@◎*方位術実践レポート*◎@

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
国内外の流派を問わず【方位術の実践レポート】を報告お願いします。

・正確な出発日時
・方位(45度区分で考えるか30度60度区分)
・大体の距離が解る方
2:04/06/27 18:52 ID:???
また荒れるスレを・・・・
3名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:09 ID:???
ageなのかsageなのか?
4名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:10 ID:Ejsv1ZOJ
いいんじゃないか。こっちは内藤以外の遁甲ってことで。
ところで一応聞いておくが北条ペテン遁甲はどうする?
5名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:11 ID:???
北条氏の奇門遁甲は真伝奇門遁甲です。
6名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:13 ID:???
内藤式お断りを謳ってないから
また、乗ってられる予感。
7名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:26 ID:???
つーこた
鬼楽でもいんだね
8名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:30 ID:???
>>7
好きにしたら。
9名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:43 ID:???

(  ´,_J`)プッ(´し_,` )

10名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:45 ID:???
>>7
方位術やから、何でもありや。
もちろん内藤式もあるで。
11:04/06/27 21:52 ID:???

なぁんだ
やっぱ>>1ひとりか

12名無しさん@占い修業中:04/06/27 21:57 ID:???
>>1はなんで2ゲットせんかったんやろ?
13名無しさん@占い修業中:04/06/27 22:03 ID:???

もーいいって
                             
                             
                             
                             
                                
                             
                             
                             
                             
                               
   婆よ
                                          
14名無しさん@占い修業中:04/06/27 22:05 ID:???
重複なので移動して下さい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1022195138/l50
15名無しさん@占い修業中:04/06/27 22:08 ID:???
>>14
ここは、実践レポート。
そこは、方位について語るすれ。
16名無しさん@占い修業中:04/06/27 22:10 ID:???
>>13
終了でいいってこと?
17名無しさん@占い修業中:04/06/27 22:12 ID:???

自演実践スレなのだ。
18名無しさん@占い修業中:04/06/27 22:15 ID:???

ネタは何でもいいのさ


自分の立てたスレが賑わえば


婆のもくろみそれだけ



19名無しさん@占い修業中:04/06/28 22:36 ID:148v2vgG
それじゃあ、ただのウジムシだと?
20名無しさん@占い修業中:04/06/28 22:45 ID:???
山風蠱
21名無しさん@占い修業中:04/07/04 00:19 ID:???
短期旅行で開運する為の方位術レポート
・実践例をよろしく
22名無しさん@占い修業中:04/09/21 15:44:04 ID:???
23名無しさん@占い修業中:04/09/21 15:56:46 ID:???
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1073446527/l50

19日、酉刻、東北(跌穴)
20日、子刻、南(跌穴)、 午刻、西北(跌穴)、戌刻、東北(返首)
21日、辰刻、南東(跌穴)、申刻、西(返首)
22日、卯刻、西南(跌穴)、午刻、西北(返首)
23日、丑刻、南(跌穴)、 辰刻、西(跌穴)
24日、寅刻、南東(返首)、酉刻、西南(跌穴)
25日、子刻、東(返首)、 巳刻、南(跌穴)、 戌刻、西南(返首)
26日、卯刻、西(跌穴)、 申刻、北(返首)
27日、午刻、南(返首)
28日、辰刻、東北(返首)、午刻、北(跌穴)
24名無しさん@占い修業中:04/09/22 16:15:00 ID:???
>>23
29日以降もたのむよ。
25名無しさん@占い修業中:04/11/02 04:41:05 ID:???
26名無しさん@占い修業中:04/12/10 08:13:06 ID:???
まだ、あったのか。
あげとく。
27名無しさん@占い修業中:04/12/20 15:10:47 ID:???
●○占いという詐欺行為を許してよいのか?○●
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1103504904/l50
28名無しさん@占い修業中:05/01/17 23:36:52 ID:???
保守
29名無しさん@占い修業中:05/01/19 13:16:15 ID:???
30名無しさん@占い修業中:05/01/30 17:38:29 ID:???
重複なので移動して下さい。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1022195138/l50
以降ノーレス放置で。
31名無しさん@占い修業中:05/02/01 22:56:20 ID:???
age
32名無しさん@占い修業中:05/03/05 19:37:29 ID:???
さげ
33名無しさん@占い修業中:05/03/05 20:50:29 ID:16YV7mfi
あがるん?
34名無しさん@占い修業中:05/03/06 20:38:22 ID:???
おそるおそる報告。
今日、北東が吉(月盤一白、日盤八白)なので日帰りでいってきました。
日帰りなのでどの程度効果がでるのかわかりません。
ただ今年の北東は年盤では凶なのですが、どうしても北東の効果が欲しいので
距離を抑えてとっていこうと思ってます。
来週は一泊で行ってきます。
明日にでも効果でてほしいのですが・・
35名無しさん@占い修業中:05/03/07 21:54:23 ID:???
結果報告はここということで、気学初心者質問スレからきました。
質問スレでは399だったものです。
とうとう医者から、夫が三月中には退院できる見込みだと言われました。
もともと夏まではかかると言われ、
再発や生死も危かったのが(致死率76%といわれていました)
西に水取りに行って一ヶ月でここまでうまくいくとは思いませんでした。
昨日まで外泊で夫が家に帰ってきていまして、
今書き込んでいたスレを見たらすごいことになっていて、びっくりしました。
良い効果に酔っていたのかもしれません。
今はうざくないように慎重に書いているつもりです。
私自身は叩かれても平気ですが、そのせいでスレが変なことになっていて、
それが申し訳ないです。
ですので、こちらのスレでまた結果報告する際、
また迷惑になりそうでしたら教えてくださいね。
迷惑ではなければ、夫の社会復帰までの水取りや報告など
しようかと思いますがいかがでしょうか?
36名無しさん@占い修業中:05/03/07 22:27:14 ID:???
>>35
水取り方法をアドバイスした者です。
「水取りは病人には効く」とは聞いていましたが、ここまで効果があるとは驚きです。
よかったですね。

あちらのスレでは非難されてしまいましたが
個人的には質問・相談の結果を報告するのは当然の礼儀であると考えますし
その後の経過を知らせてもらえた事は嬉しく思っています。
たまたま荒らしに遭遇してしまったと考えてよいでしょう。お気の毒さまでした。
またご報告お待ちしています。

ところで、確かお宅から見た病院は西ではありませんでしたか?
でしたら、3月中の退院=東に転居となってしまいますね。
年盤で歳破なのは仕方ないとしても、3月中では月盤でも五黄殺になってしまいますね・・・
ご主人が三碧なら、4月の東は四緑で吉なのですが。
37名無しさん@占い修業中:05/03/07 22:46:06 ID:???
明日は七赤の重ねですな。

>>35
自分も質問スレ見てたけど、報告がうざいとは思わなかったよ。35以外にも報告する人いたしね。
たまたまおかしな人が一人現れただけだと思って気にしないで下さいね。

それから報告の際は出発の日時と使用した方位と九星、目的地までの大体の距離などもまとめて書いていただけるとうれしいです。
見ている方もいろいろ考えられるので。
3835:05/03/08 00:13:10 ID:???
レスありがとうございます。
まとめると、私が三碧年八白月で夫が四緑年七赤月の生まれです。
始まりが2004年10月末、夫が急病で家から真西にあたる病院に入院したこと。
難病で、手術をしたものの、切れば悪巣がなくなる類の手術ではなく、
基本的に自然治癒を助け促すための手術でした。
少なくとも夏まではかかるといわれ、触る臓器の関係で致死率の説明も受け、
なかなか治癒が進まない時に、オカルトだろうがなんでもやってやろうと
スレに書き込んだのが最初でした。
36さんのアドバイスで、2月19日朝7時すぎに西の方位で9時までに水汲みしました。
距離は大体20〜30`ほどでしょうか。
数日後から、やっとご飯が許され、あちらのスレには書きませんでしたが、
夫の体の中でおかしな治り方しはじめ(勝手に癌が消えたとか胆石が出たとかいう類です)
調子が良くなってきたところで2月28日同じ場所へ水汲みに行きました。
その後大部屋に移り、とんとんと外出外泊許可が出て、
5,6日と家で外泊で過ごした翌日、医者から退院の話が出たわけです。
確かに三月中となると、五黄ですね。
おまけに退院したら是非!と、北西の温泉と東の万博に行きたがっています。
しつこく続けると、去年の重ねに北の温泉へ行ったのですが、
夫はどうしても東北に行きたがっていたのでした。
どうも無意識に五黄に行きたがっているような気がします。
三月は三碧四緑日を狙って南西に行こうかと考えています。
ちょうどおばあちゃんちがあるので。
こんなレスでかまわないでしょうか?
39名無しさん@占い修業中:05/03/09 21:20:14 ID:???
>>38
うん。
あと、あなたはもしかして知らないのかもしれませんが
2chには荒らしというのがいます。
「うるさい」「うざいよねー」など一人で何役もやって
いかにもたくさんの人があなたに文句を言ってるように
見せかけるのを「自作自演」ジサク(・∀・)ジエーン
といいます。この人たちはほんとにうざいとか
ほんとに面白くないと思っているのではなく、
ただ、みんなに嫌がらせをして喜んでいるだけなので
荒らしのご機嫌を伺うようなことはしなくてもいいです。
あれはテレビで言うCMのようなものだと思ってスルーしてください。
まともに相手すると精神やられますよ。デムパ(((・∀・)))ユンユン ですから。
40名無しさん@占い修業中:05/03/14 12:12:04 ID:???
北西で80`前後くらいのとこにおばあちゃんちがあって、
今月墓参りもかねていくんですけど、
今年は北西は五黄殺なんですが、日帰りだし、3月はうまいぐあいに家族全員月盤で吉だし、
あとは日盤が吉の日に行くことにならないかな・・と思ってたんですけど、
ずっと母親が日盤では全員凶の日に行くと言ってききませんでした。
それが今日、急に日を変えるといいだして、それが重ねの日ではないですが、うまいぐあいに吉の日でした。
去年の12月から日帰り、一泊など合わせて数回祐気取りしてるのですが、
最初のころは急な用事など邪魔が入って大変だったのですが、
なんかようやく「呼ばれてきたかな」と思いました。
41名無しさん@占い修業中:05/03/14 23:02:16 ID:???
ageときます。
42名無しさん@占い修業中:05/03/14 23:18:19 ID:???
>今年は北西は五黄殺なんですが、日帰りだし

アホくさ!
日帰りなら時盤か日盤でそ。
日帰りで月盤使うこともアホくさいというのに年盤がうんぬんとは・・・
43名無しさん@占い修業中:05/03/14 23:20:29 ID:???
日帰りなら完全に時盤だな。
5日以上滞在するなら日盤。
44名無しさん@占い修業中:05/03/15 06:46:50 ID:???
>>42>>43
どの盤まで見るかは流派があるから
45名無しさん@占い修業中:05/03/15 09:06:14 ID:???
年盤が五黄殺だったら距離が短くても、危険とかいう人もいるし・・
日帰りだって言ったらアホくさとかいうバカもいるし。。
46名無しさん@占い修業中:05/03/17 13:29:54 ID:???
40ですが・・
アホくさといわれながらも結果報告しますね。
本命七赤の月命三碧です。
去年の12月から祐気とり始めたんですが、
12月は北西に日帰りで3回ほどしかいけませんでした。
1月は東南100`のとこに一泊、あとの重ねの日は北西の30キロくらいのとこに温泉あるので日帰りで数回。
2月は西80`のとこと300キロのとこに1泊ずつあとはいけるときに日帰りでお買い物程度。
3月は北東60`くらいのとこに一泊と40キロくらいのとこに日帰りで一回くらいでしょうか・・
の結果ですが、
就職を探していたのですが、やっと希望のとこに決まりました。
けれども、希望は希望なのですが、残業代がつかないというか残業はほとんどしてもらうことはないとのこと。
残業代で稼げないのはちょっとつらいなとおもっていたのですが、
毎週ではないのですが土日にアルバイトの話が出てるのでしばらく収入面では困らなくなりそうです。
これを方位の効果とみるかそれともたまたまとみるか読んでる人の判断しだいですが、
でもしばらくはこうやって吉方位へ旅行に行ってみようかなと思います。
吉方位へ旅行へいってるときからなんか停滞していたものがスムーズに流れ始めていくような・・
そんな感覚がしてました。
でも働きだしたらなかなか行けなくなりそうな・・それが怖いです。
47名無しさん@占い修業中:2005/04/07(木) 12:01:16 ID:???
お久しぶりです。35=38です。

>>39 遅くなりましたが、レスありがとうございます。
こまめに書き込んでもいいかなと思っていたのですが、
あまり私物化みたいになってもまずいかなと、しばらく遠慮していました。

実はまだ退院してません!
いや、三月中ごろに退院の予定が、
退院予定日に傷口開いてしまい、今も入院中なんです。
とはいえ悪くなったわけではないのです。
治療としては、体に穴空けて膿出しのような事をずっとしている訳ですが、
退院になりかけた時は勝手に穴が閉じてしまい、
膿はまだあるけど、これくらいの量ならまあ今閉じてしまっても大丈夫でしょうと
いうことで、退院の話が進んだのですが、
(その時ちょうど南西のおばあちゃんちにいて、知らせを受けて大慌てで帰ってきました。)
退院予定当日、別の所から勝手に膿が出るルートが出来てしまい、
せっかく膿が出てくれるならこの際出してしまいましょうというわけで
まだ入院中なのです。
うまく説明できたでしょうか?
けれど外泊などはいつでも出来るし、生死に関してももう安心になりました。
最初はあと一・二週間ということでしたが、
今になって夫自身が、病院のイベントなどの関係で四月一杯は入院しておきたいなぁ
なんていっております。
ですので、このままいくと五月くらいに退院の流れになりそうです。
うまく凶方位を避けられそうで、何だか不思議な感じです。

今月は私も夫も南が良いようですので、六白の日を狙って南のお水取りをしようと予定しています。
また7時すぎに出て11時に終えるスケジュールでいこうと思っております。
ではまたなにかありましたら報告させてもらいます。
48名無しさん@占い修業中:2005/04/07(木) 12:15:52 ID:???

 (゚听)イラネ



49名無しさん@占い修業中:2005/04/07(木) 15:40:16 ID:???
>>47
今月の南は「水火殺」と呼ばれる凶方位だよ・・・
一部の流派では、だけど。

それから、六白中宮日で時間も六白になるのは午後3〜5時の間。
2月の西が午前7〜9時だったのにもちゃんと理由(日時ともに八白)があるんだから
勝手な自己判断で動いちゃダメだよ。
50名無しさん@占い修業中:2005/04/07(木) 22:44:53 ID:???
>>47
良い方向に向かっておられるようで安心しました。
しかし>>49の言うとおり、重要な事(病気の治療など)は専門家に相談した方が良いと思います。
なかなか信頼できる人を見つけるのは難しいかもしれませんが・・・
5147:2005/04/09(土) 15:50:00 ID:???
遅くなりましたが。

>>49
水火殺ですか…1と9が重なる時ということでしたね。
やはりここは避けておいたほうが無難みたいですね。
あと時間のことですが、年と合わしていいかなと勘違いしてました。
危ないところでしたありがとうございます。

>>50
ありがとうございます。
ほんと信頼できる専門家がいればいいのですけど、
なかなか難しいです。
頑張って自分でマスター出来ればいいなあと思いながら本など漁っております。
けれど一冊で完璧に書いてあるものは本当に少ないですね。
今のところ、つぎはぎだらけの知識です。
通信教育とかしてみようかなあ。
では今度何かあった時に書き込みますね。
52名無しさん@占い修業中:2005/05/14(土) 11:43:21 ID:???

削 除 ガ イ ド ラ イ ン:http://info.2ch.net/guide/adv.html#saku_guide
●6.連続投稿・重複に違反。

下記スレに移動してください。以降ノーレス放置でお願いいたします。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1115948710/l50
53名無しさん@占い修業中:2005/05/31(火) 22:11:51 ID:???
f
54富士山:2005/06/01(水) 16:48:12 ID:FKuyBC7H
すいません
どなたか教えてほしいのですが、
東京から見て、富士山は、西でしょうか。南西でしょうか。
55名無しさん@占い修業中:2005/06/09(木) 23:35:23 ID:???
ニフティの「天川正雪」って人は黒門さんのペンネームですか?
56名無しさん@占い修業中:2005/06/11(土) 03:55:29 ID:???
ザイニッチでつ。
5735:2005/06/13(月) 10:45:37 ID:???
35=47=51です。
お久しぶりです。
報告遅れましたが、5月7日無事退院しました。
で、退院した途端、2,3日後、
ずっと半危篤状態でもっていた血縁(旦那s祖母)が亡くなり、
先月はその関係ですごく忙しかったのですが、ここ数日なんとか落ち着きまして
明日、色々な慰安も兼ねて南西へ、温泉に行くことにしました。
予定は明日午前五時すぎに出発、到着予定は午後3時くらい。
一泊二日の予定です。
ところが、今日にいたって、舅が我が家に泊まる気満々で突然来てしまいました。
軽い妨害かしら〜?何故だ?何故だ?昨日父の日で何か欲しいのアピールなのか?
もちろん、来たからといってもキャンセルももったいないし、出発はするだろうけど、
(それは大丈夫だし、気にしない人だ。)
しかし、舅がいては、外泊中にする予定のバルサンが出来ない。
小さな悩みですが、ささやかな妨害でちょっとおもしろい。
或いは、出発予定の時間などに問題があるのだろうか?
距離にかかる時間や宿泊する予定の宿の関係でこんな時間の予定にしたけど、問題あるのでしょうか?
私としては、良くはないが悪くはないと判断したのですが…。
58名無しさん@占い修業中:2005/08/14(日) 15:32:41 ID:bt5MptZH
age
59名無しさん@占い修業中:2005/11/10(木) 23:50:02 ID:???
60名無しさん@占い修業中:2005/11/18(金) 23:34:12 ID:???
12月あたまにタイへ行きます。
月盤五黄殺で、旅行中は、まだいいんだろうけど、
帰ってきてから、かるくやばい?

