親のことで悩むと、何故うざがられるのか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
・まず『理解』はされないわ、
・『甘え』と笑われるわ、
・『自立』しろとか説教垂れられるわ、
・もっと不幸な人だっているんだからとか、『上を見るな下見て暮らせ』論
 をぶっかけられるわ。

それでも、この手の悩みは一人で抱えない方が絶対いいわけだしな。

この辺りの、すれ違いの理由を真剣に考えたい。


純粋に悩みだけ言いたい人はこちら↓

「母親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/10042719241

「父親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005339359
2優しい名無しさん:01/11/24 14:30 ID:???
すまん。こっち↓

「母親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/10042719241/150
3優しい名無しさん:01/11/24 14:30 ID:M3h2xHHR
うん、こういうスレッドは必要だったとおもう。
4優しい名無しさん:01/11/24 14:31 ID:???
何度もすまん。こっち↓

「母親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1004271924
5優しい名無しさん:01/11/24 14:35 ID:???
これから向こうの2スレで絡んでくる人には、
こっちのスレの方に誘導してくれ。まあ向こうの方にも貼ってくるよ。
6御存知 狂牛仮面:01/11/24 14:42 ID:???
馬鹿者どもがぇいっ!
お前らのようなクダラネェゴミクズでも、この世に誕生させてくらさった、
有り難い性父・聖母に何と言う罰当たりなことを・・・

文句があるなら、大渋滞の主要道路わきや、駅のプラットホームで、
存分に、喉が枯れるまで絶叫せぃ。

直ぐ救いの救急車が来るぞ
7優しい名無しさん:01/11/24 14:52 ID:???
>>6

つうか、お前みたいな奴の方が余程ウザイわw
8優しい名無しさん:01/11/24 15:00 ID:J9jdAfh7
だからさぁ、、正論で割り切れない感情をいってるのさ!
9優しい名無しさん:01/11/24 15:25 ID:r6JRp08l
うざがられる理由が分かりました!言い訳が多いからです。
10優しい名無しさん:01/11/24 15:49 ID:e0hVi0SM
いいわけって、どんなのが言い訳に当たるの?
11優しい名無しさん:01/11/24 15:56 ID:r6JRp08l
「自分を理解してくれてからでないと、自分を良くは変えられません!」

とかはどうよ?
12優しい名無しさん:01/11/24 15:59 ID:???
この世の中には意外と幸せな家庭が多くて、
「親に文句を言うなんて考えられない!」って方が大勢いらっしゃるのかもね。
知らんけど。
13優しい名無しさん:01/11/24 16:06 ID:???
考え方の端緒が純情なんだよ。
人を信じているんだな。君達は。
オレは自分が苦しくてもその理由を人には言わない。
なぜなら他人の不幸をネタにして楽しむのが人間の常だから。
オレだってたぶん例外じゃないときがあると思う。
出来るだけ気をつけているけどな。
で、とにかくオレは他人を頼りにしない。
人を信じていない。
自分が苦しくて我慢できないなら死ぬ覚悟で生きている。

するとどうだ。
逆説的な動きが起こる。
周りがオレのために動き始めるんだな。
どうやらクールにがんばって見えるらしい。
オレはそんなのどうでもいいけど。
14優しい名無しさん:01/11/24 16:07 ID:++nLhNhN
>12
「子どもを愛さない親なんていない」って信じてるやつだね。
んな親、山ほどいるっつーのに。
15優しい名無しさん:01/11/24 16:19 ID:???

あたり
16優しい名無しさん:01/11/24 16:20 ID:???
いいわけかー。
「私は親のせいでこうなんだから思いやってよ!多少の欠点には目をつぶってよね!」
と言われているように感じるのかと。
悩みのない家庭をうらやんでも、人間って基本的に平等じゃないしね。
親との間の葛藤は、親と直接対決するしかないのかも。

とはいえ、人に話すことで心が癒されるのもたしか。
その際は、自分と同じ悩みを持つ人を慎重に探した方がいいよ。

親の愚痴を聞かされて、異常にうざがったり、キレたように怒る人は、
その人が親から「親に反抗するな」「口答えするな」というしつけを受けていて、
親への反抗心を抑え込んでいるんじゃないかな。
17優しい名無しさん:01/11/24 16:47 ID:dlXfocpn
親の愚痴を聞かされても分からない人っているみたいよ・・。
18優しい名無しさん:01/11/24 16:48 ID:???
私はそっちのほうが困ったちゃんだと思う・・。
19すずめ:01/11/24 17:27 ID:???
親が「教会」とか「許し」とかうざい。
私の夢まで壊そうとする。
教会の人もしつこい。
神様なんてどこにいるんじゃぁぁぁ。
穴掘ればでてくるのかよ。
20優しい名無しさん:01/11/24 17:32 ID:???
>>13
俺もあなたのようになるのが目標。
まだ覚悟が足りない。
21優しい名無しさん:01/11/24 17:51 ID:f9oMid0s
多分、気違いの分際で他人を非難すること、
それも、一番世話になってるだろう人を非難する、
ってのが嫌われるのだろうと思われ。

気違いってのは概して我侭な人間であるし、
気違いは被害妄想激しいし。

気違い自身と、その親、では、第三者が
その親に同情的になるのは多いにありうる。
22優しい名無しさん:01/11/24 18:05 ID:???
>21
あなた、まるで大間違いなこと言ってますね。
どんな親に育てられたの?
あなたとあなたの発言を育てた御両親が偉大であるはずはないわね。
23優しい名無しさん:01/11/24 18:08 ID:???
>>21
こんなこと言ってるやつの、親の顔を見てみたいものです。
24優しい名無しさん:01/11/24 18:10 ID:???
名スレの予感(マジ
25優しい名無しさん:01/11/24 18:16 ID:???
でも>21の意見が世間一般の認識って感じがする。
私は>21の意見は嫌いだけど。
26優しい名無しさん:01/11/24 18:22 ID:???
>>25

ほとんどの人が愛されたってことかな?やっぱり。
27優しい名無しさん:01/11/24 18:23 ID:???
>25
ど、どう一般的だっちゅーねん(汗
大丈夫かおまえ。(21=25)

あのな、基地害と言った時点でもうまともではないわけ。
それも字も変えずにな。差別用語を平気でつかってるやつがまともに
見えると思うか。??
28優しい名無しさん:01/11/24 18:27 ID:???
>>13
>で、とにかくオレは他人を頼りにしない。
>人を信じていない。
>自分が苦しくて我慢できないなら死ぬ覚悟で生きている。
人を信じないのはともかく、愛された人間でなければ言えないセリフでは
ないかな。みんな知ってるよ。甘えなければ頼らなければ助けてくれるって。
そんな事は誰でも知ってる。だけどどうしてもそうやって割り切って生きる
事が出来ないんだ。あなたは「愛された神経症者」という気がする。違う?
「死ぬ覚悟」で結ぶのは格好いいけど、極端だな、現実味がない。飛躍しす
ぎている。
29優しい名無しさん:01/11/24 18:29 ID:???
>>27
あなたおめでたくないかな?
キチガイとかって案外普通に思うよ。
口に出して言わないだけで。
んでね、マトモとか普通てのを過信しちゃってると思う。
3025:01/11/24 18:32 ID:???
>26
愛されたっていうか、普通に何も感じずに親に好意が持ててるん
じゃないかな。

>27
基地外は差別用語だし、使うべきじゃないよ。
その点で>21はよくない。
ただね、親の厄介になってる(またはなってた)くせに
親を避難する、その行為は世間から見たらきっとおかしい
ことなんだと思われてしまうように感じるの。恩知らずというか。
これは私がたかだか20年生きてきて感じたことだけど。
3130:01/11/24 18:33 ID:???
避難→非難です。
すいません。
32優しい名無しさん:01/11/24 18:35 ID:???
>27
俺は25ではないが世間の見方は21の言う通りなんだと思うよ。
21の言い方はひどいがそれは関係無いことだしね。
33優しい名無しさん:01/11/24 18:37 ID:???
>>29
それは、あなた気の毒な人だなってことだよ。
あなたの場合、自分の「案外普通」だと思ってることを、
この際洗い直した方がいいだろうね。ちょっとやばいよ。あなたの思考。
34優しい名無しさん:01/11/24 18:39 ID:???
21が正しいのなら、甘ったれてるのは世間の方。
35ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 18:43 ID:???
>>13
苦しくて我慢出来ない程度で死ねるなんて羨ましい(マジ
苦しかろうとなんだろうと生き続ける時間も方法も模索し
あらん限りの方法を使いまくってる当方は。
なんだろうと生きてりゃ勝ち(価値?)さ。
生き恥さらそうとさ、死なないよりゃましじゃん。
36優しい名無しさん:01/11/24 18:45 ID:???
愛されて育った人は、親のありがたみ(?)みたいなものを
知ってるんだと思う。
親に叩かれたとしても、「あの時、親は自分のためを思って…」
って考えることができるだろうし、親を憎むということも知らない。

嫌な言い方だけど、経験しなきゃ理解するのって難しいと思う。
誰も好きで、こんなこと経験してきたわけじゃないんだけど…。
3729:01/11/24 18:48 ID:???
>>33
いやあ、「使う言葉」と「気の毒さ加減」は関係ないことだよ。
使う言葉なんかどうでもいいんだよ。問題は中身。
オブラートにくるんだ言葉なんて腐るほどあるわけ。
そういうのに騙されちゃいけない。
38優しい名無しさん:01/11/24 18:51 ID:???
>>36
経験してない人に、理解してもらうのは非常に難しいってことだね。
理解してくれないからといって、その人を責めることもできないね。
39ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 18:51 ID:???
>>36
うん…同意。
40ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 18:52 ID:???
>>36,>>38
自分の範疇や引き出しにないことなんだよ、きっと。
41優しい名無しさん:01/11/24 18:53 ID:???
親に愛されるってどういう事なんだろうか?分からない。
愛されなかったから想像も出来ないや。
愛された人は愛されなかった状態てのを同じように想像出来ない
ものなのか。
絶対に折り合えないのだろうか。
42優しい名無しさん:01/11/24 18:56 ID:???
子供や子育てが嫌いなのに、生んだり育てたりしてしまう親もいるんだよな。
そういう親にとっては、子供ってめんどくさいだけなんだよ。
嫌いなものに愛情なんかもてるわけないよな。

だから、愛情受けないまま、大きくなった人間は多いと思うよ。
それは本当、可哀相だけど、一種のハンデキャップなんだな。

ただ愛情てさ、ものみたいに数えたり、目に見える物ではないから、
ハンデとはみなされないんだな。っとことは厳しくだな、扱われるん
だろうな。
43優しい名無しさん:01/11/24 18:58 ID:???
>>37
だから差別用語をつかった自分を「しつこく」正当化すんなよ。
それがなんの役にたつねん。もう返事してくんなよ。
44優しい名無しさん:01/11/24 18:59 ID:???
愛情不足、神経症、鬱。みな同じだ。
目には見えない。

鬱だけが市民権獲得に一歩リードか。
4537:01/11/24 19:00 ID:???
>>43
純情で羨ましいよ。
46優しい名無しさん:01/11/24 19:03 ID:???
>>45
あなたに言われると気持ち悪いだけだ。
47優しい名無しさん:01/11/24 19:04 ID:Kn2Ub2Ni
愛される愛されない云々もあるけど、むしろ問題なのは
それを全面的に態度に出しちゃってることだろうね。

そうでなけちゃ、普通の大人だったらそうゆう人達のことを同情するよ。
48ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 19:07 ID:???
>>47
同情てか、はんでつーか、
当たり前のことが当たり前に出来ねー状態なんだ。
やっぱハンデキャップてやつなんだろーな。
49優しい名無しさん:01/11/24 19:08 ID:???
>47
意味がわかりません。
50優しい名無しさん:01/11/24 19:09 ID:Kn2Ub2Ni
>48
そうそう!辛かったねぇ、痛かっただろう、
そうゆう言葉を掛けられてそれが有益になるには、
そこから這い出た人間だからだよ。
5121:01/11/24 19:09 ID:lPe4oeV+
>>43
あの、漏れは>>21しか書いてないが…。
そういうの、関係妄想、っていうんだっけ?
さすが気違い。
52優しい名無しさん:01/11/24 19:09 ID:ZEThGy6B
>>48
ゴルフ用語ならHDCPだな(藁
53優しい名無しさん:01/11/24 19:11 ID:Kn2Ub2Ni
>49
愛されたい、愛されたい、
わかってほしい、わかってほしい、
でもいったい何を・・?
対人間、対自分、自分あって、他人あって。
つながりをもてないと・・。
54優しい名無しさん:01/11/24 19:12 ID:???
>>51
ま〜だ言ってらあ。
とっくに過ぎてるよ、そんな話は。トッロイのう。
55優しい名無しさん:01/11/24 19:15 ID:???
大人になった今からでも、心から愛されれば健康なヤツてな感じに
なるんだろうか。
莫大な入院費が掛かりそうだし、相手への負担も大きいから実現は
ほぼ無理だろうけど「幼児療法」が俺には一番だと思う。
風俗じゃないぜw
ちゃんと一日中乳幼児の生活を再現すんだ。おしめ変えて貰ったり
とかご飯食わせて貰ったりね。だだこねたり、泣き叫んだりして
さ。心から甘えてみたいと思う。
まあ、無理だが。
56優しい名無しさん:01/11/24 19:16 ID:???
欲しいのは知識より感覚だよな。コミュニケーションの。
感覚あるやつは、気が付いたら当たり前にあったわけで、
感覚ないやつのことなんか理解はできないよな。
やっぱ家庭の影響は無視できんだろう。
57優しい名無しさん:01/11/24 19:20 ID:++nLhNhN
>55
可能だとしても、
それは治療であって、ほんとの子どもみたいに受け入れられてるわけじゃないよね。
相手はビジネスでやるわけで。お金が尽きたらそれまでだ。

>56
ハゲしく同意。
58優しい名無しさん:01/11/24 19:20 ID:???
感覚さえ取り戻せるなら、
家族や幼少期に愛されなかったことなんか、
なんの苦にもならんのだがな。
59優しい名無しさん:01/11/24 19:20 ID:Kn2Ub2Ni
>55
分かる。いい大人になってからなのに母親に背中を
風呂場で流してもらったことがある。とても安心したのを
覚えているよ。
60優しい名無しさん:01/11/24 19:20 ID:???
まあハッキリ言えば親に愛されていれば今の自分は無いわけだ。
それは間違いない。
もうちょっと頑張れたし、もうちょっと幸福だった。
それは大変に悔しいんだよね。
今の自分が幸福にならなければ許すなんて到底無理。
61優しい名無しさん:01/11/24 19:23 ID:Kn2Ub2Ni
>60
憎んでいる限りは、君は幸福になれないよ。
62>61:01/11/24 19:29 ID:???
憎むことと幸福は或る程度は比例するだろ。家庭を壊した犯罪者を
憎みながらささやかなパーティーするのは幸福とは違う?
きれい事抜きに、いい女、金、良い車、それらもやっぱり幸福の
アイテムだろ?憎しみを原動力にそれらを手に入れたとしたら、
憎しみが薄れていくとは想像できんんか?
憎まなくなったから幸福?バカ言っちゃいかん。
自分に本心を隠すのはとても不幸な事だよ。
6360じゃないけど:01/11/24 19:33 ID:???
>>61
>憎んでいる限りは、君は幸福になれないよ。
いや、そんなことめっちゃくちゃよくわかってるって。
でも許すってことはただ事じゃないんだよ。
そうしたいと思って出来るというものではない。仏さまじゃないからね。
苦しみはここにあるんだよ。
64優しい名無しさん:01/11/24 19:33 ID:???
ずーっと思っていたことなんだけど、愛された人って純粋でいいよな。

愛されるって事はさ。
自分の一番大切なものを踏みにじられなかった、大事にされたって
事だろ?
普段いきがってるヤツが可愛いマスコットキーホルダーを身につけて
いたりとか親に帰り遅いから・・なんて電話すんのを笑ったりして
たけど、実はほんと羨ましかったよ。
駅まで迎えに来てもらうとか、そんなの無いの俺だけだったもんな。
ちきしょお。
65優しい名無しさん:01/11/24 19:38 ID:Vc/cwRwv
そうか、そういうパターンもあるんだな。
オレの場合は過保護だよ。
それで世間の感覚を失った。
実は君らみたいなのが一番怖いんだよな。
対極にいる感じだ。
66優しい名無しさん:01/11/24 19:40 ID:???
>>64
分かる。
中学のときの下校時、雷がすごくて(自転車通学だったんだけど)
周りは田んぼばかりで、もしかしたら自分に落ちるかもしれないと
思って「お願いだから迎えに来て!」と電話した。
でも親は「夕食の準備があるから」って来てくれなかった。
みんなは迎えに来てもらってるのに、私は自転車で帰った。
すごい怖かったことだけ覚えてる。
67優しい名無しさん:01/11/24 19:41 ID:???
過保護って愛されてるのとまた違うんでないの?
親の自己愛なんじゃないの?
自分のことも自分で出来なくなって
よく不登校になる子供もいるじゃん。あれとは違うの?>65
68優しい名無しさん:01/11/24 19:41 ID:Kn2Ub2Ni
許すことと憎むことは別だって!
69優しい名無しさん:01/11/24 19:43 ID:???
>許すことと憎むことは別だって!
はりきって言うからには何か経験あんの?どんな?
70ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 19:45 ID:???
>>56
うん。同意。

>>64
電話の習慣はつけさせられてて、
(電話を掛けさせさえすれば安全だと思ってたらしい)
危ないから早く帰ってこいと言われて大泣きして
1年ぶりの再会きりあげて帰ったら家が無人だったよ(涙
変形めためたコンボ???複雑にいため付けられる日々。
71優しい名無しさん:01/11/24 19:46 ID:???
俺と弟なんかは、
”親に愛されたかでどう変わるか”
という実験の良い標本になるよ。

弟ばかり贔屓されて好きなことをやらせてもらえて、
俺は何にもさせてもらえなかったもんな。

叱り方一つにしても、弟は10分位で説教は終わるのに、
俺の場合は一晩中だもんな。
両親が二人係で怒鳴ってきたもんな。 たまらんかったよ。
72ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 19:47 ID:???
過保護&放置
どっちもありや。
放置の話は信じてもらえず、過保護は廻りが介入し辛い。
性的も精神も全部虐待はそろっとる。
7364:01/11/24 19:48 ID:???
>>66
おぉ。共感者よ(涙
その話とても良く理解できる。映画「バッファロー66」は観ました
か?俺らの親が出ていますw
うちの親もほんと最低で、俺が点滴受けた日にゃあ、お前の今まで
の不摂生な生活が原因だって怒鳴るわ、弟が怪我して近所の病院に
運ばれてるのに家で飯食ってるわ、姉が病気で入院が決まった時
にゃ迷惑がどうのこうのって怒鳴って泣かすわ。。。
そういう話しがたくさんある俺って。。。。(泣
74優しい名無しさん:01/11/24 19:49 ID:???
>>68=>>61
薀蓄たれ大好き人間発見。
あんま思いつきで説教すんななあ。
7571:01/11/24 19:49 ID:???
友達と遊ぶにしても、
俺の場合は、「あんな奴等と遊ぶな。」とか言われ、
弟は何も言われなかった。 多分弟の友達が
生徒会長やら医者の息子だったからだろう。
7671:01/11/24 19:52 ID:fXi67l5s
>>66
俺は風邪を引いてでも3キロ先の学校に歩いて行かされてたけど、
弟は少し寒い日でも車で送り迎えしてもらっていたよ。
77優しい名無しさん:01/11/24 19:52 ID:++nLhNhN
同じ兄弟でも、親にとって可愛い子と可愛くない子といるらしく、差別されるんだよね。
された方はたまったもんじゃない。
78ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 19:53 ID:???
>>71
言われた。言われた。
幼稚園の時連れてった友達を、本人前にして
「こんなこ連れてくるんじゃありません」て言われて、頃そうかと思った。
7966:01/11/24 19:54 ID:???
>>73
「バッファロー66」この映画なんか好き…。
うちは過保護+放置もちょっとあり。
親が自分勝手な人なので。
ここ見てると「あ〜分かる」ってのが多すぎる。
80ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 19:55 ID:???
>>77
される。たまったもんじゃない。
あんたは可愛くない。可愛げがないなんて顔見る度にいわれたよ。
「単に都合よく動くおもちゃが欲しいだけだろこのくず」と心で思って口には出さず。
81優しい名無しさん:01/11/24 19:57 ID:???
愛されていれば神経症にも鬱にもACにもならずに幸福だった!!

愛こそはすべて。

ビートルズマンセー!!
8266:01/11/24 19:58 ID:???
>>76
なんか「友よ…」って感じですな。
私の場合→親の気が向いたときに送る
妹の場合→毎日送る
なに、この差は…。
8371:01/11/24 19:58 ID:???
>>77
そう、その通りです。
俺が地方の国立大に受かった時は何も言わなかったくせに、
弟が東大に入ってから、急に俺に対しても機嫌が良くなって、
「お前を愛してる」だの「お前はやればできるんだから」とか
訳のわからんことを言いはじめた。

小学校の頃、叱られるたびに、
「お前は飲んだくれで嘘ばかりついてる○○(親戚の名前)
にそっくりだ。 ろくなもんじゃないな。」
あれは一体何だったんだろう????
8471:01/11/24 20:03 ID:???
片方が怒って、片方がかばってくれるなら良かったのにな。

母親なんか、
「そうよ。 ○○にそっくりよ。 将来どうなるのかしら。」
と一々同意してたもんな。
それが午前3〜4時まで続くから、きつかったよ。
8577:01/11/24 20:05 ID:++nLhNhN
親が常に“兄だけいればいい”という空気をただよわせてたんで、
妹の私はせめて皆の邪魔にならないようにと、いつも静かにしてた。
「いるかいないかわかんない子」とか言われてたな。
8677:01/11/24 20:12 ID:++nLhNhN
でも兄弟で性格違うと、「親に問題がある」ってことが尚更わかってもらえないんだよね。
87優しい名無しさん:01/11/24 20:17 ID:I84ZLEtK
経験っていうほどじゃぁないけど・・。
親を憎んでいた時期があって・・。
でもそうゆう時の自分ははっきり幸福ではなかったよ。
憎まなくなってきてからだね・・ああ、ああゆう親もいるんだなってね。
88優しい名無しさん:01/11/24 20:17 ID:???
全て親が悪い。
89優しい名無しさん:01/11/24 20:18 ID:???
87
別に親を許したわけじゃないさ!
9087=89=:01/11/24 20:20 ID:???
親は別に許すことはできないけれど、、まぁ他人(自分ではないと
いう意味の)だし、まぁいいんじゃないのっていうか、、。
91ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 20:38 ID:???
>>83
日常茶飯事だったなぁ、嫌ってるのにそっくりってのは…。。
92優しい名無しさん:01/11/24 21:00 ID:???
許す必要、義務なんて何もないんだよね。
だけど許さないといけない事になってる。で、明らかにこの
鎖によって苦しんでる人がいて、何処にも吐き場なんか無いような
現状なんだ。友達にも言えない。恋人にも言えない。先生にも
上司にも言えない。誰にも言えない。
下手すりゃ咎めるカウンセラーも存在すんじゃないかって勢い
だよね。この考え方の違いのギャップてのはもっと大々的に話し
合われなければいけない問題なんじゃないだろうか。
鬱の人に頑張るのはやめようっていうのが浸透したのと同じように
やっぱりなにか認知が欲しいと思う。
93ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 21:06 ID:???
>>92
うん。そうだね。
まず家族関係、親的関わりを持つ人間とのわだかまりってのは
もの凄く病理?病気?の根幹つーか根深いよな。
「親に対して怒ってもよい、怒りをもってもよい、反発してよい」
そういった許可、かな…?
94ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 21:14 ID:???
怒りは永遠に続く物ではないし、怒りとして吐き出した後、
初めて安静って訪れるもんだと思ってる。

別スレでそんな友達連れてくんなみてーに実母に言われて
その場玄関先で大喧嘩こいたもんな、
要望のガキが30過ぎの成人に向かって。怒鳴り怒りだ。
そのダチにはそう言えば感謝された。

怒りは問題解決の手段の感情だと。
95優しい名無しさん:01/11/24 22:31 ID:???
もし親のせいだって気が付かなかったら、既に限界を迎えていて自殺してて
もおかしくなかったと思うんだな、俺。
新興宗教に染まっちまった時期があってさ。親に感謝してた。親が居たから
俺が生まれて来れたんだとかそういう理屈は山のように用意されててさ。
買いたくもねえカーネーションとか買っちゃってさ。今から考えるとバカみたい
だよ、俺。
不幸だったよ。
どんなに取り繕っても身体って敏感に反応すんのな。吐いたり眠れなかったり
食えなかったりしてた。心理学勉強してからなんとか自分の意思で脱退したんだ
けど、今、憎しみと共に生きてる方が余程幸福だよ。
憎しみなんて自分で知ってるか知ってないかの違いだけで、元々俺の中に
アリアリとあったんだから。
96ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/24 22:35 ID:???
>>95
うん。うん。(--)(__)
アリアリとあった。rageなんてあるんだ。
97優しい名無しさん:01/11/24 22:55 ID:???
あの〜、
病んではいるけども、このスレッド親の問題には興味関心が全くないという
方、なにか書いて貰えませんか?偶然目にされたあなたはなにを思うのでしょう。
ていうか愛された人はどうみてるのか知りたいのです。
98すずめ:01/11/24 23:25 ID:???
食べ物を前にしたら私の平常心など無能です。>親
親で悩むとうざがられる?不幸話はうざがられるけど。
99優しい名無しさん:01/11/25 03:47 ID:???
親子でも、相性ってあるんだよ
っていうか、親だってただの人間だから
兄弟見て、こいつは嫌い、こいつは好きって露骨に出来るバカ親は
世の中、ゴマンといるよ
まぁ、敢えて親の立場で見てやれば、うちの場合は
姉は母にそっくりな性格、普通そっくりな性格だと、いやな面も見えて
嫌がるもんだが、うちの母はそっくりな姉がかわいかったらしい
んで、働きもせずパチンコ三昧のオヤジに性格の似たあたしが
嫌いだったらしい、面と向かって「姉がお腹にいる時に家出して
逃げ様とした」って言ったよ
じゃ、その後産まれたあたしは、なんだい?おまけかい?
「子供は嫌い」とも言われたな
散々オヤジの悪口を言い倒して、あたしに「そっくりやな」って
吐き捨てた事もありましたねぇ、お母さん
大人になって独立して結婚したらば、姉の子供は可愛がって
人並のばーちゃんになって、抱っこしたりしてたねぇ
抱っこしてやって欲しくて、うちの子の背中を押したら、背中を向けたよね
電話を掛けてきても、説教ばかり
うちの子供とかわろうか?(孫の声を聞きたいと思って欲しい)と言っても
別に必要ないって吐き捨てたよねぇ
でも、小包送りつけて、品物や小遣いは与えるのね
子供を心配する老母を演じてるんですか?
姉さんが長男と結婚してて、面倒見てもらえそうにないから
ゴマすってるんですかぁ?面倒見る訳ないじゃないですかぁ
笑かしてくれちゃぁ、困りますよお母さん
私は、あなたの葬式も出るつもりないんですから
早い事、氏んでくださいね。それが、唯一の私への愛情と受け取りますから
100優しい名無しさん:01/11/25 05:30 ID:???
100
101「なんちゃって親に傷つけられた」がうざい。:01/11/25 11:08 ID:5edZ/y2x
日本語の文章が読めない人がいるようだな。
親に苦しめられたり虐待を受けたりした人がいるのはわかるよ。
でも、ここで書き込まれている一部に
「な ん ち ゃ っ て 虐 待」が含まれているようだな。

親からの金銭的などの生活援助 と 親から苦しめられた被害
>なら住み続けてもいいんだろうし、<なら離れるべきだな。 このどちらが大きいか、ってことだろうね。
心的外傷の大きさを計るバロメーターになる。

「親に苦しめられた」と言いながら
同 居 し て い た り 援 助 受 け て い た り す る 奴 キ モ イ 。うざい。
そういう
矛 盾 バ カ は し ょ せ ん そ の 程 度 の 心 の 傷 な ん だ ろ ?
騒ぐなよ。うるせーよ。
102優しい名無し:01/11/25 11:13 ID:???
クリニック行かせてくれ、と言った時、
「は?甘ったれんな。アフガンよりゃましだろ?」だと。
あと親は人前で、ちょっと太り気味の私を見て
「妊娠したのか〜だれの子だ〜」とかいつも言ってきた。
厨房の頃から。もちろん妊娠なんてしてない。
103優しい名無し:01/11/25 11:14 ID:???
>>101
いちいちレスすんな
104優しい名無しさん:01/11/25 12:37 ID:???
>>103
そうそう。自分に厳しい意見は全部シャットアウトして生きていこうぜ!
105優しい名無しさん:01/11/25 13:36 ID:???
子供に罪はない。愛されたから愛せるのだ。ゼロから愛は生まれない。
だから俺は人が愛せない。これは卑屈になってるだとかマイナス思考だと
か関係なく、シンプルな事実なのだ。
シンプルで単純な事実。
愛も信頼も友情もなんのことだか俺には分からないし、そういう基礎が
出来てないってことはどうやって生きて行ったらいいかも分からないという
事だ。
一生このままなのだろうし、満足など永遠に無いのだろう。この先劇的に
親と和解することも100%無いだろうし、人生を変える程の出会いなども
無いだろう。
憎いものは憎い。
俺は死ぬまで親を恨むつもりだ。
106優しい名無しさん:01/11/25 20:04 ID:jGW0XllX
>>95は、そりゃどうみても、悪化してると思われ。
107優しい名無しさん:01/11/25 21:00 ID:???
>106
そうかな?自己分析出来るようになっただけ、進んでるんじゃない?
わからないで、ありもしない親の「愛情」とやらを待ち望んで
親を盲信しちゃってる時よりは、前進だと思うな
108優しい名無しさん:01/11/25 22:05 ID:???
本題に戻るけど、愛された奴ってうざがらない印象がある。俺の場合。
ふんふん聞いてただけのような。。
ぜんぜんわからないという感じだった。
だから殆どの人がACってことなんかな。
だけどそう考えるのも危険思想というか極端な話しで、度合いの問題だからね。
親に虐待されてさー、という人だって毎晩殴られ続けた人もいれば何回かの
トラウマだけを根に持ってるだけで、あとは普通に育てられたようなのもいる。
幅が広すぎるんだよな、虐待って言葉が今のところ。
109優しい名無しさん:01/11/25 22:32 ID:Gflns3Gc
あたしが知りたいのは、親への恨みつらみを書いてるスレに
必ず登場して、「親に感謝しろ」「育ててもらって、有り難いと思え」
っていうような発言をする人って、実際のところは、どんな環境で
育ってきてるのかだね
人に言うように、親に感謝してるような人が、口汚く罵れるのが
どうにも納得いかないんだけど?
どうよ、実際どんな環境だったのか、教えてよ
110優しい名無しさん:01/11/25 23:01 ID:???
>>109
俺、前に問い詰めた事があんのよね。
ネットで知り合った人なんだけど、現実でも遊ぶようになった人で。
最初は人当たり良い人だなと思って付き合っててさ。でも夜中の電話とか
許すようになって次第にこちらに甘えて来て。
母親の事には過剰反応したね、その人。こちらの一言にもつっかかって来た。
異常に厳しくされたけど今は一緒に出掛ける事に抵抗無いという。酒も飲む
という。大人になったんだって。ほんと何回も聞いた。自分に言い聞かせてる
ようだった。

