った訳ですが、な
んかちょっと自信がついた気分。

でもまだアップダウンの波に揉まれてトラウマ増
やすのかと思うと鬱ですが…
632631:03/07/29 13:31 ID:cZdGnh1X
皆さんにお伺いしたいんですが、晴れの日に比べて雨の日の
ほうが不安が増しませんか?
自分の場合、晴れの日だと「しんどくなったらその辺に座って
落ち着くまでじっとしれてばいいや」と思えるんですが、雨の日
だと「今日倒れたらドベドベのグチャグチャで雑巾になる」とか
余計な事考えてもっと不安になる事が多いです。

皆さんはどうでしょうか?
633優しい名無しさん:03/07/29 13:47 ID:3Lf//iew
駅の階段登りきるだけでも発作起きる事もあるのに、ジョ、ジョギングなんてしたら、即氏しる(´・ω・`)……。
634優しい名無しさん:03/07/29 13:52 ID:k6/5NPNf
頻脈なので、平常時からマラソンなみの脈拍を保ってます
脈とった医者がびびってたよ…・゚・(つД`)・゚・
635優しい名無しさん:03/07/29 14:23 ID:8M9jYDQd
>>630
「精神科よりもPDについて紹介されていた本の方が役立った」みたいな話もあった。
「精神科の門をくぐると私はどうなってしまうんだろう?」とか言わせてたし。
偏見を助長するだけじゃん。

あと、高木美保は自分の症状について親にすら相談せず、常に明るく振る舞って
1人になるたびに発作に襲われてたんだと
PDであることがわかってから仕事をセーブし、田舎暮らしを始めることで良くなっていった
あとジョギングねw 自分のペースで走ることが大事だとか言ってた

漏れなんか、田舎に行ったらすぐ駆け込める病院もなさそうだし余計不安になるんだが
あれはあくまでも高木美保個人の体験談&克服劇であって
全ての患者に当てはめられても困るよなあ・・・
人それぞれに苦しみの度合いも違うんだからさ

長文スマソ
636優しい名無しさん:03/07/29 14:34 ID:HaNf8VPz
>>629
複数の要因が指摘されてます、ストレス、脳機能障害、先天説、興奮剤の過剰摂取
PD自身のメカニズムはかなり解明されていますが、根源は不明です。
未だ仮説段階
637優しい名無しさん:03/07/29 14:38 ID:HaNf8VPz
>>635
そうだよね、一時は、PDと言えば、必ず過呼吸だと思われた時も合ったよ
以前、人に私はPDなんですって言ったら、過呼吸でしょと決め付けられた。
俺は、過呼吸はは無いんだよと説明しても、ハァ〜〜〜って状態だった。
疲れるよ。症状は千差万別と必ず付け加えて欲しいね。
638637:03/07/29 14:44 ID:HaNf8VPz
追記
その時のオバサンは、自分が更年期障害でPD発症したと医者から言われていて
だから、私に、大丈夫よ、更年期障害だから、運動すれば簡単に直りますよ。
だから、頑張って運動しなさいと強制されたよ。
事実そのオバサン、更年期障害で、PDと同じ過呼吸起こしたみたいで
現在は、エアロやって、完治してるよ。
治っただけに、自身持ってるからね。
639622:03/07/29 14:56 ID:49YZtMWJ
僕の場合は最初のPDは動悸と吐き気それから不安感。
倒れたりはなかったけどね。もともと精神的に弱い性分もあるし。
例えば今でも病院の先生の前では動悸バクバク。
病院も嫌いってのもあるし。

皆さんも個人差でどんなPD症状だったんでしょうか?

640優しい名無しさん:03/07/29 15:03 ID:V0Hz/RIH
>>639
私は貴方の逆パターンで、元々は自律神経失調症だったのが、
PDや鬱がくっついてきたという感じで現在に至ります。

パニックアタック時の症状は人それぞれっぽいですが、私はとに
かく電車と繁華街が一切ダメ(2年電車に乗ってません)なので、
その時の状況でしかないですけど、まず手足に力が入らなくなり、
「このままだと倒れてしまう」「死んでしまうかもしれない」と思い始
め、冷や汗が出て、走行中でも窓を開けて飛び降りてしまいたい
ぐらいの恐怖感が出ます。

乗らなくなってからはそこまで強いパニックアタックは無くなりまし
たが、地面が柔らかくなるような感覚や、常に付きまとう不安感、
コンビニ等のレジ待ちをしてる間も倒れてしまうんじゃないかとい
う不安に襲われる事が多いです。
641優しい名無しさん:03/07/29 15:31 ID:vYFFii7Z
私、普段は何ともなくなりました。
ある精神的にある合点がいき、それ以後徐徐に発作はなくなっていき
いまでは、以前イメージするだけで前兆がでていたのが今ではなんともありません。
ただ、高速道を長時間運転したり長いトンネルを一人で運転して通り抜けるのは
苦手です。あんまり症状を細かに書くとそうでない人も読むことにより症状が出たり
してはいけなうので書きません。私の場合は家族関係や宗教的な条件付けが絡み合って
根強く影響してるもののようです。一言いえることがあるとすれば罪悪感は人をひどく疲弊させます。
642優しい名無しさん:03/07/29 15:47 ID:8M9jYDQd
漏れの場合は不安感が一番強くて厄介。
クラッと眩暈がしたりすると「あれ?ヤバイヤバイ!怖い怖い!」ってなって
それから動悸が激しくなったり冷や汗が噴き出してきたりする。
漏れも過呼吸にはなったことないなぁ。
発作が起きそうになったら意識的に呼吸を落ち着けようとするから。
傍目にはフーフー言っててヤバそうに見えてるかもしれないw
最近は結構マシになってきたけど

外出先で発作起きそうになったときは
手三里(肘から手首側へ3cmぐらい)とか肩の付け根あたりのツボを押すといいよ。
あとは掌をくまなくもう一方の手で揉んでみたり。
鈍い痛みでだいぶ気が紛れる。おすすめ。
643クレーマーな名無しさん:03/07/29 17:08 ID:9v1zJxg/
>630です。すみません、わたくしDQNクレーマーになりますた(笑)
知人筋から、制作は局内ではなく制作会社委託と判明。
ネ○トウ○ブという制作会社らしいです。現在ここの連絡先を調べてもらい中。

小手調べに、フジTVお問い合わせ電話で抗議と聞き込みしてきますた。
当然受付のオサーンで担当者ではないので、一通りこちらの意見を述べて伝えてもらうようお願い。
>630の内容に加えて、以下のことを聞きました。
・ちゃんとした医師の監修を受けたのかどうか
・発作のシーンで思い出し不安・フラッシュバックにかられた人が複数いたが、どう思うか
>635さんご指摘の件も添えておきました。情報ありがとうです^^
>「精神科よりもPDについて紹介されていた本の方が役立った」みたいな話もあった。
>「精神科の門をくぐると私はどうなってしまうんだろう?」とか言わせてたし。

オサーンの回答
・発作のシーンがショッキングであるなら、ニュースも流せなくなってしまう
<そーじゃなくて、PD者は発作を思い出すのが辛いんだってば!過剰な演出はやりすぎだろ!
・医師の監修はいちおう受けている
<どこの藪ですか
・あくまで高木さん本人の例というとらえかたで流している
<正しい医療情報や一般的な見解のフォローはなくていいの?

…まあ、手始めはこんなとこですか。低姿勢で、内容をまとめて淡々と語りましたが、むっとしたので
「しかし、例えばてんかんの闘病という内容なら、ああいう演出はなさいませんよね?」
と言ってしまった。オサーンは薄笑いでこういってのけやがったyp!
「まあ、てんかんはTVじゃ流せませんからねえ」てんかんの人にもPD者にも失礼だろ、それ。

多数の意見があれば、詫び訂の可能性もあり。たしかに同じような意見はきているとのこと。
実害受けた方はレッツらクレーム!
おでんわ:ttp://www.fujitv.co.jp/jp/faq/toi.html
メールフォーム:ttp://www.fujitv.co.jp/b_hp/kisekisos/index.html
メアドは不要。荒らしじゃなく、あくまで冷静な「ご意見」でせめましょう。
644クレーマーな名無しさん:03/07/29 17:25 ID:9v1zJxg/
連続投稿スマソ、補足です。
わたしは「ネットを使って患者同士の情報交換・励ましあいに参加している者」と名乗って
おきますた。さすがに2chとは言えないし(笑)嘘はいってない、うん。
で、「複数の証言」については「情報交換をしている方から寄せられた意見」といってあります。

電話するときは、番組名と放送日(7/28)を伝えると受付のオサーンに回してもらえます。
番組HPには局Pの名前も出ているので、P出せやゴルァ攻撃もしてみましたが、もちろん出ず(笑)
運がよければつないでもらえるかも?
局P、局Dに話が通れば、制作サイドにお小言がいくのは必至…という底意地悪い企みですた。

心臓バクバクだたけど、頓服で乗り切ってクレーマーデビューしちまったわ(笑)
645優しい名無しさん:03/07/29 17:58 ID:9HmMcHhD
東京に住んでいるんですが、現在関東では金八シリーズ第5部が
再放送されていて、それ見て今日大号泣しました。
号泣してると呼吸がヒックヒックなるので、それにつられて軽く発作
を起こしてしまいました…

しかし泣いた。本気で泣いた。
646優しい名無しさん:03/07/29 18:02 ID:8M9jYDQd
>>643-644
乙でした。漏れもクレーム入れようと思ってたけど度胸がなくてw
フジ側はああいう感じで芸能人の病気克服なんて美談をまとめて、
同病患者の気を引こうと思ったんだろうけど逆効果だよね。
一応、専門医みたいなオサーンの解説はあったし、
「こんな症状が4つ以上同時に起こったらPDの疑いあり」っつーお決まりのチェックはあったけど
おどろおどろしいBGMやらスタジオの仕込みの「エー?」の声とか
松本明子のリアクションとか不快な部分だらけだった。
発作の再現ではずっと胸を押さえてゼーゼー言ってるし、
見てる側に発作を誘発させてどうする!

てんかんを例に出したのはちと極端かとも思ったがオサーンの対応が嫌だね。
結局はみんな蚊帳の外の人間だしさ。

ところでSOSの公式、今週分は視聴者からのメッセージがうpされてないね。
クレーム多かったのか?w
647優しい名無しさん:03/07/29 18:10 ID:K/TtmVOZ
新聞(サンケイじゃないとこ)の投書欄がいいぞ。
ウチ新聞とってないのであれなんだが。
648優しい名無しさん:03/07/29 18:15 ID:Yhdls2+1
一人暮しでPDと闘っている人いますか?
なんかお家でも落ち着かない日々です。。。
649645:03/07/29 18:16 ID:9HmMcHhD
>>648
私、独り暮しです。
薬のせいでソワソワして部屋をウロウロしたりしている事もしばしばあります。
650648:03/07/29 18:22 ID:Yhdls2+1
落ち着かないと僕の場合タバコばかり吸いに行ってしまいます。
悪循環だね。こりゃ重症だぽ。。
651クレーマーな名無しさん:03/07/29 18:29 ID:SlR5F6QL
>646
補足その2っす。てんかんを例に出したのは確かに極端だったな…自分も配慮なかった
とあとから反省しました。ここにいたる経緯をちょっと補足します。(メモ起こし。テレコ用意してなくて残念)

漏れ:発作の再現シーンを過剰に演出して流し続ける必要はないと感じました。
症状も人それぞれなので、大げさな演出は偏見を招くし、見ていて不安を
覚えた人も居るようですが。
オサーン:でもまあ、ドラマですから。ほかの番組でも病気の再現はありますでしょ。
発作のシーンでショックを受けて不安になるというのなら、ニュース映像すら
流せなくなってしまいますよ。
漏れ:いえ、そういうショックではなく、PDの方は発作の瞬間を思い出して「予期不安」を
起すこともあるのです。発作そのものに対して恐怖感を煽る演出が不快なのです。
オサーン:わたしは一般的な見方で言ってるんですけどね…
(このあたりで、このオサーンでは話が通じないことを思い出す)
漏れ:一般論というなら、ほかの病気でもあのようなドラマで再現するんですか?

で、ここでてんかんの話が出てしまったのは、ひとえにクレーマー名無しが活字メディア
で仕事してたからです(恥)。筒井さんの断筆以来、マスコミはこの件に関して敏感になって
ますが、所詮中身はこの程度の認識なのか、と。騒ぎになったら過剰に自粛するけど、
騒がれないところでは平気で興味本位をやってんのか、という話をしました。
この例えで不快に感じた方がいたら、平にご容赦ください…。
652645:03/07/29 18:34 ID:J9zYSd8Q
>>650
私も喫煙者ですが、吸いたい気持ちを抑えてお茶飲んだり
梅干食べたり飴食べたりしてます。
服用している薬の副作用で喉がよく乾くので、丁度良いとい
えば丁度良いのですが、トイレの回数が半端じゃなくて若干
困るぐらいです。

でも本当は吸いすぎは何にしても体に害を与えるのは解っ
いるのに、それでも吸いたい気持ちってのをセーブするスト
レスってのもありますからね…

食べ物に置き換えちゃうと太って鬱っていうのもあるけど、
ガムとかそゆのに置きかえるのも良い方法かも知れませ
んよ。
653優しい名無しさん:03/07/29 18:55 ID:MOUpDZ8S
抱きしめてもらっていると落ち着きますよ?
相手がいない方は頑張って見つけた方が良いですね
654優しい名無しさん:03/07/29 21:22 ID:IOfHLXP7
>>652
同意です。私はピンキーを常時持ち歩いて、吸いすぎ防止してます。
煙草より安いしねぇ。
キシリトール系のガムも、鬱を抑える成分が含まれているそうで、イイ。

あと、個人的なんですが
エイフェックス・ツインの「SELECTED AMBIENT WORKS2」
を一人の家でかけてると、沈黙より静かな気がして落ち着きます。
655優しい名無しさん:03/07/29 21:39 ID:RGSIgBR8
>>654
同意して頂いて有難う御座います。
虫歯になりやすい歯質(?)なので、ポスカムとかいうのを
もりもり食べたりしています。

あと、BGMは確かにマシになれる要素の1つかも知れませ
んね。落ち着きたい時はアニーレノックスです。
外に出る前にヤル気を起こさせる物として、超個人的です
がスピッツを愛聴しています(w
656優しい名無しさん:03/07/29 21:41 ID:tDdviWRq
今日はじめて心療内科に行ってきました。
自分の予約時間まで30分あったんで、待合室に座ってたんだけど
常連と思われる患者さんたちが、その間に続々と来院。
診察室に入ってから出てくるまで、全員5分以内で
待ってた30分のあいだに、6人は診察受けてましたが
これって普通なのですか?

ちなみに私の初診は20分程度。
発作の内容(胸がざわついてきて、胸が苦しくてたまらなくなる、
冷や汗かく、どうにもならず心筋梗塞かと不安にかられた等)
などくわしく話したけど・・・年齢のせいだって言われたです。
PDとは言われなかった。
657優しい名無しさん:03/07/29 21:43 ID:RGSIgBR8
>>656
年齢のせいだというのは=更年期障害的なニュアンス
ですか?
PD持ちですがド素人なので上手くレス出来ませんが、
病院を変えてみるという手もあります。
658優しい名無しさん:03/07/29 21:58 ID:kIsSTTEq
>>656
657さんの言うように病院は何件か探ってみるとイイと思います。しかし、一番重要なのは
勝手に自己診断でPDだと決め付けない事だとも思います。

最近では芸能人をはじめとするテレビの世界でも、「パニック障害」という言葉ばかりが先行しすぎて
すぐに・・・「あー、じゃー私も・・・」となりがちです。しかし、パニック障害に似た症状、発作を示す
他の病気もあります。
659657:03/07/29 22:03 ID:RGSIgBR8
>>656
割と誰もがたどるケースかも知れないけど、
体の何処かがおかしいんだと思って、まず内科に。
精密検査も異常無しなら、そこで心療内科or精神
科にってのが安心な順番。

体の何処かが本当に悪かったら大変だから、まず
は普通の病院にGO!
660656:03/07/29 22:04 ID:tDdviWRq
すみません、言葉不足でした。
年齢は35です。
女性にとって、この年齢は結婚せず仕事に生きるか、
結婚して子供を産むギリギリのチャンスであり
今あなたは独身で仕事しているようだから、どこか
心の根底で選択を悩んでいるんではないですかって
言われたのでした。

(続く)
661優しい名無しさん:03/07/29 22:05 ID:K/TtmVOZ
>656
私、初診の時以外はもう、5分もかからない。

医「どうですかー?変わったこととかありました?」
私「そーですねー、今週は遠くにも出かけなかったし、発作もなかったし、順調でしたー」
医「そっか、発作おきないに超したことないよねー。っと。
  じゃあ、クスリだしておきますねー(ちょっとクスリの説明とか)お大事に。なんかあったら
  電話してきてね」

マジこんな感じ。
662優しい名無しさん:03/07/29 22:06 ID:mocORgif
>>658
PDの自己判断は良くないと思います。
例えば若い年齢では甲状腺亢進症とか褐色細胞腫などの病気。
高齢であれば更年期障害という感じだし。

医者って結局症状を聞いて消去法で病気を絞っていくものですよね。
ま、あたりまえか。。。

663優しい名無しさん:03/07/29 22:10 ID:0I6AO3ls
『絶対治る病気』という言葉に支えられて頑張っていますが、それでもたまにホントに治るの…??(´・ω・`)
と不安になります…。
完璧に治った!まではいかなくても、外食できるようになったとか、電車に乗れるようになったとか、旅行に行けたとか
そういう方いらっしゃいますか??
664優しい名無しさん:03/07/29 22:13 ID:RGSIgBR8
>>663
この病気って波があると思うんですよね、ある程度の周期的な
アップダウンが。
私の場合は、自律神経失調症+PD+色々なので、参考になる
かどうか解らないですけど、金銭的な理由で通院も出来ず薬も
飲んでない状態でもなんとか電車に乗れてた時期はありました。
だから、浮き上がってそのまま治った!っていう瞬間も絶対ある
と思うんです。私もその当時はそう思ってたし。
これじゃなんか逆効果なレスになっちゃいますけど(ニガワラ

