リスパダール&ヒルナミン&コントミン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1メジャろん
飲んでる?
2いちばん猫 ◆bqValmyE :02/01/03 15:22
飲んでるよ。
リスパはロボトミー喰らったかと思ったんで即効止めた。
コントミンはいい薬です。
いい具合にブレーキが利いてね。
でもODするなよ。偉い目に遭うぞ。

ヒルナミンは知らない。
3優しい名無しさん:02/01/03 15:31
ヒルナミンいいぞ。
41:02/01/03 15:51
>2
コントミンOD、やったことないです。
ど、どうなるの?
5いちばん猫 ◆bqValmyE :02/01/03 16:01
頭の中が冷たくなる。
これマジ。
しかる後に、立てなくなる。
やらない方がいい。
6優しい名無しさん:02/01/03 17:06
>>1
コントミンODは死んじゃうかもね。
リスパダールは、動けなくなった。
7優しい名無しさん:02/01/03 17:16
リスパダールは、副作用が少ないそうだけど、自分の場合は副作用
のオンパレードで、最初死ぬかと思いました。でもまだ飲んでいます。
81:02/01/03 17:30
スレタイトルにある薬はどれも飲んでます。

が、他にも色々飲んでるので、どれがどんな効能&副作用を
持つのか、よく分からなくなってきます。
91=メジャろん:02/01/03 17:32
せっかくメジャろんって名前考えたのに、使うの忘れてた。
最近、ちょっとした健忘多いなぁ。
10優しい名無しさん:02/01/03 17:33
オレの場合(症状:うつ/不眠)
・リスパダール
半年服用。女性ホルモン増加により副作用が続発、手術する結果に。
・コントミン
不眠時頓ぷくとして入院時に1ヶ月半服用。
効果無し。現在ベゲタミンA2T/day服用中。
・ヒルナミン
入院時服用。
いきなり25mgの処方で眠れたものの起床後激しい頭痛に襲われる。
現在再処方交渉中。

てなもんだ。
11メジャろん:02/01/04 03:23
毎日、
リスパダールは1ミリを1錠。
コントミンは25ミリを2〜3錠。
ヒルナミンは5ミリを3錠、25ミリを1錠。
ってな具合です。私は。

効果あるのかないのかよーく分かりません。
コントミンとヒルナミンは眠気がするけど。
12優しい名無しさん:02/01/04 03:34
リスパダールはアカシジアが出た。
ヒルナミンは入院中は25mg飲んでたけど、今は5mgを処方してもらってる。
でも、飲まずに取ってあるけどね(w>ヒルナミン
13優しい名無しさん:02/01/04 04:45
コントミン、一年くらい飲んでます。
吐くのをとめるため、らしいです。
14 ◆6OohBDZU :02/01/04 11:23
   
15メジャろん:02/01/04 14:08
メジャー系のスレッドって育ちませんね・・・。
ちょっと上げてみたりしていいですか?
リスパダール、効いてるんだろうか。夜飲むだけだけど。
16優しい名無しさん:02/01/04 15:14
飲むとめちゃ喉が渇くから好きでない。
17優しい名無しさん:02/01/04 17:44
飲み始めは眠くならなかったけどここんとこコントミン一錠で眠くなる。
アレは何の薬なんですか?
18     :02/01/04 18:58
>>10
手術ってどんな手術だったの?
19優しい名無しさん:02/01/04 19:14
アカシジアってなんですか?
わたし飲んでるけど、効いているのかわからん。
夜中、3時間くらいで目がさめるの何飲んでも
変わらないようお。
ベゲAは単独で効きますか?
2010:02/01/04 19:23
>>18
プロラクチン(女性ホルモン)が固まって腫瘍になった。
21優しい名無しさん:02/01/04 19:24
ロヒ+パキシル+ペゲAの処方してもらってます。
ヒルナミン25mg逝けるほど貯まった。
22さやり ◆mCQgVES6 :02/01/04 20:19
コントミンは好き。
だらっとできる。
23優しい名無しさん:02/01/04 21:04
非定型精神病(陰性反応多し)な私の場合・・・
(現在の処方:トレドミン150mg/day、デパス2.5mg/day、リスパ1mg/day、ヒベルナ50mg+睡眠薬)

・リスパダール(リスペリドン)
毎朝1mgですが、効いているのか、いないのかよく判りません。
OD気味なトレドミンでも取れない希死念慮を取るために処方されていますが。
今のところ副作用無し。

・コントミン/ウィンタミン/ベゲタミンA(クロルプロマジン)
以前、毎食後12.5mg錠+不安時頓服12.5mg2T/dayでしたが、効き目は無かった様な。不安取れなかった。現在はコントミンの代わりにデパス0.5mgです。(デパスでもほとんどマターリできませんけど(泣))もっと量飲めば効いたのかな……。
分裂の親戚が貯薬していて何十包か譲り受けた散剤:ウィンタミン散(多分ヒベンズ酸クロルプロマジンで、塩酸クロルプロマジンとして100mg相当?)+ケセラン散(ハロペリドール6mg)+セルシン散(ジアゼパム20mg)の混合粉剤を眠剤に加えると、よく眠れました。
ハロペリドールは睡眠にあまり関係しないし、ジアゼパムは弱めのマイナーなので(量は20mgもあるけれど)、ウィンタミンが効いていたと思われます。
現在は眠剤としてベゲA2T/day(他ロヒ3mg/アモバン10mg/ヒベルナ50mg)で、塩酸クロルプロマジンとしては50mgです。

・ヒルナミン/レボトミン(レボメプロマジン)
睡眠薬と併用するためのメジャートランキライザーとして、レボトミン5mg錠×5T/day×1週間分をもらいました。5mg×5T/dayなのは、少な目から始めて調整してみてくれ、ということでした。
しかし、1日目にして最大量25mg投与するも、効かず。2日目、50mg投与するも効かず。3日目、75mg投与するも効かず。4日目以降は上記ウィンタミン100mg他散で眠りました。
尚、レボメプロマジンはメジャートランキライザーの中では催眠作用が強い部類に入るらしいです。私には合わなかった様ですが。

ついでに、
・ヒベルナ/ベゲタミンA(プロメタジン)
鎮静作用を持つメジャートランキライザー(クロルプロマジンと同じフェノチアジン系)ですが、抗パーキンソン症作用、抗ヒスタミン作用も持つマルチなお薬。風邪の諸症状緩和に使われるケースもある様です。
ベゲタミンAには鎮静兼副作用止めとして1Tあたり塩酸プロメタジン12.5mgが入っています。私の場合、ヒベルナ25mg錠2T+ベゲA2T/dayで75mg/day服用しています。眠れるので、多分効いているのでしょう。多分。。。
24優しい名無しさん:02/01/04 21:34
みんな、途方も無い苦労してるんだ。
つくずく思った、私もだけど、途中覚醒と不安に悩まされる。
抗鬱剤も、どれも効かない。そして強度の不眠、、、、、。
誰か助けてと思う。医者って健康だものね。
25メジャろん:02/01/04 21:48
おーなんだか詳しい情報が!有り難うございます。
じっくり読んでみようっと。

喉、乾きますよね。いつもお茶飲んでます。
2612:02/01/04 22:49
>>19
アカシジアは、同じところにじっとしていられなくてそわそわしたりとかするんです。
私は、立ったり座ったり、部屋をぐるぐる回ったり。
仕方ない時は散歩に出てましたね。
もうこりごりです。
27優しい名無しさん:02/01/05 00:25
ウィンタミンは、副作用が嫌で即効辞めてもらった。

ヒルナミン、これ良いですね。
ウィンタミンより眠気来るし。
でも、もうちょっと増やしていただきたい。
まだ処方されたばかりなので、25mg。
一緒に、ベンザリン10mgとユーロジン4mg飲んでるけど。
まったり、ぐったり、すぱっと寝るにはいまいち。
でも、何だか落ち着くから好き。

・・・メジャースレって、ほんとにあまり上がらないんだなぁ。
飲んでる人少ないのですか?
28優しい名無しさん:02/01/05 00:29
コントミンが好き。しゃきっとなる。
ヒルナミンはきれそうになるのを抑えてくれる。
リスパダールは飲んだことないです。
29もみょ:02/01/05 00:30
リスパダール、1mg×3/day(寝る前)出てるけど、
飲むと次の日ダルくなる。
ダルくてダルくて起き上がるのもしんどくなる。
リスパのせいだって気付かないで、
処方通り素直に飲んでた時は地獄のような日々だった。
ふと飲むのを忘れた次の日、体が軽くてビクーリ。
ので、勝手に1日1錠(もしくは飲まない、頓服状態)になってる。
それ以上飲むのは怖い・・・。
30優しい名無しさん:02/01/05 09:19
>12さん、ありがとうございます。
そういわれれば、そういうのあったあ!です。
31さるのこしかけ:02/01/05 10:48
コントミンは頓服です。
うひゃ、ヒルナミン復活だにゃん♪

コントミンとリスパダールはハァ何それ?だったけどにゃ、。
副作用も全然なにゃいし効果も無し。。

ヒルナミンは違ったにゃ。。
オイラを狂気から救い出してくれたわんっ♪
死にたい病と発狂の連続から蘇ったじょぉ〜
えっと、確か、落ちたスレでヒルマミンの1日のMAXは200mgと教えてくれた優しい人が居たにゃんm(__)m
25mgと5mgを上手く使い分けよぅにゃん
33優しい名無しさん:02/01/05 12:50
リスパダール1rを寝る前に服用しはじめて1ヶ月。
最初の1週間くらいは翌朝の倦怠感がきつかったけど、そのうち慣れた。
と、思っていたら生理が止まった。(調べたら副作用に「月経異常」があった)
リスパダール以外に原因が思い当たらない。服用中止の方向かも。
ヒルナミンは寝逃げしたいときに25rをリスパ×2と併用。
次の日は夕方近くまでぼおっとしてた。単独では使ったことないのでわからないけど。
34るんるん:02/01/05 17:01
私もリスパダールで生理が止まった。もう薬止めた方がいいかなあ。。
35優しい名無しさん:02/01/05 17:10
私も止まったけど、病院では特に何も言われなかったよ。
36優しい名無しさん:02/01/05 17:42
リスパダールは絶対やばい
37優しい名無しさん:02/01/05 21:05
わらしも、リスパはやばいと思うなり、
メジャースレあげて、みんなでちくわさんのように
お花畑しようーーーー。
今夜は、ハルシオン2錠とベゲA2錠でいってきます。
ややこしのやめて、どうどうメジャーデビューなのら。
38名無しちゃん:02/01/05 22:12
私も「コントミン」飲んでる。
効き目は...よくわかんないや。
39優しい名無しさん:02/01/05 23:47
なんかリスパダールを飲み始めてから、動悸がして夜眠れなくなった。
これって副作用?それとも原因は別にあるの?
40Milch@utu ◆aMilchV6 :02/01/05 23:57
ヒルナミンといいコントミンといいベゲタミンといい
塩野義は何でこんなすごい薬ばかり出すんだろう・・・。
41>>35:02/01/06 06:45
ホルモンのバランスが崩れるから、仕方ないらしいけど、来ないものが来ないと
異様に不安になりませんか?私はリスパ効かなかったし、生理止まったので
変えてもらいました。
42メジャろん:02/01/06 07:47
おはようございます。
昨夜はコントミン、ヒルナミン、ハルシオン、ロヒプノールでぐっすり。
快調な目覚めです(^o^)

女性の方は大変ですね・・・男性は男性なりにまた色々あるけど。
早くよくなりたいものです。
43優しい名無しさん:02/01/06 09:29
ヒルナミン25mg10錠ほどのまなくっちゃきかない。没
うきゃー25mg10錠は効き過ぎぃ〜
個人差ってあるんだにゃ。。恐ろしやぁ〜(ネタかにゃ??)
45優しい名無しさん:02/01/06 14:16
>43
マジレスです。
46優しい名無しさん:02/01/06 18:56
ヒルナミンってさ、少しずつ効果おちてくような
(気がするだけだけど、、。)
昨夜はベゲAにてぐっすり、何ヶ月ぶりかな?
きょうは鬱もなしーーーー。鬱剤やめたにもかかわらず、、。
リバこないでしょ。眠れてるかぎりなんて、、医者不信なのら。
ベゲAはSJWとも相性いいのら。
ハルシオンもしばらくやめているとききがいい。
(気がするだけ、、、。)
ベゲAはラブリーーーなのら。
4733:02/01/07 23:31
>35さん
止まってもそのまま飲み続けてたんでしょうか。
その後どうなったかが聞きたいです。
今週中に病院に行くので相談するつもりだけど、すごく不安です。
不安感を抑えるために飲んでるのに本末転倒・・・。
48優しい名無しさん:02/01/09 23:17
>1
定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬をごっちゃにしないでくだされ。。。
私自身、定型抗精神病薬(コントミン、レボトミンなど)では取れなかった陰性症状が、リスパで取れて救われたので。

<日本で現在発売されている第二世代抗精神病薬(SDA/MARTA)>
リスパダール(リスペリドン)、ルーラン(ペロスピロン)、ジプレキサ(オランザピン)、セクロエル(クエチアピン)

ttp://www.seiwa-pb.co.jp/bo/bo01s/03/0112u.htm
ttp://www.kijima2k.com/drug.htm
ttp://www.ihealth.co.jp/medbox/drmori_20.html
49メジャろん:02/01/09 23:25
>>48
すみません、詳しくないもので・・・。

あぁ、、それにしても発狂寸前・・・
このままだと、逮捕、自死、発狂死のどれかになりそう。
苦しい・・・苦しい・・・くるしい、、
50優しい名無しさん:02/01/10 00:16
>>49
懐かしいなぁ、発狂か。。。
夜中、頭抱えてうずくまって泣き叫んで、いてもたってもいられなくなって、
手元にあった眠剤(ベンザリン、ダルメート、ベゲA、ロヒ他)、メジャー(コントミン)、マイナー(デパス)を飲みまくっても治まらない。
救急病院に電話して、飲んだ薬リストを云ったら「うちでも処置できるのはそのレベルまでです」と云われてしまった。
結局、以前自殺企図しかかった時に買い集めたリスロンSの在庫から1箱(12錠)追加服用して、布団に入ったら眠れた。
いわゆる寝逃げってこと。

逮捕、自死、発狂死のどれもが嫌で、寝逃げ用薬品在庫も無いのなら、即119番通報しなはれ。
病院で鎮静剤&眠剤打ってもらえば楽になるかも、だから。

今は、リスパとトレドミン(抗鬱剤)の長期服用のおかげで発狂とは無縁だけど、発狂寸前の時って苦しいよね。
親の運転する車の中で狂った時には、走行中(幸いにも低速)から飛び出して、住宅地のど真ん中で泣き叫んでた(夜中;;)。
近所の住民に見られてたよ。。。
発狂すると、理由をこじ付けて親に暴力を振るうこともあったなぁ。。。

ああ、何だかスレ違いだな、スマソ
51JEDI:02/01/10 01:28
メジャー薬スレは此処に統合って感じなのかな?

コントミンを飲んでいるんですが、減薬を始めて、
力価の穴埋めにデパスを使おうと思っています。
コントミンとデパスってアタルって聞いた事が有るんですが、
飲んでいるかたいます?ご意見きぼーんっす。
52優しい名無しさん:02/01/10 01:57
リスパ、生理が止まった以外に自殺企図と健忘がひどくて服用中止になりました。
53メジャろん:02/01/10 12:54
>>48さん
よろしければ、定型抗精神病薬と非定型抗精神病薬の解説を
お願いできますか?簡単でいいですので。

>>50さん
アドバイス、有り難うございます。
3段落目の文章、すごく分かるような気がする。

>>Jediさん
私はデパスはカットされたので、分かりません。
次の方にバトンタッチ!