今から思い返すとね「境界例人格障害」だと思う。調べてみたんだけど、
幼児期の母親の子育てに問題があるのが原因なんだって。少なくとも俺が見た
文献にはそう書いてあった。なんていうか、夜中の電話だけじゃなくて破綻
してたよ。ワガママ放題で派遣社員辞めまくってたし、知り合ったHP(人生
相談)でたまに匿名になって、この「親問題」には説教者として登場してたし、
最後には俺も含めた色んな人に喧嘩売ってそこの完全な問題児だったし。
俺の経験では、少なくとも「母親に問題のある境界例」です。
111優しい名無しさん:01/11/25 23:16 ID:???
>110
そんなとこだと思ってた
どう見たって、反応が過剰だもんね
力いっぱい、持論を押しつけてくるし
本人さんも、そう思わなきゃやってられんって人なんだーね
112優しい名無しさん:01/11/25 23:21 ID:SX1Td+XY
いつも来る人、いるよね。で、全く同じ事しか言わない。煽ラーなのにレスは返すし…。
あまりの粘着振りにこっちが心配になるよ。大丈夫か?
113110:01/11/25 23:41 ID:???
まあ、上に書いたように「俺の経験」では境界例なんだが、ここはウザイ
という事について話し合うスレらしいので、反論ある方はどーぞ。
でもまあ単発じゃあんま意味在るようには思えなくて、粘着だから問題なんだと
は思うんだけど。
114優しい名無しさん:01/11/25 23:41 ID:???
>110

なるほどね。
いつもの人が一人だとして、
僕も「あなたの経験とは?」って書いたんだけど、
レスなかったなあ。
無意識、意識で相手を選んでいるのかなんなのか。
そもそも煽りの煽りにしか反応できなくなってるのかな。
でも、まあ訴えたい何かがあるにはあるんだろう。
115優しい名無しさん:01/11/25 23:51 ID:6iNu1iTX
親子とかそういうの以前に、人間はギブアンドテイクだと思う。
自分が求めている事を、自分は相手にできているかどうかをふまえた上で
言いたいことを訴えるべきだと思うよ。
116110:01/11/25 23:54 ID:???
>>114
上に書いたように、俺はその人生系HPで途中からその人を観察してた
んだけど、たとえ匿名HNであっても窮地に追い込まれると徹底
して無視決めてた。謝罪するということは一度もなかった。
人格が破綻してるから訴えたい何かってものはあるのかもだけど
言語化からは程遠い印象。
だから2ちゃんでなくとも返答を期待するのは無理だと。。
この問題でちゃんと返答してくれる人ってあんま居ないけどね。

で、確かにね、母親には非道い育てられ方をしたらしい。殴られ
蹴られ、侮辱され。裸で外に放り出されたりとか彼氏が出来ただけ
で売女と罵られたりとかね。んで浮気しほうだいの母親だったって。
あまりにも体験が強烈だと攻撃のベクトルが外だけに向かうんだろうか。
ワカンナイケド。
117富江 ◆rswkGbI2 :01/11/26 00:00 ID:WVAgxSfD
親も子の事で悩んでると思うよ。
118110:01/11/26 00:01 ID:???
>>115
あなたは幼少時代、親に何を与えていたのですか?
ギブアンドテイクの関係が成立していたのですか?
119優しい名無しさん:01/11/26 00:07 ID:???
>>116
境界例は、自分の中の相反する感情をうまく統合できない障害だからね。
親に疎まれた、親が憎い。親が慕わしい、愛して欲しい。
2つあると、どっちかが間違いだと思って、無かったことにしちゃうんだよ。
その抑圧した感情のせいで、攻撃性や衝動性なんかの症状がでてくる。
ここでいうと、自分の抑圧した方の感情を表現している人を見ると、攻撃したくなる。
自分がダイエット中に、食いまくってる奴見るとムカツクのと一緒(w
120優しい名無しさん:01/11/26 00:16 ID:???
>>119

良レスの予感。

>>110さん

やっぱりそういう場合、
言葉にして吐き出してスッキリ、
という簡易療法風なことは意味ないのかな・・・。

>>117

じゃあ、お互い様ってことで。
121 :01/11/26 00:20 ID:???
122優しい名無しさん:01/11/26 00:23 ID:???
うわー、またねちっこそうなスレ。
吐き気がでるぜ。掃き溜めは掃き溜めらしい場所にいろ。
123115:01/11/26 00:27 ID:LZ3ysofm
はっきり言って幼少時代は甘えてた。ワガママも言ってたし、親障害持ってたから疎ましくてならなかった。
でも片親になってから、少なくても中学入った頃には発言に気をつけるようになった。
自分が相手に言える立場かどうか、考えるようになった。でも今でも至らない点ばかりであろうし、親を刺したくなる時もある。
でも自分が求めている事を、自分は相手にできているかどうかを考える事は大切だと思う。
124110:01/11/26 00:32 ID:uc6I9C3o
>>123
障害の事については分からないので横に置かせて貰いますが。
幼少時代に甘えたりワガママ言ったり出来なかった人は
どうすれば良いと思いますか?
ここはそういう人ばかりですが。
125114:01/11/26 00:52 ID:???
>>123
でも、やっぱり「ツライ」んじゃありませんか?
ぐっとこらえてタフに生きるという選択もあるし、
とりあえず言葉にして次へいくというのもありかとは思いますが。
障害者を家族に持つと、
スゴク倫理的に高いものを求められたり、
周囲の目が気になりということなら
それはまた別の話になると思います。
気に障りましたら、ゴメンナサイ。
126 :01/11/26 00:55 ID:???
127優しい名無しさん:01/11/26 00:59 ID:???
126みたいな卑怯物は死ね
128優しい名無しさん:01/11/26 01:39 ID:???
障害者の親を持つっていうのもまた大変な苦労だと思います。
障害者の親を持たないと理解できない種類の苦労がたくさんあるのだと思い
ます。想像しか出来ない。
でも幼児の頃に甘えが許されないというのもまた、大変な苦労なのです。
どちらが苦労したとか、そういう問題ではなく、苦労の種類が違うのだと
思います。相容れない立場だと思いましたね。
129優しい名無しさん:01/11/26 01:47 ID:???
痛みは比較するものじゃないそうな
特にココロの痛みはね
当人が痛ければ、それは充分当人を苦しめてる
比較したら、自分の苦しみを否定する事に繋がりかねない
それで、自己否定してたら救われないよ
130優しい名無しさん :01/11/26 01:52 ID:???
126は無言荒らしなのか?
126は俺の弟も障害者だと知っての狼藉だろうな。
放置がベストだとやっと理解できたよ・・・。
初心者でした。
勉強になった、サンクス。
このスレは応援してます。
131126:01/11/26 01:58 ID:???
>>130
レスが読めないからageたんだよ。
お前被害妄想激しすぎ。わけわかんねーよ。
132ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/26 05:18 ID:???
なんやわからんが、>>116の例を見て、
嗚呼、自分は沢山のボーダーさんに囲まれてたのだな、と。
自分もボーダーの自覚があって、非常に困ってたし、
通院に対しての葛藤が酷かった。懐かしいな。
ある時、いつでどういう時かは正確には思い出せないけど、
「私は病気だ!」と悟った?受け入れた時なんやら自分の時計が動き出した。

>>131 126
ぴりぴりしてんのさ、気にしなさんな。
133優しい名無しさん:01/11/26 06:26 ID:???
私も>>101さんみたいに思ってしまう事がよくあった。
自分のほうがもっともっと辛いと思うから
些細な事を愚痴られると切れそうになる。
自分と同じか、よりひどい虐待を受けた人にしか同情できない。
はぁ〜。病んでるよね。
人を思いやる気持ちがすっかり消えてた事に気付いた。
>>119とか読んでね、すごく納得した。
自分が攻撃的になってしまう理由が見えたよ。
ありがとう。何とかしてみる。
134優しい名無しさん:01/11/26 10:27 ID:???
あたしは、自分のされた事が、人より酷い目に合ってるとは思えない
これが、自己否定のせいなのか、客観的に見れてるからか
ただの被害妄想か、判断がつかない
けど、親との暮らし+別れたダンナとの暮らしで、自信を失い
不安感で一杯になっていったのは、間違いないようだ
医者が、そう言ったから・・・けど、これもあたしの主観の話を聞いた結果よね
本当に、あたしは虐待されてたのか・・・
ただ、祖母の家に遊びに行っている期間は、罵倒される事もなく
殴られる事もなく、比較される事もなく、今までの人生で一番
幸せだった時期だったと、普通の家庭で育った友人に言ったら
それが、普通なんだよ。普通を人生最大の幸せと思ってしまう
○○さんを、ぎゅっしてあげたくなったって言われた
そうか、少なくとも実家では普通じゃなかったんだ
客観的にも・・・とホッとした覚えがある
135優しい名無しさん:01/11/26 11:52 ID:???
>>92
>この考え方の違いのギャップてのはもっと大々的に話し
>合われなければいけない問題なんじゃないだろうか。

激しく、激しく同意!!!!!
136優しい名無しさん:01/11/26 13:47 ID:???
>>131

あんま説明すんのも野暮だけど、
121、126の人はスレをあげるための書き込みなんだね?
で、127がスレ上がりへの粘着。
どっちも俺の書き込みの後にすぐくるから、なんか
背後に立たれてるようで、
作為でもあるのかと思っちまった。
いちびりで誤爆、スマン。
言葉が粘着と同じになってるな・・・。130は。
謝罪age。
137優しい名無しさん:01/11/26 18:09 ID:???
>>115
>親子とかそういうの以前に、人間はギブアンドテイクだと思う。
いや、これは良い言葉ですね、私もそう思います。
ただ、これを分ってる親(人間)なら、たぶん変なことにはならないと思う。
子供が自分と同じ、ひとりの人間であることをわかっていると思うから。

うちの場合、親の考え持つギブアンドテイクが根本的に間違っているんですね。
親の、子供からテイクしようとするものの考えを間違っているんです。
(ていうか、考えてない「無意識の常識」の方が大きいでしょうね。)
子供のことは奴隷だと思っているから、自分の言う通りにするべきと思いこんでいる。
だから、自分や家の良くない点を子供のせいにしてくる。

@例えば、親が整理能力に欠けるとすれば家は散らかってくる。
A親も散らかっていることを、うすうす感じていて、気持ちが穏やかではない。
でも自分の能力不足と考えたくない。
Bそこでこのケリのつけ方を、片付けることを考えずに、子供のせいにすることで
自分を守る。(子供にも世間にも、そう言って回る)
C子供は激しいストレスを感じて逃れるために、家中を片付けだす。
Dすると、親は自分が仕切るはずの場所の縄張りを荒らされたように思い、
怒り狂う。そして、もとのさやにおさめようとする。(子供のせいにすること)
               ↓
子供は切望的な気持ちや、自分の人格の否定や、復讐心を激しく感じる。
これ以外の良質な体験を他の家庭で補うことがない限り、やがて精神科通いとなる。

だから親の決めた子供からのテイク=子供は黙って自分の犠牲になっときなさいと。
子供ひとりが我慢すれば、すべて上手くいくんだと。こういうことです。
その代わりのギブが衣食住完全保証と。住みたい?こんなとこ。

で、問題はここから。そのギブアンドテイクを親が当然正しいと思い込み、
親の特権を振りかざして押し付けられて、逃げ道という逃げ道を塞いでまわり、
少しでも歯向かえばこちらの人格を本気で傷つけてきます。
とにかくどんな手を遣ってでも言う事をきかすんですよ。
がんじがらめに襲うさまは酷いものです。でもこういうことはよくありませんか?

>自分が求めている事を、自分は相手にできているかどうかをふまえた上で
>言いたいことを訴えるべきだと思うよ。

だから、こんな生優しい常識的なことが通るような土壌じゃないんですよ。
138優しい名無しさん:01/11/26 18:31 ID:???
>だから、こんな生優しい常識的なことが通るような土壌じゃないんですよ。

そんな土壌が嫌なら家出ろよ。単純なことじゃん。
139優しい名無しさん:01/11/26 18:38 ID:???
>>138
>そんな土壌が嫌なら家出ろよ。単純なことじゃん。
家は出てます、とっくにね。家出同然で。ボン正月も帰れないくらいの。
でも家を出たからと言っても私の中では何も変わっていません。
それより何故、それで単純に解決が出来ると思えるの?あなたは。
140137:01/11/26 18:46 ID:???
家さえ出りゃいいってもんじゃないですよ。
いまでも逆らってる事の罪悪感は凄まじいです。
よくやったとか、言ってくれた人もいたけど、ほとんどなんにもならない。
たぶん、100人のひとが良いっていってくれても役に立たないが、
親の「それでいい」の一言で救われるだろう。
141優しい名無しさん:01/11/26 18:48 ID:???
家でて親と縁がきれたのならなんで悩んでるの?
うじうじ悩んでてもしょうがないじゃない。
もうちょっとかしこく生きようよ
142優しい名無しさん:01/11/26 18:48 ID:???
何でも雑談スレみろ
大人になるってどういう事かわかるぞ
143137:01/11/26 18:50 ID:???
だから今でも土壌はあのままでーす。
わたしの出くわすものは、この家庭のパターンそのもの。
親との不協和音をそのまま響かすので、みんなわたしが嫌いなんだよ。
親のところに戻ったらよくなるのかなー。
144137:01/11/26 18:52 ID:???
>>141-142
典型的な分ってないやつタイプのレスだな。
あなた、自分が解ってない自覚もないタイプだよ。
145優しい名無しさん:01/11/26 18:53 ID:???
別に親に虐待されてもまともな人間はいる。
施設で育って親の愛情もらってなくてもね。
だから親なんて関係ないよ。自分次第。
いい年して親がどうとかいってるやつはみんなバカだと思う。
146skirt:01/11/26 18:57 ID:???
>>145
ばかと思うなら是非そうっとしてあげて下さい。
多分、それが最も正しいやり方のひとつになると思います。

無理解がいやなのではなく、無理解な接し方がいやなのですね。
147優しい名無しさん:01/11/26 18:58 ID:???
142です
ここのみんながいい年してるとは思わない
だって若かったら食わせて貰うしかないんだ
でも、いい年して親のせいにするのはイヤだ
雑談スレのほとんど最新のカキコを紹介したのは
そういう訳
148137:01/11/26 19:03 ID:???
>>145
わたしは解らないなって人には、んー
ムダになる説明はしたくないなあ。それに足を取られると、
だんだん不幸自慢みたくなって本来の目的さえ見失う。

でも、あんまり解らないものに対して愚かしい意見をしてくるあなたも
人間としてかなり未熟であるなと失笑だと、いうのが本音です。
もう少し、落ちついてかんがえてみられたら?
自分の分をわきまえるということを。
149優しい名無しさん:01/11/26 19:08 ID:???
雑談スレの大人だって悩んでいるんだよ。
自分の有り様について悩んでいる。
これでいいのか、もっといいやり方はないのかってね。
150優しい名無しさん:01/11/26 19:13 ID:???
>>149
そりゃ誰だって悩みのない人なんていないでしょう。
ここは、なぜウザがられるかを考えるスレですから。
別スレで悩んでいる事を大人とかいって、ここまで来て自慢してどうするのです?
151優しい名無しさん:01/11/26 19:19 ID:???
>150 自慢?
悩みが深い方が偉いの?
何で自慢なんて言葉がでてくるの?

で、何故うざがられるか考えるスレとして
ここは機能してるの?
152優しい名無しさん:01/11/26 19:25 ID:???
>>150
違う、違う。自分は雑談スレの人ではないよ。
あれこそが大人の態度だ、という>>142みたいな人に対して、
あの人だって悩んでいるし、大人でいることに疲れている、と言いたかった。
混乱させてスマソ。
153優しい名無しさん:01/11/26 19:29 ID:???
あの人は、うざがられてはいないでしょ。
むしろ少しでも社会に貢献してるでしょ。

うざがられている事に悩むより
ああいう人の話を読むこともアリだよ。
それもうざいのなら仕方ない、放置。
154優しい名無しさん:01/11/26 19:40 ID:???
>>151
>何で自慢なんて言葉がでてくるの?
わざわざ聞くのなら言いましょうか、
ここであんまり関係ない違うスレの悩みでを持ち出して、悩み同士と
いうことを媚びるから。しかも雑談スレは大人とか言って・・pupu.

じゃ、こっちが聞きますけど
どちらが悩み深いかを、どうやって計ったのですか?
偉いという言葉は何処から出てきましたか?
答えたくなきゃ別に無視してくれたらいいけど。
155優しい名無しさん:01/11/26 19:54 ID:???
説明なんか意味ないのかねえ?
説教したがる奴は始め、
自分の手に追えそうとか、甘いこと思うんだろうな。
それで散々ひとの心を逆撫でるだけ逆撫でて、
後はしらんぷり。
つまり我こそはと思う、始末の悪いチャレンジャーってことか。
156優しい名無しさん:01/11/26 19:56 ID:???
154
やめなよ、ね。
親の話してもうざがられない一例として
あの人の話がでてきたわけだし。
あの人も自慢してないし。

偉い偉くないで考えたら厳しいけど。

俺は151じゃないけどね。
157優しい名無しさん:01/11/26 20:00 ID:???
あなたの言ってる意味がわかりません。
あの人って何?

雑談スレの何か
ですか?

そんなスレみたこともないので。
158優しい名無しさん:01/11/26 20:02 ID:???
>>157
156はあたまがおかしいので放置。
159優しい名無しさん:01/11/26 20:07 ID:???
ヨコヤリですいませんが、
昨日の>>126さん、おいででたしら>>136をお読みください。
完全初心者カンチガイでした。

深くお詫びします。

俺は114、120、125、で、130でした。
>>132の方も失礼しました。
160優しい名無しさん:01/11/26 20:15 ID:???
>>137のような、なるほどこれは駄目だなみたいな説明を聞いてしまうと、父母攻撃に批判的なやつがマジで困るのでは。
だってあくまで悪いのは親ではないとしておきたいんだろ?
161優しい名無しさん:01/11/26 20:24 ID:???
ちょっとでも助けになればと思ったが
あんたらでやっててね

by他スレ大人より
162優しい名無しさん:01/11/26 20:28 ID:QKcjvyN5
>>161
(爆)
お前など最初から何の期待もされてないってば。
二度と来ないでくれると助かります。>自称大人
163優しい名無しさん:01/11/26 20:52 ID:???
他人の恨み言や愚痴に過剰反応して黙らせようとする人はですねー。
自分の中の恨みつらみを無理して抑えている人のほかに、もう1つあります。
心の中に、ものすごい「やましさ」を抱えている人。
誰かに、ひどく恨まれるようなことをしてしまったんですね。
それこそ、小さな親切大きなお世話で近づいて、相手の傷を逆撫でた、とか。
それで、他人の恨み言が、みんな自分あてのように聞こえるんです。
だから逆上するんですよ。こわいでちゅねー。ブルブル。

そういう人は、「誰も恨みません。我慢します。頑張ります」という意見が大好き。
自分が許されたような気がして、安心するんでしょうね。ははは。
164優しい名無しさん:01/11/26 21:27 ID:???
煽るヤツも愛されなかったヤツ。
165優しい名無しさん:01/11/26 22:52 ID:???
だけどサ、子供のことで悩むとうざがられないのもまた不思議だーね。
166優しい名無しさん:01/11/26 23:48 ID:???
>>165
そうなのよ。親は社会的に保護されてるよね。
子供が親を殺すのと
親が子供を殺すのじゃあ、
刑罰も違うよね。
167優しい名無しさん:01/11/26 23:52 ID:???
>166

アフォ?
子供が親を殺す方が刑罰は軽いだろーが。
社会的に保護されてるのは子供のほうなんだよ。

なんでおまえらが叩かれるのかというとバカだから>1
168優しい名無しさん:01/11/26 23:59 ID:???
>>167
子供が未成年ならね。
親子関係で使う「子供」って言葉に
年齢制限はないって、判らない?
169優しい名無しさん:01/11/27 00:01 ID:???
え、カキコの幼稚さからみて
全員、未成年だと思ってた
ゴメソ
170優しい名無しさん:01/11/27 00:02 ID:IEZ0Wxxg
>166,167さん。
横れすスマソ。
数年前に刑法は改正されました。
以前は、子供が親を殺すほうが「尊属殺人罪」と言って罪が重かったけれど、今では、親が子供を殺そうと子供が親を殺そうと、どっちも同じ「殺人罪」になります。つまり法律の条文上は同じです。

具体的にどの位の刑になるかは、
それぞれの事情によって異なります。
171優しい名無しさん:01/11/27 00:02 ID:???
>168
167はアフォなんで勘違いしたんだよ。
大目に見てあげよーよ。マターリね!
172170:01/11/27 00:04 ID:IEZ0Wxxg
>168
そうですね。少年達のことを忘れてました。
173優しい名無しさん:01/11/27 00:05 ID:???
いや、このスレッドに限っては雨降って地固まるというか、
バトル推奨ですぞ、私は。
言いたいこと言おう!!
174優しい名無しさん:01/11/27 00:08 ID:???
未成年や経済的に親に養われてる立場の人の方が
叩かれやすいよね。
共感してもらえにくいって言うか・・・。
175優しい名無しさん:01/11/27 00:11 ID:???
マターリね、といいつつ険悪に煽る>>171
176優しい名無しさん:01/11/27 00:19 ID:???
つーか、親から虐待受けたといっても精神的な虐待だと
なかなか判ってもらえないと思う、特に年寄りにはね。
ひどい火傷の跡や打撲傷の跡を見せて「親にいつも虐待されてました」
と言えば見た人は「そりゃ、ひどい親だねー」と納得するだろうけど
「親から愛された事はありませんでした」と言っても
「親は親で大変だったんだよ、きっと」とかで終わっちゃうんじゃないですかね?
カゼや骨折みたいに目に見えるケガや病気だと判ってもらえるけど
見た目でわからない鬱やPD、神経症が理解してもらえないのと同じでないかな。
177優しい名無しさん:01/11/27 00:24 ID:???
>>176
そうだよね。鬱も市民権を得たとはいえ、
まだ、「怠けてるだけ、もっとがんばれ。しっかりしろ」とか
言う人いるもんな〜。
虐待イコール病気(親自身が)ってことなら
もっと社会的に認知されるかな。
178優しい名無しさん:01/11/27 00:28 ID:4LLzY1hk
このスレに、実際にうざがってる人来てるの?
来てるなら、上の方の質問に答えて欲しい。
あなた方は、どんな環境で育ったのか。
幼年期、学生時代、親との関係はどうだったのか
それを教えて欲しい。
わざわざ、親への文句の並んでるスレに来て
うざいだのと罵る理由が知りたい。
何故うざがられるのかを知りたいから
うざいと思ってる人が、自分はこうだったから
うざいと感じるんだという事を、明確に示して欲しい。
179優しい名無しさん:01/11/27 00:31 ID:???
>>178さんがいい事言った。
180優しい名無しさん:01/11/27 00:32 ID:???
>>178
うざい
181優しい名無しさん:01/11/27 00:33 ID:???
>>179
でも「彼等」はいつだって「聞かない」んだよね!!
182優しい名無しさん:01/11/27 00:38 ID:???
>>181
ウザイと感じる人の方が
自覚は無いみたいだけど
病んでるのさ。
その点を話し合う方が
近道かもな。
183優しい名無しさん:01/11/27 00:39 ID:???
虐待なんて誰でも経験あるって。
人格者の両親に愛情をふんだんに与えられて育った人なんて
めったにいないでしょ?
殴られたり暴言はかれることなんてほとんどの人間が経験してる。
そんなことにネチネチ悩んでるのは君らくらいだと思うけどね。
「誰にでもあるありふれた経験」ということを認識すべきだよ。
それが君らが大人になる第一歩。
184優しい名無しさん:01/11/27 00:42 ID:???
>>183
出ましたねw
今では楽しみですらあります。
185優しい名無しさん:01/11/27 00:44 ID:???
>>184
なぜそこで煽るの?
186184:01/11/27 00:46 ID:???
>>185
一瞬迷ったけどやっぱり書きます。
ここは対決するスレでしょ?
お互いの手の内さらけ出す方向の方が良いですよ。
187優しい名無しさん:01/11/27 00:52 ID:???
>>183
父に8歳から15歳まで性的虐待を受けました。
はっきり言うと、犯されてました。
母は助けてくれるどころか、嫉妬?して叩いたり
時々熱湯をかけられました。(火傷跡は残らない程度、こそく)
ほとんどの人が経験してる?
笑わせるな。
183、レス待ってるからね。
188優しい名無しさん:01/11/27 00:54 ID:???
またーりしようYO。
189優しい名無しさん:01/11/27 00:54 ID:???
いや、ここマターリするためのスレじゃないから(w
190優しい名無しさん:01/11/27 00:56 ID:???
そうそう。
ここはマターリスレじゃない。
191優しい名無しさん:01/11/27 01:03 ID:???
>>183、レスまだ?

>>188、ごめん、でもマターリできない。
192優しい名無しさん:01/11/27 01:04 ID:???
>>183の返答はいつも通り無いのだろうか。
 つうかこのパターンいい加減にして欲しいよ。
 いっつも逃げるんだよな、この親問題関係の煽ラーは。
193優しい名無しさん:01/11/27 01:07 ID:???
>>192
議論したら負けるのがわかってるんだろうな。
それなら粘着しなきゃいいと思うんだけどねえ・・・。
194178:01/11/27 01:15 ID:???
>180
で、何がうざいの?
おねーさんに言ってごらん
聞いてあげるよ
195優しい名無しさん:01/11/27 01:24 ID:???
>183
でも、結構周りには、アムロ・レイが多いよ
「オヤジにも殴られた事もないのに!2度も殴ったね!ヨヨヨ」
ってな人、結構いるよ
そういう人のある程度の人数は、放任されてたんだろうけど
残りは、猫かわいがりだったわけでしょ?
虐待って、暴言・暴力だけじゃないよ?
抑圧・支配・人形扱い、これも虐待だよ
そして、その痛みは人に決められるものではないよ
虐待する側に、いろんなのがいるのと同じで
される側も、いろんなのがいるんだよ
あなたから見て、「そんなの虐待と言うとは、片腹いてーや」って場合も
本人が、それによって痛みを感じてれば、それは立派な虐待なのさ
虐待と気付かないまま、鬱病やボーダーになる人も多い
自分がされた事は、自分の尊厳を守られた事なのか
人格を尊重された事なのかは、考えた方がいい

例えば、出産の痛み
2度と経験したくないって人もいれば、何度でも平気って人もいる
感じ方は、ひとそれぞれって事だね
196優しい名無しさん:01/11/27 01:26 ID:???
>>195
出産の喩えは的確です。つうか貰います(^-^)v
197優しい名無しさん:01/11/27 01:32 ID:???
何故うざいと感じるのか」?
@恨み方が粘着質かつエンドレスかつ攻撃的(経験上)
A自分が絶対正しいと思っていて他人の意見を聞かず、
 反論や建設的な意見は「経験してみないとわからない」や「親と子の関係論」でシャットダウン。

自分は以上2点が主な理由。
「親の悩み」を話し始めると、普段はおとなの人も、抑制が効かなくなる。
他人と話す時のルールを忘れるみたい。
「あ、うざがられてる」と感じたら、ちょっと冷静になって会話の相手への配慮を欠いていないか自問してみては?
以上、一応マジレス。

以下は、親悩みを職場で聞かされてる者として、個人的に叫ばせて。
「中年女よ。あんたの怒りをぶつけてくんなっ!!こっちが出社拒否になるだろーが!!めーわく考えろ。ぼけえ。」
普段はとってもいい先輩(女)なのに…。
明日の昼休みにもきっと聞かされる。うつだ…。
198優しい名無しさん:01/11/27 01:42 ID:???
>>197
毅然としてない印象がある。
個人的問題を一般論として当てはめすぎでは?
199ベンジャミン:01/11/27 01:43 ID:0qjfT/uR
>>197さんの意見は参考になりました。職場の昼休みなんかに同僚の親の愚痴
聞かされるなんて、たしかに辛いですよね。ただ、2ちゃんの各スレって
読みたい人だけが読んで書きたい人だけが書けば良いはなしで、それにいちいち
確信的愉快犯でもなくまじめに倫理的に親を恨んでいる人に説教しようとする
人たちがたまにいるでしょう。(197さんはどうかわかりませんが。)それが
わからない。「親の悩み」を話し始めると、つっこむ側も粘着質で抑制が効かなく
なりやすいのはなんででしょうね。別に批判ではなくて、真面目に考えたい。
200優しい名無しさん:01/11/27 01:46 ID:SbkGzWKW
なぜ、親のことで悩むとうざがられないと思うのか (200)
201優しい名無しさん:01/11/27 01:46 ID:???
親のことで悩むと何故ウザがられるのか?

