HP-UXの質問はココだ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うひひ
無駄に新スレばらまくよりも
HPUXについての質問回答をココに集めましょう。
僕はあまり答えられないけどHPの有識者は多いはずです
賢者のみなさまヨロシク

2名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 18:07
利用させてもらヲ♪

HPのCPU縮退ってダイナミクプロセサデアロケーションってやつかな
これの契機ってキャッシュエラー以外になにがあるの?
どんな壊れ方したCPUでも取り外せるの?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 18:09
OSは単体で買えないのですか?
中古のハードを買ってもOSのメディアがついてないのですけれども。
新品で買うとOSのメディアはついてますよね?
4>3 :2000/10/05(木) 18:39
質問をsageで入れるなよ
誰も答えてくれんぞ!
5うひひ :2000/10/05(木) 18:55
早速聞いてもいいだろうか(ウヒヒ
Swinstallで今日ソフトを入れようと思ったら
PHSS_XXXが足りないってモンク言うからITリソースセンタで
拾って喰わせてみた
自動のrebootがかかって2度と帰らぬ人になった悲しい
コピペで当てたから間違いないはずなんだが

OSメディア持っていないので死んでも困らないように
ブート可能のDATを作っておくわけにはいかないだろうか?
よけいなバックアップは別途でいいのだが
Winで言うリカバリディスクのようなもの
6うひひ :2000/10/05(木) 18:55
>3
上記の泣き言でわかるように
10.20Bの古いのは持っているが最新?10.20は持っていない
昔の10.20Bは今の機械では用をたさないようだ

非常に複雑なライセンスの問題か故障時に儲けたいのか
販売業者がいっさい付けない方針なので買えない
見つけてもナカナカみつからないよねぇ
現実問題では中古機に付いているモノを狙うしかないよね
7うひひ :2000/10/05(木) 19:00
>3
マイまっしーんが死んで久しぶりにWinだ
オマケ
新品の時でもOSメディアや説明書は別売りなんだよ
十数万だっけな?
機械に付いてるのは使用権だから複数台持つ会社や
販売業者がいっさいのサポートするときはメディア無いんだ
8まつらー :2000/10/05(木) 21:50
>2
ダイナミックプロセッサデアロケーションは、オンライン中に
物理的に CPU を取ったり付けたり出来る機能ではありません。
放っておくと、その内システムダウンに繋がる可能性のある CPU に
プロセスを割り当てないよう、OS がスケジューリングする機能です。
そういった CPU にプロセスを割り当てないようにして、
次回の点検時までシステムダウンしないように頑張ります。

あ、、、新しいスーパードームについては知らないですケド。
9まつらー :2000/10/05(木) 21:52
>2
CPU 障害の内 LPMC が発生するのは、キャッシュエラーだけです。
PA8500, PA8600 だと Instruction Cache 1 bit ECC Error,
Data Cache 1 bit ECC Error (Private clean line のみ)。
これらのエラーは ECC により訂正されるので、データインテグリティは
保たれ、システムダウンしないのですが、基本的に物が壊れているので
放って置くと、ECC 2bits Error に成長したり、1 bit Error の line を
Dirty にしてしまう可能性があります。

chipset 側で LPMC とする場合もあるんじゃないですかね?
(例えば Level 2 Cache ECC 1 bit Error など)
10まつらー :2000/10/05(木) 22:00
>5のうひひさん
HP-UX 11.0 なら、make_recovery コマンドがあるのですが。。。
システム構築後、別 HDD に dd しとくのが手っ取り早いですよ。

10.20 は、ISL の COPYUTL で出来た気がします。
今度知ってる人に聞いてきます。
112 :2000/10/05(木) 22:02
まつらーさん、勉強になりましたどうもです
>chipset 側で LPMC とする場合もあるんじゃないですかね?
これは、このあいだ食らいまして、ロジックボード毎交換でした
1bitエラーだったのでHWM(だったかな)の設定をいじって騙し騙し
使っていたのですが、そのうちTOCを繰り返すようになって(爆
12まつらー :2000/10/05(木) 22:16
あ、9では適当な事書いてました。すみません。
Instruction Cache は、parity で検出です。
(命令は書き換わる可能性が無いので、もう一度メモリから
リードすれば良いので結果は LPMC です。)
Data Cache は、Data RAM は ECC、Tag RAM は parityです。
13まつらー :2000/10/05(木) 22:19
>TOCを繰り返す
これ、壊れる前兆として良く聞きますね。
142 :2000/10/05(木) 22:30
モニタポート全部監視に繋いでありますから。わら
そうじゃないと、「TOCを繰り返して壊れる」しか
わかんなかったと思う
買った所によるだろうけど、この手の情報がCE以外
調査できないようになっている場合が多いよ
15うひひ :2000/10/06(金) 11:50
>10まつらー
ありがたう
ddですかぁ
ディスク1台調達しないとイカンのですね
そんでブート選択時に切り替えてしまう。

ISLは未知の領域ですよねぇ
トラの巻にも載っていない

愚問なのですが
最初に予備ディスクにddでぶち込むときにはどういう形でマウントかけるのでせう?
このへんはUNIX全般でケンサクってもいいのカモ
調べてみます
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 16:02
>>15
とりあえずtarあたりでコピーしといてmkbootじゃ駄目?
17うひひ :2000/10/06(金) 19:09
>16
いま手元に遺体しかないので
遠くの機械にオジャマしてman読んでみましたが
知りませんでしたmkboot
いい感じですね

とにかくSCSIディスクを入手しないと始まらない
ようなので予算をとらないと
決算終わってしまったのでチビシイです
そこらのショップで売ってなさそうだし

ありがたう
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 19:10
日立のHI-UXとHP-UX は互換性はあるのですか?
プログラム変更なしに、再コンパイルだけでHP-UX上で動作しますか?
19うひひ :2000/10/06(金) 22:14
>18
純粋な昔のHI-UXは全く別物だと思いますよ。2050の頃とかのヤツ
ちょこっと触る程度使ってましたが
後にHPのOEM供給をうけてHPに日立シールを貼って販売されたモノ
でも過去のHI-UX資産を使えるように日立が魔法をかけていたと記憶して
ます(ここらからは使っていので情報のみ)

ごく最近は魔法もとけて純正HP-UXになってるのかなぁ
こないだ買った中古機にHITACHI-HP-UX入ってましたが内蔵機器の詳細を
見て即刻消してしまったので不明

再コンパイル?と言うより
ソースからコンパイルするんでしょ?HI-UXでの特注モノだと辛いカモね
吊しのFree系なら見つけたほうが早いよ
20まつらー :2000/10/06(金) 22:25
>>14 2さん
>この手の情報がCE以外調査できない
そうですね。
わたしはリペアセンターの戻り品を米 HP に返す部署に
知り合いが居たので、聞きましたから。
でも、通常運用時に突然 TOC が入る事自体が、
そもそも異常事態ですよね。。。
21まつらー :2000/10/06(金) 22:27
>>15 うひひさん
先ず、ISL の COPYUTL から。ISL も、適当な事書いてました。
正しくは、Support Media だそうです。この CD-ROM をブートすると
HDD -> HDD のコピー、HDD -> DAT への backup、
DAT backup -> HDD への restore が対話形式で出来るそうです。
但し、COPYUTL 自体が古いプログラムなので、
HDD の容量制限 (2GB or 4GB ?) が、あるみたいです。
わたしが聞いた方も、容量制限については、うろ覚えでした。
その方は 2GB なら、実行した事があると言ってました。
あとは、圧縮ありの DAT ドライブだと、バグがあるとか、なんとか。。。
22まつらー :2000/10/06(金) 22:28
>>15 うひひさん(続き)
dd の HDD マウントについては、raw デバイスでコピーするので、
コピー先 HDD はマウントしません。
ioscan でデバイスファイルを確認して、マウントせず
dd if=/dev/rsdk/c?t?d? of=/dev/rsdk/c?t?d? bs=10240
で、OK です。わたしは、4GB 同士の HDD で実行した事あります。
コピー先の容量が大きいと、コピー元以上の容量は、どーやっても
認識出来なかった気がします。勿体無いですけど。
但し、コピー後、そのまま shutdown しても、コピー先 HDD は、
shutodown せずに電源を落とした状態と同じですので、次の立ち上げで
fsck がかかります。
23まつらー :2000/10/06(金) 22:30
>>16
mkboot って、知りませんでした。
コマンド名を見たイメージからして、ISL/SSL/OS loader を DAT に
書き込んでくれそうですね。

fbackup/frecover で日頃バックアップを取っていれば、
CD-ROM で OS 再インストール後、リストア掛けるとか。。。

今はもう、HP-UX を触る機会を失ってしまったので悲しいです。(;;)
24うひひ :2000/10/07(土) 18:20
>まつらー
サポートツールな入手困難だろうからdd作戦でやってみます
容量は同じモノ手配しようとたくらんでいます
いまだ死んでるので遅くなると思うけど
結果でたら報告しますね
まともなバックアップないんで当初の復旧が地獄っぽい

mkbootは起動できるだけっぽいから自宅機でチャンスがあればヤッテ
みようかねぇ
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 15:02
HI-UXはBSD互換だった気がします。
元日立の技術者の人がそんなこと言ってたような気が…
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 15:31
HP-UX ってどういうときに使うんですか?
Linuxじゃ駄目?
27名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 17:47
企業の基幹システム組んでます。
使うプロダクトだけを考えればLinuxでもやれなくはないだろうが、
このレベルだときつすぎ。っていうか逆にやりたくない。
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/09(月) 22:06
そうなんだ。で、どういう所がいいの?

素人目には情報少ないし、高いしで
なんでこんなの存在しているのか
わかんないけど。
29うひひ :2000/10/09(月) 23:13
>28
僕は商用のアプリケーションを数本使ってグラフィクをグリグリ
解析ムニュムニュしてるのでそんなアプリがHPにしか無かったという
理由だね
多かれ少なかれ仕事でアプリケーション買ってメシ食うにはLinuxの
選択はまだ無理
自宅で使うの慣れ親しんだ時間が長いので楽な部分が多いことかな
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 01:28
>29
なるほど。過去の資産が数多く存在するって所でしょうか?

となると、やっぱりこれからはLinuxの出る幕も増えてくる
んだろうか。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 01:51
>30
ハード+OSの堅牢さがちがうのでは?Linuxとくらべて。
あまりハードな使い方はしてなかったけど、ほとんど落ちたことはないな。>HP-UX
それに、ネットワークもやっぱりWSは早いよ。

LinuxやFreeBSDなんかは、Winにくらべればましだけど、たまに落ちるし。
ハードのせいといううわさもあるけど。

#動いている最中にHDDいれかえってありですかね?
#SAM使えば、すごい楽にできるので重宝してます。
#いや、FreeBSDとかでも出来るけど…。
32流しのSE>うひひ、まつらー さん :2000/10/10(火) 10:01
make_recovery(システムバックアップ)の件ですがHP-UX 10.xでもmake_recoveryが使用可能です。
元々make_recovery自体はオプションですのでHP社webサイトよりIgnite-UXというプロダクト(フリー)ををダウンロードしてインストールすればOKです。

http://www.software.hp.com/products/IUX/index.html

33名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 11:09
>25
HI-UXはHP-UX9.xがベースだと聞いてますが?
BSDとは全然違いますよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/10(火) 11:29
>>31
HPとLinuxの両方を使っているけど、落ちないってだけならLinuxの方が
上かもしれない。
HPの利点は、充実したサポートでしょ。
あと新宿の評価センタの存在も大きいね。
そうそう、HP営業のサービス至上主義も許可!ですね。
35うひひ :2000/10/10(火) 17:55
治ったっす。
なんかパッチ当ててpaswwdがブッコわれたみたいでした
結果コールドインストしたんですが
美味しいトコだけ戻してもらいました。
dd if=/dev/rsdk/c?t?d? of=/dev/rsdk/c?t?d? bs=10240
を参考に必見追加情報
sync;sync; dd if=/dev/rdsk/c2txd0 of=/dev/rdsk/c3txd0 bs=2048k

最初がマジナイで
hpはrdskだそうで、本番は2048kが良いそうで
36うひひ :2000/10/10(火) 18:00
>32
どうもっす。よそでもお世話になってる名前だね。
ありがたう。
Ignite-UXも勉強しておきます。
HP関係はいい人が多くてすばらしい。

追記
フリーウェアほぼ全部消去されましたが
ブックマークもMailも生きてるんでバンバン遊べます(ウヒヒ
37名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 01:33
Linuxとかと比べた場合の(商用系の)利点というのは、

・サポートがしっかりしている
・ハードが堅牢である
・稼働中にHD等の入れ替えが出来る(サーバに必要な機能を備えている?)

って所でしょうかね。OSとしての安定性は
どっちが優れているのかな?ただ、情報が
多いって点ではPC−UNIXの方が優れていると思う。

となると、ハードのことを一旦おいておくと、
クリティカルな局面において商用系とPC-UNIX
とではどっちが優れているといえるんでしょうかね。


>>31
ワークステーションだとネットワークが早いってどういうこと?
別にPCでもいっしょじゃないの?
38名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 01:53
>>37
FTP とか NFS で使ってても、Linux はレスポンスがいまいち。WSにくらべて。
ドライバにもよると思うけど、TCP/IPまわりのコードが枯れてないともいえるかも。

稼動中のHDの入れ換えは、OSによらずSCSIならたいてい出来るはずなんだけどね。
Winでも。
ただ、それが邪道でないかどうかはわからない。
39名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 06:57
>38
そりゃあただ単にネットワークが飽和しとるだけじゃ。
1000Baseにひきなおせ。

>TCP/IPまわりのコードが枯れてないともいえるかも
「かも」ってのはなんだ。ソース見たなら枯れてるのか
枯れてないのか、どっちなんだかはっきりわかるだろうが。
ソース見てもいないのにわかったようなこといいなさんな。
4027 :2000/10/11(水) 08:18
基本的に37と一緒だけど、もうちょっと細かく言うと

* ハード構成が冗長化されているので、一部壊れても(縮退しながら)運用可能
* それなりに実績のあるLVM(Logical Volume Manager)/JFSがある
* 高可用運用をサポートするプロダクト群がそれなりに充実している
* 動かなかくても最悪サポートがある

って所かな。
まぁServiceGuard辺りは(HPが)Linuxにも移植してるみたいだけど。
41名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 10:30
ServiceGuardの機能は不満の無いレベルなんだが、
パッケージ数を増やすと際限無くHDD玉が必要なのと、
実行中にパッケージリソースの追加削除ができないのがつらい。

42名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 14:52
>40
いちおうモトローラがアベイラビリティ 99.999% のLinuxを作ったけ
ど、出荷されてるかどうかは知らない。
CPU も I/O も電源もホットスワップ可能。
http://www.zdnet.co.jp/news/0003/07/motorola.html
4340 :2000/10/11(水) 16:24
>>42
へーそんなのがあったんだ。しらなかったよ。ありがと。
44名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 16:36
別スレ見てふと思い出した。
とりあえずWebコンソールは勘弁してくれー。あれならserialで
TeraTermからつないだ方が100倍ましだ。
45名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 17:06
>>44
LAN コンソールがお薦めだね。
使ってみそ。

webコンソールはゴミだよね。
46名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 17:31
Aシリーズ使ってる方います?
使い勝手とか、壊れやすい所とかありましたら教えてください。
あとラックをAで埋めると熱は大丈夫でしょうか。
47名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 18:57
亀レスでスマソ。
COPYUTILはHP-UX11.0からはサポートしませんです。
(というか、HP-UX11.0からはCOPYUTILは存在しない。)
ちなみに10.xまでもCOPYUTILはHP社は現在公式にサポートしないそうです。
(お客様のown liskにて使用は可。間違って動かなくなってもHP社は責任持ちません。)
でも、バックアップならIgnite-UXがお勧め。
W.S.レベルならば間違いなく戻ります。

>>44
確かにWeb Consoleは評判悪いです。
使うならLan Consoleが全然マシ。

>>46
Aシリーズは、とりあえずH/W周りでの致命的なバグは聞いたこと無いので
(Aシリーズ固有の。)
大丈夫じゃないでしょうか?
ただ、昔のA180Cは最近のHP社のサーバだと思って使うと遅いですよ。
(石が確かPA-7300?)
これからだと、A400、A500がお勧めじゃないでしょうか。
(少なくとも、L1000使うよりはマシだと思います。)
ちなみにA400とA500の違いは、拡張性デス。
(LVM-Mirrorは張ってくれないけど。)

48>>44 :2000/10/12(木) 18:59
44デス。
すいません、最後の一文
(LVM-Mirrorは張ってくれないけど。)
ここは、Ignite-UXで戻した場合です。
変な所にくっついてしまった...
鬱だ氏のう.......
49>48 :2000/10/12(木) 19:12
またまたスマンです。
44じゃなくて47です。

いってきます(涙)
50名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/12(木) 22:31
HI-UXという日立のOSはHP-UXと完全に同じものなんでしょうか?
51うひひ :2000/10/12(木) 23:47
>50
だからHI-UXは別モンだってばよ
ほぼ完全に同じなのはHITACHI/HP-UXだよ
52うひひ :2000/10/16(月) 14:30
なんだがイッパイ消えちゃったねアゲ
53なんで :2000/10/16(月) 18:10
モノクロコンソールとWEBコンソールって標準装備ってどういう事?
いらないから金返して欲しいっす。

うちはテラタームでシリアル接続なのに・・・。

54名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 18:11
つか旧サーバから引っ張ってこようとした。
でも、もうない。
旧cocoaって 64.71.133.117 だったよね?
55名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/16(月) 18:34
>>53
コンソールって結構いい値段だから外せないとイタイよね
少なくとも、NとHPはコンソールを購入時に外せる
どこからですか?
56名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/18(水) 00:02
>>55
たしかにHPは標準の見積もりだとコンソールってついてこないよね。
N○Cからは買ったこと無いけど、外せるんだ。
ということは、53さんの所はHI○○CHI?それとも○KI?
ひょっとしてMI○UBISHI?
つーか、これ以外でOEMやってる所しらないんだけど。
57うひひ :2000/10/18(水) 09:51
>56
http://info.nikkeibp.co.jp/hpux/products/products.html
正解だね
OEM先は全機種扱ってるわけではないみたいだが

むかーし山岳とな高岳とか言う会社から互換機出ていたような
記憶があるが定かでない
58名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/22(日) 22:19
あれ、久々にきてみたらなんだかごっそり消えてますね。
スマソ、関係無いのでsage
59しかし>46 :2000/10/24(火) 10:29
新しいAクラスはカッコいいよねぇ〜。
19インチラックに積み重ねられるし。
60名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 11:47
HI-UXはHP-UX9.xの改良版(日立独自のハードも扱える様に手を入れてある)。
ソフト的な互換性は結構高くて、HP-UX9.x用の商用コンパイラとか使う事できた
(インターネットがちょろちょろ普及しだした95,96年頃、オリジナルのコンパイラ
ではコンパイル出来なかったフリーソフトをコンパイルする為にHP-UX用のgccの
バイナリをそのまま使ってた事もある)

今のHITACHI版HP-UXはドライバ追加した程度だと思いますよ。確か。
HI-UXは64bit化せずそのままフェードアウト・・・
61うひひ :2000/10/24(火) 11:55
報告しないといけませんね
コールドインストール後にfree関係も綺麗に消されて復活しました(ウヒヒ

後に無事にSEAGATE ST39204LCを手に入れまして
sync;sync; dd if=/dev/rdsk/c3t6d0 of=/dev/rdsk/c3t5d0 bs=2048k
でSEAGATE ST39102LCを生き写しにしました
後のサービスを考えHPマークの入った純正品を引き出しにしまって
新品で運用です。
ST39204LCがあまりに安かったのでSEAGATE ST318404LCも買っちゃいました
CになってからSCSIのケーブル長が短くなったのと老朽化で外付けDATが
調子悪いんで普段のバックアップに使おうと思って
SAM設定でfbackupはHDDには使えないようだったのでとりあえず
cd /; find . -xdev -print | cpio -pdm /Diskでとってみた
tarだとほどくのかったるいし
多少エラー出てきたけどデータとかはサーバに落としてるから
っということで
62名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:01
匿名で復活と。
多分その辺りから始めると思ってたよ。
63うひひ :2000/10/24(火) 12:28
>60
僕が使ってたのが2050初期だったので
3050くらいの調べたらそうみたいね

>何番だっけな?
ゴメンよそういうことだ
64名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/24(火) 12:36
心配すんな。
ゴメンじゃ済まねえよ。
65最近のモデルだと:2000/11/02(木) 17:46
みんなUnlimited user用のコードワードが最初から添付されてるが
もう最初から無制限にしちゃえばよいのにね。
一々メンドイよねコードワード入れるのって。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/02(木) 17:57
>>65
フフフ
無制限ユーザは製品から外すことができるんですよ
なにに使えるか知りませんけどね
67だれか:2000/11/02(木) 19:01
crashダンプのアナライズ結果の見方を知ってる人はいないかね?
サポートに送るんでアナライズの掛け方はしってるんだが
見方がわかんないんだよね〜。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 19:24
>>67
それってHP社のレスポンスセンタの人間しかわからないんじゃない?
知ってるHPの人間に聞いてみたけど、「全然知らないし、興味もない。」
「だって、そんなの知ってるなんてばれたら俺大変なことになっちゃうもん。」
↑人間レスポンスセンタ状態?という意味らしい
だそうです。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/03(金) 20:15
真実だなぁ(笑)
70そういえば:2000/11/13(月) 14:41
HP−UXの認定資格かなんかがあったが
だれか受験した人いる?
71うひひ:2000/11/13(月) 14:48
>70
その昔取得した御仁がココの板にもうろついていたよ
過去ログで引っかかるカモね
72うひひ:2000/11/13(月) 14:55
先日の復旧の再インスト後にカーソルがワープする現象に遭遇して
泣いていたが
メーカーではオマエの思い過ごしだとナカナカ相手にされず
1カ月の徹底調査のすえ再インストで対処
結局販売時のACE4からACE5かなんかに変えることで問題解決
あまりに莫大なパッチで元も子もないように作り上げられた
10.20はどーしたものか?

ちなみにマタマタ中身消えた
鬱だ
73まつらー:2000/11/14(火) 11:34
>>71
お空さんって、ISP に転職しちゃってから現れなくなっちゃったのね。

http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=972851555
http://piza.2ch.net/log/unix/0008251/
これに検索機能欲しいなぁ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 11:38
>>73

reget して grep で充分でしょ、
75うひひ:2000/11/14(火) 14:48
>73
大先生の検索もよろしく
http://come.to/amezo_scape/
76わら:2000/11/21(火) 20:37
HPUXのlintコマンドでCのソースを清書したいんですけど
オンラインマニュアル(日本語)を読んでもどうすればいいかよくわかんないです
なんかMakefileのINCLUDEで引っかてるんですけど
どなたかご教示を。。。
77!?( ̄□ ̄)!!:2000/11/22(水) 04:42
清書は cb じゃないのかい?(うひひ口調)

lint のオプションって、cc のオプションと同じだと思うのだが。。。
余計なのを指定しても、「そんなん知らんから無視するよ」って
出た気がするなぁ。

>なんかMakefileのINCLUDEで引っかてるんですけど
もうちょっと、エラーとかをペターって貼ってくれれば。。。
Makefile の INCLUDE ???
Makefile で include hoge とかしてるの?
それとも、INCLUDE の定義している所?

とりあえず -I($INCLUDE) ってやるとか。
(注:($INCLUDE) は、Makefile で定義してあるヤツね)
lint のセクションなんて、CFLAGS と INCLUDE で
逝けそうだけどな?
78!?( ̄□ ̄)!!:2000/11/22(水) 04:48
さっき、久しぶりに http://www.linux.or.jp/ ココを
覗いてたんですが、こんなの見つけました。
http://thepuffingroup.com/parisc/
http://www.linux.hp.com/
誰か入れてみて感想聞かせてください。
79うひひ:2000/11/22(水) 14:25
>78
すばらしい
ありがとう
リンクが切れてるとこもあってあまりよく解らなかったがね
715/100が余ってるからネタにチャレンジみようかなぁ?
他にKayakにLinux入れる用事があったのでリンクの
http://hp-linux.org/
には助かった
しかしAccelECLIPSEはダメの烙印が押されている(うひひ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 11:56
テスト機を返却するんで先週Lサーバを開けてみたんだが
TOCボタンとかがPCIボード上に載ってるのがわかったよ。
筐体を開けないとTOCボタンを操作できないんだがどういう事なんだろ?
まぁGSPから掛けられるからいいんだが・・・。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 17:51
>>80
はて?
そんなに頻繁に TOC ボタンを押さなければならないの?
もしかしてソフト屋さん?
TOC の嬉しさは、ダンプ?
自分のデバックで使うの?
8280:2000/11/27(月) 19:01
>>81
システムがHUNGUPしたことがないのかな?
頻繁にではないが起き得る可能性がある以上は
方法をおさえておかんとね。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 22:29
先々週位だったか、11.0で
>% ps -ef
>リソースが一時的に不足しています。
とかいうのを喰らった(メッセージは正確ではないかも)。
こんな状態になるの、プロセステーブル埋め尽くしたかメモリ食い潰した
位しか思いつかんけど、その時誰も使ってなくてスカスカだったはずなん
だよなぁ。結局原因不明。再現性無し。いやーん。
84電気ひつじ:2000/11/28(火) 16:12
HP-UX の コマンドについて教えてください。
Solaris の mkfile のように任意のサイズの
ファイルを作成するコマンドはありますか?
85>84:2000/11/28(火) 16:45
Use "dd if=/dev/zero"
but it's not HP-UX specific.
86電気ひつじ:2000/11/28(火) 17:34
素早い回答ありがとうございます。 >84
基礎から学ばないといけない事を痛感しました。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/29(水) 17:32
>>84
HP-UXで任意のサイズのファイルを作成するのは
$prealloc filename filesize
で作成できますよ。

こんなので宜しいかな?
88電気ひつじ:2000/11/29(水) 19:28
>>87
ありがとうございます。

85 でヒントをもらえたので、下記のページでも prealloc に関する
記述をみつけました。探すのに1時間かかっちゃいました。
参考までにURLを記述しておきます。
http://www.avalon.net/~hakehoe/inn/hpux.html
89名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 12:40
HP-UXで、実メモリ量を知るコマンドって何かないでしょうか?
dmesgで引っ掛ける以外でお願いします。
あと、syslogはrestartの場合メモリ量が載ってこないので、これ以外です。
90うひひ:2000/12/01(金) 13:02
>>89
即座に思いつくとこだと僕の親友であるsamに聞くと良い
PerformanceMonitor
System Properties
Memory
あとぼくはyammというTopっぽいツールを入れてるので
そこで見れるなぁ
91うひひ:2000/12/01(金) 13:04
>>89
補足だが
ブートコンソールでも見れたはずだがコレは切らないといかん
ようだからオマケだね
92うひひ:2000/12/01(金) 13:09
さらにオマケでブートコンソールでは
Main Menu: Enter command> information
Information Menu: Enter command> memory
スロット単位で見れるらしい。盗む時には重宝だ
93うひひ:2000/12/01(金) 13:46
っ中華
コマンドって言ってるんだものなぁ
陳謝。
でもなんでdmesg | grep Physicalではイカンのだ?

最近拾ったメモリを増設してXが起たなくなって泣き入れて
シコシコやってたんだよねぇ
FX4とメモリって関連あるのかなぁ?コンソールではバッチリなん
だけど
単にX上げるのにメモリー大量消費するとき拾いモノがイタズラ
するのか
94>89:2000/12/01(金) 17:39
swapinfoで出てこなかったけ?
95うひひ:2000/12/01(金) 18:27
>>94
使用可能分しかでないんじゃない。
9689:2000/12/01(金) 22:42
89です。
>>90-95 の皆様ありがとうございます。
なぜdmesgでは駄目かと言いますと、HPのサーバにEMCのディスクが接続
されているのですが、EMCがPower PathというToolをHPのサーバに
インストールしてまして、このひとがdmesgの出力を全部使用してしまうのです。
(原因は良くわかりませんが、Power Pathというフレーズが最初から最後まで出ます。)
で、dmesgで実メモリの情報が拾えなくなったため、コマンドで知る方法は無いかと
こちらにお伺いした訳です。

あと、swapinfoというお答えがありましたが
その名の通り、このコマンドではswapの情報しか出てこないため
ちょっと私の目的(実メモリ量を知りたい)とはずれます。

とりあえず緊急では困らないので、暇なときにでも探してみようかと
思ってます。

レスくれた方々ありがとうございました。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 17:31
>>96
なぜPower Pathが起動する前に dmesg | grep Physical > /var/adm/memsize
とかって突っ込まないの?

話はかわるが、hparamgrってスクリプトの中でhparamgrdを止めに行くって
処理がうまくいかず悩んだ・・・原因はこれ
ps -ef | awk '$0 ~ /.*hparamgrd*/ && $0 (略)
hparamgrdのPIDを拾いに行って、自分のPIDを見つけて自殺(鬱

1日悩んだよ
原因がわかると2ちゃんで見たような気がするし・・・
98名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/06(水) 19:17
>>97
それは俺もやった事がある(w
9996:2000/12/07(木) 20:38
>>97
Power Pathは、どうやらKernelに組み込まれているらしく
起動する前、した後という概念がなさそうなのです。
# シングルユーザで起動すればOKって話になりそうですが
業務本番で使用しているサーバなので難しいですね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/08(金) 13:14
俺、HP-UX使ったことないけど、知ってる限りHP-UXは企業でよくつかわれてるね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 15:04
某JUNK屋で新しいAサーバが並んでたが
どういうルートで入ってくんのかねぇ〜。
ちょっと不思議。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/10(日) 17:26
>>101
Is it AIX?
103101:2000/12/11(月) 15:27
こういうの知らない?
今年でたばっかしなんだよねぇ〜。
http://www.sw.nec.co.jp/products/nx7000/server/a_class/index.html

19インチラックに入るのがメリットだよな〜。
104うひひ:2000/12/11(月) 16:15
>>103
知ってる。
つーかココでだいぶ前に紹介されていたよな。
PCIにメチャイケのグラフィックカード付けば天国なんだけどな
Cクラスは500万くらいすっからお得だよ
販売店にうまく組ませようと思って聞いたが音沙汰なし。

ちなみにイクラで出てたんだ?
105名無しさん:2000/12/11(月) 16:37
いいタイミングだな。(冷笑

106101:2000/12/11(月) 18:58
>>104
まだ「調整中」の張り紙が出てたよ、今度また見てくるよ。
ボーナスがあるから10万くらいなら買っちゃいそうな自分が恐いや。

しかしなんでJUNK屋にあるのかねぇ〜。
倒産した会社から流れてきたとかかな?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/11(月) 22:04
盗品の転売とか。
108うひひ:2000/12/12(火) 08:49
チョイ前に再インストしたんで、消えてしまった
Acrobat Readerをもう一回入れていたんだよね。
以前は問題なかったのに取り直したAsian Font Packがうまく
入らないんでインストーラほじくって見てみたらtar xpfoだと
ご時世かねぇ
書き換えたら問題なかったけどGNUtarに入れ替えないとだめかねぇ
109>106:2000/12/16(土) 11:25
そいでイクラだったの?
110うひひ:2000/12/16(土) 11:39
>>106
気になるにもう1票
111106:2000/12/20(水) 12:55
メンゴ
忙しくてまだアキバにいってないんだ。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 01:14
age
113名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 03:01

[ HP-UX カーネルCOREファイル解析ノート - 実例編 ]
( 社外秘 )


HP-UX OSが回避不可能な異常を発見すると、安全を取って止まってしまいます。
その時カーネルのメモリイメージをダンプディスク、ふつうはスワップデバイスに書き
出して止まります。この内容は次回リブートしたときに/etc/rcから実行されるsavecore
コマンドによりファイルとして吸いあげられます。
このファイルは、いわゆるポストモーテムダンプ(検視ダンプ)で、カーネルが異常停止
したときの情報が残っています。これを解析することでなにが起こったのかの推測を
行う事ができます。
本資料では、COREファイル解析で実際に問題が解決した例をいくつか示します。


[ TTY関係のバッファ不足でハングに至った例 ]

TTY, MUX, PTYでの応答が無くなってしまったが、/etc/pingへは応答する、また、
remshも動作する、という件がありました。TOCを行ってコアを解析してみると、
プロセスは正常に動いています。したがって、CPU,OSは動いており、 TTY系の動作が
おかしかった訳です。
この問題は、MAXUSERを極端に小さな値にしてカーネルを作った場合に発生
していました。MAXUSERの値によって、TTY(PTY)ドライバが利用するcblockという
バッファの最大数がシステム起動時に決まります。これを使いきったために
TTY系の応答がほとんどできなかったわけです。

cblockの総数、nclistは 100 + 16 * MAXUSERS で決まります。また、adbで
$ adb -k hp-ux.1 hp-core.1
nclist/D
で調べることもできます。

カーネルは、使われていないcblockをポインタでつないで管理しています。そのリスト
の先頭は cfree というポインタ型変数が指しています。cblockは

struct cblock {
struct cblock *c_next;
char c_first;
char c_last;
char c_data[CBSIZE];
}

といった定義で、次のフリーのcblockへのポインタを含んでいますからadbで順にたどっ
ていくことができます。この追跡がすぐに終ってしまうようならばフリーcblockが少なか
ったことになります。
カーネルパラメータnptyを増やすだけでは駄目で、MAXUSERSも増やして新しい
カーネルを作り直します。
[ アプリケーションプログラムがデッドロックを起こした例 ]

s730システム, HP-UX A.08.05で、プロセス間でのデッドロックを見付けた例です。

s730システムが頻繁に止まるという問題がありました。症状としては、X11関係のプロ
セスが全部止まってしまっています。LAN経由でシステムにログインすることはできます
が、原因がわかりません。


1) adbでの予備調査
avenrun: +8.1423578435335903e-02 +8.0450452943374592e-02
+9.7858060139808939e-02
そんなに負荷が重かった訳ではないようです。
physmem: 8192
32Mbytesメモリ実装。ちょっと少ないかも知れませんが、
freemem: 3161
12Mbytesもまだ空いています。

boottime: 1994 May 26 10:00:51
time: 1994 May 26 13:51:38
確かに、四時間弱しか動いていません。

msgbufには怪しいメッセージはありません。HPMCも発生していません。


2) analyzeでの調査。
SRUNとなっているプロセスはありません。TOCを行った時のカーネルスタックは
Kernel stask.
starting sp=0x2010d8
check_watchdog+0x0 ( arguments not stored )
pc=0xedf00, pfmp=0x2010b8, psp=0x2010d8
loop_till_process_found_to_run+0x90 ( arguments not stored )
pc=0xede7c, pfmp=0x201070, psp=0x201090
idle+0x54 ( arguments not stored )
pc=0xed864, pfmp=0x201010, psp=0x201030
Stack pointer did not change from last iteration of loop---terminating.