>>52
リスパダールって自殺企図と健忘でるんですか・・・
昨夜の私はそれだったのか・・・>自殺企図

健康になりたい・・・(T_T)
54メジャろん:02/01/10 13:15
>>48さん
リンク貼ってくれてたんだった・・・・・。
そこで勉強します。すみません。
5535:02/01/10 14:21
>>47さん
生理止まりましたけど、薬は飲みつづけています。病院では妊娠でなければ薬の
副作用だと言われたぐらいですし、その後生理がない以外は特にへんかはありま
せん。おそらく断薬したら、再開するのではと思ってあまり心配していませんが…
5633=47=52:02/01/10 14:43
>>55さん
お返事ありがとうございます。
私のほうは52に書いたように、他の副作用で服用中止が決まりました。
医者にも「安定剤の類はどれも月経異常が起こりやすいのでいろいろ変えてみよう」
と言われました。とりあえずリスパだけは中止ですが。
>>53さん
調べたところ、副作用に「自殺企図」というのがあります。たぶんそれかと。
昼間は薬がないと不安感が強いので「消えてしまいたい」と思いますが、
特に自殺をほのめかすような言動はないので、リスパのせいだと思われます。

ということで服用中止になりましたが、なければないでつらい・・・。
夜は悪夢に、昼間は不安感に追いまわされていて苦しいです。
5755:02/01/10 15:05
>>56さん
大変ですね。私も昼間は不安や緊張感がありますが、薬のせいなのか
社会復帰への不安なのかよくわかりません。最近パソコンの勉強をし
ようと決めて少し気分がまぎれています。早く副作用がなくなると
いいですね。
58ラウンジャー葱:02/01/10 22:07
                               o

 o     。
 。     。  。
 〇                     o          〇

                     〇             o        o
                    o                     〇       o。。
          。                    o                 〇      。

                                        〇
 o  〇

                         。 o 〇       o


       o

       o


    。
         〇               〇                       o

   o             。         o                 〇 o
              。        〇     。                 。

              〇

    o     〇     。。〇    o             〇
             o
59ラウンジャー葱:02/01/11 00:21
                             o                    〇
 。  〇      o        〇     。     o                 〇
   〇      o   o      o      〇             o
     o    o                             o


〇 。
。                                   。
            o                o                。
                          〇   〇
      o

          〇   
60優しい名無しさん:02/01/11 01:14
入院中に眠剤を強くしてくれと言ったら、レボトミン5mgを2錠追加された。
退院してからもしばらくその処方で薬が出ていて、就寝前飲むと、翌日必ず頭ぼやーん、
目つきおかしく、最悪でした。結局、水で溶かして流しに捨てました。
61優しい名無しさん:02/01/11 18:17
薬スレあげ
62メジャろん:02/01/12 02:19
今日はコントミン25に、ヒルナミン50&25、ドグマチール100,
トリプタノール25、レキソタン5、などなど、いろんな薬が出た。
・・・治るのか?
63優しい名無しさん:02/01/12 02:55
ヒルナミン私には強いな〜。夜飲むと朝起きれないよ。
64優しい名無しさん :02/01/12 04:48
中途覚醒が激しいので、今度ヒルナミン出た。ハル、デパがなくなりベンザリン、レキシタン、
デプロ、ソラナ、ワイパ、サイレ、フルメに追加だ。

個人的には良く効いた、久しぶりに寝れた、でも効き過ぎで、仕事に影響でそうなので、
量の調整が課題。
65メジャろん:02/01/12 11:41
>>63
ですね、なかなか起きれません。

それにしても、口の中が渇いてしょうがない。
常にお茶飲んでます。
6663 :02/01/12 12:33
>>65 そうそう、口が渇く。
一日中お茶飲んでるから不思議がられてるかも…。
67優しい名無しさん:02/01/12 12:51
このスレではかなり助けられましたので、マジ書きますが
どうしても仕事続けなければならないので、べゲAやめました。
今はハルシオン2錠とロヒプノール2ミリヒルナミン10ミリです。
仕事継続の為には、平日8時か8時半にはヒルナミンを服用。
時間ずらしで、ハルシオン、ロヒプノール服用しなければ、
翌朝辛いです。
以上私の場合ですが、参考になればと思います。
(平日なにもできない不満残りますが、仕事の為の割り切りです。)
68メジャろん:02/01/12 17:25
>>67
そういう薬のタイミング調整って大事ですよね。
毎回酷いことになってるので・・・。

にしても、トリプタノールも眠い。うぐぅ。
69優しい名無しさん:02/01/12 23:57
ヒルナミン、強制終了させてくれる感じで
気に入っているのですが翌朝の頭痛が強烈です。
鎮痛剤も効かないし…でも変えたくないなあ。。
70メジャろん:02/01/13 09:40
>>69
ヒルナミン、そんなに効きますか?量が多いのでしょうか?

就寝前の50ミリ1錠だとなんともないけど・・・
あぅ、、ヒルナミンって50mg錠もあったのかぁ〜
5mgと25mgしか知らなかった。。
オイラはヒルナミン信者だにゃ。
就寝前の3時間位に眠剤第一弾として服してるわん。
ハルやロヒが効く人が羨ましいにゃん。ちょこれぃとは止めようね(笑)

眠剤として個人的に大好きなのはドラールだけど、、
昼間もヒルナミンを服す事が多いので、
先生に「シンプルに眠剤もヒルナミンにしましょう」
と、まとめられちゃったよ。。
72メジャろん:02/01/13 13:40
>>71さん
ヒルナミン50ミリって、でかいよ〜!
5や25と違って、コントミンみたいな感じ。
でっかい字で50とかいてあり、その存在を主張している。
>メジャろんさん
50mgって微調整が難しそうだね
オイラは一週間に4回位の睡眠を主治医に伝えて1日20mg(5mg×4T)が基本の処方
名目上夕食後に20mgだけど、服すタイミングはオイラの自由って事で了承してもらってる
だからテキトーに65mgとか35mgとかを、起きてた時間に合わせて睡眠の長さを調整できるのさ

でも50mgは興味あるなぁ〜
50mgを処方されてるって、凄い狂気なのかな?(勝手に自分に当てはめてるし。。^^;)
今週辺り、「ちょうだいっ♪」って、先生に駄々をこねてみよっと。
74メジャろん:02/01/13 17:59
>>73
凄い狂気なのかな・・・・
コントミンも50ミリです、レキソタンは5ミリを3回、
ドグマチールは100ミリを3回、などなどもりだくさん。

胃が痛くなるよ。とほほ。早く健康になりたい。
75メジャろん:02/01/14 07:23
おはようございます。皆さま。

今日はぐっすり眠れてなんだかいい気分です。
これが(薬抜きで)毎日続けばいいのにな。
76メジャろん:02/01/14 12:36
昼間も眠いです。とろーんとしてます。
今だったら、すぐに眠れそう。
テグレトールのせいか??
77優しい名無しさん:02/01/14 20:19
>メジャろんさん、75には激しく共感です。
メジャー系の人はかなりみんなたいへんだと思うので
このスレ落としたくないですね。
>テグレトールは飲んだ事ないんでわかりません。
トリプタ前飲んでた時は、眠気で苦労しましたよ。
明日は仕事の為、この時間でベット逝きです。ふう・・。
なんか人生低空飛行って感じです(笑)
78優しい名無しさん:02/01/14 20:44
リスパダールってそんなにきつい?
なんか飲んでも飲まなくても変わらないんだけどなぁ。。。
ただ気分を上げる作用があるからっていってくれました。
そんなに変わらないんだけどね(笑)
79メジャろん:02/01/14 21:26
>>77さん
私もトリプタノール25ミリを1日3回飲んでます。
こいつのせいだったのか?>眠気

>>78さん
先日の診察でリスパダール外されました。
私も変化なかったです・・・。
80メジャろん:02/01/15 09:31
うぅぅぅ、今日もまた妙な眠気に襲われている。
くそっ。
メジャー連中切り抜けろage!
81あやコ ◆AYACOqB2 :02/01/15 20:06
初診でヒルナミンもらったんですが結構強いものなんですか?
幻聴が問題だねって言われたんですが眠剤なんですよね
82優しい名無しさん:02/01/15 22:45
リスパの副作用で生理とまってても体大丈夫ですか?もう3か月きません。
薬やめるべきでしょうか?
8333:02/01/15 23:07
>>82さん
先日リスパ中止になりました。
理由は自殺企図と健忘でしたが、私も生理が止まってました。
それについて医師に質問してみたところ
「生理が止まって何か問題が起きる、それで他の病気になることはありません」
と言われました。いちおう血液検査もして、結果待ちです。
84優しい名無しさん:02/01/15 23:41
>>81
ヒルナミン(レボメプロマジン)は眠剤ではありません。また特に強力というわけでもありません。
ただ、メジャートランキライザーの中では催眠鎮静作用が比較的強い方なので、「いわゆる睡眠薬」の「代用」とされる場合もあります。
逆に、昼間服用することで眠気・倦怠感が出たり、集中力に欠けたりすることがあります。
(これはレボメプロマジンに限らず、メジャー全般にいえることですが、、、特にフェノチアジン系)
心身に合わないなら、先生に相談すると他剤に変更してくれるでしょう。
85メジャろん :02/01/16 09:10
おはようございます、メジャーな皆さま。

今日は中途覚醒したものの、二度寝にすぐ成功。
今は、すっきりした感じです。
86優しい名無しさん:02/01/16 16:11
りスパダール飲んだら、足がむずむず。。
今、セロクエルのんでるけど、
きいてんのかわかんない。
しかも、薬価高すぎ!!
87優しい名無しさん:02/01/16 17:12
>>86
足がむずむず……錐体外路性副作用が出ちゃったのでしょうか。
いちお、リスパも従来の定型抗精神病薬と比べたら錐体外路症状が出にくいとされています。
セロクエルはそれに輪をかけて錐体外路症状が出にくいそうです。
お値段が高いのは……高いですよね。
通院でしたら、通院医療費公費負担制度(いわゆる32条)はご利用ですか?
セロクエルが出るくらいなら、32条適用の可能性は大きいと思われます(32条嫌いな先生もいますけど)。
私は32条適用+横浜市条例により、診療も薬も完全無料です。
ちなみに当時の病名は「心因反応」。鬱、分裂などより弱くしておいたと言われました。こんなんでも32条通りました。
現在は、「非定型精神病」に病名変更されています……リスパダールの処方が関係あるらしいです。病名変更しないと、クリニック負担になってしまうと先生が言っていました。
88優しい名無しさん:02/01/16 18:50
主剤にヒルナミン25mg2錠+アナ
ヒルナミンいっぱい貯まった。
89優しい名無しさん:02/01/16 23:31
セロクエルとルボックスがあまりに高いので、
32条申請しました・・・。
通るか分からないけど、あの馬鹿高い薬価を何とかしたい。

ヒルナミン25他の眠剤と飲んでるけど、
ちょっと眠くなるだけだなぁ・・・。
そしてなかなか寝れない。やはり増量しかないのか・・・。(脱力)
90優しい名無しさん:02/01/17 06:09
ヒルナミンって、飲んでどのくらいから効果でるの、他の眠剤とのカクテルが
難しくて。起きるのも、ヒルナミンだけが残ってる感じだけど、長いね。
91優しい名無しさん:02/01/17 06:27
リスパダール処方されました。
薬について調べたら精神分裂病患者に処方との文字。
ああんもしかして漏れは分裂?
とりあえず薬飲もう。副作用出ないといいなぁ
92メジャろん:02/01/17 07:27
おはようございます。みなさま。
というか眠れなかった。

ヒルナミンや、他の薬全般についてなんですけど、食事をしてから
飲むほうがよいものですか?いつも空きっ腹に薬飲むので・・・。
あぁなんか我ながらバカな質問してる。
93メジャろん:02/01/17 10:13
やっぱ眠れない。寝ようとしたら宅配便に起こされた。
空きっ腹に薬飲も。ふぅ、元気でないなぁ。
94優しい名無しさん:02/01/17 16:43
急に強烈な不安感に襲われてデパス1mgを舌下。
足りるわけがないので、虎の子のヒルナミン25r経口投与。
だいぶマターリして落ち着いてきた。効いたらしい。

>メジャろんさん
基本的に「食後に」とある薬は空きっ腹に薬はよくないですよ。胃が荒れますし。
何よりも吸収速度の問題で飲むタイミングが決められてる筈だから、守るのが吉。
95メジャろん:02/01/17 19:06
>>94
あーやっぱり。胃が荒れて胃薬も貰ってるんですよ。とほほ。
今度から守るようにします。有り難うございました。
9686@s:02/01/17 19:16
32条ほしいよぉ。。
でも、親が。。。どういう反応をしめすか・・・
さなが、32条のことを知ってると、
先生に知られるとなんとなく、気まずそう。。
まぁ、親にお金払ってもらってるからいいんだけど・・(笑
97メジャろん:02/01/17 19:18
>>96さん
私もそろそろ32条申請しようと思っています。
親も、「仕方ない」と同意してくれました。
つらいですよね、毎日。泣きそうです。
98優しい名無しさん:02/01/17 20:41
リスパダールは幻覚とか治った。
もう飲んでないけど。
あのときはすごかったよもう。
今はユーロジン2ミリとデパス1ミリだけど寝れるけど
翌日のだるさが嫌すぎる
99優しい名無しさん:02/01/17 21:45
うつと不眠でベゲB2Tに2年近く世話になった。
ようやく減薬に入り、抗鬱剤は順調に減らせたものの、ベゲの減量に苦労している。
まず1T減らしたら悪夢に襲われ、コントミン12.5ミリ(ベゲBと同量)とベゲ1Tにしてもらってなんとかしのいだ。
2週間後、ベゲなしでコントミン25ミリにしたらまたもや悪夢+耳の奥の激痛に襲われた。

私本人でなく母の話。主治医に連絡取ったら「1日おきにベゲ服用して」といわれた。
母にその話をしたら「あの悪夢は嫌だ」と泣き出された。フラッシュバックした模様。
結局ベゲ飲ませて落ち着かせた、が今後を考えるとこっちが鬱。
医師はベゲ処方したがらないし、ベゲのストックも残り少ない。
100優しい名無しさん:02/01/17 21:51
減薬は大変なんだろうな。
自分はコントミンでそこそこの生活できてるけど、
切れると本当に辛い。
>>99のお母さんの気持ちはちょっとわかる。
99さんが鬱な気分も、わかるつもり…というか、
わかりたい。周りには助けてもらってばかりなので。
10199:02/01/17 23:39
>>100さん。
レスありがとうございます。気持ちを察していただいてうれしいです。
99の書き込みをした直後、母がフラッシュバックでパニくってしまいました。
銀ハル2Tとソラナックスで落ち着かせて、やっと眠ったところです。
とりあえず、減薬の延期を医師にお願いしてみるつもり。
思うんだけど、母ももう60だし、体にダメージ与えて減薬するよりか、
ベゲ1Tくらい一生飲ませるわけにはいかないのかねえ。
眠剤はいずれ辞めなきゃならんのかなあ。
102RUN:02/01/18 01:03
もうリスパはやめて他の薬に変えます。やっと体がなれて副作用なくなったけど効果
もないんじゃ仕方ないし。
副作用なければいいな。
103メジャろん:02/01/18 17:35
やっぱ眠いよぉ。
なんかトリプタノールっぽいんだけど。くそー。
仕事中に寝てしまいそう。
夜は眠れないくせに。
104メジャろん:02/01/19 15:56
薬持ってくるの忘れた・・・・・。
105メジャろん:02/01/20 09:44
ここ、人気ないですね・・・ちょと寂しい。
コントミン25、ヒルナミン50、ロヒプノール4ミリだったけど、
今朝は抜けもよく、いい目覚めでした。

いいことあればいいなぁ。
106ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/01/21 19:35
最近、直観力みたいな思考の低下を自覚出来るんだけど、
ヒルナミンとか関係あるのかなぁ
記憶力は元々イマイチだったからキニシナイけど、閃きが減ったのが哀しいよ

めじゃろんさんは上手く薬と付き合えてるみたいだね(笑)
107優しい名無しさん:02/01/21 21:19
翌日ずっとだるさが持ち越す原因は、やはりヒルナミンかなあ。
ロヒ、フルメジンあたりも飲んでるが、重たさの異常さは
ヒルナミンが一番かもしれない。
>>107さん
そうですね。
ヒルナミンの副作用にだるさがあります。
オイラは気が狂いそうになるのをヒルナミンで押さえてる効果の方が大きいので、
だるさをガマンしてます。
日中に服す、やる気が出る種類の薬とかじゃだめなのかなぁ
109メジャろん:02/01/22 04:20
ヒルナミン&コントミン50.ハルシオン1錠、ロヒプノール2錠。
すぐにぐっすり寝たけど、こんな時間に、目が覚めた。

うむむ日中のだるさはヒルナミンなのか!うー困った。
コントミンを初めて飲んだときの事を思い出した。
不安がすっとんだ
111優しい名無しさん:02/01/22 07:00
リスパダールだめだぁ・・・すっごいだるいぃ。
効果が結構あるから、変えてくださいともいえないぃ・・・
112優しい名無しさん:02/01/22 09:10
だるいのはしだいに慣れるよ。
2、3週間かかるけど。
夜に、可能な限り長く寝てみて下さい。
すっきりしたよ。
113メジャろん :02/01/22 17:47
仕事中の25ミリ2錠はきついなぁ。
眠くてぽわーんとしてる。
みんなもぽわん??
114ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/01/23 13:31
>めじゃろんしゃん
そりゃあもちらんぽわんぽわんさっ
ぽわぽわを乗り越えないと達人には成れないよお??
115優しい名無しさん:02/01/23 15:54
ヒルナミン副サ用でいつも吐き気がする。
というか逆流してくる。吐くの嫌いだから戻さないけど。
医者に言ったのにまた処方する―。飲みません今晩から。
116優しい名無しさん:02/01/23 16:21
私もヒルナミン処方されてるけど、5mgのちっちゃーいやつ。
「100錠飲んでも死なないからね」と、先生に言われた。
そりゃ、5mg100錠じゃ死なないだろうなぁ・・・
ていうか、めっちゃのど渇くので、100錠も飲みたくないや。
あはっヒルナミン程度じゃ死なないよぅ(笑)
ODしちゃだめだけどね。。
118116:02/01/23 16:54
>>117
ODっていうか、5mgを20錠ほど飲んだことはある。
プチODかな??
そしたら、すんごいのどが渇いて大変やったから、
もう絶対にたくさん飲まないって思ったよ(w

ちなみに先生が「100錠飲んでも死なないからね」って言ったのは、
私がODして救急車で運ばれた後だったから(w
119優しい名無しさん:02/01/23 21:23
でもだるさが日中続くと仕事にも影響出るし、こちらは眠剤的に出されてる(中途覚醒)
の為、確かに中途覚醒はなくなったが朝から夕方までつらい、これって、もしかして夕方
六時頃飲めばいいのかな。で、寝る前に眠剤、試そう。
120優しい名無しさん:02/01/23 21:36
121優しい名無しさん:02/01/23 22:10
リスパ中止、ジプレキサに変更されました。
使ったことある方いたら情報お願いします。

スレ違いかもしれないけど他にメジャーの話してるスレなさげなので。
122優しい名無しさん:02/01/23 22:13
今日からヒルナミンなのでち。。
まだパキシルの副作用にも慣れてないのに不安でち。。
吐き気があるでちか・・・結局仕事できそうにないでち。。
先生のばかぁぁぁぁo(;≧▽≦)○うりゃ!
123くれあ ◆TRuiFJt2 :02/01/23 22:34
題名には入ってないんですけど、
ジプレキサはどうなんでしょう。

