SKK専用スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
なんだかんだ言っても、一番使いやすいのはSKK
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 00:43
単語登録なら日本一簡単だと思う。
3SKK=λ*x.x:2000/11/27(月) 04:14
辞書のマニアックさも日本一かも...
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 05:22
SKK 使っているが、最近 T-code も練習している。
でも使いものになるには相当時間がかかりそう。
うーん、どうしようかな。
SKK のままでも十分はやいのだが。
一生使えるのはどっちだと思います?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 10:01
SKK for Windows は安定しましたか?
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 10:25
…嫌いじゃない。
左手の小指にもう少し根性があったら、メインで使うのに。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:50
skk使うようになってから、右手の小指がかなり鍛えられました。
左手の小指はcontrol用。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:43
10.62a + cbskkd-cdb使ってます。
Wnn6の辞書をskk用に変換するtoolって存在します?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:48
>>6
変換キーや無変換キーを使えば楽になるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:15
いまだにskk-8.6なんだけど…
9 にしていいことってある?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 00:08
skk の利点は早さではないよね.
早さだけだったら普通のかな漢字変換で
一気に一文入力して変換したほうが早いと思う.
変換効率もだんだん賢くなってきているし.
skk の真のよさは, 使うべき漢字を自分の意志で
明確に決められることだと思う.
12名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 04:28
>>11
ということは漢字を知らない俺には使えないな。
IME2000みたいに意味まで教えてくれるFEPはないのかな。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 14:57
ついついメアドとかハンドルとかも単語登録してしまう。簡単なんだもん。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 22:57
SKKってサーバいらないし、ホームディレクトリにユーザ権限で
インストールできるからどこでも使えるよね。かなりお手軽。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 23:32
なんと言っても英語変換がサイコ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 01:43
みんなほめてばかりで不満がないね。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 02:11
>>16
せっかく煽り入れようと思ってたのに…

俺も skk 使っているけれど、skk で変換していると、脳に負担がかかるよ。
これはマジです。連文節変換は頭使わないで変換することもできるか、skk は
人力だから…。深夜チャットをやっていると次第にひらがなだらけになって
くるのがじょうきょうをよくあらわしているとおもう。
18SKK=I:2000/11/29(水) 19:27
少しは頭も使おう
減るもんじゃないんだし
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 14:58
漢字の含有率は減ってもカタカナとひらがなの区切だけは
きちんとしてるんだよな。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 23:08
>>11 が言っていることは正しい。結局 SKKじゃない連文節変換
できるIMEを使っていても、ほとんど文節単位で変換していたり
連文節で入力したとしても、全部変換結果を見ながら入力したりする
自分は、自分で文節区切りして SKKで入力していった方が早くなって
しまいますね。でも、SKKでシフトキーを多用する癖が出てしまって、
他の日本語入力メソッド使うときに、1発目に間違えやすくなるという
悲しい自分です。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 04:49
まー、でもATOKの文章校正機能が欲しくなる時だってあるね
たとえば >>20 みたいな文を書いたときとか
22名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 06:37
Linux 用の ATOK にもそんな機能はあるの?
ATOK 使ったことないし使う予定もないけど。

23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:29
VJEβに始まりいろいろ渡り歩いてきたけど
いまはSKKじゃないと文章書けまへん。
UNIXとWindowsで使い勝手が同じ(つーか実装が同じ)日本語入力用プログラムって
他にないし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:54
kinput2よりいいの?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/02(土) 04:20
>>24
kinput2 は X 上で application に変換サーバーの出力を
渡すだけのサーバーで、それ自体は変換機構をもっていません。
kinput2 を使っているなら Wnn とか Canna を変換サーバーとして
同時に使っているはずです。
2624:2000/12/02(土) 21:36
アホですいません。
変換サーバーはWnnです。

で、Wnnよりいいの?
27名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 01:32
skk は基本的に emacs-lisp だけで実装されている
「文法的知識を用いない高速変換可能な日本
語入力/変換プログラム」です。
入力の思想が一般的な連文節変換のものとは違います。
具体的には、変換すべき漢字や送りを shift key 同時押し
という方法で明示します。

あとは http://skk.kuis.kyoto-u.ac.jp/skk/index.html
あたりをみればいいんじゃないかな。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 02:52
なんかいかにもUNIX的アプローチって感じがする > SKK

使ってないけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/03(日) 11:14
>使ってないけど。

正解!
30名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 00:02
つーか、一番元の辞書をまともななのにしとけば、
そんなに苦労しないじゃん。あとは使ってるうちに、、、、、
31名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 01:26
20 年後の漢字入力メソッドはどうなっているだろうか。
古くさい入力しかできないじじいになっていたらいやだ。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 02:41
脳波読み取りヘッドギアによるダイレクト入力。
知らない漢字は入力できない。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 03:02
>>32
それいいね.
でもそれができるんだったら
漢字の学習もヘッドギアでできてほしいよ.
34名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 05:32
>>32
脳波ってのはそういうもんじゃあないんだねえ
35名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 16:27
男は skkinput
36名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:33
kon+skkfepだろ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 10:17
skk使ったことありません。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/17(日) 01:14
やっぱり今日もSKK!!
39foo:2000/12/17(日) 02:17
skkinput、テ、ニノヤーツト熙ク、网ハ、、?
、筅ヲウォネッサ゚、゙、テ、ニ、?、ホ?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/18(月) 00:42
お〜い、ちょっと nkf もってきて〜
41名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/30(火) 22:33
開発体制変わってから追ってないんだけど、どんな感じ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 00:00
Emacs20では SKK9.6は動かなかった、と思うよ。そのため SKK10を入れた。

SKK9.6までのmaintainerの佐藤教授は、maintainerを SKK Open Labに委譲した
http://ring.etl.go.jp/news/openlab.skk/1506
から、SKK OpenLabがいまは正式な開発陣だよ。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 02:46
SKKにマッチするカナ入力法って何ですか?
ローマ人方式にちょっと疲れた。。。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 06:22
>>43
はい?
45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/31(水) 16:12
emacs20 (と meadow) で skk-8.6 を動くよーにするパッチ
つくったんだけど、誰かいるかな。
46名無しさん@Emacs:2001/02/01(木) 00:44
今日会社のマシンに skkime 入れてみた.
web に windows ごと落ちることがあるって書いてあるな.
開発マシンなのではらはらします.
47名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 01:45
>>45
今の時期に 8.6 が動くメリットというのは何ですか? (マジ質問)
48名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 15:28
>>46
Windows2000に入れてますが、とりあえずIMEが原因で落ちたことはないです。
しばらく使っていて特に問題なさそげなので、MS-IMEは入力ロケールの設定
から抹殺しました:-)
# iskkservとport1178でお話できるよーになんないかなぁ。そうすれば
# Meadowでskk.elを使うとき別にskkservを用意しなくてもいいのだが。
4945:2001/02/01(木) 16:15
>>47
質問し返すようで悪いんだけど、
8.6 以降のバージョンを使うメリットて何ですか? (マジ質問)
いや、SKK9 も見てみたんだけど、なんかいらん機能がついて
複雑そうになってたもので。simple なもので間にあうなら
それでいいじゃん、と思ったものですから。ちなみにぼくは
emacs もふだんは 19.34 です。20 にするメリットが見当らない。
50焼き鳥名無しさん:2001/02/01(木) 16:18
.
51名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 23:27
>>45
とりあえずSKK Openlabあたりに投げたら?
52名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 12:39
>>49
もう、Muleは使わないでください……
53名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/02(金) 22:30
Vine2.1にskk自体は入っているようなのですが設定の仕方が
分かりません。XEmacsで使いたいのです。

(global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode)
(global-set-key "\C-xj" 'skk-auto-fill-mode)
(global-set-key "\C-xt" 'skk-tutorial)
(autoload 'skk-mode "skk" nil t)
(autoload 'skk-tutorial "skk-tut" nil t)
(autoload 'skk-check-jisyo "skk-tools" nil t)
(autoload 'skk-merge "skk-tools" nil t)
(autoload 'skk-diff "skk-tools" nil t)
;;この他, Nemacs または Emacs18 base の Mule の上で skk を利用する場合に
;;は以下を加える.

; (global-set-key "\C-s" 'skk-isearch-forward)
; (global-set-key "\C-r" 'skk-isearch-backward)
; (autoload 'skk-isearch-forward "skk-isearch" nil t)
; (autoload 'skk-isearch-backward "skk-isearch" nil t)
;また, Emacs19 base の Mule の上で skk を利用する場合には以下を加える.
;
;
; (autoload 'skk-isearch-mode-setup "skk-isearch" nil t)
; (autoload 'skk-isearch-mode-cleanup "skk-isearch" nil t)
; (add-hook 'isearch-mode-hook
; (function (lambda ()
; (and (boundp 'skk-mode) skk-mode
; (skk-isearch-mode-setup)))))
; (add-hook 'isearch-mode-end-hook
; (function (lambda ()
; (and (boundp 'skk-mode) skk-mode
; (skk-isearch-mode-cleanup)
; (skk-set-cursor-color-properly)))))

これをどういじればいいのでしょう?
C-x C-jでskkを起動させてもモード行のかんなというところが変わりません。
上のツールバーにはskkとでます。また、lを押しても元に戻りません。
宜しくお願いします。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/03(土) 00:01
>>48
え? お話できるんじゃないの?って思ったら iskkserv の事だったんですね。
wskkserv の事かと思っちゃいました。
確かに出来るようになるといいですねぇ。

;; やるとしたら、iskkserv の方に 普通の skkserv のコールバックを実装するのかな?


55名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 05:32
>>49
>> それでいいじゃん、と思ったものですから。ちなみにぼくは
>> emacs もふだんは 19.34 です。20 にするメリットが見当らない。

ミニバッファに日本語入力できる。
おれはそれだけでEmacs20。
日本語で電子辞書ひけるし。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 07:27
emacs19 って mule 統合されていませんよね。
それでも skk って使えるんですか?
5749:2001/02/05(月) 15:00
使えますがな。nemacs でも使えるよ。>>56
>>55
ミニバッファに日本語入力は 19 でも問題ないが、
isearch でということ? skk-8.6 は isearch にも対応してるが。
emacs19 でも日本語で電子辞書ひけるし。
ところでなぜ「Muleはもう使うな」なのか説明きぼーん。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/05(月) 21:34
>>57
muleじゃないemacs19でも使えるの?
ってことを聞いてんだと思う。56は。
muleじゃないemacs19を使ったこと無いから知らんけど、
これ、日本語は出るんだっけ?

それはそうと、
最新のSKK11とemacs20以上ならinstallが楽で良いですね。
5957:2001/02/06(火) 16:22
あ、そういうことっすか。それはムリでしょう。
というかぼくが mule のことを「emacs」と呼んだのが
誤解のもとでした。すんません。
6056:2001/02/06(火) 23:27
mule で HELLO ファイルとかみると、無意味に
多国語を入力したくなりません? アラビア語とか
ロシア語とか朝鮮語とかを交えて書きたくなる。

在日の人なんかは mule の恩恵をものすごく受けている
だろうなー。
6156:2001/02/07(水) 00:52
すんません。よくみるとスレ違いでした。
一連の流れで emacs スレと勘違いした。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 17:09
vi ゆーざなんだけどつかえるかな?
63>62:2001/02/07(水) 17:24
以前ちょっと使ったレベルだけど、skkfep 内蔵 jvim
http://hiroshima.cool.ne.jp/deton/jvim-skk/
って言うパッチがあるよ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 17:59
>>63
むかし好んで使っていたが、やめたほうが良い。
かなりバギー。よく落ちるうえに、運が悪いと .skk-jisyo が破壊される。
結局 vi は英文ファイルでしか使わなくなってしまった。
6562:2001/02/07(水) 20:08
っそっか・・・残念。
やっぱり canna で落ち着くよ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:15
>>62,>>63
確かによく落ちるけど, 無理して canna 使うよかマシ.
67名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/07(水) 23:17
skkinput じゃだめなの?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/08(木) 23:21
書くのに近い skk
喋るのに近い連文節変換
69名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 00:02
>>68
それはいいえてみやう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/13(火) 19:49
SKKでは半角カナは入力できないのですか?
2ちゃんねるに書き込むときは
VMwareからコピペですか?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:08
>>70
(require 'skk-jisx0201)
スレバC-qデデキルヨ。


72名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/14(水) 23:16
>>71
そんなのあったのか。知らんとleimで C-u C-\ japanese-hankaku-kana 使っとったわ。
73名無しさん@Emacs:2001/02/15(木) 02:56
>>72
そういうときは、M-x japanese-hankaku-region が便利。
ってもう遅いか。逝ってくる。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 14:22
キミらそこまでして半角カナを書きこみたいのかね。
逝ってよし!
75テスト:2001/02/15(木) 17:29
イッテヨシ
76名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 17:31
lynx使ってると半角は全角に変換されちゃうから区別つきませぬ。
7770:2001/02/15(木) 21:44
>>71 >>73
TNX!

>>74
> キミらそこまでして半角カナを書きこみたいのかね。
> 逝ってよし!

マアマア、マタ-リイコウヨ。

↑こんな感じ?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 14:12
skkinputとKDE2の組み合わせでうまくいってる人いる?
なんか、一応、日本語入力は出来るんだけど、漢字変換している
際にウィンドウも何も出ないから、一体いまどんな漢字
になっているかがわからへん。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 14:16
あ、その現象、オレもそうだ >>78
80名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 15:01
やっぱそっかー >>79
ま、なんとか入力出来るから我慢しよっと.
81名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 13:02
SkkとeWnnはEmacs上で共存できますか?

CannaやWnnとでしかつかえないのでしょうか ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/23(金) 23:42
僕は skk と t-code を共存させています。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 01:13
共存させているだけで使ってなかったりして(W
8481:2001/02/24(土) 02:04
skkでeWnnが使えるならeWnnかおうかな?
おむろんのページでeWnnと翻訳魂のセットで 8000円はおとくかな.
85sage:2001/02/24(土) 09:00
テストデス。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 01:36
MacでSKKって使えないんでしょうか?
winのSKKIMEみたいに、lispではない形で提供されてるやつ。
SKKのためだけにEmacs for MacOSはでかすぎる...。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/12(月) 04:15
>>82
同様の事をしたいのですがうまくいきません。(T_T
Tipsくださいませんか。

環境は、XEmacs21 + tc2 + SKK(XEmacsについてくるやつ) です。
8882:2001/03/12(月) 04:43
>>87
僕は GNU Emacs ですが、以前 XEmacs で同じことを
やっていたのでできるはずです。

skk と tc を共存させると、場合によってはどちらかが入力を
うばってしまって片方が使えなくなることがあります。この場合、
どちらを先に load させるかが重要になります。
同じ種類の Emacs でもディストリによってこの順番が違ったりするので、
(self-insert が egg-self-insert-command になっている、などで)
これを自分で調べて下さい。あと skk の isearch も注意が
必要だったような気がします。

僕の今の状態は skk を先に load しないといけないので、
.emacs に (skk-mode nil) というふうに処理しています。
8987:2001/03/14(水) 23:10
情報ありがとうございます!
時間がある時に試してみたいと思います。m(_ _)m
90名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 19:43
skk と skkinput を両方使っている人って、ユーザ辞書は
別々に管理しているのでしょうか?
まとめて運用すると、skkinput の辞書への書き込みで送り
仮名のエントリが破壊されてしまい困ってしまう。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 21:01
破損しても気にしない。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 22:40
それだとせっかくの送り仮名の学習が skkinput で確定する
たびに消えてしまうので、skk-henkan-okuri-strictly を t
にして使う意味が無くなってしまうのがちょっと。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/10(火) 00:54
windowsでもskk使いたい。
skkime 更新されなくて残念。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 03:04

FreeBSD4.2 Releaseにskkservを入れたんだけど
まるで動いてくれません。

/etc/hostsに自ホストの情報を書き込まないと
ダメと言われたんだけど、何を書き込みば良いのやら・・・

ちなみに、僕のパソコンにはネットワークカードは
挿さってないんだけど・・・って思ってる僕は

何か勘違いしてるんですかね。助けて下さい。
お願いします。あ、skkservのバージョンは9.6です。
95>94:2001/04/14(土) 18:25
Segmentation fault が出るってやつでしょ?
アドレスの解決が出来るようにすればいいだけど。
% hostname
ruriruri
なら、
/etc/hosts の 127.0.0.1 の行に、
127.0.0.1 localhost ruriruri
って追加すればいいだけだと思うけど。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/14(土) 23:56
dbskkd-cdb を使えばよし。
97>95:2001/04/15(日) 00:06
うわぁ(ToT)
レス、ありがとうございます。

hostnameも設定してなかったんだけど
rc.confの中でhostname="ruriruri"と書いて

そして/etc/hostsの中をレスの通りにしたら
無事起動出来ました。hostnameってWindowsで

言うところの「コンピュータの名前」みたいな
感じなんですかね。
ありがとうございました!
98名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:22
SKK.SKK
99名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:54
連節分変換系(canna,wnn)とskkを熟考、又は
長い間どちらかを使っていたが、思うところあって乗り換えた、
など、そういう方の話が聞きたいです。

自分はitojunさんのnvi-i17n+cannaユーザです。skkは試用したことがあります。
wnn6など変換効率が高くなってきているのは確かですが、
方言や内輪言葉など、贅沢ですが結局は登録作業が必要だと思うようになりました。
登録作業を前提とした操作系と、方言などもOKな入力方法なskkはどうかなと
思った次第でございます。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 01:55
上げ名ky
101名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 03:03
ある程度の分量を毎日書くなら、
SKKの方が快適だと思う。話し言葉とか方言とか
気にする必要ないし。emacsなら、
辞書は広辞苑かなんかをlookupでひけるようにして
skk-lookupつかって増強しておくと吉。

今うちの.skk-jisyoは2万行ぐらい。快適。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/29(金) 11:08
.skk-jisyo を編集するためのプログラムってあるのかな。
間違えて登録したエントリとか消したくなる時あるじゃん。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:19
手で.skk-jisyoを編集するんじゃだめなの?
104名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 23:44
いいけど…効率的な編集方法ないかなあ、と思って
105 :2001/07/02(月) 00:02
>>104
skk から 'X' は?
……満足できないならばエディタで。
「効率的」って、登録単語を削除するだけのことに、これ以上、どのように効
率的にするの?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 01:49
X68kでRJJ使ってた人いる?
俺は標準のFEPに我慢ならなくて、イヤイヤRJJ使ってハマったクチ。

WinではSKKIME98。

Palmでもmanaeを使いたいんだけど、あれバギーでね。

SKKといえば、EPOC32で動くmshという環境が、SKKライクなIMを
搭載してたはず。

LXだと、jed上でSKKが動かせたんだっけ。

MacにもIMタイプのSKKがあればねぇ。
Emacs上でSKKを動かすとかはできるんだろうけど。

あ、Unix系のOSとかは使ってねっす。
単純に、SKKのシンプルな設計に同調してるだけ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/02(月) 22:41
skk 入れた。超イイ! age
でも半角片仮名使えないのはダメだね。
emacs じゃできるんだろうけど、skkinput や skkime でできないと
カコわるいよ・・・
108名無しさん@Emacs:2001/07/02(月) 23:54
skkデハンカクカナツカエルヨ
109107:2001/07/03(火) 00:12
>>108
んお。ポインタ教えてくらはい。
おねがいします。
terminal と emacs で日本語入力使いわけるのがヨクないので
skkinput 使っております。
110名無しさん@Emacs:2001/07/03(火) 00:22
>>109
コノスレノ>>70-73ヲミロ
skkinput? ソンナノシラン
111107:2001/07/03(火) 00:31
ありがとうございます。でも一応このスレのログは読んでおります。
でも elisp の skk のようですので
こんなの
http://www.ainet.or.jp/~inoue/software/emacs-xim/
を使って xim 経由で入力している我は利用できないということですね。
で皆さんは日本語入力は emacs のみという環境なのでしょうか。
元々 skk というものはそういうものだということは知っておりますが。
112 :2001/07/03(火) 00:51
>>111
場合によって、skk, skkinput, skkimeを使い分けしています。
このなかでは、skkimeで苦労しています。
skk-rom-kana-rule-listでの登録ができなかったりしているのです。
半角カナは使っていないのですが、必要なときだけ、M-x shellやM-x term
するのでは、やっぱり満足できないのでしょうか……。
113107:2001/07/04(水) 10:51
>>112
そうですね・・・
端末がeucではどうしようもないのですが、emacsだけ、というのが
どうもカコわるいです。
114107:2001/07/04(水) 11:00
skkserv等のサーバ側で、共用辞書のみでなく登録の機能もあると
便利だと思うのですが、いかがでしょうか。
cannaは上のことが出来ますが、windowsのサポートが終ってしまいました。
wnn6は出来ますが商用で、サーバは linux, freebsd に限定されます。
skkはフリーでサーバ、クライアント共に windows, linux, *bsd で
利用できるのでサーバ側での辞書登録が出来れば完璧だと思うのですが
このような提案は開発系 ml などでなされたことがあるのでしょうか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 11:16
サーバ側でユーザを識別してユーザごとに登録するの?
116107:2001/07/04(水) 11:27
うん、ssh の dsa 認証なんかを利用するのはどうでしょうか。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 15:01
辞書を南極三号にしてみたが旧かな遣いを良く知らんので文章が書けなくなった
鬱だ死脳
118名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 19:42
skk-hint.el マンセー
119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 21:58
SKKで親指シフト使っているひといる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/05(木) 23:55
>>119
使えるの?
#SKKがさらに魅力的に……?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 00:03
SKK 11で使えるみたいですよ
122120:2001/07/06(金) 00:16
どうも。
しらべてみまふ。
123122:2001/07/06(金) 00:36
http://list-archive.xemacs.org/xemacs-patches/200011/msg00022.html
「親指」で検索して、もう少し下。インストールの仕方。
124122:2001/07/06(金) 00:38
と言うより、私が知らなかっただけ…でしょうね。
須磨。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 01:03
T-codeって便利かな?
skkよりふた癖もみ癖もあるけど覚えれば快適なのかな?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 10:45
tcode を中途半端に修得すると苦しいです。
一度覚えた漢字はローマ字で変換しなおすのが超面倒だし、
覚えていない漢字を覚えるのも面倒。
やるんなら実用になるまでやったほうがいい。
でも僕の経験からいうと、ローマ字と遜色なく入力できる
ようになるには一年くらいかかる。
127107:2001/07/08(日) 15:22
ちょっと使ってみた感想。
普通の文を書く場合:
なかなか良い。入力スピードは若干減。
文を思いつくスピードもゆったりしているので、
問題なし。後ろに戻り、変換候補を選ぶ為、読み直す必要が無い。
方言や口語など的確に入力できる。
連接文変換でも良いかもしれない。
自分の場合、連接文変換なIMEを使用する場合、馬鹿正直に連接文で入力し、
辞書に無ければ変換をキャンセルし、辞書に登録してから入力し直す、
という使い方をしているので、skkの場合ストレスが溜らなくて良い。
チャットの場合:
入力スピードは激減。量的なことから、的確に変換すると頭が疲れる。
文を思いつくスピードが速い為、的確に変換しようとするとイライラする。
だが的確に変換しようと思えば楽に可能。
連接文変換なIMEの場合、ほぼ無理で、
将来的にも無理だと思われ、出来たとしても商用IMEに投資し続けることに
なると思われる。(ボンビーはいやだねぇ)

的確に変換したい人:
入力スピードが多少犠牲になりますが、skkを試してみることをお勧めします。
適度でいい人:
連接文変換が最も良いでしょう。
128112:2001/07/08(日) 15:50
>>127
入力速度について:
>>127の入力速度が「若干減」という記述に驚きました。
私の場合は、数ヶ月程度使い続けて、やっと「若干減」という状態になりまし
た。今もまだ、送り仮名の際に、一瞬、指が止まります。>>127のチャットの
場合に近いのかもしれません。
129名無しさん@Emacs:2001/07/08(日) 16:10
何言うてまんねん。慣れればチャットでも SKK の方がずっと有利でっせ。
くだけた言葉が出現しやすいチャットの方がむしろ SKK の本領発揮でんがな。
ふつーのIMEはお固い言葉しか知らへんからな。お固い言葉でもくだけた喋り
言葉でも同じ速度で書けるのが SKK のいちばんの特長とちゃいまっか?

# エセ関西弁ごめんなさい。あぅ、石投げないで。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 17:09
>>127
連接文変換? 連文節変換だろ。
SKKで書き込んでりゃ、こんな間違いはまず無いな(藁
131107:2001/07/08(日) 17:35
>>130
にゃはは。間違えてもうた。(*´Д`)
skkだと頭の悪さももろに出ますね。(普通に考えたら 文節 だよなぁ)
おばかな僕にも持ってこいですなー。<直せて

>>128
音楽の歌詞を打ち込んで計ってみたんですが、
MS IME 2000 に比べ、skk は 1.20 〜 1.10 倍ぐらいでした。
MS IME では適切に変換するため Ctrl-s,d などを多様しました。
メールなど口語に近くなるほど係数は小さくなると思います。

>>129
そうですね、どんな文章でも通常通り、意識せずに
タイプ出来るのがいいですね。
でも、とにかく速く打ちたくて、変換結果は適当でもいいやー
ってなときには、イライラしちゃうこともあります。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 17:36
>>129,130
ちなみに、送り仮名は馴れる?
133129:2001/07/08(日) 18:20
>>132
語幹と活用語尾ではなく、漢字とかなの切れ目を指定するのが最初はとまどった。
つまり、「切れる」と入力するのに、KireRu ではなく、KiRe としなくちゃ
ならないってこと。最初のうちは SKK-JISYO を書き換えてやろうかとも思ったけど、
しばらくそのまま使ってるうちにまったく意識せずに入力できるようになった。

で、慣れるにしたがって SKK 以外で日本語が書けないようになり、今では
腱鞘炎寸前であります(泣)。

>>131
辞書が鍛えられてくると、最初の変換結果でたいてい間に合うようになるよ。
慣れると同音異義語でも何番目に出てくるかある程度は予測できるようになるし。
鍛えても鍛えても文節区切り間違いのなくならない連文節変換にはもう戻れない。
134130:2001/07/08(日) 18:31
>>131
変換結果は適当でもいいやー なら、変換しないという手もあるでしょう。
ひらがなだらけじゃ、よみにくくなりがちだけど。
カタカナ入力(q)とローマ字変換(/)を駆使しよう。後者は病み付きになるぞ。あと見出し語の補完(TAB)な。

>>132
初めのうちは迷ってましたよ。「行う」vs「行なう」とか...。
でも、送りかたには明確な根拠は無いらしいので、あまり気にしてもしょうがないかと。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 21:56
>>133,134
ありがとう。
送り仮名の入力の際に、一瞬、指が躊躇して、思考が中断されてしまうことが
今でもあり、しかも、熟達さえすれば、この点が解消されるのかどうか不安を
感じていたのですが、見通しが明るくなります。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 22:07
>>133
> 腱鞘炎寸前であります(泣)。

肘を鍛えるいい方法無いすか?
Ctrl と Shift の使いすぎで俺も腱鞘炎寸前(泣)。
右 Shift の位置は今のままでもいいとして左 Shift の位置がもうちょっと左にあると
肘に負担がかかりにくくていいのになぁとか最近思ってみたり。
137133:2001/07/08(日) 22:36
>>136
親指を使えば小指の負担が減るかなと思って、以前 xmodmap で
無変換を shift に割り当ててみたんだけど、無変換 + a を押しても
shift と a が別々に認識されるだけで A にはならず、SKK には
使えなかったのでした。残念。
スペースキーの下に shift があるようなキーボードって…あるわけないよなー。

今は小指の負担をできるだけ減らすために、できるだけ emacs を
使わず、skkfep 内蔵 jvim を使うようにしてます。
# 今は navi2ch なので emacs だけど。

わたしの場合は右の ctrl, shift をまったく使わないようなタイピングを
覚えてしまったので、まずこれを矯正するべきなんですが…。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/08(日) 23:47
>スペースキーの下に shift があるようなキーボードって…あるわけないよなー。

ある(あった?)よん
139135:2001/07/09(月) 00:18
>>137
デスクトップならば、HHKにするのも一つの手かと。左右shiftの下に余分なキー
がないので、かなり入力しやすいです。キーボードは好みが分かれるところで
すが、ハード的に解決できるかも。それから、左下のctrlキーは小指で押すの
ではなく、小指の付け根で押すのだそうです。昔、この話を聞いて、感動した
ことがあります。格段に快適になれます。
また、ノートであれば、loadkeysなどでkeymapを変更すれば解決できるかと推
測します。実際に、私自身はそのように無変換をshiftにして、skkをオンボロ
ノートのコンソールでも使用しています。しかし、xmodmap では都合が悪くな
ると初めて知りました。
ちなみに、下記のJFのドキュメントが参考になるかもしれません。……釈迦に
説法だったら申し訳ないです。
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Keyboard-and-Console-HOWTO.txt

# 2chを閲覧するときは、やっぱりnavi2chですね
140133:2001/07/09(月) 01:47
>>138
まーじーでーすーかー。今度探してみよう。置いてある店とかわかります?

>>139
実はすでに HHK なのです(xmodmap はノート機での話)。
CTRL は A のとなりにあるのが正義です。これだけは譲れません(^^;
やっぱり X ではなくキーボードドライバのレベルで変更しなくちゃ
ダメなんですかね。
141http://tehanu.hpcl.titech.ac.jp/jed/:2001/07/09(月) 01:58
142139:2001/07/09(月) 02:19
>>140
> 実はすでに HHK なのです
環境が一緒だ。自分も CTRL は A の隣りじゃなきゃという人間で、HKK 購入
しました。それで、ノートでも keymap を変えちまいました。で、CTRL を A
の隣にするついでに、さらには[無変換]を shift に変更したのですが、実際
には、小指が shift を押しにいってしまっています。やっぱり環境は統一し
たほうがいいですね。

>>141
jed附属SKKの改造版ですね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:22
xmodmap で shift ちゃんと使えますよ。
僕はノート PC で「変換」を shift にしてます。
左は普通の shift でいいのだけど、右 shift は押しにくいので「変換」。
きわめて快適です。

ちなみに jis keyboard を ascii 配列にして使ってますけど、
skk を使う分においては native の ascii keyboard よりも jis の方が
むしろ快適。
144143:2001/07/09(月) 02:23
ちなみに xmodmap の変換が shift になる部分は
> keycode 129 = Shift_R
> add shift = Shift_R
こんな感じです。
145133:2001/07/09(月) 02:30
ありがとう、できました。
> add shift = Shift_R
これがないとダメなのね。逝ってきます…。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 02:30
>>137
>無変換 + a を押しても
>shift と a が別々に認識されるだけで A にはならず
私の場合はちゃんと動いてますけど……何か違うのかなぁ。

keycode (変換キーのコード>私の場合) = Shift_R
add shift = Shift_R

ところで、SKKで親指シフト……って、仮名入力を使うとSKKの
利点がなくなるような気がするんだけど、どうなんでしょう?
どんな風に入力しているのかわからない。
147146:2001/07/09(月) 02:32
あう……同じ事書いてる。
書くの遅すぎます、私。
148107:2001/07/09(月) 05:25
皆さんアドバイスありがとうございます。

>>135
>送り仮名の入力の際に、一瞬、指が躊躇して、思考が中断されてしまうことが
まだ少ししか使っていない僕が言うのも何ですが、心配ないと思いますよ。
紙に書くときも送り仮名を考えることはしているのだし、かえって自然かも。
個人的には連文節変換の場合、変換候補を選ぶため後ろに戻って読み直さないと
ならないことが多々あるのですが、思考が中断され、次になに書こうとしていたのか
忘れてしまうばあいがあります。

連文節変換:
連文節、又は単文節単位で入力した場合、変換候補を選ぶため、
復唱しなければならないばあいがある。
skk:
ゆっくり確実に入力できるので、ストレス溜らずいいかんじ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 08:45
漢字一文字だけを入力するのは異様に面倒臭い
150名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 08:52
xmodmap は keycode 入れ替えなくても
add shift = 'Henkan_Mode'
add shift = 'Muhenkan'
でいいんでわ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 14:23
>>133
「切れる」が KireRu ではなく KiRe としなくてはならないことに戸惑う、
というような人は最初は苦労するかもね(笑)
SKK は、「文法的知識がなくても使える」というのが基本設計だからね。
漢字と仮名の切れ目が分ればよいという。こっちの方が手で書く感覚に
近い、つまり無意識に近い感覚で使えると思う。
と書きつつ、「切れる」は下二段活用で「れる」が活用語尾でいいんじゃ
ないかと気付いたんだが…

送り仮名の揺れに関しては、SKK の L 辞書にもある程度対応しているので
そんなに問題ないと思う。気に喰わなかったらすぐ辞書登録できるしね。
公的文書でも書かん限り、送り仮名の揺れごときで文句を言われる筋合は
ない。

shift を入れるの横着したいのであれば、skk-auto-okuri-process
を t にすればいい。例えば「嬉しい」が、「UreSii」でなくて「Uresii」でも
変換できるようになる。ただし、個人辞書が「うれs /嬉/[し/嬉/]/」のような
形式になっている必要がある。つまり、一度「UreSii」で「嬉しい」と変換した
ことがあって個人辞書に登録されている必要があるということ。ある程度個人
辞書が育っているのなら、skk-henkan-strict-okuri-precedence も t にした
方がいいかも。

長年辞書を鍛えていれば大抵の場面で横着できると思う。確実を期したい場合は
shift を入れればいい。まあ、実際には殆ど無意識に shift に手が行ってる場合
が多いんだけどね(笑)
152135:2001/07/09(月) 15:03
>>148
> 紙に書くときも送り仮名を考えることはしているのだし、かえって自然かも。
このスレを読んでいるうちに、そのように思えてきました。後はとにかく慣れ
るのを待つのみという感じです。

> >>151
> >>133
> 「切れる」は下二段活用で「れる」が活用語尾
五段活用動詞「切る」が可能動詞になって「切れる」です。命令形のない下一
段活用動詞ですね。

> skk-auto-okuri-process
> skk-henkan-strict-okuri-precedence
多分、この変数を変更できるほど辞書が育っていれば、送り仮名のshiftを無
意識に入力できるようになるのかもしれませんね。早く熟達したいものです。
153135:2001/07/09(月) 15:25
どうでもいいことですが、「切れる」の活用語尾は確かに「れる」ですね。
133の例としては、語幹のない動詞(たとえば「着る」)や、ら抜き動詞(着れる)
が該当するかもしれません。で、結論としては、skkではこうした知識は無用
だということですね。
154133:2001/07/09(月) 16:06
どこからが活用語尾かもわからん日本語の不自由なヲレでも
使えるのが SKK ということで(泣)
155151:2001/07/10(火) 02:37
>>152
>五段活用動詞「切る」が可能動詞になって「切れる」です。命令形のない下一
>段活用動詞ですね。

あっ、そうですね。口語文法に下二段なんてないですね(笑) 文語文法だと二
段がデフォですから、つい書き滑ってしまいました。

話が変りますが、その構造が単純な故に個人辞書は他人に見られたくないもので
すね。最近変換したエントリーが上位に来ますから、書いている内容が透けて見
えてくるようでめっちゃ恥ずかしい(笑)
156名無しさん@Emacs:2001/07/10(火) 22:39
HHKで小指を大切にしたいのでスペースキーの左右のキーを
割当てているようですが、この場合、左の方はディップスイッチ
で「Muhenkan」と「Fn」のどちらにしておけばいいのでしょうか?

