詳しい方、親切な対応をよろしくお願いいたします。
■過去ログスレ&初心者にお勧め書籍
>>2 ネットで閲覧できる知識
>>3 【質問者心得】
・占術理論実践板は占いの勉強をしている人、していく人の板です。
勉強意欲のない方は、占い板(隣板)を利用してください。
・ホロスコープ(チャート)の一部分だけで、何かが分かるものではありません。
その一部分がどう作用しているのかを見るには、ホロスコープ全体を見なければ
判断できません。眉だけ見せられても、美醜の判断ができないのと同じです。
・質問の際は、質問に対するご自分の解釈を書くことで、解答者が
こたえやすくなり、また解答率も上がります。きっと。
※とりあえず質問する前に
>>2で紹介した初心者向けの本を3冊ぐらい完読するか
同内容をネットで調べることぐらいのことはしてください。
※惑星スレ、ハウススレ、政治・有名人占いスレ等に西洋占星術知識で意見する前にしばらくロムリましょう。
初心者まるだしの知識の持ち主がスレに居座ると周囲は迷惑です。
有名人スレ、政治系スレは有名人や政治関連でのホロスコープ解説を読みなれてから
をおすすめします。
【解答者心得】
・質問者は占いの勉強意欲に富んでこの板にきています。
・質問に答えをそのまま出すより、答えへの道筋を示す方が
質問者に喜ばれるかもしれません。
質問です。
ネイタルの惑星の半分がフォールかデトリメントにあって、ディグニティにある惑星が一つもないんですが、これって運が弱いってことなんですか?
6 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/04(日) 00:35:56.69 ID:w2dJbphy
当たり前の事だけど同じ太陽+月の組み合わせでもアスペクトやハウスによって全然性格が違うね。
水瓶+乙女なんだけど一人はみんなに人気があってとっつきやすいけど
もう一人は大人しくてとっつきにくい。
基本中の基本でスマソ
ホロスコープが出せるiPhoneアプリで、これはというものが無いのが残念。
どのアプリを使ってみてどの辺がそう思ったのか書いていただけると有り難い。
iPhoneアプリは数はいっぱいあるから併用して足りないところを補うって手もあると思うけど。
9 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/05(月) 01:39:19.49 ID:swCO4aLU
木村拓哉みたいにこんなルーズでも金星火星合と判定できる?
11 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/05(月) 14:01:10.18 ID:RZ796kUS
>>5 ディグニティは他人と比較するものじゃないよ 自分自身の中でどれが強く、どれが弱いかを決める
イチローのディグニティを調べてみれば、非常に弱いことがわかるよ
イチローって高校生の時から微妙なチームにずっといるよね。
花形チームにいたことがない。sageじゃないよ。
13 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/06(火) 02:51:43.31 ID:5B+ymycM
>>10確か10度以上。天秤で合だったような。あと同じ理由でASCと金星がルーズでも合と判定できるの?
14 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/06(火) 02:58:38.75 ID:K5v1r+TH
へーキムタクって金火星天秤なんだ…
ふーん
15 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/06(火) 04:03:01.41 ID:CdRrA95T
10度以上離れていたら、同じ条件の沢山の人も合になってしまう
隣板へどうぞwww
自分の12室に天体を入れてくる相手は良くないとどこかで見たんですが
それはどうしてですか?
17 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/06(火) 16:04:32.90 ID:ip2y8+AB
昔の知人で悪魔のような男がいたんだが、ホロつくってみたら
火星太陽冥王星がすべて合だった、、、
>>16 まず、相手の10ある天体が12室に入ってくる確率を考えてみよう。
そうすれば、その説の真偽が自然と理解できる。
>>1にあるように、チャートは全体を見ないと。
相手の太陽が12室に入る場合はどう読みますか?相手の火星と自分の太陽が合。
また相手の太陽が12室に
入り自分の水星とアセンと合の場合。
一行目の太陽じゃなく、火星でした。
22 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/06(火) 23:33:44.50 ID:tSYY3qXF
相手の太陽と金星が私の12室に入ってる
私は相手になぜかすごく惹かれる
今
土星に天秤座、天王星に牡羊座、冥王星に山羊座
になっていますが
蟹座のサイン持ってる人ってこの状態だと息苦しい状態なのでしょうか?
>>11 なるほど。じゃあネイタルで均質に品位が低いときは、惑星の力関係がフラットだと考えてみたらいいのですね。
双子座でアセン乙女です
好きな男性がいて、そのライバルが、一人は私のMCと金星に木星を乗せてて、もう一人は私のアセンに木星が合。
どっちも感じよくないんですが、どうしてでしょうかね。
両方とも私の月にはハードアスペクトしてます。
でも木星乗せてるから、私の方が分が良くなるんじゃないかと期待してます
12室冥王星11度、アセン15度で同じ星座です。
本読んでもギリギリすぎて合のような合じゃないような気もし
実感がありません。それでも合には変わりないですか?
合でよい。
合のオーブ(冥王星とアセンなら5度程度でいい)外でも
アセンダントに近い星は影響が強い。
あまり実感できるようなものでもないかもしれないけどね
建設的に働かないと、自分のおかれた環境をリセットしたがる、自滅的な傾向がある。
29 :
27:2011/12/11(日) 00:35:15.54 ID:++nAugpT
>>28 ありがとうございます。たまにならリセット願望は確かにありますが
根が面倒くさがり屋なので、その後のことを考えると
実行することは少なかったりします。
30 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/11(日) 04:52:41.97 ID:eHyaC+kz
ASC木星タイトな合であると知り、常にシビアに緊張感もって意識しようと思ってます
MC土星もタイトな合なんですがこれはいくら調べても分かりません
時が経つにつれ自制心が備わる?とかですかね
木星土星は真逆な星であるのにASC・MCに関わるとどうなるんでしょう
ちなみにASC木星はキロンともタイトな合で、
他人に振り回されたりはしょっちゅうあります
31 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/11(日) 05:01:16.90 ID:eHyaC+kz
>>30失敬。土星MCは合ではなくセクスタイルでした。
>>30 土星とMCがソフトなら土星に関する仕事運がいい。
ただしセキスタイルなので、MCよりはICとの関連(トライン)が強い。
ASCはそのチャートのスタート地点みたいなもので、
例えば初年期に置かれた環境や生まれついた体質健康といったように読む。
地平線の軸はMCと違い水平的な対人関係を示す。
総じて、土星がMCに関与する力より
木星-ASC合のほうが遥かに強いチャートでしょう。
キロンの関与に他人に振り回されやすいという意味はない。
33 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/11(日) 15:18:48.02 ID:eHyaC+kz
>>32ありがとうございました。
やはりMCのセキスタイルだと効果あまりないんですね、
かなりタイトだったんで…
ちなみに土星は山羊座の7室、ジュノー冥王星とトライン(これもよく分からないけど)
将来お見合い結婚なのかもしれない
ありがとうございました。
土のグランドトライン持ちなんだけど
自分が思うよりラッキーってことはあるのかな…
自分は20代後半に立て続けに病気発覚して二回手術、うち一つは大手術。
不幸中の幸いというか2つとも良性で見た目は健康体だしだけど未だショックあります。
病気になったこと自体どうかと思ってしまうけど
グランドトラインだから過剰反応してる可能性あるんでしょうか。
2室土星牡牛6室冥王星乙女10室水星山羊です。
具体的な病気を表示する星もあるので
そのグランドトラインが関係していたかどうかは何とも言えない。
冥王星は癌など難しい病気に関係する。
キロンとかもみるといい
36 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/13(火) 09:34:22.47 ID:k2Q6m86B
すみません
n太陽にt土星が
コンジャンクションの時と
オポジションの時とどちらが土星の凶影響があるでしょうか
単体では吉凶に差は無いよ。
基本的にはコンジャンクションが一番強く効くと考えられる。
>>34 ですが
自分は8室木星があるからカイトだったみたい。
8室は手術の意味もあるんだと知った。自分で探していわゆる名医に手術していただいた。
病気はしないに越したことないから微妙だけど。
もう若くないけどカイトを働かせるために、とりあえず何かしら目標決めて努力しようと思う。
ボーっとしてると逆に運勢がギスギスする気がする。
39 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/14(水) 09:33:34.29 ID:8s3H5EjU
>>37 なるほどー
コンジャンクョンとオポジションって
位置が正反対だからお互い反対の作用をするのかと思った。
40 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/16(金) 00:11:24.12 ID:BLX+GMrP
ネイタルの
木星土星が合(2度)
太陽ー木星(4度)土星(6度)スクエア
太陽ー海王星(4度)オポジション
水星ー木星土星(1度)スクエア
どういう感じでしょうか
今日西洋占いの本を買いに二カ所の大きめ書店に行ったら
薄い鏡リュウジンのが二冊しかなかった。
四柱推命や手相のは厚いの一杯あったのに。
インターネットしかないかしら
ジュンク堂にはたくさんあったよ
ネット通販or本屋でおとりよせor図書館
thanks。図書館忘れてた! 明日行ってこよう
44 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/17(土) 00:00:51.94 ID:BrsL4QnH
異性の相性は
金星♂×金星♀
火星♂×火星♀
でみるのか、それとも
金星♂×火星♀
火星♂×金星♀
でみるのか、どっちなんですか?
最初後者だと思ってたんですが
後から調べたら前者の方でも載ってたので。
前者なら ノリ?ムード?雰囲気?とかが より合うとか?
後者は 経験あるけど ほんとに性器の感触が気持ち良かった
自分は金星♂×火星♀だったけど
モロ男女の性器マークを表すとおり 火星♂×金星♀ならより感触が良いかと
自論じゃなくて 昔言ってる人いて そうなのかもって思ってる
昔好きだった人が おそらく火星♂×金星♀の結びつきだけで結婚したらしく
結婚した相手を知ってるだけにモヤモヤしてるw
金星:受身の行動
火星:攻撃時の行動
サドとマゾの関係じゃないの
♂がいってるのか♀がいってるのか
で違う気がするけど
>>44 どっちも。
相性は金星と火星だけでは判断できない
>>40 初歩のテキストを買って調べたほうがいい。
下は酷い方向で読んでるから文句はなしでw
>木星土星が合(2度)
社会常識に誠実になると吉
>太陽ー木星(4度)土星(6度)スクエア
社会常識を守らず自分の意思を通そうとすると目上から守ってもらえなくなる
>太陽ー海王星(4度)オポジション
夢や理想を追う人。人生を空費する
>水星ー木星土星(1度)スクエア
社会常識を軽視して手詰まりになる
49 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/17(土) 13:38:33.76 ID:6iAoXt1D
>>48 テクスト的には運みたいとなってますけど
自分が感じた事はそれぞれの要素に対する自身の受け取り方なのかなとか思ったんですが
太陽ー海王星の場合は
理想と自身を勘違いした結果遠回りとか
太陽ー木星土星の場合は
社会的な期待と責任が自分自身と異なっていて無責任に
成功するには基本的には太陽重視ハードならハードの無い星座重視
みたいに書かれているんですが、太陽がハードな場合
太陽重視な方が良いのでしょうか、
それとも
それ以外に合わせていく方が良いのでしょうか
なんか酷いことの方が文句なしであったってそうです
>社会常識を守らず自分の意思を通そうとすると目上から守ってもらえなくなる
>夢や理想を追う人。人生を空費する
>社会常識を軽視して手詰まりになる
>>49 なんかよくわからんけど
アスペクトで示される事柄は本人の認識だとか受け止め方で変えられるものではない。
心理占星術的な捉え方は占星術の本流ではない。
その人間が生まれる前から決まっていてその人間に課される問題、周囲の状況、
自分を取り巻く他人の問題も表示する。
だから太陽-海王星のハードは、あなたでなくあなたの親や配偶者が
海王星に関するコンフリクトを抱える人物でそれがあなたに影響する、とも読める。
だから、いろいろなテキストや、実際の事例研究を参考にすべき。
ネータルのハードアスペクトで示されている事柄は
特にそのハードがトランジットで刺激される時期に起こる。
天文歴を使って過去を調べれば参考になる。
51 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/17(土) 15:08:42.58 ID:6iAoXt1D
>>50 ちょっと誤解してました
ハードのある所は自分には向いていないという事で無視してやらないとか
例えば
太陽ー海王星のオポだと
太陽を活かす為に親と縁を切り結婚しない
って選択をする可能性はありますか
お手すきの方教えてください。
例えばMCの近くに金星があって10室内に入っている時をカルミネートって言うんですよね??
MCの近くではあるけど、実質9室内に天王星がある時って何て言うんでしょうか?また、それの意味するところは金星とは違ってくるのでしょうか?
>>51 あり得るけど、実際の良好な選択肢は、
チャートを眺めて思いつくことだけでなく
選択し実行した時期が適切かどうか。
太陽-海王星のオポジションに関する問題をなだめさせる選択に適するのは
このハードがトランジットで悪く刺激されていなくて、
良い星の調停がある時など。
>>52 カルミネートというのはMCに一番近い位置にあるということ。
ようはチャートで一番高い位置にある星。
なので9室でも構わない
職業適性ってネイタルのどこを優先的に見たらいいんでしょうか?
1・MCの星座
2・10室またはMCに近い惑星とそのアスペクト
3・6室の惑星とそのアスペクト
4・MCとアスペクトしている惑星
5・水星の星座とハウス
くらいしか思いつかないんですが、
どのあたりにウェイトを置いたらいいんでしょうか?
>>53 自分と回りの環境があっているタイミングで
行動を起こしたものが良いという事だと認識しました
ありがとうございます
もう少し勉強してみます
>>56 そうそう
テキストで一般的な意味を知ったら
次は過去の事例を調べるのがお勧め
>>55 だいたいそのへん
石川源晃の「応用占星学入門」
魔女の家booksの「占星学ベスト・テキストブック」
これにランツという占星家の有名な職業の判断法が載ってる。
おすすめ
60 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/17(土) 17:53:44.39 ID:7SP5Lvvd
ASC木星8度も離れてると合になりませんよね!?ですよね??
木星から遠ざかりたい
また合って最低でも何度までとかありますか?
>>60 8度もずれていればアスペクトは採らないけれど、木星は基本的にいい結果をもたらすからなるべく乗りこなすことを推奨するけどな。
まあ、人生は苦難の冒険だとか言ってる人なら無理には推めんけど。
オーブは基本、5度までだろう。
それより離れると、効果がぼんやりする。
>>60 アスペクトとは考えないが
アセンダントのある程度近くにある星はアセンダントの性質に影響するので
ちょっとは働きがある
>>54 なるほどー。ありがとうございます。
例えをMCにしましたが、先ほどの天王星のように、ICであったりハウスの区切りの手前にあるんだけど、めちゃくちゃ近くにある時もカルミネートの時同様な見方でいいのでしょうか?
質問ばかりしてしまったので、気が向いたらでいいのでよかったら教えてください。
>>63 カルミネートという考え方自体はMCに近いということにしか成立しない。
チャートではエレベートといってより高い位置にある星は強くなるが
カルミネートはこれの最高の状態。一番目立つということね。
ただ、これとは別に、アングルの周辺のある程度の範囲内にある星の意味が
強化されるというのもある。(アングルの手前の範囲に限定する場合もある)
これはアングルと合のオーブ外でも成り立つ。アングルの手前でもいい。
63さんが言っているのはこちらの場合だね。
この配置のMCの場合と、カルミネートは同時に起こっている場合も当然多い。
MC合やMCに近い星は同時にカルミネートであるので、
この場合のカルミネートは極めて強い。
まあようは、出生時間が判明しているチャートで星の影響力を強める要素に、
1.エレベート(カルミネート)の有無
2.アングルとの関連の強さ
(1)アングルとの合
(2)-a アングル周囲にあること
(3)-b アングル手前にあること
(4)アングルと強いアスペクト(トライン、スクエア等)すること
があるということ。
この次に、ハウスを考慮するなら
(ハウスを考慮せずアングルと高低だけを問題にしても良いということ)
アンギュラーハウスに入る星は強いと読んだり
アクシデンタルディグ二ティなどを考える。
>>64>>65 ありがとうございます。
いろいろ教えていただけて、改めてホロスコープを眺めるのが面白くなりそうです。
また知らなかった用語が出てきたんでちょっと調べてみます。
初心者スレで言うのもなんだが、サビアンによる解釈はあまりにも酷いな
自分はこれを避けてきたが、このサビアンによる解釈は全く具体性がなく
抽象的で何の役にも立たない こんなもんを有り難がってる人は可哀想だわ
本来のサビアンはもっと具体的だったんだが、段々酷くなっている
>>67 ほんとの初心者だけど
サビアン=度数でしょ
アスペクトじゃないの?
69 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/17(土) 23:39:59.75 ID:7SP5Lvvd
>>61>>62あ〜なるほど、ありがとうございました。
木星を良い方向に使えるよう考えてみようと思います。
しかし、この木星を自分にではなく他人に向けて置くことって可能でしょうか
今気になってる人の太陽サインが私の金星サインと合なんですが、
私はネイタルに金星木星タイトなトラインを持ってるんです。
これって相性によると効率良いですかね?それとも相性には直接関係ないですか?
ちなみに私の金星はサイン魚座で9室とちょっと地味め…
木星は12室でこれもちょっと微妙
>>67 サビアンは神秘家のインスピレーションから出てきたもの
西洋占星術の本流ではないものね
松村潔達の弊害だわな
>>70 本流とは違うのかもしれないけど、サビアンはある
とは思うけど結果は勘違いかもしれない
歴史か外見的特徴が一番調べやすい
けどそこまで詳細な歴史資料にしろ出生データのデータベース
にしろ無いから
結果的に太陽=基本的性格でやるんでブレまくりなんだと
トランジットとかナイタルのアスペクトもあるだろうし
72 :
71:2011/12/18(日) 01:33:52.21 ID:hU280K1Z
ネイタルの間違いです
73 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/19(月) 13:59:48.40 ID:HrDxCmwG
家族のネイタルホロを見てて思ったのですが、
私以外は似たようなホロスコープなのに対して、私だけ全然違くて疎外感を感じました。
兄弟は2人いて2人とも私よりかなり年上です
家族と全然ホロが違うのって、何かあるのでしょうか?
また私と似たような方っていますか?
種違いの子供とか…?
>>73 ノシ
自分の場合は、両親の実子なのは間違いないけど
両親よりも祖父母との関連が強いホロだよ
実際そんな感じだし、自分のネイタル4室海王星はそういう意味かと妙に納得した
特別養子は5歳未満なら実子あつかいだけど
祖父母と同居?
77 :
75:2011/12/19(月) 20:53:24.13 ID:V4v0sAo2
>>76って自分へのレスかな?
>祖父母と同居?
同居です
自分は遺伝的に見て100%両親の実子
ちなみに、祖母は病気で子供が産めなかったので、父が養子
母は、自分が一番可愛がられなきゃ嫌で、家族他人問わず「女」に対抗意識燃やすタイプ
多分本人自覚無しで、自分も例外ではなく、物心ついた頃には既に対抗意識燃やされてた
父は、小学校で気に入った子を虐めるような感じで、本人自覚無しで私に嫌がらせする
まぁ軽く毒親w
何故にこんな両親なんだろう…と悩んだ時期もあったけど、他人だと思えば妙に納得できる
今の自分があるのは祖父母のお陰だと、ホロを見て気付いて目から鱗だった
祖父母がいなかったら、今頃この世をはかなんで自殺してたと思うw
最近仲良くなりつつある男性が、メールでは打ち解け合っているにもかかわらず、実際会うと数回会っても妙な緊張感(抵抗感?)を感じます。
(相手も同じ事を言っていた)
それは、
彼のASC□私の月、
私のASC□彼の月
(いずれもオーブ3゚以内)
のせいでしょうか?
ちなみにお互いのASCは同じ星座(20゚差)です。
また、彼が何故か自分の職場に私を呼びたがる(同僚に紹介したり)のですが、
彼のMC合私の火星△彼の木星、
私のMC合彼の月、
(いずれもオーブ2゚以内)
のどちらかが関係していますか?
すみません
MCに一番近いのはドラゴンテイルなのですが天体でなくてもこれがカルミネートでいいんでしょうか?
そこから4度ぐらい先に冥王星があるんですがフリーソフトでデータを出すとこっちがカルミネートになってます
>>80 検索してたらドラゴンテイルがカルミネートっていう書き込みがあったりして
よくわからなくなってましたがやはり冥王星でいいんですね
どうもありがとうございました
あまりに貧乏すぎてホロ出したら土星が2室にあったよ!
おれ一生貧乏なんかなー。
全体見ないと何とも言えないけど土星ならコツコツ働けば悪くはないんじゃないの。
土星について知りたい。
バケット型と言われる惑星配置で孤立してる一つの惑星が2室土星。
そしてこれまでの人生でその土星オポの影響を感じるんだけど
その土星とどうやったらマシに付き合えるのだろう。
継続的に抑えつけられてる感じがやはりあるんだよな。
2、6、10とか決まったハウスに3つの同エレメンツが
入っててもグランドトラインにならないことはありますか?
ズレはあってもグランドトラインにはなるのでしょうか。
>>83 トラインというのは星同士が「120度」の位置にあることなので
ハウスが同エレメントかどうかは関係ありません。
例えば山羊座2度にある星と牡牛座22度にある星の間の角度は140度なので
トラインではありません。
「ずれ」は「オーブ」といいます。
流派や占い師によって、またネイタルチャートでのその星の重要度などにも
よりますが、一般的には太陽や月などの動きの早い重要な個人天体で
8度程度までのオーブ(つまり112度〜128度の位置まで)をトラインと見、
土星海王星天王星冥王星などの動きの遅い惑星はオーブ3度(或いは5度)までを
トラインが成立していると考える場合が多いと思います。
>>79 ドラゴンテイルでもカルミネートと表現する専門書もある。
実践的にも特定の意味があるので、カルミネートと認識して問題ない。
>>85 わかりやすい解説ありがとうございました。
すいません、おすすめ書籍3冊くらい上げてもらえたらうれしいのですが
実習占星学入門
演習占星学入門
応用占星学入門
いずれも石川源晃著
自分初心者なもんで西洋関連過去スレからずっと見てきたけど
石川さんて占い師の本を勧めてる書き込みたくさん見たぞ。宣伝臭く感じてきたもん。
石川さんsageではないけどw
>>91 う〜ん、なんていうか、日本ではこれほどまでに理論がしっかり著述されたテキストがないのよ。
はっきり言って。
ただ単に太陽が2ハウスだから云々とか、3ハウスの月だと云々みたいなテキストじゃなく
裏付けされた理論や予備知識をきちんと記しているから。
まあ、文章がとっつきにくい点もあるけれど、これさえ読んでおけば少なくとも間違いない。
海外のサイトでホロスコープを作る時に
経度と緯度を要求されるのですがどう計算すればいいのでしょうか?
>>91 石川源晃氏は占星術研究家であって、占い師ではない。
自分も初心者だけど、石川氏の本、最初に揃えたけど小難しくて結局積んだまま他の初級本何冊かで勉強して、でもいまいちわからないなあ…と石川氏の本をふと開いてみたら知りたかったことが沢山書いてあってビックリしたことがあった。
体系的な考え方を、まじめに書いているのが石川さんだけだからな。
最初の頃にあの本に触れなかったら占星術やる気にはならんかったな俺は。
英語に抵抗のない人は洋書を読んだほうが良い
空亡終えたと思ったら来年からサタリタ・・
空亡とサタリタってどっちがキツイ?
すみません、
>>78ですが、どなたかアドバイス頂けたら有り難いです。
101 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/26(月) 11:11:42.93 ID:S5Ay81sE
おまえらクリスマスになんてこと書き込みしてんだよ
>>78 ささいなことをいちいち占星術で解釈してもたいした答えは得られない。
それらも関係あるだろうが、それ以外にも相性に関係する要素はある。
>>102 レスありがとうございます。
二人のシナストリーでは、それ以外に目立ったスクエアやオポがないので何がぶつかっているのだろうと疑問に思っています。
もう少し勉強しようと思います。
>>94 緯度経度はwikipediaとかで調べればすぐ分かるよ。
>104
ありがとう
106 :
名無しさん@占い修業中:2011/12/29(木) 20:49:02.73 ID:vBaDEKRg
例えば女側のネイタルが四室火星で、、
シナストリーで男の8室にその火星が入っていたら、
その男にとってはその女性が家庭に問題がありそうな部分に
セクシーな魅力を感じるのでしょうか?
火星ではなくて感受点、例えばドラゴンヘッドだった場合はどうなんでしょうか?
女の側が惹かれるのでしょうか?
「自分の○室に相手の×が入ってると〜」、っていう逐語的な解釈を求める質問て
ここでは結構あるけど、そこまではともかく、
その星が相手の何室かはあんまり関係無いと経験上思う。
例えば自分は自分の5室に太陽ある異性を現実に何人も好きになったし、
好きな作家のチャートを見たらその人の水星が自分の5室にあった事もあるけど、
それが相手の何室にあるかまではあまり関係無いかな。
それと8室が意味してるのは「他者のもの」だから、8室の意味に「セックス」と
本に書かれていてもそれは性的魅力や快楽ではなく、子孫を成す=何かを託す或いは引き継ぐ
という意味での生殖。快楽や喜び楽しみという意味でならセックスを意味するのは5室かと。
8室は生殖だけじゃなくて濃厚な性生活も表してる印象があるけどなあ。
>>108 じゃあ軽い性生活を表してるのは5室?
濃厚なって意味わかんないよw
もうちょっと意味をはっきり書いてくれ。
106です。
ありがとうございました!やっぱりシナストリーはトランジットのように見るって
聞いたので、そんな見方をすればいいのですね。
太陽星座で見る占いでも、アセンダントの星座で見たりしますよね。また、アセンダント星座のほうがしっくり来るならアセンダントで見てくださいというのもあるし。
アセンダント星座で見る方法は、ネイタルチャートとほぼ重なるという理由からですか?
>>111 太陽星座占いは、西洋占星術とは別の占いと言っていい。
太陽やアセンダントだけでどうこうは占わない。
そうだったんですか。別モノとして扱うとして、ASCから見るというのはどうしてなのかなと思いまして…
そりゃ一般的な西洋占星術ではアセンダントが基本的な性格を表示すると言われるからでしょう。
一昔前の解釈だけどね
115 :
名無しさん@占い修業中:2012/01/05(木) 14:09:46.06 ID:ZnYp40cU
土星と海王星のミューチュアルレセプションってどう解釈すればいいですか?
個人天体に絡んでなきゃあまり意味はないんじゃないか
何たって世代相だし
個人天体の
ネイタルの
コンジャクション オーブ9度と
トライン オーブ8度は
広すぎて
もはや影響はないですか?
それとも、
ほんの少しは影響ありますか?
それだけ離れてればほとんど影響を考慮しないと思う。
でももしそれが格別に強調されている個人天体だったら
(たとえばカルミネイトしてる上太陽星座のルーラーで、
他の星とタイトにトラインになっていて、そのオーブの広い星を加えると
グランドトラインになる、とか)考慮する場合もある。
星にもよるし、それがある場所にも、他の星との関係にもよる。
10室双子座キロンと5室山羊座天王星、土星に、7室魚座ドラゴンヘッドって
Tスクエアが二つあるって見方でいいんでしょうか?
それと、三重合が二つあります。Tスクエアと三重合について詳しく書かれている本でおすすめのもの
があれば教えてください。
>>120 1.それぞれの天体が相互にアスペクトのオーブ内でなければTスクエアにはならない
サインやハウスがT字であるとかは無関係。あくまでもオーブ
2.その4占星点がオーブ内にあったとしても、Tスクエアは2つとはカウントしない。
三重合について詳しい日本語の本はない。単純に3つのコンジャンクションに分解して
解釈すればいい。
Tスクエアについては石川源晃氏の本が良い。
>>121 ありがとうございます!
勉強になりました、参考にさせて頂きます
>>83 もう見てないかな?
自分と星の配置が同じでビックリした!
お金に関しては意識的に努力するといいのかな?お金以外でも人生全般で困難が持ち上がるよー、ちょっとしんどい…
何か心がけてる事があったらぜひ教えて!
124 :
名無しさん@占い修業中:2012/01/14(土) 20:27:55.57 ID:3IrNFDYo
始めまして☆
23です☆趣味は占いです☆
西洋占星術が大好きで、12星座から、アスペクトまでいつも考えてます。グランドクロスやクレイドル、ミスティックレクタングル、カイトなどの辛いアスペクトや、ダイヤモンドやグランドセクスタイルなどの興味深いアスペクトまで大好きです。
占いや占星術が大好きな方良かったらメル友になろう!!
[email protected]
125 :
名無しさん@占い修業中:2012/01/14(土) 21:17:36.95 ID:k/B6EmyL
126 :
名無しさん@占い修業中:2012/01/17(火) 02:33:53.27 ID:F1IyAFiG
ノーアスペクトの意味を聞いてもよく理解できません。
誰か何かに例えて解説してくれませんか?
>>126 屋根の無い広い野原に一人で立ってるので
朝日が昇れば暖かく明るくなるし、雨が降ればびしょぬれに、
風がふけば風除けも無く吹きっさらしに晒されます。
要はトランジットで巡ってくる星の影響をもろに受けます。
普段は他の人とあまり遊んだり一緒に何かしたりできません。
今t木星がn月に対してオポ中。
ちなみに、n月は6室でn冥王星と合。
n太陽が調停してるし、無職中だけど、
いい仕事見つかるかな。。。
>>127分かりやすい解説ありがとうございました!
金星と冥王星がかなりオーブ1度未満のタイトなオポなのですが、
海王星が調停となっています
このホロスコープの解釈を教えて下さいm( _ _ )m
>>130 そのレベルの質問は、本かって勉強すべき。
あえて悪いように書くと、最近の有名な結婚詐欺・殺人犯の女がこの3天体と
ドラゴンヘッドの連携的なアスペクトをもっている。
加害被害は断定できないが、冥王星・海王星の関与は
恋愛などでああいう類の極端な状況に遭遇しやすい。
占星術で、芸術分野に強いのは
どういう人ですか?
