対人恐怖・人付き合いで悩んでいる人達のためのスレ6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
コミニケーションがうまくとれなくて対人恐怖になった人。
人付合いが苦手で対人恐怖になったかた。
みんなここに集まりましょう。
対人恐怖までといかなくても。
人とのコミニケーションや人間関係で苦しい想いをしている人もどんどん書込んで下さい。

前スレ
対人恐怖・人付き合いで悩んでいる人達のためのスレ5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1037537400/l50
対人恐怖・人付き合いで悩んでいる人達のためのスレ4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033011587/
対人恐怖・人付合いで悩んでる人達のためのスレ3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030043572/
対人恐怖・人付合いで悩んでる人達のためのスレ2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1028089544/
対人恐怖・人付合いで悩んでる人達のためのスレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024113084/
2優しい名無しさん:03/01/14 14:27 ID:HQxS6nEg
>>1乙カレー
3優しい名無しさん:03/01/14 14:31 ID:FhByT5To
3
4優しい名無しさん:03/01/14 18:18 ID:RLb3CNfA
今の20代で恋愛経験ゼロなんていったらほんとにイメージ悪いね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。
女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを恥とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同姓にも好かれない。だから人生失敗の繰り返し。
一方彼女のいる人間の生き方は、こうした恋愛経験ゼロの反対だ。
これじゃ、いつになっても恋愛経験ゼロの社会的評価は上がらないよ。

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し
5950:03/01/14 23:34 ID:L6Nn/fNq
>>955
ありがとうございます。
書き込みを読ませてもらって、泣きそうになってしまいました。
ささいなことなのですが、とてもつらかったのです。
何人かで飲むとかなっても、はっきりと行かない、って断れなくて
行きたくもないのに行って・・・その集まりの日は朝から憂鬱で・・・。
そんな毎日です。 同じような悩みを持っている方に
アドバイスしていただけて、とても嬉しいです。

たしかにこれまでは大人数の時は早く帰りたいとばっかり考え
ソワソワして、きっと何にも聞く意志すら持ち合わせていませんでした。
955さんのように、にこにこ笑うだけでもがんばってみたいと思います。

ありがとうございました、とりあえずがんばってみます。
ほんとうにありがとうございました。
6優しい名無しさん:03/01/15 01:11 ID:c6H+NTE7
高校の友達とは自然に落ち着いて話せるし
自分の意見もしっかり言える。
ただそれ以外の人だと、対人がどこかで出てるのか
どうしても距離をおいちゃうし
自分の意見もなくて、話を合わせてるかんじ。
そんな自分がとてもいやです。

変えたい、けど方法がわかりません。
自分がない感じです。
7優しい名無しさん:03/01/15 01:24 ID:dUKOLtyP
ある芸能人が雑誌で語ってたけど、片想いも恋愛経験値にカウントされるのだとか。
その相手に好かれるためにいろいろ外見や中身を磨く努力をしたり、
想いがなかなか伝わらずに心を痛めたり、傷ついて悩んだり泣いたりしていく内に、
だんだんと心の成長をしていくから。

だから、ある程度生きてりゃ本当の意味で「恋愛経験ゼロ」の人はめったにいないと思う。
8優しい名無しさん:03/01/15 02:33 ID:49VQzTDF
>>3
荒らしなのかそんなものどうでもいいんですが、あなたの言いたいことは
よくわかりました。人を好きになる方法なんて分からないわたしは逝って良い
とのことだろうから逝ってきます。ばい
9|-`) ◆/ymona.SiQ :03/01/15 02:34 ID:sdyskxq9
10シトロエンの孤独:03/01/15 02:43 ID:u5BpkjbF
>>8
俺も人を好きになる方法分からないよ。俺21歳。貴方は?
11優しい名無しさん:03/01/15 08:55 ID:4xq1t4SM
20代恋愛経験0。
けど不倫相手になったりゆきずりは何回もある。
精神崩壊。もうおしまい。
心から人を好きにならないからそれが楽。
どーでもいい。


12優しい名無しさん:03/01/15 10:34 ID:SI4htSm5
自分の場合は一人でいるのが一番楽です。
人と一緒にいても「早く独りになりたい」と思ってしまう。
後で一人になって、リラックスしている時間のことを
思い浮かべてしまうから、その場に集中できない。
人と接していても、「心ここにあらず」という感じがする。
息苦しくて逃げるように人と別れる。
その後、ものすごく後悔するんだ。

こういう人いますか?
13優しい名無しさん:03/01/15 11:48 ID:fWDT0XCw
本当はみんな分裂病なんだよね・・・
14優しい名無しさん:03/01/15 13:51 ID:m4uv/fN+
>12
禿同。
15優しい名無しさん:03/01/15 13:53 ID:NS9ls1x3
 >>10へえ〜トルエンの孤独は俺と同じ21なんだ。
痛い発言が多いから10代の餓鬼かと思たYO
16優しい名無しさん:03/01/15 16:10 ID:vGik6wXM
今の20代で恋愛経験ゼロなんていったらほんとにイメージ悪いね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。
女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを恥とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同姓にも好かれない。だから人生失敗の繰り返し。
一方彼女のいる人間の生き方は、こうした恋愛経験ゼロの反対だ。
これじゃ、いつになっても恋愛経験ゼロの社会的評価は上がらないよ。

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し




まさか体の関係になっただけで恋愛したと勘違いしてないよね?w
17優しい名無しさん:03/01/15 16:14 ID:SI4htSm5
>>16
これコピペか?どっかで見たな。
18優しい名無しさん:03/01/15 16:49 ID:xGNQdn5W
対人恐怖症の皆さんはどんな薬飲んでますか?
ちなみに僕はセルシンでなんとかやっていけてます。
19優しい名無しさん:03/01/15 16:51 ID:NS9ls1x3
 トレドミン
20優しい名無しさん:03/01/15 16:51 ID:RKcwVR++
SCE本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610744/
任天堂本社に爆弾仕掛けた
http://game2.2ch.net/test/read.cgi/famicom/1042610516/

おいおまいら!
犯行予告スレですよ!
ひろゆきが降臨してるぞ!
それも2つ同時!

103 名前:ひろゆき ◆3SHRUNYAXA [] 投稿日:03/01/15 15:38
通報よろしくですー。

他の板やスレにもコピペしてちょ。。。。。
21優しい名無しさん:03/01/15 19:04 ID:7CXLo+cH
最近,かおさんこないね〜。
ちょっと,寂しい。
22nanashi:03/01/15 22:20 ID:BXryLP2/
人と付き合うの大嫌い。

23優しい名無しさん:03/01/15 22:27 ID:fl7o4QCq
>>22
じゃあ、2chに来るなよw
24優しい名無しさん:03/01/15 22:36 ID:sWxs2o9K
自然体だよね、なんて言われるけど
自然に素直に自分を出したことなんて皆無
顔色伺って、相手がこっちをどう見てるかで態度を決めてる
おどおどした態度を見せると圧力が強くなるから
強いふりをし続けてる 疲れる
誰かといる間は演じ続けないとやっていけないから疲れる
25優しい名無しさん:03/01/15 22:45 ID:vuU8jZcn
ふりができるだけでも十分つよいんじゃない?
俺、んなことできないし。
26優しい名無しさん:03/01/15 22:51 ID:eGYwZNqQ
>24
私もそう、いつも演技してないといけない。素の自分を出したら嫌われるんです。冗談で言った事を真に受けられて、相手を傷つけたり・・・。
27優しい名無しさん:03/01/15 22:53 ID:sWxs2o9K
>>25
そうなのかなぁ
結構ギリギリなんだけどな
他人が怖いから威嚇しないとやってらんないんだけどさ
他人はもちろん家族にも
28優しい名無しさん:03/01/15 22:57 ID:sWxs2o9K
>>26
嫌われるのとか飽きられるのが怖いから
先に嫌われるキャラ作ってる部分はある
素でいたらいらないって言われるだろうなぁと思うよ
作ったキャラで嫌われるなら本当の自分じゃないから
大丈夫という言い訳してるんだけどね 俺は
29前スレ955:03/01/15 23:02 ID:ZnztAVz+
>>5
ホンッとに俺と一緒だね
っつーか、俺みたいな人が集まる場所って事か。
飲みに誘われてるうちが華だから、今の人間関係を大切にしてね。

>>12
>人と接していても、「心ここにあらず」という感じがする。

これ、凄く判りますけど、相手も感じ取りますからね。
でも、後悔の気持ちがあるなら、まだ大丈夫だと思います。
ホントに一人になったら寂しいのが理解出来てるからです。

自分から話を振って自分のペースにしてしまえば楽なんですけどね。
めげずにがんがって下さい。
3025:03/01/15 23:53 ID:vuU8jZcn
>>24
何されるかわかんないじゃないですか?
キレられたらおしまいだし。
3124:03/01/16 01:07 ID:ywS9giUw
>>25
弱み見せるのが怖いんだよね
つけ込まれそうじゃん
だから虚勢張ってそれを隠してるんだよね

何するかわからない雰囲気出してるのは俺のほうだろうしね
32優しい名無しさん:03/01/16 02:07 ID:g2p3YNRx
今の20代で恋愛経験ゼロなんていったらほんとにイメージ悪いね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。
女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを恥とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同姓にも好かれない。だから人生失敗の繰り返し。
一方彼女のいる人間の生き方は、こうした恋愛経験ゼロの反対だ。
これじゃ、いつになっても恋愛経験ゼロの社会的評価は上がらないよ。

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し




まさか体の関係になっただけで恋愛したと勘違いしてないよね?w

33優しい名無しさん:03/01/16 02:12 ID:/mO/Hqez
>>32
片思いは恋愛になりまつか?
34優しい名無しさん:03/01/16 02:23 ID:oQGLDnh9
>6
あたしもそんな所あります。人の気持ちに敏感なんだよ、って言われました。確かにいつも「あっこの人は…」っ思う。直感って感じで当るし(w 人が何思ってるかなんて知りたくないけど直感でわかる。
誰が誰嫌いとかもすぐわかる。で、考えすぎて自分が出せなくなる。そんな自分もうほんとにやだよ
35優しい名無しさん:03/01/16 04:17 ID:QtLr7gbf
>>33
なりません。
そんなの誰だって経験してるでしょ。w
初恋は幼稚園の頃とかね。
36優しい名無しさん:03/01/16 07:26 ID:7KsTOk8E
人が怖くて怖くてたまらない。
37優しい名無しさん:03/01/16 15:56 ID:zCEFCOBc
別に話したくない、話が嫌いってわけじゃないんだよなー。
話せないからつらくって嫌になっちゃうだけで…
本当は話したい。
昔みたいに何も考えずに喋りたい。
でも怖くて何もできない。
38優しい名無しさん:03/01/16 16:09 ID:ORa4qW5Q
雰囲気は読めるけど、いつも効果的な対処法がわかりません。
礼儀作法には忠実ですが、よく誤解されます。

以上。
39優しい名無しさん:03/01/16 16:13 ID:08liCsnD
就職活動やめたいぽ
40優しい名無しさん:03/01/16 16:20 ID:R9pLUqhE
>33
告白したり、メール・手紙・直接話し掛けたりして気をひく努力をしたり
していればなると思う。
あと、例えば、その人のことを知ろうと努力し、
目にとまるよう服装や趣味、勉強などで背伸びしてみたりとか、なんていうことも。
そういう苦い経験も入れてもいいと思う。
41優しい名無しさん:03/01/16 16:56 ID:kpnkEmWZ
>>16 の意見は横暴すぎるな。

>しかも、そのことを恥とも何とも思っていない。
>脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
ってトコがかなり腹立たしい。

42優しい名無しさん:03/01/16 17:24 ID:JRZLETOe
>>41
他のスレにもあったよね?
どうしても訴えたいらしいね。16タン。
43優しい名無しさん:03/01/16 18:22 ID:Xb8t+lqt
自分の気持ちを相手に伝えるのが面倒くさい。
例え相手に気持ちが伝わった所で所詮は他人同士。
お前に一体俺の何が解るっていうんだ?
知ったかぶりして俺に接するのはやめてくれ。
俺は俺でお前はお前。所詮は血の通わない他人なんだからよ・・。



44優しい名無しさん:03/01/16 20:57 ID:kpnkEmWZ
>>43
かなり割り切った考え方ですね。
キャッチボールは大切です。いくらノーコンでも。
45優しい名無しさん:03/01/16 21:19 ID:kmMy8VbS
>>43
確かにあなたは自分の気持ちを伝えるのが不器用そうですね。

血の通わない?
血の繋がらないの間違いでしょ?
これを直接相手に言ったら、人によってはキレるかもね。
4643:03/01/16 22:26 ID:P7I8BHnQ
>>44
そのキャッチボールとやらに必要性を感じないんだよ。
言葉なんてYES or NOだけでいいって感じだ。
>>45
お前みたいなやつが一番嫌いなタイプ。
お前普段どうでもいいことまでネチネチ聞くやつだろ?






47優しい名無しさん:03/01/16 22:30 ID:mMkYDol6
ワロタ
48優しい名無しさん:03/01/16 22:34 ID:Dzd5Ryky
今の20代で恋愛経験ゼロなんていったらほんとにイメージ悪いね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。
女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを恥とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同姓にも好かれない。だから人生失敗の繰り返し。
一方彼女のいる人間の生き方は、こうした恋愛経験ゼロの反対だ。
これじゃ、いつになっても恋愛経験ゼロの社会的評価は上がらないよ。

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し




まさか恋愛経験無しの30代じゃないよね?ww

49:03/01/16 22:37 ID:Pwe3nnbN
言いすぎですよ
心配しなくてもいいですよ
そのうちきっとあなたのいいところを分かってくれるいい人が現れます
50優しい名無しさん:03/01/16 22:37 ID:4GdJrfIe
別に努力しなくてもOKでしょ
51優しい名無しさん:03/01/16 22:56 ID:kpnkEmWZ
>>48
いろんな所にカキコしてるようだが、

恋愛経験ゼロであったとして何が悪い。
>イメージ悪いね
イメージなんて糞くらえだよ。
>しかも、そのことを恥とも何とも思っていない。
>脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
こりゃ暴言ですね。
>そういう奴は異性以前に同姓にも好かれない。だから人生失敗の繰り返し。
これも根拠のない暴言だな。

価値観は人それぞれだろ。
自分にとって大切なものはなんでもいい。
他人から見て、どんなちっぽけなものでも。
お前に他人の何が解る。
解ったような口を聞くな。

逝ってよしはお前だ。
52優しい名無しさん:03/01/16 23:05 ID:67Br/1Xr
恋愛だけが人生じゃないよ。
53優しい名無しさん:03/01/16 23:05 ID:qi/Bmp3S
半年くらい前から、夫が怖くて話せません。
裏切られたり暴力をふるわれたこともないのに
夫の顔色をビクビクうかがう毎日。
夫が、飼っている犬を叱っていたり、子供を叱っていても、
まるで自分が叱られたかのようにパニックを起こして私が謝りまくってしまいます。
家族も友達ももちろん夫も気が付いていません。
でも苦しいです。
こういうのはよくあることですか?
病気ではなくて、人付き合いが下手になっちゃったのかなと
自分では思っているのですが
54優しい名無しさん:03/01/16 23:07 ID:wAiuKkTK
仕事もできん糞が恋愛の心配かよ。ガハハハ!
まづ仕事しろ!
55優しい名無しさん:03/01/16 23:09 ID:/kVeLIgC
ヒキから出たばっかなのに塾講とかやっちゃった
5643:03/01/16 23:09 ID:65a3mQgf
>>51
相手になんなよ。コピペってやつだよ。意味ねえよ。
57優しい名無しさん:03/01/16 23:29 ID:kpnkEmWZ
>>56
2度もこのスレに同じ内容(最後の一文だけ違うが)カキコされたから腹たった。
58優しい名無しさん:03/01/16 23:30 ID:oHdC3DH+
>恋愛経験者…上品で論理的・頭脳明晰に加えルックス抜群で情け深い人格者
>恋愛経験ゼロ…2chで高卒煽りだけが生き甲斐の学歴オタ(今年も年賀状は0通)

前スレの終わりの方からざらっと読んでみたけど、
彼氏彼女がいないことや学歴が低いことにコンプレックスを感じている人が
他の板よりこの板(このスレ?)には多いの?
コンプレックスと言うものは多かれ少なかれ誰しも持っているものなんだろ
うけど、コンプレックスのために過剰な嫉妬心を持ったり、歪んだ物の見方を
するようになると、負のスパイラルにどこまでもはまってしまって、コンプレック
スの塊のような人間になってしまうよ。

嫉妬は人間のもっとも醜い感情の一つじゃないかな
スレ違いsage
59優しい名無しさん:03/01/16 23:37 ID:kpnkEmWZ
>>58
コンプレックスや嫉妬からじゃないよ。
根拠のない決め込みをするなって事。
60優しい名無しさん:03/01/16 23:38 ID:0ztqyRCv
まあもちつけ (AA略)
61優しい名無しさん:03/01/17 00:03 ID:btotMlAi
>>46
あんた>>43で自分が書いた事が良く判ってないな。
何のためにここにカキコしてんの?
YES or NO だけでいいなら、ここにもYES or NO のどちらかでレスしろや。
このスレでキャッチボールしてんじゃねぇよ。
俺もオマエみたいなヤツが一番嫌いだよ。
「血の通わない」なんて普通、言わないぞ。
めちゃめちゃ相手を傷つけるセリフじゃねぇか。
純粋に親切で間違いを訂正したのによ。
素直に間違ってましたって言えばいいだろ。
てめぇ何様だよ。

どうせ、ここまで書いたら俺が叩かれるんだろうけどな。
6243:03/01/17 00:28 ID:cvhgVtEy
>>61
俺が間違ってました。ごめんなさい。
63優しい名無しさん:03/01/17 00:29 ID:sZfVsO6A
>>51
なんであんたは、ここ来てるの?ww
64優しい名無しさん:03/01/17 00:29 ID:btotMlAi
>>62
俺も言い過ぎた。
ごめんな。
65優しい名無しさん:03/01/17 00:31 ID:sZfVsO6A
今の20代で恋愛経験ゼロなんていったらほんとにイメージ悪いね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。
女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを恥とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?
いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同姓にも好かれない。だから人生失敗の繰り返し。
一方彼女のいる人間の生き方は、こうした恋愛経験ゼロの反対だ。
これじゃ、いつになっても恋愛経験ゼロの社会的評価は上がらないよ。

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し




まさか恋愛経験無しの30代じゃないよね?ww
正解でしたかwww
66優しい名無しさん:03/01/17 00:33 ID:cvhgVtEy
>>64
いい。別になんとも思ってやしない。
ただレスがあったから返しただけ。
67ありさ:03/01/17 00:39 ID:xrPVtobd
ねぇ、みんな本当は親子みたいなリラックスできる人を求めてない?
私は本音はそうだよ。みんなのこと信用したい。でも、信用できない
人がいっぱいいるから疲れてしまう。気持ちのコントロールが下手
なんだなぁ。90パーセント以上信用できないと疲れてしまう。
もっと気軽に割り切ればいいのに・・わざわざ警戒ラインを意識
しながら付き合ってしまう。
68優しい名無しさん:03/01/17 00:53 ID:m5IabYFY
>>親子みたいなリラックス
親とはうまくいかないのがメンヘラーなわけだが
6951:03/01/17 01:04 ID:8ITC0eWF
〉65
おまえのその根拠のない決め込みは何なのかと問いたい。
今日はもう寝るので明日ちゃんとレスする。
ちなみに自分は20代で彼女もいたし、深い恋愛もしてきた。
一応書言っておくが。
まぁ待ってて。
70優しい名無しさん:03/01/17 01:09 ID:TDS0Yias
1年前からあるコピペにマジレスしたり腹立てたりしてもしょうがないような気が。
71優しい名無しさん:03/01/17 01:16 ID:fN/fk1gR
一年前からあるの?
でも煽ってきてるよ。
72優しい名無しさん:03/01/17 01:21 ID:vN05eFbe
>>65
しつこいコピぺだな・・
コピぺにマジレスすると、俺は神経症になる前は人並みに恋愛していたし、今も久し
ぶりに付き合っている子がいるよ。ついでに30代でもない。

君こそそんな歪んだコピぺを貼っていないで、一度恋愛というものをしてみたらどう?
悲壮な覚悟で戦場に向かう兵士のように目をランランと輝かせて一世一代の告白
をしてみるというのも、青春の一幕としていい思い出になるよ、きっと。

(ちなみに51ではありませぬ。)
73優しい名無しさん:03/01/17 02:42 ID:rcmViRta

今の20代で 恋愛経験ゼロ なんていったらほんとに kimoi ね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。

女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを 恥 とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?

いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同性にも好かれない。
だから人生失敗の繰り返し!

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し
74優しい名無しさん:03/01/17 03:00 ID:MuYsm8/D
(;´Д`)好かれたことないや
75優しい名無しさん:03/01/17 03:21 ID:S/VByzpI
漏れも(;´Д`)
7651:03/01/17 11:53 ID:vLlv1Feo
>>73
なんか色んなヤツがコピペしてんだな。
コピペに腹立ててマジレスして俺がアフォでした。
以後スルーする。これ以上コピペしないでくれ。
目に入るだけで気分悪い。
77優しい名無しさん:03/01/17 12:01 ID:m5IabYFY
2ちゃんプラウザの透明あぼーん使え
78優しい名無しさん:03/01/17 17:12 ID:dosSZ52L

今の20代で 恋愛経験ゼロ なんていったらほんとに kimoi ね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。

女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを 恥 とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?

いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同性にも好かれない。
だから人生失敗の繰り返し!

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し









>>76
>目に入るだけで気分悪い。

恋愛経験無しは辛いですな〜ww
79優しい名無しさん:03/01/17 17:43 ID:XP4e5Hl3
うざい
80優しい名無しさん:03/01/17 18:11 ID:XP4e5Hl3
コピペご苦労、真性童貞君。欲求不満でつか(w
81優しい名無しさん:03/01/17 18:24 ID:XKvmaZTj
>>79-80
無視できませんか?きゃはは
82優しい名無しさん:03/01/17 18:30 ID:fN/fk1gR
漏れ51じゃないけど、そのネタもう飽きたぽ。
83優しい名無しさん:03/01/17 21:13 ID:hpKtko4X
高校1年の時に人間関係が嫌で学校辞めて、みんなが2年生の間ぶらぶらして3年になった
年に大検受けました。大検に受かって、今専門学校に行こうと思ってます。短大とか大学の
試験は私には無理で…。芸術系の方に行きたいからデッサンとか色々、全然そんな事勉強してないから
面接だけの専門学校受けようと思ってます。でも試験が近付いて入学があって…とか考えると
嫌で嫌で仕方ないんです。また、あの学校に行かないといけない…。一度辞めて嫌なはずなのに
私はまた受けようとしています。どうしたらいいのか…。夢を叶えるためにはどうしても進学しないと
いけなくて。これから学校に行って社会に出て、うまくやっていけるかものすごく不安です…。
ずっと部屋に閉じこもって誰とも会いたくないです…
84優しい名無しさん:03/01/17 23:39 ID:7MyDOM5u

今の20代で 恋愛経験ゼロ なんていったらほんとに kimoi ね。
だって、中学生にだって彼女がいる時代だよ。

女の子から見た恋愛対象として、全く箸にも棒にも引っかからない人間って、いったい何なの?
しかも、そのことを 恥 とも何とも思っていない。
脳の構造が、どこか普通と違うんじゃない?

いいとこのお坊ちゃんで親が厳格だという理由があるっていうのならある意味しかたがないが、
ほとんどの恋愛経験ゼロは、自分を磨くための何の努力もしない。
そういう奴は異性以前に同性にも好かれない。
だから人生失敗の繰り返し!

恋 愛 経 験 ゼ ロ は 逝 っ て よ し
85優しい名無しさん:03/01/17 23:51 ID:twh5aZch
私は職場に話しできる人がいなくて、皆から嫌われてる。
むしろ疎まれるようで悲しい、つらい。
ただ仕事は真面目に人の2倍はやるようにしてます。
でも、新しく入ってきた美人の明るい子は学生より仕事ができないのに
馴染んでるよ。ほとんど仕事らしい仕事なんてしてないのにね。しかも
思いっきりそいつのが年下なのに虐めてくるんだよ。不条理。
86優しい名無しさん:03/01/18 19:09 ID:LyJrxmE+
よーし、パパ就職活動始めるぞー
87優しい名無しさん:03/01/19 02:43 ID:Vy/fu3jK
>>85
私なんかバイトでも、やな事あるとすぐ辞めちゃって自分でやんなる。
だから、そういった状況下でも努力できる人ってホント尊敬するよ。
辛いだろうけど、仕事に関して上司や会社からは信頼あるんじゃないかな。
85の真面目に取り組んでるさま、見てる人は必ずいると思う。
88優しい名無しさん:03/01/19 19:00 ID:4G9quVVl
あんまりしつこくコピペしないほうがいいよ
レス削除依頼されたら監視されると思われ
89山崎渉:03/01/20 09:01 ID:LMO89B73
(^^)
90優しい名無しさん:03/01/22 03:15 ID:M8x2iy2/
一対一なら結構しゃべれるけど
大勢いる場所だと全然話せないです
つらいです
91優しい名無しさん:03/01/22 03:21 ID:v6V4V+v8
>>90
それがヒントじゃ。
92優しい名無しさん:03/01/22 03:28 ID:M8x2iy2/
>>91
え?もうちっと教えてよ
93優しい優しい名無しさん:03/01/22 03:30 ID:0o+IDYB0
>>83

いや、真面目な話、
悩んでる余裕はないと思う。
このご時世、大卒でも就職できないのに、高卒はさらにきつい。
ましてや中卒なんて、土方くらいしかないよ。
だから、今更勉強は追いつけるわけもなく、
どうしようもないだろうけど
とにかく絵描き方面で手に職をつけるといいよ。
絵が描けるってだけで職にはだいぶ困らなくなるのでは?
限られた描ける人数に対して企業の需要はものすごいだろうから。
特にCGの方を勉強したら強いと思うよ。
食品のパッケージにも、本の表紙にも、はたまた車にもかっこいいデザインが求められる。

94ヒント2:03/01/22 03:32 ID:v6V4V+v8
元々はコミニュケーションの能力はあるんでしょ?
ある条件で不能になるわけですね・・・
95優しい名無しさん:03/01/22 03:36 ID:M8x2iy2/
>>94
ある条件?とはいかに
96ヒント3:03/01/22 03:45 ID:v6V4V+v8
鈍いなちみは。
1対1で無言は気まずいだろ?普通話すよな。
でも相手が大勢や他人だとどうだ?
そのとき何を思う?
97優しい名無しさん:03/01/22 03:50 ID:M8x2iy2/
ああそうか
大勢だと誰か話してるからいいやって感じになるね
98優しい名無しさん:03/01/22 13:04 ID:XfE66Ab1
教えてください。私は、国立病院にて、神経症といわれています。
以前の大学病院では、対人緊張症といわれました。
対人緊張症って神経症ですよね。そこまで分るのですが、どうも、離人症的
なとこ(いつでも、ぼーっとする、ここにいないような感じ)とか、鬱的
な感じ(不安でしょうがなくなる、毎日楽しくない、表情がない)とか、
言った症状があるんです。はっきりとした病名がほしいんです。
確かに、人苦手だから絶対、対人緊張症はあると思うけど、病名って、
一人にひとつしかつかないんですか?医者から、あなたは、対人緊張症と
離人症とうつ病ですねとかいってもらえないの?
なんか今の先生 「考えすぎ だから神経症なんだよ」とかいって、本当
なんだか。 「ほんとのこというとかわいそうだから、神経症とあいまいに
言っとこう」とか思ってるんですかね。
どんな風に言ったら本当のことを教えてくれるんでしょうか?
知りたいんです。
他スレで、いろんな病名があって私もこういう症状あるのに
何で今の病院では神経症としか言わないの?と思ってしまいました。
皆さんは、こんな風に思ったことありませんか?
知らないほうがいいってことでしょうか?長くってほんとにすいません。
99優しい名無しさん:03/01/22 16:47 ID:Il/Pt36a
>>97
それで何がわかったの?どんな解決策?
100優しい名無しさん:03/01/22 17:12 ID:iCkiEK37
>>99
大勢いると不安感が増すんですよ
だから不安を取るレキソタンとか飲んでみようかとオモテマス
でも薬じゃ根本的な治療にならないのかな?
レキソタン飲んで場数をふんで徐々に大勢の前でも話せるように
なりたいです、こんなやりかた間違ってますか?
101優しい名無しさん:03/01/22 17:46 ID:LEpipuxy
>>18
僕はリスパダール飲んでる。4錠処方されてるけど眼球上転がつらいので
一つ減らして飲んでる。あとベンザリンも。
みんなもっと何の薬飲んでるか書きこんで欲しいな。
102優しい名無しさん:03/01/22 17:51 ID:Il/Pt36a
>>100
いいんじゃないかな。薬にちょっと力を借りて、実際経験する。
前向きで素晴らしいと思うよ。
103優しい名無しさん:03/01/22 18:48 ID:UmvMn8AG
98は医者が統合失調か見極めてるとこでない?
10498です:03/01/22 19:30 ID:XfE66Ab1
>>103 カキコありがとうございます。

正直すごくショックです。長い間神経症と言われ、診断書にもそう
書いてあったので。
えっ私が?という気持ちです。でも、ありがとう、率直な意見
考えて見ます。医者が、私本人に告知をしてくれるといいんだけど。
セカンドオピニオンとして、他スレに聞いてもいいですか?
すいません、コピペします。
105E55 ◆7FxAMG//.E :03/01/22 21:31 ID:iWsTgHYA
対人恐怖症って他人に誤解されることが多いんだよね〜。
106優しい名無しさん:03/01/22 23:26 ID:Y/dEU1Tz
>>98
>セカンドオピニオンとして、他スレに聞いてもいいですか?

統合は告知しない場合もあるし、症状の度合いが軽いなら気のせいかもしれんし、
幻聴や幻覚等の陽性症状がでるまで確定は出来ない。統合の可能性は高いが。
薬出てるなら統合用か調べてみれば?

でも対人恐怖症も重いと仕事や結婚できないでホームレスへ・・・
生活保護のでる統合の方が生き延びれるかもよ。
107優しい名無しさん:03/01/23 09:05 ID:/HD8ERf7
昨日彼に付き添って貰って出掛けたんだけど
彼の陰に隠れたい、店員の目が見れない、まともに喋れない…
もう本当に出掛けるの嫌になった。
…なのに今日も絶対行かなきゃいけないとこがある。
氏にたい
10820代後半女子:03/01/23 10:19 ID:mHgdWE8J
>107
私もそうです。
私も今日出かけます。

オフに参加すれば同じような人と出会えて、
楽になれるかもしれませんよ。
私はそれで随分癒されましたから。
109優しい名無しさん:03/01/23 12:48 ID:gMJB3HnA
>>98さんが>>103さんに
「医者が統合失調症を疑って診てるのかも・・」
といわれてずいぶん喜んで 「自分は統合失調症だ」と思わんばかりの勢いですが
まあ落ち着いてください

たくさん病名がついて安心できる気持ちはわかります
ほんとは対人緊張症だけのほうがよっぽどよくて
わざわざ他の病気を自分から探すのもおかしな話ですが 
気分が落ち込んだり ぼーっとするのもきっと病気のせいだと思わないと不安ですよね
「そこは病気のせいではありません」っていわれたら
じゃあ どうやって治せばいいのかと途方に暮れます
いっそ全部病気からくるもののほうが安心ですね

でもまあ私は単純に「セカンドオピニオン」などというのでしたら
実際に2人目の精神科医に見てもらうのが本当だろうと思うのです
ネットで数行だけの文字情報で病気を診断なんて
神の技でもできますまい
110107:03/01/23 12:55 ID:/HD8ERf7
>108
優しい言葉をありがとう。
オフかぁ…行ってみたいな…

もうすぐ出掛けます。怖い。
111優しい名無しさん:03/01/23 14:10 ID:URW31y4j
つーか、分裂病の初期症状検索してみ!
分裂病は告知しない医者も多いし対人恐怖でなく分裂病っての多い。
認めたくないだけの弱虫ばかりだな。
100人に1がかかる病気だぞ。(かなり多い)

109の文も支離滅裂で対人かあやすい・・・分裂かもん
112109:03/01/23 17:38 ID:uEHNoIvh
>>111
え!?
マジレスですが 俺の文章 意味不明?
自分では普通に書いたんだけど 読んだ人がみんなそう思うのならマジやばいかも・・
ちなみに俺は対人恐怖症
気分が落ち込んでたから 最初の頃は医者に「鬱もありますよね?」としつこく聞いていた(笑
他にもいろいろネットで病気を調べると
これも当てはまってるし・・これもそうかも・・
と病気を増やしてた

俺が疑問に思うのは ネットとかでの自己診断
もしくは同じメンヘル同士で文字だけの診断に どれくらいの意味があるのだろうということ
俺は神経科に4年通ってるけど
週1回15分くらいの診察で話を重ねて 医者も俺の話や態度などいろいろ観察して
対人恐怖だろうと診断されたのは3回目か4回目の診察の時だった
そのあと 抗鬱薬が確かに作用してるのを1ヶ月くらい観察して
「軽い鬱もある」と診断された

心の病気は当然外からは見えない
患者が「人が怖いのです」といったら即「対人恐怖症」ってわけもない
一番確実なのは 抗鬱薬が効いたら鬱病 というように結果から遡って病名を確定することだって
あんまり頭でっかちになるのは避けたほうがいいと
これは自分の経験から思うのです

ちなみに>>111さんの「多い」「多い」という理論はあまり意味がないと思うのです
確率の多寡で自分の病気を推察するより 専門科医と二人三脚で治していきましょう

11398です:03/01/23 20:23 ID:IYww6miU
>>106さん 書き込みありがとうございます。アドバイス通りお薬
調べました。
統合の薬ではないようです。リーゼとレキソタンです。
それでも安心できない私ですが。
でも、告知なくてもいいから、このまま時間かかっても医者との相性
そんなに悪くないので、いい状態にに持っていくことに専念
しようかなと今日の心境としては思ってます。
また不安になって、医者に詰め寄るかも知れないけど。

とりあえず、私のとっ散らかったカキコにレスどうもです。ありがとう。
11498です:03/01/23 21:01 ID:IYww6miU
>>109さん 今日は、病院に行く日で、時間がかかったので疲れちゃって、
書く元気がなくって、ドクターとの話また書きます。
よかったら、読んでやってください。
あの、書いていらっしゃることに、そうそうと思う部分がたくさん
あって、あー分ってくださってるんだなととても、感動しました。
あんまりなついたりしませんから、怖がらないでくださいませ。

引用します。
>たくさん病名がついて安心できる気持ちはわかります。
〜いっそ全部病気からくるもののほうが安心ですね。

確率の多寡で自分の病気を推察するより 
専門科医と二人三脚で治していきましょう。

こういった、部分に共感しました。医者にしつこく聞いて
病名を増やしてた時期もあったとのこと、同じような経過をたどって、
今のような心境にまでたどり着かれたかたがほんとにいるんだと、
心強く感じています。思い切って、カキコして皆さんに、助けを求めて
よかった。
ほんとにほんとにありがとうございました。すごく感謝してます。
あまり良く気持ちを伝えることができませんでした。ちょっと、
疲れてます。
では、お忙しい中ご丁寧なかきこありがとうございました。失礼します。
115109:03/01/23 22:07 ID:fhOy3q9z
>>98さん
丁寧なレスありがとうございます
自分の書き込み ちょっと偉そうに思われたかなと心配してました
自分も診断は「対人恐怖症」ですが
あと「鬱」もあるだろうし「社会不安障害?」みたいな病名もあるみたいで
いろいろ調べたり考えたりすると
自分の病気に名前を付けるだけで一日終わってしまいそうです(笑
>>98さんの「対人緊張症」ってのも初めて聞きましたしね
「対人恐怖症」とどこが違うんだろ?