ワタシは睡眠障害出てから飲むのやめてますけど。。。

>>121
ワタシと同じだー。リスパダール中止されたらジプレキサ出された。
リスパダールの昏睡系を期待してたら逆に寝る時に金縛り系とかにあってムカついた。
124優しい名無しさん:02/01/23 22:36
ジプレキサで鬱も分裂も直りかけてきてる。睡眠障害出るだけのことはある。
過眠ね。
125ばか:02/01/24 00:25
リスパだ-るひどいよだるいわねむいわで
ひるなみなんてとんでもない
あんなの飲んだら24
時間寝ちゃうよそれでビーゼットしーとかドグマ血ーるとかはいいよ
あとねむくてかきこめない
126メジャろん:02/01/24 11:38
ジプレキサって出されたことないなぁ。どんなんだろ。

今日はぐっすり眠れたけど、悪夢が酷かった・・・。
強烈な死へのイメージで目が覚めた時、ぽかんとしてた。
127メジャろん:02/01/24 11:42
そうだ、今日は通院日だったんだ。
処方はどうなるかな。また後で書き込みます。
128優しい名無しさん:02/01/24 23:54
ジプレキサ、専門スレあるよ。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/995314953
ジプレキサはリスパ、ルーラン(SDA=セロトニンドーパミン受容体拮抗剤)よりも遥かに多くの受容体に作用するそうです(MARTA=Multi-Acting Receptor Targeted Antipsychotic)。
日本イーライリリー プレス発表資料:
ttp://www.lilly.co.jp/news/pressrelease/2001/05/24.html
ちなみに、セロクエルは文献によってSDAに分類されていたりMARTAに分類されていたり、、、どっちなんだろう。

私のジプレキサ服用経験は、分裂病(あ、今後は「統合失調症」だっけか)の従兄弟から10mg錠1つ貰って飲んだだけ。翌日の倦怠感が酷かった。
私にはリスパ2mg/dayの方が合っている。病名=非定型精神病、鬱症状主体だがちょっと発狂気味。他剤はトレドミン150mg/dayとデパス1.5mg/day。
その統合失調症の従兄弟にもジプレキサは合わなかった様で(睡眠障害は一切無かった)、定型抗精神病薬(ウィンタミン=コントミン=クロルプロマジン、セレネース=ケセラン=ハロペリドール)に戻したらしい。

さて、そろそろ眠剤飲んで寝るか。。。
129121:02/01/25 01:12
>>128さん
情報提供感謝。いってみます。
130メジャろん:02/01/25 20:47
薬、全部で14種類になってしまった。
なにをいつ飲むか憶えられない(T_T)
131優しい名無しさん:02/01/26 19:41
コントミン…。
12.5mg錠の、あの黄色い色を最初に目にしたときは
「何この医者。ワシをビタミン剤であしらおうとしてんの?」と
疑ったものだ…。
あれからはや3年。何より頼りにしてるよ、ハニー。
132優しい名無しさん:02/01/26 21:31
とにかく寝れるんだけど、ヒルナミン。
あれって眠剤じゃないけど、なんで寝れるのでしょうか、
私は詳しくないので、元来何のお薬かもわからないので
誰か教えて。
寝れるようになった(眠剤じゃ駄目だった)けど、だるくて。
133121:02/01/26 23:26
ジプレキサのスレが沈んでしまったみたいなのでこちらに。
ジプレキサ、倦怠感というより過睡眠になりました。
医者には慣れるまで数日飲み続けるように言われたけれど
ヒルナミン25rより眠気がつよくて、かえってツライです。
134優しい名無しさん :02/01/26 23:43
>>132
私は毎日ヒルナミンを寝る前に200mg(50mg×4)飲んでるけど、
眠くも、だるくもならないよ!
他にセレネース12mg、デバス3mgも一緒に飲んでるよ。
135優しい名無しさん:02/01/27 00:04
毎日ダルくてダルくてしょうがなかった原因がリスパダールだと
気付いてしまったので、
(たまたま飲み忘れた次の日、劇的に体が軽かった!)
ついつい飲むのをさぼるようになり、今では殆ど飲んでません。
医者に言わなくちゃダメかなあ…。
本当の処方は寝る前に1mg×3なんだけど・・・
もう怖くて飲めないよ・・・。
136メジャろん:02/01/27 11:33
テグレトール100、ドグマチール100,トリプタノール25,
レキソタン5、ピカモール、チスタニン100、を一日三回
後の二つは副作用止めだけど、私の病気はなんなんだ?

夕方はヒルナミン50,ピレチア25×2,コントミン50,
頓服にヒルナミン25,アタラックスP25、
寝る時はロヒプノール2×2、時折ハルシオンも追加。

なんか、いやだ・・・(T.T)
137姫 ◆PPziaWAs :02/01/27 11:43
「あなたにはヒルナミン!」といってわたされたのが、
精神分裂症の薬でちょっとショックでした。
ま、ま、マジですか?
なんか、、、

ヒルナミンって狂気の遮断でしょ?
他のナンタラ系と違って気分の向上なんてないよん。
ヨダレたらしながらヤクザに平気で殴りかかるような人が飲む薬でしょ?
自分の拳や手首が壊れてるのに気付かずに笑いながら人を殴り殺せるような人が飲む薬でしょ?

みんなそんな狂気の遮断の為に飲んでるんじゃないの?
139姫 ◆PPziaWAs :02/01/27 15:47
私も何人も殴り殺そうとした経験は沢山あります。だからかなァ。。。
140優しい名無しさん:02/01/27 21:27
リスパダールで頭が少しボワーンとする、たいしたことないっか。
141優しい名無しさん:02/01/27 21:29
>139
冷静に怖いこと言いますな。
俺は殺さないでね。
142優しい名無しさん:02/01/27 21:33
ヒルナミン100錠飲んだけどなにもなかったぞーー
なんか悔しい
143143:02/01/27 23:36
コントミン25ミリ2錠とベゲタミンA2錠とロヒプノール2錠。
どうしても寝つけない。
しかたないので以前処方されていたラボナをちょこちょこと
トリプタノール2錠でなんとか寝ています。
好きでトリプタノールを飲んでるのなんて、自分だけではないだろうか・・・
人によってはアタル。。
トリプタノール+デパス+リスパダール⇒ルボックス+リスパダールと薬が変わる時、
ヒルナミンを頓服に入れてやられました。
重力を感じなくなって、浮動感遊泳30時間くらいでした。

ベットにしがみ付いても転げ落ちそうな恐怖を忘れる事ができにゃい。。
145姫 ◆PPziaWAs :02/01/28 12:27
>>141さん
そーですね。気をつけます。。。
146143:02/01/28 14:17
昼間はパキシル40と、コントミン50とレキソタン10を1日3回、
頓服でなぜかセレナミン。

初めてコントミンを飲んだときはうわーって感じだったけど
最近何も感じなくなった。
医者に「慣れちゃったんでしょうか?」と聞いたら
「この薬は絶対に耐性はつきません」とのことだった。ホント?
147メジャろん:02/01/28 19:26
コントミンもヒルナミンも、なにがどう効いてるのか分かりません。
眠気だけはあるけど。。。
148優しい名無しさん:02/01/29 01:13
ウインタミン12.5mg錠がカワイくて好き。
ガクッと寝れるし

※ウイ=コントミン
149優しい名無しさん:02/01/29 16:27
>>143 143さん
睡眠導入剤が処方されてないじゃないですか。
またラボナをリクエストしてみたらいかがですか?
ラボナはバルビツール酸誘導体なので、耐性形成・依存性を考えると
アモバン、マイスリー、ハルシオンなどの方がおすすめだけど。
150143:02/01/30 00:26
>>149さん
レス、どうもありがとうございます。
あ!そういえばアモバン処方されていました!
ラボナのリクエストは拒否されています。
ハルシオンは以前使っていたのですが、この間リクエストしてみたら
「もうあなたには効かないと思う」といわれてしまいました。
あとはマイスリーに望みをたくします・・・。
151ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/02/01 11:51
ヒルナミンの減薬に挑戦しゅる
先ず、5mを今から呑むっっ!1錠しかのまにゅ!
152優しい名無しさん:02/02/01 12:00
他のスレで書いてあったけど、メンヘルの住人は軽症のうつ病か、抑うつ神経症が
多い(それでなきゃ毎度パソコンに向きあっていられない)ということなので、
メジャーを投与されてる人が少ないんでしょう。

ヒルナミン(レボドミン)5mgを眠剤として処方してもらいました。
ロヒ3mg飲んでも早朝覚醒するんで、BZPのダルメートを頼もうと思ってたんですけど、
思わず「ヒルナミンが欲しい」と言ってしまった…。

ヒルナミンって耐性付きやすいですか?
>>152
必ず個人差はあるよ。
このスレにも居るようにヒルナミンを100mg呑んでもビクともしない人もいる。
他のメジャーもしかり。
相性の良い薬に巡り合える事は幸運だと思ふ。

オイラは呑み方に工夫をして耐性が付かない努力はしてるけど、どうかなぁ〜
耐性にも加減があると思うけど、
付き易いか付き難いで表現するとヒルナミンはどちらかというと付き難いにカテゴライズされる種類の薬じゃないかなぁ。。
154ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/02/02 00:03
哀しい仕事(T_T)
155優しい名無しさん:02/02/02 14:17
今日コントミン12.5mgを眠剤として処方されました。
ひとつ質問があります。
コントミンの最高血中濃度時間と血中濃度半減期を教えて下さい。
156優しい名無しさん:02/02/02 15:28
不安感が強く、自傷行動に走りそうになるので
頓服としてコントミンを処方されました。

初めは「抑うつ状態」と診断され、不安と不眠からパキシル&導眠剤だったのに
メジャーまで処方されると診断内容が変わっていきそうな気がします。
どんどん不安定になってゆく自分に更に不安感がつのる…。
157優しい名無しさん:02/02/02 17:31
>>156
「抑うつ状態」というのは病名ではないからねー。
診断名という言葉も無いしね。意味するところは「病名」だろうけど。
精神科の病名なんかは医師によって変わるから、あまり病名なんかは気にしない
ほうがいいでしょ。
コントミン処方されたから、統合失調症ってことでもないし。
医者は、その人の症状を診て、最も適当だと思われる薬を出すわけだから。
158優しい名無しさん:02/02/02 18:27
>>155
T-max≒2h T-half:6〜24h
入眠剤としてコントミンを使う場合は、眠ろうとする時間より
少々早目に飲んでおくと良さそうです。
ウィンタミン細粒12.5mg+ユーロジン2mgを服んでいる祖母の場合、
服用&床に就くのが午後9時頃、入眠するのが午後11頃です。
アモバン15mg、ロヒプノール3mg、ヒベルナ75mg(メジャー)、
ベゲタミンA2錠(コントミン錠50mg相当+ヒベルナ錠25mg相当+フェノバルビタール80mg)
の私も、ヒベルナとベゲAを就寝しようとする時刻の2時間くらい前、
アモバンとロヒプノールは30分くらい前に服用するようにしています。
メジャーとフェノバルビタールでいい具合に眠気が差しているところへ
アモ・ロヒを投入するので、入眠は大変スムースです。

>>156
私の祖母、単なる「不安感を伴う不眠」だけでウィンタミン使っているよ。
昼間は向精神薬は一切使っていない。どうみても精神病じゃないし。内科で処方されてる。
メジャーが出たからといって、不安定度が増したとか、
まして分裂病になりかかっているなどと即考えるのは間違いです。
また、メジャーならマイナーより効く、というわけでもなく、
私の場合抗不安作用はコントミン12.5mgよりデパス0.5mgの方が効果ありました。
現在では、突発的な自傷他害衝動、不安とも、
リスパダール(たったの2mg/day)がバッチリ合ってくれており、
コントミンもデパスも不要な状態です。
メジャーを使うのは、上にも書いた通り睡眠用だけです。
159優しい名無しさん:02/02/02 18:39
リスパダール飲まなくなってからすこぶる調子がいい・・・。
160優しい名無しさん:02/02/02 20:01
>>158
リスパダールもメジャーでしょ
161155:02/02/02 20:29
>>158さん
ありがとうございました。
半減期が6〜24というのは、個人差がかなりあるという事なんでしょうかね?
眠る2時間前ですね。早速今日から実践してみます。
162優しい名無しさん:02/02/02 21:36
>>159
私も・・・・。
リスパ飲んでた時はものすごい倦怠感や微熱に悩まされて
「どうしてこんなに辛いんだ〜死んだ方がましだ〜」
って思ってた。
薬飲むのやめたらスッキリ。気分爽快。

作用より副作用がこんなに強い薬だなんて・・・・。
リスパの副作用は有名だにゃ。。でぶるとか・・・
先月から又飲み始めたんだけど、最近イライラは治まるなぁ〜〜
さっそくでぶりはぢめたケド。。
昔飲んでた頃は?だったのにな。。不思議だ。

個人差って奥が深い。。。
164143:02/02/03 01:22
ヒルナミン=レボトミンだったとは!
道理でつらかったわけだ。
メジャーは落ち着くまでがとにかくつらいという印象があります。
落ち着いてしまうと、いいんだけどなー。
165優しい名無しさん:02/02/03 03:20
も、もうだめ。リスパ飲めない。
何もできないんだもん。。身体だるすぎ。
166156:02/02/03 07:53
>>157,>>158

なるほど、ありがとうございます。気がラクになりました。
薬や病気について無知なもので、不安にひとりよがってました。
普段はデパス1mgで結構落ち着けますし、入眠困難状態なので処方されたのかな。
メジャーと知って驚いたけれど、このスレ見つけてよかったです。
色は可愛いですね、コントミン。コーラックを黄色くしたみたい。
167たかし:02/02/03 10:30
はじめまして、たかしといいます。リスパダールを飲み始めて1年半になりますが、体重が20キロ増えました。他の非定型精神病薬で、太る確立が低いものはないのでしょうか?
168メジャろん:02/02/03 11:01
おいらもぶくぶくぶくぶく太ってきてます。

リスパダールは処方からはずれたけど、ドグマチールが
入ってきて、そのせいかなぁ。
スレ違いなのでsage
169メジャろん:02/02/03 11:03
>>166
あれ?コントミンって黄色かったっけ?
おいらの25ミリは真っ白な糖衣錠。
容量によって違うんだ。
170155:02/02/03 12:16
>>169さん
12.5mgは黄色です。毒々しいほどの。

昨日初めてコントミンを飲んで寝ました。
10時間ぐっすり眠れました。夢も全くみませんでした。
こんなにぐっすり眠れたのは本当に久しぶりです!
これで早朝覚醒地獄とオサラバできそうです。
171優しい名無しさん:02/02/03 15:23
鬱でヒルナミン25mgとコントミン25mg処方されてるオレっていったい・・・・・
172たかし:02/02/03 16:03
>>170
コントミンって寝るのにはとてもいい薬。ほんと夢全然見んし。寝れる薬って心強いですね。
173優しい名無しさん:02/02/03 23:30
ウィンタミンはちっとも寝れなかった。
ヒルナミンの方が良い。
単体だとちょっと辛いけど。
174優しい名無しさん:02/02/04 03:53
あげます
175メジャろん:02/02/04 10:51
就寝前にコントミン50ミリ、ロヒプノール4ミリ、

寝つけるのはいいけど・・・・・・起きれない!!
10時間以上経過してしまう。
176メジャろん:02/02/04 10:53
起きれなくて、その結果、欠勤続いたり。
もう泣きそう。
177優しい名無しさん:02/02/04 11:06
>>176
同じだ。一緒にがんばろう。
178優しい名無しさん:02/02/05 14:54
>就寝前にコントミン50ミリ、ロヒプノール4ミリ
コントミンを減らしてみよう
179メジャろん:02/02/05 15:13
>>178
OK、今日、試してみる。
180優しい名無しさん:02/02/06 01:07
中途覚醒で、ロヒ他多数の他にヒルナミンが出ている、こいつは中途覚醒にはいいのだが
翌日に持ち越しすぎて、残って仕事にならん。
ヒルナミン以外で、こういう中途覚醒で有効なメジャーで、翌日さっぱり系ってないかな。
181優しい名無しさん:02/02/06 01:49
ヒルナミンもコントミンも呑んでも次の日に残らないけど。
182優しい名無しさん:02/02/06 15:56
リスパダール>ジプレキサ>リスパダールに落ちつきました。
ageついでに。
183ALONE ◆AmieOsKA :02/02/06 16:10
きのうから、就寝前にリスパダール飲みはじめました。
副作用やもだるさが残ると言う書き込みを見て怖くなりました。
わたしも来週変更してもらうようにします。
特にホルモン系統の副作用は困るので、、、(ただでさえ不順・治療中)
今日、ふらついてベッドから転倒…腰を強打しました、もう飲みたくない。
184182:02/02/06 16:30
>>183
3日もあれば慣れるよ。たぶん。少なくとも私は慣れた。
最初は私もベッドから転げ落ちるほどふらついて大変だった。
私は最初、夕食後に半分飲む>夕食後半分+寝る前半分>寝る前1錠と
順々に慣らしてから飲んでいった。気合で。
個人差あるし、他人の情報だけ見て勝手に止めるのは却ってよくないよ。
185ALONE ◆AmieOsKA :02/02/06 16:38
>>184 さん
 レスありがとうございます(^-^)
 様子見ていって、合わないようだったら先生に相談します。
 あまりにも今朝の状態が怖かったのです。
186優しい名無しさん:02/02/06 16:54
リスパダール飲んでいますが、いつも満腹感がなく、過食で困っています。
>>186
そだね〜
リスパダールは面白いくらいにでぶるね
2.30`簡単にでぶっちゃうよう
188優しい名無しさん:02/02/06 23:49
>>180
メジャーいろいろ試してみました?
私はコントミン>ヒルナミン>ニューレプチル>ヒベルナと渡り歩いて
現在ヒベルナ75mg服用してます。
あー、ベゲA1〜2錠は一貫して服用してるけど
(ベゲA1錠中メジャーはコントミン25mg+ヒベルナ12.5mg相当)。
メジャー替わりにベゲAorBってのもアリかも知れませんよ。
(フェノバルビタールの半減期は数字上、目茶苦茶長いですけど、私は残らない)。
つか、ヒルナミンは何mg飲まれているのでしょうか?
私がヒルナミンを処方された時は、5mg×5錠/dayで、自分で調整してみてくれ、
という形でした。
(結局75mg/dayまでチャレンジして中途覚醒有り、コントミンの方がまだ効いた)
折角5mg錠や散剤、細粒があるのですから、最適な量を割り出すとか、
或いは翌日に残る分だけ早めに飲んでおくとか、
(私はヒベルナとベゲAは就寝2時間位前に飲み、直前にアモバン+ロヒを入れてます)、
工夫の余地はあると思われます。
189ALONE ◆AmieOsKA :02/02/07 00:00
Σ( ̄□ ̄;)リスパダール、、、太るの!?
うう、ダイエットしなくては。
190優しい名無しさん:02/02/08 00:41
リスパ、もう飲みたくない。
でも1日3回の処方で出続けてる。
医者に言わないとダメかなあ。
副作用を訴えてやんわりと服用中止させる
うまい言い方はないものか…。
191182:02/02/08 03:22
>>190
何がどうつらいのかな。
具体的にどうつらいのか訴えて、とりあえず減薬をしてもらうのはどうだろう。
192優しい名無しさん:02/02/08 13:46
あげ
193焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/08 21:21
躁鬱病の患者です。
私はリスパダールで5キロ太りました。
でもなんだかやる気が沸いてくるので飲むしかありません。
194優しい名無しさん:02/02/10 09:28
専門スレなのでageておきます
195ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/02/10 10:48
きちい
ピンチだ
頓服のヒルナミンを5m*3T服したけど早く効いてくれーーー
即効性が無い頓服なんて・・・
196優しい名無しさん:02/02/11 23:33
とりあえずageです。
197優しい名無しさん:02/02/12 15:54
コントミンって肝臓に悪いんですか?
詳しいかた教えて下さい。
198優しい名無しさん:02/02/12 16:25
>>197
不安なら血液検査してみれ。
漏れもその予定だけど。
199優しい名無しさん:02/02/12 18:27
ヒルナミンも太らない?!
顔もむくむし。
200優しい名無しさん:02/02/12 20:15
俺が太ったのは、ヒルナミンのせいかー。
201メジャろん:02/02/12 20:41
おらもぶくぶくになった。
ヒルナミンのせい??
202優しい名無しさん:02/02/12 21:27
ヒルナミンに限らずフェノチアジン系の抗精神病薬には
食欲亢進並びに肥満化の副作用が報告されています。
203優しい名無しさん:02/02/12 22:37
ヒルナミン25mgを2T毎晩寝る前に飲んでるよ(副作用止めにピレチア25mgを2T)。
もう1年以上処方されてるけど、あんまり寝付けないし、なんといっても朝がつらい。

