情報系の仕事してるしてた人集まれ β版メンヘルVer

このエントリーをはてなブックマークに追加
390365:02/05/28 15:30
>>389
…ですよね(苦笑
逝って来ます。
391優しい名無しさん:02/05/28 23:50
32条(医療費公費負担)関連スレッドver.4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013686861/
32条のスレ貼っておきますね。
392優しい名無しさん:02/05/29 02:22
>とはいえ診断書書いて貰って提出して休職なり退職するのが
>前提なら情報が漏れようが漏れまいが関係なし。

そそ。精神関係の薬は高いからね。32条はいるよ。後々使えるからね。
長文だけど説明しておこう。

退職、休職に関しての各種手続きの特典一覧。32条が必要なわけも記載。

健康保険は今は社保だよね。会社を休職扱いにしとけば、付加金がつく。
給料の8割程度が黙っていても入ってくる。辞めたら6割。だから辞めるのは
休職期間がきれたら。大抵は勝手に退職になる。それまでは歯の治療と、メンヘル直しだね。

辞めた後の始末。32条が通っていたなら、年金は支払い延長申請可。
最大10年。払いたければ金のできたときに払えばよい。いやなら無視。
無収入+32条で延長はまず通るだろう。手続きは32条のコピーをもって、
役所か、社会保険事務所へ逝く。あらかじめ確定申告をしておくこと。
32条が必要な場面その1。

もっとも、離職して無収入になったら、年金の支払い額自体がやすい。
失業保健は収入に加算されないから、無収入。故に確定申告は紙切れに
判を押しておわり。かんたんだから安心。
結果、手もとに失業保険の金(300日!)があるが年金は払わないという
不思議な状況になる。いざとなれば、失業保険一ヵ月分の支給で1年分が
払える金額が年金支払い額となる。気が向いたら払えばよい。

失業保険は、32条=5条対象で就労困難者(精神障害者だから。)で300日支給。
一般とは違うよ。リストラと同じ扱いになる。
この手続きは32条を認めた医師に意見書を書いてもらう。これを職安
に提出。働けるようになったことを証明する意見書だが、なぜか、就労困難
者扱いになる。職安長の認定が必要だが、認定されなければ、上位機関に
申したてができる。ここでも32条が効果を発揮。32条効果その2。

再就職のときの面接は、病気は本人の責にないから、雇用主から聞かれても、
病気の説明義務なし。却下しても大丈夫。それ以上やられたら、労基所へ逝
く。(つーか、そんな場所に就職してもろくなことなし。)
世の中で弱者になると、なぜか待遇が良くなる。あまり褒められた話では
ないけど。

32条は、いろいろな場面で使える。391のリンクにあるかもしれないけど。
メンヘルの強い見方。離職したあとも使えるから、もし通るなら、迷わず
通すこと。バレル心配よりも生活だ。全国に35万人も申請者がいるから
少数派でもなんでもないそ。

辞めないで仕事ができれば一番だけど、こういう行使の仕方で、
辞めてもすぐに貧乏になるわけでもないから、安心すべし。治療に専念
すべし。人生、体がきほんだよ。やっぱし。
393優しい名無しさん:02/05/29 07:11
365さん、その後いかが?
394365:02/05/29 23:21
>>391 >>392
…色々と詳しくありがとうございます。

>>393
ええと、今週の金曜日に近所のメンヘル医院へ行く事となりました。

でも色々とありがとです。本当に。。
395379:02/05/30 07:38
私は会社を辞めることにしました。環境を変える以外に方法ないかなと思って。
約6年いた会社ですが頭痛が最近止まらなくて(先生に出された安定剤飲んでるけど効かない)
しばらくのんびりします。