大事なのは「自分がどうやって生きていくのか、どうやったら生きていけるのか」
その方法を模索していくことです
私は最近そう思っています
名前だとか病気の原因だとかにあまり囚われないようになりました
原因って 親との関係だとか 親自身のメンヘル性、精神的未熟、生まれ持った気質など
考えればいろいろ出てきますが
これだと断定することはできません
体の病気みたいにレントゲンに写るものでもないから
それより どの薬がどう効いたとか この考え方で気が楽になるとか
そういうほうが大事だと私は思っています

>>98さんの話もまた聞かせてください
あなたを怖いとか思わないですよ



116優しい名無しさん:03/01/24 00:13 ID:n+JWlm0D
20代の男性です。10代の頃から電話もかけるのも受けるのも
大変苦手です。仕事場や家での電話を問わず、
クレーム処理の電話等の嫌な電話・こちらが客で問い合わせる
電話も大変苦手です。
大抵の場合は、受け答えにしどろもどろになって、かみまくり、
パニックしまくりで、周囲に仕事の同僚がいる場合なんか、
その姿を見られるのが気恥ずかしく、近くの公衆電話に
こっそりとかけに行く始末です。
これって、一種の対人恐怖なんでしょうか?
最近は緊張のあまり即効で下痢までしてしまいます。
スレ違いかもしれませんが、ご指摘願います
117優しい名無しさん:03/01/24 00:25 ID:ryN6cKXm
統合の初期段階
・対人緊張・離人症的(ここにいないような感じ)・音に過敏
・無気力無感動になる(感情の平坦化)・被害妄想などが特長
※また告知率は半分程度
急性期にはいると陽性症状が出てきます。
(でも最近は薬で抑えることができます)
118116:03/01/24 01:36 ID:6WHuNybk
>117

大変参考になりました。
丁寧なレスありがとうございます。

119優しい名無しさん:03/01/24 17:47 ID:AVEkfIp8
109の文章は普通だと思ったけど・・・
120優しい名無しさん:03/01/24 18:43 ID:ffw2xX54
対人恐怖で仕事・バイトの面接行けない。怖い・・・ヒィーッ!
121優しい名無しさん:03/01/24 23:57 ID:wEyuOJj8
109の文は分裂病特有の個性があるよ。
言いたい事は分かるがポエムや詩のような感じってゆうか、
思いついた考えを整理整頓(統合)し
分かりやすく短くまとめる作業が働いてないような・・・

-------109の引用--------
>たくさん病名がついて安心できる気持ちはわかります
>ほんとは対人緊張症だけのほうがよっぽどよくて
>わざわざ他の病気を自分から探すのもおかしな話ですが 
>気分が落ち込んだり ぼーっとするのもきっと病気のせいだと思わないと不安ですよね
>「そこは病気のせいではありません」っていわれたら
>じゃあ どうやって治せばいいのかと途方に暮れます
>いっそ全部病気からくるもののほうが安心ですね

>でもまあ私は単純に「セカンドオピニオン」などというのでしたら
>実際に2人目の精神科医に見てもらうのが本当だろうと思うのです
>ネットで数行だけの文字情報で病気を診断なんて
>神の技でもできますまい
122優しい名無しさん:03/01/25 00:04 ID:OlPgkXPr
どうも。
もともと人間関係で鬱になった。

それ以降、同性が信じられないというか、
自分は嫌われてるんだって思っちゃう。
ま、実際にも打ち解けてないんだけど。

ただただ辛い。
一人でいるほうが楽なんだけど、
人と話をすることは嫌いじゃないんだよね。
何なんだろう、自分・・・。
123優しい名無しさん:03/01/25 01:30 ID:07M1n3I/
回避性人格障害をあたってみては?>>122
124109:03/01/25 14:06 ID:pnYtiklt
>>121さん
ご指摘ありがとうございます
確かに私の文章はいつでも長いです(笑
あまり要約せず 自分のいいたいことをあまさず書こうとしますので
いや この「あまさず」なんて言葉を使うと
「やっぱあやすい」と思われるか・・
「全部」に書き換えたほうが無難か・・
といろいろ考えたり。

まあ分裂病か回避性人格障害もあるかも知れませんね
特に回避性は「人間関係を結ぶのを避ける」って特徴がありますよね
私は極力深く人と関わるのを避けてるわけです
仲良くなって どっか遊びにいったりするようになると
「対人恐怖症」のことを言わざるを得なくなりますから
でもこれは対人恐怖的には普通の流れかと
いろいろ疑っていてもきりがない
そんなことをして遊んでいるよりは 外に出て散歩でもしたほうがずいぶん建設的というものです

しかし>>119さんに「普通だ」と言われて
実はほっとしてたりして・・ ははは
125優しい名無しさん:03/01/25 14:59 ID:RcHVAivH
親に電話取れと言われても怖くて取れない・・。
かけるのでさえできるのならしたくないのに。
126優しい名無しさん:03/01/25 15:29 ID:g1RY94xW
最近ふと思う。
なんでもっと鈍い奴に生まれてこなかったんだろうかと・・・。
127優しい名無しさん:03/01/25 18:03 ID:Jlql4G2I
人付き合いって、自分の我侭を抑えたり、努力の上につづいていくもんだと
思って、友達を大切にしていこうと思い、努力してきたつもりなんだけど、
(人の悪口は言わない、相手の立場を考えるは当然)
凄く仲良くしてきたグループで突然はぶられた様子です。なんでだかわからない。
メールも誰も返事くれないし・・・はじめ勘違いかなとおもったんだけど。
もう5年以上の付き合いの友人達だし、仲たがいするような内容の話って
なかったし。でも私抜きであってるって事は、いてもいなくてもいいという
のではなくていないほうがいいって事かな。こちらの誘いにも返事ゼロに
なってしまったし。忙しくて会えませんって返事がくればまだいいけど。

人間関係って本当に疲れる・・・。いちいち相手はこう思ってたのかな?
とかここが悪かったのかな?とか考えちゃうし、縁が切れればかなり凹む。
128優しい名無しさん:03/01/25 18:27 ID:BaJdlGn7
私も元々人間関係で鬱、パニック障害になったクチ。
もう3年以上経つけど、対人恐怖も治らない。
人の目がまず見れない。怖い。
人込み歩くくらいなら出来てたのに、最近じゃ買い物するのにも
怖くって、その場でへたり込んで泣きそうになる。歩くので必死。
でも、両親も他界してて一人暮らしだから、どうしても
自分で買い物だとか行かなきゃいけない…。もう嫌…。
129優しい名無しさん:03/01/25 19:00 ID:WcU/CAvt
あー。初めてこのスレ来ましたが私も同じです。
私はパキシルもらってるんだけど。
気持ちは楽になったけど、だから人と話せるか と言ったらそうでもない。
130優しい名無しさん:03/01/25 21:24 ID:gf4GhaA3
学校に一週間前からカミを結んで行きました(伸びたので)
後ろの方からや、すれ違う度に特定のヤツら(8人くらい)に

「キモい」「自分で可愛いと思ってんのか」「鵜材」「あたしキモくて吐くー泣きそうー」アハハハ…




   もう嫌だ。。( ⊃Д;)
131優しい名無しさん:03/01/25 21:32 ID:8zWpQdKi
>>127
あなたがいい人過ぎるのでは?きっと倫理的で性格も思いやり深い人なの
でしょう。
私の職場なんて人の悪口で結束しているようなものですよ。
派閥があってそこには互助会みたいな変なグループが出来上がって
いてグループ内の人を誉めて認め合ってそれ以外の人を悪く言うことで
仲良くなっていくんですね。エリート意識の強い職場で、人を批判して
自分がどれだけ優れているか、何てことに自慢そうに語る、語る。
そこをどう付き合っていくか・・・。私も何度も苦しみました。
辞める事も考えたけれど、仕事は楽しいし遣り甲斐もあります。
私も対人恐怖で職場での些細な人の言動をマイナス的に
考えてしまう方なんですが、悪口は厳禁なんて言っていると完全に
孤立してしまう。私も自分から悪口は言わないけれど、何かを聞いても
「全然知らなかったわ」「そんなことがあったの?」のぐらいの相づちは
この職場で生きていく上で必要だと感じました。
132優しい名無しさん:03/01/25 21:39 ID:e0XfjGkQ
とりあえず友達は亀だけ・・かな?

みんな 大丈夫だyo!(^0^)/
133優しい名無しさん:03/01/25 21:48 ID:4NhyV01v
(o^∇^o)ノ
134122:03/01/25 22:20 ID:0LQ/XZ+e
>>123
レスありがとう。
回避性人格障害見ました。
確かに、自分そうかも・・・。

病院にいって、ちゃんと診断してもらいます。
すでに鬱って言われてるんだけど。

今も、辛いです。
135優しい名無しさん:03/01/26 01:51 ID:eHNg4Hu/
>>130
ひでー奴らだなぁ。

俺はお前の味方だから元気だせヽ(´ー`)ノ
136優しい名無しさん:03/01/26 03:34 ID:nKVFOItP
>>130
おいらもキミの見方さ〜 がんば〜ヽ(´ー`)ノ
137優しい名無しさん:03/01/26 03:51 ID:Yc5qV+m3
127はすれ違いと思うが。
自分を良く見せよう。良く思われようとしてないか?

138優しい名無しさん:03/01/26 04:32 ID:C+ny+C/v
>>130
う〜、自分も似たようなことがあったよ。
後ろの席の知らないヤシが悪口言ってたり
すれ違うときに笑われたり。今もだけど。
無視するのがいいんだけど、むつかしい
よなぁ・・・。辛いだろうが、そんな
ヤシらに負けないで!
139優しい名無しさん:03/01/26 11:02 ID:QH6zNHLk
最近「コミュニケーション不全症候群」っていう
言葉あるよね、本にも出てるし。
私も多分これ。
ここに来てる人達もこれに近いんじゃないかなぁ
次スレはこれでもいいかも。
140優しい名無しさん:03/01/26 15:25 ID:rIfjhen7
>>128
俺も4日ほど家から出てないよ〜
食べる物がなくて困った
お茶飲んで空腹をしのいでたりして・・
今日こそ買出しにいかねば

でも 大丈夫だyo! 
元気だしていこ〜 (^0^)/
141優しい名無しさん:03/01/26 18:45 ID:eHNg4Hu/
>>140
僕も今日買出しにいってきたよ。
ときどきスーパーの中でパニックになって冷や汗ダラダラすることも
あるけど、今日はなんだかいい気分で買物できたなぁ。
人が多かったのでそれにうまく紛れたからかなー。
142優しい名無しさん:03/01/27 01:55 ID:38E4Fj8F
くそったれが皆殺しにしてやる
143優しい名無しさん:03/01/28 20:19 ID:9MyqjPQt
>142
ヨシヨシ
144優しい名無しさん:03/01/29 02:56 ID:wtDkRHmP
人間関係とかコミュニケーションの取り方って
自転車の乗り方みたいダ・・
年齢が高くなるにつれ習得が難しくなる、というか
失敗を他人に見せられなくなる・・
だれかとコソーリ練習したい(w
145優しい名無しさん:03/01/29 03:07 ID:K8jVmw5y
若いうちに恥をかいておけ、とは
この事も言っていたのですね!

俺が似た様なやしと練習するのだったら
比べて凹んだり、必要以上に気を使わないようにしないと逆効果だな
146優しい名無しさん:03/01/29 04:10 ID:ZUu3xnuh
だれかとコソーリ練習したい(w
だれかとコソーリ練習したい(w
だれかとコソーリ練習したい(w
だれかとコソーリ練習したい(w

バカやろー!バカやろー!バカやろー!バカやろー!

人と、どうはなそう?練習しよう?うまく話そう? <--これが病気なの!

病気が治ると、自然に話したくなり自然に話す。
練習で表面的に取り繕って、偽装して誤魔化してもダメじゃん。
あなたは進む方向を間違えてるにょ。
147優しい名無しさん:03/01/29 05:08 ID:K8jVmw5y
なるほど。そうかも知れんな。
牛丼に紅ショウガが入った思いだ
148優しい名無しさん:03/01/29 05:12 ID:MzwSqtpS
付き合いたくない奴とは付き合わなくて良し。
話たくない奴とは話す必要無し。(程度はあるけど)
俺は今までそうして生きてきたけど、特になんの問題もない。
寧ろ人が良い奴ほど対人関係、男女関係で苦労して愚痴をこぼしてる。
背伸びをせずに自然体でいればコミュニケーションなんて後からついてくるもの。
ここの人達は無理に自分を良く見せようとか、もっと良いことを言おうとするから
還って自分から人付き合いを難しいものにしてるんじゃないか?


149優しい名無しさん:03/01/29 05:33 ID:Oe/4Tz9C
自意識過剰なんだろうな。
150優しい名無しさん:03/01/29 05:43 ID:5Y3/zTRM
最近、自己嫌悪にさいなまれて寝るしかできません。誰とも会いたくない…。こんな女と付き合ってる彼氏に本当に申し訳ないよ。 (p_q)素敵な人になりたい。素敵な人になりたい…
151優しい名無しさん:03/01/29 06:10 ID:j/kUOGc0
>>150
まあまあ あまり自分を責めるなYO( ・∀・)
152海賊:03/01/29 09:12 ID:SzLcElCR
148>さん同感です。自身も似たような考え。嫌いな奴とは話さないし、表面取り繕っていい顔したって無意味。親友が一人いれば充分。友達の数だけにとらわれて、それを自慢する奴ってバカだとしか思えない。
153144:03/01/29 23:12 ID:5UgcRPOS
>146
そうか?
神経症が「ナオシタイ病」だというのは同意するが
コミュニケーションとか人間関係ってのは場数を踏む事が必要だろ?

マトモな人間は成長の過程で人間関係の暗黙のルールを数多く身に付けてるが
漏れみたいにずっと一人で生きてるとそれが分からんのよ。
みんなちゃんと自転車乗ってるのに、漏れは「うぉナンジャコリャ」
ってやってるわけよ。
人に聞いたって、殆どまともな答え返ってきやしないよ。みんな無意識で
やってんだから。無意識にやってる事を言葉で説明するのは難しいんだって。
何て言うのかな、動物的ルールだよ。社会性生物「ヒト」の。
154優しい名無しさん:03/01/30 00:39 ID:hvLFqdnp
練習ってのがオカシイのさ・・・
自然に身につけるもんだよ。

例えば、友達との話し方の練習なんて変。
失敗してもいいから実践でやる、話の準備とかもしないこと。
ただし心の持ち方を楽に行こうとかぐらい準備はしてもいいかもね。

153の後半の文難しいな〜。
たぶん、153は人との対話能力が元から無いと言いたいのか?
対人恐怖症なら抑圧されてるだけで本来はあるはず。
俺は、緊張状態オンにならなければ普通です。
144も忘れているだけでは?ほとんどそうだよ。
もし本当に対話能力が無い場合、別の病気の可能性もある。
155優しい名無しさん:03/01/30 18:49 ID:Oxq4TMBb
一人でもいいから職場に味方がいればいいのにっておもう
今の職場表面的にはいい人が多いんだけど
悪口がすごいの。。気にしなければいいっていうけど
私はきにしちゃって だから、心開けなくて
ちゃんとコミュニケーションできない。
そういうのって割り切れるものなのかなぁ
この職場の人達ってそれでも仕事できてすごいとおもおうよ。
器用というか。
156155:03/01/30 18:55 ID:Oxq4TMBb
ずっと頭が緊張した状態だからまともに
人とコミュニケーションがとれないイコール
仕事ができない。でもこれって
以前からずっとだからほとんど病気みたいなもんなんだよね。
でそれに加えて職場がそうだからなおさら恐くて。。
こういうのって普通は馴れとかでみんな上手くやるんだろうね。
157優しい名無しさん:03/01/30 18:59 ID:PIoO1blM
>>155さん
私もずっと緊張してる状態だよ。
陰で他の人の悪口言ってるし、お昼はなぜか誰も
話さないし。
まだ入社して半月だけどまったく慣れないよ・・・
158優しい名無しさん:03/01/30 19:04 ID:GNUGiLmq
透明人間なりたい
159優しい名無しさん:03/01/30 19:18 ID:MeKbmMCU
>>158
私もそれいつも思ってるなあ…。
対人もだけど私は視線ダメだから。脂汗ダラダラかく。

まあ私は存在薄い人間なんだけど、知らない人から
見ると目立つらしい、背が無駄に高いから(激鬱
160155:03/01/30 19:48 ID:Oxq4TMBb
>>157さんもそうですか。
なんかこのまま続ければ、頭のどこか
おかしくなってしまうのではないかとおもってしまう。
人間不信になりそう。恐い。
161優しい名無しさん:03/01/30 19:53 ID:mBf4n3TF
>今の職場表面的にはいい人が多いんだけど
>悪口がすごいの。。

つまり、普通に嫌な奴ばかりだという事だな。
162優しい名無しさん:03/01/30 20:17 ID:7XtWZX6E
>>155割り切って付き合うしかないよね。
ほんと、1人でも心の許せる人が会社に居ればいいんだけど・・・
うちの会社の女の子はヤンキーくずれっぽいのが多くて
みんな信号待ってる中、堂々と信号無視するし、スカートなのに
足開いて座るし、煙草の吸殻トイレに流すし・・・・
すごいDQNぷり。
でも表面的には仲良くしなければいけない・・・
163優しい名無しさん:03/01/30 23:34 ID:GyaVaBSy
1でも友達がいるか孤独かが
精神病へなるかの分岐点になる。
164 :03/01/31 00:03 ID:h35sg/rg
「その話は〜さんに聞いてください」と言われて
「〜さんって誰でしたっけ?」っつったら呆れられた
3ヶ月同室で仕事してる人間の名前も知らんてのは
世間的にはDQNなんだろうなぁ
……でも、席配置上常に背中向けてて必要がない限り話しない
人間の名前を覚えるなんて苦痛でしょうがない
165優しい名無しさん:03/01/31 00:36 ID:M/Zbpg+L
>>164
10ヶ月近く過ごしてる同期の人の名前と顔が覚えられない。
ほとんど研究室いってねーからな。
166優しい名無しさん:03/01/31 08:38 ID:UhZbKgan
小学校の時からクラスの人の名前覚えられなくて
日直の時焦ってた。
誰ともしゃべらないんだもん。
覚えられるわけないよ。
高校卒業までずっと続いた。
仕事するようになってからは携帯に名前と特徴メモして
読み返すようにしてるよ。
167優しい名無しさん:03/01/31 19:54 ID:X0/Ft9uf
誰かに話しかけようとしたら やはり名前を呼びかけるわけで
名前がわからないと どうにも話し掛けにくい
俺が働いてた時は紙に机の配置と名前書いて
とりあえず名前覚えた
名前間違えられたら嫌な気がするし
逆に あんまり知らない人に名前よばれると嬉しいものだ
みんな がんばろ〜(^0^)/
168優しい名無しさん:03/01/31 20:49 ID:rbVvOiYO
>>163 分岐点? 広い意味で対人恐怖も精神病なの。ここは、メンヘル板、
自分が、精神病の一人だと認めな。
病院行ってないから自分は病気じゃないとおもってるのでしょうか?
心の病に優劣はないの!
169優しい名無しさん:03/01/31 23:34 ID:K3Y7Ep2o
168は何言ってるの?変な人。
対人恐怖は精神病だけどなにか?
孤独・孤立が対人恐怖を進行・悪化させるって話だよ?
170優しい名無しさん:03/01/31 23:54 ID:rbVvOiYO
あら、知らないのかと思った。知っってたのねー。
ごめんなさい。
変な人ですけどなにか。
変な人しか来ないんじゃない。ここには。あなたもね。
171優しい名無しさん:03/02/01 01:27 ID:knCmmn1d
人気のあまりない道端とか廊下とかを歩いていて、主にすれ違う人と目が合ったり
するとニコッとしてしまう事があるんだけど変なのかなあ?
笑いかけてしまった人に対して罪悪感みたいなものはあるが、恐怖心とかは全然な
く気分はむしろ爽快。
その他、エレベーターで他に誰か乗っている時なども何故かニコニコしてしまう。
変なのかなあ?
172あしや:03/02/01 01:51 ID:9LUpkIjC
ん?全然変じゃないで?
まぁされた人は「変わった人だなぁ」ぐらいは思うやろうけど
「嫌なヤシ」とは思わんよぉ。
羨ましいもんだぁ。私なんか電車とか見知らぬ人がいっぱいいる場所では
全員がムカつく存在やもん。ちょっと密着してきたらヒジで押したりするしな。
173優しい名無しさん:03/02/01 02:03 ID:I9Wbgb4O
元々、ちゃらけた人間だったのもあるんだけど
服装とかグラサンで威嚇してる
俺の雰囲気で周囲に俺のエリアに入るな警報を発してる
それでもエリアに入って来ざる状況にんると
物凄い発汗と時には震えてしまう
174優しい名無しさん:03/02/01 02:04 ID:I9Wbgb4O
>>173
タイプミスしちゃった
まいっかいっかいっかー
175優しい名無しさん:03/02/01 09:38 ID:aD5POB0L
すごい仲良かった子に嫌われたチック…
その子が悩んでる時とかなんにも言ってあげられないから
そのせいかな…とか思っちゃう。
パキシルは弾薬されるし、もうだめぽ…(´・ω・`)
176優しい名無しさん:03/02/01 14:13 ID:46tVvBeP
>173
わかるわ〜、それ。
鋭い奴は二三言で見抜きやがる・・
最近は見抜かれなくなったけど
177優しい名無しさん:03/02/01 19:02 ID:bNntl3Zi
>>173
威嚇してるし集団とは離れているのになぜかよってくる人がいる。
昼一緒にこれからずっと食べようといわれた。
仕事の先輩なので断れなかった自分に鬱。
鈍感さに殺意まで抱く今日この頃。
178優しい名無しさん:03/02/02 00:52 ID:5adXOIn8
>>169
え〜っと
対人恐怖は「神経症」です
「精神病」ってのは統合失調症とかのことね
一般ピープルから見たら「神経症」も「精神病」も同じかも知れんが
この2つはまったく違いますのでお間違いなく
もし 一般人的なイメージとしての「精神病」と言ってらっしゃるなら
それはなんでもありなのでOKですが。
179優しい名無しさん:03/02/02 06:49 ID:YxsWBhIj
一番何でも話せてた人に、2chに来てる人は大嫌いって言われた。
匿名で好き勝手言って叩いてる人が嫌いだっただけみたいだけど、
それでも大嫌いとか、そういう風に言われたら傷つくよ、って言ったら
「じゃあ、これから滅茶苦茶気遣って話そうか?」と言われた…。
そんなんじゃないのに…。
多分、その人が一番私の精神状態理解してくれてるって思ってたのに…
嫌いとかそういう言葉、凄く敏感なの知っててくれてると思ってたのに…。
もう、誰にも何も話せないよ…。
180優しい名無しさん:03/02/02 08:46 ID:XbUvF5Os
2だっていろんなところがあるし、そこまで拒絶反応がある
ってことはなにか嫌な思いをしたんだと思うよ。
181優しい名無しさん:03/02/02 09:54 ID:zvqZ2nzp
2ちゃんで煽られたりしたんだろうなぁ。
182優しい名無しさん:03/02/03 00:11 ID:Bz36VqDf
自分なりに努力して「治す」または「気にしない」ようにがんばって
きた。でも一周回って同じところにもどってきてしまった気がする。
カウンセラーにかかっているけど医者にも行ったほうがいいのかなあ。


183優しい名無しさん:03/02/03 00:34 ID:5w1AIiY2
>>178は分裂病だな。巣へ帰れ!
184優しい名無しさん:03/02/03 00:37 ID:jlA8CjGq
弱さを見せられない
正確に言うと自分の素の所を見られるのが怖い。
対人関係は一見普通にできてるようだけど
深い付き合いになりそうだと拒否しちゃう。

リラックスできるのは高校時代の友人だけ
弱いところ見せるべきですか?引かれそうで怖い
185優しい名無しさん:03/02/03 01:16 ID:h30B/GTF
>184
>弱さを見せられない
分かります。私の場合は、高校時代からの友人に話したら、
分かってくれてすごく優しいです。
「身内にあなたと同じ病気の人がいたから…私が弱ってた時に
あなたは助けてくれたから」と親身になってくれる。
いつも返事当てにしないメールとかくれます。心強いです。
隠しきれず何人かに話したけど、皆引かなかったよ。
あくまで私の場合ですが…184さんのお友達が素敵な人でありますように。
186優しい名無しさん:03/02/03 03:53 ID:TUn10dIv
たぶん、人と接してる時に自分を隠してるんだと思うな。
それで、自分をさらけ出すのが嫌で、人から離れていく。
自分からも、他人からも。

やっぱり自分をさらけだせる人ってのは、傷つくことも多いけど、
得るものも大きいと思う。そして、それは相対的にスパイラルに、
その人を成長させていく。

やっぱり自分は対人スキルってものが足りないと思う。
人付き合いもやっぱ経験。
人を通してしか、自己を知る事も出来ないし、成長することもできないと思う。
と、頭で理解しながら、なかなか一歩踏み出せない自分がいる。
ジレンマ。
187優しい名無しさん:03/02/03 04:01 ID:NkH5jsND
>>186
自分をさらけだせる人でなくて
成長するのは、さらけだし方が上手な人だと思う。
ただ、さらけだすと傷つくばっかで得るもんなんかないよ
相手も自分以上に傷つくし。
経験しても学べねぇし生かせねぇ。
なんでだろ、漏れがバカだからだろな
188ユタの母:03/02/03 04:13 ID:z2dbbBxB
知念靖雄ちゃん!
いいかげんにしなさいよ!
189優しい名無しさん:03/02/03 05:47 ID:oEnvsS1r
>>186
私も自分を曝け出すって事ぜんぜん出来ない。もう何年も
この調子なんだけど…。

本当の自分を出して嫌われるとやっぱりダメージが大きいよね。
表面だけ物分りのイイ人間演じてそれが嫌われても、別に
どうって事ないんだけど(やっぱチョットは嫌な気分だけど)。
だからいつもニコニコして、よく笑う気の弱い女を演じてる
毎日だよ…正直すごく疲れる。もうこのキャラ長いから今更
変えるのも変だし。
一生このままだよーウワーン!!!
190優しい名無しさん:03/02/03 13:35 ID:lLFXSe5j
自分を出すってのが良く分からない。
自分を出すってのは思ったことをそのまま言ったり
感じたままの態度をするということかな。
なら、俺は自分を出したら誰にも相手されないどころか、
敵ばかりになりそう。
191優しい名無しさん:03/02/03 15:00 ID:h30B/GTF
>190
同志。
皆自分を出して生きてる。怖くないのかな。私には分からない。
私には出来ない。どうして皆そんなに「自信ない〜」といいながら
自信満々で生きているのか理解不能。
192優しい名無しさん:03/02/03 15:12 ID:52Ut0UKq
依存してくる境界ちゃんをうまくいなす方法ってありませんか?
193優しい名無しさん:03/02/03 15:35 ID:9BOYonDf
人と話すのが嫌で引き篭もってしまいました。
あ〜あ
194優しい名無しさん:03/02/03 15:38 ID:TDzkj6o+
>>192 誘導や人身掌握の術に長けていれば何ともならなくはないよ
195優しい名無しさん:03/02/04 00:26 ID:68UWKg2O
 鬱とゆうより対人恐怖(おもに職場人)。

 うぎゃ〜 職場人氏ね

 職場人のばか〜 やなやつらだ〜 みんな氏ね〜
196優しい名無しさん:03/02/04 01:45 ID:bhvDa8DR
バイト先で挨拶すらできない。鬱。
197優しい名無しさん:03/02/04 01:46 ID:bhvDa8DR
正直で不器用で鬱な自分が疎外されて
嘘つきで器用なデブが人気者でなんか世間が理解できない。
198優しい名無しさん:03/02/04 02:23 ID:Wm76gcqP
そいつはピエロだからだよ
199優しい名無しさん:03/02/04 06:20 ID:VNmLpQa+
都合のいい嘘、陰口ばっかりいう香具師らがなんで
「優しい」なんて言われてるんだ…
陰口。これだけは理解できない。
誰かと友達になろうとして上手くいっていても、相手が
他の人間の陰口を言ってきた時点で、そいつのことを
信じられなくなってしまう。その程度の人間だったのか、
という感じになる。
陰口は人間関係の潤滑油だ、陰口を言うことでストレス
を発散して表向きの関係を穏便に済ませられるから、
というのも頭では分かってる。でも感情ではわからない。
正直言うと私は人間が怖いんだ。
陰口言われると昔いじめられてた頃のこと思い出して
怖くてつらくなるんだ。
200優しい名無しさん:03/02/04 06:27 ID:2IQ/0iSH
入ったばっかの会社で全然なじめなくって、死にたいほどだったけど、
前の席の人に恋してしまった!とたんに会社に行きたくて行きたくてしょうがなくなった。
毎日ウキウキだから他人ともしゃべりたくてしょうがいくらいになたーよ。
みんな、思い込みとかでもいいからむりやりでも恋しようよ〜。
201優しい名無しさん:03/02/04 06:43 ID:twqEhcaQ
>>199
まぁ一見「いいひと」「人当たりがいい」ってのが一番怪しいよな。
202前の席の人:03/02/04 07:28 ID:X/69mfIP
200さん。
私はあなたが嫌いです。
なんかキモイです。
私の顔をみないで下さい。
203優しい名無しさん:03/02/04 08:01 ID:sxyQTRWS
>>202タン
学生さん?
204優しい名無しさん:03/02/04 13:43 ID:HO4Ux3Jo
ちょっと思ったんだけど
「対人恐怖とかメンヘルな自分って
心が綺麗で素直で正直で繊細だから・・」
っていうのやめない?
逆に 「自分はおかしから・・」
って卑屈になるのも じつはどっちも同じことだと思う

メンヘルだろうが普通に見える人だろうが変わりないよ
普通に見える人も 自分を偽って人に嫌われないか気にしながら生きている
ほんとの自分がだせないと思っている

実はみんな同じようなことを悩んでいるのさ
自分と大差はない
明るく能天気に生きてるように見える人だって
いろいろ悩んで生きている
自分だけだ・・ と思ったら苦しいばかりだよ
205優しい名無しさん:03/02/05 00:54 ID:LdoSBQ0P
 見えないところで自分の悪口を言われてもきずかないならまだ良いけど
 見えてるところで他の人に向かって白々しく言われるのが
 あいつはやなやつだ
206優しい名無しさん:03/02/05 00:58 ID:8vCZwerk
>>198
>そいつはピエロだからだよ

ワラタ…w
207優しい名無しさん:03/02/05 02:31 ID:AuO/US/p
204=統合
208優しい名無しさん:03/02/05 12:22 ID:6KuFYR9M
>>153
あんた良く分かってるよ。
治る可能性あるかもね。落ち着いて場数を踏めばそのうち良い結果が出そうな気がする。

ちなみに俺は後天的に人付き合いがダメになったタイプ。
いろいろと昔の事を思い出すと、人付き合いで無意識的にいろんな「自分なり」の
ルールを構築していって、それが成功する度に「自分」というものを作っていたんだと思う。
多少は意識下でルールを考えたりもしていたが、基本的に人付き合いは無意識で行っていたよ。

ただ、一度ガツンとダメージを受けてからは何をしても空回り。10年悩んでる。
最近ようやくそのカラクリに気付いてきた。無意識でやっていた事を何とか意識下で表現する
事ができるようになってきたと思う。表現するというか、感覚を思い出すというか。
自転車に乗れてた頃の「感覚」だな。でもまだすぐ忘れちまうんだよ、これが。
つまりその乗れてた感覚を完全に取り戻すには、何度か転ぶ恐怖も同時に味わう必要があって、
それが怖くてまた無意識に封じ込めるような事をここ1〜2ヶ月くり返してる。
結局は「逃げ」だなと思う。俺の場合。逃げてる方が楽なんだよ、多分。
完全に思い出す事も同時に辛いんだよな。苦しいけど楽、といった感じ。
幸いというか不幸というか、今の仕事があまり人と接しなくてもできる仕事なんで。
でもちゃんとした人付き合いを回避していたためにそこから派生した他の様々な問題でも苦しめられてる。
今30才。確かに年令が上がれば上がる程社会的制約も多くなるため、以前よりも気楽に自転車に
乗る事も難しいと思う。でも何とかせねばと思うんだよ。
本当に楽になるためには多少の苦しさは必ず伴うと思う。
209優しい名無しさん:03/02/05 12:50 ID:pvLfiE7d
>>153>>208
いいこといってる

210優しい名無しさん:03/02/05 12:51 ID:8oyAfs0+
208タソのレス読んで>>153を読み返してみたが
まさに目から鱗状態。。
慣れねぇ。確かにそうだ。
211200:03/02/06 01:34 ID:F5Wn6pvJ
>>202いえ、パソコンがあるので顔は見えません。




              





                     とマジレスしてみるテスト。
212優しい名無しさん:03/02/06 03:46 ID:UHA1afDT
>>200さん 
気にしちゃアカンよ、羨ましいだけなんやろうから>>202は。
恋する事で自分がいいふうに変わる・・・何てステキ☆
213優しい名無しさん:03/02/06 06:29 ID:p/8E6b7X

対人恐怖の女=結構カワイイ!おれが養ってやるぜ!家事手伝いで正当にヒキれる。

対人恐怖の男=キモイ!生活力あるのか?頼りない!おどおどダザイ!ハッキリ話せ!
214優しい名無しさん:03/02/06 06:30 ID:DEJfiTiV
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=kkgogo
★管理人オススメ★
215優しい名無しさん:03/02/06 06:31 ID:p/8E6b7X
仮に5年程度で治ったとして
周囲の同僚・友達は5年先に進んで大人に成長してるわな。
治ってから人生を小学生からやり直せれば別だがw
216優しい名無しさん:03/02/06 06:34 ID:p/8E6b7X
>治る可能性あるかもね。落ち着いて場数を踏めばそのうち良い結果が出そうな気がする

例えば、イジメがきっかけで病気になった人が
イジメの場数を踏めば悪化することはないんですね。
なるほど!凄い!理論を超えてる!
217優しい名無しさん:03/02/06 06:37 ID:p/8E6b7X
正直30歳で治って、対人スキル15歳程度では?
厳しい競争社会でどうすんのよ?
結局、落ちこぼれのままでは?
218優しい名無しさん:03/02/06 07:23 ID:UjTbdG5q
>>217
> 厳しい競争社会でどうすんのよ?

こーいう、したり顔でもの言うヤシが多いねぇ
219分裂マン:03/02/06 07:37 ID:w4i6CK/z
社会生活のうえでコミュニケーション能力なんて
そうたいしたもんじゃないよ。
おまえらテレビのバラエティ番組とか見すぎなんだよ。
220優しい名無しさん:03/02/06 07:38 ID:p/8E6b7X
219は分裂病だし。
部外者きえな。
221分裂マン:03/02/06 07:42 ID:w4i6CK/z
コミュニケーション能力を競ってどうする
もっと他のもん競うべきだと思うぞ
222優しい名無しさん:03/02/06 08:30 ID:HVVATyFh
初めて行く美容院で名前とか書かされる時
平常心のつもりなのに(恐いわけじゃないのに)
手が震えて字がうまく書けない。
髪やってもらってる間の話も自分の口から出る言葉と声の
不自然さがやけに気持ち悪くて…違和感たっぷり
おまけにメイクの練習相手?になってくれ、だなんて
毎回会うたびに自分の事聞かれるかと思うと窒息しそうになる

もちろんメッセやメル友なんて無縁。電話も手が震えるし苦手。
223優しい名無しさん:03/02/06 09:59 ID:SsahxyOV
会社で「○○(私)さんは言葉が足りない」って言われました。

A上司とBさんが「XXはどこに行ったんだろう?」な会話をしてて、
「○○さんはXX知ってる?」って振られたので
「さぁ、私は知らないです」って応えたらムッとした顔でAさんが以下延々。

「たとえ知らなくても『XXってなんですか?』くらいは尋ねるべきだろ。
 『知りません』で返すとそこで会話が終わし気が悪い。
 もしかしたら新たな説明から気が付くかも知れないし、
 キミはいつもそうだ。それじゃ社内がギスギスしてくるじゃないか」

聞かれた事以上に話すのって、なんとなく言い訳してるみたいな気がして苦手なんです。
(実際気分屋のA上司はそれを「ごたごた言うな!」とキれる時もあったり・・・)
確かにA上司はこの手の質問には「知らないけど、(XXって)何?」って返してるんですが
この人の場合、それが毎回急ぎの調べ物の時だったりで聞いてる私は余りいい気がしてなかったので
つい反面教師で(私は的確・簡潔にしよう)って思うようになってしまって・・・

朝からへこんでしまってます。
1番悲しいのは「いつもそうだ」の一言。
その他のがんばりとか、我慢とか、全部を否定された気がして本当に悲しい。
女子は私だけだからいつもにこにこして会社の雰囲気を明るくしてたいのに・・・

ああ、ただのグチで長々とすみません。
これくらいうだうだ話せばよかったのかなぁ・・・
224優しい名無しさん:03/02/06 10:22 ID:CqLGmHu8
人と目を合わせるのが徐々に困難になってきて、
同じ部署の人のものの言い方にビビリが入っていて、
会社に行きたくとも、身体が動かない。

そんな私が接客業。某財団法人の受付事務ですよ。
人の顔は見れない、怖い。
はじめは大丈夫だと思って入ったこの会社。
やっていくうちにどんどん出来なくなってきた。
今日もこれからどうしよう…
225優しい名無しさん:03/02/06 10:59 ID:q4FbLkmR
>208
215-217は気にするな、自転車の乗り方に15歳も30歳もない
乗ってしまえば後は中身の問題だ
226優しい名無しさん:03/02/06 11:11 ID:VAZwyv5V
225は非論理的
227優しい名無しさん:03/02/07 01:38 ID:7/KCpBvq
自転車に乗るたとえは、私には涙出そうな程よくわかります
228優しい名無しさん:03/02/07 07:29 ID:gUxZkmKI
恐いので認めたくなかったけど、思いきって先生に聞いてみた。
やっぱり統合失調症(分裂病)だそうです。
クラスに1人くらいはいる病気らしいので、
やっぱそうだったかと・・・
10〜20掛かりで治していくそうです。
229優しい名無しさん:03/02/07 16:10 ID:f0UbunW9
>>228
クラスに一人は大げさすぎ。生涯発生率はそんなに高くないよ。
230でぱしゅ。:03/02/07 16:13 ID:kpLlWhPU
人付き合いが凄く苦手でつ。
だから引きこもってるのもある。。。
231優しい名無しさん:03/02/07 16:14 ID:lirD8wUl
232優しい名無しさん:03/02/07 18:42 ID:CCXuJJeb
去年の春に短大を卒業した新入社員です。
同じ部には私以外に4人、女性の先輩がいるのですが、うち3人に嫌われてしまいました。
はっきりと言葉で示された訳ではないし、考えすぎかもしれないけど、辛いです。
でも確かに、入社した頃と比べると先輩たちの態度が変わってきています。
前はあんなに優しく指導してくれたのに、いろいろ言葉をかけてくれたのに、
最近はすごく素っ気なく、仕事で必要な時だけ関わるという感じです。
自分では気づいていないけど、私のどこかに人を不快にさせる要素があるんでしょう。
それが何かわかればすぐ直したいけどわかりません。
ここのところ、先輩たちに話しかけるだけでドキドキしてしまいます…。
233優しい名無しさん:03/02/08 00:44 ID:mELtcMeX
俺の場合、ビビって恐る恐る相手を見る、という行為が相手からみると、
「にらまれた」と感じるようだ。

ひとつ謎解決。これじゃうまくいかん。

いつも顔合わすたび、相手が先に口を開いて挨拶。
これではいつもおされ気味な感じになって当然。

ビビらず、まっすぐ相手を見て相手より先に挨拶をする、これができたら、
今よりましになりそうな気がするんだが、どう?
234優しい名無しさん:03/02/08 00:56 ID:8lpbHEyh
>233
そうそう、なんか怒ってる?様に見えるんだよね

挨拶するときは笑顔でするとより効果的だと思う
実際、微笑でも相手の反応はだいぶ違う
今自分がどんな表情をしてるか時々気にする事だな。
偶然鏡見たらやたらと険しい顔しててびびった事がある
235優しい名無しさん:03/02/08 03:19 ID:yXIScEeU
>>233 >>234
たぶん考え過ぎ。
それ考える事がまた新たな混乱を呼ぶ可能性有るよ。
相手の顔色を伺う事は対人関係においてマイナスにしかならない。
向こうはほとんど気にも留めてないって。
自分の一挙手一投足を気にする考え方の方に問題が有ると思う。
相手より先に挨拶したり、笑顔で挨拶する事は大事だけど。
236優しい名無しさん:03/02/08 10:08 ID:CKgQ0Onu
おめーら、神経が細いんだよ。
あややのような自意識を持て
237優しいサザエさん:03/02/08 10:09 ID:Q+gZcU81
≫233 ≫234
俺も精神的・肉体的に疲れとた時にそーゆー表情になりがち。で、全く自覚が無い
もんだから始末が悪い。偶然、あくまで偶然に自分の表情をみて唖然としたことが
俺もある。
238優しい名無しさん:03/02/08 19:13 ID:eBPRqwwh
人間関係って 笑顔で挨拶しとけば かなーり楽になると思うよ
笑顔って 「あなたに好意もってますよ」って意思表示だから
好意をもたれて悪い気のする人はいない

逆に挨拶もしないと
「俺のこと嫌いなんだな」と思われて
することなすこと悪くとられる

もちろん挨拶だけですべてOKではないけど
俺もまずは挨拶しようと思うわけです
239優しい名無しさん:03/02/09 00:01 ID:heb8VGVP
>>238
笑顔で挨拶してみるんだけど、
自分の中で白々しいとか取り入ろうとしてるみたいな感じがするし、
相手にわざとらしいと思われてるのではと考えてしまう。
結果、ひきつる。
240優しい名無しさん:03/02/09 01:08 ID:1YVbnh70
全ての人を嫌いなのって病気と関係あるのかな?
最初良い人だなと思ってちょっと付き合うと吐き気がするほどいやになる。
お互いの距離が短ければ短いほど嫌になる率が高い。
最初は誰でもそんなもんかと思ってたけど違うみたいだし…。
241優しい名無しさん:03/02/09 01:12 ID:pI5UP7O8
>>232
いざとなったら「仲良くしよう」って気持ちを、
しばらくお休みしてみるのもひとつの手だと思う。
人との関係を、ああしたい、こうしたい、と力むとすごく疲れるっしょ。
だから、仕事で必要なこと以上の付き合いは、無理に求めないような姿勢でいると
いくらか楽かしら、と思いました。漏れの思いつきなんですが。
242優しい名無しさん:03/02/09 01:24 ID:CEU3Dx5x
>笑顔で挨拶してみるんだけど、

