$_OpenViewスレッド_$

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しX:01/10/18 11:15
OpenView製品についてマターリ語りたい。
宜しくお願い致します。
2非決定性名無しさん:01/10/18 13:10
NNM
3非決定性名無しさん:01/10/18 14:19
VPO
4非決定性名無しさん :01/10/18 16:47
SNMP V3ってどんなかんじ。
5非決定性名無しさん:01/10/18 22:28
# rm -fr $OV_HOME
6非決定性名無しさん:01/10/18 23:11
>>5
消しちゃだめ!

CulusterView
7境界線が曖昧だが・・・:01/10/19 21:34
通信技術板で立てるべきスレ?
8非決定性名無しさん:01/10/20 21:54
メッセージブラウザってovwとかから設定できるん?
9非決定性名無しさん :01/10/22 11:43
>>7
では何処が宜しいでしょうか?

>>8
ITOのメッセージブラウザの事?
10ゲッ太ー:01/10/22 17:02
10ゲット
11非決定性名無しさん:01/10/24 22:21
>>9
そそ。後、syslogとは位置づけ違うのかな?
12NNM:01/10/25 09:08
Solaris7のCDE環境で、OpenViewのポップアップウインドウの
表示制限(10ウィンドウ)の解除方法しってる人いませんか?
13NNM:01/10/27 13:28
$HOME/.Xdefaultsに

*.maxDisplayMsgs: [数値]

で解決しました。
14非決定性名無しさん:01/10/28 02:26
Omniback萌え〜!
15非決定性名無しさん:01/10/29 12:55
>>13
自己解決カコイイ!

皆さんHPのNNMのコースとか受けた方いますか?
あそこ缶ジュース昔は無料だったのに、、、
16NNM:01/10/29 13:45
えっ、今も無料でしたYO!
17非決定性名無しさん:01/10/29 15:25
場所を言い忘れました品川御殿山です。
カップのみ無料、缶ジュースは110円です。
18非決定性名無しさん:01/10/30 23:27
本家HP-UXのスレが消えてしまって鬱だ・・・。
19非決定性名無しさん:01/10/31 12:51
かなり寂しい
20名無しさん:01/11/01 00:34
>>18 まだあるけど?

HP-UXの質問はココだ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970736554/
21NNM:01/11/01 22:02
NNMのデータベース集約方法教えてください。
BESとかトレンドデータベースの不要データ削除
の方法がイマイチわかりません。
2218:01/11/03 01:18
>>20
$ banner "thank you"
23非決定性名無しさん:01/11/05 21:14
来月講習会にいくよ〜んあげ
24非決定性名無しさん:01/11/13 15:36
ITO改めVPO改め,,,しょっちゅう名前変えてるのに
GUIは使いやすくならないのはどういうことじゃ。
25非決定性名無しさん:01/11/20 01:12
>24
どれがどれやらさっぱりわからん。
26NNM:01/11/24 00:15
ovbackupやると ovbackup.logにsnmpCollectのFailが
毎回発生します。
同じような現象が起こっている方います?
ちなみに最新パッチはすべて適用。
27非決定性名無しさん:01/12/12 16:37
>>26
OSのVERとか環境周りをもっと詳しく書きたまえ。
28非決定性名無しさん:02/01/07 13:36
あげ
29非決定性名無しさん:02/01/25 13:40
OBII4.0 age
30NT版6.1は00767までよ:02/02/16 01:04
ルータとかFWをVRRPで冗長化構成にしている場合ってNNMでうまく自動発見
できないですよね?
やっぱ手動でシンボル追加してその後強制ポーリングしてますか?
情報キボンヌ。
31非決定性名無しさん:02/03/10 18:15
OpenViewの作り込みって結構行われているの?
後どれくらいのノード監視している?
何千ノードも監視してるとこってあるのかな?
オイラは経験ないっす。

>30
agentの仕様によるからね一概には言えないんじゃないかな。
臨機応変に対応って感じかな。
32非決定性名無しさん:02/07/05 01:25
33非決定性名無しさん
age