もういちどどなたか利用する方法をまとめてもらえませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 03:05
自分でまとめろ。3 分もかからないだろ。
158名無しさん@Emacs:2001/07/11(水) 08:33
SKKの住所の辞書を使おうとおもって落してきたけど
住所の数字部分が全角の数字になっていますよね?
半角に全て直したいのですが、どうすればいいのでしょうか?
159うひひ:2001/07/11(水) 09:45
>>158
trとかでダメ?
つかtrって方言カモ知れないが
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 10:57
>>159
方言だとしてもPerlで代用できるっす

>perl -ep 'tr/a-z/A-Z/;' < foo > bar

Perl自体がなけりゃアレだが・・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 12:01
perl そのままで(いわゆる)全角文字を半角に変換できたっけ?
nkf が使えるなら、nkf -Z で変換とかどうよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 16:37
数字が全角になっているのは、ハガキで印刷される
場合のことを考慮してなのかな。郵便局で置いてあったり、
家庭に配布している郵便番号が載っている手引き(名前忘れた)
には、全角を推奨していた記憶がある。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/11(水) 22:29
驚愕の事実
うひひは SKK 使いだった!!
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/12(木) 01:04
>>163
ATOKとか言ってたのにね(w
165うひひ:2001/07/12(木) 01:54
>>163>>164
SKKじゃないけどSSKのグローブは愛用してる
字はぜーんぶATOK派だってばよ(うひひ
単に全角半角変換について語っただけじゃねーか。
166名無しさん@Emacs:2001/07/12(木) 13:09
>>でけたっす。
ありが10
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 01:51
@ が今日の日時になってしまうのは何とかならないの?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 02:04
lで抜けてから@使えば?
169133:2001/07/15(日) 02:17
>>167 info 読め。
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("@" nil "@"))))

…今読み返してみたら、いつのまにか「Q.3-6 左手の小指を SHIFT で
酷使したくありません。」なんて項目ができてるのね。はう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/15(日) 08:35
親指シフトには感動した。
何といっても、Shiftを使う必要がない。
「こんなのSKKじゃない」と、ちょっとだけ思ったり。

>>169
私は>>167さんではないが、教えてくれてどうもありがとう。
今はローマ字のほうが早いので。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/21(土) 12:29
久しぶりに SKK Openlab をのぞきに行ったら辞書が充実していた。
早速、cdb にコンパイルして dbskkd-cdb 用にセットしたぜ。
人名辞典やら法律辞典やらでパワーアップした気分
サイズがちょいデカイが…

% ls -l /usr/local/share/dbskkd-cdb/
-r--r--r-- 1 root wheel 10911554 7/21 03:37 SKK-JISYO.L.cdb
172名無しさん@Emacs:2001/07/24(火) 15:51
HHKの◇をSIftキーにしようと思います。
~/.xmodmapに
keycode 129 = Shift_R
add shift = Shift_R
って書いてみたんですが変りません。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:51
>172
よくわからないけど
xmodmap ~/.xmodmap
してみてよ
174名無しさん@Emacs:2001/07/24(火) 21:56
ただ置いただけじゃだめなんですね。
できました。

ちなみに そのキーのコード?を調べる
にはどうすればいいのでしょうか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 21:59
>>174
xev コマンド。
つーか、SKK ネタじゃねーだろ。
176174:2001/07/24(火) 22:03
いえSKKで小指を大事にすために必要なのです。
ありがとうございました。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/24(火) 22:58
>>171

辞書を強化したいなら、ちょっと高いけど広辞苑買って
skk-lookupでひけるようにすると猛烈に吉。名詞で困ることは
ほとんどなくなった。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/25(水) 16:02
個人辞書の送りありエントリの

おs /押/[す/押/]/[し/押/]/[せ/押/]/[さ/押/]/

こんな感じの辞書どっかに置いてないですか?
自分で成長させるしかないのかな。
179age:2001/07/29(日) 00:58
あげ
180名無しさん@XEmacs:2001/07/29(日) 23:29
これいいね。特に平仮名の入力は最高じゃないですか?
コンピュータに苦手なことはそもそもやらせない、というアプローチには
目から鱗ですよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:36
>>177
> 辞書を強化したいなら、ちょっと高いけど広辞苑買って
> skk-lookupでひけるようにすると猛烈に吉。名詞で困ることは
> ほとんどなくなった。

これ、lookup 本体と同時に使うと先に使いはじめた方しか有効にならない
ような気がするんすけど、何か勘違いしてますかね。max-clients は 10 に
なってるし…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 11:05
>>181
>
> これ、lookup 本体と同時に使うと先に使いはじめた方しか有効にならない
> ような気がするんすけど、何か勘違いしてますかね。max-clients は 10 に
> なってるし…

大丈夫だよ。

(setq skk-lookup-search-agents
'((ndtp "localhost" :enable ("KOJIEN/KOJIEN" "MYPAEDIA/MYPAEDIA"))))


とかしとけばOKのはず。
18342:2001/08/03(金) 12:41
elispのskkを使うようになっているskkサーバはありませんか?
開発版のnicolaを使いたいんです。
skkservだとnicolaが使えない……。
184素人です:2001/08/10(金) 03:47
「elispのskkを使うようになっているskkサーバ」って何?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 15:47
age
186名無しさん:2001/08/18(土) 16:20
>>184
emacsの上で動いてるskkを、skk serverとして使いたいって
ことじゃないかね。外部のskk clientから。辞書ファイル共用
したいから、おいらもそれやりたいよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/18(土) 18:17
emacs は single threaded だからダメだろ。
188名無しさん@XEmacs:2001/08/23(木) 21:23
XEmacs 21.4.4 を Cygwin on Win95 で make してみました。
21.1.14 では問題無かった skk ですが、辞書の保存ができなくなりました。

M-x skk-save-jisyo とすると、

`Finding truename: Too many symbolic links, /tmp/skkdic3Qlk0U'

と mini buffer に表示され、保存できません。

最初は辞書の保存をしようと思った訳ではなく、単に C-x C-c しても上記の
message が出て終了できなかったので気付いたものです。
つまり XEmacs を終了できないのです。
(M-x skk-kill-emacs-without-saving-jisyo すれば終われますが)

上記 message の最後の path 部分が指すファイルは存在しません。
また、このファイル名は毎回異なります。

一応、skk では、上記以外に問題は発生していません。(今のところ)

原因、対処などお判りになる方、いらっしゃいませんでしょうか。

環境としては、

$ uname -a
CYGWIN_95-4.0 ******* 1.1.8(0.34/3/2) 2001-01-31 10:08 i586 unknown

$ xemacs -V
XEmacs 21.4 (patch 4) "Artificial Intelligence" [Lucid] (i586-pc-cygwin, Mule)
of Wed Aug 22 2001 on ********

M-x skk-version
SKK version 10.62a of Nov 8, 2000, APEL inside

となります。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 23:08
>>188
XEmacs の問題のような気がするけど、Cygwin の絡みもあるからなあ。
とりあえず ddskk を試してみたら?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:38
skk入れてみたけどすごいいいねぇ

M$−IMEやATOKがintelligent IMEなら
skkはstupid IMEって感じでしょうか
人間がitelligentならIMEはstupidの方がいいのかな?

ところで辞書が成長していくとやっぱり使用メモリも増えてくの???
191名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 02:57
連文節変換のものに比べたらたいした量じゃないよ。>>190
192190:2001/08/25(土) 03:11
/>>191\C-j
Sankyu-q
193名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/26 12:46

SKK over MS-IME
194183:01/08/28 19:30 ID:ZSsKJQdE
今気づきましたが、名前間違えてました。わたしは42さんじゃありません。すみません。

>>187
emacsは関係なく、配布されているSKKをそのまま
(つまり、自分で動いているわけではなく本家SKKを使う)
使うようになっているものです。
サーバ……クライアントではなく
(SKK+サーバ)……クライアントのような。(間違えてるかも)
探したんですけど……無いようです。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 19:35 ID:ImPUojSU
>194
何を言いたいのかわからん。
196183,194:01/08/28 19:42 ID:ZSsKJQdE
>195
194の内容は私にもあまり分かりませんでした。

elispで書かれている本家SKKを、emacsを使わずに(通さずに)
他のソフトで使えるようするようなものです。
197183,194:01/08/28 19:43 ID:ZSsKJQdE
>使えるようする
使えるようにする
198名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 23:24 ID:dRUyp/go
>196
はーん、なるほど。
ムリじゃん?
そんなことができたら skkinput なんて作る必要なかったじゃん。

それと、「elisp で書かれている」のは
SKK のサーバじゃなくてクライアントじゃないか?
どっちかっつーと。
199名無しさん@NTEmacs:01/08/30 02:11 ID:4JSsZTkk
EmacsCE上でSKKを動かしたら、SKK-JISYO.Lが使えませんでした。
メモリを空けろ、とかいうエラーが出るんです。

結局SKK-JISYO.Mを使うことでエラーを回避できたのですが、
今度は語彙が少なくて困っています。

SKK-JISYO.Lが2.7MB、SKK-JISYO.Mが140KBと、この落差には、何か
歴史的な意味合いがあるんでしょうか。

とりあえず、その中間ぐらいの容量の辞書が死ぬほど欲しいの
ですが、そんな辞書ってありませんでしょうか。

Perlとかで、後ろのほうのエントリを削るという手も考えたんで
すが、単漢字のエントリを削除してしまうと、これまた困るので
一筋縄にいかずに困っています。

うーん。あ、確かx68kのRJJ用の辞書って700KBぐらいだった気がする。
ちょっと見つけてこよう。
む、そういえば、J-OSの辞書もSKK互換だったっけな。
う、記憶を辿れば100LXのKEDIT用の辞書もそんなだったような気が。
それを言うならPSIONのKEditも似たような辞書を使っていたような感じ。

逝ってきます………。
200名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 03:18 ID:03UFBV0E
>>199

これまでSKK使ってなかったの? もし使ってれば
.skk-jisyoをコピーすれば...

まあ、S辞書で地道に使ってれば1週間もすれば
使う単語は覚えるとおもうけど。
201名無しさん@EmacsCE:01/08/30 03:59 ID:4JSsZTkk
>>200
WindowsCE上でnavi2chを使うためにSKKを使うようになった
ようなもんで、.skk-jisyoの資産がないのですよ。
SKKは好きなんですが、Mac上で仕事をすることが多いもんで、
SKKを日常的に使うというところまではいってないんです。
MacOS上で動くIM版のSKKがあればねぇ……。
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 19:56 ID:VQszTuEM
個人辞書に、
「しn /氏/死/知/ 」
のようなエントリーのあるSKKユーザは、逝ってよし!
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 20:13 ID:MSYPFhW2
wnn6、7なんていらんから、オムロンにはskkの
windows版、辞書サーバなんかを発売してほしい。
204名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 23:06 ID:8whWABq2
>>199
SKK95 に附属の辞書が 800K くらいなので結構いい感じかも。
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 00:24 ID:9zF2VKv6
SKK=I
206名無しさん@EmacsCE:01/08/31 01:09 ID:s0V/a4.Q
>>204
そういえばそうでしたね。SKKIMEが出る前に使っていて、
SKK-JISYO.Lを入れようとしてハマった覚えが。
試してみます。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 04:42 ID:Gy2ru86s
.skkに誤って SKK-JISHO.Lと書き込んだのに気付かず三日ぐらいSKKの設定
に苦しみました。
俺って厨房?
208名無しさん@NTEmacs:01/08/31 09:12 ID:s0V/a4.Q
超ありがーち。
でも、3日はネタっぽい。
209名無しさん@EmacsCE:01/09/01 02:00 ID:KEzMf9oQ
なんかもう週末で終末の雰囲気漂っててどう
でもいい感じだけど、SKK95の附属辞書一応
EmacsCEで使えたよ。いい感じ。ありがとう。

Shift-JIS + CR/LFだったから、EUC + LFに
変換したけど。
210名無しさん@お腹いっぱい。 :01/09/01 02:28 ID:Nwe5Dlz.
211名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 15:12 ID:3DMOZyV2
>210
burakura
212名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:13 ID:jcqVR2wc
Emacs20.7 ddskk最新版つかっています。
半角カナ使いたいのですが
>>70にあるように
(require 'skk-jisx0201)
を.emacsに買いて再起動させたら
Error in init file: Symbol's value as variable is void: skk-emacs-type
となって正常に起動しませんでした。

半角カナはどうやればでるのでしょう?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/05 23:19 ID:JQ/CHzxo
>>212
skk-vars.el あたり?
Mule 機能とか、その辺?
214名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 00:10 ID:BidgILEE
>>212
とりあえず

(require 'skk-setup)

は書いてる?
215212:01/09/06 07:29 ID:5UkELQ.A
>>213

はい。SKK自体は半年ほど使っていて正常に使えています。
216名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/06 10:46 ID:Z6Nn5yOE
>>215
~/.skk を作って、そっちに書いてみるのは
どうかな?
217212:01/09/06 11:05 ID:5UkELQ.A
>>215
デキマシタ
(゚д゚)ウマー
218212:01/09/06 14:19 ID:5UkELQ.A
>>216
ノマチガイデシタ
(-_-)ウツダ
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/13 04:49
過去のバージョンがupされていますあげ。
http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/museum/
220名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/17 01:32
skkservの代りにrskkservを使いちです。
インストールはしたのですが起動時に
./rskkserv:29:in `require': No such file to load -- skkserv/logger (LoadError)
from ./rskkserv:29
となってしまいます。
rsskserv用に辞書を変換しないといけないのでしょうか?
221名無しさん@XEmacs:01/09/18 00:39
んー、外してるかもしれんけど tcpwrap の require でコケてたり?
123 行目あたりからはじまるブロックをコメントアウトしたら動かんかな。

↓このへん
====
  begin
   print("loading tcpwrap ...\n") if $OPT_d
   require "tcpwrap"
   @server = TCPWrapper.new(File.basename($0), @server, true)
   print("done\n") if $OPT_d
  rescue
   print("failed\n") if $OPT_d
  end
====
222名無しさん@Emacs:01/09/22 11:30
悩みまくってやっとハンカクカナが入力出来るようになったー
ついでにKonで上手く表示出来なかったハンカクカナも見れるようになったし( ̄ー ̄)ニヤリッ


jisx0201&skkマンセー
223名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/22 11:42
つくづく思うのだが、2chのおかげで半角カナの寿命は伸びてしま
った。というか絶滅は無理っぽいな。半角と全角の使い分けが
同時にできないと意味がないし。
224名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 15:07
全角スペースって、どうやって出すの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/23 23:18
>>224
全角英字モードでスペースを打てばいい。

でもモードを一々変えるのは面倒だから、`z ' あたりで
出せた方が便利。skk-rom-kana-rule-list にルールを付け
加えればできるよ。昔はできたような気がするけど…

例えば、

(setq skk-rom-kana-rule-list
'(
("z " nil " ")
))

とする。他にもルールを加えているかもしれないから、その辺は
適当に。
226224:01/09/23 23:26
>>255
ありがとう。
skk-rom-kana-rule-list に追加してバッチリ。
227224:01/10/11 22:21
emacs + skk の人ってターミナルの日本語入力には何を使ってるの?
やっぱり、skkfep ?
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/11 23:16
SKK-8.6 + mule-2.3 をここ 3 年程使い続けているのですが、やはり
サ行変格活用を自動変換してくれないのが辛いです。最近の SKK では
変換してくれたりしますか?

個人的には「上げる」と「挙げる」とか、「言った」と「行った」とか、
「方」と「法」なんかもある程度自動判別してくれた法が嬉しいのですが、
これは SKK の構造から言って無理ですよね…。
>>227
vim 使いで悪いんだが skkfep じゃ.
230名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 01:45
>>227
普段 X 上で生活しているので skkinput で事足りているが、
たまに console で生活するときは… emacs の shell-mode
でごまかしている(w skkfep は何か使いづらい。rskkfep
は開発が止まっているみたいだし。

>>228
メーリングリストでは時折「やっぱりサ変の変換だけはどうにか
したいね」という話題があるのですが、実際には進展していません。

>これは SKK の構造から言って無理ですよね…。
文法解釈や意味解析をしないシンプルさが売り物の SKK ですからねえ。
ただ、中島さんが skk-study.el というものをお作りになりました。
ただし、「どれだけ役に立っているのかわからない」ということで
中島さん御自身が使用するのをお止めになってメンテナンスされ
ておりません。私自身も暫く使っていたのですが、実際のところ
効果の程が実感しづらいというか…
231224:01/10/12 15:59
>>229
>>230
ありがと。でも skkfep, skkinput を使うと後戻りできなくなりそうで
ちょっと恐い…。
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/12 17:59
skkinput+mozilla使っている人いますか?
Mozilla0.9.4ににしてからShift+Spaceでskkinputが
でてこなくなっちゃいました。kterm上ではでます。

解決策キボン
>231
むしろ戻ってはいけない;-)
234224:01/10/13 17:13
>>233 に後押しされて、とりあえず、kterm で skkinput を使えるように
してみました。
うぐぅ、もう戻れないかもしれない…。
235224:01/10/13 17:50
>>232
$ export XMODIFIERS="@im=skkinput"
で、mozilla 0.9.4 でも skkinput 使えてます。
236232:01/10/13 19:03
>>235
Mozillaでskkinput使えました。ありがとう

>>228
サ行変格活用ってどういう奴でしたっけ?
中学の時にやったような。
具体的に今のSKKだと変換するのにどこらへんが不便なんですか?

せしすするすれせよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 20:20
>>236
「する」や「名詞+する」という形のものです。

例えば、「こうこうする」と言葉を考えるとき、「こうこう」
という同音異義語は数あれど、日本語として通じるのは
「孝行」や「航行」ぐらいのものです。「高校」や「口腔」に
なることはないわけです。

SKK では、「名詞+する」の形のものは、まず「名詞」に当たる
ものを確定させてから「する」を入力するのが普通になってい
ます。「普通」というのは、標準で配布されている辞書には
「こうこうs」というようなエントリーを設けないようにして
いるからです。これは、主に辞書のメンテナンス性を考えての
ことです。ですから、個人的に辞書登録すれば KoukouSu で
「孝行す」が出るようにできます。

普段「名詞」「する」と分けて入力していても特に困ることは
ないんですが、時折「これぐらいわかってくれ」とこぼした
くなるんですよ(^^;

もっとも単純で頻度の高そうな、例えば「かんs」や「かんz」
などは標準の L 辞書にはあったりするんですけどね。
238232:01/10/13 20:25
なるほど。
よくわかりました。
SKKのちょっとした不具合なんす。
Emacs上で「かな」モードのときにマウスノ中クリックを
使ってEmacsに文章を貼り付けるのは問題無いのですが、
ktermでemacs -nwで立ち上げたEmacsで同様の事をすると
貼り付けられた文字がSKKによって変換されてしまいます。

例として「Hello,world」と貼り付けた場合
Emacs上では普通に Hello,world となりますが
kterm+emacsでは へlo,world となります。
つまり最初の H と e が変換されてしまうのです。
次の l はSKKの規則のとおり無変換なのでその後の文字は
アルファベットのまま入力されます。

これは仕様でしょうか?
SKK MLの方もここを見てるようなので書いておきます。
240名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 21:53
>>239
kterm って、端末エミュレータなわけ。端末にはマウス
なんてものはなかった。よって、マウスでペーストなんて
技もなかった。

だから、Hello,world という文字を貼ったってことは、
手で Hello,world と打ち込んだのと同じわけ。emacs や
SKK には、それが手で打ち込まれたものか、マウスで
ペーストされたものかを判断することは不可能ってこと。

だから、Canna でも Wnn でもそれは同じ。ここらへんが
やっぱり UNIX って設計が古いなぁって思うとこだね。
241224:01/10/13 22:04
skkinput 快適なんで cannaserver 止めちゃいました。
> だから、Canna でも Wnn でもそれは同じ。ここらへんが
> やっぱり UNIX って設計が古いなぁって思うとこだね。

んなことないでしょ。
Canna や Wnn の場合、emacs -nw の上で tamago のような emacs 上の IM を
使うのをやめ、kterm 上の kinput2 のような IM を使えば、この問題は避け
られる。

SKK の場合も、同様な手段で原理的には解決できるわけで、UNIX の設計が
古いとかどうとかいう話とは全く無関係よ。
243240:01/10/13 23:50
>>242
そうかな。端末とマウスとの親和性を高める、ってのが原理的な解決
だと思うんだけど、どう?

例えばウィンドウシステムができて、ウィンドウサイズが変わったこと
を知らせる SIGWINCH ができたでしょ? それに習って「マウスボタンが
押されときシグナル」「ペーストされたシグナル」を作るとか。

あ、シグナルじゃペーストされた内容をマウスに伝えられないか。
じゃあ、マウスペースト用エスケープシーケンスを新設するとか。

まぁ、Win でも似たようなものだから、UNIX の古さじゃなくて
CUI とマウスとの親和性が悪いってのが問題なのかもしれんけど。
244240:01/10/14 00:02
てゆーか、もうエスケープシーケンスって考えが古いのかもね。
端末エミュレータは

<input from="keyboard">abc</input><input from="mouse">fuga</input>

という XML を送り、アプリ側はウィンドウプログラムのように
イベント駆動にするとか。

って、それじゃあコンソールアプリの意味ないか。うーむ。
CUIでマウス使いたいと思う人にはGUIの方が向いてるでしょ。
Windowsでも使ってください。
246名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 01:44
>>245
んで、copy & paste は Emacs の shell-mode とか GNU screen におまかせと。
247240:01/10/14 02:56
>>245
CUI はキーボードで使わなくちゃいけないと誰が決めた?
キーボードだけでも便利、マウスはマウスでキーボードには
ない便利な機能がある、が理想じゃないの?

kterm←→kterm 間の copy にマウスを使わんのだろうか>>245
kterm 複数開いちゃいけないんだろうか>>246

emacs -nw の画面一番上の
 Buffers Files Tools Edit Search Mule Help
に疑問を持ったことはないか? この部分をクリックしてみたことはない?
クリックすると何かが起こるのが自然、かつ便利じゃないか?
248245:01/10/14 03:06
>CUI はキーボードで使わなくちゃいけないと誰が決めた?

いいや。誰も(W
単純に色々機能が足りないと言ってるように見えたのでWinのほうが
いいでしょと書いただけ。
あと、ktermはGUI前提だからさ。
Linuxだと、Xあげなくても、仮想コンソール間で
マウスでコピペできるよ。流行ってはないけど。
FreeBSDでもできるんじゃ?
250名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 01:56
最近のddskkで半角カナが使えにような
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 11:40
上の方で話題になっているサ変動詞ですが、
ATOK14辞書から辞書ツールを使用してエントリを抜き出し
適当に加工したものを使っています。
辞書読み込みの際に少し引っかかりますが(名詞も抜いたので3M程度)かなり快適;)
「Wanda-fo-geruSuru」で「ワンダーフォーゲルする」となります。
screen使え.
漏れは,screenなしで作業なんて考えられない.
といいつつktermが複数起動してたりするけどNA!
skk-dcomp.el 使ってる人、どれぐらいいる?
面白いけど、俺はリズムが乱されてしまうのでやめた。
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 12:43
>>253
うちのにはそんなのないな。
最近の ddskk には入ってんの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/15 13:22
>>253
.skk で require してます。でも実際に使用する
ことは稀(w インタフェースが少し悪いせいかも。

>>254
ddskk では標準でインストールされます。
256254:01/10/15 19:25
>>255
Debian (potato) の、こんな ddskk だけど、ない。
SKK version Daredevil 11.2 Makiochi (Hankyu, Osaka) of Jan 7, 2000, APEL inside

古いか。
自分でmakeして最新版入れれ
>>256
Emacsのパッケージは
anon CVSで最新版のおっかけがいいとおもふ。

...navi2chもCVSで開発してくれんかのう。
259254:01/10/15 22:58
>>256
わしは .deb で堕落して生きていくことに決めたのじゃ。
woody の入れてみるよ。
今日初めて '>' で接尾辞入力ができる事をしったよ。
他にも知らない機能がいっぱいあるんだろうな。
あんまり知られてなさそうだけどこれは使っとけな機能ってありますか?
お前らプロジェクトに辞書データをContributeしましたか
正直 .ssk-jisyo の中身、恥ずかしくて自分でも開きたくないです。
野鳥の時だけ句読点を変更したいので、

(add-hook 'yatex-mode-hook
#'(lambda ()
;; 一度も SKK を起動して無ければ初期化する
(unless skk-mode-invoked (skk-mode)(skk-mode))
(make-local-variable 'skk-rom-kana-rule-list)
(make-local-variable 'skk-rule-tree)
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list '(("." nil ".") ("," nil ","))))
(setq skk-rule-tree (skk-compile-rule-list
skk-rom-kana-base-rule-list skk-rom-kana-rule-list)))))

こんな風にしてます。もうちょっとスマートな方法がありそうだが...
264名無しさん@Emacs%SKK:01/10/18 13:45
>>262
健康のためダメチャットのし過ぎに注意しましょう。
265名無しさん@Emacs%SKK:01/10/18 13:47
skkime98 で、ローマ字以外のキー配列は使えないものですか。
default.el 見てたら、かなりの部分がLispで動いているような気がしたのですが。
266名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/19 07:45
ここに触発されて(w ddskk にサ変に関するコードが
追加されました。

KoukouSu とした時に「Koukou」の名詞が変換候補になり
ます。例えば、「▼孝行す」のときに確定させると、
個人辞書に「こうこうs /孝行/[す/孝行/]/」のような
エントリーができます。

要は、サ変動詞の辞書登録を透過的に行うようなものです。
意味解析なしの方法としては、なかなか現実的な解だと思います。

今の時点ではデフォルトでは有効にならないので。skk-search-prog-list
に追加する必要があります。例えば、

(setq skk-search-prog-list
(nconc skk-search-prog-list
'((skk-search-sagyo-henkaku))))
世間からは「ごみだめ」「悪の巣」だの言われている2chでも
この板においてはどこぞのMLよりよっぽど出来ていると思ふ。
268ナノ氏さん@☆新一:01/10/21 01:01

・2ch専用ブラウザ「Navi2ch」
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/999166513/l50
・自慢の.emacsを貼り付けよう
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/l50

とかもそうだけど、elispモロのとこはあんまり荒れないね。
269名無しさん@Emacs%SKK:01/10/22 11:56
librepで実装されたskkservってない?
270名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 13:22
kterm で skkinput 使ってると,カーソルの下に「かな」って出て,カーソ
ルと一緒に動き周るのがウザいんだけど,この「かな」ってやつをどっかに
固定して表示したりは出来ないのかな?それが嫌という一点でたまに辞書壊
してくれちゃう skkfep 使ってるんだけど・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 14:56
>>270
これはどう? 最初戸惑ったが慣れると確かに便利だ。
http://www.kondara.org/~famao/about-skkinput-patch.html
>>263
のような事を簡単にできる仕組を提供、又は FAQ に設定例を載せてくれると
とても嬉しいです。
;; ML じゃなくてこんなところでお願いしてすいません。_o_
273名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/22 22:20

(add-hook 'yatex-mode-hook
#'(lambda ()
(require 'skk)
(setq skk-kutouten-type 'en)))
>>273
句読点だけならそれでもいけますね。(試してないけど)
でも例えば navi2ch の時だけ z* をAA にしたい人とかもいたりして(^^;;
275270:01/10/22 23:59
>>271
サンキュー、スゲェよこれ。これだよ、俺の求めてたのは!!
これから skkinput のカスタマイズ勉強しよっと。
まずは句読点をピリオドとカンマにする方法からだな・・・
SKK初めて使ってみた。
チュートリアルに感動したよ。
277名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 21:28
Emacs-21.1 を make したんだけど、SKK 使うんだったら、
leim-21.1 は要らないんでしょうか?
スレ違いなのは承知なんだけど,Emacs21 ってどこで落とせんの?
探しても見付からないのはヲレの探し方が悪いのか・・・
>>278
ここいらからお好きななように。
http://emacs-21.ki.nu/make.shtml
280278:01/10/23 23:07
>>279
サンクス.今からコンパイルしてみるよ.
なんか色々違うらしいから楽しみだな.
またまたスレ違い御免.
SKKを初めて使った時
「発想の転換とはまさにこのことだ」
と感心しました。
やっぱ大学教授の考えることはすげーな
age
283名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 18:12
そういえば、PoBoX も SKK からの発想って開発者がいっているインタビューが
ASCII か ASAHI パソコンかにあったなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 18:37
今日~/.skk-recordを眺めていたら途中から文字化けしていました。
どうしてこうなってしまったのでしょう?
直せますか?

