メンヘル人が元気な子供を産む方法

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
ストレス耐性が弱まっていたり投薬中だったりすると、五体満足な子供が
出来るか不安でしゃーない。もし出来たとしても、育児ノイローゼや虐待。
また、歳とると更年期なんかもあるし、メンヘラーとその家族にとって
、出産・育児は大きな壁。健康な家族から比べればハンディとも言える。

前向きに、どうすりゃいいかを話し合いませう。
メンヘル本人のみならず、家族、家族候補(支援者)もどんどんカキコしてね!
2優しい名無しさん:02/05/12 15:57
もう諦めてます・・・
3優しい名無しさん:02/05/12 15:58

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| ここでボケて!!! |
|_________|
     ∧∧ ||
     ( ゚д゚)||
    / づΦ


4優しい名無しさん:02/05/12 15:58
ボケれません!!
5優しい名無しさん:02/05/12 15:59
フ━( ´_ゝ`)━( ´_ゝ)━( ´_)━( ´)━(`  )━(ゝ` )━(_ゝ` )━( ´_ゝ`)━ン
6優しい名無しさん:02/05/12 16:09
(´,_ゝ`)プッ
7優しい名無しさん:02/05/12 17:01
俺らは子供を持つべきじゃない。
そうだろ?
8優しい名無しさん:02/05/12 17:04
>>1
類似スレなので、どちらかと統合してください。

断薬中の妊婦さん集まれ!
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1020950175/l50
9優しい名無しさん:02/05/12 17:05
せーりがないので、産めないと思ふ。
10優しい名無しさん:02/05/12 17:06
つーかメンヘルになってから親に「通院歴あり」って告白された
時は、もうマジでどーでもいい気分になったよ。
ああ・・・世の中ってこういう側面もあったんだな、と。
11優しい名無しさん:02/05/12 17:08
俺は子供産まないにしよ。
12優しい名無しさん:02/05/12 17:10
親を見てると、なんで子供(俺)を生んだんだ?
と思うことがある。
13優しい名無しさん:02/05/12 17:12
>>12
今とは時代が違うからねぇ
14もぅ@ちと:02/05/12 17:15
みんな悩んでます。女性参加者。

癒しのチャットルーム
http://www.kokorochat.jp/
15優しい名無しさん:02/05/12 17:19
私も薬飲んでるよ。でも子供は欲しい。でも不安はある。
たとえ、病を克服してから子供を産んだとしてもストレスとかでまた
病院通いするかも・・とか考えちゃう。。。
16優しい名無しさん:02/05/12 17:20
なんで子供生むんじゃー
17優しい名無しさん:02/05/12 17:22
将来的に子どもはほしい。
産むときは絶対大丈夫という自信がついた時。
子どもが自分みたいにならないために。
でもそんな日がくるかなぁ。
…コナサソウ…。
18優しい名無しさん:02/05/12 17:25
子供いらない。
見てるといじめたくなる。
なんでだろう?だだこねる他人のガキ見てるとうしろからちからイパーイ張り飛ばしたくなる。
そんな、やりたいままに虐待するとどこかの誰かみたいだからやらんけど。
19優しい名無しさん:02/05/12 17:27
ひとは所詮、自分の受けた育児と同じ育児方法しかできないんだよ。
20優しい名無しさん:02/05/12 17:27
生まれたばかりの子供でサッカーしたい。
21優しい名無しさん:02/05/12 17:28
よーし、ドライブシュートだー!
22優しい名無しさん:02/05/12 17:29
>>20
そんなに産まれると生活費大変だろうねぇ・・・。
23優しい名無しさん:02/05/12 17:29
子供「と」じゃないよ。
24優しい名無しさん:02/05/12 17:31
違うよ子供をボール代わりにするんだよ。
25優しい名無しさん:02/05/12 17:31
おもいくそ蹴ったら気持ち良さそう。
26:02/05/12 18:01
受精して何ヶ月目かは特に重要みたいだよ。
その頃に過ストレス状態になった場合、五体満足な子供が生まれにくいんじゃないかな。

って事は境界例等の人格障害の女の子はやっぱ、ある程度思考ルーティンを改善してから
結婚とかした方がいいんじゃないかと。。。
27優しい名無しさん:02/05/12 18:01
>>25
omokuso deha?
soretomo unnko tteimikashira?
28:02/05/12 23:00
あげ!
29優しい名無しさん:02/05/12 23:07
彼女が将来結婚したら、俺の子を産みたいとか言う
なんで精神病院通ってるやつの子供なんか産みたいんだろ?
30優しい名無しさん:02/05/12 23:09
こんなくそすれわ はぢめて
31:02/05/12 23:26
>30
いやあ、ソレホドデモ。
32優しい名無しさん:02/05/13 01:52
>27
「おもいくそ」いうやろ。
33優しい名無しさん:02/05/13 01:57
>>1
無理。諦めてください。
34優しい名無しさん:02/05/13 01:59
漏れたちで「子供を作らない同盟」を作ろう
寂しいけれど、がんばろう
35優しい名無しさん:02/05/13 17:24
僕にもメンヘル人が元気な子供を産む方法を教えてください。
まずは彼女を作るところから。
36優しい名無しさん:02/05/13 17:25
>>35
君はまちがってない(微笑み)
37優しい名無しさん:02/05/13 17:27
微笑んでないでセクースさせてください。(男女問わず)
38優しい名無しさん:02/05/13 23:46
>>1YO!
とりあえず、伴侶と共依存状態になったほうが出産前後の精神状態がある意味安定。
39優しい名無しさん:02/05/13 23:49
子供が普通には育たないことうけあい。
40優しい名無しさん:02/05/13 23:54
こんな自分の遺伝子を継いだ子なんて愛せない…とか思っちゃいそうでこわい…
41優しい名無しさん:02/05/13 23:56
お医者さんはすすめないのでは?
42優しい名無しさん:02/05/13 23:57
だから私は子孫を残さないことに決めた
43優しい名無しさん:02/05/14 22:22
独身貴族を決め込んだメンヘラー集まれ!
解散!
44優しい名無しさん:02/05/14 22:25
独身貴族ってなに?
45優しい名無しさん:02/05/15 13:43
どんな確立で奇形の子ができるの?
46優しい名無しさん:02/05/15 13:46
メンヘル女は子供を産んではならない、どうせ家庭内暴力のあげく
死なさせてしまうだろう・・
子供がかわいそうだ
47優しい名無しさん:02/05/15 13:46
独身乞食ですが、何か?
48優しい名無しさん:02/05/15 16:09
>>40
禿げ同ですわ。
私は、子育てには興味あるんだけど。
親のいない子供たちを引き取って育てることに興味あり。
ただ、金銭的な問題のみ。
自分と血が繋がってなければ愛せそうな感じがするのは、変かな?
もちろん老後の世話をしてもらおうとかそんなこと思ってないし、
その子たちが社会に出るまでのお手伝いっていうスタンス。
国籍も問わないんだ。

