結局メンヘルでも就ける職業って、何がある?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
メンヘルだと、通院で休まなくちゃいけないし、「今日は鬱だ……」とかで仕事休みがちになりますよね。
休みたくないのに、休まないと心身が持たないですよね。
そんなメンヘルな我々が就ける職って、どんなんがあるんでしょう?
自分なりに考えてみると、……医療事務とか……テレアポとか……?
みんなで頑張らずに職に就く術を考えませんか?
2優しい名無しさん:03/03/21 17:19 ID:ngNZIuRA
佐川急便に行け、それで挫折したら他の仕事が可愛くみえる。
3優しい名無しさん:03/03/21 17:19 ID:pFB5JcGQ
ほーむれす
4優しい名無しさん:03/03/21 17:21 ID:ngNZIuRA
金が無くて気が狂えばいいんだよ、仕事したくてたまらなくなるよ。
5優しい名無しさん:03/03/21 17:24 ID:56bIGkdU
同じようなスレもうあるよ
6うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/21 17:26 ID:s4a5dTuh
>>2 が、なかなかするどい。

運送業はマイペースでいいですよ。
体力と免許ある人にお勧め。
7ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/21 17:33 ID:mcncVPaG
(・3・)エェー そんな仕事ないYO
8優しい名無しさん:03/03/21 21:10 ID:njOT1Jpm
>>2
佐川急便は、メンヘルでも雇ってもらえるんですか?
毎週火曜日に通院なんですけど。
大型免許は要りますか?
教えてくんでスマソ。
9優しい名無しさん:03/03/21 21:35 ID:3IE4Q8K9
メンヘルのソープ嬢でつ。
10God of the Menheal:03/03/21 21:39 ID:Ii/dsVwg
殺人稼業
11優しい名無しさん:03/03/21 21:41 ID:rVSl9y5t
当たり屋
12優しい名無しさん:03/03/21 21:41 ID:rVSl9y5t
ダンボール回収
13優しい名無しさん:03/03/21 21:43 ID:rVSl9y5t
物乞い
14優しい名無しさん:03/03/21 21:45 ID:W1kQehAY
精神科医
15元佐川マン:03/03/21 21:52 ID:wcSz2fIN
>>8
休ませてくれないよ。そんな甘い会社じゃない(当然だけど)
自分はドライバーじゃなくてSRCのほうだったけど、仕事できないと
上からの怒声が容赦なく飛んでくる。体力がいるのはもちろんのこと。
配属場所が悪いと真夏でも休憩まで水分補給も許されない。
(↑このへんは半分軍隊だと思ってくれ)
免許は4t(までだったかな?)はたしか大型はいらない。
しかしドライバーは死ぬぞ(笑)SDは営業もしなくちゃなんないしね。
体力があって、大声がだせて、やる気があるんだったらやってみれ。
16優しい名無しさん:03/03/21 21:55 ID:vf625NSU
コンビニ弁当とかを流れ作業で作る仕事はどう?
小さめの食品会社。
17優しい名無しさん:03/03/21 21:57 ID:K2oPtXaj
マジレス
高級官僚
18優しい名無しさん:03/03/22 07:09 ID:6N4H+2W6
>>16
疲れる。場所による。っつ〜かもう1つ同じスレがあってそっちに詳しく書いてあるから
見てね。
198:03/03/22 07:44 ID:A6LK2tPR
>>15
さんくす。
20優しい名無しさん:03/03/22 08:09 ID:bPMoGAMI
>>17
漏れの知り合いの高級官僚は休職中だが・・・。
21優しい名無しさん:03/03/22 12:04 ID:fw7WP9IL
>>17
漏れも高級官僚なわけだが……休職中である。
22優しい名無しさん:03/03/22 12:51 ID:m/Aj2pSQ
>>21
対人恐怖系・神経症系の人間は高級官僚にあいますか?
メンヘル=鬱という短絡的な人が多くて、症状別の議論がなくて困ります。
23優しい名無しさん:03/03/22 13:15 ID:UJUKcJVi
芸能人
24優しい名無しさん:03/03/22 13:17 ID:iaLoKHFi
>>21
税金泥棒
25優しい名無しさん:03/03/22 13:18 ID:6N4H+2W6
絵描き
26God of the Menheal:03/03/22 16:41 ID:L0CvFwt1
>>22
東大卒以外はコンプレックスを持つので無理
27優しい名無しさん:03/03/22 17:21 ID:Tkg9lmBo
やはり、「生活保護」という名の国家公務員としてしか、生きていくすべは無いのでしょうか?
28優しい名無しさん:03/03/22 17:39 ID:yq2YvK26
鉄砲玉
29優しい名無しさん:03/03/22 17:40 ID:uKmahc/a
自首要員
30優しい名無しさん:03/03/22 17:40 ID:Bshvd/aC
カウンセラー
31優しい名無しさん:03/03/22 17:41 ID:Bshvd/aC
漬け物石
32優しい名無しさん:03/03/22 17:41 ID:rNqDdnEo
エキストラ
33優しい名無しさん:03/03/22 17:42 ID:k3kG/W8C
モルモット
34優しい名無しさん:03/03/22 17:43 ID:NXN3kEqd
松井オデキ
35優しい名無しさん:03/03/22 18:09 ID:yq2YvK26
マジレスすると無いよな、おまいらの都合なんて雇用主には関係ないもんね。
36優しい名無しさん:03/03/22 18:11 ID:NXN3kEqd
すると無い
37優しい名無しさん:03/03/22 19:12 ID:SghJK8ky
まともな神経もってて働くと死ぬよ
38優しい名無しさん:03/03/22 19:16 ID:MyQNn8bC
たなき屋は儲かるよ
39優しい名無しさん:03/03/22 19:21 ID:6N4H+2W6
たなき屋ってナニ?
40優しい名無しさん:03/03/22 19:27 ID:o8JFDD+l
清掃員
41優しい名無しさん:03/03/22 19:40 ID:d73QHBaw
常駐警備員
42真山:03/03/22 19:43 ID:fvod8a0V
ネットで防犯カメラを監視する仕事
43優しい名無しさん:03/03/22 19:47 ID:aGTIoXVv
そうとう難関職だけど図書館の司書。
44優しい名無しさん:03/03/22 22:53 ID:/3usTVHW
高級官僚じゃなくてもいいから、公務員。
メンタルちゃんにはなったもの勝ちだ!
45優しい名無しさん :03/03/23 00:29 ID:qeoIKtjj
ドモホルンリンクルを監視する人。
46優しい名無しさん:03/03/23 02:21 ID:eNC5To/r
>>45
あれホンマかいな
47優しい名無しさん:03/03/23 07:26 ID:FnGH/ZH0
>>43-44
図書館司書も公務員も、メンヘルでは務まりません。
漏れ、両方やったけど、ダメポだった。
48優しい名無しさん:03/03/23 07:30 ID:Kp/w2Upu
>>47
どういうところがメンヘルには向いてないと思ったんですか?
49優しい名無しさん:03/03/23 10:13 ID:HSaKamFf
公務員の仕事は残業も少な目だし
民間に比べると異質なので楽に見えますが、
メンヘルになる要素(無意味なのに繁雑すぎる作業など)が組織内にイパーイあるので
普通の人でもメンヘルになる可能性大です。
50優しい名無しさん:03/03/23 10:23 ID:i56cWHJH
両方やったことあるけど、一般企業の仕事の大変さは、公務員の比じゃないよ。
普通の会社の方が何十倍、何百倍も大変。

51優しい名無しさん:03/03/23 10:38 ID:3BEmV3KA
何百倍もか・・・・すごいなそれは。
52優しい名無しさん:03/03/23 10:53 ID:6YwrRrl1
まぁ、このご時世に休みがちな人間に優しい民間企業は無いと思われ。
体を壊したって休めないようなことが普通だからね。
53優しい名無しさん:03/03/23 11:17 ID:3yFpSgmJ
しかしさ、不況だ不況だと言っていても、バブルの時は
残業だ、過労死だといっていたわけで、その前は円高不況だなんだと言っていたわけですよ。
つまり経済が変わっても労働する人の過酷さはそんなにかわんないわけで、
我々のような人は昔はどうしていたのかなっと。
54優しい名無しさん:03/03/23 11:30 ID:jpzQRPF5
農業国だったから、社会的ひきこもりの症状があっても
なんとかなってたかもしれん
55優しい名無しさん:03/03/24 07:50 ID:Vvp8xJgS
昔は内職とか工場制手工業とか、精神的に苦痛な仕事って少なかったのかも。
今は、サラリーマンとかって、ストレスの塊みたいな仕事が多いもんね。
勤め人って、しんどいよね。ノルマとかさ、人間関係とかさ。
56優しい名無しさん:03/03/24 08:06 ID:VSGGD5nv
昔はヒッキーは山に捨てられたんだよ。
57優しい名無しさん:03/03/24 08:16 ID:vj7qGddR
自営業で人雇って自分は寝てる。
これが俺の理想。というか妄想。
58優しい名無しさん:03/03/24 09:03 ID:iR/mc0PV
昔のヒッキーは座敷牢っていうやつだな
59優しい名無しさん:03/03/24 09:41 ID:9xAnnOei
座敷牢は意味合いが違うが、、、。
60優しい名無しさん:03/03/24 15:47 ID:WPIMGEGb
メンヘルって贅沢病なんだから昔は無かったんじゃない?
61ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/24 17:32 ID:/iFiCwB/
(・3・)エェー ぼるじょあになれるYO
62優しい名無しさん:03/03/24 17:35 ID:KsjE3fty
昔は狐に憑かれたとか言われたんじゃないの?
63優しい名無しさん:03/03/24 17:44 ID:0cdSlvAi
神隠しとか言ってマジで長老なんかが山に捨ててたんじゃない?厄介者なわけだし。
64優しい名無しさん:03/03/24 17:55 ID:dPKP4PfV
上流階級なら出家させられたりな
65優しい名無しさん:03/03/24 17:57 ID:F0wW6Ptr
一休さん?
66優しい名無しさん:03/03/24 20:09 ID:bO1Uq3kp
なんか資格とって在宅とかいいんじゃないの?
67うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/25 05:54 ID:CsX/4lYb
>>63
神隠しは、自殺者を指していたそうな。
発見者の配慮で神隠しにあった、と。
68優しい名無しさん:03/03/25 13:35 ID:TaMN8TAi
>67
ほんと?
昔よんだ児童書に母親が神隠しにあったというくだりで、小2の自分には意味不明
だったんだけど.。

>1
作家。絵描き。
奄美大島だったかでひたすら椰子とか細密画書いてた画家いたよね。
ぼろ小屋に住んで、ごくたまに近くの河岸でバイトして..誰だっけ?
あの人の絵いいな。
69優しい名無しさん:03/03/25 13:37 ID:vn1XgezQ
>>68
裸の大将?
70優しい名無しさん:03/03/25 13:43 ID:RnbP6eYp
考えても臑噛りぐらいしかねぇな
71優しい名無しさん:03/03/25 14:21 ID:Dbec2z98
大抵の職に就けるだろ
人格障害なんて発症するのは20歳前後だっていうから就職は大抵発症したあとだろうし、
ACも子供の頃の体験が原因だから就職する頃にはもう生きにくさが出てるだろうし、
仕事で躁鬱や神経症を引き起こしても薬のみつつ働いてる人間は大勢いるし、
統合失調だって薬でコントロールして働いてる人間もいるし、
重症、急性期以外なら薬を飲んだり自分でできそうな仕事をチョイスしたりして働けばいい。
72優しい名無しさん:03/03/25 14:31 ID:QTNAvSFD
いや、メンヘラって言い訳上手になってるだろ?職場の人間からみたら迷惑かなと思うわけよ。
73優しい名無しさん:03/03/25 14:36 ID:Dbec2z98
言い訳ができなくて鬱になる人もいるよ。
職場の迷惑人間ならどこの会社に逝っても数人はいる。
仕事さえちゃんとしてれば十分でしょ。
74優しい名無しさん:03/03/25 16:07 ID:Oy5BPl2B
仕事がちゃんとできるメンヘラはいません。メンヘラの傲慢な勘違いです。
75うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/25 16:24 ID:CsX/4lYb
>>74
俺を見れ
76優しい名無しさん:03/03/25 17:52 ID:Oy5BPl2B
>>75 駄目人間の見本がなにを言ってるんだか (激藁
77優しい名無しさん:03/03/25 18:09 ID:FLWofRCb
個人経営の忙しいパン屋(本に載るような店)でバイトしてるけど
接客とはいえど流れ作業に近くて、メンヘラな自分には合ってると
思ってる。ただし立ち仕事は体力を消耗するので、途中で投げずに
慣れるまで待たなきゃだろうけど。

就職となると、対人関係で悩みそうだし朝の出社なんて自分には
難しそうだから、作家漫画家などの自由業を目指してます。
自分がなんとか食えりゃいいやって甘い考えで…
78優しい名無しさん:03/03/25 18:19 ID:zy09DTFx
>>77 おまいはエライ。メンヘラ嫌いのオレでも素直に声援を送りたくなる。
79うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/25 20:49 ID:CsX/4lYb
>>76
見本なら、なおさらよく見れ。
80優しい名無しさん:03/03/25 21:49 ID:pvUztzgc
>>79 よく見て反面教師にするよ
81優しい名無しさん:03/03/25 21:50 ID:rfNGQSDj
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
82 ◆tebu//byxs :03/03/25 22:51 ID:9Z8FfbMP
友達が、ボイラー技師か何かで、一時間に一回くらい
機器の見回りをするだけであとは何しててもいい、
ってバイトをしてたらしい。本とか読みまくってたそうな。
うらやましい
83優しい名無しさん:03/03/25 23:44 ID:OCUwjnHs
つか、学生や主婦を除けば、
何某かの形で働いてるメンヘラの方が
全く働いてないメンヘラより多いと思われ。
84うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/26 00:26 ID:aaJxcvAz
>>83
実にその通りなわけだが。

>>80
役に立ててよかった。
マジで言ってるんだよ。
俺の書き込み見て、俺の人格とか問題点を想像して考えて
メンヘルなんかにならない生活をしてくれ。
あんたが思っているほどメンヘルは楽じゃないんだ。楽なら誰も自殺しないよ。
85うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/26 01:34 ID:aaJxcvAz
ぶっちゃけ、肉体労働がいいと思います。
体力に自身のある人向けですが。
86優しい名無しさん:03/03/26 01:46 ID:m42xEcat
>>86 メンヘラ代表気取りですかぁ?迷惑なんですけどぉ?勘弁して下さぁい。
87優しい名無しさん:03/03/26 01:48 ID:0zD7Jc/G
>>85
自分が汁
88優しい名無しさん:03/03/26 01:49 ID:WQhgoamK
 無職レイプマン=大堀君の職業
89優しい名無しさん:03/03/26 01:58 ID:Uh8k50Ka
ちゅうか、土曜診のある所へ転院すれば選択の幅も
結構ひろがろうと思うのですが。
そういうのはナシ?
わしはそれで上司の睨みから逃げれたような気がしてます。
90負け組名無しさん:03/03/26 02:23 ID:ktcf0pSi
>>85
肉体労働やったことあるけど,結構よかったよ.
鍛えられるし,いらん事考える暇なかった.
ガテン系の連中はコワイ系が多いと思ってたけど.
運がよかったのか,社員全員さわやか系だった(大半が走り屋だけど).
トップが害吉だったんで,結局辞めたけどね.
91優しい名無しさん:03/03/26 02:42 ID:lXbMtT7v
結構単純作業で短い周期で仕事が回っていて忙しいってのが楽じゃないかと思う。
暇だとどうしても周りと雑談しなきゃならないから人見知り系はしんどい。
複雑な仕事を新しく始めるのは向精神薬で鈍った頭にはちと辛かったりする。
だから、わりとドライに時間でだーっと来てだーっと働いてだーっと帰る職場があれば理想的。
92優しい名無しさん:03/03/26 02:43 ID:lXbMtT7v
今の職場は結構理想に近いかな。
軽いガテン系だよ。倉庫番みたいなもん。
93優しい名無しさん:03/03/26 05:23 ID:aR2uMnRU
・どもったり、つじつまが合わなくなったりしてしまう・・・。
・説明しようとすればするほど、何いってんのか自分でも整理できなくなってしまう。

↑の文も、やっぱギコチナイ・・・。
コミュニケーションが下手。宝くじ当てるしか、ひとりで何もせずにテレビだけ見て
過ごせる道はないのだろうか・・・。
94優しい名無しさん:03/03/26 06:38 ID:xb5EAUlp
「心の病」3割でトップに 国家公務員の長期病欠原因

2001年度に国家公務員が取った1カ月以上の長期病欠の原因で、
うつ病などの精神疾患が29%を占め最も多かったことが、人事院の調査で25日、分かった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030325-00000189-kyodo-soci
95優しい名無しさん:03/03/26 07:35 ID:3cDwSzr9
私の姉、メンヘルだけど、ほぼ一日中働いてる。早朝〜夕方まで風俗、その後夜中まで水商売。安定剤や睡眠薬を飲みながら頑張ってるけど見てるこっちがくるしくなります。早くお金貯めて内職などしたいって言ってるけど、正直辞めてほしいです。
96優しい名無しさん:03/03/26 07:51 ID:tcJGyQb6
↑おまいの姉ちゃんはメンヘラじゃない!メンヘル=屑だから、断じて姉ちゃんはメンヘラじゃない!
97分裂マン ◆idMa0miDD. :03/03/26 07:55 ID:Qv/j1YoR
デイケア卒業したら郵便局のバイトを狙ってるんだけどどうでしょう?
外回りは嫌なので内勤で仕分け作業希望です。
人間関係とかラクそうでない?
98優しい名無しさん:03/03/26 08:04 ID:3cDwSzr9
>>97 人間関係重視なら外回りの方がいいぞ。仕分けは流れ作業だからチームワークつか人間関係が意外と面倒。
99優しい名無しさん:03/03/26 08:08 ID:bvbqireb
4月から図書館の臨時で働きます。
分館の小さいとこなので人も少ないし図書館だからあまり話さなくて
いいし。どんな仕事だって人間関係はあるから逃げてちゃだめだけど。
とりあえずオメダでもなんとか半年間仕事しようと。
100優しい名無しさん:03/03/26 08:10 ID:bvbqireb
水商売ってすごいよね。私にはできないなあ鬱
101分裂マン ◆idMa0miDD. :03/03/26 08:41 ID:Qv/j1YoR
>>98
人間関係の訓練も兼ねるのでまったく無いのも困るんです。
デイケアで基礎訓練つむのでローテンションな人間関係ならOKなんじゃないかな〜と
思ってます。デイケアにはこれから入所するんだけどね。
102優しい名無しさん:03/03/26 09:14 ID:tcJGyQb6
↑ 何処へ行くつもりか判んねぇけどおまえの歩く空が晴れてたらいいな
103優しい名無しさん:03/03/27 01:31 ID:yhMSMDgX
試験だけ得意なメンヘラーは公務員が一番です。
なってしまえば休んでも大丈夫です。
104優しい名無しさん:03/03/27 04:13 ID:C+UaAvE3
>>97

しかも夜10からの夜勤以外はオバちゃんが多いし。
職場の雰囲気にもよるけどオバちゃんの派閥は恐いよ。
公務員なのにアルバイトばっかってのも驚きだし。

でもそれさえ何とかすれば黙々と仕分けするだけだからガンガレ。
紙が束になると重いから気おつけろよ。
105優しい名無しさん:03/03/27 09:31 ID:Q/RHRMqQ
メンヘルはフリーライターなんていいんじゃない。売れれば締切りも自由になりそうだし。
106優しい名無しさん:03/03/27 09:34 ID:V3x8CKNv
フリーライター・・・売れるまでが生活できないじゃないか。
107優しい名無しさん:03/03/27 09:47 ID:/UrpXO1i
      \・・・坊チャン|ノ   ヽ |彡    /
パパは…  \     ( ー   ー  )  ノ  /
 お前の   \    |` ・ ・ ´  6)ノ. / フッ・・・ガンバンナ
.   味方だよ  \  | |ж |。|ノ/
  /|/|  ( ).  \. \___/. /  _、_
  / _、_|  ( ).    \∧∧∧∧/ ( ,_ノ` )y━・~~~
/ゝ,_/`|y━・     <    .暖>
─────────<予 見 か>──────────
    _ 旦那様・・・ <感 守 く >   ,----、-、
   _'´_ ミミ      < !!!. る  .>   /  ____ \| 
   ひ` 3       /∨∨∨∨\  ヽc´ _、ヽ, ヽ
   匸 イ、_    /  ___     \ ミ, ,_..ノ`ミ  y━・~~~
.  イ:〈Y〉::::::l\ /   / ,,....,ヽ     \
 ' l:::::V:::::::::l. /  彡c´,_、, ゞ'.      \悔いの無いようにな
.  l::::::l:::::::::/     l、..,_.ノソ  ・・・ワカイナ \
. -' l;;;;;;l;;;;/       /- ´7 /ミ)━・~~~    \
108優しい名無しさん :03/03/27 10:39 ID:WXLiFnuA
土曜午後診療がある病院に移って、ただいまハローワーク通いです。

仕事みつかるといいなぁ・・・・・。
109優しい名無しさん:03/03/27 15:59 ID:VoeYHEz3
>>105
フリーは仕事をしなければ無職と同じ。
漏れももう少し病気が良くなったら、「フリーライター」か
「フリージャーナリスト」って名刺作ろうかと思ってる。
「エッセイスト」の方が格好いいかな?
110優しい名無しさん:03/03/28 00:35 ID:YbaOfq/K
公務員しかありません。いいかげんに仕事をして休んでも大丈夫なのは
公務員だけだよ。問題は試験だよ。
111優しい名無しさん:03/03/28 20:02 ID:oGhA5wUZ
やっぱり公務員でつか?
試験は難しいです
112優しい名無しさん:03/03/28 20:48 ID:a1iEXpCy
自分、DQNな会社の営業やって、その後技術系の事務職ついた。
専門外だから全然役に立てないし、上からもあまりよく思われてないみたいだし…(自分が悪い所も多々あるんだけど)
結局症状酷くなって、今休職中。

結果、言えることは、転職する時は前職と少しは被る方がいいと思う。
営業→営業事務 みたいに。
でもって、忙しいのも大変だけど、就業時間中も暇なのも辛い。両方やったけどさ…
113優しい名無しさん:03/03/29 00:06 ID:3JnSMt5C
公務員で環境事業局なんかイイ。ヒマだと思う。
用地買収なんかする所は精神的に良くないと思われ。
でも公務員ならなんでもイイ。
114優しい名無しさん:03/03/29 01:42 ID:G1rNNGs5
公務員でも役所の戸籍係なんかの
窓口は大変そうだよー
今日たまたま市役所に行く用事があったんだけど
DQNババアが窓口のお姉ちゃんに
訳判らんクレーム延々付けて泣かせとったでよ

当たり外れはあるわな
115優しい名無しさん:03/03/29 21:19 ID:yhIOMBV5
44だけど、自分は103が書いたタイプそのものでつ。
公務員も色々あるけど、自分は「学校事務」ってやつです。
周囲がDQN教員ばかりで初めはストレス溜まりまくりだったけど、
(日本語でコミュニケーションの取れない国語教師とか…)
今の職場は超またーりで助かってまつ。
でも本当は暇すぎて鬱になったんだよな…。
昔から抑うつ状態ではあったけれども、病院通いは就職してからだよ。
この間上司に「**さんは忙しい日の方が元気だねぇ」と
言われてしまいますた。そのうち忙しいところに異動かしら。
116うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/30 04:50 ID:zydEvOVO
公務員なら郵政外務もいいと思いますよ。
国家3種で37歳ぐらいまで試験受けれます。
一人でバイクで郵便配達。
精神的には楽かと。
117優しい名無しさん:03/03/30 09:25 ID:drXkQ4IR
>>116
郵政外務は、時間に追われてすごく大変だそうです。
友人が、会社員から転職しましたが、会社員のときのほうがよっぽど暇だったとのことです。
118優しい名無しさん:03/03/30 14:12 ID:GVzrgVkw
>>116
今後採用される人は簡保営業にまわされるらしい
(郵便配達はやらせてもらえない)って聞いたが>郵政外務
119うつ病6年生@28歳 ◆9AX1BgUSRA :03/03/31 14:33 ID:2GH9gl5A
>>117
黒猫で配達やってて、時間に追われて体力も使って大変だったけど
ストレスとか精神面では良かった経験から。。。
暇がかえってつらい人限定でつね。
リーマンの方が良いタイプの人もいるんですね。

俺は面倒な人間関係が一番いやなんです。
体力馬鹿かも。

>>118
簡保営業ですか。
俺には絶対に向いてない。。。。。
古きよき時代の夢に浸っておりました。
120テリ造:03/04/01 16:19 ID:Bhpe6vvy
俺はマカーでPhotoshopとIllustratorとPainterが使えるし、
DTPの仕事をしたことがあるからQuarkXPressも操作可能。
だから最悪、内職は可能かも知れない。あ、建設会社時代に
CADもやってたから、それも可能。まぁ、CADは副次的な
もんで、構造計算がメインだったんだけどよ。
でも就労不許可のまま。働きたいけど、働きたくない気持もあるな。

封筒折りの内職でもするかな・・・
121優しい名無しさん:03/04/02 00:42 ID:ARwdbm73
個室待機のエステ嬢のバイトしようかと思ってます。一日2、3時間でも、週3日でもオケイだし
122優しい名無しさん:03/04/02 00:47 ID:/dVDQVmK
>>121さん
内容など詳しく教えてもらえますか?
123優しい名無しさん:03/04/02 00:47 ID:79lh4TVH
病欠できる公務員っていいよな(ボソ
124121:03/04/02 02:04 ID:ARwdbm73
>122サン 風俗ですが、オイルとかで男性の体をマッサージして最後は手で気持ち良くしてあげる内容です。個室待機と割と出勤に自由がきくのが魅力的で…
125優しい名無しさん:03/04/02 02:13 ID:kr5rV9mh
パチプロ。リアルに俺w。自由出勤、誰とも話する必要なし。
126122:03/04/02 02:16 ID:/dVDQVmK
121さん
すいません。ありがとうございました。
127優しい名無しさん:03/04/02 02:17 ID:aorTECbR
>>113
当方メンヘラー公務員ですが、
人間関係が濃くて苦労しています。
公務員なんて人間関係苦手な人が
集まってるんだろうと思った自分が甘かった。
128優しい名無しさん:03/04/02 02:29 ID:OmpomGme
>121
私その仕事してます。
風俗とは違ってかなり単価安いですよ。
求人広告では風俗と同じで高日給をうたってはいるけど・・
うちの店はひとりのお客さんについて2,500円なので
それだけ少ない勤務だとかなり低収入になりますよ?
私は昼12時からラストまでいてやっとそれなりの額もらえてます。
もっと少ない時間、少ない日数の勤務希望でしたがそれでは
やっていけず結局このザマです。病院にも昨日かなりひさしぶりに
行けました。いい店、ご自分に合った店を見つけてください!
かなり体力使うので筋肉痛も必至、キャバ嬢のように電話で営業して
指名客つないでる女の子もいるくらいなので楽とは思えなくなりました。
あまり長く続けられ無さそうです・・。
129121:03/04/03 03:15 ID:YPbyyTIz
128サン それだとかなり大変ですね。以前別の風俗で働いたのですが鬱が酷くなり、すぐ辞めてしまいましたが、ツライなりにお給料はよかったです。でも今は割り切る力が心にないのでツライです
130優しい名無しさん:03/04/04 22:47 ID:n79SNleA
私も風俗で5年くらい働いてたけど、精神的にもう無理ぽ・・・
本当にお金のためだけだったからねぇ
自由出勤だけどやっぱり予定通りに出勤できないと信用なくして仕事減られちゃう
131121:03/04/05 00:38 ID:WueGL+7F
5年続けられたんだから、あなたは凄いですよ。どうか自分を褒めてあげましょうよ。充分頑張ったんだもの。そして充分自分をいたわってあげましょうよ
132そうちゃん:03/04/05 00:58 ID:VuBbF+Q3
経験上、テレクラのサクラがいいです。
どうせ、夜中に電話したり、パソコンでメールうったりするの。
一日3〜4時間で月に5万は稼げますよ。
もちろん女性限定ですが。
133優しい名無しさん:03/04/05 01:01 ID:0DQbJ76V
>>132
若い時は彼女に登録してもらって
彼女は夜の仕事だったから
俺が女声だしてサクラしてたよ
あとホモの電話相手のサクラもやってた時期があった
134優しい名無しさん:03/04/05 01:05 ID:1juz7kbL
病院の高度衛生管理のバイトしてました。
バイトの面接じゃ血なんて無いよとか担当者が言ってたけど
血だらけの床の掃除とか、摘出した内臓の回収とかさせられました。
病院関連の仕事は絶対に辞めた方が良い。
頭がキチガイになる・・・

辞めた後に労働基準監督署に文句言いまくった。
135優しい名無しさん:03/04/05 01:14 ID:g8eOfl19
現役風俗嬢です。早朝〜夕方5時まで働いた後、セクキャバでバイトしてます。風俗のお店の店長や女の子は、とても良くしてくれてて、私がメンヘラなのを知ってるので今はお店に甘えてる感じです…。でもそれじゃ悪いし、一刻も早く病を克服したいです…。
136優しい名無しさん:03/04/05 01:16 ID:ZkvFxcfR
そういや、「死体洗いのバイト」ってのは
都市伝説なんだってな。

某医師のサイトで読みました。
137優しい名無しさん:03/04/05 10:21 ID:SttYaVDb
私、どうしてもお金に困って出会い系のサクラをやってみたけどダメでした・・・。
相手がきちんとしたやりとりができる人だったりすると「ああ、この人は
会える(やれる)と思って今ウキウキしてるんだろうなぁ」ってつらかった。
やりとりしながら「サクラなんです。ごめんなさい!」って、ずっと罪悪感に
おしつぶされそうでした。で、2日でやめました・・・。
結果、鬱は悪化したものの収入は無し・・・。
138優しい名無しさん:03/04/06 17:35 ID:z1Z3VO4D
水商売やってんだけどお客さんが下着姿で股開いてくれって言うの
まじでこまった、その客って私の股見ながら手こきしてんの
みんなこんな体験ある?
139優しい名無しさん:03/04/06 18:38 ID:hDtWQ+ib
>>138 どんな店ですか?
140優しい名無しさん:03/04/06 18:50 ID:hLa+Bj21
バンキシャ!見た・・・。
スポーツ新聞みたいな会社の上司むちゃくちゃ
えげつないしゃべり方だった。
あんなところでは絶対働けない・・・
やっぱり自分には働くなんて無理なのか・・・。
141優しい名無しさん:03/04/06 19:25 ID:1j+RjM5T
>>68
田中一村じゃない?
あの絵結構いいよねぇ。
142優しい名無しさん:03/04/06 22:38 ID:JkllyCHk
バイトなら男メンヘルは現場仕事で決まりかと
帰宅後に銭湯飛び込んでそれから吉野家で大盛り玉付きをかっこむ
うん 飯うまいし生きてるなって
143優しい名無しさん:03/04/06 22:50 ID:GEUFyF6E
長距離トラックはどう?
144優しい名無しさん:03/04/07 07:17 ID:AhLVvJxV
>>143
夜の高速を走ることが多いでつ。
薬飲んでる身には、かなりきついでつ。
夜の高速では、通常の眠気に加え、薬に因る眠気も襲ってきまつ。
夜勤は自律神経をやられるので、長距離トラックもきついと思いまつ。
145優しい名無しさん:03/04/08 21:13 ID:MaPFV3E1
MRってどうよ?
メンヘラらしく薬の知識は豊富だから興味あるんだけど、
いまいち新しい職業だから評判を聞かない。
誰かやってない?
146優しい名無しさん:03/04/08 21:16 ID:Ua5VgtI9
MRって何?
147優しい名無しさん:03/04/08 21:19 ID:MaPFV3E1
医療業務提供者。
製薬会社に勤務するけど文系でもなれる。
148優しい名無しさん:03/04/08 21:24 ID:Ua5VgtI9
どんなことするのかしら?
理工学部の人間でもなれまつか?
149優しい名無しさん:03/04/08 21:33 ID:MaPFV3E1
学部不問だから理工学部でもなれるはず。
でも、これって営業職ぽい。
薬が好きで薬の知識があるだけじゃーダメなんかね。
150優しい名無しさん:03/04/08 23:34 ID:IOobStab
>>149
営業!!??

