神経症を本気で治そうと思っている人のスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
799優しい名無しさん:04/08/13 07:03 ID:gpIyVHLM
というか、神経症という曖昧な概念は捨てられただろ?

今の診断基準には神経症っていうコトバは出て来ないぞ。
800795:04/08/13 20:53 ID:kQUu+W5U
そうなのか
じゃあ今は「神経症」の概念は、「鬱病」の中にくくられてるのかな?
だから「鬱病」が爆発的に増えたのかな

自分のはまさに森田正馬が治療を得意としたような典型的な神経症だったのですがね
それでいて、ちっとも鬱病では無いんですよ

>>798
>そもそも「神経症」とか、「人格障害」という「病気」は存在しません。
>よって、「治る、治らない」とか、「重い、軽い」といった表現は適切ではない。

病気じゃあないとしても、「神経質」には重い軽いがあると思うですが…
神経症の存在をあなたは否定しているようですが、認めて共存する事が健常につながると思います
激しく否定しようとするのはかえって症状を激しくするものだと思いますよ
801優しい名無しさん:04/08/14 17:59 ID:1dgWwN7m
>>798
中途半端な知識でいってるのはおまえだよ
802優しい名無しさん:04/08/14 18:00 ID:1dgWwN7m
強迫性障害ひとつとっても重い軽いは歴然と存在する
803優しい名無しさん:04/08/15 00:31 ID:qJx8G9F+
どうでもいいです 治したい人はいませんか
804優しい名無しさん:04/08/15 13:54 ID:Hardfxce
治したいけど、どういう問いかけすればいいですか?
ようやく医者にかかろうと思い始めたところなので、
〜神経症とかって言うのは分かりません。
805優しい名無しさん:04/08/15 21:07 ID:qJx8G9F+
どうでもいいです。治してあげるだけですから。
1.何を悩んでいますか。
2.どの位悩んでいますか。煎餅1枚程度の厚さですか。ウサギの耳一個分位。
3.どんな気分ですか。そして何か不快な気分は気になりますか。
4.元気さはどうですか、絶好調やる気充分ですか。当たるをさいわいとばったバッタ
  と切り捨てていくご気分ですか。
5.今まで試した自分なりの治し方は何。
806優しい名無しさん:04/08/15 21:34 ID:z2N/GT8A
>>805
804さんじゃないけど良いですか・・?

1 雑音が気になってしょうがない(反復する音、車が走る音、など・・)
特に、そこにいなければいけない状況になると、そわそわしてきます。
家に居てリラックスしてる時は、そんなに気になりません。

2 分厚い辞書位(この答え方で良いんでしょうか?)
3 先の事を考えると、もやもやと不安になります
4 今は元気です、やる気もあります。
5 あえて、音のする場所に行ったりしました。(効果無し・・)
あとは、ビタミンB群を摂ったり運動したりしてます。