365さんは会社を辞めるにしても有利な辞め方をして下さいね。
金曜日ドキドキかも知れないけど大丈夫ですよ。

お互いマイペースでのんびりやりましょう。
実は私情報系の人間じゃないないんです。経理です(笑)。
関係ないのにカキコスマソでした。では。
396優しい名無しさん:02/05/30 16:21
>>395
【出社拒否症の人、集まれ〜! Part2】
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013950170/
397snow:02/05/30 23:58
退職願を出すのはボーナスを貰ってからにしましょう!
確実に査定に響きます。
もう少しですから我慢しましょう。
398379:02/05/31 07:44
>snowさん
昨日、上司と話し合いました。上司は私の病気の事知ってます。
(1年前病院に通い始めた時から。)
私もボーナスをもらってからと思ったので引継ぎの時間を考えて、(あと一ヶ月前には人事に伝えるようにという社則がある)7月いっぱいでと申し出ました。
上司からは配置換えを人事に掛け合って見るし、考え直してくれないか、との事でした。
今OKする訳にはいかないし、もったいないと言われました。
私が一人暮らしで自活しているので、その事を心配してくれてるみたいです。
来週、病院に行くので先生と相談してからまた改めて返事する、ということになりました。
診断書もらってきて休職したら、とも言ってもらえましたがそういう甘い会社でもないのです。
なんだか今は会社に行くと襲われる頭痛から逃れたい、それだけです。
とりあえず、先生に相談してみます。
399365:02/05/31 18:32
ついにメンヘル医院に逝ってまいりました〜♪
僕が今まで行った経験の有る内科とかと違って
殺風景な部屋の作りで、机にも埃とかが溜まっ
てるような医院でした(苦笑)…ドクターも、
そんな部屋の雰囲気にマッチした一見すると
とってもクライ感じのするヒト(笑)
採血する時に僕の腕に針を刺したは良いんです
けど血が一滴も出てこなくて、「あれ?おかし
いなぁ、、こんな基礎的な事なのにぃ(微笑)」
とか言いながら針を中でグリグリ回され、挙句
の果てにはもう一回刺し直されました(苦笑)
でも診断的に僕の症状は「ウツ状態」で
あってまだ「ウツ症状」ではないそうです。
…薬は8日分も処方して貰えました^_^;
デプロメールとセパゾンってのですね。
デプロメールはウツ状態を改善する為で、
セパゾンは不安感が有った場合に頓服する
ようにとの事です。僕が会社に行かない
理由は今の段階ではまだ分からなくて、
内科的な検査が終わって何も異常が無けれ
ば、その時に精神病的な診断が始まるって言われ
ました。
400優しい名無しさん:02/05/31 18:41
この業界の求人状態とか景気教えてください。
復帰を考えているので。
401snow:02/05/31 18:54
>379
出社するだけで頭痛に襲われるんですか、それはかなりキツイですね
その状態で数字をカツカツ叩いてるのは余計に悪化しそうで早めに手を
打つに越したことはないと思います。

幸か不幸か病気や通院こととか相談できる上司がいるのはいいことなんですが
この場合い辛いですね。
上司にしたら通院しながらも頑張ってる部下を安易に切り捨てる事は絶対に出来ないです。

休職が実際に難しい社内状況ですか・・・
あくまでも洩れの考え方なんですが、辞める事を前提とした休職をお薦めします。
六年間真面目に勤務してきたのですからこの際、甘えちゃいましょう。
勿論、上司には真意を伝えません、一応上司が薦めてくれた休職ですから実行する
ことによって上司の顔もたてる事が出来ますから。
自分に対しても辞めると言う一区切りがつき症状も回復の方向に向かう可能性も
あると思いますし復帰も?また次に関して色々と動けますからね。
会社の退職を考えるというのは自分の人生において大きな分岐点だと考えます
選択肢は多いに越したことはないと思います。

今は大変な時期ですが頑張りすぎてストレス溜めないようにしてくださいです
体が資本ッスから。
402379:02/05/31 19:51
>snowさん
アドバイスありがとう。そうですね。辞める事を前提とした休職・・いいかも。
今の経理の仕事自体は嫌いじゃないんです。経理でやっていこうと思って簿記2級の資格もとったし。
女ばかりの職場でいじめ(いじめ標的当番制)がひどくて、誰かしら標的になっていじめられてました。
私にも当番は来たことあります。数字を追う仕事は結構いい逃げ場でした。
でもほんとに疲れて・・自分を守るためにも辞めた方がいいと思いました。
年齢的に、経理の仕事にまたつけるかどうかはわかりませんが、他の職種でも穏やかに生活できればいいです。
先生に診断書の事、上司に休職の事、打診してみます。ありがとう。