サヨウナラ
151優しい名無しさん:03/04/09 16:24 ID:bNTOWA3g
働かなきゃ、ヤバイなぁ。。。
152優しい名無しさん:03/04/10 13:34 ID:lkroHdXI
ヤバイに〜
153優しい名無しさん:03/04/10 13:36 ID:dmmXT593
働ける職業はないでつ。
できるのはお水でしょうね。
でも死んでもやりません。
ということで。
154優しい名無しさん:03/04/10 13:43 ID:rcZCl3mL
みんなで宝くじ買うつーのはどうよ?
155優しい名無しさん:03/04/10 13:44 ID:rcZCl3mL
あっ! 買う金がないね ゴメソ
156優しい名無しさん:03/04/10 17:53 ID:NEl4pehD
進研ゼミを始めますた。
役に立つかな?
現在32歳。
漏れって大馬鹿者?
157優しい名無しさん:03/04/10 18:06 ID:xLJOSdzl
>>156
進研ゼミに就職が決まったってこと?
進研ゼミの勉強を始めたってこと?
後者なら、何のために?
158優しい名無しさん:03/04/10 18:10 ID:mmq9kXKN
1のテレアポって・・・出来るわけないよ
159優しい名無しさん:03/04/10 18:16 ID:mqVhf8fm
156ごめん、めっちゃワロタ。
160優しい名無しさん:03/04/10 18:28 ID:LJ4j7Euq
進研ゼミの顕微鏡とか理科系の付録は、いまだに時々使ってるぞ。
161優しい名無しさん:03/04/10 18:37 ID:pR3cMkut
風俗なら出来ます
162優しい名無しさん:03/04/10 18:44 ID:DG7Z+Ics
やっぱ在宅だよね。校正とかどうかな。
163優しい名無しさん:03/04/10 18:45 ID:0qweaFLR
風俗なんて、対人関係が全てじゃないか。
しかも、相手にするのは(同僚、客・・)全員、漏れなくDQN。

「メンヘルに最も向いていない職業」が風俗だろ。
一般人でも凹むらしいぞ。
164優しい名無しさん:03/04/10 18:47 ID:0qweaFLR
一番向いているのは公務員でしょ。

あとは、芸術家とか。
165優しい名無しさん:03/04/10 18:49 ID:xLJOSdzl
公務員で鬱悪化する人多いよ。
166優しい名無しさん:03/04/10 18:49 ID:0qweaFLR
民間企業は向いてないとおもふ・・競争社会だからね。

一人でまたーりマイペースに出来る仕事・・
職人とか農家もいいんじゃない。
167優しい名無しさん:03/04/10 18:54 ID:0qweaFLR
ちなみに真剣ゼミは小6〜高3までやっていました。
(「真剣」は誤変換です。)
168優しい名無しさん:03/04/10 18:57 ID:0qweaFLR
真剣ゼミ・・懐かしいなぁ。
理科のモリケン先生が好きでした。
169優しい名無しさん:03/04/10 19:19 ID:f1WTDQna
農業は?
170優しい名無しさん:03/04/10 19:22 ID:0qweaFLR
いいですねぇ、農業。
沖縄かどこかでまたーりしたいですな。
171優しい名無しさん:03/04/10 19:22 ID:cZc/FPMT
>163私には風俗かオミズしか出来ません。かなりのメンヘラーだけど色んな仕事してきて具合い悪くならなかったのはこの二つだけ。
172優しい名無しさん:03/04/10 19:24 ID:RgFGjh8G
離島なんかは人を募集してるらしいが。
173優しい名無しさん:03/04/10 19:27 ID:xLJOSdzl
そこに病院はあるのか〜〜〜い!!
174優しい名無しさん:03/04/10 19:28 ID:0qweaFLR
風俗をしている方には大変失礼な発言だと思いますが、
私なら、風俗をするまでに落ちる前に死にますね。
だって、プライドがありますから。
風俗をしてまで生きたいとは思いません。
175優しい名無しさん:03/04/10 19:31 ID:0qweaFLR
風俗・ホームレスになるなら、死んだ方がマシでしょ。
176優しい名無しさん:03/04/10 19:44 ID:xLJOSdzl
確かに、農業は癒しにつながると思うけど、田舎は病院ないし、不便だし、近所
付き合いはわずらわしい、という面があるので絶対ムリ。
177lsd:03/04/10 19:47 ID:qK05V72I
職業に貴賎なし
風俗業は究極のサービス業だよ
おれも一時期ホストやってた
病気が悪化して一月でやめたけど
178フードル:03/04/10 19:47 ID:vJ2zVUIg
まぁその気持ちもわかります。ただ私には向いてるってだけの話です。>風俗・水商売。お客さんに熱心に接客してる間は鬱も発作も起きないから。
179優しい名無しさん:03/04/10 19:47 ID:a1XTkpBE
>>175
差別すぎ
無職で働いてない親のすねかじった厨房&保険詐欺して生活してるより
風俗、ホームレスの方がすごいよ
180ヒキ女:03/04/10 20:02 ID:q5q6yDHk
風俗いこうかと面接まで行って散々考えたんだけど、結局踏ん切りが付けられない…
余計なプライドなのか、度胸の無さなのか(ノД`)
181優しい名無しさん:03/04/10 20:04 ID:xLJOSdzl
いのちの電話のカウンセラー(話聞く人)
病状が軽ければ、同じような悩みを持つもの同士イイ感じかも。
182優しい名無しさん:03/04/10 20:06 ID:93LnWbEy
183優しい名無しさん:03/04/10 20:09 ID:tkYaQReB
>>180
何もかもどんづまりで一歩も前進できないなら風俗をやってもよい
と思う。少なくとも金は貯まる。行動をおこしたという自信はつくし
後で普通の仕事に戻った時に、まわりをのんでかかれるようになる(かも)
でも自分の身を守るのを気をつけて。
病気をもらわないようにゴムつきの所を選ぶこと。
後期限付きですること。○万貯まるまでとか、1年だけとか。そして浪費
しないこと。これを守れるならひっきーよりはいいと思う。
184優しい名無しさん:03/04/10 20:11 ID:+u28RFHi
登録派遣フリータは精神的にかなり楽だよ。
基本的に時間厳守とある程度のマナーを守っとけばOK。
責任は派遣先の上司か派遣会社になすりつけておけばいいし、
正社員の引き抜きだって道はある。
けど、メンヘル卒業できたらの話だけどね。
185フードル:03/04/10 20:12 ID:cZc/FPMT
>ヒキ女さん。決して楽な仕事ではないのでよく考えてから決めてみて下さい。あとお店にもよるので…
186ヒキ女:03/04/10 20:22 ID:FctrKS3E
>>183さん、フードルさん、親切なレス有難うございます。
いつまでもウダウダ迷っているとても中途半端な糞女なのですが、もし踏ん切りがついた時に頂いたご意見参考にしたいと思います。店選びは重要ですね。
187優しい名無しさん:03/04/10 20:23 ID:LJ4j7Euq
風俗嬢はそんなに偉くないよ。
188優しい名無しさん:03/04/10 20:30 ID:0qweaFLR
ぽっくんはりぼんっていう幼児向けの漫画雑誌を作ってま〜す。
今年で46歳ですが、未だに役が付かないヒラ社員です。
なぜ、いい歳して幼児向け雑誌の仕事をしているかというと・・
極端に頭が悪すぎて、どの部署もぽっくんをひきとってきれないからでしゅ。。

同期は皆、管理職に就いたり文芸に回されているというのに・・
でも、ぽっくんは頭が悪いから漫画しか作れません。。

今日も、高卒の漫画家を虐めて、プライドを満たしていましゅ。。
「うるせぇんだよ、工業高校卒!!」と、いびってやりました。

だって俺、早稲田の人間科学部卒の超スーパーエリートだし。
エヘ。。
189優しい名無しさん:03/04/10 20:32 ID:56QsGq+d
人科は3流低学歴
190優しい名無しさん:03/04/10 21:13 ID:6Cjha+ji
>>181
いのちの電話の人は、みんなボランティアなんだよ。
一応、念のため。
191優しい名無しさん:03/04/10 21:20 ID:PHeIVP23
>>188
今、46歳の人が二十代前半の頃、早稲田に人間科学部ってあったか?
192優しい名無しさん:03/04/10 22:55 ID:dg+npvfG
いつも言ってるが、公務員しかありません。
193優しい名無しさん:03/04/10 23:04 ID:1miDjRG5
192さんに禿同。実際に私もそうだし同じ係の先輩もそう。
一般企業ならとっくにくびになってることくらい自覚してる。
194優しい名無しさん:03/04/11 00:03 ID:IvvzCAzZ
風俗は誰でもできると思ったら間違いだYO!
不況で面接も厳しくなってるから、第一印象で接客向いてる!使える!と思わせないときついかもよ!?
195優しい名無しさん:03/04/11 00:13 ID:/0TN1D25
でも公務員は誰でもなれない。
196優しい名無しさん:03/04/11 00:15 ID:zZG8WVb0
女は風俗以外でなんかないわけ?
197優しい名無しさん:03/04/11 00:23 ID:+HdVwd3L
>>194

229 名前:エリート街道さん 投稿日:03/04/08 20:36 ID:TZzRap/b
これからの時代は風俗業界にも学歴が必要になってきます。
低学歴は書類選考で落とされます。

230 名前:エリート街道さん 投稿日:03/04/08 20:53 ID:TsW41uRH
エッチなサービスについても高学歴だと学習が早いし、常に研鑚を怠らずに
高いサービスを提供出来るってことですな。
実際、風俗でも努力する人は色々な工夫をするらしいですし・・。
198優しい名無しさん:03/04/11 01:01 ID:Jazyz354
>>195
ハゲ同!!公務員採用試験と面接、難関すぎる・・コネがないと難しいかも
ひと昔前は、そうでもなかったみたいだけど
・・羨ますい

今の風俗関連は「工夫して努力する人」でないと生き延びれないよ
すぐシフトにあぶれていってしまう
サービス業全般にいえることだろうけど。。
だからっといって学歴は関係ないと思う。
199ぱちぷー:03/04/11 01:24 ID:u+Ba+sY2
おれは、パチンコで稼いでるよ。自分の好きなペースでやれるから、
普通に働けんだろうけど...
200優しい名無しさん:03/04/11 07:52 ID:HpPGrPXy
>>157
進研ゼミで、勉強はじめますた。
大学でもいこっかなーと思って。
現在公務員でつ。
もう役所はストレス多くて勤められません。
あんな地縁血縁の世界、入るんぢゃなかった……。
仕事は楽なんだけどね。
人間関係がどろどろで、疲れますた。
201優しい名無しさん:03/04/11 08:23 ID:J+V3P1dZ
私はPTSD持ちで、性的なことが一切気持ち悪く感じるから風俗なんてもってのほか。
フラッシュバックを起こしてまでも働けないから。
お金は貯めたいという気があるので、風俗で働けられる人が羨ましくも思えるよ。

いったい、他にどういう職業があるんだろう。
ビル清掃とか、、?
202優しい名無しさん:03/04/11 15:10 ID:vG0ehS4T
SOHOって、何のスキルがどれくらい必要ですか?
誰とも顔を合わさないですむ分マシだと思うんですが、
いかんせんどうやってなるものなのかいまいちわからない・・・
203優しい名無しさん:03/04/11 20:51 ID:5pzepfi3
あのぅ…変な話、男の風俗ともいえるホストとは
どんなものでしょう?
どうしても、大学と院に行きたくて…でもお金が無くて。
普通の顔でもホストは雇ってくれるのでしょうか?
あんまり、明るくないし…女性の風俗とはやはり違うのかな。
204優しい名無しさん:03/04/11 21:04 ID:Jef1hePU
ホストは風俗というより水商売だろ。
明るくなきゃ無理。
205157:03/04/11 21:30 ID:2jBBm62w
>>200
そうでしたか。
密かに応援いたします!
206優しい名無しさん:03/04/11 21:30 ID:PROEOkDb
顔ではないはずだよ〜!<ホスト
でもかなりつらいらしく知り合いは1日で辞めた
207妄想家:03/04/11 21:35 ID:iHRaNQxl
がいしゅつかもしれないけど大企業は障害者を雇う法がある。
実際自分が請け負い社員やってた時もそういう人が居たよ。
職安で聞いてみるのがよろしいかと。
208優しい名無しさん:03/04/11 21:40 ID:DnS5D/cr
>>207
それ聞いたことあるよ。大きな企業は必ず1人以上雇わなきゃいけないらしいね。
209優しい名無しさん:03/04/11 21:49 ID:DnS5D/cr
公務員になりたいっていう人結構いるみたいだね。
でもあんまり栄えてる地域の公務員は大変だったりするらしいよ。
これは親戚(さいたま)で公務員やってる人が、千葉市役所に電話した時についでに聞いた話しなんだけど

「政令指定都市になって何かよかった事ありますか?」と尋ねたら
「2人自殺しました」
と返答されたらしいよ。
就業時には健康だった人が鬱病になって休職とかあるし。
配属場所にもよるのだと思うけれど、大変な人は大変なのかも。

公務員なら裁判所の事務員なんていいと思うなぁ…
210優しい名無しさん:03/04/11 21:52 ID:bFV/SuUC
>>203
店にも拠るだろうけど相当辛いよ。
基本は体育会系だし、その先輩から客とらなきゃならないわけだし、
はじめの頃はただつったって挨拶とか、清掃とかで5000円位。
211優しい名無しさん:03/04/11 21:53 ID:bFV/SuUC
>>203
店にも拠るだろうけど相当辛いよ。
基本は体育会系だし、その先輩から客とらなきゃならないわけだし、
バイト代もはじめの頃はただつったって挨拶とか、清掃とかで5000円位。
212優しい名無しさん:03/04/11 21:54 ID:bFV/SuUC
(´Д⊂すいませんすいません
213優しい名無しさん:03/04/11 22:11 ID:Lk8uv99u
公務員にメンヘルが多いって言われるのは
メンヘル予備軍が安定を求めて、公務員になりたがることの影響もあると思う。
私が実はそうなんですけど。
結局、安定なんてどこにもないって現実にブチ当たって
ますます鬱になっていきます。
214優しい名無しさん:03/04/11 22:24 ID:nGk9FI0D
障害者にも
身体障害者あり
心身障害者ありだが
精神障害者はちと
215優しい名無しさん:03/04/11 22:27 ID:PGSuA++t
>>213
なるほど。
それに、休職しやすいのもあるんじゃないかな。
民間だと休職どころか解雇されてる人もいるみたいだし。
216215つづき:03/04/11 22:29 ID:PGSuA++t
1年以上も休職できる民間企業なんてほとんどないだろうからなあ。
無職メンヘルになって行きやすいよ、民間の方が。
217優しい名無しさん:03/04/12 07:55 ID:iWOEaDE4
>>207-208
それは、
http://www.nms.ac.jp/HANDICAP/Laws/SOKUSIN1.html
のことですね。
身障や精薄は雇用義務があるけど、精神障害者はいまだ法が整備されていないようですね。

>>213
激しく同意。
218.Geckt:03/04/12 08:04 ID:zPSPSl7v
鬱だけど警備員やってるよ。
健常者を装って面接逝ったよ。
ぶっちゃけヒマです。
今需要多いみたいだから職安で探せばすぐ見つかると思う。
219優しい名無しさん:03/04/12 15:46 ID:B2cgG3HZ
警備員…
 昔やってたけど、毎日いろんな現場に飛ばされたりするから
通勤だけでも、すごくしんどかったよ…
片道2時間なんてこともあった。
繁忙期は休日なくボロボロになりながら働かされ
休もうとすれば脅しの電話かかってきて
電話が恐くなった。
逆に暇になれば、ほとんど仕事貰えず泣きをみた。
でもいろんな人と仲良くなれた。


220優しい名無しさん:03/04/12 20:45 ID:6X12mAxK
>>209
政令指定都市とは無関係に公務員に自殺は多い。
公務員だからではなく、メンヘラーだからです。
公務員になるべきです。
221優しい名無しさん:03/04/12 20:52 ID:6fvuJvRJ
今は公務員大人気(今年一種は激減したが)
現在コネ以外のところでは優秀な人じゃないとなれません。
222優しい名無しさん:03/04/12 20:57 ID:V9s18S7F
学歴ないやつほど公務員にこだわるよな
安定してるから〜とか言って
223優しい名無しさん:03/04/13 00:02 ID:1URR83QC
公務員に学歴は必要じゃボケ
東大以外から国Tになろうとするなんて甘い
224優しい名無しさん:03/04/13 00:10 ID:aB+0CrLk
>>199
パチスロじゃなくて?
まあパチンコにしても生活レベルは保てるね
月収どれぐらい?
俺も昔はやってたけど稼げる単価に魅力を感じなくなって辞めた
225優しい名無しさん:03/04/13 02:07 ID:vd7ZFgAu
風俗は容貌と肉体が必要
公務員はテストに強いことが必要

結局、メンヘルは生活保護が一番
226優しい名無しさん:03/04/13 02:12 ID:WtIDfyXf
>>224
119じゃないけど俺もパチプロ。月30マソぐらいかな。
鬱病にはマジおすすめするよ
227優しい名無しさん:03/04/13 03:25 ID:d/PElhZK
繁華街や駅周辺などで一日下を見てサイフや金等が落ちてないか探す。
一攫千金を狙うなら図書館に行き全国の黄金伝説や埋蔵金などの伝記を調査する。
228妄想家:03/04/13 03:46 ID:5XKHJoYa
履歴書汚しまくってる人はスロプロやってた方がよっぽど儲かるよ。
月百万はざら。
229優しい名無しさん:03/04/13 04:37 ID:cRiIO65B
もうアボガドバナナかと
230優しい名無しさん:03/04/13 18:52 ID:D4F0tw4u
仕事、公務員以外でないんですか?
231優しい名無しさん:03/04/13 19:26 ID:tdE0B3NW
農業は?俺の村では農業やる人がいなくて困ってるよ。1人でやれるし、太陽の
光浴びれるし、いいんでない?
232ほぼ羽根プロ:03/04/13 19:58 ID:udfhLSq9
羽根物台でも、がんがれば、月20万は行けるよ。もちろん、店選びも大事。
羽根は釘と台のクセを知ること。スロは、特に沖スロなんかは、ハイリスク&ハイリターンなので、打ちません。真の攻略法があれば、打ってみたいです。スロットコーナーの暗めな照明、空間は好きです。
233優しい名無しさん:03/04/15 16:22 ID:qpCX+J4H
どう考えても公務員以外にない。
公務員は仕事をしなくても大丈夫、という利点を忘れないようにね。

仕事をしている、という自信のあるメンヘラーから反論されるかも
知れないが、しょせん公務員の仕事だよ。
234優しい名無しさん:03/04/15 17:06 ID:x/RAFLHs
>>233
でもね、公務員の、ディープな人間関係は、メンヘルにはついていけないよ。
都会の、地縁血縁のない役所なら良いかもしれないけどね。

あと、公務員でも、いわゆる「一般事務」以外は、結構良いかもしれない。
たとえば、学校事務とか警察事務。
ただし、どちらも、人事異動で引っ越す必要が出てくる罠。
235優しい名無しさん:03/04/15 17:08 ID:J1YCWk92
>>234
うちの大学(国立)の学校事務は、みんな暗くて性格悪いよ。
中でよっぽど鬱屈してるんだと思う。
236優しい名無しさん:03/04/15 22:35 ID:YpOA8Vin
>>234
公務員の人間関係が特殊なことは認めるが、ディープな事がわかる
メンヘルは少ない。この場合、健康者の方がつらいはず。
統失なら公務員に向いている。
>>235
学校事務の人は全員が統失なのでは?と疑ってます。
237優しい名無しさん:03/04/16 00:06 ID:/NaNw8Kn
>>226
30かぁ〜、俺が辞めた時の稼ぎより低くなってるのかー
>>228
月百万でも俺の輝いてた時の稼ぎよりショボイですねぇ、ん〜。
>>232
月20だともし不調になったらやばいよね

あー、あの頃は良かった
あの頃に帰りたい…
238優しい名無しさん:03/04/16 00:11 ID:EoVvWQ40
新聞社や印刷会社の校正は?
PC相手だから疲れないと思うけど。
給料は安いけど鬱で引きこもってたり対人関係で嫌な思いすることもあまり無くてよかった。
239優しい名無しさん:03/04/16 08:59 ID:JAer4XxE
>>236
メンヘル=統合失調症
という図式で考えているのでは?
メンヘルには、うつもあるし、人格障害もあるよ。
240優しい名無しさん:03/04/16 12:12 ID:apoPUeU2
調剤薬局の薬剤師が楽そうだなあと思いますた。
よって、薬学部を受験しようと思いますた。
よって、進研ゼミをはじめますた。
すると、数学がまったくわかりませんですた。
数学、根詰めてやりすぎて、状態悪化してしまいますた。
記憶がない間、「ベクトル」とか「コサイン」とか白目むいてつぶやいてるそうです。
病気治療、出直しでつ。
241優しい名無しさん:03/04/16 12:24 ID:ZBqXjHnB
>>240
なるまでに、お金かからない?
242優しい名無しさん:03/04/16 12:32 ID:nZ+GhGUP
フリーターでよくねー?
243優しい名無しさん:03/04/16 13:17 ID:EY4zpWHV
パチンコでも競馬でもちゃんと確定申告すれば、
ローン組んで家も建てられるんだよ。
その手の才能ある人にはいいかも。
244優しい名無しさん:03/04/16 13:37 ID:ZBqXjHnB
>>243
株は?
245優しい名無しさん:03/04/16 17:04 ID:bp45bf+C
>>242同意
246優しい名無しさん:03/04/19 17:25 ID:zmoea5z9
パチンコやりたい
247240.123.111.219.dy.excite.co.jp:03/04/19 17:56 ID:CttC7PSw
248優しい名無しさん:03/04/19 21:07 ID:T+05uiI7
>月百万でも俺の輝いてた時の稼ぎよりショボイですねぇ、ん〜。
こいつは何をしていたのだろう?
249山崎渉:03/04/19 22:23 ID:ZtMbK4Tj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
250優しい名無しさん:03/04/20 00:26 ID:01C8XFSZ
他のスレでも書きましたが公務員しかありません。
公務員がいかに仕事をしないで忙しい振りをしてるのを
私は知ってます。ずるい、と言えば、ずるいですが、健康第一です。
251優しい名無しさん:03/04/20 00:28 ID:Zq7nC/Ml
>>250
テストに弱いから
無理でつ。
252山崎渉:03/04/20 00:57 ID:9bICo8kv
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
253優しい名無しさん:03/04/20 17:46 ID:isHi0D2G
就活してるんだけど、
過去に大き挫折をし、乗り越えた経験がある、て
入院して復帰歴は、入りませんし(当たり前だよね入れちゃいけないよねw)、それ系の話は
会社にはやっぱいっさい秘密ですよね?
254優しい名無しさん:03/04/20 20:12 ID:P84/P6Nn
>>253
就活できるほど回復したんだ。
いいな。

とりあえず、秘密にしとき。
255優しい名無しさん:03/04/20 22:15 ID:/LQAPaJd
公務員、担当部局で当たり外れがあると思う。
前の課は楽だったけど、今のところは連日11時まで残業オマケにもう一ヶ月休みナイし。
そうやって身体弱ったところに人間関係のしがらみみたいなのが来る。
会社員からの転職組(某車メーカーの営業でした)なんだけど、前の方が楽だったかもしれない…
でも営業はもうイヤなんだー
256優しい名無しさん:03/04/21 10:47 ID:jbiLsGsK
>>253
私ももうすぐ就活します。
病名は黙っておくつもり。
今までのバイトの面接でも適当に病名をでっち上げてたし。
自律神経失調症とか。
そうすれば「今日病院だから休みます」って言いやすいし。

次は何にしようかな。
257優しい名無しさん:03/04/21 12:50 ID:GBDsX6a8
>>255
禿同。今頃の税務課なんて、毎日午前様。
258優しい名無しさん:03/04/23 15:17 ID:L3wwmFnj
ゔ〲〰
259優しい名無しさん:03/04/24 21:09 ID:tHNFn1V5
学位とれば就職あるっていうんなら安心して勉強できるんだが・・・
日本は学位あると逆効果だもんなあ
260255:03/04/24 23:41 ID:ueClgbil
>257
課税課です。・゚・(ノД`)・゚・。
261優しい名無しさん:03/04/25 18:39 ID:zcnrDfzb
>>260
ご愁傷様でつ。
262のぶ:03/04/28 20:20 ID:hcIbz3bE
公務員もいいけど、管理職になっちゃうとね。
辛いぞー。
263いふりん:03/04/28 20:25 ID:kN7svu2V
毎年秋に鬱が再発するから、就職は・・・もう無理かな。
あきらめて自営業(ヤフオク)やろうかと思います。

264優しい名無しさん:03/04/28 20:58 ID:0OX3Kc8r
ヤフオクは
自営業だったのか・・・。
265いふりん:03/04/28 21:58 ID:kN7svu2V
個人事業主の古物商ですね。

具合がいいときにHARD OFFで発掘したパーツ
をヤフオクで売ってるだけですけどね。


266優しい名無しさん:03/04/29 06:08 ID:TNXahH6Z
>>262
うちの役所は、管理職になると、議会とはんこ押し以外はやることなくて、昼間っから公用車で部下連れて近くの牧場に行って、搾りたて牛乳飲んだりしていまつ。
267優しい名無しさん:03/04/29 08:12 ID:T8Q5jIek
TDR(ディズニーランドかディズニーシー)のキャスト。
現在、人手不足で誰でも受かる。時給安いけどね。
接客業務から事務、バックステージでの配送、警備、清掃など
ありとあらゆる職種が揃ってる。
勤務も土日のみとか、週4〜5日とか、早朝・深夜、都合に合わせてくれるよ。
リハビリにちょうどいい職場だと思う。
268ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/04/29 08:17 ID:dF5ndTyv
おもろそう。けど千葉かぁ。四国からはちと遠いな。。
269優しい名無しさん:03/04/29 08:32 ID:T8Q5jIek
>>267
補足。週5勤務だと社会保険完備。失業保険にも入れる。
1年くらい勤めて疲れたら退職して、失業保険もらって他を探せばいい。
この会社(オリエンタルランド)は人を使い捨てにするんで非常に評判悪い
のだけれど、だったらこっちが会社を使い捨てればいい。
マジで、いいよ、ここの仕事。
ただしDQN社員が多いな。
270ジニー ◆ZKLqhuIiN2 :03/04/29 09:12 ID:+A/OFbCw
こわー
271優しい名無しさん:03/04/29 09:16 ID:1rH+7PNT
日曜日に、HEADPORTERでデジカメケースを購入しました。
一応サイバーショット(P3)を持っていますが、SO505iを入れるつもりです。
「これしかない!!」って感じで買っちゃいました!!
ちなみに、コクーン(NDR-XR1)の時も同じでした...
ここにいる皆さんも、SO505iを買うんでしょうか?
272優しい名無しさん:03/04/29 12:23 ID:ZLv/1K+0
>>271
誤爆?
273水 ◆.OyvAAlR4g :03/04/29 12:27 ID:3UEdPP6z
メンヘルで芸者ですが、何か?
274優しい名無しさん:03/04/29 12:30 ID:K3biF2aR
>>267
落ちますた・・・
275優しい名無しさん:03/04/29 14:02 ID:AOCrLpJ+
…PCじゃなくてロフトベッドなのですが(汗)
ワンルームマンションでDualDisplayPCでは場所をとり
すぎるため、ベッドを上に上げてその下にPCを設置する
という、かなり無茶な拡張のためやむなくです。
下にPCを滑り込ませる為にかなり高い位置にベットの
面が来てしまいました。高さ155cm(笑)
設置してから気づきましたが、天井まで75cm。ベット上で
胡坐すらかけません。客車三段式B寝台ですねこりゃ(^_^;;;
とはいえ、一気にたたみ1枚分以上はスペース空いたので、
トリプルディスプレイでも問題なし環境には出来そうです。
ちなみにこれです
http://www.rakuten.co.jp/pipebed/453471/449719/
276優しい名無しさん:03/05/02 00:20 ID:xza2ikPE
公務員で、万年ヒラで開き直るのが一番かな。
変に出世欲を出して、人間関係で・・・というのが最悪。
277優しい名無しさん:03/05/02 00:42 ID:NZLjGncP
物書きがいいよ。漏れがそう。1日十数枚の原稿書いて、3時間くらいしか働いてない。
その上週休2日。
それでも、年に6〜7冊の本が書ける。
これで障害年金ももらえれば言うことないんだけどな。
http://members.goo.ne.jp/home/higuchit1102
278上の方の学生さんへ:03/05/02 01:18 ID:rXMheITR
調剤薬局の薬剤師です。
むむむ、気楽に見えるかな?

まず、薬学部に入ってからは詰め込み教育な所が多いです。
国試もがんがって下さい。まあこれはなんとかなるでしょうが。

調剤薬局に就職して私がしんどいのは
女の園・閉鎖的・忙しい時は戦場と化す
シフトによっては長時間労働もよくある・薬剤師という存在の曖昧さ
沢山の患者さんとの対話(いわれなきクレーム含む)等々でしょうか。

マターリひまひまで人間関係に恵まれた職場ならいいかもですが…。

脅しではないので、本当に目指すつもりなら応援しますよ!
279優しい名無しさん:03/05/04 00:18 ID:NFx5lbvu
>>266
信じられない、そんな役所があるなんて
280優しい名無しさん:03/05/04 00:54 ID:o9arVzLF
風俗と警備員が良かったかな。
今はODの後遺症で仕事は出来ませんけど。
警備員は、暑さ、寒さ、ドライバーからの文句に耐えられれば良いかなと
一人で立って仕事することがい多いので、オナラをしようが、独り言を言おうが、気を遣うことなし。

風俗ではお金がよいことは当たり前だけど、お喋りできない人でも「客を楽しませないと時間が持たない」というある種の恐怖心がでてくるので、慣れればたいしたことはありません。
病気には常に気を遣わなければなりませんが。

後遺症がなおればまた風俗に戻るぞ!

281優しい名無しさん:03/05/04 00:57 ID:vE6aG9lh
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ  
282優しい名無しさん:03/05/04 03:06 ID:B1oDB4DM
ここの提携店人手足りなくて募集でてるよ

【オバジ認定医?】宮原クリニック【泌尿器科医長?】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1051901813/
283寝猫:03/05/04 03:13 ID:vVrYjhaI
バイトしろって親がうるさいんだけど、鬱で対人恐怖症だから。
ムリです。
親は対人恐怖症のことしらないから、あたしがムリって言っても、何度もバイトとしろ!金稼げ!っていう。
何かイイ方法ないですかねー。
バイトって言われると、ますます鬱になるー。
284優しい名無しさん:03/05/04 04:55 ID:Rz0pLs4h
私は人間不信だけど、なんとか働いている。 人間関係って本当に煩わしいし、できることなら避けて通りたいけど、それって正直難しいと思う。 少しづつで良いから社会に関わってみると見方も変わってくるんじゃないかな。
285優しい名無しさん:03/05/04 11:14 ID:uqBIJwPV
あの世に就職します。
286テリ造:03/05/04 12:48 ID:eVbJdJ2w
鳶職・土工・手配師・斎場・火葬場・屠殺場・
駅清掃員・配管工・バキュームカー運転手・
葬儀屋・靴磨き屋・テキ屋・etc.

いっぱいあるじゃん。好き嫌いしなければ。
287優しい名無しさん:03/05/04 13:57 ID:KR7P65mm
いっぱいあると思う。
問題はそこでの人間関係。
288優しい名無しさん:03/05/04 14:13 ID:TLbrb81q
郵便局内務には絶対来ないでねみなさん。
DQN客にいじめられDQN上司にいびられて
DQN同僚に役立たず扱いされて
心療内科行ってる事がばれたら
暗に依願退職押し付けられるような職場だよ・・・。

休職だって順番待ちの時があるんだよ・・・。
289優しい名無しさん:03/05/04 14:47 ID:pnO1KKkl
バキュームカー運転手、なりたい!(・∀・)
290優しい名無しさん:03/05/06 14:42 ID:OIqkukuM
>>289
ヽ( ・∀・)ノウンコー
291優しい名無しさん:03/05/06 14:44 ID:OIqkukuM
>280
メンヘル行ってたら警備員にはなれないんじゃないか?
292優しい名無しさん:03/05/06 14:57 ID:OIqkukuM
警備といえば、深夜にビルを見まわるようなのはどうなの?
人にほとんど会わずに済む?
293優しい名無しさん:03/05/06 17:13 ID:JEmWuR8f
昼夜逆転は、メンヘル治療においては禁忌です。
294分裂マン ◆idMa0miDD. :03/05/06 17:40 ID:Gt4JJqOt
CADオペレーターってよさそう。
でも従業員20人とかのとこが多いのがネック。
人数少ないところは人間関係が濃そう。
295優しい名無しさん:03/05/06 20:54 ID:N0PTV5M3
>>291
警備員=メンヘル率高かったような気がする
まともに日本語喋れない人多かったし
痴呆老人もいたな(w
大手の警備会社はむずかしいかもしれないけど
小さい会社だったら余裕で入れる
管理も甘いし
296優しい名無しさん:03/05/06 22:13 ID:CfOeLBPU
なぁ、動物はどうだ?

