なんとなくSolaris/x86 part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
Solaris x86
ttp://jp.sun.com/products/software/solaris/x86/
ttp://wwws.sun.com/software/solaris/

■過去スレ
なんとなくSolaris/x86 part13
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1220084796/
なんとなくSolaris/x86 part12
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1208669383/
なんとなくSolaris/x86 part11
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1190506806/
なんとなくSolaris/x86 part10
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1176825847/
なんとなくSolaris/x86 part9
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1167023247/
なんとなくSolaris/x86 part8
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1146062872/
なんとなくSolaris/x86 part7
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1132414671/
なんとなくSolaris/x86 part6
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1116513904/
なんとなくSolaris/x86 part5
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
なんとなくSolaris/x86 part4
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
なんとなくSolaris/x86 part3
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/
なんとなくSolaris/x86 part2
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:02:18
3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 03:18:18
>>1
(゚д゚ )乙 これは乙じゃなくてポニーテールなんたらかんたら
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:28:27
■関連スレ
【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214627424/
【IPS】OpenSolarisを語れ!【ZFS】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212059204/
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 04:28:52
■関連サイト
・OpenSolaris
ttp://www.opensolaris.org/os/
ttp://www.opensolaris.com/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 11:41:08
solaris11って、いつ出るの?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:46:52
もう出てます。
一般には、OpenSolarisと呼ばれています。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 18:51:25
は?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/01(日) 23:03:51
>>1
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 06:27:44
>SXCE−−−→(Solaris11)

sunのサイトだと「次期solaris=開発コードnevada」、「solaris express(nevada)」って
なってたはずだから、あとはどのタイミングでsolaris11に改名するかだけなんだろうね。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 22:11:40
ちょっとディスク構成かんがえるんだけど

DISK1 10G 490G
DISK2 10G 490G
DISK3 10G 490G

とやって、10GをZFSでミラーディスク+1としてOS領域
残り490GをRAIDZとかできるんかな?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 22:50:47
は?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 23:53:26
ひ?
1411:2009/02/04(水) 00:31:13
m9(^Д^)ぷギャー
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 13:54:43
>>11
かんがえるなかんじるんだ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 14:46:30
なんかピッチ上げてきてるんでしょうかw

[osol-announce] SXCE Build 107 available
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=334769&tstart=0#334769
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 15:42:06
>>16
b105は腐ってたがb106は安定している
だがb107が出た 入れてみたい がしかし不安だ
結婚を申し出ると断られそうなくらい不安だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 16:36:25
それにひきかえSXDEは全然updateしねぇな
このまま消えるんじゃないだろか
19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 17:46:18
developer.sun.com/sxde/にアクセスすればわかる
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 18:48:59
アクセスしてみましたが、こちらの環境ではブラウザがリダイレクトされるようで、よくわかりませんでした。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:11:16
SXDEは終了、OpenSolaris.comにあるもの使えってことだろ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:33:48
ZFS+MySQL+MyISAMで遊んでみました。
./mysqlbench -U test -P test -c 50 -t 100 testdb
tps (include connections establishing) . : 373.115227
tps (exclude connections establishing) . : 373.576012
これに後からSSDをcacheとして加えると。
tps (include connections establishing) . : 1120.192135
tps (exclude connections establishing) . : 1124.534049
くらいまで上がりました。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 22:37:51
赤く塗ったら3倍速か
すごいね
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 23:26:07
フラッシュのSSDなんか中途半端なこと止めて。
DRAM+バッテリーバックアップにしようかと検討中。
ttp://www.acard.com.tw/english/fb0101.jsp?type1_idno=13
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 00:02:24
お、おなじみのANS9010Bか
わくわく
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:21:51
>>17
>b105は腐ってたがb106は安定している
強く同意.b106はいわゆるSolaris10よりもドライバ類が充実しているので,
もはやmain machinesはすべてb106となった.b107はまだ試していない.
2717:2009/02/06(金) 21:27:34
>>26
b107腐っておる
いつも/ex;port/home残して/ 以下は新規なんだが
LANGが日本語とCでごちゃごちゃになってる
速攻でb106に戻した gdmからなにから全部英語
ISO焼きミスッたかな もう一度トライする気力がもうない
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:13:14
>>27
b107インストールしてみましたが、JapaneseでUTF-8を選ぶとlogin画面が英語表示になってしまいますね。
あと、私のところは英語キーボードですけど日本語選ぶとログイン入力時にバックスペースとかDELとか使えない…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:17:09
おれ、login画面とかは絶対英語が好みなんだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:37:56
ユーザー名やパスワードに日本語が使える。
そういうわけ無いか。。。
3126:2009/02/07(土) 17:05:26
>>27 >>28
情報ありがとう.b106はほんとに安定しているので,しばらくこのままでいきます.
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:13:47
DELL PE T105において138889-03は鬼門か?
心機一転u6を再インストールしたけど現象同じだった。

33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 23:37:55
ZFSに詳しい人、教えてください。
個人のホームディレクトリーは mkdir すべきか?
あるいか zfs create すべきか?
もし後者なら chown はどうするのでしょうか?
スナップショットは個人単位で取りたいんですけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 00:35:13
b106って今もう入手できない?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:50:13
Solaris10で動くfirefox 3ってどこかにありますか。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:37:50
>>35
各地ミラーサイトに、
firefox-3.0.6.en-US.solaris-10-fcs-i386-pkg.bz2
という名前で存在。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:14:13
PowerEdge2600を手に入れたんだが
CDドライブが無く、更にマザボにATA接続コネクタも無い
でもSCSIディスク(Ultra320)が5台ある

どうにかしてsolarisをインストールしてやろうと2台のマシンを使って
力技インストールをしてみた

・やってみたこと
SCSIディスクを搭載できるマシンにPowerEdge2600のディスクを搭載
そのマシンで普通にインストール。(EntireなんたらかんたらOEM)

その後、マシンのディスクをPowerEdge2600に戻してboot
GRUBまで難なく起動、しかし画面は真っ黒のままreboot
再びPOST画面へ

ちなみにGRUBで選択できるfail safeで起動は出来た
なんかあとちょっとの感じがするから誰か助けてくれ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:22:51
fail safeのままSolarisを使えば無問題
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:38:03
少なくとも b -r 位は必要だろうな
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:46:36
>>39
GRUB に b -r なんてあるのか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:47:35
man bootadmで幸せになれるかもしれんな
boot-archiveでぐぐるのもいいかも
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:52:51
>>40
GRUBのEDITモードでコマンドラインに -rをつける
kernel /platform/i86pc/multiboot -r
43名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 17:55:33
>>42
そんなことは知ってるよ。

>>39 が、「b -r」とか言って、GRUBを知らなさそうだったので突っ込んだんだが。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:03:02
下らんツッコミ入れる暇あるなら、マトモな回答すりゃいいのに
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:09:10
げ、下らん…?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:23:08
-kだっけ、grubの編集モードでmdb起動するようにして、何処で飛んでるか分かれば話が進むかも
4737:2009/02/08(日) 18:27:45
みんなさんくす
ちょっとPowerEdge2600運んでて腰やられたwww
俺にはパワーが足りないってことだなwww

ところでおまえらの情報でさくっと調べたが
boot-archiveが矛盾してるってことでいいのかね?
それを前提として調べると

fail safeでログインして
# bootadm update-archive

# svcadm clear system/boot-archive
を実行すればいいのかね?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 18:44:31
そういうこと。
おまいさんのやった作業から推測するとboot-archiveが怪しい。
とりあえずbootadm update-archiveでbot-archiveを作り直してみる。
それでだめだと情報がたりないので俺にはわからん。
4937:2009/02/08(日) 20:29:27
うむ、やはりうまくいかんね

# bootadm update-archive -R /aでやっても
# bootadm update-archive でやっても
# svcadm clear system/boot-archive でやっても

やっぱりエンドレスリブートになってしまう
何が原因なんだろうか
50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 22:32:10
ハードディスク(SATA)をスリープさせることってできない?
NetBSDのatactlみたいなコマンド探してるんだけど見つからない
5150:2009/02/08(日) 23:34:41
あ、見つけた。
power.confで設定するんですね。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:30:28
ディスプレイ2台繋いでデュアルヘッド構成するのなら
Xサーバーはどっちがお勧めですか?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:39:01
そっちじゃなくてこっちだな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:58:42

ここかと思ったらそこじゃなくてあそこか。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:01:12
というか、あっちの方のXサーバーはCDEとともにobsoleteだろ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 22:01:57
あそこそこそこ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:37:17
>>49
SCSIのインターフェースは何を使ってるの?
ADAPTECの古い物は、64bit対応していないから
64bitでインストールしているとブート中にPANICして
リブートし続けるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 00:42:47
つうことは32ビットなら動くのか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 21:37:30
OpenSolarisにはAtokは入っていないのでしょうか?
solaris10をインストールしていたところ、atokが入っていて感激、しかし、無線LANカードでの
インターネット接続が出来ず使用断念。
Opensolarisは、ディスクブートで使ったところmネットワーク設定が容易そうなので、openで
atokが使えるならば差し替えたいです。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 22:06:41
OpenSolarisスレで聞け禿。
と思ったらマルチ乙か。
extraに入るまで待ってろカス。
んでなきゃnevadaでも使っておけタコ。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 23:38:11
>>58
家のAHA3940UWは32bitで元気に動いてる。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 00:35:09
OSをインストールするときに32ビットを選べるの?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 10:59:32
DELL T105と 138889との相性問題について。32ビット版のカーネル立ち上げても現象同じでした。
シリアルコンソール繋いでみるか。。。
ところでZFS/RAIDを組んでいるときに、デバイス名と物理デバイスとの対応を確認するために
アクセスLEDを点滅するということはできませんか?
$ file file /dev/dsk/c3t0d0
すると一瞬点灯したような。。。