こんな風↓
Tue Jun 5 20:17:42 2001 NENPNON?: 0 N3NNNDNj: 8 N3NNNDNjNNN(: 100% N8NlN?Nt: 14
285名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/26 21:19
>>283
増井さんも SKK 遣いでしたからね。今も使ってらっしゃるか
は知りませんが。
増井さんは今はEmacs上でもPOBox使ってるそうだよ。
287名無しさん@Emacs:01/10/27 21:02
>>284
うちも skk-record が突然壊れたことがあったが, 文字コードが混ざったことが
原因だったらしいので, あれこれやって直した.
288名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 12:09
>>78の問題さえ解決できればSKK使うのに・・・
何とかなりませんかね?
289名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/28 13:40
>>78 の状況ってかなり不便のはずですが、詳しい人は
いませんかね。当方、KDE も GNOME も使ってないので、
役に立てませぬ。
290シャア専用ザコ ◆DbdsPa0I :01/10/28 15:00
ヲレもKDEについちゃぁ良く知らんが,Qt-3.0 いじってみたら
designer では skkinput で入力出来たよ.
Vine の Qt-2.3.0 の RPM はダメだったけど.
Qt の問題なんじゃないの?
SKKのためにKDEを諦めるという選択肢は…
>288-291 >271 見れってことちゃうん?
>>292
いや,違うんだよ.僕もその 271 の patch は使わせてもらってるけど,
そーゆー話じゃなくって・・・うーん,説明が難しいな.
誰かしてくれ(苦笑).
294名無しさん@Emacs:01/10/29 00:44
annotationを非表示にするにはどうしたらいいの?
(setq skk-annotation-function '(lambda (dummy) nil))
じゃだめでした。
ミニバッファで変換中にエラーおこしてくれてこまる....
unannotation.awk で辞書から annotation を取るってのはダメ?
# そーいえば skkinput は塚本さんが対応パッチを書いてるっぽいね。
# 以前の ウェブページが無くなってしまって残念。復活してほしいな...
skkinput開発再開きぼーん
297288:01/10/29 11:48
>>292
http://www.kondara.org/~famao/about-skkinput-patch.html
のスクリーンショットで言うところの「▽みぎ」が表示されないのです。
298教えて君でスマソ:01/10/30 01:48
skkinput で ESC 押した時に日本語モードじゃなくなって欲しいんですけど,
そーゆーのって出来ないんでしょうか?もし方法があれば教えて下さい.
ドキュメントとか Esc とか 0x1b とか検索したんですけどそれっぽい
のが無いんで・・・
つまり l の変りに ESC 使いたいってこと?
300298:01/10/30 01:55
>>299
それとはちょっと違うんです.
.skkinput に
define-key-skkmap: ( "" . "j-mode-off" )
って書けば一見出きそうなんですけど,そうすると入力先アプリに Esc
が伝わらなくってダメなんですよ.

何をしたいか書いた方が早いかな.僕は Vi 使うんですけど,Viでskkinput使っ
て日本語で入力してて,Esc を押したらVi の入力モードを終了すると同時に
日本語モードもoffになって欲しいんですよ.結構需要あると思うんでたぶん
出来るんだろうなと思って質問させて頂きました.

gvim なら出来るらしいんですけど,僕は kterm 上(もっと言うとscreen)で
Vim を使いたいので,skkinput 側でなんとかならないかなぁと思いまして.
301名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 02:42
xterm - bg rgb:100/100/100
って感じでいろわりあてられますけどこれって10進数の数値なんすかね?適当にいれてたら
cannot allocate colormap とかいわれてしまいます。
302名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 03:20
>>301
>cannot allocate colormap とかいわれてしまいます。

今どき、こんなメッセージが見られるとは(w
X サーバが 8bit で立ち上げてるんじゃないの?
XF86Config の設定を見直してみ。
>>301
スレ違い。
しかも10進数じゃないよ。man X してよく読め。
304名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 04:13
確かにスレ違いでした。どうも:wq
305名無しさん:01/10/30 19:54
SKKIME使ってるのですが



とうつにはどうしたらいいのでしょうか。
Ten
じゃだめなん?
307名無しさん:01/10/30 20:22
>>306

有り難う御座います。
出来ました。

SKKやみつきになりそう。

vim + skk 最高
>>307
SKK じゃなくても「てん」で変換できると思うが。
309 :01/10/30 20:31
他のIMEだとスラッシュかなんか叩くと・出るよね?
これと同等にするには?
>>309
z/ で出ない?
311名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 20:53
>>310
SKK歴10ヶ月で始めて知った。
(´∀`)
312305:01/10/30 20:55
>>310

でない。

SKKIMEじゃ駄目なのか。
313名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:17
>>312
SKKIME の場合、デフォルトでは設定されてない
んだろうね。

(setq skk-rom-kana-rule-list
'(
("z/" nil "・")
))
を設定に加えればできると思うが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/30 21:41
>>300 の問題ってあんま重要じゃないんですかね.
skkfep だと -esc 付ければいいらしいけど.
やっぱ skkfep の方が便利かなぁ.
315名無しさん:01/10/31 00:19
>>313

(setq skk-rom-kana-rule-list '(("z/" nil "・")))

これで駄目だった。
316名無しさん:01/10/31 03:06
金曜日て打つの面倒じゃないですか?

気のせい?
Kinnyoubiだけど面倒? Kin'youbiでも可。

それよりz+hjklで矢印が出て感動した。今まで間違って出たことは何度もあったんだけど
どうやって出たのかわからなくて。
z+{h,j,k,l} は、vi の指遣いを知っていれば、非常に判りやすい。
そういう俺も出ると知ったのは、使い始めてから 2 年ぐらい
経ってから(w
あれ、むかしは z2 とか zx が効かない。
むかしはあったような。
ddskk のデフォルトだとないのか?
320名無しさん:01/10/31 15:33
SKKIMEで半角カナ入力するにはどうしららいいのでしょうか?

ていうかSKKIMEて拡張性まったく無し??
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:73447人 発行日:2001/10/16

どもども、ひろゆきですー。

既にご承知でしょうが、ついにコピぺ荒らし対策をやりましたですですー。( ̄ー ̄)ニヤリ
最近おいらのメルマガをパロっておちょくる馬鹿が出てきたのでその対策なんですー。

コピぺ荒らしには規制を設けることにしましたが、差別発言や他の掲示板の荒らし依頼等は
これまでどおりアクセス拒否はしませんのでこれからも何でも書いてちょ!

本当は悪質な書き込みもあぼーんしてる暇があったら、書き込み者のアクセスを拒否すればいい
んですけど、そうするとつまらなくなってしまうのでしないのですー。
2chは過激な発言が売りで、おいらもそれで知名度アップでうれちいんでちゅー。( ̄ー ̄)ニヤリ
だからみんな、これからも無茶な書き込み期待してるよ!
おいらの悪口以外はなんでもありだからね!

んじゃ!
>>320
プロパティパネルにS式を入れれば、多少いじることはできるみたいだよ。
情報量少ないのでsage
人名辞書、不満があるとか書いといて

+てぃーまん /ティーマン;人名 Red Hat CTO/
+はびる /ハビル;人名 Red Hat/

これかよ...
>>323
メチャワロタ

人名辞書は、他の辞書から機械的に変換したものだから、
筋違いの所に文句を言っていることになる。

もっとも筋が合っていても、「まとも」とは思えぬ。
個人辞書に登録しておけばいいだけの話。
325名無しさん:01/10/31 19:52
>>322

S式てなに。
326適当:01/10/31 19:59
>>325
短いスクリプト
>>326
ほんとに適当だな。
328名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 02:49
skk-search-katakana なんてあったのか知らんかった…

これは(・∀・)イイ!!

個人辞書に登録するまでもないカタカナ語は、q による
カタカナ変換でも間に合うのだが、これだと補完が効かない。
単語によっては、個人辞書に入れてもいいと思うものが
あるが、かといって登録モードでまた同じものを打つのは面倒い。

skk-search-katakana を使って確定させれば、透過的に辞書登録
したことになる。

早速 skk-search-prog-list に追加しました(゚д゚)ウマー
329135:01/11/01 03:22
>>328
補完がポイントだったんだね。 (゚д゚)ウマー
skk-search-prog-list から、
(skk-w3m-search "goo-daijirin")
を外して(遅い)、
(skk-search-katakana)
です。これが基本(?)です。 (゚д゚)ウマーウマー
330名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/01 04:17
>>329
> 補完がポイントだったんだね。
ええ、これが私の中では長年ネックになっておりました。
個人辞書にあるものしか補完の対象になりませんからね。

それに「ひらがな→カタカナ」のようなエントリーをなるたけ
個人辞書に入れないでおこうという意識があるんですよ。
これは、かつての L 辞書の発展時の名残かもしれません。
「ひらがな→カタカナ」というエントリーは、共用辞書においては
かなりの確率でゴミですから(w

今では共用辞書のメンテナンスの方法も変わって、個人辞書は
心置きなく趣味に走れます。

> (skk-w3m-search "goo-daijirin")
めっちゃ富豪的ですね(w

ChangeLog を見ると、今年の一月にコードが入ったらしいのですが、
全然気付かなかったなあ。
331 :01/11/01 10:54
skkinput のネタ出ないかな。skkimeとか。
Emacs 使ってないんだよぉ。
どちらも開発が止まっているからねえ。
新しいネタが出ないのは、しょうがないな。
333名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/03 14:04
SKK-ML の過去の様子を知りたいのですが、アーカイブは
入手できますか?
ftp://ftp.kddlabs.co.jp/Japan/skk/mailing-list/
ここに 93 年ぐらいまでならあるのですが。
>>333
過去になにかあったのですか?
335333:01/11/04 16:37
いや、単に APEL 導入云々とか、大雑把な流れを知りたいだけなんですけど...
>>335
確か、NNTP で読める。
(news.ring.gr.jp)
>>336
ring.openlab.skk なら、99年11月からのしかないよ。
過去に何かあったかと言えば、開発が分岐した経緯を
知りたい人がいるかもしれない。
339名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 00:12
これっぽっちで ML に出ていくのは恥かしいので (^^;;

*** cvs/skk/main/skk-vars.el Sun Nov 4 20:02:33 2001
--- skk-vars.el Mon Nov 5 00:10:24 2001
***************
*** 1713,1719 ****
'(("mile" ("km" . 1.6093) ("yard" . 1760))
("yard" ("feet" . 3) ("cm" . 91.44))
("feet" ("inch" . 12) ("cm" . 30.48))
! ("inch" ("feet" . 0.5) ("cm" 2.54)))
"*単位換算情報の連想リスト。
各要素は (基準となる単位 (変換する単位 . 変換時の倍率)) の形式による。
`skk-gadget-units-conversion' で参照する。"
--- 1713,1719 ----
'(("mile" ("km" . 1.6093) ("yard" . 1760))
("yard" ("feet" . 3) ("cm" . 91.44))
("feet" ("inch" . 12) ("cm" . 30.48))
! ("inch" ("feet" . 0.5) ("cm" . 2.54)))
"*単位換算情報の連想リスト。
各要素は (基準となる単位 (変換する単位 . 変換時の倍率)) の形式による。
`skk-gadget-units-conversion' で参照する。"
340名無しさん@Emacs:01/11/05 01:22
skk の動作の基本がわかる解説みたいな所ないですか?

最近の skk はコードが巨大になってきてるようなので,
とりあえず昔の 1.13 とか 8.6 とか古いのを読んでみようと
思うんですが, 解説してるサイトがあったら知りたいなと思って.
341名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/05 11:35
>>340
そういわれればコードの解説ってないね。
俺はJedのskk.slを読んだ。S-LangはC風なのでLisp厨房の
俺にはその方がよかった。(skk.slで読みづらいとこは
本家skk.el見たけどね)skk.slはSKK8.6ベース。
141紹介のページではS-Langできれいに書き直してるらしい
のでそっちのコードの方が参考になるかも。
342340:01/11/06 03:02
とりあえず skk.el を見てみたけど,
8.6 と比べても今のはずいぶんかわってるみたい.
必要なことは何となくわかりました.
情報ありがと. >>341
343名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 03:14
送りありの単語を登録にしかた教えてくださ。

萌え MoE
を変換すると辞書に無いので下に

も*え

ってなりますよね。そこに

も*え 萌え

って登録すると

萌ええ

てなってしまいます。
どのように登録さればいいのでしょうか?
>>343
送り仮名は消すのだよ。一度ちゃんとチュートリアルやってみるといいよ。

あと、.skk に

;; 送りありの登録時に、余計な仮名をチェックする。
(setq skk-check-okurigana-on-touroku 'ask)

こー書いとくといいんでないの?
>>343
えらく基本的なことを訊くのも新鮮味があるね。

というか共用辞書には、
もe /萌/
というエントリーがないのね(w
346343:01/11/06 03:27
>>344
ありがとう。

これでさらに便利になったよ。
(setq skk-check-okurigana-on-touroku 'ask)
347343:01/11/06 03:28
>>345
> というか共用辞書には、
> もe /萌/
> というエントリーがないのね(w

萌はあるんですがね。
comitしようかな
348340:01/11/06 04:53
そういえば skk の古いコード見ていて思ったけど,
skk のコメントとか configure とかかなり人間くさい文があって面白かったよ.
インターネット普及前のネット社会の学術的な慣れ合いって感じ. よくわからんけど(藁)
こにちは。
今SKKIMEをWindows2000上にインストールしたですが、変換できません。
たぶん設定をおかしい思うですが、ログを出ないでしょか?
SKK-JISYO.LはFreeBSDから持てきましたが、EUCからSJISに変換しても
同じでした。C:\WINNT\IME\SKKIME1.0にコピーました。
Unicode Editionといいますが、utf8に変換するのでしょか。
私の日本語おかしです、すみません。
>>349
SKKIME って、確か自分自身では辞書を読めなかったんじゃ?
wskkserv なり、他ホストで動いてる skkserv なりを指定すればいけたと思う。
SKK 関連で今でも開発が活発なのは ddskk 以外に
ありますかね。Win 系は、いずれも開発が止まって
いますし。
Heke とか?? 全然関係無いかも...
353名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 05:44
SKK + 漢字直接入力(T-code) とかやってる人は少ない?
以前にチョロっと出てたけど。
SKK の思想が合う人なら、結構気に入ると思うんだけどな。

漢字入力を少し覚えるだけでも、かなり利点あり。
交ぜ書き変換を利用すると、
同音異義語の選択肢数がチョー減る、
というかほぼ確定できるのでゴキゲンだーよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 05:52
>>353
かなり興味あり。でも T-code って大変そうなのと、
SKK + T-code ってのがどんな感じかイメージできないので
試してない。良かったら簡単に説明してくれない?
できれば ttyrec で録画して公開してくれると最高だけど :-)
355名無しさん@Emacs:01/11/07 14:17
>>354
% telnet tty.namazu.org 30006
するがよろし。

詳しくはhttp://tty.namazu.org/ 参照。
>>355
そのttyrecってSKK+T-Codeじゃなくて普通のT-Codeじゃない?
そうだった。スマソ。
T-Code + SKKって、SKKのローマ字テーブルをT-Codeに
置き換えたやつ? それともローマ字の空きに漢字を
マップしたもの?
358oij:01/11/07 16:13
skk で tcode やってるけど, ,./; とかも入力文字として使うので,
単純には共存しにくい. 昔は tc 使ってたんだけど,
英語変換したいのと shift 同時押しで変換を始めたいので
skk で tcode をやり始めたのでした.

自分が使う分には実用になっているけど, code ははっきりいって
ad hoc もいいとこだよ.
359名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 16:57
skk 起動時も skk-isearch を使わず
常に migemo を使うためにはどうすればいいのでしょうか?
360名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 00:05
やぱし、SKK ユーザにゃ漢字直接入力に興味ある人いるんだね。
ちなみに私は、SKK のテーブルを置き変えたほう。
さらに、T-code でも TUT でもないマイナーなやつでやってます。

最初は tc を試したけど、
・T-code のひらがなを覚えられず(パカですいません)、
・ひらがなと別にカタカナ打鍵なぞ覚える気がせず(不精ですいません)、
・漢字を全部、直接入力する気合いはなく(弱虫ですいません)、
・SKK の変換(補完とか abbrev とか)に慣れていた(保守的ですいません)、
という状況から、SKK を自分勝手にいじる方向へ。(SKK love ですいません)
361名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 02:57
>>286
POBoxはとても素晴しいですね。dmacroをきっかけにして、
はじめて知りました。現状ではskkからは乗りかえられないけれど、
とても魅力的でした。
362oij:01/11/08 03:02
>>359
僕のとこでは skk の isearch も migemo も共存できてますが,
何か問題あるんですか?
363名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 03:10
>>362
Debian packageで ddskk を入れているのですが、
skk 起動時に \C-s で skk-isearch ではなく、
migemo を使うための設定方法が分からずに困っています。
hook をどのようにすれば設定変更すればいいのだろうか、
とかなり悩みました。
助けてください……。
364362:01/11/08 14:19
>>363
普通に /usr/local にインストールしたなら, .emacs などに
(load "migemo") でできるはずです. 僕も Debian なので.
365名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 14:23
>>364
もちろん migemo は使えています。
しかし、skk 起動時に \C-s で skk-isearch ではなく、
migemo を使えないのです。
366365:01/11/08 14:33
意味が分かりました。お騒がせしました。
skk-isearch-start-mode を変更して解決しました。
367365:01/11/08 14:49
嘘でした。解決しませんでした。
連続投稿すいません。もうあきらめます。
368362:01/11/08 15:04
僕も質問を読み違えてました.
(setq skk-isearch-start-mode 'latin)
これでできないですか?
latin 状態で migemo search 使えると思うんですけど.
369365:01/11/08 15:12
>>368
解決しました。latin 状態で migemo search 使えます。
お騒がせしました。すいません。
370294:01/11/08 15:40
アノテーションを削除しないで
ミニバッファ中でエラー起こさず変換ってできないんでしょうか...
複数人でSKK-JISYO.L共有してるんで出来れば辞書はいじりたくないんです。
371名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:44
http://www.kmc.kyoto-u.ac.jp/proj/heke/
ここのjmodeって使ってる人います?
SKKを変換エンジンとして使えるってなってるけど...
>>369って結局どういう事だったの?
非SKK時ではC-sでmigemoの検索ができるが
SKK時はC-sでSKKの検索になってしますので
常にmigemoで検索したいってこと?
373名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 18:56
>>372
そうだとおもう。
漏れも以前はまったし。
skk-setup.el が勝手に isearch にフックかけちゃうのが問題だよね。

migemo 知るまでは skk-isearch 使ってたんだけどねぇ。
さすがにもう需要ないんじゃないかな。
374372:01/11/08 19:09
>>373
そうだったのですね

(setq skk-isearch-start-mode 'latin)
やってもSKKの検索になっちゃたけど…
375名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/08 19:20
migemo の機能なんて SKK 辞書さえあれば、
Emacs Lisp だけで簡単に実装できるじゃん。

誰かやってみなよ。
>>375
よろしく
>>375
がんばって!
378369:01/11/08 22:36
>>372
> 非SKK時ではC-sでmigemoの検索ができるが
> SKK時はC-sでSKKの検索になってしますので
> 常にmigemoで検索したいってこと?

そのとおりでした。
(setq skk-isearch-start-mode 'latin)
しても見ためは skk-isearch ですが中身は migemo
になっています。
379名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 09:06
>>375
普段使ってない or アンチは migemo の為だけに Ruby いれないわな。
しばらく前バージョンの Perl の使ってたし。
まあ結果的にバージョンあげて早くなったからよかったけど。

もし elisp で実装するんなら、~/.skk-jisyo も検索対象に入れてほしいね。
インデックスをどこに置くのかはよくわからんけど。
毎回インデックス作ってたら遅そうだ。
migemoで10MBぐらいのSKK-JISYO.L使ってると
必ずEmacs立ち上げて一回目の検索がfailedになる。
どうにかならないのかな
381名無しさん@Navi2ch:01/11/09 11:59
T-CODEとの連携話で思ったこと。
要は、よく使う同音句について確実に入力できるキー割り振りがあれば良いの
ではないだろうか。
例えば、使用/試用/私用/仕様を使いわけたいのであれば、それぞれの単語に対
してu/i/o/pあたりをユーザが割り振っておき、「▽しよう」となっている状態
でそれぞれのキーを押すと確実に入力できる、という具合。
382名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/09 13:28
>>381
新規に登録するとき面倒じゃない?

あと過去のを変更するのも大変そう。
p を r にしたいとか。

ってコンセプトだからこのまんまいくわけじゃないしね。
なんかゆくゆくはここらへんのプロジェクト合体しそうね。
383名無しさん@Navi2ch:01/11/09 14:06
>>382
新規登録が面倒になるほど、頻繁に使われて確実に入力したい同音異句が多く
はない、という前提なんだけど、どうだろうか。

使用/試用/私用/仕様
置k/起k
解r/判r
こんなもん?
SKK-JISYO.L に「炭疽菌」が追加されているの
には、不謹慎ながら笑ってしまった。
>>370
けっこう困ってるみたいなので、annotation 付きの辞書をバッファに
読み込むようにして実験してみた。
で、結果としては skk-show-annotation を nil にすれば問題無いみたいだけど。
;; デフォルトで nil の筈。
辞書は新しいけど SKK のバージョンが古いとかじゃないの?
annotation 機能は約1年前に導入されてるみたいだけど。
M-x skk-version してみなされ。
386294:01/11/10 14:10
>>385
ご厚意陳謝。

skk-show-annotation を nil ってみましたが、うまくいきません。

例えば、人名辞書を読み込むようにして、
C-xC-f で、ミニバッファ中で"しんじょう"を変換して
候補だし続けると
Can't expand minibuffer to full frame
って言われます。

ちなみに
M-x skk-version
Daredevil SKK/11.5.1 (Hotarugaike)
です。
387385:01/11/10 15:29
>>386
あれ、おかしいな。ちなみに annotation ありでも問題無かったよ。
.skk なんてどうせ小さいから、明らかに無関係なもの以外をここに
貼り付けてみてはどうでしょう?
388294:01/11/10 16:08
>>387
Emacs の違いかも。
emacs-version は 20.7.1
mule-version は 4.0
です。

.skk じゃなく .emacs からロードされる別のファイルに設定書いてるんですけど、
これは問題アリですか?

その中身。関係有り無しが判断つかなかったんでまんまです。

(require 'skk-setup)
(setq skk-jisyo "~/.skk-jisyo")
(setq skk-backup-jisyo nil)
(setq skk-auto-insert-paren t)
(setq skk-check-okurigana-on-touroku 'ask)
(setq skk-status-indicator 'left)
(setq skk-number-style nil)
(setq skk-isearch-start-mode 'latin) ;; from 2ch
(setq skk-keep-record nil)
;(setq skk-annotation-function ;; 意味無しだった
; '(lambda (dummy) nil))
(setq skk-use-kakasi t)
(autoload 'skk-hurigana-message "skk-kakasi" nil t)
(global-set-key "\C-xg" 'skk-hurigana-message)
(setq skk-use-look t)
(setq skk-look-command "/usr/bin/look")
(setq skk-look-dictionary "/usr/share/lib/dict/words")
(setq skk-large-jisyo "/usr/local/share/skk/SKK-JISYO.S")
(setq skk-server-host "hogehoge.hugahuga.org")
(setq skk-server-portnum 1178)
(add-hook 'skk-load-hook
'(lambda ()
(progn
(setq skk-search-prog-list
(nconc skk-search-prog-list
'((skk-search-sagyo-henkaku))))
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("@" nil "@")))))))
389294:01/11/10 16:15
ひょっとしたら、アノテーションは関係なくて、
ミニバッファで入力中に候補を表示しようとするとエラーが発生するのかも?
390385:01/11/10 17:00
うーん、その .skk は試してないけど、とりあえず
DDSKK のサポートしてる各種 Emacsen で「文部省」なるファイルが
C-xC-f できる事は確認しました。僕はお手上げ。
391294:01/11/10 17:14
>>390
"文部省"の場合、候補が無いような。
アノテーション付きで候補がたくさんあるようなのを
C-xC-f で変換し続けた場合、

a. 他のウィンドウが開いてそっちに候補が出る。
b. ミニバッファにアノテーション付きの候補が並ぶ。
c. アノテーション自体省かれて候補が並ぶ。
d. エラー

のどれになります?

うーん、本家MLの方に報告したほうがいいのでしょうか...

>>389
自己レス。
C-xC-f "ゆき" で変換してたところ、途中まで候補が表示されたので
やっぱりアノテーションが悪さしてるような気がする。
392294:01/11/10 17:15
>>390
というか、いろいろお手数かけました。
ほんとにありがとうございます。
393385:01/11/10 17:38
「.skk 書いてみ」とか書きながら試さずにあきらめるのも無責任なので
.skk-2ch に server 以外について書いて試しました。(.skk はリネームしといた)
で、emacs -q して、.skk-2ch を開いて eval-buffer してるので同等と思います。
jinmei を指定するのは面倒だったので、L 辞書で annotate の多い「あらがね」と
「りえ」で試してみたけど問題無いですね。力になれなくてスマソ。
ML に報告するなら、せめて (setq debug-on-error t)して出力されたのを
添付するといいでしょう。できたら
http://jpl.org/elips/BUGS-ja.html
とかも参考に。
394名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/11 00:49
SKKの辞書を強化する為に~/.emacsに書いてたのですがこの
10000という数字は何を意味するですか?
最大の検索数ですか?

;; lookupの辞書を使う
(setq skk-search-prog-list
'((skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)
(skk-lookup-search)))
>>394
info 見ればわかると思うなり。
396394:01/11/11 01:13
>>395

> 第 2 引数は領域の大きさを指定します。一つの見出し語に対する変換動作
> に対し、検索対象の領域の大きさが第 2 引数に指定された大きさより小さ
> くなるまでは二分検索が行なわれ、最後に直線的検索が 1 回行なわれます。
> 第 2 引数に0 を指定すると常に直線的検索のみが行なわれます。

でしょうか?
10000個ずつ検索するって事ですかね
>>394
バイナリサーチとリニアサーチを google しる。
まぁ、その数値はあまり気にしなくていいんでないの?
398394:01/11/11 07:40
>>397
了解です。
てっきり辞書が巨大だった場合先頭から n個だけを
検索する みたいな数だと思ってたので気になってました。

違うようなので気にしません
399名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 04:45
>>328
(setq skk-search-prog-list
'((skk-search-kakutei-jisyo-file skk-kakutei-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-initial-search-jisyo 10000 t)
(skk-search-katakana 0 t)
(skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-okuri-search)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)

skk-search-katakanaはこれでいいのかな?
400399:01/11/13 04:58
(skk-search-katakana)
ダケデヨカッタミタイデス
401328:01/11/13 05:00
>>399
私は、最後に入れています。好みの問題もありますが、優先順位
は低くていいんじゃないでしょうか。

あと (skk-search-katakana) でいいでしょう。skk-search-katakan は、
引数はあっても一つしか取りません。
402328:01/11/13 05:01
と書いている間に…(w
やっぱり書く直前に sync しないと駄目ね。
403名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 08:10
思いっきりマイナーな環境ですが、
Emacs21.1 on Mac OS X with Carbon patch で SKK がうまく
つかえているかた、いらっしゃるでしょうか?

最初に変換するときに SKK-JYSYO.L を読みにいった後
Header line for okuri-ari entries is missing!
と怒られ、以後変換しようとすると
Wrong type argument: number-or-marker-p, nil
と怒られて、変換ができなかったりします。
404名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 10:44
ddskk最新版つかっているのですが時々変な時があります。C-jでかなモードの
ときにひらがなにならずアルファベットが表示されます。そのときKanaを入力
しても▽Kanaとなるだけなんです。そうなるともうEmacsを再起動されるしか
ありません。
405oij:01/11/13 15:43
>>403
okuri-ari entries の header がないんですな. そのままだけど.
;; okuri-ari entries.
こんなのが jisyo file の頭にないといけないんです.
406403:01/11/13 19:12
>>405
ところが、SKK-JISYO.L は普通に配っている & いつも
使っているものを /usr/local/share/skk に置いているし、
skk-large-jisyo は /usr/local/share/skk/SKK-JISYO.L
なんですよ。

あ、~/.skk-jisyo にある単語は変換可能でした。MacOS X
だから改行コードの問題があるとも思えない (あったら、
~/.skk-jisyo なんて使えない) し、非常に謎。
407名無しさん@Emacs:01/11/13 22:18
>>403
同じ環境で同じように無理だったけど、
skk-10.62aを使えばいけたのでとりあえずそっちを使ってる。
408名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 22:50
ttp://www.bc.wakwak.com/~tesuri/gomi.html
「とのの」だって。
409名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/13 23:03
SKK の標準辞書に単語追加って匿名じゃできないの?
>>409
標準に含めて欲しいぐらいの言葉なら、堂々と ML 出てったらいいやん。
;; Changelog に `From someone at 2ch.' というのを見たときは
;; 少し悲しくなったよ。
>>410
ワラタ
>>408 誰か使用報告キボンヌ
413404:01/11/14 02:23
原因がわかったかも。
Shift Spaceでskkinputが起動しちゃってるっぽい。
これを無効にするにはどうすればいいんだっけ?
>>404 xim を無効にしたいなら、
alias emacs="XMODIFIERS='@im=' emacs"
とでもするか、XEmacs や Emacs21 なら xim を無効にしてコンパイルする。
でも果してこれが原因か疑問。とりあえず試したら報告して。
415名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 02:28
XMODIFIERS= emacs
で emacs 起動したらいいのかな? 自信ないけど。
漏も --xithout-xim 付けて make したよ。
いい感じだ。
417名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 12:36
>>407
ラジャー。帰ったら試してみます。
418名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 14:15
skkfepを使おうとおもったら以下のように化けました。
解決方があるのでしょうか。

SKKFEP version 0.86c by A.ITO, WATANABE,M. and KANEKO,Y.
Display: EUC, FileIO: EUC.
KanaKey=^J
$<5/>$<2/>host#
$<5/>SKK$<3/>

OS: FreeBSD4.4R
SHELL: csh
419名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 15:28
>>418
おまえはkonを使っているのですか?
おまえの環境変数 TERM はどうなっていますか?
% env TERM=cons25 skkfep
とかやったら大丈夫になりませんか?
420417:01/11/14 21:58
うう、skk-10.62a make が通らなかった・・・。
421404:01/11/14 23:21
ximを無効にしてやっても駄目でした。別のようです。

再現した時を思いうかべるとSKKがかなモードのときに
M-x mewとか M-x navi2chとかEmacsの操作をするとバグる
ような気がします。

もうちょっと調べてみます。
422403:01/11/15 11:11
どうやら SKK-JISYO.L が存在していようがいまいが、
Header line for okuri-ari entries is missing!
って出てきます。普通の Emacs 21.1 では SKK-JISYO.L がない場合は
Opening input file: ファイルもディレクトリもありません。
, /usr/local/share/skk/SKK-JISYO.L
と出力されますから、動作が全く異なってしまっているようです。

Emacs 21.1 MacOS X Carbon patch の bug なのか、apel or
skk の bug が顕在化したのか、調べてみるしかないのかなぁ…。
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/15 11:48
現象を整理すると
・skk cvs 2001/11/14 の complie は成功
・起動も成功
・~/.skk-jisyo にある単語は変換も成功
・~/.skk-jisyo にない単語を変換しようとすると Header line for okuri-ari entries is missing!
・SKK-JISYO.L が存在してもしなくても、同様のメッセージが出る
・skk-search-prog-list は default の
((skk-search-kakutei-jisyo-file skk-kakutei-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-initial-search-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-search-small-dic)
(skk-okuri-search)
(skk-search-jisyo-file skk-large-jisyo 10000)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000))
skk-auto-okuri-process は nil なので、skk-okuri-search は関係ないしなぁ。
となると、skk-large-jisyo を読む段階での error としかいえないのか。
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/17 15:16
バグをほっとくのもなんなので...