下手な文ですみません、よろしくお願いします。
807806:04/08/15 21:49 ID:z2N/GT8A
小学生の時位から、多少音に敏感ではあったんですが
ここ4年、家に篭りがちになって酷くなった気がします。
808優しい名無しさん:04/08/16 00:00 ID:bwnQw3Ag
>>806
1.気になる雑音はどうするか。どうもしません。どうでもいいです。
  そのまま放っておいてかまいません。というか、触ってはいけません、そのままに
  して相手にしないことです。煩いなと思いながらやるべき仕事をやる。掃除、食事、
  勉強、人に会う、手紙を書く、メールする、買い物する。
  煩く感じても理由もなしにただ我慢できないからというだけで、そこを離れてはいけない。
  なぜなら、逃げる行為が「うるさい音が気になる。私は耐えられない。逃げずには死ぬ」
  という気持ちや感情を強化しているからです。逃げずに煩いに悩まされているに任せて
  いることで、「何だ思っていたより私は我慢できるな、騒音は私をそれほど打ちのめすこと
  はできないな」ということにが実感できる。それを繰返すことにより少しの騒音や異音では
  悩まない自分に少しずつ戻っていける。
2.諒解。イッツ、ベリーグッドゥ。ナイス!
3.それも1の要領で行ってください。不安も雑音も同じことです。気にすると気になりま
  す。不安のままやることをやってください。不安と自分の心を切り離して分離して考え
  てください。目をつぶってみてください。騒音や不安やもやもやした気分があっても、
  それを見ている自分の心は別のものだとわかるでしょう。わかりませんか?
  その心で明るい心や爽やかな心にすることはできますよね。ということは気分が晴れな
  かったり、不安は雑音や自分の不安感が原因ではないということが言えますよね。継続
  させているのは、音に意識をとらわれて、これがするさい、この音がなければという考
  えがいらいらさせ、また、不安な気持ちを意識することにより不安感は継続しているだ
  けです。意識を不安や音に一点集中してとらわれているのを転じて、自分の自由になる
  コントロール可能な心に意識を移してみると、幾らでも平気に明るく爽やかな心はでき
  ます。
809優しい名無しさん:04/08/16 00:01 ID:bwnQw3Ag
その平気な心をただ見ていればいいのです。無理やり明るくしたり一生懸命爽やかにす
  る必要もありません。その心は音や不安とは全くべつでしょう。だったら、怖くありま
  せんよね、その何時でも好きな時に好きな場所で勝手に明るく爽やかになれる心が自分
  の手許にあるのですから、それだけを頼りにしていればもうびくびくおどおどする必要
  もないということがおわかりになりますよね。わからなかったら、理解できるまで、も
  っとわかり易い別の表現でご説明したしますので、100回でも200回でも諦めず言ってく
  ださい。
4.大変結構です。
5.運動は継続して下さい。音に気を向けたり、音は煩(うるさ)くて嫌だなあということに
  意識を向けるのではありません。煩くて嫌だなあ苦しいなあ怖いなあ死にそうだなあと感
  じていることは別に構わないのです。そのまま感じていていいのです。しかし、それだけ
  では、ただ精神が消耗しくたくたに疲れてぐったりして、それだけです。何も変わりませ
  ん。進歩はありません。その時、明るくなれる、爽やかになれる自分の心を見て感じてい
  れば、多少不快で嫌だとしても結構平気でいられるでしょう?
  その平気な自分でやるべきこと、やらなければならないことをきちんと逃げないで実行す
  る。その場から逃げずに仕事を終える。その積み重ねです。やれば出来たな、逃げなけれ
  ば音も案外平気なものだな、とわかる。わかれば次もそれ程怖がらずやれるようにある。
6.家に小森勝ちを説明していただけますか。ここ4年?きっかけは?で、今は何を?
810優しい名無しさん:04/08/16 01:07 ID:jlCXXoRX
>>809さん
すごく詳しい説明、本当にありがとうございます。
「音に意識をとらわれて〜〜」の部分、なるほどと思いました
確かに今までは、不安になるとすぐに逃げ出していました。
809さんの書き込みを見て、すこし気が楽になった気がします。
ありがとうございます

家に篭りがちになったのは、高校出てからです。
恥ずかしい話、1年ほど何もせず過ごしてまして、
それからここ3年は週に3日ほどアルバイトをしています。

バイト以外は家に篭っている事がほとんどです。
一応趣味があるので、家に居る時もそれなりに楽しいんですが
退屈になると余計な事考え出しちゃいますね・・。

809さんに質問なんですが、
医者に行く必要は無いですか?
最近、この板に来るようになって、
一度は行ってみるべきじゃないかと思ってきているのですが・・・。
811810:04/08/16 02:13 ID:jlCXXoRX
てか、せっかく治し方教えて頂いたのに失礼な質問でしたね
すみません。
812優しい名無しさん:04/08/16 06:42 ID:bwnQw3Ag
>>810
試しに一度診察を受けてみたらいかがですか。
薬を処方してくれるかも知れません。
どんな病気でしょうかと聞いてみると該当する病名か、病気まで行かないが、
何何の傾向がある、教えてくれるでしょう。

それで通院して治ったらいいですね。また報告聞かせていただけるとありがたいです。
813優しい名無しさん:04/08/16 21:22 ID:jlCXXoRX
>>812
了解しました。
ホント親切にどうもありがとうございました。
814優しい名無しさん:04/08/17 18:40 ID:JAl/yv26
>>800
抑うつ神経症は、神経症のうち一部に過ぎない。
不安神経症、強迫神経症、各種恐怖症、心気症、解離性障害、適応障害、解離性障害、PTSDなどなど、神経症ってのは、広範囲と関わる言葉だよ。