絶対治るぞ!治るんだってば!ぐらいの勢いで、頑張らずに
気長に付き合っていけば、大丈夫だと思います。
まぁその「気長に」っていうのが「いつまでなの?」になっちゃう
んですけどね…
なんか下手なレスしてごめんなさい。
665優しい名無しさん:03/07/29 22:24 ID:ovEdcVVh
>>663
自分、今、緩解してますよ。発作なし、恐怖対象なし。
治ったって言葉に振り回されないほうがいいと思う。
どうしても、治らなきゃとか治さなきゃとあせるから。
自分は、あーもう一生この発作とつき合ってもイイや〜と諦めつけたら、
発作を上手く乗り切れるようになって、だんだんと緩解してきた。
矛盾があるかもしれないけど、PDのことを深く思い詰めない事が良くなるきっかけになった。
恐怖対象でPD発作起こしても薬で対処すればいいや〜、ダメなら恥かいても誰かに助けを乞おう〜
って、そう思えるようになると、少なくともPD抱えてる辛さは半減するさ。
気張らない。見栄を気にしない。時は淡々と過ぎていく事実を受け入れる。
666665:03/07/29 22:30 ID:ovEdcVVh
ちなみに自分は旅行に行くとPD起こしてたけど、
半分ヤケで一人で何度も旅行に出たよ。心臓ばくばくいわせながら。
1回乗り切るたびに、ざまーみろー!と自分(のPD)に対して思った。
PD発作の最中も、おお今まさにPDだ!とわざと人ごとみたいに考えながら。
死ぬ訳じゃない って、極論だけど、そうやって自分を励ました。
誰にでもこんな荒療治が効くなんて無責任言わないけど、そんなPD人間もいるというお話。
667664:03/07/29 22:35 ID:RGSIgBR8
>>666
「死ぬ訳じゃないし」っていうのが確かにイチバンですよね
最近は全く電車に乗れないので繁華街に行けませんが、
発作中はもう「倒れてもいいやー搬送されてもいいやー」っていう開き直り
これ最強

人によっては荒療治でトラウマ増やしちゃうケース(私がそうなんですが)
もあるんでしょうが、ある程度の開き直りが大事かと
668665:03/07/29 22:50 ID:ovEdcVVh
>>667
そ、そ、荒療治なんて、せっぱ詰まった気持ちでやってもかえってダメだね。
最初に開き直りがあっての、荒療治。
荒療治さえすれば!って自分を追いつめちゃいかん。

自分は情けないんだな〜、結構弱いな〜と、落ち込まずに認める事のほうが大事だね。
次のステップに進むのはそこから。
669?D?μ?¢?1/4?3?μ?3?n:03/07/29 22:58 ID:1ciMVym5
>>664さん、>>665さん、>>666さんレス本当に嬉しかったです…!ありがとうございます( *´∀`*)
みなさんのレス読んで、安心しました。そうですよね、ゆっくり治していければいいですよね…!

私、今日三者面談だったんです。(高3ですので)その時母と先生に散々バカにされて…;
『結局甘えなんですよね』とか『運動不足なだけじゃない?』とか『最近の高校生は暇だからこんな病気にかかるんだ』とか『あなた以外の同級生はもっとしっかりしてる』とか…
昨日まで『早く病院行って治そうね♪』なんて言っていた母が先生と一緒になって私をボロクソ言ったんです。すごくショックでした…。
でもね!と私が言い返すと『あ〜、はいはい』と言われて先生と二人で苦笑するんです。
私はただただ自分が情けなくて、この状況に戸惑って、うつむくしかありませんでした…。

甘えてるなんてそんなの自分がよくわかってる。情けないなんて自分がよくわかっているんです…。
受験で病気にかかってる暇がないのもわかってる。電車に乗れなきゃ専門学校に行けないのもわかってる。
わかってる、わかってる…全部わかってるのに…・゚・(ノД`)・゚・。
670優しい名無しさん:03/07/29 22:59 ID:1ciMVym5
669=663です。スマソ
671優しい名無しさん:03/07/29 23:03 ID:dgqJlyvr
高木美保も荒療治派だったわけか?
番組観てないからよく分からないんだけど。
が、それが普通だと思われてはたまらないな。

最近メンヘルカミングアウトする芸能人が大杉。
本当に大変だった香具師なら共感できるけど、偽っぽかったり超軽症のが
ネタにしている感があるのがイヤだ。
672優しい名無しさん:03/07/29 23:16 ID:sni9GPzF
>671
仕事柄、大変そうに見せられない人もいるだろうさ。
TVの情報操作に踊らされちゃ駄目だ。
偽なのか軽症なのかなんて当人にしかわからない。
高木ミポがジョギングや漢方薬で治したからって
全員それで治るわきゃないんだ、人ソレゾレだ(;´д`)
673優しい名無しさん:03/07/29 23:17 ID:OHw61Jqn
PDは気の持ちようじゃどうにもならないと思うな。
心の病じゃないんだよ。
674優しい名無しさん:03/07/29 23:27 ID:ww+glAtD
その「人それぞれ」をあの番組編成でわかる健常者がどれだけいるんだろ…
カムアウトしてる友達からメールきてたよ。
「治るんじゃん」って。やっぱそうくるよなぁ…
「エアロビしよーよ」だって。広場・視線恐怖もあってほぼひきこもり、
鬱で歩くのもしんどいのにムリだっつーの。。。
675優しい名無しさん:03/07/29 23:42 ID:sni9GPzF
PDは治るよ。
少なくともそう言われているよ。
ただ、高木ミポだってあそこまでいくのに何年も掛けただろうに、
TVでは2,3分の出来事だ。
努力や気合で簡単に治るように思うだろうね。
676優しい名無しさん:03/07/29 23:56 ID:1/g7B4jq
フジテレビに文句言ってる人は絶対治らない事をここに宣言しま〜す
677優しい名無しさん:03/07/30 00:04 ID:kZN2F/dV
>>665

貴殿は神です。新しい治療法ハケーンの予感。
678優しい名無しさん:03/07/30 00:35 ID:CPQ1zCCd
>>669
あぁ、側にいてギューって抱き締めてあげたいです・・・。一番辛くて情けなくて腑甲斐無さを感じてるのは自分なのにね・・・。でも、焦れば焦るほど悪化しちゃって悪循環に陥っちゃうからね。急がず焦らず参ろうか〜♪
679優しい名無しさん:03/07/30 00:57 ID:2X6tv7GH
私も3ヶ月前に1人で旅に出ました。
PDと言われて一ヶ月経ってからです。
家からも出れなかったのに勇気を出して。
でも、途中で薬飲みながらで辛かったです。
旅先では友人が待っていてくれたのですがそれでも発作が…。
大阪駅の真ん中で友人に背中をさすってもらいました。
今では1人で旅をしたい気持ちもあるけど
いつ発作が起こるかわからないと思うと…。
それからも薬は減ることなくずっと飲み続けています。
今日も発作が2回。
やっぱりパキを勝手に減薬してはいけないですね。
高木みほは薬を使わないで本当に治ったのだろうか?
どの位ジョギングをして克服したのか詳しく聞きたかった。
680優しい名無しさん:03/07/30 01:21 ID:R8u7wA/u
PD歴7年、一人暮らし。ただいまジムより戻ってまいりました。
…ジムはTVの影響でなく去年から自主的に入会してさぼりながらテキトーにやってます。
どうもストレスが肉体の神経を緊張させるタイプで前首が凝り、窒息感があるのでお薬や整体
鍼でしのいできましたが症状が安定してきたので、ここらで筋肉の緊張を軽い運動でほぐしてみようかと。

みなさんは頻繁に発作を起こされているようですがどのくらいの時間でしょうか?
私は過呼吸を伴う大発作を3回やらかして2〜3時間は続きました。
3回目は通院していたので「この発作で絶対死なないんだから!」と自分に言い聞かせて
救急車を呼ばずに我慢していたらとうとう気絶。
パニック発作で気絶までしてしまうのは珍しい事なので脳波まで調べてもらいましたが異常なし。
主治医には「苦しいときは我慢せずに救急車よんでいいからね」と言ってもらいましたが
このときから6年、発作をおこしていません。

この3回目の気絶で私は「ああ、本当に苦しいけどこの発作で死なないんだ」と自信を持つことが出来たようです。
以来、バクッと来ても「絶対死なないし〜」とかわす事が出来るようになりました。
主治医によると私のような「発作慣れ」する患者さんも少数ですがいるようです。
このスレの方で「発作慣れ」されている方はいらっしゃいますか?
681679:03/07/30 01:39 ID:2X6tv7GH
実は私もジムに通ってみたいなあと思っていました。
マイペースでやってみればいいんじゃないかなと…。
私も肩がいつも張っている感じで、発作の時は上半身全体が苦しいのです。
少しでも運動すれば楽になるのかなと。>>680さんはどうですか?

私は救急車を呼ぶまで至っていませんが、友人が看護婦なので
脈を図りながら安心できるようにしてくれます。
でも、自分がどうなっていたのかやっぱり記憶が無いんですよね。
友人の大丈夫だよと言う言葉で気付く時がとても怖い。
(病院でも発作が起きて苦しくて、でも自分からなかなか言えないんです。
自分の診察の時に“今、すごい発作で苦しかった”と言えば
“病院なんだから誰か呼べばいいのに…”って一言で片付けられた)

今も1人暮らしですが電車で通勤してるので辛い。
運動代わりに自転車で通おうかと思っているくらいです。
発作自体は私は15分から30分で収まるのですが、1日の回数が
日によってまちまちです。無い時もあるし、5回位あるときも。
水と薬を持ち歩いているので発作慣れしてるかもしれないです。
682優しい名無しさん:03/07/30 03:12 ID:Ed9lYTS2
凄く仲のいい友達の手を握っている時だけ電車に乗れるんですが、
そこまで仲良くない友達だと少しでも混んでる電車だと駄目でした。
友達に依存しちゃってるなと思うと心苦しいです。
683優しい名無しさん:03/07/30 04:12 ID:Vzz4eSPh
>>680
PDを根治して社会復帰するのは、なかなか大変かもしれないけど
「発作慣れ」で社会復帰するのは、時間はかかるけどいつかはできます。
僕は発作慣れで社会復帰できました。
いろいろ体験し試行錯誤してきたので、慣れるまで10年かかっちゃたけどねw

今でも薬飲まないと症状はでるけどパニックにはいたりません。
最初は、歩いていると地面がぶよぶよしてるみたいな感覚があり、ふらついてきます。
ここで「あーいけねー今日薬飲むの忘れてた・・・」と気がつきます。
でもそこでパニックになることはありません。
このあとに自分がどうなるか分かっていて、そしてその対処方法が分かっているからです。

そのあとホタルのような光が目の前をちらちらして目が非常にしょぼしょぼしてきます。
でもこれは興奮で血圧があがって眼球に流れる毛細血管の血流が増えて見えるだけで問題なし・・・っと。
頭がガンガン痛くなりますが、それ以上は何も起こらないので、問題なし・・・っと。
気分が悪くなり胃がむかむかしてきます。
吐き気もありますが、嘔吐に至るケースはまれなので、飲み物飲んだりアメなめたりしてれば大丈夫・・・っと。
おなかが痛くなります。下痢もします。
とりあえず今いる場所の周辺のトイレの位置は把握してあるので、行きたくなったら行けばいい・・・っと。

そのほかいろいろありますが、対処法を用意してあるので、慌てないようになります。

「自分は病気なので、症状がでるのはあたりまえ」と考えるようにしています。
684優しい名無しさん:03/07/30 09:20 ID:EwFqUvuo
確かに、軽い(無理の無い)運動はいいみたいですね。PDの人はストレスで筋肉の緊張
が起こってることが多いみたいです。前に通ってたPDに強いクリニックでは、鍼もうって
もらってました。先生があまりにも個性的でついていけず転院しましたが(笑)、鍼打って
もらうとほわーと楽になるんですよね。肩凝りもガチガチだったので、マッサージ通うより安上
がりで(・∀・)イイ!!とか思ってました。

で、転院した今。運動がいいのはわかってるけど、まだちょっと外出が怖い。
ジムに行く勇気とお金が無い。さらに元々すさまじい運動オンチで、体育の時間が苦痛で
仕方ない子供でした。さあ、どうする!?
…ということで、昔劇団の制作やってたときに教えてもらったストレッチ始めました。
これなら外に出なくていいし、脈も上がらないので楽。なるべくダラダラやるのがコツです(笑)。

体育の時間に習った、二人一組でえいえい押し合うストレッチは間違いなんですって。
1セット10〜20秒くらいで、ゆーっくり息を吐きながら筋肉を伸ばせばOK。
息を吸うときに、これまたゆーっくり元に戻していきます。「痛い」と「気持ちいい」の
中間ぐらいの状態を保つのがポイントだそうです。あくまで無理はしないこと!筋痛めちゃいます。
腹式呼吸ができる人は、一緒にやると効果大です。過呼吸になりやすい人は、腹式呼吸ができると
楽ですよー。わたしも過呼吸出るんですが、発作をかわしやすくなる気がします。

これ、一見「運動か?」と思いますが、正しい方法で1時間みっちりやると、まず翌日は全身筋肉痛
になるくらいいい運動です(笑)。リラックスできて、体型がカコヨクなるというオマケつき。
好きな音楽鳴らしながらやってるとあっという間ですよ。腹式呼吸と正しいストレッチの方法は
ググってみてくださいね。わたしは、もう少し元気になったら野口体操のレッスンに行こうかと
思ってます。これも制作時代に教えてもらってすごく気持ちよかったので…
685667です:03/07/30 09:31 ID:mBmN278w
>>668
いや、あの、言葉足らずで誤解させてしまったみたいで・・すみません。
荒療治してたのは以前の話です。
現在は「もう適当に気長に付き合っていくしかないやー、波もあるし、調
子イイ時に調子良くいけばOK!」ぐらいの気持ちでいます。

以前はどうしても「電車に乗れるようになって早く社会復帰しないと」って
いう焦りから、薬も飲んでない・通院してない状態で、本当に「気の持ちよ
うだ」的な考えで電車に飛び乗っては搬送されってのが多くて(ニガワラ

抑うつ神経症も併発(?)してしまっているので、鬱状態の時はよく「私っ
て出来損ないの人間なのかなぁ・・」なんて思ってしまう事もありますが、
気長に付き合っていこうと今は思っています。
686ジョージ・アツーシ:03/07/30 10:28 ID:gCqI2xJ/
俺はエッチなビデオ借りようとする時に軽い発作になる。
やはり罪悪感をどこかに感じているのだろう。
同じように発作を起こす人いますか?
あとはパチンコ屋で連チャンし過ぎた時。
ヤマダ電機に行く時。
前の日一睡も出来なかった時。
高熱を出した時。

こんな時によくなります。
687優しい名無しさん:03/07/30 11:11 ID:RuhLbxPC
>686
とりあえず、エティビデヲとパチ連チャソは興奮したからだと思われ。
ヤマダは機械好きなら以下同文。
688優しい名無しさん:03/07/30 11:24 ID:i1e4nbPh
PDって気づいてから医者に行くまで6年かかった。
かっこつけだからなかなか行けなかったけど今は通院して
何処にでも行けるようになりました。( ´,_ゝ`)プッ
薬ってスゲー効くよね?
そう思いません??
689優しい名無しさん:03/07/30 11:49 ID:TE7O8VjZ
PD持ちで一人暮しで社会人生活送ってる人います?
当方27歳です。
690優しい名無しさん:03/07/30 12:14 ID:RuhLbxPC
>689
PDで一人暮らしで社会人生活送ってます。
32歳、彼女も彼も婚約者も結婚相手もいません。
今月働き始めたばかりでもう辞めようか悩んでいますが。
691689:03/07/30 12:42 ID:TE7O8VjZ
>690
当方も彼女も彼も婚約者も結婚相手もこころ許せる親友もいません。
今の会社辞めようかなと思った矢先の会社でのPDですた。。
こんなんじゃ辞められなくなって。貯金も100ぐらいしかなく。
鬱です。。。。。。
692優しい名無しさん:03/07/30 13:02 ID:RuhLbxPC
>689
職場の人たちがPDに理解があって、
発作の時に対応して貰えるなら働き続けるのは可能だと思います。
一度辞めてしまうと本当に復帰は難しい。
パートやバイトだと自転車操業どころかマイナスなんだよね、生活が。
ちなみに入社したところ、職場で病気の人が全くいない為、
鬱や神経症は気が弱いその人間に問題ありという人たちで、
そういう職場だと働き続けるのは難しいと思う…。
693689:03/07/30 13:16 ID:TE7O8VjZ
>692

まさに体育会系の技術職場だから気が弱いって付け込まれそう。
まーでも上司もこの職は気が弱い人には無理みたいなこと言ってたし。
それでも5年間元気にやってた人間なんで逆にすごい心配されてる。
んで、まだ病名を言ってないしね。

694優しい名無しさん:03/07/30 13:25 ID:vBmCH/sv
いつもと違う勤務パターンで家出たら、電車の雰囲気が違う事にパニック起こして一駅で降りた…(´。‥。`)発作起きちゃて保たなくて、仕事休んじゃった…

あー自分の役立たず(ナキ
職場が理解あるだけに、自分がこんな状態なのがすげー辛くて申し訳ない。
書き殴ってごめんなさい…
695優しい名無しさん:03/07/30 13:52 ID:5FO/N/QO
 他の人か当たり前に出来る事(ex;電車に乗る等)が出来ない自分にすごく腹がたちます。
「強くならなくちゃ」って思うたびに、強くなりたい自分と強くなれない自分が葛藤して、
結局また自分のことを追い込んでしまいます、、、
 なんか、自分の中で、「他の人が当たり前に出来ることが出来ない」っていうのが
許せないんですよね。変なところプライド高いみたい。。
 自分が弱いのを認めたくないから、ムリして電車とかのってみたりして、
結局過呼吸起こして、号泣して、逆にまわりに迷惑かけて。。
本当、こんな自分が許せないです。
 
696優しい名無しさん:03/07/30 13:58 ID:WbmnpCop
>>695さん

そんなに自分を責めないで下さい。
私も、他の人が当たり前に出来る事が出来ません。
電車に乗ったり、外で美味しいご飯を食べたり、繁華街へ行って洋服なんか買った
りしながらデートしたりetc etc…