となっており、RUNさせすべきプロセスがなかったことを示します。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 03:02
3) ユーザープロセスの親子関係の調査

プロセステーブルを調べて見ると、"render"というプロセスを除いて、すべてHP-UX
に標準で付属してくるプログラムでした。"render"というプロセスの親子関係を
調べて見ると、以下の様になっていることがわかりました。

pidd=148 ppid=1 vuelogin
pid=149 X
pid=150 vuelogin
pid=167 vuesession
pid=180 vuewm
pid=193 hpterm
pid=209 csh
pid=223 csh
pid=195 xload
pid=194 hpterm
pid=210 csh
pid=219 csh
pid=360 ppid=219 render

通常のvueloginを使ったX11のログインセッションの様です。hptermの上から
"render"というプロセスが起動されています。
これを見ると、pid=223の"csh"か pid=360の"render", pid=149の"X"が動作していて
良いはずです。


4) "render"はなにを待って"SLEEP"状態になっているのか。

"render"のカーネルスタックを見てみると以下の様になっていました。

save+0x0 <- _swtch+0xe4 <- sema_sleep+0x134
<- pchansync+0x194 <- _sleep+0xd8 <- ptys_tell_ptym+0x2a8
<- pty1_ioctl+0x178 <- ufs_ioctl+0x78 <- vno_ioctl+0x13c
<- ioctl+0x384 <- syscall+0x20c

"render"は pty へのioctl()を実行してSLEEPに入りました。このptyはわかるで
しょうか。procテーブルの "u_ofilep"を見てみます。

u_ofilep 0x0031bef8 0x0031bef8 0x0031bef8 0x0031bd78 0x0031bdf8 0x0031be38
u_ofilep 0x0031bdf8

これらを順に調べると、

0x0031bef8 --&gt; VNODE 0x00301cd0
i_number 0x00001404 i_rdev 0x11000003 i_pid 48
IFCHR

が見付かりました。i_rdevから、これはスレーブサイドpty,(ptyp3)であることが
わかります。そうすると、対応するマスターサイドptyを使っていたプロセスが気に
なります。
5) このptyのマスターサイドptyを使っているのはどのプロセスか。

マスターサイドptyのVNODEは、i_rdev = 0x10000003 となっているはずです。
そのような VNODEを見付け、オープンしているプロセスを見付けました。

pid=194
SSLEEP WCHAN = inode+0x11018
Command: /usr/bin/X11/hpterm -title Terminal Window -n Terminal

このhptermはなにをしていたのでしょうか。カーネルスタックから、

savve+0x0000 _swtch+0x0170 sema_sleep+0x0134
pchansync+0x0194 _sleep+0x00d8 fifo_read+0x00a4
rwip+0x0188 ufs_rdwr+0x013c vno_rw+0x00a0
rwuio+0x0158 read+0x0050 syscall+0x020c

あるFIFOからのread()システムコール実行で待ちに入っていた事がわかります。
WCHAN = inode + 0x11018 であり、このシステムでは inodeテーブルの開始番地が
0x002e7bc0 (analyzeより)とわかりましたから、'inode + 0x11018'とは'0x2f8bd8'
とわかります。このVNODEを調べると、確かにFIFOであることがわかりました。

IFIFO, dev=0x7201600 (ルートディスク) i_number 0x000000c0.
115名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/26(火) 03:04
うわ、長すぎてだめだ。
どっか投稿できるweb site 探すよ。ごめん。
116うひひ:2001/01/06(土) 10:44
Debian GNU/Linux/PARISC
はまだ誰も入れてないのかのぅ?
つーかいくら探してもインストールマニュアルが出てこない
だれかありかをしらんかね
まさか86っぽくCDブートでちゃちゃちゃってなわけではないのだろ?

117名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/06(土) 17:32
HP-UX11.00のCDE文字化けなんとかならんかな・・・。
エクステンションパック使ってインストールしてもだめだこりゃ。
118うひひ:2001/01/12(金) 11:26
質問なんだけども
C3000の内蔵HDDマウンターってID6とID5に固定なんだよね
6から下がりながらブート検索するから外付けのHDDでブートするには
ID4にして6/5を空っぽにするしかないのかな?
それともブートサーチで手動でやったり記憶させればいいのかな
また、ブート以外のディスクなら上位にあっても読み飛ばしてくれるのか

それと純正内蔵では18Gまでしか設定ないんだけど
OSとかハード的な、なにか縛りがあるの?

119名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/12(金) 11:31
他のHPマシンで動いてるソフトは、superdomeでも
そのまま動くのでしょうか?
120うひひ:2001/01/12(金) 11:47
>>119
あれってHP-UX11iが載ってるはずだからその制約内では
動くのではないかね。
9.xや10.xのものはどーだろう
http://ext8.jpn.hp.com/grp2/products/software/hpux/product/index.html

そのうちwindowsやLinux載るっていうからおもしろいよな
しかし標準で27000万とは。
Windowsのエミュレートが小型機にも適用されないかね
121119:2001/01/12(金) 12:46
ありがとうございます。
superdomeだからと言う事ではなくて、
10.x,11.x→11i の互換性を注意すればよさそうですね。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/16(火) 14:42
>>118
IPLでPrimary Pathを6から4にすればいいのでは?
123、ヲ、メ、メ:2001/01/17(水) 13:07
>>122
、「、ャ、ネ。」コ」、マシ?ニー、ヌセ螟イ、ニ、?、タ、ア、ノISL、ヲオ讀キ、ニ、゚、?。」

、ネ、ウ、タヌswap、ハ、タ、ア、ノフ?、オ、ホー荳タ、ヌテヲタヌ、キ、ニ、ヌ、筵皈筵?カ?、サ
、ネ、、、ヲ、ウ、ネ、ヌ1G、、、?、ソ、ホ、ヘ。」
エホー、ュスミ、キ、ヒイキ、、・皈筵?512MB、「、?、ォ、鯱ヘサメクォ、ニトノイテ、筅ソ、ッ、鬢ヌ、?

サメカ。、ホコ「、ォ、鯡?ソニ、ヒswap、マ・皈筵熙ホヌワ、ネカオー鬢オ、?、ニ、?、タ、ア、ノ
コヌト羮ツ・皈筵遙ワ・ォ。シ・ヘ・?、?2Gーハニ筅ヒニ�、?、タテ、ニ、、、ヲ、ク、网ハ、、。」
ヒヘ、マヌワ、マフオヘ�、ヌ、筅ハ、ネ、ォセ?・ッ・?・「、タ、ア、ノ
、筅テ、ネタム、゚ケ�、タソヘ、マ・ケ・?・テ・ラ、ノ、ヲ、キ、ニ、?、ホ。ゥ

、ス、?、ネ・、・ケ・ネチェツヌ512MB+512MB、靂フサリシィ、ヌ・ラ・鬣、・゙・遙「・サ・ォ・タ・?
、ス、?、ネ・ム。シ・ニ。シ・キ・逾ホ、ネ、ュトノイテ、ヌ768MBタレ、テ、ニ
ナヤケ逎ウホホー隍ハ、タ、ア、ノ・ウ・?、ヌ、、、、、ホ。ゥ
・ム。シ・ニ。シ・キ・逾ホハヤスク、ヌ」アホホー?1792MB、ヌ、筅、、、、ホ。ゥ
124うひひ:2001/01/17(水) 13:11
>>122
あんがと。今は手動で上げてるんだけどISLを研究してみる。

ところでswapなんだけど爺さんの遺言で脱税してでもメモリ喰わせ
ということで1Gいれたのね。
机の引き出しに怪しいメモリ512MBあるから様子見て追加もたくらんでる

子供の頃から母親にswapはメモリの倍と教育されてるんだけど
最低実メモリ+カーネルを2G以内に入れろっていうじゃない。
僕は倍は無理でもなんとか条件クリアだけど
もっと積み込んだ人はスワップどうしてるの?

それとインスト選択で512MB+512MBを画面指示でプライマリ、セカンダ
リ。
それとパーテーションのとき追加で768MB切って都合3領域なんだけどコレでいいの?
それともパーテーションの編集で1領域1792MBでもいいの?
125matura-:2001/01/18(木) 12:10
>>118 のブートパスの件
ISL じゃなくて PDC でしょう。
ワークステーションの方は、ISDL って呼ぶんだったかな?

これの5章辺りを読めば何とかなるでしょう。
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/hardware/pdf/b_class_book_a5983-91000.pdf

>>124 の swap の件
>もっと積み込んだ人はスワップどうしてるの?
パニック後のダンプの時に、「全部ダンプ取れないんだけど、どうする?」
って聞いてきます。放っておくと、取れるだけ取ってリブートする。

>最低実メモリ+カーネルを2G以内に入れろっていうじゃない。
パニックダンプは、OS のドライバではなくて IODC コールなので
こんな遺言が残ってるのかなぁ?

領域の確保の件は、識者のご意見求む。
悩む程、メモリが安価な時代じゃなかったので。(笑)
126まつらー:2001/01/18(木) 12:12
しまった。変換する前に、書き込むが押してしまったようだ。
127122:2001/01/19(金) 09:14
>>125
うん、PDCが正解だった。失礼。鬱氏
128うひひ:2001/01/19(金) 11:23
>>まつらーさん
サンキュ
Cクラスのpdfは持っていたんだけどリンク先を読んでみる。
実は個人で手に入れたWSに会社のWSのhome写してたら
しくじった(涙
一回tarで固めればよかったのに初めて使うCDEに感動して
ファイルマネージャでやったらCoreってしまった
これからバックアップディスク付けなあかんねん
129うひひ:2001/01/19(金) 17:45
うひひ
130のひひ:2001/01/20(土) 00:20
まんとひひ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 19:47
linux厨房撃沈あげ
132うひひ:2001/01/25(木) 20:44
あげてくれたのねん。
あれから調べて
Swapはプライマリとセカンダリで各最大512MBづつとかいう能書き
を見つけたんだけど場所を忘れた。
(インストーラの最大設定値)

しかしふと気が付いてプロセッティングのマシンを覗いたら
1発で1GBと切っていたからドーでもいいんだな(うひひ
133うひひ:2001/01/25(木) 21:22
HPUX逝ってよし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/25(木) 21:39
うひひはいつもモテるなあ (ワラ
135uhihi:2001/01/27(土) 11:59
bakerukaraAGE
136うひひ:2001/01/27(土) 12:02
メモリー搭載成功
最強のオモチャであるPhysical: 1572864 Kbytes
つーか個人で使用してるひとか学校、職場で独占のひととか

micqだれが喰わせてないか?教えてくれ
137流しのSE:2001/01/27(土) 14:06
/standとdumpデバイスは各PVの先頭2GB以内に割り当てる必要があるです。
それでdumpデバイスを2GB以上とる時は複数のPVに割り付けます。

PV0に1.5GB、PV1に2GBとかします。
10.xではルートVGのPVのみ、11.xはルートVG以外のPVにも作れるです。

swap自体はあとから設定変更できるのでインストール時は適当にしますな。
swap/dumpでない場合はね。

でも10.Xならともかく11.xではdumpを圧縮して取るのでデカイ容量はいらないです。
圧縮しても解析には支障ないそうです。(RC談)
138うひひ:2001/01/27(土) 14:40
>>137
いつもお世話になってます(うひひ
何となくわかってきました。結局こんなかんじでうまくいってます
lvol1     vg00     HFS      48  0   /stand
lvol2     vg00     Swap/Dump   512  0 
lvol3     vg00     HFS     9000  0   /
lvol4     vg00     Swap     512  0
lvol5     vg00     HFS     7288  0   /home

サポートはこの板が頼りな子羊さ
139完徹つらッ!:2001/02/01(木) 15:15
たぶん寝て目が覚めたらおぼえていなさそうだし、
いらんテクを開眼したのでメモ

・状況
vgAとvgBの2つVGがあるマシンでvgAが全損し、
フルバックアップがvgAしかない場合のvgBの復旧法
ついでに作業時間1日(泣

・手順
1.vgAにHP-UXを再インストール
2.素の状態で、/etc/lvmtabと/etc/lvmconf/vg00.confを退避
3./standの下でrm -r *
4.フルバックアップを戻す
5./dev/vgAの下の要らないlvolとrlvolを削除
6.vgBの下の全lvolを何処でもいいからmount
7.退避しといたlvmtabとvg00.confを戻す
8.vgscanを2,3回投入
9.strings /etc/lvmtabでvgAとvgBの存在を確認
10./etc/fstabを編集
11.rebuild kernel & 再起動
12.なぜかOK!
140うひひ:2001/02/01(木) 19:40
僕もイタズラしていたので書いておこう
良い子のみんなはしないだろうが
障害時の間に合わせに双子のようなマシンを作りたかった

マシンAHAHAからddで作ったHDDの複製をUHIHIに取り付けた
LANのMACをSAMで同じに書き換えた
mv /usr/bin/uname /usr/bin/uname.org
/usr/bin/uname
#!/bin/sh
if [ $# -lt 1 ]
then
uname.org
exit
fi
if [ $1 = "-S" ]
then
uname.org $1 $2
exit
fi
if [ $1 = "-i" ]
then
echo "AHAHA0000001"
exit
fi
if [ $1 = "-a" ]
then
a=`uname.org -snrvm`
b=`uname.org -l`
echo "$a AHAHA0000001 $b"
exit
fi
uname.org $1
exit
;
こんなモノを組み込んでみたが頭の良くない人はだませるのだが
頭の良い人にはヤッパダメだ(うひひ
Machine Identificationはごまかせないようだ。

何か策はないのだろうか?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/01(木) 21:34
>>140
Ignite使ってバックアップとったら?
142うひひ:2001/02/02(金) 10:47
>>141
Ignite-UXの概要調べたんだけど移行に際してddだと全く双子なんで
後から手を入れないといけない。
Ignite-UXはその部分を自動でなんとかしちゃうそうで。
全く同じモノにしたい希望が叶うのかなぁ?でも何となくスゴそうなので
とりあえずダウンロードしてみた。

ゴールデンディスクとはかっこいい名前だ。
しかし今会社の外付けDATがすこぶる調子悪い。外付けSCSI-FDDも死んでる
CDも読んだり読まなかったり全滅ジャン(うひひ

自宅のWSのDATとFDDを外付けSCSIケースに組み込んで
もってくるかな。715の内蔵FDDってSCSIだっけか?
ちなみにC3000の内蔵CDROMはIDEなのでタマゲタ
143うひひ:2001/02/15(木) 22:10
2台の機械でXアプリの他人表示してたのだけど
表示される側で
[uhihi-26]% xhost +uhihi
元のアプリの入った機械で
[ahaha-32]% setenv DISPLAY uhihi:0.0
[-32]% /opt/goukon/nanpaSimulation
とやって性行したんだけどね。
[uhihi-26]% xhost +uhihiを
ahahaからrloginでで打ち込むとダメなのよxhostがちゃんと
立たないの
実機まで遠路はるばる行って打ち込んだら成功したんだけど
何でだろう?
バカにしても良いから教えて
144名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/15(木) 23:57
uhihi で ahaha のアプリ表示するなら
[uhihi]% xhost +ahaha じゃないの?
145うひひ:2001/02/16(金) 02:48
>>144さんきゅ
ご指摘通り書き間違えた。

[uhihi-26]% xhost +ahaha

[ahaha-32]% setenv DISPLAY uhihi:0.0
[ahaha-33]% /opt/goukon/nanpaSimulation

[uhihi-26]% xhost +ahahaを
ahahaからrloginで打ち込むとダメ
uhihiの実機での打ち込みしかダメなのはなぜ?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:12
ahaha から uhihi に rlogin して、また ahaha にログインしなおす
ってこと?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/16(金) 03:12
nanpaSimulation てどんなアプリですか
148うひひ:2001/02/16(金) 03:51
>>146
ahahaのX上に2個ほどhptermを出しておいて片方をuhihiに
rloginしているということです。

>>147
現在開発中なんで詳しくは守秘義務になってしまうのですが
PA-RISCの400Mzをブン回して解析します
「即ヤリ」の解析をすると捕獲場所や攻略方法に疾病取得確率まで出るような
イメージです。
臭いの度合いを数値化している最中ですが
ターゲットが「お嬢」だからといって低いとは限りません。
基本的にはターゲットから採取したタンパク質の解析から発生する
データを流用するもので数万人のデータに心理情報を加味します
現在はターゲットの顔写真、髪の毛、潜伏先の情報が必要です
149146:2001/02/16(金) 05:01
ああ、自分のいないとこに画面を飛ばしたいのか。
えーと、そりはひょっとすると、xhost 自体も X アプリだからデ
ィスプレイに接続するわけだけど、その接続先が ahaha なのでわ
ないのかな? rlogin てそういうお節介するんだったかな?

[ahaha]% rlogin uhihi
[uhihi]% env DISPLAY='uhihi:0.0' xhost +ahaha
だと性交するとか。
150うひひ:2001/02/16(金) 14:31
>>55
そのやり方もヤッテみたけどイマイチ

ちょっと進展がありました。
外部からアプリの起動を叩くと叩かれた親元になにやらエラーがでる

AUDIT: Thu 15 23:09:33 2001 X:Client 11 rejected from IP 110.119.117.177 port 1123
とか
決まって同じhpterm上に出るんでそこでxhostを叩くと認識してスムース
そんで何台か共通してたから調べたら
~/.x11startからスタートアップに立ちあげてあるloginターミナルである
それはhptermをコンソール・モードで立てている
hpterm -C -font jpn.8x18 -background black
だからrloginするのもhpterm -C見たいな小細工がいるのかな?
現目的も達成してるし在触れない状態なのでしばらく時間頂戴

最終的にはmwmを外部で使いたかったり
windowsのXサーバーで使いたかったりするのよん。
151>139:2001/02/20(火) 17:51
シングルユーザでリストア後、
vgBをvgimportすればすむことだと思うが...
152139:2001/02/20(火) 17:59
>>151
認識しないvgBをvgexportする方法ってある?
153営業SE:2001/02/20(火) 19:06
最近、HPよりもSolarisの方が引き合いが多いのですが、
何故なんでしょうか?
HP-UX の方が好きなのに。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/20(火) 20:04
>>153
今のプロジェクトではSunと競合したけど、HA廻りでHPになったよ

でも、HP-UX for x86が無いのが最大の問題かと思う。
プロジェクトでHP-UXわかるの俺だけで、Solarisがわかる奴は俺を
入れて10人はいて、何人かはSolarisx86で独学した奴だ。
機器選定は俺がやったから公平に見てHPだったんだが、Solarisしか
知らない奴がやればSunしか選べないでしょ。この差は大きいよ。
155学生君:2001/02/20(火) 23:07
>>154
そういう現場を知らないのでアレなのですが。
たとえばSolarisを知っている人がたくさん居た場合、UNIX共通の基礎
がしっかりしてる人なら1ヶ月もあればHPも充分モノになるような気が
するのですが、そんな簡単な話ではないのでしょうか。
156154:2001/02/20(火) 23:17
>>155
使うだけならその通り
トラブルシューティングや運用設計を考えるとそれじゃあ無理
ついでに、モノになるまで時間をくれるプロジェクトもマレ
157地球は青かった:2001/02/20(火) 23:18
Hewlett-PackerdはどうしてApolloの技術を見限ったのですか???

すんげーもったいないと思うんスけどぉ。。。
158不実な太陽:2001/02/20(火) 23:48
>>154
横槍いれるようでスミマセン。
トラブルシューティング・運用・性能・信頼性まわりは、
HP-UX知ってるだけの人間というよりは、
HP-UXが肌身にしみた人間じゃないとダメなのでは??
日立系・横河系のエンジニアはそのあたり強いみたいだけども。
159154:2001/02/21(水) 00:00
>>158
そうなんだけどね。
それってHPだけじゃなくSunにも言えるでしょ?
そうすると相違点はSolaris x86位かと思うんだよ。
変かな?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 01:48
>>153
SUN 神話ってヤツだな。
161不実な太陽:2001/02/21(水) 01:59
>>159
いや、その通りでしょう。。。
ところで、HP-UX for INTEL、あったら使いたいですよ。
なんか見てるとあっちの方がなにかとよさげなんですよねぇ。
あぁっ、、、触ってみたい。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 03:15
>>161
それが、HP Labs では開発中なんだな。IA-64 だけど。
リリースは、マッキンリーを睨んでるみたい。11.2i になるのか?

実際 Intel の SDV(Software Develop Vehicle)で、
IA-64 HP-UX を触らせてもらったことがあるんだけど、
# ioscan -fnk
として、あのハードウェアパスが表示されたときは、ちと感動した。

Superdoom が IA-64 に対応したら、残すは IA-32 を開発するのか?
Linux を HP9000 に乗せるのが先か?

バック・ミドル・フロントエンドに一貫したプラットフォームで
SUN の牙城を崩しに掛かるのだ。Starfire は、1997 発売で古いし。

が、、、43 万の SUN WS が発売されちゃったし。
価格勝負だと、勝ち目は無いわな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 09:13
cronから実行されたシェルを別ユーザtestで実行したい場合
どうすれば良いでしょうか?
suするとパスワードを聞いてくるので自動実行できません。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 10:19
>>163
危険かもしれないけど、パスワードなしにする。
もしくは su する前に root で実行する。
165うひひ:2001/02/21(水) 10:35
>>163
sudoはどうなんだい
166不実な太陽:2001/02/21(水) 12:28
>>163
chown コマンドでシェルファイルの所有者をtestにして、
chmodコマンドでシェルファイルにsetuidフラグ立ててもいいですね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:31
>>163
rootユーザのcronから実行すれ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 12:48
HP-UXなんでsudoがないですぅ…
実は
Oracleがらみで
CRONからシャットダウンと定期バックアップをするんですが、
Oracleユーザでないとシャットダウンできない…
OS認証やめれば済む話だけどもう決まってるし…
rshとか使えば何とかなりますかね?
あと、
ユーザのグループを増やすことできませんよね?
169うひひ:2001/02/21(水) 13:18
>>168
無いちゅーのなんとなく知ってるんだが(うひひ
必要なら入れたら?という意味だったのね
http://hpux.connect.org.uk/hppd/hpux/Sysadmin/sudo-1.6.2b1/
新しいのは自力で見つけるか近くの須藤君に聞いてくれ

ユーザーグループってgroupaddとかのグループかい?
僕は仲良しsam君に頼むけどいくらでも追加できるんじゃないか
識者にもう少し詳しく事情を話して相談してはどうだい
170名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/21(水) 14:17
>>168
シャットダウンが、Oracle停止のことだとすると
/var/adm/cron/cron.allowにoracleを追加し、
cronからOracle停止し、バックアップでいいんじゃない?

OmniBack使っているならOmniのユーザにoracleを追加し、
実行前/実行後コマンドにOracle停止/起動をいれて
Omniのスケジューラでスケジューリングするのが楽。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/24(土) 19:23
HP-UX万歳!だけど、PA-RISCでApolloが動けばなぁ・・・。今や夢物語。
とりあえず"HP-UX for X86"?が出れば即買うよ。

712みたいな小型で徹底的にコストダウンしたマシン、出さないかなぁ・・・。
B2000では高すぎる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2001/02/28(水) 10:50
>>168は何処へ?
173うひひ:2001/02/28(水) 13:58
86版の話でたけど
ようは現状のモノを86並の価格で売ればいいんだよな
Scsiの高級PCクラスなら100万弱くらいでしょ
WSの4〜500万ってのはちょっと痛い
40万くらいから100万で売れば特に問題ないようなのにボリすぎ
なんだよなぁ
外資系のヤツラはアメリカ経由で買うとかなり安いらしいけど

>>171
たぶんHP-UX for X86なんか出たってサポート機器の縛りがガチガチで
XwindowはFX10ノミ動作確認とかな(うひひ
OS代は30万40万はふっかっけられるぞ
買うか?
174うひひ:2001/02/28(水) 13:59
86版の話でたけど
ようは現状のモノを86並の価格で売ればいいんだよな
Scsiの高級PCクラスなら100万弱くらいでしょ
WSの4〜500万ってのはちょっと痛い
40万くらいから100万で売れば特に問題ないようなのにボリすぎ
なんだよなぁ
外資系のヤツラはアメリカ経由で買うとかなり安いらしいけど

>>171
たぶんHP-UX for X86なんか出たってサポート機器の縛りがガチガチで
XwindowはFX10ノミ動作確認とかな(うひひ
OS代は30万40万はふっかっけられるぞ
買うか?
175名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 10:39
最近のHPのワークステーションは
「落ちない、倒れない、潰れない」っていう神話は残ってるの?
おれ、それでずっとHP使ってるけど。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 10:47
>>175
安いのを除くとまだ残っている。
安いのは値段相応。
でも安定運用のカギは、他社と同じで管理者の技能だろ。
177うひひ:2001/03/01(木) 11:03
>>175
その神話はしらないけど
落ちないはシステムでしょ。潰れないは会社かな?
倒れないってなに?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 11:06
地震で倒れないんだろきっと
179名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 11:25
データセンターでHPのラックでドミノ倒しやりたかった(藁)
被害額100億ぐらいだったら安いだろうな。

質問とは関係ないので、sage
180名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 11:28
>>179
わはは。
場所を取るけど、ラックに付属の転倒防止板は必ず取りつけること!
181名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/01(木) 18:14
>>179
やっぱ、耐震工事担当部署のヤツが吊るし上げられるんかい?
182名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/08(木) 13:47
>>152
vgexportせんでも、
vgimportはできるぞな。
認識するとかしないとかの問題ではないでしょ。
vgexportって、
mapfileつくって、デバイスファイル消すだけだでな。
vgの情報はディスクのvgヘッダに書かれ取るで
もだいないわけさね。

ちなみにx86版は出ないんじゃないかなとおもう。
microsoftとの強力な関係があるはずでは?
SUNとは戦略が違うでしょ。
183うひひ:2001/03/19(月) 09:42
下がり過ぎたので宣伝age

僕になんでも聞いてくれ解決には導けないが
一緒に泣いてやるくらいのコトはできるハズだ(うひー
184名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 10:19
とりあえずage
185名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/23(金) 10:37
どっかのスレでみたんだけど
HP-UXのCPUID偽造方法がしりたい。
ソース追うとかすればいいのかな。
でもそこまでのスキル俺にはない。
186うひひ:2001/03/23(金) 11:31
>>185
そのスレ探してageたほうが良いカモな
オープンソースじゃねーだろうから追えないんじゃないの?

僕の考えではID所得のコマンドあたりから攻めてみたらどうかと
思うのだが
夢はかなわず
最近ボロの調子が悪いから時間かけて治したいんだけどなぁ
止められない悲しさ
187185:2001/03/23(金) 18:17
% uname -i
だね。
昔、ハードが不調でHPのサービスマンに来てもらった時
マザーボード取り替えてたんだよ。
もちろんHDD内のパーミットはいじってなかった様に思われる。
て事はだ。。。マザーボード=CPUと考えるとなぜそれで
その後正常に動作していたんだろ。
同じIDをもったCPUが複数あるのか。。それとも
実はCPU以外の部分で(ROMとか)CPUIDを
吐き出しているのか。
188うひひ:2001/03/23(金) 19:02
>>187
だから対象スレッドに行こうよ
うなめなんかとっくに改ざんしとるがな(うひひ
もっと謎めいたコマンドがあるんだろうな

ROMは修理品のとき差し替えをよくやる手法だから怪しい
ウチも交換修理したけど見てなかった。過去のIDがわかればなぁ
そのときアプリ再インストされてるからIDが変わっていても
いなくても問題無かったので不明

書類倉庫をほじくれば過去のID見つかりそうなんだが
189Carly Fiorina:2001/03/23(金) 21:52
HPのサーバ機ブート遅杉
最初の電源投入時くらい遅くてもいいけど、
sunみたいにfastbootつくれ
190Carly Fiorina:2001/03/23(金) 21:55
とりあえず、サーバモデルは安定してるのはいいけど、
パッチの量何とかしてくれ
とかいって、sunはHAやStorage方面が糞なんで、結局HPつかうしかないねん
191185:2001/03/23(金) 23:02
対象スレットが見つからない(と言うか名前忘れた)
しこっちの方が情報ありそうなんだけど。
だめかに?>うひひ
192うひひ:2001/03/24(土) 00:55
>>191
べつにココでもいいよ
HPは人気無いから基本は1カ所とおもーちょりますから。
193185:2001/03/25(日) 15:06
人気無いの?HP−UXって。
個人的に欲しいんだけどな。HP−UX
194現役SE:2001/03/25(日) 16:05
>>189
PDCのFASTBOOTをONに設定してる?
少しは違うよ。
195現役SE:2001/03/25(日) 20:55
>>187
以前馴染みのCEに聞いたら#0のCPUのIDだそうな。

モデルにもよるけどマザーボードとCPUは別物が普通だよ。
新しいCPUは交換後に前にCPUIDで書きかえるらしい。
やり方聞かなかったが・・・。

あとコードワードセンタは「マシンリプレースするから〜」っていえば
直ぐに新しいコードワードを発行してくれる筈だよ。

一つのライセンスで4つくらいとった事もあるよ。
196185:2001/03/26(月) 10:36
>195
直接書き換えってことですか?
一般消費者には無理かな。。。
HPのSEと仲良くなるしかないか(笑)

197名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/26(月) 17:05
HP10.20で、マルチモードでの一般ユーザの
ログイン禁止ってできますか?
Solarisの「/etc/nologin」みたいなセキュリティ。
198現役SE :2001/03/26(月) 23:50
>>196
方法を知ってるのはSEではなくてCEですぜ。

それと繰り返しになるけど同じ申請用紙使って毎回違うID記入して
何回コードワード取得しても全然平気だからね。
ID偽造とか裏技考えずに正攻法で再申請してちょ。

それとも君らはライセンスもってない割れ屋さんなの?
199うひひ:2001/03/27(火) 09:22
>>198
僕の場合はライセンスはあるよ。
でも結果的には割りたいんだ。過去にも色々割ったしねぇ(うひひ
だけど一時的にドングルの差し替えやネットワークライセンスのように
他でつかいたいだけで発行元に不利益なライセンス被害を与えたい
わけではないし過去にもそういう悪事を目的とした行為はないよ
CPU-IDやDISPLAYでの制限はどうしても場所を固定されるので困るときが
あるだけ。
マシン+ソフトでセット販売サポート契約すると再申請は立ち会い
再インストールの経費を請求されるし事実上そこの販売マシン+OSでないと
パッチ管理等から断られる

永久に機械を入れ替えるときじゃないと手が出せない
安打クランドなところでヒットを求めたかったから聞いたのよ(うひひ
200185:2001/03/27(火) 10:38
俺もうひひさんと同じ.
正規のライセンスは持っているけどね
違うマシンで作業を行いたい場合とか
あるから.社内にある速いマシンを
借りたい時とかあるし.
201名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 00:43
ヤフオクでHPの735/125本体のみ
手に入れたんだけどキーボードがHP−HIL
だったのねん。
キーボード&マウスを中古とかジャンクで手に入れる
事できるかな。一応日曜に秋葉原行ってみるけどね。
店よくしらんのだ。。。

なにせ初めてさわったUNIXが712/80でPS/2
インターフェースだから気がつかんかたった。

情報願います。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 04:07
>>201
秋葉原のottoで中古のHILマウスとキーボードを買ったよ。中古だけど。
どちらも\2,000だった。店のおじさんに「HIL(ひる)キーボードってある?」って
聞けば奥から出してくれた。HILマウスはHILキーボードの背中?のところに差し込
んで使うからね。(USBのでかい版、ってとこ。)
ヤフオクでたまに新品HILキーボードが出てるけど、マウスは少ないな・・・。
HPのサービスに直接聞けば新品も出してもらえるよ。但し、高いよ。
(かの400系の幻のDOMAINキーボードを去年買ったのだが、\38,000もした。)

個人的に古い400系とかもコレクションで持ってるけど、700系の735とか715で苦労す
るのがHILインターフェース。特に715/60/80/100のようにHILとPS2が両方使える変な
モジュールと本体とを結ぶ特殊な10ピンモジュラーケーブルがだいたい手に入らない
から、結構しょうもないことで悩まなければならない。まぁ、どうしても手に入らない
時はシリアルのクロスケーブルつないでDクラスみたいなサーバに仕立ててしまうと思う。
何だかんだ一番スマートで汎用性があるのが712かもしれないな・・・。

ちなみに、712と715/60/80/100はOS11.0が使えるけれど、735系は10.20までなのであしからず。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2001/03/31(土) 13:27
>202
感謝!!
明日行ってみますね。>otto
204201:2001/04/01(日) 22:00
と言う事でHP-HILキーボードを探しに
本日秋葉原に行ってきました。
手に入らなかったです。
殆ど中古では流通していないみたいですね。
あっても動作チェック用とかで売る事ができないようです。