森田さんについてはよく知らないけど、
彼は「森田神経質」と呼ばれる人格特性を提唱していて、
そのような性格の人が神経症になりやすいのではないかという説であったらしい。
彼が主に扱った神経症って、どういうのだったんだろ?かつて日本人に特徴的に多いとされた、対人恐怖?
815優しい名無しさん:04/08/22 16:45 ID:ap2Tz8fa
関連スレ
○ゲシュタルト療法○
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1088829847/
■自己催眠について語るスレ■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1090000001/
にも書きにきてくれると嬉しいです

NLP(神経言語プログラミング)とは、3人の天才的なセラピスト
(ゲシュタルト療法のフリッツ・パールズ、家族療法のバージニア・サティア、
医療催眠のミルトン・エリクソン)の臨床場面を徹底的に分析し、実際に心理療法のスキルとしたものです。
いずれも訓練を積めば誰にでも理解ができ、利用可能なものばかりです。
http://www.iryo.co.jp/teamiryo/PSY_SEM/naiyo/NLP-PL/nlponepoint.html
816愚痴です。スマソ。:04/08/25 07:43 ID:CwHbwyrF
39歳になろうとしている毒男です。
心情的には、以下のスレの259に似ています。
http://life.2ch.net/utu/kako/1033/10335/1033596188.html

状況の違いは、
1.まだ会社を辞めてはいない。
2.逃避は、完全なひきこもりではなく、ギャンブルやゲーム
  などに仕事以外の全てを費やすことによって行われた。
3.国立超有名大学→某私大。
4.ずっと、自分が何かおかしいと思っており、周りからも「変だ」
  と言われ続けたが、明確に神経症であることを自覚したのが
  約3年前。
5.森田療法は実施できていない。

(結果がどうであれ)すぐにでも入院したいと思っているところですが、
仕事がITでパワー不足の上,、2年前に上司に休職を拒否されており、
もめるのは必至。そこをクリアしたとしても、退職覚悟の上での休みと
なるでしょう。
(結婚について、見合いや紹介等、今まで、うまくいきそうなものも、
不安と恐怖のために全て自分から終わらせていたのですが)
結婚して欲しいと願っている両親からは、結婚するまでは、休むな、
辞めるな、少なくとも次が見つかるまでは耐えろ、と言われ、兄弟
からは、努力していないのに諦めるな、少しずつでもいいから何かを
やってみろ、その他、アドバイスを受けており、何も決められない自分
を情けなく思うとともに感謝してはいるものの、ここ数ヶ月はかなり限界。

デパスを服用し続けないと、会社にも行けない、会社からも帰れない、
人の近くにいたくないので、自分の席にいたくない、食堂にもいきたくない
(だいたい昼飯抜き)、バスに乗れない(給料の大半がタクシー代に消える)。
817愚痴です。スマソ。:04/08/25 07:44 ID:CwHbwyrF
職を失うリスクを犯してでも治療するべきか、このまま生きた屍のまま
自殺あるいは偶然による変化までの時を過ごすのか。
あと、現在、見合いの話が少々進行しているけれど、お互いに不幸になる
だけのような気がして、悩みまくっています…。
10代に抱えていた容姿の劣等感(一応、医学が物理的には解決しましたが)
をいまだ引きずっており、その事実が露呈するのを恐れているし、10代の
はじめから、人間的に全然成長しておらず、実社会にも全く適応できて
いないので…。

>>814
ttp://www.mental-health.org/index.html
のチェックシートに当てはまる人が森田神経症では?
自分の場合、対人恐怖のチェックの方だと、対人恐怖だが、森田神経質ではない、と
出ますが、適合度チェックの方だと、森田神経質そのものと出ます。
ここの「症状に対する一般の心構え」「個々の症状とその対策」に当てはまるものも
そうかも。
818優しい名無しさん:04/08/28 04:42 ID:9RD4YP/7
IT系ってことはデスクワークなんだろうけど、
常に強い強迫観念が出る場所での治癒は難しいかもね。。
年齢がネックだね〜・・。
819優しい名無しさん:04/08/29 05:27 ID:XRgoeDU5
>>817
へー。こんなサイトがあるんですね。

漏れもあなたと同じような結果でした。
820優しい名無しさん:04/09/04 04:42 ID:C9QSaW7K
私は離人神経症と診断され10日経つ者です
同じ方いますか
どうしたら治るのか・・・
主治医は
「不安への対処で離人感に陥っている訳だから
不安要素がなくなれば治る」と
育ち方ゆえの親・家族についての葛藤が一番の原因と
自分では確信してるんだけど
これって簡単には変えられない思考回路だから
(なんせ30年繰り返してきたもんだからさあ)
今更変えられるのか疑問です
この先どうなるんだろう
821優しい名無しさん:04/09/04 07:41 ID:r7cI6Hfp
>>820
↓こっちは見た?