>>421
完璧でなくてもいいから、どんな感じか ML に報告してくださいね。

>>423
まず
% cvs up
% rm -f skk-dic.el
% make install
を試してくださいね。それでダメなら、CVS の先端ではなくて weekly
snapshot を install してみてね。それでもダメなら、ML に報告して
ください。
425名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/20 15:51
直接skkに関係なくてすいません

cvs -d :pserver:[email protected]:/circus/cvsroot checkout skk/main

こんなのをcronで回してるんですがこれだと~/にskkっていうディレクトリが
出来てしまします。~/cvsなんかに指定するにはどうすればいいのでしょうか?
cvs -d :pserver:[email protected]:/circus/cvsroot checkout -d svs skk/main
427426:01/11/20 17:24
あ、菓子食べながら書いたらまちがえた。

-d svs 誤
-d cvs 正 つか使いたいディレクトリ名。
なんか cron で回すのは嫌だなぁ。個人的には cvs up した時に
`P' ってなっているファイルがあると、とりあえず Changelog を
見て (でもコードは読めないので見ない) maintainer の人に
感謝するのって流れが好き。
# 何故か SKK には妙に愛着があって。
Changelog が P だったらその差分をメールで知らせるようにするとか。
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/21 23:09
>>424
もちろん、それらをやってみたけど、症状はあいかわらず。
んで、SKK の問題というよりは、Emacs 21.1 for Carbon の問題なので、
当分は OS X 標準の Emacs 20.7 for Darwin を使うことにしました。
431名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 02:37
最近の SKK は、なんだかモード切り替えに時間がかかりますね。
PIII 500 で e21 だけど、カーソルの色の変化に1秒以上かかる時も。
`しつこいくらいに skk-j-mode-map を調べるようにし'たのが原因?
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/23 10:11
自分の場合はC-jで確定するにもワンテンポかかります。
433431:01/11/23 21:24
>>432
確かに。あと「かな」モードでの改行入力も遅いですね。
この遅いまま release されたらちょっと悲しい気もするけど
既に今日は 23日。頑張ってー > 塚本さんたち
434432:01/11/23 21:31
今朝cvsで取ったやつは問題無いような気がします。
435431:01/11/23 22:13
>>434
確かにいくらか改善されてるように感じます。
;; SKK のコード読めないので体感で。
でも連続した改行入力とかはまだ遅い。(on Emacs21)
XEmacs では問題無いみたいです。
436431:01/11/24 00:29
cvs up したら Emacs21 でも快適になりました。感謝。
# 敢えて書くなら、jisx0201 での改行がちょっと。
# 滅多に使わないし、あまり困らないと思いますが。
SKKIMEで半角だす方法が分かったので披露。
Ctrl+Q
でなる。
>>437

あ、ミス。
Ctrl+q
が正しい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:06

最近SKK遅いなあと思っていると、

skk-search-prog-listの値は

((skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t) (skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000) (skk-search-katakana))

ってことになってるんだけど、
_*SKK-JISYO.L*
というバッファができていて、SKK-JISYO.Lを読みこんで探しているみたい。
dbskkd-cdbつかってるから読みこむ必要はないと思うんだけど、
どういうことかしら?
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 01:14
便乗質問
自分の場合はこうです。

(setq skk-search-prog-list
'((skk-search-kakutei-jisyo-file skk-kakutei-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-initial-search-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-okuri-search)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)
(skk-search-katakana)
(skk-lookup-search)))

skkserv使っています。
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)はいらないのでしょうか?
しかし skk-search-prog-list の指定はちょっと
難しいよね。僕もあまり理解してないので、動けば
いいやって感じ。SKK が初心者に敷居が高いとすれば
そのあたりかな? 操作自体は(独特でこそあれ)簡単
だからねぇ。
# MS-IME や Canna のほうが難しいと感じる人 (^^;;
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 15:04
俺もcannaやwnnなんてどう設定すればいいのか知らん。仕組みも。
Unixで日本語入力しはじめて一週間した頃にはSKKにはまってたから、
Unix初心者の学習手伝いをする時いちばんウザイのが「日本語入力で
きないんだけど〜」って言う奴。SKK使えとは言えんからな・・・
むしろ SKK 以外を封印
444名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/25 16:13
今日の SKK cvs 版って、PoBoX でも使っているかのような印象が。
いきなり変わったのでビビってしまったぞ。
>>444
(setq skk-dcomp-activate nil)
すればいいよ。でも、しばらく試してみたら?
;; この機能を気に入る人は何割ぐらいいるかな?
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 10:42
最近活発だね。
で、動的補完も面白いですね。
>>444
skk-dcomp 自体は随分前からある。実際自分も使っているし。
あまりその機能に頼っていないけど。何かの拍子にデフォルト
で有効になってしまったてたみたいね。
448名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/26 14:33
Windows XPで SKKIME 1.0 for Windows2000を使われている方いらっしゃいますか?
>>447
> skk-dcomp 自体は随分前からある。実際自分も使っているし。

製品であるWnn7の新機能みたいなものもskkでは使えるわけですね。
最初のちょっと特殊な入力方法だけマスターしちゃえばあとは本当に楽珍ですね。
450447:01/11/26 16:06
>>449
というか POBox に触発されて中島さんが書かれたのです。
POBox がまだマイナーな存在の時ですが(今メジャーとも言い切れませんが)。
2 年くらい前かな。
>>450
関係ないけど、中島さんと寺西さんにはほんとにお世話になってるなぁ。
wanderlust と skk なくなったら死んじゃうよ。きっと。
あ、navi2ch もね。

で、skk。
skk-hint って結構面白い発想だったと思うんだけど、使ってる人いなそうだ。
experimental の下って結構面白そうなのが揃ってるね。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 00:15
ddskk って frame の background color が起動した時点で
固定されちゃうようですが、color-theme とか使っている人は
問題ないですか?

白文字 frame と黒文字 frame 使ってる僕としては
ちょっと困る。
modify-frame-parameters で変えても勝手にかえられちゃうし。
>>452
自分も color-theme を使っているけど、頻繁に変える
わけでもないから気付かないな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/27 15:49
; SKKの変換でlookupの辞書を使う
(setq skk-search-prog-list
'((skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)
(skk-lookup-search) ))

これって SKK9.6 じゃ使えないのでしょうか。
455452:01/11/27 16:09
いや、僕は color-theme は使ってないんだけど、
例えば背景が黒の frame で skk を立ち上げて
C-x52 で新しい frame を作って
(modify-frame-parameters (selected-frame)
`((background-mode . light)
(background-color . "white")
(foreground-color . "grey8")))
こういうことをして背景を白にかえても、
何故か C-xC-f みたいなことをすると背景が黒に
戻ってしまう。いかにもバグっぽいような。

どうも ccc.el というのが関係してそうなので、
今はそれを調べてます。
>>454
skk-lookup はメーリングリストが Ring に移ってから
開発されたはずだから、9.6 じゃ無理でしょう。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/29 15:05
skk で、かっこの対を楽に入力する方法とかってないかな。
(setq skk-auto-insert-paren t)
は微妙に使いずらいし。

一番近い開きかっこに対応した閉じかっこを挿入するっていう関数を "]" に割当て
ればいい感じにいくかな。
458456:01/11/29 15:31
とりあえず作ってみた。しばらく使ってみます。
もっといい方法があったら教えて下され。

(defvar skk-open-paren-regexp (mapconcat (lambda (pair)
(regexp-quote (car pair)))
skk-auto-paren-string-alist "\\|"))
(defun skk-insert-close-paren (&optional arg)
(interactive "P")
(insert
(save-excursion
(if (and (not arg) (re-search-backward skk-open-paren-regexp nil t))
(cdr (assoc (match-string 0) skk-auto-paren-string-alist))
"」"))))
459456:01/11/29 19:24
もうちょっとましなのに作り変えてみた。
;; syntax-table ってはじめて使った。

(defvar skk-paren-syntax-table
(let ((syntable (make-syntax-table)))
(dolist (pair skk-auto-paren-string-alist)
(unless (string= (car pair) (cdr pair))
(modify-syntax-entry (string-to-char (car pair))
(concat "(" (cdr pair))
syntable)
(modify-syntax-entry (string-to-char (cdr pair))
(concat ")" (car pair))
syntable)))
syntable))

(defvar skk-default-close-paren "」")

(defun skk-insert-close-paren (arg)
(interactive "P")
(if arg
(insert skk-default-close-paren)
(let ((syntable (syntax-table)))
(set-syntax-table skk-paren-syntax-table)
(insert (or (condition-case err
(save-excursion
(up-list -1)
(cdr (assoc (char-to-string (char-after))
skk-auto-paren-string-alist)))
(error nil))
skk-default-close-paren))
(set-syntax-table syntable))))
>>459
結構便利そうだけど, わざわざ skk に実装する意味はなんですか?
461456:01/11/30 10:05
>>460
> 結構便利そうだけど, わざわざ skk に実装する意味はなんですか?
俺も作り始めたらあんまし skk 関係ないじゃんとか思ってしまいました(^^;

もともとの考えは、MS-IME で"「げいつ」"を変換するときに"「"の部分を変換する
と"」"の部分も一緒に合わせたものに変換するというのを skk でやりたいなぁとい
う事でした。

1ストロークで打てるかっこだったら別にけど3ストロークかかるようなの("『"や"(")
だと打つのが面倒臭いとか思ったりしませんか?
デフォルトの辞書に俺の学部が入ってるよ!
中島さんもこのスレの存在に気付くかな?
そもそも2chは普段見ていない御様子ですが。
465名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:07
Emacs を同時に複数立ち上げて使うタイプなのですが、
skkを導入して並行して漢字変換していると、
個人辞書が最後に save したものしか残りませんよね。
これ適当にマージしてくれるようにする方法なんてないんですか?
頻度が消えるのはともかく、登録語句まで消えるのは痛すぎです。
皆さんはどうしていらっしゃいますか?
確定のたびに呼び出される hook で save とかできるかな。
466名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:11
>>465
僕もEmacsを同時に立ち上げていると、終了時に「小さくなくけど良いか?」と聞かれて困ってます。


SKKの辞書で 反映をHanneiではなくHanei(つまり"はねい"")で登録するのは
邪道なのですかね?ちゃんとnは1回打つ癖を付けたほうがいいのでしょうか?
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:13
>>465
> Emacs を同時に複数立ち上げて使うタイプなのですが、
こういう使い方初めて見た。
バッファ複数持てるのになぜ?
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:15
>>465-466
gnuclient か emacsclient 使えば?
>>467
>> Emacs を同時に複数立ち上げて使うタイプなのですが、
> こういう使い方初めて見た。
> バッファ複数持てるのになぜ?

elisp の実験してるときとか。(多分元発言者は違う?)
まぁ、あまりに大量のバッファを開く場合、別プロセスのほうが
いい事もあるかな。特に pc-bufsw.el とか ibs.el みたいな
ものを使う人には。

skk-share-private-jisyo はどんな風になってるんだろう?
これが単語登録の作業を無駄にしてなければいいけどね。
470467:01/12/02 00:33
>>469
なるほど。それならわかる。
俺はてっきり秀丸みたく 1emacs, 1file だと思ってしまった。
471名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 00:36
windows.elやscreen.el(だっけ?)などを使えば
複数のemacsを起動させる機会が少しは減るのではと…
472465:01/12/02 01:22
メールを読み書きするEmacsとIRCやるEmacsと
プログラム書くEmacsを全部分けたいです。
frameではなく。
やっぱり変ですか。

スレ違いかな
>>467
navi2ch 専用で上げたり…
それならwindows.elで間に合わないかなぁ。
でも、確かに、navi2chやwlでshimbun使ったりする場合は
syncというかprefetchというか時間を要するので
時々、もう一つ起ち上げたりしているかも。
スレ違いスマソ。。
おれんとこは skk.el と skkinput で似たような状況に。
SKK のサーバで辞書管理してくれればいいのにNA!
476465:01/12/02 01:49
大量のメールを処理しているとEmacsの占有メモリ量がすぐに爆発するので
(Emacs20で20MBほど、21になってからは100MB超えることも)
Windowsじゃないけど、たまに再起動してすっきりしてみたりします。
そういうときに、他のことやってるEmacsまで一緒に終了するのはいやなので
自然とこのスタイルになりました。
どこまでもスレ違い...

skk-share-private-jisyo 試してみます。ありがとうございます。
コードを読むと、どうも個人辞書を単に読み直して上書きしている
感じもしますけど.........
>>266

>今の時点ではデフォルトでは有効にならないので。skk-search-prog-list
>に追加する必要があります。例えば、
>
>(setq skk-search-prog-list
> (nconc skk-search-prog-list
> '((skk-search-sagyo-henkaku))))

これとか、dot.skk の skk-nunion を使った例って
setq しなくてもいいような。nconc とか skk-"n"union
使ってるんだから。
単にリズムの問題かな?
478名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 10:08
>>477

M-x describe-function [RET] nconc
479名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 13:34
Daredevil SKK 11.5.2 (Hotarugaike)

をリリースしました。

[入手先]
http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/ddskk11.5.2.tar.bz2
http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/ddskk11.5.2.tar.bz2.md5
http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/ddskk11.5.2.tar.gz
http://openlab.ring.gr.jp/skk/maintrunk/ddskk11.5.2.tar.gz.md5

[CVS による入手]
cvs -d :pserver:[email protected]:/circus/cvsroot login
パスワードは、"guest"。

cvs -d :pserver:[email protected]:/circus/cvsroot checkout -r Hotarugaike skk/main
480名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/02 18:12
101
481477:01/12/02 20:48
>>478
うーん、私には setq する必要が分りませんでした...。
Info も読んでみたけどなぁ。
>>481
(setq hoge nil)
(setq fuga '(1))
(nconc hoge fuga)

hoge は何を指してる?
483477:01/12/02 23:37
>>482
あっ、なるほど。盲点でした。thanx!
まだまだ知らない事が沢山あるなぁ...。
484名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:24
skk用に返還されたの顏辞書の置いてあるURLを
誰か教えて下さい。
顔 /(´∀`)/(゚Д゚)/(´Д`)/

とかやって登録していけば?
486名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 06:37
登録の仕方は知っているのですがもし
あったら便利だな〜と思った理由です。

結構な量ありますが、自分で使いそうなのを
登録すればいいだけなんですがね。もしすでに
どなたかが公表なさっていたら助かります。
487名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:04
>>486
さくらさくらの辞書を atok2skk.pl で変換するってのは?

http://www.vector.co.jp/soft/data/writing/se083991.html
http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk/tools/convert2skk/atok2skk.pl

jperl なんていれてねーよ。(´∀`)
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 08:28
Vine使いなもんでperlがjperlに
なっております。どうも。
え、Vine って perl が jperl なの...?
それはとってもイヤだ....
スッピンの perl 使いたい時ってどうするの?
490名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/03 15:17
コマンド名がjperlでない限りjperlでは
無いみたいです。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 12:32
skkinput を使ってネスケに入力しようとすると、モード表示窓(ステータス
窓っていうの?)が隠れて見えなくなっちゃうんだけど、これを少しでもいい
から見えるようにすることってできますか?
インストールしたての頃はちょびっと見えてたんで、ネスケ飛したりすること
もなかったんだけど...。
492名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 13:07
>>491
>>271 でダメか?
493daredevil 試してみた人:01/12/04 15:35
/test SPC .
って打ったら、skk10.62a だと「テスト。」になるけど
11.5.2 だと「テスト.」になるのね。(バグ? 仕様?)
11.5.2 で 10 の動作にするにはどうしたらよい?
info のカスタマイズ変数一覧みたけど載ってなかった。
494名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 17:21
SKK と migemo が統一されたらうれしいよね。
とりあえず ~/.skk-jisyo も検索対象に入るだけでいいんだが...
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 21:50
>>493
バグですね。これは不便すぎ。
SKK って、動作確認はやっぱ手で入力して試すしかないのかな?
あらかじめ test-case を書いておいて自動チェックとかできる??

>>494
俺は migemo だと検索 match しすぎて不便です。
その時に応じて柔軟に切り替えたりできるのかな?
>>495
自動化できないこともないだろうけど、最初に誰かがコードを
書かないとね。

自分も w3m + migemo パッチを使っている時は、match しすぎて
勝手が悪いなと思うときがあるけど、Emacs 上では何故か殆ど
ないな。
497名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/04 22:49
>>495
migemo-toggle-isearch-enable で OK ですよん。
モード毎に辞書集合を変更出来るとかだったらもっと素敵かも。

こういうのがどんどん賢くなっていくと、
C-s jisakujien
C-s copipe
C-s aori
みたいなこと出来るようになったりしないかな。
一応これもパターンマッチだし....
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/05 01:29
>>497
それ面白そう. 単なる日本語読みじゃなくて
メタ集合で検索できるような.
499495:01/12/05 02:08
>>497
>migemo-toggle-isearch-enable で OK ですよん。

(when (require 'migemo nil t)
(define-key isearch-mode-map "\M-m" 'migemo-toggle-isearch-enable))

としてみました。isearch が migemo かどうか modeline に
status を表示したいなぁ。でもこのあたり理解してないので無理 (;_;)
500名無しさん@Emacs:01/12/05 02:40
過去に漢直の話が出てるみたいなんで質問。
Windows で SKKIME+漢直 使ってる人いる?

ローマ字テーブルを書き換えてるんだけど、
ストロークに a,e,i,o,u が入ってると文字は、動作がヘンになる。
(▽モードに入る時に切り捨てられたり、"o"がダブったり)

default.elの
(define-key skkinput-map "\141" 'j-insert-a)
辺りが悪いのかと思って、他のキーと同じく
(define-key skkinput-map "\141" 'j-kana-input)
にしたけど、ダメだった。

解決法分かる人がいたら教えて下され。
501497:01/12/05 11:05
>>498
そういう意味では、migemo の正規表現辞書なんか素晴しいとおもふ。

プログラムからパターン生成ってのもおもしろそー。

C-s asita で、 12/06 がひっかかるみたいな。
MHC の日付判定部分を流用すれば出来そうな気がする。

あぁ... elisp の勉強しなきゃ。やっぱ自分でコード書けないと駄目だね...
502497:01/12/05 11:08
>>499
(add-to-list 'minor-mode-alist '(migemo-isearch-enable-p " Migemo"))
で、どうかな。
503495:01/12/05 11:33
>>501
SKK なんだから、today で日付が出るように asita も
abbrev mode で変換できるように書いて migemo に利用
させたらいいんじゃないかな?

>>502
minor-mode-alist には minor-mode に関係無くても
(さらには buffer-local とかでなくても)適当な
変数指定できちゃうんですね。これなら楽ちんです。
504498:01/12/05 17:30
skk と migemo が混じってわけがわからなくなりそう.
別のプログラムにした方がいいかも.
migemo は perl や ruby の外部プログラムで正規表現を
生成してるけど, 柔軟性を考えたら elisp の方が
いいように思う.
505497:01/12/05 18:00
>>504
うーん、でも migemo とか skk の機能って、
Emacs の中だけでしか使えないってのは非常にもったいない気がする。
まあ、そこは Pogemo に期待ということで。
507名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 01:01
skk のプログラム実行変換でなにかおもしろいのってない?
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 05:04
>>500
skk-kana-input(SKK9.6)だと、o とか n は特別あつかい。
j-kana-input も(知らんけど)多分同じ。
テーブルを書き換えるには、*-kana-input を書き換える必要あり、と見た。
わたすの場合も、自分用にローマ字とは違うテーブルが欲しかったので、
wrapper を書いてごまかしました。
509名無しさん@Emacs:01/12/06 12:28
>>508
情報サンクス。ソース見てみたら確かに o, n が特別扱いされてた。
ソース書き換えは VC++ が無いんでお手上げ。cygwin じゃあ無理だろうしなあ。
大人しく自作の擬似 skk 使っときます。
設定ファイルと辞書はディレクトリにまとまってた方よくない?
511名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 18:25
>>510
こういうことかい?

;; ~/.skk* なファイルがたくさんあるので整理したい
(if (not (file-directory-p "~/.ddskk"))
(make-directory "~/.ddskk"))
(setq skk-init-file "~/.ddskk/init.el"
skk-custom-file "~/.ddskk/custom.el"
skk-emacs-id-file "~/.ddskk/emacs-id"
skk-record-file "~/.ddskk/record"
skk-jisyo "~/.ddskk/jisyo"
skk-backup-jisyo "~/.ddskk/jisyo.BAK")
512名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:07
C-h k すると、時々

documentation: Invalid data in documentation file -- ^A followed by code 016

こーなってしまう事があるんだけど、なんでかな?
普通は skk-insert になるはず。
SKK は問題無く動いてるようなんだけど。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:15
SKKの辞書をcdbに変換するにはどうすればいいのでしょうか?
変換済みのはあったのですが自分で合わせたやつをcdbにしたいです
514513:01/12/09 16:24
>>513だれか知りませんか…
>513
ちっとは調べろ
dbskkd-cdb の Release-Notes.Japanese 嫁
516513:01/12/09 16:36
自分の落したdbskkd-cdb-1.71devには入ってなかった…
dbskkd-cdb-1.01にあったとはやられたぜ
517513:01/12/09 16:59
今skkservを使っているので

(setq skk-server-prog "/usr/local/sbin/skkserv")
(setq skk-server-jisyo "~/dict/SKK-JISYO.L")

こうなっているのを
dbskkd-cdbを使うにはおづすればいいのだろう
(setq skk-server-jisyo "~/dict/SKK-JISYO.L.cdb")
にしたが次がわからない。
inetdを使っていない自分には使えないのだろうか
なわけねーだろ。
519513:01/12/09 18:07
そうですか。
正直なところ、SKK には サーバ起動とかする機能はいらない
と思う。だって、その為に Info が分りにくいんだもの。
cdb の辞書を使うのは server の方だから,
emacs の設定はほとんど関係ないよ.
522名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 04:44
skk-latin-region の存在に気付いた。
全角アルファベットなうっとうしいメールは
これでフィルタしよっかな。
>>522
> これでフィルタしよっかな。

便利そう
524名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 10:14
たま〜に漢字変換が激しく遅い。
使用頻度の少ない単語だからとか?
ddskkってskkより感じれる程早い?
初めに辞書を読み込む時は遅くなりますが,
読み込んでしまえばあまりかわらないんじゃないですか?
俺の認識してる DDSKK のメリット。
やっぱ素人でもコード弄りやすい事かな?
いろいろ整理されてるしね。
速さはどうだろう? APEL とかも要求してるから
少しだけ遅いかも(??)
どなたか,SKKIME (98 or 2000) で "、" を "," で,
"。" を "." に変えて使っている方はいらっしゃいませんか.

README に書いてあるのを真似して,
(setq skk-rom-kana-rule-list
'(("." nil ("." . "."))
(",'" nil ("," . ","))))
としても,
(setq skk-rom-kana-rule-list
'(("." nil ".")
(",'" nil ",")))
とやっても,また,SKK の真似して,
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append '(("." nil ".") ("," nil ","))
skk-rom-kana-rule-list))
としても,うまくいきません.
>>527
> (setq skk-rom-kana-rule-list
そうそう、なんか SKKIME で skk-rom-kana-rule-list でキー定義ができないよね。
zh zj zk zl z. z- あたりを設定したいのに・・・。
529名無しさん@Emacs:01/12/10 23:18
>>527
試してないけど、
default.el (Win98だったら c:\WINDOWS\IME\SKKIME98\CONFIG\にある) を参考に
(setq skk-input-vector [……]) の "、" と "。" を変更してみてはどうか。
530529:01/12/10 23:27
追加。
>>527,528
私は ローマ字カスタマイズ(ていうか漢直)するのに、
default.el の (setq skk-rom-kana-rule-list … ) を直に書き換えてるよ。
オリジナルのバックアップ(& SKKIME の再起動?)を忘れずに。
>>529, 530
感謝!
手元の Win98 ではうまくいきました.
これで明日, 会社の W2k でうまくいけば...
CVS で取った xemacs-21.4 だと
Cannot open load file: skk-autoloads
となる :<
533名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 05:01
複数の Emacs 間で SKK 辞書を共有する方法ってありませんか?
setenv EDITOR emacs としているので、複数の Emacs が立ち上
がることが多いのですが、ある Emacs で登録した単語が他の
Emacs で使えなくてイライラすることが多いんです。(Emacs を
落とす順番によっては .skk-jisyo の内容が消えるし。)
>>533
希望にそえるか分かんないけど
emacsclient
ってのもあるよ?
>>533
俺は export EDITOR='nemacs -nw' してて、
skkinput 使ってます。
>>532
make elc EMACS=path-to-xemacs
してからだと make package も make install-package も
通るよ。
537532:01/12/16 18:34
直ったの確認しました。感謝。
538名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 21:40
SKKのスレがあったなんて、感動。。
skkimeをwindows 2000 で使ってるんですが、
時間が経つにつれてskkiservのメモリサイズがでかくなっていきませんか?
みなさんどうしてます?
539名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 00:05
>>533
1 変換する前に辞書をファイルから読み直す (skk-reread-private-jisyo)
2 変換してから辞書をファイルに書き出す (skk-save-jisyo)

この二つを skk-henkan あたりの advice かなんかで
やればできるんじゃないですか.
効率悪いけど.
540533:01/12/17 03:15
>>534

情報ありがとうございます。emacsclient に乗り換えて、さらに EDITOR
が呼ばれる毎に frame を作成するようにしました。(この文章も emacs-
client で書いてます。) なかなか快適ですが、C-x # に慣れるまでちょっ
と時間がかかりそうです。

>>535

うちの netscape-4.76 は skkinput を使うと BUS Error で落ちるので、
skkinput が使えないのですよ。うーん。

>>539

さすがにそれは…遅すぎるような…。
emacsclientってなーに?
どうやってつかうの
>>540
あー。私は C-x # に慣れられなくて、emacsclient の常用を諦めました。
client の時だけ C-x C-c で窓閉じるとかも考えたけど、結局バッファは残るし。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 19:45
豊中 age
一瞬 BSS ってなんじゃらほいと思った。
ところで某所って此処なんでしょうか(w
>>544
おおむらさんって何者なの?
Emacsen にまつわる人々を誰か解説してくれ。
X-Face 付きで。
>>545
「おおむら ゆう」さん? Meadow掲示板の人
http://www.t3.rim.or.jp/~yutopia/
>>545
「おおむら ゆう」さん? Meadow掲示板の人
ttp://www.t3.rim.or.jp/~yutopia/
548547:01/12/18 02:56
549名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 03:01
>>547
Meadow の偉い人って認識で当ってる?
>>544
某所はココでしょう。XEmacs のインストールの件とか。

>>545
何者? って言い方はないんじゃ?
SKK(や APEL) でも Meadow へのインストール関係で
makeit.bat 用意してくれたりしてる。
551545:01/12/18 03:57
>>550
すまん。いいかた悪かった。
無償でいろいろ頑張ってくれてる方々に
"何者"はないわな...

自分に対する罰として、これから TUT コードを覚えます...
552535:01/12/18 07:38
>>540
emacsclient で frame 作成しない
( server-start する emacs は X 環境だけど、client は-nw)
方法もあるんですか? もしそうだったら nemacs から
emacs21 に換えたいです。
553>>552:01/12/18 12:20
そこまでいったらスレ違いじゃないか?
emacsスレがかわいそうじゃないか(藁
>>538
skkime(2000用の最新)って
一度ログアウトする
辞書登録に失敗する
と全く変換できなくならない?俺だけか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:50
親指シフトエミュレータみたいに、スペース+文字の同時打鍵でシフト+文字を
入力できたらなあ。
>>555
> 親指シフトエミュレータみたいに、スペース+文字の同時打鍵でシフト+文字を
> 入力できたらなあ。

ddskk11.6.0.tar.bz2 の中にある
ddskk-1.6.0/nicoa/README.ja を読むと幸せになれるかも。
開発者の T さん、文章面白いです。
うーむ、NICOLA かぁ。HHK(us版)だしなぁ。
558名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 21:42
skkinput の fontset Resource(-fontset オプションも)がどうしても
効かないんだけど考えられる原因は?xrdb はしています。

実際には rxvt 上でだけフォントが汚くなるという症状です。
kterm, Mozilla, etc. では大丈夫です。
559名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 09:22
かなモードでも数字の後の-はーじゃなくて-になると便利だと思いませんか?
例えば
東京都杉並区1ー234ー5


一度 l を押さないとこんな感じになってしまいますよね?
dor fileでどうにかならないのかな〜
便利かもと思って、作ってみた。
どうよ?

(setq skk-rom-kana-rule-list
(cons '("-" nil skk-insert-hyphen)
skk-rom-kana-rule-list))

(defun skk-insert-hyphen (arg)
(interactive "P")
(insert
(let ((c (char-to-string (char-before (point)))))
(cond ((string-match "[0-9]" c) "-")
((string-match "[0-9]" c) "−")
(t "ー")))))
561559:01/12/19 10:38
>>560

お兄さん便利っすよ。
本家のMLに投稿していいっすか?
562559:01/12/19 10:39
そうそう、最後の一行が顔文字に見えるのは
2chのやりすぎですか?
>>561
> 本家のMLに投稿していいっすか?
全然かまわないっす。
ちなみに本家の ML とは一般に京大のほうを指してた筈。
もう終っちゃったけどね。
565559:01/12/19 15:19
あーそうでしたね。
OpenLabの方に投稿しておきました。
566名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 16:36
>>560
その arg と (interactive "P") の
意味は何なのでしょうか.
自分で作っている時も
これらがないと文句いわれるので
いつも入れますが, 理由がよくわからない.
henkan-point か何かだっけ?
>>560
Emacs の info 見りゃ一発でしょうに。
568567:01/12/19 17:04
間違い、>>566 に向けてでした。
SKK に限らず、Ring 管理下の ML は何故に
あそこまで spam が多いのだろうか。
570566:01/12/19 17:25
interactive の意味がわからない
ということではないですよ. >>567
skk-rom-kana-rule-list から呼び出される関数は
必ず一つの引数付きで呼び出されるので,
関数本体で使わなくても
>>560 さんの skk-insert-hyphen のように
arg が必要になるってことです.

で, この arg が何なのかよくわからないんです.
571名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 17:31
>>560
↓この方がいいかな。
((string-match "[0-9-]" c) "-")
((string-match "[0-9−]" c) "−")

>>570
使ってないんじゃネーノ?
572559:01/12/19 17:41
>>571
> ↓この方がいいかな。

-が続いた時も-の方がいいですね。
ますます便利に
573名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:17
すげー。2ch と ML が同期してうるなんて...ちょと感動。
574名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:24
>>573
どこでやってんの?
news://news.ring.gr.jp/ring.openlab.skk には見当たらないけど、
これって配送に時間かかってるの?
575名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:32
skk-insert-hyphen、すごく便利。
SKKユーザに全角の英数字使う需要ってあるのかな?
単純にこうしてみたんだけど。

(defun skk-insert-hyphen (arg)
(interactive "P")
(insert
(cond ((skk-ascii-char-p (char-before)) "-")
(t "ー"))))
>>574
ML 入ればいいじゃん。
577名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 07:23
>>559

数字の後の、と。も ,と.のほ方がよくないですか?
あとは数字の後の/も aあモード じゃなくてそのまま/の方が分数に便利かも

ー → -
、 → ,
。 → .
aあ → /

こんな感じでどうですか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 09:21
>>566 さんって、いくつか skk-rom-kana-rule-list 用の
関数を自作してるようですが、具体的に何を作ってるん
ですか? 自分はデフォルトの挙動で満足してしまってるん
ですが、>>560 みたいなのを見ると、もっと利便性を追求
しなくては、という気にもなってきました。
579559:01/12/20 09:23
>>577

、と。はこんなんでいいかは知りませんがとりあえず動いているようです。
なんか、まとめられそうだけどよく分かりません。

(setq skk-rom-kana-rule-list
(cons '("." nil skk-insert-period)
skk-rom-kana-rule-list))

(defun skk-insert-period (arg)
(interactive "P")
(insert
(let ((c (char-to-string (char-before (point)))))
(cond ((string-match "[0-9,.]" c) ".")
(t "。")))))

(setq skk-rom-kana-rule-list
(cons '("," nil skk-insert-comma)
skk-rom-kana-rule-list))

(defun skk-insert-comma (arg)
(interactive "P")
(insert
(let ((c (char-to-string (char-before (point)))))
(cond ((string-match "[0-9,.]" c) ",")
(t "、")))))
えーとですね、char-before はバッファの先頭だと
nil を返すので、適当に (bobp) を入れるなりする必要が
ありますね。あと、char-before に (point) を引数で
渡す必要は別にないかと。(デフォルトです)
581580:01/12/20 09:46
例えば
(defun skk-insert-comma (arg)
(interactive "P")
(insert
(let (c)
(if (bobp)
"、"
(setq c (char-to-string (char-before)))
(if (string-match "[0-9,.]" c)
","
"、")))))
こんな感じかな?
;; buffer の先頭での',' が',' か'、'かは微妙だが
>>581
rewrite してみた。
(defun skk-insert-comma (arg)
(interactive "P")
(insert (cond ((bobp) "、")
((string-match "[0-9,.]" (char-to-string (char-before))) ",")
(t "、"))))
583580:01/12/20 12:10
>>582
あぁ、そう書けばすっきりするかぁ。(let (c ... に
捕われてしまってて汚ないコードを披露してしまった。
匿名な 2ch で良かった。(^^;;
ところで bobp な場合はやっぱ ',' のほうがいいかな。
584560:01/12/20 12:57
まとめてみた。
数字の後に空白があった場合も半角になってくれた方がうれしいかな?
1 - 2 とか。
(setq skk-ascii-or-kanji-alist '(("-" . "ー")
("," . "、")
("." . "。")))
(setq skk-ascii-or-kanji-regexp "[0-9-,.]")

