【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
職場やバイト先で人の輪に入れない、浮いてしまう。
仕事が要領悪くて覚えられない、ミス連発…で、
職を転々そんな人達で話し合いませんか?
悩みでも愚痴でもなんでも結構です。

前スレはこちら。
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037426054/

2優しい名無しさん:03/03/07 20:22 ID:q3mQHDJl
2

3優しい名無しさん:03/03/07 20:23 ID:+wT2TFe/
おっと、その2ですか。1さん、乙です〜。

4優しい名無しさん:03/03/07 20:30 ID:uayRsmVM
>>1
乙〜
しかし、俺がバイトで気楽で続けられたのは郵便局のバイトぐらいかな…
後は、夜勤の工場。こっちは知り合いがたくさん居るのでしんどいけど
そんなに気を使う必要とかなかったし。
5優しい名無しさん:03/03/07 20:33 ID:8OmS+ypm
甘えるんじゃね〜
6優しい名無しさん:03/03/07 20:36 ID:wtrlksAO
>>1
お疲れさん
7優しい名無しさん:03/03/07 20:37 ID:358Zjivl
バイト先の店長にいじめのターゲットにされてまつ…
何かにつけては厭味の雨。
明日もあのねちねちとしたデブにこき使われるかと思うと鬱。
でもね、ヤツの顔を万冊だと思えばちょっと元気でるの。
8優しい名無しさん:03/03/07 20:39 ID:+wT2TFe/
その考え方イイ!!
9優しい名無しさん:03/03/07 20:43 ID:FfeMlDq9
1さんスレ立て乙です。
あたしもちゃんと仕事続けなきゃなぁ。
10優しい名無しさん:03/03/07 21:02 ID:wQoV/HQ3
3ヶ月以上たってんのに職場にぜんぜんなじめない。。
それだけならまだしも
ツラクなってついみんなの前で泣いてしまった
なんで我慢できなかったんだろう。。
月曜からますます通勤が辛くなるよー(泣
11優しい名無しさん:03/03/07 21:26 ID:cGJc2lJ5
>>10
だきしめてあげたいよーう
がんがれ
121です:03/03/07 21:33 ID:hiYkaNpB
前スレの1です。
親切な新しい1さん、スレ立てありがとうございます。
13新社会人18歳♀:03/03/07 21:36 ID:redV0Ti2
あたしももうすぐ社会人なんですが
すごく心配。。

学校時代ですでに馴染めなかった人なので。
でも、学校の場合は、3年とか期間が決まっていたから、「あと○ヶ月
の辛抱だ」とかあったし、がんばれたけど。
職場ともなれば、半永久的にそこだし、一度きらわれたら・・って思うと
ガクガクブルブルになっちゃいそう。。。
14優しい名無しさん:03/03/07 22:45 ID:C9n5uR+o
みんな辛いんだね・・・
私も今のバイト初めて半年になるけど全然なじめないよ
今回のバイトは意地でも続けるんだ!!!って意気込んでたんだけど
ちょっと疲れちゃった
もともと人間関係を築けない人だからこうなるってのは分かてたんだけどさ
もうどうしたらいいのかわかんないや
15優しい名無しさん:03/03/08 00:42 ID:jv5t3gFt
3年間働いていた派遣先を今月やっと辞められます。
ここのせいで鬱を発症し、一時は自殺も考えた。
本当にひどい職場だった。
何回も「辞めさせてくれ」と頼んだが、口車に乗せられて辞められなかった。
辞められる事が決まったら気が抜けてズル休みしまくってます。
16優しい名無しさん:03/03/08 00:52 ID:g1f1yLBx
>>15
それってあなたを
重要な戦力だと思ってたから
辞めさせなかったのでは?
17優しい名無しさん:03/03/08 00:54 ID:XCBf2Q+Y
>>13
おまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ね
おまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ
死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死
ねおまえ死ねおまえ死ねおま
え死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死
ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねお
死ねおまえ死ねおまえ死ねお
まえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねお
まえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ね
おまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおま
え死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ね死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ねおまえ死ね
18サティ:03/03/08 00:57 ID:dWYBuZ65
>>16
それは職場の都合。
>>15の都合じゃない。
いくら周りから重宝されていても、
本人が「もうだめぽ」と思ったら、やっていけないと思うよ。
19万世披露鳴子:03/03/08 01:01 ID:zXT+Y2j4
ダルい。ネムイ。ツラい。ダルい。ネムイ。ツラい。ダルい。ネムイ。ツラい・・・・
20優しい名無しさん:03/03/08 01:08 ID:8v4RFQLV

多分ね、俺の推測だけど。てか、そういう奴がいたんだけどさ。
学校で人になじめない奴は、一生人になじめないですよ。
多分、何をやってもアナタは人になじめないですよ。
21サティ:03/03/08 01:11 ID:dWYBuZ65
>>20
いや、まったくその通りだと思う。
自分が学校になじめなかったのではなく、
人間そのものになじめなかったんだと、やっと気付いた。
そろそろ、今の人生は失敗だったと結論付けてもいい頃かも知れない。
22優しい名無しさん:03/03/08 01:42 ID:A+QFphUJ
さあ逝こう。
23優しい名無しさん:03/03/08 01:49 ID:g1f1yLBx
>>18
なるほど。会社の都合か。
いきなり無茶言うからね
上は

>>17
逝ってよし
24優しい名無しさん:03/03/08 01:55 ID:SIv4fB3R
それなりの年になると転職もしたくなくなる。
(年下に注意されるとつらい)

>>20
ごもっとも。

25優しい名無しさん:03/03/08 11:05 ID:GznzvqTh
2chですら人に馴染めねーよ けっ
26優しい名無しさん:03/03/08 14:16 ID:/dkhfN+6
人間関係には恵まれるのに、何故かいつも仕事が続きません。
せいぜいがんがって一年位、今のところでやっと半年。
漏れって駄目人間なのかと、悲しくなってしまう。
27優しい名無しさん:03/03/08 14:35 ID:t8ASHId5
いつまで続くんだフリーダー生活
会社員になってみたいようなっても続かなさそう。
就職活動怖い。
28優しい名無しさん:03/03/08 15:26 ID:FqLhH5L9
前スレで話題になったキャラミル貼っときまーす。
http://www.charamil.com/index.php

漏れもやっぱりtype8ですた。
なんだかフツーじゃないと言われてるみたいだが。

ちなみに車のナンバーだと、8は「特殊用途自動車」で
救急車も霊柩車も8ナンバー登録なんだってさ.......ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
29優しい名無しさん:03/03/08 17:01 ID:t8ASHId5
8だった(-_-)ウツダシノウ
30優しい名無しさん:03/03/08 22:49 ID:IWFzxgW3
8だよ。別にもうあきらめてるけどw
つか社会で生きていく上で一番武器になるコミュニケーション
能力が欠如しているのは致命的だよな。
また喋らなくて済むバイト探さなきゃ。あぁもうウンザリだよ。
31優しい名無しさん:03/03/08 22:51 ID:g1f1yLBx
俺も8

タイプ8を一言で言うと…
「岩を砕く波のような冬の稲妻」
ヒトはヒト。私は私。
カモメはカモメ。
ってカンジの人です。
タイプ8の場合
3つのゲージは…

ココロの開き方  close
社交性       cool
他者への関心  Low

このままではヤバイなぁ
32優しい名無しさん:03/03/08 23:34 ID:IWFzxgW3
やばいとは思いつつもどうにもならんよ。
他社への関心なんて無いもんは無いヽ(`Д´)ノ
33優しい名無しさん:03/03/08 23:59 ID:IWFzxgW3
↑他人な。もうだめだ・・・(;´Д`)
34優しい名無しさん:03/03/09 01:41 ID:7f6M4uvh
7だったよ。色々当たってて面白い。
35優しい名無しさん:03/03/09 08:30 ID:R/kDV/tl
ここの板ってバイトしたり、働いてる人って
やっぱり他の板より少ないよね…
働けない方がマシ。
36優しい名無しさん:03/03/09 08:56 ID:QczQfWOt
>>35
働かなくても生きていけるご身分の方がマシってこと?
身体的病気で働けない方がマシってこと?
(煽りじゃないよ)
37優しい名無しさん:03/03/09 09:08 ID:iphiTzyB
辞めさせてくださいなんて言ったら殴られそう
鬱だ・・・
38優しい名無しさん:03/03/09 11:27 ID:GkwElCAM
こんな人もいるんだなぁと思った。
下の板の439の人。
こんなに上手くいくのは稀だろうけども…。

アルバイト板試食販売スレ
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/part/1044709917/l50
39優しい名無しさん:03/03/09 11:44 ID:QczQfWOt
試食販売なら、みんなが素通りする虚しさと、「もっと声出さんけ〜〜!!」のクソ
店員のイヤミなら聞いたことあります。
40優しい名無しさん:03/03/09 13:36 ID:870X7I9n
>>39
いらっしゃいませと言っている間は独りで興味を持ったお客さんが話を聞いてくれる。
スーパーの職場担当がその日のマネージャーみたいなもの。
まず行く前に会社の人相手で練習するのだが、
わざと拒否されながらアドバイスくれて度胸がつくよ。
41優しい名無しさん:03/03/09 19:16 ID:dTID+Gdn
医療・福祉職スレ立てました、。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047204798/
42優しい名無しさん:03/03/09 21:32 ID:R/kDV/tl
>>36
>働かなくても生きていけるご身分の方がマシってこと?
こっちだよー。
何かね、ひきこもりとか、メンヘラの中で、
人に心を開けなくて極力人との関わりを絶てる環境下にある人が
羨ましい。私の家は余裕がないからね。

重度鬱で動くことさえままならなくなったら
きっとそのまま放りだされるのだろうな。
43優しい名無しさん:03/03/09 22:56 ID:fBhT2Uzs
派遣だけど、長期の仕事が全然長続きしません。新記録は1ヶ月半。
こちらの場合は会社自体が仕事がなくなったからというのが理由なんだけど。
今回は最低3ヶ月のハズが2週間。
仕事自体は苦痛じゃなかったけど仕事の速度がトロいから追い出された。
社員やバイトの人づてに聞いたけどこの会社、人の居着く率が異様に低いらしい。
恐らく慣れない仕事で「トロい」からとか言われてやめるのだろう。
私の場合は致命的なミス・・・機械の型を壊してしまった事も入っている。
幸い、金曜日に他の派遣会社から仕事の依頼が留守電で来ていた。遅くなってしまった
けど返事で「仕事入ります」と答えておいた。
でも、長期の仕事、最初の仕事以外はトンデモなく定着率の低い会社ばっか紹介して
くる。もう少し定着率の高い会社を紹介してくれ。
ついでに原則的に土日祝日休みの会社にしてくれ。登録したときにちゃんと書いただ
ろうが。祝日出勤の会社なんか紹介するな。さて、頓服して寝るか。また病院で
その事言うのだろうな。
44優しい名無しさん:03/03/09 23:16 ID:fBhT2Uzs
やってみました、キャラミル。8だったわ・・・・鬱。
45優しい名無しさん:03/03/10 04:57 ID:nFoHBgAX
キャラミル7ですた。
勤めてた頃、必要以上に気を使って毎日クタクタだったのを思い出す。
精神的疲労に耐えられくて、仕事転々としていたなあ…(-_-)
46優しい名無しさん:03/03/10 14:30 ID:iZpmiZiY
性格診断ならエゴグラムの方が当たるかも
http://www.taisei-e.co.jp/seikaku/sin-d.htm
ただし覚悟してやってください。人によってはかなりきつい事
言われるよ。
47優しい名無しさん:03/03/10 22:48 ID:MJ0RhJXz
>>46
リアルで色々言われ続けて来ましたから。
今更、あーだこーだ言われてもね・・・
48優しい名無しさん:03/03/10 22:56 ID:v17bulF1
>>47
その気持ちよく判る。
49優しい名無しさん:03/03/10 23:09 ID:JTl/P3zt
同僚が何人か急に辞めたので、その分仕事がハードになり
毎日毎日ものすごく大変です。職場の雰囲気もピリピリしているし。

もう本当に逃げ出してしまいたい・・・


新しい人が入ってくるというけれど、仕事の出来ない私は
馬鹿にされそうで怖いし。コミュニケーションなんか
全くとれないし。やっぱり一番下の立場というのが楽でした。

仕事が出来ないのは、まだ慣れてないからだって思ってくれないかな〜
とか、自分の中での逃げ道があったから。あぁもう駄目だ〜
「後から来〜た〜の〜に、追〜い越され〜」BY:水戸黄門
50優しい名無しさん:03/03/10 23:18 ID:JTl/P3zt
「キャラミル」やってみたけど、やっぱり8だった(w

ヒトはヒト。私は私。カモメはカモメ。
・・・って、ほんとその通りだよ。他人の事なんかどうでもいいよ。
関心ないよ。めんどくさいよ。必要最低限でいいじゃんね〜

が、本音。
51優しい名無しさん:03/03/10 23:24 ID:X9qSQwnB
45です。
>>46のサイトのエゴグラム、以前就職活動時代にやったことがありました。
今もう一度やってみたら、やっぱりと言うか、前と結果が変わってた。
言われてることはキャラミルと同じだった(…w)
52優しい名無しさん:03/03/10 23:42 ID:iZpmiZiY
>>50
漏れもそう思うが、でもやっぱり人恋しい時もあるわけで。

>>51
そうそう。結果変わるよね。漏れは少し良い事言われるようになって
ちょっと嬉しかったw
53優しい名無しさん:03/03/11 15:31 ID:FHkJiU79
現在プチヒッキー中。単に派遣バイトの仕事がないのと、長期バイトがクビになった
からお金ないせいもあるけど・・・・
(一応、金曜日にお金は入ってくる)
今週中に仕事ないかねえ?私には長期固定は合わないのかな?
それとも会社と相性が悪いのかな?マジ悩む日々です。
54優しい名無しさん:03/03/11 21:56 ID:SmR5c6eN
53さん、どうしてクビになっちゃったんですか?
いくらバイトとはいえ、クビっていうのは嫌ですよね。
自分のバイト先も今、リストラに躍起になってるから
その矛先がいつこっちに向けられるかびくびくしています。

でも、「クビにするなら早いとこしてくれないかなー」
とか思ったり・・・はやくこの状況から抜け出したいです。
それから、すぐに仕事を決めたいのなら、登録制のバイトは
どうですか?面接はあってないようなものだし、誰にでも
出来るような(人海戦術的な)仕事が多いだろうから、
すぐに決まると思いますよ。
55優しい名無しさん:03/03/11 22:54 ID:zbvq5YV/
>>46のエゴグラムやってみたよ。
「極く普通の職業は、概ね不向きでしょう。」って言われた。
なんてこのスレ向きの診断結果だろう。

なんの間違いか会社勤め人なんぞになってしまってから
もうすぐ1年。
自分ではよくがんばったと思う。
もういいだろ。疲れちゃったよ。
56優しい名無しさん:03/03/11 23:29 ID:goTxMuiF
職場の人間関係が重荷で、しばらくヒキしてました。
自宅でクリエイティブ系の仕事をするのに憧れるけど、
人脈も体力もないので、少なくとも今はだめぽ(´・ω・`)

とりあえずは単発・超短期の仕事を紹介してくれる会社に登録して
細々稼ぐのが良いのかも。
明日登録に逝ってきます。電車と人込みが怖いけど…
57優しい名無しさん:03/03/11 23:31 ID:goTxMuiF
↑あ、これはあくまで自分の場合です。
一般論とかお勧めしてるわけではないです。念のため補足。
58優しい名無しさん:03/03/12 19:21 ID:QWrwgv3X
仕事辛い。。
自分がバカだからいけないっていうのが一番の問題なんだけど、
思うように動けない。。
今日も、まぁいつもだけどバカっていわれた。はぁ
なんかバカだと思いこまれてるからそういうのってすごい感じ(感じやすい)
るから余計に体が動かなくなる。。頭も固くなって、
で、出来なくなってさらにバカにされる。。
そう言うの気にしないように、しっかり仕事するようになりたい。
どうすればいいんだろ。。
もっと動けるようになりたい。ミス減らして、
仕事できるようになりたい。
59優しい名無しさん:03/03/12 19:39 ID:rv6931XO
昔工場の派遣行ってて、同じ時期に入った人3人が毎日一緒に食堂行こうーと誘ってくれてた。
声かけてもらえるというありがたい状況で嬉しかったのに生かせなくて、ちょっとの雑談にも疲れ果ててしまう自分がだめぽ…だった。
60優しい名無しさん:03/03/12 21:36 ID:aWRcABMQ
工場なら人間関係無いと思って行ったら、
普通の職場よりフレンドリーだった。
30人くらいで休み時間過ごすんだけど、
その中で一人でいるの自分だけ・・・
他の人たちはみんな楽しそうに話してる。
泣きたい。
61優しい名無しさん:03/03/12 21:43 ID:eVA9L01F
っつーか、ほとんどどんな答えかたしても(8)なんじゃ?
62優しい名無しさん:03/03/12 22:04 ID:0eS0C4Ax
>>61
なら意図的に自分が思ってるのと
逆に答えたらどうなるかな。
私がやってみます。
6331=62:03/03/12 22:16 ID:0eS0C4Ax
実験終了です。
結果はタイプ2でした。

ココロの開き方 OPEN
社交性      HOT
他人への関心  LOW

タイプ2を一言で言うと…
「Going my イエーイ」
大きな声では言えないけれど。
みんなが大好き。でも私の話を聞け。
ってカンジの人です。

タイプ2解説
http://www.charamil.com/matrix/chara.php?type=2

やはり違う結果ですね。
他人への関心が前回と同じLOWってのは
回答の選択肢こそ違えど、
無意識に現れるんですかね・・
64優しい名無しさん:03/03/12 22:38 ID:Q6RMDRMF
53です。クビの理由は表面上は「仕事がトロい」「機械を誤って壊した」となって
おりますが・・・・実際には「休みを申請したから」です。
(実際、機械を壊したのに、クビになっていない人もいます)
たまたま土曜出勤の日と病院に行く日がブッキングしてしまったわけです。
平日に休むわけにもいかず、仕方なく「土曜日はお休みします」と電話で言ったら
何やかんやと詮索されてしまいました。病院に通っているのは秘密にしてあるのと
家族が長期入院して最近退院してきたばかりなのでそちらの事も絡んできているわ
けで・・・・・
そしたら「クビ」ですよ、クビ。
仕事の経験はあるのですが扱う物が初めてで何が何だかわからず。とほほです。
休みを申請しただけでクビにされるとは初体験ですわ、派遣元の会社も入院の事
知っているのに・・・・嫌がらせかい!
幸い、他の会社と掛け持ちしてあるのでそちらで仕事を頼むつもりです。
65優しい名無しさん:03/03/13 00:59 ID:q8V4Ngrn
ちょっと遅くなりましたが試食関連のバイトについて。
試食経験ありなのでカキコします。(試食板の子じゃないですけど)
私は人付き合い苦手というか、第一印象はいいんですが、
長くつき合ってるとボロが出てきたり、人付き合いに疲れるタイプなんです。
一年前、鬱でぷーだった時に始めた派遣の試食、結構合ってました。

時給はそれなりにイイけど試食専門の派遣に入っての話。
(私は、工場や倉庫業も一緒の派遣で給料も同じやたよ(泣

鬱だけど、人と出会うのは結構好きな方、
大きな声出すの平気!!ひとりぼっち平気!!な方、
髪の毛の色が奇抜じゃない方、
新商品とか好きな方、結構むいてる仕事かもよ。

ただし、仕事があるのは土日祝。平日はまれ。
鬱も軽めになってきたし、仕事をすこしづつ初めてみようかな??
そんな人にはいい勤務態勢かもです。
66優しい名無しさん:03/03/13 01:34 ID:gOB8EGMH
高校三年生で病気になってまだバイトしたこと無いです。
今三年なんですけど。留年決定なので就職活動もしてないです。

先生にはまだバイトは早いって言われてるんだけど
バイトした方がいいですかね。
春休みはもうすぐ終わりなので、夏休みやろうと思ってるんですけど
結構強い対人、軽めの鬱でお勧めなバイトありますか?
記憶力が弱くなってるので複雑な作業できないっぽいです。

就職できるかどうか分からないんだけど
就職前にバイトしときたくて、先生の授業の助手でちょっとお金もらったことあるぐらいで
社会にはまだ出たこと無いです。
67優しい名無しさん:03/03/13 13:31 ID:qlhZSuv2
バイト先の工場でヤンママ系社員に怒られて逆ギレ、
「このクソババァ!」って罵ったら、その後15分でクビになった。
罵ったすぐ後に工場の現場主任に「密告」しに行ったその女性社員と、
すぐにクビを宣告した主任(マジでDQN入ってた)は今でもムカついているが、
話のわかる社員の方々やバイトの人たちはそんな私に優しかった。

某大手企業で私が経験した実話です。
68優しい名無しさん:03/03/13 13:34 ID:qlhZSuv2
>>67に補足。
個人的にヤンママ系が苦手なようなので。

>>64の発言ROMってたら、私も自分の経験を語りたくなりました。
69優しい名無しさん:03/03/13 13:44 ID:XM3v99sV
>>67
?逆切れして罵ってクビになったのが問題なの?
70優しい名無しさん:03/03/13 13:54 ID:qlhZSuv2
>>69 >>67だけれど、逆切れして罵ってクビになったのは仕方無いと思うが、
それ以来、工場でのバイトと言われても気が乗らなくなった。
71優しい名無しさん:03/03/13 13:57 ID:XM3v99sV
>>70
ふーん。自分でまいた種だと思うけど・・・。まぁがんがって。
72優しい名無しさん:03/03/13 14:03 ID:qlhZSuv2
>>71 えらい薄情なんやね、あんた。
確かに「自分で蒔いた種」だとは思うけれども、そういう言い方、ちょっと辛いなぁ・・・。
73優しい名無しさん:03/03/13 14:26 ID:XM3v99sV
>>72
ごめん。ただ、ちくられたりしたのは運が悪かったって言うことも出来るけど
結局自分の発言が招いたことなんだからさ。受け入れないとって思って。
74優しい名無しさん:03/03/13 14:27 ID:qlhZSuv2
>>73 そうだったのですか。( ´・ω・`) 
でも、これから、気をつけていきます。(‘・ω・´)
75優しい名無しさん:03/03/13 14:39 ID:XM3v99sV
>>74
そんなしょぼーんとしないでよw。お互いがんがろう
76優しい名無しさん:03/03/13 15:07 ID:qlhZSuv2
>>75 はい、お互いがんがりましょう。(`・ω・´)シャキーン。
77優しい名無しさん:03/03/13 16:44 ID:1VJuIsRY
鬱でバイトも長続きしない・・・。もう漏れは氏ぬしか無いのか?
ちなみに今年で三十の無職歴二年男。
78優しい名無しさん:03/03/13 17:00 ID:9UguSRyy
>>77
俺も鬱だ。一応、今は働いている。働いている方が無職よりも幸せなんて言わないでくれ。
確かに収入はある。だが、心労で疲れた・・・。ネタだったらどんなに幸せかw

もともとはバイトみたいな感じで入ったハケーンが気が付けば正社員wそこまでは良かった・・・
それなりにまともな職場で仕事ができて、社会勉強もできた・・・そう、あの外道がくるまでは。

新しく協力会社からやってきたクズのせいで、俺は一気に鬱になった。言葉では語り尽くせない程
そいつはひどい。こいつのせいで、比較的まともな職場が地獄になった。

もう、嫌になった。生きるのが本当に辛い。
俺が自殺するところまで追い詰められたら、絶対に迷わずそいつも地獄へ連れて行く。
絶対に殺す。
79優しい名無しさん:03/03/13 19:42 ID:qzeQw28T
>>67
なんか詳しい事情は解らないけど
そんなんでクビになんのか?
不当解雇じゃねーの?
80優しい名無しさん:03/03/14 03:48 ID:Pmecl7Tc
最近、アルバイトもなかなか採用されないので以前に物流会社のバイトでも
応募してみようかなと考えています。
でも、一回物流関係の仕事をした時は地獄でした。
社員から目の敵にされ、同じバイト仲間からも馬鹿にされとても
仕事が手につかない状態になってしまって精神的に錯乱状態で仕事を
していました。
今は本当にどこも見つからないのでまた地獄に戻るしかないのか迷います。
まともな仕事をしたいものです。
81優しい名無しさん:03/03/14 13:12 ID:/E2vbAWa
三十路♀
今まで一年以上仕事が続いたことが無いですが、
今の休職してる会社は入ってから一年半、今までの最長記録でつ。
これは自分にとって優秀だと思ったほうが良いのでしょうか?

ちなみに、休職明けたら退職したいと思ってまつ。
82優しい名無しさん:03/03/14 13:23 ID:FwEWJyGG
エライ!!よくがんばった!!
でも、退職しちゃうんだね。また仕事探し?
83優しい名無しさん:03/03/14 15:33 ID:S1PM7KY0
>>80
物流って倉庫内作業ですか?
倉庫バイトは会社によってあたりはずれ
大きいんですよね。特に○○わはキツイ。

>>81
1年半なんて、すごいよ。
私には無理だ。尊敬する
8481:03/03/14 15:55 ID:/E2vbAWa
>>82
そうでつ、また職探し。
30過ぎてるので厳しい、パートしか無いかも・・・・。
ありがとうね。

>>83
初めての正社員なので、最低でも2年は勤めたかったのですが、
能力以上の職場だったのと、休みが簡単に取れない職場だったので、
鬱になっちまいました。
尊敬してくれる人がいて、嬉しいよ。
85優しい名無しさん:03/03/15 00:07 ID:pegIVj32
福祉職2年続けました・・・。
今月にて退社。

本日部署の会議にて今月退社します有難うございました。
と、挨拶を済ませたら「送別会」やるよ!
日付時間場所まで既に確保済みだと。
私の知らない間に。そんなのやらなくて良いのに・・・。
予約も取られたのなら行かねばならぬか。
頓服持って送別会も頑張らなくては・・・うう。

反面、辞めてから「何もしない事」でパニック・不安定に
ならないか少し不安。
今まで急かされるような仕事をしていたので
ノンビリしようと思ってはいるけど何かしてないと
怠け者だと思われそうで怖い。
職業病?
・・・何かジレンマ。
86優しい名無しさん:03/03/15 00:08 ID:Ig+eNNWp
とりあえず職場で友達作る事が長続きする秘訣。
87ブランクPG:03/03/15 00:50 ID:9gkDEXxm
今日、派遣会社から紹介されてPGの面接に行ってきた。
私のほかに、4人面接を受ける人がいた。ぱっと見、私以外はみんな20代
だった。面接の順番は私が一番最初だった。面接官も20代らしい感じだった。
その面接官にもう30を超えてるんだから、他の人達(多分今日一緒に面接受けた
20代の人達)のリーダーとしてやってもらえないかといわれた。
私は鬱病と対人恐怖で一年以上ブランクがあるのに…。人と接するのが(特に若い
人達)めちゃめちゃ怖いのに…。できるだけ人と接しない、一番下っ端で
働きたいのに…。
面接が終わって派遣会社の人の連絡したら、30過ぎてる人はリーダーとし
てやったほうが今後の仕事がとりやすいからやったほうがいいと言われた。
今登録している派遣会社は、登録して、仕事がない場合でも実際の給料の7割
を払ってくれるので、断りずらい。でもやりたくないし私の能力ではできそう
にない。どうしよう。
88優しい名無しさん:03/03/15 00:56 ID:6P2so/yw
>>87
>登録して、仕事がない場合でも実際の給料の7割を払ってくれる
これって何処の派遣会社ですか?
ちょっと羨ましいかも。
89優しい名無しさん:03/03/15 01:11 ID:tfS9SP2q
パート希望でバイト入って3ヶ月。
家族経営の店なんで厳しくはないが、かならず一日一個は忘れるミスをしでかすので鬱。
一家に混じっていると、自分の常識レベルが低く感じる…いまだ電話対応もあやふやだし。
頭良くなりたい。鬱の間にボケてきたようだ。
リスカ跡も悩みだ。
90優しい名無しさん:03/03/15 01:26 ID:feM7SU7A
つい先日バイトやめました。
今日で辞めたいと連絡しました。
「なぜもっと早く連絡してこなかったんですか!?」と逆切れされ、
「お疲れ様でした」も言われず、無愛想に電話を切られました。
なぜか衝動的になってしまいそうで、腕を切りたくなりました。

いまではこんな会社、こんな扱い方をする会社を
やめてよかったと思っています。
次、また見つけます。いつ見つかるかわかりませんが。


私みたいなヤツが言うのもなんですが、
あまり辛いようであれば辞めるのもひとつの手段です。
無理をせず、行きたいほうへ歩いていってください。
身体を壊して、、、となってしまったらそれこそもったいないです。

私も人と接するのは怖いし、ストレスもかなり溜まります。
でもそれじゃいけないと思ってなるべく外へ気持ちが向くように行動しています。
するようにしました。
91優しい名無しさん:03/03/15 01:38 ID:1MSs95a4
>>90
きつい事を言わせてもらいます。
それは向こうが怒るのが当然でしょう。
あなたが居なくなる事で、一人分の働き手が無くなるのです。きっとあなた
の他の残った人たちは、あなたがいなくなった分を余計に働かなくてはなら
ないのです。
仕事が向かないのなら辞めても構わないでしょう。でも、辞めるなら、前も
って早めに言うのが礼儀です。辛いのは判りますが、突然の辞職で他の人た
ちに迷惑をかけないようにするのが最低限の気配りではないでしょうか。
92ブランクPG:03/03/15 01:48 ID:9gkDEXxm
>>88
実名は書けませんがfromANAVIで見つけました。
私も最初はちょっとおいしいかなって思ったんですが、
今は、そのお金がとてもプレッシャーになってます。
自分には絶対合わない仕事がきても断りずらいので。
93優しい名無しさん:03/03/15 01:51 ID:k6E2/DHe
>>91
禿同
世間は精神障害者だからってそんなに甘くない。
30日前に通告するのが常識だが、突然一方的に辞めるなんて論外。
精神疾患に理解を持とうとする者に悪印象を与える。
94優しい名無しさん:03/03/15 15:05 ID:Wh0rK8Mt
>>91,83

90です。

私のした行動は常識的ではありませんでした。
それもわかっています。
そして相手も怒るのも当然です。

社会に対して自分が舐めていると言う気持ちも含め、
自分を責め、腕を切りたい衝動に駆られたのだと思います。
自分のだらしなさに苛立ってしまったのです。

91さん93さんの仰るとおりです。
周りへの配慮も欠け、自分勝手に動いていたのかもしれません。
ご指摘いただきましてありがとうございました。
以後気をつけます。
95優しい名無しさん:03/03/16 00:19 ID:rY2PVv44
>>78
オソレスでスマンが、その外道も、いつか去っていくことを期待して、勉強のつもりでその職場にしがみついたほうがいいと思う。
だいたい、そういう奴って、(例えみんな口に出さなくても)かなり周囲からヒンシュク買ってるはず。
一生の付き合いじゃないと思って、、、。

事情も知らずに説教臭くてスマンが、外道のために自分が職場を去る羽目になるのは納得行かないもんね
96優しい名無しさん:03/03/16 00:24 ID:rY2PVv44
>>90
でも、後半のお説は納得。



俺も今年で三十だ、、、。バイトみたいな仕事で、「三十代」って言葉は重たいな、、、、。
97優しい名無しさん:03/03/16 22:21 ID:jrjFJqYu
98優しい名無しさん:03/03/18 00:03 ID:P6NpLHvU
保守
99優しい名無しさん:03/03/18 04:20 ID:mbYanDuw
最初だけしか人間関係取繕えない。
精神的ストレスが溜まって鬱になって最初の一週間の努力が水の泡。
そのうち要求されることが出来なくなって村八分される。

仕事がないのにやっているフリするのがすごく疲れた。
100優しい名無しさん:03/03/18 04:28 ID:tvvlKi6j
90さん、その経験をバネにがんがれ
101優しい名無しさん:03/03/19 17:06 ID:Aajshb4G
あぁもう、、
せっかく採用が決まったのに
また人間関係が上手くいかないのかもなーとか
考えたら、なんか恐くなって、、
結局辞退しちゃった。。

ごめんなさい。。
102優しい名無しさん:03/03/19 17:36 ID:EoITCp6b
面接受けているうちに自分から辞退してしまうこと多々あり・・
103優しい名無しさん:03/03/19 17:45 ID:w5LLt1W5
金が入ってこなくて、30過ぎても親に金の無心をせねばならない
自分自身に情けなくなって、さっきまで泣いてました。
ああ、鬱・・・。
104優しい名無しさん:03/03/19 17:48 ID:aNjuoCBm
不器用だとこっちも気を使うし相手も気を使ってくるからねぇ・・・・何するにも人間関係は基本だし、それが上手くいかないとな・・・・ハァ〜
105優しい名無しさん:03/03/19 20:54 ID:jfMyI0j/
90です。
>>100さんありがとうございます。


明日また新しいバイトの面接です。
従業員も20名くらいでその中に入れるのか気に病んでいます。

今度は以前からやってみたいと思っていた仕事なので、
面接にも100%に近い力を注ぐことができたらと思っています。

でも20名もいるとなるとやはり人間同士で苦しみそうです。。
まだ受かったと決まったわけではないですが、
少しでも長続きできるような職場であれば、、と思います。

受かったら以前に書き込んだような、
社会に出る人間としてのモラルが欠けるようなことはなるべくしないように心がけたいと思います。。
そして不採用になったとしてもどのような職場で、
どのようなことをやっているのかを次の仕事に向けて見てみたいと思います。

自分のことばかりになってしまいましたが、ここにいらっしゃる皆さんも、
自分を少しでも変えることができる職場や人間に出会えることを願っています。

自戒含め、努力をなるべく怠らない人間へと歩んでいってください。
皆さんも自分のできる範囲で自分の力を出していってください。

ひよっこな私ではありますが、自分を変えることができるのは自分だけです。
私はそう思っています。。
106優しい名無しさん:03/03/20 18:36 ID:LWuEWkZW
今日一人患者が死んだ。農薬のんで
自殺しようとしたみたい。
昨日までは元気そうだったのに、
今日になって急変して死んじゃった。
農薬って苦しいだろうね。
その人、今までも4回ぐらい入院してて、
アル中で頭おかしくなったんだかすごい震え
で、天井指してゴキブリが飛んでるとかいってたよ。
リアルでこういうのみたら、自殺する気がちょとうせた。

107優しい名無しさん:03/03/20 20:07 ID:o3/CARa4
馴染めないのはアスペルガーだからです。
アスペルガーの特徴
◆自分の意見を言うときにどのように言うべきか迷う
◆冗談,比喩,ほのめかし,皮肉などで混乱する
◆形式ばった話し方や,細かい点にこだわった話し方になりやすい
◆しゃちこばって振る舞うことで苦手な社交の場を切り抜けようとする
◆不器用
など

108優しい名無しさん:03/03/20 21:16 ID:08gPby/z
↑げ・・・マジ当たってるよ。でもこれはあくまでも「目安」なので
頭から信じないように。
私も今通っている病院の初診でそのことを伝えたけど、はっきりした答えは
出なかったので。

スレ違いすまそ。
109優しい名無しさん:03/03/20 22:34 ID:pY0FwmSH
>>107
何か誤解してない?
アスペルガーは自閉症の一種で、自閉症は先天性の脳障害だよ。
後天的な性格とはわけが違う。
110優しい名無しさん:03/03/20 23:13 ID:U+Q+NWCz
109>>
性格は先天的なものと後天的なものが合さって形成されると思いますが?
元々明るい性格でもアスペルガーのためにどうしても浮いてしまうとなれば
暗くなります。
その場合、馴染めない本当の原因は暗いことではなくて、アスペルガーだと
思います。
111優しい名無しさん:03/03/21 11:27 ID:2sNLaYSX
一人で行動するのが好き。他人といるとストレスがたまる。
でも新しい職場に入ったときはとりあえず人あたり良さそうにふるまうので、
それなりに親しい人もできるのだが、それはうわべだけ。
無理して元気そうに、明るいキャラを演じてしまう。
でも心のなかはいつも緊張していて、苦しい。
何ヶ月かたつともう我慢の限界で鬱になってしまう。そして辞める。
前の職場のときなんか、送別会すら鬱がひどくて出られなかった。ドタキャン。
さいてー。辞めたあとはしばらく引きこもる。前の職場の人から電話なんかあると
鬱がひどくなる。電話にもでなくなる。
しばらく休養してまた新しい仕事を探す。こんなことの繰り返しです。
いつも緊張してるからすぐに疲れちゃうんだと思う。
人間関係全般が煩わしく感じる。息苦しい。
112優しい名無しさん:03/03/22 07:57 ID:OCaxXZf3
>>111
僕なんてうわべさえも繕えないよ・・・(泣
113優しい名無しさん:03/03/22 14:50 ID:E8odA0vt
>>107
アスペルガーというのはどういうものかわかりました。
差し出がましいようですが、それだからどうしろ、
そうしたほうがいいというものはないのでしょうか?

アドバイスのようなものがあると、こちらへいらっしゃる皆さんにも
何かのヒントになるのでは?と思います。


馴染めない、馴染みにくいというのは誰しもあることだと思います。
私の友達(私と違い心は病んでません)は、
バイトのとき、あとから入るとその場に溶け込めない、馴染めないという理由で、
オープニングスタッフばかりの仕事をしているようです。

そこではうまく自分を発揮できるらしく、
いつも楽しいし仲間もすぐできる。と言ってました。

何かの参考になればいいのですが。。
114優しい名無しさん:03/03/22 14:56 ID:E8odA0vt
>>111
良く見られようと思って頑張りすぎてるんじゃないのでしょうか?
私も似たような経験をしたことがあります。。
あとから結構堪えますよね。。

でも最初は頑張って人と接する機会があるようですから、
その期間に話せるような人を見つけてみるといいかもしれない。
職場にちょっと仲がいい人が1人でもいると違いますし。
115優しい名無しさん:03/03/22 17:58 ID:+Hi3fuif
>111
自分とあまりにもそっくりでびっくりした。
私はそれを2年くらい繰り返して、鬱になって引きこもってるよ(苦
>114さんに指摘されたように、良く見られようと思って
頑張りすぎて、それが長くなると息切れしてバッタリ。
その繰り返しの癖からどうやったら抜け出せるか・・・それが課題なんだよね・・・
116優しい名無しさん:03/03/23 00:19 ID:A6mvNZEc
今日新しいバイト行って来た。短期で引っ越しの梱包作業やるってやつ。
なんだかもの凄く周りの人が怖かった・・・
梱包の仕方が分からないやつ訊いてるだけなのに「これは明らかに〜でしょ?」みたいな事言って
素直に答え教えてくれればいいのに。学校の先生でもないのに怒鳴られたり。
なんか自分から自主的にやる事見つけて動け、みたいな感じだけど、そうゆうの苦手なんだよなあ・・・
周りのバイトの子たち見てたら情けなくなるし。
親に愚痴ったら、そういうモンだ、みたいな事言われるし・・・
明日から行きたくないー・・・けど行かないとお金が無い。
気にしすぎなのかなあ・・・
怒られることに慣れてないっていうか・・・明日行きたくないなー。
117優しい名無しさん:03/03/23 00:28 ID:nQ1XHBd0
>>116
もう割り切っちゃいなよ。
ただひたすら「お金を稼ぐために来たんだ」って思えば
ちょっと楽になるよ。
それに短期だったら割り切れるんじゃないかな。

私も短期で何個かやったけど、契約切れる頃になると、
続けてよかったなって思えるし。

自分のできる範囲で頑張ればいいよ。^-^
118116:03/03/23 00:45 ID:A6mvNZEc
>>117
んー・・・親にも同じ事言われたんだけど、どうしても気になるんだよね。
あと3日も連続であの中に入っていかなきゃいけないんだ、っていう負のイメージが先行して。
どうせ明日行ってみたら「なんだー大した事無いじゃん!」とか思うのかも知れないけど、
それまでがもの凄く憂鬱だなあ。
確かに117さんの言う通り、短期って事は結構楽な筈なんだけどな。
119優しい名無しさん:03/03/23 04:39 ID:jYJShFGZ
>>116
引越しの梱包バイトで思い出した。私もやったことある。
なんか、研修という名目でビデオだけちょっと見せられて、現場行かされて、どうすれば
良いかわからないから聞いてるのに、「ビデオ見たんだからやり方わかるでしょ」だって。
正味5分のビデオでわかるかっちゅうの!!
あれは、ペアを組む人によってその日のストレスが増減するバイトでした。
私も3日くらいで辞めたし、116さんもそれまでたえるんだぞい(^^*
120優しい名無しさん:03/03/23 08:18 ID:SDanYfyr
>>116>>119
引越しの梱包ってそんなに大変なんですかぁ。。
確かに5分見せられても覚えにくいですよね。

私は短期で事務(大手企業での大量募集)をしたことあるんですけど、
主婦の方が多く、女性の方ばかりでした。
だからいつも派閥があって^-^;、周りに気を使って気疲れが酷かったです。
同じ短気同士のバイトの中でいやがらせ受けたりしました。

社員も女性の方が多いので、「自分よりかわいいって何様!?」みたいな感じの人もいたし。
不親切指導は当たり前。
でも男の子には優しく丁寧指導。

男性が少ないと女性ってとってもカリカリしたりするものもあるので、
それ以降バイト選びにも慎重になりました。。

>>116さん
狂いそうになってブチ切れるまで耐えてみるとか。。
でも身体壊しそうだったらスパって辞めるのも手かもね。

愚痴書いてスマソ......
121通りすがり:03/03/23 09:30 ID:JKmIi+G5
何の参考にもならないかもしれませんが、中には、こんな開き直りで生きている人間もいます。みなさん自信を持って下さい。   

http://members.tripod.co.jp/MRTS62/index.html

122優しい名無しさん:03/03/23 09:55 ID:0oHnAue8
35だからパートでおしごとしています
ただ上の人が言うことをころころ変えたり、細かい揚げ足をとって喜んでいて
仕事教えないんで困ってしまいました。
1日で辞めたくなりました。
郵便局で働いていれば良かった…。
123優しい名無しさん:03/03/23 12:24 ID:3LJ4nIMb
>120
>男性が少ないと女性ってとってもカリカリしたりするものもあるので、

禿しく同意。
女ばかりでカリカリした職場に若い男の子を投入した途端
空気が和やかになると言っても過言ではない。
「撒くとピリピリした空気が中和されるスプレー」なんてのを
誰か研究開発してくれないかな。
124優しい名無しさん:03/03/23 15:32 ID:A2RDSU33
おれの仕事先の先輩、その日の機嫌によって言う事が違う。
優しいんだか何だかわけわかんないです。
急に「○○、死ね」とか「5万円貸せ」とか言われたかと思うと、飯おごってくれたり。
勿論冗談で言ってるとは思うのですがその人はどうも元ヤンで昔薬などにも手をつけていた様で
体育会系とは違うのですが、少しでも弱音を吐くと「死ね」で終わり。
機嫌が悪いと俺の背が低いだの服がダサいだの髪型がヘンだの
ぼろくそ言われます。
でもその人の家まで連れていかれて家族紹介してくれたり服くれたりした事もあるし
俺がミスしても庇ってくれたり飲み会で馴染めないと話し掛けてくれたりするから
いい人なのか怖い人なのか解らない。
それともこういう系の人ってみんなこうなのかな?



125優しい名無しさん:03/03/23 15:44 ID:UTS/BDd2
女の人はこわいです
オー○ーストアーというところで働いていたとき
そこの検品のおばさんは自分より若い新参者をいびっていた
年を取った50くらいの男の人とかを徒党を組んでみんなで
いびり倒してやめさせた
怖いよ

でも若い男や社員には甘いんだよね
どこにでもあることなのかもしれないね
126優しい名無しさん:03/03/23 15:45 ID:UTS/BDd2
若い新参者=女にかぎる
127優しい名無しさん:03/03/23 17:54 ID:JKjqfstL
>男性が少ないと女性ってとってもカリカリしたりするものもあるので

男の俺としてはちょっと意外でした。
128優しい名無しさん:03/03/23 20:13 ID:DVWYeZph
>>123
禿同!
若い男、1人入れるだけであっという間に
みんなニコニコ、和やかムードだよね。
凄い良くわかる。

あと、若くなくても男の人が少し女に混ざって会話しているだけで、
全然雰囲気がちがくなる。
男の人の存在と声ってものすごく大事だよ。
声聞いてるだけで癒されるもん。。
129116:03/03/23 20:46 ID:5fvHW7tU
>>119
今日もがんがって梱包してきたよ!
あたしの場合は、研修ビデオ見てオバちゃんたちにちょと指導を受けたよ。
箪笥の番号の付け方とか(段ボールに書くやつね
なんか今日は一緒にやる友達が居なくて余計に淋しかったんだけど、
正社員の人とほとんど話もしなかったし、半日で終わったしよかたよ・・・

>>120
ありがとう・・・もう少しだからがんがる!
「あと何日行けば済むんだー」とか言い聞かせて梱包してまふ。
短期でも嫌がらせとかあるんだ・・・怖いね。
さすがに短期には無いって安心しても居られないんだ・・・
でも引っ越し屋さんも、男も女も関係無いみたいで、いきなり呼び捨てでお前呼ばわりされて、結構嫌なもんだよ。
仕事もなかなか重労働で、ご飯も食べられないし。

>>122
たかがパート(失礼かな)の揚げ足取るなんてひどいね。
パートとかバイトはさ、社員じゃないんだから、ある程度の不手際とかは仕方ないのに。
しかも教えてくれないなら尚更だよね。
辛いならあんまり無理しないほうがいいよ!
130119:03/03/23 20:52 ID:YO9ltGOR
>>116
ご苦労様〜〜。大変だったね。
私はもうあのバイト絶対しないよ(^^*
131優しい名無しさん:03/03/23 21:08 ID:vbZJkSas
俺も昔引越しのバイトやった時に、瀬戸物等の梱包やったけど適当に紙巻いただ
けだったけどな。ようは壊れないようにすればいいのだから、小難しい事はいら
ないと思うんだけどな。
132優しい名無しさん:03/03/23 21:15 ID:rFA/ITKh
働いているだけすごいよ。
133優しい名無しさん:03/03/23 21:17 ID:DVWYeZph
>>116
お疲れ様〜!!
弱音はいてたから、、って思ってたけどすご〜い!!良く頑張ったね!!^-^
その意気その意気!

短期だと私も仕事でものすご〜い重労働だから、
過去に食事するのも面倒なくらいのときあったよ。
気持ちわかるぅ。。

116さんも好きな物食べて(シュークリームとかさ)、
短期バイトを乗り越えてね。
あともうちょっとだ!!


あー。。アタシもがんばろう。。
先ず仕事探さないと、、、、^-^;
134優しい名無しさん:03/03/23 21:18 ID:YO9ltGOR
>>131
まあ、そうなんだけど、一緒に組んでたババァの意地の悪さのほうが印象に
残ってるのよ。
135116:03/03/23 21:30 ID:RC26OH4f
>>119,133
ありがとぉ〜。・ ゚・。* 。 +゚。・.。* ゚ + 。・゚・(ノД`)

119さんと同様、あたしももう金輪際やりたくないよ。ぐすん。
昨夜なんて職場行くのが怖くて、布団の中で思わず泣いちゃったけど、頑張ったよ・・・

あたしも昨日は食事が面倒だったけど、今日はさすがにお腹空いて動けなかった(^^;
133さんも頑張ってね。応援してるよ。
あたしは今日帰宅直後にチョコレート食べてちょと復活したよ。あと9日くらいだもん、頑張る!

>>131
うーん。
なんか壊れないようにするのと、1箱になるべくたくさん入れるのを同時にやらなきゃいけないし、
オモチャとか形がバラバラなやつは余計に入れにくいと思った。
134(=119だよね)さんの言う通り、周りの人がストレスになったりするなあ。
136優しい名無しさん:03/03/24 03:51 ID:oMQ0Cj7u
金がほしくてバイト行ってるのに、バイト先の人がからんできてうざい。
別にお友だちがほしくてバイトを始めたわけじゃない。
飲み会とか最悪だ。なんで好きでもないやつらとまずい酒飲まされて、
時間も金もとられないといけないわけ?いらいらする。

偉そうに説教なんてされる日には殺したくなるね。
「より経営者の舎弟として最適な性格になれるようにがんばってくださいね」
とか言いそうになるけど言わない。

ひきこもりをやめようと思って始めたバイトだけど、
余計にひきこもりたい欲求が増えていった。バイトを続ける度に。
4月いっぱいで6ヶ月。自分の中での期限が切れるから、
明日4月いっぱいでやめることを明日経営者に言う。
やっとうざいやつらとさよならできると思うとうれしくてたまらない反面、
明日から4月いっぱいの待遇が恐ろしい。
137優しい名無しさん:03/03/24 12:29 ID:T49Y+37u
>>136
飲み会。気が重くなるよねぇ〜。。
これといって仲がいいわけじゃない人と、
テーブル囲んで食事するって考えても気が重くなっちゃうし。。
でも半年も続けられるなんて凄い!!
良く頑張ったと思います。

昨日は仕事をネットで見つけたのはいいけど、
前送ったところにまた送っちゃったみたい。w
2回も送ってしまうなんて恥ずかしいったらありゃしない。^-^;

さてさて、、またマッタリと探すとしますか。。
138136:03/03/24 17:12 ID:oMQ0Cj7u
よし、今日は絶対にやめると言おう。
逆切れされて「もう明日から来るな!」きぼーん・・・

>>137
正直、自分でもよくここまで続いたと思います・・・。でももうだめぽ。
いい仕事みつかるといいですねー
139優しい名無しさん:03/03/24 18:50 ID:j36XkbrU
>>129
つらさに耐えてよくがんがった!