芸術に関係したアスペクトを多く持つ
水星、金星、パラス、海王星などが強い
5室が強い等
134 :
名無しさん@占い修業中:2012/01/23(月) 02:02:49.67 ID:g285Ak1k
金星に木天海冥ハード
水星に木天ソフト
これは向いてるうちに入る?
135 :
132:2012/01/23(月) 05:37:40.41 ID:nBoz/V1c
>>133 ありがとうございます
サインや品位も影響ありますか?
>>130 >金星と冥王星がかなりオーブ1度未満のタイトなオポなのですが、
>海王星が調停となっています
自分と一緒すぎて驚いた。
自分はさらに金星冥王星に火星のスクエアがつくTスクだが。
あー自分も同じだ。友人も誕生日近いんだけど
なんというか二人ともある意味夢見がちで思い込み激しくて
恋愛が全然上手くいかないタイプ。
シナストリーの質問です。
ネイタルで世代相を含むグラクロを持ってると、同世代の皆とグラクロの相性になってしまいます。
それで相手に居心地の悪さを与えてしまったり、敬遠される傾向はあると思いますか?
もしくは、結果として年上年下の友達ばかりになるなど…。
シナストリーで重視すべきはまずは
太陽、月、金星、火星あたりの個人天体同士。
世代相を含む木星以遠の星は、自分のネイタルで
よほど重要な場合以外あんまり考えなくてもいいのでは。
相手どうこうより既に自分の中にその問題を持ってる訳で。
>139
水星が抜けてた。超大雑把に言うと
太陽=目指すものや理想
月=感情の動きの癖
水星=知性の癖
金星=好み
火星=外への働きかけの癖
この辺の相性はかなり人間関係に関連すると考えられる。
例えば自分の月・火星・土星・天王星でグラクロだった場合、
自分の月や火星が世代相の土星や天王星の影響受けてても
相手の月にとっては別にグラクロ関係ないよね?
相手に居心地の悪さを感じさせるのではなく、居心地悪く感じるのは自分。
その居心地の悪さはそもそも自分が持ってるもの。
>>139-140 >>138です
質問の意図も汲み取って下さり有り難いです
自分の天体(オポ)が絡むことで、相手の世代相(オポ)を最強にしてしまう(グラクロ)イメージから抜け出せずにいました
>>142の続き
天体の影響力の流れを考えると、点と点が繋がってクリアにイメージできました!
わかりやすい回答ありがとうございました。
>>142 ×相手の世代相(オポ)を最強にしてしまう(グラクロ)
○相手の世代相(オポ)を最強にしてしまう(なんとかクライマックス)
世代的な相性みたいなものはあるね
気学でいう相生相克みたいなものはなんとなくある
ある年代の先輩とは比較的気が合う人が多いのに
ある年代の先輩とはなんか合わない人多い、みたいなもの
146 :
名無しさん@占い修業中:2012/01/29(日) 16:56:23.06 ID:Af/mvqhB
私も、占星術学ぶ前から、実感遭った。
例えば、冥王星が乙女座世代の人間とは、もの静かでマジメで話が盛り上がらない…と思ったし
例えば、冥王星天秤座世代の人間とは、気さくに友達感覚で楽しく話せる…と感じたし
例えば、冥王星獅子座世代の人間とは、自慢話が多く威張った感じの誇大表現の多い人だな…と感じたし、
例えば、冥王星射手座世代の人間は、お馬鹿なノリの明るいタイプが多いな…と感じた。
147 :
名無しさん@占い修業中:2012/01/29(日) 22:08:31.86 ID:h5Un39N9
シナストリーで、五室や8室に相手の天体が入るとその人に性的に惹かれるとききましたが
ジュノーのような微妙な天体でもそうなのですか?
また、アングルみたいな感受点だとどうでしょうか?教えてください
test
カスプ5度前だと次のハウスに入ってるとみなす という考えがあるのはハウスシステムの違いで
次のハウスに入る事もあるからだと思うのですが、
だとすれば、カスプ5度後ぐらいまでも、前のハウスの影響ありと考えてもいいですか?
つまりカスプ前後は両方のハウスの影響を受けると思うのですが、どうなのでしょう??
>>147 そりゃ、ジュノーだって天体ですから。「権利の主張」するよw
アングルは天体とのコンジャンクション程度でみるべき。
>>149 5度前ルールって言うくらいだから、後ろのカスプ5度は前のハウスには入れないね。
もし、あなたが研究して後ろ5度も前のハウスに有効だというなら、2ちゃんでもどこでも発表して欲しい。
きちんとした人にレスしてほしいな…
言うぐらいだから、なら私も知ってる。
>>150 ありがとうございます
つまり相手の八室に入っていたら八室的な権利の主張ってことになるんでしょうか。
もうすぐ海王星が魚座に入りますが魚座への影響はどうなるのでしょうか?
太陽魚座のノーアスペクトなので影響がすごく気になります
突然占いに興味持って独学で勉強し始めたのもここ1ヶ月くらいからで、
それも影響されたんじゃないかと疑っているのですが…
ちなみに海王星は天王星とオポジション・冥王星とセクスタイルです
すみません天王星とオポジションではなくコンジャクションの間違いでした
海王星やそのアスペクトも影響されるんでしょうか?
情報量少ない割に余計な一言多い気がするゾ。
>>150 入れないと言ったら入れない、というのは分かるがw
答える方も鑑定の経験量が少ないのかもな。
>>155 多分
>>151は
そんなことはテキストに載ってるから知っとるんじゃぁヴォケェ!
その理由が分からないから訊いとるんだろこのドあほぅが!
このアテクシが納得できるような理由を書くのがあたり前田のクラッカー!
使えねぇ
>>150はすっこんでろよこのすっとこどっこい野郎!
…という意味だと思うw
158 :
名無しさん@占い修業中:2012/02/01(水) 05:56:30.00 ID:d2JWkQgs
シナストリは二度以内をアスペクトとして見るってテキストにあったんですけど
ライツはどうなんでしょう たとえばicにオーブ4で月とか太陽って合ですか?
159 :
名無しさん@占い修業中:2012/02/01(水) 22:10:01.72 ID:vAyhgtk0
カスプはハウスの代表(点)ないし顔である。カスプに近い天体は、そのカスプと合と考える(こと
ができるかもしれない)。
ハウスの中央部(中心点)をそのハウスの代表点とする考え方もあるけれど少数派である。
調波の考え方を持ち出せば、ハウスカスプというのが実は何であるのか、ある程度合理的な
仮説が立てられる。
ハウス方式、カスプ付近の天体をどのハウスに振るかは、当たるものを使えばよい。
当たっているのか、当たっていないのか、判断がつかないときは、イコールハウスや
ホールサインハウスを使えばよい。
アホな質問かもしれませんが
龍頭図とは一体なんですか?
シナストリーの英語の解説を少し見てたのですが、クロス・アスペクトって何のことでしょうか?
>>161 シナストリーでできるアスペクトのこと
チャートAとBの間でクロス(組み合わされる、交差する)もの
163 :
161:2012/02/02(木) 22:41:49.29 ID:aOZEC1NI
>162 ありがとうございます。
>>159 ありがとん♪まだよく分からない事もあるけど勉強になるわー
>>160 なんだろうと思ったら「Astrodienst」の和訳でしょうか。
ドラコニック・チャートで検索してみてください。
太陽と月のオポジションって結婚できないんですか?
占い師にそう言われてショックです。
167 :
名無しさん@占い修業中:2012/02/07(火) 12:15:37.78 ID:xELz0Iya
>>166 むしろ結婚するカップルの典型的な組み合わせ、そいつは占星術師失格
教科書から引用・・・カール・ユング(あの有名な心理学者)が星の統計と
いう本で既婚483組からシナストリーで頻出する組み合わせは
168 :
167の続き:2012/02/07(火) 12:17:48.59 ID:xELz0Iya
1・月と月のコンジャクション
2・月と太陽のコンジャクション
3・月と太陽のオポジション
という順番だった
なるほど。
やっぱ、金星火星より月太陽なのかな。
今までアクションあった人は、たいてい自分の月.太陽に相手の太陽.月が合が多い。
>>168-169 月と月のコンジャクションはすごくお互いの引きが強いと思う。
金星火星は好み見た目の異性がドンピシャだと思うけど、
結婚や長いお付き合いは月の相性だと感じてる。
>>170 参考なった。ありがとう。
自分は月双で、波長があって話してて楽しいのは友達も決まって月双、そして合。母とも合で友人みたいな感じ。
>>165 ありがとうございます。
助かりました。
孤独はどこで見るものなのでしょうね?
18年一人暮らししてるけど親と叔父
業者以外自分の部屋に人をいれたことないわ
174 :
名無しさん@占い修業中:2012/02/09(木) 01:26:10.39 ID:pqjaGeSg
月とか、冥王星とか、12室とか。
AのライツにBの惑星がアスペクトをかなり取っているのに
BのライツにAの惑星があまりアスペクトを取っていない
という場合は、B側がA側には惹かれるけど
反対はないという読みでいいのでしょうか?
月合DES>2度
12室海王
MCと冥王星6度以内の合
これだけあったら孤独ですかね。
ハードアスペクトだらけで障害が多いので、目上の人の言うことを聞いたほうがいい
と言われるのと同時に
太陽土星がスクエアなので、目上の人からそっぽを向かれる性質です
と言われる俺はどうしたらいいのか
目上から嫌われても従えばええって事やないの?
忍従ってのかな
太陽土星オーブ8で合の自分も同じ状況やね
逆らわん事や
>>178 忍従できればいいけど無視ですよ。
親からもずっと放置されて育ったので、どうやって目上と接したらいいものか見当もつかない。
>太陽土星オーブ8で合の自分も同じ状況やね
こちとら0.1度前後の超タイトなスクエアだ。
>179
すまんねオーブ8くらいで一緒にして
自分もあんまり目上つうか人自体と関わらずに生きてきたから
無視はよくされるなー自分も
必要最低限の会話しかせんもん
181 :
名無しさん@占い修業中:2012/02/14(火) 19:03:13.02 ID:WxIQbsqO
質問です。
一般的に、Tスクエアの頂点の星とそれ以外の2つの星とはいったいどういう関係になっているのでしょうか?
頂点の星と他の2つの星とでは、どれが一番傷ついているのでしょうか?
最近あることに気づいた
ニートや無職の人はホロスコープに地サインが少ない人が多い
>>182 夢とかロマンとか非現実性みたいなものが職業につながってればいいんだろうねー
地サインゼロ男は教師やってるよ。
とても民間では使えなさそうだし、学校という特殊で閉鎖的な領域なのでいいんだろうねー
卒業式のことを思い浮かべて数ヶ月前から涙ぐんでるw
保護者対応は現実なのでかなり苦手で最低限しかやらない、もしくは過剰に頭下げた対応なのだ。
>>182 ところがなあ、ビル・ゲイツの地のサインは0やで
ゼロだと反動?で地サインの特徴が強くでるということもあるみたいですわw
初心者です
質問いいでしょうか
現在 月は蠍座でしょうか
それとも射手座でしょうか
AMATERU使ってるのですが
astrologでは蠍座にありました
WIN7使用です
astro.comでは射手座でした
やっぱり射手座のような気がしてきた・・
>>184 ハウスは?
2か10ハウスに主要な天体が入ってたり南半球に星が偏ってたりしない?
>187
AMATERUでは第2ハウスです
astrologでは10ハウスです
主要な天体は初心者視点では無い様に思います
方角は初心者なのでわかりませんでした;;
やはり射手座濃厚のようでした・・
OSが変わると古いソフトが誤動作するとは・・
もうXP用PC売ってないし困ったな。
>>186 Astrolog32 なら 22:06には Moon 7Sag04。Maitreya では 07°03′射手座。
まあどちらもスイスエフェメリスを使用していますが。
Astrologはどの種類ですか。?
>190
解決しました ありがとうございました
astrolog5.40 と出ています
WIN7では正確に表示されないみたいです
stellariumは対応していてほしかったのに・・
残念です^^;
アマテルメインで
趣味でstellariumで遊んでいて
なんか座標が違うなーと感じて書き込みさせていただきました
>>191 やはり astrolog5.40 ですか。
過去にやはり数値がずれる現象があって Astrolog32 に変えた記憶がありす。
初心者です 質問させていただきます。
黄道12星座のメジャーな恒星が使えるソフトはどのようなものが
ありますでしょうか フリーソフトだと嬉しいのですが
>>193 「Astrolog32」では選択可能な75個のFixed Stars がチャート上に表示できます。
「Morinus」 では30個をリスト表示できます。
「ZET9」は惑星リストに合している恒星が表示されます。
設定で全表示をすると相当数の恒星がチャート上に表示される。
「占星術ソフト総合スレッド3」も参考にしてください。
過去ログにはソフトの詳細な紹介があります。
>194
ありがとうございます><
196 :
名無しさん@占い修業中:2012/02/19(日) 00:56:29.38 ID:WHZZnIxL
月牡羊座、金星獅子座、海王星射手座、冥王星天秤座のカイトを持ってますが
カイトってどういう意味ですか?
たこ
第11ハウスの解釈の仕方が分かりません。
本には友人、希望、理想等と書いてありますが、実際にチャートを読む時にどのように読むのでしょうか。
どなたかご教示頂けないでしょうか。
199 :
名無しさん@占い修業中:2012/02/22(水) 04:15:35.77 ID:rWrf1Obr
質問です。皆さんはホロスコープを出す時、時差はどうしてますか?
たとえば、東京の時差は+19時間ですが、-9時間のままで時差を設定してない占い師も見かけます。
時差を正確に設定した方がいいのでしょうか
>>199 19時間でなくて19分?
地方都市時差のことでしたら、私は出来るだけ計算していますよ
>>198 私の場合ですが、普段自分が生活している場所とは違う、
全く日常と違う場所の、趣味のサークルで知り合った仲間の方は
この室がらみだと思っています。
10室だと職場の仲間、4室だと家の身内、3室だと小学校や幼なじみかな。
ネットの場合は12室だと思います。
私事でしか説明できませんが、私はASC水瓶、9H天王星カルミネート、
11Hは射手座カスプ、後半は山羊座です。
11Hカスプにはドラゴンヘッドが2度で合しており、2室魚座金星とスクエアです。
サークル仲間との交際に、お金を使うのにはためらいがないですし
端から見れば、たぶん浪費しているでしょう...家庭ではかなりケチなタイプなんですが(^^;
カルミネートの天王星は9室なので、高いレベルの学問に興味があり
元大学の先生とか、海外で長く勉強された方とかに混じって交流していますが
太陽水星は3Hなので、自分自身が長く海外に渡って学ぶということはなく
自分の周辺で、たまたま9H事象のメンバーに出会えるような人生でした。
11Hの仲間から得た9Hの知識を活かして、10Hで仕事をするような流れになっています。
テス
土星と冥王星の合ってどう解釈すれば良いですか?
土星の力で冥王星の力を制限する
→社会等からその人が持つ根本的な力が抑制される
冥王星が土星の力を増幅させる
→社会的な制限や抑制が多い人生
って事ですかね・・・?
>>204 太陽と冥王星の合ではなくて、土星と冥王星の合だったら
ライツがからんでなければ、
普通はもう少し世代的な感じられ方になるんじゃないかな。
検索しちゃうと簡単だけど
ttp://maki-scope.cocolog-nifty.com/blog/2009/10/post-e846.html 自分で考えたら、という場合なら、
占う人にとっての、土星と冥王星の象意によるかもしれない。
例えばいつもお父さんにごり押しされてる土星なのか、
やらなきゃいけない学校の宿題や会社の土星なのか、とか
とことん壊すまで集中的にやるか、
絶対に近寄りたくないかどちらかの物事とか(冥王星)...
合ってことはエネルギーが一緒に動くってことでしょう、
あらゆる状況で良いも悪いも(?)同時に効果が出るってことかな。
>>199 正午のチャートを作って実際の太陽の位置を見てみれば?
ネイタルで太陽-土星のスクエアと土星-月のトリンがある。
太陽-土星のほうは、わりとはっきりと出ている(父親と上手くいってない)んだけど、月のほうがあまり影響が出ているように思えない。
月ってあんまり影響でないもんなの?
>>207 ハードアスペクトは自覚しやすい
ソフトアスペクトは自覚しにくい
この違いかな
質問
1. 地球内惑星とトランスサタニアンとリリスの3つが、タイトにトラインしてる時
一角がリリスでもグランドトラインとカウントしてもいいですか?
2. 太陽は広めにとってもいいとありますがASCと3度離れていてもアスペクは合と思っていいですか?
>>208 他のハードアスペクトもあるけど、あんまり自覚ないよ?
やっぱりライツ絡んでないから?
自分は太陽-土星の合、月-土星のスクエアがあるよ どちらもオーブが5度くらい
確かにあまり自覚はないかも 父親とも母親とも険悪な間柄じゃないと思う、ごく普通な感じ
正確にみると合もスクエアもサインを跨いでるからなのかもしれないけど
この場合の解釈はどうすればいいのかしら
シナストリーで男性の金星と火星がスクエアなため、
女性のアセンと男性金星はインコンジャクト(150)、男性火星はトライン、
女性の金星と男性金星がスクエア、男性火星と合となります。
こういう場合は女性アセンでは、彼女の外見は好みではないが、なぜか興味はそそる
女性金星では、恋愛感覚や趣味が全く違うが、彼女の趣味等に興味がわく
と解釈していいのでしょうか?
よろしくお願いします。
金星と水星土星が合で三つ共木星とオポ
これって変人街道まっしぐら?
それらの天体のどれが変人を意味していると感じているの?
初耳なんだけど。
ソースがあればそれもお願い。何の書籍に載っていたとか、どこのサイトに載っていたとか。
東洋西洋占星術だっけ?女の人の顔があるやつ。
愉快で快活なのに頑固で気難しいって出た記憶が・・・
水星金星系と木星土星系とで全然違うみたいな感じ。
まあ実際リアルで変人と呼ばれてるからいいんだけどね
自分、惑星のうち太陽、水星、金星、木星、月、冥王星、惑星ではないけどascが水星座なんだけど
偏っててもあんまいいことないねw
自分では実感ないんだけど他人から見たら感情で動いてるように見えるんだろうなぁと思う
適度に風星座があった方がもてるし、適度に地星座があった方が現実的に生きられると思う
アセンと金星木星がスクエアで金星と木星がオポ
皆さんコレどう解釈します?誰か教えてください。
でぶっちょ?
>>215 そうなの、ありがと。
私なら変人じゃなくてしゃべると楽しい(金星水星合)と
頭固いところがある、視野が狭い、または口べた(水星土星合)とが
両方ある、と読む。で、木星はその落差を激しくすると読むかなあ。
それらをまとめたら変人って言う人もいるかもしれないけど、
どうも変人てのとはテイストが違うと思う。
やっぱ変人と言えば天王星の管轄だよね。
またどういう分野でそのバラバラの傾向がそれぞれ出るかって言うのは
それぞれの天体がどのハウスから来てるかで分けて考えるかな。
>>216 偏ってるのは良しにつけ悪しきにつけ運気の差が激しいってことで
それを指して運気(の上下動)が強いって表現するんだと思う。決してラッキーって意味ではなく。
あと、あまりに少ない要素を補うために逆に無い要素側に強く偏ることもあるって聞いた。
>>217 自分に魅力があると思っていてものすごくルーズで怠惰。無責任。確かにデブる傾向。
金星と木星の位置が4室側MC側で変わるしサインにもよるからそれ以上はわからない。
220 :
215:2012/03/04(日) 23:26:35.26 ID:x5onFbuG
>>219 レスサンクス
全部当たってるわww
やっぱり木星かぁ・・・
ありがとね。
>>218-219 有難う御座います。217です。思い当たる事が有りすぎですね。
ただ自分に魅力が有るとは思った事ないです。体形は中肉中背ですね。
勉強になりました。
デブっちょでないならいいんだ。
その配置でデブっちょだと、ストレスを食で発散する内向的な人だろうから(人当たりはとても良い)
苦労したら気の毒だな、と思ったの。
グラトラとかTスクとかは意味合いが変わるのはホントなんでしょうか。
父がアセンを基点に金星と木星とでTスクで月と海王星とでグラトラに・・・
ホロがイカ飛行機みたいになってる。
初心者には難しすぎる。未だに父の内面が見えてきません。
イカ飛行機ww
太陽はどうなん?
レスありがとう。自分も最初は笑った。
太陽は牡羊でMCと合でリリス獅子とトライン
あとは天王星とオポっぽいけどオーブが8.3で微妙
何事も勢いが有りすぎて良く分かりません。
226 :
名無しさん@占い修業中:2012/03/15(木) 01:32:52.58 ID:KxNJpP/I
不倫や浮気相手にされやすいホロスコープの特徴ってありますか?
自分なりに考えたのですが金星―火星のハードアスペクト、12室に金星、月などの星がある・・くらいですかね
この他にそういう恋にはまってしまう人の特徴がありましたら教えてください
土星が弱くて木星がライツや金星にハードだと浮気相手としてロックオンされ易いよ!
まぁ、だらしなさそうな女って事なんだけど。
ネイタル惑星の逆行って重視する?
火星と木星と土星と冥王星が逆行してるんだけども、やっぱり良くないんだろうか?
普通二、三個は何かしらの逆行天体がネイタルに有るって本には書いてあるよ。
逆行が一つも無い人のが珍しいらしいので気にする事は無いと思うよ〜。
ネイタルチャートに逆行する天体が一つも無い。
しかし、それで何かしら恩恵があるかと言えば、そうでも無いのさ。
>>230 私も無いよ!
逆行天体が無いとトランジットの天体が逆行しだすとモロに影響受けるよね。
ネイタル10天体全てがメジャーアスペクトで繋がってるんだけど、これはどんな影響があるの?
この「連動する」というのがどういうことなのか、調べてもなかなか分からなくって。
>>227 >>226じゃないけど納得。普通に接しててもロックオンされるという人は
確かにライツか金星に木星ハード持ち多いね。実際の不倫経験があるなしに関わらず。
周囲の不倫経験者で一回り以上年上と付き合ってたのは
土星が個人天体を抑圧してる人ばかりだった、これも土星が弱いうちに入るかな?
それと皆金星にトランスサタニアンの複合メジャーアスペクトがあった。
私土星と太陽がスクエアで金星と天王星、火星がスクエアだ
不倫じゃないけどロミオとジュリエットみたいな秘密の恋には憧れはある
知り合いのカップル、男太陽天秤25度で女冥王星天秤25度のタイトな合なんだけど
これはどっちがどっちに執着してると見ればいい?
なんとなく冥王星側が太陽の方を掴んで放さないってイメージなんだけど・・
>>233 土星がライツに重くアスペクトしてるって事は自分に自信が無いので、歳上のオッサンなら安心して付き合えるんだわ。
同年代の男の子と付き合うと不安で不安で仕方無いんだよ。
木星ハードタイプの人の浮気とはまたタイプが違って厄介だよ。
>>235 冥王星はあまり関係無いよ。
だって一年に一度くらいしか動かないからね。
その女の子と同じ年に産まれた人は皆同じ位置に冥王星持ってるから
その年代の人が皆その彼に執着するかと言ったら、それは無いと思う!
>>237 いや、、冥王星にかかるアスペクトが問題なんじゃないの?
みんなそのアスペクトなの?
そもそもその年に生まれた人が冥王星と同じ度数の太陽持ちの人に出会う確立自体少ないと思う・・
242 :
名無しさん@占い修業中:2012/03/19(月) 15:47:00.22 ID:ExBmUwEj
>>236 わかる。太陽も月も土星にしかアスペクトしてなくて、何をしても自信が持てない。誰と会っても萎縮しちゃう。
>>242 調停してくれる星も無いの?
ライツに土星がオポッていた場合、ベネフィックの星が調停で入ってたりすると良いんだけどねぇ。
スクエアだったら苦労するかもね。汗
244 :
名無しさん@占い修業中:2012/03/19(月) 16:49:45.48 ID:ExBmUwEj
>>243 超タイトなスクエアっすよ。しかも土星のほうがエレベートしてて強いっていう。
>>244 oh…土星エレベートは悪く無いんだけどスクエアってのは辛いね。汗
責任感に押し潰され無い様に〜!
子供の頃のご両親が自尊心を潰す程に厳しかったのかなぁ。
今日は太陽が29度 水星逆光だから本当最悪!あんたと関わらなきゃよかった!
ってヒステリックに言われたんだけど
エフェメリス通りに万人が同じ結果じゃないですよね?
私は出生時のハウスが人それぞれ違うので与えられる運勢は違うと思っていたのですが…
今勉強している最中ですが、その日の運勢って個人個人でどうして違うのか調べてみたものの、なんだかわからなくなってしまったのですが…
その日の運勢はみんな同じなのでしょうか?
1人づつ違うのでしょうか?
違うとしたらなぜ違うのか教えてください
>>246 そんなこと言う人いるんだ・・
リアルで占星術のこと言う人いたらどん引きだな
そんな日常会話に出すほど一般的じゃないだろ
あとトランジットはネイタルと合わせて見るものだから、その日悪かったならネイタルの星と凶角取ってたんでは
>>246 それ多分、ただの八つ当たりだろうから気にすんな。
246がどんなホロ持ってるか知らんが、ネイタルの星に対して、トランジットや進行する天体の位置を見る訳だから、運勢も人それぞれだよ。
>>246-248 どう見ても八つ当たり
そんなこと言われたら自分もどん引きするw
今日の世界の運勢♪みたいな大雑把な傾向はあるかもしれないけど
個人のネイタルの配置は多かれ少なかれ違うから
そのネイタルに対するトランジットの影響も、多かれ少なかれ違うって事だよね
>>247 >>248 >>249 どうもその方は占いに基づいて行動しているみたいで…よく今日の金星はなんとかーと言っていまして
私も気になりホロスコープを勉強しはじめたら、それは違うんじゃ…と疑問に思って質問させていただきました
そ、そうすよね
人それぞれ違いますよね…よかったです
ありがとうございます
初歩的なものなのに回答くださり、さらにお気遣いまで、すみませんありがとうございます
助かりました
自分は話すときに伝えたいことがあってもいつもグダグダになって自分でも何を言いたかったのかよくわからなくなる
これって占星術的には水星のせいだよなって思うんだけど土星とか火星とかとの関係何回見てもマイナーアスがあるだけで特に悪いアスペクトは見当たらない
ただ自分のホロは火星座ばかりで風がキローンに一個だけで主な惑星には0なんだよね
風って軽快なトークとか意味しますか?
会話下手なのは風星座がほぼないせいでしょうか
社交的、知性的、自由、クール、発想力が豊か
これが風星座の特徴らしいよ
私も風星座ゼロですが、話が苦手だから段取り良くしよう!と心がけて話していったら話し上手と言われるようになったし、発想力を買われて今の会社で働くようになり、プレゼンや商談を任されているんだよね。
だからこそその後次第な気がしてしまう。
>>251 >>252に同意。
私は水星双子座だけど、持っているだけでOKじゃないよ。
「そういう素質がある」って意味だから、使ったり鍛えないと発揮できない。
悪いアスがないのなら、使い始めたら上達は早いと思うけどな。
でも、もしソフトでも天海冥のアスがあるなら、その影響は侮れないと思う。
3室の星座と惑星とアスペクトみたほうがいいんじゃないのかな。
>>252 特定のエレメントがゼロの人は逆にそのエレメントの特徴が出るんだよ。
水サインの天体がゼロの人は情がやたら深い。
風サインゼロの人は普通に持ってる人以上に風サインの特徴が際立つんだよ。
無いものを補おうとする力が働くんだって。
>>255 ってことは下手にサイン持つよりいいってこと?
ゼロは難しいって聞いてたけど、自己体験を考えれば納得出来る気もする
それが書かれている読み物ってある?
>>252 なるほど…活かし方次第って感じなんですね
>>253 水星は海に4度以内、冥に1度以内のセミセクスタイルになってます。侮れないというのは…ちょっと怖い意味ですかね
自分にはセミセクスタイルの解釈も難しいです。ソフトなのかと思ってましたが必ずしもそうじゃないのかなと。
>>254 3室空です。これもパッとしないですよね。というか室の見方もあやふやで、あるサイトで3室は獅子とあるんですが、獅子になる惑星あるにはあるんですが(月)度数が離れてて月は2室になってます。
これってやっぱり3室は空ってことでいいんですよね?3室欲しかったです…
>255
それって空のハウスにもいえますでしょうか?
>>255じゃないけど最新占星術占星術入門にもあるね
元素0なんかは通例の判断が効かない
四元素や三区分は全部がそろって初めて各々の役割を担う
偏った元素はそれ自身が他の元素の役割を肩代わりしようとする
足らない区分や元素が影であるかのように振舞う事がある
地が過剰な人間にまったく物質性を無視した精神性に走る人
水ばかりの人間が人を良く傷つける
別に
>>252を批判したいわけじゃないけど風が無い人に極端に理詰めで話す人
ゼロの部分を表すような行為活動を否定するか、逆に朝から晩までそれを開拓しようとするかになりやすく
またいつ入れ替わるか分からない
>>258 最後三行の、獅子になる惑星〜以降質問の意味が分からないと思われます
三室カスプが獅子座?
261 :
260:2012/03/21(水) 05:29:11.15 ID:G+YbytD+
すいません、著書:最新西洋占星術入門 でした・・・
262 :
255:2012/03/21(水) 07:10:55.45 ID:YqVqxJbx
260さん説明有難う!