一時期、不安時服用で頓服でも出されてたことがあった。
でも、これ飲んでスキーには絶対に行くなと看護婦さんに釘刺されたけど(^^ゞ
204優しい名無しさん:02/02/13 00:52
>>203
ヒルナミンは入眠剤としてはあまり使えない薬。
T-max=1〜4hr T-half=15〜30hr
入眠剤としては立ち上がりが遅すぎ。
睡眠持続剤としては、持ち越しが多い。(残らない人も多いんだけどね)
鎮静剤ではなく純粋に睡眠薬としてなら、超短時間型と中間型の睡眠薬の
カクテルがお奨め。
でも、不安時頓服でも出されていた位だから、単に催眠だけではなく
鎮静効果も狙って処方されているものと推測されます。
その場合、翌日への持ち越しはかえって利点となります、朝はお辛い様ですが。
どうしてもヒルナミンが強すぎるなら、催眠効果が少し劣るクロルプロマジン
(コントミン、ウィンタミン)への変更や、副作用止めとしてではなく鎮静効果を
狙ってプロメタジン(ピレチア、ヒベルナ)の増量は如何でしょうか?
私はクロルプロマジン50mg+プロメタジン100mg+眠剤3種類 を使ってます。
205203:02/02/13 16:36
>>204
>超短時間型と中間型の睡眠薬のカクテルがお奨め。
一応、金ハル2T+ロラメット1T+ロヒプノール1mg2Tも処方してもらってます。

>鎮静効果も狙って処方されているものと推測されます。
>その場合、翌日への持ち越しはかえって利点となります、朝はお辛い様ですが
主治医からは気持ちを着かせるために処方していると聞いてます。
昼も職場に行くのにレキソタン5mg2T飲んでるくらいですから、
翌日持ち越しはかえっていいのかもしれませんね。
午前中は眠くて仕方ないのですが、市販のカフェインのドリンク剤飲んで必死に耐えてます(^^;)

もう1年以上ヒルナミン25mg2T飲んでますが、これといって強い薬だと思わないんですけどねぇ。。。
206優しい名無しさん:02/02/13 16:45
眠剤として、銀ハル+ロヒ2mg+ヒルナミン5mgもらってます。
最近はロヒの抜けが早くて、起き抜けはヒル単品状態で
「限りなく現実に近い悪夢」
をよく見ます。
病院で何度も言うのに、長時間型の眠剤加えてくれないし・・
しょうがないのでアタP2錠勝手に加えてる・・
これってヤバイかな?
207優しい名無しさん:02/02/13 17:26
>>206
BZ系ではユーロジン、ベンザリン、ドラール、ダルメート
(↑半減期の短い順番に並べたつもり)
あたりから名指しで出してもらうと良いと思いますが。
名指しでも拒絶されたら、どうしようもないよ、医者変えるしか。
銀ハル入れてるのなら、ロヒと入れ替えでベンザリンあたりがおすすめかも。
あとはロヒにベゲA/B追加。私はロヒ3mg+ベゲA2錠。
あと、アタP2個追加くらいなら問題ないでしょう。
208メジャろん:02/02/13 22:14
みんな詳しいなぁ、メモメモ。
209206@花粉症:02/02/13 22:23
>>207さん
ありがとうございます。
ユーロジンは昔飲んでたんですが、寝つきのほうに全く効果がないので
ロヒに変えてもらったんです。
ドラールは寝坊するから一旦中止したら
もらえなくなった(泣)
ベゲ飲んでみたいんだけど、
知的障害&癲癇の弟には全く合わなかったから(ベゲA)
もしかしてヤバイかも。
だけど、ヒルナミンは私にとっては効果あるから
大丈夫なのかも・・
軽めのベゲBあたりからもらえるようにがんばってみます。
210優しい名無しさん:02/02/15 00:48
保守ageかねて。

リスパ飲むと脳が強制終了されるよーな感じがたまりません。
かれこれ2ヶ月近く飲んでるけど2kg太ったような気もする。
休職して家にこもってるせいなのか判別つかないけど。
211優しい名無しさん:02/02/15 17:43
リスパ飲み始めて2ヶ月ほど、朝起きられなくなる。
無気力、だるさ。
これは副作用なのか?。。。
212焼夷弾 ◆5rSXWg.o :02/02/16 19:10
リスパダールによる体重の増加が一定になってきました。
いい傾向かもしれません。
私はむしろ覚醒気味です。
213メジャろん:02/02/16 22:50
先日病院に行った。ベゲタミンBとかいうのも出された。
全部で何種類だろう。もうわけ分かんなくなってきたよ。
ヒルナミンやコントミンは相変わらず。
214優しい名無しさん:02/02/16 23:52
>>213 メジャろんさん
ベゲBは塩酸クロルプロマジン(コントミン/ウィンタミン)12.5mg+
塩酸プロメタジン(ヒベルナ/ピレチア)12.5mg入りの
バルビツール酸誘導体であるフェノバルビタール(フェノバール)30mgてとこです。
プロメタジンは副作用止め兼鎮静用に入っています
(ヒルナミンやコントミンと同じフェノチアジン系)。
フェノバルビタールの効果はフェノチアジン系メジャーによって数倍に高められます。
ベゲの創薬目的はズバリ狂人の鎮静用。ついでに催眠用(睡眠持続)にも使われます。
数百錠で死ねる(かも知れない)という、いわくつきの代物。
ベゲがBのうちは、まだ様子見でしょう。効きが悪いと言ったらAになります。
A(俗称「赤玉」)はフェノバルビタールが10mg、塩酸クロルプロマジンが12.5mg多いです。
ちなみに漏れはA2錠っす。ロヒが効かなくなってきたので、頼みの綱。
215メジャろん:02/02/17 14:50
>214さん
>ベゲの創薬目的はズバリ狂人の鎮静用。

うぉ、きょ、狂人・・・鎮静します、はい。
216どうでもいいっす:02/02/17 16:53
寝る前にべゲA2錠、ウィンタミン100mg、レボトミン25
mg、ルーランにセレネース6mg、サイレース4mgその他いろいろ
出されています。別に不眠症ではなく、幻聴が激しいから
だされているのですが
こんなんで社会復帰できると思います?
217どうでもいいっす:02/02/17 17:01
さらに書き加えたいのですがこんな風に
普通にインターネットできる人間がなぜ
こんなに重い病状のように診断されているのでしょうか。
わけわからんです。
218優しい名無しさん:02/02/17 19:29
>>216-217
・眠剤無しで眠れるのなら飲まなければ良い。漏れにくんろ。最近ロヒが効かないから。
・抗精神病薬減らしても幻聴が止まるのなら飲まなければ良い。漏れにくんろ。
 (そういや、躁転対策のケセランの在庫がそろそろ少なくなってきたな‥‥)
・如何に服薬していようとも、社会復帰の妨げとなるレベルの主症状、
 並びに同レベルの薬剤による副作用症状が無いならば、いくらでも社会復帰できる。
219優しい名無しさん:02/02/18 04:13
 リスパダールで太ったとゆー人が多いようだが、
 おいらは、頭の働きがすげー鈍り、大ボケ状態に
 なったので、自らの判断で、服用中止。
 何年も飲み続けるとそんなこともあるらしい。
 おかげで4年ぐらい、人生棒にふった。しゃれならん。
220ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/02/18 05:53
薬は飲まないより、飲んだ方が楽になる人のみが服すもの。
このスレに登場してる薬は危険な薬が多過ぎる。
オレはカクテル信奉者だけど、単体以上の副作用でこの身体は蝕まれ続けてる。
221天河あずさ ◆epb68d0k :02/02/18 11:51
リスパダールはわたしももう飲みたくないです。
入院中、食後に飲んでたけど・・・
便秘、下痢、眠気、倦怠感、霧視?などで大変でした。
診察中も先生の顔がぜんぜん見れない。(笑)。
今は寝る前にレボトミン25mg、デパス1mg、ハルシオン0.25mg飲んでます。
レボのゾロのヒルナミンのほうがよく効くんだけどなぁ。
今の処方じゃあんまりイイ眠りじゃないです。
222優しい名無しさん:02/02/18 12:01
>>217
いろんな症状で外出不可能になって
事実上のヒッキーになると
やることがネットくらいしかなくなるんだよ。
重症=知能低下ではないから
ネットできる重症メンヘル人口は意外に多いと思われ。
223美咲。:02/02/18 16:31
リスパダールとコンスタンが頓服なんだけど
眠気クラッシュでとてもじゃないけど飲めないよ〜
リタ使って無理やり起きてる過眠者にそんな処方すな〜〜
224優しい名無しさん:02/02/19 23:49
眠前のコントミンが100ミリに増えた。
どこまで増えるのだろう。
(ベゲAも2錠飲んでる)
225優しい名無しさん:02/02/22 02:03
age
226優しい名無しさん:02/02/22 05:09
自殺企図と不眠症で通院してました

リスパダール:初日に効いて何故かニヤニヤ。それ以降は効かず。
ヒルナミン:50mg飲んで眠れるのだが起きたときのキレの悪さが鬱。
コントミン:コテンと眠れた。なぜか同じ成分のウィンタミンは効かなかった(謎
セレネース(おまけ):臭いヨダレ垂らしまくりながら爆睡。

女性は生理不順が大変よね
だって、生理が止まったらヤバ!とか思うようなことしてると焦らない?
今回はセレネースが遅れた原因だったのかなあ
227リン酸藤子 ◆RXcNtpf. :02/02/22 12:15
くすり飲みはじめてから7キロ太ったよ…
ジプレキサの所為かと思ってたけど、原因はやっぱりリスパダールだ。鬱。
228メジャろん:02/02/22 15:04
うー太り続けている・・・もうやだ。
今日は仕事も休んでしまいました。
229優しい名無しさん:02/02/22 15:09
運動不足。
230ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/02/26 11:43
1ヶ月半位、リスパダールもアナフラニールとヒルナミンに追加してカクテルしてたけど、
どうやら、やっぱり、リスパダールの効果がオレ的に薄いので、リスパダールを外しました。
3月上旬より、別な薬をヒルナミンに追加するかもです。
231レスタサー:02/02/26 16:07
メジャーに切り替え記念age
232ヒルナミナー:02/02/27 16:03
ども。先々週からメジャーデビューしました。
マイナーを4種類(レキ5・デパ1・メイラックス・レスタス)飲んでも消えなかった
希死念慮が、きれいサパーリ消えてなくなりました。
ちなみに処方は、最初は不安時頓服でヒルナミン5mg×2/Dayでした。効き目はあったのですが、
薬が切れると元通りになったので、医師に相談したら、すかさず25mg×3(毎食後)になりました。
最近になって、やっとのどの渇きと、ろれつの回らなさが治まってきました。
ほかにも抗うつ剤を3種類も飲んでいるのに、それだけでは維持できないなんて。
もうヒルナちゃんLove!っていう感じです。
233ヒルナミナー:02/02/28 14:16
loveあげ
234ALONE ◆AmieOsKA :02/02/28 15:15
リスパダールからヒルナミン(25)に切り替わりました。
入眠時に使用したいのですが、なかなか効きだしが悪く、翌朝残ります。
夕食時くらいに飲んだほうがいいのでしょうか?
それと、、、ヒルナミンも太りますか?(・∀・;)
235ちくわ@脳内あ花畑:02/02/28 16:19
>ALONEさん
ヒルナミン(25)ですかあ
入眠に使用で、効きだしが悪く、翌朝残るのはヒルナミンの大きな特徴の一つだね
俺は入眠使用には、眠りたい時刻の3時間前に飲んでるよ
ヒルナミンを単体じゃフワンフワンになるばかりなので、他の眠剤とカクテルしてる

リスパダールで太るのは何故なんだろうね
満腹感が得にくいのは解るけど、食べる量を押さえても
今まで太らなかった量の食事で太る気がする
栄養が吸収されやすくなるのかなあ

薬の効果は個人差があるけどさ、飲み方にも相性があると思うよ
もし、余裕があるなら色々な飲み方を試して自分に合う飲み方を見つけるのがいいかも!?

あ、そだ、月一の採血はしてるかな。。
俺はγなんとかの数値がヒルナミンで急に跳ね上がったよ!
236ALONE ◆AmieOsKA :02/02/28 18:32
>>ちくわ@脳内あ花畑さん
 レスありがとうございました、3時間前ですね、、、
 夕食後当たりがいいと思いました、
 一応銀ハル、サイレース(2)、ドラールを寝る前にカクテルしています。
 わああ( ;´д`)何の数値が上がるんだろう?
 11日から眼科の入院なのに、、、 ほんとうに感謝☆です。
237ねむねむ:02/02/28 20:05
リスパダールが太るなんて、、、。
どおりで、、、、。
でも飲んだら離人感がとれたよん。
238ぽよ ◆6n/BD.FI :02/02/28 21:03
リスパで太るのは単なる運動不足なのでは?
メジャー飲むと動くのがおっくうになるからね。
239ねむねむ:02/02/28 21:45
そうなんだ、、、。
240ヒルナミナー:02/03/01 14:19
糖衣錠age
241優しい名無しさん:02/03/01 14:53
リスパ怖いよー。
飲んでると1日中強い力で頭を地面に押さえ付けられてる
みたいになる・・・。
1日中だるくて起きあがるのしんどい。

ずっと飲んでればなれるのでしょうか?
242優しい名無しさん:02/03/01 18:47
ヒルナミンも最初のうちは良く効いていた。
そお、頭を強く押し付けられるように。
でも、今は250mg飲んでも効かなくなった。
243優しい名無しさん:02/03/01 18:49
基、25mg錠20錠飲んでも
あまり効かない、、、。没
244優しい名無しさん:02/03/02 19:13
昔、「リスパダールは危険だ!」
っていうスレがありましたよね?
今度からリスパダールを処方されたので
改めて読んでみたいんですが、
誰かURL知りませんか?
245ちくわ@爆走厨:02/03/02 19:29
247244:02/03/02 21:31
>>245-246
ありがとうございます!
248優しい名無しさん:02/03/02 22:23
おなかすいたー
おなかすいたー
おなかすいたー!!

