●○●30代無職うつ病の人のスレ−6−●○●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
30代で職もなく、うつ病まっただ中で苦しんでいる方、
だんだん軽快してきて「社会復帰」と言われても困っている方、
まだ30代、やり直しはきくと思う反面、もう30代、ダメかな
と日々心が揺れている方など、心境を語り合いましょう。

前スレ
●○●30代無職うつ病の人のスレ−5−●○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043345077/l50
2優しい名無しさん:03/03/08 14:06 ID:0gfXtwWB
3過去スレ:03/03/08 14:22 ID:3cJoqjQU
4優しい名無しさん:03/03/08 14:31 ID:T+1cRsXN
乙華麗
5優しい名無しさん:03/03/08 15:23 ID:9RUwNNcZ
二月十三日以来、死のうさんのカキコが無い。
心配だ。
分裂ちゃんも中一も忘れてやり直そうよ。
死のうさんが居ないと何か寂しい。
6すずき:03/03/08 16:51 ID:GK5L4mTk
助けてください。
このままだと僕は本当に押し潰されてしまいます。
無職で妻と子供います。
妻が怖いです。
あの突き刺すような視線の重圧に負けてしまいます。
離婚してこの重圧から開放されたい。
7優しい名無しさん:03/03/08 17:22 ID:HSoROHrq
40代スレが荒らされていますが、ココに荒らし煽りが来たら徹底放置しましょう。
8ハルキ:03/03/08 17:25 ID:pP5a0eU/
8ゲトー
9優しい名無しさん:03/03/08 18:19 ID:n2XqQo1A
>>6
妻が怖いなどというのは、被害妄想でしょう、きっと。
主治医に相談してみては?
いずれにせよ、うつ病のときに離婚・退職・転居など
重要な決定をしてはいけないというセオリーはご存じ
ですよね。
10優しい名無しさん:03/03/08 20:11 ID:zmsZXVkZ
前スレからコピペ

940 :優しい名無しさん :03/03/08 18:47 ID:SUbklcva
以前首切られた会社から、また仕事やってみないかとお声がかかった。
どう解釈したら良いんでしょう。あれほど無残に首にしたくせに。
11優しい名無しさん:03/03/08 21:49 ID:PxnGhURh
>>6 すずきサン
すずきサンが働けないなら、奥さんに働いてもらったらどうでしょう?
病気のときは、お互いに助け合ってやっていくのが結婚でしょう。
それとも奥さんは病気を理解してくれてないのでしょうか?
12優しい名無しさん:03/03/09 00:19 ID:mPGKw4my
>11
んだんだ
13優しい名無しさん:03/03/09 11:43 ID:6dC3Hpqb
age
14優しい名無しさん:03/03/09 12:17 ID:NyZmzkbL
>>9
うつの原因が妻だったので私は離婚しました。
退職、転居、自己破産、全部うつでもやりました。
そうしなければうつが悪化し私も潰されたし
妻と子供も路頭に迷う状態だったからです。
後悔は全然してません。
すずきさんにはとりあえず別居をお勧めします。
ご家族は生活保護という道もあります。
もちろんあなた自身も生活保護をお勧めします。
あとは病院行って下さいね。
15優しい名無しさん:03/03/09 13:34 ID:R9DVdOKg
>>14
>うつの原因が妻
どんな悪妻だったのか聞いてみたい気もする。ちょっと怖いような。
奥さんがボーダーだったのでつか?
いずれにしてもお疲れさまでした。
私もうつになって仕事を辞めましたが、独身だし借金はないので。
16優しい名無しさん:03/03/09 14:05 ID:oTEsstyu
結婚もこういう話を聞くと考えものですね。
特にメンヘラーにとっては。
17(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/09 14:20 ID:83mm5me4
よく言われることだが やはり今の季節〜いわゆる「木の芽どき」〜は
鬱がひどくなるものなのだろうか
ここ数日企死念慮が消えず困っている
ツライ…
18優しい名無しさん:03/03/09 14:20 ID:p8hI+kwK
結婚も40歳迄には1度くらいしたいと思うけど、それまでの道筋が
あまりにも遠いような気がします。
自分の場合、これから仕事が見つかってもよくてバイトだろうし、
それからキャリアを積んでかないといけないし、色んな面で自立しなければ
いけないし恋愛も経験したいし・・・ああ気が遠くなる。
19優しい名無しさん:03/03/09 14:28 ID:tF0/9oG2
>>17 (ノ゚Д゚)おはようさん
「芽どき枯れどき」とはよくいいますよね。全ての病人にとって
具合がわるくなるという。
私は、抑うつ感はあまりないのですが、希死念慮はいつもあります。
>>18
次スレは「独身」も要件に入れましょうか?w。
私も今年で35歳で独身なので、同じ条件ですね。
まあ、一歩一歩進んでいきましょう。医者から就労許可が
出たら、私も仕事を探すつもりです。まずはそれからですね。
20優しい名無しさん:03/03/09 21:39 ID:Cd8dLGFz
どう考えても鬱病なのに精神科の医者に分裂病だと判断され
薬をもらったが鬱から脱出できない。症状は悪くなるばかり
親が医者を信用してるので抗議もできない。
どうしたらいいだろう。
21優しい名無しさん:03/03/10 06:19 ID:3bn5QBtp
>>20
親に黙って、セカンドオピニオンを受ける。
それでも分裂との診断が下りればあきらめる。
(統失でも鬱症状あるけど)
それしかない!
22すずき:03/03/10 16:36 ID:MFb93WTL
>>9
そういうセオリーは知りませんでした。つくづく無知ですよね。
ご忠告ありがとうございます。被害妄想なんでしょうか?

>>11
妻は働いています。それだけに余計に負い目を感じているのは事実です。

>>14
別居のメリットはなんとなくわかるのですが、子供と離れ離れになるのは
デメリットのような気がします。
23リストラSE35( ´∀`):03/03/10 18:33 ID:P9t+i/y/
>>17 (ノ゚Д゚)おはようさん
僕も同じです。この季節辛いですね。
主治医に相談してとりあえず薬を変えてみるなどしてはどうでしょう?
きっと今調子悪そうだからゆっくり休んでください
僕の場合は日によって鬱が酷くなるので復職できるか心配です

>>18
既婚なので偉そうには言えませんが、僕が独身なら
40代、50代になっても相手を探すと思う。
うちも、結婚10年経って、やっと鬱に理解を示してくれた
って感じですけど。離婚危機は何度かありましたね。

今日は、何故か夕方まで気持ち悪くって、外出できなかったよ
24優しい名無しさん:03/03/10 18:38 ID:FwqDkx+A
今日は職安に行こうと思っていたけど行けなかった。
もう就職活動さえも億劫だ。
明日行こうと思っているのだけど行けないだろうな・・・
25優しい名無しさん:03/03/10 19:07 ID:Ts7Ex0lO
最近ようやく身の回りのこともどんどんこなせてきて、
夜もちゃんとした時間に寝て、朝も早めに起床でき、
薬を飲んでること以外は「普通」の人と変わりません。

そんな僕ですが、いろいろ意欲も湧いてきて、
病状が良くなって、鬱で会社を辞めたときの事を回顧する毎日が辛いです。
なんであのとき簡単に辞めてしまったのだろう?
今の気分なら普通に会社勤めできていたのに。。。

という思いが募り、電話で色々なセクションと掛け合ったり、
新幹線で出張したり、会議をしたり、報告書を仕上げたり、
というような毎日を送っていたのに、
今は無職の身、毎日の食事も¥100のミートボールとか卵掛け御飯、
車も売り払ったし、全てが社会から離れていってしまいました。
心は元気になったかもしれませんが、
過去を回顧し、今の境遇を思うと我ながら不憫でなりません。
でも、あのとき会社を辞めた時は、もうどうしようもない状態でした。
脳味噌が破裂しそうなほど辛かったんです。
ジレンマに悩む毎日を送っています。。。
26優しい名無しさん:03/03/10 19:07 ID:5JASPVSz
>>20

うつと分裂病は併発することがある。
どちらにも同時にかかれるよ。
27優しい名無しさん:03/03/10 19:18 ID:r9bxUT8P
>>25

気にすんな。元気になって、就職活動して、
また新しい仕事を見つければいいだけのことさ。
28優しい名無しさん:03/03/10 19:28 ID:yF9LdamE
転職7日目。
同僚女がどんどん私のプライベートな部分に踏み込んでこようとする。
そして自分の持っている価値観を押し付けようとする。
もう、この時点でかなりしんどい。他人の内面を見るために、肉をえぐりとって
でも見ようとするそんな女とやっていけそうも無い。
以前病院でもらった薬を飲んでごまかしているけど、自分の中にある
静かだが熱い怒りが大きな鬱となって現れるかも、と思うと怖い。

これくらいの人間関係で会社から逃げようとしている自分は
やっぱり弱い人間なのかな。
29優しい名無しさん:03/03/10 19:43 ID:2vpy/cRM
>>28
もっと、「人は人、自分は自分」と人と自分を切り離して考えられる
ようになられるといいですね。嫌だったらはっきりと「嫌」と言える
勇気も。
30優しい名無しさん:03/03/10 20:02 ID:LvyUqVwS
私もなんで会社辞めちゃったんだろうって思う。
せめて休職にしておけばよかった。
鬱のときって大きな決断をしちゃいけないっていうけど
あのときやめなかったら死んでたかもしれないしなぁ。
あの当時は鬱に対して知識なかったから大きな決断を
して会社辞めちゃったんだよね。
でも元気になってきた今、働く先を考えると違う意味で
鬱になるなぁ。
31優しい名無しさん:03/03/10 22:21 ID:AbIBEaBE
おい、おまえら、よくみろ。
こいつら、まわりに迷惑かけたうえに、
家から土地、クレジットカードまでなくなるだぞ。
何が大変って、信用なくなるもんなぁ。(社会から抹殺)
家族そろって夜逃げか?心中か?
ttp://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/996924335/

おまえら、まだマシ。次の職探せるもんなぁ。
がんがれよ。
32age:03/03/11 00:15 ID:YJlQZLXf
age
33優しい名無しさん:03/03/11 02:56 ID:NnWY0rwZ
私も発作的に仕事辞めちゃった。
10年くらい嫌い&自分に向かない仕事をしてて
やっとやりがいのある仕事に就けたのに。
また仕事みつかるなぁ…30すぎだと厳しいよね…
34優しい名無しさん:03/03/11 03:03 ID:XC72xWv+
>>28
適当に聞いているふりをして聞き流せば。だいたい会って数日で相手のプライベートな部分を
根掘り葉掘り聞くというのは失礼だよな。まあ適当に距離を置いて、無視するのが一番
35優しい名無しさん:03/03/11 04:02 ID:80QiuN4u
>>23
今思うとソフト開発の職場にはメンヘラーがいたと思う、
微妙な雰囲気なんだけど。
SEって出会い少ないですよね、どこで相手見付けたんですかw?
前の職場、独身で溢れてました・・・

>>(ノ゚Д゚)さん
私も春鬱と花粉症でボロボロです、この季節は駄目ですね。
お互い大切にいきましょう。
36リストラSE35( ´∀`):03/03/11 11:43 ID:n529SFjm
>>28
女性同士は本能的に話し掛けられたら、返さずにいられないんだろうな。
男みたくちょっとヘラッと笑うだけで、言葉を返さなければいいんじゃないかな
「笑顔の無言の抵抗作戦」で
要は、相手に「まずいこと聞いたかな?」と思わせる

>>35
ソフト開発の現場で、消えちゃう人とか、ばっくれる人いましたよね
メンヘラーが多いのもこの仕事の特徴。
辛いジョブ多いもの。僕みたく鬱になる訳だよ

>SEって出会い少ないですよね、どこで相手見付けたんですかw?
僕は、社内恋愛で結婚しました。カミさんは庶務課だった。
バブルの頃だから、職場も明るかった。10年以上前だけど。
今は大抵どの職場も暗いね。恋愛って雰囲気じゃない

死のうさんは、職場復帰されたのかな?最悪の事態じゃなきゃいいけど
今日の経済欄をみて暗くなっているのは僕だけ?
37優しい名無しさん:03/03/11 11:49 ID:u+404Ts9
ダメだ、やっぱり今日も職安に行けなかったよ。
今から行く気もしないし。
こうして悶々と日々が過ぎていく〜〜
38元公務員 ◆bLAznw7vqM :03/03/11 12:57 ID:37+WXSI5
ここ読むと鬱病の時、つい決断して仕事辞めて
しまう人多いですね。まだまだ鬱病についての知識って
広まってないんですね。自分はなし崩し的な辞め方だったから
まだいいんですが。
39優しい名無しさん:03/03/11 13:36 ID:Vo0cb4Jw
>>38
診断書もって休職願だしたら「そんなに待ってられん」
と解雇されました。中小企業だとこんなもんです。
40(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/11 14:18 ID:gF8Z0zTo
>>19さん >>リストラSEさん >>35さん
レスありがとう この頃 ホントに鬱がひどい
少し前までかなり調子がよくなっていたのに…
なにもやる気が起こらず なにもせず なにもしないことでさらに落ち込む
そんな悪循環に陥っている(つД`)

仕事のことだが
私も鬱まっさかりのとき よく考えずに退社してしまった
鬱状態の時に重要な決断をしてはいけないと知っていたのに…
解雇も辛いが 自主退社も自分のアホさ加減が身に染みて辛い
後悔してもどうしようもないんだけど
41リストラSE35( ´∀`):03/03/11 14:22 ID:n529SFjm
>>39
それは違法ですよ。会社は病気を理由に解雇できませんよ。
診断書がある場合、会社は休職させる義務があります
撤回してもらえます
あーそうですかと認めちゃ駄目です

とマジレスしてみるが、そんな会社あるのかな?
42リストラSE35( ´∀`):03/03/11 14:25 ID:n529SFjm
↑ ↑
>>41 の中の

「そんな会社」とは >>39 さんの会社という意味です
43優しい名無しさん:03/03/11 14:53 ID:ST9fxmc9
>>41さん
なんせ解雇予告手当さえ配達証明送らないとくれなかった
会社ですから。
バカ専務の下から逃れられて鬱もだいぶ良くなったので
今ではかえって良かったと思っています。
44さざびぃ ◆SZB.ReSJXM :03/03/11 18:37 ID:1tX0+UYL
バイトだけど、来月か再来月から友人の勧めで働ける事になりそうだ。
仕事というのも、友人の仕事の雑務等なのだが。
正直、不安もあるが自分に対するリハビリとスキルアップも兼ねているので
嬉しい事でもある。
鬱の症状はまだまだ良くはなってはいないが、何か・・・何かここで
キッカケが生まれてくれれば・・・と、願うばかりだ。

みんな、焦らずがんがろう。
45優しい名無しさん:03/03/11 21:54 ID:3XcTrc0q
>>41
ありますよ、PDで会社に行けなくなったら「辞めて欲しい」と遠回しで言われ、
給料も半分しか出さなかった某IT企業。次の会社には何も言わないとか。
PD&鬱の原因はあまりにも配属先が低レベルなDQN職場で将来が不安になったためだけど。
46優しい名無しさん:03/03/12 00:37 ID:Mj3j2qwS
私の尊敬する人達のHP。
みなさんはどう思いますか?
私はうらやましいな。
http://www.carinavi.org/index.jsp

47優しい名無しさん:03/03/12 00:56 ID:Zrl9cHKC
>>44
おめでとう。やっぱり人脈があるっていうのは良いね。

>>46
みんな輝いていた。自分には縁の無い仕事ばかりですな・・
48優しい名無しさん:03/03/12 01:05 ID:6b7p9tcI
昨日まで久々の激鬱に見舞われてたけど
今日は復活!なんだかうきうきネットを見てたんだけど
頑張って働いてる人や、楽しそうな人達みて
一気に落ちてきた。。
不安と後悔と情けなさ等々が湧いてきて
眠れそうにない。

愚痴ってすみません。
49優しい名無しさん:03/03/12 01:51 ID:4STDYWvO
>>44
俺も半年ばかり仕事もしないで引きこもり。それまでもバイト、派遣を転々
と流れた。いい加減疲れた。親から金を無心していたが、昨月、親が激怒。
もっと精力的に就活をしろとね。でも大した実務経験の無い俺が正社員にな
るのは難しい。親の言うことも当然だけど。そんな事をしている内に鬱状態
にはまる。何もやる気がおきない。力を振り絞り、派遣に登録しに行ったけ
ど仕事決まらず。リハビリを兼ねて楽な仕事をしようと思い、それに合いそ
うな仕事が一件決まりかかっているのだが、一年以上の長期の就業を希望し
ているとのこと。正直言って、長くやる仕事ではない。内容、金銭的にも。
困った、困った。昨日は散歩に出るくらい上機嫌だったけど、今日はどうな
ることやら。とにかく、金を稼がねばならん。こうなったら、恥を忍んで日
払いバイトでもやるか。若者の中に一人オッサンが混じって… 鬱
50さざびぃ ◆SZB.ReSJXM :03/03/12 05:07 ID:zE/A6h/U
>>47
ありがとう。
今まで自分が築いてきたものが全て無駄じゃなかったんだって、
改めて思えて少し自信がつきますた。
ほんと、友人に感謝なのです。
まぁ最初は足引っ張ると思うけど・・・なんとかがんがります!
51優しい名無しさん:03/03/12 09:09 ID:90xz+LHn
昨日の夜から急激な鬱に襲われた。
同居している彼に「辛い」って訴えたら、とても傷つくこと言われた。
あまりのショックで何を言われたか忘れるくらいキツい言葉だった。
いちばん頼りにしてた人だけど、もう心を閉ざそうかな・・・。
もう誰も頼らず自分で這い上がるしかないんだろうね・・・。
彼も自分で這い上がってきた人だから、私にもそれを求めるんだろうな。
でも、ちょっと悲しいな、そんな関係って・・・。

朝っぱらからグチってスマソ。
しかし、ここは居心地いいっすね。
52優しい名無しさん:03/03/12 09:42 ID:90xz+LHn
今、マイスリーとドラールを合わせ技で飲みました。
朝から眠剤飲むなんて反則だってわかってるけど、寝逃げでもしないことにはどうにもならないし。
今日は天気があまりよくなくて、カーテン閉めてると薄暗くて寝るにはちょうどいいや。
頑張って寝てみます。
53優しい名無しさん:03/03/12 09:44 ID:FXnJ5XJ8
履歴書見ただけで漏れがメンヘルじみていることがバレバレなのに最近気付いた...
54リストラSE35( ´∀`):03/03/12 10:17 ID:BdRRwMJA
>>43
確かに嫌な会社かもしれませんね。
これからは鬱が悪くならないペースでの活動ですね

>>44 さざびぃ さん
僕もお金を何とかしないと・・・。カミさんばかりに頼ってられない。
正社員で探しているが、やはりこのご時世難しい。
僕も人脈さがせばあるかもしれない・・・
さざびぃさんもバイトから何かキッカケが生まれればいいですね

>>45
僕も鬱だけじゃなくPD(吐き気・ドキドキが主症状)です。
その「IT企業」ってどこだろう。・・・ここじゃ駄目か

>>49
親にも鬱を理解してもらうようにしたらどうでしょう?
一緒にカウンセリングとか、本を読んでもらうとか。
独立してるなら、親も大変ですからある程度「限度額」があるのでしょう
同居ならなんとかなりそうな気が・・・勝手言ってすいません

>>51
僕も、鬱を理解しているカミさんにたまに酷いこと言われる
鬱はなったひとしかわからないから、しかたないと思ってます

>>52
カーテン閉めて寝るのは僕もよくやる。定番ですねw
つらい時はそれが一番良いような気がしますよ
動けるときに動けばいいじゃないですか
55優しい名無しさん:03/03/12 13:21 ID:UDyNonmT
先進国の外国に行ってみたい。鬱病と学習障害を抱えています。
障害者手帳をもらうと運転免許とかはく奪されるのですか?
詳しい方がいたら教えて下さい。
56(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/12 13:45 ID:0ijkVQaT
今日は病院に行く日
この頃ものすごく調子が悪いけど
それを主治医に正直に話すと また加療期間が長引くような気がしてコワイ
しかしホント調子悪い…

>>50 さざびぃさん
うらやましい限り 見習わないと
人脈はもちろんだけど なにより さざびぃさんがきちんと行動したからなんだよね
無理せずがんがってください おめでとう

>>51さん
リストラSEさんのおっしゃるとおり
「鬱のつらさはなった人しかわからない」
どんなに近しい人でも 心配してくれている人でも
悪気なしに時々もの凄いことを言ってきたりする
あまり気にしないようにね
57優しい名無しさん:03/03/12 13:50 ID:AdfbvvAi
今月からタクシー運転手デビューします。
前職は営業事務職でした。
ビジネス街を闊歩する颯爽としたサラリーマンでした。
オフィスではOL達と一緒の極普通のサラリーマンでした。

鬱が原因で会社を辞めたわけですが、
未練も残っており、街中を歩くビジネスマン、OLを羨ましく思います。
心は元気になったものの、職業という面では葛藤が続いています。
でも、辞める直前直後の心境は自殺をしょっちゅう考えていました。

今は、心が元気であればこれほど良いものはない、
心が元気であって始めて人間らしさがあるんだと言い聞かせています。
58優しい名無しさん:03/03/12 14:12 ID:m0LzBJ+c
>>57
あなたのような前向きな方を見ると、見習わなくちゃと思う反面
自分は鬱に逃げているだけなのじゃないかと思い、落ち込みます。
自分は前職への未練が捨てきれず、就職活動も身が入らず、
発症から1年以上たった今も実家で親のすねかじりをしています。
恥ずかしい。
59優しい名無しさん:03/03/12 14:13 ID:m0LzBJ+c
>>57 追加
自分のことばかりで言い忘れましたが就職おめでとうございます。
がんばってください!
60優しい名無しさん:03/03/12 14:22 ID:90xz+LHn
>>54 リストラSEさん
>>56 おはようさん
レスありがとうございました。見知らぬ方に心配していただいてうれしかったです。
あれから結局1時間しか眠れませんでした。
なんてこったい!ドラール!(泣)
ところで同居人なんですが、彼もちょっと前まで鬱だったんですよ。
今はもうほとんど完治(医者のお墨付き)して仕事もしてますけど。
だからきついこと言われると、「同じ病気だったはずなのになんでわかってくれないんだろう」って思っちゃうんですよね。
それとも、同じ病気で、自分もいろいろ経験してるからこそあれだけのことが言えるのかな。

おはようさん、病院行かれましたか?
今は、季節の変わり目のせいか調子悪い人多いみたいですね。
お大事になさってくださいね。
61優しい名無しさん:03/03/12 14:29 ID:90xz+LHn
>>57さん
就職おめでとうございます。
「心が元気であれば・・・」って言葉、とても心にしみいりました。
まさにその通りですよね。
これからはあまり無理せず、マイペースで頑張ってくださいね。

>>59さん
私は同居人のすねをかじって生きてます。
そっちのほうがよほど恥ずかしいっす・・・。
62元公務員 ◆bLAznw7vqM :03/03/12 15:36 ID:onVtTpDU
>>58-59さん>>61さん
私なんか生まれて32年、親元にいて働いた8年弱を除いて
実家から出て一人で生きる勇気がなく、母親に頼りっぱなしですよ。
私に比べたら世間の人はみんなしっかりしてると思いますよ。
それほど私は情けない人間ですよ。
63リストラSE35( ´∀`):03/03/12 15:40 ID:BdRRwMJA
転職版でのIT不況や煽りで、鬱

>>56 おはようさん
主治医の反応はどうでした?

>>57
おめでとうございます。
タクシー運転できる(2種もってるからとかじゃなくて)方が羨ましいです。

僕はPDも患っていて、自分ひとり運転しててもパニック発作
起こしたりするから、お客にゲロッとやられた日にゃ気絶しますw
64優しい名無しさん:03/03/12 16:00 ID:0x1c1ig1
タクシー運転手、私も車運転するの大好きだからやろうと
考えた事あるけど、57さんのようには行動出来なかった。

プログラミングも趣味では楽しかったけど、仕事にしたら
苦痛なだけだった、ネットも会社でやると全然面白くない。
好きな事=向いた仕事とは別物なんだよな、こんな事すら
当時は分らなかった。

>>56
今までの経験から正直に話した方がいいかと、私もボロボロ
です。お互いしばらく耐えましょうお大事に。

>>57
二種免許大変だったでしょう、おめでとうございます。
仕事の成功をお祈りいたします。

>>58
私も自分を年中責めています、ほんと駄目人間なのかもしれない。
気持ち分ります、焦るし自分に苛々するよね・・・
65優しい名無しさん:03/03/12 16:23 ID:0x1c1ig1
>>63リストラSE35( ´∀`)さん

この業界しばらく駄目かも知れないですね・・・・
そういえば途中で消える人とかいましたね(w
最初はバイトじゃないんだから、仕事の途中で消えるなんて
信じられなかったです。
すぐ慣れましたけど、消えられると残った人は痛かった。

転職版は元気な時見ないと辛いかも、煽りは反応を楽しむ
釣りみたいなものだから放置。
前職と同じでも違っても、なるべく良い仕事が見付かると
いいですよねお互い。
お大事にされてください。
66リストラSE35( ´∀`):03/03/12 17:53 ID:BdRRwMJA
>>65
そうですね。だめぽ業界ですね
経済バブル→崩壊→ITバブル→崩壊
ときて次は何バブルかですね
今の日本じゃ駄目じゃないかな
67さざびぃ ◆SZB.ReSJXM :03/03/12 19:32 ID:zE/A6h/U
>>54リストラSE35さん
ありがとうございます。
確かにこのご時世、正社員で会社に首突っ込むのは難しいですよね。
何か自分の中で区切りをつけないといけない面も多々あると思います。
僕も今回のキッカケは「賭け」であり「チャンス」だと受け止めて
がんがるつもりです。

>>56(ノ゚Д゚)おはようさん
ありがとうございます。
自分が今までどう行動してきたかなんて覚えてないけど
間違いでは無かったんだって、そう思えます。
だからこそのチャンスかなと。
でもあまり気張らずリラックスして望んだほうがいいですよね。
また力入れすぎると元の木阿弥に・・・なりかねない。
68優しい名無しさん:03/03/12 21:13 ID:4wadT8ej
>>57
タクシー運転手って都内でも月20万弱がやっとらしい・・・
一日中運転してると体はボロボロになるみたい。
俺には出来ないな
69優しい名無しさん:03/03/12 21:59 ID:E3XU48Ej
俺もタクシー運転手はダメだな
お客さんに怒鳴られたらもう逃げ出したくなるし
70優しい名無しさん:03/03/12 22:09 ID:l+HsCC01
なんでそういうことを言うかなぁ
71優しい名無しさん:03/03/12 22:11 ID:LSQc8aAY
タクシー運転手って
18時間くらい運転して、その次の日休み
って云う繰り返しでしょ?
そんなハードなの私には出来ないなぁ。
72薬屋の娘:03/03/12 22:41 ID:g8kfaFJw
女の私は結婚で東京に出て虐待する親から逃げたけど私の病気理解出来ない夫でまた実家です。居場所なくて死にたくなる時ある。少ない友達も東京にしか居ないしつらい
73優しい名無しさん:03/03/12 22:50 ID:NpSZDWjr
>>72
文章がぐにゃぐにゃしてるけど、大丈夫ですか? あまり無理せぬように。
74(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/12 22:54 ID:Y1fPPPvw
>>57さんがタクシー運転手デビューをしようというときに
どうしてわざわざ給与のこととか待遇のことまで言い出すんだろ
すべて>>57さんが納得してやってることだ
おめでとう がんがってください それだけ言えばいいと思うんだけどな

>>60=51さん
同じ病気だったのになぜわかってくれないのだろう ということだが
私自身 自分が鬱で一番ひどかったときの
自分自身の気持ちをすでに思い出せなくなっている
喉元過ぎれば熱さ忘れる…のかもしれないですね

さて今日は病院行く日だったんだが ついに調子が悪いことを言えず
「順調に良くなってますね」などと言われて帰ってきて鬱
ここを見たら正直に話した方がイイ!という意見が多く 自分のアホさに鬱
来週まで続くようなら正直に話そう…

長文スマソ
75優しい名無しさん:03/03/12 23:06 ID:eeQUy0VI
働いてる人はみんなエライ
俺はクズ。・゚・(ノД`)・゚・。
76名無し:03/03/12 23:18 ID:F2u5y84M
73番さんありがとう、大丈夫です。きょう1日父、母、妹誰も口聞いてくれませんでした。妹にあんたが気にいらないと毎週言われ刺したくなるから会わない様部屋にこもってます
77優しい名無しさん:03/03/12 23:59 ID:Brk8pIyR
明日は絶対職安行くんだ!
そしてあの求人に応募するんだ!
不採用でもいい。気になって仕方ないんだ!
就活したってだけで気分が少し晴れるような気がするんだ!

って今思っているんだけど、朝になるとだめぽになるんだよなぁ〜・・・
78優しい名無しさん:03/03/13 00:53 ID:AomQ5Jb/
>>77
判る判る。一時的に意気が高揚して応募するぞと思うのだが、心の片隅から
「どうせ落ちるから辞めろ」「就業して果たしてやって行けるのか?」「五
年が十年後はどうするの?」なんて悪魔の囁きが聞こえてくる。
79優しい名無しさん:03/03/13 07:06 ID:NUOqoXPj
>>78
でもさ、5年〜10年後先の事なんて、健常者でも不安だと思うよ。
健常者でも、そうじゃなくても諦めない事に意義があると思うのだが・・・。
理想論かな。
80優しい名無しさん:03/03/13 10:40 ID:QGy6WgiG
>>元公務員さん
私は母親との関係がよくなくて、主治医のすすめや協力があったから家出を決行できたんです。
それも彼がいたからできたこと。自分一人じゃ絶対できませんでしたよ。
世の中で一人暮ししてる人って多いけど、ほんとすごいなぁって思います。私には無理っす。

>>おはようさん
確かにそうかもしれないですねー。さすがに昨日の夜は心配&反省してくれましたけど。
病院ですが、やっぱり話せませんでしたか・・・。
ほんとに調子の悪いときって意外と言えなかったりしますよね。
でも、あまり悪いようでしたら、できれば来週と言わず早めに行かれたほうがいいのでは・・・。
お大事になさってくださいね。
81リストラSE35( ´∀`):03/03/13 12:18 ID:/y54hne8
今日は面接結果の電話が掛かってくる(はずの)日。
早く掛かってきてくれ。コンビニ行けない

>>おはようさん
僕は鬱で頭がぼけてるのか、病院の扉を開けた時、
「何を医師に話しにきたんだっけ」ということがよくあるので
いつもメモ持参です。メモ持って主治医と話してます

うつ病は、きちんと治療をうけていても、直線的によくなるのではなく、
良くなったり悪くなったりを繰り返しながら、少しづつ良くなっていくものと聞きます
焦らずいきましょう

>>79
とりあえず2〜3年でも食いつなぐのが先決と思ってます
その間に景気回復すれば・・・これも理想論かな。

#今けっこうでかい地震があった
#こんな時、大地震を期待したりすることがあります。不謹慎だけど
8257:03/03/13 13:00 ID:vDhkeI8a
>>58>>61>>63>>64
激励ありがとうございます。
タクシーは僕なりに考えたものです。
誰かが給与面や待遇を突っ込んでいましたが、
正直今の状況ではどこの会社へいっても数万しか違いはなく、
これから先10年間のスパンで考えた場合、
10年間を我慢し、個人タクシーになろうと考えた結果です。
鬱持ちの僕にとっては今からまた会社員(タクシーも会社員かも
しれませんが)生活を始めるということについて、
また再発し症状が悪くなれば数年間を無駄に過ごすことになります。
ですので、あえてこの道を選択したわけです。

追伸
タクシー運転手って言葉が出てくるだけで、すぐさま、
何故にとやかく言われるのか悔しくてなりません。
83(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/13 13:53 ID:BXOiHnMr
>>80(=>>60=51)さん
ご心配ありがとう 調子上がらないようならまた病院行きます

>>リストラSEさん
電話はかかってきましたか?採用されてるといいですね!私も祈っております
なるほど病院にメモ持参は有効かもしれません
私もなんとなく病院に行くと何しに来たかわからなくなるときが多いので

>>57さん
とやかく言っているのは一部の人だけ
就職するでもなく先の心配にばかり追われて行動に移せない(私もその一人だが…)
そんな人たちが
きちんと行動して就職を勝ち取った>>57さんをうらやんで言ってるのだと思う
57さんは57さんの仕事に誇りをもってやってほしい
一口にタクシー運転手と言ってもいろんな人がいる
すごく感じのいい運転手さんに当たったときは一日気分がよくなる
そんな運転手さんになってください
…なんか余計なことを言ってたら申し訳ない でも応援しています
84薬屋の娘:03/03/13 15:34 ID:q2lmm98c
病院にかよってましたが、世間体があるから止めてと言われいっていません。先生に家を出た方がいいと言われてます。わかってるけど出てどうしていいかわからん。でもここに仲間があて安心しました。ありがとう
85優しい名無しさん:03/03/13 15:50 ID:9M1pVCXg
えと…よくわかりません>>84
86優しい名無しさん:03/03/13 15:51 ID:hobzZE3P
世間体って……、自分たちさえ良ければいいのかよ。
87優しい名無しさん:03/03/13 16:01 ID:yJGvwEOs
>>84
世間体より自分だと思うぞ、どんなしがらみがあるのか知らないが。
88優しい名無しさん:03/03/13 16:41 ID:40ab8NNr
やっぱり少し病んでるのかな俺。
求人見ても応募しない病だよ。
ただひたすら職安行ったり求人誌見てるだけ。ずっとこればっかり。
探してるうちいつかは応募できると思い自分を信じてきましたが
自分に裏切られますた。
89優しい名無しさん:03/03/13 16:58 ID:BXOiHnMr
>>88 きっとまだ時期じゃないんだよ
90優しい名無しさん:03/03/13 17:08 ID:rKzsGZnA
もう履歴書書きたくない。
見せたくない。
悪かったな、転職多くて。
最初は向上心からだったのが、いつからかそれが鬱の原因となってしまった。
馬鹿な漏れ。
91優しい名無しさん:03/03/13 17:21 ID:hobzZE3P
>>88
それ普通だと思うよ。どんな社風、雰囲気かわからないからどうしても躊躇う。
92優しい名無しさん:03/03/13 17:43 ID:I3MIINIg
>>88
職安行くだけでも偉いと思ってしまう。
93優しい名無しさん:03/03/13 17:46 ID:oj1U8j99
>>88そう、行く気があるだけでも尊敬だよ。
94優しい名無しさん:03/03/13 17:49 ID:VUDqlOHi
>>90
適当に削ってはどうか。ダメ?
95薬屋の娘:03/03/13 17:56 ID:PzdEo9uB
86 87番さんありがとう 薬屋なので処方箋扱いしてますから
私が保険証持ち医者行くと家がばれてしまうのが親には怖いらしいです
宝の山のように睡眠薬ありますが医者いかず母が適当に出してきて私
に与えてくれます でも心の病はなおりませんね
96リストラSE35( ´∀`):03/03/13 17:57 ID:/y54hne8
>>84 薬屋の娘さん
家族が精神科・心療内科に行く事を反対しているということでつか??
ところで本当に家業が「薬屋」なら、ちと、うらやましいっす

>>88
僕は数ヶ月そんな状態でしたよ。端末検索すら面倒でした

>>90
7〜8回かな。僕の場合、年金手帳の記入不都合のおかげで、
倒産、事業所閉鎖を含めて6回ということにしています。
面接のたびに「悪かったな。転職多くて。」と心で思う
9757:03/03/13 17:57 ID:HdMFi0xD
>(ノ゚Д゚)おはようさん

不覚にもこれを読んでしまって→http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1040387639/
凄く重い気分になりさっきまで寝入って(寝逃げ)しまいました。
こんなことで影響を受けてしまって、文章に滅入ってしまっていて
果たしてちゃんとやっていけるか心配です。
仕事は来来週からですが、それまでに心の鍛練をしておかないといけません。
(ノ゚Д゚)おはようさんがとても優しい心遣いをしてくださっているのが
僕の心の支えになっています。
98優しい名無しさん:03/03/13 18:08 ID:hobzZE3P
>>95
なんか親勘違いしてると思う。医者は薬処方機じゃないんだからね。
薬だけで十分なら、心理カウンセラーの存在意義が無くなってしまう。
99優しい名無しさん:03/03/13 18:15 ID:khnXZwIE
履歴書書く段階でものすごく気合いがいる、プリンターで刷りたい気分。
やっぱ手書きじゃないとアウトだろうな。

>>97
2ちゃんは話し半分が常識、て言うか叩かれてない職業なんかあんのか?
どんな職業にも長所短所はあるよ、決めた事なら降りかえらない事も
重要なんじゃないかな。
負けるな。
100薬屋の娘:03/03/13 18:32 ID:PzdEo9uB
96さん本当に処方箋薬扱いしてます
ニトロなどもあり見る人見たら宝の山です
98さんそのとおりですが10代で2度未遂おこした
時も世間体考えろといわれました
今はここを出る事考えてます
101優しい名無しさん:03/03/13 18:32 ID:oyuD2+d4
100かな?
>>99
やっぱり履歴書は手書きかなぁ〜。
私は、主治医から就労許可が出たら、とりあえず、HTML形式
で作った簡単な履歴書を知り合い全員(といっても100人位だが)
に送付して、「仕事を紹介せんか、ゴルァ」とやろうと思ってます。
人間性を疑われるかも・・・(ショボーン。
102優しい名無しさん:03/03/13 18:46 ID:hJbFOUvb
>101
webの仕事とかならそれでもいいんじゃないの?
103優しい名無しさん:03/03/13 18:49 ID:khnXZwIE
>>100
出るのならよく計画立てた方がいいよ、メンヘルで1人暮らしは辛い。
無計画だとけっきょく戻る事になるから。

>>101
手書きじゃないと駄目ではないけど、採用はされないようで(w
自分が経営者なら、楽して刷ってますみたいな履歴書はやっぱボツ
にすると思う。
すごい丁寧な履歴書持参者が山程いる時世なので、職務経歴書は
ポイント高めだそうです(これも当然手書き)。
104優しい名無しさん:03/03/13 19:19 ID:C/aMupB8
もう仕事の履歴なんて覚えていない

よし、明日から、来週からと自分を誤魔化しています。
ずっとそれの繰り返し。 そして、次の週の前半は・・・・・・
105優しい名無しさん:03/03/13 19:21 ID:ppbANbNe
>>77です。
>>78さんレスありがとう。まさに自分はそんな状態です。
で、結局職安行きませんでした。しかも起きたのが午後4時だったし・・
もう生活リズム狂いっぱなし。こんなんじゃダメというのは分かっているんですけど
どうにも抜け出せません。
106あいこ:03/03/13 19:53 ID:QGy6WgiG
>>80=60=51です。
みなさんに面倒かけるのでHN固定しました。以後、よろしくお願いします。

>>リストラSEさん
電話ありましたか?私もお祈りしてますね。

>>88さん
働く気のまったく起こらない私から見ると、職安行ってるだけでもすごいです。
私なんか職安が自転車で10分くらいのところにあるのに、それでも行く気起こりません。
応募はしなくても、職安通いを続けられていくうちにその気になれるかもしれませんよ。
がんばって続けてみられては?

>>薬屋の娘さん
親は何かというと世間体をいいますよね。
私が元ダンナとの別居を切り出した時も、「あんたがそんなことしたら、世間体が悪くて私は外を歩けなくなる」とまで言われました。
その時点で「話しにならん!」ってブチ切れしましたが(w
親から離れるのは簡単だけど、後がキツいのは事実です。
家を出るとして、その後のことを誰かに相談する事はできませんか?
107優しい名無しさん:03/03/13 19:58 ID:ppbANbNe
自転車で10分、羨ましい。
自分の所は車で30分。ガソリン代のことを考えいると
余計に行きたくなくなります。
108優しい名無しさん:03/03/13 21:08 ID:40ab8NNr
88です。みなさんご意見アドバイスをありがとう。
職探しが出来ないほど病んでる方からみれば僕なんか贅沢者かもしれません。
職探しの前にまずは履歴書なんだと思います(でも書くと空白期間を見ると鬱に
なるので逃げてるんだと思います)
そろそろ春の陽気なのに行動に移せない自分が歯がゆいです。
109リストラSE35( ´∀`):03/03/13 21:23 ID:/y54hne8
いや〜みなさんに関心持たせておきながらすいません
18:30を過ぎても電話がないので、こちらから確認電話しました

「すいません。役員の手が空いてなくて。
採決の結果は来週の水曜か木曜くらいをメドにしてください」
との事
採決に14日以上掛かる会社って・・・・・・・・・・・・・・・・大丈夫か?