その通りで私が読んだ書籍も同じものです。
実際の鑑定でも実感出来るよ。
例えば最近ちょっと話題の寺田農は水サインに過剰に偏ってるんだけど、非情な行動で周りの人達を傷つけてるよね。
>>260 書籍ありがとうございます
そうかー
人を傷付けたくないから、あまり深く関わらないようにしようかな
星座交換てホロ解読でどれくらい重視するもの?
ゼロのサインは全くそのことがわからないから
補おうとする感じがある
自分は水がまったくないので人の気持ちがよくわからない
だからそれを理解しようと懸命になったりするよ
でも涙もろかったりとかすぐに同情したりもする
唯一アセンとMCが水なので葛藤が…
自分にない・わからないことを目標にする人生なんだとも思うけど
人の気持ちがよくわからないって占い以前にアスぺなんじゃないの?
そういうこと言う人にいわれたくないわな
>>265 2つあるなら唯一ちゃうやないかーい!と風のサインゼロが知的にツッコミ
天体じゃないASCとかも数に入れていいのか悩ましいところ
そこんとこどうなんすかね
それなりに影響力はありそうな気もするけど
自分はASCが天秤座で頭よさそうにみられるのに実はバカで困ってる
>>265 …ASCの水がきいてるんじゃないのかな?
その〜涙もろいとか、人の気持ちがわからないと思ったりするところ。
(水気が影響しないホロだとそんな事考えないような気がするんだ…)
>>268 ASCは個人の性質を見るときにはASCのサイン単体を見ると本で読んだ。
MCも仕事を見るときは同じ。
他の感受点はアスペクトをとる惑星とセットで見てねって感じだった。
270 :
名無しさん@占い修業中:2012/03/22(木) 10:46:48.85 ID:A7Tk+hIU
>>245 厳しくはなくて、単に関心を持たれなかったって感じ。
自尊心を潰されるっていうよりは、自尊心が育たなかったっていうほう。
でもトランジットで土星が来るのと違って、ネイタルのアスペクトだからそれが当然って感じでいたりする。
風と火が強く地の要素0のアラフォーの男性が商売始めたけど
乗りで始めて深く考えてないように見えたな。商売も上手く行ってないようだ。
本人には考えがあるのだろうけど端から見ると
投資した額も少なくないし、よくそこまで大胆になれるなと思った。
割と他力本願的な売名ぽい宣伝してた。
>>270 そっかぁ。他にアスペクト無いって書いてたもんね。
父親母親に関するイベントが欠如してるって事なのか。
月と冥王星が蠍座で合の場合
冥王星の方が強いということになりますか?
>>273 ?
どっちが強いというより、どっちの特性も組み合わさるよ
月と冥王星が合なら行動が極端で気分屋。熱しやすく冷めやすい。
>>271 私も地星座なしの男性知ってるけど、
その人が使い捨てじゃないソフトコンタクトレンズしていたので、通販で使い捨ての方が安いよ?って薦めたら
「使い捨てにするのってもったいなくて…」って。
もったいない→地星座の特徴が強く出た結果?
現実的には本人は損をしているのに気づかない→地星座なしゆえの現実感覚の欠如?
なのかなーって気が。ちぐはぐ。
小銭に細かいのに、家電とかはよく調べずに高いもの買っちゃったりしてるんだよね。
>>274 蠍座の月がフォールで、ルーラーの冥王星の方が影響出やすくなるのかなと思ったのですが
特にそんなこともないのですね
ありがとうございます
>>275 ああ、わかるそれ。
自分は火と風に惑星集中で水と土にも1つずつあるっちゃるけど、
現実感覚とかもはや諦めの境地だし、感情なんか二の次で合理性選ぶ。
ただ、1つでもあるにはあるせいか、いざきちんとしようと思えばわかりはする。嫌だけど。
>>275 自分は土1つだけど、その「もったいない」感覚分かる気がする。
自分の場合、「もったいない」というのは、お金がもったいないんじゃなくて
使い捨て=物品を無駄に消費していると感じる=資源の無駄=もったいない、という意味かな。
土と言えば土っぽいんだけど、土の特徴が出たというよりも
土以外の火風水で、足りない現実感覚を補おうとした結果こうなった、みたいな感じがする。
>小銭に細かいのに、家電とかはよく調べずに高いもの買っちゃったりしてるんだよね。
これも分かる気がするな。
自分にとって価値があると思えば、少々高くても気にしないけど
それに価値がないと思ったものは、どんなに価格が安くても高いと感じる。
例えば、一万円のバッグは安いと思うのに千円の靴は高いと思う、みたいな現象が起きる。
自分の場合こういう独自の価値観には、金天トラインも影響している気がする。
>>278 そういう考えもあるのだねー。
でも私の知人とはやっぱり微妙に感覚違うっぽいね。
そこまできちんとした価値観ではなく大雑把だものw
彼の場合、もったいないというのは目先の小銭を捨ててる感覚になる感じかな。
大きい買い物もデータとって分析して…じゃなくなんとなく気分で買っちゃうような感じ。
地のサインがしっかりしてると生活の事をキチンと意識出来ると思うな。
うちの旦那がそうなんだ。
凄くシッカリもので常識的な人なんだ。
私は風が強くて次に火が目立つんだけど、生活の事に興味が持てないんだ。
だから家事をするのがとても苦痛さ。
だけど家事や生活の事を風水なんかの占い事に絡めて考えてみたら凄く興味が持てて、
毎日掃除したり料理するのが捗る様になったよ。
私はホロスコープのうち太陽、水星、金星、木星、月、冥王星、ascが水星座なのだけど所謂片付けられない女ってやつです
他は火が3つ、地1つ
私ほどの面倒くさがり屋はなかなかいないと思う
仕事場ではちゃんとするけどね
>>279 自分は、データ集めて分析しつつ、最後の詰めではデータ無視して気分で決めたりするw
風多めで水星の強いホロだからかもしれないけど
一応はデータを集めて現実的な価値を比較検討する所が、土1つあって0じゃないって事なのかな。
金銭感覚が大雑把だったり気分で散財するのは
エレメントの影響+金木ハードっぽい気がするんだけど
どこまでエレメントの偏りを重視すればいいのか、いまいち分からない…
風が4つで火土水が2つずつだから
特に意識できん
かなり前に運勢スレで俺が鑑定した前後辺りに地の過剰の人がいたなー
その人は昔から土に縁があると言われてて園芸や農園を勧められてたけど
本人は土自体大嫌い、爪に土が入るのが耐えられないって言ってた
また本人自身経済活動とは程遠い状況にあるようだった
285 :
名無しさん@占い修業中:2012/03/23(金) 09:13:15.24 ID:wftpkEyx
アストロカートグラフィーでASCが通る位置にはどんな意味がありますか?
コンポジットって、オポだったら二つ中間点ができますよね?
両方考慮するんですか?
アストロカートグラフィーってなんだっけ?と3分くらい悩んだけど
アストロローカリティーマップのこと?
これは例えばASCと木星がコンジャンクションになるには
どこへ行けばよいか、というのを示した図だから
ASCが通る位置だからホニャララな意味があるってもんじゃないよ。
>>286 まてまて、360度表記した2つの天体の合計を2で割るんだから
答えはひとつしか出ないだろw
>>288ってかいたけど、確かに計算式しか見ないで
実際にチャート上でみるとわかりにくいかもね。申し訳ない。
コンポ値の求め方は360度表記にした
(天体A+天体B)÷2
で求められる。ただし、天体AとBの度数の差が180度あるときは
天体の和に180度を更にプラスして2で割る(鋭角の側に調整するため)。
>>287 でも巷では開運のパワースポットな捉えかたされてるけど
292 :
名無しさん@占い修業中:2012/03/24(土) 18:39:51.20 ID:1YD6xbJ7
双子座でAscとドラゴンヘッドが合なんですが、
レッツフリーダム?
>>275 自分のホロで欠如しているエレメントっぽいことに憧れと執着を持つ、と本で読んだことある。
知人は水星座が全く無く殆ど風星座なんだけど、情にすごくこだわるし情に流されやすい。
性格も湿っぽい。
これは、容姿に自信がない人が美しい容姿に憧れ崇拝し執着するのと似てる。
ttp://www.astrotheme.com/ などでチャートを出したときに表示される
Dominant Planets(ASCルーラーとかではない)
惑星にポイント制で順位がついて
棒グラフに表示されています。
またDominant Housesというのもあるようです。
これらの算出法どなたかお解りになりませんか?
欠如してるエレメントを持ってる人にも憧れたり執着する。
だがそれが合うか合わないかは、人によるとオモ。
あと相性として月同士がちぐはぐなのはキツイ。
太陽と月の関係よりも月同士が悪いのは
いったんこじれてしまうと修復が難しい。
天秤月冥王星合□蟹土星って
躾に厳しい環境で育ったと読んで良いですか?
あとどういう性格が読み取れますか?
母ちゃんが極端人間で構いたい時に構って後は放置。
ところで、よくケイナーとかジーニーの週報で、恋愛運の項目がありますが、
既婚者の場合は恋愛運を夫婦運として読めばいいのかな?
恋愛と結婚相手では
読むポイントがぜんぜんちがうと思うが。
重なる部分もあるけど。
ジーニー顔こわい
>>299 ですよね、では既婚者がトランジットで運勢を見る場合、火星金星での恋愛運が良い時期ってのは家庭や夫婦間でのすれ違いかま起こる危険な時期と読んだらいいのかな。
それとも金星を恋愛では無くて金運として読む方がしっくりくるのかな。
>>293 火の要素0の人、魚座が強く母性本能刺激する雰囲気だけど
アクセサリーやバッグなど全身わかりやすいブランド固めてチンドン屋みたいなの。
極端になっちゃうのかしらね。
地味で大人しい雰囲気なのにすんごい目立ちたがりだし。
地の要素ないとお金や地位なんかに執着するのかな
地の要素がない人で、味わって食べるとかせず(おいしいもの食べても何の感動もない感じ)、
食材への興味もなく、料理もしないという人がいた。
そのくせに好き嫌いがとても多いという…
地の要素0で火と風ばかりの男性、最初料理人だったけど
転職してスポーツインストラクターになってた。
>>303 地の要素0だけど、美味しいものへの感動もあるし、食べることに有難さを感じているよ
食事をした人や店員さんには、すごく幸せそうで美味しそうに食べるね と言われるくらいに
料理も好きで料理教室も行っている
わからないもんだねー
太陽だけが地であと風と火ばかりの人は
ベジタリアンでとっても食にこだわりがある
こだわりと言ってもオーガニックとかそっち方面だけど
一つでも地があると違うんだろうか
25日夕方〜夜恋愛面でなんとなく幸せな気持ちになれたんだけどどこを見れば良いのかわからん
n金星にt木星がトラインt冥王星が合みたいな感じですかね?
>>307 細かく時運を見るのは難しいと思うけど
見るならt金星と(特に貴方が男性なら)t月じゃないかな
t木星冥王星は動きが遅いから何日の何時みたいな見方に向かない
自分も地の要素0。
でも食べ物には執着する。
月が天秤座だったり、他にも天秤座の要素が強くて快楽主義者だからかも。
統治星ってどんだけ影響あるんでしょうか?
自分の場合Asc乙女なうえにMc双子で傷の無い個人天体が水星しかないから間違いなく水星の影響は強いんだけど、それだけに統治星の影響ってやつが良く分からない。
>>308 なるほど…自分は女なんでt金星とt太陽をネイタルに重ねてみるって感じですかね
>>311 太陽もそうだけど女性でも月(気分)は重要だよ
後はpで状況設定ができてるか、とかね
>>309 天秤ってそんなにお気楽な感じかな?
月天秤の知り合い結構いるけどかなり苦労して頑張ってるぞ
ハードアスがあるせいかも知れんが
土星の影響じゃないかな>月天秤
>>306 フィッシュベジタリアンだったけど、もう最近は、魚の食わないw
肌が綺麗なのは、動物性の脂をとってないからだと思う。
フィッシュオイルはいいんだけどね(原発以降は、海洋の汚染が深刻なので、魚も絶ってる)
こんな自分は、ホロに土が一つもないけど、牡羊座ですよ…w
>>304 もろインドア派です…スポーツは好きだけど、観戦専門。
自分は牡羊座っぽくないのかな〜
ネイタルのスクエアをトランジットが調停する状態って
スクエアの一方の惑星にソフトアスでいいのかな?
>>285 未見ですがアストロ風水開運法という書籍に
ラインの意味が載っているようなことが書いてありました。
>>316 自分もあやふやだったのでぐぐってみた
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Yasunari/2273/text.mirai_yosoku.html ネイタルの惑星同士がスクエア(90°)、オポジション(180°)などの
困難なアスペクトが存在している場合、トランジットの惑星によって、
トリン(120°)などの安定した角度が形成されることがあります。
これを調停(compromise)といいます。
トランジットの惑星によって、ネイタルのハードアスペクトが調停され、
生まれもった困難な状態が一時なだめられるのですが、調停があれば
すべてが免罪となるのではありません。
惑星のアスペクトがオーブ圏内に留まっている期間内に、
新しい試みをするなど努力することによって、調停の効果を利用することができます。
トランジットによる調停が成立する時期に、人生の流れを変えるような、
よいチャンスが訪れるのです。
しかしトランジットによって、スクエアとトリンがネイタル惑星に対して
同時に形成される場合には、調停は成立しません。
惑星のアスペクトを一つ一つ区別して、別々に考えなければ
回答は得られないということです。
あんま答えになってなかった(汗
オポの場合は普通に調停って言うんだけど
スクエアの場合は調停できるとはめったに言わない印象。
過去ログには、ハードアスの事象は普通に起こるというカキコミもあった。
ただ、ミスティックレクタングルみたいに、
グラクロを作った上で全部の星がソフトアスすれば、
過剰なパワーも使えるように効いてくるのかなとは思う
>>318-319 316ですが、ありがとうございます!
リンク先、情報量が多くてすごく勉強になりました。
単なるスクエアだったら、トランジットで何かの惑星がソフトアスを形成しても
人生の流れをガラッと変えられるわけではない
何かの好機は来るけど、もって生まれた困難は消えない、のかな
本当に初心者なので、最初に占いを勉強するあたって
わかりやすい、いい本はないですか?
サイトは「星読み」(石井ゆかり)なんかは読んでます。
この板を読んでいても、わからない用語が、多数出てきます。
T惑星 とか
N月の配置
トリン?トランジット?とか、ネイタルってことでしょうか?
あとは、恋愛運がありません(モテるのに、不幸というハードな運命)
ハードアスが多いみたいなのですが
自分の恋愛運を見るときは
主にどこを見ればいいんでしょうか?
>>320 もって生まれた困難は消えないと思うけど
例えばスクエアに30度・60度で星が入ってきたりすると
(トランジットや、あるいはライツにそういう星を持ってる人との付き合いとか)
助けは入ると思う
>>321 T トランジット 進行中の惑星のこと(例えば今日の惑星配置)
P プログレス 生まれた日を0歳、次の日を1歳…として、その惑星配置でその年齢の方向を見る方法
N ネイタル 生まれた日の惑星配置 いわゆる、私たちのホロスコープ
最近勉強した内容まとめ
人の性質を見るときは N上で惑星のアスペクト(お互いの角度)とその惑星がどこの室にいるかを見る。
人の運勢を見るには、TかPをNにつき合わせて、Nの個人を象徴する惑星など(太陽、月、金星、火星、
水星、ASC)とTやPの惑星の角度、TやPの惑星がNの室のどこにいるか
などで判断するようです。
326 :
325:2012/03/31(土) 01:34:34.99 ID:H53q0g0S
途中送信してしまった・・・連投スミマセン。
色々な事が簡単にまとまっているなと思った本(【増補】占星学教本 著者:流智明)を買いました。
アスペクトや室などはネットで検索するとザクザク解釈が出てくるので、色々なページを参考に
なんとなくイメージしている感じです。
>>321 星読みは読んでてもあんまり意味無い様な…。
大きめの本屋さんに行けば数冊は西洋占星術の実践本が置いてあるよ!
>>321 石井ゆかりさんの書籍は、主に隣板(占い板)の住人向け。
↓当スレ過去ログより。
●☆初心者のためのお勧め書籍☆彡
秋月 さやか「増補改訂版 正統占星術入門」 (エルブックス)
鏡 リュウジ 「はじめての占星術 」(ホーム社)
松村 潔 「最新占星術入門」 (エルブックスシリーズ)
ルルラブア 「ホロスコープ占星術」 「アスペクト占星術」(elfin books series)
○西洋占星術を学ぶための書籍情報
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4440/book.html モダンホラリー占星術 和泉 茉伶(イズミ マレイ)
販売価格:2,940円(税込)
※CD‐ROMがついていて、初心者はやりやすい。
リンク切れアドレスは削除しました。
前スレあたりまでは
>>2 のテンプレにちゃんと入ってたのに、今見たら無いのでびっくりした。
>>1さんが間違って削除したのかしら。
訂正
×石井ゆかりさんの書籍 ○石井ゆかりさんの書籍とサイト
ここのところ、以前にハマっていた漫画や小説に再ハマりする人をちらほら見たのですが
それと水星逆行って関係ありますか?
332 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/03(火) 19:35:52.67 ID:3DKWhmeD
シナストリーで自分の五室や八室に天体が入る相手に惹かれる、とありますが
それは土星であっても?でしょうか?
ないないw
334 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/04(水) 06:57:37.08 ID:vAWgFsDG
ありがとうございます。ないないというのは自分の五室八室に天体が入ると
相手に惹かれるというところから間違いということですか?
335 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/04(水) 06:59:09.00 ID:vAWgFsDG
すみません、
それから、七室に火星が入るのですが、八室火星(性的アピールを感じる)
と同じような効果はありますか?
337 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/04(水) 15:40:50.86 ID:vAWgFsDG
大変わかりやすく、ありがとうございました!
MC及び10室についてです。
MC山羊24度で、10室空です。
このMCに対して、月がトライン、水金火はセクスタイルなので、
目標に対して正しく努力することに関しては矛盾はないのですが、
10室がほぼ水瓶なせいか、多分大きい組織に属して山羊座的に働くのが嫌になる・・・
組織に向いてないなぁとか感じてしまう。
これは空室だからなんとなくそう思うだけなのか、
10室にtで星が入った時にそう感じるだけなのか?
いまいちわからないのですが・・・。
わけわからないかもしれませんが、
目に止まった方、アドバイスいただけると嬉しいです。
今書いてて、太陽蠍に獅子スクエアで、
tで、水瓶に星がきた時に、揺らぐのかもしれんと思えてもきた。
なんかまとまりありませんが、何か感じたことあればよろしくお願いします!
>>338 MCカスプ水瓶座で10室全て水瓶座、小惑星含めて入室する天体ゼロの人を実際に知って居ますが
彼は大きな組織に所属してコツコツ働いて居ます。
MCのアスペクトやサインだけじゃなんとも言えないよ。
ネイタルで太陽と月がオポってると自分が手ごたえあった時の方が結果がダメで、
ダメだったって落ち込んでる時の方が結果が良かったりする?
>>339 ちなみにどんな業種?
6室は?
自分は6室冥王星も関係しているかもとは思う。
太陽月にはアスしていないから、
働きすぎて体壊したり、調節がうまくいかなかったり・・・
しかもインターセプトなので、なんかよくわからん・・・。6・12室は広い割りには。
だから逆に鍛えるというか、実はこだわりがあるのかなぁと。
338の
太陽蠍スクエア獅子は
木星獅子だったorz訂正
tで水瓶が来たりすると、tスク作って、木星で余計に広がって
なんとなく揺らぐのかもとか思った
>>340 金融機関に務めています。
6室には火星土星冥王星金星が入って居ます。
太陽スクエア木星は努力する事が苦手な人が多い。
特に男性だったら顕著に出るよね。
安価間違えた!上は341さんへのレスです。
>>343 いやー、彼6室充実しすぎっしょ汗
しかも、自分女っす
7室集中してるしやっぱりケコーンかな・・・
逃げ
今まで生きてきて、「みんな金に対する執着がないなぁ」と思ってたけど、
自分のホロ見てみたら2室8室がおおよそ牡牛座蠍座で、惑星5つ入ってた。
そりゃ金に執着するわ、ってのがホロスコープで丸分かり。
どの惑星が入室してるの。アスペクトは?
そんで実際お金を手にしてる?
>>345 2室に木星や海王星が入ってる人はぱーっと使いがち
木星はお金に困ると死なない程度に臨時収入やおごってくれる人が現れたりするけど
海王星は他の天体との兼ね合い次第では趣味で収入が入ってくることもある
n2室土星なのに散財したってどっかで見たけど
たしかn木星とセクスタイルだったわ
おおー
私は二室に海王星木星合で八室にセレス太陽土星バーテックス水星金星が入っているけど
お金にピンチになったらいつも誰か助けてくれる
あとお金出すからこういう技術習得する学校通ってみたらーって友達が言ってくれたりします
土星と木星海王星合がおぽだけど、十二室の冥王星が調停してくれています
書くの忘れてた
347の海王星と木星の解釈と私の現実がぴったりです
>>346 2室に月天、8室に太水木。アスペクトは水木の合に天がゆるくオポ。
30過ぎで株貯金含めて2000万弱なので、持っているといえば持っているけど、それほどでもないといえばそうともいえる。
地元ではそれなりの一族の末端なので、その血族的な恩恵としがらみが8室の太木にあらわれているように思う。
>>351 なるほど。自分から見たらお金持ちだし
自分で貯金と株で貯めたってのがいいね。
8室ばかりじゃなくて2室も要素も働いてるんだね。
オポの影響は少なからず感じているのですか?
>>352 レスありがとう
金水天が合で7室これと月がセクスタイル
月は5室終わり5度なので、6室と見るかな。
金水火が合
天と火はオーブ10位離れるから合じゃないです。
>>353 オポの影響は正直わからない。不勉強なだけだけど、たとえばこのオポだとどんなことが起きやすいの?
>348
2室土星って貯蓄出来るの?
>>354 まぁ、対人関係に7室天王星が効いてるんだろうねぇ。
月が6室なら、結構神経質だったり気疲れするだろうし。
ソフトばかりだと、マンネリでもガツンと変えるほどの原動力はないから
静かに穏やかに不満がたまっていくけど、
合わせられてしまう分根本解消しない、とかありそうだ。
358 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/06(金) 14:07:05.72 ID:VRZaSCzD
>>336 >第7室…結婚の部屋、対人関係
>この配置に入る相手には大きな魅力を感じるでしょう。正反対のものは引き合うと
いう法則が働くからです。あなた自身に欠けているものを補ってくれる人でもあります。
シナストリーで自分の七室に、太陽・セレス・土星・水星・木星・ベスタ、冥王星金星合が集中している相手がいて、
客観的に見てかっこよくもないしモテもしない人なのですが、苦しいほど魅力的に見えてたまりません。
私の八室には相手のジュノーが入ります。
特に自分のディセンダントと相手の太陽が合で、調べてみるとシナストリーでは
運命的なアスペクトのひとつらしいですね。
私の惑星集中は相手の十一室に入っています。他に二人の間にこれといったアスペクトはありません。
実はその人は私の友達が好きだということを最近知りました。
片方が運命でももう一方が運命じゃないことなんてあるのですか?
ディセンダントと太陽の合はお互い惹かれあうのですか?
それともどちらかが一方的に惹かれるのでしょうか?
ご教授ください。
横からですが
>片方が運命でももう一方が運命じゃないことなんてあるのですか?
大いにあると思います
>ディセンダントと太陽の合はお互い惹かれあうのですか?
自分も好きなミュージシャンで同じアスペクトがあります
向こう側が太陽です
自分はとても好きなのでディセンに太陽を乗っけてくる人に
好意を持つというのは確かなようですね
7ハウスにそれだけ惑星が入っているとやはり気になる存在ではあると思います
あと12ハウスに相手の惑星(特にライツですが)が入ってくると逃れられないようです
意味的には弱点をつかまれて、みたいになるので良い状況とは限りませんが
8ハウスは結婚してからの話だったりするので今はあまり関係ないと思いますね
11ハウスは友達なので相手にとってあなたはそういう存在なのかも知れません
ハウスだけでなくやはりアスペクトの絡みもとても大切だと思います
コンジャやオポが多いと縁が強いと見ますよ
オポはありません。コンジャはトランスサタニアンと小惑星とか、それぐらいしか。
ディセンが太陽側に惹かれるのですか、まんまですね。
今日の服似合ってて可愛いね!って言われて舞い上がった直後に、友達とのことを知りました。。
やっぱり単なる仕事仲間としか思われてないみたいですね、こんなに好きなのに、
ホロスコープを見ると一目瞭然で、残念です。
ありがとうございました!
>>356 よく2室土星はケチで締まり屋だって言うけどね。
ただ今見てきたら運勢スレの人は土星が獅子座だった。
それ土星獅子だと蓄財はしなそうだよね。
>>361 ガッツリ貯めて冠婚葬祭とか人の注目が集まる時にドカンと使うイメージがある
実際回りに2室獅子座土星の人がいないから違うかもしれないけど
>>357 蠍だけど、天のせいか、そっけない、まぁ面白い人とは言われますね。
月にもアスしてますし、多分、組織がよっしゃ、みんなガンガロー!
みたいに団結モードになってくるとなんか冷める・・・
職場の飲みとか、本当やですね・・・
たしかに、うまく立ち回るのは嫌じゃないし、気も利く方なんだけど、
早く帰りたいとはいつも思う。
今まで、12室魚羊牛で羊が丸々インターセプトで空だったので、
12室を今までなかなか意識できなかったけど、tで木星が来て、
なんか思いの外ひとりの時間とか大事で
邪魔されたくない自分に気が付いたってのもあるかもしれんです。
2ちゃんばっかやったりw
>>362 あー、ありそう。サインによって同じ2室土星でも違うもんね。
それか、木星としかアスがないって事はその近辺生まれ全部そのアス持ってるから、
実質個人ホロだと土星ノーアス状態で土星が使えない人なだけかも。
ただ、太陽と土星のM/Rしてるのがどう読めばいいかわかんない。
自分の知り合いの2室土星は山羊のせいかすごいケチの貯蓄好きなんだけどなー。
自分2室土星牡牛、8室木星金星で金星とはタイトにオポってる。
金遣いすごく荒くて何か大きな資金(自分の為の)が必要だった時しか貯金できたことがないです。
2室土星はケチと言う説があるけどそうかなぁ?
他人にお金貸すのは嫌いだけど、借りるのも嫌いです。身内には借りるし色々あげます。
2室土星でも木星や金星みたいな派手なのとアスってると散財傾向なのかね?
>361
どうも
自分も2室土星@双子で8室海王星オポ
けちではないつもりだけど性格はカタブツというか真面目(なつもり)
貯金はしてないっていうか出来ない
小惑星についてです。
1.シナストリーなら見るとしたら合位ですかね?
2.小惑星スレでもどっちがどう影響するか、はっきりしてないみたいですが。
自分のベスタに水星が0度で合の先輩と仕事してました。
先輩は、やってて欲しいと思ってる業務を、
自分がある程度下準備したりしてて、
すごく仕事がやりやすいと言われてた。
でも、太陽同士トラインでもあったので、この効果は、
小惑星の影響かは不明です。
ただ、やっぱり、職場には他にもいろいろ人はいるわけで、
上司より、先輩からの指示の方がわかりやすかったり、
先輩の為に、これしといたらスムーズだなとか
思ったので、うーんと考えこんでしまった。
例えば、それが土星ならどうなるのかとか。
ちょっと気負った感じになるのかとか。
乗せる惑星によってどんな違いがあるんだろうか。
現在、月と土星が天秤の終りで合になっていますが、
実際に夜空を見ると、
月と土星の近くに乙女座のスピカもあります。
ホロスコープでは月も土星も天秤にあるのに、どうして現実では乙女の近くに見えるのですか?
たしか本能を抑圧するって意味も2室土星にあったよね?
自分も2室に土星あるけど不感症なんだよね。
一人エッチの方が感じる。
あと必要以上に食べちゃいけない気がして常に腹八分。
372 :
369:2012/04/08(日) 01:21:38.05 ID:FGjKgwNd
>>370 ありがとうございます!!!
謎が解けました!
>>368 まずはもう一度キロン小惑星スレで予習復習してみな
土星ベスタ246あたりから。
ベスタ効果かどうかわからずとも自分の経験からの解釈もあるだろうし
あとは個人なりに解釈してみる、そっからのがいいかと。
>>373 ちょうどレス。
いやー、小惑星ってそこまで強く出るのか、
そこがちょっとわからなくて。
プラス他の惑星同士で何かのアスペクトがあったら、
はっきり小惑星の効果だ!とは言い切れないんじゃないかなと思ったわけで。
まあ、2010年の書き込みだし、他の惑星で相手に尽すような、
例えば、太陽に対して土星がソフトアスとか、
全くなくて、ただ、小惑星にヒットしてるなら、
その効果と言えるかもしれないけど、
と思ったわけです。
今まで小惑星に手を出さずにいたけどそろそろと思って
いろいろ見てみて自分の実例からの疑問でした
375 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/09(月) 05:43:24.32 ID:yAaRPeGX
相手のアセンと自分のアンチバーテックスが合で、必然的にディセンとバーテックスが合なのですが、
MCに合の天体をICにオポとは言わないように、
ディセンとバーテックスの方は解釈しなくていいのですか?
また感受点同士の合はエネルギーを受けるだけで発信はしないから、最初から影響は読まない
とも聞いたことがあるのですが、もしかしてアセンとアンチバーテックス合にも意味はないのでしょうか。
よろしくおねがいします。
http://or2.mobi/data/img/27709.png ↑これ、五輪メダリストのホロスコープなのですが(出生時刻は不明なので12時です)
西洋占星術を深く学んでいる人には「どの競技のメダリストか」ということも
なんとなく検討がついたりするものなんでしょうか?
そこまではわからなくても、スポーツ選手だということは言われなくても予想がついたりするのでしょうか?