でも、あんまつらかったら無理しないでいいよ(ボソ
140116=129:03/03/24 21:49 ID:QQP2EDGA
>>139
ありがとぉ〜!
今日もがんがったけど、ヤパーリ自分は邪魔なんじゃないかと思っちゃうよ…
なんか自分が物凄く要領悪い気がしてきた。
みんなが掃除したりしてるのに自分は(雑巾とかが無くて)立ってるだけで怒られるし(;Д;)ぐすん。
141優しい名無しさん:03/03/24 23:26 ID:w74/3vei
明日、短期バイトの面接に行ってきまつ。
とりあえず履歴書書いたけど、退学の経歴があると
それだけでマイナスになっちゃうのかな。
素直に引き篭もってましたとか言うとマズイのかな…。
今から不安で仕方が無いけれど、でも受かると良いなぁ。

ちゃんと働いてお金稼ぎたいよー…。
142優しい名無しさん:03/03/24 23:34 ID:u5QWV1lE
>>141
学歴に関係するような仕事であれば、差し障りがあるかもしれないけど、
それ以外であれば大丈夫なんじゃないかな?
私も中退って書いたけど、これと言って深く聞かれなかったよ。

もし聞かれたらウソとかごまかしとかちょっとしちゃうとか。
大きなウソつくのは良くないけどね。

とりあえず面接頑張ってー!!
受かるといいね♪
143優しい名無しさん:03/03/25 00:08 ID:HRVyMZ2l
短期バイトの履歴書位なら退学を卒業と偽ったってばれないと思うよ〜
専門学校中退の友達もいつも卒業って書いてるって言ってた(w
144優しい名無しさん:03/03/25 00:42 ID:E++qwHSf
>>141
自分もそんな経験あるけど、気にしないで。
今後、その体験がすごく役に立つような気がする。少なくとも一回目よりニ回目の方が、楽になると思う。
仮に今後また「手持ち無沙汰」になる経験があったとしても、今回のことを思えば「前もあったなー」って感じで、
気構えの点でも余裕ができると思う。
でも無理することはないと思うけど。
145優しい名無しさん:03/03/25 15:10 ID:ljKiVwlq
今日バイト辞めちゃいました。
もうだめぽ・・・

やっぱ、メンヘラーに接客はキツイかも
146優しい名無しさん:03/03/25 17:04 ID:Da11i4V3
これから塾の講師のバイトに逝ってきます。
すんげぇ〜緊張しすぎて、パニくったので、レキソタン大量投入しました。

あ〜、怖いよ〜。大人も怖いけど、子供も怖いよ〜。人間自体が怖い。
147優しい名無しさん:03/03/25 18:00 ID:pvUztzgc
>>146 がんがれ! 無理しない程度にな! 俺も今日、面接逝ってきた。 ワイパのんでたえたぞ。
148優しい名無しさん:03/03/25 18:03 ID:oZBlu+GG
私も馴染めないからすぐにバイトやめてたけど、
絶対やめないと決めて、馴染めなくても居続けた
元々真面目な性格なので仕事を黙々とやるのは平気なほう
今では半年続いて頑張ってます
薬は必須だけどね
休みの日は家からでません
149優しい名無しさん:03/03/25 19:42 ID:7w7l/rG6
ここ一週間不安が強くて、
いつも行ってる心療内科に行こうかどうしようか迷ってる。。
でも仕事もしたいから、探してんだけど。。

その前に薬飲んだ方がいいかな、、^-^;
飲まずにここ4〜5ヶ月頑張ってみてたんだけど。。
とりあえず薬は飲んでみまつ。。

でもどんな仕事が向いてるのかわかんなくなってきちゃったよ〜!!(>_<)


>>145
お疲れ様!!良く頑張ったですね。

私も接客したことあるけど(コンビニ)、私は4年続いたよ!!(薬飲みながら、学校行きながら)
職種とか業種にも寄るだろうけど、続くものもあるかもしれないね。

こんどはいいバイト見つけられるといいね♪
150優しい名無しさん:03/03/25 19:59 ID:v7atcXOU
メンヘルなのにすげーキツイ仕事ついた。
死ぬしかこの苦しみから逃れられない。
消えます…
151優しい名無しさん:03/03/25 20:15 ID:jLZePNV2
やめればいいのに。
私なんか一日いって、ばっくれちゃったw
152優しい名無しさん:03/03/25 20:21 ID:7vjU0ASS
それを繰り返してたらいつまでも一人で食べていかれないもん
153優しい名無しさん:03/03/25 21:00 ID:36ar9sV9
バイトの面接に何を着て行って良いか分からない・・・
スーパーやコンビニ、短期のバイトでもスーツとかの方が
印象良いのかな?
なんかそんな事考えてばかりでなかなか気分が前向きになれません。
154優しい名無しさん:03/03/25 21:15 ID:p9v1CM3I
みなさんにしつもん!
バイトで友達ができますか?
155優しい名無しさん:03/03/25 21:16 ID:6w2eMBei
みなさんにしつもん!
バイトで友達ができますか?
156優しい名無しさん:03/03/25 21:19 ID:F6w4z0CL
>>153
そういうバイトでスーツ着た人なんか見たことないよ。
ちゃんとしたような会社のバイトだったらスーツの方がいいと思うけど。

>>154
できません。
157優しい名無しさん:03/03/25 21:28 ID:5pIecr8+
鬱を患ってる無職中の人は、鬱から回復してからバイトなり働き始めることをお勧めします
簡単な仕事だからと言って軽く考えるのは更にぶり返す可能盛大です
158141:03/03/25 21:58 ID:HWBz8Q8D
皆さんレスありがd。
おかげで短期(4月前半)のバイト採用してもらえましたー!

簡単な用紙に住所などを記入して、
これといった面接もなく決まりますた。
履歴書は簡単な自己紹介みたいなものだったんですかね。

体力無いから久々のバイトは辛いかもしれないけど、
短期だからと割り切って頑張ってみまつ(`・ω・´)
159優しい名無しさん:03/03/25 22:06 ID:andhngeZ
>>158
おめ!
むりするなお〜
160優しい名無しさん :03/03/25 22:08 ID:TJtzyZvE
工場のバイト何とか一週間通ったけどもう限界。
体力的には疲れているのに精神的に不安定で夜眠れない…。
161優しい名無しさん:03/03/25 22:12 ID:ZZYWeDsS
工場の機械音が耳から離れない。
目に見えない監獄の気分
162優しい名無しさん:03/03/25 22:56 ID:7w7l/rG6
>>161
わかる!!
1日いるから耳に残っちゃうんだよね。
機械の音だとものすごいだろうね。。^-^;

私も短期で電話対応の仕事したけど、
電話機10台が一斉に「ピロピロ・・・・!!!!」ってのが耳について、
その後1週間ぐらい耳から離れなかったヨ。

家の電話鳴ると仕事モードに入りそうだったし。w


>>158
採用オメデトー!!
大体2週間ぐらいなのかな?
なんのバイトだろう?
最初はものすごく疲れるだろうけど、
3〜4日経てば慣れると思うよ!
ガンガレぇ〜
163検査員S:03/03/25 22:59 ID:F3OIDs0o
SHIGEYUKI . I の藁人形に今から釘をうちこみます。
164優しい名無しさん:03/03/25 23:16 ID:Da11i4V3
>>147
有難うございます。やっぱ大勢の前でしゃべるのって、大変ですね(死ぬほど)。
よっぽど、薬投入しないと、挙動不審すぎて、逮捕されそう。

でもまぁ、バイトだし、そんな毎日働かなくてもいいし、生徒とはある程度距離置いて
大人しい先生として、それなりにやってくつもりでございます。

「もっと大きな声出して、生徒とのアイコンタクトを忘れずに」と塾長から言われると
(それって、私が一番苦手な言動なんだけど・・・)って心から思います。

しばらくやってみて、無理そうだったら、潔く辞めるさ。
本当はこの仕事、自分の弱い部分を叩きなおそうと思って志望したっていうのもあるし。
大勢の前で堂々と発言できる強い人間になれたら、どんなにいいだろうか、
っていう思いもありました、正直なところ。。。
165I Killer:03/03/25 23:39 ID:F3OIDs0o
なんか、この世に馴染めないんだよな。
166優しい名無しさん:03/03/26 00:34 ID:RgXJS9g3
>>165
でもみんな>>165さんのそば(ココ)にいる人は違う世界を知らないから、
違う世界のことをアドバイスできないよ。。
167優しい名無しさん:03/03/26 00:50 ID:jcSfQdpQ
みんな、コンビニのバイト始めた時、自分が客として入ったコンビニでも、自動ドアが開くたび「いらっしゃいませー」「ありがとうございましたー」
言いそうになったことない?

わいだけやろか、、、、。
168優しい名無しさん:03/03/26 00:54 ID:HflOzFEp
おんなじ曲が延々流れている職場で毎日働くのは辛いだろうね。
俺なんか、客としてツ○ヤに行くだけで頭痛がしてくる。
169優しい名無しさん:03/03/26 01:02 ID:jcSfQdpQ
>>168
今でもウルフルズの「バンザイ」が聴こえると、レコ屋でバイトしてた頃を思い出す。
170141:03/03/26 01:03 ID:flFgreco
>>159
祝ってくれてアリがd。
忙しくて日曜しか休みが無いらしいんだけど、
無理しない程度にやってみるよー。

>>162
期間は2週間、教科書や教材を作っている会社のお手伝いでつ。
何の仕事をやらされるのかは当日までわからないんだけどね。
でも応援ありがとー。がんがる!
171優しい名無しさん:03/03/26 19:21 ID:uMpR59jt
4月から学生で今外来で仕事し始めたんだけど、
辛い正直。。朝の申し送りのときから泣きそうになるのをこらえてる。
今の学生の2年生がもうすぐいなくなるから、
仕事いまのうちに教えてもらってるんだけど続けていけるかわかんない。
沢山憶える事あるし、私暗いし、看護婦さんみんなキツイし。
毎日ぎりぎりの状態でやってる。精神的にもうホント。。
今は鬱っぽくて何もする気になれないから家に帰ったら
じっとしてる。食べて寝る毎日。
もともと神経症っぽいのに、こんな職業につこうと思う
ほうが間違ってるんだけど。
172優しい名無しさん:03/03/27 21:54 ID:dXVs2geE
>>171
お疲れさま〜
覚えることたくさんあるみたいなんですね。
そういう時はノートに書いていったほうがいいかと。。
もう、そうしていたら余計なこといってすみませんです。。

看護婦さんが話しかけてくれたりするの、私は好きですよぉ。
ものすごくほっとするし、安心感があります。

神経症っぽいとおっしゃっているけど、
似たような病をお持ちの患者さんがいたとき、
つらいとき気持ちがわかるのだから手助けになると思いますよ。

あまり無理せずに勤めてくださいね。
毎日ご苦労様です。。
173優しい名無しさん:03/03/28 01:55 ID:6kzkPU9k
せっかく面接のアポいれたのに、
当日になってキャンセルしてしまう。
怖くてたまらん。
ヒキコモリまくりっていくないね。。
174優しい名無しさん:03/03/28 02:11 ID:7cB9d9OX
>>173
アポ入れられただけでも良しとしよう
次は面接会場までいけるようになればいい
175優しい名無しさん:03/04/01 09:57 ID:Eww92dTH
明日、派遣の面談です。。
ドキドキ、、スキルチェックとかもドキドキ、、
でもその前に受かるかどうか。。
がんがる。


ところでここではスレ違いな質問かもしれないけれど、
「とりあえず」
って言葉は仕事上使ってもいいのでしょうか?
マナーとして失礼がないのかどうか不安です。。
代わりになる言葉ってあるのでしょうか?

例えば...「では、とりあえず面接をお願いします」のとりあえずとか。
176優しい名無しさん:03/04/01 11:04 ID:vPwnPNAa
167さん、同じく。でももうそんなバイトもやめたいよ。家でだべっていたい。でも、客が笑顔で話しかけてくれた時とかめちゃくちゃ嬉しかったりするのも事実。でも他のバイトさんと上手くいかないんよ(-_-メ
177優しい名無しさん:03/04/01 13:05 ID:IM8GYZ5W
>>175
「とりあえず」→「是非」に変えてみたら?

相手に伝わる意気込みが違ってくる鴨。
実際には意気込んでなくてもね

178優しい名無しさん:03/04/01 20:19 ID:QWzMfqNF
さっきアルバイト採用の連絡が来ますた。
それまでは現場で働く自分を想像して楽しんでたのに
採用されたとたん、行きたくない気分に…

…これって病デスカ??
行きます!!って軽快に言っちゃったけど
迷いが出てきたよ・゚・(ノД`)
179優しい名無しさん:03/04/01 20:19 ID:eE028nGa
侵入社員だけど、すでに浮いてます。
180優しい名無しさん:03/04/01 20:20 ID:nMoViQQ9
完全無料オナニーサイト! 236の作品が完全無料で見放題!
 さあ、今週も抜きまくろう! http://www.gonbay2002.com
181優しい名無しさん:03/04/01 20:22 ID:HyWSIVtI
新入社員=浮いて当然
何があっても辞めるな!
時間が解決してくれるさ
182優しい名無しさん:03/04/01 20:39 ID:/vOW5zNm
とにかく人間関係が築けない。
ふと気づくと自分だけ輪から外れてるって言うか、
会社の飲み会でも誰も話し掛けてきてくれない、自分から
話し掛けてもすぐ話が途切れる・・・会社がつらいよ。
183サティ:03/04/01 20:39 ID:ZvuM3H8l
>>181
そう信じてたよ。信じてたけどさ。
どこ言っても浮いちゃうんだよね。
それは僕がヘタレだからなんだけどさ。
やっぱ時間プラスアルファが必要だよ。
184優しい名無しさん:03/04/01 21:53 ID:X9P2fOpC
>>177
ありがとうございます。
「是非」でも大丈夫かもと思いました。

私も「とりあえず」と言ってしまうのですが、
先日応募した派遣の電話担当の方が
「とりあえず面談を行いたいと思いますので...」と言ってたので自分でもはっとしてしまいました。


これを機会にマナーの本でも読んでみようと思います。。
185優しい名無しさん:03/04/03 13:37 ID:Vnh4hleS
バイト辞めました。
というか、圧力をかけられ?辞めさせられました。
店長に嫌われていたのはわかっていたんですけどね。
向いてない仕事だったし、上手くできないことも多かったから仕方がないとは思うけど、
バイトの人達は仲良くしてくれていたし頑張ろうと思っていたのでショックでした。
なんか自分の全てを否定されたような気持ちで、何もやる気がおきない。
早く働かないととは思うんだけど…
186優しい名無しさん:03/04/03 20:42 ID:y8ZCKHyM
長期のバイトを始めてちょうど半年が経ちました。
でももう限界です・・・

最近新しい人が入ってきて、自分も教えるはめになりました。
この間まで一番下っ端で、チャランポランに適当にやってきたのに。
もう駄目です。自分は人に教えられるような人間じゃないっすよ。

能力を超えた仕事をするとまじで鬱になるんで・・・
辛いです。
187優しい名無しさん:03/04/04 03:03 ID:QKQtizaL
キャラミル、、、8だった(-_-)
188優しい名無しさん:03/04/04 06:45 ID:+woWWmWQ
ここの住人は99%【8】です(-_-)
189優しい名無しさん:03/04/04 07:31 ID:zp1zuC3C
>172
ありがとうございます。
この前まで助手で病棟にいたときに入院していた患者さんが
私が外来に移ったら、診察のため来てて、顔を覚えてくれてて、
○○さん!って呼びとめられました。
この時はやっぱりほのぼのうれしかったです。
こんな事もあるから辛いけど辞めたいけど続けようかな、と毎日そんな感じで
仕事いってます。
190優しい名無しさん:03/04/04 07:49 ID:Zb3UPJXX
>>189
もしかして、これから看護師になる方ですか?
看護師も、看護助手もホントに辛い仕事ですけど(経験アリ)患者さんには癒されますよね。
辛いけど辞めたいけど続けようかな、ってとこ凄くよくわかります。
力抜くとこは抜いて、適度にガンバ!!
191優しい名無しさん:03/04/04 23:16 ID:ITKjcpUz
マルチすまそです。
私、どうやら「人の話をよく聞いていない」と勘違いされるらしくて。
それでよく誤解されます。
派遣バイトなんですが、派遣元の社員に言われましたよ。
「何度注意しても聞いてくれない」って。でも注意された回数少ないんで
す。3,4回程。だけどちゃんと直しに行ったんです。
髪がちょっと長くなってきていて(食品工場でした)髪の毛切りに行きたかった
時期だったんですが・・・時間帯が深夜勤務。昼間は寝ていて行く時間なし。
夜型の自分ですがたまらなく辛かったです。
正直言って腹が立ったです。何度もといってもひんぱんじゃなかったし。
注意したかったらその場で言って欲しかった。会社経由で言わないで直接言って
欲しかった。
たまらなく辛いです。はい・・・・・・もう食品工場での仕事はしたくないです。
配送会社は単発で何度も行っているからそちらに行きたいよぉ。
192優しい名無しさん:03/04/05 00:00 ID:XWuk1tti
>179  >182
俺もとかく浮いてしまいがち、集団の輪から外れがちな人間だけどお互い開き直って
堂々と生きて逝こうや!(・・・と自分自身も励ましてみる罠)
193優しい名無しさん:03/04/05 21:40 ID:8ubWu4Zj
>>189
顔を覚えていてくれるって、結構うれしいしその人見るだけで癒しになりますよね。
仲のいい人の顔を見るだけでもそう。
それだけで悩んでいることも吹っ飛んでしまうくらい。
マッタリ行きましょう。マッタリと!

それより熱が下がらないー。。・゜・(ノД`)・゜・。
明日には下がってるかなぁ、、クスン。。
194優しい名無しさん:03/04/05 22:05 ID:3kYVkN7V
>190、103
ありがとうございます。
辛い事ばっかですが、なんかこういうこともあるから
がんばれるんだろうなぁと思います。

193さん熱があるなら無理しないほうがいいですよ。
熱があっても仕事する人っているけど、私からみたらそんなの
全然偉くともなんともないと感じるから。




195優しい名無しさん:03/04/06 02:12 ID:rEUFtsJ9
うつ&対人恐怖症なのに、教師になってしまいました。
全教職員の前であいさつしただけで足は震え、3回程
どもりました。周りはテンションの高い香具師ばかりで
完全に浮いています。
授業が始まるとどうなることやら(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 
196優しい名無しさん:03/04/06 09:39 ID:iYNe9xFE
俺車の運転(車庫入れ)、誘導、レジのバイトをしているのだけれど、
はっきり俺運転へヘタッピで難しい所に入れたりうまいこと出来ないし
たまに自分でも意味不明な行動をして怒られる。はぁ…今日も怒られるんだろうなぁ。
しかも、「こいつは頼りにならん」って感じな扱いだし。。。自分が嫌だ。
頑張ってるつもりだけど空回りして頭が付いて行ってない感じ。
楽な仕事がやっぱりいいかなぁ〜。
197優しい名無しさん:03/04/06 09:57 ID:87kBmSUl
>>196
「こいつは頼りにならん」って感じな扱い、
頑張ってるつもりだけど空回りして頭が付いて行ってない
これ、とりあえず私のことだ〜ね。
198優しい名無しさん:03/04/07 14:32 ID:wR9rhyql
>>196-107
同志よ!!!!(涙)
199優しい名無しさん:03/04/07 21:26 ID:5bUG22qB
>>195
高校教師?
200優しい名無しさん:03/04/08 01:02 ID:bpunizDB
198です。
間違いすまそ。
同志は>>196-197だったわさ。(涙)努力しても報われないのが続いているよ。
何で?ってくらいに報われない。
しかも事務所(私は派遣)にソリが合わない子がいる。
その子が電話に出てくるだけで鬱になる。
201197:03/04/08 08:24 ID:ymtgUtjf
>>200
ホントですねぇ。自分では一生懸命やってるつもりが、すべての意味で実になって
ない。
ソリが合わないひとの存在自体もの凄いストレス。。。。。アーーア
202優しい名無しさん:03/04/08 08:33 ID:JcVd6ISd
今日、新聞配達のバイトくびになりました。
逝ってきます。さようなら
203優しい名無しさん:03/04/08 17:14 ID:RlWTEv++
>>202
逝くのはまだ早い!!!!
私は3日でクリーニング店クビになりますた。
私の中での過去最短。

ところでメンタル系の皆さんってやはりバイトの方が多いんですかね。。
私もできたらバイトでやって逝きたいんだけど、
親も年で年金生活入ってきてるんで、正社員にでもなろうか、、と思ってるのですが、
やっぱり不安でつ。。

派遣も登録したけど来ないし。。
どうしたらいいんだろう。。。・゜・(ノД`)・゜・。
これでマヂで親に先に逝かれたらほんとにどうやって生きてけばいいのか不安でたまりません。。
自分の保険証。いい加減持ちたい。。
でも正社員って自信がない。。。。。。・゜・(ノД`)・゜・。
自分が病気になったら本当にどうしよう。。。。
204優しい名無しさん:03/04/08 19:34 ID:G6yKSKlh
人から拒絶されるのがすごい恐怖。。
もっと潔くなりたい。
もっと嫌われても平気な人になりたい。
205優しい名無しさん:03/04/08 19:42 ID:G6yKSKlh
今日初井言栄似の副主任に怒られた。。
「もう!なにやってんのよ」
ミスじゃなくて要領の悪さから言われた。
はぁ顔みるのが恐怖だ。。
すごい責められると余計ぎこちなくなる。
すごい視線で見られるから緊張する。
口は笑ってるけど、目はいつも険があるからコワイ。。
だけどなんでこんな要領悪いんだろ。。ホントバカだよ。
206195:03/04/08 19:51 ID:95s2YUGY
>>199
高校教師です。

周りと全然コミュニケーションとれません。
生徒からも完全になめられてます。
やるべき仕事多いのにやる気出ない。
もうだめぽ・・・。
207優しい名無しさん:03/04/09 03:46 ID:rKFf0/Jh
>>206
高校教師ですか!面接や試験に受かっただけですごいですね。
教員って難関らしいし。生徒からなめられてるって、まだ
学校始まって1〜2日じゃないですか?
全然だめぽじゃないですよ。
208サティ:03/04/09 03:48 ID:uuJdOFim
>>206
教師でもうだめぽ…なら、教師にすらなれない僕はどうすれば…。
209優しい名無しさん:03/04/09 04:04 ID:ITZ7/xrF
教師になれないのであれば、教師と言う職は合ってないと言うことだ
人生がそう示してくれてるではないか。
執着と執念は違うぞ
210優しい名無しさん:03/04/10 01:12 ID:sFhql1fI
>>203
クリーニングの受付ですか?なんでクビになったんですか?
211優しい名無しさん:03/04/10 19:57 ID:HgdCru4B
漏れなんかバイト一日持たなかった事珍しくないよ!もうだめぽ・・・
212優しい名無しさん:03/04/10 20:07 ID:PHeIVP23
俺はとりあえずやると決めた仕事はやり通す。
辞めたくなった時でもかなり余裕を持って辞めることを告げる。
自分に課した最低限のルールかな。
ただ一度明日から来なくて良いよと首を告げられたことはあるが、あれには頭来た。
そもそも俺は仕事をすることは嫌いではない。面接を受けるのが嫌なのだ。
213優しい名無しさん:03/04/10 21:50 ID:7b44Rw/d
こういうタイプの仲間はいますか?

私は抑うつ神経症なのですが、人との対応は結構まともにこなせるので、
(何故か、NHKアナウンサー的なまとも感がある、とよく言われる)
面接で勝手に買いかぶられて、採用されてしまうことが多いのです。
自分では、特に語れるスキルもないので、簡単な仕事からはじめたい、
と申し出ても、対応がいいから秘書を任せたいとか、早く仕事を覚えて
教育係になってほしい、とか、私にとってはハイレベルすぎる要求をされて、
結局その仕事に就くことが怖くて辞めてしまう、という経験が何度もあります。
企業にとっても、私にとっても、不幸なことなのに…。

これは、自分のできる範囲の仕事しかしたくない、それ以上の仕事は
自分にとってはストレスフルで、病気も悪くなるので避けたい、という
私のわがままが原因だとは、重々分かっているのですが、
でも、見かけと対応だけで判断して、自分のレベル以上の仕事を要求
されては、こちらとしてはもう何ともしようがなく、辛いです。

実は今のバイト先もその方向で展開中で、体力がないのでお受けできない
と必死で申し出ていますが、「大丈夫大丈夫。謙遜しないで」と言われて
取り合ってくれない状態です。明日も再度、自分のダメ加減を伝えるべく
チャレンジしますが、どうなることやら…。
辞めると、罪悪感で抑うつ状態がさらに悪化するので、もう、次こそは
自身のレベルに合わせた仕事に就いて、長く勤めたいのですが…。
214優しい名無しさん:03/04/10 23:50 ID:MuZPp9O4
昨日ディズニーに行ってる時にバイト先から電話かかってきてクビを
宣告されますた。楽しい雰囲気ぶち壊し。夜にならないうちに帰って
家で泣きました。
そして掛け持ちしようと思っていたバイトも落とされました。

逝ってきます。
215優しい名無しさん:03/04/11 00:53 ID:gM6HE+q/
>>203
クリーニングの仕事。
とにかくスピードというか、場所を覚えるのに時間がかかって。

場所っていうのは衣服が何百着も日付順に並んでいるんだけど、
伝票をみて、即座にその日付が書かれているハンガーまで行って、
商品を取ってお客様に渡す。なんだけど、
場所が中々覚えられなくて、とろくてクビになりました。
探すのに手間がかかった。

あとはきはきした対応ができなかったからってのも言われた。
3日でどれも完璧に近い対応は私には難しかったです。。

参考になればいいのですが。。
216優しいサザエさん:03/04/11 01:21 ID:gnO5yFp3
>213   同じタイプかも知れません。

俺は第一印象は優秀っぽく見えるらしく、面接もハキハキ、堂々とこなせるので
競争率がかなり高い職場でも良い評価を受けて何度か採用されてきた。だが実際
の俺は人並み以上にトロくて物覚えが悪く、対人スキルが無いダメ人間。最初に
羨望の目で見られていたのが、日数が経つにつれ嫌われ、シカトされ、バカにされ
ていくようになっていく・・・という激鬱な経験をこれまで何度繰り返してきたか
・・・。
217優しい名無しさん:03/04/11 02:05 ID:UDaEMSU7
>>215
教えてくれてありがとう!参考になりました。
前に雑誌で「クリーニングの受付のバイトは暇だった」って書いてあるのを
見たんですが、その店によるってことですね。
私もはきはきした対応が苦手だしバイトもしたことないからなぁ。
やっぱ人と直接会わないテレフォンアポインターにしようか・・・
218優しい名無しさん:03/04/11 05:38 ID:2jBBm62w
>>213->>216
私も同じです。
219 ◆dOZxYoBRZ6 :03/04/11 08:29 ID:r7bqdrcE
アルバイトの面接に行ったら
週6日勤務デス、って言われた(ノ_・。)

大丈夫ですって言っちゃったけど、、、
6日も出来るのかなー。。

今日、採否の連絡が電話でかかってくる。。
受かっても受からなくてもヘコみそう。。
220優しい名無しさん:03/04/11 09:31 ID:NgZGn91O
>>219
6日の何が問題なの?
221優しい名無しさん:03/04/11 09:38 ID:vwnNeSZw
>>217
店舗にも寄るでしょうね。
機械のボタンをピッと押すだけで、
その日の日付のものがベルトで動いてくるのもあるし。
結論から言うとやってみないとわからないです。^-^;

テレアポはお客様対応だと結構精神的にも辛くなるひともいるようです。

でも少しでも興味があるものには飛び込んでいったほうがいいと思うよ。
人からの話を聞いてるだけで「それはやだなー。難しそうだなー」って思っちゃうと、
前にも進めなくなっちゃうから。(私がそうだった。笑)

人と会うのが苦手というならデータ入力とか黙々と作業する仕事もあるよ。
単調作業だから忍耐力は必要みたいだけどね。
がんばってくださいねぇ〜
222優しい名無しさん:03/04/11 09:40 ID:vwnNeSZw
>>219
とりあえず仕事してから6日続けていけるかどうか考えてみては?
もしかしたら仕事内容がうーんと簡単でできるやつかもしれないし。。
できなさそうだったら次の見つければいいことだし。
気に病むことはないと思うよ!
223優しい名無しさん:03/04/11 10:24 ID:UwBv0V2d
わたしも週六バイトやって一ヶ月半、辞めたい…
毎日同じ顏ぶれだから合わない人がいるとキツイです。
でも辞めても同じことの繰り返しですよね…
本気で辞めるか悩んでます。
どうするべきですかね?
何でつらい思いして働いてまで生きなきゃなんないんだろ…(*_*)
224なお:03/04/11 11:16 ID:gsnzGmVI
>>223
親なんかに言うと皆我慢してる事だって言われるよね
分かってるんだけど
めちゃくちゃキツイよね...
私はバイト転々としてたよ,馴染めなくて
でもそれは自分の精神の安定の為と取るか
ただの逃げと取るかは人それぞれ.

今の仕事が自分にプラスなら少し考えてみては?
他のバイトでも構わないなら,やめて.
でも私は新しい所の面接が恐くて一か所だいたい半年とか...

マジレスすまそ
225213:03/04/11 14:50 ID:HIyhHMMq
>>216さん、>>218さん
レスありがとうございます。同じような人がいて少し安心しました。

仕事を辞めてしまうときに、いつも痛切に感じるのは、
仕事が難しいというだけで、私がこんなにパニックになったり
心身ともに不安定になり、衝動的に辞めたくなるなんて、
採用した企業側は、全く想像もしていなかっただろうし、
理解できなくて、本当にビックリしてしまうだろうな、ということです。

仕事ができそうに見られる、ということは、安心して仕事を任せられる
超基本である、「いつでも仕事ができる心身の安定性」は当然持っていると、
私を採用する企業側は、思っていると思うのです。

けれども、私のとってしまう行動は、その一番基本の部分が
備わっていないことを露呈してしまうものなので、
企業側が感じるそのショックたるや、相当なものではないかと
(あの人がまさかこんなオカシな人とは!みたいな感じです)
思ってしまって、それがいつも、とても苦しいです。
226優しい名無しさん:03/04/11 17:07 ID:qCPRakVA
>>223
本気でやめるべきかどうか、、
私の場合、辞めるかどうかの判断基準は、

1.自分の性格にその仕事があっていそうかどうか。
 ※細かい作業がスキではないのにやっているとか、、
2.居心地が良いかどうか(人間関係)
3.仕事以外に楽しみがあるか
 ※休憩中の友達との談笑や通勤途中のお店とか

です。
あとは身体的になにか異常が出てきた場合。
女性だと生理が止まったり、胃炎などの病気が出てしまったとき、、etcです。

働くことの意味は自分で生活できる能力(収入)が
稼げればいいわけだと習いました。
皆、なにかしら苦痛を感じながら仕事をしていると思いますが、
体を壊さない程度に仕事してくださいね。。。

マジレスしてしまいました..。
227219でつ。 ◆dOZxYoBRZ6 :03/04/11 18:20 ID:sSLocUc5
去年は週6日の仕事をしていたのですが
会社の雰囲気になじめないのと
打ち解けられないのとで精神的に参ってしまって
自傷と不眠が酷かったんです。
休みが1日だけじゃ気持ちが持たなかった。。

もし採用なら今夜9時までに連絡が来ます。。
仕事の内容は面白そうなんだけど。。
228優しい名無しさん:03/04/11 21:34 ID:uKTpHSdW
テレアポやpc入力のバイトって男じゃ厳しいですよね?
229優しい名無しさん:03/04/11 23:00 ID:HgCXwUJi
自宅で計算なら出来るんですけど、
レジの時だとどーしても焦ってしまって、ろくな足し算も出来なくなる・・・。
ものすごく焦る。アホほど焦る。
お客さんゴメンナサイ・・・・・。
230優しい名無しさん:03/04/12 05:32 ID:zuEXChSn
>>226
激しく激しく同意です。
231優しい名無しさん:03/04/12 20:26 ID:PXh4wiwH
>>227
私も今月から週6出勤の仕事してます・・が、休みが1日だけだと仕事量のみならず
人間関係がかなり良くないと辛いのかなあと思い始めています。
まだ何日も出勤してないから何とも言えないんだけど、体力精神力ともに続くのか不安です。
収入の事を考えると辞めたくはないのですが、他に週6出勤を経験された方居たらどんな状況だったか
参考までにお聞かせ頂けたら嬉しいのですが・・。
232優しい名無しさん:03/04/13 00:25 ID:Xl4/FEGv
以前郵便局で日曜のみ休みでバイトしたましたが、
職場はいい人ばかりでとても過ごしやすかったです。
週6勤務が直接善し悪しには繋がらないと私は考えます。
233優しい名無しさん:03/04/13 02:22 ID:/WpRh2Hi
金欠で出戻りバイト中。

自分も>>229さんのように焦ってテンパって凄かったんだけど、
おつり間違えて渡してえらいミスしたりしても
正直に「すみません」って謝って返してもらったりすることが
前より楽にできるようになった自分に気づいた。

とにかく全部
「落ち着いてやれば大丈夫、出来ないときは素直に頼ればいい」
って頭の中で繰り返し言ってる。
前はできない奴と思われるのが怖くて一人で抱え込んでたので。
おかげで精神的に少しゆとりもって仕事できてる。相変わらずミスは多いけどね。

あとは…人間関係だなぁ。これが一番のネック。世の中には難しい人が多いね。
長文スマソ。
234優しい名無しさん:03/04/13 07:24 ID:eDRFL0Qb
>>233
なんか、わかるなー。言いたいこと全部わかる。
235k:03/04/13 08:16 ID:1xhr7JTN
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
女の子が40日間渡って監禁され、計100人ぐらいに強姦、朝から晩まで超暴力と超陵辱された。ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。(深くかかわったのは5,6人)
膣を灰皿代わりにされ、自慰(オナニー)を強制され、
真冬に裸で外(ベランダ)に出され、裸で踊らされ、手足を押さえつけられ、膣やお尻の穴に鉄の棒を突っ込まれ、20キロの鉄アレイを身体(裸体)になんども落とされ、瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、
手足を押さえつけて、膣にマッチ棒を入れられ燃やされ、膣の中のや裸体をライターで火あぶり、精液を大量に飲まされ、500ccの尿を飲まされ、基礎の他むちゃくちゃ。(生きてるか死んでるかわからないが)ゴキブリも食わされたそうだ。
女の声だが、人間とは思えない叫び声(悲鳴)(絶叫)を上げ続けた!お尻も穴に花火入れられ、爆発させたのと
フェラチオで強引に精子飲まされまくった、飲まないと犯人達にぼこぼこにされたそうです。、尿入りカップラーメンを強引に食わされた。
殺された彼女の親友が言うには、監禁され殺される一日前、幽霊(生霊)となって「助けて!」と親友に助けを求めたが、親友はどうすることもできず、泣きじゃくった。
「狂宴犯罪」は 一ヶ月以上 続いた 。
そして(失禁して)死んだ。(殺された)
専門家によると自死(あまりのつらさに耐え切れず、脳が死ぬことを選択した。(命令した。)らしい。(死体にの脳は溶けていたらしい)
死体の顔は目の位置がわからないほど、変形し、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。40日間の監禁で極度のストレスのあまり全部髪が抜け落ちた
死体の膣(マンコ)にはオロナミンC2本、入っていた。
         
「裁判記録」は死ぬほどエグイ内容であった。「コンクリート詰め事件」で検索すればわかる。
(俺は何時間も涙が止まらず、夜も何日も眠れなかった。たとえ99.9%の人が幸せでも残る0.01%の人が(超)不幸なら、そんな世の中、絶対承認しない!!!!!そんな世界いらない!!!!!絶対、絶対いらない!!!!!絶対認めない!!!!!)
(私の心の底からの叫びでした).....
236優しい名無しさん:03/04/13 09:35 ID:oO/DxauE
私もコンビニやったことあるよ。
家で計算はすぐできるのに、
バイトに行くとあせって簡単なのもわからなくなる。って経験何度もしてた。
もともと計算って苦手だから尚のこと。

そんなときは堂々と計算機出して、
レシートとかみながらちゃんとしたおつり渡してたよ。
「暗算できない」とか思われるんだろうけど、たった一人ぐらいにその現場見られるわけだし、
その場で嘲笑するようなこと言われたら「レジの中正確にしないといけないのですみませーん」とか
言ってしまえばいいと思う。
渡すときには「おまたせしましたー」っておつり渡せばいいし。

あせって無愛想になってしまうより、そこでちょっとしたコミュニケーションも生まれるわけだし、
マイペースでがんがるしかないです。
無愛想でむすっとしているより、まだマシかも、、って思うんだけど。。

飲食店行ったときなんて、計算できずに動きが止まっちゃう店員さんもいるし。^-^;
みんな同じだから大丈夫だよ。
237496:03/04/13 22:02 ID:dQF66W8/
>233>236
ありがとうございます。すごく楽になりました。
実はそこのバイト先、結局2ヶ月ほどで鬱になり止めてしまったのです・・・。
それいらい怖くて、バイトを探す事すらしていなかったんですが、
もういい年なので、頑張ってまた探すことにします。
238優しいサザエさん:03/04/13 22:51 ID:ZsleGw9b
対人スキルが低いのに販売業してる。でも接客そのものは嫌いじゃないんだよ!
販売員同士のギスギス、ドロドロ、ネチネチした人間関係にマジ鬱になります。

4月から今の職場に移ったばかりだけどいつまで続くことやら・・・。
239優しい名無しさん:03/04/14 18:54 ID:P5zuFMSX
ところで、、
新人として仕事について、わからないことを先輩バイトや社員さんに聞くとき、
ものすごい気を使いませんか?
240優しいサザエさん:03/04/14 21:39 ID:Ve8fKCzL
>239
俺の場合、以前同業他社で働いていたことがあるので、新しい職場でも最初から
全て出来て当たり前という見方をされるのがツライ。環境が違えばやり方も違って
くるのにね。毎日が戦いです!
241優しい名無しさん:03/04/14 22:28 ID:/P0A4CBn
今日からバイト始めたけど、もう浮いてる予感・・・

普通に世間話が出来ないからな。
ちょっと暗めの人がいると妙に親近感が沸くんだけどなぁ。
大体の人に、凄く真面目そう!って言われる。
本当はそんな事無いのに堅い印象を持たれるみたいです。

どこ行っても打ち解けるようになるまで最低1年くらいかかるからなぁ。
242優しい名無しさん:03/04/14 22:47 ID:FOK2IizF
>241
禿同
同じ波長に人だと会話ができるのですが。。。
打ち解ける以前に暗い人だねとレッテルをはられてしまう
243優しいサザエさん:03/04/14 23:10 ID:KUamfifT
>241 >242
俺も同じや!ま、マターリ逝こーや。
244優しい名無しさん:03/04/15 04:44 ID:49czZrkF
何かしなくちゃ…と思って焦ってたらなんだか自殺願望強く
なって、就職=強迫観念みたくなっちゃいました。

女ですが、自分の精神状態&性格とか考えると、結婚はムリだしお先真っ暗です。。
親からも「私たちが老いる前に、自立しなさい」とせかされてます。(当然ですね…)

バカで小心者な私が、もがいて迷惑かけるより、いっそ今死んだ
ほうがいいのかな〜とかグルグル考えてしまいます。
それでいて、やりたい事は特にない、という甘ちゃんです(T-T)
どうしよ。
245優しい名無しさん:03/04/15 15:49 ID:9cyrgRwp
>244
同じだよ。早く就職しないとと思ってたら焦って鬱病になってしまった
経験ありです。日に日に自殺願望も強まってました。

今も精神的に参った事があると「早く死んだほうがいいのかも」
と思います。耐性なさすぎとも自分で分かってはいるけど・・
根暗は大人になってからは治らないし、年々頭悪くなっている実感あるし
緊張すると挙動不審になるし、あーダメ・・・

自殺はやっぱり家族の世間体があるし、
みんなの記憶から自分がいたという事を忘れる記憶消去装置があったら
いいのに。って妄想入り込んでるよ。あ、スレ違いになりつつあるな。
246優しい名無しさん:03/04/15 17:10 ID:OFjlwFxS
>>244
今の私もまさにそうだよ、、、
毎日毎日腕を切りたい、飛び降りたいだの考えてしまって、
甘えてるのもわかるし、かといって実行してても中々社会が認めてくれない。
そうなると泣くのもそうだけど、早く死にたいだの
死んだほうが良いとか色々考えちゃうよ、、

今日も登録制のバイトの面談に行ってきたけど、
仕事はほかで決まっただの、登録してる人が先に決まってしまっただの
そんなのばかり。。

明日、もうひとつ登録にいくけど、ここももう決まった人がいるらしくて、
私に合う仕事が今の床ないらしい。
でも念のため登録しにいくんだけどね。。

私はとにかく当たってみるだけでもやってみようってかんじです。
244さん245さんも色々事情はあるだろうけどお互いがんばろうね。。
文めちゃくちゃでごめんなさい。。
247優しい名無しさん:03/04/15 17:22 ID:qUrZzRW+
私は電話からして駄目みたい・・・鬱になる
緊張してぎこちなくなってた
これで電話応対なんて笑われちゃうな(ハア
こんなにしつこい奴なんて初めてなんて
仕事以外でも何十回聞いたことか
馬鹿だからきっとわかってないんだよな
248名無し:03/04/15 17:27 ID:+Jl7teFb
登録制のバイトが楽だよ
人に気を使わないから
249優しい名無しさん:03/04/15 18:08 ID:SzlzNe8d
今日、登録バイトの時間を間違えてしもた。午前6時のところを午後6時と間違えた。
ミスったの2度目だよ・・・・・・・鬱出汁脳・・・・・・
家族には「キャンセル入った」と言ったけど。午前6時の時点で電話も入らなかった。
(他の人には入ってきたという)
ついでに以前「午後6時」で通っていたんだよ。それがいきなり・・・
事務所よ何とかしてくれ。
人に気を使わないというけど、事務所に気を使う場合もあるので注意。
ついでにソリの合わない事務員がいる場合にも気を付けてね。
250優しい名無しさん:03/04/16 13:08 ID:fUhN180A
もう駄目、バイト先の店長面接で話しただけで怖かった…今日からバイトだけど、もう怖くて行けない…どうしようバックレようかなでも、電話かかってくる怖い…
251優しい名無しさん:03/04/16 13:15 ID:B0GSX4lQ
バックレはいけません。いけません。
252優しい名無しさん:03/04/16 19:33 ID:XLjjiAYv
バックレはいけないな、ただ、それ以外に選択肢を失うんだが
253優しい名無しさん:03/04/17 01:49 ID:kYYUuGuS
バックレはホントいくない…後の罪悪感が凄い重いから、ホントに
254優しい名無しさん:03/04/17 07:13 ID:N/QpJVv+
バックレしてる人結構いるよ。
そんなに「よくないよくない...」って深く考えると追い込んじゃうから
適度に考える程度でいいんじゃない?

ただ社会に対してはマナーのある行動をしたほうがいいかもしれないね。うん。
255優しい名無しさん:03/04/17 13:45 ID:4kkUvOo2
仕事が来ない・・・・・・もう2週間近い。これじゃあ携帯の電話代払えない。
もうダメぽ。
256優しい名無しさん:03/04/18 04:55 ID:0vozLhsT
広告にある2交代の工場に応募してみます。
しかし、12時間拘束に耐えられるだろうか?
257優しい名無しさん:03/04/18 17:07 ID:ubL1Ex6e
面接に行って来た。
今回のバイトも出会い系の仕事だった。
出会い系だとすぐに私は「是非手伝って欲しい」といわれます。
でも職場の人間は若い人ばかり。。
三十路手前の私にはどうも抵抗があるため断ってしまいます。

出会い系なら一言求人欄に書いといて欲しい。。
今日も交通費だけ半端なくかかってしまった。。
事前に調べても最近の出会い系求人については
検索にも引っかからないから厄介。。

あー、、愚痴ってすみません。。
こうなったらいっそのこと出会い系で働こうかな。。
割り切って、、、、
258無能な名無しさん:03/04/18 23:00 ID:GcIXdrSw
転職してひさしぶりにここ読んでみたよ。入社して一週間しかたってないのに
仕事の要領が悪いうえに軽い確認恐怖があって仕事がトロいといつも怒られてる。
歳もかなりいってるので正社員になったけどやっぱ無理だったのかなあ。
仕事を覚えても今度は人を管理する仕事があるのでいまから鬱。

確認恐怖もそうだけど結局はとても臆病な性格からきてるんだと思う。
何事にも要領が悪く忘れっぽいのは単に自分が馬鹿なだけだが
自分自身に価値があまりないってわかっててなんで傷つくことから
逃げようとするんだろうと思っていたがこれって一種のエゴイズム
かなって考えるようになった。今の心境は

   せきをしても鬱 by尾碕放哉(嘘)

259優しいサザエさん:03/04/18 23:18 ID:33olSqnU
>258
俺と同じタイプかも知れませんね。他人事とは思えない(泣w

物覚えがそんなに良くなくても図太い神経を持っている人や、憎めない性格を
している人はトロいなどと怒られたり、バカにされたりすることは少ないよう
な気がする。

お互い、失敗を恐れず開き直ってやっていくしかないんとちゃうかな〜。
260優しい名無しさん:03/04/19 16:19 ID:kIZe/xyh
人と話すときの声の高さをどうすればいいか分からなくなりました。
みんな人と話すときは、やはりよそ行きの声で話します?
僕は地声が低くて地声で話すと不機嫌そうな感じになってしまうので、
他人と話すときは少し高めの声を出してしゃべるのですが、
何かへりくだったような声というか丁寧すぎる声(話し方)になってしまいます。
そして地声じゃなくてヨソ行きの声を出して話すので、
人と馴染めない一因になっているのではないかと思うことがあります。
261優しい名無しさん:03/04/19 16:22 ID:G4TIDxAQ
よそゆきの声をしてる人はいますよ。
でもね、地声とのギャップが激しくて普通に付き合いにくいです。
やはり正々堂々と地声で話してる人と仲良くしたくなりまつ。
よそゆき声は電話の応答ぐらいがよいでつね。
262260:03/04/19 20:24 ID:O41caJLv
>>261
やはりそうですよね・・・。
ただ、会社やバイトで立場が上の人と話すときも地声で話したほうが
良いでしょうか?
263優しい名無しさん:03/04/19 20:27 ID:+Qbe0JgU
出会い系ってどういう仕事ですか?
サービス業?
264山崎渉:03/04/19 22:28 ID:fJZx9AhL
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
265優しい名無しさん:03/04/19 22:31 ID:vfb3TBa0
>>260
テンションを高めるような仕事(営業や接客など人と多く交わったりする場合)は
ちょっと意識して高めのほうがよいのではないでしょうか?

それ以外でしたら意識しなくてもいいと思う。
ゆっくりと落ち着いた口調で話せば、
結構渋かったり、大人っぽい声なのかも知れませんよ。

長所として捕らえるべきだと思う。
声も魅力のうちだと思う。がんがって!!
266優しい名無しさん:03/04/20 00:07 ID:2JPurnF3
昨日仕事辞めました。1月もたなかった。
こんな根性無しだったなんて・・。
267260:03/04/20 00:58 ID:TSevyYpB
>>265
家族とか以外はほとんど声を高めて話していたので、
どういう人に地声(低く不機嫌、ぶっきらぼうな感じです)で
話していいのか分からなくなっていました。
でもやはりお客さんとか以外は地声で行き、
ぶっきらぼうな感じは「ゆっくりと落ち着いた口調」でカバーするように心がけたいと思います。

>長所として捕らえるべきだと思う。
>声も魅力のうちだと思う。がんがって!!

こう言って頂いて嬉しいです。
やはりこっちが無理してる感じは伝わってしまうと思うので
割り切ってこれが僕の声なので、地声で行こうと思いました。
ありがとうございました。
268山崎渉:03/04/20 01:02 ID:xD6rOtvG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
269優しい名無しさん:03/04/20 12:39 ID:iO3d+G0B
今の営業の仕事から逃げ出したい。
でも、辞めて自分にあう仕事がみつかるか不安だ。
また引きこもってしまいそうだし。
結局どんな仕事についても逃げ出したくなるんだ。
人に気を使わなくていい、楽しい仕事なんてないよね、きっと。
270優しい名無しさん:03/04/20 12:44 ID:J+Op/AOQ
なんでこんな仕事に就いてしまったのかと・・・
もっと慎重に決めたかったのにね
271優しい名無しさん:03/04/20 15:53 ID:by0nu/Rj
どんな辛い仕事でもイラクいってる米兵よりはマシ
272優しい名無しさん:03/04/20 17:28 ID:b2Mr7mxK
「怖い」とか「怒ってる?」とか言われる。特に女に。
怒ってねーけどそう言われたらムカっとくるよ俺は声低いよとおらねーよ暗いよ悪いかよゴミ死ね
うるせえ死ねふざけんなクソハゲ雑魚年がら年中いっつもニヤニヤ笑ってればいいのか?え?
悪いのはそんなこともできない俺
273優しい名無しさん:03/04/20 17:35 ID:isHi0D2G
会社のエントリーシートで、
過去に大きな挫折をし、乗り越えた経験がある、て
入院して復帰暦は入れてはならないことですよね…
274優しい名無しさん:03/04/21 16:13 ID:qRYyIybz
私って最悪。 バイト。
まずは第一印象で「きもっ」とか「きしょっ」はとりあえず言われるか、
何かしらの過剰な反応をされる。 話し仲間を持っている人は特にそう。
そんな様子に私はまずへこんでしまう。
いつも(今まで)みたいに、
仕事もできないよアイツとか思われてきもがられるのが怖くて、
ミスのないようにきちんとしようとする。
だから作業がすごく遅い。
(だから結局はきもがられるんだけど…。)
そんなこんなで、なんか真面目なところもある。

でも真面目なくせして、仕事に慣れてくると
いつの間にか気を抜いてしまっていて適当になっちゃっている。←最低。

そして私の様子を逐一いつもかかさず見ているバイトの子が
「適当やしw」「間違えとるw」「…プッww」とか言ったりする。
それを聞いた私は頭が真っ白になってボーっとしてしまったりする…。
そしてまたミスる。反省する。また…へこむ…。
全然だめな人間。
仕事が適当になってしまっている時、それを見られもっときもがられて、
今度は容姿についても色々語りだされてしまう。
「あいつ、男かなw女かなw」「顔が○○(タレント?)みた〜いマジ。」
髪を切ったら「…おかまみたい…」

仕事に慣れたら適当にしてしまっている自分。
そしてきちんとしようとすると、もうすでにきもがられまくりで
そのときにはもう私はぎくしゃくしてしまい、やろうにもうまく作業ができていない。
結果、仕事もできない最低な自分。
こんな人間だから、またきもがられる。この繰り返し。
すぐに意識が飛んだりするし…物事に集中できない。最低
275優しい名無しさん:03/04/21 17:28 ID:b1UEGjeV
>>274
周りを気にしすぎてるんじゃないかなって思いました。

皆が言う言葉に対して敏感に反応するから、
余計面白がる人も中にはいます。
厳しい意見だけど言葉に踊らされているのでは??