一応根性でジャンク屋をまわってHILのマウスとキーボード
見つけたのですが,キーボードのケーブルが無かったです。
それにジャンクだから動作も保証できなし。

この分では735用のメモリなんてとてもじゃないが手に入り
そうもないですね。
アメリカのebayには出品されているんですけどね。
アメリカ国内しかだめみたい。
205 うひひ:2001/04/01(日) 23:58
>>204
715/100にHILついてるの持ってるけど階段英語配列の最悪なやつだぞ
キーボードのHIL端子は直接マシンには刺せなくてキーボード・マウス
アダプタが必要で(若干端子形状が違うね)アダプタがあるとPS2が
つくから階段ボードもマウスもいらないといえばいらない
どのみちアダプタは必要だと思うよ

ただPS2にWin109を認識させるのにだいぶガソバったがダメだった
何個かキーを変更すればいいのかなぁ
使ってる人もいるんだよね
今はj210も持ってるからそちらのPS2日本語素敵配列があるんで抜き変え
て使うが素敵すぎて嫌いだ
Escが近くて幸せだった昔を思い出すんでな(うひひ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/02(月) 12:29
単純にコネクタの形状を
HIL→PS/2に改造するだけでは
だめなのかな〜
207Carly Fiorina:2001/04/02(月) 21:20
純正のターミナルめちゃ使いにくくない?
表示遅いし、作りが安っぽいし、キー配列が変だし
PC+シリアルケーブル+TeraTermのほうが1000倍くらいええで
208現役SE>207:2001/04/02(月) 21:32
まぁなんといってもログがとれないのがイタイでしょ。

あとWeb Consoleってのも意味不明だよね。
209tcpip>209:2001/04/03(火) 21:21
シリアルケーブル+Teratermって、どういったケーブルで、
どのような設定をすればできるのでしょう?ぜひ試したいです。
210tcpip:2001/04/03(火) 21:22
上記
>209じゃなくて、>207です。ごめんなさいね。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/03(火) 21:39
普通にシリアルのクロスケーブルをくっつけてPCを接続したら
見えるんじゃないの?
212現役SE:2001/04/03(火) 21:50
>>209-211
最近のモデルは/dev/consoleがvt100互換なんですよ。(Nサーバとかね)

端末ソフトの設定はたしかこんな感じだったです。

Baud rate が9600、Dataが8bit、Parity がnone、stopが1bit、Flow controlがXon/Xoff

あと232Cケーブルはストレート/シリアルのどっちだったっけかな・・・・。
213現役SE:2001/04/04(水) 00:10
今度これがでるらしいけどみんな買う?どうよ。

http://www.mmjp.or.jp/pearsoned/nbi.html

●HP-UX 11iシステム管理   4月発売予定
マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳
B5変 792頁 ISBN4-89471-305-5 本体価格 6,800円
ヒューレット・パッカード(HP) 社のUNIXオペレーティングシステムであるHP-UXのシステム管理者向けの本です。
本書は、HP-UX11.x および11i 向けに改訂した書籍および追加情報を基に翻訳したもので、
とくにシステム管理者にとって必要な章をまとめたものです。
214うひひ:2001/04/04(水) 09:27
>>213
バイブルにHP-UX10.x死す棺とHP-UX死す棺とHP-UXビギナーズガイド
を愛用してます。

マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳はHP-UXビギナーズガイド
のコンビですね
トッパンが潰れたと聞いていたので心配していたがチャンと新刊
が出ることは喜ばしい
値段が従来の倍というのが気になるけども(うひひ

僕は11系もってないから買わないっす
215現役SE:2001/04/04(水) 23:44
>>213はよく読むと部分訳ってことかね?
完訳ではないのに6,800円とは一体・・・・。

>>214
出たときに買わないとすぐ絶版の可能性があるですよ。
216tcpip:2001/04/04(水) 23:56
>212
最近のモデルが/dev/consoleがvt100互換ということは、
B180L+(ワークステーション)は、だめなんですかね?きっと。
シリアルポートとかに接続して、TeraTerm等で通信できんものでしょうか。
217うひひ:2001/04/05(木) 11:08
>>215
そーだね。いつのまにか消えちゃうんだよね。10.x系ももう絶版だし
将来的には使わないとは言い切れないし安いモノだから買っておこうかな
でも使ってるソフト屋さんみーんなHP-UX投げ出してNTに移行してる
のも現実だしなぁ
ワークステーション派に未来はあるのだろうか
218Carly Fiorina:2001/04/05(木) 12:14
>>217
>ソフト屋さんみーんなHP-UX投げ出してNTに移行してる
それは、べつにNTでもいいようなシステムだけじゃない?
ある程度以上の規模の基幹系システムは、UNIX非常に多いよ
国産メインフレームからUNIX(Sun/HP)への移行とかは結構多いんじゃない
219名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/05(木) 12:33
>>217
今、某公共ものでNTからHPの案件やってるとこ
220うひひ:2001/04/05(木) 13:22
>>218.219
ワークステーション派と書いたようにCAD/CAM/CAEの世界なので
基幹系とかサーバーとかではないから確かにNTでも良いような
システムには違いないんだがねNTものは作りが粗末でいかんし
大きなモノはなかなか動かせなかった(今の時点ではハテナ)

NTからHPへ移行とかおもしろいんだが元々業務で使用する(事務系DOSを除いて)
コンピータなんて汎用・UNIXオンリーだったでしょ。
最近「くだらねぇことならNTも使える」って風潮で4xあたりから下々が
NTに流れた
NTからUNIXに移行ということはUターンしてるってことなのかね

ランニングコストは目をつむってソフト代が同じでも
j6000あたりが100-200万円ならNTと戦えるけどトッピング噛まして
1000万近くいくとヤッパ100万くらいの86に走るのがWSの現状だよ
221219:2001/04/05(木) 14:18
>>220
そだね
今やってるのもNT×10台の業務を1台にまとめて価格対抗している
NTの箱が500万×10≒HP1セットってとこで、PP代はNT全部にOracleが
入ってたんで楽勝で下回り、新規と移行分の開発コミでとんとん。
222c110 9000 ユーザー:2001/04/05(木) 22:45
今日アキバでc110 9000を買ったのですが、裏のネジ外してもビクともしません。
分解の仕方ご存知の方いませんかね。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/06(金) 00:55
でもな〜CADで使うとなるとWSのがいいぞ.
ウインドウ複数開くとNTはフリーズしてしまう.
それに2〜3日CADソフトを流しっぱなしにする
からやっぱ落ちないのがいい.

224うひひ:2001/04/06(金) 09:51
>>222
もってないからワカランのだけどHP関係のWebにPDFの資料があるかも
僕はJ210とC3000はココでゲットした。分解の詳細やメモリの刺し順
ISL関係には助かったよ。
C110があるかは不明だけど英語を含めて徹底検索してごらん
URLがコロコロ変わる社風なので僕がゲットしたころのページは消滅
してた。

>>223
ものごっつ演算かますのでウチもHPにしてるが年々ソフト屋が離れて
いくから何とも難しいよね
225222:2001/04/06(金) 19:32
>>224
探してみます。

226ぷるるん:2001/04/07(土) 00:21
>220
C110の裏のネジ(マイナス)を全てはずして、とってを持って気合をいれて
引き出すとはずれるよ。結構、力がいるから気合が必要!!
227どきゅそ系C160ユーザ:2001/04/07(土) 04:07
>>220
気合だ!!気合で引っ張れ!!
ただ、いきなり抜けた時に腰抜かすなよ。

おれのVisualize48カード、いつ見てもやっぱりでかいわ・・・。

>>216
おれのC160は、RS232CクロスケーブルでパソコンとつないでTeraTermで使ってるよ。
ちゃんと動いてるし快適。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 06:25
>>214
>バイブルにHP-UX10.x死す棺とHP-UX死す棺とHP-UXビギナーズガイド
>を愛用してます。
すみません、これらの詳細な情報を頂けませんか?
今までSunのサーバ管理ばっかりやってたのに、これからHP-UX10.20だかの
管理までしなくちゃならなくて、情報捜してるところです。
229どきゅそ系C160ユーザ:2001/04/08(日) 11:37
おれは仕事帰りに本屋で10.xシステム管理を立ち読みしながら覚えてた。
表紙はかなりくたびれたなぁ。金が無かったし・・・。

で、会社の自己啓発とか自己スキル向上というような名目でHP-UXの研修に
2週間行かせてもらえた。Dクラスサーバでやったけどけっこう面白かった。
「経験者のためのシステム管理」と「HP-UXトラブルシューティング」の
二本立て。この研修で使った分厚いテキストは宝物だね。システム管理の
本よりもっと詳しく書いてあるし。

うちの会社は7割がSunで、2割がクソAIXで、残りのCAD屋の残党がHPという感じ。
おれは全社のLAN屋だから、会社では715/100で表向きOpenView動かしてる。
200人ほどいるセンターの中でおれだけHPだからSunの連中と話が通じないよ。
ただ、別の部署にいるHP使ってる連中との結束力はなぜかメチャクチャ強い。
亜流だからかな?でも、みんな使ってるマシンは712とか735とか400系・・・。
(HP-UX9.Xを10年以上時計を戻して使ってる人も・・・。)
個人で使うWSなんか、最新のCクラスとか欲しくてもやっぱり買ってくれないよ。
御上がSunと「値段で」比べるから。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 14:39
>>229
煽りじゃないんだけど、そこまでHPにこだわる理由ってなんかあるの?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/08(日) 15:02
>>230
違うUNIXに引っ越す時は、どっとファイルや自作スクリプトの
引っ越しがたいへんだからね
232どきゅそ系C160ユーザ:2001/04/08(日) 15:55
>>230
なんだろな・・・。付き合いが長い、ってのが一番の理由かも。
HPだってダメっていうか嫌いなところはある。
SunのようにWeb上で価格を出さないし、値段も張る。保守料金も。
それでも前に比べたら保守契約の無いユーザに対して、Web中心の
サポートもよくはなってきた。

好きなところ?マシンの造りがしっかりしてる。SunのUltra10みたいな
ベコベコシャーシじゃないし。初代Cクラスはフロントパネルの下のネジ
を1本ゆるめれば簡単にディスク交換できた。
あと、汎用のパーツがけっこう使える。キーボードもマウスもPS2だし。
ディスクは50pinのSCSIと68pinのSCSIで、その辺適当に売ってるディスク
をつけられるから安くあがる。
OSは10.20でけっこう安定してくれてるし、よそから見たら癖はあるけど
分かりやすいコマンド群とか。やっぱり慣れなんだろな。

来週の日曜日、SunのNVRAM20台予防交換だって。意識不明にならないためだって。
5時起きだってさ。鬱だ・・・。

>>231
AIXからSolaris2.6に引っ越すのは大変だったみたいよ。
その逆は楽だったらしいけど。
233うひひ@C3000ユーザ:2001/04/08(日) 18:17
>>228
明日までまってくれ。今はくつろぎの午後なんだ
>>230
安いものじゃないから新規個人ユーザはいないだろうから
極めて政治的理由なんじゃないだろうか(うひひ

>>232
SCSIは2Gの垣根と4Gの壁と9Gの絶壁をかわせば結構汎用品が仕込める
のでありがたいね。
キーボード類はPS2と言えども今流行のWin用が今ひとつ当てられない
のが不満(ぼくに腕がないんだな)
新型はWinキーボードなのにUSBときてNTと併用できないのが泣き

5時起きガソバッテくれ
234うひひ:2001/04/09(月) 09:45
>>228
せっかく書き込んだのにNetscapeが落ちたので
鬱な気分で再度

HP-UXシステム管理 ISBN4-8101-8586-9 C35055 P3500E
横河HP 監訳(HPUX9.x系)

HP-UX10.xシステム管理 ISBN4-8101-8954-6 C35055 \4369E
日本HP 監訳
HP-UXビギナーズガイド ISBN4-8101-8965-1 C35055 P3502E
林秀幸 訳(HPUX10.x系)

すべての著者はM・ポニャトスキー。
発行は株式会社トッパン

つーことでヨロツク
235でも絶版だろ:2001/04/09(月) 10:37
>>234
もう手にはいんないよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/09(月) 15:07
システム管理憶えなきゃな〜
かなり小規模の管理だけど。
C360X3
712/80X1
NTX2
PC9821X1

てなもんだ
237tcpip:2001/04/09(月) 22:08
>>227
情報ありがとう。今後もよろしく。
クロスケーブルを買ってテストしてみます。
238228:2001/04/09(月) 23:42
>>234
ありがとうございます。
しかし・・・トッパンか。
とりあえず秋葉原のブックタワー逝ってみますわ。
amazoneじゃ見つからなかったし。
239235:2001/04/09(月) 23:52
>>238
出版元がなくなったから入手は無理だよ、注文もできないよ。
あとブックタワーにはおいてないし、三省堂にもないし、LAOXのザコンにもないよ。

コンピュータ専門の古本屋とか田舎の在庫の入替えしないようなへぼい書店とかを探しなされ。
240うひひ:2001/04/10(火) 01:47
>>238
大学の図書館あたりに無かったかのぅ?。かっぱらっちゃイカンよ(うひひ

識者も多いことだしココの疑問集を題材に
「HP-UX楽々管理でうひひ」とかいう本を発行してくれないだろうか。
もしくはポニャっちに頼むか
241228:2001/04/11(水) 01:04
>>239
仰せの通り。
というわけで入手できませんでした。

地元本屋巡りをするしかないか・・・。
あるいは今度出る11の本を買って、実機との差分をがムばって埋めるか・・・。

ところで最近Solaris本が鬱陶しい程出版されてますが、流行?
242うひひ:2001/04/11(水) 02:11
>>241
残念だなぁ。10.20は氷のバージョンだから本が見つかれば
一生モノなんだがな。

86Solarisの影響があるだろうがやかましいほど出ている犬本に
比べれば少ないだろ。
うっとうしいのはHP使いとAIX使いのヒガミだよ。オレもそー思うし(うひひ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/12(木) 18:37
HPの営業がHP認定試験の受験チケットを一杯送ってきたよ。
おかげで 部長から全員受験しろって業務命令が・・・。

めんどいよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/17(火) 13:08
HPのITRCからのメールがhtml形式なんだが
やめてほしいよな・・・。
245uhihi:2001/04/17(火) 14:57
>>244
技術資料はPDFが多いしね(うひひ
ご時世なんだろうけどメールの件は良く耳にする
クレーマーも多いハズなのにガソバッテるな

ウチは直接絡みがないから何回かもらったお詫び系のメールは
txtだった記憶しかない

246教えて:2001/04/19(木) 00:25
あるファイルをつかんでいるプロセスを調べるコマンドを教えてちょ。
度忘れしちゃったよ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/19(木) 01:19
>>246
lsofじゃだめかな…
248>246:2001/04/19(木) 01:32
fuserでは?
249247:2001/04/19(木) 01:39
>fuserでは?
忘れてた・・・鬱氏
250246>248:2001/04/19(木) 21:30
サンクス。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/21(土) 23:11
age
252:2001/04/23(月) 22:22
ご存知の方、教えていただきたいのですが、ミラーリングされたvg00の
ディスクのプライマリディスクが壊れたとします。vg00のスロットがhot
plugのスロットでshutdown/rebootなしでディスクの交換は可能なので
しょうか??またリカバリは可能なのでしょうか????
253ネコ:2001/04/23(月) 23:12
>>252
化膿です
254>252:2001/04/24(火) 08:05
モデルにもよるけど最近のはioscanかけるとその場で認識してくれるよ。
去年LサーバにDISK追加したんだがオンラインでHDDモジュール差し込んで
「ioscan -fn」 かけたらすぐにリストに出てきたのには驚いたよ。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2001/04/24(火) 23:48
>254
えーvg00もできんのお?
256>255:2001/04/25(水) 08:11
ioscan,vgextendはvg00でもなんでも関係ないよ。
257定期あげ:2001/05/03(木) 14:55
よいしょ
258現役SE:2001/05/10(木) 22:31
今年中にHPの認定技術者の資格を取る事になったぜ。
合格して一時金をGETする事にしたっす。

まずは部長をだまして講習会に行かないとね。
シス管IIIをうけないと・・・・。
259tcpip:2001/05/13(日) 05:07
以下5/12発売らしいよ。誰か買った?

●HP-UX 11iシステム管理
マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳
B5変 792頁 ISBN4-89471-305-5 本体価格 6,800円
ヒューレット・パッカード(HP) 社のUNIXオペレーティングシステムであるHP-UXのシステム管理者向けの本です。
本書は、HP-UX11.x および11i 向けに改訂した書籍および追加情報を基に翻訳したもので、
とくにシステム管理者にとって必要な章をまとめたものです。
260>259:2001/05/13(日) 19:13
ガイシュツです。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 14:16
kernel logging機能って何?syslogやEMSとは何が違うんだろう。。。
by HP初心者
262名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/16(水) 19:25
このスレは平均年齢高そうだな。
263現役SE:2001/05/16(水) 22:44
>>259
「HP-UXユーザガイド」ってのも一緒に平積みになってたよ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 01:20
>>262
結構高価なんで学生時代に余り触れないから、
ここにネタ書ける頃には齢取っちゃうのさ
265市販本が:2001/05/17(木) 08:16
一種類しかないってのがなけるね。
ないよりはマシだが。
266うひひ:2001/05/17(木) 11:32
ハードも多少含めたバカボン本欲しいなぁ
いつまでたっても厨房から脱出できないよ
プロの人は社内外の教育システムが確立されてるんだろうな

>>263
「HP-UXユーザガイド」って気になるなぁ。両方買っておこうかな
東京系ならば目撃の本屋さん教えてくれないか?
267N@N@:2001/05/17(木) 11:38
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=unix&key=990066468
↑から飛んできました。

同じ質問を以下にはりつけます。回答お願いします。

HP-UX(NX)でのCPUの情報について表示する方法がわかりません。
どなたかご存じないでしょうか?

特にCPUの数、CPUのスペックを表示したいです。
268現役SE>267:2001/05/17(木) 12:10
マルチレスだがすまそ。
SAMのシステムプロパティでみれたと思うでよ。
269N@N@:2001/05/17(木) 12:17
>>268
確かにSAMでみれそうですが、(man samにかいてありそう)
客先のマシンなので、rootになれません。

他の方法はありませんでしょうか?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/17(木) 12:35
4wayでioscanするとこんな風
processor 0 160 processor CLAIMED PROCESSOR Processor
processor 1 162 processor CLAIMED PROCESSOR Processor
processor 2 164 processor CLAIMED PROCESSOR Processor
processor 3 166 processor CLAIMED PROCESSOR Processor
CPUの数はわかる
271現役SE>267:2001/05/17(木) 12:52
topでCPUの枚数はわかるはずだが・・・
あとはsyslogの起動メッセージかな?
一般ユーザがcpuの型式まで調べられるのは問題だと思うな。
素直にお願いしてみては?
272N@N@:2001/05/17(木) 14:56
実は、NEC系UNIXサーバマシンには以下のようなコマンドが
あるのです。このようなものってありますか?

すごいことに、これだとスペックまで見れちゃいます。

% which prtcpu
/usr/necbin/prtcpu
% prtcpu

CPU# TYPE REV Clock 1stICHE 1stDCHE 2ndCHE STATUS
----------------------------------------------------------------------
0 R19000 3.8 400MHz 32 32 4096 online bind
1 R19000 3.8 400MHz 32 32 4096 online
273名無しさん:2001/05/17(木) 19:08
>>266
ハードウェアやHP-UX独自のこと以外は、
基本的にほかのUNIXとあんまし変わらないから、
いくつかの商用UNIX・FreeUNIXを使いこなしてる人だったら、
HPのサイト(日本語・英語・pdf)と講習のテキストがあれば、
一ヶ月で厨房から脱出できるけど・・・
講習のテキストは、HP-UXの講習会に出るか(個人で受けるには高すぎる)、
営業努力?でまわしてもらうか、
NEC、HITACHI、OKIなどのHP-UX関連部隊とおちかずきになるしかないかもね
最近は、webも日本語ドキュメントが充実してきたよ
274現役SE>267:2001/05/17(木) 19:09
お客に理由をはなして教えてもらえばいいやん?
なんで駄目なの?
てーかCPUの型式が知りたい理由がわからんよ?
なんに使うの?

お客に聞けないんなら そのNX7000のHW構成指示書でもみれば?
筐体の所においてあるはずよ。
あるいは府中のコン事かNEFの担当CEかNECの担当SEなら持ってるはずだから
聞いてみそ。
君はNEC系の人間なんだろ?
275名無しさん:2001/05/17(木) 19:11
SAMなんであんな使いにくいんだろ
しかし、設定ファイルはけっこうごちゃごちゃしてるので、
トラブル時や、ちょっとアレゲな設定する時以外は、SAMつかってるけど
276名無しさん:2001/05/17(木) 19:14
>>274
NEFS用語ですか-->HW構成指示書
277現役SE:2001/05/17(木) 19:40
>>276
つーか、NEC用語だと思う。
278現役SE :2001/05/17(木) 23:09
>>266
両方ともアキバのザコンで見たよ。
「ユーザガイド」は前の「ビギナーズガイド」焼き直しでないの?
ちなみにオイラは両方とも会社からNETで注文したよ。
279うーん:2001/05/18(金) 07:52
CPUのモデルとかが知りたい理由がわからんね。
280うひひ:2001/05/18(金) 08:52
>>現役SE
カナブンよりもありがとう。
最近アキバ行ってないからそろそろ出向くかなぁ
たんせい行きたいが誰か友達がいないと寂しい(うひひ

>>273
pdfはあさりまくって手持ちのマチンのハード絡みは運良くとれた
確かに最近資料も多いが昔FAXで抜けたtxt資料を鬼の検索で
見つけダウンロードソフトで似たようなファイル名の乱れウチで
ゲットしたおもひでがある(うひひ
あそこは頻繁にwebの変更するからもう見つからない

講習会行ってみたいなぁ。でも暇も金も無いし
資料だけでも欲しいな。どこかにupとは言わないがコピーしたいな
持ってるひとオゴルからたんせいに飲み行かない?
281N@N@:2001/05/18(金) 10:18
>>273

講習会、受けたいね。そんな金があれば(泣
でも金があっても時間がないのよ。これがすごく切実。

>>274
リモート接続だからマシンが近くにあるわけじゃないし、
CPUとりかえられえるから新しい情報がほしいというわけ。
何件バッチ処理できるかの性能をとりたいのだよ。

NEC?コン事?

実は私はNEC系の人間ではなかったりする。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 10:53
>N@N@ (>>281)
OS(ソフト) 屋さん? diag2 直接使う事出来る?
PDC プロシジャコール(PDC_CACHE, PDC_MODEL) で
キャッシュサイズと、CPU_ID、CPU ver が拾えて。
(いちお、、、 >>185 〜で話題の物とは、違うからね。笑)
それから CPU 型式を割り出せるんだけど。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 10:58
CPU クロックは、Interval Timer と、RTC の精度で割り出せるな。。。
PDC_TOD コールで。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/18(金) 14:08
>>283
page0 の MEM_10MSEC で充分でしょ?<周波数
10ミリ秒で何クロック掛かるか?を表してるんだから
285現役SE:2001/05/18(金) 16:54
>>281
失礼勘違いしてすまそ。
でもお客に聞かないのはなんでなの?
手順を説明してSAMで調べてもらえばいいやん?
手順は簡単なんだし、それが一番近道なんでは?

なんかヨソ様のマシンを裏でコソコソ嗅ぎまわってるみたいで
ちょいと変だよ。

>>all
今度HP-UXオフでもする?
場所は高井戸か品川かな?
286うひひ:2001/05/18(金) 19:02
>>285
オフいいねぇ
でもHP屋は何名くらいいたっけなぁ?

田舎モノ対策に場所はHUBっぽい駅にしませんか
新宿とか渋谷とか。
ちなみに僕は痴呆系なの(うひひ

オフを抜きにしてHPUX派閥全国出席簿とりたい
問題がありそうな所は具体的でなくて良いからね
待ち合わせに便利なように頭髪と入れましたが
特徴や似たモノでも可

1.氏名(ハンドル、戒名、源氏名、リングネーム、コールサイン等)
2.職種、(学生、サーバー系、WS系、SE系、日本HP、こそ泥等)
3.年齢性別または示唆する呼称(女子高生、女子大生、坊や、小僧、おっさん、爺さん等)
4.使用機またはOS Ver(公用、私用、クラック先等)
5.シマ(勤務地、住居地、常駐遊び場、拘置先等)
6.趣味(盆栽、露出、編み物等)
7.常用言語(ずーずー、c、c++、河内、スワヒリ等)
8。頭髪・特徴(/dev/null,アフロ、波平、Q、ぼーぼー、7:3、パンチョ等)
287うひひ:2001/05/18(金) 19:10
1. うひひ
2. ws系絵描き
3. 若作りなおっさん
4. C3000.j210.715/100
5. さいたま、遊び場は池袋のネオン街
6. おねーさんの説得
7. ってゆーか系ジャン付け標準語
8。 ぼーぼー5.5:4.5、香港映画の殺される脇役風味
288Carly Fiorina:2001/05/18(金) 19:56
とりあえず、off会ネタは、off板
http://mentai.2ch.net/off/index2.html
にスレッドでもたてて、
こっちはゆっくりまったり技術系の話しシヨーヨ
289うーん>N@N@ :2001/05/18(金) 22:13
わけをはなして教えてもらった方が早いと思う
こっそり調べようというのは感心しないな

他人に自分のPCのシステムプロパティとかを
こっそり見られたら嫌な気がしない?
そういうのと一緒だぜ
290名無したんハァハァ:2001/05/19(土) 01:22
>>272
ディレクトリはあるけど何もなかったよ
CEさんがコピーしてそのまま放置プレイしちゃったんじゃないの?
291名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/19(土) 01:35
○ L| フフ 人
 ̄       ̄  ̄
292名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 11:56
293現役SE:2001/05/20(日) 22:30
講習会の予算がやっと取れそう、うちの部は部長が3人もいるから話をつけるのが面倒なんす。
HPの試験は講習会にいったら受験する予定だよ。

>うひひ
OFFは、品川かな〜、人数はあつまんないだろうな・・・。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/20(日) 23:01
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 | はやくこの板が
                 |  あらし厨房だらけになって
     ,__     |    逝ってくれますように
    /  ./\    \_____
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄   (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr


295N@N@:2001/05/21(月) 08:40
ALL>>
確かにそうですねぇ > のぞき見
管理者に聞いてみることにします!!

コマンドとか統一されないかなぁ......
296名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/21(月) 14:02
ftpでログインできるけど、putとかできないって
状況になったことある人います?
勝手に直っちゃったみたいなんだけど、
次に起こったらどうしたらいいかわからない。。
ちなみにメモリとかディスク容量はまだ余裕あるんですけど。
297うひひ:2001/05/21(月) 14:27
>>296
経験はないけどquotaとかはどーなの?
>>288
すまんな。どうせ弱小派閥だから3人くらいの内輪話だと思って
ここを利用した。あそこじゃノイズが多そうなのでさ
>>292
僕は引きこもりなんだからメジャーデビューは狙ってないのさ
298現役SE:2001/05/26(土) 09:50
本が届いたよ。
シス管の方をざっとみてるけどPDCやWEB ConsoleやGSPやIgnite-UXなんかの
解説がのっていてお買い得だよ。

ただLAN Consoleの解説がないらしいのがちょとだな。
299名無しさん:2001/05/26(土) 11:44
>>298
シリアル使え!!!
300現役SE:2001/05/26(土) 17:25
>>299
過去レスよんでる?
ここの>>212参照ね。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2001/05/29(火) 01:20
糞厨質問なんですが、C110を入手したんですが、手持のゴミモニター
では画面が流れます。一体どんなスペックが必要なんでしょ?
302うひひ:2001/05/29(火) 08:45
>>301
C110はもっていないがHPでパチョモニ使うと荒れるね
僕も痛い目みたよ。知ってる範囲だが
SONYのMultiscanシリーズは完璧だよ
303tcpip:2001/05/29(火) 18:22
>>296
ftpで使用するポートは、制御用の21番とデータ転送用の20番がありますが、
ftpのactive/passiveモードの違いで、データ転送用ポートは変わってきます。
ftp通信できるということは、制御用21番での通信はできるが、データ転送用
ポートでの通信ができないという事象です。サーバ間にルータ等が挟まっている
なら、ルータのフィルタリングの設定の影響でこのような事態になり得ます。
ftpサーバ側がpassiveモードの際にどのレンジのポートを使用しているか
調べ、ルータの設定とつき合わせれば原因が解るかも。
304itanium:2001/05/30(水) 11:31
305うひひ:2001/05/30(水) 11:58
>>304
うわーすげー。出たね
個人でC3000FX6RAM1.5Gを買ってしまった僕の立場が崩壊して行く(うひー
思ったより安いね。OS権含みの価格までは定かでないけど
マシンがタダに近い値段だから強いよなぁ
PA-RISC物は全滅しちゃうんじゃねーか?つか次期CPUだから当然か(うひひ
306現役SE:2001/05/31(木) 11:35
講習会の予約をしたが予約はどれもガラガラらしい。
経営はだいじょぶなのか?
307現役SE:2001/06/01(金) 00:07
ついでに試験も予約したぜ。勉強しないとな。
308うひひ:2001/06/02(土) 10:15
>>現役SE君
2CHの夏のイベントに申し込んでみた
CODEは知り合いが週1で皿回してるので何回か行ったことがあるので安心
XENONの頃も行ったことあるのは秘密だ(うひひ
309名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/02(土) 14:02
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=991392934

92 名前:login:Penguin 投稿日:2001/06/02(土) 01:48
>>90
入門書や優しい窓を買うような自分の頭の欠落部分を金で補う知的障害者の
Windowsユーザーより、
私生活でも軽くUNIXを使いこなせるLinuxユーザーの方が、
かっこよくて頭も良いのは当前…と(カタカタ
「無駄な事に労力を使わない」なんて自分の頭脳の容量の少なさを認めており、
頭の良いLinuxユーザーはUNIX覚えるのに脳力の1万分の1も使わない、
よって、Windowsユーザーは知的障害者、Linuxユーザーは
頭脳明晰な人種であると…(カタカタ

310すくいあげ:2001/06/04(月) 22:51
age
311すくいあげ:2001/06/04(月) 22:51
age
312UHIHI:2001/06/05(火) 18:52
ひゅっぱかからハガキきたか?

『hpワークステーションe-mailアドレス登録キャンペーン』
というハガキが着たのでスケベ根性で登録しようと
思ったなり

ほしたらURL消滅してる
良く見たら5/31までだと書いてある
今日貰ったハガキなんだけどなぁ。
消印が無いから事務員が隠匿していたのかひゅっぱかが遅出し
したのかワカラン(くひー
313SWAT:2001/06/06(水) 23:38
突然すみません。

HP-UX10.01ってregcomp関数にバグってありますか?

突然コアダンプするんですが
314>>313:2001/06/08(金) 00:02
メモリーリークします。
パッチ当てて下さい。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/08(金) 00:24
あいたにうむ?ってhpとintelの合作なんだってね。しらなかったよ。
316うひひ:2001/06/08(金) 10:57
>>315
「相手に編む」
という表記を見たことがあるが。

317現役SE :2001/06/10(日) 12:44
>>308
おいらはちと都合がわるくていけないな〜。
スマソ。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/14(木) 00:21
これもあげとくか
319現役SE:2001/06/16(土) 21:22
おっと、いい忘れてたがHPの技術者認定試験に合格したぜ!
意外と簡単であったぞ。

実はオイラは汎用機出身でUNIXネーティブではないから
Cのプログラムとかシェルがまったく読めないんだが・・・。

一応これでオイラは熟練したUNIX技術者という事らしい(w
資格っていいかげんだよな。
320名無したんハァハァ:2001/06/17(日) 17:02
>>319

認定試験ってなんちゃらAdminとかいうやつかな?