片づけが苦手な人にありがちな配置ってある?
例えば不動宮ばっかりでものぐさな人とか、
地のエレメントがなくて現実感覚がないとか。
>>377 片づけ苦手な自分は、不動宮6、活動宮3、柔軟宮1で確かにものぐさw
地のエレメントは4つあるけど、牡牛の火星、山羊の土星あたりのせいか
動くのが嫌いで物を捨てられない方向に働いてるorz
あと、ICにドラゴンテイルが合(牡羊)も関係あるかな?
本気でじっくり取り組めば、どう片付ければいいかわかるんだけど
中々その気にならないし、少々散らかっても気にならない
自分ながら納得w 他の人の例も知りたくなってきた。
部屋が汚い人。
水星が弱くて木星が月や金星にハード(怠惰)な人。
不動宮が多いと頭ではわかってるんだけどやらない人が多いよね。
自分は9割男性星座だし火と風ばっかりだから身軽そうなんだけど、
個人星座が全部不動宮にあるからか、思考に勢いと軽さがあるだけで
実際はケツから根が生えてる。
もちろん片づけられるけど、必要に迫られないとやらない。
その代り一度動き出すと早い。掃除も全部捨てちゃうから早いよ。
で、終わるとまたしばらく動かない。仏様のようだ。
不動だらけだけど、きれいにしてる
活動とか、風ばかりでも家ほとんどいなかったら
散らかってる人いるし、一概にいえないでしょ
海王星とか木星のアスがだらしない方向に行くとでるんじゃない?
自分、金火(合い)木星蠍で土星牡牛とオポ。
頭では常に考えてるし活動したい。動き出せれば海外留学して世界中一人で旅行にも行く。
一旦動かなくなると暫く引きこもって一日中座ってる事もある。
ジムに通ってオシャレして生き生きしてる時期と、食っちゃ寝してだらしなくなっちゃう時期があって容姿も別人レベルになる。
活動的な時期はだいたいやりたい希望が叶う。
平凡がいい。安定させたいけどどうバランス取るのかわからないよ。
月、木星、金星のハードは、ものぐさで片付けないけど
水星ハードは片付け方が分からない、もしくは段取りが下手という感じ?
>>381 海王星と木星がオポで土星と冥王星が調停してるわ。
>>385 そうかも。他のスレで彼女が話題になってた時
ホロが自分にソックリで驚いた…w
今、土星に木星来てるんでは?
効果は?
宇宙行きたくなった感じ?w
うん。人間ロケットな気分だわww…
ちょいと質問です
ホロ読みのとき出生時間がわからないのに
アセンダントとかPOFを出して読む占い師さんがいるのですが
こういうのはアリですか?
ハウス区分とか全く変わってくると思うんだけど
へー。不思議だね!
時間わからんかったらアセンダント出ないでしょ。
太陽の位置をそのままアセンダントとして読んでいるのではないかと。
>>391 だよねェ
自分は出生時間がわからない場合
アセンダントは出さないからかなりびっくりした
>>392 初耳
そういう読み方もあるんですか?
柔軟5、不動3、活動2、
風5、地3、火1、水1の片付けられない人です
片付けなくちゃ!って思うんだけど
なかなか捨てる決断ができず部屋にものがたまっていく…
牡牛水星、双子金星のミューチャルがあかんのか…
>>393 初耳?
ソーラーサインハウスシステムで調べるといいよ
出生時間が分からない人は多いから
ソーラーハウスって一定の需要があるメジャーな占い方だけどな。初耳という人もいるのか。
ソーラーサインハウスシステム
プログレスで、単体で出すと7ハウスに月があるのに、
ネイタルと出すと8ハウスになるんだが、どちらが正しいの?
>>400 ネイタルとプログレスは同じ日付でやってるの?
>>401 ネイタルは生年月日
プログレスは、生まれた日+年齢でやってる
>>402 プログレスとネイタルでググるともっとわかりやすいと思うんだけど…
プログレスってその指定した時の状態を表しているんだよね
ネイタルは宿命的なことがら、プログレスはその時の状況をあらわしているから、どちらが正しいというか、求める情報が違うっていうことかな
今度結婚決まった相手との相性みたら自分の太陽金星が相手のアセと1度未満の合で
自分の木星と幸運点が相手のリリスと1度未満の合だった。
ホロスコープ変更とかうたってるブログがやたらとヒットするけど、あれは何です?
>>405 ぐぐってきた
変更して運命を変えてその顔?!みたいなブログ主がいた
ホロスコープを変えたということは出生日時あるいは出生地を変えたということですね。
どうやってやったのか興味深い。
単に、違うハウス分割方式を使ったとかじゃないよね。
時空を超えて過去にでも飛ばない限りは普通に無理。
あれはインターネット商材か何かのネタじゃないの。
トランジットのホロスコープを上手に活用して運勢をよくするはできると思うけど
ネイタル変えるのはさすがに無理だろう
何かの企業か団体みたいよね?
いろんなブログがヒットするけど内容は大体同じね。
それ常にこの板の上の方にスレがあるやばいとこじゃないの・・?
なんすかそれ。
触らぬ神に祟りなし
それは新興宗教だと注意しているブログもあったな
西洋占星術の洋書を読むのにおすすめの英和中辞書ってありますか?
415 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/15(日) 12:13:13.67 ID:MAi5YUEk
惑星の逆行、順行の影響を受けやすくなる人の条件って何かありますか?
生まれたときの火星へのアスペクトがいくつもある場合、今週あった火星の順行による影響をより強く受けるものなのでしょうか。
11月に始まって1月後半から停滞してた事が、今週いきなり動きはじめたので気になって。
>>415 影響を受けるアスペクトになった人
としか言えないんじゃない?
417 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/15(日) 16:15:03.57 ID:VtZoBQ91
みんな自分の天体の影響をどれくらい認識できてる?
自分はASC・太陽・月だけしかわからん。
月は感情で思いっきり「これ月だー!」って認識できるし、
太陽は無意識にそうしてる事が多くて、ASCは気質がそうな気がする。
それ以外の天体がどういう時に自分に影響及ぼしてるのか認識するには、どうしたら良い?
418 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/15(日) 16:15:53.74 ID:VtZoBQ91
あ、↑はトランジットじゃなくてネイタルでの話。
>>417 とりあえずネイタル書き出して考えてみれば良いんでない?
420 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/15(日) 17:39:43.60 ID:VtZoBQ91
>>419 自分のN天体がどこのサインとハウスでどんなアス持ってるかは把握してるけど、
意識的にそのN天体の影響を認識できるのが自分はアセ・太陽・月だけなんだよね。
水金火星がどういう時にどう動いてるのかわからないの。
だから、認識できてる人にどういう時にそれらの天体を認識しやすいのか教えて欲しい。
421 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/15(日) 17:40:25.23 ID:VtZoBQ91
ああ、出来れば外惑星も。
つか、毎回2連投で落ち着きがないw
>>420 うーん、天王星とMC合で仕事内容かなあ
>>420 占星術の本とか読むとわかりやすかったりするかもしれないよ
424 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/15(日) 20:21:31.52 ID:MAi5YUEk
>>416さんの思う、影響を受けるアスペクトになった人とは?
条件は1つだけじゃないと思うけど例として挙げていただけると参考になります
私は生まれたときの火星へのソフトアスペクトとして太陽、金星、木星があって、火星星座が天秤座。
火星は初夏に天秤座に抜けるみたいだけど印象はどうですか?
>>424 当たり前だけどその時のTとNの関係
常に逆光だからーとか巡行だからーとかで影響受けるーって人はまずいないと思うけどね
そういう意味
その期間で影響受けるアスペクトになれば影響受ける人になるし
>>420 基本はホロスコープから得られる情報を吟味しながら、本(知識)と睨めっこです。
日常的に自分を俯瞰的に見る習性が身についてない場合は少し難しいかも知れません。
西洋占星術は基礎をよく理解した上で解釈を積み重ねてゆくことが重要なので、
一朝一夕に自分のホロスコープの細部を実感するのは無理です。
どういう時に認識するか?というのも、惑星ごとに全て違うから
少し知識があれば、ここで簡潔に答えられるような内容じゃないのは分かるはず。
個人天体の認識が難しいような段階なら、423さんも言ってるように本を何冊か読むか
詳細に解説したサイトを数箇所読み込んでみて
それから自分に当てはめて解釈を組み立てるほうが早いと思います。
お薦め書籍は
>>90とか
>>328 水星、火星に関しては実践板と占い板に
金星も実践板に専スレがあるので、そちらも参考にどうぞ。
427 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/16(月) 08:39:01.19 ID:ewuh2wnt
>>425 生まれた時点で影響の受けやすさが形成されているのではなく、そのときの状態を見るということですね。
ありがとうございます。
みなさん、ライツのオーブはどれくらいとってます?
自分は8度くらい取ってるんですけど、ここの人的にはどうなんでしょうか?
ここの人的にって言われてもなあ。ここアンケートスレじゃないのよ。
>>429 コンジャクション、スクエア、トライン、オポジションは8度
セクスタイル、インコンジャンクトは6度でとってる
ヘッドテイル側と天体側ってどっちが引き寄せてるんでしょうか?
グラクロで絡む場合とか、因縁めいたものを感じて嫌でたまらなかったんですが
>>431 150-6=144度
なら、バイクィンタイルで解釈したいのですが、どうですか?
>>433 その角度でピタリと合うならいいんでない?
それだとインコンジャクトは5度でとりたいところなんて思う
ん、8度オーブをとっているということだと、150-7=143はどう読むの?
インコンジャクトにもなるし、バイクィンタイルにもなり得るよね
バイクィンタイルはオーブ無しで144で固定するの?
自分は月と冥王星がギリギリでトラインになるから
オーブ8度は取りたいところ
でも昔8度じゃトラインにならないって言われたわ
トラインのオーブ8度って116度〜124度?
それとも112度〜128度?
>>435 マジですか
月の正統西洋占星術という本にはライツのとラインオーブは8度でとれると書いてあったのになあ
>>437 すごく感覚的な話だけど、俺は同じサインの合のときだけ8度にとる。
>>435 月と冥王星のアスペクトなんか欲しいか?
>>436 私は112〜128かな
>>438 なる
そしたら他のサインの場合、ライツはどの位とってます?
>>438 月と冥王星のトラインは自分自身に厳しく、何度くじけても立ち直れる
感情安定ができるから、ある種のカリスマ性を放つことになる
そうだよ
欲しい人は欲しいんじゃないかな
欲しいと思ってる時点で、その人はそれを持っていないんじゃないかな??
オーブ5で個人天体の0度180度なら、効いてる感じ
120度90度はギリギリ
オーブ8は、180度でも広すぎるので、取らない
体感的に
取れるものを取るんじゃなくて、読むべきものを読む
そうでなくては、ホロは活かせないと思うな
>>441 読むべきものを体感的に読むのな
んや、欲しいと思う時点で違うとは思うよ
ちなみにライツ以外のもののオーブっていくつとってる?
オーブ5ってぼちぼち狭まるよね
アスペクトわけずにオーブ5固定なの?
>>439 合の場合、前のサインの27度以降に惑星があれば、6度くらいで考える。
なんとなくね、なんとなく。
25度26度くらいまでは、完全に前のサインのものって感じがするので。
>>442 体感というのは…
自分や近しい人のホロを分析して、ワイド5がとりあえず妥当かなと感じたので
今のところメジャーはそれを適用している
150度はもっと狭い
どのテキストに何が書いてあったからとか、そういう理論的な根拠ではないという意味
オーブは難しいので、むしろ442さんの教えを請いたいです
>>440 ほぉー、天海冥とも月とタイトにアスってるけど、
現実で何か起こっても確かにへこたれないや。
ずっと太陽火星がオポってるせいだと思ってた。
>>444 そういうことでしたか
申し訳ないけど、自分もオーブをここで聞いてるしね、他者の教えを請いたいです
447 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/24(火) 23:43:45.88 ID:h3Xfxk06
保守ageついでに質問1つ。
今年に入って物(主に仕事道具の電気製品)がやたらと壊れるのだが、
T冥王星が6室山羊座を運行中だからって解釈でOK?
他に見る所ってある?
私も同じく山羊座6室だけど、そういうトラブルは特に起きて無い。
電気製品は水星か天王星の絡みだと思うけど。
>>448 レスども。
本当だ。N水星にT冥王星が乗ってる。
450 :
名無しさん@占い修業中:2012/04/25(水) 20:26:57.17 ID:cpHnnavF
垂れ流しだが、自分のネイタル見るたびに、土星が太陽月アセンにアスペクトしてて
重苦しさ半端ないなと我ながら感心する。
ASC獅子テイル獅子合ですが
金星蠍座冥王星蠍座合もちです。
これってテイルの影響で金星の執着強い傾向が弱まったりしますか?
矛盾していて自分がわかりません。
ただ7室の水瓶座タイプが好きだし水瓶座のような付き合いが好きとは思う。
私は人より執念深いんでしょうか?
コンとオポでやたらに二度以内ができる相手がいる
仕事関係もあるけれど、離れたいのに何故か戻ってしまう
ドラゴンやアングルも絡んでるんでくされ縁なんだろうな
MC(山羊)と5室n月(乙女)がタイトにトライン、n土星はn月とn火星がセクスタイル、
なのに直属の上司や先輩に嫌われます。
去年は、上司と喧嘩して日陰の部署に飛ばされました。
なんとか、腐らず頑張りましたが、如何せん日陰の部署なので評価は低いです。
今、MCと月のトラインに木星が加わりグラトラ作っています。
そろそろ報われますかね?
454 :
名無しさん@占い修業中:2012/05/04(金) 13:11:24.76 ID:Ojk8+FfI
今まで好きになった相手や付き合った相手全部が金星牡羊なんだけど、
自分は牡羊に星1つもないんだよね。かろうじてMCが牡羊なだけ。
なーぜ?
金星とMCだけで何を言って欲しいわけ?
456 :
名無しさん@占い修業中:2012/05/04(金) 13:27:01.29 ID:Ojk8+FfI
うわぁ、意地が悪いなぁ…。
>>454 1室に天体が沢山入ってるんじゃないの?
>>457 ええー、すごい。
なぜわかるの?
1室にこってり入ってますよ。
自分は1室海王星5室金星9火星のグランドトラインなんですけど、冥王星が金星とオポジションで
冥王星に対しては火星と海王星が調停の60゜を取っていて、冥王星はオーブ0のドラゴンヘッド、金星に対してもオーブ0のドラゴンテイル。
これって恋愛関係が良いのか悪いのか、わかる方います?
自分ではどう思うの?
>>458 やっぱり!
私は金星水瓶アセン水瓶火星天秤なのに、
よく金星蠍の男に好かれるので不思議だなぁと思ったら
八室に沢山天体が入ってるんだよ。
八室って蠍サインがホームだからね。
牡羊座は一室がホームだから、そうなんじゃないかなって思ったんです。
>>460 複雑になっちゃってよくわからないです。
何年も複雑が続いています。
わかるかた、良いか悪いか教えて下さい。
>461
てことは3室に星が集中してる自分は…
よりによって嫌いなタイプだわショボーン
>>461 なるほど、そう言う見方もあるんだ。
自分は獅子座に星が集中してるから金星牡羊男性がちょっと間違うのかと適当に考えてた。
で、自分の火星も獅子だから、こっちも間違って牡羊男性に好意もつのかな?って。
でも、それだと一度も獅子座男性を好きになった事がないし、金星獅子から
好かれたこともないから矛盾するなーと思ってたの。
たしかに1室に星こってりあって火星もあるので、そう言う見方もあるとわかって納得です。
ありがとう。
恋愛面を見る際にリリスは太陽星座と関連があるそうですが、
自分(女)のリリスが相手の太陽星座(男)と合、相手のリリスが自分の月星座と合……というのは特に何も無いのでしょうか。
月星座関連は記述も無いし、特に何も無いのかなー……
>>461 うっわぁ〜
目から鱗よ!
合点が行ったあああ
>>461 >>458 成る程面白い。
ちなみにお二人とも1室には何が入ってますか?
自分10室に天体集まってるけど山羊座に好かれてる自覚は無く。
逆に自分が好きになるのは5室(蠍座)に5室本来のルーラーの太陽がある人(=蠍座の人)が殆どで。
469 :
名無しさん@占い修業中:2012/05/16(水) 15:18:32.39 ID:bLKGMDW1
ドラゴンヘッドにt土星がくるのって何かありますかね?
レポヨロ
>>461 横からですが、なるほど!と思いました。
自分の場合、ネイタルでライツにソフトアスペクトを作る天体が太陽のルーラーな人
(具体例、太陽も月も天王星とソフト→太陽水瓶さんなど)
に人間的魅力を感じることが多いな。とはぼんやり思ってたけど
ハウスの対応サインの影響までは殆ど考えた事がなかったので目から鱗でした。
>>464 火星獅子と金星牡羊は好相性だから「間違って」ってことはないでしょう。
それに、同一サイン同士は同じ特徴が強調されることにより、雁字搦めで逃げ場が無くなってしまうため
同じ星座にはむしろ惹かれない、というのはよくあることです。
キャラが被ってムカつくとか、自分の嫌な面を見せられてるみたいに感じたり。
同一エレメントで120度の人の方が、調和的に和らげてくれるので
スムーズな関係になる可能性はあると思います。
特にネイタルの火星アスペクトがハードだったり、獅子のように我が強い星座の場合に
上手くいかないのはありがちです。
初心者で良く分からないので一律5度以内で見てみたら
土星水星と月でヨード
金星と月がオポジション
金星と冥王星がスクエア
太陽を挟んで-天王星-キロンがTスクエア
良さそうなものは
水星-海王星がトライン
水星-土星がセクスタイル
になりました・・・これってやはりハード寄りなんでしょうか?
結構人生が詰んでるのでなんとかしたいんです・・・
あ、木星-海王星がコンジャクションで土星とオポジション
てのもあります・・・
木星-冥王星がセクスタイル もありました。
でもなんか分かってないみたいです・・・出直してきますノシ
太陽と月両方5度以内ハードしか無くて、金星までも?
火星の配置や各ハウスもサインも分からないけど、必然的にソフトな水星を生かす形にはなりそうですね。
悩みがはっきりしてるなら、一度プロの鑑定や占断スレで見てもらうのもいいと思いますよ。
>>475 レスありがとうございます!
やっぱりあんまり良くないですよね・・・調べててがっかりしてます。
去年、ありえないような事件に巻き込まれ、完全にやられました。
1室が蟹で金星もあり、4室に天王星があるので
カーディナルクライマックスの影響をまるで教科書通りのように受けたみたい。
しかもまだ天王星×冥王星のスクエアは数年続くようだし
ハードを逆に生かして乗り越えることが出来る人もいるらしいので
逆転を目指してがんばりたいのです。
やっぱり言葉とかも我ながら意味不明で
そんな状態でカキコしてすみませんでした。
結構がんばって調べてるつもりだったけど
そもそも出生時刻がわからないってことはハウスもわからないってことですよね?
太陽星座が蟹なのであって1室が蟹なわけではないです勘違いすぎてごめんなさい。
>>478 レスありがとう!
自信は極端です・・・得意不得意で全然違う(当り前か)
ルックスが派手目なせいか、不遜な印象を与えてしまうことさえあります。
個人の欲求ってどこでみるんですか?
>>480 欲求ってどの分野の?
具体的におねがい
あれもしたいこれもしたい欲求のことです
>>471 遅レスすまん。
確かにネイタル火星獅子はネイタル太陽と金星とハードだから、
我慢もするけど内面の我の強さは相当だと思う。
金星牡羊の男性は獅子座全開の自分を仕方ないなぁと言いつつ
結構嬉しそうに受け入れてくれるので(人にもよると思うけど)、
なんか居心地が良いんだよね。
あと、自分の太陽が水瓶だからか太陽風星座で月牡羊ばっかり好きになる。
スクエアについて理解したいです。
水星が双子座に入って自分の太陽とスクエアになります。占星術でとらえるなら
コミュニケーション・言葉・通信などで葛藤する、ということだろうかと考えました。
解釈、これでOKでしょうか?
忙しくなる、とも言えますか?それとも、滞る感じでしょうか?このへんが分からなくて…
>>484-485 Astrodienstってサイトがいいよ。
ここでまず自分で見てみたら?「AstroClickポートレート」ってトコロ。
出てくるホロの好きな所をクリックしてみ?
>>486すみません!t水星がn太陽にスクエアになったとき、
と書けばよかったです
でもAstroClickポートレート、分かりやすいので
色々クリックして見ています。ありがとうございます。
トランジットの解釈もAstrodienstのデイリーホロスコープを見れば分かるよ。
昨日・今日・明日以外を見たい時は有料になるけど。
489 :
名無しさん@占い修業中:2012/05/23(水) 21:43:22.31 ID:MNiEubIv
5度前ルールって
たとえば金星が5ハウス後半だとしたら6ハウス入室と見なすけど
5ハウスへの影響はこれっぽっちも「無い」の?
それとも5と6それぞれ半々ずつに影響与える感じですか?
>>486 >>488 ありがとうございます。
英語にとにかく疎いので翻訳使いながら見てみたら一つずつ丁寧に書いてあるんですね…
しばらくこれで勉強します。
>>490 まさか英語表記のまま?右上の表記選択が日本になってる?
横ですが、AstroClickポートレートって
出生時刻が分からないとだめなんですね・・
ソフトアスの場合タイトでも影響を感じない場合が多いけど、
ハードアスってオーブぎりぎりくらいでも強く影響感じるんだよね。
自分の長所ってわりと自分じゃ気が付きにくいせいなのか、
意識せずにいると悪癖の方が出やすいからなのか、どっちなんだろう?
上に乗ってたAstroClickポートレートで見ても、自分のホロのソフトアス解説では
?????だったけど、ハードアス解説は当てはまり過ぎてて耳が痛かった。
>>489 どっちの場合も考慮する。
影響が半々てことはないなw
>>495 ソフト=長所、ハード=短所という考え方は間違い。
ハードは過剰さ、極端さ、エッジが効いてる、衝突しやすいので
制御に努力が必要な部分。
ソフトはナチュラルでスムーズ。
あまり手を加えなくても素のままでストレートに物事が進むから
普段意識しにくい部分。
惑星の意味をどんな分野に使うかでも違ってくるけど
ソフトでも悪癖、悪行として出ることはあるし、
その場合も本人の意識に上らないくらい当たり前になってるのに加えて
発覚しにくいとか、周囲にもどことなく受け入れられてしまうので、
不幸が定着した状態のままでまっすぐ突き進んでしまう。
連続殺人犯などの犯罪者には、ソフアス過剰の人も多いと言われてる。
ホロスコープを出すと、金星が第4室と第3室の境目にあり、
サイトによって金星の位置が第4室だったり第3室だったりします。
このような場合、金星は両方の質の室の影響を受けるのでしょうか?
>498
「5度前ルール」はご存じですか。
カスプ5度前までの範囲にある天体は次の室にあると見なす、という考えです。
と言っても5度前以内にあれば必ず次の室のもの!と言うほど厳格なものではなく、あくまで目安のようなものです。
あなたの書き込み内容の場合には恐らく4室にあると見なした方が妥当と思われますが、3室に金星がある場合の影響についても考慮されると良いでしょう。
>>499 横レスで失礼します。
1室の21度に月があれば2室月の影響も見ると言う事ですか?
>500
1室の21度……というのは判断基準に出来ません。
ハウス分割法は様々ありそれによってハウスの範囲が何度になるか異なります。
あなたの書き込みの場合でしたら2室のカスプ自体の度数を見て下さい。
そこから5度引いた度数のところまでに天体があれば「2室にあると考えてもいいかも」です。
キャンパナスハウスでも5度前ルール適用出来ますか?
>>501 ご丁寧にありがとうございます!
ハウスとカスプを誤認していました。
2室は乙女座の16度から始まり、月は乙女座の15度でした。
こう言う場合は「2室にあると考えていいかも」ですよね。
(理解が間違ってたらすみません…。)
>498>500
5度前ルールについては>489,>496で既出でしたね。読んでみて下さい。
>502
私はほとんどプラシーダスでしか出さないので「そうだ」とは断言しかねますのでハウスシステムについてお詳しい方の回答を待ちます。
どの方式が正しいというのは無いのでプラシーダスやコッホなど他のハウスシステムでもホロスコープを出して見比べてみると面白いかも知れません。
ハウスシステムと5度前ルールについて、ぐぐったら過去スレにちょうど同じ質問が出てた。
参考にどうぞです。
26 :名無しさん@占い修業中[sage]:2008/05/30(金) 21:44:53 ID:???
ハウスについて質問です。
プラシーダスでは5度前ルールがあって、
そのカスプの5度前から後に入った天体は
次のハウスに該当することになっていますが、
イコールハウスなど、そのルールがないハウスシステムもありますよね。
その場合、ハウスシステムが変わると、天体の入るハウスも変わる、と
いうことなのでしょうか?
・・・いや実は、単に自分の天体がアセンの1.1度前にあり、
これは1Hなのか12Hなのか迷ってるだけなんですが・・・
27 :名無しさん@占い修業中[sage]:2008/05/30(金) 22:17:23 ID:???
>>26 変わります。しかしアングル付近にある天体はハウスシステム関係なくみな
アングルに強い影響を与えるので、今回のケースは1室の意味が強いでしょう。
28 :名無しさん@占い修業中[sage]:2008/05/31(土) 00:55:52 ID:???
カスプ5度前のも同じハウスとみなすのはプラシーダスだけだけど、
結局、アセンの合の場合考えたら、ほかのハウスシステムでも一室みたいなもんになっちゃうよな
アセンに合というのと一室入居ってのを厳密にわけて考えるとどうなるんだろ
29 :名無しさん@占い修業中[sage]:2008/05/31(土) 01:18:34 ID:???
Ascが1室の始まりを示すことで分かるが、
プラシーダスがどうこうじゃなく、ハウスカスプはハウスを強く象徴する点。
少々手前なら、次のハウスを強く象徴するポイントに近いと見る。
アングルのみ固定しているが、他はハウスシステムによって異なるので、
多くのホロを見て、もっとも信用に足るハウスシステムを見つければいい。
何もかも5度ってのは、杓子定規だけど。
>>486が紹介してるサイトで見ると、
5度前ルール該当の天体には次の室の解説も載るよ。
上半分に星が集中していて下にはひとつしかないです。
それと、獅子座3・てんびん座3・おひつじ座2・いて座1・さそり座1・ふたご座1と出ました。
これって偏りすぎですか?
498です。
>>499さん、その他の方々
ご回答どうもありがとうございます。
お礼が遅れてしまって申し訳ありません。
5度前ルールについて調べてみますね。
575 :適職:2012/06/02(土) 14:32:34.13 ID:JchqStkn
カーディナルが非常に少ない人は、時々刻々に敏速な行動を必要とするような職業には不向き。
風のサインが非常に少ない人は、与えられた原稿を無批判に読むことができないので、アナウンサーに不向き。
ディスポジたーでループが形成されている人は、重要な決断を要する職業には不向き。
ascに土星がタイトなコンジャクションになってる人は、決まりきった仕事を手堅く進めるだけなので、必要に応じて考え方を一変させることはできず、飛躍を要する職業には不向き。
ascに太陽がコンジャクションになっている人は、糸の切れた凧のように行動するので経営者に不向き。
ドラゴンテールがカル見ねーとするひとは、35歳以上になるまで自分の専門を決定できないので、特別な専門知識を必要とする職業には不向き。
かにのサインにオーバーロードしている人は、情に流されるので、自分がその内容を充分に理解できないような職業や、外部の情報景気に左右される不安定な職業は不向き。
自分には向いていないからと言って出資だけして他の人に実務を依頼したとしても成功しない。
576 :適職:2012/06/02(土) 14:36:15.64 ID:JchqStkn
ケーデントに入居している天体で、
4つの軸のどれかの10度以内に入っている天体は、
あんぎゅらーより職業に対して強力な影響がある。
自分の仕事を情熱的に推敲した人物は火星が
あんぎゅらーまたはケーデントの終わりに入っているのです。
>ドラゴンテールがカル見ねーとするひとは、35歳以上になるまで自分の専門を決定できないので、特別な専門知識を必要とする職業には不向き。
出生図でMCとドラゴンテイルが合になってると上記にあてはまりますよね?
ちなみに3室終わりなんですが、その場合はテイルも天体と同じく
5度前ルールで4室に影響するんですか?
>>513 すみません、間違えました。
3室終わりはヘッドで、テイルは9室終わりで10室に影響するんですか?でした。
すみません…。
涙の度数についての質問です。
サビアンシンボルでは1度足した該当のシンボルを見るので、
その場合の29度は、ホロスコープ上の28度になりますよね。
つまり、サビアンの時の29度と、涙の度数の29度は別のものだと考えて良いのでしょうか?
>>515 涙の度数云々とサビアンの考えは
別物だからお互い考慮しなくていいと思う
どっちもちょっと特殊だしモダン占星術では
あんまり扱われてないかと。
517 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/03(日) 09:50:10.99 ID:mj1uTnlf
今いい感じになってる人が全身タトゥー入ってる怪しい人。
かなり謎めいた人なのにどうしようもなく惹かれます
初デートの日、T冥王星が5室にいて同室N海王星とN火星と合。
7室N太陽と3室N冥王星とセクスタイル。
これ、どう解釈したらいいんでしょうか。
イケメンにウフフキャッキャしてるところ現実見せられて幻滅?