なのでそんな言葉は一切無視!聞き流す!
周りがなんと言おうと、「フン!!」っていう態度も>>274さんにとっては
必要なのではないでしょうか?
あと全てを真に受けず、冗談で受け取って流したほうがいいと思う。

何か言われたら、冗談やギャグで言い返す。
または冗談を交えながら皮肉を言う。
そうすれば今気にしていることも、そのうち気にならなくなると思うよ。
276???_?ae?e`?�?U¨?μ?E`?q??:03/04/21 17:33 ID:905EeQWu
んーでも気をつけなよ
逆ギレされっから
皮肉なんて言ったら
277優しい名無しさん:03/04/21 17:36 ID:b1UEGjeV
>>276
マジで皮肉言ったら恨みかうだろうけど、
冗談を交えながら。だよ。
でも人間見てから言ったほうがいいかもね。ある程度は。

中途半端なレスしてすみません>>274さん。
あと、気付かせてくれてありがとう>>276さん。
278優しい名無しさん:03/04/21 17:41 ID:7r5pZDEX
>>277
う〜ん、たぶんそこまでできればかなり対人スキル
高いんじゃないかなと
279優しい名無しさん:03/04/21 22:28 ID:qRYyIybz
優しいレスをありがとうございます。
こんなに優しい人がまだ世の中にはいっぱいいるんですよね…(泣)信じていよう…
確かに人の言葉や笑い声にすごくびびったりします…。
後ろの人の声とかもすごく怖いし…。

冗談などは…ちょっと勇気がないです。そんな空気にもできそうにないです。
聞こえる感じでは言うけど態度はそ知らぬ振り、という風に色々と言ってくるので、
話かけて、は?と言われたらそこまでです。

だからこれからは一切無視、流せるよう頑張ってみます。
自分が仕事できないのも十分に問題だし悪いからそれもなんとかしなくちゃ…。
変な偏見とか持ちたくないのに女子高生の人が少し怖くなりました…。
でも、なんとか頑張ります!心を強くもたなくちゃ

280274:03/04/23 18:35 ID:9kxgkqNC
すみません今気づきました…。
279は私です。抜けすぎ…注意力もないですよね私…。
<<275さんへのレスでした。。
281無能な名無しさん:03/04/23 20:12 ID:YYeT48dv
>274
本当にダメな人は慣れるまでいられないって。俺はそうゆう経験したことある。
282優しい名無しさん:03/04/23 20:44 ID:ynFYmYLy
>>274
>いつの間にか気を抜いてしまっていて適当になっちゃっている。←最低。
慣れてきて気を抜かない人なんていないと思いますよ。
それをうまく自制してやっていけるのが俗にいわれる優秀な人間なんでしょうけど。
283優しい名無しさん:03/04/23 21:42 ID:tqF+hsnv
>274
喧嘩しに来たり、人を馬鹿にするためにバイト(仕事)しにきてるわけでは
ないんだから、そんな変な奴らのこと気にしないほうがいいと思うよ。
どうしても我慢できなかったら、辞めてしまうしかないかもしれないけど。
必要以上に自虐的にならないよう頑張ってください。
284優しい名無しさん:03/04/23 23:31 ID:d4f0uzsL
明日のシフト表見てみたら最悪・・。
特に苦手な人しかいない。嫌だなぁ。
分からない事だらけなのに、また嫌味ったらしく怒られるかもしれない。

考えただけでも吐き気がする。夕ご飯あんなに食べなきゃよかった。
285優しい名無しさん:03/04/24 13:40 ID:WFmr+82H
今日ちゃんと化粧して制服着て家を出たのに、車運転してるうちに何かどうしても
仕事に行きたくなくなって、職場に体調悪いって電話して戻ってきてしまった。

鬱がまた悪化したのかな。最近調子良かったのに。どうしよう、仕事辞めたい。
286優しい名無しさん:03/04/24 15:29 ID:kUx2wlpf
>>284
嫌だなぁ。。って思うとその気持ちも相手に伝わっちゃうから、
仕事してるときは疲れるかもしんないけど、
適当に付き合うほうがいいと思う。
嫌だって思う人でも時として頼りになるときってあるから、
完全毛嫌いってのは避けたほうがいいのでは?
私も嫌だと思ったけど、適当な会話だけ交わしてたよ!

>>285
そういう時ってあるよね。
私も会社の目の前まで来て「今日休みます!」なんて連絡したことあるし。
家への帰り際に仕事先の人に会うんじゃないかってドキドキしたよ。笑

鬱モードになるのってしょうがないときあるから、
そういう時は自分に甘くしてもいいと思うよ!
そういうときはそのほかのことを頑張ってみてね!
287285:03/04/24 19:44 ID:WFmr+82H
286さんありがとうございます。
さっき熱を計ったら37度ちょっとあったので風邪気味なのかもしれません。
薬飲んで寝ます。治ってから仕事いけばいいよね。
288優しい名無しさん:03/04/24 19:59 ID:QNVgwi6m
>>274
自分が書き込んだのかと思うぐらい私と似てる。
ほんと、自己嫌悪の毎日です。
もう消えちゃいたいよ。
でもなんとかがんばろーね、お互い。
日本のどっかで私と同じような人ががんばってるんだって
思って私もがんばる。
クサイ書き込みしてごめんだけど
今日はヘコんでて心細くて拠り所が欲しい気分なんです。許して。
289優しいサザエさん:03/04/24 22:07 ID:djtc8u2p
俺も皆さんと同じような悩み、心の痛みを抱えてここまで(30代)生きてきました。

一番大切なのはダメな自分、弱い自分を責めないこと!いくら優しく、気弱な性格だと
しても世の中は弱肉強食の競争社会だから、自分からケンカをしかけることはなくても
向かってくる敵とは徹底的に戦いましょう!!このスレの住人は優しすぎて、他人を
打ち負かすくらいなら自分が打ち負かされたほーがマシだ、なんて思ってる人も多そう
なので・・・、自分への戒めも込めて・・・。
290優しい名無しさん:03/04/25 00:10 ID:eC2Du8J3
漏れは優しいというより、勝てる自信が無いから戦わない・・・。
勝てたとしても後の気まずさや諸々を考えるとね。
臆病者なのれす。
291優しい名無しさん:03/04/25 02:51 ID:oZI63XHY
友達できないからバイト行かない!なんて…我儘、許されない経済状況だってことぐらいわかってるし。
それは自分の性格に問題があるって事もわかってる…でも一人って辛いんだよぉ!みんなが遊びにいく相談してるとき、近くにいるのに一人だけ入れない多分「あたしも行きたい」
292291:03/04/25 02:56 ID:+wgbAZ3d
なんて言ったら気味悪がられる…だから惨めにならないよう必死で気付かないふりをする悟られないように… でもこんなことしてる事自体惨めかもね… あーバイトまた行けなくなっちゃう…
293優しい名無しさん:03/04/25 03:27 ID:i9KfUpma
一年は特別な事情がない限り辞めないという誓約書にハンコを押した
294優しいサザエさん:03/04/25 22:48 ID:MB5G+aIe
>290
この世の中で勝組みに居続けることの出来る人間ってのは相手を打ち負かしても、
それによって心が痛まないよーな奴が多いよね。

最低限、向かってくる敵からは自分自身をしっかりと守らなくてはいけないYO。
他人は決して守ってはくれないからね。
295優しい名無しさん:03/04/26 02:23 ID:7nOQjEdS
2日無断欠勤していったら、オレに対する応対が重い...
296優しい名無しさん:03/04/26 03:03 ID:mPGKVobu
今のバイト始めて一年経つけど未だに溶け込めません。
それになぜか友達と居るときの私とは違った私になってしまいます。
大人しくて暗めの私…バイト先の人ともまったく喋らなくて、
動作も鈍くて失敗ばかり。
客と接するときも常に緊張して、頭の中ではマニュアルが出来てて、
たまに噛んだり言い間違えたりするとパニックになっちゃう。
接客しながら意識ボーっとしてたり…
「いらっしゃいませ」と呼び込みするときも、いつもと発生がちがくて、
うまく声が出せません…。
飲み会もすべてキャンセル。
でもバイト終わるといつもの明るい私に戻ります。
明日もバイトあるよ…いやだなぁ。
発作的に偽りの自分になってしまう自分が嫌だ…。
297辞めたい:03/04/26 04:07 ID:8L9faGp3
昨年12月から、電話受付と事務をやるバイトを始めたのですが、毎日辞めたいと思って毎朝鬱です。
帰宅するとグッタリしてすぐ寝る体制に入ってしまって何も出来ない。
仕事自体は慣れたけど藥(デパス)の服用量が増えてしまったし、辛いのは変わらない。
レキソタンの方が今の自分には効くかな、と思うのですが今通院してるところはデパスばかり。

そもそも入った会社がメンヘルには最悪の会社で。体育会系で、出社時も、社内に響き渡る大声で「おはようございます」
と叫ばないと認められない。怒られる時は、5割怒鳴りで、5割ねちねちイヤミで追い詰めるような。
常に営業部からは「バカ」とか「死ね」とか怒鳴り声が聞こえてくる。同僚は「自分が言われてるんじゃないんだから
いいじゃん」と平然としています。同僚の先輩の人達にも、表面上はヘコヘコして、馬鹿にされるようなことを言われたら
道化を演じて乗り切ってます。傷つくようなことを普通に言われます。「あんた貧乏だもんね」とか「友達少ないでしょ、
休みなにしてんの?」とか。

最近は怒られるのも少なくなったのですが、上司のイヤミとか、お客様のクレームが怖くて怖くて。
あと、別部署の人に書類を回すときに、「え?そんな書類聞いてないよ!」と冗談で言われたりするんですが
入ったばっかりのときに本当にそういうミスを犯してたので冗談に聞こえなくて凍りついて、頭の中で
不安物質がどばっと出て、胃がずしっと重くなるのが分かるのです。でもそこを笑わないと「冗談の通じない人」
になってしまうから、自分に「笑え、笑え」と命令する。

最初は社員として仕事に就きたいと思って入って頑張ったけど、給与や待遇がいい加減な会社だと分かったし
いつのまにか社員登用の話も立ち消え。でも振り返ると、バイトどこも長続きしてなくてまた辞めたら自己嫌悪に
陥りそうで悩んでます(お医者さんには「悩んでるうちはまだ大丈夫だ」と言われましたが)。は〜あ。
会社の体制に付いてけない自分て根性無しかなぁ‥
実は今日会社に行けなかった‥


長文御免なさい。
コールセンターとか、電話中心の仕事は直接接客はない点は良いけど、心弱い人には矢張り辛いかも、と思います。
298優しい名無しさん:03/04/26 07:09 ID:LiWMwM6d
病院で仕事しながら学校いってるんだけど、
昨日病院で泣いてしまった。。もう止まらなくて、
ずーっと、階段の踊り場で必死で抑えてたんだけど、
疲れもあって泣いてしまった。原因は助手のばばぁで
CT室にフィルムかたづけにいったら丁度検査中で
看護婦と助手と技師がいてあたしが部屋に入ったら、
いきなり助手「あ、げんき?」「学校は楽しい?友達できた?」
私「はい普通です」助手「へ〜!友達できたの!大学のとき
全然いないっていってたから」私「え〜いましたよ」
技師「はは、いちお(ふ〜ん)」
って感じでばかにしてるモードでした。
なんかくやしくて我慢できなくてすぐ部屋でて泣いてしまいました。
大学のことなんか助手に言った事ないし、ちゃんと友達
だっていたよ!とか思って、仕事と関係ないのに
そういうこと言ってきてすごいくやしかった。。
そのばばぁって私が助手で病棟にいたとき一緒だった人
でホントに口悪くて嫌いだった。
そんでもっとむかついたのは技師の男!
一緒になって言ってて。。
たいしたことじゃないかもだけど最近疲れとか鬱とか
入ってたからすごい傷ついた。
友達は、そういう人と仲良くなるっていってたけど
まず無理だな、私は。こう言う人達と仲良く
できますか?自分が嫌な人と仲良くできますか?

長文で失礼しました。
299優しい名無しさん:03/04/26 09:44 ID:WHMx+Uu3
>298
そんな奴らと仲良く出切る訳無いでしょ。そういう人間とは仲良くなんてする必要無しです。
そういう人間は無視するか、それが出来ないなら、毅然とした態度を取ることをオススメします。
でないとなめられるよ。
まあ、職場と言うのは仕事を通じて人とつきあうのだから、そういう人はイチイチ真正面から受け止めず、流す事です。
受け流すと言うのが難しいかもしれないけど、そこは場数踏んで少しずつ出来るようになって行く事だよ。
自分が嫌いな人と否応無しに仲良くせざるを得ない事は往々にしてある事だけど、普通の人は本心から仲良くなんて出来ないし、
皆たいてい適度に距離を置いて、出来るだけ関わらない様にしてやり過ごしてるのではないかな。
300優しい名無しさん:03/04/26 11:27 ID:Fx80izw7
>>298
病院で仕事しながら学校に行くのもホントに大変なのに、同僚がそれじゃね。
299さんの言う通り、適度に距離を置く、受け流せばイイよ。
かなり難しいけど、そんなヤツらは>>298さんにそんなこと言った事も覚えてないよ。
301優しい名無しさん:03/04/26 12:57 ID:rhXaaoKi
>299,300
どうもありがとうございました!
読んでちょっと楽になりました。
看護婦さんの中には比較的良い方もいるので
そういう人とまともに仕事できればそれでいいや
って、今は少し開き直ってます。
302優しい名無しさん:03/04/26 22:21 ID:WHMx+Uu3
>301
299です。
うん、そうだよ。そういう風に思えるようになればグーだと思うよ。
貴方みたいな人の場合、「少し」ではなく「もっと」開き直った方が良いかもしれないよ。
そのぐらいで世の中やってく上でちょうど良いのかもよ。
303優しいサザエさん:03/04/27 00:02 ID:Y42BUgvV
298さん、ファイトやで!!

そーゆー連中は自分のストレスのはけ口を常に探していて、たまたま反抗することが
出来なさそーな298さんが標的に選ばれただけ。今はまだ若くてなかなか言い返せ
ないことも多いだろーけど、徐々にそーいった連中のあしらい方も覚えていけばイイ!
304優しい名無しさん:03/04/27 00:26 ID:phq1SNj0
夕方バイトに行くと「昨日してもらったアレ、間違ってたみたいだよ」
と同僚に言われました。自分が仕事やり終えて帰った後に
分かった様でした。それまで気付かなかったのですっごく落ち込みました。
上司が今日午前中しかいなかったようです。
後で失敗を指摘されたら、直接上司に報告すべきですよね。
305優しい名無しさん:03/04/27 08:35 ID:uVZbo2Z4
>>304
どんなものかはわからないけど、一応上司に相談してみたら?
失敗をうやむやにして、あとで問題がおきるより、
早いうちに片付けたほうがいいと思う。

私はバイト先の会社で、
 悪いことはすぐ知らせる
 良いことはあとで知らせてくれてOK
って言われたので。
306無能な名無しさん:03/04/28 20:31 ID:dxkr1WSB
今日今まであまりしゃべったことのない上司と話した。彼はいつも俺につらく
あたる(失敗ばかりしてる俺が悪いんだけど)N上司や部長の悪口を言っていて
それは共感できて良かったのだがこの人も陰で俺の悪口をいっているのかな
と思って信用しにくくなった。これでこの職場すべてマイナスイメージの人
だけになった。前の会社が懐かしいし戻りたい。
 

307優しい名無しさん:03/04/28 20:59 ID:Of75YyYT
>303
どうもありがとう!
強くなりたいです。。
308優しい名無しさん:03/04/29 22:26 ID:rfRwAn0n
派遣バイトしてるんだけど・・・・・
どうも長期で入る会社だと長続きしません。薬の副作用で眠気が出て仕事に支障を
きたすのと、自分の体質。
副作用の方は病院で何とかしてもらい、体質も何とかごまかせるのですけど。

以前勤めていた会社が恐ろしく馴れ合いが酷い会社で(勤務している人の殆どが
自宅が近所の人ばかりで、仕事が「近所つきあいの延長線上」的な会社でした。)
それで物凄くイヤな思いをしてしまい、それが今でもトラウマになってます。
だからどうも固定で同じ会社にずっといる・・・というのに恐怖感を抱いてます。

でも派遣会社の派遣先も、合うところは合うのですが、合わないところは本当に
合わないんです。
一人でいるのには慣れっこなんで(というか余り干渉して欲しくはない)いいのです
けど・・・慣れない仕事にキツイノルマをかけてきたり、自分のやり方を押しつけて
きたり・・・・
それからどういうわけか、仕事の指示に対して「聞いていない」と勘違いされやすい
のです。私はちゃんと聞いて理解しているのです。
こんなことしょっちゅうです。人よりワンテンポ遅いのを何とか他でフォローしても
それを見てくれる人はいません。辛いっす。
だから仕事は長期でもせいぜい1週間弱です。中にはそういう契約なのに3日で切られた
事もあります。自業自得の面もあるけど、納得いかない面もあります。
309297:03/04/30 02:02 ID:VUv5UOrE
>>308
私もわりとそういう状態です。
>>一人でいるのには慣れっこなんで(というか余り干渉して欲しくはない)いいのです
けど・・・慣れない仕事にキツイノルマをかけてきたり、自分のやり方を押しつけて
きたり・・・・
それからどういうわけか、仕事の指示に対して「聞いていない」と勘違いされやすい
のです。私はちゃんと聞いて理解しているのです。
こんなことしょっちゅうです。人よりワンテンポ遅いのを何とか他でフォローしても
それを見てくれる人はいません。辛いっす。

私も慣れてない状態のときにさんざん言われて、良かれとしてやったことで後で間違いだったり
しても「手を抜いたり独断で勝手にそうした」と判断されてダメな奴のレッテルを貼られ、誰のか分からない
ミスが発覚するとすぐ濡れ衣を着せられる状態でした。
今も辛いんだけど、薬飲んで乗り切ろうとしてます。濡れ衣は今も多いし。。。今は「私じゃないです!」と
言い切ってしまいます。

「馴れ合いが嫌い」とおっしゃってますが、3日〜1週間では308さんの人となりを周りに理解してもらえる
にはまだ短すぎるかもしれません。もう少し経ってこなせるようになって来れば、新人のときの努力も
分かってもらえるようになるのでは?と思います。
私も会社は近所ですが馴れ合いな集いは避けてます。干渉されるようなときは社交辞令的な返答で
誤魔化せばよいのだし。
308さんがどういう仕事なのか、分からない状態での意見ですが、参考にしていただけたら幸いです。
310優しい名無しさん:03/04/30 12:45 ID:nqbfWZbo
自分もバイトを始めようと思っているのですが
面接時にメンヘルだってことは明かすのですか?
311優しい名無しさん:03/04/30 18:00 ID:BEvdQb8B
308です。309さん、まさかレスが付くとは思いませんでした。
なるほど・・・・そういうやり方もあるのですね。何分、理解されるかどうかわから
ないうちに契約が切られる事が多かったので長い場合はどうすれば?と思っておりま
した。
言い訳を聞かない人までいるのでそれが難点のケースもありますが、「違う」時は
「違います!」とはっきり言っておくことにこれからします。
周りからは「生意気」と言われるかもしれないけど。今まで泣き寝入りが多くて
悔しい思いを結構してきました。

これからも辛い事が多いでしょう。でも潰される事なく無理しないでいきましょう。
312優しいサザエさん:03/04/30 21:44 ID:thZsAP3Y
>308  >309
これからの時代、要領の良し悪し(手抜きや対人関係を含めて)が仕事に大きく
影響する傾向がさらに強くなるよ−に思われます。真面目なコツコツ型は肩身の
狭い思いをすることも多くなるでしょう。でも自分を守れるのは自分だけしか
いないので(俺が近くにいたら守ってあげた〜い)主張すべきときは主張して、
逞しく、したたかに生きていって下さい!応援してマス!!
313優しい名無しさん:03/05/01 00:01 ID:BU6D02Df
普通に仕事してるつもりでも、何かにつけて笑われてそうな気がする・・
やっぱり世間の普通の人とは感覚がズレてるんだろうな。
どうしたものか・・・
思い切って慣れない事をするといけないのかな?
314優しい名無しさん:03/05/01 01:10 ID:sTMci6HZ
来週から仕事で、明日手続きがある。
まだ始まるのは先なのに、もうどきどきして苦しい。
うわ〜ん、どうしよう、ちゃんと仕事できるかな?
不安で不安でたまんないよ〜・゜・(ノД`)・゜・。
315優しい名無しさん:03/05/01 01:24 ID:2murgxAb
>314
頑張ってください!この言葉はあまり使いたくないんだけどさ。
なんか皆自分と同じこと悩んでるんだね・・・

やっと無職から抜け出して本日、入社初日でした。
中途入社の同期が4人いて研修受けてたのですが、
もう気を使いすぎて死にそうでした・・・。昼飯は社長とのお食事会。
休憩中の会話でも、なんかお互い気つかいあってるのがわかってて、かなりつかれました。
おれだけなんか浮いてたし・・・
無職もつらかったが、新しい環境も苦しいよ。。。
316314:03/05/01 01:42 ID:sTMci6HZ
>>315
レスありがとうです〜
ほんっと気を使いますよね、これはどんな人にも言える事なんだろうけどね。
でもそれに対するストレスみたいなものは、やっぱり病気になる前とは
比べようもないくらいひどいと感じます・・・

ピークの時、朝起きると息ができないくらいひどい時があって
また明日もそうなるんじゃないかってすごく怖いです。
でも頑張るしかないっす。315さんも、早く周りの環境に慣れるといいですね!
でもどきどきどきどき・・・寝れるかな〜

317優しい名無しさん:03/05/01 01:56 ID:2murgxAb
>315
ちなみに俺は入社初日は9時出社なのに、寝たのは3時でした・・・
寝ようと布団に入ったのは24時でしたが^^;
お気持ちわかります・・・朝起きてふと考えてしまった瞬間って
かなり苦しいです。
せっかく仕事みつかったことですしお互いなんとかやっていきましょう。
318優しい名無しさん:03/05/01 01:57 ID:2murgxAb
あ、↑
>316
でした><
319314:03/05/01 02:13 ID:sTMci6HZ
ふー、寝れるかな〜なんて書いたけど、実は寝たくない。
だって寝たら明日になっちゃうよ〜
でも寝なきゃね、相手してくれてありがとん
320優しい名無しさん:03/05/01 07:37 ID:moRZnBr7
いつのまにかグループに入っていて、その人たちはしょっちゅう人の悪口言って笑ってて、
自分は笑いたくなくて、休憩時間は半寝たふりしてたんだけど、そのせいもあってそろそろ自分もはみごにされそう。
321優しい名無しさん:03/05/01 07:39 ID:moRZnBr7
昼ご飯どこで食べよう・・・。一人でいるのは別に平気(むしろその方が楽)だけど、
席がいっぱいで一人で座れるところがほとんどない。
喋ってくれる人はいるけど、ずうずうしく入っていくのは嫌だし。
一日も早く仕事辞めたいけど、どうやって辞めたらいいのか分からない。
322優しい名無しさん:03/05/01 13:41 ID:Xn8Tgxll
私はストーカー、レイプされて以来男の人が駄目。女性だけの職場を
探してます。なかなか無いですね。アルバイトスレッドでも書き込みしたら
「ネタだろ」「一生男がつきまとうタイプ」
とかそんなレスでした・・・。一生結婚しないので手に職をつけて
生きていきたいのです。
323優しい名無しさん:03/05/01 13:52 ID:BU6D02Df
保育園や幼稚園等はどうですか?
324322:03/05/01 16:02 ID:Xn8Tgxll
>>323
ああ、おっしゃる通り女性の職場ですね。
アドバイス、親切にありがとうございます。
325優しい名無しさん:03/05/01 18:29 ID:LCbH+DSJ
>>322
女性が多い職場。
意外と派遣の営業(派遣の仕事を紹介する人)とか
ネットのWEB・コンテンツ企画&製作関係でも女性が多く活躍されてる会社もあるようですよ。

女性の手に職、、って意外と多くありそうな気がします。
326322:03/05/01 20:09 ID:uXmpOApM
>>325
全然知らない世界でした。何事も勉強ですね。
色々調べてみます。本当に親切にありがとうございます。
327優しい名無しさん:03/05/01 21:51 ID:R7zJOPuP
今日、取引先の人に自分のミスではないことですごく怒られた。泣きそうになった。
会社にもどってそのミスをした人にその事を話すと、「たいへんだったね。」だと。
お前のせいで怒られて、こっちは激鬱だよっ。せめて謝れ!
こんなに頑張ってるのに何で邪魔すんだよ。もしかしてわざとか?
と心の中で叫んでも、そいつには何も言えず。
もうやだ辞めたい。生きてるのもしんどい。もう頑張るのやめたい。
辞めるって言えば楽になれる。でも、仕事辞めれば自己嫌悪でまた引きこもるんだ
ろうな。

328優しい名無しさん:03/05/02 00:10 ID:gTZlGgpQ
ちらし配りしてて「ありがとう」って言われたんだけど、
なんて返事していいかわからなくて、マジで困った。
なんて返事したらいいの。
329優しい名無しさん:03/05/02 02:17 ID:MYeYWBE3
>>328
恐れ入ります、は?
330優しい名無しさん:03/05/02 02:33 ID:bt/5eHXh
>>328
「どういたしまして」とか
面倒なら「あ、どうも」くらいでいいかと
331優しい名無しさん:03/05/02 11:48 ID:dU0F4C9F
今度こそ頑張ろうと思って入った会社、
雰囲気にとけこめなくてわずか3日で逃亡してしまった。
なんでこうなんだろう。
もう自己嫌悪のあまり外に出られない。

ひきこもる

このままじゃいかんと思って仕事始める

社会になじめずすぐ辞める

自己嫌悪のあまりまたひきこもる

最悪の無職スパイラル。人生めんどくさくなった。


332優しい名無しさん:03/05/02 21:45 ID:6h2N+urj
>>331
私は一日で辞めたバイト5件以上あります。
一週間で辞めたバイトも8件以上もあります。
今のバイト先は気楽です。(4ヶ月続いてます)
合わない職場沢山あるから3日で逃亡しても変じゃないですよ。
333優しい名無しさん:03/05/03 05:02 ID:IjWYJpb2
私も今の仕事にめぐり合う前は、331さんと同じコースよく辿ってました。
合う、合わないってやっぱりあるから、辛抱強くやってみてください。
適度にガンガレ〜!
334333:03/05/03 05:04 ID:IjWYJpb2
ついでにゾロ目gets!!
335優しい名無しさん:03/05/03 08:17 ID:FvdGw9sv
なんか、同期や後輩には正直恵まれてないなあ。
特に、年令が一回りも二回りも上の後輩となるとミスを指摘しても、この若造が、って感じで話をよくきいてくれないものだから、また同じ事を繰り返す…。
で、限りなく低姿勢で優しく指摘すると、安心されちゃって、また話きいてない。
ついに、管理・指導力不足と判定されてリーダー解任さ。
他のリーダーみたいに、誰それは無能で指導しきれないからクビにして、と課長に進言してればこんな目にあわなかったかも。
ひさびさの正社員生活も、もうだめぽ。
336335:03/05/03 08:28 ID:LHaUm0lw
しかも、年上の後輩たち、そもそもあんな若造にリーダーがつとまる訳なかったんだ、なんて笑い話にしてるらしい。
ぶちきれ→人間不信で、会社さぼってヒキってしまってます。
まともでない人達のせいで激欝になる、っていうのは何度もあったけど、私が弱すぎるのかな。
ODしながら指導した苦労、少しは返せって感じ。
337優しいサザエさん:03/05/03 22:28 ID:rIsCD8by
>335
開き直って会社へ行くべし!どーせなら最期にズーズーしくやるだけのことやって、
言いたいことだけ言ってからでも引きこもるのは遅くない。自分を一番に大切にな!!
338優しい名無しさん:03/05/03 23:22 ID:eSzS5OL8
>>335
だいたいそのぐらい年齢のヤツて自分の事しか考えず、自己中心的の
ヤツが多いよー。イヤミでも言ったほうがいいよ「最近あなたの立場非常に
危ないんだけどなー」見たいの事を。後、人の為に会社やめたり、ひきこもる
のはもったい無いよ。別に335さんが悪い事しているわけじゃないから。
339優しい名無しさん:03/05/04 02:22 ID:FJUCaArf
みなさんバイト辞める時電話で言ってますか?
それとも直接?

何ていっていますか?
340無能な名無しさん:03/05/04 20:52 ID:4AAwhoYo
>335
リーダー解任されたらどうなるの?
>338
全く持って正論だと思うがそれができないから苦労するわけで
>339
直接言う。罵倒されるのは嫌だが直接言うのが社会的常識だと思うから。
追い詰められるまではそうゆう常識を持っていたいと思う。
本当にそれぐらいしか自分のいい所ってないから。
341優しい名無しさん:03/05/04 22:52 ID:1zFcDVUI
会社で働き初めて2ヶ月…。
とりあえず1年働くのを目標にしていましたが人間関係に疲れ、
1年が半年、半年が3ヶ月…、3ヶ月が明日にでも辞めたくなってきますた…。
毎日11時間労働で、心身共にボロボロです…。
342優しい名無しさん:03/05/05 06:25 ID:reAh65A2
仕事辞めるときって、どう言えばいいんだろう?
給料は十日締め、だけどできるのなら今すぐ辞めたい、契約は紙面上では今月の18日慣習では来月の十日。
今すぐ辞めさせてくださいなんて言っちゃだめだよね・・・?
343優しい名無しさん:03/05/05 16:52 ID:U7HGa/w1
たった2日で辞めます。明日電話します。
入社したとたん、隣の席になったお局に泣かされた。
いや、泣いてしまった弱い自分が悪いんだけどね。
初日から、眉間に皺寄せて話されるし、仕事と関係ない
ところで怒られるから、変な汗かいてしまった・・・。
仕事上の注意をメモ帳に書き込んでたら、字のバランスが悪いとか
もっと綺麗に書けとか・・・。他人に見せるものじゃないのに・・・。
自傷しました。苦しい。やっぱりこの世にいらない存在なのかな、自分は。
344優しい名無しさん:03/05/05 16:57 ID:rKsYgyLX
仕事すぐに辞めたいときは、友人に家族のふりをしてもらい会社に
電話してもらう。
「○○の姉ですが昨日胃けいれんを起こして入院しました。突然で迷惑かけて
申し訳ありませんが、もう働けないのでよろしくお願いします」
胃は常に痛いと言いふらしておいたから丸く?治まった。
345優しい名無しさん:03/05/05 16:58 ID:obJxV6UW
>>343
いらない存在の人なんていないよ。
やめたかったらどんどん止めた方がいい。
人の気を遣いすぎるより、自分を大切にすべきだと思う。

わたしもメンヘラになる前だったけど、
ウェイターの仕事してて、主任に舌打ちされたり
前からやってるバイトの人とかにもっと笑えとか言われたりした。
睨み付けた・・・
今もうこんなことできないけどね   はぁ
346優しい名無しさん:03/05/05 19:16 ID:GKAwKfMo
a
347優しい名無しさん:03/05/06 00:51 ID:b+QJ1PTo
初めて、バイト辞めるって直接言いました。
動悸はひどいし、血の気は引くし、パニック寸前だったけど、
なんとか終わりました。

さて。
新しい仕事探さなくては。うう。
348優しい名無しさん:03/05/06 15:11 ID:IXIm2heX
>>345さんと同意。
仕事辞めたいときは自分中心に考えたほうが良いよ。
ただ、突然居なくなるとか、そういった行動は慎んだほうがいいと思う。
会社にだって迷惑がかかるし、事件に巻き込まれた??なんて思ってくれる会社もあるだろうし。

会社も色々な考え持ってるとこあるからね。
扱いがひどいところもあれば、親身になってくれるところもあるし。

会社と同じこと(扱い)をしてあげるのがいいとわたしは思うんだけど・・・
違うかなぁ。。こういう考え方って。。
349優しい名無しさん:03/05/06 17:53 ID:YIIB7hVp
ううう…、バイトを何回か連続で休んだ後、ついに無断で休んでしまったです…
家まで社員の人が来て暖かい言葉をかけてくれたけど、何も話せんかったです…
頼られてるのは嬉しいけど重い。
定職つかないと全然収入足りないしどうしたらいいかわからない…
350優しい名無しさん:03/05/06 21:57 ID:d+bzFrNN
今日の帰りに、辞めるって言おうと思ってたけど、忙しそうだったので言えずじまい・・・。
明日こそ言うぞ。
本当は一日でも早く辞めたいけど、そうは行かないと思うので今週いっぱいで辞める。
351優しい名無しさん:03/05/06 22:07 ID:8XGnu9IC
行きたくないよーー!!
だって一緒に昼食べるひとがいないし。
子供っぽい悩みだが、意外とつらい。
352優しい名無しさん:03/05/06 22:31 ID:d+bzFrNN
>>351
自分は逆だ。人の目は気になるけど、一人で食べたい。
自分、話のネタないし面白い話もできないし、だけど誰かといると話しなきゃいけないし、面倒だから。
だけど今の職場、一人でいられる空間(席)ないんだよね。。。
353優しい名無しさん:03/05/07 00:55 ID:As32QA3T
>>351
昼一緒に食べる人がいないと辛いけど、
気の合わない人と一緒に食べると食べた気がしないよー。。
だからそれだったら1人がいいかなと思う。

雑誌や本を読みながら食べてもいいんじゃないかな?
その姿に気になってくれる人がいたら、
話しかけてもらえるチャンスもあるだろうし。

でもお昼時間って結構しんどいよね、、
一緒に食べないと仲間はずれっぽく見られるし、
1人で食べてると孤独だね〜なんて言われたことあるし、、(;´д`)
当方女だから余計珍しがられるよ、、
354優しい名無しさん:03/05/07 01:03 ID:iepqrZRO
古株の先輩に苛められてます。
ミス多いから半分は私が悪いとしても、あまりに酷い。
あと一ヶ月で辞めるけど、前回かなり険悪な雰囲気になったので
もう二度と会いたくない…けど行かなきゃ。
あ〜起きてる間ずっとバイトのことが頭から離れない!鬱…
355優しい名無しさん:03/05/07 19:04 ID:/KwuIOY8
あかん。もう一日も行きたくない。
356優しい名無しさん:03/05/08 11:34 ID:l9xYN0jO
自分が一番若いから、他の人のミスを指摘しづらい。
本当はすごく迷惑なのに、ほとんど何も言えない。
仕事は嫌いじゃないけど、ストレスに負けてしまいそう。
数字が合わないと、間違いを探さなくちゃならないからたいへんだ。
皆、仕事がいいかげんで間違いだらけで信じられない。
でも、すごく楽しそうに仕事してるようにみえる。細かいことは気にしないから
楽しいのかな。うらやましい。
私は楽しそうな雰囲気に溶け込めず、一人黙々と仕事をしてしまう。
暗い子だって思われてるだろう。もう辞めたい。
357優しい名無しさん:03/05/08 18:29 ID:4H3nkF0V
>>356
解決になるかわからないけど。
言い方とか指摘って、年寄りでも難しいよ。
ものは言いよう、って思うよ。
それでさ、敬語とか丁寧語とか、
よく使われるような指摘や注意の言い回しの本とか
1冊あると勉強になる。雑誌でもマナー系の記事って参考になるよ。
それでも当たり障りない言い方が思い浮かばない時もあって、
やっぱり無言になってしまう (つД`)
えぇいスヌーピー→ でつ
私は、経験は一番浅くて、年だけ上って状態で、
年下の先輩・同僚が、指示出しにくくならないように
経験の先輩として接してたら「それがムカつく」とか言われた(w
358優しい名無しさん:03/05/09 18:52 ID:wxRe96w7
今日逃げて(辞めて)きたよ!
なのにまだガクガクブルブルがとまらない。
一応引き止めてくれたけど、無理言って今日辞めさせてもらった。
課長さんごめんなさい。
359優しい名無しさん:03/05/09 19:49 ID:sjrJGLs6
先輩から顎で使われ冷たく扱われる。
毎日無能扱いされる。
だんだん卑屈な性格になってきたし、表情も暗くて余計職場の輪に入りづらい。



360優しい名無しさん:03/05/09 19:58 ID:rxYXgfXz
>>356同じような環境です。先輩は特にミスの多い人ではないのですが
年期が入っているので異様に鋭かったり試されたり、派閥があったり、
私はそういう人間関係のことには巻き込まれたくないのですが
仕事内容的に活発な情報交換を必要とする為どんどん絡んでいかなくてはいけません
絡む→勘違いから諸々の軋轢を生む→戦う→許しあう(こらえる)
の悪循環を繰り返してます。しかも私は最後の「許しあう」ができないです。
361優しい名無しさん:03/05/11 23:20 ID:+hgSuojo
>>327
立場は違うと思うけど、すごく( ´Д⊂ワカル
362優しい名無しさん:03/05/11 23:29 ID:+hgSuojo
皆大変だね。頑張ってるんだね。
私も最近契約日数超えのシフトが多くなって
自分の許容範囲を超えてきたら、
ミスが多くなって、テンパることが多くなった。
それをお局の先輩に嫌味っぽく指摘されてから、
今までうまくできてたことまで自然にできなくなった。
笑顔とかも不自然になってる。

店長の視線も冷たいし、後輩の前で怒られて傷つくし、
もう針のムシロだよ。
自分の力不足なのはわかるけど、なんかもう精神的にきつすぎる。

ああやめたいやめたいやめたい。
でも二ヶ月やそこらでやめんの悔しい。
何年いたって居心地良くなんてならないのは人を見ればわかってるけど、
あんな奴らに負けたくない。もうおかしくなりそうだ。

363優しい名無しさん:03/05/12 17:16 ID:HBbMSK3o
スレタイと反しててスマンけど、1年以上続いたよ(゚∀゚)ヤター!
けどね、半年以上、辞められないだけ。
時給安くて生活苦しくなってきた。
バイトそのものは単純作業だからいいけど、
半年以上、社員に挨拶無視されたり、
なまじ長いだけに仕事押し付けられて
ひーひー言ってるのを笑われて、
それ面白がられて、また押し付けられる。
そんな優しい同僚達の
 辞める→補充のバイト入る→辞める
の回転が良すぎて、辞める隙がない。
毎月給料日に「来月で辞める」と言おうと思ってたら
誰それが辞めるんだってー、って先越される。
もう来月まで、辞める人優先で予定が組まれてんの。
頼むからもう辞めさせろゴルァな毎日……無理だよ、もう。
 アヒャ!(゚∀゚) 死ね!折れ! (゚∀゚)アヒャ!
364優しい名無しさん:03/05/12 17:29 ID:dG9v7diO
>363
他人のことおかまいなしに
「やめる」って言える人間だっていっぱいいる。
でも他人優先させて自分が貧乏くじ引く人間もいるんだよね。
そんなDQNばっかの職場で(挨拶できないなんて人じゃねえ)
一年以上もよくやった。
誰が知らなくても>363のの頑張りは無駄じゃないよ。お疲れ。
365363:03/05/12 17:53 ID:HBbMSK3o
>>364
ありがとう(つД`)
「お疲れ」って、マジで嬉しかった。
毎日、つか1日ずつ、がんばってみる。
366297:03/05/12 19:38 ID:MBtrFnZg
1年続いてて、頑張ってるじゃないですか。
辞められなくてズルズルの場合って、「慣れてしまってるから」と「ストレスが溜まってて疲労で行動を起こせない」
という感じでしょうか。
パワーが貯まらないと、「辞める!」もなかなかできませんよね。
私5ヶ月目ですが、363さんと同じことになりそうなヨカーンです(;_;)

オッサン社員の重箱の隅をつつくようなお小言に、デパスボリボリ飲んで耐えながら‥はぁ、明日も会社か‥
367優しい名無しさん:03/05/12 22:40 ID:PtoHsukh
GW明けて買ってきました求人誌。全国に比べて失業率が少ない、ってTVでやっていた
けどどこがやねん!と叫びたい。
どうなるのかなぁ・・・・・・溜息出そうだ。履歴書書くのめんどい。
職歴書くのめんどい。あ〜あ・・・・・
368優しい名無しさん:03/05/14 01:18 ID:aCW+yGcP
とりあえず今のままじゃ精神状態があまりに
きついのでやめたいけど
五ヶ月くらいは頑張りたい…今二ヶ月目…あー辛い…
バイト先が悪いんでなく、ADHDの疑いのある自分のせいなんだけど。
せめてシフトを週3に戻してくれ。

…あれ、バイトを職歴に書けるのってどれくらいからだっけ?
369優しい名無しさん:03/05/14 17:47 ID:71hX9jPm
>368
学生の時は 小学中学の卒業年月・高校の入学卒業年月・
大学入学年 どこそこ学部在籍中 と書いてた。
無職になってからは 小中↑と同じで、それよりあとは
入学と卒業、両方の年月書いてる。
履歴書の書き方を真似ただけなんだけど。
370優しい名無しさん:03/05/14 17:55 ID:71hX9jPm
>368
ごめん……勘違いしてた。場合によりけりみたいよ<職歴
履歴書用紙の袋に入ってる手本によると
大体3ヶ月以上勤務したもの、らしい。
でもバイトでも週2〜3と週5じゃ違うし、
同じ業種、たとえば飲食店でもホール経験か、キッチン経験か…とか。
経験として身についてるものは短くても書いた方がいいんじゃないかな?
371優しい名無しさん:03/05/15 08:17 ID:alLXC1yP
昨日は酒+ソラで普段は一言も発しないのに、やたらくだらないことを
しゃべってしまった。完璧の狂人だ、あれじゃあ。
底の底まで嫌われただろう。   
で、普段話し掛けることもままならない僕は、今朝もまた
焼酎+ソラ0.4×5で、なんとしても謝らなければなるまい・・・・・
一体どうやって生きていけばいいんだい!
372優しい名無しさん:03/05/17 18:37 ID:h8O4dzBx
>343 よんでますか?私も男40代課長にすんごい陰険なことされて、入社して6日で辞めました。
私は中途で3月に入ったんで知り合いもなくおなじ課の上司に相談したら
上司はえらべないからねえ といわれた、343さん、わかる、アナタノキモチ!
企業名優先で会社えらんじゃいかん!そしてそうゆう相談を友人にして・安定してるし我慢したらあ
なんて言われても我慢して続けるなんて思っちゃいかん、そうゆう社風の会社で生き残ろうとおもったら自分も嫌な奴にナルシカナインヨ
あ-だんだんおもいだしてきたあああああ。二度とあんな店いくかああ。
373優しい名無しさん:03/05/17 23:26 ID:okKGqo3k
派遣会社に登録している人、あわね〜!とオモタら速攻登録やめるか放置するかに
しろ!私は無理して続けていたら薬増えるわ、不眠になるわ・・・・・
だいたいの見分け方は説明会に行く事務所。そこに行って最低一人DQNな内勤が
いたら速攻そこはDQNな会社と思え。(会社自体、依頼がなかなか来ないご時世と
いうケースもあるけどな)
374優しい名無しさん:03/05/19 10:24 ID:2i+sTc4z
無理して続けるって言うのはとにかく自分に負担がかかるから、
そういう時は自分で判断して仕事に対して見切りをつけたほうがいいかもね。
私も不眠がひどくなったり、胃炎になったりする..。
>>373さんのご意見参考になりました。

でも私の場合、連続してその行動に踏み切ったせいか、
逆に自分に自信なくしてきてしまってます。。。
連続はよくないかもね。^-^;
375優しい名無しさん:03/05/20 22:23 ID:8fjZqzMB
はーあしたバイトどうしよう。
一人暮らしだからいかなくてはいけないのにいきたくないよ〜
久しぶりに鬱が復活した。
376優しい名無しさん:03/05/20 22:44 ID:udYBxtNT
そらオイラは
無愛想…口下手…社交辞令も、雑談もできず…
人付き合い苦手…ってか付き合いかたワガンネ

せめて、仕事手伝おうとか思っても
「え〜〜〜?!」
「別に良いよ、こっちでやるから〜〜」
休憩も一緒にとるの嫌がられ…こっちも話すこと無いから良いけどさ
あからさまだな、オイ。

人並みの社交性欲スィ(;´д`)
377優しい名無しさん:03/05/20 23:02 ID:+L1pPhCg
職場の環境の悪さで体調も崩して、休んだりするともう
自分がダメに思えてきて死にたくなった。
自殺すんぜんまで行って親や周りの人に「仕事やめなさい…」って
言ってもらえるまで、自分が合わない仕事に就いたことに気づかなかった。
もっと自分のことを自分で理解できたら自殺すんぜんまで行かずに
済んだと思う。
今は家でマターリと過ごしてるけど、ひきこもってるのも鬱になって
きちゃうからまた職探ししてる。次は失敗しなければいいな…。
378優しい名無しさん:03/05/25 23:02 ID:u/Pdrrz7
保守age
379優しい名無しさん:03/05/26 11:25 ID:ptSr1uAX
age
380優しい名無しさん:03/05/26 12:14 ID:eCt+jWck
うつで仕事三週間休みました。今日の一時から復帰。あと少し、あぁ…。
381優しい名無しさん:03/05/26 13:44 ID:xbZ81G7L
子供の頃から人付き合いがダメ。
人から話しかけられる事なんて皆無。
メールも自分から入れないと誰からも来ない。



382優しい名無しさん:03/05/26 13:53 ID:tI+N3sqz
>>381
メール送ったげるよ
383優しい名無しさん:03/05/26 14:13 ID:JRk2O0zD
やっぱ下っ端が1番楽だ。失敗の連続で新人に舐められてるかも・・・

仕事に関係する事と始めと帰りの挨拶くらいしか喋れない。
本当は色々喋りたいんだけどね・・・
仕事とろくて出来ないくせに、喋るなよって思われたら嫌だから。
384297:03/05/26 20:01 ID:KndBIrgV
今日、上司より解雇通告されました‥
理由は、今月ずっと精神的に参っててそれでも心療内科通って薬飲んで耐えてたんだけど
メンヘラーなことに周りの人に勘付かれてしまい‥(といってもいわゆる「普通」の方々は知識が無いから
「家庭の事情で情緒不安定なんだ」とか曲解されてんだけど)‥
たまたま来てた社長に目を付けられて‥課長はかばってくれたけど‥
「情緒不安定な奴は使えない」と社長命令で。

次の仕事見つかるまでは居ていいと言われたけど自己嫌悪でもう仕事探す気力でない‥もともと自分に
合わない会社だってわかってたけど‥
死んでしまいたいけど自分が死んだって生きたってくだらない人間だってわかってるから、それに
迷惑色んな人にかかるからなぁ‥

愚痴りごめんなさい。
385優しい名無しさん:03/05/26 21:42 ID:AmOEml22
>>384
ほんとはそんな体育会系の会社ばかりじゃないし、そこを解雇されただけでは、価値は全否定されないとは思うけど、やはり挫折感はあるよね。
自分もたくさんそういう経験あるけど、、、。
ほんとに、水の合わない集団ってあるし、そこで上手くいかないと、よそでも上手く行かないような気になります。
でも、転職だらけの自分にいわせれば、本当に色んな「体質」、「カラー」の職場があって、ある職場では無能そのものだった自分が、別の場所ではすごく必要とされたこともあった。

上手くいえないですけど、そこでのことはわりきって、今はどうぞゆっくりしてください。

、、人のことは言えないですが、、、。
386優しい名無しさん:03/05/27 02:05 ID:EUCdvlgM
今日は何年かぶりの働いた。
派遣に登録して、すぐに一日だけの仕事が入った。
でも最悪だった。
ここまで、ばかで仕事ができないのかと・・
真剣に一生懸命やったつもりだが、いい加減に思われた。
まともな社会人生活をしてこなかったツケだな。。。
もう、あの派遣先の会社へは二度と行けないだろう・・
いや、もぅどこも紹介して貰えないだろうな・・
いい歳こいてんのに、この先どうしよう・・
387優しい名無しさん:03/05/27 12:27 ID:+mAiD0du
>>386
私も約4年ぶりに社会復帰してそれから今日まででもう一年経つけど、
最初386さんと同じこと思ったよ。
何をやってもダメで聞いても覚えられない、覚えようとしなかったり。
一生懸命やれば結果が出るって思ったけど、出ないときももちろんあった。

でも不思議と1年も経つとあんまり気にしなくなるよ。
未だに自分を仕事もろくにできない人間なのか....って追い詰めるときあるけど、
もらったお給料で好きなことすると幾分か気がまぎれるよ。