これってリスパのせい???
249優しい名無しさん:02/03/03 02:48
私はとりあえず全部のんでるぞ。
リスパはいまだに母乳がでる。ぴゅ〜っと。白いのが・・・
寝汗がひどいのはなんのせいかわからぬ。
だれかおしえてくれ!<寝汗。
ちなみに今処方されているのは
ドグマチール50?J
パキシル20?J
リスパダール1?J
マイスリー10?J
テトラミド30?J
レボトミン10?J
です。寝汗はなんのせい??
あと最近太ってきた。やばい感じ。
250優しい名無しさん:02/03/03 23:40
俺も寝汗は気になる。。
アレは何でだろう。。
何時からだろう。。
悪夢と関係あるのかな。。
眠りの深さや質とか。。
251優しい名無しさん:02/03/04 03:54
<250
ども249です。
やっぱり寝汗でますか?
すごいでません?私はパジャマのズボンとか
びちょりして起きます。
が、また寝ます。
悪夢もみますよね〜
ベゲAとか処方されてた時は
ひたすら寝てた気がするのに
今は悪夢見まくってて
寝るのが、ちと恐い・・・
先生の逆襲か!?とか思ってるんですけど・・・
252メジャろん:02/03/04 13:21
悪夢、ありますねー。
今日も変な夢を見て、大寝坊。
なんとかならんかなぁ。
253シュガー ◆SRkf9Mko :02/03/04 13:29
ジプレキサとルーランってどっちが軽いの?
254ALONE ◆AmieOsKA :02/03/04 15:55
リスパ止めて、パキとヒルナミンになったのに
過食かせ止まらないです〜。゜(゚´Д`゚)゜。
単に、胃が大きくなっただけなのか!? 午前中が特にお腹がすくの。困った。
255優しい名無しさん:02/03/08 00:49
このスレのタイトルの薬、全部飲んでます(コントミンはベゲだけど)。
リスパダール3mg/day+レボトミン(ヒルナミン)100mg/day+コントミン50mg/day
ついでにフェノチアジン系抗パ抗ヒスタミン薬のヒベルナ(ピレチア)25mg/day。
抗精神病薬食ってると、メシが美味くて美味くて軽く8Kg太った。
減量しようにも食欲が治まらん。誰か止めてくれ、漏れの食欲。。。
(SNRI飲んで効いてるからSSRI戦法は使えないんだyo...)
256優しい名無しさん:02/03/11 13:16
コントミンって鬱病には効果あるのでしょうか?
メジャーで統合失調症用の薬だと思っていたのですが。
コントミンで鬱が治ったという方いらしゃいましたら経験談教えて下さい。
257優しい名無しさん:02/03/13 21:19
age
258優しい名無しさん:02/03/13 21:21
>>256
軽めの抗鬱作用はあるみたい。
ただ、これは自分の場合だけど、抗鬱効果より
しゃきっとなる効果の方が大
(って抗鬱効果なのかな?)。
259ちくわ@脳内あ花畑 ◆p/2amNvU :02/03/14 02:45
ヒルナミン無しだと質の良い睡眠を取れない身体になっちゃいました。
260スリムななし(仮)さん:02/03/14 04:07
ヒルナミン&ベゲタミンB:全然効きませんでした。
コントミン&パキシル:ばっちりです。よく眠れています。
261メジャろん:02/03/14 12:39
ベゲタミンB、つい最近、眠剤ではなく頓服として出されました。
ヒルナミンやコントミンも相変わらず。アナフラニールも追加。
症状の改善、ちょっとはあり、かな?
262kumano:02/03/16 23:23
トレドミンは抗鬱作用(主に倦怠感)に有効でした
263メジャろん:02/03/17 15:06
>kumanoさん
トレドミンって下半身の方に副作用出ませんか?
264:02/03/17 16:34
<トレドミン
鬱にバチ―ンと効いたけど性欲わかなくなるよねー
265優しい名無しさん:02/03/18 02:04
ヒルナミン、一応眠剤として出されてるんだけど
昼間のイライラ時の頓服になってます。
眠いけど普通に仕事できるし(w
5mgくらいじゃこんなもんかな?
>>265さん
俺も5mgを頓服にしてまーす
普通に仕事をする為に5mgで我慢なのです。。
267優しい名無しさん:02/03/20 15:35
50ミリ飲んでるage
眠気にもなれてきた
268265:02/03/20 15:43
>>267
昔、50mg飲んだことがあるが、
漏れにはきつすぎたらしく、頭痛がすごかった・・
269優しい名無しさん:02/03/20 18:32
コントミン飲んで24時間死んだように寝てしまった
すぐに断薬
270優しい名無しさん:02/03/20 21:18
リスパダールで15キロ太ってしまった。それでもどうしても食べたくなる。
体を動かすことも好きじゃないし、どうしよう。楽してやせる方法ないかな。
271優しい名無しさん:02/03/20 22:25
>>269
一体何mg飲んだんですか?すごい量飲んでませんか?
私はベゲA2錠(コントミン50mg相当+他剤)+レボトミン100mgでぐっすり。
眠剤以外の用途で処方されたのなら、薬剤変更もアリですが、眠剤としてだされたなら
コントミンは12.5mg錠や散剤もありますから調整しやすい薬です。
272優しい名無しさん:02/03/23 14:30
コントミン50ミリあげ、起きれない。
273優しい名無しさん:02/03/25 16:15
レボトミンの5mg×2Tが、昼間の頓服として出てます。
が。
眠剤と一緒に1T飲むと中途覚醒がなくり非常にGood
ただ、起きた時の口渇と、しばらく目の焦点が合わない
(眼球が動いちゃって一点を凝視できない)のが難点。

これって、副作用なんだろうなぁ。
274優しい名無しさん:02/03/28 05:41
中断していたけれど、中途覚醒がひどいのでヒルナミン復活、確かに、中途覚醒に
効くんだけど、持ち越すからあまり好きではないが仕方ないな。
275優しい名無しさん:02/03/28 06:22
ヒルナミン25mg、飲んだら3日間起きられなくなってしまいました。
そうとう強烈な薬のようですね。
276優しい名無しさん:02/03/28 11:33
>275
初めはそうなんだよなー良く効くんだ。
でも毎日飲んでるとだんだん効かなくなって
くるんだよね。
今じゃ25mg20錠飲んでもあまり効かなくなった。
277優しい名無しさん:02/03/28 18:41
今日、初めてリスパダールを処方されたんだけど、
めちゃくちゃ評判悪いじゃん!!!
しかも医者には、「絶対に太りたくないです。」って言ってあるんだけどな。
医者も、「この薬には食欲亢進作用はありませんから、大丈夫ですよ。」
と言っていたが。。。
しかも、私は受験生なので記憶力が減退したら困るのだが。。。
デプロと共に処方されました。
ああ、飲みたくなくなってきた。

しかも、その医者に、デプロ飲みはじめてから眠くてしょうがないと言ったら、
それは薬のせいではないと言うし。
医者を信じていいのだろうか?
278優しい名無しさん:02/03/28 18:44
リスパダールってそんなに強烈な薬なの?
死にたい言ってたら出された。
死にたいなんて、言わなきゃよかった。。。
279277=278:02/03/28 18:56
リスパダールが太る薬なら、飲みたくないよぉ。。。
私は、過食症なんだよお。
やっと、運動しまくって、食べても太りにくい体質になったのに、
太りたくない。
それに、ただでさえ頭の働きが鈍ってきているのに
もっと頭悪くなったら嫌だよう。
飲むのやめようかな。
280277=278:02/03/28 19:14
お薬飲むのこわいよ〜。
飲まないで、来週担当医に聞いてみようかなあ。

さっき、リスパダールでグーグルで検索かけたら
医者のコメントで「使い方を間違えるとやばい薬。
入院させるときにしかださない。」ってのがでてきたよ。

ますます不安。
とにかく太りたくない。頭が鈍くなりたくないの。
そんなに私は鬱が酷いの?
病院に通い始めたばっかりで、やっとデプロに少し慣れてきたっていうのに。
メジャーとかSSRIとか、よく分からないんだけど。
あああああああ。どうしよおおおおおおお。
281優しい名無しさん:02/03/28 21:41
今日から朝にリスパダールを服用することになった。
そしたらあまりにも眠くなり、電車は乗り過ごすは会社では眠くて
まったく仕事にならない。
コーヒー飲んでもブラックブラックかんでも無駄・・・
やむを得ず早退・・・・

まだリスパダールのせいだとはいいきれないが、
明日の朝、飲むかどうかは悩むな・・・
有給もそんなに残ってないし、そうそう会社休んでもいられんよ。
282277=278:02/03/28 21:42
きっと死にたいなんて言ったから、
出されたんだわ。首吊ってみたことがあるなんて言ったから。。。
しくしく(ノ_・。)しくしく(ノ_・。)
しつこくてごめんね。
薬のスレって進行が遅いのかな。
まだクリニックに通って4回目なのに、リスパダール。
しくしく(ノ_・。)しくしく(ノ_・。)
人格障害だと思われてるのかな。
過食症だし。
頭が鈍くなるのは勘弁してほしいよ。
283優しい名無しさん:02/03/29 12:36
アゲてみる
284Blue:02/03/29 13:17
リスパダール、以前飲んでました。効果も副作用もよくわかんなかった。
ウインタミンも以前、頓服で飲んだりしてた。これもよくわかんなかった。
ヒルナミンは、断眠のため、眠剤のほかに処方されてる。
最近は眠れるようになったため、持ち越しが怖いので、平日にはあまり使わない。
一時期は30mgとか粉で出てたんだけど、今は25mg玉にして出してもらってる。
それは3食後に飲むクスリも粉なので(デパスとか)間違ったら困るから。



285優しい名無しさん:02/03/29 15:43
私、ジプレキサ→リスパって来たよ…でも正直どっちも効いてる気がしねー。
ジプ飲んでた時一緒に酒飲んだりしてたら血液検査でGOT(だっけ?肝臓の)
とやらが異常値出たんでリスパに変更。GOTは酒もジプも止めたら戻ったけど。(w

リスパって自殺企図の副作用もあるんだね…。
最近やたら死にたいって思う事多いなーと思ったらばこれのせいもあるのか?
しかも生理2ヶ月止まってるし。あーあ。
286優しい名無しさん:02/03/29 18:49
ベゲタミン+ヒルナミンは、早期覚醒が多くて困った。嫌な夢を散々見る。
コントミン+パキシル・・・・素晴らしい。まさに眠りの名コンビ。快適な睡眠を
提供してくれます。
287優しい名無しさん:02/03/29 19:06
>>277
とりあえず飲んでみた?
目先の情報にとらわれて先入観を持つのは良くない。
薬の作用なんて個人差あるんだから、まずは自分の体で試すしか。
私はリスパを4ヶ月飲んでるけど、最初はきつかったけどいまは慣れた。
薬を飲む前は落ち着きがなくてイライラしてたけど、
薬を飲んで慣れてからは、かえって物事に集中できるようになったよ。
288269:02/03/30 12:59
>>271
1錠です。何MGかはわかりませんが一番大きいのではないです。
とにかく断薬。死んでましたので。メジャーは10年ぶりでしたので
289優しい名無しさん:02/03/31 01:05
ウインタミンと、副作用止めでヒベルナという薬をもらってますが、このヒベルナが良いのか、
副作用はほとんどない。むしろおととしから花粉症が治ってしまった。
でもきっとヒベルナなかったら花粉症また出るんだろうな。
妄想プラス花粉症はきつい。
290優しい名無しさん:02/03/31 16:32
>>289さんと同じ処方だ・・・
ヒベルナ、確かに効いてる感じがする、今年の花粉症は例年に比べて酷くないし。
因に処方されているウィンタミンは細粒で10%と表記されているんですが、
ウィンタミン(コントミン)の中ではどれくらいの強さなんでしょうか?

寝る時は銀ハルを1T+サイレース2mgを1Tと、上に書いたやつ併用してます。
この中でウィンタミンが一番良く効いてる気がします。
悪夢を見る癖のある私にはウィンタミン無しでは寝るのが不安・・・
(ていうかウィンタミン飲まないとほぼ100%悪夢見る・・・)
291優しい名無しさん:02/04/01 08:15
ヒベルナ眠い
292優しい名無しさん:02/04/01 11:07
リスパダールとコントミン飲んでます・・。
私って分裂?
293うっ?!:02/04/01 13:54
以下の処方で二年目なんですが。

@朝・昼・夕(各1)
ホリゾン2ミリ
コントミン12、5ミリ
レキソタン5ミリ
ルボックス50ミリ
@朝・夕(各1)
リスパダール1ミリ
@ねる前
ロヒプノール2ミリ(1)
ベンザリン10ミリ(2)

これって何の病気デスカ??
『ただの人格障害』といわれて早○年ですが、
薬だけ見ると鬱と分裂の間の子
みたいな…。
294優しい名無しさん:02/04/01 15:24
発狂性きちがい症候群
眠剤代わりでコントミン

あんまかわらん気がする。
ウィンタミンとセットで出してもらうべきか。
296優しい名無しさん:02/04/02 09:17
あげ
297優しい名無しさん:02/04/03 20:50
リスパダールってどうして太るの?
食欲亢進作用があるのなら、がまんして食べなければ太らない?
298優しい名無しさん:02/04/03 20:53
どこかの精神科医のやってるサイトで読んだ限りでは、
リスパダールは食欲亢進作用だけでなく、なぜか太るらしい。
なぜ太るのかはわからんと書いてあった。

たしかな情報ではないけどね。
少なくともそのHPにはそう書いてあったよ、というだけのこと。
299優しい名無しさん:02/04/03 21:03
リスバダール飲んだら、手足が震える。
300優しい名無しさん:02/04/03 21:05
301優しい名無しさん:02/04/03 21:15
食べなくても太るのはこわいなー。
なんとかならないだろうか。
302優しい名無しさん:02/04/04 01:04
寝る前にリスパ飲んでる。
効き目も副作用もいまいちよくわからん。
303優しい名無しさん:02/04/04 20:36
精神分裂病を背負った主人公の映画 「ビューティフル・マインド」見た人!
感想聞かせて。
304優しい名無しさん:02/04/06 18:39
不安神経症ですが、最近過食気味だと訴えたら
ヒルナミンは太るそうなんで10mgに減って
最低量から始めましょうって事でコントミンが出た。
これで過食は止まるのか。
305優しい名無しさん:02/04/06 19:33
摂食障害で(治りかけ)5キロ〜10キロ太ったら
たとえ全快したとしても氏ぬぞ?と思い詰めてる患者に
SDAをだす医者はいるんだろうか。
幻覚や被害妄想はなく、
性格的な問題は薬でどうにかされたら怖いと思ってる人に。
306ちよ ◆F/WeC/co :02/04/06 19:36
リスパ飲むと動悸が酷い。
大丈夫なのかなあ。
307優しい名無しさん:02/04/06 19:38
ところで、薬っていつかはやめられるの?
308優しい名無しさん:02/04/06 19:38
ていうかリスパダールって効かないよね?
太った事もないが、効いた事もない。
309優しい名無しさん:02/04/06 19:40
リスパは副作用が出て怖かったので、やめた。
310優しい名無しさん:02/04/06 19:48
私はリスパ飲むと体がだるくなるけど…だから、緊張を抑えるような
作用はあるきがする。でも、太るのは困るな。
311305:02/04/06 19:54
自分もかなりダルクなりました。
もともと低血圧で薬を飲まなくても朝がつらいと言うのに、
リスパ飲んだら、もっとつらかった。
担当医は、もしかしたら私の摂食障害がほとんど治りかけで
体重も標準より少ないので処方しても大丈夫と思ったんだろうか。
それとも、人格障害を疑っていたんだろうか。
仮に、自分がボーダーだったとしても薬でどうにかしたいとは思わない。
そういうものは、心理学の本を読み漁ることで
解決していきたいと思う。
先生に黙ってリスパダール1mgを半分に割って飲んだ。
動悸とだるさが少なかった。
ちょこと嬉しいハケーンだった。
翌週、先生に言ったら、「そうですか」と、カルテに俺の感想が追加された。
313優しい名無しさん:02/04/08 18:39
っていうかメジャーとマイナーの違いが良く分からないのですが…
どういう時にメジャー、マイナー、を出されるのですか?
基本的質問ですが…誰か教えて下さい。
314優しい名無しさん:02/04/08 21:52
俺は寝ている間金縛りにしょっ中会い、悪夢をしばしば見て寝汗がひどいんです
と言ったら、寝る前に飲むコントミンを出された。

それから、確かに金縛りや悪夢はパッタリなくなった。それまで霊の存在を信じて
いたのだが、脳の働きによるものだなと実感した。

もちろん霊の存在を否定するわけではないが、脳は強いて言えば霊のアンテナの
ようなもので、薬はそのアンテナの感度を落とすのかなと思う。
315優しい名無しさん:02/04/08 22:49
少なくとも漏れは効いてるよ。<リスパ
316優しい名無しさん:02/04/08 23:47
>>313
メジャーもマイナーもトランキライザー(安定剤)という点で共通しています。
作用部位は異なり、
■メジャートランキライザー(抗精神病薬)
主にD2受容体拮抗剤として作用する。近年では5HT受容体や他の受容体にも作用する
薬剤(非定型抗精神病薬)が脚光を浴びている。
第一義的には統合失調症(分裂病)薬。抗不安作用が強いものは抗不安剤として
抑うつ状態に用いたり、催眠鎮静作用が強いものは睡眠薬として用いたりもする。
メジャーが出たからと云って分裂病と思い込むのは間違い。
■マイナートランキライザー(抗不安薬)
ほとんどはGABA受容体ベンゾジアゼピン結合部位に作用する薬剤。
催眠作用が高いものは睡眠薬として用いられることもある。(エチゾラム等)

以上の様に、メジャーとマイナーは異なる薬剤群ですが、抗不安作用など
重複する作用も多々あります。
では、抗不安作用や催眠作用を目的とする場合にメジャーとマイナーのどちらを先に
処方するかですが、副作用等からマイナーが先ず選択されることが多い様です。
メジャーは多かれ少なかれ「錐体外路症状」と呼ばれる一群の副作用があります。
マイナーで十分な効果が得られない場合、メジャーを試してみます。
317優しい名無しさん:02/04/09 12:42
PDで、緊張や不安の強い時に飲むようにとコントミンを処方されました。
粉で何mgかは書いてないんですけど、飲んでどのくらいで効いてきますか?
人それぞれだとはわかってるんですけど、だいたいでいいので教えてください。
あと、効き目はどのくらい持続するのでしょうか。
318313:02/04/09 21:56
>>316
有難う御座います。成程〜薬にも色々あるのですね。
分裂じゃないのにメジャーが処方されてる理由が何となくわかりました。
寝る前にリスパとメレリル…不眠が酷かったからかなぁ
319メジャろん:02/04/11 18:59
ヒルナミン、1日合計90ミリになっちゃった。
コントミンはかわらず50ミリ。
なかなか起きづらい。
320優しい名無しさん:02/04/12 22:13
最近足がむずむずして眠れない。半年前にもあったんだけど。
リスパダールの副作用かな。副作用って、起こったり起こらなかったりするもの
なのかな。
コントミンってそんなに効く薬か・・・・?
自分は眠剤で出されてるけどサパーリ効かない・・・。

駄目駄目だ。自分。
322優しい名無しさん:02/04/12 23:43
>>320
錐体外路症状かもしれません。一度お医者さんに相談なさって下さい。
323優しい名無しさん:02/04/13 14:01
保守ageさせて
324優しい名無しさん:02/04/13 21:58
リスパ2mg×2 で二週間経過。眠気&体のダルさは落ち着いたけど
効果も薄らいだ。飲み始めは確かに効いていた事を考えれば
継続して飲み続ける事に意味があるのでしょうか?