T天王星が8室だから、えっち目的で捨てられるってことでしょうか
>>518 あなたにとってのその出会いが何なのかは何となくわかるけど・・・
もともとネイタルで火海合が太陽と冥王星と小三角みたいだから
やばい相手ほど深く嵌る人って感じだし、T冥王星のトランジットなら
長いこと滞在するからもしかしたら致命的かも。いい意味でも悪い意味でも。
それとT天王星8室にそういう意味は無い。>えっち目的で捨てられる
天王星なら8室の意味することにおいて何か変化がある可能性は高いけど。
相性は相手の太陽や月や金星や火星と自分の月や太陽との関係を見た方がいいよ。
自分の月や太陽や金星火星を大きく傷つける何かを持ってる人なら要注意ってのは
まあセオリーですね。
>>519 >>518じゃないんだが
>自分の月や太陽や金星火星を大きく傷つける何かを持ってる人なら要注意ってのは
まあセオリーですね。
これ気になってみてみたら自分のN月の獅子と相手のN金星の蠍が1度以内のスクエアなんだがこれはヤバいんだろうか
すごく惹かれるんだが…
あっちからしても自分はスクエアってことになるからお互いにダメージがあるんだろうか
他(ライツとか)で補えてれば望みはある?(あると言ってほしい)
>>519 ありがとう!なるほどなぁ
ヤバそうな人にはまるのは認めたくないけど、実際その通りです。
もっと本とかいろいろ読んでみますね。
相性はみたいんですけど、11月生まれ以上の事を教えてもらえないです。
笑顔に威圧感があって、その時冷や汗でるような怖さがあるので、安易ですが射手ではない気がしてます。
【質問者心得】
・占術理論実践板は占いの勉強をしている人、していく人の板です。
勉強意欲のない方は、占い板(隣板)を利用してください。
すみませんと謝るくらいなら、まずテンプレを読んでくれ
>>523 自分の解釈を晒して意見を求めるのはおkでしょうか?
テンプレにある通り、だよ
解釈だけ求められるよりもずっといい
526 :
522:2012/06/07(木) 01:07:42.68 ID:kouoEA0S
すみませんでした。
一枚目は天王□冥王、月□太陽、木星□海王、月□冥王でグランドクロス(±2°30′)として、
海王□トゥルーノード、mc□土星、金星□キロン、asc□mcはどう扱っていいかわからないので外しました。
ヨードが(±2°)で金星*天王、金星|冥王、水星|海王。
月△金星、月△木星、太陽△海王星でグレートトライン。
特にスクエアが±2°くらいで見ても9個もあるのでどれが重要なのか判断できません。
トゥルー、mc、キロン、ascのアスペクトは角度的に上位ですがこれは優先して読むべきなんでしょうか。
自分の解釈というか、解釈に至る前にこの辺が解決できなくて困っています。
具体的な質問は、円の下にあるcardinal、fixed、mutableの意味も
どこで調べたらいいのかわからないので教えてもらえればありがたいです。
>>526 まずは占星学の教科書買って必要なところだけでも勉強しな。
ルル・ラブア先生の『占星学』あたりがわかりやすくてお勧め。
それでわからなかったら、また来なさい。
>>526 星図を見るにしても個人のネイタルチャートか世相を見るマンデンチャートかで
見方がかわるから「読んで」だけだと困る
グランドクロスはスクエア4つとして見るのが難しいならオポジションが2つとして
読んでみるといいかもしれない
cardinal、fixed、mutableはクオリティ(3区分)のこと
和訳だと活動宮、不動(固定)宮、柔軟宮となる
和訳でぐぐると詳しい説明してるサイトが見つかる
文章下手で箇条書きみたいになってすまない
チャンの相手すんなや
530 :
515:2012/06/10(日) 01:33:34.27 ID:okarzkpm
>>516遅レスすみません。
ご返答ありがとうございました。
今まで28〜29度の天体を見る時にいつも混乱してました。
531 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/14(木) 09:35:49.88 ID:fzDurP7p
若手声優の沢城みゆき。
芸暦も長く努力家で実力には定評はあるものの、1まわり以上の年上相手でもタメ口のナチュラルな傲岸さ(悪気なし)にも定評がある。
どんなもんかと見てみたら、太陽双子でメジャーアスなし、月が蠍で土星と合。
めがっさわかりやすい。水星火星も双子だし、「職業は声優です」と言われたら、俺でも「ああなるほど」と言えるわかりやすさ。
532 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/14(木) 09:40:09.37 ID:fzDurP7p
ついでに言うと、やっぱりわかりやすすぎるくらいのホロを持っている人のほうが一流になりやすいのかもなと思った。
533 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/14(木) 17:43:37.04 ID:Sek/Vibb
金星木星土星冥王星合なんだけど
通常の惑星2つのコンジャクションなら説明いくらでもあるが
4つの場合はどうなる?
ちなみに11室にあるんだけど?
11室は友人とかかいてあったけど....
どうなるかは本人次第じゃね
11室の天体は自覚しずらいよね!
北半球の天体は育った環境だとか恋愛沙汰とか仕事健康なんかの個人的な事に反映されやすいから実感出来るみたいなんだけど。。
私も11室に数個天体が入ってるんだけどイマイチ何に反映されてるのか分からないよ。
太陽と水星と海王星が居るんだけどね〜。
5.6室惑星集中の(特に6)人はどうですか?
同僚で仕事で犠牲になること多く、メンタル患ってるイメージなのですが。
>>536 そんな人を知ってるけど仕事頑張る自分大好き人間だったよ。
同僚との仲ははさほど問題なさそう。
部下に慕われるタイプで上司や先輩にくってかかるけど数字上げてるから文句も言われない人だった。
他人から見た印象なので本人の心境は分からないけどね^^;
>>536 6室にライツと火星。
出勤時の怪我やストレスからの体調不良で医者にかかることが年1,2度はある。
仕事の上では少々神経質な面が出やすいかも。
でも不動宮の月にソフアスがあるので、メンタルはそこそこ丈夫い。
それと両親が二人とも6室-12室的な分野で働いている。
>>533 グレートコンジャクション(木星土星合)って約20年に一度しか起こらないんだよ。
冥王星も同ハウスに入る範囲にいるってことは、1980年11月か、1981年8月下旬頃の生まれ?
あと、どっちで見た場合も4重合にはならないよ。
それと多重合の場合は、それぞれの合の影響全てが複合的に出ると見るよ。
複合アスペクトは合以外でもだいたいそうだけど。
541 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/17(日) 20:05:36.89 ID:/fjHVqAE
539
うそ?
複数のホロスコープ作成サイトで4つ全部天秤だぞ
542 :
536:2012/06/17(日) 21:40:59.99 ID:6u6Y5c7C
お二人ともありがとう!参考になりました。
その同僚、冥土太が5ハウス、天水海月木金が6ハウス。火星だけがポツンと8にいるんだよね。
>>537 仕事頑張る自分大好き人間
って、イメージはないんですよね…どちらかというと、何処にいっても大変な目にあっているような。みていて辛そうだなぁと。
>>538 その方も月山羊です。月合が3つもあるし、大変なのかぁと。
そんな自分も、魚双でメンタル強い方ではないのですが。
太陽・月・水星・金星・火星がすべて不動(蠍と水瓶)の人ってどういうイメージもつ?
544 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/18(月) 20:15:02.04 ID:0SE4SFB5
仕事や試験で成果がでるときには、ネイタルのMCに重要天体がアスペクトする
ことが多いと聞きますが、トランジットのMCにネイタルの天体がアスペクト
するときは、どういった意味がありますか?
トランジットのMCを見ることはあまりないようですが、そんなに重要ではない
ってことですか?
トランジットのMCに限らずそれぞれの軸は必ず毎日1回ネイタル天体に
ヒットしますが・・・重要に見えますか?
>>541 同一サイン・同一ハウスに入っている惑星をすべて合と見做す占い方もあるけど
度数でアスペクトをきっちり出す方法より大雑把な結果しか出せないので
あまりお薦めはしない。
547 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/21(木) 09:16:06.89 ID:UQeull9D
俺の複合アスペクトが複合すぎて、どこから手をつけていいかわからない。
5天体が、半時計回りに、30°→60°→90°→60°とあって、YOD2つにTスクが絡んできて滅茶苦茶だ。
>>548 太陽も月も絡んでこないんだよ。
金星水星火星冥王星海王星。順当に考えれば水星あたりからだとは思うんだけど、
YODが二重に絡んでくる水星の見方が、調べてもなかなか見つからなくて。
まずはオーブの狭いアスペクトから。
次にコンジャンクション→オポジション→トライン→スクエア→セクスタイル
の順でマイナーは後回し。
>>550 さんくす。金冥のオポが一番タイトなので、さしあたってクウィンカンクスあたりは放置だね。
グループアスペクトになっているものの処理って優先順位が上がるのかなと思ってた。
552 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/26(火) 09:26:29.89 ID:0p9jTe7C
自分の親父のホロを見てみたら、グランドトラインとミスティック・レクタングルばかり
で、自分のは太陽が土星から潰されている
ほんと、人生順調そうでいいよね、と父親を見るたび腹立たしくなる
あー… あなたがどうあがいても、そのお父さんは変わらない。変われない人。
成人後はほどよく距離置いたほうがいいかも?
554 :
名無しさん@占い修業中:2012/06/26(火) 17:19:48.50 ID:0p9jTe7C
>>553 実家の仕事手伝ってくれと言われて、実家帰ってみれば、自分が遊びに行くための店番要員で
会社も自転車操業な上に、やる気がない。遊びに行く金も、じいさんの年金から貰ってる。
真面目に働けとキレたら、こんな先のない仕事で真面目に働いてどうするんだ、と逆切れされる。
もうどうしたらいいか。
ネイタルでベスタがMCにぴったり(オーブ0.2)合で、小惑星を含めたら
ぶっちぎりでカルミネートしてる私なんだけど、
これってどう読むんでしょうか?小惑星の中でベスタの意味合いだけが
どうも掴みづらくて困ってます
ベスタのイメージが義務や奴隷、尽くす女的なものなのはわかるんですけど、
問題はそれが自己に投影されるのか、他に投影されるのかが…
N火星とNベスタ合で「男性に尽くされやすい」っていう解釈をググって見たから
余計に混乱してるような気もしますw
周りから見て『妄信的なまでの奴隷』ポジションなのか、それとも
『周りをうまく使う女王様』ポジションなのか…
IC月合(オーブ1.0)とタイトにオポってるから、後者なのかなあ
公私ともにいろんな方にお世話になってるような気がするし
ホーラリーで付き合っていた人が
自分を愛していたかとかわかりますか?
ハーフサム
失恋軸の金星/海王星=MC (失恋状態)
これを出生図でもっていると一生涯モテる事はないのでしょうか?
例えば異性からアプローチされるとか
558 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/06(金) 14:49:29.96 ID:nAf7/Cqx
小学生や中学生みたいに簡単なノリで相手の出生時間を聞けないので正確な星図が作れません
性格はよくわかっているのですが・・・友達に聞いても何故と言わたので
なので性格から逆算して(体格や健康状態など)ASCやその特徴に合わせて星図を作りたいのですが
そういった形の逆算出方法など、書いてある書籍またはオススの本はありますか?
正確な時間が不明な場合の星図のだし方は正午ではなく、みなさんはどうされているのですか?
自殺はどこで読みますか?
火星とか土星と8室でしょか?
>>556 分からないこともないけど、知ってどうするの?
>>557 ハーフサムをみる前にまず、出生図をよく読もう。
失恋軸にコンタクトがあると、一生もてないというより
常にがっかり感がある感じ。
ハーフサムは環境の整備だから、いわばカップ麺とお湯があるけれど
食べる食べないはその人次第という感じかな。
それよりも
>例えば異性からアプローチされるとか
これが超気になるんだぜw
>>558 見た目からの印象からチャートをつくるのは
間違ったチャートをつくる元だから、できる限りしない方がいいと思うよ。
ただ現状、日本語でレクティファイについて詳しく書かれた教科書はほぼないかも。
洋書ならあると思うけど、勉強不足で海外の教科書までフォローできない。ごめん。
まあ、ネット回ってたら占いサイトあって、時間まで細かくきかれた〜とか答えておくのが
無難なのではないだろうか。
気質や健康状態はともかく、体格からASCを計る事は当たり半分ハズレ半分くらいに憶測の枠を出ない。
一室にサインが混合していたり、インターセプトしてる可能性とかもあるだろうし。
>>560 回答ありがとうございます。
調べたい相手が、愛してるとは言ってくれたけど
本気だったのかと確かめたいなと思ったもので。
>失恋軸にコンタクトがあると、一生もてないというより
>常にがっかり感がある感じ。
なるほど!
>例えば異性からアプローチされるとか
説明がきちんとしてなくて済みませんでした。
異性からのアプローチなどのイベントそのものが
有り得ない、起こり得ない事なのかと思いまして。
生きていく限り、恋愛関係そのものが上手くいかないのかなぁって。
>>561 >>562 レスありがとうございました。
日本書籍ではほとんどないのですね
月だけポツンと頂点で残り9天体とだいたいオポだったので
アドバイスありがとうございました。失礼します
出生図でASCとMCへのアスペクトを見るとき
最近だとオーブはいくつまでですか?
前にオーブ10までと聞いたのですが
せいぜい、オーブ5ぐらいまでしか実感わかないし
10だとあまり有効じゃないような気もするのですが.....
566 :
565:2012/07/07(土) 08:16:18.29 ID:UTy4ye6P
すいません
>>565は訂正させて下さい。
出生図でMCが9度でと土星が15度で同じサインにあります。
これオーブ有効ですか?それとも取りすぎでしょうか?
567 :
565:2012/07/07(土) 08:29:29.63 ID:UTy4ye6P
朝から連投してすいません。
本当はMCに一番近い星はカルミネートとみなすべきだろうが
正直、土星じゃ認めたくないw
なので、誰かに「合だからあきらめろ」と言われたいだけかもしれません。
>>565-566 オーブに関しては 絶対こうだ! という規定はありまてん。
しかし、仰るとおり、体感はオーブ5前後ぐらいですねー
それ以上取るとハズレる事多いです・・・トラサタのトランジットでは取ることも。
ただし、太陽と月同志のメジャーアスペクトでしたら、10ぐらい取っても
ある程度の効力がある筈です。(ネイタルの話っす)
また、MCやASC等のアングルとのアスペクトに関しては
私自身はメジャーアスペクトでオーブ3程度しか見てません
ですが、多目に取る人も居ますし、これが間違いとかこれが正しい、ではないですね。
>正直、土星じゃ認めたくないw
こっちも朝からワロタ
土星は素晴らしい惑星ですよ。
ウェイト版タロット78枚の中で、最も良い(良い、とするのは語弊がありそうですが)カードは
土星を守護星としています。揺ぎ無い、最強の礎を持った成功、というニュアンス。
マジレスしますと、土星は10ハウス側ですか?
15度離れていれば、先ずMCとコンジャにはなりませんが
10室に土星だったら、寧ろ社会へ出て天職に就けば最強の配置となりますよ。
実際の知り合いに男女とも数名いますが、仕事では大成してますよん。
9室だったらサーセン!
569 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/07(土) 21:34:22.57 ID:Uh3QoHsp
birth chart おいて、軸付近のゾーンすなわちゴークランセクタの天体は、
アングルとの合のオーブは10°ぐらいまで取ってもよい。最大15°くらいまで
なにがしかの影響がある。
アンギュラ側よりむしろケイデント側の天体のほうが強力だとされている。
アンギュラ側の天体は、まだその軸を経験してないわけだから、すでのその軸
との合を経験しているケイデント側の天体のほうが”使える”というのは一理
あると言える。
572 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/08(日) 21:52:29.96 ID:Y63bMgCz
test
573 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/08(日) 22:03:31.98 ID:Y63bMgCz
♀のリリスに♂の月が合
♀の月に♂のドラゴンテイルが合
始めがっついてたのが♂
おそれをなして♀引いたら、♂激怒
因縁深い関係なんでしょうか
574 :
565:2012/07/09(月) 00:02:24.58 ID:jPqgOb7t
>>568 オーブについて詳しく回答して下さりありがとうございます。
もちろん土星のカルミネートの良い点もわかってはいるのですが
努力って大事だとは思いますけど、自分は器用な人と言うか、大して苦労しなくても
サクッと何でも出来ちゃう人に憧れるので
ここが土星だと人よりは邪魔や試練があって
目的達成までに時間が掛かるってことが嫌だったんですw
でもタロットだといいんですね。それを励みに頑張りたいと思います。
ハウスは残念ながら9室です。
>>569 最大15ですか。それは初めて聞きました。
>>566にも書きましたが
オーブは6なので本当は体感があるけど、それを認めたくないw
みたいな感じでしたが、もう認めます。諦めて人一倍努力しようと思います。
>>573 リリスとかドラゴンテイルとかはこのスレ向きの話題ではなさそうな。
他の要素は全部みた上でそれが重要と判断したの?
576 :
375:2012/07/09(月) 19:44:27.41 ID:QgnnLWkf
>>575 はい、大体は読みました。
自分と知り合いのシナストリーです。
うまく説明できないのですが、まさに因縁めいたものを感じるのです。
他の部分でもなるほど、と思う要素はあったのですが
リリスとテイルについてが一番腑に落ちるところでした。
>>576 そうですか。実感があるのならまあそうなんでしょうね。
578 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/11(水) 01:55:10.84 ID:mrOqUk1x
24'占いオンラインって1年くらいずっとメンテナンス中じゃない?
区分もアスも簡潔な表で出してくれるし、
見やすくて好きだったんだけどなぁ。
メンテナンス中だねぇ、
自分も好きだった、惜しいよねぇ、、
580 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/20(金) 09:25:43.25 ID:eSZ/S7MC
占星術やってて良かったなぁと思うのは、
自分、昔から何事にもあまり楽しめない人間だったんだけど、太陽月が土星とだけアスペクトしていると知って
これが自分の本質なんだから、無理して楽しんだり何かに夢中にならなくったっていいや、
と思えるようになったことだわ。
義務感プレッシャー上等。一生土星と戯れる人生だと腹を括った。
581 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/20(金) 17:30:57.65 ID:z2d1WrYW
ネイタルで一室に月、六室に太陽、八室に木星のyodがあるのですがどのように解釈すればよいでしょうか?。
582 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/20(金) 23:38:08.70 ID:sBL/I6xx
火星、土星、太陽
火星、土星、天王星
火星、土星、木星
火星、土星、Asc
火星、土星、海王星
火星、土星、冥王星
と、調停がたくさん出ているのですが、火星と土星がオポで、その対立を多くの惑星が抑えているという解釈でいいでしょうか?
ちなみに、太陽、天王星、Asc、海王星は合で、冥王星は別です。
583 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/23(月) 14:04:24.88 ID:wmJbjqrz
8室月、ASC天王星とトラインになってる
なんか明るい意味ないかな?
584 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/24(火) 15:44:18.60 ID:TMU4aZ5R
七室に金星ジュノー月セレス、ディセンダントに合したパラスがあります。
十一室に火星があって、七室の金星とトライン(月ともオーブ3でゆるくトライン)、
五室の海王星とオポジション、三室のベスタとトラインでカイトを形成してます。
火星と金星トラインはモテアスと聞くし、七室に天体も多いし、実際
職場関係の男の人達は私と一番よくしゃべったり、抱きついて来たり、
付き合ってと言われたことも何度かあります。モテるねって友達からは言われてます。
でもなぜか付き合うまでにいたりません。
こっちが一歩踏み込もうとすると、相手はいつの間にかほかの人と付き合ってたり、
付き合おうというのはどうも冗談らしいというのがあとで判明したり。
質問なのですが、カイトって吉相ではないんでしょうか?
火星と海王星オポジションに、勘違いとか、思い込み、だまされるみたいな象意はあるでしょうか?
お願いします。
ホロスコープの変更って、本当にできるのでしょうか?
>>585 普通はあり得ないんだが、どっかの新興宗教がやってる独自の占星術では可能らしい。
ネットである程度は調べられるから、興味があったら自己責任で調べてね。
>>582 調停って広く誤解されてるけど、ネイタルチャートでは
効果が相殺されるんじゃなく、どちらも効果があるんだよ。
だからなるべく、トラインを形成する星を使う努力をするといい。
>>584 火星と海王星のアスペクトは、騙されるというより、妄信的というか。
期待以上の考えを持ってしまって結果、本人的に肩透かしって感じかな。
カイトってGTにオポジションが入ってるやつだよね。
トラインは悪く言うと諦めちゃうアスペクトなんだよね。
あまり発展性がないというか。
一方、ハードアスペクトは成長の可能性があるアスペクトなんだよ。
ちょっと極論になっちゃったけど、基本、ソフトアスペクトは好ましいものだけどね。
584です。
とても思い当たります。>肩すかし
ということはやはりグラトラよりはいいんでしょうか。
火星と海王星オポをうまく使えば発展性があると。
お礼を言うのを忘れてました!
ありがとうございました!
>>588 いや、最後に一言入れたけど、本来トラインはいいものだ。
複合アスペクトとか難しいこと考えないで、まずはひとつひとつ解いていくといいと思うよ。
>>587 なるほど
よくわかりました!
相殺じゃなかったのですね
ありがとうございます!
592 :
名無しさん@占い修業中:2012/07/30(月) 20:13:44.15 ID:72+/9SY2
>複合アスペクトとか難しいこと考えないで、まずはひとつひとつ解いていく
YODも、セクスタイルの恩恵とかあるのでしょうか?
>>592 もちろん、あるよ。
読み方のセオリーとしてはメジャーアスペクトを先に読むことになってるから
YODが形成されてると読むよりも、セクスタイルがあるという認識を先にしたほうがいいだろうね。
ありがとうございます!
自分のヨッドは、効果がいまいちわからなかったので、
セクスタイルから検証してみます!
たまに他によっぽど目立つコンジャンクションとかあるのに、
「オーブ広めだけど、グラトラなの!」とか喜んでる人見ると、
何かなぁ、てなる。
596 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/03(金) 20:39:26.55 ID:VIvUoTtE
すみません。これから西洋占星術を学ぶ者です。
西洋占星術は、個人の才能や資質を占うことは出来ますか?
できるよ!
598 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/03(金) 20:59:22.63 ID:VIvUoTtE
>>597 ほんとですか!?
ありがとうございます!
出生図で太陽がしし座の7度 火星と海王星が太陽に対してスクエアで
互いがオポジションだと言われけどスクエアとオポジションて悪運ですよね?
どんな感じなのでしょうか
>>599 1嫁。
それぐらいならググればわかると思うが、
初歩のテキスト買って読むのを勧める。
体質・気質の変化をn月とトランジットで考えてみましたが…
t火星天秤がn月水瓶とトライン=体質が元気になってきて対人関係バランスとれる?
t火星が蠍へ移ると、健康・事故注意、かっとなる傾向出る、と読みましたがどうでしょう・・・
勉強するなら講座に行くかブログ作って顔の知った仲間内で
独学が良いと思うが?
こういうスレで上から物言ってるやつなんざ
ろくなもんじゃねーw
コンポジットの相性で観た時に
12室に土星が入っているのですけど
石川源晃さんの本(実習p158)に
12室の土星、占星と書いていて
これは占星の影響が隠れると読んでもいいのでしょうか?
それとも二人になると占星が外れる(占星術の予想が)と
解釈していいのでしょうか?
604 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/06(月) 12:11:22.11 ID:t8rPcYLM
チョット教えてくれ
第10ハウスが獅子座のくせに
乙女座の太陽、水星が在住してんだけど
これは何?
10室ホロだとほぼ乙女座に見えるんだけど
カスプとかゆうやつか?
11室も同じようにズレてるしw
>>603 コンポジットの読み方としては、基本的にネイタルチャートと同じ。
ただ、二人で共同作業をした場合の影響といった関係が現れてる。
ここまではいい?
12ハウスはみえないもの、つまりコンポ図だと二人ではみえないものを示す。
そこでもう一度土星の象徴するものについて考えてごらん。
石川本の実習であれば49ページに土星について書かれてるね。
ちなみに、影響が隠れるとも、リーディングが外れるという意味でもないね。
それと、石川先生は割りと簡潔な単語で表現することが多かったから
自分であれこれ考えたり調べたりするといいよ。
>>604 落ち着けwとりあえあず、教科書よんでこい。
>>604 11ハウスのカスプ度数よりも乙女座の太陽、水星の度数が前にあるから。
607 :
603:2012/08/06(月) 22:10:24.00 ID:CFgTzBpJ
>>605さん回答ありがとうございます。
>コンポジットの読み方としては、基本的にネイタルチャートと同じ。
>ただ、二人で共同作業をした場合の影響といった関係が現れてる。
>ここまではいい?
はい。
>そこでもう一度土星の象徴するものについて考えてごらん。
p49を読みました。土星は、制限を示す。
この「制限」は従わなければならない規律、約束事
自由にのびのびできない。
と、いうことは
二人で共同作業をした場合、空気的支配での制限、規則、約束事
自由にならない状況になると読むのが正解ですか?
コンポジットで土星の絡みがほとんど無い夫婦は長続きしないんだけどね。
>>607 だいたいそんな感じだけど、もう一歩踏み込むと
見えないところで必死に努力しないととか、プレッシャーとか。
言い方を変えれば、責任や重圧、義務や束縛がすごくのしかかってくるとか。
ただ、その分土星はクリアボーナスをちゃんとくれる星だからね。
乗りこなしさえすればいい武器になるよ。
>>698 あと、意外とハードアスペクトが目立つほうが長続きするね。
610 :
603・607:2012/08/07(火) 02:02:01.83 ID:SGxm5hbX
>>609 >もう一歩踏み込むと
>見えないところで必死に努力しないととか、プレッシャーとか。
>言い方を変えれば、責任や重圧、義務や束縛がすごくのしかかってくるとか
はい。とても勉強になります。
>ただ、その分土星はクリアボーナスをちゃんとくれる星だからね。
↑これは大変に励みになる言葉です。落ち込まずに前向きに努力しよう!っと
強い気持ちになりました。
>>609さんありがとうございます。心から感謝です。
>>608さん
>コンポジットで土星の絡みがほとんど無い夫婦は長続きしないんだけどね。
これは土星にアスペクトする星がないとダメだという事ですか?
611 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/07(火) 06:12:15.54 ID:EE/8/5jp
tスクで、オポジションの天体に対し、スクエアになる天体が問題解決の
カギになると教科書にかいてあったのですが、
シナストリーでオポジションを持つ人に対して、自分がスクエアの天体を持っていると、
相手の問題を解決する手助けができるという考え方は成り立つでしょうか?
出生時間が不明の場合、何室かは分からないと思いますが
諦めて太陽を1室とみて話に加わっても大丈夫ですか?
トンチンカンな質問だったらすみません。
>>611 手助けというのはちょっとどうかと思うな。
というのは、ハードアスペクトは元来、好ましいものではないし
ポジティブな見方をしても成長するための努力が必要だから。
>>611の場合だと、惑星にもよるだろうけどオポジションもった本人を
成長させるために千尋の谷に落とすってイメージになるかしら。
>>612 何の話に加わるのかよくわからないけど
太陽を1室にして仮のチャートを作った場合は
ハウスの意味は読めない。
月も12時(正午)に作ったとしても、アスペクトは読めないし
サインの端っこだとどっちになるか分からないから読めない。
>>613 やっぱり私がその人に近づかないのが一番本人にとっては平和ってことですね
ああ〜そうかぁ
どうもありがとうございました!
>>613 レスありがとうございます!
この板では「何室が〜」みたいな話をしてるけど
自分はその話は永遠に出来ないのかなーつまんないなーと思って
仮に太陽1室とするのは邪道というか全然別の話なんだろうなーと思って
確認したかったのです・・・
>>615 親御さんに生まれた時間きいてみたかい?
キッチリでなくともおおよそでさ。
生まれた時に虹が出たので、調べたらサビアン占星術で、「獅子座26度 虹 天からの助けが得られる」とあり、読んだら当たってました!!
618 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/09(木) 19:13:02.12 ID:Zm5lFpaS
月と冥王星の33°は
セミクインタイル(36°)として見てもいいんですか?
みないなぁ!
620 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/10(金) 11:57:25.26 ID:SAWbx66U
海王星と木星がオーブ3度で合
天王星と木星がオーブ4度で合
だけど海王星と天王星は7度も離れてて合とは言えない
こういうときはどう解釈したらいいですか?
海王星と木星、天王星と木星とバラバラにして考えますか?
>>621 そうなんですか!
ありがとうございます!
最近思うのだけど、
各天体のサインより、入ってるハウスのオリジナルサインの方が当てはまる事って無いですか?
例えば、月蠍なんだけど9室に入ってるので射手座サインの月の様な行動に出てしまう。
金星水瓶なんだけど、一室にあるので牡羊サインの金星の様に、片思いから両想いになって暫く経つと直ぐ冷めるとか。。
こんな事って無いですか?
624 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/10(金) 22:57:46.87 ID:jMNdsmcV
>>623 それはあなた、サインの性質の理解をもうちょっと深めるべきだと思うの。
うーん…
でも本に載ってる月蠍の特徴が全然当てはまら無いんですよね。
結婚したら夫に尽くすとか、嫉妬深いとか、そんな風に書かれていますが。。
ハウスについて質問です。
たまに、天体の座相が悪いと云々とあるのですが、
座相とはなんでしょうか?
ハウスじゃなくてアスペクトでしょ?
座相が悪いってのは角度が悪いって事だよ。
ありがとうございます。
ハウスの中の惑星の座相が悪い=ハードアスペクト
ということですか?
あと、グランドトラインとかってどうやって判断できますか?
ホロスコープをみたんですが、ぐちゃぐちゃと色々な三角形が混じっててよくわかりませんでした。
三つの天体が其々120°の角度で三角形を作っているのをグランドトラインって言うんだよ。
だから120°の角度を取る天体を探せば良いんだよ。
丁寧にありがとうございます。残念ながら120°のアスペクトが三つある天体がありませんでしたorz
何度もすみません。
最後に2つだけ、不吉なアスペクトをお聞きしたいのですが、
1、Tスクエアも同じように、考えればよいですか?