私も一時期「私はきっと出来損ないで欠陥だらけの人間なんだ」と思っていました。
それでも、「今日は買い物に行けた」とか「今日は気持ち悪くならずにTSUTAYAで
ビデオ借りれた」とか、小さい事をちょっとずつ乗り越えていく事で自信をつけて、
受け入れて、上手く付き合っていけるようになるんだと思います。

なんかエラそうな事書いちゃいましたけど、もし私の文章で不快な思いをされる部分
があったらごめんなさい。
でも、本当に、今の自分を責めないで下さいね。
697優しい名無しさん:03/07/30 15:58 ID:IB+9G3u/
なんか自分がPDなのかそうでないのか不安になってきた…;
みなさんの症状と一つ違うことがあるんです!私、『吐き気』がひどいんです(;´Д`)
『ぅわ…吐きそう、嫌だ。恐い。助けて。しかもココで吐いたら超ひんしゅく!』
と思うとみなさんと同じ(呼吸が苦しいとか心臓バクバク冷や汗ダラダラとか)の症状がくるんです。
外出や外食に行けないのも吐くのが恐いからなんです。これって嘔吐恐怖症であって、PDではないんでしょうか…??
698優しい名無しさん:03/07/30 17:03 ID:4lVF49DT
>697さん
過去ログ読んでみてー。ほかにも吐き気が出るという方たくさんいますよ。
わたしも吐き気が出るけど、>542さん->544さんのやりとり読んでちょっと安心しました。
たしかに、「吐きそう」と思ってもなかなか吐かないもんです。半ば開き直って、お手洗い行って
「どっからでもこいやー(涙目)」と思っても、実際には大丈夫だったりすることが多いです。

わたしの場合、PDになる前から貧血起すと必ず吐き気が出てたので、
「発作のとき、過呼吸や血圧の乱高下で貧血に近い状態になるから吐き気がするにちがいない」
とか思い込んでました。実際にどうなのかは知らないんですが(汗)

697さんは、最初の大きな発作のときに吐いてしまった体験などがありますか?
最初の発作のシチュエーションが、予期不安や発作のトリガーになることが多いようなので…
ただ、あまり吐き気が症状の全面に出ているようだったら、お医者さんに相談したほうがいいかも。
699689:03/07/30 17:17 ID:kLE8woeG
>>697さん

PDの現象に似てますね。
僕の場合、動悸→吐き気→多汗→不安感ですた。しかも周期的に。
それを風邪かなと思い2日間会社休んでも予期不安でまた周期的に同現象。
一番落ち着く家でもこの状態だったんで非常に辛かったです。
それから症状が出てから一週間後に心療内科へ。

ただ、最初はちゃんとした内科で診察してもらって下さい。
それで血液検査や心電図検査その他の検査で白だったら
迷わずお近くの心療内科/神経科等で見てもらうといいと思います。
700698:03/07/30 17:35 ID:h2is1WSa
あ、>697さんはひょっとして受診前ですか…(汗)
失礼しますた。もしまだ受診してなくて、PDと確定していないのなら、
>699さんの意見の通り、内科にかかって一通り検査してから心療内
科/神経科がよいかとおもわれます。
どちらにしても、まだ病院に行っていないのであれば、早めに受診してくださいね。
701689:03/07/30 17:42 ID:kLE8woeG
>>697さんへ

http://www.10man-doc.co.jp/
ここでサクっとお近くの病院等を。
702697:03/07/30 21:15 ID:eGl+rL56
>>698さん、>>699さんレスありがとうございますヽ(*´∀`*)ノ
もちろん体の検査(胃カメラ飲んだり血液検査したり)受診(カウンセリングとか)したのですが、
あろうことか医師に『よくわかりませんねぇアハハ』と言われました;ホントに医者かお前!って感じでした。
だからPDかどうかはwかりませんが、あまりにも症状が似ているので…(;´Д`)

>>701さん
早速見てみます( *´∀`)ノありがとうございます!
703優しい名無しさん:03/07/30 21:25 ID:DwviXaVd
私はPDとしては軽い方なんだけど、通勤電車がダメでやっぱり吐き気がひどいです。
でも実際に吐いたことなし。
満員電車で吐くことの恐怖に、いつも中身の見えないビニール袋持ち歩いてるのも、
安心感につながっているのかも。
来るならいつでも来やがれ!って思ってるのに出番無しのビニールちゃん。
私の大切なお守りです。
704697:03/07/30 21:30 ID:FDttPAeb
>>703私も全く同じ症状です!私もいつもビニール袋をお守りにしています( *´∀`)703さんと同じで出番ナシなのですが。
あの…吐くのは恐くないのですか??私は嘔吐恐怖症なので恐くて恐くて…(((;゚Д゚)))
705優しい名無しさん:03/07/30 21:30 ID:Gky5o0ez
本日の無料ムービーはホットラインストーリー33と本物!!!素人 2 みゆき1?才
の二本です。素人ハメ撮りならやっぱりここ
http://www.cappuchinko.com/
706703:03/07/30 21:46 ID:DwviXaVd
>>704
吐くのは嫌だけど、怖いってほどではないかなあ。
多分嘔吐恐怖はないんだと思います。
ビニールお守りはいいですよねー。
707優しい名無しさん:03/07/30 22:06 ID:/usV0rG6
お聞きしたいんですが、PDと診断されて1年たちました。20歳です。
最近頭痛がものすごくて、処方された薬飲んでも効かないんです…
パルギンでも×でした。
708優しい名無しさん:03/07/30 22:17 ID:RuhLbxPC
>707
肩凝りとかは酷くありませんか?
頭痛だけ?
709707:03/07/30 23:14 ID:CYtRWWOM
めまいと吐気はあります。でも肩こりはないかな…
先週軽い鬱っても言われたんですよ あと急に眠剤処方されなくなったからソレかなぁと。
710優しい名無しさん:03/07/30 23:49 ID:RuhLbxPC
>707
首の部分に自律神経があるんだけど、骨がズレていたりすると
鬱になったり眩暈や吐き気がきたりするのね。
それだったら整体に何度か行けば症状改善するよ。
治療院サイトに説明が載っていたりするから検索して見てみて。
保険利かなかったりすると高いけれど、試してみるのも良いと思うよ。
ちなみに自分は骨がズレやすいそうで、月1度ペースで通っています。
マッサージに希望があれば針も打ってくれて、整体でボキボキ鳴らして。
711優しい名無しさん:03/07/31 01:45 ID:ZP1T7fIm
>>710
神経症やPD等、自立神経と関わりが深い精神疾患と
鞭打ち症の、首の骨のずれの問題は、私もかなり興味深く
以前から思っています。
私たち本人が知らない、幼児期に首に鞭打ちに近いような
事が有っても、誰も解らずに、成人になっていますよね。
首が、根源的問題かどうかは知りえないですが、治療の
可能性が有る場所だと言うことは、確かだと思います。
全ての神経症やPDに効果的かどうかは、当然解りませんが。
712基地外2号:03/07/31 06:29 ID:IAVoZDzS
今度はテレビ局に八つ当たりかよ。
いいかげん世間に迷惑かけるなよゴミ共が。
713優しい名無しさん:03/07/31 08:32 ID:SYMOsw5o
>>698
同感です。以外とこの病気は「〜しそう・・・」で実際にはそうなる事が少ないですよね。
つまり、吐きそう・・なのと実際に嘔吐するのは別。同じように、めまいがして、倒れそう・・
と、実際倒れるのは別。もらしそう・・・と、実際もらすのは別。・・・という具合に私は割り切って
考えるようになりました。

714ジョージ・アツーシ:03/07/31 09:28 ID:IUMMRw7r
吐き気が一番きついけど、
お腹の膨張感も一時は凄くきつかった。
何も食べて無くても風船みたいに腹がパンパンに感じて。
破裂してパンクしそうに。その違和感は気持ち悪かった。
それもパニック障害からキテイルと言われた時はホッとした。
もしかして男なのに妊娠したのかと恐かったから。
715優しい名無しさん:03/07/31 09:43 ID:lungkm5u
>>713なるほど「〜そう」究極は、死にそう!でした。救急車に乗った時、死ぬという思いで意識朦朧。でも死ななかった。〜そう・死にそうから、死なないと認知してから発作は起こらなくなった。
716優しい名無しさん:03/07/31 10:04 ID:SYMOsw5o
>>715
ですよね。どうしてもこの病気の初期の頃は、発作が起きるとすぐに最悪の事態を考えて
しまいますが・・・、何度も繰り返していくうちに、どこかに冷静な考えを持ってさえいれば
発作にだんだん慣れていきました。発作がきても・・「またきたかー!!」くらいに思って、平静を
装ってるくらいになりました。
717優しい名無しさん:03/07/31 10:07 ID:v0rmbxBJ
このスレの皆様はPD意外に何か症状お持ちですか。
718銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/31 10:49 ID:BLgAyVQk
>>717
私は躁鬱と拒食です。PDは最近治まっているようで一安心しています。
719優しい名無しさん:03/07/31 11:23 ID:alhiT8Cq
「すべて。幻の不安感。」と言い聞かせてますが結構、認知が変わってきました。
720優しい名無しさん:03/07/31 11:35 ID:oaplosSR
>>718
私はPDと自傷行為を伴う全般性不安障害(不安神経症)と鬱です。
721優しい名無しさん:03/07/31 11:54 ID:D38eP8gq
>>717嘔吐恐怖です(;´Д`)てか嘔吐恐怖のせいでパニックになったようなもんでして…
722優しい名無しさん:03/07/31 12:04 ID:zNEc8Y8N
>717
睡眠障害とボダです。
最近は摂食障害も…(でもこれは多分薬の副作用)。
723優しい名無しさん:03/07/31 13:09 ID:hpwgnHpx
ボダって自分でそう思うってだけなのかな?
それとも何か特定の病名が付いてる人を指すのか?(統合性失調とか)
724優しい名無しさん:03/07/31 13:26 ID:uWvYbtjp
あ〜PDを告白できる人いないからさびしいぽ。。。
の半面孤独をこよなく愛する俺は、いったいなんなんでしょう(苦笑
725優しい名無しさん:03/07/31 13:37 ID:zNEc8Y8N
>723
2ちゃんでいうところのボダ=ボーダーライン=境界例です。
私は722ですが、医師から診断されてます。
726優しい名無しさん:03/07/31 14:29 ID:hpwgnHpx
>>724

みんなそんなもんだ。んでヒッキーになって友達も減る罠

>>725
なるほど、ご自愛を。
727優しい名無しさん:03/07/31 15:15 ID:k0cumpZR
今会社が夏休みな訳だけど、自転車で軽く近くの河川敷に
日向ぼっこついでに1〜2時間外出すると、すっきりする〜。
やっぱ人間適度に汗流すとすっきりするね。
例えばきつーい坂をチャリでガ−ーーって走ると頭真っ白。
基本的に神経質でいつも何か考え事してる人にはスポーツはいいのかも。
一時的に頭真っ白になってスカーとするから。
皆様参考までに。
728優しい名無しさん:03/07/31 15:37 ID:ZovJ62lz
東京の鉄道ってよく止まるよね。
自分なんか間隔調整で駅じゃないところで止まったり、地下鉄で
瞬間停電とかあっただけで、このまま缶詰になるんじゃないかって
パニクりそうになるよ。
これからの季節、夕立や台風なんかで確率もUPして憂鬱だ・・・
729優しい名無しさん:03/07/31 15:37 ID:cmq/jwwu
>>721
あたしも全く同じです。
730優しい名無しさん:03/07/31 15:39 ID:cmq/jwwu
>>714
お腹の膨張感ってパニックから来てるんですか??!
あたし吐きそうになると、お腹が破裂しそうなくらい
張ります…
そして吐くときも中身がでなくて空気(ガス)が
オエエェってだされるような感じです…
731優しい名無しさん:03/07/31 15:46 ID:PO3GqIjX
きのう憧れの子と飲みに行って盛り上がっている途中で不安状態に襲われ緊急帰宅。(´・ω・`)ショボーン
732優しい名無しさん:03/07/31 15:48 ID:SYMOsw5o
>>730
お腹が張るのとパニック障害との関係は分かりませんが、極度の緊張から胃腸等が激しく痙攣
して、ブぁーっとガスが発生する感じかな?

733優しい名無しさん:03/07/31 18:26 ID:j7y5hMGy
緊張しいだとリラックスしようとして
つい空気を飲み込みすぎてしまうらしい。

過呼吸の腹式呼吸版?
734優しい名無しさん:03/07/31 18:37 ID:ee0ApXvn
>>728
福岡もよく止まるんですよねぇ・・・。このまえの大雨の時は博多駅周辺凄かったな。
乗り物恐怖なもんで、普段から(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルなのに、その状態で止まったら
たぶん失神するだろうなぁ・・・。今まで幸い、最高に調子悪い時に電車止まったことないんで
ラッキーなんだけど。

735優しい名無しさん:03/07/31 18:42 ID:SRPFvffh
明日、気休めかも知れませんが整体に行ってきます。
中国式で無痛、しかも自律神経失調症やうつにもというところです。
当方レントゲンで首の骨曲がってたからなんか自律神経と関係あるか
と思い。。。お値段高いけどちょっと楽しみぽ♪
736優しい名無しさん:03/07/31 18:43 ID:klNxZ/tn
「サイコドクター」レンタルして見ますた。
Dr.偕(だっけ?)のように名刺くれて、「何かあったらいつでも電話していいよ」
って先生が欲しいなぁ。
737優しい名無しさん:03/07/31 18:50 ID:39IUySzs
PD、鬱と睡眠障害で通院しています。
一時期、タクシー通勤していた時期がありますが、職場が変わって
少し楽になりました。それでも薬は手放せませんけどね。
あ、来そうだな……と思ったらすぐに飲むようにしてます。
738優しい名無しさん:03/07/31 18:55 ID:39IUySzs
ジョギングと漢方薬で治るなんて、ごく一部の軽症の人だよね。
テレビの影響で、通院に抵抗を感じる人が増えると嫌だな。
というか、治療が遅れるとそれだけ本人がつらいのに。
739優しい名無しさん:03/07/31 19:30 ID:G32oCrHU
>>728
それは考えただけでもヤバイ状況ですね・・・。
朝のラッシュ時なんかよく止まるんですよね。

なんとかならないのかな〜?
740優しい名無しさん:03/07/31 19:56 ID:2g1yIGGZ
皆さん、映画館は平気ですか?
発症する前は映画大好きだったけど、
今は怖くて行けない…。
741優しい名無しさん:03/07/31 20:52 ID:SYMOsw5o
>>740
そんな事聞いていたらキリが無いですよ。電車、バス、車、タクシー、歯科、美容院、お店・・・等など。
私は大学の講義室に入る事が出来なくなって大学を辞めました。
742優しい名無しさん:03/07/31 21:04 ID:jb56NfXN
>>740
昔の映画館は良かった。だって自由に座れたでしょ。
今の映画館って完全入替え制、座席指定ってとこ多いんだよね…。
それが辛いから最近行ってない。
トイレに自由に行けない映画館なんて恐怖以外のなにものでもない。
743優しい名無しさん:03/07/31 21:06 ID:IsnTmatx
PDの他にPMSも自律神経失調症もあって
整体にかかって肩こりなどを軽減させれば少しは楽になるんだろうけど
その整体院まで行くのが辛い。
「施術の最中に発作起きそうになったら」とか「家まできちんと帰れるのか」とか
考え出したらキリがない。
まあ、整体院は家から5分とかからないが・・・w

さっき喉が渇いたからオロナミンCを飲もうとしたら
原材料名の欄にカフェインを見つけて、それだけでバクバク((((;゚Д゚)))
その上にあるクエン酸とかハチミツなんかを頭に浮かべながら飲んだぽ・゚・(ノД`)・゚・
昨日のトリビアもなにげに蜘蛛の気持ちになってしまたよ(´・ω・`)
744優しい名無しさん:03/07/31 21:54 ID:2jIlrJB8
>742
早めに行くと、「通路側にして」とか「一番後ろがイイ!」とか希望きいてくれるとこ多いよ!
745優しい名無しさん:03/07/31 22:07 ID:SYMOsw5o
>>743
整体・・・イイですねー。何だか気持ち良さそう。らくーにリラックスして身を任せてやってもらえば
いいんじゃないですかー。私も行きたいですが・・・・金がないので自宅でアンママッサージ機(^_^)
746優しい名無しさん:03/07/31 22:11 ID:hpwgnHpx
知人に彼が整体師って人がいたんだが
整体はPDに効果が無いらしい。
747優しい名無しさん:03/07/31 22:11 ID:UIV5NzBZ
PD発作も来なくなってホッとしていたら
今度は、急に光とか音が怖くなる症状がでてきた。 ・゚・( ノд`)・゚・。
これって、PD発作とは違うのかな?
748優しい名無しさん:03/07/31 22:46 ID:GbBEPNfA
>>742
最近PDも落ち着いてきたので、訓練をかねて数年ぶりに映画館へ行ってきました。
しかし、行ってから分かったんですが全席指定。
とりあえずカウンターで券を買うとき、「よく見える席を取りますね」と言われた
のに対し、「通路のすぐ横の席をお願いします」と自分。
緊張しながら、いざ劇場へ・・・ウ、客が自分を含めて6人・・・

六本木の映画館だったんで最低でも半分くらいは埋まってるだろうという予想
とのギャップが妙におかしかったせいで、リラックスして観ることができました。
訓練になってないな・・・今度はもっとメジャーな作品に挑戦。
749優しい名無しさん:03/07/31 22:50 ID:vZE/H8MI
>746
直接聞いたわけでもない情報を書かれてもな…。
第一、誰もPDに整体なんて書いていないし。
750優しい名無しさん:03/07/31 22:52 ID:cmq/jwwu
>>732、733
730です。小さいころに過呼吸と診断されました。
ガスというか、嗚咽がでるというか…

今度病院行こうと思うんですが、心療内科、精神科
どっちがいいのでしょうか…??
751優しい名無しさん:03/07/31 22:56 ID:M1iK8pEZ
心理学板のTFTのスレ、もしかしたら参考になるかも。
752?W?T?R:03/07/31 23:06 ID:iEiTURWP
>750

横スレですまそ。

まず疾患がないか普通の内科/循環器科で精密な診察をお薦めします。
そこで何もないを確認の上、メンタルから来るものと判断し、
心療内科/神経内科/がよいかと思われ。

参考までに。
http://www.10man-doc.co.jp/
http://felice.where-i.net/




753750:03/07/31 23:15 ID:cmq/jwwu
>>752
ありがとうございます。
内科は胃の検査して正常だったので
心療内科行って来ます。

外にでるのは怖いけど、頑張って
行って来ます。
754優しい名無しさん:03/07/31 23:30 ID:dtR/kMBo
>>748
訓練になってないなんてこと事無いよ。すごいよ。
755優しい名無しさん:03/07/31 23:45 ID:na88qWI/
今日一日一歩も外に出てません…とうとう引き蘢りのきざしか?・゚・(ノД`)・゚・。
756750:03/07/31 23:51 ID:cmq/jwwu
あたしは毎日ですよ…

1歩もでない日が続いてヒキーになった
757優しい名無しさん:03/07/31 23:54 ID:Y7SGdku2
>>755
そんな事ない!焦らず行こうぜ。
気が向いた時でいいんだよ。
758優しい名無しさん:03/07/31 23:58 ID:f1y93FQP
>>746
整体じゃないけれど、むち打ち症などで、首の骨がずれたり、損傷を受けていたら
自律神経に影響が出ると言うことは、以前から言われていたよ。
でもPDが治るかどうかは解らないよ。
しかし、もしも少しでも改善するなら、良い事だと思う。
整体師が全ての事を知ってるとも思えないしね。
今の西洋医学だって、つい数年前まで漢方薬は否定してたけれど、
今じゃ、肯定してるからね。
まだまだ、治療方法は思わぬ所から出てこないとも限らないよ。
しかし、変なまやかしにも騙されそうだけどね
759748:03/08/01 00:10 ID:t+2jrDzg
>>754
ありがとう。
ガラガラの映画館でも、パニックに陥らず丸々1本見ることができたことは
確かに自信になりました。T3観るぞ〜!
760優しい名無しさん:03/08/01 00:37 ID:GJSsBV4J
>759さん

おめでとうございます(^^
んで、お薬は飲まずに見れますた?