64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 11:01:04
64bitCPUで32bitモードで動作させるノウハウをどこかで見かけた記憶があるが
内容は忘れた
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:09:08
grub edit> kernel /platform/i86pc/multiboot kernel/unix
ですばい。
ZFSブートしている人はさらに続きがあるばい。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 12:12:01
Dell T105 つうか BMC5722において
Broadcomから入手した sol86-11.7.0.zip は ×
古い sol86-10.4.5.zip は ○ ですた。とほほ。
5722に対応するドライバーのはずなのに、READMEには対応するとは書いていないみたいな。
なんのこっちゃ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 15:14:15
b107
SUNのHPに、日本語関連のバグの回避方法が書いてあったのだが
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 16:04:49
>>57
情報サンクス

と言うかもう諦めてDAS化してしまったよ
V120[外部SCSI]-PowerEdge2600[BackPlane]-PowerEdge[SCSIHDD×5]
てな感じで
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:21:18
>>67
リンクぐらい張れカス
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:26:48
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 18:28:10
はぁ?馬鹿じゃね
スレ汚すな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:21:33
オマエが張れカス
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 19:40:21
も り あ が っ て ま い り ま す た ! !
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:39:13
そこで俺が華麗にFYI

http://blogs.sun.com/sayama/entry/nevada_b107
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:45:43
そういやnedavaって九州の刃物小学生女子だっけ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 20:46:37
nevadaだ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:15:49
Solaris初心者なんですけど
1.5TBのHDDって使えますか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:36:29
なんでsolarisはkshなんだよ!馬鹿か?マジで志ねボケ!
いや、本とに市ね!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 02:44:49
>>77
いける
>>78
/etc/passwdを弄れ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:17:29
ブートするには1TBのパーティションの壁があったのでは?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 05:22:35
>あったのでは?

そーすぷりーず
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 08:27:51
kshのどこが悪いんだ?
bashとかzshがいいの?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:14:26
どうせ犬厨の寝言だろうからスルーでヨロ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:23:01
bash-3.00# format
Searching for disks...done


AVAILABLE DISK SELECTIONS:
0. c0d0 <drive type unknown>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@0/cmdk@0,0
1. c0d1 <drive type unknown>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@0/cmdk@1,0
2. c1d0 <drive type unknown>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@1/cmdk@0,0
3. c1d1 <drive type unknown>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@1/cmdk@1,0
4. c2d0 <DEFAULT cyl 48638 alt 2 hd 255 sec 63>
/pci@0,0/pci-ide@14,1/ide@0/cmdk@0,0
Specify disk (enter its number): 1

Error: can't open disk '/dev/rdsk/c0d1p0'.
セグメント例外 (core dumped)

根本的に何かしたりないのかもしれないけど、追加のHDDを認識させるところでつまってます。
fdiskもできない。。。もっと先にすることあります?
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:36:19
もっと先にすること
bashを捨てる
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 09:57:40
>根本的に何かしたりないのかもしれないけど

つか、何をしたのかを先に書いた方が良くないか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:08:54
>>83
真性?とりあえず消えてねw迷惑だからw

>>82
sh
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 11:19:49
スクリプトじゃなくて、インタラクティブに使うのにもshがいいの?
別に悪くはないけど、kshでいいとおもうが。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:34:53
>>84
別のマシンでfdiskやってからでもダメ?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 12:39:51
SolarisやSXCEの/bin/shをbashにしろという主張なら基地外認定
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 13:44:30
vi-nativeな俺はviモードのkshですべての世界がviだ.
この快適さがわからんのだろうな.かわいそうに.くふっぐふふがはははげほっげほっ
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 14:28:49
HCL にノートPC ThinkPad T400 が出ているので、これを買って Solaris 持ち運び用のマシンにしたいと思っています。
ただ、ノートに Solaris 入れるのが初めてなので、事前の不安解消にご意見を下さいませ。
ノートでは PS2 マウスがつながることは稀だと思うのですが、ポインティングデバイスの認識は上手く行くのでしょうか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 15:42:35
vmwareなりvirtuaPCじゃダメ?
9491:2009/02/18(水) 17:11:58
>>92
今世紀に入ってからはずっとThinkPad+Solarisの環境で(Solarisは前世紀からずっと)使っています.
今のSolarisならUSBのDVD driveからでもインストールできます.もちろんマウスもキーボードも,
USB/PS2のいずれの接続でもは普通に使えますよ.最近のノートPCのスペックならメインとして快適に使えます.
ただしグラフィックスチップやサウンドカードのサポートまで求めるなら,opensolaris(それも最新版の
一つ前のb106版が安定していておすすめ)がいいですよ.
そしてshellはもちろんkshで,vi-nativeな俺はviモードのkshですべてのげほっげほっ
9591:2009/02/18(水) 17:13:56
>>94
×いずれの接続でもは普通に
○いずれの接続でも普通に
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:15:04
bashなんてソースはスパゲティ状態って聞くぞ。
やっぱ zshだろ普通w
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:19:59
>>96
つまり、自分じゃbashのソースを見てないって事かな?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:30:42
Solarisの標準インストール状態で、
bashは/usr/bin/bash(=/bin/bash)に直接置かれている。
zshは/usr/sfw/bin/zshに存在し、/usr/bin/zshはシンボリックリンクでしかない。

この違いは大きい。
9992:2009/02/18(水) 17:38:35
>>94
情報ありがとうございます。
最近なら大抵のノートに Solaris が乗るかなと思って emachines D620 の HDD を乗せ変えて試したら、
・グラフィックスチップを認識しない
・NIC を認識しない
という状況になり、インストールを中断しました。
やっぱり、今でも機種を選ばないとダメなんですねぇ。当たり前と言えば当たり前ですが………。

> ただしグラフィックスチップやサウンドカードのサポートまで求めるなら,opensolaris(それも最新版の
> 一つ前のb106版が安定していておすすめ)がいいですよ.
グラフィックスは X が動けばいいです。サウンドは要求しません。

> そしてshellはもちろんkshで,vi-nativeな俺はviモードのkshですべてのげほっげほっ
じゃ、火をつけるのを承知で /bin/csh としてみましょうか (笑)。
勿論 vi-native です。
それから、マウスは当然 Logicool の3ボタンマウス!
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:49:58
>>97
もちろん、見てない。Bourneの ALGOL(だっけか?)風は、見たけどw

>>98
見事なマジれす連続攻撃だw。ksh使え kshプ

ちなみに、普段 zshなオレは bash使わされるくらいなら ksh使うし、
NetBSD強化済 ashがあれば kshよりそっち使う。

zsh最強!!w
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 17:57:05
>>99
> それから、マウスは当然 Logicool の3ボタンマウス!

USB変換アダプターつけて Sun COMPACT1。これ最高。
ただしメカニカルじゃないとダメだし、たまに bps違いで動かないのがあるので注意ww
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/02/18(水) 18:12:10
左ボタンで cut, 中ボタンで paste, 右ボタンで選択範囲変更。
指が覚えた操作は変え難い。
窓から入った人にはわからん話か。
10391:2009/02/18(水) 18:14:03
>>92
>グラフィックスは X が動けばいいです。
Intelのオンボードグラフィックスチップだけは対応が少し遅いようで,
未だにVirtual Screen(画面より大きな解像度)で使えていませんが,
他のグラフィックスチップ(当方はnVidia)ならvirtual screenもmulti screenもrotationも
OpenSolaris b106でだいたい使えるようです.install前に悩むより
installしながら勉強したほうが身に付くと思げほっげほっ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 18:23:13
>>102
何を言ってるんだ... select/adjust/menu じゃないか jk。
idraw使う時だけは */move/select でも可(なんでやねんw)。
105102:2009/02/18(水) 18:33:20
>>104
うんうん、確かにそれもある。
で、「KBは英語KBに限る!」って言ったら、皆どう反応汁?
漏れは Space があるべき場所に変換だの何だのがあると使い辛い。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 19:53:18
>>77
ZFSで使えるのでは。
ただし、巨大×ZFSでブートはできたかどうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:38:55
80%sparc機培養の俺はbash使いなんだけど、なんかダメだったのか・・・
全然bashマンセーってわけじゃないけど、最近Linux業務ばっかりになってきたしな〜
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:21:58
SunOS 4培養だと csh→tcshだな。オレもそのクチ。その後 zsh。
もう csh族には戻れん。が、cshと tcshは偉大だ。zshが引き継いだから、安心して眠ってくれレクイエム
109名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 21:31:46
bashはまだ生まれておらずkshはSystemV系でしか使えなかった頃
tcshが唯一の便利shellだったからね。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:17:55
>>84
かなり前に、formatにバグがあって、新規HDDをFDISKできなくて
困った記憶があるけど、そのマシン、最新のパッチ当たってる?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 23:56:26
DHCPサーバー自身のipf.confってどう書けばいいですか?
発信元は0.0.0.0でOK?