明日は職安行こう。

>>あいこさん
相談はドクター、カウンセラー、ケースワーカーじゃだめですか
病院は少し離れたところのドクターでもだめですか

>>お金や、生活保護などで持って良い物などで悩んでる方におすすめの本

「お金で悩まないこころの治療生活」 井ノ瀬珠実/飛鳥新社
知らないと損する情報いっぱい載ってます
定番だけど、メンヘルはお金で悩むことが多いので・・・
110(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/13 21:46 ID:vPzxDQEz
>>57=97さん
リンク先流し読みしてみましたが いかにも2chらしい煽り厨房が何人かいるだけで
そんなに悲観されるようなレスばかりには思えませんでした
新しい職場に対する不安があるから(それは誰でも当然のことだけど)
どうしても駄レスに目がいってしまうのじゃないかな
それに>>99さんがおっしゃっておられるように2chで叩かれない職業はない
あまり不安を大きくしないほうがいいと思います がんがって

>>リストラSEさん
決まるといいなと思っていたのですが 保留でしたか
それにしても積極的に面接に行かれる姿勢にはホントに頭が下がる思い
最近行動しなきゃ行動しなきゃと思えば思うほど体が動かない 鬱
111優しい名無しさん:03/03/13 22:25 ID:FIGVgli0
消去法でいくと自分には運送業しかないと思う。
112優しい名無しさん:03/03/13 23:25 ID:0o6hocMN
>>111
一旦、営業所なりを出てしまえば気が随分と楽な仕事。
俺もやってるけど、(・∀・)イイ!!よ。
車関係の仕事は直接的な監視体制の下じゃないから気が楽。
タコグラフとかで管理されてるって言ってしまえば
身も蓋も無いけど、工場や事務所内の閉鎖的環境と比較すれば
雲泥の差があるよ。
113薬屋の娘:03/03/13 23:50 ID:vZwuHlad
あいこさん同じ状況の方がいるんですね。私も離婚の時同じ事言われ、今は誰か貰い手さがさんとと、言われてます。まるで猫の子譲るみたい
114優しい名無しさん:03/03/13 23:53 ID:FIGVgli0
>>112
そうなんですか?自分としては朝が異常に早い事と重い荷物の積み下ろしに
不安を感じてしまいます。でも会社によってこのへんは違うのでしょうね。
4トンは怖いので2トンがいいんだけど、将来運送業で生きていくとなると
大型免許も取りたいです。そのために未経験でも良ければ4トンも経験した方が
良いのかなぁ〜と思っています。レスどうもです。
115薬屋の娘:03/03/14 00:25 ID:1u0QWcOQ
しかし男性は大変ですね。職探しか。私タクシーの運転手さんによく愚痴聞いてもらったな。(鬱)察して笑わせてもらった。こんな客嫌だったろうな
116薬屋の娘:03/03/14 00:37 ID:S3e65eP6
昔障害児持つ知人が心中しようと、タクシーで3回横港行ったの。しかし3回とも運転手さんに気づかれ、話だけで朝まで付き合ってもらったんだって。今は彼女頑張ってるよ。

117あいこ:03/03/14 02:25 ID:Vw+YiQPY
>>リストラSEさん
私は離婚話が持ち上がった時、ちょうど入院指していたのでそこのケースワーカーにずいぶん相談に乗ってもらいました。
でも、ケースワーカーも仕事の出来る人と出来ない人の差が結構激しいですからねぇ・・・。経験の差なんでしょうけど。

>>薬屋の娘さん
どこも離婚や別居の時は同じこと言うんですねー。
これだけ離婚が増えた今でもやっぱり世間体が悪いんですかね。
118あいこ:03/03/14 02:34 ID:Vw+YiQPY
連続カキコスマソ・・・。

>>リストラSEさん
就職の事書くの忘れてました。
えらい長く待たせる会社なんですねー。しかも連絡さえしてこないなんて・・・。
でも、待てば海路の・・・っていいますから、いい結果がくるかもしれませんよ。

ところで、さっき彼とケンカしてしまいました。
きっかけはささいなことなんですけど、「俺が仕事に打ち込めるよう、いつも機嫌よくしとけ」みたいなこと言われました。
鬱の私にはかなりキツい話しで鬱。それでなくても調子悪いのに。明日は病院行ってリタでも出してもらうか?
119優しい名無しさん:03/03/14 03:26 ID:nWJuyyWD
>>118
貴方その彼氏に「食われて」ますな。
世の中は「食う」人と「食われる」人が絶妙な需要供給のバランスを
保って存在しているそうだ。
でも貴方が彼氏に口答えすると、多分終わりますな。おかわいそうに。
鬱に悪いよ。
120あいこ:03/03/14 08:21 ID:Vw+YiQPY
>>119さん
もう面倒だから終わってもいいかなと・・・。
口答えしましたよ。「今の私の薬の量では「つねに機嫌よく」どころか、1週間普通に過ごす事さえ無理。だから明日病院に行って薬増やしてもらうから」って言いました。
彼はどうにかして私に減薬させ、最終的には鬱を治したいつもりみたいだから、薬を増やす事に対しては非常に慎重な考えなので(しかも医療関係の仕事なので薬の知識は豊富)、これについてはちょっと焦ったらしい。
でも、「あなたがそれを望むのなら、そうせざるを得ないでしょう」って言ってやった。
昨日は、あれから抗鬱剤・抗不安剤・導入剤・眠剤合わせて11錠くらい飲んだけど、朝はちゃんと起きて、頻脈になりながらもベータブロッカー飲んで普通に送り出しました。
私は、過去の経緯から、「つねに機嫌よく」みたいなことを言われるとどうしても本音が言えなくなって無理してしまうんですが、彼はそれを知っていながら私に要求してきました。
だから、私も要求にこたえるべく、ただし、薬が増える事を条件で、「これからは鬱になろうがイライラしようがあなたにはそういったマイナスの感情を見せる事はしない」って言ってやりました。
それで終わりなら、それも仕方ないでしょう。私の男を見る目がなかったんだと思います(w
だから別に「お」かわいそうでもなんでもないですよ。その時はまた別な人生を考えるのみです。

さて、もう一回別な眠剤で寝てみるかな〜。
121優しい名無しさん:03/03/14 08:42 ID:Yob6/Vvr
>120
支えてくれるはずの人が、支えてくれるどころか、支え(薬)まで奪おうとするなんて悲しいね。
あなたと「彼」の関係を知らない自分がいうのもなんだけど。
今はあなた自身の健康が一番大事なことだから、最終的には彼と別れることも考えないと、ほんとうに「食われ」ちゃうんだろうな。
でも、その前に彼の本音とあなたの本音を話し合えるといいな、なんて思います。
いまのあなたには荷が重いかもしれないけれど、やっぱり自分の道は自分で選んで自分で切り拓いていくしかないんだから。
あなたにとって一番いい結果になることを願ってます。
122(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/14 11:39 ID:sg9r9Yij
>>あいこさん
鬱の時にあまり別れだとか退社だとかを考えない方がいいというのはご存じですよね
(まあ私も知ってて退社した訳だが) 少しの間 離れてみるのもいいかも
でも「つねに機嫌良くしとけ」っていうのは健常者の方でもなかなかできない相談
それが彼の本音なら この先結婚等を考えると ちょっとしんどいかもしれませんね
なんかどっちつかずな事しか言えずスマソ

なぜか朝から頭が異常に重い
布団の中で天井を見上げてたら昼になってしまった
自分で自分にイライラする ハァ…
123優しい名無しさん:03/03/14 12:35 ID:o72U7KNG
はぁ、気力出して職安行ったけど結局応募出来ませんでした。
「経験者のみ」という文字が道を阻む。
でも「経験不問」でも怖くて応募できなかったかも知れないなぁ〜
124優しい名無しさん:03/03/14 13:44 ID:lniD1luE
>>111
運送業のキツサは半端じゃありません。体力、精神力、共に無いと
長くは続けられません。
漏れは3ヶ月程やった事あるけど、これほど辛い仕事は経験なかったです。
でも職場は良い人達ばかりだったから、漏れがヘタレなのも事実。

>>122:(ノ゚Д゚)
まだネット出きるだけいいかと、この季節は重症になる人が多いようで。
昔は春が大好きだったけど、今は一番憂鬱な季節です。
色々考えると早く社会復帰したいです、(ノ゚Д゚)さんは、まだ余裕ありますか?
金銭面だけでなく色々。
125薬屋の娘:03/03/14 13:58 ID:FVybuYLY
あいこさん大丈夫ですか?昨日他の事してて見てませんでした
目覚めてどうですか?
終わらせるのは簡単です もう少し彼と話してみませんか?
また夜覗きにきます
あんまり薬に頼らないでね 薬屋より
126すずき:03/03/14 15:06 ID:y5+lbd1U
妻との共通の友人(女性)から新聞広告の
募集欄がFAXされてきた。
駄目もとで今日履歴書を送った。
127優しい名無しさん:03/03/14 18:03 ID:MCQylxMe
入院していたときの日記を読み返してみて、
「私は鬱なのだからきちんと病人として扱って欲しい」という感じがありありと見て取れて、
あまりにも他人に対して優しさを強要していたなぁと思い、我ながらかなり鬱。
周りが理解してくれないのは辛いことだけど、
鬱病のことを勉強しろ、理解しろというのは少し傲慢かもしれないと思った。
健常者同士でも他人の気持ちなんてわからないもんですからね。
128優しい名無しさん:03/03/14 18:26 ID:Yob6/Vvr
>127
「周り」がどの程度の近さの周りかわからんから的外れかもしれんが一言。
鬱を理解してない香具師は良かれと思って、かえって悪化するようなこと
(「がんばれ」とか)を言うから、理解してくれ、と言うのは傲慢でもなんでも
ないと思う。
129優しい名無しさん:03/03/14 21:07 ID:A1Taee4h
>>128
127です。ありがとう。
でも私の場合少し気に入らないことがあると
「私は病人なのよ!病人らしく丁寧に扱ってよ!」と言わんばかりの態度でした。
(主に親に対して)。思い出して自分にうんざりしています。両親に申し訳ない。
130優しい名無しさん:03/03/14 21:19 ID:nWJuyyWD
>>127>>129
体の病気や怪我なら、皆優しくしてくれる。
それなのに心の病気になると、「お前が怠けているだけだ」
「甘えるんじゃない」とひどい言葉ばかり食らいます。
メンヘルの人間はそれでなお一層治りにくいのではないかと。
病気の最中はもっと優しくして欲しいと思うのは当たり前ですよ。
131優しい名無しさん:03/03/14 21:29 ID:Wr2gKRb0
もう病院には入院したくない。
してるあいだは地獄のようでした。
ほかの入院経験者で同じように感じた人はいるのかな?
132ブランクPG:03/03/14 23:52 ID:26Od3W2G
今日、派遣会社から紹介されてPGの面接に行ってきた。
私のほかに、4人面接を受ける人がいた。ぱっと見、私以外はみんな20代
だった。面接の順番は私が一番最初だった。面接官も20代らしい感じだった。
その面接官にもう30を超えてるんだから、他の人達(多分今日一緒に面接受けた
20代の人達)のリーダーとしてやってもらえないかといわれた。
私は鬱病と対人恐怖で一年以上ブランクがあるのに…。人と接するのが(特に若い
人達)めちゃめちゃ怖いのに…。できるだけ人と接しない、一番下っ端で
働きたいのに…。
面接が終わって派遣会社の人の連絡したら、30過ぎてる人はリーダーとし
てやったほうが今後の仕事がとりやすいからやったほうがいいと言われた。
今登録している派遣会社は、登録して、仕事がない場合でも実際の給料の7割
を払ってくれるので、断りずらい。でもやりたくないし私の能力ではできそう
にない。どうしよう。
133優しい名無しさん:03/03/14 23:56 ID:a8WzlXfO
>>132
金を取るか自分を取るか難しいですね。
就職難のこの時期斡旋してくれて好条件で
普通に考えればすぐにでも受けるはずでしょう。
但し、自分の心が大事かお金が大事か
長期的なスパンで考えてみては如何でしょうか?
短期の仕事で負担にならなければいうことないのですが。。。
134優しい名無しさん:03/03/15 00:00 ID:9kyEa4tg
>>132
金は取らないほうがイイ。
自分、金を取ってウトゥになったんで。
135優しい名無しさん:03/03/15 00:13 ID:1MSs95a4
>>132
年功序列が崩れたと言っても、実際は年長者がリーダーになれって風潮なん
だよね。それも二十代と三十代なんてたかだか十歳の差。若くてもリーダー
の資質を持つ奴もいれば、五十過ぎてもリーダーにはなれん奴もいる。本人
の資質次第なのに。こういった事が判っていないね
136優しい名無しさん:03/03/15 00:18 ID:wFBoZ4XJ
>>132
リーダーの仕事が何かわからんが、SEの仕事と同じなら止めた方がいい。
病気が再発する可能性大。俺はステップアップなんて考えは捨てたよ。
とりあえず何を期待されているのか確認すれ。話はそれからだ。
137優しい名無しさん:03/03/15 00:19 ID:Ie60e/Fm
30にもなって無職なんて奴いるの?信じられん!!!!
138優しい名無しさん:03/03/15 00:24 ID:wFBoZ4XJ
>>137
逆だ。仕事のストレスを若さでカバーできず、壊れて無職になった人々のスレだ。
大半は今までそれなりに働いて来た人たちだと思うよ。
139ブランクPG:03/03/15 01:41 ID:9gkDEXxm
アドバイスありがとうございます。初めてだったんですが書き込んでよかったです。
>>133
そうですね、私はできれば自分をとりたい!!
でも独り暮らしなんでお金が無いと…。
駅等にいるホームレスの方々等をみると自分の近い将来をみるようで
怖くなってしまって。

>>134
正直最初はちょっとおいしいかなって思ったりしたけど、今はお金が
とてもプレッシャーになってます。

>>135
そうなんですよね。年齢だけでリーダーにされるのはとても辛いです。
私は人に指図したり管理したりするのがとても苦手だし、
私の下にいる人数分プレッシャーが倍増してパニくると思います。

>>136
リーダーとして求められていることは、他のメンバーのサポートと仕事の
進捗管理です。
そうですね、病気が再発、というか私はまだ治ってないので症状が重くなりそうです。
140優しい名無しさん:03/03/15 01:45 ID:7RyFiN3F
>>138
同感。
141優しい名無しさん:03/03/15 01:45 ID:1MSs95a4
>>139
上手く立ち回れば、若い衆に仕事やらせて自分はサボれるんだけどね。
142優しい名無しさん:03/03/15 05:20 ID:SpKpJAvq
>141 うまく立ち回れる香具師はこのスレに来ない…
143137:03/03/15 07:04 ID:Ie60e/Fm
>138
>逆だ。仕事のストレスを若さでカバーできず、壊れて無職になった人々のスレだ。
>大半は今までそれなりに働いて来た人たちだと思うよ。

いや、今の現状を言ってるわけで。別に理由を問うてるわけじゃないよ。
で、何年間無職なわけ?仕事もしないで毎日部屋にこもって食っちゃ寝
してるんでしょ?それが信じられんと・・・
まあ、同情してるんで頑張ってちょーだい
144優しい名無しさん:03/03/15 11:45 ID:tifwA34L
>>143
> で、何年間無職なわけ?仕事もしないで毎日部屋にこもって食っちゃ寝
> してるんでしょ?それが信じられんと・・・

同 情 し て い る と は と て も 思 え な い。
145優しい名無しさん:03/03/15 11:46 ID:tifwA34L
>>143
ついでに
> まあ、同情してるんで頑張ってちょーだい

鬱病者に「頑張って」は禁句。
146優しい名無しさん:03/03/15 12:13 ID:8pmKngSz
>>137は自分より恵まれない立場の人間を発見して、
ちょっといい気持になれたものと重割れ。
147優しい名無しさん:03/03/15 13:57 ID:l/pO2PlA
>>ブランクPGさん

>私の能力ではできそうにない。どうしよう。
漏れも一応同業なんで、能力的に無理ならやめた方がいいと思うよ。
たぶんそれなりに経験あるから分ると思うけど、能力的に無理なら
必ずどこかで挫折するか他人に負担かけて余計鬱になるかと・・・・

リーダー的存在ならしわ寄せは自分に来るし、あまりマイナス的な
事は言いたくないんだけど、こういう業界だから。
派遣会社は正社員のような保証はないわけだし、その人の技量に
合う仕事を紹介する義務もある。
148優しい名無しさん:03/03/15 14:13 ID:wFBoZ4XJ
>>143
お前が単にメンヘルを「病気」と認知できないだけだろ。
ほら、あれだ、テストに解けない問題が出たら、出題者のせいにするタイプだろ。
149優しい名無しさん:03/03/15 14:49 ID:YFmwwF6r
>>137
もう無職も3年目だよ。仕方ないじゃないか。
医者が、仕事はしないで、食っちゃ寝してろって言うんだから。
あと、別にひきこもりじゃないから、毎日部屋にこもって
いるわけではないよ。
医者は「病人には療養する権利と義務があります」と言い切るよ。
150優しい名無しさん:03/03/15 14:51 ID:j4irV09A
オマエラいい歳していつまでも釣られるなよ。
151優しい名無しさん:03/03/15 14:59 ID:d7ZP0ZJk
>>150
まったくだ なんでスルーできないんだよ
152優しい名無しさん:03/03/15 15:00 ID:wFBoZ4XJ
魚が釣り人を水中に引きずり込むのも一興。
153優しい名無しさん:03/03/15 15:06 ID:d7ZP0ZJk
釣り師よろこぶだけだよ アホらし。
154優しい名無しさん:03/03/15 15:21 ID:9EimXJ+I
俺は無職9年目だよ。
155(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/15 15:35 ID:mWr2FG3W
今日はすこし調子がいいです

>>124さん
私も切に社会復帰したいです
金銭的には傷病手当や貯金等もあるのでもう少し大丈夫ですが
精神的な余裕がない感じ 社会から遠く離れてしまっている感じ
この気持ちのもやもやを晴らすには 就職活動なりフリーで仕事を始めるなり
行動しなければならないとわかっているのに
明日 また明日 週が終われば また来週…と先延ばしにしている自分が本当に嫌だ
(だから週末になるとなぜかホッとする=調子がいい)
カウンセラーはまだ時期ではないと言うが いつまでも その言葉に甘えていてもいいものか

>>127さん
私も入院中のことを考えるとなかなかに恥ずかしいことがたくさんあります
でもそのときはそれしかなかったんだと思うようにしています

>>131さん
私の入院先の病院はとても快適で 反対に退院するとき不安になったものです
なにかあったのですか?

>>132さん
業種が違うのでなんともいえませんが 私も前職では管理職のような立場にいまして
部下の不平と上司の不平の間でよく板挟みになりました
それも鬱になった原因の一つだと思っています
心がしっかりしないうちは無理は禁物だと思われ

いつも長文スマソ
156薬屋の娘:03/03/15 15:42 ID:L7q+dDeG
おはようさん こんにちわ
いつも丁寧なお返事書いてますね
几帳面なんですね 私昨夜も今も実家で食事いただけず
外に出てこれみてます ハンストでなく無視されてます
まあ外に出るのは好きなのでいいですが
157薬屋の娘:03/03/15 15:48 ID:L7q+dDeG
35になり×1 無職 ぱらさいとでは家族も嫌になるでしょうが、何か
食べたとすら聞いてもらえないのはつらいです



158薬屋の娘:03/03/15 16:21 ID:L7q+dDeG
ううん ここでも1人かあ
寂しいな どこにいても1人か
みなさん土曜に予定あるんですねいいな
お仕事の方お疲れさま みなさんに予定があるのは良いことですね
159優しい名無しさん:03/03/15 16:24 ID:Fex7q61l
>>薬屋の娘

無職で予定がなくてさびしい。

あなたはひとりじゃないよ
160薬屋の娘:03/03/15 16:26 ID:L7q+dDeG
もう少ししたら家に帰ります
家ではここに来れないのでまた明日外から覗いてみます
いつか土日に予定のある人間に戻りたいです
ここで1人は本当に寂しい つらい
161薬屋の娘:03/03/15 16:33 ID:L7q+dDeG
159さん ありがとう
予定ないのは寂しいですね
30代で1人なんて  
162優しい名無しさん:03/03/15 16:52 ID:Qj/4pO4l
予定もなく、ひきこもって寝逃げばかしりしています。
163薬屋の娘:03/03/15 17:01 ID:L7q+dDeG
162番さんもありがとう
今から自分の分だけ何か買い 家で1人で食事します
あ 猫と食事だ<笑>  
ありがとうございました
164優しい名無しさん:03/03/15 17:14 ID:dq0bQF0h
俺も出来るなら一人で食事したい。でも食わしてもらってるんでそんな事は
出来ない。特に鍋など、前にドーンとまとめておいてあるときは、俺が箸を出す
たびに親父が俺の差し出した箸を見る。おかげでいつも腹八分どころか腹半分だよ。

30過ぎてなにこんな事で悩んでんだろ。
165シルビー:03/03/15 17:19 ID:BTwmBq2J
薬屋の娘さんへ

私も一人ですよ。今日はこのスレをず〜と見てました。
30半ばの身で、こうした自分自身を見るたびに虚しくなってきます。

私は事情があり、実家に帰れない身なので、
どこへ行ってもひとりという孤独感がいつもつきまとっています。
寂しく、挫けそうになりますが、「生きる」ことだけは貫きたいと思います。

薬屋の娘さんに幸せが訪れますように・・・祈っています。
166ひね ◆sippo/mtyo :03/03/15 18:16 ID:r1Bvq1wG
>薬屋の娘さんへ
私もいるよ。
コテなのであまりカキコしないで、ずっとROMしてたけど。
無職2年、最近一人暮らしになり貯金崩して生活してます。
でも母親が原因なので、餓死しても家には戻りたくない気持ちです。
30半ばでこんな自分でも嫌になることも多いけど
シルビーさんが言ってるように、生きることは続けたいですね。

ここじゃ一人じゃないから、安心して。
167優しい名無しさん:03/03/15 19:30 ID:Qj/4pO4l
162です。
私も166さんのように30代なかば無職ヒキです。
もう一人暮らし4年です。
でも、何もできずにうつうつと毎日を過ごしています。
ACだったので、やっぱり実家には帰れませんね、意地でも。

薬屋の娘さん、ここではひとりじゃないです。
みんな鬱とか抱えながら生きてます。

みんなが生きやすい世の中になるといいんですけどもね。
168優しい名無しさん:03/03/15 20:31 ID:zl9EFHSW
死にたくない、死にたくない、死にたくない
169131:03/03/15 21:00 ID:9EimXJ+I
>>155
だれとも話をせずただうずくまってました。
退院できたときは幸せでしたが、また調子が悪くなって
入院してしまうのではと恐怖でいっぱいです。
170131:03/03/15 21:04 ID:9EimXJ+I
病院の環境も最悪でした。
ただ地元の病院だと親がはずかしということで
遠くの病院に送られました。
171あいこ:03/03/15 21:58 ID:i2F96Fw1
>>おはようさん、薬屋の娘さん
レス遅くなりました。
心配していただいてありがとうございました。
いろいろ話し合って、一応危機は脱出しましたが、病院の先生には彼から離れる事も考えたほうがいいかもって言われました。
来週の木曜日から彼が研修で1ヶ月ないくなるので、その間がちょうど冷却期間になっていいかと思ったりもしています。
でも、人ってほんと一緒に住んでみないとわからないところがありますね。
最近、「前はこんな人じゃなかったのにな」って思う事もしばしばです。

>>159さん、162さん
私も今日は病院行っただけです。彼がいてもどこにも連れて行ってくれないし、かといって一人で出かけるのは彼が嫌がるし。
いくら私がひきこもり気味だといっても、もうストレスたまりまくりです。

>>シルビーさん、ひねさん
私も実家には帰れない身です。
彼と同居してますが、彼とケンカして出ていきたくなっても、どこにも帰るところも逃げるところもなくてそれがつらいです。
仕事はドクターストップがかかってるので(ていうか、今日聞いたらまだダメって言われた)、貯金がない身では一人暮しも
無理だし・・・。お互い、なんとか行き続けましょうね。

>>168さん
何があっても生きようね!

いつもながら長文スマソ
172薬屋の娘:03/03/15 22:23 ID:RWG3cDRC
携帯から失礼します。164番さん、おいしく食べないの辛いですね。1人で食べる方が落ち着く?(笑) あいこさん、どうしてるのかと心配してました。2人の事だからあまり口出せませんが、私はあいこさんの味方です。また明日書き込みします
173薬屋の娘:03/03/15 22:31 ID:RWG3cDRC
続けてカキコすみません。シルビーさん、ひねさんありがとうございました。今これ見てとても嬉しく思います。最近始めましたが、ネットする人の気持ちわかりました。1人じゃない事がわかりましたから、寂しい気持ちが薄れますね。明日も外から覗きにきます
174優しい名無しさん:03/03/15 22:32 ID:l53oD+aZ
仕事している30代だけど鬱。
サポートセンターで電話取りやっている。
毎日お客さんに製品の不具合でしかられてばかり。
製品の開発者もマーケティング担当者も知らん振り。
製品は売れ続け、電話から罵声が飛び交う毎日。

ハァ・・・・・。
175優しい名無しさん:03/03/15 23:06 ID:j7wlzg/K
>>174
私も似たような仕事したことがあります。他の部署のミスなのに、怒鳴られる
ことに不合理を感じましたが、私は開き直りました。とにかくすみませんと誤
れば良いやと…。最後の方なんて苦情聞きながら、いすの上で胡座かいてメモ
帳に落書きしていました。罵声も毎日聞いていると慣れてきました。
176優しい名無しさん:03/03/16 02:49 ID:tNNWDrFg
30代無職のメンヘラのみなさんはoff会など行きますか?
2chのオフとか大体20代の人が中心っぽいですが、どうなんでしょ?
off会行って浮いてしまったこととか、案外楽しかったとか教えてください。
参加のコツとか。
177優しい名無しさん:03/03/16 03:13 ID:M4TSqSHD
off板逝け
178優しい名無しさん:03/03/16 10:26 ID:iLuXbEJD
>>174-175
これ見てウサでも晴らしてください。
本も出ているみたいです。

ttp://www.din.or.jp/~f-aniki/sc/
179リストラSE35( ´∀`):03/03/16 10:56 ID:PeR9kZK5
「30代で無職かよ?」とか言ってる奴は
雇用情勢知らないんだよ。政治・経済欄すら読まないんだよ
鬱病のことも知らないんだよ と釣られてみる

採決をもう1週間待ってくれと言った制御系ハード・ソフト会社だが
待ってられないので、探してみるともっとイイ会社をハケーン
電話してみると職務経歴書をFAXしてくれと言われた。
FAXで書類選考か?まあ楽でいいけど。
でも仕事が無理目系だ。アセンブラ得意じゃないし、制御系経験少ない。
断れる可能性80%以上だと思う。

月曜、職安行くか。

自分のことばかりでスマソ
180sa:03/03/16 12:49 ID:hDiJu9O+
>「30代で無職かよ?」とか言ってる奴は
>雇用情勢知らないんだよ。政治・経済欄すら読まないんだよ
>鬱病のことも知らないんだよ と釣られてみる

うつ病って「なまけもの病」のことじゃないの?
実際メンヘラを盾にさぼってる奴多いよ。
重症なのは実際半分以下ってとこだな。
181(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/16 14:12 ID:M7hFFT/B
>>156 薬屋の娘さん
昨日は話できなくて残念でした
私はあれからまた鬱入って回線切って天井見てた
でも同じ境遇の人と話ができて安心されたようでよかった

>>131=169-170さん
きっと鬱の程度が私なんかに比べてもっとひどかったのでしょうね
また入院するのではと脅えるあまり 鬱を加速させてしまっては
元も子もありません 少しでも気を楽にできるといいのですが
182(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/16 14:15 ID:M7hFFT/B
連続パピコスマソ

>>171 あいこさん
>人ってほんと一緒に住んでみないとわからないところがありますね
私自身も過去同棲生活を送ったことがありますが 本当にそう思う
何年ものつきあいだったのに 同棲してすぐ あっけなくわかれてしまったよ…(つД`)

全然関係ないけど「死のう」さん元気?
最近見ないのでちょっと心配
183優しい名無しさん:03/03/16 15:24 ID:dxyE4xmC
煽る人は人格障害者なんだけど治らないだけ重症だよなぁ。好かれないし。
184優しい名無しさん:03/03/16 15:48 ID:wlb0SUKD
>>55さん
日本では障害者手帳をもらっても、
運転免許書は剥奪されません。
私も手帳持ちつつ、車乗ってるし。
遅レススマソ。
185優しい名無しさん:03/03/16 15:52 ID:nal2FJ89
>183

心の底から同意
186優しい名無しさん:03/03/16 17:25 ID:EdTuVgav
昨今早期退職制度のピークだったが、この人たちが手持ちの
退職金食いつぶして、職安に殺到するピークも5年〜10年
後には訪れるんだろうね。
怖い世の中になったものでね
187優しい名無しさん:03/03/16 18:08 ID:OeVfoMoY
さーて、どうしましょうかねぇ〜(*ω*)
188優しい名無しさん:03/03/16 19:20 ID:Hl6MY5qu
>>187
漏れ達って、「どうにもならない」ってことを前提にして
「それでもどうにかしなくちゃならない」っていう環境に
置かれているよね。本当に。
189優しい名無しさん:03/03/16 19:53 ID:gnLkJVki
>>188
俺には>>187が何を言ってるのか分からないが・・・
190優しい名無しさん:03/03/16 20:32 ID:gnLkJVki
負け犬どもへ
おまえらのおかげで今日は優越感に浸れて非常に満足できました
眠剤飲まずに眠れそうです
俺のささやかなプライドを満たしてくれた事を感謝します
おやすみ
191優しい名無しさん:03/03/16 20:41 ID:mUTbXQbs
>>190

惨めな190を晒しageて笑うスレですよ、ここは。
知りませんでした?プププププ・・この板で誰より悲惨だなぁ、190は。

だって、ここの板にいる人間は全員病身を暖かい家族や配偶者に見守られ、
ネット環境も整った裕福な家庭でマターリと過ごしているのですよ。
君のように毎日会社でコケにされているわけではなく・・ククク

この板の中でも悲惨すぎるだろ、>>190は。
192優しい名無しさん:03/03/16 20:43 ID:ID0Z0MB2
>>190はコピペだよ。
転職板でもあちこちに書いてる。
193優しい名無しさん:03/03/16 20:55 ID:8jEGgzqy
>>188
こんな独り言にレスくれてありがと。
社会復帰も不安だし、病気のことも不安だし。
この先不安だらけ。そんな想いでくだらないレスしてしまった。。

>>189
そういう事です。今鬱入ってるんでこれぐらいしか書けませんm(__)m
194優しい名無しさん:03/03/16 21:13 ID:dxyE4xmC
このスレで優越感にひたれるというのが病的だな。まともな人は見もしない板なのに。
転職板だと自分の地位を自慢するんだが、ここでの自慢はわずかに飲む薬か。鬱。
195優しい名無しさん:03/03/16 22:07 ID:nal2FJ89
行政の結婚相談所に行ってきました
2000円で登録できると聞いたからです
でも所得証明書が必要と言われ帰ってきました
泣きながら

36歳 男の春はまだです
196優しい名無しさん:03/03/16 22:09 ID:dxyE4xmC
>>195
それは養って貰うため? 役所はそういうの想定してないと思うよ。
197優しい名無しさん:03/03/16 22:11 ID:BpCZsox0
俺も36だけど、結婚なんて考えもしたこと無い。
出来ないなら出来ないで仕方ない。これだけは運だから。
それより差し迫った問題は食い扶持だ。
198優しい名無しさん:03/03/17 01:14 ID:mAkFErCi
>>195
あるんだ・・・知らなかった。公立の結婚相談所みたいなものが
199優しい名無しさん:03/03/17 01:17 ID:gwLmBOBS
毎日絶望感にさいなまれてます。
36歳女 結婚すれば少しは前向きになれるかも。
200優しい名無しさん:03/03/17 03:21 ID:R9Ao5j8l
>>195
行動しただけ立派
201あいこ:03/03/17 09:08 ID:4lYDgtjV
>>薬屋の娘さん
心配してくれてありがとう。薬屋の娘さんのほうは調子どうかな?
私は昨日、何年かぶりで日曜日のデパートに行って疲れました・・・。
しかも、私の買い物じゃなかったから余計に疲れた。
彼は人も車も多いとか言ってめっちゃ不機嫌になるし。あんたの買い物に付き合ってやったんだろーが!って言いそうになったけど、それ言っちゃうと
おしまいなので沈黙。外出でストレス発散の場でよけい鬱に・・・。意味なしっす。

>>おはようさん
前のダンナの時はむしろ結婚してからのほうがいいところをハケーンできたような気がします。
そういう意味では逃した魚は大きかったかな?(笑)

>>リストラSEさん
どちらの会社もまだわかりませんよ。希望捨てないでね!

>>195さん、199さん
お二人ともこのスレに来てるってことはうつですよね?
病気の時は結婚生活も結構つらいかも。配偶者にかなりの理解があれば別ですけど・・・。
私の場合は配偶者がわりと理解してくれてたけど、家事や育児、仕事ができなきなくってそれがうつに拍車をかけてしまいました。
でも、それはあくまで私の場合だから。お二人にいい方が現われるのをお祈りしてます。
202優しい名無しさん:03/03/17 11:33 ID:0Cv6n7pC
>>195
乙かれでした。その所得証明書とかいうもの、自分で
¥0って書いたのを作って持っていったらダメかな。
たぶんダメだろな・・・。漏れもケコーンしたいでつ。
今年の誕生日で35歳。
203薬屋の娘:03/03/17 12:09 ID:9AjJTpyH
昨日はむちうちで寝てました おはようさん あいこさん気にかけていただいて
ありがとうございます おはようさん今日は調子どうですか?
あいこさんは人ごみお疲れ様です 最近女性陣は嫁入り話ですねえ
男性陣にも嫁欲しいかたが、、、しかしこのサイト見てる同士が結婚したら
理解はあるでしょうがどういう生活になるのやら<笑>
私はいつも反対の太陽みたいな人を好きになるから 連れまわされて駄目になる
そうならないようにメンヘラーを次は選ぼうと思いましたが ちと怖いですね
2人で暗い中ホラー映画見てたりして、、
似たものがいいのか逆がいいのか わかりませんね



204薬屋の娘:03/03/17 12:16 ID:9AjJTpyH
202さん195さん 私のこの前35になりましたが 自分のケーキ自分で買い
食べました 一応家族にも分けましたが、、
近くの方ならケーキくらい差し入れするんですが<自分も食べたい>
なかなか近くて遠い世界なので 誕生日まえに書き込みしてくださいね
お祝いかきこさせていただきます 
205優しい名無しさん:03/03/17 12:22 ID:MfVfbGfa
俺結婚するとしたら年にこだわらず優しい人がいいなあ。
俺も30過ぎてるから今まで30過ぎの人と見合いしてきたけど
なかなかフィーリングの合う人がいなくて・・・・・・
20代の女友達なら何人かいるけどみな彼氏がいるしなあ。
206優しい名無しさん:03/03/17 12:30 ID:CqPZlpOX
>>205
>なかなかフィーリングの合う人がいなくて・・・・・・

贅沢良い杉
207優しい名無しさん:03/03/17 12:39 ID:MfVfbGfa
>>206
贅沢じゃありません。本当に「嫌だなあ」と感じるんですから。
そういうレベルで「フィーリングが合わない」んですよ。
「この人とならやっていけそうだな」と思ったら結婚するつもり。
208薬屋の娘:03/03/17 12:47 ID:9AjJTpyH
お見合いなんて考えた事ない お見合いするのに自分作るんでしょう?
素でいけるわけないし<笑> メンヘラーの見合いかあ うううん



209優しい名無しさん:03/03/17 12:50 ID:MfVfbGfa
>>208
いえ、素でぶつかった方がよいと思いますよ。後々必ずボロが出てしまい
ます。その時にしまった!と思うよりは、最初から「自分はこんなんですみ
ませんね」で通した方が、後悔が少ないかと。

何しろ一生を共にする人を選ぶのです。友達を作るのとは違いますから。
会いたくない時には会わなくてよいというのとは違うんですから。
210薬屋の娘:03/03/17 12:56 ID:9AjJTpyH
素で行くとお通夜だよお
初対面の人と話すの苦手 PC持ち込んで書き込み会話<笑>
ひたすらしゃべりまくり時間潰すか黙るか両極端になる
209さんはメンヘラーなの?あこんな時間に私と遊んでて大丈夫ですか?
211優しい名無しさん:03/03/17 13:01 ID:MfVfbGfa
>>210
もう昼休みが終わります。
いいんじゃないですか、両極端でも。それを受け入れてくれる相手
だったら。必ずいますよ、そんな人。
ただお見合いも就職と同じで面接みたいなものだから、数をこな
さないといけないかもしれないですね。
あっ、時間ですのでこれで。またね。
212薬屋の娘:03/03/17 13:03 ID:9AjJTpyH
211さんありがとうございました
やはりメンヘラーではないんだろうな、、、
いいなあ私も働くか
213優しい名無しさん:03/03/17 16:28 ID:uQ8qB5CE
ニュースで見たけど、練炭で集団自殺が流行ってるそうだ。
誰も反対しないけど、少なくとも私は死にたくない、死にたくない、死にたくない、
と思っている。
21488:03/03/17 16:37 ID:66RH5tYc
薬屋の娘さんの話の途中でスマンが、母親の友人がおせっかいにも、
話を持ちこんできて非常に迷ってます。まあ仕事ではなくてボランティア的なもの
なんですが。人も大勢居そうでしばらく働いてない自分にとっては厳しいです。
人の適性を無視して話を持ちこんでくるのもどうかと思うんだが、おばちゃん連中
はそんな事考えてないんだろうな。
社会復帰のきっかけにもなるんじゃないかと、リハビリのつもりで前向きには
考えてるんですが、大勢の人の前で挙動不審になったり、キレたり、
黙りこくったりしてイヤな顔されるのも恐いです。長々とすいません。
215元公務員 ◆bLAznw7vqM :03/03/17 16:51 ID:msee57b0
>>213
その考えで十分結構。絶対死ぬな!!
石にかじりついても生きてください。
それが普通の人間です。私は
普通じゃないのでいつかは逝くつもりですが。
216優しい名無しさん:03/03/17 18:44 ID:Pmr1guYF
せっかく決まった会社、絶対に自分に合わないと思って辞めた。
ただ、後悔はしていない。そこよりいい会社絶対見つけてやる!
絶対負けない。30で独身女、色々辛い事もある。でもここが
正念場。朝のこない夜は無いと自分に言い聞かせて、明日ハロワに
行く! 鬱よ、私を襲えるもんなら襲ってみろ、の意気込みで
毎日を過ごしてみようと思う。
217優しい名無しさん:03/03/17 19:13 ID:U4Moc91H
フリーで仕事をしてたけれど鬱のためにほとんど仕事が手につかなくて
自然と仕事も減り無職状態
もうこの仕事とはきっぱり縁を切ろうと決意して派遣に登録し長期の仕事が決まり
だいぶ気分も安定してきた。
その矢先に、また元の仕事の依頼が来て鬱に逆戻り
きっぱり断れればいいんだけど断りきれずついなあなあで引き受けてしまった
どう考えてもこの仕事が鬱の原因だとわかっているのに…バカだ( ´Д⊂ヽ
218優しい名無しさん:03/03/17 19:18 ID:3/NdslSe
死にたい。死にたい。何万度そう思っただろうか。私の体もぼろぼろだ。
けれど自殺したらもっとひどい地獄が待っているかもしれない。終わりのない苦しみが。

それを恐怖する私は、この人生がおわるのを待つしかない。
死という出口まで、痛みに耐えて歩いていかなければならない。
219元公務員 ◆bLAznw7vqM :03/03/17 19:19 ID:msee57b0
>>216
頑張ってください。

>>217
済んだことは忘れましょう。
しばらく休んでまた別の仕事探したらいいと思います。
220優しい名無しさん:03/03/17 19:22 ID:V1dud3Ui
>>218
貴方の気持ちは痛いほどよくわかる。
私も同じ気持ちだから
221優しい名無しさん:03/03/17 19:26 ID:FpUPl9CY
ふう、30代無職女です。なかなか仕事みつかりません。
いろいろ考え出すと不安でたまらなくなります。
失業給付も終わっちゃって、お先まっくらです。
222優しい名無しさん:03/03/17 19:35 ID:rn/+OE08
練炭買おうかなぁ・・・
223優しい名無しさん:03/03/17 19:37 ID:XNCJUrSI
もうどこの店でも売り切れらしいよ
224優しい名無しさん:03/03/17 19:50 ID:EYQ046kQ
>>223
まじか?
225優しい名無しさん:03/03/17 20:00 ID:48+aZUCw
午後5時まで寝てもーた。
226優しい名無しさん:03/03/17 21:30 ID:EK5RRE9B
仕事もう6年もしてない
友達いない  恋人いない
引きこもってる
もう20代の女の子は相手してくれない
37歳の春はまださ
227優しい名無しさん:03/03/18 01:49 ID:AICCuudV
10代の頃からメンヘルだったので学校にもマトモに行けてないし
30年間生きてきて働いたことといえば親戚の会社の手伝いを数日
(コピーとか、申告のため?の領収書整理とか、簡単なもの)
しかしたことないです。恥ずかしい話ですが、、
引きこもりだし、鬱だし、その他併発してることもあるので
どう考えても就職なんか、まず無理だろうなぁ。

けどこんなわたしでも付き合った人も居たし
なぜか縁があって結婚もしましたが
色々あって病気が酷くなってしまい結局離婚しました。
何事も経験というけれど、余りにも精神的ショックが大きくて、ただただ後悔ですね。
確かに学んだこともありましたが、今後生かすことはないと思うし。

しかし20代の頃って、なぜか根拠もなく希望が持てたものだけど
あー、もう30代なんだなぁって思うと、夢も希望もなくなるものですね。
もっと20代といわず10代の頃、無理にでも何かしておけば良かったなぁ
って今更遅いですけど。
228優しい名無しさん:03/03/18 02:04 ID:iajB8icA
35才、無職で独身だ。
彼女はもちろん、友達もいない。
趣味は2ch
俺に勝てるか!
229優しい名無しさん:03/03/18 02:11 ID:aC3YFU6Z
無職・ダメ板にゴロゴロいますが何か?
230優しい名無しさん:03/03/18 02:13 ID:KnYjNoCb
うそぉ?
231優しい名無しさん:03/03/18 02:19 ID:TIwknr6e
おれは45才。で後は同じ。
再就職はあきらめた。
もう世の中が氏ねと言ってるんだもん。
あとオレにどーしろっていうのよ。
232社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/03/18 02:35 ID:Qc5N/oIe
>>227
>しかし20代の頃って、なぜか根拠もなく希望が持てたものだけど
>あー、もう30代なんだなぁって思うと、夢も希望もなくなるものですね。
鬱の最中だと難しいかも知れんが、具体的な目標を持てていないからだよ。
何よりもまず鬱を治すことが最優先だけど、30代でも将来何をやりたいとか
具体的な目標を持つと、生活に張りが出てくるよ。
そのためには今どうするかって考えるからね。

俺はもう鬱が治って今は再就職した直後だけど、数年先にはビジネス
スクールで勉強し、それを生かしてやってみたいと考えてる仕事があるよ。
それが目標。
今はそのための勉強もぼちぼちしている。
233優しい名無しさん:03/03/18 02:43 ID:a9MWGw04
いろんなことに失敗して、今は何もする気が起こらない。
234優しい名無しさん:03/03/18 04:09 ID:jKWD7BA+
疲れたなぁ
生きてるのも惰性、10年以上の精神病生活は堪える。
努力なら人並みにはしたと思う・・・、いや人並み以下だろうな。

10代後半で発病してから人生何も良い事がなかった。それ以前
から楽しい事なんか少なかったけど。
来世なんて無いけど、有るならせめて病気だけは勘弁。

綺麗事を言うつもりは無いけど、誰か立直って偉くなった人がいたら、
各種精神病で社会生活が上手く営めない人の為の、援護法や基金を
作ってくれないか、この苦しみを次世代までも延々放置は酷過ぎる。

私には無理だし長生きする気もない、お願いします。
ほんとに疲れたんだ。
235優しい名無しさん:03/03/18 04:42 ID:i8SH7Ge3
>>234
この国はいったん落ちたらもう戻れないからね・・・
別に落ちたくて落ちた訳じゃないんだが・・・
236優しい名無しさん:03/03/18 04:44 ID:yAThaS9r
35才♀。外見派手に見えるらしくメンヘラとは思われていなく、人前で元気に演じる自分に嫌気がさす。現在は無職求職中。。一人ぐらし彼氏なし。どぅだ
237優しい名無しさん:03/03/18 06:53 ID:pK8Z/HSq
さすがに30過ぎて(31♀)「これから時間かけて治しましょう」と言われ、絶望した。
「当分社会復帰は無理でしょう」とも言われ…どうしましょ(笑)
手に職がある訳でもない、貯金も底をつきかけてるのに何も出来ない。
メンヘルの一因になった親などいないも同然、頼れる人はナシ。
>236さんと同じく見た目メンヘラに見えなくて、たまに人に会う機会があれば元気なフリして激鬱。
これが若いうちなら私の性格上「まだ希望があるはずだ、頑張ろ」と思えてたと思う。
あの頃はいわれのない自信に満ち溢れていた。希望も夢もあった。
何でも乗り越えられると思っていた。躁だったのかな。
20代後半から何となくおかしくなり始めて…
絶望してからは私の人生にはもう何も残ってない気がして
元々体も弱い方なので、もう一度立ち上がる気力がなかなか起きてこない。
長々愚痴ってスマソ
238元公務員 ◆bLAznw7vqM :03/03/18 09:12 ID:KURa+kBY
>>236
今鬱状態なら求職活動今はやめてゆっくり
治療したほうがいいですよ。それと人前で
元気に振舞うのもほどほどにね。ありの
ままの自分を見せてもいいのでは?
239(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/18 09:15 ID:sAIXLw5t
なぜか一睡も出来ず徹夜明け
そろそろ眠くなってきたが今日に限って出かける用事が(つД`)

なんだか最近 弱気になってる人が多いな 自分もそうなんだけど
でも自分以外の人が落ち込んでるのを見ると
そんなに自分を責めなくていいのに と思う
やっぱり鬱になる人は自分を責めてしまいがちなのかな と
昨日今日のレスを見て思った

>>232 社会”復帰”者さん
社会”復帰”者さんの言葉にはいつも励まされる ありがとう
これからも励ましてやってください ヨロスク

240あいこ:03/03/18 10:36 ID:eGxEeXsI
最近、どうも午前中動けないことが多い。
鬱なんだから朝が辛いのは当たり前といえば当たり前なんだけど、朝からだらり〜んとしてると結局ずっとだらり〜んのまま。一応家事だけはするけど。
今朝は彼に起こされ、起きた瞬間「あいこは貧乏じゃないよ〜」とか口走ってしまった(笑)。訳わからん。
おまけに会社に行く彼をパジャマでお見送り。彼氏よ、すまぬ。許しておくれ。
鬱までいかないけど、やる気なしモードが続く今日この頃・・・。
241(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/18 10:54 ID:MWcckcty
家事してるだけでヨシ! これから用事しに行ってきます
242優しい名無しさん:03/03/18 11:54 ID:pK8Z/HSq
よく考えたら20歳過ぎてから起床〜午前中が辛かった。
だら〜りとしてた。ずっと低血圧のせいだと思ってた。

>あいこサン
家事出来るだけ偉い。私は何もできません…
243薬屋の娘:03/03/18 14:54 ID:INNYQZ/D
214番さん、適性って難しいですね。私は236さんと同じで派手に見られます。顔がはっきりしているのででしょう。誰もメンヘラーだと思わないらしく、接客の仕事ばかりでした。冗談がわからないから辛かった。ここにいる人は1人でする仕事向きの人が多いんでしょうね
244優しい名無しさん:03/03/18 14:59 ID:FkE1JqPD
>>226
そんな状態で、そんな歳で
まだ20代の女の子とつきあう夢みてるのか?
あつかましくないか?
精神年齢が止まってるんじゃないか?
245優しい名無しさん:03/03/18 15:55 ID:iNG0Yd8T
初参加です。昨日で33歳になりました。無職歴半年です。
今日はなんか辛いです。具合が悪いので今から少し寝ます。。
246245:03/03/18 15:58 ID:iNG0Yd8T
あっ昨日じゃなかった。日曜日だった。もうすでに曜日の感覚が・・
ダメみたいだ。はぁー寝よ
247あいこ:03/03/18 16:12 ID:eGxEeXsI
>>おはようさん
あれで家事やってるといえるのかどうか・・・(笑)。
おはようさんは用事は無事済まれました?一睡もできなかったなんてつらいですね。帰ったらゆっくり休んでください。

>>242さん
居候なので手抜きでもなんでもやっておかないと追い出されるのです(笑)。
242さん、何もできないからって自分を責めたりしないでね。病気なんだからできなくて当たり前って考えましょ。

>>薬屋の娘さん
私もハデで社交的に見えるらしいです。入院してる時も「どこが悪いの?」ってよく聞かれました。
外見で判断されるのは昔から慣れてるけど、メンヘラーになってカミングアウトした時になかなか信じてもらえなかったのはつらかったですね。
248214:03/03/18 16:15 ID:f05FZ2QB
俺がレスすると薬屋の娘さんだけが必ずレスしてくれる。うれしいです。
>>244
30代の男が20代のギャルと付き合うのがおかしい世の中でもなかろう。
そんな寂しいこというなよお。
249優しい名無しさん:03/03/18 19:09 ID:79q1tv0J
今日もまた、一日寝てしまった。
同居している両親の視線が痛い。
でも、寝ているときだけが幸せなんだよな〜。
250優しい名無しさん:03/03/18 19:16 ID:kqzESunH
>>249
わたしも今日一日中寝ていた。
昨日は確定申告の用紙作成で忙しかった。
睡眠薬呑んで昼間寝るのってとても気持ちよい。
しかし、現実を考えたとき怖い。
251(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/18 21:23 ID:lQsuZysj
ふー 完徹はダミダコリャ
車を運転しつつ目開けたまま寝てました

>>247 あいこさん ありがとう
すぐにでも寝たかったのに なぜか「おしん」を見てしまったよ
これからゆっくり寝ます

しかし なんだかみなさん外見派手ぞろいのようでうらやましいぞ
私も鬱以前は大酒のみの遊び人というイメージで見られていたようなのですが
鬱になってからは ほんとにもうさっぱりです
自分で鏡を見ても精気が全く感じられない(つД`)
視線恐怖ぎみになってしまったせいもあるかな

>>248=214さん
30代で20代のお嬢さんと付き合うのは全く問題なし
もうだめぽと言うにはちょっと早い気がしますよね
でも私は同年代の女性でも私なんかでよければ
どこまでもついていきますw
…とかいいつつ養われるのだけは絶対に嫌だな
ちっぽけなプライドです

毎日のように長文でお目汚しスマソ
252優しい名無しさん:03/03/18 21:34 ID:I5Fa+gOn
>228

俺と同じだあ!!
孤独だぜ  ウツだぜ  寂しいよ。。。
253優しい名無しさん:03/03/18 21:39 ID:qjX2hXG9
みんなハローワーク行かないのか?
254優しい名無しさん:03/03/18 22:05 ID:grpEYtAt
>>253
行ってどうする?
満足に働けるような体力も気力もない通院中の役立たずの中年を
誰が好き好んで雇う?俺が経営者でも雇わんよ。

行く前から無駄だとわかってるから、行く気にもならん。
255ひね ◆sippo/mtyo :03/03/19 00:55 ID:2HYKj+S6
>>254
かなり、はげど〜。
履歴書も見たくない自分・・・。
256優しい名無しさん:03/03/19 02:39 ID:BWjx9gQ+
>>254
むちゃくちゃ痛い一言だな・・・・・
257優しい名無しさん:03/03/19 04:39 ID:G8lJ45C4
最近コテがうざすぎる!
けっきょくコテの馴れ合いスレかよ。
258(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/19 10:24 ID:YzMLuk4C
>>257 ごめん…
259優しい名無しさん:03/03/19 10:38 ID:gnBtlvre
おう!なんだお前 仕事してねえのか
俺が紹介してやるぞ 
こんなご時世だから嬉しいはずなんだが
ぜんぜんやる気が起きん
職安か、そろそろ認定日が近いから行ったほうがいいんだろうが
260あいこ:03/03/19 11:02 ID:17WQz99g
>>257さん
ごめんなさい。しばらく消えます。

少しの間だったけど、私にとっては居心地のいい場所でした。
みなさん、ありがとうございました。
261優しい名無しさん:03/03/19 11:22 ID:4dztE432
鬱の俺が常駐警備の仕事をしてはや一年,
リハビリのつもりでやっていたが昼夜逆転の生活のため又精神的に参ってしまった。
やはり鬱は人と接する仕事はダメなのか。と思う今日この頃。
262優しい名無しさん:03/03/19 11:32 ID:vqmuLvRW
コテの馴れ合い、大いに歓迎だけどな、漏れは。
コテの人の書き込みがあると、安心する。
たくさん書いてくれるから事情もわかるし、親近感が持てるようになるから。
で、この人もガンがってるんだな、俺もがんがらなくちゃと少し元気が出る。
名無しにちょっと突付かれたくらい、気にしないでまた書き込みしてくらさい。
263:03/03/19 12:10 ID:gvOgbPnY
(ノ゚Д゚)おはようさん、あいこさん
あんまり馴合いがひどいのもどうかっていう>257の言うこともわからないでもないけど、
ほどほどにやってるならいいんじゃないかな