今の自分を壊すって意味でとれば、吉か・・・
でも、やっぱり怖い(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
61名無しさん@占い修業中:2006/02/15(水) 20:48:20 ID:???
八白中宮の年の5月に五黄土星の
女の子3人と四緑木星の女の子1人(この子は付き合い)
に東南七赤方位へ温泉に行かせたところ、
五黄土星の女の子3人共、3ヶ月以内に彼氏ができました。
四緑の女の子は温泉地で腹痛をおこして帰ってきました。
62へたれ:2006/02/15(水) 21:49:04 ID:???
>>60
本命が知りたいですね
タイともなると短期旅行でもかなりの
"年盤"の影響が期待できそうです

>>61
5年ほど前(2001年)の話ですかな?
データ類がもし正確だとすると面白い話ですね
温泉地へ数日行くくらいだと人生に対する影響は
それほど大したことないかもしれませんが・・
その五黄の三人が果たして現在もその彼氏と
まだつきあってるかどうかが是非知りたいものです

何で"腹痛"なのかな 四緑は腸と関係あるからかな?
6361:2006/02/16(木) 07:28:04 ID:???
>>62
データは正確だよ。彼氏ができないという相談を受けて
吉方位へ温泉に行かせた。もちろん日盤(八白)まで指定して。
五黄の3人はその時の彼とそれぞれ結婚してます。
四緑の腹痛は解りませんが・・・
64名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 07:54:30 ID:???
>>63さまへ
気学で四緑木星の定位の南東と
七赤金星の方位作用を使ったのは解りますが、
向学の為に正確な年月日時の書き込みをよろしくお願いします。
65名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 08:15:35 ID:???
>>64
時までは観てません。5年前ですから、何日かも
覚えてませんが、年月日で中宮八白、日破にあたらない日
を選択しました。
66名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 08:17:55 ID:???
>>65
ご回答をアリガトウございました。
別の方位学でも見ようとしましたが覚えてないのでしたら仕方がありません。
67名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 08:23:34 ID:???
>>66
仕方がありませんってこいつ何様だ?
6861:2006/02/16(木) 10:35:23 ID:???
あと不妊で悩まれている夫婦がどんな治療をしても
ダメだという相談に対して二人の吉方位を出し温泉に
言ってもらいました。その後懐妊したという報告を
受けた事もあります。とても感謝されました。
69名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 11:17:51 ID:???
気学厨って自分らがどれほど占術的に滑稽な存在なのか理解できないんだろうね。
70名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 12:27:09 ID:???
>>69
気学厨の厨ってどういう意味?
71へたれ:2006/02/16(木) 13:48:26 ID:???
>>63
どうも お返事ありがとうございます
72名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 20:07:12 ID:???
>>61
五黄三人、四緑一人…。大体これじゃ、たった一人の四緑の女の子があんまりだ。
73名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 20:13:47 ID:???
>>61
追加で。
五黄に囲まれて緊張の極みで起きた腹痛なんじゃないのかな。
74名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 20:15:08 ID:???
>>72
四緑の女の子には行かないように止めたんだけどね。
でもこの子だけは彼氏もいたし、ただ温泉を楽しみたかった
だけだよ。
75名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 21:24:11 ID:???
だけど、四緑にとって五黄との付き合いは正直一人でも大変だよ。
76名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 21:56:09 ID:???
>>75
そんなことないよ。九星意外では相性が良いからv
77名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 21:59:08 ID:???
五黄の方と結婚した相手の方はやはり七赤の方なのでしょうか??
78名無しさん@占い修業中:2006/02/16(木) 23:28:59 ID:???
>九星意外では相性が良いから

どういう意味?
79名無しさん@占い修業中:2006/02/17(金) 07:45:26 ID:???
>>77
七赤もいれば違う星もいました。
>>78
九星気学での相性は四緑と五黄、木剋土で相性が
悪いですが他の占術で観た場合良いということです。
80名無しさん@占い修業中:2006/02/17(金) 12:36:40 ID:???
78は読解力がないのか?
81名無しさん@占い修業中:2006/02/17(金) 16:27:24 ID:???
>>80
それだけでは嵐以外誰もわからない。
82名無しさん@占い修業中:2006/02/17(金) 16:52:46 ID:???
>>81
嵐って?
83名無しさん@占い修業中:2006/02/17(金) 20:18:57 ID:???
>>81
初心者じゃない。
84名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 10:46:11 ID:???
よろしければ、
参考となる本、
ご紹介ください
85名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:19:58 ID:???
本屋に行けば売ってるよ。
86名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:23:29 ID:???
>>84
自分で見て解りやすいのから買った方が良いですよ。
87名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:30:30 ID:???
気学を信奉してる人間てホントにおめでたいね。
88名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:49:37 ID:???
>>87
ありがとう。
89名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:50:53 ID:LAvrDGoh
でも、自分の実感では、小難しい理論をいじくりまわして
あーでもないこーでもないと奇門遁甲をやるよりも、
素人くさいとバカにされる気学のほうが案外当たっているよな
気がすることが多々ある。

なんか、奇門遁甲はやってる人の自己満足っていう感じが
ヒシヒシする今日この頃だ。
9084:2006/02/19(日) 18:50:59 ID:???
初心者向けのものは抜けが多いので
教科書みたいなものがあればと
91名無しさん@占い修業中:2006/02/19(日) 18:56:06 ID:???
>>90
一概にどの本がいいとは言えないけど数多く読むと
わかってくるよ。
>>89
まぁ、人それぞれってことで・・・
9284:2006/02/19(日) 20:12:44 ID:???
わかりました
93へたれ:2006/02/20(月) 00:40:24 ID:???
>>92
僕はコパ氏の文庫本あたりから入ったかな?
ちょっと書名は忘れたけど気学九星の基礎みたいなものを
説明してくれてるのがあった
気学の基本概念を理解するのに役立ちました
(コパ氏のカラー印刷の でかい「○○風水」とか言うムック本は
お勧めしません)

後 なにやら怪しい本も書いてる先生だけど
田口真堂師の「気学風水入門」は平易に書かれているので
入門にはぴったり
(どうでもいいけどこの本のP63の右上の方位盤は
本命殺・本命的殺の凶方位が抜けている 何年も改訂されてない)

あと同氏の怪しい超安物の方位磁石付の本も
年毎のシンプルな凶方位図が巻末にずらりと並んでいて
九星の移り変わりのイメージを理解するのにうってつけでした
94名無しさん@占い修業中:2006/02/20(月) 09:44:28 ID:???
>>93
コパに田口・・・。
そんな薄ら寒い名前をあげて平然としている阿呆がこの板にいるのか。
気学と風水の区別もつかない猿は失せろ。
ついでに気学がまともな方位術だと思っているゴミも失せろ。
95名無しさん@占い修業中:2006/02/20(月) 09:51:24 ID:???
>>94
ここは特定の方位術のスレじゃない。どのような方位術でも批判は止める。
どうせ遁甲マンセーの香具師だろ。まともな議論が出来ないなら来るな。
96名無しさん@占い修業中:2006/02/21(火) 21:04:10 ID:???
>>95
援護 さんくす!
97名無しさん@占い修業中:2006/02/22(水) 21:05:24 ID:???
遁甲ってさあ、気学と違ってかなり秘伝の部分が多いんだよな。
だから
>まともな議論が出来ないなら
は、ある程度仕方がないんだ。
98名無しさん@占い修業中:2006/02/23(木) 19:07:19 ID:???
>>97
>そんな薄ら寒い名前をあげて平然としている阿呆がこの板にいるのか。
気学と風水の区別もつかない猿は失せろ。
ついでに気学がまともな方位術だと思っているゴミも失せろ。

こういうレスしか出来ないのも、ある程度仕方がないとみますか?
書いた本人も本当に判ってるかどうか?

実るほど頭を垂れる稲穂かな

99名無しさん@占い修業中:2006/02/23(木) 20:24:29 ID:???
コパに田口・・・

「実るほど頭を垂れる稲穂かな」って・・・そういうレベルの問題じゃねぇだろ

コパに田口・・・

これが2chクオリティー
まぁ、2chに秘伝が出るわけも無い
自分で試行錯誤して開拓していくしかありませんよ、ぽまいら
時間と金と労力をかけて見つけたものを2chで教える人間などいない
100名無しさん@占い修業中:2006/02/23(木) 20:31:37 ID:???
>100

一応、お決まり事なので、貰っておきます。


101名無しさん@占い修業中:2006/02/23(木) 20:44:57 ID:???
>>99
どうせ最初からなにもかも判っていたわけじゃないだろ。
おまいも気学から入ったはず。
102名無しさん@占い修業中:2006/06/08(木) 02:01:09 ID:???
103名無しさん@占い修業中:2006/06/08(木) 21:07:52 ID:???
占いは無知なのでこちらで質問して失礼だったら申し訳ありません。
方位学では何がわかるのでしょうか?当たるという人相・手相・方位学の占い師さんを薦められました。
104名無しさん@占い修業中:2006/06/09(金) 11:28:08 ID:???
ここで聞いても仕方ない。
薦められた占い師に行って聞けばいいよ。
105名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:22:04 ID:???
挨星卦の書籍に書いてない例外表は
内藤氏独自の節気表の各局数に十干を布局した時に
T干支の天干が中宮に有る時刻
U旬首の六儀が中宮に有る時刻
TかUの条件を満たす時に起こるようです。
106名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:23:42 ID:???
■陰遁局数の例外の起こる条件として
T干支の天干が中宮に有る時刻
U旬首の六儀が中宮に有る時刻
(問題1)○奇と○儀の中に正しい十干を書いて見て下さい。
(問題2)甲○旬の中に正しい十二支を書いて見て下さい。
陰九局 壬儀中宮 T天干壬儀の時刻 U甲辰旬(壬儀)の時刻

陰八局 辛儀中宮 T天干辛儀の時刻 U甲午旬(辛儀)の時刻

陰七局 庚儀中宮 T天干庚儀の時刻 U甲申旬(庚儀)の時刻

陰六局 己儀中宮 T天干己儀の時刻 U甲戌旬(己儀)の時刻

陰五局 戊儀中宮 T天干戊儀の時刻 U甲子旬(戊儀)の時刻

陰四局 乙奇中宮 T天干乙奇の時刻

陰三局 丙奇中宮 T天干丙奇の時刻

陰二局 丁奇中宮 T天干丁奇の時刻

陰一局 癸儀中宮 T天干癸儀の時刻 U甲辰旬(癸儀)の時刻
107名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:24:47 ID:???
□陽遁局数の例外について
内藤氏独自の節気表の各局数に十干を布局した時に
T干支の天干が中宮に有る時刻
U旬首の六儀が中宮に有る時刻
(問題1)○奇と○儀の中に正しい十干を書いて見て下さい。
(問題2)甲○旬の中に正しい十二支を書いて見て下さい。
陽一局 壬儀中宮 T天干壬儀の時刻 U甲辰旬(壬儀)の時刻

陽二局 辛儀中宮 T天干辛儀の時刻 U甲午旬(辛儀)の時刻

陽三局 庚儀中宮 T天干庚儀の時刻 U甲申旬(庚儀)の時刻

陽四局 己儀中宮 T天干己儀の時刻 U甲戌旬(己儀)の時刻

陽五局 戊儀中宮 T天干戊儀の時刻 U甲子旬(戊儀)の時刻

陽六局 乙奇中宮 T天干乙奇の時刻

陽七局 丙奇中宮 T天干丙奇の時刻

陽八局 丁奇中宮 T天干丁奇の時刻

陽九局 癸儀中宮 T天干癸儀の時刻 U甲辰旬(癸儀)の時刻
108名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:25:23 ID:???
(問題5)隠遁と陽遁の例外について理解が出来たら○の中に正しい数字を入れて見て下さい。
T干支の天干が中宮に有る時刻【縦軸】
U旬首の六儀が中宮に有る時刻【横軸】