自分の子孫を残すのはものすごく嫌だな。


49優しい名無しさん:02/05/15 19:16
>>48
全文禿同。
私は妊娠してその過程を体験してみたい。
子育てもしてみたいけど、自分の子だと愛せない気がする。
50優しい名無しさん:02/05/16 01:17
産んだ人はどうすりゃいいんだ。
51優しい名無しさん:02/05/16 01:22
精神的虐待を母親から受けて育って
気付いたらメンヘルで
最近になって昔の母親に通院歴があることを知って
ついでに2人いる妹の内の1人も通院中ということが判明して
母親と同じことを繰り返しそうな自分が恐いから
ついでにいつになったら断薬できるか不明だから
1回離婚も経験したから
もう諦めた
5248:02/05/16 11:19
>>51
私も母から虐待(肉体的、精神的、放置)受けてますよ。
今は、向こうが認めて謝ってくれたので、なんとなく表向きは仲良しですが。^^;
母はアダルトチルドレンですね、でもって今現在、ヒッキー中。
最近は、それを考えると、ある種、私と同類で、あまり恨む気持ちも薄れたなあ。
「今日、なにしてた?」とかお互い電話したりするよ(藁
ちなみに母は通院歴ありません。勧めても、自分がおかしいことを
認めないので、こればかりは…。
うちの父と母とは仲がめちゃ悪いです。
だからかもしれないけど、子供の頃から、結婚とか憧れたことなかったかも。
気付いたら今、35才、独身です(苦笑)。
53優しい名無しさん:02/05/16 11:34
私も結婚出産子育てにまったく自信が持てないし薬も長いし
やっぱり自分の遺伝子なんか残すこともないので、今のトコあきらめてます。
もう期限もすぐ。でも相手次第では産むかもですね。
医者は「そのときは産ませてあげるから」とは言ってくれますが。
今は状態良くないのでますます産まない方へ行ってますというか、今辛いなぁ。
54キャバレロ ◆aKcgWr3o :02/05/16 11:36
俺は自分の分身である子供は欲しい
でも子育ては面倒くさい
55優しい名無しさん:02/05/16 12:00
>>54
あんたみたいな無責任な親がいるから
女親に負担がかかって、その子供がまたメンヘルになる、と
断言してみるテスト
56優しい名無しさん:02/05/16 12:08
自分の分身だから、自分のいやな面もそのまま生き写しになるんだってね。
だから虐待するんだと。
57優しい名無しさん:02/05/16 12:25
子供は嫌いじゃないけど、疲れるのが嫌。
他人の子供と適当に遊んで、疲れたらやめる・・・。
こんなんが一番だなあ。

もし自分(と伴侶)の子供が出来たとしたら、その子を
愛する自信はあるけど、育てて行く体力に自信はない。
58優しい名無しさん:02/05/16 12:46
産むなら「この人の遺伝子は残したい」と思う旦那でないと出来ない。
自分の遺伝子だけなら、残したくない。
59優しい名無しさん:02/05/16 12:47
>>57
私も57さんと同じ考え方なんです
今30歳ですが、若い頃からそう言う考えでした
メンタルな部分で病んでいるのでしょうか
自分の子供は欲しいんです。でも育てる自信が無い
と言うか。
60優しい名無しさん:02/05/16 12:49
>自分の遺伝子だけ

クローン人間かよ
61優しい名無しさん:02/05/16 13:57
>>1
無理、暗い性質の考えを持つ母親の胎内にいる間に
明るい発想ができない子が育ちます。

他人の人生を背負う自覚が持てないなら子供持つべきではないよね?
ものすごく可哀想。不安なのは分かるけど・・
62優しい名無しさん:02/05/16 20:36
>61
なんでそんなに悲観的なんだ…?
どこの妊婦が*自信を持って*自分だけは元気で
五体満足な子供が産まれてくるって言える?

可哀想というのはそう思う人が勝手に決めること。
生まれてきた子供や周り、特に孫を待ち望んでいた
爺婆は嬉しくて仕方ないかもしれんぞ。


63優しい名無しさん:02/05/16 23:13
生老病死と言って、子供にとって、生まれてくるのは自ら望んだのではない苦しみなのです。

子供を産むときはよく考えましょう。
64優しい名無しさん:02/05/16 23:16
ダメな母親に生まれた子供はカワイソウ
65優しい名無しさん:02/05/16 23:17
ママ‥‥ どうしてぼくを産んでくれなかったの‥‥
 ママ‥‥ どうしてぼくをママのお腹から無理矢理引きずり出したの‥‥
  ママ‥‥ タスケテ‥‥金属のヘラでぼくの体が引き裂かれるよ‥‥
 ママ‥‥ ぼくの手が‥足が‥イタイよぉ‥ママ‥‥

  ママ‥‥ どうして泣いてるの‥‥
ママ‥‥ もっとママのお腹の中に居たかったよ‥‥
  ママ‥‥ ぼくをだっこしてほしかったよ‥‥
ママ‥‥ ぼくのことがキライ‥‥?

      ママ‥‥ ぼくはいらない子だったの‥‥?
 ママ‥‥ ぼくのこと愛してるよね‥‥
ママ‥‥ ぼくを見て笑って‥‥

   ママ‥‥ あ、熱いよママ‥‥
ママ‥‥ タスケテ‥‥早くぼくを助けに来てよママ‥‥おねがいだよ‥
  ママ‥‥ ぼく焼き殺されちゃうよ‥‥

ママ‥ママぁ‥‥ マ‥ママああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
66優しい名無しさん:02/05/16 23:27
↑生まれてきても、虐待されるんだったら同じ。
67優しい名無しさん:02/05/16 23:30
やっぱり産めない
68優しい名無しさん:02/05/16 23:34
薬を飲まなければいいだけの話
69優しい名無しさん:02/05/16 23:36
メンヘルは遺伝する。
だから私は産まないよ。
70優しい名無しさん:02/05/16 23:43
非常に後ろ向きな意見で申し訳ないけれど、私は産みたくないな〜。
女性の場合、約10か月ぐらい、お腹に子供が入ってるわけでしょ?
その期間、薬なしでいられるの?私にゃ無理だ。
産まれてくる子供だって、メンヘルな親なんてイヤだろうよ。
71優しい名無しさん:02/05/17 12:22
おなかに命が芽生えてから
ずっと、ストレスの連続で、本当に赤ちゃん大丈夫なのかなって思ってます。
クスリがあれば、もっと精神状態大丈夫だったのかどうかは
飲んでないからわからない。
たまクラなんかには、ストレスで流産は滅多にしないなんて書いてあるけど
いっときも休まらない状態。
心臓にくーーーっとくるのと同じに、子宮がキューーーっと痛くなるこの感じ。
いつまでも味あわせるわけにはいかない。
最近、キレる子供が問題になったとき、
妊娠中にお母さんが不安定だったときの子供は、不安定になりやすいという
結果でてるみたい。みんなに言われる。
だからあたしは逃げるんだ。もうごめんだ。
もう逃げるんだ。
おなかのコを連れたまま、楽な場所へ守られにいくんだ。
72優しい名無しさん:02/05/17 13:13
>>71はどこへ逃げるのかね?
73優しい名無しさん:02/05/17 14:07
>>72
幸せなところです。
74優しい名無しさん:02/05/17 21:43
>69
言い切ったね(w
メンヘルといっても種類があるが。
何が遺伝するのでしょう?