対人恐怖の人は遠慮がちで愛想もよくいい人多い。
ただ、裏が見えるので嫌われる。
243優しい名無しさん:03/02/09 01:40 ID:YWjpcbdc
裏、というのはどういうことですか?
例えば「この人すごく苦手…でも仲良くしておかないと人間関係やばそうだしなあ…」
という感じの本音が透けて見えているということ?
244優しい名無しさん:03/02/09 04:01 ID:UTS7lZ6V
>>241
その考え、賛成です
俺も人間関係に神経質になる男なのですが
行き詰まってきたら開き直るために
「俺は仕事をしにきてるのだから 仕事さえすればいいのだ
人間関係なんて オマケみたいなものだ」と考えます
すると気が楽になります
245優しい名無しさん:03/02/09 04:51 ID:03t/5D8N
>>243
恐らく逆だろうな。
遠慮がちで愛想もよくなるのは、嫌われたくないとか好かれたいとかいう思いが
強すぎるためだろ。普通に人を好きになったり嫌いになったりする事ができず、
常に演技しているために、決して本音が見えてこないところが嫌われる原因の
ひとつになるんだと思う。

このスレを見ていて思うんだが、相手中心で物を見ている奴があまりにも多い気が
する。(一部そうでない人もいる)やはり対人関係が上手く行かない人間が集まる
スレだな、と思った。視点が自分で無く他人になっているんだよな。

同情を誘うようなレスや馴れ合いのレスはもう止めて、もうちょっと建設的に、
どうすれば自分が立ち直る事が出来るかを真剣に論議できるスレであればいいと
思うんだが。
246優しい名無しさん:03/02/09 04:55 ID:+0JwblEH
相手中心でなく自分の視点ってどういうかんじなのでしょうか?
自己中でなくて相手のことを考えつつってことでしょうか?
247優しい名無しさん:03/02/09 05:04 ID:YXNO8vLn
>対人恐怖の人は遠慮がちで愛想もよくいい人多い。

これは、ある意味病状で
相手のことビクビク考えすぎなんだ。
248優しい名無しさん:03/02/09 05:37 ID:rwBlKN/z
なんとなく、自分が嫌われているんじゃないかとか煙たがられているん
じゃないか?と邪推してしまうことがあります。
249優しい名無しさん:03/02/09 10:24 ID:9X4mayzt
>対人恐怖の人は遠慮がちで愛想もよくいい人多い。

私はこれです。
初対面ではとてもとても朗らかで愛想がいいです。
しかしでもだんだんそれが負担になってきます。
疲れてきます。
そしてあからさまに嫌がらせをしてくる人や無視する人に
過敏になりみんな本当は嫌っているのではないか?
自分はただのピエロでしかないのかと思い
精神的にまいってきます。
笑顔は保っていますが口数が減っていきます。

仕事場に段々行けなくなります。薬が増えます。

これを治すにはどうしたらいいのかと悩んでいます。
250優しい名無しさん:03/02/09 12:42 ID:7H24g4yb
>>249
俺も同じ
愛想いいんだよね みんなを笑わせたりして
でもどんどん疲れちゃう
薬がんがん飲みながら仕事いって
燃え尽きるように辞めてしまう
この繰り返し
ぶすっと無愛想でいられない
嫌われるのが怖いんだな
結局「そのままの自分では受け入れられない」みたいな思い込みに縛られてるのかも
251>>243:03/02/09 12:56 ID:R9t1Qw0F
>>245
通常、人間には自由意志があり、目の前の相手を嫌うのも好きになるのも
自分の意志や感情で決められる(決めなければならない)が、対人恐怖の人間は
相手に嫌われたくない、好かれたいという感情が強すぎるので、自由意志が
行使できない状態とも言えるかもしれない。
要するに「不自然」なんでしょうね。在り方が。
不自然な在り方しか出来ていない人間は、他人の評価があるかないかでしか
自分の価値を判断できない。
そんな人間の周囲にいる人間は、自分までも他人の評価でしか生きていけない
ような気分になってくる。
また、相手(対人恐怖の人間)に自分の自由意志を阻害されていると感じる。
(私のことを嫌わないで、というメッセージが相手に伝わるが、相手にとってはそれは強制である)
だから対人恐怖の人間は次第に嫌われたり憎まれたりし始める。
ということでしょうか?
252なんとか大卒:03/02/09 13:03 ID:OtAVkU5/
高卒、中卒ばかりの職場で話が合わず孤立しています。
特に休憩時間のコミュニケーションが苦手です。

なんで低学歴の人たちってパチンコ好きなんだろう?
253優しい名無しさん:03/02/09 13:08 ID:deofOM9M
低学歴ですけどパチンコしませんよ。
254243:03/02/09 13:13 ID:R9t1Qw0F
確かに私も相手中心で物事を見ている文を書くかもしれない。言動も。
主語が自分ではなく相手にしてしまっているというか。
あと、自分の自由意志を行使しないということは、自分の言動や感情によって
周りに何か起こるのを避けているということで、責任放棄、回避した状態なのかもしれない。
「○○さんがこう言ったから〜〜した」と言っていれば「私」は責任を取らなくてすむからね。
長い間こういう思考を続けていると、自分の本音がどこにあるかもわからなくなってくるんだよな。
思考の癖を取るのが重要なんだろう。
255優しい名無しさん:03/02/09 13:16 ID:R9t1Qw0F
>>252
高校中退ですがパチンコ行った事ないですね。
前の職場がパチンコ好きばかりのところだったので気持ちわかります。
職場で主になっている話題とあまり接点なかったりすると大変ですよね。
256232:03/02/09 18:59 ID:DfRCPiXr
>>241
レスありがとうございます。
そうですね、しばらく「好かれなきゃ」って気持ちを抑えてみようかと思います。
でも私の場合、まだまだ仕事で先輩に聞かないとわからないことが多くて、
それゆえ声をかける機会が必然的にたくさんあります。
忙しそうにしている人に、向こうからすれば下らない質問を繰り返せば、
いくら新入社員だといっても段々鬱陶しくなってくるんだろうな…。
先日、激務の続く先輩に「お体大丈夫ですか?」と声をかけたら、
「はいはいありがと、でもほっといて」みたいに返されて激ウツです。
こういう相手を気遣う言葉すら控えて、ドライな関係に徹したほうがいいのかなあ…。
257しんどい。:03/02/09 19:15 ID:4Y2AzhQf
バイトを早退してきた。ほんと、しんどい。
しゃべるのがいや。あいそ笑いするのもいや。
他人と接触するのがいや。
金が要るから辞めるわけにもいかない。
ほんと疲れた。はやく辞めたい。
258優しい名無しさん:03/02/09 19:22 ID:H3mY+s5e
>>257
無理せんようにな



259分裂マン:03/02/09 19:46 ID:AWe3ifZw
休憩時間にも給料出せよって感じ。
仕事より疲れるんだよ。
260239:03/02/09 19:49 ID:v3EejHi3
>>259に同意
仕事よりも休憩時間の上司や同僚とのコミュニケーションに
神経使う。
261分裂マン:03/02/09 20:08 ID:AWe3ifZw
喫煙室みたいに禁コミュニケーション室があったらいいのになー。
その中では話をしたらだめで、みんな電車の中みたいに
本を読んだりウォークマン聞いたりして時間をすごす部屋。

休憩時間に休憩できる環境をととのえるべきだよ。
262まさる ◆9rUFLNG76M :03/02/09 20:17 ID:eGRY71l+
>>155
(´C_`) <あなた、いい人そうだね。
263♂33歳:03/02/09 22:36 ID:nG2EHHUu
≫261
その案メチャクチャ(・∀・)イイ!
ずっと前からそんな場所が欲しかった。でも大部分の奴は互いに雑談や噂話をすること
によって休憩しつつストレスを発散してるんだよな〜。
264239:03/02/09 23:03 ID:UD3eC9Nf
野球とかサッカーとか相撲とか世間話ができない
政治や経済にも興味ないし、、、。

2chみたいなマニアックなサイトの話ならできるが
ていうか2chはメジャーなサイトか、、、。
265優しい名無しさん:03/02/09 23:04 ID:MPXd9rim
人付き合い疲れました。
学校行ってもどんどんグループ分かれてるし、仲が良かった友達は
どんどんやめてく。…元々仲が良かったグループの子と話してもなんか違う。
今は学校にも行きたくない。早くクラス替になればいいのに。
こういう人付き合いが嫌だから孤立を選んでるけど
やっぱり一人は辛い。最近になって人付き合いに関して
凄く悩んできた。泣きたくないのに泣けてくる。
…人と付き合う才能がゼロっぽい。上辺だけな自分が嫌だ…。

長くなってすみません。
266239:03/02/09 23:15 ID:UD3eC9Nf
オレも学生時代から孤立してたけど
理科の実験とかグループ単位での行動が憂鬱だった。
267優しい名無しさん:03/02/09 23:27 ID:MPXd9rim
265の書き込みした者です。
私の学校も必修の他、自由授業形式でグループになったり
するんですよ。そういう時って本当憂鬱です。
孤立、楽ですけど辛いし切ないですよね…でもなんで楽って
思えるんだろう。
268優しい名無しさん:03/02/09 23:40 ID:/aBbmL9j
人といると疲れる
っていうかストレスで体がどんどん悪くなる
薬を飲んでも追いつかない

どこにいくのも一人
何をするのも一人
一人が気楽でいいよ

でもカップルとか見ると いいな〜 って思う
友達同士で騒いでるのみると いいな〜って

誰もいない部屋に帰ってテレビをつける
ぼんやり見てる
みんなが笑ってる

寝ようとテレビを消すんだ
布団敷いて 電気消して

すごく淋しいよ
世界で俺 ひとりなんだって思い知らされる
淋しくて淋しくてたまらないよ
269優しい名無しさん:03/02/10 00:06 ID:KFCi9c6X
もう四ヵ月も半ヒキコモリ。家族以外会話してない。もう立ち直れなくなったみたい。この先どうやって生きていこうか・・。見当もつかないや。
270優しい名無しさん:03/02/10 00:09 ID:ZE+LvOZ+
本当に実験は困るよ
毎回毎回一人取り残されて
地獄だよ
271優しい名無しさん:03/02/10 00:17 ID:qUjUDM8L
学校のクラスだと必ず一人や二人会話ができない人っているよね。そういう人達に話しかけてみれば?
272265:03/02/10 00:22 ID:u2R1hYKt
私のクラス、学校でも有名な仲良しクラスらしいんで…(藁
そういう人が全く持って居ないんです。
人付き合いがこんなに嫌になるなんて、もう自分が嫌です。
273優しい名無しさん:03/02/10 00:30 ID:r2x9TndZ
ほう。じゃあ実験は諦めるにして、普段は他のクラスの人と仲良くするのもいいかもね。
274優しい名無しさん:03/02/10 02:20 ID:WnwisQRb
          _ /⌒\
         / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |/             \  < がんがれよ。リアルで。
         /   ∠,,_ノ ソ _ ,,.. _)   \_____________
        /|  '',,((ノ )   ノ (\)  |
        | |     ̄'      ̄ イ   ハァ ハァ
        \| υ     、_/ロロロ)_ ノ
        /         ̄ ̄  \
        /|    υ          \
        ( .|    /  ノ ̄ ̄ ̄)  ノ  \
       ヽ.|◯  |   ノ ̄ ̄ ̄)  /\ ○\
       /.|  o .|  ノ ̄ ̄ ̄) /  \ o゚ \
275:03/02/10 02:48 ID:ZVt4Hwzi
超限界??っぽい。。
痩せるためにスポーツジムに通ってるんだけど、ジムのスタッフの
視線を自意識過剰に気にしてしまってうまくコミュニケーションとれない。
だから私はなるべく目を合わせないでいようと思う。。
自分だけの世界を作ってダイエットのために通えばいいよね。
それでもって痩せることが目標達成したら、あとは維持程度に通えばいい。

それとエアロのイントラに恋をしてしまって、その人ともうまく話せない。
全ては自分に自信が無いからジムで友達ができないんだよ。
276優しい名無しさん:03/02/10 03:07 ID:Ae0XDVru
>>275
おいらも今ジムに週2、3回通っているけど、スタジオプログラムに参加することすらできないよぉ。
277分裂マン:03/02/10 04:22 ID:mFT7zvHb
くだらないコミュニケーションからの解放が人々を幸せにします。
278分裂マン:03/02/10 05:03 ID:mFT7zvHb
ガソリン入れるときもちょっと遠いけどセルフのスタンドで入れてる。
こういうコミュニケーションを廃したサービスを積極的に利用するのも
ひとつの手です。そうすれば今後こういった形態のサービスが増えることでしょう。
279分裂マン:03/02/10 05:07 ID:mFT7zvHb
もちろん寿司を食うときは回転寿司な。
金はらって頑固オヤジのご機嫌取るなんてバカなことはすんなよ。
時代は確実に非コミュニケーションに向かってます。
280優しい名無しさん:03/02/10 07:14 ID:qj3LuYu+
>>分裂マン
お前には何で立ち直ろうとする意志が無いんだ?
他者に対して大きな憎しみを抱いているんだろうが、ちゃんと病院に行ってるか?
このスレには来ないで統合スレに逝って来い。
281優しい名無しさん:03/02/10 07:16 ID:+HavMe1y
昨夜からリアル怪獣が板に住み着いてるので
分裂マンには頑張ってもらわんといかん。
282275:03/02/10 08:16 ID:81mI/uWg
>>278
気持ちわかる。でもセルフだと喫茶店のほうで払わなくちゃいけないよね?
プロントとか。。

>>276
イントラの中でその人の動きが好きでもその人が嫌いだと出るのやめちゃう。
283優しい名無しさん:03/02/10 08:58 ID:mkflOtEa
284分裂マン:03/02/10 09:34 ID:mFT7zvHb
>>280 医者には行ってるし薬も飲んでるよ。今度デイケアにも出るつもり
なので私の人間嫌いも良くなるかも。

>>282 うちの近所のセルフは料金を給油機に直接入れる方式なので
人はいないのです。
285優しい名無しさん:03/02/10 10:38 ID:F7VzGMhX
今の人は 他人と仲良くなるのが下手な人が増えているんだって
でも 人とつながりたい気持ちは強い
だからこんなにも出会い系が流行ってるらしい
リアルでは繋がれないが
ネットでならあまりリスクを負わずに人とコミュニケートできる

俺も人を怖がりながら
でも強く人を求めているよ
286優しい名無しさん:03/02/10 11:03 ID:g2GGohRU
出会い系は最終的にリアルで人と繋がるのが目標じゃん。
出会い系ではなくて2chなどの掲示板だろうね。
特にこの板などは典型。
顔が見えない者同士でただ馴れ合うだけみたいなね。
287優しい名無しさん:03/02/10 11:48 ID:ydfyxYVv
人とコミュニケーションがとれたほうがいいに決まっている。そりゃまぁそうだ。
リーダーシップが取れたほうがいいに決まっている。それは認める。

しかし問題なのは、一般社会の中でそいつが数多の価値観の一番上に
偉そうに鎮座していることなのである。
それにくらべれば他の事柄(例えば知識であったり技術であったり)の
地位はあまりにも低すぎる。


電車の中で聞いた、あるエリートサラリーマン風な香具師の会話

同じ大学の出身らしく、大学時代の話に及び
「ああ、あの教授絶対に会社員にはなれないよね」
「そうそう、学界では高名なのかもしれんが、
あんだけ人と接するのが下手じゃどこ行ってもだめでしょ。あんなの」
288優しい名無しさん:03/02/10 12:23 ID:OyjcQ5WR
フーン
289優しい名無しさん:03/02/10 12:44 ID:yVmhpblb
>287
> 人とコミュニケーションがとれたほうがいいに決まっている。そりゃまぁそうだ。
> リーダーシップが取れたほうがいいに決まっている。それは認める。
> しかし問題なのは、一般社会の中でそいつが数多の価値観の一番上に
> 偉そうに鎮座していることなのである。
> それにくらべれば他の事柄(例えば知識であったり技術であったり)の
> 地位はあまりにも低すぎる。
その見方は余りにも一面的過ぎると思う。
290優しい名無しさん:03/02/10 14:37 ID:7q+zhZtX
人と接するのが下手だから頑張って教授になったんじゃないのかね
291優しい名無しさん:03/02/10 14:44 ID:dC89w7Ly
やっぱりその教授は勉強が好きだったんでしょうね
292優しい名無しさん:03/02/10 18:24 ID:DzhGBYZu
>>287
>しかし問題なのは、一般社会の中でそいつが数多の価値観の一番上に
>偉そうに鎮座していることなのである。

その考えが君をいつまでも苦しめる原因の一つになっている事に気付いた方がいいよ。
実際はそんな事はない。数多の価値観の一番上では無いんだよ。
世の中の大多数の人はその価値観を一番上にはおいていない。人それぞれ、組織それぞれ、だ。
もちろんそういう競争の価値観も世の中において大事だという事は間違いはないよ。
競争意識が社会を発展させているんだし、勝者は色々な利益を享受できる。
ただし「満足」や「幸福」を得るのは必ずしも競争の勝者だけではない。
恐らくそのサラリーマン達はただその教授が嫌いなだけだ。
同じ会社内ではきっと「人付き合いが上手くなくてもいい奴」の事は悪く言っていない筈だよ。
そうでなければ単にそのサラリーマン達の視野が狭いだけかもしれない。
たかだか電車の中で「彼らにとって一番重要な価値観」を立ち聞きした事によって
君が追い詰められる理由は毛頭無いんだよ。
それはまさに他人型思考だ。
自分には自分が縛られている可能性のある価値観がないかどうか、もう一度よく考察してみたら
どうだろう。その価値観が全てではない事に気付いたら、少し楽になっている事と思う。

293171:03/02/10 21:16 ID:TTvh8hLa
基本的に人間関係自体は苦手ではないけど、上下関係が苦手。
上はまるで自分の保護者のような振る舞いで、下からも良きお兄さんのような役割
を期待される。
立場に応じて他人から期待されるような行動が要求され、自由な自己表現が出来な
い。
それに耐えられず、人間関係というものを可能な限り敬遠しがちである。
他にもこういう人います?
294優しい名無しさん:03/02/10 21:43 ID:dVEi6ajl
 自分なりに回復してきていたのに...
 職場のプレッシャーで
 コンビニのレジでも緊張するようになってきた・・・

 キョドキョドが戻ってきた 困った...
 
 どうしたら平静になれますか?
295優しい名無しさん:03/02/10 22:39 ID:QxfksA/C
プレッシャーを意識する→萎縮する→周りが見えなくなる→失敗・不安が増える
プレッシャーがかかる→意識する→......

俺の場合こんな感じだった。
周りをよく見る、俺の場合はこれをきっかけにした。
296優しい名無しさん:03/02/10 23:32 ID:pGFcJHib
>>294
落ちるとこまで落ちるYO(TOT)

>>295
対人恐怖じゃないじゃん。だれでもある心の動き。
どもる、硬直して動けなくなるとか複数
身体にまで影響がでるくらいでないと病気といわん。
297優しい名無しさん:03/02/11 00:42 ID:SlAhkHg5
>>294
どういうプレッシャーなの?
嫌がらせ?
298あおい:03/02/11 01:39 ID:vlYHb/c5
こんばんは、ここでおはなししてみたいんです。よろしくおねがいいたします。
299優しい名無しさん:03/02/11 01:42 ID:t5JzZETz
よろしく。僕もおはなししたいです。
300優しい名無しさん:03/02/11 03:09 ID:TSgTrHLw
>>294
「自分なり」の内容が気になりまつ。

>>171>>293
書き込み内容が何となく統合っぽいような…。
301優しい名無しさん:03/02/11 03:20 ID:CMGp7b8H
今日は気分が良かったので今勇気を出してチャットしてきました。
変なヴァヴァがいて最初の発言から?と思ってたけどそういうキャラかと思い
人が少なかったので丁寧に相手してたらからかわれ、煽られました。鬱。
またチャットができなくなった・・。
302優しい名無しさん:03/02/11 03:21 ID:t5JzZETz
どこでチャットしてきたの?ヤフーとか?
303優しい名無しさん:03/02/11 03:22 ID:CMGp7b8H
>302
いんふぉしーくです。
チャット中プライベートメッセージとかいうのでやられました‥。
304名無しだぽ。:03/02/11 03:35 ID:M7MUfNJj
このスレ、まだあったんですね。
しかも 6 まで成長したとは…
最初のスレがたったころがなつかすぃ。
初代>1 さんは元気だろうか。
305優しい名無しさん:03/02/11 03:47 ID:TSgTrHLw
>>303
やられたらやりかえせ!
相手をやりこめる事に成功したら少し回復すると思うよ。
306優しい名無しさん:03/02/11 03:48 ID:yLiyem64
>>305
やり返すんじゃなくて、放置だろ。。
もふぁ。。
307眠剤初心者:03/02/11 08:44 ID:Ei5cZrnp
来月から人事異動が始まるらしい
鬱だ、、、、。

308優しい名無しさん:03/02/11 10:49 ID:emlUguhG
駄目だ就職活動できねー
大勢いる説明会でも、緊張がとまらない
きょとりっぱなし。震えっぱなし。鬱だ
もとい緊張せずに面接できたとしても、
この対人恐怖?のおかげで殆ど授業にもでず、
単位もぎりぎり、しかもCのオンパレード、
学内でも学外でも大した事してないので受かるとは思えないけどw
樹海も人気があるらしいし、そろそろ逝くかな。
309優しい名無しさん:03/02/11 12:46 ID:GYTQAAZ3
>>307
郵政か?
310優しい名無しさん:03/02/11 13:56 ID:/TWZE+sg
>>306
意味ないよ。
放置して気にならないような奴ならたかがチャットで鬱にはならん。
やられる事を人一倍気にするのが常態の神経症者には、
たとえネット上といえどもやり返す事が肝要。




311優しい名無しさん:03/02/11 16:21 ID:2z4X6fCW
逝くな>308
自分は地方公務員試験受けよっかなーと
思って色々調べてみたら試験内容に
「集団討論」があって早くも挫折しそうだ。
312優しい名無しさん:03/02/12 02:31 ID:el8LTSd7
色々不安でヒキコモリーな日々が(花粉症にならなくてイイし)心地良かったのに
遊びに誘われた。しかも
「○○に行きたいんだけどどう?」じゃなく
「○○に行きたいんだけどいつ暇?」って、おいおい、こっちは同意してないのに。
誰にも会いたくないよー。でも遊べる相手その人しかいないし、先月何回か断ったからOKしないともう誘われない予感が・・・
どうしよ。
313優しい名無しさん:03/02/12 03:23 ID:M+K0Ofar
いいことじゃん、行きなよ!
俺なんてもう誘われなくなって何年経つ事やら…
314優しい名無しさん:03/02/12 09:24 ID:VhwCJqHV
>312
よくわかるよー!私もそんな風によく誘われてたから・・。
ちょっと自分中心なきかれ方と出かけたくない問題の2つだよね?
今後その人と付き合っていきたいかどうかできめてみるとかはどうでしょう。

私はそんな聞き方してくる時点で(いつもだったし、一緒にいても振り回される感じで)
そこまで付き合っていきたい人ではなかったのでスルーしまくっていたら
誘われなくなり逆にすっきりしました。
315優しい名無しさん:03/02/12 09:38 ID:yZ9O7QsH
>>312
>誰にも会いたくないよー。
な気分で接してると相手も感じちゃうから、自分の心に素直になるのが
あなたにとっても、その人にとってもいいんじゃないか?って思った。
316優しい名無しさん:03/02/12 09:46 ID:VhwCJqHV
>>310
たかがチャットなのかな。
チャットは滅多に行かないけど、初めて行ったチャットとかで入った瞬間から
無視とか、他に1人しかいない所で相手が変なヤシで一言煽られたりすると
退出するけどかなり欝です。やり返してから出てきた方が良いのかな・・。

他の人は気にならずにスルーできるんでしょうか?ウラヤマスィ。
やられることを人一倍気にするっていう気持ちはない(つもり)けど
やられたら人一倍傷つく感じなのかな?
317優しい名無しさん:03/02/12 09:49 ID:yZ9O7QsH
>>316
気分悪い思いしたチャットは二度とやらない。
チャットで喧嘩してもなんもならん。

入りやすいチャットを選べばそこそこ楽しめるよ。
318優しい名無しさん:03/02/12 09:56 ID:VhwCJqHV
>>317
レスありがとうございます。そうですよね・・。
喧嘩したら私、恥ずかしながら感情入りすぎて発作おこしちゃいそうです・・。
今後慎重に見てから入ってみることにします。
319:03/02/12 11:47 ID:9KfH+rQ/
私が友達ができないのは、人が怖くて、一人でいるのが本当に気楽で大好きで、人に話しかけて欲しくないっていつも思ってるから??本当はみんなと仲良くなりたいのに。
320優しい名無しさん:03/02/12 18:59 ID:RpHG5L+O
結局俺の自堕落が元で疎遠になる仲なら最初から作らない、と決めた
321優しい名無しさん:03/02/13 01:09 ID:iQ4P/mVE
>>319
俺もそうだよ。
独りが気楽で落ちつくんだけど、みんなと仲良くなりたい。
でも、人と接するのが怖いよ。

>>320
自分を責めすぎるのは良くないよ。
あなたの事をわかってくれる人がいるはずだよ。
あせる必要はない。少しずつでも良いから前に進んでいけたら良いね。
322優しい名無しさん:03/02/13 03:09 ID:iuuxrqry
遅レスですいませんが

>>245

で書いてある「相手中心」での見方が悪いというのは分かりますが
自分が弱いところがあるから、周りとうまくやりたいって思うとどうしても
相手の機嫌うかがいながら行動してしまう・・。

私はちょっと病弱っぽい所ありまして、よく体を壊します、以前会社
勤めてましたが「休みがちだから、周りとうまくやらないと・・」とか
思ってやっていましたが、いじめにあうようになってしまいました。

会社の中で誰もできないような難解な仕事を押し付けられて裏で
「あんな仕事できねーよ、オレだってわかんねーもんハハハ」なんて
言われてました、もちろん上司だってできない仕事、新人だった私に
できるはずもなく、仕事は別の方法で会社が解決しましたが・・。

そんな会社でも自分なりに努力して入った会社だから2年半我慢したけど
限界になり辞めました、その後職場でまた同じような事になったらと
思うと怖くて仕事に行けない、その後3年何もできず、その後3年知り合いの
お店でアルバイト、お店も縮小してしまい今は何もしてないです。

弱い立場だからって周りの顔色うかがうのはよくないんだろうけど、かといって
対等に張り合うと最終的に「あいつ体弱いくせに生意気じゃん」とか言われそうで・・・。

もう30も近いってのに、どうしたらよかったんだろう、どうすればいいのやら(涙。
323優しい名無しさん:03/02/14 19:15 ID:mo67D6Rw
324優しい名無しさん:03/02/14 19:33 ID:cDUtmZe3
友達付き合いはした方が良いと思ってるんだけど
1度出掛ける習慣がつくと(食事をする、買い物に行くなど)
それがこの先ずーっと続くんだ。
誘いを断る時には何か言い訳をしなければいけないんだ。
そんな考えが浮かんで恐怖を感じてしまうんです。
神経質すぎなのは分かってるけど怖いものは怖い。
325優しい名無しさん:03/02/15 13:30 ID:Z/q9dfVD
なんか三日前ぐらいから一段と対人が強くなりました。
今も家にいるのにドキドキしています。
来週の水曜日女友達と映画に行くんですが
なんか怖いです。

まだ少しましだった頃の私が主催したので
ばっくれはでき無そうです。
今日医者行くのですが薬パワーアップしてもらった方が
いいのでしょうか?
初対面の女の子もいて余計緊張します。
326優しい名無しさん:03/02/15 13:47 ID:6H0H/buB
>>325
ばっくれてしまうのも一つの手かと思われ。
327優しい名無しさん:03/02/15 13:54 ID:JspcT6Zl
初対面の存在って、けっこう気になるよね
どんな人か想像がつかないから
328優しい名無しさん:03/02/18 05:46 ID:JG0CjW58
保守。
329優しい名無しさん:03/02/19 12:57 ID:cfbyP3Pa
自分の場合、初対面はむしろ緊張しない。面接自体が楽しいくらいだ。

むしろ毎日毎日、職場で毎日毎日同じ顔と付き合うのがたまらなく嫌になる。
で、転職。その繰り返しで40回以上。

職種も変えてみたが、ある程度忙しくて、適度に刺激(変化)があって
休憩・食事時間に一人になれる環境が最高だな。

しかし無愛想で口下手なので外回り営業はしたことがない。
330優しい名無しさん:03/02/20 00:40 ID:zFqqhSjY
>>325
ですが帰ってきました。
初対面の子はとても性格良くて
朗らかな感じで助かりました。

ただ飲みで皆喋り好きなので
3時間ぐらい一緒に喋ってたら疲れてきてしまいました。
明るく振舞いながら、心のそこでは自分は暗いなぁってずっと思ってて

そのうち酒も回って全然喋らなくなりました。
どうしたの〜って言われちゃった。
酒が回ったって言い訳したけど。

女の子と飲んでも自己嫌悪でつらい自分がなんかつらい。
331優しい名無しさん:03/02/20 14:42 ID:KBhlIDYf
パートにでてる主婦ですが、対人恐怖っぽいです。
仕事場はほとんどひとりでいるのでやっていけますが、
人数が何人かいる職場だと苦しくなってきて、仕事はこなしていても
心はうわの空で職場でもいろいろ言われてきました。

寂しくて電話をかけても誰も相手にしてくれず、あちらからかかってくることは
ありません。もちろん休日に会ったりするひともいません。
犬の散歩にいくのですが同じ散歩仲間としゃべればいいんだけど、
あちらもあまりしゃべってこないし、、、会話するまでには至りません。
自分の気持ちの持ち方もあるんでしょうけど、つまらないし、ストレスたまり
ますね。ただ毎日仕事して家事もろもろをしていて、、、。まわりからみれば
何の不自由もない生活にみえますが、心は寂しい、満たされません。

332優しい名無しさん:03/02/20 14:54 ID:vqU2X9ye
>329
あ、自分もそうだ。面接楽しいくらいだよね。
ただ毎日同じ顔、仕事だと気が狂いそうになってくるんだよ。
世間話もしない。したくない。
それで、転職30回くらいしてるし。
333優しい名無しさん:03/02/20 15:45 ID:ExfXgrGS
334優しい名無しさん:03/02/20 18:36 ID:n7H4OCSA
対人恐怖症とは言われてない(はず)だけど人と上手く接しられないし
コミュニケーション取れない。。メールしててもどこまで返信して
どこで切って良いのかとか些細なことですごく悩んでしまう。
今、この人(友達)に話しかけてもいやがられないかな?とか。。

今までなかなか本当に友達って思える人に会えなくて、
それでも今の学校の友達はすごいスキで良い人達ばっかりだって思える
ようになってきたのに、今日退学になっちゃった。。。

私、人見知りだし口下手だし学校も行かなかったら誰とも関わり無くな
っちゃってこれから友達一人もいない生活になっちゃうんだなって思うと憂鬱。
グチってすいませんでした。
335優しい名無しさん:03/02/20 21:31 ID:urcjGO+g
>>334
>グチってすいませんでした。
気にせんでいいだろう。そういうスレだと。
336優しい名無しさん:03/02/20 22:14 ID:L7DZRzd4
>>334
自分の書き込みかと思う程全く同じだ…
私は去年退学して本当に誰とも関わらない状態になっちゃったよ(´Д`;)
しがらみがないから楽なんだけど、たまに同年代の子が楽しそうに話してる
の見るとすごく惨めになる。。

でも同じ気持ちの人がいるってわかると、
自分も何とかしようって希望が持てる
337優しい名無しさん:03/02/21 02:18 ID:XdaHOKxI
>>334
自分もそうっす。
電話なんかどこで切って良いかわかんないから自分からは絶対切れない。

友達だと思える人はあんまりいなかったけれど、
今までこんな自分に付き合ってくれた人たちには本当に感謝しているし、その巡り合わせにも感謝している。

自分の場合は斜に構えすぎてるのかもしれないな…そんな格好いいものじゃないかもしれないけど。
338優しい名無しさん:03/02/23 01:33 ID:PdsJdPaY
ノイローゼって死語なのかなぁ・・・

辻村明 著 「ノイローゼに克つ法」 ごま書房
かなりむかしに読んだ本だけど自分にとって大切な本。

みんなも読んでみて
339優しい名無しさん:03/02/23 03:53 ID:F3ibvtvv
吐き出したくなってここを見つけました。
昨年から他人に中傷されまったく冴えません。
嘘をつくひとや口先だけのひと、そんなひとと付き合うのは嫌なので本音で話せる
ひとの為のサークルを作ったのですが、結果として荒らされてしまいました。
発足当時の目的がわかっている仲間も、好きなこといいだして収集つきません。
いっそやめたいのだけど、あとから参加したひとたちへの責任感で続けるしかない。
もうストレスの塊。
340優しい名無しさん:03/02/23 17:13 ID:dz1QQR7C
多分彼らにとって、「好きなことを言う=本音で話す」なのではないかと。
だから上手くいかないんじゃないでしょうか。
341優しい名無しさん:03/02/23 17:48 ID:xUhtiIDf
>>329
自分も同じ。
一生この会社のメンツと顔を付き合わしていかなければ
いかないのかと思うとどんどん憂鬱になって、
「自分はやる気のないダメな人間だ」
と転職。
昔はそれでも転職先があったからよかったものの
今ではそれもままならず。
こういう考えで転職してしまうのも病気が原因なんでしょうね。
病気で正当化するわけでないんだけど。
342優しい名無しさん:03/02/23 20:08 ID:hEa6hPGs
会社の同僚や上司に、報告するのが、こわい。
「何やってたんだ!!」
と言われそうで。
結局、誰にも話をせず、
自分で問題をかかえこんでしまう。
343優しい名無しさん:03/02/23 20:26 ID:hEa6hPGs
ともかく、こわい。
何とか,したい。
344優しい名無しさん:03/02/23 22:22 ID:3fa23nV2
自分は思い切って「話し方教室」とやらに通ってみよう思います
今までの自分の「話し方」を否定される(たぶん)のはすごく怖いけど
話し方のコツのひとつも覚えられればラッキーくらいの気持ちでなんとか・・・
なんとか・・なればいいなあ・・。
345しんどい。:03/02/23 22:52 ID:AE8vOTHe
とにかく・・・他人としゃべるのがしんどい。
せまい部屋で2人きりなんて耐えられないよ。
はやく辞めたい。
346優しい名無しさん:03/02/24 01:20 ID:TNJm/pFv
>>329,332
わかるなあ、自分も同じだ。
一回きりとか、その場限りの関係を築くのは割と得意なんだよね。
面接とか初対面の人と話すのも平気。
相手も同じ条件で緊張しているとわかっているからだろうか。
結局のところ、本音で付き合えないから長い付き合いができないのかもしれない。
1年間同じクラスで同じ顔をつき合わせている学校とか、苦痛だったもの。
今の職場は異動が多いのが救いかな。
異動して3か月くらいは周りと凄く良い関係が築ける。
ただ、その後がね...。
347優しい名無しさん:03/02/24 12:23 ID:E83Sk+9a
それわかる!もしかしてその方が意外と多い、、、?
348優しい名無しさん:03/02/24 14:22 ID:iZwyR5lP
340>>
本音は隠して本音を話すひとを攻撃するのよ、そいつらわ。
そしてその内容を誹謗中傷するわけ。
あとからどんどんさかのぼってね。
んで電話でも会っても本根はけして言わないくせに、メールに書きたい放題
の送ってよこしていち抜けた。
もう他人のことが信じられないよ。
349優しい名無しさん:03/02/24 14:29 ID:Vg/0ySYr
http://www.pink7.net/sig/
↑わりきり出会い。中高校多し(携帯からもOK。新たに熟女、在日
外国人、ゲイ、レズ掲示板を設置しました♪アドレスクリックしても
HPへ飛べないようですので、コピー&ペーストでお願いします)
http://srv.cocospace.com/eDEAI/?oid=love2-net&sid=5213
↑大人の出会い(熟年多し?)
350優しい名無しさん:03/02/24 15:37 ID:CRRlD+Yl
会社行くのがつらい・・
話したくも無いのに話さなきゃいけない・・
無理して笑わなきゃいけない・・
どうしよう・・
351優しい名無しさん:03/02/24 15:47 ID:RutKV7tK
対人恐怖といっていた人に平気で傷つくこと言われた・・・
私も人とコミュニケーションとるの苦手なのに。
ますます人と接することに自信なくなってきた・・・
352優しい名無しさん:03/02/24 15:53 ID:e5EqJx3S
〉347 禿同!あたしも初対面の人と話すのは得意なんだけど、話はできるけど友達にはなってくんないんだよね みんな。遊びに行くときも誰も誘ってくんない…こっちからゆうのも恐いし……でも友達欲しいんだぁ〜!一緒に遊んでくれるような 友達
353優しい名無しさん:03/02/24 16:14 ID:OOwgqAt2
じゃあ遊ぼう、なにする?
354かなし:03/02/24 16:40 ID:2LZLYiyD
人と話したり、コミュニケーションとるのが
下手です。
おかげで友達もいません。
355かなし:03/02/24 16:45 ID:2LZLYiyD
>>346
私も似たような感じだなぁ〜。

初対面だと、割と話のきっかけ多いしね。
356優しい名無しさん:03/02/24 18:29 ID:goGOfR1G
>>355
初対面でも2時間くらいが限界じゃない?
その後は嫌〜な沈黙の方が多くなって…
この前見合いしたのだけど
5時間くらい過ごして、合計で2時間くらいは沈黙だったかなぁ…
連絡入れるのが怖い…
357優しい名無しさん:03/02/24 18:35 ID:fWVEtDfK
>>346
私も同じだ〜。
今育児中で、おけいこや幼稚園でどうしても親同士のつきあいが
発生するのだけれど幼稚園は行事以外顔を合わせる機会が少ないし
おけいこも1時間かそこらなので
なんとか、会話がもってるって感じかな。
子供のお友達の家にお呼ばれした時なんかは
かなり気合いれて行くのだけれど、
聞き役に徹してるときはいいけれど
話を振られるともうダメ。
うまく話せなくて自分でもちんぷんかんぷんなこと言ってたりする。
変な人と思われたくなくて必死なので
家に帰るとドーっと疲れる。
その日は家事も何もできないしまともに子供の話も
聞いてやれない状態です。
人と話した後に、自分の中でうまく会話できたか
心配なあまり、ぶつぶつ独り言いったり
話に集中するあまりに、他の事にまで気がまわせなくて
ボケ行動を連発してしまったり、
メールも上のスレの人としかり。
もう、私は病気じゃないかと・・。
普通に対人関係を保とうと無理してるのがつらい。
もうまわりは気づいてるのかもしれないけど
それでバカにされるのはもっとつらいので無理に
無理を重ねてる状態です。

358ナナシ:03/02/24 19:40 ID:tPXC+7h/

私も子供居るけど、仕事してるから
たまに保育園にお迎えに行っても、話す人もおらず・・・
というか、それとは関係なく話す人がいない。

>>357
話したり親同士の付き合いができるだけ、すばらし。

今日もお迎えに行って、周りでは当たり前のように
皆、和やかに談笑してる。
私は一人で、、、
完璧浮きまくってる事確実。

359優しい名無しさん:03/02/25 07:57 ID:OdvZF3y/
とりあえず
360優しい名無しさん:03/02/25 09:40 ID:VZjUNTcR
誰かチャットしませんか?
361優しい名無しさん:03/02/25 09:45 ID:bSIwcYVq
みんな ニュースみてないの?
362優しい名無しさん:03/02/25 15:48 ID:ahKlB3M1
(´Д`;)
363優しい名無しさん:03/02/25 19:23 ID:X22L4l1r
チャットしたい。
364優しい名無しさん:03/02/27 15:36 ID:cFcIE4zq

      ニョロ  ))
         (( ニョロ
         .,,,)),.,.
        (・д・)
365優しい名無しさん:03/03/01 00:09 ID:uDFNWzbv
好きな人ができてしまった・・・。
その子は外交的で、すでにエッチをするような友達(彼氏?)が居て
俺の事はアウトオブ眼中な感じで、一方的な片思いなんだが。
バイトが終わった後その子と話す機会があるんだけど
のろけ話ばっかり聞かされる。でもその子と少しでも一緒にいたいから
笑いながら聞いているんだけど、心の中ではかなり辛い。
でも対人恐怖な俺はどうすれば良いんだろう、せつない・・・。

366優しい名無しさん:03/03/01 00:33 ID:1Saf8HzH
男は顔より強さ。
病的な軟弱者が相手されると思うか?
367優しい名無しさん:03/03/01 03:24 ID:rYwQiLyW
>>366
月並みな励ましで悪いが
女性にも色々な人がいるよ・・
軟弱な男も別の女性には
動物好きな所が好きだとか。
368367:03/03/01 03:25 ID:rYwQiLyW
訂正
>>365宛です
369優しい名無しさん:03/03/01 16:50 ID:bYde1OKb
365は、その子のどういうところが好きになったの?
370優しい名無しさん:03/03/01 18:01 ID:h1DcDcUU
あまい。そこらへんで落ちてるブスで我慢しよう!
371優しい名無しさん:03/03/01 22:05 ID:nVu/JzsU
 コンビニの買い物もレジの人によっては落ち着かなくなってしまう。
 こまった。

 サングラスをかけてると少し落ち着くけど こまった。
372ペケポン:03/03/01 22:08 ID:Y3+zOqWK
サングラスがないと外を歩けませぬ
でも夜かけると限りなく不審人物。

そうして世間との距離は開く一方・・・?
373優しい名無しさん:03/03/02 11:09 ID:F4Qxr0Gh
会社の同期らからハミってる俺
研修や飯の時間はずっと一人。周りでわいわいやってるから余計孤独を感じる

どうしたら表面的な付き合いが上手くなるんだろう…
374優しい名無しさん:03/03/02 11:54 ID:9j/es4J8
>>373
一般的な話題を手に入れる。

例・
最初:今日の天気→暑いですねー、寒いですねーなど。

次 : 時事問題→、スポーツ、政治の話など

最後:挨拶をきちんとする→では、これで失礼します。

特に時事問題は毎日これだけ情報が流れているから
チェックしておくように。
オヤジには松井の話でもしておけばよい。
375優しい名無しさん:03/03/02 15:56 ID:MI8T8Swe
興味がないことだと、
情報を入手しても
話す気ゼロという罠。
376365:03/03/03 00:20 ID:/C8N/AYW
遅ればせながら365です。
>>367
励ましありがとう。
自分はあまり女の子と接する機会がなかったんで、
その辺は分かりませんが、今はその子のことで頭がいっぱいです。
>>369
自分は今まで女の子としゃべる機会なんて
ほとんどなかったし、どっちかというと敬遠されるようなタイプだった。
そんな自分にも普通に話しかけてくれる明るいところとか、
あまりおしとやかとかそういうタイプじゃないんだけど、
時折見せる女の子らしい仕草やかわいいところに惚れますた。
そしてその子は、周りの人との関係を大事にしているし、
とてもやさしいんです。対人恐怖で人との関わりを嫌っていた漏れに
とっては、その子の姿勢がとても新鮮に映りました。
377優しい名無しさん:03/03/03 02:54 ID:IxWX7c7m
>376
そりゃよく分かるわ、なんかヒト自体が好きって人間だろ?