仕事は会社があればいくらでもある。
過去は振り返らないように常に前だけ見てがんがろう。
疲れたら休息。これでOKです。

私はもう三十路近い。いい年だ。
でもとりあえず自分で稼げるっていうのを目標にがんがってます。
388384:03/05/27 23:31 ID:VVyYrr99
>>385さん
まさかレス頂けるとはおもってませんでした。あなたの言葉ですごい解放された。涙がどばっとでました。
これから次の仕事見つけるまで辛いけど、やれるだけやってみる、やらないと。
389386:03/05/28 00:20 ID:ffe16n3Y
387さん、レスありがとうございます。
社会復帰を真剣に考えだした時から、こういう結果になってしまう事は想像していた事ですが、
現実社会の実体験は、難しさと自分自身のみっともなさ、おろかさ、惨めさが
想像以上に跳ね返ってきました。
実体験の厳しさが想像以上なのは当たり前だと思いながらも
気持ちがかなりダウンしてしまって・・

でも、私なりに一大決心をして、やっとやっと部屋を出れたのに、たった一日で
逃げるのはくやしい。387さんのいうように前だけみるように思いこんで先に進みたいです。
かなーり難しいと思うけど、そうやってがんばらないと。

私も三十路近いです。ああ。。
390山崎渉:03/05/28 09:22 ID:z/AwK/o9
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
391優しい名無しさん:03/05/29 19:15 ID:dBu8F321

たぶん前にも書いたけどここまで酷い店も無いと思うのでもう一回。
店は北海道砂川市にあるラーメン屋。
いくら脅されていたとはいえ辞めるとなかなか言えなかったのはすごい敗北感を持ってしまった。
とにかく怒り方が異常で脅しと嫌味で人にものを覚えさそうとする。勤務時間は朝九時から夜九時。
パートの主婦が三人、三時であがるとすぐに店長は奥の部屋に行って寝る。夕方六時まで。
俺の休憩時間は食事の30分だけ。ずっと立ちっぱなし足が痛くて少しでもしゃがめば
「なにさぼってんだコラ」辞める三日前には包丁を投げつけられた。
店の前に置いてた(鍵をかけずに)車を盗まれてのり回されてぶつけられた時なんか
警察に文句たらたら言ってた。「早く犯人見つけろや!」
鍵もかけてない自分が悪いくせに。
ここの店長は典型的な井の中のかわずみたいな人間だった。
自分が中心に世界が回ってると思ってるみたいだった。
俺の叔父が死んだ時、明日、葬式行かせて欲しいといったら
「本当に死んだのか?」だって。パートの主婦も
「皆、そういう嘘ついてずる休みする人が多かったから・・」だって。
俺は一回も今までこの店で働いてきてずる休みなんかしたことなかったのに。
何とか午後から行かせてもらえたけど電話で
「早く帰って来い。葬式くらいで休んだらアンタの信用無くすよ」だって。
でも女のバイトには突然三日休ませて東京にコンサート行かせてた。
女にはメチャクチャ甘かった。
12時間働いてる俺よりも8時間勤務の女のバイトのほうが給料が五万くらい高い。
辞めて半年・・・。今はもう立ち直ったけど
働いてるときは本当に店の中で自殺してやろうと思った。
今は叔父の墓には手をあわせに行ってる。
北海道砂川市のラーメン屋・・・・。
俺は一生この店を忘れないと思う。過ちは繰り返さないと心に誓った。

392優しい名無しさん:03/05/29 23:24 ID:doeV4mSA
>>354さん、レス少し役に立てたみたいで嬉しかったです。
自分と価値観の違う人立ちの中で上手くいかないと、自信なくすことありますよね。
私もそう。そこをあわせるのが社会なのかもしれないけど、、、、。
私も、無残な結果に終わることも多かったです。でも、どちらが悪いというのではなく、多分にめぐり合わせの悪さもあったのでは、と思うようになりました。
振り返れば失敗だらけだったけど。自分の持ち味を出せてうまく行く職場もありました。バイト就職失敗繰り返して、そう思えるようになりました。

とにかくおつかれさまでした。しばらくはゆっくりされて、それからまたお互いガンガリましょう。

393優しい名無しさん:03/05/30 00:52 ID:tPzY09mF
ポスティング(チラシを家庭のポストに入れ歩く仕事)のバイトに変えました。
あんまり儲からないけど人に会わずにできるので鬱でもだいじょうぶです…。
探せばあるんだなぁ…。
394384:03/05/30 02:22 ID:aAiaVIyb
>>393さん

私がクビになった会社もポスティング部署ありました!その会社だったら面白いですね、会ってたりするかも。
わたしは受付事務とか営業事務みたいな部署で心破綻さしちゃったけど(苦笑
あとしばらく通勤しないといけないんだなぁ‥「お荷物宣告」(次の仕事決まるまでしょうがないからおいてやっても
いいよ状態‥)された後ますます辛い‥それでも手抜きは出来ない無駄なプライドで余計自分に負担かけてる‥

ポスはどうです?私は研修で一回やったけど体力無くて自転車が辛かったですよ〜。
体力あったらマターリチャリこいで気持ち落ち着けるかしらん。私の会社は超体育会系だから、「とにかく多く配ることに
命かけろ!配れない奴はクズだ!」て感じで数字競わせたりしてた。

さっき、すごい焦燥来て友達に電話で泣きついちゃった‥辛い気持ち友達に伝播させたくないのに。
395393:03/05/31 01:22 ID:jVObGolD
>>394さん
ポスティングはですねー、わたしのやってるところは歩いて配るんです。
月に3000枚が最低ラインで。毎日1時間ずつチマチマ配っててもそれぐらい
軽く配れるし、いい運動になるのでありがたい仕事です。
運動不足解消のためにこの仕事にした、というのもあります。
394さん無理しないで下さい…。でもそんなにつらくても働いてるなんて
偉いです。私も見習わなくては…。
396優しい名無しさん:03/05/31 16:29 ID:UXsHgXlU
昨日バイトで仕事ミスった…しかも3日連続…。
一つの事を気をつけてると他の仕事で間違える…ヴァカとしか言い様が無いね。
しかもミスっても怒鳴られたりとかしないから逆に嫌だよ。
注意される程度だけど、本当は滅茶苦茶怒ってるんだろうなー…
とか影でいろいろ言われてるんじゃないか…とか考えちゃうよ。
PCがちょっと出来るというだけで他のところより責任が重い仕事を任されたけど、
物凄く重荷だよ。まだ始めてから一ヶ月も経ってないから仕方ないと言えば
仕方ないのかもしれないけど…慣れてくると気が緩んで間違えも出てくるし…。
凹んでたら課長に励まされてバイト中に泣きそうになったよ。

なんで自分はこんなに頭悪いし、要領悪いんだろう…迷惑かけすぎ。
どこかに欠陥があるとしか思えないよ(つД`;) この先生きていけるのかな…。

愚痴っぽくてスマソ…。
397あや:03/05/31 17:35 ID:4s6+aeY1
やっと休日。何とか5日間やり過ごしますた・・・。

今の職場では、仕事が出来る(?)⇔出来ない組と暗黙のグループ分けが
されてて、両方から悪口など色んな事を聞かされる。
人間関係が面倒なのは嫌なので一人でいる事が多いが、
正直そんな私はどっちからも何か言われてるんだろうな・・・。

気を引き締めて頑張ってるつもりだけど、天然やらかしちゃったり。
評価されてる人もいれば無能よばわりする人もいるし。
何か、気持ちの板ばさみで・・。
やっとありつけた職なのに、くじけそうになる。
398優しい名無しさん:03/06/01 16:06 ID:oivfWUyj
出来ないのに出来ると思われているのも辛い。
手持ちの仕事が山になる。何でも引き受けちゃうのが良くないか。
断れないんだなあ。入社10余年転職歴なし。ふぅ〜

ここ、正社員もカキコしていいのかな・・・


399優しい名無しさん:03/06/01 16:17 ID:NrhsrX71
>>398
一つの会社に10年勤めてること自体尊敬します。
400優しい名無しさん:03/06/01 18:47 ID:tL9YwqGW

          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 通りすがりの俺が>>400ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \______
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
401優しい名無しさん:03/06/01 19:04 ID:4Xvr9RdH
いまやってるバイトやめようかとおもってる。
でも次のバイトが見つかるかどうか…
最近、頭って言うか、後頭部というか、首の後ろが重い感じがする。
402優しい名無しさん:03/06/02 10:30 ID:Ccoyn4qq
>>400
似てない
403優しい名無しさん:03/06/02 17:17 ID:wat+zL8f
どんな人でも何らか陰で言われてるのかなって思う。
404優しい名無しさん:03/06/03 08:46 ID:al8p/uyG
今日で二日連続仕事休んじゃった。休めば休むほど行きずらくなるのわかってるのに…。でもやめるならボーナスもらってからと思ってもう少しがんがろう
405優しい名無しさん:03/06/03 17:54 ID:yvpxaOr1
ああ、本当にバイト変えたい。もうこれ以上続かない。
無理してもどうやっても仕事良く覚えられないし、雰囲気に
馴染めない。何処いっても同じかもしれないけど、このまま
ずっと研修やってるわけにはいかない。
早く決心つけなきゃならないのに・・怖くてとても辞めるなんて
言い出せないよ。どうしよう。もう嫌だ。
406優しい名無しさん:03/06/03 18:36 ID:1QVZrQ9G
なかなかバイトが決まらない・・・・・
407sage:03/06/03 18:47 ID:HIcRx7Xv
5月の頭にバイト始めた。
成績主義の電話営業バイト(ようするにテレアポ)だから
不必要に同僚&上司と関わらなくて済む!って雰囲気の会社と紹介された。
まさにそのとおりでみんな自分の仕事に没頭。馴染めないのが馴染んでるみたいな。
頑張って1週間通った・

休み明けの月曜日の朝、原因不明の激ゲリでトイレから出られず遅刻→欠勤・・・
その日の深夜、半年間潜伏していたPD&衝動行為で病院に行かされ、そのままバイト辞めた。

頑張ろうと思ったのがいけなかったのか・・・
また無職だよ。お母さんごめんなさい・・・
408404:03/06/03 18:47 ID:DrijOw+Y
>>405さん
わかる!やめたいけど『やめる』とも言えない、言いづらい…。
勝手にフェイドアウトしていいならどんなに楽か。
409407:03/06/03 18:49 ID:HIcRx7Xv
通院も半年振りだが2ちゃんも半年ぶりでsage間違い

_| ̄|○ 鬱だ・・・・
410優しい名無しさん:03/06/03 19:32 ID:ITG2rpo8
バイト先みんなから避けられています。ほとんど自分からしゃべらない(しゃべれない)
からだと思います。統失なのですが、後遺症なのでしょうか。慣れればしゃべれるよう
になりますか?このままだとクビになりそうです。
411優しい名無しさん:03/06/03 19:50 ID:sb8zgB+n
人に話しかけるのはすごい、勇気がいるしドキドキするし
大して返事が返ってこなかったらすごい鬱だけど
それでもどんどん話しかけないと。
今バイトしてる所で、周りになじめない人がいて、
私にいつも「どうやったら溶け込める?」って聞いてくる子がいるけど
聞いてくる割に、自分からは話しかけようとしない、
なじもうとする気配がない。
最初から楽しくやれたらいいけど、
そうなるためには話さないとならないし。
412優しい名無しさん:03/06/03 19:56 ID:ITG2rpo8
最初の一言ぐらいは浮かぶんだけど、その続きが浮かばないから相手から
「はい」とかしか言われない場合(それが多い)会話が途絶えてしまいます。
どうしたら、おしゃべりになれるのか、真剣に悩んでしまいます。
413優しい名無しさん:03/06/03 22:24 ID:t72+Nk2U
普通の会話ができないんじゃないかって気がしてきた。
なんでみんなあんなに話すことがあるんだろ。
414優しい名無しさん:03/06/03 22:30 ID:Ife9uWDS
何度も裏切られ続けると、なるようにしかならないんだと思うようになります
無理をする意味など全くないと思うようになります
415優しい名無しさん:03/06/03 22:45 ID:ITG2rpo8
>>413
全く同感です。
>>414
早くそのように開き直りたいです。
416優しい名無しさん:03/06/03 22:52 ID:Ife9uWDS
>415
開き直れば事態が好転するのかというと、そうでもありませんがね。
417優しい名無しさん:03/06/03 22:57 ID:ITG2rpo8
>>416
でも、そんな自分を責めなくなるだけでも、楽になれそう。
418優しい名無しさん:03/06/03 23:05 ID:NkGQ8rCw
すいません…仕事ができなくてすぐクビになってしまって悩んでる人いますか?

バイト等の面接は大体受かるんだけど、そっからが・・・鬱だ
419優しい名無しさん:03/06/03 23:20 ID:dgLU/28M
一人でお昼食べたいし、自分のこと話すの嫌だし
他人の事興味ないのに、話しかけてくる人たちに困る。
でもウザイと言えない。
そのうち面倒になって辞めたくなる。・・鬱だ。
420優しい名無しさん:03/06/04 15:41 ID:ylYT9txS
>>418
頑張っても報われないときってあるよね。
私はクビより。仕事が覚えられなくて自分から去ってしまいます。
わからなくて追い詰められると、体に異変が出てくるので。^-^;

418さんは私よりいいと思うよ。
面接にすぐ受かるって言うところが。
合わないと思ったらすぐ去ればいいわけだし、
仕事を切られてもすぐ次に目を向ければいいわけだし。

でも実際は難しいよね。
意固地になって続けて、周りに遅れを取るのもプレッシャー。
クビになってしまうのも自信というものに傷がついてしまったり。

一番大事なのは前に進むことなんじゃないかなぁ?って思う。
辛いことあって止まるより、辛いことありながらも前に進めば
いいもの見つけられるかもしれない。がんがろうね。
421優しい名無しさん:03/06/06 20:02 ID:ZxKKqKIG
>>419
話しかけられるのがうざいのは判るけど、やはり職場の人と円満な関係を築くのは仕事をやる上で大切。
気心知れた仲になれば困ったときに助けても貰える。
俺も以前は職場の人達と距離を置いていたけど、今はなるべく飲みに誘われたりしたら参加するようにしている
422優しい名無しさん:03/06/06 21:35 ID:s1onBMYL
>421いい心がけですね!
いいスレだな、ここは・・・
423優しい名無しさん:03/06/06 21:38 ID:s4TNT4Qv
「おまえなんか喋れや」という無言の脅迫がたまらなく鬱陶しい

話しかけられることに関しては、それほど嫌でもない
424優しい名無しさん:03/06/07 00:41 ID:wNqpseyL
私は「話しかけなくては......」っていう観念に捕らわれて
逆に話せなくなっちゃうときあるよ。。(脅迫観念って言うのかな?)
妙に焦ってしまう。。

>>421さんに同意。
ある程度話すことができれば仕事を教えてくれるときでも、
気分的に違うときもあるからね。雰囲気とかも。
しゃべるの上手になれとか、コミュニケーションというより、
ちょっとハキハキした対応をしてるだけでも違うと思う。
人間関係に拘るより対応に目を向けてみてはどうかな。。って自分でも思ったりして。。
425384:03/06/07 01:59 ID:r7FHh6r4
新人の時って、「育ってもらいたい」「こいつ続くのか?」みたいに半信半疑状態で思われてると思うので、
なかなか馴染み難いですよね‥それを感じ取ってしまって余計緊張してしまう私‥それでヘマしちゃって
自爆って感じ。それをやっと乗り越えたと思ったのになぁ、挫折感は消えないなぁ。
でも頑張らなきゃ‥

新しい仕事さがさなきゃ‥心療内科の先生に「少し休む期間を取ったほうが精神的に良いよ」と云われたが
家賃払えなくなっちゃうよぅ(泣)
426優しい名無しさん:03/06/07 19:26 ID:iwmm3Act
今月からテレレの仕事を始めたのですが
もうダメぽ………。変態多すぎ。
3日で一万しか稼いでないけど、もう無理。

短期バイトでも見つけて、頑張って面接に行こう…
倍率高いけど、テレレよりはマシだ。
427優しい名無しさん:03/06/09 17:10 ID:/XwZk2AU
4月までとある場所で事務のバイトをしていました。
ですが客から電話で「お前何してんだよ!バカヤロー!」とか
「お前のとこに殴りこむぞ!」などという電話がしょっちゅうあり
絶えられなくてわずか2ヶ月で辞めてしまいました。
私は、今まで色々バイトをしましたがどれも長続きしません。
親もそろそろ定年でどうしたらいいのかと考えるだけで鬱になります。
カウンセラーの先生に相談しても「甘え」としかとってもらえませんでした。
友達からも見放されました。もう辛いです。
428427:03/06/09 17:12 ID:/XwZk2AU
続きです。最後は、結局登校拒否ではなしに出社拒否
見たいな感じになってしまいました。
429優しい名無しさん:03/06/09 17:24 ID:lpQ6/rX6
>ですが客から電話で「お前何してんだよ!バカヤロー!」とか
>「お前のとこに殴りこむぞ!」などという電話がしょっちゅうあり
>絶えられなくてわずか2ヶ月で辞めてしまいました。

そいうDQNな奴らは適当に相手をするのが良い。だいたい客とは言え、馬鹿とか
殴りこむなんて言葉を使うのは尋常ではない。電話なら殴られるわけではないので
適当に聞き流しましょう。鼻毛でも抜きながら「申し訳ございません」と適当に言
いながら、向こうに言わせたい言わせておけば良し。

430優しい名無しさん:03/06/09 20:29 ID:t+gp4W0Z
電話を使った仕事に限らず、合う合わないってすごくあるよ。
向いてないことを長く無理して続けると症状がひどくなっちゃうかも。
適当なところで区切りつけて辞めちゃうのもよし。
431384:03/06/09 21:09 ID:qtS9zyyS
やっと面接2件アポ取ってみた‥明日だ‥今から緊張してる、履歴書も書かないと‥。
独りになるとどうしても弱気になって良くない考えも加速しちゃう。耐えないと。

>>427さん
私もDQNお客様相手には「恐れ入ります」「申し訳ございません」「痛み入ります」をループで喋り、
頭の中は好きな小説の事でも考えて乗り切りました。電話自体じゃなくて社風で負けちゃいましたが(^^;
でも、そこまで辛くなっちゃてるんだったら転職も考えてみては如何でしょうか。デパートのレジのみのバイトとか(レジオペ)
楽だし、人間関係も無理強いとか無いですよ。社会保険も任意で入れますし。(私なんで辞めちゃったんだろう、なんて
今更思ってるし)
とにかく、私みたくご飯食べられなくなったりとか、頭痛が続くとかなっちゃったら、考えもまとまらなくなるし
転職のエネルギーも出にくくなるから、御一考下さいませ。
432427:03/06/10 11:20 ID:yCfhwKiH
>>429>>430>>431さま。ありがとうございます。
>>429ですが実際怒鳴りこんできたという実例もあったので怖かったんです。
>>430>>431今仕事探しています。
433優しい名無しさん:03/06/10 11:59 ID:HvVBpZ/e
>425さん
私は逆でした。
初めの頃は優しく仕事教えてくれる、
いろいろ雑談もふってくれるけど(「前は何の仕事してたの?」とか「彼氏はいるの?」とか)
ミスを繰り返したり、ふってもらった話にうまく乗れない私にあきれてきたのか
入って3ヶ月たった今は半無視などで結構辛い状況っす。
薬とサプリ飲んで、「えいや〜!!」って気合い入れてなんとかバイト行ってます。
434優しい名無しさん:03/06/11 00:10 ID:X+mKTWNF
みんな無理し過ぎないでね!
自分もね。。
435優しい名無しさん:03/06/11 00:35 ID:ce4JThsR
私事ですが、今日ひさしぶりに薬をもらいに病院に行ってきました。

そのとき先生と話してきました。
私は本当は正社員か長期バイトを希望なんですけど、
今短期のほうでなんとかバイトしてます。
でも先生は短期バイトでもバカになんてできないし、
色々見れるし勉強になるから今は短期バイトでいいんじゃない?って言ってくれました。
結構安心しました。

世間的には正社員になって上に上がって(昇進とか..)もおかしくない年齢なので
ちょっとコンプレックスがありましたが、
先生にそうアドバイスされて短期バイトもこれからもがんがろうって思えました。
皆さんも仕事であろうと趣味であろうと、小さな目標を達成するために
がんがってくださいね。
>>434さんの仰るように無理して体を壊さないようにね。
436優しい名無しさん:03/06/11 01:01 ID:Vha/KHTY
「やめます」て言いたいけど、なかなか言い出せない…バイト
437優しい名無しさん:03/06/11 02:18 ID:6Abx1vhX
いいスレだね。

漏れも仕事が長続きしないんだよね。
だいたい対人関係でこちらが耐えられなくて辞めるんだけど、
なんとか長続きさせたです。いい人アドバイスいただけると嬉しいです。

漏れ
・30代男子
・首都圏在住
・いちおう中堅とされる大学卒
・DQN IT関連企業の営業などを転々とする
・親はアル中
・神経症(パニック障害等)の治療を受けた事がある
438優しい名無しさん:03/06/11 02:28 ID:5OZzUWsc
俺も一年未満で派遣等の仕事を転々としてきたけど、もういい加減腰を落ち着けたいよ。
特に仕事に馴染めないと言うことは無いのだが、やっと仕事を覚え、勤務先の人間関係に
慣れた頃にその現場が終了なんてパターンばかり。
で、また他の勤務に送られ、また一からやり直す。キャリアも上がらん。
ばっかみたい。もう勤労意欲が全く無くなってきたわ。
439優しい名無しさん:03/06/11 03:05 ID:ysgVMQsV
続くはずないんだよね
だって電車乗るとPD起こすし。医者にも
「こんなに夏ばてに弱い人見たことない」て
言われた位夏場だけは本当に持病の発作オンパレード
だから、もってはんとし。
歩きやチャリで行けるバイトはやりつくした。
今年も来月から、夏。さすがにもう今は諦めて
今の内に会社に迷惑かけない様に言っておいた。
病気は伏せて。今のとこ、車通勤だし、働く時間も
短いし、一人で気楽に出来て発作起きてもすぐ薬飲めるし
トイレも自由に行けて最高に良い待遇なのに、、、、、
運命は今月末のシフトで決まるだろうなあ、、、、、、
つらいなあ
440優しい名無しさん:03/06/11 10:37 ID:HNXf4ypH
>391
遅スレだけどどうしようもないDQN店長ですね。自分が以前バイトしてたとこの社長もヒドかったけど。
レディファーストきどって女に甘くて、自分のミスを下の人間のせいにしたりとか。
「俺の失敗はおまえらの失敗」なんてジャイアンみたいなこと言ってたもんね。なんかもう威張りたくて社長になっただけみたいな奴でした。
しかも「社長が一番エライんやないで! 責任者はオマエや!」なんて社員さんに言ったりするし。
コイツの気まぐれのせいで自分も予定よりずっと早くクビにされてえらい困った。
この前その会社の前を通りかかったらシャッターが下りて看板も消えてた。どっかへ引っ越したのか…。
まあ、パートさんも次々やめていったから評判の悪さに潰れたんだと思いたい。
441優しい名無しさん:03/06/11 18:24 ID:NgqN9fxc
今日、バイトやめました...。
時給は安いし交通費もでないけど午後出勤でいいから、との条件で
働き出したのに1週間目の今日、急に“やっぱり9時に来て”って云われて...。
ラッシュの電車に乗れるならもっと時給が良くて交通費出る仕事に応募してるってば!
はぁ〜いい加減腰を落ち着けたいですなぁ。派遣はもううんざりです。
442優しい名無しさん:03/06/13 20:42 ID:Uij3g5nm
>>436
わかるよ、その感覚。

自分もみんなの楽しげな雰囲気に馴染めなくて
最近鬱気味だから、もうやめた方がいいんだろうけど、
新しい仕事を最近教わり始めているのでやめたくてもやめられない。

でももう目がやばいんだよな。うつろっていうかギラギラしてる
っていうか、鬱特有の目。ぼちぼち周りも気づいてるくさい。


この先・・・どうしよう(つД`;)
443優しい名無しさん:03/06/14 01:55 ID:qicVoK9X
化けてる〜
444優しい名無しさん:03/06/14 03:15 ID:WEJBKdJV
初レスです。すでに皆書いてるけどココ・・イイ!(・∀・)スレだ〜。
私も三日程前あまりに逝きたくなくて無断欠勤であぼ〜んしようとしますた。
でも怒らずに「一時間だけでもいいから今からちゃんとコイ。責任とりたいって言うなら
なおさらこなきゃだめだ」と上司に言われノロノロと出勤しますた・・・。
その日の午前中には電話が鳴る恐怖に耐えられずに手首切ったりしてしまったし。
その前日にはもう逝く気がなくて自宅から彼氏の家へ逃げてたし。
結局来月で辞める事で話がついたけど今日もいかなきゃいけないし辞める日まではやっぱり
逝かなきゃいけないから鬱だ・・・激しく鬱だ・・・
いきたくないよ〜今も逃げたくて仕方ないでつ。ウワアァァン(つΔ`)
445優しい名無しさん:03/06/14 03:59 ID:tHHxCZhE
自分もバイト先で全然会話できない&なじめないクチなんですが…(もう23歳)
女性と付き合ったこともありません(話せないし)、もちろん童貞です、おかしいですか?
皆さんはどうなんでしょうか?多分一生独身なんだろうなぁ…
446:03/06/14 04:33 ID:bzrv4l9O
はじめてレスします。
俺別に対人関係の悩みとかなんもないのにさぼります。ちなみに学生です。
高校は辞めました。大検受けて、なんとか大学に進学しました。
親はずっとでていけ、お前は何をやっても中途半端者だから一生何をやっても
続かない、とか言われます。
確かに俺は中途半端者です。
447:03/06/14 04:39 ID:bzrv4l9O
長文書いたのに消しちゃった・゜(´Д⊂)゜・。
もういいや。無視しておいてください。
448:03/06/14 04:45 ID:bzrv4l9O
残ってた(*´ー`*)
せっかくかいたから長文スマソ

うちの親は兄貴に対していつもあいつには悪いことをした、といいます。
教育一家だったうちは兄貴を中学受験をさせるために有名進学塾に通わせていました。
もちろん僕もいっていました。
兄貴はその塾では成績がかんばしくなくて、いつも親に暴力をうけていました。
「どうしてそれくらいのことができないの。やらないのなら今からでも塾をやめろ」
うちでは親が常にいい中学に行かないと将来は駄目な落ちこぼれになると言い、
俺も兄貴もある種の洗脳状態にありました。
当然兄貴は殴られても泣きながらやめたくないといい、僕は妹と2人で耳をおさえ2階で震えていました。
兄ちゃんはもともとやんちゃな子供で、勉強させるような子供じゃなかったと思う。
そんで兄貴は当時はそんなに高いレベルじゃないといわれていた中学にはいりました。
しかし不幸なことにその中学は偏差値が全てみたいな教育方針で、2年間に1人は自殺者がでるような学校でした。
もともと勉強気質じゃなかった兄貴は授業についていけず、そのうち登校拒否になりました。
親ははじめは拒否児にはなるな、と兄貴を責めていましたがそのうち自分達の誤りにきがついたのか
親父はその問題から逃げるように家に帰ってこなくなり、母は情けなくなるくらい兄貴にぺこぺこするようになりました。
そして今度は兄貴が母に暴力を振るうようになりました。
その時僕は兄貴を見てはっきりと親に中学受験はいやだといい、地元の中学に進学、過去の自分を美化するのは嫌
だけど明るくて中学受験しようとしてたくらいだから頭もよくて、兄貴の影響から運動もそこそこできてた。
だけど中学生1年生の真ん中にさしかかったころ兄貴の家庭内暴力がひどくなった。
その当時の俺の頭の中ではまじめに中学生をしていい高校に行ってエリートになる(今考えればお笑い)
みたいなものがあった。人のせいにするいいかたで自己嫌悪だけど、中学受験のときの洗脳の名残だろうと思う。
レベルの高い塾もいっててそこで成績は上のほうだった。
449:03/06/14 04:46 ID:bzrv4l9O
当然要求される課題も多く、家で4,5時間は勉強しないとついていけなかった。
学校から帰ると、引き篭もる兄貴が母を殴り、深夜にさしかかったところで帰ってきた親父と母が兄貴のことで
口論し、母はヒステリックに叫ぶ。そのあと親父と兄貴と母が口論し、兄貴に責任を感じる両親は兄貴に殴られても
抵抗しなかった。ヒステリックな母親の叫び声、すする泣き声、親父の怒声、兄貴が殴る音。塾からだされる課題。将来の道。
塾の帰りの車の中で母が言う。「お前はあんなふうにならないで」
俺は気の休まることのない家庭と思春期が重なり、自閉症、っていう奴になっていたと思う。
仲の良かった友達と会話ができなくなり、親友とすら会話ができなくなった。
長くなったけど俺の初めて躓いたところです。
そんなときとうとう塾からだされる課題においつけなくなりました。
ヒステリックな叫び声を聞きながらの勉強は僕にはもう限界でした。それだけはいえる。
そのうち塾の前で授業がはじまっても塾を見上げるだけの日が続き、次の試験があったとき、僕は塾をやめました。
そこから1年ほど記憶があまりありません。
覚えているのは夜、近くの空き地の草の上に座り、遠く聞こえる母のヒステリックな声から耳を塞いでいたことだけです。
部活もやめ、学校もさぼりがちになりました。
俺は中途半端な人間です。あれからもう6年。
親は常に俺のことに関しては自分達は悪くない、そういいます。
俺もそう思います。俺は中途半端人間です。
親はことあるごとに昔の話を出します。
「あの当時の家庭環境は確かに悪かった。でも今お前が中途半端な人間であることと関係はない。」
俺もそう思います。俺は本当に中途半端な人間です。もう許してください。
もうもうあなた達にあの当時の傷を理解してもらおうとも、俺がこんな人間になった責任を押し付けよう
なんて気も全くありません。
450:03/06/14 04:56 ID:bzrv4l9O
俺は結局あの当時のまま。耳を塞ぎ、空き地で震えていたときの。
このまま社会人になっても結局は会社をさぼって会社を首にさせられて終わると思う。
こんな自分から今のうちに抜け出したい。
どうすればいいんだろう。
今まで避け続けてきた過去の自分を振り返ってみれば元通り光っていた自分に戻れるの?
俺は情けないくらい自分を責めます。こんなこと間に受ける奴もいないかもしれないけど、
中途半端な俺に親の言葉は重い。それが罵倒する口調でも。
ほんと情けないけど俺をいじめないで。情けないくらい中途半端なのもわかってる。
俺の過去の傷をほじくり返して俺をいじめるのをやめてくれ。
俺を殺そうとしないでください。
いきなり長文でだるいと思います。だけど耐えられない。
皆さんはサボりたくなったときどうやってその心をしずめているのですか?
なんでさぼるのかも自分でもわからないのに皆さんに聞くのはおかしいかもしれませんが
できることなら助けてください。お願いします。
451優しい名無しさん:03/06/14 11:06 ID:H7usEftq
ちょっと釣られてみようか。

>>1(>>446>>450)

>親はことあるごとに昔の話を出します。
そんな親に「もう昔のことはいいだろ!それより今や先をどうするか考えろヴォケ!!」と一喝してやってください。

てか貴方も過去は過去でもういいじゃないですか。
中途半端でもええやん。完璧なんて求めよう思ったらキリなどない。
漏れもずっとアホなぐらい几帳面に生きて社会人やってたがもう疲れたよ。
もう自分の声に耳傾けて昨日会社サボってやったよ。
だから、貴方も心の声に耳を傾けたらどう?サボっちまえ。
で、中途半端、中途半端といってるが、そんな自分でも「今何かできること」を考えていきましょや。
何も出来ないことなどないと思う。些細なことでも、大きなことでも何でもいいから。

漏れも昔の苦い思い出がよみがえることもある。だけど、その時間はもう戻らない。
とりあえずは、今何をしようか、何を企ててみようか、を考えてみましょや。
それがきっかけで過去の呪縛から解放されるかもしれないし。

まぁ・・・貴方には世間体というものと戦わないといかんかもしれんが。それはみんな一緒か。

長文&もしかするとスレ違いスマーソ。
452優しい名無しさん:03/06/14 18:27 ID:tHHxCZhE
なんかスレと無関係な感じになってキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
453優しい名無しさん:03/06/14 21:23 ID:PHho5pS9
人生相談板の方が合ってるかも。
454優しい名無しさん:03/06/15 01:33 ID:3ZLFJnUI
きちんとやればやるほど自分の真面目さ、小心者さにウンザリ。最近の仕事中はいつも下ばかり見てる。
週三回しかやってないのに・・ってきっと周りはあきれてるんだろうな。
前の仕事がほぼ週六日でしかも棚卸が閉店後の夜中の12時からなんてざらだったし、体も心も疲れてたから
今の仕事にしただけなのに・・・自分のペースでやって何が悪いの?
たくさん働いた人が偉いの?大事なのはどれだけ自分が満足してできるかじゃないの?

そんな被害妄想に浸ってる私は上司曰く・・・ヴァカなんだそうです・・・
あぁ〜誰か助けて・・・このままじゃ働く事自体が嫌になっちゃうよ・・・
455優しい名無しさん:03/06/15 16:20 ID:4owShgxz
人生色々ありますよね。
引き篭もりがちで悩み事がある人達や、心に問題を抱える人達で
チャットしませんか?

ヒッキーチャット
http://f14.aaacafe.ne.jp/~waich/hikkychat.html

お気軽にどうぞ参加してくださいね。
456優しい名無しさん:03/06/15 19:52 ID:q4aV6XE2
他にも電話系のバイトしてる人いるみたいだけど、
自分も今の職場がそう。
もう入ってから3ヶ月くらい経つのに未だに研修上がれない。
2ヶ月かかっても遅い方なのに。
周りの自分を見る視線が辛い。毎日出勤する度に眩暈がする。

辞めたいけど、こんな中途半端な所で今更辞めるなんて言えない。
このまましばらくは研修続けてもらうって言われた。
どんどん伸びてる。仕事内容以上にあそこに居る事に耐えられない。
明日もバイト。どうしようもないよ。もう嫌。
457優しい名無しさん:03/06/15 22:53 ID:td2N6jME
>>449
ひとつだけ。
自閉症は、先天的な脳の発達障害です。
誤解が多いので念のため。
458優しい名無しさん:03/06/17 03:30 ID:VjkduTkE
今日もまた働きにいかなきゃいけない・・と思うと眠れない・・
今日も睡眠時間短いよー
でも小心者だから結局逝っちゃうんだよね・・
あーつらい あーつらい あーつらい
もうやだよー でも逝っちゃうんだよね・・・

・・・何でだろ〜ウワァァアン(⊃Δ`)
459優しい名無しさん:03/06/17 03:43 ID:NJgv7Ixf
初カキコです。
金の亡者なので働くこと自体は好きなんですが、
同性(女性)との人間関係がネックになって仕事があまり続きません。
人からみるとくだらない悩みなんですが、たいして仲良くもないのに
ランチタイムをびっちり一緒に過ごす・・・、というのにどうしても
耐えられなくてフェードアウトして一人でご飯食べては変わり者扱いされて・・・、
ていうのをどこの職場でも繰り返しています。
仕事上必要な会話は問題なくできるのですが雑談が苦手で人の輪にはいっていくことができません。
飲み会に参加したり自分なりに努力してみたのですが、
改善するどころか年々ひどくなってきて、
この前ついに何かが自分の中でプツンと切れてしまいました。
もう社会復帰できないかも・・・、とすごく不安です。
働くこと自体は好きなだけにすごく悔しくです。
心の病なのかどうかは分かりませんが、この程度のものでも心療内科にいってもよいものなのでしょうか?
ちなみにキャラミルは8、ココロの開き方close、社交性cool、他者への関心low、でした・・・。
460千里:03/06/17 04:24 ID:qeJYXDD7
>>459
行ってよし。
461優しい名無しさん:03/06/17 06:48 ID:RX+/G35Q
>>459
すごく共感する。
462優しい名無しさん:03/06/17 19:30 ID:fPelOn83
>459
土地柄とか状況とかで変わってくるだろうけど女性で社交性がないせいで、
職場で浮いた存在になってしまうってのは珍しいですね。女性ってかばい合う習性があると思ってたから。
自分は男でそういうタイプだからもうどこでも悪評さくさく。イジメの的。
気持ちよく円満退社できた職場なんて1,2箇所しかないです。
それはそうと自分は今日バイトで仕事のやり方が違ってると注意されました。
前にもやったはずだから覚えといてくれとか変だと感じたら聞いてみろとか言われました。
自分は変だと感じることさえできないぐらい頭がまわらないんだよ…。
しかし、理不尽な怒り方をされたわけでもないのに、ちょっと小言くらっただけで、
なんかケチがついたような気がしてなかなかスッキリしないんですよね。
この繊細というよりも無駄にプライドが高い神経をなんとかしたい。
463優しい名無しさん:03/06/17 19:38 ID:VDYAD8PU
なんでそんなに緊張するんだ。
どうすればいい?
464優しい名無しさん:03/06/17 20:59 ID:yp0vacvy
age
465優しい名無しさん:03/06/17 22:01 ID:fg++OR57
先週から始めたバイトだけど、今日今月一杯で辞めるって言った。
仕事が私だけすっごく遅くて迷惑かけてる。
「辞めてどうするの?他のバイト探すの?そんなんだったら
どこに行ってもまた一緒になると思うよ」って言われた。
辞めるって言ったとき「やっぱり」って感じで笑われたしもうやだ!
466優しい名無しさん:03/06/17 22:18 ID:VyJa1jO9
ここ数年、最長4ヶ月以上続いた仕事がありません。
別に、特に大きな問題があった訳でなくて、でも、とにかく仕事に行くのが
つらいのです。そして、怖いのです。
自分はダメだ。自分は価値がない。そう思うと、職場に足が向かなくなります。
電車通勤の時はもう本当にこのまま逃げてしまおうか、いっそ飛び込んで
しまおうか、そんな気にさえなってしまいます。
でも、死ぬぐらいなら・・・と思って、いつもバックレてしまいます。
だからドタ辞めばかりです。辞めると言うことすら怖いんです。
迷惑かけまくってます。でも、無理なものは無理なんです。
自分は本当にダメな奴です。でも、生きたいし、働きたいんです・・・
467優しい名無しさん:03/06/17 22:45 ID:Nyumj4Ed
>>459
私もです!
仕事は好きなのに、雑談や食事会が苦手でした。
その事でバイト仲間から説教された事もあります。
もっと色々話せとか食事に参加しろとかそんなんじゃ人生つまんないよとか
コミュニケーション云々を延々と。。
雑談に加わらなかっただけで「超マイペースだよね〜」と嫌味言われたり。
そんなわけで、バイトの面接では簡単に採用されるのに
職場で浮いてしまったりしていつも長続きしません。
仕事と挨拶だけしっかりやってればそれでいいじゃない!と思うけど
そうもいかないのかな。。。鬱だ

心療内科へは行かれた方がいいと思います。
私は仲良しクラブのような所でバイトしてから
鬱がひどくなり8キロやせました。。

468優しい名無しさん:03/06/17 23:23 ID:DIzZTF7j
>>459
私もそうです。
仕事自体は問題ないのですが、
いつもいつも同僚との人間関係が。。。

挨拶と仕事の話はきちんとしてるのにね。
469優しい名無しさん:03/06/17 23:23 ID:FQxm4Jxg
>>462
私は男性の方が、それほど社交性がなくてもちゃんと挨拶して
仕事をしっかりやってれば浮かないものと思ってました。
男性って休憩とかお昼に1人でいても割りと普通に見られません?
女でそれだと、変わってる人って見られます。
多くの女性は変な奴と思う相手に対しても、笑顔で接したりするので
表面的には上手く行ってるように見えるのかもしれないです。
470:03/06/17 23:31 ID:mSO0NjP5
今義理の親父のとこで働いてるけど、仕事覚えらんないし、人がいないから俺の友達雇ったらそいつは仕事できてるし、もうホントやる気しないよ!
471優しい名無しさん:03/06/18 00:40 ID:QXclVp57
人によって指示される内容が違う。。。。
472459:03/06/18 00:57 ID:SJ1iYbzn
>462さん
男性同士のことてよくわからないのですが、
多分女性のほうが社交性ないと会社生活はつらいと思います。
ほとんどの女性は、つるんでいる状態が「普通」なんですよ。
なのでお昼一人でいたりすると「変わった人」扱いされてしまうんですよ・・・。

>467さん
私も似たような経験をしたことがあります。
よくある、会議室でかたまって皆でお昼を食べる職場でして、
最初席で一人楽しく本を読みながら食べていたんですが、
隣の席の女性に何度も誘われたので「もう断れない・・・。」と思って参加しました。
でもやっぱり耐えられなくてまた一人で席で食べてたら、
「皆と食べたら?!強制はしないけど。」と半分怒ったような口調で言われてしまいました。
強制する気がないんだったら放っておくと思うんですけどね。
仲良しクラブ的な職場だったので、輪に入らない人間がいることが許せなかったのだと思います。

思いきり余談なんですが、隣の席のその女性がその数日後に髪を短めに切ってきたんですね。
「男の子っぽい感じにしたかったの♪」といっているのをきいたとき
なんともいえない腹立たしさを感じてしまいました・・・。
「実はすごく女っぽいのに自分のことを男っぽいと思い込んでいる女」て感じがして。

話すのが苦手だから先生に上手く説明できるかどうか自信ないけど、
心療内科に一度いってみます。
473優しい名無しさん:03/06/18 01:08 ID:fYr5lVCs
>>459
私もでつ。仕事は苦じゃないのに、バイト仲間と馴れ合うのが激しく苦手ですた。
前の場所は社員もバイトも仲良し〜なところで。周りがどんどん仲良くなっていってるのに、自分は遠くでポツーン孤立。
金のためだ!となんとかやってましたが、結局辞めて現在ヒキーですよ(´・ω・`)
新しくバイト探さないと…と思いつつ動けない
474優しい名無しさん:03/06/18 03:43 ID:3kHyoQmD
>>466
ほとんど僕と同じですね。僕はここ3年最長5ヵ月。
短いものは初日ばっくれ。給料は諦めてます。

その他ほぼ全部、出勤せず家から電話でドタやめ。
このまま一生こんな調子なんだろうなあ……

ただいま二週間前に人間関係が原因でドタ辞め。お互いがんばりましょう(;_;)
475優しい名無しさん:03/06/18 04:05 ID:viBxwQm0
>465
>どこに行ってもまた一緒になると思うよ
これ言われるとマジへこむ、というか次のバイト探す上で精神的妨げになる。
正直、「自分でもわかってるっちゅうねん!!」って感じなのに…
476優しい名無しさん:03/06/18 12:18 ID:KhsUi9AZ
明日面接です...。生活の事を思うと働かなくてはいけないのだけれど
もう本当に辛いです...。
昔は9年近くも1カ所で働いて、それなりの業績をあげていたのに
その会社が頓挫してからは自分も全然ダメになってしまって...。
親がお金持ちだったらなぁ...。とつい思ってしまいます...。
1日中眠っていたいです。
477467:03/06/18 13:36 ID:CkPvgCPt
>>459さん
「皆と食べたら?!強制はしないけど」なんて言われたら
私だとかなり凹みます。。。辞めたくなると思う
ほんとに「輪に入らない人間がいる事が許せない」んでしょうね。
私は食欲不振で、職場で一切食事ができなかったのですが
その事もさんざん言われました。「なんで食べないのォ?拒食症?」
いいからほっといてくれ〜〜〜 ~o~

髪を切った隣の席の人。。なんだかなあ。
そういう人、いますよね!

私が行った心療内科では「無理に周りに合わせてはよくない」と言われました。
それからは開き直っています。少し楽になったかな。。


478466:03/06/18 20:52 ID:T3CwIM0J
>>474
自分も給料は諦めてます。でも先週辞めた会社は3週間働いたので、本当は
お給料もらわないと生活キツイんですが、振込みではないので、貰いに行く
勇気すらありません。
本当、一生これの繰り返しになってしまうのではないかと不安です。
お互い、ツライ性分ですが、がんばりましょう。
でも、世の中的にはダメなんですよねぇ・・・『甘え』と言われれば返す言葉も
ありません。普通でいいのに、普通以下の生活してる自分が情けないっす。
479サザエさん@お腹いっぱい。:03/06/18 21:45 ID:Aqnl9o/1
>459
俺も同じです。好きな女性のタイプも一人で行動できるような人がいいな〜と
思っていたのですが、そのような女性にはなかなかお目にかかれなくて・・・。

459さんのような人もいると知ってホッとしました。

俺自身は職場の中で浮いてしまうのにはもうすっかり慣れてしまい、今では
すっかり開き直っています(w
全国の同志達よ、ファイト!!
480優しい名無しさん:03/06/18 21:53 ID:4P0QF4zb
>>459
私もそうです。1人で食べたほうが気が楽だし疲れも取れる。
でもそうはいかず、無理に入ると食事をしているのかどうかでさえもわからなくなるくらい緊張して、
ワキに汗をかきながら食事を取ってしまっている自分がいるんです。
食事が終わってもすぐに立ち去ることもできないし、
暫しの談笑はするけど、うまく話せない・・・。
そうなるとどっと疲れがたまり、一番の憩いの場はトイレ。
そこに入った瞬間に「はあー。。。。」って思いため息が出ます。

ああいった集団で食事するのが特に抵抗ない人たちは、
実際はどうなんでしょうね。
本当はイヤだけど皆無理して仲間に入ってるんでしょうか。。

女って連帯感が強いから一緒に食事しないだけで、
仕事の会話もそっけなくなったりします。。
そういったとき本当に孤独感を感じて辛くなります。
皆さんはそういった気持ちになったりしますか?
481優しい名無しさん:03/06/18 21:54 ID:4P0QF4zb
そして・・明日はバイト。。
なれない仕事を覚えられるか心配だけど、昼食の時間がいやだな。。
482優しい名無しさん:03/06/18 22:17 ID:RKFSNPjl
7月も来てくれって…
来たくないから6月で辞めるって言ってんだろうが…
会いたくないよ…誰にも…
483優しい名無しさん:03/06/18 23:17 ID:9IfC3IYH
>459
そして同感してるみなさんへ。

私もまったく同じ状態でした。
今のバイトは小さな店舗の小売業。昼休憩は一人づつ交代で入るので
ゆったり一人で昼ご飯。ものすご〜く楽ですよ☆
ロッカーの着替えも他のスタッフとかぶらないよう
少し早めに出勤したりとなるべく人との接触を避けてます。
バイト終わった後の雑談なんかも苦痛だから
他のスタッフはみんな煙草を吸うことを利用して
「私、煙草苦手なんで〜」と、一番に出ちゃいます。
ちょっぴり変な子扱いはされてるけど、なんとか今の職場はがんがれそう。

484優しい名無しさん:03/06/19 01:01 ID:oy7RfAti
つうかこのスレ女ばっかなのか?ガッカリ…
女は結婚という最後の逃げ道が(ry
485474:03/06/19 01:01 ID:pFqDIDpF
>>478
三週間はぜったいもらっておくべきですよ。
もらいに行くのきついですね。だけど一瞬辛抱しましょう。
もうそこに行く事もないんだーって自信もってね!
486優しい名無しさん:03/06/19 01:10 ID:mLAgM/DL
逃げるために結婚なんか絶対良くない
487478:03/06/19 18:02 ID:6atuVzjE
>>474
ありがとうございます。頑張って行ってみます。
どんな罵声を浴びせられるか、想像するだけで恐ろしいですが、
それも一時の事ですね。
488優しい名無しさん:03/06/19 20:19 ID:oy7RfAti
>>474
それだとだんだんバイトできる場所が無くなってこないですか?
一度辞めた場所へは戻れないと考えると…
だから今の所で俺の場合は粘ってます。
489474:03/06/19 21:36 ID:fNgFTOgC
>>488
僕は東京に住んでるので助かってます。
僕も粘りたいんだけど、いつも「もうこの人達と会いたくない」って
リセットするようにやめてしまいます。
また同じようになる事わかってるのに……なんてだめ人間。
490459:03/06/20 09:44 ID:3t7F2N44
>483さん
すごく共感します。
私もトイレに入った瞬間、「はぁ〜〜・・・。」となります。
そして帰りの電車の中でも。

集団で食事するのが特に抵抗ない人たち、無理して仲間に入ってる人も中にはいるようですが、
一人で食事することを「寂しい」と感じる人が大半のような気がします。
以前こんなことがありました。
私が472でカキコした職場で、会議室に誰もいなかったのでこれ幸いとばかりに
一人でまったりと食べていたことがあるんですが、その姿を見た外でお昼を食べて帰ってきた女性
(「皆と食べたら?!」とは違う人)に
「え?!今日一人だったの?!ごめんねえ!」と、可哀想なことしたわ〜て感じで言われてしまいました。

あと、女性がものすごく少ない上に食事をかたまってとる場所がなくて、
お昼を席で食べないといけない職場に派遣でいくことになったとき、前任者の女性に
「お昼は席で一人で食べてもらうことになるんですが・・・。」と悲壮な感じで言われたことがあります。
(残念ながらそこは短期契約でした)
491459:03/06/20 09:45 ID:3t7F2N44
(長くて切れてしまいました)
余談ですが、
「皆と食べたら?!」事件の後、席で食べづらくなったのでやむをえず外食することにしたのですが、
そしたら今度は色んな人に
「毎日どこで食べてるんですか?」と聞かれるハメに。。。
一人で外食していると、どこの職場でも必ずこうやって興味本位で聞いてくる人がいてとても疲れます。
こういうタイプの人はお昼を一人で食べるという選択肢がそもそもないのだと思います。
いい年した大人なのだからお昼を一人で食べていても全然おかしなことじゃないと思うんですけどね・・・。

仕事も挨拶もキチンとしているのに、お昼に参加しないぐらいでどうしていつもいつもこんなにイヤな思いを
しないといけないんだろう・・・、て泣きたくなるときがあります。

>そういったとき本当に孤独感を感じて辛くなります。
皆さんはそういった気持ちになったりしますか?