後に続きたいので過去問希望age
321うひひ:2001/06/18(月) 08:47
現役SE君おめでとう。このスレの出世頭だね
職人が増えると素人の僕は安心して使えるな
322現役SE:2001/06/19(火) 13:41
>>320
これをやっておくのが吉。
http://www.jpn.hp.com/education/nintei/mogi.shtml
全体で70%の正解率でセクション毎に50%以上でないと不合格なんだけど
セクションが「ユーザ基礎」、「システム管理」、「ネットワーク管理」3つしかないんで
拍子抜けであったぞ。

>>321
いや〜、全然ダメよ、所詮はペーパー試験ざんす。
323>322:2001/06/19(火) 15:51
あんた資格一杯もってんだよな?
ひょっとして資格マニアか?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/23(土) 12:27
age
325うひひ@コート脱いだらハワイのミポリソ萌え:2001/06/25(月) 09:20
HP-UX11.xユーザーガイド
HP-UX11.xシステム管理をビックピーカソで買って来ました。

感想はクソ重いです。
ドラム缶といふBerに置き忘れてしまいました(うひー
後に取りにいったら店員さんがきっちり確保しておいてくれました

10.x系でもジュウブン楽しめる内容でトッパン版より濃い感じだね
ポニャトスキー君に感謝
326名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 19:42
HP-UX10.20ですが、w3m-0.2.1 のコンパイルうまくいきますか?
手元で強引にコンパイルした結果、一応バイナリができますが、
日本語を含むページを表示すると日本語が表示されない状態です。
w3m-0.1.10 なら大丈夫なのに。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2001/06/25(月) 20:42
>>326
うちでは動いてます. 漢字 code 関連と思われ.
環境変数のLANG か, option setting panel の表示用漢字コードを
(もしくは両方)いじると吉だった記憶あり. ちなみにうちでは euc です.
328326:2001/06/25(月) 20:54
LANG は sjis でやってます。システムのデフォルトなので。
option できちんと sjis にしてるのに、だめ。
そもそも、option の画面で日本語が表示されない。

でも、動いているという情報をいただいたので、
もうすこしがんばってみます。
329327:2001/06/25(月) 21:55
>>328
>そもそも、option の画面で日本語が表示されない。
表示 code が正しくないときは, そうなります.
HP の X上だと, 確かに 表示 code を sjis にしないと化けました.
あと, うちぢゃモノクロで使ってます. (w3m -s -M かな?)
というか, カラーにならないでした. コンパイルオプションで
カラーを切ってしまったような遠い日の記憶あり.
3302ch初心者:2001/06/26(火) 17:24
初めまして、
HP9000-712のlanaddressの変更方法をご存じの方いらっしゃいませんか。

以前、本体の不具合でマザーボードを交換したときにHPカスタマの方に
変更して頂いたのですが、再度本体が故障のですが(パラレルポートの不具合)
現在サポートをやめており、中古で本体のみ購入して、どうにか修理をしよう
と考えております。

あと、ついでというのも何ですが、712のフロッピーディスクドライブは
SCSIタイプの物なんでしょうか。もしかして、ピン数が一緒なので
PC/AT用のドライブが使えるのでしょうか。
331うひひ:2001/06/26(火) 17:57
>>330
バージョンが書いてないからなぁ10.xなら
/etc/rc.config.d/netconf
だけど色々やるならsamと仲良くしたほうが良いよ
9.xはもう忘れてしもうたけど
find /etc -exec grep -l '現在のIP' {} \;
で探してミソ
IPわからなかったら
ifconfig lan0
かな

フロッピは自宅に似たような機種があるんで見ないとワカランが
同じようなら刺してから考えてみれば
3モードではないことは確かだ
332326:2001/06/26(火) 20:05
>>329
327さん、いろいろ情報サンクスです。
こっちでは、カラーOKですよ。
当分0.1.10を使っておきます。そのうち0.2.x系列でも
日本語が表示される日が来ることでしょう(待つしか能がない自分・・)
3332ch初心者:2001/06/27(水) 08:45
>>331
ご回答有り難うございます。

OSは、HP-UX10.2ですが。
samではlanaddressを変更できている見たいなんですが、
BOOT_ADMIN>の画面で見ると以前のまま変更されていない
ようです。EPROMの書き換えユーティリティみたいなのが
あるんでしょうか。

フロッピーのドライバって、どのようにすればインストール
できるのでしょうか。

質問ばかりで申し訳ございません。
334うひひ:2001/06/27(水) 11:40
>>333
EPROMの書き換えというのは特に必要無いと思うのだが
netconfのnetconf.oldとかnetconf.orgなんてバックアップファイルを
作ってしまうと誤作動するウワサは聞いたことがあるので類似ファイルは
消去してね

715はゴミ山の土台になっているのでフロッピ見れなかった
ドライバはOSに入ってるので良いのでないの?
3352ch初心者:2001/06/27(水) 13:37
>>334
度々、すいません。

netconfを見てみましたが、分かりませんでした。

lanaddress 080009-xxxxxx を変更したいのですが

うひひさんの言っておられるのはもしかしてip-address
の変更方法なんでしょうか。?

フロッピーの方は、samで追加しようと思ったのですがadd floppy
みたいな項目を探しているのですが...もう少し探してみます。
336うひひ:2001/06/27(水) 14:27
>>335
lanaddressってMACアドレスのことか?
HPではStation Addressと言うやつかね
すまなかったな。
/usr/newconfig/etc/rc.config.d/hpetherconf
HP_ETHER_INTERFACE_NAME[0]=lan0
HP_ETHER_STATION_ADDRESS[0]=0x0580UHIUHIUHIHI
とか
/usr/newconfig/etc/rc.config.d/hpbase100conf
HP_GSC100_INTERFACE_NAME[0]=lan1
HP_GSC100_STATION_ADDRESS[0]=0x055UHIUHIUHII
HP_GSC100_SPEED[0]=100FD
HP_GSC100_DUPLEX[0]=full

とか臭いのかなぁ
良くわからないから実験しながらヤッテね
ioscan -fnkC lan
ioscan
lanadmin
lanscan
で確認んしながらね

FDDはつなげばioscanとかで見えないか?
samのPeripheral Devices あたりで攻めて

ゴメンよ手元のFDDはSCSIだし自宅のは引っ張り出すのが
困難アンドOSが入ってるかどうか記憶にない
337うひひ:2001/06/28(木) 13:54
販売完了
http://www.jpn.hp.com/biz/products/workstation/visualize/os/hpux1020/discont.html
ながーい間お世話になりました。

永久バージョンと思われた10.20もやっと幕を閉じるのね
338#!/usr/local/bin/名無しさん:2001/06/28(木) 16:01
>>337
なんか飼ってたペットが永眠したときみたいな寂しさがあるのぉ
339名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 00:47
HP9000 C-110を入手したのですが、SONY CPD-17SF8を繋いだところ、OUT OF SCAN RANGE
と表示されます。この機械の初期解像度は一体いくらなんでしょ
340名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 03:05
>>339
60Hzだったとおもうけど…
B132L+はそうだったし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 04:03
HP-UX11.0で、defaultrouterへicmp echoを定期的に飛ばしてるような
気がするんですけど、これってどのプロセスなんでしょう?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/01(日) 05:45
プロセスなのかな?
nddがデフォルトで
defaultgatewayの生き死にを確認する設定になってるからでしょう。
ちなみに、
routerを冗長化して、
VIPをdefaultgatewayにするような環境の場合、
返事が本物のIPで返ってくるようなrouterだと、
gatewayが死んだと判断して、
外と通信できなくなります。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/03(火) 00:38
どもです。見つかりました。
/dev/ipからnddでキーを引っ張ると、ip_ire_gw_probeってのがありました。
これって、止めてしまっても普通の(?)振る舞いになるだけと思ってるんですけど、
この機能自体はどんなふうに役に立つんでしょうか?
344342:2001/07/03(火) 01:49
ゲートウェイが死んだという判断しかしません。
わかるとなんの役に立つのかは良くわかりませんね。
ただとめても問題ないと思います。
supportedのパラメータだったはずですし。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/04(水) 12:54
age
346名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/06(金) 22:47
agfe
347名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 08:26
gj
348うひひ:2001/07/09(月) 16:20
師匠達ちょっと教えて下さい。
j210を蔵の中にもっているんだがね。
AUXのクチにMAU噛まして10base-T突っ込んでいたんだが
良く見ると10base-Tのクチもアルんだよね
あれって同時に使えるの?
OKだとして
2個同時に使うと10.20の2ユーザーライセンスでヤバメ?
349現役SE>348:2001/07/09(月) 22:08
同じボード上ならどっちか占有でないの?
自動認識かボード上のDIPで設定切り替えだっけ?
三年前にAUXがデフォルトになっててはまった記憶あり
現調時にCEを呼び戻して設定させた悪夢が・・・・。
つーか、おいらWSモデルってよくわからん、すまそ。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/09(月) 23:43
同時には使えません。
ちなみに、
ユーザライセンスの数え方も違います。
ネットワークから接続するユーザは何人いても1ユーザ扱いです。
351うひひ:2001/07/10(火) 09:08
>>349
ありがとう。
そっか。同じNICを使ってる可能性を全く考えなかった(うひー
自分で実験すれば良いのだが恐ろしく重くて蔵から出すのが
一苦労なので予習をしておこうかと
なんかRP-PPPoEも怪しいしADSLサーバーはあきらめムード
もうすこし経ったら実験してみる
debianにもチャレンジしようかとも思ったが茨道100%みたいだから
検討中
>>350
ありがとう
なんかNICを1つ追加すると1ユーザー喰うみたいな
ことを聞いた気がした
君の言う「ネットワークから1ユーザ」を勘違いしていたのかな
352現役SE:2001/07/14(土) 07:48
HPから技術者認定の認定キットが届いたんだが
イマイチな奴であったぜ。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/23(月) 02:04
age
354名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/27(金) 13:10
HP人員削減age
355名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 22:51
>>352 私はSun認定資格を取りました。
キットはMCPと違いバッチ、ライセンスカード無し、
きたのは認定書のみ、それもID無し。HPのキットも同じですか?
356名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/29(日) 23:52
チョーダセェ>Sun認定資格を取りました
357名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:05

  |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     Λ_Λ   / アイゴー、BSD信者に馬鹿にされたニダ!
  |    <丶`∀´> <   これは差別ニダ!!
  |    (    )  \  Solaricerに謝罪と賠償を!
  |    | | |    \_____________
  / ̄ ̄ ̄〈_フ__フ ̄ ̄ ̄ .
358355:2001/07/30(月) 00:08
スイマセン 真面目に聞きたいのです。
359FreeBSD:2001/07/30(月) 00:09
却下
360355:2001/07/30(月) 00:11
>>359 そうですか。分かりました。
361355:2001/07/30(月) 00:12
残念です。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:22
信者を相手にするでない ;)
363現役SE :2001/07/30(月) 00:33
>>355
認定証は通番も日付も入っていない名前と資格名のみだったよ。
あれではどうやって区別するのか不思議。
あとは変なバッチと認定ロゴ入りのFDとカバーレターが認定KITのすべてでした。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/30(月) 00:56

  |             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |     Λ_Λ   / アイゴー、ただの紙切れだったニダ!
  |    <丶`∀´> <   これは差別ニダ!!
  |    (    )  \  受験者に謝罪と賠償を!
  |    | | |    \_____________
  / ̄ ̄ ̄〈_フ__フ ̄ ̄ ̄ .
365現役SE:2001/07/30(月) 12:05
ただの紙切れでも会社から資格手当がもらえるののでOKだね〜。
366うひひ:2001/07/30(月) 13:52
>>365
で、師匠その紙切れは毎月いくらになるんですか?
367355:2001/07/30(月) 21:27
>>365 有り難うございます。
HPも似たようなものなのでね。
ただロゴがあるだけSunよりマシですね。

認定書という紙切れをもらうために、
試験を受けたわけでは無いのですが、
ちょっと期待はずれでした。>SCSA 8
368名無しさん@お腹いっぱい。:2001/07/31(火) 02:03
(・∀・)ジサクジエンデシタ
369N@N@:2001/08/03(金) 17:23
__harg

っていうdefineって何ですか?
NXからUPに持ってきたときにエラーが出たのですが。

よろしくお願いします。
370現役SE:2001/08/03(金) 22:08
>>366
一時金で30kだね。でないよりはマシって程度かな?
>>367
MS、ORACLE、CISCOも持ってるけどHPが一番へぼいっすよ。
まぁロゴがあるだけマシかな?
>>369
C言語?ってわからんから役にたてんな、スマソ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/03(金) 23:56
>>369
/usr/include 配下を grep してみるとか
372N@N@:2001/08/05(日) 01:38
>> 371

助言ありがとうございます。
NXの環境がなかったのですが、友人に頼んで/usr/include配下をgrep
してもらいましたところ、/usr/include/signal.hに入っていました。
373新人:2001/08/05(日) 12:48
質問があります!
わかる方教えてください。
AUTORAIDや外付けDiskにLVMを作成した際に
/etc/lvmtabを見たら e?+->
vg00
/dev/dsk/c0t1d0
/dev/dsk/c0t2d0
+e . ?>> <-- 何だかこんな物が出てるんですが問題無いですか?
vg01
/dev/dsk/cXtXdX
/dev/dsk/cYtYdY

対応のやり方を教えてください。
また、オンライン中でも問題なく対応できますか?
出来ればくわしく教えてください。お願いします。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/06(月) 03:33
問題ありません。
375ネルガドネザル:2001/08/13(月) 22:54
先輩方、教えてください。
将来のためにUNIXを極めたいと思いますが、わざわざHP−UX
を買う必要はあるでしょうか?
ネットワークやメール設定なんかはLinuxとかと同じなんでしょうか?
今、秋葉でHPサーバーとソフトを調達しようとしています。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:01
>>375

ネットワーク設定の基本は一緒。

設定ファイルがどう読み込まれて行くのかを追っかける力があれば、
分かるよ。

HP-UX では設定ファイルを直接編集しないで、専用の設定ツール
(SAM)を使う。昔はこのツールがバグだらけだったから、ファイル
を直接設定した方が楽だったんだけど、最近は問題無い。

ファイルの配置とか書式は、Linux の方が分かりやすいし洗練されて
いるね。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/13(月) 23:04
>>375

HP-UX の方が、核となる機能は丈夫だし高機能。

だけど、「何が出来るの?」というレベルでは
Linux の方が高機能と言える。
これは SUN と比較してもね。
378ネルガドネザル :2001/08/13(月) 23:06
>>376
ありがとうございました。

ちなみに自分はリナックスのソースを持っているのですが
使い方がいまいち分かりません。
gzという拡張子をどう解凍すればよいのでしょうか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/14(火) 01:34
>>375
設定ファイルの置き場所は全然違うよ。
もっともLINUXはディストリで差異があるけどね。
rcファイルの場所も違う。
もしHP-UXに触る機会があったら、
man hier
を見てみてください。
380HI-UX/WE2:2001/08/14(火) 02:19
>>378

# gzip -d xxx.gz

tar.gzなら
# gzip -dc xxx.tar.gz |tar xvf -

ちなみに、HP-UXでは/usr/contrib/binにgzipがあります。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 03:42
HP-UXのtarでは
gzを扱うことはできません。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/15(水) 12:03
HI-UXのcpでは
リカーシブにコピー出来ません。
代わりにtarを使ってください。
383うりゃ:2001/08/15(水) 16:29
どなたか、教えてほしいのですけど・・・
一般ユーザでログイン中に、suコマンドを使用しrootユーザに
切り替えるshellを作りたいのですが・・・。
(パスワードを入力しない方法で−−−−TEXTにrootユーザのパスワード
がのこると思いますが、それでもいいです。)
384うひひ:2001/08/15(水) 17:06
>>383
sudoとかではダメなのか?
そんなユルユルで問題ないならpasswdなんて消してしまえ。
僕はユーザもrootもpasswd入れてないからなぁ
外部とキッチリ分けたLanなら比較的もんだいないから

#!/usr/bin/expect
とかをヒントにすれば目的を果たせるかも知れないので
調べてごらん
385名無しさん:2001/08/15(水) 17:35
>>377
>HP-UX の方が、核となる機能は丈夫だし高機能。
たしかに、エンタープライズ方面だったら、
HP-UXのほうがはるかにまともで、高機能だね

でも、そうじゃなければ、Linuxのほうが高機能だとおもうよ

ま、どっちもつかいわけでいいんじゃないかな?
大規模な商取引、決済、龍通、オンライン業務なら、
まだまだHP-UXとか酸かな、汎用機も現役だけど

でも、linuxのほうが個人的には使いやすいし、
高い冗長性・信頼性や、高度なサポート(HW,SW)が
求められない時はlinuxだね

しかし、SAMは、起動してから、操作できるまでの、
HWチェック時間、なんとかならんかの〜
386HI-UX/WE2:2001/08/15(水) 17:38
>>382
HI-UXは知らんがHI-UX/WE2はcp -rできるぞ。
387名無しさん:2001/08/15(水) 18:42
HP-UXで一通りのせっていおわったら、
~ にgnutools インストして、~/bin にpathとおして、
gnu cpつかえば-rもつかえるYO!
388ネルガドネザル:2001/08/16(木) 00:00
>>383
su -r root
でいけないですか?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/16(木) 06:25
>>387
cp -R
でいいんでないのかい?
390うりゃ:2001/08/16(木) 08:43
>>384
ありがとうございます。
けど、HP-UX 11.0 ではそんなコマンド
ありませんでしたよ。
391うりゃ:2001/08/16(木) 08:51
>>388
ありがとうございます
-rオプション?を付けたらHP-UX11.0に
怒られちゃいました。
392うひひ:2001/08/16(木) 09:09
>>390
すまなかったなぁ。
僕のもネーや(うひひ
無かったら入れると書いておくべきだったかな

http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Sysadmin/sudo-1.6.2b1/
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Tcl/expect-5.31/
393うひひ:2001/08/16(木) 09:17
>>385
ちなみにC3000のSAM君は2台とも9秒台だったな。
カールルイス並だがダメなのか?
394うりゃ:2001/08/16(木) 10:38
>>392
ありがとうございます。
後で入れて試してみます。
395377:2001/08/16(木) 10:44
>>385

いや、私も Linux の方がずっと使いやすいです。

仕事で長年 HP-UX を使ってきた経験から、
HP-UXのコアにあたる部分以外には「小さなバグ」や「使いにくさ」
が沢山あることも知っています。これは SUN も同じ。

Linux の場合、僕がメンテするなら、かなりクリティカルな用途にも
使える自信はありますが、単なる(ただし重要な)ファイルサーバ
とか、重要なデータベースサーバ用途だったら、素直に HP-UX か
SUN を使います(重要って事で、予算がかけられる。HPやSUNなら、
メンテ出来る人が豊富)。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/19(日) 19:30
新しいメディアとか、
新しいアプリとか、
目新しいものが必要だったりあるとうれしかったりする場合は
LINUXかWindowsを使いますね。

そういうものがいらないサーバ用途と言うのであれば、
大体HP-UXを使ってますよ。
一度HP-UXになれると、
ioscanとLVMなしには生きていけなくなるので。
397新人:2001/08/20(月) 09:14
くだらない質問ですいませんが、
HP−UXにてDATやCDROMや外付けDISK
など、通常はサーバより先に電源を入れて認識させますが、
後からも認識させる事って出来ますか?
アドバイスください。
398uhi:2001/08/20(月) 14:04
tes
399うひひ:2001/08/20(月) 14:12
>>397
samで認識しないかなぁ。
デバイスのところちょこちょこすれば良いんでない?
僕は実験までしたくないから君の研究発表待ってるよ(うひひ

止めりゃ話は早いんだがどうしても止められないサーバなら
他のマシンに外付けをくっつけてリモート利用がはやんでないか

てか。Proxy規制強化で全く書けなかった。
朝からProxy狩りに歩き回ってしまったby
OCNエコノの生IPはなぜ通らないんだろうなぁ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/20(月) 15:31
(・∀・) 400!!
401現役SE:2001/08/20(月) 21:34
>>397
機体やOSにもよるがioscanかけるとその場で認識する奴もある。
現調(機器増設)に来たCEが話してたので半信半疑で試してみたら
Lサーバで11.0の本体にSCSIのDISKを活線でさしたらちゃんと認識できたよ。
新しい奴は出来るといっていたから古い奴でははだめかもしれん。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 02:04
ioscanで認識します。(-kつけないでね)
デバイスとして使うには、
insf -e
をすればよろしいかと。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 10:59
solarisスレッドに比べて伸びないなー。
利用者少ないのかな?

みんなどのクラスのマシン使ってる?
うちはL。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 17:22
おれは、貰い物の715とか712が転がってる。
CとかBとか欲しいけどね。誰もくれない( ´∀`)
405名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/21(火) 21:06
B132L+その前は710!!
406名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 10:28
ディスクアレイ装置のコントローラを二重化して、
ディスクの代替パスを設定するときpriとaltファイルにディスクデバイスを
割り当てると思いますが、このファイルってどこに配置すれば良いんでしょうか?
よろしくお願いします。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/23(木) 11:13
>>406
配置とは?
408現役SE:2001/08/23(木) 12:24
>406
クロスコールに対応してる場合のvgextenndで設定するPVlink機能の話ではないかと思うが質問の意図がよくわからん
普通はvgextendで両方のパスを登録すれば自動的にそうなるよ。
409406:2001/08/23(木) 13:20
>>407-408
回答ありがとうございます。配置とは/etcの下など場所が知りたかったのです。
HP-UX関連の資料が「HP-UXiシステム管理」という市販の参考書
しかなく、そこにpriとaltファイルのことが書かれてあった
次第です。分かりにくくて申し訳ない。
自動でなるんじゃないかと思いましたが、失敗したらまずい事に
なるので、質問させていただいた次第です。
とにかくやってみます。
410ここを探すが吉>409:2001/08/23(木) 15:55
411406=409:2001/08/23(木) 20:47
>>410
そこは前から知っていて探しましたが、
PDFだから文字列検索ができないので探すのが大変で、
印刷するにしても紙の量が膨大だし。
>>408の言う通り、vgextendしたら自動的になりました。
ありがとうございました。
また何かあったらよろしくです。
412passwd:2001/08/24(金) 15:03
HPUXを使っているんですがpasswdコマンドでpasswordを変更しましたという
ログを取りたいんですがどうもうまくできません。
syslogdやpasswdのmanを見てもそれらしいことはかいてありません。
そもそもpasswdコマンドでの変更ログって取れるのでしょうか?

宜しくおねがいします。
413うひひ:2001/08/24(金) 17:18
>>411
印刷は厳しいだろうが
臭いファイル狙って簡単にAcrobatReaderで検索できるんじゃないか

>>412
なんか/var/admとか/etcは変化ないねぇ
ログ取りたいならスクリプトで偽passwd作ってそっから
叩きこめばよくない?
414うひひ:2001/08/24(金) 17:20
>>411
印刷は厳しいだろうが
臭いファイル狙って簡単にAcrobatReaderで検索できるんじゃないか

>>412
なんか/var/admとか/etcは変化ないねぇ
ログ取りたいならスクリプトで偽passwd作ってそっから
叩きこめばよくない?
415現役SE:2001/08/25(土) 03:11
>>412
機能はありそうな気がしないでもない。
システム監査とか高信頼性モードについて調べるが吉。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/25(土) 16:21
高信頼性モードはSAMからできたような気もするな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2001/08/26 07:35
ビル・ジョイとは何者?
418passwd:01/08/27 14:32 ID:PruISpuE
413さん、415さん、416さん回答ありがといございます。
SAMから高信頼性モードにできるみたいですね(元にも戻せるみたいで)
システム監査ってモードがあるんですが調べて見ます。
もっと簡単に出来ると思ったんですが通常ではできんのかな・・・
ソースから改造すれば出来そうですが、高信頼性モードにした時を考えると
それに対応したソースなんてあるかどうかも..
そうなると413さんがおっしゃってるような偽passwd作ってやるしかないのかなー

どうも有難う御座いました。
419探し中:01/08/28 17:53 ID:SbEOMq5Y
HP-UXマシン用のLinuxメディアの作り方、入手方法は
どちらに記載されておりますでしょうか、教えてください。
420名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 17:58 ID:lG9rgpPI
HP-UXってなんでハード障害が多いのでしょうか
421名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:10 ID:kWMpTnew
>>419
>>78-79

>>420
重箱の隅を突っつくが、HP-UX は OS だろ?
ってのは置いといて、DAT は良く壊れたねぇ…
422うひひ:01/08/28 18:10 ID:iIcHKldQ
>>419
一瞬何言ってるのかわかんなかったよ。
LinuxのCDでも焼きたいのかなぁ?なんてな。
PA-RISC用のLinuxのことだろ?僕もこないだ焼いたんだ
http://parisc-linux.org/index.html

>>420
運だな
423名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:33 ID:kWMpTnew
焼いただけ?入れたら、こっちに登録してちょ。>お二方
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=linux&key=995559975&st=113&to=113
中間報告によると、米2つ。
いまんとこ PA7300LC と PA7200。
流石に 64bit 対応の PA8xxx は無いね。
もっとも PA-RISC Linux は 64bit 対応してるんかなぁ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/28 18:39 ID:o186web.
しかしまぁ、こんなの売り出したけど。
現役SEさんも、Linux 勉強せなイカンのかねぇ…
http://linux.ascii24.com/linux/news/today/2001/08/27/629094-000.html
http://www.hp.com/security/products/linux/
425名無しさん:01/08/28 21:55 ID:HYn78MQg
>>406
とりあえず、man lvm と、man lvm の 最後のほうにでてくる
see also よんどけ
426うひひ:01/08/29 09:45 ID:eF5B5FW6
素朴な疑問なんだけど
NICを追加するにはどんなモノつければいいの?
僕の持ってるJ210やC3000にPCIスロットちゅーのが付いてるけど
3COMあたりのもの買ってくればHP-UX10.20にドライバ入ってるのかな
なにか推奨品ってあるのでしょうか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/30 04:37 ID:T5FlZWo6
>>426
純正品以外はHPがドライバを提供しているケースはないと思う。
また、3rdpartyでもよっぽど既得じゃない限りHP-UX用のドライバなんて
提供してないと思う。
したがって答えは2つ。
・純正品を買う(高いけど)
・3comかなんかをかってきて、自分でドライバを書く(大変だけど)

っていっても
こんな会社もあるらしいぞ。
http://www.jscom.co.jp/SysKonnect/SysK_Main.html
428うひひ:01/08/30 11:08 ID:LK7BBo82
>>427
やっぱ難しいんですか。ドライバなんて書けないよ
LAN関係のpdf読んだのだがサッパリわからなかった。
純正買うほどお金ないからあきらめる

ちなみにPA-RISC_Linuxだと3COMや何かの既存ドライバは
生きるのかなぁ
429>428:01/08/30 12:11 ID:iStsPXQY
ドライバ以前の話としてハード的に認識するかどうか疑問だな。
ioscanでみえるのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:01/08/31 04:24 ID:M9ofsCLM
>>429
PCIの規格から外れた使用にはなっていないはずなので、
UNCLAIMED unknownまではいくと思う。
供給電圧も同じはずだから、さしても壊れることもないだろうし。
431うひひ:01/08/31 13:39 ID:zKaqvEvo
>>428,429
今いい感じのNIC無いのよ。
偽装MAC用laneedが車のトランクに1枚あったような気がするんだけど。
やっぱ賭けにしても3COMくらいが確立たかいかなぁと思ってね
実績あれば買うんだけど実験用だと高価なだけに痛い

PCIって規格も電圧が2種類くらいあんだよねぇ?
IEEE 802.3u-1995とかいう規格もなんか役立つのかなぁ?

純正っていってもHPで作るわけじゃないだろうから
サードパーティありそうなんだけど
Interphase 4824-TX 10/100 EISAとかくらいしか当たらない

特に必須という訳じゃないんだけど素朴な疑問だったのよ
ありがとう
432名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 11:56 ID:ZHejqIpo
クラスタするときのvg作成は、ベースとなるマシンでvg作成して
vgexport、もう一台にvgimportすれば良いと聞きましたが、
vgexportするとvgが削除されてしまいますよね?
vgが削除されてしまった方のマシンにも
vgimport実行すれば良いんでしょうか?
433名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 12:32 ID:3Oi.Y5ck
>>432

あなたねぇ、それ鶏卵論争ですか?
434名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 13:34 ID:YWV3rB7k
>>432
vgexportで完全にエクスポートするんじゃなくて、-pでプレビューモード
、-mでマップファイルを指定します。
ここで実行するvgexportはmapfileの作成が目的です。

もう一台ではそのmapfileをvgimportします。
コマンドオプションの詳細はmanページで。
435432:01/09/01 13:47 ID:ZHejqIpo
>>434
ドキュンな質問お答えいただき有難うございます。
そういうことですか。
これを知らずにいたら確かに鶏卵論争になるところだった(汗
助かりました。
436現役SE:01/09/01 14:36 ID:024lclQI
>435
ほれこんな感じで吸い上げて
vgexport -s -p -m /tmp/vg10.mapfile /dev/vg10
マップファイルを相手に転送してこれね
mkdir /dev/vg10
mknod /dev/vg10/group c 64 0x010000
vgimport -s -m /tmp/vg10.mapfile /dev/vg10
437名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/01 18:19 ID:.JwxVadI
>>436
-sは、確かに便利だが、
異常に時間がかかるのと、
pvlinkのprimaryとalternativeを自分の思いどうりにはできないので
おいらはあんまり使わない。
438名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:03 ID:lU1TnBvk
439名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:08 ID:8CkFOcsE
HP-UX と Digital Unix の合体?
それともHPもLinuxに本格参戦?
440名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 12:51 ID:67SXK26w
アルファをインテルに売る話はどうなんの?
それを阻止するための買収?
441うひひ:01/09/04 13:16 ID:oGczbcgg
>>439
本格販売とは言わないが以前からかなりチカラは入ってるんじゃない?
Webでみるかぎりはリンクも含めて充実してるよ。

>>440
よく知らないがPA-RISCの限界から相手に編む移行すりためインテルと
仲良しなんだからむしろインテルが後ろで引っ張ったのカモ

ちなみにさっき来ていた大手のソフト屋はHP-UXで売りまくったが
完全にNT移行でHPーUX終了と言わないまでも相手に編むには一切
乗り換える気はないそうだ。
もうウチの取引ソフトは全社NT版に移行完了
ただ健気にUNIX版もバージョンアップは続けるところが義理堅い
442名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:18 ID:mPeuLuyQ
443名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:31 ID:67SXK26w
>>442
そうそれ。
>>441
ソースは忘れたけど。HPの技術陣としては、IA-64は失敗だった、
多少アドバイスした程度と言う関係であったらしい。
てことで、CPUメーカとして生き残るならアルファの技術は欲しいよね。
444うひひ:01/09/04 13:32 ID:oGczbcgg
445 :01/09/04 13:34 ID:YJnUS4y2
IBM vs. HP
446名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/04 13:59 ID:c567yVCk
>>444
もう、OS戦争やCPU戦争が戦略の時代は終わったのね(泣
447名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/07 03:49
>>444
株価が急落してもう目減りしちゃったみたいね。
>>446
もう、サービスの時代だからねぇ。
448ヒロッキ:01/09/10 14:01
HP-UXで、descriptorの制限をlimitで、
ログインするたびに変更せずにすむ方法ありますかね?
Red hat LINUXだと、limits.confに記述すれば良い方法のHP-UX版。
ご存じの方います?
教えてください。
449ななし:01/09/10 15:43
>>448
私は HP-UX を触ったこともないのでなんですが、
FreeBSD だと、/etc/login.conf だと思うけど、/etc 内に、
それらしきものって無いの?

あとは man -k で怪しいものを調べてみるとか・・・

あんまり参考にならないね、すまそ。
450ロックマン:01/09/10 18:04
HPUXのA900でDISPLAYはC1099Aを使っているんですが
いつのまにかキーボードロックがかかってしまって解除できません.

LANカードも認識しなくなってコンソールでログインしようとしたところ
このような現象になってしまったのでどうしようも出来ません・・・

マニュアルも見て色々やってみたのですがどうやっても解除できません。
インターネットでKBD LOCK,HPUX, HPTERM,キーボードロック等で検索しても
残念ながら見つかりませんでした ^^;

どなたか解決方法ご存知の方がいましたらよろしくお願いします。
451N@N@:01/09/14 08:08
質問です!!SIGCHLDが何度もあがってきています。

UPで実績があるプログラムをNXに移行した場合に、
親プロセスがforc/execした子プロセスにSIGTERM
を送信すると、無限に子プロセスがSIGCHLDをあげ
ます(親プロセスがSIGCLDを受けます)。

SIGTERMを行う前には、いろいろなシグナル(もちろん
SIGCHLDも)のハンドリングや、ホールド、リリースを
行っておりますが、絶対に上記のような現象は起きない
と思います。

予想では、NXのsignalに不具合があってマスク
かけたときにフラグがおちない?などと勝手に
想像しております(汗


どなたか、関連する事象をご存じの方、または
原因を知っている方は情報をお願いします。
452名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 00:47
man -k ってOS(11.00)コールドインストール直後で使える?
catmanしないとやっぱだめかな・・・?
>>452 うん、ダメだった。
454名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 06:06
>>450
型番はわからないけど
ダム端でしょ?
ctrl+Breakかshift+breakじゃなかったかな。
455ひひひ:01/09/15 06:15
456名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/15 23:45
HPのdttermをX端末に表示させようとすると、
なぜか1分くらいかかるんです。
なんで?
Solarisのdttermはすぐ表示されるのにぃ。
いや、ただの愚痴なんですけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/24 23:14
>>455
なに
458うひひ:01/09/25 17:40
>>456
名前解決系の問題じゃないのか?
僕はどのマシンに飛ばしても特に問題ないけどなぁ
っていうかX端末てよくしらんのだが

キーボード壊れた。最近のUSBのWinタイプのやつ
田舎のパチョコン屋で見たらUSBはバカボタンが付いた
イケてない配列が多いので却下

PS2なら500円から売ってるキーボード
純正頼んでるけど何万なのかなぁ?マウスが1.5万くらいだからなぁ
ちなみにマウスは500円のUSB3ボタンつこうとるby
バカボタンワラタ
460うひひ:01/09/26 10:39
>>458
結果報告。純正は送料込みで12000円くらいだった。
まぁまぁだな。
バカボタン買わないでヨカター
461名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 00:34
時間を設定するためのコマンドを教えてください。
たしかにバカボタンは、思いっきり素人臭くて萎える。
463名無しさん@お腹いっぱい。:01/09/30 10:15
>461
date
またはsam使ってね。
464名無しさん:01/09/30 11:33
>>461 >>463
ntpdateがらくでいいよ
ntpdうごかしてもううけど
465461:01/09/30 21:12
回答ありがとう御座います。

>>463
dateではできないと思いますが・・・
いまsamが使えないので、コマンドラインで
設定できるものを教えて頂きたいのです。

>>464
ntpdate/ntpdが入っていませんでした。。
466464:01/10/01 02:02
HP-UXって、標準でntp関係はいってたようなきがしたけど・・・
気のせいかな?
会社いかないと確認できん

とりあえず、このあたり
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Networking/Admin/ntp-4.0.99m/
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Networking/Admin/xntp-3.5.93e/
にntpあるよ
467名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 02:06
>>466
xntpがはいってるよ。
SAMからでも設定できたはず。
468名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 03:06
>>465
あれ?
date MMDDhhmm
でできなかったっけ?
469名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/01 03:22
>>468
samが使えないとか、ntpdate/ntpdが入ってないとか、
rootでログインしてないような気がする。
470うひひ:01/10/02 09:51
>>465
何か噛み合ってないな。
samはコンソールレベルでもxでも両方できるぞ。
xhostで飛ばしても良いし
バカパチョコンからだと化けるチックかも知れないガナ
簡単にdateで未来も過去にも行けるはずby
471加藤あいちゃん大好き!:01/10/07 23:43
対話形式の時刻設定コマンド

HP-UX 10.20/11.0なら
/sbin/set_parms date_time
こいつでできるよ。

# /sbin/set_parms
Usage: set_parms <argument>
Where <argument> can be:
hostname
timezone
date_time
root_passwd
ip_address
addl_netwrk
or initial (for entire initial boot-time dialog sequence)
#

出荷時設定もこいつでできるよ。研修で教わった。
ご参考までに・・・。

全然関係ないけど
# uname -smnr
HP-UX aichan B.11.00 9000/780
まぢです
472名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/08 10:45
スクエアのPOLのサーバーがHP使ってるんだけど
http://www.jpn.hp.com/biz/casebank/cases/square/index.html
その中で

> また、要になる通信部分では実証実験が繰り返された。
> とくにUNIXシステムは、マルチスレッド系、パイプ系が
> やや弱いのでテストが繰り返されたが、その中でもHPの
> サーバとUNIXの組み合わせがよかったという。

 これって何と比較して言ってんの? PC-UNIX系? solaris?
473461:01/10/08 14:59
>>464-471
本当に沢山の方のご回答ありがとうございました。
なんとか出来ました。
原因は・・・root権限ではありませんでした…。
ほんとうにすいません…。
474名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/13 05:13
>>472
これって、比較とかじゃなくって
裏で動いてるsolarisとの相性って話じゃないの?
>>474
Linuxでしょ。。。
476名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/14 02:08
仕事でWindowsのプログラムをHP-UXに移植しなければならなくなりました。
で、調べてたら10.20と11.xxではpthreadの実装が異なるらしいことが分かりましたが、
これってどのくらい違うんですか?