当方最近今もらってる薬を半分に切って
一日過ごそうと思ってるんですよ。
ちょっと荒治療のように、自分で自分を臨床してみようかなと。
761優しい名無しさん:03/08/01 01:04 ID:Aa5PrA6s
PDだった頃、車に乗せてもらう練習、タオル握りしめて頑張った。そう言えば、ひとりで映画も‥千と千尋でした。ひとりだから、ダメなら映画館出たらいいと思いながら全部、見れた。嬉しかった。
762優しい名無しさん:03/08/01 01:44 ID:s86XI7x4
ソワソワイライラして、切りたくなってきたよ・・・どうしよう
763 :03/08/01 02:00 ID:3ilDFldt
>>762
何切るの?
764優しい名無しさん:03/08/01 02:16 ID:1llJdzMY
>>762
切って切りまくって貧血して衰弱して
ODとも言えない量の薬で死んじゃった
南条あやを思い出せ!
765優しい名無しさん:03/08/01 02:21 ID:HAJKrcZH
>>762
切るなよ、一度切ってしまうと、癖になるからな。
止められなくなるよ、本当に。
俺はかさぶた剥がしで苦しんでるよ、上半身ボロボロで
毎日パジャマが血だらけになり、痛くて狂いそうに成るのに
止められないんだ。
こんな世界に来ちゃだめだよ、絶対に来るな。
766優しい名無しさん:03/08/01 02:40 ID:8bYZMOqY
嘘っ? マジで死んだの? ネタだよね?
767優しい名無しさん:03/08/01 02:49 ID:wvfKq1IH
↑764宛てです。
768優しい名無しさん:03/08/01 03:23 ID:RIzt55V0
今日は一日中朝から深夜まで予期不安で胸が苦しくて苦しくてずっと布団の中でもがいてました。
このところ調子良かったのでかなり落ち込みますた。こんなんでこの夏乗り切れるのかな…
そう簡単に良くならないのはわかってるけど、なんだか妙に悲しくてポロポロ泣いちゃったでつ。
。゚(゚´Д`゚)゚。不安でつ。誰か…
769優しい名無しさん:03/08/01 05:21 ID:v1jJ3aC1
>>768
ヨシヨシ( ^^)/(・_・、)コワイヨー
大丈夫。この世に本当に不安な事なんてなぁんにもない。
770優しい名無しさん:03/08/01 07:25 ID:TRnEj0fR
マジだよ
http://nanjouaya.com/hogoshitsu/memory/index.html
南条あやの保護室
771768でつ:03/08/01 08:47 ID:IPWD4PoK
>>769タン、ありがとん。凄く嬉しかった。少し元気出ました。今日は昨日行けなかったいつもの心療内科に行けそうでつ。769タン、大好きでつ。(チョト恥ずかし)
772優しい名無しさん:03/08/01 09:04 ID:vI0bbSUU
>>750
胃腸に器質的な疾患が明らかにないのであれば、どちらの科でもイイんじゃないですか。
733さんの言うような、普段から緊張し知らず知らずのうちに空気を飲み込んでいて、膨満感を
訴える人は多いようですね。そういう人は安定剤を飲みつつ、膨満感を抑える為の消泡排ガス効果の
ある薬を飲んだりしますが・・・

アナタのいう膨満感は少し違うようですねー。発作的にブぁーっとお腹が破裂しそうな位になる感じですか。
神経症の類かもしれませんね(私が診断できませんが・・・)普段からお腹ばかりを意識していませんか?
お腹も弱い方ではないですか?

とにかく医師の診察を受ける事をお薦めします。薬で症状が楽になることをお祈りします。
773ジョージ・アツーシ:03/08/01 10:27 ID:oK50Nxyz
耳鳴りと右手の痺れもパニック障害の影響と言われましたが、
耳鳴りや右手の痺れで同じように悩んでいる方いますか?

耳鳴りは高熱の時のような状態になり、気になって眠れない日がある。

右手の痺れは、長時間正座して痺れている感覚と同じです。
774基地外2号:03/08/01 11:31 ID:mf3C/Fdu
そうやって大変そうにしてればいいんだよ。しおらしく。
下手にしゃしゃり出ようとするから痛い目みるんだ。
775優しい名無しさん:03/08/01 12:17 ID:CaFei6n7
ほんとだ・・名前しか知らなかったから、まさか故人とは・・ 教えてくれてサンクス
776優しい名無しさん:03/08/01 12:21 ID:jVpkwcY+
 インターネット初!「きたぐに割引」 北海道・東北の皆様は送料激安!!
  新商品ずくぞく入荷・スピード発送・商品豊富!!
  アダルト激安DVDショップ!!  一枚500円〜!!


  http://www.get-dvd.com   
777優しい名無しさん:03/08/01 14:08 ID:CoGQHkNr
>>765
レスありがとう。随分お辛い状態なんですね・・・。少しでも症状が軽くなるように
お祈りいたします。今後絶対自傷しません。誓います。
昨夜は予期不安+何ともいえない不安感でどうしようもなくなったんです。
リスカはずっと治まってたんですが、最近またムズムズ・・・。
コンスタン飲んで、夜中に近所を徘徊(怪しいよね)してたらおさまって
きました。真夜中で家族・友人にも電話なんてできないし・・・。ココの皆さん大好きですvv

778優しい名無しさん:03/08/01 15:00 ID:z9U6Z9+y
素人の個人的な意見で。PDのメカニズムですが

自律神経失調症ぎみ症状数カ月+性格的気質+漠然とした悩み+ストレス溜め込む
の複合物超過で発作ったような気がする。
予期不安を含む『障害』はその後の問題で、最初の発作のメカニズムです。

例えば人込みが好きではない
とか会社が嫌だったとか
人間関係の問題とか
発作の前に何かしら漠然としたものがあるような気が。
あくまでも一番最初の発作のお話ですが。
779優しい名無しさん:03/08/01 15:58 ID:Lr5qyDCB
>>778
そのあたりは、難しい問題だよ
何の前触れも無く、いきなりパニック発作に襲われる人も居れば
漏れみたいに、中学生の時から、PDの小発作を繰り返し起こしていて
慢性化し、放置した後に、大発作を起こして救急へと言う香具師も居るからね
780優しい名無しさん:03/08/01 17:55 ID:KpobWWqh
本日、某中国式整体に逝ってきますた。内容は自律神経失調症で。で、PD持ちを告白。
そこにはとある人のPDの症状でものすごい薬を飲んでた薬の診断書を
コソーリ見せてもらったけど、デバスとかほんとものすごい種類のお薬を飲んでた。
その10年間飲んでた人が今は一切薬を飲まなくてよくなったという話で、
ほんまかい。と思い、取り合図整体終わり。んで次の常連おば様が御来店。その人も
PDの治療で来てたけど、その人も今は薬止めることができ、今は副作用の治療で来てるみたいで。
こりゃ本物かなと思いますた。
昔は待ち合い室でぶっ倒れる酷い人もいたみたいで、PDに効く整体もあるようです。
でも高いんだなこれが。。。。今はこのままずるずる薬効かなくなって処方箋が増えて
副作用で苦しむ将来の自分が恐い気持もあり、通ってみようかなって思ってます。
まーそういう治療もあるということで、参考までに。
781優しい名無しさん:03/08/01 18:05 ID:7t2PKunP
パニックや不安、うつ症状をごまかしちらそうと、薬代わりにタバコをスパスパ吸ってしまって困るわー・・・
って人いませんか?私はそれでかえって体を悪くしているような感じなんですが・・・。
782優しい名無しさん:03/08/01 18:13 ID:vzLBnv79
これから苦手な親戚がくる……
もうやばい…

バスの音がした
くるよー
やばい発作でるかも
あー
783優しい名無しさん:03/08/01 18:19 ID:R4qi9ErB
>>782
大丈夫?
ゆっくり息を吸ってー!吐いてー!
784優しい名無しさん:03/08/01 18:43 ID:frRgXMko
私も最近耳鳴りが起こる。
血圧高いわけでもないのに、キーンって
高音のがする。すぐ終わるけどなんか気になる
また、他の病気なんじゃないかと疑ってしまう・・・
785優しい名無しさん:03/08/01 19:09 ID:SKTZF6cT
>>780
場所どこ?
イニシャルでもいいから整体院の名前も知りたいです
786優しい名無しさん:03/08/01 20:06 ID:IWmIJZ+/
大濠花火大会(福岡でつ)の音が聞こえてきたよ(((;゚Д゚))あの人混みに行ける日はくるのでしょうか・・・
787優しい名無しさん:03/08/01 20:41 ID:qEhFN+Fn
>>781
同じく。タバコが悪い、とはわかっていつつもODしそうな自分への恐怖
が先行しちまってついスパスパと…
788優しい名無しさん:03/08/01 21:03 ID:mPruMFa7
>784
当方もたまにあるけど自律神経失調症の範囲。
あまり気にしない方がいいですよ。
そう言えばたるサイトでしったのだけど
不安神経症+心臓神経症を相称してPDだそうですね。
789優しい名無しさん:03/08/01 21:23 ID:Mrf6rAf+
もうすぐお父さんが帰ってくる。
緊張してきた、どうしよう。
手が冷たくなってきちゃった。
790優しい名無しさん:03/08/01 21:28 ID:/2XLbRmH
今日よりによって心療内科で発作を起こし、別室ではぁはぁしながらボロボロ泣いてしまいますた…
このところ調子良かったのでショック倍増。先生はやさしく諭して下さり、肩に鎮静剤をうって下さいますた。まさか医院内で突然発作起きるなんて考えてもみなかったです…
(´・ω・`)ショボーン×100でつ…。
791781:03/08/01 21:42 ID:7t2PKunP
>>787
ですよねー。何と言うか不安な時は気付けの一服って・・・感じです。
792優しい名無しさん:03/08/01 21:43 ID:jVpkwcY+
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★ 新商品 ゾク・ゾク 入荷 ☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得!! 1枚500円〜 急げ!   
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
793優しい名無しさん:03/08/01 21:49 ID:mPruMFa7
けっまたタバコ吸っちまった。
794オアチンコ ◆TINKo5.M4o :03/08/01 21:50 ID:/Vyayohe
>>790
めげるな、めげるな!
私もこのまえの診察のときに発作がでちゃいましたよ。
幼少期のイヤな思い出の話してると、ざわざわしてきちゃって、もうあかんかったわ。
診察中の発作って、でもなんだか、恥ずかしいよね、分かるわ。
でも、筋肉注射って痛いよね、よく効くんだけど!
795優しい名無しさん:03/08/01 22:02 ID:7DtduQU4
ああもうだめ
いっしょにいられない
くるしい
796790でつ:03/08/01 22:28 ID:CeKtA8CG
>>794タン、本当にアリガトン。うん、めげないよ!筋肉注射よぉ〜く効いたけど痛かったぁ!まだ痛いでつ。そうかぁ、794タンも、そういう事があったんだね。何だか心が落ち着いたよ。ありがとうね。
(^o^;
797 :03/08/01 22:29 ID:tPiXZEaN
がんばれ。気の持ちようで治る。
気合いが足りないんだ。
元気を出せ。もっとがんばれ。
798優しい名無しさん:03/08/01 22:36 ID:bbhREC9q

よく言われるよね、こういう台詞。

昨日彼に付き添って貰って病院行った帰りに、
「大丈夫だって、治らないまでも軽くはなるって」までは良かったんですが、
その後
「気の持ちようだって、ほんっと。気合だよ気合」
と言われてヘコみましたとさ。

この言葉、身近な人に言われると脳内削除出来なくて困るんだよなぁ・・
799優しい名無しさん:03/08/01 23:00 ID:LrqScpLB
PDに頑張れの言葉は辛いねー。
でも発作が辛くて仕事も辞めた俺は本当は頑張ってないな…と思う。
発作が怖くて外出もままならず、薬に逃げてPCに向かう毎日。
少しづつ行動しなきゃ駄目だと思いつつダラダラ過ごしてるだけじゃんと。

誰かこんな俺を叱って下さい。
800優しい名無しさん:03/08/01 23:04 ID:TShqIFkK
頑張れもそうだけど、発作起こしてる時に身近な人間にされた
いやなことやいやな言葉ってかなり残るね。

そいつの顔がトリガーになるところまでいってしまった友人がいる。
そこまでして会いたい相手でもないから、
どう理由をつけて切ろうか悩み中・・・。
801優しい名無しさん:03/08/01 23:09 ID:ABHjiXoI
>798
元彼が宇宙ヤバイコピペのように「もっと頑張れ。超頑張れ」って言う人ですた(ニガワラ
健康なときからずーっと顔あわせれば言われてたんで、気にしてなかった。
家事完璧、仕事は同期で一番成績、ついでに女としても一流…みたいなことを要求
する人だった。悪気じゃなくて、単に「向上心」とかいう言葉が好きだった模様。
で、わたしもほいほい乗せられて無理し続けたあげくに職場でPD発作起して倒れましたw
もともと過酷な職場だったけど、あのときは40日くらい休みとってなかった。二日徹夜してあぼーん
しますた。あげく、病院かつぎこまれたわたしに向かって「仕事できなくなったらどうするんだ!
次倒れたらもうお前の戻る職場なんてないぞ!」と。<これも悪気じゃなく本気で心配してたらしい
こういう人に限って、本人はさほど努力してないんだよなあ…

「ご期待には添えませんのでどうぞお引取りください」って丁重にお断りして別れましたが、
いまだに「お前はがんばればできるんだ!よりを戻そう!」…もうね、アボガドバナナかと…
未だに「頑張れ頑張れ」の嵐だけど、「やめて」って言ったことはないなー。友達にも顔
あわせるたびに言われるし、もう気にならないかも。
どっぷり鬱は併発したけどナー(泣)
802優しい名無しさん:03/08/01 23:40 ID:UICwn9I/
夏休み中に友達とせめて近くのデパートくらいには行けるようになりたいです(`・ω・´)シャキーン
でも、外出…恐い…(´・ω・`)
どなたか外出恐怖克服した方いらっしゃいませんか??本当に外出できなくてツライんです…。
803優しい名無しさん:03/08/01 23:45 ID:M7WA9nLC
PD歴9年です。
ソラ常服するようになって6年。それまでは頓服で
飲んでいました。
最近異常なめまいが起こるんだけど、これはやっぱPDの症状かな?
今までは「発狂しそうな」状態が一番強くて、もちろんそのときには
動機や吐き気があったりしたんだけど、こんなひどいめまいは初めて。
PDがひどくなって新たな症状が出たのか不安でつ。
ちなみにぐるぐるめまいではなく、フラフラめまい。ずっと船にのってる
ような感じで、まっすぐ歩けないっす。数メートル先までいくのも
転びそうになるし、後ろに卒倒しそうにもなるし。。。。
卒倒感は前からあったんだけど、本格的なめまいは初めて。
円ひろしもPDのとき、めまいがひどかったらしいけど、やっぱりそうなのかな?
804優しい名無しさん:03/08/02 00:25 ID:5aORkooL
「言わなくても察してよ!」その言葉は・・・辛いよ。
PDの気持ちはPDにしか解からないと皆言う。
確かにわからないよ。でも理解したい気持ちはあるんだよ。

何冊も本読んで、PDの事、薬の事、勉強した。
このスレ読んで、PDの人の気持ち、君の行動と照らし合わせて、どんな気持ちだったか想像した。

でも本当の所はわからない。君の気持ち見えない。
いっそのこと自分もPDになればなんて考えた事もある。

言葉にして欲しい。君の気持ち。
やめて欲しい事、して欲しい事、今の気持ち。何でも。
805優しい名無しさん:03/08/02 00:29 ID:3Yp4GvIL
病気のふりをすることで過酷な現実から逃げるというのがPDの正体さ。
806優しい名無しさん:03/08/02 01:27 ID:uAI8uX67
が ん ば る な !
807優しい名無しさん:03/08/02 01:34 ID:uAI8uX67
ま た ー り い こ う よ !
808優しい名無しさん:03/08/02 03:33 ID:rwrkRzz/
>>804
あなた、いい人でつね。彼氏か彼女がPDなんでつか?
あなたみたいな人がそばにいれば、相手も安心するでしょう
809優しい名無しさん:03/08/02 03:37 ID:m8WKOj18
がんばれ!気合だ!病気にまけるな!ファイト!
立ちむかえ!
810優しい名無しさん:03/08/02 03:43 ID:NSulGXaQ
がんばれ。気の持ちようで治る。
気合いが足りないんだ。
元気を出せ。もっとがんばれ。
811優しい名無しさん:03/08/02 05:10 ID:9rldSQjm
なんだかんだいってさー、気合いが足りないんじゃないの?
PDなんか何のそのってくらいの気合いが必要なんだよ。
812優しい名無しさん:03/08/02 05:21 ID:o92Nsk/p
はいはい。がんばれば気合いと竹槍で戦闘機も墜せるんだよね。(^^)ヤレヤレ