仕事中孤独感を感じること、あります。
大げさなんですが、世界中で自分が一人になったような気分になります。

今は何もしていないんですが、ずっと派遣社員として仕事をしています。
長く続けたいから、派遣会社の人に事情を軽く話してそういう職場を紹介して
もらおうかな、と思っているんですが、理解してもらえるかどうか不安です。
仕事を紹介してくれるのは女性ですから・・・。
492優しい名無しさん:03/06/20 10:06 ID:I+Z7Ut0a
きょう激しくウツで(理由分からない)、鏡見たらすんごい顔してたんで、バイト
休みました。まだ1週間目なのに。アホか私は。
どうしよう。いつもこんな感じ。死にたくなってくる。
493優しい名無しさん:03/06/20 17:50 ID:FJcz+9aO
なかなかバイト先になじめません。気軽に声をかけるとか、あかるい雰囲気で
というのが、過度の緊張のためできない。でもって、避けられてしまう。
自分を否定されたような気になり結構きついです。でも、良く考えてみると、
避けているのは私の方とも言える。でもでも、わたしなりになんとか
接することができる場面もほんの少しある。できないことは、病気のせいに
しよう。その方が楽だから。バカにされてもいいや。
494優しい名無しさん:03/06/21 00:41 ID:k4ndsGav
ttp://www.bbnet-you.com/tutor/index.shtml
これってどうですか?
家庭教師なんですけど?
ネットで
495優しい名無しさん:03/06/21 01:47 ID:zS5KvUKT
>>494
アホ大卒の私には無理そうだなぁ…
496優しい名無しさん:03/06/21 02:08 ID:q9OfMA77
>>495
大学いってない僕にはきつい一言。。。
497優しい名無しさん:03/06/21 02:14 ID:5tK0WX2Y
今度の月曜 面接だYo!
ソラナックス投入して 出撃予定も
かなり鬱。
498優しい名無しさん:03/06/21 02:20 ID:zsbRYfxx
今日も明るくなったらバイトだ・・・やだなぁ・・・
朝になるのがコワくて寝る気がおきない・・・ってか、布団に入れない。
寝ちゃうとすぐ朝がくるから。

でかけたくないな・・・
499優しい名無しさん:03/06/21 08:01 ID:y2wVgRVG
今日はバイト・・・
いやだなぁー環境悪いし・・・
昼休みにまた主婦の愚痴聞かなくちゃいけないんだろうな・・・
鬱になる
1人で食事したいのに
500優しい名無しさん:03/06/21 08:23 ID:dchE7A5Y
はーーーー。やだなあ。バイト鬱でふよ、対人するのも皆の中で生きる
ことも嫌だあああああああああああああああ。嫌な記憶もフラッシュバック
。勘弁してよ。自分を魅せるの苦手。性格もわりいよー。
501優しい名無しさん:03/06/21 08:24 ID:dchE7A5Y
でも、いってきます
502優しい名無しさん:03/06/21 08:47 ID:pMQ6XvAz
対人関係で悩みぬいた上で出した結論です。ご参考に。

他人は自分を映す鏡です。
周りの人が自分を避けているように見えるのは、自分が(意識しているかどうかに関わらず)他人を避けているから。
そこで、避けられている(避けている)事をどう思うかです。
避けられても構わないと開き直るか、関係を改善するか、解決の方法は2つあります。
どちらを選ぶかは自由ですし、どちらかが正解という事もありません。
503優しい名無しさん:03/06/21 09:43 ID:8eKWu6U3
私も ささいなことで 辞めてしまい、今 どんぞこ。
次さがさなきゃ と あせるばかり。医者に いかなきゃなんですが、
辞めたバイト先の道を とおるから、、、でも 仲間が 沢山いて 嬉しいデス。

ところで、履歴書の 職歴欄 どうしてますか?
いつも こまるんですよね・・・
504優しい名無しさん:03/06/21 14:06 ID:Ueg+vl36
俺も馴染めなくてかなりつらい・・・
同世代だけの職場って結構ストレスたまるよ
同世代で馴染めないとなおさら浮くし
しかも東北訛り・高卒フリーター・うまく話せないでからかわれるし
友達と一緒なら一番騒ぐくらいなのに
初対面の人とはぜんぜん話ができなくて人間関係も築けない
本気で欝だ・・・
学校だと友達の友達って感じで友達できたりしたけど
職場は自分一人きり。
今日は休みだからいいけど
明日はバイトか・・・やだな
505優しい名無しさん:03/06/21 14:15 ID:/y7HTfXy
>>499
すっごいわかる!!!
主婦のグチまじ勘弁。
あれは拷問です
506384:03/06/21 14:44 ID:gTQOOg+d
結局、次の仕事まだ決まらぬまま、一昨日ドキュソ会社をバックレ同然でやめてしまいますた。。。

朝、出ようとしたら胃と頭が痛み出すし、自転車のカギさそうとしても震えて入らないし。もうダメだと限界感じて
電話入れて「もう限界なんで辞めます」と言ったら、課長「あっそ、わかった」で終わってしまいました。
後からお局が怒りの電話を泣きながらしてきました(苦笑)

でも、気もちが凄い楽になった。

職探ししてますが転職が多いのを突っ込まれると苦しいですね。


「お昼を集団でしなきゃいけない雰囲気」の話題、私も禿同です。気が休まらない‥
たまに一人で外で外食したりもしてたんだけど。
507優しい名無しさん:03/06/21 18:00 ID:NNEOu3VO
転職を繰り返してる皆様。
職歴は正直に申告してますか?
私は全部書いてしまうとあまりにもふざけすぎなくらい転職を繰り返してるので
派遣会社に登録していると言う事をメインにして、他のすぐ辞めた会社は
書かないようにしています。これって経歴詐称?
508優しい名無しさん:03/06/21 18:02 ID:u2lsDY3r
仕事の楽しみって何かな。今の私には終わった後の安心感しかないな。
それと、社会とかろうじてつながっているというほんの少しの希望…。
もっと積極的な何かがないとこれからやっていけない気がする。
毎日働いてるわけじゃないから給料だって生活費の足しにしかならないし。
でも、いつクビになるかなって思いながら、働くの、きついね。もう、逃げ場も
ない気がするし。
509優しい名無しさん:03/06/21 18:33 ID:m0ol1jRB
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047036060/502
わかっちゃいるんだけどねえ、何話していいかわかんないし、挙句声まで震えてきて…。
一生このままなんだろうな…。
510優しい名無しさん:03/06/21 18:33 ID:LCqsYEx+
私の場合は、家と仕事の行き来で世界がそれだけになっちゃってるからだといわれた。
なんか習い事でもしてみるかな?
511509:03/06/21 18:34 ID:m0ol1jRB
わ、失敗しちゃった。
スンマソン…。
512優しい名無しさん:03/06/21 19:32 ID:N+3c8kys
バイトやめたいけど、やめたいって、なかなか言えない。
月末までシフトが入っている。次のシフトも明日出さないといけない。
明日言うしかないんだけど、まだ初めて2ヶ月目だし、まだまだこれからなのに
「辞めます」って、言えないけど、言わなくちゃ。あぁぁ・・・。
513優しい名無しさん:03/06/21 19:40 ID:HF0HL1nj
私なんか履歴書水増しだらけだよ。
今は派遣登録してっけど、その前はバイトしていた。ほんの1〜2年
程だけ。半年もあってその1〜2年はバイトは年末の郵便局をちょっと
だけで親のすねかじりいいとこ。水増しする年数忘れないように履歴書
をあらかじめコピーしてあるよ。

実は仕事しんどいので福祉の補助受けたいんだけどね、今の病状じゃ
却下は火を見るより明らかだから出来ない。仕事は楽しいけど精神的
にまいってしまう事もたびたび。しかも不況だから求人倍率高いのな
んの。それは派遣登録でも同じなんだよね。
近所のコンビニに求人広告あったらやってみようかしら・・・・・
514優しい名無しさん:03/06/21 19:46 ID:HF0HL1nj
あはは、訂正。半年のバイトの後、何年か親のすねかじりしてたのね。
今思えばもったいないけど、そのときは「またクビにされたら・・」と
いう恐怖感が先に立ってしまってそういう求人誌読む気力もなかったん
だよね。よく親に何もいわれなかったよね。
でも数年たって「これじゃだめだ」でバイトに行ったのだけど・・・
そのバイト先が「ご近所付き合い延長線」の馴れ合い会社で打ち解け
にくくてね・・・・・・で、それがトラブルの原因になってやめた。
(実はそういうのが原因で会社をやめた人数知れず)何せ上司が部下の
悪口堂々と言ってるDQN会社だもんね。事故って怪我したせいもあるん
だけど、居心地悪かったな。その後やったバイトは力仕事で天候に左右
される仕事だったけど、休みの連絡取らなくてもいい場所だったし、
時給もよかったから楽なこと楽なこと。ただ天候には泣かされたな。
515優しい名無しさん:03/06/21 22:55 ID:TQuw288P
税金とか国民年金はどうしてますか?
県民税は仕方なく払いますが国民年金は払ってません
こないだ催促のハガキが来たんで見たら30マソ位未納ですた…
516優しい名無しさん:03/06/21 23:29 ID:w706tQug
いっそのこと一人で飯喰いたい…
五月蠅くてテレビ聞こえんし、
迂闊に寝れん…
517499:03/06/21 23:30 ID:suicVh1N
>>505
同じことを思っている他の方もいらっしゃるんですね。
ちょっと気が安らぎました。
ありがとうございます。

>>515
私は親のすねをかじりまくっています。
未納とか結構皆さん多いようです。



今日もバイト。。でも私が中々仕事を覚えるのが遅いせいか、
「役立たず・・・」
って小さな声で先輩女性から言われた感じです。。
勤務終了時間にはその人に帰ってもいいかと切り出したところ
「そうだよねー。もう時間だもんねー。お疲れ様ー」って嫌味っぽく言われてしまいました。
「役立たず・・・」は自分がそう聞こえただけかも知れないけど、
なんだか居づらい気分。。。
でもこんなことで鬱になってられない。。

家へと帰る電車の中でものすごい鬱で自分でもこの雰囲気は嫌だなって思ってしまいました。。
幻聴かな・・・。・゜・(ノД`)・゜・。
518優しい名無しさん:03/06/22 00:35 ID:JZikYhsB
覚えられないならしっかりメモを取っておく。
今度は嫌味言われないように、努力する!
無言の復讐・・・

私もバイト中々覚えられなくて辛かったよ。
帰ってからも仕事の事思い出してメモ取ったり(思い出したくなかったけど)
早く仕事できるように時間の配分考えたり・・

時間は掛かると思うけど、そうすれば少しずつ早くなると思うよ・。
519優しい名無しさん:03/06/22 02:16 ID:lILvJv/U
そうそうメモ。。

僕はメモらないと絶対覚えられないのに
「メモで覚えず頭で覚えて」とかいわれてメモれなくて、結局あとでミスをして怒られる。。
520ちよ:03/06/22 02:17 ID:Xytj2SE8
521優しい名無しさん:03/06/22 03:28 ID:D+FmVdn8
いたって仕事は真面目にやってるんだけどね。
どーも、話しべたと言うかへたくそで、特に所長とか、えらい
奴の機嫌を逆撫でするのが得意らしく(泣)
うざがられて、避けられて、仕事の入る日を削られて
お金稼げなくなって辞める事が多い
別にあからさまな嫌味も言ってないし、ちょっとした言葉
の不足だったりするんだけど〜。
522優しい名無しさん:03/06/22 03:35 ID:t3Wucbe+
バイト先に派閥というかグループがふたつあって微妙。

一応私は片方のグループに属してるっぽい形で、でももう片方の
グループの女の子とは同い年なんで話が合うし雑談してた。
そしたら昨日、同じグループの人に「さっき〜さん(その女の子)と
楽しそうに喋ってたね。まあいいんだけど」って無表情で言われた。

超怖いんだけど。。。仲良くするなってこと?
なんか気になって仕事どころじゃないよ〜!
523優しい名無しさん:03/06/22 05:04 ID:tKC5YJzk
↑そうゆう奴いるいる〜 女の派閥争いほどメンドクサい事はないよね どうでも良いことにケチつけたりさ 聞いていてつまんない話ばかりだし ホント狭いよね、世界が
524499:03/06/22 08:42 ID:L1kR2mgw
>>518
聞いてくれてありがとう。・゜・(ノД`)・゜・。
まだ朝なのにもう欝。
仕事上でメモを取ったから今日はその整理でもしてようかと思います。
もう少し様子見てがんがって見ようと思います。

>>519
頭に入れて覚えて。だなんて人にも性格があるんだからその言葉はどうもね。。
今度言われたらなにか軽く言い返したほうがいいのかな。。
メモの取り方も難しい。メモの取り方まで怒られたって言うのもありました。(>_<)
525 :03/06/22 08:55 ID:07O2jq63
仕事は出来るだけ真面目にやってます。
526優しい名無しさん:03/06/22 09:00 ID:LniTvC0i
休憩時間に話すことがないととりあえず
疲れた〜とか言って誤魔化すんだけど
なんかなぁ・・
昨日友達に愚痴って少し回復。
休日だったのに半日以上寝ちゃって鬱だ・・・今日もバイトぁぁ
527優しい名無しさん:03/06/22 09:00 ID:n3o1nEYE
上司から集中砲火浴びてます。
他の人曰くその先輩は「格好良くて優しくて気遣いできるいい人」らしい。
やっぱり仕事の出来が悪いからかなぁ・・・
明日からまた鬱との戦いです。
528優しい名無しさん:03/06/22 09:01 ID:YVJV8pqm
529優しい名無しさん:03/06/22 10:13 ID:hIA7gZoZ
>>527
アタマ使って復讐しろ
530直リン:03/06/22 10:17 ID:Q/4gvDMc
531優しい名無しさん:03/06/22 13:24 ID:p+JHeF9X
バイト決まったのは素直に嬉しいんだけど
人間関係うまくやっていけるかとっても不安...。
要領悪いから仕事をちゃんと覚えられるかも不安...。
もちろん頑張りますが緊張します。今度こそ長続きさせるぞ!
532優しい名無しさん:03/06/22 14:11 ID:77dClDh3
派遣登録のバイトだけど、内勤事務の中にDQNがいたら最悪だよ。
そいつらがコーディネイトするんだけど(仕事を)やれる条件なのに仕事を回して
くんないケース多し。私もそれで干された経験あり。
内勤は何様だと思っていることやら。本当に内勤している人いたらすまそ。
大変なのはわかるけどさ、それを派遣にぶつけることだけはやめて欲しい。
特にメンヘルには普通の10倍以上こたえるのよ。メンヘラーの内勤さん、その事を
頭に入れて置いてくれ。ドタキャンはこっちも慣れているからさあ。干す事だけは
勘弁して欲しい。今のご時世だから仕事に入る競争率高いけど・・・・
533527:03/06/22 16:29 ID:RzhQDr9/
>>529
復讐・・・どうやってやろうかな・・・
会社では「女は威張るな」という風潮があるのを感じていましたが
私は女だてらに目立つ存在だったので嫌われたようです。
534優しい名無しさん:03/06/23 00:37 ID:ieicXUp6
自分で女なのにって思うのはよろしくないです
535優しい名無しさん:03/06/23 01:31 ID:v7OMram/
ち!事前に「新しく募集かけたから。それでたくさん働けるなら
これからさき、君は厳しくなるね〜」だと!
仕方ないだろ!欝ひどくて長い時間働けないんだから、
無理すれば発作起きるし、発作起きるとまじ死ぬほどしんどいから日数も多く入れないし。一昨日
上司に言われた。本当に新しいバイトがばりばり働く子
なら、辞めるしかないんだろうな、、、、、、
はっきりとは言わなかったけど、ちゃんと面接の時
「持病で通院してます」と言っただろ!!!!
これだから、上に立つ奴らは信用出来ないし、汚い奴ばかり。
536優しい名無しさん:03/06/23 04:12 ID:Uh0qMaqv
上に立つやつって基地外多いのか?
バイトの副店長も
母子家庭ってこと凄く嬉しそうに根掘り葉掘り聞くんだよ
別に隠してるわけじゃないし、なんとも思わないが
普通なら「悪いこと聞いたな」とか思うだろうに
そういう大人がいることに腹が立つ
537優しい名無しさん:03/06/24 02:19 ID:edHxWiCZ
>>536

人に対する思いやりが不況と共に無くなった
感じしないか?
人の不幸や、あまり関わって欲しくない話題にやたら
首つっこんでよ、そんでまわりの奴にちくって
何故か知らない内に広まってる。そんな事は最近めずらしくない
538優しい名無しさん:03/06/24 03:39 ID:f3mzPYqF
こっちの方が適してたかな・・・。
もうすぐ半年になる今のバイト、全然職場の人となじめない。
いつも「ふざけんじゃねぇ!辞めてやる!」と上司に言いたいんだが
辞める=自分の負けって考えてしまうので辞められず。
こんな事にこだわらない方がいいんですかね?
つか今大学4年なんで今更・・・って思っているんですが。
539 :03/06/24 03:48 ID:FKfg2ahb
>>527
その上司って
ア○○○ ○田店の あ○○じゃ。。。

以前バイトした時、527さんとほとんど同じ状況&
学歴にまでゴチャゴチャとケチをつけられた(奴…大卒 私…院生)
うるせーよ  あ○○
540 :03/06/24 04:02 ID:+JDV6Wuk
>>538
職場にとっては
「辞められる=ダメージ」じゃないかな
辞める事は全然負けじゃないよ
そこを見限ったってこと。
無理して続けてもストレスたまるだけ損だと思う
541優しい名無しさん:03/06/24 05:34 ID:XJMqRz/t
今日はバイト。それを考えただけど思わず泣いてしまった。畜生、まだ始めて一週間だってのに…
542優しい名無しさん:03/06/24 12:22 ID:nKdZknU7
>>538
辞めること=負け
ではないと思うよ。
退く感じがあるから「負け」のイメージが強いだろうけど、
>>540さんも仰ってる会社へのダメージというのもあると思います。
自分が引いてから見えてくるものだってあるわけだし、
体壊して次の仕事ができなくなるより、次の仕事のために・・・と思ってやるほうがいいと思う。
その辺は自己中心的な考え方でいいと思うよ。
543優しい名無しさん:03/06/24 12:24 ID:nKdZknU7
>>541
私も昨日バイトで涙ぐんでしまったよ。。
それも同じバイトたちがいる前でだよ・・・
544538:03/06/24 13:35 ID:f3mzPYqF
>>540>>542
レスをして頂きありがとうございます。
辞める事=負けと思っていた自分の考えを変えることができました。
これだけでもすごく大きな収穫を得たと思っています。
実は、過去に一回上司に「辞めます」と言いました。
そしたら、うまく丸めこまれてしまって、決断が鈍ってしまいました。
それに、正直入った時からここの人と上手く行かないだろうな、と実感していたバイトなので、
予想通りの結果になってしまって・・。
正直、今は学校の事とか色々とやらなくてはいけない事があるのですが、
何をやるにも欝になって手が付けられない状態です。
でも、今のバイトは結構お金が稼げるので、これからいろいろとお金が飛んで行く
自分にとってはありがたくもある存在なんで・・・。
ちょうど、今の時期に辞意を伝えれば7月末には辞められるので
考え方が変わったこともあるし、もう一度じっくりと考えてみたいと思います。
ありがとうございました。だいぶ楽になりました。
長文スマソ
545優しい名無しさん:03/06/24 14:38 ID:wg+Dx7kQ
世の中には、たまたまラッキーが重なって
様々な困難にあわず、またその事を自覚できない
人生経験薄っぺらなおめでたいDQNオヤジが大勢います。
こいつらは見た目はジジイですが、中身は修学旅行生(小6)
ですので苦しんでる他人に対して「あっそ、てかお前バカ」的
な無内容極まりない説教を垂れたりします。
漏れは転職多かったので、イパーイその手のヤカラを見てきましたが
はっきり言って反面教師としてしか存在理由の無いドウブツですので
そいつと居てこちらの精神衛生を害うだけのヤツと判断した場合
あまり深く悩まず職場を変える事をオススメいたします。
勿論最低限のスジは通してね。君が辞めたぐらいで潰れる様な会社は
しょせんこども銀行レベルです。
それじゃ、死なない程度にガンガレ。
546527:03/06/24 22:38 ID:7g2ju5cv
>>539
会社の名前とか業種が違うので多分違います。
でもどの業界にもそういう方っていらっしゃるんですね。
私は出来るだけ控えめに、目立たない存在でいる事に決めました。

547優しい名無しさん:03/06/25 00:47 ID:bla/SY87
今日、バイト辞めてしました。
しばらくは休養してぼつぼつ登録制アルバイトします。
そのあとは期限付きの派遣か短期バイトで。
一回、最後までやりとげた自信ってのを体感したい。
試食がすきなので試食の仕事しようかなあ。

>532
昔、スタッフ件内勤やってました。
あのしごと、まじで大変なのでDQN的行動をとってしまうこともたびたびあったなぁ。反省。

でもメンヘラにとったら前日でもキャンセルできるし、
(一回仕事をうけてしまうと無理なんだけど)
女の子はそんなにきつい仕事ないし、体力的、精神的リハビリにはいいかもですよ。
メンヘラなのは隠して(登録会はものごっついいかげんです)
めんへらだときつそうな仕事をふられたら「自信ないです」って言っとけば大丈夫ですよ。
548547:03/06/25 00:57 ID:bla/SY87
後半は「登録制アルバイト」を考えてはる「メンヘラ」への「アドバイスに」なってますね。

追記しとくとすれば
グッド○ィルの男の子のしごとは99パーセント力仕事。(引っ越しとか事務所の引っ越しとか)
あんまりメンヘラ向きじゃないかな。

女の子だけの会社は倉庫内作業や工場や受付とか試食販売とか
結構いろいろみどりだす。
なんおで女の子は女の子だけを集めてる登録バイトをさがすのが賢明かと。

連騰スマソ
549優しい名無しさん:03/06/25 01:04 ID:SV2gSW8k
グッドウィルの試食販売のバイトはやめとけ。
普通のマネキン会社の方がいいよ。
なぜなら、グッドウィルはマネキン会社の下請けになるから、
お給料が少ない。下手すれば日給6000円とかになっちゃう。

みんなの前で声を出すとかそういうのに抵抗がなければ、
マネキンの仕事は(・∀・)イイ!!と思う。
登録制だから、好きなときに働けるし、給料週払いの所多いし。
スーパーの店員によってはDQNがいるけど、
毎日顔を合わせるわけじゃないからね。
550優しい名無しさん:03/06/25 01:45 ID:zyqhYNZD
3ヶ月続けてたバイトを辞めることにしました。
もう限界なので…
次の仕事、見つけたとしてもうまくいくかな…
551優しい名無しさん:03/06/25 02:16 ID:bhqQtBDy
今月入ったばかりのバイト、アットホームな感じで良いんだけど
未だにバイトさん同士の明るい雰囲気に馴染めないよー。
自分から全然話さないから、「解らないことがあるなら解るまで聞いてくれ」と
店長に言われても、嫌われてるかもしれないと思うと訊ねられない…。
被害妄想が強すぎるのかな(´Д⊂グスン
552優しい名無しさん :03/06/25 02:49 ID:HvD+Ymxt
>>551
羨ましいです・・・<アットホームな感じ
ウチのバイトとはエライ違い・・・。
553優しい名無しさん:03/06/25 03:48 ID:mLtWOJTK
ウチなんか「もっとデッケー声で返事しろ!ぶん殴るぞ」って言われて(((;゜Д゜)))ガクガク...
554548:03/06/25 05:02 ID:bla/SY87
>549
前にも書いたけどグ○ドの内勤しててそのあたりのことは重々承知なので
女の子だけの登録制(フ○キャストレディ)とか(サ○レディース)を平日に、
活用して、倉庫やラベル貼りやって、
(といってももう二度と合わない人だからうまくいかなくてもいい。)
金土日祝は試食専門のマネキン会社を活用して主にやっていこうかなぁっと。

昔、演劇部だったので、
スーパーにいる間は試食レディ(って今作った言葉)を演じるかのように仕事します。
それがちょっと快感。
休憩は一人でとれるし、ちょっとした旅行気分に浸れるし
声だしと挨拶と簡単な世間話(といってももう二度と合わない人だから失敗OK)
ができたらイイ仕事だと思いますよ。

まずは登録だなぁ。
グ○ドで内勤してたのは言ったほうがいいのか言わない方がいいのか…
555548:03/06/25 05:04 ID:bla/SY87
5行目の
(といってももう二度と合わない人だからうまくいかなくてもいい。)
は無視して下さい。

遂行してから投稿するようにしまつ。
556優しい名無しさん:03/06/25 07:13 ID:ViDJfg44
今日もバイトだ・・・
胃が痛い・・・・・・
薬飲んでいくのもなんか不安なんだよな・・
なんかもう辛い・・・・・・・(;_:)

でも稼がないと・・
557優しい名無しさん:03/06/25 07:54 ID:bZ2qdN/C
仕事あるだけましじゃねーか
558優しい名無しさん:03/06/25 13:34 ID:y8ftaAv5
やな感じの先輩に対して喧嘩腰になりかけた
新入りなのに孤立しそう・・・
559優しい名無しさん:03/06/25 15:01 ID:NQCeKViC
今日クビを宣告されました。

2ヶ月前パートで入ったスーパーのレジ。
人間関係は、はみごな状態だったけど
仕事は楽だし、と割り切ってたのに
どうしても鬱が出て2ヶ月の間に4回休んでしまった。
今日も辛すぎて、休む旨の電話したら
「明日来たら辞める書類書いてね。」と。

長く続いた仕事が無い。。。
自分の出来る仕事ってあるんだろうか。
社会不適応者の烙印を改めて押された感じです。

単発の派遣とかで食いつないでいくしかないのかな。
メンへラーでも長続きした(又はしている)仕事ってどんなのですか?
560名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/25 19:38 ID:bla/SY87
>559さん
>単発の派遣とかで食いつないでいくしかないのかな
それも一つの手かと…。

私はしばらくそうすることにしました。
鬱が少し楽になるまで…。

ちなみに私は547→548→544です。
561優しい名無しさん:03/06/25 21:11 ID:Z6ST304m
>>559
お疲れ様です。
私が長く続いたバイトはコンビニでした。
接客と言う仕事なので時々人に会うことさえも疲れてしまいましたが、
仕事以外(趣味)のことで気分を晴らせば何とか続きそうって感じでした。
二年ほど勤務したと思います。
皆さんそれぞれなので参考までに…としてください。

あと単発でも構わないと思います。
長期バイトや正社員に拘らない気持ちになるって言うのが一番良いと思う。
今は2ヶ月間よく頑張ったねと自分を誉めてあげてください。
私も>>559さん、頑張ったと思います。
562優しい名無しさん:03/06/25 22:58 ID:mWNRhZ79
今日魚民の面接受けた。面接の最中に失敗したと思いました。
鬱だと正常な判断が出来ないっすね。時給安くても長く続けられる所
します。あと、自分の希望が全然言えなくて相手の言いなりになってしまう所
に気づきました。今更ながら恥ずかしい
563優しい名無しさん:03/06/26 01:55 ID:vIwAQYai
>>560さん>>561さん

お言葉有難う御座います。
単発の仕事ぼちぼち探してみます。
田舎県民の田舎郡民は仕事が中々なくて大変そうだけど。
「頑張った」って認めて下さって有難う御座います。
クビになった事でものすごい落ちこんでいたので
救われました。

>>562さん
私も強気に出れなくて、相手の言いなりに
なってしまいます。
希望項目をメモにでも書いて、面接の前に
読みなおしてみたりするのですが。。。
無理せず自分にあった所を捜してくださいね。
564563=559:03/06/26 01:56 ID:vIwAQYai
563=559です。。。
書き忘れるなよ、自分。。。
565優しい名無しさん:03/06/26 05:35 ID:3DJMnm/v
ホームヘルパー、ベビーシッターしてたときは楽だったよ。
しごとはきついけど人間関係で疲れるよりは楽だった。
566優しい名無しさん:03/06/26 06:04 ID:dkLz/C9X
風俗は女のコ同士あまり話さないからいーよ。すぐやめれるし。
567優しい名無しさん:03/06/26 15:04 ID:Q/G6WFRt
私も相手のいいなりになっちゃって失敗した事あったなー。
通版の受付って事で応募したのに面接官に“なんでもやりますか?”って
云われて“はい”っていったら苦情受付にまわされちゃって(;_;)
2ヶ月ほど続けましたがおかげで鬱悪化&他人が大嫌い状態に...。
明日、新しいバイトの入社手続きなんだけど今度こそ長く続けられるような
環境でありますように...!一人暮らし始めるから切実なのです。
これでダメだったらまた派遣の単発待ちになっちゃうよー。
568優しい名無しさん:03/06/26 15:11 ID:Ja/jbY1D
俺のほうを見てニヤニヤするのはやめろ
569優しい名無しさん:03/06/26 16:06 ID:xzOsZnJb
仕事3か所も辞めて、無職1か月目。
「病気とかないよね?」って聞かれて「ちょっと不眠で…」と
お茶を濁すのももう疲れた。(ほんとは鬱)
でも就職しなくちゃこの先やっていけない。
他人が恐くて長続きできない。つらいよ。
いい職場ないかなあ…。
570優しい名無しさん:03/06/27 10:22 ID:mXxKGijx
>>566
私は風俗じゃないけど普通のバイトでも女の子同士ってあまり話さないです。
最近人と話すことも疲れるからあまり自分から話さないようにしました。
今までは気を遣って何かしゃべらなくては・・・という思いが強かったけど、
最近は気が向いたときだけしゃべろうって気楽に向き合うことにしました。
それに私の仕事場で周りの女性は「しゃべりたい」ってあまり思わないみたい。
ある意味不思議だよ。。

>>567
苦情受付は大変そうですね。。
でも2ヶ月も続けるなんてよく頑張りましたね。すごいです。
いいお仕事に就ければいいですね。
571優しい名無しさん:03/06/27 10:27 ID:U248McVw
>>568
(・∀・)ニヤニヤ
572優しい名無しさん:03/06/27 15:55 ID:QBQnwaUP
>>571
二人でニヤニヤするのはやめろ
573優しい名無しさん:03/06/27 17:05 ID:6bThUBuH
>>566
やっぱり風俗って可愛い子しかなれないものだよね?
顔は良いと思うんだけど(ても普通だけど)、スタイルが悪くて
チビだし太ってるし。。
574優しい名無しさん:03/06/27 18:26 ID:j7Cx0+eI
>573
デブ専門のお店もあるみたい。ポッチャリくらいならぜんぜん平気だよ。
575優しい名無しさん:03/06/27 20:53 ID:43fBIUQx
>>573
かわいい子というか外見で採用するとこもあれば、
性格で採用するとこもあると思うよ。
風俗以外の会社だってそういうことで採用しているわけだし。

私は経験したことがないから勝手なことを言ってしまうけど、
風俗の基本は性格とかが多いに関係すると思う。
お客様相手だし満足させてお金をもらっているわけだしね。
そういった自信が必要かも。
576優しい名無しさん:03/06/27 23:28 ID:RoyNUfF+
職場でなじめない。なんかすこしでも楽しみなことがあればいいんだけど。
お金もらうためだけにやるなんて空しい。給料もやすいし。もういやだ!
577優しい名無しさん:03/06/28 00:11 ID:+wLQ5m6K
>>574
デブ専の人に好かれるほど、太ってなくてすごく中途半端な太り
方です・・
>>575
性格もよくないですよ(,,゚∀゚)テレビとかに出てる風俗嬢見ると
すごい可愛い子ばっかで、自分はムリだろうなぁって。
でももう借金もあるし、やってけないし、お金ほしい・・
人間として終わってますね
578574:03/06/28 00:17 ID:lyvvxcIO
>>577
普通の店でもぽっちゃりさんいますよ。
普通っぽい子はお客さん受けいいよ。
顔がかわいいに越したことはないけど、リピーターを増やすには
性格がよくないとね。
勧めるわけではないけど、借金があるなら、返すまでがんばろうって
思ってやったほうがいいと思う。
579優しい名無しさん:03/06/28 00:32 ID:vVlg6+cF
続いているが
馴染めない

辞めたいが
新しい環境・人間関係を作るのが億劫なので
辞められずにいる
580575:03/06/28 00:48 ID:rq7/tN1W
>>577
あ。。スミマセン。。
性格と言うのはその人に合っているかどうか....と言うことです。^-^;
営業・接客ですからそれなりの言葉遣いや世の中の知識、
会話のもっていきかた、聞き出し方などなどそういったことをひっくるめて
性格・・・とかいてしまいました。説明不足で申し訳ないです。

でもやってみたかったら試してみればいいと思いますよ。
やる前にあれこれ悩んで時間がなくなってしまうより、
やってみてから自分に向いている職業かを検討してみればいいと思う。
これはどの仕事でも一緒って思ってます。
とりあえず思い切ってみるとか。
581優しい名無しさん:03/06/28 01:13 ID:JpQF0t24
宴会とか飲み会とか本当に勘弁してほしい。
今日ついさっき上司の送別会に行ってきました。
皆異様にテンションが高くってどうしたらいいか分かんなかった。
とりあえず顔だけは笑ってたけど、座ってるだけでも緊張して
挙動不審になってた。
周りはすごい楽しそうにしてたけど、自分はあの雰囲気にはどう
しても馴染めなかった。
取り合えずお別れの一言だけ言って帰って来たけど、帰り際も
周りの視線が痛かった。付き合い悪い奴と思われたんだろうな。

仕事終わったの10時で、明日は朝早くからまた仕事・・。
もう疲れたよ。なんで皆あんな楽しそうに出来るのか分からない。
付き合いだから仕様が無く行ったけど・・またあったらどうやって
断ろう。本当に嫌だよ。
「嫌ならいいよ」って言われて嫌って言えるわけないじゃん・・・・・。
582優しい名無しさん:03/06/28 03:29 ID:xb8IZ1FJ
俺も>>579さんと全く同じ状況です。
どんどん欝になるの判っていてやめられません。
他の事が手につかず現実逃避してしまうのをわかっていてもやめられません。

どうすべきか・・・。
583優しい名無しさん:03/06/28 21:09 ID:NCzgvXuW
短期なのに・・・責任ありそうな仕事を押し付けられた。
見るからに頼りない私になんでこんなの頼むんだよ。
期待するなー。
それなのに「今回のバイトは使えないねー」なんていうなー。
そんなに期待するんじゃなーい。
「所詮」にそんなに期待スンナよマネージャー。
584アッシュ ◆Fn0.ce5zME :03/06/28 21:11 ID:R+mFystk
>>576
その気持ち分かるよ
585優しい名無しさん:03/06/28 21:35 ID:xttgc0rz
仕事をしているのが辛くて店にいられません。
店長に「顔色悪いから具合い悪いなら帰っていい」と言われて、
今日は途中で帰ってしまいました。
やろう、と思ったら出来たかも知れないけど…。


前の職場ではどんなに怒られても頑張ろうと思って出勤していたけど、
今回の職場はだめみたい…。
辛いよぉ、、
586優しい名無しさん:03/06/28 21:37 ID:3o3OM+t/
>>581
自分も飲み会・宴会どうしても行けません。
今の職場は忘年会がありますが、前回行きませんでした。
まだ10代なのでムリに向こうも誘いませんが
(もっともらしい理由で断りますが。。)
私以外の人は行っているので、同じく周りの視線が痛いです。

今度も送別会がありますが、どうしても行けません。
お世話になった人の送別会ですが
会社の人と同席する事を考えたら辛くて涙が出ます。
その人には申し訳無いですが、今回も断りました。

一人だけ年が離れてるので余計行き辛い。
自分の親と同じ様な年の人にまぎれて一人が余計辛いです。
送別会断ったのも周りの視線チクチクでしたが
自分を守るため、と汚いかもしれませんが自分を正当化して
ならべく鬱にならない様居ようと思って居ます。
587優しい名無しさん:03/06/28 21:40 ID:8ZGJsn5G
自分がしっかりしてないからいつも不安定。
凄く不安。人に依存したくなる。ていうか
味方をさがしてしまう。特に仕事では。
それでそういう人がいないといつもキョドってしまう。
強くなりたいのに。心の底ではいつも守られたい
とおもってる。自分に対しても無責任だ。
人の顔色ばかりうかがってしまう。
人の言動ですごい左右される。
ホントにつらい。強くなりたい。
588優しい名無しさん:03/06/28 23:05 ID:tlqK3AWt
飲み会が苦手なのは私もだな。
どうしてもテンションあげられないから、
周りのテンションが高くなってくるとどうしても一歩引いてしまう。
それでも無理して盛り上がってる振りするけど、やっぱり苦しい。
つきあいだから一次会は出てるけど、二次会とかはいつもパスしちゃうよ。
589優しい名無しさん:03/06/28 23:31 ID:PaM5JmD5
私も飲み会が大の苦手です。
586さんとは逆で同世代の人が多い場のほうが辛く感じます。
おじちゃんとかおばちゃん相手だと「お友達」になる必要がないからその分まだ気楽かな…。
590優しい名無しさん:03/06/29 01:38 ID:7oOyqSPp
俺も同年代がつらい・・・
趣味も生活も違う人たちとはなかなか本音で話せないから
自然と壁を作っちゃうんだよね・・・
591優しい名無しさん:03/06/29 02:22 ID:TmDRSBnr
(ノ゚Д゚)ただいま

そろそろこのバイトを始めて20日程経過。
いつまで経っても簡単な仕事さえ出来ないのと
話し下手なのと、それなのにいつも周りの顔色を伺っているせいで
すんなり溶け込めず、もう浮いた状態に(´Д⊂

強くしっかりした人間になりたいという理想と、
指示されなければ動くことが出来ない今の現実は
大き過ぎる…。

>>587さん、そのお気持ち痛いほど良く解りまつ…。
592優しい名無しさん:03/06/29 13:40 ID:7oOyqSPp
数日前に入った後輩はもう馴染んでいるのに
私は馴染めない

もう嫌・・・
593優しい名無しさん:03/06/29 16:49 ID:LPBsTwaQ
馴染むことにあまり拘りすぎるのもどうかなぁって最近思うよ。
でも人と接触しないと今度は孤立してるようにも思えるしね。。
難しいよね。

仕事先以外にも自分の居場所を見つけるほうがいいんじゃないかなぁ。
あんまり考えすぎるのもよくないからね。
594優しい名無しさん:03/06/29 19:27 ID:oL+oJE4j
昼食仲間いらねー。
595優しい名無しさん:03/06/29 21:30 ID:iu5Kg165
最近会社を辞めるって言ってしまった。
高卒後入社して1年と3ヶ月しか持たなかった自分が情けない。
職場でもあんまり馴染めなかったあ・・・

ちょっと前までは「こんな会社絶対辞めてやる!」
って思ってたのに辞めるって言った後には
ほんとにこれで良かったのかなって思ってしまう。

今までは学校の推薦とか後ろ盾があったけど
無職になったらそういうものが一切なくなるので
これからのことを考えるととても不安だ・・・
596優しい名無しさん:03/06/29 23:23 ID:HALlFIvB
新社会人です。
3ヵ月持った・・・。
597優しい名無しさん:03/06/29 23:30 ID:oL+oJE4j
>>595
その年齢なら大丈夫だよ、まだ。
598優しい名無しさん:03/06/30 00:00 ID:SywIMReY
なんだか知らないけどネット上で色々文句を言われてしまった。。
私はネット上の相談者に仕事に対して私の経験談を交えながら軽くアドバイスしただけなんだけど、
その私に「その経験をあれをこーしろそれをこーしろ」と一方的な自分の感情だけで書く人。。
私の事情も知らないのに最後の最後に罵倒を浴びせてくれたその人。
私のこと「みっともない」だってさ。

カリカリしながら書いたんだろうなぁなんて察することができる文面だったよ。
頼まれもしないのに人にアドバイスなんてしないほうがいいのか、
それとも私が何か間違っているのか。。
599優しい名無しさん:03/06/30 09:42 ID:jcY4xKnv
>598
自分好みのアドバイスをもらえないと不機嫌になる人ていますからね。
気にしないで放っておきましょ。
気落ちしないで。
600優しい名無しさん:03/06/30 21:54 ID:NJvaPpQ4
ここ3ヶ月で3つの仕事を辞めてしまいました。鬱病がひどくてどうしても仕事が続きません。もうすぐ30才になるのにこれからどうしたらいいか解りません。死んでしまいたいけど死に切れない…こんな自分がイヤです。
601優しい名無しさん:03/07/01 00:42 ID:3/eYJ8SQ
せっかく決まったバイトなのに同期の人がみんななんか...。
一緒に居て辛いタイプの人ばかり...。
勤まるのかなぁ...。(涙)
602優しい名無しさん:03/07/01 02:03 ID:qC4pjJHs
3週間前からバイト始めた。すでに疎ましがられてるような気配。
まぁそれは仕事に集中していれば気にならないから良いんだけど、
昨日新しく張り出されたバイト募集の張り紙にこう追記されていたのを見て胃が縮み上がった。

「条件:明るく元気な人!」

…自分へのあてつけだとまでは思わない。でもなんかすげぇ欝。はは。
そこにいるだけで空気を重くする無口な根暗ですみませんね、同僚様方。
8月くらいまでは試用期間みたいなもんだし、それが終わったらクビにされるんだろうな。
603優しい名無しさん:03/07/01 03:32 ID:N0+yt1Hr
高校時代は普通に明るくバイトできてた。コンビニでお中元の売上店内1位とか
地域で表彰されたりもするバイト人間だった。
大学行って、鬱がはじまったと同時に同じチェーン店のコンビニでバイトしてたけど
現役で入った学年上だけど同い年の女(自分は浪人)と人間関係がボロカスに。
(きつい時にこっちに非がなくて言い返したら「口答えしないで下さい」って
言われたのが相当きいた。その日速攻早退したけど・・・。)
連絡もとらずに自然にやめて以来、何をやっても続かなくなった。
もちろん鬱も日に日に重症化。自分が気づいてなかったのもあったけど
半年バイト無し貧乏生活で体重は半分に。
その後スーパーのポップ作りなんて楽なバイトすら、続いたのは3ヶ月。
本当にいい職場だったのに、ある日突然バイトにいけなくなった。

大学をやめるはめになって、親から見離され、親戚の転勤先の離島にいったら
今度はバイトそのものの数がない。バイト情報誌がないので
自分で声かけてバイトありませんかって聞かないと探せない状態。
そんなの絶対無理。でも7月いっぱいまでにバイトみつけられなかったら
出て行けって言われてる。

どうしたらいい・・・?やっぱり死ぬしかないかな・・・?
南の島にきたら癒されて治るなんて嘘だった。今は珊瑚の海に入水すること
ばかり考えてる・・・空はこんなに青くて綺麗なのに・・・。
604:03/07/01 03:45 ID:NMcOC21j
詳しく書けない
でも、悪いのは私じゃない!被害者なのに
包丁つきつけられて、警察呼んで。仕事先で。
包丁つきつけた奴が出ていかないで、精神的ショックで
びびっている私が何故かうざがられて
今月の17日で辞めようと思ってます
605優しい名無しさん:03/07/01 20:35 ID:GdiDRiTl
>>603
>自分で声かけてバイトありませんかって聞かないと探せない状態。

とにかくお金欲しかったらこの言葉は大切な心意気だと思うよ。
それにいい考えだと思う。
私の住む街では駅や道端に捨てられたであろうと思われる、ビニールが差を集めてきて、
それを1本100円で売ってる人もいた。
もちろん綺麗な傘しか置いてなかった。

考えようによっては人の捨てた傘を利用して商売している人もいる。
私はその姿に何のためらいもなくその考え方に「すばらしい!」って思ってしまったよ。
考えれば何か有るし思いもよらぬとこで収入に繋がるチャンスもある。
悲観的になる時期も多々あるだろうけどね。。
私もこの先生きていけるのかどうか不安だし怖いしわからない。
でも自分にできそうなものはどんどんチャレンジして行ってるよ。
本当に怖くて薬が手放せないけどね。。
606優しい名無しさん:03/07/01 20:48 ID:LaoyR95C
自分の業務量を遙かに超えて仕事を与えられると鬱になって仕事辞める結果に
なってる・・・過去二回、いずれも親の意向に添った就職なので本当にやりた
い職が見つかったらいつまで続くか分かんないけど・・・出来るだけ頑張って
みたい!!ってか早く親元から脱して一人暮らししたいYO!!
607優しい名無しさん:03/07/01 22:40 ID:hwwr0yA1
>>598
なんとなくわかるかも。
自己満足のアドバイスって癪に障るときあるよ。
どっちもどっちってことで。
608優しい名無しさん:03/07/01 22:45 ID:zVAWqtcy
もうバイト行きたくない…疲れたよ。
仕事もロクに覚えられないこんな役立たずなのに
なんで週5とかシフトに入れられてるんだろ…はぁ。
無断欠勤なんてしたら余計に困らせるだけだろうしなぁ…(´Д⊂グスン
609優しい名無しさん:03/07/02 00:37 ID:2UV7lhzR
本音を隠しているので、みんなとうまく話せない・・・
目的とか夢とか言っても、
普通の人は絶対馬鹿にするし(絵とか漫画)
自分を隠しながら人と付き合うのは難しい・・・
外交的な人ほど、一緒に仕事するのが苦痛になるよ

仕事の疑問をはっきり言えないから
気がめいると自然と失敗も増える気がする

電話番号聞かれたけど、「秘密〜」とか言ってごまかしたよ
こっちから人付き合いを絶ってるようなものだけど
ゴメン 辛い・・・
610優しい名無しさん:03/07/02 00:40 ID:3tD4nycE
バイトは最初のうちが一番きついからね
覚えるのに時間かかっても真面目にやってれば皆見てるよ
ちょっと我慢していればいずれ楽になる
覚えてしまってその上後輩ばかりになってしまえば
もうなんもこわくないす!
611優しい名無しさん:03/07/02 07:06 ID:BaEJ+fdK
今日は天気悪いなぁ
今週涼しそうだし服装にも気をつけないとね。
皆さん。寝冷えとか風邪とかに注意してくださいね。
612優しい名無しさん:03/07/02 07:54 ID:RM+03LdO
なかな職場に馴染めない
昼休みになる前に、こっそり一人で抜け出して
昼飯食べてる自分が情け無い
613優しい名無しさん:03/07/02 08:29 ID:cm0IXM2z
うつ病で薬きれて飲んでいないので、バイトいくのがしんどいです。
場所もわからないしいきたくない。
614優しい名無しさん:03/07/02 09:20 ID:e+auEOBI
学校に慣れない・・・。
615優しい名無しさん:03/07/02 11:11 ID:t48kp6I/
自分のように雑談苦手な人間がいることを分かって、許容して欲しいと思うけれど、
それならば、こちらも雑談がないと我慢できない人間がいることを理解し、
気を遣って合せてあげなければならないの?
それができない自分は「して欲しいけどしてあげない」自己中なの?