・10.20はユーザモードだが11.xxはカーネルモードで動く
・10.20はPOSIXのドラフトに準拠だが11.xxはPOSIXに準拠
という感じらしいことは分かりました。
今いじれるHPは10.20で、pthreadライブラリが入ってないので、
月曜日に担当者が出てくるまではヘッダを見ることもできないので、
POSIXのドラフト準拠とPOSIX準拠がどの程度違うのか分かりません。

気になるのは、
・10.20でのソースは11.xxでもそのままコンパイルできるか?
・Sunなどで書いたソースを10.20や11.xxでコンパイルできるか?(少なくともpthreadに関して)
といったあたりです。わかる方がいたら教えてください。
477名無しさん:01/10/14 07:22
ここにHPRC、SDの方っていますか?
478名無しX:01/10/15 02:57
OpenView製品のスレを探しています。
特にNNM、IT/Oのありませんか?
>>478
立ててくれい。
480名無しさん:01/10/15 23:43
>>478
OV って、ビジネスソフト板、通信技術板、UNIX板のどこなんだろ?
NTでもうごくし・・・
481名無しX:01/10/16 01:06
探しましょうよ。
NNMのマップDB、オブジェクトDB、ovトポフィックスについて語ろうぜ!
482>478:01/10/16 06:38
情報システム板にでもスレたてすれば?
483うひひ:01/10/16 11:49
で?おまえら
相手に編むはどーなんですか?教えて下さい。

NTとデュアルブートとかできちゃうわけ?
感触しりたいな
485教えて君:01/10/18 17:11
HP-UXにX-windowで入ってで作業しているものですが、
X-windowからホームページに接続させるフリーツール、またはコマンドとかないんでしょうか?
誰か教えて下さい。
486名無しさん@お腹へった。:01/10/18 17:50
Netscape
w3m
487477:01/10/20 02:55
sdかも。
488名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 22:32
>>486
亀レスでスマソ
なるほど、それらって使えるんですね。これで会社からネットできる。ウホホーイ

ところで今までSunOSとHP-UXを使わされていたんですが、
結局何が違うのか理解できませんままでした?
一体何が違うの?
489名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/20 23:03
>>485
telnet
>>488
わかる奴にしかわからんところが違ってる。
491名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 01:15
>>489
telnetでインターネットに接続するコマンドキボンヌ。
>>491

telnet www.hogehoge 80
telnetで Internet以外のどこに接続するんだ!! >>491
localhost (w
495名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 05:51
>>488
新機能バンバンつぎ込んで古いマシンは無視するのと、
ひたすら安定を重視して先端から遅れ気味なのの違い
496名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 08:42
>>493
そりゃ端末からtelnet→鯖にきまっとるがな。
497うひひ:01/10/21 09:56
>>488
telnetより金利手数料負担の太っ腹ジャパネットたかたも捨てがたい
インターネットならオマカセだ。

っていうかHPとSUNならIEも使えるよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/21 13:12
よーわからん。会社じゃコマンドラインでやってるんですけど。
X−WINDOWなんてもんはありゃしません。
ほんとにネットにつなげるの?
>>498

適切な設定がなされていればコマンドラインのみでも繋がる。
cmviewcl -v
501名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/23 12:15
cmviewcl -v
ksh: cmviewcl: not found
502名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 13:27
>>501
MC/SGハイテナイネ。
503名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/24 17:47
cmhaltcl
あっ、遠くで誰かの叫び声が!
504 :01/10/25 02:45
HP9000の700シリーズ用の増設メモリーを
安く手に入れる方法を知りませんか?
中古屋で構いません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 03:11
中古WS 毎度御用達の、UNIX本舗かしら?
http://www.unixhonpo.com/
712/715 のなら載ってたけど。
http://www.ottonet.co.jp/used/20220.HTM
506名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 04:44
>>502
イッパンユーザネ
507うひひ:01/10/25 13:26
>>504
おにいちゃん。悪いこと言わないからマシンごと替えちまいな。
どーせハチスロニゴロイッパイ位なんだろ?
1Gくらい積めるマシンだってそう高く無いよ
768積みのJ210を5万以下で買ったもの

どうしてもっていうならメモリ積み込みの同型中古機を捨て値でかき集めた
方が安いかも
どうしても親の遺言で手に入れたいっていうなら
キングストン(KingSton)あたりも検索視野にいれて

どうしても血を売ってでも手にれたい
というならウチの使ってない715に256積んであるよ
508名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 14:37
HPってなんですか?
ホームページですか?
509sage:01/10/25 14:47
Hit Point にきまってます
そうです。
511いひひ@まぜっかえし:01/10/25 14:47
ヒットポイントだゴルァ。
512うひひ:01/10/25 15:01
>>508
莫迦に説法だとは思いますが。
1939年ころスタンフォード大学で知り合った兄ちゃん達が創った会社です。
しかしスタンフォードユニバーシティネットワークとは関係無いどころか
仲悪いので有名です。
日本進出では当初よこがわ電機と提携してスタートしました
今では世界最大級のコンピュータメーカーです

HPはホーム・パソコンの略で家庭用という意味もあり
近所のご家庭にもJ6700あたりが置いて有りゲームやブラウジングに
大活躍してるで目にすることが多いでしょう。
しかし本来はホームは本拠地のような意味あいで大規模ネットワーク
の基幹となっていることも忘れないでください。

パーソナルコンピュータ云々とかのツッコミはナシでお願いします。
513名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/25 15:33
>今では世界最大級のコンピュータメーカーです

負債額が?(w
514いひひ:01/10/25 15:39
>莫迦に説法だとは思いますが。

もうすこしで軽く流すとこだったよ。
笑いのツボピンポイントで突かれてワラタ。
>>512
今ではフィオリナおばはんが、創業者ちゃんたちが
築き上げてきたいい雰囲気を根こそぎ破壊して
悦にいってる事も忘れちゃイヤン。

…転職板向けネタなのでさげ。
>>515
株券の差益が、そのおばちゃんの給料つー話は、
このスレで知ったんだっけかな???
517うひひ:01/10/26 18:28
莫迦に説法age
518HA挑戦者:01/10/26 23:24
MC/SGを教えてください。
例えば、@〜I何をするか?
@ASCIIファイルを作り、xxxを編集するとか・・・。
       :
I動作テスト
など・・・。
あと、お客さんに何を提案し、何を聞くか?何が大切か?
何を準備するか?など・・・。
ちなみに、NFSのPKGです!
519名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:13
>>518
HP-UXのNFSは実装の都合上、
自分でスクリプトを書くのは至難の業です。
したがって、
NFSツールキットを買うことをお勧めします。
そうすると
通常の手順とは違っちゃうんだけど。
520名無しさん@お腹いっぱい。:01/10/27 01:20
http://www.voo.to/moons/
↑俺のサイト荒らしてみろ(゚д゚)ゴルァ!!
521 :01/10/27 18:59
>>520
っと言われると、逆に、意地でも見たくない。荒らしたくない。
522仕事中:01/10/31 11:22
HP-UXでgzファイルを解凍したいのですが「gzip -d ファイル名」だとでかすぎる
といわれてしまいます。
HPって4G以上のファイルが解凍できないらしいのですが、どうしても解凍しなければ
成りません。
2chの総力をあげて至急解凍方法を御教えください!!!!!!!っ!
523仕事中:01/10/31 11:28
つーかこの板自体人がいねーじゃん
524仕事帰り:01/10/31 11:51
>>522
gzipの問題だったら-dcで標準出力を読み出してみたらどうだろう。
# あるいは自分でコンパイルし直してみるとか。

OSのFile System自体が4G以上のファイルに対応していないなら
どうしようもない。

って優香、どうやって作ったのよ、そのファイル。(w
よそで作ったなら、そのFSをmountしたほうが早いんじゃない?
525うひひ:01/10/31 12:01
>>522
デカファイルは10.20から128GBのサポートだけどその
前は2Gまでしかサポートされてないと思うがどーよ?
526仕事中:01/10/31 12:06
返事ありがとう

「ファイル名.tar.gz」って言うふうに、
1度tarしてからgzipにしたんですけどオラクルのdbfファイルのバックアップ
として作ったんですよ。
そのコマンドでいくなら試してみます!
tar zxvfでは無理ですか?
別のページにこうなってた。(ただし大きさとかにはふれてない)
527仕事中:01/10/31 12:07
>>525
sunとは違うんですね。正直びびってます!
528524:01/10/31 12:29
>>526
えーっと、まだ問題が見えないんですが、
うひひさん(おっと、このスレの創設者?)が書かれているように、
OS自体の問題なら、2G overのファイルは作れないと思うのですが、
どうなんでしょ?

あとtarで固めたファイルなら、もしかしたら
gzip -dc hogehoge.tar.gz | tar xvf - や
tar zxvf hogehoge.tar.gz
で中間ファイルを作らなければうまくいくかも。(無保証)
(ちなみに後者は、GNU tarが必要)
529仕事中:01/10/31 12:58
寝てたので遅レススマソ

tar cvf ファイル名 | gzip > /出力パス/buckup.tar.gz
こんな漢字で作りました。
split つーてもあるな。
531仕事中:01/10/31 13:03
なる。
それでいくんだね。今別の作業してるからできないけど、
結局、どのコマンドがいちばんいいんでしょうか?
んでちゃんと4G以上解凍できるんでしょうか?
532仕事中:01/10/31 14:30
安芸
533仕事中:01/10/31 15:22
tar zxvfってこんなにナチャータYO!
まじで解凍できないんですか!!!!!!

$ tar zxvf hogehoge.tar.gz
tar: z: unknown option
tar: usage tar [-]{txruc}[eONvVwAfblhm{op}][0-7[lmh]] [tapefile] [blocksize] file1 file2.
tarに z が使えるのは新しめのGnutarでは?
Gnutarでは無い若しくはGnutarが古い。
535うひひ:01/10/31 15:49
>>533
それって生tarじゃねーか?
GNUのtar拾わないとな。できるできないは別として。

つかディスク9Gで%used96%の僕には雲の上の問題だが(うひひ
536仕事中:01/10/31 15:51
がーん
どうすればいいの?
gzip -dc hogehoge.tar.gz | tar xvf - はいったけど、4G以上
のファイルでやると以下になっちゃうよ!

$ gzip -dc hogehoge.tar.gz | tar xvf -
x hogehoge/unnko.dbf, 524296192 bytes, 1024016 tape blocks

なんか固まってるっぽいぞ
537仕事中:01/10/31 15:53
>>535
勝手にいれられないYO!
俺んじゃないもん。
538仕事中:01/10/31 15:59
>>536はどうやら逝ってるみたいだ?
でもこのスピードだと一日かかる予感・・・・・・
もっと別な方法キボンヌ
539うひひ:01/10/31 16:11
>>537
いや。つーか入れる入れられないドーでも良いんだけど
標準tarにはどう転んでもz機能はないからさ。
バックップ取るんならそれなりに権限も貰っていいのかと

標準tar、cpio、ftio、pax、dumpは2G以上サポート外だと
思うのよバージョンによるんだろうけど
32ビット問題や互換重視だとおもうんだけどね。
結局tarに頼ってるからうまくいかないんチャウ?

前記した128GBのサポートはファイルがもてるとかの問題で
個々のコマンドの対応とは別なんじゃないかな

バックアップをdd、fbackup、vxdumpとか利用に変えたほうがいいのか
GNU_tarができるなら追加するとか
540仕事中:01/10/31 16:17
>バックップ取るんならそれなりに権限も貰っていいのか
↑激しく同意!でもお客様のだしね。結局その場で出されたやつを
いじるしかないのさ。フッ

確かにサポート害だろうねぇ。どこの馬鹿が4Gのファイルを作るんだ
よってか?あっおれか!
まぁとりあえず逝ってるんで我慢するYO。
今度からは激しくテープで記録だな。
自分の$HOMEにGNU tar入れるんじゃダメ?
なんか、あれだな、馬鹿一人がひとりで騒いでる感じだな。

HP-UXの具体的な環境もあげない、
他人のレスもまともに読まない、
例示したコマンドもめちゃくちゃ、
何がどう動かんのかも説明不明、
問題の切り分けもできてない。

で、一番痛いのは、いろんな案が挙がっているのに
それらを試した結果や、状況の説明ができていないとこ。
これじゃ助けられるもんも助けられんて。

ファイルへの書き出し時の容量が問題なら、
分割したりstreamに流し込んだりとやり方はいくらでもあるだろし、
そもそも自分で作った*.tar.gzに振り回されてる時点で、
「なんちゃってSEか?」と思われても仕方ないと思うぞ。

あと、GNU tar一つ入れて動作確認するのになに迷ってんのか知らんが、
$HOMEも無理なら、適当に/tmpに突っ込んで動かせばいいだろうに。
それに、今時ならコンパイラなくてもバイナリが用意されてる。

いろいろうるさいこと言ったが、「けっ!」と思うのもよし、
見直して改めるところがあれば改めるもよし。あとはあんた次第。

もうHP-UXの質問でもなくなってるみたいなんで、
やりたければくだらない質問スレにでも移って続けてくれ。
以上、長文sage。
543名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/06 13:21
>>542
いきなり環境聞いてくるなんてHPRCみたいでカコイイヨ!
544名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 09:20
>>544
OSバージョンも32bitか64bitかも、
かいてないし、
もちろんマシンも書いてないから
OSを類推することもできないし…
普通環境聞くと思うが…
545名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/07 13:34
HPの教育コースの先生ってRCの仕事も兼務してるらしいけど
詳しい事知っているかたいますか?
546うひひ:01/11/12 09:21
HPUXで作ったFDをLinuxで読みたいんだけど作戦あるかなぁ?
HPのSCSI-FDが調子悪くてだめなのよ

mediainit -v /dev/rfloppy/c201d0s0
tar cv /dev/rfloppy/c201d0s0 uhiuhi
でフォーマットとか作成してあんの
tar xv /dev/rfloppy/c201d0s0で引く感じなんだけどね
Linuxでのデバイスなんて指定すりゃいいのか?
Turbo6,7WSとpotatoがあるのですが
547 :01/11/12 15:37
HP-UX限定でなくてもなくてもいいんですけど、Xアプリケーションの
画面デザインをするのに使えるソフトっていいのありますか?
(ビジュアルスタジオみたいなやつ)
548名無しさん@お腹いっぱい。:01/11/14 21:36
grade
HP-UXでも動くよ。
GTK+要るけど。
549 :01/11/17 12:11
HP-UXと関係ないが、HP3000は遂に製造中止になるそうだ
550CR5000:01/12/05 11:24
ZUKENのプリント基板設計CADソフトについて知りたいんですが、
どこにスレがあるのか分かりません。
どなたか分かる方いませんでしょうか?
551名無しさん:01/12/05 11:31
>>550
基板設計のCADって…
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/kikai/987753991/
ここは?
552550:01/12/05 11:48
>>551
ありがとうございます。
間違いなくそこです。
>>546 Linux板で聞いてみればぁ〜
554名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 20:30
s先ほど別のスレッドに書き込みをして指摘されましたので
こちらに再掲させてください。

質問が2つあります。

1.UNIXのシェルスクリプトについてですが、リモートホストに自動でtelnet
 接続できるシェルといのは組めますか?
 (要するにuseridとpasswordを画面から入力せずにシェル実行で接続するということです)
2.また、1に関連して、ローカルからの実行シェルで、リモートホストに対して
 コマンドを実行して、その出力結果をローカルの標準出力に吐き出す
 ことは可能でしょうか?

的を射た質問でなく申し訳ないですが、UNIXでのプログラミング
経験が少なくてこの問題が解決できません。

よろしくお願いします。
555うひひ:01/12/06 20:55
>>554
君ってそこらじゅうに書きチラした人だよね。
AIXとかBSDとか関係有るの?

何のOSから何のマシンに入って何をやって何を出したいかもっと具体化
したほうが良いんじゃない?
rshとかsshもあるだろうし

expectとかsendのはなしかね。
まぁHPUX標準コマンドではないからアレだけど
もっと情報を明確にしたほうが的確に答えはでると思うよ
556名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:27
>555
BSDのスレには誤って書き込みましたが、AIXというのは?

具体的にといわれると私も説明しづらいのですが、例えば、

ローカルマシン(HP-UX)からtelnetコマンドでリモートマシン(SUN)に接続

リモートマシンでコマンド実行(topコマンド等のステータス確認)

コマンド実行結果をローカルマシンに出力(リダイレクションでファイルにセーブ)

この様な一連の動作をローカル側からのバッチ処理(シェルスクリプト)でのみ
行うことは可能でしょうか?ということです。
557名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/06 21:38
だからシェルじゃなくってPerl使えって。
558うひひ:01/12/06 22:07
>>556
バッチとか言うところまで君にウリ2個だったからな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975616498/927
宿題?(うひひ

よくしらねーけども。rshとかなんとかで良いんじゃないのかねぇ?
いずれにしてもtelnetで叩いてリダイレクトかけたら
落ちるのは向こう側だろうからnfsなりftpで噛まないと
ダメっぽくないか?
Perlが良いらしいから研究して。
んで結果発表してね
559A400:01/12/06 22:28
SupportPlusに入ってるパッチは
どの順番で当てたら良いのでしょうか。
HWGR,GR,HWE,QPK の順?
機械はA400、HP-UX 11.00で作成中なのですが
560名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 09:10
>>559
パチは、ユーザが勝手に当てるものではありません。
サポートに指示を仰ぎましょう。
561うひひ:01/12/07 13:58
562名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 18:03
HP-AS(HP Application Server)8.0 って使ってる人いない?
無料になるとかなんとか。
>560
そんなOS使いたくねえ。
564A400:01/12/07 21:54
>>561
どもです。っていうか、もうパッチ当てちゃいました。
順番は書いたとおりで、エイヤっと。

Solarisと勝手が違って嫌気が差しました >HP-UX
ファイルパーミッションみて思ったんすが、随分と
一般ユーザにフレンドリーですねえ。
565名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:38
>>564
どうあてたって適当なものが当たるがね。
swinstallって良くできてると思うけどなぁ、Solarisなんかよりよっぽど。
っていうか、ioscanがないOSは
もはや使えなくなっちゃったよ。

>>562
bluestoneだね。
>>565
>bluestoneだね。
無料になるのと、bluestoneってのは全くおなじものなの?
567566:01/12/08 19:23
別モンっぽいね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 00:16
>>566-567
でも、ほかになさそうだよ。
っていうか、いまTotal\\ e-Serverがダウンロードできるべ。
今のバージョンが7.3だから、
つぎが8.0でもおかしくはないね。
569http://www5.nkansai.ne.jp/users/mitani-sys/:01/12/09 00:19
570        :01/12/09 02:39
どうしてあんなにOSが重たいの?
周辺パーツがどうしてあんなに高いの?
571Uig:01/12/10 11:47
質問があります。
HP−UXの11.0のOSを使用してCのプログラムを書いていますが
プログラムを実行していると

Pid 28778 received a SIGSEGV for stack growth failure.
Possible causes: insufficient memory or swap space,
or stack size exceeded maxssiz.
xxxxxx()

というエラーが出てしまいうまくいきません。
どのようにしたら解決できるか教えていただきたいです

ログを見るとFTPを実行しているAccept()の関数で止まってしまってるようです
コンパイルオプションは以下のとおりです
cc -Wl,+s+b -o $(出力ファイル) $(ソースファイル) -I$(インクルード) -I$(LDAPSDKインクルード)
-L$(LDAPSDKライブラリ) +DA1.1 -lldapssl41 -lnsl -lmalloc

OSのパッチ等の問題でしょうか?
ライブラリとしてネットスケープ社のLDAPのSDKを使用しています
質問に答えていただくにあたって足らない情報があればおっしゃってくだっさい
書き足します
572名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 03:55
>>571
エラーメッセージのとおり、
カーネルパラメータのmaxssizを大きくすればよいのではないと。
OSが64bitでアプリも64bitなら
maxssiz_64bitも大きくしてください。
なお、カーネルパラメータの変更は、
rootになってsamから行うのがもっとも安全だと思われます。
573Uig:01/12/11 10:58
>>572
ありがとうございます。
元の値は0X4FB3000( 83570688 )となっていました
どのくらいにするのが適当かわからないのですが
とりあえず0X7FB300( 133902336 )とかに適当にあげてやってみます
これで出なくなればよいのですが・・・

アプリは64ビットにしていないつもりなのですが一応64bitの方の設定値は
0X10000000( 268435456 )でした。
こちらはそのままにして確かめてみようと思います。
また駄目なようなら報告します。
574Uig:01/12/11 14:55
結果としてmaxssizを64bitと同じ値の0X10000000( 268435456 )まで引き上げ
maxssiz_64bit0X20000000まで引き上げてみましたが結果は変わらなかったです
他に考えられることはありますでしょうか?
>insufficient memory or swap space
こっちは大丈夫なの?
576Uig:01/12/11 17:54
>>575
すいません、これがでたら具体的に何をしたらわからないもので
これが原因かもしれないときはどのようにしたらよいのでしょう?
577575:01/12/11 19:40
いや、俺はSolarisあんまり知らないんで、具体的なアドバイスはできん
けど。とりあえずメモリ/スワップ使用量調べて、食いつぶしてないか
チェックするだねぇ。

topコマンド、、、はSolaris標準では入ってなかったっけ。まぁ自分で
コンパイルしてもさっくり通った覚えがあるんで頑張ってちょ。
あ、ここHP-UXスレだった。逝ってよし > 俺
579名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 02:00
どんなプログラムを作ってるか判らんが
LDAP っつーからに、メモリ内で処理して高速化しようとして
馬鹿デカい配列を alloc() しまっくったんでしょ?
プログラムの方で切り分けていったら?
検索データの配列を半分、半分、、、としていって、
どのくらいで上記のエラーが出るのか?
580名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/12 05:29
>>576
メモリいくつでswapはどれぐらいでしょうか。
で、どれぐらいメモリ使ってますか?
swapinfoとかvmstatで見てください
581Uig:01/12/12 14:15
遅くなりました
数行ごとにSleepをいれて止まってるときにvmstatを叩いてみました
(swapinfoというのはコマンドがないみたいなのでvmstatだけで^^)

FTPお行おうとしたaccept()を実行するというデバックprintメッセージの後
ガクンと使用メモリが落ちてます
そこを通過したのちにはメモリも元にもどってるようです

直前の値
procs memory page faults cpu
r b w avm free re at pi po fr de sr in sy cs us sy id
0 0 0 2404 96454 8 4 1 2 8 0 15 117 644 46 1 0 99

accept()中の値
procs memory page faults cpu
r b w avm free re at pi po fr de sr in sy cs us sy id
0 4 0 100464 3480 8 4 1 3 8 0 19 117 644 46 1 0 99

このような感じです
標準関数内でメモリが落ちてるのでどうにもなりませんT.T
OS等でパッチとかでてたりしないんでしょうか?
582Uig:01/12/12 19:29
すいません、解決いたしました。
すべて私が悪かったようです
内容も非常に恥ずかしい内容でしたので
できましたらほっておいてあげてください^^;
HP-AS出たね。
http://www.jpn.hp.com/software/hp-as/down/index.html
DL中だ。漏れはLinuxとSolarisで使う予定だけんど。
584名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:24
仕事で10.20使ってます(お客の環境)。
ちょいとプログラム書かなきゃならなくなったんですが、ちょいとラクをしたいんで
C++を使おうとしてます。
1998年のISO C++規格に準拠してて、HP-UX 10.20で使えるC++コンパイラって
GNU C以外にあるでしょうか?

aC++については明日以降調査するつもりでいます。が、今日リリースノート
見た限りでは何とも判断できませんでした(そこかしこに11.0以降で、って言葉が
出てきてるし・・・)
585584:01/12/18 00:32
98年ISO C++に完全準拠は存在してないか・・・。

言ってしまえばC++標準ライブラリとしてのSTLが使えればそれで満足っす。
586名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:38
11.0でCのライブラリ開発をしてるものなのですが、わからないことがあるので教えてください

お客側の上位ツールは

-Ae +DD64
上記のようなコンパイルオプションを使用して -l オプションでうちのライブラリを使用しようと
していますが

うちのライブラリが32bitベースで作成してるため64bitのツールに引き込めません
32ビットライブラリでありながら64bitでも使用可能なライブラリは作成できるのでしょうか?
ライブラリのコンパイルオプションは以下のとおりです
cc +Z +DAportable -Ae -c
ld -b +s +compat

よろしくおねがします
あともしムリなようでしたら64bit用のプログラムを作成するにあたってやらなくてはならないこと
、気をつけなくてはいけないようなことが書いてあるHPでも教えていただければ幸いです
587名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 02:01
cshとかの内部コマンドのlimitで設定できるdescriptorsについてなんですが、
これに設定できる値の上限、リミットとハードリミットは、何処で設定されてるんでしょうか。
HP-UXの場合カーネルパラメタmaxfiles(=リミット)とmaxfiles_lim(ハードリミット)かしら、
との結論に至ったんですが、違ってますか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 20:21
すいません。ちょっと質問させてください。

HP-UXに対応したFDDで厚さ4cm程度のものを知っている方
がいたら教えてください。

よろしくお願いします。
589名無しさん:01/12/26 10:41
HP−UXで、プログラム実行時、そのプログラムがどんな
システムコールをコールしたかトレースをとるコマンドって
あるのかな?
Solarisでいう、truss
FreeBSDでいう、ktrace
みたいなやつなんだけど。
しってたら、おしえてちょ。
590うひひ:01/12/26 11:48
>>588
FDDってマシンに依存度でかくないか?
付いたものから分析するのが良いが一般的には
SCSIが楽でないかね。外付け
まぁま調子良い
すでに持ってるモノの交換ならモノを分析するほうが良いね

SCSIモノ買うなんて現在は無駄の極みだし
パチョコンのようにブートな使い方はしないだろうから
FDくらいネットワークでどっかの使った方がいいよな

>>589
近いか?
ftp://ftp:[email protected]/hpux/Sysadmin/tusc-7.0/
591名無しさん:01/12/26 13:15
>> 590
588 です。
ありがとー、まさにこれです。
592名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:20
>589

tuscかな?
593名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:31
ネットナンパ必勝法を格安販売中!


出会いを求める男性へ!!


http://chevy.sites.cc/
594名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 09:10
aCCで11.0上で10.xのシェアードライブラリを作成したいのですが
オプションはどのように指定したら良いのでしょうか?
10.xでコンパイルした実行ファイルから呼び出すシェアードライブラリです。
595名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 01:57
ちょち質問。

セキュリティ的な問題から telnet をシリアル接続経由だけに限定した場合、
ctrl + B てシリアル TeraTerm でも有効ですか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:39
>>594
10.x のオブジェクトは、+DA1.1(0?) だった気がするけど。
シェアードライブラリは、どうだったかねぇ???
http://www.docs.hp.com/cgi-bin/otsearch/getfile?top=/hpux/onlinedocs/B3901-90003/B3901-90003_top.html&id=/hpux/onlinedocs/B3901-90003/00/00/87-con.html&searchterms=%22shared%20library%22
+z か +Z らしいね。

冥土の土産
http://www.docs.hp.com/hpux/dev/index.html
597名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:46
>>595
ctrl + B って、co モードだっけ?
効いた気がする。teraterm でログを取りながら
イジくった記憶が微かに…。うろ覚えだ。
hpterm と vt100 互換のコードを調べてみてちょ。
598名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 17:47
>>592
がいしゅつ。
599うひひ:02/01/04 18:05
>>598
>>589
コレもちかいんじゃねーかなぁ?
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Sysadmin/trace-1.6/

まぁドーでも良いんだけど
600名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 05:09
>>595
有効。
A,L,Nで実証済み。
601勉強厨房:02/01/09 22:53
参考になるのでage
602名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:09
HPRCに聞け
603名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:38
age!!
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 18:54
HP-UX11iって何ですか?
605 :02/01/10 19:02
>>604
知らなければ検索してみましょう。検索しても
分からなければそもそもあなたがこの板に来たのが
間違いです。ひっそりと去ってください。レス不要です。
606ほらよ:02/01/10 19:07
64ビットOS「hp-ux11i」の最新バージョンインテルRItaniumTMプロセッサ対応の「hp-ux11iバージョン1.5」を発表
世界初のItaniumTMプロセッサ対応の商用UNIXを出荷開始NECと日立製作所にOEM向け出荷を順次開始

日本ヒューレット・パッカード株式会社(略称:日本HP、本社:東京都杉並区高井戸東3丁目29番21号、
社長:寺澤正雄)は、64ビットUNIXのOSとして高い評価を得ている「hp-ux11i」のインテルRItaniumTM
プロセッサ対応版である「hp-ux11iバージョン1.5」を発表します。2001年7月1日より「hp workstation i2000」
にバンドルして販売を開始します。

「hp-ux11i」は、64CPUをサポートする拡張性の高い安定したOSとして、エンタープライズ環境および
テクニカル分野などで高く評価されています。「hp-ux11iバージョン1.5」は、この「hp-ux11i」をベースに
ItaniumTMプロセッサ向けに開発された最新の「hp-ux」です。すでに高い評価を得ている「hp-ux11i」を
ベースとして開発されているため、「hp-ux11iバージョン1.5」でもその特徴である、スケーラビリティや
安定性を継承しています。

さらに「PA-RISC」上の「hp-ux11i」上で稼動していたアプリケーションのソースコード互換はもちろんのこと、
バイナリ互換とデータ互換までも実現しています。互換モードを利用しながらアプリケーション単位で
スムーズな移行を行えます。お客様は既存のソフトウェア資産を活かしたまま、システムの移行を行えます。
「hp-ux11i」 におけるItaniumTMプロセッサ・ベース・システムへの移行の容易さは、他社製UNIXの追従を
許しません。

また、ItaniumTMプロセッサの性能を引き出すのに重要なC/C++/Fortranなどのコンパイラや開発ツールも
提供します。さらにJAVA 2の開発/実行環境も提供し、これからのアプリケーション開発にもすぐに
対応できます。また、Linux上で開発されたアプリケーションの「hp-ux11iバージョン1.5」上への移植を
容易にする機能なども提供致します。

日本HPはすでにItaniumTMプロセッサ対応のアプリケーション開発を行うパートナを支援する施設
「Partner Technology Access Center(PTAC)」(パートナ・テクノロジ・アクセス・センタ)を設置するだけでなく、
その活動の一環としてItaniumTMプロセッサ対応のアプリケーション開発を行うパートナ向けトレーニングを
開催したり、社内エンジニアの育成に積極的に取り組んできました。すでにパートナやお客様を支援する
態勢が整っています。

さらにHPとインテルが共同開発したインテルRItaniumTMプロセッサ・ファミリ(IPF)アーキテクチャの
ノウハウにより、ItaniumTMプロセッサ対応の「hp-ux11i」をいち早く商用化できました。
最初にワークステーション版、次にサーバ版を順次お客様に出荷し、ならびにOEM供給もNECと
株式会社日立製作所に順次開始します。

■価格:

ワークステーション版は本体にバンドルして販売致します。

■出荷時期:

「hp workstation i2000」と同時の2001年7月初旬より出荷開始予定

# # #

インテルRItaniumTMプロセッサ・ファミリ・アーキテクチャは、インテルとhpで共同開発しました。

UNIXは、The Open Groupの登録商標です。
インテル、Intel、Itaniumは、米国およびその他の国におけるインテル コーポレーションまたはその子会社
の商標または登録商標です。
Microsoft、Windows、Windows NTは、米国Microsoft Corporationの米国 及びその他の国における
登録商標です。
その他文中の社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。

お客様からのお問い合わせ先(記事掲載時の連絡先もこれでお願いします)
カストマ・インフォメーションセンタ 電話:0120-081565
「hp workstation」のホームページ http://www.jpn.hp.com/go/workstation
607604:02/01/10 19:08
ああ、インテルのItanium用のOSなんですね。
ありがとうございます。
608うひひ:02/01/10 19:17
>>604
簡単にいえばバージョン名称だな。
ただ色々なバージョン同時に売ってるのよね。
石とかアプリの問題で廃棄できないのかね

PA-RISC古い順で言うと
HPUX10.20が32ビット
HPUX11.0が64ビットで32ビットアプリサポート
HPUX11iが相手に編むバイナリサポート
って感じじゃないか

サーバとか相手に編む含むと
なんかものすごく種類ありそうだなぁ
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 10:34
HP-UX11.0の64bit環境で32bitアプリをコンパイルするときの
注意事項等あれば教えてください。ポインタだけでもOKです。
よろしくお願いします。
610うひひ:02/01/11 11:42
611609:02/01/11 12:13
>610
ありがとうございます。これから確認します。
612ずっと落ちてるな〜:02/01/13 09:05
金曜日あたりから落ちてるよ〜復旧に時間かかりすぎだYO!!
もっといい場所に移したほうがいいかも。
614日本に留学したい:02/01/13 23:13
HPUXにtelnet接続した時に日本語入力すると文字化けが起こります。

uname -a --> HP-UX test-machine B.11.00 A 9000/800
telnet --> TeraTerm(入出力文字コードは共にEUC
echo $LANG --> ja_JP.eucJP
locale -a --> ja_JP.eucJPあり
swlist -l product --> Asian-Core A.02.50
swlist -l fileset International --> International.JAPANESE B.11.00

stty -parity -istrip 又は
stty -parenb cs8 -istrip をやれとマニュアルに書いてありますが
全く日本語が表示されません。

"ああ" と入力すると "^籤矇籤" と表示されてしまいます。

ちなみにman ls とかやるとちゃんと日本語のマニュアルが表示されます。

すみませんけど詳しい方宜しくお願いします。
tera term のtransmit側をSJISにしたら治ったりしてね
616日本に留学したい:02/01/13 23:42
>615

一応そこら変はすべての組み合わせでテストしましたが駄目でした。
Windows標準telnetも駄目・・
617名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:04
>>607
>ああ、インテルのItanium用のOSなんですね。

いや,そうではないような,,,,,

>>606
に,
「Itanium 用のHP-UX が,11i Version 1.5」
のようなことが書いてあるし.
PA-RISC用が,HP-UX 11i Version 1.0(?)ってことではなかろうか.