>365さん
採血する所って本当にあるんですね。なんだかすごそうなところだ・・・。
先生と相性が良さそうなら、そこでいいのかも知れないけど。
でも内科的な検査をしてくれるっていいな・・。
デプロメールはどうなんでしょうか・・私も薬は詳しくないけど。
因みに私はトレドミンとソラナックスです。眠材はハルとメイラックス、頓服でワイパックスです。
まだ「状態」で「症状」ではないのは良かったですね。
365さんって早く病院に行った分、早く治りそうな気がする。

403379:02/05/31 20:06
眠材→眠剤です。(汗)
404365:02/05/31 22:27
>>379さん
6年間がんばってこられたんですねぇ、仕事自体が嫌いじゃないのに
いじめで(しかもローテーション?)ってのが惜しいですよね。
でももうそろそろお休みの時が来たって感じで丁度良いのかなぁ。。

僕はほぼ確実に今の会社(IT-情報系ね)を辞めると思います。
僕の場合は職場の人間関係自体は全然気にならなくて、仕事自体
が嫌で限界っぽいのですにゃ。4〜5年間がんばって来ましたけど^_^;

デプロメールに関しては、↓を参考にされると良いかと。。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1022105911/l50
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179039.html
↓セロトニンの説明が少し有る。
http://www.ssri.net/ssri.html

採血する理由は、どうやらドクターから一目見て、自分はとても分裂症
とかその他精神系疾患には見えないからだそうです。
…なのできっとセロトニンの異常とかが有るかもしれない可能性大なの
で内科的に診てみようという事らしいです。
…で、内科的に異常が無ければ精神的に診ていくけれど、きっと難しい
でしょうとの事です。
405379:02/05/31 22:55
セトロニン・・脳の世界って複雑ですね。
デプロは一時期先生に「トレドミンからデプロに替えてみようか」と言われてデプロスレ読みました。
実は私は摂食障害なのですがそういう人に結構処方されるみたいですね。
結局、トレドミンのままでいこうということになりました。
デプロはもう飲みましたか?副作用が激しくて長く続くようだったらすぐ先生に言った方がいいですよ。
薬との相性って結構大事だから。

私は今の会社に入る前に派遣社員をやってて、30過ぎたらどこかで正社員に落ち着いて、仕事に趣味に楽しくやっていこうと思っていたのです。
派遣の時も経理でそこでいろいろ覚えました。
職場で(最強お局軍団)いろんな事があっても「がまんすればなんとかなる」って思って、黙々と仕事をしてました。
その間いろんな人が辞めていきました。
自分は「こんなことで会社辞めるなんて悔しい」という気持ちがあって「なんとかがまんできてるじゃないか」と思ってました。
でもいつのまにか自分の中身が知らない内に壊れていたみたいですね(W
「勇気ある撤退」って何かの本で読みましたけど、今考えるとそれが一番大事な事だったのかも知れません。
今は悔しい気持ちも無いです。ぼーっとしてたいです。

365さんの先生は採血は下手だけど(笑)、面倒見の良さそうな人ですね。
職種変えるんですか?合わなかったらそれでいいと思う。
4〜5年がんばった経験ってどこかで知らない内に役にたつよ。
道草もそれなりに楽しいじゃないかと思う今日この頃(笑)
406365:02/06/01 06:35
>>379さん

おはよーですです(^^♪
昨日就寝前にデブロ25ミリを一錠飲みました結果を書きますね。
飲んでから5分後ぐらいに楽しい気分でも無いのにいきなり笑い出す。
それが暫く続いて体は眠いはずなのに頭がスッキリと冴えた感じになる。
30分くらい経つと胸か胃が焼けるような感覚に襲われる。…でもそれが苦痛でも無かった。
段々と頭がスッキリとした感覚からフラットな何も考えてないような状態になる。
…なんかウジウジとした思考が無くなってくる感じかな?
それからは熟睡というよりも、気分の悪いはずな内容の夢ばかりを見る。
…気分が悪いはずなのに別の冷静な自分がそれを傍観している様な感覚。
だから起床しても全然心が傷ついてなくて、フラットな感覚。
それから、自分がやろうとしている事が普段より0.5倍程早いスピードで行動に移している事に気が付く。
…こんな感じかな。。
407379:02/06/01 07:33
>365さん
おはようさんです。
なんだか不思議な感じみたいですね。
薬のいい面が出てるのかな・・。不快にならないって事は相性いいのかもね。
トレドミンは効いてるか効いてないかわからない感じだから、そういう体験ちとうらやましい。