325メジャろん:02/04/15 13:49
仕事中は眠くなるなぁ。
ヒルナミン。
326ちくわ@脳内メルヘン ◆p/2amNvU :02/04/15 21:50
>>324
2mg×2って多いね。
俺は最初数ヶ月飲んだ時は?だったけど、その後数ヶ月リスパダールをやめてて、
又、呑み始めてるけど今は効果を感じるよ。
鬱の泥沼が浅くなった感じだよー
327優しい名無しさん:02/04/15 22:02
ヒルナミン、一時期昼間飲んでたけど、眠くて眠くてしょうがなかった。
もう二度と飲みたくない
328優しい名無しさん:02/04/16 01:36
>>327
相性があるみたいですよ。人によってはすごく眠くなり、寝てしまうことが
あるようです。入眠剤としても使われるくらいですからねヒルナミン。
私の場合は飲んでも飲まなくてもあまり変わりませんでした。
329メジャろん:02/04/16 13:48
ヒルナミン一日90ミリは平気。

だけど、夕方以降のコントミン50ミリは結構きますね。
翌朝起きれません(ハルシオン、デパス、ロヒプノール併用)。

コントミナーなみなさん、いかが?起きれてますか?
330優しい名無しさん:02/04/16 13:51
ヒルナミン、最強の睡眠薬説はホント?
331優しい名無しさん:02/04/16 13:56
コントミン12.5をヒルナミン5に変えてみたら(他の眠剤ユーロジン、エバミールは変えずに)
8時間グスーリ眠れた。夢も全く見なかった。しかも体にはほとんど残らない。
ロヒみたい体に残ってダルダルになる薬よりよっぽどイイ。
332優しい名無しさん:02/04/16 17:56
初めてヒルナミン(5mg)処方されました。
これとドラール(20mg)で良く寝られるかな。
333メジャろん:02/04/16 23:07
>>330
5ミリ、25ミリ、50ミリ、全部出てるけど、眠くならないですよ。
人によるのでは?
334ちくわ@脳内メルヘン ◆p/2amNvU :02/04/17 03:00
>>332
俺はドラールって凄い強力な眠剤だとおもう。
その処方だと俺の体質にはドラールがヒルナミンの効果をかき消す感じだた。
335にぎやかし:02/04/17 03:08
ドラールはきれがよい、と院長のふれこみがあった。
それはもう1年以上前のこと。最近、うちでは殆ど出さないよ。
それにしてもあのオレンジの錠剤デカ〜。しかも寝れねーし(w
ま、合わない人もいるってことでさ。
336メジャろん:02/04/17 09:28
皆様おはようございます。
今日はぐっすり眠れました。
ロヒプノールはやっぱり起床後にちょと残りますね。
337優しい名無しさん:02/04/17 09:36
>>336
漏れはロヒ2mgなら3時間で目が覚めるが・・
やっぱり体質なのか?
ちなみに、ロヒだけじゃ目が覚めるって言ったら
ヒルナミン5mgが追加された。
両方飲んで初めて8時間睡眠可能になった・・
ちなみに、ヒルナミンの量を増やすと
自傷とかする気はなくなるけど
外に出る気もなくなる。
ちなみに、ヒルナミン単品だと悪夢見るなぁ・・
338メジャろん:02/04/17 09:52
>>337
寝る前は、
ハルシオン、ロヒ4ミリ、コントミン50ミリ、ヒルナミン50ミリ
です〜。これで、私はうまくいってます(^o^)
339優しい名無しさん:02/04/17 13:19
錐体外路症状ってなんですか?足がむずむずかゆくなるんですか?
それともむずむず動かしたくなるのですか?アカシジアみたいな感じ?

私はロヒ1mgで早朝覚醒がヒドイっていったらリスパとカクテルで飲めって
処方されて飲んだら、翌朝とんでもない気分になって二度とやめました。
リスパって眠気を強くしてくれるの・
340優しい名無しさん:02/04/17 15:17
ロヒ2+ユーロジン+ベンザリン+ドラールで
4〜5時間しか眠れません。メジャーを出して
もらった方がよいのでしょうか。副作用などが
心配です。
341優しい名無しさん:02/04/17 19:33
>>340
ヒルナミンは喉かわいたけどコントミンは何の副作用も無かったよ
>>341
俺ヒルナミンの副作用止めも一緒に処方されてる
343名取羽美 ◆2CHOUUMI :02/04/18 00:10
睡剤として
レンドルミン2mgとリスパ0.5mg。
とりあえず。眠れているような。
344優しい名無しさん:02/04/18 20:54
>>342
副作用ってどんなのですか。また薬の名前も教えてください。
345優しい名無しさん:02/04/18 22:24
>>313
俺も以前医者に聞いたことがある。
医者いわく「子錦」というけど体は?
それで終わり!
つまりメジャーだから強いとかマイナーだから弱いんじゃないんだって。
あまり名前にこだわらないのがいいよ。と諭しかったみたいだな。

>>329さん
コントミン飲むと寝過ごすから今は飛びすぎてるときだけ飲んでます。
346優しい名無しさん:02/04/20 17:54
347優しい名無しさん:02/04/20 19:30
薬って一生飲まなきゃいけないの?
348優しい名無しさん:02/04/22 00:37
飲め飲め
349優しい名無しさん:02/04/22 01:46
してみると、普通の人の脳の状態って、病気の人が薬を飲んでいる状態
に近いのかな。そうでなきゃ、薬で病状が改善されるわけがない。
350ちくわ@脳内メルヘン ◆p/2amNvU :02/04/22 06:38
どうなんだろ。。。
薬が脳を騙してるような気がしないでもないが・・・
351メジャ:02/04/22 12:07
早く薬が必要なくなればなぁ。
はぁ。
352メジャろん:02/04/22 12:09
351=メジャろんです。
353優しい名無しさん:02/04/22 12:47
ヒルナミンが主剤から消えたー
と、思ったら頓服にヒルナミン25mg×7
354さやり ◆mCQgVES6 :02/04/22 16:50
コントミンがホスィのにウィンタミン出された。うぅ〜。。
同じだってわかってるけどいやー。
355優しい名無しさん:02/04/22 18:51
>>347-351さん
薬止めたら元に戻っちゃうんじゃって気がしません?
356ちくわ@脳内メルヘン ◆p/2amNvU :02/04/22 20:14
>>355さん
断薬した次の日にはもうボロボロだから薬を止めるのは怖い。
薬を呑んで少しでも楽な生活を送れるならしょうがないと思ってるよ。

薬に依存してるよ俺。。
でも・・・止めたいなあ
357355:02/04/22 20:24
>>356
レンドルミンは弾薬しても大丈夫だったよ。
元々効いてなかっただけ?
358ちくわ@脳内メルヘン ◆p/2amNvU :02/04/22 22:14
>355
ヒルナミンやリスパダールやアナフラニールの弾薬が危険。
レンドルミンとマイスリーとユーパンは弾薬しも問題無し(俺的に。
359優しい名無しさん:02/04/23 12:55
コントミンの副作用で体中がかゆくなる、ってのはありますか?
360優しい名無しさん:02/04/23 20:35
訳ありで多重通院生活中…
リスパダール&アキネトン&セディールを服用中です。
飲み合わせが悪かったら教えてください。
361360:02/04/23 20:42
パキシルを忘れてました…
362age州商人:02/04/24 20:59
念の為、薬あげ
363メジャろん:02/04/24 23:47
>>355さん
それはあります・・・(>_<)
アナフラニールもヒルナミンも毎日飲んでるので。

>>359さん
毎日50ミリ飲んでるけど、大丈夫です。
364359:02/04/25 12:41
>メジャろんさん
ここ数日眠剤を入れると体が痒くなってたので
薬の副作用かな?と心配してしまいました。
昨日は痒くならなかったので別の原因だったみたいです。
ありがとうございました。
365優しい名無しさん:02/04/25 15:03
>>360
新しめな薬が多いね。
精神病系の治療を専門にしてる医者でも薬学に深い知識をもつ医者は少ないからね〜
俺の昔の主治医が話してくれた事がね、
「私も自分の治療暦に縋る事がある」ってさ。

なるべく早めに医者に相談しなよ。
病院を掛け持つ患者の気持ちを汲んでくれる医者だといいね。


返事になってなくてゴメンね。
(自分へのカクテルの相性は自力でしか見つけれない。と、自分の考え)
366優しい名無しさん:02/04/27 03:21
age
367優しい名無しさん:02/04/27 17:57
レボトミン欲しかったな
368自堕落 ◆nU5GUW9A :02/04/27 18:27
リスパ…一番嫌な思い出のある薬だ…。
副作用で不随意になって首が後ろに倒れたまま戻らなくなったり、
手足の自由が効かなくなって車椅子で運ばれたり、
デイケア中に他のメンバーと話していると舌がまがって直らなくなったり…。

副作用止めのアキネトン出してもらったらでなくなったけど。

昼ナ眠は、本当に昼間っから眠くなるw
369優しい名無しさん:02/04/29 09:50
そろそろコントミンを25に増量してもらわないとヤヴァくなってきた…
370メジャろん:02/04/29 17:08
>>369
うう、俺毎日50ミリ。
翌朝つらいっす(T_T)
>370
(TÅT)あぁーん
私も毎日50ミリ
でも残らない・・・。
372リスパダール:02/04/29 19:40
これって元気でるとかいわれたけど、
アカシジアでまくり。
つらい、つらい。
というのが私の場合。
373メジャろん:02/04/30 10:02
こないだ、なにげなく副作用止めを何回か抜いてみた。
すると、うわーー両手が震える!
文字なんてかけやしねぇ。
>メジャろんさん
副作用止めってどんな薬ですか!?
私の医者は出してくれません(TÅT)あぁーん

何なんだヽ(`д´)ノウワァァァァァン!!!!!
375ひなこ ◆FFDQ1E0A :02/04/30 23:41
リスパダールの副作用止めアキネトン。
すんごいのど渇くね…今までで一番のどの渇きを実感した薬。
外出するときもミニサイズのペットボトル持ち歩いてるよぅ。

呂律が回らないのはリスパダールの所為かなぁ。
色々飲んでるんでどれがどの作用かもうわからん。
376メジャろん:02/05/01 09:44
ノビタカッターさん(すげぇHN・・・)

ビカモールとチスタニンです。
喉の渇き止めと手の震え止め。あ、ピレチアもかな。

ひなこさん
呂律回らなくなりますね。そして異常な口内の渇き。
377ひなこ ◆FFDQ1E0A :02/05/01 09:49
>>376メジャろんさん
呂律回らないのはやっぱりリスパダールの所為かぁ…。
うまく喋れなくなったので夜だけにしてみました。
のども渇くし…あぁー。
378優しい名無しさん:02/05/01 21:07
ヒルナミンも喉渇きますねー。イイ薬ですけど。
>メジャろんさん
ありがとうございます。
私はピレチアだけ処方されてるみたいです・・(眠剤で

やっぱ手の震えはコントミンだったのか・・・。
確かにのども渇く・・。


デプロのおかげで尿も出にくいし、抗鬱剤はしんどいっす。
380メジャろん:02/05/02 19:33
およ?
ピレチアって眠剤としても使えるの?
知らなかった〜。
毎日100ミリ分くらい飲んでるかな。
ヒルナミンLOVE♪
今日は朝から狂いそうだったけど頓服30mgで乗り超えた。
ピレチアはベゲの成分らしいんですよね。
私の先生はベゲは肝臓に悪いってんで、出してくれないんです。
代薬です。

ちなみにコントミンも眠剤として出されてます
383優しい名無しさん:02/05/02 20:14
アネキトン飲まないと怖い副作用でるみたいですねぇ・・・・。
アネキトンで血圧が下がって、処方から抜かれたんだけど
飲みたくないなーリスパダール。
でもブツブツ独り言してると怖いしな>自分
悩む。
384ひなこ ◆FFDQ1E0A :02/05/02 21:39
副作用止めのアキネトンでのどが渇くんだと思ってたんだけど
やっぱのどの渇きはリスパダールの副作用なの?
リスパダール…効かなくはないけどもう飲むのやめたいよ…。
死ぬ思いだ。
385優しい名無しさん:02/05/03 21:17
昨日初めてリスパダール飲んだ。
なんか幽体離脱しそうな変な頭痛出て気持ち悪かった。
ヤヴァイ?
386優しい名無しさん:02/05/03 21:48
肝臓に関しては、毎日酒飲む方が危険だよ。
精神安定剤の飲みすぎで肝臓癌になりました、なんて人いないでしょ。
心配なのは気にする余り薬を勝手にやめたりすることだよ。
387優しい名無しさん:02/05/04 01:55
夕方にヒルナミンとピレチアを飲んで、寝る前に眠剤を飲んだら妙によく眠れました。
ヒルナミン効く〜
でも5rじゃ効かなくなってきたかも。
388優しい名無しさん:02/05/04 02:11
ヒルナミンで逝きかけました・・・。
まあほかにもODしていたのが理由ですが。

記憶、すっ飛んで遺憾かったっす。友人減りましたがな、マジで。

ああ。薬恐いよう(((( ゚Д゚;)))ガクガクブルブル
389ちくわ@脳内メルヘン ◆p/2amNvU :02/05/05 04:29
ヒルナミンを舌下したら苦くて目が冴えました                  
390367:02/05/05 04:35
ヒルナミン・ピレチア・ベゲAB・コントミン・ロヒプ・・・ETC
これらを130錠飲んで自殺企図したら
助かってしまった挙句悪性症候群になって筋肉解けました。
悪性症候群辛すぎ。
ODはやめましょう(W
391思考伝播です:02/05/06 00:59
私は、リスパダール&アキネトンで、
ものすごい虚無感(生きていたくなくなる苦しさ)に教われました。
先生にそのことを話したら
セパゲンという薬が追加されました。
それからはすごぶる(薬の苦しみについては)調子が良くなりました。
392優しい名無しさん:02/05/06 02:48
age
393メジャろん:02/05/06 16:01
>悪性症候群になって筋肉解けました。

そ、それどんなの??
394優しい名無しさん:02/05/06 22:34
age
395優しい名無しさん:02/05/06 22:37
いつまで捏造報道に付き合ってるんだよ! やめろって言ってるんだ。
宇多田の病状報告と称する捏造報道に便乗してアルバムの宣伝をしてるじゃないか。
宇多田ファンの馬鹿な行動もこの戦略の中に組み込まれてるんだよ。

お前等が騒げば騒ぐほど、奴らの悪巧みに釣られたことになるんだ!
CD2枚買えだの、ラジオ番組のランキング順位を上げろだの宇多田サイドの
サクラが紛れ込んでるのは明白じゃないか! お前等は利用されてるんだよ。

純粋なファン心理を利用する悪の中枢宇多田ヒカルに逆賊の狂剣を!
396優しい名無しさん:02/05/07 22:22
コントミンデビューしました。
今までトレド&セパゾンだったけど、トレドよりパキのほうが効くことがわかり
さらに、うきー!となってしまうのがセパでは間に合わないと判断されたようです。
このごろやばいです。子供殺すかと思いました。虐待といわれても仕方ない。
気持ち的には殺しにかかってます。
こないだあかんぼをばしばしたたいて、布団かぶしたときに、「このまま死ぬかも、
でもいいや・・・」と思い、心のどこかで愉快な気持ちになっている自分がいました。
ああこわい。あのときは特別狂ってたなぁ・・・ほんとこわい・・・。

今日からはパキ20(1日1回好きなとき)&コントミン50(とんぷく)です。
いきなり50?とか思ったんだけどこんなもの?