世の中いろんな人がいるからね
バランスとっていきましょ
264_ _ _ _ ρ(^^ )ノ :03/03/19 12:31 ID:US9kpR3u
初めまして おはようさん
今日は現場の都合で休みになっちゃった
休みが続くと辛くなるなー
仕事してると精神的に楽なのに
265優しい名無しさん:03/03/19 14:24 ID:xnZBCWw+
リストラSE35( ´∀`)さんは結局コンピュータ業界に復帰を
考えてるのか・・・俺にはとても無理だ。もはやトラウマになってしまった。
266優しい名無しさん:03/03/19 14:50 ID:D5dIcWdy
>>262さん>>263さんに同意でつ。
ほどほどなら構わない。楽しみにもしてたりする。
267薬屋の娘:03/03/19 16:12 ID:5ZuhLVho
ご迷惑かけました
最近ここに来たので コテがいけないとわかりませんでした
気分悪くした方すみません 書き込みやめます
私のくだらない書き込みにお返事いただいてありがとうございました
最後のカキコ許してください
この世界も難しいですね





268:03/03/19 16:59 ID:gvOgbPnY
>267 薬屋の娘さん
気にすることないよ

>257さん
馴れ合いうざいって言ってるけど、馴れ合いが悪いのか?
ここにきてる人はなんかの救いもとめてる
それを「馴れ合い」の一言で切り捨てたら、どこに救い求めたらいいの?
2ちゃん以外で救われる場所があればいいけど、そうじゃない人、周りに理解者がいない人は一人で抱え込めってことなの?
漏れはあんたの脳内ルールに従うつもりなんかないから、コテでいくよ。馴れ合いだってする
馴れ合いがいやならそもそも掲示板くることない。あんた一人で鬱々しててよ
269優しい名無しさん:03/03/19 17:01 ID:D5dIcWdy
お願い消えないで〜薬屋の娘タソ!
私もまだ2ch始めて半年くらいだけど、
何故コテが叩かれたり馴れ合いダメなのか未だに分からない。
中には悪質なヤシがいるけど…
270名無し:03/03/19 17:58 ID:5ZuhLVho
蓬さん ありがとうございました
いろいろ気つかわせてすみません
271:03/03/19 18:05 ID:gvOgbPnY
>270
気の向いたときに、来たらいいよ
コテか名無しかは気分次第でね
272(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/19 18:24 ID:0nI/pNGG
>>257さんに限らず馴れ合いウザイと感じていた方も少なくないと思う
本当に反省した ごめんなさい
ただ 私はあえてコテを続けさせてもらいます
あいこさんや薬屋の娘さんも消えないでほすぃ
蓬さんはじめ フォローしてくださった方々 ありがとう
273優しい名無しさん:03/03/19 19:48 ID:rojhX1/T
馴れ合いは歓迎。>>257さんのように考えている方もいらっしゃるようだが
ココは自分にとって心の叫び、愚痴などを発散できる唯一の場所だと思う。
書いた本人は切実なので煽らないでいてほしいな。
煽っている人もどこかのスレで自分の逼迫した状況を書いているわけでしょ?
それに罵倒、暴言の言葉が返ってきたらさすがに凹むでしょうに。
274:03/03/19 20:12 ID:gvOgbPnY
自分の>268の文章読んで反省。攻撃的すぎるな
スマソ >257
275優しい名無しさん:03/03/19 20:40 ID:yvqxzK57
名無しのひとことでコテさんが消えてしまうのは寂しい気がする。
ここのコテさんは、良識のある方ばかりだと思うし。
同じ鬱で悩む者同士、コテも名無しも関係なしに仲良くやりましょうや。
もちろん>>257さんもね。
276優しい名無しさん:03/03/19 21:02 ID:xnZBCWw+
コテの存在自体が悪いってわけじゃないし、ある程度の馴れ合いは
別にいいけど、度を過ぎて閉鎖的(名無し排除)になるのはよくない
ってことでしょ。
私見では、確かに最近コテ同士の馴れ合い度が高すぎたように思う。
ちなみにおいらは>>257ではありません。
277優しい名無しさん:03/03/19 21:17 ID:9Quw5k7s
>262

同意です
278優しい名無しさん:03/03/19 21:18 ID:fLS16C26
3月も3分の2が過ぎたか・・・
時間が過ぎていくのを見つめてるばかりで何も出来ない。
まるで俺は俺の人生を見ている傍観者のようだ。
俺自身の人生なのに。はああ〜
279優しい名無しさん:03/03/19 21:26 ID:oVdjpk9Q
いきなりコテなる言葉が出てきたけどなんの事なんだよ!?
280優しい名無しさん:03/03/19 21:31 ID:IjimXika
>276 つーか名無し排除なんかしてたか?
俺は名無しだけど某コテさんに丁寧なレスもらってうれしかったぞ。

>262 固定ハンドルのことっす(略してコテ)
281優しい名無しさん:03/03/19 21:57 ID:qg4B/mxW
なにもかもに自信が持てない。かなりもちなおしていたのに
プライベートで酒落にならないショックをうける事態があり
鬱に逆戻り。この先、生きていくことに対する自信がない。
でも死ぬのは怖い。死ねないから生きていくと言う感じ…。
282優しい名無しさん:03/03/19 22:28 ID:UalcF2DP
死にたいだけでなく、もう2度と「生命体」にはうまれてきたくない。
283優しい名無しさん :03/03/19 23:35 ID:qGrx0TpZ
>>281
>なにもかもに自信が持てない。
>この先、生きていくことに対する自信がない。
>でも死ぬのは怖い。死ねないから生きていくと言う感じ…。

全く私と同じことを考えている人がいるとは・・・・・
284優しい名無しさん:03/03/19 23:40 ID:o3cup6+M
鬱で人よりちょっと休みが多くなっただけで、怠慢と判断され、資格級を下げられてしまった。
早い話、給料がさがったということ。ただでさえ、不景気でつらいこの世の中、
鬱で...給料さげられてしまった
285優しい名無しさん:03/03/19 23:42 ID:o3cup6+M
人生の実態は、苦だな。なんでわざわざ苦しまなきゃならねーんだよ。
何も考えずに何もかも放り出して、静かなところでゆっくり寝たいよ
286優しい名無しさん:03/03/19 23:43 ID:zuHC9Pfb
>>284
働けてるだけでもラッキーですよ。
287優しい名無し:03/03/20 02:14 ID:hWP4glQI
なんか、ここは大人の唯一の居場所だと思った自分がアホくさい。追い出して満足かよ?居場所ない人間また追い詰めてさ。ちゃんと周りに気使ってレス書いてる奴コテに多かったんに。名無しにもレスしてただろう?あーあつまんね、大人のくせにな。俺はわかりやすかったな。
288社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/03/20 02:46 ID:GK0bEZfX
>>257
そもそも2chも含めBBSなんてのは、馴れ合うか、意見を戦わせるか、
情報を聞き出すか、所詮はそれくらいのものでしかない。
#愛を語るのもアリかもしれない
これらはすべて、BBSでは悪いことではないんだよ。
必要なのはそこの雰囲気を壊さないことだ。
俺は、固定ハンドルだろうが「やさしい名無しさん」だろうが、
参加不参加は自由だと思う。
ただ、ここは鬱と戦いその苦しみから解放されたいと考えている
人達のスレだ。そこを理解して欲しい。
鬱で悩んでいる人は誰でも来ていいし、治ったら見送る。それだけ。
俺は、ここの人に励まされて鬱を治した。ただ感謝しかない。
今は、その経験がここの他の人のアドバイスになるかもしれないと思い、
残っているけど。

「逝きます」と書いた人達も、これからも書き込んでいいのだよ。
自分の鬱を治すためにね。
人に気を使うことは必要だが、「余計な」気は使わなくていい。

余談だけど、俺のコテハンは「社会”復帰”者」と出るが、
”← は書いてないんだよね。勝手に「”復帰”」となってしまう。
「復帰」ということを強調したいために書いてるわけじゃないので、
念のため。
289社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/03/20 03:27 ID:GK0bEZfX
>>281
>なにもかもに自信が持てない。かなりもちなおしていたのに
>プライベートで酒落にならないショックをうける事態があり
>鬱に逆戻り。
何もかも自信がなくなることは鬱病じゃなくてもよくあること。
健常者は開き直りとかの対処法で何とか切り抜けるが。
安易に書くことははばかれるけど、そのショックって数日で和らいだり、
解消するようなものじゃないのかな。
ショックの内容がわからないからなんともいえないけど、
鬱に逆戻りするようなものなのかな。
自分がただ単に「洒落にならないショック」だと思い込んでいるだけで
よくよく考えれば大した事ない、なんてことはよくあること。
それだけもう一度考えて評価してみて欲しい。

>この先、生きていくことに対する自信がない。
>でも死ぬのは怖い。死ねないから生きていくと言う感じ…。
今は生き抜くことが何より重要。
徹底的に自分に甘くし、食べたいものを食べ、寝たいだけ寝て、
休養をとることだよ。
あと、部屋のカーテンは閉め切ってる?
昼間は開けて外の光を部屋に取り入れることを勧めるよ。
鬱の気分が和らぐからね。効果あり。
290優しい名無しさん:03/03/20 11:53 ID:B9t6IUdL
>>281です。社会復帰者さん、丁寧なレスありがとうございます。
昨日は久しぶりに外出して街ゆく人々を見てきたのですが、
誰も彼もまぶしく見えて余計に自信をなくしていました。
>徹底的に自分に甘くし、食べたいものを食べ、寝たいだけ寝て、
>休養をとることだよ。
なんだか涙がでました。本当にありがとう。

>>283さん、同じ事を考えている人がいて不謹慎かもしれませんが嬉しいです。
今はダメダメな気持ちですがいつか立ち直れるといいな…
291優しい名無しさん:03/03/20 20:15 ID:qZaCmdJs
カキコしにくくなった
292優しい名無しさん:03/03/20 21:37 ID:ED+Rbe9m
>288

同意
293リストラSE35( ´∀`):03/03/20 23:18 ID:/G9sD+JA
>>257
僕は「リストラされた35歳SEの鬱病患者(しかも家庭持)」ということを
わかりやすくコテハンにしたんだ

ひねくれてるわけではなく、
「鬱が重いので」しばらくネットしません

ここに戻る時は「リストラSE35( ´∀`)」ではないかもです
294優しい名無しさん:03/03/20 23:32 ID:eBwAnKss
>>257以外にコテうざいと言ってる人いましたっけ?
たった一人の独り言で消えてしまうなんて淋しいからみなさん止めて下さい。

あと、「死のう」さん、元気ですか?
295(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/21 10:52 ID:ELhuMzIB
私はコテのままでいきますと強がってみたものの
みんな消えていなくなってしまって途方にくれている
みんな帰ってきてほしいなぁ 寂しいよ
296優しい名無しさん:03/03/21 11:10 ID:Gt3np1Gn
みんな早く職に就こうぜ!
297優しい名無しさん:03/03/21 11:10 ID:BKgN9GMw
社会復帰者さん、もう少し客観的に書いてください。
鬱なときって、周りがなにをしようにも
どんな意見でも受け入れられないときがある。
冷静な意見は貴重だけど、
その冷静な意見を受け入れられるのなら
ここには書いていないよ。
あくまでも参考までにっていうことで書いて
おられるかもしれないけど、、、

それができていたら(話を聞けていたら)
とっくの昔に鬱は治ってるよ。
298優しい名無しさん:03/03/21 11:32 ID:RaMnhFkd
>>237
痛い位、悲しい位その気持ちわかる。
だって殆どおんなじだから。年は+1だけど(w

体弱めだと人並みに、とはいかないから余計にイラだつ。
そのせいか最近母親と日々バトル気味。そして余計に鬱悪化・・・
299優しい名無しさん:03/03/21 11:40 ID:OMZA1T7n
>>297 社会復帰者さんのどのレスに対しての言葉か良くワカランけど、
いずれにしても充分客観的に書いてると思うけど?
あなたの言ってることは、要は鬱病患者にはもっと優しくしろってこと?
冷静な意見は受け容れられない=同情だけしか受け付けないってことだろ。
300優しい名無しさん:03/03/21 11:46 ID:YHgKAwtP
>>297に概ね同意。
カウンセリング受けてるわけじゃないんだしさ。
カウンリングで治るなら医者いらねえよ。
301優しい名無しさん:03/03/21 13:23 ID:7dKT9R1O
マタ−リいこうよ・・・仮にも俺たち30過ぎた
大人なんだからさ・・・。
・・・だからもう取り返しが付かない事が多すぎて、
みんな悩んでいるんじゃないか。
俺も早く仕事しなきゃ・・・。
302優しい名無しさん:03/03/21 13:33 ID:Ts9fKwax
299だけど>>300にも同じこと聞きたいね。
要 は 鬱 病 患 者 に は も っ と 優 し く し ろ っ て こ と ?
そんなだから病気に甘えてるとか言われるんだよ。
(このスレでは言われてないけど、この板のあちこちで言われてるよね)
自分に甘くしたいのはわかるし今はそういう時期かもしれないけど、
それを健常者に強いるのはやめようよ。みっともない気がする。
303優しい名無しさん:03/03/21 13:35 ID:Ts9fKwax
…ってカキコしてから>>301のカキコ見たよ。
ごめん。俺もみっともなかった。
304優しい名無しさん:03/03/21 15:25 ID:biMIMCSP
>>281です。
社会復帰者さんの私に対するレスのことを話していらっしゃるのでしょうか?
でしたら私本人はとてもありがたく思いましたので、
言い合いはやめていただけないでしょうか。
さしでがましいようですが、よろしくお願いいたします。
305優しい名無しさん:03/03/21 15:29 ID:YEPTvCgy
最近30になりました。女です。今薬が効いてるんで書き込みしてみます。

鬱になったのは23歳の時、一度回復したけど1年程で再発して
あっという間に30歳・・・・無駄に過ごしてきたな・・・
20代のうちに結婚の話も何回かあったけど「子供は欲しくない」って
理由で全部ダメになりました。健常者の男は子供欲しいって人多いね…
仕事したくても外が恐い、人が恐い(特に子供が恐い)。
精神障害者手帳2級ですが、診断書にはハッキリと「就労不可」の文字が・・・
治るかどうかも不明とされてました。はやく外に出たい。でも恐い!!

毎日ずっと部屋に閉じこもり状態(外恐い、金使うの嫌)でぐったりしてます。
まじで辛いとしか言い様ないです・・・・って愚痴たれてみる。・゚・(ノД`)・゚・。
306237:03/03/21 15:30 ID:B4iXnoi5
>>298さん
237です。共感してもらえて嬉しいです。
もう誰にも言えなかったので…

実家なんですね。親御さんは理解してくださってますか?
私は実家とはもう5年ほど疎遠で、現在は彼氏の家に転がり込んでます。
貯金がマジでヤバい…どうやって生きて逝こう…
金銭的には彼氏には頼りたくないし…(´Д⊂
307優しい名無しさん:03/03/21 17:04 ID:D+kGx/Be
>>305

>毎日ずっと部屋に閉じこもり状態(外恐い、金使うの嫌)でぐったりしてます。
>まじで辛いとしか言い様ないです

外に出れないとき、私は布団かぶって寝逃げしますが、眠たくないと気の寝逃げ
はまじで辛いですよね。ほんと、ぐったりしてしまいます。
308優しい名無しさん:03/03/21 17:29 ID:7L684r8+
ホント、金使うのもったいないよなぁ〜
働いていた頃はスパスパたばこ吸ってたけど
今じゃ1本吸うにももったいないよ。でも辞められない・・
309優しい名無しさん:03/03/21 18:01 ID:fOIg+lbR
>>307
禿同
310優しい名無しさん:03/03/21 18:07 ID:G836iPIv
鬱の引きこもり3年、なんだか症状が良くなった気がして社会復帰
計画中。ハロワで仕事探し、何社か面接したけどだめだった。
でも「絶対なんとかなる」という根拠の無い自信があって、自分でも
驚くほど前進してる。でもこれって、鬱症状の過程によくあることで、
そのうち「ああ、自分はやっぱりダメ人間じゃん」ということに気づいて
自殺するらしいね。
そんな時がもうすぐ来るのかな・・・。
311優しい名無しさん:03/03/21 18:51 ID:pds8uEeP
>>310
治りかけが一番注意が必要らしいね。
「根拠のない自信」を「自分に自信」に変えた方が
安全な気がするYO!

自分も様子みながら行動起こしてみたいと思ってます。
312優しい名無しさん:03/03/21 20:44 ID:roASvN3z
とことん 自分と向き合うこと

それは とても 辛かった

ずっと はぐらかして 来た、逃げて 来た

けど、そこから 一歩も 進めなかった

今、ようやく たどり着いた!

とことん、自分と 向き合ったんだ

答え は、必ず 自分の中 に ある

真っ暗闇の中にいた 私 に、一筋の 光が さした!

答え は、必ず 自分の中 に ある。
313名無し:03/03/22 00:41 ID:zAiYT6/S
おはようさん、読みました。がもう人に不快な思いさせるの嫌だし、傷つけられるのも嫌なんです。先日オロスはずだった子だと知ったばかりで、ここに助け求めたかった。とても辛いから、もういい。もうここには来ない生きててごめんね。不快な思いさせてごめんなさい
314優しい名無しさん:03/03/22 00:48 ID:4b0wobD1
コテで何が悪い。普通の掲示板は固定が当たり前だ。面倒だから名無しやってるだけだ。
コテ程度に拘る奴は社会復帰できんぞ、冷たい言い方で悪いが。
社会とは馴れ合いのもっともたるものだからな。
315優しい名無しさん:03/03/22 00:52 ID:s5bfW2e0
30歳。独身。無職で一人暮らし。
病院には行ってない。
社会復帰したいが、動く気が起きない。
自分の中にいろんな人格がいる感じで、気分がコロコロ変わる。
今日は14時ごろ飯食って、昼寝。19時ごろ目覚めて、吐きそうになった。
正直今、朝が来るのが怖いと思ってる。
316優しい名無しさん:03/03/22 02:09 ID:xLPCOduh
>>313さん
見てますか?
何も悪い事していないのだから、生きているだけでも価値はあります。
われわれは両親や他人のためだけに生きているわけではないのです。
たとえ、「真実」がそうであったとしても、自分の人生を生きてください。
幸せはその先にあります。
317優しい名無しさん:03/03/22 05:25 ID:i943Jmy3
あと2年弱で親父が引退して、収入源が途絶えてしまうので、
病状はともかくとして、この夏からの社会復帰を主治医と
相談しています。しかし、就職活動を始めてから、一体、
どれくらいで職が決まるのか。そもそも職はあるのか。
不安はつきません。
318優しい名無しさん:03/03/22 05:47 ID:JZXjNjDH
>・・・だからもう取り返しが付かない事が多すぎて、
>みんな悩んでいるんじゃないか。

ほんとにそのとおりなんだよな・・・・
まだ2ちゃんなんか出来るだけ余裕は有るんだと思う、
いざ仕事となると障害が多すぎて八方塞がり状態。
でも前に進まないと、考えさせられました。

>>313
冷たいようだけど、ここに助けを求めても・・・・・
あなたが何を悩んでるか知らないけど、しかるべき機間や
親族等、リアルな人達に相談する話しだと思うけど。
2ちゃんで相談するなら、人生相談板がまだいいと思いますよ。
319優しい名無しさん:03/03/22 05:59 ID:JZXjNjDH
>>317
半年ぐらいかけて探せば、職は有ると思います。
ただ何度も挫折すると病気が悪化して、再復帰がとても苦難な
状態になるので、友人や家族、医師などとよく相談しながら慎重
に選ばれる事をお勧め致します。

お気持ちはとても分かります、良い職に巡り会えるといいですね。
自信もとても大切な要素だと思いますよ。
自分は駄目なのに偉そうな言書いてすいません。
320優しい名無しさん:03/03/22 06:56 ID:bPMoGAMI
>>319
ID変わってますが317です。レスありがとうございます。
半年ですか・・・。私は、一応、1年を目途にして、それでもダメなら
一度、撤退して何か別の方法を探そうと考えていました(何か資格を
とるとか)半年なら、十分許容範囲内です。もっとも、きっと、
半年、と言っても精神的にはとてもきついでしょうが。でも、半年で
決まれば、いいと思います。私の同級生ですごい経歴のヤシがいたの
ですが、会社を辞めて司法試験浪人を2年したというブランクだけで
再就職に3ヶ月かかったという話を聞いて覚悟はしていますので。
うつ病でブランク3年では就職できないのではないかと思っていた次第です。
321(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/22 13:54 ID:3CJ9Iv6d
ずっと気になっていたんだけど>>57さん元気ですか
確か来週 運転手デビューだと思ったんだが その後どうですか 
がんがってください

>>313さん
これからも名無しでもいいからカキコしてほしい… あまり落ち込まないで
322優しい名無しさん:03/03/22 21:44 ID:gNX26Gi8
人生なんて理不尽なものだ
30年以上も人間やってるまともな神経の人なら誰だって
メンヘルになると思う   ならない人の方がおかしいのではなかと
思う今日このごろ
323優しい名無しさん:03/03/22 22:24 ID:17QAsFw6
>>88
俺もまったく同じ症状だった。
今は親のこねでバイトをしているけどぼちぼち考えないと
いけない時期にきている。でも職安いくのもこわい。
324優しい名無しさん:03/03/23 12:15 ID:PK9iJLhM
>>88
>>323
私も同じ。人と関わるのが怖くてもう半年以上バイトすらしてません。
職安とかたまに行くけど、とりあえず「行くだけ」になってきちゃってる。
今の自分を周りがどう思っているか、とかが気になって
治ったはずの神経症が再発気味な今日この頃。
貯金も底を尽きたし…どうしよう……。
325優しい名無しさん:03/03/23 13:22 ID:Wo6ZS+tL
>>319
>半年ぐらいかけて探せば、職は有ると思います。

何の根拠があって言ってるんだか
鬱だったらなおさら無理だろ
326優しい名無しさん:03/03/23 13:38 ID:UTS/BDd2
最近はパートでも試用期間があり、これで鬱再発。
がんばってとかここまでできないとやめてもらうとか言われるだけで
自分の中で次分を追い詰めてしまいました。

入るも良いけど続けられる事が大事なのだなと思います
327優しい名無しさん:03/03/23 14:09 ID:RdZxs9p9
あの・・・質問なのですが
高給で責任が重いコースと
簿給で責任が軽いコースを選べる立場にあるのですが
メンヘラーは後者でいいですか?
328優しい名無しさん:03/03/23 14:12 ID:qOpxYy/+
いいよ
329優しい名無しさん:03/03/23 14:16 ID:YO9ltGOR
同じく
330優しい名無しさん:03/03/23 14:25 ID:e1+Q4g1P
高給で責任が軽いケースじゃないと鬱に良くないよ。
33157:03/03/23 15:06 ID:bEi1iEYa
>>321=(ノ゚Д゚)おはようさん

ずっと心配してくださっていたなんて恐縮します。
来週からいよいよ初出勤です。
いま思うことはこの仕事って、
お客さんとはその場限りの出会いでしかないですし、
営業所を出てしまえば殆ど自分のペースで進められる
ところが非常にいいです。

相変わらず薬は飲んでいますが、
それでも最近は不安感や焦燥感は殆どといっていいほどなく
精神的にも非常に安定しています。
朝も7時くらいには自然と起きられています。
>>321さんはじめ、みなさんのお陰だと思っています。
332優しい名無しさん:03/03/23 18:14 ID:tH7pf4tF
>331
僕もタクシーの運転手を考えています。
どんな感じの職場、仕事、人間関係か、ご報告くださると幸いです。

薬を飲みながらの運転、十分ご注意ください。
がんがって・・・
33357:03/03/23 19:56 ID:08eSyWVX
>>332
レスありがとうございます。
当分の間、ここへは来れないかもしれませんが
追って、必ず報告なりします。

今、言えることとしては、
同期の人(年配の人が多いです。もちろん20歳代の人もいます)
が僕と話すときも、相手は相当年配なのに、
こんな若輩者に向ってもみなさん敬語で話されてきます。
既に乗務されている先輩方も敬語です。
意外にも、昔働いていた会社でのほうが
敬語等はあまりなくてもっと”雑”に扱われていました。
まあ、皆さん歳を問わず気持ち良く接してもらえているので
職場の人間関係的なものに関しては一切不安等ありません。
(その会社にもよると思うのですが)
334(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/23 20:11 ID:NipO5g1J
57さん 元気そうでよかった!
一時期落ち込んでおられたから心配していました
文面から安定しておられる様子がうかがえて嬉しいです
いい職場のようで良かったですね 
がんがりすぎないように 適度にがんがってください
落ちついたらまた近況おしえてくださいね
335優しい名無しさん:03/03/24 11:00 ID:xhlN9BPb
今度こそ、月曜日から就職活動を始めよう!と思っていたのに
朝起きてみたら もうだめぽ な気分。
ああああ ほんとに も う だ め ぽ
336優しい名無しさん:03/03/24 11:47 ID:g9DbKEiP
>>327
責任が軽い法が良いに決まっているだろう。
重い仕事をしているとますますおかしくなって最終手段をとるようになるぞ。
337優しい名無しさん:03/03/24 13:21 ID:gbVGhkva
最近はサラリーマンからタクシー運転手になる人が多いので
お客の気持ちがわかる丁寧な人が増えていますね。
338優しい名無しさん:03/03/24 16:27 ID:Q0mFCT97
どうやらお家柄が良い人には30代長期無職フリーターは、ちょっと考えられない
っていう空気があるみたいだね。
医者の家である親の知人もやたらおせっかいやいてくるし、1年ほど前、
お嬢様の同級生に卒業以来会って、自分が(当時)バイト中であると告げると
ビクーリしてたよ。何か目指してるのかと訊かれても答えられなかった・・・


339優しい名無しさん:03/03/24 17:21 ID:xUzPBkSO
>>335
オレも同じですわ。
明日こそは、来週こそはと思いながら動けない。
340優しい名無しさん:03/03/24 18:32 ID:vYPn1Z9H
>>338
別にお家柄が良くなくても、ちょっと考えられないと思うが・・・。
私自身、自分がメンヘラになるまで30代で3年近くも無職の人(←漏れ)
がいるだなんて想像もしなかったw。煽りじゃなくてマジに。
341大友義博 ◆H5Wfdd9wYw :03/03/24 18:36 ID:O8IR2yYA
もう無職歴2年近い。
就職したいけど履歴書に2年近くのブランクがあるのが怖い。
面接する人にどういえば良いのか。。。
まさか「分裂病とうつ病で通院してました」なんていったら、
即落とされるに決まっているし。
ああ、それを考えるともうだめぽ・・・
342優しい名無しさん:03/03/24 18:42 ID:kYAE1ffN
今日、タクシーがうざかったので運転手引き釣りおろして、ボコっちゃいました。
343優しい名無しさん:03/03/24 19:07 ID:ZA82Il+A
>340
俺も十代のころはそう思ってた。
30過ぎて無職なんて人生終わってんじゃん、とか。

まさか自分がそういう終わった人になるとはなあ・・・アハハ
344(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/24 20:53 ID:e/j7/swn
私は20代前半まで 30過ぎて独身の人を見ると
「なんでケコーンしないんだろう」と素で思ってました
我が身を振り返って 鬱
345優しい名無しさん:03/03/24 21:15 ID:gpUQIpR+
>343

>344

俺も同じです
346(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/24 22:19 ID:e/j7/swn
なんか今いきなり疎遠になってた友人から電話かかってきて「ケコーンした」とのこと
>>344書いた後だったからマジでびっくりした
「オマエ追い越しちゃったよ〜ゴメン」とか嬉しそうに言われて 鬱
347優しい名無しさん:03/03/24 23:20 ID:mBMuN7hS
鬱だの良いわけ付けないで、働いて下さい。
俺も病気持ちだが、なんとか頑張れてるわけなのに。

病気を理由に、引き篭もったりするのもどうかと思われ。。
探せば、アルバイトでもなんでも仕事転がってるわけだし。
少々、大人げないのでわ。
348優しい名無しさん:03/03/24 23:29 ID:P9pLqzcw
鬱ですが、仕事探してます。でもなかなか決まらない。これ現状。
349優しい名無しさん:03/03/24 23:31 ID:0Mx3T2fN
>>347
鬱にも軽い重いの程度があって、本当に重いと、日常生活のちょっと
した事もなかなか出来ません。
例えば私ですが、今日は12時に一度起きましたが鬱々とした気分が
ひどくて夜の8時までまた寝てしまいました。雨が降るというのに洗濯物
も入れられません。洗い物も面倒くさくて。
病気を理由に好きで引きこもっているわけではないのです。病気だから
こそ引きこもっているのです。
350優しい名無しさん:03/03/24 23:36 ID:DNJC1beW
>>347
同意
鬱でも懸命に働く人の足を引っ張る発言は30代とは思えないね。
働くしか生きる方法がない以上、前向きな意見や話しが聞きたい。

>>タクシー運転手さん
応援しています。
351優しい名無しさん:03/03/24 23:36 ID:mBMuN7hS
>>349
一生そうやって暮していくのですか?
親のすねかじるわけですか?
何もかも、面倒臭い、寝てしまえで終わらせてしまうのですか?
352347:03/03/24 23:39 ID:mBMuN7hS
私は、足を引っ張てる訳ではありません。
ちなみに、20代後半です。
353優しい名無しさん:03/03/24 23:45 ID:0Mx3T2fN
>>351>>352
わからないけど、今はこうしている事しかできない。
ちなみに今まで自殺未遂は3回しました。いずれも死ぬ前に発見されて
病院に運ばれて助かってしまいました。
なかなか死ねないので取り敢えず生きている、そんな感じです。
死ねたら死にたいのですが、神様は死ぬことさえ許してくれません。
こんな私の苦しみの中で、寝ている時間だけが唯一苦しみから解放
される時間なのです。
多分あなたには理解できないでしょう。いえしてもらいたくもありません。
354優しい名無しさん:03/03/24 23:48 ID:RZcCulNC
>>352
君も後数年経てば判ると思う。
その辺に転がっている仕事をただやれば良いと言うのがいかに
愚かなことかということを。
355347:03/03/24 23:48 ID:mBMuN7hS
>>353
神様って、、神様に死ぬ事を許してもらって死ねるんか??

未遂三回自慢しても、いずれも発見されるような死に方みれば
死ぬ気は、なかったと思われ。
今を現実逃避したいだけにしか見えませんが?

私は、間違った事を言ってるとは、思ってません。
356347:03/03/24 23:51 ID:mBMuN7hS
>>354
仕事に上下は、ありません。
頑張れば、何かしら自分に得られるものが有ると思いますが。
仕事をしたければ、選ばずに まずトライしてみるのも肝心です。
選んでるうちに、40代突入ですよ。
357優しい名無しさん:03/03/24 23:51 ID:V1wtk6iQ
>>355
あなたは間違った事を言ってはいないかもしれないが絶対に正しい事を言ってるわけでもない
どちらにしろあなたはここではスレ違いの人
煽るだけならやめにしていただけませんか
明日も仕事があるのでしょう?さっさと寝たほうがよいのでは。
358優しい名無しさん:03/03/24 23:52 ID:0Mx3T2fN
>>355
それは一面的な物の見方過ぎます。まだ20代だと言うから、若くて
おわかりにならないのだと思います。
あなたも30代になればきっとわかります。惰性で生きられるのは
20代のうちだけですよ。30代になると、一進一退を決めるのもとても
重くなってしまうのです。

それから
>未遂三回自慢しても、いずれも発見されるような死に方みれば
>死ぬ気は、なかったと思われ。
>今を現実逃避したいだけにしか見えませんが?

これは言われたくありませんね。私は本気で死ぬ気でした。あなたの
ような見ず知らずの人にそこまで断定的に言われる覚えはありません。
あなたは私の自殺を見たのですか?現場に立ち会ったのですか?
見もせずただ文面の上だけから単純に言葉尻をとらえてわかった
ような口を聞かないでください。むかつきます。
359優しい名無しさん:03/03/24 23:55 ID:ll1zm0N4
とにかく働けと言うのは欝が軽快している人の意見だと思う。
自分のものさしで他人を計らないでほしい。
360優しい名無しさん:03/03/24 23:57 ID:DNJC1beW
なんかイタイ人が増えたな。
残念だけどもう来ない。

>>346
またいつか、今までありがとう。
361347:03/03/24 23:58 ID:mBMuN7hS
>>358
じゃぁ、未遂三回と書いておいて、同情でも煽りたかったのですか?
何を言ってくれる事に期待してたのですか?

すこしは、キツイ言葉も受け入れなくてはいけない歳じゃないですか?
362優しい名無しさん:03/03/24 23:59 ID:0Mx3T2fN
>>355
あなたの意見は言ってみれば骨折してまだ骨がくっついてない人に
「働け働け。痛みなんか気のせいだろう」と言っているのと全く同じ
だという事に気づかないのですか?

なんでも怠け病のせいにしたがる。それはあなたが鬱病に罹った
事がない事を明らかにしています。とにかくこのスレから出ていって
下さい。あなたの書く内容は鬱の人にとっては本当に単なる煽り
です。鬱を悪くはしても良くはしません。
363優しい名無しさん:03/03/24 23:59 ID:RZcCulNC
>>356
青いな。
仕事に上下はある!
特に正社員とバイトでは雲泥の差がある。
バイトは職歴としては認めてもらえない。
君の考えは二十代の考え。
三十代で手当たり次第に仕事しろというのは考え物。
ここは三十代の問題を話すところであり、二十代の論理を持ち込
まれては困る。
364優しい名無しさん:03/03/25 00:00 ID:hX0o/jyK
>>361
同情を煽るために書いたんじゃありません。事実を述べたかっただけです。
でもあなたのような人だと知っていればきっと書かなかったでしょうね。
だから見なかった事にしてください。これでいいでしょう?
キツイ言葉も受け入れなくてはいけないのはあなたの方ですよ?
人間歳をとると頑固になるものです。
365347:03/03/25 00:06 ID:HnNwTVaB
皆さんと話してて、何故、貴方達が無職なのか分かって来た気がします。
病気のせいではなく、考え方を改めてみたらどうでしょうか?

辛口の意見は、受け入れられないようですね。
366優しい名無しさん:03/03/25 00:08 ID:B5ILxgpG
>>365
それより、うつ病についてとか、30才以上の人生についてとか
勉強したほうが良いと思う。
367優しい名無しさん:03/03/25 00:09 ID:hX0o/jyK
>>365
いや、辛口なのではなくて「毒」なのです。食べられないのですよ。
まだおわかりになりませんか?
368347:03/03/25 00:15 ID:HnNwTVaB
一生、ああ言えば、こう言うで
家に引き篭もってるのもどうかと思います。

少しは、社会に出ようと思うだけでなく
実践してみてわ?
369(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/25 00:18 ID:f6MAAOa1
347はスルーの方向で
住人に対する失礼極まりない言動を見てもわかるように
この人は鬱病を患ったことはない ただの煽りです
なにをしにきたのか知りませんが 非常に鬱陶しいので出ていって頂きたい
370優しい名無しさん:03/03/25 00:20 ID:hX0o/jyK
>>368
そうできればとっくにそうしていますよ。
あなたの言い方は、水泳ができない人を海に放り込んで、溺れるまで
笑って見ているだけのような、そんな攻撃的な感じを受けますよ?
できないから困っているんじゃありませんか。
鬱病とは怠け病とは違います。健康な神経が侵されて、生産的に
物が考えられなくなっている状態です。私はそれを治すことをまず
第一に考え、努力しています。病気の頭で考えても、すぐ死のうと
思うからです。すぐ自分はだめだと思うからです。
実践の前にまず病気を治さないと。リハビリだって骨がくっついてから
行うでしょう?それと同じだと思って下さい。
371優しい名無しさん:03/03/25 00:22 ID:EfSIFCAR
>>368
人の人生とやかく言う暇があるなら、お前自分の病気完治しろよ。
もしバイト仕事しかしていないなら、早く正社員の仕事に就いて、仕事の
スキルをつけな。
でないとお前も数年後は、君が軽蔑しているような三十代になるぜ。
372優しい名無しさん:03/03/25 00:25 ID:hX0o/jyK
>>369
はじめまして。そうですね、鬱病に罹ったことのない人に鬱病の何たる
かをいくら言っても無駄ですね。ここからスルーします。

私の鬱病は人格障害を伴ったなかなか難治療性のものだそうです。
もう6年も医者に通っていますが一進一退を繰り返しています。
脳の機能的な不調だけなら抗うつ剤で治るのでしょうけど、私の場合
は人格の歪みも伴っていますので、なかなか難しいらしいです。
373優しい名無しさん:03/03/25 00:31 ID:RLigdBf4
はじめまして。33才子持ちの専業主婦(引きこもり状態)です。
私の父親がうつ病で、私自身もそうであるだろうと思っておりましたが
最近どうにも辛くて。。。病院に行ったほうがいいのではと思いました。
春休みに入り、小学生の息子が毎日家に居ることでますます悪くなりそうで・・・
東京の京王線沿線で行きやすい病院ってどこかありますか。
どうぞよろしくおねがいいたします。
374優しい名無しさん:03/03/25 00:50 ID:eazMio3u
来週で32になる独身♀です。22でうつになりました。養父母は病気を理解してもらえず、5年同棲してた彼も理解できないからと言われ、今年から生活保護を受け一人暮らしを始めました。
働きたくても体が動かず、入院も3回したけど悪化するだけ。
兄弟や親戚もいないから、本当にひとりになっちゃった。医者には治るかわからないと言われるし、これから生きていく意味があるのかわかりません。
375優しい名無しさん:03/03/25 00:55 ID:9sNAgkx/
鬱病や神経症など、なったことがある人にしか分からない苦痛を経験してなお
他人を思いやることのできない人間がいるってことに驚くねえ。

ましてやここは30代スレ。
大人気ない・・・というか人間としてどうなのか考えるべきなのがどちらかは、
言うまでもあるまい。

30代でなんとか根治して(もしくは上手に病気とつき合えるようにして)
40代で再起したい・・・と思っているが、はてさて。
気長にガンがるでし。
376優しい名無しさん:03/03/25 00:58 ID:9sNAgkx/
>374
5年も同棲してた彼氏がいたってことは、あなたにそれだけの魅力があったということ。
そして、これからもあなたの魅力に惹かれる人が現れる可能性があるってこと。
いつも孤独だった漏れからすれば、羨ましいくらいだ。
大丈夫だよ。
ひとりなのは今だけ、きっと良い人が現れるよ。ガンガレ。
生きる意味は、これから探せばいいよ。
377優しい名無しさん:03/03/25 00:59 ID:hX0o/jyK
>>374
養父母とおっしゃられると、あまり個人的な内容に立ち入ると悪いと
思いますが、実のご両親はおられないのですね。さぞかしお辛い
ことでしょうね・・・・・

最近難治性の鬱は、人格障害が中心にあるのではないかという
説が出てきたみたいです。器質的な異常は抗うつ剤で速やかに
治るらしいですが、人格障害が根底にありますと、外界とのズレ
がストレスになってまた鬱に逆戻りするみたいです。

医者のメスが届くのは脳の器質的な部分までらしく、人格の歪み
はなかなか時間がかかるそうです。でも私の主治医は「必ず治ります」
とおっしゃってくださいます。今は生きる事に希望が持てないかも
しれませんが、まず病気を治す事に専念してみませんか。
私も生きる希望なんてほとんどありませんが、取り敢えず生きて
います。
378優しい名無しさん:03/03/25 01:01 ID:KBxuRT1Y
347=375
379優しい名無しさん:03/03/25 01:13 ID:hX0o/jyK
>>375
そうですね。友人はよく「お前の人生は終わった」と言いますが、私と
しては病気のためまだ一度も輝いた事がないので、終生の美を飾る
べく、30代の内に病気とうまくつき合える自分になってから40才を
過ぎてからはつらつと生きていきたいと思っています。これが私なり
の夢と言えば夢です。

2年ほど前は本当に死ぬことばかりを考えていました。それから比べ
るとだいぶ良くなったと思います。やはり病気は病気ですね。私に
とっては精神科医は仏様のような存在です。
380優しい名無しさん:03/03/25 02:21 ID:87srUKqC
病気になってから、友達が次々と去って行きました。
「男より友達が大切」、彼氏は二の次で、まず友達第一でやって来た。
皆付き合いの長い友達ばかりでした。
カムアウトしたのがいけなかったのか、元々私から離れたかったのか…
何故?と自分の悪い所の事や、結局相手の必要な時だけの上辺だけの仲だったのかなとか
考えていたら、私はもうこの世に必要ない人間に思えます。
大好きだった接客業も、もう怖くて出来そうにないし、
他にこれと言ったスキルがある訳でもないし、やる気もない…
もうこの先私には何もない、って感じです。
381優しい名無しさん:03/03/25 04:50 ID:wzkxorap
>>380
私は、うつになって田舎の実家に帰ってきてしまったので、
東京の知人・友人とは没交渉になってしまいました。でも、
年賀状を出すとか、折々にメールで近況報告するとか、
自分が存在している、ということをアピールするように
しています。将来の就職でお世話になるかもしれないし。

あと、「働け」とか言っているアホなヤシがいますが、
ヤシは医者にかかっていないんだと思います。エセと
いう奴で。医者が「就労不可」と言ったらダメ、
「就労可能」と診断したら就職活動する。ただそれだけ。
シンプルなものですよ。患者が決める問題ではない。
382優しい名無しさん:03/03/25 07:38 ID:hX0o/jyK
>>380
今の日本ではまだ精神障害者に対する根強い不信と差別が見られます。
宅間守のような「エセ」精神障害者がさらに本当の精神障害者の立場を
危うい物にしていると思います。

100歩譲って宅間守はもしかして「エセ」ではなくて本物の精神障害者かも
しれません。でも、精神障害者である人が殺人や強盗を犯す確率は健常者
の1/10以下なのです。これは統計上はっきりとわかっています。そういう
面を無視して、精神障害者だから危険だと決めつける社会の風潮にも問題
があると思います。

私も自分の鬱病をカミングアウトしてから、多くの友人が去りました。でも
全く後悔していません。あの人達と一緒にいると、余計自分が病気である事
を思い知らさせて、鬱が悪くなっていたと思います。一人になってかえって
良かったとさえ思います。

まず病気を治しましょうよ。健康になってくれば、自然とこれからの方針や
希望も固まってくると思いますよ。
383優しい名無しさん:03/03/25 11:18 ID:+44dh1OO

仕事はしたいがする能力がない。
マジに自殺を考えています。36歳
384優しい名無しさん:03/03/25 11:21 ID:8s2OIwMQ
57さんが出てくればどうしてまた嫌味な書き込みをする
馬鹿が出てくるのか不思議。
強大な妬み、嫉みの持ち主だろう。
率直に言って恐いし、気持ち悪いだけ。
385(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/25 11:54 ID:2l3ppuIl
>>360さん
またひとり去ってしまうのか 本当に寂しいよ
>>381さん
私は「就労可」でありながら いまいち真面目に就職活動をしていない
正直に言って働くのが怖い そんな自分がもの凄く嫌でしょうがない
昨日 知人が仕事の話(単発)を持ってきてくれて引き受けたが
それだけでも失敗しやしないかと気が気でない
私はどうしてしまったのだろう
386優しい名無しさん:03/03/25 13:39 ID:4sk8xPNu
>>385おはようさん
まあ、去る者は追わず、ということで別にいいのでは。
それから、そんな状態で本当に「就労可」なわけ?
もう一回主治医とよく相談した方がいいよ。
私の主治医は「確かに3ヶ月くらいは保つでしょう。
でもそれでバタリですね」と言って、多少動けるくらい
では、就労不可を解いてくれませんよ。まあ、一応、
金銭的にまだ切迫していないという事情はあるにせよ。
387優しい名無しさん:03/03/25 13:46 ID:CVKqELs7
親からも、友達からも元恋人からも普通のこともできないのかって
言われて嫌われます。悲観的な性格で最初仲良くしてくれても
みんな離れて行ってしまいます。友達はほとんどいません。
こんな馬鹿でゴミみたいな私は死ぬべきだけど死ねない
388優しい名無しさん:03/03/25 13:53 ID:r7ytXv3F
>>386
就労の問題だけど・・・

医者によっては、やたら、説教して、患者を働かそう、働かそう、とするよ。
看護師もそう。働ける人間が、入院するわけないだろうが・・・!
そんで、明らかに就労・社会復帰不可の人間は、病棟に閉じこめているだけだしさ。

就労の可不可については、医者の恣意しか存在しないような気がする。
389(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/25 13:55 ID:jH0ENhRJ
>>373さん
私は東京在住ではないので詳しくないのですが ↓とかで相談してみては
 東京都内(大学病院限定)精神神経科・心療内科スレ
 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026877158/l50
いずれにせよ早めの診断を受けるが吉
>>386さん
おっしゃるとおりハッキリ「就労可」と太鼓判を押されたわけではないのですが
そろそろ慣らし運転をしてみてもいいかもね とは言われており 焦っています
主治医としてはバイトなどを想定しているようですが…
確かに認識不足かも 明日通院日なのできちんと相談してみます ありがとう
390(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/25 14:08 ID:jH0ENhRJ
連続パピコスマソ
>>387さん
今は自分に自信が持てないせいで
他人に自信を持って接することができなくなっているのでは
病気が治れば絶対にまた変わってくる(と私も信じたい) ゴミだなんて言わないでほすぃ
あなたがゴミなら私なんか もうほんとゴミの中のゴミという感じ
なんだか今日は もうだめぽ 回線切って寝逃げします…
391優しい名無しさん:03/03/25 15:44 ID:9bacM6Ig
>>388
386ですけど、確かにひどい医者もいるらしいからねぇ。
それは、就労の問題というよりも精神科医の質の問題ではないかい。
ちゃんとした医者なら、何か特殊な事情がない限り、休養を薦める
はずだよ。だってそれがうつ病治療のセオリーだもの。
>>389おはようさん
勝手なことを書いてすいません。まあ、この病気は何しろ個々人で
病状も事情も違うから。お互いにゆっくり着実に進みましょう。
392優しい名無しさん :03/03/25 17:12 ID:pibVp4sF
当方32歳♂。私も人格障害を伴った鬱病で5年苦しんでいます。
「何をやっても駄目、やる能力がない」という感情が強く、
仕事も閑職から普通の量の仕事のレベルの
職場に異動になったとたんに発病、とうとう2月末で辞職に
追い込まれました。私の先生はとうとう人格障害治療のため
カウンセリングが必要だとまで言い出すようになっています。
でもカウンセリングで治るのかどうか・・・・根本的に無理なよう
な気がしてなりません。私には自殺願望はないのですが、貯金
がなくなったら自殺するしかないんでしょうかね・・…。