今日も会社ですが、土曜日は人が少なくて比較的楽です。行ってきます。
408365:02/06/01 16:58
>>379さん
お仕事お疲れ様ですm(__)m

でもなんだか食欲が無くなります(w
あと、以前は週末になると衝動的でさえある性欲が抑制されてるみたいです(w
なんだかマターリしてます。
適度に緊張感が無くなっている感じで、体もリラックスしているかな。。
でもこの時刻になるとさっきから小刻みに寝てるんだけど、眠くなりますねぇ。。
変なの。
409379:02/06/01 20:36
帰ってきてマターリ酒飲んでます。
今日は一番嫌いなクレーマー体質のお局がいなかったので静かで仕事が進みました。

やっぱり食欲なくなるんですか。うらやましい(W
眠くなるんですか・・今までの疲れがどんどん吐き出されてるのかな。
リラックスできるっていいよね。

来週に入ったら上司に正式な返事をします。いろいろ考えてます。
辞めるにしても休職にしても、引継ぎってしなきゃいけないしね〜。
とりあえず今夜はサッカーを観ながらお酒を飲んで風呂入って寝ますです。
心の病にかかってる方、相談しましょうよ Vol.2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/prog/1022660388/
411関連すれ:02/06/03 06:25
新・鬱でも必死で会社に行っている人 7
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1021427329/
412365:02/06/03 17:50
今さっき退職する為の書類一式を貰ってきました。
…これを提出すればもう終わりです。
413379:02/06/03 22:42
>365さん
行動早いね〜。休職にはしなかったの?
でもなんだかすっきりしてそうだね。私も明日先生に相談(というよりも報告)をして水曜日に上司に退職の旨再度告げます。

薬は身体に馴染んできましたか?4〜5年の疲れ、しっかり取ってね。
414優しい名無しさん:02/06/04 03:23
・゚・(ノД`)・゚・。
415365:02/06/04 09:01
ははは、今は退職願いとか色々書類書いてるところです。
薬の方はドクターから指示された通りに飲んでます。
…やはり食欲が無くなるのだけれども、いつもと変わらない量を精神力で食べてます。

>>379さん
早く退職してたっぷりと休めるとイイですよね。

がんばらずにユクーリと逝きませう(*^^)v
416Euphoria ◆Cat1/jB6 :02/06/04 10:32
>>400さん
この業界ですが表面上は伸びていますが
総合的に見ると伸び止まりの感が否めません。
大手は人月管理がでたらめなので地獄を見ます。
しかも、大手はそのプロジェクトが失敗しても
責任はいっさい取りませんのでしわ寄せは委託先に
すべてかかってきます。

また、最近は中華系エンジニアが台頭していますので
彼らとコミュニケーションを取るのが困難です。
この問題に関しては深い溝があるようです。
417365:02/06/04 15:47
>>416
…僕も中華系のエンジニアさんと仕事した事有ります。
なんだかユーザーさんが日本語が通じないって戸惑ってたよ。。
だから本来はその中華系エンジニアさんが僕らのリーダーの
はずなんだけど、ユーザーさんは僕ばっかりに指示して結局
何がなんだか分からなくなりました。。(汗;;