でも何話したら良いかわからないよママン。
話題がないだけじゃなくて対人緊張も強いせいで噛む、目は泳ぐ、仕草はギクシャク。
頼むから無言で「話しかけてこいよ、喋れよ」オーラを放つのはやめとくれ…。
一方的に話し続けられるのまだ耐えられるけど、このオーラは駄目だ。
鬱陶しい。我慢できんです。ハァ。

そんなこんなで若い子たちにはすっかり疎まれてしまいますた。
夏休みに入って学生バイトがもっと増えたらどうなるんだろう…。
616優しい名無しさん:03/07/02 18:05 ID:wsvFkVoi
とにかく大人数がダメ。4人が限界。
それより多いと壇上にいるような気分になっちゃってまともに話せない。
自分が話すときに皆の目がこっちを向くと何も話せなくなっちゃう。
自意識過剰て言われそうだけど人の視線が恐い…。
人付き合いに悩まなくていい仕事ということで、
新聞配達しよかなと思っているんですが、されてる方いますか?
617優しい名無しさん:03/07/02 22:47 ID:n12nzWpb
3ヶ月の派遣バイトが何故か決まってしまった。携帯の仕事情報でメールで返信し
たんだけど、先着4人まで。半分ダメもと。
その後旅行&携帯使用料滞納で携帯止められた。(あらかじめメールで書いておいた
のだけど)
そしたら今日仕事の返事が来てしまった。
仕事の時間帯が変わったとかで・・・しかも希望の地ではない。どうしよう・・・
調べたらあっさり早く行ける距離でビクーリ。時間帯も午後からなんでOKした。
(午前中だと薬が体に残っているので苦痛。あらかじめ午後勤、夕勤、夜勤希望と
登録するとき書いておいたけどね。日勤でもいいです、とは付け加えたが中心は
その時間帯希望・・・ということで)
でも不安もあるのだ。3ヶ月以上になっても構わないと返信したけど、その前に
契約解除されること。体の事で解除もあったし、会社側がパートを採用して解除
されたこともあった。休みを取った事で解除もあった。
土曜日に出勤もあり得る、とあったので第一、第三は行けない(病院にいくため)
と伝えたけど・・・何とかOKだったようだ。問題はお盆休みの頃。一日どうしても
休まなくてはならない日があるので・・・・やば・・・・
今度こそ相性のいい会社であることを望む。新PCと借金返済と旅行したいんだよぉ。
618優しい名無しさん:03/07/02 22:47 ID:laKepBOA
なんとかなるべ
619優しい名無しさん:03/07/03 01:42 ID:fpZqOXP4
私も人の視線がこわくてしょうがないです。電子部品の組立や検査している人いますか?仕事の内容を聞きたいです。
620優しい名無しさん:03/07/03 05:21 ID:kVmonuDk
初めての飲み会で最初は酒の勢いでサクサク話したけど(強引にマイペース)
最初だけで話すネタがなくなってあとは酔いつぶれたフリしてた。
やっぱ馴染めない奴はどこまで言っても馴染めないね・・・
盛り上げるの下手だし。
無理やり飲ませようとする奴もウザイし
悪いのはノリの悪い自分か・・・
もう飲み会はできるだけパスだ

それと突っ込みや戯れで本気で叩くのはやめてくれ 痛いから。
今日休日なのにこんな時間になるし・・・やりたいこともあるのに、ついてねぇ
621優しい名無しさん:03/07/03 22:14 ID:ko7qPZEo
>619さん
自分はPCの組み立て、検査経験ありです。細かい部品を指定された場所に
取り付けるひたすら単純な作業です。立ち仕事もあれば座る仕事もあります。
眠気が襲ってくるのが難点です。(メンヘル、メンヘルじゃない人問わず)
流れ作業でなければメンヘル向きですね。


さて・・・・・派遣会社の仕事だけど、仕事先に行ってビクーリ。
一人リタイヤしてそのことによる連絡の齟齬がうまくいかず、派遣先は一人
枠で準備していたとのこと。一人はもう先に仕事にいた人。あぶれた自分。
最近、あぶれる枠に入れられる事が多いんだよ・・・・・何でやねん。
鬱とは関係ないんだけどね。めげそう・・・・・しわ寄せがなんでこっちに
来るんだよぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!!
622優しい名無しさん:03/07/04 10:48 ID:iYthAeWQ
常識ナッシングな質問でスマソ。
今やってるバイトやめたいんだけど、どれくらい前に言うのが普通?
一ヶ月前に言うのが普通かなと思うんだけど、できるだけ早くやめたい。
私を避けたいあまりに夏休みは一切出ないことにした学生バイトまでいるし。
(私と二人だけで仕事したときに会話らしい会話がなかったのがご立腹の原因らしい)

少なくとも3ヶ月は居心地悪くても頑張って今の仕事続けていこうと思っていたのに、
ここまでされるとその気も失せるよ…
623優しい名無しさん:03/07/04 11:36 ID:2yHixTze
>>622
民法上は14日前に退職の意思を伝えなくてはならない決まりになってる。
普通、ひきつぎなどがあるので、1ヶ月前に伝えるのがベター。
624優しい名無しさん:03/07/04 15:08 ID:f7mraBuH
>623
お答えどうもありがとうございます。
やっぱり一ヶ月前には伝えておかないと駄目か…むぅ。
625優しい名無しさん:03/07/04 17:02 ID:JLo1LYKN
もし、辞める辞めないで会社やバイト先とモメたら、
ここのスレ読むとよいよ

http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1056965623/
626優しい名無しさん:03/07/04 23:43 ID:6U8INgo6
「あの人の代わりが欲しい、もっと普通の人に来て欲しい」とか言われてしもた。
「誰とも口利かないで大人しそうなフリしてるけど本性はわからない、目合ったら殴られそう」とも言われた。
誰も睨んだ覚えなんてないし、目つき悪くならないように気をつけてたのに。
つか、聞かれた事にはちゃんと受け答えしてたし、仕事も真面目にやってた。
何でそれだけじゃ駄目なの?
大体、彼らの方から何か話題を振ってきたことなんてなかったのに、
私ばかり一方的に「あいつ何も話しかけてこない」とか言われるのは納得いかんのですが。

ところで「普通」って何ですか?
上記のようなことを平気で本人に聞こえるように話す神経を持つ人々のことですか?

とりあえず、明日にでも辞めると言ってくるつもりです。
それが彼らの望みなのでしょうから。
627優しい名無しさん:03/07/04 23:52 ID:6U8INgo6
何か読み返すと矛盾してる所が…
「聞かれた事」というのは仕事の話で、「話題」はまぁ、いわゆる世間話のことです。

わたしゃ雑談しに仕事場行ってるんじゃないんだよー…。
628優しい名無しさん:03/07/05 03:10 ID:jTy8W+wE
正直、今のバイトの人間関係に疲れ果てています・・・。
バイトに行くだけで全精力を使い果たし、他にもやらねばならない事がたくさんあるのに、
現実逃避をしてしまう悪循環ぶり・・・。
こんなバイトやっぱり止めた方がいいんですかね・・・。
もうずっと欝・・・。
629優しい名無しさん:03/07/05 09:55 ID:TIPpNmGL
あと30分で出なきゃ行けないのに
まだ顔も洗ってません...。しかも外は異常に天気がいいし...。
当日欠勤1月に2回すると時給が100円下がる(!)し...。
もぅやだ〜(T_T)
630優しい名無しさん:03/07/05 13:57 ID:+g9hCDXS
どこに行っても同じってわかってるけどやっぱり辛い、逃げ出したい。
同じ時期に入った子はバイトって気楽に考えてるみたいで
適度に力を抜いて仕事してて羨ましい。
私は一つ一つに力が入りすぎて仕事覚えも悪くておまけに馴染めなくて
逃げ出したくて仕方ない。
何回も何回も同じこと聞いてうざがられぎみ・・・。
仕事内容が一定じゃないから次から次と新しい事覚えなきゃならないし。
契約期間があるから限界になったとしても辞められない。
631優しい名無しさん:03/07/05 19:31 ID:RJF3AEsD
7月から新しい仕事が決まっていました。
でも、内定から入職日まで日があったせいでしょうか、募る不安に押しつぶされて、
入職日直前に内定を辞退してしまいました。
また同じ失敗を繰り返す。その情景を思うだけで、もう辛くて辛くて。
こんなんじゃどこでも働けない・・・。
仕事がしたいです。でも、職場へ行くのが怖くてたまりません。
過去の失敗が頭をよぎります。また同じ失敗を繰り返すのかと。
しばらくはアウトソーシングのバイトで凌いでいきたいと思います。
もう、こんな性格嫌で嫌でたまりません。
どーしてどーして普通に働けないのかなぁ・・・。
632優しい名無しさん:03/07/06 08:30 ID:+TYvQCBw
>>631
>でも、内定から入職日まで日があったせいでしょうか、募る不安に押しつぶされて、
>入職日直前に内定を辞退してしまいました。

私もこの気持ちわかる。
同じように直前になって「辞める」って電話したときあったよ。

こういった場合あまり深く考え込まないで、
「こっちの仕事だったらできそう」っていうほうとかに身を任せてもいいんじゃないかな。
自分の思っている方向で合ってると思うよ。
633優しい名無しさん:03/07/06 12:22 ID:9ZWKJkZ/
もう限界、疲れた。
仕事もわけわかんなくて
休憩時間は強制的にお喋りしなきゃならなくて
気を抜けるときがなくて
夜が来て不安でも寝なくちゃならない
あっという間に朝が来て
また一日が始まる。
634 さらし(屮゚Д゚)屮age :03/07/06 13:34 ID:EjDomzej
>>96
「バイトみたいな仕事」ってアンタ。(; ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` ) <エライイワレヨウダヨネ
心臓バクバクさせながら必死でやっとんじゃ、ボケ! 
635優しい名無しさん:03/07/06 16:02 ID:+TYvQCBw
昨日帰りがけにアルバイト同士でちょっとした揉め事が起こった。
私の仕事を手伝ってくれた友達同士らしいバイト二人なんだけど、
疲れなのかイライラしてるのか片方の人が軽くキレてその場の雰囲気もどんより。。

仕事を軽く頼んでいた私も気が重くなってしまった。。
二人のことだから口を挟むのはよくないと思って放っておいたけど
ほかのアルバイトや社員の方達もちょっとぎこちないムード。

怒るのも文句言うのも勝手だけど、場の雰囲気も読んで欲しいなぁなんて思ってしまったよ。
こういうピリピリしたとき、本当にどうしたらいいのかわからなくて
仕事もやり辛くなってしまう・・・・・・
636優しい名無しさん:03/07/06 19:07 ID:P0/sW7Yv
>>616さん
俺はむかし、3年ほど新聞配達やりました。
夕刊だけだと食っていけないし、集金は対人がキツイので朝刊の数をこなす事で結構稼げると思うし
朝・夕刊やれば充分一人暮らしできると思います。
作業場での人間関係は、まず「おはようございます」さえハッキリ言えればいいんじゃないかな。
朝刊の折込広告入れは機械化の所もあるみたいだけど基本的には手作業なんで、その時の雑談ていどは
あるかもしれない(早朝からあまり喋る人もいないと思うが)。
各々が配達に出れば、偶然路上で会った時に「ご苦労様」ぐらいは言うだろうし、
早起きのお客さんに直接手渡すときも「○○新聞です、おはようございます」さえ
言えれば、メンヘルでも問題ないと思います。
ただ基本的に休みは少ない事、毎朝2:30位(配る部数による)には起床、雨の日はとにかく手間がかかる、
これだけは我慢できないと続かないと思いますよ。
637優しい名無しさん :03/07/06 20:23 ID:P2s6VkUC
2年近く続けてるバイトですが、どうしても店の雰囲気に馴染めない。
あからさまに避けられたりはしないけど、何となく浮いてる。
ずーっとモヤモヤした状態で、決定打が無い分、
辞める踏ん切りもつかないのですが…。
バイトに行く度、少しずつストレスが上乗せされていく感じです。
疲れた…。
638616:03/07/07 00:29 ID:XEqYfQTw
>>636さま
レスありがとうございます。
人づきあい苦手でもできそうですね。
人間関係の辛さに比べたら、休み少ないのも、早起きも、手間も全然へっちゃらです。
ただ私女なんですけど、朝刊配達中にキケンな目にあった女性の話て聞かれたことありますか?
その点だけが不安です。
639優しい名無しさん:03/07/07 00:47 ID:tUTKoAHv
>>637
2年近くも続けてるなんてスゴイですね!
ほかの事にも興味が出たとかいって違うところを探すのはどうでしょう?
ただ、そこでうまく行くかどうかはわからないけれど、
色々試して世の中を見ることもいい機会だと思うよ。



今している短期バイトは誰ともコミュニケーションがあまりなく、
1人で黙々と作業するとこです。
しゃべらないおかげで気が変になりそうなときあります。。
元々不安症だったりするから余慶不安に陥ってしまって苦しかったりします。。
薬は飲んでるけどもくもくと作業する仕事は私には向いてないのかも。。
愚痴を言う相手もお昼を一緒に食べる相手もいなくて逆に寂しい。。
そういった人付き合いがない分気は楽だけど、ものすごい孤独を感じます。。
次のバイトは人と接する仕事のほうがいいな。。。
疲れるけどしゃべる相手もいないというのは寂しすぎる・・・・
640優しい名無しさん:03/07/07 02:21 ID:zUcFXBRm
新しいバイトの子決まって、私の場所や状況的に、もう必要と
されてないし、「早く辞めてしまえ」と言う色々な人のオーラを
感じている。嫌味や文句は当たり前、無視もされていて、仕事は
やっと覚えて三ヶ月。必死になってメモとって覚えたけれど
もう限界
上司と今日仕事一緒になって、気を使って話したり
したけれども、無視、無視、、、、、、いいかげんにしてくれる?
何も仕事に関しては真面目にやっていたし、とんでもないミスも
してないし。
いつ「もう、やっていけない」と切り出そうか考え中
でも今月には辞める
何が悪いのかが解らないのが本当につらい。
641優しい名無しさん:03/07/07 03:32 ID:Tjv9SZWw
みんな方向バラバラなのになんで一緒に帰ろうとして待ってるの?
建物でたら解散なのに...バカみたいだよ。
642優しい名無しさん:03/07/07 05:55 ID:rkPO7obu
>>616
私は女性ですが、新聞配達やってました。
636さんと同じで、対人関係で困る事はたしかに無かったし、配達は一人でするので、
体力さえあれば、精神的に楽でした。
ただ、やっぱり危険(?)なことはありました。
変な人にいきなり暗闇から飛び出してこられて驚かせたり、裸体の男性に出くわしたり。(藁)
あと、勧誘も仕事にはいっていて、私はそれが辛かったです。ノルマもあったし。
でも、朝夕刊の配達のみでも雇ってくれるところもあるみたいで、お給料もそこそこ
いいです。新聞奨学生と言って、配達しながら学校通ってる人もいて、その中には
若い女の子も多いです。
配達の大変さは地域にもよりますが、結構楽しかったですよ。

643優しい名無しさん:03/07/07 15:27 ID:LLsBXYKj
明日からお中元のラッピングバイト(倉庫だから客と顔合わさない方)にいってきまつ。
期間限定バイトだったらいけるかなと思って応募。
644ゆっぴ:03/07/07 16:21 ID:eXrFzrzE
みんな偉いよ・・・。
私、対人恐怖で人の視線気になるから接客バイトできなくて。
それ以外を探すけどなかなか難しいですね・やっぱり。

あと少し鬱病の人とかいませんか?
時々何もしたくない時があってそんな時は本当に辛い。。
理由なく何もしたくなくなるんです・・・
645636:03/07/07 16:51 ID:2h80ztbT
>>616さん、女性でしたか。
それならハッキリ言って、俺はやめた方がいいと思います。
642さんの様に女性でも大丈夫と言われる人もいると思うし、実際に
今現在、お仕事をされている女性の配達員の方も多いと思います。
しかし俺自身が朝刊配達中に危険(?)だった出来事を思いだすと、正直軽々しく
女性の方におすすめできないのです。というのもいわゆるドキュン、
ヤンキー、珍走団(暴走族)の連中に出会う(絡まれる)確立が高い、という事実があるのです。
夜行性の彼ら(常に複数)に話しかけられたり、しつこく付きまとわれたり、
明らかにシンナー吸ってるヤツに喧嘩腰で突っかかられたり、いった事が何度かありました。
もちろん彼ら全員に害意があるとは言いませんし、中には気のいい子もいるでしょう。
しかし間っ暗闇のなかで、複数のDQNと一人の女性が居合わせる状況が安全とは俺には思えません。
ちなみに俺は某関西の田舎町が配達地域だったので連中によく出会ったのかもしれません(笑)

まあ、色々と否定的なことを書きましたが、642さんも書いておられる様に収入は確かに良い、
それと最近大手の新聞社ではそこそこキレイな寮に住み込みで配達できる所もあるそうです。

そうだな、午前中は別のパートやって夕刊だけやる、という手もあるし。。。。
う〜ん。フォローになってないか(汗)
646636:03/07/07 17:09 ID:2h80ztbT
あと、俺がメンヘルの女性(勿論男性も)が向いてそうだと思うお仕事。

(1) 電気・ガス・水道のメーター検針員・・・ただしそれぞれの業種、区分けされる
                     都道府県によって、検針のシステム・給与等が
                     かなり異なるらしい。

(2)ポスティング           ・・・広告・チラシを各家庭、団地のポストに投函する仕事。
                     夏場は相当キツイらしい。歩合制。  



つーか、俺も無職メンヘラーなんだった。いいかげん仕事探さないと。。。。!!
647優しい名無しさん:03/07/07 19:28 ID:MPaQtcw3
いい人だな
648優しい名無しさん:03/07/07 20:39 ID:iIqlAlXT
新聞配達のバイト激しくやってみたいんですが、どういう所で募集してるんですか?
求人誌とかに載っているんでしょうか。
求人広告は毎週見てるんですが新聞配達の求人見たことないです。
649優しい名無しさん:03/07/07 21:57 ID:2h80ztbT
>>648
アルバイト雑誌(アンとかフロムA)には常に載ってるはず。
あと、朝刊をやる場合は配る部数にもよるがとにかく早いので
なるべく近くにした方がいい。寝坊しないとも限らないからね。
650まみりん:03/07/07 22:02 ID:MyRCjzkP
>>648
知り合いに某新聞本社 (王手町) 受付に直接行って「新聞奨学生やりた
しっ!」と言って販売店を紹介してもらった人がいる。販売店にしてみ
れば「なぜ本社から直接?」と思っただろうけど。

普通は,近くの販売店に電話してみるのがいいと思います。地域による
かもしれないですが,楽な仕事ではないので比較的楽に採ってくれるの
では。
651648:03/07/07 22:21 ID:iIqlAlXT
>>649-650
レスありがとうございます。
なるほど。とりあえず求人雑誌買ってみてあるかどうか探してみることにします。
652優しい名無しさん:03/07/07 22:41 ID:3Xun9EAP
リーマン板に、
【もう】ムカつく先輩・上司対策【限界】2人目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1035302976/l50

ってスレがあるが、あまりの最悪上司に、俺なら耐えられないと思ったよ。
無職の方が幸せかも、、、。しかし食っていけないからなあ!
653優しい名無しさん:03/07/07 22:47 ID:ZN7+XTim
吐き出させてください
34歳看護婦です
昨年の暮れから新しい職場で働いてます
それまで一年間鬱で自宅療養してました
その間ODして入院したこともあります
働く気になったので今の職場に入りましたが
一ヶ月ほどでやめたくなりました
全然楽しくないんです
職場の人が好きになれないんです
彼等が悪いんではなく自分自身が心を閉ざしてるのが原因です
全然おもしろくない
もう辞めたい
でも辞めてもすることない
なんで生きてるのかわからない
最近は言動が攻撃的になってます
上司のやりかたが気に入らないし
上司に媚び売る若い子が激しく嫌いなんです
毎日イライラしています
もちろん患者は金ヅルなので大切にしています
患者からはよくお礼を言われます
でもスタッフには全く別の顔です
そんな自分が嫌いです

以上愚痴でした
スレ汚しすみません
654616:03/07/08 02:10 ID:iKI70TH8
>642,636さま
変態、ドキュソ…。女性は危険そうですね。
たしかに住んでいる地域によると思いますが、
うちの近所はどちらかというと変な輩が多い…。( ̄  ̄;)
ちょっと考えてみます。
ありがとうございました。

ところで、メーター検針員のお仕事魅力的ですね。
ああいうのってどこで募集しているんでしょうね?
ガス会社に聞いてみようかな。
655優しい名無しさん:03/07/08 11:23 ID:CTnaZUxJ
該当の照明取替えってあれは電気関係の仕事の人だよね?
関東・関西電気とか?

あと自販機のジュースの詰め替えとか。
男だったらやりたいなぁ。。と思った。
女でももしかしたらいるかもしれないけど。
656優しい名無しさん:03/07/08 13:44 ID:fwoO5VFA
>>653
看護婦、大変そうですね。
でも、今は色々なところで看護職のニーズは増えてるわけですから、
今のところがどうしてもダメなら、とっとと他へ行ってもいいのでは?
企業やら保育所やら治験コーディネーターやら。
他にも色々なところで働けるんだから、我慢してまで今の職場にこだわることも
ないように思います。パートなんかでもかなりの時給がいただけるようなので、
自分に無理しないように、マターリ続けられるところを探してはいかがでしょ?
無理してまた鬱が再発したら、元も子もないですよ。
657本当、お疲れさま:03/07/08 17:29 ID:9sQkT5+M
皆さん、お疲れさまですm(_ _ )m
658優しい名無しさん:03/07/08 20:09 ID:JuGJRiCo
明日は久しぶりに派遣の仕事に入れるよ。でもちゃんと出来るかどうか不安
なんだよな。なかなか仕事回ってこなくてさあ。
それから携帯の着信音を会社用と友人用と分けた。
自分を元気づけるような着メロ、出てみれば会社からのキャンセル電話なんて
シャレにならないよ・・・・・もう割り切り状態で着信音はただの音声に
変えた。
659優しい名無しさん:03/07/08 20:55 ID:EfkckB3e
バイトしてから鬱がひどくなったような気がする。。。。。
どうしよう。。。
辛い・・・・・・・・・・・
660優しい名無しさん:03/07/08 20:58 ID:f23Qz4ci
藻前らまだいいよ
漏れはバイトも始められない・・・
661HiYoRi:03/07/08 22:05 ID:Ug87ckbs
バイト始めたはいいけど、覚えが悪すぎる。しかも接客と同僚と話すことが恐くて恐くて…
自殺願望、再発でつ
662優しい名無しさん:03/07/08 22:07 ID:s+tT3KH/
びんぼうだからはたらきたい
663優しい名無しさん:03/07/08 22:23 ID:HrHt2BHt
一回目より二回目、二回目より三回目の方が、結構抵抗もへり、自然に出来るようになる。
無の状態からバイトやると、全ての事柄が、同列に難しくてパニくるのもしょうがない。けどつらいよね。
他の人は会話はストレス感じないから、仕事に集中できるのかも。
でも、二回三回バイト変えているうちに、慣れる事柄も多くなってくるはず。
気づくと、以前ストレスだったことが、今はさほどでもなくなってきて、仕事にも目が向き、結果対人も気楽に、、、、

と行けばいいけどね、それまでがつらいよね。

>>660
しばらくは、バイトは出来ん!と割り切って、それ以外のことを伸ばしてみれば?
自分はそういう時期が四、五年あって、その間、いずれ役に立つかどうかわからんままに、中、高校生用の参考書で一般常識身につけたり、体鍛えたり、古本読んだり、安い美術館や、無料の施設を見学してた。
PC勉強したり、イチキュッパのギター買って始めたのもその頃。自分の場合、あまりにも世間知らずだったから、娯楽と社会見学のつもりで。
もし鬱もってたら、別に無理してまで気張らんくてもいいと思うが。休むのも人生必要だしね。
664優しい名無しさん:03/07/09 07:45 ID:poz900Kt
>>660
私も4年間無職でした。
>>663さんも仰っている仕事以外の何かをやってましたよ。
もちろん家族や周りの人から何度も「なんで仕事しない?」って責められてましたけど。。
私の場合ホームページ作ったり、趣味を増やしたり、
料理や掃除、生活していくのに使えそうな節約術など色々身につけました。
4、5年たった今、そのことが経験として培うことができました。

無理に仕事しなくてもいいと思う。
665優しい名無しさん:03/07/10 19:51 ID:ws6FIawu
環境良くないとこで働くのも鬱。
職場に入ったとたん重い空気が…
666優しい名無しさん:03/07/10 20:32 ID:pvFMNDGg
派遣の3日間バイト、一日でクビになった。
前日眠剤飲んだらそれが体に残ってしまって指定時間を遅刻。
更に仕事中副作用の眠気が・・・・・
自業自得だな、こりゃ。始末書書く羽目になったよ。
登録して間もないのに、本当になじめないよ。
眠剤飲まなきゃ眠りが浅くて寝不足。飲んだら飲んだで副作用。

マジに社会不適格者と思うわさ・・・・・とほほ。
依頼が来るのは日勤ばっか。午後勤務と夕方勤務希望しているのに。。。。
667優しい名無しさん:03/07/10 23:06 ID:Zm7tMqnh
>>666
派遣て大変ですか?
668優しい名無しさん:03/07/11 01:08 ID:GNgC4gHv
最終学歴 4大中退(人文学部) 資格(普免 珠算2級 暗算3級 英検2級 国連英検
C級 Excel一般 Word上級)現在フリーターしてる22歳だけど、就職したくて、正社員の
面接に行ってもなかなか受からないし、正直求人案内にはたいした仕事ない。だから
通信制の大学に編入して、大学院に行きたいって思ってるけど、これってどう思います???
669優しい名無しさん:03/07/11 04:40 ID:UNNGZJIn
>>668
自衛隊とか行くのがイイと思う
670優しい名無しさん:03/07/11 07:30 ID:8FWyfGmn
>>668
大学院いってどうしたいかが問題。
就職できないから学生に戻る人も結構多いみたいだし。
でも結構な資格や学歴もあるんだから、
アルバイトから正社員への登用制度あるとこにはいってみるとか?
好きな道に行くのがよろしいかと。
22歳。若いから私と違って採用範囲も広いだろうし今のうち経験できることはやっておいたほうがいい。
671優しい名無しさん:03/07/11 08:08 ID:ygLRyyBI
保育士やってる24歳です。新しい職場の園長の愚痴愚痴うるさい攻撃にがんじがらめにされて、
毎日仕事に行くと思うと頭痛・吐き気・絶望感に襲われて死にたくなる。
仕事中も園長の顔色うかがってビクビクしてるから楽しいと感じたことなど一度もなく、
子供も全然かわいく見えない。
100パーセント辞めたいのに、園長の顔見ると怖くて言い出せません。
毎日責められてる気がして、自分がダメな人間だって言われているように思えて仕方ない。
寝てても仕事を思い出す度にビクっとして何回も覚醒しちゃうし、休み中もビクビクしてて・・・
つらい。
好きな仕事・夢だった仕事なのに今は苦痛・・・。
672優しい名無しさん:03/07/11 12:29 ID:SDxFBL+X
>>99
わかるにゃぁ、うひょ〜
漏れは馴染めないけど、漏れよりネガティブMANを見つけると
萌える、嫌がらせの如く話し掛けたいw
でも、理解してるから割と話し相手には成るな、同類は
673優しい名無しさん:03/07/11 12:31 ID:SDxFBL+X
>>671
自衛隊とか行くのがイイと思う

漏れ亀レス
674優しい名無しさん:03/07/11 12:34 ID:SDxFBL+X
>>671
園長のチンコにカラシ塗れ、話はそれからだ
675優しい名無しさん:03/07/11 13:05 ID:Va/azsxl
学生時代からのバイト歴3つ。1つめはレンタルビデオ屋さんでの店員。(半年ぐらい)
2つ目はホテルでのベルボーイ(1ヶ月ぐらい。。。)3つ目はうどん屋さんでの店員(3年ぐらい)
最後のうどん屋さんは大学在学中にアルバイトで行ってたけど、大学辞めたので、途中で準社員に
なった。。。こういう場合職歴はどういうふうに書けばいいの?
676優しい名無しさん:03/07/11 13:11 ID:SDxFBL+X
>>675
自分で考えろ
677優しい名無しさん:03/07/11 13:42 ID:e1xxQPzL
666です。そりゃもう・・・・会社によります。多少のことなら見逃してくれる
会社もあれば、それこそ「重箱の隅をつつくような」事でクビにする会社もあ
りますよ。
自分のやりやすい方法で仕事をしていただけで契約を切られたこともありました。
休みを申請しただけで契約を切られてしまったことも・・・・・
でも一番最悪なのは派遣元が行き先だけしか教えてくれない事でしょう。
会社名も時給も勤務時間さえも教えてくれなかったDQNな会社でした。
678優しい名無しさん:03/07/11 17:22 ID:y9/b6Psi
そもそもアルバイトと正社員の違いって?雇用形態が違うだけ?パートとか、準社員とか、
契約社員、派遣社員とかもあるけど。よくわかりません。前働いてたところの経営者(女)が、
正社員はプロで、アルバイトは素人、パートはセミプロよ!とか、わけのわからん事
を言ってたけど、当時僕はアルバイトだったけど、「あれがプロぉ? 笑)っていうような
のがごろごろいた。その境目もあいまいと思った。そもそも、プロっつったて、どこからが
プロでどこからが素人なの?って感じ。じゃあ準社員は?契約は?派遣は?
679優しい名無しさん:03/07/11 17:59 ID:pKq4CwMQ
プロとかアマとかじゃなくてさ、
雇用形態の問題じゃない?
給料、時間なんかの待遇の違い。


680優しい名無しさん:03/07/11 18:04 ID:B2fhmyqJ
>>678
知っているようで知らない「雇用形態」基礎知識
http://www.inosoto.com/mag/200303/29a01_style.html
681優しい名無しさん:03/07/11 19:05 ID:sB0AmcMu
バイト始めたいんですが仕事していなかった5年間は空欄になる分けなんですが
どの様に説明したらいいのでしょうか?やっぱり正直に言うと偏見ありますか?
現在でも完治したわけではないので今後支障無いとも言えないし・・・
先輩方アドバイスお願いします。
682優しい名無しさん:03/07/11 19:06 ID:6QLlTzl+
登録は簡単!!

「絶対にお金を取られたくない!タダで無修正動画を見たい!」
という方は必ず2日間以内に退会しましょう。
退会は「会員権のキャンセルページ」
に必要事項を入力するだけなので簡単です。

覗いてみるだけでも必見です。

http://www.traffimagic.com/WIPBZMM8VTA/comein/CHKGK
683優しい名無しさん:03/07/11 19:26 ID:htxCCkqE
久しぶりにバイトに就いて思うのは
人に好きになってもらうのも難しいが、
人を好きになるのも同じくらい難しいと思う今日この頃
684優しい名無しさん:03/07/11 20:20 ID:CDj2KX06
4つ目のバイトの採用
こないだ事務面接して制服と店のメニュー借りてきたんだけど
なんか自分の部屋でそのメニューを見るとすごく鬱になる
勤務日はまだ決まっていないが、これからのことを想像するとすごく鬱
別にバイトの条件は悪くない・・・
辞退の電話をしようかしまいかすごく悩んでる

鬱だからかな?


まだガキだけど、継続の難しさを少しだけ知った気がする。
短期(短気)バイトで食いつなごうかね。
685優しい名無しさん:03/07/11 20:22 ID:CDj2KX06
↑なんか変な文章になりまつた。
鬱だからかな?っての鬱病だからかな?にしとこう

病状悪化させないためにも辞退するか
過去のバイトのトラウマを解消するためにやってみるか
悩みまくり
686優しい名無しさん:03/07/11 21:22 ID:bkyqn/2M
親のこねで就職した人いませんか?
今、話が出てるんですが、入ったあとがこわい。。
687優しい名無しさん:03/07/11 22:08 ID:bkyqn/2M
バイトでも、会社でも人が多いと苦手。というか、疲れる。
人間関係が嫌なの。気使うし。だから、バイトでも人の少ないちょっとしたお店とか
がちょうどいい。一回ホテルでバイトした事あるけど、従業員が20名ぐらいいて、
絶えれなくて1ヶ月ぐらいですぐやめた。あまりにも短かったので、直接「辞めます。」
というのは気がひけたので、とりあえず電話した。当時学生だったので、
「学校が忙しくて。」とは言ったものの、向こうも(総務のおばはん)「何かあった?
先輩に何か言われた?」とか、しつこく聞いてきた。その時は、夜勤で労働時間が一回
につき17時間もあって、それも原因の一つだったが、最大の理由は人が多すぎる事で、
「窮屈さ」に絶えれなかった。最終的に納得はしてもらえたが、「とりあえず、次(最後の日)
は絶対ぶっちぎらんで来てね。」と言われたので、正直行きたくなかったが、仕方なく
行った。まわりの人達にも話がいってたらしく、「何でやめると?」としつこく聞かれて
さらにうざかった。終わった時、「制服を2階のリンネ室に出して帰ってね。」と言われてたが、
1秒でもはやくその場をたちさりたかったので、ロッカーにそのままにしてさっさと
帰った。(笑)しか〜〜〜し、バイト用に買った靴を置き忘れて来て、僕はもう2度と
行きたくなかったので、どうでもよかったが、親が「取って来い」とうるさいので、
仕方なくとりにいった。かなりどきどきだった。そしたら運良く誰にも見つからなかった。(^^)
その後、すぐに楽なバイトを見つけて始めたが、やっぱり自分にはこっちの方が
あってると思った。事実長く続けられた。みんないい人も多く、おまけに好きな人まで
出来てしまった。やっぱり、みなさん、我慢してないで、どんどんいい仕事を見つけましょう。
人には向き不向きは確実に存在します。「我慢」は「美学」ではありません。
事実、「職場の人間関係」ゴトキで、「自殺」までする人がいるほど、日本人は
「窮屈な価値観」を押し付けられがちです。やはり「自分」が一番大事だと思います。
最後に、長くなってしまいましたが、僕の経験が少しでも「悩める皆さん」の
「解決の糸口」になってくれればと思います。それでは。
688優しい名無しさん:03/07/12 01:42 ID:xj8XQ5RO
>>671
自分の知り合いもやってますが、大変らしいですね、先輩に気を回したり、親にも気を使わなくてはと、、、、。
子供がかわいく見えなくてつらいと、同じこと言ってました。
でも、一年、行事を一通りやってからは少し楽になったってよ。結局別の幼稚園行ったらしいですけどね。

689優しい名無しさん:03/07/12 01:43 ID:EajAXnhC
よかった、私だけではなかった。泣きそうでつ。
690優しい名無しさん:03/07/12 01:45 ID:xj8XQ5RO
まあ、がまんも大切かもしれんが、自殺や消耗するくらいならよっぽどいいよね。
691優しい名無しさん:03/07/12 01:51 ID:EajAXnhC
うん…!!みんなガンガレ!
692山崎 渉:03/07/12 08:51 ID:j8G0/+WJ

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
693優しい名無しさん:03/07/12 11:11 ID:3xa1+7mc
アルバイト経験その2(家庭教師)

このバイトは僕がまだ学生だった時に、知り合いの人に頼まれてした。
僕は英語が得意だったので、英語を担当した。
お金は1回につき1時間半(交通費込み)で3000円。悪くはない。
それに相手は中学3年生。
自分にとって「得意科目」というものがあれば「誰でも出来る」
という感じだった。。。「個人」でしたので、教えるのはあくまで
「自己流」。
僕のやり方は、まず、授業が始まる前までに問題集を決まった量を
といてもらっておく。そして、授業の中で答え合わせをして、間違ったところ
orわからなかったところの解説、説明をする。
でも、いくら「家庭教師」だからといって「完璧」にわかるわけではないので、
わからないところは僕も回答を見ながら「これはこうこうでこうなのよ。」
とやっていく。笑
実際共通テストでは結構な成績を出す事が出来た。(^^)
そして、みなさんが気になる「環境」だが、
これがまた楽。というのもその場にいるのは「僕と生徒」だけだからである。笑
ややこしい人間関係なんか一切ないし、マジで超楽。
しかも終わった後はおかしとか、ジュースとか飲めるし。
はっきり言って、こんなに「楽」な仕事は他にないと思うぐらい。
もし、みなさんの中で「得意科目」というものをお持ちの方で、
未経験だけど、悩んでらっしゃる方がいればぜひトライしてみては?(^^)
694優しい名無しさん:03/07/12 13:12 ID:tLk67kPf
>>686
開き直りが大切かと。

県外から引っ越して今、田舎の町の電器屋でバイトしてます。
一家代々で経営してる店で、親程年の離れた人達の中に入って仕事。
まだ仕事ができてないから何も言える立場じゃないし
ストレスたまる・・・
なんていうか、自分の育った家庭と比べてしまう面もでてきてしまう。
「そんなことも知らないの?」とかさんざん言われる。それが深く刺さる。
かと思えば「もう一人で出来るよねー○○さんにおまかせよねー」
って冗談半分で皆に笑われる(この日ミスをしているのに・・あてつけか?)
しかも、対一人ならまだしも、対家族って感じで・・・。
気が抜けない。つれえぇー。恐くて気軽に世間話もできない。

なんでこんなにちっちゃくなってんだろ・・・と思うと泣けてくる。





695優しい名無しさん:03/07/12 18:39 ID:YfG3C61Q
はじめたばっかの接客のバイト、やめることになった。
客の目が怖くて怖くて鬱酷くなるわ物食えなくなるわで。
……昔は大丈夫だったのになぁ

笑われるし怠け者言われたし。
店が近所だから店の人にすぐ遭遇しそうなのが恐ろしい
696優しい名無しさん:03/07/12 19:55 ID:T7y3w0p0
>>681の疑問に答えて
697こういち:03/07/12 20:30 ID:2SOAXPVD
681さん、「仕事していなかった5年間」ですが、その間はどのように過ごされたのですか?
それによって変わってくるとは思いますが、例えばその間に「資格」を取得したとか、
スクールに行っていたとか、etc、「前向きにアピール」出来る事は何かありませんか?
ほんのささいな事でも、そこから「話し」がふくらむので。。。
698優しい名無しさん:03/07/12 20:40 ID:T7y3w0p0
>>697
殆んどが病気の治療だけで他には何も出来ませんでした。
1つだけ危険物乙4は取りました。
ただの手伝いですが
造園屋・サッシ屋のカーポート工事現場・農家(母の実家)・電気屋の外部工事
をそれぞれ何回か仕事はした事あります。(無賃労働です)
699優しい名無しさん:03/07/12 20:44 ID:Qw4DmXhj
鬱ではないと思うんだけど性格的にぽー・・・っとしてる人がいるんです。
もう結婚して主婦のようなんだけど、すごいひとなんです。まだ30代半ばぐらい。

PC扱ったこともないのに「使用経験あり」として私たちの職場に入り、
でも本当は触ったこともメールしたこともないそうです。汗
仕事してから一ヶ月。メールアドレスが半角英数じゃないと送れないということにやっと理解してくれたようです。
(もちろん教えてあげる段階でそのことはいってあります。)
できない仕事もどんどん勝手にやってしまい、当然のようにミスをして今日は責任者もとうとうご立腹。
みんなの前で注意されてました。
なんだか勝手に処理してしまうようなんですよ。。
わからないものはわからないで全然許されるのにどんどん自分勝手に仕事をして、
クレームの嵐にしてくれる主婦です。

でも見習うところはできなくてもできます。といって、ちゃんと給料をもらうってことです。。
世の中にはこういった人もいます。。
批判する意味で書いたわけではないですが、
ちょっとでもできるものは自信ありすぎるぐらいアピールしたほうがいいかもって勉強になりました…。
700優しい名無しさん:03/07/12 20:53 ID:T7y3w0p0
>>697
699さんの書き込み見て思ったのですが、
雑用が得意!?なので便利屋と言われる事もあります。
居ると便利とよく言われます。
何が出来るてわけではないので何とアピールすればいいか・・・
701こういち:03/07/12 20:58 ID:2SOAXPVD
698さん、「治療に専念していた事、仕事に活かしたいと資格を取得した事、
社会参加の一環として、ボランティアで働いていた事、完全に完治したわけではないが、
働きたいという意思がある事。」これらを強くアピールしてみてはいかがでしょうか。。。
なかなか簡単にいくとは思えませんが、別に悪い事をしていたわけではないので、
自信持って頑張って下さい!
702優しい名無しさん:03/07/12 21:06 ID:T7y3w0p0
>>701
アドバイス有難うございます。
鬱の影響か?今まで前向きなアピールが思いつきませんでした。
こういちさんのアドバイスを参考に考えたいと思います。
703699:03/07/12 21:07 ID:Qw4DmXhj
>>700
私も(?)仕事じゃない仕事のほうが好きだったりします。
一緒にされて不愉快と思われたらごめんなさい。。

理由はのんびりしながらできるので。
でもそういう人って案外重要なんですよね。
いなくなったらなったで結構響くものですよ。

そういった人が中々できない部分とかをアピールするとか。。
探せばいくらでもアピールするとこあると思います。
勝手なこと言ってスミマセン!
704こういち:03/07/12 21:09 ID:2SOAXPVD
>>702
どんなに健常な人でも、「前向き」でないと誰も応援してくれないと思います。
もし、口頭で説明するのが苦手なら、「職務経歴書」を作っていくのも手ではないかと
思います。頑張ってネ!
705優しい名無しさん:03/07/13 00:51 ID:xYFicOpP
バイトのみなさん、保険はどうしてますか?健康保険とか、国民年金とか。
706優しい名無しさん:03/07/13 01:10 ID:VMjhWMsm
>705
もうすぐ社会保険に加入させられるんですが
32条適用者なんで今までタダだった診察代&薬代がかかるので
それこそ鬱ですぅ〜。ううう...。
707優しい名無しさん:03/07/13 01:39 ID:abzmLwDp
お水バイト長いけど今日ひさびさママに
おこられたーーヽ(`Д´)ノウワァァァン・・・
まあ派遣のホステスだから二度と行かなくて
済みそうだけど・・
あー自衛隊入りたい。
708優しい名無しさん:03/07/13 02:59 ID:rk4YjlHV
私もバイト長くつづいたことないな。。もって半年。今まで長く続いたのって、セクキャバ嬢ぐらい。
時給安くて、辛いなら時給高くて辛い方がましだと思って。バイト何て金ためてさっさと辞めるに限る。
709優しい名無しさん:03/07/13 05:50 ID:TJVD6FG9
禿同
やっぱお水は最高!
融通きくしお金はいいし。
学生のうちはお水続けるわ。
710優しい名無しさん:03/07/13 06:43 ID:TjeNGRAK
セクキャバもいいよ!ノルマあんまうるさくないし、適当にやってるだけで時給ばかばか上がるから!オススメ!もう普通のバイトには戻れそうにないでつ。
711優しい名無しさん:03/07/13 09:15 ID:+RtZItml
>>705
健康保険はまだ扶養です.....
国民保険は一応払ってます。
でも無職時代は親が払ってくれました。。。
ありがたいと思ってます...。・゜・(ノД`)・゜・。
712優しい名無しさん:03/07/13 21:37 ID:R01JqgJo
社会人で学校行ってる人って仕事が本業?それとも勉強が本業なの?
あと、ビジネススクールとか英会話スクール、アフター5にいくスクール系は、
学歴にはならにの?
713優しい名無しさん:03/07/13 21:42 ID:9uDA/dpu
アフター5に行くスクール系は学歴じゃなくて、自己啓発じゃないかな。
大学の夜間学校とか、通信制の大学に入ってるなら、別だろうけど。
714優しい名無しさん:03/07/13 22:12 ID:fPWxoDg4
辛かったらやめた方がいいんじゃないかな。
俺がそうだったんだけど、次のバイトとか仕事は新たな気持ちで始めれるし、
失敗を活かせるからね。

715優しい名無しさん:03/07/13 22:37 ID:+RtZItml
バイトが休みの日って自分に自信がもてなくなる。
街を歩くのでさえも自分の身なりが気になってしまう。。
自意識過剰なのか自信なさすぎなのか。。
どういう風に気持ちを持っていけば他人の目が気にならずに済むんだろう。
716優しい名無しさん:03/07/13 23:19 ID:R01JqgJo
俺にとって働くという事は金をかせぐ手段でしかない。だから、誰に仕事のことで
おこられようが、無視されようが関係ない。金さえもらえればいい。いちいち
気にしてるからごたごたする。だから友達もわざわざ作ろうとは思わない。
お金かせぎにいってるのに、そんなの作ったら付き合いとかで余計に金かかるから
できなくてさいわい。飲み会もでない。やりたい事あるからそのためにお金かせぐ
だけ。それだけ。アルバイトで入って今の仕事してるけど、長時間で働いてるので
(土日休み、だから通信制の学校行ける)会社が社会保険をつけてあげるとの
事だったが、断った。(^^)あんな高いお金ひかれたら正直生活できないし、
こっちからお断り。自分の身は自分で守りますって感じ。みんなも余計な事に
いちいち神経使ってないで、仕事なんてしょせんお金かせぐ手段だと思って
がんがん金かせごうぜ!もちろん、お金以外を求める人は別だけど。
717優しい名無しさん:03/07/14 00:20 ID:bdHrimUg
仕事って基本的な部分は生活して行くために稼ぐわけだからね。
私も友達作ったりしたいなんて理想は最近なくなった。
生きるために必死。
718優しい名無しさん:03/07/14 00:48 ID:f0fbGbXI
>>716>>717
言ってることはよく分かるし賢いと思うけど、
仕事できる方なんじゃない?
かなりできる方でなくとも、普通というかある程度無難にこなせるとか。
友達もそういうこと言ってたけど、物覚え速いし仕事の要領が良かった。
俺みたいな低脳はそういう考えに至るのはおこがましい。
いかに迷惑かけないかで必死だった。
719優しい名無しさん  :03/07/14 01:50 ID:NLR6BBS3
来月の勤務がもう決まってる。
来月いっぱいでの退職にしようかな。
半年間勤めたけど、糧になるものがあまりにも少ない職場だった。
自分に問題があるのは百も承知。
でも、あそこの職員もよくあそこまで馬鹿になれたなと、
感心するほど馬鹿ばっかりだった。
しかし、せっかく仕事する気になったのに、半年しか続かなかった。
ヘタレな自分はもう死んだほうがいいかな。
性格も最悪。
昨日も60歳になる母を小突いて蹴った。
これでも30歳女。
生きてる価値無し。
自分で言うのもあれだけど救いようがない馬鹿。
次に働く気になるのはいつだろう。
720優しい名無しさん:03/07/14 10:42 ID:rXEQmGZQ
>>715
ワカル
721優しい名無しさん:03/07/14 10:59 ID:loLEVxD6
オープニングスタッフでみんな同じ条件でスタート…
一カ月半たった今、能力の違いがかなり見えてきた。
同じミスを繰り返し店長やリーダーに怒られまくり。
短期なんだけど、クビになりそうでこわい。
「仕事出来ない人と給料が一緒なのは納得いかない」とも
言われてしまいました。
自分が悪いのはわかるんだけど、
どうすればいいのかわからない…。
家の事でも色々あって、精神的にきてます。
要領が悪いって、かなり致命的だ…
722384:03/07/14 11:02 ID:ETeEcL2W
ども、2ヶ月前に会社からクビ宣告された〜て言ってたもんです。
結局その会社行きながら他のバイトの面接行ってたけど精神的に参って、
出勤になってる日にいきなり辞めました。←酷い会社だったからちょっとは
仕返しになったかなぁ。

嫌な会社やめた後の無職期間も、体が自律神経失調で辛いです。
階段上ったり歩いたりすると耳が詰まる、平衡感覚が無くなる。
食欲が出ない・・・どうしたら早く治るのかな。

今月頭から新しく、ぬるそうなバイト探してウェイトレス始めましたが、続けられなそう(-_-;
食べ物大物ないし店も狭いから大丈夫そうと思ってたけど意外と重いものもある&長時間勤務で休憩少ない
、店忙しい。予想外。
人間関係は、エラそうに指図だけするけど実力の無いハゲ&お局気取りのおばちゃん
だけ気をつければ後はわりといい人たちだけど、ヒネてるくせに体弱い・体力無い自分に
自己嫌悪。
昨日出勤人数多いのに暇で、私だけ早上がりさせられてしまったし。今日は薬の副作用で休んで
しまったし。
あ〜あ、人員削減のとき真っ先に標的されるんだろうな・゚・(ノД`)・゚・
その前にもっと自分に合った仕事見つけるべきかな。
723優しい名無しさん:03/07/14 11:27 ID:3JZu+lWJ
派遣てどうよ?
724優しい名無しさん:03/07/14 11:28 ID:eAzuBQIk
アダルト激安DVDショップ!1枚500円〜!


http://www3.to/900yendvd
725優しい名無しさん:03/07/14 12:17 ID:pyKD30Pw
今日からアルバイト始めます。
緊張しすぎて胃が口から出てきそう。
電話がすごく苦手なので、電話応対がなさそうな仕事を選んだけど
面接の時に電話応対もして欲しいって言われました。
できませんとも言えないし・・
こういうのって、慣れるしかないんだよね、きっと。
バイトは私だけで、周りはみんな正社員なのでそれも緊張です。
726優しい名無しさん:03/07/14 14:25 ID:D9cmTqyV
バイトより派遣の方が金がいいので、(社会保険も有りで、スキルアップも可能)
したいんですが、男性のオフィスワークは無理なんでしょうか。ちなみに
経験はありませんが(営業の経験なら有る)、資格(PC、語学)は取得しました。でも、来る
仕事は短期のやつとか、営業とか希望してないのばっかり。(涙)
しかも、僕の住んでる所は地方の中でも、どちらかというと、山に囲まれてるような
ところなので、ただでさえ派遣の仕事は少ないみたいです。(トホホ)
なので、やはり専門的なスキルを必要とされる仕事じたいめったにないみたいです。
かといって正社員もたいしたのないものばかりなので今はバイトしてます。

727優しい名無しさん:03/07/14 14:47 ID:QVFEOBdz
>725
自分も電話応対苦手ですよ。
でもあれは対人関係というよりも、1つの技術みたいなもんなので
習得してしまえばたいしてストレスにならないのでは?
そのためには他の人が話しているのをよく観察して真似るようにしていく。
一度でも応対の仕方がわからないことがあったら、しっかり社員の人に
確認して聞いておく。そうすることで社員とのコミュニケーションのきっかけにもなるし。
それと電話相手のペースにのみこまれないようにゆっくり話すとか工夫すれば大丈夫と思う。

>>726 山に囲まれた自然の中の環境なんて住むだけで癒されそうでうらやましい。
仕事の種類が無いのは困りもんですね。
都会だとPCと語学あれば引く手あまたって感じしますけど。
でも時代はどんどん変わっていってるので田舎でもぼちぼちそういう受容は出始めるんじゃないですか?
せっかくの資格の腕を落とさないように磨くことは忘れずに
今出来ることをやって吸収しておく方がいいですよ。
728優しい名無しさん:03/07/14 15:10 ID:GTlkJd3N
その、山から海へ脱出したんだけどなかなか働き口ないな
職務経歴書とか書かないといけないのこっちに来てはじめて知った
1年も勤めれたとこないからいぶかしい顔されちゃ切られ
履歴書書くのに鬱
田舎はPCなんてもの未だに主力として使わないからこっち来てから
CADとかの大切さと時代の進化度をまざまざと見せ付けられる結果に
半年も働けず失業保険ももらえないから今からポリテクでCAD習うこともできないし
今まで働いてきた工場勤務も皮膚炎で駄目だし実家にも帰れない
まさに八方ふさがり
周りは「病気のせいにして逃げてばっかりだろ」
「頑張りが足りない、努力が足りない」
という有様
729優しい名無しさん:03/07/14 15:41 ID:w7buyyaE
>>728

CADは自分で本かって勉強すればいい。
建築系が希望ですか?
730優しい名無しさん:03/07/14 18:07 ID:zRCWpL//
今までは頻繁に客と接するバイトした事なかったけど、
自分を変えるためにもそういうバイトしてみようかな。