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□甲尊三奇六儀┃甲尊┃乙奇┃丙奇┃丁奇┃戊儀┃己儀┃庚儀┃辛儀┃壬儀┃癸儀┃
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
□陽遁例外局数┃全局┃六局│七局│八局│五局│四局│三局│二局│一局│九局│
■陰遁例外局数┃全局┃四局│三局│二局│五局│六局│七局│八局│九局│一局│
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
@甲子旬(戊儀)┃甲子┃乙丑│丙寅│丁卯┃戊辰┃己巳│庚午│辛未│壬申│癸酉│
陽五局 陰五局
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
A甲戌旬(己儀)┃甲戌┃乙亥│丙子│丁丑│戊寅┃己卯┃庚辰│辛巳│壬午│癸未│
陽四局 陰六局
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
B甲申旬(庚儀)┃甲申┃乙酉│丙戌│丁亥│戊子│己丑┃庚寅┃辛卯│壬辰│癸巳│
陽三局 陰七局
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
C甲午旬(辛儀)┃甲午┃乙未│丙申│丁酉│戊戌│己亥│庚子┃辛丑┃壬寅│癸卯│
陽二局 陰八局
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
D甲辰旬(壬儀)┃甲辰┃乙巳│丙午│丁未│戊申│己酉│庚戌│辛亥┃壬子┃癸丑│
陽一局 陰九局
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
E甲寅旬(癸儀)┃甲寅┃乙卯│丙辰│丁巳│戊午│己未│庚申│辛酉│壬戌┃癸亥┃
陽九局 陰一局
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
☆全局例外干支┃甲干┃◇◇┃◇◇┃◇◇┃戊辰┃己卯┃庚寅┃辛丑┃壬子┃癸亥┃
109名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:26:04 ID:???
(問題6)隠遁と陽遁の例外について理解が出来たら
■隠遁時盤表 H図を参考に
■陰遁時盤表 @〜H表
□陽遁時盤表 @〜H表
を私のテンプレを使って陰陽18表を作成して見て下さい。
110名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:26:48 ID:???
■隠遁時盤表 H
―――――――――――――――――――――――――――――
HHHH|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □ ◆ □ 
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|九 九 九 九 九 九 九 九 九 九 八 八
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ ◆ □ □ ◆ ◆ ◆ ◆
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|八 八 八 八 八 八 八 八 七 七 七 七
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ □ □ □ □ ◆
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|七 七 七 七 七 七 六 六 六 六 六 六
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|六 六 六 六 五 五 五 五 五 五 五 五 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|五 五 四 四 四 四 四 四 四 四 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
111名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:28:03 ID:???
■隠遁時盤表 G
―――――――――――――――――――――――――――――
GGGG|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|八 八 八 八 八 八 八 八 八 八 七 七
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|七 七 七 七 七 七 七 七 六 六 六 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|六 六 六 六 六 六 五 五 五 五 五 五 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|五 五 五 五 四 四 四 四 四 四 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|四 四 三 三 三 三 三 三 三 三 三 三
―――――――――――――――――――――――――――――
112名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:28:47 ID:???
■隠遁時盤表 F
―――――――――――――――――――――――――――――
FFFF|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □ ◆ ◆
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|七 七 七 七 七 七 七 七 七 七 六 六
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|六 六 六 六 六 六 六 六 五 五 五 五
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|五 五 五 五 五 五 四 四 四 四 四 四
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|四 四 四 四 三 三 三 三 三 三 三 三   
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|三 三 二 二 二 二 二 二 二 二 二 二
―――――――――――――――――――――――――――――
113名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:29:24 ID:???
■隠遁時盤表 E
―――――――――――――――――――――――――――――
EEEE|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|六 六 六 六 六 六 六 六 六 六 五 五 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ ◆ □ □ □ □ ◆ ◆ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|五 五 五 五 五 五 五 五 四 四 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|四 四 四 四 四 四 三 三 三 三 三 三  
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|三 三 三 三 二 二 二 二 二 二 二 二 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|二 二 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
114名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:30:15 ID:???
■隠遁時盤表 D
―――――――――――――――――――――――――――――
DDDD|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|五 五 五 五 五 五 五 五 五 五 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|四 四 四 四 四 四 四 四 三 三 三 三 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|三 三 三 三 三 三 二 二 二 二 二 二
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|二 二 二 二 一 一 一 一 一 一 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ □ ◆ ◆ 
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|一 一 九 九 九 九 九 九 九 九 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
115名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:30:51 ID:???
■隠遁時盤表 C
―――――――――――――――――――――――――――――
CCCC|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|四 四 四 四 四 四 四 四 四 四 三 三 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ ◆
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|三 三 三 三 三 三 三 三 二 二 二 二  
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|二 二 二 二 二 二 一 一 一 一 一 一   
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|一 一 一 一 九 九 九 九 九 九 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ ◆ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|九 九 八 八 八 八 八 八 八 八 八 八
―――――――――――――――――――――――――――――
116名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:31:24 ID:???
■隠遁時盤表 B
―――――――――――――――――――――――――――――
BBBB|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|三 三 三 三 三 三 三 三 三 三 二 二 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|二 二 二 二 二 二 二 二 一 一 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|一 一 一 一 一 一 九 九 九 九 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □ □ ◆
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|九 九 九 九 八 八 八 八 八 八 八 八 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|八 八 七 七 七 七 七 七 七 七 七 七
―――――――――――――――――――――――――――――
117名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:32:00 ID:???
■隠遁時盤表 A
―――――――――――――――――――――――――――――
AAAA|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|二 二 二 二 二 二 二 二 二 二 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ □ □ ◆ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|一 一 一 一 一 一 一 一 九 九 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ ◆ □ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|九 九 九 九 九 九 八 八 八 八 八 八 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|八 八 八 八 七 七 七 七 七 七 七 七 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|七 七 六 六 六 六 六 六 六 六 六 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
118名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:32:34 ID:???
■隠遁時盤表 @
―――――――――――――――――――――――――――――
@@@@|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|九 九 九 九 九 九 九 九 八 八 八 八 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|八 八 八 八 八 八 七 七 七 七 七 七  
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|七 七 七 七 六 六 六 六 六 六 六 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 己 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|六 六 五 五 五 五 五 五 五 五 五 五
―――――――――――――――――――――――――――――
119名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:33:16 ID:???
□陽九局 
□陽遁時盤表@
―――――――――――――――――――――――――――――
@@@@|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|一 一 一 一 一 一 一 一 一 一 二 二 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ ◆ □ □ ◆ ◆ ◆ ◆ 
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|二 二 二 二 二 二 二 二 三 三 三 三 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ □ □ □ □ ◆
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|三 三 三 三 三 三 四 四 四 四 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|四 四 四 四 五 五 五 五 五 五 五 五
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|五 五 六 六 六 六 六 六 六 六 六 六
―――――――――――――――――――――――――――――
120名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:34:25 ID:???
□陽遁時盤表A
―――――――――――――――――――――――――――――
AAAA|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|二 二 二 二 二 二 二 二 二 二 三 三 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|三 三 三 三 三 三 三 三 四 四 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|四 四 四 四 四 四 五 五 五 五 五 五 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|五 五 五 五 六 六 六 六 六 六 六 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|六 六 七 七 七 七 七 七 七 七 七 七
―――――――――――――――――――――――――――――
121名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:34:55 ID:???
□陽遁時盤表B
―――――――――――――――――――――――――――――
BBBB|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □ ◆ ◆ 
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|三 三 三 三 三 三 三 三 三 三 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|四 四 四 四 四 四 四 四 五 五 五 五 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|五 五 五 五 五 五 六 六 六 六 六 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|六 六 六 六 七 七 七 七 七 七 七 七 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|七 七 八 八 八 八 八 八 八 八 八 八
122名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:35:32 ID:???
□陽遁時盤表C
―――――――――――――――――――――――――――――
CCCC|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|四 四 四 四 四 四 四 四 四 四 五 五 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ ◆ □ □ □ □ ◆ ◆ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|五 五 五 五 五 五 五 五 六 六 六 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|六 六 六 六 六 六 七 七 七 七 七 七 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|七 七 七 七 八 八 八 八 八 八 八 八 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|八 八 九 九 九 九 九 九 九 九 九 九
―――――――――――――――――――――――――――――
123名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:36:29 ID:???
□陽遁時盤表D
―――――――――――――――――――――――――――――
DDDD|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|五 五 五 五 五 五 五 五 五 五 六 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ ◆ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|六 六 六 六 六 六 六 六 七 七 七 七 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|七 七 七 七 七 七 八 八 八 八 八 八 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|八 八 八 八 九 九 九 九 九 九 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ □ ◆ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|九 九 一 一 一 一 一 一 一 一 一 一
―――――――――――――――――――――――――――――
124名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:37:14 ID:???
□陽遁時盤表E
―――――――――――――――――――――――――――――
EEEE|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|六 六 六 六 六 六 六 六 六 六 七 七 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ ◆
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|七 七 七 七 七 七 七 七 八 八 八 八 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|八 八 八 八 八 八 九 九 九 九 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|九 九 九 九 一 一 一 一 一 一 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ □ □ □ □ □ □ ◆ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|一 一 二 二 二 二 二 二 二 二 二 二
―――――――――――――――――――――――――――――
125名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:37:46 ID:???
□陽遁時盤表F
―――――――――――――――――――――――――――――
FFFF|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|七 七 七 七 七 七 七 七 七 七 八 八 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|八 八 八 八 八 八 八 八 九 九 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|九 九 九 九 九 九 一 一 一 一 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ ◆ □ ◆ □ □ □ □ □ □ ◆
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|一 一 一 一 二 二 二 二 二 二 二 二 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|二 二 三 三 三 三 三 三 三 三 三 三
―――――――――――――――――――――――――――――
126名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:38:22 ID:???
□陽遁時盤表G
―――――――――――――――――――――――――――――
GGGG|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|八 八 八 八 八 八 八 八 八 八 九 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ □ □ ◆ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|九 九 九 九 九 九 九 九 一 一 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ ◆ □ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ ◆ 
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|一 一 一 一 一 一 二 二 二 二 二 二 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ ◆ ◆ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|二 二 二 二 三 三 三 三 三 三 三 三 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|三 三 四 四 四 四 四 四 四 四 四 四
―――――――――――――――――――――――――――――
127名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:38:59 ID:???
□陽遁時盤表H
―――――――――――――――――――――――――――――
HHHH|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|九 九 九 九 九 九 九 九 九 九 一 一 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|一 一 一 一 一 一 一 一 二 二 二 二 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|二 二 二 二 二 二 三 三 三 三 三 三 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|三 三 三 三 四 四 四 四 四 四 四 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|四 四 五 五 五 五 五 五 五 五 五 五
―――――――――――――――――――――――――――――
128名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:54:27 ID:???
■ 陰遁上元 甲子九紫火星  夏至 小暑 大暑 立秋
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―節気―|―――上元――-|―――中元―――|―――下元――-|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|H H H H H|B B B B B│E E E E E|
夏至の日|甲 乙 丙 丁 戊|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|     
■■■■|子 丑 寅 卯 辰|巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
夏至の日|九 八 七 六 五|四 三 二 一 九│八 七 六 五 四| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|G G G G G|A A A A A│D D D D D|
小暑の日|己 庚 辛 壬 癸|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
■■■■|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
小暑の日|三 二 一 九 八│七 六 五 四 三│二 一 九 八 七| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|F F F F F|@ @ @ @ @│C C C C C|
大暑の日|甲 乙 丙 丁 戊|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
■■■■|午 未 申 酉 戌|亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
大暑の日|六 五 四 三 二|一 九 八 七 六│五 四 三 二 一|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|A A A A A|D D D D D│G G G G G|
立秋の日|己 庚 辛 壬 癸|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
■■■■|酉 戌 亥 子 丑|寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
立秋の日|九 八 七 六 五|四 三 二 一 九│八 七 六 五 四| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
129名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:54:59 ID:???
■ 陰遁中元 甲子三碧木星  処暑 白露 秋分 寒露
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―節気―|―――上元――-|―――中元―――|―――下元――-|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|@ @ @ @ @│C C C C C│F F F F F|
処暑の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|
■■■■|子 丑 寅 卯 辰│巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
処暑の日|三 二 一 九 八│七 六 五 四 三│二 一 九 八 七| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|H H H H H│B B B B B│E E E E E|
白露の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
■■■■|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
白露の日|六 五 四 三 二│一 九 八 七 六│五 四 三 二 一|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|F F F F F│@ @ @ @ @│C C C C C|
秋分の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
■■■■|午 未 申 酉 戌│亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
秋分の日|九 八 七 六 五│四 三 二 一 九│八 七 六 五 四| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|E E E E E│H H H H H│B B B B B|
寒露の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|    
■■■■|酉 戌 亥 子 丑│寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
寒露の日|三 二 一 九 八│七 六 五 四 三│二 一 九 八 七| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
130名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:55:34 ID:???
■ 陰遁下元 甲子六白金星  霜降 立冬 小雪 大雪
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―節気―|―――上元――-|―――中元―――|―――下元――-|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|D D D D D│G G G G G│A A A A A|
霜降の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|
■■■■|子 丑 寅 卯 辰│巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
霜降の日|六 五 四 三 二│一 九 八 七 六│五 四 三 二 一|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|E E E E E│H H H H H│B B B B B|
立冬の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
■■■■|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
立冬の日|九 八 七 六 五│四 三 二 一 九│八 七 六 五 四| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|D D D D D│G G G G G│A A A A A|
小雪の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
■■■■|午 未 申 酉 戌│亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
小雪の日|三 二 一 九 八│七 六 五 四 三│二 一 九 八 七| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|C C C C C│F F F F F│@ @ @ @ @|
大雪の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
■■■■|酉 戌 亥 子 丑│寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
大雪の日|六 五 四 三 二│一 九 八 七 六│五 四 三 二 一|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
131名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:56:05 ID:???
□ 陽遁上元 甲子一白水星  冬至 小寒 大寒 立春      
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―節気―|―――上元――-|―――中元―――|―――下元――-|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|@ @ @ @ @│F F F F F│C C C C C|
冬至の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|
□□□□|子 丑 寅 卯 辰│巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
冬至の日|一 二 三 四 五│六 七 八 九 一│二 三 四 五 六| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|A A A A A│G G G G G│D D D D D|
小寒の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
□□□□|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
小寒の日|七 八 九 一 二│三 四 五 六 七│八 九 一 二 三|  
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|B B B B B│H H H H H│E E E E E|
大寒の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
□□□□|午 未 申 酉 戌│亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
大寒の日|四 五 六 七 八│九 一 二 三 四│五 六 七 八 九|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|G G G G G│D D D D D│A A A A A|
立春の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
□□□□|酉 戌 亥 子 丑│寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
立春の日|一 二 三 四 五│六 七 八 九 一│二 三 四 五 六| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
132名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:56:36 ID:???
□ 陽遁中元 甲子七赤金星  雨水 啓蟄 春分 清明
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―節気―|―――上元――-|―――中元―――|―――下元――-|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|H H H H H│E E E E E│B B B B B|
雨水の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|
□□□□|子 丑 寅 卯 辰│巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
雨水の日|七 八 九 一 二│三 四 五 六 七│八 九 一 二 三| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|@ @ @ @ @│F F F F F│C C C C C|
啓蟄の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
□□□□|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
啓蟄の日|四 五 六 七 八│九 一 二 三 四│五 六 七 八 九|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|B B B B B│H H H H H│E E E E E|
春分の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
□□□□|午 未 申 酉 戌│亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
春分の日|一 二 三 四 五│六 七 八 九 一│二 三 四 五 六| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|C C C C C│@ @ @ @ @│F F F F F|
清明の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
□□□□|酉 戌 亥 子 丑│寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
清明の日|七 八 九 一 二│三 四 五 六 七│八 九 一 二 三| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
133名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:57:13 ID:???
□ 陽遁下元 甲子四緑木星  穀雨 立夏 小満 芒種     
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
―節気―|―――上元――-|―――中元―――|―――下元――-|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|D D D D D│A A A A A│G G G G G|
穀雨の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|
□□□□|子 丑 寅 卯 辰│巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
穀雨の日|四 五 六 七 八│九 一 二 三 四│五 六 七 八 九|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|C C C C C│@ @ @ @ @│F F F F F|
立夏の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
□□□□|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
立夏の日|一 二 三 四 五│六 七 八 九 一│二 三 四 五 六| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|D D D D D│A A A A A│G G G G G|
小満の日|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
□□□□|午 未 申 酉 戌│亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
小満の日|七 八 九 一 二│三 四 五 六 七│八 九 一 二 三| 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|E E E E E│B B B B B│H H H H H|
芒種の日|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
□□□□|酉 戌 亥 子 丑│寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
芒種の日|四 五 六 七 八│九 一 二 三 四│五 六 七 八 九|
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
134名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 22:58:42 ID:???
(問題8)■ 陰遁上元の図の ―○○― の中に正しい節気を記入して見て下さい。

(問題9)■ 陰遁上元の図の ○ ○ ○ ○ ○ は(問題6)で作成をした表の番号が入ります。
左上上段H H H H Hを参考に正しい数字を入れて見て下さい。

(問題10)■ 陰遁上元の表を参考に■陰遁中元■陰遁下元
□ 陽遁上元 □ 陽遁中元 □ 陽遁下元の表をテンプレを使って作成をして見て下さい。
内藤流の遁甲の時盤のY軸の挨星卦に付いてですが、
@書籍の上段標準と下段例外の陰遁72盤と陽遁72盤の合計作盤144図
A内藤流の気学に準じた干支九星の日暦
B陰遁三元の節気暦と陽遁三元節の気暦の計6節気暦 
C十時一局制の陰遁九局時盤表と陽遁九局時盤表の計18局盤表

@は自分で過去ログを読んで原理を考えて作盤をして見て下さい。
Aは市販の気学暦で良いと思います。
問題6まで解けたならCが出来上がると思います。
問題10まで解けたならBが出来上がると思います。
@ABCが揃えばだいたい大丈夫でしょう。
しかし、私は他にも未だ作盤の例外要因が有る様な気がします。

遁甲の十時一局制の作盤が出来る方には簡単な問題だと思います。
内藤流に興味が有る方は解いて見て下さい。
135名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 23:00:25 ID:???
(問題7)次に内藤文穏氏の節気の局数の取り方ですが、
著書の『奇門遁甲行動術』の92〜93ページに航空機の事故について
書籍には無い例外の下段表があります。
■陰遁の壬申日の巳刻の例外表ですから
例外は○巳刻(○は巳刻の天干)と言う事が解ります。

例外が起こるのが
@陰?局の甲?旬だから起こるのか
A陰?局の天干○の時刻だから起こるのか
二つ回答が出てくると思います。
@が正しいかAが正しいかは自分で調べれば
内藤文穏氏の節気の局数表が理解出来れば解ります。

最後の問題は自分で考えて下さい。
お願いします。
136名無しさん@占い修業中:2006/06/17(土) 23:51:31 ID:???
三碧さん乙です。
付け加えれば、内藤流節気暦は日本暦(運命学を勉強する人が使う干支暦)を使う。
どなたか知らないが、超神接気と閏を混同しない事。閏は必ずありますが、超神接気は
発生しない年もあります。
137名無しさん@占い修業中:2006/06/18(日) 03:00:16 ID:???
うっひょ〜、すごい。もしかして三碧さん?
138名無しさん@占い修業中:2006/06/18(日) 18:27:49 ID:???
北 条
139名無しさん@占い修業中:2006/06/18(日) 22:04:59 ID:???
>>136様へ
お世話になります。
何時もご指導をして頂き有り難うございます。
超神接気以外にも二至の換局方法は数種類ありますが、
暦に付きましては気学と同じ直近の甲子日から起こす日家三元の方法です。
節気の取り方は透派と同じ方法です。

私は作盤の例外要因に付いてですが、節気の局数以外にも
年月日時の四柱による干合や支合等により起こるような気がします。

>>137様へ
済みません。
コテハンを使うと攻撃を受けるので止めました。
パート4のスレが残り少ないので直ぐに落ちますから
コチラへ回答を書き込みました。

>>138様へ
生まれ年は同じだけど違いますよ。
140名無しさん@占い修業中:2006/06/19(月) 20:57:19 ID:???
>>139
Hさんは1957年生まれですけど、三碧さんも同年生まれなのですか?
141名無しさん@占い修業中:2006/06/19(月) 21:29:52 ID:???
>>140様へ
済みませんでした。
失礼ながら別の遁甲家の方と勘違いをしていました。
142名無しさん@占い修業中:2006/06/19(月) 23:07:45 ID:???
三碧さん。ここへ初めて来た頃、例外の出し方という事で干合、支合を取り上げて
いましたね。早速、検証してみましたが、例外の全部に当てはまらなかったです。
一部は当てはまりましたが、当てはまらない例外の方が多かったです。
例外の研究材料として、元空占術の月盤の例外の表、これを解明してみますと、
よく判ります。

143名無しさん@占い修業中:2006/06/24(土) 20:48:52 ID:???
小さな街の占い師さまへ
レスが遅れて済みません。
挨星卦の例外要因は年月日時の四柱の組合せでは無いのですね。
二十四節気の局数要因に拠るものですね。

挨星卦は陰遁と陽遁のそれぞれの日にちに付いて

九宮時盤上中下の三元×(節気九局×各五日)=135種類

九宮時盤の標準と例外の作盤について
135種類の日にちの組合せがあります。
ご指導して下さり有り難うございました。
144名無しさん@占い修業中:2006/06/26(月) 13:17:13 ID:???
三碧さん、内藤スレが出来てますので、あちらへどうぞ。
145名無しさん@占い修業中:2006/06/30(金) 19:07:06 ID:???
悪徳詐欺師
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1145062670/l50

677 :最新悪徳詐欺師:2006/06/30(金) 12:17:24 ID:???
江原啓之、織田無道、麻原彰晃、大川隆法、池田大作、船井幸雄、川口喜三郎、小林正観、衣川晃弘、深見東州、
福永法源、文鮮明、桐山靖雄、石田千尋、森田健、細木数子、伊島良昭、大泉の母(クロートー)、Dr.コパ、李家幽竹、
貞白龍、北条一鴻、田口真堂 、黒門、鈴木星翔、松岡秀達(北斗柄)、永瀬久嗣、大島みどり、 千乃裕子、高橋弘二、
小島紀武(小島露観・万師露観)、成合弘、松永修岳、 長島豊、村上世彰、小林世征、藤原忠行、
Reiko(鍬ヶ谷恵子、レミ、杏樹、ミリリアン、斎藤まなみ)、柴田真嵯兼(Reikoの仲間)、松村潔、高山秀之、八海光道 、
園世修、松田明、水宮可琳、宮ありさ、瑠花、加藤真由儒、宇佐美由麻、黄麗、ルーサー田中、坂本幸夫、
佐藤六龍、市毛実、リリアントゥー、アポロ

占龍館、開運館、香草社、橘出版、アタール、ワールドメイト 、統一教会、アーレフ(元オウム真理教)、高島易断
ザイン、権現堂 、自己開発系セミナー団体(ライフダイナミックス他)、船井総研と船井幸雄の傘下、 シオン、
エンジェルネットワーク、不思議研究所、パナウェーブ千乃正法、エホバの証人(ものみの塔)、顕正会、創価学会、
シャーマン、グレギャラリー 、幸福の科学 、真愛の萌、ACOS、日本呪術協会、コンゴ呪術-マヨンベリア- (マヨンベーロ)、
聖仙ワークス 、京都念凛堂 、日本霊能者連盟 、呪術救人堂、占い/呪い代行 、エンジェルネットワーク、ACワールド 、
エンゼル 、jason,s心霊心理、四川呪術 、悪魔協会、赤狼師
146名無しさん@占い修業中:2006/06/30(金) 21:28:09 ID:???
>>144様へ
基本的には武田式の遁甲を使ってます。
しかし、特定の流派に偏った考え方はしていません。
自分で既存の理論に工夫をして、方法等を考えて実行するのが
私のスタンスです。

スレを立てて下さり申し訳ありませんが
内藤流には余り詳しくないので
これ以上は書きたい事があまり有りません。
147名無しさん@占い修業中:2006/06/30(金) 23:00:56 ID:???
三碧さん、少々誤解を与えてしまったようです。

時々は内藤スレにも、おいで下さいです。訂正します。
三碧さんは、武田式解釈も含めて内藤式の見解を書かれるので参考になります。
148名無しさん@占い修業中:2006/07/03(月) 19:56:11 ID:???
964様へ
  干支  蔵干   蔵干分野 
年 甲寅 (戊丙甲) 丙←7月27日頃まで 
月 己巳 (戊庚丙) 戊←節入り後5日間 
日 戊申 (己戊壬庚)壬←午前11時12分頃まで  
時 丁巳 (戊庚丙) ?←生時出生地不明   

喜神(吉干) 庚辛壬癸
忌神(凶干) 丙丁戊己
閑神(平干) 甲乙
調候用神 壬水
内格 偏印格

火旺月に日干戊は年月日時の四支の蔵干に根が有るので
戊土は強くて身旺
火旺月の調候は日支申の蔵干の壬水
用神は調候壬水
巳月蔵干の本気丙火と同一の五行が時干丁火に透出してるので
日干戊土⇒月支蔵干本気丙火で【偏印格】で内格
149名無しさん@占い修業中:2006/07/03(月) 19:56:54 ID:???
流運について

元局
年 ■寅 (戊丙甲) 丙 
月 ■巳 (戊庚丙) 戊 
日 戊申 (己戊壬庚)壬  
時 丁巳 (戊庚丙) ? 