例の高木美保の番組以降
○精神論で、PD患者を意図的に傷つけようとする書き込み。
○顕著な発作例のない、不安orボダの書き込み

が増えた。困ったもんだ。
813 :03/08/02 05:56 ID:NSulGXaQ
例え高木美保が何と言ったところで、
心ないお前らクズどもは必ず批判するのさ。
814優しい名無しさん:03/08/02 08:17 ID:wgdkafq3
↑ふざけんな!ボケ!
PDの辛さは なった人にしか分かんないだから つべこべ言うな!!
815優しい名無しさん:03/08/02 08:27 ID:cgkwfCnq
もちろん気合いとか頑張る気持ちも大切と思うけど…それだけで治らないから 薬飲んだり治療してるんだよ!批判してる人は PDの苦しさ分かんないんでしょ?それで批判する方が 人として痛いと思う!!!
816優しい名無しさん:03/08/02 08:53 ID:PNCpNGaH
やっぱ経験者のドクターに限るね。主治医はさ。

817ジョージ・アツーシ:03/08/02 09:06 ID:HWqluJ4D
俺の父もおじいちゃんもパニック障害らしき心の病気持ってたけど
やはり遺伝するのかな。
818優しい名無しさん:03/08/02 12:09 ID:2+1xVfXN
夏だねえ。
819優しい名無しさん:03/08/02 13:07 ID:ZZVHUroS
気の持ちようで治ったら誰も苦しまないよ。
820優しい名無しさん:03/08/02 13:08 ID:O3dKNV6r
この前さ、午後からすごい頭痛がしたの、
で、次の日やっぱ雨だった。
こんな経験ある?
821優しい名無しさん:03/08/02 13:25 ID:7AW8/qDf
>>820
鞭打ち4回、髄膜炎入院40日
漏れは、偏頭痛気象台と言われてるぞ〜〜
822優しい名無しさん:03/08/02 13:43 ID:x99NooNf
>>817
私も父もPD持ちです。
まだこの病気自体が解明されていないからはっきりしたことは言えないけれど、
遺伝と無関係ではないんじゃないかな・・・と思ってます。
因みにうちは、母と妹が遺伝による別の身体的疾患を持っています。
遺伝って悲しい(つД`)
823優しい名無しさん:03/08/02 13:54 ID:2XsP+YM0
PDっていったい日本に何人いるんだろ?
みんな表面的には隠してるから分からないよね…
勿論自分もPDだけどバレずに社会生活おくってるし。
でも、薬ってきくよね〜
824優しい名無しさん:03/08/02 14:35 ID:3fiP5kIY
がんばれ荒らしは実はあんまり気にならない、といってみる。
日常で嫌というほど聞いてりゃ、「頑張れ症候群」なんだなーってわかるよ。
いるでしょ?「頑張る」とか「努力」とかいう言葉が大好きで、そう言ってれば
全て解決すると思ってる世間知らずさんが。
で、こういう人ほど本人はサボるの大好きw努力してます!がんばってます!
ってアピールするわりに効率がおそろしく悪いのな。
わざわざメンヘル板荒らしに来るぐらいなんだから、なんかあるんでしょ。かわいそうに…
早く病院行って、荒らしさん本人の問題を解決してくださいね。
825優しい名無しさん:03/08/02 15:09 ID:ADE410jS
まだ買って1年も経ってないのにビデオの調子が悪くて、
今日修理の人が来るんだけど、さっきから緊張しちゃっ
て、もう自宅なのに落ち着かないったらありゃしない。

いざとなったら頓服飲んで落ち着くしかないんだろうけど、
「修理の人の前で横になるのもなんか失礼かな」とか考
えたらもう最悪。

「まぁいっか〜」

「気にしない!ぜーんぜん気にしない」

「自分ちで修理の人は仕事なんだから別に横になったっ
ていいじゃん」

「でも一応来客って感じするし」

「あーやっぱちゃんと座って修理するの見てないといけな
いような気がする」

「ヤヴァイ発作が・・」

の無限ループ。
あと1時間ぐらいで来るらしいけどもう倒れそう。
826優しい名無しさん:03/08/02 15:58 ID:FdgPrlJ4
>>825
「調子悪いんで横になってていいですか?」とでも言えばいい。
去年クーラー取り付けに来てもらった時はそうしたよ。
おまけにおでこに冷えピタ貼っておいた。
そしたら「寝てて下さい。作業が終われば声掛けますから」と言ってくれた。

827優しい名無しさん:03/08/02 16:18 ID:LQr7IkS4
高木美保は批判して、自分だけは被害者気取りか。あきれたね
お前らが病気なのは、そりゃ神の意志だよ。
828優しい名無しさん:03/08/02 16:28 ID:GolSY6Mq
もうだめぽ。。。感情は
ある種の開き直りかな?
829優しい名無しさん:03/08/02 16:36 ID:vuPdez0Y
>>827
つまり神に選ばれた者の試練ってことだね(゚∀゚)アヒャ
気分が晴れたよ。ありがd
830優しい名無しさん:03/08/02 17:07 ID:qnUEpTxL
>>827
間抜け、本人を批判してんじゃねーよ
番組の構成を批判してんだよ、
孤独な病的荒らしさん、
831優しい名無しさん:03/08/02 17:17 ID:vmbfacc9
>>827
高木美保を批判しているんじゃないよ。
彼女は自力で治せたからいいけど、あれがPD患者&治療方法だと
一般人に思われたら困るっつーの。
そういう番組作りした不治テレビに配慮が足りないと思うわけよ。

それに辛い想いをしてる人に「病気は神の意志」なんて言うのはいかがなものか。
オタクだってPDになる可能性あるのよん。

832825:03/08/02 17:28 ID:w8gAeXGs
>>826
ありがd、今修理の人帰った。
もう発作がくるんじゃないかと思ってビクビクしてたけど、
修理のお兄ちゃんが明るくてよく喋る人だったから、つら
れてこっちもベラベラ喋っちゃってなんとかなった。
途中何回か吐きそうになったけど、何気にPDに理解ある
人で「頓服無いんすか?それとも横になります?」とか
言ってきてビックリした。
833優しい名無しさん:03/08/02 18:03 ID:XNrkf/bx
812>>
戦 時 中 の 狂 気 を バ カ に す る な
834優しい名無しさん:03/08/02 18:12 ID:IsGcnhpO
TVつけて掃除してたら、不治のDQN番組再放送してた。
どうやら「感動SOS」は病気ネタがお好きなようで…今回は脳梗塞だったんだけど、
またもや一個の治療法マンセー、しかもテロップが誤字だらけ。
『 不 静 脈 』ってなんでつか?…そりゃ不整脈だろ。多忙なのはわかるがせめて
ちゃんとした医者の監修うけてくれ。
835優しい名無しさん:03/08/02 19:00 ID:J0GsiP2M
なるほど、こう何でもかんでも批判したがる性格の人が
パニック障害にかかるわけか。
これじゃ同情されなくて当たり前だわね
836優しい名無しさん:03/08/02 19:25 ID:oMlDt93r
病院にも逝けない…虫歯が(´・ω・`)ショボーン
837優しい名無しさん:03/08/02 19:28 ID:KXxAPiau
>>835
私しゃ、何でもかんでも批判するようになってから、
PD発作起こさなくなったよ。
何でもかんでも肯定しようとするから、病気になっちゃうんだよ?
それを適応過剰=神経症と言うの。
あとね、内容を批判するのと、存在を否定するのは別次元。
あなたは批判するようなPD患者が存在するのが
我慢できないんでしょ?
そういう感情が反社会的行動に繋がるのよ?

だから、あなたはやっぱりお医者さん行った方が良いと思うよ。
何か事件起こす前に。

煽るつもりだったんだけど、
なんだかあなたの執拗&過激さが心配になってきた。
838優しい名無しさん:03/08/02 19:36 ID:J0GsiP2M
自分の事を指されていると思い逆ギレ、感情剥き出しの長文レス、中身無し、か。
839優しい名無しさん:03/08/02 20:00 ID:BvzICe6a
↑↑↑この人、一日中張り付いてるの?
840優しい名無しさん:03/08/02 20:39 ID:PlJPoFXP
Dr.コトー診療所の単行本にパニック障害が出てるらしい。
でも、よけい不安になるかもしれないが・・・。

http://diary5.cgiboy.com/0/little3628/index.cgi?y=2003&m=8&d=2&pass2=3628
841優しい名無しさん:03/08/02 21:46 ID:qnUEpTxL
>>833
されても仕方にだろ、竹やりで本土決戦・・・・・・・・・笑わすな
842優しい名無しさん:03/08/02 21:50 ID:qnUEpTxL
>>839
煽りブァカだよ、よほど暇か、弱ってる者にしか八つ当たりできないDQN
強に媚、弱をくじく、異常者です。
843優しい名無しさん:03/08/02 21:56 ID:Aa81OzTn
夏だねえ・・・(笑)

南木桂士(なぎ けいし)という作家さん、ご存じの方いらっしゃいますか。
田舎の病院で医師をしながら小説を書いてる方です。
パニック障害の経験を、小説に書いてたりします。
他にも、ほのぼのした短編を書いてらして、読むととても落ち着くので大ファンなのです。
よかったら皆さんも読んでみて下さい。
おススメです!
844802:03/08/02 22:17 ID:62uaP24a
またまたすみません(;´Д`)
あの、外出恐怖を克服した方いらっしゃいませんか??よかったらアドバイス下さい、お願い致します。
845V:03/08/02 22:18 ID:8gFlvS9h
本物の援交美女!
完全素人だからマジ興奮!!
http://www.j-girlmovie.com/
846優しい名無しさん:03/08/02 22:20 ID:ZBK2w3qa
>>844
今どんな処方されてますか?
847優しい名無しさん:03/08/02 22:38 ID:1lCwfYqx
最近、予期不安がやってくると
酒を飲んでしまう…昼間っから。
酒飲むと心臓バクバクするから
しばらく飲んでなかったのに、
一度飲んでみたらすごい楽になった。
PD→アル中 一直線か??
848優しい名無しさん:03/08/02 23:15 ID:WHjVVOn1
「私はテレビにでれるような軽症と違って重傷だから気づかって欲しいの」
「私は病気になることで人生の現実から逃げ続けていたいの」
「私は治りたいふりをしているだけで実際は治りたくないからTVで治療法を公にされると困るの」
849優しい名無しさん:03/08/02 23:23 ID:mQChvq2+
薬だけではだめだと思って、自分なりになにかいい、あまりお金がかからなくて
かつ宗教がらみではない療法探してたんだけど、今見つけたのがいいかんじなので、
自分でやってみて良かったら、また書き込みます。
発作自体は、もう3年くらい起こしてないんだけど、それは服用のおかげだからなあ。
いいかげんなこと書いて、なったばかりの人とか振り回したりすると
悪いので、効果あったら報告させていただきます。
850優しい名無しさん:03/08/03 00:04 ID:ZdU7d9H+
抗不安剤飲んだらすごく腹減ってきて、
コンビニに直行。
独り居酒屋でお酒飲んだらいい気分♪
久しぶりに飲みたいなって思ちゃった。
前はこんな気分合ったんだけど
早く昔の自分に戻りたいぽ。

お薬無しでね。

でも明日は胸やけ覚悟〜

ぷは〜〜〜〜



851優しい名無しさん:03/08/03 00:15 ID:K2esYCHH
>843
今、アマゾンで南木桂士さんの著作を一通り調べたのですが、
どれが自身のPD経験を書いた小説なのか判明しませんでした。
読んでみたいと思いますので、
是非タイトルを教えてください。
852優しい名無しさん:03/08/03 00:25 ID:WVTH7ijk
>>844
私は閉所恐怖症なんです〜。
もう発作は、8年起こしてないけど、
窓がないところ、地下室など未だに苦手。
勉強もオープン・カフェでしてます(^^;

同じPDでも、色んな人がいますね〜。
853優しい名無しさん:03/08/03 00:34 ID:v9rv59dE
ふい〜久々に強烈な発作に見舞われますた。頓服のコンスタンかっくらって
気持ちを落ち着かせようとしたけど、かなりてこづる。ふと高木美保の番組
で言っていたうつ伏せになる方法を思い出し試してみる。・・・な、なんか
余計気持ち悪いような・・・ああやばい息が苦しい、恐怖と不安がどっと
押し寄せるYO!だじげでおとーさーんと言いたいところをぐっとこらえ、
本に載っていた自律訓練法を試す。・・・となんとか落ち着きを取り戻すこと
ができた。

発作のたびに思うけど、発作を数分で抑える強力で即効性のある頓服はない
もんか。一応コンスタンやレキソタンはそれ系の薬だけど、やっぱり
聞くまでに数十分かかるし(個人差があるか?)何か今一効果が感じられな
いような・・・。一気に5,6錠飲んでみようかしら。注射でぷちゅっと
発作抑えるようなことはできんのか。いったん発作が起きると収まるまでの
時間がマジ地獄。発狂しそうになるのを必死で抑えるのにほとほと苦労する。

ああ〜薬を手放せるようになるのはいつの日か・・・。
854優しい名無しさん:03/08/03 02:01 ID:grM9Bm6b
>>851
ぐぐったらすぐ見つかったよ。
たぶん「阿弥陀堂だより」じゃないかな。映画化されてDVDも出てる。
855優しい名無しさん:03/08/03 02:14 ID:W/5DZBy8
2ちゃんは本当にいろんなスレあるけど 私もPDで通院中で いつもこのスレに励まされたりお勉強させてもらったり…
同じ辛さを感じている人の話等も読めて 心強くなれたりします。一部心ない人のレスは 完全無視!で これからもPDで苦しい思いをしている人が向き合って進んでいけるような 素敵なスレを心から希望&願ってます!o(^-^)o
856優しい名無しさん:03/08/03 02:15 ID:J92TlKom
2ちゃんは本当にいろんなスレあるけど 私もPDで通院中で いつもこのスレに励まされたりお勉強させてもらったり…
同じ辛さを感じている人の話等も読めて 心強くなれたりします。一部心ない人のレスは 完全無視!で これからもPDで苦しい思いをしている人が向き合って進んでいけるような 素敵なスレを心から希望&願ってます!o(^-^)o
857優しい名無しさん:03/08/03 02:16 ID:rqOr6L/t
>>856
死ね
858優しい名無しさん:03/08/03 02:38 ID:hqTwvHF3
↑お前 終わってんね
859優しい名無しさん:03/08/03 02:47 ID:K2esYCHH
>854
あ、ググってなかった。
本を探すときはいつもアマゾンを検索代わりにしてたんで……。
ありがd。
860優しい名無しさん:03/08/03 02:52 ID:6uJDLZGI
>837さんの説は面白いね。
たしかに、漏れも物事をいろんな方向から見るようになって
症状が軽くなった気がする。批判とまでいかなくても、ちょっと
突き放して物事を眺めると「まあ、発作起してもどうってことねーな」
と思える。発症の原因はずばり過剰適応だって医者に言われたしねw

この厨が危ないって感じるのも禿同。
2chにありがちな煽り厨って、それなりに揚げ足取りが上手じゃない。
この人の場合、煽りが隙だらけなのよね。論理的にはなから相手にされない
方向から煽ってるんだもの。頭使う云々以前に感情の爆発が見えて怖いよ。
歯止めがきかなくなって事件起す奴ってこういう感じかな…と思った。
未成年だかなんだかしらないけど、なにかしでかす前に病院いけよ。楽になるから。
861優しい名無しさん:03/08/03 02:56 ID:aXk1d1x6
>>857
このスレに来なくていいよ
862優しい名無しさん:03/08/03 03:38 ID:gatFkKsM
857相当痛い可哀相な奴 ★ 本当 問題外 哀れ ★
863優しい名無しさん:03/08/03 04:31 ID:yh4fWTQc
>857はともかくとして、
自分にとって都合の悪いレスは全て荒らしという事にするこのスレの連中のやり方は
一般には受け入れられないやり方だね。
もういい加減、飽きないですか?病気ごっこ。
864優しい名無しさん:03/08/03 04:33 ID:73GQDqjj
ここは一般ではないですから・・・・w
865優しい名無しさん:03/08/03 04:38 ID:HN7C7M2L
>>857
>>863
(´,_ゝ`)プッ
ププッ…アホクサ…
866優しい名無しさん:03/08/03 04:40 ID:5RxeOLqT
最近動悸が酷く,手や足の裏に汗を沢山かきます。
手には若干の痺れがあり,体のあちこちが痛いです(神経痛?)
私は物事を否定的に捉える癖があり
もしかしたらパニック障害かなと思いレスしました。
一度病院を訪れた方が良いのでしょうか?

867優しい名無しさん:03/08/03 06:38 ID:PBn0faRF
>>863
や〜私もね〜。いい加減こんな辛いの飽きたんだけどね〜。
お医者さんが診断書書いてくれるのよ。
薬も飲めっていうのよ。
好きでやってるわけじゃないんだけどね〜。
あなたから見ればうらやましいのはよくわかった。
代われるもんなら、代わってよ。ホント。

でもね、PDってストイックで真面目な人が多いのよ。
だから、あなたは無理。
お気の毒様。
868優しい名無しさん:03/08/03 08:18 ID:73GQDqjj
メンデルさんもPDだったのよねー

869優しい名無しさん:03/08/03 09:45 ID:MjLbG5Ea
863のような人を一般と呼ぶのなら 一般て低俗なんだね (ーー;)863って人間?(笑)
最後の2行も普通に余計だし PDをなめて荒らしにかかるのいい加減にしといた方がいいゎ!
870優しい名無しさん:03/08/03 10:04 ID:50Fnhvg3
868もさぁ 何な訳?カマみたいな喋り方…意味不明で誰も相手してないじゃん 所詮メンタル板叩いて優越感持ちたい 孤独なパソヲタか何かそこらでしょ(笑)でもPD板で訳わからん事 発言やめた方がいいと思われ
患者を叩く最低な奴かな〜り浮きまくりだわさ
ある意味 笑える (^.^)
871優しい名無しさん:03/08/03 10:18 ID:5BL8nNm8
869と870の女性の方めちゃくちゃサバケてていいですねぇ−的を得てますねぇ−漏れ好きだな−
そういう人かっこいいっすね◎
872優しい名無しさん:03/08/03 10:43 ID:QQJBWL0P
>>870
>>871

かっこいいか……?