漏れの周りにもそう言う人がいて、なんで人と関わるのが好きで居られるのかねぇ、
と考えると、まぁ要するに「人と関わるのが好き」と言うこと自体が魅力で、人に好かれるし、
人のドロドロした部分を忘れさせる働き(?)があるみたいだな。

ヒトのイイ部分を引き出す力があるので、ますますヒトが好きになるって感じ・・
・・それに比べて漏れは・・・・
悪いいところを引き出してますますヒトが嫌いになる・・・。・゚・(ノД`)・゚・。 ウワアアン!
378優しい名無しさん:03/03/03 03:22 ID:GmCDQATv
>376
わかるよ。
自分は対人恐怖な自分とも話ししてくれるのが
嬉しくもあり、申し訳ないような気持ちだった。
でもそもそも人との付き合い方が
わからんからどうしたらいいかわからんのだよね。
379優しい名無しさん:03/03/03 04:56 ID:se6jsgnK
対人恐怖で、人付き合いで悩んでいるけど、沈黙が怖くてついつい笑顔を
つくって無駄話をしようと必死になって、勝手に疲れてしまいます・・・。
滑稽だ・・・。
380優しい名無しさん:03/03/03 05:00 ID:7nAiGrNz
>>379
そうだよ。自分も滑稽なピエロさ。
381優しい名無しさん:03/03/03 22:47 ID:PJeIb97X
たまにTVでやっている うんちく王 とか見るたび
自分には雑学が全然ないなぁと思う。
382優しい名無しさん:03/03/03 23:24 ID:FYi47lsS
なんか二人でライブ行く事になったんだけど
なんか鬱になってきた。
女の子だから余計気を使ってしまいそう。

明るい子だから何とかなると思いつつ
なんでこんなことでストレスためるんだろうって思っちゃう。
383優しい名無しさん:03/03/03 23:37 ID:5BlT8vL4
おれは、対人恐怖だけれど、なぜか風俗店で女の子に会うのは何ともない。
性欲は、もともと強かったが、デパスを飲んでもリラックスできてかえってよい。
それよりも、ふつうに、女の子とお付き合いしたいが、顔がこわばって話せない。
うつだ。どうしていつも、こうなんだ。ダメなおれを叱ってください。
384優しい名無しさん:03/03/03 23:43 ID:BwCUZ61v
>383
>ダメなおれを叱ってください。

お前、風俗行くのか。最低。
385優しい名無しさん:03/03/03 23:48 ID:tEckutA5
対人恐怖のくせに風俗行くなあほっ!
386優しい名無しさん:03/03/03 23:48 ID:wFY5lSHe
風俗とかいくやつ対人恐怖と違う病気だろ?分裂とか。
387優しい名無しさん:03/03/03 23:59 ID:tEckutA5
対人恐怖症だけど松浦亜弥のライブ行ってはしゃいじゃった
これは許される?
388優しい名無しさん:03/03/04 00:02 ID:2P2kpUA5
許す!

あややマンセー!
389優しい名無しさん:03/03/04 00:07 ID:xSidV3eg
あーよかった。
390優しい名無しさん:03/03/04 00:08 ID:NA92FECk
>383
対人恐怖とかいいながら、風俗いける奴は怠けてるだけ
391優しい名無しさん:03/03/04 00:27 ID:mlePz3br
風俗って、プライド的にも抵抗あるよね。
そして対人恐怖の人は変にプライドが高いのも特長。
よくあることだけど人嫌い、人付き合いウザイとかは病気と違う。
392優しい名無しさん:03/03/04 00:31 ID:y1elW5/m
>>384-386,390-391
叱ってくださって。
どうもありがとうございました。これからは、オナニーも我慢します。
393優しい名無しさん:03/03/04 00:40 ID:mlePz3br
このすれの>>1は対人恐怖に絞るべきだよね

人間関係なんでもありだから
対人・統合・回避・甘え・人生相談なんでもあり・・・
しかもそれぞれ各専用スレ、板あるし。
394優しい名無しさん:03/03/04 00:51 ID:A7dRdy9M
>392
それは我慢する必要ないだろ(w
395優しい名無しさん:03/03/04 03:05 ID:1rxb+rMb
自分は対人恐怖症までいくのか
人付き合いが苦手なだけかかなり微妙で
このスレがちょうどいいんですが。
396優しい名無しさん:03/03/04 03:06 ID:35B25Khy
病気でないなら煽りにくるなよ
397優しい名無しさん:03/03/04 03:10 ID:35B25Khy
395みたいな甘えは根性出せばいいだけだろ?
人から逃げてるだけの395みたいのカス!
398優しい名無しさん:03/03/04 03:11 ID:35B25Khy
>>395は人生相談逝け!
399優しい名無しさん:03/03/04 03:14 ID:35B25Khy
もともと病気でなく、甘えや逃げてるやつが多いこのメンヘルスレ、
微妙な奴は99%甘えだよね。
そんな下らん悩みを聞いてる暇はないよ。
400優しい名無しさん:03/03/04 03:17 ID:35B25Khy
正直、糞ガキっぽい悩みばかりや・・・・
一度、隔離病棟で精神病の恐さを教えたいね。
385みたいなあまちゃんへ。
正気を保つのがやっとの驚愕の世界ぽ。
401優しい名無しさん:03/03/04 03:21 ID:35B25Khy
メンヘルちゅーのはな。
軽くても、薬や治療なしでは生活できないレベルを言う。
402優しい名無しさん:03/03/04 04:25 ID:qd3AdtTF
自分と同世代くらいの女の子を見ると怖いです。
正直通り過ぎるのも嫌だ。
怖い。
前に中学の時嫌がらせとかされたのが原因かもしれない…。
403優しい名無しさん:03/03/04 04:54 ID:xTeJ+OR1
>402
私も中学の時に男子に嫌がらせされて(通りすがりに机を
蹴られたり)高校卒業するくらいまで同世代の男の子が
ものすごく怖かった。まともに目が見られなかった。
404優しい名無しさん:03/03/04 10:27 ID:+u2EAwqZ
>>396-401
同じ症状かもしれない人にこんなに優しみのない言葉を
投げつけるなんて最低だと思った。
405優しい名無しさん:03/03/04 10:52 ID:ybG8pHqH
35B25Khy=ブサハンター

まだいたの?w
406優しい名無しさん:03/03/04 11:01 ID:+ZS1j1Ml
>>402
私は「目が怖い」って思ってしまうよ。。。
下校軍団に出くわしたときとか怖すぎる。
吐きそうになった。
407優しい名無しさん:03/03/05 01:26 ID:uZAIbV4D
対人恐怖は薬と行動療法で
かなりやわらげられて大学で普通に友達作ることも
できるようになったけど
やっぱり人間不信。
というか心のそこでは怖いです。

一時期は外が怖くて完全ヒッキー一年間してたから
かなりの進歩だと思うんだけど。
どうしても人間不信、心の中で怖いと思っちゃうのはなかなか
治りません。

病気の前は全然違ったのに、これは勇気をだして弱さを見せることが必要だと
思いつつ。やっぱり怖くて演技してしまう。
408395:03/03/05 04:37 ID:1QZOxJNH
正直なところここまで攻撃されてしまうとは思わなかった。
ちょっとショックです。なにも具体的なことは書いてないのに・・。
高校の時は教室の前の入り口から入るのも人から見られるん
じゃないかと思ってためらったほどだった。話す人もいなかったし。

今大学生だけど入って少しは努力して少ないながらも友達もつくった。
でもまだ人は怖いし、(女の子はすれ違うだけでも緊張する)
人間関係の輪の中に入っていけないというのは変わらない。
学生相談室に通ってはいるけど対人恐怖症だとは言われたことない
から微妙と言ったんですが・・。








409優しい名無しさん:03/03/05 04:58 ID:FbCCfvE5
>>408
叩いてる人は1人だし、キニシナイ!!(・∀・)
なんかやなことでもあったんでしょう。
410395:03/03/05 05:11 ID:iDBeRw/F
>409
どうもありがとう。
よく見れば一人が書いていたんですね。みんなに叩かれて
いるのかと思っていました。
411優しい名無しさん:03/03/05 05:52 ID:YwNPGH/G
職場など、自分の所属する社会で、特定の人と話すことが恐怖です。
苦手だ、と思うとその後うまく会話ができなくなる・・・。
それが年下でも同世代でも関係なく起こる。
これって対人恐怖の一種ですか?
412優しい名無しさん:03/03/05 13:57 ID:sCXlSb8V
一種といえば一種だけど。
一度、精神科に行って相談してみれば?
413優しい名無しさん:03/03/07 19:40 ID:MQxM6v3q
人の目をみて話せないのもこの病気なんでしょうか?

販売業をしているのに
お客様、同僚、上司みんなが怖いです。
自分対ひとり、自分対ほんの数人との対話が
ものすごく緊張する。
逆に店頭の前でMCみたいにマイクもって呼び込みしたり、
プレゼンみたいな不特定多数の人の前で
話すのは平気なのに…。

414優しい名無しさん:03/03/08 16:21 ID:LHssKwTB
視線恐怖ですかね?
対人恐怖を克服しようと接客業やってみたけど、すごいストレスだたよ。もう辞めた・・・
415さげ:03/03/08 17:28 ID:HwO2BUIK
俺も一年半悩み続けた末に今年初めて精神科に行った。予約の電話を入れる時は、マジで手が震えたよ。今は薬を飲んで様子を見ているところ。来週現状報告を兼ねて二回目の診療を受ける。
自分の人生で精神科に行く事や精神安定剤を服用する事なんかあるとは思いもしなかったよ。
416優しい名無しさん:03/03/08 18:06 ID:pTr5TGfh
仲のいい友人でさえとにかく気を使う。
俺といて楽しいだろうか、どう思っているのかといろいろ考えてしまう。
少しでも沈黙が続くと恐怖。
人付き合いって大変・・・
417優しい名無しさん:03/03/08 22:05 ID:PXuKOevx
誰 が 負 け る か !
418優しい名無しさん:03/03/08 22:48 ID:dcTuaK0S
病院で、自分の病名を聞くと落ち着く私。
あ〜私病気なんだ。病院の先生に任せれば治るんだ。って、安心する。
419優しい名無しさん:03/03/10 00:23 ID:76NFzKWr
あげ
420優しい名無しさん:03/03/10 00:44 ID:V5du7vGk
私、視線恐怖症かも…
とりあえず人と目を合わすことが苦痛で仕方ない。
私は一重で自分の目がすごいコンプレックスで人の視線を感じるとブスって思われてる気がして顔が上げられない。
人通りの多い道とかもかなり苦手。
まぁ実際人はそんなに見てないんだろうけど…ハァ
421優しい名無しさん:03/03/10 01:56 ID:GKtPdasU
>416
「沈黙は嫌い?」とか聞いてみたら?
思ったことを素直に伝えてみるのも重要だぜ

今の親友とは6年前に知り合ったが一緒にいて本当に楽しくなった
のは3年目くらいからだったと思う。それまでは結構作り笑いとかし
てたから。
人付き合いってのはまぁ、実際、難儀なもんだがな。
卑屈なとこを見せない、好意を乞わない、ってことがメンヘラが
気を付けなきゃならんことだと思う。お互いの為に。
422ひね ◆sippo/mtyo :03/03/10 01:56 ID:fNjXbP4T
>>411
私も、職場の人間関係は苦手です。
そのため今も無職です。
病院も行ってるけど、トラウマから離れられない。
他のなんでもない人とはなんとか話せるけど・・・。

まだうつ状態としか言われてないけど、やっぱりこれも
対人恐怖の一種なのかな・・・。
423優しい名無しさん:03/03/10 03:36 ID:SSeMUR9d
対人恐怖の人はメールのやりとりは無問題なの?リアルだけ?
424優しい名無しさん:03/03/10 20:15 ID:+Q1zu/We
>>423
私はメールだろうがネットだろうがあまり変わりません。
キンチョーして、思った通りに出来ません。
でもネットだと変わる人もいそう。
425優しい名無しさん:03/03/10 20:17 ID:iZpmiZiY
漏れはメッセはオケー
426優しい名無しさん:03/03/10 20:18 ID:wAtiNSuy
彼氏が浮気症…。
好きだけど信じられない…。
悩みすぎて鬱になっちゃったし…。
もう死にたいです。
427優しい名無しさん:03/03/10 20:31 ID:seXfr4Zi
>>426
あなたが魅力に欠けるからでしょ。とりあえず床上手を目指しなさい。
428優しい名無しさん:03/03/10 20:32 ID:iZpmiZiY
>>426
漏れには何も出来ないし、何にも気の利いたことはいえないけど
がんがってください。もうがんがってたらまたーりして下さい。
気晴らしにメセでもどうですか。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1047268456/l50
429優しい名無しさん:03/03/10 20:43 ID:30AlKZrc
>>426
私の彼氏は、風俗通いしてるよ・・・
ああいうのは、病気だから直らないよ。
もう諦めた・・・ふう
430優しい名無しさん:03/03/10 20:51 ID:wAtiNSuy
>>427
確かにそうかもしれませんが
彼は私が鬱になったのキッカケで
改心してくれました。
でもまだやっぱり信じられなくて
辛いです。
431優しい名無しさん:03/03/10 20:52 ID:iZpmiZiY
>>429
風俗はいくないですか?男はどこかで処理しないと駄目なんですけど。
432優しい名無しさん:03/03/10 21:05 ID:wAtiNSuy
風俗は行ってほしくないなぁ…
病気もらってきそうだし…
433名無し:03/03/10 22:01 ID:CLk11+ne
最近、仲のいい子と会うのさえ、嫌になってしまいました。
人は、年齢とともに、強くなるというか。それについていけません。
友達がおおい人ってうらやましい。こんなことでは、結婚なんて無理だし・・・
もう消えたい。
おまけに、会社では、あまりうまくいっていないし・・・
434優しい名無しさん:03/03/10 22:28 ID:r5H4YD0Y
半年ぶりくらいで誘いのメールがきたけど、
なんかどうしていいかわからなくて3日も
放置しています。
唯一誘ってくれる人なんだけど、
飲み会とかでも常に明るく楽しい感じを
要求されて疲れてしまう。
盛り上がれないので1人で浮いてるし、
他の人は何で私がいつも呼ばれるか不思議だろうな。
435優しい名無しさん:03/03/10 23:12 ID:iZpmiZiY
嫌なら行かなければいいと思うよ。
436優しい名無しさん:03/03/10 23:43 ID:iZpmiZiY
会社の飲み会なら付き合い上行かないといけないかも知れないけど。
437ひね ◆sippo/mtyo :03/03/11 01:03 ID:tzv7JO67
私、土曜日に飲み会行ったけど、周りのテンションについてけなかった。
自分なりにはがんがったつもりだったけど、浮いてたなぁ・・・。
そして、帰ってから今までずっと寝逃げ状態。
友達には会えたけど、知らない人が多かったからすごく疲れた。

無理はしないほうがいいと思うよ。
438優しい名無しさん:03/03/11 01:11 ID:5pNuecxO
前の会社を、対人関係がうまく行かなかったので辞めますた。
先週からバイトに行ってはいるんだけど、またうまく行かないのかもなあ…

またこのスレにお世話になっちゃうよ。会社辞めて何もしてなかった頃はずっと引きこもってたから、
なんとも無かったけど。
またこのスレをお気に入りに登録しますた。
439優しい名無しさん:03/03/11 13:23 ID:HTWXJHVc
人嫌いを直そうと思って始めた接客のバイトが最近苦痛。
先輩がかなり厳しかったりして、時々ノイローゼになったりしながらも
約2年頑張ってきたんだけどなぁ…
お客さんの中に人間の嫌な面を見ることが多くて、ますます人間不信に。
最近はまともに目を見て話すこともできなくなってきた。

バイトの人たちがみんないい人ばかりなので、勝手に悩んで笑顔が少なくなって
ることが申し訳なく思う。
期待してくれてる店長や先輩、ごめんなさい。
440優しい名無しさん:03/03/12 02:01 ID:h4SUqNcC
>>437
周りのテンションってのは、俗に言う「大学生のコンパ」のようなノリかな?
ああいうのって大変だよね・・・
まだそういうノリでも面白いグループだったらいいんだけど、そういうのに限って
寒いから。

よく松本人志はじめ、いろいろな芸人が「居酒屋とかで騒いでる奴らの
会話って全然おもろない、あんなんでなんで笑えるのか分からんわ」ってテレビなんかで
言ってるのが良く分かる。

かといって現実を見ると自分が松本氏みたいに静かに喋っても楽しい話できるような
人物でもない。言わば寒いグループの一員。それならば、他と同じようにせめて
テンションだけでも上げて明るく振舞わないといけないのかと考えるとまた鬱に・・・
441優しい名無しさん:03/03/12 04:48 ID:KX6pITTE
このスレにいる人と同じような症状だったので、治したいと
思い、思い切って病院にいきました。まだ軽い方とだけ言われ
ました。これ以上は、怖かったので聞けずじまい…
定期的に来なくていいそうです。考え方のアドバイス?のよう
なものと、薬をいただきました。
どうしても又苦しい気持ちになれば来て下さいとのこと。
結局対人恐怖か、普通だったのかわからずじまいなのです。

442優しい名無しさん:03/03/12 06:52 ID:zkuJfVix
人間だからじゃなくて、女だから、
同性に愛着が持てない、同性が怖いんだということにやっと気付きました。
443優しい名無しさん:03/03/12 07:31 ID:aj0kMHwS
レジしてたけど、客商売が絶対だめ。客と話したくないとおもってたら、買い物するのも勇気がいるし、人に会いたくない、知り合いならいいけど一人で外に出たくなくなった。
こんなに精神的に弱いと思わなかった。主婦なのにもうだめぽ
444423:03/03/12 07:47 ID:oG/O2bfk
【孤独】友達も恋人もいない人のスレ7【哀愁】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044407834/

このスレの430なんだけど、リハビリ?のつもりで
メールのやりとりしてみませんか?

鬱で家から出なくなって、友達もいなくなりました。勿論、彼女なんていません。
メッセスレにアド晒して、メッセ始めたけど間が持たない・・・。
(タイプピングが遅い、つーか苦手なので向いてないっぽい)
メールなら・・・と思ってメル友スレで募集したけど、一通も来ない・・・。
誰か、のんびりメールのやりとりしない?

上記のスレの方達数名とメールやり始めましたよ。


445優しい名無しさん:03/03/12 08:02 ID:U23HMFYL
対人恐怖症で恋愛してる人っているんかな?
446優しい名無しさん:03/03/12 08:31 ID:EqfZzgwu
あたし対人恐怖だけど彼氏はいます。
447優しい名無しさん:03/03/12 08:40 ID:U23HMFYL
>446
どうやって知り合いましたか?
アプローチは彼氏からですか?




448445:03/03/12 09:05 ID:U23HMFYL
自分の場合
対人恐怖症→人間関係せますぎる→恋愛経験なし
→恋愛経験ないことが最大のコンプレックスでさらに対人恐怖症悪化
という悪循環。
対人恐怖症が治らなくとも彼女いるとかできるような希望がほしいな。
449445:03/03/12 09:17 ID:U23HMFYL
>441
自分はカウンセリング行ってますけど
はっきりと対人恐怖症だと言われたことはないです。
普通なのかどうか悩みますよね。
身体的にガクガクブルブルまでいかないと
対人恐怖ではないんかな・・。
450優しい名無しさん:03/03/12 09:48 ID:EqfZzgwu
>>447
鬱&対人恐怖なるだいぶ前に知り合いました。
って言ってもまだ鬱になって1ヶ月くらいですけど…
彼氏とは9ヶ月続いています。
451優しい名無しさん:03/03/12 10:05 ID:/8tTRVTS
オレも36歳だというのに人と話すのが怖い。
本には30すぎれば自然に怖くなくなるような事を
書いてあるのに・・・
この感情がなくなれば心苦しい生活からかなり開放されると
思うのだけど・・・
452優しい名無しさん:03/03/12 12:06 ID:oVGksHFW
チュプだけど、ケコーンしてから対人恐怖になったかな。
というより、中学生ぐらいまでの人間恐怖が今呼び覚まされている感じです。

チュプ軍団が、マンション前でたむろってギャーギャー悪口大会しているのを
見ると、厨房時代を思い出す。トイレ前でグループで悪口とか行ってた
女の子達とか、ちょっと人と違う物持ってるとイジメてくる先輩とか。
基本的に女って怖いな〜という潜在的な恐怖が浮き上がってきた。

チュプがたむろってるの見るだけで怖くて外に出られない。
外からかえってきて、遠くから見えるとびびって進路変更してしまったりする。
453優しい名無しさん:03/03/12 16:17 ID:dzn1EfZt
今、自宅の塀を直しに職人さんが来てるんだけど、
「おはようございます」を言うのがやっとなんです。
出かける時は、顔合わせないように裏口から出入りしたり。
この性格、自分でも嫌になる。

454優しい名無しさん:03/03/12 16:24 ID:YQdWfNzv
>>448
非常に良く分かる!!
455優しい名無しさん:03/03/12 16:33 ID:812lctLR
彼氏あり。
2年近く続いてます。
男友達は多い。
女の子は2、3人。

女の子と話すとき、変に構えてしまい、自分を作ってしまう。
気が付くと変な汗が出て、全身鳥肌。

現在、女性だけの仕事場で働いていますが、収入のために泣く泣く勤めています。
これが原因で休んでしまったこともあり。

これっておかしい事なんでしょうか?
男相手だとそんな風にならないのに…。
今日もバイト行くのが憂欝です。
456優しい名無しさん:03/03/12 16:54 ID:t/FjrjeL
>>455さん
私は逆に男性と話できないよ・・・だから男友達とか1人もいないよ。
女性とならまだ話せるけど、あまり仲良くはなれない。
大丈夫だよ、友達の性別なんてどっちでもいいじゃん。

457優しい名無しさん:03/03/12 16:59 ID:gopPnDXf
どこまで他人に踏み込んでいいのか分かりません。
会話の中の何千という言葉のどれが人を傷つけるか分かりません。

458優しい名無しさん:03/03/12 17:06 ID:gopPnDXf
これが病気なのかも分かりません。助けてください。
459優しい名無しさん:03/03/12 17:07 ID:YQdWfNzv
>>457
本当は相手を傷つける言葉を無意識に吐いて周りにひかれるのが怖いんでしょ?
他人にうかつに踏み込んで激しく弾かれるのが怖いんでしょ?
みんなそうなんだよ。
練習だと割り切って経験積め。
460455:03/03/12 17:18 ID:nkGVhgQs
友達関係だけなら別にいいんだけど、仕事が困るんですよね…。
最近は女性だらけのお店にも一人では入れません。
日常生活にも影響出まくりです…。・゚・(ノД`)・゚・。
461優しい名無しさん:03/03/12 19:10 ID:Gu9ba1GD
知らない人に道を聞かれて声が出てこなかった。
というか喋ろうとしないだけかも。
分からないから首振って終わった。最悪だ-
相手に悪いことしたなと思った…

知ってるひとでも最近昔のように面白い事が言えなくなった
作り笑いとかして顔が引きつってるし。
誘われてもやっぱり断ってしまう。
一人でいるのは全く平気なんですが、まともに話せる友達が欲しい。
喋るとき目線そらしてしまう
462優しい名無しさん:03/03/12 19:19 ID:gopPnDXf
>>459
そういう風に書いたつもりだったんですが分かりにくくてすいません。

>>461
漏れは目的がはっきりした会話はある程度大丈夫ですね。
道を聞かれるとか。普通の会話が苦手です。
463優しい名無しさん:03/03/12 23:16 ID:Uqwlqc8h
>>462
わかります。普通の会話って、自分の会話のセンスが重要になって
くるからだと思います。
それで、相手の表情の変化をすごく敏感に感じて「何かまずいこと言ったかな」
って気にしてしまう。そういう時の相手の顔って忘れられないんですよね。
そうなってから、相手の目を見て話せなくなりました。
464445:03/03/13 00:19 ID:RdOeHvJS
対人恐怖症の男が彼女いることは少ないが
女の場合彼氏いるというパターンが意外と多いですね。

これは単純に言ってアプローチからデート、会話など普通は男がリードするから
なのかな。実際緊張したりおとなしい女の子(もちろん容姿も重要ですが)は
男からみるとかわいくみえるし守りたいって気持ちになる。
女の場合は対人恐怖的なものが外からみると魅力に転じることが
あるということかな。
465優しい名無しさん:03/03/13 00:45 ID:n/MzoF2O
女の子も怖いが男も怖いんだい…
466優しい名無しさん:03/03/13 01:06 ID:yVbGscaP
対人恐怖症のくせに恋人がいるだと?!!ふざけるな!!
467優しい名無しさん:03/03/13 01:15 ID:e7Unx4hx
恋人欲しいなあ
468優しい名無しさん:03/03/13 01:34 ID:6aJ1JN18
自分の事を他人に知られるのが怖い。
自分の今までの人生に自信がないから、自分のことを他人に知られたら嫌われてしまうのではないか、と思ってしまう。
自分の聞かれたくないことを他人に聞くなんて出来ない。
だから、自分から話し掛けることが出来ない。何を話せばいいのかわからない。
趣味も少ないので、なかなか話も合わないし。

最近、バイトの休憩時間が苦痛です。
他の人がいる席に自分があとから座るってことが出来ない。
以前はもう少しましだったんだけど、ここ数日でどんどん症状が悪化していく。

自分から話し掛けるのは無理でも、
明日からはもし話し掛けられた時に一言返して終わり、ってことにはならないように、
話が広がるようにいっぱいしゃべれるようにしてみよう。
話しかけるんじゃなかった、って思われないように。
469445:03/03/13 01:52 ID:RdOeHvJS
>468
自分と全く同じ。
自分から話かけたり話題をあげようとしても
それが自分の聞かれたくないことにつながるんじゃないか
というふうに思ってしまうんだね。
自分の場合は恋愛のこと聞かれても実体験にもとづく話が
ないし(これが一番辛い)、休日は家にいるだけでボーっとしてる
ことが多いしね。
でも少し最近わかってきたのが話す内容が何であったも
とにかく言葉を交わすって事実が大事だということです。
470優しい名無しさん:03/03/13 02:09 ID:IRpTYoK0
八方美人で誰とでも仲良くなってしまうような女よりは
対人恐怖症の女の方が好きだけどなあ、俺は。
俺自身が根暗を隠した楽観人間なので理解できるし。
471優しい名無しさん:03/03/13 02:11 ID:GiYfcKs/
>>464
メンヘル女はボーダーが多い。
故に彼氏に依存してしまう。
472468:03/03/13 02:15 ID:6aJ1JN18
>469
俺の場合、実は「年齢」が一番聞かれたくない。
精神年齢&見た目が実年齢に比べてはるかに低いから。
でも、年齢なんて普通一番最初に聞かれるし、避けて通れない話題だから苦痛。
聞かれたらしょうがないから本当のことを答えるけど、言うと驚かれることが多い。
なぜか恋愛系の話になることは少ないけど、そういう話をするような仲になる前に話をしなくなるってことなのかな……?
確かに、俺は今はバイトにもいってるし、仕事上の会話すらしないということはありえないので、何もしてなかった頃よりは幸せだと思いますね。
473優しい名無しさん:03/03/13 02:21 ID:1+cZlZtK
暗いとひかれるからがんばって明るくしなきゃ!と思って
場の盛り上げ役的なキャラを確立できたと思ったら
「あんたといると疲れる」と言われた…

両極端な事しかできないよー。
むちゃくちゃ喋るか全然喋らないか。
474優しい名無しさん:03/03/13 02:28 ID:XM3v99sV
>>466
別に不思議じゃないよ。女の場合は。男は自分から行かなきゃだめだから
対人恐怖の男に恋人はいない。。・゚・(ノД`)・゚・。

>>468
あなたは漏れですか?w
つか自信が無いからって逃げてちゃ駄目なんだよなぁ。コミュニケーションは絶対自分をさらけ出さなきゃ
なりたたないものだし。相手にとっても。そこから逃げてちゃいかんと思うわけです。
わかってはいるんだよ・・・うん。
475468:03/03/13 03:00 ID:6aJ1JN18
>474
今のバイト先ってけっこうDQN率は高いと思うんだけど
(対人ダメで面接苦手な俺ですら採用された)
自分よりも明らかにDQNな年上もバイト先にいるんだけど、
そういう人を見ていると年齢って関係ないんだな、って思います。
年下でも尊敬できる人だっているし。
だから数年前に比べたら年齢を言うことに抵抗は少なくなってきてる。年齢は増えてるのに。
ものすごく年下に見えるのも、内面が子供なのも自分の個性だし。
それを出して、嫌われることもあるだろうけど、好きになってくれる人だっているはずだと思うようになってきました。
バイト先には2ちゃんねらーも多いみたいなんだけど、
イマイチ2chを楽しんでいることをおおっぴらにするのは抵抗あった。
でも、悪いことしてるわけじゃないので、明かしてみようかな、きっかけがあれば。


>473
極端でも、明るく出来るだけうらやましい。
俺は、普段一言程度しかしゃべらないので、たまに一度に長くしゃべると
口が回らなくなって、なにが言いたかったのか自分でもわからなくなって、
頭が真っ白になって突然声が出てこなくなります……。
476優しい名無しさん:03/03/13 07:48 ID:5VHfZir/
今、妊娠の経過が悪く入院中なんですが、
集団部屋しかないとこで、私以外の人はいつも明るくおしゃべりしている。
私は挨拶すらしないで嫌われているだろうなあ。
思い切って挨拶したけど体が震えてつらかった。
もう2ヶ月になるのに雑談ひとつしたことない。
毎日不安で泣いていて、
あと1ヶ月半以上いなきゃいけないのに
お腹の子が憎く感じてしまう、
悪いのは自分なのに。
普通じゃないのに子供作った戒めなのかな。
477優しい名無しさん:03/03/13 09:08 ID:b7jnqDok
子蟻主婦です。営業の仕事を二年半してました。保険じゃないのでノルマもないし
楽は楽だったのですが、とにかく人と接するのがものすごく苦痛になってしまい、
職場の勤続三十年のお婆さんとかの嫌がらせもあって先月辞めました
電話一本かけたくないし友達ともメールではやり取りしているけどとっても会うのは
億劫です
引き篭もりに近い気持ち。新しい仕事も見つけたいけれどどうにも難しい
人と全く関わらないで済む仕事なんて中々ないので辛い
478優しい名無しさん:03/03/13 17:51 ID:4NfIBi6D
ここ見つけて本当に良かった
自分ひとりじゃないんだなと思ったら
何だか安心しました。
土曜日にバイトの面接があります…
怖い…(アセ
479優しい名無しさん:03/03/14 00:48 ID:4n5guN9A
>>478
バイトの面接くらいならそんなに怖がらなくてもいい。
面接っていうほど大した物じゃない、ちょっと話をしに行くだけだ。
別に落てもいいや〜と思っていくと気が楽になるべ。
480優しい名無しさん:03/03/14 03:14 ID:aijlSRGX
>>479
その調子で就職探そうとしています。
バイトな感じで雇ってくれるところを探そうとしてて
働きたい職種なんて一切ないし、でも働かないと死ぬし
スレ違いすまそ
481優しい名無しさん:03/03/14 04:42 ID:WJnOiINA
学校でも家庭でもいじめられてめいっぱい他人が怖くてたまらなかった
のを、12歳から18歳ぐらいまで物凄い努力をして、やっと人付き合
いができるようになったんだけど。
いまだに心の中ではコンプレックスの塊です。
友達は普通にいるし、恋愛結婚したし、そのへんまではよかった。
でも「家族」「世間」がひどい恐怖。
子供もほしいし、もういい年齢なんだけれど、子供ができる事で
発生する「家族」関係、それに伴って生じる「世間とのおつき合い」
が、いくら考えても乗り越えられると思えなくて、考えるだけで
怖くて怖くてたまらない。御近所とも最低限だけどフツーにつき
あえていると思われる。なのに恐怖のあまり、一度班長をやって
から団地の自治会はやめてしまった。(やめるっていう人がいた
からだけど…)とくにトラブルもなかったし、楽だったけど、集金
の恐怖と、会合に出ることの恐怖に耐えられなかった。
親戚付き合いも大嫌いなのに、法事だ親の葬式だとたてつづけで、
もう勘弁して欲しい。だんなも助けてくれてるのに、やっぱり結婚
したのは間違っていたのかも知れない、と思うときすらある。
プレッシャーがかかっているときの私は、だんなが距離をおきたが
るほど、なんか異様な悩み方をしているらしいし、おまけに過去の
失敗が蘇って来て泣き出したりするし(人前ではしない)、どう
やって克服しようか…と思いながら、市販の漢方やサプリ飲んだり、
内科でたまにデパスもらってやりすごしている。
もうできるなら布団かぶってひきこもっていたいよ…(T_T)
482優しい名無しさん:03/03/14 05:17 ID:4W96/U61
普通に話せる人を、遊びに誘ってみても良いものでしょうか?でも自分の会話センスに自信がありません…たとえ勇気を出して誘ったとしても、つまらない思いをさせるのではと不安です。それで嫌われたりしたらどうしよう…と不安です。でも友達が欲しいんです、
483優しい名無しさん:03/03/14 05:35 ID:Tv+xo3xZ
>>482
逆説的だけど、あなたと一緒にいて「つまらない」と
思うような人なら友達にはなるのは難しいと思う。
でも、そればっかりは話してみないと判らないからね。

まぁ、俺は自分の話をセンス良く上手に伝えられる人より、
口下手でも相手の話を素直に聞く事が出来る人の方が好きだが。
484優しい名無しさん:03/03/14 06:51 ID:vwaMB2FV
483はS
485優しい名無しさん:03/03/14 08:02 ID:jX2qaK6J
最近人と喋ってると顔がひきつってきて
それを隠すためについ顔を背けてしまうんですが
これってもしかして対人恐怖症ですか?
486優しい名無しさん:03/03/14 08:44 ID:iLHOUaNW
昔から、
・電話が大嫌い
・人の目を見て話せない
・無駄な会話ができないetc

といった問題を抱えていて、そのせいか人との関係を維持していくことが
できません。
その場その場ではしのいでいるからまだいいのですが、
ちょっと居場所が変わってしまうと、前一緒にやっていた人と
全く接点がなくなります。
仕方ないとも思っていたのですが、周りの人が昔の友達と上手く
やっているのを見るにつけ、ちょっと寂しくも感じました。

電話に関しては、学校の連絡網を回すだけでも震えていたし、
バイト先に長期欠席の電話をかけられずに不義理もしました。
けど、携帯電話の普及(本人に直接つながれば、まだ苦痛はまぎれる)と、
努力(電話している自分を一歩引いて見られるようになった。
あと、電話では口調が変わって敬語が増える。)で、
なんとか克服してきました。
昔は携帯電話の音が鳴ったら携帯を投げ捨てていたけど、
今は、嫌いな人からの電話にはちょっと間をおく程度になりました。

でも、嫌いは嫌いだから絶対自分からかけることはしないし、
他の問題は手付かずです。

こういうことをいつも考えているから、他のことに気が回らずに、
悪循環に入っているような気もします。
このスレにいる人で、こういうの克服された方っているのでしょうか?
487優しい名無しさん:03/03/14 11:47 ID:Kee+7o7N
>>476
あくまで漏れのやり方なんだけど、まず自己嫌悪をやめると、いくらか楽になると思う。
人間へこむと自分を責めたくなるけど、それで現状がよくなる訳ではないでしょ。
むしろ現状悪化するし。だから、自分を責めたくなったら、意識的にでも
気をそらしてみるのはどうだろうかと。
漏れの場合は、そういう思考停止法は意外と馬鹿になんなかった。

あと人間、暇だと、どしてもどーしょもないこと考え始めるんで、なんか暇つぶし
見つけるといいかも。動物のお医者さん読むとか(w 糞スレにレスつけるとか。
そんなかんじで現状を住みよくすることを、あなたのできる範囲でやってみるのも
手かと思います。