112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:11:32
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:17:02
>>86
まだ、初SolarisインストールしてなんとかNICの設定して、最新パッチを当てただけです。
これから、1.5 GBx4 をZFSにしてみようと思い立って調べているところ。

>>89
あれこれコマンドたたいてダメなら週末別マシンで試してみます。

>>106
ブートディスクはとりあえず400GBぐらいのにしますた。
ZFSならきっといけるだろうと思ってたけど、それ以前に認識させれてないという

>>110
GUIのsmcでしたっけ、で最新パッチにしました。最新Solaris10を入れたばかりです。

ちょと仕事が忙しめで自宅Solarisは週末にお預け・・・;;
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:19:35
>>112
あらら。。。x86Solarisは1TBの壁ですか・・・。


FreeBSDのZFSならいけるだろうか。。。。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:25:08
32ビットの場合に限る。
起動ディスクの場合に限る。
UFSの場合に限る。
しかし。。。インストーラーは32ビットだったかも。
failsafeモードも32ビットだったかも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:58:42
>>111
pass in quick on NICname from any to any

全てを受け入れる寛容な心が大事なのれす
117106:2009/02/19(木) 02:17:37
>>113
format -e でEFI ディスクラベルを選択するとどうでしょうか?

http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0386/disksconcepts-14?l=ja&a=view

を見るとfdiskは1TB超では使えないと明記していますが、
format については特に書かれてないみたい。

というか >>84 にfdiskできないと書かれてますね。
118113:2009/02/19(木) 09:17:31
104 zpool create tank c0d0
105 zpool create tank raidz c0d0
106 zpool create tank raidz c0d0 c0d1

よくわからないまま、zpoolコマンドをたたいて、
cannot create 'tank': invalid argument for this pool operation
なんてエラーが出るなぁとか思ったら次に format コマンドをたたいたら様子が変わってました
119113:2009/02/19(木) 09:18:16

bash-3.00# format
Searching for disks...done


AVAILABLE DISK SELECTIONS:
0. c0d0 <ST315003- 9VS0VG9-0001-16777215.>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@0/cmdk@0,0
1. c0d1 <ST315003- 9VS03MV-0001-16777215.>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@0/cmdk@1,0
2. c1d0 <drive type unknown>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@1/cmdk@0,0
3. c1d1 <drive type unknown>
/pci@0,0/pci-ide@11/ide@1/cmdk@1,0
4. c2d0 <DEFAULT cyl 48638 alt 2 hd 255 sec 63>
/pci@0,0/pci-ide@14,1/ide@0/cmdk@0,0
Specify disk (enter its number): 0
selecting c0d0
NO Alt slice
No defect list found
[disk formatted, no defect list found]


FORMAT MENU:

format> ^D

おお、なぜかわからないけど、落ちなくなった(・−・)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 20:04:52
format には必ず -e をつけるもんだと思ってた
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:13:42
-eはIDEやSATAなら不要
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 21:59:09
echo | format -e

format -e <<EOF
0
p
p
EOF
123113:2009/02/19(木) 23:55:50
http://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0386/disksconcepts-14?l=Ja&a=view

# format -e
> [0] SMI Label
> [1] EFI Label
> Specify Label type[0]: 1

format -e とやっても、上記のメニューが出ないなぁ・・・。

# format -e
Searching for disks...done


AVAILABLE DISK SELECTIONS:

って -e なしの時と同じ・・・。うーん、基本的によく理解してないけど EFI ってなんだろ
124113:2009/02/19(木) 23:58:59
>>122

partition> p
Current partition table (original):
Total disk sectors available: 18446744072344831966 + 16384 (reserved sectors)

Part Tag Flag First Sector Size Last Sector
0 usr wm 256 8589934592.00TB 18446744072344831966
1 unassigned wm 0 0 0
2 unassigned wm 0 0 0
3 unassigned wm 0 0 0
4 unassigned wm 0 0 0
5 unassigned wm 0 0 0
6 unassigned wm 0 0 0
7 unassigned wm 0 0 0
8 reserved wm 18446744072344831967 8.00MB 18446744072344848350
125113:2009/02/20(金) 00:00:56
# format -e

0

format> fdisk
This disk must use an EFI label.

;−;
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 00:04:27
VTOC=SMIは古い方
EFIは新しい方
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 03:41:24
>>94
> 今のSolarisならUSBのDVD driveからでもインストールできます.
これを試してみたいのですが、HCL に載っている USB DVD R/W は市販品が見つかりません。
(あっても古そうだし)
動作実績のある、お奨めの製品はありますでしょうか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 08:41:30
俺はレッツノート用のポータブルDVDドライブでインストールしている。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 09:14:53
レッツノート用というと Pana ですか。
現行商品だと LF-P968C といったところでしょうか?
130113:2009/02/20(金) 10:31:30
>>127
私も最初試みたのですが駄目でした。
GRUBがStage2に行かない、というのでしょうか、BASH-Like画面になり、GRUBのメニューまで行きません。
DVDROMドライブを認識しなかったようです。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 10:38:04
>>130
BASH-Like画面というのはstage2に行ったからこそ表示されるもの。
ここまではBIOS経由で読み込む分だな。
そのあとGRUB自身がDVDからmenu.lstを読むが、これが読めなかったということだな。
GRUBからはDVDを認識できていないというのはそのとおりだが。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 11:46:02
>>129
http://panasonic.jp/p3/drive/cb45/index.html
これです。
DellのPowerEdgeなマシンにインストールしようとすると,
途中でDVDを認識しなくなるので,このドライブを接続してインストール
成功しています(10/08リリース)
133129:2009/02/20(金) 12:07:56
>>132
ありがとうございます。
周辺機器で人柱になりたくないので、助かります。
13491:2009/02/20(金) 12:59:13
>>127
>> 今のSolarisならUSBのDVD driveからでもインストールできます.
>動作実績のある、お奨めの製品はありますでしょうか?
当方BUFFALOのDVSM-LF20U2(か,それと同等品)で以前から問題なくinstallできています.
3年くらい前に家電量販店のパソコン周辺機器売り場で山積みして売ってました.
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:16:19
>>133
そのためだけに外付けドライブを買うのであれば、
ノート以外の環境があるのならネットワークインストールもそんなに大変ではないぞ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:40:38
b107は 日本語環境どころかstartx しても Xもたちあがらないし gdm 起動すらしないのなw
都合の悪い事は一切書きません
偉大なる将軍様万世! 万世!
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 13:44:26
他人を罵ってみても何も解決しませんよ?
13891:2009/02/20(金) 14:13:55
>>136 >>137
136は正しい.b107が不安定なことは事実.だから
>>94
>opensolaris(それも最新版の一つ前のb106版が安定していておすすめ)がいいですよ.
ってこと.
139133:2009/02/20(金) 16:10:17
>>135
確かに、インストールのためだけなら、わざわざ外付けドライブを買う必要はないですね。
ただ、後々のことを考えると、CD/DVD ドライブがある方が便利そうなので………。
とは言う物の、すぐに必要なものではないし新製品が次々出てくるので、
一旦ネットワークインストールしておいて、必要になったときに買う方が賢そうですね。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:18:58
>>136
うちではb107でgdm立ち上がったし、Xも普通に使えたよ
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:41:37
>>140
Xはバグでb108で修正
http://www.opensolaris.org/os/community/on/flag-days/106-110/
GDMもバグ
http://opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=337608
気味悪いでつね どこから指令でてるのでつか?
ずっと日本語UTF-8環境インストールすればなぜかハングルまでくっついてくるのですがぁw
在日だけでもうっとおしいのになんでハングルが入ってくるんですかwww
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:54:59
>>141
×うっとおしい
○うっとうしい
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 10:55:21
ちょうど上がってますね

[osol-announce] SXCE Build 108 available
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=343563&tstart=0#343563
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 11:00:39
b108が出るまで待たざろうれないんですか?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:03:37
>>141
何をファビョってんだ?
Unicode表示用なのかTTFが2つ増えたようだがそれだとすると
いつからかは知らんが手元に展開してたb103メディア時点ですでに入ってるな

XはVolariだと使えたぞ
普段X動かしてないからマウスつないでGDMを手動で上げたが問題なく動いてる
すでに動作中のマシンでやったからGDMの件はworkaroundで対応したようなもんだが

普通に開発サーバとしてリモートで使う分には今のところ問題を感じていない
Oracleやアプリケーションサーバも問題なく動いてる

出たばかりの最新リリースに飛びついといて
データが壊れるような致命的バグじゃないのに
自分の使う範囲で問題があると必要以上にネガキャンですか
基地外はお呼びじゃありませんよ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 12:27:39
インスコ厨はいつの時代にも、どのOSにも居る
こういうグルーピーみたいなのも居ないと寂しいよw
147名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:37:44
b108落とし終わったのでインスコしようとしたら、・・・・で早速panicりやがったwwwww

kmdbで見たら
unix:mutex_panic
unix:mutex_vector_enter
genunix:ddi_prop_change
genunix:ddi_prop_update_common
genunix:ndi_prop_update_int_array
pci_autoconfig:add_ranges_prop
pci_autoconfig:populate_bus_res
pci_autoconfig:pci_reporogram
pci_autoconfig:pci_enumerate
unix:impl_bus_reprobe
unix:configure
unix:startup_end
unix_startup
genunix:main

だって。まあ環境によると思うんですけどね
148147:2009/02/21(土) 13:48:30
おっと、すでに報告されていたこれの様でした。
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=336769

私の環境は芝のsatelliteじゃないけど。b109でfixのplanだとか orz
149名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 13:48:35
インストールメディアのブート段階?
環境は?