それは自分が親に似ている所があるからだと思います。
許容、許容・・・。
202優しい名無しさん:01/11/27 01:51 ID:???
結論は「諦観」だと予想はしてる。でも道のりは人それぞれ。
憎み切ろうと思うこともまた一つの道。
間違ってなどいないし、そもそも正解の無い道のりなのだ。
203優しい名無しさん:01/11/27 01:53 ID:???
>197
まず、ひとつめね
粘着質になるのは、当然じゃない?
相手は親だもん。親に過大な期待をしすぎてるのかしら?
親だからこそわかって欲しい事、親はわからずに
他人に指摘される事ほど、情けない事ないよー
親より他人の方が、自分を理解してるって事だからね
それに、実家でも婚家でも円満な、穏やかな家庭が欲しいって思うじゃない?
って事は、この問題って死ぬまで続くんだよ
攻撃的になる人は、恐らく暴力的虐待がひどかった人だろうね
実際、虐待の程度の差はあっても、今親に恨みつらみ言えるって事は
虐待で殺された子に比べれば、修羅場を生き抜いてきたんだよ
あの尼崎の事件だって、自分があれくらいの頃、あーなっていた可能性
誰にもないとは言えないと思うよ

ふたつめは、あなたの親との関係や、生活環境を聞かない事には
返答しかねるな
はっきり言って、反論する人って「親に感謝しろ」「生んでもらった事を感謝しろ」
こんな程度の反論が、圧倒的に多い
そう考える根拠が知りたいのよ
だから、ふたつめにマジレスが欲しければ、家庭環境・親との関係を
教えて欲しいのと、あなたも「親に感謝しろ」って思っているとしたら
その根拠を教えて欲しい

会社での先輩との関係は、あんまり深い立ち入った話になったら
経験ないからわかりませんって逃げたら?
204優しい名無しさん:01/11/27 02:00 ID:???
なんか嘘くせーよ>>197
強烈な抑圧の匂いがプンプンすんのよ。
205優しい名無しさん:01/11/27 02:03 ID:???
被害者ヅラ、正義ヅラしている奴は誰でもウザイ。例え正当な理由があっても。
206優しい名無しさん:01/11/27 02:05 ID:???
>198さん。
うーん。「うざがられる」理由は何か?について私なりに感じた事を書いたまでなので、
「個人的問題」とか言われても…。そのとおりですとこたえるしかないですね(笑)。

>ベンジャミンさん。
「突っ込む側も粘着質になる理由」。何なんでしょうね?
たいてい誰にでも親に対しては複雑な思いがあって、
自分の複雑な思いを刺激されるから?
あるいは「親との関係」について思春期に悩んで自分なりの解決をつけている人も多いだろうから、
そういう人は、「説教系」の反応になるのか?これは、特に相手を思いやっていればいるほど。
どーでもいい相手の悩みは、「そうだねそのとおり。かわいそーだね。」
って、流しますから…。
207優しい名無しさん:01/11/27 02:05 ID:???
>205
じゃ、あなたは被害者にもならない、正義を振りかざす事もないって
断言出来ちゃうの?
人間には、絶対なんてないと思うよ
自分が将来するかもしれない事を、うざがるのもねぇ・・・幼いんじゃない?
208優しい名無しさん:01/11/27 02:07 ID:???
おまえらしつこいんだよ。
209優しい名無しさん:01/11/27 02:08 ID:???
>208
そのしつこいって思うスレを、わざわざ見に行く理由はなに?
210優しい名無しさん:01/11/27 02:08 ID:???
なぜ、自分がうざがられていることを、親のことで悩む人間はみなうざがられる、
と言い換えなければならないのか? (209)
211優しい名無しさん:01/11/27 02:09 ID:???
>197
聞きたくも無い話を聞かされるとは、辛いでしょうね〜。
心中、御察しします。
露骨に違う話題を振るとか、溜息をつくとか、
「聞きたくない」と分かってもらえたらいいですね・・・。
でもみんながみんな、あなたの職場の先輩のように
振舞ってるという事はないですよ。
そこも分かって欲しいです。
212優しい名無しさん:01/11/27 02:11 ID:???
>>210
このスレの主旨、判ってる?
今までの経緯とか判ってる?
213優しい名無しさん:01/11/27 02:13 ID:???
なぜ俺はなにもわかってないのにレスしてしまったのか? (213)
214優しい名無しさん:01/11/27 02:18 ID:???
要するに愛されなかった人てのは「いじめられっこ」だったのです。
学校とかで虐められてなかったり威張っていたとしても、家庭内で
いじめられていたのです。
それは大変に寂しいことなのです。
215優しい名無しさん :01/11/27 02:18 ID:???
正直、親の事についてはもう考えないようにしている。
216優しい名無しさん:01/11/27 02:26 ID:???
>213
「おまえら」の「ら」を読み飛ばしたかと思われ
217優しい名無しさん:01/11/27 02:26 ID:???
>>215
夢に出てきたり、突然記憶がワーッと甦る事はないですか
218優しい名無しさん:01/11/27 02:27 ID:???
解り合えないという事が理解出来ればいいなあ。
219215:01/11/27 02:32 ID:???
>>217
たまに思い出すけど、パニックになったりはしません。
夢といえば、この前、マーク・ボランが夢の中でフラダンスを
踊ってたよ。
220優しい名無しさん:01/11/27 02:36 ID:???
>>219
何回も質問してすみません。
復讐とか考えた事はないですか?
221優しい名無しさん:01/11/27 02:41 ID:???
なんでageでなれあってるんだろう。
なんで誰一人親を殺そうとしないんだろう。
なんで自分にも原因があるかもしれないと考えないんだろう。
222優しい名無しさん:01/11/27 02:43 ID:???
>>220
自殺して復讐してやろうやろうとか考えたこともあるけど、
考えても腹が減るだけなので止めました。

まぁ、いざケンカになったら暴れ出すかもしれないけど・・・・
223優しい名無しさん:01/11/27 02:49 ID:???
>221
あなたは、憎いと思った人を簡単に殺すんですか?
それ、性格破綻者ですよ
確かに、感情のコントロールはヘタですけど、頭に来て殺すほど
単純でもないし、性格も破綻してません
自分にも原因があるって、どういう事ですか?
虐待で殺されてる子供は、その子供が悪いから殺されるんだと
言いたいのでしょうか?
たった2才の子や、4才の子が、殺されねばならないほどの
悪い事って、一体なんですか?
物心もつかない頃のうけた虐待も、子供のせいですか?
どんな理由があろうとも、暴力と人格の無視は否定します、あたしは
224優しい名無しさん:01/11/27 02:54 ID:???
もう一つ、自分にも原因があったとしても
そういう人間に育てたのは、他ならない
虐待をしている親自身ですよ
自分のケツを拭くために、虐待ですか?
なかった事にする為に、殺人ですか?
今って、そんな世の中なんだ・・・ふーん
225優しい名無しさん:01/11/27 02:54 ID:???
>>222
レスありがとう。自殺やめれて良かったね。

関係ないけど、メール欄sageにしても
上がるのはなんでだろ。
226優しい名無しさん:01/11/27 02:59 ID:???
>221
殺したい。でも殺人犯になるのがイヤ。
幸せな人生を味わってみたい。
死ぬ前に、虐待を謝罪してくれるかも
という期待もある。
まあ、謝罪されても許さないけど。
227優しい名無しさん:01/11/27 03:02 ID:???
このスレに執着する人の親が哀れでならないね。
心が病んでいるとしかいいようがない。
228優しい名無しさん:01/11/27 03:05 ID:???
ココロを病んでるから、メンヘルに来てるんじゃん(-。-) ボソッ
229優しい名無しさん:01/11/27 03:08 ID:???
228がいい事いった。
230優しい名無しさん:01/11/27 03:11 ID:???
この板の最低のスレ
231優しい名無しさん:01/11/27 10:01 ID:xOuiIUsl
親に愛されたいというのは「本能」なんだよ。
生まれてから一番最初に目にした者にヨタヨタと着いていくアヒルの話あるでしょ。
だから愛された人や、愛されなかった事を抑圧してる人には想像出来ない。
抑圧してる人は本当は想像出来てるだけに、絡んでくるのだけど。
愛された人は生まれた時から空腹になった事が無い人、てのと同じだね。
だから
「どうして離れないの?」
という質問は良く聞くけど、その答は「憎み切れないから」なんだよ。
愛される事が大前提なの。心の底まで縛られてる。
愛されなかったから憎み切れないの。だから愛された者の方が自立が早い
という皮肉な結果になる事が圧倒的に多いんだ。
232優しい名無しさん:01/11/27 10:30 ID:???
ま、一応相手は親だからね、いつかは愛してくれるんじゃないか
いつかは、分かり合えるんじゃないかと、期待をダラダラ繋いじゃうんだよな
それが、諦めに変わった時、ようやく離れられるようになる
だけど、親だもん
そんなに簡単に、諦めつかないんだよね
10代や20代で諦められた人がいたら、相当酷い目に合ったんだと思うよ
あたしゃ、諦めるのに30年かかったもんよ
233優しい名無しさん:01/11/27 10:34 ID:???
>A自分が絶対正しいと思っていて他人の意見を聞かず、
>反論や建設的な意見は「経験してみないとわからない」や
>「親と子の関係論」でシャットダウン。

同意。痛いところつかれるとこれ言うよね。
反論できないと逃げる。
親のせいじゃなくおまえ自身の問題なんだよタコ。
234優しい名無しさん:01/11/27 10:36 ID:???
なぜって、親がらみなんてウザイんだもん。
235優しい名無しさん:01/11/27 10:42 ID:4LLzY1hk
>233
ねぇ、会った事もない人の親子関係もわからないのに
罵れるのは、なぜ?
すっごく不思議よ
知らない赤の他人の、見たこともない人の親子関係がどうかすらも
まーったく知らないのに、一般論で「親に感謝しろ」とか
「親じゃなく、自分のせいだ」って言えるのはなぜ?
見てきたの?聞いてきたの?
あなたの言う「おまえ」って人の何を、あなたはどの程度知っていて
「おまえのせい」って言えるの?
知らない事を、断言するもんじゃないよ
知らない事は、聞きなさい
236優しい名無しさん:01/11/27 10:44 ID:???
>234
日本語勉強してから来いや。
だーかーらー「何故うざいの?」って聞いてんだよ
タイトルそのままの事しか、書けないなら、データの無駄だから書くな。
237優しい名無しさん:01/11/27 10:46 ID:???
親のせいだから親のせいなんだ!
238優しい名無しさん:01/11/27 10:48 ID:???
自分のせいだと思えないのは子供だな(w
239優しい名無しさん:01/11/27 10:50 ID:???
>235

つーかおまえらみたいに親を殺したいとか
一生に憎んでやるとかブツブツ言ってても何もかわらないでしょ?
一生そのまま恨みつづけるの?空しい人生だね。
さっさと親と縁きって自分の人生歩けばいいのにさ。

>235
>ねぇ、会った事もない人の親子関係もわからないのに
>罵れるのは、なぜ?

他人にわからないって言うのなら掲示板になんで
書き込むんだろ。心の中でつぶやいてればいいのに。
240優しい名無しさん:01/11/27 10:51 ID:???
全部親のせいなんだ!
それを否定する奴は揚げ足とって煽り散らして追い出してやる!
241優しい名無しさん:01/11/27 10:52 ID:???
親の次は友達のせい?
友達の次は彼女(彼)のせい?
彼女(彼)の次は.....。
こうやつらは身近なもんのせいにしたがるもんだ。
結婚しても相手のせいになるんだろ?
自分らの子供はそれを立派に引き継いで子供に恨まれる運命。
あーいやだいやだ。
ま、せいぜい身内から責めていくんだな。(哀笑
242優しい名無しさん:01/11/27 10:54 ID:???
親がいないやつは誰のせいにしたらいいんでしょ・・・(w
243優しい名無しさん:01/11/27 10:55 ID:???
本心は体裁とは関係なく一人歩きしてるもんなんだよ。
落差が大きければ大きいほど長い年月を掛けて自分を蝕むよ。
私の場合あの日憎しみに気が付いていなかったらとうに
何もかもが崩壊していたかも知れないと思う。
誰だって親を憎みたくない。生きるためのギリギリの選択。
憎みながら動く事、動こうと藻掻く事まで責められる筋合いはない。
244優しい名無しさん:01/11/27 10:56 ID:???
親でも他人でも「人のせい」に変わりあるまい。
245優しい名無しさん:01/11/27 10:59 ID:???
>239
あたしは「親を殺したい」とか書いてないですけど
親と縁を切るって、どういう意味で言ってる?
連絡を取らない事?分籍の事?
法的には、縁は切れないんだよ、知ってた?
こっちは、縁切りたくても、扶養義務は消えないのよ
離れて住めば、連絡を切れば、それで縁が切れるって思ってるとしたら
単純過ぎて、涙が出ちゃう、女の子だもん(涙
親とうまく離れられたってね、残された傷は社会に迎合するのに
邪魔をするんだよ、わかる?
だから、メンヘルにいるんだよ?親が憎いだけなら、メンヘルには来ないの
それと、他人にわからないから心の中でつぶやいとけって?
バカだねぇー人に聞かせるって療法があるの知らないの?
自分の中で過去を整理するために、人に話して聞かせるって療法が
現実にあるの
その話す場を2ちゃんにしたのは、選んだ人の自由
あんたらみたいのに、文句言われる筋合いじゃないね
246優しい名無しさん:01/11/27 11:01 ID:???
>241
そうそう、全部あんたのせい(w
ちゃんと、1から読んで、途中あんたらみたいのに対しての質問があるから
きちーんと読んで、理解して答えてくれや
くだらんあんたの理論を聞く前に、質問の答えを聞きたいんだがね
247優しい名無しさん:01/11/27 11:03 ID:???
>その話す場を2ちゃんにしたのは、選んだ人の自由

選んだ場がこういう場所だったんだから仕方ないねぇ。
気にそぐわなきゃ別の場を選んでもいいと思うが。
248優しい名無しさん:01/11/27 11:03 ID:???
そうだ!俺も2ちゃんを選んだ!
249優しい名無しさん:01/11/27 11:05 ID:???
ウザっ!
250優しい名無しさん:01/11/27 11:06 ID:???
>247
うざがるのも、そっちの自由
うざがられても、無視して書くのも、こっちの自由
でも、素朴な疑問として、そっちはどうしてわざわざ親に文句垂れてるスレに
やってくるんだい?不愉快なら見なきゃいいじゃん
見ない権利ってのも、あーたら有してるんだけども?
251優しい名無しさん:01/11/27 11:08 ID:???
見る権利も有してるんですけども?
252優しい名無しさん:01/11/27 11:09 ID:???
くだらん理論だと?
読まなくても親を罵倒してることぐらいわかるさ。
この板でくつろがないでいただきたい。
ここは病気でどうやって治そうかと悩んでる人が来るとこだ。
病気を親のせいにして親を罵倒するとこじゃない。
親のせいにしてる間は病気も治らないと思うが?(w
253優しい名無しさん:01/11/27 11:10 ID:???
まあまあ肩肘張らずにさ、一緒に憎もうよ。
楽になるよ。
254優しい名無しさん:01/11/27 11:11 ID:???
>251
だからさ、見る権利も、見ない権利も有してるのに、どうしてわざわざ
見に来るの?って聞いてるんですが?
255優しい名無しさん:01/11/27 11:11 ID:???
あんまり見るに見かねての意見だ。
見たくもないが.....。
目障りってやつだな。
256優しい名無しさん:01/11/27 11:12 ID:???
自分の親と他人の親は違う。
単純な事実じゃんか。
何故それが分からないんだろ。ほんと不思議だ。
257優しい名無しさん:01/11/27 11:12 ID:???
>252
バカはお黙り
議論するのに、相手の意見も聞かないようなやつとは
ディベートできん
お前には、ここはまだ早すぎる
もっと、勉強して来い
258優しい名無しさん:01/11/27 11:13 ID:???
神経症も鬱も親が憎いのも同列だ!
病気なんだ!
親が憎くて身動き出来ない病気もあるんだよ!
259優しい名無しさん:01/11/27 11:14 ID:???
>255
そういうの「余計なおせっかい」って言うの知ってる?
あたしだって、他にうざいって思うスレあるけど、わざわざ行って
「うざい」って書く気なんて、カケラもないね
書きに行く時間無駄だもの
余程、ヒマな人生送ってるんだね
260優しい名無しさん:01/11/27 11:16 ID:???
親のせいにしてるやつに
「早すぎる」だと。
こりゃ愉快だ。
ここのタイトルに議論性があると思ってるのか?
「なぜうざいのか」と書いてあるではないか。
馬鹿かおまえは.....(ゲラゲラ
261優しい名無しさん:01/11/27 11:17 ID:???
>この板でくつろがないでいただきたい。
メンヘル板で、殺伐としてどーする(-。-) ボソッ
262優しい名無しさん:01/11/27 11:18 ID:???
身近にあるものに八つ当たりをしてるとしか.....<親が悪い
263優しい名無しさん:01/11/27 11:19 ID:???
>260
ぼくちゃん、がっこはどうちたの?
読まないで決めこむ程度の知能しか持ってないお子ちゃんとは
議論にならないからね、ちゃんがっこ行きなちゃいね
以後、君は放置させてもらう
君が、ちゃんとまともに議論するつもりがあるなら
ちゃんと過去ログを読んできたまえ
そのつもりがなく、罵倒だけしにきたのなら、せいぜい好きなだけ
吼えてくれたまえ
ほななー
264優しい名無しさん:01/11/27 11:20 ID:???
>262
そう感じた根拠は?
265優しい名無しさん:01/11/27 11:22 ID:???
>メンヘル板で、殺伐としてどーする(-。-) ボソッ
ここは罵倒する場ではないと言ったはずだが?
罵倒してすっきりして自分達は満足してるみたいだが
見てるほうは気分が悪いんだよ。
タイトルそのものがメンヘルらしくなくてな。
人生板にでも立ててみたらどうだ?(w
266優しい名無しさん:01/11/27 11:25 ID:???
カウンセラ罵倒とか散々やってんじゃん。
親だけがダメなんかいな。
267優しい名無しさん:01/11/27 11:25 ID:???
そう、メンヘルらしくない。
268優しい名無しさん:01/11/27 11:26 ID:???
カウンセラとか他人じゃん(w
269優しい名無しさん:01/11/27 11:27 ID:???
メンヘルらしくない?w
メンヘルそのものなんだよ。
慰め合ったりとかのきれい事だけじゃ解決出来ない問題も
あるんだよ。
270優しい名無しさん:01/11/27 11:28 ID:???
>>268
>カウンセラとか他人じゃん(w

あきれたw
271優しい名無しさん:01/11/27 11:28 ID:???
中には本当に悪い親も居ると思うけど、
親が悪いからって影響を受ける受けないは自分の許容だと思う。
272優しい名無しさん:01/11/27 11:31 ID:???
>>269
え?慰め合いたいんじゃないの?
何がしたいの?
慰めのレス以外は全部「煽り」なんでしょ。
273優しい名無しさん:01/11/27 11:33 ID:???
親がアレだから自分がアレになった.....?
こうして罵倒できるようになるまで誰が育ててくれたの?
産んでくれと言った覚えはないとか返事が返ってきそうだけど
親も子もお互いに選ぶことはできないし、超えるしかないのでは?
274優しい名無しさん:01/11/27 11:34 ID:???
ほー1才や2才の子供に、親を許容すれってか
そういう年頃から、びしばしに殴られて、外に出されて
隣の家に逃げ込むなんて、日常ちゃ飯時だったんですがねぇー
隣のおばちゃんが仲裁に入らないといけないほどの暴力だったんですがね
それでも、許容すれと言いなさるか
働きもしねーで、パチンコ三昧で、買えってくりゃ殴られて
それを許容しなきゃいけないとは・・・
子供って、すっげー器が必要なんすねー
あたしには、どうやら子供をやるには器が小さかったようですな
ご立派な方々に、教えていただけて、驚愕しとります

仕事が入ったんで、ぶっちしまーす
275優しい名無しさん:01/11/27 11:37 ID:???
>>272
全部が煽りだとは思えない。決めつけられるのが頭に来る
んだよ。穏やかな質問てあんたら殆どの場合無いんだもん。
276優しい名無しさん:01/11/27 11:37 ID:???
>>274
今、1歳や2歳なの?
277優しい名無しさん:01/11/27 11:39 ID:???
不幸自慢はやめましょう>274
278優しい名無しさん:01/11/27 11:39 ID:???
親に愛されなかったという人の方が余程聞く耳を持ってるし、
話し合いてのが出来てる印象。人間が素直なんだよ。
279優しい名無しさん:01/11/27 11:44 ID:???
こーんなに酷いことされたんだから
こうなったのは当たり前だとは思わないでほしい。
誰からも愛されなかった人は他にもいっぱい居るんですよ。
これからでも愛されるのは遅くないです。
愛される人になってください。愛せる人になってください。
280優しい名無しさん:01/11/27 11:50 ID:hVr70r7r
>>279

なりたい!でもどうやってなったらいいかわからない!
281優しい名無しさん:01/11/27 11:51 ID:???
>>279
そんなアホい意見いってちゃ誰からも愛されないですよ。
おまえがガンバレ!!
282優しい名無しさん:01/11/27 12:00 ID:???
まず、自分が酷いことをしないこと。
なりたい自分に近づくこと。
たまには八つ当たりもいいけど、無意味な八つ当たりは
自己嫌悪を生み出し、悪循環になります。
愛を意識せず、物を大切にしてみるとか。
私もがんばります。
少しずつがんばりましょう。
283281:01/11/27 12:15 ID:???
(282が279と同一人物かどうかはともかく)
>282
その通り。けど、だいたいは高校生くらいでマスターしてる事柄ですな。
頭の中の知識として、でしかにゃいが。
>私もがんばります。
>少しずつがんばりましょう。
握手。
284長文マジレスたん:01/11/27 12:40 ID:P8Rr90xm
親が自分の思う通りになったり、変わったりしてくれることはない、
という前提から出発しないと自分の人生を自分で歩けないと思うのれす。

それができないという意味で自分にも問題があるということなのではないれすか。
もちろん元をただせば、親が諸悪の根源なのれすが、親が変わってくれることはまず無いので、、
自分のあり方を変える/変わることによってしがらみを抜け出すしかないと思うのれす。

一生、親に虐待された等の親子関係の悪さによりかかって生きていくのも、
それはそれで一つの生き方ですが、それだとつらく、不幸な人生ですし、
破綻して自殺/親殺しという結果にならないとも限らないのれす。

現実的に言って、親は自分がその親の子だからといって無償の愛を与えてくれる理想の存在ではないのれす。
親への期待/甘えを断ち切るのは難しく苦しいことれすが、
そういうときは、友人や音楽、ゲームやカウンセラーなど、なんでもよいので頼れるものを見つけられると良いのれす。
親子関係とは別のところで自分を成り立たせて行けるようになれば、
親が自分に対してどうあろうと、それにわずらわされること無く、自分で自分を生きられるようになると思うのれす。

親が変わってくれれば自分もうまくいくと思うのは当然ですし、加害者である親にその責任があるのお当たり前なのれすが、
家族療法等に理解がある、自己反省能力のある親で無い限り、自分を変えることしか問題に対処する方法はないというのが、
不合理で厳しいけれど現実なのれす。

スレタイトルについて言えば、理由があるのはわかるのれすが、何かにつけて親があ〜だから、こ〜だから言う人は、
親の名を語らなければ自分じゃなにもできないマザコン君のように見えるれす。
自分が親への憎しみを持っていたとしても、他人がそれを理解することは不可能で、
普段の会話ではそこまで深く考えないことも手伝って、自分が親へ依存気味で、自分を確立できていないところだけが目に付き、
うざがられるのではないれすか。

自分は親への恨みが軽い方だと思うので、ここに述べたことは虐待などの経験が心の深くに根付いてしまってる人には当てはまらないかもれす。
でも、つらいときは無理せずに2chで愚痴でもこぼして、すこしづつ親子関係とは別のところにある、自分のあり方、生き方を掴んでいって欲しいのれす。
年をとると自分を変えることが難しくなるのれす...親子共にね。
285優しい名無しさん:01/11/27 13:17 ID:XW/MvHv+
親のことはもう諦めているからどうでもいい
でも人の愛し方が分からない
どうすれば愛されるかが分からない
人と普通に接したいのにどうしたらいいのか分からない
誰か教えてほしい
けど親にも友達にも本心なんて話せない
どうすればいいんだろう…
286優しい名無しさん:01/11/27 14:13 ID:???
>>284
言いたいことはもう少し簡潔にまとめてください。
幼稚な出だしや、気持ち悪い言葉遣いに全部読む気もしませんし、
読んだところで時間の無駄でしょう。
顔を洗って出直してきてください。
287優しい名無しさん:01/11/27 14:16 ID:???
>>286
幼稚な揚げ足取りもやめましょう
長文を読みたくなければ読まなくていいでしょうし
288優しい名無しさん:01/11/27 14:27 ID:???
289優しい名無しさん:01/11/27 14:29 ID:???
>287
幼稚な揚げ足取りだと取る、あなたが幼稚です。
まず284さんは、このスレに対する自分の感想、思うこと、を発言されました。
ですからそれに対する感想も当然、出てきます。
それに読むに足らないと思う理由は、長文な為だけではありません。

感想であれ、人が自分の思い通りにはいかないことは284さんがよく知っておられるようですよ。
290優しい名無しさん:01/11/27 14:32 ID:???
>288
反論は自分の言葉で言った方がいいでしょうね。
291優しい名無しさん:01/11/27 14:43 ID:???
age
292優しい名無しさん:01/11/27 15:00 ID:???
>それに読むに足らないと思う理由は、長文な為だけではありません。

他に何なのか教えてちょ>>289さん
293優しい名無しさん:01/11/27 15:05 ID:???
>>284
いかにも頭が悪そうな文章で
私も読む気になりません。
きっと普段から為にならない説教垂れ流しで
周りにも迷惑掛けていることでしょう。
294優しい名無しさん:01/11/27 15:08 ID:???
>>292
>>286は見た?それから何の為に尋ねているのかな?
詳しい理由を聞いたら、あなたはどうなるのですか?
また聞かないでいると、どうなると思いますか?
あなたは284さんですか?それとも違いますか?
295優しい名無しさん:01/11/27 15:13 ID:???
要するに親のことをいつまでも考えても仕方ない、自分が変わるしかない、
と言ってるだけだと思う。間違ってはいないが、何と言うか・・・。
ただし、粘着煽りのような悪意は感じられない。
296優しい名無しさん:01/11/27 15:17 ID:???
284さんはいいこと言ってると思ったけど。
297優しい名無しさん:01/11/27 15:18 ID:???
まあ読みたくないっつってんだからしょうがないべよ
298優しい名無しさん:01/11/27 15:22 ID:???
いや、これだったら悪意のある奴の方がまだマシかもな。
やっぱ、悪気がないだけ始末が悪い。まあ一途というか。
間違った事言わずとも、認識が甘すぎて話にならん。
299優しい名無しさん:01/11/27 15:27 ID:???
>>297

そりゃ仕方ないけどさ、真面目な話で人をおちょくったような喋りを止めるとか、
努力もしようよ。
300優しい名無しさん:01/11/27 15:37 ID:???
読みやすい文章で簡潔かつ丁寧に書いてあげてください>ALL
301優しい名無しさん:01/11/27 15:37 ID:???
>>283
握手(・∀・)イイ!!
302優しい名無しさん:01/11/27 15:43 ID:???
>300
>読みやすい文章で簡潔かつ丁寧に書いてあげてください
あなたは誰のためにここにいて何の為にレスを書くのですか。
ボランティアでも「してあげている」つもりですか?
その辺一度考えてみましょう。
303通りすがり:01/11/27 15:51 ID:???
>>302
どうでもいいじゃん。ウザイなあ、こういうの。
304303:01/11/27 15:55 ID:QsMlkIqZ
でも>>284は95%いいこと言っていると思うしあの口調は柔らかくて好き。
305優しい名無しさん:01/11/27 15:55 ID:???
>>303
どうでもいいことに素通り出来なかったアンタの立場はどうなんの?(藁
306優しい名無しさん:01/11/27 15:56 ID:???
303?なんか自作自演くせー
307優しい名無しさん:01/11/27 15:57 ID:???
え?95%って100じゃないのか。
あとの5%は何が足らないと思うの?>303
308優しい名無しさん:01/11/27 15:59 ID:9OtLQ/yx
親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い
私はちっとも悪くない私はちっとも悪くない私はちっとも悪くない
親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い
309優しい名無しさん:01/11/27 16:02 ID:???
>>308
大丈夫?自分の>>284レスが思い通りに受け入れられられなかった
もんだから気が触れた?
310優しい名無しさん:01/11/27 16:18 ID:???
>>308
おうおう、気にいらないとすぐ暴れて・・(恥
311あまちゃん&板違い&基違い:01/11/27 16:19 ID:Pfb0B2i+
(’ー`)y-~~でもマジな話、無理やりにでもそう思い込むこともいいんじゃない?
     あんまり辛い時は。現実と向き合うばかりが能じゃない>>308
312308:01/11/27 16:25 ID:9OtLQ/yx
嫌味のつもりです
313優しい名無しさん:01/11/27 16:26 ID:???
>311
むしろ逆かもね…。
ここで反論してる人等は
親はちっとも悪くない。子が悪い子が悪い子が悪い…。なんだと思うよ。

ところで、「わたしはちっとも悪くない。親が悪い。」なんていつ誰が言った?
314あまちゃん&板違い&基違い:01/11/27 16:27 ID:pQaBKGzC
いやみにマジレス(’ー`)y-~~カコワルイ!・・・・うぅ
315優しい名無しさん:01/11/27 16:33 ID:???
>314
そうかなあ。このスレで一番カッコ悪いのは
嫌味とか、悪気だと思うよ。皆いかに親切ごかしに自分の
鬱憤を晴らすかに必死だからさ。
308は嫌味と自ら言ってるけど、あれはそういう自分に疲れての自爆だ。
君も下手すると…。それか「親切ごかし」を今から磨いておくか。
それは
316優しい名無しさん:01/11/27 16:50 ID:4LLzY1hk
ループループ
いい加減過去ログくらい読め
同じ所をグルグル回るのは趣味か?
317優しい名無しさん:01/11/27 16:53 ID:???
>>316
それもいえるけど、
何回同じことが出てきたかもデータにナルと思うよ。
数字には説得力がある。目にみえない問題でこそ数字が欲しい。
318317:01/11/27 16:55 ID:???
まあちょっと過去ログは読んでくる。
319303:01/11/27 17:28 ID:???
>>317
統計の嘘、って言葉知らない?
320303:01/11/27 17:29 ID:???
>>312
>>308みたいに思えるようになりたいわーン♪
321優しい名無しさん:01/11/27 17:36 ID:???
自分は何故煽りに反応してしまうんだろうと思った。
他のスレッドでは無視出来るのにこの親子問題では煽りを無視出来ない。
可哀相だねと言われたいだけなのか。そう言われれば確かに嬉しい。
でもね・・・と続くと頭に来る。でももへちまもない、全面的に賛同して
欲しいんだ。全てを肯定して欲しいと自分の中の小さい子供が叫んでいる。
冷静になれない。
今からでも遅くないと思う。幼児のように愛されたい。でもそれは不可能
だとも思う。諦めきれない。だめだ、もっと褒めてくれ。賞賛してくれ。
幼稚だよ。どうしようもないよ。ああ、本当に飢えてるんだなあ。

考えてみたけど、自分ら幼児の頃に人間にとって何か重大なものを破壊され
てるわ。修復不可能な、何か。愛情とか信頼とかね、日常で分かったような
フリして生きてるけど、本当は何にも分かってないんだ。貰っても貰っても
足りない。一生大人になんかなれない。演じる事しか出来ない。
愛された人間には絶対に分からないだろう。一人暮らしをしても結婚をしても
絶対に埋められない種類のものがあるんだ。
322優しい名無しさん:01/11/27 17:39 ID:???
>>303
あなたの、その驚くべき執念は何処からくるのでしょうか。
その異常なパワーの源の正体は一体何なのでしょうね。
少なくとも、このスレやあなたの>>284レスには深く関係ありそうですね。身近なんでしょう。
このスレ卒業出来る時までがんばってください。
323優しい名無しさん:01/11/27 18:01 ID:???
反対派は親は全然関係ないと思い込んでいるんだな。
いや、それもあまりに不自然だろう。
だから本当はわかってるんじゃないかな?家庭が人間形成に及ぼす影響については。
でもいくら本当でも認めたくないかな、そうことか?と思えるんだけどな。
どこか両方、意地が絡んでない?まず、それを見極めて行けばどう。
いま、あんまり前向きじゃないよね。
324優しい名無しさん:01/11/27 18:02 ID:???
age
325優しい名無しさん:01/11/27 18:12 ID:zqBjkbrx
このスレに限っては穏やかな話し合いは無理だろうしそうする
必要も無いと思う。ガンガンやればいい。勿論俺も。
326優しい名無しさん:01/11/27 18:19 ID:???
どこかのスレッドで「今の自分がこうなのは、親のせいだとは
言いたくない。でも明らかにおかしくなってしまった原因は
家庭(や親)にあるような気がする」というような感じの文を
読んだことがあって、「あぁ私と同じだ」と思いました。

台所で手伝いをしていて包丁を持ったとき、これで親を刺したら
楽になれるかもしれない、と何度思ったか…。
それと同じくらい何度も自殺しようと考えました。
結局どちらもできずに生き続けてます。
327優しい名無しさん:01/11/27 18:22 ID:???
ガンガンねえ。ガンガン…。
いや反対派はそう思うだろうけどな。意味あんのかね。
328優しい名無しさん:01/11/27 18:42 ID:???
>>321
ナンでなんだろうなあって、ずっと考えてる。
親のことはニクイというか、仲良くはない。
昔よりはことさら考えないけど。
煽りに対して防衛的に反応する自分は確かにいる。
それに対して言えるのは
へたってる人間に鞭をうつのはどうか、ということくらいですかね。
ニクムことから自由になるにはどうしたらイイのか。
ムリヤリな自己暗示以外でね。
一見ジリツしてるような人でも内面では常に追い込まれてるような人はいると思う。
自分は家族のことを外で話すことはまったくない。
つーか、その他のこともないけど。
何かこううまくいかない。
皆と同じように「ワア、キャア」出来ない。
ナンか冷める。で、自己嫌悪など。
そこでノッテいける人かどうかは、
幼児期に甘えの体験を持てた人という気がしますがね。
「自分のせいなんだよ、ボケ」
まあ、それでもイイですよ。そういう部分もあるでショし。
329優しい名無しさん:01/11/27 18:52 ID:???
>皆と同じように「ワア、キャア」出来ない。
>ナンか冷める。