…でももうそんな仕事ともおさらばです。(*^^)v
418優しい名無しさん:02/06/04 15:54
半年前までSEしてました。
仕事そのものはそこまで難しくなかったんですが、30代後半の未婚の女性
上司にいびられて、強迫神経症になってしまいました。
いつも急かされてる、けなされてる、そういう感じになってしまいました。
簡単に出来るプログラムや、調査すら、仕様書を見てるだけで頭が痛くなり、
心拍数がものすごい上がって苦しくなってしまう。
周りは男性ばかりで、相談に乗ってくれる人は全部ちょっと話すと、すぐ
「付き合って」とかそういう話ばっかりにもっていかれ、ますます話もできなく
なり、いつのまにか一人で孤立してしまいました。
どんどん鬱はひどくなって、もういっぱいいっぱいになって、会社をやめました。
そろそろ半年になるのですが、仕事を始めようと思っても、また鬱が出たらどうしよう
って、怖くて仕方ないです。
今も頭痛い・・・・。
時々、苦しくなってお布団被って泣いてます。
つらいよう・・・。
419元SE(失業中:02/06/04 19:04
このスレ読んでるとマジで死にたくなる。
420優しい名無しさん:02/06/04 19:21
>周りは男性ばかりで、相談に乗ってくれる人は全部ちょっと話すと、すぐ
> 「付き合って」とかそういう話ばっかりにもっていかれ、

男性社員の気持ち、よく解る。。。
彼らも苦しいのだよきっと。
421379:02/06/04 19:24
情報系の方々も大変なんですね。

>418さん
頭痛の苦しみって私もわかるよ。会社の中の集団心理って怖いからね。よくがんばったね。
悪い夢だったんだよ。あなたは悪くないんだから。病院には行ってますか・・?

>365さん
今日は休みで、なんだかず〜っとぼ〜っとしてました。
薬を貰わないと行けないので病院には行きました。
頭の中が寝起きっぽくて、先生を少し怒らせたみたいだ。ごめんね先生。
(退職を前提にした)休職の事思い出してさっき病院に電話したら「診断書はいつでも書くよ」って言ってくれた。
32条だと実際に適用されるまでに3ヶ月かかるみたい。
今の仕事辞めて、すぐに次っていう気力ないし、でも生活もあるし・・・
会社のことほんとに嫌いなので縁を完全に切りたいけど(休業認められるかどうかもわかんないケチな会社)、あした上司に話してみます。
422通りすがり:02/06/04 19:41
>406=365さん

すんません全然情報系じゃなくてエンタメ系裏方なんですが、通りすがりました。
デプロメールってのはSSRIというカテゴリの抗うつ剤なんですが、
なんか365さんの症状が、私が同じSSRIのパキシルを飲んだ時と似ているので。
多分、SSRI独特の効き方なんだと思われますが…。
あるうつ持ちの友人もパキシルで似たような経験をしています。あ、私は躁鬱。

>段々と頭がスッキリとした感覚からフラットな何も考えてないような状態になる。
これです。これがもし辛く感じられるようになりましたら、医師に伝えた方がいいです。
件の友人との間では、「飲めば効くが怖い。出来れば飲みたくない」と意見が一致しています。
友人のうつは心より肉体的症状が出るので神経症(心身症)と診断されてますし、
私自身は元気になりすぎて(=躁状態)SSRI禁止を食らった患者ですので、
365さんのようなうつ病とは言い切れない抑うつ状態の方と効き方が似ているのかもです。
尚、「食欲・性欲(いやマジで)など欲求の減退」も友人と一致した副作用。
食欲減退だけは身体の変調をきたしますからとにかく食べるよう心掛けてください。

この板には重いうつ病の方も多いようで、愛飲(?)されてる方も沢山いますが、
症状も薬の効き方も人によりけり。御注意ください。
通りすがりに情報系の人々の苦痛を知ってカナリビビっている者でした。
423379:02/06/05 10:23
今日は会社行かなきゃなのに・・身体が動かなくて休んでしまった・・。
今朝上司に連絡したら(事情を知ってる)上司は「大丈夫かよ・・」と絶句なさってました。
ごめん、明日は行くから。退職の事もやっぱり気持ちは変わらないしもう無理です、って言いました。
「う〜ん・・」って唸ってたけど。

経理の仕事は月の中でのルーテインワークなので、1ヶ月しっかり引継ぎをしなきゃいけない。
それで、もう一生会社の人とは会うことないから割り切らなきゃいけないけど。怖い。