オレも仕事終わった後で試そうと思ってる
150149:2009/02/21(土) 13:54:38
そういうことなのか
ノートでも試してみるわ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:52:16
>>148
英語読めません!どんな内容か教えてくださいm(_ _)m
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 14:56:11
英語が読めない環境なんてあるのか? 日本語が文字化けするならわかるが。
英語のフォントをインストールしてないのか?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:52:32
>>152
英語フォントを追加インストールしたところ、
英語が読めるようになりました。ありがとうございました。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 20:59:41
>>152
英語が話せるようになるプラグインはどれをインストールすればいいの?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:11:13
有償のサポート契約結ばないとそのパッチは手に入らない
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:32:43
jserverを localhost オプション無しで起動したいんだけど。
どうすればいいの?
SMFを切って単体で起動するか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:39:56
まずは、アダムをやめてrcスクリプトに変換します。
158149:2009/02/21(土) 21:46:00
アダムをやめるということはイヴにでもすんの?
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 21:52:24
アダムってほんとに小回り効かないよね。
160156:2009/02/21(土) 22:20:37
皆様トンクスです。
初心に帰って /etc/rc2.d/S9999Wnn8とかで回避します。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/21(土) 22:28:54
>>156
# svcadm enable wnn8/server
じゃダメか?
162149:2009/02/22(日) 07:01:27
>>160
おいおい、ちゃんとSMFのプロパティで設定できるようになってるから
svccfg -s wnn8/server setprop options/local_only=false
svcadm restart wnn8/server

最初はどこで動かしてるのかわからんかもしれんけど
svcs -lとsvcpropでだいたい把握できるぞ

>>159
これでも小回りが効いてないと言うのかい?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 08:27:16
>>162
「SMFのプロパティ」というベールを1枚通さないといけないのがいや。
プロパティでの設定に対応していなかったら終り。
jserver起動時のオプション引数をダイレクトに指定できないと
小回りが利かない。
164156:2009/02/22(日) 11:28:40
エディタさえ使えれば大抵のことはできた。それは昔話。
新しい概念とそれに対応する新しいコマンドを覚えなければならない。
エディタはもう不要。
昭和生まれの高齢者にはきついかも。
>>162
情報トンクス。さっそく試してみます。
165156:2009/02/22(日) 11:34:38
>>162
# ps -eaf | 念力
root 1296 1 1 11:30:55 ? 0:00 /usr/lib/wnn/jserver
とlocalhostが取れました。
ちょっと感動しました。
重ねてとトンクスです。
166149:2009/02/22(日) 14:24:41
>>163
個人の嗜好は否定しないよ
とりあえず動かすだけならSMFに登録せんでもいいと思うし

だが一般的には管理手順を一元化できるし
シェルスクリプトやエディタの知識がなくても作業可能
管理者としても開発者としても望ましい変化だろう

あとjserver起動時の引数は変更できるぞ
options/jserver_argsとoptions/dpkeyserv_argsな

ただし古いものだとプロパティがない
snv_33のwnn8-server 1.2 05/12/02と記載されたものにはなかった
今のはwnn8-server 1.5 06/07/14だからこの間に対応された模様
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 15:16:01
>>163
環境変数やらコマンドライン引数はSMFのプロパティ経由で渡せるぜ
ttp://docs.sun.com/app/docs/doc/819-0378/eqbwh?l=ja&a=view

まぁアンタみたいな人はダメな理由は幾らでも捻り出せるんだろうがな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:05:41
sun初心者です。
ultra1を手に入れたのですが、シリアル接続ができていないようです。
tera termからcom接続をしても、何も画面に表示されません。
原因を教えていただけたらと思います。

接続は以下のようになっています。

PC---(usb)シリアルケーブル(9pin)---(9pin)RS232C変換アダプタ(25pin)---ultra1
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:18:53
とりあえず、クロスとか。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:37:49
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:45:26
そもそもx86じゃねー。キーボード抜いて再起動してみたら?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:53:27
クロスかストレートか?
テスターとか持っていない?
2番ピンと3番ピンがストレートかクロスかの証になる。
導通検査してみてよ。
おっとう。俺はストレートだからな。念のため。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 21:55:30
>>169
ありがとうございます。
ということは、以下のような接続でOKでしょうか?

PC---(usb)シリアルケーブル(9pin)---(9pin)ジェンダーチェンジャー(9pin)---(9pin)RS232C変換アダプタ(25pin)---ultra1

RJ45でシリアル接続できるサーバとシスコのルータを中古で購入する予定なので、
それで必要な物品にも使用できるものを購入したいと思っているのですが、
ジェンダーチェンジャーで良いでしょうか?

>>171
すみません、どこでお尋ねすればよいか分からなくて。
キーボードもなにもなくて本体だけなので・・・
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:03:36
>>172
ありがとうございます。
テスターは持っていません。

説明書を見ていろいろ調べてみました。
RS232C変換アダプタがストレート結線。
usbシリアルケーブルがPDAやTA-モデムに接続できるタイプのようで、
pinのところに以下のような記載がありました。
(5pin)1,2,3,4,5 (4pin)6,7,8,9 R
175名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:14:23
>>173
ジェンダーチェンジャーって、コネクターのオスとメスを変換するやつのことを
言うんじゃなかったっけ? オスとメスが変わってもクロスにならなきゃ意味ないんだが。

モデムに接続できるタイプはストレートだからダメ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:29:35
>>175
ご指摘ありがとうございます。
9pin・オス・メスのクロスケーブルでOKでしょうか?
できればアダプタが良かったのですが、ないみたいですね
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:54:55
ultiraなら↓こっちじゃね。

【真性】Solaris教えてスレッド 其の30 【SPARC】
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1214627424/

あと、オス・メスとクロス・ストレートは別問題だよ、ジェンダーチェンジャーは前者を切り替える物。
いろいろ使えるからクロスケーブル買ってくればいいさ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 22:59:11
近所のパソコンショップへ走ってください。
クロスケーブルを買ったほうが速い。
一般的に、、、延長することを想定して、、、
ケーブルの片側がオスで、反対側がメスになっているケーブルはストレートだ。
それじゃないケーブルを買ってください。
延長料金は取られるかもしれん。念のため。

179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:01:26
あららultiraじゃなくてULTRAですねw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 23:17:37
Ultraだからと言ってSPARCとは限らないんだな。
まあ今回はUltra1だけど。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:17:59
初歩的な質問ですいません

ttp://japan.zdnet.com/sp/feature/06sp0240/story/0,2000090657,20338170,00.htm

上記サイトを見ながらswatからsambaの設定を行ったのですが
システム再起動のたびのブラウザでswatへ接続してサービス起動させてます
自動的に3つのサービスを起動させたいのですが
どのようにすればいいのかががわかりません

検索サイトで探したのですかsmb.confがあれば・・・と書かれているのですが
指定された場所になく途方にくれております
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:45:13
風情があっていいじゃないか
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 19:50:20
やっぱアダムだなw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:37:22
直接smbdやnmbdを起動するスクリプトなんて書いてもつまんないし、
>>181の意向を汲んで、swat経由で、デーモンを立ち上げる起動スクリプトを
書くべきかな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 00:40:33
スクリプト

LOAD "SMB..BAS"
RUN

こうですね、わかります。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:31:32
>>184
JavaでHttpUnit使うとプログラムでウェブページのボタン押したりできるぜw

はっ!あるいはXのイベントレベルの話か???
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 02:54:16
>>181
solarisでやってるんだろ?
SMFでenableにしときゃ勝手に起動するだろ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 11:40:59
あらたしいマシンを買ったんで試しにSolaris10を入れてみたんだけど、デフォー
ルトだとruby入って無いし、solarisでもpkgが導入されてるらしいからpkgでruby
を入れようと思ったんだけど、なんかイマイチ使い方が洗練されて無いというか、
せめて依存関係の自動解消くらいは自動でやってくれないのかと。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:28:56
しばらくいじって、飽きたらLinuxに入れ換えて解決。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 12:44:34
誰かがやらんとね、Openなんだから
口をポカーンと開けて待ってても、誰もなにもしてくれないよ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:28:14
ん? なんかやってたんじゃなかったっけか?
あと pkgsrcあるよ NetBSDの。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 13:52:44
OpeんSolarisでいいんじゃないか
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 21:22:29
OpeんSolaris
おぺnSolarisだ 間違えるとわけしからん
IBMのT42 b108インスコして zfsにしたわけだが
以前よりは早くなったな前はzfs version 6だったと思うが重すぎて泣きそうになった
駄菓子歌詞いったいいつになったらおぺnSolarisにATOKとうんぬ統合するんだ
サンの社蓄どもさっさと統合しろ いつまでも GCC 3.4.3みたいなゴミ使いたくない
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/24(火) 22:00:25
まあ、あらたしいマシンだし、がんばれお
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:15:32
ZFSでiSCSIを使った場合に、、、その領域のバックアップはずどーんと一発に
落とすべきなのでしょうか?
ボリュームっていうくらいだからrsyncとかではだめ?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:22:45
ごめんいみわかんない
197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:23:23
ずどーんと一発に落とす
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 00:59:23
CSWのpkgが使いたくて、HPの手順に沿って作業を進めているんですが、

`/opt/csw/bin/pkgutil --catalog`

この作業の時にwgetが

"ld.so.1: wget: 重大なエラー: libintl.so.8: open に失敗しました: ファイルもディレクトリもありません。"

と返してエラーになってしまいます。

# cat /etc/release
Solaris 10 10/08 s10x_u6wos_07b X86

これを開発者パッケージで入れた状態ですが、インストールに失敗しています
でしょうか?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:05:13
#cat /etc/release
Solaris 10 10/08 s10x_u6wos_07b X86

#which wget
/usr/sfw/bin/wget

#ldd /usr/sfw/bin/wget
libintl.so.1 => /usr/lib/libintl.so.1
libmd5.so.1 => /usr/lib/libmd5.so.1
libdl.so.1 => /usr/lib/libdl.so.1
     以下略

libintl.so.8を使っているのって、どこのwgetなんだろ?