少し前の事だが、
「新規オープンのペットホテルの店長募集」
ってのがあった。

ウチから遠かったんで見送ったが、
近くだったら応募したかったよ。
297優しい名無しさん:03/05/06 22:31 ID:hKrGD5VX
3年くらい前まで、IT系エンジニアで一応第一線に居たんだけど
今となっては落ちぶれてもうだめぽ。
鯖管、ネットワークの基礎知識はあるので IDCの監視の夜勤なんて
いいかなと思うんだけどどうだろう。トラフィックの監視と夜間搬入の受け付け
だけしつつ超高速回線で遊べたりしたら最高だな。
PG/SEスレで訊いたほうがいいかな?
298優しい名無しさん:03/05/07 00:51 ID:uFkW6gZu
日雇いの派遣会社で倉庫作業募集してたんで、ヒッキーの私、応募したらい
きなり営業の仕事紹介されました。しかも当日まで営業だと知らずに。
2ヶ月持ちましたが、やめました。一人暮らしで誰とも話さなかったんで、
ヒッキー2年間で人に飢えてたんでしょうね。人と話せることが成功報酬にな
って9割人がやめるバイトで楽しくやってました。営業っておかしな人多くて
なんか違和感なかったです。無感覚というか。また営業バイトの面接今日もい
きました。
299優しい名無しさん:03/05/07 01:24 ID:jTEU5oqj
公務員だけど
人間関係で駄目になりそうな漏れは
もうだめぽ
300優しい名無しさん:03/05/07 02:40 ID:uFkW6gZu
298の私、元公務員です。299さん、公務員にしがみついて!
精神科で診断書もらえばすぐ休職できます。やめるよりはずっといいですよ。
その間にゆっくり考えられます。
301優しい名無しさん:03/05/07 06:01 ID:DOHZQT7Q
>>298
私も元ヒキなので、気持ちわかります。
人と接することの楽しさが、誰ともしゃべらなかったぶん、
余計に胸に響くのだと思います。
302優しい名無しさん:03/05/07 06:08 ID:QYxCYzdq
>>300
漏れはもう、2年以上休職してるけど、まだ復職の見込みが立たないんで、もうすぐ役所側からあぼーんされてしまうでしょう……。
ちなみに、2回復職経験があって、2回ともダメポでした。
303優しい名無しさん:03/05/07 22:14 ID:uFkW6gZu
>>302
300です。大丈夫ですか。今日302さんにレス返せなくて気にしてました。
私、役所からあぼーんされてずいぶん経ちますが、紆余曲折あって、とに
かく今は元気です。ウィンタミン、レボトミン、ケセラン、トレドミンも
服薬してましたが、長い半病人状態から回復して、今は主治医から薬も要
要らないと言われてます。ヒッキー状態もかなり長かったんですよ。
もちろんどん底も見てます。ところで傷病手当金はもらってますか。
304優しい名無しさん:03/05/08 06:24 ID:zcJMtduA
>>303
傷病手当は、もう半年以上もらってまつ。
役所からの手切れ金の分割払いかと思うと、ぞっとしまつ。
でも、意地でも役所に戻るという気は、……無いでつ。
役所内で基地外扱いされてて、受け入れ部署が無いらしいでつ。
で、復職はいつも人事ですた。
で、復職して2ヶ月もするとまた入院になっちゃうんですよね。
仕事合ってないと思いまつ。
30台半ばにして、フリーターか……。
「老後の備えは生活保護で」ってことになりそうでつ……。
305優しい名無しさん:03/05/08 20:06 ID:0glcL0G2
>>304
傷病手当金は1年半もらえます。失業手当が半年でます。障害者年金は就職
のこと考えて申請したことないです。今はフリーターですが、そのうち自営
始めます。私も初対面の人から基地外扱いされること今もありますね。
無資格でもできる自営業って結構あります。
306優しい名無しさん:03/05/09 05:05 ID:unpQxt29
>>305
公務員には、失業保険制度がないんでつ……。
だから、失業手当はもらえないんでつ。
307大学生:03/05/09 05:21 ID:6u0aitM1
>>288
うわ〜。郵政内務目指してたのに。
でも、どこでも仕事は凄まじく大変でしょうからね...
>>295
漏れの友達は高校中退したけど、それでも警備員として勤まってるみたいです。
308大学生:03/05/09 05:26 ID:6u0aitM1
あ、でも漏れの知り合いの人は(肉体労働系を転々としてきたけど、収入は高い人です)
「警備員よりもトラック運転手のほうが楽だ」と言ってました。
なんでも、事件が起きたときの対応がすごく大変だとか。 
309駄目な私:03/05/09 09:47 ID:wH8t7pRH
私は今、某電機メーカーの本社スタッフとして勤務しています。
迅速且つ適切な判断力と創造性のあるアイディアを常に
求められる職業です。

無理なんです。
他人と日常会話も出来ず、薬でどうにか生き長らえている自分に
こんな仕事・・・。給料泥棒みたいなもんです。

きっと、メンヘルでもつける職業って、
・他人と関わらず一人でやっていける
・中堅クラスで、あまり自己能力の問われない職業
・コツコツと、そして他人との比較評価を受けないで済む職業
のようなものが合っているんでしょうかね。

俺にはやっぱり今の仕事は無理です。
学生時代にアルバイトで皿洗いしたことあるけど、
そういう肉体労働的なものがいいんでしょうね。
自分でコツコツと、余計な判断力も要らず
黙々と出来る仕事。
310優しい名無しさん:03/05/09 10:00 ID:/sTh2boi
同人誌描いて委託で売って生きてます
311優しい名無しさん:03/05/09 10:54 ID:/Ne9EVPu
>308
漏れPDだけど、建設現場に仕事してたけど
出来なくなったよ、PD治らないと仕事に出られない
何か自宅で出来る仕事が有れば良いんだけどな
何か無いかな、かなり騙されそうなジャンルだけどね
312311:03/05/09 10:56 ID:/Ne9EVPu
追記、漏れの症状は拘束されたり、条件付けされるいと
駄目なんだよね
313優しい名無しさん:03/05/09 13:00 ID:Gi1ST7Je
早朝ウエイトレス。
朝から昼の3時までで、帰りの電車も空いてるし、ラク!
なによりお客が少ない!! 昼よりも時給がよい!!
午後の診察に丁度よい。   などなど
314優しい名無しさん:03/05/09 13:11 ID:o89LcYgD
フリーターでいいじゃん
315優しい名無しさん:03/05/09 14:57 ID:m87Gd5GO
>>311
正直なところ、肉体労働の人は運動・日光・規則正しい生活の3つがそろってるので
メンヘラーにならなさそう、と思ってましたが、違うんですね。
自分は毎日机に座って考えることばかりしていて、上の3つ全てが成り立たなくなって、
頭が燃え尽きて鬱・PDになったのですが、いろいろなんですね。
316優しい名無しさん:03/05/09 14:58 ID:tnmMmSL9
ロゴがいいです
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
317優しい名無しさん:03/05/10 00:25 ID:41Q0p8N5
私、5年来のMDIで、躁状態になったときは営業マンやって、うつのときは
ひきこもってます。躁状態のとき(やや上がり気味)は成績いいですが、
テンション高いの超えると敏感関係妄想出て仕事できませんね。
318優しい名無しさん:03/05/10 00:32 ID:rLyvYuXk
ブルーカラーの職。
ホワイトは難しい。
319優しい名無しさん:03/05/10 14:47 ID:K462KEWv
>315
いや、そう通りで少ないですよ、鬱病ならいるかも知れませんが
PDや神経症やPTSDなどの精神疾患は私もほとんど聞きませんから
現場の御昼の食事時など、話題は博打か女の話で付き合いきれませんよ
普通の話でも、ハァ〜状態ですよ。疲れるだけ。まともに会話が成立しません。
でも私がPDになったのは理由がほかに在るんです。
元々生きろ事が不器用なんだと感じています。
320テリ造:03/05/11 17:05 ID:zM9ALobR
だから贅沢を言わなきゃあるって。仕事。
火葬場職員とかヘドロ残土産業廃棄物業者作業員とか
駅構内清掃員、パチンコ従業員、靴磨き、放射性廃棄物処理従事者、
風俗嬢、テキ屋、やくざ準構成員とか・・・。沢山あるじゃん。

メンヘラなんて一般社会では不可触選民で、現代社会の
エタ・ヒニンなんだから、諦めも肝心よ。
321優しい名無しさん:03/05/11 18:13 ID:TiTRs0ph
私の知り合いのメンヘルの人たちほぼみんなホワイトカラーでつが。
322優しい名無しさん:03/05/11 19:11 ID:W3LNTxsx
>320
人間もどきがうろついてます、間違わないように
323優しい名無しさん:03/05/12 21:27 ID:BPS8eMTU
データ入力なんてどう?ひたすら打ってるの。
324優しい名無しさん:03/05/12 22:33 ID:Uuj57yWY
>>323
集中力が続く人には向いてる
325優しい名無しさん:03/05/13 08:58 ID:SwL40tTj
でも、納期に間に合わせるべく、
ものすごいプレッシャーと孤独と闘わなければならない
326優しい名無しさん:03/05/13 22:22 ID:QfEEa2C7
>325
聞いただけで
(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル
327優しい名無しさん:03/05/13 22:29 ID:glXZc5wi
>>325のプレッシャーって自分の能力次第だから
対人関係のプレッシャーよりかは随分楽そう
328優しい名無しさん:03/05/14 00:07 ID:VkUn12u6
郵便配達!
329優しい名無しさん :03/05/14 00:56 ID:bNJ38k+M
出来ることからなんでもやってみたらどうでつか?
私もPDでリタイヤしてから、何年間もかかったけど、最初は患者会のボランティア
から始まり、コンビニでバイト、ポスティング、で、現在は歯科助手やってます。
病気のことも話したし、現在も精神科に通院してるし、でももう5年目。
今でも電車や、バスはほとんど乗れないんだけど、なんとか仕事はやってます。
330優しい名無しさん:03/05/14 01:20 ID:Wbt7L3Kf
44 名前:優しい名無しさん 投稿日:03/03/22 22:53 ID:/3usTVHW
高級官僚じゃなくてもいいから、公務員。
メンタルちゃんにはなったもの勝ちだ!

メンタルちゃん?ってなーに?
331優しい名無しさん:03/05/14 01:35 ID:DnpPYukO
メンヘルが職場にいると邪魔なのでとっとと逝って下さい。使えないヤシはイラナイのでつ。
332優しい名無しさん:03/05/14 06:29 ID:NzrYdvza
>>328
漏れの友達、郵政外務だけど、時間に追われてものすごく精神的につらいらしいでつ。
ほら、郵便配達さんって、階段走って配達してたり、信号赤のとき歩道走って配達したりしてるでしょ。
あれ、時間短縮のための手段なんだって。
それでも新人のころは、遅れて、局に帰ると毎日説教が待ってるらしいでつ。
郵政外務は、体育会系の職場みたいでつよ。
333優しい名無しさん:03/05/14 09:00 ID:5EkT1uqg
>>332 あと、簡保の募集に必死こいてる外務職員みてると辛い。
334優しい名無しさん:03/05/14 22:03 ID:H9AWbQAR
SOHOとかテープおこしとか封筒貼りとか内職したいけど
まず講座を受けなきゃいけないんだよな…。30万円とかかかるの。
そんな金ないから働きたいんだっちゅーねん。
ワープロで書類作ったりホームページ作ったりするのに
なんでシスアドの資格がいるのさー。
335288:03/05/14 23:42 ID:Kj6ZC1jL
>>307.328
郵便局に期待しちゃいけないよ・・・。
↓ここ見てから決めてよね。
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/nenga/1030629842/l50
336えるhすいhg:03/05/15 01:08 ID:UNuws14Y
いま毒電波を受信しまくりなので、あまり深く考えないでくらはい、やばい
ひきこもりプログラマとか
でも毎日13、4時間パソコンに向かってても別に何も感じないとか
別に休日なくても寝るか食うかパソコンいじりかで生きてることに満足するとか
単調作業は絶対にしないとか、常にメンテナンスとか仕様変更とかのことを
考えて組むとか、とりあえず新しい言語よかぎ術とか出たら手を出すとか
収入が少なくても、一生六畳部屋でも我慢するとか、結婚は当然あきらめたとか
有料ソフトはできるだけ使わないとか、全然知識のないヤツが
一流企業で高収入でプログラム組んでるやがるけどどうせインドに食われろやとか
学歴はうんこでも学力は灘並を目指してめったにない仕事の合間は受験数学をやるとか
でも真面目なサイトでは絶対に常人を演じて電波なことは書かないとか
絶対おすすめはしないけど、どうしようもなくなってs
ひきこもりながら独学で大学目指くらいならあるいは
いや、俺の場合最初は大学目指して、実際受かったけど、結局合格だけでは
どうしようもなかったから、こんなんだけど、まあ普通に生きれるだけで
337優しい名無しさん:03/05/15 02:27 ID:VcsD3vRO
>>336
生きろ。
338優しい名無しさん:03/05/15 19:34 ID:Uj2dfO8P
手積み手卸しの無いトラックなんかいいんでないの?
あまりチンケなドキュソで無いとこなら
結構まともな人多い所探せば有るよ
人脈無いとキビシカモシれないけどね
ホワイトカラーキボンヌで無い人ならという前提での話すですけど
339優しい名無しさん:03/05/15 19:40 ID:R3AFjzl+
体力あれば道路工事でも引っ越し手伝いでも運転手でもやるさ!
体力ないから鬱になったんでい!
…スマン、取り乱した。
340優しい名無しさん:03/05/15 21:58 ID:0afNGWKg
月収4,5万円でいいから、在宅で一日数時間、週4日程度のデータ入力の仕事
(初期費用無し・仕事のやり取りは全部ネット上でできる)ってないですか?
(ASとそれに付随する障害で、長年のストレスで体も弱ってしまったので、心身共に
無理がかからず且つスキル・経験がなくてもできそうな仕事を考えたのですが、
これしか思いつかなくて…
ただ、ASなので仕事をもらうまでがまず大変だったりしますが)

友達も彼氏もいなくてパラサイトで、衣服・化粧代・交際費かからないので
年金・保険・通信費PC関連の分だけ賄えればいいです。
(しばらく全く収入なしでも困らない位の貯金はありますが、
できるだけ手はつけたくありません)
341優しい名無しさん:03/05/16 01:55 ID:CtltUOZL
>>340さん。
>しばらく全く収入なしでも困らない位の貯金はありますが、
できるだけ手はつけたくありません

手をつけて、落ちるところまで落ちてみるのも手ですよ。
私は20代貯めた貯金は、生活と病院代で使い果たしました。
PDで電車、バスが乗れなくて通院の往復にタクシーを利用してたのが(往復で
13000円くらい、それ毎週)大きな出費でした。
でもいよいよお金が無くなると、人間なんとかしようと思うものみたいで
バイトを死ぬ気ではじめてみたり、通院も行けるところまで電車やバスを使い
もうだめでつ・・・ってとこからタクシーを利用するようになって、タクシーの距離を
短くしていったり。
ちょうど同じ頃、親父さんも具合が悪くて入院してたりで我が家自体が瀕死状態だったから
親の金なんて当てに出来なかったし、まあ貧乏状態だったおかげで(?)回復は早かったかもしれない(藁
同じ病気の友人も、ひっきー状態で仕事は出来ないなんて言ってたけど、親の事業が傾いた途端仕事するように
なったからねぇ。勿論出来ないことは出来ないままだったりするけど、最大限やってみようとする活力はでるみたい。
休養はすごく大切。でも十分休養してみたら、自分を追い込んでみるのもひとつの手だよ。
やっぱりまだ余裕があるってうちはなかなか恐怖心のほうが強くて飛び出していけないけど
もう何も無くなると恐怖心よりも、生きていくことにいっぱいいっぱいで
恐怖<<<生活ってなっていくみたいです。
340さんは必要なだけは稼ごうって意欲はすごいですね。
私なんかぎりぎりまで動けなかったし、動かなかったからなぁ。
頑張りすぎずに、気負わずに。収入手段がみつかるとよいですね。
342340:03/05/16 02:56 ID:sNL64Mnb
>>341
どうもありがとうございます。
今はまだバイト中で一応何とかやってはいるのですが、近い内に
職場の都合(シフトなど)が変わる予定で、そうなったら(特に体の方が)耐えられないので
辞めることに…
(もし変わらなければしばらく今のバイト続けるかもしれませんが、
その可能性は極めて低いです)
ASなどで既に「燃え尽き症候群状態」だったりしますが、仕事永久引退して引きこもるには
貯金があまりにも少な過ぎるし家族になるべく迷惑はかけられない
(今は少額ですが家にお金入れています)ので、在宅バイトを考えた次第です。

>手をつけて、落ちるところまで落ちてみるのも手ですよ。
それは怖過ぎます…
(こういう社会状況ですから備えがいくらかあってもそういうこともありえますね?
でも起こらないでほしい(ガクブル)の心境です)
343優しい名無しさん:03/05/16 03:03 ID:b78o00zO
>>334
> SOHOとかテープおこしとか封筒貼りとか内職したいけど
> まず講座を受けなきゃいけないんだよな…。30万円とかかかるの。
> そんな金ないから働きたいんだっちゅーねん。
> ワープロで書類作ったりホームページ作ったりするのに
> なんでシスアドの資格がいるのさー。

やんないほうがいいよ。
金の無駄。仕事なんてこないよ。
344優しい名無しさん:03/05/16 04:55 ID:AcenR40V
>>343
あうぅ(/◇;)
きませんか。やはり騙されましたか?

でも、一日4時間程度勤務で週休二日、メールのみでサポートする仕事見つけたよ。
ちょっと能力いるけど、がんばル。
345優しい名無しさん:03/05/16 06:26 ID:88/mUX4h
>>341
荒療治ですな……。
346優しい名無しさん:03/05/16 11:02 ID:Znu8hOSl
>334
やめれ、おかしいよ30万なんて
347優しい名無しさん:03/05/16 23:51 ID:li6JLt3f
ahe
348優しい名無しさん:03/05/16 23:56 ID:whT6qPBe
邪魔になるから働かなくていいでつよ。
349341:03/05/17 00:50 ID:FleAjfrh
>>340さん
まだバイトはなんとか出来る状態なんですね。
くれぐれも心身もうだめっすって所まで追い込まないで下さいね。
そこまでいってしまうと病院かかっても直りが遅いし、自信をとことん失うと
自信がつくまで本当に時間がかかるし良いことひとつもありません。
私はなかなか良い医者と出会えなくて、相当悪い状態になってたんで
丸2年くらいは天井見て(寝たきり状態に近かったもんで)生活してましたねぇ。

>>345さん
たしかに無茶苦茶な荒療法でした。
でもおかげで(?)現在11時間労働で働いてます。
職場に入ると13時間くらい缶詰です。
でもここ2年くらいは病欠はしてないですね。丈夫(しぶとく?)になったものです。
昔の私を知っている人は「あんた随分変わったよねぇ」と半ば呆れている。
350優しい名無しさん:03/05/18 15:40 ID:xmKYvNd4
主婦ならメンヘルでもなれるよ。
職業じゃないかもしれないけど
351優しい名無しさん:03/05/18 16:09 ID:q+gjJ/ag
当方三十代女、中卒、資格なし、運転免許なし、体力低、欝、PCなし、
で、就ける職はありますか?
352優しい名無しさん:03/05/18 16:13 ID:q+gjJ/ag
>>250
子供はつくれないね。
353いふりん:03/05/18 16:19 ID:e245ouus
>>351

主婦!!
結婚相談所に登録して、旦那をゲットしよう〜。♪

私は♂なので、出来ないです。(泣)
主夫になれるものならなりたいけれど、食わせてくださる奇特な
方なんていないでしょうから。
リサイクルショップで仕入れた商品をヤフオクで売って糊口をしの
いでいます。
354優しい名無しさん:03/05/18 16:32 ID:MK4wZT83
公務員(地方)かな、、。まだ、4月にはいったばかりで、これから続くか
解らないけど(もう既に、同期とうまくいってない)、メンヘル多いらしい。
私→対人恐怖、醜形恐怖。
係長→うつ
この前、接客研修があって一日中自分の姿をビデオに撮られて、キモ過ぎて
研修中に泣いてしまって、次の日、自己嫌悪してたんだけど、そんな様子を
係長が察してくれたのかどうか、凄く優しかった。
355優しい名無しさん:03/05/18 16:43 ID:geH6w9k1
>354さん
公務員になれたなんてすごいですね‥。
勉強ができないとなれない職業なんですごいと思いまつ。
精神科通院歴があると、調べられて就職しにくいみたいな
スレ読んでかなり欝になりました‥。354さんは精神科とか通院
したこたありましたか?失礼じゃなったらアドヴァイスお願い
します。
356優しい名無しさん:03/05/18 16:49 ID:afImqtBm
351>今携帯からのアクセスなの?
357351:03/05/18 16:58 ID:q+gjJ/ag
いふりん様、レス有り難うございます。
でも正直、2万円ほどしか貯金がありません。結婚なんか無理。
携帯も今月一杯で解約の予定です。
七十の両親の臑かじりで胸が痛みます。
生活保護しかないのかなあ。
358優しい名無しさん:03/05/18 17:01 ID:/y08dgid
親がスネかじらせてくれる人がうらやましい
359351:03/05/18 17:18 ID:q+gjJ/ag
>>358
ありがたいです。
それだけに早く独立しなくてはと焦ってます。
360優しい名無しさん:03/05/18 17:18 ID:5wnZ9hZP
>>357
携帯電話なんて使ってるからお金がなくなるんだってば。
今すぐPHSにしる!
361優しい名無しさん:03/05/18 17:19 ID:vmqkEW5t

モロ動画 体験BBS 画像UPBBS チャット新設!!
貼れ
http://www.h2.dion.ne.jp/~m_oka/moemoe/moe.html
362354:03/05/18 17:29 ID:MK4wZT83
>>355
受験する前は、通院歴は無かったです。今は、通院し始めました。
「被青年後見人」とかに該当するとダメらしい(自分ひとりで契約が結べないから。)
けど、それ以外なら調べられる事も無いと思う、、、。
ちなみに、予備校時代に元拒食症の子が居ました。通院してたかどうかは傷つけるような
気がしたので聞かなかったのですが、「入院して点滴を打ってた。」という発言や、
本人の体型(拒食症の患者より太ってるけど、普通よりは相当痩せてる)から、
入院や通院はしてたと思われます。でも、某市役所に入庁しました。しかも、
私よりもいっぱい内定持ってました。
実際に入ってみると、受験生の時に流れた噂は結構嘘も多かったと気づきます。
「新卒じゃないと難しい。」とか、「大学の名前で判断される。」とか、
「歳が高いと、行ける官庁が限られるとか」とか、、。全部嘘でした。
「新卒が受かりやすい」はずの私の職場の同期は全員既卒で、既婚の方もいます。
私は受験前に通院してたわけじゃないので、偉そうな事はいえないのですが、
「メンヘルかどうか」よりも、「メンヘルっぽいかどうか」が重要と思います。
元拒食症の友達は、時々、暗い表情をしますが、一生懸命明るくて元気な自分を他人に
見せようとしてました。逆に、通院してなかった私の方が面接官からメンヘルっぽく見えた
のか、内定出るのが凄く遅かったし、面接も落とされまくりでした。
面接の15分の間に、元気な自分を演じられれば大丈夫と思います。
363優しい名無しさん:03/05/18 23:02 ID:bppCON5V
自分ちの猫が、天然記念物に指定されたらいいのになぁ・・・
専属お世話係として、国から給付金が出る。
1日猫たんといちゃいちゃしながら生活できる。
364優しい名無しさん:03/05/19 02:39 ID:nxAohh33
それは夢のような話だな…ポワワワワ
365優しい名無しさん:03/05/19 12:22 ID:Kjs7HQ4N
ウチの猫が一言でもいいから喋ってくれれば
マスコミから出演料取って遊んで暮らせるのに
366優しい名無しさん:03/05/19 14:10 ID:naXFi40c
ウチの犬が喋ったら・・・
やっぱり愚痴が多いだろうなぁ・・・
367優しい名無しさん:03/05/19 19:13 ID:0T0GaNt6
>354,362さん
丁寧に説明ありがとうございます。
ようは本人のやる気しだいってかんじみたいですね。
ちょっと安心しました。公務員は、新卒で合格しなくても、
結構既卒採用も多いみたいなので、希望失わないで
頑張ります。
368優しい名無しさん:03/05/19 22:39 ID:GWk8pGvp
大学教授
なれればね
369優しい名無しさん:03/05/20 20:26 ID:nKYqSlQ9
>>368
椙山女学園大学の教授が同じ病棟にいて、躁うつ病でした。
入院中に、あの世に行きますた。
370優しい名無しさん:03/05/20 23:53 ID:c5CRF4xR
調剤薬局の医療事務はやめた方が良いです。
薬剤師を先生と呼ぶの、かなりストレス。
371なか:03/05/22 08:33 ID:b5nzzfTr
ホワイト限定でいきましょう
372優しい名無しさん:03/05/22 17:19 ID:UFX59mxk
>>371
ホワイトカラーは、人間関係がムズカスィ……。
373優しい名無しさん:03/05/22 17:22 ID:GunGZdqj
「ホワイトカラーは」じゃなくて「サラリーマンは」の間違いでしょ。
確かにサラリーマンは人間関係が全てのような職種が多いね。
374優しい名無しさん:03/05/22 17:32 ID:mIwazxqK
販売員なんてどう?
暗算ニガテだけど
メンヘラーでも今から暗算マスターできますか?
375 ◆8S3B1yv85w :03/05/22 17:36 ID:DSvRnk63
NGOとか、平和活動家とかいいよ。
メルヘン野郎ばかりで、イライラするよ。
376優しい名無しさん:03/05/22 17:45 ID:KmIyQHhH
今時、暗算で清算している店があるの?
電卓が100円で買えるのに
377優しい名無しさん:03/05/22 20:46 ID:IgOYhDdI
ビル管理員とかどうかな?
中高年のオサーン限定かもしれないが。
378優しい名無しさん:03/05/22 21:07 ID:2MgaB2Mp
20代♀ですが、ビル管理に応募したけど相手にされませんでした。
やっぱり中高年向け(特に男性?)の仕事らしい・・。
今は工場のバイト探してます。
379優しい名無しさん:03/05/23 00:01 ID:Tg15eor3
>>376
ブックオフとか・・・その他、中古本屋さんとか
簡単な暗算ができないと数えるだけでつらそうだけど・・・
現状、どうなってるのかわからないんだけどさ
380優しい名無しさん:03/05/23 01:15 ID:6e/XHvNS
本屋もいいけど、ヒマな時とか倉庫作業の時とか、従業員どうしの交流
みたいのがウトゥだなぁ・・・
客に対して「らっさいませー」とかやるのは開き直ればなんとかなりそうだ
が、何の接点もない同僚と無理矢理話をしなきゃいけないのは辛い。
381優しい名無しさん:03/05/23 14:50 ID:WtnxyWO/
メンヘラに弁護士は無理?
382優しい名無しさん:03/05/23 17:18 ID:qpGmqPvz
>>370
なんで? 国家試験を通らないとなれない職業だぞ。医者や弁護士と同じく。
383優しい名無しさん:03/05/23 17:18 ID:SGSVs8j5
>>381
試験云々以前に、仕事内容考えれ。
他人と言い争うのが仕事だじょ。ワイパックス飲んでも追いつかん。
384優しい名無しさん:03/05/23 21:15 ID:blWrYWem
>>381
止めれ、本当に壊れるぞ、依頼するほうに居とけよ
385まぬ ◆lU0azS.fv6 :03/05/24 06:03 ID:mkSm5OSE
>>381
同じ難易度の公認会計士のほうがいい。
あんまり忙しくない事務所に就職したら
まったりやれる。
それになんといっても会計士はメンヘラっぽいのが多い。
386優しい名無しさん:03/05/24 07:20 ID:WQNq1yVC
>>381
同じ司法系なら事務職の強い社会保険労務士とか司法書士とかどうなのかな?
387優しい名無しさん:03/05/24 07:21 ID:H5UQ9NiF
そんなものはない
388優しい名無しさん:03/05/24 07:35 ID:/AApi6y5
公認会計士は監査について無限責任を負わされるのでどうか?・・・と。
389優しい名無しさん:03/05/24 11:00 ID:cLqyQAv6
英語がある程度分かって、DTPがうまい人を探してる。
翻訳をやってるんだけど、細かいDTPができないのでw
あと、DTPとかコンピュータの電話質問を受け付けてくれる所も欲しいなぁ。

ただ、毎月仕事を発注できる訳じゃないから、かえって不安を募らせて
しまうかもしれない、、、

将来、手広くそういう仕事をやろうと思ってる人が「練習用に」って気持ち
でやってくれるんならお互い精神的負担もないかなぁと思う。
390優しい名無しさん:03/05/24 17:47 ID:06Uz2NlU
小規模な工場の夜勤。
391優しい名無しさん:03/05/24 17:47 ID:lnKXp8yt
392優しい名無しさん:03/05/24 21:21 ID:N7jxWQkC
ルート配送とかどーよ?
393ギココアラ ◆dKXxRObjGw :03/05/25 07:18 ID:QD1RtqCz
  ハニャ〜ン   r⌒\,,,/⌒ミ
        ∧/ゞ     ヾ //
        (゚ー゚*( ・ ▲・)///
          ゝつ  (,,゚Д゚)///  <畜産系とかはどうだ?コアルァ!!
         C(    つ//
           ヽ;  )///
             ∪///
             / //
394優しい名無しさん:03/05/25 13:21 ID:3YfumQXo
薬剤師が最高
395優しい名無しさん:03/05/25 15:24 ID:v29ULUkn
犬の散歩代行業ってどうよ?
396優しい名無しさん:03/05/25 18:06 ID:1VBA3b6G
それ以前に不細工だから採用されないよ・・・・
397優しい名無しさん:03/05/26 14:35 ID:85eKaAmC
警察官(女)ってどうでしょうね。
一次試験受かりました(26歳)。

私は、体力はけっこうあります。
見た目の印象はいいらしいのですが、実は超対人恐怖で、
数年ごとに、人間関係を突然スパッと切ってしまいます。
性格も全く体育会系じゃありません。

警察も公務員だけど・・・。
事務職の公務員にはかなわないけど、
民間よりはマシって感じでしょうか?
民間で働いたことのない甘ちゃんだから迷うのかなー。
398優しい名無しさん:03/05/26 15:14 ID:krkjCIyy
ところで病院いってふと思ったんだけどレントゲン技師とかどうなの?
もくもくと人の骨を撮るだけだしメンヘルにはよさそうだけど

>>397
対人恐怖症がどの程度かによるんじゃないの?
婦人警官だと切符とか切った時にかなりくらいつく人とか
いるからそれに耐えられるかによるんじゃない?
399bloom:03/05/26 15:15 ID:MOu6f2/j
400mon ◆CSZ6G0yP9Q :03/05/26 15:22 ID:eHSrlVOi
リンクスタッフ募集!!
ちょっとした空き時間にできる、簡単なお仕事です。
お小遣い程度は稼げちゃう!
今ならキャンペーン期間中につき、1000円プレゼント!

http://ac cessplus.jp/staff/in.cgi?id=ID12115

スペースを消して、コピー&ペーストしてください。
401397:03/05/26 16:57 ID:85eKaAmC
>>398
レスありがとうございます。
怖い映画やグロ画像を見たらパニックになるような人間に
警察官は耐えられないような気がしてきました・・・。

そうでなくとも別のスレで
「公務員でも公安系はやめたほうがイイ」
って書かれてるし・・・。
でもどうすればいいのか・・・。
402優しい名無しさん:03/05/26 17:34 ID:krkjCIyy
>>401
とりあえずせっかくうかったんだし
なってみるのもいいかも
署内の勤務なら普通の公務員とあんまり業務内容変わらないし
ただ外回りだと結構マズイ気がする
警察官受かる学力あるなら郵政とか地方公務員とかはどう?
403優しい名無しさん:03/05/26 17:38 ID:MGFa1vEf
>>401
結局、国家権力を盾に、好き放題する無神経な香具師らがいっぱいいる職場だと思う。
そういう人たちの中でやっていくのは大変だったり、あとそれを知ってる国民の目も厳しいのかも。
自分の気持ちがなるべく楽な状態で働けるものを探すと良いね。

そういうとき、2ちゃんねるは役に立つぞ!
公務員板とか警察板とか見てみ?
んで、雰囲気を掴むといい。
匿名だから、と思って書いてる本職の人がいっぱいいるから
すごく参考になるよ。内情は、雰囲気だけでも掴めるはず。
404優しい名無しさん:03/05/26 17:58 ID:aL0NI7rB
401
でもメンヘルが尊敬されるような仕事に就くと治る可能性大だと思う。
405優しい名無しさん:03/05/26 18:09 ID:MGFa1vEf
>>404
人は常に尊敬してくれるわけじゃない、波がある
それに「尊敬されるような人間にならねば」って自分を追い詰めないように
そこが大事と思うんだが
406397:03/05/26 18:32 ID:85eKaAmC
レスを下さって、ありがとうございます。
警察板は、けっこう覗いてみました。
警察叩きのコピペがすごく多いです。

女性警察官の具体的な情報では
「女はそうきつくない」らしいですが
(男に比べて、ということでしょうが)
「8割近くが寿退社」だとか。

でも、
「27歳・バツイチで、もう結婚はせずに一生働きたいから
警察官を受験する」
という女の人もいらっしゃったので、
がんばりさえすれば、
女でも続けやすい仕事なのかもしれません。
(世間知らずですみません)

学力は・・・非常にウツ+自己評価が死ぬほど低いので、
勉強しようとしても何だか心に
ブレーキがかかってしまうのです・・。
407優しい名無しさん:03/05/26 18:32 ID:A4G0jiNH
風俗
408優しい名無しさん:03/05/26 18:36 ID:1tFk0hqW
>404
メンヘルが尊敬されるような大統領になったとしたら、
現実に絶望して廃人になると思われ。
409優しい名無しさん:03/05/26 18:46 ID:85eKaAmC
図書館司書なんかはメンヘルの理想の職業に思えるけれど
それにしては図書館の人って生気がない・・。
410優しい名無しさん:03/05/26 19:26 ID:Lb7Hqq6V
>>397
自慢すんなうぜえ。
死ね。
411優しい名無しさん:03/05/26 19:30 ID:ZaAv0ccN
>>410

妬みはいけない
412優しい名無しさん:03/05/26 19:33 ID:1tFk0hqW
GDPにはほとんど貢献しないような仕事。
社会的にはどうでもいいようなサービス業。
ともかく、変に重い責任がつきまとわない仕事。
413優しい名無しさん:03/05/27 00:10 ID:ybqJlAE2
一時期、おばちゃんたちに囲まれて工場のバイトやってたけど
俺はこんな仕事をしてていいのか…?
これは、俺の能力に見合った仕事なのか…?
少なくとも、やりたい仕事ではない…
給料もそれなりでしかない…
って、イヤんなって鬱が悪化したよ
414優しい名無しさん:03/05/27 00:12 ID:7hgQO1VU
工場にもよるけど、地方工場派遣住み込み系のは最悪。
単調な機械的な作業を10時間以上週6日。
ブッ壊れるよ。
415優しい名無しさん:03/05/27 00:15 ID:iUanGS3q
一時期、おばちゃんたちに囲まれて工場のバイトやってたけど
俺はこんな仕事をしてていいのか…?
これは、俺の能力に見合った仕事なのか…? → その通り。自分を過大・過小評価していないか?
少なくとも、やりたい仕事ではない… → やりたい事を本当にやれる人はごく一部。周囲の現状と自分の実情を認識しているか?
給料もそれなりでしかない… → それなら要領良く仕事を探し、就けばいい。それをしなかった自分の努力不足・実力不足に見合った給料。

そのくらいの根性で、まずは「継続は力」
416優しい名無しさん:03/05/27 00:19 ID:9xQvLE2k
壊れなさい・・・・・
こなごなに壊れなさい・・・・・・
壊れたかけらは死霊たちがきれいに食べてくれるよ・・・・・
クククククククク・・・・・・・
417優しい名無しさん:03/05/27 00:22 ID:iUanGS3q
そういえばポリンキーの、大学芋味は少し甘すぎると思う
418優しい名無しさん:03/05/27 00:23 ID:7hgQO1VU
綺麗に食べてくれるならいいんだけどねぇ。
下手に放置プレイだとハエさんがやってきてうちゅ。
419優しい名無しさん:03/05/27 02:32 ID:tK/j13qL
小企業の食品関係工場の夜勤いまやってます。(バイトだけど)
夜勤だと休憩がないので昼休みに同僚と御飯とかいうのがないのは
個人的にイイと思います。

でも、出荷の時間に追われるのでストレスは溜まる。
間に合わなかったら怒鳴られながらものすごく急いで仕事しなきゃ
いけないので、けっこうキツイかも。
おばちゃんや外人が多いけど、思ったよりDQNはいない。

でも夜勤だとどうしても昼夜逆転になるから、結局鬱はひどくなってしまったみたい・・・
420優しい名無しさん:03/05/27 07:46 ID:TQC9V3xb
>>409
漏れ、元図書館司書だけど、一言。
図書館員のほとんどは、司書資格持ってないんでつ。
司書資格持ってる人は、バイトかボランティアが多いでつ。
図書館員のほとんどが(図書館長ですら)、図書館学を勉強してきてないから、現在の図書館には覇気が無いんだと思いまつ。
図書館、本好きのメンヘラには、いい仕事かもしれません。
でも、図書館はお役所や学校の付属機関なので、雑務・庶務も多くて、そちらがストレスになりますよ。
421413:03/05/27 12:49 ID:v7nfbqF2
>>415
やめて別の仕事探したよ。
俺は「ああ、俺役に立ってる。俺の能力が生かされている」って
感じられる仕事じゃないと続けられないみたいだね。
変にどうでもいい仕事についたら
「俺なんかいてもいなくても同じなんだ」感が強まっちゃう場合もあると言いたかったんだ。
422優しい名無しさん:03/05/27 21:21 ID:0IZkx6y/
ああ、悲しいかな。
何も思いつかん。
終わってるなぁ・・・・俺。
423優しい名無しさん:03/05/27 21:24 ID:1cJefugJ
>>422
そーゆう場合はやらしてもらえる仕事をやる。
怒られたら謝るでも、自分を責めない。
怒られたら反省する、でも、自分を責めない。
424優しい名無しさん:03/05/27 22:02 ID:2kzIQ1lG
掃除
425優しい名無しさん:03/05/29 15:05 ID:kiONMwXx
パチンコ屋でバイトしてますが、鬱が酷くて今日のバイト休んでしまった。それで自己嫌悪に落ち入ってます。最近、自殺願望も強いし…こんな状態でバイト続けられるのだろうか…不安。
426優しい名無しさん:03/05/29 23:06 ID:ObTBNcL0
アドバルーン監視員
427優しい名無しさん:03/05/31 12:47 ID:+FsJdXLg
私は精神病院の事務員してます。
大病院で、他に老人医療や(老人・青年)デイケアがあります。
仕事中に受診できるので、職場中の人が何らかの精神薬もらってます。
私のいる課も全員眠剤飲みです。
看護師さん達も介護士さんたちも医者もメンヘラーです。
クスリまみれの職場です。
患者さんとも和気合い合いで、なかなかいいのですが、いかんせんメンヘラです。
欝の人が多いと職場は雰囲気悪く、躁転する人がいると疲れます。
そして、メンヘラ同士なので、カミングアウトしてるため、いまいち辛さをわかってもらえません。
だってお互いしんどいのですから。休めません。
そんな職場が欝です……。
428優しいサザエさん:03/05/31 22:03 ID:RYCEppuS
>427
精神系の仕事に就いている人にメンレラが多いってのは本当だったのか・・・。

メンヘラや過去にメンヘラだった人が、自分の経験した痛みを生かして世の中に
貢献しようとしてこの業種に入るのはやっぱり止めたほーが良いのかな〜?