住み慣れない環境にいるのも、妊娠も、周りとおしゃべりできないことも、
プレッシャーになってしまって大変かとは思いますが、うまく気を抜きつつ
この難局を乗り切れるといいなと思います。
つーかあんま役にたたんかったらごめんなさい。
488476:03/03/14 13:13 ID:sF7w3vws
>>487
ありがとうございます。読んで泣いてしまいました。
考えてばかりいますよね、
難しいけど思考停止やってみます。
これでも前は本読んだりテレビ見たりして入院生活送っていたのですが、
期間が長くなり回りの人が変わり、その度に自分だけが
浮いているのを感じずにいられなくなっていました。
本当にありがとうございます。
489優しい名無しさん:03/03/14 13:24 ID:UgXm/zZY
このスレ読んでたら俺を見てるみたいで泣けてきた
490482:03/03/14 17:46 ID:baXQxj1r
〉483 レスありがとうございます。やはりつまらない人間では駄目なのですかね…ウツ…そうですよね、これからはがんばって明るくておもしろい人間を目指します。
491優しい名無しさん:03/03/14 17:56 ID:ouOaCMeE
>>490
むりに明るく面白い人間になる必要ないと思う
私は逆に明るい人といると疲れる
492優しい名無しさん:03/03/14 19:45 ID:NA8IOGtX
>>476
あぁそういう環境って嫌ですよねぇ。漏れもバイト先でそんな感じでした。もう挨拶するのも目
あわせるのも辛い。つか全然あなたは悪くないですよ。人になじめないことは悪じゃない。生き
辛いけどがんばりましょう。
493優しい名無しさん:03/03/14 20:17 ID:U1GHFxz2
〉491 レスありがとうございます。でも、そうするとどのような性格だと人に好かれやすいのでしょうか…?
494優しい名無しさん:03/03/14 20:20 ID:e3dh23kZ
こいつは明るい奴にプレッシャーを感じているだけ。
あくまで万人受けするのは明るい奴。
病気の奴に受けるのが暗くて考えが深そうな(?)人。
病気の奴は自分を簡単に否定しないのではないかという淡い期待を抱いている。
現実は「他人の病気は我慢ならない」だけどね。
495優しい名無しさん:03/03/14 21:52 ID:ouOaCMeE
>493
個人的な意見で申し訳ないですが
ほのぼのした雰囲気の人
496優しい名無しさん:03/03/15 03:50 ID:36uwjFBG
はじめくらいは明るい感じで接する感じが
いいと思うけど維持するのはものすごいエネルギーが要りますね。
少しずつテンション下げていってそれでも
人間関係つながっているのがいいですね。
497483:03/03/15 04:19 ID:iuO2dbf7
>>490=493
なんだか俺の伝え方が悪かったな。

>やはりつまらない人間では駄目なのですかね。

って、>>483はそういう意味で言ったんじゃないよ。
「つまらない」と感じる基準は人それぞれなんだから、
「こうすれば上手くいく」なんて一概には言えないと思う。
あなたがどう評価されるかは、相手に会ってみないと判らない。

ちなみに>>483の最後の2行は俺なりの励ましのつもりだったんだが、
回りくどい伝え方はするもんじゃないね。
498優しい名無しさん:03/03/15 12:53 ID:PA1LyqB4
>>493
横レススマソ。
明るい人、和める人、色々好かれる人はいるだろうけど、無理に明るくしてる人は相手から
見たら疲れる人かも。漏れの感想だけど。あと直接好かれる性格を目指そうとするのはやめ
た方がいいかも。人と付き合う中で、自分の性格は作られていくから無理してもあんまり良
い結果を招かない気がする。まぁこれも漏れの感想だから、どうしてもって言うならそうし
てみるのもいいと思う。
499優しい名無しさん:03/03/15 16:41 ID:KI6PfnD+
学校・職場などにいる(いた)苦手なタイプ

●体育会系の10〜20代

頭髪は短く、染めている場合が多い。
「常識」という言葉が好き。相手の年齢に関係なく、
「非常識」な人間を排除しようとする。
相手が話してる時に質問すると「今、話し中じゃないんですか?」
「俺はあなたの親じゃないんだよ、面倒見たくないから悪いけどもう帰ってもらう」
など、常識・非常識をネタに人を罵倒する。
冷たい言動でワザとプレッシャーを与えてくる。
挨拶の仕方、返事の仕方、視線の位置にうるさい。

●事なかれ主義の40〜50代

黒髪でメガネをかけている場合が多い。
臭い物には蓋をして、やりたいことだけやってた世代。
仲間内では陽気で気楽に仕事をしていてユーモラスなキャラだが、
「変な人」に対しては、態度が一変して非常に冷たい。無視したり、
「普通はいないよ〜、こういう人」
「悪いけど、俺もうアンタみたいなのとは関わりたくないから適当に教えるから」
などと言う。差別的用語も多発する。
500優しい名無しさん:03/03/15 18:57 ID:X/SSTER2
500(゜∀゜)アヒャヒャ
501優しい名無しさん:03/03/15 22:32 ID:PA1LyqB4
もう疲れた。

502優しい名無しさん:03/03/15 22:34 ID:CaWmydBQ
要は核戦争おきれば
いいんだ。
503優しい名無しさん:03/03/15 22:54 ID:YiWMrMEc
人付き合いができなくて何してても楽しくなくて…って状態なんですが
鬱でしょうか?心療内科くらい行ったら少しはましになりますか?
大阪市内でいい病院ありませんか?
504優しい名無しさん:03/03/15 23:27 ID:w1ABzBwj
大阪にある精神科スレがどっかにあったよ!
最近なんで携帯カメラつきなんだろう・・・写真大嫌い
505優しい名無しさん:03/03/15 23:55 ID:CaWmydBQ
>>503
★大阪府内の精神科・心療内科★
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1038508275/
◆ご近所さんをさがせ!IN大阪@メンヘル板◆
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039765190/
506優しい名無しさん:03/03/16 13:50 ID:vhByJ3dg
華やかにage
507優しい名無しさん:03/03/16 13:54 ID:axzEwQFN
密やかにage
508優しい名無しさん:03/03/16 13:54 ID:axzEwQFN
恭しくage
509【究極・・・】:03/03/16 14:04 ID:hy2UTLvj



【お金に興味ある方は是非・・・】
http://www3.to/vipvipvip

510優しい名無しさん:03/03/16 14:25 ID:wMO1tc7o
私、対人恐怖だと思います。
それでも欲しいと思って止まないのがお友達。

生まれ育った土地から離れて誰ひとりお友達がいないです。
人生で友達関係でうまくいった事皆無なのにね。

猫が居なかったら耐えられなかったろうな…と思いますよ。

引き籠もりじゃないけれど今は人との接点が彼氏としか無いから
凄く寂しくて。
彼氏は外との繋がり強くがあるけど私には無いから。

愚痴らせてやってくらはい
511優しい名無しさん:03/03/16 20:52 ID:34kEkVhr
>>510
まぁ女は彼氏がいるからいいなってことですね。
512優しい名無しさん:03/03/16 21:06 ID:FRj1OL+H
>>510
友だちになってくれ。
猫も彼氏もおらんので限界。
513510:03/03/16 21:13 ID:wMO1tc7o
そう言われるとちょっと悲しいけど。
でも、お返事貰えて嬉しいです。
ありがとう。

私は家出してココにいるのね。
ドコにいたって変わろうとしない私には友達作れやしないけど。

自分の選んだ道に悔いは無くても
心細くて不安で寂しい。
こんな事言われたら、聞いた人誰でもみんな重くなるから
反応してくれる人がいるかなって思って書き込んでみた。
514510:03/03/16 21:19 ID:8LvcHC1h
>>512

万が一嘘でも、
何かの罠でも、
掛値なしに嬉しいよ。

512さんがそう願うなら、
良い友になれるように尽力させて頂いちゃいますよ。
515511:03/03/16 22:11 ID:34kEkVhr
む。別に嫌味じゃなく普通にうらやましかった。いや自分で読んでも嫌味くさいな。
ということはやっぱり嫌味なのか・・・
516優しい名無しさん:03/03/16 22:35 ID:Lrv5w42E
なんとなく似てる人多いなって読んでました。。
半年前からクリニック通ってて今はお薬飲んでます。
対人恐怖と恐怖症不安障害とかいわれました。
過去に色々あり、こうなったっぽい。。
人間関係はすごい苦手です。集団行動も苦手。
今年は交友関係広げたいなって思うけど、なかなか・・
信頼できる友達何人かにはメンタルのこと話しています。
最近人混みにいると吐き気と気分が悪くなってしまいます。
立ってられないというか・・・
人がいないところに逝きたい気持ちになります。
普段から人の視線も怖いし、人と目合わせられないし・・
彼も私もお買い物が好きで街にはよくいくけど、人ごみはやばいです。
もう苦しくなってパニック起こしちゃったりしちゃうけど
一応普通に生活は出来てます・・
彼は理解してくれてはいるけど・・・。

今は東京都内でクリニック探し中です・・
クリニック探しって難しい・・先生は合う合わないがあるし。。
いいかげん探し疲れてきました。

長々すみません。
517優しい名無しさん:03/03/16 22:37 ID:I/GOVKd6
対人恐怖なのに彼氏がいるってどういうこっちゃ?
彼氏は怖くないのかい?
518510_:03/03/16 22:40 ID:wMO1tc7o
>>515

嫌味じゃないと思います。
もし嫌味だとしても
あんなに優しい嫌味らしさのカケラの無い嫌味は無いですよ。
私も515さんと同じ立場なら
同じ思いをしてました。
519511:03/03/16 22:53 ID:34kEkVhr
>>518
む。ありがとう。そう言ってくれると気が楽になる。
もしネットで友達を探してるのならメッセなどお勧めです。チャットみたいなものです。
今はメッセスレごたごたしてるけど、そのうち落ち着くと思うので、そこで友達探すのも
ありだと思いますよ。俺はメッセやって友達ができました。
家出して自分の道進むってすごい事だと思います。がんがってください。
520優しい名無しさん:03/03/16 23:03 ID:PeLXoSAH
>>489
自分もです…(ナキ
ここのスレ、いやメンヘル板を見てると
自分と同じような事で悩んでいる人はたくさんいる。

自分だけじゃない、と救われる気持ちもありつつ、
自分がたくさんの中のひとりの、ちっぽけな存在に思える…。

スレ違いスマソ。
521優しい名無しさん:03/03/16 23:34 ID:Q3Q3ZOHe
メッセやって友達ができるっていいですね
しゃべることできないんですよ
雑談ってどうやるのかな
レスするにも、していいのか、どこで笑ってどこで同意したらいいかわからない
嬉しい、とか悲しいとか、思ってもその理由が言いたいのに言えない
…このスレ自分と重ねすぎて痛々しいぐらいです

私は男の人こそ羨ましいですよ
女の人は仲良くなっても、結局彼氏だけになっちゃう気がする
522優しい名無しさん:03/03/16 23:46 ID:34kEkVhr
>>521
む。そうなの?俺は彼氏いるほうがうらやましいな。まぁないものねだりなのかもねw
俺もアップアップしながらメッセしてます。話題なくて困ったり。言ってから後悔したり。何て答えて
いいかわからなかったり。まぁメッセでこんなだから現実ではもう・・・。まぁ練習だと思ってやってます。
何が言いたいのか分からなくなってきた・・・まぁこんな感じですw
523510_:03/03/17 00:21 ID:NKy8S1Uu
>>516
私も人混みが得意じゃ無くてお買い物の中に
貧血になったりします。
私の場合はそうなったら水分をとって静かに座ってると落ち着いて来ますよ(^ー^)
でも、ちゃんと病院に通ってらっしゃって
偉いです。
ド偉いです。

>>517
彼はメル友サイトで出会ったんですヨ。
お互いと恋愛関係に発展すると思えない間柄で始まったので、
いろんな意味で偶然の産物なのです、はい。
524510:03/03/17 00:28 ID:NvsLtd7i
>>511

私は今は携帯からのネット環境なので、
いつか可能になった時の為に参考にさせて下さいね!

応援ありがとう。
私も貴方を応援させてくださいな!
がんがれー(^▽^)
525516:03/03/17 10:51 ID:HpxRDNj6
>>517
彼と知り合ったのは二年前で
そのときは自分はおかしいんじゃないかとは思ってはいたけど、
今より症状は酷くなかったし、
母に自覚症状を話しても「そんなの普通」「誰にだってある」
といわれ続けて、
(母は4、5年前に鬱になり、娘まで・・と認めたくなかったのかなと)
これは普通なんだ〜って思ってまして
色々我慢してたけど彼と付き合うようになって、
彼も私の人が怖いとかメンタルなことに気づき初めて
病院に一度いってみたら?ってことで
病院いって自分が対人恐怖とか色々過去のことが影響してるって
わかったんですけど。。
メンタルな人でも彼氏彼女がいる人って多いけど・・・
でも誰にでも対人恐怖ってあるっていいますよね。

526516:03/03/17 10:51 ID:HpxRDNj6
>>510
人ごみだめですねぇ。
土日の渋谷原宿死にそうになりますた。
苦しかった・・
いつも土日を避けて平日に行くのですが、
この前はたまたま彼の休みが。
貧血ですかぁ。
私もコンビニ等でお水かって落ち着かせること、
よくあります。
クリニックいくまで普通とメンタルのボーダーラインに
悩みつづけた年数は6年かな。。
もっと早くクリニックいけばよかったって思ってますよ。
今までいってたクリニックでこの前先生に悲しくなること言われて
なんかもう行きたくないんです・・
イイ病院行きたい・・・
527510_:03/03/17 11:59 ID:NfBWU/qO
>>516

前に心療内科に行った時、恐さに耐えかねて
マインドコントロール系に逃げてしまったです。
メンタル以外で誤診&サジ投げされてから
胡散臭くてあんまり信用できないしね(T_T)
診察の場になると日頃感じない視線に対する
苛立ちや恐れを感じちゃうよ
528510:03/03/17 12:15 ID:NvsLtd7i
続き

土日の原宿は地獄ですねぇ。
あそこに用が有る時は大概ひとりで行きますが
気をしっかり持って黙々と用を済ませて
黙々と帰ります!
あと少しで脱出時にキャッチャーに声を掛けられると悲しいよ(T_T)無視もできないし
529優しい名無しさん:03/03/17 12:22 ID:gg0FlzkR
本当に、悩んでいる。
ドモリ、声が小さい(大声だせない)、考えてから喋る
話しているとき鼻を触る、
だめなんだ。
どうしても緊張して、うまく話せない。
自然な対応ができない。
29歳にして友達0人、彼女いない歴29年、借金80万円
生きているのが辛い。
対人恐怖症、というより、人間嫌い。
どうすればいいのだろう?
死ぬのは怖いし。
もう、29なのに。
精神年齢14歳くらい。
職歴なし。短期のバイトを何回か・・
人と自然に話せるようになりたい。
ストレスがたまらないようになりたい。
どうすれば・・
530通りすがり:03/03/17 12:45 ID:0vyo4dtJ
中には、こういう開き直りで生きている人間もいます。みなさん自信を持って下さい。

http://members.tripod.co.jp/MRTS62/index.html
531優しい名無しさん:03/03/17 22:52 ID:z2ATAUb7
普段の生活では自分なりにに話せるけど
会社に行くと全く喋れない方っていますか?
漏れがそうなのですけれども・・・
何か良い直し方ありませんか?
532優しい名無しさん:03/03/18 00:54 ID:Hv+1RCOE
私は人にほめられることが嫌いです。
髪がきれいだね、とか芸能人の○○に似てるね、とか。
実際のところ、私は芸能人のその人にはまったく似ていません。私はぶすです。
私の髪もきれいじゃありません。毛先が痛んでて気持ち悪いです。
うまく説明できないのですが、一番仲がよい子にほめられても、
「ホントは『似てねーよ』とか『勘違いすんなよ?』とかって思ってるかもしれない」
と疑ってしまい、そう考えると「似てないよー」と普通に返事をすることもできません。
自分の顔が大嫌いです。嫌で嫌でたまりません。恥ずかしいです。

スレ違いかも知れません、ごめんなさい。
533優しい名無しさん:03/03/18 01:14 ID:AsW25e9g
>>529
漏れ、対人恐怖が原因でだいぶ弱ってた時、2年くらいだったっけな
毎晩毎晩ね、死ぬこととか、殺すこと(笑)とか考えてた。
当時、漏れ的にはかなりてんぱっていて、そういうことを考えると本当にほっとした。
現状から完全にスキップして、どっかに行っちゃいたかったのです。
529が書いた文章の、「死ぬのは怖い」ってところを読んで、
漏れは少し、はっとした。漏れは、これは凄い事なんじゃないかなって思いました。

529の文章を読むと、生きるのが辛くても、
それをどーにかしようって足掻く気持ちがあって、
そういう足掻きは大変で辛いけど、
もの凄く尊いことだ、と(勝手に)思ったよ。
おまえ年とか気にしているけど、そういう選択ができてんだから十分じゃないの?、
とも思った。漏れを含めたみんながみんな、今のお前と同じ状況にあって、
今のお前と同じ考え方ができるとは限らないって思ったと。こういうことです。

それで、おまえの問題の根っこは、人と付き合うことへの葛藤なわけだけど、
こういうことは、一人では解決しづらいと思う。
というか漏れが一人だったら、対人恐怖でどん詰まりのとき、どうにかなってた。
やっぱ他の人、たとえばカウンセラーやってる人とか、精神科医の人とか
そういう人を利用してみるのも、漏れはいいんじゃないかな、と思う。
時々はインターバルいれつつも(w、529にはいっぱい足掻いてみて欲しいと
漏れは思いますた。 529がうまくいくことを願います。
つーか、なんか役に立たない変な文章書いてすいません。しかも長レスすいませんです。
534優しい名無しさん:03/03/18 01:46 ID:M5yEFy+c
>>532
>「ホントは『似てねーよ』とか『勘違いすんなよ?』とかって思ってるかもしれない」

一番仲がよい子は、そんな事思わないのでは?
つーか、仲が良い友達(親友?)はそんな事思わねーよ。
考えすぎじゃねーの?もっと素直に受け止めれば?
535優しい名無しさん:03/03/18 04:49 ID:3qdIJg+U
>534
素直になれたら苦労しないんだけどねぇ

誉められるの苦手な人って結局自分に自信がなくて
人を信用できないからそうなるんだよね
俺も誉められると疑ってしまう。
でもそれは間違ってる
素直にありがとうって言って笑ってみて。
自分が誰かを誉めたときどんなリアクションが帰ってきたら嬉しいか想像しながら。

ところで僕は人とある程度まではすぐに仲良くなれるのですが、
そこで壁を作ってしまいます。
だから相手はとても不思議そうで、そのうち嫌になってしまうようです。
過去に短い期間に一気に友達に裏切られ、恋人を失って、家族にみはなされて、
ものすごい孤独を味わったことが原因だと思います。
また裏切られそうな気がして、信用できません。
人を信頼してもっと仲良くなりたいです。
支え会える人がほしいんです。
なにかアドバイスいただけたらと思います。
よろしくおねがいします
536526:03/03/18 09:23 ID:MqRD6wXa
>>535
>ところで僕は人とある程度まではすぐに仲良くなれるのですが、
そこで壁を作ってしまいます。

わかるな〜一緒。
私も過去にすごい仲良かった女友達に裏切られて、
人間不信、ひきこもり(短期のひきこもりですが)になった。
一度裏切られるとまた裏切られそう気がして、人のこと信用するのって難しいよね。
警戒心が強くなってしまったし、肩に力入りすぎとかよくいわれる。
相手のこと信用してないことで、相手に逆ギレされた経験あり。
相手が男だったこともあり、すごい怖かった思い出があります。
最近女子大を卒業したけど、本当信頼できるコって少なかった。
友達はいっぱいいるけど、本当になんでも話せる子っていうのは少ない。
でも友達は数より中身だと私は思っているから。
今年はもっと交友関係広げたいとは思っているけど・・・
やっぱ自分が少しづつ変わらないと、何も変わらないんじゃないかな。
支えあえる人が欲しいっていっても、自分が行動起こさないと何も始まらないよ。
難しいけど・・
お互いがんばろ。
537526:03/03/18 09:29 ID:MqRD6wXa
>>528
キャッチャー、私が高校の頃よく声かけられて、
友達に言ったらスキがあるから声かけられるんだよ
っていわれてね・・
昔ほど今は声かけられなくなった。
目合わせると絶対肩たたかれる、ドキドキするけど、完全無視。
新宿伊勢丹付近のキャッチャー私すごい怖い。
すごいどきどきする。
渋谷西武、マルキュー近くのマツキヨ付近も怖い。。
オンナもいるでしょ。

>土日の原宿は地獄ですねぇ。
あそこに用が有る時は大概ひとりで行きますが
気をしっかり持って黙々と用を済ませて
黙々と帰ります!

わかる。私も気をしっかり持ち黙々と歩いてます。
538優しい名無しさん:03/03/18 12:41 ID:INNYQZ/D
>>536
ありがとう。がんばる。
昔に戻れたらと今でも思うけどね…
539優しい名無しさん:03/03/18 15:27 ID:mT+iR3Jd
対人恐怖症ぎみの人に対してはどう接すればいいんですか?
こっちが明るく接した方がいいの?それとも相手のペースに合わせた方がいいんですか?
マジレスお願いします。
540優しい名無しさん:03/03/18 16:05 ID:MPDhpkAJ
>539
笑顔で、ほがらかに。
541優しい名無しさん:03/03/18 17:14 ID:kFHYIFif
相手が明るくて優しい人ほど、うまく話せなくてごめんなさいという気持ちになります。
542優しい名無しさん:03/03/18 17:47 ID:50qxX9CT
>>539
意識しないで普通に接して欲しいと思います。明るい人なら明るく接すればいいと思います。
ただ、こっちが明るく接してるのになんでそんな反応なんだよとかは思わないでください。
543528:03/03/18 20:00 ID:vuPBrut8
>>526

ヤヤッ?
私ね、誰とも目を合わせてないんです(>_<)なのに声を掛けられてしまうのですヨ。

多分、脇目を振らなさ過ぎて呼びとめられると
意識が全部そちらに集中しちゃうみたいで(-_-;)

無視できる事もありますが…どうしたモノやら(☆▽☆)
544なまえをいれてください:03/03/18 20:25 ID:qWftUiwI
恐怖症の人たちっていじめられるタイプですか?
545優しい名無しさん:03/03/18 20:38 ID:9yEfIbJb
自分から動くって大切ですね。
自分が変わらないと何にも変わらないですね。
逆に自分が変わると何もかも変わりそう!
朝のカキコみて、ちょっとだけ自分なりに頑張ってみました。
とてもイイ感じでした。
これからも少しづつ自分を変えていきます。

このスレの全ての人に感謝!
546優しい名無しさん:03/03/18 20:41 ID:ZXC75M95
過去と他人は変えられないが

未来と自分は変えられる
547優しい名無しさん:03/03/18 20:46 ID:tqW+XWMr
ですよね。
今日まで気付かなかった。
ホントに実感した。
この気持ちを忘れないようにしよう。
548いちご:03/03/18 21:10 ID:KWVCQyPs
なんでか人とうまく接することができなくなりました。素の自分を見せれないんです。どうしたらいいのかな?スッキリしない日々が続いてます。
549優しい名無しさん:03/03/18 21:58 ID:Za/A57KI
>548
気持ちすごく分かります。
そのもやもやした気持ちをほっとくのはよくないです。
もっとひどくなります。
別の新しい人間関係を広げてみるとか、
新しく何かを始めてみては?
出会いが何かを変えるきっかけなるかも。
550いちご:03/03/18 22:10 ID:pySmbcYI
ありがとう!参考にしてみるね☆
551優しい名無しさん:03/03/18 22:11 ID:HcaTE8YU
たぶん、人と接してる時に自分を隠してるんだと思うな。
それで、自分をさらけ出すのが嫌で、人から離れていく。
自分からも、他人からも。

やっぱり自分をさらけだせる人ってのは、傷つくことも多いけど、
得るものも大きいと思う。そして、それは相対的にスパイラルに、
その人を成長させていく。

やっぱり自分は対人スキルってものが足りないと思う。
人付き合いもやっぱ経験。
人を通してしか、自己を知る事も出来ないし、成長することもできないと思う。
と、頭で理解しながら、なかなか一歩踏み出せない自分がいる。
ジレンマ。
552優しい名無しさん:03/03/19 23:40 ID:PwAH/dKS
今日はちょっとダメでした。
対人恐怖な感じがばれちゃった。
一緒にご飯食べに行く雰囲気やったのに、
行こうって言えない。
明日は頑張ります。

皆さんはどんな感じですか?
553優しい名無しさん:03/03/19 23:50 ID:TRJ5IAZq
俺も人付き合い苦手だな。たぶん、素の自分をみせるのが恥ずかしいのかな?だから自分の意見を主張せず、知らないうちに孤独になってるような気が・・
554優しい名無しさん:03/03/19 23:52 ID:e7cZ5J+h
私は、飲みとかご飯とか誘われても、自分が行くと空気を乱してしまう
気がするから行きたくない。
そこそこ仲良くしてくれる人に誘われた時はなるべく行くようにして
訓練してます。

対人恐怖とは、関係ないのかもしれないけど、今日、電車の中で携帯メール
打ってる子が、おじいさんに「電源切ってください!!心臓が止まってしまう
んですよ!!」と物凄い勢いで怒られてて、私は携帯持ってなかったから、
自分が怒られたわけじゃないのに自分が怒鳴られてる気がして、涙が止まらなかった。
前から思い当たる節があったんだけど、人に怒られる事とか嫌われる事が
凄く怖いです。
555優しい名無しさん:03/03/20 00:00 ID:FtBBe13e
歩いてて話しかけられたときはなんて返すのが好ましいでしょうか?
556優しい名無しさん:03/03/20 00:18 ID:4ErQJ9Vx

生まれ変わったつもりで、話をあわせてみる・・・とか。
ナンパじゃなければ。
557536 :03/03/20 00:25 ID:Zq7l6Bc/
なんかもう身も心もボロボロ。すごい疲れきってる。
昨日までは元気だったのに、今朝からずっと無口、無気力・・
沈んでるときって涙もろいんだよなぁ。私。
いつでも泣けるという・・これも困るけど。
今日は家にずーっといた。。
2ちゃんねら〜になっていく自分がなんか×。
はぁ、このままじゃだめになっていく一方だ。
ガンバロ。
さっき彼が来れたらおいでっていってくれたからがんばって明日は家でよう・・・
電車怖いな。。
できたら病院もいきたいけど、そこまで力ないな。。
ヒトリゴトちっくだな。。


>>555
キャッチ?ナンパ??
結構です。とか完全無視。とか・・じゃだめなんすか。

 
558優しい名無しさん:03/03/20 00:56 ID:FtBBe13e
>>556
>>557
レスありがとう
ちょっと言ってることが伝わってないみたいでした
例えば「はい?」とか「なんですか?」とか「えっ?」って返し方がいろいろあるじゃないですか
そんな中じゃどれがいいのかなって
559優しい名無しさん:03/03/20 01:08 ID:0Jk/doIr
>>558
どれでもいいと思いますよ。僕は「はい?」が多いですね。
560557:03/03/20 01:11 ID:Zq7l6Bc/
>>558
私も ハイ? が多いかな。
561優しい名無しさん:03/03/20 01:15 ID:4ErQJ9Vx
「えっ?」か「はいっ?」
普通の場面で使う言葉が出やすいかもね。
562優しい名無しさん:03/03/20 01:23 ID:tKeZNjC/
私も人に好かれたいです。
なんか人にランクをつけてしまって、自分より上だと思う人とは
恐くてしゃべれない。
それにいつも自分だけ嫌われてしまう。
563優しい名無しさん:03/03/20 01:30 ID:FtBBe13e
>>559
>>560
>>561
そうですね。ありがとうございました
564優しい名無しさん:03/03/20 01:46 ID:1XTBHWtm
対人恐怖の結果、キョドってしまってその結果に困った経験のある人、なんか
書いてくれるとうれしい・・・
人がたくさんいる所が苦手な自分は、行きつけのスーパーでいつも
前半は「今帰るとあれに間に合う」とか考えてすごくあわてて買い物して、
後半は「もう間に合わないか」ってのんびりする。で、一度警備員の前で前半買った分をかついで(未精算
のものはその場に放置して)駐車場にダッシュして以来、行く度に店員は
何度ものぞきに来るは、女性警備員にまでおしりを追いかけ回されるように
なっちゃった。
ここで行かなくなると、ますますと思って行き続けたらどうにかマーク
されている雰囲気なくなった。
で、最近もっと近い店に変えたらなんかまたマークされているっぽい。
最初に入ったときに、知らんおばちゃんが店員の袖引いて自分の側まで
連れてきて「ほらね」かなんか耳打ちしたのを皮切りに、その店員が
精算までの間に三回ほど自分の前に現れて顔を見て行った。
疑ってるっていうより「へーっ?」って感じの素っ頓狂な表情ではあったが・・・。
おばちゃん、前行っていた店の従業員だったのかな。
「あの人、とうとううちではしっぽつかまえられなかったけど。気をつけ
なさいよー」みたいなこと言ったのかな、と妄想でイパーイ
以来、なんか視線感じるんだ。精算後詰めている時に店員が側にずっと立っていたり
とか。
最初のは自分が悪かったとも思うけどね、すごくへこむなあ。
今日「・・・自分はあきらめない・・・絶対・・・つかんでやる・・・」みたいな
会話をしている店員さんがいて、自分がいるコーナーにちょっと近い
所で野菜整理ちょこちょこしたりしてたから「なんで制服着てないのかな
あ」と思いつつ、「これおいくらですか?」と聞いたら、すごい硬い
声で「○○円です!」っ%8
565優しい名無しさん:03/03/20 01:46 ID:1XTBHWtm
対人恐怖の結果、キョドってしまってその結果に困った経験のある人、なんか
書いてくれるとうれしい・・・
人がたくさんいる所が苦手な自分は、行きつけのスーパーでいつも
前半は「今帰るとあれに間に合う」とか考えてすごくあわてて買い物して、
後半は「もう間に合わないか」ってのんびりする。で、一度警備員の前で前半買った分をかついで(未精算
のものはその場に放置して)駐車場にダッシュして以来、行く度に店員は
何度ものぞきに来るは、女性警備員にまでおしりを追いかけ回されるように
なっちゃった。
ここで行かなくなると、ますますと思って行き続けたらどうにかマーク
されている雰囲気なくなった。
で、最近もっと近い店に変えたらなんかまたマークされているっぽい。
最初に入ったときに、知らんおばちゃんが店員の袖引いて自分の側まで
連れてきて「ほらね」かなんか耳打ちしたのを皮切りに、その店員が
精算までの間に三回ほど自分の前に現れて顔を見て行った。
疑ってるっていうより「へーっ?」って感じの素っ頓狂な表情ではあったが・・・。
おばちゃん、前行っていた店の従業員だったのかな。
「あの人、とうとううちではしっぽつかまえられなかったけど。気をつけ
なさいよー」みたいなこと言ったのかな、と妄想でイパーイ
以来、なんか視線感じるんだ。精算後詰めている時に店員が側にずっと立っていたり
とか。
最初のは自分が悪かったとも思うけどね、すごくへこむなあ。
今日「・・・自分はあきらめない・・・絶対・・・つかんでやる・・・」みたいな
会話をしている店員さんがいて、自分がいるコーナーにちょっと近い
所で野菜整理ちょこちょこしたりしてたから「なんで制服着てないのかな
あ」と思いつつ、「これおいくらですか?」と聞いたら、すごい硬い
声で「○○円です!」って返ってきた。
えっ?あんたが尻尾(?)つかみたいのってこの私?
みたいな、妄想がまたまた膨らんでもうダメポ・・・。
妄想なのかなあ・・・
でもどちらにしても挙動不審に見られる行動直さないといけない
んだろうね。まず・・・
すごい長文スマソ、スマソ 病んでるかなり
566優しい名無しさん:03/03/20 01:47 ID:1XTBHWtm
おまけに二重カキコ
もう最低
ごめんよー
567優しい名無しさん:03/03/20 01:47 ID:bIeJBq2F
面白い長文じゃないと読まないよ
568優しい名無しさん:03/03/20 01:48 ID:uI19s76/
>>562
それよくわかる。向こうは何も感じてないのに、
こっちが妙に意識しすぎて、苦手意識もっちゃうこと。
話がうまい人とか特に > 自分より上だと思う人
569優しい名無しさん:03/03/20 01:52 ID:0Jk/doIr
>>566
(・ε・)キニシナイ!!
僕もレジで真っ赤になって変な奴って思われた事あります。
570優しい名無しさん:03/03/20 01:58 ID:1XTBHWtm
>569
アリガトウ
不覚にもちょびっと涙が・・・
「あの人、手癖が悪いらしいよ」なんて噂が地域で一人歩き
しないかなんて、もう考えるのやめるよ。
571優しい名無しさん:03/03/20 02:03 ID:pv44Dp4/
>>564
俺は万引きしてないのに万引きで店員に捕まったことあるよ。
せめて現場抑えてから捕まえろっての。
572優しい名無しさん:03/03/20 02:03 ID:0Jk/doIr
>>570
うんうん。考えすぎるのは良くないもんね。お互いちょびっとずつがんがろう
573優しい名無しさん:03/03/20 02:15 ID:1XTBHWtm
>564
私も男の人だったら、これまで何度もボコにされかねない
状況をくぐり抜けてきたんでしょうね。
女性に対するより強い態度に出られやすい、男性の悩みでつね。
それにしてもひどい・・・

>570
下手な考え、なんとかって言うし。
そうだすな、がんがろう。
574優しい名無しさん:03/03/20 02:16 ID:1XTBHWtm

>570ではなく572
575573:03/03/20 02:20 ID:1XTBHWtm
>564ではなく、>571でした。頭もヘロヘロになっている
576優しい名無しさん:03/03/20 02:53 ID:RbCytQRg
話しかけられたり、誘われたりは全然大丈夫だけど自分から話しかけたり、誘えないです。
調子が悪いときだと話しかけるだけで手が震えます。
パット見キョドったりしてないし普通だから余計にやっかいです。
人間関係がこれからという時にいつも壁を作ってしまうので、
逆恨みされやすいです。

依存型の性格もやめたい。
結局共依存しか残ってないのかと思うと涙が出てくる。
考えすぎるのももうイヤ。

いっぺん好きなように暴走してみていいですか?
怖いからって逃げてられない。
やるだけやってダメなら逝きます。
577優しい名無しさん:03/03/20 03:46 ID:TIWJQqfB
飲み会怖い。
テンション低い飲み会も怖い。
578優しい名無しさん:03/03/20 16:31 ID:PXiKh9MW
買い物をしてレジでお金を払う時ガクガクブルブル。若い女性の店員だと
それがバレてはいけないと思い余計にガクガクブルブル。
今日なんかお釣りの千円札がおもいっきりはみ出たまま逃げる様に帰っちゃった。
ただの助平なのかもしれないけど。
579優しい名無しさん:03/03/20 17:01 ID:OkHJ0Jvy
>>578
俺はカメラとか向けられると体が震える。
だから写真嫌いだ。
580優しい名無しさん:03/03/20 17:57 ID:2286iCra
皆さん今日はどうでした?
僕は楽しくバイトできました。
今日は仲のいい女の子と2人だったのですっごく心地よかった。
でも色々楽しく話したけど、やっぱり恐怖心出ちゃった。
どこ行きたいとかいろいろ言うけど、誘えない。
もしそこから深い仲になったらと思うと震える。
好きなんだけどな。
多分向こうも嫌いじゃないんだろうけどな。
好きなのに誘えないのは、涙が出そうになる。
でも恐怖突入しないとなにも変わらないですね。
来週こそ絶対がんばろ。
581優しい名無しさん:03/03/20 18:07 ID:hcNyDORV
>>576
暴走はいくないよ。極端にすると俺見たく嫌われる。
適当にするのがよいらしい。ほどほどに。
それができんのだけどね。普通が一番むずい。
582優しい名無しさん:03/03/20 18:08 ID:TLME1GLX
自分は性同一性障害者なので、
大学で男性の輪に入れません。というか言葉が一切発せられなくなりました・・・。
もうどうしよう・・・。
583優しい名無しさん:03/03/20 18:24 ID:7qf5y3f2
>582
大変ですね。
どうして輪にはいれないんですか?
緊張するんですか?
584優しい名無しさん:03/03/20 18:27 ID:LT9Qf8l+
そりゃあ、そういうもんでしょう。
わざと仲間からはずすなどの嫌がらせも良くありますよ、
実際。女性の間ですけどね。
私など友人を片端からとられました。
悪人は魅力的なんだそうです。
585優しい名無しさん:03/03/20 18:47 ID:0Jk/doIr
>>582
外に人間関係きずいたらどうだろう?バイトとか。
586優しい名無しさん:03/03/20 18:50 ID:BQ+KP26z
>584
すいません。
知識がないもんで。
ぶっちゃけどっちなのかがわかりません。
もともとは女性の方かたなんですか?
587ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/20 18:53 ID:L30FigSz
(・3・)エェー 僕彼女とお台場行くYO
588優しい名無しさん:03/03/20 20:13 ID:S9uvgl3o
age
589優しい名無しさん:03/03/20 22:58 ID:PQiLBZqS
人に関心を持ちたい
人を好きになりたい

でも深い付き合いは怖い
怖いよ〜
590優しい名無しさん:03/03/20 23:18 ID:0d+ZlmS6
茶髪&若い人恐怖症なんです・・。すごい仲良かった人がいたんですがその人が茶髪にしたとたん
恐怖を感じるようになってしまいました。今ではコンビニの店員が茶髪か若い人だった場合買い物もできません。
これからバイト探さなきゃいけないのに最悪ですわ・・ってスレ違いだったらすいません。
591優しい名無しさん:03/03/20 23:32 ID:0Jk/doIr
>>590
過去に何かあったんですか?
592590:03/03/21 00:15 ID:V3BnTBtY
一度高校時代にいじめられてたんですが虐めてた奴らが茶髪だったからなのかな・・?
そんくらいしか思い当たること無いです。
593優しい名無しさん:03/03/21 00:19 ID:T3TOFLJl
初対面の時は普通に話せるんだけど、親しくなっていく段階へいくと喋れなくなる。
自分を出す事ができないからだと思うけど・・・だから、ちょっと話すようになって
メルアド交換とかしたら最後そこから進展できなくてその人との関係が終わっちゃう。
今まで喋ってたのが、声かけることもできないし顔さえあわせられなくなるんです。
今職場に居場所がないいぃー・・・
594優しい名無しさん:03/03/21 00:21 ID:wZqTWsML
>>592
今の御時世は茶髪でも当たり前って感じになっちゃってるよね
街中に染め髪が大勢闊歩してるから
さぞや大変なんでしょうね
595590:03/03/21 00:28 ID:V3BnTBtY
つらいです。彼らがいると涙でてくるわ、息できなくなるわで・・。
596優しい名無しさん:03/03/21 00:51 ID:7pgiKQmB
>>593
きっと593さんは第一印象が好印象な方なんだと思います。
その良い印象を保ちたくて神経をつかってしまうんじゃないかな?
最初はうまく演じれるけど、つきあう回数を重ねると必ずボロがでますからね。
本当はそのボロこそ人間的な魅力なんでしょうが、うまくそれをさらけだせない。
そんな私も自分を出す事が苦手な人です。
597優しい名無しさん:03/03/21 01:50 ID:OJRAG+y8
>>563
俺と似てる。
そうなるのが怖くて、
なるべくケータイとか交換しないもん。
だけどそれはそれで変に思われるから。
なんでこの人こんだけ話して聞いてこないの?みたいな
無理にはぐらかしたり。

でも最近は自分が変わって恐怖突入しないといけないなって思ってます。

多分まわりの人はあなたが思っているほど気にしてないですよ。
今日いろいろ考えてることを一緒に働いている娘に話したら、
へぇ〜そんなに考えてるんだ。
考えすぎってゆうか妄想!?
って言われて笑っておしまい。あとは普通でした。