「HP-UX 11i」 までがOSのブランド名なんでしょう.その後ろに,Versionが付くと.
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:23
TeraTermのTERMの設定とホストのtermは一致している?
hpとかになっていない?
後、他にはstty -istripだけでよかった気がする。
それで.profileに記述しないとログアウトしたときに戻る。
619 :02/01/15 04:53
>614
次に、shって叩いても日本語入りませんか?
私はいつもそうしてます。
620名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:17
cshはOKでshはだめだっけ?
621現役SE:02/01/15 22:59
HP-UX11iというのはORACLE8i(ORACLE8.1.x)とかいうのと一緒で
インターネットに特化したとか言う意味だったはず。
実際の内部バージョンは「HP-UX11i=HP-UX11.1x」になりますな。
622まだ復活しないね:02/01/16 09:52
http://sc.gaiax.com/cgi-bin/bbs.cgi?comid=hpuxbbsh
向うのセンターがテロでも受けたかな?
623うひひ:02/01/16 10:18
>>614
あんまWinから入ること無いので軽くだが。たまにやる方法で
telnet.exeだと
cshでログイン後に
setenv LANG ja_JP.SJIS
setenv TERM vt100
で日本語は問題なく表示打ち込みできる。
たまに自宅から入るとき
Teraのssh使うことも無くは無いんだがLinuxにlogin後に
経由すっからなぁ。
うまく行かなかった記憶はない。
最近は自宅犬から入るから

ただしcsh ja_JP.SJISの環境なので参考はならないかね
EUCはなぁ。Winが不得意なんじゃないの?
僕も犬絡みのときはstouでリダイレクトして使ってるからなぁ

ガソバッテくれ
624名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 17:06
HPユーザ会(HPCUA)ってまともに活動してんの?
このWebのやる気のなさってどうよ?

http://www.hpcua.gr.jp/
625日本に留学したい :02/01/17 17:26
>>TeraTermのTERMの設定とホストのtermは一致している

一致していました。

>>cshはOKでshはだめだっけ?

全くその通りでした!!,cshだと LANG設定してなくても stty -istrip するだけで日本語入力できるようになりました
cshで日本語入力できるようになってからshをやると日本語入力出来るようにもなりました。

もしやと思い、shから LANG設定,stty -istripしてから、またshすれば
日本語入力出来るようになりました。

うーんshの場合は即時反映されないんですね、そういうものなんでしょうか?

どうもありがとうございました!!



626日本に留学したい:02/01/17 17:38
ついでに言うとkshも stty -istrip,LANG設定だけで
即時に日本語入力出来るようになりました。
>>625
rootで日本語入力しようとしてない?
/sbin/shは日本語対応してないようだから、それが原因だと思う。
/usr/bin/shなら問題なく日本語入力できるよ。
628うひひ:02/01/18 15:37
どーかな?と探してしまった
http://www.scpi.com/precisionbook.html
世界は広いな大きいなぁ
ちなみに酸泊もあった
http://www.scpi.com/ultrabook.html
あっちに書くほどのスペックでないのでココに
629HP初心者:02/01/22 20:20
ATキーボードを使用していますが、 | や _ を使えません。
特殊キーボードが必要なのでしょうか?
簡素な聞き方ですいません。

C220 / OS11.0 / KB種類はS-JISを選択しました。

 どなたか、ヒントをお願いします。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 23:32
xmodmap でチロチロ設定するのかなぁ?
http://www.docs.hp.com/hpux/onlinedocs/5185-4304/00/01/122-con.html

最近は USB keyboard kit なんてのも売ってるのね。
http://www.hp.com/workstations/support/documentation/mon_manuals.html
驚いた、驚いた、オドイーター。(臭
631うひひ:02/01/23 11:44
>>629
10.20のPS2でチャレンジしたけどダメだったなぁ
詳細は忘れたが新しいマシンのファイル見ながら色々いじったりし
たんだけど
通常のコマンドで選択では全くダメだったitemapだけなぁ?
10.20で実績はあるらしいがねぇ
>>630
最近のマシンはみんなUSBみたいだよ。しかもWindowsと同じ[ミ田]キー
もしっかりついてる
これ純正品と同じモノのリストみたいだなぁ

NTとキーボードCRT切り替え機に挿せないのが鬱で悲しい
W2Kなら何とかなりそうだが人柱は痛いしなぁ(うひひ
632仕事中:02/01/24 10:31
HP-UXが起動しなくなったYO!
下に8つのブロックが表示されるだけ。

[ ][ ][ ][REMODE MODE] [ ][ ][DISPLAY FUNCTNS][AUTO LF]

ファンクションキーを押すと各ブロックに*が付くけど、
そのまま。どうしよう。
633うひひ:02/01/24 10:58
>>632
何かそれ以前のキッカケは無いの?
電源を落としていたとかリブートしたとかパッチはかしたとか?
それとバージョンと機種は書いた方がいいかモナ

再起動(遮断後に間をおいて起動)時のHDDの故障絡みで
起動不良ならば
電源を入れて瞬間からHDDを巧みに振る。力を込めて
円を描く用に回す用にディスクの回転にキッカケを
634うひひ:02/01/24 11:02
つかカセットタイプのHDDダメだよなぁ
今僕が使ってるのはダメだ(うひひ

635632:02/01/24 11:12
>>633
たぶんHP-UX 11i。
思い当たることといえば、昨日SAMで
ハチャメチャなネットワーク設定をしてから
電源を落としたことくらい。

シングルモードでの起動ってどうするの?
起動時にESCとかCtrl-Cを断続的に押してもダメ。

てかディスプレイに信号が行くまで数分かかるのは正常なの?
636 お初に:02/01/24 11:45
HP-UXのスレあったんですね。知らんかった。

去年、HP-UX11.00 使うことがあったんだけど、
そのときless version 332+iso248をinstall したら、
たしかterminfo がなんちゃら(詳細は忘れた)が
てでて使えなくてあきらめたことがあったんだけど
(時間がない、その他の理由で)

その後どうなんでしょ?
637お初に:02/01/24 11:50
すまん、「その後」ってのは、

./configure
make

だけでできるようになったのか、その他の良くあるFAQな話なのか
って意味です。

HP-UX hogehoge B.10.20 A 9000/778
では何も考えずに使えてます。
638うひひ:02/01/24 12:22
>>633
11さサッパリなんだがそんな変わらなければ参考に
ネットワークだけメチャクチャなら起動時のチェックで
固まる様な気がする。
ESCで逃げられると思うが

AUTOBOOTじたいが壊れてるのはどーなのかなぁ
AUTOBOOTはESCでキャンセルしてbootserchかなんかで
ブートデバイス選んで
ISL> hpux -is
だが
最初から全く反応しないのはどーかなぁ?
639aa:02/01/24 12:28
>>632

俺も同じような現象があったよ、過去ログに書いたような気がする。
確か何度かリブートしたりディスプレイの電源落としたり
キーめちゃくちゃに押したりしてたら
次の日あたりにいきなり元に戻ってたよ^^;
640632:02/01/24 12:31
>>638
いろいろとTHANX!
生まれも育ちもDOS系だからサッパリなわけで。

ESCはディスプレイが表示されるまでの
三分間連打ちしてもダメだった。

最悪再インストールかと思うけど、
この状態からどうすればCDブート
できるんだろう。
641632:02/01/24 12:50
633を見るとハードウェアエラーの可能性が高いのかな?
筐体が積み重なっているから
ハードディスクのアクセス音も聞こえないし
カバーを取って調べるのも一苦労だYO……。
642うひひ:02/01/24 13:01
>>632
新しいんだからメーカか買った所に聞いて見るのも早いかもなぁ
HDDカリカリフュンフュン音がしてるなら
ディスプレイとっかえて見るとか

ちなみにブート関係はマシンの依存度が大きいみたいだから
適切なマニュアル見てみてくれ。
643うむむ:02/01/24 14:27
iplog インストールできた人いる?
なんかおれのは出来ないんだけど、、
HPUX10.20 です。

./configure
で、最後に
checking for ANSI C header files... yes
checking for u_int32_t... no
checking for uint32_t... yes
checking for u_int16_t... no
checking for uint16_t... yes
checking for u_int8_t... no
checking for uint8_t... yes
checking for ipaddr_t... no
checking for in_port_t... no
checking for pthread_create in -lpthread... no
checking for pthread_create in -lpthreads... no
checking for pthread_create in -lc_r... no
checking for pthread_create... no
Error: pthreads are required to build this package.
Error: See the README file.
hpux%[59]:
が出ます。
pthread_create はどうやって作るんですかね??
README見ても載ってません。うむむむむ
644教えてUX:02/01/24 22:30
4Gのハードディスクですが、ファイル書き込んでないのに、どんどん使用領域が増えていき、BOOTしてから20分ほどで、100%になってしまいます。
rebootすると、64%にもどり、また20分すると...。
bdfでみてるとどんどん増えていきます。
du もしくは du -a で、サイズを調べてもこれといって大きなファイルはないです?
むしろ、100%の時の法が200Kぐらいすくないんですけど。
アプリはDISK FULLになるまでは動きます。
なんで?だれか助けてください。
645名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 23:25
>>636
moreがほとんどlessなのでわざわざless入れなかったなぁ(10.20)
lessじゃなきゃだめなん?
646うひひ:02/01/25 17:33
>>643
暇だったから僕もやってみたよ(うひひ
結果は君と一緒だ
man pthread_createなんて眺めてもチンプンカンプン
なんだが
POSIX pthread ライブラリってのがマトモ?に実装されて
るのが11.0かららしいのねぇ
それが原因じゃなかろうか
tcpdumpあたりでガマソしないとダメなんだろうな

README見ろってのは
TESTED PLATFORMSのころなんだろうなぁ?(うひひ
http://devresource.hp.com/STK_ja_JP.SJIS/partner/threads.html
647想像力なしさん:02/01/26 05:53
>>636-637
less 332は、HP-UXだと、./configure && make だけで作った奴だと、
うまく動かないんで、
less 358を+日本語パッチを使えば、
./configure && make しただけで正常に動作するので、
こっちを使いましょう

less 358日本語パッチのサイト
http://www.io.com/~kazushi/less/
less358
ftp://www.t.ring.gr.jp/pub/GNU/less/less-358.tar.gz

>>645
たしかに。はじめてHP-UX使った時に、moreが高機能なんでびっくりした
でも、やっぱり、lessじゃないとだめなことも沢山有る
漢字コード自動判別で表示してくれるのもいいし、
小技がいっぱい
648632:02/01/26 15:48
ブート中はディスプレイに何も表示されない機種だったらしい。
通常はX Windowになってから操作するというシロモノなわけで。
それならネットワーク設定を誤れば今回のようになるのは当然だわな。
最悪シングルモードで起動できるものだと思っていたのが運のつき。
サポート料金いくらかかったんだろう・・・。

てか、検索エンジンですぐに引っかかるスレで聞いたのはまずかった。
上司に見られたら(・∀・)ハズカイ!
>648
ワークステーションの世界って怖い・・・
650名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 11:44
>>648
たぶん、コンソールパスが本体のシリアル出力になっていたと思うよ。
何もモニターに出力されないときは、パソコンとシリアルクロスケーブルでつないで
TeraTermのコンソールで覗いてみるといいよ。
うちのC160とB160Lは標準コンソールパスは本体のキーボードとグラフィックスに
なっているけれど、ちゃんとシリアル経由で使えるし。

来週B160Lをラックの中にぶち込むため、イーサネットと電源ケーブルだけつなぐ
構成にする予定。ワークステーションでなく、サーバにするため。
651632:02/01/27 13:32
>>650
それが分かっていればなあ・・・。
専用のモニタが必要とか言われてあきらめてたんだよね。
ひとつ勉強になったということで。
(つーかいつになったら給料に見合った仕事ができるようになるんだろう。)
652お初に:02/01/28 03:10
>>647 ありがと。
 そそ、漢字コード自動変換が機能として欲しかっただけです。
そのときは、elvis,nkf使ってなんとかしたけど。
653632:02/01/29 15:00
hp-ux 11だけど、gccが入れられないYO!

http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/6080/hp-ux/install.html
http://www.mdbl.sfc.keio.ac.jp/~taki2/faq.html#C4
を参考にして
make-3.79
bison-1.28
flex-2.5.4a
binutils-2.9
sed-2.05
の順番で入れていって、最後のgcc-2.8.1ではまっている。

make CC="stage1/xgcc -Bstage1/" CFLAGS="-g -O2"
の時点でエラーが出て、そのまま
make CC="stage2/xgcc -Bstage2/" CFLAGS="-g -O2"
make install CC="stage2/xgcc -Bstage2/" CFLAGS="-g -O"
にも進めるけど、同じエラーが出てインストールできない。

./xgcc -B./ -DIN_GCC -g -O -I./include -I. -I. -I./config \
-c ./objc/encoding.c -o objc/encoding.o
In file included from include/objc/objc-api.h:33,
from objc/encoding.h:33,
from ./objc/encoding.c:28:
include/stdio.h:30: warning: `__va__list' redefined
/usr/include/ctype.h:26: warning: this is the location of the previous definition
include/objc/hash.h: In function `hash_ptr':
In file included from include/objc/objc-api.h:31,
from objc/encoding.h:33,
from ./objc/encoding.c:28:
include/objc/hash.h:163: `size_t' undeclared (first use in this function)
include/objc/hash.h:163: (Each undeclared identifier is reported only once
include/objc/hash.h:163: for each function it appears in.)
include/objc/hash.h:163: parse error before `key'
include/sys/types.h: At top level:
In file included from include/stdio.h:33,
from include/objc/objc-api.h:33,
from objc/encoding.h:33,
from ./objc/encoding.c:28:
include/sys/types.h:235: `size_t' used prior to declaration
make: *** [objc/encoding.o] Error 1

gccのhp-ux用バイナリもうまく動かないみたいだった。
gccがあればlessもbashもその他もろもろも使えるのに…。
654うひひ:02/01/29 15:35
>>632
その後に何かしたいのが主目的ならバイナリを薦めるよ
gccあたりを最初にバイナリでぶち込めばアトは色々
コンパれるんだから。
今だと公式サイトで3.01あるし
お勉強ならしかた無いからガンバレ

あと僕の作戦は公式サイトのソースから固めるのが
主流だなぁ
多少スパイスが効いてる場合があるので
ちょっとバージョンが古くなるんだけど必要なとき
すぐ使いたいから
ちなみに3.xはbinutilsを入れろみたいに書いて有る
GNU as - the portable GNU assembler.だな
655うひひ:02/01/29 17:19
>>653
僕もこのチャンスに3.01いれちまった。(うひひ
情報が古いのとバージョンの問題も含んでるだろうし
あくまで上記の参考サイトの補助だが
http://mobcom01.is.kyushu-u.ac.jp/~seto/admin/install/howto-install-gcc2.7.2.2-on-HPUX
http://merope.mtk.nao.ac.jp/~kyoko/install.html

あとは手前で入れた依存系のPATHとかに注意した方がいいのかなぁ?
ちなみに根性失ったら
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Gnu/gcc-3.0.1/
http://hpux.u-aizu.ac.jp/hppd/hpux/Gnu/binutils-2.11.2/
ftp://hpux.u-aizu.ac.jp/hpux/Gnu/gcc-3.0.1/
ここな(うひひ
656632:02/01/29 21:27
>hpux.u-aizu.ac.jp
こんな便利なものがあったとは。
サンクス!
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 11:09
こちらのサイトにgcc3.0.2がありますよ。
11と11i用しかありませんが。
http://h21007.www2.hp.com/dspp/tech/tech_TechTypeListingPage_IDX/1,1704,10312,00.html
Tomcatって10.20用は無いの?
659うひひ:02/02/01 00:54
なんとなくココもどーだろう
ftp://ftp.thewrittenword.com/packages/free/by-name/
10.02のGCC3.02アルよ
660HDD:02/02/04 13:20
661gomi:02/02/04 22:40
HP-UX 11.00で、USBのマウス(や、K/B)抜き差ししたら、動かなくなるんだけど、これって、どうしたら復活するのかなぁ。。。
リモートでの操作は可能なんだけど。。
662名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 23:26
業務で使ってるサーバのディスクが足りなくなったんで、ディスクアレイ中の
未使用タマを当該LVの拡張用に割り当てることになりました。
vgextendしてlvextendしてextendfsしてやりゃいいんだろうと思ってman見てたら、
lvextendは拡張後のサイズ4096MBまでしか指定できない?
10.20でのお話しなんですが、拡張後のLVサイズを4096MBより大きくする方法って
ありますか? パッチすれば解消する制限なんでしょうか。
>>662 無い。10.30 に上げれ
>>662
PE数で指定すれば。。。
665うひひ:02/02/05 10:09
>>661
>>661
なんかイニシャライズの魔法あるんだろうなぁ
inetd.conf?
僕も10.20で固まりまくる
基本的に抜き差しするもんじゃないと認識しているので
再起動することにしているが
http://www.jpn.hp.com/biz/products/workstation/support/whitepapers/hpux/pa_risc_usb.pdf

murasakiでも必要なのかね
宣伝材料にはHDDのホットプラグは書いてあるがUSBは歌ってないなぁ

ということで10.20のWSで実験しました
Xをタチ上げてマウスとキーボードのUSBを抜くとアラ不思議
パニックでがつんと墜ちました。あーあとUSBを元にもどして
目を離して業者の相手をしていたら
勝手に再起動されていました。めでたしめでたし
666名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:14
HP-UX って IAで動くの?
667うひひ:02/02/05 10:28
>>666
IAってなんだ?知能人工か(うひひ
インテルアーキテクチャかな?
インテルHP愛の子アーキテクチャ相手に編むで爆安最強
ペンちアムの様な軟弱な石ではダミだ
668名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:35
>>667
なんだかよくわかりません。PentinumIIIで動きますか。
あとHP-UX用netscape4系とJDKの最新バージョンを教えてください。
よろしくおながいします。
669うひひ:02/02/05 11:18
>>667
PentinumIIIってジャパネットタカタとかで売ってるお父さんも
安心のパチョコン用か?
インテルで入るのはItaniumだけ
あとはOSバージョン絡むので検索おながいします
http://www.hp.com/products1/unix/java/
>>669
自己レスすんなよ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 11:30
>>669 うひひさん、どうもありがとう。
PenIV (Itanium)なら入るんですね。
あとはHP-UXが5000円くらいになるのを待ちます。
ItaniumはPnetiumとは別物だぞ。
CPUだけで 800MHz/4MBモデルが約56万円。

http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20020202/etc_itanium.html
673671:02/02/05 11:54
>>672 サンクスコ!
674672:02/02/05 11:57
>>673
今後の参考にしたいから何故IAでHP-UXを動かそうとしたら教えてくれ。
PentinumIIIとかPnetiumってわざとやってるの?
676668:02/02/05 12:06
>>674
IAマシンならそこら中に転がってるから。
HPのPA RISC(?)マシンは値段が高そうだから。

>>675
わざとじゃないです。ワタシのはタイポですよ。
677うひひ:02/02/05 12:57
微妙ではあるがOSの値段なんてあってないようなもんだよなぁ
マシン買えば付いてくるチックだから
Itaniumは安いよなぁ。確か搭載マシン80万くらいだろ
2-3年前にでれば確実にヒットだな
今はもうNT系にみんなソフト持って行かれた
ソフト買わない需要はfreeに飛んだ

このスレッドが1000を超えるかどうかが心配である
678662:02/02/05 22:58
>>663
ガーソ

>>664
PE数を指定する方法でも結局同じ制限があったような気がするです。
今自宅なんで確認しようがないんですが・・・。

となると、今ある10GB越のLVはどうやって作ったんだ・・・前任者カムバック(涙
679664:02/02/06 00:52
>>678
PE数の上限は65535とあるから、PEサイズがデフォルトの4Mなら
256GBのLVが作成できるはずだよ。
ちなみにFSは128GBまでだったと思う。
680名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 05:10
>>668
ねすけはわすれたが、JDKは1.3.1。
681663:02/02/06 12:17
>>662
10.30 は、NFS pv3 128GB サポートだった。スマソ。
ファイルシステムとして 128GB は、10.10 からだったよ。
>>664 のおっしゃる通り。

SAM クンでも何とかなるんじゃねーか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 23:45
HP-UX機をもっと静音化したらもっと
売れるんじゃないか?
とにかくウルサイ。
683 :02/02/06 23:54
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□□■□□□□
□□■■■■■□□■■■■■■□□■□□□□■■■■■□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□□■□□□□■□□■□□■□□□□■□□□■□□■□□■■□□■□□□□□□□□□□□□■□□□□
□□□□□■□□□□□■□□■□□■■□□□■□□□■□□■■■□□□□□□■□□□□□□□□□■□□□□□
□□□□□■□□□□□■□□■□□■□■□□■□□□■□□■□□□□□□□□□■■■■■■□□□■□□□□□
□□□□■□□□□□□■□□■□□■□□■□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□■□□□
□□□□■■□□□□■□□□■□□■□□□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□
□□□■□□■□□□■□□□■□□■□□□□■□□□■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□■□□
□□■□□□□■□□■□□□■□□■□□□□■■■■■□□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□■□□□□□□□■□□■■□□□■□□□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□■□
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
684662:02/02/07 00:02
>>679,>>681
今日仕事場で確認してきました。
確かにPE指定なら65535まで指定できるので、これでこなせそうです。

ありがとうございました。
685名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 16:31
>>682
rp7400 メチャクチャ五月蝿い。
五月蝿いというか、FAN の音が耳障りな高周波でイヤだ。
もうね馬鹿かと。アホちゃうかと。

環境仕様に、騒音レベルも載せて欲しいね。
686教えてくだされ:02/02/07 21:17
HP-UX11.0でCDEからログインする全てのユーザに対して同じ環境変数が設定されるようにしたいんですけど
どこのファイルに設定すればいいんですか?
全員の$HOME/.dtprofileに設定するのはしんどいです。
教えてください。
/etc直下のデフォルトのシェルプロファイルに
書いたらよいのでは?
(HP-UXでの具体的な名前は今確認できましぇん)
688うひひ:02/02/08 09:17
>>686
sys.dtprofile
Xconfig
Xsession.d/以下
が.dtprofile相当らしいがmwm派なので未確認
最近HP関係の本が再発売されてきたので買ってみな

あとはCDEのグラフィカルなHELPあんでしょ。アレ最強
環境系も載ってたはず。
689現役SE>686:02/02/08 22:40
/etc/dt/config/Xsession.dの下にあるシェルが勝手に実行されるらしいんで
適当な名前のファイル名で置いておくが吉。
690HDDのパスが変わったときに元の設定を復元するには?:02/02/12 14:56
マウント済のハードディスクの接続構成を変えると
パスが変わるのでそのままでは使えなくなってしまう。

ボリュームマネージャを使わずにボリュームを生成した場合は、
/etc/fstabの中身を書き換えるだけで
次回起動時からは普通に使えるようになった。

が、ボリュームマネージャを使ってボリュームグループを
作っている場合はどうすればハードディスクの中身を
消さずにマウントすることができるんだろう。

用語がうまく使えていないと思う。スマソ。
691教えてさん:02/02/12 16:52
SAMで設定変更する時って、/standをバックアップしといたらだいじょうぶすか??
カーネルパラメータいぢりたぃんですけど。。。
HP-UX11.00っす
HP系のサーバいじったことないんでこえぇです。。。。。
692RS:02/02/12 17:53
>691

SAM使うと/stand/vmunixのバックアップとるか?って
聞かれるからそのままいじれ。
気になるならバックアップすべし。
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/12 23:06
>>690 迷わず make_recovery だと思うが...
694690:02/02/12 23:26
>>693
情報サンクス

でもそれってバックアップ・リストア用じゃないの?
同一のHDDの接続形態だけをを変えたときに
そのままのボリューム構成で認識させたいんだけど。
>>694 お前はこれを隅から隅まで読んだのかと問いたい。問い詰めたい。小一時間問い詰めたい。
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/hp_ux/pdf/b2355-90739.pdf
696名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/13 01:48
>>694
vgexportって知ってるかな?
697教えてさん:02/02/13 12:45
>>692
おおー そうだったのか。ありがとうーー
念のためバックアップは他にも取るけど、samでも採れるならちょとアソシソした
698なんちゃってSEです。:02/02/13 22:42
HP-UX11.0でLAN0-LAN8までインターフェースを
もっているマシンを使っています。
使用しているのは、LAN1,2,3,5,6です。
ところが、LAN1以外のポートに関しては、
Pingはできるのですが、Telnet,Ftpの
"login:"という文字が返ってくるのが非常に
遅い状況です。なぜでしょうか?
ちなみにハブは、スイッチとシェアの両方を
使用しましたが同じ結果でした。

699名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 00:29
>>698
routing がループしてるんじゃないの?
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/14 22:11
>>698
とりあえずtcpdumpかetherealかsniffer突っ込んで調べてみては?
701わら:02/02/14 22:12
>>698

DNS名前解決の問題でしょう。
702現役SE>698:02/02/14 22:54
つーか、以前におんなじセグメントのアドレス振ってたという落ちがあったな。
LAN0から4までが192.168.1.1〜192.168.1.5になってて目が点になったぜ。
703なんちゃってSEです。:02/02/15 00:03
皆さん、ありがとうございます。ほんとうに感謝です。
tcpdump,snifferあたりは突っ込んでみようかなと思ってたところです。
それとDNSもあやしいとおもっていたところですが、
IP直打ちでも逆引き登録とかが必要なのでしょうか?

さらに「名無しさん@お腹いっぱい。 」さん、
routingがループしているというのは、どういうことですか?
もう少し詳しくご教授いただけないでしょうか?

ちなみにもう少し構成をご説明しますと、
HP-UX11.0のMC/ServiceGuardのクラスタ構成で、
LAN1は、192.168.1.0でLAN5は、そのバックアップ、
LAN2は、192.168.101.0でLAN6は、そのバックアップ、
さらにLAN3は、192.168.63.0でバックアップなしとなっています。
LAN1は正引き、逆引きの両方を登録していまして問題なくTELNET,FTPできます。
LAN2,LAN3は、DNSは一切登録していなくて、問題ありです。
やっぱりDNSなんでしょうか?
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/15 01:31
netmask が 255.255.0.0 だったりして ;-P
>>704
それじゃ、クラスタ組めない
706age:02/02/15 14:48
HP-UX で、sarコマンドってありますか?
707うひひ:02/02/15 14:53
>>706
sar(1M)
名称 sar - システム動作状況のレポート

構文
sar [-ubdycwaqvmAMS] [-o file] t [n]
sar [-ubdycwaqvmAMS] [-s time] [-e time] [-i sec] [-f file]
708706:02/02/15 15:21
ありがとうございます。
実機がないのに、いきなり客先で作業しろと言われたもので。。
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/16 14:57
>>708
失敗したら上司のせいにしちゃえ、実機がないせいだと・・・w
せめてリファレンス(コマンド)集だけでもダウンロードしてみては?
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/hp_ux/index.html
710690:02/02/16 18:22
>>696
サンクス!
vgexport グループ名
とやってからSAMのボリュームグループのImportをするとできた。
vgimportでもできそうだが手順が増えて面倒くさそうだ。
711愛本:02/02/20 16:51
HP9000 Cシリーズの内臓HDDを増設しようと
考えていますが、マウンターがありません。
どこか、入手できるところはありませんか!?
712うひひ:02/02/20 16:56
>>711
オレも欲しいよ(うひひ
あのさぁCシリーズってC180あたりとC3000とかベツモノよ?
機種は明確にしたほうが良いと思われ

安いモンダからメーカか取り扱い業者あたったらどう?
もちろん中古系の店から
SCSIは多少長さに根性あるから外に線引き出して放っておけばどう?(うひひ
713名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/25 03:02
MkLinux 入れてる人いますか?
714うひひ:02/02/27 14:34
今さぁ暇だったのでmwmのC3000に10.20をCDE入りでクリーンインストール
始めたんだけどハードディスクの18Gってやばいのかなぁ?
なんかパーテーションの編集効かないんだよね。
まぁ標準でも良いのだけど9Gの時はさくさく切り治せたから悲しい
機種の容量制限なのかな

つかHP-UXの11でATOKーX入ったPA-RISCの喉からチンコ出るほど欲しい
個人ようなんで予算ないから?万円で何とか入手できねーかなぁ?
?は数字な百とか代入は無しで
715うひひ:02/02/27 14:55
>>714
ファイルシステムを変えたら切り治せた
すいませそ
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/27 16:59
HP-UX11で2GB以上のメモリを扱うにはどうすれば良いんでしょうか?
プログラムは64bit対応になっているものですのでlimit制限が取れれば
解決するとは思うのですが。。。
システム管理者が休みで質問出来ないんで。。
>>716
64ビットでプログラムつくればいいだけじゃん
あとは、limit/ulimitとか、カーネルパラメーターとかで
制限されてれば、外すだけ
718名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/28 08:17
AIX使いからクラスチェンジして、HP-UX見習い中
認定技術者試験は簡単だったよー
試験結果に間違えたセクション(「NFSの構成」など)が
載っているのが親切だと思った
719うひひ:02/02/28 09:01
>>714
デフォルトのエクステントが2000なので8Gあたりの縛りをする罠
>718
今度受けるんですけど、、
そんなに簡単でした?
721718:02/02/28 22:57
>>720
広く浅くやっておけば割と簡単に取れると思われ。
HPのWebにある模擬試験を全問やっておくと吉。そのものズバリの問題も
いくつかありました。模擬試験はUSサイトにもあるので、そちらもカバーすべし。

問題はすべて選択式。記入問題はありません。難問、奇問はありませんが、
訳の腐った日本語が出ます。英文の参照ができないので、つらい。

もしも仕事がシステム管理onlyならば、POSIX shellの知識などを補強しておくのが吉。
システム管理に詳しい人が受けても、シェルスクリプトの書き方がわからなくて
玉砕する場合もあるとか。(シェルスクリプトも書けない管理者もどうかと思うけど)

HP独自のコマンド、ファイルシステム周りは当然として、r*コマンドやNFS関連が
結構出ていたなというのが感想でごわす。
>721
ありがとうございます!
今週土曜にプロメなんで、、、
色々範囲が広そうですね、がんばってみます。
723あほあほ君:02/03/02 17:45
すいません教えてください。
PA RISC/Linux の日本語ドキュメント
(インストールマニュアルが欲しい)
の置き場のURL教えて下さい
>723
マイナー過ぎてまだ日本誤訳が必要な程のユーザ数がないと思われ
インストールマニュアル程度の英語も読めない奴はHP-UX でも使ってなさいってこった。
つーか犬板逝ったほうが情報多いと思うけど?
>>723
日本語なんかに期待するな
ここでも見とけ
http://www.google.co.jp/search?q=linux+pa-risc&hl=ja&lr=
726あほあほ君:02/03/03 01:26
>日本語なんかに期待するな
英文にも期待ひてまへん 時代は中文?
http://www.google.co.jp/search?q=linux+pa-risc&hl=ja&lr=
行ったらもうクッキー痕付いてた

>インストールマニュアル程度の英語も読めない奴はHP-UX でも使ってなさいってこった。
OSにイチイチ金払ってられないのネン

一応Instで出来たんだけれど、bootで引っかかったからマニュアル
探してたのさ、
727愛本:02/03/04 15:39
>>712
亀レスですみません。Cシリーズは、C110〜C360までです。
どうしてもあの、黒いマウンターがほしい。
今週の土日秋葉原結構あるいたけど、マウンターのみの販売はみつからな
かった・・・。 
とある1件だけ純正2GHDDとセットで15000円という脅威な値段で
うってた、かなり高すぎ!!!!
で、結局入手できず・・・。
728お役立ちサイト情報:02/03/04 15:57
「hp-ux11」
http://www.jpn.hp.com/biz/products/sw/os/hpux/
公式サイト

「Software Porting And Archive Centre For HP-UX」
http://hpux.u-aizu.ac.jp/
さらば、忌まわしきコンパイルエラー

「HP-UXといっしょ」
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hechi/one/
質問用掲示板もある

とりあえず書き出してみた。
追加きぼーん。
729お役立ちサイト情報:02/03/04 17:46
「HP-UX Q&A掲示板」
http://sc.gaiax.com/cgi-bin/bbs.cgi?comid=hpuxbbsh
掲示板はこちらの方が活発

「製品情報オンラインマニュアル」
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/index.html
HP-UX関係の日本語PDFマニュアルあります

「Software Depot Home」
http://www.software.hp.com/
Depot形式のネスケ等があります

「アップデート・アシスト情報」
http://www.jpn.hp.com/upassist/assist2/index.htm
アップデート・アシスト・ニュースのPDFあります

「hp developer's resource」
http://h21007.www2.hp.com/dspp/tech/tech_TechTypeListingPage_IDX/1,1704,10312,00.html
Software Porting And Archive Centre For HP-UXよりもバージョンが上の
ソフトがあったりする
730あほQ:02/03/05 07:11
賛Q〜 
731うひひ:02/03/05 09:57
ここ1カ月くらい会津死んでるんだよね。
http://hpux.cs.utah.edu/
とりあえずミラー

会津のFtpも書きたいよね。ユーザ会のFree-CD置いて有るし
しかし死んでるようだ
732MM:02/03/05 13:45
HPUX 10.20にcdrecord(CDRライティングソフト)をコンパイルして
インストールしましたが"cdrecord -scanbus"を実行すると
"Cannot open SCSI driver"と表示されます。
OSにドライブ自体は認識され、他のCD_ROMは読めます。
何が悪いのかわからのないのですが、何方かご存知ないでしょうか..
733うひひ:02/03/05 15:51
>>732
僕もインストとかにYAMAHAのscsiのCD-RWが有るので
チョイと使うけどドライバとかは単にCDROMとして
扱ってるんじゃないのかなぁ?
臨時で付けるだけで焼こうなんて夢にも思っていなかった

なんかREADME.hpuxとかで能書きたれてるけど
この辺はどう?
うまく言ったら教えてね
734名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/05 22:46
>>732
せっかくソースコードがあるのだから、
"Cannot open SCSI driver"を手掛かりに
ホゲってみるもの宜しいかと。。。
735MM:02/03/06 08:24
>>733
あ〜忘れてました。 "MKNOD.hpux"というshellを事前に実行するのでした。
真剣に"README.hpux"を見てない証拠ですね..
で、"MKNOD.hpux"を実行すると上手くSCSIも認識され焼き焼きできました。
これで、バックアップもCDRでいけそうです。
736現役SE:02/03/06 20:35
某書店でハケーンしたなりね、絶版になる前にみんなかっとや。
HPの技術書は中々でないからな〜。

「クラスタによるハイアベイラビリティの構築」
http://www.pearsoned.co.jp/washo/network/wa_net39-j.html
MC/SGの技術書って感じではなくて「クラスタってなによ?」って
疑問にこたえてくれる本なりね。

「標準ネットワークノードマネージャ実践ガイド」
http://www.pearsoned.co.jp/washo/network/wa_net38-j.html

よろしく。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 21:15
>>736
上のクラスタの本、
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0134947584/103-6255334-3485403
の翻訳だよね。
なんか評価読む限りだと、立ち読みで十分っぽいですね。。。

NNMの方は結構よさそう。
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0130198498/qid=1015416787/sr=1-1/ref=sr_1_1/103-6255334-3485403
英語でがんばって読もうかと思ってたのでうれしいです。
買ってくるか、、、
738名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/06 23:09
翻訳か・・・。
コンピュータの言語は日本語だったらと思う今日この頃。
>>738 が国産コンピュータ/OSを開発し、全世界でトップシェアを獲得することが決まりました
740>737:02/03/07 22:38
クソ厨が!場の雰囲気を読めや、
あの本が売れないと他のHP本の日本語版が
企画されないかもしれんのだぞ。
おまえは他のHP本もほしくないのか?