関係ないけど、昨夜久しぶりにハルを飲んで寝て、朝目が覚めたら、ベランダ側のカーテンと窓が開いててびっくり。
寝る前には閉めたし鍵もかけたのに・・。誰かが入ってきた様子は全然ないので自分で無意識に暑いと思って開けたらしい。
全然覚えてないよ。夢遊病者か私は・・。
424Euphoria ◆Cat1/jB6 :02/06/05 10:39
とある中華系エンジニアとのやりとり:
「この入力ダイアログはお客様IDの欄ですから2バイト入力は弾いてください」
「1バイト英数のみ受け付けて、後はエラーダイアログを表示してください」

テストフェイズにて:
「あれ、小数点もオーケーだし、半角かなも入るよ?エラーダイアログも出ないし」
「小数点は駄目なのですか?指示されてません」
「(普通は常識だけドナー)きちんと直してください」
「はい、ワカリマシタ」

「ああ、今度は大丈夫か・・・ん、しかしなんでこんなにオーバーヘッドがあるんだ??」
「しかも漢字は修正されてないみたいだけど・・・」
ソース見る
うあー!!この人while文であ〜ん、ア〜ン、ア〜ン、全部判定してからデータ流してるーー!!
まさか、漢字も同じように判定しようとしてたんじゃないだろうな・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ギャグじゃないまじの話です。
425379:02/06/05 10:52
>424さん
畑違いの私にはよくよくわからない会話なのですが、中華系の人は、本国か日本でそれなりに勉強したり資格を取って来てるんですか?
言葉の壁もあるし大変そうですね。

外国人じゃないけど、私の会社も、システム会社が入って常駐してます。
最初はA社だけだったんだけど、B社に乗り換える事になりました。
今、移り替わりの時期で同じ部屋にA・B両社の方々がいらっしゃいます。
なんとな〜く軋轢みたいなものがあるみたいで、気の毒です。
426Euphoria ◆Cat1/jB6 :02/06/05 10:53
しかも、その後逆ギレまでされました・・・。

その責任は漏れに被ってきたし、怒られるし、納期が迫るし。
これが原因じゃないけど結局愛想尽かし半分、こっちが切れて
やめました。
427Euphoria ◆Cat1/jB6 :02/06/05 11:02
>>425
無資格だよ。
日本語も喋れますが、立場が危うくなると日本語が理解できませんでした
ってバックれる。
社長の知り合いが中華系でたまたまそこにいた出来るやつを
臨時で雇っただけの話。
開発室は以前も同じような目に会っているので猛反対したんだけど
無理やりよこしてきたんです(;´Д`)

出来るやつは出来るんだけどね・・・。
そういう人は変にプライドだけは高いからますます扱いにくい。
出来ないやつは出来ないやつで変なプライドが高い。
日本で働ける=優秀だって認められた
じゃなくて
あなた達の方が人件費が安いから雇っただけなんですが・・・。

あんまり話すと中華系差別だって言われるのでもうやめます。
428379:02/06/05 11:06
あ、続きがあったんですね。ゴメンナサイ。

私も昔、中国人の人と2人で組んで仕事したことあるけど(もちろん情報系じゃない)、強情な面は確かにありましたね。
口を全然きかなくなった時もあったりして。
で、ある日私もある事でキレて「じゃあいいよ!」っていって帳簿を思い切りごみ箱に捨てたら、すごい慌ててた(笑)
それからけっこう、上手くいったような。怖いねえちゃんって思ってくれてたみたい(藁
「自分の間違いを認めるのは負ける事になる」ってむこうの文化ってとこもあるし。批判とかじゃなくて。
429379:02/06/06 17:42
また今日も会社休みました(ど〜しよ〜もな〜)
上司が退職の事、納得してくれないです。
「もっと気を楽にして会社通えばいいじゃないの」上司
「5年がまんしたんですよ。もう無理です」私
「考えすぎなんだよ」上司
「じゃあ、考えすぎない人に来てもらって下さい」私
「だから〜」上司
「気持ちは変わりません」私
「・・・・・」上司
少し言い合いになってしまった。
直談判しなきゃだめだなと思うので(引継ぎの準備もしなきゃ)明日は逝こう・・。

昨日・今日と薬も飲まないのに異常に眠くて昼間寝てばかりいた。妙な力が抜けていっていい感じだった。
辞めるから気が楽になったからかな。

430優しい名無しさん:02/06/07 01:19
上司って、なんで「辞める」って言うと引き止めようとするんだろ
優秀な人が、独立とか引き抜きとかで辞めるんならともかく
失敗、遅刻、欠勤ばかりのダメ社員なんか引き止めてどーする?
やっぱ、部下が辞めるのは、上司にとってマイナスなのか?