皆さんの意見をキボンヌ。
429優しい名無しさん:03/05/31 22:06 ID:kB/O+moC
共依存の典型
430優しい名無しさん:03/05/31 22:22 ID:Kgg02Diq
>>428
理解のカケラもない、知識だけの医者や看護士よりはマシかと。
431優しい名無しさん:03/05/31 22:26 ID:+FsJdXLg
>>427です
あまりに簡単にクスリが手に入るのです…。
精神科の単科病院だから、風邪で受診しても医者は精神科医。
私も最初は不眠気味から始まったのですが、不眠なら眠剤。
気力が湧かなければ抗欝剤、と普通の内科とは違う工程です。
あっという間にクスリ漬け。
医療事務の部署経験者だとやけにクスリに詳しいし。
薬剤師さんも同僚なので相談すぐできるし。
デパ中の医者はいつもトリップしてるし。
上司は仕事中白い粉末飲んで躁転。
ある意味、精神科にかかったため病気になった人が多い気がします。
432優しい名無しさん:03/05/31 23:33 ID:Z8BK3LhO
私は小さい内科のクリニックの医療事務をちょっとだけやったが駄目だった。
院長が仕事も遅いし時間にもルーズで、労働条件も最初の約束とまるで違った。
院長のルーズさの為に患者さんたちの不満の矛先がこっちに向く。
怒鳴られる事も嫌味を言われる事も多かった。
患者さんも病気で来るわけだから、良い精神状態じゃないというのは
頭では分かっていたが耐えられませんですた。
遅番だと終電ぎりぎりまで残業させられて、プライベートの時間が激減したのが
何よりも辛かったというのもある。
433優しい名無しさん:03/06/01 10:42 ID:kZXfmZz+
はぁあ。
創作家になれたらなあ。
434優しい名無しさん:03/06/01 11:57 ID:xrVzACC8
>>433
作家や芸術家にメンヘルは多いけれど
やはり、基礎と素養がないと生活が成り立たないだろ
金儲けするなら、流行作家だな、それも推理系のな。
暇人が思いっきり買ってくれるよ。
文学はよほど素養がないと生活すら難しいな。
435優しい名無しさん:03/06/02 10:29 ID:N7YN35Na
>>434
だよなあ。はあぁあ。
436優しい名無しさん:03/06/02 10:44 ID:OdroItBm
思い切って体を動かしたいんだが、
自動車工場なんかの期間工はどうなんだろう?
期間限定ならそんなに人付き合いに腐心することもないだろうし。
やはり相当にハードで賃金が安かったりするんだろうか…
437もろもろ :03/06/02 10:44 ID:W6dUHNxA
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||


438優しい名無しさん:03/06/02 15:16 ID:L2tkZgti
>>436
相当にハードだそうです。でなきゃ、人を毎期募集しないよ。
439436:03/06/02 17:50 ID:VOuVtX23
>>436
やっぱりハードなのか…
何期にも渡って続ける人はタフなんだろうな。
もしかしたら過酷な分、いい稼ぎになるのかもしれないが…
440優しい名無しさん:03/06/02 18:41 ID:UlcZ9Zf3
自動車工場かよくわからんけど、うちの隣にある車会社(販売と
修理?)は一番早い人は8時に来て、最近は21時頃に終わってる。
ちょっと前は上の事務所、0時まで電気ついてたことがあった。
接客(営業?)じゃない人は21時で終わるみたい。

この会社みんな仲が良くて笑い声が絶えずしてて騒音で困ってるけど。
あと、こういう仕事してる人には悪いけどDQN率もかなり高いと思う。
441優しい名無しさん:03/06/02 22:02 ID:vR9JSSMr
メールサポートのお仕事に雇ってもらえたヨ。
お客さんがサポートセンターに出したメールを読んで
回答例やFAQを参照しつつ答えるだけだヨ。
調べモノ好きでネット弁慶な私にはありがたい。
442優しい名無しさん:03/06/02 22:33 ID:p2vnSxPM
>>441
詳細キボンヌ
443優しい名無しさん:03/06/02 22:52 ID:SXCqO/Zj
高専図書館が穴場。お近くの高専へGo!
444銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/06/04 02:08 ID:5izxMDu8
はじめまして。スレ違いだったらスマソ。

当方躁鬱。ラピッドサイクラーで特に朝の激鬱が酷い。現在SE。希死念慮強し。
去年まで十年近く朝の激鬱による勤怠を理由にプラス評価は無かった。
その替わりマイナス評価を受けないだけの高実績も上げてきた(躁状態で)。
加えてクライアントの受けや現場の評価は最高に良く、異例の社間の主幹に任命。
躁鬱には禁断のアモキを出して貰ってまで月に300時間以上働いている。
勿論、シグナルは早い段階で挙げているが音沙汰無し。クライアントにも騙され孤立無援。

……もうすぐ氏ぬ鴨。

darekatasukete……
445優しい名無しさん:03/06/04 22:05 ID:Sep6ujSQ
>>442
社名は言えないが某電器会社のパソコン関連のサポートだよ。
「音が出なくなりましたー」とか「CDRが書き込めませんー」とか。
もちろん全部自分でわかるわけないので、FAQや検索を駆使して調べまくる。
メールのあいさつや署名は定型文で用意してあって、
過去の問い合わせ履歴とか回答例とか参照できるようになってる。
お客さんのデータもデータベースに入ってるし。
ハローワークで見つけて言ってみたら派遣会社からの募集だったよ。
ああいうのはけっこう派遣が多いみたい。
IT系に強い派遣会社に行ってみるとよいかも。
446優しい名無しさん:03/06/05 02:50 ID:WYBMYu2d
メンタル系の石には就けます
447優しい名無しさん:03/06/07 11:45 ID:EMzC5c+u
>>446
無理ぽ
医学学校でメンヘルなら精神神経科等はヤメレとはねられるだろ
教授に駄目だしされたら、医者にはなれないぽ
プロフェッサーには逆らえ無い世界ぽ
448優しい名無しさん:03/06/07 12:06 ID:bbkmr/ZS
446は石の世界を知らなすぎるね。w

メンヘルの経験や知識を生かしたいなら、
(NPO等の)民間の相談機関で力を発揮する道くらいかな。

何にしても、競争原理で動いてる世界はダメだよ。
逆に自分のペースでコツコツやる世界なら、
どんな道でも可能性があるだろう。

最終的には仕事環境との相性が問題なのであって、
職種の問題では無いよ。
そこんとこ、勘違いしてる人がいるみたいだね。
449優しい名無しさん:03/06/07 21:08 ID:Fa1ye3tk
>>448
その通りだと思う。
「最終的には仕事環境との相性が問題なのであって、
職種の問題では無いよ。」

いくら希望の職種でも仕事環境との相性があわなければ全然駄目。

今は、メンヘルの経験や知識を生かして仕事をしたくメンヘル系のNPOでボランティア
をして勉強、経験を積んでいるところ。
450もはぁ:03/06/07 21:16 ID:cN9IEMaX
結局メルヘンな職業って、何がある?
451優しい名無しさん:03/06/07 21:17 ID:Y2P+SxLB
☆皆さんの応援が頼りです。頑張ってまーす!!☆
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
452優しい名無しさん:03/06/07 21:36 ID:rhZj5gm8
今年に入ってから何度も職変えてる。
今も研修中で明日最終日なんだけど本格的に稼働する前に
やめてしまいそう...。
もう履歴書作るのもいやだ。
昔は1ケ所で9年近く勤めてたのに...。(泣)
453優しい名無しさん:03/06/07 21:54 ID:FuUzHMR4
http://members.tripod.co.jp/taro55555/

栗山千明 小○生当時の発禁写真集。
コラじゃない本物です!!!!
*URLの間違いと、画像のリンクが切れてたのを修正しました!!
(夜中は繋がりにくいかも・・・)
454優しい名無しさん:03/06/07 22:10 ID:nvutOoKE
勉強になりますた。
>最終的には仕事環境との相性が問題なのであって、
職種の問題では無いよ。
そこんとこ、勘違いしてる人がいるみたいだね。
455優しい名無しさん:03/06/08 04:09 ID:6oNwDTd+
サーバー管理とかコンピュータ相手の仕事はどうだろう?
456優しい名無しさん:03/06/08 13:22 ID:3FFs8n9R
犬の訓練士はどうよ?
きつい汚い危険といわれるがワン相手だぞ
457優しい名無しさん:03/06/08 13:28 ID:wicIq2xo
そうだな、もう少しメンヘルを社会認知して欲しいよ
何も特別扱いなんて思わないが、理解して欲しいのと
平気で心療内科や、精神神経科やカウンセリングを受けてる事を
隠さなくても、明日午前中病院ですなんて言える社会になって欲しいな。
最近やっと鬱病が社会理解されだしたとこだ物ね。
まだまだ、言えない社会だね。
458優しい名無しさん:03/06/08 13:37 ID:u3d60und
明日、ホスクラの面接にいってきます。
何年か前にやっていて、それが一番稼げて
一番融通きいたので。都心は融通きかないらしいけど
今は地方住みなので明日行く店が融通利くとこだと
いいなぁと思ってます
459優しい名無しさん:03/06/08 20:08 ID:PMjxy0lp
期間があいちゃうと不安な気持ちが増えてきちゃうなー。
私も風俗に戻ろうかと思ってるけど、どんなだったかよく思い出せないから不安・・。
460優しい名無しさん:03/06/08 20:41 ID:hl9faOGa
通信教育から始めるさし絵描きは、どうでしょう?
何十万もするわけじゃないので、
やってみようかと思うんですが。
461優しい名無しさん:03/06/08 23:41 ID:lRkXCcBg
電話が嫌い。鳴るとドキドキする。
462優しい名無しさん:03/06/09 00:12 ID:MHnZDc0v
>>460
吊かと思うがマジレスする。

イラストレーターになったら、外出て売り込みしなきゃいけないんだよ?

>>456
徒弟制度が怖。
463優しい名無しさん:03/06/09 01:42 ID:d8gxsK3y
>>444
月25日稼動計算で1日12時間、明らかに働き過ぎだわな。
SE、PGはメンヘル多いよね。
できる人ほど独りで仕事抱え込んじゃうって印象ある。
社内に相談できる上役とかいないのかな?
辛そうだから助けてあげたいけど・・・
景気づけにおいらのおっぱいでも見るか?
・・・ゴメン。
464優しい名無しさん:03/06/09 13:31 ID:xWDDUj2A
仕事の内容どうこうより勤務形態とかそういうので選ぶならやっぱり公務員だと思う。
今は不況だから安定してる公務員は人気があるけど、バブルの時なんかは誰もなりたがらなかったらしい。

私の父親は公務員なんだけど、病気がちでしょっちゅう入院したりして会社休んでるのね。
現在50代だから普通のサラリーマンだったらとっくにリストラされてると思うもん。
公務員だからクビにならずにすんでるんだと思う。
父が就職の頃って公務員は給料少なくて人気がなかったから簡単になれたんだって。
でも、最初の頃は妹の方が給料が上だったりと大変な時期もあったらしいけど、
今の状態をみると公務員で良かったのかもしれない。
父ってちょっとメンヘルっぽいところあるんだよ。長男だし、本家だし、私の姉がどうしようもない奴だったりで、
いろいろ気苦労してるし・・。

女だったらやっぱり専業主婦が一番いいのかも。夫が理解ある人じゃないとだけど。
男でも収入のある女性と結婚して主夫になるっていうテもあるけど。
465優しい名無しさん:03/06/09 13:32 ID:xWDDUj2A
464です。長文スマソ
466さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/09 21:46 ID:mrn7bpCN
公務員試験なんて
受ける気しないもん。
467優しい名無しさん:03/06/09 21:47 ID:+zw6+Ntt
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
468優しい名無しさん:03/06/09 22:01 ID:M8UqawW+
>455
サーバーを管理させてもらうには、こいつなら管理を任せても大丈夫!という信頼を、周囲の人たちから
得なければならないことに注意しましょう。
よほど大きな会社で無いと、サーバー管理専門職というポストは無いです。
469優しい名無しさん:03/06/09 22:36 ID:i05Bm8N8
>>466
そんなんだからいつまでたっても自立できないんだよ!
なんでもかんでもやる前っから「できない」「ダメ」とかって思ってるんだろ。
落ちるのが怖いんだろ。
この甘ったれ! メンヘルだからって言い訳するなよ!
470優しい名無しさん:03/06/11 06:46 ID:+rmHOWAd
>>469
ウルセー
471かさ:03/06/11 08:03 ID:q7d320sF
469へ
俺も受からんかったと思う。試験は難しいよ。俺は年齢的にもうアウトだし。
472さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/11 12:30 ID:GHRMilds
>>469
鬱になる前は
受ける気まんまんだった。
473風来 ◆P/FURAIq5I :03/06/11 12:35 ID:w9+3KKGk
ふう・・・
474優しい名無しさん:03/06/11 12:51 ID:0Bi6p7kH
電車の運転手かな。ああ、蕎麦屋の出前係でも良いよ、別に。
475優しい名無しさん:03/06/11 13:19 ID:SJsAP57J
民間の研究者とかどうだ?
金は稼げないけどな
あと頑張って資格とって司書とか
476優しい名無しさん:03/06/11 16:33 ID:o3wuan4X
理系の大学院生♀です。
研究職目指してめちゃくちゃ実験してました。
2年間、往復4時間の学校に毎日毎日通いづめで
月1日休むか休まないかぐらいで働いていたら
メンヘラになりました。うつ病でした。
夢だった研究職への道も絶たれたので、
今はマターリ医薬翻訳者めざして勉強してます。
教授や先輩、後輩に迷惑かけまくってしまって、
本当に申し訳なくてしょうがないです。
4772ch企画:03/06/11 16:33 ID:KAWgbVFh
●●川崎憲次郎投手をオールスターに!●●

連日マスコミ各社で話題になっておりますが、
2ちゃんねらーの力で現在57万票以上の票が集まっています。
現在セ・リーグ投手部門2位。もう一息だ!
2ちゃんねらーの力で川崎投手に復活の舞台を!

投票ページ  http://allstar.sanyo.co.jp/
セ・リーグ先発投手部門はドラゴンズ川崎投手(D20)へ。
投票途中経過 http://allstar.sanyo.co.jp/result/detail.html
投票は1名義につき5票まで有効です。
一票入れる度にリロードしてIDを変えてください。
詳しくは下記のスレッドを。

本スレ http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055309960/
祭スレ http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1054981406/l50
速スレ http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631925/
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1054631139/
478優しい名無しさん:03/06/11 16:51 ID:0Bi6p7kH
  ∧_∧ 
   ( ´Д`) <みなさーん、お茶が入りましたよ〜 
  /    \ 
  | l    l |     ..,. ., .,
  | |    | _|。.:_::゜。-.;.:゜。:.:;。
  ヽ \_ .。'゚/   `。:、`;゜:;.::.。:.:。 
   /\_ン∩ソ\    ::..゜:: ゚。:.:.::.。.。:.  
.  /  /`ー'ー'\ \  ゜: ::..゜:: ゚。:.:.:,。:.:.
 〈  く     / / ::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:.:。:.:,
.  \ L   ./ / _::..゜:: ゚。:.:.:,.:.:,.:.:.:,
    〉 )  ( .::旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
   (_,ノ    .`ー'旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦.
479優しい名無しさん:03/06/12 00:21 ID:B1/Otcfx
>476
私(♀)も理系の修士を卒業して、現在民間企業の研究所に勤務しています。就活を機に鬱になりました。何とか卒業したけれど、現在も精神科に通院中。毎日残業の嵐です。精神的に辛いですヨ。自分のやりたい分野が見つけられたみたいですね。がんがれ。
480さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/12 00:27 ID:eVsXutmc
鬱の香具師もいるのに
がんがれとか言うなよ
無責任に。
481優しい名無しさん:03/06/12 10:23 ID:UZUltW1y
がんがらない
がんがります
がんがるとき
がんがれば
がんがろう
482優しい名無しさん:03/06/15 23:42 ID:/elgX+D3
ここは鬱の人が多いみたいだけど、OCDの就職はどうなんだろう・・・・
当方OCDなんですが、メンヘルの中でOCDは少数派なのかな。

このスレでは公務員が一番、みたいな感じですけど
公務員板を見るとサービス残業が多かったり
対人関係が大変だったりとあまりいい話を聞きません。
実際のところどうなんでしょうねぇ。
483優しい名無しさん:03/06/16 06:42 ID:uaVkHese
>>482
漏れ、公務員。
教育委員会のときは良かったが、本庁勤務で悪化→入院・休職。
あの人間関係に耐えうるには、強靭な人格が必要。
って、漏れがヨワッチイだけなんだけどね。
484優しい名無しさん:03/06/16 07:12 ID:uNbttucU
>>483
仲間仲間。
485優しい名無しさん:03/06/16 08:06 ID:j3n6qDC5
★いつものhikkyチャットは、このアドレスだよ★

http://f14.aaacafe.ne.jp/~waich/hikkychat.html
486優しい名無しさん:03/06/16 09:10 ID:fet9R4Tm
公務員だけじゃないでしょ、サビ残なんて。
今いるところも前の会社も、女子社員だって当たり前だったよ>サビ残
もっとも一口に公務員なんていっても、色々あるだろうけど。
487ぽく:03/06/16 09:36 ID:6T8STdBu
ぽく的に風俗か出張ホストしかないっす。キャバやホストは休んだり遅刻で罰金高いから。
488優しい名無しさん:03/06/16 10:52 ID:luiR8RAX
公務員の組織は基本的に軍隊の応用なのでモロに階級社会です
官僚=将校(えばれるけど責任もとらされる)
官吏=下士官(現場の中枢なので忙しい)
吏員=兵隊(public 「servant」 奴隷)
どの階級に属しているかによって、待遇も処遇も天と地ほど
因みに漏れはモロ奴隷……
489優しい名無しさん:03/06/16 18:14 ID:+XnaTLcD
うーん、公務員も厳しいんですね。
不当な理由でクビにされないという点では
一般企業よりもよいと言える。
ただクビにされないだけで苦しいのにはかわりない
といったところでしょうか。
490優しい名無しさん:03/06/16 20:33 ID:luiR8RAX
488です
よく言われる「公務員はクビにならない」は、今や都市伝説のひとつに過ぎません

只、民間に比べ生首が飛びにくく見えるのは、職務上の上司(仕事を仕切る役)と、
身分上の上司(人事権を握っている)が分かれている場合が結構多く、
どっちの管理責任なのかが問われるので及び腰、責任のなすりあいで
なあなあで済ませる事が多いから。

だから辞めさせたい奴には、徹底したイジメで自己都合退職に追い込むのが常道
あとは、些細な犯罪行為をネタに退職を迫る。(5000円の使込みとかね)
交通事故、買春あたりなら「公職にあるまじき」で、ほぼ一発で免職にできちゃう。
491優しい名無しさん:03/06/16 23:18 ID:CxINLq9i
>>499
公務員ってイメージと全然違うんですね。
仕事は利益を追求しないからまったり、で残業もなくて5時には帰宅。
給料低いが、仕事で大きなミスをしてもクビにならず、退職金もたくさん。
こんなイメージを持っていたので漠然と公務員を目指してたけど、
2chや他の掲示板によると公務員の実態はひどいようで、最近は考え直してます。
やはり国民に対する奉仕の気持ちがなくては勤まらない仕事
なのかも知れませんね。
492491:03/06/16 23:19 ID:CxINLq9i
やってしまった・・・・

× >>499
○ >>490
493優しい名無しさん:03/06/17 20:35 ID:EvkGUfZY
昔はそうだったと思う。
今は公務員といえど不況の煽りを喰らってます。
給料を減らせない分仕事たくさんやらされます。
結果サービス残業。
給料を勤務時間で割ってみるとマジで鬱になる…
解雇されにくいだけが利点かな…
494488:03/06/17 23:57 ID:hqA1bj0A
>491さん
ごめん、「公務員は怖い世界」とかって脅かすつもりは全然ないのですよ。
言いたかったのは、世間でよく言われる 民間=厳しい 公務員=楽ちん 
を信じてると、足元救われちゃうよって事なんです。
民間でも公務員でも、組織の一員である事に変わりは無いんで、
そこなりの理不尽さや差別はどうしても付いて回るって事を知っていて欲しいのです。
で、公務員試験を受けられる環境に有るのなら、ぜひ挑戦して欲しいな。
どうせダメもとなんだし、入庁してしまえば存外なんとかなりますよ。てのも事実。
495488:03/06/18 00:42 ID:OMwAlJVP
自分の事を少しばらすと、高校は不登校、大学はヒッキーで6年。
安定剤の長期乱用。死にたがりで、未遂も多々。(リスカ常習の時期もアリ)
今でも、お薬四種混合ワクチン状態。
就職しなくっちゃと思ったのも、親が定年、健保?自費じゃ薬買えないじゃん。
保険証欲しさに何とか公務員業界に潜り込んだってだけの奴なのです。

でも、公務員いい事もありますよ。
1.メンヘラーを理由に解雇される事は、(あまり)多くない
2.とにかく入庁後1年半勤めれば、療休半年、病気休職二年がOK
(僕は「地公」なので他の自治体はよく分からないけど)、ウチではその間
給与の五割は保証、健保も有効なので安心して病院に行ける。等々。

なんか何の参考にもならないね。
でも、受験してみる価値はあるんじゃないかなあ、と、思います。

496優しい名無しさん:03/06/18 04:32 ID:1IVjrK67
漏れも公務員になりたいと思ってたけど
年齢制限にやられました。
今は、仕方が無いので近所の工場で働いてます。
497491:03/06/18 09:49 ID:emPZ9I/X
>>488
丁寧なレスありがとうございます。
誤る必要はないですよ、私自身も少し極論に走りすぎてたと思います。
厳しいのは公務員だけではないのに。
冷静に考えてみたら、公務員も悪くないかなって思ってます。
ですから、受験だけはしてみようと思います。
もし受かったら、それからまた考えればいいんですし。
498優しい名無しさん:03/06/19 00:19 ID:sf+l2Msa
>496
今は年令制限キビシくなっちゃったからねえ、昔は甘かったんですよ
公務員は人気が無くって
もしかして漏れみたいな高年齢DQNのせいでキビシくなってたら……sumanu
>491
そうそう、そんなふうに気楽に考えましょ。
ここの住人は、考えすぎでアタマがオーバーヒートしてるんだから
499優しい名無しさん:03/06/21 10:56 ID:83kL4GGw
公務員試験の年齢制限って、一種の罠だよね。
28歳までとか書いてあるけど、実際には留年とかしてると即アボーンだぜ。
(職歴ありならOKだが、鬱などを理由に空白期間があるとダメだ。)
今の試験は厳しいからな...
>>488
何年前に入庁されたのですか?
500優しい名無しさん:03/06/22 00:17 ID:HcSgblvt
488です
バブルな頃です
501優しい名無しさん:03/06/24 00:01 ID:MWKZO24I
60 :この店、めちゃくちゃやってます。 :03/06/09 16:11 ID:Y4lX8n+w
たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
私、まんまと職安の求人票をそのまま信じて騙されました。
その店は北海道砂川市にある結構大きめのラーメン屋。
12時間労働・休憩30分・手当てボーナス一切無し。休みは週一回。月給は11万五千円です。
従業員のジュース代を強制的に支払わせるので私の手取りは9万円もありません。
店長に脅されていたため辞めたいと思っても「辞めたい」となかなか言えませんでした。
とにかくこの店の店長の怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとします。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
私の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだこの野郎」辞める三日前には包丁を投げつけられました。
私の叔父が急に亡くなり明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」と言われました。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」と言い店長の肩を持ちました。
断っておきますがこの時点で私は一回も店を休んだことはありません。
それでも「行かせてほしい。叔父にはお世話になったから」と言って何とか午後から行かせてもらえたけど店長から携帯に電話が来て
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ。来ないと店の奥でボコボコにするよ」と言われました。
私にはこのような待遇をしておきながら若い女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート行かせてました。
女にはメチャクチャ甘い人でした。
12時間働いてる私よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
辞めて半年・・・。働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思いました。
仕返しが怖いので労基や警察には言ってません。
従業員の中に警察の幹部と仲が言い人間もいましたので。

以上、一切脚色せずやられたこと言われたことをありのままに書きましたがこの店は私が辞めた現在も
求人しているみたいです。
もし砂川市で仕事に困ってる人がいてもこの店だけはやめておいたほうが良いです。
私と同じ目に合ってほしくありません。
502さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/24 00:01 ID:CpiE0BSQ
面接無いとこ無いのかなあ。
503さゆりん ◆oR1P9BvQcQ :03/06/24 00:02 ID:CpiE0BSQ
って
他のとこに
既に書いた気がする・・・。
あーあ。
504あか:03/06/24 08:11 ID:RkqzA4kO
公務員以外限定。できれば在宅で。age
505よつば:03/06/24 08:59 ID:Dann7bwQ
社長になんなさい!
簡単だ!
ネットおくで稼ぐのよ!
2人以上いればいいから!
仲間とひっそりやるのよ。
合資会社とか合名会社とか、これならおっけーだ。

千葉麗子だって立派にやっとるじゃないか!
506優しい名無しさん:03/06/25 00:02 ID:2rRyj3Su
在宅は楽なようでいて楽ではないよ。
外に出ないと気分良くならないし。嫌な気分で続けるくらいなら外でたほうがマシ。

ちばれーってまだ生きてんの?
507優しい名無しさん:03/06/25 06:14 ID:pFVhYYFV
在宅でHP作って、月2万ほどの収入です。
親と同居だから、食費等には困らないけど、
自立は無理ですね・・・・

このまえ職安行って、在宅の仕事は無いかって聞いたんだけど
職安ではそういうの紹介してないみたい。
508優しい名無しさん:03/06/26 01:26 ID:1c3Z64la
>>501 漏れだったら包丁投げつけられた時点で溜まったモノがブチ切れて店長をその包丁でメッタ刺しにしてるだろうなあ・・・・・・・・・・
509優しい名無しさん:03/06/26 03:39 ID:m6nYEmDO
やっぱし工場しかないか・・・。
小学校時代、近所の町工場で知障のおじさんが
荷の積み下ろし作業の仕事してた。
漏れらガキは、彼の姿を見つけると
「乞食!」「のろま!」と言ってよくからかったっけ。
知障という言葉を知ったのも、そのおじさんからだった。
今にして思うと、ひどいことしたな・・・。
おじさん、漏れも仲間だよ。
510azamino156:03/06/26 11:28 ID:LEAauLhf
>476
わたしは大学3年で鬱になったのでやりたかった実験系の研究は諦めました。
(アルバイトをしないと食っていけなかったので好きな時間に出来そうな)
趣味のコンピュータ理論系の研究にした。何の実績もなかったけど、
どういうわけか、卒業して修士もギリギリ合格して入学もしたけど
鬱という自覚はなく、ただの怠け者というレッテルを自分に貼っており
通院なんか頭の隅にもなかったのでさらに悪化した鬱には勝てず、5月には退学した。

あれから10年以上経っているが、収入は当時の母親の年収の10倍稼いでいる。
父親が10才の時に死去して下の下の世界を味わっているので
中の上の収入になれただけで僕は幸せです。
返済不能に思えた育英会の奨学金も全額返済できた。
当時、自分の将来はないと思っていたが、
10年経って、将来なしと決め付ける必要はないと思っている。
院卒?院中退?で翻訳はもったいない。
でも、治療を最優先させて、わずかでも希望を持ち続けて生きていってください。
あせる必要も全然ないと思います。
自分に合う薬を見つけ出すのも重要です。
必要なら個人輸入も視野に入れるくらいの気持ちで直すことを最優先にしてくださいね。
完全に直らなくても改善するだけでも人生変わってきます。
わたしは、いまだ薬を飲んでるし、いまだにコケて欠勤したりしてますが
10年前の悲観的な将来像と全然違う人生を送っていることだけは断言できます。
511優しい名無しさん:03/06/26 20:35 ID:2btEux0S
基本的には無職しかないが、どうにかがんばって、アルバイトが限界だろう。
仮に万一社員として入れてもこの厳しい時代では続かないだろう。
512優しい名無しさん:03/06/26 20:39 ID:XOsH/vkK
能力があれば学者。
マックス・ウェーバーなんか生涯のかなりを精神病療養に費やしてる。
513優しい名無しさん:03/06/26 20:43 ID:oh7SUcJ5
自己愛性人格障害の人にオススメなのは、翻訳。
コピペ人間だから、語学いくらでも覚えられる。
語学を使ってビジネス交渉、となると難しいが。

でも、自己愛性人格障害の人って、自覚がないからここには来ないだろうな…。

ちなみに、通訳は無理。空気読めない。
514優しい名無しさん:03/06/27 16:58 ID:7T77yDkK
自己愛性人格障害の人にオススメなのは、精神科医。
515優しい名無しさん:03/06/28 00:37 ID:jPyks2CU
コ、コピペしてる…>>514は自己愛性?
516優しい名無しさん:03/06/28 07:53 ID:CwSfuHhJ
在宅でWeb製作、データ入力とか無いかな・・・・
517優しい名無しさん:03/06/28 09:49 ID:CwSfuHhJ
「精神障害」承知で正社員採用わずか 厚労省調査
http://www.asahi.com/national/update/0628/006.html
518優しい名無しさん:03/06/28 12:17 ID:+7E1MHtp
>>517
結局、時間掛けて直すのを優先させるか、隠し通すしかないんだなぁ。
519優しい名無しさん:03/06/30 00:05 ID:3sxmrmwV
文筆業。文筆業にもいろいろあるが、小説家でもライターでも、一般に信じられているのとは
反対に、別に文才なんかいらんよ。自分が書ける分野でどんなのが売れてるのかよく見て、
それに似せて書けばそれでイイ。証拠としては、小説でも雑誌の記事でも、そんなに香り高いか?
ただ普通に面白かったり普通に役に立つだけだろ。似せて書く力があればそれでいい。
これは漏れが証言する。
520優しい名無しさん:03/06/30 21:05 ID:J5U4Rdka
その能力がないのだが
521風来 ◆P/FURAIq5I :03/06/30 21:39 ID:7vJFPWPV
無理。実践済み。
522優しい名無しさん:03/06/30 21:54 ID:NPzWbKUd
在宅で出会い系サイトのサクラ。
惨めで死にたくなる。
523優しい名無しさん:03/06/30 22:03 ID:ql2KhMFr
>>520-521 似せる能力はコツさえ分かればすぐ身に付く。図書館に通って、
ベストセラーは片っ端から予約し、雑誌は棚にあるのを読め。タダだ。
たくさん読めば読むほど簡単に真似できる。真似する現物2〜3を目の前に
置いて書けばいいんだよ。
524優しい名無しさん:03/07/01 00:04 ID:4txqB3p+
>>523
思ったけど、それってもの凄い努力が必要じゃないか。
525優しい名無しさん:03/07/01 12:40 ID:7y/ADc87
>>519
ここが彼らのネタ場になってるんだよ。
放送作家も質が落ちたわね。
526優しい名無しさん:03/07/01 12:43 ID:7y/ADc87
間違った。「ネタ採取場」。
527優しい名無しさん:03/07/01 21:20 ID:rdc6MWpA
ああ、俺もメンヘルでいいから、せめて、才能がホスイ。
528優しい名無しさん:03/07/01 21:33 ID:fj9wAmA1
私が作りました(^O^)
http://nuts.free-city.net/index.html
529優しい名無しさん:03/07/01 22:46 ID:cedMmwin
>>524 コンビニとかでバイトするよりずっと楽だYO!心理的圧迫感がないもん。
上司もいないし、書いている間は「いらっっしゃいませ〜」とか言ってにこにこしなくて
いいし。漏れにとって会社勤めとかフリーターとかしてる奴は神だよ。どんだけ
耐え抜いてるんだろうと。
>>525 メンヘルライターが増えれば自分も楽になると思って、スミスのごとく
増殖したいからここで人を誘っているわけだが。
>>527 まずは公募ガイドっていう雑誌買って実践しる。しかるべきものを真似すれば
簡単だから。
530優しい名無しさん:03/07/02 02:16 ID:hasj02Yy
干された文筆業者だが、ただ書いただけではお金にはならんよ。

漏れは年齢的にもそれしか潰しきかないので雑誌の
奥付探して回ってるが、出版不況のこのご時世、ライター募集
なんかまずないぜ。現役だったときも外部ライターはほとんどが人脈、
コネで探してくるのが通例だった。最初はイラストレータ、カメラマンと
同じで、最初は編集部への営業(売り込み)が必須。

一回くらい使ってくれっかもしんないけど、それが編集部のお眼鏡に
かなわなければそれっきり。運良くなれたらなれたで毎日毎日締め切りばかり。
電話も携帯もFAXもジャンジャン鳴りまくる。
在宅が(・∀・)イイとはいっても、仕事もプライベートもぐちゃぐちゃだ。
金はあっても外にも出られず、一日机に張り付きっぱなし。
月の収入がいくらになるのか予想もつかない。デジタル土方と
ライターだって似たようなもんだ。校了前は体力勝負だし。

そして今薬飲んでる漏れがいるわけだが。

”職業”や”肩書き”がほしいなら名刺に「ライター」でも「小説家」とでも
書けばその日からライター。霞喰って生きていけるならどうぞ。
531さか:03/07/02 08:06 ID:+6DKyhRm
また一つ夢が消えた…氏のう
532優しい名無しさん:03/07/02 10:41 ID:4MmZ3cA9
今日の新聞の折り込みチラシに、
病院の給食調理補助スタッフ募集があったが、
場所をよく見たらオレの通っている病院だった。w

ネタとしてなら応募してみたい気になったが、
マジで考えるとちょっと引くなぁ・・・。
533優しい名無しさん:03/07/02 12:47 ID:pmCPtVPZ
タクシードライバーって駄目かなぁ?
534銀兎 ◆GINTOLBi9k :03/07/02 16:22 ID:KJTf2o+A
>533サン
車運転するの好きだから一時期真剣に考えたけど、
人と話さないとイケナイし、横柄な客はいるだろうし、
飲みたいの我慢してんのに酔っぱらい乗せるのイヤだなぁと思い諦めますた。
535優しい名無しさん:03/07/02 16:42 ID:BNp3vQP5
>>532 案外いいかもよ。何せ職場から病院が近いじゃないか。
536533:03/07/02 19:28 ID:pmCPtVPZ
>534サン

それは納得なんですけど、嫌な上司とかに
そばにいられるよりはよくないですか?

