生活苦のためいやいや働く事になりました。プチヒキだった私が。
いつのまにか耐えられなかったことが自然と頭の中から抜けてます。
社会復帰できそうな、やっぱりだめっぽいな・・・。
787 :
優しい名無しさん:02/09/24 01:24
俺、OCD直っちゃたよ。
自分でもビクーリ
>>782 レキソタン、薬効としてもOCDへの効果があるらしいです。
基本的には抗うつ剤のアナフラやルボ・デプロあたりと
混ぜて使われるものでしょう。
私はレキソタンによってOCDかなり改善しました。
強迫性思考の発生そのものはやはり残るけど、
その衝動を無理に頭の中で抑える必要がなくなるって感じに
させてくれています。抗うつ剤があれば、思考の発生そのものが
なくなるのかも知れませんね。試していないので知りませんが。
789 :
優しい名無しさん:02/09/24 09:14
>>786 そのうち新しい環境にも慣れてくると思います。しばらくは辛いかもしれない
けど、頑張ってください。前向きに考えることが大切です。
少し治ってきました。
汚い場所を見たり行ったりするのは
全身で身震いをする程ストレスあるけど行けます。
汚いことするのも大決心して臨めます。
ちょと正直じゃない行動だからストレス貯まります・・・。
でも 長い間これがOCDと名のつく有名な症状だと知らなかった故に
なんとか社会に適応しようと頑張れたんだと思います。
おかげで我慢のストレスはあるけれど昔より随分ずぼらで平気になってきました。
といっても改札で「この人の後ろで切符とおせない」
と思ったら避けてしまうよ。まだまだか・・
791 :
優しい名無しさん:02/09/24 21:44
あきらめることから何かが始まるかもしれない
792 :
優しい名無しさん:02/09/25 01:11
afe
793 :
優しい名無しさん:02/09/25 08:54
OCDの皆様、行動療法をやっていますか?
私はこれからやってみようと思います。
経験者の方、どんな効果が現れたかよろしければ教えてください。
794 :
優しい名無しさん:02/09/25 09:46
796 :
優しい名無しさん:02/09/26 03:20
さて、
みなさん眠財はなに服用してます?短時間で覚醒してしまって困ってる
>>796さん。
私はサイレースを処方してもらっています。中時間の
催眠に効果があると言われているようですが、私は
いくら早く寝ても4時間くらいで眼が覚めてしまいます…(^^;)
799 :
優しい名無しさん:02/09/26 17:34
確実に車の鍵を閉めた筈なのに、もう一度確認しに戻ったり、
仕事の手順を確認した筈なのに、何度も心配になって確認するのは
やっぱり、強迫性障害なんでしょうか?
こんな私は、自律神経失調症。
800 :
優しい名無しさん:02/09/26 17:45
何でも疑ったりする事やすぐ悪い方向に考えてしまうのも
強迫神経症の一つだと言われたのですが同じ症状の方いらっしゃいます?
アドバイスお願いします。
治療はやはり薬物なのでしょうか?
801 :
優しい名無しさん:02/09/26 19:26
アドバイスは悪いほうへ考えないの?
802 :
優しい名無しさん:02/09/26 19:41
>>799 あなたはOCDの可能性があるかもしれません。
しかし、そんなにラベルが欲しいですか?
もし、まだ重症ではないと自分で自覚するなら、もうOCDの事は忘れましょう。
これはタダの癖なんだって。
それでも納得できなければ[ようこそ狂気の世界へ]
803 :
優しい名無しさん:02/09/27 00:46
∠Y"´゙フ
;' ゝ‘,,ェ)
; '( ゚Д゚)
゙;(ノ ';)
ヾ,;' ';
''∪''∪
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
813 :
優しい名無しさん:02/09/28 15:41
↑まあ、落ち着いてはなせや。
どんなくだらないことでも
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
あぼーん
819 :
優しい名無しさん:02/09/29 00:46
あーあ。せっかくこのスレ、良いムードだったのに↑の荒らしのせいで台無しだね!
まだ早いけど、雰囲気が悪いんでそろそろ次スレに行きますか?
賛成、だれか次スレたてますか?
>>820 僕のプロバではスレ立てができないんで、誰か代わりにお願いしますです。
>>821 もう大丈夫です。前言撤回です。
皆さん、新スレへの移動お願いいたします。
820さん
スレ立て、サンクスです!
デプロメール、レキソタン以外で、効く薬他に無いですか?
教えてチャンですいません
826 :
優しい名無しさん:02/10/07 11:00
>825
ルボックスはいかがなものかと。
827 :
優しい名無しさん:02/10/07 15:06
はじめて書き込みします。
妻が強迫性障害に苦しんでいます。
部屋に飾ってあるぬいぐるみが動き出すのではないかと思い、部屋から出るときに
じっとぬいぐるみを凝視することから逃れられなくなったり、鏡に映った自分が
別の存在だったら…と考えると鏡の前を動けなくなったりしています。
一人ではその呪縛(?)から脱出するのがとても大変のようで、部屋の移動は
なるべく一緒にいてあげなければなりません。
まわりで共に生活している人間はどんな対処をしてあげたら本人の気を楽にさせて
あげられるんでしょうか??
どなたか良きアドバイスをいただけると参考になると思います。
829 :
優しい名無しさん:02/10/07 22:13
昨日このことを話したら友達に強迫なんじゃないの?と言われました。
私は一人で家に居るのがものすごく怖いです。
それでいつも誰かに居てもらわないと怖くて動けなくなります。
この前親が私が寝ている間に出て行ってしまったときは
本当に死ぬかと思うくらい怖かった。大泣きもしました。
誰か家に居ても戸締りはきっちりします。閉めてるのに
何回も確認したり、ガスや電気もおなじです。
最悪な時は夜も怖くて眠れません。おきているように思わせるために
電気をつけて寝ないと眠れません。例えば
自分が1階にいて2階でかすかな物音(風の音)を聞くとそれに反応して
怖くなっていつも2階まで走って確認しています。
しかも何も持っていかなかったら怖いので包丁も持参して行く
時もありました。殺されるんじゃないかって思ってしまうんです。
そんなわけは無いと思っていても、万が一殺されたら・・・
って極端に考えてしまうんです。だからポケットにはいつもナイフを持ってます。
これは単なる神経質なんでしょうか?それとも友達が言うように強迫性障害なんですか?
自分では病気じゃないと思うんです。というか思いたくないです。
でも治したいんです。でないと誰も居なくなった時すごく怖いからです。
831 :
優しい名無しさん:02/10/09 15:49
fff
age
自分はocdでひとつの事に半日ぐらい捕らわれてしまいます。それと
鬱と対人恐怖で一日中家で横になってるか閉じこもってます。
同じような悩みを持っていて、回復に向かっている方、
何かいいアドバイス下さい。真剣です。