200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:21:50
trussで追っかけて、起動してるwgetのパスを見る、とか
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 01:47:44
自己レス
cswのpkg使うことで回避しますた。もうcswだけでいいや。
pkg_getもいつの間にかpkgutlに変わってンのね。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:56:02
FreeSolaris 2008.11は、メモリ512KB以上ないとインストールできないんでしょうか?
203名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 06:57:04
512KB?
204名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:10:19
できれば 1MBは欲しいな
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 12:18:21
えっ、1MBですか、、
/CEをグランドに直接繋いでるのをパターンカットして
A20をインバーターで振り分けしょうか?
あ、TTLの空きゲートがもうない、、
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:53:16
OpenSolaris のスレあるよw >>202
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 14:55:56
OpenSolaris のスレはこのスレに統合だそうだ。もうじき1000だし。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 15:04:33
別もんやん

勘弁してほしい
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 16:25:34
微妙だな
流れを見ると統合しない理由もないけど
気分的にはちょっと嫌
Solaris11までは別々に、、ってわけにはいかないんだろうなぁ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:45:17
ILOMからリモートコンソールで画面をリダイレクトすると
"|"(パイプ)が入力できなくて非常にアレなんだけど、これどうにかならんかね?
Sun Fire X4450です
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 18:46:42
純正シェルなら ^ がパイプになる。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:02:53
>>211
おっとそうなの?!
今試せる環境に居ないので、今後試してみます
情報ありがとう
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 19:23:13
>>208-209
あっちに言ってこないとそのまま合流だよ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:48:29
opensolarisとOpenSolarisの違いを教えてください
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:49:45
出直し
OpenSolaris 2008.11のAtokを入れる方法ってありますか?
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:52:14
【IPS】OpenSolarisを語れ!【ZFS】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1212059204/
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 20:54:08
だから、OpenSolaris 2008.11にAtokを入れる方法答えろよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:23:08
合流やむなしと思うけどこんなの↑が大量にくるかと思うと憂鬱
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:25:19
ttp://kohju.justplayer.com/Tips_Solaris_OpenSolarisOS_ATOK.html
なぜかソラリスだけ陰湿な人がおおいでつね

ウリ同胞の皆さんが今日も反日活動にいそしんでおります
そんなことより帰国事業始まったんだから早く帰国しなさいニダ
http://blogs.sun.com/jimgris/entry/opensolaris_at_the_tokyo_osc

flash もようやく10になった
ttp://get.adobe.com/jp/flashplayer/
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:30:59
ちょっとググればでてくる違法行為ギリギリの話題をスルーするのを陰湿とか言われてもねぇ
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 21:34:56
>>217
態度が気に入らないから知ってるけど教えない。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 22:26:11
MS-DOS時代のPC雑誌に載っていた笑い話を思い出した

客:「アトキーがエムスに入らないのですが・・・」
店員:「????」

正解:「AtokがEMSに入らないのですが・・・」
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:03:33
>>217
黙れハゲデブヲタ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:36:43
ここまで「OpenSolarisには最初からATOKが入っている」というマジレスが皆無なのはなぜ?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:43:48
>>224
陰湿な人達の集まりだから
知ってても教えない 知らないおまえが悪い ぐぐれかす
困っている人を見てげらげら笑う主体思想なのです
IT業界に見られる傾向だね
226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:50:01
このスレに統合ですか?ゴルっいやデュークさん。
opensolaris2008.11をインストールしたら最初からディスク全体がrpoolだった。ぉぃぉぃ。
もうそういう時代なのですね。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:50:14
おいおい、ずっとこんなのが居つくことになるわけ?勘弁してくれ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/25(水) 23:53:06
>>225
ああいう手合いを「困ってる」と表現するのは違和感があるな
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:11:15
opensolaris2008.11にて man gcc とやるとちゃんと表示されるのに。
そもそも gcc はどこに入っているんだ?
$ /usr/sbin/zpool status
pool: rpool
state: ONLINE
scrub: none requested
config:

NAME STATE READ WRITE CKSUM
rpool ONLINE 0 0 0
c4d0s0 ONLINE 0 0 0
cache
c5d0s0 ONLINE 0 0 0

SSDをcacheに加えるという当初の目的は達したが。。。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 00:56:48
>>219
新しい flash 10_solaris_r22_87_x86 だと、うまく表示されないことがある。9_solaris_r151_x86 を推奨。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:20:47
>>230
まだ使い始めだがb108はflash 10 快適
9の時は時々ハングしたし重かった 軽くなった
ソル10はglibc や gtkのライブラリが古すぎんだろ
しかし OpenSolarisといっても nevadaと OpenSolarisにまだ分裂してるのだが
http://blogs.sun.com/alanc/entry/xorg_1_5_3_in
次のプンソラ2009 06はゴミバージョンb107がベースらしい
老害ども 革命的に糾弾だ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 01:40:57
>>231
確かにうちは Solaris10 だ。それが原因か。9 でハングの経験はないが。

それよりも、プンソラ2009 06のベースがb107というのは酷いな。
smpatch が大変そう。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:07:12
そのb107を毎日使ってんだけど、先に出てたX関係以外に何があんの?
もちろんXは使えてるぜ
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:02:54
b108いいじゃん?
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 16:40:47
>>229
/usr/sfw/bin/gcc
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 22:10:19
>>231
OpenSolaris 2008.11にもNevadaが入ってるのに何言ってるんだ?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 23:32:26
DELL T105ユーザーにホウロウじゃなくて朗報です。
138889-03
139501-02
138372-05
140775-02
まで当てるとOKでした。
うれしい。中の人ありがとう。涙。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 00:24:07
# uname -a
SunOS zfs01 5.11 snv_101b i86pc i386 i86pc Solaris
となんとか opensolaris2008.11がインストールできました。パチパチ。
Atom330 D945GCLF2 上です。快適です。
しかし。。。smpatch に相当するのは何でしょうか?

239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:08:11
>>236
あんたはバカか
atokやうんぬ ライセンスの解決してないものがまだあるだろ
いつになったら統合するんだ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 01:10:37
Nevadaって何?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:07:05
SXCE/SXDEのことをNevadaだと思ってるのか・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 05:16:42
ごちゃごちゃしてて意味わからんから誰か説明して

SunOS
Solaris
SXCE
SXDE
Nevada
opensolaris
OpenSolaris
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 06:24:02
ぐぐれよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 09:23:17
SunOS - 太陽のOS。すべての起源である。
Solaris - 太陽の輝き。SunOSの子孫なので照らされる側になった
SXCE - パンピー向けの即席太陽光(Solaris Express Community Edition)
SXDE - 開発者向けの即席太陽光(S-E-Developer-E)
Nevada - 太陽の谷がある土地で、谷底で新型の太陽光が開発されている。
opensolaris - 開かれた太陽光。誰でも太陽浴ができる。
OpenSolaris - 上に同じ
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 11:27:27
>SunOS - 太陽のOS。すべての起源である。

SunUnix
246238:2009/02/27(金) 12:39:08
ttp://dlc.sun.com/osol/g11n/content/2008.11/getstart/ja/upgrade.html
# pkg image-update
でOKみたい。
\-/-っと回転するのが新鮮だ。よーし長い春休み中にマスターしよっと。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:49:53
自分のブログに書いとけよチンカス
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 12:51:37
おい,HPとSunが提携だってよ。HPのサーバーにSolarisが搭載されるらしい。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:00:02
hp終わったな
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:08:29
OSとコンパイラーとプロセッサーを開発するのは大変だからな。
x86に限定すればDELLよりHPのようが相性がいいような気がするのはオイラだけ?
CPUだけ64ビットに換えれば済む問題ではないから。。。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:23:51
>>70 は預言者?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:27:02
HP-UXも糸冬か・・
初めて使ったUNIXがHP-UXとSunOSだったからなんか不思議・・
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 14:47:49
Yahoo!みんなの政治がプロ市民団体に乗っ取られてる件
http://seiji.yahoo.co.jp/

 大江康弘? 誰? 高橋千秋?? 知らない。どちら様ですか? 
そんな民主党のマイナー議員の皆様が激しく高得点。
そもそもどこの選挙区で何の実績を挙げてるのかすらよく知らん。誰かちゃんと全部知ってる?
 そんな人が70人通りかかって69人も支持。嘘だろー。
それに何か10,259件も誰かのコメントに支持したり反対したりしている。
何この超絶ヒマそうな民主党支持者。わけわかんない。
一時間ほど経過したところ、評価数がさらに増えて10,289件になっている。
見て回った中では最高得点のクリッカーだ。
懸命にクリックしているのだとすると腱鞘炎まっしぐらだし、
スクリプトだとするとBOT使いは死ねという話である。おとなげない。

小沢への異様なまでの高評価。正直に書くと支持されず。
http://seiji.yahoo.co.jp/giin/rev/index.html?g=2007000340&s=0&p=1
ヤフーが捏造した政党支持率 自民3% 民主76% 共産6% 社民3% 新党日本4% 国民新党2% 公明1%
http://quizzes.yahoo.co.jp/quizresults.php?poll_id=7186&wv=1
アンケート操作疑惑
http://wiki.livedoor.jp/ahoo_question/d/FrontPage
Yahoo!みんなの政治,政治工作の舞台に その2
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1222287632/
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 15:52:45
前からProLiantのRAIDカードのドライバとか真面目に出してたもんね
RHELがエンプラ用途で使えないって客もいるだろう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 16:42:12
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:43:02
HPが死んだら、あと残るUNIXはMac OS Xくらいか?
これはLinuxカーネル使って新しいUNIX作るチャンスだな。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:56:49
言ってる意味がわからん。Linuxはすでに Unixのサイテーな実装例だろうがよ。
くだらん。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 17:59:19
でもProLiant+RHELの初期投資が安すぎるからみんなそっちに転んでしまうw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:00:14
サイーコーな実装例は何ですか?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:02:27
サイテーかどうかはともかくLinuxカーネルでよければLinux使えばいいんじゃない?商用もあるんだし
まぁ言いたいニュアンスはわからんでもないんだけど
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 18:05:04
>>259
AIXちゃう?あ、サイコじゃないのか
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:33:50
AIX?んなもん使うぐらいならLinuxでいいんじゃね?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 19:47:20
Mac OS Xで良いよw
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:17:02
Mac OS Xはないよな
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:21:18
Linuxへの嫉妬は醜いな
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:27:17
Solaris is OLd And RIdiculouS
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 20:57:12
HPがSolaris x86やるってことはだ、Linuxだけではカバーできない領域があるってことだ