別に親のことを憎んじゃいないが、これはわかる。
甘え体験を持てなかったから、というのもわかる。
土井健夫の本でも読んでみるか。
330321:01/11/27 20:56 ID:SWBERWJc
>>328
327さんと同じように
>皆と同じように「ワア、キャア」出来ない。
>ナンか冷める。
これ、激しく同意。なんつうか、普段から「親が親が」って思ってるわけじゃない
んです、少なくとも自分。華やかな席上とかね、なんらかの人と人の繋がりを
意識せざるを得ない時にハタと気付かされる。これからの季節だとクリスマス
忘年会新年会年賀状など、かな。
ワア、キャア。出来ないっす。同じっす。演じたりね。満面の笑みとかね。
どどーんと後から疲れが来て。
ああ、クソー、こいつら愛されたんだぁ。今のは作り笑いじゃなかったぞー
なって思って。満足って分かりません。満たされるって何?って感じです。
ワア、キャア。
無理だろなあ。
331優しい名無しさん:01/11/27 21:50 ID:???
ただ単に親を憎んでいるだけなら人生相談板とかに書き込むと思う。
だけど生活に支障をきたしてしまう位にこの親の問題に縛られている
というのはやっぱり病的なワケで、その原因が親にあるというのは事実で、
正否だとかに関係なく親のせいで病んでしまったわけで、だからこの板は
人生板とは違う意味があるんだと思う。
かく言う自分も、離れる事で解決した、と言う人が羨ましい。
332優しい名無しさん:01/11/28 00:14 ID:???
>>284の長文レスは、軽い虐待の人には有効だと思った。
でもこの板で虐待関連スレで吐いてる人は、どうも
重い虐待経験者が多いようなので、あんまり意味無いね。
333優しい名無しさん:01/11/28 00:20 ID:QTXr94Zl
ま、キチガイの言う「○○が悪い、自分は悪くない」って言葉は、
まともに受け取っちゃ駄目でしょ。
○○は母親だったり社会だったり環境だったり色々。
334優しい名無しさん:01/11/28 00:25 ID:???
>>333
じゃあ、医者に「あなたの今の症状は幼児期の虐待によるトラウマが
原因です。」ってはっきり言われた人はどうなの?
それでも自分のせいか?
アフォか?
335優しい名無しさん:01/11/28 00:30 ID:???
>>333
そこまで粘着し続ける自分の方が、余程に基地外だと気づきませんか?
だいぶ前のレスにあなたの病名があるので、見た方がいいですよ。
336優しい名無しさん:01/11/28 00:31 ID:???
>>1
一言で言えば
 「グチは聞いてあげられるが、どうにも手が出せないから」
(彼氏が暴力を…とかなら仲裁なり何なり手段はある、でも親となると…)

そして更に言えば
 「同じグチは繰り返し聞いていると何だかイライラしてくる」

そして最後には
 「親のグチを聞かせてくる××は、ウザイ」
 となってしまう。

どこでこの流れを断ち切る? これが君の挑戦だ。
337粘着君:01/11/28 00:37 ID:???
>334
医者という権威を利用して、自分を正当化しようとしている自分をどう思いますか?
医者の言うことは絶対なのですか?親は信用しないが、医者には全幅の信頼を置くのですか?
338優しい名無しさん:01/11/28 00:51 ID:RT9M8hgF
>333
それはね、私は母親に言われたよ。
「おまえが悪い。誰も悪くない、おまえが悪くした。」みたいにね。
因果応報とか言いたいんだと思うよ、でも
明らかにそういう意味ではないことさえ、話も聞かずに
兄弟喧嘩の様に扱われたさ。
両親とうまくいかないのも、点数が悪いのも、性格も。
「私が悪いです」って言えば満足なんだよ、それだけなの。
理由も何もない。勧善懲悪。私は悪なの。
339優しい名無しさん:01/11/28 00:51 ID:???
>>337
何の根拠も無い、精神病のシロートの意見よりは信頼できる。
それより、想像と思い込みと狭量さを正当化しようとする
低脳で哀れな粘着をどう思いますか?
340優しい名無しさん:01/11/28 01:10 ID:???
アメリカ我執国の軍事行動に正義は無いことを米国民に納得させることの難しさ

                    ||

親のことで悩んでいる人をうざがる全ての人にその悩みを理解させることの難しさ
341優しい名無しさん:01/11/28 01:16 ID:???
>>340

ナイスアゲ!!
342優しい名無しさん:01/11/28 01:59 ID:KiOvKPSt
この問題に関して、
人に話して理解されようという気持ちは捨てよう、
というのは言い過ぎとしても、
抑えた方がいい、というのがワタシの結論。

よほど信頼できる相手にしか言わないし、
というより自分からは絶対言わない。
話して後悔した場合は、話す相手を間違えた自分のミスと思うことにしている。

あんまり信頼してない相手に家族のことを聞かれたときのために、
架空の円満家族ストーリーをつくっておいて、適当にハナシを繋ぎ、他の話題へ移行。
別に家族のことを聞かれたからって、軽い世間話の話題を適当にフッっただけのことであって、別にこちらの心の闇について聞きたいワケではない。
だったら架空バナシで充分。
人に話してラクになりたい、というキモチは我慢、我慢。

特に、悩みがあるなら聞いてやる、というような相手は
「いや、ないよ」で済ます。
あるいは、別の、どうでもいい悩みでも話してお茶を濁す。
343優しい名無しさん:01/11/28 02:00 ID:???
せめて2ちゃんでは自由に語りたい。
344優しい名無しさん:01/11/28 03:19 ID:Rfc4m8Xv
語るのは結構だがよ、よりによって、2chで反論/煽り/叩き食らって泣き言を言うなよ…。
345優しい名無しさん:01/11/28 08:31 ID:gd79F90w
そんなの自由じゃん
煽られようと、吐き出したい人がいるんだから
だーかーらーループはうんざり
反対派は、被虐待側を、同じ論法って言うけど
反対派も、同じ事何度いえば気が済むの
これまで書かれてきた事を読んでも
口挟みたいなら、勝手にやれよ
吐き出したい側も、勝手にやるからさぁ
あたしは、何度も口を挟む心理を知りたくて
同じ質問繰り返したけど、帰ってくるのは
ただ「うざい」「ここでやる必要ない」
もう聞き飽きたって
まともに、自分の考えてる事を論理的に
話せない連中と話しても、無駄
むーーーーーーーーーーだ
よって、このスレ終了
ほななー
346優しい名無しさん:01/11/28 08:35 ID:???
つーか泣き言いてるやつって親に甘えてる子供なんじゃん。
何度指摘しても認めないんだよな。
347優しい名無しさん:01/11/28 09:01 ID:7jwmVqfm
それも聞き飽きた
348優しい名無しさん:01/11/28 09:08 ID:???
子供なのは当たり前田のクラッカー<古すぎ
子供のままで、精神の成長はストップしてるんだから
そういう知識もなく、罵倒する346のバカ
煽るなら、煽る相手に対する知識を、多少でも仕入れて来いや
ただ、おまえのバカを晒すだけだぞ?忠告しておいてやるよ(´ー`)┌フッ
とにかく、最低限過去ログ読んで、発言しやがれ
低脳共め
ACとは何か、ACの治療過程にはどんな事があるのか
それくらいは、知っておいて煽れよな
漢字で読めたかい?
349優しい名無しさん:01/11/28 09:11 ID:???
>>346
>何度指摘しても認めないんだよな。
お前こそが子供なんだよ、粘着引き篭もり工房。
350優しい名無しさん:01/11/28 09:26 ID:???
>>346
子供のときに甘えられることができなかったんだから
甘えたっていいと思うけど。
それが一生つづくなら、甘えと思われても仕方ないと
思うけど、そんな人もいないだろう。
351>348:01/11/28 09:30 ID:???
>ACとは何か、ACの治療過程にはどんな事があるのか
>それくらいは、知っておいて煽れよな

ACっていい年した甘ったれの仮病人間ってことでしょ?
それくらいは知ってるよ。
352優しい名無しさん:01/11/28 09:34 ID:7jwmVqfm
>351
おめでたいバカ
353優しい名無しさん:01/11/28 10:51 ID:???
俺を非難するな俺を非難するな俺を非難するな俺を非難するな
親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い親が悪い
俺の言うことは絶対俺の言うことは絶対俺の言うことは絶対
354優しい名無しさん:01/11/28 11:11 ID:???
>>351
あーあ、やっちゃった。
355優しい名無しさん:01/11/28 11:14 ID:???
>>337
少なくとも(まともな)医師は君よりはこの問題勉強していると思うけど。
むしろ臨床心理の人ね。
プロフェッショナルを信用しなければ誰を信用するのですか?
粘着君は自分を誰より信用しているの?
356優しい名無しさん:01/11/28 11:16 ID:???
>>333
メンヘルに来ている時点であんたもキチガイだYO。
知ってるでしょ?
357優しい名無しさん:01/11/28 11:30 ID:???
甘えって都合の良い言葉だよね。
甘え甘えって言われると、なんだかとんでもなく悪いことしてるみたいな
気持ちになる。
でも実はいい年して甘えてる人って愛された人だったりする。
甘えることに抵抗が無いんだね。

親の悪口=甘えって短絡的過ぎるんじゃないかな。
つうか金銭的に甘えてる人でも精神的にはいまだに甘えを許されてないわけ
でしょ。
358優しい名無しさん:01/11/28 11:50 ID:???
逆に自分は甘えてない!って人に対して(゚д゚) ?って思うよ。
甘えたくないの〜?とか経済的自立=甘えてない、って思ってるだけじゃない
の〜?とか。
甘えられないのもカワイソウな気がするわ。おじさんおばさになっても親子なのに。
359( ´∀`):01/11/28 11:53 ID:???
転載。

支配欲の強い人〔サディズム型の人間〕

子の精神的独立こそは彼らの最も憎み、恐れるものである。
子がいくつになろうと全能者としてその上に君臨し操り人形のように
その人生を演出することが、子の愛情のただ一つの発現の仕方である。
子が自分の自由にならないと、彼らは悲しみ、絶望する。
このように扱われた子は、成人しても愛を恐れ人生に恐怖を抱く人間となる。
なぜなら、愛とはかれらにとって、自由なき牢獄を意味するからである。
360優しい名無しさん:01/11/28 11:56 ID:???
両陣営とも自分の主張の正当性や妥当性に疑問を持ってみよう。
自分の考えは絶対に正しいという前提から議論を始めると、理解されることもなければ理解することもできないよ。

最初から目的が相手の主張を完全否定し、自分の主張を相手に受け入れさせることにあったなら
余計なお世話だったな、すまん。思う存分戦ってくれ。イスラム過激派VSアメリカ軍のように。
その場合、親によって、他者からの批判を受け止める能力や耐性を破壊されている人間の方が分が悪いだろうがな。
361優しい名無しさん:01/11/28 12:04 ID:???
>>360

この問題は、他の多くの問題と違いグレイゾーンがない問題だと
思う。この世の中で極めて特殊な問題なんだよ。
362優しい名無しさん:01/11/28 12:08 ID:???
世の中には2種類の人間がいる気がする。

1.「虐待(広義な意味ね)型(仮称)」 甘えさせてもらえなかったため、甘え方を知らず、時、場、人に気を使わず甘えてしまうため、うざがられる人間。

2.「ワア、キャア型(仮称)」 適度な甘え体験を持てたため、甘え方を知っており、うざがれないやり方で甘えを満たすことのできる人間。

他にも1の亜種である一切甘えない人間、甘やかされすぎた人間なども考えられる。
363優しい名無しさん:01/11/28 12:29 ID:???
時々「一切甘えない人間」てのに憧れたりするんだけど、でも
よく考えたら偏ってるよね。
少なくとも本心じゃないと思う。ダメさ加減も愛すべき対象だ、
って考えがないわけだしね。極端だ。
バランス感覚知ってるヤツが羨ましいなあ。
3641:01/11/28 12:40 ID:???
360の冒頭はいっぺんやってみる価値あると思うが。
持論は持論でおいといて、別のところでな。

目的は将来のボケ防止の為の頭の体操として(その方がいいと思う)
自分がどれだけ逆発想出来る人間かをこっそり試す。

被虐待派は、人生決定は育つ環境には関係しないという無理矢理な前提で、
自分に出来る事は何かを、考える。環境(親、社会、教師等)
の責任を敢えていっさい取り除いて考える。ボケ防止のゲームな。

反対派は、人生は育つ環境によって決定され、愛がなければ人は育たないもの
という敢えて無理矢理な前提で考え、愛情どころか苛められて育った人間
の苦しみにの解決に必要なものは何か、考える。ボケ防止のゲームな。

敢えて、敢えて、敢えて、逆発想に絞って考える。損はない。
結果等のレスの必要もないし。自分のためだけにやってみるのはどう。
365優しい名無しさん:01/11/28 12:45 ID:???
正直、ずっとグチグチ言っていたい。
壊れている。
建設的に考えようとは既に何百回も試みたが、いずれも失敗に
終わっている。
366優しい名無しさん:01/11/28 13:10 ID:???
やったけどできない。このままぼけるのかなー。
367優しい名無しさん:01/11/28 13:18 ID:???
>苦しみの解決に必要なものは何か
とりあえず誰かにいう
とりあえず2チャンでいう
368優しい名無しさん:01/11/28 13:22 ID:???
ACを病気として認知して欲しいな。病気じゃないものだと規定するから余計な
チャチャ入れが入る。心療内科とか行ってさ、たとえば神経症って診断され
た人だって神経症の症状はあくまでも「その結果」であってだね、親に非道い
事を言われ続けたりとかが根本にあるというパターンはとても多いんだから。
治る、治らないという視点が病かそうでないかの判断基準だとしたら
神経症だって一生モノなのだし、これは同列ですよ。度合いの問題という点
でも一緒。
369標識:01/11/28 13:30 ID:O7zaGgyz
↑一方の極
370優しい名無しさん:01/11/28 13:46 ID:???
ACと境界はさわらぬ紙に祟り無しだと思うよ>煽ってる人達
371優しい名無しさん:01/11/28 13:53 ID:???
おまえバカだろ>370
煽ってる人達は自覚薄型のACと教会だということに早く気付けよ
372優しい名無しさん:01/11/28 13:54 ID:???
>>370

多分、あなたは煽ってる人達を理解してない。
ACを煽ってるのは母親に問題のあった境界さんなんだよ。
373優しい名無しさん:01/11/28 14:01 ID:???
結局、病識のあるACと病識の無いACの罵り合いってことですか?
374優しい名無しさん:01/11/28 14:04 ID:???
>373
いや、どっちのACもガンバッってんだよ。
で、口出ししたがるアンタはなんでここにいるわけ?
375優しい名無しさん:01/11/28 14:05 ID:ZbyuI6Y0
>>373

喧嘩売る方はいつだって「病識の無いAC」だけどね。
境界例の特徴そのままだよ。
376優しい名無しさん:01/11/28 14:06 ID:???
何か気持ちを緩和してくれるものが
見つかれば少しは固まってしまった心を
溶かす事ができるのでしょうか?
幼児期に辛い経験なさったことはご本人しか
その痛みが分らないかもしれないでしょうがね。
猜疑心が誇大な人にはどう接したら良いのでしょうか。
377優しい名無しさん:01/11/28 14:15 ID:???
>>376
>猜疑心が誇大な人にはどう接したら良いのでしょうか。

境界性人格障害レベルなら縁切った方が良いですよ。
ボロボロになります。
こちらが出来る事と言えば「気づき」を与える事くらいですけど
まず間違いなく拒否されます。
既に気付いている方なのであればそれほど相手を悩ませないと
思いますが。
378373:01/11/28 14:17 ID:???
>>374
私は「病識のあるAC」だからここにいるんだよ(w
おまけに境界例だけどね(w
口出しとか言われてもなー、両者が罵り合ってるのは事実でしょ
379優しい名無しさん:01/11/28 14:19 ID:???

迷惑掛けるのはいつだって自覚の無いヤツ。
380優しい名無しさん:01/11/28 14:20 ID:???
>>377
そうですか・・・あまり行動を起こさない方がいいんでしょうか。
そっとしておいた方が良いのですかね。
381優しい名無しさん:01/11/28 14:28 ID:???
>378
罵り合っているのは事実事実事実。
ただその罵り合いを、母父スレから分離はさせたみたいだね。
文句側にも煽り側にも、両方に言える事はどちらも「かなり熱心」
ということ(藁)。だからなんかどっちも頑張っているんだよ。
382優しい名無しさん:01/11/28 14:29 ID:???
みんな、ここでは甘えろ!
383優しい名無しさん:01/11/28 14:30 ID:???
>>382
そういうスレでもない。
384優しい名無しさん:01/11/28 14:41 ID:???
甘えたい
385優しい名無しさん:01/11/28 15:32 ID:???
>>55
これいいかもな
386優しい名無しさん:01/11/28 16:31 ID:???
>>372
嫌な事言うな。
胃が痛くなってきた。
387優しい名無しさん:01/11/28 17:29 ID:???
〜〜今、メンヘル板で最も熱いスレがここにある〜〜

上へ参りま〜す。
388優しい名無しさん:01/11/28 17:31 ID:???
http://homepage1.nifty.com/Addiction/
soul survivor's network

http://www.cain-j.org/Percy/index.html
パーシーの花園

http://trauma.yi-web.com/Auschwitz/
家族という名の強制収容所

直リン♪

ACは甘えだ!という方々はこういう2ch以外のAC系のところで持論を
展開なさったら?暇つぶしの煽りじゃないならさ(w
389優しい名無しさん:01/11/28 18:00 ID:???
>http://trauma.yi-web.com/Auschwitz/
>家族という名の強制収容所

強制収容所と一緒にするなよ。
こういう表現が甘ったれてるっていわれるんだよな。
マジもんの強制収容所にいけば君らの病気すぐ治るよ。
390優しい名無しさん:01/11/28 18:04 ID:???
直リンはマズいでしょ。
そういう普通のHPには煽られたくない人が集ってるんだから。
バトルしたいから2ちゃんでやってるわけでしょお互い。
391優しい名無しさん:01/11/28 19:02 ID:???
時には直リンもいいのでは。
何がマズいの?
390はバトりたくて書きこんでるの?馬鹿っぽ(藁)
392優しい名無しさん:01/11/28 19:06 ID:???
>391
お前みたいな想像力の無い馬鹿がいるから直リンするなと言ってるんだ。
2ちゃんにしか居場所が無いような輩が
見当違いな喧嘩売りに行ったら相手に迷惑だろうが。
393優しい名無しさん:01/11/28 19:07 ID:???
>>389
>マジもんの強制収容所にいけば君らの病気すぐ治るよ。
おい、そんなこと行ってから言え。でなきゃ空威張りにすぎん。
394優しい名無しさん:01/11/28 19:08 ID:???
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁) 馬鹿っぽ(藁)
395優しい名無しさん:01/11/28 19:09 ID:???
>>394
オマエモナー
396優しい名無しさん:01/11/28 19:11 ID:???
暴れないで下さい。>394
397skirt:01/11/28 19:12 ID:???
直りんはますいですね。反省を促したいものです。
398390だけど:01/11/28 19:13 ID:???
>>391
荒らされたらお前の責任だよ。
なんつうか普通の感覚じゃない。説明する気も失せる。
399優しい名無しさん:01/11/28 19:14 ID:???
>>394
ラg
400こだまチャン:01/11/28 19:19 ID:???
荒らされたらお前の責任だよ。 荒らされたらお前の責任だよ。
荒らされたらお前の責任だよ。 荒らされたらお前の責任だよ。
荒らされたらお前の責任だよ。 荒らされたらお前の責任だよ。
荒らされたらお前の責任だよ。 荒らされたらお前の責任だよ。
401優しい名無しさん:01/11/28 19:22 ID:???
元気になったやつが一人いるg。
402優しい名無しさん:01/11/28 19:22 ID:???
>>400
ある意味、ワラタ
403こだまチャン:01/11/28 19:22 ID:???
>403
ラg
404優しい名無しさん:01/11/28 19:25 ID:???
>397
394と400に反省促したらどうだ。
アンタがエセ正義者ではない証明に。
405優しい名無しさん:01/11/28 19:27 ID:???
>>404
あんたわけわかんない。
そういうの「お門違い」つうんだよ。
406こだまチャン:01/11/28 19:28 ID:???
391=393=404g
407優しい名無しさん:01/11/28 19:28 ID:???
>403
オマエモナー
408とおりすがり:01/11/28 19:34 ID:HaXVBcfy
日本はアルカトラズのごとく孤立している
409優しい名無しさん:01/11/28 19:34 ID:???
>405
訳がわからないのは、頭悪いか、反発心かのどちらかだ。
「お門違い」はこういうときには遣わない。しっかりしろよ。
410こだまチャン:01/11/28 19:35 ID:???
MXデ逮捕者ガデター からラg
((((((( ;゚Д゚)))))))ガクガクブルブルガタガタブルガタガクガクガクガクガク
411こだまチャン:01/11/28 19:37 ID:???
>409
>411
しっかりしろよ。 しっかりしろよ。
412優しい名無しさん:01/11/28 19:46 ID:???
馬鹿くさ煽りん黴が、ワンさか湧いちゃったね。
誰かカビキラー持って来い。
413こだまチャン:01/11/28 19:49 ID:???
落ち着いてきたので帰ります。サヨナラ。
414優しい名無しさん:01/11/28 19:58 ID:???
はい、さよなら〜。
程度低いし、これからは、もう来ない方がいいんぢゃないかなあ。>こだまチャン
415こだまチャン:01/11/28 20:03 ID:???
隊長、延べ9人連れました。まだまだであります。
416優しい名無しさん:01/11/28 20:06 ID:???
ほら、やっぱ程度低いじゃん>こだまチャン

つまんね
417こだまチャン:01/11/28 20:07 ID:???
ごめんなさい>ALL
418優しい名無しさん:01/11/28 20:11 ID:???
謝るよりも
バカレスやめる努力をしよう。
419こだまチャン:01/11/28 20:12 ID:???
はい、そうします。
420優しい名無しさん:01/11/28 21:25 ID:???
>>388=>>391
自分と同じ悩みを持つ者を傷つけかねない行為をしたな
421優しい名無しさん:01/11/28 21:51 ID:???
しょうがないじゃん、俺たち自分のことで精一杯なんだし。許せよ。
422優しい名無しさん:01/11/28 22:28 ID:???
自分も含めてなんだが、どうも愛されなかった者は親問題に関する煽りに
非常に弱い。甘えという言葉が一言飛び出しただけで何もかもを投げ捨てて
すっ飛んで行ってしまう。なんでなのかは・・・まだちょっと分からない。

で、今日はずっとそんな自分の何を改めればいいのか考えていたんだけど
上手い答なんか見つからない。当たり前だ。これまでだってずっと悩んで
来たんだ。たまたま少し久しぶりに深く考える機会に恵まれたからと言って
今までと同じように堂々巡りが関の山だ。

ただね、ただ、一つ思った事があるんだ。やっぱり吐き出すべきだよ。
大人のフリは身体に悪い。
こうやって文章とか言葉にすると自分の矛盾に気付いたりするし、この匿名性
を利用してとことん吐いてやろうと思った。
結果得る答えは人それぞれだろうけど、少なくとも今私の気分は悪くない。
423skirt:01/11/28 22:39 ID:???
親はいつか自分より先に死んでゆくもの
424優しい名無しさん:01/11/28 22:47 ID:???
>>423
私はそうは思わない。あなたの事が嫌いなわけでは無いけれど
そういう言葉私嫌いだ。自分が無い言葉だと思う。その時の自分の
感情を置いてけぼりにしているし、のっぺらぼうな人間しか私の
頭の中には登場しない。血が通った言葉じゃないんだ。
苦しい。暑苦しい。
もしかしたら自殺するかも知れないし。それはお互い様だけど
でもあいつ自殺するか?とかやっぱ思っちゃうし、文部省推薦、
みたいな黴臭い匂いすんだ、悪いけど。
425優しい名無しさん:01/11/28 22:53 ID:???
>>422
愛情が欲しいと思ってるところに、その逆のものをぶつけられるからでは?
同じお金でも、生活が苦しい時に落とすと尚更きついでしょ?
まあ、そんな単純なことでないかもしれんが、思いついたので。
426優しい名無しさん:01/11/28 22:54 ID:???
手許に現物がないんだけど、
土居健郎ちゃんの『甘えの構造』には
「神経症とは甘えたくても甘えられない」状態だと書いてあったな。
ここにいる人は神経症ばかりではないかもしれないけど。
427skirt:01/11/28 22:59 ID:???
>>424
私も貴方のことが嫌いではないです。ふと思って書いたのです。
428422:01/11/28 23:12 ID:???
>>425
>愛情が欲しいと思ってるところに、その逆のものをぶつけられるからでは?

確かにそれはある。それが自分の中の何割を占めるのか、多いか少ないのかさえ
ハッキリとは分からないけれど、そういう気持ちは確実にある。
顔の見えない年齢も経験も様々な人達に私は「親の愛情」を欲していたのだ。
悔しいけど認めよう。私だけじゃない、それが甘えってもんだ。
慰められれば嬉しいし、同意されれば、その同意に付属される意見が自分とは
違うものであっても無条件に喜び、反論されれば無条件にムキになる。
幼い。飢えている。
飢えてわけわかんなくなってるよ。満たされないんだよな。
諦めて去るしかない。あーあ、昨日も同じ事思った。。。。。
429優しい名無しさん:01/11/28 23:19 ID:b0RidY44
422ドゥィ-
明らかに煽りでも、周りが見えなくなっちゃって、マジ反応してる自分がいる。
多分、「世間一般の考え」と折り合いがつかなくてもがいてる所へ、いかにも紋切り型の「世間一般の説教」を見るから、
冷静さを失うんだと思う。
430優しい名無しさん:01/11/28 23:30 ID:???
>>429
で、その「世間一般の説教」とは「親」がしがちなものである。

とか言ってみる。
431q:01/11/28 23:52 ID:3NpH5jh5
俺ももう少しましな親の元に生まれたかった。
完全にトラウマとなっている
自分の家族が普通ではないと気づいた時から心の病気が始まった。
ただただ悲しい。まじで生まれてこなくてもよかった。
432422:01/11/28 23:58 ID:???
ありがとう。
反論=世間一般=親が言いがち。その図式は私にすんなりと沁み入る。
昔だったら親が愛してくれなくても隣の家に逃げ込めたんだよね。
おじさんおばさーん、って。
だからそういう意味でも。世間=親
親と世間って実は対等なもんで、幼い頃に世間に認められ受け入れられて
いれば心病むことないんだ。

でも今は隣の家セコム入っててw一緒に涙顔でスキヤキ食べれない。力道山も
いない。親ってフィルターしか幼い頃にない。
・・・という説はどうよ?
うー、団塊の世代の昔話とかうらやますいー。
433優しい名無しさん:01/11/29 00:03 ID:???
金を稼げ
金持ちになれとは言わないが
家族の迷惑にならない程度の金を稼げ
大部分の家庭はこれで丸く収まる

それでも丸く収まらない殺伐とした情けも愛もない
どうしようもなく絶望的で生きる希望も見出せない
まさに地獄そのものの家庭にいる人のみここのスレ
に書き込め、話はそれからだ!
434( ´∀`):01/11/29 00:08 ID:???
>>433
何かの運動家?
435優しい名無しさん:01/11/29 00:08 ID:???
>>431
異常と気付いた事で、病気が始まった時に
貴方が本当の事に気づいたのじゃないだろうか?
病気になれたのは貴方が正常な人間だからだと思う。

そういう自分をまず認めてあげてください。
私は貴方を素晴らしいと思う。
436優しい名無しさん:01/11/29 00:19 ID:???
過干渉も虐待なのかな?