ところでさ、コンビニとかのレジの小銭ってどっから補充してんのかな?
コンビニに限らずお店関係。
731優しい名無しさん:03/07/14 18:21 ID:Ouy2TnAm
俺が働いてたところの飲食店はその店の事務所(経営者の事務所)があってそこから
お金もってきてた
732730:03/07/14 18:30 ID:zRCWpL//
>>731
どうもありがとう。
接客のバイトに憧れはあるんだけどね、どうもしゃきっとしたコミニケーションが
苦手なんだなぁ。
733優しい名無しさん:03/07/14 19:48 ID:uSsll3WK
接客はなれるよ!最初は緊張するけど。
ところで、さっきおもちゃ屋さんからバイトの面接の結果の電話があって
だめでした。どうも、最近どこ行ってもだめなんだけど、これってなぜに??
かなり疑問。履歴書は送り返してもらえるみたいだけど。
また次探さなきゃいけない。
正直最近お金まじやばいから困ってる。
734優しい名無しさん  :03/07/14 20:07 ID:v+/2gC1v
最近この板にきて自分が自己愛性人格障害だと知りました

だからみんな私から離れて行くのか

もう今の職場にもいられない

もう人生もやめる
735優しい名無しさん:03/07/14 20:10 ID:uSsll3WK
自己愛性人格障害
これってどういう意味?
とういか、誰か俺の質問(733)にも答えて!笑
736優しい名無しさん:03/07/14 20:39 ID:zRCWpL//
>>733
メンヘルを見破られてるのかねー。
737優しい名無しさん:03/07/14 20:51 ID:aFH5OPOU
>>732
接客でもなんでも仕事上はハキハキテキパキが理想だろうけど
色んな人がいるから気にしなくて良いと思う。
私はほんわかしててのんびりタイプだったけど接客業は長く続いたよ。
お客さんだって色んなタイプがあるんだから皆一緒だって思う。
そんなに躊躇しなくても平気だと思うよ〜


>>733
どこ行ってもダメなとき私もあったよ。
でも短期でもとりあえず今はやってるけどね。
焦らず探してれば良いと思う。
お金のことも心配だろうけどそういう時は短期で!って考え方変えるのも一つの手。
うまく利用したほうが良いと思うよ!
738優しい名無しさん:03/07/14 21:10 ID:rPZHZbo2
二週間の短期の仕事してるんだけど
仕事終えて帰る時間辺りが毎日憂鬱です。
6人いるんだけど、みんなわーっと自然に集まって
みんな一緒に帰ってるっぽい。なんだかんだ私は誰かと
「おつかれさま」と言い合うことがない・・。
ほんと家に着くまで憂鬱感が続きます。
ご飯食べてお風呂入ったら忘れるけど。
でもあと4日なのでがんばりましゅ。
739優しい名無しさん:03/07/14 21:14 ID:wjvlX7CJ
もう電車通勤に疲れた・・・そしたら駅そばのコンビニのバイト募集。
ちょうど時間帯もいい。でも問題はレジなんだよな・・・・レジ未体験
ゾーンだし、接客も何年もしてないし・・・・・・
連絡すべきかどうか・・・・・
740優しい名無しさん:03/07/14 21:32 ID:thhFCIUw

          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  < 通りすがりの俺が>>400ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \______
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |


741725:03/07/14 21:46 ID:pyKD30Pw
>727
ありがとう、仕事へ行く前にすごく勇気づけられました。
電話は、出るとすごく舞い上がってしまい、名前を聞き忘れたり
どもったりすることがしょっちゅうで、苦手です。
でも、アドバイスを参考にして、わからないことは社員の方に聞いて
使いこなせるようになりたいと思います。
742優しい名無しさん:03/07/14 22:00 ID:thhFCIUw

          /´⌒´⌒\
.          / 〃 ハ  ヾヽ     
        | ノ∠、ノ,ムヾ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        (|| ━` i ━ ||)  <>>741 どういたしまして!ゲッツ!!
       ∩{   r ┘ 、 }∩   \______
       _|└9 k='=ヶ} 6┘|_
      /  にニ}、_ ̄´_/にニ} \
    |ヾ  トーイ{≫又≪}ト―イ 〃 |
743優しい名無しさん:03/07/14 22:25 ID:aFH5OPOU
>>741
電話どもったりすんのは皆いっしょだよ。
私のとこの責任者(推定40歳代)だって、この前
「あっハイっハイっ!ど・どうも…どうもありがとうごじゃりましゅ!」
なんて言ってて周りの人たち思わずクスクス笑ってたよ。^-^
ごじゃりましゅだってー♪って皆笑ってくれる人もいるから、
>>741さんもそんな気負いしなくて大丈夫だよ。
744優しい名無しさん:03/07/14 22:26 ID:zd4Co4rY
>>742
おもしろくない。
745優しい名無しさん:03/07/14 22:57 ID:zd4Co4rY
みなさん、履歴書はどのようにして選びますか?
746まみりん:03/07/14 23:05 ID:eRB5XCaa
私は JIS 規格のものにしてます。
以前は B5 版しかなかったのですが,最近は A4 版のものもあるので
A4 版にすることにしました。
JIS 規格にする理由は「日本工業規格で定められたもの」だからで,
A4 版にする理由は,特に出身大学の正式名称がやたら長いので B5
版だと書き切るのに苦労するからです。
747優しい名無しさん:03/07/15 00:00 ID:qxbyLced
今、履歴書書いてます。
職歴欄って正社員で働いた場合しか書いてはいけないのでしょうか。
派遣とか、契約とか、準社員とかパート、アルバイトは書かないの?
書く場合は正社員と同様、株式会社〜入社
            株式会社〜退職
って書くの??何かよくわかんない。
748優しい名無しさん:03/07/15 02:45 ID:uakvPkmf
またもや長続きしなさそうな予感...(涙)
もう職探しは嫌だけど入力がどうしても覚えられない...
頭悪すぎる自分がすごくいやだ...
749優しい名無しさん:03/07/15 03:42 ID:jkPCEX5p
電話対応ができない
それが気になって最近ずっと憂鬱
しかも最近ちゃんとバイト行けてない
いつ首にされてもおかしくない気がする

役立たずで迷惑ばかりかけてごめんなさい
向上心がない自分が嫌いだ
750725:03/07/15 08:20 ID:OmC/Hr+7
>743
ありがとう。
なんていうか・・うまく話せないくらいならいいのですが
大事なことを聞くのを忘れるんですよね〜
自分でマニュアル作って聞き忘れないようにします。

>747
私は正社員以外も書いてますよ(短期のは書いてませんが)
○○会社 にてアルバイト勤務 として、
一身上の都合により退社
にしてます。

>748-749
二人が一緒になったような感じです、私の仕事・・
入力で覚えることが山のようにあるのと、
電話応対ができなくてパニック気味になる。
でも電話は絶対取らないとならないし、なんとか慣れないとなあ・・
751優しい名無しさん:03/07/15 10:21 ID:B9mMecMA
昨日、
「スピードが遅い、いつまでも新人じゃないんだから」と言われて鬱になりました。
大きな失敗をするのが怖いし、手先が不器用なので
自分としては今以上のスピードが出せそうにありません。
両手で同時に別々の作業をすることが出来ません。
同じような経験を持つ方、いませんか?
どうすれば早くなりますか?
自分は飲食店のバイトです。
752俺もかなりの不器用:03/07/15 12:01 ID:wTNu3alC
>>751
スピードが遅いって何のスピード?
作業っていうのもどんな作業?
753優しい名無しさん:03/07/15 12:12 ID:B9mMecMA
>>752
主に後片付けや明日の準備の話です。
小皿やスプーンを拭く作業が苦手です。
自分は何をやっても遅いです。
自分にしてみれば周りの速さが異常。
まだ仕事は辞めたくないけど自分のせいで周りが迷惑するのは本当に辛いです。
754優しい名無しさん:03/07/15 12:47 ID:/Q4aNZ2p
>>753
俺も飲食の経験あります。
アドバイスとしては仕事をしていく中で「手抜き」をお勉強して下さい。
スピードをあげるためには何かを犠牲にしなければいけません。(笑)
もちろんばれないようにね
755優しい名無しさん:03/07/15 12:52 ID:p2KjMCql
もう仕事探すの疲れた・・・・・・・・・・・・・
756752:03/07/15 12:52 ID:wTNu3alC
俺も不器用でしかも物覚えが悪い。
一緒にバイトに入った人たちに比べてもダントツに仕事ができなくて、
店長とかにもあきれられててしょっちゅう嫌味みたいなことを言われてた。
自分でもどうしていいのか分からなくて、
とりあえず頑張ってるように見せないといけないと思って、
小皿を洗ったり拭いたりの作業をする前の布を手にもって、
皿に布を当てるまでを速くしたり、
ちょっとの移動というか2,3歩の移動でも意識して速くキビキビしてるように
動くことから始めた。そうしたらいつのまにか速く動くクセがついて、
皿洗いや皿付拭きもある程度速くなった。
辞めるころには他の人に比べてそんなに見劣りしなくなったし、
ちょっとの移動も速く動いてたので頑張ってるように見られた。
751さんが入ってどれくらい経つのか分からないけど、
慣れたら突然作業が速くなって来るって事も有ると思う。(速くしようと努力してたら)
大した事書けなくて悪いんだけど、俺はこういう風にしました。
757優しい名無しさん:03/07/15 13:05 ID:yAdGZjno
対人恐怖の人いないですか?
人目が気になるっていう方。
758優しい名無しさん:03/07/15 13:11 ID:/Q4aNZ2p
やった〜〜〜!昨日この前うけたおもちゃ屋さんのバイトの面接の結果の電話
がかかってきて、だめって事だったけど、さっきまた電話がかかってきて
決まった人がやめたので、もしよかったら2ヶ月の契約で来て欲しいといわれました。
ただ5万ぐらいしか出せないとの事だったけど、まじでお金困ってたので
OKしました。(笑)
759山崎 渉:03/07/15 14:21 ID:uyqnsp6m

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
760優しい名無しさん:03/07/15 14:23 ID:ClZZtQKL
1年半続いた郵便局のバイトが急に行きたくなくなって行けなくなった。
原因不明。ちょうど春休みだったので一ヶ月お休みもらい、ヒキした。
その後学校がはじまり、バイトを辞めたが、金銭的につらかったので接客のバイトを。しかし3ヶ月目にまた同じ症状が出て泣きながらバイトに電話した。
その後退職。今は郵便局に戻ろうかとも思っているが、また同じ症状になったら…と思うと怖い。就職もできないかも、と思う。
原因が自分では見つけられず、どうしたらいいのか悩んでいます。
これって病院行ったほうがいいのでしょうか?
761753:03/07/15 14:57 ID:q5iMOZMA
>>754
ありがとうございます。
能力以上のことを要求されていますし手抜きも必要ですね。
確かに、周りの人を見ていると手抜きはあります。
自分はなかなか手抜きできない性格なので難しいです。
なんというか、妥協点を見つけるのが難しいのです。

>>756
私も物覚えが悪いです。
健常者と普通に比較されるのが辛いです。
手先の器用さは無理ですが移動だけでも早く動けるように努力してみます。
ただ、常に力を出し切っていると長時間はもたないんですよね。
今のペースでもバイトが終わるころにはくたくたになります。
でも一番しんどいのはまた何か言われることなので
どうにかしてペースを上げてやってみますです。
762優しい名無しさん:03/07/15 16:43 ID:al5L7xjr
就職について悩んでます。僕は文学部出身ですが、はっきりいって文系学部でも、法学部
や経済学部とは違って、学んだ事が直にビジネスに結びつかない文学部は
マスコミもしくは教員にでもならない限り、このご時世就職は厳しいように
思えます。高3の時の担任を恨んでやる〜〜〜。キーーー!
763優しい名無しさん:03/07/15 18:30 ID:1nL3LOSW
履歴書書こうとすると手が(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 震えます。
長所や特技なんぞ思いつかない (´・ω・`)ショボーン
バイトへの道はまだまだ遠そうだな(つД`)
764優しい名無しさん:03/07/15 20:07 ID:sEKY45qc
仕事覚えるの早い遅いはあるだろうけど、
以前のバイトで年が同じくらいの女性と同期で入ったんだけど、
「自分は仕事を覚えるのが早い」とのたまって
専門用語をすぐ使ったり、仕事に対してのウンチクを話し始めたりで
一緒にいてとっても疲れる人だった。

私は物覚えが悪くいつも時間がかかるんだけど、
なぜかその女性は競争という意識が高く、なんでも自分が一番にならないと気がすまないようでした。
ライバル心が強くて正直疲れてしまい、すぐ辞めました。

早いから良いって言うものでもないと思います。
765優しい名無しさん:03/07/15 20:24 ID:g5r0b8xk
訪問販売の仕事をしています。全く肌に合いません。
辞めます!人間関係がめちゃくちゃな職場だし、自律神経失調症が
ひどくなりました、だめだこりゃ。
766優しい名無しさん:03/07/15 21:11 ID:vu6uTngD
今日久しぶりに同期が集まったけど、見事に浮いてて鬱。
ハミ同士でいっしょにいたけど、なんかいつもこんな感じになってしまう。
最初は結構頑張って話し掛けたりするんだけどね。
767優しい名無しさん:03/07/15 21:49 ID:fHGPWvl1
経歴書だすと、うちにはもったいないと言われて、嬉しいんだけど
正直何でもいいから仕事くれっていいたくなる。こっちにも生活あるのに。
むかつく
768優しい名無しさん:03/07/15 21:58 ID:kFBDDFJf
>>766
私と全く同じ。ハミ同士で暗く語ってると、なんか自分達だけダメ人間ぽく
感じてきてどんどん暗くなってく。
がんばって、みんなの輪に入ろうとしても、変ないじられ方しかされない。
飲み会あると帰宅途中に泣いたり、息が苦しくなったりする。
769優しい名無しさん:03/07/16 10:27 ID:wA1Ei5T3
>767
自分もそう言われて清掃員の仕事を辞めさせられたことありますた。
あと、おばちゃん・おばあちゃんばかりの職場だったので、
あなたみたいな子がおばさんの中に混じってゴミ掃除してるのを見てると痛ましいとも言われた。
私自身は全然嫌じゃなかったんだけどなー。
基本的には一人でする仕事だったから、体力的にはともかく精神的に楽だったし、
週に1度他のおばちゃんと組んで動くこともあったけど、
みんな好意的で親切なおばちゃんばっかりだったし…

あーあ…
770?@:03/07/16 13:57 ID:tUOYnIPz
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
**フルーツメール**
毎日懸賞!豪華商品が毎日当たるプレゼントサイト!
1000万円が当たるチャンス!毎月100万円が当たる!
メール受信で小遣い稼ぎ! 登録費年会費全て無料!

http://www.fruitmail.net/cgi/introduce_jump2.cgi?1614825

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
771優しい名無しさん:03/07/16 16:51 ID:R4ttEjy5
明日から久しぶりのバイトです。ちょっと緊張するけど、実力発揮できるように
頑張ります!(^^)ヒューマンスキルには自信有り!
772優しい名無しさん:03/07/16 18:22 ID:1SSd0Xu1
>>771
ヒューマンスキルって何? 対人技術ってこと?
773優しい名無しさん:03/07/16 19:24 ID:FByCs33c
そうそう
774優しい名無しさん:03/07/16 19:29 ID:1SSd0Xu1
メンヘルで対人プレイが得意ってのも珍しいね。
775優しい名無しさん:03/07/16 19:46 ID:OusoEP5B
今日は久々に出勤です。
もう手が震えて仕方ない。。。
水商売なんですが、お客さんとは上辺だけでうまくナカヨシできてもなぜか女の子とかと仲良くできない。
週に2回仕事に出れればマシなほう。。。

少し前までは昼の仕事して、しかもちゃんと毎日出勤、営業、残業。
それでもつらくてもなぜか普通に毎日仕事をすることができていたのになんでイキナリ仕事をすることができなくなったんだろうって今でも不思議。。。

今まで当たり前のようにやっていたことがなぜかイキナリできなくなるのって怖い。
今の生活すらできなくなったらどうしよう。。。



あぁぁ!暗くてごめんなさい
気をはって仕事してきます(;´ェ`)
776優しい名無しさん:03/07/16 20:44 ID:WpqUKeHP
774
まぁネ!笑
ただ僕の場合気は使えるけど、一人の方がやっぱり好きってだけかな。。。笑
777優しい名無しさん:03/07/16 21:11 ID:pKkMzBri
ただいま帰りました。
仕事を覚えようと、気持ちは必死なんだけど、
頭が全然働かないよ〜 早く覚えたいな。
778優しい名無しさん:03/07/16 21:12 ID:7kjJfwCW
★無臭性画像をご覧下さい★有臭作品もあります★
      ★見て見てマムコ★
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
779優しい名無しさん:03/07/16 21:33 ID:5m3o/uK4
病み上がりにオススメのバイト何かありませんか?
780優しい名無しさん:03/07/16 21:34 ID:WpqUKeHP
仕事を早く覚えるこつ(僕の場合)
仕事中、暇な時、もしくは昼休み、もしくは休み時間に
自分用の(仕事用)のノートを作っておいて、
教えてもらった事、自分が間違ったところ、他の人のいいところ、みならいたい
ところ、きずいたところ等などを箇条書きもしくは文章で書いていく。
忙しくて暇がなかった時は家に帰ってその日のうち(記憶が鮮明なうち)に
まとめる。家でも超暇な時は復習する。
仕事先ではまわりから「仕事熱心、一生懸命頑張ってる」とか等の好印象を与える。
そして、何より、他人とコミュニケーションをはかるというめんどくさい時間
がはぶけるので自分にとってもいい。
ようは学生時代の予習、復習、授業と一緒ですネ!僕はこれで仕事かなり出来る
ようになったし、仕事も好きになりました。(^^)
781優しい名無しさん:03/07/16 21:53 ID:5m3o/uK4
>>779かまって
それともそんなの無いって事なんでしょうか?
782優しい名無しさん:03/07/16 21:59 ID:T0z1fQds
全然対人コミュニケーションがダメです。
クビになりそうだけど、なんとかやってます。自己嫌悪ばかりで
つぶれそうです。しゃべることって大切な能力だと最近つくづく
思います。自分から心を開くことって難しいですね。
783優しい名無しさん:03/07/16 22:49 ID:8mhmTH4N
対人スキルをあげる方法

相手を動物だと思え。相手が犬だったら抵抗ないでしょ?
人間が人間をおそれるのは同じ生き物だから。
犬に思えないなら相手の顔をかぼちゃだと思ってください。
でも、ふきだし禁止ね!笑
784優しい名無しさん:03/07/16 22:51 ID:CO/d9mKX
俺っていつから対人ダメになったんだろう
昔友達に裏切られたことかな。
785優しい名無しさん:03/07/16 22:54 ID:jVpIc44j
2ちゃんやってるって仕事場の人が言ってたけど
絶対こんなところには来てないな・・・。

今日、自分にだけメールが来ませんでした。
そのせいで職場に一人取り残され、
白い目で見られ続けました。

副部長、本当は自分のこと嫌いなんでしょうか?
続けていく気力がまたひとつ減った一日でした。
786優しい名無しさん:03/07/16 22:56 ID:jVpIc44j
かなり凹んで鬱が
787優しい名無しさん:03/07/16 22:57 ID:8mhmTH4N
>>784
人は必ず裏切ります!(きっぱり 笑)
自分だけを信じてお金のために対人スキルあげていこうよ
788優しい名無しさん:03/07/16 22:58 ID:8mhmTH4N
>>786

別にしかとされてもいいじゃん。所詮仕事場だけの付き合いでしょ?
789    :03/07/16 23:17 ID:jTL5orgI
>>788
そう思えたら楽なんだけどね。
対人で何か嫌なことがあったときに、
所詮、職場の付き合い、って割り切ろうとするんだけど、
なかなかね・・・。
790優しい名無しさん:03/07/16 23:18 ID:8mhmTH4N
さばさば生きないと、年とってしんじゃうヨ!(←ちょっと大げさ 笑)

791優しい名無しさん:03/07/16 23:50 ID:uRybTUGy
>789
だって一日に何時間も職場で過ごすんだもんね。
嫌われるより好かれてるほうが居心地いいに決まってる。

でも私は好かれるなんて荷が重そうだし、せめて
風景になりきれることを目指すよ。
792789:03/07/17 00:22 ID:eUHkXhtG
>>790
うん。理屈では分かってるんだけどねぇ。
なかなか脳みそがいうこときいてくれないのよ。

>>791
そうだね。
じゃぁ、とりあえずワタシは「ウカない」ことを目標にしようかな。
地味〜に地味〜に。
でも、飲み会とか断っちゃうから徐々にウイた存在になりつつある・・・鬱。
空気のような存在になりたいよ。
793優しい名無しさん:03/07/17 00:45 ID:jQ07xu4l
旭川市で警備員やってたことある。真冬なんて地獄だった。除雪車の誘導。
酷い時は昼飯食う時間さえあたえられない。時間あったとしても常にばらばらで
いつやすんでいいのかわからない。だから当然車のエンジンもかけられない(あっためられない)
運よく時間があっても手が冷たくなって麻痺しててすぐにハシなんてまともに持てない。
臭い同僚の軽自動車の中で冷たくなってガチガチの弁当の飯を食う。一時間なんてあっというま。最悪・地獄。
同僚と二人してガチガチ体震わせて飯食ってた。話の合わないオヤジと組まされて。
誘導ったってロータリー車の前を通る人を誘導してやれば「危ないじゃないか」と吐きかけられ
除雪車の運転手には嫌な顔されて「すみません、すみません」コメツキバッタみたいに頭下げて・・。
本当に人間の尊厳とか生きる意味を毎日考えさせられた。
内臓系の疾患って足から来るんだってね。俺は見事に「直腸粘膜脱」になった。
何かおいしいことあると思うか?警備員の世界に。常駐も誘導も変わんないと思うよ。
やりたいか?やればいいさ。やりたきゃ。俺は本当に辞めてよかったと思ってる。
本当に俺は二度と警備員だけはやらないと決意した。
辞めてからがんばってデザインの勉強して今は親戚のツテでデザイン事務所で働いてる。
給料は20万ちょっとだが警備員時代よりより高いし
地獄のような真冬に外に立たなくて良いし、コーヒーが飲める。
そんな何気ない事が警備員の時には「さぼるな」と言われ許されなかったのだ。
そして何より「やりがい」がある。
仕事をする上でそれは何事にも変えがたい素晴らしいことだと思う。
警備にやりがいを求めるか警備で妥協するか。それは個人で考えてくれ。
俺としては俺の経験した苦しみをわざわざ味わってほしくない・・というのが本音だよ。
794優しい名無しさん:03/07/17 13:44 ID:74EA01ks
>>763
短所の裏には必ず長所があるらしい・・・。
人に言われた。

暗い→おちつきがある・まじめ
おとなしい→おちつきがある
小心者→慎重・石橋をたたくタイプ
795優しい名無しさん:03/07/17 13:46 ID:eeFoKNwk
あー、もうすぐバイト行かなきゃ・・
行きたくないなあ
796優しい名無しさん:03/07/17 13:48 ID:sNG7YJPe
警備員の上の人、その土地でダメだった、という事もあるでしょ。
一概にコキオロシはやめて
797優しい名無しさん:03/07/17 15:37 ID:OUfXQtXo
今、初バイトのおもちゃやさんから帰って来ました。女店長カナリムカツク!というか、
マジでうつになりそう。。。「声が小さい」「はきはきしろ!」「しゃきしゃき動け!」
テキパキ動け!」「返事ははい!」ていうか、今日まだ初日だぞ!こっちは緊張してるのに。。。
いきなりばりばり仕事できるか!っつーの!おかげで、偏頭痛がひどくて途中でセデス2錠、
帰ってからまた2錠飲んだけど、とまらない。。。2ヶ月ごとの更新だけど、出来るだけ
更新したくないので、はやいとこ次の仕事さがそう。
798優しい名無しさん:03/07/17 15:40 ID:0uc+IbhK
ねっからのヒッキーなんですね。
カス共
799優しい名無しさん:03/07/17 17:12 ID:G4aHkSCb
>>794
レスありがと
そんな考え方があるんだな。参考になります。
あとは特技の欄に何を書くかだな・・・。
器用貧乏と書くわけにいかんしなぁ。
800優しい名無しさん:03/07/17 17:30 ID:fwyoAesi
聞きたい事あるんだけど、
職歴ってどのぐらいの勤務から書くの?
例えば短期の一日バイトでも書くの?
801優しい名無しさん:03/07/17 17:32 ID:fwyoAesi
>>799

特技は悩むよネ。何でもいいけど、例えばブラインドタッチとか。。
俺は特技が他にないので、いつも書いてます。笑

802優しい名無しさん:03/07/17 17:57 ID:G4aHkSCb
皆さぁーん、特技の欄になんて書いてるんですか?
803優しい名無しさん:03/07/17 18:03 ID:XHRyVbRf
昨日から始めたバイト、今日辞めてしまいました。
もうダメポ(´・ω・`)
804優しい名無しさん:03/07/17 18:05 ID:mNX3QqoE
>>803

何のバイトだったの?
何でやめたの?
805優しい名無しさん:03/07/17 21:12 ID:dbDlWaSr
今夜は「職歴」についてお話をしたいと思います。。。
まず「職歴」いわゆる「キャリア」をつけるにはやはり
「学歴」+「スキル」が必要だという事です。
どんなに「いい仕事」がしたくても、どんなに「職歴=キャリア」をつけるには、
「学歴+スキル(資格)」が必要になってきます。
現在、職歴(キャリア)をつけたいと思ってるけど、
実際、仕事をもらえないという方は、
一日でも早く学歴+スキルをつけましょう。。。
きっと「いい仕事」がもらえると思います。
僕も頑張ります!(^^)
806優しい名無しさん:03/07/17 21:18 ID:lkcySCb9
私は人とうまく話せません。人との関わりに多少問題があっても
できそうな仕事ってありませんか。
807優しい名無しさん:03/07/17 21:20 ID:N26Bkgup
今日も少し傷ついて帰ってきた。
でもあと実働8日だから頑張る。
808優しい名無しさん:03/07/17 21:29 ID:eeFoKNwk
>800
短期のバイトは書かないよ。
普通、半年以上とか、長く働いたところだけ書く。

バイト4日目だけど、全然覚えられなくてスピードも速いし
ついていけない・・ちょっと泣きそうだった。
809優しい名無しさん:03/07/17 21:43 ID:dbDlWaSr
質問にお答えします。

ヒューンマンスキルを必要としない仕事、
考えられるのは、工場勤務、裏方ぐらいじゃないでしょうか。。。
他のみなさんの意見もお聞きしたいです。(^^)
810優しい名無しさん:03/07/17 21:57 ID:846xLQku
人間関係とか仕事の内容とか色々つらくて
先々月くらいに勇気振り絞って「辞める」って言った。
その後の話し合いでうまく丸め込まれて
他の部に異動してもうちょっとだけがんばってみる、ってことになった。

着任して2週間。
異動先は先は営業の真似事なんかもする部署だった。

客先に行ったり人と話し合って調整とったりするのダメだって
言ったはずなのになぁ。。。
スカート履くの強制されたりするみたいだしすぐにでも辞めたいんだけど、
2週間ってどうなんだろう。
一応正社員だし。
811優しい名無しさん:03/07/17 22:09 ID:dbDlWaSr
アドバイス>>810

今辞めても、すぐ仕事あるわけじゃないから、
とりあえず、続けながら新しいとこ探してみるのはいかがでしょうか。。。
812優しい名無しさん:03/07/17 23:01 ID:dbDlWaSr
即戦力って疑問。
だってどんなに学歴やスキルや職歴のある人だって、
初日からいきなりバリバリ働けるわけないと思う。もちろん出来る人もいるとは
思うけど。。。笑
だって、まだ職場に慣れてないし、会社によってもやり方違うでしょ!?
なのに、あの古株の女め〜〜〜、あいつをよそにつれてって、「しろ!」って
言ってやりたい!き〜〜〜!笑
813優しい名無しさん:03/07/17 23:09 ID:846xLQku
>>811
アドバイスありがとう。
でもしばらくは次の仕事探すつもりないんです。
貯金で生活して、落ち着いたら病院行くつもり。
(↑もし辞めることができたらと仮定して、ね)
さっき書いた時ちょうど下に鬱でもできるバイトスレがあったんで、
また働けるようになったら参考にしようかなと思う。

甘いのかな。
でも人と会うのもつらくて・・・
814   :03/07/17 23:17 ID:eUHkXhtG
>>812
6月末、「即戦力」として入りましたが、いまだ、上司の足引っ張ってます。
最近の上司の様子を見ていると、残業が重なってかなり疲れてる・・・。
申し訳ないやら、自分が情けないやら。
でも業務の内容を全部把握しない限り、バリバリなんてムリだってー。
とかいう私は、自社システム開発要員なのでつ。
815優しい名無しさん:03/07/18 00:01 ID:9EzL1IGO
面接落ちた・・・・゚・(iДi)。゚・。
816優しい名無しさん:03/07/18 00:50 ID:QPARSAJc
販売員やってる方々、仕事仲間が客としてやってきたときの対応ってどうしてます?
他のお客さんと同じように対応するとよそよそし過ぎるかなと思いつつも、結局そうしてしまう…
817優しい名無しさん:03/07/18 09:07 ID:3TzCBnnw
バイト4日目、もうやめたい・・
でも、行かなきゃ
818優しい名無しさん:03/07/18 10:44 ID:46BADbEV
>>817
何のバイトだい?
819優しい名無しさん:03/07/18 12:23 ID:7oetB7MZ
今日、バイトをばっくれてしまいました。3ヶ月目でした。
前も同じような仕事をしていたからということで入れたのですが、
なかなか馴染めず、先輩方の足をひっぱり、
マネージャーに嫌われて口をきいてもらえなくなる始末。
先月になるのですが、
「あなた接客業むいていないんじゃないの?」、「動作がトロイ」と同僚と一緒に怒られてから、
仕事に行く前は必ずおなかが痛くなったり、胸が苦しくなったり、
売り場や家で泣きそうになったり辛かったです。
また仕事に自信が持てなくて周りの人と馴染めなかったです。

辞めてすっきりしてけど、次の仕事どうしよう。
820優しい名無しさん:03/07/18 12:28 ID:3TzCBnnw
>818
データ入力と電話番です。
電話が大の苦手で、電話を取るだけで舞い上がるので
データ入力の仕事に応募したんですが、
面接の時に電話応対もよろしくと・・
選んでる場合じゃなかったので引き受けましたが
予想以上に電話がかかってきます。
それに、データの入力方法が複雑で全然覚えられません。

まあ、たった4日で覚えるってのも無理ですが
気持ちが焦るばかりで。
821優しい名無しさん:03/07/18 16:23 ID:EE30MYJi
派遣会社のバイト、ほんの些細なミス一度やったら始末書書かされた上に
給料なしで登録抹消。
最悪。給料なしでクビって法律違反でないの?
もう派遣で働く気力なし。懲り懲り。新たに登録はやめて掛け持ちしてある
分と新しいバイトを探す事にした。
一度のミスだけで速攻クビで給料なしなんて初めて。しかもほんの些細な
ことだけで。今登録してある会社も切られた事あるけど、それでも早退以外
の時には引かれてはいるけど給料くれたのに。
ビフレックス、って会社には近寄るべからず。間違っても登録しちゃあかん
よ。メンヘルには特にね。副作用と戦っている人はもっともっと特にね。
822優しい名無しさん:03/07/18 16:39 ID:Jv6Cljcf
>>821
法律上、何があろうと、働いた分の金は労働者はもらう事ができます。何があろうと。
ただ、その場合労働基準局に話しをとおさなければいけないので、もしそのぶんの
お金がもらえても半年以上月日がかかるかもしれません。
結局、こちらが泣き寝入りしてしまうこの現状。。。
って感じです。
823優しい名無しさん:03/07/18 16:47 ID:Jv6Cljcf
2日目の派遣が終わりました。
今日は昨日よりちょっと忙しくて昨日より楽だった気がします。
昨日は初日だったからかな。。。
ただ、「ほんの」些細なミスでばか女店長からこっぴどく怒られてしまいました!
ホントに「ほんの」些細なミスで。。。
こっちはまだ2日目だぞ!(怒)
あの馬鹿女いわく、「はじめにビシビシ教えると言った」みたいな事を
言ってたけど、仕事なんて時間がたてばどんな馬鹿でも覚えるのに。。。
しかも、販売の仕事で、面接の時、「接客の経験4年、レジ可」という事で、
「即戦力的」に入ったのですが、今日いきなり、「〜君、レジお願い!」
とか言われて、「できるかボケ!」って感じでした。(笑)
その店によってもやり方違うし、しかもまだ2日目で慣れてないし、
しかも、全く教えてもらってないのに。。。
そしたら、あの馬鹿女店長、「は〜?レジした事あるんじゃないと〜? 怒」
とか、わけのわからん事を言われた。
マジであいつをよそにつれてって「しろ!」って言ってやりたい!!!キー!
824優しい名無しさん:03/07/18 16:56 ID:Y1N7XKrW
北海道市深川市で警備員やってたことある。真冬なんて地獄だった。除雪車の誘導。
酷い時は昼飯食う時間さえあたえられない。時間あったとしても常にばらばらで
いつやすんでいいのかわからない。だから当然車のエンジンもかけられない(あっためられない)
運よく時間があっても手が冷たくなって麻痺しててすぐにハシなんてまともに持てない。
臭い同僚の軽自動車の中で冷たくなってガチガチの弁当の飯を食う。一時間なんてあっというま。最悪・地獄。
同僚と二人してガチガチ体震わせて飯食ってた。話の合わないオヤジと組まされて。
誘導ったってロータリー車の前を通る人を誘導してやれば「危ないじゃないか」と吐きかけられ
除雪車の運転手には嫌な顔されて「すみません、すみません」コメツキバッタみたいに頭下げて・・。
本当に人間の尊厳とか生きる意味を毎日考えさせられた。
内臓系の疾患って足から来るんだってね。俺は見事に「直腸粘膜脱」になった。
何かおいしいことあると思うか?警備員の世界に。常駐も誘導も変わんないと思うよ。
やりたいか?やればいいさ。やりたきゃ。
俺は本当に辞めてよかったと思ってる。
。とりあえず北海道で警備員やる奴は
会社が深川じゃないか確認したほうが良いと思うぞ
825優しい名無しさん:03/07/18 18:05 ID:lkKl3IYJ
事務は男だと高い金を払わないといけないから、女じゃないとダメ!

これって理不尽じゃない!?
高いスキルがあればいいでしょ!
男で事務してる人っていませんか?
色々意見聞きたいです。。
826優しい名無しさん:03/07/18 19:20 ID:47IVpaEc
今の単発の仕事、同じ派遣がいっぱいいるけど
なんか私だけ浮いている気がする。私自身も一人がいい、みたいな
とこあるけれど。
827優しい名無しさん:03/07/18 21:25 ID:ZoAJmhNT
どうでもいいけど、田舎じゃ語学スキル、PCスキルはスキルとして認められないらしい。。。(涙)
今までつぎ込んできた時間とお金は何だったのって感じ。。。
親が簿記とかCADとかを勉強しろっていうけど、いまさら変更できるかっていいたい
ぐらい!!!(怒)
そもそも、CADをスキルとして認める田舎っていったい。。。
828優しい名無しさん:03/07/18 21:25 ID:VD2RYF9i
事務のバイト始めて2日目。もう辞めたい
面接では電話応対なんて言ってなかったのに、、、
『主な仕事は電話応対だから』って初日に言われた、、、
つらい。電話が怖いのに
仕事量沢山あるし。一緒に入った子はギャルで、上司の前では良い子ぶる。
明るくハキハキしてるけど負けず嫌いっぽい
私の事敵みたいに思ってるし
すっごい威圧感あってその子がいると益々やりづらい
皆あの子と私比べてるんだろうなぁ、、、使えない奴って思われてるんだろうなぁ、、、ハァ
829優しい名無しさん:03/07/18 21:32 ID:zEjvGpT2
>>828
>皆あの子と私比べてるんだろうなぁ、、、使えない奴って思われてるんだろうなぁ、、、ハァ

確証がないことをそういう風に悪いほうに考えないほうがいいと思う
落ち込んでマイナスに傾く気持ちはわからなくもないけど
830優しい名無しさん:03/07/18 21:57 ID:ZoAJmhNT
やめた方がいいと思う。
だって、契約と違うんでしょ!?
そういうやぼったい会社いっぱいあるから。。。
でも、お金のこととかあるだろうから、
一日でもはやく新しいとこ見つけて
そこはやめるべきです!
831優しい名無しさん :03/07/18 22:03 ID:NVrOQeBW
無理はよくない!
832優しい名無しさん:03/07/18 22:14 ID:iC81Q8ee
>>195
その年齢なら辞めてもダメージ少ないと思うけど、その後どうするの?
新たに職探すの? だったら何も変わらないと思うよ。
まあ民間人って大抵は負け犬だからね。
DQN企業に入った時点で先は見えてるし。
実力がないから優良企業にも恵まれず、
自分達がなれずに羨ましがってる公務員からバカにされる始末・・
賃金・ボーナスカット、退職金なし、、過度のサービス残業、リストラ・・
この人達ってどこまで笑わせてくれるんだろう(w
知能が低いから公務員になれないのはわかるけど、
企業でいい恩恵を受けるのなら勝ち組大企業に入らないと無理なのさ。
それ以外のDQN民間はみんなボロだよ。
逃げたところで楽園なんてない。
やめる前に求人情報見たりハローワークに逝ってみな。
今よりさらに環境が悪化するだけ。
どうあがこうと自分は低レベルな負け犬民間人なんだから転職なんてあきらめろよ。
リストラされるまで奴隷のようにしがみついてるか、自殺するかどっちかにしとき。
833優しい名無しさん:03/07/18 22:49 ID:ZoAJmhNT
DQN民間とは!?
834優しい名無しさん:03/07/18 22:51 ID:3TzCBnnw
>828
まあ、事務の仕事で電話応対のない所もあまりないだろうけど・・
私も電話大嫌いで、ものすごく苦手なんです。
最初に予想していたよりもはるかに多い電話の鳴り様に
かなりびびって鬱です。
まだ入りたてだと、取引先の会社とか、話してる内容が全然わからないしね。
すぐに電話は取らないとならないし、
こればっかりは慣れだと、誰しも言います。
もうちょっと、がんがってみましょう。
私もがんがりますんで。
835優しい名無しさん:03/07/18 23:03 ID:ZoAJmhNT
留学経験を履歴書に書く場合ってどこにどういう風にかけばいいのですか?
836優しい名無しさん:03/07/19 03:22 ID:5TTY6cPV
派遣で何かの組立や検査っておばちゃんばっか?
837優しい名無しさん:03/07/19 08:50 ID:CJkuJ2m3
>>835
留学してた学校名を買いとけば良いんじゃない?
838優しい名無しさん:03/07/19 09:07 ID:KPV6Ff3X
どこに?
>>837
839優しい名無しさん:03/07/19 10:13 ID:JJBlZQvJ
警備員は定年退職後のジジイがやる仕事でしょ。
840優しい名無しさん:03/07/19 10:54 ID:ekyrMjdx
既出と思うけど、クリーニングの受け付け。
小さい店で一人で店番出来るんならすごいラクと思う。
でかくて忙しくて客層悪いと、ひどい事言われるのですごい辛いです。
服汚したのはお前じゃねーか!と言いたい・・・。

まあ、私は3ヶ月目にして辞めますが・・・( ,_ノ` )y━・~~~
841優しい名無しさん:03/07/19 10:54 ID:sAEmfmJv
>>835
学歴の欄でいいんじゃないかなぁ。
もし社会人を経験してからの留学だとしても、学歴欄に書いたらいいと思うよ。
詳しいことは口頭で説明すれば大丈夫。もしあまりに短期間だったら、
備考欄や特技の欄に、「短期留学経験があり語学ができます」みたいに
書いてもいいかも。相手に伝わればそれでいいと思うよ。がんがれ!
842840:03/07/19 10:56 ID:ekyrMjdx
誤爆しますた∧‖∧
843優しい名無しさん:03/07/19 12:30 ID:iImvbbfb
>>839
それは固定観念だと思う。
若い人だっていっぱいいるよ。
844優しい名無しさん:03/07/19 12:45 ID:OELQuT9D
続かない云々より新しく入る枠が定着してない所は必ず何かあります
そういう所は、さっさと辞めたほうが身の為です
845優しい名無しさん:03/07/19 13:23 ID:mFFhwyo2
>>823
私も同じような経験あります。
本屋だったのですが
自己PRで「前も本屋で働いてました」って言ったのがまずかった。
いきなりレジやらされて
前のところはバーコード読み取りだったのに
そこは本の種類を番号で呼んでいて
わからなくて困ってると
「速く!お客さん待ってるでしょ!!なにやってんの?前もやってたんだよね〜」だの
お局に凄い怒られた。
店長に何度も前のところとは違うやり方なのでわからないって訴えたのに
聞いてもらえず、同時期に入ったおばちゃんと比べられるし、
局は「あいつ、わたしがみっちりしごいてやらなきゃ!」とか張り切っちゃってるの
聞いて怖くなって逃げました。

846優しい名無しさん:03/07/19 14:31 ID:CJkuJ2m3
>>838
経歴のとこに学歴書くでしょ。
そこに一緒に書けば無問題。
847優しい名無しさん:03/07/19 22:56 ID:9sVv1ZDH
新しいバイト始めて10日目でつ。
メモ取らないと覚えないタイプなのに、「メモに頼らないで体で覚えてね」と言われて泣きそうになった。・゚・(ノД`)・゚・。
そのうちに今教えてくれる人がいなくなって、自分ひとりで持ち場を任されるそうだ。・゚・(ノД`)・゚・。

「遊んで暮らせる金があっても働きたい」と宣うヤシの気持ちがわかりません。
848優しい名無しさん:03/07/20 00:41 ID:ZBWrMOKR
んーとね、それ甘えすぎ
849優しい名無しさん:03/07/20 01:07 ID:HHmYXDd3
>>848
何が?
850優しい名無しさん:03/07/20 02:12 ID:8O1mjNTS
あ〜、板違いでしたね。
【どうしても、どうしても働くのが嫌な人】に逝ってきまつ。
851優しい名無しさん:03/07/20 03:18 ID:rmu5SxHI
客がムカついてしょうがない。殺したい。つーか新で欲しい。
建設だか工事現場だかの客が多くて、よほど出会いがないのかよく絡まれる。
客がセクハラまがいの言葉を浴びせてきて断ったらこっちは客だぞと
キレだす。普通の飲食なのに。
外に出ると演技するくせがついてるのでまぁ笑顔でいられるんだけど
いつもトイレで泣きながら薬飲んでる。
辞めたいといったけどヘタに頑張ってるから店長が止める。
断れなくて結局辞められてない。
始めて1ヶ月だけどこのままじゃ客を殺すか死ぬかしそう。
852優しい名無しさん:03/07/20 09:43 ID:HHmYXDd3
>>851
女性ですか・・・
うまく仕事だからって事で割り切る事はできないのでしょうか。
853優しい名無しさん:03/07/20 10:16 ID:dFYHAj08
≫851 そうゆう客には冷たい笑顔で「うちはそうゆうサービスは行なっておりません。」とか言う。なるべく低い声で次なんか言ったらヲマエヲコロス。ぐらいの殺気を含ませた笑顔で、これ有効。ようは付け入る隙を与えないことこれ大事。
854優しい名無しさん:03/07/20 16:23 ID:B9Guwieq
いっぺんでいいからガクトみたいな低音で凄んでみたい…。
低い声出ない(´д`)女は弱い…
855名無しさん@明日があるさ:03/07/20 16:42 ID:A3QW+SyW
4月から会社員になりましたが、要領が悪く、ミスしっぱなしです。
同期の中でもダントツミスしてます。
その上先輩達とコミュニケーションをとるのが苦手で、職場ではかなり浮いた存在になっています。
そばにいるのにわざと聞こえるように悪口言われたり、これ前も教えたよね?って言ってイヤミを言われます。
今度上司と面接があったら他の支店に移りたいって言ってみようかな・・・。
856優しい名無しさん:03/07/20 16:43 ID:nQljJ6D2
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=ookazujp
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=ookazujp

(屮゚∀゚)屮 キチャッタ↑
(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ(;´Д`)ハァハァ……ウッ!!
ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
!!!!! ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ キター!!!!!
857優しい名無しさん:03/07/20 20:02 ID:gIZFa29d
バイトはじめて1週間しかたってないけど、やめる事になった。
前から親が仕事(正社員)さがしてくれてて今回何とか条件良しの仕事が
見つかったから。
でもやっとぼちぼち覚え出したところだったので、また違う職場で
最初からかと思うとだるい。
でも、条件考えたら行くべきだと思うので、明日バイト先の
店長に話ししてみようかと思う。
何て言われるかちょっとびくびくしてます。
でも、期間が決まってたわけじゃないしので、
問題ないと思う。
858優しい名無しさん:03/07/20 20:46 ID:OT5cSAoe
私はカン違いが多くて人からよく「はぁ?」って言われます。
要領が悪いっていうか仕事の進め方がおかしいのか、とんちんかんな会話をして呆れられちゃったり。
あと昔妹から「あんたは小さなお山の大将だね」って言われて、かなり凹みました。
今の職場もそろそろバレそう・・・本当はダメな私だって事。
859優しい名無しさん:03/07/20 21:05 ID:gIZFa29d
仕事やめる時、
その@ 時給制のパート、アルバイト、派遣社員の場合1時間前
そのA 月給制の正社員、準社員、契約社員の場合1ヶ月前
そのB 年俸制の正社員、契約社員の場合1年前
までに、会社に報告しましょう。。

上記を満たせば、法律的には全く問題ありません!
860優しい名無しさん:03/07/20 21:17 ID:X3G7jqtS
>>851
辞めちゃえ、そんなトコ。
あなたにとって、あなたの健康・精神衛生以上に
大事な仕事なんてあるもんですか。
仕事の悩みでマジ死んじゃおうかと思ってる人、それ順番逆だよ。
861優しい名無しさん:03/07/20 21:57 ID:4L/SI8tr
>>851

>>860さんの言うとおりだと思うよ。
自分が一番大事だよ。
そんな客の態度や一言で涙流すなんてもったいないじゃん!
死ぬなんていうのもそうだよ。

もっと合うところを見つけるか(簡単にはいかないけど)、
それかもう割り切ってしまうかのどちらかかな?
いずれにしても他人のことで自分を追い込むことはもったいないよ。。
862優しい名無しさん:03/07/20 22:03 ID:zStwk8gZ
後釜見つけ→客に文句いい→即辞め ウマー
863優しい名無しさん:03/07/20 22:20 ID:xb+/AWY0
>>855
あ…なんか気持ち分かります 
私はバイトですが855さんに近い感じです
『前にも言ったと思うけど〜』の前置きがツライ
まだ始めたばかりだけど要領が悪いのでだんだん周りの目が。。。
会話にも入れず途方にくれています

仕事を間違えないように、こまめにメモにとっていると
先輩『そんな事いちいち書かなくていいよ』

初めて書いた伝票を「これでいいですか?」と見てもらおうとしたら
先輩『いちいちみせなくていいよ』


で、やっぱり       間違えますた。。。
そして          怒られますた。。。
今日バイト        休みますた。。。


864優しい名無しさん:03/07/20 22:42 ID:Gfdj0Qig
チラシをポストに入れて歩く仕事。人と関わらないから鬱でも大丈夫★
…と思っていたけどメンヘラはどこに行っても不適合ですな。
配っている時に、そのへんの住民達が不審者でも見るような視線を
投げてくるんです。私はただ配ってるだけなのになんで?ホントに嫌!!
激しく死にたくなる。泣きながら配ってることもある。
どんな仕事ならできるんだよぉ自分…もうほんとに死にたい。
865855:03/07/20 22:45 ID:LSXmU6wC
>>863
私も先輩に確認しようとしたら、確認してくれず仕事でミスしました。
それでミスしたときは鬼の首とったみたいにガミガミ言われる。
そのパワーを新人教育の方に発揮してもらいたいよ・・・。
今の会社、唯一内定出たとこだから辞めるに辞められないし、
スキルないから転職も出来ないし・・・。
バイトなら辞めるの楽だからいいなー。でもほんとにイヤな先輩ってどこにでもいるもんですねえ〜。
866優しい名無しさん:03/07/20 23:01 ID:HCaXrLnO
>>865

さっさとスキルつけて転職しましょう!(^^)
867優しい名無しさん:03/07/20 23:39 ID:2ZV67rpl
明日もまたごにょごにょと喋っちゃうのかな。
そしたらまたハァ?( ゚Д゚)って反応されるだろうな。
怖い。行きたくない。
でも今辞めたらだめなんだ。
って考えれば考える程行きたくなくなる…もうやだ。
868863:03/07/21 00:27 ID:JywVqTO0
>>865
>私も先輩に確認しようとしたら、確認してくれず仕事でミスしました。
>それでミスしたときは鬼の首とったみたいにガミガミ言われる。

ひどいですね。。
865さんの場合は、職場の人が性格悪い気がします。理不尽というか。
他の支店に移る事が出来たらもっとやりやすくなるかもしれませんね。
869優しい名無しさん:03/07/21 00:38 ID:ZdJa9A3t
>>865
ダイジョブ。下には下がある。水商売だといきなりパンチだよ。
んでぶっ倒れたところに顔にキック。歯が折れたよ。んで「イヤなら辞めろ」だって
870優しい名無しさん:03/07/21 01:37 ID:DXGHVtgK
んーとね、それ犯罪
871優しい名無しさん:03/07/21 07:44 ID:n66/5ruU
>>864
それは当たり前。ポスティングは人の迷惑以外の何物でもないよ。多くの人達にとってはチラシはゴミだからね。
小さい子供がいる家ならピンクチラシ、裏ビデオ(詐欺)のチラシは迷惑極まりないし。
あと、ポスティングでマンションやアパートに勝手に入るのは不法侵入だってこと憶えておくように。
警察に通報されたり突き出されたりしても仕方がないんだから。
872優しい名無しさん:03/07/21 08:57 ID:3a2UUdCo
数時間、演技して夜の仕事してみたい
そう言い残し彼女は行った
楽しそうだけどお水って大丈夫かな
873優しい名無しさん:03/07/21 11:33 ID:mTJ+Vgm9
>>871
>小さい子供がいる家ならピンクチラシ、裏ビデオ(詐欺)のチラシは迷惑極まりないし。
そんなの入れるわけ無いでしょ
>あと、ポスティングでマンションやアパートに勝手に入るのは不法侵入だってこと憶えておくように。
知ってるよ。アパートには入れてない。
 
そうやって凹んでる人を叩くのって楽しい?迷惑だということは言ってくれてもかまわないけど、そこまで言うこと無いでしょ?死んで。
874優しい名無しさん:03/07/21 12:36 ID:kOJzxmMU
871が叩いてるようには見えないし、悪意があるようにも見えない。
それよりも>>873のほうがひどい。

>そこまで言うこと無いでしょ?