393388 :03/03/25 17:28 ID:r7ytXv3F
>>391
>それは、就労の問題というよりも精神科医の質の問題ではないかい。
それはそうですけどね。

ただ、よかれと思って(?)やたら就労を勧める医師・看護師には閉口しました。
実は、ボクは躁うつ病だったのですが(後で他の医者に診て貰ってわかった)、
それに気づかなかった医師・看護師に、励まされ、説教され、しんどかった。
躁状態のときは元気ですから、回復したように見えたらしい。

・・・入院させておいて、躁鬱に気づかない時点で、もう・・・それで、
「仕事はないの」とか「アルバイトでもできればいいじゃない」とか言われても・・・

スレ違いだが、自分が誤診しておいて、患者に人生を説く精神科医って、
いったい・・・?
394リストラSE35( ´∀`):03/03/25 17:47 ID:Zz8trUqK
おひさしぶりです。おはようさん。死のうさんはどうされたんでしょう。
鬱が酷かったけど、少し復活です。
20代の若造に煽られようが、コテを責められようが、
このコテハンでいきます、なるべく煽りは無視したい・・・

今日ハロワにいきました。何回かに分けて求人票たんまり貰った
ネットと転職板で企業研究中です。
転職版のキツい煽りはチト辛い。会社を知る為には仕方ないか

ちなみに、この間の制御系SE会社は落ちました。
SEでも、SE以外でも職探ししてますが、こんなの見ると鬱
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/TOKU1/20020904/2/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020911/1/
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020609/1/
http://ueno.cool.ne.jp/gakuten/network/fin.html
395優しい名無しさん:03/03/25 21:40 ID:j58O2GqO
自分は35歳です
最近思ったのだけど30歳過ぎてメルヘンに
一度もなったことないって人の方が異常とはいいませんが
なにも感じない人なのかなとか思う時あります

考えすぎかもしれませんが
396以上、自作自演でした。:03/03/25 21:44 ID:RDTyMbH4
漏れの場合、鬱病他で休職→社内規定に退職→延長傷病手当附加金申請(最高一年まで)
就労意欲はあるのだが、DQN会社、バイトよりこっちの方が収入が良い。
後半年だがマターリするつもり。
その分社会復帰も困難になるかもしれんが(藁
397(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/25 21:58 ID:uEejEcS2
>>リストラSEさん
少しは良くなったようで良かった しかしリンク先かなり鬱になりますね
日本経済このままではお先真っ暗といったところでしょうか(つД`)
>>373さん
私もまだ傷病手当いただいています
おっしゃるとおりヘタしたら就職するより収入いいのですが
社会復帰できなくなる焦りのほうが私にとってはキツイです
なら就職活動しろよ>自分 ハァ…ダメダメです…
398(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/25 21:59 ID:uEejEcS2
× >>373さん
○ >>396さん
399今日は名無しです:03/03/25 22:04 ID:Sy19jaHJ
本来は数字を付けて書き込みしていますが、
今日は名無しで書き込みます。
今日は最悪でした。
ここ最近、薬も必要ないほど元気だったんですが、
朝、起きても憂鬱で、夕方頃から寝逃げしてしまい、
結局さっき20時まで寝ていました。
おはようさんのお陰でなんとか持ちこたえています。
400優しい名無しさん:03/03/25 22:19 ID:w/Or/K5h
>>388
同意
401以上、自作自演でした。:03/03/25 22:38 ID:RDTyMbH4
>>397
漏れの場合、落ちまくりで激鬱に。
今では自殺祈念、昼夜逆転、焦燥感による不眠、そのリバンドによる仮眠。

傷病手当がもらえなくなたっら・・・・


402優しい名無しさん:03/03/25 22:44 ID:Zez3nZmi
>>401
私は傷病手当切れて親にパラサイトしてます。
まさかこの歳で親にパラサイトする事になろうとは。もう定年の親なのに。
でももうもがくのはやめた。開き直りました。
403以上、自作自演でした。:03/03/25 22:53 ID:RDTyMbH4
>>402
漏れは一人暮らしだが、家賃がばかにならない。
実家へ帰ることも考えたが、ド田舎。
就職のあても無い。
なにしろ、近所の目が・・・・
404(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/25 23:00 ID:Aumpw+cj
>>399さん
私も元気になったかと思えば急に激鬱に襲われたりと 本当に思うようになりません
ましてや新しい生活においては 大変なことや不安なことも多いかと思います
ゆっくりゆっくり自分を甘やかすくらいの気持ちでやっていけるといいですね
(たぶんあの方だと思って書いているのですが 突拍子もないこと言ってたらごめんなさい)
(あと今日私の書き込み大杉でごめんなさい)
405優しい名無しさん:03/03/25 23:47 ID:rU51fVNa
働くのコワイよー。
また以前(病気になるまえ)のように働ける自信がナイよー。
406優しい名無しさん:03/03/26 00:04 ID:zC9PHrpy
実家が、店とか会社とか大家さんの人がうらやましい。
他人に雇われて生きていくなんて、
もう、まっぴらだ。  だから、もう面接は行かない。
貯金が底をついたら、首吊る。
407優しい名無しさん:03/03/26 00:16 ID:5A36V7FP
>>404
チョと同意。
私の周りはなぜかお嬢さまお坊ちゃんばっかりで。
なぜこんな病気になったのか全然理解してもらえないし。
商売やってるお家もそれなりの苦労はあるんだろうけど…
金銭的だけでも親に頼れる人たちが激しく羨ましい。
私も貯金そろそろヤバい。働けないし、親子2代で生活保護なんて、絶対イヤだ
408優しい名無しさん:03/03/26 00:16 ID:eJdUdJ4R
仕事するそうでなくても体を動かすなりすれば
わりと鬱は和らぐなるべく忙しくて人間関係の厳しくない工場のラインなんかが
おすすめ。お金もたまるし、女の子がいる職場なら好きな女の子ができたりして
鬱どころじゃなるよ
409407:03/03/26 00:21 ID:5A36V7FP
407です。
>>406さんへのレスでしたスマソ
410優しい名無しさん:03/03/26 00:26 ID:V/LvBquE
>>408
だめだったよ。工場のラインで働いたことがあるけど、集中力が
続かず、いつも人の足ばかり引っ張っていた。
普通の事務職の方が余程楽。
411優しい名無しさん:03/03/26 03:46 ID:VhYW3OSc
>>406 >>407
自分はまだ親の世話になっていて金銭的に切迫してないので
こんなのんきなことを言えるのかもしれませんが・・・。
生活保護でも障害保険でもいいじゃないですか!生きて行ければ。
生きていれば、きっといいこともありますよ。きっと。
私は自分にそう言い聞かせています。
412407:03/03/26 04:43 ID:5A36V7FP
>>411
優しい言葉をありがとう。
福祉の奴らがどんな奴らか幼い頃から見てて知ってるから絶対世話にはなりたくない…
いい事あるかな。
あなたにもいい事ありますように。
413優しい名無しさん:03/03/26 06:36 ID:VhYW3OSc
>>412
どうもありがとう。
私は、今、20代に払った税金や保険料を取り返すつもりで
堂々と32条などを使っているがw。ま、人それぞれということで。
いいことがあると思っていれば、きっといいことがあるよ。
414優しい名無しさん:03/03/26 07:29 ID:BGWHNc4o
最近ロムしてて感じたのは、書く前に自分と正反対の境遇にいる人の
事も少し考えてから書けば、悲しい争いも減るのではないかな。

金銭、生活にまだ余裕がある人もいれば、借金、生活保護でかすかす
に生きている人もいる。
友人、恋人、家族などがいる人もいれば、天涯孤独状態の人もいる。
病気がかなり軽快してる人もいれば、重症で動けない人もいる。

とかく人は、自分の現状を物差しに方ってしまう事が多いけれど、
正反対の境遇にいる人の事を頭に浮べてから書くと、内用もソフトな
文章になると思うけど、どうだろうか。

また完全な煽りは別として。腹の立つ意見でも、こういう自分とは
異なる意見や価値観を持つ人もいると捉え、放置して少し考えて
みる方がより建設的では。

社会復帰すれば、何倍も辛い現実が待ちうけていると思います。
我々30代は、働くか、社会福祉かの選択を迫られている時期でしょう。
小さな掲示板の世界でぐらい、協力協調する事は難しくないのでは。
415優しい名無しさん:03/03/26 09:45 ID:c6zhqgMB
ひさしぶりにカキコします。
以前辞めた会社から、4月からもう一度働いてみないかという話があったのですが、
昨日電話したら、IT業界は大不況だからそんな余裕はないと言われてしまいました。
唯一のたのみの綱だったのでショックでかいです。
もうこれで残されたものは何もない。
一から就職活動するか、それとも資格でも取るか。
なんとも不安な今日この頃です。
416優しい名無しさん:03/03/26 10:35 ID:H/GvKhlO
>>415
私もあてにしているところがあるので人ごとではないなぁ。
しかし一度は働いてくれと言っておいて、そんな余裕はないだなんて、ちょっとヒドイ話ですね。
417リストラSE35( ´∀`):03/03/26 11:11 ID:TYT7VxI6
>>415
>>416
確かに会社は勝手ですよね。このご時世だからしかたないけど。
僕も直属の上司(技術)は反対したのに、総務に「勤怠があまりに酷い」
ということで辞めさせられたから、直属上司にコンタクト取ろうとも考えたりする。
多分ダメなので、地道に就職活動しているが・・・
鬱による勤怠に関しては主治医の診断書を示せば辞めずにすんだろうに
法律上会社は病気を理由に解雇できないわけですし・・・もう済んだことだからいいか
ところで
鬱の病状が山あり谷ありなので、働けるのかすごい緊張と不安ありです
就職活動も、常にドキドキ緊張している。大丈夫だろうか?
昨日元気だと思ったら、今日は朝からダメポ気分だし。困ったなあ。
418優しい名無しさん:03/03/26 11:30 ID:9kTKOzvn
これまで仕事をひたすらに頑張ってきました。
休日返上して、私生活を犠牲にしてまでも・・・。
気分がはれない、過食、電車にのるのに勇気がいる、休日の友達との約束のドタキャンなど、
少しずつ普段とは違う症状がでていたのに、疲れているせい、ちょっと怠けているせいだと思っていました。
そして、ある日突然、会社に行けなくなってしまいました。
しばらくは、普通に生活できなくなってなってしまった自分を責めていましたが、
そのうち無感情になり、入浴や歯磨きはもちろん、食事すら満足にできなくなってしまいました。
そのまま1ヶ月。少し、ましな状態の日に、なんとか病院を訪ね、投薬を続けながら数日がたちました。

仕事を失い、病気を理解してもらえない人たちも離れていきましたが、
数人の心から信頼できる人に支えられながら、何とか生きています。
そろそろ金銭的にも苦しくなってきましたが、人のありがたみが骨身にしみ、
今までの仕事一本槍の自分より、心が豊かになれたのではと思っています。
もちろん、社会復帰もあきらめていません。

それでも、昨日は前抜きになれたのに、今日はすべてに絶望・・・
あせらずいこうと思いながらも、自分の心がいうことを聞いてくれません。
苦しい。。。本当に苦しい。。。

419優しい名無しさん :03/03/26 11:51 ID:uJNFojiU
>>418
カキコみるかぎり、今は大分気分の変調が激しい時期みたいですね。
今は休養の時期だと思います。主治医のいうことを聞いて、薬を飲みながら
自分の楽なようにしてるといいと思います。いつになるかは解りませんが
必ず気分が落ち着いてくる時が来ます。社会復帰を考えるのはそれからで
いいと思います。
420優しい名無しさん:03/03/26 12:45 ID:lFV37oR1
>>418さん
何か昔の自分を見てる様ですごく辛い気持ちわかります。
とりあえず俺から何もあなたにしてあげられることは、ない
けど頼れる人がいるんであればこの際、甘えられるだけ
甘えても良いんじゃないかと思います。うつは、薬で波が
あるにしても必ず軽減もしくは、完治すると思うので今は、
絶望されてるかもしれないけどその苦しい気持ちもいつか
は、晴れると思うので諦めないでください。

今、絶望なのは、病気だからですよ。

まとまりのない文章でごめんなさい。
421優しい名無しさん:03/03/26 13:06 ID:MAQAF3T7
昨日仕事の面接に行ってきました。
怖くて、不安で、もちろん鬱状態なのになんとかして行ってきたのですが、
DQN二重派遣会社でした。ふゅ〜。でも、良かったのかな。まだ働ける状態
ではないと思うから。
しかし、もうお金がない・・・・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
422(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/26 13:33 ID:a6drD+wf
>>418さん
読んでいて苦しくなるほど気持ちがよくわかる
私も仕事一本槍の毎日から418さんと同じような経過をたどりました
ときどき全て投げ出してしまいたくなるのも同じ
焦らずいこうと思っても焦ってしまうのも同じ
共感することしかできないけど同じ気持ちの者が他にもいることで少しでも楽になってほしい
>>419さん
辛い中 面接おつかれさまでした
私も今の貯金がなくなったらどうしようか

平均して調子がよい日が続いていたかと思うと 突然目の前が真っ暗になったりする
今日は死にたいような気持ち 自殺した俳優さんを少しうらやましく思ったり
春の陽気がよくないのかな…
423優しい名無しさん:03/03/26 13:35 ID:78R5gYyQ
面接行っただけでも偉いです。
私は親のすねかじりのくせして、働いていないです。
もういい加減使い捨ての派遣で働くのに嫌気がさしました。
そうは言っても、もう親のすねをかじるのも限界。
何もかも億劫です。買い物する気力も、本を読む気力も、TVを見
る気力もありません。やばいですね。
医者に行ったほうが良いですかね。電話帳で探しているのですが、予
約の電話を入れる踏ん切りがつかない。そういえば虫歯にもなってい
るのですが、歯医者に行く気力も無い。
お金が無いと言うのもあるんですがね。
金が無いから働かなくちゃならないんですがね。その気も起こらない。
悪のスパイラルにはまっています。
424(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/26 13:38 ID:a6drD+wf
× >>419さん
○ >>421さん
最近間違い多くてすいません
425ネットdeDVD:03/03/26 13:38 ID:vbMdUjs1
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!! 
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
人気商品多数入荷!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
アダルトDVDがいつでもなんと!一枚900円!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
特売品は、なんと一枚600円!! 
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
人気商品多数入荷!
http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
426優しい名無しさん:03/03/26 13:48 ID:7CBu/UTh
>>423
病院へいきましょう。予約不要のところもあるし。
お金は国保なら32条+αで無料になりますよ(薬も)
それより、歯医者に早く行こうねw。
427優しい名無しさん:03/03/26 13:55 ID:78R5gYyQ
>>426
レスありがとうございます。
通常なら歯医者に行くことには抵抗が無いのですが、今
はドリルで歯を削ることを考えただけで、むちゃくちゃ
行きたく無くなります。これも鬱のせいですかね。
428優しい名無しさん:03/03/26 14:01 ID:YlpEKYcP
>>423 ネットで病院検索して私は病院いったよ。

あー私、元気になりたいな。
最近、働いてるイメージもてなくなった。
元気になれば、またわいてくるかな。
友達にうつ説明するのもいやで、一人な感じ。
ハッピー思考、持つためにみなさんなにかしてることありますか?
429優しい名無しさん:03/03/26 14:04 ID:WYSmT46s
私は32歳、主婦メンヘル。毎年、春になると鬱がひどい。家事も育児も何も
かもできない。あー、こんな母親に育てられる息子がかわいそうだ。反面
教師として普通に育ってくれればいいが。夫からすれば、私は、贅沢病。
他に悩みがないからだと言われる。んなことないよー。同世代の兼業主婦で
ばりばり育児も家事もこなして、かつ趣味も満喫していて、友達大勢いる
ママ友が羨ましいよー。この歳にもなって、何一つ誇れるものがない。
今日は天気がいいから気分転換に外出てみたが、気は晴れなかった。根本的な
問題が解決できてないのに、鬱が晴れるわけない。春って何てヤな季節なんだろう。
430優しい名無しさん:03/03/26 15:18 ID:lFV37oR1
>>428さん
僕の場合は、お笑いが好きなので自分の好きな芸人のビデオとか観て
自然と笑えるような状態に持って行ってます。ストレスたまってる時って
感情を思いっきり出す方が良いと思ってるんで。自分は、泣けない分、
笑いで乗り越えてます。まぁそれでもしんどいときは、ありますけど。。
431優しい名無しさん:03/03/26 15:46 ID:3VVxuAsk
今日病院でSSRって言う薬をだしてもらったんですが、
どうんなんでしょう?
432優しい名無しさん:03/03/26 16:04 ID:7CBu/UTh
>>427
うつのせいかどうかはわからんが、とにかく歯医者にだけは
早く行くことをお勧めしますよ。自然に治るということがないから。
>>428
無理に元気になろうとしたり、イメージを持たなくても大丈夫。
だんだん治ってくれば、潜在意識が復活してきて、新しい職場で
働いている夢とかを見るようになるよ。
>>429
親はなくても子は育つ。大丈夫、気にしない。
子供を産んだだけでも偉いよ。私は男だけど、子供欲しくても
相手がいない。(無職じゃね)
>>431
モナー薬局へどうぞ。
433(ノ゚Д゚)おはよう:03/03/26 17:11 ID:saUmb8a7
>>423さん >>373さんも
↓病院検索
http://www.utu-net.com/search/index.html

主治医に真面目に就職活動をする気力がわかなくて困っていると話したら
まずは責任を持たなくてもいい軽いバイトから と言われた そんなバイトあるのだろうか
就労可でもなく不可でもなく なにもかも中途半端(つД`)
434347:03/03/26 17:53 ID:WayS3Okc
皆、何でも病気のせいにするんだね。

こんな人生じゃなくて良かったと思う自分。
まだ親にパラサイトだけは、避けて下さいと思う今日。
435優しい名無しさん:03/03/26 18:40 ID:0KKfxAHz
>>434
いろいろな人間がいて、いろいろなケースがあるんだよ。
436418:03/03/26 19:08 ID:9kTKOzvn
みなさんのお言葉に勇気づけられます。
ここは、懸命に前向きに頑張っている方が集まっていらっしゃると思ったので、
書き込みをよみつつ励まされ、自分も仲間にいれていただこうと思いました。

今はまだ投薬を始めたばかりなので、
精神的に安定するには、もう少し時間がかかると思いますが、
ここにいらっしゃる鬱に関しての先輩のアドバイスを励みに、
今までつっぱしってきた人生の休息期間だとでも思って、ゆっくりいこうと思います。
新参者ですが、よろしくお願いします。

437優しい名無しさん:03/03/26 19:14 ID:V/LvBquE
>>434
また来たか。(・∀・)カエレ!!
438優しい名無しさん:03/03/26 19:43 ID:yUUlpMkN
>>437
世間知らずの知障は放置の方向でお願いします。
439優しい名無しさん:03/03/26 20:45 ID:Y+grJ3Gt
なんかマジ死ぬかも 絶不調
440優しい名無しさん:03/03/26 20:54 ID:Y+grJ3Gt
途中で送っちったスマソ
治療を始めて1年半くらいになるんだけど夜中に咄嗟に吊りたくなったりするです
まだ希死念慮が抜けないのっておかしいのかな。
>433
私もアルバイトやパートから始めてみてはどうかと言われますた。
んで、主治医自身が若いときにしていたバイトの話など聞かされますた。
バイトならいくらでもあるじゃないかといいたげだった。
簡単に言うなといいたかったけど小心者なので言えません(ノД`)
441優しい名無しさん:03/03/26 21:25 ID:Un+LCet6
長期無職って事もありかなり鬱で、明るく振舞う事も喋る事も苦痛なのに
ある行事に参加せざる追えなくなり、今、かなりムリしてます。いつかプッツン
きて、首吊りそうです。やはり人間は自分の適正にあった仕事をするべきだと
おもいます。そうも言ってられないでは済ましたくないです。
間を持たすためにムリに会話する事が苦痛に思えるなんて20代の時はあまり
思わなかったけど、これも病気のうちなんでしょうか?読んでくれてありがとう。
442優しい名無しさん:03/03/26 21:45 ID:dFJSfkFw
>>432
>うつのせいかどうかはわからんが、とにかく歯医者にだけは
>早く行くことをお勧めしますよ。自然に治るということがないから。

432です。
鬱も虫歯同様に早く直したほうが良いのですかね。以前から鬱気味だったけど
自然に治ると思い、医者には行かず。だましだましここまで来たけど、根本的
には何も改善されていない。
443優しい名無しさん:03/03/26 21:56 ID:0zD7Jc/G
>>442
何もしないでも直ることも歩けど直る前に自殺する危険も低くない罠。
医者に行って抗欝剤が吉。
444347:03/03/26 22:51 ID:Gp5XXzrM
こんな歳のとり方だけは、したくない。。
445優しい名無しさん:03/03/26 23:01 ID:uukviWKV
主治医には「今はゆっくりのんびりしてなさい」と言われてるが
どうしても「働かないといけない」という思いがあって、余計に
焦ってどうしようもなく混乱してくる。仕事したい。外に出たい。
自分でお金を稼がなくては、と焦ると共に希死念慮も強くなっていく。
休む事に凄い罪悪感があって、でもこんな状態でまともに仕事できるのか
どうかも不安で・・・だんだん自殺の計画ばかり考えるようになってきました。
446優しい名無しさん:03/03/26 23:16 ID:V/LvBquE
>>444
「こんなのにだけはなりたくない。」と思っていたら、いつの間にか
引きずり込まれるぞ。というかこのスレに書き込んでいるという
事は、自分もその気があるからじゃないか?
447優しい名無しさん:03/03/26 23:22 ID:mxJOGCwj
戦争長引きそうだな。そしたら経済悪化は必至・・

>>445
きっと今は「谷」の時期でそういう考えになってしまうのですよ。
休む事に罪悪感なんて持たない方が良いです。
うまくいかない時は休んで良い時だと思います。
って言う自分も休み過ぎなんですが・・。
今は嵐が過ぎ去るのを待つようにお互いにとりあえず耐えましょう。
448445:03/03/26 23:32 ID:uukviWKV
>>447
ありがとう。
「谷」の時期・・・本当に辛いですね。
どうしても罪悪感が拭えない。なんとか「〜しなければならない」という
固定観念を(捨てるまではいかなくても)しばらく忘れるようにしたいです。
449432:03/03/27 00:40 ID:PyYGYUFj
今週末に隣の町で時給三千円という仕事が募集されていたので、ネットでとりあえ
ず応募した。さあ、気候も春めいてきたから冬眠から覚めて働くかな。金も底を尽
きそうだし。
450優しい名無しさん:03/03/27 01:20 ID:YjoqnFgU
誰かが、今回の戦争では日本は湾岸戦争の時みたいに
多くのお金を出す必要は無いし、海外旅行も自粛されて、
その分、国内での支出(国内旅行)が増えて、
結果としては、内需拡大に繋がるから心配要らないって言ってたYO!
451374です:03/03/27 02:01 ID:B10NHM/n
とても遅いレスで申し訳ないのですが、私のことを励ましてくれた方ありがとうございます。この何日か、胃痙攣でのたうち回っていたので、ここを見るコトができませんでした。
うつは酷いけど、明日は面接に行きます。私は、15才から昼夜と働き続けて仕事しか楽しみが無いんです。そのせいで病気になってしまったけれど、今は仕事するしか生きる目的がありません。体が疲れれば考える暇なく眠る事も出来るから。
452優しい名無しさん:03/03/27 02:35 ID:EBO9vbjm
>>438
そこで「知障」って言葉だすお前ってアレだな…

>>434と同類
453優しい名無しさん:03/03/27 02:45 ID:JaOAMgVN
347=434=452
454優しい名無しさん:03/03/27 05:39 ID:xuwa5anK
>>433(ノ゚Д゚)おはようさん
主治医の意図がどこにあるのですかね〜?とにかく社会に参加してみよう
ということなのかな。それにしても中途半端でつねぇ。
私の場合は、身体はプールで歩いてダイエットする、頭は図書館へ行く
(さぼって行ってないけど)と指示されています。社会参加とか対人関係
とかは、一応、8年弱、社会人経験があって、うつの原因も対人関係では
ないので、特に対策不要とのことです。
>>440
希死念慮があるのは、おかしくありません。私も治療開始1年半で、
自殺未遂しました(やっぱり吊りました)。幸い?生還しましたが・・・。
自殺は、激鬱のときより、少し治りかけのときの方が危ない、これ常識。
>>442
早期発見、早期治療とはパンフレットには書いてありますね。
私も、医者にかかったのは30代初めでしたが、根底に大学時代の
ショックな出来事があって無理を重ねてきたために、完治が遅れている、
とカウンセラー氏は言っています。
455優しい名無しさん:03/03/27 05:46 ID:xuwa5anK
>>445
私もそうでした。今は「休む」ことが仕事だと考えたら?
まだそんな状態のときは、薬を飲んで眠ることですよ。
>>449
あの〜432は、私なんですけどね。私はまだ就労不可で。
それに、いまどき時給3千円なんて仕事あるの?
456優しい名無しさん:03/03/27 07:18 ID:t9yUxBmY
>>452
お前も放置出来ないのか。
457優しい名無しさん:03/03/27 09:29 ID:YwGvrmWX
>>455
449です。間違いました。すみません。
時給三千円の仕事は、その仕事一件につき三千円をくれるそうで、たぶんその仕事は
一時間くらいで終わるとの事。
458優しい名無しさん:03/03/27 11:11 ID:LGzXKZrq
今日は春嵐が吹いていてなんだか落ちつくワタス
459優しい名無しさん:03/03/27 11:19 ID:uDMyOMbK
今日、仕事の面接があるのですが行けるかどうかわかりません。
不安・鬱状態なので・・・・・筆記テストが1時間以上もあるし・・・・・テストなんて出来ないよ
面接1時間も・・・・長すぎ、怖いよ
ダメポだな・・・・・・社会復帰もいつできるのか・・・・・
460優しい名無しさん:03/03/27 11:30 ID:YwGvrmWX
>>459
御健闘祈ります
461優しい名無しさん:03/03/27 11:45 ID:da87PiwE
>>459
大丈夫?あまり無理をしないほうが吉
しかし面接1時間ってスゴイね。
462優しい名無しさん:03/03/27 12:43 ID:ukUoFsgJ
知り合いのワーカーさんに言われた。
「心身症は21世紀の国民病だと、厚生労働省も認めてる。」
あとポスターもありました。
463優しい名無しさん:03/03/27 13:41 ID:K+r7lipp
この季節(時季)は毎日症状がよく変る、平均して駄目なんだけど・・・・
昨日は面接の準備をしょうとしていたのに今日はだめだめ。

金銭的にもピンチだから働かないと不味い。安住の地なんてあるのか
どうか知らないけど、今の実家は安住の地ではない。
せっかくの人生、自分の家庭を築いて普通以下でもいいから暮したい。

薬を飲んでいても、あまりに病歴が長いので鬱病だとは思いたくないけど、
こんな掲示板に文字打つのも苦痛な日は精神病を実感します。
頑張っている人が多いから、少しは頑張らないと。

世界に1人でもいいから身近に理解者がいれば、多少は救われるんだけど。
愚痴ってすいません。
464優しい名無しさん:03/03/27 13:57 ID:LtnZnccP
>438
ここの住人は身近じゃないかもしれないけど理解者だとは思うよ、
どんどん愚痴ればいいよ!少しでも気が楽になるようにね。
465優しい名無しさん:03/03/27 15:59 ID:m9FFy8et
今日は面接に行く予定だったけど、寝不足なのと気温が高くて、外に出た途端不安発作を起こした。面接もいけなかった。体温調節できないようになった人はいるのかな?自律神経のバランスが崩れているせい?寒くても汗かいたりするし、暑くても震えてたりします。
466優しい名無しさん:03/03/27 16:52 ID:qLGvjDMx
毎日「いのちの電話」に電話して号泣してからでないと眠れないっす
知り合いに死にたいだの打ち明けても迷惑なだけだしなー
467優しい名無しさん:03/03/27 17:05 ID:dFj5jVqx
>466
「いのちの電話」で応対してる人達って、ボランティアさんなんだろーか?
知ってる人いますか?
468優しい名無しさん:03/03/27 17:15 ID:5hnYAXMF
>466
そうか、そうすればよかったんだ。
元彼に、さんざん泣き言言ってふられちゃったものなあ…。
469優しい名無しさん:03/03/27 17:22 ID:qh+X/t+n
470優しい名無しさん:03/03/27 17:31 ID:8DtGrwU6
いのちの電話って、めったにつながらないと聞いていましたが、
つながるんですねw。私はかけたことはないのですが。
471優しい名無しさん:03/03/27 17:33 ID:qh+X/t+n
>>467
ボランティアらしいですよ
472リストラSE35( ´∀`):03/03/27 17:38 ID:zn0K1Hmc
今日、面接に行ってきまつた
受かるといいが・・・
やはり今日も鬱々だったので、ほっぺブッ叩いて、シャワー浴びて
アモキサン(アッパー系・即効性)倍量飲んで挑んだよ。

しかし、
アモキサン、ルジオミール、ドグマチール+抗不安薬いろいろ
でないとまともになれない僕は・・・
体がおかしくならないだろうか。心配
473優しい名無しさん:03/03/27 17:52 ID:ETOZv93p
いのちの電話全然つながらない。
つながらなきゃ意味ないじゃん。
474優しい名無しさん:03/03/27 18:46 ID:jdYkiB8b
441です。放置してくれてありがとう。
475優しい名無しさん:03/03/27 21:26 ID:ZAbTUVcq
一から就職活動してもどうせダメポだろうから、
軽いバイトでも見つけることにしました。
バイトしながら資格でもとって、社会復帰。
このプランいかが?
476リストラSE35( ´∀`):03/03/27 23:51 ID:zn0K1Hmc
>>441
不条理だけれども、このご時世かなりムリしなくてはいけないこともあるよ
首吊りなんて言わないでください
僕も2〜3ヶ月前、首吊りを新聞配達員に発見されたり、樹海行ったりしていたよ

>自分の適正にあった仕事をするべきだと
僕はSEでしか就職できないので、しかたなく、SEで就職活動しています。
本当は、自動車整備士になりたいのですが35の今では無理なのです

>間を持たすためにムリに会話する事が苦痛に思えるなんて20代の時はあまり
もし対人恐怖、会話恐怖、など強迫観念があるのなら
精神科など受診されることをおすすめします
477優しい名無しさん:03/03/28 03:39 ID:GiCYdOMD
普通の人が当たり前にする事を、メンヘラーがやろうとすると
無理だとか贅沢と言われる事がある。
病気で苦しむ為に生まれて来たんじゃない。
早く社会復帰したい、長く険しい道だけど可能だと信じたい。

>>476SE35さん
負担の少ない職場が見付かるといいですね、今は労働条件も
少しは改善されているのでは?
狭い部屋で一日モニター見つめて人間関係悪いと、それは病気
にもなりますよ。
478優しい名無しさん:03/03/28 05:35 ID:1zvJmGxF
>>418
私も最近ロクに食事をとっていません。
風呂にも入っていません。入れないのです。

部屋の壁が自分に向かってくるような気がして一日中明かりをつけています。
479418:03/03/28 17:33 ID:2/4tC6xG
>>478
同じ状況ですね。病院にはいかれましたか?
正直、鬱が一番ひどい時は、病院にすら行けないですよね。
自分は、少し症状がよくなった時に病院に行き、今は薬を飲んでいます。
まだまだ、前向きになれる時と、絶望感におそわれる時の繰り返しですが、
病院に行く前よりは、まだましな状態がある時間が多くなったように思います。
お風呂や歯磨き、食事も、できたりできなかったりです。自分も明かり、ずっとつけてます。

478さんがまだ病院に行っていらっしゃらないなら、行かれてみては?
最初は勇気がいるし、行く気力すらないと思いますが、
ちょっとでも調子がいい時に病院を調べてみたり、お風呂に入ってみると、
病院に行く気持ちが少しでも芽生えてくるかもしれません。
お互い、あせらず無理せずいきましょうね。
480優しい名無しさん:03/03/28 18:42 ID:IVl1s1Y1
>>473
やめとけ。
オウムが答えるだけだ。
481優しい名無しさん:03/03/28 21:46 ID:XyxTK9LV
>>476
リストラSE35( ´∀`) さんアドバイスどうも。
会話恐怖、ありますねえ。今車に乗る事が多いんだけど、沈黙が続くと
「また不快感を持たれてしまった」と思い、なんとか話題見つけなきゃと
思っても言葉が出ません。もうはなっから感じのいい人になろうとするのは
やめようかな。
482リストラSE35( ´∀`):03/03/28 23:13 ID:rCUqHsrO
>>477
>狭い部屋で一日モニター見つめて人間関係悪いと、それは病気
>にもなりますよ。
人間関係悪いと、なりますね。たしかに
それよりこの歳だと、コミュニケーション能力とかプレゼン能力問われたり、
ノミニケーション(飲み会・食事)、客と打ち合わせ、会議などなど・・・
そっちの方が辛いです

>>481
僕は鬱のほかにも、パニック障害(PD)持ってて、
車でパニくると大変です。PDの症状のひとつに会食恐怖があって
ひとと外食したり、飲んだりした時もたまにパニくります。
薬というお守りがあるからなんとかごまかしてるけど。
483社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/03/29 00:32 ID:vxhS+B9a
>>478
>>479
天気のいい日は、明かりを点けずにカーテンを思いっきり開けてみては
どうだろう?
俺は医者に、直射日光に当たらなくてもいいから、外の光を部屋に
取り込むようにしなさいと言われて実行したんだけど、
結構落ち込んだ気分が緩和されたYO!
484優しい名無しさん:03/03/29 01:32 ID:euaj/cgb
この年代で、鬱病で無職の人って自分を含めて大変ですね。
職安行っても、正社員募集はないし、仮にあっても
経験者採用で、それなりのスキルが求められるし、
未経験可となっていれば極めてDQN度高いし、
希望の職種あったらあったで、正社員じゃなく派遣。。。
20代のときは親に甘えてられたかもしれないけど、
そしてまた、20代のときは何回も転職できたかもしれないけど、
この年代になってしまえば、再就職するとなると、
一旦勤めた以上はそう安々と20代のときみたいに
転職ばかりもしてられないし、そんなことを考えると、
安住の地を求めての就職活動ってますます大変ですね。
485名無しさん:03/03/29 01:54 ID:0vcPN84t
転職失敗で鬱のひといますか?
いっしょに自殺しませんか?
絶対に失敗したくない!
486名無し:03/03/29 01:55 ID:RJZl5JTT
よ、も、ぎさんまたねこ癒しきてね。私いるよ
487優しい名無しさん:03/03/29 03:18 ID:pl7Ga4Ov
>>484
激しく同意。それにこの不況ではね。
私は、縁故でどこかに潜入するか、在宅で仕事をするかしか
ないのでは、と思っています。
主治医にも「公募で就職するのは無理でしょう」とはっきり
引導を渡されました。
488優しい名無しさん:03/03/29 10:19 ID:XzKQxbE/
皆さん、就職活動は今後どうされますか?
私も鬱でブランク(無職期間)があり、
この厳しすぎる不況下では30代はおろか、高卒新卒者の
内定率さえも低いほどということを考えると、私たちは
いったいどうすればいいのでしょう?
どんな仕事があるんでしょうか?
もう自暴自棄です。
489優しい名無しさん:03/03/29 11:23 ID:POuNY1EL
さんきゅ >486
490優しい名無しさん:03/03/29 12:52 ID:NTFshi4a
>>488
ほんとにどうすればいいんでしょう・・・・・・
バイトでも派遣でも、何でもいいから出来る事から初めるしかないんでしょうね。
今は何かきちんと出来るように回復したいのが現状です。

医者の治療には一応感謝してますけど、何年も完治しませんし、医者が将来
の保証をしてくるわけではないので悩む事も多いです。
なんか話しがループしてしまいますね、こういう状態の人多いと思いますよ。

今は八方塞なんで、可能な限り時の解決に任せています。金銭的余裕なんて
無いので貧乏生活ですけど。
参考になる事書けなくてすいません、こんな状態の人もいるって事で。
491優しい名無しさん:03/03/29 13:42 ID:lkE84JQ1
私はどうせ就職活動してもまともに相手にされないだろうから、
臨床心理士の資格を取ろうと思うんだけど
いまから3年もかけてそんな資格とっても、
はたしてペイするのかどうか・・・・
まさに前門のトラ後門のオオカミ状態です。
492優しい名無しさん:03/03/29 14:04 ID:Vli4jUyX
緊張型頭痛症候群っていろんな精神障害が味わえるんだぜぇ!
脳神経外科できちんとみてもらえないと漏れなく副作用の嵐だわさ
493優しい名無しさん:03/03/29 14:16 ID:Vli4jUyX
>492だか
http://www5b.biglobe.ne.jp/~mddmsci/bbs1/65712707776493.html
参考になるぜ
494優しい名無しさん:03/03/29 14:56 ID:pFg5MUql
現実的に取得可能な資格としては、(それでもかなり勉強要)
税理士、社会保険労務士、行政書士、宅建、などなど。
まず、
税理士(実務経験が無いと活きない)
社会保険労務士(実務経験が無いと活きない)
行政書士(乱立しているうえ、若年での独立開業はまず困難)
宅建(不動産営業で手当てとして給与に若干プラスされるのみ)

司法試験(弁護士、検察)、司法書士、公認会計士、
不動産鑑定士、これらは”超“が付く難関試験。
単なる秀才では合格できない。

あと、ファイナンシャルプランナーなどもあるけど、
これなんかも実務についていて、関連のある職種で
初めて活きてくるのみで、ただ取得しても意味がない。

以上、考えると、30代に突入した私たちは、
公務員試験も年齢制限に引っ掛かって無理だし、
かといって、民間企業も正社員採用は殆ど無いし、
ほんとに八方塞とはこのことですね。
495優しい名無しさん:03/03/29 14:58 ID:jFCvLiaP
>>494
なんかどれも困難そうなものばかりだな・・・
警備員とか交通整理の仕事してたほうが気楽でいいッス。
でも、それもしんどそうだよなー
ハー(;´Д`)
496494:03/03/29 15:19 ID:pFg5MUql
でね、よく考えたら、
もう残されたものはなんにもないの。
工場での製造だって、今は正社員採用、
それも30歳過ぎた中途採用なんかまず無いし、
(これでも毎日就職情報誌やリクナビチェックしています)
あったらあったで業務請負での社員のオンパレードです。
男女問わず、この年代で未経験でも可能なのは、
>>495さんのおっしゃるように、
警備員、運転手、スーパーでのパート、など
選択肢が狭まってきます。
今の30歳代は死んだほうがいいのかななんて
思ってしまいます。
今、冷静に書き込みしていますが、
ふら〜っと自殺するかもしれません。
身内も今の年代で自殺しましたしね。
予定した自殺なんかじゃなく、突然するかも、という状況です、、、
497優しい名無しさん:03/03/29 16:35 ID:cWhG2KNd
医療関係がいいかも
498優しい名無しさん:03/03/29 18:23 ID:P37lGLFH
医療・福祉関係は需要ありそうだよね。
興味ないし自分には無理だけど。
499優しい名無しさん:03/03/29 19:22 ID:89ZgMwP2
昨晩夢を見たんだけど、知り合いの奴が全員医者をやっていた。
それで俺に「お前も医者になるしかないな」と言われた。
大学に入って最低6年、それから国家試験でしょ?金欠無気力の無職
には無理ぽ。
500優しい名無しさん:03/03/29 20:20 ID:ydN5fqM9
分裂病で病院に通ってたけど最近鬱病もでてきたのでは
ないかと思い医者に相談したところ抗不安剤と抗鬱剤を出してもらった。
睡眠薬も変えてもらったのだけどこれが効きすぎて眠ってばかりいる。
抗不安剤を飲んだだけで元の状態にもどったのだけど
鬱病ではなかったのだろうか?抗鬱剤はしばらくしないと効いてこないと
先生に言われていたので。
501優しい名無しさん:03/03/29 20:27 ID:/9wMS6b8
オレの親父は首つり自殺したけど
ものの数分だったぞ。
風呂に入って出てきて二階に上がって行って、5分くらいして
飯だからってんで母ちゃんが呼びに行ったらもう首吊ってぶら下
がってたよ。わずか5分くらいだよ。母ちゃんがぶら下がってる
親父の足を引っ張ってなんとか降ろそうとしていたけどそれで余
計に首が絞まってトドメになったって警察に言われた。本気で死
ぬ気なら簡単に死ぬよ。あと姉と兄貴も自殺してる。兄貴は首に
ワイヤーを巻いて反対側を木に巻き付けて車で発進して斬首して
たし、姉ちゃんはビルの12階から飛び降りた。
今母ちゃんと二人暮らしだけど自殺は簡単だよ。でもやる前に残
された人の気持ちも考えようぜ。
502ヨモギさんみてますか?:03/03/29 21:25 ID:rbwV0FUm
家のは7キロ1匹。6キロ2匹。5キロ2匹。4、5キロ2キロ。これだけの重みに潰され寝てます。冬はいいが重い。でも何故か幸せ
503名無し:03/03/29 21:27 ID:+JkUfRST
ごめんね。猫癒しとまちがえました
504優しい名無しさん:03/03/29 21:45 ID:LZ8fhafX
501はコピペだよ。
転職板にも書いてる。

http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1046701726/776
505優しい名無しさん:03/03/29 21:57 ID:NpjIa6Lz
30台の躁も大問題です。w覚醒剤使用者と間違えられる。相手を静止してまで話しを続ける。
元気なのはいいけど、約束は守れない。うそつき。舌が切れるまで何時間でも多弁。
多弁の抑制の情報もください。
お願いします。いたちがいですが。ごめんなさいね。
506優しい名無しさん:03/03/29 23:22 ID:A1hGFHq/
>>505
リチウムで止まらなければ電気ショックだね。
止められれば病気じゃないし・・・
507リストラSE35( ´∀`):03/03/29 23:56 ID:M7BYnDVo
不採用通知を受け取るたびに、鬱がひどくなるような気がするのは僕だけ?
こうやって「鬱ループ」に落ちてゆくのかな?・・・
508優しい名無しさん:03/03/30 02:39 ID:/2PSuS8T
>>507
職務経歴書とか当然書いてますよね、SE35才さんは家庭があるから
復帰成功して欲しいです。
俺もSEで最近就職活動初めました、条件がシビアなんで驚いてますよ。
印象としては業界全体のレベルは低下してると思います、みんな仕事
が厳しいから20代で止めてしまうんじゃないかな。

社会復帰を考えている人は、今は無理でもこのスレ全員の人に成功
して欲しい。
最近散歩の帰りに神社で祈るのが日課です、無宗教ですけど。
病気も通院してますけど神頼み状態ですね。
509479:03/03/30 03:56 ID:Lcb9YRqM
>>483
ありがとう。
天気のいい日に散歩したら、気持ちがよかった。ご飯もおいしく食べられたし。
やっぱりお日さまの光って大切なんですね。

510優しい名無しさん:03/03/30 04:07 ID:AQhOIKW1
>>509
朝日を浴びたらセロトニン(だったかな)が、大量放出するから
身体に良いそうな。
だから自分も出きるだけ普通の人のように早起きして散歩なり
カーテン開けて太陽の光を浴びるようにしてます。
朝から気分がいいと、その日1日がとても気持ちいいですよね。
511優しい名無しさん:03/03/30 05:50 ID:MBWwIdyo
いい加減派遣やバイトの仕事をやるのも疲れたよ。
真面目にやっても給料増えない。スキルアップにならない。将来性無い。
もう去年の夏から働いていない。
しかし働かないと食えない。
最近、金のことが頭にのしかかっているためか物欲が全く無くなったよ。
さらに食べることに関しても腹さえ膨れれば良いと言う感じ。米と卵くらいしか
食っていない。
金が無くなると意欲も無くなるね。物欲食欲が無くなり、空腹をなくすためになる
べく動かないようになる。そして益々鬱状態が酷くなる。
やばい。蟻地獄のようだ。

とりあえず月曜に復帰の第1歩として超短時間で終わる仕事に行きます。
512優しい名無しさん:03/03/30 11:13 ID:3mGXgYFK
>不採用通知を受け取るたびに、鬱がひどくなるような気がするのは僕だけ

リストラSE35( ´∀`) さん。お気持ちよくわかります。
私も忙しく働いて鬱になったと言うよりは、
転職活動中の不採用のアラシで鬱になりました。
513優しい名無しさん:03/03/30 11:51 ID:I3iZJA6d
無 理 し な い で、 シ ノ ウ ヨ !
モウドウセナニモノコッテイナインダカラサ・・・・・・・
正真正銘の"Fired man"、"Burned man"ニナロウヨ!
514優しい名無しさん:03/03/30 12:09 ID:Sma1S6WT
どうせ燃え尽きるなら
明日のジョーのように燃え尽きたい。

「燃えたぜ。真っ白にな…」
515優しい名無しさん:03/03/30 16:32 ID:Lcb9YRqM
休職後の復帰をを約束してくれていた会社に裏切られた。
以前の書き込みに、同じ思いをした方がいたし、
この不況の時代だから、そうめずらしいことではないのかもしれない。
この世は、所詮、弱い者の負け、
一度道を踏み外したらほぼ挽回不可能なのかもしれない。

再就職したいが難しい。不採用ばかり。鬱悪化。
ここのみなさんの気持ちはよくわかる。

もう頑張るのに疲れてしまった。
金銭的にも苦しくなってきたし。
逃げかも知れないけど、生まれてこなければよかったと思わずにはいられない。
516優しい名無しさん:03/03/30 17:55 ID:XxlXIk5/
自分含め不採用の嵐にもまれて光を見いだせない人がほんと多いみたいなので
元気になって職も見つけた方の話を聞きたいよ。
採用されますたとか鬱治りますたとか、明るい話題を聞きたい。
んで、俺はこうして採用されますたとかアドバイスしてほしい。
でも治った人や有職の人はあまりよりつかないのかな。
その点社会復帰者さんの意見は貴重だ。これからもよろ。
517優しい名無しさん:03/03/30 18:00 ID:nzR+RR0v
>>515
以前に会社勤めをされてたんだから何らかの経験が身に付いてる事だし
きっと自分を必要としてくれる会社、人が見つかるって。
俺も早くこの腕1本を必要とされ、または独立もできるような人になりたい。
俺、なんにも出来ないんだよなぁ。多少は健康な体だけが救い。
518優しい名無しさん:03/03/30 20:49 ID:zOIA7G0t
結婚してない人間てかなり多いよね。だいたい35過ぎたら
もう結婚式の招待はなくなってはっきりわかれるよ。
519優しい名無しさん:03/03/30 20:58 ID:tqQCwrHr
>518