そっちならあるな、私も。
未だに自分で服買うと、捨てられるからね。
親が買ったものしか着られない。


で、懺悔。
親から放置されて育った子に向かって
「それぐらいが羨ましい」
と言ってしまったことがあります。
その時は知らなかった。
放置が幼い子に及ぼす影響を。
ごめんなさい。
437優しい名無しさん:01/11/29 00:22 ID:???
海馬が縮むんだよね。<幼い子に及ぼす影響
438優しい名無しさん:01/11/29 00:26 ID:VQS8/c4h
そうそう、そしてなにが苦痛なのかわからなくなる
なにがよろこびなのかも
439優しい名無しさん:01/11/29 00:26 ID:???
過干渉も虐待だと思いますよ。
自立心を殺ぐ。
440優しい名無しさん:01/11/29 00:39 ID:???
>>436
>ごめんなさい。
どういたしまして。理解して欲しいので折角だから説明します。
放置もマジ辛いです。前もどこかのスレッドに書いたんですけどまた書きます。
手洗い歯磨き入浴の習慣、一切教わりませんでした。泥だらけの手で箸を
握り、うがいもせず、ちらかり放題の家で飯を食っていました。
風呂は毎晩沸いてはいるんです。でも入ることは促さない。だから思春期まで
入浴は滅多に無かったです。毎年ぎょう虫検査に引っかかっていましたし、
虫歯だらけの歯は大人になってから自分で治療しました。学校で歯磨きとか
する時には、みんなも嫌々やってるんだろうと思ったものです。その日だけな
んじゃないか、って。あと写真とかも勿論ありません。
なんというか飯は毎晩作るし風呂も毎晩沸かすし、人並みの小遣いもくれた
んですけど、一切母には感情がないんです。こちらの事を好きでも嫌いでも
ないんです。
ある日突然気が付きました。自分がとても寂しい気持ちと共に育ったと。
弟などはさらに酷く、いい年まで「蝶々結び」が出来ませんでした。

愛情とか信頼とか人間関係の距離とか分からないんです。子供のまま気が付い
たら大人になっていたという。。寂しい、憎い、とか気付いてから初めて
自分が自分になったというか。。
こういうのは人にはなかなか理解されないようですね。誤解されるのも仕方
無いと今は思います。
441優しい名無しさん:01/11/29 00:39 ID:???
思考能力、記憶力にも大ダメージ<海馬
442優しい名無しさん:01/11/29 00:46 ID:???
やっぱり虐待は、周りに助けてくれる大人がいたかどうかで
大きくその後の人生が変わるよね。
今の社会は法的にはマシになりつつあるような。

でも、暴力とかみたいに目に見えるものならともかく、
言葉での攻撃とか過保護とかって、
実際にその子供を救う手立てはあるんだろうか。。。
443優しい名無しさん:01/11/29 01:08 ID:wqhCVzVG
>442
確かに随分違うと思うよ。
まだ今の時代は親が権力有りすぎると思うね。
兎に角逃れたい一心で違う大人に逃げた時、「親が許可しない限りは
無理。」とすっぱり切られました。頼りにしていたけど最後の最後で。

私は過干渉と放置のないまぜ状態かもしれない。
その日を区切りに全く対応が変わってくるんです。
幼稚園までは電車の乗り方をしらなくても問題無し。むしろ訪ねた所で
適当にあしらわれ、知らなくてもいいとまで言われる。
ただし、小学校に入学したら、そういう社会のシステムを知っていない、
利用できないでは途端に馬鹿扱い。「阿呆?何でそんなんも知らんの」
と罵られ。一番困った事は、人とのお付き合い。
どういう時に贈答したりお礼とか、距離の保ち方がわからない。
小さい時は全部親がしていて「あんたはしなくていい」と突き放されるが
ある日突然「お礼の品も送らへんの」とか言われる。
444優しい名無しさん:01/11/29 02:09 ID:???
>>443
親は言う時々によって意見が違う、矛盾型なのかな?(以下コピペ)
(親は)自分が矛盾した態度をとっていることに気づいていない場合が多い。
何の気なしに、意見をコロコロ変えてしまう。
子供は、何がいいのか悪いのか、判断基準が持てなくなってしまう。
常にオドオドして落ち着きがなくなり、さらにそうした親の態度が続くと、
神経症的な症状を起こし、日常生活に適応できなくなってしまうこともある。
445優しい名無しさん:01/11/29 03:23 ID:???
16歳で、親に生活を頼って、文句言ってる人と、
26歳で、親に生活を頼って、文句言ってる人じゃ、
まわりの反応が違うだろうね。

自立してるなら、普通に憎んで、それなりの対応を取れば良いでしょ?
違うの?
446優しい名無しさん:01/11/29 07:47 ID:cKScTtg9
>445
過去ログ10周してこい!
447優しい名無しさん:01/11/29 07:51 ID:???
>>444
私の親がそれです。
何をやっても怒られるので何か頼まれたとき、細かく聞くと
「自分で考えられないの?」って逆ギレされてました。
どうやったって否定してくるくせに。
今の私は異常なくらい人を気にして、人の顔色を見て生活しています。

親に昔のことを許せない、許したくないと言ったら「こっちだって
悪いと思ってるんだよ、だからアンタの好きなようにやらせてやって
るでしょ?!」ってまた逆ギレ。
これが親の本音だとしても、私が昔のことにこだわりすぎてるのでしょうか。
448優しい名無しさん:01/11/29 09:39 ID:DV6RqPZc
ウチもそうだったなぁ。なにをやっても怒られたわ。そうすると怒られない
ように色々考えて結果好かれるように行動したりして、それでもやっぱり
怒られるからわけわかんなくなっちまって混乱して自分を見失って。いつの
間にかそういう行動パターンが焼き付いて、何処行っても同じ様な振る舞いに
なってしまうんだよね。
だから人生つまらなくなる。気が付いた時にはやめられなくなっててね。
今の自分の人間関係の全てがそういう「人の顔色」が土台になってる。
昔のことにこだわって当たり前だ。親子関係に時効なんてあるわけがない。
449( ´∀`):01/11/29 11:09 ID:wUd+Bz1T
>>445
私からも過去ログ10週を命ずる。
あと以下のスレも10週ずつ。
ただしアホレスは付けないこと。

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1004271924/

http://life.2ch.net/test/read.cgi/live/995160582/

http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1000005783/
450( ´∀`):01/11/29 11:10 ID:???
>>449
周の間違いじゃ!
451優しい名無しさん:01/11/29 12:36 ID:???
数年前に流行した「日本一醜い親への手紙」を読んで一番驚いたのは投稿
した人の年齢だった。過半数が中年世代以上。年齢じゃないんだよ。
本心に気が付いたら楽になった。
452優しい名無しさん:01/11/29 12:39 ID:???
>446
>449

>422
>429

まあ、親のことで愚痴るのは回復までの一過程だから、それをむやみに攻撃するのはどうかと思うが。
453優しい名無しさん:01/11/29 12:44 ID:???
>>420
何これ?→ >>388=>>391
全然ハズレ

忠告進呈:自分の勘、あんまり信用しない方がいいと思うよ(藁)
454優しい名無しさん:01/11/29 12:45 ID:???
>451
ぼくの母親(46)も未だに親のことでぐちぐち言ってます。
泣けるぐらい酷いことされてるんだけどね。
反対派扱いされるかもしれませんが、本音を言うとこっちまでおかしくなりそうです。
455優しい名無しさん:01/11/29 12:52 ID:???
”忠告進呈:自分の勘、あんまり信用しない方がいいと思うよ(藁) ”

反対派、被虐待派、両方含めて上の発言が正直うざいと思う人の数→(455)
456455:01/11/29 12:58 ID:???
言い過ぎたかも、ごめん。
もう少し相手の立場を考えるべきでした。


と、>360を読んだ後に言ってみる。
457優しい名無しさん:01/11/29 12:59 ID:???
>>455
個人的な恨みに他人を巻き込むな。馬鹿か。(ぷっ
ますます底が知れたな、ぷっ。
458優しい名無しさん:01/11/29 13:06 ID:???
>456
おまえみたいなバカポンチが
相手の立場考えてみても、脳が混んがらがって縺れるだけだ。
相手のことより、自分の心配してろよ。
459455:01/11/29 13:17 ID:???
>>446 >>449
甘えてんじゃねえよ。
ここは、何故うざがられるかだろ?
>>445に何かおかしなことがあるなら言ってみろ。


>>451
だからさ、憎むのはOKなわけでしょ。
世話になるなってことでしょ。簡単なこと。
復讐するなら、復讐すればよいでしょ。目的をハッキリしろよ。

憎むか憎まないかなんて、個人的な背景があるんだから、
良いか悪いかなんて決められない。

でもハッキリしないで、グジュグジュグジュグジュしてるやつは
うざがられて当然。違うか? 違わないよな? 
460455:01/11/29 13:18 ID:???
うえーん、ママに怒られたよ〜(泣)
俺なんてなんの価値もない人間さ
461460:01/11/29 13:19 ID:???
あ、にせもの455さんだ!いらっしゃい。
462優しい名無しさん:01/11/29 13:26 ID:???
>でもハッキリしないで、グジュグジュグジュグジュしてるやつは
これが実は前向きな症状だと気が付いてるのか?ついてないよな?
463優しい名無しさん:01/11/29 13:48 ID:???
2元論でしか考えられない方が余程ガキだと気付いていない人が多いねえ。
うじうじしている分だけ良いとおもうけど。曖昧な世界なんだから。
464優しい名無しさん:01/11/29 13:52 ID:???
そんなあなたも二元論で考えられる人、二元論で考えられない人、という二元論に陥っています。馬鹿か。(ぷっ
ますます底が知れたな、ぷっ。
465優しい名無しさん:01/11/29 14:02 ID:???
>>464
うまい!!
使える!!と思ったw

age
466457≠463:01/11/29 14:29 ID:???
>>464
すんませんが、僕の真似しないでください。勝手に使われたら気分悪いです。プンプン
467優しい名無しさん:01/11/29 14:35 ID:???
>>453
頭の程度はイコールで結べそうだが
468優しい名無しさん:01/11/29 14:38 ID:???
>>464
それでも463の2元論は、別な気付きを与えたと思うよ。とりあえずは。
469463:01/11/29 14:47 ID:???
>>464
そういうの詭弁っていうんだよ?知ってる?
理論武装はいいからあなたの意見を教えてねヽ(´∀`)ノ
470463:01/11/29 14:50 ID:???
>>464
正確には「二元論で考えない人」だと思うし、これらは対立しないと思うけどな。
ねじれ構造になっているのが分からない?
そもそも同じ土俵にないものなんだよ。
471優しい名無しさん:01/11/29 15:05 ID:???
>459
お前、バカか?
他人になら、楽勝で出来るよ、んなことは
相手は親
その違いがわからんのなら、発言するな
472463:01/11/29 15:07 ID:???
誰も答えてくれなくて退屈だわ・・・。

「甘えるな」が口癖のここに居る人って割と若い男性が多そうだね。
自分に言い聞かせているのかなあ、と思う。強くならねば、って感じ。
私は甘えても良いと思っているよ〜。
働けるのに金の無心するとかは別だけどさ。
473463:01/11/29 15:10 ID:???
甘えるのは良い、じゃないな。
甘えたいと願う、とか、愛情を欲しいと思うのは、良い。
というべきかな。
474優しい名無しさん:01/11/29 15:22 ID:???
甘えるなを口癖にしてる人はね、だいたいね、ロクな人じゃないよ。
あのね、そういう人って「自分には甘く、人には厳しい」のだよ。

つまりね、無理なことをしなくちゃと思っているから、自分は出来ないでいる
んだけど、その分他人に厳しく言って、自分は「甘えるな」の宣教師になること
で、甘えるなアイデンティティを実現さしたがる訳だ。ロクでもないバカだ。

甘えるなと言ってるやつを信用するなってこと。
475優しい名無しさん:01/11/29 15:30 ID:???
あと、自分が甘えたいことに気づいていないのでは?抑圧があるというか。
476463:01/11/29 15:36 ID:wUd+Bz1T
>475
禿同〜。
何か我慢している人が多そうだよね。
痛々しく見える時さえある(にくったらしいと思う時も多いけど)。

カレー作らないといけないから落ちるわ〜。
2chと言えど良い議論期待上げ。
477優しい名無しさん:01/11/29 15:36 ID:???
甘え禁止、なんか軍隊みたいだ。
軍隊で子供が育ったり、
癒されたりすんのか?

いや、親の事で悩んでいる人は
自分に対しても人並み以上に厳しいと思う。
それで悩んでいたりすると思う。
甘えと厳しさを出す場所を間違えて覚えていて
それで困っているのかな。
478優しい名無しさん:01/11/29 16:10 ID:???
親によっかかりながら「そんな支え方じゃ足りねえだろ!」という人
あるいは、そもそも最初からよっかからせてもらえなかった人
大雑把に分けて2通りいると思う。

前者へ向けられた言葉を後者が受け取ってしまうのは間違いだろうし
また前者へ向ける言葉を後者にまでも向けるってのも大間違いだ。
この間違いの連続がギクシャク感を生むのではないだろうか。

ちなみに「甘えるな!」これは前者に向けて言われてるのでは。
後者が受け取ってむやみやたらに傷ついたり投げ返したりする必要はないと思う。
479優しい名無しさん:01/11/29 16:17 ID:???
>>478
前者は後者だと思い込んでいるヤツ多いと思うよ。
ここにいるヤツ全てとは言わんが。
480 :01/11/29 16:23 ID:???
>ちなみに「甘えるな!」これは前者に向けて言われてるのでは。
>後者が受け取ってむやみやたらに傷ついたり投げ返したりする必要はないと思う。

甘えるなっていわれて傷つくのは甘えてるやつだけ。
481優しい名無しさん:01/11/29 16:23 ID:???
>>479
鬱だのトラウマだの簡単に引用してるやつらがそういう傾向にある。
482優しい名無しさん:01/11/29 16:30 ID:???
>>478
>親によっかかりながら「そんな支え方じゃ足りねえだろ!」という人
こんなことで親に真剣に不満持つ人はいないと思う。
これが大きな誤解の原因かと思った。やっぱり分ってないんだよ。

>あるいは、そもそも最初からよっかからせてもらえなかった人
>大雑把に分けて2通りいると思う。
違うって。そういうのではない。親は子に対して与える存在だけであると思っている?違う。
奪ったり、のみ込んだりする存在でもあるんだよ。何をって、誇りを奪う、人権を奪う、
自主性を奪う、自立心を奪う、協調性を奪う、それ等を使い物にならなくさせてしまう。
もちろん知らないうちに、やっている。分っていてやってる場合もある。
親はそんな酷い自分を騙し騙しにやり過ごせると思っている。
483優しい名無しさん:01/11/29 16:38 ID:???
>>479-481
そんなあほな認識でよくも今までよく発言してたもんだな(藁)
退場しろ。
484優しい名無しさん:01/11/29 16:39 ID:???
>>482
確かに親の存在は子供の人格形成に大きな影響をあたえる。
でもそこそこの弁が立つ様に思うキミは、成長したのでは?
使い物にならないのであれば新しく作ればいいのでは?
それはできないのか?
485優しい名無しさん:01/11/29 16:46 ID:???
>>483
種々様々な意見が飛び交うのが2chの常。
それが耐えれないのであれば おのれが退場しろ ボケ
486優しい名無しさん:01/11/29 16:55 ID:???
>>483みたいなヤツがウザがられる。
>>482のように話せないのかね。
487478:01/11/29 17:04 ID:???
>>482
あなたのいう人を>>478では後者に分類したつもりだったけど
それを「最初からよっかからせてもらえなかった人」と表現するのは
無理があった、というか無神経だったかもしれない、すまん。
虐待により子供を支えるどころか逆ベクトルに引っ張る親もいるよね、確かに。
488優しい名無しさん:01/11/29 17:09 ID:???
>>484
>使い物にならないのであれば新しく作ればいいのでは?
>それはできないのか?
ないものを新しく作らなければならないのです。
故障箇所を知識で補おうとする人。
不幸な過去を忘れたふりをしようとする人。
別の人格を演じて、本当の自分を見失う人。
その苦労は痛々しく、涙ぐましく、ぶざまで、笑えます。
作り物など天然にはかないません。ほど遠い事に気付くから可笑しくなるのです。
もう取り返しはつかないのと気が付くものでから、可笑しくて笑えてきます。
そこからまた新しいスタートになるんです。
自分の使える天然をなるべく水増ししながら、心の義手、義足、入れ歯、
ペースメーカーなんかを自分で集めて本物に近づけていくようなリハビリを
するようになると思います。その間の苦労って・・・これがまた笑えます。
自分では笑うけど、人に笑われるのは嫌なので、そう言う事は心に閉じ込めて
しまいます。なので、余計、変わり者になってしまう。
なので2ちゃんでそんな心を開いていくのは、とても有意義だと思います。
父母スレはあんまり邪魔しない方がいいと思います。
489優しい名無しさん:01/11/29 17:13 ID:???
>父母スレはあんまり邪魔しない方がいいと思います。

今こそ、不可能を可能にするときだ!
490優しい名無しさん:01/11/29 17:21 ID:???
>>488
いやいや、煽ったつもりはないよ。素朴な疑問だ。
なるほどね、なんとなく分るよ。
俺は義足や義手を作れという意味で「新しく作れば」と言ったのではない。
キミの心が少しでも好転できる様な人間がこの世の中にいるのではと
思っただけ。今はいなくてもな。
今の状況では君自身がもったいないと思うだけだ。
本人にしか辛さは分らんだろうがな。
491優しい名無しさん:01/11/29 17:23 ID:???
>>488
>心の義手、義足、入れ歯、
ペースメーカーなんかを自分で集めて本物に近づけていく

キミが言うそれらは親に成り変わるものと言う意味なのか?
492優しい名無しさん:01/11/29 17:38 ID:???
父母スレは端から見てると悪口ばかりで、いかにも後ろ向きに見えると
思います。ですが、よく見ると書き込みが皆、生き生きしてることに
気が付きませんでしょうか?そこに失ってるはずの自主性等をもの凄く
甦らせているではないか、と思いませんか。

誉められることのなかった人の心が自立するために一番必要なものは、
ありのままの自分に対する「YES」の反応だと思います。
それも言ってるだけでは駄目で、本心からの同意なんだと思います。
だから、理解出来る者同士が語り合うのは凄く有意義なことだと思います。

反対にあそこで一番害をもたらすものは「NO」の反応だと思います。
発言が間違ってるかどうかが重要ではなくて「はいORいいえ」が重要
なんだと思います。YESの反応は人の心を強くしますから。
だからあそこで、そうじゃないよこうだよ等のアドバイスは何の必要も
ないしウザイだけでしょう。

で、私は思いますけど、悪口言って、受け入れられて、が順調にいけば
いつかコップの水が溢れると思います。
親の悪口を言う事に、きっときっときっときっときっと、飽きる時が来る。
そのときが、その問題から自立した時だと思います。
飽き=依存無し ですから。
コップの大きさはノルマのようなものです。人によって持ってる大きさは違います。
493492:01/11/29 17:49 ID:???
だから飽きるまで言ってたらいいと私は思います。
飽きがこないうちにクリアしてしまうと、
説教者に豹変してしまって、自分の薀蓄を誰かに認めてもらいたいニードが
出てくると思います。これも別の形の依存ですね。

薀蓄は誰もが持ってると思いますけど、やっぱり人がどう思おうが、
揺るぎ無いくらいの強さがなければ、自立ではないでしょう。

なーんか説教したくなる人は、自分が自立していないことを
疑ったらいいと思います。
494優しい名無しさん:01/11/29 17:57 ID:???
>>492
ふーん、なるほどな。否定され続けてたら良いものも良くならんもんな。
キミみたいな人は前向きだな。義足でなく本物が生えてくるかもな。

でも違う意見を聞ける了見が持てなければココにいるのは危険だろうね。
このスレの主旨とはずれないか?
俺は別段ウザいとも思わんし、純粋に悩むとか言うスレにはわざわざ入らん。
親に恨み辛みをもってる者の根深さが理解しがたいので、聞いているだけ。
否定も意識矯正するつもりもないよ。
495優しい名無しさん:01/11/29 17:58 ID:???
>>490
煽られたとは思っていません、全然。
質問に誠心誠意答えたいと思いました。

>>491
>キミが言うそれらは親に成り変わるものと言う意味なのか?
親そのものなんかいりません。
奪われた(育っていない、か、変形している)自分の人格を手に入れるため。
496優しい名無しさん:01/11/29 18:06 ID:???
>>492
あー、説教と思われるか。そうじゃないんだよな。
俺は対等に話しているつもりだよ。何か欠損していると思ってもない。
497優しい名無しさん:01/11/29 18:06 ID:???
>>494
>でも違う意見を聞ける了見が持てなければココにいるのは危険だろうね。
>このスレの主旨とはずれないか?

言葉足らずでした。>>492-493は全部、父母スレのことで、
このスレのことはいっさい入れてません。

>親に恨み辛みをもってる者の根深さが理解しがたい
親への恨みを言うって事は、限られた自己表現の重要なもののひとつなのだと思います。
ありのままの自分が分らない人の、これだけはハッキリ言えるぞという。
498優しい名無しさん:01/11/29 18:13 ID:???
>>495
ありがとう、分りやすかったよ。
そっか、回りが何言っても自分が納得するまでは心は癒えんもんな。
答えにくければいいが例えばどんな仕打ちを親にされたんだ?
それについて否定はしないから安心してくれ。
499492:01/11/29 18:14 ID:???
私が思うのはこうでしたが、みんなに当てはまるかどうかは知りません。
また違うふうに考えている当事者もいると思います。
500優しい名無しさん:01/11/29 18:18 ID:???
>>499
個人としてみている。全てを同じカテゴリーとしては認識してないよ。
501492:01/11/29 18:21 ID:???
どうもありがとう。おちます。
502優しい名無しさん:01/11/29 18:24 ID:???
>>501
ごめんな、あんまり自分語り過ぎると煽られるからな。
長々と答えてくれてありがとう。
503優しい名無しさん:01/11/29 18:45 ID:???
                 




                       (´・д・`)
504優しい名無しさん:01/11/29 18:52 ID:???
>>503
オメーサイテイ

sage
505優しい名無しさん:01/11/29 19:05 ID:???
うーん、なっとくしたかも、、
506優しい名無しさん:01/11/29 19:09 ID:???
>>500

なんかレクター博士とクラリスの会話をオモヒダシタYO!
507優しい名無しさん:01/11/29 19:18 ID:???
        ___         
      /     ヽ     違 本 た
     /   __   ヽ    う  音 て
    /   /  ヽ    |    ん は ま
    |   | ● |   | < じ    え
    |   ヽ_ ノ   /    ゃ    と
    ヽ        /    よ    
     ヽ___ ノ   
      /   \
     /      ヽ
     | |     | |
     ヽ|     (,,,)
      \ Y /
        ヽl /
        ノ|ヽ,
508優しい名無しさん:01/11/29 19:41 ID:???
sage進行ですか?
509優しい名無しさん:01/11/29 19:43 ID:???
>507
そのAAなんか嫌。
510優しい名無しさん:01/11/29 19:45 ID:???
>>492
この人は実に良いことを言ってる。ま、俺的になんだけども。飽きるまでね、
少なくともネット上では愚痴愚痴言い続けるよ。俺も。何年掛かるか分からない
けど親問題抑圧して他に当たり散らす馬鹿になるよりは余程正当な道だと
思うもん。
511優しい名無しさん:01/11/29 20:53 ID:8H3UywHq
煽りは煽りで置いておいて、愚痴りたい人は書きつづけるべきだと思うー。
流石に5年10年その作業は出きんというか言い尽くした感になりそう。
実社会で言うよりはずっとマシだしさ。
もう一個のスレで言った方がタイトル的には良いかと思うが。
512優しい名無しさん:01/11/29 21:01 ID:???
>>511
>実社会で言うよりはずっとマシだしさ
ここでしかキミらと会話できることが許されないような気がする。
どのような心理なのか知りたいからな。
とにかく全て煽りとは思わんでくれ。
513優しい名無しさん:01/11/29 21:18 ID:???
>>512
「優しい名無しさん」からのアドバイスは皆歓迎だと思います。
514優しい名無しさん:01/11/29 21:38 ID:???
親についての悩みを話すと要領を得ない顔をする→親を憎む感覚が理解できない愛されて育った幸福な人
常識論で説教する(あまりしつこくない)→愛されて育った鈍い人
過剰反応する→自覚のない同類
些細なことにつっかかって得意げに反論する→厨

こんな感じですか。
515優しい名無しさん:01/11/29 22:15 ID:???
>>514
>常識論で説教する(あまりしつこくない)→愛されて育った鈍い人
これは違う気がする。
しつこくないてのは頷けるんだけど、少なくとも愛された人はこの問題で
説教する人全く知らない。
516読んで感動した!:01/11/29 22:29 ID:qMVMHyUP
栃木実父殺人事件

http://www.alpha-net.ne.jp/users2/knight9/totigi.htm

>この事件はベテランの大貫大八弁護士が、無報酬で弁護を引き受けた。
千恵子の資力からすれば、普通は国選弁護人がつくところだが、
国選弁護人だと、地裁から高裁へ控訴すると弁護士も変わり、
さらに最高裁へ上告すると、同じように変わるので、
一貫した主張ができないと判断した大貫弁護士は
三審とも無報酬という形を取ったのである。
517優しい名無しさん:01/11/29 22:46 ID:???
>>516
読んだ。凄まじい事件だね。
518優しい名無しさん:01/11/29 23:07 ID:???
>517
受験勉強でやったな〜>尊属殺人違憲判決
こんな裏話があったとは。
519優しい名無しさん:01/11/29 23:23 ID:???
>>512
ならば問います。
あなたが何故ここを訪れるのかを。
520優しい名無しさん:01/11/29 23:56 ID:???
>>492
なんか、スッキリ納得した。
どうして誰にも、自分の過去を話せなかったのか、
わかった気がしました。
話して、「それは間違ってる」という、
『NO』の意見が出る事を恐れていたんだって。
そうして余計に傷が深まるのを恐れていたんだって。
私のコップはどの位の深さだろう?
飽きるまで、吐き出し続けてみます。
521優しい名無しさん:01/11/30 00:01 ID:???
>>492
俺の聞きたいことはただひとつ
薀蓄 ← これなんて読むんだYo!
522優しい名無しさん:01/11/30 00:01 ID:???
What I need is a good defense
'Cause I'm feelin' like a criminal
And I need to redeemed
To the one I've sinned against
Because he's all I ever knew of love
523優しい名無しさん:01/11/30 00:02 ID:???
>521
うんち喰う
524優しい名無しさん:01/11/30 00:13 ID:???
>>523
いやん。
  ___
_|__|_
 (・∀・)   ゲヒンナコトハ イワナイ
 (~~W~)つ  コレ エチーケトヤデー
 │ |│ J
526445:01/11/30 00:42 ID:???
みんなあんまり反応してくれんのね(笑)

真面目な話し、親批判の効果とかそういうのは、
普通の人には考慮されないでしょ。
人の悪口なんて、単純に気分悪いし。
527優しい名無しさん:01/11/30 01:10 ID:???
>>526
反応が欲しいんなら、もうちょっとこう。。。
や、言うだけ無駄か。
528優しい名無しさん:01/11/30 01:15 ID:???
>>526
>人の悪口なんて、単純に気分悪いし。
悲しく、情けないという自覚はあるんで正直に書きますと。
「人の悪口を聞くのは気分が悪い」という人の気持ちが分かりません。
親がいつも食卓で悪口を言うのを聞いて育ったからでしょうか。
私も人の悪口を言うことに違和感はありませんでした。今でも。
でも親のせいにしたら他のことからは少し開放された気がします。
529優しい名無しさん:01/11/30 01:34 ID:???
なるほろ。
530優しい名無しさん:01/11/30 01:55 ID:???
>514
よくわからんけど私は「常識論で説教しながらも内心過剰にイラつく」。
私自身、暴力振るわれててお金もなくてホントに地獄だったから
「しつけが厳しかった」程度で親の非難されるとちょっとイラついてしまいます。
531優しい名無しさん:01/11/30 02:17 ID:???
>>530
よくわかるよ。
「門限厳しくって、マジウザイよ〜」
とか言われると、お前の方がウザイんだよ!と内心突っ込む。
532優しい名無しさん:01/11/30 02:21 ID:???
\いろんな人が使う掲示板だから、意見や考え方の/
  \相違があるのは仕方ないけど、だからこそ  /
   \マターリすることが大切だと思うんだ。   /
      /■\ /■\ /■\ ./■\
      (・∀・ )(´∀` )( ゚∀°)( ´∀`)
 |  ̄| ̄ ̄U| ̄U ̄U ̄U| ̄U ̄U| ̄U ̄U ̄|\
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄|\|
 | ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄| ̄ ̄|\|
533優しい名無しさん:01/11/30 02:38 ID:???
>>530
それは、程度の軽い虐待と思われる人に対してなのか、
日常会話で笑いながら「門限厳しくてウザいよ〜」
って言う人に対してなのかで違ってくると思うけどね。
そもそも「うざいよ〜」って言える時点で病みはしない人でしょう。
ま、ステキな人かどうかは別として。でも、病みはしない。
そこに溝。
534優しい名無しさん:01/11/30 02:40 ID:???
>>532
だからここはマターリするスレじゃないんだってば。
535優しい名無しさん:01/11/30 02:44 ID:???
やはり自立しないと始まらないと思ってるけどなー
536優しい名無しさん:01/11/30 02:47 ID:???
まだやってるキチガイども
537優しい名無しさん:01/11/30 02:48 ID:???
>>533
虐待か愚痴かは主観にもよるので
言ってる本人じゃないからわからない。
笑って軽く言ってても、病んでる人もいる。
でもそう、溝。
溝は感じるな。
なんだか自分でも何が言いたいのか???
ゴメソ、逝ってきます。
538名無しさん:01/11/30 02:51 ID:TUdAtZXo
親のことを考えると、気持ちが悪くなって、
体調が変になってしまいます。
もう憎い気持ちを通り越して憎悪と化してます。
いつまでたっても自分はあの人らの子供なのかと考えると悲しくなります。
539優しい名無しさん:01/11/30 02:56 ID:???
>>538
詳しい内容は、>>1にある専用のスレで吐いた方がいいよ。
おせっかいage
540優しい名無しさん:01/11/30 02:59 ID:???
このスレで20越えてる人はまともな生き方しないね。
541優しい名無しさん:01/11/30 03:00 ID:???
>535
そうなんだけど、そこまで行き着けない人が多いのよ。
自分の経験から言わせてもらえば、自分一人の力だけじゃ、どうあがいても無理。
他人の介在とか、運が必要。俺は別居&カウンセリングでなんとか抜け出しました。
542優しい名無しさん:01/11/30 03:05 ID:???
>>537
自分も書いててちょっと分からんかった。
つまり、自分の体験やイメージでしか語れないからなあ。
イメージしたのはコギャル風のヤツが
「オヤ超うざい〜」って言ってる絵。
コギャルとACってかぶらないよなあ。とかオモタ。
543優しい名無しさん:01/11/30 03:09 ID:???
コギャル=外向きの適応
AC=内向きの適応
544優しい名無しさん:01/11/30 03:15 ID:???
コギャルに学び鯛…

それじゃ宮台か。
545優しい名無しさん:01/11/30 08:21 ID:???
>>540
全員?へ〜え。子どもは早く寝なね。
546優しい名無しさん:01/11/30 08:23 ID:???
>>534
馴れ合いはウザイスレだけど議論するんじゃないの?一応建前としては。
少なくとも煽り叩きようが欲しいなら他に作るべき。
547優しい名無しさん:01/11/30 08:25 ID:???
>545
>540はマルチポスト。クソ厨は無視しないと伝染るYO?
548優しい名無しさん:01/11/30 10:26 ID:???
亀レス失礼
>>513
俺はアドバイスするつもりはないよ。そこまで出来た人間でもないからね。

>>519
キミらのケースとは全く違うが、メンタルやってしまって
生活に支障が出る事が多くなったんだ。
まぁスレ違いになるから多くは語らないが>>492氏の言う様に
思う存分自分を解放したら、少しは良くなったんだよ。
自分を取り巻く人間に(リアル世界で)嗜められるのではなく
譲歩してもらったのが大きかったんだよ。

俺はキミらの心理は(親関係で悩む)皆無だ。
分りにくい問題だからこそ理解したいと思う。
一方的で傲慢かも知れないが、こういう人間も世の中沢山いると
いうことが少しでも分かってもらえたらという気持ちでいる。

長レス失礼
549とおりすがり:01/11/30 12:33 ID:cmN9x9PA
>>548
アドバイスはしてもいいと思う。
人が出来た人はアドバイスしてくれないから。
自分らだけが解ってて、僕等は全く分からないのに決して話してくれない。
ぼくは何時悟るか分からないのよりも、いま何か教えて上げる方がいい。
だからアドバイスは人が出来ていない人もしてもいいと思う。
550優しい名無しさん:01/11/30 12:50 ID:???
>>549
>アドバイスは人が出来ていない人もしてもいい
自分自身の中でそれが許されればいいが、心の矛盾というか
「じゃあ自分はどうなんだ?」と自分に問いかけるんだよね、俺の場合。
とおりすがり氏はそれでいいんじゃないか?人間色々だからね。
551優しい名無しさん:01/11/30 12:57 ID:???
薀蓄というか、知恵を分け合うことは、絶対止めない方がいいと思う。

ただ、自分の知恵が他人に受け入れらるとは限らないことは、
あらかじめ覚悟しておいた方がいいと思う。

拒否されたり無視されたりは決して気分良くはないが、
特に耐え難いとまで感じたり、受け入れない相手を許し難いと感じるようなら
自分を見つめ直した方がいいと思う。

意見交換やアドバイスの場は、される方にとっても、する方にとっても必要だと思う。
552とおりすがり:01/11/30 12:58 ID:zw7IyQXa
>>550
確かに。自分の何かが許さないと言うのなら仕方ないね。
アドバイスしてはいけないと思うのなら、しなくてもいいんじゃない?
アドバイスすると、確かにそう思うところもある。場合によっては人からずばっと言われることもあると思う。

自分にとってやっていいと思うのならやる。やらない方がいいと思うのならやらない。
それだけ。
553とおりすがり:01/11/30 12:59 ID:zw7IyQXa
八方美人と思う無かれ。賛否両論をきいたうえで判断したいだけだ。
554優しい名無しさん:01/11/30 13:06 ID:???
意見の質より数を目的にしたような場をつくれば、
どんな意見でも気軽にいえそう。
555優しい名無しさん:01/11/30 13:14 ID:???
アドバイスする方も、反論もOKなのか、反論しないで欲しい意志表示
をだしてから言うような場とか。
556優しい名無しさん:01/11/30 13:20 ID:???
まぁね、アドバイスを求めてくる人間には俺も自分なりの
解釈でアドバイスらしきことはするけどね。
交換意見は良いと思うよ>>551氏。

とおりすがり氏
アドバイスする側・される側でお互いの主観を持って話すだろ?
される側がどう取るかで、それはアドバイスじゃなくなる事もしばしば。
ましてや心にキズをもった人間にアドバイスというのはなかなか難しい。
このスレの主旨としてはそれをOKとする人間が集まっているわけだから
良いのかも知れないがね。 キミの意志を否定するつもりはない。

>賛否両論をきいたうえで判断したいだけ

いいだろうね、これは。同意できるよ。
557優しい名無しさん:01/11/30 13:22 ID:???
なんとなーーーく、アドバイスでも愛があるのと(笑)ないのは分かる
もんだよね。愛はいらんけど、自分の経験から真摯に語ろうとしてくれて
いる人は多少語調はキツクても嫌な感じしないし。
ただ私憤ぶちまけ場にしている煽り君はいなくていいし・・・。