大丈夫です。お互いガンバローぜ!
598優しい名無しさん:03/03/21 02:44 ID:8GMyQGNl
>590
自分自信も軽く茶色に染めてみるのはどう?
僕も髪染めてる人怖かったけど
自分も軽く染めたら少しよくなったよ。
599590:03/03/21 02:55 ID:V3BnTBtY
>598 そう・・ですね。ためしにやってみます。助言ありがとう
600優しい名無しさん :03/03/21 03:03 ID:y14/b0za
スレ全体を読むまでもなく、一口に対人恐怖って言っても状態はさまざまだよ
ぎりぎり社会性を保っている人もいれば、社会生活や集団生活というものになじめ
そうにない人もいる
生きてきた道のり、経歴もさまざま
友達や恋人がいる人もいれば、全くいない人もいる
だから分かり合えるようで、深い部分では分かり合えないものかもしれないね
こういうネットで共通項をあれこれ見つけては、わかったつもりになっているだけで

スレ汚しでしたらスマソ
601優しい名無しさん:03/03/21 09:46 ID:F22jTHBi
もう死にたい
602優しい名無しさん:03/03/21 15:36 ID:HdWVDIx6
世界に一つだけの花
一人一人違う種を持つ。
その花を咲かせることだけに一生懸命になればいい。

603優しい名無しさん:03/03/21 15:43 ID:WisTPM8B
現実はそう甘く無いけど
604優しい名無しさん:03/03/21 16:30 ID:3m3nXsla
潰し合いですよ、人生は
605優しい名無しさん:03/03/21 18:01 ID:OJRAG+y8
スレつぶさないで下さい。
一歩一歩頑張っていこうと、
みんな必死です。
俺ここ来て考え方変わったもん。
もういいやって思ってたのが
少しずつチャンスを生かして頑張ろうと思えるようになったから。
606優しい名無しさん:03/03/21 22:06 ID:mbt4J+qN
明日ちょっとした知り合いの結婚式の2次会に
行くことになったんだけど、今からすごい恐いです。
断ればよかったんだけど、実際予定もないし。
私なんかに声かけてくれたのに、断ったら失礼かな?
と思ったんで行くことにしたんだけど、やっぱり後悔。
馴染めないのわかりきってるし。
断る勇気も必要だね。
607優しい名無しさん:03/03/21 22:24 ID:p1SN1O0F
>>606
結婚式の2次会ってどんなの?普通の飲み会みたいな感じ?だったら辛いなぁ
608優しい名無しさん:03/03/21 22:36 ID:Eu2yUdam
何を持ってコミニケーションが上手いって思うの?
609優しい名無しさん:03/03/21 22:45 ID:p1SN1O0F
>>608
受けやすいボールが投げられる。ボールをしっかり受け止められる。
610優しい名無しさん:03/03/21 22:53 ID:YVdfbGS0
明日も頑張ろう。
611優しい名無しさん:03/03/22 01:29 ID:LsO5Yem4
うぃーす
612優しい名無しさん:03/03/22 01:42 ID:JYvfbgta
僕にとって本当に大切な人が見つかりました。
この暗い、つらかった10年にピリオドを打ちたい。
駄目だったときを恐れず頑張ってみます。
チャンスを絶対に逃さないぞ!!!!!
613優しい名無しさん:03/03/22 01:51 ID:+ChzX7sA
>>612
そっか、がんばれ!!
もう、このスレに戻ってくる事ないようにね。
応援してるよ〜
614優しい名無しさん:03/03/22 02:29 ID:dUudLfC2
今日俺はパチンコで負け、ふて腐れてゲーセンで一人ゲームをしていた。
そこにOLらしき3人組が俺の斜め前にあるテーブル席にプリクラを見ながら腰掛けた。
俺はゲームの合間にふとOLの一人と目が合った。
その瞬間、俺は息が止まりそうになった。
目の合った女性は、俺がまだパチに染まってなかった頃、そう、5年位前に
ビデオ屋でバイトしていた時のバイト仲間だった。

俺はその子のことが好きだった。死んでもいいくらい好きだった。
バイトをやめてから他のバイト仲間に聞いたのだが、
彼女も俺のこと気になってたそうだ。
人一倍あがり症な俺は結局勇気がでず告白することができなかった。

一瞬彼女と目が合った俺は思わず目を背け、間違いなく彼女だと悟った俺は、
緊張のあまり、ゲームをする手が震え、鼓動が激しくなった。
多分彼女は俺に気付いていなかったのだろう。何事もなかったように連れの子と楽しそうに話しだした。
そう、気付く訳がない。俺はあの頃の俺とはまるで別人の様に変わってしまった。
髪はボサボサ、服もダサダサ、しかもメガネだ。目も死んだ魚の目だ。気付く訳がない・・・

俺は我慢できず、まだ途中のゲームを投げ捨て、彼女に背を向ける形で店を出た。
もう彼女のいる方向さえ見ることができなかった。
そして自分が昔以上に人と接することが苦手になっていることに気付き、帰りの車の中で泣いた。
彼女は綺麗だった。垢抜けたと言うか、大人っぽくなったと言うか。すごく美人になってた。
なにより元気そうだった。元気そうに見えたのが俺の中で一番うれしかった。
あぁ、彼女が幸せになれます様に。

そして俺は改めて、もうこの先二度と好きな人と向き合うことはできないだろうと悟り、死にたくなった。
615優しい名無しさん:03/03/22 03:38 ID:CUUilMy2
age
616優しい名無しさん:03/03/22 13:36 ID:5Fl80OKn
今日ビデオ借りに行ったら
以前にも借りたことがあるんだけど
もう一回みたくて借りたら、
店員に「こちら、以前にも借りたことありますよね。
よろしいですか?」
ってきかれてはいって応えたんだけど、
なんか鬱・・借りちゃわるいんか?wとかおもってしまった。。
今まで借りたやつ全部記録されてるんだね。。
はぁやなこっちゃ。レジまでいくのも難儀なのに。。
617優しい名無しさん:03/03/22 14:26 ID:gopcg85M
>>616
大丈夫。
その店員さんは後で君が、おい!これ前に借りたよ!ってならないように心配してくれただけだよ。
詮索したわけじゃないよ。だから大丈夫。
618優しい名無しさん:03/03/22 17:08 ID:fyPzFi5v
>617
そういってくれて気が楽になりました。
617さんは優しい人ですね。
ありがとうございました。
619優しい名無しさん:03/03/23 01:21 ID:8H1Cbm/u
aga
620優しい名無しさん:03/03/23 01:37 ID:j9G2yWFw
ここ二三日とても精神状態が不安ていです
こんなの初めてです 元気出そうと思ってもイマイチ
仕事の店長がとーても嫌いでしょうがない
今に始まったことではないのですが、今まで溜まっていたことが
こう出てしまったのかなと思ってます
ほんと最近では存在自邸がうざくてしょうがない、、
かなり病んでます、 気にしなければいいと分かっているけど
なんだか気になってしまって、私の中で恐怖でもあります
 ストレスを発散するためにジムにも通い始めました
今日はご飯もあまり食べれなくなりました(というか胃の調子
が悪くて)無理しない程度に食べてますが、、
私は疲れました 元気になりたいです
笑いたい そんなかたいますか?
だらだら長くてすみませんでした。
621優しい名無しさん:03/03/23 01:39 ID:6RT+ynwk
>>618
つーか、普通は>>617の解釈しないか?

まあ、俺はAV借りた時に言われたけどな。
622いなかもん:03/03/23 02:30 ID:VHyR22Rg
職場の休み時間は苦痛。いっそぶっ通し仕事させてくれ、と思う。
5年間、派遣やコンビニで食いつないだが、今ヒッキー。
独学でプログラムやWEB作成覚えたけど、田舎だから求人がない。
それ以前に職場で話がかみ合った事がない。
漏れの父はギャンブルで家取られた。以来漏れはギャンブルは大嫌い。
なのにどこの職場行ってもパチスロと競馬の話題ばかり。いらいらする。
スポーツなんてやる価値なしと幼少の頃から全部サボリ。野球の話とかされたら殴りたくなる。
でも人を笑わせたい、よろこばせたい自分がいる。でも話題がない。

出社する前ものすごく緊張するんだけど、なんかいい方法ないかな…。
出社時間の1時間くらい前にはすべての準備を済ませてテレビつけて横になってがちがちに緊張しながら
頭の中で、昨日の休憩中の会話をリプレイしてから、今日の会話をシミュレート。
でも実際には一言も喋らない。これが毎日。

仕事は人の3倍やるし、残業だってやるさ。でも「要領の良い奴」ってのが
必ずどこの職場にもいて、働きもしないのにやたら喋る。
次就職したら必ずその「要領の良い人」を殺っちまうような気がする。
ヒッキー中親に悪態をつき始めている。つーか助けて欲しい。

ちなみに昔彼女がいたが受験中に浮気されてブチ切れて殴って振った。
それ以来恋愛もできない気がする。ほっといた俺も悪いが。
623優しい名無しさん:03/03/23 02:51 ID:8H1Cbm/u
>>622
ここはそういう人ばかりですよ。
まず引きこもるのはよくないと思います。とりあえず楽そうなバイトでもしませんか?
会話シュミレートはしないほうがいいです。
休憩時間はみんな気分転換の雑談程度です。話題になっているものをポンと
ふると相手が結構話してくれます。
野球の話もみんなすごく興味があるわけではないと思うよ。
話題は何でもいいと思いますよ。あいずちだけでも十分です。

僕もつい最近気づいたんですが、人間関係って人生を豊かにするものだと思うんです。
自分が変わらないと何も変わらない。
耐えなくていいから、がんばってみて。笑顔で。
624優しい名無しさん:03/03/23 04:21 ID:8H1Cbm/u
ago
625優しい名無しさん:03/03/23 08:01 ID:ryqgyj7B
>>620
うわ、漏れの友達とかなり状況が似てる。
てか、本人じゃないよね?(w
その子もちょっと心が弱ってる感じなんだ。
運動は良いらしいよ。運動するとなんか脳内物質が出て
神経の働きが良くなるって聞いた事がある。
それに運動してる最中はあまり考えなくてすむしね。
あまり自分をいじめすぎない事だよ。
全然アドバイスになってないけど、元気出して。

626優しい名無しさん:03/03/23 08:04 ID:A2RDSU33

   \  あああああああああああああああああ   /
    \                     /
      ∧_∧ ∩_∩ ∩_∩ ∧_∧
      (・∀・ )(´∀` )(・∀・ )( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
627いなかもん:03/03/23 09:32 ID:/F3V29s+
>>623
resサンクスです。
笑顔は常に作るんですけどね。とりあえず働こうかな。
でも稼いでも買うものないんですよね。車も嫌いで仕方なく乗ってるだけだし。
ゲームは好きなんですが、家では兄が受験に失敗してからずーっとゲーム禁止されていて、
いまだに親の目を気にしてますよ。親が死ぬまで無理だろうな。
世間の人は稼いでなにをどうしたいんですかね? 
ここ何年か、昔の友達が拝金主義になっていくのをひしひし感じます。
自分が大人じゃないだけなのか。でも他人よりはよっぽど善行を積んでいると思うのですが。
働く理由がみつからないですね。金でなにがかえるのかと。

628優しい名無しさん:03/03/23 11:23 ID:j3pnjSlV
>>627
じゃあ働かなくていいと思うよ。
あと親からゲーム禁止って、子供じゃないんだから好きなことすれば?
629優しい名無しさん:03/03/23 11:33 ID:QfvbdZtA
age
630優しい名無しさん:03/03/23 12:12 ID:61XPksQ1
>>628
なんか常に視線をかんじて途中でやめちゃうのでゲームにならないというか、、。
遊んでてもつまらなくなっちゃう。
「ゲームなんて時間の無駄だ」といまだに言われて没収されます。
最近では派遣で稼いで買ったPS2が親に粉砕されてアボーンしました。
漏れ、29歳ですよ。リアルタイムファミコン世代なのにその話題がひとつもないよ。
漏れにとってゲームとは「人んちにいって見せてもらうもの」です。
631優しい名無しさん:03/03/23 13:32 ID:ghFQHQeA
こんにちは 俺も 病院で対人恐怖症って言われました。
仕事はしてるけど・・・ 
632優しい名無しさん:03/03/23 13:33 ID:ASU5T/ew
最近人生がおもしろくない。
そう思いのあなた!
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rgxt5nl/index.htmlのページをお試しください
100種類のタダで遊べるゲームに、
おもしろいパクリ物を集めたコーナーや、
管理人がすぐに素材にしてくれる素材掲示板
ほかにも、2ちゃん掲示板もありますよ!
自作フラッシュもあります。
とにかくいろんなコンテンツが豊富です!
常連になってくれる人大募集!
633631:03/03/23 13:45 ID:ghFQHQeA
日曜だけの休みなのに・・・いつも1歩も外に出ない・・・
日曜になると 一段とブルー鬱
平日 コンビニやお店の店員に¥払うだけで むちゃくちゃ
緊張 心臓バクバク! 

634優しい名無しさん:03/03/23 13:52 ID:gRr2GURp
友達、知り合いまったくいないまま大学通ってます。
実験時にグループつくりがかなりきついです。地獄
もう死にたいし
635優しい名無しさん:03/03/23 14:34 ID:j3pnjSlV
>>634
実験は俺もきつかったなぁ。上辺だけでもなるべく話したほうがいいよ。孤立すると辛い。
636優しい名無しさん:03/03/23 16:50 ID:BhZlL78n
>>634
すごいよくわかる
637優しい名無しさん:03/03/23 17:58 ID:lK0U+i3j
対人恐怖って煽り言葉で最近よく目にするね…
638優しい名無しさん:03/03/23 18:00 ID:UCb0FKIu
>>634
私もです…。
卒研どうなるんだろうと考えてると苦しくなります。
639ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/23 18:01 ID:VaKVnkF5
(・3・)エェー 
640優しい名無しさん:03/03/23 18:02 ID:aycNu0JF
人とちょっとでも会話をかわすと、帰ってから
脳内反省会が始まります。とりとめのない話題でも
脳内で「こんなこと言って失礼ではなかっただろうか」とか
分析が始まって鬱。
おそらく相手は5分後には忘れている・・とは思うんだけどね。
私は波があって、猛烈な対人恐怖モードになる時と、
比較的安定する時期があります。
私の場合、人から嫌われているのではないか、とか自意識過剰な面が
あります。それがふくらんで被害妄想に発展。
比較的マシな時期に、
「人は自分の事なんかたいして見てないから気にするな!」と
自分を励ましています。
641ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/23 18:08 ID:VaKVnkF5
>>640
(・3・)エェー じゃあ久々にぼるじょあがマジレスするYO
         それは好きな人に嫌われてるかもと思っちゃってるのと
         一緒だYO
         実際嫌われてないことがほとんどだYO
         それよりもむしろそれを気にして話さなくなってしまう
         ことの方が駄目だYO
         
642優しい名無しさん:03/03/23 18:09 ID:NT0fzfxK
))640
ホントにみんな全然気にしてないんだけどね。
もっと気楽に話してってのが普通の人の本音ですな。
まあここでマターリしてくださいな〜
643優しい名無しさん:03/03/23 22:31 ID:XlYnUWaA
みんな俺に比べればまだマシな方だと思うんだけど。
俺なんか人と話しくて仕方ないのに、相手と目を合わせて会話してる最中、定期的に死ぬかと思うぐらいの恐怖が襲ってくる。つまり表情恐怖ってヤツ。
この症状が出てからかれこれ2年かな。怖くてもうまともに人と会話なんてできない。だから話せるのに話したくないなんて人が恨めしく思う。あの恐怖はなった人じゃないとわからないと思う。
例えれば一人で部屋にいるときにいきなりドアを開けられた時のような「ショック」にも似た恐怖。これが会話中に何度も襲ってくる。これはもう治らないだろうな。
今大学3年で就活真っ最中なのに、半分人生諦めながら毎日過ごしてるよ。
みんながウラヤマシイ。みんな、世の中には俺のようなどん底なヤツもいると思って前向きに生きてよ。
644優しい名無しさん:03/03/23 22:37 ID:A2RDSU33
>>大学3年で就活
うらやましい
俺、視線恐怖で高卒ヒッキー
645643:03/03/23 22:42 ID:XlYnUWaA
>>644
俺のどこがウラヤマシイだよw
中途半端に大学行って希望から絶望に変わっていくぐらいなら
高卒で引きこもってたほうがまだ早めに人生あきらめる覚悟ができていいじゃないか。

どちらにしろ俺もアンタも今の人生辛いのは変わらないけどさ。

俺一度視線恐怖の人と視線恐怖についてじっくり話し合ってみたいんだけど。
どこかでチャットでもできないかな?
646優しい名無しさん:03/03/23 22:48 ID:gyTwOJ6+
>>645
適当なチャットかりてここで晒すか、メッセンジャーのアド公開でもしてみればどうだ?
647643:03/03/23 22:56 ID:XlYnUWaA
>>646
適当なチャットかぁ。そんな話できるトコあるのかな?
アド晒す勇気もないし・・・・。

やっぱダメか。。。。
648優しい名無しさん:03/03/23 23:24 ID:gyTwOJ6+
>>647
ホットメールの捨てアド収得してみろよ。
どうせ住所氏名なんて詐称しても取れるんだしさ。

それと、チャット借りるくらい簡単らしいよ。
そんな話できるところって普通のチャットじゃ駄目なのか?
649夏樹 ◆iWCLp6Hjfk :03/03/24 00:04 ID:aKM9PNQb
ちょっと良いですか?
カウンセリングに通ったり、精神の本で対人恐怖はかなり和らいで、今は一番難関が残ってます。
人に話しかけたり、自己主張するのがすごく抵抗あって。
とても話しかけたいけど。
自分は、話しかけられたら嬉しいから、人もそうだと思うけど・・・・。
相手が、話しかけられたくないなら、エゴになってしまうし。
話しかけないのも、エゴ??
大半の人は、話しかけられたり、自己主張する事にどう思っているか、教えて貰えますか?
650ぼるじょあ ◆ySd1dMH5Gk :03/03/24 00:06 ID:U1j9VC5d
(・3・)エェー 僕男だから女のこのことはわかんないYO
651優しい名無しさん:03/03/24 00:08 ID:j3ICi9tU
ぼるじょあいんのか
652優しい名無しさん:03/03/24 00:30 ID:LAaYnDAc
性欲なくても別に不自由してない
653優しい名無しさん:03/03/24 00:34 ID:WBIwcgyf
>>649
自分が好ましく思っている人に話し掛けられるのは嬉しいです。男女関係なく。
654優しい名無しさん:03/03/24 00:37 ID:l2pBlxrB
>>645
対人恐怖のタキビでもたてるか?
655優しい名無しさん:03/03/24 01:09 ID:fXTPg8t+
病院でパキシルって薬もらったんだが、これって効鬱剤でしょ。
対人恐怖にきくんかな?
あと対人恐怖ようの薬ってあるんですか?
656優しい名無しさん:03/03/24 01:18 ID:NnGHKT2c
パキシルで カナーリ気楽に 話しかけられるようになった。。
657645:03/03/24 02:08 ID:dxZIcqSd
>>654
タキビ?話し合いの場ってこと??
そんなのあればイイよね〜。
でも俺はこのスレみたく、ただダラダラレスするんじゃなくて
対人恐怖、特に視線恐怖の人たちが真剣に研究して話し合う感じの場が欲しいな。
かといって深く考えすぎると症状が悪化するのは必至なんで、
あくまで客観的に冷静な目でってかんじで。。。
こんなのぜいたくかな?
658優しい名無しさん:03/03/24 02:23 ID:l2pBlxrB
>>657

【チャット名】タキビ
【 場所  】ミンナノタキビ
【ルーム名 】対人恐怖のタキビ
【 合言葉 】タニンガコワイヨ
【必要なもの】http://www.forest.impress.co.jp/library/takibi.html
【テーマ等 】対人恐怖、視線恐怖などについて

とりあえず、こんな感じでやってみれば?ダメもとで…
何でも、やってみなきゃわかんねーし…
実にならないなら、やめればいーしさ。
659優しい名無しさん:03/03/24 12:57 ID:7RqR/0eJ
やっぱダメポ
660優しい名無しさん:03/03/24 13:35 ID:H4EVkc99
はじめておじゃまさせて頂きます。
最近電車通学がひどく苦痛に思えて、いろいろサイトを巡っているうちに
視線恐怖症ということに気づきました。
心ですごくストレス感じていても、外から見てもわからないから、
周りにはなかなか理解してもらえないですね。

自分に自身があるときは、いいんですけど、
一旦「だめだ」って思うと、どつぼにはまるというか…
ここで同じような悩みを持つ方の意見を聞いて、参考にしたいと思います。
よろしくお願いします。
661優しい名無しさん:03/03/24 13:48 ID:UMiprxrs
あ、こんなところに対人恐怖のスレあるんですね。
俺も対人恐怖だけどプライドだけは高くて
「何で人にビビッんだ、ふざけんな!」って自分に思うんだけど
いざ外に出ると人の視線を気にしすぎてしまって
緊張してしまうのがいつもの事です。

年は24だからもういいかげんにこんな情けない症状から
脱出してまっとうに生きてみたいと思うけど
仕事は何となくする気になれないし、ほんとこの先
俺はどうなるんかね?と思ってます。

仕事についたとあらば自我を一切封印してその仕事場に
合わせるし真面目に働く気持ちだけど
やっぱしたい仕事がいいし、でもそんな仕事無いし・・・

ほんと世の中とは何?楽しく生きてる奴も引きこもってる奴も
存在の意味はあるんだろうか?とすべてに疑問を感じてしまう。
662優しい名無しさん:03/03/24 14:37 ID:H4EVkc99
ここで書いて、少しすっきりしました

>661さん
こんにちわ。
>いざ外に出ると人の視線を気にしすぎてしまって緊張してしまう
すごくよくわかりますよ。
歳の事も考えちゃいますよね。
663優しい名無しさん:03/03/24 17:15 ID:svOiQiXz
age
664優しい名無しさん:03/03/24 23:44 ID:I6At41cw
今日は全然だめだったぴょ〜ん。
自分から何も踏み込めなかったよ〜ん
あと少ししか時間ないのに…
同じバイトの女の子好きになった。
ふたりの時は楽しく話せるのにその娘の友達が入ると全然話せなくなる。
昼とか、終ったあとも友達が現れるので飯にも誘えん!
友達は3人で食べに行ったらいいっていうんですけど、俺対人だし、その娘以外はちょっと怖いし。
どうしたらいいですか? 率直なアドバイスお願いします。
665優しい名無しさん:03/03/25 00:40 ID:3HkRwfKU
>>664
どんな状況かよくわかんないけど、メアドとか番号聞いてそれでコミュニケーション
とればいいのでは?あと二人で遊びに行くとか。昼にこだわらなくてもいいような。
666優しい名無しさん:03/03/25 01:15 ID:87MdVDT/
>>ふたりの時は楽しく話せるのにその娘の友達が入ると全然話せなくなる。

超ワカル
667優しい名無しさん:03/03/25 03:02 ID:72+CkRRV
>>665
今度飯(牛丼だけど)おごったるゆーてたから。
吉牛行くとほっとするそうな。
いろいろ行きたいゆってくれるんやけど、
対人だから一緒にいけへん?って言えなかった。
一緒に行って調子悪くなったらわるいなあってのがあるし。

でも頑張ってみます。友達も同じように言ってました。
668優しい名無しさん:03/03/25 08:09 ID:J4CJ0nKB
飲み会行ったがあまり話せなかった。
少しはよくなってきたかと思ったが
もとのところにもどってきた。どうも
集団で会話するのが苦手でしかたない。
669優しい名無しさん:03/03/25 12:12 ID:4L4vpnLC
みんな似たもん同士だね。
でも結局自分が変わらないとね。
チャンスを逃し続けてる俺って…
670優しい名無しさん:03/03/25 12:15 ID:LMHAGj5O
ユクーリ、マターリ行こうよヽ(´ー`)ノ
671優しい名無しさん:03/03/25 12:28 ID:854EqlcH
いや、マターリ生きたいんだけどね。
また暴走しちゃう〜
誰かなんとかしてよ
壊れそうだ
672優しい名無しさん:03/03/25 13:50 ID:heItf81b
「恥をかけ」ってやつだね。

これがなかなか難しい・・・
673優しい名無しさん:03/03/25 14:24 ID:mMf+IAFA
おれ、恥のかき方が分からん。(w
674優しい名無しさん:03/03/25 15:22 ID:CO/tLmB+
とんでもないことを言ってみるとか・・・・
675優しい名無しさん:03/03/25 15:26 ID:oZBlu+GG
俺は本買うにも苦労する。
最近ファッション気にしはじめて、今まで買ったことないファッション雑誌買うのに周りが気になってしょうがない。
服買うときも同じだ。
676優しい名無しさん:03/03/25 17:40 ID:wAHaLxRM
age
677優しい名無しさん:03/03/25 18:42 ID:ko8+tQmU
今日も不自然にダッシュで家に帰ってきた。
にこにこ話しながら、この後どうする?って
雰囲気になったら、じゃーねーって。
自然にじゃーね。って言ってしまう。

明日は結構大事な日なんだよな…
恥じかいても、がんばってみる。ってか恥じでもないし。
やるよ、俺。
678けんこう男:03/03/25 19:12 ID:dw7hGSAb
明るく楽しく生きたい人へ。
私も昔は暗かった。今は笑みがこぼれ、笑いがはじける毎日。
良かったらきてね

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/body/1047243485
679優しい名無しさん:03/03/25 20:55 ID:854EqlcH
680優しい名無しさん:03/03/25 23:10 ID:wAHaLxRM
age
681優しい名無しさん:03/03/26 00:24 ID:DJ26HK8N
あけ
682優しい名無しさん:03/03/26 01:49 ID:g0CPvenj
高校時代3年間、誰一人友達がいなかったのを経験しているが、その影響で対人恐怖に近い状態になってしまった。
こちらから必死に話しかけようとするのだが怖くて話しかけることが出来ない。

だから、あなた方の気持ちは共感できる。毎日耐えて耐えて、卒業出来た時は本当にうれしかった。
同じような人間もクラスメートに何人かいたが、あいつらも心底喜んだんだと思う。
関係ない話でスレ汚し失礼。
683優しい名無しさん:03/03/26 02:26 ID:umdqKUvY
全然スレ汚しじゃないよ
684優しい名無しさん:03/03/26 20:36 ID:o+wP93Y6
age
685優しい名無しさん:03/03/26 20:42 ID:5om8ekQo
仕事先の男性が怖いです。
悪口を言われてるのではないかと思い、なるべく目を合わせないように、
かかわらないようにしています。
自分の席まで来て話し掛けられれば話しますが、それ以外で話さなければいけない時は、
緊張で顔が凍りついてます。
昼休みの女性同士の会話は何の苦も無いのですが・・・。
視線恐怖症のほうが強いかもしれません。常に行動を見張られてる気がします。
それだけでヘトヘトになります。
病院に行かずに治したいです。
686優しい名無しさん:03/03/26 21:06 ID:KpabPxE/
人なんてまともに信じるとバカ見ます
687優しい名無しさん:03/03/26 21:17 ID:tka41QAI
自分、自閉傾向があるようです。
心がけが悪い(ex.自意識過剰)とかじゃなくて
脳の構造レベルで人と共感できない。
色盲とかと同じで他人と見えてる世界が違うようです。
知能も見た目も健常者そのものなのに。
688優しい名無しさん:03/03/26 21:23 ID:m8pXdX4t
689優しい名無しさん:03/03/26 21:50 ID:ZLjjTFHm
》687
共感できないことを共感すれば?
俺達全然共感できないねって。
690優しい名無しさん:03/03/26 22:02 ID:4sxIy5Xp
花見が鬱だ・・・
691優しい名無しさん:03/03/26 22:30 ID:yMN1ZTGC
>>690
俺も花見誘われた。
こえーよー
692優しい名無しさん:03/03/26 23:14 ID:etKqv77H
喋るのが激しくめんどくさい。なんでみんな仕事しながらあんなにペチャクチャ喋れるんだろう。
693優しい名無しさん:03/03/26 23:22 ID:GpvK1bLF
一年後にせまる教育実習が激しく鬱
今から胃が痛い
694優しい名無しさん:03/03/26 23:26 ID:4sxIy5Xp
>>691
本来なら愁うどころか楽しむことなのにね。
要らん懸念が自分を蝕んでいく気がするよ(;´Д`)
695優しい名無しさん:03/03/26 23:36 ID:ikYFHDC8
人と接するの怖いけど、何かきっかけ掴まないとほんとにやばい。
あー、ほんとになんとかしないとー。
696優しい名無しさん:03/03/26 23:48 ID:o49oWHuY
人付き合いヘタクソでつ。
ってゆーか、わたすの考えてることが
電波で相手の頭の中に吹き込まれるらしくて
それで人と疎遠な関係になる
あー、どうにかしてほすぃ
主治医が「人と接するように」とか言うけど…。
6971:03/03/26 23:56 ID:MHYTi3bk
くだらん
698優しい名無しさん:03/03/27 00:05 ID:h4emcuTR
友達がいません。形式的な友達はいるけど、親友も出来た事無い。自信が無くてコミュニケーションが上手くとれないというのが原因だと思う。緊張するし…。何気に孤独です。
6991:03/03/27 00:23 ID:loUZec/F
自信を付けて友達を舎弟にし、ぱしりに使え!
700優しい名無しさん:03/03/27 00:30 ID:26u4odMs
俺の対処法1、仕事中はタバコを吸わない。
たばこを吸う事ばかり考えて、恐怖心がまぎれる

対処法2、睡眠時間を減らす
眠気が襲ってきて、これも恐怖心がまぎれる
701優しい名無しさん:03/03/27 00:41 ID:+vtQ0CU3
>692 禿同・・
702優しい名無しさん:03/03/27 01:09 ID:+74+3A/i
数少ない親友と思っていた人がそう思えなくなった時どうする?
メールでも実際会っても、なんだかしっくりいかない、後で
ゆっくり考えると馬鹿にされていたっぽいとか。
小さいことだけど、こちらが書いたメールの内容に一言も触れない
返事ばっかり返してくるとか。
もう一月半ほどメール出してない。このまま自然消滅がいいのかなあ。
703優しい名無しさん:03/03/27 01:17 ID:lTGrkNI8
そもそも親友の定義を何なんだ?
704優しい名無しさん:03/03/27 01:18 ID:26u4odMs
>>702
一回、意識しだすと恐怖心は消えないと思うよ
消滅が一番。俺も友達はいないから気にするな
705優しい名無しさん:03/03/27 01:19 ID:+74+3A/i
>>703
わかりません。

私の中では、本音が言え、なおかつ長くつきあいたいと思える
相手だったのですが・・・
706優しい名無しさん:03/03/27 01:22 ID:+74+3A/i
>>704
そうなんだ・・・
ちょっと泣けるかも。十年以上のつきあいだったからね。
レスありがとう
707優しい名無しさん:03/03/27 01:26 ID:YaKX7cmH
ここにいる人達って血液型は何型ですか?A率が高い気がするんですが…。
708優しい名無しさん:03/03/27 01:28 ID:B0A6uJV3
>>707
O型だよ
個人情報提供致しました
709優しい名無しさん:03/03/27 01:31 ID:BjY1bwX6
>702 うわそういう状況よくわかる。
自分もそうやって友人たちから遠ざかっていった(つД`)
自分に自信がないからなのかもしれないが、小さなことが許せなくてそれが
積み重なって相手との関係がイヤになっちゃうというか。。
こんな自分がアドバイスするのもなんだが、基本的に「深く考えず相手を信じて許す」
人は自尊心が低くなってると馬鹿にされたと思いやすい。だから9割方は勘違いだと思うけど
万が一ほんとに馬鹿にしてたとしても、「自分も馬鹿かな、こんな自分とつきあってくれてありがたい」
っていうかんじでやりすごそうよ。
メールのことだって、確かにその人とかみあってないときは話題もチグハグになったりしやすいけど
じゃあまた相手に興味もってかみあうようにしたらいいだけだし。とにかくどこまでも好意的な目で
相手を見つづけることが大事じゃないかな。どうしても耐えられなくなったら一旦距離おくとか、
まああんまり無理はしなくていいと思うけど。もったいないよ親友なくしたら。
710優しい名無しさん:03/03/27 01:40 ID:Se+mALOd
>>709
>基本的に「深く考えず相手を信じて許す」
>人は自尊心が低くなってると馬鹿にされたと思いやすい。だから9割方は勘違いだと思うけど
>万が一ほんとに馬鹿にしてたとしても、「自分も馬鹿かな、こんな自分とつきあってくれてありがたい」
>っていうかんじでやりすごそうよ。

プライド捨てて、自分が相手に不快な思いさせたことと相殺だ、って
ことにしたらいいかな。
口の悪い人だからかなりとんでもないこと言われたこともあれば、
誕生日を覚えててくれて必ず連絡くれたり、いろいろよくしてもらったし。

ありがとね。
711優しい名無しさん:03/03/27 01:49 ID:lTGrkNI8
それまでのコミュニケーションが良好だからといってこれからも良好であるとは限らない。

何かの本で読んだ。山あり谷ありって事だね。
712優しい名無しさん:03/03/27 02:04 ID:y1IRZXUT
でも花見行きます。
友達もいってきなっていうから

でも多分ふたりだからデートみたくなる…
やっぱこえーよー
713優しい名無しさん:03/03/27 02:16 ID:lTGrkNI8
>>712
妬む自分に自己嫌悪
714優しい名無しさん:03/03/27 02:55 ID:5N9mNukk
「過去と他人は変えられない」
大学時代の先生に言われました。
問題は自分がいかに今を生きるか。
715優しい名無しさん:03/03/27 03:42 ID:F4FXBGHL
もー本当悲しいよ。  ひとりぼっちだ…                       (´〆;)
716優しい名無しさん:03/03/27 03:46 ID:sbPm4ip3
私がいるよ・・・
なんちゃって・・・
717優しい名無しさん:03/03/27 04:36 ID:5i36gYVP
昨日も仕事の電話だったんだけど、「そう言ったじゃないですか!」と言われた。
こちらは順々に話したつもりだったのに、いかにも私が矛盾したことを言ってい
るような言われようをされたため、腹がたってしかたなく、苦しくなってしまい
ました。なんでこんなささいなことが気になるのか。何日かしたら、海外旅行を
するのに、その楽しみがこんな小さな事でだいなしになったみたいで・・・
・゚・(ノД`)・゚・。 っていうかこんな小さなことを気にしてしまう自分がイヤかも。
混乱してしまいました。私も感情的になってたから、相手にも不愉快な思いをさ
せたには違いない。これがまた、これでよかったのかと自信をなくしてしまうこ
とになって・・・こんな小さな事で・・ばかみたい (´・ω・`)
718優しい名無しさん:03/03/27 05:07 ID:ZxRldMdq
age
719優しい名無しさん:03/03/27 11:05 ID:/+n4u4jC
>715
漏れもいるよ
720優しい名無しさん:03/03/27 12:12 ID:y1IRZXUT
なんか一回拒否されただけです〜んごく落ち込んで
さらに過去の嫌なことが走馬灯のように頭をよぎります。
笑っちゃうぐらい精神的にタフさが足りない。
恐怖突入もうまくいくときもダメなときもありますね…
721優しい名無しさん:03/03/27 13:02 ID:W8iHAx/6
読んでると落ち着くなあ。本当、このスレ見つけてよかった
722優しい名無しさん:03/03/27 13:11 ID:68vosvH1
人とメールやってて突然返ってこなくなると激しく不安。
私なんか悪いこと書いたかなーとか
ギャグつまんなかったのかなとか。
だからこっちからはちゃんと返すように必死…
考えすぎなんだろうな。疲れる。
723優しい名無しさん:03/03/27 13:11 ID:nIt2JK7g
724優しい名無しさん:03/03/27 18:15 ID:YaKX7cmH
俺明日ガンバって自分から誘ってみます。
今度飯でも食いにいかん?
今度どっか遊びにいかん?