俺は35だけど一回も結婚式に招待されたことないよ
520優しい名無しさん:03/03/30 21:22 ID:svOVzf3Z
今メンヘルでない三十代のプーも増えているな。
521優しい名無しさん:03/03/30 21:35 ID:jbn8celP
こんな不安定な世の中でのんきに結婚するような奴いるのか?
まあ、一流企業社員、医者、上級公務員、教授、政治家なんかは別
だろうけど、その他のいつ職失うかしれない人間は結婚なんか怖くて
できんよ!自分を生かすだけで精一杯!
522リストラSE35( ´∀`):03/03/30 22:52 ID:vHKWqhSR
レスくれた方ありがとう
きょうは
なんか
だめぽだ
もう、不採用通知見るのは疲れた
丸一日寝てたよ
この歳では未来はないのかな
523リストラSE35( ´∀`):03/03/30 23:09 ID:vHKWqhSR
連続パピコスマソ

SE復職目指している方
信じる信じないは別として
東京コンピューターサービス(TCS)と富士ソフトABC
だけはやめときましょう。もし就職してもまたここに戻ることになるよ
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1027696589/l50
524優しい名無しさん :03/03/31 00:22 ID:5KQxefWm
自分は2月末で公務員辞めて30代無職鬱病の仲間入りになりました。
とにかく何もできない、仕事が出来ないんだよ、こんなこと信じられる?
創造的・前向きな仕事はもちろん定型的な雑事さえもできない。
コピー取りとか切手貼りとかそんな単純作業しかできない。4月の選挙の事務や
人事異動で職場の人に迷惑かけるのは辛かったから仕方なく
この道を選択しました。でもここに書き込んでるのはまがりなりにも
民間社会の荒波を一度は経験した人だから、何とか社会復帰も可能
だろうけど、自分はそんな経験ないから余計つらい。公務員の仕事も
楽じゃないけど、1円の利益を争う民間社会に比べたらまだまだ
甘い部分はあるからね。そして大した資格も持ってなく、コンピューター
の知識もなく(ワード・エクセルが全く使えない)、手先も酷い不器用
な自分はどうしたらいいのだろう、全く仕事する自信も気も起こらない。
鬱病もひどい時よりはマシになったけど、5年続いて治る気配ないし、
ホント将来悲観してます。何の希望もない。でも自殺する勇気もないんだな。
こんな自分どうしたらいいんだろう。今はまだ元気な母親と同居してるから
こうして2ちゃんねるへ書き込む元気もあるけど、将来のことを考えると
全く暗澹たる気分です。ぐちぐち変なことを書き込んでごめんなさい。
ここにカキコしてどうなるものでもないと思うけど、誰かに聞いて欲しくて
書いてしまいました。長文スマソ。

525リストラSE35( ´∀`):03/03/31 00:27 ID:kxSiKrqu
>>524
ネタでしょ?
公務員程の安定職の奴がこんなとこくるわけがない

とわざとつられてみたりする
526優しい名無しさん:03/03/31 00:36 ID:PsGMdzaj
どーなんだろー
知り合いの公務員は
職場の苛めで鬱寸前までいってたからなあ
結局人事異動で環境が変わって復活してたが
一口に「公務員」と言ってもイロイロあるラスィ

>>523
禿同ですわ
その会社には氏んでも近寄ってはなりませぬな
527優しい名無しさん:03/03/31 00:48 ID:qNZt988+
なんか人間関係複雑なところですわ。

おえらいさんがマルチ商法やってて、ほとんどの上司は
その人のファミリー。
そっちで稼ぐから自分の給料全部ギャンブル。

あの毒舌で、去年は部下を一人自殺させたって。
そんなやつが今年昇任し、障害福祉課課長に。
この地域、福祉課は終わったな。
528優しい名無しさん:03/03/31 01:16 ID:5NWxZBfx
公務員は仕事が民間より楽なぶん、人間関係が濃厚というかドロドロしてるらしいよ。
公僕だからDQN相手の応対も多いし・・・
気の弱いヤシだと潰れる可能性も多々ある。

また、今の新卒で入るヤシらはレベル高いけど、バブル以前に
公務員になったヤシは言っちゃ悪いがレベル低くて、でもそんなヤシでも
年功序列で出世して上司になったりするから、下についた人が地獄を見たり。

喰いっぱぐれることがないのは羨ましいが・・・自分が勤まるか?となると疑問もある。
529優しい名無しさん:03/03/31 12:28 ID:ULVudDeF
対人恐怖気味(緘黙症、神経症、鬱の経験あり)
で半年以上無職の30歳です。

先日、前の会社の仲間に会った時に
「まだ仕事してないの? のんびりし過ぎだよ〜!」と言われ
その場では笑って返したものの、内心物凄くショックで
帰りはボロボロ泣きながら帰ってきました。

相手は決して悪い人じゃないし、軽い気持ちで言ったんだと思う。
自分でも、今の状態が良くないと言うことも充分わかっていて。
自分のペースででも前へ進めばいいじゃないか、と自分なりに頑張ってて。
その反面、周りがそんな自分をどう思っているかとか物凄く気にしてて。

ただでさえ、無職だという引け目や劣等感や親への申し訳なさから
神経症や鬱状態だった時の症状が再発気味なのに
そんなことがあって更に気分的に追いつめられている今日この頃。
病気になる前は、自分の仕事に誇りを持っていて
上司からも頼りにされてバリバリ仕事をこなしていたのに
どうしてこんな風になっちゃったんだろ…。
530524:03/03/31 12:28 ID:MQxNlk4e
私の書いたことは決してネタではありません。本当なのです。

>公務員程の安定職の奴がこんなとこくるわけがない

最近は公務員の世界でも「勧奨退職」という制度があって半ば
強制的に辞めさせられますよ。私の職場でも40歳以上の管理職
が対象になってました。

531優しい名無しさん:03/03/31 12:51 ID:DsllAV6q
>>524さん
みんな疑心暗鬼になってるけど、いじけないでね。
私の経験上、公務員も民間も人がやってる、関わってる
という点では同じ。
公務員だからお気楽なんていうことはない。
新聞にはあえて掲載されないのが多いけど、
警察官の短銃自殺も機動隊での・・・が原因が多い。
報道規制もあるからね・・・
一概に公務員が楽、民間が辛いっていう区別はできないよ。
532優しい名無しさん:03/03/31 13:24 ID:aJcAt5aZ
よく「知り合いの公務員が仕事中の暇つぶしに困っている」という話
をきくから実際に多いでしょうし、それだけ聞いたらお気楽というイメージも持ちますね。
会社だったら事業撤退、部門縮小になるかもという意識は常にありますし
製造業などは呆れるほどにコスト削減を徹底しています。

でも公務員ならではの心労もあるんでしょうね。
533優しい名無しさん:03/03/31 13:41 ID:Q4j4dml6
私は今まで職歴が無くてお金がまったくないので、
1万以上するものは買えません。まるとくという
お店の500円から1000円のすごい安っぽいもの
しか買いません。なのでファッションには
まったく興味が無く、アクセサリーもぜんぜん
持っていません持っていても安っぽい
ださいものがほとんどです。はー鬱死
534リストラSE35( ´∀`):03/03/31 16:33 ID:IdM4NpJg
>>524
ネタでなかったんだ。すいません。
しかし、公務員までもか・・・は〜、なんか世の中おかしいよ
535優しい名無しさん:03/03/31 18:28 ID:X1ePhUQz
>>534
右肩上がりの時代の「がんがれば何とかなる」という思想から
まだ抜け出せないからいけないんだよ。
もう環境は変わって右肩下がりなんだから、がんがっても
どうにもならないのに。
漏れも「がんがれ!がんがれ!」と無理を言われて鬱になった。
がんがらなくても楽しく豊かに暮らせる、まあ、いわばイタリア人
のような生き方をこれからは研究した方がいいなぁ〜。
536優しい名無しさん:03/03/31 19:42 ID:D3fGM54Z
私なんて、高校中退なので仕事探しに関しては、
今までも結構苦労したけど35になる今年は、まさにお先真っ暗な状態。
元々人間嫌いなので、大抵の職場での人間関係が嫌になってしまう…
まさにダメ人間な自分だよ。
人の神経逆撫でする、無神経な奴全部消えてくれないかな…
537優しい名無しさん:03/03/31 20:44 ID:VElK42n5
>536

そのお気持ちよくわかります
自分も同じです  ちなみに今年36歳
538優しい名無しさん:03/03/31 20:51 ID:9P5fDnQC
>>1-537
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
ガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレガンバレ
539優しい名無しさん:03/03/31 21:10 ID:Rb0O51dW
はぁ〜、気づけば明日で無職1年だぁ。
540優しい名無しさん:03/03/31 22:05 ID:NtBrf/fD
しばらく調子よくてメンヘル板卒業!!!!
ヴァカだなモマエらいつまでこんなことやってんだよ、(怒らないでね、なんとなくわかるでしょ
ののりでしたが、敢えなくまたかへってきますた…
明日お医者にいく元気があるといいんだけど。
最期に受診したとき大泣きしてタスケテクレーとやったので行きにくい。
先生も敬遠して、いつもは2wの薬を1m分出してくれた(マメに受診するな、って意味でしょ
デパス2倍飲んで落ちそうなときしのいで、(ホントは頓服じゃなかったんだけど
いい調子で3ヶ月きますた。パキはさぼり。
でもじわじわと水際が近づいてる…
きてるきてる。


死にたい
あ、こんなのタイプしてる。もうだめだ…
541優しい名無しさん:03/03/31 22:19 ID:8xBC9G2N
>リストラSEさん
民間にいると、公務員の世界は知る事ができません。
かといって、ネタと決め付けるのは安直ですし、
書き込んだ当人をどれだけ傷付けるか・・・
ネタと思うのは頭の中で抑えて、
書き込んだ当人がどれだけ、夜も眠れないほどになるかということ
まで考えてください。
542リストラSE35( ´∀`):03/03/31 22:53 ID:IdM4NpJg
>>541
>>534であやまりましたが、
もっと謝れば鬱が改善するということでしょうか?
もっと謝れば >>541 さんは満足されるのでしょうか??
543優しい名無しさん:03/03/31 23:21 ID:D+W1Fzj/
再就職も難しい
もう、死にたくなってきた
544優しい名無しさん:03/03/31 23:21 ID:ZaNs2ZhD
>>541
あまり謝りすぎると「偽反省」と言って、嫌味ったらしくなると思われ。
545524:03/03/31 23:23 ID:QVyDHqIC
みなさん様々な励ましのお言葉ありがとうございます。
>>リストラSE35( ´∀`) さん
私はネタ扱いされましたが、別にそんな大きくは傷ついていませんよ。
だからそんなに気になさらないでください。あの長文と公務員という
立場を考えたらネタかもと考える人もいて当然と思うからです。
私の場合、鬱病になったのは職場の人間関係が原因でなく、異動
が原因でした。最初の配属先が今から考えたら世間一般基準で
かなり楽な部署になり、そこで3年間病気もなく過ごせたので自分は
能力があると勘違いしたんですね。異動先は世間一般的には普通か
やや忙しい程度の職場。その仕事量の増加や質の変化についていけ
なくて異動後2ヶ月で重度の鬱病と診断されました。その時に自分に
いかに能力がないのかを痛感させられました。その後少し楽な部署
に異動したりもしましたが、鬱病が根本的に治らず、3年弱休職。免職
になる期限がきたので昨年10月に復職しましたが、やはりついていけず
リタイアに追い込まれました。今はただただ自分の仕事能力のなさに
無力感を持ちながらこうして2チャンネルで自分の趣味の分野の板を
1日中彷徨っている毎日です。かかりつけの医者は今はそれでいい、
将来のことは考えずにということで、抗鬱&不安、睡眠薬を飲みながら
暮らしています。医者は鬱病をまず治した後、私の劣等感を解消する
ためのカウンセリングをすればまた仕事が出来るようになると言うのですが、
それも自分は信じられず、どうしても悲観的に考えてしまいます。また長文
スマソです。

546優しい名無しさん:03/03/31 23:28 ID:Ga5Fsq1w
見捨てられ不安から抜け出ることができない。
どんなにくだらない知り合いでも、連絡がなくなると
とても不安になり、こちらから連絡を取ってはウザがられ、
罵声を受けること多数。

くだらない相手は放っておけば良いとわかってるのに
一人ぼっちになるのが怖い。
今日もまた、連絡が途絶えたくだらない知り合いに
自分からメールを送ってしまった。
また罵声をあびるかもしれない。
こんな恐怖と背中あわせになってまで
なんで自分から連絡してしまうんだろう。

見捨てられ不安から、どうやって脱却してますか?
547優しい名無しさん:03/04/01 00:27 ID:QmOcc+KS
なんかもう見捨てられて当たり前の存在だと思ってるから別に・・・

家族以外の人間と接触してないし、したくもない状態がずっと続いてまつ。
548優しい名無しさん:03/04/01 04:49 ID:45JDbhfl
最近八方塞でどうでもいい、身内とか頼れる人もいないし。
天涯孤独になりそうだからどうでもいい、将来生活保護が
無理ならあば〜んします。
努力や我慢の連続人生、もう自分的には納得。
549優しい名無しさん:03/04/01 06:34 ID:fR7pn/69
>>548 努力や我慢の連続人生〜
激同
今まで時間をかけて努力して手にしたものが、病気で、一瞬にして崩れさってしまった
自分の今までの人生なんだったんだ?
結局、容量のいい人間がおいしいめをみる
バカらしい世の中に、さようなら
550リストラSE35( ´∀`):03/04/01 10:14 ID:NU43XzHh
>>524
>>545
鬱になるきっかけというのは、ひとそれぞれなんだと思いました。
仕事が出来て自分に自信を持っている人からすれば、
僕なんか「なんでそんなんで、鬱になるほどストレスなんだよ」
と言われるかもしれない。
それと同じに公務員さんも何かしらのストレスで発病し、
鬱になったんだと思う。だから、サラリーマンと公務員は鬱に発病する
要因に違いがないことがわかりました。
まあ、30代鬱どうしマターリいけたらと思います。

ところで「おはよう」さんを最近見なくなった。心配だ
551優しい名無しさん:03/04/01 10:53 ID:GBGEE2OQ
無職1年超。貯金も底をついてきたのでバイトくらいしなきゃと思うんですが、
なんの資格も持たず歳ばかりとってしまったので
スーパーのレジとか、パチンコ屋の販売員等しかなくて、
以前の仕事の同僚にバレたら哀れまれると思うと怖くてできないです。
なにせ田舎なもので、いつどこで同僚に会うかわからないんです。
いろいろ考えて、いっそあぼーんするか、と思うのにそれも怖くてできません。
こんな見栄っ張りな私は、まだせっぱ詰まってないのでしょうか。もう嫌。
552優しい名無しさん:03/04/01 11:26 ID:GBGEE2OQ
みなさんどんなバイトしてるんでしょうか。よかったら教えて。
553優しい名無しさん:03/04/01 14:50 ID:j7CPyLpX
>552
週一でコンビニ。なのにつらくて、つらくて。前日なんて心身症になりそう。
554優しい名無しさん:03/04/01 16:11 ID:LnWKKO9i
鬱はもう直ってるはずなんだが一歩が踏み出せんわ
これからは今まで以上にキツイだろうけど何とかやって行きたい
他人に振り回されるのはもう嫌だ
555優しい名無しさん:03/04/01 16:44 ID:fpwT4lC1
抗不安剤を飲んでるんですけどおかげで
不安はなくなったんですけどなにか逃げてるような
気持ちがする。
556優しい名無しさん:03/04/01 20:19 ID:5h3FHG5q
若い頃に遊んでばかりいないで
看護師とか薬剤師とかケースワーカーの資格とっとけばよかった…。
557優しい名無しさん:03/04/01 20:27 ID:xfNy2Ctq
>>556
同じくそう思う。
もう何やっても手遅れだな。
558優しい名無しさん:03/04/01 20:56 ID:oO77NOM2
>556

>557

同じく なんの資格もありません
559優しい名無しさん:03/04/01 21:04 ID:aFUPQw6W
手遅れって言うな。

氏にたくなるぢゃないか。

・゚・(つД`)・゚・ ・゚・(つД`)・゚・ ・゚・(つД`)・゚・
560優しい名無しさん:03/04/01 21:12 ID:NEXe3WCC
専門学校卒だけど、どうせ行くなら医療系にしとけば良かったよ。
561優しい名無しさん:03/04/02 01:18 ID:D6Jm6Fsg
私ももう少し良くなれば働けそうなんだけど最初の一歩が怖い。
事務の入力中心の仕事希望なんだけど求人誌見ても電話の仕事ばっかり(ADSLとか…
週5日勤務できれば派遣で仕事はあるけどいきなり週5日で始めたらすぐに潰れそう。
週5日働けるのと4日しか働けないのでは時給で500〜600円も違うし…
あぁ…愚痴ばっかりでスマソ。
562優しい名無しさん:03/04/02 01:33 ID:oFX31YYl
休職から3ヶ月、ようやく先のことを考える気持ちになれましたが、
仕事は休職期間もきれ、先日、正式に解雇されることとなりました
正直、どうやっても、あせりの気持ちがおさえられません
みなさんは、どのようにして、このあせりを克服されましたか?
563社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/02 01:44 ID:oqMYciGI
>>561
俺も鬱が治って求職するときはすごく不安だった。
ここにかなり前にも書いたことだけど、これまでの治療期間の
ラクな生活から抜け出して、新たな生活に入るのにはちょっと勇気がいるよ。
でも、実際新しい生活に入ってしまえば、あとは慣れの問題。
時間が解決してくれる。
俺は会社を辞め、鬱の治療をして、今は別の会社に復職。
普通の生活ができているよ。

>>562
俺も無職になるときは不安だったけど、でも鬱の治療が最優先と考え
割り切ることにしたよ。
再就職する際には運もあったかもしれないけど、それでも何とかなるもんだ。
まずは鬱を治そう。
564優しい名無しさん:03/04/02 01:55 ID:jYD+ltWP
>>557
年取ってから資格とっても仕事ないし。。。
565優しい名無しさん:03/04/02 01:56 ID:2Thj6sQu
>>563さんみたいな話を聞くとほっとする。
会社辞めてあっという間に半年たって、鬱も2年になるのにちっとも治らない。
医者からも「まだ就職してないんですか?」と冷たく言われ、不安と焦りと
自分の駄目人間さ加減に絶望てきになる。

頑張って、割り切ろう。
566優しい名無しさん:03/04/02 01:57 ID:/dVDQVmK
みんな、医療系とか福祉系に進んどけば良かった、と思ってるかもしれないけど、
この世界は常識が常識として通らない部分のある仕事です。
食いっぱぐれはないかもしれないけど、精神病んでる人も多いです。
PG・SE,販売職、医療・福祉は、メンヘル排出業とも言えます。
567優しい名無しさん:03/04/02 02:09 ID:oFX31YYl
>>563さん、貴重な体験談ありがとうございます
とても勇気がわいてきました
気持ちを切り替えて、今は、病気を直すことに専念しようと思います
長い人生の休息期間とでも思って、再就職した時に役にたちような過ごし方を考えます
568らきー ◆qoSTRIKEPE :03/04/02 02:22 ID:08nBViM7
4月から無職になりました。
普段(?)は派遣とか契約社員で働いてます。
今回、契約切れて少し休む予定、、、。

鬱が軽い、軽くなくても、短期で何とか仕事探して、
何だかあっと言う間に30代。
派遣や契約社員だと、いつ仕事がなくなるか不安だけど、
今月だけはそんな事考えないで休む!

でもこういう風に働いてるから、普通の社員にはもうなれないかな、、、
569優しい名無しさん:03/04/02 02:31 ID:QP4wGLVk
うつでも働いている方、ご立派です。
私は、うつで無職になってからこの約3年というもの
全く働きませんでした。アルバイトとかも。
今は、ようやく良くなってきて、また、経済的事情も
あるので、主治医とは、連休明けから35歳の誕生日
(9月)の間に就職活動を始めるという話をしています。
もちろん、許可をするのは主治医の方です。
私は、まだ、完全に社会復帰することをあきらめていません。
就職も正社員で狙うつもりです(別にスキルがあるわけでは
ないのですが)。1年くらいかければ何とかなるかなと
思っているのですが・・・甘いかな。
570リストラSE35( ´∀`):03/04/02 10:40 ID:iezFNq3T
みんなの発言きいて少し勇気が湧いてきました
不採用通知もらって鬱が酷くなるっていっても3〜4日だし、
最近は、「鬱でも必死に会社へ行っている・・・・」のスレのほうも
ROMしてます。
今日は天気がいまいちだけどまたハロワに行ってこよう。
571優しい名無しさん:03/04/02 11:43 ID:e+dPAZwL
去年、無職うつ病で30歳を迎えました。
その時は鬱もかなりひどくなり、寝込みました。

今はとりあえず専門学校の夜間部で校正の勉強をすると
言う目標があるから大丈夫だけど、将来は不安です。

ここの皆さんの書き込みに励まされています。
572優しい名無しさん:03/04/02 11:58 ID:tOOYxBTA
以前3年間、病気(神経症、鬱)で休職してました。
そのうちだいぶ症状が軽くなってきて就職活動開始。
カウンセラーから
「自分では大丈夫だと思っていても、いきなり
 フルタイムでの復帰は無理。短期バイト等から始めた方がいい」
とアドバイスされたのですが、タイミングよく希望の職種が見つかり
意気揚々とフルタイムで復帰しました。

が、結局対人関係や仕事内容のストレスで、たった8ヶ月で辞職…。
カウンセラーは、「ブランクが長かったのに8ヶ月も続いたのは凄い」と言うけど
自分的には、結局以前と同じような形で挫折しちゃった…という感が強く
すっかり自信を失ってしまいました。最近では仕事を探す意欲すらない。

周りの目も気になって、友人ともだんだん疎遠になっていくし
ストレス溜まって明らかに以前よりキレやすくなってるし。
そんな状態が続いて、更に自己嫌悪に陥ってるし。
はぁぁ…愚痴スマソ。
573優しい名無しさん:03/04/02 15:16 ID:DD1L0PAP
>>566
医療とか福祉の仕事はいかにも人類愛に満ち満ちた仕事と一般人は思うけど、
結構修羅場みたいだよな。
医療は人の死が普通にある世界。日々の人の死という悲しい出来事を普通に受け
止めることに嫌気が差し、水商売の世界に転職した看護婦さんの話とか聞いた
ことがある。
福祉の世界もすさまじいみたいだぞ。
574優しい名無しさん:03/04/02 15:50 ID:t3ZfOMAN
>>572
ほとんど同じ状態です。
8ヶ月も続いたのは凄いとか同様の事言われましたけど、もう30代
なんでそれで喜んでいられる年齢じゃないんですよね・・・・
8ヶ月じゃなく一生続かなければ。

キレやすくなるのも同じで反省しまくりです・・・・後から自己嫌悪。
神経質なんで些細な事が気になるし、不安感も強いし最近生きる
のが本当に苦痛です。

どうなるわけでも無いけど愚痴らないと精神的に辛いから、愚痴は
全然OKだと思います。
575566:03/04/02 16:02 ID:/dVDQVmK
>>573
そうですね。修羅場、という言葉にちょっと笑ってしまいましたが、まあ、似たような
もんです。
「日々の人の死という悲しい出来事を普通に受け止めることに嫌気が差す」という理由で
辞めるその看護師さんは、誠実でマジメ(マトモ)な人です。
もっと、腹黒い人は多くいます。
福祉もそうですが、それでも続けるという信念を持って、働いてるメンヘラ〜の方々もいます。
私も、そろそろ非常勤からでも働きたく、探している最中です。
みなさん、適度(適当)にがんばりましょうね。
576優しい名無しさん:03/04/02 21:37 ID:FH85BjCm
無職1ヶ月、そろそろ仕事探さなきゃいけないのに、求人見たりしても
よさそうな所が在っても、応募しようと言う気が全然してこない…
貯金だって全然無いのに、どーするんだ自分?!
対人関係が嫌で、職場に行くのも気が引けるし。
何より、面接で職歴や何で辞めたのか毎回、聞かれるのかと思うだけで鬱になる。
(ナンノモンダイモナケレバ、ヤメタリシネーヨ!イチイチキクナヨ)
577優しい名無しさん:03/04/02 21:45 ID:sbuhMoCt
>559

ごめんなさい
578優しい名無しさん:03/04/02 21:53 ID:cHrEHbZd
いろんな人がいるのですね ここ読んで力づけてもらってます
私は32くらいから鬱気味でとうとう去年の夏会社辞めちゃいました 
遣り甲斐のある仕事だったけど毎日つらかった 自分かこんなに弱いとは
初めて知った 今も無職だけど会社辞めたことは後悔していません 
でも無職期間が延びてくるとやる気がどんどんなくなります 面渡くさい・・・
なんか鬱病もひどくなってきたような気がする
579優しい名無しさん:03/04/02 21:58 ID:24CT3qwf
頑張れます。レキソタン、ソラナックス、トレドミン、銀ハルなど相談に
のります。返事確実 [email protected]
580優しい名無しさん:03/04/03 01:42 ID:eYFP/4/t
一応大卒 35歳 うつ病で無職3年 転職2回 
これといったスキルなし 語学力なし
底辺仕事に就く根性もなし。
こんな漏れはやっぱ氏ぬしかないでつか?
581優しい名無しさん:03/04/03 01:56 ID:hgL1Wx3f
>>580
高卒 女 31歳 無職歴1年 転職歴数知れず 昨年から通院中
主に接客業しかした事なく、もう人が怖くてそれすら出来そうにない
スキルなし の私は死刑宣告?医師から就労許可出ないし。
スマソ、チョと辛くなったからこんなレスしちゃいました。
582優しい名無しさん:03/04/03 02:06 ID:jXNVSFWb
>>580
なんでそんなに悲観的になるの?
私は高卒で今の会社にへばりついています。
あなたが考えるほど社会はそんなに修羅場じゃ
ないような気がします。
583優しい名無しさん:03/04/03 02:09 ID:uMEdzqx/
真面目にとりあえず人並みなバイトくらいできればな〜と・・・。

でも30過ぎるとバイトの条件も厳しいよね?
584優しい名無しさん:03/04/03 02:13 ID:eYFP/4/t
>>582
そうでつかねぇ。。。私には社会は修羅場に見えまつが・・・。
正社員の数人の応募に数百人、数千人が殺到したとかとかいう
内輪話を聞くと、もうまともに就職できないのではないかと
思います。今さらコンビニのバイトでもないし、家庭教師でも
やって、細々と生きていくのかなぁ。生きていけるんだろうか。
585581:03/04/03 02:26 ID:hgL1Wx3f
>>584
家庭教師(・∀・)イイ!!じゃないですか。結構募集してますよね。
そんな仕事出来る(資格がある)なんて羨ましいでつよ。
それにコンビニのバイトでも収入ないよりイイかと…
確かに私にとっても社会は修羅場です。今はどこも不景気ですし。
所謂「いい所」に就職したいとも出来るとも思ってません。
細々とでいいから何とか働きたいです。
586優しい名無しさん:03/04/03 02:37 ID:eYFP/4/t
>>585
家庭教師といってもねぇ。この前、センター試験やってみたら、
全然できないし・・・。受験生のころは共通一次なんて簡単で、
スンスンススーンでできたのに。県立高校入試の問題も難しい。
こんなので人に勉強教えられるのかなぁ。
確かにコンビニのバイトもいいんですけど、そのまま40、50、
60歳になるのかと思うとやりきれないものがありまつ。
587585:03/04/03 03:03 ID:hgL1Wx3f
>>586
私の彼氏は院生なんでつが、「教えられる科目が少ないし受験生教える自信ない」って事で
責任の少ない科目(スマソ)・学年(スマソ)を狙って探してます。今はPC関係の単発の仕事とかして
やってますね。月5万ほどにしかなりませんが…
私もコンビニでもバイトしましたが、次の職が見つかるまでってフリーターの人結構いました。
バイト中に求人誌読む人多かったし(笑
スマソ、私何の役にも立ちませんですたね…逝って来ます…
でも氏ぬなんて言わないで下さい。
588優しい名無しさん:03/04/03 03:11 ID:eYFP/4/t
>>587
彼氏いていいでつね。私も本当は社会復帰したいでつ。
ただ、今夜は特に弱気になっているだけで。
やっぱり、氏ぬのはやめにした方がいいでつね。
589らきー ◆qoSTRIKEPE :03/04/03 03:22 ID:W3vgeMSm
やっぱり不況とか言われてるしね。今現在無職である以上、
今まで何をしてたか、どんな事が出来るかって事と、
年齢のバランスが気になりますね、、、。
やっぱり楽観的に考えるのは難しい。

今月は休むんだ!絶対仕事の事なんて考えないって思ってるんだけど、
どうしても、考えてしまう、次の仕事どうしよう、とか、、、。
夢にまで出てくるよ、、、、
590優しい名無しさん:03/04/03 03:30 ID:Kx5DFJs+
夢っていうと、俺はよく夢を見るんだが、夢の中で夢を見ている
事に気づくことがある。そしたらとても幸せな夢を見ていることが
多い。現実がこれだけ悲惨だからせめていい夢を見てバランス
を取らないとやってられないんだろうね。

で、夢から覚めたくないと思う。このまま逝ってしまえたら、どん
なにかいいと思う。目が覚めた時、悲惨な現実に戻ってきたこと
にがっかりしてため息が出る。
591優しい名無しさん:03/04/03 03:30 ID:eYFP/4/t
>>589
今まで何をしてたか
・・・常に人材供給が需要を上回る極めて特殊な仕事
どんな事が出来るか
・・・一般的な仕事は何もできない。語学力もない。
年齢のバランス
・・・35歳といえば、普通なら一番脂が乗っているころ。
中途採用で、経験者採用に応募しようと思っても、何の経験者
でもないから、そもそも応募資格がない、という場合がほとんど。
主治医は「縁故を頼りなさい」と言っている。
まだ就労不可だけど、就職活動を始めたら、それしかないかな。
592585:03/04/03 04:10 ID:hgL1Wx3f
逝ってきますと言いながら…眠れないので戻って参りました(恥ずかしながら)
確かに支えてくれる彼氏はいますが、私には頼れる肉親・縁者がいません。
友達は才能ある人間が多く、次々に事務所を構えたり店を出したり。
しかも殆どの友人が、親にある程度の援助や協力をして貰っていて
羨ましさや取り残され感が常にあります。
高卒で広告関係→あらゆる接客業のバイト→美容関係の仕事をしていましたが、
本当に何の才能もなかったです。正社員だった広告と美容関係はどちらもハードで
体を壊して辞めているので、年も年だし、二度と戻れないです。根性ナシです。
でも何の役に立つか分からないけれど、去年から週1で英会話を習ってます。格安でマンツーマン、
しかし中1で英語を捨てた者にとってはグラマーがかなり辛いですが…
鬱にとても理解ある先生です。具合悪い時はいきなりキャンセルしたりかなり迷惑掛けてます。
私がこれからの為に今やってる事と言ったらコレくらいです。
家から出るのも病院と英会話の日だけです。
593優しい名無しさん:03/04/03 04:17 ID:eYFP/4/t
>>585
英会話、いいでつね。私も習ってみようかなと思ったりも
するんだけど、決まった時間に決まった場所に行くというのは
結構、負担で。通院だけにしておこうと思って、今はまだ
手を出していません。英語がペラペラしゃべれれば、私の
就職状況もカナーリ改善するんですがね。こればかりは
努力と才能なので・・・。
594585:03/04/03 05:07 ID:hgL1Wx3f
>>593
中・高・大と英語やってた人は、基礎が比較的しっかりしてるので
すぐ喋れるようになっちゃうと思いますよ、本当。
回復されたら始められては?…なんて思います。簡単に言うな?
確かに決まった場所に決まった時間に行くの辛いです。
しかも勉強分からなかったらそれだけで死にたくる事もあります。
米国人の先生(女性)に習ってみて一番良かった点は、何でも出来たら大げさに褒めてくれる所です。
私は親や誰かに褒められた経験が少ないので、最初はカナーリ戸惑いましたが…
やったらやっただけ褒めて貰えるってこんなに大事な事だったんだ、と今さら思います。
今や友達と呼べる程になった先生の笑顔が見たくて重い体をズルズル引きずって通ってます。
595優しい名無しさん:03/04/03 05:23 ID:k8hyAmKu
>>585
ID変わりますた。
あはは。一応、中・高・大と勉強したはずなんですけどね。
もう卒業してから10年ですからねぇ。もともと不得意だし、
そう簡単にはいかないでしょう。まあ、日常会話くらいは
何とかなるようになるでしょうが、ビジネスで使うとなるとね。
でも、検討の余地ありだと思っています。
596優しい名無しさん:03/04/03 05:25 ID:p9XvBokh
>>594
アメリカの小学校って「Show and tell」ってプレゼンみたいなことを低学年
の頃からやってるよね。あれってアメリカ人のキャラクターを作る骨幹だと
思ったなあ。でもって大げさに褒めると人前でオタオタしない人間になると。
597優しい名無しさん:03/04/03 05:32 ID:k8hyAmKu
>>596
それはいえてる。私も一度、語学学校へちょっと通ったこと
があって、英語でプレゼンするのだけどできない。で、よく
考えてみたら、日本語でもできないんだなw。要するに、
英語ができないわけではなくプレゼンができないと。
まあ、そういう教育がどうしようもないDQNなことを
正々堂々述べる一部アメリカ人を作るという問題もあるけど。
598優しい名無しさん:03/04/03 05:47 ID:uFtTN/fU
自覚のないDQNは一番幸せだよ。戦争だってできるし、自分でコーヒーこぼして
裁判起こしたり、で、勝っちゃうんだな、これが。
子供の頃からあれこれとまわりに気を使い続けて、挙句の果てが30過ぎて
今のざまかと思うと、今まで何やってきてたんだろうと涙が出る。
599585:03/04/03 05:49 ID:hgL1Wx3f
>>595
私は中・高と英語1とか2とかでしたってば。赤点・補習ばっかり。
高校の大したことやらない英会話の授業では「鬼畜米英」と書いた自作のタスキかけてますた。
後に先生が元マリーンだった事を知り、((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブルですた。

是非ご検討下さい(笑)
私はもし回復したらその先生に仏語も習うのが目標です。
一番鬱が酷い時はそんな事考えもしなかったですが…
やっぱり焦ってしまいますが、病気に負けたくないです。
今は人生最大最後の休息と考えて、次のステップに臨みたいです。
あなたもいずれ良いお仕事に恵まれますようお祈りしています(´ー`)
600優しい名無しさん:03/04/03 05:50 ID:k8hyAmKu
>>598
激しく賛成。私もこれからは、腹が立ったら怒る、嫌なことは
断るというのを徹底したい。こんな世の中、多少DQNじゃないと
生きていくのが辛くなるよね。
601優しい名無しさん:03/04/03 05:58 ID:k8hyAmKu
>>599=585
笑える話でつね。私は記憶力がないんです。だから、
単語が覚えられない。国語力でわからん単語の意味を
推測しながら問題を解いていました。
私は、アメリカより欧州の方が好きなので、リタイヤ
したら欧州旅行をしたいと思います。それまでに、
独・伊・仏語の日常会話が片言でもできるようになってれば
いいなと思います。
でも、まず仕事ですね。こればかりは、正直、運です。
602585:03/04/03 06:25 ID:hgL1Wx3f
>>601
あ、奇遇でつね、実は私もアメリカより欧州に行きたいんでつ。
リタイヤ後くらいはマターリ生きたいですね。その為にチョとずつガンガリます。
60332歳男性:03/04/03 07:22 ID:TZc/bjQp
事務職でずっと生きてきました。
しかし、一旦無職になると、もはや同様の職種に就くことは
ほぼ無理ですね。
仮にあっても、歩合給ありの事務職(どんなの?)とか、
一勤務が12時間勤務って最初から決まっている会社
(毎日毎日12時間労働じゃ、通勤時間含めて14時間あまりは拘束、、)
もう事務職は諦めました。
ガテン系、運送系で探します。
長期的には心身のことを考えるとこういう職種のほうがいいような
気がします。
あくまで主観ですけど、ガテン、運送って
従事している人たちの目を見てると、
事務職リーマンの目とは違って「生きてる目」をしていますね。
ここに鬱を解く鍵が隠されているのかも、と思います。
604優しい名無しさん:03/04/03 07:50 ID:aVbEAp5E
ガンガ
605572:03/04/03 08:42 ID:j6+FylxW
遅レスですが

>>574
私も同様に心配性&神経質(w そして今年30に突入…ああ。
バリバリ働いてる友人とか見ると、自分が惨めになったり。
精神的・経済的な事を考えても、このままでいいわけないですしね。

> どうなるわけでも無いけど愚痴らないと精神的に辛いから、愚痴は
> 全然OKだと思います。

ありがとう〜。
こういう一言だけでも嬉しい今日この頃…。
606優しい名無しさん:03/04/03 11:45 ID:APnPpbDe
35歳です。 前職は広告代理店勤務でした。
ものすごいハードな職場でそのせいで体を壊したのに、まだ未練あり。
しかし求人はなく、ガテン系や運送に行く勇気もありません。
アルバイトさえプライドが邪魔してできません。
毎日まったくなにもせず、だらだらと過ごしています。
もう生きていくのが億劫。かといって死ぬ勇気もありません。
こんなウジウジしている自分がかなり嫌なのですが、これが今の正直な気持ちです。
しかし、友達や知り合いに会うときは同情されるのが嫌ですごいハイテンションを保っています。
こんなふうにつくろってばかりでは、また鬱が悪化するのになーと自覚しつつ
長年染みついた習慣でやめられません。

英会話の話とかしておられる方いいですね。
そんなふうに仕事じゃなくても、なにか目標がもてたらいいのになぁ。
607優しい名無しさん:03/04/03 12:13 ID:rBt+P3z3
>>573・575
>医療とか福祉の仕事はいかにも人類愛に満ち満ちた仕事と一般人は思うけど、

短期派遣で老人医療専門の病院にいますが、とにかく最悪です。
端からはそう見えますが、実際医療施設完備の老人福祉施設は多くない為
おのずと問合せや申込みが殺到します。
一日中掛かりっぱなしの同じような電話にカウンセラーはイライラ。
医療事務の人間も元来人間関係が悪いところにそんな状態ですから「火に油」。
病棟はというと手の掛かる高齢の入院患者が殆どですから
看護師・介護師の虫の居所の悪さはかなりのものです(勿論そうではない方もいます)。
一番の修羅場は医師を頂点としたカースト制度のような階層の存在でしょう。
ここにきて人間の真の性格の悪さというものを垣間見ました。
社会復帰の職場としては誤った選択だったと後悔しきりです。

正社員を退職後2年の間派遣やら紹介やらで色々経験してみましたが、
働けば職場の問題・人間関係で悪化、無職なら無職に対する罪悪感で悪化の完全ループ。
体調を崩してというのが退職理由でしたが、身近な友人にしか鬱の事を話していない為に
事情を知らない方々には「まだ就職しないの?」との耳タコな質問を会う度されます。
このご時世に加え、過酷な労働条件はまだ受け入れらないから
どうやって行くのか自身悩んでいるのに!仕方ないんですけど・・・
自宅に置かせてもらっているだけ助かりますが後はやっぱり自分ですね。

ホント細々と地味に暮らせればそれでいい、それだけ。
608優しい名無しさん:03/04/03 12:19 ID:Kx5DFJs+
>>607
俺も似たようなもんだ。プライドが邪魔してアルバイトなんかできない。
というかアルバイト何回かやってみたんだけど、なんでこの歳になって
俺より年下の奴に顎でこき使われなければならないんだという秘かな
怒りがこみ上げてきて、結局長続きしなかったよ。

俺らはそれなりに仕事していた時期があるわけで、そのキャリアを評価
してくれる職場を探すしかないね。例えそれが茨の道であろうとね。

ちなみに俺は友達や知り合いに会う時は平気でカミングアウトしてます。
その方がもしかしたらいい職紹介してくれるもしれないじゃん。そういう
意味ではプライドがないかもしれません。実際単発のアルバイトは、
知り合いに紹介してもらっています。結構いい金になるんだこれが。
609優しい名無しさん:03/04/03 12:20 ID:z0/LsVwn
おれ、恥ずかしいんだが・・・

観光地で働いた。登山をするのでそれなりの名地で。
季節扱いだから。一シーズンだけね。

気分転換になったよ。
610優しい名無しさん:03/04/03 12:21 ID:Kx5DFJs+
>>608
う・・・前と後ろで矛盾したような書き込みをしたが、つまり自分で探した
アルバイトは長続きせず、知り合いに紹介してもらったアルバイトは
短期間だけどちょくちょくやっているという感じです。

無職貯金無しとなると気分が暗くなる一方だから、そういう単発の
アルバイトやって金が入れば少しは気分が晴れるぜ!
611524:03/04/03 15:05 ID:1RfcNHQV
カキコ見るとアルバイトなさっている方もいるんですね。
私はどんな仕事であれ、自信を完全に失っているので
自分が働いている状況が頭に浮かびません。まだ辞職
してからそんなに経っていないので金銭面の不安はまだ
薄いのですが、これが2〜3年続くとお金もなくなって
死ぬしかないのかなぁと思ったりしています。
612リストラSE35( ´∀`):03/04/03 17:40 ID:/Fy8f3Us
面接行ってきました。
面接だけでも2時間。つかれた〜
「会社がXXな状態になったら、あなたはどうやって再建しますか?」
などなど・・・むずかしい質問多し。

あと、抗うつ薬(特にアモキサン)は、長い間話してると喉が渇きすぎて気持ち悪くなるので、
面接前にはフリスク。面接中も我慢できない時の為にポケットに忍ばして
見つからない様にさりげなく口に含むべし。
どうしてもダメなら「風邪をひいているんで喉が痛くて」と言えば、
持参のペットボトルを一口飲むのも、それほど問題なしと思う。
613優しい名無しさん:03/04/03 18:03 ID:/1czqvF7
>>612
参考までに
昨日面接ですたが
風邪でもないのに堂々とマスクして
「風邪なんですぅー感染すと申し訳ないので...」

全然オッケーですたよσ・∀・)σ
614優しい名無しさん:03/04/03 18:09 ID:/1czqvF7
613追記

上手く呂律が回らないのも
上手く受け答えが出来ないのも
「すいません風邪でボケてましてー」
「職場で今流行ってるんですよ申し訳ありません...」

騙しですからねえ
良いことじゃないかもしれませんが
メンヘラーだって食ってかなきゃいけないから、ネ
615優しい名無しさん:03/04/03 18:18 ID:EeCswVbC
今日、銀行に行ってきました(預金の要件で)。
最近元気になってきている自分、今の境遇(鬱で無職)、
そして、銀行内のオフィスで働くOL達を見ていたら
途端に哀しい気持ちになってきました。

以前は自分もああいう環境の中で、
バリバリ仕事をしていたんだなあ、と。
現在置かれている自分と彼女たちとの差、、、
あまりにも自分が哀れに思えてきてなりませんでした。
街ゆくOLたちを見ても自分の哀れさに惨めさが募るだけです。
もうこの歳では、二度と永久にあのようなOLたちのいる世界には
いけない入れないと考えたら、、、
探せば仕事なんていくらでもあると人は言います。
しかし、長期の就職活動を経た今、
仕事なんて今の時代、そうは簡単に見つかりません。

自分の境遇を呪います、、、
616優しい名無しさん:03/04/03 19:16 ID:2WgY0j0/
>>608
俺は年下の人に顎で使われることには抵抗は無いな。仕方が無い。はっきり言って
歳の上下なんてこだわっている場合ではないと思っている。その職場に長くいる人
の方が上と割り切っている。たまに無茶苦茶威張りくさっている奴もいるが、適当
にあしらっている。うまの合いそうな兄ちゃんには、「まだ仕事に不慣れなところ
があるので、困ったときは助けてください」とお願いするよ。
やっぱ三十代と歳を食っている以上は、つまらんプライドなんて捨てて老獪さがな
いとやってられん。
617優しい名無しさん:03/04/03 19:16 ID:O1RpbSo+
今日ね、近所の本屋に行ったんです。本屋。
ふと漫画雑誌コーナーの前を通りかかるとね、
ちゃおが3段、平積みにされていました。
最近のちゃおは付録が豪華だって聞くからな。すごいなぁ、と思っていたら
その横に、りぼんが積んでありました。5冊。
たった5冊。
笑ったなぁ。いや、こんなに笑ったのは3ヶ月ぶりです。
抑えても抑えても心の底から湧きだしてくる、心地良い笑いでした。
そう、例えるなら新緑の森に絶え間なく湧き出す、一筋の清流のような笑いです。
あっ、もしかしてりぼんはあまりに大人気すぎて、発売当日に飛ぶように売れ、
もう5冊しか残ってないのかな、って思っちゃいました。一瞬。
でも違ったんです。5冊しか入荷してないんですよ。これには私も参りました。
いやもう可笑しくて可笑しくて。
でも、こんな雑誌でも、徹夜して制作している側の人がいるんですよね。
頭が下がります。こんな無駄な事に時間を潰すなんて(笑い)。

もちろん、私は買いませんけどね。りぼんなんて。

618優しい名無しさん:03/04/03 19:18 ID:HPMU2Y/+
今日病院に行ってきました。医者には、あと1月ぐらい求職活動をしないで、
休もうと思っています、というと、あと3ヶ月ぐらいは、休んだほうがよい
といわれてしまいました。着実に減りゆく私の貯金・・・
浪費癖があると、医者には伝えました。3ヶ月か・・・休んでもいいかな
それぐらい。貯金がなくなるのは怖いけど、ますます老いるのも怖いけど。
619優しい名無しさん:03/04/03 19:29 ID:2WgY0j0/
裸一貫人生をやり直したいな。
620優しい名無しさん:03/04/03 20:54 ID:BNuxRsli
>>615 さん
この季節、新入社員やOLさんを見るとやっぱり鬱になりますね。
でも、まだ自分の人生が終わった訳じゃないと必死に自分に言い
聞かせています。
615さんも自分の境遇を呪う気持ちも痛いほど分かりますが、
お互い気長に行きましょう。
621優しい名無しさん:03/04/03 22:08 ID:yJgFn7pz
2年間飲み続けて漸減、先月やっと弾薬できました。
その間病院(仕事)も辞め、結婚も水に流れました。
この半年は毎週毎週アルバイト雑誌を手にしてはニラメッコの
日々でしたが(ただ読んで勝手に嫌な気持ちになるだけ)、先週
から自然にことが運べるようになりました。
以前の職種とは全然関係ないアルバイトで時給も安いのですが、
リハビリとして社会復帰の第一歩だと思っています。
そして、自分で稼げるという自信、わずかであれ経済的な安心
を実感しています。
今でも自分の中で闘ったり自己暗示をかけたりしてなんとか
やっています。動悸がしたり頭や体中が痛くなったりもします。
「全員に好かれようとする必要は無い」
「つまらない意地ほど人生を台無しにするものはない」
と心に留めて毎日試行錯誤です。みなさんもマイペースで!
622優しい名無しさん:03/04/03 22:15 ID:hwAdF9dw
>598

>600

心の底から同意だよ
俺 医者からもそう言われてるんだ
623優しい名無しさん:03/04/03 22:33 ID:VQLLv1HU
明日も面接です。私は鬱のほかに対人恐怖もあって、面接ですらこわくて酒をあおってから行ってます。とほほ、ですが明日も頑張ろうと思います。
624561:03/04/03 22:52 ID:AUZdiGRQ
>>563
レスありがとう。
無理はしないで最初はゆっくりと仕事始めてみます。
625615:03/04/03 22:53 ID:T/eZuCT6
>>620さん
>この季節、新入社員やOLさんを見るとやっぱり鬱になりますね。

そうなんです、それが言いたかったのです。
自分の新入社員時のあの新鮮な気持ちと未来への希望・・・
いくら回顧してももう戻れない・・・
626優しい名無しさん:03/04/04 00:12 ID:cg78OWSv
先の事が不安でゆっくり休めと言われても休めない。。よ
627優しい名無しさん:03/04/04 06:31 ID:Ym9IFwG2
>>606さん
お気持ちよくわかります。
自分も競争率の高い人気業種の大手に勤めていました。
同じく、仕事が原因でこうなったのに、まだ未練があります。
どこかで割り切らなきゃいけないんだろうとは思いますけど、
なかなかできないんですよね。
でも、自分は、同業界の小さなところから、もう一度スタートしようと思っています。
今度は、仕事だけじゃなく、趣味や、日々の生活も豊かなものにさせていくつもりです。
広告代理店も、小さなところなら、結構、求人ありますよ。
そこで結果出して、転職というのも道かもしれませんよ。
628優しい名無しさん:03/04/04 10:27 ID:eLY54ulP
今日これから面接です。ひさしぶりに知らない人としゃべるのでパニクってます。
ろれつが回らないのが一番苦しいです。
629優しい名無しさん:03/04/04 12:21 ID:lRzR+gGD
>>628
面接ガンバレ!!