親が嫌いな人の私憤は前の類次スレで言いっぱなしもありだと
思うが。
558優しい名無しさん:01/11/30 13:24 ID:???
俺は「いいっぱなし派」。アドバイスなんかいらない。
同意だけが欲しい。
だからこのスレには親への愚痴自体は書き込まない。
559556:01/11/30 13:25 ID:???
>>554
なるほどね、回数こなすのも手段かもな。
560優しい名無しさん:01/11/30 14:00 ID:???
この「親問題」も近い将来必ず市民権を得るはずだ。
俺はそう信じている。
オカマ、いじめられっこ、鬱病などが少しずつ市民権を得て来たように、
この問題もいつか必ず浸透するだろう。
「ひきこもりカレンダー」の著者・勝山実くらいしか今は人材が居ないが
赤信号を渡るべき時が来たんだと思う。
ていうか今のこの日本で最後に残されたタブーではないだろうか、
この親問題って。みんなで渡れば怖くない。
561優しい名無しさん:01/11/30 14:01 ID:???
別に言う必要ないかも知れないが、一応。
551は548さんに向けていったのではないです。
気分害してたらスマソ。
562優しい名無しさん:01/11/30 15:18 ID:???
>>561
ああ、本当だ。悪いね、早とちり。

少し「親に悩む」側の方に聞きたい。
俺の父親はこれに当てはまる人間なんだが、文句を垂れながらも
面倒を見ていた。(最近祖父は亡くなったんだが)
他の兄弟は縁切りだと言い祖父の面倒を見ない、でもオヤジは
晩年まで無理を言う祖父に頭を抱えながら世話をやいてやっていた。
幼い頃から結構酷い仕打ちをされていたにもかかわらずだ。
まぁ、オヤジが長男の責任感の元で行動を起こさざるを
得なかったってのもあるが。

質問てのは、何故ここまで根深い親への恨みをもつ父親が
祖父を養護施設に預けずここまでやれたのか。実父だからなのか。
普通の環境で育ったなら、まだ考えれるが父親の場合やりきれない
思いがあったと思うんだ。
563優しい名無しさん:01/11/30 15:45 ID:???
>>562
>父親の場合やりきれない思いがあったと思うんだ。
うん、だからかもしれない・・・。と思うが。
子供が親に甘えて愛情を求めるのは宿命みたいなものだと思うし。
普通は甘えて甘えて、ある時期、親との甘えと愛情にゲップが出て無事、親卒業と。
これが出来てない場合は、親との接触をどこまでも求めるかな、と思ったり。
愛情で満たされなかった心を何かで満たさなければならなくて。

これが凄く酷い場合だと、親子のスキンシップが足らなかったことを
子供が親を殴ることにより親と触れ合おうとするかもしれない、
自分でも訳分らないうちに。

だいぶ想像で言ってますので御了承ください。ませ。
564優しい名無しさん:01/11/30 15:51 ID:???
人類が誕生してからずっと子供は親に必ず愛されて来た。
だから本能として脳にそのプログラムが焼き付いてる。
子供が親に満たされるまで愛されたいと願うのは個人の欲求を通り越した
本能だ。
ずっと続いていたその歴史がこの数十年で大きく狂った。
栄養失調状態にどう対応して良いのか分からなくなってる。
解決策さえ人類の長い歴史でそもそも考える必要が無かった。
565優しい名無しさん:01/11/30 16:01 ID:???
>>564
そうかも。だから彼氏に愛してほしい。でもいない。苦しい、辛い、悲しい。
566優しい名無しさん:01/11/30 16:04 ID:???
>>563
あー、そういう考えは想像もつかなかった。なるほどね。
俺の父親は自分の母親ではない母(義母)に育てられていて
充分な母の愛情を他の兄弟みたいには受けてないと言っていたな。
それをどう仕様もない実父に向けていた側面があったかもしれん。
生まれてすぐに死んだ実母にこがれて45歳を過ぎた当たりから
急に写真だの何だのを集めだし実母の骨のありかを捜して
本家の方へ移していたな。
それも>>563氏が言う「餓えた愛情」からの心の現れなのかもしれないな。

説得力のある回答ありがとう。
567562:01/11/30 16:12 ID:???
>>564
深いね。 それもあるかもな。
ある程度まで成長を見届ける生物は人間の様な
「虐待」や「過干渉」ってもんがない様に思う。
568優しい名無しさん:01/11/30 16:17 ID:???
精神的意味で特に親を必要としてる人って、
素直で心の優しい人が多いと思う。
で、繊細で、思いやり深い人。
もともとそういう能力が人一倍ある人、というかあってしまっちゃった人。
569優しい名無しさん:01/11/30 16:22 ID:???
>>568
環境に左右されやすい人かな。
誠心構造が固まる時期にへんな体験してしまったらね。
570562:01/11/30 16:29 ID:???
違ったら悪いんだが、幼児期よりも思春期、思春期よりも成人と
自分を語る語彙を見に付け出した方が辛かったりするのか?
言葉にして初めて分る事あるだろ? そういうのってある?
571優しい名無しさん:01/11/30 16:38 ID:???
>>570
むしろ探す。
俺の見つけた語彙はグレートマザー。これが通じるやつと通じないやつとでは
母親に関する悩みの語らいが、天と地ほど差がでる。
572優しい名無しさん:01/11/30 16:41 ID:???
グレートマザーとは?
573優しい名無しさん:01/11/30 16:54 ID:???
知識として知る事はできるが実体験の元ではない。
「太母性」が子供に及ぼす多大な影響。
これは俺自身の実体験では語れない。多少感じれる部分があるが
それは大きな問題ではなかったからな。(今から考えると)
キミらとは比べ物にならないと思う。
574優しい名無しさん:01/11/30 18:05 ID:???
519です。
548さんは562さんですか?
そういう「家」制度的なことが絡むと
また難しいんですが、そういう本家云々という感覚は
都市部の人間とかサラリーマン家庭とかがかかえるAC
問題とまた違ってくるのです。
ACというのはむしろそういう「日本的家族関係」と
「戦後的家族関係」のスキマに生じるのではないか…、
とか考えています…。
う〜ん、ちょっとうまくいえません…。
575優しい名無しさん:01/11/30 18:20 ID:???
>>574さんの考えに興味あります。
宜しければ 続き希望。
576優しい名無しさん:01/11/30 18:33 ID:???
>>574
どのような解釈されたのか分らんが、俺の説明不足だったかな。
「お家制度」ってのはないよ。うちのオヤジが育った環境は。
むしろ高度成長期の渦中で育った人間で、核家族だ。
「本家」と書いたのが悪かったかな? オヤジの実母はオヤジを産んで
すぐ死んだんだよ。だから甘えた経験のない人なんだ。
義母には他の兄弟みたいには可愛がられた経験はないと言う。
血の繋がりのある実父は、子供を子供とも思わんような人だったらしい。
それでふと愛情に餓えたまま大人になった父親は思い出したかの様に
実母に色んな憧れを持ち、触れたかったのではないかと俺は考える。
アダルトチルドレンかどうかは分らんがね。
577優しい名無しさん:01/11/30 18:36 ID:???
>>574
>548さんは562さんですか?

そうだよ。
578優しい名無しさん:01/11/30 19:17 ID:???
>>576
なんか自分のオヤジと同じです…。
これで「いわゆる会社人間」だったりもすると…。
どうなんでしょうね、
「お家制度」という言い方のが堅苦しすぎたかもしれません。
そんな目に見える制度でなくても、
封建的な感覚とでも言いましょうか。
ウチは元武家だったってことがあるからそう考えたのかもしれません。
一見、各家族でニューファミリーで…、
でも中身は違う、という感じでした。
ダブルスタンダードってヤツでしょうか。
で、自分自身は「戦後教育」なワケです。
そういう要素も葛藤の原因のひとつとしてあったかなあと。
ちょっと舌足らずですいませんが・。
579優しい名無しさん:01/11/30 21:27 ID:???
>>578
ああ、なるほど。そうだな、戦争直後とは違い枠は拡がった
現代で自分のあり方の自由みたいなものが今では当たり前な世の中だ。
憶測でしか想像できないが、やはりそれを親に求められるのは
辛いモンが物があるよな。 親だからな。
580優しい名無しさん:01/11/30 21:53 ID:???


自由からの逃走 ε三´Д`)ノ  ウワァァン
581優しい名無しさん:01/12/01 00:24 ID:???
ε三´Д`)ノ  ウワァァン


ε三´Д`)ノ ハッ!  「希望」


(;´Д`)ノ …   「希望」


(;´Д`) ガンバロウ  「希望」
582優しい名無しさん:01/12/01 02:30 ID:FiB5Nons
結論なんかいらないと思いますね。焦ってると欲してしまいやすいですけど。
しゃべり場とかここ変と同じ。ダラダラダラダラ語って垂れ流す事自体に意味が
あるんじゃないかと。
583優しい名無しさん:01/12/01 02:37 ID:???
>>564
>人類が誕生してからずっと子供は親に必ず愛されて来た。
>ずっと続いていたその歴史がこの数十年で大きく狂った。

ちょっと反論させて。観念的すぎるよ。
世界的に見て、子供の人権が認められるようになったのは
この100年くらい。日本もね。
子供に過酷な労働をさせる、金の為に売る、売春させる、
障害を持って生まれた子は殺す、家に閉じ込める。
そんな事が先進国で禁じられるようになったのがこの100年で、
勿論、発展途上国では今でもある事。
子供は親の「物」であり、労働力。
可愛がり育てるだけの対象だという位置付けが一般化したのは、
法の整備・学校教育の義務化・子供の権利が確立してから。
人類の長い歴史から見ると、ほんの最近だと言える。
虐待もここ数十年で急に始まった事じゃないよ。
ちゃんと、本物の人類の歴史を知って欲しい。

私が問題だと思うのは、564さんのように虐待を受けたであろう人ですら、

>人類が誕生してからずっと子供は親に必ず愛されて来た。

と思っている事。

前に別のスレにも書いたんだけど、母性神話とか、親が
命がけで子供の命を救ったりとか、そういう内容のものは
TV番組、音楽、漫画、教科書にでも満ち溢れている。
つまり洗脳されてんだよね。
子供を愛さない親はいない、愛すのが当たり前の本来の姿だって。
与えられて当然であるはず、と思い込まされていると、
最初から親の愛情を過剰期待してしまい、満たされない。
それが虐待によるストレスを増大させていると思う。
あくまでも[増大]ね。
虐待は辛い。痛い。それはその通り。
子供を愛する親>虐待する親 だと思う。
でも、もしも虐待が日常という社会で育っていたら
こんなにも心は痛かっただろうか。
ちょっと飛躍しすぎたかな。
虐待する親・大人もいる、何かされたら周りの大人に助けを求めなさい、
という事を幼い時期に教えられていれば、もう少し何とかなったのでは。
近親者による性犯罪が多いアメリカでは、一部の学校教育に
虐待された時の対処法を導入し始めている。
「お父さん、お母さんの言う事をよく聞きましょう」
という教育だけではもうダメだと、日本も気付くべき。

親自身も「親は子を愛するもの」という美化されたイメージに
必要以上のプレッシャーをかけられているかもしれない。

ごちゃごちゃ長レス、失礼しました。
584優しい名無しさん:01/12/01 02:51 ID:???
>>583
村上龍じゃないけど現代は幼児を守ってくれる共同体は崩壊しているよ。
その崩壊は近代に入ってからのもの。親以外の愛情の装置が
昔は機能していたんじゃないかな。
愛という言葉が悪いのかも知れない。逆の視点で行くと「孤独感」なる
ものを感じない社会だったとは思う。
585優しい名無しさん:01/12/01 03:08 ID:???
>>584
それはある。
昔の、大家族が大半の農村とかは、現代の核家族のように
母親一人に子育てが集中しない。常に複数の大人の目があった。
だから陰湿ないじめみたいな暴行や、放置はなかったと思う。
幼児を守る共同体はあったと思うけど、そこに愛情があったかは
疑問。<愛情の装置
人材として死なないように気を配ってただけな場合もあるから。

孤独感は、確かに現代の方が強いだろうな、と思います。
586584:01/12/01 03:20 ID:???
>>585
愛情という言葉に敏感に反応している印象がありますけど。
愛以外の我々の想像できない価値観が一番だったのかも。
日本人に限っても昔の人の天皇に対する感覚とかわかんないし。
四の五の言わずに大いなる存在として、ただ安心できるものが
そこにある、この状態を愛情とは翻訳出来ませんか?
プラスアルファとしての、まあ、行動ですね、その方が安っぽい
愛情である場合も多いんじゃないかと。ましてや素朴な時代に
おいては。

ただね、現代人が幻想に苦しめられてるのはあなたの言う通り
だと思います。
587優しい名無しさん:01/12/01 03:25 ID:???
>>585
愛情はなくても、それはそれで安定というか
強固な何かだった、と。
それぞれが役割をこなし、
男は働き、女は家のことをやり、子供は親の後を継ぎ、
それぞれ内面ではいろいろあっても、
そのシステムを回していけばよかった…。
今はその「内面」を自分でコントロールしてもいい時代。

でも、三島とか太宰とか見ると
ヤツラの方が孤独だと思うが…。(またちょっと違うかな…)
588優しい名無しさん:01/12/01 03:35 ID:???
>>587
例えば太宰の孤独は境界例としての孤独であり、時代背景から
独立したものだったと思いますよ。
589優しい名無しさん:01/12/01 03:43 ID:???
>>586
愛情と言う言葉に拘るというより、その有無には拘ります。
動物を飼うみたいに食べ物やお金だけあてがわれても、
人間はまっすぐには育たないと思うから。
・・・長レス読んでくれてありがとう。
590優しい名無しさん:01/12/01 03:44 ID:???
>>588
境界さんだったのかなあ。三島の方がそれ感じなくもない。
ま、つってもそれほど詳しいわけではないが…。
太宰ってなんか割りとこう崩すというか、
自分をチャカすというか、そういう部分あるから
ソフトなイメージがあるけど。
漏れの境界さんのイメージが狭いのかな。
591優しい名無しさん:01/12/01 03:46 ID:???
>>587
個人的な意思が尊重されない社会の方が
精神的にラクって事?
592588:01/12/01 03:52 ID:???
>>590
なんとなく境界例という言葉を使っただけです。自己愛性でも
妄想型でも鬱病でもなんでも良かった。
このスレは親問題ですよね?とにかく子育てではなく真性の病
だったろうと言いたかっただけなんで。
593優しい名無しさん:01/12/01 03:56 ID:???
>>591
いやいや全然そんなこと思ってないよ。
思うにそういう仕組みの中で今風にいえば、
女の人は仮面ウツだったりしてたんじゃないかな。
確証はないけど。
で、やっぱそういうのヤダッ!っていう気持ちがなければ
核家族を選ばないんじゃないかな。
「やっぱり、こっちの方がイイ…」って。
で、「自由」になったわいいけど、
どうしてイイのかわかんない時もあるし、
っていう感じかな。
594優しい名無しさん:01/12/01 04:05 ID:???
>>593
うん、そうだよね。
そういう不安感が虐待の引き金になることも
ありそうだし。
595優しい名無しさん:01/12/01 04:24 ID:???
まだやってるよ。ここだけ別の板に移してもらいたい。
596優しい名無しさん:01/12/01 04:28 ID:???
>>594
うん。だから、母親どうしの横のつながりとか
「友達」とかが大事になるのかなあ、と。
それは意識的にやった方がイイのかもね。

では、自分は落ちます。それではまたどこかで…。
http://www.sapporotimes.co.jp/book/0207.html

ひきこもりの著者を養っているのは、
著者の両親である。
その両親を徹底的に叩いておきながら、
二十九歳の著者は今後も実家にひきこもり続けることを公言する。
読み手にとっては、これからの勝山実の変化も注目の対象となるだろう。
まかり間違って本書が売れれば、
ひきこもっていたおかげで普通の会社員の何倍もの収入一時金を、
印税という名目で手にすることになるのだ。両親の思いは複雑だろう。
598裁判官:01/12/01 04:59 ID:???
「穂積重遠」で検索してみよう
親を殺した女性に執行猶予をつけてあげた名裁判官だよ
599法律扶助協会:01/12/01 05:40 ID:???
http://www.mainichi.co.jp/life/kyoiku/edumail/archive/04/200008/21-07.html

EduMail◆==============================
   【基金】虐待受けた子どもが親を訴える費用を援助
===============================◆NEWS

 虐待やいじめなどを受けた少年を救済する基金を法律扶助協会東京都支部
が来春設立する。子どもが肉親を告訴したり、親権停止を求めようとしても
できないケースを対象に弁護士費用を援助する。都支部は「頼る人もおらず
、苦しんでいる子どもを救うことができる。自腹を切って費用を負担してき
た弁護士も手を差し伸べやすくなる」と話している。
600優しい名無しさん:01/12/01 05:50 ID:???
たぶんここにいる奴は本当の親にそだてられていないんだよ。
カッコウだったっけ?
他の鳥の巣に卵生んで、他の卵蹴落として、平然と餌を食らってるアレ。
それで「ああ、私は本当の親に育てられていないんだ」とかぬかしてんの。
だから育ての親も無意識に憎んでるんだよ。あんたらを。
601優しい名無しさん:01/12/01 05:53 ID:???
>>599
情報ありがとう。
602445:01/12/01 06:33 ID:???
で、ウザイと叩かれるのは承知の上なの?
そんなのおかしいと思ってるの?
603優しい名無しさん:01/12/01 10:31 ID:???
>>600
情報ありがとう。
604優しい名無しさん:01/12/01 10:32 ID:???
>>602
相互理解は難しいね、と思っている。
だから「叩かれる」こともあると思うし自分たちの方が正しいとも思っていない。
でも悪いとは思っていない。比べられない、違うだけ。
605優しい名無しさん:01/12/01 14:52 ID:???
もうこの時点であれだな。
煽ってる連中が完全に丸裸にされてる。
書き込み甲斐がないねえ。
煽られれば煽られる程、親を憎む自分は正しいんだ!って言いたかった
んだなと。煽り=親であって、
親を攻撃してるようで快感だもん。
606優しい名無しさん:01/12/01 16:26 ID:jbao2309
「こんな話題まだやってたのか?」とか
如何にも親が言いそうだw
ああー、反抗しがいがあるーw
607skirt:01/12/01 16:49 ID:2enoFnST
>>583
言ってる事は正しいと思う。
でもここにいる人たちにとっては厳しい言い方だな〜。
608優しい名無しさん:01/12/01 16:57 ID:???
>605-606
こーいうこと書くから更に誤解を招くんだけどね・・。
誤解=親に文句言ってる奴は、ただの自己中ドキュソ!
609優しい名無しさん:01/12/01 17:05 ID:???
>>608

親離れの問題なんて感情論以外のナニモノでもないと思いますよ。
誤解ってなに?
冷静になることが誤解されない事だと思ってるんですか?
窮屈で、実につまらない枠組みに縛られてる感じ。
罵詈雑言、幼さ全開万歳。
610優しい名無しさん:01/12/01 17:25 ID:h0M6L5k9
>親に文句言ってる奴は、ただの自己中ドキュソ!

紛う方無き真実と思われ。
いや、本人が自覚してるかは別として(w
611優しい名無しさん:01/12/01 17:26 ID:???
>>609
理屈っぽく言ってけどこいつ何にもわかってない。
幼さって言葉使う次点で終わってる。
612優しい名無しさん:01/12/01 17:28 ID:???
>>608>>610
ガイシュツだが過去ログ10周して来い!
613優しい名無しさん:01/12/01 17:33 ID:???
親とのことで問題がある人で自覚があるというか
「自分は親を憎んでる」という感情がある人はまだまし。
「自分はそんな問題とっくに卒業した。君たちいい歳で何言ってるんだよ」と
悩んでる人を煽るような人は性格が歪んでる可能性が高い。
実生活で周りへの害が大きいのは実はそっちの人達。
614609だが:01/12/01 17:34 ID:???
>>611
なにがわかっていないか説明無しになにもわかっていない、かよw
コミュニケーション能力のない自己完結ヴァカ。
幼さ=終了の意味ってなんだよ?
謙虚、身の程を知る、という解釈はなされない?
ネットだから言えるんじゃないか。
615優しい名無しさん:01/12/01 17:36 ID:???
>>607
あなたの課題は自分の持つ偏見との戦いです。
あなたの見解は、このスレからいつも浮いてます。
616優しい名無しさん:01/12/01 17:38 ID:???
>>615

実は・・・・密かに同意。
そう思っていました^^;
617611:01/12/01 17:40 ID:???
じゃあ、614は文章表現力が無いのかな…。

>幼さ=終了の意味ってなんだよ?
>謙虚、身の程を知る、という解釈はなされない?
>ネットだから言えるんじゃないか。

?? 感情的になってると、何にも伝わりませんよ(w
618優しい名無しさん:01/12/01 17:42 ID:???
>>609
>親離れの問題なんて感情論以外のナニモノでもないと思いますよ。

何これ?説得力ゼロ。すげー一方的。おばさんの講演レベルだ。
619優しい名無しさん:01/12/01 17:46 ID:???
>>618
あなたの喩えは意味不明。
620614:01/12/01 17:50 ID:???
論理を勝手にすり替えやがってよw
興奮してて読解能力が落ちてんのか?てか投射って知ってる?w
幼いことは終わってると言ったのはアンタ!
その意味を書いてみろって言ったんだよ。
それと謙虚云々は幼さを認めた者の姿勢だよ。
俺は幼いから聞いてるんだよ。矛盾してないだろ?
つうかお前馬鹿だろ?
>>611
621優しい名無しさん:01/12/01 17:51 ID:???

煽ってるヤツのレベル低いと面白くないね(w
622優しい名無しさん:01/12/01 17:56 ID:???
ID見えなくしても同じ人間な。
メール欄に1入れてるやつ。
623優しい名無しさん:01/12/01 17:58 ID:???
こういう言葉尻とらえたようなケンカは
当人同士は面目賭けた一大事でも
端から見てる分にとっては
あまり役に立ちそうも無いことだしなあ。
624614:01/12/01 18:00 ID:???
>>622

お決まりのパターンだなwそうやっていつまでも自身の問題から
逃げていろw
625611:01/12/01 18:01 ID:???
おばさん=サッチー等頭足りないなのに権力志向のおばさん。
中年の女性全体ということではない。
要するに、論理的ではないくせに、押しつけがましい論調。
反論は聞かない。よって説得力無し。そういうこと。
626611失礼:01/12/01 18:10 ID:???
×おばさん=サッチー等頭足りないなのに
○おばさん=サッチー等頭足りないのに
627サッチ-:01/12/01 18:16 ID:???
コロンビア大ですが、何か?
628優しい名無しさん:01/12/01 18:18 ID:???
サッチ−この頃ついてないよね。

いつの間にかサッチ−スレ?
629:01/12/01 18:20 ID:???
虐待親もカキコしているのか?
子供に訴えられるのが怖くて、被害者を洗脳しようとしているのか?
630優しい名無しさん:01/12/01 18:20 ID:jbao2309
「反論は聞かない。」だって。
論理の飛躍っていうの?すごい理屈だよね。
意味不明な事が多いんだよなあ。煽りはいつも。
「はい、あなたの言う通り親は悪くないです、感謝してます」
って言う人が出てきたとしてもさ。「自分とはなんの関係も無い」
って思えないのかなあ。
631 :01/12/01 18:28 ID:???
親に文句たれてるやつらなんて無視すればいいよ。
勝手に自滅していく。社会のゴミクズだから。
一生ひとりぼっちだろうね。
632優しい名無しさん:01/12/01 18:33 ID:???
>>631

はい、その通りでございます。私は幼少の頃より父に身体を触られ
たりそのことで母に逆ギレされたりして、恋愛をする勇気というか
拒絶反応が染みついてしまって毎日ビクビクしながら生きていますが
両親も大変だったのですものね。仕方ないです。私の存在が全て悪
かったのです。このまま一生誰とも愛し合う事無くひっそりと生き
て行きます。
633優しい名無しさん:01/12/01 18:37 ID:???
>>631
無視出来ずにレスったあんたの立場はどうなるの。あほくさ。
634445:01/12/01 18:43 ID:???
単純に他人の悪口は気分が悪いから、
うざがられて当然。
親に愛された人にとっても、親への憎しみを押さえつけてる人にとってもウザイよね?
だからウザがられて当然なのではないのか?
当然だよね。

親を憎んではいけないわけじゃないし、
同様に君達をウザがっていけないわけじゃないし。
皮肉じゃなくて、別々の人間なんだから、それで自然でしょ。
635優しい名無しさん:01/12/01 18:45 ID:???
なんかループループだね。
ここもさー、父母スレと同じで、
飽きた人から卒業かな。
次々新入生も来るみたいだけど、・・・人の事はほっときゃいいね。
636445:01/12/01 18:46 ID:???
多分、過去ログに出てるだろうが、
過去ログなんか読む気しねーし。
637優しい名無しさん:01/12/01 18:50 ID:???
>636
だからお手軽に愚痴ってるわけでしょ。
所詮そんな程度のウザさなんだろさ。
ただウザイウザイとグチグチだけ言ってたいんだろさ。
638445:01/12/01 18:56 ID:???
この板の人たちは、都合が悪い結論は無視するからね(笑)
誰かが、都合の良い結論を与えてくれるまで、
グチュグチュと言い訳しつづけるんだよね。
639優しい名無しさん:01/12/01 19:04 ID:???
私は被虐待派だけどね、
真剣に問題意識持ってる人とだけ
進めたいのが本音。
640優しい名無しさん:01/12/01 19:08 ID:???
>>638
もう445なんて古い番号使うな。ログ読みたくもなくなるYO。
641優しい名無しさん:01/12/01 19:08 ID:???
ここでいちゃもんつけている人って何しに来ているの?
議論にもなってないのに。
642641:01/12/01 19:09 ID:???
当事者じゃないなら消えればいいのに。
上げているのは叩きたい人のようだし。
643:01/12/01 19:12 ID:???
君をウザイと思った時点で当事者でしょ?
644:01/12/01 19:14 ID:???
>>639
問題意識の方向性が違うからといって、
「相手を真剣じゃない」と決め付ける姿は、まさにそのもの。
645641:01/12/01 19:23 ID:???
>>643

>君をウザイと思った時点で当事者でしょ?

当事者の意味がちがうと思うけど。
下げ進行にまで絡むのはネンチャックだと思うし。
何にしても煽りも下手だし、キチンとした親擁護をしていないやつのことは
「ウザイ返し」されても仕方ないんじゃないの〜?
646優しい名無しさん:01/12/01 19:27 ID:???
とりあえず煽り目的の煽り、私憤晴らしレスは無視が一番かと・・・。
647優しい名無しさん:01/12/01 19:36 ID:???
>>644
違うな。
648優しい名無しさん:01/12/01 19:46 ID:???
>611
>反論は聞かない。よって説得力無し。

両陣営とも耳が痛いですね!
649優しい名無しさん:01/12/01 19:50 ID:???
永遠にねじれの位置なんじゃこのスレ意味ないじゃない。

吐き出し専門(親憎しと、「甘えん坊」憎し)に住み分けすれば〜?
650優しい名無しさん:01/12/01 20:13 ID:???
>>648
ちっとも〜。反論についてはどっかに書いてあったよな〜。
両方納得して終ったんじゃなかったっけ〜。あほっぽ。
651優しい名無しさん:01/12/01 20:25 ID:???
日本初戦の相手はベルギー…。
ビミョウだなあ…。
652優しい名無しさん:01/12/01 20:46 ID:???
>>634
>単純に他人の悪口は気分が悪いから、
>うざがられて当然。
この意見何回も出てるけど、こういう事いう人って
愚痴聞いたり聞いてあげたりする友達いないの?
653優しい名無しさん:01/12/01 21:08 ID:???
僕には世間の人はある意味悪口大好きに見えるけど…。
それに「親の”悪口”」言いたい訳じゃないでしょうよ…。
ただの「悪口」なら自分もうざいと感じるでしょうが。
もっとビミョウで言い出しにくくて
でも言ってみたら楽になれる部分もあって、
でもこうやって煽られて、うひ〜んとなって、
現在に至る。
654優しい名無しさん:01/12/01 21:15 ID:???
しかしロシアとチュニジアには勝てるかもYO!>651
655優しい名無しさん:01/12/01 21:15 ID:???
何回ループしたら気が済むのかい?君達。
それとも、それはそれでいいのかな。
656優しい名無しさん:01/12/01 21:15 ID:???
>>634
>単純に他人の悪口は気分が悪いから、
>うざがられて当然。

親のことでなくても、彼氏や姑の愚痴もあるだろ。ヤな上司とかさ。
そういうのは本人も言ってるんでわ?(藁
657モストヴォイ:01/12/01 21:36 ID:???
>>654
モストヴォイですが、何か?