ヒラ・ダメ・メンヘル社員なのでよーワカラン
431379:02/06/07 07:25
私もようわからん(藁
最近いきなり休み始めたからびっくりしてるんだろうけどね。
6年弱一緒に仕事してきたからかな〜。上司もかなり疲れてきてるし・・。
どっちにしても早く解放して欲しいです。逝ってきます。
432Euphoria ◆Cat1/jB6 :02/06/07 21:10
>>430
上司にマイナス査定がつくからだろーね。
監督不行き届きなどなど。
だから形だけでも引きとどめる。
これ真実なり。
っていうか、漏れがそう言うことを気にしていた時期があった。
433379:02/06/07 22:40
今日、なんとか会社に逝ってきたよ。
上司は「配置換えをしてあげるから」っていうのと「人事の人間が話を聞きたがってる。言いたいこと全部言えばいい」って言ってました。
私は「別にもう言いたいこともないし、退職させてください」としか言えなかった。
人事の人間は嫌いだし、言いたい事っていってももう言う気力もないしね。
でも、上司はあきらめがついたみたいだ。あともう少しの辛抱です。
上司の査定にひびくのは申し訳ないけど、今までもたくさんの人が辞めてきたし、彼も定年が近いのでもう出世とか考えてないみたいです。
悪いなあとは思うけど私もこれ以上壊れたくないし・・。
434優しい名無しさん:02/06/07 22:56
>SNOW
379が嫌いだってw
435snow:02/06/10 23:09
ガーン!
ショック!
ギャフン!
>434
このようなリアクションでいいっすか? うぷぷ。
436379:02/06/11 08:46
ギャフン、面白い。ご迷惑かけてすみません>snowさん

昨日、人事の事情聴取がありました。
要は「あなたの部署のガンは誰?」って事なんだけどね。今さら何を・・。
とりあえず、これからまた上の人間に報告します、との事でした。
引継ぎの事もあるし7月いっぱいは無理かも、なんて言われて鬱・・・。
437優しい名無しさん:02/06/11 22:17
>>436 379か?→怖いネエちゃん→ウ〜ン、仕事できそうだな。
ホントこの業界だけはリストラなんて無縁だね。っていうか、引き止められる人って
会社にとってはやっぱり重要な戦力なんだろうね。パーボーでも焼畑農業みたいに次
から次へと客先変えて送りこみゃ稼動分は金入って来るからな。要はソフト会社なん
て日雇い束ねてる親方みてぇなもんだし。
でも、本人が辞めたい言ってるんだからすんなり受け入れろよって思う。アンタの上司
はまともな人みたいだからまだマシだね。おそらく退職後のこと心配してくれてるんだ
ろうけど、こちとらそんなこと百も承知、覚悟の上での決断だよな。

どうでもいいけど、ウチのイカレポンチへなちょこ部長なんとかなんねーのかな?
ホント東京湾に沈めたくなるよ。
438379:02/06/12 13:15
>437さん
今週月火出社してまた今日休んじゃった。
「怖いネエちゃん」は昔だいぶ前にいた会社の時のことです。
まだ心も全然病んでなくって・・気が強くて元気だったな(遠い目)
今の会社で私が戦力になっていたのかはわからないけどね、仕事そのものは好きだった。
上司はいい人だと思います。でも最近彼もすごく疲れていて心配です。

ソフト会社も大変そうですね。
私は畑違いの仕事なんですけど(前の方のスレに他の職種の方もどうぞってあったので図々しくカキコしてる)、このスレ読んでたり会社に常駐してるシステム屋さんたち見てると大変だなと思いますよ。

>どうでもいいけど、ウチのイカレポンチへなちょこ部長なんとかなんねーのかな?
 ホント東京湾に沈めたくなるよ。
私も最後の日にツボネたちの背中に足跡つけたろか・・って思ったりする(藁



439優しい名無しさん
age