年干甲と月干己は干合で合去
乙戊己庚干運で喚起
辛運で時干丁は剋去

巳=申=巳は妬合で合去しない。
午支運で火局半会で年寅支の干は(丙  丙)に変化
150名無しさん@占い修業中:2006/07/03(月) 20:12:34 ID:???
武田式で遁甲を使うなら
丙丁火が忌神なので景門は使えません。
休門 開門 生門の組合せです。

純粋に武田式だと陽干同士の組合せを使いますが
辛金を求道(宗教や色道などの意味が有る)ので使いたがりませんが、
日盤の適用範囲を広げないと使用方位が狭くなります。

日盤に 壬壬 壬癸 癸壬 庚壬 壬庚 
副として癸癸 癸庚 庚癸 辛壬 壬辛

時盤に壬壬 壬癸 癸壬 癸癸
を使い徴候の水を強めるのが良いと思います。
151前スレ964(の辺り):2006/07/06(木) 16:36:55 ID:???
本当にスレ違いだったりスレの私物化だったりで申し訳ない
かぎりなんですが…>>148様ありがとうございます。ちなみに男で
丁巳時の余気(標準時修正済)生まれなので蔵干分野は戊です。

正直流運の出し方(武田:未来予知学としての…で言うところの
旺相死囚休に近い?)がわからなかったのでスルーしましたが
>>148の内容についてある程度自分でもやってみました。

そこで質問なのですが、調候用神が壬水なのはなぜでしょうか?
(流派の違いと言えばそれまでかもしれないんですが)
『未来予知学としての…』の調候用神表を見るかぎり自分の場合はメインが
甲。サブが丙と癸となっています。水が必要なのはぼんやりわかるとしても
癸でなく壬なのはなぜかのか?と。
素人考えですが…
a.蔵干中に水があるならそれを使えばいいよ。
b.陽土を剋するには陰水より陽水のほうがいいよ。
c.巳月の戊土だが、八字や蔵干との関係でキツめの「火炎土燥」だから
癸では足りないよ。

とか思ったんですが実際はどんなもんなんでしょうか?
152前スレ964(の辺り):2006/07/06(木) 17:25:00 ID:???
実は資格試験関係で景門を使う日が来るかと思っていたりしましたが
これは他の使える八門で代用するとしても、前スレにも何人かいた
金水喜神ということになるとこのスレ的には人柱体質ってことですね(笑)
気学からやってきたばっかりなので、もうしばらく勉強してから
人柱になれればいいなぁ。と思ったりしてはいますが…

いずれにせよ前スレ現スレでレスいただいた方ありがとうございました。
153名無しさん@占い修業中:2006/07/06(木) 21:16:51 ID:???
夏月(巳午未)約5月〜7月の生まれは
>そこで質問なのですが、調候用神が壬水なのはなぜでしょうか?
>『未来予知学としての…』の調候用神表を見るかぎり自分の場合はメインが 甲。

命式の年干の甲は甲=己で合去してます。
年支寅の蔵干(戊丙甲)の甲木は火源に成ってます。
火を増すだけで土を疎土できないので用神には取れません。

>サブが丙と癸となっています。水が必要なのはぼんやりわかるとしても
>癸でなく壬なのはなぜかのか?と。
用神は四柱の命式の中から選びますので癸水は命式の中に無いので取れません。
壬水が日支申の蔵干にあるので取ります。
調侯について
夏月(巳午未)約5月〜7月の生まれの命式は熱いので命式中に冷やすための水が必要です。
反対に冬月生まれの命式は冷たいのでので命式中に暖めるための火が必要です。

日干戊土が強くて生土する火旺月の生まれですと「火炎土燥」となり
乾燥した土では生金して才能を発揮が出来ません。
水で土を湿らせて生金が出来るようにします。
154名無しさん@占い修業中:2006/07/15(土) 23:10:52 ID:???
方位取りに行くと、必ずある現象が起こる

電気系統の乱れです。
前回は部屋の電気が2つ、急につかなくなった
今回帰ってきたら、時計が10時間遅れてます。
電池切れでもなく、今は普通に動いている

なんでだろう?
155名無しさん@占い修業中:2006/07/15(土) 23:14:10 ID:???
皆様 済みません。

>>111 ■隠遁時盤表 G
>>112 ■隠遁時盤表 F
>>113 ■隠遁時盤表 E
>>114 ■隠遁時盤表 D
>>115 ■隠遁時盤表 C
>>116 ■隠遁時盤表 B
>>117 ■隠遁時盤表 A
>>118 ■隠遁時盤表 @

卯刻の行の干支が巳になってました。
コピペされた方は
卯刻の行の干支を卯に字の訂正を御願いします。
156名無しさん@占い修業中:2006/07/17(月) 20:16:28 ID:???
【武田式奇門遁甲】火土取用の命式
7月15日 小暑下元 西方位へ約200km 滞在時間 約9時間

日盤:陰四局 乙巳日
「丁 丁」両火成炎 生門 天内星 六白宮 

時盤:陰四局 庚辰刻
「戊 丁」火焼赤壁 生門 天任星 一白宮  
内藤流挨星卦『火水未濟』

商店街を歩き回って
美味しそうな物が有る喫茶店を見つけては休息してました。
現地では特に変わった事は無かったけど
何か有ったら書き込みます。
157名無しさん@占い修業中:2006/07/18(火) 05:13:54 ID:???
>155三碧さん
いつも貴重な情報ありがとうございます。

でも機種依存文字(1)などは使わない方でお願いします。
Macだと文字化けして見えます‥‥
せっかくの情報ですので、大勢の方が見れるようにした方が。
158名無しさん@占い修業中:2006/07/18(火) 21:18:46 ID:???
>>157様へ
貴重な情報と言うよりは、
天干と六儀が中宮に成る時の例外をまとめただけの作業です。
遁甲の作盤と節気の取り方が解る人なら誰でも出来る作業だと思います。
是は内藤流の例外作盤だけではなくて全ての活盤流派に共通しています。
@武田式のように天地同干にする。
A透派のように二十四節気方向に六儀を取る。
その他にも作盤の処理方法に沢山の異説があります。

機種依存文字によりMacだと文字化けすると言うと
文字コードの違いにより、@が(1)に変換されるのでしょうか?
Winしか使ってないので機種依存文字が良くわかりません。
済みませんが、ご容赦をお願いします。
159名無しさん@占い修業中:2006/07/19(水) 12:07:20 ID:???
>機種依存文字によりMacだと文字化けすると言うと
文字コードの違いにより、@が(1)に変換されるのでしょうか?

それなら判るが、意味不明の文字に変換されるという事ですね。
(1)は文字化けしないと思うよ。@←こんなのがおかしい文字に変換
されるんでしょう。


160名無しさん@占い修業中:2006/07/19(水) 16:44:57 ID:???
>159
そうです。補足ありがとう。
Macだと@→(日)に見えます。
161名無しさん@占い修業中:2006/07/19(水) 22:35:14 ID:???
>>154さんへ
>>156ですが、
私も今回は同じような事が起こりました。
旅行先ではATMでキャッシュカードが使えたのに
帰ってきたら使えなくなってしまいました。
カードの磁気不良と言う事なので金融機関で再発行の手続きを取りました。

旅行先のパソコンショップでスキミング出来ないように
財布やカードに貼り付けるシールを売っているのを見ました。
「コピー出来ないようにカードの磁気を読み取れなくして
ATMで使えなくなったらどうするんだよ。」と思った。
其の時の念でも作用したのかな。
162名無しさん@占い修業中:2006/07/19(水) 23:33:42 ID:???
方位作用とはやはり磁気作用と何か関係があるのでしょうかね。
163名無しさん@占い修業中:2006/07/20(木) 21:50:31 ID:???
>>160さんへ
これからは表番号には全角数字を使うようにします。
164名無しさん@占い修業中:2006/07/25(火) 03:04:04 ID:???
昨日取ったばかりの方位

【武田式奇門遁甲】木火取用の命式
7月24日 土用 東北方位へ約30km 滞在時間 約4時間

日盤:陰四局 甲寅
「甲甲」 生門 7赤

時盤:陰九局 甲戌時
「甲甲」 生門 3碧 

全て陽干直使でそろえました。
行く先々で電車の人心事故。泊まりは止めて帰ってきました。
帰って来たら、就職応募した所からお断りメール2社。
一社は一年ぶりの優良案件だった。泣きそうになりました。
しかもホムペが荒らされている。で請求書が一気に来ててorz

何が悪かったのか。どなたか原因を検証してもらえませんか?
165名無しさん@占い修業中:2006/07/25(火) 16:38:30 ID:???
>>164
本当に07/24、戌の刻の出で宜しいのですか?
ひょっとして23日の戌の刻ではありませんか?
166名無しさん@占い修業中:2006/07/25(火) 19:39:47 ID:???
>>164様へ
2006年7月24日戌刻 
出発時の天干も木火の全ての干に根が有り透出しています。
年 丙 戌 辛丁戊
月 乙 未 丁乙己
日 (甲)寅 戊丙(甲) 根
時 (甲)戌 辛丁戊
 透干

1.遁甲要因:日盤と時盤に甲甲「双木成林」 伏吟
2.遁甲九天星八門要因:日盤と時盤に直使生門定位 伏吟 天任星伏吟
3.四柱出発時要因:甲日の甲刻に甲木を使用 日支申の蔵干分野も甲
4.使用方位要因:東北東使用なら日支寅の蔵干に甲木が有ります。
5.気学要因:時盤九宮 五黄土星

木火取用の命式でも
四柱が解らないので流運とか日干と用神が
解らないので何ともいえませんが、
甲木が極端に大過しています。

遁甲の日盤と時盤に甲甲「双木成林」で甲木が強いのに
四柱の出発時間帯にも甲木が強い時間帯を選んでます。
更に使用方位も蔵干に甲木が有ります。
余りに生旺大過する時は漂泊するのみで拠り所なしとか。
超極端に強いものを使うときは注意が必要です。
167名無しさん@占い修業中:2006/07/25(火) 20:21:15 ID:???
>165です。
24日戌の刻に家を出発し、翌日25日の03時に書き込みをされているのですが、
その間、夜(早朝)に

>帰って来たら、就職応募した所からお断りメール2社。
>一社は一年ぶりの優良案件だった。泣きそうになりました。
>しかもホムペが荒らされている。で請求書が一気に来ててorz

を確認されているのは時間的におかしいなと思いましたもので…
168164:2006/07/26(水) 00:26:51 ID:???
>167
時差を考えて、戌の刻20分前、PM6:40分に出発しました。
メールの受信記録を見たら、PM6:50だったので、
出発した直後に断りメールを相手が出した事になります。
請求書は昼間来ていたのですが、気付かず、開封したのが
帰ってから、という事です。ホムペは夜中荒らされてました。

という事です。出発直後に事象が出るなんて
よく考えるとおかしい、と自分でも思いました。
もしかして以前に取った方位が急に出た?と思い始めています。
↓それがコレです。そんな事があるのでしょうか?

【武田式奇門遁甲】木火取用の命式
7月13日  北方位へ約120km 滞在時間 約40時間

日盤:陰六局 癸卯
「癸甲」 休門 2黒

時盤:陰六局 癸亥時
「甲甲」 休門 3碧 (直使)
169164:2006/07/26(水) 00:35:15 ID:???
>166
検証ありがとうございます。
やはり甲が強すぎたのが原因ですか。
時盤は丙にするべきだったか‥‥
自分の命式ですが、詳しくは書けないのですが、

木火水水
土土土土

という形なので、どうしても甲が欲しく欲張ってしまいましたね。
直使の重ねは本当に恐い。
素人がめったやたらに使うものではありませんね。
170名無しさん@占い修業中:2006/07/26(水) 10:36:32 ID:???
>>168様へ
>時差を考えて、戌の刻20分前、PM6:40分に出発しました。
前の時刻の「庚庚」の組合せになる可能性が有るので境目の時間帯は使わないほうが良い。
☆★☆ 四柱推命:命式計算サービス (無料) ☆★☆
http://www.moonlabo.com/stewcore_spcl.htm
季節要因の均時差と 明石標準時との経度差を確り補正した方が良い。

>出発直後に事象が出るなんて
以前に使用した方位作用が切れる時に急に現れる事が有ります。
短期間に何度も使用するのではなくて応気を考えて2ヶ月に1度位で良いと思う。

武田先生も人間の生活リズムを考えて眠る時間帯の使用は勧めてなかった。
就寝時間帯の戌刻と亥刻を使うより昼間に出掛ける方法を考えた方が良いと思う。

木火取用の命式なら水の勢いを増す北方位より東方南方のが効果が有ると思う。
日干が身弱の火なら南方の巳午未方位のが良いと思います。
就職のために新しい縁を求める(直使)の八門を使ってるのは解りますが、
お見合いの話で縁が出来たのに更にもう一度使い縁談が壊れた例が有ります。
(直使)の八門を短期間に2度も使うのは止めた方が良いと思う。

身弱の日干が火で用神が甲木なら火源の甲木を強めるより
素直に甲乙木丙丁火の組合せを使ったほうが良いと思います。
171名無しさん@占い修業中:2006/07/26(水) 10:37:48 ID:???
>>169様へ
>やはり甲が強すぎたのが原因ですか。
是は陽干の組合せと直使の吉門を勧める武田式の特徴ですが、
今回のように四柱の時間帯と方位によっては
余りに生旺大過して逆作用になると思います。
172名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:26:42 ID:???
小さな街の占い師様の御厚意により
御陰様で時盤の例外盤が判明しました。
親切なご指導をして頂き有り難うございました。

1.六十干支の要因で甲干と旬首の六儀の干の時
┃甲子┃甲戌┃甲申┃甲午┃甲辰┃甲寅┃
┃戊辰┃己卯┃庚寅┃辛丑┃壬子┃癸亥┃

2.二十四節気の十時一局制の局数に要因で
内藤氏独自の節気表の各局数に十干を布局した時に
T干支の天干が中宮に有る時刻
U旬首の六儀が中宮に有る時刻
TかUの条件を満たす時に起こるようです。
 >>105-135>>155の参照をお願いします。

3.他にも時盤の干支と九星の組合せ要因で
時盤の九星を局数として十干を布局した時に
T干支の天干が中宮に有る時刻
U旬首の六儀が中宮に有る時刻
TかUの条件を満たす時に起こるようです。

以上の3条件で書籍の下段表になるみたいです。
173名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:27:22 ID:???
■陰遁 □陽遁 共通九星時盤三元表
―――――――――――――――――――――――――――――――
|―九星時盤上元――|―九星時盤中元――|―九星時盤下元――|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|甲 乙 丙 丁 戊|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|     
|子 丑 寅 卯 辰|巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|己 庚 辛 壬 癸|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|甲 乙 丙 丁 戊|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
|午 未 申 酉 戌|亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|己 庚 辛 壬 癸|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
|酉 戌 亥 子 丑|寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
174名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:28:50 ID:???
■陰遁 九星時盤中元 開始日 己巳日 甲申日 己亥日 甲寅日
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ □ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 辛未五黄
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|三 二 一 九 八 七 六 五 四 三 二 一
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|□ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 丁亥七赤
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|九 八 七 六 五 四 三 二 一 九 八 七
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|□ □ ◆ □ □ ◆ ◆ ◆ □ □ ◆ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 癸巳一白
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 乙未八白
丙辛の日|六 五 四 三 二 一 九 八 七 六 五 四 戊戌五黄
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|□ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|三 二 一 九 八 七 六 五 四 三 二 一
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 庚申一白
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|九 八 七 六 五 四 三 二 一 九 八 七
―――――――――――――――――――――――――――――
175名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:29:27 ID:???
■陰遁 九星時盤下元 開始日 甲戌日 己丑日 甲辰日 己未日
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 乙丑五黄
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 辛未八白
甲己の日|六 五 四 三 二 一 九 八 七 六 五 四
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 丙子三碧
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 壬午六白
乙庚の日|三 二 一 九 八 七 六 五 四 三 二 一
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 戊戌八白
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|九 八 七 六 五 四 三 二 一 九 八 七
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|□ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ ◆ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 丙午九紫
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 己酉六白
丁壬の日|六 五 四 三 二 一 九 八 七 六 五 四
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ □ ◆ □ □ □ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|三 二 一 九 八 七 六 五 四 三 二 一
176名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:30:30 ID:???
■陰遁 九星時盤上元 開始日 甲子日 己卯日 甲午日 己酉日
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
■■■■|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|九 八 七 六 五 四 三 二 一 九 八 七  
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 丙子六白
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 壬午九紫
乙庚の日|六 五 四 三 二 一 九 八 七 六 五 四 
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|□ □ ◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 癸巳七赤
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|三 二 一 九 八 七 六 五 四 三 二 一
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|□ ◆ □ □ ◆ ◆ ◆ ◆ □ ◆ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 乙巳四緑 己酉九紫
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 丁未二黒
丁壬の日|九 八 七 六 五 四 三 二 一 九 八 七 丙午三碧
―――――――――――――――――――――――――――――
■■■■|◆ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 庚申七赤
■■■■|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 丁巳一白
戊癸の日|六 五 四 三 二 一 九 八 七 六 五 四
―――――――――――――――――――――――――――――
177名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:33:18 ID:???
>>176 ■陰遁 九星時盤上元
>>174 ■陰遁 九星時盤中元
>>175 ■陰遁 九星時盤下元
済みません。送信エラーで表の順番がずれてしまいました。
178名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:33:48 ID:???
□陽遁 九星時盤上元 開始日 甲子日 己卯日 甲午日 己酉日
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|一 二 三 四 五 六 七 八 九 一 二 三   
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 丙子四緑
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 壬午一白
乙庚の日|四 五 六 七 八 九 一 二 三 四 五 六 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ ◆ ◆ □ □ □ □ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 癸巳三碧
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|七 八 九 一 二 三 四 五 六 七 八 九 
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ ◆ ◆ ◆ □ ◆ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 丙午七赤
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 己酉一白
丁壬の日|一 二 三 四 五 六 七 八 九 一 二 三 乙巳六白
―――――――――――――――――――――――――――――丁未八白
□□□□|◆ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 丁巳九紫
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 庚申三碧
戊癸の日|四 五 六 七 八 九 一 二 三 四 五 六
―――――――――――――――――――――――――――――
179名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:35:31 ID:???
□陽遁 九星時盤中元 開始日 己巳日 甲申日 己亥日 甲寅日
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 辛未五黄
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
甲己の日|七 八 九 一 二 三 四 五 六 七 八 九
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ □ ◆ □ □ □ □ ◆ □ □ ◆
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 丁亥三碧 
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
乙庚の日|一 二 三 四 五 六 七 八 九 一 二 三
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ ◆ ◆ ◆ □ □ ◆ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 癸巳九紫
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 乙未二黒
丙辛の日|四 五 六 七 八 九 一 二 三 四 五 六 戊戌五黄
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ □ □ □ □ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丁壬の日|七 八 九 一 二 三 四 五 六 七 八 九
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ □ □ ◆ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 庚申九紫
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|一 二 三 四 五 六 七 八 九 一 二 三
―――――――――――――――――――――――――――――
180名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:36:33 ID:???
□陽遁 九星時盤下元 開始日 甲戌日 己丑日 甲辰日 己未日
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
□□□□|刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻 刻
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □
甲己の日|甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 乙丑五黄
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 辛未二黒
甲己の日|四 五 六 七 八 九 一 二 三 四 五 六
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ □ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ □
乙庚の日|丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 丙子七赤
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 壬午四緑
乙庚の日|七 八 九 一 二 三 四 五 六 七 八 九
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ □ ◆ □ □ □ ◆ □ □ □ ◆ □
丙辛の日|戊 己 庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 戊戌二黒
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
丙辛の日|一 二 三 四 五 六 七 八 九 一 二 三
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|□ ◆ □ □ ◆ □ ◆ □ □ ◆ □ □
丁壬の日|庚 辛 壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 丙午一白
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥 己酉四緑
丁壬の日|四 五 六 七 八 九 一 二 三 四 五 六
―――――――――――――――――――――――――――――
□□□□|◆ □ ◆ □ □ □ □ □ □ □ □ ◆
戊癸の日|壬 癸 甲 乙 丙 丁 戊 己 庚 辛 壬 癸
□□□□|子 丑 寅 卯 辰 巳 午 未 申 酉 戌 亥
戊癸の日|七 八 九 一 二 三 四 五 六 七 八 九
―――――――――――――――――――――――――――――
181名無しさん@占い修業中:2006/07/27(木) 20:41:40 ID:???
■陰遁 □陽遁 共通九星時盤三元表
―――――――――――――――――――――――――――――――
|―九星時盤上元-|―九星時盤中元―|―九星時盤下元-|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|甲 乙 丙 丁 戊|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊|     
|子 丑 寅 卯 辰|巳 午 未 申 酉│戌 亥 子 丑 寅|
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|己 庚 辛 壬 癸|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
|卯 辰 巳 午 未│申 酉 戌 亥 子│丑 寅 卯 辰 巳|
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|甲 乙 丙 丁 戊|己 庚 辛 壬 癸│甲 乙 丙 丁 戊| 
|午 未 申 酉 戌|亥 子 丑 寅 卯│辰 巳 午 未 申| 
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
|己 庚 辛 壬 癸|甲 乙 丙 丁 戊│己 庚 辛 壬 癸|
|酉 戌 亥 子 丑|寅 卯 辰 巳 午│未 申 酉 戌 亥|
|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|日 日 日 日 日|
―――――――――――――――――――――――――――――――
182名無しさん@占い修業中:2006/08/09(水) 15:20:59 ID:???
一応保守っておきます
183名無しさん@占い修業中:2006/08/18(金) 21:12:00 ID:???
これってどういうスレなの?
184名無しさん@占い修業中:2006/09/19(火) 04:33:17 ID:???
149の命式が非常に私に似ており、解説が参考になりました。感謝。
私の場合もっとひどく、用神取ろうにも水が命中に絶無、
かろうじて庚金が蔵干に一個あるのみです。
調候的にじゃんじゃん水をぶっかけるような方位くらいしか
取れないのかな。まあ、機会を見つけてがんばります。
185名無しさん@占い修業中:2006/09/21(木) 22:48:56 ID:yDQVZ4No
>>184さんへ
四柱推命を在る程度は理解されてると思いますが
内格と外格の判断を間違えると喜忌の干の取り方を間違えます。
また流運により命式が変化して干の喜忌が変わる場合も有ります。