PDが変人・キチガイって言われたら腹立つだろうに、

>カマみたいな喋り方
>孤独なパソヲタ

そういう言い方ってどうよ……?
PDとオカマとヲタクと、お互い貶めあって何になんの?
みんな心に「何か」抱えて生きてるって意味では一緒じゃないの?

煽るヤツも煽るヤツだけど、ヒステリックに反応しすぎ。
PDは発作時は死ぬほど辛いから怒りたくなる気持ちは分からないでもないけど、
だからって他の人間(ホモだろうがボダだろうが)を貶めるのはいかがなものかと。
873844:03/08/03 11:07 ID:t97llVaM
>>846
遅くなってごめんなさい!えっと、今まで2つの心療内科に行ったのですが症状を告げても
『よく分かりませんねぇアハハ(バカにしたように)』と言われてしまいました・゚・(つ□`)・゚・
『パニック障害の一種でしょう』とか『思春期ですしねぇ』と言われてドグマチ−ルを処方されました。
が、あんまり効いてないと思ったので1、2回しか飲んでません;2つの病院も1回きりしか行ってません。

今は吐き気が一番恐いので内科で処方された胃薬を飲んでやりすごしてます(;´Д`)
明日3回目の病院(大学病院)に行くのですが、あんまり医者に期待できなくなってます;
874優しい名無しさん:03/08/03 11:21 ID:WjBrdOIz
PDだけじゃないけど、バカにしたり煽る人の気持ちはよくわからない。
女性の場合は更年期障害で色んな病気を発症したり、男性の場合だと仕事やストレスで
うつ病が広がって社会で深刻化なのに。

でも煽ってる香具師も自分が何かの病気だって事に気づいてないだけなんだろうけどねw
875優しい名無しさん:03/08/03 11:28 ID:3c01qQsY
870.871さんはいわば正当防衛だと思います。スレの主旨に反する人がまして煽るような事言ったら不愉快になるの悩んでたら普通じゃないですか?すき好んで言ってる訳じゃないと思うし、最初に煽る人が悪い!
876優しい名無しさん:03/08/03 11:35 ID:GnphzKU7
>>853たん
アロマの精油のスイートオレンジを、パニック時にびんから
嗅ぐといいよ。何回かこの過去ログでも話でてるから、1-2分嗅いだら
即効性あると思う。
877優しい名無しさん:03/08/03 11:38 ID:m+FSuxhJ
うん その通りだ!優しさじゃなく中傷しに来る人は後から何言われても仕方ないね‥
878優しい名無しさん:03/08/03 11:50 ID:e2QrJDg5
中傷・煽りは完全無視でホッときましょう。

>>873
ドグマチールは抗精神薬でもあるけど消化性潰瘍治療薬でもあるので
「吐き気」という訴えから処方されたんじゃないかな。
どちらかというと「ウツ」に奏効するんだけど。
でもこれからは自分の判断で断薬しないようにしてね。

この手の診療科は特に医者との相性とかがあるから
病院へ行くことで「安心」を得られるようになるといいね。
いいドクターに出会えるようお祈りしてまつ。


879878:03/08/03 11:58 ID:e2QrJDg5
誤字スマソ。

× 抗精神薬
○ 向精神薬


880優しい名無しさん:03/08/03 12:13 ID:Yald/OVt
私ゃ>>867でつ。

>>870で叩かれてる>>868って、私(>>867)の間違いでない?
>>868って遺伝の法則で有名だったメンデル
のことかなー?ってぐぐってみたけど、関係ないみたい。
遺伝の法則がPDにも適用できるかどうかは研究中らしいです。

で、私ゃ>>872に同意。
確かにメンタル叩く奴は許せない。
でもね、>>870->>871みたいに支離滅裂なのは、
あんまり読んでて気持ちよくない。
辛いんだろうな〜とは想像つくけど、
(両目の脇に手のひらを立てて、視界が狭くなってる仕草)状態に
なっちゃうのは、PDを悪化させるばかりだよ。
逆に870は、私みたいに斜めに構えちゃってるのは、
理解できないんだろうけどね。
881前回テンプレ作った人:03/08/03 13:39 ID:cpjYUR17
さてと。
こんな状況で言い出すのもなんですが、このスレも残り少なくなってきました。
前スレでは他の人のご意見を伺うヒマがなかったのですが、今スレのテンプレ
で見直した方がいいところや、こういう条項いれたら?っていうのがありました
ら、ご意見よろしくおねがいします。

鯖の調子がよろしくないようなのが気になるところですが・・・
882優しい名無しさん:03/08/03 13:59 ID:lnAj8WHH
PDで尋常でない肩凝りです。頭をささえてるのも辛くなったりしたり、毎晩湿布貼って金が飛んでいく。首の骨ずれてるといわれた経験あり。整体恐いけど行こうかな。大学病院の形成外科行くべき?首凝りも尋常じゃない・・・
883優しい名無しさん:03/08/03 15:16 ID:g496KObd
朝は元気で躁状態と言っても良いほどだったのに、
昼過ぎからどんどんと不安感が…。
ソラ飲んだのに、どうしてだろ。
とりあえず寝て誤魔化します。
休日でヨカッタ…
884優しい名無しさん:03/08/03 16:30 ID:lKSw46N8
鬱持ち PD なんで朝も具合よくないっす。。電車は乗れないのでタクシー通勤。
朝一で遠くの顧客のところに行くときには時間が読めないので泣く泣く電車に
乗ります。レキソタン飲めば少しは楽になれるんだけれどね。。予期不安が強い
のでやっぱり電車は駄目だわあ。。
885優しい名無しさん:03/08/03 17:29 ID:I5fuJywb
すみません、質問です。PDという診断をもらう前は、
どんな検査を受けて結果的にPDと診断されましたか?
当方はちなみに 血液検査+心電図検査 のみです。



886優しい名無しさん:03/08/03 17:42 ID:zfG9RiqD
>882
筋肉の緊張ほぐす作用がある薬もあるよ。一例だけど、漏れはデパスで長年のすっさまじい
肩凝りから解放された(でもマンセーじゃないよ)。医者に肩凝りも訴えてみて。
整体は、否定するわけじゃないけど、場所によって施術の腕がばらつきあるから注意。
行ってみたいなら、自己責任でいいとこを探していくのが吉。

>881
最近、過去ログ見ずに「これってPDですか?」「この症状がPDですか?」って
質問が多いから、内科検査>心療内科・精神神経科っていうフローを強調したほうがよくない?
他の病気の可能性もあるってことで。
あと、PDのチェックリストサイトがテンプレにあると便利かも。
887優しい名無しさん:03/08/03 17:47 ID:oqguwUS7
885>>
私も最初は、PDって知らなくって内科で血液検査とレントゲン検査された。
でも、まったく異常なく健康そのものですって言われた。
一向に調子良くならなぃから、別の病院言ったらPD&自律神経失調症と
診断されたYO。
888優しい名無しさん:03/08/03 17:51 ID:v28c+GVU
>>873
抗不安薬などの頓服的に飲むお薬以外は、ある程度の期間飲み続けないと効果は感じられない
と思います。いいお医者さんに巡り合えるといいですね!
私はパキシルや抗うつ剤を飲み続けながら、出かける前にはデパスなどの抗不安薬を飲み
最初はそれでも外出は困難でしたが、今では抗不安薬なしで出かける事も出来るようになりましたよ
お医者さんが言ってましたが無理して外出しようとしないほうがいいみたいです
少しずつ焦らずに。
お医者さんには、はっきりと意見は言ったほうがいいですし、合わない場合は転院も。
副作用や吐き気が出たらすぐにちゃんと伝えた方がいい関係を作ることができると思います。
病院に行くのも手が震え、動悸がしましたが、今では抗不安薬なしで行けます。
パキシルは毎日飲みつづけていますけども。
だからといって必ず回復できますなんて確信を持って言えませんが
可能性はちゃんとあると思いますので、焦らずお医者様と信頼関係を作りながら
良い方向にいけるよう祈っています。
889優しい名無しさん:03/08/03 17:51 ID:oqguwUS7
>>886
肩凝りとPDって関係あるのかなぁ?
昔から肩凝りはあったんだけど、その時はデスクワークだからかなぁ?と思って
たけど、PDになって仕事やめてからも、肩が凝るっていうか、首が凝るっていうか、
その日によってマチマチだけど、ヒドィ時は本当に辛くってピップとか貼ってた。
今度の診察の時に相談してみょうかなぁ。
890優しい名無しさん:03/08/03 17:51 ID:lIH5Mydw
脳疾患の可能性もあるってことで頭部CTも撮られた
891優しい名無しさん:03/08/03 18:37 ID:bMQyCGSR
ふ〜独り暮らしで
恋人も友達もいないPD持ちって辛いでつね。。

ふ〜

89241:03/08/03 18:56 ID:xigX80NH
>>885
もしかしたらてんかん発作じゃないか・・・って脳波検査をやられました。

>>889
私もかつてヒドイ首凝りが出ていました。自律神経のバランスが悪く、頭への血液の流れ
が悪いんじゃないかと脳代謝賦活剤なるモノを処方されました。
ただ、注意なのが・・・自宅で電気マッサージ機。首は少しやる程度ならイイが・・・
気持ちよく調子にのってやりすぎると・・・翌日エライ事になるので気をつけた方がイイです。
893優しい名無しさん:03/08/03 19:01 ID:Vl2QAgO3
>>866
>最近動悸が酷く,手や足の裏に汗を沢山かきます。
>手には若干の痺れがあり,体のあちこちが痛いです(神経痛?)

免疫疾患も考えられるかも。
まずは、大きめの内科で血液検査をした方がいいと思います。
894680:03/08/03 21:08 ID:u1E0Z9zX
以前、一人暮らしでジム通いをしていると書き込みした者です。
>681さんはまだこのスレみてらっしゃるでしょうか?
すでに他のレスにもありますが軽い運動は私の場合効果がありました。
ちょうどレスしようと思っていた時に左前首がいつもよりひどく苦しかったので
ジムで体を動かしてみましたのですが軽い運動をしてみた所、運動中から左首が
気にならなくなってきて胸や肩に効くマシンを少しだけしただけなのに家に帰ってからも
一日苦しんでいた首筋が楽でした。
運動中は体を動かす方に意識が集中して不快な症状がまぎれるのですが、寝る時間が
きても運動前より楽なままでした。
…いつもなら運動後ビールを楽しむのですが、>681さんに報告したくてビールも
我慢して純粋に運動後の結果です。 

運動が怖い方は>684さんのストレッチでも有効だと思います。

私はどんなに苦しい発作の時でも意識はものすごくはっきりしています。
一人暮らしで何事も自分でやらないといけないから気が張っているのかな?
何も覚えていなかった事は最後の発作で気を失った時ぐらいです。

>683さんの発作のかわし方、は私も薬を飲み忘れた時は似たようなことをしています。
会社にも置き薬を1日分置いておいて慌てないように対処。
自分なりの対処法と薬の時間だと思えば駅の缶コーヒーで薬を飲むこともあるアバウトさで
会社へもちゃんと通っております。

895優しい名無しさん:03/08/04 00:35 ID:cUMKMUu/
>>886
>最近、過去ログ見ずに「これってPDですか?」「この症状がPDですか?」って
>質問が多いから内科検査>心療内科・精神神経科っていうフローを強調したほうがよくない?

同意。ここに限らずそういう人増えてない?
「他の病気の可能性」以外に、もう一つ支持する理由がある。

私は、発作経験がないのにPDだって言う人に出会った。
PDにしては担当医が酷いこと言うな〜と思って、
いろいろ聞いてしまったんだよね。
話を付き合わせてみると、どうも、、ボダっぽい。・・・しまった。

「発作」って言葉は劇的だから、ボダには格好の利用材料なのかもしれない。
でも、みんなわかってると思うけど、
とてもメンヘルの範疇の発作とは思えないんだよ。
だから私も最初内科医訪ねた。
「内科医訪ねて当然のレベルの発作」っていうフィルタリングは絶対必要。

・・・・ボダ被害者スレにも逝ってきまつ。
896優しい名無しさん:03/08/04 00:36 ID:rbMP/kq/
>894
私も発作の時に意識がはっきりとしています。
いっそ意識を失いたいとのたうちまわりながら思います。
一人暮らしだからなのか、発作が軽いからなのかは解らないけれど…。
897782:03/08/04 01:57 ID:L0keKq+8
>>783
レスありがd

親戚は今日の昼帰りました
薬飲んで深呼吸して何とかやり過ごしたんだけど
親戚が家から出たとたん発作が…

安心しても発作って起こるんだなーと思った夏
898優しい名無しさん:03/08/04 01:59 ID:bI7TJ4Hi
どなたか、PDの治療のためパキを服用してる方いらしゃいますか?
様子を聞かせてください。
899優しい名無しさん:03/08/04 02:26 ID:b9V6ztWW
気かないからすぐやめた。以上。
900優しい名無しさん:03/08/04 03:23 ID:awD7eIlK
>>898

処方されたけどあれ飲むと発作が出る回数が増えたのですぐにとめてもらいました。

同じSSRIのルボは平気なのに。不思議だね。
901優しい名無しさん:03/08/04 04:32 ID:Q5clGoof
>>897
一週間くらい飲み続けて「副作用があるんでつけど・・・」って言ったら
「ごめんね〜ごめんね〜副作用ださせてしまったね〜ごめんね〜」
ってしつこいくらいに謝られた。SSRIって吐き気とか普通にでるよな・・・。
で、パキシル→メイラックス&コンスタンになりました。
902優しい名無しさん:03/08/04 04:36 ID:Q5clGoof
スマソ・・・↑>>897>>898でつ。
もうすぐ1000になるのにマジ(;´Д`)スマソ
903優しい名無しさん:03/08/04 04:57 ID:0wyRJrpH
横向け、あるいはうつぶせで寝てるだろオマエラ
904868:03/08/04 09:16 ID:yry5/+pP
>>870
何か言いがかり付けられてムカツクわね!
私は♀だし、PD歴ウン十年だわさ!
メンデルの法則を研究したメンデルっていう人は、
パニック障害だったの!!(これ事実)
煽って書いた訳でも無いのに勝手に変に誤解して
あんなレス付くとは夢にも思いませんでしたわよ。
 
905優しい名無しさん:03/08/04 10:06 ID:0owIa8sa
904さんへ870です。誤解して不愉快な思いをさせてしまい本当にごめんなさいでした。メンデルのレスと上のレスは別の人…と思い メンデルが何って言いたいの?PDをバカにしてるの?だったら許せない!とつい熱くなってしまいました…ごめんなさい。
906優しい名無しさん:03/08/04 10:27 ID:0wyRJrpH
>>904
そうやって、すぐにヒステリーを起こす性格が、病気を招いているのだろうね
907優しい名無しさん:03/08/04 10:36 ID:CexpuU5w
私も868さんの「あの」一文だけ読んで、誤解してました一人です(*_*) 携帯から見てるけど、メンデルもPDだったのよねぇ−って単に挑発してるのとしか思えなかったなぁ。。事実違うなら良かったと思います ただ私も誤解してムッとしちゃいました(笑)
908優しい名無しさん:03/08/04 10:44 ID:kJ0y8w2t
私はメンデルさえわからなかったよ。
習ったのにね。てゆうか常識なんだろうね...。
別にむかつきはしなかったYO。

話はかわるけど、怒ってるときやイライラしてむかついてるときは
パニックって起こらなくないですか?
909908:03/08/04 10:46 ID:kJ0y8w2t
意味わかりにくいですね。
怒ってるときはパニックになりにくい。という意味です。
910優しい名無しさん:03/08/04 11:38 ID:com+Ooa/
>>898私は、パキ40mg/dayとソラナックスでPD完治させました。発作が起こらなくなっても2年位パキは飲みました。緊張型の肩凝り頭痛・鬱も治りましたね。パキは減薬に時間、掛かりましたが。
911優しい名無しさん:03/08/04 12:56 ID:ClVKsHsS
このスレを読んでいると、PD患者はあまりにも自分(たち)の辛さしか考えてないように思える

俺もPDで長く苦しんできた 救急車も経験済み だからその辛さは十分に分かる
でも、みんなそれまで精神病の人の悩みについて、どれだけ理解を持っていた?
少なくとも俺はなかった。ウツになるのは「自分の心が弱いだけだろ」って思ってた
PDになって初めて、心の病の辛さや、生きていくことの難しさに気がついた

他人の苦しみに鈍感だった自分に気がつき、
些細なことを許せない心の狭さに呆然とした

「他人を許せない人間は自分を許すことが出来ない」っていうのは本当だと思う

前で誰か言ってたように、『物の見方を広げること』はPDの最高の治療法だ
薬と行動療法で治せるのは折り返し地点までだろう
俺はちょうどそのへんで行き詰っている だから鬱

その先に進みたければ、自分の人生そのものについて考え直さなきゃならないような気がする
『人生の困難な問題に立ち向かわなければならない時、そこから逃げようとすると神経症になる』
そう言ったのは昔の心理学者だった 意味不明でその時は腹が立ったが、今はその意味が分かる

(意味不明な文になったかもしれんが、スレも終わりだし読み流してくれると嬉しい)
912優しい名無しさん:03/08/04 13:03 ID:ClVKsHsS
※補足

×このスレを読んでいると
○このスレの一部のやり取りを見ていると

>人生の困難な問題に立ち向かわなければならない時、そこから逃げようとすると神経症になる

↑PDになると逃げ場がどんどん失われて追いつめられていくんだから、皮肉な話だよな……
913優しい名無しさん:03/08/04 13:25 ID:0wyRJrpH

カール・ユング だな。
914 Ψ(´д`)Ψ ◆WWGOMAkI/. :03/08/04 14:41 ID:WfCYqf2O
だれかパキシルによる射精障害の副作用
医者に訴えた人いますか?
恥ずかしいけど性欲が減退してます
相談するべきですかね?
915次回テンプレの意見:03/08/04 16:41 ID:GBJXrLNb
>>881
テンプレお疲れさまです。
次回のテンプレはこれだけお願いします。