離人症スレ
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/utu/1087576212/l50
822820:04/09/04 21:45 ID:P2AXaoq5
>>821さん
ありがとう知らんかった
今読んだら大変参考になり
お気に入りに即効で追加しました
感謝です
823優しい名無しさん:04/09/04 22:21 ID:3iubk4Jf
神経症はあくまでストレスで脳や神経が疲れきっている「状態」であって
それを「病気」という表現をするからイクナイ。
824優しい名無しさん:04/09/05 00:08 ID:1vVpDRR+
風邪とはあくまでもウイルスで体や神経が弱ってる「状態」であって
それを「病気」という表現をするからイクナイ。

ってか?
825優しい名無しさん:04/09/05 01:59 ID:3JcZbdZi
>>823
正解

>>824
バカ
826優しい名無しさん:04/09/05 02:22 ID:/D3aSyox
>>823
かなりのバカ
827優しい名無しさん:04/09/05 02:30 ID:/a4BHJjC
>>823
間違った認識による学習によって出来てしまった記憶から、
脅迫的になにかをやってしまうことによって苦しむ症状でしょ?
病気じゃん。疲れてる時に起こるわけじゃないし。。
その記憶というか考えを変えられれば治るんだろうけど、
難しいよね〜・・・。
828優しい名無しさん:04/09/05 07:26 ID:b4v1Eehz
>>827
×:脅迫
○:強迫

・・・。つか、上2行は、ほんとに神経症をまとめているか?
829優しい名無しさん:04/09/11 18:23:09 ID:Ks+y8tdw
>>823
神経症と神経がつかれきってる状態は違うよ。
神経症は何らかの形で、脳が観念に縛られてしまって実際にどうしようもない状態へとなる。
薬飲まなきゃ社会出れない状態になるくらいだから、疲れきったと一緒にしてほしくはないね。
830優しい名無しさん:04/09/12 01:19:09 ID:YQ2Rb9ap
私は以前「強迫神経症」に悩みました。

自分が当該病気にかかる前に、
「ドアのノブに触れない人」や、ひどいのになると、
「トイレに入るたびに風呂に入る人」がいると聞いて驚いていました。

7,8年前に本当に「トイレに入るたびに風呂に入る人」になってしまいました。
2,3年は続いたでしょうか?

トイレに入ると尿が必ずズボンにつき、  >実際はついていなかった
手にも尿がついたような気がしてならず、 >かもしれませんが...

その2,3年でジーンズを20本くらい捨てました。

心療内科で治療を始めたら2,3ヶ月でよくなりました。

皆さんも「強迫神経症」についての体験談があったら教えてください。
困っている方にはアドバイスしますよ。
831優しい名無しさん:04/09/12 01:32:43 ID:s41UxefQ
性格は変らんから、その性格の悪い部分を抑えて
良い部分を前面に出せていければいい。
832優しい名無しさん:04/09/12 03:51:06 ID:Hv0exqOV
それが出来りゃ苦労してない・・・。
治せないってのはよく分かってるけどさ。。
833優しい名無しさん:04/09/12 17:31:07 ID:7qZM3mIH
神経症にもいろいろな種類があるけど、私の場合は、パニック障害と
広場恐怖です。一番非道い時は、家の中でお風呂に入るのも恐かったんだけど、
家から徐々に出るようにして、数年がかりで、青春18きっぷを使って、
各駅停車オンリー&日帰りとはいえ、埼玉から日本海を見に行く事も
出来るようになりました。

自分は♀ですが、鉄道が好きで、2年半かけてJR完全乗車をした経験もあるのに、
電車に全く乗れなくなってしまったのは、皮肉なものでした。

私の方法は、精神科で処方されたレキソタンやソラナックスを飲みながらも、
それとは別に来談者中心療法の勉強サークルに参加した事です。
カウンセリングの勉強なのですが、同時にクライアントの役割も行い、
自己一致(自分が自分である事)を目指していろいろな事を話し、聞いてもらいました。