>70
自分も以前は怖いと思ってたからわかる。
75優しい名無しさん:02/05/18 00:41
>>74
69さんではないけど遺伝するものとして
精神分裂病、躁鬱病、てんかんが遺伝性精神病という括りに
なっているようです。
私は保育関係の学校に通っていて、これは先生から頂いた
プリントからです。根拠はわかりません。
76優しい名無しさん:02/05/18 00:42
娘をモー娘。に入れれば、うまくすれば年収4000マン・・・・
77優しい名無しさん:02/05/18 00:46
>>76
でも常にヲタに狙われ貞操の危機ですわ、奥様…
78優しい名無しさん:02/05/18 00:49
無職ヒッキーが2chに「あいぼん萌え〜」とか書き込んでる間
に、14のガキが4000万稼いでたのか(w 世の中って・・・

>>74
別にあんたの自由だから好きにすりゃいいが、少しは産まれて来る子供
の気持ちも一週間ぐらいでいいから考えて欲しい。分裂病以外でも
子は親に似る。遺伝つーか環境でも、どうしても似ちゃう。
親子共通院歴ありの人の下らない一意見ですた
79優しい名無しさん:02/05/18 02:21
>>71
気休めにしかならないかもしれないけど。
私の友だちでふだんメンヘルじゃない明るい子(天然で明るい)も
妊娠中はものすごく怖くて不安だったらしいよ。
私のところにもしょっちゅう「死にたい」ってメールが来てた。
「こんなに不安でまともな子がうまれなかったら自分の責任だ」って
メールに書いてた。
無事子供が生まれたときは、おもわず病院で大泣きしたんだって。
その話を思い出すと、今でも泣いちゃうくらい不安だったみたい。
私の前でもいまだに涙ながらに語るよ、^^;
私は子供を産んだ経験がないので、その不安は想像でしかないけど、
少しでもあなたの不安な時間が今より少なくなりますように。
ここに来てる人は、私も含めて、みんな同じような不安を抱えてるはずだよ。
悲観的な意見も多いと思うよ。そういうことについて話し合うスレだから。
けど、早まらないでね。ある種、開き直れたらいいんだろうか。
こんなレスでごめんなさい。

遺伝に関していえば、私は親の刷り込み的な部分が大きいと思うよ。
もちろん素人なので学説的なことはわかんないし、遺伝もあるかもしれない。
親の不安は子供って敏感に感じ取っちゃうから。私が子供の頃、そうだったように。
そう考えると、育った環境っていうか、親の刷り込みみたいなところは大きいと思われ。
80優しい名無しさん:02/05/18 02:24
妊娠する前は、きっとみんな悲観的だろうけど、
もし妊娠しちゃったら、それは神様が必要として授けてくれたんだ、って
考えようよ。
ちょっとだけ、カッコつけてカキコしてみた(苦笑)。ごめんなさい。
81優しい名無しさん:02/05/18 23:59
授かったからには、一生懸命育てないとさ。
そのこが幸せになるように。
で、その方法は何よ?
82優しい名無しさん:02/05/19 09:16
父親は、病院には行ってないが、病気に間違いない。
緊張が強く、対人恐怖、人格障害だと思う。

性格もかなり変わってて、子供としては非常につらい。

自分の性格が嫌いな父親に似てしまって、鬱。
父親の情けない姿を見て鬱。
昔から、緊張が強く、口下手で、辛いことばかりだった。
それでもなんとか頑張ってきたつもりだが、遺伝だけは
どうしょうもない(悲)。
83優しい名無しさん:02/05/19 22:24
素晴らしいです。このスレは。
84優しい名無しさん:02/05/20 23:12
知っているだけで、、、、、、
割と奇形児産まれちゃうよね。
治ってからじゃないと妊娠しちゃいけないよ。。。。。。
それだけじゃなく、ストレスを受けにくい性格を育てなきゃ。。。
ACも治さないと。。。
家族も子供も不幸になる。。。
85優しい名無しさん:02/05/20 23:25
ノーマル人間でさえエ育児で死にたくなるか
んじゃあ面減る女は地獄の苦しみを味わうんですか
でその子供はもっと苦しむと

メンヘルスパイラル(´А`)
86さやこ ◆LesBoS/c :02/05/20 23:28
>77たん
確かに。
WIN MXでモー娘のPVみたいなの落としてたら
一緒に盗撮みたいなのも落としてしまってガ━━(゚Д゚; )━━ン!!!
自分的には興味なかったからなんか可哀想だなーと思ったよ。
87すずめ:02/05/21 20:37
あまり叱らない。悪くないことでやりたいことはやらせる。
88優しい名無しさん:02/05/21 21:12
>78
74だけど、私も親子とも通院中。
私は子の側で鬱。自分ではACとは思ってなかったけど、
まあ近い感じだったと思う。
カウンセリングも受けて落ち着いた。

自分的には「遺伝」ではなくてあくまでも環境とか気質から
来てると思ったので。

>75
thanks.
根拠のないことでもし妊婦さんや新婚の女性が悩んでいたら
悲しいことだと思う。実際遺伝ってどれくらいのもんなんだろう。
89優しい名無しさん:02/05/22 23:03
悩むのは女性だけじゃないよ。男性も相当なやむよ。
仕事が手につかなくなるよホント。
90優しい名無しさん:02/05/22 23:13
ストレスで男の精子は減ります
91七原 ◆ZJ72Luss :02/05/22 23:58
子は命。
92優しい名無しさん:02/05/23 00:04
>>88
鬱は遺伝病ではないのでは?
少なくとも心因性の鬱は遺伝ではなかったはずです。
躁鬱病、分裂病は遺伝病と医学書には書いてあります。
薬も、デパス程度なら飲まないでストレスをためるより
飲んで快適に過ごす方が胎児への影響は良いと某健康雑誌に
書いてありました。
精神科の薬の胎児への催奇性は、ネットで調べると分かります。
93優しい名無しさん:02/05/23 09:10
薬飲んでた時の妊娠って不安だよね。

http://www.kaiho.or.jp/6/%94D%90P/%94D%90P%82%C6%96%F2.html
94優しい名無しさん:02/05/23 12:19
やめとけ
95優しい名無しさん:02/05/23 13:51
>93
不安・・というか服用中に妊娠してまともな子供が産めるんですか?
なんか奇形児が産まれそうな気がするんですけど。
96優しい名無しさん:02/05/23 13:58
>>95
運が悪ければ奇形児が生まれます。
でも100%奇形が生まれることが確実という精神科の薬はありません。
97優しい名無しさん:02/05/23 14:51
そりゃそうだ
98優しい名無しさん:02/05/23 15:30
あげ
99優しい名無しさん:02/05/23 15:34
そんな方法はない
100優しい名無しさん:02/05/23 18:04
この世の何より子供が嫌いです
101優しい名無しさん:02/05/23 18:26
子供でなかった大人などいないけどどうよ?まあ他人に虐待せんでね(ギャハ
102優しい名無しさん:02/05/23 22:58
可愛がれなそうと思うならやめとく。
周りに支えてくれる人が少ないなら、もちょっとタイミングを待つ。
障害があっても受け入れる決心が無いならやめとく。

将来のことで不安なことはなんでも医者に相談する。
103優しい名無しさん:02/05/24 01:10
例えば自己愛性のやつなんか、自分のコピーを残したいと思うだろ。
産まれてきた子はどうなるんだろ?
104優しい名無しさん:02/05/24 08:53
もし自分の母がメンヘルだったらすごいツライと思う。
子供に心配かけても平気なの?
産むんだったらメンヘル克服してからのほうが良いと思うです。

煽りでも何でもなく。
105優しい名無しさん:02/05/24 09:02
>>104
でもいつになったら克服できるのかわからないのでは?
高年齢出産もいろいろ問題が出やすいです。