(setq skk-rom-kana-rule-list
(append
(mapcar (lambda (pair)
(list (car pair) nil
`(lambda (x)
(interactive "P")
(skk-insert-ascii-or-kanji ,(car pair) ,(cdr pair)))))
skk-ascii-or-kanji-alist)
skk-rom-kana-rule-list))

(defun skk-insert-ascii-or-kanji (ascii kanji)
(insert (cond ((bobp) kanji)
((string-match skk-ascii-or-kanji-regexp
(char-to-string (char-before))) ascii)
(t kanji))))
585582:01/12/20 13:05
>>584
ぐは、先を越された。

>>583
>>560 のパクりっす。

半角と判断されるところで
強制的に全角文字を入れる方法が欲しいところ。
586580:01/12/20 13:29
;; 汚名^H^H名誉挽回のチャンス (^^;;
>>585
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append
(mapcar #'(lambda (pair)
(list (car pair)
nil
`(lambda (arg)
(interactive "P")
(skk-insert-ascii-or-kanji ,(car pair) ,(cdr pair) arg))))
skk-ascii-or-kanji-alist)
skk-rom-kana-rule-list))

(defun skk-insert-ascii-or-kanji (ascii kanji arg)
(insert (cond (arg kanji)
((bobp) kanji)
((string-match skk-ascii-or-kanji-regexp
(char-to-string (char-before))) ascii)
(t kanji))))

としたら (arg を利用しただけ) C-u でいけた。

>>584
mapcar と backquote 使うとは。確かにこれがスマートかな?
初心者には読めないけど。
;; mapcar を2重に使ってるコードとか見ると憧れてしまう。
587560:01/12/20 13:33
>>586
俺もそんな感じに変えてたとこでした。
でも、C-u だと "-" で "ー" が出せないですよね。
そこをどうしたものか。
588560:01/12/20 13:37
ちょっと書き忘れ。
>>586
> mapcar と backquote 使うとは。確かにこれがスマートかな?
last-command-char を使った方法も考えたんだけど、そっちの方がよかったかな。
589580:01/12/20 13:50
>>587,588
ほんとだ、'ー'が出ない。あと細かいとこだけど、
C-u で4倍にならないし(オリジナルも)。

あと、僕も last-command-char (というか、this-command-keys)
使った方法をボーっと考えてました。
mapcar とどっちがいいでしょうね?
590580:01/12/20 15:37
;; やっと割とマトモなのができた

(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("-" nil skk-insert-ascii-or-kanji)
("," nil skk-insert-ascii-or-kanji)
("." nil skk-insert-ascii-or-kanji))))

(defun skk-insert-ascii-or-kanji (&optional arg)
(interactive "*p")
(setq arg (if arg
(car arg)
1))
(let ((c (char-to-string last-command-char)))
(while (> arg 0)
(insert (cond ((bobp) c)
((string-match skk-ascii-or-kanji-regexp
(char-to-string (char-before))) c)
(t (cdr (assoc c skk-ascii-or-kanji-alist)))))
(setq arg (1- arg)))))

としてはどうでしょう?
;; skk-rom-kana-rule-list は平易にするため敢えてこうしてます。
;; dot.skk 的にもこのほうがいいのでは?
skk-ascii-or-kanji-alist, skk-ascii-or-kanji-regex は
以前のを使います。
強制的に jis なのを使うには 'Q' で▽に入るってので妥協
でダメですか? 例えば '-' を20回入れたいって事もあるだろうし。
;; skk-ascii-or-kanji-(alist|regexp) の 'kanji' がちょっと
;; ひっかかる...
591558:01/12/20 17:04
>>558
> skkinput の fontset Resource(-fontset オプションも)がどうしても
> 効かないんだけど考えられる原因は?xrdb はしています。
>
> 実際には rxvt 上でだけフォントが汚くなるという症状です。
> kterm, Mozilla, etc. では大丈夫です。

これですが、rxvt*mfontn に jisx0201.1976-0 なフォント指定を追加したら
なおりました。何故 skkinput の全角フォントのマッチングが rxvt の半角
フォントリソースの影響を受けるのか理解できませんが、まあいいや。

# でも肝心の rxvt の方はそのままじゃ半角カナ扱えないんですね。
# 知らなかった。
592560:01/12/20 17:13
>>590
> としてはどうでしょう?
> ;; skk-rom-kana-rule-list は平易にするため敢えてこうしてます。
できれば、skk-ascii-or-kanji-alist を使って
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append (mapcar (lambda (x)
(list (car x) nil 'skk-insert-ascii-or-kanji))
skk-ascii-or-kanji-alist)
skk-rom-kana-rule-list))
こうしたいなぁとか。
そうすれば、skk-ascii-or-kanji-alist と同期がとれるので。

> 強制的に jis なのを使うには 'Q' で▽に入るってので妥協
これは全然 OK でしょう。

> ;; skk-ascii-or-kanji-(alist|regexp) の 'kanji' がちょっと
> ;; ひっかかる...
名前がって事ですか?適当につけたんで勝手に変えちゃっていいっすよ。
593580:01/12/20 17:30
>できれば、skk-ascii-or-kanji-alist を使って
[...]
>そうすれば、skk-ascii-or-kanji-alist と同期がとれるので。

それは確かにあります。まぁ、symbol名 の件も
skk-rom-kana-rule-list も、実際に dot.skk に追加される方に
任せてしまいたいかなぁと僕は思ってます。だって命名センス
無いし、どーいうのが適切かイマイチ分らないから。
;; という事でスイマセン。> committer の方
594580:01/12/20 17:33
;; 何度もすいません。
あと、bobp な時に ',.-' にしちゃいましたけど、
他との整合性からこれも '、。ー' にすべきだったな。
595582:01/12/20 17:39
>>590
すばらしい。

> 強制的に jis なのを使うには 'Q' で▽に入るってので妥協
おっけーです。
つーか、Q 知らなかった。
>>595
> つーか、Q 知らなかった。

M-x skk-tutorial
597582:01/12/20 17:52
(´-`).。oO(tutorial やったのは何年前だろう……)
なんだか盛んだね
やっぱSKKは人気あるね。
>>591
> # でも肝心の rxvt の方はそのままじゃ半角カナ扱えないんですね。
> # 知らなかった。

自分は、半角カナ対応にさせたパッチを見付けてきて使っています。
最新のバージョンに対してでなくて、2.6.3 へのパッチですけど、
別にさしたる不便はありません。

元のパッチは、jisx0201 だけでなくて jisx0212 にも対応していますが、
自分は jisx0212 の部分は要らなかったので、jisx0201 の部分だけを抜き
出してパッチを当てています。

# エラー出力が間違っていたのもあるけど…

パッチは google で検索すれば見つかると思います。

しかし、半角カナは 2ch のおかげで当分滅びそうもありませんね(w
>>596 を見て
久しぶりに C-x t してみた。補完機能があるんだね。
忘れてた。便利そう。

# navi2ch 中に SKK モードにして「あれ?」とか思ったりして欝です(w
全角文字の後のビックリマークが半角なのはチョット
602538:01/12/21 00:21
>>554
> 一度ログアウトする 辞書登録に失敗する と全く変換できなくならない?
うーん、俺の場合は、全く変換できなくなるのは、skkiservがアクセス違反で死んだ時だけだなあ。
あ、俺はskkimeはデフォルトIMEにはしてないけど、それが関係あるのかな。
本当はデフォルトIMEにしたいんだけど、それやると、ログアウトの時に、プロファイルを書き戻せませんでしたエラーがイベントログに。。。

最近アップデートされてないのは、やっぱり作者の人、忙しいんだろうね。
あのままでXPで動くのかなあ。。。あれが無いと仕事にならん。
603580:01/12/21 12:22
なんか、シンボル名と実際の動作があまり違うのは
いかんよなぁ、とか、"," は skk-current-touten を
呼ぶべきだよなぁとか考えてたら膨らんでしまいました。(^^;;;

(defvar my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("." ("." . skk-current-kuten))
("," ("," . skk-current-touten))
("-" ("-" . "ー")))
"*状況に応じて動的に切り替えるルール。
car が入力された時、現在のカーソルの直前の文字が `my-skk-dynamic-insert-regexp-alist'
にマッチすれば左側が、マッチしなければ右側がバッファに挿入される。")

;; caadr とか書くのはアレなので、適当な docstring です。
;(setq my-skk-dynamic-insert-rule-list
; '(("." ("." . skk-current-kuten))
; ("," ("," . skk-current-touten))
; ("-" ("-" . "ー"))))
;; なんて事も(あんま意味無いけど)出来ます。


(defvar my-skk-dynamic-insert-regexp-alist
'(("." . "[0-9-,.]")
("," . "[0-9-,.]")
("-" . "[0-9-,.]"))
"*`my-skk-dynamic-insert-rule-list' を用いて動的に切り替える条件の正規表現。
car が入力された時、現在のカーソルの直前の文字が cdr にマッチすれば
`my-skk-dynamic-insert-rule-list' での左側が、マッチしなければ
右側がバッファに挿入される。")

(defun my-skk-dynamic-insert (&optional arg)
(interactive "*p")
(let* ((num (if arg (car arg) 1))
(c (char-to-string last-command-char))
(regexp (cdr (assoc "," my-skk-dynamic-insert-regexp-alist)))
(alist (car (cdr (assoc c my-skk-dynamic-insert-rule-list)))))
(while (> num 0)
(skk-insert-str (cond ((bobp)
(my-skk-func-to-str (cdr alist)))
((string-match regexp
(char-to-string (char-before)))
(my-skk-func-to-str (car alist)))
(t
(my-skk-func-to-str (cdr alist)))))
(setq num (1- num)))))

;; こんなの書かずとも SKK 側に適当な関数がありそうだが分からんかった
(defun my-skk-func-to-str (arg)
(if (char-or-string-p arg)
arg
(funcall arg nil)))

(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
(mapcar (lambda (l)
(list (car l) nil 'my-skk-dynamic-insert))
my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
604580:01/12/21 12:46
XEmacs だと "[0-9-,.]" じゃダメで "[0-9,.-]" にする必要が
ありました。

(defvar my-skk-dynamic-insert-regexp-alist
'(("." . "[0-9,.-]")
("," . "[0-9,.-]")
("-" . "[0-9,.-]"))
"*`my-skk-dynamic-insert-rule-list' を用いて動的に切り替える条件の正規表現。
car が入力された時、現在のカーソルの直前の文字が cdr にマッチすれば
`my-skk-dynamic-insert-rule-list' での左側が、マッチしなければ
右側がバッファに挿入される。")

に置き換えてください。
;; いちおー Nemacs から XEmacs の上まで動いてるみたい。
;;; Nemacs では ddskk-e18 branch
605580:01/12/21 12:55
;; 阿呆なミスしてました。これで最後??

(defun my-skk-dynamic-insert (&optional arg)
(interactive "*p")
(let* ((num (if arg (car arg) 1))
(c (char-to-string last-command-char))
(regexp (cdr (assoc c my-skk-dynamic-insert-regexp-alist)))
(alist (car (cdr (assoc c my-skk-dynamic-insert-rule-list)))))
(while (> num 0)
(skk-insert-str (cond ((bobp)
(my-skk-func-to-str (cdr alist)))
((string-match regexp
(char-to-string (char-before)))
(my-skk-func-to-str (car alist)))
(t
(my-skk-func-to-str (cdr alist)))))
(setq num (1- num)))))
606580:01/12/21 17:11
my-skk-dynamic-insert-regexp-alist を廃止し、
my-skk-dynamic-insert-rule-list と my-skk-dynamic-insert を
変えてみました。
改行している時の扱いは好みが分れるかもしれません。
;; regexp に \n が入ってるのもどうかな?。最初とまどうかも。

(defvar my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("." (("[-0-9,.\n]" . ".")
(t . skk-current-kuten)))
("," (("[-0-9,.\n]" . ",")
(t . skk-current-touten)))
("-" (("[-0-9,.\n]" . "-")
("[0-9,.−]" . "−")
(t . "ー"))))
"*`my-skk-dynamic-insert' を用いて動的に入力する条件。
バッファに挿入される文字は入力に対応した連想リストで決まる。
具体的には、現在のカーソルの直前の文字(改行していれば
さらにその前の文字)が連想リストの car にマッチした時、
その cdr がバッファに挿入される。
`t' は全ての文字にマッチする。")

(defun my-skk-dynamic-insert (&optional arg)
(interactive "*p")
(let* ((num (if arg (car arg) 1))
(c (char-to-string last-command-char))
(alist (nth 1 (assoc c my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
(regexp-list (mapcar (lambda (l)
(if (eq (car l) t)
".\\|\n"
(car l)))
alist))
(default-str (cdr (assq t alist)))
str)
(setq str (if (bobp)
(my-skk-func-to-str default-str)
(let ((c-b (char-to-string (char-before (if (bolp)
(1- (point))
(point)))))
(idx 0))
(while (not (string-match (nth idx regexp-list)
c-b))
(setq idx (1+ idx)))
(my-skk-func-to-str (cdr (nth idx alist))))))
(while (> num 0)
(skk-insert-str str)
(setq num (1- num)))))
Windowsで、ずーっと SKKIME を使ったり止めたりしてます(笑)

SKKIMEって突然数秒凍ったりしませんか?Windows全体が。この凍る現象、普通
はなんとか耐えられるレベルなんですけど、たまに凍ったら困るようなこともあ
ってMS-IMEに戻し、また耐えられなくなってSKKに戻し…。

skkiserv がどんどん大きくなっていくのが原因なのかな。それにしても全体が止らなくても…。
Windowsだから仕方ないのかな。98の時も今の2000でも変わりません。
608560:01/12/22 00:39
>>508

決定稿は>>606でいいのですか?
dot.skkに載せるのはどれにします?
609560:01/12/22 00:40
上の>>508>>580の間違いね
610559:01/12/22 00:53
しかも自分は>>560じゃなくて>>559だった
611580:01/12/22 01:22
改行の扱いが決め打ちなのはあんまりなので、
オプション設けるようにしました。

(defun my-skk-dynamic-insert (&optional arg)
(interactive "*p")
(let* ((num (if arg (car arg) 1))
(c (char-to-string last-command-char))
(alist (nth 1 (assoc c my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
(regexp-list (mapcar (lambda (l)
(if (eq (car l) t)
".\\|\n"
(car l)))
alist))
(default-str (cdr (assq t alist)))
str)
(setq str (if (bobp)
(my-skk-func-to-str default-str)
(let ((c-b (char-to-string (char-before
(if (and (bolp)
(not my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF))
(1- (point))
(point)))))
(idx 0))
(while (not (string-match (nth idx regexp-list)
c-b))
(setq idx (1+ idx)))
(my-skk-func-to-str (cdr (nth idx alist))))))
(while (> num 0)
(skk-insert-str str)
(setq num (1- num)))))

(defvar my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF nil
;; Emacs の内部では CRLF でも '\n' だけど。
"*`my-skk-dynamic-insert' でカーソルが行頭にある時、改行を無視して前の文字を参照するか。")

あとは
(setq skk-rom-kana-rule-list ... >>603 参照
(defun my-skk-func-to-str ... >>603 参照
(defvar my-skk-dynamic-insert-rule-list ... >>606 参照

ただ、気になるのは my-skk-dynamic-insert-rule-list が
書式として分りにくくないかどうかです。関数は中身が複雑でも
構わないけど、変数の指定が難解だと結局使ってもらえないので。
あと、>>603 で挙げた初期値はかなり適当なので、全角数字の条件は
省く or 他のにもつける(その場合句読点も対応させる)必要があります。
それと(正規表現の中に) '\n' も有り・無しのどっちがいいか?
;; これは ML での話でいいかもしれません。

my-skk-dynamic-insert-rule-list があんまり難解であれば
>>590 をベースに一部手直し & シンボル名書換えしたほうが
いいと思います。
612559:01/12/22 01:26
>>611

>>611>>603>>606全部必要ってことですか?
613580:01/12/22 01:32
>全部必要ってことですか?

いえ、それぞれから必要なのだけ抜き出してください。
>>611 で、どれから何をってのは分りますよね?

ところで >>559 さん自身(他の方の意見も大募集ですが)
は変数の指定、難しく感じます??
614名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 02:02
>>607
Windowsが数秒間操作不能になるのって、SKKIMEのせいだったのか。。
Officeつかうときに限ってそうなるので、MSのせいかと思ってたYo!
って、良く考えたら、Office使う時しかSKKIMEバリバリ使ってないじゃん。
615580:01/12/22 02:08
ちなみにインデントを弄るとちょっとは読み易いと思う。
docstring もさっきの修正に追随してみた。

(defvar my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("."
(("[-0-9,.\n]" . ".")
(t . skk-current-kuten)))
(","
(("[-0-9,.\n]" . ",")
(t . skk-current-touten)))
("-"
(("[-0-9,.\n]" . "-")
(t . "ー"))))
"*`my-skk-dynamic-insert' を用いて動的に入力する条件。
バッファに挿入される文字は入力に対応した連想リストで決まる。
具体的には、現在のカーソルの直前の文字が連想リストの car にマッチした時、
その cdr がバッファに挿入される。
但し、改行していて、かつ `my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF' が nil で無ければ、
さらにその前の文字をマッチングに用いる。
`t' は全ての文字にマッチする。")

あと、さっきのコードに論理値逆転してた(頭回ってないなぁ...)
とこがあったので、その修正ついでに全て載せます。よって
これと次の記事以外は参照する必要はないです。>>559
;; 改行多すぎっていわれた...
616580:01/12/22 02:09
(defvar my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF t
;; Emacs の内部では CRLF でも '\n' だけど。
;; あと、無視する改行の数は1つだけです。(これが挙動として自然だと思う。
"*`my-skk-dynamic-insert' でカーソルが行頭にある時、改行を無視して前の文字を参照するか。")

(defun my-skk-dynamic-insert (&optional arg)
(interactive "*p")
(let* ((num (if arg (car arg) 1))
(c (char-to-string last-command-char))
(alist (nth 1 (assoc c my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
(regexp-list (mapcar (lambda (l)
(if (eq (car l) t)
".\\|\n"
(car l)))
alist))
(default-str (cdr (assq t alist)))
str)
(setq str (if (bobp)
(my-skk-func-to-str default-str)
(let ((c-b (char-to-string (char-before
(if (and (bolp)
my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF)
(1- (point))
(point)))))
(idx 0))
(while (not (string-match (nth idx regexp-list)
c-b))
(setq idx (1+ idx)))
(my-skk-func-to-str (cdr (nth idx alist))))))
(while (> num 0)
(skk-insert-str str)
(setq num (1- num)))))


(defun my-skk-func-to-str (arg)
(if (char-or-string-p arg)
arg
(funcall arg nil)))

(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
(mapcar (lambda (l)
(list (car l) nil 'my-skk-dynamic-insert))
my-skk-dynamic-insert-rule-list)))

長々と(汚いコードを)何度も申し分けない >all
617559:01/12/22 09:19
>>615
>>615と616を.skkに書いてバイトコンパイルしてみたのですが

Symbol's value as variable is void: skk-rom-kana-rule-list

と出るのは気にしなくていいですか?
618580:01/12/23 13:22
>>617 気にしないでいいと思うけど。
少し修正 & my-skk-func-to-str を廃止
;; SKK 本体へ統合の方向でって、どうしよう、困ったな...。

(defun my-skk-dynamic-insert (arg)
(let* ((str (char-to-string last-command-char))
(alist (nth 1 (assoc str my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
(regexp-list (mapcar (lambda (l)
(if (eq (car l) t)
".\\|\n"
(car l)))
alist))
(default-data (cdr (assq t alist)))
(str-before (unless (bobp)
(char-to-string (char-before
(if (and (bolp)
my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF)
(1- (point))
(point))))))
(idx 0)
(data (cond
;; my-skk-dynamic-insert-rule-list を後から修正して
;; 対応するエントリが無くなった場合の fail safe
((null alist)
str)
((null str-before)
default-data)
(t
(while (not (string-match (nth idx regexp-list)
str-before))
(setq idx (1+ idx)))
(cdr (nth idx alist))))))
(if (functionp data)
(funcall data arg)
data)))

直前の文字列が「今日は」だったら'@' を skk-today とか
出来るようにしようかとも妄想したけど、使う人いるだろうか??
619580:01/12/23 18:44
さっきまでのは一行目が空行の時に2行目の行頭で
エラーになるバグがあった。
diff しても小さくならんので全部のっけます。

(defun my-skk-dynamic-insert (arg)
(let* ((str (char-to-string last-command-char))
(alist (nth 1 (assoc str my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
(regexp-list (mapcar (lambda (l)
(car l))
alist))
(default-data (cdr (assq t alist)))
(pos (if (and (bolp)
my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF)
(1- (point))
(point)))
(str-before (unless (< pos 2)
(char-to-string (char-before pos))))
(idx 0)
(data (cond
;; my-skk-dynamic-insert-rule-list を後から修正して
;; 対応するエントリが無くなった場合の fail safe
((null alist)
str)
((null str-before)
default-data)
(t
(while (not (let ((regexp (nth idx regexp-list)))
(or (eq regexp t)
(string-match regexp str-before))))
(setq idx (1+ idx)))
(cdr (nth idx alist))))))
(if (functionp data)
(funcall data arg)
data)))
620580:01/12/23 23:19
妄想を実装してみた。

(defun my-skk-dynamic-insert (arg)
(let* ((str (char-to-string last-command-char))
(alist (nth 1 (assoc str my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
(regexp-list (mapcar (lambda (l)
(car l))
alist))
(default-data (cdr (assq t alist)))
(idx 0)
(data (cond
;; my-skk-dynamic-insert-rule-list を後から修正して
;; 対応するエントリが無くなった場合の fail safe
((null alist)
str)
((bobp)
default-data)
(t
(while (not (save-match-data
(save-excursion
(let ((regexp (nth idx regexp-list))
pos)
(when (and (bolp)
my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF)
(backward-char))
(setq pos (point))
(or (eq regexp t)
(and (re-search-backward regexp nil t)
(string= (buffer-substring-no-properties (point) pos)
(buffer-substring-no-properties (match-beginning 0)
(match-end 0)))))))))
(setq idx (1+ idx)))
(cdr (nth idx alist))))))
(if (functionp data)
(funcall data arg)
data)))

使用例:

(setq my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("."
(("[-0-9,.\n]" . ".")
("[−0-9,.]" . ".")
(t . skk-current-kuten)))
(","
(("[-0-9,.\n]" . ",")
("[−0-9,.]" . ",")
(t . skk-current-touten)))
("-"
(("[-0-9,.\n]" . "-")
("[−0-9,.]" . "−")
(t . "ー")))
("@"
(("今日は" . skk-today)
(t . "@")))))
おもろい事やってるね。>>620 を拡張して
12.3 * 45.6 の後の時だけ = で計算するように
してみようとおもったけど、re-search-backward って
結構クセがあるね。
"[^0-9]\\([0-9]+\\.\\([0-9]+\\)?\\) ?\\([*/+-]\\) ?\\([0-9]+\\.?[0-9]*\\)"
とすると上のにはマッチするけど、12*45.6 には
マッチしなくなってしまう。
my-skk-dynamic-insert を利用せずに skip-chars-backward
を利用した独自関数作ったほうが早いか。
>>621
なんで右項と左項の正規表現が違うの?

\\<\\([0-9]+\\.?[0-9]*?\\)\s ?\\([*/+-]\\)\s ?\\([0-9]+\\.?[0-9]*\\)
とかじゃ駄目なの?
よくわかってないのでsage
623名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 05:30
>>620
ルールのとこに関数とか一般的な変数も置けたらおもしろいんじゃない?
モード毎に入力の意味変えたり出来そうで。
624580:01/12/24 07:02
>>623
確かに面白そうですね。でも rule-list の仕様を
どうしたらいいかな?
後、関数だったら add-hook みたいな形式だと
funcall で既存の関数でも lambda 式でも呼べる
みたいで楽だけど、でも lambda 式だと rule-list が
異様にゴチャゴチャしそう。
変数は (eval (quote VAL)) すればいけるみたい。
ただ、僕は lisp (もそれ以外も)全然詳しくないので
今のままだと例えば

(setq my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("."
(("[-0-9,.\n]" . ".")
((func-foo . function) . "。")
((val-bar . variable) . ".")
(t . skk-current-kuten)))))

みたいに明示的にしないとダメです。あまり
嬉しくないですね。あと変数や関数の返り値が t だったら
ある文字にする場合と、返り値をそのまま使う場合と用意しないと。
;; これは (func-foo . function)というコンスセルを止めて
;; (func-foo function t)みたく3番目の引数で指定すればいいか。

誰かやってみませんか?
それと仕様募集中です。
625名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 08:55
>>624

似たようなことしてる、Wanderlust の wl-draft-config-exec だと、
stringp だったら、正規表現と見なして、それ以外は eval しちゃってる。

それを参考にして..
戻り値をそのまんま使う場合、cdr が nil なら、ってのでいいような。
空文字入力は "" って線で。

(setq my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("." (("[-0-9,.\n]" . ".") # stringp がマッチだよん。
(((func-foo) . "。") # eval で ok
(((func-bar 1 2) . "○") # eval で ok
((val-bar . ".") # eval で ok
((hoge-mode . "") # eval で ok
((get-kuten) . nil) # eval で ok 戻り値使う。
(t . skk-current-kuten))))))) # eval で ok


どうでしょう。
626名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 08:58
>>625
括弧の対応変でした...

(setq my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("." ("[-0-9,.\n]" . ".") # stringp がマッチだよん。
((func-foo) . "。") # eval で ok
((func-bar 1 2) . "○") # eval で ok
(val-bar . ".") # eval で ok
(hoge-mode . "") # eval で ok
((get-kuten) . nil) # eval で ok cdr ->nil なので戻り値使う。
(t . skk-current-kuten)))) # eval で ok

です。
627580:01/12/24 10:44
>>625
どうもです。
案外 eval で殆どいけちゃうんですね。
lambda な場合も functionp だったら funcall と
いう事でいけそうな事に気付きました。
あと、re-search-backward した時の match-data を
渡せたらちょっとした小物が手軽に作れていいかもと
>>621 を読んで思いました。
でもそうすると
rule-list が複雑になってしまうなぁ。
一応
(("[a-z]" (func arg)) . nil)
こーいうフォーマットを考えついて、これだと

(let ((tmp '(("[a-z]" (func arg) . nil))))
(and (listp (car tmp))
(stringp (caar tmp))))

という事で listp と eq で他と区別はできる。
;; かなりゴチャゴチャしてるけど、t を他のシンボルにすれば
;; 拡張もできるし、コンスセルでなくリストなので、
;; func が lambda でも arg の引数を自由に追加できる。
あと my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF の値をキー毎に
切り替えれたらいいかもと思ってみたり。
;; 流石に関数毎には無理そうです。
>>627
関数定義するぐらい拘る人だったら、

(lambda ()
(let ((my-skk-dynamic-insert-rule-list t))
(progn ..)))

ぐらいするんじゃないかな。

なんか、すごいものに昇華しそうな予感。
文脈に依存した入力ってやつだよね。これ。

たとえば、c-mode だったばあい、
"..." /* .. */ とかの中身を使いわけられるわけだし。
そこまで使いわける人がいるかはおいといて。

<h1 lang="ja">...</h1> のときと <h1 lang="en">...</h1>のときの挙動かえたりとか...

さらに発展して、文脈に依存した変換とか、モード切り変えなんてできたら...
あぁ、妄想がふくらんでくー。
629名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/24 18:44
abbrev-mode の拡張版みたいで面白いね.
skk の利用法の発展ではあるけど,
用途は skk にとどまらないな.
630580:01/12/24 19:21
なんか一日潰してしまった。ヘボいなぁ >自分

多分いろいろバグがあると思いますが、とりあえず。
いろいろツツいてください。

まずは rule-list の例

(setq my-skk-dynamic-insert-rule-list
'(("."
;;カーソル以前の文字列を正規表現で比較 cdr が入る
("[-0-9,.\n]" . ".")
;;"hoge" で re-search-backward で検索したときの (match-data) の値を md として
;; func に渡す。その結果が non-nil なら"."
;; ちなみに md の他に arg も使え、これは my-skk-dynamic-insert自身の引数である
(("hoge" (func md)) . ".")
;; 同様。 誰が使うんだ (^^;; おまえ、実装してみたいだけちゃうんかと...
(("fuga" (lambda (arg md) BODY)) . "●")
;; 関数の返り値が non-nil なら "。"
;; dynamic-scope なので、arg と書くと my-skk-dynamic-insert自身の arg が入る
((func arg) . "。")
;; 引数はいまのとこサポートしてない
;; rule-list が複雑になる & 使いにくそうだし
;; (arg ぐらい渡してもいいかもしれんが、arg の価値がよく分らんし... 上と矛盾してる)
;; (単にこれ書いてる今になってコード書き忘れたのに気付いただけ)
((lambda () BODY) . "◎")
;; 変数が non-nil なら "○"
(variable . "○")
;; どれにもマッチしない時は t に指定してあるものが選ばれる
(t . skk-current-kuten))
(","
((.....)))))

ちなみに単純な正規表現マッチの場合を除いて、cdr を `t' の指定をする事で
関数 or 変数 の値が返り値 => バッファに入る
;; nil でないのは実装上の都合です。nil 以外のシンボルなら構わないのですが
631580:01/12/24 19:32
;; 以下では rule-list に
;; ("[-0-9,.\n]" . ",")
;; このようにあるとき、"[-0-9,.\n]" を COND,
;; "," を VAL と呼ぶことにする。(って、使うかな??)