武田式遁甲を使うつもりでしたら
武田式の命理家による審命を受けられた方が良いと思います。
186名無しさん@占い修業中:2006/09/23(土) 00:57:43 ID:???
185さん
ありがとうございます。やはりはじめの一歩はきちんとした占い師に
見てもらうことでしょうね。近所で誰かいないか探してみます。
187名無しさん@占い修業中:2006/09/23(土) 08:27:22 ID:oA+me1st
>>186さんへ
電話帳で探してもたぶん解らないと思います。
本部に問い合わせれば紹介をしてもらう事が出来ると思います。

http://www.meirigaku.com/

http://www.meirigaku.com/sinnsatsu.htm
188名無しさん@占い修業中:2006/09/23(土) 14:30:52 ID:???
おお、こんなホームページがあったとは!
ご親切にありがとうございます。ここは良スレですね。
189名無しさん@占い修業中:2006/10/06(金) 15:25:42 ID:???
明日、奇門遁甲の日盤で行ってきます。
東京杉並区から北西へ大体100キロ超の群馬県高崎までです。
テキストは黒門の活盤奇門遁甲精義。
格局は吉格の乙奇得使。生門です。
もしよろしければ、他の流派での、吉凶や象意などを出して頂けると、
結果報告しやすいかと思いますのでご批評を。
190名無しさん@占い修業中:2006/10/06(金) 15:44:14 ID:???
それは御愁傷様です.....
191名無しさん@占い修業中:2006/10/06(金) 18:49:07 ID:OKc5gVIz
>>189
私は>190でありませんが、
はっきり言って見合わせた方が良いです。
黒門式では日盤で観るのかもしれませんが、一般の流派はこの場合
時盤で観るはずです。
時盤で明日の北西を見た限り、私なら止めて置きます。
しかし、どうしても行きたいのでありましたら、
できるだけ短い時間で帰って来た方がいいと思います。
また、できるだけブラブラして、休憩も短時間で済ませ
一定の場所に留まらない方がいいと思います。
192名無しさん@占い修業中:2006/10/06(金) 20:34:36 ID:???
>>190
>>191

ありがとうございます。
いえ、用事があるわけではないので、凶方なら、実験はストップいたします。
時盤は考慮していなかったので。
やはり小旅行は時盤で見たほうがいいのでしょうね。
193名無しさん@占い修業中:2006/10/06(金) 21:30:39 ID:???
「奇門遁甲WIN」をダウンロードしてから
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se078087.html
黒門氏の方法で行うなら
五日六十時刻一局制にカスタマイズして使った方が良いと思う。
日盤と時盤が判ると思う。
十時刻一局制ならそのままで良い。
194名無しさん@占い修業中:2006/10/07(土) 04:57:28 ID:???
>193
ありがとうございます。
これは計算が便利ですね。
しかもどうも日盤で見たら私の計算は間違っていたみたいですw
私は方位は黒門氏と、内藤氏の著作しか知らないのですが、皆さんは他にどの流派の
遁甲を使ってらっしゃるのですか?
195名無しさん@占い修業中:2006/10/07(土) 12:57:16 ID:???
黒門なんかのを使ってる時点で(ry
あまりにも内藤氏に失礼だろう
196名無しさん@占い修業中:2006/10/07(土) 15:55:35 ID:???
内藤式よりは安全。
黒門式に「毒出し」は、ない。
197名無しさん@占い修業中:2006/10/07(土) 15:59:10 ID:???
効果がない点で、論外。
198名無しさん@占い修業中:2006/10/07(土) 17:04:07 ID:???
そうだね、それも同じだね。
199名無しさん@占い修業中:2006/10/09(月) 15:55:51 ID:???
ここも松岡臭がするな
200名無しさん@占い修業中:2006/10/12(木) 13:11:07 ID:???
200げっちゅ
201名無しさん@占い修業中:2006/11/20(月) 11:35:23 ID:???
2006/11/19 午後5時ごろ、兵庫県伊丹市の上空約9400メートルを
飛行中の神戸発羽田行き日航1348便ボーイング777が乱気流で
大きく揺れ、乗客の男性(37)と客室乗務員の女性の計2人が天井や
荷物入れで頭を打ち、出血した。

日航1348便はスケジュールによると16:35発なので
離陸自体は均時差を考慮すると申または酉刻。
神戸空港→伊丹上空の方位は北東
202名無しさん@占い修業中:2006/11/20(月) 18:35:36 ID:???
>>201
本当の離陸時間は違うのではないだろか。
10分くらいは遅れてはいないだろうか。
飛行機の遅れは日常茶飯事だからね。
203名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 16:35:55 ID:/Lf3fbMN
伊丹市上空が5時頃との事から、
逆算すると離陸した時間は「酉の刻」で間違いないと思う。
北東の象意 天雷无妄。この象意には事故・事件が多々絡む日の九宮回座の「人破」が付く。
       裏卦は山火賁。山火賁は事故・病気が発生しがちだが大事には至らない。
204名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 16:42:07 ID:ruttTa1n
挨星卦を使ってますが、かなり良いです。

他は、体験的にイマイチでした。
205名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 20:48:07 ID:???
申刻でも日時の干支同士に剋と半会があって、五不遇時かつ東北は天盤五黄つきで、
なにかありそうなのですが出発時刻と離陸の瞬間にはだいたい遅れがあるものですから
こういう場合って判断が微妙ですよね。
206名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 21:31:52 ID:???
>203
この方位術はなんというものですか?
207名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 21:55:32 ID:/Lf3fbMN
>>205
そうですよね。
多分この日も遅れていると思います。
理由は、神戸空港と伊丹市は30`くらいしか離れていないので、つまり飛行機の
速度から云えばほんの数分の距離なんです。
この日の均時差は15分くらいあり、時差も1分くらいでしょうか。
こんなことから、離陸した時間は予定を送れて酉刻と判断しました。

>>206
これは皆さんよくご存知の奇門遁甲で、その一流派です。
一部自己流が入っていますけど…
208名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 21:59:01 ID:/Lf3fbMN
>207の訂正

× 離陸した時間は予定を送れて
○ 離陸した時間は予定を遅れて
209名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 22:16:21 ID:???
今年は丙戌ですから、酉と戌に御注意ください。
210名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 22:34:14 ID:???
>207
どなたのなんという流派ですか、関心を持ちました。
書籍等あれば教えて下さると嬉しいです。
211名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 23:30:17 ID:/Lf3fbMN
>>207
今現在のあなたには内藤流遁甲または武田流遁甲の方が、まだ理論に親切で
勉強しやすいと思います。
そこから始められた方がいいと思いますし、それをお勧めします。
私の流派は今からでは非常に難しいと思います。
今現在、入門書すら無いようですから。
212名無しさん@占い修業中:2006/11/21(火) 23:32:28 ID:/Lf3fbMN
また、間違えてしまいました。済みませんです。
>211のレスは >210さんへです。
213名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 09:10:08 ID:???
211さんありがとう。まず内藤流、武田流をみてみます。
211さんのはなんという流派なのか名前だけでも参考に教えてください。
(しつこかったら無視してください)
214名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 11:25:40 ID:oUGro+gw
>北東の象意 天雷无妄。この象意には事故・事件が多々絡む日の九宮回座の
>「人破」が付く。
これは北条一鴻氏の陽暦換算のものだね。

当日の時刻の九宮が9、日の九宮が3だから日の九宮の中で時刻の中宮である
9は北東とは反対の南西に位置する、これを同氏は人の和を得ていない原則
としている。
北東の定位が雷というのも先天卦を下卦にしている同氏のものでそれ以外に
ない。
もし、あるとすれば無断で盗用した者か改変しているものだろう。
同氏のは流派ではないので203もここはしっかり明記したほうがよいと思う。
215名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 13:07:10 ID:???
追記

当日の時盤は陰9局の己酉となっており、八門は定位のままだから時刻の九宮
の九紫の定位には景門があり、この定位は先天卦で「天」。
だから北条氏の方法では北東は雷天で凶となるところを反対にして天雷とし
ているけどこのような改変は問題だから即刻、対処したほうが良いと思う。
216名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 16:14:38 ID:y694pIuI
>>213
>http://ime.nu/kimontonkotu.hp.infoseek.co.jp/tonkoujissen.html
あるスレからのコピーですが、その中にあります。
長いですが、焦らずゆっくり読んで下さい。非常に参考になるレスが多いので。
レスの中で「人破」とか「人中殺」いう名称を使っています。
217名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 16:54:43 ID:???
>このような改変は問題だから即刻、対処したほうが良いと思う。

北条氏にも同じ事を言った方がよいと思う。
北条スレからすれば、かなり読者を困惑させているようだ。
218名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 17:11:22 ID:???
>>217
>北条氏にも同じ事を言った方がよいと思う。
どういうこと?
>北条スレからすれば、かなり読者を困惑させているようだ。
困惑させることって何?

219名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 19:59:22 ID:???
改変は日常茶飯事。
しかも、そんな本を何万という価格で販売している。
中には何十万という書籍もある。
Hスレはそれに怒った人たちの溜まり場だ。



220名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 20:31:39 ID:???
競馬兵法などと言う競馬予想の本も出版している。
改訂も何度か繰り返している。
そんなに当たるのならば、予想本など売っていないで、
自らの実践で一人儲け捲くっていればいいと思う。
オッズも下がるから本人が一番困るだろうに。
221名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 20:35:58 ID:???
>216
ありがとう何となくわかりました。
時々レスでもみかけるかまきりさんという方ですね!
以前から奇門遁甲に興味はあったんですが、
たくさん流派があり難しそうでいまだ手が出ません。
また知ってしまうと怖くて生活しにくくなりそうで。
引越なんかのときはプロに依頼した方がよさそうですね。
しかしそれがどこの誰に相談したらいいのか。。
かまきりさんは鑑定とかされているのかな?
222名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:16:00 ID:???
>>221
かまきりというのはスワミデバサカという人のことですね。
この人は北条氏からの盗用をしている人ですがまだ続けているんでしょうか?
>>219
いくらで売ろうが改変しようが著者なら自由でしょう。
それとも読者との間で約束でもあったのでしょうか?
内藤氏などは鑑定一件で数十万とるといわれておりますがこれなども金額自体
はいくらに設定しょうが自由です。
たったの鑑定数件分と比べたらただみたいなものじゃないでしょうか。
それより203の場合は北条氏のノウハウを盗用して改変しているから問題で
北条氏に対して対処すべきということですので全然問題が違うと思います。
223名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:23:11 ID:???
??
かまきりさん=サカさん
なんですか?
過去スレ読んでるとかまきりさんは一目置かれた方だと思ったんですが違うの?
なんかややこしいんですね。。
224名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:25:37 ID:???
あ、なんか誤解を招く文章でしたが
サカさんというのもお名前しか知りません。
ど素人には解らない世界なんですか?
鑑定などで信頼できる先生はどなたなんでしょうか。
225名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:28:12 ID:???
>>223
>かまきりさん=サカさん
そうなんです。
その前には奇門遁甲実践レポートスレで遁甲5号のハンドルネームで北条氏の
陽暦換算を自分の流派から伝わったものだと嘘をついていたこともあります。
226名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:09:36 ID:wqV7Mto8
j-comか。
227名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:15:29 ID:???
http://2ch.dumper.jp/0001245832/

ここの136から見てみな。
228名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:34:44 ID:???
チャドだろ。
229名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:48:18 ID:???
まともな本ならそんなに何度も改変するわけないよね。
230名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:55:01 ID:???
>>229
どこを何度も改変してるの?
あまりそのようには思えないけど。
231名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:55:07 ID:???
ここは実践レポートのスレなんだから、真伝創作者の話題なんか
正直どうでもいい。
232名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:03:30 ID:???
>>230
俺に聞かれてもそんなの知らないよ。

219の何度も改定されてるってレスに

222が いくらで売ろうが改変しようが著者なら自由でしょう。

って言ってたから、

自分なりの感想を述べただけ。

普通、常識のあるマトモな人間なら、そんなに頻繁に自分の書いた本の
内容を変更したりしないからね。最初からまともな内容の本を出すはずだし。
233名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:06:05 ID:???
問題は北条氏のノウハウを盗用、改変してレスするものがいること。
つまりこれが真伝の証なんだと思う。
内藤氏や武田氏のものやその他の者のを伝承したなんてうそぶくものはいない
ようにでなけりゃ誰も盗用なんかしない、皆、それはわかってるんだと思う。
234名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:06:26 ID:???
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1146893787/

専用のスレがあるんだから通販業者側も買って後悔したした人も
話題はそっちでやってくれよ。
235名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:14:04 ID:???
だな。真伝商法なんかに興味はねえんだよ。ボケ。
やりたきゃ専用のスレで馴れ合えよ。
スレタイも読めない池沼か?
日本語が不自由なら祖国へ帰ったら。
236名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:29:26 ID:???
216さんが教えてくれたスレはパート2まであるんですね。
一通り読んでみましたが、なかなか面白いスレでした。
パチンコネタとかもあったし。
237名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:32:05 ID:???
だからこんなスレタイがあるから203のようなレスがつくってこと。
238名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:02:42 ID:???
自称真伝の宣伝はよそでやってね♪
239名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:08:16 ID:???
>>236
>パチンコネタ

六亡星の指輪をしてパチンコに行ったら効果があったと書かれてましたね。
ギャンブルの場合、方位術にプラスアルファを加えたほうがいいのでしょうかね?
それともたんなるプラシーボ効果?
240名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:09:21 ID:???
よくある秘伝詐欺ってやつですね
もう飽きた
241名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:16:20 ID:???
理論は大切ですよ。
242名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:23:51 ID:???
結局、詳しい方のレスだと思った203や207は何か問題のあるものなんですか?
最近来た私のような者には分からない話?
243名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:27:17 ID:???
>>239
方位だけでギャンブルで勝つのはやはり無理だと思います。
パチンコだと個人の腕や台の情報量とかによってもかなりの差がでるし。
運の影響力は、大当たりの確率が幾分高まるぐらいじゃないでしょうか。
指輪とかの開運グッズもやはりプラシーボ効果によるものが大でしょうし。
そもそも占術を競馬などのギャンブルに使う奴なんてろくな人間じゃない
と思いますよ。
244名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:34:18 ID:???
吉方位で呼吸法やるってのは効果ありますかね?
245名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:44:56 ID:???
>>242
北条氏のノウハウを盗用した者が書いたレスということ。
246朋子:2006/11/23(木) 00:57:15 ID:???
ホウジョウとかいう奴にとっては問題があっても他の奴には関係無いし
どうでもいいことだろ?
自分がホウジョウ信者だからっていちいち他のやつまで巻き込むなよ。
247名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:03:21 ID:???
>占術を競馬などのギャンブルに使う奴なんてろくな人間じゃない
これだと使えるけど使わない占術ならびに術士がいるみたいな話に聞こえる。
使わないのは高潔なのではなく、使えないからだろう。

ま、武術でいえば他流試合はしたがらないよな、負けたら一貫の終わりだから
ただ、それを空手に先手なしみたいな口実で逃げ回る易者占い師よりは高潔
なのは間違いないと思う。
248名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:05:52 ID:???
ギャンブルで当たるんなら人に教えるわけないしな。
競馬の予想本業者なんてたかが知れてる。
249名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:12:23 ID:???
それにしても、競馬などのギャンブルの予想本
ってのは3万円前後がやたらと多いな。
このぐらいの値段が購入者が泣き寝入りするギ
リギリの値段なのかもね。
250名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:29:39 ID:???
真伝商法支持派 VS 乗せられて後悔してる人
のバトルはもう終わった?
251名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:36:21 ID:???
>>244
呼吸法を行う場所にもよるのでは?
吉方位でも、ある程度自然環境の良いところでないと。
252名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:40:30 ID:???
小物登場
253名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:41:04 ID:???
後悔してる人なんていないだろ。
203のような盗用者が一杯いる以上はな。
考えてもみろよ、ホントに価値のないもの盗むバカがいる筈ないだろ。
食い物だとしたら毒物なら絶対食わないぜ、それを盗んでまで食うということ
は推して知るべしだね。
254名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:42:26 ID:???
誤爆スマンネ
255名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:42:59 ID:???
何が何でも価値があるように強引に持って行きたいみたいだな。
最悪だね。
256名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:46:23 ID:???
価値の無いものを価値があるように思わせるのが商売。
エスキモーに冷蔵庫を買わせるのが商売。
257名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:52:39 ID:???
>>246がいい例だよ。
どこから盗んでこようが俺達には関係ない、困るのは盗まれた側のほうだけ
で、ありがたく食べさせてもらうよってな具合だ。
もし、これがBSEとか原発事故の放射能汚染されたものなら絶対に拒否す
るしタダでも食わないもんだ。
258プププ:2006/11/23(木) 01:53:25 ID:???
改行位置は計画的にねw
259朋子:2006/11/23(木) 01:56:35 ID:???
>>257
あんた馬鹿?
俺は真伝なんか興味もないし。北条の本なんて読んだこともない。
なに1人で熱くなって勝手に決め付けてるの?
馬鹿みたい。
260名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:04:35 ID:???
完全にクソスレ化したね。
あとは秘伝商売の宣伝が永遠と続きそうだ。
261名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:05:34 ID:???
>北条の本なんて読んだこともない。
盗用者の本を読んだだけというのも読んだことになるの。
あるいは知ったということもね..