2、木星土星合と月を結ぶ線(横線)と天王星と水星を結ぶ線(縦線)、海王星と火星を結ぶ線(縦線)が十字に交わります。
これってグランドクルスですか?
そうですよ。
Tスクエアはオポジション(180°)してる天体にスクエア(90°)形成してる複合アスペクト。┫
グランドクロスは四つの天体で10字を形成してる複合アスペクト。╋
ですから、二番の質問の答えはyesですよ。
>>632 ギャーッ!!グランドクルスが2つあるかもです!
(゜〇゜;)
丁寧にありがとうございました。
グランドクルスって、ダイの大冒険好きか!
>>634 いえいえ。
たまに室内でアバンストラッシュするくらいですよ。
26 23 2006/12/30(土) 00:32:07 ID:mUgSZ56/
太陽は10室で1室冥王星とスクエアだよ。
自分に疲れるから早く死んでいいんだけど、しぶといようです。
人格に問題が多い配置なのかな?
そういえば、キロンと月が8室で合だが、癌になった。テキスト通り。
↑
という書き込みがあったのですが、8室に合しているものがあると、不健康なんでしょうか。
私は8室に木星と土星の合があり、冥王星も住んでます。さらに、3つともハードアスペクトありです。
おまけにグランドクロス形成の一旦を担っています。
8室は冥王星など、マイナス惑星が入るとヤバいと聞いたので、怖いです。
八室冥王星土星火星入っていて、
火星にハードアスペクトがあるけど…特に人生において問題は起きてないよ。
グラクロ持っていたらどのハウスでも大変でしょうなぁ。
ありがとうございました。今まで無事だったのが不思議です。
ハウス1と12の境にある場合ってどう考えたらいいのでしょうか?
1と12じゃ全然違うし、初歩的な事聞いてすみません
5度前ルールって言うのが有って、
次のハウスの5度前以内に有る天体は次のハウスに入れるって見方があります。
だからその境目にある天体は1室になります。
自分の惑星のアスペクトを羅列&検証して、
アドバイスをいただきたいのですが、このスレでよいのでしょうか?
ちなみにかなりの長文です。
そんなの見辛いから、生年月日時を晒して疑問に思う部分所を聞いてみたらどうでしょう?
レスありがとうございます。どうかアドバイス宜しくお願いします。
【生年月日と出生地】
1981年5月26日23時23分
神奈川生まれ
【ホロスコープで気になる点】
☆無傷の惑星がない
特に、太陽と月、海王星、天王星関係のハードが怖い
☆8室の傷ついた冥王星、一番影響大の10室の傷付いた海王星も不安
☆グランドクロスが2〜3個ある。しかも天王星、海王星、土星がらみ
【自分なりの総括】
海王星、天王星ハードにより、人格に難あり。
現実逃避し、自意識過剰で卑屈、頑固、過激かつ執念深い。
また仕事面も厳しい。
水星がぼろぼろな上、仕事関係のハウスが空だったり、入っていてもハードアス。
かといって、結婚に逃げられない配置。
8室冥王星ハードアスにより、よくわからない事故か病気で早死。
と、ホロスコープから読み取り、今までの人生を鑑みてもそうだなと思いました。
幸い、慈悲深い親戚に守っていただいて生きてこれたのですが、
これ以上頼るのは申し訳ないです。
太陽と月の矛盾を受け入れ、海王星と天王星と冥王星を宥め、ホロスコープの歪みを和らげるにはどうしたらよいのでしょうか。
↑すみません。長すぎましたorz
☆惑星すべてが傷だらけ
☆冥王星に殺されそう
☆グランドクロスで止めかな
の三本です。
宜しくお願いします。
>>643 プラシーダスでホロ出してみたけどグランドクロスが見つからない…
太陽月天王星と水星土星海王星のTスクエアならあるけど。
むしろ月水星冥王星でグランドトラインじゃない?
私の間違いだったらごめん。
いや、TスクエアもGTもオーブ取り過ぎでしょ。
>>645>>646 私がホロスコープ作ったサイトだと、×印に交差するところがあったのです。
確か、リリスとかも出せる英語版の所でした。
でも、グランドクロスがないならすごく嬉しいです。\(^o^)/
こんな時間なのに迅速なレス、ありがとうございます!
>>647 オーブはメジャーだと3°くらいがよいのでしょうか?
太△木と水□土は開きすぎですよね。
>>649 狭いに越したことはないけど、メジャーなら5度までじゃね?
>>650 なるほど。
とすると、2つとも残りますね。
これで安心して余生を過ごせます。
ありがとうございました。
安心してって…なんか極端な人だなあ
別に脅すわけじゃないが、ネイタルのアスペクトがルーズでも
トランジットでガツンと喰らう場合だって多々あるのにね。
レスありがとうございます。つい調子にのってしまいました。
トランジットも勉強しなおして来ます。
たびたびすみませんが、
>>643のネイタルで傷ついた惑星(月、水星、天王星他)を制御する方法ってありますか?
オポジョンは配置によっては調停できると聞いたのですが、よくわからなくて…。
調停って、つまりはチャートの特徴を理解して、現実の自分の生活の中で
それを緩和する(=心構えして備える・より自分の望みに近い出方になるよう誘導する)
って方法以外ないと思うんだが。
未だにハードアスペクトに対してソフトアスペクトができると
効果が相殺できるとおもってるんじゃね?
勝手に「惑星全部傷ついているんです。私の人生オワタ・・・」て
なってるところは月魚1室っぽいなーと思った。やり取り見てて。
ホロをパッと見た限り全然そんなことないのに、
雰囲気に飲まれて勝手に意気消沈してるところが。
>>653 あなたのチャートで他の何より影響大なのは
カルミネートしてる(MC合の)天王星。それが
天底の太陽と1室の月とでTスクエア作ってることだと思うよ。
この位の誤差だととらないというレスもあるけど
自分なら太陽と月という重大な感受点とカルミネートということで
これはカウントするよ。
これの意味をまずは考えてはどうだろう。
あとはどの天体が何室に入っているか、どの星座にあるか、
どの室のカスプがどの星座にあるか、だけでも
結構自分の性格とか傾向とかは読める。
調停って、結局オポジションの、葛藤から生まれるエネルギーを殺すだけにしかならないように思う。
>>658 ありがとうございます。
天王星Tスクエアを調べたら、
すごく自分の内面と凄く合致していました。
悪い意味ではみ出ちゃうみたいな…。
あと室なんですが、
5度以内の惑星はひとつ前のハウスに入る
「5度前ルール」を適用するのでしょうか?
人によって考えが分かれているみたいで、
迷っています。
あと母に
「母子手帳の時間より、ちょっと生まれた時間が遅いかも」
と言われたので、
時間をずらしたホロスコープを見たんですが、
現状の当たり外れの確率は、手帳のホロスコープと同じくらいでした。
こういう場合は、両方加味したほうがよいのでしょうか。
たった数十分でも結構変わるので、びっくりです。
661 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/19(日) 17:28:39.47 ID:bdATFFhH
エネルギーあるなーと思う人を西洋で見ると太陽冥王星のアス持ちで、
さらにその人を四柱推命で見ると大半が月令得てた。
西洋・東洋で全然違うように思えてリンクしてる部分あるのかな?
誰か両方詳しい人いまっか?
>>661 少なからずしてると思う、自分や家族を見ると。
>>661 あるある!
極旺の家族が居るのだけどホロスコープもキョーレツだよ。
冥王星が目立ちまくってる。
>>661 そりゃ東洋も基本的には星占いだもの。
元々十二支って木星がどこにあるかを表してるんだよ。
1年1サインなんで歳星と言われてるそうだ。
666 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/20(月) 19:29:18.14 ID:RhmPh0KS
太陽冥王星のアスある人うらやましい。
自分は月冥王星のソフトなんで願うだけで無意識に願望が叶いやすいけど、
どうせなら太陽冥王みたいに自分の強い意志で願望を達成してみたかった。
そう言う意気込みはゼロなんだなぁ…。
月冥王星アスペクト持ちも、本人無意識でも目力や態度や雰囲気に
静かな迫力が出てるんじゃないかと思う。
それと太陽冥王星のアスペクトも無意識の力が強く働く人は結構いるみたいだよ。
太陽-冥王星で最近もその辺の事が語られてたばかり。
月冥王星火星の風GTの人は静かなる迫力があったな。
目の造作ゆえかもしれないけど(やや釣り目)鋭い目してたし、どこかカリスマ的雰囲気を帯びてた。
地味で大人しい人だったんだけど。不機嫌イライラの雰囲気に気圧されてただけかも??w
ただ、やる時のスイッチの入り方はすごいけど、全てを投げ出すことも。
太陽冥王星って言って真っ先に思いつくのが道端ジェシカだ。
福井の田舎娘だったのが自分の身ひとつで仕事も男も夢の通り実現させてるとか。
モデルに関しては母親の強い後押しもあったらしいけど、
絶対実現させると思った事を書きとめるノートがあって(モデルになるとか有名人と交際するとか)、
そこに書いた事は大体実現させたと雑誌で言ってた。
新月のお願いパワーをいつも使えるような人なんだー
>>669 道端ジェシカは引き寄せの法則の愛用者だよ
本人がザ・シークレットをアナザースカイで紹介して、本が更に売れたらしい
スレチ失礼
672 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/23(木) 07:53:56.29 ID:VxpuIbcR
>>653 >>654 調停っていうのはオポジットの関係を
他の惑星がトラインとセクスタイルで
緊張した関係を取り持つことですよ
673 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/23(木) 08:32:19.94 ID:lF55XjLF
太陽回帰図で、木星がmc合の年はもっとも幸運と書いてあったのですが、
そのポイントがヨッドの頂点もかねている場合どうなのでしょうか?
しかもアセンダントとはスクエアです。
そういう場合幸運は取り消しでしょうか?
それとも悪いこといいことどっちも帳消しにならないと読むのでしょうか。
自分はトランジットでのヨッドも結構効果を感じる方です。
>>672 うん。今読み返してみると654の書き方がちょっと言葉足らずだった。
調停ってのはそういう意味だね。
質問者は「制御する方法」があるかと書いてるのでそれへのレスがメインになった。
実際自分のチャートには金星と冥王星のオポジションと調停している木星があるけれど、
既に金冥オポの表す事象を木星が調停しているものと理解して、現実と照らしてみる事は
できるけれど、制御となると現実での行動以外ないなと。
675 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/26(日) 11:53:19.94 ID:xhK+YP/w
やっぱり占いって当たるね。
N火星-N太陽金星のオポにT土星のTスクが出来た途端に、
それまで好き勝手で許されてた生き方が制限され始めちた。
Tスク来るのわかってたけど、どこかで自分は大丈夫だろうって楽観視してたのに…。
ホロ読むようになってまだ数年で自分で認識してこう言う時期を迎えるの初めてなんだけど、
土星の求める義務を無視すると、やっぱりそれ相応の罰みたいなのくだる?
それとも個人のホロ次第で土星を無視した方が良くなる場合もあるもの?
無視したいけど、無視できない、みたいなのが
如実に現れてるんじゃない?それがTスクって感じで。
未来予測って難しいね。
677 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/26(日) 14:41:00.79 ID:xhK+YP/w
>>676 >無視したいけど、無視できない
確かにそうかも。
無視するなら今を全部捨ててリスタートしなきゃくらい土星がきいてる。
自分としては土星と向き合うよりそっちの方が楽なんだけど、土星を避けてリスタートしても
また土星が効いてくる時期に同じ課題がやってくるんだよね…きっと。
嫌でも向き合って踏ん張らなきゃかな(泣)
本当に直視したくない所を突いてくるよね、土星って。
>>677 自分は、これから、バシバシ合になるから
絶対に無視はできんのよ。w
サソのステリウム餅。
だからお互い頑張りましょ。
とりあえず体力つけとこて感じ。
679 :
名無しさん@占い修業中:2012/08/27(月) 16:26:42.10 ID:56ROirtD
自分のホロスコープで影響の強い惑星ってどうやって決まるんですか?
品位なのか、アスペクトの多さなのか、それとも火星や冥王星とのハードがあるものが強いのか、
本を読んでも的確に答えが出てないように思うんですが、みなさんどう判断してるんですか?
>>679 MCとコンジャンクションだったり、アスペクトを多くもってる星だね。
オポジションやスクエアでボロボロに傷ついてても?
>>680 MCと土星がオーブ1℃以内で合です私。
他はぐるっと半円形に配置されて、バゲットのハンドルがMCと土星。
ネイタルでの話で、気づけば職を転々としております。
>>679 太陽、月にアスペクトする惑星
Asc、MCに合の惑星
>>683 その天体が逆行しててもOK?
(太陽金星水星の合とハードでascと合)
>>684 それはもはや、ステリウムだね。
影響力はハンパない。
初心者に適切な本を教えてください。
過去ログが見れないもので・・・
>>686 鏡リュウジ著「魂の西洋占星術」「はじめての西洋占星術」
石川源晃「占星学入門」シリーズ
ルル・ラブア「占星学」
こんなところかな。
はじめての西洋占星術は世界観を学ぶのに最適だと思う。
理論をしっかり学んでこの板で論議したいなら占星学入門シリーズは必読。
相性で男の金星蠍座28度と女の魚座水星28度がタイトなトラインならどんな感じ?
女側の喋り方や知的好奇心の対象に惹かれると見てもいいのかな
ちなみに私の金星は魚座20度の金星、これじゃオーブ離れすぎてるけど
一応射程範囲内ってみていい?
あと私の月は蠍座です。
芸能人とか出生時刻わからない人を占ってる方がいるけどハウスとか考慮しなくても大丈夫なもんなんですかね
>>639 出生時間が判明している場合よりは大雑把な判定になるが
生年月日だけでも占えないということはない。
ソーラーサインハウスシステム、ソーラーハウスシステムでぐぐってみるといいよ。
占い師ブログとか見てるとMC絡めてグランドトライン取る人が結構いるけど、それってどうなの?
MC含めて良いなら自分も月-海王星-MCで火のグランドトライン出来るんだよね。
確かに2室の月(1室後半5度前ルール)と5室の海王星が連動して創作方面である程度の評価は得てる気がするんだけど、
そう言う見方をしても良いのだろうか?
ふつうは惑星間だけだけどな。>GT
基本的にMCはコンジャンクションしかとらないよ。
MC合の惑星がグラトラの場合は?
それはグラトラになるよ。
西洋占星術のプロ占い師にネットで
適職をみて貰ったんだけど、どこを見てそんな解釈してるのか気になったので、一緒に考察して下さい!お願いします。
'79.06.19.am9:15(N26度20分E127度48分) 女のチャートから
・の後が、プロの解釈
→の後から質問(自分で出した考察)
返答は、解り易く質問が書かれてるレスのアンカー出してくれると助かります。
・チャートの最大のポイントは天王星で人間関係の強い特性を表示。
→
>>679の影響の強い惑星が天王星って事だと思うのですが、
ASC木星合があるのに、なぜ天王星?アングルにある惑星の中でアスペクトが多いから?
月9室□水星12室□冥王星3室のTスクの方がパッと見一番目立つ気がするんですが?
・また、社会的な「権威」に対する反発心も持って軽蔑を感じる上司から理不尽な扱いを受けると「オマエに言う資格があるのかよ!」と言いたくなる性向がある
→天王星オポ火星だから?それとも、天王星オポMCだから?
・ある面たいへん優秀。本能的なファイターでありながら知的であり、自分の楽しみを自分で見つけられる。
→本能的なファイター…月が牡羊だから?
知的…9室月だから?
楽しみを自分で見つけられる…月△海王星5室だから?
・しかし、一方で仕事、社会に対してはやや消極的。その理由は天王星で、あなた自身が人間関係を上手に維持できないことを感じているため。
→天王星4室で何故、それがわかる?7室ルーラーだから?
・「能力」は、明らかに「表現力」チャートに示されてる。
表現者であることに間違いない。
表現が少し極端な面はありますが、とても個性的。
→どこに表現(力)者が示されてる?
・すべての芸術・芸能関係。「書くこと」「話すこと」の仕事。ネットに関係する仕事。一般的に自由業と言われる仕事。
→山羊6室カラ土星ルーラー2室乙女なのに自由業?収入得る仕事は会社勤めがいいんじゃないの?
↑連稿で長々と
すいませんが、
わかる方宜しくお願いします
m(_ _)m
>>707 そーなんですが、
みて貰ったの1年以上前で、
何度か確かめる為に当人に質問したんですが、
一回返答あって、次から解答無かったんです。
気付いてないか、
あんまりにもスットンキョンな指摘で
呆れたのかも知れません。
ここで聞くのもスットンキョンですよねー。すいません。
どーでもいいが「スットンキョン」て…
「何故か変換出来ない」のようなネタだったらすまんが
「何故か変換出来ない」のようなネタ?
伝わりにくかったらすまん。
素っ頓狂の読み方が違うのは何かのネタでわざとなのか、
それとも本気で間違って覚えてるのかどっちだろう?
ってこと。
空気読まない連投といい、コミュ力に少々問題のある人のようにも見受けられるので。
ちなみに「何故か変換できない」は一時期流行ったコピペ。
結構有名だと思うけどこちらも知らなかったらすまん。ぐぐれば出てくるよ。
あーすいません。
只の間違いです。
言葉を知らないバカなんです。
あと空気読め無くてごめん。↑の質問レスは忘れて…
>>711なんかスットンキョン気になって検索したら、結構blogとかで使ってる人多い。
多分、昔の漫画で効果音的に「シーン。」みたいに使われてた気がする。
だから自分も無意識にカタカナで書いたんだと思う。
スットンキョンって〜何なんでしょうね?
朝早くからスレチすいまそ。
正確には素っ頓狂(すっとんきょう)だね。
ちなみに、「すいません」も正確には「すみません」だね。
「スットンキョン」も「すいません」も口語的にそう聞こえて訛って認識された形態。
変換できないシリーズ単語は訛った形態の方が一般に浸透してしまって、
「ふいんき(雰囲気-ふんいき)って入れても変換できないよね〜。」って話になったやつ。
ありがとうございました。m(_ _)m
勉強になりますた。
涙の角度ってハウスカスプの角度ですか?
あと29°だとどうなっちゃうのですか?
フツーはハウスカスプじゃなくて天体だと思う。
んで29度だから画一的な影響が出るわけではないし
さらに蠍の29度だけが涙の角度って説もあるから
気にしない人は気にしないよ。
性的対象が今までは当たり前のように異性だと思ってたのに最近ちょっと色々あって混乱してるんですけど、こういうのってどの星重視で見ればいいんでしょうか
自分が元から同性愛者だったのか今だけの突発的な事なのかわからなくて…
>>719 カイロンのアスペクトをみるという説があるね。
というか、この問題は初心者向けの質問じゃない気がw
721 :
名無しさん@占い修業中:2012/09/13(木) 23:30:13.11 ID:+GwGm9tp
保守age
ほほう
女子なら金星にT冥王星天王星
男子なら火星にT冥王星天王星とか?
博愛、人類愛に変わっちゃう感じなのかな。
ネイタルで金星天王星ソフト、キロン天王星ハード。
男女関係なく綺麗な人を 見 る のは好きだけど、性的対象は異性(男性)のみ。
今のところ同性OKな気配はない。
同性愛には違和感を感じないけれど、自分が同性愛者になるかどうかは別物。
火星がトラサタ以外のソフトのみだからかな?
気になったので、ハリウッドセレブでカミングアウトしている人達を
大雑把に見たら、下記の全員キロンハードを持っている気がする。
それだけだと同年代全員ゲイの可能性も出てきてしまうので
キロンハード+金星火星の状態、場合によっては月も関係してくるのかな。
1961年8月27日 トム・フォード
1967年6月3日 アンダーソン・クーパー
1977年10月11日 マット・ボマー
1982年1月29日 アダム・ランバート
1992年9月30日 エズラ・ミラー
1962年3月21日 ロージー・オドネル
1962年11月19日 ジョディ・フォスター
1966年4月9日 シンシア・ニクソン
1973年1月31日 ポーシャ・ デ・ロッシ
1986年4月22日 アンバー・ハード
>>720>>722>>723 ありがとうございます。719(男)です
初心者なもんで変な質問すみませんでした
n火星はt土星ハードがあるくらいです
n太陽にt冥王星がスクエア、n太陽にt天王星が合の影響が大きいのかなと考えてます
今までの自分の中の常識が破壊されて、まだついていけてない感じです
自分の出生時間がはっきりわかったらキロンのアスペクトも調べてみます
>>724 でも当たらずも遠からずだった
太陽、火星は男性を象徴するし。
火星が土星に傷つけられてるのもあるのかもね。
この時期が過ぎるまで待ってちょっと冷静になってみるとか。
726 :
名無しさん@占い修業中:2012/09/15(土) 10:19:45.84 ID:qaLhgrGy
いやいやいやいや、むしろ、この機会に扉を開けてみようよ☆
ところで、質問す。
ミューチャルレセプションになってる星って交換してる星がお互い個々に
アスペクトしてる星とも連動を始めるの?
例えば、太陽-土星がミューチャルレセプションになってて、
太陽-火星、土星-木星なんてアスがあった場合、太陽と木星も
土星-木星のアスのように連動するんすか?
727 :
名無しさん@占い修業中:2012/09/15(土) 10:20:59.50 ID:qaLhgrGy
ちょっと自分で調べたら、こんなレスあったんだけどさー。
8 :前スレから転載[sage]:2009/12/04(金) 02:30:54 ID:0k6aX4NU ミューチュアルレセプションに関わる惑星は調和している。
アスペクトしている場合、そのアスペクトの力がやや増大する。
スクエアやオポジションなどハードアスペクトであれば緊張が和らぐ。
ミューチュアルレセプションは合の力と意味を持ち、合にない利点がある。
それぞれの惑星は自分の星座・ハウスだけでなく
もう片方の星座・ハウスでも働くことができる。
ミューチュアルレセプションに関連する惑星・星座・ハウスが結合し
スクエアやオポジションの解決や調和を助ける。
Parkers' AstrologyとTracy Marks
結婚する前は自分の父親はどんな人かは太陽のアスで見れますよね。
で、結婚したら夫が太陽のアスのような人だと。
でも現実に実父とは正反対の人と結婚しました、という話を聞くと
4室が母で10室が父説を逆だと唱える人みたいで?と思います。
まあ全ての人が太陽のアス通りの夫ではないと思うのだけど
こういうのってどうなんでしょう?
月も同じで必ずしも母がこういうアスの人とか、妻がこういう人とは
ならないことも多いのでしょうか?
そうですねー
私の父はパチンコ依存症の人でしたが結婚相手は全くギャンブルをやらない人です。
似てる所は仕事大好きって所なくらいですかね。
山羊太陽に海王星合、火星がスクエア、土星木星冥王星がセクスタイルしてます。
山羊座だし土星のアスペクトも有るので年上の夫に縁がありそうですが、実際の夫は年下です。
夫の月は乙女で、それに水星と金星がセクスタイル、海王星がスクエアしています。
年下の妻と縁が有りそうですが実際は年上の私と結婚しています。
不思議ですね。あまり当たらないのかな?
730 :
728:2012/09/16(日) 00:22:02.60 ID:USD0iLWV
>>729 レスありがとうございます。やっぱりアス通りでない方もいらっしゃるんですね。
>あまり当たらないのかな?
そこで、ふと思ったのですが例えば何度も結婚してる人ならどうなんでしょうね。
これはある意味こじつけのような感じですが
まあこの板だからこそということで・・・
一度目の結婚はアス通りではない、そして二度目も同じく失敗。
三度目で最後まで添い遂げたとして、その三度目がアス通りだったら面白いなと・・・
プロでそこまで研究してる人はたぶんいなそうですよね。
あるいは、顧客のデータとしては知ってるけど公開はしてないか
今までの夫はどういう人かまでは聞いてないとか。
芸能人で何度も結婚してる人を見たって、お相手の本当はどんな人かなんて
わからないから検証できそうもないですしね。
どなたかプロでたくさん鑑定してる人がいたら、いつか発表してくれないかなー
なんて思ってます。ほとんど独り言の思いつきのような話ですみません。
成る程〜
でも何度も離婚繰り返す人は、自分のホロスコープの暗示通りの人と結婚したらそれが上手く行かないのだと思います。
だから、次の結婚相手はホロスコープとは違う様な人と無理やり結婚しないと上手く行かない気もします。
太陽や火星金星月が壊れ気味の人は離婚繰り返す率が高くなりますが、それは素行の悪い人に惹かれてしまう人だからなので…
太陽が壊れ気味の人は安定した太陽を持ってる男性の事を好きにならないんですよね。汗
太陽に海王星の合だと゛依存型/陶酔型の家長゛の姿が見えるし、
山羊座だと、゛土着枠のトップの姿を示す゛から...........父親が太陽。
旦那は、火星の方が心に落ちるんじゃないかなぁ・・
太陽合海王星に、火星がスクエアと言う事は互いに否定している関係でもある。
火星の旦那が、ギャンブルしない立場なのも判る。
スクエアと言う事は、火星は牡羊か天秤か・・・
牡羊ならば支配性も火星なので、旦那が「若い男」であってもなんの問題も無い。
>>732 成る程〜。火星は天秤座なんです。
ルーラーは金星ですが、女っぽい感じの人では無いですね…。
お洒落で趣味人な人に恋心を抱いてしまいます。
結婚しても夫が火星のままって事はあるのでしょうか?
父親はもう亡くなってしまったので太陽が宙ぶらりんですね。
>>733 火星が天秤だと、
ゴタゴタや人間臭さが嫌いなタイプだろうね。
女性ぽいって解釈じゃなく、
打算的調和性を持つ物腰柔らかな八方美人タイプだろう。
美意識の強いタイプでもあるだろう。
「貧」には耐えられないだろーなあー
じゃあ、君は父親とセックスするの?
しないよね。
死んでも父親は君にとって一人だよね。
宙ぶらりんに「無」に成るのは当たり前。
君が誰を中心に置くかなんだよねー
家長を誰とするか。誰の下でぶら下がって君は生きるか。
人によっては、母親に替わるかもしれない。
夫・父親としての義務(存在感)を求める=太陽
単に男性であればOK=火星、というイメージだ。
妻が太陽で夫が月の役割をしていても不思議じゃないから
必ずしも実際の夫=太陽じゃなくていいのかもね。
736 :
名無しさん@占い修業中:2012/09/16(日) 20:50:44.82 ID:cqwZ0ozh
太陽やぎ□火星てんびん ← 金星(愛情、妻)。
火星は(年下の)特定の男(愛人、夫など)を表示することがある。
太陽(実父)を否定した(□)ものが火星(夫?)。
□の馬車は上手に御せば右にも左にも行ける。ひっくり返ってしまう
こともあるが。
それから、使ったものを表示体とするという大原則がある。全ての
天体は夫の表示体に成り得る。太陽が、その意味(life giver)から
して、その可能性が高いというだけのことである。
なお父親不在後のやぎ太陽は career や上司、役所(官公庁)、
政治家などを現している可能性がある。
>>734 うーん。
美意識は強い人ですが八方美人どころか敵を多く作るタイプです。
太陽火星で配偶者を選ばなかったのかもしれませんね。
7室獅子座なのですが、何方かというと気質は獅子座っぽい人です。
配偶者は7室サインや入室している天体で見る方がしっくりくる場合が有りますよね。
>>738 7室の影響は多だろーなー
私のDSCは天秤だけども、何でか選んだ相手は゛顔がいい゛のばっかだし、、
実際は、火星は君自信でもあるんだけどね。。
>>728 恋愛結婚だと火星みたいな人と結婚する傾向があるけど、一緒に生活しているとだんだん太陽に似てくる。
結婚では相性を無視できなくて、活動宮スクエア持ちでトラウマがあるなら、同じく活動宮スクエアを持っている相手は、問題を大きくするので避けないといけない。
なるほどー、私と彼が火星海王星オポジションを持ってて
なんだか自分の分身みたいに、行動パターンが似てるのですが、
そこに惹かれるのですが、やっぱり調停を持っている相手の方がいいんでしょうね
742 :
730:2012/09/19(水) 21:18:44.79 ID:UiErCPKB
返事が遅くなってしまい申し訳ないです。
>>730 ですよね。例えに出した悪いアスならそうなる可能性もありますよね。
あくまで夫となる人はこういうアスの人の可能性がありますけど
結婚相手はホロとは違う様な人と無理やり結婚しないと
上手く行きませんよ。と解釈するのが一番良いですよね。
納得しました。ありがとうございます。
>>735 なるほど。もっと火星にも注目してみてもいいかもしれませんね。
妻が太陽で夫が月の役割だと、なんだか妻が働いて夫が主夫の人を
思い出します。まだホロも見てないし芸能人しか知りませんが。
>>737 すみません。議論というか、ただの質問のつもりだったのですが
他スレでも似たような話が出てきてるので、今度からはそっちにしますね。
様々な例が聞けてよかったです。皆さんありがとうございました。
結婚は、7室ルーラーとルーラーのハウスと、
アスペクトも見たら違って来るんと違うかな。
あと獅子が何室か。太陽がどのハウスから影響受けてるかわかる。
7室が、蠍など、副支配星持ってるサインだと、
これまた複雑。
745 :
742:2012/09/22(土) 21:23:53.77 ID:ptRQIXgD
>>744 レスありがとうございます。
>>737さんに注意を受けたばかりなので
7室スレにコピペさせていただきますね。あとはあちらに書きます。
>>745 7室見たけど、何が言いたいか意味わかんないwごめん。
744の見方で、あなたがどうだったかを書いていると思ってたんだけど。
当たってる当たってないみたいな見方するより、
どうしてこういう相手と結婚したか、
トランジット、プログレスの読み方や、
相手のネイタルに対するトランジット、プログレス全てをよく見て
自分なりに解釈するのが一番よいと思うんだ。
全体をみないと。一部だけでは読み取れないんじゃないかな。
それでも違和感あるなら、四柱推命で見てみるとか。
>>746 空気読めないやつだな。
ここで論議すると質問したい奴ができないから、然るべきスレでやれって言われて
今後そっちでやると言ってるのに、なんでここで続けようとするか。
748 :
745:2012/09/23(日) 22:13:40.14 ID:7NT74aZQ
上の方で「なかなかしっかり書かれている本がない」と仰っている方がいましたが
洋書で占星術のテキストのおすすめってありますか。
MyAstroChartとAstroClicどちらのアスペクトが正確ですか?