私なんかは求人応募の電話では、ろれつ回らなくらったりするくせに
(だから、あらかじめ台詞を紙に書いておくw)、いざ面接になると
「話し方が随分ハキハキしてますね」とか、よく言われる。
自分でも不思議なくらいリラックスして、しっかり話してると思う。

でも、大抵落とされる…。
多分どんなにきちんと話していても
ネガティブな性格や、言うべきじゃない言葉等は
無意識のうちに所々で出ちゃってるんだろうなあ。
630リストラSE35( ´∀`):03/04/04 14:05 ID:5GbQdQfr
>>613
>>614
面接でマスクはつかえる!と思いました
そうか、、その手があったか

>>628
面接がんばってください

>>629
僕も面接用にあらかじめ台詞は書いときます。
実際には、それ以外の質問のが多いのだけど気休め程度にはなる
僕もネガティブ性格で、作り笑いが苦手ですが、
なんか爆笑的な事を思い出して笑顔をみせるようにしてます

また不採用だと鬱々になるんだろうなあ。ってこの考え方がだめぽだな。直さないと
63157:03/04/04 15:57 ID:vBXPoszL
皆さんお久しぶりです。今日は休みでした。
以前タクシー乗務員の業務内容等、報告致しますと申しておりましたが、
現在、教育期間中でまだ詳細については申し上げるほどのことは無いので
追ってご報告致します。
さて、僕がタクシー乗務員を選択した理由、今日はこのことについて
述べさせて頂きたいと思います。
前職は、前述のとおり、営業事務をしておりましたが鬱と過労が原因で
会社を辞めました。あのときは、もうどうしようもないくらいに
追いつめられていて自殺願望や自殺に関することばかり考えていました。
脳味噌が破裂する寸前の状態でもありました。
その後、暫く無職期間を過ごし、求職活動をするも昨今の雇用情勢
では、前職と同様の職に就けるわけもなく、仮にあったとしても
また鬱が悪化してはどうにもならない、しかし、前職には未練がある。
といったジレンマに陥り、他方、異なる業種での正社員募集も無いかと
探したりはしましたが、この年齢ではまず募集はありませんでした。
そんな中、タクシー乗務員を選択したのは、特に収入に拘っていなかった
のと、自分のペースで仕事ができ、頑張って10年間耐えて、
個人タクシーになることができれば、
会社に束縛されることもなく、収入もその時にはそれなりに
UPするとの長期的なスパンで考えての選択でした。
こう書くと、事が万事うまく運んでいるかのような感を
お受けになるやもしれませんが、しかし、
未だに前職への未練があり、その想いと格闘しながらの
毎日を送っています。ただ、社会に曲がりなりにも参画し、
自身の力で生活できるという面においては、
以前の無職期間の時から比較して精神状態は安定してきております。
残るは、前職への未練と他人との比較、これを打破できることが
僕にとっての最大の課題です。(今もクスリは飲んでいます)
632優しい名無しさん:03/04/04 17:29 ID:prTpVt/u
57さんひさしぶり。お元気そうで何よりです。
いろいろと悩みはつきないでしょうが、
私には働いて収入を得ておられる57さんが
まぶしく見えてしかたがありません。
だらだらとなにもしない毎日。
今日ついに父から「いいかげんにしろ」の一言が。
自分でももう鬱は治っているような気がするのですが
社会に踏み出すのが怖いです。
633優しい名無しさん:03/04/04 22:00 ID:h90CMzRO
みんな働けるのか
うらやましいな
634優しい名無しさん:03/04/05 01:41 ID:GDZK4Gnv
>>633
いや、働ける人ばかりではないと思うよ。
私も就労不可だし。
自分の病状って、案外自分ではわからないから、
働けるつもりになっているだけの人もいるのでは、と。
まあ、今は、休むときと腹をくくるしかないでつね。
635優しい名無しさん:03/04/05 01:44 ID:om9MMfXK
>>634
金の問題が無けれなぁ。腹もくくれるが。
金ない→なえる→うつ→働けない→金ないの繰り返し。
636優しい名無しさん:03/04/05 01:52 ID:GDZK4Gnv
>>635
市販の本に書いてあることとは違って、うつは年単位のもの
らしいから、本当にお金がないのなら、福祉の世話になること
も検討してみるのも一つの方法かと。
私は、親の援助と20代で貯めた金でまだやっていけるので、
具体的には検討していないけど。
637優しい名無しさん:03/04/05 04:56 ID:BMZPwIQU
深刻ですよねほんと、今はメンヘルでなくても30代の正社員就職
は厳しいようですし・・・・・コメント不可です。
ゆっくりしてたら、それこそ就職なんて夢になると思うんです。

最近は医者にも真剣に話す気になれません、正直自力では社会復帰
は無理だと思います、ただ頼れる親戚も知り合いもいません。
なにをどうしていいやら分からない状態です。
638優しい名無しさん:03/04/05 17:58 ID:ytBZmNZG
>>637
私も主治医に「公募で就職するのは無理でしょう」と、自力で社会復帰は
無理とはっきり宣告されますた。30代中盤、スキル無しでは、当然の
ことでしょう。
ただ、本当に、頼れる親戚も知り合いもいないかは、もう一度、よく
考え直してみる必要ありと思います。もしなければ、コネは作ることも
できます。例えば、今年は、統一地方選挙ですよね。政治力のありそうな
県議会議員の事務所でボランティアなんかしてみたらどうでしょう。
土建屋さんに推薦してくれるかもしれませんw。
639優しい名無しさん:03/04/05 20:00 ID:PgMYoplB
36歳、もう何日顔洗ってないかわかりません。鼻も額も頬の周りも脂で
ベトベトです。
もちろん風呂に入った時ぐらいは洗いますが。最後に入ったのはいつだ
ったかな。特に外出の予定もないので、気にする必要もないんですがね。
歯は磨きます。歯医者にかかるとお金掛かるので。
食事は親が作ってくれるので、買い物で出掛ける必要もありません。
親は生きてる内に有効活用に限りますね。
あ、でも生活費を入れてない訳ではありませんよ。
HPの広告収入が定期的に入るので、そこから毎月3万は出してます。
引き篭りの中でも、極めて良心的なほうじゃないかな。
性欲はオナ○ーで済ませます。風俗も恋愛もお金かかるし、無駄な行動
時間が増えるのでスマートではありません。
パソコン買ってから、ゲームはほとんどネットで落とすし、車も持って
ませんので維持費も掛からないし、税金は適当に申告して免税してますし、
他にこれといって趣味もないので、お金を減らすことはありません。
友達もいないので、冠婚葬祭で費やす無駄な出費もありませんしね。
まさに日本の未来を背負って立つ、世捨人の第一人者といえます。
640635:03/04/05 21:26 ID:/uiMBpFO
>>636
うてるだけの手はうったのね。
しかしながら失業保険すらもらえないのが現状ですだ。
まぁ、福祉行政なんてあてになりません。皆さん期待してはいけません。

>>638
そうね。コネとか無いと就職無理無理。どうせ続かないんだから。

>>639
親に頼れるだけ、まだ世捨て人とも呼べないわけさ。
641優しい名無しさん:03/04/06 00:18 ID:hLo/53jy
さっき母親と色々話した。
心配かけて本当に申し訳ない・・・
642優しい名無しさん:03/04/06 01:30 ID:hXvjmre9
>>639
HPの広告収入ってそんなに儲かるの?
やっぱりアダルト系?秘訣があるの?
詳細きぼんぬ。
643優しい名無しさん:03/04/06 05:50 ID:46ile4v0
生きてるだけ。ただ生きてるだけ。
寝て起きて、呼吸して食事して排泄して、ぼーっとして終わる。その繰り返し。
それだけでいっぱいいっぱいの毎日ですよ。
感情の起伏も少なく、動くことのできる植物人間のような私。

生きてる充実感なんて程遠い・・・というかそんな感覚忘れちゃったな。
確か子供のころはあったと思うんだが・・・
いつか取り戻せるのだろうか?
644優しい名無しさん:03/04/06 06:25 ID:f8EiVciK
>>643
大丈夫ですよ。お医者さんには行っていますね?
3ヶ月もすれば、少しずつ感覚が戻ってきます。
のんびりやってください。
645優しい名無しさん:03/04/06 10:10 ID:jHsSmQRE
私は闘病2年になりますが、まだ感覚が戻ってきません(涙
646優しい名無しさん:03/04/06 13:48 ID:8ae7oTsQ
私も鬱2年ですがちっともよくなりません。
毎日起きて食べてネットして寝るのくり返し、
引きこもってて一日一日時間が長いのがうらめしいです。
三ヶ月でよくなるなんていわないで…。
647優しい名無しさん:03/04/06 16:05 ID:Jq8Llkze
俺は二十数年間鬱で病院行ったけど長い間鬱だとなかなか治らないらしい。
一生,薬を飲みつづけないといけないみたいなので金がないので辞めた。
薬飲んで早く治るものなら苦労しないな。
鬱関係の薬は副作用が強いから止めたほうが良いかもな。
薬で破絶対治らない。
648優しい名無しさん:03/04/06 16:07 ID:58f0TBBh
> 薬で破絶対治らない。

マジっすか?
649優しい名無しさん:03/04/06 16:18 ID:/7H0J1X9
>>647
難治性鬱病なんじゃない?
私も物心付いた頃からだから、もう30年近く鬱だよw
薬代は32条申請すれば安くなる。
自治体によっては0円

放っておくと悪化すると思うよ。
だから治療だけは続けたら?
650リストラSE35( ´∀`):03/04/06 21:51 ID:LB29wW3O
>>647
難治性なら、医師に強く症状をうったえた方がいいと思います
精神科はたくさんある中、まともな治療をしない医師もいます
薬は何種類もあるし、治療法も色々あります
通常の治療がうまくいかないこともあります
ちょっと勇気を出して新宿紀伊国屋くらいの大きな書店で
医学書を1日か2日読み漁ってみてください

そういった本には、たとえば「難治性の摂食障害で、スルピリドを250mg/day
を投与したところ、1ヶ月で劇的に改善された・・・」とか
そういった「異例」がいっぱい載ってるので、
それをセカンドオピニオンとして医師と治療相談してみるとか・・・
とにかく、治療法はいくらでもあるからあきらめないで。
651優しい名無しさん:03/04/06 22:21 ID:WLxEtToS
>>643
似たような感じかな、いつか戻ると信じて生きてるけど。
お互い粘りましょう。

>>650
情報ありがとう、医学書は買えないから大きい図書館で読んでみます。
ただそういう知識を得ても、同じ治療をしてくれるのか疑問・・・・
就職いかがですか?
652優しい名無しさん:03/04/06 23:41 ID:+biRe/ZW
私は闘病約3年ですが、やはり感覚ほぼゼロです。
時折無理やり働いてみますが異常なくらいストレス感じます。
1月に32条申請したのにまだ通らないし。
10年後、いや3年後すら想像つかないし、想像したくない。
653優しい名無しさん:03/04/06 23:46 ID:Og2k35so
うつ病でも32条とか障害年金大丈夫らしい。。
死ぬよりましでしょ?
654635:03/04/07 00:12 ID:HfrWWPtQ
>>653
大丈夫だよ。
でも自活していく上では足しにはなっても、「生活」は出来ないよ。

>>643さんの感覚、よくわかるな。時たま、起き上がれる力がちょっと湧いて
パソコン叩いてるって感じで、「今日は何したよ?」って感じ。
655優しい名無しさん:03/04/07 00:22 ID:X9mvfyvY
33歳、先日子供が出来たばかりで、当日やっと就職が決まったものの
あまりに通勤時間が長い事や、前職より待遇も悪くなる為辞退しました。
ただ、その悔しさとショックからか一気に潜在していた鬱が沸きだしてきて、
全身血の気が引いたようになり動悸が止まらず、始めて心療内科に
行ってきました。医者からは「この状態での転職は困難だから、しばらく
療養するように」と言われたが、やはり焦りが生じてしまいます。
朝、目が覚めた時の苦しさは普通の人にはなかなか理解してもらえませんね。
656リストラSE35( ´∀`):03/04/07 00:37 ID:s4A2okcM
去年位から32条申し込んだその日から医療費タダです。
会社勤めてた時も32条ばれなかったです

ただし、一医療機関のみ。地域により変わる。5%のところも・・・
厚生(会社勤め)の場合は5%位(¥300〜¥600位)
2年おきに¥2000くらいの更新料が必要・・・治癒してたら更新不可
最初に必要なのは印鑑、保険証と¥2000位。
保健所じゃなくて、精神科クリニックの方で手続きやってくれる

>>651 就職いかがですか?
木曜くらいに1社結果が出るので、不採用ショックにならないように
もう1社早めに受けるつもりでつ
657優しい名無しさん:03/04/07 00:42 ID:IoohY3Mn
>>655
あ〜、分かりますね〜。
自分も辞退した時の悔しさと挫折感で、もう何回も激鬱を経験しています。
自分の場合は待遇などの条件で辞退した訳ではなく、「社会復帰」の怖さからです。
鬱や神経症のせいもありますが、根はヘタレなんです。
今もなんかヤバイです。ネットが出来たのも3日ぶりだし・・・。
またいつネットが出来る精神状態が来るか分からんです。寝ます。
658優しい名無しさん:03/04/07 21:40 ID:Es5wZiJG
もうすぐ36歳  あぁ。。。
659優しい名無しさん:03/04/08 03:24 ID:lwF4NKT3
>>658
俺は35最近終ったと感じてる。
660優しい名無しさん:03/04/08 14:36 ID:ipm5Sk5Y
>>655どうやって生活されてますか?
俺も妻子持ちで近々職無しの予定なので
661優しい名無しさん:03/04/08 14:52 ID:OUvD966D
俺は三十六。
三十五超えたとたん一挙に老け込んだな。
三十二くらいまでは二十代の気分でいられたけど。
662あぼーん:03/04/08 14:52 ID:Z7BhNOuT
   ,.´ / Vヽヽ
    ! i iノノリ)) 〉
    i l l.´ヮ`ノリ <先生!こんなのがありました!
    l く/_只ヽ    
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
http://saitama.gasuki.com/koufuku/
663優しい名無しさん:03/04/08 14:53 ID:VGsuqpz0
今月33歳になるよ(;´Д`)
もう自分の年齢も忘れそうになるくらい引き篭もってる。
一人暮しなんで、時々異常なくらい孤独感に襲われて死にたくなる。
メンヘルの原因が親にある場合はどうしたらいいのか・・・
30過ぎるとそんなこと言ってる場合じゃないし。
でも心の歪みは直らないし。
親と私、どちらが早く死ぬのかなぁ〜
664優しい名無しさん:03/04/08 15:12 ID:OUvD966D
>>663
俺も一人暮らし。
親元出る時は、一人の生活にうきうきしていたけど、やはり親と離れても駄目なま
まだな。
引きこもって九ヶ月になるけど、精神が荒廃し切っている。
665優しい名無しさん:03/04/08 16:29 ID:DfUUKpeh
一人暮らし5年目、36独身無職ヒキ。
親の世話になりたくないが家賃だしてもらっている。
でも無職ヒキとは言えない、通院を告った時も反応すごかったし。
仕事できればかわれるのかも知れない、でも捜せないでいる。
今日は食料調達のため近所に外出した。
外出できたのはえらいことだ、自分では。
666だるま大使:03/04/08 17:42 ID:x9jnKAN1
>>629-630
うつ病に「ガンバレ」は禁句。

666悪魔の数字ゲッツ!

667優しい名無しさん:03/04/08 18:13 ID:lwF4NKT3
10代後半から通院歴あるけど正直精神病をなめていた、
20代前半には完治して普通に社会生活が送れると考えていたから。

本読めば絶対治るとか書いてあるしね、ネットを見るようになって
から、もしかしたら一生治らないかも知れないと思い初めた。

完治して今は普通の生活してますって、本でダイエットに成功しま
したと同じで一部の人の話しだと思う。
もうお手上げ状態です・・・・

>>661さん
老け込むってどんな感じですか?
668優しい名無しさん:03/04/08 19:07 ID:ajdijKNt
>>667
激しく同意。
治療し始めてからまもなく12年が経ちますが、昔と今も変わりはありま
せん。うつ病って治らない人もかなりいるんだろうなぁ。はぁ〜、どうす
ればいいんだろう。だめぽ、だめぽ、、、、、
669優しい名無しさん:03/04/08 20:35 ID:Ptz7kgjA
>>667
>>668
同意
私も治療初めてから6年たちますが今ではあきらめムードです。
初めの2年ぐらいは必ず治ると信じていたけど、ここまで年数掛かると
年々治らない思いが強くなるばかり。
670優しい名無しさん:03/04/08 21:15 ID:6UOXynWb
>661

>665

俺も36だよ  独身だよ
恋人も友達もいないさ
671優しい名無しさん:03/04/09 00:58 ID:LAoWk7Wg
>>660
655ですが、もう貯金も無くなりつつありますが、来月からやっと失業保険が
出るので何とか乗り切って借金だけはしなくて済むように早めに決めたいと
思ってます。昨日、辞退した会社とまた同じような職種に履歴書送って
おきました。少しでも何か“活動した”っていう気持ちだけで多少ラクに
なります。こんな精神状態なので営業なんかは絶対無理だから、お店の
店長候補とかで絞ってるんですが、なかなか希望にあった所は無いですね。
672かおりん祭り:03/04/09 00:59 ID:o3vWrD+m
http://saitama.gasuki.com/kaorin/
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                
  ( ^▽^) < こんなのがございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...
673優しい名無しさん:03/04/09 01:01 ID:oXz0698m
>>668
>>671
32条
障害者年金
生活保護
公営住宅
674あぼーん:03/04/09 01:03 ID:o3vWrD+m
675社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/09 02:51 ID:TzFurFWt
>>667-669
俺の場合は、鬱が比較的短期で治ったクチので、何のアドバイスも
できないけど・・・
皆さん、完治することをただただ祈っているYO!
676リストラSE35( ´∀`):03/04/09 03:49 ID:6sYLa3sB
みんな生きようよ。生きてれば必ずいいことがあるって。
そんで、働こう。僕も職探し中なので説得力ないけど
バイトでも派遣でも社員でも・・・
「鬱でも必死に会社へ・・・」のスレの方々みたくさ。
クビにならなきゃいいじゃん。薬飲んで、誤魔化し誤魔化しでも。
とりあえずネットできるんだから、外に出ることはできるとおもう。
(ネットできない重症状態は別として。)

#おはようさん。生きてる?就職した?
677らきー ◆qoSTRIKEPE :03/04/09 04:29 ID:lVUilaTX
生きてるよ。うん、でも働いてない。外もあんま出ないけど。
でも今日は歯医者に行かなきゃいけないから、昼には起きるけどね。

仕事辞めてからバッチリ朝夜逆転生活。
678優しい名無しさん:03/04/09 09:17 ID:PxAK09W/
私も仕事辞めてから、昼夜逆転生活・・・。しかし、今日は心入れ替えて
昨日の夜早めに薬飲んで就寝。そしたら、朝6時に目が覚めました。
だんだん状態もよくなってきているのかな。朝から洗濯したのは何日ぶりだろう。
でもあと1月は様子みます。リストラSEさん、早く職が見つかるといいですね。
67957:03/04/09 17:38 ID:Zb3dJD18
皆さんこんばんは。いまもって教育期間中です。
さて、今までとは全く違う180度も異なるような世界に
飛び込んで幾日か経過しました。

今の胸中はというと、
このままでは、また破滅してしまいそうです。
というのも、異なる世界での価値観に戸惑いを覚え、
不安感でいっぱいなのです。
自身の中で価値観を変え消化していかないと、とは思っていますが、
もう後戻りはできませんし・・・
なんか今は駄目です。震えています。
入院か自殺しかないのかなとさえ思っています。ではまた・・・
680優しい名無しさん:03/04/09 18:52 ID:uA63EgxU
みなさんに質問なのですが、私も鬱で会社辞めて昼夜逆転してます。
朝起きると具合が悪いのと昼間起きてるのも、働いていない事が苦で
ついつい寝てしまって、夕方になってやっとホッとする感じです。
でもどうにか昼夜逆転を元に戻そうと思って午前中に起きてみたり
するのですが、何もやる気がしなくてボーっとTV見てしまったり、
ネットやったり。。本読んだりとかそういう事は全然出来ないんです。
朝ちゃんと起きてる方は昼間何してるんですか?
私はもう今年で39になっちゃいます。独身です。
ホントにもう終わった気がしてます・・・
681優しい名無しさん:03/04/09 21:19 ID:8HjGMaAI
>>680
結論から言えば何もしてません、>>680さんと同じ状態です。
自分も終っている現実は受け入れるつもりです。
後は流れに任せます色々な面で疲れました。
682社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/09 23:07 ID:cGrllJmP
>>680
俺も鬱の治療期間は似たようなものだったよ。
俺の場合、心療内科の先生から「ひたすら寝てください」との
アドバイスがあったので、何の心配もなく寝まくったけど。
結果的に昼夜逆転したけど、まあしょうがないかなと思ってたよ。
そういう生活が1か月ほど続いて、つぎに医者に行ったときに現状を話して、
睡眠薬(レンドルミンという薬)を処方してもらった。

>本読んだりとかそういう事は全然出来ないんです。
別に本を読みたくなければ読まなくてもいいんじゃない?
鬱の治療期間は、自分に徹底的に甘くして、何のノルマも課さないことだよ。
気が向いたらネットして、薬飲んで寝るだけ、あとは何もやらない。
俺はそうやって鬱を治していったよ。
683社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/09 23:17 ID:cGrllJmP
>>680
俺も鬱で仕事辞めたので、ヒトゴトとは思えん。
まずは、一切の心配事を排除して鬱を治すことに集中して。
684西岡和也:03/04/09 23:18 ID:RMFfz9k4
685優しい名無しさん:03/04/10 00:27 ID:MwNZu1NB
>>680さん
鬱が酷くなって仕事辞めたときはまさしく680さんと
同じような生活をしていました。
読書したり、いろいろ動けるようになったのはつい最近です。
今はゆっくり自分のしたいときにしたいことをすれば良いと
思いますよ。
「何もしていない自分」にすごく罪悪感を感じたけれど、
休むのが今の自分に必要なことだと開き直ったら楽になった。
686優しい名無しさん:03/04/10 00:41 ID:PhGm6ly3
久しぶり。ても名無しさんだけど。

ちょっと気になる案件があるけど、前職より待遇が悪くて、会社のランクの落ちる。
当たり前といえば当たり前かもしれないけれど、躊躇する自分がいる。
待遇面が不満な上、そんな所から断られでもしたら、立ち直れなさそうで。

働いて、イヤになったらすぐ止めても、金が入ってくる、面接がダメでも
そんなもの元々縁があってのこと・・・くらいに考えれタラ良いのに。
687らきー ◆qoSTRIKEPE :03/04/10 00:49 ID:cEAKM3ie
>>680
昼夜逆転してるんで、何のアドバイスも出来ないですが。
あまり○○しなきゃ!!って考えない方がいいと思う。
そうすると余計自分を追い込んじゃうし。
気楽に今は人生の休みの時間って思えればいいんだけどね。

あたしも昼夜逆転&ほとんどヒキ状態なのですが、
色々な思考ループに陥りそうになった時は、
今は考えない、取り合えず、一ヶ月は仕事の事も、何も考えない。
って自分に言い聞かせてます。
688優しい名無しさん:03/04/10 01:43 ID:QAu/UeGq
680です。
みなさん返信ありがとうございました。
自分は病気なんだから休んでいいんだって思おうとしても
やっぱり年齢的な事を思うとなかなかそんな風に思えなくて・・。
寝ててもいいっていうアドバイスは心強いですね。
もっと若い時にも一度やっていてその時はまだなんとかなる!って
思えたんですけどね。やりたい仕事もあったし。それもなんか失敗
しちゃった感じでいろんな事が重なって今の状態。自業自得なんですが。
でもみなさんもそうだったんだとわかってちょっと安心しました。
今日病院の日で、薬増量されてちょっと凹だんですけど、先生が
傷病手当や32条の事を言ってくれて、その事もちょっと安心しました。
そんな事考える余裕もなかったので。
みなさんがおっしゃってるように開き直って出来るだけ考えないように
してみます。でも一人暮らしなんで洗濯物が溜まる一方です(苦藁
68957:03/04/10 06:01 ID:/4B3nkt/
出勤前にちゃんと起床できたのはいいのですが、
起きた途端、もうなにもかも嫌になり、今日は病欠ということ
で欠勤します。教育期間さえ終われば、後は自分のペースで、
自分の城、みたいな感じで仕事ができるのですが、
今はまだどっぷりと上司指導のもと教育を受けているので疲れています。

こんなんでいいんだろうか。
もはやここまでかなとも思えてくるほどです。
先週までの元気は何処へ行ったのやら・・・

今、こんな時間に考えているのは
自殺とかそんなのばっかりです・・・
これからとりあえず寝逃げします・・・生きていくって辛いです
なんのために生まれてきたんだろ・・・・
690優しい名無しさん:03/04/10 06:30 ID:Qs539Lbv
医者と職安だけは逝っておけ
691優しい名無しさん:03/04/10 09:34 ID:t8cOV7Av
>>680さん
やはり今の状態(鬱)プラス年齢的な事を考えてしまうと前向きになれないのは
しょうがないと思うんです。でも、それは、あくまで鬱のためにそうなってる訳なの
で悲観されなくて良いと思いますよ。ちなみに薬は、増えてもそれで鬱が軽減さ
れるなら「ま、いっか〜」くらいに思った方が気が楽かと思います。

>>681さん
57さんも680さんと同様、鬱が原因でマイナス思考にになってるんだと思います。
今が踏ん張りどころかと自分ですごい思ってるでしょう?なので余計に欠勤とか
すると凹んでしまうと思うのですがそこは、割り切って今日は、ゆっくり休んでも
良いと思います。
692優しい名無しさん:03/04/10 11:06 ID:X+Kybt2y
私も頭があぼーんしたての頃は一日中寝たままだった。
本はもちろん、2chの長文レスも読めなかったし。
昼夜逆転してる人は朝日を浴びるといいよ。
カーテン開けたまま寝ると日の出と共に目が覚めるw

私は今はかなり良くなって、部屋の掃除とか家事なんかを少しずつしてる。
一人暮しだからすることはたくさんあるし。
でも外出は難しい。スーパーに買い物に行くだけなのに3日くらい悩む。
そして夕方になるとどーしても眠気に耐えられなくなって昼寝してしまう。
693リストラSE35( ´∀`):03/04/10 14:48 ID:RvOxXMg7
僕も不採用通知が来ると、1週間位「激鬱」になります。煙草も増えます。
カミさんと両親がいなかったら自殺してる可能性大だな・・・弱い人間だから
「収入を得ないとだめだ」という気持ちがあるから、かろうじて就職活動してる。

>>57 >>689 さん。
教育期間はつらそうですね。なんかわかります。
僕も昔、鬱から職場復帰したての頃、有給ばっか取ってました。
やはり主治医と相談し、「薬の力」を借りることをおすすめします。
効くまでに時間の掛かるSSRIとかじゃなく、効果の早いアモキサンとか・・・
医者でもなく、いまだに職探ししてるのに偉そうでスマソです。

>>678 さん。ありがd

>>680 さん >>681 さん
昼夜逆転したり、睡眠が滅茶苦茶になるのは僕も同じです。
ただ、求職活動や面接、採否の電話待ちなどがあると
緊張?のせいか、規則正しくなります。
39歳だと雇用は厳しいとお察しします。
でも「40歳位迄」という求人も職安指導で増えてきてるように感じます。
ドライバー職とかなら結構ありますよね。
僕はパニック障害も持ってるので、ドライバー職はムリと思われ・・・
切羽詰ったらわかりませんけど。
694優しい名無しさん:03/04/10 17:14 ID:nWYem1ls
680です。
>>691さん
ありがとうございます。昨日薬飲んだら、体がやたら重くなって
心臓が苦しくなったので、病院に電話してまた元の量に戻りました(苦藁
出来るだけマターリするようにします。

>リストラSEさん
私も強制的に仕事した方がいいんじゃないかと思ったんですが、
医者に止められました。病気じゃなくても年齢的に再就職は難しいのは
充分承知ですけど、仕方ないですよね。。
免許持ってないので(営業職ではなかったので必要もなかったんですが)
けっこう致命的なんですが、女なのでコールセンターとかバイトでも
けっこう高年齢でもあるようなので、その辺とか、あと今までの
経験で派遣するとか、良くなったら短時間多職でもいいかなとも思ってます。
けど、不安は不安なので今はあまり考えないようにしました。
リストラSEさんも早く良い所が見つかるといいですね。。
やっぱりどんな仕事でも人間関係の良い所で働きたいと今回の事で
切実に思いました。入ってみなきゃわかんないですけど、会社によって
本当に違うものですよね。
69557:03/04/10 17:28 ID:qdvQcoKd
>>691>>693レスありがとうございました。今起床したところです。
ついこの前までは元気だったのに、また鬱が酷くなってきています。
20代の頃は会社に行くのが楽しくて、生きている事に喜びがありました。
しかし今生きていること、このこと自体が苦痛なのです。
将来になんの希望があるのでしょうか。ただ暮らしを維持していくために
働く。そこになんの意義があるのか分かりません。
未だに前職への相当な未練もあり、夢にまで出てきます。
180度異なる世界へ足を踏み入れ、このことに大変困惑しています。
また、しかし、かといって前職のような会社組織で働くということは
鬱が悪化しかねないですし、反面前職への未練もある。
こういったジレンマに幾度となく襲われています。
いつも同じようなことを書いてすみません。
とにかく10年間タクシー会社で勤務し、
10年後には完全に個人営業できる個人タクシー、
この会社組織にも何にも束縛されないお気楽な世界への
訓練期間だと思って、今は耐えるしかないです。

追伸:ここは無職30代の方のスレなのに、
働いている僕がここへ書き込んですみません。
同じ30代の方のスレッドで唯一心安らげる所がここなのです。
これからもよろしくお願い致します。
696優しい名無しさん:03/04/10 21:41 ID:CEaPg7JH
>695

こちらこそよろしく
ちなみに36歳 男です
自営業をつぶしたので失業保険もないです  あぁ。。。
697(ノ゚Д゚)おはよう:03/04/10 22:32 ID:E8zqwHhM
お久しぶりです
春の陽気にやられたのか
もの凄い鬱状態になりネットからも遠ざかっていました

>>57=695さん
文面から57さんの辛いお気持ちがひしひしと伝わってきます
私も如何ともしがたい希死念慮に襲われつづけており人ごととは思えません
しかし将来への希望が見いだせないことも生きていくことが苦痛なのも
きっと鬱という病がそうさせているのだと自分に言い聞かせています
57さんは今日仕事を休んでしまったということだけど そのことでご自分を責めないでほしい
なにごとにおいても「がんばらなくては!」と思いすぎないほうがいいのでは
自分を追いつめるあまり最悪の選択をしてはなんにもならないと思う
まだ職をみつけてもいない私が偉そうに申し訳ないけれど

また 前職への未練は私も日に日に募るばかりです
なぜ辞めてしまったのかと後悔ばかり
後悔してもなにもならないのは重々承知の上なのですが

>リストラSEさん
何度か声をかけていただいていたようで嬉しかった
ありがとうございます

長文スマソ
698(ノ゚Д゚)おはよう:03/04/10 22:51 ID:E8zqwHhM
↑今読み返してみて
57さんを励まそうと思ったのですが
なんだか私の愚痴になってしまってました すいません
しかも連続パピコスマソ
699リストラSE35( ´∀`):03/04/11 09:46 ID:3KTjverv
自分で「生きようよ」なんて言っといて、理不尽なのですが、
希死念慮に襲われています。
きっかけはやっぱり何度も不採用になりつづけてることかと。
35歳という年齢のポンコツSEを雇ってくれるいい会社があるはずもなく・・・
生きていくのがとても辛いです。
70057:03/04/11 12:27 ID:JkNz+4RP
>>691さん
昨日はずっと寝ていました。
今日も、、、休んでしまい今まで寝ていました。
お蔭様で、なんとかすっきりしたような気がしますが、
二日間も休んだので罪悪感でいっぱいです、、、

>>696さん、ありがとうございます。宜しくお願いします。

>リストラSE35( ´∀`)さん
昨日飲んだアモキサン(ストックがありました)を
とりあえずは服用しました。その所為か、今日は割とマシです。
当面、アモキサンも追加してなんとか乗り切れればいいと思います。

>(ノ゚Д゚)おはようさん
お久しぶりです。いつも心配して頂いて嬉しいです。
前職への未練、、、今日も夢に出てきました。
あと、これからは前職のときのようなGWやお盆休暇
お正月などないので、こういう面でもTVに映る海外旅行者など
の映像を見るたびに重い気持ちになります。
今はちょうど新入社員の入社時で街ゆく彼ら彼女らを見るたびに
重い気持ちになります。もう、あの頃には戻れないのは当たり前の
ことなのに、、、
701優しい名無しさん:03/04/11 12:54 ID:dnG/Pw4b
90過ぎた祖母が、今奇危篤です。
親に『次は私達の番だ。幸いあんたは独身だから・・・』
と言われました。
普段暮らしてる場所は違うから、親は私が鬱で病院通ってるって
知りません。
鬱の娘に介護出来るのだろうか?
それとも『無職は親の介護のため』と言い訳出来るから、鬱治るだろうか。

ちなみに二人とも、私以上にぴんぴんしてるけど。
30過ぎると親の心配とかもありませんか?
702優しい名無しさん:03/04/11 13:05 ID:2HPDyn6J
ACなのに、親は全く過去の事は忘れたように
いざという時同居して介護してもらいたがっています。
妹や弟はかわいがって育ててきたんだしそっちに頼めば
いいのに…。

ちなみに当方36女独身。
703優しい名無しさん:03/04/11 13:33 ID:TF3k3aW7
>>701
老後とか介護とかの問題が現実になりつつある。
どう考えても自分にゃ無理だから、先のことを考えるとますます鬱。
704優しい名無しさん:03/04/11 14:56 ID:Ro9tJ34E
やっと就職したら やく切れにより ウツ再発、そしてクビになりますた。
30過ぎてから ほっぽりだした会社 。
憎い
705優しい名無しさん:03/04/11 15:12 ID:tVn5/UYI
>>702
心配なのも事実ですが、自分の事で精一杯というか限界で
そこまで考えられないのが現状です。
本当は考えないと駄目なんでしょうね・・・・

個人的には子供の中で一番余裕のある人が看ればいい時代
なんじゃないかと思います。
706優しい名無しさん:03/04/11 15:29 ID:j3bu2qSH
介護の問題はほんと、人ごとじゃなくなってきた。
親はまだ元気だけれど、いつどうなるかわからない。
介護していくだけの蓄えが自分にないことが最大の悩み。
蓄えどころか職もない、35歳…。
いっそ先に逝ったほうが楽かも、と考えてしまうよ。
707優しい名無しさん:03/04/11 16:16 ID:sckHkCmA
身につまされる書き込みが続くなあ。結婚して子供がいる人はもっと厳しいん
だろうか、それとも家庭が活力になっているのかなあ。
708優しい名無しさん:03/04/11 19:34 ID:J66nLPcr
兄も私も親と離れて生活しているので両親のことはすごく心配です。
無職だし、何もしてあげられないので連絡だけはまめに入れるように
しています。
何かあったら私が帰って介護することになるでしょう。
なんとかそれまでには食べていけるだけの役立つスキルを身につけな
ければと思って専門学校の夜間部に通っています。
薬飲みながらですけど。
709優しい名無しさん:03/04/11 20:47 ID:2G7/6z0Z
>>702
私は産まれた時から親の「介護要員」として飼育されたよ。
だから普通の親子関係じゃないんだよね。
親の愛情なんて感じた事もない。
だから介護なんて無理さ〜♪

親って本当に昔の事は「なかった事」にしたがるよね。
あれマジで忘れてるんだろうか?
710優しい名無しさん:03/04/11 21:38 ID:sQRFD6Up
>701

自分は祖母の介護を16歳から28歳までやりました
それで30過ぎてからウツになりました
介護の辛さは経験したことのない人には絶対にわからないことです
おむつを替えてる時はもう泣きたくなったよ

そしていづれ俺もこうなるんだなとか思ったりしますが
自分が年とって寝たきりになっても誰も介護なんてしてくれないなとも思います
711優しい名無しさん:03/04/11 23:54 ID:DzuBkrGY
自称鬱のスレを読んでいたら、なんだか自称鬱のような気がしてきた。
就職活動で、自分が否定されるのがイヤで理由をつけて逃げ回っているような・・・
立派に就職活動されているかた、尊敬します。

今は介護といっても、かなり老健施設のほうで面倒を見てくれるような気がします。
自宅付近では、ガンガンその手の施設が建設されていまし。
しかし、今、働かずに親に甘えっぱなしの自分を許してくれている親を、施設に
入れることが出来るのかな・・・とも思います。
いずれにせよ、お金はかなり入用になってきますね。
その時までには、親に心配かけないような身分でありたいと思っていますが。

転職系スレでも、明るくて前向きな人っていますよね。
あのパワーを少しでももらいたい。
712優しい名無しさん:03/04/12 00:47 ID:B5agWtue
無職までとはいかないけれど・・・・仕事が派遣であるときとないときがある。
今週、見事に干されました。(涙)
掛け持ちしているので他の会社に予約入れようっと。
でも親はそんな私を理解するはずもなくてね、「仕事早く見つけろ」の一点張り。
こちらの気持ちもわからないのに。
「わかっている」とは返ってくるけど、私が帰宅しないでインカフェで一晩過ごす
意味わかってんの?家に帰りたくない時もあるんだよ。仕事したいのに出来ない、
見つからない。焦る、悩む、居場所がない。家の中での居場所は自分の部屋だけだよ。
居間に行くのは食事するためだけだよ。マジにヒッキーしたいよ。でもそれも叶わない
夢。新しいPC買いたい、外に出て気分転換したい。旅行もしたい。
713優しい名無しさん:03/04/12 01:25 ID:LhehwNE+
>>711
転職板は健常者の集まりですからね。
メンヘルとしては敷居が高すぎます。

もうこんな暖かい季節になっちゃって、緊張した場面でチョットでも暑さを感じると
汗だくになるという発汗恐怖も持っている自分としては面接でも汗だくになるのが
目に見えてます。この地獄の苦しみから早く解放されたい。。
714もう限界:03/04/12 01:57 ID:mZYO1+f9
無職になって、1年です。
自分のスキルでできる仕事が、見つからず、金も尽きてきた。
困っていたので、派遣に登録したら、紹介が、やっときました。
来週、顔合わせなんだけど、もう、逃げ出したい気分。
不採用なら、ますます、鬱になるし、
採用だとしても、職場に慣れないだろうから、鬱に。
どちらにしても、鬱には変わりないんだよな。
弱音を、誰かに吐きたいけど、そういう所を見せられずに、強がるだけだ。
鬱を、告白すれば、少しは、楽になるのでしょうか?
2CHは、顔が見えないから、本音がいえるんだよね。
715優しい名無しさん:03/04/12 03:05 ID:2cdmYiw/
>>714
紹介が来るだけでもスキルが評価されたってことでしょ。
それに派遣って他社競合していて、落ち度がないのに、不採用になることがあるらしいよ。
日記サイトとか見ていて、そうなった場合、派遣会社に対して怒るだけで、
自分の非とかを全く考えない人とかいるけど、羨ましいなあと思うし、実際世の中って
そんなものなのかもね。

て原則論はわかっているけど、なかなか・・・
特に元々自信がないせいか、きょどってしまうことがあるけど、長い無職歴の中で
ますます自信がなくなってきてしまって・・・
自分と同じくらいのむ職歴の人の中には、全然自分に負い目を感じていなくて
堂々としている人がいるけど、あんな風になりたい。
71657:03/04/12 05:08 ID:p42WHbv2
もう駄目みたいです。
とうとう三日連続欠勤です。
さっきから自殺のことばかり考えています。
出社前にはちゃんと起きられたのに、
そこからの一歩が踏み出せなくて、、、
今日もまた寝逃げします。昨日も起きていた時間はわずか3時間でした。
もうどうにもなりません。ここらで幕を閉じたいです、、、
717優しい名無しさん:03/04/12 11:24 ID:210+8viS
久しぶりに本屋に行った。
正面に「成功術」とか「金持ちになる方法」とかその類の本が
山と平積みしてあった。
元気な健常者でさえ、目をぎらつかせて成功術を追い求める
今日この頃、もう、そういうのに手痛く挫折して、冷めた目で
見つめるメンヘラに何ができるというのだろう・・・。
718優しい名無しさん:03/04/12 11:30 ID:VPqoann+
布団にくるまってます。
挫折´` ドコモ解約してまいります。

お世話になります汰
719優しい名無しさん:03/04/12 11:57 ID:+DgWH5ig
>57さん
自殺してはいけない!絶対にそれだけは避けようよ。
休んだことに対する罪悪感があるのかもしれないが
まだまだ大丈夫。やり直せる。
やり直すのももう面倒だというのなら
まだ社会復帰が早かったのかもしれない。
いっそのこと職場放棄したって構わないじゃないか。
病院に駆け込もう、医者に泣きつこう。
死んでしまってすべて終わるよりずっといい。
720優しい名無しさん:03/04/12 12:49 ID:gZW4FaNd
57さん。あるあるそういうこと。私もそう。
起きてたのに出られないと辛いよね。でもしょーがないさ。
大丈夫、不安だったら病院行こう。
721優しい名無しさん:03/04/12 18:31 ID:59at7rJy
オレの神経症はオナーニのやりすぎだったらしい

それにしても姓名判断したら、最悪数だった。うつ
722優しい名無しさん:03/04/12 18:39 ID:+kmd8p82
>>721さん
姓名判断なんて気にすることないですよ。
非アジア人はどうなるんですか?
オナニーのやりすぎはべつに体に悪いことないですよ。
お相手して差し上げたいですがどうも自分は不感症のようだし
相手としては楽しんでは頂けないでしょう・・・
…訳の分からないことを書いてすみませんでした
723優しい名無しさん:03/04/12 18:40 ID:KSEvHzug
>>721
しょーもない事を間にうけれるあんたが羨ましいよ
そんなもんが当るってなら
桂三枝 桂小枝がまったく同じ人生にならなければおかしいだろうが!
724優しい名無しさん:03/04/12 19:11 ID:59at7rJy
>722
いいですよ、それでもw
でも心には悪いみたいです、暇さえあれば手がだから、
>723
それは芸名ですから

本名、旧字体で44画ってのが、腹立ったね
波乱で奇人変人運だってw、
でも当たってんだな

有名人は皆いいみたい、都知事とか、ビート武なんか最高だった
ああやだねえ、やだやだ
725優しい名無しさん:03/04/12 19:15 ID:IhoBxpXF
くだらない占いなんか信じてはダメですよ
726優しい名無しさん:03/04/12 20:43 ID:+8oxKDqD
希死念慮。希死念慮。希死念慮。希死念慮。希死念慮。希死念慮。希死念慮。
727優しい名無しさん:03/04/12 20:55 ID:EX1yDegu
先月末から仕事が決まって働き始めたら、忙しくて鬱の自分を忘れてしまった。
ときどきヘマやったときにデパス飲んで気持ちを落ちつかせるけど、
基本的に日中は飲まなくても平気になった。
家にいるとヒマでロクなこと考えないから症状が悪化
してたんだなあって実感する。
こんなあたしを、雇ってくれて親切にしてくれて
派遣元にも派遣先にも本当に心から感謝している。
そそっかしいんで、ヘマしがちなんで慎重に慎重に
ひとつひとつ仕事をこなして恩返ししていこうと思う。
728優しい名無しさん:03/04/12 21:11 ID:A5avoD87
>>727
すごくその気持ちわかるよ〜〜。
一瞬、自分が書いたのかと思うぐらい。。。。
お互いガンガりましょー。
729優しい名無しさん:03/04/12 21:11 ID:DTdvcjOw
ガンガレは禁句
730優しい名無しさん:03/04/12 21:47 ID:s/ZHURKT
>>727
よかったね!素直にうらやますぃ(*゚ー゚)
731優しい名無しさん:03/04/12 22:00 ID:EX1yDegu
>>728>>729>>730
どうもありがとう。
みんなにも幸せを!
732優しい名無しさん:03/04/13 05:48 ID:1U/mbRhQ
病気が劇的に良くなったわけではないのですが、もう療養も3年
だし、父親があと1年半くらいで引退するという経済的事情もあり、
この春から夏にかけて就職活動を始めようということに主治医と
相談してなりました。
でも、実際、就職となると難しいです。私は職歴はあるものの転職
2回していてスキルがなく、はっきり言って「経験者採用」は全部
門前払いです。人材紹介会社も登録してくれるかどうか。だから、
基本的には、学校の恩師から前職までの縁故で、どこかに潜り込む
ことを考えています。
就職となると、まず職安に行くべきなのでしょうが、私の場合、地元
での就職ではなく上京するつもりなので、地元の職安は最後の手段に
とっておこうと思っています。ま、どこの職安に行っても人であふれて
いますので、まずは自分のコネを使おう、という方針です。
いつ活動を始めるかまだ決まっていないのですが、刻々と近づいている
ことは確かなので少し焦りぎみです。特にこのスレのカキコを見ると
相当厳しいらしいし。とりとめもなく長文失礼。
733優しい名無しさん:03/04/13 23:53 ID:Y5uvrHBS
まだ30代だけどあと1ヶ月で晴れて40才になります。会社も理解があった
のですが、再発をしてしまい、あと2ヶ月ぐらいでクビになります。
将来が大変心配で、睡眠薬を飲んでも寝られない状況です。主治医は
簡単に人生にはいろいろな生き方がありますよ、といいますが現実問題
として、中年で鬱病では時給700円くらいのバイトでも難しいと思います
ああ〜どうすればいいのか
734優しい名無しさん:03/04/14 02:14 ID:6XFkTv0x
>>733
クビになりますた。
私なんか将来どころか明日が心配だ。
735優しい名無しさん:03/04/14 03:18 ID:xbv9BJd1
生活保護は何処に申請するの?受けてる方いますか?
査察が入るんだよね?
教えてください。
736優しい名無しさん:03/04/14 03:25 ID:tfqjkWxX
あぁ。。とうとう生活保護を考えいるようになってしまいましたか。
でもこちらで聞いた方が良いと思います。
     メンヘルで生活保護
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1048514808/l50