だから、盗用者を受け容れるってことはそういうことになるから無関係
とはならないってこと。
262朋子:2006/11/23(木) 02:10:01 ID:???
>>261
だから盗用者って誰?
具体的に誰のことか名前出して言ってみて。
誰が何処を盗用したのか。そしてその本の作者と題名は?
当然、その本を俺が読んだと言う証拠があって言ってるんだよな?

>盗用者を受け容れるってことはそういうことになるから

何処に受け入れたなんて書いてある?
俺は関係ないといったのだが?

なに勝手に妄想で物事語ってるの?電波?
263朋子:2006/11/23(木) 02:17:41 ID:???
スレ主さんごめんさないね。お酒飲んでたせいか、荒らしのあまりの自己中ぶりについ
マジレスしてしまった。以後2ちゃんの決まりどおり無視・放置します。
264■占術理論実践板ローカル・ルール:2006/11/23(木) 02:20:05 ID:???
・荒らし・煽りは完全無視しましょう。sageでもレスしない事。
265占道初心者:2006/11/23(木) 03:57:41 ID:???
>>239
占術は基本的に補助的なものです。
運だけに頼っても、うまくいきません。
当人の実力や技術力、姿勢などが大きく影響します。
ギャンブルの素質があるなら、運が味方すれば勝てるかもしれません。
他人を妬んだり、何でも他人のせいにしたりなど、自らの姿勢を顧みない人間は何をやってもうまくいきません。
そのような人は、虫けらのような人生を送るだけでしょう。
266名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 10:03:29 ID:???
>>262
>だから盗用者って誰?
203のレスをした者といってる筈だよ。
>その本を俺が読んだと言う証拠があって言ってるんだよな?
あんたがどこの誰か判らないのにどう証明するんだ?
確実なことは203の内容が盗用に基づくものでレスした者が盗用者だということ
で、かまきりという人が書いたのならそれはサカという人だよ。
>俺は関係ないといったのだが?
だから盗用された側だけの問題だと書いてるじゃないか?
それは盗用、盗用者を受け容れてることにしかならないんだよ。
もっともあんたが203だというなら当然のレスかもしれんが...
267名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:30:19 ID:???
本が売れないんだな。
ザマアミロ。
268名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:35:01 ID:???
宣伝マンに乗せられてレスしないほうがいいよ。
宣伝マンは批判にしろ肯定にしろ、自分の話題をさせるのが目的なんだから。
269名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:44:47 ID:???
盗用者があがいてるな、ザマアミロって。
270名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:47:21 ID:???
>真伝業者

こんなとこで吼えてないで直接サカってのに文句言えば良いだろ。
関係ない話ばかりするなよ。クズが。
ここは実戦レポートのスレなのに。
271名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:51:23 ID:???
>>269
妄想乙。
ところでサカって人は占い師なの?
272名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:52:55 ID:???
>ここは実戦レポートのスレなのに。
だからサカが書き込んでるんだろ?
273名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:55:32 ID:???
サカって人はホムペ持ってないの?
遁甲業者はホムペ持ってるんでしょ?
それならお互いメールか電話でやりとりすればいいじゃん。
274名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:58:45 ID:???
>>273
>サカって人はホムペ持ってないの?

たしかあるはずだよ。


>それならお互いメールか電話でやりとりすればいいじゃん。

>>227のリンク先にそれらしきものがコピペされてた。

275名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 14:02:21 ID:???
>サカって人はホムペ持ってないの?



九天なんとかってヤツじゃなかった?
詳しくは知らん。
276名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 17:14:39 ID:???
このスレも一時期に比べれば随分活発になってきた…


277名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 17:17:00 ID:???
とりあえず>>2が預言者だと言うことが判明した。
278名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 17:20:36 ID:???
>>277
ワロタ
279名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 17:26:51 ID:???
ただ>>2は、気学と遁甲の激突を予想したんじゃないのかな。
280( ^ω^)b:2006/11/23(木) 17:38:34 ID:???
>>277
こりゃどうも。
281名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 17:40:49 ID:???
282名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 19:50:34 ID:???
申し訳ないですが携帯しかなくて>227のリンク先が読めないんで
何を示したくて紹介してあるのかどなた様か要点だけ教えてくださいませんか。
28361.27.87.85:2006/11/24(金) 14:01:22 ID:???
  
284名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 19:37:47 ID:???
>>201さんへ

<乱気流>日航機の乗客ら2人けが 大阪上空

 19日午後4時55分ごろ、神戸発羽田行き日本航空1348便が大阪上空で乱気流に巻き込まれた。
乗客の男性(37)と、客室乗務員の女性(22)が顔や頭に軽いけがをした。
国土交通省東京空港事務所と日航によると、同便は午後4時46分ごろ離陸、
高度約1万メートルに到達した際に乱気流に巻き込まれた。
(毎日新聞) - 11月19日22時20分更新
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061119-00000087-mai-soci

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2741839/detail
ネットで調べましたが、複数のサイトで確認しました。
午後4時46分ごろ離陸で約11分離陸が遅れたと思います。
285名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 14:44:36 ID:???
では酉の刻ということになりますね。
286名無しさん@占い修業中:2006/11/26(日) 17:53:20 ID:???
当日の均時差14分36.12秒と
神戸空港が明石標準時刻(東経135度)より東に位置することを考えますと
北緯34度37分60秒
東経135度13分35秒
ギリギリ酉刻だと思います。
287名無しさん@占い修業中:2006/11/27(月) 17:30:13 ID:???
しかし、象意の発現はアナログ的というよりデジタル的なんですね。
288infoweb:2006/11/27(月) 18:09:54 ID:???
289名無しさん@占い修業中:2006/11/27(月) 18:12:02 ID:???
乱気流は怖いズラ。
290活盤60時一局か、飛盤10時一局か。:2006/12/10(日) 19:01:19 ID:BfFIuy5I
2006/12/10(日) 14時頃(癸酉日/己未刻)東方、距離20km

活盤60時一局(黒門、中国大陸系)の場合:
丁壬、休門、天蓬、朱雀、九紫、格局なし。(日盤は丙辛、傷門、門の伏吟格。)
飛盤10時一局(武田、透派など)の場合:
辛乙、生門、天任、九地、九紫、白虎猖狂格。(日盤は辛庚、傷門、門の伏吟格。)

結果:
ちょっとした買い物に原付で出かけたんだが、駐輪場が満杯だったので
歩行者天国の所に止めておいたら、見事に駐車違反シールが!

60時では吉、10時では凶となる移動だが、結果は凶。
やっぱ60時一局はダメか? 黒門、北斗柄、tonaikou公伯らが主張する作盤なんだが。
いや、それとも土地との相性が悪いのかねぇ?
10月にも(違反切符は何とか阻止したが、口論になった)駐輪絡みで嫌な思いをしてるので。
291名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 23:28:49 ID:???
なるほど・・やはり10時式でいいのか。
残る疑問は、活盤式or飛宮式どちらかということですが、
どちらでしょう・・w
292名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 23:43:23 ID:???
水神社
293活盤60時一局か、飛盤10時一局か。:2006/12/11(月) 00:04:29 ID:EJwNah69
せっかくageで書いたのに5時間で2レスか、少なっ!
>>291 実はまだ迷ってる俺ガイル。。。駄菓子菓子、やはり10時一局かな、に80%くらいの気持ち。

ついでに>>290の、10月の件の盤を補足ね。
2006/10/19(木) 7時半頃(辛巳日/壬辰刻)東方、距離20km

活盤60時一局(黒門、中国大陸系)の場合:
癸甲、生門、天英、九地、六白、格局なし。(日盤は壬辛、生門、地網格。)
飛盤10時一局(武田、透派など)の場合:
壬戊、死門、天禽、九天、六白、格局なし。(日盤は戊壬、休門、六儀撃刑格。)

この時も60時一局で嫌な目に遭ったが、なぜ60時一局にしたか。
実はそれまで10時一局を使ってたんだが、以下の経験から60時一局をテストするようになった。

原付を買って間もない頃、別に方位取りをするつもりは全くなくて
単にナラシ(この時は25km/h制限の累計100kmを突破したので、35km/h制限で走ってた)しながら
仕事に行く途中だったんだが、あんまり煽られるもんで道を譲ってやろうと思って信号で停止する際に
脇によけてやった時、そこだけ運悪く段差(窪み)が大きくて、ボコン、とタイヤが入った時の弾みで
アクセルが急に開いてしまって、ブアァぁぁーンとウイリーしながら縁石にボディーを擦る単独事故に!
自分はジーンズの中で左膝を擦りむく軽症、原付も左側のステップ下とリア側のサイドに爪痕が出来た。
というわけで歩行と走行には問題がないのでそのまま仕事に行ったが、精神的にはかなり凹んだ。

で、方位取りではないが結果的に単独事故となったその時の盤。
294活盤60時一局か、飛盤10時一局か。:2006/12/11(月) 00:06:42 ID:EJwNah69
2006/09/21 6時半頃(癸丑日/乙卯刻)東方、距離3kmの地点

活盤60時一局(黒門、中国大陸系)の場合:
戊壬、開門、天柱、九天、一白、門迫・六儀撃刑格。(日盤は己戊、傷門、門の伏吟格。)
飛盤10時一局(武田、透派など)の場合:
甲乙、杜門、天心、直符、一白、格局なし。(日盤は甲癸、傷門、門の伏吟格。)

この場合、日盤で傷門で伏吟となっているのが事故を連想させるが
たかだか2-3kmの距離で日盤が発動するとは到底思えない。
時盤はどちらも凶ではあるものの、いずれも事故という象意があるようには見えない。
(強いていえば60時の方に戊の六儀撃刑(信用を失う)があり、事故とこじつけられなくもない)
そこで近い過去の大凶方の悪効力がまだ残ってたんじゃないかと思って
ある程度以上の移動をした方位(もちろん10時一局)の盤を、60時でチェックしてみたら、
なんと前日にそれらしき盤が見つかった。
295活盤60時一局か、飛盤10時一局か。:2006/12/11(月) 00:08:06 ID:EJwNah69
2006/09/20(水) 13時過ぎ (壬子日/丁未刻)北東、距離は直線で15kmだが電車とバスで計25kmくらいか。
直線的に行ける公共交通が無いので。この時も方位取りではなく、単に用があったから行っただけなんだが。

活盤60時一局(黒門、中国大陸系)の場合:
辛乙、開門、天輔、九天、五黄、白虎猖狂格。(日盤は甲甲、驚門、九星の伏吟。)
飛盤10時一局(武田、透派など)の場合:
乙甲、景門、天蓬、九地、五黄、格局なし。(日盤は己己、開門、九星の伏吟。)

この時は10時一局で見てたんだけど、飛宮格みたいな致命的な大凶方じゃなければいいや、くらいに考えてた。
原命式が木火喜神なので別にいいかと思った。
10時一局でも日時の天盤干に凶要因があるね、但し武田流限定だけど。
でもね、この時はそんなことより60時一局の

白虎猖狂=「今まで順調だったものが急速に悪くなる、交通事故等の突発的な事故には特に要注意。」

これだよこれ。これにひぇーーーーって思ったね!
それでもう迷わず60時一局でやってみよう、って思って実験し始めた訳。
でも今にして思えば、やっぱ10時一局の方が当たるのかな?と思うようになってる。事故前日の凶方も
武田式なら、日盤と時盤の天盤干同士の陰陽不遇の剋、で説明つくしね。(入門書の航空機事故の章を参照)
296活盤60時一局か、飛盤10時一局か。:2006/12/11(月) 00:18:40 ID:EJwNah69
>>291
いまのところ、活盤60時一局と飛盤10時一局の二つがメジャーだからなぁ。
活盤10時とか飛盤60時とかは殆ど聞かないし、本も殆どないでしょ。
ただ、黒門の話では、台湾に限って言えば、いろんな作盤の流派があるらしいね?
透派は活盤と飛盤の良いとこ取りな作盤らしい。

まだ迷ってるけど、もし開運目的とか大気造命なら
甲か己の日で、甲子刻から癸酉剋までの間だけを厳選採用する、という妥協策があるかもしれない。
これなら活盤60時でも飛盤10時でも、それほど大きくは作盤内容が変わらないし。
297名無しさん@占い修業中:2006/12/11(月) 01:57:29 ID:???
>>293

10月19日の駐禁云々に関しては
日盤の天羅地網の凶格が影響してるかもです。

この凶格は敵の罠・策術・奸計に嵌められるという意味があるので。
ただ、五黄なので網は高くも低くもない。だから何とか口論の末免れたのかもしれません。
これが八白や九紫だとまず逃れられなかったでしょう。(ちなみに一白や二黒だと網はまだ低い)

日本では60時1局活盤法といえば、事実上ほぼ黒門式を意味しますので、
20キロという距離では日盤の作用の強さに疑問は残りますが。
298名無しさん@占い修業中:2006/12/11(月) 03:37:59 ID:???
詳細ありがとんこう。

俺は以前事故たっときに日盤・時盤でも全くそれらしい根拠が見出せなかったことがある。
で、どうしてだろうと思いながらその日時の干支にふと目がいってピンときたことが・・
なんと年月日時の干支の多くが、自分の命式と干合支合となっていることに気づいたのである!
つまり、方位で事故ったのではなくて年月日時の干支が自分の命式に対してちょっかいをだしていたってわけ。

このへんの影響もあるかもしれないと思うんだがどうだい?
299名無しさん@占い修業中:2006/12/11(月) 17:18:18 ID:UM54cwyt
>活盤60時一局(黒門、中国大陸系)の場合
節気が超神暦 香港台湾系 と接補暦 中国大陸系に別れると思う。

>飛盤10時一局(武田、透派など)の場合
武田派も透派も接補暦で活盤10時一局である。
飛盤は使わない。
300名無しさん@占い修業中:2006/12/11(月) 17:29:01 ID:onNJ/h1T
>>290
>2006/12/10(日) 14時頃(癸酉日/己未刻)東方、距離20km

ヒント:[格局]<五不遇時>この時に動くと、不和が起こります。
301名無しさん@占い修業中:2006/12/12(火) 09:40:36 ID:???
ご不遇時なんて本当に実効性があるのか?
俺は感じたことないな。

ただ>>290の場合、六十時一局のほうも吉とは言い切れないんじゃないか?
確かに三奇と三吉門が揃ってはいるが、水火激戦のようにも見える。
それを方位である震(木)が通関してくれるかどうか・・・ということを鑑みるに
おれの力量では吉とも凶とも判断しかねる。

十時一局は、まあ、ほぼ凶方で間違いなさそうだが。
302名無しさん@占い修業中:2006/12/14(木) 22:37:20 ID:???
五不遇時って忘れたころに顔出してくる。
突然ケイサツが出てきて運悪くつかまったりとかでそれまでのすべてが台無しになるとか。
303名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 16:07:35 ID:???
>>302はK札に捕まったことがあるの?
304名無しさん@占い修業中:2006/12/16(土) 06:21:52 ID:???
あるよ(TT)
305名無しさん@占い修業中:2006/12/16(土) 20:48:02 ID:???
>>304起訴されたの?
306名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 13:25:34 ID:???
切符切られただけw
307特別企画:2006/12/18(月) 17:49:00 ID:???