客だったら、その短時間だけ我慢すればいいんだし。
でも、やっぱりしんどいのかなぁ?

うちの方は田舎だから、タクシーあんまり忙しくないと思ふ。
537優しい名無しさん:03/07/02 19:31 ID:Vf3M3Oiz
>>536 当たり屋とかに当たったら長いからねえ。。。あとタクシーに乗って
ドア閉まるときにわざと足はさんで「足折れた!病院連れてけどないして
くれるんじゃ!!!」とか、さ。車内でゲロ吐かれたり失禁されたりで掃除も
大変・・・消毒は会社がやってくれるが。
あと肉体的にしんどい。一日目は20時間勤務、二日目は控えめに勤務、
三日目は休日なわけだが。そううまく組めるとも限らなくて。
538優しい名無しさん:03/07/02 20:33 ID:KJKm5Y3d
>>536
都会でも、特に関西はタクシーで生活大変だぞ
539533:03/07/02 22:40 ID:Y1gMz6Qj
>>537
20時間勤務!
鬱持ちにはとても勤まりそうにないですね。
当たり屋とかも怖いですね。

>>538
う〜ん、やっぱり楽な仕事ってないんですねぇ。
540優しい名無しさん:03/07/02 23:10 ID:qJDjmHfg
>>539 うん。お店で、最終的に上司を盾にできるとこの方がまだしも心にいいかと。
三日サイクルの一日目が20時間だと言っても、三日間分をならしたら人並みだったり
するがそれでもねー、事故れない緊張感とかで疲れるから。お店だったらミスったら
あやまっとけば済むから、漏れもタクシー辞めてバイトにしたよ。
541優しい名無しさん:03/07/03 07:03 ID:oss8TdZG
>>510
あなたの略歴を年齢べつに教えてください。
いくつの時に鬱が発症して、いくつの時に改善されたのか?
私自身なにかの参考にさせていただきたいのですが。
542533:03/07/03 15:50 ID:+Cp3Cu/E
じゃぁ、パチンコ屋の店員か景品交換所なんてどうなんでしょ?
543優しい名無しさん:03/07/03 16:10 ID:dnRXHndB
>>542 住み込みのとこ探せば家賃も浮くね。騒音を一日中聞き続けるの
意外と疲れるけど、これは人によるからやってみてはいかが。
544優しい名無しさん:03/07/03 16:33 ID:kVXNGIqd
人生リセットしたいヤツはパチンコ屋
これ常識
545優しい名無しさん:03/07/05 09:43 ID:po++liNh
病状が軽くなったので日雇いで荷物の仕分けバイトしてみた。
(佐川とか黒ネコとか)

仕事は、他人と口聞く暇もない(ほど忙しい)ので○
人間つきあいもその時その時で入れ替わるので○
条件によってはまあまあ稼げるのが○

ヒキコモリ歴が長いと体力の衰えとスタミナが続かなくて×
「休んでていい」(ケガして労災問題になると困るからなんだけど)
と言われても、申し訳なくて体に鞭撃って無理をするのが×

長期は無理としても(メンヘラってスタミナ体力ないだろうし)、
お歳暮の時期なもんで、どんな野郎でも雇ってくれる。◎

ヒキコモリ脱却を目標に強制労働(いやほんど)して、
社会復帰の足がかりと日銭を稼ぐにはまあまあ。
546さか:03/07/07 08:46 ID:6JEaiXCz
正社員は無理ぽ
547優しい名無しさん:03/07/07 08:58 ID:+dmQjcUM
俺は元メンヘラっていうか、そのまんま無職が長引いてしまった者なんだ
けど、今は葬儀屋って考えてる。
普通のサラリーマンには経歴的にも年齢的にもスキル的にもなれないし、
肉体労働は体力が無くてダメだから。運転手は方向音痴なんで無理。
死っていうものは幾度となく見つめて来たし、違和感が無いんだよね。
人がやりたがらない職業だから横入りしやすいだろうし、というかあの
葬式のしんみりとした、でもちょっと清々しい(俺だけかな)雰囲気が
好きだよなって思ったんだよな。

まあ、葬儀屋も色々と大変だろうが、比較論だな。これなら出来るかな
っていう。でも大手みたいな所は激務っぽいね。歩合制しいてるのな、
どこも。どこか小さめの所で無いかって今探してるところ。やめなよ、
なんて言われても、他よりは向いてると思う。
548優しい名無しさん:03/07/07 09:00 ID:0DFOKAUP
>>546
 禿同!
549優しい名無しさん:03/07/07 17:59 ID:9bT/tYwG
相場師ってのは?

http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5118/
日本市場と米国市場で試してみたけど、
低PCFR+低PER+高ROEって低リスクハイリタンだと思う。

いちいち計算してらんない!?
ExcelでWebページからデータを取得して自動計算すれば楽チンよん。
550優しい名無しさん:03/07/07 19:00 ID:Z0nuKLlj
何の仕事したらいいのか〜
サクラしようとしたけど、客が全然電話してこないし
すぐやめたし、面接で5回落とされたし。あああーーーーー
お金がないよーーー米はとりあえずあるけど、おかずがないよ〜〜
551優しい名無しさん:03/07/07 19:02 ID:b4b2qjMa
個人事業。
フリーターやってる人は、なんでもいいから
自分の特技だとか好きなことを習って
逃げ道を用意しておいたほうがいい。
それがどこでどう活かされるか未来は分からないからね。
552優しい名無しさん:03/07/07 20:02 ID:037VgzG9
パチンコ屋は、ほんと店によって厳しい、甘いの差が激しいよ。他にもかなり体力を必要とする店、体力はそんなにいらないけど暇すぎて常連が頻繁に話し掛けてくる店。遅刻で罰金取られる店などいろいろ。
553かな:03/07/08 08:45 ID:9IRjW9IT
もうリーマンは玄海灘。今は在宅の仕事探してます。経験談キボーン。
554優しい名無しさん:03/07/08 09:24 ID:JjpbRSWO
在宅で編集の仕事してます。
時給2500円。
555優しい名無しさん:03/07/08 11:57 ID:AWvdQyq7
職業とは少し違うのですが、
コンビニのバイトをたった4日でクビになりました。
動きが鈍いとかが原因らしいです。
レジ打ちすらまともにできないなんて
人としてどうかと思うと悲しいです。
もうどこも私なんて使ってくれないんだ・・・と感じます。
556優しい名無しさん:03/07/08 14:16 ID:LZdfX9VM
>>555
昨日デパートで買い物したら、
おそろしくノロくてバカ丁寧なおそらくは見習のレジの子に当たったよ。
まあそんな子でも根気良く仕込んでくれるところもあるってことよ。
慎重で丁寧ってことは美点でもあるわけだし、そんなにカリカリして急を要する職場
じゃなかったら需要はあると思う。
孤独に強いってことも大きな武器になるし。
557優しい名無しさん:03/07/08 15:40 ID:IY8khq5g
>>554
どうやって在宅のその仕事を見つけましたか?
大変ではないですか?
私も在宅志望なので、情報キボンヌです。

558ゆ か  ◆JAcuq0ZxJ. :03/07/08 15:51 ID:UxUn37iI
働いてないからお金ないよ・・・o ( ´△`)アァ-−
なんか良いバイトないかな??
559優しい名無しさん:03/07/08 16:43 ID:Y6BXKxY5
ガードマンでもしろ
560横レス:03/07/08 20:57 ID:HhlcfhIY
>>556
私の場合、慎重に丁寧にゆっくりやってもミスだらけなのですが、
どうしたらいいですか?
561よつばのクローバー ◆cIwToeROVE :03/07/08 21:26 ID:uWJ9aLuZ
さくらやっている。在宅の仕事かぁ。ほしい。
562530:03/07/09 01:21 ID:CreP0wx/
>>557 >>561

十数年在宅で仕事してたけど、在宅はメリットもあるし
デメリットもあるよ。メリットはたぶんあなた方が想像する
通勤なし、遅刻無し、対人関係なし、時間に束縛されない。

でもね、一人で黙々と仕事してると精神的に参ることも多いよ。
私はあまり友達多くないので、愚痴をこぼすこともできない。
仕事の電話以外は全く言葉を発することがなかったりする。
仕事が進まないとただひたすら一人で焦りまくる。
現場にいれば、困っている状況も見てわかってもらえる。でも、電話で
困っている状況、うまく進んでいない状況を説明するのは針のムシロ。
ヘタな仕事すれば即刻使ってもらえなくなるから、なんとかごまかしつつ
遅れを取り戻すために明け方まで悶々と呻くことになる。

あと、時間が自由っていうのは、徹底した自己管理ができないと
泥沼になるよ。何時までは仕事、何時からオフ、の区別がないから。
仕事にはまった時はどこかに逃げ出したくなる。在宅なら逃げ出せる。

でも、逃げ出したツケはちゃんと後からくるんだよね。
私は出版の仕事しか知らないけど、他の在宅でも同じじゃないかな。
強靱な精神力と自己管理ができないと、在宅の仕事は
メンヘラ向きではないと思うのだけど。
563優しい名無しさん:03/07/09 02:33 ID:iFfJ7FIj
電話のアンケート調査3日でほぼクビになりました。
件数が取れないのと、電話をかけるスピードがおそいそうです。
クビというよりシフト削るそうですが、そこまでしていたくないので
やめるつもりです。あーあ、やっと見つけたバイトだったのに・・。
564優しい名無しさん:03/07/09 15:24 ID:xGUOFikY
在宅はね、今までに遅刻・寝過ごしをして言い訳した事がある人は絶対やめたほうがいい。
時間の管理ができない人は無理。期間内に仕事仕上がらなかったらクビになるだけだから。
遅刻と寝過ごしにはどんな言い訳も通用しないって叩き込まれたことあるなら多分大丈夫。
565優しい名無しさん:03/07/10 23:53 ID:QZo5V4MR
>>547
葬儀屋もかなり体力いるらしいよ。営業職だし。
死んでパニくってる親族とプランを話し合うだけでも大変そう。
566優しい名無しさん:03/07/11 23:54 ID:+aLxcZpF
葬儀屋、バイトだけど昔勤めてた。
引越し屋よりもキツかった。
とにかく短時間で大量の物品を静かに運ばなくちゃならないのが大変だった。
567優しい名無しさん:03/07/13 22:10 ID:010lKZg8
大量の物品重そう…
肉体労働と営業。最悪。

なにか明るくなる求人ないのか。
568優しい名無しさん:03/07/14 13:26 ID:pwuTaex1
>>545
今はお中元シーズンのようで、やらせていただいています。
これからまだ忙しくなるようです。
自分的には、メンバーが変わると一時的にパニックになりますが、
すぐに作業にのめり込むのでそれほど困難ではありません。
569優しい名無しさん:03/07/14 13:30 ID:pwuTaex1
>>550
さくら、メールのほうもあるらしいですが。
570優しい名無しさん:03/07/15 11:05 ID:rB3WIwv0
>>523
なるほど。作曲と似てるなあ。
私は音楽が趣味なんだけど、
洋楽を聞きまくって、クラシック・ジャズ、バッハ、ロックなど
なんでも楽譜のパターンをひたすら頭に叩き込み、
そのときどきで作りたいイメージに合った楽譜を眺め、
その曲を聴きながら、リズムと調を変えて型だけを真似ると曲ができる。
小説などの文章もまず始めに模倣ありきなんだね。
私は文才に自信がないけれど。

作曲が仕事になればいいんだけどなあ。
誰か作曲で稼いでる人いませんか?体験談きぼんです。
自分に作詞能力があれば、なにか歌でもつくるんだけどなあ。
歌詞ってどうやったら書けるようになるのか。。。
だいたい日本語で歌詞を書くのがどうも気恥ずかしい。
571山崎 渉:03/07/15 14:53 ID:dAqMuQn7

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
572優しい名無しさん:03/07/15 15:04 ID:aNWYh5Ei
最近なりたいと思っていたデザイナーに復帰したよ
事務所は自分一人、一日パソと語り合っている、もちデザインもやる
元々人と話すのは嫌いじゃないから打ち合わせも嫌じゃない
やぱ、自分が楽な分野ってあるんだと思った
そりゃ仕事だから辛くて苦しい事はあるけど好きな事やって辛くなるのはステップアップの為なんだろうと思うので楽しくなっている
金は入るし心身も健康になるし毎日は楽しい方がいいみたいですね
573優しい名無しさん:03/07/15 15:09 ID:aNWYh5Ei
というわけで
あんまし調子に乗らないように謙虚に生きていこうっと
そんな現在、仕事待機でかなりねむねむです。。。
あぁどっかに眠気をぶっ飛ばすスレがあったような。。。
574優しい名無しさん:03/07/15 18:30 ID:/6nsYHOR
乞食は?

毎日駅前で、「重度障害者救済のためのご協力をお願いします」って
タスキかけて、募金箱持って、テープで放送する。
重度と障害者の間に精神なんて入れちゃダメよ。
575優しい名無しさん:03/07/15 20:38 ID:olIZT0Oh
いまどき芸のひとつもできないと、募金箱にはお金が入らないよ。
576優しい名無しさん:03/07/15 20:42 ID:/6nsYHOR
>575
自分の子供を立たせるべし!
577優しい名無しさん:03/07/15 20:46 ID:FCyg+cLd
子どもの足か腕を切り落としてから
募金させればもっとお金が入るよ。
578優しい名無しさん:03/07/15 21:01 ID:aE2RwGu6
人間じゃないね、鬼畜めが!
579いふりん:03/07/17 17:39 ID:g1aoLHuH
>>351

大手は有料だけど、弱小は女性は無料のとこがたくさんある
からOK!!
ま、紹介される相手もそれなりなんだろうけどねー。

580優しい名無しさん:03/07/18 20:30 ID:qMmKoZiy
そういえば、昔、何かの宗教みたいな感じで親子で「寄付をお願いします」って個人の家をまわっていた人がいたよ。
581優しい名無しさん:03/07/18 20:38 ID:qMmKoZiy
3ヶ月くらい前のハローワークの求人で、お寺のお手伝いさん(犬の散歩、食事の支度など)、っていうのがあったんだけど、
精神科患者って言ったらお払いされちゃいそうだな、と思って応募をやめました。
一般企業よりは病気を理解して雇ってくれるかも、という淡い期待もあったのですが。
582優しい名無しさん:03/07/20 04:00 ID:j/PmwnrF
メンヘル引き篭もりって一番、怪しい在宅の仕事に騙されやすい人たちのような気がします。
在宅で募集かけてる9割以上が怪しい仕事だしね。
583優しい名無しさん:03/07/22 02:57 ID:LLpHN5o5
>>581
応募してみればよかったのに。
584優しい名無しさん:03/07/22 03:02 ID:hCkKPMCg
老人介護系とかは?
585優しい名無しさん:03/07/22 05:51 ID:I1andd/K
>>584
おむつ交換とかで、糞尿にまみれるのがなんともなければ、いいかも。
あと、徘徊老人にも注意。
586優しい名無しさん :03/07/22 05:57 ID:iKYyTwYu
変に色々考える暇がない
肉体労働なんてドゥなのだろう?
587優しい名無しさん:03/07/22 17:52 ID:F39O9EPd
気持ちの切り替えが下手くそ、かつすぐ自分を責めてしまう系の性格は、介護や看護に近寄らないほうがよいと思う。。
588優しい名無しさん:03/07/22 17:57 ID:gEio2FnI
とりあえず人材派遣の会社に雑用しますって登録して仕事が回ってくるのを待つのはどうだろうか。
589優しい名無しさん:03/07/22 18:01 ID:gEio2FnI
雑用と言っても漠然としているからおそうじ専門とかどう。
590優しい名無しだピョン:03/07/22 21:22 ID:9I3dQEje
鬱状態のやつが、掃除できるとは思えねぇ。
掃除できてたら、自分の部屋掃除してるよ。
591優しい名無しさん:03/07/22 22:06 ID:n4P9uKcw
接待業とかは無理かな。
事務が理想なんだが・・・
592優しい名無しさん:03/07/22 22:09 ID:b07HGUyl
医療職なんだけど、頼んで事務仕事をまわしてもらってます。
書類作成とか伝票書きとか、OLさん状態です。

それでも、患者さんの対応よりは気が楽・・。
593優しい名無しさん:03/07/22 22:09 ID:FNfRsUs+
今は調子いいけど未遂の入院期間とかあって
空白期間のことを一般の面接で何て言っていいかわからなくて、
派遣に登録しています。
余計なことを聞かれないので気持はらくです。
594優しい名無しさん:03/07/22 22:10 ID:g4DRKXA+
接待業ということは当然人と接するんですよね?
595優しい名無しさん:03/07/23 00:04 ID:OZXgGMZf
医療系は意外とメンヘルに偏見してる方が多いです。接客も鬱の状態で無理すると後の反動がきついです。無理は駄目なんですが郵便局の内勤とかはいかがでしょうか?厳しいけど相談する所もあります。ゆうメイトでしたらシフトなんで、通院する時は予め相談してみるとか。
596優しい名無しさん:03/07/23 00:06 ID:51e/AbM0
595>
郵便局の内勤はよさそうですね。
597not592:03/07/23 00:14 ID:/g02FTPR
医療職辞めたら郵便局の内勤しようかと前から考えていました。
やはり昼間がいいから、時給安いけど…
598優しい名無しさん:03/07/23 00:16 ID:51e/AbM0
597>
時給安いみたいだけど内勤いいんじゃない。
599優しい名無しさん:03/07/23 00:38 ID:JPC6VXGx
家庭教師やってるよ
600優しい名無しさん:03/07/23 00:40 ID:AuJ/nj0M
医療秘書って女の人だけですよね・・・
601優しい名無しさん:03/07/23 00:42 ID:LfZIKraL
>599
家庭教師もいいなあ。
602優しい?名無しさん:03/07/23 01:05 ID:hRNspD6o
私は精神科のお世話になりながら大学病院で働いています。
ただ、(聞いた話ですが)精神科だけは精神病にかかると仕事、
奪われるそうです。
結論(なのかなぁ):精神科以外なら医師OK!
603優しい名無しさん:03/07/23 01:08 ID:LfZIKraL
>602
大学病院で働くってどのようなお仕事ですか?
差し支えない範囲で教えてください。
604優しい名無しさん:03/07/23 02:21 ID:ODv7LiiY
>>581
そういう、まったりしていながら規則正しい仕事をする生活と言うのは
鬱を癒してくれそうだな。
605優しい名無しさん:03/07/23 03:03 ID:/cMNzHal
>25,68,141

絵つーか、クリエイティブな仕事って向いてるかもね。

絵でなくても、編物とか、縫い物とか。
植物の種買って、育ててミニポットとか鉢で売るっちゅうのは?
(これはうちの婆様が実際にやってた)

自分のペースでつくって、出来たら売るって感じで。
生活を全部まかなうのは無理だと思うけど、
こずかい稼ぎぐらいにはなるんじゃないかな?
606優しい名無しさん:03/07/23 03:06 ID:f3S8VvdO
パソコンとか一日机に向かっている仕事よりも
園芸とか体を動かす仕事をしたほうが癒されるような気がする。
当方、内勤パソコンワーク
607優しい名無しさん:03/07/23 06:04 ID:8CdGcLE2
郵便局の内勤は良いですよ。区分とかだと体力使いますけど、ちょっとした運動にもなるし、割と気分転換になります。忙しい時期(お中元とかお歳暮)になると辛い面もありますし、何より時給が安いんで一人暮らしだと生活苦しくなりますが。
608優しい名無しさん:03/07/23 06:16 ID:8CdGcLE2
民営にはなりましたが規則はまだ厳しいです。でも何か辛かったりとかありましたら上司に相談するなり、相談できるところは沢山あります。どこもそうだとは言えないですが私が居たところは良い雰囲気でした。ただ、普通の求人誌には載ってない…
609優しい名無しさん:03/07/23 07:24 ID:aV7ip4Gj
>>607&608
ゆうメイトセンターってとこで一括で募集してるからね。
今じゃHpでやってるし。
610優しい名無しさん:03/07/23 11:29 ID:PXd01IJ0
>>605さん
なにか物を作る趣味があれば
お小遣い稼ぎあ〜んど
気分転換(手を動かしてるだけで気が楽になるメンヘラも多いはず)になりますよね。
作業所とかにはいってれば
そういう作品を売るバザーとかにも参加できますし〜。
あと、最近流行ってる常設フリーマーケットに出店するのも手。
常設フリマはお客さんとの言葉の駆け引きなくできるからメンヘラーにはうってつけです。

ほんと、お小遣い稼ぎにしかならないけど
何もしないでいるよりかはいいかな、と。
611優しい名無しさん:03/07/23 16:11 ID:2FzVuO75
609さん〉そうそう、郵政公社のHPにありますね。
あと、お近くのポストに貼ってあったり。覚えるまではきついバイトですが、要領さえ掴めてしまえば良い仕事ですよ。時給が安いのは我慢するしか無いんですが、夜勤帯だと手当て付きます。
612優しい名無しさん:03/07/23 16:16 ID:7RHCWSg+
後アルバイトでも、ボーナス貰えます。お小遣い程度の額ですけど、続ければ昇給できますので、やりがいのあるバイトです。
ただ、公務員扱いになるので副業ができないのが原則ですが、そこは上手く在宅ワークとかでしのげば問題は無いかと…。
613優しい名無しさん:03/07/23 18:28 ID:Q9nFTbxd
今まで福祉職やってました(知的障害者系と高齢者系)
が、どっちも頭がおかしくなって辞めてしまいました。
福祉職はメンヘルには向かないね・・・。
そこで、今度は事務職に挑戦です。
今日、やっと採用をいただきました・・・。
プレッシャーだけどがんがります。
614優しい名無しさん:03/07/25 10:46 ID:HzQA6Vh/
問題は、メンヘルって理由でどんな仕事でも長く続かないことなのです。・゚・(ノД`)・゚・。
615優しい名無しだピョン:03/07/25 16:54 ID:6VRS3jPc
ひも
616かな:03/07/28 08:46 ID:Cgti1CP2
641に同意
617優しい名無しさん:03/07/28 10:23 ID:z5F9TDcO
おーい
>>641呼んでるぞー。早くでてこーい
618641:03/07/28 15:41 ID:XV1eiY4F
なんだよ、気が早くねぇかぁ!?
もうちょっと寝かせてくれ
619優しい名無しさん:03/07/28 18:29 ID:pWpQ7Ctv
>>616-618ワラタ
620かな:03/07/29 08:47 ID:abLfK2I/
641に同意
621優しい名無しさん:03/07/30 01:09 ID:nImjPYR8
おーい
>>641呼んでるぞー。早くでてこーい
622優しい名無しさん:03/07/30 01:25 ID:r+xBsM6Y
>>621
もぉ…今マイスリで寝付いたトコロなのにぃ…(;´д`)
で、話ってなによ?
623優しい名無しさん:03/07/30 02:12 ID:FJc2LPP3
>>622
なんでもないの。おやすみなさいって伝えたかっただけ。
624641:03/07/31 20:58 ID:YqyQQKjK
結局メンヘルは働けず皆死ねということだな。
625641:03/07/31 21:06 ID:2BkzWfSd
↑偽641
626優しい名無しさん:03/07/31 21:23 ID:ob/QmsQC
どうしよう。
もうすぐイシャになちゃうんですけど。
メンヘラだとやばくないでつか?
627優しい名無しさん:03/07/31 23:16 ID:4sQEPFLY
>>626
メンヘラーの医者は想像以上に多いです
628山崎 渉:03/08/01 23:41 ID:bg5q8vh9
(^^)
629優しい名無しさん:03/08/03 03:57 ID:Uswd50tg
スカウトで説得されて2ヶ月くらい風俗してましたがODのため倒れてくびになった。
自業自得ですけど。職場にもメンヘルな人数人いた。なんで風俗入ったのって聞いたら
、「こういうのも勉強になるかと思って」って。わたしは金のためだけだったけど
ちゃんと割り切れてやってる子って凄いと思った。
630優しい名無しさん:03/08/03 04:13 ID:UWW8nCyD
普通の神経してたら風俗はできないよ。
よっぽどお金が必要でやむを得ずって場合は割り切るしかないけど。
私も前、風俗していたのですが精神的に欝っぽくなってきて辞めたら
軽くなりました。始めたきっかけは金のため。ラクだから。
当時の自分の考え方を思い出すと信じられないと思うことばかり
結局、神経が病んでいたから風俗初めて行き着いた所は精神破滅
風俗の女のコは実際、おかしなコというかボダっぽいコが店には必ずいますよね
精神的に弱いコは風俗の世界に入ってしまったら必ず病気になります。

631あぼーん:あぼーん
あぼーん
632棚橋:03/08/04 20:29 ID:u/Usv9eJ
清掃業務なんかどう?給料安そうだけど
633優しい名無しさん:03/08/04 20:34 ID:E07zPsVs
メルヘンだけど、ナースです。
ってか、ナースになってから、メルヘンになったわけだけど・・・
そして、とりあえず続けられてるわけだけど・・・
メルヘンナースは多いと思われます。
634優しい名無しさん:03/08/04 20:37 ID:tDf05c+r
公務員でしょ?
635優しい名無しさん:03/08/04 20:46 ID:LPgNRg4e
老人介護 これは確実に求められてくる職業。少子化未来だからね。
636優しい名無しさん:03/08/04 20:49 ID:tDf05c+r
自分のジジとババのことを憎んでいたので
今でも町などで、年寄りをみると殺したくなる衝動に
かられます。
637優しい名無しさん:03/08/04 22:25 ID:YYLYTTDA
新聞配達なんていいんじゃない?

俺昔やってたんだけど、販売所での会話は挨拶だけ。
朝早いのは慣れればなんてことないし、
働いてるってよりも、散歩とかランニングみたいな
日々の習慣って感じで気楽にやれた。
専業じゃなくてバイトだったら配達オンリーだし。
住む所も用意してくれる。生活も規則正しくなるよ。

実は今の仕事辞めて、また戻ろうかと考えてる・・・
638優しい名無しさん:03/08/04 22:29 ID:5U6qRlSG
本日のヌード
http://yukawanet.com/img-box5/img20030804045559.jpg
http://yukawanet.com/img-box5/img20030804045543.jpg
あまりに衝撃が大きかったので貼ります。スレヨゴシ スマソ      
639すずめ:03/08/04 22:31 ID:vCalnWsw
コンビ二の流れ作業は結構楽だった。
本屋とかもいいかも。

640優しい名無しさん:03/08/04 23:10 ID:BIrniYB1
>>638
グロ画像
641優しい名無しさん:03/08/07 01:06 ID:Uq8i4NnB
コンビニ覚えることがたくさんあって
研修段階で辞める人が多いって聞いた。

買物板にいたら月収15万の貧乏人ってかいてる人いてショックだった。
24歳で28万もらってる人いて、またショックだった。
642かな:03/08/07 19:06 ID:KNVWQbDk
641に同意
643優しい名無しさん:03/08/07 19:26 ID:XfBd5aGl
あのね鬱になる前はね、介護福祉士として働いていたのね。けれどその
ストレスで、眠れなくなったり、吐きながら仕事する樣になったんだ。
けどね、今はとても仕事がしたいんだぁ。出来たらまた介護の仕事が
したいんだけれど皆はどう思うかな?またしたらみくはおかしくなる
のかなぁ?
644優しい名無しさん:03/08/07 19:38 ID:3V2KkN6l
今日、鬱っぽいのに説明会いって何故か俺はブチ切れてしまった、、、
もう俺、だめぽ
645優しい名無しさん:03/08/07 19:43 ID:AmY7cznA
下駄作り、桶作り、
646643:03/08/07 20:12 ID:XfBd5aGl
>>645
下駄作り、桶作り以外きぼんぬ、切なすぎるYO
ちなみ女です
647優しい名無しさん:03/08/07 21:16 ID:j4H7YbmM
>644
ワロた。何で切れたの?

私はパチンコ屋トライしてみるかな。経験あるし。
648まぬ ◆lU0azS.fv6 :03/08/07 21:34 ID:jgeCiT62
ずばり、
特別養護老人ホームがメンヘラには向いてます。
福祉に関心の高い人が多いのでメンヘラにも
理解があります。
厨房で働くのもよし、介護に廻るのもよし。
ホームヘルパー2級の資格は、そんなに難しくないから
今のうちにとっておくと一生使えるよ。
649優しい名無しさん:03/08/07 21:45 ID:Odtk4A+R
もし、センスがあれば花屋はどうでしょう。
私の友人で花屋と、フラワーアレンジの先生をしてる人がいますが
肉体労働で、頭をからっぽにして動いてるので
体だけは疲れるけど、心は元気だそうだ。
650優しい名無しさん:03/08/08 06:42 ID:xY3gSq8C
>>647
パチンコ屋って意外と福利厚生しっかりしてるみたいね。
ただ履歴書にはあんまり書けない罠。
651優しい名無しさん:03/08/08 08:02 ID:58EL7awf
下駄作り、桶作りしたいYO!
652優しい名無しさん:03/08/08 09:28 ID:dLQvs84E
福祉職ダメなんか。
病院の事務とかはダメ?
653優しい名無しさん:03/08/08 09:52 ID:EfdzYhnu
ttp://hinoataru.atto-hiro.net/

↑の管理人変なSOHOにやられたらしいくて、
募金集めて入るみたい みなさんも、気おつけて
654優しい名無しさん:03/08/08 10:27 ID:RJ0zx7Cj
>>650
社員で入るならともかくここにいる人は大抵バイトっしょ。
履歴書が汚れる心配はないけど、
失業保険をもらってるわけでもなくフリーターの期間があるってだけで
十分キツイとは思うんだけど。社員の福利厚生はちゃんとしてるよ。

でもパチ屋は根性鍛えられるからいいかも、
元々は気は強いけどメンヘルになった、って人にオススメだ。
場所によっては怒鳴り声が飛び交うし客に叩かれたりも。
655優しい名無しさん:03/08/08 21:33 ID:uBQukwwy
公務員試験1次通ったけど、今日2次の面接と
集団討論ぼろくそだった。確実に落ちた。
年齢上限だしもうベゲBと練炭で逝くしかないです。
656優しい名無しさん:03/08/09 10:00 ID:PCgFw0dB
私もいっしょです、655さん。
面接のときひどい鬱状態でアボーン。
私は教養だけだったけど、専門もあったんですよね。
それで通ったって、すごいなあ。
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658優しい名無しさん:03/08/15 00:50 ID:HEzZXDBo
元SEで35でつ。鬱&PDでつ
もう絶対にSE・PGには戻りたくありません。

クロネコヤマトが募集かけてるんだけどどうでしょうか?
懸案事項
 運転しててパニック発作が起こる可能性が高い
 鬱で頭がまわるか心配
 ノリが体育会系じゃないか心配
 2t 運転できるか心配

659まぬ ◆lU0azS.fv6 :03/08/15 00:59 ID:fKMd8k6y
>>658
私の兄(健常者)が宅配便のアルバイトをしていたのですが、
配送センターでの仕分け、電話での応対だけならば
わりと楽だそうです。

トラックに乗っての配送は・・・・、
永くは続けられないそうです。
ある程度稼いだら、勤務体制の楽な会社に移るか
全く違う職に就く人達ばかりだそうです。
660優しい名無しさん:03/08/15 02:00 ID:RzHLdVvV
工場の細かい作業を黙々とこなして、ちゃんと10時3時に
お昼休みがもらえるところ。みんなが下向いてるんで、
泣いてても誰も気付かないか干渉しない。

食堂もあったけど、車の中でお弁当食る人が多い職場で、
鬱になってから半年続いたよ。
健康だった昔は事務職で5年近く勤めた。
完全週休2日で遅刻しても残業すればOKの気楽な会社だった。
学生の時のバイトは、デパートや医療系の事務なんかしてた。
工場は、医師も家族も1日で辞めると予想していた。

大勢いると、誰か気の合う話し相手はできるもので。
あんまり馴れ馴れしくされて面倒になって、避けるようにした。

潔癖症で、少しでも早く作業し、ミスしたくない性格なのが、
力のいらない職人仕事に向いていたらしい。

取引先が大勢でやってきて、私の仕事振りを見て、
「これだけの仕事をできる人材はなかなか見つからない」
「通常10倍から3倍の時間がかかる」
「ビデオに撮影して自社で〜」などと誉められて、
気持ちがわるくなって眠剤飲んでも眠れず、次の日退職してしまった。

班長達が視察にくることを事前に教えてくれなかったことが
当時の私には許せなかった。

あれから2年か、幼稚だったと反省している。

661優しい名無しさん:03/08/17 20:10 ID:8B1hqXQi
>>633
自分、ナースになってメンヘルになって入院。
資格もちながら社会復帰がいまいちできず悩んでます。

662優しい名無しさん:03/08/24 20:47 ID:SFSrVq9Y
公務員がメンヘラ向きだなんて妄想です
まず公務員なったらはじめは全体研修あって、
30人クラスで授業とかロールプレイングとかひたすらやらされます
お泊まりでグループ発表会とかもやらされて、一人いなくなりました

うちのとこは普段もすごく人間関係濃密です
集会とかゆって、時間外にも変な会合がたくさんノルマ状態だし
休めるというのもメンヘルレッテル平気なら、ってかんじ
一人居るけどみんなに後ろ指さされまくっていいネタにされてる
私は今年はまだ年休・夏休一日もとれてません