で、自分は眠剤効かなかった・・寝れない。。
737優しい名無しさん:03/04/14 08:07 ID:5ozjo+gJ
30代は病気治療と同時に時間との闘いだから、医者も社会復帰面を
少しは考えて治療して欲しい。
ゆっくり休めは分かるけど現実は厳しいよ。
もうなにもかも嫌になる。
738優しい名無しさん:03/04/14 09:51 ID:41KJnpbl
>>737
それは、その医者がよくない。
私の主治医は、家庭の事情とか社会復帰面も考えてくれているよ。
どうやらヤシの頭の中には、私の人生設計がもうできているようだw。
739優しい名無しさん:03/04/14 13:51 ID:hWLzhN+B
57さん大丈夫?
740優しい名無しさん:03/04/14 15:18 ID:3TpaQzEs
俺をこんなにした会社が憎い。
その会社メンヘルになる確率高い、いまでもそこの製品は買わないし
たまに営業車見かけると蹴り飛ばしたたくなる。
741優しい名無しさん:03/04/14 15:19 ID:c4uqZ0sh
どこ?
742優しい名無しさん:03/04/14 18:27 ID:rp2PMT4H
「若い人しか取らないんだよね〜」
「今日はみんな出払ってて居ないんで、代わりに私が面接します」

先日受けた会社で言われました。事前に訪問する事を伝えてあるのに、
面接担当者が居なかった・・・。
自分って、誰にとってもどうでもいい存在なんだろうな・・・。
743優しい名無しさん:03/04/14 18:40 ID:ZMDaSc6G
受かればいいのさ、受かれば。
とにかくどこかの会社に滑り込もう。考えるのはそれからでいい。
744優しい名無しさん:03/04/14 19:15 ID:z/23y/4w
制作会社で仕事していたのですが、仕事出来る人はどんどん辞めて
いって残ったのは他に行き所のないDQNばっかり。
鬱が醜くなっていくのも時間の問題でした。

某スーパーの販促物を制作していたので、買い物した数%でもあいつらの給料になるのかと思うとあのスーパーでは買い物したくないです。
745優しい名無しさん:03/04/14 19:25 ID:IAii+xh8
744です。
読みにくくなってスマソ。
746優しい名無しさん:03/04/14 19:46 ID:Uj/D6t1v
今日は九ヶ月ぶりに朝から夕方まで働いた。まあ働いたと言っても、大した仕事じゃ
ないけど。二十代のお兄ちゃんとDQNな仕事をやったよ。
やはり労働の後は気分も晴れる。一日きちんと生きたという気になる。
あー、きちんとした仕事に就きたいな。
747優しい名無しさん:03/04/15 08:32 ID:sKGIRWLi
13歳のまんこ緩かった
信じてたのに
鬱だ死のう
748優しい名無しさん:03/04/15 08:42 ID:sKGIRWLi
きつきつまんこがいいです
じゃないと鬱で死んじゃいます
鬱だ死のう
749優しい名無しさん:03/04/15 08:45 ID:sKGIRWLi
働くのいやだよぅ
75057:03/04/15 13:21 ID:nYiGJiPQ
皆さん、御心配をお掛け致しました。すみません。
とうとう5日連続欠勤です。欠勤のこと、もうこのこと自体には
何日休んだからどうとか考えないようにしようと思います。

さて、先週のことでした。
研修ビデオを見る機会があったのですが、
そこに描かれていたのは、「極悪タクシードライバー」でした。
こんな接客ではいけない、してはいけない、といった内容の
それはもう、本当にこんな人実在するの?とでもいうような
酷いタクシードライバー像が描かれていました。

被害者(?)はスーツを着たサラリーマン、
加害者(?)はタクシードライバーという設定で、
極悪なタクシードライバーの振る舞いで、
サラリーマンが恐怖におののき、悲鳴を上げているという内容でした。
正直言って、ショックでした。
いかに接客が重要かとはいえ、かくもタクシードライバーが
こんなにも酷い対象として扱われているのかということに
寂しい気持ちでいっぱいでした。見ている間、目を背けていました。
衝撃的な発言があったのは、
「乗務員はお客様とは人権は平等であっても、
立場は違います」という女性アナウンサーの言葉でした。

僕自身、そんなことは勿論理解していますし、
これは教育の一貫としての単なるビデオと分かってはいても、
かくの如く、タクシードライバーが酷く扱われていたのに意気消沈です。

ビデオの中の被害者(?)のスーツを着たサラリーマン、
それはついこの前までの僕自身であり、そこに自身を投影させ、
他方、今、乗務員としての教育を受けている自分がいる、
この極端な対比を鑑みたとき、もうどうにもならないほどの気持ちでした。
75157:03/04/15 13:28 ID:nYiGJiPQ
とりあえずは気持ちを入れ替えて、
10年間ひたすら我慢し、晴れて自由の身になれる、
(個人タクシー)
このことを希望に抱きながらなんとか乗り切っていこうと
考えられるようになったのが、昨日今日になってのことです。

もし、駄目なら別の道も模索すればいいですし、
なにもこれだけが人生の全てじゃないと思うしかないです。

自分自身でもうこれしかない、と追い込んでいたのです。


何度も言ってしまいますが、
30歳を越え、鬱で会社を辞めれば、
よほどのスキルが無い限り、転職事情は最悪ですね。
数年間、挽回の時を待つのもいいかなとも思っています。
752優しい名無しさん:03/04/15 14:42 ID:/5eagx8a
57さん
なんとか落ち着いたようで安心しました。
>716のレスにはなんと言っていいかわからず、気にはなりながらも
スルーでした。
研修の一環とはいえ、極悪な振る舞いを見せられるのは辛いですね。

迷ったり躓いたり途方に暮れたりしながらでも、いいこともあるんだ
と思いながら人生のりきっていきましょう。
って、自分もなかなかそんなふうには割り切れないんですけどね。
75357:03/04/15 18:40 ID:nfOIJxBm
>>752さん、ありがとうございます。

今の気持ち、正直なところなんと言ってよいか分かりません。
普段、自分からは絶対に飲酒はしないんですが、今飲んでいます。
心もあっちへ行ったり、こっちへ来たりでときには自殺、
ときにはなんとかやるぞ!と揺れ動いています。
ちなみに、昨晩から一食も食べていませんけど、食欲は無いです。
もう一日、休むべきか迷っています。
どなたか御助言下さると嬉しいです<明日の欠勤について

ところで、僕の鬱の原因を言っておくことにします。
今までにも述べてはきましたが、過労と対人関係によるストレスだけでなく、
その根底には、外務省に勤める弟との比較、親族との死別、
燃え付き症候群などがあったのです。これらが同時期に偶然と
言ってよいほど重なったことで、本来なら過労ごときで倒れる
ことのない気丈な私にとってはなんの問題も無いことだったのですが、
いっときに全てが襲ってきて、鬱となったのです。
以前は、人間、気合でなんとかなるものだというような
体育会系のノリでした。それが崩れ去ると、見事に無残な結果に
なる、そして、現在の自分に絶望し、もはや廃人です。
>>752さんのおっしゃるように、人生いいこともこの先あると
いいのですが、今の私にとってはなんの光明も見出せません。

あと、他にもレス下さった方いらっしゃいましたが、
レス返せなくて申し訳ございません。

嗚呼、、、
754リストラSE35( ´∀`):03/04/15 20:19 ID:utlKyxDs
おはようさん生きてて良かった。

>>57 さん。
少し落ち着きました?
僕も、転職事情からいって、SEだけでなくタクシー転職も視野に入ってます。
そう思ってる人。他にもいると思います。
けっこう僕は真剣に読んでます。
でも、こんな事を言うのは大変失礼かもしれませんが、
辛くてしょうがなければ辞めた方がいいかもしれません。
まだ、鬱が寛解してなかったのでしょう。
欠勤から復帰されるのなら診断書が必要になる可能性が高いです。

新卒採用と合わせた中途採用も、4月半ばともなると
少なくなって、ちょっと困っています。

今日夕方から、アモキサン倍量になりました。
鬱は少し良くなっていっても、就職できないとなあ・・・生活がヤバイです
755(ノ゚Д゚)おはよう:03/04/15 22:24 ID:2bRmZnL9
こんばんは

>57さん
まず生きていらして良かった ホント心配していました
明日の出勤の件ですが、正直ご自分ではどう思われますか?
明日から出勤して続けて行けそうですか?
それとも出勤することは苦痛なままでしょうか?
主治医は何と言っていますか?
私見かつ素人考えを言わせていただけば
もう少しのんびりされたほうが良いのでは と思うのですがいかがでしょう
今の状態は57さんを苦しめているだけのように思います

>リストラSEさん
リストラSEさんこそ生きてて良かった! 希死念慮は少しは治まりましたか?
私もぼちぼち就職活動をはじめましたが 厳しいです
まず前職を活かせるような職をと思うのですが 求人がなかなかなく困っています
とはいえ正社員でなくともバイトでもしないと私もそろそろ生活ヤバイです

毎度長文スマソ
756優しい名無しさん:03/04/15 22:44 ID:TSp2DqKY
>57さん
本来、鬱になりにくい人が鬱になると、混乱の度合いが激しく一時の気分の落ち込みに
支配されやすいと聞きます。
落ち着いて、気分を静めるように・・・。ご自愛ください。

逆に言うと、元々鬱になりにくい気質の方であれば、そこから抜け出すのも(ご自分で思っているよりは)
容易かもしれません。ひょんなことでスッと心の靄が晴れるかもしれないですし、
数ヶ月といった短い期間の静養で立ち直れるかもしれないです。

色々と事情はあるでしょうが、心がSOSを発信しているときは休みましょう。
欠勤したっていいじゃないですか。
首になったとしても、命までは取られません。

>外務省に勤める弟との比較
私にも優秀な兄がいますが、比較なんてしないですよ。
むしろ「優秀な兄だから、いざというときは兄がなんとかしてくれるかな〜」なんて
タカをくくってますw 兄は迷惑でしょうけど。
757社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/15 23:12 ID:S14QYgnq
>>57さん
俺も私見だけど、(ノ゚Д゚)おはようさんに同意。
少し休んでも改善の兆しが見られないなら、鬱がまだ完治して
いないのだろう。
もう少しの期間、治療に専念した方がいいように思う。
758優しい名無しさん:03/04/15 23:42 ID:Y0jmIizK
無職歴3年。
親の定年を目途に働くことに。
一件履歴書を送ったけど、それを考えただけで動悸が収まらない。
これで断られたら無闇やたらと落ち込みそうだなあ。

しかし無職歴が長くて、自分自身が卑屈になってきていること、
昼夜逆転生活、ダラダラ生活で本当に社会復帰できるのか・・・
759優しい名無しさん:03/04/16 03:58 ID:rvK7fmc6
>>758
無職歴3年は、同じですね。親の定年、私も迫っています。
だから、まもなく社会復帰を始めるよう主治医と相談中。
私の知人の超立派な経歴のヤシが2年間の司法試験勉強の
ブランクがあったためその他で、就職に3ヶ月かかったそうです。
だから、私は、自分の場合は、1年はかかると思って
取り組もうと思ってます。

ご心配は、私も同じです。未だに規則正しい生活が送れません。
あと、無職でも卑屈にならないように、日頃から堂々とするように
してはいますが・・・。
760優しい名無しさん:03/04/16 03:58 ID:1GJXCJRv
>>57さん
前職からの無職の期間ってどれくらいあったんですか?
私も皆さんと同じようにもう少し休まれた方がいいように思います。
これまで一生懸命がんばってきたじゃないですか。
ここで少しくらい休んだってバチは当たらないと思いますよ。
もう少しがんばるのやめましょうよ。。
年齢の事などで焦る気持ちも私もそうだからとてもわかりますが、
今まで精一杯がんばってきたんです。今はきっと休んでいいって
事なんですよ。。今はまだ自分に甘くしていいんじゃないかな。
と私も自分で自分をしばっちゃうので、自分に言い聞かせてるんですけどね。。
761優しい名無しさん:03/04/16 04:07 ID:PWn4ZGGc
既婚者ですが、鬱病が発症してから一年経ちました。
身体はだいぶ良くなったと思ってたんですが、
元上位の結婚パーティーに出席したとき、
久々に大勢の人たちの中へ足を運んだので、
倒れ込んでしまいました。
何から何まで、妻に世話になりっぱなしです。
病院に行くのも辛く、しばしば妻に代理でクスリを
受け取りに行ってもらってます。
40歳、50歳になったときの自分が想像できません。
76239歳女:03/04/16 04:28 ID:fY8rhfam
悪化と寛解を繰り返し20年近くになります。何の希望ももたずこのままデパスのみすぎた時みたいにぼーっと人生逃げ切れるような気がしてきました。多分寛解しているんでしょうね。
763優しい名無しさん:03/04/16 04:34 ID:PWn4ZGGc
学生の頃、幸福とは恋愛などの大きなイベントで味わう高揚感だと
思っていましたが、最近は明け方に聞く鳥の声などに
しみじみと幸せを感じます。まるで老人のようですが。
死にたいとは思わないが、せめてしみじみと浮き世を眺めていたい。
764優しい名無しさん:03/04/16 04:58 ID:fY8rhfam
↑お二人の感じ少しわかります。割と皆さんまだ何かしようとするのえらいですよ〜。もちろん、経済的なことや、これまでの環境もそれぞれあると思いますが。自分は三十一のいわゆる廃人です。俺見て勇気出してもらえるなら見せたいっす(苦笑
765763:03/04/16 06:41 ID:RKAHof1v
私も31歳です。何かを見て優越感に浸るとか、
そんな余裕すらありません。自分以外の全ての存在へ、ただただ感謝。
766優しい名無しさん:03/04/16 06:56 ID:iSU1ZneY
10年以上なにもいい事なし、闘病も疲れた。
俺は人に生きろとか何とか言える程偉い人間じゃないから。
この先生きても辛いだけな気がする。
767優しい名無しさん:03/04/16 13:47 ID:LpY0qUHq
以前、神経症による鬱状態が続いた事がありました。
もう治ってかなり経つんだけど、最近また頻繁に鬱状態が。
本当に何もしたくなる。できなくなる。寝るのさえ辛い。
どうしたらいいかわからなくて落ち着かなくて、大声あげたりじたばた暴れたり。
週に数回そういう状態になるだけで、普通に過ごせる日もある。
自分では「鬱病」とまでは言えないように思うんだけど…どうなんだろう。

土曜日に、1年ぶりに病院に行ってみる予定…ハァ。
76857:03/04/16 14:35 ID:UDuC8ReI
こんな僕のために、数多くの方々が激励のお言葉を投げかけて下さり、
言い表す事のできない感謝の念でいっぱいです。
昨晩は携帯で皆さんのレスを読み、そのまま安堵感を持ちつつ就寝
致しました。今日、欠勤はしましたが、現在の気持ちとしては、
昨晩の皆さんの激励のお言葉のお陰でかなり精神的に安定しています。
弟との比較、これは一生の命題かもしれません(私は双子なんです)。
弟は結婚もし絵に描いたような出世街道、幸せな道を歩んでいます。
先日、父が弟に私の現在の状況を話したらしく、複雑な心境でした。
こんな兄で申し訳ない、と。

今もって心は揺れ動いてはいるものの、安定しているのは皆さんのお陰です。
昨晩の皆さんの書き込みが無かったら、、というほどです。
本当に感謝しております。

この先も、辛く困難な道が待ち受けている僕の人生ですが、
せっかくの皆さんのご厚意無駄にしないためにも、
そして、家族を悲しませないためにも(僕は独身、一人暮らしです)
ゆらりゆらりふわりふわりと生きていこうと思います。

涙は止まらない今ですが、きっと涙も止まり、
生きていて良かった、と思える日がくるでしょう。
今はただひたすらそう信じて生きていくのみです。
769優しい名無しさん:03/04/16 14:48 ID:nwmtNVXZ
>768 57さん
ゆらりゆらりふわりふわり
この感じいいですね
770優しい名無しさん:03/04/16 15:00 ID:Fr8FVTZ+
海中を漂うクラゲのように
771優しい名無しさん:03/04/16 17:31 ID:bp45bf+C
おはつになります、うつ歴5年です。
これから色々参考にさせていただきます。
過眠により、定職にはつけづ、バイトばかりしています。
これからもよろしくお願いします。
772優しい名無しさん:03/04/16 18:14 ID:c4+qANCg
33歳で3ヶ月しかまともな職歴ありません。
当然のことながら正社員応募は書類選考の時点でほとんど切られてしまいます。
バイトで一生食っていけるでしょうか。
こんな私はどうすればいいでしょう。
やっぱ死ぬべきでしょうか。
773優しい名無しさん:03/04/16 18:42 ID:0kgROYM9
ようやく2年のひきこもりから脱出できて、1月から就職活動してるけど
決まらないとだんだん鬱が復活してる。デプロ1錠にとどめておいたけど、
なんかやばい感じです。内定断ったとこがあって後悔することしきり。
もうバイトしかないと思ってるけど一生やっていけるわけないし。
>>772さん。よかったら一緒に。
774優しい名無しさん:03/04/16 18:47 ID:6e/UPS/L
断ったにはそれなりの理由があったのでしょう。
私は「よしなさい」という神の声を感じ(w断りたかったのですが、経済的理由で断れず、
働き始めたらやっぱり思った通りのDQN。1ヶ月チョイで退職。
775優しい名無しさん:03/04/16 19:08 ID:C4VOV9oj
俺もバイトばかりで乗り切ってきたけど、もう限界が来ている。
仕事をすることは苦にならないけど、バイトじゃ将来性が無い。
三十代では後が無いから、ずっと先までやれるような仕事に就かないとなあ。
仕事をするとき以外はそのことばかり考え頭がいっぱい。
冗談抜きで時々死にたくなるよ。
776優しい名無しさん:03/04/16 22:14 ID:R3kei+QR
>>775
20代前半でそんなことに気が付かない自体もう・・・
777優しい名無しさん:03/04/16 22:32 ID:C4VOV9oj
>>776

>102 名前:優しい名無しさん :03/04/16 22:09 ID:R3kei+QR
>先日から今までやっていた仕事と180°違う業務に異動
>してからというもの、どうしようもなく鬱状態。
>俺より若い連中がバリバリ仕事しているのに、自分は人の
>指示が無ければ何も出来ない状態。まるで新入社員だよ・・・

>あ〜明日も机に座って何をしたらいいのか考えただけで鬱。

使えない正社員。
とっとと辞めろ。

778優しい名無しさん:03/04/17 04:35 ID:IS7xZlLt
つまらない煽り叩きはスルーでお願いします
779優しい名無しさん:03/04/17 05:06 ID:CAbyNBI8
772さんも書いているけど、30代で、しかもうつ病でブランク
があると、よほど何かスキルがない限り、書類選考で足きりされて
しまうのが現実なのかなぁと思う。やっぱ、縁故しかないかなぁ。
780優しい名無しさん:03/04/17 05:56 ID:pV1XVByX
>>768
 >57さん
その調子でマターリいきましょう。私もそうします。

>>779
そのブランク部分を面接の時、聞かれたらなんと答えればいいんだろ?
と今から不安になります。。

すみません、どなたか傷病手当金についてのスレあったら
教えて頂けないでしょうか?探したんですけど、わかりませんでした。
781優しい名無しさん:03/04/17 06:07 ID:G7KXfO9U
>>780
私の場合、3年なので、もうどうにも言い訳がつきません。
病気で寝てたと正直に言うしか。それで不採用なら仕方ないです。
あと、傷病手当金のスレは見当たらないですね。
総合案内所・相談所で聞かれてみては。
782らきー ◆qoSTRIKEPE :03/04/17 06:20 ID:Scc3/GaA
まともな職業に就いてなくても、バイトしていたとか。
それが無理やら親とか祖父母系を看護していたとか。
正直に鬱で寝てましたと言ったら、不採用になる確立が高いような。
嘘も方便とか言うしw

あたしの場合は派遣なんで数ヶ月単位のブランクは、
特に何も言われないので上手くアドバイス出来ないんですが、、、。
783優しい名無しさん:03/04/17 06:23 ID:oiYBpPzg
鬱になる奴は正直な人が多い。

が、鬱だったなどと伝えてうかる訳ねーよ。内職とか請負とかにしろ。
俺はそうしてる。社会保険系でも言い訳はつくよ。
784780:03/04/17 06:28 ID:pV1XVByX
>>781
私も似たようなものという気がします。
長年勤めていた会社を辞めてから(退社理由は鬱じゃないですが)
2年くらいの間に短期で何度も転職してて履歴書に書けないと思います。
その間に鬱度が増したような気がします。
30代、40代って働き盛りで、ある程度社会経験もあるのに少しくらい挫折した
からって就職先が見つからないのは、おかしい気がしてならないです。
死ねってことなのかと。国も対策考えてくれればいいのに。
傷病手当金の事はもう一度探してみます。
レスありがとうございました。
785優しい名無しさん:03/04/17 06:39 ID:G7KXfO9U
>>783
やっぱりそうなんでしょうかね。
でも、私の場合、学歴と経歴から見て、内職とか請負では
異常だし、前にやっていたことを止めた経緯がうつのせい
なので、何かやっていたと言うとウソにウソを重ねること
になって破綻してしまうのです。
ま、だから、公募ではまず無理だと思っています。何らかの
縁故で、その辺も飲み込んで採用して貰わないと。
>>784
いくら世の中の仕組みがおかしくても、その中で生きて
行かなければならない、というのは辛いことですね。
786(ノ゚Д゚)おはよう:03/04/17 09:22 ID:CoPfTNdR
傷病手当について
↓これくらいはご存じかもしれませんが…
http://www.milmal.com/milmal.in/todokede/kojin/2-nenkin/3-koyou/koyou5-situpei.htm
787リストラSE35( ´∀`):03/04/17 18:27 ID:tF1mqCB4
面接に筆記試験含め、6時間半も掛かってしまいました。
ちょっと仮眠したら、また来ます。
788優しい名無しさん:03/04/17 18:41 ID:OwzJ1I5H
>>787

え? そんな長い試験聞いたことないな? なんお業種でちゅか?
789優しい名無しさん:03/04/17 20:31 ID:rbGsF+xz
30過ぎまでバイトやってきたけど、そろそろ正社員になろうと
思って、外食系ねらってるんですけど面接にもこぎつけません。

経歴書に、今までやってきたマクドナルド、松屋、ケンタッキーとか
養老の滝とか書いて一生懸命アピールしているけど、どうしてもだめです。
790優しい名無しさん:03/04/17 21:02 ID:4pqlwcte
まずは個人で努力することも大切だけど
先進国でこれだけ不景気を長引かせてる
政府がわるい
791優しい名無しさん:03/04/18 02:59 ID:FMbTsHNc
>(ノ゚Д゚)おはよう さん
傷病手当のリンクありがとうございます。
参考になります。
792リストラSE35( ´∀`):03/04/18 03:09 ID:EXp/KTW7
しまった。早朝覚醒してしまった。
明日も面接なのに。明日じゃないや今日か
いろいろカキコしようと思ってたのに・・・

>>788 そんな長い試験
業種は、こりゃまたSEでつ

またちょっと仮眠しよう
793優しい名無しさん:03/04/18 09:58 ID:OZUntI1e
横浜の連続殺傷事件の犯人って、39歳だったんですね。
自殺はしても、人を殺めることだけは止めてくださいね。
人に迷惑だけは、掛けないでくださいね。
まさか、同じような人生送ってないですよね?
794優しい名無しさん:03/04/18 12:24 ID:0xcp4E+6
抑鬱作用ってなんでしょう?
いまいちよく分からない
795優しい名無しさん:03/04/18 12:37 ID:dCbNKm9X
ちょっと落ち着かなくてデパス飲んでマターリしていたところに、
現在フジテレビ721で「素晴らしきかな人生」の再放送をやっていて、
富田靖子が織田裕二に捨てられて電車に飛び込むというハードな場面が!
デパス飲んでて良かったよ。
796優しい名無しさん:03/04/18 12:53 ID:wVMYD3y7
2ちゃんとJ-GAMEの大富豪に浸って、
もうじき1年が経とうとしています。
もうだめぽヽ(`Д´)ノウワァァァン
797優しい名無しさん:03/04/18 17:13 ID:T9oLL0+z
前の会社(小さなデザイン会社です)が私に戻ってきてほしいと思ってるらしい、と
噂を聞いたので様子見に行ってきました。
そうしたら「復帰まであと2、3年はかかると思ってた」と言われ
いきなり社員が増えてました。入る余地なし。鬱。
しかし、他の会社探すしかないな…と思っていると、
「まだ働くのは早いだろうから
失業保険をもらいながら、うちの仕事をぼちぼち手伝ってよ」と言われた。
なんだか相手の都合のいい話になってるような…。
私は正社員になりたいんじゃ ヽ(`Д´)ノウワァァン
どうしたらいいのでしょうか。誰か意見聞かせてください。
79857:03/04/18 17:48 ID:OkMMOwz3
皆さんこんばんは。
度々お騒がせしております>>57です。
今日、研修で僕にとっては衝撃的な事を学びました。
というのも、タクシーを利用して下さいますお客様の中には
様々な方がいらっしゃいますが、その中で、

「精神障害者割引き・身体障害者割引き」なるものがあると
いうことを学びました。
実を言うと、僕は現在32条申請中で治療中、
つまり、精神障害者公費負担制度を利用しているということです。

現在のメンタルヘルス系クリニックへ通院治療されている方々の中には
僕と同じように32条を利用されている方も多数いらっしゃると思います。
そして、僕を含め多くの32条利用者は自分自身が精神障害者という
ことを、”あえて”自覚しておられることは無いのではないかと思います。

しかし、僕はもうちょっと症状が重くなり、
医師の判断如何では精神障害者手帳三級保持者となるわけです。

たまに想うことがあります。
自身の中で、狂っているのではないか、
いっそのこと本音を言えば入院したいほどだ、ということを。
79957:03/04/18 17:50 ID:OkMMOwz3
タクシー乗務員が抗精神薬、抗鬱薬を常用服用し、
その乗務員が手帳を持っていなくとも、
精神障害者公費負担制度を利用しているということは、
社会的、法的、行政的観点から言えば、
厳然たる”精神障害者”には変わりが無いこんな僕が、
この先、タクシー乗務員として、お客様の命を預かる職業としての
タクシードライバーとしてやっていっても良いのかどうかという
疑問が湧いています。

話が飛び飛びになり申し訳ございません。只今混乱しています。

仕事は今も研修中で、休みを取りながらもやってはいますが、
(今日は欠勤しました)
上述のような現在の状態、事実を鑑みれば、
こんな僕はどうしたらいいでしょうか。

仕事を続けられるかどうかという問題よりも、
その前に、お客様の命を預かる職業、このこと、、、、
嗚呼、なんだか分かりません。考えに整理がつきません。
仕事を仮にできたとしても、
上述の事実、今の状態、、、お客様の命、、、
もう訳が分かりません、、、、、
800優しい名無しさん:03/04/18 17:50 ID:NSkgGqD4
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
これは安いアダルトDVD一枚900円!!
http://www.net-de-dvd.com/
801優しい名無しさん:03/04/18 18:30 ID:Tc2bJj5n
もう社会復帰できないような気がしてきた。
802優しい名無しさん:03/04/18 18:47 ID:Hx8P1V+t
>>799
統合失調症の人がドライバーだと不安ですが、
ウツだったら特に問題ないようにも思うのですが、
主治医の判断を仰ぐしかないんじゃないかなあ。
803優しい名無しさん:03/04/18 19:17 ID:pRKm93um
早く仕事みつけたい!
でも苛められたくない。
苛めが原因でもう2回も転職してる。こんど仕事がみつかっても
いじめられませんように。
804復職SE35( ´∀`):03/04/18 19:51 ID:FtjmTzc5
「リストラSE35」でつ
アモキサン倍量で、
やっとのことで職(またSE)がきまりました
不安でたまらないですが・・・
たまにスレに出入りするかもしれませんが
宜しくお願いします
805優しい名無しさん:03/04/18 20:08 ID:HTwJYoIK
>>804
おめでとう!頑張りすぎないように頑張ってくださいね。
(頑張れは禁句)
絶対に無理しないで、今日は限界かなと思ったらサッと
帰ることも必要かもしれません。
80657:03/04/18 20:13 ID:OkMMOwz3
>復職SE35( ´∀`)さん
おめでとうございます。見知らぬ遠い地からではありますが、
ご活躍されることを心より祈念致します。

それから、
>おはようさん
今までどうもありがとうございました。
(一番、心優しく接してくださいましたよね)

他の方々も応援や激励してくださりありがとうございました。

とうとう終焉の時を迎えることに覚悟を決めました。
(自殺ではないです、、、、、)

今もって大混乱しておりますので、後程また、、、、、
807優しい名無しさん:03/04/18 21:24 ID:ZPjrsHRd
>>802
ウツも(その人によるが)症状が酷くなってくると、私の場合さすがに怖くて運転が
出来なくなった(というか敢えて敬遠している)。

今は退職後2年半、自宅で療養していることと精神障害者認定を受けてバスや
公営交通のフリーパスを受給しているせいで、自分の運転でなくても気軽に心的
負担も無く通院などが出来ている。

在職中は朝起きてもボーッとしてヘロヘロになりながらハンドルを握って「居眠り運転」
をしながら何とか職場にたどり着いていた。

メンヘラーで自分が「ヒヤリ・ハッと」に遭遇した時はハンドルを持たない勇気を持たないと
確実に事故ル罠。
808らきー ◆qoSTRIKEPE :03/04/18 21:37 ID:r/YfOXAL
>>804
おめでとうございます。
あたしもPG&SEなので、何だか嬉しいです。
あまり無理なさらないようにね。
809優しい名無しさん:03/04/18 22:16 ID:zIY8ITSa
797です。レスがないです。さびすぃ…(つД`)
復職SEさん おめでとうございます!ホントによかった!応援しています。
57さんはどうしたのかな?
810優しい名無しさん:03/04/18 23:02 ID:cK4VI/X2
>>797
確かに相手にとって都合のいい話ですが。
貴方にとっても
・貴方の事情を知ったうえで雇ってくれる(配慮してくれそう?)
・正社員じゃないのである程度気楽に仕事できる
・かつてやっていた仕事なので安心して勤められる
などなど、都合がいいんじゃないかと思います。

気力、体力的に勤められそうなら
「仕方ない、手伝ってやるか。でも無理はしないよ!させないでよ!」
ってな気持ちで引き受けていいんじゃないでしょうか。

正直、そんなお話があって裏山すぃでつ。
81157:03/04/18 23:04 ID:c1BsuHZu
大混乱中につき乱文ご容赦ください。
今朝3時に起きて以来いまだ一睡もしていません。
振り返ってみれば僕の人生って何だったのだろう、と。
まあ、明日は退職の旨伝えますので、いまや迷い悩む
ものはないかと思われるかもしれませんが、
結局のところ、親との関係が上手くいっていなかったのが、
僕の人生での苦境時における最大のネックとなっていたのかも
しれません。今まで、鬱が原因で苦しんでいるときに、
実家から電話が掛かってきて僕が電話に出て蚊の泣くような
小さな声で応答していると「もっとしっかりしなさい!」
「なんだその声は!」「長男なんだから!」というような叱責
の言葉しかなかったように思えます。
いくら思い出しても、「ゆっくりでいいから、少しづつやりなさいよ」
みたいな言葉なんてありませんでした。
今まで数度転職はしましたが、何れも病気やそれなりの誰が聞いても
納得できる理由の退職だったのに、いつのときだって、
「これで最後にしておきなさい」「もう今回が最後だよ」みたいな
ことしかありませんでした。僕自身が思うのは、結局のところ
親子共々成長しきれていなかったのかなと思えます。
これからはどう親と距離を置けばいいのか分かりません。
除籍でもしてくれればいいのにとも思います。
でも、親は親なりのできるかぎりの僕に対しての援助をして
くれる。憎しみはありませんが、哀しみだけが募るだけです。
仕事?分かりません。当分無職でしょう。仕事も親のことも
もうどうなるか分かりません。
もうどうにでもなれやというのはまさしくこのことでしょう。
明日起床すれば考えが変わって退職を思い留まることは
ないでしょう。うつ病に関する本と「しつけ」「育児」の書籍でも
買ってきて、実家に送ってやろうかなとも思っています。
なんだか親に責任転嫁して僕は卑怯者ですね。
僕さえしっかり自立していれば良かったんですけど、
それができていなかった。ただそれだけのことです。
812優しい名無しさん:03/04/18 23:23 ID:ZPjrsHRd
>>811
退職するのは「あなた」の意思。

よって、いくら生育環境が劣悪だからといって親の話を持ち出すのは筋違い。
  (無論、親が親としての役割を果たさなかったがための「被害者」であることは承知の上。)

親に対する「憎しみはない」と述べながら、一方で「しつけ・育児書などを送りつけてやる」と
いうのは、「なぜ自分のことをもっと理解してくれないんだ」という強烈なメッセージである反面
責任転嫁して逃げていることに他ならないのではないだろうか。

私もネグレクトの環境で育ってきたからこそ敢えて苦言を呈したい。

「憎しみがあるのなら抑え込まず、一生涯憎しみ続けるぐらいのほうが丁度いい。」

憲法ではきちんと最低限度人間として生きる権利を保障されている、と思えば怖くない。
いつ社会復帰できるかわからなくとも「障害年金」を受給しつつ養生すれば良いのでは?

そうしているうちに人生という大波が小波になり、やがて凪いで来るのではないだろうか?

かく言う私も無職歴2年半・うつ病歴4年。
出口の見えないトンネルに入った感は否めないが、どうあがいたって今の自分の体調と
精神状態が本当の自分の姿であり、社会から評価される厳然とした荒波に揉まれるに
値しないものであろうから、分相応に生きる術を身につけて、その中でうまくやっていくしか
「生きやすさ」を見出せない。

「頑張れ」は禁句だが、まあボチボチと・・・。
813優しい名無しさん:03/04/18 23:27 ID:R/n/cgdc
>>811
あなたのお気持ち判ります。
私も親との関係がギクシャクしていたおかげで人生踏み外しました。
まあ、それなりに心配かけているし、援助を受けているので責めることは出来ませんが
、どうも本質的な解決に繋がらない。
三十も過ぎると親を責め、親が改まったところで自分の人生が好転するわけでもありま
せんし…。悲しいけどそれが現実ですね。
私は今週から短期のバイトですが、久しぶりに働きました。まあ大した仕事ではないで
すが、いっしょに働いた若いお兄ちゃんといろいろ話が出来て良かったです。
57さんも無理でなければ、楽そうな短期のバイトでも少しずつやりながら快方への道
を歩まれてはいかがでしょうか。
81457:03/04/18 23:35 ID:c1BsuHZu
>>812
おっしゃるようにそのとおりです。
退職の意思はだれが決めたわけでもなく、
僕の文面からお読みになってもらえれば誰もが簡単に理解できるように、
僕が決めただけのことです。
親のことを持ち出したのは、筋違いなどではなく、
このような要因もあったのではないかという、
単なる僕の勝手な思い込みなのでお気になさらないようにお願いします。
数百ある中のたった一つの思いの丈を書いただけですので。
できれば>>57から最初にお読みください。
815優しい名無しさん:03/04/18 23:42 ID:QqYkFqX3
>812は勘違い君かな?それとも、このスレの流れを読めないお間抜けさん?
816優しい名無しさん:03/04/18 23:43 ID:QuoqPNbC
会社、辞めてー。辞めるか死ぬかだなぁ。週末だけ生きてます。
817優しい名無しさん:03/04/18 23:43 ID:R/n/cgdc
>>814
2chのメンヘル板で親をメンヘルの原因に持ち出すと叩かれますぜ。
特に、特別貧しかったわけでもなく、親から暴力を振るわれたわけでもなく、大学まで
行った人はボロクソにされます。
818社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/18 23:45 ID:Yb3okzXO
>>804=復職SE35( ´∀`)さん
社会復帰おめでとう!
復職後の最初の1週間くらいはちょっと辛く感じるかも知れないけど、
徐々に慣れてくるよ。
あせらずゆっくりとネ。

>>811=57さん
藁をも掴む気持ちになるのはわかるが、でも親御さんに責任を
押し付けても鬱は快方には向かわないと思うよ。
もちろん自分や社会の責任でもない。誰にも責任はないのだ。
鬱はただの病気なのだから。
自分も含め誰彼の責任とかという問題は切り離して考えて、
鬱を治していって下さい。
819優しい名無しさん:03/04/18 23:47 ID:ZPjrsHRd
>>814
私も大学卒業後「東証一部上場企業」に入社し「横浜支店」という、栄誉ある職を
与えられながら、自分の器では会社の歯車として機能できない、と思って、中小企業へと
ランクダウンさせつつ、落としどころを探していた。

そういう意味では味わった境遇が似ていると思いカキコしました。
>>57は読んだ上で先ほどの分はカキコしました。
真意が伝わらなかったのなら、こちらの文章力不足でしょう。申し訳ありません。
820優しい名無しさん:03/04/18 23:49 ID:ZPjrsHRd
>>815
単発訪問者です。
82157:03/04/18 23:51 ID:c1BsuHZu
>>813
>どうも本質的な解決に繋がらない。

親との関係だけに限定して話せば、そのとおりだと思います。
病気のことは全くといっていいほど理解してもらえない、
でも、他の面では愛情を注いでくれる。
そんなところにジレンマがあるのかもしれません。
まだ混乱の最中ですが、短期バイトでもして、
おっしゃるように抜け出せればいいかななんて思っています。

もう今日はこれくらいでなんとか寝てみます。
また落ち着いてから、、、、おやすみなさい。。。。。
822優しい名無しさん:03/04/19 00:00 ID:04w//kEo
「うつ」で人生半分棒に振りかけている訳だし、ある意味「落ちるところまで落ちた」
ほうが良いのかも知れないですね。

人間、自分が弱い立場になってみないと、社会的弱者の立場が理解できない。
厄介者と虐げたり傲慢な態度をとるのではないでしょうか?

「うつ」の辛さなど、当事者が訴えたって、この辛さは本人にしかわからない、と
言っても過言ではないと思う。

だから「親を責めても何にもならない」という趣旨で述べたつもり。
823:03/04/19 00:00 ID:0h9IPwi+
親の話題が出た途端この有り様かよ!叩きは情けないし、惨めなだけ。あほらし
824優しい名無しさん:03/04/19 00:05 ID:04w//kEo
>>823
同じ境遇を味わっている者同士で共感できれば、と思い、敢えて「苦言」というか相違
している見解について述べたのが、どうして「叩き」という捉え方になるのか理解に
苦しむ。

メンヘラー同士のやりとりの中でも「禁句」があるのだから、それがわかっただけでも
勉強なのでは???
825優しい名無しさん:03/04/19 00:09 ID:ioIgv1OQ
>>57さんが混乱中なのに重箱の隅を突つくようなことは止めて欲しいよ。
考えがまとまらない人に向ってさらに傷口を広げるのは可哀相。
自分の経験則を人に当てはめて関連付けても
生き方なんてそれぞれなんだから意味ないのに。
826優しい名無しさん:03/04/19 00:13 ID:ioIgv1OQ
>>824
あのね、本当の優しさを伝えたいのなら、
いま混乱している人にとやかく文句付けるのが
間違いってこと言ってるの。
混乱中の人にお説教みたく勉強なんて言っても無意味だよ。
あなたは荒らしですか?頭大丈夫ですかーーーー?
827優しい名無しさん:03/04/19 00:18 ID:jQlvaoDW
797=809です。
>>810さん レスありがとうございます。
私にも都合がいいというのは目から鱗でした。
いいほうに考えたら確かにそうですね。
長い療養生活で卑屈になっているのかな〜;;
前向きに検討してみようかなと思ったりしています。ありがとう。
828社会”復帰”者が出て:03/04/19 00:21 ID:iM2VLqaA
くれば、たまに荒れるなあヽ(゚∀゚)ノ
829優しい名無しさん:03/04/19 00:22 ID:jQlvaoDW
私には824さんが煽ってるようにはみえません。
ただ、今言うには少しきつかったかな?というくらいだと思います。
みんなマターリしましょうよー(´・ω・)つc□~~
830優しい名無しさん:03/04/19 00:23 ID:P10zJurK

          |  ゴ  メ  ン  ナ  サ  イ  !  !  !
        \___________  __________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ∨
| いったい誰に謝ってるの? ドミ子ちゃん
\___  _________
       ∨               ,.-、,,_|ヽ、.      _,,....,,
                   ,,.-''";;;;::::::::`::::``''''ー-、r'"::;;:-、ヽ、
                   ,r‐''":::::;;::::::::::::::::::::::::::::::\';;;;;;;;\i
                    /:::;r:;r''"::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ;;;;;;;;;;;`ヽ、
                 /';/::::i:::::::://|:::::::::::::::::::::::::::::::i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>
                      |:::::::!::::/''''" レ;:::::/ト、i、:::::::ヽ:::ト、;;;;;;;;;/
                      /:/,レ'!ヽ、_,, |/ .レ'`''ト、ヾi:/;;;;\;:イ
                  '" /,./       `''ー''"/::::\!、;;;;;;;;;;ヽ!
                 ,r'"|     '"|ヽ、  lフ   /,、::::/,,ノ;;;;;;;;;;;/
|ヽ、           ,r' ./      .レ'"`''ー-、--イ"//  |;;;;;;/::::|
\ `ヽ、      / ,r'           r'7、,r'''"_\   .レi":::::::::i
  ヽ、,,_ \  _,,,/ /     ,..--'`''ヽ、 ||//-‐ァ'''"ヽ   |:::::::::::i
    `> "~    ヽ、     `ー-r‐''"'、// //   |  /:::::::/
    / --‐    ̄ '、       `'i''",|/// i    .|  `ヽ、;\
    ,'     ヮ ⊂⊃          ',(☆)"  /    .ヽ   -='''"
 _  i ⊂⊃         !        Y/'"  .ヽ、__,,,ノ
. ,>``'''、          ノ       Σ`/       '┬-イ
└ァ.  \  _,,,,,、. イ          `,'         |  |


831優しい名無しさん:03/04/19 00:24 ID:P10zJurK
   ((( ))) ・・・・・。
    |/ \|      ∧_∧
    ||  | |      :|/ \|
    ||  | |     :::||  | |
    | _ :|      :||  | |  ・・・・・。
    | :| | |      | _ |
    | :| | |      | :| | |
    |丿人|      | :| | |
     | : ̄ |       |丿人|
   /    \    | : ̄ |
__| |    | |_   /    ヽ、
||\  ̄旦 ̄ ̄   / .|   | |
||\\    旦  (⌒\ |__./ ./
||  \\       ~\_____ノ|
.    \\ _______\
.     \||      ____||     /
.       || ̄ ̄ ̄|\____\ / ごめんぽニュースの時間です・・・
.       ||     | |======== | \
           _|  |oo======= |   \
           |\\|_____|\
           | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
           | |          |
           \|_______|

832優しい名無しさん:03/04/19 00:24 ID:P10zJurK
           ___
         | う ..| 
         | つ .|
         | だ  |
         | し .|
      ,,,.  | の  | ,'"';,
    、''゙゙;、). | う  | 、''゙゙;、),、  
     ゙''!リ'' i二二二二!゙''l!リ'''゙   
     ‖  `i二二二!´ ‖      
     昌 |: ̄ ̄ ̄ ̄:| 昌         
    | ̄:|_|;;;l"二二゙゙l;;|_| ̄:|   
    |  :|::::::| |;;;;;;;;;;| |::::|  :| 
    |  :|::::::|┌─┐|::::|  :|     
 ./゙゙└‐┴ ┴l,,,,,,,,,,l┴┴‐┘゙゙゙゙\ 
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|       
  ̄|三|三三|三三三三|三三|三| ̄     
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |    
   |  |:::  |: :    : : |::   |  |   
  /_|:::  |: :     : :.|::  :|_ヽ    
 _|___|;;;;;;;;;;|,;,;,,,,,,,,,,,,,,,;,;,|;;;;;;;;;;|___|_     
 l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l 


833社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/19 00:50 ID:bSOZn9p4
>>829
>ただ、今言うには少しきつかったかな?というくらいだと思います。
俺も>>818はちょっと反省。
57さん、すまん。
834優しい名無しさん:03/04/19 01:03 ID:aAKMgUgl
うつ病って誰でもかかる現代病。
私も以前、
自分が存在しなくても親以外は悲しまないだろう
私はそんな意味のないちっぽけな人間なんだ
自分が嫌いで悔しくかった

そのときは鬱病の第一段階に入ってることに全く
気がつかなかったが、自分の精神の弱さに腹立たしくなって
ランニングして筋トレして体を鍛えた。
そしたら自分に自信が出てきて以前のようなネガティブな
発想は消えた。

大きくならない前に、運動することをおすすめする。
やすいよ、運動は
835復職SE35( ´∀`):03/04/19 01:27 ID:9ErrrquE
57さん。
荒れたり、口論したりはよくないので、僕の話をしますね
僕は10年前、(この時すでに既婚でした)初めてPDと鬱を患った時、
ほとんど57さんと同じようなこと考えてたのを思い出します。
親に手紙送りつけたり、担当セラピストに会わせたこともあります。
育て方を非難したり、うつの遺伝を非難したり・・・きりないけど。

・・・で、僕のこの歳になっての結論は
「親に何か期待してもしかたがないなあ」と考えています
あと、守るべきものがあると強くなるということを学びました。
守るべきものとは、僕の場合は、妻や住まいやお金かなあ。
あまりに例えがリアルだけど。
実際、僕はガリガリに痩せてた時も、鬱々の時も、PDで吐きそうな時も
無職の時以外は、守るべきものの為に我慢して
働かなければならないことが多かった。
いじめによる疎外感に苦しんだり、
上司に泣かされたこともあったな。
そうしたらね、なんか強くなっちゃったんだよ。
どんな親でも子供は心配でしょうがない。
ってのが分かっちゃったよ。悔しいけど。
「親ってありがたい」と思える日が57さんにもくるよ。
今は何言ってもそう思えないかもしれないけれど。
836優しい名無しさん:03/04/19 02:18 ID:OmU9CAle
>>797
うわっ、全く自分と同じです。
自分も、会社に上手く使われてるんじゃ?とも思いますが、
今は、職もないので、そこの仕事をして収入を得つつ、
正社員として雇ってくれる会社を探し、就職活動もしています。
会社を使ってやるくらいの気持ちで、
とりあえずの収入のために、無理しない程度に手伝うなら、
考えようによってはいいかも。
お互い、自分の幸せを第一に考え、会社に使われないようにいきましょうね。
837優しい名無しさん:03/04/19 03:27 ID:UWMqqXQ3
>>835 復職SE35( ´∀`)
短文だけど、心からおめでとう。