(スレ違いなのでこれでこちらはやめまする(^.^))
658優しい名無しさん:01/12/01 21:42 ID:???
>>657
あなた大柄なのに華麗でしたね!<ビデオ
(私もこれで ^^)
659ボソリ:01/12/01 22:29 ID:???
660ボソリ:01/12/01 22:31 ID:???
途中で送っちった↑
    (あ=サッチー)
…あー、すっきりした。何か聞きました?
661優しい名無しさん:01/12/01 22:36 ID:???
そろそろこの話題にも飽きがきたころ。
良い兆候だな。
662優しい名無しさん:01/12/01 22:44 ID:???
煽ラーは約1名なんだから、コテハンつければ良いのに。
ついでそいつ一人ので独立して、
そいつ対反論者のスレにしてくれ。
じゃなきゃ、メンヘル板の意味ないじゃんよ。
663優しい名無しさん:01/12/01 22:53 ID:???
パート2はそれで行こうか。
約1名の方、前向きに検討をお願いします、いやマジで。
その方が要領を得、進展あると思われ。
664優しい名無しさん:01/12/01 22:58 ID:???
でもこのスレでも理解は以前より深まったはずだ。
互いに思ったより収穫を得る事が出来た。
少なくとも後退はしてない。上出来だ。
665:01/12/01 23:03 ID:???
俺、煽ってるか? まあ煽りととられても無理もないのか?
でも憎いスレッドではこんなこと言わないぞ。
過剰反応してるのは、君らじゃないのか?
愚痴については「別に友人の愚痴は聞くが、どうせ君らは友人じゃないだろ」
受け入れるのは前提じゃないよ。ってこと。


>>645
なんで俺が親を擁護しなきゃならんのよ。
根本的に読み違えてるよ。視点が硬直してる。


>>653
だから〜。なんでわからないのかな。
言葉そのものと本人の目的を混同しないでくれ。あなた、自分の感情しか見えてないじゃん。

親を憎むなとも、親の悪口を言うなとも言ってない(過去に言ってたらスマソ。適当に書いてるので)
でも、ウザがられるのは無理もないと言ってるのだが。
そりゃウザがられるし、説教もされるでしょうよ。と。
666:01/12/01 23:06 ID:???
社会はACのみで構成されているのではないから。
667優しい名無しさん:01/12/01 23:10 ID:???
>>666
悪魔の番号取っておめでとう( ^∀^)
668優しい名無しさん:01/12/01 23:11 ID:???
ウザイのはもうわかった、ウザがられる理由もワカタヨ。

だからもう(・∀・)カエレ!!>あ。
669優しい名無しさん:01/12/01 23:14 ID:???
>>666
社会はね。いずれ理解されることがあったにしても
今はその段階でないことは確か。
それは念頭に置いとかなくては。
文句、こと親の文句に関しては聞かされる方も特別ウザイだろうな。
だからこそ、今は父母スレのような場が必要だ。
場をわきまえての上で、自信持って文句言って欲しいと思っている。
しかし、未だに煽ってくる馬鹿がいて困る。
670優しい名無しさん:01/12/01 23:23 ID:???
理屈っぽい馬鹿の方がウザがられるぞ、実際。
671670:01/12/01 23:24 ID:???
>>666さんね。
672優しい名無しさん:01/12/01 23:32 ID:???
>653
>でもこうやって煽られて、うひ〜んとなって

これ名言。これ最強。
673優しい名無しさん:01/12/02 00:12 ID:???
>>660
>>666>>620もメール欄に全角の1が入ってますな(w
たぶん>>445と同一人物だな。
674優しい名無しさん:01/12/02 00:20 ID:???
>673
報告ありがとう。でも、みんな分かってるような。。。(笑)
まぁ、ナマ暖か〜く見守ろう。
675優しい名無しさん:01/12/02 00:25 ID:L1U3vwHM
>>673
620は俺だよ。全角1なんかあんまり参考にならないと思うよ。
てか俺は俺だったし。
>>445は俺じゃないものw
てかこの話題に関しては同一人物かどうかは大して意味を持たないと思われ
676620:01/12/02 00:28 ID:L1U3vwHM
>>660>>666もマジで俺じゃないです。
決めつけても良いけど、なんつうか上記した通りすw
677優しい名無しさん:01/12/02 00:30 ID:F8Ks2SPg
まあ、あんまり誰も本気で気にしてないから・・・。
678優しい名無しさん:01/12/02 00:31 ID:???
しゃべり場?
679優しい名無しさん:01/12/02 00:36 ID:???
連続で書き込みをする癖も一緒なんだ。>>643と644とか。
タイミングも素晴らしい。おまけに、本当は半角なんだが(藁
680優しい名無しさん:01/12/02 00:39 ID:???
620て、614だよね?
でもって、605-606だよね?
605-606は、私もそう思ってた。まさに禿銅って感じ。
だから気にしなさんな。
681優しい名無しさん:01/12/02 00:43 ID:???
もう。リンク。
>>614
>>620
>>644
>>605-606
682620:01/12/02 00:52 ID:???
>>679
それ全然俺じゃないす。半角とか全角とかしかツッコミ所がない?
説得力無いけども俺外出してたし(汗
あんたらの思い込みすごいわほんと。
>>680
ありがとう。酔ってますが^^
683620:01/12/02 00:54 ID:???
もっと本質的な所をつついてくれよ。煽ラーさんよ。
有益な意見なら聞くぜ。こちとら勢は一応聞く耳持ってんの。
素直だからな。
684優しい名無しさん:01/12/02 00:54 ID:???
>>681
614と「あ」は別人じゃないの?
685優しい名無しさん:01/12/02 01:01 ID:???
まず子供の親をみる眼、観察眼は
ほぼ間違ってないと思う。
子供の悪口を好む親はいても、子供が親の悪口を好むことはないな。

だから親の悪口言ってる人の方が正しくて、その事をよく考えている
と思う。
だから、>>683のいう有益な意見を、煽りが持ってるわけないのが普通でしょ。
686優しい名無しさん:01/12/02 01:08 ID:???
>>685
そうだね。<観察眼

ここに来てる煽りちゃまって、余りにもレベルが低いから
可哀想に思うことすらあるよ。
過去レスをだいたい読むとわかるけど
結局、ひどい親と心理的、距離的に離れられた人が、このスレの勝ち組だな。

やはり、距離的にも心理的にも
親から離れるようにする、 これ最強の解決法。

医学的に、アレルギーなどでは、アレルギーの原因物質を遠ざけることが解決法になります。それと同じってことか。

最悪の負け組は
成人していながら、親から離れられないゴミ。
「親に苦しめられた」と言いながら同居していたり援助受けていたりする奴。

その程度の援助や金や生活と引き換えにできるくらい
憎しみも心の傷も軽いんでしょ?
ここで親を憎んでいるくせに離れていない「なんちゃって憎しみ、なんちゃって心の傷」の奴、キモイ。うざい。
688優しい名無しさん:01/12/02 01:28 ID:???
私は両親には恵まれませんでしたが、
食べ物には非常に恵まれています。
べつに飢えたことがある訳じゃないけど、
食べ物についてはとても感謝しています。
だから私が感謝しないような奴だとは思えません。
689優しい名無しさん:01/12/02 01:31 ID:???
>>687
だからキモイと言いながら、そんな分析までして執着している
お前は、だいぶ問題ありそうだな。
690モストヴォイ:01/12/02 01:39 ID:???
>>687
そういう人があなたの回りにいたんだね?
だったら、それだけのことでしょ?
何故うざいと感じるのかもう少し説明してください。

そんな人ばっかりまわりにいるのだったら、
あなたも周囲の影響を受けて意見を形成しているんだから、
親の影響についてだって認めるでしょ?
(ま、認めてないとはお書きでないが)
691優しい名無しさん:01/12/02 01:41 ID:???
>>690
アラ、前のが残っちゃった。(自己言及レス)
692:01/12/02 01:43 ID:???
ぶつ切れレス

俺445ね。
俺はやっぱ煽りとみなされてるわけ?
俺は親と子の関係について熱心に言及してるのではないんだけど。
そうは聞こえてないってことか?
まあ、多分、スレの趣向のとらえかたが、
あなた方とは違うってことだろうけど。これでつまらなくなるか…。

>>685なんてのは論外だよね?
子を愛さない親なんていないってのと同レベルでしょ?
ここまでいろいろ言ってきてる人たちが、
安易に>>686みたいな同意のしかたをするとは思えないんだけどね。

なんで煽り人物と特定したがるのかも謎。
ステハンなりに、このスレでは名前を一環してるつもりなんだが…。
ちなみに>>620が喧嘩してた相手も俺じゃないし。


>>670については同意だし、反省もある。
それは、このスレだけに限ったことでもないし、
無自覚に反省するだけでもない。ただそれだけのこと。
むしろそれで当然。


>>669さん
同意です。
純父母スレのような「成長するためのスレ」には書き込まないのが、
自分のスタンスですので。
693優しい名無しさん:01/12/02 01:48 ID:???
>>687
昔の私なら、迷わず禿銅、だったんだけど。

虐待関連のスレとかを見てるうちに、虐待が酷すぎて
自立する能力すら奪われた人もいるんだな、と気が付いた。
普通にしゃべれなくなったり、記憶障害とかで就職できない、とかさ。
687さんは自立できたッポイね。私も病気は有るけど、
一応働いて一人暮らしをしてます。あなたの言い方を借りると、
「自立できるくらい憎しみも心の傷も軽いんでしょ?」
うう、自分で書いてても傷つくなぁ。。。
親と離れる事は大事だと思う。親はアレルゲン。
でも同居してる人全員が、自立組より傷が浅いとは言えないよ。
694優しい名無しさん:01/12/02 01:49 ID:???
>>692
> >>685なんてのは論外だよね?
>子を愛さない親なんていないってのと同レベルでしょ?

そんな事無いと思いますよ。
それと同レベルにしてしまうあなたが不思議です。
何か実感や洞察があって言ってるようには思えません。
ただ思いつきで言ってみただけと推測します。
695優しい名無しさん:01/12/02 01:51 ID:???
あ さんは中途参加者と思われ。
>>445はスレタイトルを読んで素直に書き込まれたと思われ。

RIGHT?
696:01/12/02 01:51 ID:???
>>694みたいなのって、このスレの標準意見なの?
親とか子でくくるの?
697:01/12/02 01:54 ID:???
>>695
そういうまとめ方をしないように(笑)
一応、父スレができる前から知ってますよ。
では、なぜ…。
698優しい名無しさん:01/12/02 01:56 ID:???
私も あ は煽りじゃないと思うけど、
レスが不親切というか言葉が足りてなくて
誤解されてるかと。
699優しい名無しさん:01/12/02 01:59 ID:???
>>696
標準アンケートをとったことはありません。
>親とか子でくくるの?
こどもが親を超えるということはあり得ないと思います。
どんな人でも。民間から皇室に嫁がれて大出世ような方でさえ。

だから子供にとっても親の価値は凄まじいものであるということです。
これは親が子供を思う気持ちと比べることは無意味で、別物だと思います。
700優しい名無しさん:01/12/02 02:00 ID:???
誰が何番とか関係ないと思わん?
肯定派否定派というスタンスだけでツッコミも充分だと思われ。
なんか余計な混乱を産むだけだと思えたので。
701優しい名無しさん:01/12/02 02:03 ID:???
>>700
そうなんだけど、肯定派らしき人が煽りと間違われてるみたいだったから
どれが誰の発言かはっきりした方が、余計な言い争いが避けられると思ったんです。
702優しい名無しさん:01/12/02 02:03 ID:???
どうでも言いことだが、
もうすぐ母スレをレス数が超えそうだ…。
703699:01/12/02 02:05 ID:???
>親と子供でくくるの?
この意味で、この質問には、はい、と答えることになります。
あ さんは、子供が親を超える事もあるだろうし、それは>>699
ケースバイケースなんじゃないの。と思っているのでしょうか?
704優しい名無しさん:01/12/02 02:07 ID:8LWFJiYf
たぶんここにいる奴は本当の親にそだてられていないんだよ。
カッコウだったっけ?
他の鳥の巣に卵生んで、他の卵蹴落として、平然と餌を食らってるアレ。
それで「ああ、私は本当の親に育てられていないんだ」とかぬかしてんの。
だから育ての親も無意識に憎んでるんだよ。あんたらを。
705優しい名無しさん:01/12/02 02:08 ID:???
>>704コピペするんなら、もっとマシなやつにして。
706優しい名無しさん:01/12/02 02:09 ID:???
>704
コピぺだし。
相手しない方がよいかと。
707:01/12/02 02:10 ID:???
>>699
>だから子供にとっても親の価値は凄まじいものであるということです。
子にとっても親にとっても、お互いが強大な存在というのには同意。

でも
>これは親が子供を思う気持ちと比べることは無意味で、別物だと思います。
これについては意味不明。いつそんな話しがでてきた? 硬直しすぎ。
「子」、「親」という平均化した語り口(しかも感覚が個人個人によって異なる、偏った平均化)
で切り取るという、偏ったやり口という意味で「同レベル」と言ったんですよ。
こんな基本的なことがわからない、あなたが不思議です。
固定観念にそって発言してしまった過失だと推測します。


全部説明するとつまらんので、わざと言わない部分もあったのですが。
(もちろん単に私の言葉足らずもありますが)
708優しい名無しさん:01/12/02 02:12 ID:???
自分に都合の悪いことになると何も言わないだけじゃないの?
あんたらの生き様体現してるねえ。
709優しい名無しさん:01/12/02 02:13 ID:???
それにしても面白いよ。この争いは。おっと。俺が決して高みに
立っているというワケじゃないよ。俺だって渦中そのものだよ。
親が憎い。
今日、愛された奴っていうか親に恵まれた奴にちょっと言ってみたん
だよ。俺は親が憎いんだ、って。案の定キョトンとしてたさ。
理解出来ないらしい。管轄外だってさ。
まあ、俺も羨ましいけどショックはあんまり感じなかったんだけど、
このスレで煽ってる奴思い出してね。愛されなかったんだなと。
明らかに愛されなかったんだなと思う。それを認められないんだね。
悲しい。人ごとながら悲しいやね。面白くもあるんだけど。
710優しい名無しさん:01/12/02 02:19 ID:???
>>689・690:モストヴォイ さんへ
693です。『「なんちゃって親に傷つけられた」がうざい。』さんではないですが
気持ちが判る者としてレスします。
こういう心理については既に過去レスにでてますが、
噛み砕いて言うと、骨折して痛い人が、突き指を大げさに痛がってる人を見て、
そんな事ぐらいでイタイイタイ言うな!俺のほうが痛いんだよ!って思う感じでしょうか。
どこも痛くない人なら、骨折でもつき指でも、痛がってる人には同情できると思うけど。
自分の方が痛い、辛いと思ってる人はそんな風にできないんです。
うううう。上手く言えない。逝ってきます。
711:01/12/02 02:20 ID:???
>>703
あ、なんとなく言いたいことがわかったような気はしますが。ホントにわかったかは謎。
今のところの理解度では、賛成はできなそうだけど、まだわからんです。

人生全体の人間関係は親と子だけではないでしょう。
でも親、正確には育てた人ですかね? の影響が、
その後の人間関係まで左右するというのは同意です。
多分、ここが混乱の基ですよね?
ここの理解を深めようとすると、メチャクチャ長くなっちゃいそうなので、
小出しに、ということで。

>>708
そうした方が話しがまわりやすいでしょーが。


>>709
キョトン。
愛されなかったのは誰なの? 文面からだけだと判断しかねる。
712優しい名無しさん:01/12/02 02:22 ID:???
>いつそんな話しがでてきた?
   ↓
>子を愛さない親なんていないってのと同レベルでしょ?
と言ったでしょう。

「子」、「親」という平均化した語り口(しかも感覚が個人個人によって異なる、偏った平均化)
で切り取るという、偏ったやり口という意味で「同レベル」と言ったんですよ。

だから、アさんが同意した
>だから子供にとっても親の価値は凄まじいものであるということです。
は普遍的でほぼ全てに当てはまる(つまり絶対的)という意味で「親」と「子」と、
切り取れるし、切り取ったんです。
でも「子を愛さない親なんていない」は親の個人性だから同レベルではないんですよ。
713:01/12/02 02:24 ID:???
>>710
例としては、親憎み否定はの反発を受けやすそうです。
>噛み砕いて言うと、骨折して痛い人が、突き指を大げさに痛がってる人を見て、
「まったく痛いところのない人が、突き指を大げさに痛がってる人を見て」ではどうですか?
随分と意味合いが変わると思いますよ。

言いたいことは変わらないのでしょうが。
714 :01/12/02 02:24 ID:jWd3zuzM
親の愛情のあるなしで人生は決まるもんじゃないよ。
親に愛情もらえなくてもなんとかできるのが人間の偉大なところ。
ハンデは大きいかもしれないがそれで人生が決定するもんでもない。
最後は自分次第なわけ。親の影響力なんてその程度だよ。
幼児期の問題は努力次第で挽回できる。

親が親がっていつまでも言って何もしないやつは自分に言い訳
してる怠惰ななまけものだと思う。何もしないで愚痴ってるの
は楽だからね。
715優しい名無しさん:01/12/02 02:26 ID:???
うざい。sageでやれ。人間の屑。
716709:01/12/02 02:27 ID:???
>>711
>愛されなかったのは誰なの?

このスレで煽ってる奴だよ。
717優しい名無しさん:01/12/02 02:31 ID:???
>>714
>最後は自分次第なわけ。親の影響力なんてその程度だよ。
>幼児期の問題は努力次第で挽回できる。
あのね、その努力、今やってるとこなの。ね。父母スレで。
無理解な煽りが、それを邪魔するもんだから、このスレが出来た訳。ね。

始めからスレを読んでたら、それくらい分るはずだけど。
いつまでもログ読まないでグチグチ煽ってる怠け者だと思うよ。>714
何もしないで(ログも読まずに)愚痴ってるのは楽だからね。
718優しい名無しさん:01/12/02 02:31 ID:???
>>713あさんへ
違うんです、それでは。失礼ですが、
このスレの過去レス、ちゃんと読んだ事ありますか?
719優しい名無しさん:01/12/02 02:33 ID:???
自分の親憎んで、他人から愛されようなんて
どういう頭の構造してるんだ?もう終わりじゃないの?
720優しい名無しさん:01/12/02 02:35 ID:???
>719
その答、ログに全部載ってるから
まずは読んできてから文句言おうね。
そんな分別くらいはつけてね。
721優しい名無しさん:01/12/02 02:36 ID:???
>>710
確かにね、自分が苦しんでる時は人のものにまで気が回りませんですよ。
そのコトに気がついたのは落ちついてこれた最近ですけど。
だから苦しんでて損したな、ということは思います。
普通の人間関係でのいろんな経験をし損ねるということもあるから。
親のコトで悩まないに越したことはない。。。。
ん?レスになってないか? 逝ってくる、too…。
722:01/12/02 02:36 ID:???
誤解が生じそうなやりとりですので、慎重にいきます。
ちょっと話しがずれてきていませんか。

私は>>685が論外といいました。
それは、「ない」と言い切るところが論外と言いたかったのです。
子供の親を見る目&観察眼は間違っていることもある、だろう可能性があること。
親の悪口を好む子供がいる、だろう可能性があること。
となると、>>685みたいに言い切っちゃったら、
「子を愛さない親なんていない」という、言い切りと同レベルでしょ?
(影響の有無はちょっと別に語るということで)

「子供にとっての親の価値は凄まじい」と並べるならば
「親にとっての子供の価値は凄まじい」とした方が誤解がないように思いませんか?
723優しい名無しさん:01/12/02 02:37 ID:???
本当に問題なのは自立の芽すら摘まれてしまった人達なんだよ。
自立出来た人達はまだ幸福なんだ。自分も含めてね。
なんて幸福な連中なんだと思ってROMしてるだけで書き込まない人
が確実にいると思うよ。
虐待に次ぐ虐待で家を出て自分一人で生活するイメージすら持てない
人、普通の人間関係とか、いい年をしても恋愛など一回も出来なかった
人が確実に存在するんだよ。
父親に犯されていたとか毎晩殴られていたとかって人が現実に
存在するんだよ。甘え甘えと言うけれど甘えられたから自立出来る
んじゃないか。甘えたくても甘えられなかったんだよ。
あまりにも可哀相だ。なんて非道いことを言う連中なんだと思う。
724優しい名無しさん:01/12/02 02:37 ID:BGTw4QjP
血が繋がっているからこそ悲惨。
他人だったら無視したり避けても通れる所があるけど。
親がいなくても生きていけるけど必ず問題が出てくる。
理解し合えないのに、理解し合おうと努力せねばならない。
結局は子供側で妥協しなければならない事が多い。
親は選べないって言うけど、辛いです。
725優しい名無しさん:01/12/02 02:38 ID:???
仮に>>714の意見を受け入れるとして。
>親が親がっていつまでも言って何もしないやつは自分に言い訳
>してる怠惰ななまけものだと思う。何もしないで愚痴ってるの
>は楽だからね。

自分に言い訳する怠惰な怠け者で何もしないで愚痴って楽することの
何にそんなに反感持つの?
本当はそんな人を羨ましく、妬む気持ちがあるからじゃないの?
反感は憧れ(でも実現できない)の裏返しかもよ。
726:01/12/02 02:38 ID:???
>>718
うざ。
そんなことわかりきってるじゃないですか。
読んでるだけじゃなくて、何故このスレがあるのか考えてくださいよ。
吐き出すだけなら、父母スレにいったら?
727:01/12/02 02:40 ID:???
>>725
こういう人がスレを混乱させる原因ですね(笑)
728優しい名無しさん:01/12/02 02:44 ID:???
>>親が親がっていつまでも言って何もしないやつ

正直、そんな人はみたことがない。
729:01/12/02 02:45 ID:???
あげ
730優しい名無しさん:01/12/02 02:47 ID:???
あ は本当に一人かな?
731優しい名無しさん:01/12/02 02:48 ID:???
>>726あさんへ
会話がかみ合ってない気がするんですけど。
痛みのある人が同じく痛みのある人を叩くのと、
痛みの無い人が痛みのある人を叩くと言い換えることはできないって言ってるんです。
この心理を説明するのに無意味だからです。
>>721
分かってくれてありがとう。
732:01/12/02 02:52 ID:???
>>731
思いっきりかみ合ってないですね。
でも、あらためて言う必要があるとは思えませんが?
733優しい名無しさん:01/12/02 02:53 ID:???
煽ってる奴に聞きたいがあなたには「嫌いな奴」がいないのか
ね?居たとしてw・・・そいつが親なんだぞ。
相性も悪い、とにかくムカつく奴が親なわけ。
そいつにマンコ触られたりとかってのもあるわけ。
親である前に人間対人間なわけ。
親だから嫌ってはイケナイってなに?現実に殺された幼児も居る
わけ。いじめられっぱなしで殺されるべきなわけ?
お前が万が一自分の子供を虐めても悪くない、って理屈に通じる
んだけどねw
734優しい名無しさん:01/12/02 02:55 ID:???
>>722

>それは、「ない」と言い切るところが論外と言いたかったのです。
だから言いきったんですよ。

>子供の親を見る目&観察眼は間違っていることもある、だろう可能性があること。
そう可能性がある、だからそれには>>685 ほぼ間違ってないと「ほぼ」を
つけたのです。ニュアンスとしてもこの通りです。

>親の悪口を好む子供がいる、だろう可能性があること。
だからこれなんですよ。これは何度も言ってますけど
(同じことを何度でも聞いて下さい。何度でも言いましょう。)
あり得ないといったのです。子供の悪口を好む親がいる(その人間の個性)
のとは別なんです。アさんはそれを同じように、親子逆バージョンもあるだろうと、
言ってるのではないですか?

>「子供にとっての親の価値は凄まじい」と並べるならば
>「親にとっての子供の価値は凄まじい」とした方が誤解がないように思いませんか?
だから「子供にとっての親の価値は凄まじい」が絶対的なものでも
「親にとっての子供の価値は凄まじい」は人間の個性で変わるということ。絶対的では
ないということ。
735優しい名無しさん:01/12/02 02:55 ID:???
>>732
良かった。かみ合ってない事は分かってもらえて。
もしかしてあさんは今調子が悪いんじゃないかなって
ちょっと心配になったんです。それだけです。
736:01/12/02 02:56 ID:???
>>733
あの…、
「嫌ってはイケナイ」と言っているのはどの人ですか?
番号で指摘してもらえるとありがたい
737優しい名無しさん:01/12/02 03:01 ID:???
重箱のスミ突付きあいスレになりつつあるYo!
738733:01/12/02 03:03 ID:???
>>あ

ニュアンス的なものですよ。ストレートな言葉ではないけれど「嫌う」という
事に大して反対する人々。てかあなた神経質過ぎませんか?
739優しい名無しさん:01/12/02 03:04 ID:???
だから私は親の悪口を好んで言う子供がいるわけないと、思っています。
(「それは子供を愛さない親はいない」と違って、↑これは絶対的だと思っている)
だから、親の悪口を言う人がいれば、それは事情があるに違いないと思うのです。
だから父母スレに書いてあることは本当の話しばかりで(子供の観察眼含めて)
間違っていないと思っている。と言ったんです。
説教する人などは、このことを信じていない場合が多いのでは、と。
740733:01/12/02 03:05 ID:???
>>737

同じく。番号とかどうでも良いと思う。
このスレには「白黒」しか存在しないというのが私の持論。
741739:01/12/02 03:05 ID:???
すいません。上記
>>739=>>734
742:01/12/02 03:08 ID:???
>>734
ズレてますね。
私自身は調査結果や数字的な根拠を持っていないので、
「可能性がある」という言い方をしているんです。断定しません。できません。

で「悪口を好む」という例を出すから混乱しているのではないですか?
「個性で変わる」という言い方では、恐らく平行線が続くと思いますが。
親がすでに選択権を持っているのに比べて、
子供(親に対する子供という意味ではなく、幼年期ですよね?)は持っていない。
それを「絶対的」という言い方をしているのですよね?


さらに確認。
>>685の「親の悪口を言っている人」が「正しいと思う」というのは、
一連のスレで「親の悪口を言うなと主張する人」と比較して、
筋が通っているように思える。
という意味でよいでしょうか?


>>735
(笑)
ちゃんと楽しませてもらってますよ。
743優しい名無しさん:01/12/02 03:12 ID:???
>>733
全く正論だと思うけど、煽りたちは虐待死については
完全無視だよね。笑えるよね。

後、ここはメンヘル板なんで神経質な人は
あさんの他にもたくさんいらっしゃると思います。
744優しい名無しさん:01/12/02 03:14 ID:???
はっきり言ってな。
「殴りてえ。殺してえ。」それだけが全てであり、真実なんだよ。
それが自立の原動力になるんだよ。
体験済みの者には分かるはずだ。
それ以外の理屈なんざ全く意味をもたねえんだ。
論理的に考察して割り切れる問題とはワケが違うんだよ。
745:01/12/02 03:16 ID:???
あら。そろそろ寝ますが。
一応、言っておきますが親を憎むことの是非については、私は言及してないつもりですよ。

>>739
行き違いでしたが、>>742でどうでしょう?
で、説教する人は、信じていないのではなく、共感していないのでは?
「事情があるのはともかく」となってしまうような。


>>738
なんで、私がこんなに言葉やニュアンスの確認をしているのか、わかっていただきたいものです。


>>740
別にスレにはいろいろな結論があるのでは?
あなたに「白黒」しか存在しないだけだと思いますけど。

>>743
そろそろ説教煽りに反応するのはやめた方が良いと思いますよ。
売り言葉に買い言葉でしかありませんから。
746優しい名無しさん:01/12/02 03:16 ID:???
>>742
>私自身は調査結果や数字的な根拠を持っていないので、
>「可能性がある」という言い方をしているんです。断定しません。できません。
ていうか、調査とかしなくても、例えば「死なない人はいない」とか
「全く食べなくても生きていける人間はひとりもいない」
って我々は解ってるじゃないですか。それ同レベルな当たり前のこと。
でも、こんなに認知が広がっている訳ではないだけ。

>子供(親に対する子供という意味ではなく、幼年期ですよね?)は持っていない。
>それを「絶対的」という言い方をしているのですよね?
っていうか、人間はそういうふうに出来てるもんだと、言ったわけ。
幼少期とか限定じゃなくて。親>子なわけ。これは誰にも変えられないし、
人間全般に当てはまる、って言ったの。
747優しい名無しさん:01/12/02 03:19 ID:???
>>740
白黒でいうとみんな黒です。でも黒の一部の人が、
自分が黒だと気付かずに、白であろうとして、
「黒、ウザイ」って言ってるだけのような気が。。。
748優しい名無しさん:01/12/02 03:23 ID:???
>>745
ごめんね。売り言葉に買い言葉、好きなんだ(w
749優しい名無しさん:01/12/02 03:27 ID:???
>>745
>で、説教する人は、信じていないのではなく、共感していないのでは?
>「事情があるのはともかく」となってしまうような。
人のこと信じていないと思うなー。もちろん共感もしてないだろうし。
でも説教している本人は、そのことをわかってない。
だから、結局解ってないのは、口出しする人の方なんですよ。
でも、意見を言ったり、悪口言ってる人をたしなめたりするという美名が、
余計に、それを解りづらくさせている。
皆がこのことに気付いたなら、父母スレがもっと要領よく回転して
=悪口からの卒業の効率化を図れるとおもう。
750:01/12/02 03:30 ID:???
>>746
そういう絶対ですか。まいったな。

えーっとですね。ちょっと話しを変えますね。
私が「子供も個性によって親の悪口を好みます」といった場合に、
その理由を「当たり前だから」とか「そういう風にできているから」では納得してもらえませんよね。
納得どころか抵抗を感じませんか?

このスレが問い掛けるような問題は、
親と子の問題よりも、むしろ上記のような問題のほうが大きいと思いますが、
どうですか?
751優しい名無しさん:01/12/02 03:33 ID:???
ふと思ったんだけどね。
親憎んでる人は親の通夜で泣く気がするわ。
んで煽り派は泣きたくても泣けないというか。
憶測以外のなにもんでもないんだけど。
なんかそんな気がした。
752:01/12/02 03:35 ID:???
>>749
私がいったのは、「発言」を信じるかどうかでした。
「人」については、そろそろ寝に入ってきてるので、今回は言及しません。

私から見ると、悪口を言う人も、説教する人も、思考は似たようなもんです。
父母スレまで出張すると、説教側に非ができちゃいますけどね。
このスレでは違うと思ってます。
まあ、どうしても反応しちゃう人たちだからこそ、釣り出張があるのでしょうけど。
753:01/12/02 03:37 ID:???
>>751
あなたは煽り派なので泣かないということですね?
754優しい名無しさん:01/12/02 03:37 ID:???
煽ってる人って恋愛したことあんのかなーと思う。
本物のれんあいだよ。形だけじゃないよ。あと結婚生活とか
子育ても同列かな。
夜中に赤ん坊の夜泣きで叩き起こされたりとかさあ。観念で
割り切れないよ。愛憎劇以外のなにものでもない。
おどろおどろしい現実なんだよ。臭いよ。
浮き世離れした話しじゃないんだよ。おぼっちゃまの戯言に聞こえて
ね、どうも。
755751:01/12/02 03:39 ID:???
>753

あんたも悲しいね。ロボット?w
756:01/12/02 03:40 ID:???
>>754
だから〜。
いろんな人がいるんだって。

煽りじゃないなら、「煽ってる人」とか抽象的な対象にいってないで、
ちゃんと発言に対して、レスしてみたらよいのではないでしょうか。
757優しい名無しさん:01/12/02 03:40 ID:???
>>750
>納得どころか抵抗を感じませんか?
感じます。カラスは白い、に同意し難いくらい。

>親と子の問題よりも、むしろ上記のような問題のほうが大きいと思いますが、
>どうですか?
それはあるね。それはあるなあ。あるある。あるある。
758:01/12/02 03:42 ID:???
>>751
レスがあると思わなかった(笑)
短絡的な二元論で語ってる時点で、煽り効果ありますよ。
759751:01/12/02 03:48 ID:???
二元論以外の見方を教えて欲しい。
この問題に関してのみだよ。あなたのように妙に(こちら的には)
灰色で語られると違和感を非常に感じる。あなた自身の本心は
何処にあるわけですか?親子問題に葛藤の無い人がこのスレに登場
するわけがないと思ってるんだけど?
760優しい名無しさん:01/12/02 03:50 ID:???
>>752
>私がいったのは、「発言」を信じるかどうかでした。
「人」については、そろそろ寝に入ってきてるので、今回は言及しません。
これ、分りました。「発言」ということでしたか。

>私から見ると、悪口を言う人も、説教する人も、思考は似たようなもんです。
>父母スレまで出張すると、説教側に非ができちゃいますけどね。
>このスレでは違うと思ってます。
形が違うだけで、同じなんだと思います。なので私は、悪口形の場があるように
説教というか意見を言う形も持つ人の為の場が出来たらと、思います。
このスレと違う点は、どちらの形も反論についてはデリケートに扱われるべきと
いうこと。このスレは反論天国でいいと思います。
761:01/12/02 03:52 ID:???
>>757
態度わりーなあ(笑)
じゃ「白」ってどんな色なんでしょうね?