(defun my-skk-dynamic-insert (arg)
(let* ((str (char-to-string last-command-char))
(alist (nth 1 (assoc str my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
(cond-list (mapcar (lambda (l)
(car l))
alist))
(default-data (cdr (assq t alist)))
(idx 0)
data cnd md use-match-data)
(catch 'return
;; my-skk-dynamic-insert-rule-list を後から修正して
;; 対応するエントリが無くなった場合の fail safe
(when (null alist)
(throw 'return str))
(dolist (cnd cond-list)
(cond
((or (stringp cnd) ;("[-0-9,.\n]" . ".")
(and (listp cnd) ;(("[a-z]" (func arg)) . nil)
(stringp (car cnd))
(setq use-match-data t)))
(setq data (cond
;; 一応 REGEXP によるマッチングは現状ではカーソル以前の文字列しか使えないので。
;; 実装するつもりも暇も無い。rule-list がややこしくなりそう。
;; もしやるなら looking-at 利用が効率いいかな? > やってみたい人。
((bobp)
default-data)
632580:01/12/24 19:33
(t
(save-match-data
(save-excursion
(let ((regexp (if use-match-data
(car cnd)
cnd))
pos)
(when (and (bolp)
my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF)
(backward-char))
(setq pos (point))
(when (and (re-search-backward regexp nil t)
(string= (buffer-substring-no-properties (point) pos)
(buffer-substring-no-properties (match-beginning 0)
(match-end 0))))
(setq md (match-data))
(cdr (nth idx alist)))))))))
;; この時点の data は rule-list の VAL
(when (and data
use-match-data)
;; match-data を用いて出力を生成 or 条件判定
;; この時の条件は
;; (("[a-z]" (func arg)) . nil)
;; or (("[a-z]" (lambda (arg) BODY) arg) . nil)
;; my-skk-dynamic-insert 自体の引数は arg。
;; (この仕様は skk-make-raw-arg を見ると分る。なにに役立つんだろう?)
;; match-data の内容は md。
;; lambda 式には arg, md の順で与える。(ので、そのつもりで定義するように >利用者)
(setq data
(let* (;;func (nth 1 cnd)) ;; なんか分らんくなってしまった... ヘボ >自分
(retval (if (functionp (nth 1 cnd))
(funcall (nth 1 cnd) arg md)
(eval (nth 1 cnd)))))
(when retval
(if (eq data t)
retval
data)))))
;; この data はまだ skk-current-kuten のように文字列でない可能性がある
;; あとでまとめて処理
(when data
(throw 'return data)))
633580:01/12/24 19:35

((functionp cnd) ;((lambda (arg) BODY) . nil)
(let ((retval (funcall cnd))
(val (cdr (nth idx alist))))
(setq data
(when retval
(if (eq val t)
retval
val))))
(when data
(throw 'return data)))

(t ; 一般的な lisp 式はここで
(let ((retval (eval cnd))
(val (cdr (nth idx alist))))
(setq data
(when retval
(if (eq val t)
retval
val))))
(when data
(throw 'return data))))
;; cond を抜けた
(setq idx (1+ idx)
;; 初期化
use-match-data nil)))
;; catch & dolist を抜けた
;; VAL が skk-current-kuten だったり、func が関数のシンボルを返してる場合の処理
(cond ((stringp data)
data)
((functionp data)
(funcall data arg))
(t
(format "%S" data)))))

;; 3回にも分ける必要があるなんて、面倒スギ
lkk 使ってる人いる?
apel 不要はちょっと嬉しいかな、と。
lisp の拡張の簡単さのおかげで
emacs 自体も emacs 関連のパッケージも
ほとんど膨張していく運命にあるような
636621:01/12/26 08:12
でけた。
"\\([^0-9.]-?[0-9]+\\(\\.[0-9]+\\)?\\) ?\\([*/+-]\\) ?\\(-?[0-9]+\\)\\(\\.[0-9]+\\)?"
激しくレベル高いな。勉強してこよ。
>>635
そうだね...
いじりやすいってのも罪なんだろうか。
とても面白そうだったのでコード拡張(?)してみました。
ちなみに looking-at を加えて lambda 対応は省きました。
# これってどういうメリットがあったんでしょうか?
# よく分らなかったのと、変数でも関数でもあるシンボル
# への対応が面倒だったので無くしちゃいました。

my-skk-dynamic-insert-rule-list の形式も変えてみました。
'((INPUT-STATE NEXT-STATE
(;; looking-at が nil なら re-search-backward()
;; (- (point) limit) を re-search-backward の
;; LIMIT に渡す
(REGEXP looking-at ignore-lf limit S-EXP . VAL)
;; looking-at が non-nil なら looking-at()
;; b-regexp が指定されていれば、その条件で
;; re-search-backward してから looking-at する
;; limit は re-search-backward の際に使われる
(REGEXP looking-at b-regexp limit S-EXP . VAL)
;; 上以外
(S-EXP . VAL))))

looking-at, ignore-lf, limit, S-EXP は不要であれば
書かずにすみます。つまり
(REGEXP looking-at ignore-lf limit . VAL)
(REGEXP looking-at ignore-lf . VAL)
(REGEXP looking-at . VAL)
(REGEXP . VAL)
これら全て ok です。指定されてなければ nil として扱います。
# 一番下の形式だと re-search-backward となります。
ignore-lf が明示的に指定された時には、
my-skk-dynamic-insert-ignore-CRLF を上書きします。

VAL は 文字列 or 関数のシンボル(arg付きで呼ばれる) or 変数 etc.
>>616 とは変えて、nil だと S-EXP の評価値になるようにしました。
looking-at の際に re-search-backward できるのは、こっちのほうが
context を考慮しやすいだろうと判断したからです。
# skip-chars-backward と迷ったのですが、こっちのほうが
# 柔軟に対処できそうなので。あまりオプション増すと
# 大変なので、これ以上の事がしたければ REGEXP でなく
# S-EXP のほうで対処してもらうという事で。
begin 664 my-skk-dynamic-insert.gz
M'XL("#%2*3P``VUY+7-K:RUD>6YA;6EC+6EN<V5R=`"]6$^+'$44O_LI'@&Q
M1BEQ-_&TF(L@"#D9OT!-=\U,,3U=D^KJW<W'B:D%(8O&0]@D9I,URB11=Q)/
MW@,BR0K"*!X\B*^J_\]T3_>L8!T6INO]WJOW>W_JU1*?#^(0)M=I-!Y3_WK(
M)L*C(HRXTD"8&O;>`"`!UV\#(9%60+P14U1+BC]$.(2`19IZ<C)AH4_M7L\B
MTD54''#*`A&ALE"/8`MU1I'TP*JJ-4H=Q")Z%4UX3KK+`K3O*Z?D&F@HU%>%
MA;\/[Y4^6*`7*Z<;O-!/MHC'M#>"MQ37L0I3Z9V=MG.!6=S]Q=PRKX[-R1US
M9&8%\O&+K_XQ]\S9P><'?QP\/7AM#G^\8[XTWYMOS:.'O]W[U<QAP$0`$1OP
M%$7V1CQ$<N(@*+N3GYWHD9)[V2$M;[FGQ)<)L[EKM0HBKJ]9IZV_*J>AQ!?Q
M9.B7V"-):*<%4^D&I@&0@8Q15T3Y_A0FM"*0&4.Z*U]KS90V2%_VI[VZ+4C#
M7KM)="V$1&R7TXF-+?699K5"F1C?1T(B(<,&J2+Y126C&F05'UI>EHAKD"UB
MT2J["V2JY+#YE!7IO9'`9""AM"6LY00J1;D>ZP(H@&R]`Z(K*%DJJ4W5ZVBL
MPZ$"RD#08`!]FC(;B`E,9;0.B75(MF`;+L(E>!?>[X&9'WWSX+99W)^?_F3K
MU1AS9N;F28L.VZ]"N/+QU4]1Q<*6M?G!/$=N+N-G\\1\9LZ^_LL</CL\_7F-
M)I?U0F.&48]%'$)15QL5A`N!=3UMF9W3Q"W'ET-N;XC,2;8J.B%L-)RIBQN:
M2MJ'@UZJ:TEUBW"EY/JD:6PQN0#2NM8(!CZ0<HSMC[+Z]I*K<HT[XZPMIHK3
MB#.%+:G/O/$>4WY7:+-M9/\<6$13["92A+IG5?1ZL//L%::VO:5FYB7(\3FT
MZK;@)==<P2TDSK>E2U(,R9VS/A[9PCL)2-']6YO,[GJ)ADLF6Y@OJZ'MP@2S
M%W)?!JT,%$"!=7T9^\_V1GVY<S&[53_[B&$HT<T//[GR42N?)&-A91JL$W;A
MQ8:>962G+'+<U534N>MIR<!Y"ZM0LU1A_T6;[IX@R=SV`88@'@RXHE'<3S[1
M4%*<'Z882\&CS4^3.=-R\S:`DV*L.PF.5.WY]']T@'15!.U+(%>"$P`.#\;,
MCE_,GYO%R=V3+T`J>+@X^OWI\7>O5X"U[ZD'MQ[/S?SVWX_^Q#D"WU8W;I8-
MS&<O3V>X@<>_<;,Z51=I[WAH\L?=JLO>KAO)LYD>BTF[QQ6W?Q,UC;0EITD0
MS5,SDK-NWZY$Q2KQB8%5]-)3*,66'B[E]*ASS([EJU[9X=H.KL48LL&;IHT+
MQT,C"P4#Y9/7NM_B?#JWX[O73>[^?K[K9J+2HV[Y-;7TFY!!''IV7ET5=5L,
@'ZJ63/N_@0I05T6EPN2&"V]>O0!YE/\%$`-ZE6X0````
`
end

uudecode してから gunzip してください。
# 変数自分好みにかなり変えちゃいました。すいません。
# あと ML に出しません? >>580
'((INPUT-STATE NEXT-STATE
(...)))

と変えようと提案したのにコードが対応してなかった...。
パッチです。
3c3
< (rule-alist (nth 1 (assoc str my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
---
> (rule-alist (nth 2 (assoc str my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
11c11,12
< (throw 'return str))
---
> (setq val str)
> (throw 'return val))
ML にて発見されました。
なんかやる気でるっす。
643580:01/12/26 15:33
>>639
素晴らしいです。

>ちなみに looking-at を加えて lambda 対応は省きました。
># これってどういうメリットがあったんでしょうか?

言われてみれば、特にないですね (^^;;;
暴走しちゃってたようです。しかも
>変数でも関数でもあるシンボルへの対応
とか忘れてるし (^^;;;

>my-skk-dynamic-insert-rule-list の形式も変えてみました。

全然おっけーです。というか、めっちゃスッキリしていい感じです。
しかも looking-at の時の re-search-backward とか、すごく
実用的な気がする。

># 変数自分好みにかなり変えちゃいました。すいません。
いえいえ、お気になさらずに。
># あと ML に出しません? >>580
ごめんなさい。ML に出てくタイミング、完全に失いました。
639 さんが変わりに投稿してくれたりするととても嬉しいのですが...
;; 身勝手でごめんなさい。
;; できれば SKK の貢献者に 580@2ch とか万一にもならないことを
;; 希望します...
▽モードで C-q を押して半角カタカナに変換すると、
例えば、
「▽うまー」→「ウマ-」
となってしまいます。

skk-jisx0201-mode では、「-」→「ー」となるので、
不統一であるように思います。「ー」の方が 2ch 的には
嬉しいし(w
>>643
後で ML に出してみようと思います。

書き忘れてたけど、仕様を変えたので、
skk-rom-kana-rule-list への append は

(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
(mapcar (lambda (l)
(list (car l)
(cadr l)
'my-skk-dynamic-insert))
my-skk-dynamic-insert-rule-list)))
となりますね。
>>644
俺が試してみたら emacs20 か 21 かで
▽うまー [C-q] のハイフンが違った。
21 だと、お望みの結果に。
647644:01/12/27 22:56
>>646
あら本当ですね。さっさと Emacs21 に移行
しろということなんでしょうか(w
最近いつのまにかカーソルの色が消えてる事が多い気がする。
ccc.el 関係なんだろうな...
確かに消えますね。
でも、気にならくなりました…
650580:01/12/28 20:40
今頃気付いたんだけど、新しい rule-list で
((INPUT-STATE NEXT-STATE
って対応難しいんじゃないのかな??
rule-list 複雑怪奇すぎ。
俺には dynamic-insert 使えそーもねーや。
コメント行で字を変えようと試したけど
(eq (get-char-property (point) 'face) 'font-lock-string-face)
じゃうまく変わらんよ。鬱だ...。
>>652
簡単には

(defun my-inside-string-p ()
(and (eq (get-text-property (1- (point)) 'face) 'font-lock-string-face)
(eq (get-text-property (point) 'face) 'font-lock-string-face)))

(defun my-inside-comment-p ()
(and (eq (get-text-property (1- (point)) 'face) 'font-lock-comment-face)
(eq (get-text-property (point) 'face) 'font-lock-comment-face)))

こんなふーに個別に作成して

((my-inside-comment-p) . "moji")

または汎用性を持たせて

(defun my-inside-specific-face-p (face)
(and (eq (get-text-property (1- (point)) 'face) face)
(eq (get-text-property (point) 'face) face)))

として

((my-inside-specific-face-p 'font-lock-comment-face) . "moji")

バッファの末尾にいるとダメ。
ちょっと頑張ってみようかとも思ったけど、たとえば ruby-mode での
"foo#{bar}baz" みたいなのとか対応しきれんのでヤメ。
入力の時点で判定するのはけっこームズイ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 03:51
最近MLはスパムばっかですね。
上のコードが本体にマージされると嬉しい。

で、;を常に半角で出したいのですがどうすればいいのですか?
>>654
ふつーに
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'((";" nil ";"))))
すればいい。dynamic-insert は関係無い。
656654:01/12/31 13:45
>>655
ありがとう。

> すればいい。dynamic-insert は関係無い。
ええ、それは分かってます。
ちょっと感想を言ってみただけです
なんかアイコンが付いたZo!
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 21:13
拡張ローマ字入力 "AZIK" を使うための
skk-rom-kana-rule-list を作ってみた。

詳しい知識があるわけではないので
実装しきれてない部分がある・・・。

・";" に "っ" を割り当てても、送り仮名が "っ" で始まる
変換はできない。
・発音拡張や二十母音拡張を用いると、送りありエントリー
の変換で支障の出るものがある

(上記2項目については、「送り仮名の自動処理」を有効にすれば
しのぐことができる・・・が、やはりどうにかなったらいいなぁ・・・)

・"x" に しゃ行を割り当てても、Shiftを押しながらの入力で
漢字変換モードに入らない。
・"q" による "ん" の入力は捨てた (^^;
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 22:27
なんかビミョーにスレ違いかもしれないんですけど,
skkfep って皆さん使えてますか?
Kterm 6.2.0 on Vine Linux 2.1.5 で使おうとしても
入力した文字(アルファベット)と,それに対応する日本語の両方が
表示されてメチャクチャになっちゃいます.

TERM=vt100 skkfep

ってやるとキチンと動くので,kterm の termcap が悪いのかなぁと
いう気がするのですが, termcap はサパーリ分かりません.
どなたか使ってる人,いい使い方教えて下さい m(_ _)m
660名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 01:08
Canna から SKK か T-Code へ乗り換えようと思ってます。
とりあえず一月程試してて気付いた事をいくつか。

余分(?)にすら感じる機能
# 昔は ML が活発だった??

見出し語を補完しながら▼モードへ

欲しい feature

▽での「,」、「.」に平等な扱いを
# 補完してなければ skk-rom-kana-rule-list による
# 入力になってほしい。
▽モードにおける文字列のハイライト表示
(▽自身にもさらに別な色欲しかったり)
-nw でも modeline にカラーインジケータを!!

Info

skk-undo-kakutei-word-only, skk-downcase-alist
skk-read-from-minibuffer-function が載ってない。

仕様(しゃーない事)

▼モードでは, 『xa』で【ぁ】の入力ができない
(cf. 昔のML Mailinglist-ID: 198)

よー意図の分らん variable
# 設立の経緯をコメントにでも欲しいなぁ...

skk-downcase-alist, skk-read-from-minibuffer-function

skk-search-end-function の面白い利用例を知りたい

SKK はなかなか悪くないね。T-Code はどうかな?
>>658
漏れも詳しくはないが
>・"x" にしゃ行を割り当てても、Shiftを押しながらの入力で
> 漢字変換モードに入らない。

skk-previous-candidate-char が ?x になってるからかな?
これが▼モードじゃないのに悪さしてると思う。

;; 開発者の (Todo|既知の不具合)リスト 見てみたい
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 06:44
>>660 Canna から SKK か T-Code へ乗り換えようと思ってます。

私は、Wnn → SKK と乗り換えましたが、
今は、漢字直接入力とSKKのおいしいとこどりをしてます。
基本は漢直を使い、覚えてない漢字は SKK で変換して、
SKK の補完機能も活用させてもらってます。

さらに、交ぜ書き変換すると単語の一発確定率がとても高まって、
快適でっせ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 07:54
>>660
skk-downcase-alist は tcode 入力を skk でやろうと
した時に使った.
skk では大文字入力で漢字変換スタートということになっているので,
! の小文字を 1 と見せかけるような時に使う.
>>661
>>・"x" にしゃ行を割り当てても、Shiftを押しながらの入力で
>> 漢字変換モードに入らない。
>
> skk-previous-candidate-char が ?x になってるからかな?

いや、"X" が skk-purge-from-jisyo だからじゃないか?

>;; 開発者の (Todo|既知の不具合)リスト見てみたい

見たいね。cvs import されんかな?
665658:02/01/06 00:32
>>658 です。

設定ファイル、
公開するので誰か手を加えてくれないかなぁ・・・。
SKK を使っている人は AZIK みたいなものには
あまり興味がないのだろうか。
自分では SKK+AZIK でかなり入力効率が上がったと
ほくそ笑んでいるのだが・・・。
>>665
ML に出してくれると、X とか q とかの不具合も
対処法分かっていいと思うな。
もし現状無理でもコード変更で対処してくれるかもしれんし。
複数辞書をサーバ側で利用したいと思ったけど、
skksearch コンパイル出来ない (;_;)
debian ではパッケージがあるらしいけど...
誰かドキュメント書いてくれんかなぁ?
>>667
附属の README で十分だと思うが…
ところで 今の SKK って、
APEL と SKK を $HOME に展開してそこに
load-path を通すだけでも使えるんですか?
権限が無いので make install は無理なのですが…
使えますよ.
671669:02/01/07 13:01
>>670
どうも。
なんか make install しないと (skk|auto)-autoload.el
が無いのでダメかと思ってました。
けど、これがドキュメントにないのは損してますね >SKK
672580:02/01/07 22:51
御無沙汰しております。
えーと、my-skk-dynamic-insert-rule-list ですが、
いまのフォーマットは結構いい感じだと思ってます。
ただ、("ア" . "あ")のようなコンスセルを値に持てないのは
ちょっとだけ残念かも。でも簡単なルールは簡単に書けるように
コード側で対処してくれてるので、いまのままでいいと思います。
で、またもや妄想しちゃったんですけど、制御構造?を導入できたら
嬉しかったりしないかなーなんて。
;; もちろん現行のとは別に関数も rule-list も用意して。
あるモードではこのルールリストを使ってとかしたいとき、
いちいち全てのルールに (eq major-mode 'hoge-mode)
の条件書くのは大変だし。
抵当なフォーマットが思いつかないのですが、以下のような
方法でも充分かな、と。

("a" nil (ローカル変数のリスト)
((("[a-z]" オプションいろいろ) VAL LABEL t-label nil-label その他拡張)
;; ^^^ ここに変えた!!
((S式) VAL LABEL t-labl nil-label その他拡張)))
;; S式が括弧の中に入るのがダサい:-<

VAL が nil のとき、正規表現マッチングや S式の結果をみて
non-nil だったら t-label に示された LABEL をもつルールへ飛ぶ。
nil だったら nil-label の LABEL へ飛ぶ。
LABEL が指定されてなかったら素直に次のルールへ。
こーすればループすらできるし、任意のローカル変数を持てるようにすれば
状態も持てる。というのを誰か書いてくれんかな〜。

あと、もし experimental の下にはいるなら Author が必要そうだけど、
2ch の文字が入ったら困るなーと思ってたら
SKK Development Team なんていう都合のいいのがあった! (ほっ
という事でおねがいします。m(__)m
673580:02/01/07 22:59
とか書いてたら
Breakpoint set in skk-update-jisyo-original
Go...
edebug-signal:
Args out of range: [nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil nil
("option" nil "オプション" nil) ("かe" "え" "変" nil) ("せいきひょうげん" nil "正規表現" nil)
("しき" nil "式" nil) ("かっこ" nil "括弧" nil) ("じゅう" nil "重" nil) ("た" nil "他" nil)
("option" nil "オプション" nil) ("せいきひょうげん" nil "正規表現" nil) ("match" nil "マッチ" nil)
("しき" nil "式" nil) ("matching" nil "マッチング" nil) ("しき" nil "式" nil)
("けっか" nil "結果" nil) ("しめs" "さ" "示" nil) ("rule" nil "ルール" nil)
("とb" "ぶ" "飛" nil) ("とb" "ぶ" "飛" nil) ("loop" nil "ループ" nil)
("local" nil "ローカル" nil) ("へんすう" nil "変数" nil) ("list" nil "リスト" nil)
("にんい" nil "任意" nil) ("local" nil "ローカル" nil) ("へんすう" nil "変数" nil)
("もt" "て" "持" nil) ("じょうたい" nil "状態" nil) ("もt" "て" "持" nil)
("だれ" nil "誰" nil) ("かi" "い" "書" nil) ("-" nil "ー" nil) ("しき" nil "式" nil)
("かっこ" nil "括弧" nil) ("なか" nil "中" nil) ("はいr" "る" "入" nil)], 50

error: "Cannot return from the debugger in an error"

となって書けなくなった :-<
;; 2ちゃん対策で改行いれた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:19
>>669
APEL-CFG と SKK-CFG を適当に変更すれば
$HOME 以下に make install 出来ると思いますけど。
675名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 08:02
>>672
SKK Development Team が Author になることはありません。Maintainer になる
ことはあると思うけれど。Author がなのらないのは都合悪いです。正直なとこ
ろ。SKK は当初からContributor ひとりひとりを尊重してるので。メーリングリ
ストで議論していただけないと、ごく一部の人以外には何の話か分かんなくなっ
ちゃうし。(かくいう自分もよく分かっとらぬ)
676アゲー:02/01/09 22:50
揚げ
677 :02/01/09 22:55
irchat-pj で SKK on のまま発言しようとすると(Enter)
> Symbol's value as variable is void: skk-henkan-on
っていわれるのはどうして?
C-x j して off にすると発言できる
cvs版のirc-pjで直ってるよ。
前に俺がskk-mlで聞いた。
679名無しさん@Emacs:02/01/10 00:11
SKKの最初の起動はけっこう重いんですが高速化する技を教えてください。
一度起動されればしばらく起動されることもないから気にすんなよ。
>>679
> SKKの最初の起動はけっこう重いんですが高速化する技を教えてください。

早速、塚本さんが起動をちょびっと早くする方法を投稿してたよ。

--------
Emacs 起動の時間を少し犠牲にして、SKK の初回起動時の時間を短縮する
方法を考えてみました。~/.emacs に

(setq skk-preload t)

と書くか、popup menu → "Customize Daredevil SKK" から

「SKK の初回起動を高速にする」をチェックして Emacs を起動しなおし
てみてください。

XEmacs の場合にはアイコンが表示されるので分かりやすいと思います。

# Windows のタスクトレイみたいになってきた。
>>679
うーん、SKK の起動、全然遅くないけどなぁ。
辞書サーバ使ってます??
L 辞書を Emacs に読むようにしてるといくらか重いだろうけど。
683677:02/01/10 05:39
>>678
Thx!
しかしぃ、irchat-pj の make install が

# make EMACSLOADPATH="/usr/share/emacs/site-lisp/pure" install
emacs -batch -q -nw -no-site-file -l ./make.el -f make-pj-install lispdir=
Cannot open load file: bytecomp
make: *** [install] エラー 255

になっちゃいます。どうすれば?
>>682
Meadowだからかも。
>>681
試してみます。ありがとう。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 15:20
SKK のインクリメンタルサーチで "ー" の入る言葉を検索しようとすると
Wrong type argument: integerp, nil
と怒られます。どうしたらいいですか?
>>685
# 俺の環境では再現しないが、
M-x toggle-debug-on-error
して、*Backtrace* を ML に送る。
気力があれば
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
を参考に出来るところまでやってみる。
# バグ報告は ML にね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 17:24
ここに書いてもだめ?

Signaling: (wrong-type-argument integerp nil)
signal(wrong-type-argument (integerp nil))
byte-code("?チ@A\"?" [error signal] 3)
skk-isearch-redo-function()
skk-isearch-wrapper(nil)
* call-interactively(skk-isearch-wrapper)
だめ〜。
MLを利用しようよ。
689687:02/01/10 17:33
あ、分かった。
これのせいです。コメントにしときます。

;; 数字のあとのハイフンを半角にする
(setq skk-rom-kana-rule-list
(cons '("-" nil skk-insert-hyphen)
skk-rom-kana-rule-list))

(defun skk-insert-hyphen (arg)
(interactive "P")
(insert
(let ((c (char-to-string (char-before (point)))))
(cond ((string-match "[0-9]" c) "-")
((string-match "[0-9]" c) "−")
(t "ー")))))
そいえば、上のdynamic-insertって本体に統合されたの?
.skkに書いてたのは消してもいいの?
>>690
いまから experimental の下に commit します。
692名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 20:12
>>683
EMACSLOADPATH なんて設定ちゃダメダメ
>>682
>>683
もし load-path の設定が必要なら subdirs.el を使え。
694677:02/01/11 01:07
>>693
使い方がわからないですー。
もはやスレ違い?
どうすればいいの(涙
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 02:35
p29c96a.ykhmac00.ap.so-net.ne.jp
696677:02/01/11 02:42
>>693
pure の上の site-lisp に subdirs.el を置いただけで
make install が成功しました(^^;
ありがとう!
697名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 13:56
かなモード → C-q → カナモ-ド → C-q → カナモード

っていう風になるんですがこれって前からでしたっけ?
半角カナモードで C-q したらひらがなモードに戻ってた気がするけど。
ハンカクモ-ド → ひらがなモードに一発で戻るのはどうすんの?
>>697
ちゃんとかなモードに戻るけど。
あと C-q じゃなくて q でも戻れるみたい
699697:02/01/11 14:33
バージョンアップの時インストールがうまくいっていなかったようです。
インストールし直したらちゃんと動きました。
ring な e-mail address は、何故あれほど
SPAM に狙われるのだろう......
701名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 19:51
SKKの配布物の中に画像ファイルがあるけどどうやって何に使うの?
702名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 20:48
experiments/skk-azik.el 入れてみたんだけど,▽ モードで
; (っ) が入らないのはなんか他の設定が邪魔してんのかな.
>>701
XEmacs で使う。
どーいうメリットがあるかは知らない ^^;;
# あえていうなら、SKK のコードが load されてるか判別できるとか
さっそくEmacs21でもアイコンが使えるようになってる。
開発者の好意を感じた。
最近って、特に SKK への批判とか聞かないような
気がするんだけど、どうなんかな?
SKK9.6 よりも設定とかしやすいし。もっと昔はしらんけど。

それより、luna.el だれか解説プリーズ。
みんな luna.el はソース読んで使い方覚えてるのかね。
というか luna は SKK とは関係ないだろう。
Emacs スレへ (・∀・)カエレ!
>>707
いや、どうやら luna 化するらしいんすよ。
予習しとかないとつらいかなーとおもって。
>>708
>予習しとかないとつらいかなーとおもって。
cvs account 取りません? ;)
# さいきん、すぐこれだなぁ。

ところで luna って、中島さんでも昔はよく理解できて
ないって(どっかで)書いてたぐらいだし俺には当分
無理だろうなぁ。obarray とかサッパリだし。
>>708
ほぇ〜、そいつは知らなかった。
じゃあ、おわびに簡単な使い方(前に luna をどう使うか試しで作ったやつ)。
base64 + gzip ですよん。
----BEGIN BASE64----(luna-test.el.gz)
H4sICN6zQDwAA2x1bmEtdGVzdC5lbACtVFtz0kAUfoa/0Jd150SS0VjUOlKjlnQQ
SqlUH/vkLGFLU5JNzS449de7l9wJDA9mIMPuHs53Oees56EgIpyjE7iE+ejxg39i
X3btaMOIu6T3IaOuOY+fsx+200W7j81ITBFZUcfpdj1PpbOIxa0f1z8vBMwsbJ1a
nnUO57Du38H85qvf3wMXMkFTRiKXBAHlPEk56uXgJreOuCcBrZE2SThlS739Ea7h
FMawGIzhDtbwAC9hJvfWMtSpI64oo2kYFBIlBU5T4W5JtKFSMGUiFM9KNjYnyOwg
E4ANq5iKh2R5wMcsoEDhtITIMFAptMXj9qcwXvGb+9+/aQpXEh75E7NIh79Gj3ID
yxC7hq/+XDiey1Kbzk6ohNiJLOvdot5u2GuqMpa1mMNE0dtXq90KNa1rFGjHPe2F
zDz98tnOdWelK0W1aa/6jhGurGy2iRc0dUXicpGGbFXJ1GKN45SDMJkOB0rv0YO2
lH5t87Vd9kSn05y0Yyanmu0QJ7X8X01cx+yop9aoR3ShHSQsIALhLBc2fXlcY9qv
FBJ629dlkJo9L7s6uCAsvzmGg+EbrVCm+Y0E5bI9tNiYrKmbpepVuiozb0pGNzAz
fnGugPSU+X9073YrN5HO2WtzS5/gvwnbYPTufdvFlqoClBPzAsvcxch48AlmEjDK
IPeMhkIxBhwo+iFTMvMPeFMrdWFRwR3kbEOjtW7PnkZRgwgs5Pe1dwVJoam0scqi
1c1qAF6F6wSjs4Ehk2xpmoZLmt00FxroVr59iIG3WNLCZI+7FVSJhZD8/AOpTOul
UAcAAA==
----END BASE64----
>>709
obarray って、変数の名前空間でしたっけ?
なるほど。それを分離しちゃってるのかー。
って、広瀬さんの本をチラリズムしただけなんでよくわかってません。

しかし、skk の開発メンバーってそんなに act 率低いでしたっけ..?

>>710
激サンクス。
しかし navi2ch の base64 機能デコード便利だね。
;; luna もなにも分ってないけど
luna.el って new style の backquote で書かれてるから、このまま
利用するなら一部 Emacsen サポート打ち切りって事になるよね。
;; 書き直せばすむ話だけど。だけど、開発者の負担減らしても
;; いい気もする。
;;; でも akiho さんも 19.28 利用してるんだっけ。
luna と eieio はどのように違ってくるんだろう?
中島さん、eieio にも興味持ってらしたよね。
714名無しさん@Emacs:02/01/13 09:25
>>711
スレ違いですが
> navi2ch の base64 機能デコード
ってどうやって使うんですか?
>>714
navi2ch 1.4 以降ならスレの上で M-b
>>715
ほーなるほど。初めてあの謎の文字列を解読することができた。ありがとう。
>>713
eieio の方がごつい?のかな。
開発環境なんてのまで付いてきてるし。
http://cedet.sourceforge.net/eieio.shtml

個人的には flim に付いてる luna.el で済むならその方がいいや。
SKKのアイコンをもうちょうと有効に使えないかな。
サイズが小さいから文字は入れないで、ただの●でいいから
SKK 灰色●
かな 茶色●
カナ 緑色●
jisx0201紫色●
全英 黄色●

とかね。
M-x とかしてカーソルがミニバッファに移ると
確実にカーソルの色が消えちゃうね。
ほんとだ。
skk + azik なメモ
ttp://cgi.members.interq.or.jp/kansai/nosada/dokugon.cgi?200111

>▽モード時、AZIKの二重母音入力をShiftキーを押下しながら行なった場合、
>2つめの母音を送り仮名にする。
>(k Shift+qだと"か*い"になるようにする)

これいいかも。

skk + hana なメモ
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/charsets/hana/hanasetup.htm
ttp://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/charsets/laycomp.htm

うーむ、試す価値あるかも。
>>721
おー、zl で → とか初めて知った。
723名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 21:08
6000語突破記念age

Wed Jan 16 21:02:49 2002 登録: 0 確定: 15 確定率: 100% 語数: 6066
みんなどれくらいなのかな〜。
>>723は7ヶ月で6000語です。
自分は 7 年ちょっとで 20000 語弱ですね。途中、大学と自宅での
環境のすりあわせをする前に自宅の環境を失なったことがあったので、
本当はもう少しある筈ですが。

大学を出た後は、論文等も書く機会はないし、Web サイトも持ってない
など、まとまった文章を書くことは稀なので、増え方がかなり地味です(w
# プロットを打ってみたら面白そうだな

文章を書く機会が多い人や語彙が豊富な方は、文字通り桁が違うとおもう。
よく見たら、途中で 4000 語ぐらい減っているところがある(w
辞書の整理をしたときに、オプションを付け忘れたか何かした為
だと思う。詳しいことは忘れてしまいましたが...

>>724
私の場合は、6000 語に達するのに 1 年 3ヶ月を要しています(w
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:33
auto-mode-alist に
("SKK-JISYO" . skk-jisyo-edit-mode)
ってのが入ってるのに、一部の辞書でしか有効にならず
他では text-mode になるのはなんで??
あと .skk-jisyo を編集するときとかにも SKK を利用したいけど、
そーすると編集した結果が SKK に上書きされちゃうよね?
あ、一時的に別ファイルにコピーしといて、それを編集すればいいのか。
語数 536だ。まだまだですね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:34
>>727
編集した後に skk-reread-private-jisyo
730727:02/01/18 11:53
>>729
thank you.
ってことは、skk-jisyo-edit-mode で
C-cC-c すると保存 and reread してくれたりすると
嬉しいな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 12:16
ついでに, 編集する前に skk-save-jisyo もしといた方がいい.
僕はこの一連の作業をする関数作ってるけど.
> 僕はこの一連の作業をする関数作ってるけど.
くれくれ
俺みたいな厨房でも作れるような気がする…とか言ってみるテスト
Thu Jan 17 17:14:18 2002 登録: 1 確定: 59 確定率: 98% 語数: 21339

5年ぐらい使ってこれくらい。
だいたい2chにいる人間の語彙数って
これくらいが標準なのかもしれんな。


Fri Jan 18 10:25:36 2002 登録: 4 確定: 363 確定率: 98% 語数: 7191
1年ちょいでこんなもん。
最近 TUT-Code を使うようになってから、あんまり増えてないかも。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 14:38
奇妙な現象に遭遇して困ってます。ネットに繋った状態で X を起動しないと
skkinput が使えないんです。pstree すると起動はしてるみたいなんですが。

もちろん skk-server-host: "localhost" になってます。

1週間悩み続けてます助けてください。
737初心者代表:02/01/19 15:27
Mon Jan 14 14:25:39 2002 登録: 0 確定: 6 確定率: 100% 語数: 17549
・・・・・・
Tue Sep 24 22:39:18 1996 登録: 0 確定: 119 確定率: 100% 語数: 6604

.skk-record の中身って初めて見た(w
738736:02/01/19 16:15
eth0 を殺すと使えるようになるみたいです。
eth0 があって,ネットに繋がってない時に skkinput が使えないようです。
何故だ...
skk-server-host: "127.0.0.1"
でどうかね。
>>739
あぁ、なんだろーって思ってたらlocalhostをDNSに
さがしにいってるのかな?

そこ以外に確認するとしたら、/etc/hostsと/etc/host.conf
あたりですかね?
741736:02/01/19 16:56
>>739
ビンゴです助かりました。
おいらの環境でも、 skkserv.rb とか XEmacs がなかなか
起動しないってのはあるなあ。 eth0 を down しとかないと。
ネットに繋がってないとき。

# /etc/hosts,/etc/host.conf は、たぶんマトモだと思うんだけども。
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 11:34
数日前からcvs版でmakeが通らないのですが。

[email protected]# make install clean

emacs -batch -q -no-site-file -l SKK-MK -f SKK-MK-install
Loading /usr/local/libexec/emacs/21.1/i386--freebsd/fns-21.1.1.el (source)...
Loading /home/hiroyuki/cvsroot/skk/main/SKK-CFG...
Symbol's value as variable is void: skk-emacs-type
*** Error code 255

Stop in /home/hiroyuki/cvsroot/skk/main.