初歩的な質問ですいません
占星術的に今日からしばらくエライ動きになるそうなんですけど
だれかわかる人いますかー?
10/3に金星が6室でしし座からおとめ座
10/5に水星が5室でてんびん座からさそり座
同時に海王星−金星−水星&土星のTスクエア
木星逆行開始
10/6に土星が1室でてんびん座からさそり座
10/7に火星が11室でさそり座からいて座
>>751 まず、あなたの質問の意図がさっぱり読み取れない。
その各行に書かれてるハウスは、誰か特定個人のチャートにおけるハウスなの?
でもそれにしては配置がバラバラなのも気になるし…
具体的にはどんなことを聞きたいの?
サインを移動(=イングレス)する天体が、そのハウス配置の人へ個人的に及ぼす影響とか?
それともイングレスという現象そのものの占星術的な意味を最初から説明して欲しいの???
質問内容は出来るだけ具体的に、主旨を絞って分かり易く書き込んでね。
>>752 751は占いの勉強なんか全然してないくせに
この板のマンデンスレで板違いの妄想書き散らしてる奴らの一人。
相性などを見る時、よく太陽同士、月同士、太陽と月のアスペクトを重視しますが
違うサインでも合と見ますか?
ライツ同士のサイン違いの合はオーブ何度くらいまで見ますか?
例)月乙女27度と太陽天秤6度は合と見るのでしょうか?
また、ライツのオーブは広めで10度くらいまで認めると書いてある本がありますが、
その場合、±5度ということでしょうか?
それとも±10度ということでしょうか?これはオーブが広すぎですよね?
初心者過ぎる質問で申し訳ないです…
>>754 このスレの過去ログくらい読め。
それと、最も基本的なことをわかってないみたいだけど、
アストロロジーはサインがメインじゃなく、惑星がメイン。
だから、サインが違っていてもアスペクトは成立する。
シナストリーを見る場合はまず、オーブ一度以内のコンジャンクションを探す。
それで見つからない場合に3度まで広げてみる。
コンジャンクション以外のアスペクトは上記のやり方で存在しない時に採用する。
オーブは3度以内。
だいたい、オーブ10度なんて取り過ぎだ。シナストリーに限っては5度でも取り過ぎ。
>>755 すみませんでした。
過去ログを読んできます。レスありがとうございます。
運命の相手ってどういうアスペクトですか?
さそり座の火星、竜尾と合がディスポジターです
出家とかオカルトとかですか?
>>759 >ヘッドとテイルはディスポジターみるときに採用しないから。
そんなことは分かってる
池沼ヤチョンは2ch見るな
すみません 土星が天秤抜けて喜んでいたら
生まれたとき蠍に土星があるとどうなるの
でしょうか
惑星 星座 座標 ハウス
太 陽 天秤座 16゚ 14 9
月 射手座 3゚ 39 11
水 星 天秤座 1゚ 50 9
金 星 乙女座 2゚ 50 8
火 星 乙女座 6゚ 16 8
木 星 射手座 8゚ 13 11
土 星 蠍 座 4゚ 43 10
天王星 射手座 6゚ 24 11
海王星 射手座 26゚ 44 12
冥王星 天秤座 28゚ 55 10
キローン 双子座 2゚ 25 R
D H 双子座 17゚ 46 R
リリス 水瓶座 22゚ 56
ASC 山羊座 1゚ 23
M C 天秤座 20゚ 32
すみません スレチですか
教えてください。私は下記のような生まれなのですが
(太陽、月 水星、火星):双子座
(アセンダント):蠍座
今回の木星-土星は、私にはどのような影響が及ぼされるのでしょうか?
他のサイト等を見ても、いまいちよく分からなくて・・。
>>764 たぶん、それは占い師さんの元へ行って聞いたほうがいいと思うよ。
このスレは学習者が質問するスレだから、個人的にどういう影響があるかの回答は得られないよ。
766 :
764:2012/10/10(水) 13:10:23.20 ID:/BXDDWAM
>>765 ありがとうございます。
占い師さん・・探してみようかな?
ありがとう〜♪
トランジットはどこの段階の住所で見るのが正しいんでしょうか?
自分は生まれた住所(母が出産のため入院していた約一週間だけで育った住所とは市が違うんです)
育った住所も違うしこれから住むことになるのが国外なんです
住む場所が変わっても、生まれた場所で見たほうがいいのか今現在住んでる場所で見たほうがいいのか皆さんはどこで見てますか?
今住んでいるところじゃないのかなぁ。
プレグロス出すときも現在住んでいるところな訳だし
>>768 767です
レスありがとうございました
770 :
名無しさん@占い修業中:2012/11/04(日) 00:14:54.02 ID:fpignGfd
ミューチュアルレセプションについて質問です
あるハウスに火星蠍座、隣のハウスに冥王星蠍座があるとき、ミューチュアルレセプションに該当しますか?
仮に副支配星でMRが成り立つという考えを採るとしても、
同じ星座の支配星と副支配星でMRは成り立つのでしょうか?
もし成り立つなら、すごい蠍座エネルギーを感じますが…
彼氏(蠍座)が、土星がイングレスしてから
自営業を営み始めました。
土星が入っているときに、開店など新しいことをするのは
NGですよね?心配してます。
また7日から水星逆行ですが
新規の契約などは、順行になってからがいいですか?
逆行中に新しく始めたことは、失敗しますか?
ベテランさん、解答お願いします。
土星が太陽と合になるのは、別に天中殺みたいな意味じゃないと思いますよ。
「新しいことをするのはダメ」ということは無いと思います。
土星のサターンというのは農業の神
土星が太陽星座に巡って来る時は、それまで積み重ねてきた努力が結実する収穫の時
でもあるのです。
ただ、それまでの時期怠けていた人には「あんたアカンよ」とダメ出しをされます。
その人の生き方やそれまでの努力が問われるわけです。
こつこつ真面目に働く人には良い結果を与えてくれるはずです。
>>770 例で言えば「成り立たない。」
ディスポジターは惑星の入ってるサインのルーラー順でみるから。
あと、ディスポジターでは、ハウス関係ないかんね。
>>771 情報が少なくてなんとも言えんな。
一般に土星がネガティブに語られがちだからこういった
質問の形になったんだろうけど、何でもかんでも土星だ、ダメ!って(・A・)イクナイ!!
例えば、土星のリターンで結婚するのはNG?そんなことはないでしょう。
>>771 土星は身を固める、足場を固めるというような意味も含むから
彼氏さんのネイタルチャートによっては、この決断は一生の仕事の踏ん切りとか
基地を作って社会に対して責任を持つとも読むことができるよね。
詳細な出生時間書かれてもここじゃスルーするけどw一概にネガティブに囚われたらいけない。
>>771 あと、水星逆行中はやっぱり契約は避けたほうがいいね。
私は2室牡牛土星に蠍の金火の合いがオポで、10室の山羊水星が調停しています。
土星と8室金星はタイトにオポで内にこもりやすく人も苦手、その影響を強く感じています。
水星を上手く使えば改善されると思われるのですが、どんな風に使えばいいのでしょうか。
>>774 しかし、サタリタ期に結婚した人たち
10年後は7割が離婚してるらしい。
という追跡調査があるらしいねw バカげてるが
水星逆行期に婚姻届出した先輩、離婚したなあ‥
なんかさあ、厳しい教師なのか知らんが
やっぱ土星好きな奴なんかいないんだろうねw
>>778 最近離婚したんだけど、調べてみたらサタリタ期に結婚してた!
>>778 最近の風潮として簡単に離婚するからなあ
サタリタ当たりに結婚する人が多いし
30手前がサタリタの時期でしょ。
男も女も一番結婚する人が多そう。
>>778 私、一回目の結婚が水星逆行中に加え
サタリタでしたよ。当日は占いにハマる前だったし。
今なら絶対考えるな‥
>>782 一回目と言ってるのなら二回目もあったんだよね?
そういう離婚と結婚を繰り返すのは
7室に天王星もしくはカスプが水瓶?
結婚に対してのモラルが前衛的な感じ
だからガチガチ保守的な土星が絡んでるときは
特にダメそう
7室が水瓶だったり、天王星が入ってたら…
風変わりな人と結婚したら幸せになれるよ!
おまいら、議論するなら該当スレでやれよ。
質問しにくいやろが。
土星とジュノーのトラインってどんな意味がありますか?
土星2室蠍座、ジュノー6室魚座です
静かなる守銭奴
とうとう運命の人に出会いました。出会ったような気がします。いや、出会ったなら良かったのにです。
自分の太陽と水星が0度で合のところに、相手方の金星が2度で合と相手方の火星が3度で合です
そのほかのアスペクトは、3度で自分の天王星と相手の金星・火星がオポジション、
自分の金星と相手の土星が1度でスクエア、自分の火星と相手の土星が2度でオポジションがあり、
お互いの月と相手の太陽にアスペクトもなく、楽しい恋愛になるけど一生添い遂げる感じではなさそうです。
太陽とMCが60度なのに、人生において目指すべきところがさっぱり見えてこない。
790 :
マドモアゼル名無しさん:2012/11/20(火) 16:48:07.77 ID:Ouiiugzj
スイーツ脳の溜まり場スレ乙www
791 :
名無しさん@占い修業中:2012/11/20(火) 21:34:29.58 ID:pZz6PpkW
・天体の強さ→ アスペクトの多さ
・天体が傷ついておる→ ハードアスペクト→ 太陽火星ハード(太陽が傷ついている)
で良いんですか?
792 :
名無しさん@占い修業中:2012/11/25(日) 17:19:44.10 ID:FbRh5FFA
セミヨッドの解釈が良く分からない 土星月冥王星のセミヨッドで真ん中の月が
金星とオポジション 土星冥王星だから怖いです
794 :
名無しさん@占い修業中:2012/11/25(日) 23:31:10.14 ID:Z6Wtnhg0
>>789 n太陽 △ nIC(晩年、不動産)。
アングルを使う場合、生まれ時刻がどの程度正確か問題となる。
猪瀬直樹ってソフトアスだらけのあんまり印象の強くないネイタルだなー。
ま、そんなこと言ったら石原も火星へのアスが多少目立つくらいの葛藤の少ない感じのネイタルではあるんだが。
796 :
名無しさん@占い修業中:2012/11/29(木) 16:11:37.34 ID:TgGytcgw
自分のネイタルが火星と冥王星のハードアスペクトで、
かつ月のハードアスペクトが多いんですが
DVや乱暴な男性に付きまとわれやすかったりダメんずでしょうか?
ちなみに月天秤座、金星魚座で金星はソフトアスペクトが多く8室の火星水瓶座が冥王星蠍座とスクエアです。
太陽火星はセキスタイルです。
昔から怖い男性に絡まれやすいです(性的とかじゃなく)
家族も最悪で、家族の内の男一人が月金星火星が獅子座で全体的にソフトアスペクトで
四柱推命だと命式が身弱財多の甘ったれで乱暴性格最悪男がいます。
私はダメな男を引き連れやすいのでしょうか?
797 :
名無しさん@占い修業中:2012/11/29(木) 17:10:59.08 ID:X+U0SlZh
女性で8室火星がある人は異性関係のトラブルはありますね
マリリンモンローやダイアナ妃もそうでした 私も8火星で今t冥王星天王星ハードアス
とっています ダイアナ妃の事故と同じアスペクトなので もの凄く気をつけています・・
過去の付き合った男性も頭がおかしくなって入院してしまったり 酷いストーカーに
なったりと散々でした 今は誰とも付き合ってないです もう怖いですね・・
自分の火星の悪い作用を弱めてくれる もしくは無くしてくれる様なホロスコープを
持っている人とかいないもんですかねぇ
>>794 そうか。人生の方向性が晩年や不動産と調和的ということか。
穏やかな晩年だといいな。本当に。
>>791 だいたい合ってる。
天体はMCとコンジャンクションでも強いとみるよ。
あと、ベネフィック同士のハードアスペクトでは傷ついてると言わないね。
802 :
名無しさん@占い修業中:2012/11/29(木) 20:17:13.68 ID:X+U0SlZh
アホじゃね
・自分の運勢は太陽星座だけではなく、月やその他
どのへんを見たらいいんですか?
・現在の自分の仕事運を見るには、どうしたらいいですか?
・才能、天職を見るには、木星と月星座を見るんですか?
本当に最近占いをみるようになった、素人ですみません。
>>803 >・自分の運勢は太陽星座だけではなく、月やその他
>どのへんを見たらいいんですか?
アセンダントとアセンダントサインのルーラーも見るよ。
>・現在の自分の仕事運を見るには、どうしたらいいですか?
太陽水星に対するトランジットと6室10室MCかな?
>・才能、天職を見るには、木星と月星座を見るんですか?
10室6室の状態とカルミネートしてる天体、MCに対するアスペクト、かな?
太陽も金星も7室にあるのに人嫌いで困る。
表面は愛想が良いし他人への対応で困った事もそんなないんだけど、
心の中ではいつも「それ以上踏み込まないで。」って思ってる。
そう言う心の中の状態は、やっぱり月なんですかね?
月はトラサタとしか絡んでないから意識では治せないかな?
>>805 土星は世代層のソフトアスしかなくて良くも悪くも人生への影響薄そうなんだけど、
7室カプスが山羊座なんで、もしかしたらそのせいかな。
太陽とミューチャルなんとかもしてるみたい。
それも合くらいの影響が出るもんかしら?
教えてちゃんでごめんなさいよ。
「カプス」ってのは「シュミレーション」みたいなもんなのかね?
>>809 だろうね。普通にそのまま読んでしまったw
あらw
すみませーん。
水星座の方がキャバなどの水商売向いてると言われるが
風星座の人の方が頭の回転速くてコミュ力高い人多いから風星座の人の方が向いてると思う
水星座は割り切れないから不向きなのにそう言う仕事を選びそうだね。
店で知り合った客と付き合ったり、ボーイの色恋管理にまんまとハマってしまったり。
風星座は割り切って仕事して目的達成したらスパッと足洗うイメージ。
客からしたら水星座的なキャバ嬢のが嬉しいんだろうけどね。w
お水したことないけどなんかわかるね、それ。
女性的な情緒皆無で交際相手から文句言われるパターン多いよ。
用事がないと電話もメールもしないから、
普通なら女が男に言いそうな台詞を言われたり。
セックスしたら「お疲れ!」って言ってとっとと眠りたいタイプ。
さすがに出来んけどw
話の流れ遮ってしまいますけどお邪魔します
ヨッドってホロスコープにあると珍しいんですかね?
月と金星と水星に形成してます。
何を意味するんでしょうか
それと深い知人や元恋人等調べてくと
特に太陽月が数字ぴったりアスペクトとってたりすごいなと感激する!
>>815 いや、ここは初心者が質問するスレだから、全く結構。
確かに812-814みたいな流れだと質問しづらいもんな。
YOD自体は珍しくないよ。
グランドトラインやグランドクロスの方がお目にかかれないかな。
具体的な意味は、スレ違いになるからあまり言及しないけど
例えば、習い事や芸事等に触れる頻度が高いんじゃないだろうか。
自分グラトラもちだが、グランドトラインって比較的珍しいのかなやっぱ、確かに友達にグラトラもち見たことない。
太陽とカイトしてるから微妙だけど
リリスもいれていいならグラトラでカイトが2要素あることになる。
しかしセミスクエアのオンパレードになってる…
仕事忙しくてもお金が増えーん(泣)
ハウスのばかやろー
二元素だた
>>817 いや、グラトラだけだと安易に流れるところを、180度の惑星があってカイトを形成してると
その惑星を介してグラトラのエネルギーが有効活用されるってな解釈ではないかな。
カイトはうらやましいよ。
>>816ありがとうございます
確かにグラクロ持ってる人は物凄い存在感放ってる気がします
知人が自分の誕生日の次の日なんですけど
太陽月がトラサタにタイトにグラクロ形成してます
彼女の人生はやはり並大抵じゃなくて複雑家庭、水商売的、知人が少なく柄が悪い人とばかりつるんだり。
そんな彼女も一児の母親なので幸せでいて欲しいなと思いますね
グラトラってそんなに珍しいの?
トラサタ・アングル絡みのカイト持ちなんだけど、
全てのアス書くと毎回生年月日時まで割れそうだな、
とためらって、各スレで小出しにしてしまう
本当はホロをトータルで語れたらいいんだけど
Tスク持ちはわりと見るけど、グラクロ持ちはまだ見かけたことない
ヨッドも自分の周りでは自分しか見たことないな
「自分の身の回りの人」だけ見てると、ある程度限られてきちゃうからねえ。
どの程度だと「珍しい」のか微妙なとこ。
ちなみに私の身の回りだとグラクロ持ちは多いw
たとえば自分が生まれた年にトラサタがTスク組んでたりすると、同学年にグラクロ持ちが
ゴロゴロいることになる。私の生まれ年も、親が生まれたあたりの年もこれ。
逆にトラサタの星がトライン組んでたら、グラトラができやすいわけ。
>>819 確かに「いや待て待て」って考える事はよくある。
まぁ自分が本当にやりたいことがグラトラ絡みでできた時に、オポが全力で止めてこないといいなとは思ったりする。
グラトラはクラスに必ず数人はいる(何人に一人かはわすれてしまった)程度の珍しさ?
グラクロは自分はあったことないなぁ。Tスクまでしか…
最近生まれてきた人の中にグラクロとかいそうな気も…
そうだね。チャート全体で話せたら楽しそうだね
2010年前後に産まれた人はグラクロ持ち結構いるんじゃないかな?
殆どTスクは持って産まれてきてるよね。
戦前産まれの人達もそうだね。
私の子供は二人ともTスクとグラトラ持ち。
825 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/08(土) 21:33:23.07 ID:0feon35Y
n2室土星に次々トランジットの天体がアス作るってわかってけっこう鬱
n11室に冥王星が入ってスクエア、n2室に天王星が入って土星合
あと、nMC火星合に海王星スクエアと木星オポ
n金星木星合に海王星オポ
n8室水星に天王星オポ
それにn1室月に海王星合
すごく悩んでます
グラクロと言えば相性図でのグラクロは
二人で易きに流れる…って意味でいいのかな?
二人でいると楽しいしかなり気が合うけど
なんとなーくダラダラ付き合いが続いてる
>>825 占いは、知って悩んでしまうようならしない方がいいのではと思います。
悪いと思うとそうでもない事まで全て不運に思えてしまいませんか。
>>826 私の両親は二人でグラクロつくってます。仲良くやってますよ。問題がより絆を深めてる感じです。結局の所互いの思いやりと譲り合いの心が一番大切なのかも…
まぁいろいろありますが、それがグラクロのせいなのか…片方が持ってるハードアスと、今お騒がせの土冥王天王も関係してそうな感じです
あ、土星が移動したので今はある意味落ち着いてます。
うちの両親も2人でグラクロ作ってるな。片方のTスクに片方の太陽がガッチリからんで。
でもずっと仲良し。ケンカしたことない。
>>827 サタトラ相手でなければ、そんなには気にならないんだけど
ネイタルにはライツ-サタトラのハードアス満載で、これ以上はちょっとなあ…
て感じですね
ネイタルで空っぽの11室(カスプ山羊)に冥王星が入って来て、
2室ネイタル土トランジット天の合に対してスクエアというのは、
どうも対処法が見当つかない 立往生してしまう
831 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/09(日) 21:14:32.75 ID:d7IlZpbX
おれはオーブ広めのカイト持ちなんだけど、
母親の太陽と父親の月を合わせるとグランドセクスタイルになる。
あと、俺の太陽と月、兄の月または太陽、嫁の月、
母親の太陽、父親の月を合わせると月と太陽使うだけでグランドセクスタイルができる。
単なる偶然?
>>827、829
確かにケンカらしいケンカはしたことないかも…
お互いの太陽と冥王星でグラクロなのでどうなのかな…と思ってましたが、実際に仲良くしてるご夫婦がいると聞いて安心しました。ありがとうございます!
サタトラって何?
くそワラタ
836 :
830:2012/12/10(月) 14:45:23.63 ID:sKEbVSmZ
うああああごめんトラサタ!トラサタ!
1室に海王星さんが居座ってんのよ今…
空耳多いし(洒落込んで がしゃれこうべ に聞こえたり)
ものは上手く書けないし 許してorz
海王星さんなら仕方ないなw
>>837 それじゃあと13年くらいこの調子なのかよw
それもまた一興…
それもまたIkko
>>831 親のホロは遺伝するとこあるし、同じ性質の月又は太陽を持って生まれる可能性は高いと思う。
そう考えるとアスペクト形成してる事はよくあるんではと思う。
そもそもアスペクトつくってないと相性以前の問題になってしまうし
842 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/12(水) 08:04:38.58 ID:a31J4Ddl
>>841 よくあることなんですね。
父とはあまり折り合いがよくないし、兄とは疎遠ですが、
家族になるからには、なんらかの縁があると思うと不思議です。
843 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/12(水) 18:46:34.84 ID:NX1ABASS
どこに書こうか迷ってるんだけど
引っ越しの予定とか全然ないけど
明日13日、トランジットで天王星がnICにピッタンコカンカン
ここにnのある天体があって、アスペクト多し
アスペクト先の天体にもt天体合になる
予定のない急な引っ越しになる?
大震災で難民になるのかな?
天災の兆しは否定し切れないね
しかも新月じゃないすかー!やだー!
気をつけてね
ネイタルの天体にt冥王星がピッタンコカンカン(この言い方イイね)で合しつつある
太陽じゃないからまだいいかもしれんが、ジリジリジリジリ耐えてる。
ぴったり合になったらどうなるのか
早く一思いにやってくれぃ
天王星や冥王星ごときが近づいたぐらいじゃ何も起こらんよ。思い込みも多分にある。はっきり現象として出るのは土星ぐらい。その他の惑星は出る場合と出ない場合がある。
海王星はさんざんだったな〜〜
海王星が来た時ここだけの話人生初のぢになった(笑)
ネイタルの冥11室太陽5室オポ 調停2室海王星
さらにその冥王星と海王星がDSC合の月とヨド
またさらに4室木星と水星の合が月と冥王星でヨド
知人のホロだが会社起こしてうまくやってたみたいだけど大丈夫かあいつ
今t冥がn太陽n冥両方に□してる
ちょっと性格キツかったりするんであんまり親しくないんだけど
様子伺いの連絡してみようかな
ちょっと前に、身内がt冥王n太陽合t天王スクエアになってたけど(しかもn太陽月オポ)、見てた限りでは確実に破壊が起こっていた。
いろいろあった…本当に…
海王星が可愛く思えた…
破壊はくるけど、終わってみれば切っ掛けや良い経験にはなるんだろうね
の○ピーにとっては海王星も最悪だったか
>>842 うちは両親がハードつくってるせいか、三兄弟の月でTになっているのでトラインは羨ましいです。
ソフトもあるので仲は良いですが
やはり何か縁があるのだろうと私もよく思います
ただでさえ自分の海王星が金星や月、木星とTスクエアなのに
両親の海王星がTの底にぴったりで、合わせてグランドクロスってなんだ
天底のカスプ双子、天体なし
昔のルルラブアの本では4室双子は「故郷を喪失する」とあって、
一家離散で親は双方再婚してうまく行き、自分にはもう実家はない
うちの両親は、父親の魚座太陽含むTスクに母親の乙女座太陽がガッチリ組んでグラクロ。
そして姉の蠍座太陽が丁度、父母の太陽の間に調停になってる形だな。姉ちゃん御苦労。
そして私は射手座だったりするw
とりあえずうちは平和な家庭だけど、姉ちゃんのお陰なのかしら
855 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/17(月) 22:27:10.39 ID:g4mzMwLj
asnに土星が合の時って、どんな事象があるの?
また、asnにt土星の合は、オーブ何度くらい有効?
5度くらい?
土星だから精神的にも肉体的にもガツンとくるでしょうねぇ。今は蠍座にあるから耐えるとか努力する方向へ向きそうだけどね。黙々と問題と向き合って自分自身を成長させるとかね。土星はどこのハウスにいてもおさぼりには厳しいよ。
857 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/18(火) 23:03:51.72 ID:H14gvAts
俺の上司なんだけど変なことほざきやがった
水星蠍座逆行でムーンボイドタイムのものすっごい危険なとき
「 人 っ て 言 う の は
必 ず 1 3 0 度 の 角 度 で 見 る と
そ い つ が ど う い う 奴 か 見 抜 け る ん だ よ」
って言ってた。どういうことなんだろ
占星術と関係あるんだろうか。130度???130度???
>>857 ボイド中の発言は無効、
つまり意味を考えること自体が無意味なのではw
859 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/19(水) 10:38:57.83 ID:DPYYFgpI
>>858 しかし酷かった
あんまりにもあの発言は酷かった
860 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/19(水) 12:38:56.77 ID:uROYWUHs
太陽(土星とコンジャンクションな太陽)と火星が90度の人って,
トラブルメーカー?
自分は木星と土星が合なんだけど
これってなにを意味するの?
教科書くらい読んでこい。
トランジットでグレートコンジャンクションが起こる時は、
生死に関わることが起こるな〜自分の場合は
864 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/22(土) 01:04:34.47 ID:L2XMfDBr
>>861さん
女性のオートレーサーで事故死した坂井宏朱さんが
土星と木星がコンジャンクションでしたね。
ブレーキとアクセルを一緒に踏むようなもので、
レーサーには最も向いていないというような記述を読んだ事があります。
リリスについて質問です
天体との合は無いけどIcに合、
月と水星、火星からアスペクトありだと
やっぱり考慮しますよね?
T月とn月が合なんだけど、これはどう解釈できる??
アクセルとブレーキって火星と土星じゃないの?
木星はいいわよやりなさいって感じだけど、土星はやることちゃんとやって努力しなさいみたいな感じだから、ある意味アクセルとブレーキなんじゃない?
火星と土星のハードはいうまでもなくアクセルとブレーキだとおも
869 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/22(土) 15:56:56.98 ID:jqcCVYMh
今、月が牡羊だね。
月と月の合はなにか意味はあるのかな…自分はつらいんだけど
皆さんはどうですか
スレ間違いです
スルーしてくださいorz
>>868 木星の「いいわよ、いいわよ。」ほど怖いもんはないね…。
気づいたら取り返しがつかない状態とかになってて、
木星に尋ねてもまだ「いいわよ、いいわよ。」言ってそうだもん。
太陽と木星のソフトアスペクトとかだと木星の「いいわよ、いいわよ」も
本当にいい方へ向かうんだけどね…
グランドトラインについて勉強中なのですが、グランドトラインは感受点で形成されてても有効でしょうか?
間違えて木星土星スレに書き込んじゃったけど、流れ的にこちらで
ホロの中で火星と土星と、次に木星が効いてるけど
今年ソラリタ太木合で、ようやく木星のありがたさが分かった気がする
これまで土星がさんざん蒔いた試練的な幸せの種の収穫期って感じ
>>873 無効です!
アセンに対してトラインと読むだけです。
アセン含めてグラトラになるとは、言わないよ。
>>875 返答ありがとうございます。アセンに対しては無効なんですね。
感受点はアセンだけなんですか?リリスや小惑星もそうだと聞いていたのですが・・・間違ってたら申し訳ないです;
>>876 小惑星は天体です。
小惑星含めた複合アスペクトはグラトラを形成する事が有ります。
リリスやノード、アセンやMCなんかは天体じゃないので成立しません。
878 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/26(水) 12:58:50.34 ID:Gr7HP6AN
龍頭とか龍尾は?
グランドトラインの一角として考えてもいいの?
>>878 上のレスに「ノード」て書いてあるでないの
>>877 天体にのみ有効、という事なんですね!やっとスッキリしました。
度々返答ありがとうございました。
881 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/26(水) 16:52:58.41 ID:aRLyBwyY
品位についての質問です。
品位の良い悪いはありますが、それの順番はあるんですか?
例えば、金星は牡牛・天秤・魚が品位がいいいのは分かるんですが
1位から12位まで順位を付けたらどういう順番になるんですか?
>>881 品位でいえば、1位ドミサイル 2位エグザルテーション 3位ストロング
・・・・・ 10位ペリグリン 11位フォール 12位デトリメント
という具合じゃないでしょうか。金星だと、ストロングが射手座と水瓶座で、ぺリグリンが双子座です。
そろそろ年末年始休みだ
市立図書館で占星術入門と実践を借りて再読しようと思う
ついでに占星術vs科学(だったかな?)ってのを借りてみた。
この本どうなんだろう
884 :
881:2012/12/27(木) 14:22:03.05 ID:K1pU8RJS
>>882 ありがとうございます。そしたら、
牡牛・天秤
魚
射手・水瓶
・
・
・
双子
乙女
牡羊・蠍 になるんですか?
蟹・獅子・山羊は、どこに入るんですか?
どうでもいいこととは思うんですが気になって眠れなくなってしまいまして..
>>868 うん、木星はアクセルでもあるけどなんていうか、「ハンドルから手放してもいいよ」「携帯やりながらでもあなたなら大丈夫」的な危険さがあるw
楽観視しずぎなのが木星の問題点。
>>885 確かにw例え面白い
n木星が良い感じにアスとってて土星がノーアスだったりすると、本人気付いてなくてもその傾向強い気がする。なんか上手くいっちゃったりするだろうし
やはり上を目指すなら土星が必要なんだろうなぁ
887 :
名無しさん@占い修業中:2012/12/29(土) 13:42:24.18 ID:Jb66MWHA
太陽と月がインターセプトなんですがやっぱり性格的に弱まりますかね?