特別企画 暮れと正月特集 【取る方位をおしてちくり】 どうぞ。
308名無しさん@占い修業中:2006/12/19(火) 06:33:37 ID:???
今まで方位とか信じてなかったんだけど、前に東に頭を向けて寝ると
出会い運があがるとかTVで見てベッドの向きを変えた。
そしたらいきなり立て続けに出会いがあって結婚もした。
でも、出会う女がうつ病だったりパチスロ狂いだったりへんてこりんな
おつぼねさんだったりとさんざんな上に徐々に体に変調がおこって腰や
背中が痛くなったり下痢が続いたりした。
最近はたと気がついてまたベッドの方角を変えたら気違い嫁とは別れられて
ドつぼねは転勤になった。
腰や背中の痛みも嘘のように消えた。

出会いも確かになくなった。

不思議だが本当だ。
309名無しさん@占い修業中:2006/12/19(火) 18:53:56 ID:???
そんな出会い運だったらいらん・・・

俺の話も。
西に向けたら出会い運バッチリだった。次から次へと出会いが。
変なのもいたけど大半は性格も顔もまあまあな感じ。
でも308さんの場合と違って出会う女は次々と他の男とくっついていった。
パッと出てきた出会いはパッとつかまないとだめってことなのかな。

部屋を移って南に変わったとたん、出会い運がサッパリ。
変える前と変えたあとではあまりにも変化がはっきりしすぎだった。

ちなみに命式的にいうと、西の金は俺に足りない五行(喜神)だが
南の火はこれ以上あったら困る五行(忌神)だった。
310名無しさん@占い修業中:2006/12/21(木) 13:56:23 ID:8yf4Bieb
そんな出会いだったら自分も。
ベッドが西にあり北枕で寝てた時は出会い運もよく恋人もすぐ出来た。
金運は良かったが、無駄使いが凄く楽しみごとに目が無くなり
出てくお金も大きかった。

ベッドを東北に移し東枕にしたら、仕事運がかつて無いほど絶好調になり
お金があっという間に信じられ無いくらいに貯まった。
しかし恋人には振られ、出会いはあっても、ろくでもない性質の悪い人間が多く
お金は困らなくても、精神は消耗してきて働く気力も失せてきた。
前よりも孤独感も感じるようになった。
自分は命式で土が殆どで、金がわずか、後は殆ど無しです。
311名無しさん@占い修業中:2006/12/22(金) 13:09:50 ID:???
>310
なるほど・・土ばかりのあなたは、北枕のときは「土剋水」となって財星が働き
彼女ができお金にも縁ができたと。

東枕にしたら「木剋土」となり官星が働くので仕事が忙しくなりその結果としての貯金もできた。
だが財星が官星に吸い取られ彼女にもふられたと。
自分が剋されるからやがて気力も失い孤独にもなったと。

そういうことですなあ。

バランス取るのむずいよね。
312名無しさん@占い修業中:2006/12/22(金) 14:34:04 ID:???
>>311

ちなみにその時に出来た自分には勿体無いような恋人は金過多でしたね。
後は水少々。その他は殆ど無し。という感じでした。
模様替えしてからの激変振りは本当にスピーディーかつ大きかったですね。
こんなに効果があるのかってびっくりしました。
今はお金よりもぬくもりや社交を求めたいので元に戻そうかと思ってるわけです。
313309:2006/12/25(月) 15:47:30 ID:???
私は今の部屋でも4つほど寝場所を変えて試しましたが、
部屋の一番南側の西枕に確定となりました。
ほかはなんとなく落ち着けなくて・・・。同じ西でも場所によっては気分が
優れなかったりと、なにか多面的な空間の影響があるようで実験に3ヶ月も
かかっちゃっいました。

寝室の位置
頭向(頭の向き)
面向(鼻孔の向き)
床向(ベッドの向き)

専門的にはこの4つをバランスよく考慮しなければならないとされますが、
最後は自分で判断するほかないと思いましたね。
314 【大吉】 ! 【1559円】 !:2007/01/01(月) 20:13:20 ID:???
鼻孔の向きは寝返りをうつから難しいだら。
それこそ深夜の通販番組でやってるパーフェクトスリープでも買わないとw
315名無しさん@占い修業中:2007/01/02(火) 14:40:50 ID:???
寝る場所に関しては方位術というより
風水の技法でしょう。
アパートやマンションなどの集団住宅では
その部屋の主にあたる人の頭の位置を座山に定めて
象意を観てゆく場合があるそうです。
(基本的には部屋の座向を観るけど)
316名無しさん@占い修業中:2007/01/05(金) 14:42:10 ID:???
年末年始4泊5日、
帰って来た翌日に突如ブレーカーがバチーン!と落ちました。
業者を呼ぶと、どうやら壁のスイッチの奥の配線に異常があるらしいとのこと。

往路12月31日巳刻 南 900キロ です。
奇門遁甲WINでこのようになります。
日盤 癸癸景英地八
時盤 壬丙杜任陰一

さては火と水の剋でショートしたか・・しかも一白定位対冲。
(ちなみに復路は1月4日未刻です)
317名無しさん@占い修業中:2007/01/05(金) 19:02:01 ID:???
でも、怪我があったわけじゃないのでよかったんじゃないの?

こう云う話は時たま聞くけど、
やはり方位で得られて人間の体内に蓄積された何らかのエネルギーと関係あるのだろう。
318316:2007/01/05(金) 23:23:30 ID:???
今回は配線がやられたが、僕が動くと電気系統にはよく関わるらしくて
過去には電球が切れたり、パソコンが逝ってしまったりということがありましたね。
入ったお店が停電したりなんてことも(w)
319316:2007/01/05(金) 23:28:08 ID:???
さらにものすごい高確率でツメが割れたり歯痛が起きます。
ツメが割れるのは移動中または移動先でのことが多く、
歯痛は帰宅後数日して起こることが多いです。
今回は移動先でツメが割れ、帰宅翌日に歯が痛いです・・。なんでだろう?
320名無しさん@占い修業中:2007/01/06(土) 14:51:32 ID:???
>さらにものすごい高確率でツメが割れたり歯痛が起きます。

人によって出方が違うみたいですね。これも一種の吉方の反作用なんでしょうかね。
僕の場合はよく腹を下します。
ですから、現地に着いて何度トイレに行った事か…
車中はいつもトイレの近くに席を取っています。
321名無しさん@占い修業中:2007/01/07(日) 01:14:24 ID:???
>320
それ、昨日「毒出し」かも、と書こうかと思ったんだけど
単純に凶方に出向いた結果かも知れない。
322名無しさん@占い修業中:2007/01/08(月) 21:10:26 ID:???
方角とは関係ないかもしれないけれど私は数か月に一度身の回りの電化製品や車などが次々と故障します。
これが始まるとテレビや車、時計やパソコンなど色々なものが次々と
故障したり変な動きをします。
この現象は一週間から十日程度続きます。
程度は様々で自然に直る物、修理を必要とする物、再起不能な物と色々です。
サイクルは決まっておらず、数年ぶりだったり翌月にまた起こったりします。
ベッドの位置や向きは関係ないように思います。
これっていったい何なんでしょうか?
ほんと、困ります。
323名無しさん@占い修業中:2007/01/08(月) 22:28:00 ID:???
>>322
テレビ  他の部屋か隣の家と、同じメーカーじゃない?
車    そろそろ新車に変えてみては?
時計   Gショックがオススメ。
パソコン エロサイト巡りはやめましょう。

あと・・・急に振り返ると誰かいませんか?
324名無しさん@占い修業中:2007/01/09(火) 19:27:01 ID:???
体に静電気が溜まっているのかも…
325316:2007/01/10(水) 00:23:23 ID:???
方位使用後10日目にして大きな金額の損失がありました。
私、忌丙ですしもろ食らってますわ。
その代わり勉強運のようなものは上がっていて机に向かってやることはバリバリ進んでます。
326名無しさん@占い修業中:2007/01/10(水) 00:26:27 ID:???
>322
超能力者なんかはよく触れた電気製品が次々壊れたりする時期があるみたいだよ。
もしかしたらあなたにも何らかの能力があるかもしれない。
327316:2007/01/10(水) 01:04:45 ID:???
ぬお!たったいま、卓上ランプ(白熱灯)の電球が切れた。
ここまで強力に方位作用があるとは・・

吉方の影響もこれくらいあればいいのに・・ぶつぶつ。
328316:2007/01/10(水) 01:08:34 ID:???
ちなみに南を使ったからか、発明発見や工夫改良などに関してはかなり良好な経過を得ています。
329名無しさん@占い修業中 :2007/01/11(木) 20:12:18 ID:???
>発明発見や工夫改良などに関しては

発明発見や工夫改良以外に関してはいかがですか?
330名無しさん@占い修業中:2007/02/14(水) 14:09:41 ID:???
>発明発見や工夫改良以外に関してはいかがですか?
はい、宝くじが外れました・・。お金を損しました。
331名無しさん@占い修業中:2007/02/19(月) 22:37:23 ID:???
伏吟ってきらい。

なにかこう、運気が行き詰まる感じがする。
332名無しさん@占い修業中:2007/03/15(木) 18:26:34 ID:???
ojhgfrtrr
333名無しさん@占い修業中:2007/03/23(金) 00:55:28 ID:???
おいらの毒だし。

80%の確率で、当日腹をこわす。
飲食屋で出た水を飲むとその水が合わなかったりというパターン。

水・・・・どうも、水に弱いような気がします。
334名無しさん@占い修業中:2007/04/02(月) 06:05:43 ID:???
殺すぞ
335名無しさん@占い修業中:2007/04/02(月) 06:45:31 ID:???
>>331
ということは黒門や公伯を支持するのだな?
やつらは伏吟は何らメリットなくマイナスのみだとしているようだ。

武田あたりは場合によって良かったり悪かったりだと。
ただ、良い場合でも作用が強すぎると副作用も伴うとか。
336名無しさん@占い修業中:2007/04/03(火) 01:38:06 ID:???
で、お前はどうなのだ?
337名無しさん@占い修業中:2007/04/03(火) 18:07:16 ID:fSq5efSJ
今さっきのエンジントラブルを起こして福岡空港に緊急着陸した旅客機、
申刻の羽田離陸で、
西方天禽回座の「危機」、地雷復の吉で「無事」との
遁甲象意だった。
338名無しさん@占い修業中:2007/04/03(火) 19:05:07 ID:???
今まで起きた大きな航空事故で、飛行機の出発時刻と場所、事故発生時刻と場所
のデータってどこかにありますかな??

339名無しさん@占い修業中:2007/04/04(水) 15:39:00 ID:???
>>338
航空事故に関してのデータではありませんが、
大島氏の実例集などもどうでしょうか?

ttp://members3.jcom.home.ne.jp/tubaki-kenkyujo/sub2.html
340名無しさん@占い修業中:2007/04/18(水) 22:42:55 ID:???
先日起きた米バージニア工科大学での銃乱射事件、犯人は韓国の学生。

1992年に家族でアメリカに移民。
年盤、庚甲驚門で暗剣殺つきでした。
すげえ…
挨星卦はどうでしょうか。
341名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 13:51:37 ID:Cu3aj5Fq
F-ソフトと全く同じ配置でした。

月盤も影響していると思いますので、もし解れば'92年の「何月」に移住したか
教えてください。
342名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 14:04:19 ID:???
>>340
遁甲の場合、年盤なんかほとんど利用価値ないでしょ。
武田もせいぜい移転での副となる程度だと。
とはいえ、庚甲の飛宮格は絶対に避けるべきだったろうね!
しかも凶門だし。

遁甲での移転は基本、月盤でみるのが一般だと思う。
武田は移転を日盤を主、月盤を副とすると言ってたが。
343名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 14:53:51 ID:???
何月かまではニュースには出ないのでわからないです…
でも月盤は5年程度しか効果ないんじゃ?
アメリカ国内でも凶方移転してたとか複合の可能性はあるけど、
そもそも庚甲使ってアメリカに一家で越したことが悲劇の始まりだったと言えなくもない。
344名無しさん@占い修業中:2007/04/19(木) 15:40:57 ID:???
>>343
>でも月盤は5年程度しか効果ないんじゃ?

黒門はそう言ってるけどねぇ。。。
オレは今なら黒門よりも
武田や透派の方が信用できると感じる。
345名無しさん@占い修業中:2007/04/20(金) 00:30:49 ID:???
武田式だと時盤は4ヶ月効くことになっているけど
その点はさすがに長すぎって思うのですが…
俺の実感ではせいぜい3週間。
でも日盤以上では期間はわかりずらいですね。
いったい本当のところはどうなのかって話ですね〜。
(武田本も書く時期によって期間が変化しているし〜あ〜もう^^;)
346名無しさん@占い修業中:2007/04/24(火) 01:50:47 ID:???
月盤に死門がある方位に引っ越しってやめた方がいいですかね?
九宮が悪くないのですが・・・。
347名無しさん@占い修業中:2007/04/24(火) 17:36:53 ID:???
門が悪いけど気学ではよいというわけですね。
しかし門が悪いとそれ自体の凶意もある上に、
九星(天蓬星,天柱星…など)も悪くなるようです。
九星は単独で見るよりも門とのかかわりで吉凶を判断するらしいからです。
日盤はせめて吉格吉門を使うのが良いと思います。

ちなみに私は日盤死門で引っ越してモチベーションがなくなり孤立気味になったことがあります。
月盤でどうかは不明ですが、セオリー上はできれば避けたほうが良いとは思うけれど…
348名無しさん@占い修業中:2007/04/25(水) 02:29:36 ID:???
>>347
やっぱり避けた方がいいみたいですね…。
どうもレスありがとうございました。
349名無しさん@占い修業中:2007/04/26(木) 22:51:15 ID:???
ただ、符使式だと最重視は干だから、門が悪いからって絶対使えないってわけではない。
どっかで妥協しないと完璧にいいタイミングってほとんどないわけだし。
セオリーは3吉門だけど、やむなく使わざるを得ないなら仕方ないのでは?
ただしその場合は干の配合が良好(吉格か、剋がない、乙奇丁奇使用とか)であることが大事だと思います。
350age:2007/05/15(火) 10:40:12 ID:???
しかし人気のないスレだなあ。

ゴールデンウィークにどこかに出かけた人は多いはずだが
まったくレポートがない。

遁甲人気下降中?
351名無しさん@占い修業中 :2007/05/21(月) 13:35:14 ID:???
>>350
逆にこのスレが一番平和なのかも知れないぞ。
352名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 14:27:39 ID:???
(5月)24日午前8時ごろ、東京都港区六本木3の首都高3号線上りで、
神奈川県大和市立大和東小の6年生の児童ら38人が乗った観光バスが、
前の乗用車に追突、その前方の2台を巻き込む計4台の玉突き事故になった。
バスの男児4人が首や手の痛みを訴えて病院に搬送されたが、いずれも軽傷。
乗用車の男性(44)も足などに軽傷を負った。
警視庁高速隊の調べでは、渋滞で停車していた乗用車にバスが追突した。
運転手は「前方をよく見ていなかった」と話しており、業務上過失傷害の疑い
もあると見て調べている。大和市教委によると、バスには児童32人と引率教諭らが乗車、
他の1台とともに修学旅行で栃木県日光市へ向かう途中だった。(毎日新聞)

出発は辰の刻だろう。大和市から事故が起こった六本木は東北。
WIN10時活盤で見ると、
時 戊己驚柱陳八
日 乙壬傷沖地七
事故るほどの盤じゃないように思えてちょっと不思議。

そこで最終目的地である日光=北の盤も見てみた。
時 壬辛死内合一
日 壬丁生任雀九

これは危険だ。地盤同士の剋がある上に、死門と生門の門迫が重なる。
最終目的地の日光がみんなの意識にインプットされていたので北方位の
影響が出たと考えていいだろう。
353名無しさん@占い修業中:2007/05/24(木) 14:43:58 ID:???
こないだの日曜日の夕方、自転車で2キロほど先のホームセンターに
買い物に行って帰ってきたときの話しやけど〜、
戻ったら部屋の中がめちゃめちゃなことになっていた。

で、今WINの10時活盤で調べてみたのだが。
5/20酉刻
時 丙甲死
日 庚庚死

・・・・部屋の伸縮棒が落っこちて、干してた洗濯物がどぶぁ〜っと床に散乱してたって話。
そんなに負荷かけてないのになぁ〜。
354名無しさん@占い修業中:2007/05/28(月) 13:30:07 ID:ODXmAK+j
2ちゃん検索で「奇門遁甲」がひとつも出てこない現状を憂い、立てました。
奇門遁甲の理論と実践(流派不問)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1180325891/

このスレとちょっとかぶってところがあるけど、奇門遁甲にしぼった議論用にどうぞご利用ください。
355名無しさん@占い修業中:2007/06/18(月) 15:50:23 ID:???
>>352
透派と武田流から作製されていると言う「f-soft」から算出。
結果、天地「甲丙」で「青龍返首」の大吉格。

●日 ― 戊午四緑・小満上 六儀(癸)
 時 ― 丙辰一局五黄 六儀(癸)
  北東方位→「甲・丙 天心・開門 八白・直符」 

天地の象意―大樹の下から太陽が昇りつつあります。だんだん発展し、
      やがて大きな財運が訪れます。

しかし、盤をよく見ると凶の暗示が…
「五黄」が中宮に、北東の方位に星門の「反吟」。
反吟は中宮の五黄によって凶意を増幅。
事故はこの象意によるものか…
しかし、「青龍返首」の吉格によって当事者に死者が出ることなく、
かすり傷程度の軽傷で済む。
この盤を基にして、さらに易卦を出してみると、
外的環境を示す易卦に「山風蠱」、内的環境を示す易卦に「天火同人」。
「山風蠱」は中宮の「五黄」によって凶意が強まり突然の事故に、しかし
内的環境の「天火同人」の吉意によって大事は至らなかった、と解せます。
356名無しさん@占い修業中:2007/08/21(火) 09:19:21 ID:???
>>352
新たな解釈浮上。
バスの運営会社or運転手の自宅から見る。
とすると方位も出発時も変わる。

でもこれじゃますますわからなくなるので検証には適さないケースかな
357名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 07:48:56 ID:OWEwYTIh
実践スレなのに誰も実践しないスレageぇぇ〜
358名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 14:03:34 ID:???
それ、言えそうw
しかし、逆に都合いい事ばかり言っちゃう可能性も…
359名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 22:41:37 ID:???
誰かこの日時のこの方位はいいっていうのをあげてくれない?
そしたら試す奴いると思うんだが。おれもそろそろ引っ越したいし。
360名無しさん@占い修業中:2007/09/03(月) 23:40:32 ID:???
日盤に限れば金函+遁甲で共通の吉方位なら問題ないだろう。
時盤に関しては流派流派で異なりすぎて素人には無理だ。
しかも出発時間は補正してもなお狂いが出るため、
時刻の中間を使いましょう(9〜11時が吉方位なら10時出発)という遁甲家が多い。
361名無しさん@占い修業中:2007/09/04(火) 21:36:11 ID:???
このスレ見てるヤシで金函+遁甲+気学でオール吉方使ったヤシいね〜の?
362名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 02:21:37 ID:???
>>360
すいません、年盤と月盤も流派によって時盤と同じように違うのでしょうか?
363名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 02:24:18 ID:???
もう一つ質問すいません、金函は日盤のみ出せる本しかもってないのですが
年盤や月盤とかも出せるのでしょうか?
364北斗:2007/09/05(水) 19:31:31 ID:???
>>362
はい。その通りです。
ややこしいですね
365名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 19:38:50 ID:???
同じ流派であれば、年盤・月盤が解れば日盤・月盤に流用できますよね。
366名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 19:41:20 ID:???
>365の訂正です。
×日盤・月盤に
○日盤・時盤に
367名無しさん@占い修業中:2007/09/05(水) 22:59:21 ID:???
>>361
金函+気学なら使ってる
368名無しさん@占い修業中:2007/09/06(木) 00:00:08 ID:???
>>364>>365>>366さん
日盤以外の年盤・月盤・時盤は流派よって違うって事なんですね。
どうもありがとうございます。
369名無しさん@占い修業中:2007/09/06(木) 19:58:49 ID:???
全盤違ってくる場合もある。
このへんがかねがね遁甲の大きな矛盾。
なんでこうなっちゃたか誰か詳しい人説明頼む。
370名無しさん@占い修業中:2007/09/07(金) 23:35:34 ID:???
やっぱ当たらないからでしょ。
371名無しさん@占い修業中:2007/09/08(土) 09:00:04 ID:???
>>370
日盤なら当たりやすいけどあとはおおむねダメ・・
でも時盤ははまったときは電気びりびり級。
372名無しさん@占い修業中:2007/09/26(水) 13:22:03 ID:???
時盤ははまるとモロにでるね 破とか暗剣は特にその場で
毎日の生活圏内での移動は日盤よりも、時盤で吉の回る時間に合わせて行くと良い鴨(近所の買い物とか)
373名無しさん@占い修業中:2007/11/30(金) 22:57:10 ID:???
なんという良スレage
374名無しさん@占い修業中:2007/12/02(日) 15:01:31 ID:???
時盤って九星?それとも奇門の10時?60時?どれでびりびり体験したんですか?
375名無しさん@占い修業中:2007/12/02(日) 15:53:53 ID:???
>371は遁甲で
>372は九宮
なんじゃないでしょうか。
376名無しさん@占い修業中:2007/12/02(日) 15:55:37 ID:???
間違えました。
>372は九星でした。
377名無しさん@占い修業中:2007/12/02(日) 19:26:11 ID:???
すいません。>376は>375の間違いへのレスです。
378名無しさん@占い修業中:2008/01/13(日) 00:44:06 ID:H3Fsbiqf
なるほど
379名無しさん@占い修業中:2008/01/15(火) 04:06:26 ID:qv9irY4w
ココは引越の日時までは教えてくれませんよね?
380名無しさん@占い修業中:2008/01/15(火) 06:24:02 ID:???
>>379
気学スレで教えてくれるお
381名無しさん@占い修業中:2008/01/16(水) 00:08:17 ID:???
>>380
ありがとうです。

書いたんですが、スルーされました。
もう一度書いてみます。
382名無しさん@占い修業中:2008/05/27(火) 20:53:39 ID:???