FreeBSD4.4RにEmacs21.1です。
どなたか対処方法教えてください。
>>743
;; なんか、さすがに /home/hiroyuki はちょっとなぁと思うぞ。
;; あと、~/cvsroot ってのも変な気がするが。

で、本題だけど俺は linux + emacs21.1.80 だからか問題無し。
つーか、こーいうのは ML に投げるべきだと思うのだが、どうよ?
[email protected] とか /home/hiroyuki っていうのは 2chに投稿する時に書き換
えたんじゃないかと想像するがどうよ?
746743:02/01/23 12:55
>>745
んだんだ。

>>744

> ;; あと、~/cvsroot ってのも変な気がするが。

cvsで取得するソースはここに一括で纏めてるんだけど
変なのかな。
747744:02/01/23 13:08
>>745
そりゃ、744 の login name が hiroyuki だなんて思っちゃいないさ。
ふつー、書換えるとしても giko とか mona 程度にしとくだろ?
流石に hiroyuki を使うのはどうかな、と。
;; でもひろゆきだから全然問題無し?

>>746
>> ;; あと、~/cvsroot ってのも変な気がするが。
> cvsで取得するソースはここに一括で纏めてるんだけど
> 変なのかな。

cvsroot って、(使うなら)自分が cvs で管理してるものの
_リポジトリ_に利用するんでないかな?と思っただけ。

で、問題のけんだけど、俺は答えれないので他の人か ML に任せた。
748743:02/01/23 13:26
>>747
> cvsroot って、(使うなら)自分が cvs で管理してるものの
> _リポジトリ_に利用するんでないかな?と思っただけ。

最初は.emacsの管理用に使ってたんだけど、skkやらnavi2chでもこを使うようになっていただけ。

> で、問題のけんだけど、俺は答えれないので他の人か ML に任せた。
誰かたのんんます。
749744:02/01/23 14:02
>> で、問題のけんだけど、俺は答えれないので他の人か ML に任せた。
>誰かたのんんます。

;; なんか、最初に 2ch に書いてしまうと、あとあと ML に
;; 出ていきにくくなっちまうね。dynamic-insert の時も結局
;; 出てきてくれんかったし…。

でね、ここに書いてもたぶん塚本さんが直して下さると思うけど、
以前同様に make install でコケるって話題があった時も、その
修正で ml で11回のやりとりがされてるし、2ch じゃ困難な場合も
けっこうあるわけ。なので、2ch にもってくか ml に持ってくかを
判断した上で書き込む必要があると思うんですな。
750743:02/01/23 14:13
>>749
御意
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 21:30
skkinputで"~"で"〜"を出すにはどうすれば?
なんだかskkinput-zenkaku-vectorて効かなくないですか?

.skkinput に
skkinput-input-vector: (126 . "〜")
753名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 04:35
>>752
あれれ、いけた・・・
じゃあskkinput-zenkaku-vectorて何に使うんだろ・・・
>>753
'L'モードじゃない? 試してないけど。
>>751
/ して ~ して SPC で一回変換してもいけるYO
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 14:11
それで思い出したが、/を普通のキーとして使うことはできないのかな?
skkinput-input-vector: (47 . "/")
ではダメみたいだけど
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 15:41
migemoのmakeしたんだけど、SKK-JISYO.Lをコンバートしている途中で
スタックオーバーのエラーがでるんだけど。
環境はWinXP+Cygwin。256Mつんでいるんだけどな。
SKKの問題なのか微妙だけど…。
Unixでコンバートした辞書を持っていくとかできないのかな?
>>756
それも / して / して SPC で変換なんじゃないかな(^^;
いろんな使い方あるやね。
ちなみに「・」はどうやって入力してる?
漏れは / して . して変換(w
>>759
z/で入力できた
761759:02/01/24 18:10
>>760
勉強になりました(_o_)
ちるだ〜も z- で逝けましたん
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 18:36
>>759
そうなんだけど、面倒くさいじゃん
いっぱつで出したいしさ
>>762
これじゃだめ?
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append '(
("/" nil "・")
)
skk-rom-kana-rule-list))
.emacs の中で一旦 SKK を起動するとかできます?
Emacs 起動時間を犠牲にしまくってもいいので、 >>681のより SKK 初回
起動時間を短縮したいのですが。
>>763
あれ、skkinput の話じゃなかったの??

>>764
(skk-mode)(skk-mode) とか(w
しかし、なぜそうしたいのだろう??

時間かかるっていってる人は、ちゃんとサーバ利用してる?
あと、.skk をバイトコンパイルするようにしてると、ちょっとだけ
速くなるかもね。
766764:02/01/24 20:42
>>764
あ… (skk-mode) でいいのか。
.skk は実質 2行だけなんでバイトコンパイルは意味ないかも。

サーバ使うと辞書の読み込みが早くなるんでしたっけ? SKK 本体の起動も早
くなります? cygwin の inetd (だっけ?) を利用してサーバ使えるって読ん
だんですがちょっと難しそうなんで敬遠中です。時間のあるときに挑戦してみ
ます。
767762:02/01/24 21:15
skkinput-input-vector: ( 47 . "・" )
define-key-skkmap: ( "/" . "j-self-insert" )

これでいけました
>>766
ddskkd-cdb しかつかったこと無い厨です。
遅いって感じたこと無いんだけど
さば使わないとそんなに遅いの?
769765:02/01/25 00:14
>>766
「辞書の読み込みが早くなる」んじゃなくって...
サーバ使わないと、SKK-JISYO.L を emacs のバッファに
読み込むわけ。
# " *SKK-JISYO.L*" だったかな。(先頭にスペースがあるから気付きにくい。)
で、L 辞書はデカいので結構時間かかるよ。
サーバ使えば emacs の中には辞書を読まなくなるので速くなる。
windoze なら wskkserv ってのが手軽らしい。
スタートアップに入れとくだけでいいらしいし。

>>768
試しに
(setq skk-search-prog-list
'((skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-search-jisyo-file "path/to/SKK-JISYO.L" 10000 t)))

とかしてみ。
770768:02/01/25 01:55
>>769
( ゚д゚)ポカーン
L 辞書使ってみたけど一瞬でした。マジデ
771名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:57
>>770
所詮 3MB 弱だもんねぇ。最近の PC なら一瞬。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:00
tcode 配列とかやって
skk-rom-kana-list なんかが極端に長いと
起動に時間がかかるみたい.
始めに vector か何かに変換してるんだったかな.
773名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:01
俺はSKKのサイトにある辞書を混ぜて10MBぐらいの使ってる。
ノーマルのskkservだけど遅いとは思わない。
cddb形式にして使うと、体感的に速くなるのかな?
>>773
サーバ変えても、まず気付かないと思う。
ちなみにおすすめは skksearch だな。複数の辞書指定できるし。
でも logging level を max にしてたら、こないだ /var が一杯になった。
cvs で追ってる辞書を直接参照させてるので、稼働中にファイルの内容が
変化したのが原因とは思うが。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:14
各種skkservの比較
http://www1.interq.or.jp/~deton/ckskkserv/

こんなのがあるが…。
俺も skksearch を使ってる。以前、引数にディレクトリを指定できる
ようにいじったのをそのまま使っているけど、最近のなら対応
してるのかな。

>>775
思い出した、そのページを見て skksearch を使い出したんだった(w

個人辞書が育っているとサーバに問い合わせる機会が少なくなるけど、
その分サーバからの反応が悪いとストレスを感じてしまうね。
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:21
FreeBSDでinetd_enable="NO"なんです。
skkserchは"inetdから起動"ってなっているけど使えるのかな?

つうか正直FreeBSDでinetdがよくわらない。
だから、みんなStandAloneで起動してる。
ちなみに俺は 1178 で rskkserv で、これは annotation
を削ってて、skkinput 用、1177 で skksearch (for emacsen)
というアホな事やってます。

>>775
deton さんのページは充実してるよね。
committer じゃないとは意外だった。
>>772
>skk-rom-kana-list なんかが極端に長いと
>起動に時間がかかるみたい.

そーいう時は、
(skk-compile-rule-list skk-rom-kana-base-rule-list
skk-rom-kana-rule-list)

した結果を

(setq skk-rule-tree '(LIST))
しとくといいかも。(昔の info には載ってたきも)
でも .skk が異様にデカくなると思うけど。
780772:02/01/25 03:25
>>779
おおアリガト.
なんかそんな方法があったような気がしてたんだけど,
面倒で探してなかった. これから試してみますね.
>>779
オレも起動時間の長さが気になっていたんでサンクス。

> でも .skk が異様にデカくなると思うけど。
100kB こえた(w
>>781
なにをそんなに登録してるの?
783781:02/01/25 17:36
>>782
TUT-Code使いなので、2500ほど登録してます。
TUT-Codeが。
慣れれな便利そうだけど、環境に依存しそうなので
ちょっと手が出せない。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 18:12
Emacs21 に移行中なんですが、Emacs21 では何でも bitmap.el
は obsolete らしいので使わないようにしたのですが、それだと
skk-lookup を読み込むときにエラーになってしまいます。

もしかして Emacs21 でも bitmap は使い続けられるのでしょうか。
>>781
で、起動時間はどの程度変化しました?
787780:02/01/26 18:33
>>781 じゃないけど.
もともとマシンが遅いので (166MHz) 結構早くなった.

>>781
>100kB こえた(w
byte-compile することを前提にすれば,
(setq skk-rule-tree
(eval-when-compile
(skk-compile-rule-list
skk-rom-kana-base-rule-list
skk-rom-kana-rule-list)))
これだけで済む.
nakai さんは SKK ほんとに使ってるのかどうか...
辞書に微妙なものも追加してるよね。
789781:02/01/27 03:00
>>786
> で、起動時間はどの程度変化しました?
10秒ほどだったのが、体感で半分くらいかな。

でも、どっかヘンな事やってるみたいで
起動後に skk-rule-tree が中身スカスカに上書きされてた(w

まあ起動は一回だけだし、元に戻して10秒待つとするか。
>>787
おぉ、そのようにすれば rule-list の変更に skk-rule-tree が
同期するからいいっすね。ちょっと思ったけど、
setq ごと eval-when-compile の中にいれちゃったほうが
すっきりするような。あと、eval-and-compile でもいいかな。
byte-compile はしないけど、skk-preload するような人にも効果あり。
# でも、ここまでする人なら skk-byte-compile-init-file を設定するよな...

>>789
>でも、どっかヘンな事やってるみたいで
>起動後に skk-rule-tree が中身スカスカに上書きされてた(w

何故かは分らんけど、もしかして skk-rom-kana-rule-list の設定は
消して、skk-rule-tree だけ設定したのかな?
ちゃんと skk-rom-kana-rule-list を setq したうえで、
(eval-when-compile
(setq skk-rule-tree
(skk-compile-rule-list skk-rom-kana-base-rule-list
skk-rom-kana-rule-list)))

を書いておいたらよさそうな気がするが...

# なんか、この設定流行りそうな予感。俺の環境では充分速いので不要だけど。
791790:02/01/27 18:36
不要と思いつつ設定してみたら、起動時間が約1秒から
一瞬になった。ちょっと嬉しいような...??

でも emacs20 でバイトコンパイルしたら、xemacs では
ほとんど速くならんかった。やっぱヤメよ。
792785:02/01/27 23:26
うーむ、Emacs21 で skk-lookup を使っている人は少ないん
でしょうかね。
>>792
そもそも skk-lookup を使ってる人が少ないと思われ。
タイプミスしたのを変換しようとして、重い lookup
使ってしまったら鬱だし。
# 関係ないけど、skk-use-look も反応帰ってくるまでが
# 長い時があるので nil にしてしまった。
## とか否定的な事書くと開発者は報われないんだろうなぁ。ごめんなさい x2
使ってるよん。
emacs-version
"21.1.1"
skk-version
"Daredevil SKK/11.7.0 (Okamachi)"
lookup-version
"1.4DEVEL"
skk-w3m 使ってる人はいないだろう。さすがに。
796785:02/01/28 00:39
結局 bitmap-mule-8.5 をインストールして使うことに
しました(弱っ

>>794
lookup のバージョンも 1.4devel に上げましたが、
Emacs21 では lookup 上ではまだ画像を表示できないん
でしたっけ?
experimental の下って、hint, dinsert あたりがメジャーなんかな?
correct とか study, w3m あたりのユーザはどんぐらいいるのだろう。
みんながどんなオプション使ってるかとか統計あると面白いね。
dinsert、ほんとにメジャーなのか心配だ....
そういえば、半角カナって isearch できます?
>>798
やっぱ出自がアレだから? でも心配にならんでも。

>>799
ムリっぽいかんじ。
801中島幹夫:02/01/28 19:30
>>795 ぼくは日常的に使っているぞ。悪いか?
802中島幹夫:02/01/28 19:40
>>793
lookupが重いかどうかというのはlookupのagentの種類によりかなり違うと思います。
しかもlookup.elとskk-lookup.elで使うagentをそれぞれ別に設定することも可能。
一概にskk-lookup.elを否定するような発言は控えられたし。

ぼくはndeb agent(localhostでeblookコマンドを使うagent)を使い、localhostの
ハードディスクにコピーした広辞苑第四版を使っていますが、skkservと遜色ない
レスポンスを得ています。
803中島幹夫:02/01/28 19:48
>>785
最近のversionのDDSKKだとskk-emacs-typeがmule5のときはbitmapをrequire
しないようにしています。
804名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 19:49
スケボーキング?
中島御本人? >>802 があるのでそうなんでしょうね。
でも、本名コテハンは 2ch では控えた方がよろしい気が(w

skk-lookup.el は私も便利に使っています。やはり使う辞書は
絞っています。更に agent は ndeb ですね。ndtp だと遅かい上に、
なぜか HDD の音が煩くなったもんで。今の HDD は静かだから
問題ないかもしれませんが。
失礼。敬称が抜けてしまいましたm(__)m >中島さん
807中島幹夫:02/01/28 20:02
>>805

専門用語使われても分からんので、そのまま本名です。同姓同名なんて
多数いるでしょうから、どの中島かまでは保証しませんが...。

ところでNDTPだと本当に遅かったですか? NTDPサーバがどのホストで
動いているかにもよると思いますが、実はskk-lookup.elを作り始めた
当初は自分の無知もあってlocalhostでNDTPサーバを動かしてテストし
ていました。

その後、ローカルホストであれば無理にNDTPサーバを経由しなくても良
いことが分かって、ndeb(eblook)に移行しましたが、劇的に体感速度が
上がった気はしなかったです。

むしろ辞書をHDDにコピーしていることの方が速度向上に意味があるの
かも。
>>805
> 絞っています。更に agent は ndeb ですね。ndtp だと遅かい上に、

lookup本体と違うagetを使うってどうやるの?
809中島幹夫:02/01/28 20:18
>>808

lookup-search-agents とは別に .skk などを利用して
skk-lookup-search-agents に自分の使うagentを書きます。

(setq skk-lookup-search-agents '((ndeb "/usr/local/share/dic") (ndspell)))

とか。
>>807
いちおう用語解説。
http://freezone.kakiko.com/jiten/k-g.html#koteihandoru

まー、この板なら問題ないでしょ。
811中島幹夫:02/01/28 20:47
ところで、この「SKK専用スレッド」というのは永続化されているんですか?
SKK Openlabからリンク張っちゃぁ駄目かなぁ。

# 色々なSKK布教方法があるもんだ ;-)。
812名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 20:50
>>811
発言数が1000を超えたらPart2として別スレッドが立ちます。
普通はそれ以前に移りますが。
813中島幹夫:02/01/28 20:51
>>810

どうもご解説ありがとう。
814中島幹夫:02/01/28 20:54
>>812

じゃあ URL を固定することはできないんですね? 1,000 を超えそうに
なるのをじっと見守っていて適当なところでリンクを張り直す、とか
しなきゃならないのかなぁ...(;_;)。
このスレがなかったらSKKは一生知らなかったかもしれない。

>>814
> なるのをじっと見守っていて適当なところでリンクを張り直す、とか
> しなきゃならないのかなぁ...(;_;)。

あと一ヶ月ぐらいでパート2へ移行じゃないでしょうか?

>>811
ぜひ。
新スレURLは誰かがSPAMを装って[email protected]に投げて知らせるとか(w
# 中島さんまで来ちゃった。

skk-lookup を ndtp (not localhost)で利用してます。
最初の connection 張るのが遅いだけで、後は快適です。
skk-look は、例えば ll* みたいな変換すると、
(ispell が働いてるのか?)待たされたあと、
全然関係無いのが出たりするので使ってません。
# % look ll ってするとすぐに Lloyd と出るのに、/ll [TAB] は
# いろいろ出てくる。??

opanlab からのリンクは、消極的反対です。
ここで bug 報告(?)する人が多いし。
それに面白い話題があっても、ml じゃないと発展させにくい
(ってのと、ml がもっと賑わってほしい)。
# でも、ここも楽ませてもらってますが。

# あと、特に新規話題とかでなければ e-mail の欄に
# sage と書くほうがいいです > 中島さん
818中島幹夫:02/01/28 21:35
>>817

skk-look-use-ispell を nil にセットすると、skk-look.el で
ispell を利用しなくなります。

リンクの件は、あんまり深く考えていないんだけど、ここに集
う人々に SKK Openlab ML に加入すべし、と申し上げても、加入
しない人は加入しないままじゃないんじゃないかな、逆に ML に
全然興味ない人が 2ch には参加する可能性があるんじゃないかな、
というのが動機です。

ところで URL の http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975253214/
に test の文字があるのは何故なんですか?

ちなみに、ここで報告されたバグが SKK Openlab での開発に反
映される、という保証はいたしません。飽くまでコミュニケー
ションの場が増えることに対するお手伝いをするだけです。

email の sage(?) ってのはまたもや unknown。
># % look ll ってするとすぐに Lloyd と出るのに、/ll [TAB] は
># いろいろ出てくる。??

skk-look-use-ispell って変数があったのか。
nil にしたら快適になりました。
# Info に載っててほしいですね。
>>818
> ところで URL の http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975253214/
> に test の文字があるのは何故なんですか?

なんででしょうね?
ず〜とtestなんだよな‥。

中島さんはWebブラウザで閲覧しているのかな。
Emacsで動くnavi2chが便利っすよ

navi2ch for emacs (part 4)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1009340234/
>>820
そんなの教えたらだめだよ。梅田に着くのが遅れるかも
しれないじゃないか(W
>ちなみに、ここで報告されたバグが SKK Openlab での開発に反
>映される、という保証はいたしません。

まぁ、とうぜんそうなのですが。
2ch は匿名社会であり、どっちかというと、ここの参加者は
ここの住人であるという事実を知られたくないという傾向が
あるみたいで、バグを解消したくて ml でやりとりしたくても
出てきてくれなかったり。
>>743 だとか、skk-dinsert の件とか。
823743:02/01/28 22:00
>>822
> >>743 だとか、skk-dinsert の件とか。

ども。
>>743ですが、その後cvsで新しいのを取得したらmakeが
通るようになりました。

今後はMLの方へ質問をしますので、その時はよろしくお願いします。

さて、おおむらさんのほうの SKK掲示板の立場はいかに??
ところで、ring の ml は spam が沢山届くので、投稿すると
個人宛にも届くようになるかも...と躊躇する人がいるかも
しれませんが、自分はいまのとこ皆無ですよ。(私が誰かは内緒 ;)
>>818
age
http://freezone.kakiko.com/jiten/abc.html#age
sage
http://freezone.kakiko.com/jiten/abc.html#sage

Unix板はsage進行を好む人が多いです。
age ても問題あるわけじゃないけど。
827中島幹夫:02/01/29 06:37
>>824
> さて、おおむらさんのほうの SKK掲示板の立場はいかに??

どっちがofficial、とかいうのは無くて、両方賑わえば一番良いんですけど。

# sage うまくゆくかな?
828中島幹夫:02/01/29 06:44
>>822

> 2ch は匿名社会であり、どっちかというと、ここの参加者は
> ここの住人であるという事実を知られたくないという傾向が
> あるみたいで、バグを解消したくて ml でやりとりしたくても
> 出てきてくれなかったり。

2ch の住人、ということを知らせなかったら、匿名社会での
生活もそのまま続くのでは?

SKK Openlab の ml は non-member post でも投稿可なので、
「自分は member でない」と断れば、親切な人は following
post でも Cc してくれるかも。

ぼくがここを継続して読んでいて、明らかにバグと分かるものの
報告を読んでなおかつ 2ch だから無視する、ってなことは絶対
ありませんが、継続して登場する自身が無いので、「おぃおぃ、
どうなっているんだ〜。バグ報告しても反映されねえじゃない
か!」とか思われても困る、という趣旨でした。
829中島幹夫:02/01/29 06:58
みなさん、こんなのご存知ですか?

http://cgi.www5d.biglobe.ne.jp/~kose/EseNiki.cgi?SKK

一緒に SKK のコンテンツ増やしましょう。
830名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 07:22
>>829
むしろ、この Wiki システムの方に興味が行ってしまいました…
#comment なんて拡張構文が入ってるとは。
831エフェドリンながヰ:02/01/29 12:51
          Λ_Λ
      Λ_Λ´Д`;) す……、すげぇ……‥‥・・ ・ 
   (( /   ハ)   つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     〃/"/〃ノ  /  < 大丈夫、おねえさんにまかせなさい
    //  つ(⌒)    \_______________
   ( (  .イ  .
 (⌒)(⌒) )
http://www.puchiwara.com/hacking/
僕だったら、SKK の説明は
「ぼく」と「僕」と「ボク」を気分によって簡単に使いわけたり、
方言や旧仮名使いも楽々な素敵な日本語入力システムです。
とかかな。
833名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:20
emacsen捨ててvi一本槍で行こうと思うんだけどviやktermにskkで入力できてる人います?
skkinputってのがよさそうなんだけど、どうやら単語の登録が出来ないらしくて。
みんなどうしてるのかな?
>833 どこで聞いてきたのそんなデマ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:26
出来るんだ! ありがとう。>>834
836中島幹夫:02/01/29 20:18
>>833

kterm や netscape では skkinput が良いですが、
vi でより漢字入力を快適にしようと思えば、
http://www1.interq.or.jp/~deton/jvim-skk/ ってのもあります。
837中島幹夫:02/01/29 20:57
>>819

> skk-look-use-ispell って変数があったのか。
> nil にしたら快適になりました。
> # Info に載っててほしいですね。

ご指摘ありがとう。cvs repositry 上に反映させました。
838中島幹夫:02/01/29 20:58
SKK Openlab からここへリンクを張りました。
839805:02/01/29 21:54
>>807
> ところでNDTPだと本当に遅かったですか?

localhost で動かしていましたが、上にも書いたように
ndtpd 経由だと何故か HDD がゴリゴリを煩く音を立てるのでした。
これは他のクライアントからでも同じでした。もう 2 年ぐらい前
の話ですが。

速度については、おっしゃるとおり ndeb に比べて劇的に速くなった
わけではなかったと思います。静かに検索できることによる心理的効果が
大きかったのでしょう。
URL に test が含まれているのは read.cgi 改造の時の
名残なのかな?
>>840
8月危機のこと?
それ以前からだよ。
Daredevil SKK/11.6.0 (Toyonaka) in debian(sid) 使っとるんですが
▽ が出とるときに C-d すると何つーんですか
入力中の文字だけでなく地の文まで消えていくんですが
これを抑制することってできますでしょうか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 04:12
>>842
他にも、C-a すると▽を越えてカーソル移動したりしますね。
でもそういう仕様だなと思って使ってます。

844833:02/01/30 05:20
thanx! 両方試用してみるよ! >>836
Canna->WXG->FreeWnnと渡りあるいてSKKにたどりつきました。
文章を入力するのはほとんど2chのみというDQNですが
よろしくおねがいします。

と、これだではなんなので、マニュアルも読まない厨房のためのtipsとして
ddskk11.6で半角カナを入力するためには
(setq skk-use-jisx0201-input-method t)
を.skkに書いて、C-qでできる(゚д゚)ウマー

846名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 17:19
SKK触りたてなのですがなかなかいいですね。

skkservを使っていてその辞書は/usr/local/share/skk/SKK-JISYO.L
なのですが、これを他の辞書を指定できますか?
ホームディレクトリにある辞書を使いたいのですが。

よろしくお願いします。
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:02
>>846
skk からサーバ起動してるなら、skk-server-jisyo で指定。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:04
しかし、SKK、罪なプログラムだ。
暇潰しに触っただけなのに、
もうこいつなしじゃ日本語書けないよ。

...

あなたにとって、
~/.skk-jisyo と ~/.emacs.el、どっちが大事?
どっちも大事だけど
長年使ってると両方とも変な登録が増えてくりので
一度、整理したい気がする。
でも、たぶんしない。
850名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:07
~/.emacs.el は論理的に再構成が可能だけど
(面倒だけどね)
~/.skk-jisyo の再構成は難しいなあ...
~/.skk-jisyo が壊れてもダメージ少ないなぁ。
再登録のしきい低いし。
>>847
> skk からサーバ起動してるなら、skk-server-jisyo で指定。

今まで/usr/local/etc/rc.d/skkserv.shで
起動されていたたのを止めてEmacsから起動
させたい場合は

(setq skk-server-host "localhost")
(setq skk-server-prog "/usr/local/sbin/skkserv")
(setq skk-server-jisyo "/home/makiko/dict/SKK-JISYO.L")

でいいのでしょうか?
853852:02/01/31 21:27
そうすると、変換した時に~/.skk-jisyoにある単語は
変換できるのですが、無い時は

insert-file-contents-as-coding-system: Opening input file: no such file or directory, /usr/local/share/skk/SKK-JISYO.L

こんなメッセージが出ます。

/usr/local/share/skk/SKK-JISYO.Lはちゃんとホームディレクトリの
/home/makiko/dict/SKK-JISYO.L
が使われるか確かめる為別のところにmvしました。
854名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:28
>>852
私は dbsskd-cdb 使ってるんでよくわからないんだけど、
skkserv.sh の内容編集して
/usr/local/share/skk/SKK-JISYO.L を渡すようにしたらいいんじゃないの?

>>851
なるほど、いわれてみればそうだった。
他のにくらべて登録作業が苦痛じゃないもんね。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 21:29
>>852
emacs 再起動してみるとか。
856852:02/01/31 21:35
>>854
> skkserv.sh の内容編集して

skkserv.shを使うのを止めてEmacsからskkservを起動
させたいのですが…。

>>855
> emacs 再起動してみるとか。

同じでした。
>>856
>skkserv.shを使うのを止めてEmacsからskkservを起動
>させたいのですが…。

うーん、まだこの機能必要とされてるんですねぇ...
inetd とか rc.local とかで system 起動時に立ち上げてしまうのでは
不都合があるのかしら?
# いや、権限無いマシンで、自分が利用するときだけ立ち上げたいってのは
# あるかもしれんけど。でも .login とか (x|w)dm から呼ばれる適当な
# ファイルから起動ってのは駄目かしら?

そーいえば Info も、emacs から skkserv を起動する方法が前提として
書かれてて、今時利用されてるサーバだと、かえって混乱を招くような...
skk-server-prog とかどうするんだ? 辞書意外にも引数いるみたいだけど
どう指定したらいいんだ?? って。
858名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:52
Emacs 起動時に skkserv 起動したいような人は、skkserv を使わず
(setq skk-large-jisyo "/usr/local/share/skk/SKK-JISYO.L")
にしちゃったほうがいいと思うなぁ。最近の PC なら速度はほとんど
変らないんだし。
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 22:58

辞書の強化・修正はちゃんとされているのかなあ。
特に修正の方が重要。誤字が多くて。


今のネットワーク資源だったら、
10MBぐらいのファイル配っても大丈夫だと思うし。

登録されたエントリを広辞苑や大辞林で引いてみて
チェックしてみるってのもいいかもしれない。(著作権的には
難しいかな。)


860名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:00
>>859
SKK の辞書は check が甘いからなぁ。
pubdic 系だと狩野さん check が入るんでかなりいいんだけど、
いかんせん語彙が少ない。
>>859
>辞書の強化・修正はちゃんとされているのかなあ。
>特に修正の方が重要。誤字が多くて。

うーん、昔は skk-dic ML とかあったみたいですけど、
今はもう無いですよね?(たぶん)
有志の人が集れば、誰はここからここまでチェックしてね、
みたいな事も出来ると思うけど。

>登録されたエントリを広辞苑や大辞林で引いてみて
>チェックしてみるってのもいいかもしれない。(著作権的には
>難しいかな。)

面白いアイディアですね。skk-lookup や skk-w3m 使って
自動チェックするプログラムとかあるといいかもしれない。
でも結構時間かかりそうやね。

とりあえず、辞書の事とかも考えると、やっぱ active な人が
少なすぎます。たまに SKK-JIYO.L を眺めて、気になったのを
5〜10個ぐらい ML に送るとかしてくれるだけでも有難いと思うんだけど。
皆さんいかがでしょうか?
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:15
skk-dic MLを
openlabで立ちあげれば、そういうのが好きな人が
あつまるんじゃないかな。コードは書けないけど
それくらい貢献したいって人間(オレとか)もいるぞ。


やはり、中島さんが音頭をとってくれないと
動きにくいってものなんじゃないでしょうか。

>861さんが中島さんだといっているわけではないです。

864名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:50
あれ? 普通の skk の ML って
辞書の修正とかポストしてまずかったのかな?

昔 Web でどうのこうのってインターフェースの話も出てたよね。
モデレートどうするんだってとこでつまっちゃったみたいだけど。
あれうまく発展させられないかなあ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 23:57
skkfepがダウソできん!
一時的にサーバ死んでるとかそーゆー話なだけ?
ところでここではddskkを使うのが暗黙の了解?ですが
FreeBSDのportsは9.6のままですね。
>>859
goo の国語辞典をひく、ってのだれか作ってなかったっけ?
>>864
いえ、辞書も openlab で管理してるから全然おっけーっすよ。
真鵺道の書式で Changelog 書くのが面倒でためらってる人は多そう。
なので、cgi かどうかは別として、とりあえず変なエントリがあったら
登録(or ml にポスト)、で、しかるべきプロセスで処理、みたいに
できると協力者増えそうな気がする。
# 変更前後のファイルを diff みたいなプログラムにかけると
# 真鵺道形式のファイルが出るといいんだけどなぁ。

>>866
昔のも、理解できる人がここにいれば話は進むんでないの?
まぁ、会話が ddskk ベースになるのは当然だと思うよ。

>>867
中島さん。skk-w3m でしょ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:00
正直なところ、
現在のSKK-JISYO.Lには

SKK-JISYO.L:6920:Jamiroquai /ジャミロクワイ;ミュージシャン/
SKK-JISYO.L:21940:おうぎ /扇/奥義;極意。「おくぎ」ともいう/奥儀;「奥義」と同じ/横議;勝手に論議すること/
SKK-JISYO.L:22446:おおくらしょう /大蔵省;2001年1月の中央省庁再編で財務省に再編された/
SKK-JISYO.L:23080:おきなわかいはつちょう /沖縄開発庁;2001年1月の中央省庁再編で内閣府に再編された/
SKK-JISYO.L:23148:おくぎ /奥義;「おうぎ」ともいう/奥儀;「おうぎ」ともいう/
SKK-JISYO.L:30530:かんぴ /官費/韓非;始皇帝の時代の韓の公子/
SKK-JISYO.L:30531:かんぴし /韓非子;始皇帝の時代の韓の公子/


とかごちゃごちゃ入っているのはどうかと思われ。
時々変換してるときに出てきてギョっとする。
辞書ソフトでも現代用語の基礎知識じゃないんだから、
余計なこと考えさせずにシンプルにいってほしい。


特に、SKK-JISYO.jinmeiにいたっては、

いさお /功;人名 名, [email protected]/勲;人名 名/悳;人名 姓/伊三夫;人名/功雄;人名/勇雄;人名/勳男;人名/
うすき /薄;人名 上司の名前です。/臼木;人名/
おうにん /桜仁;人名 友人の名前/
かずよ /和世;人名/和代;人名 ありふれた名前に違いない/一代;人名/一葉;人名/
かつお /勝男;人名 力士人名/克夫;人名/功夫;人名 伯父の名前/勝雄;人名/捷夫;人名/

とか情報量がほとんどないようなコメントまであって死にそうになります。




2月をSKK-JISYO月間と位置付けてML,2chで辞書を洗い直すのはどうよ?
ddskkも最近はひとだんらくしているようなので。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:09
web から簡単に入力できるインターフェースがあれば
やる人は案外多いんじゃないかな。
いきなり辞書に登録したり削除するんじゃなくて、
ある程度プールしておいて、
まとまったら誰かが一気に登録すると。
こうすれば登録する人の手間もこまごませずに楽だし、
いたずらも防げる。
ここにたくさんいる匿名きぼーんの人たちからの協力も得られるし (笑)
872名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:17
つまり「SKK-JISYO.L祭り」開催決定だな!
S M L分けもどう?
今となっては誤差じゃない?
PDAとかの用途では必要なのかな…。
874名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:30
>>873
うーん、単語毎に重みを付けてって、
で、だいたいこれぐらいのサイズ、ってかんじに
動的に辞書を生成出来ればいいような気がするけど
重みを付ける妥当かつ簡単な方法が無いと大変だね。

% skkdic-truncate 2M < SKK-JISYO.MASTER > SKK-JISYO.PDA

みたいな。

navi2ch でさ、あるルールにのっとってる書込は自動的になんらかの処理を施
せるなんてのあったら便利かもね。
辞書の修正、読んでるだけでまとめられるみたいな。
ってスレ違いだ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 02:37
>>874
仕様をハッキリしてもらえれば、チャチャッと書くけど?
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:15
>>875
辞書の方ですか?それとも自動処理?
自動処理。
どういうことしたいのかいまいち分からないんだけど?
878名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:46
うーんと、

SKK とは関係ないんだけど、
アンケート取りたかったとして、

enq 1. とか書いてあったら 1 に一票、
enq 2. とか書いてあったら 2 に一票、

みたいな感じで...
自分で言っててよくわからないです。

流してくれたら夜もすっきりかもしれないです。。。
>>874
それって、MASTER 辞書の各エントリ(それも、各候補毎)に
重み付けるんかな?