ちなみに私は東京都
663優しい名無しさん:03/08/25 01:53 ID:cEQmzqOs
>>661
もともと素因があったんじゃ無いですか?
664優しい名無しさん:03/08/25 17:49 ID:dWK+yIVA
>>662
10月1日まで待ちましょう
【理由】条件付任用期間が終了し、身分が保証されるから
665優しい名無しさん:03/08/25 23:54 ID:MJG0gcwj
age
666優しい名無しさん:03/08/26 00:00 ID:X1Xz9Wmm
バイク便はいいよ、出来高だけどほとんど人と関わらなくて良いし
雨降ってて出たくなきゃ家で寝てれば良いし
バイク運転してる間は色んな事忘れられてイイ、信号待ちでチョイ鬱
667優しい名無しさん:03/08/26 00:02 ID:b5qq4Hle
税理士事務所勤務。期限と数字に追われてシニソー。ソラナックス噛み砕きながら働いてるし。
668優しい名無しさん:03/08/26 00:27 ID:MiSo970S
>>662さん
公務員って、部署にもよるけど、けっこうメンヘルでもいけると思うよ。
どちらかいうと治療という面には、積極的に協力してくれる。休みと給与の面でね。
時間制限つきだけどね。1年とか年単位はつらいがね。
うちも人間関係は他の省庁よりだんぜん濃密です。なんせ寮に入って同じ釜の
飯を食っちゃう様な所ですからね。でも、その分仕事にいきづまったときには、
職場とは違った人たちが、助けてくれることがある。
はじめは、つらいけど、とにかく病気を抱えながら、とか付き合いながら
仕事をするなら、公務員でしょう。もっとも、私は、24時間態勢のとこだから、
おおよそ役人とはいえないかな。
汚いものを扱ったり、泥にまみれたり、地べたに這いつくばったり、
世の中の厄介ごとほとんど、引き受けるとこだから。
そんなことやってると悩みも吹っ飛ぶよ。
669優しい名無しさん:03/08/26 01:51 ID:9+UMjYX2
イベントコンパニオン&キャンペーンガールの
登録制バイトの面接に行くのですがやってる人いますか?
登録制だから調子の良い時だけ出れていいかなと思ったのですが。
670優しい名無し:03/08/26 02:22 ID:IL3uhTOA
>648

福祉の現場は、想像しているほどメンヘルには理解ないです。
671優しい名無しさん:03/08/26 18:16 ID:3Mtb+qOs
>>668さん
K察ですか?
女でもそんな感じでしょうか?
672優しい名無しさん:03/08/27 15:21 ID:YTq+iWhY
工事現場の警備員って勉強しなかった人が受ける社会的な罰みたいな職業だと思う。
ペナルティみたいな。のび太が宿題忘れて先生に廊下に立たされてるのと同じ感じ。
673優しい名無しさん:03/08/27 15:30 ID:1z8xL5YU
>>672
ひどい。
そんな言い方ないんじゃない?
674優しい名無しさん:03/08/27 16:26 ID:Fc9BbOcv
>>672
そんなことないよ?それに人生かけてる人はあまり居ないと思うけどさ。
友達が警備員やってたけど、それは別にやりたい自分の夢があったから、
時間的にも都合が良くて警備員してただけ。
今はその友人、立派に夢を叶えてバリバリっす。
675優しい名無しさん:03/08/27 23:59 ID:rcjgucQ5
>>672はどう見ても釣りだろ。
676662:03/09/01 01:34 ID:G//RbLDc
>>668さん
・・うちのとこにはそんな人間性感じられないよ
学歴のこと大好きな連中おおくて(研究職の公務員)
自分より下のやつを見つけてはもっと貶す、ってバカも多い
一人休職中のメンヘルなんていいターゲットでいっつもネタにされてる

まあ民間なんてもっとハードか。
公務員きついなんて、私の被害妄想かもしれないよなあw

>>664
ありがとう
4月の研修中に消えた子にも同じコトいったんだけど
その子はもたなかった。
歳もいってて周囲の4卒の子たちの中にいるだけでも辛いってゆってた
メンヘルなのに一生懸命面接とおって、やっと公務員なったのに悲しかったよ。

私は騙し騙しまだいけそうです・・・
677優しい名無しさん:03/09/01 21:39 ID:HWFTPM1n
>>676
俺は民間→公務員。

民間は仕事が地獄
公務員は人間関係が地獄(俺のとこは仕事暇だから逆にきつい)
678病弱名無しさん:03/09/04 19:29 ID:7xqcJBFK
>>648

福祉系はいっけん、人間関係が良さそうで、合ってるように思うけど、
そんな事ありません。
精神的にも、かなりきついですよ。ボランティアなら◎ですけど。

679優しい名無しさん:03/09/04 20:14 ID:Qj6riR4/
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1061522205/
ここの仕分けバイト結構いいですよ。
○良いところ
誰でも雇ってくれる
バックれてもまた出来る(たぶん)
時給がちょっと高い
すぐに契約社員になれる
人間関係にあまり気を遣わなくていい

×悪いところ
肉体労働
仕事は夜がメイン(昼もなくはない)
短時間(4時間ぐらいが平均)
故に給料は少ない
遠い(県に1箇所ぐらいしかない)

メンヘルにとっては、「バックれてもまた出来る」
てのがうれしいと思うのだが
680優しい名無しさん:03/09/04 20:24 ID:x2yEDh6R
鬱病かくして面接にのぞめば?
職場があってれば治るでしょ
681優しい名無しさん:03/09/04 20:49 ID:fu2+0qIJ
>>679
社員テストでクレペリンがあってひっかかって落ちた人がいるって聞いたことがあるけど。
682優しい名無しさん:03/09/04 20:56 ID:Qj6riR4/
>>681
それは契約社員のことじゃないのでは?
ベースによっても違う所があると思いますが
私は身体検査と簡単な面接だけでした。
メンヘルで引っかかる要素はないと思います。
契約社員と言っても、バイトと大した差はないですから。
683NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/04 21:07 ID:zciWwL1C
作家
684優しい名無しさん:03/09/04 21:15 ID:gacMNcBN
絵描き
685優しい名無しさん:03/09/04 22:53 ID:LTlqzNTn
>>672>>674
ウチのオヤジは大型トラック・警備員などブルーを渡り歩いてから
法律を独学で勉強、今は某会社の顧問をしている
686sage:03/09/06 19:58 ID:4eaUv6wH
>>476

発症までの経過がそっくりです(当方、女性でつが)。
30代に入って病状も落ち着いてきました。去年からは専業です。
最初(20代の頃)は化学系から入って、今は実務翻訳者の相棒と一緒
に仕事してます。能力があれば下の家庭教師より稼げるかも。
ちなみに、一般に知られている出版翻訳は、定収入を得たい人にはあまり
お勧めできません。リーディングと言って本を読ましてあらすじ書かせて、
ギャラなしとかいう話も聞きます。

687686:03/09/06 20:02 ID:4eaUv6wH
名前欄間違えちゃった。スマソ。ちなみに当方ボーダー完治してから
5年ほど経っているうつ状態です。

>>601

家庭教師歴(大学時代から)10年ほどで、こないだ辞めました。
1日2件、10人ほど生徒さん取れば、それなりに稼げます(まあリー
サラほどじゃないけど)。

メンヘラだったら、生徒さんや親御さんのご相談にあんまり親身に
ならないことをオススメ。受験前の健康相談等多いです。一家総出
でどうも精神的におかしい家、というのもこのご時世あります。
あまりお話聞いちゃうと、鬱入っちゃいます。

ただし、業界的にはうさん臭いことが多いので気を付けてくださいね。

−−−

あと、郵便局の内勤(年末バイトの経験あり)は割と良い。
個人作業でそれなりに人と話せるから。
688優しい名無しさん:03/09/06 20:32 ID:8iIIaTWX
年末バイト、1日で辞めました。
・連絡の行き違いなどがあり、雇い主(?)が許せなかったから。
・「辞める!」と言ってキレていたときに説得しようとしてくれた人が「このままでは評判が云々」と言っていたのでさらにキレたから。
・「なにかあったの?」と声をかけれくれたお姉さんも、ここは人間関係がちょっとね。。。と教えてくれたから。
・仕分け作業のときに宛て先を一瞬で記憶してしまう自分がちょっと怖かったから。
689(ノ-_-)ノ⌒○:03/09/06 21:38 ID:satfZnmZ
キャバクラやろうと思うがどうなんだろぉ!?
690優しい名無しさん:03/09/06 21:55 ID:4eaUv6wH

687です。

郵便局の「ゆうメイト」には問題があるというHPもあるそうだから、
年末バイトも例外ではないのでしょう。(以前、家庭教師の勤務で労
基署にまで相談することになって、労働問題のHPをいろいろ探して
いたらそんな情報がありました)

そういうときは、短期バイトだから我慢するか、状況を考えると辞めた方
がいいか、考えまくることになりますね。

いろんな待遇でいろんな仕事をしましたが、郵便局(2カ所)はわたしに
はたまたま、比較的まともでした。今は取りあえず自営で頑張っています。
691テリ造@職場WinXP:03/09/09 17:20 ID:yCV/aIgr
俺が今まで勤めた職種。

建設会社構造設計
きつかったなぁ・・・。残業月250時間以上の世界。
延々と構造計算とCADのドップリとした世界。

DTP
同じくきつかったなぁ・・・。残業多し。メンヘルで
あることを会社に告げていたので、ゆとりをもって
業務も軽めにしてもらったが、進行を任された時は
つらかった。QXでの作業から校正までなんでもやった。
企業パンフ(どれも一部上場企業)は五月蠅くてまいった。

流通管理
すげー楽だったが単純すぎて飽きて辞めた。
692優しい名無しさん:03/09/09 17:36 ID:0XU8a9qb
仙人になれる方法おしえてくらさい
693優しい名無しさん:03/09/09 17:37 ID:avrS6U0X
山でカラスのモノマネしてたらなれるよ
694NobitaCutter ◆n.i.l.VIN6 :03/09/09 20:23 ID:RVtHPABf
空気を食べて生活するのだ
695優しい名無しさん:03/09/09 22:55 ID:AlLNXQ4a
スーパーは楽でした。
黙々と倉庫整理して品だしして値段つけてpop書いて、売り上げをだせばいいから。
一日だれとも仕事以外の話をしない、なんてざらでした。
ただし体はむちゃくちゃ冷えます。
なので、子どもを生み終わったらまた戻ってみたい気もします。
696優しい名無しさん:03/09/11 20:42 ID:qS+LdrnS
山に入って暮らそうと思っていた矢先、
熊が山を降りて人のとうきび畑を荒らす、というニュースを見ました。
山にはもう食料がないようですね。
697優しい名無しさん:03/09/12 19:24 ID:MP0neU2t
占い師になろうかな。
698優しい名無しさん:03/09/14 06:23 ID:ppjtBosF
カウンセラー。
大学院で臨床心理を専攻してるやつなんて、マジでメンヘル多いよ。
お前らせめて自分の悩みにとりあえずの解決をつけてから、
他人の相談に乗れよと思うもん。
精神的な悩みを抱えることは、決して恥ずかしいことではないとか
言いながら、自分が通院してることをひた隠しにしてる者も多い。
699優しい名無しさん:03/09/16 00:20 ID:GUmTfnaW
収穫時期でどこも人手が足りないらしいです。
農家さんのお手伝いに行きましょう。
おやつが出ることもありますよ。
700優しい名無しさん:03/09/16 04:45 ID:fc9NNoyz
スーパーよさげ。
701優しい名無しさん:03/09/16 05:04 ID:kTkqNOYd
692-693
思わず笑ってしまったよ。
702(ノ-_-)ノ⌒○:03/09/16 05:52 ID:+uRJDTLl
誰か私の部屋の家政婦兼私の送迎を月20万でやらない!?
703優しい名無しさん:03/09/16 05:57 ID:Nk3Yzfrt
メンヘル島を作ります。
1人100万円
704優しい名無しさん:03/09/16 07:47 ID:ww824gT+
新聞配達はかなりメンヘラー向きだと思うよよよん
705 :03/09/17 04:49 ID:ba4s+jED
>>704
拡張(部数)もやれって言われたらどうする?
メインの配達とか、内勤(チラシ処理など)なら分かる気もするが。
706優しい名無しさん:03/09/17 11:34 ID:wEq+46h5
>>705

まあ それについては、面接の時に配達希望だと言えば大丈夫なはず。
でも配達のみの場合は、正社員とはみなされないんだよね。
バイトとして働く事になる。。だから、すぐにでも金が欲しくて、
他で正社員として就職するまでの仮の働き口として利用する分には
良いと思う。他人との接触もないし、ちょっと休憩したい時には
誰も見てないからいつでも休憩できるし、深夜の仕事だから時給も
高めだし、毎日毎日同じ家に配って回るだけだから賢くなくても出来るし
メンヘラーにはとても合うと思う。あと、早起きしなきゃいけない事が
気になるかも知れないけど、実際働いてみると案外すぐ慣れちゃうもんだ
ったりする。おれがそうだったし、一緒に働いてる同僚達も、その点に
関しては異口同音だよ。早起きが辛いと言ってる人は滅多に見かけない
 
707優しい名無しさん:03/09/17 11:39 ID:wEq+46h5
いやー それにしても、27歳にして学生&メンヘルで、
自分に合った就職口を探し始めてるおれにとっては、
このスレは読んでてとても興味深いです。

 
708まぬ ◆lU0azS.fv6 :03/09/18 01:36 ID:C1wMZEfK
うちのいとこが大学の建築学科に行ってて、
測量のアルバイトをしたらしいんだけど、
「他人とコミュニケーションする時間が全然なくて
辛かった」と言っていました。
それを聞いたとき、これぞメンヘラ向きの仕事だ!
と思いました。メンヘラ向きと言われている仕事って
低収入で社会的地位が低い場合が多いんだけど、
設計・測量の仕事なら収入もまずまずだし、悪くない
職業でしょ?
大学の建築学科に行かなくても、専門学校でも学べるから
対人恐怖のあるメンヘラの方、御一考を。
709優しい名無しさん:03/09/23 17:38 ID:iqoJXF+E
フリーター。
1箇所で凹んでも、他のところでアゲられる。
いろんなことしてキャリアつむといいよ。
(複数のところで凹むこともある諸刃の刃だけど)
710優しい名無しさん:03/09/25 20:09 ID:ivrauS2l
「派遣」ってギルドで仕事もらって経験値あげてく気分。
711優しい名無しさん:03/09/30 20:37 ID:tRg0PiC4
期待age
712優しい名無しさん:03/09/30 22:18 ID:C4taAzkZ
郵便局の年末年始のアルバイトに行こうかと思ってるんですが。
女ですが、外勤は人間関係なさそうでよいかと。

ついでに、うちの母は図書館司書ですが、図書館内はアル中、意識の飛んでいる人、
欝で休職したまま戻らない人、仕事をしない非常勤の主婦たちで嫌になるくらいの人間関係らしいです。

人数の少ない地域図書館なら(名前に中央が付かない図書館)少しはましらしいのですが。

そんな愚痴を欝の娘に言う母も母だが。
713優しい名無しさん:03/09/30 22:21 ID:C4taAzkZ
ageるつもりなかったのに。
714優しい名無しさん:03/10/01 02:11 ID:9tS1ma/J
バイトなら倉庫の荷物関係の仕事だな
体力はいるけど特に人と話す必要ないし、大半が一日からOKってとこが
多いから体験するには良いと思う。
715優しい名無しさん:03/10/03 17:35 ID:P/vxDAwD
>>714
現在社会復帰目して、体力取り戻し中。
元々、建築現場で仕事してたから、体力を取り戻せたら
何とか苦しいことに耐える自身はある。
でかど、現実は中年だから、何処まで戻せるかが問題だね。
4年間PDと不安障害と自傷で中年ヒッキーしてたから、
体力ヘタヘタの上に、15キロも太ってもたよ。
未だもう少し先だね復帰は。
716優しい名無しさん:03/10/03 21:34 ID:Z1+nmU1/
俺、医者だけど、マジつらい。
いろいろな現場を経験したけど、昨年が一番つらくて、
自殺未遂(いつか死ねる時のためにとっておいた致死量のフェノバールを飲んだ)
が、死にきれず、蘇生されてしまった。
その後、入院中に、いろいろなことを考えた。
”自分は、楽して、金がもうかる仕事がしたい”
そう割り切って、今の職場に。
今の職場は、もちろん病院だが、楽しく仕事ができている。
他の人なら普通だが、自分にとってはちょっと大変な位の仕事量。
でも、達成感あるし、満足しているよ。
もういい年で子供もいるのだから、今度こそ、60歳くらいまで勤め上げたい。
717優しい名無しさん:03/10/03 21:39 ID:HBRRo91V
自殺未遂するような医者には見てもらいたくない。
718716:03/10/03 22:31 ID:am5Bsw2Q
>>717
悪かったな。
鬱病のこと、よくわからない奴がはいってきやがったな。
お前みたいなのは、板違い。
お前は来なくていいよ。もちろん、うちの病院にもね。
                         (・∀・)
719優しい名無しさん:03/10/03 22:47 ID:ZgVKYMfB
医療関係者はストレスが多いんだよ!時間は不規則だし!
コーピングもままならない生活で鬱傾向にもなるよ。
不規則な分睡眠薬に頼って、入眠調節しないとやってられないし。
周囲は高い給料もらってると思ってるけど実際は安い給料で働いてるんだよ。
どんな仕事もたいへんだけど、今の医療界は昔とは違う。
達成感はあって、充実もしてるけど、犠牲になることも沢山ある。
私も、入眠障害と途中覚醒(一晩4−5回)と戦ってる。
720優しい名無しさん:03/10/04 00:43 ID:L3AFr+fc
いや、やっぱり自殺未遂するような医者には見てもらいたくないよ。
721優しい名無しさん:03/10/04 03:43 ID:w1xkEBLn
人の命を守る医者じゃないんですか?
自ら命を絶つ医者ならば、医師ではなく別の仕事をするべきです。
722優しい名無しさん:03/10/04 10:29 ID:n0vdSJtY
(・∀・)
723優しい名無しさん:03/10/04 11:38 ID:ORodsrlI
医者も大変なんだろうけど
>”自分は、楽して、金がもうかる仕事がしたい”
って考えで医者になって激務に自殺未遂しるような医師には診て欲しくないな。
客観的に。しかもいい年の大人で子供もいるのに…無責任だお。
前の主治医は一通りのくすりは自分で試してみたそうだけど。
激務って言うなら漏れの職場は400時間越える時もある。
>716は一度漏れの職場に来てみるといい。半月も持たないだろう。
724名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/04 11:48 ID:+v7hRWd/
在宅のパソコンを使う仕事ってどうですか?
725優しい名無しさん:03/10/04 11:50 ID:qoKQOAE7
自殺未遂ということばに絡んでくる奴多いけど、
”主治医の精神科医がDQNだったんですね。大変でしたね。”
の、一言もないのか。まあ、あえて書かなかったけど。

おまえら、うつ病をなめすぎ。知らなさすぎ。
無責任とか言うなよ。そういうお前が無責任。
そういう奴はここにくるな。

>>”自分は、楽して、金がもうかる仕事がしたい”
>って考えで医者になって

これは、医者になった動機じゃないよ。
あまりにも薄給で、馬鹿みたいにこきつかわれて、考え変えただけ。
うつ病なんだから、当然の発想だろ。

あと、400時間を超える職場はお前の所だけじゃないぞ。
病人あいてに粋がって、馬鹿じゃないか。
726優しい名無しさん:03/10/04 11:52 ID:qoKQOAE7
>いや、やっぱり自殺未遂するような医者には見てもらいたくないよ。

じゃあ、病院に行った時に、
「先生は、自殺未遂をするような医者ですか」
と聞いて、「そうだ」と言われたら、帰ればいい。
727優しい名無しさん:03/10/04 12:03 ID:ujQB6XeZ
   ☆ .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《
728優しい名無しさん:03/10/04 12:11 ID:ujQB6XeZ
                )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;; _'∀' ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
置いときますね
729優しい名無しさん:03/10/04 12:26 ID:A+xOjTW4

            ,、:'":::::::::::::::::``:...、    
           /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
          i::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
            !::::::::::::::::::::::;‐、:::::::::_::::::_::::';    なんかもう・・必死でしょ・・
         |::::::::::::::::::::::|  :: ̄      ``!        
         r''ヾ'::::::::::/  ::          |         
         l r‐、\::/  _,,、ii_;;_、    _,,,l、
         ヽヾ〈    ::= -r:;;j_;、`/ :;'ィ;7
          !:!_,、    :: ` ー  : |: `´/
         ,./ヽ |  、_  ::  ,: 'r' :i |:  /
       ,../ `ヽ;_  i | '"、_:::__`:'‐'. /
        / ``'ー 、_\  ! `::` ̄''`チ`シ
    /ー 、_    `\:、_ :: ` ̄/   
   /     ``ヽ、   ヽ`'7‐--'

730優しい名無しさん:03/10/04 16:29 ID:7jEcRXGT
結局公務員が一番いいと思う。体力に自信があれば警察官・消防官。
体力に自信無いなら事務系。民間企業はきついでしょ。
あとはフリーター。今の時代フリーターでもやっていけるよ。
731優しい名無しさん:03/10/04 17:19 ID:BfASqZt2
\\   / .:::::::::::::::::::::::::::::::::  く
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   や 荒 す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  め ら ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  て  し な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い     は い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か 
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  ! 
      ゙ソ   """"´`     〉 L_     
      /          i  ,  /|          r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ          ヽ `ヽ、
   //    /     ヾ_、=ニ゙、、,,_
///   //    ,、-'´
//    // /  /
732優しい名無しさん:03/10/04 19:03 ID:BfASqZt2
このスレのお約束
・一言で相手を深く傷つけることもあります。暴言や蔑視は禁止です。
733優しい名無しさん:03/10/05 00:15 ID:bqqcdmJ3
こんな自己中で礼儀知らずで恩着せがましい感じがして
自殺未遂するような医者に診られちゃってた患者さんかわいそう(・∀・)
734優しい名無しさん:03/10/05 05:03 ID:bmdkp0XP
医者も人間だよ、
735優しい名無しさん:03/10/05 05:05 ID:bmdkp0XP
民間の製薬会社の重役より、はるかにましだろ、人間性は。
736優しい名無しさん:03/10/05 07:19 ID:uTuf2Lfv
だいたいメンヘルでも就ける職業って何ってスレなのに、
「俺、医者だけど、マジつらい....でも、達成感あるし、満足してるよ」
って何の役にも立たない自己完結型の書き込みするなよ。
結局、医者がその気になれば「楽して金が儲かる仕事」ができるって言いたいだけなんだろ。
ただでさえ医者ネタは荒れやすいのに、まったく。
737優しい名無しさん:03/10/05 09:28 ID:bladArrx
   ☆ .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《

738優しい名無しさん:03/10/05 09:28 ID:bladArrx
   ☆ .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《

739優しい名無しさん:03/10/05 09:29 ID:bladArrx
   ☆ .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《

740優しい名無しさん:03/10/05 09:30 ID:bladArrx
   ☆ .,v─ーv_         〕      〕 .|  .il゙            《 ._   .,,l(ノ^ノ
   ,i(厂  _,,,从vy      .,i「      .》;ト-v,|l′          _,ノ゙|.ミ,.゙'=,/┴y/
   l  ,zll^゙″  ゙ミ    .ノ       .il|′アll!           .>‐〕 \ _><
   《 il|′     フーv,_ .,i″       ||}ーvrリ、             ¨'‐.`   {   
    \《 ヽ     .゙li ._¨''ーv,,_     .》′  ゙゙ミ| ,r′                }
      \ ,゙r_    lア'    .゙⌒>-vzト    .ミノ′                 〕
       .゙'=ミ:┐  .「      ./ .^〃     :、_ リ                   .}
         ゙\ア'   .--  ,,ノ|    、    ゙ミ}                   :ト
           ゙^ー、,,,¨ -   ''¨.─   :!.,   リ                   ノ
              〔^ー-v、,,,_,:     i゙「   }                  .,l゙
              l!     .´゙フ'ーv .,y    ]                  '゙ミ
              |     ,/゙ .ミ;.´.‐    .]                   ミ,
              |     ノ′ ヽ      〔                   ミ
              }    }     ′    }                   {
              .|    .ミ     .<     〔       \             〕
              .{     \,_   _》、    .{                    .}
              {      ¨^^¨′¨'ー-v-r《

741優しい名無しさん:03/10/05 10:26 ID:Er8lvTki
荒れてますな。
では本題に戻り、ポスティングなんてどうなんでしょうか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/05 15:16 ID:ojAMHz47
パソコンでの在宅ワークってどうですか?
743氏ね:03/10/05 15:32 ID:bladArrx
漏れの職場は400時間越える時もあるとか言っている椰子は氏ね
744優しい名無しさん:03/10/05 15:55 ID:n2b6vWBE
音楽制作とかデザイン関係は、むしろメンヘルでない香具師の方が少ないよ。
そういう私はACでPTSDもち。軽い鬱の気もあり。
745優しい名無しさん:03/10/07 12:19 ID:5ZICArJ5
怪しくない在宅ワークって何かあるの?広告を見ると全部騙されそうなうたい文句ばっかりだよ…
746優しい名無しさん:03/10/07 13:34 ID:jyEwdTwZ
看護婦してたけど、自分のせいで患者さんがしんじゃうんだ。。。って思って激鬱だった。
家族が泣いたらもらい泣きしてた。
それはそれで「暖かい看護婦」像になってた。
でも悪い出来事はなんでも自分のせいなんだ、って思ってた。
看護婦も名義貸しとかできたらいいのに。
親は設計士だったけど名義貸ししてたよ。
自殺に理解のある医師がいるなら、私を安楽死させて欲しいな。
747優しい名無しさん:03/10/07 13:42 ID:jyEwdTwZ
命に関わる仕事はもうイヤだけど、医療の仕事をしたいと思って、
約10万円と3ヶ月かけて医療事務(メディカルクラーク2級)とりました。
面接もなく、仕事を紹介していただけましたが人間関係に疲れます。
748優しい名無しさん:03/10/08 01:15 ID:NjWCYWpu
摂食障害で通院しつつリハビリの仕事してます。
対象は身体障害のみならず精神の疾患の方も。
自分がこんなんだけど、
だから基地外なんて思わず接する事出来てる気がします。
辛い経験ですが
仕事には生かせてる気がします。
749優しい名無しさん:03/10/08 01:52 ID:3HtiUf2R
俺営業だけど、以外に社外よりも社内の人間関係がうざいのよね。
たいしたことしてないのに事故アピールしまくったりするヤツややたら偉そうな親父どもとか。

最近教職とって教師はどうかなあと思ったりしてるが、ガキの相手も辛そうだよね。
親が公務員だからコネ使えないかなーと思ってるんだけど最近そういうの厳しいらしいね・・・。楽してー。
750優しい名無しさん:03/10/08 13:34 ID:QyjMU0W5
コネ系はトップが替わると側近も入れ替わるので派閥とかで面倒だって聞いた事があるよ。
公務員とかも。
医者も教授が替わると腕のいい外科医でも手術設備のない地方の病院に飛ばされてしまうんだって。
せっかくの技術がもったいない。
751優しい名無しさん:03/10/08 15:58 ID:NC9BLoF8
俺教師ですがうつ病です。
教師はあまりすすめられません。

>たいしたことしてないのに事故アピールしまくったりするヤツや
やたら偉そうな親父どもとか。

こういう人が大勢います。
特に公立は勘違いおやじの巣窟ですよ・・・
752優しい名無しさん:03/10/09 12:04 ID:NIGQBEBw
大学社会福祉学科だったんだけど心理系の大学院に入って
カウンセラー目指せるかな?
今仕事で職場から外部から怒鳴られたり悪口言われたりして
すんごいイヤになってるんだけど、
こんな連中に怒鳴られるくらいなら自分のように苦しんでても
なかなか誰にも言えない分かってもらえない香具師の感情
ぶつけられて、その香具師の気がまぎれたり心の整理ができる
んなら、その方が役に立つんじゃないかと思い始めた

ああ・・怒鳴られすぎて精神アヒャってんのかもしれなひ・・・(゚∀゜)アヒャヒャヒャ
753優しい名無しさん:03/10/09 14:03 ID:cq2vjYrE
カウンセラーってメンヘラにはきついみたいだよ。
「自分が救われたい」っていう気持ちが強い人だと勤まらないらしい。
俺もなりたかったけど、あきらめた。
できればメンヘラには人ではなくものを扱う仕事がいいのでは?と思う。
754優しい名無しさん:03/10/09 14:39 ID:12idHi4i
>>753
そりゃそーだろーなー
自分が救われてないのに他人の事なんぞかまってる場合じゃないだろうと。
755優しい名無しさん:03/10/09 15:55 ID:miwYjFVn
カウンセラー系は勉強していく過程でメンヘラにはいくばくかきつい実験や研修などに
関わっていく必要があるので、壊されちゃうかも。もしくは完治w

自分は駄目でした…。
自分も救えないうちに人を救おうなんて、やっぱり無理がでてくると思います。
756優しい名無しさん:03/10/09 17:07 ID:z+rK0c3z
>>753
漏れは、営業、小売の販売店員、家具の配送、建築関係とやってきたけど
全滅だったよ。
PDと不安障害で趣味も色々やってきたけど、全部出来なくなった。
今の漏れに、何が適してるのか解らん。
何かしないといけない事は十二分に解ってるけれど、社会に戻るのが怖い
疾患の症状はかなり良くなってきてるから、何とか成りそうなんだけど、怖い。
そして、どんな仕事が出来るのか、途方にくれてるのが、現状。
もう中年になってから、病気が悪化して治療始めたから、慢性化してるし
中年に成ってから、発作の連続に合ったから、ショックも大きい。
立ち直るには若くは無いから、余計に辛い。
中年に成ると仕事の選択肢も一気に狭くなる。
これから先、どうなるんだろなーって、考えて書き込んでると、心がザワザワとしてくる。
ハァ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
757優しい名無しさん:03/10/09 19:00 ID:t9Tjc09Z
突然だけど、テープリライターはどうかなあ。
納期がまあまあきついけど。資格持っている人居ない?
758優しい名無しさん:03/10/09 21:29 ID:KjzVyUtk
よく講座の広告見るけど、
ICレコーダの音声から直接パソコンに文字として入力できるソフトがあるのに
需要があるのかなぁ?と迷って講座受けるのやめました。
759優しい名無しさん:03/10/10 00:51 ID:F9skXmfe
>>758
そっかあ。今探してるのよね、実は。
ちなみに、パソコンの音声変換は、まだ全然技術的にダメだよ。
漢字とか、文章の意味が判らないと出来ないから。

お金かけて講座受けるのは、元気で金銭的に余裕がある場合は
ともかく、詐欺も多いから気を付けてね。
760優しい名無しさん:03/10/10 13:47 ID:/6Aiw0ml
>758
知り合いで資格とった人がいたよ。
でも就職に結びつかなかったみたい。
あまり収入も期待できないみたいだね。
仕事自体は面白そうだけど・・・
761優しい名無しさん:03/10/10 15:42 ID:V2uuBQ/X
自宅で簡単なパンフレット広告などの制作仕事してます。
ソフトの使い方や、納品のルールなどは本を買ってきて覚えました。
いつ鬱が発生するか分からないので元気な時に一度に仕事してます。

基本的に電話でのやり取りと、ネット納品なので直接会うのは
最初の打ち合わせだけ。打ち合わせ前には即効性安定剤投入。
だいたい、1年くらいは使ってもらえます。やはり気分の落差がバレルらしい。

新しい会社は郵送で作品を送りつけて探します。そのくりかえし。
762優しい名無しさん:03/10/10 19:56 ID:vD3o1jqU
>>757
聞いた話だけど、結構きついわりに、収入少ない
安定して仕事が来るまで、信用を得るのも時間がかかる。
世の中甘くないと、思ったよ。
キーボード入力にかなりの能力が必要最低条件
じゃないと、納期に間に合わない⇒仕事来ない⇒終わる
763優しい名無しさん:03/10/10 20:41 ID:F9skXmfe
>>762
うん。単品で食べるのは難しそうだね。
入力が早くてPC大好きな人なら、副業では良いかも。
764優しい名無しさん:03/10/13 13:56 ID:wJGG+yYm
やっぱり警備関係化ね、でも警備関係もややこしい会社多いいな
765優しい名無しさん:03/10/13 22:15 ID:N8LWdi01
いちおう、メンヘル患者は警備員にはなれないという法律があります。
766優しい名無しさん:03/10/15 20:35 ID:j2hZhftm
黙っていればいいんじゃないの
ばれるのか
767優しい名無しさん:03/10/15 21:10 ID:mo4bnGFN
>766

 欝のこと黙ってやったことがあるが、結構つらい
768優しい名無しさん:03/10/15 22:38 ID:RIx/YUVq
やっぱヤフオクで自営業っしょ!安く仕入れて、高く売る。最低で月15万もなればいいよなぁ…
769優しい名無しさん:03/10/16 00:23 ID:ugSzzuRi
メンヘルで昼間働けなくなり、金銭的にかなり困窮してお水や風俗バイトで食いつないでいるコ知ってます。
昼間の健全バイトでは採用してもらえない状態でも、すぐお金必要なら面接甘いお店なら採用されるそうです。生活費&通院費が日払いで稼げて、昼間通院するのに助かります。私もスナックバイトしたことありますが、
夜働いてる人はメンヘル経験者も多いので、理解ある良い人に出会えることもあります。 でも、あわなくて働けなくなるくらい病気悪化させることあるので、病状と自分の性格的にあわなかったら、すぐ辞めたほうが良いです。
770優しい名無しさん:03/10/16 01:03 ID:jG3+KWpV
>>1に医療事務なんてあるけどメンヘラには絶対無理
夜間受付なんて拘束16時間でっせ
仮眠もない。気が狂うよ。経験者が言ってんだ間違いない
771優しい名無しさん:03/10/16 09:49 ID:MaROoAzD
醜いし腕出せないから水商売も風俗も無理です。
社会不安だから昼間のバイトも今は無理だと思う。
将来の事考えると本当に怖い。外に出てないから私の知らない職業もいっぱいあると思うけど何が向いてるんだろう?
772優しい名無しさん:03/10/16 15:32 ID:Mvlz7a6n
医療事務(?)ですが、たまに見回りに来る営業の人(?)に「元気出してぇ!」って言われる。
そんなに元気なさげに見えるのかなあ。
必死なだけなんだけど。
問題起こす前に辞めたいんだけど、次があるわけでもなく。
773優しい名無しさん:03/10/16 22:39 ID:kZa23CeI
公務員しかねー
774優しい名無しさん:03/10/16 22:42 ID:dsuzygF4
>>772
医療事務ってどうですか?
仕事内容とか労働条件とか賃金とか・・・
775優しい名無しさん:03/10/16 22:43 ID:slqz2Te1
眼鏡屋です・・・(´・ω・`)
776優しい名無しさん:03/10/16 22:43 ID:slqz2Te1
あ、医療事務もやってたよ。
777優しい名無しさん:03/10/16 22:45 ID:dsuzygF4
>>776
医療事務ってどうですか?
仕事内容とか労働条件とか賃金とか・・・
778優しい名無しさん:03/10/17 02:59 ID:NO2DF+JH
営業しかないのかなぁ?
779優しい名無しさん:03/10/17 03:07 ID:HBYlxeaw
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、テレビ局、新聞社、出版社が、
住居不法侵入、盗聴、盗撮、ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました
780優しい名無しさん:03/10/17 11:27 ID:IKdfDjZP
鬱四レーサー
781優しい名無しさん:03/10/17 11:28 ID:kYzUd1D/
せっかく就職しても続かないんだよね。ははは。
鬱。
782優しい名無しさん:03/10/17 11:29 ID:XG9u12U/
>>778
営業なんかやったらノルマによる重圧で
よけい悪化するよ。
783優しい名無しさん:03/10/17 13:05 ID:1vxPIcsC
鬱で引き籠もって高校中退して籠もったまんま、
ムラサキカガミと唱えつつ二十歳を迎えた漏れ。
例えば「サクラ」と聞けば脳内辞書は
1.インターネット (レン鯖/ISP業者)
2.伺か (デスクトップアクセサリ)
3.cc (ヲタ向けアニメ)