383名無しさん@占い修業中:2008/06/12(木) 20:36:41 ID:???
ちんこ!
384ボルボ13:2008/06/15(日) 03:03:45 ID:???
引越し方位の取り方には諸説あるが、どれが正しいか占った。

磁北利用=大過3
真北利用=ゼイゴウ5 ・・・真北で考えるべきか。

30度60度方で見る=履5
45度方で見る=女后1
12支(30度)で見る=解3
24方位(15度)で見る=節5・・・・ビンゴ!

おいらの結論。

「動の方位は、真北で、24方位で見るのが正しい。」
385ボルボ13:2008/06/15(日) 03:04:09 ID:???
↑易占でやった。
386名無しさん@占い修業中:2008/06/20(金) 08:52:43 ID:???
なんという良スレage
387名無しさん@占い修業中:2008/06/20(金) 10:39:47 ID:???
如実に効果が表れるのは64方位×64方位だそうな。
ただし納甲の知識が必要だって。むずい。
388名無しさん@占い修業中:2008/09/26(金) 03:56:07 ID:Ghz1MNXF
方位の先生の指示通り引っ越しも旅行もした
10年頑張って財産も健康も友人も失い生活保護になった
悪い時期だから方位が効かなかったらしい
方位だのみじゃなくて散々努力もしたのに
生きるすべがもうない
方位はウソだとわかった
389名無しさん@占い修業中:2008/09/27(土) 11:30:28 ID:P7ZiUd4w
方位って何種もあるからなぁ
一概には言えないよね
ある種では吉方でも、違う種では凶方だったり
だからオイラは何種類かの方位を併用してる
その先生が未熟だった可能性もあるな
たいした知識もないくせに、方位相談等で食ってる奴も多いしね
390名無しさん@占い修業中:2008/10/13(月) 18:10:28 ID:Lumr2lKy
駄目だったんならこういったオカルトには見切りをつけるべきだ。

こういうたぐいのものってのは、気持ちの問題が大きいからね。
「これやったけどダメだった!くっそ〜!!」とか引きずるタイプには向かない。
気持ちひとつで人なんてどうとでも生きられるってもんで
その辺、自分なんざ利巧なもんで、結果にはさほど頓着しない。
おかげで運気は上がる一方だ。
391名無しさん@占い修業中:2008/10/23(木) 11:01:21 ID:lkzoO6uP
そうそう、良い事があれば「○年に×方位に行ったから」、悪いこと
が起きれば「凶方位に行ったのが悪かった」って後付けでしか検証
できないものね。
でもこうやって方位と出来事の関係を気にする人たちにとっては、
間違いなく「方位術」は効いているんでしょーね。
392名無しさん@占い修業中:2008/11/10(月) 18:14:16 ID:abSxVJTM
でもこうやって方位と出来事の関係を気にしない人たちにとっては、
間違いなく「方位術」は効いていないんでしょーね。
393名無しさん@占い修業中:2008/11/12(水) 23:20:24 ID:aVQ3WKnn
日記代わりにメモ。

本命二黒・月命一白 ♀
「私、独り暮らし始めるの!」
実家に住んで29年弱のフリーター女性の本日の発表。
奇しくも月・日ともに八白土星、
転居予定方位は暗剣殺&本命殺の東北5km…

彼女は今年4月中旬に暗剣殺&月破の北西200kmに2泊3日で旅行。
その後4ヶ月目に婦人科系の病気が発覚して
体調不良の日々を過ごしており、
更に2ヶ月後には付き合い始めて1ヶ月の職場の彼氏と
彼女と仲の良い同僚が揃って転勤すると言う憂き目に遭っている…

本命四緑・月命七赤 ♀
7月中旬に日盤・月盤揃って大凶の東200kmへ。
4日目にうっかりミスで車の自損事故で約10万の出費。
今月の節入り日に月盤暗剣殺・日盤相剋&月命的殺の東北400kmに2泊。
戻ってきたら職場に問題山積で泣いたそうな。
394名無しさん@占い修業中:2008/12/13(土) 18:24:17 ID:6BR7rD/l
395名無しさん@占い修業中:2008/12/13(土) 18:42:40 ID:6BR7rD/l
396名無しさん@占い修業中:2009/01/18(日) 15:59:49 ID:4uk6nDXd
w
397名無しさん@占い修業中:2009/01/18(日) 18:44:09 ID:UJ4zgwTy
>>389 大した知識も無い先生とは?ヒントだけでも教えて下さい。
398名無しさん@占い修業中:2009/03/22(日) 10:37:43 ID:cfBsyiFG
久々に日記代わり。

本命四緑・月命二黒 ♂
昨年9月末に転勤。偶然にも吉方位の真西(定位対冲ではある)。
着任当初は無愛想で周りから敬遠されていたが、4ヵ月目から豹変。
どうやら職場の大先輩に叱責を受けた様子。
皆に愛されるキャラとなった。
そして今月、月盤吉方位(年盤は歳破?西南西なので外れてるかも)の南西へ
4日間の帰省。日盤は相剋。
帰省後は更に好青年と化している。気持ち悪いほどいい人に…

本命七赤・月命六白 ♀
今月の四緑の重ね日に時盤も合わせて(朝6時出発)
吉方位の八白・南100kmへ祐気採り。
温泉に入った後、同じく南が吉となる11-13時の時間帯に
普段は掛けてくる事のない同僚♂(=片想いの相手)から電話が入る。
内容的には大して急ぎでもない仕事の用件。
帰ったらその同僚から名前に「八」の付くお菓子を貰った。
意味的には「東の八白」のお菓子。
そういえば去年の2月末&11月末に吉方位で東(月命無視)を採った憶えが…
自分で書いててちょっとコジツケ臭いけどw
399名無しさん@占い修業中:2009/03/22(日) 10:39:34 ID:cfBsyiFG
本命六白・月命三碧or二黒 ♀
今月、月盤五黄殺の韓国へ旅行。
年盤は吉。4ヶ月目にどう出るか見守り中。

本命四緑・月命七赤 ♀
2月に月盤本命的殺の北西・韓国へ。年盤吉。
今月は月盤相剋、年盤吉の東北・北海道へ。
これまた見守り中。

11月に暗剣殺&本命殺のW大凶に転居した
本命二黒・月命一白♀(>>393参照)は
4ヵ月後の今月中旬に階段から落ちて尾てい骨を打ち1週間近い欠勤。
休み明けには担当部署の商品(15万円相当)が盗難に遭ったため
休日返上で出勤中。
自滅(本命殺)&他動的厄災(暗剣殺)が出たか?
400400:2009/05/29(金) 20:59:36 ID:mQhThjYO
400
401名無しさん@占い修業中:2009/06/24(水) 08:24:07 ID:IsLxogy0
>>398の本命四緑・月命二黒。
吉方位の西転勤から7ヶ月目、応期の3月(カレンダーでは4月はじめ)。
ペットロスをキッカケに寂しさを紛らわすためのキャバクラ通い開始w
しかし散財の大きさに目が覚めて2ヶ月で終了。
酒と遊び女と金欠、まさに西の象意?
スピード終了したのは西が三碧だったからか。

>>399の本命四緑・月命七赤。
職場の経理が小額だが合わなくなった事から
ちょっとした不正を働いていた事が発覚。
罪に問われるほどではないが、職場での信用は失くしたようだ。
3月の北海道、月盤相剋の七赤が出たっぽい。
50歳は月命殺が出る年齢ではないと思うけど…

同じく>>399の本命二黒・月命一白。
3月から予定していた長期休暇が延びに延びて5月に。
南西500kmの遠距離彼氏の所に遊びに行ってきたようだ。
よりによって南西が八白@暗剣殺になる月に…
そういえばその彼氏は本命八白。
402名無しさん@占い修業中:2009/08/06(木) 23:49:37 ID:Rkz7H054
>>401
俺は南の月盤7赤取ってそんな感じになったよw
6ヶ月目から影響が出て7ヶ月目が最も激しかったw
403名無しさん@占い修業中:2009/08/07(金) 03:48:28 ID:l1/CpViE
>>402
そんな感じってどんな感じ?
>>401には3つの事例が書いてあるけど…
あなたの本命が分からないと南の七赤の吉凶も不明。
404名無しさん@占い修業中:2009/09/03(木) 21:53:26 ID:TDZblZRu
405名無しさん@占い修業中:2009/09/11(金) 20:18:25 ID:C93SC1qV
ライオンズマンション
406名無しさん@占い修業中:2009/09/18(金) 08:53:40 ID:Et2LRT97
本命七赤・月命六白♀

もう月命を気にする歳でもないのでw
年盤八白・月盤六白・日盤一白と吉方位の東南40kmへ。
予約(もちろん予約も3盤揃って吉の時に電話)してあった
美容外科で初受診&施術。
今年2月、同じ病院の別院を年盤凶・月盤&日盤吉で初受診した時は
予約時刻に入り問診票も記入した後で20分以上待たされた揚句、
ケータイに「本日予約されていますが来院されてませんよね?」と
目の前の受付から電話が掛かってきたお粗末ぶりで
その後の医師の説明も投げやりだったので怖くなって辞めた。
でも昨日の病院はなかなか好印象。

その後、美味しい物を食べて、逢いたい人の働くお店へ。
その日、出勤かどうかは未確認だったけど
「逢えたらいいな」くらいの気持ちで。

でも昨日は休み…だった
はずなのに、勘違いして出勤してたので逢えたw
こういう間違いは初めてだったらしい。
ブラボー吉方位!
407名無しさん@占い修業中:2009/09/29(火) 23:38:28 ID:oMgum/TP
本命月命ともに五黄だと、めちゃキレ者か超ボンヤリかの
2タイプに分かれる気がするけれど
この♂はやや後者より。

去年の9月の重ねで相剋&定位対冲の西400kmに単身赴任。
本社から地方の中枢部への異動だった。
家族は新学年に切り替わる今年3月@月破で引っ越してきたらしい…

しかし本社と地方の足並みが揃えられず、五黄氏はかなりの無能扱いを受けた上、
今月再び本社の別部署に異動になった。
今までよりも上位組織だけど、閑職っぽい。
家族はどうするのかな…
408名無しさん@占い修業中:2009/11/06(金) 20:48:22 ID:SN9ikO3d
幸運はどの方角に!?
409名無しさん@占い修業中:2009/11/07(土) 00:56:00 ID:UZDjIYxv
あっち!
410名無しさん@占い修業中:2009/11/22(日) 18:29:19 ID:CsIVQWnr
>>2002年の年末、宝くじを取り上げたテレビの番組で、吉方位に行き、
>>ジャンボ宝くじに高額している兄弟が放送されていました。

>>その番組を見た時で覚えている事ですが、その兄弟が宝くじを当選する為に
>>行った事とは、家の置くから巻物みたいな秘伝書を取り出し、その秘伝書によれば、
>>今回は、兄弟の、どちらかが良いという(兄?弟?は忘れました)。それから、
>>地図で正確な方位を測定し、夜、ある場所に車で出かけ、池の水を汲み、
>>自宅に持って帰って、すぐに飲む。

>>ある、宝くじ売り場(女性一人だけで販売している小さな売り場。過去に1等が出た事がない)
>>の前に行き、ある時間になるまで、ひたすら、車の中で待って、時計を見ながら、ある時間
>>になると同時に、宝くじを大量に買う。

>>この番組を見ただけでは、九星気学を使って、吉方位へ行き、お水を汲んで、家で飲む。
>>吉方位の売り場に行って、宝くじを買う。時間まで気にしている事から「時盤」も利用している。

>>この番組に出ていた兄弟。高級外車に乗っており、お金は持っているようです。
>>ただ、問題なのは、他の出演者は、宝くじの当選結果を放送しているのに、この兄弟のみ、放送していない。
>>つまり、本当に当選したのか?疑問です。

この番組見ていたけど、多分やらせだったんだろうな・・・・・・・・
411名無しさん@占い修業中:2009/11/25(水) 01:15:49 ID:x1NnzmON
今日どこかのブログで読んだ
412名無しさん@占い修業中:2009/11/25(水) 16:35:03 ID:E3stYchx
方位術で7億円手に入ったら、かなり人生楽になるな
とりあえず金銭面での不安はなくなるからな
もっとも金持ちニートは金持ちニートでいろいろと悩みはあるようだが・・・・・・
413名無しさん@占い修業中:2009/11/25(水) 16:47:01 ID:V9icU3Pq
1月に会社を不当解雇になり、リーマンショックもあるから
その時点での就職は無理。とりあえず失業保険を貰いながら
6カ月職業訓練校に通い、なんとか卒業したが、まだ職にはありつけない。
求職活動の合間にやる事もないからタイミングさえあれば方位術を
やっている。なんとか就職できるか宝くじに当たるかでもラッキーが起これば
いいのだけれど。
414名無しさん@占い修業中:2009/11/25(水) 21:41:55 ID:fKFi8EyS
宝くじは大凶方位
415名無しさん@占い修業中:2009/11/25(水) 21:57:44 ID:bkP5PuM2
もし1回でも方位術で高額当選できたら
そのお金でラスベガスでもマカオでも行って
もう1回一攫千金して日本に持ち込んで
日本の景気を絶対によくする
416名無しさん@占い修業中:2009/11/25(水) 22:43:34 ID:fKFi8EyS
パオ暦の方位は良く当たるほうだと思う
東3殺、東卯方日破、時破卯の刻で東卯方でチャリ轢きそうになった
家に帰って調べたらびっくりした
417名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 05:15:37 ID:K90rVlsM
>>416
>時破卯の刻で東卯方で

この意味は、酉の刻に東卯方へ行ったという事でしょうか?
卯の刻ならば時破は酉の方位になると思うのですが。
418名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 06:56:52 ID:EF4QbeJY
>>417
パオ暦だと卯の刻はAM5時〜AM7時
空亡殺が卯亥

時破は書き間違いでした
419名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 11:00:27 ID:26AxfIyq
>>418
現在、方位を勉強している身ですが、
そもそも「空亡殺」とは何なんでしょうか?
また、どうやって出すんでしょうか?
もちろん、方位盤は気学式の30度60度盤でいいんですよね。
420名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 13:17:32 ID:3yThK0M3
>>419
パオ暦愛用派なんで45度です
旅行や移動時の参考にしてる程度なので、学んでいるわけではないです

気学は本家が下記のサイトの流派なのでチェックしてみては?

気学宗家 法道会
http://www.kigaku.jp/

6、7年前は実践版メインで暴れてたけど、今は気が向いたら見るくらい(昔のほうが面白い板だった)
421名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 19:17:44 ID:T6r+2p5e
>>420
>東3殺、東卯方日破、時破卯の刻で東卯方でチャリ轢きそうになった

くどいようで申し訳ありません。
時破は空亡の誤りと致しまして、
家を出た時刻、卯の刻は標準時を自然時に修正していましたでしょうか?
(兵庫県明石より東にお住まいの方だと思いますが)
それと北を磁北として、偏角は取っていましたでしょうか?

済みません、ご面倒ですがお願いいたします。
422名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 21:15:05 ID:3yThK0M3
>>421
家を出たのは虎の刻で三殺の東の卯方
事故に遭いそうになったのは、2時間後の卯の刻で、同じく三殺の東の卯方
(当日の空亡殺は卯亥の表記で、他の悪い要素は東三殺、卯方日破でした、後は一粒万倍日でした)

時差、偏角は修正済み
方位盤なるフリーソフトとMAPFANの組み合わせで方位は見てます
(MAPFANの地図はクリップボードに簡単にコピーでき、方位盤に簡単にペースト出来るので他のフリーMAPサービスより楽でおすすめ)
423名無しさん@占い修業中:2009/11/26(木) 22:08:33 ID:T6r+2p5e
>>422
ありがとうございました。
ご親切にお教え下さいまして、大変参考になりました。
地図と方位盤は今後のためにも参考にしたいと思っています。
重ねてお礼申し上げます。
ありがとうございました。
424名無しさん@占い修業中
方位盤なるフリーソフトの使い方がさっぱりわからない・・・・・・・