そうしていくうちに、神経症である自分を受容できるようになり、
「それでもいいじゃないか」と力が抜けました。
力が抜けると、ムリをせずにいろいろな事に挑戦出来るようになりました。
また、サークルの仲間の支えもありました。

まだまだ神経症は治ってませんが、受容した事で気分が相当楽になり、
そこから何かが芽生えて、行動範囲は時間が掛かるけど徐々に広がりつつあります。
私の場合は、支えてくれる仲間・向精神薬・クライエント中心的考え方、
実際に実行する時は、森田療法と行動療法の良い所取りで実行。
(精神科で、森田神経症という事で森田の本を読む事を勧められました)
そして、人から指示されない事です(クライエント中心療法による)
これで、大分自由に動けるようになりました。
これからも、ムリせず、さらに先の日本に行きたいと思います。

この間、新たに「神経症と鬱」体験HPを立ち上げてみたので、
詳細はそちらに書きたいと思います(HPの宣伝ではないのでURLは置いて行きませんが)
長々とすみませんでした。
834優しい名無しさん:04/09/13 00:31:07 ID:Bp5fJRJq
先日も新聞にパニック障害の記事が出ていたから、治し方はどう書かれているのか
興味があり、読んでみたら、その医師の文によると、今までやれていたことで、症状が
出てから、自分で困難に感じられて出来なくなったことを、少しずつ実行していくという
森田療法で治して行くのが、治療法だと書いてあった。手許に新聞をとってあるけれど。
835優しい名無しさん:04/09/13 20:32:05 ID:EQ1QV/1R
皆さんの中で、太っている人(肥満)、
あるいは短期間に急速に体重が増えた人がいたら、
次の病気(症候群)を疑ってみてください。

「睡眠時無呼吸症候群(Sleep Apnea Syndrome)」
これがあると、神経症やうつ病の治療の妨げになるようです。
836優しい名無しさん:04/09/15 04:07:19 ID:HXoUNN3+
疑問質問は幸せ研究所まで
http://www.yo.rim.or.jp/~hm01/
837優しい名無しさん:04/09/16 00:25:55 ID:oa9xaWbK
ここは神経症を治したいスレですよ
838優しい名無しさん:04/09/16 10:17:53 ID:ZnKTEPRe
再発すると病名が変わるんだぜ。知らない方がいいけど…。
839優しい名無しさん:04/09/16 10:29:32 ID:LMtjHMtc

アフォ
840優しい名無しさん:04/09/16 14:44:41 ID:/R0fG4bv
アフォ ですけど、再発はするんじゃないぞ!
841優しい名無しさん:04/09/16 15:35:33 ID:/R0fG4bv
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
842優しい名無しさん:04/09/23 10:33:21 ID:e00btDoZ
病院で神経症と言われました
手首や足首1点を重いと暗示をかける方法を教えられました。
私は頭が混乱してできなかったのですが、皆さんこの方法できるんですか?
843優しい名無しさん:04/09/23 11:32:48 ID:0Ll1Bn7H
>842
残念ながらそこの病院はあまりいい病院とは言えないと思う。
それは「自律訓練法」と呼ぶもので、神経症の人にはほとんど
効果ないです。
第一、ほら、気が散っちゃってできないでしょう?
844優しい名無しさん:04/09/23 20:30:40 ID:xgzZPnqq
>>843
842です。
医師に1週間ほど練習し続けるとできるようになると、言われました。
私は電車に乗れないので、この方法を電車内でとると落ち着くことができるそうです。
とりあえず練習しています...。この病院よくないんですかね。
先生は好きなんですが...・。
845優しい名無しさん:04/09/24 03:17:01 ID:NsDdK79q
>>844
やってみて効果があったらもうけものじゃん。
気楽に挑戦してみたら?
846優しい名無しさん:04/09/24 18:22:48 ID:SyqrXsbR
>>845
そうですね。ありがとうございます。
できるように頑張ります
847優しい名無しさん:04/09/24 23:15:45 ID:92bPeAfb
俺はドラッグやって神経症になったから性格云々ではなく立派な病気だと思うな
848優しい名無しさん
む…
後遺症ってヤツか…
医師から処方される薬もドラッグに近いが…