こんな漏れだけど、プログラマの仕事になんとか就くことが出来ました。
この業界もメンヘラにはきついらしいし(電脳土方だし)、
覚えねばならないことも沢山あるけど、うまいこと渡って逝けたらな、
それなりに動き出して、そんな風に思えただけでも進歩かもしれん。
と思う今日この頃。
784優しい名無しさん:03/10/17 18:28 ID:GGS/r//F
>>783
それは何より良かったね、おめでとう。
785優しい名無しさん:03/10/18 02:38 ID:ubZBy0nW
外的身障者には、いろんな保護措置があったり、啓発活動があるのに
なぜ、内的身障者はこんなに、冷遇されるんだよ。
目に見える障害は保護が必要で、目に見えない障害は保護の必要は無いと言うことだが。
これって、絶対におかしいよね。
786優しい名無しさん:03/10/18 02:43 ID:5OAC97BQ
>>785
それ、自分もちょっと思う・・・。
大袈裟なことではなくて、例えば電車の譲り合いの席。
不定愁訴で頭痛と貧血起こしまくりなのに、見た目は普通だから
座ってるとジジババや子連れに睨まれたりする。
就職でも、身体障害者枠は結構採るようになった会社もあるけど
精神障害者はNGが多いしね・・・・・・。
787優しい名無しさん:03/10/18 04:38 ID:X3LW/+kg
>>786
そこで必要なのが、大げさに言うと「演出する技術」だと思う。
例えば、頭を抱えるとか。
別にメンヘラでなくとも貧血や疲労とかで、
肉体的にも精神的にも余裕がないときって絶対あるから。
788優しい名無しさん:03/10/18 04:46 ID:X3LW/+kg
あ、文打ってる最中に書き込んじゃった…
メンヘラ卒業しても、絶対生きてくる技術だから、
いつ習得しても、磨きを掛けても、マイナスにはならないよ。
少なくとも俺は絶対プラスになると信じてる。

ただ、満員電車内で薬せいで本気の吐き気を催して、
ウッっとなったとき、目の前の人が思いっきり引いたのは今でもトラウマ…
もう昔のことですがね… あのときの前の人の目は、
未だに脳裏に焼き付いてる。
次駅に到着して真っ先に「お手洗い」の看板をめがけて走っていきましたが。
精神的にも肉体的にも自分のことで手一杯な状態なのに、
忘れられなかったよ…
789優しい名無しさん:03/10/18 15:54 ID:/j5+X4IV
満員電車でゲロかけられたことある…。悲しかった…。
790優しい名無しさん:03/10/20 23:42 ID:ytjuoP07
>>774
業務委託医療事務ですが出勤20日間で給料10万切ってました(鬱。
791優しい名無しさん:03/10/23 17:10 ID:nzcTzncf
漏れも、考えてるけれど、息抜きがしにくい職場や、職種は
基本的に無理に思える。
息つく暇も無いほど忙しい職場は、悪化しそうでだめぽ
792優しい名無しさん:03/10/24 09:42 ID:YMunu8Ht
>>789
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
793優しい名無しさん:03/11/04 18:46 ID:kpbVkiQn
建築関係の、ペンキや
余り技術の問われない職種
色合わせなんかは、親方が汁
実務職人は、話する事は殆ど無い、職場仲間以外は。
794優しい名無しさん:03/11/04 22:20 ID:6Ih+HRs1
>>793
知り合いでしてる人がいるけど
話を聞いたらそんなに甘くないぜ。


795優しい名無しさん:03/11/07 01:47 ID:q6yUXdlW
>794
それは、仕事がきついという事、それとも、かなりの熟練が要るということ?
ペンキ屋の仕事で熟練がいる仕事って、どんなの。
今は、ローラーか、コンプレッサーでの吹きつけが主流だよ。
プライマー吹いて、下地吹いて、仕上げの吹きつけの三段階だね。
仕事は3Kの世界だから、きついよ。
でも人間関係はそんなに複雑じゃないよ。
796優しい名無しさん:03/11/08 02:08 ID:hHwcGlEw
鉄道業界に高卒で入って、9年間勤めてドロップアウトした。
電車が遅れるとすく苦情だし。一応駅員1年2ヶ月、車掌6年半やった。
車掌業務中に酔っ払いに殴られ、電車遅らせて、駅員に降ろされた。
配置転換後、うつ病になってしまった・・・。
797優しい名無しさん:03/11/08 03:26 ID:nn9Q41ou
>>796
楽そうなイメージがありましたけど・・。
やっぱり大変なんですね。

てか楽な仕事ってなくねー?

ネットで株の売買したら儲かるって聞いたけど実際はどうなのかね?
798優しい名無しさん:03/11/08 16:35 ID:l+vCfzja
>797
辞めとけ、金融市場の知識が結構必要だよ、それと、株は将来を見て動いてるから
自分でコネクション作って情報が集められる事も最低限必要。
素人が、株で儲かるのは、バブルになった時だけだよ。
素人は株で設けるというより、株を買うなら資産として、絶対につぶれないような会社の
株を10年以上の単位で持つ事。
たとえば、三菱重工とかね。
簡単に儲からないよ、特に今みたいに社会情勢が不安定な時は危ない。
だけど、一つだけ、リスクを負うなら、今低位株を買い込んで、日本の経済が発展し始めるまで
売らずに持ち続ける事。
もしその会社が潰れないければ、結構儲かるかもね。
799797:03/11/10 21:49 ID:qKedU+be
>>798
うーんっ
 やっぱり難しいのか・・・。
  10年も待てないしねぇ・・。
   潰れられたら元も子もないしね・・。

    どうしよっかなぁ・・・。

とりあえずありがと。
800優しい名無しさん:03/11/11 16:59 ID:qbmu/fDd
株の短期売買は利益が出ないと、昔から言われてるよ。
バブル期だけだろ、短期売買で儲かるのは。
後は、信用取引しか益出しは難しいかも、でも信用やると、破産しかねないからね。
普通株なら、失敗しても借金まで出ないから、未だ安心だけど。
よほど、金融の情報と知識が有れば、今の波乱含みの市場は面白いかもね。
801優しい名無しさん:03/11/11 17:02 ID:qbmu/fDd
それから、証券会社が相手にしてくれるのは、数億単位の投資をする人だけだよ
今でもね、昔から変わってないよ何も。
数千万ぐらいなら、顧客の餌にされて終わりだね。
最低3億以上の投資をしないと、任せ解けないよ。
802優しい名無しさん:03/11/11 17:04 ID:qbmu/fDd
追記、
今でも証券会社は売買手数料で設けてるんだからね、昔と同じで
なんら変わってないよ。
だから、短期売買を進めるんだよな。
長く持たれたら、証券会社は儲からない。
何か、在宅で出来る仕事無いかな、一番メンヘルに向いてると思うんだけど
804優しい名無しさん:03/11/21 10:04 ID:4Zu4JtDR
果樹園とかやりたい....。
誰もいない、なんにもない村で、すきな果物をたんせい込めてつくる。
日ののぼりと共に起床して、日がくれたら家にかえりメシを食う。
素敵だ....。

問題は、農業の現状と準備に当たる物も知識もがなにもないってとこか...。
耕作放棄の土地とか安く譲るようになってるところもあるみたいだねぇ。
805優しい名無しさん:03/11/21 11:12 ID:NR9OyGpb
マッサージ師とかは?
会話も淡々とコリをほぐすのみ。
そんな甘くないか。
806優しい名無しさん:03/11/21 11:17 ID:rpjanjsI
>>805
競争が激しいから営業できないと無理かも( ´ー`)つ━・oO
でもちょっとやってみたくなったよ
あなたの心のコリもほぐします・・・とか。
807優しい名無しさん:03/11/21 12:02 ID:r+1ZCL4S

●○●無料登録してお小遣い稼いじゃおう!!●○●

Get Pointは登録料、その他会費などは一切無し!
登録するだけで150ポイント即獲得☆☆☆
メルマガで指定されたページに行くだけでポイントゲット!
さらに毎日何度でも、ログインするたびにポイントがもらえるよー。
"何 度 で も"ってトコロがポイント!!
☆☆☆たまったポイントは" 現  金 "と交換☆☆☆

↓↓↓↓↓さっそく登録してみよう!!
【【【http://wwa.irias.co.jp/?WCI=Home&WCE=264288】】】


■ポイント獲得方法---------------------------------------------------------------------------
《1》ゲットポイント(メルマガ)指定ページの閲覧毎日届くメルマガの下部にポイント獲得ページのURLを記載。
《2》広告によりメンバーとなった方が獲得したポイントの50%
《3》アンケートへの回答(未開始)
《4》イリアス運営のモールにて商品購入(未開始)
《5》その他イリアス指定の方法
808優しい名無しさん:03/11/21 12:31 ID:83ekwUSb
薄給で世間体悪くても人間関係であまり悩まない職種は無いでしょうか?
自分は清掃員を考えているんですが・・・
809就職戦線異状名無しさん:03/11/21 21:42 ID:wmsxbsZj
810優しい名無しさん:03/11/21 21:45 ID:lniVnIGV
正業以外の職種ってどうですか?
811蟹道楽:03/11/21 21:55 ID:RTdeTW75
>>810
パチプロでしょう。
812泥うさぎ:03/11/23 05:51 ID:Z/zLsknq
>>798
>それから、証券会社が相手にしてくれるのは、数億単位の投資をする人だけだよ
>今でもね、昔から変わってないよ何も。

そんなことないですよ。
4年前にミズノが290円ぐらいだった時、千株買いました。
290×1000だから、29万。
手数料が5000円ぐらいだったかな。5000円ぐらいって、大雑把ですいません。
野村とか大和は大口のお金持ちしか相手にしないだろうけど、小さい証券会社は
10万単位ぐらいから買っても大丈夫。窓口の人もちゃんと対応してくれます。
ちなみに私はグローバル証券という、とても知名度の低い小さな証券会社に取り引き口座を作りました。
(売り買いを開始した時点で、証券会社が取り引き口座を作ってくれるんです。)
で、肝心な成果なんですが、
360円になった時に売ったので、(売る時にも手数料を引かれます。キャピタルゲイン税だかなんだも。これも5000円ぐらいかな。)
売り買いの手数料引いて6万ぐらい儲かりました。
その後、大成建設とソフトバンクでちょこっとずつ儲けました。
投資額が少ないので、小遣い稼ぎぐらいにしかならないけど、全然損はしていません。
30万投資して半年で5万円ぐらいを目安にすれば、特に経済の勉強をしなくてもいけるのでは。
当たり前のことだけど、とにかく買い値より株価が上がらないかぎり意地でも売らないことです。
813優しい名無しさん:03/11/29 12:49 ID:nBlLaceC
やり方が正しければ株はそこそこ儲かる、断言する
ただし、ダイエットのように正しい痩せ方(儲け方)を
判断するのが難しい

似非情報やノイズ(ゴミ)、インチキ悪徳業者が多すぎる
あまりにも・・・・
814れいな:03/11/30 05:09 ID:3dQgSLeX
保険会社の事務やってるけど、かなりキツイ。
息つくヒマもないくらい毎日バタバタやってる。
続けてるのは給料が良いのと自分のプライドのため。
大手に勤めてるってので世間体良いしね。
でも毎日燃え尽きて、家に帰ったら茶の間で行き倒れ。
土日は外出する気力も失せて引きこもり生活。
ここまでして仕事続けることないんじゃ?と自問自答するけど、
ペンディング片付けるまでは絶対辞めないって意地もあって
ますます泥沼。
本当にお勧めできない業種・職種です。
815優しい名無しさん:03/12/01 08:37 ID:GCnV/6cu
電話の受信業務をやってたけど、鬱の
症状が悪くなりました。
816優しい名無しさん:03/12/01 14:06 ID:60XnMQpw
かなりレアだと思うが、今やってる新聞の校閲の仕事はけっこういい。
紙面の文字量には限界があるので日による仕事量の差はあまりなく、
印刷の締め切り時間できっちり終わるので残業なし。
会話はちょっとした挨拶と、文字の間違いを相手に指摘するときくらい。

かなり鬱なときでも、会社に行きさえすれば
やることが用意されてるので仕事として成立するのがいい。
以前は雑誌編集やライターをしてたんだけど、
鬱の思考停止状態で1晩かけて1文字も原稿書けないときもあって
すごいつらかった。

毎日違う内容の記事が読めるので飽きないし、それなりにやりがいはあるが、
校正の基礎知識が必要なのと、
休日や勤務時間の不規則さ(夕刊なら昼、朝刊なら夜勤務)がデメリット。
あと、鬱の程度によっては字面を追うだけで文章が理解できないことがあるんで適宜薬使用。

マスコミ系派遣でやってるんだけど、前にやった印刷所内の校正はだめだった。
残業多いし、他人が入れた修正が直ってるか確認するだけなので達成感ゼロ。
リタで強制的に頭を駆動させたが、鬱がひどくなる一方で1カ月でやめた。
817優しい名無しさん:03/12/03 00:21 ID:vPGJZ2pY
そば・うどん職人ってどうでしょうか?
ラーメンや寿司よりも地味なイメージがある。
というのも、以前ガテンというブルーカラー雑誌で、「いやね、あたしゃ
あんまり人付き合い得意じゃないもんでして。それでそば打ちになったん
ですよ」
っていう人が載ってたんです。
なんかいいんじゃないかなんて考えてます。
818優しい名無しさん:03/12/03 00:43 ID:4br81C6b
工場のバイトってスキルがないとダメなんでしょうか。
体力はありますが何も技術が無いので・・・
819優しい名無しさん:03/12/03 00:50 ID:vPGJZ2pY

>>818
この前まで工場バイトしてました。スキルなんていらないですよ。
絶対行ってはならないのが自動車工場で(体力がキツすぎる)、
お勧めなのは携帯、パソコン系工場です(体力使わない、メンヘル向き)。

でも体力があるとのことなので、なんでもいいかもですね。
工場に行くならとにかくデカい所に行った方が良いです。
デカいほど話さなくて大丈夫です。
820優しい名無しさん:03/12/03 15:25 ID:M9Ck5IY8
816さん、私も元出版です。専門書の編集を中心にやっていました。
病気が嵩じたために今は会社を辞め、無職なのですが、
いつまでも金が続くわけではないので、そろそろ
社会復帰せねばなりません。

できればフリーでやりたいけれど、それができるだけの
実力も人脈もないので、今は地道に就職活動をしています。

が、たいていは書類落ち、たまに面接に呼ばれても、
病気のせいで適切な受け答えができず、“祈りの手紙”が
返ってくるばかり。

生きてればいいことあるかなぁ。とりあえず、いまは
「これからだっていくらでも挽回できる」と思って
就職活動を続けるだけです。

みなさん、お互いに立場は違うけれど、
現状に負けないようにしましょう。
821優しい名無しさん:03/12/05 00:38 ID:Uo1GNyUZ
対人・接客関係はシンドイと思う。

私は今、答案の採点係やってる。ほとんど誰とも話さなくてもいいし、とってもいいよ。
薬で目がうつろ〜になってても、あまり人と目を合わさなくてもいいし。
体力もあまりいらないしね。
ほんと採用してもらってラッキーだった。鬱が好転するまでこれでしのごうと思ってる。
822優しい名無しさん:03/12/05 02:54 ID:xJ1OFbIu
たばこやさんになりたい
823優しい名無しさん:03/12/06 12:56 ID:JrlL14yL
定年まで勤め上げられる職に就きたい・・・
普通の会社事務員ってどうなんでしょう?
女性が多いので人間関係ドロドロなんでしょうか?
経験者いたら、よかったら教えてください。
824優しい名無しさん:03/12/06 14:04 ID:R+ajlQtC
>>823
基本的に小学校の時の女友達とのつきあいと変わらない。
825優しい名無しさん:03/12/06 20:33 ID:JrlL14yL
>>824
嫌だ・・・
あんな思いもう二度としたくない。
826優しい名無しさん:03/12/07 21:21 ID:PBJhUjTV
マスコミ関係の職種だけはやめましょう
以上。
827優しいサザエさん:03/12/07 22:13 ID:OHs3QUwL
>824
実感やね〜。小学生が大学生になっても、社会人になっても、オバサンになったとしても
女性の人間関係のパターンは基本的には変わらんな。その女性が知性があるとか、DQN
であるかとかはほとんど関係なく・・・。
小泉さん、メンヘルでも嘘を付かないで職探しできるようにしてください
ヘンヘルに危険な人は殆ど居ません、でも世間じゃそうは思ってないんですよね。
829優しい名無しさん:03/12/15 20:14 ID:Iv5Sreir
>>828
過去に精神病で犯罪を犯した香具師がいっぱいいるもん。
メンヘル=精神病=アブナイという図式が頭から離れないんだろ。
830優しい名無しさん:03/12/17 06:06 ID:1mUmMcIC
事務関係・サポセン・お水・飲食、どれも上手く出来ない。

対人とかはないから自分的には接客に復帰したい位だけど、
メンヘル患ってから「笑った方がいいですよ」って
普通の飲食店にしろお水にしろ言われる事がやたらと
多くなって、それが鬱に拍車をかけるようになってしまって
お手上げ状態。
来月くらいまでは出費のシーズンだから(゚∀゚)アヒャヒャ と割り切って
面接行ければ何処かで適当に何かで食い繋げるかな?

実家の親もすぐに悪い方のヴィジョン持ち出してくるから
それもプレッシャーになって面接通ってもうまく続けられなく
なってしまったよ_| ̄|○
余計な事言わないで放っておいてくれればいいのに・・・

短期でやった入力(通販)が以外と苦にならなかったので
週4くらいでやりたい。
フルタイム勤務はしばらく様子みてにした方がいいって
主治医に言われてしまったので稼ぎたいのに稼げない
ジレンマ倍増。もう嫌になってくる。
831優しい名無しさん:03/12/17 06:14 ID:1mUmMcIC
連投スマソ。下がり杉だと思ったからついでにカキコ。
>828に同意。

これだけ鬱が社会問題化してるんだから、バイトでいいから
企業側にメンヘラ枠作って欲しい。
社会復帰するのにフルタイムって実はかなりキツイから
時間を短かめにするとか勤務日数を少なめにリハビリ的に
働ける場所があったら気が楽だな〜なんて思ったりする。
登録制のバイト会社では学生が中心って感じがして
社会人もしくはそれに等しいフリーター経験があると
逆に入って行きづらいと感じるんだよ。
832優しい名無しさん:03/12/18 08:01 ID:F9omixdC
日曜の新聞見ると、障害者枠での求人とかあるよね。
障害者手帳(だっけ?)持ってればその枠に応募できたりしないのかな。
大手企業が多い(一定以上の従業員数だと障害者雇用義務があるのかな)
んで、そういうところで正社員として福利厚生全付きで働けるってのは
かなりのメリットだと思うんだけど。

そのへん、詳しい人いないかな?
833優しい名無しさん:03/12/18 13:20 ID:/d9IfHSA
>>832
>大手企業が多い(一定以上の従業員数だと障害者雇用義務があるのかな)

私が以前勤めていた某大手電話会社は、
身体障害者を雇用してました。
正社員じゃなかったと思うけど、そういう制度があるらしくて、
仕方なく(?)雇用してた感じでした。
834優しい名無しさん:03/12/19 10:49 ID:dXK/izBF
身的・知的障害者についてはそういう制度が整ってるけど
精神障害での義務はないんじゃないか?
少なくとも、自分が見聞きした範囲ではない。
後進国だもん。日本はメンタル系患者への認識が。
ここのスレだと障害者手帳もらってる人は少ないだろうし。
重度でないからこそ、収入が欲しいと考えもするのだろうし。

個人的には病気に理解を持って社会復帰に手を貸してくれる
企業や職場があれば望ましいなと思う。
普通に社会復帰しようともがいてるとかえって症状を
悪化させるような凹むこと多いから・・・
自己評価を高められるだけでも緩解される部分もあるよなと
失敗するたびに思うから。
835優しい名無しさん:03/12/19 10:55 ID:+lHfVc6m
歌舞伎町に行けばなにかある
836優しい名無しさん:03/12/19 16:06 ID:roqVe7u0
日雇いの仕事?
風俗はメンヘラーに向いてるようで本当は向いてない
837優しい名無しさん:03/12/20 17:40 ID:A2HuMs6e
男性だってホモビデオ出演はできる
838優しい名無しさん:03/12/22 00:03 ID:und9c2pe
薬剤師とか調剤助手の類ってどうなの?
839優しい名無しさん:03/12/23 19:49 ID:tdXB90hu
薬剤師=薬学部出身でつか?
調剤助手=薬局店員(無資格でOK)
840優しい名無しさん:03/12/23 22:13 ID:hlIj9iKg
犬の訓練士してます。
所長以下所長の家族と先輩同僚のせいで鬱。
動物相手の仕事だから自分に向いてると思ってたのに
。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
841優しい名無しさん:03/12/25 15:19 ID:zZ4Tyndw
結局みんながんがって働いてるのさ
842まぬ ◆lU0azS.fv6 :03/12/25 16:09 ID:9JWyBW8U
求人広告で「障害者枠あり」っていうのは、
身体障害者の枠のことですよ。

身障者を雇うと、国から補助金が出るから、
企業も、この枠を利用している。
しかし、精神障害者を雇ってもメリットは
ないので、健常者と同レベルで働けないと
企業でも役所でも雇ってもらえない。

しかし、社会は日々変化していくものです。
今後は、精神障害者保健福祉法の精神を
生かすべく様々な政策が実現されるでしょう。
(時間のある人は、この法律を読んでみてください。
まだ実現に至っていない部分の多い未熟な法です。。。)
>842
それは重度精神障害者を保護する物で、単に鬱病やPDや神経症で社会生活が出来ないと言っても
保護対象には入らないでしょ。
身体障害者と精神障害者の狭間に精神疾患がある様なきがするから、狭間で忘れられてると言うか
中途半端と言うか、法律で保護するほどはと考えられてるんじゃないかな。
結局軽度な精神疾患でもバスに乗れないとか、電車が駄目だとか、人ごみが駄目だとか
色んな理由で仕事が出来ない人は、放置されるんだと思うよ。
そこまで、国や社会は見ていないだろ。
でも、生活に苦しんで、社会適応が出来なくなって、引きこもりぎみに成ってる人は年齢を問わず
かなりの人数になってると思うが、社会の重荷か厄介者扱いしかされてないよ。
引きこもりは、なんら若い年齢に限らない、中年の引きこもりも相当増えてると思われる。
この私が中年半引きこもりだから、もう4年たつ、PDを不安障害とかさぶた剥がしの自傷癖で。
先日、現状を訴えるために、総理府官邸のメールに自分の実情を訴えたよ、気休めだろうけどね。
844貧乏神&疫病神@ハイブリッド ◆vU8fykVFhw :03/12/25 18:04 ID:h/xlHKpC
アゲとこっと。
845優しい名無しさん:03/12/25 18:14 ID:9POSF+dY
対人恐怖で人と接すれば迷惑かかるから俺は社会に出れないことが分かった
この20年間で分かった。人は怖いけど、一人でいると
人が恋しくなる、これは死ぬまでループする
一人で自宅でネットで収入得れて生活していける仕事があればいいんだけどな・・
846優しい名無しさん:03/12/25 20:14 ID:2e/tbjp3
長距離バスの運転手だろ?
>>845
俺もそれ考えるけれど、なかなか無いよ。
ソフトでもなぶれるんなら、何か有るかもしれんが。
とにかく何かのスキルが無いと無理ぽ
848優しい名無しさん:04/01/04 00:39 ID:OC+5wFt4
車運転するなと医者に言われてます
849優しい名無しさん:04/01/04 02:27 ID:b7KJGbqk
>846
先日パキの新しい注意書きが処方薬局から貰いました
それには、以前は車など、危険を伴う作業は注意して・・・・だったけれど
今回のは、車や危険を伴う機器の操作は避けて下さいに変わったよ。
もし、事故を起すと保険会社などがパキ飲んでると、問題にするかもね。
850優しい名無しさん:04/01/04 07:07 ID:5aGFVnz6
役所はどう?
851優しい名無しさん:04/01/04 10:01 ID:noQh3Dd6
WEB関連のデザイナーやってましたが、統失発症して無職暦1年4ケ月です。
自宅で在宅の仕事できるように見えますが、現状はプログラミングまでの知識がないと一人では手に負えないと思います。
852優しい名無しさん:04/01/04 10:27 ID:3zNqZ/ao
収入を得る のと 高給を得る のは違うよ
まずは出来る事から始めるべき
家の手伝いからでもいいじゃん
プライド抱えて、かえって人から笑われる生活してるよりはマシ
853優しい名無しさん:04/01/04 11:33 ID:OFuZuu1R
マーケット相手にデイトレするのはどうか。
もちろん自己資金で。
854優しい名無しさん:04/01/04 18:59 ID:za4Vu2ft
>>822
(・∀・)イイ!!ね たばこやさん
あたしもなりたいな。
855ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/04 19:17 ID:hehjZVB/
以前自動車関係の工場で技術職として働いてたんですが、
人間関係や100時間を越える残業とかでボロボロになりました。

今は田舎にIターンで引越し、山仕事してます。
この仕事でさえ人間関係はあります。特に田舎だと皆さん下世話で
人の噂話が大好きで・・だから少し離れたネット環境のいいとこに引っ越すことになりました。

基本的に山仕事の場合、「おはようございます」と「お疲れ様でした」の
二つと、あとは返事さえ出来たならいいので、話をしたくない人や無口な方でも
問題なく仕事出来ます。自然相手の仕事なので、危険以外のプレッシャーなんて
まったく無いですね。 仕事中、話こともないし、班によっては朝、現場集合の時と
帰りしか会わない場合もあります(離れて仕事するから)

あと、すごく自立が難しいですが、農業なんかも心を患った方には
いいのでは?と思います。相当大変だと思うけど。
856優しい名無しさん:04/01/05 17:08 ID:Buk4pyfs
ビルメンテナンスってどうですか?
資格要って、薄給らしいですけど。
857ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/05 19:26 ID:51Kw9k4t
>>856

前の職場の辞めた奴がビルメンテ(掃除屋)やってました。
全部が全部じゃないけど、ドキュソが多いと思う。あとおばちゃんとか。
一見簡単そうに見えて、人により大分やり様が違うと思う。

閉店後のパチ屋に入ったり、クルマの販売営業所とかに営業時間に
入ってきて窓を専用の奴できれいにしたり、市役所とか色んなとこに
入ってると思う。そのデパートとか固定で掃除する場合もあれば、
色んなとこに周って掃除する場合もある。

他人の眼が気にならなければ、いいけどね。
給料自体はかなり安いと思ったけど、今の時代働けるだけでも
ありがたいと思わないとね。
>>857
以前病院のエレベーターで掃除屋さんの、おばさんと、おじさんに会いましたが
二人の言葉使い、酷いの通り越してました、真性のドキュソだったよ。
俺には、付き合い無理だと思った。
859優しい名無しさん:04/01/06 18:00 ID:tjJtjM5F
>>420
というか、大学・大学院と図書館情報学専攻だったんだけど、
どこの図書館もことごとく不採用になりました。
こんなの不公平だ!!
860856:04/01/06 20:59 ID:+dT/RjDx
>>857(ひろさん
レス有難う御座います。
3月末で退職の予定で何に転職しようかと思案中でして。
参考になりました。
861ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/07 00:09 ID:HQQHQmSF
>>859
私も司書持ってますが、採用試験受けなかったなぁ・・・
大学時代にはOBのコネもあって入れないことも無かったんだけどね。
実際、警察や刑務官なんか某部の特待生関係は全員、合格だし。
OB曰く、名前かけば落ちることはないからな。
私はそれが嫌で民間に行ったんですが、最近になってコネを使えば
よかったと禿げしく後悔。

>>860
参考程度にしていてくださいね。
一番大切なのはあくまで自分自身の目と耳ですから。
ちなみに前職の失業中に職業訓練をどれにしようかと探していて、
ビルとか施設の維持管理関係の訓練があった。肉体的にはきつくないと思う。
ただし夜勤とかあると思うけど。資格はかなり沢山取らないといけない。
私の同僚の前仕事が公共施設の管理で、資格で聞いただけでも
電気関係、ボイラー、危険物、消防設備士?他にも持ってたなぁ。
電気関係の資格以外はほとんど独学で取ったと言ってた。
その友人も通院歴があるぐらいの鬱があります。

仕事の人間関係はサービス業じゃないので、そこまで無いと思います。
大きいデパートでも専属の管理の人が居ると思いますし。
ただ公共施設の場合、すごく横柄な奴(公務員ね)多かったと言ってました。
給料は安いけど、肉体的に自信が無い場合はどうかと思う。
私でも実家から通えて、資格を持ってるなら少し考えると思う。
管理会社があって、そこから施設に派遣されるんだけどね。
管理の期間とかありまして、期間が終わると再び業者同士で入札するらしいですが。

どうせ一度きりの人生、何もしないで部屋に篭るよりは、
無駄なあがきと言われてもいいから、何かしてみようよ。
私も今の山師の仕事、いつ死ぬか体壊すか分からないけど、
とりあえず、体と気持ちの続く限り頑張りたい・・・鬱で自分で自分を殺さない限りは・・
862a:04/01/07 00:36 ID:VROKVODi
http://6006.teacup.com/bbsbbs/bbs

復讐屋 別れ工作 裏工作
863a:04/01/07 00:39 ID:VROKVODi
http://6006.teacup.com/bbsbbs/bbs

復讐屋 別れ工作 裏工作
864優しい名無しさん:04/01/07 00:48 ID:mV6q28kV
鬱病で大学院に通っていましたが、
今年度いっぱいで卒業します。。。
はぁ・・・なんの就職活動もまだしていない。
今は育英会の奨学金で食べているのですが、マジでやばいです。
本当をいえば、一社だけ某社団法人の面接を受けに行きました。
「君には友達いるの?」
「友達と何処に遊びに行ったりするの?」
「友達何人ぐらいいるの?」
とこんな質問ばっかりでした。
正直、まったく知らない人と話したのは1年ぐらいぶりだったので、
挙動不審だったのですが・・・。
あまりもの酷い面接対応で帰りの電車の中で泣いてしまった。
はぁ・・・、別に出世欲とかは全くないので
普通に生きいきたいです。
はぁ・・・。自分が惨めだ。
865優しい名無しさん:04/01/07 16:16 ID:bGCmBcPq
>>864
面接は慣れだから、1回や2回の失敗で落ち込むことはないよ。気持ちはよくわかるけど。
友達が少なくても卑屈になることもないよ。(゚ε゚)キニシナイ!!
866優しい名無しさん:04/01/07 18:48 ID:MkgCWACo
>>861
慶應図書情の人?
今、図書情にはコネなんてこないよ。不況だから。
きても、1人の枠に数人が殺到し、内部間での争い。
867856:04/01/07 20:07 ID:qoXzj71F
>>861(ひろさん
またまたレス有難う御座います。
資格とるのに可也苦労しそうですねぇビルメン、、、。

>どうせ一度きりの人生、何もしないで部屋に篭るよりは、
>無駄なあがきと言われてもいいから、何かしてみようよ。

そうですよねぇ、勇気づけられました。
868ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/07 21:27 ID:b6atcP8m
>>867
今日もそのビル管理の仕事を前職でしてた友人と会ってたんですが、
電気関係とボイラーの資格があればいいとは言ってました。
給料は安いけど肉体的には非常に楽だということです(友人の施設の場合)
その友人は官公庁施設に派遣させられたらしいんですが、スポーツセンターと図書館だと言ってましたね。
笑ったのが、楽だけどたまに国際大会とか会った時にですね、非常に恐ろしいというか、神経を使うと言ってました。
スケートのリンクがある施設なら、温度とか気温の維持、バトミントンかの大会がある場合、風が吹かないようにとか
かなり施設の維持管理に気を使うと(大会等がある場合)

ですがそれ以外はあまりに暇過ぎて、自分が駄目になると思ったそうです。
私はうらやましくて、良いじゃないか!それ!!って言ったんですが、
テレビばかり見てただ時間が過ぎるのを待つ・・・それが毎日続くと考えてみてくれと
言われました。 つまり、若い人間がやる仕事じゃないということらしいです。

869ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/07 21:33 ID:b6atcP8m
>>867

友人は毎日があまりに不毛で、このままじゃ自分で自分が駄目になると思ったらしく、
転職を考えたんだそうです。確かに気持ちは分かる。
こんなんでいいのだろうか?と思うことはありますからね、人間。
楽もいいですが、ある程度の苦労も必要と(建前で、本当は楽がいいけど^^)
もちろん施設の維持管理、すべてが楽なわけでもないし、
異常があった場合、適切な対応や修理したりしなきゃいけないでしょうが、
時間ごとに決まったチェックとかしていれば、普段の場合は暇というか楽なんでしょうね。

一人でやれて、楽なら鬱の方に最適かもしれませんが、若い方にはあまりお勧め出来ないと
友人は言ってました(自分自身で経験して知り得た話でないのが痛いですが)
ただ私から言えることがあるとすれば、どんな仕事にだって辛いこともあるし、
良いこともあるかも知れないということです(DQN会社だと辛いことだけしかない場合もあるけど)