いまや60才でも妊娠できるらしいけど
106優しい名無しさん:02/05/24 15:37
メンヘル女性と健康男性の夫婦の場合、子供は作らないと決めて結婚しても
やっぱり、彼が友人の子供を可愛がっていたりすると、「子供が欲しいんだろうな」と
思ってしまう女性は多いと思います。(彼のご両親の圧力とかではなく)
自分はやっぱり怖いけど、彼のことを思うと、と言うメンヘル女性は多いと思います。
私もその一人ですが、このスレを見る気になったことだけでも進歩だと思ってます。
107優しい名無しさん:02/05/24 18:14
>106
同じだー。わかるよ。圧力はないようなあるような…
108優しい名無しさん:02/05/25 23:06
だいたいメンヘル女に萌えるのか?
最初ならまだしも、そのうちにこっちもストレスで立たなくなるだろ?
109優しい名無しさん:02/05/26 01:02
>108さん
んー。男の人はそれぞれなので一概には言えませんし、メンヘル女性と言っても病気は様々ですが
鬱病の多くの人は波があって、元気な時もあるので、そういう時は普通の女の人と変わりませんよ。
だから、メンヘルというだけで、男性が性的魅力を感じにくくなることは少ないように思います。
私の場合は、鬱がひどくなりかけてる時に求められて困ることを、体験していますし。
ただ、鬱が本当のどん底に来ると、夫にも明らかに分かるので、自分で処理してるようです。
こんな感じの女性が多いと思いますよ。(ちなみに前彼とは5年、今の夫とは2年の付き合いです)
110優しい名無しさん:02/05/26 22:23
>109
だけどね。メンヘルな女の子に対する時って、言葉をすごく選ばなくちゃいけない。
特にボーダーな子だとそう。自分の態度や行為にも注意しなければならない。
でも相手は色々求めてくる。
精神的にそんなこんなで疲弊してしまって、勃起不全になるんだよね。
その子とエッチしなくちゃとおもえば思うほど出来なくなる。
かといってエッチしないと、「どうして立たないの?私のことが嫌いなの?」
「他に女がいるの?」とかいう話になって、よけいにやらなくちゃと思うから
プレッシャーになってさらに無理になる。悪循環です。
111優しい名無しさん:02/05/27 06:46
>110さん
鬱の女性じゃなかったんですね。ボーダーの方(知り合いがいないので理解不足だったらごめんなさい)
だったら、そういうこともあるのかもしれないですね。「何がこの人を傷つけてしまうんだろう」と
考え出してしまったら、性的欲求どころじゃなくなってしまいそうですね。確かに。
「今日はダメみたい」と伝えたうえで、優しく抱きしめて一緒に寝るだけじゃダメでしょうか?
あー、やっぱりごめんなさい。ボーダーの方のことをあまりに理解していませんね。

ちなみに、>109さんのその彼女は、子供を欲しいと思ってるんでしょうか。
だとすると、>109さんと彼女と一緒に病院に行って相談する方法もあるかもですね。
今の精神科や心療内科の先生は、性生活も含めて相談に乗ってくれる人も多いですし。
何だか、結局答になっていなくて、ごめんなさい。
112優しい名無しさん:02/05/27 06:48
↑後半部分、間違えました!>109でなく、>110さんでした。
113優しい名無しさん:02/05/27 23:09
アゲ進行希望
114優しい名無しさん:02/05/28 11:16
メンヘル人は減税する法案ほしい
115優しい名無しさん:02/05/28 22:29
最悪パターンとして、
メンヘル親が奇形児を産んだとして、親がノイローゼになり、子供は虐待され
奇形の上にトラウマまで背負って施設にあずけられたりしながらなんとか育った頃
今度は逆に、親に暴力をふるい家庭はぼろぼろになり、そのストレスを家族皆が背負い
子は事件を起こし、新聞沙汰になり引越しを余儀なくされ、父は失業し、母は過労とストレス
で入院し、借金を背負い、親戚一同に迷惑をかけ、メンヘルの母と健常の父は心中し、
それでも奇形で精神を病んだ子は何故か生きつづけ、次の世代に連鎖する。
116優しい名無しさん:02/05/29 03:20
大好きな彼の子供は欲しいよ・・・。
でも自分の血が半分入ってると思うと
愛せるかどうか自信がないよ・・・。
117優しい名無しさん:02/05/29 03:29
>>116
気持ちわかるよ。
相手、ADHD。漏れは強迫神経で睡眠障害。
生まれる子供が心配。というか、子供を作らないほうが良い?
118優しい名無しさん:02/05/29 03:36
きっとイライラする。
虐待する。
不幸にする。

その前に心身共に健康に作ってあげられるのかもわからない。
119優しい名無しさん:02/05/29 09:11
自分の事すら満足にできないのに子どもの世話なんて到底できない
子どもだってこんな自分が親だったら不幸だよ

って言いたいけど言えない。
「子どもを育てたい」というパートナーの気持ちは痛いほどわかるけど。
やっぱり別れた方がお互いのためにもいいのかな。
120優しい名無しさん:02/05/29 09:13
私は子供は生まないって決めてます。うめないでしょう。
自分のエゴで生んで欲しくない。
121優しい名無しさん:02/05/29 09:16
松野明美・・・でかくなった腹でテレビ出るな!!
むかつく。自分のせいでシナセテおきながら・・・
122優しい名無しさん:02/05/29 09:19
出生率低下のニュースを聞くとほっとする。
でも身近に幸せそうな家庭もあるんだよな。
全員氏んじゃえばいいのに。
123優しい名無しさん:02/05/29 11:01
>119さん
お気持ちとても分かります。私達は子供は作らないって決めて結婚したけれど
やっぱり健康な彼の方は、子供を育てたい気持ちがあるのが分かります。
でも、自分自身に立ち返ると、とても子供を育てられる自信が無い。
本当に別れた方がいいのかな、と思ってしまいますよね。永遠のテーマです。
124優しい名無しさん:02/05/29 11:05
www.geocities.co.jp/HiTeens-Penguin/7878/
125優しい名無しさん:02/05/29 11:08
もう結論出てるね
要するに「メンヘルは子供を生むべきではない」
煽りじゃないよ
だって本当の事でしょ
126優しい名無しさん:02/05/29 11:21
>>125
言い方きついけど禿同
ただ、生みたいって思ってる人を止めはしないです
生むなら責任持って育ててあげて欲しい
127優しい名無しさん:02/05/29 11:29
とめないけど、ここで色々ウンでよかった
とか言うのはよして欲しいですね。
128優しい名無しさん:02/05/29 11:40
産む予定もない。
PMS持ちだから、ピル使用。
これで安心。

一時期、夫は欲しがっていて、公的サービス等、色々検討した。
結果が、不可能。以来、話にも出てこない。
129優しい名無しさん:02/05/29 11:51
夫も鬱に理解あるから「子供」の話は一切でない。
生んで育てるなんてとてもじゃないけど・・・。
自分のことですらままならんのに、子育てするなんてとてもとても。
ただ、夫の実家は期待しているらしい。
ちょっと辛い。
130優しい名無しさん:02/05/29 22:49
うーん・・・。
わたしは第二子妊娠をきっかけに鬱がひどくなって通院はじめました。
その前からボーダーっぽかったし、二十歳前からかなり鬱な人間でした。
妊娠中も、安全な薬はもらって飲んでました。
生まれて2ヶ月で、断乳するように進められて、本格的に薬物治療をはじめました。
はっきり言って、子供がかわいそうだと思うことはあります。
でも、子供のお陰で少しずつ良くなってきてる部分もあるし、
一概に、子供は持たないほうがいい、とは言い切れないと思います。
鬱でも、ボーダーでも、産んだ子供だからがんばって育てようと思っています。
むつかしいですけどね。
それよりこの性格が遺伝してるんじゃないかって事のほうが気になりますが。
育児は育自ともいいますから、子供に育てられてるつもりでなんとかやっています。