>注意事項などは>2-10あたり

の>2-10は>>2-10にした方が有り難いのです。
>と>>の違いなんだけどさ…。
916ご案内改定案1・ご意見募集:03/08/04 16:51 ID:GrJ6X9bL
■ここで質問する前に■

 【ケース1】自分、又は家族がパニック障害かもしれないんですが?
 ★急なドキドキ、めまい、しびれ等は重大な内科的疾患の場合があります。
 まずは大きめの病院の「内科」で受診、検査してみましょう。

 そこで「異常無し」と診断された場合・・・精神科、心療内科などの専門医へ
行くことを強くオススメします。
冷たく感じるかもしれませんが、スレ上では的確な診断をすることはできません。
ひとくちにPDといっても症状も様々です。
プロのお医者様でも対面でお話して病名を判断されます。
専門医での的確な診断、処方がご家族、ご自身の回復を早めます。

 【ケース2】精神科・心療内科って怖くない?
★行ってみたら、あんまりにも普通の病院だったのでびっくりした、という感想
を持つ人が多いようです。普通に受付されて、白衣のお医者さんに症状をお話
して、診断が出れば処方箋を頂きます。
 患者さんも多くがあなたと同じ普通の人たちです。

 【ケース3】○○に住んでいますが良い病院を教えて下さい。
★ここでは回答できない場合がほとんどです。
 お近くの専門医については各地の医師会HPなどで検索することもできます。

 【ケース4】最近調子が良いから医者にだまって減薬しようかな。
 【ケース5】薬が合わないみたいだから、飲むのやめちゃってもいいかな?
★薬の処方や減薬もきちんとした治療の流れで行われています。
 自己判断の減薬で症状がぶり返してしまったりすることもあって、そうなると
また一からやりなおさなければならなくなります。
 まずは電話でもいいので、必ず医師と相談してから行動しましょう。
917873:03/08/04 17:14 ID:YDnG2Fb1
今日病院に行ってきました。やはりパニック障害と診断されました(;´Д`)
デプロメール、ドグマチ−ル、マイスリー(睡眠薬)を処方されました。
デプロメールの副作用に『吐き気』があるかもしれないんです…;私吐くのが死ぬ程恐いので
飲みたくないです…;うぅ…どうしよう…;
918優しい名無しさん:03/08/04 17:47 ID:kwg31poA
>>898
■パキシル統合情報スレ 15■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1058531063/
漏れは、もう3年飲んでるよ、40〜30ミリになったけれど
一番辛い副作用は、吐き気らしいから、最初から胃薬を副作用止めに
貰えば大丈夫。
漏れは、ガスモチンを副作用止めに貰って、最初から全く酷い副作用の経験無し。
1〜2週間我慢できるなら、胃薬飲んでがましたら、副作用が落ち着くことも多く有るみたいだよ
パキは、飲み始めて、数週間してからでないと、薬効が出にくい薬だからね。
もし副作用を乗り切れたら、良い薬だと思うよ。
919904:03/08/04 17:58 ID:yry5/+pP
>>906
性格が病気を招くて、あーた、・・・・w

920優しい名無しさん:03/08/04 18:50 ID:32c0eGI1
>>917
私の場合、デプロは身体に合ってたのか副作用はあまりなかったんだけど、
一度パキを処方されたとき思いっきり調子崩したんだよね。
(実は一番最初にかかった病院でパキ出されて鬱になったトラウマあり)
そんな風に先入観があったりすると副作用も出やすいかもしれない。
とりあえず指示どおりに何日か飲んでみて、
吐き気とかの症状が出てきたらすぐに医師に相談してみると良いと思われ。
無理して飲み続けて悪化するのも良くないしね。
けど、その副作用を乗り切ればだんだん効いてくるようになるとも思うんだけど・・・
>>917さんにデプロが合えばいいね。

急に猛暑になって身体がダルダルだよ。体温調節機能いかれまくりw
みんな大丈夫?
921優しい名無しさん:03/08/04 19:02 ID:EP67t5ov
>>914
自分はドグマチールを服用してる時に性欲減退が顕著に出ました(ドグマスレでも
割と言ってる人が多かったです)脳の反応と下半身が寸断されてるというか・・
すっかり息子が元気無くし射精障害も。まぁ、処方される時に男性の副作用として
書いてあったので半分諦めてましたが。医師に副作用を尋ねられた時、半分笑い
ながら性欲の話をしましたが「減薬迄の我慢です」と真面目に言われ開き直って
ました。今ドグマが外れ減薬中ですが、徐々に復活してる実感がありますよ。
PDもEDも両方なったら洒落にならんですもんね。医師に直接言った方が少しは
気が紛れ楽になるかも。でも薬の所為なら、こればかりはしゃあないですよ。

922優しい名無しさん:03/08/04 19:06 ID:z3SStYrx
PDを他人に告白するのって勇気いるよね。。。
特に初発作が会社だったし、いままで体調不良で通してきたけど、
明日当たりにズバット信頼できる上司にだけ告白しようかって思ってます。
仕事も忙しい時期だし。逆に心配かけるの辛いし。。

しかし、どんな顔で言えばいいのか。。。
「PDですた」
「何それ?」
「パルプンテ ディス オーダー(藁)」
で済ますか。。。。
その他は自律神経失調症とでも言っておくか。。。。。
923優しい名無しさん:03/08/04 20:36 ID:N7MGgc6B
>>910,918
PDってパキで治るのでしょうか?
副作用は我慢できるのですが、効果と弾薬の現実を考えてしまいます。。。
924優しい名無しさん:03/08/04 22:12 ID:thVOxKNM
PDって言われて1年経過ですが全然良くならないです。
毎日発作で脈が130以上で暮らしてたらやっぱり普通の人より早く死ぬのかとちょい不安!
925優しい名無しさん:03/08/04 22:14 ID:CNsvtIvB
パニック障害とか不安神経症とか言われて実は心臓に疾患があった人いるのかなあ。
それが心配。
926優しい名無しさん:03/08/04 22:31 ID:2As/eYwc
>>925
私は不整脈もちですが、同時に不安神経症です。
心臓が悪いから不整脈が起こるのか、それとも神経症が不整脈を呼んでいるのか。
どっちかが治らない限り分からない事です。
心臓が重苦しくてもそれが心臓が悪いからなのか、神経症の不安感なのか判別不明。
でも実際、疾患のある人もいるかもしれませんね。精神科では分かりませんから。
私の場合は不整脈の方が先に分かりましたから(うまれつきですので)
そのあと20代になり、不安感や不眠・うつの症状が出て神経症の診断をされました。
心配な方は一度、検査などしてもらったらいいかもしれませんね。
927優しい名無しさん:03/08/04 22:32 ID:qsR6UwU9
>>923
パキの減薬中に初PD起こして元の量にしたら発作は大分減ったから効果はあると思いまつ
928優しい名無しさん:03/08/04 22:45 ID:Z9oLliXf
>911
読み流してくれとのことだけど、気になったところがいくつかあるんでレススマソ。
まず、ほかの病気でもなんでも「PD患者は〜」とひとくくりにできるもんだろうか?
自分も患者なら、病気の有無に関係なく、いろんな人がいることくらいわかるだろう。
普段人に言えない苦しみだから、せめて専用症状スレで弱音を吐く。それくらい
許してやってもいんじゃないか?ここで弱音を吐いてる人の中にも、普段は
必死で明るく『頑張って』生活してる人もいるだろ。読んでればわかると思うが。

他人の弱音を許す寛容さが必要なのは、911本人だと思うぞ。
PDってのがどんなものかよくわからない、発症したてで不安のどん底に居る人
だっているだろう。初期は発作が出ると「死ぬんじゃないか」って怖くなったろ。
喉元過ぎて熱さを忘れられるに越したことはないが、なんでもかんでも高みに
立ってひとくくりにする経験至上主義からは何も得られないぞ。

>『人生の困難な問題に立ち向かわなければならない時、そこから逃げようとすると神経症になる』
半端な引用は誤解の元だよ。これじゃ、全ての精神・神経疾患患者は「逃げている」っていう
偏見を強化するようなもんだ。物の見方を広げて〜と漏れも書いたが、それで「治る」とは
思ってないからな。症状(発作)が起こったときの心の苦しみが軽減される、って言いたかった
だけだよ。
>薬と行動療法で治せるのは折り返し地点までだろう
これもどうかと思うよ。何も考えず、「いやー、参りました」ってぼやきながら薬だけで治したやつを
知ってるからな。自助努力、考え方のシフトは大いに役に立つけど、それだけで治るとか、
治らないのが「性格・考え方・努力不足のせい」で片付ける風潮はまったくお門違い。
精神論重視は人それぞれ勝手にやればいいけど、精神論で自分を追い詰められるのは
やめようや。こんな言い方したかないけど、「だから鬱になる」って可能性もあるよ。
929優しい名無しさん:03/08/04 22:55 ID:Ql7Xje/4
>>922
私は、カミングアウトしているつもりなのですが、
PDとか言っても、分かる人いない。

>>925
PDや不安神経症の診断くだす前に、心電図とかレントゲンとか撮ると思うよ。
930優しい名無しさん:03/08/05 00:05 ID:rcDmb2gq
あーあ。。。
又、友人との約束断ってしまった。
このクソ暑い&夏休みラッシュの中、電車に1時間以上も乗って出かけるなんて出来ないよ。。。
駄目だなぁ(;´Д`)

931:03/08/05 01:20 ID:h1uuuHMQ
私を追いつめないで・・・
扉が開いてしまうから。
932優しい名無しさん:03/08/05 03:21 ID:T269I55B
>>928

>『人生の困難な問題に立ち向かわなければならない時、そこから逃げようとすると神経症になる』
半端な引用は誤解の元だよ。これじゃ、全ての精神・神経疾患患者は「逃げている」っていう
偏見を強化するようなもんだ。物の見方を広げて〜と漏れも書いたが、それで「治る」とは
思ってないからな。症状(発作)が起こったときの心の苦しみが軽減される、って言いたかった
だけだよ

ほんとほんと、これ逆だよね〜。
「真面目に全部引き受けないで、逃げなさい!」と
医者に力説てるっつーに。
どこの誰なの?こんな事言いだしたの。

大方自分は要領よく逃げて、嫌なことを真面目な人に押しつけて
その人を潰してきた人なんでょうね。
潰された結果が「神経症」なんだよ。
来た人たちなんでしょうね。

私はだいぶ治ってきたので逃げまくりです。スマソ。
933優しい名無しさん:03/08/05 03:59 ID:vMmdyb16
あのー、逃げる、のイミが違うと思うんですけど・・・?

PDの「逃げたい」は、
「この行列から逃げたい」「この仕事から逃げたい」「この家族から逃げたい」
「この電車から逃げたい」「この病気の苦しみから逃げたい」とかの「逃げたい」でしょ?

人生の逃げっていうのはもっと違うイミなんじゃない?

911のは極論としても、私は親も自分もPDで、その原因がギクシャクした親子関係にあったって
お互いに自覚してるよ でも病気になる前は思ってたけど言わなかった 異常な関係だったけどね

それってお互い、相手を認めるとか、向き合うってことから「逃げてた」ってことじゃないの?

友達にPD告白するのだって辛くて、嫌だったけど、でも「逃げずに」告白したら楽になったよ。
友達も受け入れてくれたしね。

「キライな職場をイキナリ辞める」とかって、逃げてるようにも見えるけどさ、
本当は自分自身が辛くない環境を作るために一歩前進したってことでしょ?

それが「立ち向かう」ってことで、医者が言う「逃げなさい(辞めなさい)」ってことじゃないの?
934優しい名無しさん:03/08/05 04:20 ID:UHvPHQRi
>>925
漏れは心電図とって異常なしですた。
問題ないって言われてなんであんな不安になるんだろう
とっても不思議。
935優しい名無しさん:03/08/05 10:13 ID:KnS4SOZM
>>930タン
断って正解。この暑さの中、一時間も電車乗ったら……考えただけでも恐ろしいよ。それが出来たらPD完治だよ(笑)
気にしない気にしない!まず自分の体調を第一にね!d(^^)
936ジョージ・アツーシ:03/08/05 11:32 ID:Jev3q7Qz
新しく出された薬飲んだら横っ腹が痛くなりました。
これも副作用なのかな。
それ以来その薬は飲んでません。

やはり薬に依存していく自分が一番恐い。
一生薬ナシでは生活できなくなりそうで。

937優しい名無しさん:03/08/05 12:04 ID:WxIV/ZD8
23 女です
私は発症して、もう8年目になります。
一番悩んでいることは、トイレです。
残尿感があり、トイレにいけない状態(電車・バス・美容院等々)に
なると 心拍数が上がり 舞い上がったような気持ちになるし
数十秒前にトイレに行っても、また行きたい感じが たまらなくして
出かけるのが苦痛です。
そのような症状が出る方は おられますか?
よろしかったら体験談とか 教えて下さい。
938名無しさん:03/08/05 12:11 ID:wqPw047p
さて、今日はNHK教育TV『福祉ネットワーク・こころの相談室』“パニック障害(円広志が出ていた分)”の再放送の日です。
939優しい名無しさん:03/08/05 13:07 ID:FnrH9Pkj
ドグマチール飲んでいる人、いますか?
940優しい名無しさん:03/08/05 13:11 ID:uSI+38pQ
>>938
20:00からですね。どんな内容だったんですがね?
番組欄には3週間で治るとありますが・・・・・・・・
941優しい名無しさん:03/08/05 13:57 ID:Zofr3Vw5
>>939
飲んでます、朝晩2回。メイラックスと併用して飲んでます。
食欲がすごくてやばいです(`_`)
942優しい名無しさん:03/08/05 14:02 ID:+1qE8B0I
PDからEDになりますた。。。
943優しい名無しさん:03/08/05 14:04 ID:FnrH9Pkj
>>941
情報どーもです
944優しい名無しさん:03/08/05 14:56 ID:aSixACaI
今日は1日中予期不安でソワソワして買い物に行けない・・
買わないといけない物が結構あるのにー
945優しい名無しさん:03/08/05 15:46 ID:+VXDArNx
きょう久しぶりに思いっきり胸が苦しく、動悸や期外収縮でまくりで、
循環器科行ったらすぐに心電図測ったけれどそれだけで放置。
ベッドの上でしばらく寝かされて一時間後ぐらいに診察受けたけど、
何にも異常ないから大丈夫だよと言われた。
あれだけひどかったのにそれだけかよ。(´・ω・`)
きょうのは絶対に心臓が悪いと思ったのになあ。
喜んでいいのか悲しんでいいのか・・・。
あの苦しさはいったい何なんだ!
946優しい名無しさん:03/08/05 16:05 ID:p6plbfYl
デプロメール飲んでる方いらっしゃいますか??キツい副作用とかありますか??
947優しい名無しさん:03/08/05 16:15 ID:KOkVdulx
うちの彼氏はPDの広場恐怖があるためほとんどヒキの生活です。
その彼氏が首が凝るからカイロプラティクスつれて行ってって言うから仕事休みました。
出かける時間の10分前になってもゲームに熱中してるから
「そろそろカイロに出かける時間だよ」って言ったら、その途端に「頭が痛くなった・・・」って。

そりゃ 行ける確立は5:5だと思ってました。
だけど 朝からなんだか調子悪くて行けないのならともかく、それまでまるっきり元気だった
のにいきなり具合悪くなるなんて。
ドタキャンとか日常茶飯事だから 少々のことをごちゃごちゃ言わないけれど
さすがに今回はむっとしたら動悸と過呼吸出てくるし、「なんか苦しい、首が痛い」とか
言うから 「だったら薬のんでカイロ行けよー!」ってぶち切れそうになってしまった・・・。
948優しい名無しさん:03/08/05 16:28 ID:3vfbZsSb
>>947

PDの恋人を持つと大変なのはよく解るよ。
でもね〜 彼氏の言うこと(病状)も同じPD患者としては
解るんだよね。さっきまで平気だったのに、行く直前(車の中とかでも)に
調子が悪くなって予約キャンセルしたりってあるからね。。。

難しいところだよね。でも俺は思うんだが
彼氏を甘やかせ過ぎてもいけない、でも病気の苦しみを否定してもいけない。
>>947はもう少し自分の時間をとったり、仕事休んでまでしてあげなくても
いいと思う。病人に引っ張られて自分が不幸になったら意味ないよ?
自分の生活を第一に優先して、余裕があれば彼氏の病気の事を踏まえて
付き合えばいいんじゃないかな。俺は昔付き合ってた彼女に
自分が負担になるのが嫌で、こっちから別れようって言って別れたよ。
949優しい名無しさん:03/08/05 16:43 ID:cSUHrikt
>>937
残尿感は…膀胱炎からきてないか調べた?
女性は膀胱炎になりやすいし膀胱炎から頻尿や残尿感が多くみられるんだって。
私も最初はPDの不安からきてるとばかり思ってて頓服ばかり飲んでました。
でもちゃんと調べると膀胱炎でした。
膀胱炎の治療も並行してやったら楽になりましたよ。
一度医者に聞いてみるとどうでしょう。
950優しい名無しさん:03/08/05 16:57 ID:KOkVdulx
>>948
レスありがとうございます。
分かってるつもりなんですけどね・・・(苦笑
ただ今彼くん、薬のんで撃沈、爆睡中です。
通院もなんだかんだ理由つけてしようとしないし、
薬もきちんと飲まないし、私にてれてれ甘えてるときが一番安心するとか
いうもんだから甘やかし過ぎてるんです。
でも、ホント>>948さんが言うように、これ以上自分を犠牲にすることなんか
ないよなぁって しみじみと思いました。
951優しい名無しさん:03/08/05 17:02 ID:71HpJveK
PD→自律神経失調症+過換気障害+心臓神経症+全般性不安障害
とりっぱな障害者になりますた。
本日よりパキシル及び漢方薬新たに追加。
しかも子供用。あ〜副作用が恐い。