私も危険な仕事をしている分、毎日が不安でしょうがないです。
他人にアドバイスしながら、自分自身を励ましているような感じですよ。
誰だって挫折したことはあると思いますし、私も無職になり必死になって
毎日職安通いして職業訓練を受けた過去があります。
いつまたそんな立場になるか分からないけど、皆さんのレスを見ていたら
自分も頑張ろうという気になりますよ(失業すると考えるだけで鬱になるけど><)

これはあくまで私が友人から聞いた話なので、参考程度にお願いします。
一番大切なのはあなた自身の知り得た情報と自らの足で歩いて
見たこと聞いたこと知ったことですから^^うまくいくといいね。

870ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/07 21:41 ID:b6atcP8m
連続レスごめんなさい

>>867

私が>>857で説明した友人の話はビルメンテナンス(掃除屋)の話で
>>861以降は施設の維持管理の仕事です。
誤解を招くようなレスごめんなさい。

あくまでビルメンテならパートとか結構募集していると思います。
ですが、まぁDQN会社も多いと思います(その会社によりますが)
総合病院専属の掃除屋さんという手もありますが、おばちゃんが多いですね。

勉強が好きで、電気関係の資格やボイラーとか取れるなら・・
取得しようと努力出来るなら施設の維持管理の方がいいでしょうが、
無資格のままで入れるかどうか、ですよね。
最低でも、これだけは入社初期に必要な場合もありますし。



871優しい名無しさん:04/01/07 21:48 ID:jMjMk7pE
本屋の店員、スーパーのレジ、クリーニング屋。
探してみればいろいろあるんじゃない?
872ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/07 22:04 ID:b6atcP8m
>>871

ようは正社員にこだわって探すか、社会復帰の訓練として
正社員として勤められる会社が見つかるまでの間、
つなぎとしてバイトでもいいか、どちらかでしょう。

バイトなら地方にもよるけど、結構求人はあるからね。

たちまち無職から抜け出したいならバイトでもいいんでしょうが、
その人自身の年齢にも寄ると思います。あと考えた方とか。
私の場合はバイトなんて学生時代以外はしたことがないから、
無職になったとしてもバイトは考えられないです。
(失業給付が切れ生活が困窮すれば、そうは言ってられないですがね)

その人の立場や年齢、環境や考え方によって違うから
一概には言えないんでしょうなぁ。無職よりはバイトでも内職でも
した方がいいのは間違いないことですが。
873優しい名無しさん:04/01/08 00:12 ID:WxzHmGkj
私は職業訓練校に通っており、求職中です。
年齢が若く(35歳以下)、給料にこだわらなければ、
かなり高確率で就職できるそうです。
ただ、残業などの条件面で折り合いがつかなさそうです・・・。
874856:04/01/08 21:39 ID:CxeFekHE
>ひろさん
度々ご丁寧なレス、御説明、有難う御座います。
勉強、出来るかなぁ?ビルメンに拘っているという事でも無いんですけどね。
4月で39になるんですが、苦労してみます。
875ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/09 18:02 ID:7KQm0Qge
>>874

私が今の仕事を決めたのは歳を重ねた時の自分を想像して、
50代後半や60前後でその仕事をしてる姿を思い浮かべ、
自分の中で納得出来た点ですねぇ。

逆を言えば、大手電気店を考えてみてください。
若い社員ばかりですよね。50後半とか60前なんて見ないですよね。
大手書店もそうだと思います。そういった所に就職しても自分が歳を取っても
尚勤めている姿を想像して重ねることが出来なかったんですよ。

私の仕事は林業ですが、私が入った四年前は8〜9割の山師は
60過ぎのじいちゃんばかりですし、他所の組合でもそうですね。
最近若返りが図られて、大分新参者が増えては居ますが、
まだまだベテランの方が多いです。言い換えれば、そういった年齢でも
働けることが出来るということですね。

ずっと今の仕事が出来るかは分かりませんが、
今後もし、転職するとしても高齢でも働いて違和感の無い
仕事をしたいと思ってますね。施設管理などは年配でも問題なく
出来るのでは?と思いますね。掃除もそうですが。


876:04/01/09 18:10 ID:FLyq1mGx
同じメンへラ同士の人と
仕事を探せば、なんとか励ましあって続けられるのでは
ないでしょうか。
私もそうするつもりですし。
がんばってください。
877:04/01/09 18:14 ID:FLyq1mGx
バイトをしながら曲をつくるというのはどうでしょう。
曲が売れたら、印税で三ヶ月に一回だか、お金が入りますし。
私もそうするつもりです。
878かうん:04/01/09 18:20 ID:FLyq1mGx
カウンセラーになるといいですよ。
自分の経験が生かせますから。資格は30万円くらいまでのところ
が多いようですが、何かにつけて、またお金を払わせられる、みたいなこと
が他のレスに書いてあったので、学校は気をつけて選んでください。
通信教育でもいいのではないでしょうか。

大丈夫ですよ。患者さんだけしか応対しませんから。
それにメンへラの人を診る人は大体自分もメンへラ気味の人がほとんどですから
。そうでもないとメンへラを理解しようと思って勉強しないでしょう。

だからお勧めです。患者の気持ちも理解できますしね。
がんばってください。
私もがんばります。
879ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/09 18:21 ID:7KQm0Qge
>曲が売れたら、印税で三ヶ月に一回だか、お金が入りますし。

あ、あの・・・誰が買うんですか・・・

ちなみに印税ということですが、著作権登録とか出版会社で
版権の登録とか諸々の契約等があるんじゃないでしょうか?
インディーズレーベルで発表するんですかね。

880優しい名無しさん:04/01/09 20:53 ID:vJAWUj0I
>>875
>逆を言えば、大手電気店を考えてみてください。
>若い社員ばかりですよね。50後半とか60前なんて見ないですよね。

大手は昇級して店には立たないもん。
881優しい名無しさん:04/01/09 23:55 ID:2IGcO25t
うつ病の精神科医、統失の歯科医、ボーダーな外科医、
うつ病の薬剤師、PDの看護師・・・

医療業界はけっこう病んでいますな。
自分の周りだけど(含む自分)
882優しい名無しさん:04/01/10 02:20 ID:3o4+wjpv
>>881
私は患者の立場だけど、「アンタ精神科に行ったら?」
っていう医者にけっこう当たる…
883優しい名無しさん:04/01/11 04:02 ID:M3RiDep8
>>882
思うに医学部ってところはすさまじく地獄のところらしく精神的にもかなり参ってしまうところらしい。
ましてやそこを卒業したお医者さんになると、かなり精神的にやられちゃった人が多いんじゃないかな?
今はものすごい医学部ブームでもてはやされてるから、医学部のひどい実態があまり暴露されてないけど、
そりゃ、医学部っていじめやら自殺やら地獄絵図の世界だってよ。
884優しい名無しさん:04/01/11 04:19 ID:WI8IhX88
学校の司書。
みんななれてるだろ?
885ひろ ◆7cUTUrimiw :04/01/12 10:07 ID:mqELaxxl
>大手は昇級して店には立たないもん。

それ分かってて言ってるわけです。
でもね、立たない場合何の仕事をするわけですか?
まず、工場とかそういった類のものだと、事務所と現場人員の比率があるわけです。
で、営業や販売の場合も事務職と販売の比率が当然あるわけでして、
大手になるほどその比率が高いんですよ。1:10どころか1:50の
場合もあるわけでして。つまり販売の若いお姉ちゃんやお兄ちゃんが
皆そろって高齢化した場合、お店に立たない場合、一体何をするのか?と
言うことなんです。当然仕事なんて無いです。管理職なんてよほどの
スキルが無い限りただ居るだけでは駄目ですからね。

終身雇用の時代ではありませんが、皆中々この不景気辞めないですからね。
で大量に販売の人間が高齢化した場合、結局椅子は無い訳ですよ。
それにくらべて、高齢でも働ける商業、経験だけがものを言う職業、
見た目が関係ない職業となると、特定されてくる訳ですよ。
林業とか施設管理とか掃除なんて見た目関係無いし。

販売なんてはっきり言って見た目じゃないですか。
50代を過ぎたおっちゃんやおばちゃんだらけだったら、
観た目の意味で少し問題があるでしょ?

30年〜40年後を考えたらさらに高齢者の比率が増えるわけですから、
仕事も色々と考えないといけないなぁと思う。
介護用品とか需要が増えるのかもなぁ。
886優しい名無しさん:04/01/12 10:46 ID:++MrJMQC
>>878自分は逆にカウンセリング業はお勧めできない。クライアントと向き合うということは、他ならず自分と向き合うこと。その点について専門職としての相当な鍛錬も要する。どうも最近資格流行りなだけに、逆にお勧めしたくないんだよね。
887優しい名無しさん:04/01/12 12:11 ID:tIxuKCPR
研究委託の所目指して就職活動中のものです。
この仕事ってメンヘルに向いてますかね?
自分は対人恐怖症でこないだまで鬱を併発してました。
888優しい名無しさん:04/01/12 12:21 ID:MpBXBAOS
農家なんていかがでしょう?
889優しい名無しさん:04/01/12 12:25 ID:QQH5wh4V
>>888
けっこう周囲の人との人間関係に縛られるみたい
作った作物売るの1つにしても組合とかあるし
漁業、林業も同じく

>>887
良いんじゃない?営業よりは向いてると思う
とにかく、目指しているんだったら、上手く行くように
最大限やってみましょう。
890優しい名無しさん:04/01/12 12:38 ID:MpBXBAOS
そんなこと言ったらどこ行っても同じだよ。
野菜でも作ってれば良いのに。
891優しい名無しさん:04/01/12 12:41 ID:QQH5wh4V
>>890
そんなことを言うスレだよ
なんだったら、あなたが農業してインプレでも書いたら?
892優しい名無しさん:04/01/12 12:43 ID:4rUNMreW
必ず病気を治して成り上がってやる、家族のためにも、恋人のためにも、そして自分のためにも
893優しい名無しさん:04/01/12 12:46 ID:MpBXBAOS
障害者でも就ける仕事でしょ?頭使わないで
体動かしてれば良いじゃん。あれだめこれ駄目って
言ってないでさ。だから野菜相手なら良いでしょうに。
それか清掃業?
894891:04/01/12 13:28 ID:QQH5wh4V
>>893
君にレスしたのが私の間違いだった、悪かった。
895889:04/01/12 16:45 ID:tdZUU0gS
>>889
有難うございます。頑張ってみます。
896優しい名無しさん:04/01/16 23:26 ID:wa/tX5Lv
消防士とかどうでしょうか?
上下関係厳しそうだけど・・・。
897優しい名無しさん:04/01/19 21:15 ID:yD77m8gD
>896
「め組」に影響されたか?w
898優しい名無しさん:04/01/19 22:01 ID:QOqU0sP3
消防士は無理でしょ?
899優しい名無しさん:04/01/19 22:44 ID:7XwAzCFF
ハロワのトップに障害者限定の仕事ってあるけど
どんな仕事なの?まさか作業所で日給500円とかのやつ?
普通に生活できるしごとならやりたい
900優しい名無しさん:04/01/19 23:07 ID:QOqU0sP3
いわゆる嘱託とかパート扱いの仕事でしょ?
でもあれは身体か知的の手帳持っていないとダメ・・・だったような。
901優しい名無しさん:04/01/19 23:40 ID:NYgVHSMM
消防士は、勤務時間が不規則だから病気が悪化するかも。
902優しい名無しさん:04/01/19 23:40 ID:/B9WAWbx
派遣
俺も派遣
903優しい名無しさん:04/01/20 22:00 ID:hFJ7rttC
これだけ、ブロードバンドが普及したら、アウトソーシングが盛んになると思いきや
やらせや、マルチまがいのややこしい物ばかりだな。
一度在宅ワークで検索かけたけれど、ワロータ。
甘い言葉の、主婦狙いがオンパレードだ。
904優しい名無しさん:04/01/26 01:31 ID:jZu3/Iua
メンヘルでも就ける職業っていうタイトルが気になる。
その人のもともとの適性があれば多少無理しても働けるのでは?
病状が悪化してなければの話だが、、、。(本当にダメダメだったら
作業所ということになるだろうし)
好きで働いてる人なんて殆どいないと思うぞ。
なんか特技持ってると強いよ。資格とかじゃなくて。
小さいことでもいい。縫い物ができればそういう所で働けるし。
私は小さい頃から勉強できなかったので、職人系になろうと思い、
なったわけだが、頭を使わなくていいので楽。
でも、これすらできなくなったら、どうしようとは常に考えてるが、、、。
905優しい名無しさん:04/01/26 02:01 ID:J2x5qLek
適性があると思って始めた接客業。確かにデフォルトの私なら、にこやかにそして丁寧に
お客様を満足させることができる。が、実際鬱期に入ってしまうと、接客はおろか
対人恐怖気味、被害妄想気味でお客様とも極力目を合わせたくなくなる…。適性だけじゃやっていけないぽ(´・ω・`)
906優しい名無しさん:04/01/26 02:14 ID:MQYkzjUJ
塾講師だな
907優しい名無しさん:04/01/26 15:18 ID:s4EGGB34
新聞配達はどうかね?
908優しい名無しさん:04/01/26 16:17 ID:rDTG+suw
>>907
適してるでしょうね。
社員になったら勧誘とか営業的業務あるらしいですが。
あと自分もそうなんですが痔持ちだと冬場キツイでしょね。
909優しい名無しさん:04/01/26 18:30 ID:mb5A/yA1
勉強好きならWEB関係の仕事VB,ASP,SQLなどの
データベースやサーバ関連など在宅でできる(ハードルはかなり高い)仕事もあるよ〜
910優しい名無しさん:04/01/26 18:37 ID:s4EGGB34
痔の人は確かにきついかもね。
毎日バイクに乗るし。
店によっちゃあ配達と集金だけでOK。
給料も結構よい。
911優しい名無しさん:04/02/01 23:59 ID:c0pqwKxl
あげあげ
912優しい名無しさん:04/02/02 07:56 ID:ghI/0xDe
>>904
職人系とはどんなお仕事なの?
913e-960:04/02/02 08:25 ID:6HFaG/nQ
>>904
私も知りたい。何の職人さんでつか?
914優しい名無しさん:04/02/02 08:40 ID:TCWudGzD
警備員はメンヘルはなれない法律があると
聞いたけど・・・バイトならいいが社員は
マズイっていうか?ばれるというか?
福祉手帳持っているとばれるということなのか???
915優しい名無しさん:04/02/03 17:43 ID:0dBZVBt9
もう生活保護で慎ましく生きていくか( ´∀`)y-~~



しかしそしたらプレステを手放さないといけなくなる_| ̄|○
916優しい名無しさん:04/02/03 19:00 ID:+uiod3do
>>915
生活保護を受けて、そのカネでPS2買った香具師がいるよ。
生保スレに。
917優しい名無しさん:04/02/03 19:25 ID:sV8G/tT8
だれか、CADを仕事にした経験者いる??
通信教育を受けようか迷ってるんだけど、メンヘルで出来る仕事かな?
918優しい名無しさん:04/02/03 19:26 ID:cgxsCymK
>>917
通信教育で身に付くような仕事ではない。
919優しい名無しさん:04/02/03 20:13 ID:44TPAOkQ
>>917
CADオペレーターなんてしんどいだけだよ。
PCのサポートで建設会社に出入りしてたけど、ずーっとみんな
無言でマウスをクリックする音だけが響いてて不気味だった。
920917:04/02/03 23:04 ID:sV8G/tT8
有難う、
>>919さんの表現、リアルでよく解りました。
>>918さん、有難う、やはり難しいんですね。
921ひろ ◆7cUTUrimiw :04/02/04 21:21 ID:AD2cSf4k
>>920
確かに>>918の言う通りだね。
ある程度の技術は習得出来るかもしれないけど、
仕事としての実践では難しいと思います。
現職と前職の間に少しだけ派遣で働いた職場でCADの職がありました。
入社してから教育してくれる会社もあるみたいですが、大抵は最初から
技術がないと使えませんし、仕事=精度&スピードなので通信教育では
やはり限界があるんでしょうね。でも100%無理というわけではないのでしょうから、
もし>>920さんにあまった時間とお金に余裕があるなら、軽い気持ち程度で
やってみるのはいいかも。本職で、というのはきついですが。
922ひろ ◆7cUTUrimiw :04/02/04 21:28 ID:AD2cSf4k
>>914
>警備員はメンヘルはなれない法律があると
>聞いたけど・・・バイトならいいが社員は
>マズイっていうか?ばれるというか?

大手になればなるほど、過去や経歴を色んな手で調べるんですよ。
私の友人は某大手のセOムの二次試験まで行きましたが、
最終で落とされました。最後の試験は面接で、誰がどう見てもヤクザか
マル暴にしか見えないゴツイ方が現れ面接。落とされたらしいのですが、
たまたまその会社の内部には知人が居まして、過去の経歴に大きい交通違反とか
十代の頃のヤンチャが分かったから落としたと言ってました。
T富士なんかでも見て分かるでしょ? 大抵大手警備会社の幹部には
元警察やOBとか幹部が天下りしてますからね。
実際警備員の様な信用が大切な職業に右翼や左翼、ヤクザ、禁治産者等に
仕事就かせるわけにはいかないのしょうからね。。。
メンヘルの場合は分かりませんが。


923優しい名無しさん:04/02/04 23:08 ID:PGduVecs
>922
その会社どうか知らんが、大体警備会社は右系が多いよ。
特に、中傷はおかしな事も請け負うからね。
924優しい名無しさん:04/02/04 23:16 ID:PGduVecs
で、結局メンヘルに有ってる職種は無いと言う事かな。
確かに、在宅ワークが出来れば、一番環境的には良いかも知れないね。
でも、企業自身がアウトソーシングをメディアが言うほどやってないと言う事が現実にある。
なかなか、発注側の思いどおり仕上がりにならないから、結局時間が掛かってしまう。
実際に合って、打ち合わせに時間が掛かるとか、企業側が思い描いたように
アウトソーシングがうまく機能しないから、企業が嫌がるようになったと言う話も聞いたよ。
だから、パートを雇ったほうが安く、早く出来ると言う事に落ち着きだしてる。
よほど、特殊なスキルが無いと、アウトソーシングの仕事は請けられないという事かな。
925優しい名無しさん:04/02/06 15:16 ID:NF7UhCba
何かしごと無いのかニャン!!
926優しい名無しさん:04/02/07 02:52 ID:pk8QdAkn
郵便配達はガイシュツですか?
あれは、かなりいいのではと。十分公務員で安定してるし
勤務時間は普通の局員さんよりは不規則かもだけど、だいたい 9-17 で
仕事終わるし。何より人間関係がめんどくないでしょ。
体力も宅配便なんかよりは少なくて済む。

一時、おれはマジで考えてました。
927優しい名無しさん:04/02/07 05:23 ID:4iHKw39m
郵便もかなりキツイよ。
結局3ヶ月持たなかった・・・今日が最終日です。逝ってきます。
928優しい名無しさん:04/02/07 05:23 ID:DWkstvHs
どうして静かで刺激の少なそうな仕事にしたがるのか…?
そんなだからいつまでたっても(ry
肉体労働でもやれよ
929優しい名無しさん:04/02/07 10:33 ID:hj8l87TU
>>926
郵便配達は公務員では無くなるし、営業もあるよ。
給料安いし
930優しい名無しさん:04/02/07 11:57 ID:9OfmmcHx
>>928
引っ越しやのバイトに逝ったら、漏れがスゴく体力無くて
「殴られるかな?」って思っていたら
いきなり回し蹴りをくらいました。
931優しい名無しさん:04/02/07 15:49 ID:EBACE08E
新聞奨学生でうつになりましたが、何か?
932優しい名無しさん:04/02/08 10:25 ID:OJQlBu8e
>>931
自分も経験者だから判るけど、かなりキツイよね…。
933優しい名無しさん:04/02/08 16:17 ID:DuiZhVnW
塾講で壊された
今も壊れたまま塾講続けてる
ハハ・・
こうやって壊れてないと出来ない仕事なのかも
934優しい名無しさん:04/02/08 19:46 ID:oaRNa50L
中小で充分でしょう
935優しい名無しさん:04/02/09 07:52 ID:nz1THY5J
調子の変動が激しいので当日欠勤が多くなり職場に迷惑をかけてしまう。
これで何度も辞めているのでこわくて就職できない。
医師からはリハビリを兼ねて単純作業をやるように言われているが、自信がない。
ダメダメだ〜
936MADFREAK:04/02/09 11:48 ID:l+n0cqw3
>>826
禿同。マスコミは体育会系なのでメンヘルには無理。

漏れも色々考えたが今は、家からなるべく近い
事務職考えてる。ただ、男なので結構ムズイかも。

接客でも漫画喫茶や、深夜のビデオ屋なんかも
できそう。あと、テレクラの店員とかも。
937優しい名無しさん:04/02/10 04:34 ID:ITpZbqwU
>929
知り合いが、「漏れ国家公務員」て言てるんだけど〜
よくよく聞くと、配達の話しばっか。
その人ホントは、公務員ぢゃないんでしょうかね?
職員で配達する、てことはアリ得ないでつか?
938優しい名無しさん:04/02/10 04:58 ID:jC8dXhdN
なんか在宅でできる仕事ないかなぁ・・・
今、HP作ってて、広告収入が1万強。
939優しい名無しさん:04/02/11 11:17 ID:L0rDLcrJ
俺月曜日に、職安相談に行ったよ、メンヘル専門の相談窓口も有り
カウンセラーもいて、必要に応じて面接まで同行も可能ですからと言われたよ。
物凄く親切だった。
しかし、先ず主治医の仕事について良いと言う診断書を貰ってきて、それから
色々探しましょうと言う事になってたよ。
ちゃんと、主治医の就職活動が可能だという証明を貰う診断書の用紙もあって
次回、主治医と相談する事になりました。
職安の職員の人も毎回別の人にならないように、必ず同じ人に相談できるようにも
してもっらいました。
とにかく、主治医が、仕事に着いて良いと言う、この用紙に診断結果を書いてもらうまで
急がずに、やって行きましょうねって、とても親切に受け答えしてもらい、行って良かったと
感動しました。
もっと、冷たい対応されると思っていたから。
940優しい名無しさん:04/02/12 05:07 ID:Tq8bLxXk
> 939
本当ですか???
その話を聴いて、自分も行ってみようという気になりました☆
941優しい名無しさん:04/02/12 05:22 ID:0PHrreVC
面へルってか鬱病ですが、マスコミに就職したいと小さいときから
鬱病になる前から思いつづけてました。
どんな無理もするつもりでいますが、物理的に無理なんでしょうかね。。。?
でも私は高い理想を実現しようと努力することに強迫観念をもって大学までやってきたから
そののりで就活行って
精神ボロボロになるのかな
もうよくわかんない
とりあえず今日も眠れない
942優しい名無しさん:04/02/12 05:30 ID:MDjo/mUf
メンヘルです。
統失&不眠です。
ADやりました。
悪化しました。
大学は放送を専攻していたのに
943941:04/02/12 05:37 ID:0PHrreVC
942さん
放送は体力仕事ですよね
私は出版希望です
でも、本当は番組作ったりしてみたかったけど病気・性格上無理かなって
ADになれたなんてすごいですね。。。
944優しい名無しさん:04/02/12 09:22 ID:v3qup4wQ
>>941
私もマスコミ志望でしたが鬱のため断念したところ余計悪化。
未だに後悔しています。
でもこの歳になって無理でもチャレンジしてみようかなと思ってるところです。
お互い上手く行けばいいですね。
945優しい名無しさん:04/02/12 11:04 ID:MQrI/yXb
>937
おれ>929ではないけど
普通に配達するし普通営業するよ。ノルマとか無茶区茶あるし
国家公務員の中の「郵政外務」っていう採用区分の人だと思うよ。
今年から郵政一般職っていって、内勤の人と統合されたけど。
だから公務員なとどいって郵政受けると痛い目にあうよ。
すれすれの営業方法してるし。
詳しくは郵政版みればわかるよ
946優しい名無しさん:04/02/12 11:49 ID:4AAnTyhX
こないだ新幹線に跳ねられて先頭車両に穴あけた人もノルマに耐えかねた
郵便局員なんでしょ。
それでも民間に比べれば極楽だと思うけど。
947優しい名無しさん:04/02/12 14:49 ID:Un3XSXKK
もれはびじねすえりーとになってみたい
948優しい名無しさん:04/02/12 15:05 ID:Un3XSXKK
アダルトサイトってかなり稼げるらしいけど
949優しい名無しさん:04/02/12 18:01 ID:Mp68bp3L
>940
本当だよ、でも県によっては、違うかもしれないけれど
私は、京都です。
京都は、メンヘル専門に相談に乗ってもらえましたよ。
かなり酷い扱いされると、覚悟してたけれど、正反対の結果でした。
嬉しかったです。
950優しい名無しさん:04/02/12 18:34 ID:mnQfxgDd
>946
極楽じゃないみたいですよ。
知人が働いてるんでよくきくんだけど民間とどっちもどっちらしいよ。
郵政の場合お役人仕事の延長で商品開発してるからちっともよくない商品ばっかみたい。
まずい食べ物だったり、市場よりバカ高い料金でうってるみたい。
ユウパックでビール1ケースとか取り扱ってるみたいだけどさ
通常より3000円ぐらい高いみたい。どうも商品販売してるのは
天下りの先みたい。そこから買いうけして郵政で売るっていうことしてるから
高いっていうウワサみたい。

民間ならおいしい水とかマッサージ機の飛びこみ営業といい勝負らしい。
まぁー極楽でないのは知人みててあきらか。
元民間でばりばり営業してた奴なのに郵政いってさっぱりになってしまったみたい。
951優しい名無しさん:04/02/12 18:41 ID:H6D7RZh+
さっぱりでも首にならないのが極楽たる所以
952優しい名無しさん:04/02/12 18:58 ID:jKCRkaMZ
私は銀行員やってるよ…
でも今週1日しか行ってね〜欝だ…
明日もやすみもらっちゃったし
953優しい名無しさん:04/02/12 20:31 ID:rZQ9xW5h
○○を考えています、○○はイイんじゃないかな〜、という発言はあっても、
私は○○でなんとかやっていけています
っていう発言が少ないのは、気のせいですか?

会社辞めて治療に専念したいんだけど、もう二度と仕事につけないような予感がしてるんです。
954優しい名無しさん:04/02/12 20:40 ID:hpgciXb0
>>953さん。私もやめたら2度と就職できないのが怖くて辞めれないでいる。
昔通ってた精神科医に何でそんなに嫌な仕事してるのみたいなことよく言われてたけど
ホントのことは言えなかったよ。
955優しい名無しさん:04/02/12 20:59 ID:W3ixQDQB
出版希望の方、大手なら休みもある程度とりやすかったり、
給与面でも困らないようですので、とりあえず受けてみられては
どうでしょうか。
ただ、やりがいのある一方で、心身ともにかなり負担の大きい仕事ですので
職種選びは慎重にされたほうがいいと思います。

私としては、ストレスがたまるのでオススメできませんが、
それを乗り越えてもやってみたい、という方なら
挑戦してみてもいいかと思います。

とにかく、仕事内で、自分を追い詰めたりすることは厳禁です。
次々と「ボツ」が出されても
超マイペースで平気でいられることが必要かもしれません。
956優しい名無しさん:04/02/13 08:57 ID:MHA+508p
以前書き込みあった職人やってる人の話聞きたいなあ。
気になって調べてみたんだけど、京都に工芸専門学校があって
そこにいくと職人になれそうなんだけど、遠すぎるし学校に通う金もないし…。
職業訓練もうちの地方じゃ伝統工芸系のはないよ。
957優しい名無しさん:04/02/13 14:35 ID:Uh6x3Vmd
コンピュータシステムの保守。らくだよー
残業も少ないしさー
958優しい名無しさん:04/02/13 18:40 ID:qrDMJgrF
>>957
私はむずかしいの覚えられない。
簡単なのにしてくれ!!
959優しい名無しさん:04/02/13 18:41 ID:qrDMJgrF
んでもってホームヘルパー
960優しい名無しさん:04/02/13 19:04 ID:Eg0y3xq3
>>953
うつ病でしたが、今までのところは何とかやれてきました。
誰でもやれるとは思えませんので、職業名は出しませんが、
能力が高ければ、あまり営業に力を入れなくてもよく、
請負的な形態の仕事だったのが、よかったことだと思います。
顧客に迷惑をできるだけかけないように、
受けている途中の仕事を、お金を払って他の人に頼みつつ、
徐々に受注を減らして、乗り切りました。
収入は減りましたが、働けなくてゼロになるよりはマシだったと思います。
961優しい名無しさん:04/02/13 19:27 ID:Z0iG7O6F
デパス舌下しながら風俗やってます。
962953:04/02/13 19:41 ID:WgIpfHXV
>>960
救われるような話だ。

メンヘルでも、それをカバーできるだけの技術があれば、
なんとかなるもんだと思って、気楽に技術向上します。
963優しい名無しさん:04/02/14 00:17 ID:mc+0tiD7
>957
それってSEってやつ
誰でも出来ないだろ、もう少し誰でも努力したら出来そうなの無いの
在宅が出来れば一番良いんだけどな、なよな、そんな甘い話。
騙されるのが落ちか。
やはり、スキルが無いと難しいね。
964優しい名無しさん:04/02/14 02:49 ID:d9PNFiZ9
コンピュータシステムの保守はSE業務じゃないよ。
漏れがこれから入るのは導入後安定化の段階。

だから、文書化されていない定常業務のマニュアル作成あたりが
主要な仕事になってくる。あとは実運用上でのダメ出しが含まれる
場合もある。

関心があるなら、MCPなりLPICなりの資格を検討するがよかろう。
Windowsベースのシステムなら前者、Linuxなら後者が役に立とう。

無資格かつ若くないなら、就職は厳しいだろうが…
間違っても某栗系の偽装派遣会社に入っちゃ駄目だよ。
965優しい名無しさん:04/02/14 02:55 ID:d9PNFiZ9
>>922
(準)禁治産者の制度は廃止されましたよ。
東京の法務局の登記ファイルを閲覧しないと成年後見/補佐/補助については調べられなかった筈。
966優しい名無しさん:04/02/14 02:59 ID:d9PNFiZ9
個人的には、学生メンヘラーに協力して貰って、Linuxインストール大会でも開いて
apache/PHP/PostgreSQL or MySQLのインストールまでやって、
さらにPHP/SQLの有志による研修会みたいなものをやれればいいかなぁなんて
思ってみたりとか。

漏れが学生のときは、教室借りたり代々木のオリンピックセンター使ったりしたかな。
今住んでるのは千葉なんだけど、借りられる公共施設に心当たりが無い…
商工会議所に頼むのも一つの手なのかなぁ。
967優しい名無しさん:04/02/14 11:54 ID:d9PNFiZ9
>>963
ttp://www.tempstaff.co.jp/campanera/200306/info/03.html
誰でも出来そうかどうかは知らんが、未経験者がネットワーク技術者になった事例が挙げられている。
努力したんだろな。努力すれば誰でも出来るかどうか保証するものではないが、参考になれば。
968963:04/02/14 16:52 ID:ATzbLk+y
>967
ご親切に、丁重な説明有難うございます。
多分私は中年なので、御指摘どうり、むりだと思います。
レス有難う御座いました。
969優しい名無しさん:04/02/14 23:51 ID:d9PNFiZ9
>>968
発症前の同業他社に戻るという手は如何?
何にしても、伊能忠敬クラスでもない限り、40代・50代で新しいことを始めるのは
キツイいでしょうね。

これまでに築き上げた技能・経歴・人脈をフル動員するのが早道な気がします。
再就職が難しそうであれば、フリーで個人事業主として活動するとか。
独立が難しい職種だったのですか?

さもなくば、一発逆転が可能な資格(司法試験とか)ぐらいしか無いのでは。
970優しい名無しさん:04/02/15 14:04 ID:h6wMWk2y
>969
って言う事は、俺に人生諦めろ、人生終わってるって事??
遠まわしに、氏ねっていい事だ・・・・・・
971優しい名無しさん:04/02/15 21:00 ID:uCbz4Kue
トレーラー運転手やってます。
この仕事を機に、心療内科の通院と服薬を絶ってみた。
972優しい名無しさん:04/02/15 22:12 ID:2Kl2TcdF
>>971
いきなり断薬して反動こない?
973優しい名無しさん:04/02/15 22:13 ID:2Kl2TcdF
>>970
障害年金
生活保護
…あと何があるかな
974優しい名無しさん:04/02/16 15:34 ID:23YPrm9L
ガイシュツならスマソ
ラブホテルもしくは三流ホテルのフロントってどうでしょうか?
誰か経験者いませんか。
975優しい名無しさん:04/02/16 18:59 ID:F5PeAKzE
>973
ここはそんな話するところじゃ無いだろ
自立するための情報交換スレだろ。
保護を受けるんじゃなく、自立したんだろ。
976優しい名無しさん:04/02/16 22:20 ID:yGFJ64SC
>>972
断薬する頃には、耐性がついて効力を感じなくなってました。
でも、服薬開始すぐの頃は、
薬の効果でボーッとしてしまい、通勤途中に追突事故を2回起こしました。
あと、運転手になれば、薬を飲みたくても飲めない状況に自分を置けるので、
(薬を飲んでフラッとこれば事故に直結するから)
精神を鍛えるつもりで運転手やってます。

>>974
俺はビジネスホテルのフロントやってたこともあります。
会社が保険証発行に時間を食って、病院に行けなかった間、
薬を飲めなかった俺は、よく下痢に襲われたものです。
(保険証が発行されない間でも、病院にその旨を告げれば、受診OKなんて知らなかった)
977優しい名無しさん:04/02/16 22:36 ID:4pD4v97H
>>976
自動車を運転する場合、薬は夜まとめて1日分を飲めって言われなかった?
978優しい名無しさん:04/02/16 22:51 ID:yGFJ64SC
>>977
それは聞いてなかったよ・・・
ちゃんと1日3回、毎食後に飲んでました。
979974:04/02/17 00:06 ID:CU6CVeX8
>>976
レスありがとうございます。
運転の仕事、私もしたことがあります。
運転中にあれこれ考えてうつが悪化したのですが、976さんは大丈夫ですか。
980優しい名無しさん:04/02/18 14:13 ID:zZmgFQJd
ヽノ`ロソヽ ナンテコッタ!
981優しい名無しさん:04/02/18 18:47 ID:y8qZlhoO
テレアポなんてやったら益々鬱になっちゃうYO!
982優しい名無しさん:04/02/18 22:50 ID:6ViskbSP
もうすぐ1000だね。
983優しい名無しさん
結局メンヘルでも就ける職業って、何がある? Part2
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1077117663/