生意気な意見してすみません。
これから子供を、と考えている方、いろんな考え方もありますから・・・。ね。
131優しい名無しさん:02/05/30 01:49
>>130あんたみたいな意見を待っていたよ。
132優しい名無しさん:02/05/31 20:26
>>130
安全な薬はもらって飲んでました。

その薬ってなんですか?知りたいのですけど。
精神のお薬って大体は妊娠中に服用してはいけないはずでしょ。
133優しい名無しさん:02/05/31 20:32
130じゃないけど、漢方薬処方できる医者を紹介してもらったって
話聞いたことあるよ。
134優しい名無しさん:02/05/31 20:36
わたしも子供がほしいため薬をやめて漢方薬にしようとおもったのですが
何がいいのかわからなくて。
夜、緊張が取れて眠れる漢方薬ないかなぁー

あ、>>130が服用した薬はなんだったのか私も知りたいですよ。
135優しい名無しさん:02/06/01 14:45
age
136優しい名無しさん:02/06/01 14:55
私は躁鬱ですが、リーマス飲むようになると子供を産むのは難しいといわれました。
でもデパケンだったらまだ大丈夫、みたいなこと言われましたよ。
えっと、胎児に薬物が移行して、更に薬物が催奇形性を発揮(?)していく時期は決まっているので
その期間は飲むのが怖いですが それをはずせば大丈夫なのかもしれませんね。
かの「枯葉剤」での催奇形性でも、奇形児が産まれたのは
その危ない時期に、枯葉剤を浴びた人達だけだったと聞いています。
記憶がおぼろげですみません。
137優しい名無しさん:02/06/01 19:16
男性側が服薬している分には問題はないんでしょうか?
138優しい名無しさん:02/06/02 01:10
>136
私もリーマス飲んでる。デパゲンってリーマスの代替になるの?
なんか細かい何週目とかいうのは調べると出てくるかと。
ttp://www.inetmie.or.jp/~kasamie/NinsinKusuri0218.shtml
ttp://www.seikei.or.jp/kakubu/yakuzaika/yakuzaika8.htm

>137
その手の本を読むぶんには、男性側の服薬は問題なかったような・・・



139優しい名無しさん:02/06/02 23:18
男性も飲まないほうがいいです
140優しい名無しさん:02/06/04 00:30
そうなの?
141優しい名無しさん:02/06/05 22:39
だいたい起たなくなるです
142優しい名無しさん:02/06/05 22:45
>>141
そーゆう問題ではないが、そーゆー問題もあるな。
143優しい名無しさん:02/06/05 23:22
つか、気違いに育てられたら気違いになるのは目に見えてる。生むな。
144優しい名無しさん:02/06/05 23:26
不幸を再生産するな。

145優しい名無しさん:02/06/05 23:27
>>143
やっぱりそう思う?
うちは母親がキチガイでわたしもそうだから
自分の代でうちきらなきゃいけないなって思うよ。
結婚相手にわるいことしたなぁ。。。。。。
結婚しなきゃよかったなぁ。
146優しい名無しさん:02/06/05 23:33
予定日から10日遅れてるんだよねー。生理。
どーしたもんか。
147優しい名無しさん:02/06/05 23:52
SEXするな
148優しい名無しさん:02/06/07 00:11
で、うまれたらどうすんだよ。
そんだけ不幸にするって自覚してて、まざまざ不幸にできないだろ?
149優しい名無しさん:02/06/08 00:06
ワールドカップ記念アゲ
150優しい名無しさん:02/06/08 00:27
>>145
相手が健常者なら、望みはある。
151優しい名無しさん:02/06/09 01:49
>>150
ありがとう。
やさしい名無しさんは
本当にやさしいね。
152優しい名無しさん:02/06/09 08:21
メンヘルは遺伝でなくて、後天性な気がする。
生まれた後の親を含めた環境が最大の要因かと。

あれと一緒。
鬱な人とつき合うと、自分も鬱になるっていう。

まぁ親を選べない時点で、ある意味先天性だけど。
153優しい名無しさん:02/06/11 03:41
まぁそこは上手くしたもので、親は2人いるワケで。
両者同時に鬱、ってことはないだろ。
154優しい名無しさん:02/06/11 10:13
>>153
でもネットなどが発達した時代・・・
両者鬱は多いよ。
メンヘル出会いは怖い。
155優しい名無しさん:02/06/11 10:16
食事、食事だ
まあ、鬱は環境とかの後天性の可能性も大きいからね。
でも子育ては大変だから鬱は治してからの方が良いかと思う。
157優しい名無しさん:02/06/14 01:07
age
158優しい名無しさん:02/06/14 04:52
みんな子供をガンガン産んで、
この世を鬱で満たしてくれ!これは革命だ!
159優しい名無しさん:02/06/14 21:00
鬱夫婦から産まれたうちの息子は
5歳になりますが凄い元気で社交性があって
明るい。。マイナス×マイナス=プラス
って結果??凄い不思議
子供のうちだけまともなのかな。。。
160優しい名無しさん:02/06/14 23:28
>>159も相方も、5歳の頃は元気だったんじゃないの?
161優しい名無しさん:02/06/15 01:14
赤ちゃん作りたい
162優しい名無しさん:02/06/15 01:15
悪い事言わないから、子供作るのは病気を治してからにしなさい。
子供がACになるから。
163優しい名無しさん:02/06/15 01:34

ACって?
164ダメ姉妹@妹:02/06/15 01:51
今妊娠中です。
お薬も処方されてますよ。あまり気にする必要ないって主治医は言うけど、やっぱり不安なので本当に辛い時だけ飲んでます。

NSRIは口唇裂になる可能性が若干あるらしいですよ。
165優しい名無しさん:02/06/15 01:52
AC広告機構。
166優しい名無しさん:02/06/16 01:43
>メンヘル人が元気な子供を産む方法

そんな方法ね―よ氏ね
167優しい名無しさん:02/06/16 02:01
おれは自殺は怖くてできないが、子供を残さないことはできる。
このまま分身を残さずに、ひっそり死ぬ。
168優しい名無しさん:02/06/16 02:04
犯罪と一緒でしょ
169優しい名無しさん:02/06/16 02:19
ペットを飼うと鬱が直ることが良くあるのは、
世話をする対象が出来、必要とされる立場に立ったため。
同じ原理で、赤ん坊が出来たら欝が直ることが無いとは言い切れない。
ちなみに赤ん坊が出来て更正したDQNは数知れず…
立場が人を作るというのは一面の真実である。
170優しい名無しさん:02/06/16 02:21
>おれは自殺は怖くてできないが、子供を残さないことはできる。
>このまま分身を残さずに、ひっそり死ぬ。
おれもそーだよ。親への復習。
171優しい名無しさん:02/06/16 02:52
今は元気過ぎるこの子を、このまま育てるうちにAC化させてしまうのと、
親である自分が自殺して、施設にでも預けられて育つのと、
いっそ無理心中でもするのでは、どれがこの子の為に一番良いか。
日々悩み、思い倦ねている。う〜mmm。
172優しい名無しさん:02/06/16 23:40
>>164
NSRIってなんですか?
SSRIだったら口唇裂にならないの?
教えて君ですが、教えてください。おねがいしますだす。
たのんます。
173ダメ姉妹@妹:02/06/17 00:16
>>172
NSRIじゃなくてSNRIでした。スマソ