こうほ /候補(score:8)/侯補(score:2)/好捕(score:1)/

とか。それとももっといい方法があるんだろうか?

>>878
なにいいたいのかサッパリ
>866 ja-skk10-elisp-emacs20の方をどうぞ。ja-skk-elispはmule-2.3用です。
881名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 14:28
skkservの仕様のドキュメントってありますか?
skkinput のソースとか見ればいいんでしょうけど,
ドキュメントがあったらそっちの方がいいんで.

なんか探しても見付からないのは僕の探し方が悪いんでしょうか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:08
自分も探したことあるけど、そのものズバリはなかった。
けど、POBox サーバのプロトコル解説が
http://www.csl.sony.co.jp/person/masui/OpenPOBox/server/protocol.html
にあって、これをみると skkserv は 0-3 までだけだと
考えればいい模様。
883881:02/02/01 21:18
>882
thanx!
でもなんかずいぶんとヘボい仕様なんだねぇ.
クライアント側の仕事が多いっつー事か・・・
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 05:21
>>833 (かな?)
ほとんど vim6 + skkinput で生活してるけれど問題なし。Emacs は 2ch 専用
になってる (w

(中島さんも御覧になっているようなので)ついでに書いておくと、現在の
rskkserv の配布元はこちら(http://www.unixuser.org/~ysjj/rskkserv/)
です。
>>885
vim6で、日本語入力するのにskkinput使ってますが快適とは言えないです。
モードがあるエディタの上でモードのあるSKKを使うと頭がこんがります。

w3mから使えるいいエディタはvim6以外にないですかね?
>>886
nemacs or emacsclient or jed
やっぱり個人辞書が消えると痛いと思うよ。変換の候補の重み
がおおよそ判っているし、それに補完ができないのも痛い。
889886:02/02/02 18:37
>>887
jedはなかなかいいですね。
Emacs風が気に入りました。

で、emacsclientはもっと気に入りました。
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:47
補完の候補をどんどん変化させてって、
結局目的のものがなかった場合に、
そのまま文の入力を続けられるように
できないかな。

例えば 「最低」と入れたい時に

▽さい
(補完)
▽さいこう
(次の候補)
▽さいとう
(「さいてい」という候補がないとわかったので、普通に「tei」を入れる)
▽さいてい

こんな風になるやつ。

特に dcomp でできたらいいと思うんだけど。
891886:02/02/02 18:50
>>890
なる程ね。
カーソルを[TAB]押した時に戻すわけね。
便利かも
892名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 22:17
>>886
個人的にはngがお薦め
893名無しさん@Meadow:02/02/03 03:19
何年か振りにSKKを使い出しました。
辞書に使用するメモリ量が気にならない時代になり、かなり快適ですね。
辞書自体も誤登録がかなり減ったようで、作業された方の労力に感謝いたしま
す。

CVSのskk/main/etc/dot.skkに不具合があるのに気付きました。
とり急ぎ、この場で報告いたします。

>かなモードの入力で (モード変更を行なわずに) 長音(ー)を
>ASCII 数字の直後では `-' に、全角数字の直後では `−' にしたい。
>(setq skk-rom-kana-rule-list
> (cons '("-" nil skk-hyphen)
> skk-rom-kana-rule-list))
>(defun skk-hyphen (arg)
> (let ((c (char-before (point))))
> (cond ((and (<= ?0 c) (>= ?9 c)) "-")
> ((and (<= ?0 c) (>= ?9 c)) "−")
> (t "ー"))))

バッファの先頭やインクリメンタル・サーチ中にハイフンを入力するとエラー
となります。

修正例
>(defun skk-hyphen (arg)
> (let ((c (char-before (point))))
> (cond ((and (char-or-char-int-p c) (<= ?0 c) (>= ?9 c)) "-")
> ((and (char-or-char-int-p c) (<= ?0 c) (>= ?9 c)) "−")
> (t "ー"))))
894名無しさん@Meadow:02/02/03 14:32
>890,891

便利そうなので作ってみました。C-wで最初の入力状態に戻れます。

;; skk-comp.el

;;++ 追加分はじめ
(define-key skk-j-mode-map "\C-w" 'skk-comp-kill)
(defvar skk-comp-point nil)
(defun skk-comp-kill (arg)
(interactive "*P")
(cond
((and (eq skk-henkan-mode 'on) (eq last-command 'skk-comp-do))
(kill-region skk-comp-point (point)))
((skk-emulate-original-map arg))))
;;-- 追加分おわり

以下を修正

(defun skk-comp-do (first &optional silent)
...
(when first
(setq skk-comp-stack nil
skk-comp-depth 0)
↓↓
(setq skk-comp-stack nil
skk-comp-depth 0
skk-comp-point (point))
>>893
>CVSのskk/main/etc/dot.skkに不具合があるのに気付きました。

>バッファの先頭やインクリメンタル・サーチ中にハイフンを入力するとエラー
>となります。

過去に 2ch でエラーがあるらしいと報告されてて、僕も
ml で指摘したのですが、そのままですね。
自分で dot.skk を修正すればいいのですが、いちおう skk-dinsert
ユーザを増やしたい立場としては放ってあります。

あと、なるべくなら ml で報告してくださるといいかと。
896名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 16:38
いまだに、10.47.6をつかってるんですが、最新版(11.6.0?)に移行すると
うれしいこと多いですか?

web眺めたんですが、なにが主要な変更かよくわかりませんでした。
# 使ってみろとか言わないで〜
>>896
http://openlab.ring.gr.jp/skk/skk/main/READMEs/NEWS
を見よう。

適当に抜粋すると
* いろいろな bug fix.
* 動的な補完 (skk-dcomp)
* 動的な入力 (skk-dinsert)
* 単位換算 (▽97mile → 156.1021km)
* SKK にヒントを与えて変換 (skk-hint)
* Web 検索エンジンによる検索 (skk-hint)

あたりが大きいかな、と。

使ってみろ(w
898897:02/02/03 16:53
ミスった。
<* Web 検索エンジンによる検索 (skk-hint)
>* Web 検索エンジンによる検索 (skk-w3m)
899890:02/02/03 18:01
>>894
おお! ありがとうございます.
これから試します.

なるほど skk-comp-point というのを作っておく
訳ですね.
自分でもやろうとしたけど
skk と skk-comp の動作がよくわからなくて
あきらめてました.
900896:02/02/03 18:13
>>897
どうもありがとうございます。
使ってみないと、どれくらいうれしいか分からなそうですね。
試してみます。
901890:02/02/03 18:39
>>894
使ってみました. 非常に便利です. 大感謝.
あと,

(defun skk-comp-kill (arg)
(interactive "*P")
(cond
((and (eq skk-henkan-mode 'on) (eq last-command 'skk-comp-do))

この最後の last-command の所ですが,
skk-comp-do は command じゃないので
これでは動かないような気が.
うちではここを消して動きました.
902890:02/02/03 19:11
すいません >>901 は感違い.
そのままでちゃんと動きました.
903894:02/02/03 19:29
>>901,902
skk-compでは、last-commandが'skk-comp-doかどうかで、Tabの連続打ちを判
定しているので、必要です。

>>894
skk-comp-killは、適当につけたコマンド名についつられてしまったのが遠因
なのですが、kill-regionではなくてdelete-regionを使用するべきです。

>>890,891
もともとご所望の動作を実現しようとしているのですが、skk-dcompを使用し
た際の動作がまだ未完成です。たぶん何とかできるでしょう。
うーみゅ、skk-dinsert の時みたいに
ここで開発が進むのだろうか…
>>894 さんは少しは skk を理解してそうなので、
こんな人が ml に登場してくれるといいのにな。
あと、もうちょっと sage ましょう。
905890:02/02/03 20:22
>>903
> skk-compでは、last-commandが'skk-comp-doかどうかで、Tabの連続打ちを判
> 定しているので、必要です。
そうみたいですね. soruce を見たら
this-command にわざわざ設定してるようでした.

>>890 で考えたことを
>>894 さんのを元に作ってみました.
とりあえず動くことしか考えてないので
適当ですが, 一応僕のとこでは動いてます.

ただ ,. で補完を上下した場合, まだ駄目です.
[TAB] でしかまだ使えない.

(defvar my-skk-comp-point nil)

(defun my-skk-comp-amid-completion-p ()
(and (eq skk-henkan-mode 'on)
(eq last-command 'skk-comp-do)
my-skk-comp-point))

(defun my-skk-comp-kill ()
(when (my-skk-comp-amid-completion-p)
(delete-region my-skk-comp-point (point))
(setq my-skk-comp-point nil)))

(defadvice skk-comp-do (before my-skk-comp-kill)
(when first
(setq my-skk-comp-point (point))))
(ad-activate 'skk-comp-do)

(defadvice skk-insert (before my-skk-comp-kill)
(when (my-skk-comp-amid-completion-p)
(my-skk-comp-kill)
(setq my-skk-comp-point nil)))
(ad-activate 'skk-insert)

906890:02/02/03 20:33
>>903
> もともとご所望の動作を実現しようとしているのですが、skk-dcompを使用し
> た際の動作がまだ未完成です。たぶん何とかできるでしょう。

この文に気付かずに作ってしまいました(笑) すみません.

でも僕より >>903 さんの方が skk の動作に詳しそうなので, 期待してます.
907890:02/02/03 20:43
しかもよく見ると >>904 のはバグありですね.
補完したものを変換しようとすると
補完が無効になってしまう (笑)
こうしないと駄目でした.

(defadvice skk-insert (before my-skk-comp-kill)
(when (and (my-skk-comp-amid-completion-p)
(not (eq last-command-char skk-start-henkan-char)))
(my-skk-comp-kill)
(setq my-skk-comp-point nil)))
908894:02/02/03 21:42
>>903
>もともとご所望の動作を実現しようとしているのですが、skk-dcompを使用し
>た際の動作がまだ未完成です。たぶん何とかできるでしょう。
894のノリで一応はできたのですが、他人様にも使用していただくとなると、
もう少しきっちりと作らなくては、という気になってきました。
skk-comp-pointを使わずに済ますということも含め、考え直してみます。

やはりdefadviceで定義した方がいいのでしょうかね。今回の場合、同居する
skk-dcomp自体もdefadviceで実装されているので、ちょっとややこしいのです。
skk-dcompをrequireしてしまって、その後さらに、defadviceするというイー
ジーな選択肢、か...
909890:02/02/03 22:21
defadvice はまだ定義されてない関数にもできるようですよ.

僕のはもう適当に作ったので, どんどん簡潔になりました.
結局最終的にこれだけ.
skk 本体とマージするとか, code の再利用性など全然考えてません(笑)

(defvar my-skk-comp-point nil)

(defadvice skk-comp-do (before my-skk-comp-remove-comp)
(when first
(setq my-skk-comp-point (point))))
(ad-activate 'skk-comp-do)

(defadvice skk-insert (before my-skk-comp-remove-comp)
(when (and (eq skk-henkan-mode 'on)
(eq last-command 'skk-comp-do)
(not (eq last-command-char skk-start-henkan-char))
(not (eq my-skk-comp-point nil)))
(delete-region my-skk-comp-point (point))
(setq my-skk-comp-point nil)))
(ad-activate 'skk-insert)
910894:02/02/04 01:18
>>909
>結局最終的にこれだけ.
んなわけないと思いますけれど。my-skk-comp-remove-comp は?

>defadvice はまだ定義されてない関数にもできるようですよ.
心配していたのはそういうことではなくて、同じ関数に対し、複数の
defadvice をしたら不具合が起こる、とか、どちらが先に適用されるかによっ
て動作が変わる、とかです。
skk-dcomp.el に関しては、skk-comp.el に対して defadvice しているのは
skk-comp だけのようですので、私が今さわっている関数へのバッティングは
しなさそうでした。

コードは自分で使用する程度には完成したのですが、

- skk-dabbrev-like-completion を t にした場合に直前にしか戻れない
- abbrev との整合性について考慮していない (というか未確認)
- defadviceではなく、関数の書き換えで実装している
(let の中とか書き換えているので)

などの問題点を残しています。

>skk 本体とマージするとか, code の再利用性など全然考えてません(笑)
私が実際やっているのもまさに同じ程度のことなのですが、この場でそういう
発言をされてしまうと後の展開がつらい。
本件については私はとりあえずこれにて done とします。

いいアイデアありがとうございました。
いまからでも ML でやってくれたらと思うのは漏れだけ?
本体に組込まれたらみんなハッピーになれるのに。
なんか、ここでやられると当人以外わけわからんよ。
912890:02/02/04 01:48
うーん,

>>skk 本体とマージするとか, code の再利用性など全然考えてません(笑)
>私が実際やっているのもまさに同じ程度のことなのですが、この場でそういう
>発言をされてしまうと後の展開がつらい。
>本件については私はとりあえずこれにて done とします。

いやこれは作って下さるといっていたのに僕が気付かなくて
先に同じようなコードを出してしまったことの謝罪も込めた,
謙遜というか, ジョークだったんですが.
同じようなものがあったら出しにくいだろうと思って.

マージすることを考えてないというのは
ちょっと問題発言だったと思うので反省します.
そういう意図で書いたのではなかったのですが.


ところで,
> んなわけないと思いますけれど。my-skk-comp-remove-comp は?
これは advice の名前なので, 関係ありません.

ad hoc な作りですけど >>909 は多分動くので,
興味がある人は試してみて下さいね.

以上.
913890:02/02/04 01:52
>>911
そうですね. こういうのは
ML でやればよかったですね. まだ入ってないですけど.
>>909,912
下の追加1行 (むりやり) だけで幸せになれるかもしれません。
(909 のコードはまだ buggy だと思います)
skk-dcomp-activate と skk-dabbrev-like-completion を共に t とする方用です。


;; skk-dcomp.el より

(defadvice skk-comp (around skk-dcomp-ad activate)
(cond
((and skk-dcomp-activate
(skk-dcomp-marked-p))
(goto-char skk-dcomp-end-point)
(setq this-command 'skk-comp-do)
(skk-dcomp-face-off)
(skk-set-marker skk-dcomp-start-point nil)
(skk-set-marker skk-dcomp-end-point nil)
;;;++
(if skk-dabbrev-like-completion (skk-dcomp-do-completion (point)))
;;;--
)
(t
ad-do-it)))
915名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 08:38
今、変換した言葉が、個人辞書からなのか、SKK-JISYO.Lからなのか
loookup.elからなのか調べる方法はありますか?
916中島幹夫:02/02/05 19:37
>>915

専用のコマンドはありませんが、

(let ((skk-henkan-key "へんかん"))
(list (skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)
(skk-lookup-search)))

のような S 式を *scratch* で評価すれば、"へんかん" に対
するエントリをどの辞書が持っているのかを調べることができ
ます。
917915:02/02/05 19:40
>>916
おー。ありがとうございます。
便利だ。
918915:02/02/05 19:45
ついでですが、これで上で話題になっている辞書の誤登録をチェックできませんかね?
lookup.elで広辞宛引いてSKK-JISYO.Lにはあるけど広辞宛には無いのを探すとか。
(あー送り仮名があるのは駄目かな)
2ch は、こんなんできんかな? とか、どーいうのが
おすすめ? みたいな雑談とかにはいいけど、提案みたいなのは
ML がいいと思うなり。けど、線引きがムズいね。
>>919
> 2ch は、こんなんできんかな? とか、どーいうのが
> おすすめ? みたいな雑談とかにはいいけど、提案みたいなのは
> ML がいいと思うなり。けど、線引きがムズいね。
別にここで何やるのもありじゃないの?
SKK の ML は名前さらすのが習わしのようで、敷居が高い。
921中島幹夫:02/02/05 21:09
>>918

SKK-JISYO.L の送りなしエントリの見出し語を順に skk-henkan-key に
bind して skk-lookup-search し、SKK-JISYO.L の該当の候補1,
候補2... 候補n が skk-lookup-search の返す候補の中にあるかないか
をチェックすれば、おっしゃっているような作業は比較的簡単に (但し
時間はかかるでしょうけど) できると思います。


きょうかい /協会/境界/
^^^^^^^^^^ ^^^^^ ^^^^
見出し語 候補1 候補2

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
エントリ

送りありエントリはおっしゃるように、単純に見出し語を
skk-lookup-search できないので、一工夫いるでしょう。

但し、いずれにせよ、広辞苑にない単語だからといって、間違いかと
いうとそうでもないので、広辞苑に載っているか否かのチェック、とい
う意味合いに留まると思います (そこから更に間違いかどうかを見極め
るには結局手作業になる)。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 04:59
>921

とりあえず、SKK-JISYO.Lで各種辞書(広辞苑だけでもいい)にのってない
リストをどっかに置いとけば、
誰かが手分けしてチェックするんじゃないでしょうか。

そうだ、Wiki 使いましょうよ。そのチェック用に。
明らかに間違ってる単語は変換候補に出ないようにしてるけど、
Emacs からではなく、jvim+skk で使ってるときに

▽おおばんぶるまい

▼(skk-ignore-dic-word "大番振舞い")

となるんで鬱。こういうのは .skk-jisyo ではなく、別のファイルに
保存されるとありがたいんですがどうでしょう。誤登録の報告も楽になるでしょうし。
# 共有辞書の方でも、(concat "...")とかを使っているものは
# SKK-JISYO.LISP のような別辞書に追い出してあるとうれしい。
>>923
うーん、Wiki はこの目的に果たして便利かな??
単なる CGI なインターフェースのほうがよさそうな気もするけど。
とまれ、SKK についての Wiki はやってみたい。
926名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:58
>>925
Tiki 本家にちょこっとだけ Wiki ページあります。
がんがん書き込んで内容充実させてくれると嬉しかったり。

http://www.todo.org/cgi-bin/jp/tiki.cgi?c=v&p=SKK
lookupで使っている辞書とlookup.elで使っている辞書を
別に指定したい場合はどうすればいいのでしょうか?
(同じエージェントで)
ちなみにndtpdです。

lookupではでっかい辞書を使ってますが
SKKから使う時は、広辞宛だけで十分なんです。
>>927
過去ログぐらい読め!
中島さんが書いてくださってるよ。
>>928
> 中島さんが書いてくださってるよ。

まじで?
逝ってきます。
最近、開発の人達の興味が SKK から離れつつあるようで恐い…。
wl とか gnus みたいな大物じゃないと飽きちゃうのかな?
931名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:42
そうだね。ML でも時々そんな感じの発言が....
ある意味じゃ枯れてきてるからなんだろうけど。
実際普通に使ってる分には不満無いし。

じゃあ、ここらでここが変だよ SKK でもやりますか。
もしかしたら、大きなパラダイムシフトのヒントが見つかるかもしれない。
大丈夫さ。みんな基本的に SKK のことは好きなんだから。
>>931
> じゃあ、ここらでここが変だよ SKK でもやりますか。
小指が…。
HHKで快適に入力する方法を模索する。
任意のキーで漢字と読みの境界を指示出来るようにするってあたりかな。
>>933
HHKでそれにあてるキーありますか?
スペースの横の◇は、ちょっと離れすぎで自分には無理。
スペースが106キーボードぐらいの幅だと嬉しい。
しかしHHKは英語キーが好き。
935名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 10:42
うーん、ストローク長で区切を認識するとかってのは?
su(しばらく押す)ki で、"好き" みたいな。
テンポとかリズムでなんとかならないかな。
WXG 難民が押し寄せる予感...(w
いいことじゃん。
お兄ちゃんもSKK使え。
wxg難民です。お兄ちゃんではないですが。

今この文章、SKKで初入力中です。
確定のつもりでEnterを一々押してしまって入力効率非常に悪いですが
まあ最初はこんなもんかな。(笑)
お、(笑)が最初から登録されてる。
てゆーか小指が痛くなってきました。(笑)
;; Enter キーを押したときには確定する
(setq skk-egg-like-newline t)
を.skkにでも書いてください。

etc/dot.skkとかetc/.emacsが役にたちますよ。
一名様御案内〜
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:02
正直、チュートリアルの出来がいいからすんなり入りこめるとは思うけどね。
942938:02/02/07 13:18
>>939
ありがと。
でも、
nvi-m17n+w3m+kterm+skkinput+skkserv なのですよ(w
emacsも使うので、その時には試してみます。

と思ったら .skkinput に書いたら出来ました。わーい。

>>940
よろしく〜。
〜は Kara で入力するもの?
記号の扱いがよく分からん...
>>942
> 〜は Kara で入力するもの?

skkinputで有効かはわかりませんが
z-で〜
zhで←
zjで↓
zkで↑
zlで→
z,で‥
z.で…
z/で・
など。
矢印はvi使いなら分かりやすいのでは?
>>942
> 〜は Kara で入力するもの?
> 記号の扱いがよく分からん...
/ ~
とかでも出るYO!
記号は/でモード変えた後に字形の似た文字入れると結構当たる。
/ vで↓とか。
中島さんが辞書登録の cgi 作りはじめてるね。
みんなで登録、修正、削除などの使いやすい
インターフェース考えようよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:44
ハンニバルのように6本指があったら
SKKが便利そうだ。
948938:02/02/07 13:47
>>943
ありがと。
とりあえずやってみたところ、ダメでしたが、
設定でなんとかなるのかなと思い、.skkinput に
skkinput-rom-kana-rule-list: ( "z-" "" "〜" "〜" )
とか書いたら出来ました。わーい。
949名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 13:53
>>947
そういや、前にフットペダルを Shift キーで代用した強者が
どっかのスレにいたっけね。

>>945
うーん。bugzilla みたいな bug tracking 系のはどう?
950949:02/02/07 13:54
>>949
>そういや、前にフットペダルを Shift キーで代用した強者が
逆だった。Shift キーをフットペダルで代用です。
951938:02/02/07 13:55
>>944 もありがとー。
慣れてなくて書くの遅いから、
書いてる間にスレ伸びる...(w

>>946
変換キーを元々ctrlにしてたりするので、
無変換をシフトにする方向で検討中です。
106キーボードまんせー(w
おいおい>>1はこのスレが950なんて
行なんて思っていたのか?
やっぱSKKは(・∀・)イイ!!
50音の各行とか alphabet 毎に、追加・修正・削除・これ果してどうよ?
なエントリを一覧できて、書き込みもそこからできるような...
annotation 用のコメントや、修正の理由も書けるようにして。
うーん、うまく伝えれん。
skkinputのドキュメントはおもしれーな。
妖精が…。
>954
ハゲドウ。
なんか古き良きヲタ(悪い意味じゃなくてね)を感じるなぁ。
skkinputの作者さんはもう活動限界?(古)

>>955
> なんか古き良きヲタ(悪い意味じゃなくてね)を感じるなぁ。
次スレ立てる人は、
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html
とかも入れてね。もちろん 2ch で報告は駄目って注入りで。
あと塚本さんとか木原さんとかのページも入れるといいかも。
元々 la li lu le lo で ぁぃぅぇぉ を入力する人なんですが、
「かな」 -> 「SKK」の l のキーバインドを変えるか
xa xi xu xe xo に慣れるように頑張るか
どっちにするか悩んでます。
どっちが良いと思いますか?
いまんとこ後者実践中で挫折しそう…
カタカナ英語書くとき くそみそ時間かかってしまって。
前者でいいんじゃないの?
960938:02/02/07 16:41
ふう、やっと wxg -> skk 完全移行終ったYO!
あとは、脳内移行だけだ(w

apel+skk をインストールするのにえらい時間かかってしまった...。
正直、emacs 嫌い(w
>>960
いやいやこれからでしょ。
個人辞書を大事に育ててください。
962938:02/02/07 17:25
>>961
頑張ります〜
>>958
> 元々 la li lu le lo で ぁぃぅぇぉ を入力する人なんですが、
> 「かな」 -> 「SKK」の l のキーバインドを変えるか
> xa xi xu xe xo に慣れるように頑張るか
> どっちにするか悩んでます。
> どっちが良いと思いますか?
後者がいいと思います。

> いまんとこ後者実践中で挫折しそう…
> カタカナ英語書くとき くそみそ時間かかってしまって。
むしろ、ぁぃぅぇぉ を単独入力しなくて済むようなローマ字入力を覚えると、
それ以前よりも時間がかからなくなりそう。

SKK に閉じた話なら、"/" キー (skk-abbrev-mode) で英単語からカタカナに
変換するのもおいしいかも。
964名無しさん@Emacs:02/02/07 19:11
SKK 板には 2ch でバグ報告するなっていう慣習があるのだらうか…とか言っ
てみるテスト。
あ〜! age てしまいました。ごめんなさい。
逝ってきまふ。
>>964
typo ぐらいならいいんじゃないの?
不可解なバグとかだと、ml じゃないと開発者にもユーザにも
メリットはないよね。
まぁ、メンテしてる人の気持にもなってみよー。
>>964
バグ報告というのは開発者に伝わらなければ意味ないすよね。
ML に投げたほうが確実でしょう。
そうか、navi2ch は開発者がみんな 2ch 住人だからあれでいいのか。
969949:02/02/07 19:46
>>968
うんうん。あそこの雰囲気になれちゃってるから
最近 wl のスレとかここのスレでバグ報告が増えちゃってるんだとおもう。
って別に navi2ch が悪いわけじゃないんだけど。
970958:02/02/07 21:00
>>963
>後者がいいと思います。
がんばります…

>むしろ、ぁぃぅぇぉ を単独入力しなくて済むようなローマ字入力を覚えると、
>それ以前よりも時間がかからなくなりそう。
そ、そうですよね…。
ただ、(嫌味|自慢)じゃなく聞いてもらえると良いんですが
600キー/分くらい打てるので、日本語だと変換やら文字数換算で
その 1/2 としても、これ以上速くはなかなか(汗)

>SKK に閉じた話なら、"/" キー (skk-abbrev-mode) で英単語からカタカナに
コレダ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━ァ!!
SKK と出会ったのはある意味不幸だと落ち込んでたけど
これならすべて解決です!逆に速くなる。
私にとって963は神!
>>970
M-x skk-tutorial やっとけ。
972中島幹夫:02/02/07 21:15
>>945

あぅ、何故アナウンス前にバレタのかな? guest で skk/web を頻繁に co している
とは考えにくいし。貴殿、committer だなっ!
973945:02/02/07 21:22
ふつー会社に来て最初の仕事は cvs up でせう (^^;;
それに、最初 skk/main だけ co しても、次からは
その上の ディレクトリで co しちゃうし。
;; main まで cd するのが面倒なだけだったりする。
>972
毎日 skk/ で update しているけどまずい?(w
975中島幹夫:02/02/07 21:35
>>974

い、いや、いずれにせよ、まずくないんですけど (オドオド)。

マジになんないでよ (_o_)
# 英語では Don't take it personally. というらしい。
>>970
971 の言うようにチュートリアルをやっておいた方がいいね。

SKK 個人辞書に入ったものは補完が利く。例えば、
/tutorial → チュートリアルと一旦確定させておけば、
/tutTab(or C-i) → /tutorial などとできる。

第一候補が予測できる場合は、skk-start-henkan-with-completion
を使えば(デフォルトでは M-Tab だったっけ?)、一気に「チュートリアル」
までもっていける。

補完は abbrev-mode だけの利点じゃないけど、一番使い易いからね。
補完に関しては、他にも面白いのが日々(w 開発されているのでチェック
してみてちょ。
>>976
> 補完に関しては、他にも面白いのが日々(w 開発されているのでチェック
> してみてちょ。

なにがあったっけ??
978名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 22:15
誰かemacs以外でskk入力ができるの開発してほしい。
正直skkinputじゃつらいです。
なぜかうちのkde2上では動きません。(泣
>>968
>そうか、navi2ch は開発者がみんな 2ch 住人だからあれでいいのか。
開発者だけなら SKK も(大半が)住人っぽいけど、
重要なのは、ユーザが全員住人か?って事だな。
>>979
それをいったら ML だってユーザ全員がいるわけじゃないし。
# ring の ML は spam 多すぎ。
ring は対策を全く講じている様子がないのは何故。

# 新スレの準備がそろそろ必要に...
確かに spam 多すぎ。SKK しか入ってないなら問題無い(?)
レベルだけど、edict や lookup も入ってるとちょっとね。
>>945
> 中島さんが辞書登録の cgi 作りはじめてるね。
アナウンス出たね。

これに触発されて
skkdic-expr ~/.skk-jisyo - /path/to/SKK-JISYO.L | skkdic-sort
やったら、700 くらいあった。
これメールかなんかで送る先ってあります?
984 :02/02/07 23:33
>>983
NetNews でアナウンスしていたのが今は昔といった感じ
ですね。今のところないんじゃないないですかね。辞書関係
の ML はまだ生きている?
単語くれーと研究室を巡回してました。< 当時の東北大通研
なぜこのスレの人は sage 進行を好むのですか?
UNIX 板ならそんなに荒らしがいる訳でもないのに。
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 01:08
>>983
昔、狩野さんに送ったなぁ。もう5〜6年ぐらい前になっちゃうのか。
989983:02/02/08 01:54
>>985
そうか、とりまとめる人がいないから
まずは登録CGI作る、って流れでしたね。
ちょっとぼけてました。

単語が数百もあると、webで手入力しようって気にはならないです。
辞書の編集・分類と開発陣への送信ができる elisp がほしいなぁ。
mew/wl/navi2ch っぽいキーバインドで。
複数の辞書ファイルをフォルダに見立てて。
o で単語を別の辞書に移動、とか
C-c C-c で今見ている辞書を contrib、とか。
集まった単語を取ってこれる、とか。
CVS アカウントもってれば commit もできる、とか。
990名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 00:23
新スレ立てなきゃ。
テンプレ募集。

; おれはもう寝るけど……。
なんだかんだ言っても、一番使いやすいのはSKK
http://openlab.ring.gr.jp/skk/links.html

* PART-I http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975253214/

; これじゃ駄目?
あと、バグレポートはMLへっていうのも付けといたほうがいいも。
このスレはかなり密度が高かったね。
これでけ使いこなせばスレも思いのこすこと
なく成仏できるであろう。

ありがとう。
>>994
> このスレはかなり密度が高かったね。
次スレはコードが消えてかなり下がりそうだけどね。
996994:02/02/09 20:01
>>995
ここでageるやつの気がしれねけどな。
997995:02/02/09 20:03
>>996
> >>995
> ここでageるやつの気がしれねけどな。
まったくだ。
って、sage と書くつもりで、s が抜けてしまった。
ごめん。
998994:02/02/09 20:04
>>997
Emacserならnavi2ch使え
999995=997:02/02/09 20:15
>>998
> Emacserならnavi2ch使え
navi2ch使ってますけど、何か関係あるんですか?

ズサーッとか、いないのか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。