もしくはSolaris x86使いたいけどSunのハードウェアは嫌だとかw
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 21:29:13
Sunの社員と関わりたくないからとか
269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:16:09
>>267
Sunのサーバはちょいと高いのよね
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:23:58
Linux Is the Newest UniX
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:25:35
[osol-announce] New docs consolidation available - 2/25
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=347122&tstart=0#347122
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 22:35:06
ん?sun々な目にあったのか?
なんか用賀があるのか?
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 23:53:29
初心者からの基本的な質問です。
Linux/BSD向けのオープンソースをSolarisでビルドしたらマズいですか?
BOINCを入れてみたいんですが……。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:16:05
黙ってコンパイルしなさいよこのおたんこなす〜
275名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 01:32:26
>>274
ありがとうございます。
BOINCのGUI部分はOS依存なので、コア部分のオープンソースだけ落としてCUIで試してみることにしました。
かなりハードル高そうですが頑張ってみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 02:32:22
OS依存ってもGNOMEかQtのライブラリを準備するだけでしょ
がんばってな
277113:2009/02/28(土) 02:51:35
やっぱりHDDが認識できないみたい。
Seagate 1.5TB ST31500341AS っていう不具合で話題になったディスクだけど
シリアルチェックで問題なかったしなぁ

http://www.mail-archive.com/[email protected]/msg04870.html
おんなじディスクで同じように困ってる人みっけました

278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 03:36:13
BIOSをAHCIモードに切り替えてイケてる人が居ましたけど
そっちの方向での解決策は取れないの?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 10:57:21
そもそもインストーラーが1TBを超えるディスクを認識できないと思うが。
BIOSでは存在しているのに、インストーラーからは見えない。
そうならこれが原因だ。
ちゃーんとそれを伝えるメッセージが表示されているはずだよ。
表示単位はブロック数だから見過ごしたかもしれんが。。。
280113:2009/02/28(土) 11:54:24
>>278
AHCIにしたら、今度は1,5Tの4台中1台しか認識しなくなった・・・なんだろ、これは
表示名も変わったなぁ。
0. c2d0 <DEFAULT cyl 48638 alt 2 hd 255 sec 63>
/pci@0,0/pci-ide@14,1/ide@0/cmdk@0,0
1. c4t3d0 <ATA-ST31500341AS-SD1A-1.36TB>
/pci@0,0/pci1458,b002@11/disk@3,0
c2d0がインストールディスク。

partition> p
Current partition table (original):
Total disk sectors available: 18446744072344831966 + 16384 (reserved sectors)

Part Tag Flag First Sector Size Last Sector
0 usr wm 256 8589934592.00TB 18446744072344831966
1 unassigned wm 0 0 0
2 unassigned wm 0 0 0
3 unassigned wm 0 0 0
4 unassigned wm 0 0 0
5 unassigned wm 0 0 0
6 unassigned wm 0 0 0
8 reserved wm 18446744072344831967 8.00MB 18446744072344848350
281113:2009/02/28(土) 11:55:57
>>279
ええと、インストールは400GBのIDEに済ませてあって
SATAの1.5TB x4 を zfs にしたいのにうまくいかないです

サイズも 8589934592.00TB とか大きく表示されちゃってワケわかめ・・・
282113:2009/02/28(土) 12:16:15
あ、BIOSをahciしたらこれが出たのかな。起動時にこんなのが。

WARNING: ahci_port_reset: port 0 BSY bit is not set after COMINIT signal is received
WARNING: ahci_port_reset: port 1 BSY bit is not set after COMINIT signal is received
WARNING: ahci_port_reset: port 2 BSY bit is not set after COMINIT signal is received
/dev/rdsk/c2d0s7 is clean
283113:2009/02/28(土) 12:25:47
あ、これしないとだめなのかな。
# touch /reconfigure
して
WARNING: ahci_port_reset: port 0 BSY bit is not set after COMINIT signal is received
WARNING: ahci_port_reset: port 1 BSY bit is not set after COMINIT signal is received
WARNING: ahci_port_reset: port 2 BSY bit is not set after COMINIT signal is received
WARNING: ahci_port_reset: port 3 BSY bit is not set after COMINIT signal is received
/dev/rdsk/c2d0s7 is clean
(手写し)
こんどは4台ともひょうじされたなぁ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 12:30:17
ふーん
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 13:37:27
OpenSolarisうまくいってるっぽいけど、もうそろそろカーネルをナノ化すべきじゃね?
部品化は開発元のお家芸なんだしさ。いまどきモノリシックなカーネルってのも……。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 15:16:30
後からHDDを挿したけど、それが認識されなかったという話か?
touch /reconfigure してもいいし。
HDDの増設に限れば
ttp://www.asi.co.jp/techinfo/unix/solaris.html
とコマンドでもできるべ。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 16:15:17
BIOS で AHCI を有効にする前は、pci-ide driver が張り付いていた。
それを AHCI にしたことで nv_sata か ahci のどちらかが張り付くようになり device path が変わってしまった。WARNING みると ahci っぽい。
そのため新規のデバイス扱いになってしまってる。
そして SATA framework が有効になり、sata driver が利用されるようになったから少しパフォーマンスが向上するはず。おめでとう(*´Д`)
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 17:37:07
>>285
>いまどきモノリシックなカーネルってのも……。

一瞬、20年くらい前にタイムスリップしたのかと思った……。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:54:52
>>285は未来から来たんだよ、きっと
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 18:57:32
すみませんノートPCにsolaris10をインストールし、内蔵無線Lanで認識させようとしていますが、
どうしてもインターネットに接続できません(Vistaとデュアルブート構成で、Vistaは無線Lan接続OK)
何か認識させるためのコマンド、別途設定が必要なのでしょうか?
お教えいただければ幸いです
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:05:49
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:34:22
せめてノートPCの型番くらい言ってくれ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 19:50:28
例えば ttp://www.sun.com/bigadmin/hcl/data/systems/details/26419.html 等の例もある。
("No Solaris driver for Intel Wireless Link 5300 WiFi device." と記されている)
Vista で接続OKというのは HW が動いている程度の情報にしかならぬ。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:08:11
>>290
当然設定は必要だわな。
ドライバは入れた?plumbは成功した?essidとパスワードの設定は?
何が認識してないのか情報少なすぎ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:23:13
>>290
Windows以外はSolarisが初めて?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:35:12
>>295
そうです。ubuntuは使っていました。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:40:23
>>296
じゃubuntuつかっとけよ
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:42:42
>>297
そういわないで。。。atokが入っているのが魅力です。
linux用atokってけっこう高いじゃないですか。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:54:02
まぁまぁ、せっかく Solaris 使いが増えようとしてるんだから。
窓と違って、デバイスドライバがすぐに手に入るとは限らない。
どのデバイスが OK かは、ttp://www.sun.com/bigadmin/hcl/ で情報収集な。
自分が人柱になって動いたら、hcl へ報告すること。
で、動かなくて困っているという無線Lanは何?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:56:16
>>296
ubuntuじゃドライバとかほとんど苦労しなくていいもんな。

まずは使ってる無線LANのメーカーとかチップの情報とかをDevice Utility(だっけ?)で調べてググれ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:57:31
www.opensolaris.orgが全般に重いね
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:01:53
>>298
せめてPCの機種くらい書いてくれればすぐ解決するのに。
よっぽど変わったPCじゃなきゃsolaris10の無線LAN設定なんてスゲェ簡単だぞ。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:03:31

こういう奴に限って、PCの機種を書いたとたんに黙るんだよなw
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:11:33

こういう奴に限って、建設的な書き込みはしないんだよなw
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:37:45
>>302
すみません 重ね重ねです。
機種はRenovo(旧IBM)のThinkpad X60というノートPCです。
内蔵無線lanカードはIntel3945ABGです。
無線親機はメルコの機種です。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:40:19
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < >>302のレスまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 00:42:25
>>306
302さんは頼みの綱なので、煽りはチョットご勘弁です。よろしくお願いします。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:01:27
>>305
これは試してみた?
Solaris 10 でもオーケーみたいだよ。

http://opensolaris.org/os/community/laptop/wireless/wpi/
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:18:15
↑コレがズバリ答えだね。
うちのvaioもintel3945だけど、問題なく10でつながってる。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:42:55
>>283
で、うまくいったのかい?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 01:59:56
>>298,305
もしatokが使いたいだけなら、sxceにすれば?
デフォでwpiドライバ入ってるし、nwamがアクセスポイントを
自動検出してくれるから、windowsと使い勝手はかわらんよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:03:24
>>308
ただいまダウンロード完了しました。どうもです。
ただubuntuに無いインストール方法で良くわかりにくいです。
どうやってインストールするのでしょうか?
postinstallというファイルが気にはなります。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:24:17
そうやって全部の手順をいちいち教えてもらうつもりか?
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 03:32:03
>>313
すみませんでした。あきらめます。
ご迷惑をお掛けしました。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 04:02:34
ちょwそのページにコマンドまで書いてあるじゃんw
これ以上簡単に教えようないだろ
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:41:50
なんという巧妙な交渉術w
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:47:36
>>316
どの辺がそうオモタのかい?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:54:33
138889-05ほか一挙にパッチが公開されたみたい。
DELL T105も快調です。
SSDをcacheとして使うことに憧れる毎日です。
どーしてSolaris10ではまだサポートしていないのか。。。
どーして。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:17:46
金曜に新規インストールしたマシンがいて、そのときは138889-05が
まだあがっていなくて、昨日、SunStudioをインストールしたついでに
smaptchしたら、138889-05が入いったので驚いた。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 12:50:36
日記は(ry
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:12:26
>>312
>postinstallというファイルが気にはなります。