SNRIとSSRIの構造の違いがよくわかんないから何とも言えないけど…
別に飲んでたら必ず口唇裂になるとかでは無いですよ。
元々、口唇裂は500人に1人位の高確率でなるらしいし。
私は妊娠に気付かず、4ヶ月位まで飲んでたけど、産科医も心配ないと言ってました。

でも、計画的に妊娠されるのでしたら断薬した方がいいと思いますよ。
174優しい名無しさん:02/06/17 00:17
メンヘル人が元気な奇形を産む方法

175優しい名無しさん:02/06/17 00:17
メンヘル人が元気なダウソを産む方法
176優しい名無しさん:02/06/17 02:08
親の事、伴侶の事を考えると、子供はつくらなきゃいけないって思う
育児の話を聞いてて、ほほえましいなぁ、って思う時もある
177優しい名無しさん:02/06/17 02:48
タモリに安産祈願してもらう。
178優しい名無しさん:02/06/17 03:16
マジレスだけど
何で親とか伴侶とか気にすんの?
生まれてくる子どもを一番に考えて欲しいよ。
子どもは親や周りの所有物じゃない。
どんな駄目親でも子どもは親を愛すよ。
親は子どもを必ず愛せるとは限らんだろ。
179優しい名無しさん:02/06/17 13:30
>どんな駄目親でも子どもは親を愛すよ。
そうとは限らない。
たいていはそうだろうけど、そうなるとは限らないよ。
180優しい名無しさん:02/06/18 18:16
 母親から、子供が生まれたらそんなことでどうするんだって言われた。
 生まれてくる子はおそらくADHDか、自閉症か、その辺。
 子どもに自分と同じ思いをさせたくないから産まない。
181優しい名無しさん:02/06/18 18:21
自閉症は精神疾患じゃないけどね。
182優しい名無しさん:02/06/18 18:28
もともと赤ん坊や子供は大嫌いだけど、
あたしも薬飲んでるから産めないのか。

彼の親は欲しがるだろう絶対。
こういう場合別れるしかないのかな?
183優しい名無しさん:02/06/18 19:23
>>182
親は孫を楽しみにするのは当然としても、それに応えるかどうかは
2人の問題であり彼が「子供を産まないなら別れてくれ」と言うなら
まだしも彼の親に申し訳無くて別れる必要は無いと思います。
というのは正論かもしれないけど当の本人はそう簡単に割りきれませんよね…。
184優しい名無しさん:02/06/19 23:26
で、そうすれば不幸な状況を避けられる?

(予想される反応)
・不幸な事態なんか避けられるわけがない。
・結婚するのが間違い
・子供を産もうと思うことから間違い
・メンヘル親が現在生きていることが既に間違い
↑↑↑こういうのをメンヘル的発想という。
185優しい名無しさん:02/06/19 23:32
「予想される反応」に対する反論は用意なされているわけですね?
聞かせてください。
186優しい名無しさん:02/06/20 00:59
聞かせて下さいって、、、、、、、、
反論を先に述べてどうすんのよ。

それより、反応してみたら?
187優しい名無しさん:02/06/20 01:23
ペットで我慢しろボケ。
188優しい名無しさん:02/06/20 05:33
なんかさ最近、サバイバーが同じような人と結婚しちゃうって気持ち、わかる気がしてきた。
私みたいなのは健康な人と付き合っても折り合いが悪いけど、
似た境遇の人となら一緒にいられるんだよね。
私も同じ轍を踏むんだろうか。
189優しい名無しさん:02/06/22 00:36
君達が言っていることは、つまりメンヘル人は、世界のために淘汰されるべきだと
そういう事だね。

そういう考えは、いかなる可能性を奪うよ。

190優しい名無しさん:02/06/22 02:32
私はうつ病と診断された日、親に病名は言えませんでした。
そうしたら、母が「お母さんだってうつ病だったのよ」って言い出して。
全然知らなかったのでびっくりした。
私が思春期の頃に更年期障害によるうつ病になったらしい。
確かに様子が変だったし、私はその頃の母を見て凄く辛かった。仲も最悪だった。
でも、母も今の自分と同じ病気だったと聞いて、安心した。
病名も言えた。それからも両親に病気のことを相談できるし。
子供の心や、辛さを理解できるという面もあると思います。
そうは思うけど、まだ結婚する勇気も出ない。。
191優しい名無しさん:02/06/22 03:15
てゆーか、メンヘルなのになんでお前ら恋人や伴侶がいるん?
192優しい名無しさん:02/06/22 03:18
いないよ。
発病したら捨てられた。
なので、恐くて恋愛も結婚もするつもりはない。
でもまだ、パートナーが出来て、子供を生む勇気が出たら。。って憧れる。
妄想かもね。
193優しい名無しさん:02/06/23 23:36
生まれたせいで治ったやつもいることはいる
194優しい名無しさん:02/06/24 21:56
私もサイレース、イソミタール、デパス毎日飲んでて妊娠してしまいました。。。
今回、諦めるつもりです。親もいないし障害があった時に責任持てない・・。
4回目です。もう死にたいやー・・・。
195優しい名無しさん:02/06/26 00:11
韓国まけてよかった。
196優しい名無しさん:02/06/26 00:34


メンヘル人が元気な奇形を産む方法
197優しい名無しさん:02/06/26 01:22
自分の子が障害を持って生れてこない事に越した事はありません。
しかし、健常児で生れてきたとしてもその成長過程で何が在るか判りません。
どちらにしろ、その時その時にちゃんと事実として受けとめられるかだと思います。
事故、病気、虐めや不登校などで長い時間苦しむかもしれません。
「なんとかなるさ」という考えが出来ないから悩んでいるのであれば、私は子どもを
産むべきではないと思うのです。
私は償いきれない程、子どもに辛い思いをさせてしまいました。(させています)

198優しい名無しさん:02/06/26 18:17
なんとかなるさと言う考えの人は人になんとかしてもらえるだろう
という考えの持ち主です。
私の周りにはそんな何とかしてくれる人はいません。
199優しい名無しさん:02/06/27 09:44
何とかしてもらえる人間関係を築けない人間は、
こうして自然淘汰されていきます。
200優しい名無しさん:02/06/27 09:49
子供ができるとすごい決心ができて前向きになる人と
子供ができても、自分も子供に退行する人の2種類がいる
201優しい名無しさん:02/06/27 17:48
じゃーさんざん周りに迷惑かけて生きていけよ
202優しい名無しさん:02/06/27 19:10
このスレ読んで、ちょっと悲しくなった。で、夫に聞いてみた。
「精神的な病気を持った人って子供を産んじゃいけないのかなぁ」って。
夫がこう答えてくれました。
「何言っちゃってんの? じゃぁ、ガンとか高血圧とか糖尿病とかの
因子が有る人は、子供作っちゃいけないってことか?あ?」
「・・・・(う〜ん)」
「じゃぁ、メンヘルと関係無く子供産んでからギャクタイしたりコロしちゃったり
する親はどうだっつーのよ?」
「・・・・・そっか。」
「そんなの関係無いんだって。わかった? バカな質問はしないこと。じゃね。」