>>833 社会復帰者
煽る気はないけど、無職うつ病の人のスレで(社会復帰者)って
コテハン名にする神経は俺も分からない。
病気の人の側の気持ちに配慮してる?今までスルーしてたけど
一言書いておく。
838優しい名無しさん:03/04/19 05:06 ID:UI0633be
親の育て方が良くなかった云々はどこの親でも大なり小なりあるものです。
ただその子供の感受性によって、同じ兄弟だからと言ってまったく同じに
育つわけでもないです。
特別貧しかったわけでもなく、親から暴力を振るわれたわけでもなく、大学まで
行ったからと言って、肝心の心の部分で共感されたり励まされていなければ
いくつになってもその部分は埋まらないし、周りの人からも愛情が貰えなければ
生きがたさに通じるんです。
この歳になって親を責めても始まりませんが、自己実現出来ない原因の一つとして
そういう事があるのは確かです。出来るだけ親の呪縛から逃れるためには
自分が楽しい事を精一杯やって行く事しかないそうです。
親の責任が全くないとは言い切れない場合もある事を知って欲しいです。
839優しい名無しさん:03/04/19 13:07 ID:otUWSbHY
797です。
>>836さん レスありがとう。
そうですね、会社を利用してやる!くらいの気概がもてるといいのですが
小心者ゆえなかなか…(´・ω・)ショボーン
>お互い、自分の幸せを第一に考え、会社に使われないようにいきましょうね。
常に心に留めておくようにします。ありがとう。

57さんどうしてますか?出てきてくれるとうれしいな。
840優しい名無しさん:03/04/19 19:55 ID:X0/48e3C
57はかまってチャン
841社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/19 20:18 ID:68QIYcKo
>>837
俺はコテハンで差別している気もなければ、優越感に浸っている
気もないよ。
鬱が一生治らない病気だというなら配慮はするだろうけど、
絶対に治る病気だしね。治れば社会復帰もできる。
俺がそうだったし。
842優しい名無しさん:03/04/19 20:21 ID:04w//kEo
>>841 は「うつ病」が治った気でいるが、「自己愛性人格障害(無自覚タイプ)」であることを
言われたことがないから、のうのうと「治ったクン」気取りで吹聴している訳だ(藁。

治ったんだったら、「どうやって治ったのか」「どうすれば早く治るのか」をご教授願いたい
ものだね。
843優しい名無しさん:03/04/19 20:22 ID:04w//kEo
>>842←は、香具師が「人格障害だ」ということを言いたかったまで・・・。
844社会”復帰”者 ◆wZVN/cMaPw :03/04/19 20:26 ID:68QIYcKo
>>842
煽りクンに語る必要はないだろ。
休日になるとこういう香具師が増えて困る・・・
845特濃スープは如何?:03/04/19 20:58 ID:zhGKwcN+
「オンラインメンヘルノンフィクションノベルズ」の最高峰
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea

あなたは飲み干せるかしら・・・
846優しい名無しさん:03/04/19 21:15 ID:g8nVM+gP
>復職SE35( ´∀`)さん、おめでとう!
今になって知りました。
私は当分病気との格闘の日々ですが、陰ながら応援します!
たまに息抜きにここにきてください。
847(ノ゚Д゚)おはよう:03/04/19 21:28 ID:eZZSjwNk
>復職SEさん
おめでとうございます!心から嬉しい
がんがりすぎないように気をつけてゆっくりマターリ仕事してください
おられなくなるとホント寂しいのでぜひまた遊びに来てください

>>840
あなたは本当に心の病を患ったことがある人なのか
どういう神経をしていたらそういうことを言えるのか
そして>>842=843
あなたは医者か?いずれにせよ相手するのもアホらしいから社会復帰者さんの対応は正しい

>57さん
その後どうですか?
終焉の時とはなんだろう 気になります
848優しい名無しさん:03/04/19 21:51 ID:DO8Y37sq
来週いっぱい、あるいは今月いっぱいで正社員として就職できなければ、
もう死にます。一生パートでは暮らしていけないだろうし、今の自分が
存在する事で、家族や親戚にも迷惑がかかるだろうし。
そう思ったら今後の事を考え、色々と掃除したり物を捨てたりで充実した日々を
送ってます。覚悟が決まると物事がスムーズに運ぶ。今までの人生もこんな風だったら
と考えるけど、過ぎてしまったことは仕方ないし、残された期間は職安で過ごすしか
ないのかと思うと、ちょっと悲しいけどそれもまた私の人生だったんだなと
あきらめます。
849山崎渉:03/04/19 22:17 ID:ZtMbK4Tj
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
850優しい名無しさん:03/04/19 22:19 ID:S6iiDV3E
>>848
まああんまり遠い将来のことは、ね
鬱ん時は計画立てない方がいいんだってさ

あなたが今お年おいくつかは判らんけど
死なれるよりはパートであっても収入得ている方が
ご家族ご親戚みんな納得すると思うんだけど
どうかなあー
# お気楽過ぎ??ヽ(´ー`)ノ
85157:03/04/19 22:45 ID:3LCjv3pn
皆さん御心配御迷惑お掛け致しました。
今日正式に退職の旨伝えました。正直に話しました。
自分がうつ病治療中で現在の体調やそれに伴う勤務状況では
命を預かる職業として就くことは困難であるということを。
上司は理解を示してくれ、ゆっくりでいいから静養して、
今後のことはゆっくり、じっくりと考えていけばいいとも
言ってもらえました。

ところで、ここ2,3日間の僕の書き込みは色々混乱する中、
取り止めのないことを書いてきましたが、
今後、しばらくここには来るつもりはありません。
じっくり静養して気張らずにひっそりと生きていきます。
もう肩肘張らずに生きていきたいです。
今までの数十年の疲れを取り去りたいです。

溢れる涙が止まるときを願って、、、
852優しい名無しさん:03/04/19 22:47 ID:OLes+rGx
>>851
そんなぁ。。。
残念です。
853優しい名無しさん:03/04/19 23:16 ID:7Wxa09ID
>>848
俺も同じだよ。
社員解雇されてからバイトや派遣を流れ歩いた。
もう限界。社員とバイトの大きな格差のある今の雇用体型をどうにかしろと言いたいね。
バイトはいくら仕事をしても報われん。
854優しい名無しさん:03/04/20 00:14 ID:U3uZB2uX
>>853
フランスかオランダに生まれてたら…
ttp://mazzan.tripod.co.jp/lesson13.html
855山崎渉:03/04/20 01:09 ID:vB00BL5Z
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
856優しい名無しさん:03/04/20 08:44 ID:OM6aNovT
>>848
自殺しようという気分がでてきただけ、うつも良くなって
来たんですよ。世の中、この先何がどうなるのか分かりません。
私は別に自殺否定論者ではないが、家族や親戚が居て、
経済的にやっていけるのなら、もう少し生きてみては?
>>851=57
今回のことは残念でしたけど、経済的になんとかなるなら、
無理に働くことはないと思います。
「働かざる者食うべからず」などというのは、古い考えです。
まずは、ゆっくり休んで下さい。
>>853
私は、まだ、就労不可の身なので、就職活動に本格的には
向かい合っていないのですが、何か、高くて厚い壁が目の前に
立ちはだかっているような気がします。
今年で35歳を迎えるので、ひとつの転機でもあります。
今は、その壁に割れ目はないか、低いところはないかと
一生懸命、考えているところです。
857優しい名無しさん:03/04/20 10:02 ID:PrFjanst
>>851>>57
漏れも「うつ病退職組」だが、後先のことを考えず、自分の体が回復することだけを
考えて療養に専念するべきだ、と思う。

その際、どうしても日々の「生活費」のことは気にかかるだろうから、時機を見て
「障害年金」を受けるなどして、その不安を解消する労力だけは掛けて欲しい。

そういった意味において、横槍を入れてくる香具師は多いが、「情報収集源」として
2ちゃんねるを“割り切って”利用すれば良いのでは?
858優しい名無しさん:03/04/20 10:32 ID:OM6aNovT
>>857
基本的に同意だけど、32条はともかく、障害年金は、ちょっと
抵抗がある感じかな。
記号も数字も入らないアルファベットだけのID、珍しいね。
859柚菜 ◆0Pn6mBKV4g :03/04/20 10:42 ID:W0TWMLyR
なんか、いつも躁状態の時に「ワー!」って仕事を探して、
仕事がみつかるんだけれど、働き出したら鬱になって、寝たきりになって
仕事辞めるんだよなー
・・・で、今はちょうどこの前から調子が悪くなったので休職中。
今、ちょうど30歳なんだけれど
病気が治るまではまともに働くの、無理かなー
860優しい名無しさん:03/04/20 10:52 ID:Mmleq82A
生まれつき団体行動が苦手、だから人との協調性がない。
それに加えて内気なタイプだから、仕事する時も緊張が強い。
結構仕事も変えてるし、辛いよ。
861優しい名無しさん:03/04/20 11:06 ID:hgAqCL2l
大学1年の時、デートでドライブに行きました。うららかな初夏の日、
僕は幸せでした。 が、事態が急変したのは目的地の相模湖まであと
少しのときです。オナラがしたくなったのです。 自慢じゃありませ
んが、僕のオナラはくさいのです。特殊と言っていいぐらい、くさい
のです。 狭い車内でするわけにはいきません。グッと我慢しました。
が、僕のオナラの特殊なところはもうひとつあって、たまに‘ゲリ便
の法則’に従うのです。 誰もが経験する‘ゲリ便の法則’「軽い便
意を我慢したのはいいけれど、次に来る第2波は先ほどの数倍の勢力
で肛門に襲いかかり、 第5波の頃には生まれてきたのを後悔するよう
な大惨事になる」。運の悪いことに、この時のオナラが法則通りに動
き出したのです。
突然、僕は無口になりました。彼女が心配そうに「どうしたの?」と
聞いています。返事なんかできません。 僕は闘いの真っ最中ですか
ら。そして、相模湖に到着するやいなや、車を歩道に乗り上げ急停車
させ(この時子供を轢きそうになった)後ろも確認せずにドアを開け
放ち、僕は湖に尻を向けものすごい勢いで後ろ向きにダッシュしまし
た。爆発的な音が彼女に聞こえないように、青筋をたてたものすごい
形相を彼女に向け「相模湖だぁー!相模湖だぁー!」と大声で叫びな
がら彼女から離れて(=湖に近づいて)行きました。2回目の爆音が
「相模湖だぁー!」という狂気の叫びと共に炸裂した瞬間、道路を走
ってきたおばちゃんのスクーターと接触。2週間入院しました。
以上、(念のため)報告させていただきます。
862(ノ゚Д゚)おはよう:03/04/20 11:36 ID:vjg+d5C3
>>848さん 見てるかな
私の周りには私の知ってる限りずっとパート(バイト)で暮らしているヤツもいるよ
一生かどうかはわからないけれど 先のことはなんとかなるさ〜と言ってるよ
先のことがものすごく心配になるのは鬱の症状のひとつなんじゃないかな?
私も以前に比べて異常に臆病になってしまった
だから心配も少し割り引いて考えようよ
できれば死ぬのはやめてほしい

>>851=57さん おつかれさまでした
退職の選択は正しかったと思う
じっくり静養するという気持ちになられたようでうれしい
ただ ここにしばらく来ないというのは寂しい (つД`) そう言わないで…

>>859さん >>860さん
仕事をすることができる(できた)だけ偉いと思う
もっと自信をもってもいいと思うよ

私はぼちぼちバイトを始めました
前職に関係の深いバイトなのになんとも気が重い
長い療養生活ですっかり怠け者になってしまった感じだ
でももう鬱は軽快しているんだし 働かなくちゃな…
863優しい名無しさん:03/04/20 14:51 ID:Bs9NdFYY
>>862
853です。
>私の周りには私の知ってる限りずっとパート(バイト)で暮らしているヤツもいるよ
>一生かどうかはわからないけれど 先のことはなんとかなるさ〜と言ってるよ
>先のことがものすごく心配になるのは鬱の症状のひとつなんじゃないかな?

私も以前は仕事の内容などかまわずに、出きるバイトを片っ端にやっておりました。
肉体労働も厭わずにやりました。
ただ去年の夏に仕事の契約が満了してからは、今までの自分のやって来たことに疑問
を抱き、さらに将来を見据えてもバイトの仕事をやり続けても馬鹿を見ると感じてお
ります。だからこのところ積極的に仕事に臨めません。
そうは言っても、金が無いと生きていけないので、最近ばかり少しずつ短期のバイトを
やり始めてはいますが。久しぶりに仕事をした時は、どんなつまらない仕事でも充実感
があるのですが、慣れて来ると軽く鬱になってきますね。
864優しい名無しさん:03/04/20 15:36 ID:J02fyyUW
鬱が良くなってきた。
そしたら攻撃的な性格が戻ってきたよ(゚∀゚)アヒャ
今までは自分の気持ちは抑え込んだまま、ひたすら笑顔な私だったけどこれからは違う。
もう「優しくて良い(利用しやすい)人」とは誰も言わないだろう。
暴言・暴力なんでもアリさw
もちろん弱者にではなく、威張り腐った嫌な奴に真正面から蹴り入れるのさ〜♪

こんな私は殺人願望スレの住人だよ(゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚∀゚)ァヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
865優しい名無しさん:03/04/20 15:43 ID:gedQEgK6
>>864
そうそう。殺人願望はちょっと行き過ぎだけど、
嫌なことは嫌と断り、腹の立つことには怒るってのは
重要なことだよね。
866848:03/04/20 18:26 ID:hJd1o1Aq
いらないもの整理してたら、70gゴミ袋10袋にもなってしまい、
それを見て「こんなダメ人間がこんなに物持ってたんだ」と呆れました。
化粧品なんかもたくさんあって、がんばって綺麗になろう!と思ってた時期も
あったなあと昔を懐かしんでいました。ヤフオクにでも出そうかと思ったんだけと
時間もないので、物には悪いけど火曜日のゴミの日に捨てます。
自分も一緒にゴミ捨て場に捨てる事ができれば楽なんですけどね。
867優しい名無しさん:03/04/20 20:33 ID:gDwqe4W7
>>866
>自分も一緒にゴミ捨て場に捨てる事ができれば楽なんですけどね。
激しく同意せざるを得ませんね。ハァ。
868優しい名無しさん:03/04/20 21:24 ID:ZncxYsCS
>860

自分もそうです  子供のころは神経質な性格って大人になれば
治るだろうと楽観的に考えてたけど35になっても治らない
むしろひどくなってウツになってしまいました
869(ノ゚Д゚)おはよう:03/04/20 21:36 ID:5yn0Ivg4
>>863=853さん
私も今バイトをしていますがお気持ちとてもよくわかります
「バイトの仕事をやり続けてもバカを見る」…ホントそうかもしれません
けれど>>848さんが正社員になれないのなら自殺するとおっしゃっていたので
そうじゃない生き方をしてる人もいるよと言いたかったんです
私自身も先のことはなんとかなるさ〜とはまだ思えないし 希死念慮もやっぱりあります
けれど人が死ぬと言っているのをみると止めずにはいられなかったのです
でも>>863さんのおっしゃってることはとてもよくわかります

>>866=848さん
掃除してスキーリして死ぬなんて気がなくなるといいのですがダメですか
最終的に決めるのはあなた次第ですができれば避けてほしい

>>864さん
うらやましいです 鬱をわずらってから情けないほど臆病になってしまった
昔から嫌なことを嫌と言えないほうだったが
輪をかけて臆病になってしまったような気がする
もっと軽快してくるとまたかわってくるのかなぁ
870優しい名無しさん:03/04/21 17:32 ID:Shw/omqb
今日は、カキコがないな。ageておこう。
871ロキソ君。:03/04/21 17:37 ID:HAWXZzP+
ヨナヨナこれ見てオナーニしてましゅ。
http://www2.strangeworld.org/uedakana/sahra6138.jpg
872優しい名無しさん:03/04/21 17:52 ID:AvzaCcrd
>>871
危険なページを自動的に読み込む,非ダイレクトなブラクラです。

詳細:VBS_MERASH.A (TREND MICRO 社)
873優しい名無しさん:03/04/21 21:15 ID:gqIRR0G3
先週の土曜日に21歳の女の子と話したよ
35歳をどう思う?って聞いたら「年は関係ないよ」
と言ってくれた  リップサービスでも嬉しいさ
874優しい名無しさん:03/04/22 00:05 ID:am6KHVUB
今日、会社に面接の予定の電話入れる予定だったができなかった。
875優しい名無しさん:03/04/22 00:08 ID:tx+tvedT
876優しい名無しさん:03/04/22 09:01 ID:tCtO7/gi
ところで童貞の人いる?
いや、真面目な話として・・。
焦ってるよ、俺
877優しい名無しさん:03/04/22 12:43 ID:WDHZSVgv
>>876
もう30代なんだから、観念してソープ逝ってこい。
あ、行くなら高級ソープの方がいいぞw。
878優しい名無しさん:03/04/22 13:50 ID:kI6M+3g2
こちらでドゾー
【童貞・処女】主張・嘆き・愚痴・慰め・他【総合スレ】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1048582386/l50
879優しい名無しさん:03/04/22 14:06 ID:kI6M+3g2
今読んでみたら上のスレはいまいち真面目じゃなかったので、あとふたつほど

【ウレシ】処女と童貞の質問統一スレPart6【ハズカシ】
http://love.2ch.net/test/read.cgi/kageki/1048049998/l50

何度でも甦る25歳以上の童貞処女ハケーンスレッド Part2
http://love.2ch.net/test/read.cgi/pure/1048367482/l50

というわけで他でやってくれぃ
880勉強になったよ(w:03/04/22 14:17 ID:uZklcexE
540 :名無しさんの初恋 :03/04/22 00:53 ID:Lz6YgkyE
27歳まで、童貞どころかキスも無しだった。
正直、ルックスは中以上だと思います。
高校のとき女の子にラブレタ経験有り。
それまでデートした女の子は6人。
女の子に大沢たかおに似ているといわれたこと4回。加藤晴彦が1回。
キャバクラ行けば、お世辞でも5割以上の確立で「もてるでしょ」って言われる。

すべて積極的に行動しなかったことが原因だと思う。
合コン行ったこと無し。告白したこと無し。
だから「とにかくヤリたい!」と思っているここのスレの人に忠告。
(そうじゃない人は読み飛ばして)
不細工でもブスでもいい。とにかく行動しろ。何度断られても恥ずかしくても告白しまくれ。
心の底から好きでなくても、とりあえずお付き合いしてみろ。理想を捨てろ。
ダメもとで合コン行け。ナンパしろ。金かけてお洒落しろ。
881優しい名無しさん:03/04/22 14:28 ID:/GZlLXQj
35歳、1月に5日程度バイト。独身。

腎不全も患ってて、とっても欝。
病気だしこの年になると遊んでくれる友達もいないし。
正直、つらいわ。
882優しい名無しさん:03/04/22 15:21 ID:lGiYTnXK
零細の警備会社で年金生活者と夜間の常駐警備のバイトをしているが
昼と夜の生活が逆転していて鬱がひどくなってきている。
もう,まともな社会生活が出来そうもない。
誰か一緒に逝く人いないか。
88339歳:03/04/22 15:31 ID:bNozpUx2
はぁー。自分は道程とかそういう問題以前です。バイトでも仕事してる人いいなーと思います(ごめんなさい。ねたみじゃないよ)しかもテレビで犯罪者が同じ世代だとぎょっとしますね。ホントでぱすのんでないとニュースも見られないウチュ
884優しい名無しさん:03/04/22 15:34 ID:bNozpUx2
2ちゃんのこの板がなかったら逝ってた私も39歳。
885優しい名無しさん:03/04/22 16:26 ID:cpgIdSLh
前に書き込みした者です。まだ病院にも通っているのですが
頑張って校正の専門学校、今日も行って来ます。
週2回は結構きついですが、この板にいつも励まされています。

886優しい名無しさん:03/04/22 19:31 ID:M7PwJsWo
>>880
俺なんざデートの経験も無いよ。
Hの方は童貞のままはまずいと思い、二十代の時にソープで済ませた。
いわゆる素人童貞だな。
高校の頃からコンプレックスの塊だから積極的になれん。
それになぜか女に対する理想が高く、惚れる女は周りでも評判の美人ばかり。
で、アタックするがいつも玉砕。元々女気の無いところばかり渡り歩いたので、惚れる女
との出会いが無い。
正直言って三十過ぎたら。女への興味は激減したな。
もう仙人だよ。
887逝こうかな:03/04/22 19:52 ID:uZklcexE
>>886さんへ
ソープって本番できるの?
そこらへんの知識ないもんで・・・
888鬱入門者:03/04/22 20:03 ID:k4yjrDrC
医者に言われたわけでもないけど、辛いので
取り敢えず1ヶ月くらいの休職願いを出しました。
その先のことなんて考えられない。。。
休職中って皆さんどんな事して過ごしてるんですか?
889ご意見ください。:03/04/22 20:44 ID:Y0vwnIft
あの、なんか仕事ができないんですけど、これってなんなんですかね?
 よくいますよね、「水汲んできて」ってゆわれて、水場とは逆の方に元気にダッシュ
しちゃう人とか、おれ完全にそのタイプなんです。あと道を覚えるのも苦手です。
よく、「一生懸命なのは伝わるんだけどさ-」とか言われます。
段取りとかも超苦手ですね。たとえばビルメンテの仕事してたときも、「この部屋任せたから」
とかゆわれて、手順とか頭ん中で考えれば考える程....
あと必要以上に仕事でミスしないか怒られないか心配したり、「ちょっと待ってて」って言われた
だけでも「本当にただ待ってていいのか?『へぇ-待っててって言われたら本当にただ突っ立ってるんだ?』とかいわれないか 」
とか。実際よく「もうちょっと気を利かせてよね」とか言われますし。
かと思えば、無駄な方向に余計な気を使いすぎて失敗したり...
 かと思えば「仕事中だぞ?」と言われる様なとんでもないリラックス振りを発揮したり(例えばウ−ンと
背伸びしながら大あくびとか、落書き始めたりとか)もう、少しでも自主性を求められる様な仕事ができず、
シンプルでマニュアル通りに同じことの繰り返しだけですむ仕事だけて゛済む、工場の仕事ばかり転々としています。
ちなみに、診断はもらった事ないですが、鬱だと思います。
890優しい名無しさん:03/04/22 21:01 ID:n4itZstC
>>889
私もあなたと同じ状態です。
891優しい名無しさん:03/04/22 21:40 ID:3xd31L/l
自分もシロート童貞です  35歳
プロとは数え切れないほど経験したけど
シロートさんとはデートを少ししただけ
以前は情熱的な恋愛に憧れていたけど今はその
気力もない   無職でウツじゃ仕方ないわな
892優しい名無しさん:03/04/22 22:07 ID:kZrUKcTY
死んでは駄目 何も解決しないから
まだ生きられる 命を捨てないで

苦しいのは今 待つ時間は苦痛
それもわかる 私もそうだった
でも 毎日そればっかり思っていたけど 生きました

・・・良かったら私のHPに来ませんか? 同じ仲間が沢山居ます
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
893優しい名無しさん:03/04/22 22:15 ID:7kRg6mK9
>>887
>886ではないが…
ここでそういう話題はやめようよ
ソープ板逝くかぐぐるかしてくれ
894優しい名無しさん:03/04/22 23:21 ID:uZklcexE
>>893
ごめんねヤクザ

メンタル系はちょっとでもこういう話題すると叩かれるね。

俺の信奉する(全部ではない)ナウシカはその逆を行く理論。ちっとみてごらん。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1050386011/l50

895優しい名無しさん:03/04/22 23:37 ID:uZklcexE
すんまそん
896優しい名無しさん:03/04/23 00:14 ID:+m2xKpoU
           ∧∧
           /⌒ヽ)  もう体力、気力が落ちる一方・・・
          i三 ∪  
         〜三 |   
          (/~∪  
        三三
      三三
    三三
  三三
三三
897らきー ◆qoSTRIKEPE :03/04/23 00:46 ID:st4kjH6T
まぁ、性欲なくなったって人もいるしね。
でも、>>893さんは、叩きって程ではないと思うよ。
性的な事で悩んでる人もいると思うけどね。

>>896
あたしも同じ、、、、
898894:03/04/23 10:21 ID:21PkZ65N
ほんと口が悪くてごめん。
899893:03/04/23 10:36 ID:eFAo7lE1
性的なことに関する感じ方は人それぞれなんですよね
「板違いだから、それなりの板行ったほうがいい」って書けばそれでよかったのに、
一方的な書き方してごめんなさい

でも「ヤクザ」はちょっと凹んだ…
つーかヤクザなら自分の関係してる店を勧めるよ(笑)
900優しい名無しさん:03/04/23 12:26 ID:jYeYbSR0
900get ずさーーーーー
901優しい名無しさん:03/04/23 13:42 ID:oSp5IrWg
鬱で性欲がなくなったとかいう悩みならここでする話だと思うけど
童貞だとか、ソープで本番できるかとかいうのは板違いだと思われ
>>893さん
893番はヤクザって読めるからよくそういうよ
特に発言に対していったことではないと思うよ

>>896さん
なんか染みるAAだなぁ…
902優しい名無しさん:03/04/23 17:09 ID:pj5D++fy
な〜お前らって休日どうしてるのよ
こもってる?外でてる?友達なんかと遊んでる?
903優しい名無しさん:03/04/23 17:17 ID:bjs1ydBS
基本的にはこもっていたい。
でも配偶者がいるので、付き合って外には出てるよ。
友達とも遊びたいけどね・・・まだちょっと・・・。
904優しい名無しさん:03/04/23 17:23 ID:Jq0fCFvk
毎日が休日なんスけど…?
905優しい名無しさん:03/04/23 17:37 ID:nGhUCUmI
漏れもこの板が無かったら氏んでた。
年取ったら図々しくなって、楽になれるかと思ってたのに
どんどん苦しくなっていきますね(w
906優しい名無しさん:03/04/23 17:45 ID:B5acvRsq
>>9021日一回は、外出します。外食したり、ウインドーショッピング
したり。友達はほとんど結婚してしまってなかなか会う時間がとれません。
でも、電話で話したりはよくします。今日もお散歩してきました!
907優しい名無しさん:03/04/23 17:55 ID:rDfYiceN
>>902
っつーか、スレタイからすれば「無職うつ病患者」は「everyday 休日」だろっ???
908優しい名無しさん:03/04/23 17:56 ID:rDfYiceN
>>906 ↑↑↑
だから、>>906はニセうつ病。
909優しい名無しさん:03/04/23 18:03 ID:9r4+E1H0
>>903
配偶者がいると聞くだけで
遠い存在の人のように感じてしまう・・

>>904
仲間ハケーン

>>906
お散歩か、いいね〜
でも平日一人で出歩くだけで
視線を感じるんですが?

910優しい名無しさん:03/04/23 18:05 ID:z9lkHAFC
>>906 元気だね…うらやましいよ(´・ω・)
911優しい名無しさん:03/04/23 19:10 ID:E0Xr5T5A
>>907
そーなんだけど メルトモはみな
どこかしらどこかへ出かけてたりしてるんです
なのでおれだけ独りぼっちなんかな〜って・・
912優しい名無しさん:03/04/23 19:31 ID:uhUU1zCK
おれなんかな「おねがいティーチャー」見て 
感動しちゃってる そんな情けない
アニメ好きの35歳だよ!!ヽ(`Д´)ノウワァァァン
913優しい名無しさん:03/04/23 19:38 ID:SCJagxDw
>>906
いいね、こっちは起きあがるのが昼ごろ。
なんかPCさわっても楽しくなくなってきた。
YahooメッセやMSNなんかも登録してるがここ3ヶ月ほど
立ち上げてない。
914優しい名無しさん:03/04/23 19:52 ID:nFsbCtp6
このスレいいですね。落ち着きます…(つД`) 。
915優しい名無しさん:03/04/23 20:09 ID:uZ8ZbZcY
おいおい、泣くなってぇ〜
916優しい名無しさん:03/04/23 20:30 ID:nFsbCtp6
>915
ありがと。大丈夫です(´・ω・`) 。
917優しい名無しさん:03/04/23 20:47 ID:zqhARn7W
外に出ても漫画喫茶しか行く場所が無い、、
918優しい名無しさん:03/04/23 21:18 ID:iWcyExW+
ふゅ〜・・・。外出ねぇ・・・。

泣いていいですか?。・゚・(ノД`)・゚・。



                    だめぽ
919優しい名無しさん:03/04/23 21:22 ID:kwAZHQ7P
深刻な問題が出てくると必ずといっていいほど
でしゃばってくるのが”社会復帰者”だよ。いちいち何の目的で出てくるんだべ?
お前が出てくると荒れるんだから
分かってて固定ハンで出てくるなよ。確信犯かよ?必要とする人もいれば、逆に鬱陶しいと感じる人もいる。
それが分かっただけでも、もう次回からは出てこないよな?
920優しい名無しさん:03/04/23 21:26 ID:TW1nXGjn
>>918
泣いていいけど 一回50円な


>>919
誰に言ってんのさ 意味わかんないし
921優しい名無しさん:03/04/23 21:30 ID:7ZSKbV2f
今、40歳の自分を想像してみてゾッとしたよ
922優しい名無しさん:03/04/23 21:33 ID:vj/QELuf
てか30代無職の時点でゾッとしないの・・・?
社会復帰したくても就ける仕事も相当限られてるだろうし
923優しい名無しさん:03/04/23 21:35 ID:iWcyExW+
>>920
一回50円ね・・・(´・ω・`)ショボーン
924優しい名無しさん:03/04/23 21:35 ID:p2goBYEK
>>921
確実に死んでるので想像しようもない・・・w
925優しい名無しさん:03/04/23 21:44 ID:3N0SAUXJ
>>922
ヽ(`Д´)ノうわぁーーん、聞きたくないよぉ〜〜!!やめておくれよぉ〜〜〜!!
926優しい名無しさん:03/04/23 21:46 ID:WKPIdF8R
>>923
じょ、冗談だよう・・ヽ(´Д`;)/まいったな〜
927優しい名無しさん:03/04/23 22:01 ID:rwR3TSis
加護ちゃんって可愛いな〜・・・
こんな30代でも息してていいですか?
928優しい名無しさん:03/04/23 22:03 ID:d/VZ4GSJ
結婚してる人がうらやましい
929優しい名無しさん:03/04/23 22:06 ID:tvUS3ERu
籠ちゃん首根っこ抑えて捕まえたい・・・。
930優しい名無しさん:03/04/23 22:26 ID:xc4r03Mr
このまったりレスになかで
なんかトートツに”社会復帰者”にからでるヤツ うざい
って俺もうざいか
ごめん加護ちゃんカワイイよ…(´・ω・)
931優しい名無しさん:03/04/23 22:26 ID:xc4r03Mr
× まったりレスになかで
○ まったりレスのなかで
932優しい名無しさん:03/04/23 22:51 ID:2Rpm8mPS
>>929
すな!すな!頼むから鑑賞するだけにしてくれ(w
933優しい名無しさん:03/04/23 22:54 ID:hs2ymriZ
>>930
その「社会復帰者」ってのに
かなりトラウマがありそーですね
934優しい名無しさん:03/04/23 22:57 ID:ZeDPffop
漏れは辻チャンの八重歯に萌えですが?何か?
935優しい名無しさん:03/04/23 23:20 ID:6j/qbRLX
えと。知らない人多いのかな?「社会復帰者」っていうのはコテハンだよ
俺的には、また降臨してほしいコテだけど
936優しい名無しさん:03/04/23 23:34 ID:F8gLTwF3
>?「社会復帰者」っていうのはコテハンだよ

サンクスコ やっと意味がわかった
937優しい名無しさん:03/04/24 00:00 ID:58qvK0zt
生活保護があるから心配するな
938優しい名無しさん:03/04/24 00:02 ID:JI/Nc0yZ
>?「社会復帰者」っていうのはコテハンだよ

あいつか。。。
もう(´・ω・;) イラネ
939優しい名無しさん:03/04/24 01:07 ID:2u3RKLiV
藻まいらマターリ汁
940優しい名無しさん:03/04/24 02:34 ID:OCx9LG3z
アニメ見終わったからまた復活っ!
941優しい名無しさん:03/04/24 08:39 ID:qwMNS/gZ
>>970
次スレヨロ
942優しい名無しさん:03/04/24 10:23 ID:v9LMPqUT
>>970
次スレのテンプレ

●○●30代無職うつ病の人のスレ−7−●○●
=======================================================
30代で職もなく、うつ病まっただ中で苦しんでいる方、
だんだん軽快してきて「社会復帰」と言われても困っている方、
まだ30代、やり直しはきくと思う反面、もう30代、ダメかな
と日々心が揺れている方など、心境を語り合いましょう。

[前スレ]
●○●30代無職うつ病の人のスレ−6−●○●
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047099917/l50

[過去スレ]
●○●30代無職うつ病の人のスレ●○●
1 : http://life.2ch.net/utu/kako/1036/10362/1036265153.html
2 : http://life.2ch.net/utu/kako/1037/10376/1037611589.html
3 : http://life.2ch.net/utu/kako/1038/10388/1038800845.html
4 : http://life.2ch.net/utu/kako/1040/10407/1040719115.html
5 : http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1043345077/(dat落ち)
=======================================================
943優しい名無しさん:03/04/24 10:27 ID:9Ovn3P4R
未来からタイムマシンに乗ってやってきました
 >>970 です。スレ作成の件なんですが嫌です
お断りします。  >>980 に頼んでおきました 
ではまた。
944優しい名無しさん:03/04/24 11:37 ID:2qJ7Ok0d
>>980
では次スレよろしく。
945優しい名無しさん :03/04/24 19:54 ID:swrtsMC5
AGE
946優しい名無しさん:03/04/24 20:38 ID:cyQMox08
AGE : 32
947優しい名無しさん:03/04/24 20:51 ID:OsrZ89xO
おいどーした30代、妙に静か過ぎるぞ
雨の日だからなのか?
948優しい名無しさん:03/04/24 21:12 ID:iQuS5PNH
(*'-')ノ もうすぐ誕生日だ…
949優しい名無しさん:03/04/25 00:19 ID:BLXVW9nS
>948
私も来月誕生日。32になる・・・・。ウツ(´・ω・`)
その前に母の日がある。どうしよう・・・。(´・ω・`) オカアサンコンナムスメデゴメンネ
950優しい名無しさん:03/04/25 00:55 ID:GRTOnP2g
おれなんか今月でもー35歳になっちまったよ 寂しいな〜 
951優しい名無しさん:03/04/25 01:01 ID:W1hS3nbN
>>950
俺も今月で35歳だよ、4月生まれてやだよね・・ 歳とるの早くて
952優しい名無しさん:03/04/25 13:14 ID:HIYF23IX
あぁ〜俺も4月生まれで既に31歳→32歳・・・
4月生まれは嫌ぽ
953優しい名無しさん:03/04/25 15:37 ID:SB7pcKxd
4月生まれ多いね。
私は明日で33歳・・・なんか複雑な気分だな。
954優しい名無しさん:03/04/25 17:01 ID:ipLR5cS4
わたしは30ちょうどだけど、この先の人生なんかどうでもいいって諦めてます。
死ぬときはいつかくるんだからと思って、自殺も面倒だからする気ないし
もう何もかもが、どうでもいいって感じです。
10代の頃から入院したりして頑張ってきたけど全然治らないんだもん。
鬱以外にも精神的な病気がいっぱいあるせいか、治る気がしないし
もう、ただ毎日それなりに過ごせればいいやって。
親も適度に、ほっといてくれるし。っていうか、呆れてるだけだろうけどね。
955優しい名無しさん:03/04/25 17:29 ID:GCZ8GFPA
「どーでもいい」と本気で思えるのはすごい事だとおもった
おれだめ、不安で押しつぶされそ・・
956優しい名無しさん:03/04/25 18:50 ID:tRjo+FWk
みなさんの今週末の予定は?何をして過しますか?
957優しい名無しさん:03/04/25 18:57 ID:juz/U5fT
>>956
家でヒキってるか公園に行ってベンチに座って妄想にふける事ぐらいですね。
つか、休日の公園には楽しそうなカップルやら親子づれやら居て
余計に鬱が増しそうな気がしますが・・・('A`)
958優しい名無しさん:03/04/25 18:58 ID:t5Iufzur
>>955
ID変わりましたが954です。
「どーでもいい」って思ってるって書いたけど、そう思ってないとやってられない
そうでも思い込んでないと、生きてるという現実に耐えられないという方が正しいかもです。

955さんと同じと書いたら「お前なんかとは程度が違うんだよ!」
って怒られるかもしれないですが、病気のことだけじゃなくって
ここ数ヶ月個人的に色々あったせいで
わたしも不安に押しつぶされそうになっていたんですね。
その結果、現実をなるべく考えない。そして何でもまず諦める(そう思い込む)という
自分なりの逃げというか、全く前向きではない回避方法だったのです。
そのおかげで寝ることもろくにできなかったのが、薬に頼ってるけど少しは寝れるようになったし
こうして書き込みしたりできるようになりました。

まだ少しでも希望とかがある人は、辛いけれどどうか負けないでください。
なーんて、逃げてるわたしが書いても全く説得力ないですけども。。

でもでも、辛いときは逃げてもいいと思うんですよね。
無理して頑張ることも大切かもしれない。それは分かるけど
そうしたらもっと病気が酷くなかもしれないし、その前に鬱だったら無理もきかないだろうしね。
今できることを出来る範囲でやれればいいんですよね。と自戒を込めて書いてます。。
959優しい名無しさん:03/04/25 18:59 ID:juz/U5fT
>>952
おー、オレも今月で32になったよ。
960優しい名無しさん:03/04/25 19:15 ID:naddPp9u
4月生まれ祭り開催でしか?(w
961優しい名無しさん:03/04/25 22:00 ID:AfFcGM2Y
俺は5月で36だ  
962優しい名無しさん:03/04/26 05:08 ID:yz+J1TaX
>>958
逃げれる所まで逃げる人生もありでしょう、けして未来は
明るくないと思いますが・・・・・・・
俺もそんな感じで生きています。
963優しい名無しさん:03/04/26 11:42 ID:A1SN+y/i
話は少しズレますが、証券大手9社全社赤字だそうです。

何年か前には証券マンは高給とあこがれの象徴だったのにね。
時代は変わるものだ・・・

証券会社はリストラに本格的に乗り出すそうです。
964優しい名無しさん:03/04/26 12:15 ID:mNcNSm+/
どこもかしこもリストラだよ
っていうか、30代無職うつ病の人のスレ住人にゃ
いまさら全く関係も縁も無い事ですがね
965優しい名無しさん:03/04/26 14:15 ID:x4wbS4Xq
なんかもう、『疲れた』を通り越して
『死にたい』も通り越して 。。。
こういう気持ちで生きてるのはなんでだろう〜
966優しい名無しさん:03/04/26 14:24 ID:0nZEIVq8
ある意味、極めた・・と、
967優しい名無しさん:03/04/26 14:25 ID:mhQxQEcg
>>965
痛みに耐え、良く生きた!!感動した!!!
これからもより良く生きてくれ!!!!
968優しい名無しさん:03/04/26 14:29 ID:fzgu4HB3
あ〜私はまだ「死にたい」で引っ掛かってるなあ。

もしかして、それが解脱かも?>>965
969965:03/04/26 14:39 ID:0zJ0fWEk
>>966
地獄行きの電車に乗って、墓場で降りてから
ウロウロ歩いていたら、ここに着きました。
『極めつき、終点。地獄循環行き』

>>967
生きるって大変だね。不撓不屈の精神病でがんばります。
970優しい名無しさん:03/04/26 14:41 ID:0nZEIVq8
>ウロウロ歩いていたら、ここに着きました

これからももっと来るように
971965:03/04/26 14:48 ID:0zJ0fWEk
>>968
人間の皮を脱いで、きちんと畳める躾がたいせつです。
972はる:03/04/26 14:55 ID:0OZ39a7Q
少し前に四月祭してたけど、私三月で35♀。ウチュ現在無職で一人暮らしの人って他にもいますか?家賃等支払いどうしてます?私もう底つきます。逝きたいでつ
973965:03/04/26 14:56 ID:0zJ0fWEk
>>970
陽気も良いので、今度から獣道できます。

974優しい名無しさん:03/04/26 15:10 ID:0nZEIVq8
>>972
スマン、親と同居だ。
975優しい名無しさん:03/04/26 15:27 ID:KTB07Seh
>>972
生活保護受けてます…(´・ω・`)
しかし病状に波があって、なかなか回復してくれない。
私は生理周期に振りまわされてるような気がするよ。
更年期障害ではない、と検査済みなんだけどね。
もう抗鬱剤に頼るしか道がないです。
976優しい名無しさん:03/04/26 15:49 ID:UBbaYMVU
>972
家賃だけ親に出してもらって一人暮らし。
貯金くいつぶしながら。
ときたま、親が年金から仕送りしてくれる。

36才女、情けないです。
977優しい名無しさん:03/04/26 16:12 ID:0nZEIVq8
その家賃っていかほどなのよ?
978優しい名無しさん:03/04/26 16:17 ID:u7umd3nK
>>962
958です。確かに未来は明るくないでしょうね。それはわかってます。
長くなるのでここには書きませんでしたが、わたし自信精神的な病気以外もあるので
もう希望なんか持て持っても仕方ないと思ってるから諦めてるというのもあるんです。
それも死に直結する疾患なので、尚更。
現実逃避だってわかってるけど、こうでも思い込んでないと生きていけない。。そんな感じです。
本音を言えば、やっぱりこんなふぅな考えでは生きていたくはないです。。はい。。

962さんも同じ感じで生きているのですね。。何の言葉も浮かびませんが
まぁ、いつかどんな形であれ死ぬんだし、適当に生きていきましょう、
せめて他人に迷惑かけないで。というのも難しいですけどねぇ、なかなか。
979優しい名無しさん:03/04/26 16:17 ID:SsUqG1nM
>>972
俺も親から金を貰っている。情けないけど。
不動産屋から家賃の督促の電話が来た。親に頭を下げて無心しなければならない。
仕事探しているんだけど無いね。
前は稼げれば何でもやったけど、そういう事に疑問を持ち始め、今は短期のバイト
とかちょこちょこやるくらい。
ここらで人生に決断時だと思っている。
980優しい名無しさん:03/04/26 16:21 ID:MQvLLwHe
>>972私も親と同居して家賃はただです。私の家は自営です。でも、いつ親が働けなく
なるかと思うと先行き不安になります。そしていくら無職とはいえ
この歳でお小遣いをもらうなんてことは考えられませんので、同じく
貯金くいつぶしながらどうにか生きています。
底つく前になんとかして職を見つけなければという焦りが先走ります。
981優しい名無しさん:03/04/26 16:36 ID:0nZEIVq8
無職なのになぜ貯金があるのかが謎だ
無職歴数ヶ月ってところか、、、
982優しい名無しさん:03/04/26 17:03 ID:0nZEIVq8
あ〜〜〜つまんね〜〜〜暇ぁ〜〜〜〜!!!
983優しい名無しさん:03/04/26 17:14 ID:cm0WtzdV
>>976
冷やかし抜きにして女36じゃ、もうだれももらってくれない
ですね。
984972:03/04/26 17:28 ID:8O8HZvrr
↑え゛そうですか。。(つД`)でも見た目若くてオサレでも駄目でつか?駄目?
一人暮らし気楽で好きな半面、寂しい時もあるね でも誰かを好きになるなんてもう考えられないな。。。潮時かな。。
985優しい名無しさん:03/04/26 17:35 ID:YtMgeO4A
>>984
最近付き合い始めた私の彼女36歳(私は29)だけど一緒にいて何の違和感もないですよ。
まだまだ大丈夫。
986優しい名無しさん:03/04/26 17:42 ID:0nZEIVq8
ジサクジエンはやめてくらはい
987972:03/04/26 17:46 ID:g+lZMEbs
・゚・。・(;つω`)゚・。アリガトウ。。
988優しい名無しさん:03/04/26 18:39 ID:0nZEIVq8
結局今日は1日中、こうしてにちゃんに引きこもりだお(´Д`;)
989優しい名無しさん:03/04/26 19:15 ID:as33QtWI
>>972
泣くな!近所の金物屋の奥さんがお見合い紹介所を
やってるんだけど、女性の人気年令は
24才が昔から1位らしいが
次点でなぜか、35、6才もモテモテらしいぞ。
そこのお見合い紹介所の看板には
「人は一人で暮らすものではない。」
「用心が悪い。119番できない」
とペンキで描いてあり非常に、心が揺さぶられます。

990優しい名無しさん:03/04/26 19:24 ID:WjC+I1Ek
30代は男余りのほうが現実問題深刻、誰かが余る罠(w
991優しい名無しさん:03/04/26 19:33 ID:W40+7zaq
33才のひきこもりがちな処女だけどやはりケコンしたい
安心して付き合うには同レベルな人がいいのかな

同じ30代の童貞さんか…メンヘル持ちはどうだろう…
鬱どうしの夫婦は上手くいくかな?
992優しい名無しさん:03/04/26 19:37 ID:bbiU4XaO
>>991
両親そろって鬱なんて子供が可哀想
993972:03/04/26 19:38 ID:vSGXtDUZ
金物屋のおばちゃんに憧れる罠。。。
ちなみに私はかたずけられない女ではないでつ。。。猫と寝てばかりだが
994優しい名無しさん:03/04/26 19:46 ID:8WBUdlmi
ここの男はロリコンばかりか?
>>972
個人的には、40歳くらいまでなら全然OK
小奇麗にしてたら問題ないよ。
そんな俺は33歳、独身持ち家ありだけど来ます?
(一人暮らし、無職ですけど)
995優しい名無しさん:03/04/26 19:59 ID:S2bQFPqD
なんだ結婚ネタかよ、他所でやれよ。
前科ある木村一八が40の藤あや子と結婚?するんだから36なんて、、、(略)
996優しい名無しさん:03/04/26 21:03 ID:VyUqt4WV
もれもあと一月すれば31だ。
997優しい名無しさん:03/04/26 21:05 ID:VyUqt4WV
仕事ないYO。
998優しい名無しさん:03/04/26 21:07 ID:VyUqt4WV
バイトも落ちたよ。
999優しい名無しさん:03/04/26 21:08 ID:VyUqt4WV
999
1000優しい名無しさん:03/04/26 21:09 ID:T6/t/ASa
1000
ぷっ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。