それは気にしなくてオケ。
その一個上のディレクトリで以下を実行してみな。

pkgadd -d . SUNWwpi

見た目が違うだけで、やってる事は Ubuntu と一緒だよ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 13:48:45
素人志向なオイラが玄人志向のSATA RAID-PCIを買ってみた。
この商品、RAID版と良く似た非RAID版が存在する。価格差があるのは当然だ。
しかしBIOSの違いだけでハードウェアは完全同一だそうだ。笑い。
RAID版のBIOSはopensolarisでは使えなかった。
JAVAベースのsddtoolでサポートされていないことを確認。
ご本家SiliconImageがら非RAID版のBIOSをダウンロードして書き込んで。。。
sddtoolでサポートされていることを確認。うまー。
というわけで、在庫処分のこのカード買い捲ります。
Atom330搭載のD945GCLF2とSSDと組み合わせると最強かと。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:22:26
wgetで sol-10-u6-ga1-x86-dvd.isoファイルを
ダウンロードしたいんだけど、どのURLを指定すればいいの?
sunのユーザー登録は済んでる
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:34:47
>>322
>Atom330搭載のD945GCLF2とSSDと組み合わせると最強かと。

PCIバスがおもっきりボトルネックになりそうな・・・
あれって32bit 33MHzバスだよね
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:38:26
133MBぐらいが限界か。実際はそんなに出ないけど。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:44:27
んだんだ。
だからSSDはM/B上のSTAT-1に接続しているよ。
省電力家庭用サーバーだと思えば最強でしょ。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 20:47:57
>>323
うちの環境だと、file:///D:/solaris/save/sol-10-u6-ga1-x86-dvd.iso
で落せる。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 21:00:07
>>323
落とし方はぐぐれ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:22:05
大した事をするつもりはないんだけど、メモリはどの位あれば十分ですか?
660MBもあれば十分ですかね?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:25:02
無理
331113:2009/03/02(月) 00:28:03
>>310
ええと、まだダメです
bash-3.00# format
Searching for disks...done


AVAILABLE DISK SELECTIONS:
0. c2d0 <DEFAULT cyl 48638 alt 2 hd 255 sec 63>
/pci@0,0/pci-ide@14,1/ide@0/cmdk@0,0
追加の4台は認識されなくなってしまいました。
smcのストレージ>ディスクをえらぶと、予期しないCIMエラーというのが表示されるのは相変わらずです。

/etc/format.dat とかいうのを書かなくちゃいけないものなんでしょうか?
うーん
332113:2009/03/02(月) 00:29:26
>>286
それをしたけど、formatに何も表示されない状態です。
/dev/rdsk とかにはリンクファイルがたくさんできているんだけどなぁ。。。
333113:2009/03/02(月) 00:33:14
>>287
>おめでとう(*´Д`)
わーい、ありがとう・・・
Sun Device Detection Tools 2.2 では
8 ahci ahci Storage ATI Tecnologies Inc SB700/SB800 SATA Controller [AHCI mode]
と表示されて、 Solaris バンドル版ドライバが認識しているみたいです。

でも、format に出てきませぬ・・・・うぅ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 09:08:29
>>333
めちゃくちゃ基本だがdevfsadmとかやってる?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 10:33:15
>>334
ええとdevfsadmってやったことありませんでした。
touch /reconfigure+再起動 でいいのかなと
devfsadm -c したり
devfsadm したりしてみましたが format には今一個だけでてます
AVAILABLE DISK SELECTIONS:
0. c2d0 <DEFAULT cyl 48638 alt 2 hd 255 sec 63>
/pci@0,0/pci-ide@14,1/ide@0/cmdk@0,0
1. c4t2d0 <ATA-ST31500341AS-SD1A-1.36TB>
/pci@0,0/pci1458,b002@11/disk@2,0
再起動すると、ATA-ST31500341AS-SD1A-1.36TB 4台のうち、1個出てきたり、2個出てきたり、1個も出てこなかったりします。
2個出てるときに zpool create できました。今1個しかでてないのですが
NAME STATE READ WRITE CKSUM
tank DEGRADED 0 0 0
c4t2d0 ONLINE 0 0 0
c4t3d0 UNAVAIL 0 0 0 オープンに失敗しました。
となってしまってます。
336113:2009/03/02(月) 10:36:13
あ、やったのは-Cでした。↑
http://docs.sun.com/app/docs/doc/816-5166/devfsadm-1m?l=Ja&a=view
もうちょっとよく読んでみます・・・
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:19:08
OpenSolaris2009.11入れてるんだけど、
最初にログインするとGNOMEのシャットダウンボタンが効かない。
一度ログアウトして入りなおすと効くようになる。
どのユーザで入っても同じ。

これは仕様ですか、それとも俺だけですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 17:32:24
未来のことはわからない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:43:35
なるほど
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:57:01
>>321
便乗質問です。私もThinkPadX61で試してみたら、同じ事象となり無線LANが認識しないのですが、
これ
pkgadd -d . SUNWwpi
はどうやってインストールするのでしょうか?
# su
# pass
#apt-get install ?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:59:09
何を言ってるのかもわからない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:00:38
>>340
大丈夫かね?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:08:46
>>340
ん?それはdebパッケージでは?知らんけど。

344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:17:23
何を言ってるのかわかったが理解はできない

pkgaddはapt-getみたいなもんだよ、と説明すればいい場面なのかな?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:19:10
>>344
単純にpkgadd -d . SUNWwpiをインストールしたいんだろ?
# pkgadd -d . SUNWwpi じゃだめか?
でもなんか変なところに . が有るんだが
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:54:15
ワロタwwwwwwwwww
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 19:55:17
えっちなところにホクロがあるのはだあれ?
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 21:05:58
>>340
なんなら /var/spool/pkg にSUNWwpiをコピって、
-dオプションなしで実行するといい。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:10:03
>>348
難しすぎて判らん。intelの無線lanカードを認識させたいんだが、そのSUNWwpiってのを、
端末ターミナル#ってのにどういう風に入力すればいいの?

それとSUNWwpiってダウンロード後、デスクトップに放置では認識してくれないのかい?
どのディレクトリにぶっこんどけばいいの?
無線lanにさえつながれば、あとは黙るから、親切に過剰に教えて下さりませm(_ _)m
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:16:24
今すぐ黙れ
351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:21:55
>>350
無線lanつながんないよー ワーワーワー
頼むよ頭良いソラリストさんたち。
3945ABGの無線lanカード認識しないよ〜
頭良いんだから、教えてよ〜
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:22:15
さすがに釣りだと思いたい
正直、本気だったらSolarisもLinuxも厳しそうだが
ここはPC初心者板じゃないよ
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:24:40
opensolarisに色気を出す前に
コマンドラインだけでLinuxを
ちゃんと設定したり使ったりできるようになってから
また来てね!
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:28:53
>>353
また女だからってバカにするんだね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:33:11
>>354
おまえ女かよって誰もわかんねぇだろ!
356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:33:49
で、真面目な話しSUNWwpiってどうやってインストールするんだい?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 22:51:59
もしかして、lsとかcdとかのUnix基本コマンドすら知らないなんてことは
ないよね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 23:11:13
>>349
釣りだと思うけど、マジでウインドウズかMac使ってた方が良いよ。
2chにカキコできるくらいだから、pkgaddでググる事くらいできんだろ?

359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 01:18:12
>>354
まずは顔写真をうpれ。
話はそれからだ。
360113:2009/03/03(火) 08:36:33
OpenSolarisのbugレポートみたいなのにも、同じ症状を書いてる人がいました。
https://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=298691
あーやっぱりOSかドライバかファームウェアかなにかのバグなのかなぁ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:53:29
だから OpenSolaris のスレは別にしろって言ったのにwww
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 11:56:31
OpenSolarisのせいだとは思いたくないが合流してからの流れは、、ちょっとなw
オプソラ単独スレの時はどうだったんだ?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 12:59:01
>>362
素人だけの糞スレw
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:22:33
やっぱわけた方が良いよw
いくら何でも素人すぎるというか、ググる事すらしないのはちょっと困るよなw
365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:24:52
はいはいwwwwwクズは黙っててねwwwwww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:25:04
答えは>>321に書いてあるのに、親切に書いてくれた321がかわいそうw
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:25:39
>>365
クズ(笑)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 13:32:13
> 見た目が違うだけで、やってる事は Ubuntu と一緒だよ。