コントミンODってそんなにやばいの?
397! ◆pC00/neo :02/05/07 22:28
>>395
誤爆?
398優しい名無しさん:02/05/08 00:37
コントミンって頓服でも処方されるのか。
私も好きな時に飲めたらなあ。
399優しい名無しさん:02/05/08 14:44
ヒルナミン25mg、飲みたいよお。
妊娠さえしていなければこんなに辛い思いしなくてすむのに。
アナフラもやめさせられたしリスパも。
レキソ1回2mgだけになって気が狂いそうだ。
400優しい名無しさん:02/05/08 14:55
頓服、今までヒルナミン25mgだったのに、
何故かルーラン4mgに変えられた。
寝る前はやっぱりヒルナミン25mg飲んでるけど。
401優しい名無しさん:02/05/10 22:42
>>399
そこまで辛い思いして子供産みたい?
しかも、メンヘルな病気は遺伝性が高いよ。
分裂の従兄弟の親父もやはり分裂で鉄道自殺。
漏れの親父はPD持ちで漏れは鬱&不安神経症。
はっきり云って産んで欲しくなかった。
402優しい名無しさん:02/05/10 23:34
age
403優しい名無しさん:02/05/10 23:49
>>401
私は399じゃないけれど、
私怨を世の中の母親全部に吐き出さないでよ。
404優しい名無しさん:02/05/11 16:36
深夜にヒルナミン25mg飲んだらお昼過ぎになっても起き上がれなかった・・・
405ひなこ ◆FFDQ1E0A :02/05/11 18:32
ねぇねぇ、ルボックスの乳汁分泌を医者に訴えたら
「リスパダールの副作用ですよ」って言われたんだけど
ここにいるみんな母乳出てますか?
406優しい名無しさん:02/05/11 18:50
>>396
私も最近コントミン頓服でもらうようになりました。
普段はパキシル毎日、コントミンは頓服で25mgです。
コントミンODってそんなにやばいんですか?
私けっこう手元にあるんですが。

>>405
私はたしかドグマチールで母乳でました。ルボックスでは副作用は
ありませんでした。吐き気もしなかったし。
407ひなこ ◆FFDQ1E0A :02/05/11 19:15
>>406さん
ドグマチールの乳汁分泌は珍しくないと思います。
わたしも1週間で出ましたYO…。
ルボ(デプロ)でも出る人がいると聞いたので医師に確かめてみたのですが。
リスパダールの所為だと…。

どなたか母乳情報おながいします。
408優しい名無しさん:02/05/11 19:35
>>405
私はリスパは胸が張ったけど汁は出なかったです。
409優しい名無しさん:02/05/11 19:45
>>405
私は半年前まで母乳育児していたので、条件が違うのですが。
母乳育児の後、母乳は徐々に減っていって出なくなるんだけど、
リスパ飲んでると減っているはずの母乳が増えてきて、
胸が張ってしまいます。
症状が改善して飲まなくなると、また減ってきます。
410優しい名無しさん:02/05/12 11:14
>>405
約4年飲んでるけどそう言う事はないよ。
411メジャろん:02/05/12 12:14
悪性症候群になって筋肉解けましたって
問題がいまだ解けない。なんだろ(?_?)
412優しい名無しさん:02/05/12 13:26
レボトミンって何時間くらい効く?
413優しい名無しさん:02/05/12 15:55
私寝る前にヒルナミン25mg×3錠、それにベンザリンとレンドルミン処方
されてるだす…。

生まれを言うなら、父親躁鬱かつショパホで咽喉切って自殺(目撃)、祖父躁で入院、
祖父の弟首吊り、叔父は父の自殺で精神病院入院。もう一人叔父はショパホ。
私もショパホで躁鬱で、最近義父が亡くなってフラッシュバック。

そんでこの処方なんだけど、ほんと廃人だよ。
414優しい名無しさん:02/05/12 16:54
>>413
大変ですね。
僕も寝る前はレボトミン50mg×2、ベゲA×2、ロラメット、アモバンです。
ところでショパホって何?
415優しい名無しさん:02/05/12 17:05
>414
ありがとうございます(T-T)。
昼間はデプロ×2、デパス×3、あとパキシル×1飲んでます。

ショパホ=ショッパホリック、買い物依存症です。
416414:02/05/12 19:34
>>415
あ、なるほど買い物依存症ですか。
私の昼間の薬は日量でトレドミン150mg+リスパダール3mg+レキソタン15mg。
まぁ、大体似たような薬を飲んでますね。
>>405
男が母乳?出すと薬の味がするのですが。
418優しい名無しさん:02/05/13 19:11
特に原因はないのに、悲観的な気持ちが続いたりするのは、リスパダールの
せいなのでしょうか。
419優しい名無しさん:02/05/13 22:53
昨日からコントミン25を処方されました。
口渇がものすごくて辛いです・・・。
すでにリスパも処方されてるのに、自分、そんなにすごい精神病なのだろうか、
と思ってへこみます・・・。
420優しい名無しさん:02/05/13 23:56
ヒルナミン レンドルミン ロヒプノール 寝る前に飲んでますが眠れません。
一日の睡眠時間は3時間〜4時間昼間はフラフラでもドクマチールとソラナックス
飲まないと不安です。良い薬ありますか?
421優しい名無しさん:02/05/14 10:41
ペゲタミンA
422優しい名無しさん:02/05/14 19:21
>>420
睡眠薬について。
レンドルミンとロヒ(<耐性付きやすい)を外して長時間型BZ系を試す。
でBZ全体に耐性が付いていて効かなかったら、まずヒルナミン増量、そして
ベゲB>A>A×2丁と試す。
なお、Tmaxが短い薬が含まれない場合、適当な導眠剤を使わないと寝付けない
かもしれない(アモバン、マイスリー、ハルシオン、あるいはラボナ)。
意外とフルラゼパムなんかが効いてくれたらラッキーだけどね。
423優しい名無しさん:02/05/15 03:46
age
424優しい名無しさん:02/05/15 08:24
425優しい名無しさん:02/05/16 06:00

426優しい名無しさん:02/05/16 06:24
以前、コントミンを粉薬で処方されたんですけど
何mgだったんだろう?

「お薬110番」で検索しても、糖衣錠しか出てこないんですけど、、、。
427優しい名無しさん:02/05/16 10:34
コントミン眠前の一包化嫌なんだけど
シートに戻してくれないかな??
前は頓服だったのに・・・
428xxx:02/05/16 10:37

∧ ∧ 
( ´D`)ノ   
http://www.venusj.com/sample.htm
429優しい名無しさん:02/05/16 11:12
ヒルナミン、シートにしてもらってから増える一方
430優しい名無しさん:02/05/16 19:14
>>426
ほんとだ、おくすり110番では錠剤しか出てこないね。
だけど漏れも去年「白色コントミン散」を処方されてる(100mg)。
ttp://www.pharmasys.gr.jpで検索すると出てくるよ
ttp://www.pharmasys.gr.jp/go/pack/1171004B1024_1_04/@ebt-link;nh=1;lang=ja;uf=0?root=0
ちなみに現在はコントミンじゃなくてレボトミン50mg×2丁なんだけど。
431優しい名無しさん:02/05/17 21:11
悲観的な気持ちが続いている。薬のせいかもしれないと思うことにして、
客観的に付き合うことにしている。発病してからずっと薬との戦いである。
432優しい名無しさん:02/05/18 03:49
リスパage
433優しい名無しさん:02/05/18 20:34
草取りしてたら、すごい立ちくらみになった。これも副作用かな。
434かず:02/05/18 21:21
ヒルナミンは眠前だけ.あたはアモキサンとアナフラニール。これで聞いているのかな?
435優しい名無しさん:02/05/18 21:34
>>433
あー血圧下がるよね。
436優しい名無しさん:02/05/18 21:39
コントミンが20錠ほどあまっていますが何か使い道はありますか?
437優しい名無しさん:02/05/18 22:24
>>436
う〜ん、やっぱ本来の使い方しかできないでしょう。
何mg錠か書いてませんが、maxの100mg錠だとしても、全部で2,000mg。
この程度だと、統合失調症の逝くとこまで逝っちゃった人の1日分。
まぁ、気が狂いそうになったときのために、とっておきな。
438優しい名無しさん:02/05/18 23:02
なんか、リスパダールの影響かどうかわかりませんが・・
寝て起きて、なんとなく、右の鼻に手をやると鼻血が最近出てくるんですが・・
同じような現象起きた人います?
439優しい名無しさん:02/05/18 23:08
>>438
私も一日一回は鼻血が出る。リスパのせいなのかな・・・・。
440優しい名無しさん:02/05/18 23:13
>>437
436じゃないけど。
コントミンって処方量の上下幅すごいですね。
自分のストックは12.5が50錠ほどです。
何の助けにもならないってことですかね…。
441優しい名無しさん:02/05/19 00:32
>>440
非定型抗精神病薬(SDA)のスレッド
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006351473/l50
では、レボメプロマジン1,000〜2,000mg投与なんてのが話題になってますよ。
でもそんなレボメプロマジンも錠剤は5mgから存在して、これが結構便利に
使われたりしています。(私は50mg×2丁を寝前服用ですがw)
クロルプロマジン(コントミン)やレボメプロマジンの様な低力価の歴史の古い
メジャーは臨床実績も豊富ですから、いろんな使われ方があります。
442優しい名無しさん:02/05/19 12:20
リスパってかなり血圧さがる?
私朝起きるとほとんどクラクラしたりして起きれないです
吐き気とかひどいし、これって副作用なの?
飲みだして3日目なんだけど、かなり具合わるいっす
リスパのんでる人達は大丈夫?
443優しい名無しさん:02/05/19 17:46
>>442
私は血圧の下が60くらいまで下がってしまって、
クラクラして立っていられなくなってしまいました。2mg/dayで。
で、医師に言ったら副作用止めのアネキトンをはずされて
リスパ1mg/dayに減量されました。
今はクラクラはしません。鼻血と多動のごく軽い症状があるけど。
ここに副作用載ってるよ↓
http://www.interq.or.jp/ox/dwm/se/se11/se1179038.html
444優しい名無しさん:02/05/20 00:13
>>443
遅くなってごめんなさい
HPみさせてもらいました
ありがとー
私は元々貧血だわ低血圧だわで(ちなみに上が77とかしたが40)
とかで低いらしいです
それが多分余計にリスパでやられちゃったのかな?
ちょいと担当に文句の一つもいってやろうかと思いました
未だになにに効いてるのかわからん薬の一つかも
レスがあるとは思わなかったので嬉しかったです
445優しい名無しさん:02/05/20 01:19
>>444
私も低血圧だからかクラクラすごかったです。
船酔いに似た感じで体を縦にしていられないくらいひどかったので
医者に訴えたら量を減らされてそれからはだいぶよくなりました。
でも寝不足とか体調悪いときはいまだにクラっときます。


446445:02/05/20 01:21
あ、そういえば鼻血もたまに出るのはリスパのせいだったのか・・・。
明後日通院日なのでもっと訴えて薬変えてもらうほうがいいのかな・・・。
447優しい名無しさん:02/05/20 02:45
みなさん仕事できてますか?
ヒルナミンが悪いのかリーマスが悪いのか、
指が微妙にふるえていて、
絵を描く仕事である私は結構副作用として辛いのですが・・・・・
448優しい名無しさん:02/05/20 02:49
>447
かわいそうに。
担当医は、副作用の可能性の説明をちゃんとしてくれなかったの?

449447:02/05/20 02:57
>448
「この程度の震えなら問題なし」ってかんじでした。
しかし実際には、精密な線を引けなければいけない絵の世界では
その微妙な震えが大きな問題なんですよね。そのことを医者は余りよく
分かっていないというか。
ヒルナミン→コントミン、リーマス→テグレトール
に変えてもらったこともあるんだけどアカシジアなんか出て
ダメだったし。
450優しい名無しさん:02/05/20 03:11
>449
>その微妙な震えが大きな問題なんですよね。そのことを医者は余りよく
>分かっていないというか。

そうそう。
患者の生活の優先順位を考慮してくれない医者にかかると
大変だよね。
私はアマチュアで楽器を弾くんだけどさ、
副作用の説明も無くリスパをだされたときには、泣いたよ。
いくらアマでも、私にとってピアノは大切な生きがいなのに。
結局、今は飲んでいないんだけどね。
悲しかったんだ。。。。

絵を描くのにも、楽器を弾くのにも、
錐体外路系は重要なんじゃないかと、
医者に小一時間問い詰めたひ。。。。
451444:02/05/20 15:14
>>455
鼻血も出るの?副作用で鼻血はつらいね
私は水曜日が通院日だわ・・・
薬とか調整してもらって楽になりたいね
452優しい名無しさん:02/05/20 18:00
知ってる方教えてください
リスパって分裂の薬?
何も言わずジプレキサからリスパに変わって
担当医からはなんも言われてないんです

 教えてちゃんでごめんなさい
453優しい名無しさん:02/05/20 19:50
>>452
陽性症状(幻聴・幻覚・妄想)があまり酷くない
陰性症状(閉じこもり・意欲の低下)の
分裂病患者に多く処方されている薬です。

ただ、他の病気にも使われる事があるので
その薬を処方されたからといって
あなたが分裂だとは限りません。

454優しい名無しさん:02/05/20 19:52
>>452
そうです。リスパは精神分裂病適応です。
455優しい名無しさん:02/05/20 20:00
>>452
453の方が正しいぞ。454はただの煽りだ。放置。
456優しい名無しさん:02/05/20 20:14
かるいうつ病ですがりスパダールもらっていますよ
457優しい名無しさん:02/05/20 21:05
リスパ飲んでいる人は抗コリン剤飲んでます?
458452:02/05/20 21:10
一体何のための薬なのか薬の検索HPで見ましたが
混乱してしまったので書いてしまいました
すっきりしました
ありがとうございました
自分が何なのかちゃんと聞かないとダメですね
教えてくれた皆様ありがとうございました
459優しい名無しさん:02/05/21 14:50
リスパダール、凄い眠くなるし・・
なんか、オレには合わないぽいので止める事にした・・
460優しい名無しさん:02/05/22 09:21
>>458
リスパ1ヶ月ほど飲んでます。
昨日医者に「ずばり病名は?」と聞いたら
「ん〜〜あなたの場合は難しいんだよね。鬱系は入ってると思うけど。
あとこだわり病かな。今はやりの強迫神経症ってやつね」といわれました。
私はこれで当初リスパダールとリボトミン(だっけ?)処方されてあまりに
頭くらくらしたり吐き気がすると言ったらリスパだけにされました。
今はこれだけで、あと眠れないとき用に悪名高きレンドルミンです。
461458:02/05/23 10:25
>>460
私も聞いたら「ですから、不眠症です!!!」と少々ご立腹の様子でした
しかし、副作用が強くてジプレキサに変わってしまいました
丁寧に教えてくれてあろがとー
ずばり聞くのもむずかしいかったんですけど、すっきりしました
462優しい名無しさん:02/05/24 23:31
コントミン、口渇感と、尿が出にくくなった事を伝えたら、
処方から外されました。
ネットで検索したら、
副作用:突然死(頻度不明)
なんて出ててビビってたからいいんだけどね。
マジなんスかねえ。
飲んでる方、お気を付けて。

まあいいや。さようなら、コントミン・・・。
463優しい名無しさん:02/05/25 04:06
この手の薬って副作用に突然死ってわりとあるけどね。
だから自衛が必要ってわけで。
464優しい名無しさん:02/05/26 19:17
コントミン飲んだら分裂病の陰性治ったけど
一ヶ月ぐらいで耐性ついた。
先生耐性つかないって言ったのに・・
だれか陰性治る薬おしえて・・
465優しい名無しさん:02/05/26 20:27
>>463
知ったかぶり1匹発見!(W
466優しい名無しさん:02/05/26 20:48
私はごく軽い神経症? (リスカあり) でリスパダールが頓服で出ています。
最初はデプロメールで不眠が出たので、それを止める為に出ました。
今は不眠止め、不安をなくする、元気を出してもらう
の三つの効果を狙っているそうです。
そもそも睡眠薬を私には出したくないから (なんでか知らんけど)
強めの安定剤で寝てもらおうとしたからだそうです。

一錠一ミリを半分に割って二日に一回飲むようになっています。
この量だと副作用はとくに感じません。

薬っていろんな使い方があるんだなって。
467優しい名無しさん:02/05/27 05:24
>>463>>465
規定量をきちんと処方どおりに飲めば、
担当医が悪徳でない限り大丈夫だとは思うけれど。

メジャーでODは危険みたいだね。
後遺症が残ったら大変だし。
ときどき、それで氏ぬ人がいるみたいだしね。
でも、たいていは後遺症に苦しむのかな?

ヒルナミンをODして、しばらくは薬物の禁断症状がでて苦しんだ人の
話は聞いたことがアルよ。
468優しい名無しさん:02/05/27 05:35
>>466
ちゃんと処方の目的を話してくれるいい先生なんだね。
リスパダールって頓服で飲むことも出来るんだ。
469優しい名無しさん:02/05/27 05:55
ヒルナミンODしたことあるよ。翌日最悪だったけど。
470 :02/05/27 07:35
メジャーのODはそのときはたいしたこと無くて
眠れないのでがばがば飲んじゃうけど、
翌日から翌々日、クスリが抜けていく感覚が凄いです。
禁断症状なんでしょうね。震えに幻聴、悪寒。幻聴も噂から爆音まで。
勿体ないしもうやりたくないです。
ODネタなんでsage。普通に飲むのはまたーりでスキ。
471優しい名無しさん:02/05/29 18:27
コントミン注射ってまだある?
注射打つと耐性つかない?
472優しい名無しさん:02/05/29 19:45
ヒルナミンで食欲増進、更にはむくんで太りまくり。
ああ…。
でもコントミンも欲しい。
昏倒眠したい。
473優しい名無しさん:02/05/29 20:44
コントミン注射日本で今使える?