上流工程担当向きの本〜とかなんとか
無難な表現があるだろがボケ!
741名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:45
>>740
そんな本より、講習会のテキストを市販したほうが役に立つんじゃない?
742名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/07 22:51
741に一票
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/08 00:10
>>741-742
それでは講習会の金が取れない
744いしいし:02/03/08 15:02
教えてください。困っております。
現在HPUX-11.0の64Bitマシンで開発しておりますが
メモリサイズ1GB超えのエリアが取得出来ません。
調査して「+DD64」オプションを付けて取得可能にはなりました。
ですが、ロード処理は他のマシン(32bit)でコンパイルしたAP
流用になります。(まだ試験出来ない状態です)
ふと、正常に動作するのか疑問になりました。
知っている方がいれば教えて頂けないでしょうか?
よろしくお願いします。



725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/02 21:30
>>723
日本語なんかに期待するな
ここでも見とけ
http://www.google.co.jp/search?q=linux+pa-risc&hl=ja&lr=



726 :あほあほ君 :02/03/03 01:26
>日本語なんかに期待するな
英文にも期待ひてまへん 時代は中文?
http://www.google.co.jp/search?q=linux+pa-risc&hl=ja&lr=
行ったらもうクッキー痕付いてた

>インストールマニュアル程度の英語も読めない奴はHP-UX でも使ってなさいってこった。
OSにイチイチ金払ってられないのネン

一応Instで出来たんだけれど、bootで引っかかったからマニュアル
探してたのさ、
NFSの構成や、DNSの管理、NIS、インターネットサービス、NTP
などHP−UXのネットワーク管理について、詳細を勉強したいのですが
良い本やwebに情報がありません。誰か教えて下さい。

市販の本は、高価な割にろくなことが書いていないような気がします。
講習うければなんていわれそうですが、そんな暇や、お金は....

これが空利すだったら、docs.sun.comにすべての情報が
満載なのに。どうりで廃れていくわけだ。

ここまでいったら、誰か教えてくれるかな?
age
748名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/10 03:22
>>746
それくらいmanすれば?
だいたい、nfs,dns,nis,ntp,インターネットサービスなんて、べつにHP-UX独自のことじゃないから
さがせばいくらでも資料あるって

hpもここに情報あるだろ
http://www.docs.hp.com/
http://us-support.external.hp.com/
>>1 itteyoshi
>>748
みたいなのが適当に設定ファイルをなんとかしたマシンは、
あとで引き継ぐのが嫌だね。サム君ちゃんとやれよ。
751教えて:02/03/11 21:16
hp-ux11.0でディレクトリ上にはどれくらいファイルを作成することができますか?
5万ファイルぐらいなら大丈夫だと思うのですが・・・。
752そうそう:02/03/11 21:23
私も知りたかったです。どこに情報
ありませんか?
>>751
ファイルシステムはなに使ってるの?
VxFS?
754753さんへ:02/03/13 23:24
ファイルシステムによって変わるのですか?すいません、初めて知りました。
どのように違うのか教えてください。
>>754
大丈夫か大丈夫でないかは別として、
そういった大量のファイルを作る場合は、
もしファイル名が、
123456789
なら、
123/456/789
みたいにディレクトリに分けるかもんだぞ
756ぴょんた:02/03/17 02:54
無知な私に教えて下さい。
HP-UXで開発中。
SIGCHLDで子プロセスの終了を取得するプログラムなんですが、
子プロセスが終了してなくても頻繁にSIGCHLDがとんできます。
そういう物なのでしょうか?
その時の対処法はどうすれば良いのでしょうか。。。。
教えて下さい(ToT)

#どうやら「system()」を呼ぶとその都度、SIGCHLDがくるみたい。
対処方法ないですかぁ?
>756
まずは自分の建てた単発質問スレの削除依頼を出してからだ。

http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/saku/1009595979/l50
にいって、以下のように書いてこい。


重複スレ&単発質問スレです。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970736554/l50
に誘導済の為、削除をお願いします。


SIGCHLDではまってます(HP-UX版)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1016299226/l50
758ぴょんた:02/03/17 03:36
>757

ご指導通り、出しました。
system()も子プロセス実行することくらい気付けよ
760ななし:02/03/17 11:51
handler = signal(SIGCHLD, SIG_IGN);
system("ああだこうだ");
(void)signal(SIGCHLD, handler);

かな。ただHP-UXが手元にないから、HP-UXのsignalが、
一つsignalがかかるとdefault処理に再設定されてしまう
SysV方式なのかどうかは忘れた。
もしそうだとすると、systemとSIGCHLDを併用すること自体諦めた方がいい。
>>760
HP-UXではsigaction使えないの?
あと、POSIXに従うならSIGCHLDにSIG_IGN設定しちゃいかん気が。

やっぱりsystemを自前で書いたほうがいいかな。
そんなに難しくないし。
んで、ハンドラではwaitpidでうけると。
762761:02/03/17 13:08
追加
system相当の自前ルーチンで子プロセスの(fork時の)
pid取得して、
シグナルハンドラでwaitで子の終了状況を取得し
返り値のpidがfork時のpidと等しかったら子は終了
(フラグを立てる)

pidが他の値だったら、自前system以外でforkしたプロセスが
終了ということになる。
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 14:56
数年ぶりにHP-UXでプログラム組まされて泣いておるので、教えてやってつかぁさい。

ユーザさんがcshやらkshやら好き勝手に使ってるんですわ。
んで、あたしゃ、その上で動かすC(またはC++)のプログラムを組んどるんです。
このプログラム上で、自分が何シェルから起動かけられたかってのは、どうすりゃ判りますかね?
初心者な質問で申し訳ないっすが、どうか、よろしく。
>>763
PPIDみて追い掛けろヴォケ
そもそもなんで起動シェルを判別しなきゃならんのだ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/17 18:44
hpuxには/usr/proc/bin/ptree みたいなのないの?
767名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/18 00:24
質問です!
HP-UXでC++のプログラムを作ってるんです。
作っているうちにメモリが足りないことに気がつき、巨大な構造体の
塊(70メガバイト程度)をファイルに逃がして使用メモリ量を減ら
そうとしてるんです。
そこでmmapをつかって必要な部分のみを読み出して使う、ということ
になったのですが、mmap()でファイルをマップした場合物理メモリは
消費されてしまうのでしょうか?

man mmapやってもちんぷんかんぷんで…
仮想のアドレスに割り当ててるんで、メモリは消費してないような。
ファイルにしてはスピードが速すぎるような…
どなたかご教授お願いします。
>>767
man vmstat
>>767
仮想メモリ=物理スワップ+物理メモリ
仮想アドレス=仮想メモリ上の空間を一意に示す番地
ゆえにメモリは消費するざんすよ。

書きこみが発生しないんだったら、
システム全体で、mmapの対象となるファイルのデカさ分の仮想メモリが利用されることが
考えられます。

ん?なんで「です」じゃなくて「考えられます」なのか?ですか?
答えはデマンドページングされるからです。
mmap直後はほとんどメモリ使用量がかわりません。
アプリがmmapされた領域を実際にアクセスしたときに、ページフォルトが発生して
(マイナーフォルト:vmstatではmfで示される)
mmap対象ファイルからVFS上にデータが読みこまれます。

つことで、vmstatを眺めて考えると目安になるでしょう。
>>767
メモリ8Gくらいつめばもんだいないじゃん?
つーか、使用する所*だけ* mmapしたんだったら、その分しかメモリは喰わなくて
当然じゃないの?
772なし:02/03/18 07:41
>>763
$SHELL
>>772
それはログインシェルだろ。
>>771
ホントにそうか確認しましたか?
>>765
scriptみたいなイメージのアプリを組むんだったら
何シェルで起動されてるか知る必要があるわな だろ?
776767:02/03/19 00:46
レス下さった方々、ありがとうございます。

>>768
やってみました。 …まあボチボチ読んでいきます(藁

>>769
なるほど… どれくらい物理メモリが消費されるのかは
OSが決めるんですね?

>>770
それができないからファイルに逃がそうとしてるんです…
なんであんなにメモリって高価なんでしょうね?

>>771
説明不足でした。
「使用する所だけ」mmapして、マップした範囲から外れたら
アンマップ&その部分をマップ… とやっていたらオーバー
ヘッドで速度が100倍ほどになって使い物にならなくなっ
たもので、ファイル全体をマップしたらメモリはどれだけ食
うのか知りたかったのです。
777767:02/03/19 00:47
×速度が100倍
○実行時間が100倍
778767:02/03/19 00:48
何気に777げっと…
>>767
>なるほど… どれくらい物理メモリが消費されるのかは
>OSが決めるんですね?

ええ、それがOSのかかえる大事な仕事のうちの一つですから。

このケースだと、vmstatで着目するところはmfの値。
どのタイミングでデマンドページングされるかどうか。
mmapした領域への書きこみが発生する場合は・・・どこみるのか忘れた。
(そういう場合は、各々のプロセスが肥大するのでpsコマンドでみればわかる)

なお、メモリが足りてるかをきっちり見るんだったら
vmstatじゃなくて物理スワップ領域のread/write回数をみたほうがいい。
アプリが動いている間連続してそこがread/writeされてるようだったら
あきらかに物理メモリ不足ってことで。
(これはどのOSでも有効でなおかつ正確な方法です たとえWindowsであってもそう)
780みぎー:02/03/19 23:34
質問ですが、EWSが2台あって、それぞれパラレルでプリンタがつながっている環境で
1つのプリンタが壊れました。で、リモートプリンタ設定せずに、別のプリンタに出力したくて
プリンタキューをコピーして、lpしようと思ったけど、どれをたたいたらよいかわかりません
でした。/var/spool/lp/request以下にそれらしいファイルがあったのですが、そこには
ファイルが2つあり、よくわかりませんでした。
オンラインマニュアルに、lpremoveや、lpaltを使えば出来そうな気もしましたが
アホなもんでよくわかりませんでした。
事情により、リモートプリンタ設定が出来ないので、何とかして印刷したいのですが
どうやればよいか・・・教えてください。
このとおりです (_。。_
781ヤスー:02/03/20 16:11
はじめまして。

何度も質問されてることだと思うので申し訳ないですが、EWS-UXで言うところのtrussにあたる
tuscやtraceはどこで入手できますか?
見あたらないんです。
それってsolarisとかでいうtruss(syscall-trace)とおなじ? < EWS-UXのtruss
783ヤスー:02/03/22 16:31
そう、おんなじ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 16:40
>>783
合図代額のftpサ-バ
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/22 16:47
784を補足すると
会津大学にはソース.HP.COMのミラーがある。
ftp://ftp.u-aizu.ac.jp/pub/
786うひひ:02/03/22 17:14
>>785の補足で
今は亡き会津のSoftware Porting
hpuxの代替えはここらも良いカモね
ftp://ftp:[email protected]/hpux/

>>781
このスレ上から見ていけば見つからないまでもヒント多数だよ
バイナリストならココで書いて有るリンク系は押さえた方が吉
787ナナシアター.swf:02/03/24 14:40
>>781
落ちていることもあるから、ミラーのいくつかをブックマークしておくと便利。

http://hpux.u-aizu.ac.jp/
http://hpux.cs.utah.edu/
http://hpux.connect.org.uk/
http://hpux.ee.ualberta.ca/
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:43
>>751
作れるのと使えるのは別です。
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/24 14:49
>>744
32bitアプリケーションは1GBが壁になっている(PA-RISCの壁)ので、それより大きな一つのメモリは確保できません。
+DD64 でコンパイルすると64bitアプリケーションになるから可能になるのです。
+DD64のオブジェクトと+DD32(デフォルト)のオブジェクトは混ぜてリンクできません。
32bitのOSでも+DD64でコンパイル、リンクはできますが、32bitのOS上で64bitアプリケーションの実行はできません。

でかいメモリ空間が必要なときは64bit化するのが幸せへの第一歩です。
791 :02/03/27 11:12
例えば、、36Gの内蔵ディスクにLVMで複数のボリュームグループを
作成することは可能なんでしょうか??
ちなみにOSは11.0っす。宜しくお願いします。
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/27 11:37
VGはPVをグルーピングしたものだから、1PV上に複数VGは不可。
ってマニュアルに書いてなかった?
>792 なるほど、、今後とも精進します。
794んなわけない。:02/03/27 13:13
syslog() なんです。
local0.info で使ってみたんですけど、
なんか、とっても遅いんです。
1秒間に36個しか出力しないんです。
どこかに、ディレイが入っていると思うんですけど、
このディレイを外すにはどうすれば良いでしょうか?
遅い線の向こうにあるホストに出力してるとか。
#ローカルとは書いてないし
796んなわけない。:02/03/27 16:53
いや、ちゃんとローカルに書いてます。
ちなみに、OSのバージョンは、
B2352B/9245XB HP-UX (B.11.00)
となってます。
syslog.conf には、
local0.debug /foo/foo/foo.log
を追加して、
for (n = 0; n < 100000 ; ++n) {
sprintf(buff, "syslog...%d\n", n);
syslog(LOG_LOCAL0|LOG_INFO, "%s", buff);
}
って感じで回してます。
吐き出されたfoo.log を見ると、1秒間の間に
上記のsyslog が36個しか書き出されていません。

そのときの、vmstat を見てると、CPUはとっても
暇みたいなので、連続してsyslog をコールしたときに
何らかのディレイが入ってるのかな?と思った訳です。

797んなわけない。:02/03/27 16:55
ああ、ごめんなさい。
syslog.conf に書いてるのは、
local0.info です。
798ヤスー:02/03/27 23:23
>>787
ナナシアターさんありがとうございました。
見つけることができました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 10:43
HP-UX 10.20(32bitOS)で、Oracle7.3.4で使用しております。
今回、HP-UX 11.0(64bitOS)に移行する計画を立てております。
また、このタイミングでOracle8i(R8.1.7)に移行しようと考えております。
プラットフォームが32bitから64bitになることで、
なんか問題おきるかな?
テーブルサイズとかは変更する必要ないと思ってるけど、
どうでしょうか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/28 16:11
おらくる?
DBだけの話なら問題ないんじゃない。
その他のミドルウェアの方はやばそうだ。

というか、うちとこも似たような話題がちらほらと・・・
つうかOracle自体32/64bit版でパフォーマンス若干違うって話も
あったりするけど(32bit版が速いそうな)。
ただ、iがつく前の話だから8.1.7だとどう変わってるかは知らない。

後、11.0になると運用もちょっと変わってくるかなぁ(make_recoveryとか)。
筐体買いなおすのだったら、なんかだいぶ違ってますよ、最近の奴。
もう弁当箱(X端末)ついてこないし・・・好きだったのに。

ちなみに、最近買ったサーバのWebコンソールは、漏れのPC(FreeBSD)
のシリアルコンソールとして使ってます。
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/02 16:00
OSのバージョンを確認する方法を教えて頂けないでしょうか?
804うひひ:02/04/02 16:08
>>803
uname -a
>>804
どうもありがとうございました。
806大阪のおじさん:02/04/02 17:14
ひょっとすると基本的なことかもしれませんが…
HP-UXで特定のマシンからのネットワークアクセスを拒否する方法は
ありませんでしょうか?
pingも拒否したいんですが…
よろしくお願いします。
807うひひ:02/04/02 17:44
>>806
tcp wrappersとかは
>>807
inetd経由のものしかフィルタリングできませんな。

pingもって・・・安直にファイアウォール入れちまうってのは?
809現役SE>806:02/04/02 21:44
IPアドレスが事前にわかっているのなら
存在しないルータにでも固定ルーティングで回すとかはどうよ?
>>806
おなじセグメント内のマシンだったら、arpテーブルに手動ででたらめなのをぶちこむとか・・・
ちがうセグメントなら、すなおにルータやfwつかったほうがいいんでは?
812うひひ:02/04/03 10:18
>>808
すみませんえん。
なんかHPUXって以前からくだらんフィルタやいわゆるファイアウォールは
外にはってボディガード付きの箱入り娘でのびのび育てろみたいな空気ありますよねぇ

ま。多い日も安心で良いのだけど
http://www.jpn.hp.com/biz/products/sw/os/hpux/security/01.html
813超初心者:02/04/03 22:03
rmコマンド以外でもディレクトリやモジュールが削除されることってあるんですか??
ディレクトリが無くなっていて・・・。私以外使っていないはず・・・。
教えて下さい。
mvでどっか移動とか。
該当ディレクトリより上でなんかマウントされたとか。
mvで頭ドットつきの名前に変えられて見えないだけとか。
後、何あるだろう?
fsckかけて捨てられる、とか?
816大阪のおじさん:02/04/04 15:07
>>807-812
回答ありがとうございます。
自分でも調べまくっていたのですが…
客先への納入物件なので新たにルータやfwつけたり、
新規のソフトを勝手にインストールするわけには行かなくて…
linuxならIPTABLEなどがあるのに…
そこで、逆の場合はどうでしょうか?
LANに接続されるマシン数が少ないので、
逆に特定のマシンからのみのアクセスを受け付ける
方法がありませんか?
よろしくお願いします。
817うひひ:02/04/04 18:47
>>816
標準だとユーザ管理やログインのセキュリティなんだろね
入れさせない。入っても動かさせない。
ナンパまではOKみたいな

パケットから防ぐのは有償無償に関わらず何かのインストールは
必要なんじゃないの
あんま標準パケジでは見あたらないような

つかLinuxはどこかの誰かが目的を考えて寄せ集めた
パッケージ集だから標準装備という解釈でもないよね

HPもそんな考えでGNU関係組み込みで出せば良いのだろうがね
そういえばむかーし買ったとき業者がLHA入れておいてくれたな
818Solaris厨房だけど:02/04/04 19:55
こんなの入れさせてもらえんのかのう? http://coombs.anu.edu.au/ipfilter/
>>818
それやるんだったら、上のほうで出てる IPFilter/9000 のほうがいいって
ちゃんとHPがパッケージにしてるから

CIFS/9000とかいうsambaもあったな
820age:02/04/05 21:28
SupportPlus 2002-MarってWebから落とせんの?
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 14:56
>>816
/var/adm/inetd.secじゃだめけぇ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:35
>>821
inetd関係(telnet,ftp等)なら、それで桶。
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 15:42
突然ですが、glanceはOSバンドルにしてデフォルトで入ってるようにして欲しい
と思うのは間違いでしょうか
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/06 16:17
>>823
だめ
カタログ価格を安くするために、バンドルはできない

一見安そう→実運用するにはあれもこれもそれも必要→けっきょくそれなりのコスト負担

カタログ価格だけで判断する奴がおおいうちは駄目だね
>>820 たぶん無理。
サポート契約入ってるなら電話して送ってもらいましょう。
>>820
itrcから落とせるYO!

827825:02/04/07 01:05
適当なこと言ってごめんなさい。
>>826さんの言う通り、ITRCから落とせました。
サポート契約なくてもユーザ登録すれば大丈夫ですね。
828ひゅっぱ:02/04/07 01:19
SupportPlusの収録パッチ数が減ってるみたいだけど
マージされてQPKとHWEだけになったの?
>>828
その通りです。
2001/9版からだったかな。
830ひゅっぱ:02/04/09 18:17
>>829
Thanks!
831大阪のおじさん:02/04/10 10:54
皆様、ありがとうございました。
結局、>>809さんのルーティングで回す方法
に落ち着きました。
IPFilter/9000は結局入れさせて貰えませんでした。
(HPからの提供なのに、ぶつぶつ…)
ありがとうございました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。
832XXX:02/04/16 19:18
HP-UX 11.0では32ビット版でコンパイルしたアプリは
1プロセスあたり何MBまでメモリを使えるのでしょうか?
無限ループのなかでひたすらnewするプログラムで調べたら
655MBまでしか使えませんでした。(topで調べた)

833名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 21:41
>>832
カーネルパラメータによる
834XXX:02/04/17 00:36
833へ
SAMで設定できるカーネルパラメータは

    maxdsiz : 3221225472バイト
maxdsiz_64bit :4396972769279バイト
    maxssiz :401604608バイト
maxssiz_64bit :1073741824バイト
    maxtsiz :1073741824バイト
maxtsiz_64bit :4398046511103バイト

と最大限に設定しているが。。。
計測するならnewは良くねえんじゃねえの。
836XXX:02/04/17 01:54
どうして?
malloc()ならいいのかい?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 13:56
FAQだったらスマン!
HP-UX 11.00 のカーネルが 32/64 bit どっちで構築されているか
知るコマンド求む!
googleで必死になって探したが出てこねー,
だからHP-UXの管理は疲れる〜
サポートには入ってるんだが,S/Hがあーたら,こーたら言われて
直ぐには返ってこなそうだし,
IT Resource Center もまだ使ったこと無いし,
そういえば,自分のS/Hってどこ行ったんだっけ,,,
たくさんありすぎて分からん!!!!

愚痴ばっかりになってしまったが許して。。。。。
838うひひ:02/04/17 14:37
>>837
11もってないからなぁ。欲しいなぁ
/usr/sbin/sysdef
とかはどうかなぁ?
っていうかsamでハート関係やレンズに人影関係で
わかんないのかなぁ?
>>837
getconf KERNEL_BITS
です。
840名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 15:38
なるほど,

/usr/sbin/sysdef をやったら,こんなんでてきたから(抜粋)
きっと64なんだろう。

maxdsiz xxxxx - 0-xxxxxx Pages -
maxdsiz_64bit xxxxxx - 256-xxxxxxx Pages -
maxfiles xxxx - 30-xxxx -
maxfiles_lim xxxx - 30-xxxx -
maxssiz xxxx - 0-xxxxxx Pages -
maxssiz_64bit xxxx - 256-xxxxxxx Pages -
maxswapchunks xxxx - 1-xxxxx -
maxtsiz xxxxx - 0-xxxxxx Pages -
maxtsiz_64bit xxxxxx - 256-xxxxxxx Pages -

それから,こちらは,
$ getconf KERNEL_BITS
64

おお! これこれ,
サンキュウ>>ALL

HPも捨てたもんじゃないな。SAMは良くできてるし。

ところで,ハートとか,レンズって何?
これは初耳。
841XXX:02/04/17 19:08
age
842うひひ:02/04/18 09:16
>>840
ごめんねX用のsamのアイコンの形で表現した。
僕はリモートのマシンもx飛ばしてsam
たまにはCUIでやるけどヘタレなんで

>>839
素晴らしい
勉強になりました
843XXX:02/04/18 15:26
> HP-UX 11.0では32ビット版でコンパイルしたアプリは
> 1プロセスあたり何MBまでメモリを使えるのでしょうか?
> 無限ループのなかでひたすらnewするプログラムで調べたら
> 655MBまでしか使えませんでした。(topで調べた)

皆さんの環境(HP-UX11.0)では、下記の結果がどうなるかを
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。

1. サンプルプログラムの作成
  以下の内容をエディタで入力し、main.cxxと言う名前で保存する。

++++ ここから ++++++++++++++++++++

  int main()
  {
  while(1) {
    double *p = new double(10000);
  }

  return 0;
  }

++++ ここまで ++++++++++++++++++++

2. 32ビット版でコンパイルし、実行

% aCC -AA main.cxx
% ./a.out

a.outがメモリ不足で異常終了したときの使用メモリ
  とをしらべる。( topコマンドのSIZE )


844きらら:02/04/18 20:45
前代未聞、史上最強・最速のビジネスって、ホント???
メールと掲示板の書き込みだけで月収50万円も可???
投資額ホントに1万円のみ、しかも利益100%還元???
1件1万円⇒100件100万円!も夢ではない。ですって!!!
http://www.asahi-net.or.jp/~qy9k-nki/
845名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 19:40
ひょんなことから HP C180という機種をゲッチューしました。
しかし本体のみしかないので動作確認すらできない状態です・・・
とりあえず電源は入るのですが、
ディスプレイコネクタはSun以上に特殊だし、
D-sub15に変換するコネクタは高いし・・・。

もうシリアルコンソールしか手段がないのですが、
普通に9ピンシリアルケーブルを接続して、TeraTermとかからCOMポートに接続するだけでいいのでしょうか?

また、rootのパスワードを知らないのでHP-UXの再インストールが必要だと思うんですが、
HP-UXのメディアはどのように入手すればいいんでしょうか?
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 21:59
たぶんそれでいいと思う。
HP-UXのメディアはライセンスを買えばくれると思うが,
HP-UXに思い入れが無いのなら,Linuxとか入れて使った方が
幸せになると思うが。。。。
(参考)
http://cvnweb.bai.ne.jp/~kodera/HP9000/HP9000.html
847ビッダーズ向上委員長:02/04/19 22:08

ヤフーは、どこをどうとっても最悪。
ビッダーズが一番!!!↓
http://www.bidders.co.jp/bpu/1072049

皆、左上の会員登録をクリックして、
入会しよう。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 22:11
>>845
>rootのパスワードを知らないので
HPUX 使いなら誰でも簡単 root パスのやぶり方を知らないのか。
確か うひひ さんがHP-UXには詳しかったはずでは・・・?
HP-UXの入手方法とか知ってるんじゃないのかな?
850うひひ:02/04/20 02:56
>>845>>849
root捕る方が早いよ。ユーザはあるのかな?バージョンぐらいわかるかね?
王道のシングルユーザでピピっとな

メディアはなかなか販売って見ないのよねぇ。
正規でライセンス買ってもメディアくれなかったし(うひひ
あったら教えてくれないかな。僕は10.20はナントカ闇で入手したけど
11欲しいのよ
851名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 11:07
秋葉原の「おっと」で11のライセンスは一応販売してるけど、
まともな中古本体の価格と変わらない…。
89,000円もする。
店頭では、HPの変態ビデオコネクタとVGAの変換コネクタも売ってたよ。
たしか、6000円ぐらいだったような。
852名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/20 15:00
おれ、HPの営業直でHP-UX10.20買ったことあるけど7万だったよ。
853名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 11:04
>>837
カーネルが32bitか64bitかの見分け方。
getconfを忘れてもこれは忘れないでしょう。

$ file /stand/vmunix

64bitならLP64だったかELF-64と表示されます。
swlistで
HP-UX 64-bit Runtime Environment
とかでませんでしたっけ?
今手元にHP-UXのマシンがないので正確なメッセージはわかりませんけど。
僕はそれで判断してます。
855845:02/04/21 21:35
むう・・・Dsub9ピン メス-メスでwinマシンと、C180をつないだけどうまくいかない・・・

TeraTermからCOM1ポートにつないだけど、画面には何も表示されない・・・

HPの個体にはハートマークのランプがついてたんだけど、これって何かの異常なのかな?
856名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 22:47
>>855
クロスケーブルを使ってますよね?
クロスにも結線の種類が色々あるからそれかな?
シリアル接続を試したこと無いので詳細はゴメン。
TeraTermは、パリティ:無し、データ:8ビット、ストップビット:1
に設定すればいけると思います。
現物が手元に無いのですが、たしかハートマークは正常動作のはずです。
857856:02/04/21 23:05
追加
通信速度:9600
858うひひ:02/04/22 09:31
>>851
さんきゅ。なんか取り扱い店ってなんとなく知っていたが
値段しらなくて。
ATOK_X付きなら1本欲しいんだよなぁ
値段は妥当だと思うがしばらく貧乏で手がでないや

859名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 01:41
>>856-857
ありがとうございます。
よく確認しないでケーブル買ったらシリアルの延長ケーブルでした・・・(TT
シリアルケーブルってあんまり使ったことがないんですが、
両終端が9pinメスの「リバース」ってのを買えばいいんでしょうか?

ハートマークは正常動作のランプでしたか、安心しました。
860ななし:02/04/24 08:35
会社で買った HP-UX で
uname -a すると
HP-UX C3000 B.11.00 A 9000/785 2006481747 two-user license
とか表示されるんですけど、
「two-user license」
ってどういう意味なんでしょう?