誘い方はこんなんでいいんですかねぇ?
725優しい名無しさん:03/03/27 19:04 ID:F4FXBGHL
>724 がむばれよ!
726ユッタリスト:03/03/27 20:19 ID:BtaAiQsH
え〜とこのスレのパート1を立ちあげたのは実は僕です。
このメンヘル板では「LD(学習障害は治りますか?)」も立ち上げて見事にいまではベット落ちさせてしまいました(笑)
僕自身は高機能自閉症と学習障害と対人恐怖と口下手を持っていて人付合いで悩んでいたわけですが。
いまでは悩んでいません。
悩まなくなった最大の理由は「そのままの自分でいいや」と開き直れたからです。
仕事先だろうがプライベートだろうが人付合い下手なそのままの自分でいます。
そのままの自分で仕事先では休憩したり仕事中にしゃべってます。
プライベートでもいつも通りです。
特に喋ろうとしてないですし。うまくやろうともしていません。
新しい友達作りたい時は勘を利かせてこの人だったら気が合いそうだな?この人だったら相手からしゃべってくれそうだな?という人に対してだけ「こんど酒の飲もう」と言っています。
一番僕が変れたところは悩んだり考えたりしなくなった事とどうにかしようと思わなかった処だと思います。
対人関係で悩み続けてきた人生でしたが。もうそんな事で悩むの辞めました。
後に変れたのは勇気を持てた処だと思います。一言でもいいからしゃべりたいと思ったらしゃべる勇気と積極的になる勇気それだけ持てた事です。
727ユッタリスト:03/03/27 20:40 ID:BtaAiQsH
え〜と実はこのスレのパート1を立てたのは僕です。
ちなみにこのメンヘル板では「LD(学習障害は治りますか?)」というスレも立てて見事にベット落ちした経験もあります。
僕の場合高機能自閉症と学習障害そして対人恐怖と口下手が原因で対人関係で悩んで来たんですが。
もう対人関係で悩むのやめました。
仕事先でもプライベートでも。もう開き治ってそのまんまの自分で人付合いしています。
そのままの自分でいいやと悟れた時ずいぶん楽になれました。
それと後は勇気が持てた事も自分が多少変れた原因かもしれません。
基本的にしゃべれないですし、しゃべろうとしない僕ですが。
それでもしゃべりたいと思った時は勇気を出してしゃべってます。
対人恐怖で人一倍しゃべる時に心理的ブレーキが掛かってしまう僕としては、そういう時は勇気を出してしゃべってます。
友達欲しい時は「気が合いそうだな」と思える相手に対しては勇気を出して酒飲みに誘ってます。
それよりなにより「そのままの自分で勝負する」という勇気が持てたのが一番かもしれません。
後は人の評判なんて気にしないどう思われたって良いと思えた事だと思います。
悩んだり精神的に深くならないで自分らしく生きていこうかと思ってます。
最後に仕事先の先輩がおっしゃてた言葉なんですが。「性格は心の癖」らしいです。
728優しい名無しさん:03/03/27 21:35 ID:Ta9XqgBJ
昨日、以前一回夕飯一緒に食べた人がもう一度「遊ばない?」って
言ってくれた。しかも、同性なのが凄く嬉しい。
で、今日お茶してきて久しぶりに人と世間話してかなり疲れて最高に眠いんだけど、
また誘ってくれるといいなあ、、。
729優しい名無しさん:03/03/27 21:40 ID:+2jROBZA
>>728
自分から誘ってみたらどうだ?
730優しい名無しさん:03/03/27 21:42 ID:EqUqntGr
>>722
私は逆にメールや携帯が鳴ると不安というか動悸が起きる。
友達や会社、彼、親等みんなに“しないで!”って言ってる。
対人恐怖って言うのか、電話やメールで話すのが嫌。
でも、緊急があるかもしれないから電源は切れないし…。
来ないと1日安心するんだけどね。。。
731優しい名無しさん:03/03/27 22:00 ID:Ta9XqgBJ
>>729
前は、自分から誘ってる時もあったんだけど、
自分から誘うと、「本当は私と居てもあまり楽しくないのに来てくれたんじゃ。」
とか、「自分が美味しいと思ったお店にこの人を連れてって、不味いと思ってたら
どうしよう。」とか、「自分が誘ったんだから盛り上げなきゃ」とかいろいろ考えて
痛い行動を取ったり、帰る頃にクタクタになったりして、、。
あと、自分が誘った後にもう2度と遊んでくれなかった人が多々居て、ちょっと
怖いです。だから今回、私ともう一度遊んでくれた彼女には凄く感謝。
732優しい名無しさん:03/03/27 23:28 ID:7XrMigKX
私の仕事はカウンセラーです。
だけど、実際は私自身が対人恐怖症の気があるらしい。
仕事上、それを勘付かれないようにふるまうので必死…
今カウンセリング受けてる人、あなたのカウンセラーも 
私と同じ悩みを抱えてるかも。
733優しい名無しさん:03/03/27 23:42 ID:lTGrkNI8
>>731
あぁ。そういう事思うよね。俺もそんな風に考えてしまいがち。でも、もしかしたら誘って
くれた彼女もそう思ってるかもよ。多かれ少なかれ誰でも思う事だと思うから。
あと、あんまり色々考えすぎない方がいいと思う。普段どおりのあなたでいるほうが相手
もリラックスできるだろうしね。
734優しい名無しさん:03/03/28 00:07 ID:Y+Ny3kNj
>>731
わかるなー
そう考えなくなったらいろいろうまくいくんじゃないかと思うんだけど…

みんなで協力して早く治そうぜ!
735優しい名無しさん:03/03/28 00:16 ID:qnG8V0WB
会社で嫌な事あってヘコんでたら、偶然昔の友人に夕食誘われて、喜んで行ったんだけど
その子らが話す同僚の悪口や、彼氏のノロケ話を相槌打ちながら
聞いてるうちに、どんどん疲れていってる自分に気付いて居たたまれなくなっちゃった。
無理して笑顔で聞いてるのバレてないかな?悪口言われてるその子の同僚、ちょっと私の
性格に似てないか?ということは、私も実はうっとおしがられてるのかな?などと
疑惑→被害妄想→反省→自己嫌悪…等々をひとり繰り返した私は、対人恐怖気味でしょうか?
人嫌いなのかな?
736優しい名無しさん:03/03/28 00:39 ID:O4Q47LfB
>>731
誰からも強要されてはいない自ら作り上げた責任や義務というか、
変な強迫観念みたいなのがあるよね。
737優しい名無しさん:03/03/28 09:17 ID:Y+Ny3kNj
なんか一緒に働いている娘が陰口叩きまくってて怖い
俺はまだ言われるがわに入ってないみたいだけど
裏ではどうだか…
って考えちゃって行きたくない…
あと15分で始まるのに家でエミネム聞いてる。
738優しい名無しさん:03/03/28 10:12 ID:SrUofaC3
親子で一緒に働いてるのか
739優しい名無しさん:03/03/28 12:12 ID:dRipy0q7
))788
>>787だがワロタ。
ことよめ!
740優しい名無しさん :03/03/28 12:14 ID:H8SiPGQM
>>739
誤爆?
741優しい名無しさん:03/03/28 12:47 ID:ba4Q4xQx
))741
常に誤爆
742わたしって厄病神?:03/03/28 12:51 ID:KxuQboOW
二週間前から入っていた面接 どうしても行きたくなくて延期してもらったよ
でもこっちも罪悪感あって
向こうははっきりしなさいよくらいに怒っていて。。
でいざほんとに延期になるとやっぱりきょう
行かなきゃって変な強迫観念に襲われてもいちど電話して今日
やっぱり行きますっていいそうになる相手を振り回そうとしてしまう
母もものすごい依存症で人を振り回すおまけに神経症だった
この変な自分をどうにかしたい
743優しい名無しさん:03/03/28 18:23 ID:LkAnGocK
>>742
振り回すひとって相手の気持ちがわかんないんだよね。
相手の立場に立って考る練習をしましょう。

僕は常にひとに振り回される方です。
自分が振り回す方だと分かっているなら、
つまんない罪悪感など抱かず、やることをやりましょう。
振り回される側からすると罪悪感など勝手に持たれても迷惑です。
まだあっけらかんとしている方が扱いやすい。

回りの普通の人にいろいろ相談しなさい!
744優しい名無しさん:03/03/28 18:28 ID:vTU+Rcd2
>>742
自覚して踏みとどまれてるじゃん。少しずつがんがろう。

>>743
あなたのレスは感情的すぎる。優しさが足りない。ここはメンヘル。気をつけれ。
745優しい名無しさん:03/03/28 19:02 ID:w+l+zzoQ
1ヶ月前に初診→軽い鬱。
発表会に参加することになってたから
仲間にカミングアウト、
みんないろいろあっただろうに優しく支えてくれた。
一昨日発表会がなんとか終わった…
みんな支えてくれたのに力を出しきれなかった。
迷惑かけてごめんって言ったら、
●●のことが好きだからみんな支えてるんだよ
って言ってくれて涙が出たけど、
正直発表会が終わったからもう仲間ではないし、
これ以上甘えちゃいけないと気付いた。
だから携帯のメモリを消去したんだけど…

なんかバカみたい。長文スマソ
746優しい名無しさん:03/03/28 22:15 ID:ARf9eKJH
>>745
そんな温かい言葉をくれる人たちなら、発表会が終わった後も連絡をくれるよ。
ってゆーか、私なら、知り合いに「軽い鬱なんだ。」って言われて、その後に音信不通に
なっちゃったら凄く心配になるなあ。「生きてるか?ちゃんとご飯食べてるか?」って。
747優しい名無しさん:03/03/28 23:39 ID:w+l+zzoQ
745です。746さんどうもありがとうございます。
連絡きてます。お茶しよう!って誘ってくれたり…
でも正直みんなも発表会の出来に不満足だった
みたいだし、これ以上甘えてしまったら
相手の負担になるし、嫌われるのが怖いんです。
だからわたしから切ろうかと。
バカなのはわかってるんです。でもコワイ…
早く元気になってみんなに感謝の気持ちを
伝えたいですウエエン
748優しい名無しさん:03/03/29 00:11 ID:dyhr4142
会社で後輩6人から陰口を散々言われています。
でも先輩の悪口とかは私も言ったし気持ちはわかるのですが・・・・
内容は他の人を通じて全部(と思っていますが)聞きました。
あまりにもひどい内容で、ショックでしばらく食事が取れなくなって、
しまいにはパニック障害になってしまいました(泣)

簡単に言えば、私が店長代理のくせに注意をするのが嫌ならしいです。
まじめなのでむかつくと。
そのくせ
「早く店長になって下さいよー」
と言ってみたり、誕生日にはプレゼントを買ってきたり。

それ以来、どうせこの人も心では何考えてるかわかんないや。
と思ってしまって人を信じられなくなりました。


749優しい名無しさん:03/03/29 00:41 ID:SAnWvxna
女ばっかの職場って怖い。席を外した人の悪口を言ったかと思ったら、
その人が戻ってきたとたん また他の人の悪口を彼女に言い出すなんて…
絶対 私も言われてる!そう考えるのっておかしいですか?
言わせとけばいいって 周りは言うけど、気にしないなんて無理です。
だからつい 嘘の笑顔とか作って 表情がひきつっちゃう
750優しい名無しさん:03/03/29 00:49 ID:x8svMImk
>>744
ちょーしに乗るな。
お前は境界の恐怖を知らない。
スレ読んでみ。
人生壊される人もいるんだよ。
俺も被害者なの。
で、ここにいるわけ。
理解できる?
751優しい名無しさん:03/03/29 01:03 ID:2lGrce7+
>>749
よくわかる。
俺は男だけど今女ばかりの職場で働いてる。
ホント女の人は陰口好きだよね。
俺はそういうこと言えない人だから、
いつも横で聞いてるだけ。
あんまりな人は怖いから関わらないようにしてるよ。

放置が一番だよ。で、同じく聞いてるだけの人と仲良くする。
で、自分はあんまり人の陰口は叩かない方がいいと思います。
で、職場以外の人におもいっきりグチる!
752優しい名無しさん:03/03/29 01:11 ID:VgO9VeH/
>>750
あー別に調子には乗ってない。俺は出来るだけ公平に見てるつもり。
あんたは被害者意識ばんばんで感情的になりすぎてると思ったから指摘しただけ。
人生壊されるから、苦しんで頑張ってる人にひどい言葉を投げかけるのが正しいのか?
気分悪。
753優しい名無しさん:03/03/29 01:24 ID:/kA76+Oh
>>749
どこにでも居るよなぁ、噂話と陰口が好きなババァって。
その手の人は内心皆疎ましがってる(皆自分のこと色々言われるの嫌だから適当に相手してる)はずだから、
あなたも適当に相手してスルーするのが一番かなぁ。
多分その適当に相手するのがキツイんだと思うんだけどさ。

今の俺は周りに女ッ気全然ないからホモって噂されてる。
こんなババァに神経すり減らすのめっちゃ悔しいからなるべく無視してるけど、気になって仕方がない状態となると難儀だな。
754746:03/03/29 01:35 ID:ccb9TKWQ
>>747
連絡来てよかったね!!
私も、これ以上自分を知られると嫌われると思ってわざと友達と疎遠にした事が多々あります。
でも、毎回、「これでよかったんだ」って思える事は無くて、後悔してます。
今は、相手も連絡をくれて、お茶にも誘われたくらいなんだから、切るのは
待とうよ。もし、自分が逆の立場で、一緒に発表会でがんばった友達が
突然連絡くれなくなって消えたら凄く悲しいでしょ?

>>750
まあまあ。おちけつ。私もボーダーのスレはよく読むし、凄まじいと思う。
でも、私も貴方も744も含めて、対人恐怖、または対人関係苦手な人って、
他人からの敵意とか批判に傷つき易くない?742もそうだと思うから、
あまりキツイ事言っちゃあかんと思うよ。
755優しい名無しさん:03/03/29 01:45 ID:9IYTC1ZL
全然酷くない。普通だよ。
だからスレ読んでくれない?
あの人は治りたいって言ってたんだよ?


自分からからんで気分悪くしてどーすんのよ。

でもあの人も結局自分が変わらないとなんにもかわんないから。
励ましもありだし、ちゃんと治るための意見もありだと思うよ。
からむ前に相手の気持ち考えて。
生きてきた道が違うんだから意見が違うのは当たり前。
みんなあなたと同じじゃないのよ。
俺は経験と知ってる範囲で真剣にアドバイスしてるの。
気分悪いのはあなただけじゃないんだからからむ前によく考えて。
あなたの考え方にあわないからってからんでちゃまた気分悪くするよ。
まあ自分が被害受ける前にボダスレ一度読んどくといいよ。
756優しい名無しさん:03/03/29 01:47 ID:0gajxHd4
ボダより分裂だな。
757優しい名無しさん:03/03/29 02:07 ID:nvmR/H5U
陰口は割り切るしかないですよね。
おれも言われてるけど、他の人が言われてるのも聞いてるし
人間の性で片付けるように認識はしているけど
実際言われた当日は仕事が手につかない。
とにかく陰口は何処へ行ってもついて来るものだから
それに耐える信念みたいのを育てるしかないのかも。
758優しい名無しさん:03/03/29 02:15 ID:68Y8iLay
耐えるだなんて、ここの連中には無理無理
759優しい名無しさん:03/03/29 02:23 ID:VgO9VeH/
>>754
あーごめん。雰囲気悪くして。自分が言われるならまだしも人がきつい事言われてると
傷ついてないかって心配になるんだよね。

>>755
意見が違うとか以前の問題。俺は反対意見に気分悪くする事はないです。
>相手の気持ちも考えて。
その言葉そっくりあなたにお返しします。
760優しい名無しさん:03/03/29 02:37 ID:+JkUfRST
>>759
やっぱりボダ被害者の気持ち分かってないよ。。。
まあ気持ちはわかるけどさ…

まあいいんじゃない?
いろいろがんばってね。
761優しい名無しさん:03/03/29 03:51 ID:cOLhvzqs
境界のあとに会社とのトラブルの2段重ねで
過食のくせに食欲なくして禿げしく鬱ってしまった今日。

留学先での滞在家庭があんまりにひどかったので、苦情を入れたのはいいが
(これもまとまらない頭で考えて一苦労だった)
他の人の評価は良いから問題ない、お前が問題だ(要約・委託業者より)
という回答が帰ってきて、いったい何が良くて何が問題で私が出来ることは
何なのか、境界例との攻防が役に立つのか、考えるだけで気分悪くなった。

もう一人にさせてくれ。引きこもる為にお金貯めたのに搾取せんでくれ。
やっぱり鬱で判断力の低下したときにいろいろ決断するのは良くない。
悪化の一歩となる。私はこれで対人恐怖悪化しました…
762優しい名無しさん:03/03/29 10:48 ID:VgO9VeH/
>>760
ボダの気持ちの話なんかしてないけどな。もういいや。これからも無責任な発言にいそしんで
ください。じゃ。
763優しい名無しさん:03/03/29 13:32 ID:c2mr41RN
あー学生アパートの近所挨拶どうしよう。もう三日たってる。
たぶん同じ大学だし。自分から行くんじゃなくて、たまに外で目が合ったときに挨拶しようかな。
764優しい名無しさん:03/03/29 14:15 ID:/kA76+Oh
>>763
今時学生アパートで近所の挨拶なんてしないもんじゃねーか?
俺はしなかったし、隣に越してきたヤツなんかからも何も無いぞ。
そんな気にしなくてもいいんじゃねー?
765優しい名無しさん:03/03/29 17:07 ID:PaQRSE4A
なんか若いよね。
766優しい名無しさん:03/03/29 17:39 ID:/adJ99EF
おれ他人(家族含む)の顔見れないんだよなあ、おかしいのかな?
767優しい名無しさん:03/03/29 17:45 ID:3eF7w0bs
挨拶来てくれたら嬉しいけどなぁ。
768優しい名無しさん:03/03/29 18:31 ID:rq9qqNd4
>>766
視線恐怖もちょとあるのかもな。
769優しい名無しさん:03/03/30 00:53 ID:zRkV51ve
人の顔見ると、向こうも自分の汚い顔とか、必死に話題を作ろうとしてる表情とか
見ている気がして、ぎこちなくなる。私も、家族なら大丈夫。
770優しい名無しさん:03/03/30 01:48 ID:FNGOZ1wr
みなさんに質問です。
道を歩いてて、向こうから歩いてくる人の顔って見れますか?
私はすれ違う前、視線の先をどこに向けていいのかいつも困ってしまいます。
たまにじーっとこっちを見ながら通り過ぎる人がいるけど、
あれがイヤで、いつも気になりながら その人から視線を外してます。
自意識過剰でしょうか…?
771優しい名無しさん:03/03/30 04:13 ID:XkCLe8z6
age
772優しい名無しさん:03/03/30 05:37 ID:rxluVMyS
某ページから。

”対人恐怖は、「対人」が怖いのであって「人」が怖い(と感じる場合もなくはないが)のではありません、念のため。”
773優しい名無しさん:03/03/30 09:30 ID:wik3uWcZ
>>770

>たまにじーっとこっちを見ながら通り過ぎる人がいるけど

相手が視線をそらしたり、目を合わせようとしなかったるすると「勝った」気分になる
のでやっているヤシも多いのでは?いわゆる「ガン付け」っての。
昔は多少いきがった男たちの専売特許だったのだが、今は女子高生とかもやってる
よな。相手が気の弱そうな男だと、特にね。
774841:03/03/30 10:41 ID:7iIMUItL
男でも女でも一緒!!
悪口は日常茶飯事。世の中 図太く
生きないと・・・ 結局 自分が一番可愛いから
人間は 明るく 気にせずに!
それが出来ない時あるよね。
つまずいたっていいよ人間だもの!
By 相田 みつお
775優しい名無しさん:03/03/30 13:28 ID:286PVXBS
今日、メル友?の男の人と会う約束があります。
もともと友人から紹介されて気晴らしに…と。会うつもりはなかったのにー。
何であんなにテンション高いんだろう。初めに貰ったメールに呆然。長文&絵文字使いまくり。
しかも自分は芸能人のナントカに似ていてカッコいいといわれている。
車大好き。車が自慢。俺にはでっかい夢がある。自慢ばっかり
一番辛いタイプだよ…。今まで作ってきた人格が壊れそう。まともに話せるかどうか。
だってこっちなんて表情筋がないってくらいの無愛想だし、友達にもキモイ言われる
ガマガエル面だし、男友達ゼロどころか話し掛けられたこともない。とにかく色々ヤバイ。
いけないって返事出したのにいきなり待ち合わせ決めてくるのってどういうことなのさ。
あぁぁ、もう行かなくちゃ、自業自得と思ってます。ごめんなさい。
776優しい名無しさん:03/03/30 13:37 ID:scl1SBsj
>>775
やめとけばいいのに・・・。ロクな男じゃないよ、そんな奴。
777優しい名無しさん:03/03/30 15:45 ID:1/2KBevE
>>775
行かないほうがいいと思うし、行く必要はないがもう行ったんだろうなぁ。
報告キボンヌ
778775:03/03/30 17:23 ID:n1FCbHAV
2時間のドライブ、行ってきました…。

>>776
お気遣い大変ありがとうございました。

>>777
一応報告しますね。
頭が痛くなりました。なんかもう車酔いも手伝って。
メールの文面どおりの人でした。なんか自分に酔ってる感あり。
話題の振り方が唐突でこっちの話に答えないこと多数。
俺の武勇伝、俺の感動の奇跡体験、俺のつき合ってた女の子達、俺の夢。
…つまんなかった。そんな出来すぎた人間の話されても憧れるどころか激しい劣等感と緊張が
生まれただけだよ。苛められ人生、彼氏イナイ人生、夢なんかないよ対人恐怖なのに。
頭よさそうに振舞ってるけどなんかボキャブラリーが貧困というか、時代錯誤的な発言も多いし。
一番腹が立ったのは容姿について言ってきたこと。顔で判断しないって言ったのに
デブは嫌いなんだ。私余裕で体脂肪率35overだけど?
そんな女が気にするようなことは言うなよ。ほんとなんかだめだ。
いつまで続くんだろう。またメール出すみたいなこと言ってた。断った時の反応が
嫌で嫌でしょうがない。怖すぎるよ。
顔なんか見てない。見られない。唯一覚えてることは髪型がひろゆきだったことだけ。

なんか愚痴ばかりで読みにくいですね。でもほんとにダメです。
今まで照れつつ話し掛けてきた男子が陰で私のこと笑ってたとき以上に鬱。
779優しい名無しさん:03/03/30 17:47 ID:0rdbCgig
なんだかんだいって男と遊びたいっていう気持ちあるんだね
780775:03/03/30 18:42 ID:n1FCbHAV
>>779
うん。なんていうか社交に対する憧れみたいなものは持ってます。
女の子に対してもそう。人のよさそうな地味めの子にしか話し掛けられない。
怨むべきは卑屈な人間性。人の前に出ると挙動不審になる。
例えば誰かの話に共感できるのに言い出せなくて話に入るチャンス窺って
輪の外でまごまごしてる。で、結局会話が終わって何も出来ない。
相手から見たらウザイ以外の何者でもないですよね…。
すごい明るく話し掛けてくれて仲良くなったと思った女の子がいたんです。
一緒に歩こうとしたらすっごい困った顔で「何でついてくるの?(ひきつり)」
それから誰とでも仲良くタイプ、派手めのタイプダメです。
ごめんなさい、名無しに戻ります。
781優しい名無しさん:03/03/30 19:29 ID:bf2Rrk8N
>>780
あぁわかるなぁ。仲良いと思ってた友達に裏切られるのってきついよね。俺もそんな経験多々あり。
もう人信じられなくなった。そこで人付き合いあきらめられたらいいんだけど、やっぱりどこかで人
と仲良くなりたいって思ってるからめちゃめちゃ苦しい。コンプレックスが強いから人を見下すか
卑屈になるかしか出来ない。対等に付き合えない。一生こうなのかなぁ。
782優しい名無しさん:03/03/30 22:36 ID:S7Stm1lr
>>780
私も、派手でいつも中心になる子は苦手。
厨房の時に塾で派手でオシャレでロングヘアーのパーマかけてる子が形成してるグループ
から疎外されて無視とか馬鹿にするとかいじめなのか何なのかわからない仕打ちを
受けてから、「自分はおしゃれな子とは友達になれない」っていう確信が生まれた。
でも、無意識のうちに自分をいじめた子の癖字とか、ファッションとか言動を真似
してる自分がいて、多分、嫌いなんだけど憧れてたんだと思う。私をいじめてても
その他大勢からは支持される、自分には無い彼女の人間的魅力に。
783優しい名無しさん:03/03/30 22:46 ID:bJE6oS4k
つらい。
自分の仕事、誰も理解してくれない。
いちばん辛いのは、同期がわかってくれないこと。
自分だけ、他の人と違う時間帯だし、場所も遠い。
たまに会っても、話に入っていけない。
自分の仕事を楽なんだと勘違いしてるやつが多くて
馬鹿にした態度をとられる。
同期のことを友達だと思っていたけど、
このあいだ嫌味な台詞を再三言われたから、
「こっちだって大変なんだよ」って言ったら
「怒ってる。こわいこわい」と、向こうに行ってしまった。
もう、体じゅうから力が抜けてしまったよ。
上司は冷たいし、だれも手助けしてくれないよ。
誰とももう顔を合わせたくない。
784優しい名無しさん:03/03/30 23:39 ID:4mWLmSOA
がんばれ。
よくあることだよ
785優しい名無しさん:03/03/31 00:41 ID:T+zd1IKl
人とどう話していいのか分からない。
話そうとしても戸惑ってしまって、何を言っているのか分からなくなる。
で結局、自分から話せなくなる。
特に女性相手だと駄目です。
仕事場は女性ばっかりのところなのですが、何も話せません。
おかげで仕事場では馬鹿にされています。
非常に鬱です。
786優しい名無しさん:03/03/31 03:36 ID:IMuAXgPh
女の子と喋れないなら正直にそういおう。
わかんなくなったら素直にそう言う。
黙ってちゃあんたが何考えてるか誰にもわからんよ。
787名無し:03/03/31 04:58 ID:Q4pmckP3
自分の思ってる性格と自分に対して周りが思ってる性格が違う!!ギャーー!!親に殴られて顔にアザできた・・泣そうゆうヒトいる?人はイヤだけど家にいるのはもっとイヤ!!泣
788優しい名無しさん:03/03/31 12:19 ID:DKp2RQEU
好きな娘と一緒じゃないとバイトが怖い
ださいなー俺。
789優しい名無しさん:03/03/31 12:39 ID:PUgw6iNf
人付き合いが怖くてバイトできません…
失敗もモリモリありそうで…
お金ないのに…ウチュ
790優しい名無しさん:03/03/31 12:43 ID:g8hAlC6N
顔が無表情で怖いといわれる
恐がられない様に笑うと、きもいといわれる。
眼鏡かけてごまかそうかと、悩んでます
791優しい名無しさん:03/03/31 13:12 ID:D7tkgQqQ
メガネいいよ。かけてる時とかけてない時では全然顔が違って見える。
792優しい名無しさん:03/03/31 15:27 ID:Wm5EHf99
厨房の時からの友人にお金を貸してやり、就職の相談に乗り、女を紹介してやり、
いろいろやってると逆恨みされました。
その周囲の友人も女を紹介しないなら、いらないような態度をとられました。
自分は彼らに依存はしていないのでいいのですが・・・
とても悲しい気分になります。お付き合い自体やめたほうがいいでしょうか?
厨房の頃のように付き合えたら、と思うのですが、無理でしょうね。
あ、自分34です。歳のせいかみんな僻みっぽいです。全員生活うまくいってないみたいなので。
793優しい名無しさん:03/03/31 19:04 ID:RWpBF9x2
>>792
よくわからないけど悲しくなるようなら無理して付き合う事ないとおもう
794優しい名無しさん :03/03/31 19:48 ID:26KKcJ7k
某雑誌の受け売りですが、参考までに。

対人緊張の高い人。
世界で最も対人緊張が高いのが日本人だと言われています。
基本的に、同じような生活、教育、思想、宗教で時差もない。
そのため多くの人が「相手も自分と同じ人」という前提で話をします。
「自分がもし人と違っていたら怖い」これが日本人が対人緊張が高い
と言われる所以。

日本人なばっかりに・・・。










795優しい名無しさん:03/03/31 20:59 ID:F+lUGjOC
俺は男らしくないっていわれる。
対人で男らしい人っているの?
男らしさって何?
796優しい名無しさん:03/03/31 22:59 ID:+Ae11N0r
>>794
日本では自由な自己表現が出来ないような・・・。
表情も能面みたいなものが要求されるし、人との接し方も、特に相手が上か下かに強くこだわり、ただ台本通りというような感じがする。
797優しい名無しさん:03/03/31 23:09 ID:D7tkgQqQ
>>794
あぁ。それすごい納得できる。なるほど。そういう考え方も出来るんだな。
798優しい名無しさん:03/03/31 23:29 ID:ROAT+lEW
>>795
大雑把だけどワイルドでマッチョでプロテイン欠かさず飲んでて
決断力があって勢いだけで生きてるようなパワフル野郎

勝手なイメージ
799優しい名無しさん:03/03/31 23:35 ID:oSxhJJsZ
>>795
背が高い人
800サティ:03/03/31 23:36 ID:BGCFfAyh
他人というのは、何を考えているのか分からないから、怖い。
そんな他人と一緒に何かをしたり、何かを頼んだり頼まれたりすると、
異常なまでに神経を使う。

だから、アルコールと向精神薬を飲みながら働いてたが、
それでも耐え切れなくなって、倒れてしまった。
一体、他人だらけのこの社会でどうやって生きていけって言うんだ…。
801優しい名無しさん:03/03/31 23:38 ID:D7tkgQqQ
>>795
なよなよしてない奴。
802優しい名無しさん :03/03/31 23:47 ID:bG8OhSVj
他人と視線が合うと、
絶対そらさない。睨んでしまう。
軽い動悸がある。ムカついてしまう。
はー、いつからコンナになってしまったんだろう。。。悲しいでつ。
803優しい名無しさん:03/03/31 23:50 ID:uR4GqJm8
>>795
季節感無視して素肌に皮ジャンで
大型バイクで高速や街中をHOTRODしてる人
804優しい名無しさん:03/04/01 00:48 ID:49Xt+Jmt
人と話してるとき緊張してうまくしゃべれない・・
このまえなんかバイト先で中国人留学生の子が私の日本語を他の子(日本人)に通訳してくださいますた(゚д゚)
もう私はなにがなんだか・・・
805優しい名無しさん:03/04/01 00:52 ID:3/ri1nqh
ニュートラルで無機質で中間色で富裕で抜け目の無いからっぽな
この国で僕らはどう生きていけばいいのか
806優しい名無しさん:03/04/01 03:34 ID:uKSUI3X6
>>786
さりげなくいい事言っているね
807ユッタリスト:03/04/01 21:32 ID:sfahx18l
男らしい男ですか。
人一倍勇気があり根性があり真面目であり優しくあり思いやりのある人。
808優しい名無しさん:03/04/01 21:55 ID:6KGqMrWr
難しく考えすぎだよ
そのままでいいんだよ
特に誰もなんとも思わないよ
809優しい名無しさん:03/04/01 22:00 ID:LWUQ25uC
>>795
愛する人の為に命を掛けられる人
810優しい名無しさん:03/04/01 22:03 ID:PBbgaN7w
家族さえ怖い
811優しい名無しさん:03/04/01 22:05 ID:/rAPa68G
>>795
愛する人を踏み倒してまでも生きていく力強さ
が男らしさ
812優しい名無しさん:03/04/01 22:26 ID:UI4q0x/H
>807ユッタリストひさしぶりに見た…。武術やってる感じの発言だね。
813優しい名無しさん:03/04/01 22:27 ID:SnhcefE7
みんなケータイは普通に聞けます?
俺異常に緊張して聞けない。。。
814優しい名無しさん:03/04/01 22:33 ID:R3olu7Bl
春から知ってる人が誰もいない学校で頑張んなきゃなんねえー。
方言通じねえー。
地元でも人付き合い微妙なんに見知らぬ土地で大丈夫かしら…。
という私は不安神経症。
815優しい名無しさん:03/04/01 22:39 ID:/rAPa68G
対人恐怖症、神経症の人にお勧めのページがある。
http://www.yo.rim.or.jp/~hm01/
816優しい名無しさん:03/04/01 23:20 ID:UQxwGox/
 友達はイジメや裏切りから対人恐怖になってしまったという。
でも、社会での人付き合いはちゃんとできてる。人間自体は怖くないらしい。
 
 私は人間自体苦手。学生時代はなんとか免れてきたけど、社会人になって
人づきあい(といっても極表面的な)をしなくてはいけなくなって、人間自体が
怖くなってしまった。人が側に来ると怖くて怖くて震えてしまう。
 
 自分でもおかしいとは思うけど止められない。
いくつも仕事変えてきたけど、もういろんな意味で限界に近い。

 たぶん、友達のような人なら治る可能性もあるし、
社会でなんとかやっていけるのだろう。
 私の場合元来 人といるの苦痛だし、何も興味もてないし、無口だし
薬は飲んでるけど、生まれつきの性格がこれでは治りそうもない。

 自分の場合、いろいろな症状が重なり合ってわけが分からなくなっている。
とにかく今は人といても震えず挙動不審にならない方法が知りたい。
817優しい名無しさん:03/04/01 23:57 ID:1tWBjITG
送別会、歓迎会がたて続くこの季節、社会人になってから好きじゃなくなった。
818名無し:03/04/02 00:09 ID:bYLiAqxn
自分から人に電話できない。以上に緊張して・・・。友人も減った。淋しい。
819優しい名無しさん:03/04/02 00:13 ID:DWqvdhD7
メッセでさえなかなか話しかける事ができない。
漏れみたいなのを相手にしてくれて申し訳ないという気持ちが。
820770:03/04/02 00:16 ID:HrbhNSzN
>>802  なぜ睨んでしまうんですか?
 私はそうされることに悩んでるので、理由が聞きたいです。
 そのときの心境はどうなんですか?
821優しい名無しさん:03/04/02 00:20 ID:vHOuR8XB
しょっちゅう他人に嫌がらせされを受けてきた結果恨み言葉を発するようになってしまいました。
「ムカツク・・・」「ヤナヤツ・・・」「シネヨ・・・」 病院行った方が良いですか?
822優しい名無しさん:03/04/02 00:21 ID:Gj/mGR8X
人の目見て話せない。無理して目を見て話そうとすると
自分の顔がこわばってくる。その、こわばった顔を見られたく
ないと思い段々と人と会話する事が出来なくなって悩んでる。
本当は人と友達と沢山、交流したいのに異常な気を使って
疲れ果ててしまう。どうしたら治るのかな・・・。
823優しい名無しさん:03/04/02 00:49 ID:YSxXcJWl
>>822
おまいは俺ですか?
824優しい名無しさん:03/04/02 00:57 ID:y/YPZLl1
分裂病質(分裂気質)

 内向的、非社交的で、繊細で過敏なところと鈍感なところが混在してい
 る。つまり、神経質で興奮しやすいところと、無関心で自己中心的なと
 ころがある。

  
妄想とかある分裂病とは無関係。むしろ、自閉傾向へと移りやすい。
昔は早発性痴呆と言われていたように、外から観ると頭の回らない奴。
治らない。
825優しい名無しさん:03/04/02 01:22 ID:4wxlnQ2Z
>>815
サンキュー(^o^)/
気楽にいくでつ
826優しい名無しさん:03/04/02 01:23 ID:schl2IMn
>>824
それだ
827優しい名無しさん:03/04/02 01:56 ID:y8g8mNWI
745です。遅レスですが746さんありがとうございます。
でもダメでした…鬱々で、友達のメモリ消しちゃいました。
友達から来たメール(今まで放置)に
今までの感謝の気持ちを返信しました。
きっとこれでいいんですよね…
ダイスキな人だからこそ、嫌われたくないし
828優しい名無しさん:03/04/02 02:05 ID:4sUi/ryI
>>822
残念ながら、俺は対人恐怖症でも何でもないんだが
目見て話せない奴は、嫌いになるな。確実に。
俺と関わりを持ちたくないんだなと思うから。
そういう奴には、それから一切 自分から話しかけない。気分悪いから。
初対面だろうが、友達だろうが。

まあでも、世の中にはごまんと人がいるから精一杯がんがれ!
829優しい名無しさん:03/04/02 02:33 ID:05QO9QC0
くだらねースレ
830優しい名無しさん:03/04/02 03:00 ID:AbmekrDi
お前も同じくらいくだねー。
831優しい名無しさん:03/04/02 03:02 ID:05QO9QC0
おまいら治らんね。バカみたいだし。
832優しい名無しさん:03/04/02 03:04 ID:McBhqe1T
>>828
目みてるかなんてわからんよ。
眉や眉間をみれば視線合う感じだし。
833優しい名無しさん:03/04/02 03:05 ID:05QO9QC0

で、おまいら慰めてもらいに来のけ?
834優しい名無しさん:03/04/02 18:11 ID:wro0CwNx
>>833
どうせ煽るなら「藻前ら」っていうんだよ。
835優しい名無しさん:03/04/02 19:10 ID:uMKiJDCd
会社でいきなり来週歓迎会が開かれる事になった。
どうしよう。。。皆となじめてないのに
何を喋ったら良いのか。。絶対浮きそう。。
皆さんどうされます?うまくことわります?
でも皆行くからなあ〜。絶対冷たい視線で見られるから
行くしかないと思うけど、対人恐怖の人は飲み会で
どうやってしのいでますか?何を喋ったら良いのか・・・
鬱だ・・・
836優しい名無しさん:03/04/02 19:38 ID:olUmjdX8
対人恐怖は9割がた治りません。
なってしまったら最後、もう諦めましょう。
837優しい名無しさん:03/04/02 19:48 ID:6GP7EfOW
そんなことないから、心配しなくていいよ。
私は昔に比べたら良くなってきているよ。

>>835
飲み会って苦手だけど、最初はしゃべりやすい人と会話して少しずつ
慣らしていって、酒で勢いをつけてその場をしのぎます。
でもいつも飲み会の帰りにへこんで帰る・・
838優しい名無しさん:03/04/02 19:52 ID:rAzE/O5n
>>836
じゃ、おれはその1割に入る予定。
839836:03/04/02 20:08 ID:olUmjdX8
俺もその少ない可能性にかけてみたけど何年かして無理だということを悟った。
何年も悩んでいて慢性化してしまっている人はほぼ絶望的と思われ。
840優しい名無しさん:03/04/02 20:13 ID:a1l7CCZU
>>837

お酒飲めないし、
そもそも外食で「会」と言うのを催して何かするのが
耐えられないのですが・・・。
841優しい名無しさん:03/04/02 20:15 ID:YEC+OSI3
会食恐怖
842優しい名無しさん:03/04/02 20:15 ID:kSduHLil
あぁ。飲み会あるよ。俺も。酒も飲めないし何も楽しくない。
話す事ないし。はぁ。
843優しい名無しさん:03/04/02 21:27 ID:BWNSau6v
>824の分裂病質(分裂気質)
見事に当てはまる…というか納得です。

>自閉傾向へと移りやすい。
というか、自分はASにすごく近いと思った。
が、本当のASだったら人見知りとかしないはずですよね。
844ユッタリスト:03/04/02 21:54 ID:oQNh2rbh
812さん>
ユッタリストです。凄いですね。なんでわかったんでしょうか?
ええ去年に対人恐怖を克服しまして。それから中国武術を始めたんです。