 メンヘル歴2年の妻と体育会系ノーマル夫との会話ですた。
203名無しの心子知らず:02/06/27 22:50
初めての出産後にPDを発症しました。
心療内科で治療すること6年目。安定剤は当然手放せない生活です。
今はかなり落ち着いたけど、子育ての辛さは半端では無かった。
でも、周囲にも沢山助けて貰ったお陰で明るくて元気な子供に成長しました。
母親が辛いのを見て育ってるからか優しい子です。私が苦しんでると、背中さすってくれたり、、、
一杯、遊びに連れて行ってあげたいのに、公園にすら行けない事は我が子に申し訳無くて本当に情けなかった。

最近かなり良くなったので、これまで楽しめなかった子育てを楽しみたいと思ってます。
メンヘル人も子育ては可能ですが、周囲に協力して下さる両親なり親戚が居れば良いと思います。
204すちゃらかCP:02/06/27 23:04
まあ一つ言える事は、
「私は育てられ方を失敗したから、この子だけはなんとしてもまともに育てよう」
って思ってる人に育てられた子供は、非常に可愛そうだと言う事です。
205優しい名無しさん:02/06/27 23:06
つーかなるようにしかならんのだけどな。
未来は誰もわからない。
206優しい名無しさん:02/06/28 00:22


生む前にダウソと分かっても、産む覚悟あるならなーもいわん。
207優しい名無しさん:02/06/28 12:22
分かってって生む人って自己満足で周りは当たり前のように迷惑かけられて・・・。
協力してくれる親って親自体がいない人はむりっしょ。
208優しい名無しさん:02/06/29 08:52
職場でカミングアウトし、堂々とドグマチールを飲んでました。
そしたら上司が「あなたは子供を生んじゃダメ!奇形児が生まれる」といいました。
主治医に相談したら職場として好い環境とは思えない、奇形が生まれるとか、そうい
う薬ではありません、とのこと。
結局、其の上司の無神経な言い種が傷になり退職、結果、鬱がすっかり治って
薬は今飲んでません。
209優しい名無しさん:02/07/01 11:37
   
210優しい名無しさん:02/07/01 19:57
>204
ずいぶん残酷なこと言うじゃない。
いいけどね。
211優しい名無しさん:02/07/02 01:35
age
212優しい名無しさん:02/07/02 21:53
もうちょっと前向きな議論できないのかな?
メンヘル人はこれから増える一方なのが目に見えてる。
境界例などの人格障害者が他人とセックスしまくる傾向も増える一方。
そんな感じで望まれない子供も増える一方。
でも、チャンと子供は育てなければいけないんだよ。
産むな!という意見が多いけど、産まれてしまうんだよ。
213優しい名無しさん:02/07/02 22:35
じゃあ妊娠したの知らないでずっと薬飲んでたらどうなんよ?
214優しい名無しさん:02/07/04 10:35
>>213
妊娠したのがわかった時点で最大限の努力をすべきだろう。
とはいっても、メンヘル人は基本的に努力が無理なので、産んで育てる苦しみやリスクを
受け入れるか、おろして自分だけが楽になるか選択を迫られるだろう。

おろすというのは、一種殺人なのであって、何十年かのその人の未来を奪う行為だから、
罪である事は、間違いない。たぶん、その罪悪感にも親は苦しむだろう。

私の意見は、メンヘル人は子供が産まれても育てるべきである。
それと同時に、政府も人格障害ないし、虐待を受けて育った子供が増え続ける傾向
を早く気づくべきであって、何らかのサポートや、受け入れる施設。法的整備を
進めるべきである。

215優しい名無しさん:02/07/05 23:45
あへ
216優しい名無しさん:02/07/06 02:30
>>214
つか、気違いは即、パイプカットに子宮摘出。
おとなしくなるらしいし、これに限る。
217優しい名無しさん:02/07/07 00:01
そかな
218優しい名無しさん:02/07/09 03:03
なんで、そんな意見ばっかなの?
メンヘルがメンヘルでない子供を育てる、理論的な方法論とか、研究されても
いいじゃないか!なんで今研究されてないんだ!とか、そんな方法が模索され始めた
らカウンセリングのあり方も変わるかもしれないじゃないか!
とか、保険が適用されるかもしれないじゃないか!とか
思えよ。
219優しい名無しさん:02/07/09 03:04
なんで、そんな意見ばっかなの?
メンヘルがメンヘルでない子供を育てる、理論的な方法論とか、研究されても
いいじゃないか!なんで今研究されてないんだ!とか、そんな方法が模索され始めた
らカウンセリングのあり方も変わるかもしれないじゃないか!
とか、保険が適用されるかもしれないじゃないか!とか
思えよ。
220富江 ◆rswkGbI2 :02/07/09 03:06
みんな生きてるだけで精一杯じゃないの?自分だけか・・・。(・ε・)
221優しい名無しさん:02/07/09 12:57
>>220
あなたはこのスレにこなくていい。
222優しい名無しさん:02/07/11 00:05
良いすれあげ
223富江 ◆rswkGbI2 :02/07/11 00:07
すみませんでした。
224優しい名無しさん:02/07/11 09:31
長い人生において、子供を産んで育てるのは本来はとても素晴らしいこと。

なのにこのレベルの会話。くだらない。
225優しい名無しさん:02/07/11 09:54
お前死ね
226優しい名無しさん:02/07/11 22:53
>>218
生まれてすぐ、養子に出すのはどうだろう。
227優しい名無しさん:02/07/11 23:05
メンヘルでも状態がよければ大丈夫ではないでしょうか?
遺伝って言うのも100%じゃないんだし、自分だって素質持って
生まれたんだしね。ただ本人にとって負担になるかどうかということ
だよね。
228優しい名無しさん:02/07/11 23:06
子供を産むのは犯罪です

本とは生まれてきたくなんか無かったのに、死ぬ事も出来ない
そんな人間を増やしてはいけません
229優しい名無しさん:02/07/11 23:07
女性の立場を考え、思いやりがあり、且つ、愛のこもったセックスをすることが
大前提。

これから子作りを検討している夫婦へ…
自分達の子供が生まれたときの喜びは何物にも勝ります。
育児は大変で、精神的に参ることもありますが、子供を守り育てる苦労は
やがて、幸せに変わることでしょう。
230優しい名無しさん:02/07/11 23:09
>>229
そりゃ親はシヤワセかも試練が子供が幸福かどうかは結局わからんのだ
だって先に死ぬんだもん
231優しい名無しさん:02/07/12 03:50
age
232優しい名無しさん:02/07/12 03:53
親が不幸だと思いながら生活してると子供も不幸になります
233優しい名無しさん:02/07/13 16:09
もっと話を具体的にしないとな
234て優香:02/07/13 16:13
メンヘルの子供は親を心から憎みます
メンヘルの親は致命的な破壊力を持つ言葉の暴力を平気で口にします。