ついでに缶コーヒー禁止。
952優しい名無しさん:03/08/05 17:13 ID:Mg6G/xDL
>>951
大分かぶってませんか?
<PD=過換気障害=全般性不安障害=心臓神経症>自律神経失調症
=は正確には正しくないかもしれないが、で障害者はちょっと言い杉。
薬で必ず症状は軽くなりますから、長い目でマタ−リとして下さい。
953優しい名無しさん:03/08/05 19:52 ID:5WVecTbs
どきどきばくばくとなった時の頓服って何飲んでる?
954優しい名無しさん:03/08/05 20:03 ID:0iYG2ISw
今NHK教育でPDのやってるよ。
円ひろしもPDだったんだって。
955優しい名無しさん:03/08/05 20:23 ID:UPzcieFz
最近コーラ飲んでる。
956優しい名無しさん:03/08/05 20:26 ID:0iYG2ISw
15日、22日も続きを放送するらしい。
957優しい名無しさん:03/08/05 20:30 ID:xFEYk8RZ
>>953
コンスタンでつ
958優しい名無しさん:03/08/05 20:37 ID:8fgcY0bt
円ひろしはSSRIの飲んでいないのかな〜 頓服だけ飲んでいるようだけど
SSRIは止めたのかな〜?
959優しい名無しさん:03/08/05 20:50 ID:Zofr3Vw5
PDで、メイラックス・デパス、頓服でレキソタン飲んでます。
彼氏はPDについて理解があり、私が発作を起こした時もちゃんと対応してくれ
「この人と一緒にいるのが1番の薬だな」なんて思ってました。
でも最近、彼が原因で喧嘩して発作になりそうになり薬を飲むたび
「また発作?都合悪いと発作おきるの?ほんとはPDじゃないんじゃない?」
って言われました・・・。
私が同情をかうために発作のふりをしてるとでも言いたいようです。
信頼してた彼だけに、ショックです。。。
960名無しさん:03/08/05 21:26 ID:CJhZjBjR
http://www.nhk.or.jp/fnet/koho/308tue.html
今月の番組表です。
放送日と内容を確認しましょう。
961優しい名無しさん:03/08/05 21:40 ID:WCymx32a
今日よりパキをもらった。。
でも副作用が恐くって。
962優しい名無しさん:03/08/05 22:28 ID:Nsj9gk5p
>959
飲んでいる薬以外は「貴女は私ですか?」と言いたいくらい似ている境遇です。
私の場合は「都合が悪いと発作」じゃなくて
ケンカ→興奮・不安感→発作
なんだけどね。なかなかケンカ中にそこまでは気が回らないらしい。
普段はわかってくれてるんだけど。
きっと959さんの彼氏もケンカして気が立って
ポロッと言っちゃったんじゃないのかな?
それが本心かどうかはわからないよ。取り敢えず安心しる。
963優しい名無しさん:03/08/05 23:13 ID:0FMhjrhu
>>946
デプロ飲んでるけど、他にもドクマ、ソラナックス、メイラックスも同時に飲んでる
から、デブロの副作用かどぅか分からないけど、食後の吐き気がひどくなったから
胃薬も出してもらってるょ。あとは、デブロも飲むよーになってから前以上に眠気
がひどくなって欝だょ。しかし、最近は暑いから辛いょぉ。今日、CD屋行ったら
なんかチカチカしてきて、倒れそうになったょ。やっぱり夏はダメだぁ。
964優しい名無しさん:03/08/06 00:07 ID:rgoEqENn
早速、ここに来てしまったな(苦笑
今、一番信頼していた友達にカミングアウトしました。
で、今まで誰にも言えなかったから、ネットで相談したり、アドバイスしあってるって言ったら
「アドバイスし合って、何か変わった?夏休みだから家でゆっくりしてるって
全く克服する気ないじゃん。薬で症状抑えられるんなら外出しなよ。はっきり言って傷を舐め合ってるようにしかみえない」
と言われました・・・。全て理解してくれるとは思ってなかったけど、結構イタイ・・・
965優しい名無しさん:03/08/06 00:12 ID:N9e4Yntl
>>949さん、ありがとうございます。
この前 痛みがあり 泌尿器に行きました。
膀胱炎でしたが、抗生物質を飲み、再来で もうよくなってると
言われました。
自分でも色々調べてみたところ、神経性頻尿もあるようです。。
私も 心療内科に通院していますが、彼や友達にはPDの事は言わない方が
良いと言われました。
彼には、PDとは言っていませんが、車に乗ることや乗って遠くに行くことは
自信ないといっているので わかってはくれているのですが、
車で1時間半位の所に一緒に行こうといわれて、私の調子が最近悪いのは
知っているのですが、「頑張っていこう。じゃないと一生行けないよ、途中で
降りてトイレに行ってもいいし、駄目なら戻ってもいいし」
と言ってくれるのですが、やっぱり怖くて・・。
トイレに行ったからOKというわけではないし、この先もどうしようかと思っています。

長くなって ごめんなさい。
966優しい名無しさん:03/08/06 00:18 ID:N9e4Yntl
>964さん
同じ悩みを持つ人同士で、自分の体験談を語ると言うことは
ピアカウンセリングといって、治療の1つでもあるので、
傷の舐め合いでは、決してないですよ!
一緒に頑張りましょう!!
967優しい名無しさん:03/08/06 00:45 ID:cPfdgGVM
病院行こうか悩んでます。全く乗り物がダメで快速電車すら乗れなくなって
ます。閉所恐怖というのか閉じこもった感覚があるとパニックになります。
じっさい通院して薬もらったりするとどのくらいお金かかるんでしょうか?
初診2万円って病院あったんですが、それって高いのでしょうか?
968優しい名無しさん:03/08/06 03:19 ID:xZXBBUaK
>>967
保険適用外のカウンセリングとかだと思う、異常に高い。てかボッタクリ<2万円

普通、通院の場合カウンセリングを受けるか受けないか?でかなり変わるけど
PDでは基本的にカウンセリングは必要ないから、通常通院だと
診察料1回1000〜3000円+薬代4000〜8000円(8000は月とかの場合)
合計で俺は月に1万3000円程度だよ。病院によって多少(かなり変わる病院もある
けど)大体これを目安にしてくれていいと思う。それで異常な高額病院は
避けた方がいいね。
969優しい名無しさん:03/08/06 08:30 ID:7J3DKKMM
PDは精神病じゃないもんね。でも俺は精神科に罹ってるけど。
俺の場合、診察料は薬代込みで月5000円程度。薬はパキ20mg+ドグマ50mg。これを4〜5週間分。
970優しい名無しさん:03/08/06 08:58 ID:eY/cO3Sj
自治体によって違うのかもしれないけど、東京都では精神障害は公費負担制度が
適用されて安くて助かってます。4月に負担割合が変更になるまでは診察、
薬代共にタダでした。今は月800円程度です。
971優しい名無しさん:03/08/06 10:35 ID:nezQTAOb
PD暦長いですが、最近頓服を飲んでしばらーくして、緊張が途切れた時
(帰宅や落ち着いた場所で)急に酷い眠気やボーーッとして来ます。
お酒もほんの3口くらいでモーローとします。
そんな沢山頓服飲んでないし、飲んでから時間かなり経ってるんだけどなぁ..??
しかしキタッ!て時に頓服飲まない訳にもいかず、
どう工夫して飲むべきか悩んでます。こういう方居ますか?
当方、今迄良くなったりもしましたがこんなのは初めてで..
972優しい名無しさん:03/08/06 10:58 ID:oNeryS+H
今日も朝から予期不安…はぁ…
973優しい名無しさん:03/08/06 11:10 ID:2uMyTHkG
PDで神経節ブロックやってる方、それで完治した方
いらっしゃいますか?
いろいろ教えてたもう。
974優しい名無しさん:03/08/06 11:22 ID:fPwv1m3m
朝夕1回ずつ飲むデプロメール処方されましたが、頓服の方が安心感があるなぁ…
頓服ってやばくなったらすぐ飲めるんですよね??どういう効果があるんですか??
975優しい名無しさん:03/08/06 11:42 ID:qUhv4z30
予期不安をまぎらわす、私の場合。

ミント系ガムをかむ。
好きなアロマ(その日の気分によって選ぶとイイラシイ)を布に含ませてかぐ。
冷たいミネラルヲーターをのむ。
手、指のつぼをおす。
肩のこってる所をマッサージする。首を横へ曲げたり。
あとは頓服。
でも電車が止まるとバクバクバクバクして一気にすべて忘れる。(涙
976:03/08/06 12:02 ID:id0nD2V0
予期不安あまりない私ってヘン?
977優しい名無しさん:03/08/06 12:44 ID:0m4F8L6z
コーヒー大好きなのに飲むと手が震えて落ち着きが無くなる。
はじめてパニクッて8年かな?そんなにひどくないけど薬はいつもバックの中。
ここ1ヶ月眠る前にリーゼ5mg飲むと翌日1日快適に過ごせる。Drは「それですむなら僕の儲けにならない。」
と言ってるけど、この毎日の薬はいつまで続くのだろう?心配。こんな人いますか?

978優しい名無しさん:03/08/06 12:58 ID:vGe/u7eH
完全にPD克服した人を俺は知らない…
パキとアモキとソラを毎日飲んでいたのだが最近アキモが無くなった。
その次はソラを無くすと医者に言われたがパキはしばらく飲まないといけないらしい。
多分このまま薬を飲み続けるのだろうな…
979優しい名無しさん:03/08/06 13:03 ID:nnzFzLXt
PDにパキ、ソラの組み合わせ多いね。
でも、断薬するときはどちらから先に減らすかは医者次第。
980優しい名無しさん:03/08/06 13:45 ID:ulMToB0R

>>966
レスありがとうございます。
あの後、かなり熱くなり、作文用紙5枚分くらいPDについてや私の現状などを語りました。
そしたら、「難しい病気なんだね。やっぱりちょっと説明されただけじゃ理解できないし・・・
簡単に治ったら何年も苦しむわけないよね。ごめん。」といわれました。
あぁ、良かった。こういう人が増えてくれる事を願います。

ところで〜、パキ処方されて、吐き気・食欲減退・ソワソワ感があるって言ったら
「あ、じゃあ、すぐ薬かえましょう。」っていわれて、薬をかえた。
副作用って数週間で消えるんだよね・・・これでよかったのかな?



981優しい名無しさん:03/08/06 14:59 ID:xZXBBUaK
>>980
医者が変えようって言ったんだから、素人としては何とも言えないけどさ<薬変える
長くても2週間程度で副作用は消えるけど、その副作用の強さが我慢出来る程度か
出来ない程酷いかでしょ?吐き気は耐えるのが辛い副作用だから
良かったんじゃないかと思うけど。

PS:よくある便秘の副作用は長期間消えない。
982優しい名無しさん:03/08/06 17:07 ID:dtbydzkS
前回4週間前に調子悪いからと訴えたら、朝夕メイラックス反割りが増えた
そしたら、本当に調子が良くなって来たよ。
そして今回の月曜日に悪夢を何とかして欲しいと訴えたら
眠剤がロヒからベンザリン5ミリに変わったら、以後本当に寝られてるよ
ロヒの時と同じように、4=5時間で一度目が覚めるが、又そのまま熟睡できる
夢もあまり見ないと言うか、ロヒの時みたいに、覚えてないみたいだよ。
現在予期不安もあまり出ず、PDの書状より全般性不安障害の方が問題に
成ってるみたいだ。
かさぶた剥がしの自傷も止められないし。
でも気分としては、以前より遥かに調子良いよ、何かやる気も出てきたし
リハビリを始められそう。
これから、今までの殻を脱ぐのをトライしてみるよ。
楽しみ!!
983優しい名無しさん:03/08/06 19:52 ID:an2wv5z1
自律神経失調症+PD+抑うつ持ちです。
2年前、特急の中で発作を起こして死ぬ思いをし、
それ以来電車に乗ってなかったんですが、

それが今日、リハビリをスタートさせて、小田急線2駅乗れました!
しかも車内で一切気持ち悪くなる事無く!
もう駅のホームに降りた瞬間、嬉しくて泣きました。
たった2駅ですが、ほんっとうに自信がつきました。
この調子で下北や新宿に出れるようになるといいなぁと思っています。
調子上がってきたぞ!
頑張ります!
984優しい名無しさん:03/08/06 20:44 ID:cPfdgGVM
>968 969 970 さん
レスありがとうございました。参考になりました。
近く病院行ってみます。

せめて電車で旅行とかできるようになりたいです。
この夏は恋愛も仕事も全滅です。。。

985優しい名無しさん:03/08/06 21:03 ID:gpIGofHX
私は3年ぐらい前まで引きこもってました・・・。7年間
対人恐怖症で、どうしようもなかったのですが、色んな病院やカウンセリングに
行ったんですが、一向に改善されなくて、
とある大阪の前世療法のカウンセリングを受けて、
対人恐怖症も、今では嘘のようで、とりあえずバイトですが38にして、
初めての仕事を頑張っています。
色んな治療方法があって、心療内科やら、お薬で治る人もいれば、
カウンセリングで治る人もいて。
その人その人に合った、治療方法があるので、色々試してみられるといいと思います。
986優しい名無しさん:03/08/06 21:17 ID:N9e4Yntl
>980
良かったですね!
紙に書くということで、自分自身についても考えることが出来
お友達も何度も読み返すことが出来るし、5枚書くという熱心さにも
心打たれたのではないでしょうか^^
それにしても、親友に自分の事を伝えられることが出来て
良かったですね!

私はパキ飲んで、効果が出るどころか
白血球が極端に下がってしまい 使えませんでした。。

987病弱名無しさん:03/08/06 21:31 ID:uTGdyKeP
みなさん肝臓は大丈夫ですか?
私は、パキシルとソラナックスを2年半飲みましたが
最近肝炎になってしまったため薬をやめました。
頭痛と不安感と動悸に悩まされてますが肝炎の悪化が怖いので。
988優しい名無しさん:03/08/06 21:40 ID:N9e4Yntl
>987
薬物性肝炎ですか?
私も肝機能の数値が ちょっと高いです。。
もう数ヶ月経つので また採血して調子を見てみようと
思っています。
989優しい名無しさん:03/08/06 21:42 ID:F49bmehG
>>983
おめでとう〜!!
そういうのって、すごく自信になるよね!
私も小田急線市民のPDなのでレスしてみました(笑

それとスレ違いかもしれないですが、
メイラックスを飲み始めてから頭痛がひどいです。
でも夏バテ気味でもあるし、生理前だし、薬のせいなのか分かりません。
メイラックスには頭痛の副作用はあるんでしょうか??
990優しい名無しさん:03/08/06 21:44 ID:1s+ETEbx
>976 
発作に対する予期不安が少ない人もいるそうです。自分もそうです。

あと、このスレ読んで気になったのは、薬の副作用を怖がっている方、ちゃんとお医者さんに自分の事は話しているかな?
医者は占い師ではないので、自分から疑問や不安に思うことを話さないと病状に対する薬の処方は出来ても
あなたが話さない限り副作用に対するあなたの恐怖心はわかりません。
気持ちはわかりますが、薬の効果よりも、副作用のマイナス面は信じるのに薬の良いところは信じていないような気がします。
991優しい名無しさん:03/08/06 22:15 ID:JUAyS1Q3
このスレのPDの人達って、社会人の人っていないのかな〜
992優しい名無しさん:03/08/06 22:26 ID:/avJrzle
>>991
504あたりに医者の妻だと自称しているやつはいる。
993PD持ちだけど。:03/08/06 22:54 ID:JUAyS1Q3
…ってかPDって完全に克服した人っているのかな〜
思うんだけど、なんか自分の分単位の自覚症状に過敏になって、
それを鮮明に主治医に話して、
いろんな薬処方され、
いろんな薬辞められないって罠にハマってるような気がしない?
例えばもともとの「性格」「気質」「体質」ってあると思うのだけど、
たとえば神経質な性格とか思い込みが激しい性格とか
生活習慣的なもの。

自然治癒力。
ある程度「気にしない」という心構えも必要だと思ってきた、
今日この頃なのです。

994優しい名無しさん:03/08/06 23:05 ID:6i9VRGrA
>>993
全く気にしてなく、忘れてても、突然発作や予期不や振るえなどの症状が出るのが
PDの特徴なので、気にしないと言うのは理解できますが、なかなか難しいと言うか
気にしないで、忘れられていたら、治ってると考えて良いのでは??
995優しい名無しさん:03/08/07 00:43 ID:ipFXaEhm
今日こんな症状が出ました。
朝食にパンと珈琲牛乳を作って飲みました。
1時間後にソラとトレドミンを各2錠服用して出勤しました。
会社に着く頃から気持ちが悪くなり食欲もゼロ。
今まで風邪を引いたり生理前になると多少具合が悪くなる事は
あったけど、こういうのは初めてです。
コーヒーがいけないんでしょうか?仕事中に動悸がする事は
時々あります。パニックや不安神経症はコレが普通なのですか?
単なる夏バテかな?とも思ったけど何かが違うのです。
996優しい名無しさん:03/08/07 00:52 ID:A4R76RAG
>>995
ソラは0.4?それとも0.8?0.8を2錠は飲みすぎじゃない?

997優しい名無しさん:03/08/07 01:32 ID:FJlvXRD4
>>989
私は6ヶ月メイ(2mg)を飲んでるけど頭痛はないよ。
ただ、天気が悪くなりそうな時と、生理前の1週間は
すごく頭が痛くなる。関連は?
いい薬だからもう少し様子を見てみれば?
998優しい名無しさん:03/08/07 03:38 ID:ttOYGc8Q
もともと不安神経症で発作のようなものはない全般性不安神経症だったの
ですが、
このまえカルーアミルクを飲んで煙草吸ってたら手から痺れ出して足もしびれて
きて痺れが胸のほうまでひろがりました。思わずレキソタン20mmくらい飲んで
しまったけどこれってパニック障害になってしまったのでしょうか?
20分くらい全身がしびれてました。こう言った症状は2回目です。
以前は強いタバコを吸った時に全身しびれてきました。
レキソタンもすぐ効く薬でないので症状は不安と痺れだけだったんでしょうが、
PDのひとは発作で全身のしびれとかあるんでしょうか?
999優しい名無しさん:03/08/07 04:13 ID:VhqqoLww
>>998
喫煙は血管を収縮させますよね。
薬との相乗効果も考えられますから、
まずは内科医をお訪ねになったら?
1000優しい名無しさん:03/08/07 04:21 ID:PmWK8+F6
で、次スレは?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。