とか書いてるくせに人には「死んで」って・・・。
それこそ、そこまで言うこと無いでしょ?
875851:03/07/21 15:44 ID:W6YAzYji
>>851です。
みなさんのレス読んだら泣けました。
仕事だと割り切ってはいたのですが、私の仕事は客に
春を売る仕事ではないので、次第にエスカレートする客には
もう耐え切れなくなってきてたんです。
まずバイトの量を減らすことから始めて、
辞めることにしました。店長もなんとかOKをくれて、
今別のバイトを探しはじめています。
ありがとうございました。
876855:03/07/21 15:59 ID:Xz7TC7Zn
>>869
水商売の世界は怖いんですね・・・。
うちの会社は暴力はないからまだマシなのかも。
>>868
本当に別の支店に移るか、辞めたい。
親に相談してもそんな人はどこでもいる、
仕事できるようになるまで文句言われることをガマンするしかないと言ってとりあってもらえません。
体に何か症状が出るまでわかってもらえないのかな。精神的なものって。
5月から生理止まったままで、入社時から4キロやせました。
こうなったら胃潰瘍になったり血吐くまでしないと無理かな。
877優しい名無しさん:03/07/21 16:01 ID:+tQfcCgf
職場にいると苦しいです・・・
できるものなら逃げたい・・・
878優しい名無しさん:03/07/21 16:01 ID:xSd1U1o1
>>874さん ま、典型的ボダは放っておきましょう。
879優しい名無しさん:03/07/21 16:49 ID:1s+yx0D9
>>874
こういうスレに871のような事を書く事自体、悪意を感じる。
880871:03/07/21 16:50 ID:n66/5ruU
>>864>>873
>配っている時に、そのへんの住民達が不審者でも見るような視線を
>投げてくるんです。私はただ配ってるだけなのになんで?ホントに嫌!!

お前は根本的にモラルが欠落しているみたいだな。
ポスティングの仕事自体が社会悪なんだよ。
人様の家のポストにゴミを入れていくんだからな。
お前はそんな仕事をしていて罪悪感はないのか?
お前がやっている事は犯罪と何ら変わりないんだよ!
881828:03/07/21 18:53 ID:GpmPRG/2
>>829
そうですよね。勝手に思い込んだらだめですよね。
わかってはいるんですが、、、
>>830
向こうは電話応対は当たり前だと考えてたみたいです、、、
>>834
電話応対はあるとは思ってたんですが、まさか主な仕事とは思わなくて。
求人広告にも伝票整理くらいしか書いてなかったもので。
考えが甘かったみたいです。
電話全く聞き取れないし、言葉変になっちゃうし、、、電話鳴る度に血の気が引きます。
辛いですがこれも経験と思ってもうちょっとかんがってみます。
834さんもがんがってください。
882優しい名無しさん:03/07/21 21:14 ID:eJB26wt6
>>880
そうやってさぁ。。
意見言うのは個人の自由だし発言も自由。
でも多少は言葉選んだほうがいいんじゃない?
会社の人にもそういった口の利き方をされてるんですか?

それにあなたのその一言で傷ついた人がいたとしたらあなたは犯罪者なんだよ?
それを知ってての行いなんですか?
気をつけてください。
883優しい名無しさん:03/07/21 21:36 ID:C9798sKv
今日でバイト4日目。
一緒に入った女の子には避けられてるみたいだし、
店長にはカナリ怒られるし、あげくのはてに「馬鹿にしとると?」
みたいな事まで言われて、言葉が出ませんでした。。
そんな事言ってないのに。。。って感じです。
884優しい名無しさん:03/07/21 22:55 ID:anVwp4Xv
838の者です。
つけたしですが、「それで大卒?」「常識なさすぎ!」「仕事できなさすぎ!」
「お勉強する前に、常識すけたら?」みたいな目で見られてる気がして
居場所がない。あのものの言い方の方が常識ない気がするけど。。。
885優しいサザエさん:03/07/21 23:07 ID:iqsUPW7k
>823  >845

このご時世、そーゆー嫌な奴ってたくさんいるよね。そいつらは他の世界を知らない
世間知らずでもあるし、ただ単に新人イビリでストレスを発散しているだけの場合も
多い。

でもそーゆー連中って、こちらが毅然とした態度で反撃したらやり返す度胸も無い奴
も多いんだよ。もちろんこちらも、胆をくくって決死の覚悟で向かって行かなければ
ならないけどね!

じつは俺も転職や部署移動の度に同じような経験を散々してきたからツライ気持ち
良くわかります。と同時に弱い自分の気持ちを奮い立たせて、今も必死に同僚・上司
と戦っていますです・・・、ハイ。
886優しい名無しさん:03/07/21 23:35 ID:anVwp4Xv
他の世界を知らない
世間知らず

そうなんです。はっきり言って、こういうやつは、長く同じところに勤めてる世間
知らずに多い傾向があります!(きっぱり!)

そういうやつはよそにつれていって「しろ!」っていうしかないんです!(爆)
ちなみに僕は今まで仕事の経験は6つぐらいありますが、みててそう思います。
確かにそこでは仕事は出来るとは思いますが、はっきりいってよそで通用する
人間は全くいませんでした。。。笑
887優しい名無しさん:03/07/22 22:47 ID:L8Rj5jp9
緊張すると、声が枯れます
何度も咳払いしたんだけど、今日はとうとう枯れたままだった〜
疲れた
888優しい名無しさん:03/07/22 22:59 ID:t9z8OPlx
記憶力かなり悪いから、仕事なかなか覚えられない。
かなりやばい。
大学で出てるのに、高卒に仕事教わっています。
大学なんか出ないほうが良かったよ。プレッシャーがないぶん。
889優しい名無しさん:03/07/22 23:03 ID:0AP8VUaK
胃が微妙に痛い…
890優しい名無しさん:03/07/22 23:09 ID:Ps9/gEYh
>>888
そうかな?高卒の俺から見ると大卒って凄く羨ましいんだけど。
俺っちは現場でバイト以下の仕事やらされて、それでも鬱のリハビリだと
思うようにして必死に頑張ってるよ。
891優しい名無しさん:03/07/22 23:11 ID:nSvVJ2IG
今日で、バイト5日目。。。
一緒に入った女の子が昨日元気ないなぁと思ってたら、
今日は体調が悪いとの事でお休みしたとの事。。。。。
どうりで、店長が妙に優しいと思ったら。。笑
もう一人の女の子は昨日は泣きそうだったと言ってました。
風当たりが強かったのは、僕だけじゃなかったんだとちょっと安心しました。(^^;)
892優しい名無しさん:03/07/22 23:12 ID:nSvVJ2IG
最近思う事。
営業の仕事に大卒も高卒もないと思う。
893優しいサザエさん:03/07/22 23:25 ID:wGQuuBpQ
>892
マジ関係ないYO。対人スキル&気力・体力がほとんど全て!
894優しい名無しさん:03/07/23 16:48 ID:7VbKFcr8
今日でバイト6日目。今まで色々仕事した事あるけど、今日は生まれてはじめて
蹴られました!(笑)けっこうへこんだ。。。
895優しい名無しさん:03/07/23 17:08 ID:lsJzhBuf
なんで責任感なくていい加減なやつのほうが苦しまなくて
真面目で責任感強いやつの方が苦しむんでしょう?
896優しい名無しさん:03/07/23 17:13 ID:EMGBlsSu
>>895
今の世の中は狂ってるよね
897優しい名無しさん:03/07/23 17:22 ID:50RwTXwJ
私の世の中は狂ってるよね
898優しい名無しさん:03/07/23 17:35 ID:EMGBlsSu
そうだね
899優しい名無しさん:03/07/23 18:32 ID:LKEm3cSW
皆様今日も一日お疲れ様でした。
私は2連休だったわけですが
特にこれといったこともせず終わった

夏休みの時期、バイトも休みを取る人が多いので
出勤日数が増えるし鬱です。
単に休みが数回減るだけだけど、
休みが1回減るだけで連続勤務は2倍だから
精神的にかなりキツイ・・・・
900優しい名無しさん:03/07/23 18:54 ID:ilBA93bO
求人文句に「働きごこち自信有り!」みたいな事を書いてあったので、
いざ入ってみると、大嘘!笑

店長は厳しいし、話し聞いてるときにちょっと足をななめにしてただけで
けられた!うそつき!って感じです。
901優しい名無しさん:03/07/23 19:14 ID:1kb33Udx
単発の仕事やってますが相変わらず一人孤独状態・・。
単発だからと人間関係頑張ってないんだけど、雑談しまくりな
周りの人たち見てると腹たってきてしまいます。
902優しい名無しさん:03/07/23 19:52 ID:25zDKKJo
18歳から28歳の今まで10年間、
数え切れないくらいのバイトを転々としてきました。

職場の人に馴染めない
→なら仕事だけでも頑張ろう
→でも仕事も要領悪くてミスばっかり
→クビとまで言われないけど自責の念で苦しくなってやめる
のパターンで持って半年でした。

そんなことを繰り返し自分の人生に絶望してた4年前
彼と出会いました。
彼はとても優しく私のこと状況を広い心で見守ってくれてました。

でも、なかなかコンスタントに働けず彼に面倒見てもらったりして
(一緒に住ませてもらってた)
そして、現在過去最高の1年半バイトが続いてると言うのに・・・!
私は彼に振られちゃいました。

嫌な先輩に言葉にも同僚との世間話にも
「彼に怒られるから、絶対やめない!!!」って気持ちで
一生懸命やってきたんだけど
彼は自分のためじゃなくて私自身のために働けるようになってほしかった
らすぃ・・・

働けるようになりつつあるけど
大事なものを失ってしまったよ。。。。(泣
903優しい名無しさん:03/07/23 19:57 ID:yjbAz4B0
>>901
単発のバイトってどんなやつがあるんですか?
出来れば教えて欲しいです。。

今のバイト始めて10ヶ月くらい経つけどもう限界です(><)
仕事内容自体は楽なのに・・やはり対人関係が駄目。

とっさの判断能力もないし、人の話を間違った方向に理解してしまうし。
もう社会人としては最悪です。昔勤めていた会社で「能力テスト」
(いわゆるEQテスト)みたいなやつをやらされたんですが、
極端に数値が低かったです。もうびっくりするくらい・・

ここ最近、鬱の傾向も出てきたのでそろそろ転換期かなって思ってます。
やっぱり単発でコツコツやっていくしかないのかも・・
単発バイトの事、詳しく教えてもらえたらありがたいです。
(時給(日給?)とか、仕事内容とかetc.)

904優しい名無しさん:03/07/23 20:34 ID:25zDKKJo
age
905優しい名無しさん:03/07/23 20:35 ID:wIOxYBEJ
プリペイド携帯電話 身分証明書不要!
写メール、Eメール可能のプリペもあります
待ち受け専用なら維持費が月1000円のみ
匿名配送、局留め、ヤマト営業所留め可能
都内なら手渡しもOK
番号から身元がバレることがありません
オフ会、出会い系、ストーカー対策に最適
T09,T08,SH010,SH09,SA05等J-PHONE
最新機種の在庫も豊富
DoCoMo、au、TU-KAも販売しております
業界随一の格安販売!
まずはHPをご覧ください
http://www.p-keitai.jp/

安価な中古品は、
http://www.p-keitai.jp/used/
906優しい名無しさん:03/07/23 20:39 ID:1kb33Udx
>903
ちなみに派遣の単発ですが・・。
封筒開封、書類内容チェック、簡単な入力業務、書類の枚数数えたり
並び替えたりとかかな。全部それなりの量があります。
内容は難しいものはありません。
仕事じたい楽ではないけど、すごい辛いわけでもないですね。
ここ数日、派遣の人達と離れて入力してた時は快適だったのに
今日から派遣の人達の中での仕事になってしまい苦痛。
でもあと5日。。頑張ります!
907優しい名無しさん:03/07/23 21:28 ID:RrPhG0dl
単発の仕事の場合、例え仕事を始めてみて、いざ「辞めたくなっても」短期なので、
あと〜日とはLimitがあるので、精神的にかなり楽な気がする。実際した事はないけど。。。
普通のバイトはいったん入ったら、もしそこが気に入ればいいけど、気に入らない場合、
かなり苦痛になり、辞めたいけど、なかなか辞めにくい気がする。
これに関してどう思います?
908優しい名無しさん:03/07/23 21:38 ID:RrPhG0dl
>>902
すごいセンチメンタルな話しを聞いてしまった気がする。。。
ちなみに僕はゲイだけど、好きな人のために働いていた時がある。
でも、その彼は僕が自分のために頑張るべきだと常に言っていた。
僕がその彼(普通の人)の事を好きなのは彼自身は知らなかったが、
結局その後告白し、見事ふられて仕事もやめた。
でもあなたの気持ちわかります。
909優しい名無しさん:03/07/23 21:47 ID:yjbAz4B0
>>906
レスありがとうございます(^^)

単発の仕事は単純作業的なものが多いみたいですね。
年齢層とかはどうでしょうか?20代前半とかが多いのかなぁ・・
30近い人とかっているものですか?

働くことは大変だけど、906さんは前向きでいいですね!
自分も見習わねば・・あと5日、頑張ってくださいね。
910優しい名無しさん:03/07/23 21:59 ID:yjbAz4B0
>>907
単発でも長期でも、嫌になって辞めるときはやっぱり大変だと思いますけどね(^^;

雇用主には言わなきゃいけないし・・それが一番大変なところかも。
相手はいい顔する訳ないもんね。

一番いいのは、自分と同じような人間が何人もいるところを探すことかなぁ・・
朝鬱になって休みたくなったらテキトーに休めるとか、辞めるときはばっくれ
ても誰も何も言わないとか ・・・・・そんな会社やばいか(w

学生時代、自分の行きたいときだけ行けばいいというバイトをしていて、
そこは気分的にすごく楽でした。まぁ、それも親の仕送りがあってこそですが(^^;
911優しい名無しさん:03/07/23 22:09 ID:duV2lNpv
>>907
私、今までにやった仕事はほとんど期限付きだった。
期間の決まっている仕事は、もしも続けるのが辛くなったとしても
「あと何ヶ月で終わりだからがんばろう」って思えるから途中で辞めようとも思わなかった。
でも普通の仕事は5日しか続けられなかった。
終わりが見えないと苦しくなる。
912優しい名無しさん:03/07/23 22:10 ID:yjbAz4B0
>>902
昔みたいに、「女は20歳になったらお見合いして家庭に入る」
って決まりきった人生だったら楽だなぁって思うときありますよ。

「男は働いて家族を養い、女は家で家庭を守る」って昔ながらの
伝統が今では夢の話ですもんね。1人分の給料じゃ2人が
暮らしていけないなんて・・ほんと嫌な世の中だなぁってつくづく
感じるよ、とほほ。時代が悪すぎですよ、時代が。
913902:03/07/23 22:13 ID:PenAdZiW
>>908
分かってくれてありがとう(泣)

彼に別れを告げられたときに私は
「今まであなたのために働いてきた、自分のためだなんて一度も思ったことない」
「あなたがいなくなったらまたひきこもることになる・・・」
と必死で引き止めようとしました。
でも彼の決意は固く受け入れられませんですた。

きっかけは彼に嫌われたくないからがんばってたとはいえ
私をここまで働けるようにしてくれたのは彼だし
最終的には自分のために働くという気持ちにならなきゃいけなかったんだと思います・・・
914902:03/07/23 22:29 ID:/0NRvt4j
>>907
私もたくさん短期のバイトしました。
>>907さんと同じ理由で。

1日だけの本屋の棚卸しバイトから3ヶ月くらいの季節ものバイトまで。
とにかく、そのくらいなら息を止めてれば何とか済むから・・・

職場の人に馴染めなくても仕事を覚えられなくても
何となくなりそうな期間じゃないですか?
ホント最低限お金さえ稼げればいいって感じでした
915優しい名無しさん:03/07/23 22:31 ID:RrPhG0dl
わかるヨ〜〜〜。ようはあなたも僕も?笑
だけど、結局「誰か」がいないとダメなんだよね。。。
好きになるとその人の事しか見えないし、でも、そういう人間が
好きになる人に限って「自分を大事にする人が好き」という妙に残念な
結果に終わってしまうのです。われわれが必要とする人間はいわば、「強い」
人であって、強いからこそ、相手にもその強さを持って欲しいと願ってしまう。
ようは「縁」がなかったという事ですネ。。。彼との思い出は一生もの
だと思うので、これからも彼との「瞬間」をお互い大切にして
前向きに生きていきましょうや!笑
916優しい名無しさん:03/07/23 22:34 ID:RrPhG0dl
>>914
ちなみに僕は短期のバイトしたことありませんが、
現実問題として、おいくら万円ぐらい稼げるのでしょうか。。。
仕事が覚えられなくても、職場になじめなくても、
そのぐらいの期間なら息を止めればなんとかなる!
僕もそう思うし、これはみなさん思ってることでしょうネ!笑
ただ若いうちはこれでいいとは思うのですが
、25過ぎるとちと厳しいかなと思うので、
やっぱり正社員を希望していまする。(^^)
917優しい名無しさん:03/07/23 23:19 ID:Cqhqd6iq
>>912
女なら結婚すればなんとかなるってのも確かに夢の話だね。
会社で合うバツ@の人見てると働いてる方がまだまし。
>>902みたいな彼氏に出会いたいよ。
918優しい名無しさん:03/07/24 00:34 ID:ZcTaOPm9
  今日職場の人が「朝立ち寄るコンビニでレジやってる子が新人らしくてまだ慣れてない
みたいで傍目から分かるくらいすごく震えてて、とちってて客並んでたよーなんかきもかったよー」
なんてことを話してたんだけど、要領悪い自分としてはむしろ頑張ってね・・・・。としか思えなかった。
なんか物覚えよくて気転が利く人だと要領悪い奴はこんな風にしか見えないのかもな・・・。
自分も今の職場でもどうにかなんだが他の職場で順応できる自信が無いよ・・・。
919優しい名無しさん:03/07/24 00:53 ID:BPM37K1f
>>918
なんか言い返してやりたい。
私もレジをはじめてやったときやっぱり震えたよ。
声だって「いらっしゃいませ」なんていえる余裕がないほど。

やったこともないであろう・・と言う人にとやかく言われたくないわよ。
レジに人が並んでれば誰だって焦るし、お客様だってイライラする人だっているじゃん。
こっちの身にもなってくれよー。って言い返してやりたい。
スマソ。なんか私とげとげしてるのかも。
>>918さんの仰るとおり、焦らなくて良いよ〜って声かけてあげたくなっちゃうね。
>>918さんのようなその気持ち。大切だと思う。
920優しい名無しさん:03/07/24 01:00 ID:jZdeinTq
職場どころか現実世界自体に馴染めなくなってきた・・・。
頑張っても認められないし、どうしたら良いか悩んでる。
頼れる人も居ないし・・・鬱。
921902:03/07/24 08:34 ID:I3rdBSUV
>>915
きっと自分の中で
「強くて自分を持ってる人間になりたい」と思ってるから
そういう人にそばにいてほしいと思うんでしょうね。
そばにいさえすれば、少しはそういう人間に近づける気がして・・・

がんばりましょ(*^o^*)

>>916
そうそう、20代後半になると行き辛いものがありますよね。
短期だと学生とかホント若い子が多い場合があるから
肩身が狭くなる・・・(-_-;)
私も正社員になってみたいけどまだムリだな・・・

あと、どこ行っても「まだ若いのにどうして就職しないの?」とか
必ず言われるけど余計なお世話じゃないですか??!
こっちはそれどころじゃないっつーの(`Д´)ムキーーー!
922902:03/07/24 08:46 ID:5y9sXyHz
>>917
>>917さんもきっと彼みたいな人に出会えるよ!!
だってこんな私にでも出会えたんだもん!

親になじられ責められ近所の人には「どうして働いてないの?家にいるの?」と
無言の圧力を受け働きに行ったら行ったで耐え切れず苦しい。
でも自分の力だけじゃもうどうしようもない・・・
そんな八方塞がりの私にとったら
天と地がひっくり返るくらいの奇跡だったと思うよ。

もう少し我慢すれば大丈夫だよ!!
923優しい名無しさん:03/07/24 08:57 ID:JfjS32Xc
>>922
氏ねよ
924優しい名無しさん:03/07/24 09:41 ID:nyc1KTlq
仕事…なにやっても長続きしません…。
今の職場も休みがちになっています。
今日も朝はどうしても行けなくて、でももういい加減休むワケにもいかないな
と思い、午後からの出勤にしてもらいました。
午後になるのが憂鬱で仕方ない。
ここのスレ、昨日初めて発見して昨日はずーっとたくさんのレスを読んでいました。
人並みに仕事に行けないのは私だけだと思っていてとても辛かったから、
このスレを読んで私ととてもよく似た人がたくさんいて、
どういう感情でかわからないけど泣けてしまいました。

どうか、本当にどうかこのスレにいる人たち皆が幸せになれますように…。
925優しい名無しさん:03/07/24 11:21 ID:nyc1KTlq
924です…
今、会社に連絡を入れて結局仕事を休んでしまいました…。
もう…なんでこんなに駄目人間なんだろう…。
電話切ってから激しく泣いてしまいました。子供みたいにわんわん大声で…。
もうやだ…こんな人間でごめんなさい。
お父さんお母さん、お姉ちゃん、会社のチーフ、同僚の人、友達、
そして彼氏(もう呆れられています)…全ての人にごめんなさい。
私はとてもダメな人間です…。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい…。
926優しい名無しさん:03/07/24 11:37 ID:MRxrBEHx
長期のバイトということで雇ってもらいました。
2週間にしてくじけそうです。
でも、お金ないし続けようと思いますが
長期って、どのくらいのことを言うんでしょうね・・
期間を決めていれば、自分でもやっていける気がして。
927優しい名無しさん:03/07/24 16:00 ID:QzRjCFky
>>926
一般的に、半年以上は長期になるんじゃないでしょうか。。。
ちなみに僕は試用期間2ヶ月有りの今のバイトをしていますが、
電話で採用の通知が来た時に、「2ヶ月の間に他を探してもらってもいいけど。」
と言われ、僕もとりあえず始めました。そして、昨日6日目にして、
またもや「2ヶ月の短期という事にして、他の人を探してもいいけど。」
と言われてしまいました。これってどうなんでしょうか?
確かに僕はまだ6日目ではっきり言って仕事はろくに出来ませんが、
採用の通知の段階ですらそういう話をするってどうなの?って
思ってしまいました。結局僕はとりあえずつなぎで雇われただけで、
辞めてもらいたいのでしょうか。かなり悩んでます!
928優しい名無しさん:03/07/24 16:10 ID:QzRjCFky
仕事選びたいんだけど、お金に余裕がなくて
求人雑誌もう見たくなくて、
今のバイト始めました。
でも、今になってやっぱり後悔しています。(涙)
やっぱり仕事は選んでいきましょう!
929優しい名無しさん:03/07/24 16:17 ID:pxiY/apS
>>924
彼氏が居るって事は人とのコミュニケーション多少は取れてるんでしょ。
まだ希望はあると思う。上ばかり見ないでたまには下を見てみたら?
あなたよりも厄介な病気抱えても前向きに生きてる人間も居るんだから。
自分はそれよりはマシなんだからって言い聞かせて頑張ってみなよ。
930優しい名無しさん:03/07/24 16:39 ID:nyc1KTlq
>>929
マシ…?
彼氏がいれば他の人よりマシ…?
それは恋人がいない奴の僻みか?
結婚してても鬱になる人だって山ほどいるんだよ。
何を基準に自分より下、上、と決めるんだ?

俺は妻子がいる。
かみさんがいたら鬱だと認められないのか?
辛くても彼氏、彼女、旦那、妻等がいたら鬱でも頑張り続けなくちゃ
ならないのか?まるで生き地獄だな。
929を読んで鬱が悪化した…。
931優しい名無しさん:03/07/24 16:47 ID:nyc1KTlq
つうかごめん。付け足し。

本当は男なんだけど、924も俺が書いた。
男で妻子がいて引きこもりってやっぱ情けないと思って…
もうどうしようもないバカだな…。
でもやっぱり妻子がいると養わなくちゃならんし
一応働いてるけど、何もかも投げ出したくなる気分になるときも
あるんだよ…。
下を見て「自分より不幸な人がいる」っていうのをバネに
するのは違うんじゃないかと思って。
正直、そんなこと引き合いにだされても…という感じです。
929、これ読んで不愉快な気分にさせてしまってたらごめんね。
932優しい名無しさん:03/07/24 17:03 ID:pxiY/apS
>>930
>「彼氏がいれば他の人よりマシ…?」
そんな事は言ってないだろ。
頼れる人が居るし人と接点が持ててるだけマシって事言ってるんだよ。

>辛くても彼氏、彼女、旦那、妻等がいたら鬱でも頑張り続けなくちゃ・・
辛い時だからこそ頑張るんだろ、違うのか?

>彼氏、彼女、旦那、妻等が・・・
余計に頑張んなきゃいけないだろが。重荷に感じてるのなら
分かれるなり離婚するなりすれば良いだろ。

>何を基準に自分より下、上、と決めるんだ?

そんなの自分の判断次第だろ。あんたがこいつはこんなにもハンデを背負っても
頑張ってるんだなと思う奴。
933優しい名無しさん:03/07/24 17:03 ID:n/J+DQW6
>>931
一応働いてるって事はバイトをしてるんですか?
今おいくつ何でしょう。。。
病院とかは行かれてるんでしょうか。。。
あせってもしょうがないんで、自分は自分で
やっていけばいいと思いますが。。。
934優しい名無しさん:03/07/24 17:08 ID:pxiY/apS
>>931
932の付けたしね。

下を見るのが決して良いと言ってる訳じゃない。
そうする事で気持ちが落ち着くんならしても良いんじゃないか、程度に捉えてくれ。
こっちも言い過ぎた、ごめん。
935優しい名無しさん:03/07/24 19:22 ID:C6h+OG/+
つーか、私より下だと思う人にあったことがない。
みんなそれなりになにかいい所がある。

親戚のおじさんがリストラで家にこもってるのだが
私も将来そうなりそうで怖い。(無口、独身、友達なし
なのが私と一致している…)
936優しい名無しさん:03/07/24 20:24 ID:k8JOQCSM
父から電話がかかってきた。
国民年金は払ってるかって・・。
4月から払ってない事、一人暮らしで手取り10万ちょっとなので
余裕がなく払えそうにないことなどを言いました。
今、勤務時間が短時間のところに勤めていますが
この勤務時間で自分は精一杯です。
心配してくれるのは嬉しいけど
年金もらえるまで生きていられないな、もう苦しくて。
937926:03/07/24 20:31 ID:MRxrBEHx
>927
ありがとう。半年以上は長期なんですね。
私以外はみんな社員なので、ちょっとやりづらいです。

927さんの職場の人もひどいですねー。
それなら最初から、2ヶ月契約で、って募集すると思うんですが。
なんだか感じ悪いし、他の仕事を探してみるのも
いいかもしれませんね。せっかく受かったところですが・・
938優しい名無しさん:03/07/24 20:39 ID:WnyCWbg6
皆まじめで頑張ってるんだね。

まじめな人ほど、辛い目にあっちゃうのは、
他人の気持ちまで、自分にフィードバックしちゃうからだよ。
背負わなくてもいい、他の人や、世間のマイナス感情まで請け負っちゃうから。

そんな能力があることって、
今のあなたたちには辛いことだけかもしれない。
けど、そういう感受性の強さは、
気づかないけれど、きっと誰かの救いになったりしていることを忘れないでね。

だけど、今の自分をないがしろにしすぎたらダメ。
こんな厳しい時代に、自分のことは自分で面倒を見て、
まっすぐに生きようとしている自分に
自信を持ってください。
要領よく、影ではこそこそなにを考えているかわからないようなそんな人より、
自分が、自分という存在が、世間様に恥ずかしくないように
頑張っている自分のことを、「自分はたいした人間ではない」なんて卑下しないでください。

あなたたちは、そこに今、生きていることが、すばらしいということを、
自覚してください。
939GET! DVD:03/07/24 20:39 ID:lNI9+xDN
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
★☆                       
☆★ 送料激安!!  送料激安!!  送料激安!!
★☆      http://www.get-dvd.com      
☆★  激安アダルトDVDショップ        
★☆    お買い得セール1枚500円〜980円!急げ!
☆★    インターネット初!「きたぐに割引」  
★☆    北海道・東北の皆様は送料も激安!   
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        スピード発送!        
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆        商品が豊富!         
☆★      http://www.get-dvd.com      
★☆                       
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
940優しい名無しさん:03/07/24 21:00 ID:N6lUS4aP
〉〉938さん
なんだかあなたの書きこみを見て救われました。
失敗ばかりして要領が悪く、クビ間近なのですが
もう少しだけ頑張ろうと思いました。
誉めたりは一切せず、粗捜しばかりするような同僚ばかりですが
自分だけは自分を認めてあげたいと思います。
941優しい名無しさん:03/07/25 00:06 ID:cU/WGOqU
明日からまたバイト。明日は店長休みだからちょっとは気が楽だけど、あさってから
また来るのかと思うと、何だか鬱。。。
しかも、就職も控えてるので、この調子だとだらだらとひきずって
就職してからもだめ人間のままなのかなぁとか思ってしまう。
店長に2ヶ月でやめてもいいといわれてるので、やめようかとも思うけど。
どうしよう。就職もこわい。
942優しい名無しさん:03/07/25 12:00 ID:uZZpvB9w
そろそろバイトに行く時間だなあ
電話が恐怖だ、相変わらず。
何度取ってもあがってしまう
943優しい名無しさん:03/07/25 14:06 ID:bfmauDmr
自衛隊を受験したいと思ってるんですが、全くわからないので、詳しい方、
試験日、内容など、色々教えてもらえませんか?今22です
944優しい名無しさん:03/07/25 15:46 ID:8XRGgHnf
電話が恐いからなかなか仕事探しできないし、
仕事しはじめてもがんばらなくちゃ、間違えないようにって思っても失敗だらけ、
人間関係は上手く築けず孤立して、、、もって半年。
家にいたら親には仕事さがせと怠けてるといわれるし。
自分をおい詰めるために家をでます。仕事しなかったらいずれ死ぬでしょう。
でももう親には迷惑かけれない今の家には居場所がない、、、。

945優しい名無しさん:03/07/25 19:35 ID:3TJXQVP8
今日もバイトでクドクド説教されたよ。
アンタが社会に出た時のことを考えて私は言うんだっていうけど、
自分もう真面目に社会復帰考えてないしなあ…。
まあ理不尽なこと言われたとは思わないけど、
プロ意識でやってる人間と稼ぐために仕方なく働いてる奴とでは、
どうしても仕事への取り組み方に違いが出てくるわな。
そんなこと言っても仕方ないからハイハイ言うしかなかったけど。
また周囲の人間が気をつかってかこっちが説教されてるのに、
注意を向けないようにしてるのがかえって傷つくんですな。
まあそれしか態度のとりようないだろうし自分もそうするけど。
しかし今夜からちょっと遠出するのにケチついたみたいで面白くないですね。
明日は休みなのに前日にヤなことあって素直に楽しめなかったって人は多そうだな。
946優しい名無しさん:03/07/25 21:14 ID:eA92lYPL
先週から仕事始めたけど、もう嫌だ・・・
また失敗したら・・・とか考えて御飯が食べれない
四キロやせた
食べなきゃ仕事だるくてできないけど食欲ないよ・・・
947優しい名無しさん:03/07/25 22:43 ID:QpUViTTd
自衛隊にはどうやったら入れるの?誰か教えて下さい!お願いします♪
948優しい名無しさん:03/07/26 01:23 ID:V1FE1yjL
うちのイトコ自衛隊(海)。受かるの難しいし、入ってからも定期的かな?試験がある。うちのいとこの場合、入って5年くらい北海道の基地、それから今は沖縄の基地。温度差ありすぎ。
949優しい名無しさん:03/07/26 02:16 ID:EMTM9e73
>>947
自衛官の募集事務所というのが各県に設置されているから、とりあえずぐぐれ。
タウンページにも載っているだろうから、電話で問い合わせるなり資料請求するなり
してみれ。

950優しい名無しさん:03/07/26 09:19 ID:i+QzZ4yD
本当の自分はせめて人並みくらいには仕事ができるはず!

でも同僚と馴染めないしうまく自分を出せないから
本来の力のホントに以下しか出せず怒られたり白い目で見られたりする。
「ホントはこんな私じゃないのに・・・!!!」
と心の中で訴えてもその場にいるのは要領が悪くて
ミスばかりの自分だけ。

こんな葛藤ってホントに苦しいしはがゆいし惨めじゃないですか・・・?
ヽ(`Д´)ノ
951優しい名無しさん:03/07/26 09:25 ID:stovde2q
>>950
すごいよく気持ちわかるよ!ぼくもそんな感じ。
というか、今からバイト行ってきま〜す。
あ〜今日も一日地獄だーーー!
952優しい名無しさん:03/07/26 09:59 ID:ThD7J8cR
>>951
がんがってねー。

オレは今日はオフです。ごめんなさい。今週の疲れを癒しつつマタ〜リします。
953950:03/07/26 10:23 ID:vmC0BiwY
>>951
おたがい今日もがんばりましょうね(*^o^*)/
954直リン:03/07/26 10:27 ID:FVw4q9O/
955優しい名無しさん:03/07/26 10:36 ID:4BDsE81u
事務系のバイトは好きなんだけど電話対応が怖くていまいち前へ進めません。。
電話対応といってもお客相手から社内への交換、受信・発信って色々あるんだけど
過去のことがトラウマになっているせいか思い切れない。。。

電話して仕事内容を直接聞いたほうがいいのはわかってるんだけど、
仕事内容聞いて自分に向いてなさそう......とわかったときちゃんと断れるかなぁ。。(;_:)
956優しい名無しさん:03/07/26 13:20 ID:rTZhMS0J
これから仕事に行きます。
あー  行きたくない〜〜
957優しい名無しさん:03/07/26 15:15 ID:AZT2oJJH
当方29歳、男、独身。
建築現場や道路工事の警備員やってます。
月、火、木、金だけ働いてます。
日給は7500円。月収は手取り13万円ぐらいかな。

とにかく働くのがイヤでイヤで堪らない僕としては、
これぐらいのペースじゃないと仕事が続かないです。
贅沢は出来ないけど普通に生活できてるからまあいいかな。
958優しい名無しさん:03/07/26 15:49 ID:vPwDy39d
昨日同僚が退社するから送別会だったんだよね
自分は酒が飲めないし、ああいうとこ苦手なのでいつもは参加しなかったんだけど
昨日は会費払って参加してみた
やっぱ、だめなんだよね
私、女だけど、女の同僚の席からは外されて男の輪の中に入れられて、ずっと
押し黙ったまま20分、耐え切れなくなって、退社する子にだけ挨拶して帰った。
4000円でウーロン茶一杯。
男の同僚にも女の同僚にも仲のいい人いなくて、仕事中は一生懸命仲良くしようとして
話してはみるんだけど、しょせんこんなもんなんだなあ。認めてもらってないんだよね
派遣に一人それなりに話せる人はいるけどその人は来なかったし。
4000円あるなら一人で明日の土曜の丑の日に高級うなぎでも食べればよかった。
普段の生活でも友達いないけど、そういう人間が無理矢理飲み会に行くもんじゃないって
思い知らされた。
959   :03/07/26 18:02 ID:f1q+Rdsz
>>958
°。,・(ノД`)・。°,
実は来週、私が主役の歓迎会があります。
でも、普段の私はあなたと一緒。
飲む席が苦手、ていうか、嫌い。出来ることなら絶対に参加したくないイベント。
なのに、、、。
ど真ん中に座らされて、2、3時間も耐えられるか不安、、、。
今からウツになってます。
960優しい名無しさん:03/07/26 19:36 ID:vmC0BiwY
飲み会って意外に辛いよね。
行ったら行ったで働いてるとき以上にくだけた話題ではなさなきゃいけないし
行かないなら行かないで「何で来ないの?」って白い目で見られるし。
考えれば考えるほど嫌になる・・・
961   :03/07/26 19:59 ID:f1q+Rdsz
あいまいに「飲み会苦手」って暴露すると、怪訝な顔する人が多い、、、。

飲めないし、みんなのテンションについていけなくて浮くし、
時間が経てば経つほど孤立するから、参加=辛い思いするだけ。
30分が限界。
私にとって飲み会とはそんな場所です。

と言ったら言ったで、仕事の付き合いでも避けられそうで恐くて言えない。
962優しい名無しさん:03/07/26 20:07 ID:lK7sdWI7
長く書き込んだのに消えちゃった・・・。・゜・(ノД`)・゜・。

>>959
ど真ん中に座らされる!?^-^;
気分的にも疲れてしまうだろうから、休み休みで付き合ってくださいね。。
963優しい名無しさん:03/07/26 20:54 ID:iwbv0D4E
自分は飲み会の類は完全拒否ですね。あんまりそういうのがないとこで働いてるけど。
しかし、ちょっと強めの口調で注意されただけで翌日から行く気がなくなる神経の脆さ…。
964優しいサザエさん:03/07/26 22:29 ID:EV/vx6aJ
飲み会の雰囲気ってマジ異常だヨ!
マルチの販売会や宗教の勧誘とほとんど変わらん!!
このスレにいる飲み会苦手ってゆー人たちの神経の方がよっぽどマトモだYO(・∀・)
965優しい名無しさん:03/07/26 22:38 ID:3DzxHvXd
仕事するだけで精一杯なのに
仕事終わってまで話すことないです<飲み会
966優しい名無しさん:03/07/26 22:59 ID:rTZhMS0J
飲み会、私は最初にガンガン飲んで完全に酔っ払っちゃいます。
酔うと、初対面でも相手が部長でも、からんでいけるタイプ・・
昨日も飲み会で、部長や全然話したこともない営業の人とかの中に
座らされて、しょうがないので酔って誤魔化しました。
でも、2次会なんかは絶対行きませんけどね。
967   :03/07/26 23:27 ID:f1q+Rdsz
共感出来る人がいるって素晴らしいよ〜 °。,・(ノД`)・。°,
968優しい名無しさん:03/07/27 00:05 ID:em5iFJyx
上司や同僚との仕事以外でのつきあいって辛いね本当に。
今日は地元の祭に会社単位で参加して踊ってきたけど、
踊りは夕方からなのに昼くらいから集まって衣装に着替えてメイク
したり、踊る前に飲み会あったりして、浮いてる私にとってはまじで辛かった。
しかも来年も出ないといけない。

969優しい名無しさん:03/07/27 11:42 ID:RXRZV4co
>>957
何だか素敵な方だな、と感じました。
ご自分のことを、きちんと理解して受け入れているように思えたからです。

多分、私も仕事が基本的に嫌いだから、仕事が続かないように感じています。
それなのに、フルタイムの仕事じゃないといけないのではないか、と
何故か感じてしまって、それ以外の職に就くのが怖くて、立ち止まったままです。

冷静に考えれば、無理してフルタイムの仕事に就いては辞める、を繰り返すより、
フルタイム以外でも、とにかく少しずつ働いて、社会に慣れたり、自立したり、
自分が暮らしやすい生き方を具体的に模索した方が、絶対にいいんですよね。
>>957さんは、まさにそれを実践されているように思います。

頭では分かっているのに、私はどうしてもそのように行動できなくて、
結局、毎日悶々としている感じです。これでは、何も進めませんよね。
>>957さんの文章を読んで、改めて「自分なりの社会生活の仕方」を
真正面から考えていこう、と思えるようになりました。ありがとう。
(勝手に感動して、勝手に感謝の念を感じてしまい、ごめんなさい。)
970優しい名無しさん:03/07/27 15:56 ID:rg0++htT
今日のバイト終了。
今日はこれまでも僕の人生を全否定されたかのような一日でした。。。(涙)
「それじゃ、社会では通用しない!」とか言われたけど、
ついこないだまで、普通に社会人してた!って感じなんですけど。。。笑
ちなみに、バイトは社会人ではないのでしょうか。。。
僕は立派な社会人であり、労働者だと思いますが。。。
正社員とアルバイトの違いは雇用形態(時給制と月給制)のみ
であると法律は認めています!
971優しい名無しさん:03/07/27 16:28 ID:1eaRqzLT
>970
まあ、そうですね。社員とバイトにそう違いはないと思います。
私も社会に出たらそんなことじゃいかんよとか先日言われました。
バイトのほうが気楽だって見方もあるし要職じゃないという点ではそうだけど、
責任負わされるのはどんなポジションにいても一緒だしねえ。
また明日から出勤かあと思うとこの時刻から気が重くなりますね。
ヘタレなようだけど3日くらい続けて用事があるから早退させてくれと言うつもり。
つまんない個人的な用だけど用があるのは事実だし。
972   :03/07/28 00:36 ID:8juT3BdT
はぅぅ。寝て起きたらまた仕事だよ・・・。
973優しい名無しさん:03/07/28 00:41 ID:UZlSYAcF
しょせんは「世間」がいう「人並み」にはなれないのに
「人並み」にふるまおう、「人並み」に見られたいって思うから疲れるししんどいんじゃ?
「身の丈」っていい言葉だと思うよ
認めたくないだろうけど、見栄っ張りなんだよみんな
974優しい名無しさん:03/07/28 00:54 ID:DFz2QRwM
今日も鬱だった
バイト1月以上たつのになじめないし仕事もまだミスが多い
しかもマイペースな人と組まされるからなおさらミスが増えるし
仕事の順序とか言われても今日昨日初めて知ったようなことがあるのに
客がいるから掃除しない部分をさぼってるって言われたり
「はぁ?なにやってんの」「そういう態度とるなよ」とか言われるし

仕事が出来ない俺が全部悪いんだけど。
いじめとかはあったこと無いけどやたら因縁つけられるし
もしかして人の神経逆撫でする顔つきなのかな(´・ω・`)
975優しい名無しさん:03/07/28 00:54 ID:TLTyT77q
俺体がだるくてきつい重労働に耐えれなくて辞めてからはや2ヶ月…。
親の仕事の伝票書きちょっと手伝うだけで今日まで来てしまった。
職安に行っては見た物のどんな職業やったら良いかわからんし、どんなのが自分に合うのかもわからん。
このまま無職引きこもりではダメだけど怠けか甘えかダメなのかわからないけどやる気がおきない。どうしよう。
976優しい名無しさん:03/07/28 09:04 ID:nNYZvP/W
>>973
私に関しては、確かにそうなのかもしれないな、と思うところがあるよ。
>>969を読んでも共感したし。問題は、「人並みになれない自分」を
表面的でなく、心から受け入れることだと思うんだけど、なかなか、ね。
でも頑張ろうと思ってる。自分は自分にしかなれないもんね。頑張る。
977優しい名無しさん:03/07/28 11:39 ID:qH7v87W/
そろそろ、バイトに行く時間が近づいてきました。
苦手な人がたくさんいて鬱、仕事が覚えられなくて鬱だけど
お金のため、そして将来フルタイムで働けるようになるため
リハビリ兼ねてがんがろう・・
978優しい名無しさん:03/07/28 12:57 ID:TFOxGPwH
バイトみつからなーい、、、。・゜・(ノД`)・゜・。
どうしよう、、また不安になってきて薬多く飲んじゃってる。。
眠れない。。
979優しい名無しさん:03/07/28 13:00 ID:J+ttwx/Z
1000げっとぉぉ
・・・なんていってる場合じゃないんだよな
980優しい名無しさん:03/07/28 23:16 ID:2/S7Tfwc
私は、バイトがむしろストレスの発散になってる
981優しい名無しさん:03/07/28 23:58 ID:KXmHjfUC
>>980
なんのバイトですか?
982優しい名無しさん:03/07/29 00:13 ID:+ll2+eLL
はぅ・・・派遣登録バイトを些細な事でクビになって他のバイトをする
気力なくしたよ・・・・・・
まだゆっくり休みたいけど、そろそろ再起動させねばならない。
その会社から最初給料なしで追い出されたけど、「法律相談に相談に行く」
と半ば脅迫で留守電入れたら給料入っていたよ。
今残っている掛け持ちの登録派遣バイトも余りアテになりそうにもないなあ。
近所のコンビニでバイト募集してっけど、自信なし。というか、お盆中に
旅行予定なんでバイトするならお盆明けからになるしなあ・・・・
夜間も募集しているからやってみようかなぁ・・・・・
もう派遣で働くのは懲り懲り、って気持ちもあるけど、生活があるから
やめられないし・・・・・・今はじっくり休みたい。
983優しい名無しさん:03/07/29 00:51 ID:by1CtjTi
馬鹿って言った奴が馬鹿って言う言葉があるが

人を堂々とバカ扱いできる奴は出世するよな
984優しい名無しさん:03/07/29 01:22 ID:ths4LF2z
今まで大学1つと専門3つ行って、全部中退。仕事は3種就いて全部退職。
20代のころは結構夢とか希望とか抱いて、新しい道に積極的に向かっていった
こともあるけど、すぐに自分には不向きだったり、馴染めなかったりで挫折
ばかりしてた。今はもう新しいこと始めても、どうせまたすぐ嫌になって
辞めるのがオチだから、何をする気にもなれなくなった。
人間関係もそう。長く続かない。相性がいいと思った人も、やがて鬱陶しく
なり、付き合うのが苦痛になり、疎遠になってバイバイ。一人の方が寂しいけど
楽。
ちなみに私は鬱、回避性人格障害、PTSD、ACで通院中。
985優しい名無しさん:03/07/29 15:12 ID:hkwmKC/O
>>983
今の世の中、あるていど感覚が鈍磨して人を押し退けることができないと
上にあがれないんだよ。・・・・・パトラッシュ・・・・・ってスレ違い。
986優しい名無しさん:03/07/29 17:13 ID:P/pfuGJZ
975,私も似た様な境遇です。。結局は親から入る手伝った分の
お金だけが頼り、、
バイトでも何でもしなきゃな、と思っては日々過ぎていき。。
ちゃんと世間にふれなきゃ。今の自分はふkれなきゃいけない。
987優しい名無しさん:03/07/29 20:19 ID:by1CtjTi
数日中にベッカムが書き込む予感
988優しい名無しさん:03/07/30 01:26 ID:p7WzR/PQ
スペインから2chですか。
989優しい名無しさん:03/07/30 12:04 ID:g+hRXF84
スレ違いかもしれないけど人が多い会社(大手企業)のバイト(契約社員)とか
逆にいいと思う。。
人が多くてそれだけで疲れそうだけど、多いおかげであまり人に干渉されなくて済む。

人が少ない職場だと自分だけ浮いてるという意識が強くなるけど、
多いとそういった気持ちも薄らいでくる。
友達や仲のいい人には中々出逢えないかもしれないけど、
色々なタイプの人間が一気に見れてそれだけでも面白い。

大勢の人がいる職場にはいい人も嫌な人もたくさんいるだろうけど、
それだけ勉強になることもたくさん。
ここの皆さんへの参考になるかどうかはわかりませんが、書き込んでみました。
余計なお世話かもしれませんが。。
990ベッカム:03/07/30 12:12 ID:AOcjS3Fu
ベッカムです。
991優しい名無しさん:03/07/30 13:07 ID:2oLHzosh
香取慎吾のベッカムのコントいいよね
992優しい名無しさん:03/07/30 15:10 ID:GBmTcoC4
精神薄弱者ぽいけどな。
993優しい名無しさん:03/07/30 17:07 ID:ln3GWmfi
次スレ
【仕事】馴染めない・続かない【バイト】 その3
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059552299/
994優しい名無しさん:03/07/30 17:08 ID:vjjDRuRw
休職可能期間が1回につき2年間あるので2年おきに会社に行っています。
(過去にトータルで3年間休職しました。現在、4年目の休職です。)
なお、休職期間中は給料が傷病手当で100%保証されているのでまずまずの生活を送っております。
来年いっぱい休職して再来年から出社しようと考えています。
会社からはゆっくり静養するように言われています。
職場に復帰して2,3年はがんばれるのですがしばらくすると再発して2年間休職してしまいます。
こんな生き方していていいのでしょうか?
自分自身でも時々考え込んでしまいます。
でも、再発するのでやむ終えないのです。
会社の福利厚生規定を100%活用して今後もマターリっと生きていきたいと思います。
995優しい名無しさん:03/07/30 17:12 ID:Zl3Ap+Gz
1000
996優しい名無しさん:03/07/30 17:13 ID:Zl3Ap+Gz
01000
997優しい名無しさん:03/07/30 17:14 ID:Zl3Ap+Gz
001000
998優しい名無しさん:03/07/30 17:14 ID:Zl3Ap+Gz
0001000
999優しい名無しさん:03/07/30 17:15 ID:SLv4t2Rj
〉994
そんな天国の様な会社があるとは信じられン
うらやますぃ
1000優しい名無しさん:03/07/30 17:15 ID:ln3GWmfi
1000ゲッツ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。