てか珍しいですよね?太陽と月って
確かに自分の性格っぽくないんですよね。サインを見ると、本当にこの星座なの?と思います
両親も仲良くない。
↑間違えた。インターセプトされてるハウスにある惑星が太陽と月なんです。
これはその惑星が弱まる傾向にあるんですよね?
>>887 ひゃー、太陽と月はすごいね。
うちの母親は太陽がノーアスで何がしたいのか本人もよくわからないまま暴走してるけど、
インターセプトはそう言う暴走的な部分はなさそうだよね。
アセンと水星が2度違いなんですが、
これは合になりますか?
感受点はタイトな合しかとらないと聞いたので…
合になりますよん
水星がインターセプトなんですが
同時にサンビームにもあたります
これは弱まって強調されてプラスマイナス0ってことでいいんでしょうか?
>>893 それって太陽もインターセプトってことだよね?
>>894 いえ、太陽はギリですが前のハウスにいます
>>890ノーアスキツそうですね。ちなみに太陽と月がワイドなオポでASCとTスクエア。
心療内科通ってます。
897 :
1/2:2012/12/31(月) 02:57:17.08 ID:yJXWKRld
生まれ育った家庭環境についてはどこをどう見るのが良いのでしょうか?
月、IC、4室だと思うのですが、自分の実感ほどネイタルは悪くないように見えるので、
ここの方のご意見ご指摘を頂けたら嬉しいです。
自分の状況
・揉め事や言い合いなどの感情的な対立が日常的に頻繁で、家庭で安心感を持てないという状態で育った。
・家族みんな激しく苛立ちやすい。神経が細かい。
・家庭環境と私自身の神経過敏さの両方の影響によるものか、
10代になる頃からメンタル的な不調が徐々に表面化。
・自分を抑圧しがちで、リラックスしたり本音(特に甘えや弱音を)を吐くのが下手。
しかし喜怒哀楽はおそらく激しい
898 :
2/2:2012/12/31(月) 03:00:21.45 ID:yJXWKRld
自分のネイタル
・月…蠍サイン、11室、火星とセクステル、太陽とセミスクエア
・IC…ドラゴンテイルと合
・4室…空、カプスは牡羊サイン
→牡羊支配星の火星…山羊サイン、1室、月とセクステル、木星とセミスクエア
ここまでのところで関連すると思えるのはICテイル合くらい。
・オーブを広げていくと火星は水星とスクエア(オーブ6)、月は土星と合(オーブ10)
この二つは気になるけどユルいアスペクトの効力に疑問が残る。
というわけで、なんかピンと来ないのだけど、どう解釈したら良いのでしょう?
899 :
887:2012/12/31(月) 16:07:49.41 ID:SpxLXqH7
そういえばインターセプトのハウスに水星も入ってたんだ。
これのおかげで自分自身の葛藤や矛盾だらけだしよく大人しい子と言われてきた。
ハウス方式によって水星は入らなかったりするけど。
天体の強い弱いがいまいちよくわからないんだけど、
・太陽、金星とオポでASCと合の1室火星
・冥王星海王星とソフトで天王星とハード、mcとセクスタイルの1室月
・海王星とセクスタイル、月とセクスタイル、水星とトライン、MCとオポの4室冥王星
上記だとどれが一番強いんでしょうか?
オーブはどれも3度以内です。
男女相性でオポジションは引き合うので良いと言われておりますが、
コンポジットチャートを作った時にオポジションが多いのは良いことなんでしょうか?
双子座太陽キロンのオーブ6度でギリギリ合と、天王星のオポジションへ
牡羊座の月が調停、乙女座の木星がTスクで入っていたり
蟹座の水星火星合と山羊座の海王星オポジションへ調停に入る蠍座冥王星
これが一人のチャートだったら読み解くのは容易ですが、コンポジットが始めてで……
物心ついてから30過ぎまで
トランスサタニアンとの合やハードアスの影響を強烈に受けて、
操られるように酷い人生を生きてた
今から思うと、子供の頃の方がアスの特徴が鋭く出ていて、
周囲にもだだ漏れだった気がする
歳食ったら表面上目立たなくなるものなのかな
逆にトランスサタニアンとのハード持ちという自覚は増しているんだけど
904 :
名無しさん@占い修業中:2013/01/08(火) 21:56:44.08 ID:kTgc225h
>>903 わかる、わかる!
自分も子供の頃に振り回されて暴走してた火星のハードが
それでつまづくたびに学習&改善されて目立たなくなったよ。
ただ、トラサタに関しては年を取るごとに悪化しちゃってる気がする。
asc蟹座で満月生まれってだけで月の影響が強いのに、
それが全部のトラサタとだけタイトなアス作っててお手上げ〜。
他の個人天体ともアスがあれば多少どうにかなってたかも。
>>904 太天冥合なんで、年取るごとにその天体の象意がが当たり前のことと理解できたというか
まあ、打たれ強いんだろうね自分は 自分自身ではヘタレの極みだと思ってるけど
>>905 月獅子だよ。
トラサタの指令に従って思いつきで行動するから
楽しんだけど尻が大火事になってたりするんだよ!
でも、何とかなるからいっかってなっちゃうから、
地星座あたりで手堅く生きたかったよー。
>>906 打たれて響くだけ羨ましいよ。
>>907 トリプルコンジャンクションが乙女なんで
でもホロ全体では火と風が強いんで気持ちはよくわかるわ
トランジットで運勢を読む時、支配星の状態はどの程度の割合で加味していますか?
例えば、牡羊座の支配性は火星ですが
T惑星がN太陽に作るアスペクトと、T火星に出来ている現在のアスペクト
後者はどの程度の割合で影響すると考えれば良いでしょう?
>>909 > トランジットで運勢を読む時、支配星の状態はどの程度の割合で加味していますか?
>
> 例えば、牡羊座の支配性は火星ですが
> T惑星がN太陽に作るアスペクトと、T火星に出来ている現在のアスペクト
> 後者はどの程度の割合で影響すると考えれば良いでしょう?
例えの意味がよく分からない…
ただ、質問の回答としては、
う、すまん。途中で送ってしまった。910はスルーで
>>909 例えの意味がよくわからない。
ただ、質問の回答としては
支配星の状態は、トランシット中の影響力の強さとして加味する。
まずトランシットを読んで現在の図を解読してから、ネイタルと重ねて
現在の天体配置に対して、ネイタルがどう影響を受けているか検討する。
「どれくらいの割合で」という考え方はしていないね。
ドラゴンヘッドに月と土星がピッタリ合になっています。8室です
何か意味をもってると感じたんですが。
水や地星座が強い人って体臭が強くない?
常に湿ってるような脂性な感じで独特の臭いがする。
914 :
名無しさん@占い修業中:2013/01/25(金) 06:22:46.54 ID:p14mm3H4
西洋占星術的に、これぞ占い師が適職!ってチャートはどんなの?
天王星が強くて月や水星にソフトアスだったらいいの?
天王星て工学や無線ちゃうの?
海王星や水星じゃないかな
しかもソフトなら良いとかそういう話じゃないし
916 :
名無しさん@占い修業中:2013/01/29(火) 17:23:40.18 ID:IDUTy8B8
>>913 そうかもしれませんね〜。私は火と風が1つで土と水が9つです。
インターセプトのハウスは効力が弱まったり遅れるという意見と、
別にそんな事はないという意見の両方を読んだ事がある
自分の場合1と7ハウスがインターセプトで、
両ハウスにライツが入りアスもたくさんある
各々のハウス・サインに関する事が多分人生のテーマで、
長い間苦労したり悩んだりしてる
ハウスが弱まるという実感はあまりなくて、表にも出やすいみたい
同一サインにカスプがある5と6ハウス、11と12ハウスでは(6ハウスに木星はあるもののカスプとはサイン違い で7室に近い、5・11・12には天体なし)
あまり関心を持たず、そのサイン的な振る舞いもしない方
インターセプトとカスプ重複サインの違いがイマイチわかんない
↑ごめん、インターセプトのハウスにある「挟まれたサイン」のことね
919 :
名無しさん@占い修業中:2013/01/31(木) 10:29:19.51 ID:B2VDQ8gT
○室のカスプのルーラーが△室にあるから
云々という解釈の仕方がありますが、
○室のカスプのルーラーがトランジットで▲室にある場合も
同様に解釈できるのでしょうか。
カルミネートしている惑星(金星)が他のどの惑星ともメジャーアスペクトをとっていない場合
カルミネートしていてもチャート内での影響力は弱いということでしょうか?
カルミネートしてる惑星の影響はライジングより強いみたいだけど、数人しか見ていないので確信はありません。第一印象がカルミネートの惑星の事があります。
>>911 遅くなってしまいましたが、質問の意味が分かりにくくてすみませんでした。
知りたかったのは、例えば個人の運勢を見る時に
下記のような読み方は成り立つか?という疑問でした。
↓
・太陽牡羊…支配星は火星なので、T火星に現在出来ているアスペクトを見て
その人のN太陽がT天体から受けている影響に幾分かプラスする
・月牡牛…支配星は金星なので、T金星に現在出来ているアスペクトを見て
その人のN月がT天体から受けている影響に幾分かプラスする
以前12星座占いのサイトで、太陽星座の支配星の状態を重点的に読んでいるのを見て以来
心に引っ掛かってまして^^;
でも、基本はトランジットを読み解く→ネイタルに重ねるの順番で大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
そー言う事ですね
>>1にある
>■過去ログスレ&初心者にお勧め書籍
>>2 の初心者にお勧め書籍 が
>>2に無いようです。
月日も経っていることですし、改めてお勧め書籍をみんなで出して
テンプレに入れたほうがよろしいのではないでしょうか。
自分的にですが
鏡リュウジ はじめての占星術。
この次ってなると何が妥当かな。
自分はまず疑問点をネットで調べまくるとこから占星術への興味がわき、次に石川原晃さん、松村潔さんの本へと…
ハウスのカスプの支配星がどこのハウスにあるかによって
読み解く手法というのは
(日本だと)松村本とか橋本本とかにしか書いていませんかね?
あー確かに抹茶の本でしか見たことないが
ディスポジだけでいいんじゃないのと思っちまうな
>>328に過去ログがから拾ったお薦め書籍が載ってましたが
こうやって列挙せず、お薦め順に並べたほうが親切なんでしょうか。
●☆初心者のためのお勧め書籍☆彡
秋月 さやか「増補改訂版 正統占星術入門」 (エルブックス)
鏡 リュウジ 「はじめての占星術 」(ホーム社)
松村 潔 「最新占星術入門」 (エルブックスシリーズ)
ルルラブア 「ホロスコープ占星術」 「アスペクト占星術」(elfin books series)
○西洋占星術を学ぶための書籍情報
(p)
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Lynx/4440/book.html モダンホラリー占星術 和泉 茉伶(イズミ マレイ)
販売価格:2,940円(税込)
※CD‐ROMがついていて、初心者はやりやすい。
鏡リュウジさんていいの?
なんだか好きになれなくてね
食わず嫌い的な
>>929 近年ウケ狙いに走り過ぎだし、グッズで金取ろうとするところが嫌いだな
931 :
名無しさん@占い修業中:2013/02/05(火) 21:37:18.47 ID:hsliWJyB
>>929 今でこそ「貴公子」ともてはやされているけれど、
講談社少年マガジンのMMRに登場したこともあってその時
扱っていたのは、天使に関して。
風貌も冴えないおっさんだったねw
>>929 同じく…
でも「はじめての占星術 」評判良いみたいなのでポチってみた
Amazon評なんでどこまであてになるか分からないけど
専門書への導入編に良さそうな感じなら、人に紹介するにも使えそうだし
古いルルラブア本を読み返すたびに、
はじめてその本を読んだ中学生の頃の絶望を新たにする…
ハードアスが沢山あるから「生まれてすみません」な気持ちになる
「ホロスコープは残酷」と何かに書いてあって、その言葉が衝撃だった。
>>933 気持ちわかるけども、こんな世の中だからハード優勢のほうがしぶとく渡っていけるかもしれないと
一縷の望みを感じる
7室火星の意味を知って、10年くらい占星術から離れたわ
当時はまだチャート作成プログラムも無くて、というかPCが普及してなくて
図書館で借りた分厚い本を元に、コンパスで円を描いて、運行表を見ながら
必死で星の位置を書き込んだものだった。
そんでやっぱり7室火星は当たってるのだった・・・
自分は四柱推命の命式がボロボロですごい落ち込んだからわかるw
勉強も辞めちゃったし。やっぱテンション下がっちゃうしマイナスの暗示みたいになって
良くないよね。
ホロスコープも良くはないけど、占星術だとハードは葛藤が生じる、
だから折り合いをつける必要あり、ハード要素を飼いならす事で有益にもなりうる
って解釈もあるじゃん。それでずいぶん救われたよ。
聞いてくれるなorz
吉凶重視の頃のホロ本はほんとやだよなー
何かどう努力しても無駄ですみたいな言い切り方でよ
私もリズグリーンの本を読んで落ち込んで封印していた過去があった!
みんなの気持ちがわかるな〜
勉強し始めた時に落ち込む人が結構いるね。自分もそうだけどさw
最近思うんだが、結局のところ最終的にはきちんとした先生に教わった方がいいのかな。
本だけでどこまでいけるのか
>>933,934,936
ちょっと失礼。初心者ではない私が、通りがかりにひと言。
ハードばかりだと緊張が強すぎて、本人的にはキツイけど、
ハードの方がパワーが強くて突破力があるし、葛藤を克服しようと努力する中で人間的に成長も出来るので、
現在の占星術では、ソフトとハードが半々ぐらいあるのが丁度いい、と言われてるよ。
ソフトばかりは昔は幸運と言われたけど、ぬるま湯体質でピンチに弱いし、成長の機会も少ない。
一発逆転を狙うには、トランジットのハードを使うという手もある。
シンドイからといって、逃げてちゃダメなのよ。
成功した人のチャートを見ると、結構ハードが多いのよ。
頑張れ!
>>946 半々どころかほとんどハードでソフト少なす…(/ _ ; )
>>868 >火星と土星のハードはいうまでもなくアクセルとブレーキだとおも
古いレスで悪いんだけど、自分は月に火星と土星がtスクエア。
しかも不動宮。
調停はあるけれども改善策が見つからない。
>>947 心配無用。
長嶋茂雄も、井深大も、本田宗一郎も、エミネムも、杉村春子も、ハードの方が多い。
>>950 多いし、冥王星がほとんどの天体とアスペクトしてて強烈よ。
だからパワフルなんだろうね。パワフル過ぎて暴走しがちだけど。
>>949 みんな育ちがハードだから嫌だな。
遊女の私生児とか押さない頃に父を亡くしたり母親が再婚したりホワイトトラッシュの極貧生活だったり教育をロクに受けずに働きに出たり…
生まれ育ちがハードな方が偉人になれると言うなら、育ちが恵まれて居る凡人でいたいと思っちゃう。
普通の中流家庭で仲の良い両親や親戚に囲まれて普通に育ちたいし、自分の子供にはそうであって欲しいな。
小学生の頃同級生に同じ誕生日の男子がいたのですが
かなりの運動音痴な私と違って学年一足が早く、他のスポーツも何をやらせても上手でした
同じ生年月日でも出生時刻の違いでここまで変わるものなのかと思ったのですが
ホロスコープに現れるような要因て何があるんでしょうか?
ハードを乗り越えて能力を発揮する人と潰れてしまう人の差ってなんだろ
>>953 アセンと月が違うから大分違うだろ
>>954 それ、余所のスレでも愚痴らせて頂いたが
ネイタル眺めてるだけじゃ、サッパリわからんのよw
いや、お会いして友達になって、、、なら分かるっちゃぁ分かるが。
トランジットか?とも思うし、東洋も参考にしたりもする
自分、プロなんだけど、ホントそれだけはお手上げなんだよ。
恥ずかしい限りだが。
アスペクトを昇華して自分のコントロール下に置くか、アスペクトに支配されるか。
ソフトも同じだぜ?
ソフトしか無い人=ホロスコープ通り素直で流れに身を任せ、ネイチャーラッキーな人
と思ったら大間違いで人格障害が混ざってたりする。
ソフトの場合は、使いこなす、とは違って、
ソフトの優しい流れに感謝し、そのギフトを磨こうと努力した人は、
ソフトの恩恵を目一杯受けれるが
ソフトの甘さを、もっともっとと厚かましく求めると、暴走して救いようの無い有害人格になることも多い
正直、数十分鑑定しただけじゃ全く分からん
見分ける術を持ってない。いやできなくても鑑定自体は可能なんだが、、、、誰か頼むわ。
>>955 ネイタル=素材でそれを磨くかダメにするかは本人の意志だったり
環境や生活習慣や時代背景にも左右されるってことかな
(プロからみると、そういう不確定要素があることは占いの精度的には
ありがたくない要素かもしれないですね)
そう考えると、ホロスコープや命式が悪くても本人の心がけや周りの環境次第では
何とか良い方向に持っていける余地もありそうだね
逆も然りで。
>>951 マザー・テレサを思い出した
ハードが多くて、天王星が際立つ凄いチャートだね
>>955 わかるわ。
姉がASCかに座でソフトばっかりの月(1番アスペクトも最多)が1室にあるんだけど、
母親が甘やかしまくりで本人も疑問を感じずそれを受け入れるしで、
30過ぎても一人で電車すら乗れない勢いだよ。
どこに行くにも母親と一緒なんだもんw
ソフトって笑ゥせぇるすまんの喪黒福造だと思うの。
>>958 その例でわかった気がする
何かに疑問を持てる人だとソフト優勢でも変なことにならないんじゃないかな
「どうして自分はこうなんだろ?」
「電車ひとつ乗れないのはどうしてだろう」とか
逆にハードはとても単純で
「諦めない」ことが大事じゃないのかな、恋愛以外では
恋愛では諦めることが肝心
ソフト過多で逆行天体も無かったら疑問を持たなそうだなぁ。
ないものねだりをしてたら、うまく行くものも行かなくなってしまうんじゃないかな。
与えられた環境の中で最善を尽くした人が、成功や幸せを掴むんだと思う。
>>961 ソフト過多ならそうだろうけど
ハード過多で成功する人って与えられた環境じゃ収まらないから
強固な意志で新境地を開いてく感じがする
ハードで成功する人もいればそのまま堕ちてく人もいる
加護亜依とかは月アスぼろぼろだもんなー
やっぱキツかったからなのかな
>>963 母ちゃんにスポイルされちゃったんだろうな
>>960 そうだろうね、同じ環境で育った姉ちゃんが
>>958だもん。
月□天王星の自分はかなり早い段階で母親の言う事をおとなしく聞いてたらやばい事になるって認識あったから、
なんで姉は平然としていられるんだか不思議で仕方なかった。
その事をいくら言っても理解しないから、そう言う思考も持ち合わせてないんだと思うわ。
同じ両親・環境で育った姉妹なのによー。
ハードがあると「これじゃダメだ」って意識が募るか周囲からせっつかれて
そのまましがみついててもいつか破綻するから
何かしらの変革はせざるを得ないんだけど
ソフトは変わらなくても生きて行けるよう、環境側から自然に補佐されてしまう
実は怖いことなんだよなー
>>965 月□天王星って、母親はどんな感じでした?
私は月合天王星のアスペクトが有るんだけど母親は凄いお洒落で変わった人だった。。
>>967 典型的なかまってちゃんで面倒くさい人、って感じだよ。
黒木瞳がやってるおトメさんってドラマの役柄をもっと面倒くさくした感じ。
>>951 エミネムってよく知らないけど…とりあえず火星と冥王星のスクエア(オーブなし)の人に会った時殺されるかと思った
この板らしい素晴らしい流れに
読み耽ってしまったよ
ぽまいら・・・
ここ初心者のスレだぞw
>>966 そこはトランジットでハード食らって気付くか気付かない、だろうな。
逆にハードは調停のトランジットで一息休憩し、また第一戦線に戻ると。
>>952 そう心から願っていても、トラサタとライツの関係がハードかつ濃いと
それは無理だな
自分の育ち方なんか幼い子供が決められる訳もなく、
翻弄されて深く傷つけられるだけだ
そんな人は、親とのシナストリでもハードを強化されてる人が多いと思う
むしろ親もとを離れてからが人生を立て直すチャンスと言えるが、
やっぱりトラサタの手強さは半端ない
父のハード、まさしく強化しています。
お互い暗黙の了解がある。一生良好な関係にはなれないと思う
小説家になりたかったのですが、水□土、水□木、水天インコン、水海オポ、と水星が終わっています。
おまけに金星が冥王星以外ノーアスです。
これでもかーと知的活動に向いてないアスペクトですが、冥王星が影響しているのか諦めきれません。
ハード水星はどうしたら働いてくれるのでしょうか?頼み込んで小説を読んでもらった家族には、
「唐突で意味がわからない」
「基礎的な文章力がない」「ご都合主義が激しすぎてちょっとイライラする」 と、さんざんでした。
>>973 この水星のアスペクトだと、何を言ってるのかわからない、わかりやすく表現するのが下手というか、
会話でも、そう言われることない?
作家的素質のあるチャートでも、うまく行かない場合もあるしね。
MCはどうなってる?
6ハウスと10ハウスの状況は?
金星ー冥王星は好きな事をあきらめられないから、厄介ね。
ま、パッと見た感じ、他に向いてる事があるんじゃない?と言いたくなるけど。
>>974 おっしゃるとおりです。
何を言いたいかわからないとよく言われます。
MC→天王合、太月ハード、木土セクスタイル。
★天王星は、木土セク以外ハードが沢山。
6ハウス→空。ルーラーが月。これも月△水以外はハード沢山。
10ハウス→海王星。
冥王セク以外は水火ハード、オーブ6まで取ると、木金もハード。
>金星ー冥王星は好きな事をあきらめられないから、厄介ね。
そうなんです。才能の無いことにしがみついても仕方ないのに。
失恋は立ち直れたのに、趣味とかは諦めがつかずに苦しいです。
金ソフで唯一あるのが、役に立たない冥王星なんて、もうね。
金星も水星もぶん殴ってやりたい。嫌い。
向いてる職業あったらいいな…。
レスありがとうございます。長々と失恋しました。
>>975 6ハウスはかに座ということね?
MCの星座は?
海王星があるのも同じ星座?
アセンダントのルーラーはどのハウスに飛んでる?
2ハウスの星座と入ってる天体は?
>>976 はい。6室はかに座です。 MCと海王星は射です
アセンダントのルーラーは1ハウス〜7です
2ハウスは魚座で、天体はまた空です。
>>978 あまり現実的じゃないよね。いつも遠くを見てるような感じ。
向上心はあると思う。
堅い仕事向きじゃない。枠にはまらず、自由でいたいから。
社会的野心は強いよね。社会的地位を得るために頑張って、最終的には財を成す可能性はあると思う。
MCいて座なら、向いてる職種は、教育やスポーツ関係、海外への興味が強ければ通訳とか旅行関係。
10ハウス海王星は芸術、芸能、音楽、ダンス、水商売、福祉関係、宗教関係、スピリチュアル関係、占い、
映像クリエイター、接客業、海洋関係、精神病関係とか。
ちょっと怪しげな仕事に向くのよね。肩書きがいくつもあったり。
MC・天王星合は、仕事が変わりやすい、ちょっと風変わりな仕事、独立的な仕事といったところかな。
小説家になりたいのは、10ハウス海王星の影響かな。無理ないと思う。
でも、多分もっと向いてる仕事があると思うよ。
向いてる仕事に就いたら、トントンうまく運ぶからね。
向いてない仕事だと、努力が空回りして空しいだけ。
そのうち冥王星に潰される。冥王星は間違った道は潰して、別の道を行くよう仕向けるから。
幸運を祈ります。
次から勉強したいとは名ばかりの、占って欲しい人が集まる流れかねえ
>>979 確かに地に足がついていないと言われます(海王ハード)。
本当は堅くて安定した仕事について、休日は趣味で過ごすのが夢でした(太木緩△)。
でも堅い仕事は頭が悪いから(水ハード)試験に落ちたし、縁が無かったのですね。
低スペなのに向上心というか、根拠のない自信や気持ち悪いくらいの自惚れ(月天ハード)はあると思います。で、太土△で我に帰るみたいな。
社会的野心は昔はありましたが、今はもう無いです。地位も諦めました。
挙げて頂いた職業だと旅行関係、占い、海洋関係の仕事に就けたらいいなと思います。
怪しげな仕事は嫌いだし向いてないと思います。気が弱くて思ったことが顔に出てしまうので…。
自分でも何となくわかっていた癖に、それでも小説家に向いてないとハッキリしたのはショックです。生き甲斐だったので…。
でも、いつまでもしがみついても仕方ないし(冥王星にぶち殺されるし)、今書いている物が終わったら辞めます。
凄く丁寧で親切なレス、ありがとうございました。
相談にのってもらってしまって、すみません。
きっと友達が多くて、お優しい方なんだろうなと思います。頑張ります!
すみません981を踏んでしまったのですが、
携帯でPC用のURLを貼る方法がわからないので、
どなたか次スレお願いします。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。
>>980 申し訳ありません。今後は自粛致します。
>>981 これで最後ね。私は去ります。
太陽が木星、土星とそれぞれ120度というのは、すごくいいのよ。
頑張り屋で努力するし、木星の加護も受けられる。
仕事を選び間違えなければ、きっとうまく行くと思う。
>>981 次スレ立てのレス番については、特に決まってないから大丈夫だよ。
本来流れの遅い板なので、前スレが落ちてから立てるんでも間に合うくらい。
>>982 こんなにたくさんアドバイスいただき、ありがとうございます。
今度神社に行ったら、982先生の分
(どんな分野がよいのかわからないので、とりあえず健康運)も祈ってきます。本当にありがとうございました。
>>983 ありがとうございます。ちょっと慌ててしまいました。
スレ消費、失礼しました。少なくともこのスレが埋まるまで、書き込みませんのでご容赦いただけますと幸いです。
>金星ー冥王星は好きな事をあきらめられないから、厄介ね。
うわーこれ自分もあるわ、ハードだけど
執念、執着になってるよ自分も
夢にまで何度も見たりする
ありえもしないは分かってるのにねぇ
困った冥王星だこと
金冥ハード持ちだが、一旦趣味に没頭すると凝り性で困る。
これでもし好きなことを仕事にしようとしたら、相当苦しいんだろうなと思う。
スレ立てしてみるノシ
988 :
名無しさん@占い修業中:2013/02/15(金) 04:07:45.35 ID:S6CYiouz
乙乙!
>>987 おおスレ立て乙です
このスレがこんなに雑談ムードで流れ早いって珍しいので、もう少し先かと思ってたけど
せっかく次スレ立ててくれたし、ここ埋めるか放置で
早めに次へ移動したほうがいいのかな?
ハードアスペクトってその人にとってどういう意味があるのかな?
例えば土星がライツにきついアスペクトをとる人は、
すごく努力したり忍耐したり継続する事がその人の幸せにつながるの?
どうして当たり前を手に入れるために
こんなに辛い思いをしなきゃいけないんだろうって思う。
普通に当たり前に過ごしたいだけなのに、本当人って不平等だと感じてしまう。
今までハードを乗り越えてきた人はどう思ってるんだろうか。
月土衝だけど、ものすごい抑圧感がある。
小さい頃の環境もそうだし、自分の気持ちを押し殺す癖がついているし
いつも胸に圧迫感みたいなものがある
これを自覚するのにウン十年かかったよ
ハードの作用を自覚して、自分を責めたり戦うのではなくて、
ハードの作用ごと受け入れることが学びなのかなと思う
補足
ハードの作用を受け入れるってのは、
例えば自分の場合だと、自分の気持ちを抑圧しがちで感じることが苦手だなって
受け入れて、極力意識して自分の素直な気持ちを感じ取るようにするとか
そういう感じかな。
後は気持ちとかストレスの解放テクニックを積極的に学んで取り入れるとか
そういう形で昇華するようにはしている
995 :
992:2013/02/16(土) 02:31:26.46 ID:ZOCM8sKk
>>993 ウン十年かぁ…やっぱりハードは困難な座相ですね…
ちなみに私も全く同じアスペクトがあるのでとっても参考になります。
周りと比較して出来ない自分にコンプレックスを感じて、
さらにそんな自分を認めるのも嫌になります。
当たり前のことが出来ないのはすごく恥ずかしいと思ってます。
仮にハードを受け入れたとして、そこに充足感というか満足感はあるんだろうか?
最近ソフアスばかりが目立つ人と縁が出来て側で見てたら
本当にハードばかりの自分に疲れてきたw
自分とのあまりの違いに愕然となるしますます自分が嫌になるよ
まだ7室に土星がいるから当分これは続くんだろうな
うーん
ソフト過多の知人、女癖とお金使いが荒い人って感じ…。
この人はハードばかりかなと思ったけど、ホロスコープにハードはほとんど無かった。
たまに言われるハードアスペクトの方がいいと言われるのも納得したよ。
まるで学習能力も無くてヤバイなって見てて思う…。
逆に、別の知人で社会的に成功している人を見たら、意外にハードがある。
色々苦労してて努力家なんだろうなと。
自分も兄弟もハード餅でそれなりに苦難ばかりだと思ってるけど、
ソフアスばかりだと救いようがないダメ人間になりかねないね。
夫の部下に、周りからいくら注意されても叱責されても
全く懲りずに同じ失敗を繰り返す人がいる
その人もハードがセミスクぐらいで、これはと思うハードが形成されていない
人間て自己葛藤しないと成長できないからソフトだけだと危ういのかもね
1000ならみんなハードアスペクトも乗り越えられる
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。