845優しい名無しさん:03/04/02 22:09 ID:sD5yXmnR
>>844
どうやって克服したんですか?
846優しい名無しさん:03/04/02 23:03 ID:dWLxBQ6O
自分は人の顔がなかなか覚えられないなあと思ってたら、
最近、人の目を見ていないことに気がついた。
人の目を見て話すように努力したら、顔が覚えられるようになった。
そして目を合わせるようにしてからのほうが、人間関係の感触がいい。
自分から少し踏み出せば、人付き合いも少しはマシになるかもしれない。
847優しい名無しさん:03/04/02 23:04 ID:rAzE/O5n
まあ対人恐怖ってのは自分の問題の
氷山の一角でしかないわけだが。
848em ◆YXiWFUGj5c :03/04/03 00:16 ID:qYd4I0HK
>>835
喋ることが見つからなければ無理に喋ることないと思う
人がたくさん集まれば、おしゃべりな人の話を聞いてあげる人も必要。
自分はいつもそう思って、適当に相槌うちながら飲んでます
笑顔を作るのもしんどい時もあるけど、相手の方をを向いてうなずいていれば
相手も気を悪くする事も少ないようです…
849優しい名無しさん:03/04/03 00:18 ID:EpKCNsC6
>>819
スゲーわかる。
850優しい名無しさん:03/04/03 00:27 ID:WudUDTGy
俺大分よくなったよ…
一対一なら平気。
優しい人もきっといる。
もしアドバイスできるとしたら出会いは人を変えるってこと。
考えすぎないでね。
851優しい名無しさん:03/04/03 00:38 ID:KFx0/OaF
人がいるとむやみに明るく振る舞ってしまう。それがみについてしまっている。
けれどそれは普通の感性から見ると自然には受け入れがたいタイプのもので、
自分でもそれを自覚してるけどどうしようもない。
もともとは身内だけの場所以外ではすごく暗かったのだけれど、暗いせいで
人付き合いがうまくいかないんだと言われ続けた結果、無理な明るさの人間に
なってしまった。
でも本当は相変わらず人付き合いは下手だし、よく知らない人で人間関係を
持たざるを得ない相手が怖い。付き合わないですむ相手なら関わらないのだ
けど、そうでないからいつも顔色をうかがってしまうし、そのくせ何を考えてる
のか何が言いたいのかも判断できない。そのくせそれを言うことも、わからない
からと聞くことも怖い。
暗くても明るくても私は人と関係を持つにはずれすぎてるんだと思う。だからそ
のずれに対応できる人だけとしかつきあえないんだと。矯正できるものなら
したいけど、そうしようと思った結果が今なのだから、もうダメみたいだ。
……人が変わったので言うべきことも言えないし、いろんなことの価値判断を
どの程度の基準を置けば良いのかがもうわからない。なにもかもに混乱する。
自分の価値判断の基準なんて、社会や集団の中では軽くつぶれてしまうし、
自分に自信なんかない。
物心つく前に死んでいたかった。今だって死にたいと思う自分と生きるかなと
思う自分がせめぎあってる。
今晩寝ている間に死んでしまったら、すっとするだろうと思ってしまう。そうし
たらもう顔を合わせなくて、違いにどぎまぎしたり悩んだりしなくて済むから。
852優しい名無しさん:03/04/03 01:06 ID:IQPE0TNu
コピペで傷ついたので自害します。
853 :03/04/03 04:38 ID:WR3OwreP
age
854ユッタリスト:03/04/03 19:13 ID:csrJ+pEG
845さん>
そうですね 僕の場合はですね高機能自閉症と脳の障害を持っているんです。
ですから そういった障害をお持ちではない方にとっては 僕の克服のしかたはあまり御参考になれないと思われます。
ですがそれでも書かせていただきますと。
まずは外に出るのも怖かった時はその時の自分に危機感があったんで、それで外に出れましたね。
そして後は自分を問い詰めましたね。
対人恐怖ならなぜ自分が病気になるのか自分自身に問い詰めて考えましたね。
それでわかったんですが。僕の場合は自分で自分をプレッシャーでがんじがらめにしてところがありました。
例えば「人といる時は自分からしゃべらなきゃいけない」とかそんな感じで自分自身をプレッシャーにかけてましたね。
ですからまずはそういう自分に気づてからだいぶ良くなったです。
ですがまだ完治はしてなくてですね。社会に出るのが怖かったんですが。
それ以上にアルコール依存症でもありましたから仕事も出来ない状態でした。
ですからアルコールを断酒で辞めている時にやっと社会復帰をするきになりまして。
バイトの面接受けまくってたんです。
最初は緊張して全身から大汗かきましたし。体も震えてたんですが。
何回も受けていくうちに徐々に慣れてきまして。そして最後にはリラックスして話せまして自分のやる気を100%出せてそして自然と笑顔が出てバイトにやっと受かり。
対人恐怖のほうも気がついたら治ってました。
855835:03/04/03 19:16 ID:ePEvD2bb
837、842、848さんレスありがとう。
男の中の女1人で男の会話が出来ないから
誰にも相手されずに自分から喋りかけてないと
誰も喋りかけてくれません。男性と雑談するとき
何を喋っていいのか悩む。
856優しい名無しさん:03/04/03 23:21 ID:QuaqE15Y
あいかわずあほな話ししてんな。
そもそも病気の奴に妄想的アドバイスされると病気になるわな。
857優しい名無しさん:03/04/04 22:14 ID:t+Z4jCuV
僕は大人数になると全然駄目です。
一対一は全然平気なんですが…
ほとんど喋れなくなる。
858優しい名無しさん :03/04/04 22:16 ID:9ZNodQss
目をあわせられねえ。
最悪だ。
859健康板の:03/04/04 22:21 ID:C6Muml9t
30男サン、☆を知りません?見かけた人レス下さい
860優しい名無しさん:03/04/04 22:24 ID:irBkJm/U
対人恐怖のくせに明日オフ会だ。
バカだ、漏れ。もう泣きそう。
861優しい名無しさん:03/04/04 23:53 ID:dnG9v+ZP
>>857
烈しく同意。
862優しい名無しさん:03/04/04 23:59 ID:m4YB7WEj
>>857さん >>858さん >>860さん >>861さん
同意、同意。激しく同意。
その気持ち痛く判るよ。
でも、そこを何とか乗り越えていこう。
俺も対人恐怖症だから、お互い頑張っていこうよ。
863 :03/04/05 00:42 ID:v4DOddhs
age
864em ◆YXiWFUGj5c :03/04/05 00:51 ID:n/AT8/YW
自分を少しだけ好きになれたら何か変わるかもしれない。
自分が自分でいて、それで合わない人なんて放っておけばいい。
そう思ったらちょっと楽になった。自分の場合ただの開き直りだけど。
自分を否定してしまうのは良くないと思う。
865em ◆YXiWFUGj5c :03/04/05 00:53 ID:n/AT8/YW
偉そうに見えるレスしてしまった…。
こうして書くことで自分に言い聞かせてるってのもあります。
866優しい名無しさん:03/04/05 01:44 ID:IDQ4AQ6w
人と関わった後は、必ず罪悪感でいっぱいになる。
自分の言動は人を傷つけてる、と思うので
867優しい名無しさん:03/04/05 02:23 ID:Ol49q0bd
もう月曜から学校が始まるよ…。
今までのクラスですら馴染めてないのにクラス変って合宿行って…
はあ、今年も一人かな。一人でもいいよね…?
868優しい名無しさん:03/04/05 07:17 ID:oC3CML/c
気が付くといつも孤立してしまいます。
まわりだけがどんどん親しくなっていって自分だけが取り残される・・・
こんな性格もういやだ。氏にたい。
869優しい名無しさん:03/04/05 07:40 ID:XgTLiGi/
>>866
ああわかる。関わっている最中はそうでもないのに、一人になった途端に不安や自己嫌悪
がこみあげて来ない?
870名無し:03/04/05 11:04 ID:6vu6W00i
昔から、人からさけられるのが、一番つらいです。
もうだめです。会社でも、さけられること、おおいし、学生時代もそうだった。
こんなんじゃ、主婦なんて無理・・・
871866:03/04/05 13:05 ID:zq76vFlY
>869
うん。一人になると、不安で胸がギュッと締め付けられた感じになって、全身がこわばる
872優しい名無しさん:03/04/05 13:14 ID:EltKeBv3
>>867
一人で良いとも。
俺も一人だ。
873優しい名無しさん:03/04/05 13:39 ID:olkKH+EW
>>868
今、まさにそんな状況。
自分だけ浮いてる感じがする。同性と仲良くなれない。異性も自分に気を使って
くれてるだけだと思う。自然に人に溶け込める方法はないかなあ。
874優しい名無しさん:03/04/05 13:47 ID:pTiA4AAI
対人恐怖で自分の心の中だけが揺れるのはまだいい。
リアルで体調まで崩れていくのはなんとかして欲しい。
人と会う約束してる時とか。ドタキャンなんてできないし。
875 :03/04/05 14:53 ID:aLX+P3kN
age
876(*゚p゚):03/04/05 15:21 ID:d+mlHVZB
 役人が2ちゃんねらーを荒らしや猫虐殺犯と同じだと断定!!!
 http://kumamoto.cool.ne.jp/imf/kataru/kataru10.htm

ま、ネタとして色々と言うことは気にもしないが、「・・・・・・っと言ってみる
テスト」など、2ちゃんねる言葉を駆使して延々と不毛な書き込みを続ける連中と
いうのは、ネット上で猫虐殺を実況中継して逮捕された、「いい年して、無職・引
きこもりで、まともな人間関係のないネクラな青年」とイメージが重なる。
恐らくそういった連中が、荒らし行為などもやっているんだろうが、「実社会にお
いてまともな対人関係のない、人格の破綻した障害者」であると認識されると、不
快な思いも、憐れみや蔑みの感情となって霧散されることだろう。サイト管理者に
おかれては、この発想の転換を是非お薦めしたい。
877優しい名無しさん:03/04/05 15:50 ID:8ld/Vort
>851
(泣)で禿同。
878優しい名無しさん:03/04/05 17:29 ID:ssHB5qcE
879優しい名無しさん:03/04/05 20:54 ID:R0TeKBTJ
まわりから「素でいる時の顔が怖い」と言われて以来、
なるべく明るくみえるようにと表情に気を遣ってたら
普段の表情が不自然になってしまいました。
まちがいなく人と話す時も変な顔してると思う。
顔の筋肉がピクピクするし。
880優しい名無しさん:03/04/05 22:09 ID:AcNG+20M
>>867 >>872

そうそう、4月ってなにかと鬱なことが多いよね。
ようやく今の環境になれてきたと思ったら、クラス換え、進学だもんね。
俺なども中学高校時代を振り返るとろくな思い出がない。
881優しい名無しさん:03/04/05 22:26 ID:3kYVkN7V
自分のために生きた時(重要)、充実していろんなことが
上手くいくんだと思う。
まだまだみちは長いなぁ。
882優しい名無しさん:03/04/06 16:21 ID:qZO0mloc
age
883サティ:03/04/06 16:56 ID:bN6U6dsx
自分のために生きられる日が、来るんだろうか?
ただ呼吸してるだけの日々に、終止符を打てるんだろうか?
884優しい名無しさん:03/04/06 17:18 ID:gkAgsa4h
私は不要な人。都合が悪くなれば人は嘘をつき、排除する。私は人を信じた馬鹿者。不要な人。
885優しい名無しさん:03/04/06 17:20 ID:EuJyeVy/
868とまったく同じ状況。自分以外にもいっぱい同じ人いるのかな〜
886サティ:03/04/06 17:22 ID:bN6U6dsx
>>884
しかし、この世界では、「人を信じている」ってことにしないと、
やっていけないようになってるんだよね。
マジで人が信用できないという性格のおかげで、
人生そのものをムダにしてしまったよ…。
887優しい名無しさん:03/04/06 18:24 ID:7DUp38DM
同年代と話すのも苦手な方なのに、最近、60歳代の人と顔を合わす機会が多い
のですが、話に入って行けません。子供扱いされてるか愛想の悪い若造と思われ
無視されてるのかと思い、日々憂鬱です。しばらくヒッキーだった自分には少々
厳しい仕打ちです。
888優しい名無しさん:03/04/06 19:28 ID:xkMuPiX4
おじさん、おばさん怖いね。
どんな事が失礼に当たるのか、同世代よりももっと解らない。
人間が、群れずに一人で行動する動物だったら、仲間を作れない自分にここまで
嫌な思いをせずにすんだかも。
889優しい名無しさん:03/04/06 19:30 ID:+Lg3Yjib
俺は人といると、相手に自分がどう思われてるのかが気になり
自分から話し掛けることができません
890サティ:03/04/06 19:31 ID:bN6U6dsx
おじさんおばさんは、とりあえず「頼りにしてます」ってメッセージ送ってればいい。
心の底では信じて無くても、そういうそぶりを見せるだけで可愛がってくれる。
だけどなあ、同年代プラスマイナス10歳の人間の扱い方が分からない…。
891優しい名無しさん:03/04/06 20:39 ID:ju6ywczJ
バリア張ってるやら、人を寄せ付けない雰囲気を醸し出してるやら
いろいろ言われてきたけど、ものすごーく明るい自分を嘘でも作る
ことすら私にはできないんだ。その人に自分が媚びてるような気が
してしまう。嘘でもそうやって人付き合いできたらいいのになぁ。
892優しい名無しさん:03/04/07 00:57 ID:YqPdL9rK
対人の人の恋愛ってどうよ?
俺はとことん振られてるわけだが。
893優しい名無しさん:03/04/07 01:13 ID:Afj1IDuN
>>892
いや、もちろん簡単には上手く行かないんだけど頑張ればなんとかなる。
普通よりハードルは多いけどね。
言葉の壁。文化の違い。
けど概ね日本人は金持ちってことで好かれてるから大丈夫。

ってこれはタイ人の人の恋愛ですた。
ちょっとひといき。
894優しい名無しさん:03/04/07 11:05 ID:2GJ/9Z2u
人生なんてネタなんです。
「いま新宿でボブサップが素っ裸で腹踊りしてる!」
これは明らかにネタです。ありえなくはないけど、確率を考えると明らかにネタです。
じゃぁ人生はどうか?
宇宙がたまたま生まれ、地球が偶然できて、奇跡的に生命が生まれ・・・・
自分が生まれる確率は、ボブサップの腹踊りよりずーーーーっと低いのです。
だからきっと、人生なんてネタなんです。

ネタにいっつもマジレスしてる自分がカコワルイ。
895優しい名無しさん:03/04/07 12:38 ID:tZqIEkj6
894がいいこと言った
896優しい名無しさん:03/04/08 00:28 ID:SZVNkHxT
>>894
> ネタにいっつもマジレスしてる自分がカコワルイ。

筋が通っているのはカコイイ
897優しい名無しさん:03/04/08 10:02 ID:eKU9euBW
age
898優しい名無しさん:03/04/08 19:30 ID:pQ+H83la
ボブ・サップもヒッキーだった時期があったみたいだからねえ。

ただ、彼は「秀才」ですが…
899優しい名無しさん:03/04/08 21:04 ID:d4W0hFqS
ボブ・サップもヒッキーだったのか

うぉーーー勇気が湧いてきた!

うぉーうぉー!
900優しい名無しさん:03/04/08 22:07 ID:bWPqAgav
新入社員歓迎会が鬱だ・・・
そんなのやんなくてイイのに。
901優しい名無しさん:03/04/08 22:18 ID:GppKBbwA
今日から新学期・・・
クラスがえで知らない香具師ばっかりであたいも
鬱でつ・・・。
902優しい名無しさん:03/04/08 22:32 ID:dxgNEWPu
709さんの読んだらなんか落ち着きますた
ありがとう!
903優しい名無しさん:03/04/09 01:45 ID:s9owzAJC
俺はね、少しだけよくなったよ。 優佳って女のおかげだと思うんだけどね。 俺のぶっちゃけを受けとめてくれたのね。 そしたら、あっ!俺自由だ!とかおもって。 そしたら人が少し怖くなくなった。
904優しい名無しさん:03/04/09 01:46 ID:s9owzAJC
ぶっちゃけていこうって思えた。 でもね、今なんか避けられてんの。 まあ俺は映画とマイナー音楽好きな弱ヒキだし、 優佳は旅行とグルメ好きなアウトドア派だもんな。 でも俺好きだし、側にいて欲しいんだ。 なかなかうまくいかないけど 俺頑張ってみるよ。
905優しい名無しさん:03/04/09 03:12 ID:05FXhH7z
AGE
906優しい名無しさん:03/04/09 12:09 ID:8AJe3Lb+
鬱を持ってから
仲良かった人が私を避ける様になった
頭が重い時、不機嫌に見られてつらい
907優しい名無しさん:03/04/09 17:30 ID:0Jg9i9g0
何かの行事でさ、独りぼっちになったときに
たまたま同じような人が居て勇気出して「一緒にやりませんか?」とこっちから言って
組んでやったときはとてもいい気持ちだったけど、その後その子は友達の所に行っちゃうんだよね
おいらを置いてかないで〜(´・ω・`)
そんなことがあってからは、自分から声をかけたりはしなくなったよ
おいらの人生独りぼっちなんだ・・・
908優しい名無しさん:03/04/09 19:41 ID:aZjEi820
age
909優しい名無しさん:03/04/09 20:53 ID:SZ84/jUp
>>907
私も似たような経験あり。
勇気出して声かけても、これじゃあ悲しいよね。
910優しい名無しさん:03/04/09 20:59 ID:mlkHH2Fv
>>907 >>909
そんなことはいくらでもある。
相手にも色んな傾向があって当たり前。
それを大きく考え過ぎてはいかんですよ。
こっちだって相手の思うように行動できないことしょっちゅうあるんだから。
911優しい名無しさん:03/04/09 21:25 ID:3JKuXfsx
かなり久しぶりの人から電話がかかってきて
「またあとでかけるね」と言われてからの
待ち時間が非常に嫌です。
何をやってもなんか落ち着かない。。
912優しい名無しさん:03/04/09 22:10 ID:ctEnQ1ag
>>911
うわー分かる。その気持ち…!
あと、友達と二人で話してるときにその友達の友達が
やって来てその場でしばしの談笑をしている間が
どうにも落ち着かないです…。
友達の友達ってどう接していいのやら。
913優しい名無しさん:03/04/09 22:14 ID:0Jg9i9g0
↑友達がいるんだね・・・・・いいなぁああぁぁああああああ
914優しい名無しさん:03/04/09 22:38 ID:nzLN4IK6
元々、人付き合い悪い人間だったけど
最近になって鬱病の気が出始めてきた気がする。
人付き合い以外の部分で思い当たる所が徐々に出て来たので…
病院行くかな…
915優しい名無しさん:03/04/09 22:39 ID:mRE3IClg
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
---------------
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険
916優しい名無しさん:03/04/10 01:28 ID:XzOgE1jX
全然怖くなくなってきた。 ぶっちゃけていけば大丈夫だよ。
917優しい名無しさん:03/04/10 02:10 ID:o57RBtOc
数少ない親友ができればいいって思っていたけど、
入社してから周囲は皆、人脈作りに励んでる。
毎日、飲み会×飲み会×飲み会×・・・

もう嫌だ。助けてくれ。誰か。
918優しい名無しさん:03/04/10 13:22 ID:ZJljCfpy
このスレ始めて来たよ。
会社来ても誰ともしゃべらない。一応、会社では個室なので、会社内
引きこもりという変なおっさんです。連絡は社内Eメールのみ。

田舎なので飲み会も車で行くしかなくて、飲酒運転の罰則厳しくなって
からは飲み会なくなってほっとしてます。

もう自分はこんなもんだと開き直ってます。うつ病だし…。
ちなみに私も>>857さんと同じで一対一なら大丈夫。
919優しい名無しさん:03/04/10 16:46 ID:aWNl8bvS
一日1時間の散歩からでいいんだよ
920優しい名無しさん:03/04/10 21:48 ID:0iMKNIIV
>>918
うらやましい環境だと思ってしまった。
なるべく人と関わらないように仕事をしたいと思っている私にとっては・・。
正直、仕事場では仕事に没頭して居たいから。周りに人が居るとそう言う訳にもいかないし・・。
921優しい名無しさん:03/04/11 01:57 ID:bmaEgrzl
>>918
一対一大丈夫なだけでもうらやましいですね。
私、口下手だから話題が無くて、そのうち沈黙。それが怖い。
で、何かしゃべろうとするんだけど、落ちたテンションはなかなか上がらない。
大人数でも、自然と孤立するからやっぱり孤独だしねー
922優しい名無しさん:03/04/11 02:22 ID:Bzd+9Az1
まったりいけば大丈夫。 聞役に徹すればいいと思うよ。 みんなテンションあげる役なんて期待してないよ。 だから自信もっていいとおもうよ。
923優しい名無しさん:03/04/11 02:30 ID:l2cjBS/W
気がつくと飲みの席でだれも話しかけてくれない
924優しい名無しさん:03/04/11 02:44 ID:bQWqhZYO
922さんの励ましに横槍を入れてしまうようで申し訳ないけど、
聞き役でも周囲から浮かないような上手な聞き役になるのは結構難しいことなんだよね。
それから、主に聞き役に回るとしても、いざというときに自分からはほとんど何も話すことが
できないというのでは、社会生活を送る上でやっぱり問題だよね

925優しい名無しさん:03/04/11 03:38 ID:R4JqQtyF
>>924 そうか?普通だろ? あんたの場合はどうかしらんが、俺はやっても見ないで 難しいとか言う奴は嫌い。 そういう奴ははみっても仕方ないだろ。 ガキじゃないんだから。
926優しい名無しさん:03/04/11 03:39 ID:R4JqQtyF
俺も大分よくなるまでにいろいろやってみたし。 対人恐怖以前の人としての問題。 下手でも一生懸命聞こうとしたり、喋ろうとしてればいい奴だなと思うもんです。 やることやらなきゃ逃げてるだけじゃ絶対なおりません。
927優しい名無しさん:03/04/11 03:45 ID:89CygEuI
結局恐いからしないんじゃなんにも変わらないもんな
928優しい名無しさん:03/04/11 03:54 ID:/s0SBqk1
済みません、長文になってしまうので嫌でしたらスルーして下さい。

基本的に人に興味が無いし、友達とかも特にいらないと思ってました。
それは今も変わらないのですが、最近急に人の目が恐くなりました。
それだって、まだ仕方ないかなというLVなのでいいんですが、
人とすれ違う度に反射的に目を反らしていたら、
見知らぬ人が(それも若い人ばかりが)いきなり
すれ違う度にいきなり頭を下げて来るようになったんです。
それも、明らかにこちらに解る位深く。
顔にはイヤーな感じの笑いを張り付けて…

無視出来ればそれがいいんですが、
私はどうも世間体を気にする質なので、
礼をしてくる人達以外にも変に思われているかと思うと
辛くてたまりません…どうにかして止めさせたい。

一体どうしたらこういうのって気にならなくなるのでしょう?
本当に困っています。教えて下さい。
929優しい名無しさん:03/04/11 03:56 ID:gLTm1F7j
<すれ違う度にいきなり頭を下げて来るようになったんです
目を合わせてくるんですか?
逆に、相手を見すぎるぐらいに見てたら
目を合わせてこないかも。キモイっていう風に。
930優しい名無しさん:03/04/11 04:08 ID:/s0SBqk1
>>929
キモいか…どうしてもそっちの方に取っちゃいますよね…


…ガン飛ばしても舐められてるみたいなんで…( ´Д⊂
931階段小僧 ◆1eGvngLx1k :03/04/11 04:28 ID:kYl8TYYU
>>928
私は皆が笑いを隠す為にうつむくという状況と読めましたが。
何割かは思い過ごし、けど何割かは確かにそういう態度をした。
これはその時の自分の表情を何とか再現して鏡みてチェックするしかないのでは?
それがなるほどおかしいようであればおかしくないように振舞う練習。
おかしくないなら自信をもって気にしないようにする。
通常の人ならこんな感じで回避していくのだろうけど、
病気にかかってる人への適切なアドバイスが判らないデス。
若い人が多かったというのは、まずすれ違いざまに他人を凝視する人間が多いってことと、
常に何かネタを探していて変わったものに目がない良からぬ連中が多いってこと。
その2つあたりの理由でしょう。
若いというのは残酷なもんですからね。余力があったら睨み返してやりたい。
ただ、とりあえず性格の悪い人間とそうでない人間を見分ける術を獲たことだけは確かでしょう。
932優しい名無しさん:03/04/11 04:32 ID:bQWqhZYO
>>926
「下手でも一生懸命聞こうとしたり、喋ろうとしてればいい奴と思うものです」
「逃げてるだけじゃ絶対なおりません」
いい奴と思うかどうかは?として、その他は全く同意
933優しい名無しさん:03/04/11 07:27 ID:kuof09Co
>>921さん
>>918だけど、>>921さんの気持ち、すごい分かります。
仕事とか、趣味とか、話しのネタが続くような相手だといいんだけど
そうでない場合は、ほんとに困っちゃうよね。なんか、適当に
今日はいい天気ですねえ、とかごまかしてみたり。
934優しい名無しさん:03/04/11 09:58 ID:ISsN5+XN
>>920さん
>>918です。会社は仕事に没頭できるように、配慮してくれるのですが、
うつ病になってからは、2ちゃんやウェブのニュースサイトに没頭してたり…。
いや、たまには仕事してるんですよ。ごめんなさい→社長
935 :03/04/11 11:44 ID:YSfxc56J
age
936優しい名無しさん:03/04/11 16:29 ID:5G9VEnYe
対人恐怖、うつ他色々持ちなんですけど、
みなさん、アルバイトとかされてます???

937優しい名無しさん:03/04/11 17:07 ID:6CIg2atS
一生懸命聞き役に徹していると、質問とか話題ふられたりしないか?
俺はそうなるのが嫌だから俯き加減で誰とも目を合わさないようにしてる
一対一の時は平気だけど、たくさん人が居るとみんなの目が気になって
氏にたくなる・・・

>>936
オヤジの会社で働いてる。工場の機械の音がうるさいので耳栓して
働くので会話なし
938936:03/04/11 17:10 ID:5G9VEnYe
>>937
お父様の会社ですか・・・ならいいですね。


何方か家族関係の仕事じゃなくて、アルバイトとか仕事されてる方います??
939優しい名無しさん:03/04/11 17:21 ID:ED474TsV
一緒にいる人の人数が偶数でも奇数でも何故か自分だけ一人になってる時がある
両隣の人が二人とも反対側の人と話していて中に入れない時がある
みんなで集まった帰りさぁ帰ろうとするとみんな2〜3人で話していて自分だけ一人
誰からもメールが来ない日が5日は続く(電話なんて何年もきてない)
たまに仲のいい人と会っても相手の調子の良い話にイライラするだけ
初対面の人とは昔からの友達のように仲良く出来るがその場だけ


自分はこんな人間です
940優しい名無しさん:03/04/11 17:29 ID:o2xMcMGB
人と話す時どこ見てます?
941優しい名無しさん:03/04/11 17:31 ID:ED474TsV
>>940
手元
942938:03/04/11 17:37 ID:5G9VEnYe
>>940
目とかほとんど見ないなぁ。
そうだね、私も手元とか左右とか・・・色々だよねぇ。。。
なるべく目合わさないが基本。まぁ親しい人は合わせられる場合もあるのだけれど・・
バイトの面接とかどこみたらいいわけ??ってくらいやっぱだめなんだよなぁ。
誰でも緊張すると思うけど・・
はぁ〜・・・
>>940さんは??どこ見てます???
943ENIGMA:03/04/11 17:59 ID:GN6XcRfa
928さんへ
僕もそうです時期は1年半前くらいから
なぜ下を向くんだよ おい!おい!って自分も人のせいにしてました
でも今は理由が分かりますこれは絶対です。受け止めてください。
あなたも私も対人恐怖症の域まで行っています。人が怖いのです。
あなたはそのすれ違う若い人に見て威嚇しています
それを察知した彼らは下を向き逃げます
944優しい名無しさん:03/04/11 18:35 ID:Az/frIkE
人と話してるときにその相手が変な顔(いぶかしげ?)したり、ムッとしたような顔したりとか、
自分にだけ何故だろう?と思った時は、自分が相手にそういう顔してるんだってさ。
945優しい名無しさん:03/04/11 19:40 ID:T7R1lpgQ
一緒にいるひとに 眠いといわれることが たびたび。
つまらないんだろうけど そのたび ショックを受けます。
946優しい名無しさん:03/04/11 19:47 ID:ekc06t9l
でも元々日本人ってあまり目を合わせないような・・・。
947優しい名無しさん:03/04/11 20:03 ID:VCdzHoAh
>>945
私は1人暮しなんですけど、友達は遊びに来ると
いっつも「居心地よくて眠くなる」って言います。
ベッドも普通のベッドなんですけど気持ちよくて
座ってると眠くなるらしいです。
あなたの近くだと安心して眠くなるって意味かも
しれないし、相手の人もつまらないからじゃなくて
本当に眠いってこともあるでしょうし。
948優しい名無しさん:03/04/11 20:17 ID:hvmH+Pwy
目をみると緊張する人はあごをみるといいぞ

949優しい名無しさん:03/04/11 20:28 ID:ED474TsV
>>947
自分のおふとん人に触られるのダメ
発狂しそうになる

人付き合いとは関係ないけど・・・
950優しい名無しさん:03/04/11 20:30 ID:rkdcvSyD
面接のときはネクタイのあたりを見てたなぁ。
時々視線を合わせるんだけど、視線のはずし方が難しい…
失敗すると会話のテンポがずれて場がシラけるし。
951優しい名無しさん:03/04/11 20:51 ID:Xx/iF9RL
私もダメだなあ。せめて顔だけでもその人のほうを向けないと悪いなと思うけど・・・。
今日も会社の同僚が親しげに話しかけてくれたのに、書き物の真っ最中で顔も上げずに話してしまって
ため息つかれたよ・・そしてこういう事があると1日中それにとらわれてしまう・・。
いいなと思う異性には態度がそっけなくなってしまうんですが、もうどうしたらいいかと。
952優しい名無しさん:03/04/11 21:27 ID:4vlGh/i6
4月1日付で、異動しました。
来週、歓送迎会があります。
異動してきた人の挨拶は、乾杯(飲み始める)の前にあるそうです。
しかも、壇上に立って。
もう、死にそうです。今からどうすればいいでしょうか。
もしかすると、私は、もうこの世からの退却を運命付けられているのかも。
皆さん、ありがとう!(真剣な涙です。お願いだから、笑わないで下さい。)
953優しい名無しさん:03/04/11 21:31 ID:3Q+k3Lm2
全然だめだぁー。
954優しい名無しさん:03/04/11 21:46 ID:iJbhdytL
ちょっと勇気を出して死ねばすべての苦しみから解放されます
955優しい名無しさん:03/04/11 22:25 ID:qeuSKIAo
>>950
>面接のときはネクタイのあたりを見てたなぁ。
これで正解です。日本ではこれが一種のエチケットとされています。
目を見つめるのは返って失礼とされています。

ただし、個性の強い人は、相手の目も見れないようなやつはダメだ、
なんて考える人もいますので、一概には言えないですけど。
956優しい名無しさん:03/04/11 23:56 ID:9VxGN4Ic
>>914
私もだ。
病院行ってお薬もらったら、明るくなれるのかな・・・

>>939
あなたは私ですか?
あと、飲み会で、
皆が私の隣や前を避けて座ります。
957優しい名無しさん:03/04/12 00:11 ID:JmTq5S2u
>>952
乾杯の後にしてもらうことはできないの?お酒がはいれば少しは気楽になれるだろうし。
958優しい名無しさん:03/04/12 00:25 ID:fiDCi3A1
目を見て話さないのが問題だと思うなら見て話せ。 お前らよくなりたいなら逃げるな。 孤立するのが嫌なら孤立しないような人間にお前らがなれ。 一人でいいと思うなら女々しいカキコなんてやめろ。 一人を楽しんどけよ。
959優しい名無しさん:03/04/12 00:25 ID:hI4YGlxu
今日は会社の飲み会だった。
そこには、数年前退職した人間(二人)も来ていた。
二人とも苦手人物。
いじめられてたとかではないんだが、
一人は私を小バカにしているような態度が気に食わなかった。
一人はなんだが私を避けていた。

正直、誰が呼んだんだと思った。
彼らが退職してから気楽に過ごしていたのに、
肩身が狭かったあの頃の自分が今日またよみがえった。
他の皆は彼らとも仲良くワイワイやっている。
私はその輪に入れない。身体が固まる。

小バカの男は「久しぶり〜」などと声を掛けてくれた。
私も、昔のしょうもないわだかまりを捨て笑顔で応じた。と思う。
けど、今一つ心を開けなくて、2〜3言で会話終了。ゴメン。

皆がワイワイしてる中ひとり佇んでるとクラクラしてきた。
内向的で心の狭い自分に嫌気がさした。
一次会だけでこっそり逃げ帰った。
携帯が鳴ったが、無視して電源を切った。

私は人に好かれていないと思い込んでいる。
その前に、私が皆のことを好きでないんだと思う。

最低です。
960優しい名無しさん:03/04/12 00:32 ID:C2XV5Vv7
>>959
気持ちが痛いほどわかる。
でも、まだ飲み会に出席しただけでも偉いよ。
私なんて自分の歓迎会ですら嫌でバックれたし…。
961優しい名無しさん:03/04/12 00:41 ID:t56cdJYP
>>949
私も!
よく人の家(部屋)に呼ばれると「ベッド座ってー」とか言われるけど、
自分は絶対座れない(されたく無い事はしない!)・・・・・・
962959:03/04/12 00:44 ID:hI4YGlxu
>>960
レス&共感ありがとう。
出席しただけでも偉いカナ・・。
960さんは歓迎会をバックれたその後
風当たりが強くなったりしませんでしたか?
月曜会社行くのが少しコワイです。

こうやって、自ら人との関わりを断ってくんだな。私。
963優しい名無しさん:03/04/12 01:27 ID:cgyFdFWP
バイト先の先輩や同僚に話しかけられても、あまり親しくなりたくない。
なんか、またいいように利用されそうで怖い。
964960:03/04/12 02:26 ID:C2XV5Vv7
>>962
無理して対人恐怖が悪化するより、
多少人付き合いが悪くなっても自分のペースでやった方がいいですよ。

私の話ですが飲み会をバックれた翌日、
一応いろいろ言い訳してごまかしたんですが、
大半の人と気まずくなり、そのまま辞めてしまいました…。
965928:03/04/12 03:39 ID:9L+/lspP
>>931階段小僧さん、>>943ENIGMAさん
ありがとうございます( ´Д⊂レスを見て、まだ大丈夫かな?と勇気が少し沸いて来た、そんな気がします。
基本的にへタレなので、まだ恐くて仕方ないですが…

>階段小僧さん
論理的で冷静な文章が本当に羨ましいです。
我慢はどうも苦手なので。
こうしてレスするだけでも小一時間かかってます。

>皆が笑いを隠す為にうつむく
出来れば、単にそれだけであれば良いのですが…恣意的なもののように感じられたので。
完璧に舐めてる奴もいるのかも知れない。

>常に何かネタを探していて変わったものに目がない良からぬ連中
>とりあえず性格の悪い人間とそうでない人間を見分ける術を獲たことだけは確かでしょう。
人格自体を疑うなんて事は出来る限りするまいと思っていたのですが、
そういう人はいないとはやっぱり言えないんですね…
悲しさよりも怒りがこみ上げて来ます。
ただ、私にも努力が必要なのには同意します。
変わった人と言われるのは耳タコなので(w

>ENIGMAさん
>対人恐怖症の域
これは間違いなく認めます。
赤くなるし、心拍数も上がるし、平気になんてまずならない。
威嚇はしていないし、ただ固い顔をしているだけのつもりでした。
関係の無い人に舐められているのがひたすら気に入らないし、
苛立っているのが日常茶飯事だったんですが、
レスを見ていると、やっぱり私もナーバスなのでしょうね。

あ゛ー、変な人でいて何がいけないんだろう。
日本に生まれて来た事がまず一番の不幸だと思ってます!本気で。
966優しい名無しさん:03/04/12 08:25 ID:pA7ey1c+
無理はいけませんよ。
なんとか克服しようなんて考えたら、ストレスで別な病気まで抱え込んじゃいます。
マイペース、マイペース。
対人恐怖歴40年のおっさんですた。
967階段小僧 ◆1eGvngLx1k :03/04/12 09:09 ID:rm/nIFjM
>>965さん、丁重なレスどうも。嬉し。
>論理的で冷静〜あわわ・・私そんなじゃないです。
書き込みの悩み、自分の場合、長くなりやすいのと、
論理的でないことを論理っぽく語ってしまうこと。
↑これ単発ならまだしもメールで続けると相手を混乱させてしまうので
かなりの引け目となってます。
ので、羨ましいなどと言われるとは思わんかったです。
ありがとうございます。
968優しい名無しさん:03/04/12 09:27 ID:0YTLR+gs
>>965
>日本に生まれて来た事がまず一番の不幸だと思ってます!本気で。
禿!
969優しい名無しさん:03/04/12 13:36 ID:Lv8CTtE/
>>966 お前対人歴40年って全然ダメじゃん。 最近よくなってきた俺から言わせてもらうとなにもしないと治らないよ。 治したい意思があるなら動け。
970優しい名無しさん:03/04/12 13:52 ID:VTHdSAFh
40年って・・・。
971優しい名無しさん:03/04/12 13:55 ID:uzD8MBxZ
説教厨ウゼーな
972優しい名無しさん:03/04/12 13:56 ID:qf0ka0xA
悩むと言うよりやってなかっただけ。。。お粗末。
どんだけ周りが迷惑してたか考えるとな言葉は出ん。
973優しい名無しさん:03/04/12 13:57 ID:FweuJl/f
>>969
君に言われなくてもそんな事はわかってるし、周りの人からも言われてきてる
それでも前に進めない、他の人には解って貰えない説明しようのない
原因だってあるんです。
974優しい名無しさん:03/04/12 16:58 ID:zeg61VjQ
そうやって自分に閉じこもってろよ。 俺は別にいいよ。お前なんかどうでも。 お前が何故ここに来てるかよく考えろバカ。 言ってやってんのに感謝しろ。普通ならお前なんか社会全体から放置されてる。甘えるなボケ。
975闇子:03/04/12 17:02 ID:MIHA4ISE
975げと

今日は外に出るのが怖くて
でも周りに「気にしすぎ」ってつきはなされちゃって
つらっかったな
976優しい名無しさん:03/04/12 17:18 ID:IjI2EvCv
>>975 俺もダメな時はあった。 出れなかったことで悩まず堂々としてろ。
977ENIGMA:03/04/12 17:18 ID:8etv/WJy
974さんあなたの自分の意見がすべてではないんじゃないでしょうか?
後、たかが掲示板といえあいての気持ち考えたほうがいいと思います。
978優しい名無しさん:03/04/12 17:35 ID:4xI557xW
≫974
あなたほんとに対人恐怖なの?
だったら気持ちがわかるはず。
対人恐怖を抱えてる人の発言とは思えない。
979優しい名無しさん:03/04/12 17:54 ID:Xc4bfuQq
メンヘラーは放置ってもんを知らんのか?
馬鹿にいちいち反応するな
980優しい名無しさん:03/04/12 18:17 ID:5ZfvZBWY
はあ。もういいわ。 俺も放置する。 俺は大分よくなったから。 ほなさいなら
981優しい名無しさん:03/04/12 18:42 ID:K2B8F0S4
メール友達からメールが返ってこない…
いろいろ原因は考えられるけど悲しい。鳴らない電話なんていらない。
982優しい名無しさん:03/04/12 21:07 ID:pA7ey1c+
>>966だけど。
ワシは40年間対人恐怖だけど、それで全然問題なしですよ。
幼稚園時代ぐらいまでは親に迷惑かけたみたいだけど、それ以降は
なんとかやってきたし、治そうなんて思ったことも無い。治そうなんて
考えると精神を正常に保てなくなるから。

最近はうつ病で、こっちは困ってる。仕事できなくなるからね。これは
薬で治りだから問題なし。研究職なので対人恐怖自体は仕事上何の
問題もなし。えっへん。(いばってもしょうがないけど…)

レス、遅くてごめんね。今日は病院行って、薬変える相談とかしてたから。
983優しい名無しさん:03/04/12 21:13 ID:pA7ey1c+
>>965
>日本に生まれて来た事がまず一番の不幸だと思ってます!本気で。

今日、図書館で日経サイエンス読んできました。自殺とうつ病の特集
があったのでおもしろかった。

日本人と、アングロサクソンのDNAを比較すると、不安に関する遺伝子に
違いがあるらしいです。アングロサクソンの30%近くはほとんど、不安とは
無縁らしいのですが、同じようなタイプの日本人は1%しかいないそうです。

つまり、日本に生まれてきたことが不幸というより、日本から生まれてきた
ことが不幸だったというわけですねえ。
984優しい名無しさん:03/04/12 21:27 ID:Q1aEC4yJ
>>983 肝心なところで誤字すまん。
×つまり、日本に生まれてきたことが不幸というより、日本から生まれてきた
○つまり、日本に生まれてきたことが不幸というより、日本人から生まれてきた
985優しい名無しさん:03/04/12 22:12 ID:uzD8MBxZ
ふーん、それじゃいずれ遺伝子治療とかで治るのかな?
頭悪いからよく分からんけど
986 :03/04/12 22:59 ID:dbNNVxTW
とは言え、アングロサクソン至上主義な某国でも
不安神経症患者は山のようにいるわけで……
(母集団がでかいってことはあるだろうけどね)
987 :03/04/13 02:29 ID:5PzRxrVA
age
988優しい名無しさん:03/04/13 02:53 ID:LpLLbrfr
ボブ撒布は秀才なの?
どこが?
989優しい名無しさん:03/04/13 03:07 ID:gJJ1m0iN
>>974
(´-`).oO(漏れの友達に似た香具師いたな…
     結局許容しきれ無い、中途半端な香具師…)
990優しい名無しさん:03/04/13 03:28 ID:dyXa5G6b
990
991優しい名無しさん:03/04/13 03:39 ID:GzAhSUnt
カウントダウン、だれが1000取る?
992優しい名無しさん:03/04/13 03:53 ID:HLzTz8f9
ゆっつり以降
993優しい名無しさん:03/04/13 03:55 ID:LpLLbrfr
だからなんでボブさっぷはテンサイナノ?
994妄想家:03/04/13 03:57 ID:5XKHJoYa
気性は多少遺伝するけど性格はまったく遺伝しないよ
995優しい名無しさん:03/04/13 04:25 ID:DIMMDMCY
許容?なんで俺が?めんどい。お前にまかせる
996優しい名無しさん:03/04/13 05:39 ID:tTI3uZgF
1000
997優しい名無しさん:03/04/13 05:49 ID:tTI3uZgF
998闇に降る雨 ◆vpvkWzZU0s :03/04/13 06:04 ID:0GSyPlhV
998
999優しい名無しさん:03/04/13 06:23 ID:p+sWHmvz
999
1000優しい名無しさん:03/04/13 06:24 ID:T5M+9UKH
1000?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。