474優しい名無しさん:02/05/29 20:55
>>468
説明してくれるのが普通だと思ってました。
そうでもないんですね。
実はよい先生にかかれた気がする。
いろいろ話聞いてくれるし。
やばいことやっても叱られなくて
超然としていてくれるし。
475優しい名無しさん:02/05/29 23:09
コントミンの当て字、昏倒眠ってすごいしっくりくるなあ・・・。
476優しい名無しさん:02/05/30 01:00
リスパダール飲むとどうしてもムズムズするので
飲めない。
ヒルナミンをこないだ処方されたんだけど
これって具体的にどういう場合に処方されるんでしょうか?
477優しい名無しさん:02/05/30 01:59
もともと低血圧なのに、ヒルナミンの副作用でさらに血圧低下。
リスパダールは良かったけど、集中力がなくなるので今日で打ち止め。
薬効は好きだったんだけどなぁ……リスカもしなくなったし。
今日からインプロメンになったんだけど、これもメジャー系?
478くされコテ ◆iA2PcJ2Q :02/05/30 02:05
リスパがものすごい嫌なんで、処方変えてもらいたいんですけど、
その時なんて言ったらいいですか?
>>477さんみたいに「集中力がなくなるので…」って言えばオッケー?
もう半年くらい処方され続けてるのでその程度の理由じゃダメかなあ。
嫌いでとっくに飲んでないんだけど、この数カ月
医者に言い出せなくてずっと悩んでた。
素直に「飲めないんです…」って言うのは性格上とても無理…。
479477:02/05/30 02:18
>>478 くされコテさん
「仕事に支障が出るくらい、ボーっとしちゃうんです。
 頭ん中空っぽになるとゆーか…」って言ったら替わったよ。

参考までに。
480くされコテ ◆iA2PcJ2Q :02/05/30 02:28
>>479
なるほど。
こんどその線でいってみます。
481優しい名無しさん:02/05/30 06:11
コントミン注射ある?
482優しい名無しさん:02/05/30 19:20
ヒルナミン注射はあるよね
一回注射されそうになったことある
483優しい名無しさん:02/05/30 22:35
リスパ1mg半分に割って飲めって…

効 き 目 あ ん の か よ
484優しい名無しさん:02/05/31 13:17
                                       
              
                
485優しい名無しさん:02/05/31 18:01
>>483
おめぇ〜の症状が
それだけ軽いっつ〜事なんでないのか?
486優しい名無しさん:02/05/31 22:23
コントミンに耐性がついたんだけどどうしたらいい?
487優しい名無しさん:02/05/31 23:21
>>486
どれくらい飲んでますか?
おら一日50ミリかなぁ。
488487=メジャろん:02/05/31 23:22
今日は吐き気がひどくて頭ぐわんぐわんしてます。
寝るか・・・。
489優しい名無しさん:02/06/04 22:43
>>486
量増やせ。どんどん。
2g(2000mg)/dayまでは臨床応用されてる薬だから>コントミン。
ついでにage
490 ◆Z0AlD12s :02/06/04 22:52
耐性つくんですね、コントミン。
>>464さんに同じく、自分も医師からは耐性つかないって言われた気が…。
491優しい名無しさん:02/06/05 17:44
リスパダールを半年以上飲んでいるのですが、最近めまいや立ちくらみがあります。
立っていられないくらいになります。薬を飲んでしばらくしてても、副作用が新たに
出ることってあるのでしょうか。他の貧血など原因として思い当たることがないの
ですが…。あえていえば、運動不足とか…。みなさんはどうですか?
492優しい名無しさん:02/06/06 14:15
前の薬でアカシジアが出たので、リスパダール2ミリ×6Tになった。多いかな?
眠ーいのダルーイので、寝てばかり。だぶんリスパで太るってのは、体があまり
動けなくて、代謝が低くなるからだと思う。
断薬はよくなさそうなので、代わりに前の薬に変えようかと思う。
493優しい名無しさん:02/06/06 23:43
私も食欲亢進で太って太って、お医者さん拝み倒して
ヒルナミンやめてもらいました。
でもそしたら抑鬱感がまた強くなっちゃった…。
明るいデヴと暗いヤセ、どちらを取るかだな…。
494優しい名無しさん:02/06/07 04:34
リスパ処方やめて欲しい・・・。
495しーちゃん:02/06/07 05:28
今一番欲しいのがヒルナミン・・・
496dama:02/06/10 02:18
精神科行ってまださほどではないけど、リスパダール処方されました。
説明受けてないから金に黒の包装がすごく不安になります。
497優しい名無しさん:02/06/10 03:08
自傷癖をどうにも抑えられないことがあって
頓服でコントミン処方されてるんですが、
眠剤のように飲んですぐ眠くなったりはしないけど
コントミンを飲んだあと2・3時間後くらいから20時間くらいは
眠くて、だるくて、なんにもできない状態になってしまいます。
抑うつで心療内科通ってるんですけど、これじゃまともな生活できない。
医師に相談して薬をかえてもらったりしたほうがいいんでしょうか?
498龍田 ◆MWzahLFM :02/06/10 07:36
>>497さん
私も、ヒルナミンを頓服で出されていて、それと普段の薬を飲むと、やはりかなり
長い時間、何もできない状態になってしまいます。
薬を変えてもらえるかどうかはわかりませんが、とりあえずその辛さを、医師に
相談してみたらどうでしょうか。
>497さん
私はコントミン眠剤として使ってるくらいなので・・・。
眠いハズ・・。
日常生活に支障をきたすくらいなら先生に相談してみたほうが
良いかもしれないですね。


でもコントミン飲んだ後はやけに気が大きくなってわけの分からん
レスをつけたりしてしまうという罠
500497:02/06/11 18:21
>498,>499 アドバイスありがとうございます。

やっぱり耐性(?)ついてない人には強すぎますよね。
話ベタなのですが頑張って医師に説明したら
頓服のコントミンは消えて、ヒルナミンとヒベルナを試してみることになりました。
眠り浅いんで、眠剤との併用で。
ついでに効き目が実感できないリスミーをあぼーんしてもらい
かわりにサイレースが入りました。
強すぎてあまり飲まなかったコントミンが結構余っていて、
薬箱の中に毒々しく黄色い彩りを添えています。
501優しい名無しさん:02/06/11 23:53
メジャーも耐性ありますよね〜。
私レボトミン(=ヒルナミン)100mg眠前服用してますが、眠剤の補助効果が
あからさまに薄れてきました。
今度先生にお願いして、レボトミンを150〜200mgに増薬するか
コントミン200〜300mgくらいに変えて貰おうかと思ってます。
もう、眠れるんだったらジスキネジアなんかどうでもいいや、ってところ。
コントミンが効き過ぎる、なんていう方が羨ましい。
502mika:02/06/13 17:03
私もウツ&人格障害でリスパダール飲んでますよ。
そのおかげで生理が止まってしまって
変なおりものが出るし 困ってます。
でも先生に言わせると私にはリスパダールが一番効いてるんだってさ。
503優しい名無しさん:02/06/14 07:46
コントミン飲むと物忘れ激しくなる?

504優しい名無しさん:02/06/14 15:52
>503
私はコントミン毎食後飲んで、ヒルナミンも飲んでいた頃、
書留再配達してもらったのを完全に健忘して、郵便局に
苦情電話してしまったことがあるです…。コワカタヨー・゚・(ノД`)・゚・。ウワァァァァァァァァン!
505優しい名無しさん:02/06/15 08:22
コントミン飲むと学習障害ある?
506優しい名無しさん:02/06/16 01:44
今までメジャートランキナイザー処方されたことなかったのですが
コントミンが処方されました。でも結局すぐに薬が変わったので
余ってしまいました。もうだめぽな気分なのでちょっとだけ多めに飲んでみました。
マイナーのODとなにか変わるのでしょうか?ってログ見たら体験談書いてましたね。
そんな風になるのでしょうか。
507KTY ◆L7ChHLME :02/06/16 03:46
リスパダールとコントミンで一日中倦怠感。。。
寝起きの倦怠感を訴えたらコントミン50→25になった・・・。
509優しい名無しさん:02/06/17 20:45
コントミンとウインタミンて同じなの?
510優しい名無しさん:02/06/17 21:47
リスパダールには性欲減退の副作用はあるのでしょうか?
511優しい名無しさん:02/06/17 21:59
>>510
リスパダールを飲んでいたとき、もろ性欲減退の副作用が出ました。
勃ちはするんだけどやる気もなくなるし、射精障害もでました。
512優しい名無しさん:02/06/17 22:52
コントミン、うつにもきく?

513優しい名無しさん:02/06/17 22:55
>>512
あくまで向精神薬だから、うつ病治療にはならないのでは?
わかんないけど。
そもそも向精神薬には感情を鈍麻させてしまう以外に
どのような効能があるんだろう。
514優しい名無しさん:02/06/17 23:48
>>513
俺は睡眠中の悪夢&連夜の金縛りに小さいときから悩まされて
きたが、鬱病になってからそれが激化した。
コントミンを飲むようになってから金縛りはパタリとやんだ。
515優しい名無しさん:02/06/18 01:03
>>513
あのぅ……(広義の)向精神薬には抗うつ剤や覚醒剤も含まれるんですけど。
勝手に「抗精神病薬」に読み替えて良いですか?
ちなみに狭義の向精神薬は、麻薬及び向精神薬取締法によって規制を受けている
薬剤を指します。
516513:02/06/18 04:11
すんまそん、無知さをさらけ出しました。
お薬110番ではこんな効能になってました。(コントミンの場合)

精神分裂病、躁病、神経症における不安・緊張・抑うつ
悪心・嘔吐、吃逆、破傷風に伴う痙攣
麻酔前投薬、人工冬眠
催眠・鎮静・鎮痛剤の効力増強

抑うつにも効果あるみたいですね。
ヒルナミンでは
精神分裂病、躁病、うつ病における不安・緊張。
という作用があるようで、、、
抗不安薬の強いのって考えれば良いのですかね。

向精神薬っていうより、515さんのいうとおり抗精神病薬って考えた方がいいのかな。
517優しい名無しさん:02/06/18 21:26
>>516
>向精神薬っていうより、515さんのいうとおり抗精神病薬って考えた方がいいのかな。
てゆうか、抗精神病薬も向精神薬の中に入る。抗精神病薬は向精神薬の1カテゴリ。
>抗不安薬の強いのって考えれば良いのですかね。
といっても作用機序は全く異なりますけどね。
BZ系抗不安薬はGABA系に、メジャーは主にドーパミン系に作用します。
(非定型抗精神病薬やロドピンは他にもいろんな受容体に作用します)
メジャーを抗不安薬の強いのって考えるのはあながち間違いではないです。
(某英和辞典はmajor tranquilizerを強力精神安定薬と訳しているくらい)
でも、抗不安に関しては抗てんかん薬(リボトリール=ランドセン、デパケンなど)が
強力に有効な場合もあり、何が有効かは患者によります。
私も、レボトミン100mg/dayでもレキソタン15mg/dayでも不安焦燥感を取り除けないので
抗てんかん薬の処方を主治医に提案してみようと思ってます。
518優しい名無しさん:02/06/19 06:32
コントミンってノルアドレナリンに作用する?
519優しい名無しさん:02/06/19 16:28
コントミンってセロトニンに作用する?
520優しい名無しさん:02/06/19 18:15
>>518-519
作用しないはず
521優しい名無しさん:02/06/20 01:00
コントミンで耐性ついた。なんでだ?
先生はつかないと言ったのに。
そのかわりパーキンソン状態になった。
誰かどうしたらもとどうり効く様になるか教えてくれ。
コントミンが脳にどういう作用するか誰か詳しく教えてください
522優しい名無しさん:02/06/20 01:17
コントミンでなんで意欲の低下(鬱に効くの?
523mika:02/06/20 14:34
リスパダールの量を減らしてほしいよー。
性欲減退で 夫婦生活が出来なくて
ダンナに辛い思いをさせてしまっている。
もっといい薬はないのかなぁ。
太るって話も聞いたし・・・
ヒルナミンは気持ちいいほど コロッと寝れるね。
あーあー 新薬出ないかなぁ?

524優しい名無しさん:02/06/20 21:11
満腹感や疲れを感じにくくてなんか変なんですが、(おまけに寝覚めも悪くて)
リスパダールなどの薬の影響ってないのかな。何か感覚的に自分が自分じゃない
ような、しっくりこない感じがするんだけど…。
525優しい名無しさん:02/06/22 01:12
強迫神経症&鬱と診断されてリスパ飲んでいます。
最初はリボリトールも混ざってましたがあまりに頭くらくらするので
ここ1ヶ月はリスパのみ。
私の医者はリスパはごく少量用いることで鬱に効果を期待できる場合が
あると言ってました。1mg×2回/日 飲んでます。
でも524さんの言うような自分が自分じゃない感覚がしばらく続きました。
1ヶ月くらいでだいぶ自分が戻ってきた感じ。耐性ついたのかな?
それでも調子悪いと自分じゃなくなるときあります。
飲み忘れは絶対だめだよ、って念を押されてるのだけどいったい
いつまで飲み続けてこういう状態続くんだろう・・・って心配になることも。
526優しい名無しさん:02/06/23 18:27
ヒルナミンとデパスだと
どっちが睡眠作用が強いですか?
527優しい名無しさん:02/06/23 18:29
リスパ飲むと起きあがれなくなるから飲むのやめちゃった。
慣れればそんな事なくなるのかな?
私もコントミン飲むと起き上がれなくなるからやめたい
止めてもらおう。
529優しい名無しさん:02/06/24 04:02
なにせ昏倒眠っていうくらいですから。
530優しい名無しさん:02/06/24 04:28
>>529
面白くない。
531524:02/06/24 13:42
>>525
半年以上飲んでいるのに、しっくりこない感じがあります。後リスパダールのせい
じゃないかもしれないけど、朝なかなか起きれないこともあります。
532優しい名無しさん:02/06/24 16:11
リスパダールは陰性症状に効果があると言われているらしいけれど、
リスパダールを飲んで余計に倦怠感や眠気の出る人もいるんでしょ?
それなのに、なんで陰性症状を改善することができるんだ?
不思議。
身体がだるくてもやる気はあるような状態になるのですか?
533優しい名無しさん:02/06/25 04:15
本当ね!私もたぶん陰性症状に対してリスパ処方されたけど、
リスパで倦怠感と眠気出まくり。
寝たきりみたいになった。
今でも処方は続いてるけど飲んでない。
534優しい名無しさん:02/06/25 15:34
死にたい死にたい言ってたらヒルナミンが出された。25mg。
ふとるのかーーーー、やだなー。
確かに口の中は乾くね。ま、いいか。。。
太るのだけは絶対に嫌!!
535 :02/06/26 03:32
>>534
口渇仲間だね。水について語ろうよ。

愛用するミネラルウオーター(飲料水)を語ろう
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1024677899/
536優しい名無しさん:02/06/26 08:25
リスパダール飲んでたら母乳が出た・・・!
少しだけだけどびっくりした。

ガイシュツだったらスマソ
537優しい名無しさん:02/06/26 10:56
ウインタミンとコントミンって会社が違うの?
538優しい名無しさん:02/06/26 12:30
リスパってけっきょく何に効くの?
幻覚?抑うつ?
抑えるの?持ち上げるの?
眠いの?やる気がでるの?

人それぞれってことなのかなあ。
私は飲んでる量が少ないから
副作用もない代わりに作用も感じられない。
539優しい名無しさん:02/06/26 18:24
>>538
自閉的な人と閉じこもりと重い鬱状態の人には、やる気をだす効果がある。
妄想や幻覚、幻聴などの陽性症状を抑える効果がある。
認知の機能が低下している状態を改善する効果がある。
人格障害で衝動性や攻撃性の強い人を鎮静させる効果がある。
などなど。

この薬をどの症状に応用させるかは、医者によって違うらしい。
陰性症状に効果がある薬なんてないと言う人もいるみたいだし。
過去ログでも漁ればいろいろでてくるよ。
540優しい名無しさん:02/06/27 09:01
コントミンとウインタミン一緒だよね?
自信が無いんだけどコントミンのんでみたいっす
ウインタミン8錠飲んでもイマイチ眠れないので
541優しい名無しさん:02/06/27 15:53
>539
レスありがとうです。
もうちっと自分で勉強してみます。
542コギャル&中高生:02/06/27 15:53
http://web.agi.to/kgr888/

http://web.agi.to/tqqaqq/

   携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
543優しい名無しさん:02/06/27 16:36
>>540
コントミン=ウインタミン=CP(クロルプロマジン)です。
錠剤8Tといっても、12.5mg/25mg/50mg/100mg錠があります。
不眠には通常200mg程度まで使用される様です
(分裂病急性期陽性反応に対しては2,000mg/day程度まで使われることも)。
544優しい名無しさん:02/06/27 17:30
眠れないときのクスリだと思ってた私はバカ?
545優しい名無しさん:02/06/27 18:49
>>543
やっと疑問が解けてうれしいでつ
25mg8錠だとセーフかな?疑問に答えてくれてありがとうございます
546 :02/06/27 18:52
>>544
鎮静作用があるので、
眠剤として出される人もいるらしい。
547優しい名無しさん:02/06/27 19:45
コントミン大量摂取すると、尿意関係おかしくなりません?
わたしだけ?
548優しい名無しさん:02/06/27 20:16
>>547
添付文書に書いてあります。
5%以上又は頻度不明:尿閉,無尿,頻尿,尿失禁
549優しい名無しさん:02/06/28 23:07
「いらいらしたときに」ということで、ヒルナミンの5mg錠を貰ってきました。

が、「具合が悪くなった時に頼るものがある」というだけで妙に安心している自分が。
550Q:02/06/29 00:18
ベゲにもコントミンの成分入っているんだよね?
551優しい名無しさん:02/06/29 01:10
>>550
塩酸クロルプロマジン(コントミン錠相当)が ベゲA:25mg ベゲB:12.5mg 入ってる。
ついでに、残りの成分は塩酸プロメタジン(12.5mg/ヒベルナ・ピレチア錠相当)と
フェノバルビタールが ベゲA:40mg ベゲB:30mg。
コントミン・・・眠剤として100→50→12.5と落としてます

100はしんどいわ最近・・・・・。
だる過ぎて翌日動けない
553優しい名無しさん:02/07/01 19:46
あげまーす
554優しい名無しさん:02/07/04 17:53
age
555鈴蘭(ぁゃ) ◆Mz0gerts :02/07/04 18:43
え!ヒルナミンてめじゃあ!?
リスカ止めの気休めに10mg
眠る前に25mg
激しく寝れないけど。
そんなもんなのかな。ウィンタミンもなんだかわからない(効きが

ODのたしにしよう。
556優しい名無しさん:02/07/04 18:54
>>555
眠前のヒルナミン少なすぎ。
100〜200mg処方してもらいましょう。
(それでも寝付きは改善されないはず、朝に残るかも)
557鈴蘭(ぁゃ) ◆Mz0gerts :02/07/04 19:00
>>556
あ、他にベゲA2Tとピレチア1T。
でも寝れないけどねぇ
558優しい名無しさん
>>557
ベゲA2Tはデフォルトでしょう、ヒルナミン飲みなら。
ピレチアはフェノチアジン系とはいえ所詮副作用止め(催眠鎮静作用弱い)。
わたくし、ベゲA2T+レボトミン100mg+イソミタール0.2g+アモバン15mgですが
なかなか寝付けない上中途覚醒も結構激しい。
ベゲのフェノバール散化(&増量)とレボトミン散増量(150-200mg)と
イソミタール末増量(0.3g)を主治医にお願いしようと思っています。