あと、C コンパイラがインストールされていない様な
気がするんですが、別途購入するものなんでしょうか?
861うひひ:02/04/24 08:49
>>860
ぼくと同じまっしーんだ
2-ユーザ・ライセンスですね。2人しか使えない
ただしユーザー数なので同じ名前でloginすれば何人でも
詳しい数えかたは箇条書きにはできないが制限がかかるので注意

ccは入ってると思いますよ
which cc
whereis cc
で確認して
862ななし:02/04/24 10:30
>>861
レスありがとうございます。

2-ユーザ・ライセンスだと何かしらの制限が
かかってしまうのですね。気をつけます。

cc 自体は入っていました。
$ which cc
/usr/bin/cc
$ whereis cc
cc: /usr/bin/cc /usr/ccs/bin/cc

以下の hello.c を "cc hello.c" とすると、
#include <stdio.h>

int main(void){
printf("Hello,world\n");
}

$ cc hello.c
(Bundled) cc: "hello.c", line 3: error 1705: Function prototypes are an ANSI feature.
と出力されるので、Solaris の /usr/ucb/cc みたいな
ものなのかと、勝手に思っていました。

3c3
< int main(void){
---
> int main(){
とする事で、a.out ができて期待する動作はしました。

上記の事象は「ANSI/C の開発者バンドル」をインストールすれば
回避可能みたいなんですが、「ANSI/C の開発者バンドル」と
呼ばれているものは別途購入する必要があるんでしょうか?
863うひひ:02/04/24 10:43
>>862
gccかなぁ。
無料だろうが64にどうなのかはワカンナイ
HPのCコンパイラはカーネルメンテ用の機能絞ったサービス品とか
聞いたような聞かないような

すまん僕はよくわからん
864ななし:02/04/24 11:13
>>863
レスありがとうございます。

とりあえず、Solaris の snoop に該当するものが
使いたかったので、
http://hpux.cs.utah.edu/
から libpcap と tcpdump 拾ってきて swinstall
しました。

tcpdump はとりあえず使えているみたいなんで
良いんですけど、ソース拾ってきてコンパイルして
使いたい場合に困りそうです。^^;

引き続き調べてみます。
標準で付いてくる"cc"はカーネル再構築用の機能限定版です。
本格的に使うのであれば、HPから別売のコンパイラか、gccを入れて下さい。
オプション関係が違うので、オープンソース中心であればgccの方が良いでしょう。

あと、HPのライセンス形態が変わったので、software.hp.com から
無制限ライセンスを無償ダウンロードが出来ます。
C3000/11.00でやりました。
866うひひ:02/04/24 13:56
>>865
あんた神だよ
10.20適用されてた
早速入れて無制限開放
HP-UX hp1 B.10.20 U 9000/785 777 無制限のユーザ・ライセンス
これでNN4xをアカウント分開いてメールできる
今まではヨソのマシンからnetscapeをxhostで飛ばしてた
書けないoutLookで着信閲覧をしたりね涙の物語だったさ
mozilla?
重すぎて胃潰瘍になったので(うひひ
sylpheed?
なんか固形化して腰痛になったので
ビバunlimited-user license
>>866
mozillaが重いって、ずいぶん古いマシンをお使いですね。
868うひひ:02/04/24 15:01
>>867
古いというのは否めないところですが
C3000FX6MEM1.5G
C3000FX4MEM1.0Gとかです
開発のスピード考慮すると古いモノというより安い機種という
ことになるかも知れません
比較の問題ですねNetscap(mailも含め)と比べ
mozillaには操作感の重めな不愉快さと虫っぽさがあります
>>868
C3000ってクロック300MHzってことですかい?
十分な気もしますが、HP用Mozillaだけ特別重いのかな?
つーかフレームバッファメモリはなんメガですか?
870うひひ:02/04/24 16:40
>>869
Mozillaはen-US; rv:0.9.6

/opt/graphics/common/bingraphinfoで探ってもフレームバッファメモリ
出てこないんですがFX4でたぶん16Mくらいかなぁ?

C3000はPA-RISC8500の400Mzでキャッシュが1.5M
特に型番と内容の関連は無いとおもいます

たぶんmozillaの喰わせが悪いところもあるかもしれませんが
使用感はよくないっす
871860:02/04/24 17:42
>>865
>>866

う〜ん、software.hp.com のどの辺りを参照すれば
良いのでしょうか?
しょうもない事をおたずねしてすいません。


今まで、Solaris しか使っていなかったので、
hp-ux / Solaris クイック・リファレンス・ガイド
は参考になります。
http://www.jpn.hp.com/biz/products/workstation/solution/eda/hp-ux11_solaris/reference_guide.html
872865:02/04/24 18:07
無制限ユーザーライセンスは、別に2ユーザーライセンスで困っていなければ
入れる必要は無いです。
カウントのしかたが複雑でよく知らないのですが、2ユーザーを超えてXを
使わなければ引っかからなかったような。
詳しい人のフォロー求む。

software.hp.com で "UnlimUserLic" を検索すれば出てきます。
873860:02/04/24 18:45
>>872
レスありがとうございます。

困ってはいなかったんですけど、ライセンス制限を
理解できていないのでライセンス制限に起因して
ハマりたくなかったので、入れてみました。

無事 reboot できて一安心です。

サーバアプリの自動起動/停止をさせたい場合なんですが、
/sbin/init.d に起動/停止用のスクリプトを置いて
/sbin/rc2.d の S99xxx に "ln -s" して起動
/sbin/rc0.d の K99xxx に "ln -s" して停止
というやり方で良いのでしょうか?

/etc/syslog.conf を眺めていたんですが、
mail.debug /var/adm/syslog/mail.log
*.info;mail.none /var/adm/syslog/syslog.log
*.alert /dev/console
*.alert root
*.emerg *
これだけしか記述されていなかったんですが、一般的に
適当にカスタマイズして使用されているものなんでしょうか?
874860:02/04/24 18:52
*.info;mail.none /var/adm/syslog/syslog.log
にて *.ifno 以上は 全て /var/adm/syslog/syslog.log
に書き込まれる様なので、問題なさそうですね。

失礼しました。
875865@自宅:02/04/24 22:00
>>873
自分も無制限ユーザーライセンスにしたのは似たような理由です。

自動起動/停止のスクリプトは、基本的にはその通りです。
/sbin/init.d/以下にサンプルファイルがあります。
/etc/init.d/以下に実際に起動するか/しないかの変数を記述したファイルが
あります。
起動/停止のスクリプトに変数を読みに行く記述が前提ですが。
サンプルファイルもその様になっていたと思います。
本体は会社なんで詳細はゴメン。間違っていたら後で訂正します。

しかし、皆さん結構な環境を持っている様ですね。
会社のはC3000/11.00/Visualize-EG/MEM512MB/HDD18G*2 なんで。
ハード屋ですけど、言い出しっぺの法則で管理しています。
でも、自宅のPCにVisualize-FX4が入ってたりする(中古だけど)
FX4も速くないんですけどね。3Dやらないと全く意味無しのビデオカード。

>>866
神と呼ばれる程は知らないですよ。
うひひさんには、此処や別の掲示板で教えてもらったことやフォローして
もらった事もあるし。
876860:02/04/24 23:23
http://hpux.cs.utah.edu/
から、持ってきた以下のソフトをインストールして
何とか gcc が使える様になりました。

binutils 2.11.2 binutils
bison 1.35 bison
flex 2.5.4a flex
gcc 3.0.4 gcc
libiconv 1.7 libiconv

レスを頂いた皆様ありがとうございました。
binary package で持ってきた libpcap と tcpdump を
消したときに /opt に libpcap、tcpdump 配下のディレクトリ
だけ残っていたので
cd /opt
rm -r libpcap tcpdump
したのですが、作法としてこの様な操作は正しいのでしょうか?
877860:02/04/24 23:25
自己レスです。

>>消したときに /opt に libpcap、tcpdump 配下のディレクトリ
>>だけ残っていたので

正しくは、
  消したときに /opt に libpcap、tcpdump 及び配下のディレクトリ
  が残っていたので
です。
878うひひ:02/04/25 09:23
>>875
今後ももちつもたれつ情報交換お願いしますね
助かったよ
厳密なユーザカウントは難解ですが単純に外から3人loginできま
せんでしたよ。ダメーって跳ねられた

>>876
depotならswinstallでuninstallできるんじゃないかな?
そこにしか無いのならソコ消せばいいのだけどイヌあたりと
一緒でパケジはパケジで管理すれば後々いいのかなと
僕自身は消すという行為をあまりしないのでなんとも
879865@会社:02/04/25 11:30
訂正
起動するか/しないかの変数を記述したファイルは、/etc/rc.config.d/以下

追加
自動起動/停止のスクリプトのサンプルファイルは、/sbin/init.d/template
880 :02/04/25 13:50
http://www.zdnet.co.jp/news/0204/24/e_hpcourt.html
Hewlett vs. Fiorina,法廷対決
>>860
ptyを割り当てずに・・・
882860:02/04/27 04:38
>>881

私、マズい事しちゃってますか?
883名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:17
仕事でも家でもHP-UXマンセーでやってきたが、SunのSCSAとかいう資格を取れと
会社から言われた。仕方がないもんで捨て値で買ったUltra1にSolaris8をぶっこんで
連休中にお勉強・・・と思ったが、どうも勝手が違う。

インストールは時間がかかるね。HP-UX11.00なら1時間ちょいで終わるのに
3時間ぐらいゴリゴリやってる・・・。マシンのせいか?遅すぎる。

システムパラメータはSAMじゃなくってAdmintoolか・・・
なんじゃこりゃ、ユーザ管理ぐらいしか使えねぇよ!!

論理ボリュームの大きさを広げたいからlvextendは?
そんなもん、あるわけないじゃん。あるわけないか・・・。

やっぱり私にはSunは合わないみたいでした。はい。
逆にSunマンセーの人たちも「HPは癖がある」とか言ってるし。そんなもんかな。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 20:45
元々Sunメインでここ2年ほどHP-UX機の面倒も見てるけど、LVMいいね。
SDSよりやりやすいと思った。
AIXも触ってるけど、VG-LVが/devの下で階層構造を取ってるのがナイス。
(AIXは/devの下にフラットにできてる。・・・やり方が悪いのか?)
でもPVが通常の物理ディスク名だってのはいただけないと思うの。
885860:02/04/29 11:22
>>883
LVM がある OS から、無い OS に行くのは大変そうですね。
SDS は貧弱なものに感じられる事でしょう。

私は、GUI はあまり使わないので SAM って便利だなぁと
思いつつも、SAM でできる事全てをコマンドラインから
実行したかったりします。
>>860
X 立ち上げてなけりゃ CUI じゃねーの?telnet からでも良いけどさ。
887860:02/04/30 09:31
>>886
もちろんそうなんですけど。

HP-UX 運用していく場合、SAM で出来る事はコマンドを
一つ一つを覚える必要はあまり無くて、SAM の使い方を
正しく理解すれば良いって事なんですかね?
888うひひ:02/04/30 10:54
>>886
そのCUIってのが微妙だがsamはX版とコンソール版があるが
コマンド直(またわファイル編集)があるし自分のxは要らないし
のでいかがな解釈か?
>>887
っていうかsamの項目くらいはたいして無いから
ようは頻度だとおもう。自分の業務スタイルの頻度と編集量みたいな
ものでsamでいいならsamでいいし面倒なら直で
本を1冊かえばsamの部分はほぼ直でできるだろうし

僕はuser居ないし生涯に何度も編集することがないのでsam派と
いえばsam派でもautomountとルーティングとhostsは
まぁまぁ書き換えるので直で
889XXX:02/04/30 14:04
だれか、843のプログラムの実行結果を教えていただけませんか?



890XXX:02/04/30 16:36
HP-UX11.0 で動いている32ビットアプリを64ビットアプリにするため
リコンパイルしようと思っています。
MotifとOpenGLを使っているのですが、64ビット用のMotif, OpenGLの
ライブラリは通常どこに入っているのでしょうか?
32ビット版OpenGLは 
/opt/graphics/OpenGL/include <== ヘッダー
/opt/graphics/OpenGL/lib <== ライブラリ
32ビット版Motifは,たしか
/usr/include/X11/       <== ヘッダー
/usr/lib            <== ライブラリ
だったと思います。

891コンパック-UX:02/04/30 17:43
HP-UXってどこに行けば買えるんですか?
892うひひ:02/04/30 17:56
>>891
過去スレ参照で行くとOTTOが有力
あとはUNIX系中古屋中心にで問い合わせかね
気合い有るならHP代理店系ね

独り言を言うなら
HPやマクなんて基本的にOSセット販売なんだから
中古品にパクリOS入れたってヤツラ大損するわけじゃねーよなぁ?
9x販売機に11入れるとか細けーこと言えば切り無いが
明日のHP技術者の勉強素材ならオバサンもうるさいこと言わねーんじゃ
ないだろうか
893True64-HP-UNIX:02/04/30 17:57
>892
ありがとうございます。
やっぱり10万円コースですか・・・
894名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/02 16:54
あげ
オバサンって…
オバサンだけどさ…
896 :02/05/04 19:10
897名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/05 03:24
国内向けのITRCフォーラムができたのか!!
後発に負けたくないあげ!
>>896
ナイスリンク。なんか変な串挿してるとウマク見れなかったばい
899名無し:02/05/08 15:21
lpstat -tで、
出力要求を受け付けています(accepting)は出るのですが、
出力可能状態です(enable)が出なくなり、
プリンタ出力できなくなってしまいました。
どうすればよいですか?
「enable プリンタ名」ではエラーとなります。
900名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/09 02:12
HP-UXではLinuxのlddに対応するコマンドは何ですか?
901名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 00:42
HP-UX 10.20に
TCPコネクションが解放されると
リターン値を返すようなAPIってありますか?

902なむ:02/05/11 17:13
/sbin/rc2.d 配下にスクリプトを置いています。
ところが起動時に自動実行せずに非常に困っています。

スクリプトの名称は SZscript です。
その内容は、
---------------------------------------------
#!/bin/sh
USER_NAME = ユーザID
HOME_DIR = 上記ユーザIDのホームディレクトリ

su - $USER_NAME -c $HOME_DIR/bin/APL_NAME
---------------------------------------------

APL_NAMEはソフトウェア業者が作ったプログラムの
ロードモジュールです。

スクリプトを直接コマンドラインに打ちこむと正しく
動きます。
suで始まる最終行にユーザIDとホームディレクトリを
書いて、コマンドラインから実行しても動きます。

唯一、リブートの際に自動実行させようとすると
動かないのです。
それは何故なのか、及び対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
是非、お助け下さい。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/11 17:55
>>902
当該ユーザの初期化ファイル群の中で変なことをやっている可能性。
TERMがコンソールだったら何かする、とか。
904うひひ:02/05/22 10:25
なんか下がりすぎだなぁ
AIXやSGIには勝ってると思ってたんだがPart2まで行かないのかなぁ
あの掲示板とあそこの掲示板に客をとたられたか
ものめずらしさで僕も書いちゃったんだが(うひー
905名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 13:52
Fortran77の11.00用バイナリが見つからない…。
コンパイルするしか無いのかな。
情報求む。
>>905
買うモンですが…。普通に売ってますよ。
907905:02/05/22 19:59
>>906
gnuのg77です。
HP Fortranは買ってくれ無いので。
http://hpux.cs.utah.edu/hppd/hpux/Gnu/gcc-3.0.4/
これって、f77もいっしょにコンパイルしてあるのかな?
それとも、c/c++だけ?
だれかインスコしてレポートきぼんぬ
909905:02/05/22 22:20
>>908
入っていなかった。
depot形式は拡張子が違うけど、実際にはtarで固めているだけなんで、
インストールしなくても、LHMelt+TAR32.DLLで中身のぞけますよ。
910905:02/05/24 11:15
自己レス
GNU gccに統合される前のegcsにg77が含まれているのを発見。
11.00用
ftp.medasys-digital-systems.fr/pub3/linux/parisc/binaries/depot/11.0/egcs-1.1.2-1.hpux-11.0.depot.gz
10.20用
ftp.medasys-digital-systems.fr/pub3/linux/parisc/binaries/depot/10.20/egcs-1.1.2-1.hpux-10.20.depot.gz
/usr/local/以下にインストールされるのがイマイチだけど、動きました。
何故、linux以下のディレクトリにあるのだろう?
911名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/24 21:59
>>910
そこまでするのなら、さっさと自分でコンパイルしたほうがいいんでないかい?
912ぱおぱお:02/05/25 16:01
どなたか、英語版HP-UX10.20で日本語(EUC)を表示する方法を
ご存知内でしょうか?
913905:02/05/27 00:12
>>911
ヘタレだから。
Linuxなんかではソースからコンパイルすることもあるけど、
何か引っかかったらソースいじって対応出来ないもんで…。

でも、HPって、ハード屋のワークステーションのイメージがあるけど
そうでもないのかな?
SUNはソフト屋の割合が多い気がするけど。
914名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 02:17
HPのC180とか言うのを入手したんですが、
全面にある4つのランプは何を意味してるんですか?

ご存じの方が居ましたら是非教えてください。
たしか、電源、ネットワーク上下、ハードディスクだった気がする。
実機をもう3年見てないから、ものすごく曖昧な記憶だけど。
>>912
昔、Solarisのフリー版が英語環境しか入っていなかった時に、
Linuxの日本語環境を持ってきてSolaris上でひたすらコンパイル
なんて記事読んだ覚えがあるけど、同じ様な事やればいけるのかな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/27 22:48
超初心者ですみません。

64bitのH/W、HP-UX 11.00において、
OS自体を32bitモード(32bit互換の64bitではない)で
稼動させる事は出来るんでしょうか?
>>917
boot kernel/unix
最近は静かだな〜。
公式掲示板もできたけど馬鹿な質問できないし、ぜひPart2に行きたいと
思うけど、皆はどうかな?
920うひひ:02/06/01 08:53
>>919
AIXがさぁ人気ないくせにカコイイタイトルのPart2つくったね
ちょと早いけどテンプレート作りましょうか
このスレッドまとめると良いモノできそうだ
残り80を使ってPart2テンプレ研究しまひょ
>>920

期待age
922うひひ:02/06/06 17:33
資料はこんなもんかな
後は抜粋で編集
923うひひ:02/06/06 17:39
かけない
924うひひ:02/06/06 17:39
>>728 お役立ちサイト情報 <1>
>>729 お役立ちサイト情報 <1>

●HP-UX 11iシステム管理 
マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳
B5変 792頁 ISBN4-89471-305-5 本体価格 6,800円
●HP-UX ユーザーズガイド
B5変 454頁 ISBN4-89471-358-6 本体価格 3,600円

旧版
HP-UXシステム管理 ISBN4-8101-8586-9 C35055 P3500E
横河HP 監訳(HPUX9.x系)
HP-UX10.xシステム管理 ISBN4-8101-8954-6 C35055 \4369E
日本HP 監訳
HP-UXビギナーズガイド ISBN4-8101-8965-1 C35055 P3502E
林秀幸 訳(HPUX10.x系)
すべての著者はM・ポニャトスキー発行は株式会社トッパン
現在は発売されていない
925うひひ:02/06/06 17:40
926うひひ:02/06/06 17:41
あとはカコヨクまとめてほしーなぁ
>>926
HPユーザー会は活動中止だから外しても良いかも。
あとは追加でこんな所かな。
個人のホームページ入っているので、まずければ外して下さい。
HP developer's resource
http://devresource.hp.com/
HP-UX TIPS
http://www.amy.hi-ho.ne.jp/hechi/one/hp_ux_tips.html
HP-UXメモ
http://www.probe.co.jp/~kazuki/
IT Resource Center
http://itrc.hp.com/
アップデート・アシスト情報
http://www.jpn.hp.com/upassist/assist2/index.htm
http://hpux.u-aizu.ac.jp/
って生きてる?
最近つながらないんだけど....。
929うひひ:02/06/07 14:01
>>928
半年前くらいから落ちてるよFtpもね
ちょっと違うサーバで何かしら置いてるとこもあるようだが
あいづは日本HPユーザ会作成のCD置いてあったからなぁ

つーか
Subject: 日本HP フォーラム QUOカードがあたるキャンペーン
月投稿された方の中から、抽選で30名様に QUO カード
5月のトップユーザ
初めてトップユーザにはいった方に記念品をお送りします。

ライバルの掲示板は羽振りが良いぞオイ
>>929
試験期間中に回答したから、HPオリジナルデザインのQUOカードが
この前届いた。
HPロゴの入ったカードだったよ。
UnixUserにHP-UXを使おう的なページが組まれてたよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 02:07
Solarisのように大盤振る舞いしてくれりゃ人気も出てくると思うのに・・・。
「図研御用達」ってなだけじゃないでしょうし。
933Solaris厨房:02/06/09 02:36
>>932 Solarisのような大盤振る舞いって?
個人的には、人気どころかLinuxに押され気味(特にローエンドでは)でさびしいのだけど・・・
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/09 13:35
>>929
日本HPフォーラムって、HPの技術者がほとんどだろうから、QUOカードも
簡単にゲット出来るんじゃないか。
935>>932:02/06/09 21:44
ズケ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ン!!
>>931
UNIXUSERの次回はてっきりPA-Linuxかと思ったのに、SGIだと!
HPユーザーが舐められているような…。
937うひひ:02/06/11 10:14
やぱ向こうはプロがおおいのかぁ
カードほしいなぁ

>>933
SolarisのようなOSのタダ配りじゃないかなぁ?
もしくは小遣い程度の負担で配布とか
HPUXは高いからなぁ

>>931
あの本も昔は気合い入ってたけど最近PCーUNIX雑誌になって
しまったので読んでなかった。サンキュ
938名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/13 11:38
余所から持ってきたwsが起動しなくなって困っています。
今日は管理者が不在なのですが、どうしても動くようにしたいです。
少なくともrootでは入れます、またシングルユーザーモードでの起動も出来ます。

システムはこんなんです。(以前のuname -aのログ)

| HP-UX xxxxxx B.10.20 E 9000/712 xxxxxxxxxx 8-user license

起動時にセルフチェックがあって、[ OK ]って感じで進んでいきますが、

| Configure HP Ethernet interfaces [ OK ]
| Configure LAN interfaces [FAIL]
| NFS server (pid708@/net) not responding still trying [wait][busy]

という感じで、止まってしまいます。
この時点でこのwsにpingが通らないので、NICの初期化(IPアドレス等の設定?)に失敗していると思います。
/etc/network/interfacesとかって無いんですね... 何処から調べていけば良いでしょうか。
939うひひ:02/06/13 12:17
>>938
チェックはEscかなんかでキャンセル出来るとおもう
FALLはデフォルトゲートウエイとかの設定をしてない(狂ってる)
からじゃないかね
シングルでなおしてしまえば吉
むー、Escでは抜けられなかった。

>>927のHP-UX TIPSとかも見てみたんだけど、そもそもそんな設定ファイルがなーい。(TT)
HP-UXって、バージョンによって設定ファイルの仕組みが違うんだろうか...

シングルユーザーモードで起動すると、SAMは使えるみたい。
これでいぢくれば動くかなぁ...

もうちょっとがんばってみます。
941うひひ:02/06/13 13:27
>>940
ごめんな設定ファイルもしらなかったんか
/etc/rc.config.d/netconf
だろ
samでもいけるけど

Esc抜けはFALL出てからじゃダメポで
チェック始まったら速攻で抜けるんだよ

つか僕も朝からアカウント死んで復帰に涙と汗(うひー
user消して再設定で治ったけどうっかりさんで
ブクマク消えた
>>941
> Esc抜けはFALL出てからじゃダメポで
> チェック始まったら速攻で抜けるんだよ
Breakじゃなかったっけ?
ただ、NFSがリトライ繰り返している状態だとタイミングよくないと抜けられないと思うが

>>938
> | Configure LAN interfaces [FAIL]
/etc/rc.logを見れば、もう少し詳しいメッセージが記録されているかも
943あのねのねの:02/06/13 14:48
もらいもんのC3600を起動させようとしたら
プロセス起動の途中で止まってしまいます。
HP触るの初めて(てゆか、UNIX自体初心者)で
とりあえず見ろといわれた/etc/rc.logを見ても
そこで止まってたはずのプロセスのところでログが終了してます。
やっぱりそれってまずいんですよね。 。 。
正常起動がどんな記述かもわからない程素人です(^^;
おかしいならおかしいとひとこと教えてくださいませんか?
つ、ついでに対処もアドバイス下さると嬉しいです!
よろしくお願いします…
>>940
とりあえずSingleUserModeで入って設定ファイルを編集、rebootして無事復帰させることが出来ました。
ありがとうございました、感謝々々です。
その後、机の島によってpingが通ったり通らなかったりという謎な現象が発覚しましたが、
これはWSのせいじゃ無いという事で...


| ごめんな設定ファイルもしらなかったんか
| /etc/rc.config.d/netconf

失礼しました... Linuxは自分で管理してるんですけど、hpやsunは管理者任せです。
でもhp-uxに興味があるので、個人的に中古で安いのを探そうかと検討中...
945944:02/06/13 15:06
>>941でした... 失礼しました。

次スレ期待age
946うひひ:02/06/13 15:25
>>944
おめでとう。

>>943
とりあえず即売却しろグラフィックボードとメモリによるが
4-50万になるんじゃないか?
去年一昨年で5-600万円の製品だよそれ
売ったカネでもっと古いの買えばイイジャン
947あのねのねの:02/06/13 17:01
>>946
起動しました!
スタンドアローンで電源入れて、いつもコケるプロセスがRPCだったから、
とりあえずシングルで起動してRPCの起動スクリプトをSで始まるのから
名前変えて再起動させたらきれいにあがりました!

ひとりで騒いでひとりで解決してすみません。。。
でも、助言ありがとうございました。
そんな高いマシンとは知らなかったです。
今度やばそうだったらとっとと売り払いますね!(笑)
Ctl+Backspace(シリアルTeraTerm)でも出来ると思う。
俺も出先で938ような状況になって超あせったおもひでが・・・
>>948
純正キーボドには interrupt key があるからな。
NFS client なんか、相手が死んでて 360秒のリトライしたりして
立ち上がるの遅いから、ctrl + interrupt で殺したモンだ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 07:52
HP/UX 上で gcc のインラインアセンブリで
TS(TEST AND SET) 使いたいんですけど、どうしたらいいっすか(;´Д`)ハァハァ
951名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 07:57
あと STI と CLI に変わる命令も教えてください(;´Д`)ハァハァ
952名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/14 13:50
Gerry Kane の "PA-RISC 2.0 ARCHITECTURE" を購入することを勧める。

x86 に疎いんで TS (BTS の事か?)の代替については答えれないけど。
"The destination bit indexed by the source value is copied into the
Carry Flag and then set in the destination."
Carry Flag 自体、どんな風に使うか知らないからなぁ。。。
排他制御とかか?だったら LDCW (Load and Clear Word) かな?

STI/CLI は、割り込みマスク制御か?
だったら SSM/RSM (Set/Reset System Mas) かな。

gcc で inline ?
gcc しらねぇぁなぁ。他を当たってくんな。
953950,951:02/06/14 23:06
 ________
〈 >>952どうもありがとうございます。とても助かりました。感謝です。
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
 ________
〈 http://gcc.gnu.org/ml/gcc-bugs/2000-11/msg00523.html
 ∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヾ
(´Д`;)、 コチラヲサンコウニ シマシタ
 ノノZ乙
954うひひ:02/06/15 10:18
>>953
てっきり>>952への御礼URLかと思ったよ。
久々のガングロイケイケかぁと思ったらeggじゃなくてgcc
955名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/21 21:19
マシン(9000/712)の後ろにcomポートが出ています。
デバッガに繋げてkermitでダム端にしたいのですが、これってデバイスファイル名は何でしょう?
956220:02/06/21 21:25
/dev/tty0p0 だと思うが
ioscan -fn で確認してみれ
>>956
確認するだけならkオプションつけれ
>>956
k 有り無しの差は man で確認すれ
950も越えた事だし、そろそろPart2へ行きたいな
まずはカッコイイ、スレのタイトル?
このスレの進行速度から考えて次スレは早いと思われ。
dat落ちするのは惜しい。どっかに保存してくだされ
そのうちhtml化されるでしょ
しかし話題がないな。

なんかない?>うひひ
HP-UX 11.23 ってどうよ?
VVOS?
Oracle9iは64bit版しかサポートされない。

うちの10.20で構成されたシステム、そろそろサポート切れるんでリプレース考えろと
言われてるんだけど・・・頭痛ぇ
バファリン
>>956
うーん、ありがたや、kermitが使えました。
hp-uxの質問が出来る場所があって、かなり嬉しいです。
(ミンナシラナイッテイウンダモン...)

> ioscan -fn で確認してみれ
rootが要るんですね。
作業していたwsのrootを持っていないので、試せませんでした。
rootを持っているwsが一台あるので、近いうちに試してみます。

>>957-958
確認してみます。

ありがとうございました。
969うひひ:02/06/24 10:02
>>961
自分で保存しておいたほうが良いよ
>>963
ネタないねぇ。最近在庫処分の「え?糞出す」ってWindows用のXサーバ
をアル所のごみ箱から手に入れてCDEログインとかしてちょっと気に入ったので
ASTEX-X個人版を注文した入荷したらmwmはどうやって写すか研究しようかと
eXodusはもう古いからかWindowsとルートウインドの切り替えがうまくいかない

あとね。コレガのUSBのCPU切り替え器を注文した
サブをそろそろNTからw2kに変えてもイイカナと思ってHPのUSB
との融合に挑戦。
Part2の目玉にリポート載せるよ現状はPS2の切り替えでウマクいってるが
手作業で載せ変えるキーマウスの交換に汗をかく季節だからな(うひひ
970名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 12:32
HP-UX10.20使ってます。

libpcap-0.7.1をインストールしたのですが、うまく行きません。
(最終的には、tcpdumpをインストールしたい)

configureはうまく行くのですが、makeすると、

cc: "net/bpf.h", line 49: error 1000: Unexpected Symbol: "bpf_u_int32".
cc: "net/bpf.h", line 94: error 1000: Unexpected Symbol: "u_short".
:
cc: "/usr/include/stdlib.h", line 66: error 1000: Unexpected Symbol: "div".

と出力され、止まってしまいます。

どうしたらよいでしょう・・・
971うひひ:02/06/25 12:57
>>970
新しいバージョンが良いに決まってるが動かなくちゃ悲しいだろ?
バイナリつかいな
http://hpux.cs.utah.edu/
tcpdumpからリンク張ってあるよ

あと標準では高級cc入ってないだろうから
Free系のコソパイルにはgccがいいカモよ
972970:02/06/26 12:17
>>971
ありがとう!
バイナリ配布されてるんですね。便利だなあ。
早速インストールしてみました。

しかし・・・

tcpdumpを使用してもなぜか受信パケットしか
カウントされません。
たとえば、host-aでtcpdumpを実行して、host-aからhost-bへ
pingを打つと、echo-replyしかカウントされないのです。

どんな原因が考えられますか?
日本の公式掲示板が使いやすくなっていた。
だんだんUSのに近づきつつある?
公式の方は質問する人も回答する人も固定化している。
それはここもあまり変わらないかな(w
resolv関係のsecurity holeってどうなんでしょ? >HP^UX
パッチ待ち?
976うひひ:02/06/28 15:32
>>973
なんか変わったみたいだけどオセジにも使いやすくは
ないなぁ。
でもHP関連がイパーイできるのは喜ばしいよね
向こうは質がたけーしなぁ(うひー
コッチは生活密着風味おばあちゃん知恵袋狙いで
ITRCのフォーラム見にくくないです?
特に、レスが多く付いてる時とかは、一々backせにゃならんです。

slashdot.jpみたくネスト表示してくれないかな
978うひひ:02/07/02 14:31
>>977
「〜ないですか?」と書いた方が標準語っぽいぞ
あっちの板に建設的な意見を出してもしゃーねぇけど
重すぎ。
Netscapeのせいかなぁ?
で、HPの標準ブラウザってCDEになにかバカブラウザあったよなぁ
あいにくCDE使ってないので
試しにlynxで見てみたらさほど重くはないが展開でエラー
モウだめぽ
MirrorDisk/UX って使えるんですか?
 1.基本的にREADONLYの場合しか使えない
 2.使い方によって極端に遅くなる(ファイルサイズ、同時書き込み等?)
 3.普通のRAID1と同じなので、普通に遅いが使えないことはない
980うひひ:02/07/09 13:59
スレとあんまり関係ないけどさ
モニタとっかえたの。C3000/FX4
Hewlett Packard A4576A(たぶんSONY)からMITUBISHI RDF223H
ちょっとゴーストっぽかったからね。
稼働中に交換したら案の定写らなくて他のマシンで
潜ってSAMこいたけどダメだったからリブートでTAB作戦

いんやぁ恐ろしく良く写る目が痛いくらいだ
コンソールはコレでもかっていうくらい黒
アプリの関係でXはDepth8しか使えないんだけど
スンバラシイよー
>979
使ってまっせ。
ただ、raid0+1としての1側だけど。

内蔵DISKについてはvg00とか/home程度にしか使ってないからわかんない
けど、別段遅いって話も聞かないっす。
raid5はアウトって話を聞いたことあるなぁ(ってどこのsoft raidもそうかな)。
982979:02/07/10 00:31
>>981
raid0+1でないとだめなのか。DBのINPORTとかやらせると、10倍以上遅い
っていう感じでとても使い物にならないんだが。調整方法とかあるのかも
しれないけど、どこにも載ってないし。
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/10 10:17
直接hp-ux依存じゃないかも知れないんだけど...

数台のhp-uxマシンがNISで繋がってます。
NISサーバーではchshコマンドを使って、自分のシェルとしてtcshを指定しています。
全てのマシンに/usr/local/bin/tcshが存在しています。

この状態でNISクライアントのマシンにログインすると、シェルとしてcshが起動してしまいます。
tabによる補完が使いたいので、クライアントのシェルもtcshにしたいのですが、どうすればよいでしょう?

とりあえずクライアントマシンに/usr/local/bin/tcshを含めた/etc/shellsを置いてみましたが効果無しでした。
クライアントマシンでchshをすると、

| chsh: you have no password file entry
| Usage: chsh name [ shell ]

と言われます。
ようするに、/etc/passwdに私のエントリが無いと言っているのだと思います。

何か解決策があると思うのですが...
984名無し:02/07/10 11:26
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
985981:02/07/10 16:41
>979
>raid0+1でないとだめなのか。DBのINPORTとかやらせると、10倍以上遅い

ひょっとしてOracleでimpコマンドでuser/pass@接続文字列でやってるとか?
986981:02/07/10 21:51
MirrorDisk、嘘付いてました。raid0+1の0側をOSでやってた。逝って来ます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:02/07/11 12:38
HP-UX 9.05にてネットワークプリンタはつかえるのでしょうか。
イーサネットカードが入っているプロッタから印刷しようと思い、
samからネットワークプリンタを追加しようとすると、
TCP/IPスプーラがインストールされていない等のメッセージが出ます。
販売店から何かアプリを購入しなければならないのでしょうか。
>>987 setnetlp ができる前なので制約があるということですかね?
http://www.officeprinting.xerox.com/userdoc/PShare3/unixhos1.htm
次スレいきませぬか?
あれから裕に2週間は持ったね…。
991うひひ:02/07/12 09:22
しんすれ立てます。
2以降を参考リンクにしますのでよろしく
992うひひ
新スレッド立てました
以後よろしゅう
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026433397/