>>751
「わけがない」というのが、硬直した認識です。
>>685さんとしゃべっていて、随分とズレてしまいましたが、
>>336の意見がポイントですよね。私の発言ではないですが。

親子関係の問題が発端となっていますが、
このスレはそれが本題じゃないでしょう。
と思う人もいるということですよ。
762:01/12/02 03:55 ID:???
>>760
ちょっと誤解させてしまったかもしれません。
なんかだましたみたいになるのは嫌なので、ちょっと補足を。

>私から見ると、悪口を言う人も、説教する人も、思考は似たようなもんです。
これ、硬直度についてです。それぞれの立場を否定するだけで、理解しようとなんてしませんし。
親子関係について葛藤している人だけでなく、純粋に釣りの人もいるでしょうし。

では、もうちょいしてから寝ます。
763優しい名無しさん:01/12/02 03:56 ID:???
>親子関係の問題が発端となっていますが、
>このスレはそれが本題じゃないでしょう。
>と思う人もいるということですよ。
どうもここがね、チンカス臭いんだよ(悪いね、どうも
狂牛病に興味の無い人が狂牛病のフォーラムに訪れるかな?
764:01/12/02 03:56 ID:???
age
765:01/12/02 04:01 ID:???
>>763
いや、興味があって書き込む人もいるでしょ。
でも、親子関係良好な人が「(゚Д゚)ハァ? 」と思っても無理ないですよ。と。
親の悪口をきかされて「(゚д゚)ウザー」な人も興味持つでしょうし。

というか、書き込む人の資質については、何もいってないんですけど。と。
766優しい名無しさん:01/12/02 04:06 ID:???
>>761
>じゃ「白」ってどんな色なんでしょうね?
カラスの色ではない色。

>硬直度についてです。それぞれの立場を否定するだけで、理解しようとなんてしませんし。
>親子関係について葛藤している人だけでなく、純粋に釣りの人もいるでしょうし。
やっぱり意地とか面子とか、そういうのも混ざっていて、非合理的に
傷付け合っていると思います。
でも説教する方も同意される必要性を抱えていると思うので、拒絶する
相手を憎むのは頷けます。だから、そういう人の為の場もいると思って
>>760を言って見ました。

>では、もうちょいしてから寝ます。
ありがとうございました。また来てくださいね。
767優しい名無しさん:01/12/02 04:10 ID:???
>>762
私は悪口をいってるつもりは無くて、辛い経験をした事実を言ってるだけです。
ま、それは置いといて。
説教をする人の気持ち・立場もわかるから、
その心理を煽ってる本人に代わって何度も述べてきました。
一緒くたにして、単純化しないで欲しい。
768優しい名無しさん:01/12/02 04:10 ID:???
>>765
資質?資質抜きには語れないでしょ?自分の立場をハッキリさせて
いる者に対し(私から見て)、あなたは彼等の立場を受け入れていな
い印象があったものでね。読解力以前の問題だと思う。抑圧かなって。
あ、番号はメンドいから書かない。感性の問題だと思うし。
だから言っても通じない。
てかなんか葛藤が言語化された人の方が分かり易いわ。
言いたいのはそんだけ。
769優しい名無しさん:01/12/02 04:21 ID:???
つかれたなー。
770優しい名無しさん:01/12/02 04:22 ID:???
いつまで続くのか。
771マジレスさん:01/12/02 04:23 ID:96JIhoal
なんであんなに。。(´д`)(読まなくていいです。虫してネ)
心理学とか勉強中学から趣味でやってたんだけどさ
うちの人の考え方嫌なとこばっかり、でも心理学とかやらなくても
一般的にみたらダメダメなことばっかりなんだけど
なんでそんななのにそんなこと言えるの?ってことばっか
妬みとか嫉妬心からくるようなことからなった結果みたいな
ことを言ってるって感じで自分より弱い立場の人ばっかり
いじめたがるし、しかも何がどうだからこういう事と言ったり
してるんだよってのが見え見えで(他でもたまぁに)
(いちいちブツブツ考えてないけど。)違う場合だって
頭の片隅にいつも置いてるのに、それに気づいてないと
思われてるから(´д`)以下略
772優しい名無しさん:01/12/02 04:25 ID:???
私自身も含めて、言い続けた方が良いと思う。
本心から疲れてたと思ったらそれは卒業の時期。
バーチャルだから短期だとは思えないけど。
773優しい名無しさん:01/12/02 04:28 ID:???
うん。ありがとう。本心からってか、今はそうでも
明日になれば多分、復活〜う、しそう〜、まだまだ。
でもね、そういう小さなつかれたーから、始まると思うよ。
774優しい名無しさん:01/12/02 04:30 ID:???
>>771
このスレ初めから読んだ?
「大人ぶる事」と「満たされていない子供」どちらを本心として
選択しようかって話だよ。そもそも現実世界とは違うと思うな。
自覚あるものは節度を知ってるよ。
775マジレスさん:01/12/02 04:34 ID:96JIhoal
サイゴの方間違えた。。>>771
776マジレスさん:01/12/02 04:37 ID:96JIhoal
>>774
読んでませんすみません。。
777優しい名無しさん:01/12/02 04:43 ID:???
>マジレスさん
大丈夫?お疲れみたいね。
よくわからんけど。
778マジレスさん:01/12/02 04:52 ID:96JIhoal
っていうか>>1の文章のことあってそうならないように
したあと思ったこと書いたというか。。親兄弟。
779優しい名無しさん:01/12/02 05:16 ID:???
>マジレスさん
辛い気持ちを吐き出したいなら、こういうスレもありますので、どうぞ。

「母親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/10042719241

「父親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005339359
780優しい名無しさん:01/12/02 05:44 ID:pa+52Okg
おれは男だけど、父親不在の女系家族に育ったから、
女が抱くの理想の男を強いられたけど、女の現実を
体現してしまったんじゃないかと思う。

つまり、俗に言う、「女の腐ったような性格」の男になっちまった。
理想とは正反対に、男としてはさいてー。
粘着で、キャンキャン吠えまくって、根性無しで、わがままで、
甘えてばかりで、過去にこだわる。

まともな父親不在の家に育ったし、ずっと引き籠ってたから、
男の魅力ってものが備わってない、理解できない。

こんな性格だから、はたからみりゃウザイんだろうな。
自分でも自分がウザイと思うし。

母親に「何で産んだんだよ?」って小一時間問い詰めたい。
同様に父親も問い詰めたい、「作るだけつくって放置かよ? 無責任だな」って。
781マジレスさん:01/12/02 06:07 ID:96JIhoal
ちょっと書いて後悔(;´д`)
一応お世話になってるから。。
でもあーーー。>>771
782skirt:01/12/02 07:04 ID:???
・・・なんだい!

レスに気をつければいいんでしょう??

**********ひとりごと************
783優しい名無しさん:01/12/02 09:03 ID:???
あさん
>336は、問題外でしょう?
例えば、喫茶店で一つのテーブルを陣取った人が、親にされた仕打ちを
わいわい話してる
でも、だからといって、近隣に位置するテーブルまで押しかけて
連れてきて、「あなたどう思う?」ってやってる訳じゃない
煽らーは、自分から呼ばれもしないのに、当然のようにそのテーブルに
参加して、「いい年して、親のせいにするな」って言い放って、いい事
言ったと、悦に入ってる訳ですよ
非常識極まりないですよ
始めから、賛否両論でこのテーブルで話しましょって、こういうスレがあれば
煽ラーさんも、好きな事言っていただきたいよ
もちろん言い捨てでなく、会話のキャッチボールが可能な発言をお願いしたい
父母スレに来てるのは、非常識派なわけですよ
うざいと思えば、「うざいと思う人スレ」でも立てればいい話ですよ
784優しい名無しさん:01/12/02 09:40 ID:???
>>687のレスを思い出しましょう。
785優しい名無しさん:01/12/02 09:48 ID:???
だから住み分けだよ。絶対。
親憎し!と書きたい人用には既にある、母親が憎い人集まれ!(父もあるよね)

親をウザイという奴がウザイ人集まれ!スレでも立てればいいじゃん。
それに異論ないYO
786785:01/12/02 09:49 ID:???
または親が憎いと書きたい人は前のスレに帰ることかね。
ここは叩きたい奴に開け渡して。
んで、下げ進行。

でも絶対押し掛けて来る予感(w
叩く相手を探してるんだもん、煽りは。
787優しい名無しさん:01/12/02 10:30 ID:???
あーあ、米俵一ぴょう分の、気の遠くなるような大量粒を
@自覚あり問題派
A自覚無し問題派
B煽り
に公認選別できた気分。
788:01/12/02 13:40 ID:???
あのですね。私と「会話」してる方々。
父母スレの内容をふまえるのは結構ですが、
経緯を引きづられ過ぎるのは困るんですけど(苦笑)


>>762
事実は一つでも、解釈は多様なんですよ。
だから悪口に聞こえても、なんら不思議はありません。

>その心理を煽ってる本人に代わって何度も述べてきました。
これ、確認ですが、
本人から聞いて、それを伝えたのですか?
それとも推測して仮説をたてたのですか?


>>768
何度も言いますが、親子関係の問題からは一端離れているのですよ。私は。
読解力とかの前に、話し合う内容は特定していかないと
語りようがないでしょーが。
言葉尻だけとらえた反論で、次から次へと内容を拡大されても。

感性の問題におとしこむのは、最後の手段です。
感情論だけでものを言うなら、説教派や煽りと何ら変わりがありません。

だいたい私、葛藤してませんから。


>>774
それはこのスレじゃなくて、父母スレでしょ。
「母親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/10042719241

「父親が憎い人集まれ!」
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1005339359


>>783
>>336は、このスレでの発言ですから問題外じゃないでしょう。
>>783も言っているように、少なくとも、ここは住み分けのスレではありませんし。
じゃあ隔離スレ?
いずれにせよ、あちらのスレの「煽り」が「煽り」であることは決着しているのだから、
あらためて書く必要もないのでは?


>>785-786
まあ、落ち着いて下さいよ。
ここは叩きスレではありませんよ。


>>787
まあまあ。硬直するのはよしましょうよ。
4番目の分類があるかもしれないから。
789:01/12/02 13:49 ID:???
>>783
今、思ったのですが、もしかして>>336って父母スレに書いてありましたっけ。
だとしたら、>>783の言うとおりでした。スマソ。
(内容そのものではなく、方向性の問題で)
790優しい名無しさん:01/12/02 13:49 ID:???
葛藤してないのに、あ さんは何故、ここに興味を持つの?
791優しい名無しさん:01/12/02 13:51 ID:???
>>あ
あなたが仕切る意味を感じないけど。
あなたが一番ウザイんだけど。
792優しい名無しさん:01/12/02 13:51 ID:???
このスレ>あ、に明渡すのがいいんでない?
だってコノ人内容がないことばかり書いてるもの(w
793優しい名無しさん:01/12/02 13:52 ID:???
あ(そしてメール欄に1を入れっぱなし)、専用スレだねヽ(´∀`)ノ
794優しい名無しさん:01/12/02 13:53 ID:???
あ、はきっと要はこれが言いたいんだ。
    ↓
「親子関係の問題からは一端離れているのですよ。私は。」
795:01/12/02 13:53 ID:???
>>790
集まっている人と、そのやりとりの仕方に興味があるからですよ。
親子関係と憎しみについては、それを是とか非か問うつもりはないです。
私には問う必要がないですから。
796優しい名無しさん:01/12/02 13:55 ID:???
昨日から思っていたんだけど、
あ、はプロかもしれんな。別にアマ、でもいいが。
797:01/12/02 13:56 ID:???
>>792
まずはあなたからどうぞ(笑)
さよーなら〜
798優しい名無しさん:01/12/02 13:58 ID:???
>>797
やた!あ、が出て行ってくれるって( ^∀^)
799優しい名無しさん:01/12/02 13:59 ID:???
>>あ
「集まっている人」と「やりとりの仕方に興味」がある事と
「自分がその人達とやりとりをする」事が何故イコールになるの?
ROMや1レスで感想を述べる事に留まらないのは何故?
てかあなたが一番可哀相だ。
800優しい名無しさん:01/12/02 13:59 ID:???
>>796
煽りのプロかもね。
つまらないことをダラダラ書いてイライラさせるという手法だ。

>あ
興味があるだけならROMっててくれ。
それで脳内研究でもしててね☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆
801:01/12/02 13:59 ID:???
>>798
あなたには父母スレがあるんだから、それで良いじゃないですか。
このスレを「父母スレでの煽りへの吐き出しスレ」にしても仕方ないでしょう。
同じことの繰り返しですよ。
802優しい名無しさん:01/12/02 14:00 ID:???
>>797
でしゃばりカウ・・ラ・・め。>あ
こっちはいいけど、そっちがよくないよな。さよーなら〜。
803優しい名無しさん:01/12/02 14:00 ID:???

悲惨な「あ」が居るスレ。
804優しい名無しさん:01/12/02 14:01 ID:???
カウンセラーなんかじゃないでしょ。
だったら廃業した方が良い>あ
805:01/12/02 14:02 ID:???
>>799
哀れんでもらってありがとうございます。今日も天気が良いですね。

>「集まっている人」と「やりとりの仕方に興味」がある事と
>「自分がその人達とやりとりをする」事が何故イコールになるの?
イコールではないですが、不思議でもないと思いますが?
矛盾してますか? してないですよね?
一応ですが父母スレでは発言などしていませんよ。
806優しい名無しさん:01/12/02 14:02 ID:???
あ、に聞きたいのは、
>親子関係の問題からは一端離れているのですよ。
これどゆこと?興味深い。このスレが親子問題以外の何の問題だと思っているの?
807優しい名無しさん:01/12/02 14:04 ID:???
はっきり書くけど、俺、AC関係の書籍読みまくって観念の世界だけで
親離れしたと思い込んでいた時代に「あ」とそっくりだったぞw
808優しい名無しさん:01/12/02 14:06 ID:???
あ、は葛藤無いくせに
でしゃばってる時点で、葛藤持ってる証拠。
809:01/12/02 14:10 ID:???
>>806
「親を憎いというと、何故うざがられるのか?」という問題は、
親子関係に関係していますが、
親子関係そのものより、うざがる人とうざがられる人の関係だと思ったからです。
だから「一端」離れたのですよ。

親子関係を語るスレは、他にもたくさんあるし。

>>807-808
私が見てるのは、ここだけじゃありませんから。
いくつもあるスレッドのうちの一つでしかありませんよ。
「誰もが悩んでいる」と思いたがるのは、そういう症状だからなんですか?
(これホントに知らないので、教えていただけると助かります。レスの仕方変えます)
810優しい名無しさん:01/12/02 14:11 ID:???
>>806の質問にだけはちゃんと答えろ!>あ
それだけ言い残してから、消えるなら消えろ!!
811優しい名無しさん:01/12/02 14:12 ID:???
矢継ぎ早の質問、対処は大変だと思うが、都合の悪い質問は
無視しているように見えるぞ>あ
812優しい名無しさん:01/12/02 14:13 ID:???
あほ決定>あ
あ、のhnがやりずらくてしゃーない。
813:01/12/02 14:13 ID:???
>>810
まあまあ。なんだかこだわらせちゃったみたいで、ごめんなさいね。
謝るから、どうか落ち着いてもらえるとうれしいです。
814優しい名無しさん:01/12/02 14:16 ID:???
>>813
まあまあ>あ、さん。
単なる送信ズレの問題だから。落ちついて。冷静に。まあまあ。
それくらいヨク見たらわかりそーなもんだけど(ワラ
815優しい名無しさん:01/12/02 14:17 ID:???
>>あ
高みに立ってる姿がムカつくんだよ。お前が言ってる事って
スレの本題と違って自己保身だけでしょ。潜在意識の中でお前の
心の葛藤をまとめようと思ってて、それで他人を利用してるんだな
てのがバレバレだからムカつくとも言えるかな。
お前が絡んで来たからといってお前にも誰にもメリットになんか
ならないんだよ。このスレはACvs境界例。それだけで十分なんだよ。
816優しい名無しさん:01/12/02 14:23 ID:???
私にとっては、あ、はパズルのようで面白い。
ただ、言ってる事が役に立ってるとは思わないけど。
とても回りくどく、でもわざとやってるよう。
きっとそれでも早い方なんだろうね。
私には毒にも薬にもならない存在>あ
817:01/12/02 14:24 ID:???
>>815
あ、すみません。気をつけます。
えーっとですね、繰り返しますけど、親子問題は私には関係ないんですよ。
そりゃ、私も親子関係は持ってますけどね。特に思索が必要な関係ではありません。
べったり過ぎず、離れすぎず、心地よく安定しています。
だから親子問題の激論に関して、第三者感はあるのかもしれません。

それが「高み」に見えるというのなら、そういうこともあるだろうとしか言えませんが。
818優しい名無しさん:01/12/02 14:27 ID:???
あ は遊べる。そんだけ。でもこれは嫌味じゃないよ。
819優しい名無しさん:01/12/02 14:29 ID:???
でも「あ」のhnはやりにくい。
出来たら「プール」とか「ハチ」に変えて欲しい。
820:01/12/02 14:31 ID:???
>>819
じゃあ、どっちかにします。
どっちが良いですか?
821優しい名無しさん:01/12/02 14:34 ID:???
字数の少ない「ハチ」が(・∀・)イイ!!
822優しい名無しさん:01/12/02 14:35 ID:???
私には、あ、は面白くもなんともねえなあ。鬱陶しいだけ。
デリケートな問題なのに土足で踏み込んで来てるというか、紳士ヅラ
した偽善者としか思えない。
少なくとも人の心の傷みの分かる人間じゃないと思う。
殺された遺族の家に押し掛けるマスコミの記者みたいっていうか。
あ、が親離れしてるかどうかは私にとってどうでもいいが、
しつこさ、粘着質は変えようのない問題だと思った。
親離れ=素晴らしい人間、ではないわな、確かにw
823「ハチ」:01/12/02 14:45 ID:???
変えました。

>>822
このスレは、私どころか、説教派の意見があっても仕方ないところ。
それが嫌なら、父母スレだけにいるのが良いのでは?

>親離れ=素晴らしい人間、ではないわな、確かにw
そりゃそうですよ。その二つは並べるものじゃないでしょう。
同意する人間=素晴らしい人間、ってわけでもないでしょうけど(笑)
824優しい名無しさん:01/12/02 14:48 ID:???
ハチガンバレ!!
いったい何を頑張ってるのか知らんが。
825  :01/12/02 14:49 ID:jWd3zuzM
なんでも親のせいにして病気を治す努力を放棄した
なまけものだから叩かれるんだよ>1
826  :01/12/02 14:50 ID:jWd3zuzM
>親離れ=素晴らしい人間、ではないわな、確かにw

少なくとも親離れできてる人間は親離れできない人間よりは
マシだと思うね。
827優しい名無しさん:01/12/02 14:51 ID:???
>>ハチ
すくなくともお前の目的を明確にするべきだと思うぞ。
意見が分散されすぎていて訳が分からない。
828優しい名無しさん:01/12/02 14:51 ID:???
>>825
ドウドウ……。・・・ハウス!
829「ハチ」:01/12/02 14:52 ID:???
>>827
ハチではありません、「ハチ」です。
830優しい名無しさん:01/12/02 14:53 ID:???
>>826
馬鹿発見!親離れと人格の取引をしているw
答は幻想なんだよ、坊やw
831優しい名無しさん:01/12/02 14:55 ID:???
そもそも親離れ、って何をもって言うのよ。
832優しい名無しさん:01/12/02 14:55 ID:???
>>829
ハチはハチだろ。
833優しい名無しさん:01/12/02 14:56 ID:???
あも「ハチ」もどっかいけ。
ここのところ100レス以上オマエの独壇場じゃ!
834優しい名無しさん:01/12/02 14:57 ID:???
そろそろお引越しの季節では…?
835優しい名無しさん:01/12/02 14:59 ID:???
>834
同感。
836優しい名無しさん:01/12/02 15:04 ID:???
パート1は取り敢えず収穫を得、成功ということで。
パート2ではさらに成長を促すようなスレを。
立場を変えて、メール1さん、パート2検討してくんない?
837優しい名無しさん:01/12/02 15:14 ID:???
・・・・パート1の結論・・・・

父母スレは育てるスレとして、

1・煽らない
2・説教しない
3・反論しない
4・同意は積極的にしていく

特に1・煽らない、2・説教しない、は徹底させること!

でどう。
838「ハチ」:01/12/02 15:42 ID:???
>>837
パート2なんか、なぜ必要なんですか?
>反論しない
>同意は積極的にしていく
これだったら、父母スレで充分じゃないですか。
839「ハチ」:01/12/02 15:43 ID:???
あげね。
840優しい名無しさん:01/12/02 15:47 ID:???
>>838-839
勘違いしてますよ。
>>837は父母スレの掟を書いてるんです。
841「ハチ」:01/12/02 15:49 ID:???
>>840
なぜここで?
842優しい名無しさん:01/12/02 15:49 ID:???
>>838
>パート2なんか、なぜ必要なんですか?
>これだったら、父母スレで充分じゃないですか。
1.2の場が必要だからです。ここを止めてしまうと、
間違いなく、父母スレにどっと流れてくるでしょうね、いずれ。
843「ハチ」:01/12/02 15:52 ID:???
>>842
つまり隔離スレをつくると?
844優しい名無しさん:01/12/02 15:56 ID:???
>841
>なぜここで?
どして、ここに、父母スレの掟を書いたかって質問?
あんね、おっちゃん。よー聞いててね。
このスレは何故出来たかと言うと、
父母スレに煽りによってアラされて、煽りを父母すれから分離させたわけ。
で、ここで父母スレの必要性等を考えたわけ。わかった?その結論。
845優しい名無しさん:01/12/02 15:59 ID:???
>843
ここが隔離スレ。でももう800半ばでしょ。
だからパート2。わかった?あったまいいなー。>「ハチ」
846優しい名無しさん:01/12/02 16:04 ID:???
アイシーくらい言え>バカ「ハチ」
847優しい名無しさん:01/12/02 16:08 ID:???
・・・・パート1の結論・・・・

父母スレは育てるスレとして、

1・煽り耐性の無い人はこない
2・説教されたくない人は見ない
3・反論されたくない人は書かない
4・客観的な自己反省は積極的にしていく

でどう。

こっちのスレは、親へのうらみつらみも一段落して、
回復過程にある人用のスレにすればいいんじゃないかな。
拒絶反応がでる人は、父母スレに退避する方向で。
848「ハチ」:01/12/02 16:08 ID:???
>>844-845
ああ、ストレートに言わないとわからないでしたね。
煽られたくらいで、いちいちに別スレをたててたら、
そんなスレばっかりになっちゃいますよ。
このスレがあったって、現に煽りはなくなってないわけですよね?

だいたい、そんなこと書いたら、余計にアオラーに反発されるかもしれないじゃないですか。
目的を伝える、実現するために、
感情を吐き出すしかできないのでは、お粗末過ぎます。
どうせスレをたてるのなら、もう少し考えたほうが良いです。
849「ハチ」:01/12/02 16:11 ID:???
>>847
同意いたします。
850優しい名無しさん:01/12/02 16:11 ID:???
>847
>こっちのスレは、親へのうらみつらみも一段落して、
>回復過程にある人用のスレにすればいいんじゃないかな。
>拒絶反応がでる人は、父母スレに退避する方向で。

(・∀・)イイ!!
851優しい名無しさん:01/12/02 16:15 ID:???
>848
どうして「ハチ」と話しが噛み合わなかったのか分らない。
847に同意してるし。847のようなこと言ってたんだけど。
経過と。ま、いいや。
852優しい名無しさん:01/12/02 16:18 ID:???
>>851
きっと「○チ」があほだからだ…。
853「ハチ」:01/12/02 16:20 ID:???
>>837>>851と思って話しちゃって良いですか?

>どうして「ハチ」と話しが噛み合わなかったのか分らない。
>847のようなこと言ってたんだけど。
実に興味深い発言ですね。
何度も読み比べてみると、何かわかるかもしれませんよ。
854優しい名無しさん:01/12/02 16:22 ID:???
>>851-852
さすがに恥ずかしいので、まずは落ち着け。
855優しい名無しさん:01/12/02 16:24 ID:???
=何度も読み比べてわかったこと=
やはり「ハ○」はあほだった…。 はあぁ(溜息)
856優しい名無しさん:01/12/02 16:27 ID:???
>854
そうか?
857優しい名無しさん:01/12/02 16:29 ID:???
>>853
どこが興味深いんですか?
どうして話が噛み合わなかったのか分からない、と書いてるだけなのに。
あなた、少しおかしくないですか?
858優しい名無しさん:01/12/02 16:31 ID:???
「ハチ」さんは自分のために説教をしています。
「ハチ」さんのためにご拝聴ください。
859優しい名無しさん:01/12/02 16:32 ID:???
引っ越しの季節。
860優しい名無しさん:01/12/02 16:35 ID:???
タイトルも>>847らしく変えた方がいいよね。
861優しい名無しさん:01/12/02 16:42 ID:???
>>857>>851が書いたんじゃないよ>「ハチ」
862優しい名無しさん:01/12/02 16:51 ID:???
あとは頼んだ。
863優しい名無しさん:01/12/02 16:55 ID:???
このまま次スレが立たずにフェイドアウトするに9999ハッチ
864優しい名無しさん:01/12/02 17:11 ID:EkrK1Q8G
キティの親御さんの苦労が偲ばれる、良いスレでした。
865優しい名無しさん:01/12/02 17:12 ID:???
新規作成画面の前で躊躇してる人の数→
866優しい名無しさん:01/12/02 17:32 ID:???
( ;´Д`)親悩み何故ウザPART2〜冷静と情熱の間〜
867優しい名無しさん:01/12/02 17:33 ID:???
そして>>864は2chの、メンヘルの、しかもこんなスレに入り浸っている
自分自身を省みないままキティを続けるのでした。
868優しい名無しさん:01/12/02 17:33 ID:???
ハチ専用スレで良いじゃん。隔離キボーヌ。
869優しい名無しさん:01/12/02 17:43 ID:???
なんだか、私にこだわらせてしまったようですね。
申し訳ありませんでした。どうかお大事に。
870「ハチ」:01/12/02 17:50 ID:???

一応ですが私です。
871優しい名無しさん:01/12/02 18:00 ID:???
親のことで悩んでても、口に出さなければうざがられないよ。
同情を求めるとうざがられる。
みんな親のことでは各々悩み、
自分なりに折り合いつけて黙っている人が多いので、
延々と親のことを愚痴られるとムカつくんだろうね。

やっぱ、他人に分かってもらおうというのがそもそもの間違い。
私だって他人の重荷は軽そうに見えるし、みんなそうなんだろうなと思う。
872優しい名無しさん:01/12/02 18:22 ID:???
なんでループするんだろう、と考えてみたんだけど・・・。

このスレの前提を分かってない人が多すぎるんだと思う。
このスレのタイトルの「親のことで悩む」は、
誰もが経験するような悩み、ではないでしょ?
例えば>>187さんみたいな重度の悩みについてはなしてるはず。
普通の軽い愚痴(門限、小遣い、etc...)はこのスレの範疇ではない。

次のスレ立てるんならこの事を明記してないとまた延々と同じ
話題を繰り返す事になるよ。
873「ハチ」:01/12/02 18:25 ID:???
>>872
あなたもわかってないようですが…。
874「ハチ」:01/12/02 18:29 ID:???
とだけで終わらせたら不親切でしたね。
軽い重いは主観的な問題です。
性的虐待だからとか、門限だからとかで、切りわけられるものではありません。

あなたの言ってることって、
説教派の言ってることと同じ事だって、わかってます?
875優しい名無しさん:01/12/02 18:34 ID:???
ていうか消えたんじゃなかったの?
>>873-874
876優しい名無しさん:01/12/02 18:35 ID:???
今めずらしくハチがいいこと言った。
877優しい名無しさん:01/12/02 18:43 ID:???
>>874
主観的な問題なの?
それなら「他人の愚痴を聞くのはうざいかうざくないか」
も主観的な問題じゃない?
うざい人もいればうざくないと思う人だっているし。
そうなってくると、愚痴の対象が親じゃなくてもなんでもいいでしょ。

そうすると、このスレは
「人に愚痴ると、なぜうざがられるのか」としてしか機能しないよ。
878優しい名無しさん:01/12/02 18:44 ID:???
私も禿同。唯一(w良いこと言ってるぞ>ハチ!!

>>187みたいなのは大変なことで、
小言が多い親、は大したことないこと、
とは思わんね。法的に犯罪になるかとかではない問題だと思う。
ハチは消えてもええが>>872よりずっといいこといったぞ。
879優しい名無しさん:01/12/02 18:45 ID:???
それと

>あなたの言ってることって、
>説教派の言ってることと同じ事だって、わかってます?

ごめん全然わかんない。
悪いけど具体的に教えて。
880878:01/12/02 18:48 ID:???
何で性的虐待とかだと悲惨扱いで口うるさい程度だと「何処の家も一緒!」って言っちゃうかね。
しかも親のことで悩んでいると自称する方が。

これは主観で良いんだよ。
殺されかけた人も門限が厳しかった人も、当人がその後の生き方に大きな影響
を被ったらそれは「一緒」だと敢えて言いたい。

当人の性格にもよるし、親と相性が合う合わないもある(兄弟が多い場合
上手くいったりいかなかったりはこれがあると思う)。
881優しい名無しさん:01/12/02 18:49 ID:???
>>874
最後に。
切り分けて考えてはいけないのなら、
「誰もが」経験するような事で愚痴る人に
「他の人だって同じなんだ。あんただけじゃないんだから愚痴るな。うざい」
っていうのと、>>187さんみたいな経験がある人に
「他の人だって同じなんだ。あんただけじゃないんだから愚痴るな。うざい」
というのでは別問題だと思ったんだけど・・・。
もしかして同じ事だったりするの?
882878:01/12/02 18:51 ID:???
>>881
どこで分けるのが貴方一覧にでもしてくれます?

親に一度や二度叩かれたことは誰でもあるかもしれない。
一度も叩かれたことはないがずっと罵られて精神的に苦しんだ人は
殴られてない人よりマシ、ってこと?笑っちゃうね。
883878:01/12/02 18:52 ID:???
極端な話合意の上の近親相姦もあるのよ(w
それは誰にも裁けない。
>>881が酷い!とか言ってもさ(w
884優しい名無しさん:01/12/02 18:52 ID:???
引越ししようよ。
885優しい名無しさん:01/12/02 18:56 ID:???
>>882
だからさ・・・。
別に虐待の程度とかでわけてるわけじゃないの。
みんなが共通して受けるものか、そうでないか。
例えば誰でもあるエディプスコンプレックスとかで「オヤジうざい!」
って言ってる人に「あんただけじゃない」なら分かるけど、
他の人が経験したことないようなことについて
「あんただけじゃない」はあんまりだと思う。
886885:01/12/02 19:00 ID:???
>例えば誰でもあるエディプスコンプレックスとかで「オヤジうざい!」
>って言ってる人に「あんただけじゃない」なら分かるけど、

これを既に誰でもあるっていうかなあ。
結局自分で線引いているじゃん。
本人がどう思ったかでしょう。

まあ引越なりスレ立て直しなりしたらいいよね。
887886:01/12/02 19:01 ID:???
あ、ごめん、名前間違えた。
>>885の間違い。
888「ハチ」:01/12/02 19:07 ID:???
まだ800台だし、大丈夫ですよ。

>みんなが共通して受けるものか、そうでないか。
これが決められないから、
そういう線引きはやめようということでしょう。
889優しい名無しさん:01/12/02 19:10 ID:???
800超えたらって書いてあるよ。メンヘルTOP。
890優しい名無しさん:01/12/02 19:12 ID:???
エディプスコンプレックスは全ての人にあるって聞いたんだけど違うの?
891優しい名無しさん:01/12/02 19:30 ID:???
>>890
フロイトにはあったんだろうな。
892優しい名無しさん:01/12/02 19:34 ID:EebS+c8a
「親のことで悩むと、何故うざがられるのか−2−」
じゃだめなの?
そんなタイトルに凝ってイメージ変えようとしたって煽りなんかなくならないよ。
893「ハチ」:01/12/02 19:44 ID:???
「悩むと」ではなく、「愚痴ると」にしたら?
894886:01/12/02 19:48 ID:???
フロイトは全部性的なものに結びつけたがり。

どうでもいいけどこのまま2に行くのが良いのかなあ〜?
消滅でもいいんじゃん?つーかハチはどこまで付いてくるの?(汗・・・)
895「ハチ」:01/12/02 19:57 ID:???
「ハチ」ですから。
896優しい名無しさん:01/12/02 20:06 ID:???
そう言う意味だったんだ…>>895
このスレにしかない雰囲気は押井が、
このタイトルで続けるのは個人的にいまいちフィットしない。
ある意味ガス抜き出来たのかな。
897優しい名無しさん:01/12/02 20:16 ID:???
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/1007291093/
2ができました。こちらへどうぞ。さげ。
898(ノ・∀・)ノ あげ 
あげ