メンヘル親(致命的な態度や暴言)>メンヘル子供(鬱悪化)
↑心底憎まれる存在に変化。。
235優しい名無しさん:02/07/15 07:38
age
236 ◆Uv360t06 :02/07/16 00:13
これから、ストレス社会で、メンヘル人口がもっともっと増えたらば
政府も対策を練ってくるだろう。

高齢化社会だし、子供は貴重だからね。

身体障害者や盲人の人たちだって、なんとかして生活して子供が欲しいのは

同じ。

遺伝的なものを否定することは出来ないかもしれない。

だが、必ずしも不幸になるとは限らない。

結局は人間なんだから、親や周りの環境、運次第だと、私は思う。
237優しい名無しさん:02/07/16 00:18
http://www.ananova.com/news/story/sm_628509.html
ニュージーランドで、出産シーンのあるポルノ映画の計画について論争が起きている。

妊婦であるニッキーさんは、「ポルノ映画の中で出産しても何の問題もない」と話す。
青少年委員(Children's commissioner)のロジャーマクレーさんはこの映画の制作を
阻止しようとしている。
またロジャーさんは、これを“虐待”と見なし、 青少年家族省(Department of Child
Youth and Family)に、子供が生まれた直後に保護するようにも依頼した。
彼女は、「虐待ではない」と抗議し、ソーシャル・ワーカー達が自分の子供をとりあげ
ようとする事に対抗するとも述べた。

ポルノ映画メーカーのステファン・クロウ氏が言うには「出産とは、セックスの結果として
切っても切れないもの。しかし、その二つを一つのフィルムで見せてもらったことはない」
238優しい名無しさん:02/07/16 00:20

自己満足で産むやつおおすぎ。

いつまでも可愛い姿じゃねえんだ。40にもなってもヒッキーしてたらどうよ?

239優しい名無しさん:02/07/16 08:05
>>238
あんたがそうだからって・・・。あほか。
240優しい名無しさん:02/07/16 11:09
赤ちゃんはぬいぐるみなんかじゃない。
それと、心の病にかかっている母親は産んでから「産むんじゃなかった」と
後悔する可能性が大きい。
育児板でうつ病の母親スレッドあったよね?
241優しい名無しさん:02/07/16 11:19
なんで産んでしまったんだろう
と後悔してからでは遅い


242優しい名無しさん:02/07/16 11:20
自分自身の人生すらまともに歩くの困難なのに
人(子供)の人生なんて背負えない・・・
243優しい名無しさん:02/07/16 11:32
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/baby/1025705639/l50
育児ノイローゼにもなる可能性大
244 ◆Uv360t06 :02/07/16 11:41
>>240-241
なんで産んでしまったんだろうと言うのは、どの親でも一回は大抵思ってるよ。
そのくらい育児って大変。(お金もかかるしね)
でも、それ以上に喜びがあるからやっていける。
まあ、これが一般的な意見だと思う。

話は変わるけれど
このスレのタイトル「メンヘル人が元気な子供を生む方法」って言うのが、いまいち。

メンヘル人って何?その定義は?元気な子供を生む方法なんて、倫理的に今は

精神的に特に問題なしの人でも 「絶対」元気な子供を生む方法 はないでしょ?

症状が比較的軽い人もいれば重い人もいる。

周囲に手助けしてくれる友達を持っている人もいる。

他に精神保健関係の資格はこれから重要さを増しているから、そう悲観的になる必要はないと考える。

とにかく、本人の努力次第で、友だちやら、福祉などの制度をどの程度受けられるか

そういったことを考えるのがよいのでは。

長くなってすみません。
245優しい名無しさん:02/07/16 12:51
私は鬱歴9年ですが、ずっと子供は欲しかったので旦那と主治医と相談し
減薬→断薬で妊娠。現在2歳の息子がいますが全くの健常児です。
妊娠中はホルモンの関係からか、薬無しでもすごく調子良かったのですが
産後はやはりマタニティーブルーになったので、また薬を飲み始めました。
だから母乳はあげられず、ミルクオンリーだったけど、気にしない事にしてました。
まだ、鬱が完治した訳じゃないので旦那に頼る事もありますが
「この子には、私が必要だ。」と思うと以前より無理がきくし、症状が出ても
「産まなきゃ良かった。」と思ったことはありません。もちろん虐待もしてません。
これから子供が成長していく段階で色々な問題にぶち当たると思いますが
それも旦那と相談した上で産んだのだし、両家の両親とも私の病気の事は承知で
それでも孫誕生を喜び支えてくれるので私は産んで良かったと思います。

ただ、出産に当たってはやはり断薬しないと障害の事が心配なので、まず断薬
できるのかどうかが問題になりますし、出産後一人で何もかも抱え込んで
しまわなければならない様な環境ではなかなか難しいのかもしれません。

私は良い方に転んだ例なのかもしれませんが、メンヘルでも元気な子供を産んだ
一例としてカキコしました。

246優しい名無しさん:02/07/16 15:37
結局は断薬にいくと思われ。
247優しい名無しさん:02/07/16 16:25
断薬してもまた産後マタニティブルー。
うつ病が治らないまま育児することがやっぱり多いことはたしか。
健康な赤ちゃんが産まれれば心配の半分は安心ですが。
病気が軽くてすんだとか重くて辛いとか運が左右することもあるんですね。
248優しい名無しさん:02/07/16 16:26
「私にはこの子が必要なの!手放したくないしずっと家から出したくない!」
となりだしたら境界例のちびっ子メンヘルの誕生です。
249優しい名無しさん:02/07/16 20:32
>>248
がんがるメンヘルママが陥りやすいってことね。
250優しい名無しさん:02/07/16 22:24
みんなゆったりした人生を送ろ!
幸せなんて人と比較しなくていいじゃない!
両親が優しければ、子供もすくすく育つよ
251優しい名無しさん:02/07/16 22:54
漏れもそう思う>>250
20くらいまでは面倒見る必要あるけど。
252優しい名無しさん:02/07/16 23:33
>メンヘル人って何?その定義は?元気な子供を生む方法なんて、倫理的に今は

気違い病院に通院するクラスの、真性気違いのことでしょ?
253優しい名無しさん:02/07/16 23:34
>気違い病院
そんなものはありませんが。
254優しい名無しさん:02/07/16 23:41
生命の神秘とか美化すんなよ。
むしろ珍秘。
255 :02/07/17 15:05
| ̄ ̄ ̄ ̄|
 _|____|_
  / /  \_ヽヽ      _____________
  |ノ /   \ ハ    /
  (| ・  ・ |) < うちわロリコンきらいやねん!
 丿ゝ  O ノ     \ SEIMEIの珍秘はメンヘルの恥やねん!!
   厂 ̄ ̄ ̄|
  /  ̄ ̄厂/丶
  / )  ○  | \
○丿  加護亜依丶○
  (⌒⌒⌒⌒⌒)
   ⌒|⌒|⌒|⌒
    |vv|vv|
   /_T_ \

256優しい名無しさん:02/07/19 23:12
あkplsfm
257優しい名無しさん:02/07/21 05:42
↑誰か翻訳してちょうだい!
258優しい名無しさん:02/07/21 05:45
↑子供作るなら責任取れよ。ってこと。
259優しい名無しさん:02/07/21 09:50
>>258
んな事は分かってるよ!!
いちいち言うな、このアフォ!!
氏ね!!
260優しい名無しさん:02/07/21 12:06
warata sumaso
261優しい名無しさん
イsjdフィスbcjbljab;o