どう考えてもこの一文が余計だった
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:47:02
そうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 14:55:07
余計も何も
まさかapt-getで「pkgadd -d . SUNWwpi」をインストールする、とかいう発想までは読めねーよw
自由人すぎるだろ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 15:01:49
誰もが最初は初心者だったんだな。
でも最後まで初心者な人もいるのも事実だな。
受け答えを含めて。
ところで opensolaris2008.11 で
# pkg image-update
すると GRUB メニューに追加されていくんですね。
ちょっと感動。。。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:48:22
いかに寛容な心が持てるかどうかが、人の器という物です。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:55:34
unix業界人の器はお猪口サイズだけどな
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:08:57
もっと小さいだろ
自分のミスを棚に上げてOSのせいにする
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:15:22
キチガイ煽りが一人湧いただけでこの始末か…
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:22:13
>>372
                              /      丶
                               /   気    !
                           l        |
''''''''''‐-、,                        |   に     !
::::::::::::::::::::\                     |           |
:::::::::::::::::::::::::ヽ               _,,,,,,_ .|    す    |
:::::::::::::::::::::::::::::':,               ,.-''"::::::::::::`l        |
::::::::::::::::::::;ヘ::::;::i            /::::::::::::::::::::::::|   る    l
::::::::::::::::::::'、|ヽ!ヾ           /::::::::A:::;::::/!::ムli        /
:::::::::::::::::::、:'、              ,':::::::::ハ;ハ;l レ' '|ヽ な   /
:::::::::::::::;:::| `!  ,.,.._         レi::;lV. ┃   ┃''"ム   /
::::::/l:::ハ:|,/  i ヽヘ,       '〈|         ソ'''''、
:::/ ,|/,,/    ',  l, ヽ.       l、   r一‐:、  /:::::::::::'、
/ | ''      \ 丶.ll''r、.,_   /::`':.、 ヽ--‐',.イ、::::::::::::::'、
:‐┴:、.       `i''y'l |: : : ``''ヽ‐''ヾil´`i';、''" /  >、:i、::::::',
    \       '-'、/ : : : : : : :`: : : lL,, l  /_ ,//: :\'、;::、
   ,.-‐ヽ,       `'-、: : : : : : : :l: 〈<,_i-‐l_,>〉′:i|: : \ヾ
  //´`.ヽ         `'-、 : : : : | : :`'ヾ l''": : : : :| : : : :ヽ

377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:00:26
ここだけの話。
器の大きさとquotaのサイズは反比例するらしい。
まあ器の話と内輪の話をかけているということはナイショだ。
ZFSでもquota使っているか?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:08:26
>>359
少しだけ 12時までに消します(*^_^*)
http://www.nerimadors.or.jp/~chihiro/Collections/Alice/03.jpg
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:17:02
なんじゃ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:21:23
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:26:01
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 22:51:36
VIPでやれ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 23:40:03
そんなネタでウケを取れると思ったら大間違い
スレ違いを見過ごせるだけのネタフリできねえなら消え失せろ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:12:18
1TBの壁や2TBの壁を小耳に挟むけど。
OpenSolarisでも同様なのでしょうか?
ハードウェアRAIDカードで組んでも同じなのでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:20:35
教えて君ウザい

そんな容量のHDD今更高くねーだろ
自分で試せ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:33:02
↑知らないんですね…
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 00:43:21
↑教えてくんなんですね…
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 01:11:49
>380は酷いが>381はかわいいな。
ところで誰?>381

なんかsolarisと関係あるの?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 03:17:11
かわいい、、、ですかw
持ってる本のタイトル通り、体は男・心は女の椿姫彩菜ですね。
Sorarisを語るに、彼の存在を無視することはできないでしょう。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 04:07:46
>>384
zfsはそんな制限は無いんじゃないんですか。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 08:50:38
opensolarisスレ統合するとか言ったヤツ誰だよ
こうなることは目に見えてただろ
今すぐ元戻せ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:51:10
>>391
君がまともなテンプレでopensolarisスレを建てればおk
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:56:58
とりあえず、オープンSolaris始めました。
HDDインストールは勇気がないので、
毎回CD起動で使っています。
GCCが入っていないようですが、何とかなりませんか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 11:59:07
分離したって基地外来襲は防げない
まあ頻度は下がるかもしれんけどな
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:09:52
統合したことでキチガイが来るようになったんじゃなくて
キチガイの巣窟に一般人が流入してきた、というのが正しい認識
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:24:56
一般人でも頭のおかしい一般人だから困ってるわけだが
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:27:04
>>395
それは違う
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 12:35:18
>>393
USB HDD でも挿してマウントして
そこへ入れたらどうだい?
あるいは大きめのUSBメモリからbootするようにして
そこにopensolaris環境作ったら?

399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:47:58
>>391
お前が自作自演で荒らしているのは理解できた。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 16:51:57
キチガイどおし仲良くしなよw
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 17:10:45
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-


                          ハ,,ハ    _,,-''"
                       _  ,(゚ω゚ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  .ー  レ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒)  、_ (__  /| _ノ  __ノ
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 19:54:02
いまどきソラリスつかってるような馬鹿全員がキチガイなのに、キチガイがキ
チガイを指差して笑うとかどんなけ滑稽なんだかwwwww
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:00:00
OpenSolarisはよくできていると思うよ。
久しぶりにPC-BSD入れてみたけど、64bit版は酷かった。
OpenSolarisを入れ直すよ。
その時はこのスレにお世話になります。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:19:42
>>403
書き込み時間に0が並んでいる。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:34:27
OS XのDTraceのGUIがめっちゃ使いやすいんだけど、本家Solaris版もGUIフロントエンドあるのですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:36:59
ありませんから新Mac板に帰ってください
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 20:40:54
求めてるものとは違うかもしれんけど表示するためのツールなら
ttp://www.opensolaris.org/os/project/dtrace-chime/
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:52:09
どなたか教えてください。
ZFS/Zpoolを使って、、、M/B上のSATAポート6個使って、1.5TBのHDDを6台まとめて。
それを一つに見せてiSCSIで外へ出して。これを数台構築して。。。
それをiSCSIで受け取って、、、複数の論理デバイスをZFS/Zpoolで束ねてと、、、
これを永遠に繰り返すことはできるのでしょうか?
RAIDカードの512MBのキャッシュなんてせこいこと言わないで、
64GBのキャッシュを数段という感じになるかなと。
409407:2009/03/05(木) 00:40:49
NetBeansにDTrace GUIプラグインがあったのを忘れてた
ttp://plugins.netbeans.org/PluginPortal/faces/PluginDetailPage.jsp?pluginid=3925
先に書いたChimeも組み込まれてる
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 02:50:39
solaris10って、linuxディストリみたいに、インストール後なんで簡単にネットにつながらないの?
その点だけは時代遅れな感じがする。
411113:2009/03/05(木) 02:59:06
Seagate ST31500341AS のファームウェアバージョンを SD1A から SD1B アップデートしたところ、無事Solaris10で認識するようになりました。
お騒がせしてすみませんでした。
ご助言たすかりました。みなさん色々とどうもありがとー。

初Solarisで勉強になりました。
412113:2009/03/05(木) 03:01:41
partition> p
Current partition table (original):
Total disk sectors available: 2930258636 + 16384 (reserved sectors)

Part Tag Flag First Sector Size Last Sector
0 usr wm 256 1.36TB 2930258636
1 unassigned wm 0 0 0
2 unassigned wm 0 0 0
3 unassigned wm 0 0 0
4 unassigned wm 0 0 0
5 unassigned wm 0 0 0
6 unassigned wm 0 0 0
7 unassigned wm 0 0 0
8 reserved wm 2930258637 8.00MB 2930275020
413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:10:37
>>410
最近ネット接続の質問が多くなったな。そんなに難しくないのに。

インスコ直後にすぐ繋がらないのはデフォでドライバが入らないから。
それを時代遅れとみるか、余計なもんが入らなくていいと見るかは人それぞれ。
サーバとして利用する分にはGUIすらいらんけどね。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:39:33
デフォでNICのドライバが入るママ板もあるけどな
この生活コスト削減のご時世に家庭にサーバは要らんだろJK
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 05:28:53
>>413
でも最近の流れに反しているよね。
MacOSでも糞windowsでもLinuxもそうだけど、ドライバなんてのは意識しなくても最初から入れる傾向。
その点で、UNIXの時代は終わったと思う。
Solaris10が無料で開放された理由も、周知の通り、ユーザー数が減ってきているから。
しかも新興のシステムほどLinux移行が顕著だから、もうSolarisのシェアは伸びないよ。
だって昨今の大学生はmacかwindowsかLinuxだよ。特に工学部はLinuxが多い(うちの大学はそう)
我々が社会人になって、それなりの地位になったとき、どのOS使うかは明白でしょ。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 05:33:01
大学生が未来を語るスレはここですか
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 05:46:01
>>416
そうです。私の日記帳です。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:24:47
>>415
専用ハードの専用OSって感じで育って来てるからねぇ。
その点ではMacも似ていると思う。
Macもハードを問わず動きますよ、なんて言い出したら
Solarisと同じように「ネットにつながらない」って言い出す人が続出なんじゃない?
ま、ハード指定でも文句なく(?)使ってもらえるのがMacのすごいところかもしれないけど。
解決のキーワードはNDISか?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:29:27
\____________/
      ∨
   |/-O-O-ヽ| ブツブツ・・・
   | . : )'e'( : . |
   ` ‐-=-‐
   /    \
||\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
||\\.          \      ∧_∧
||. .\\          \    ( ;´Д`) (オイ、なんか変なのがいるぞ)
.    \\          \ /    ヽ.
.      \\         / .|   | |
.        \∧_∧   (⌒\|__./ ./
         ( ´,_・・`)目合わせるなって ∧_∧
.         _/   ヽ          \  (     ) うわー、こっち見てるよ
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:33:06
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 06:53:26
>>410
はぁ? インストール後どころか、インストール前に、CDインストーラ起動の状態で
勝手にネットにつながるだろ。IPとかDNSとかルーターとか、
何もしなくても勝手にDHCPで設定されてしまうしな。
もちろん、ソラリスでは NICはインテルがデフォ。それ以外は使うな。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:37:41
intel GbEか蟹の100baseだろ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:44:54
蟹はインストールCD上(インストラ上)ではネットにつながらないだろ
424名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:53:12
425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 08:58:29
>>424
インストール「後」じゃなくて、「インストーラ上」
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:11:50
うむ、読み違えだったようだな、すまん

現状e1000gかbgeの2択とはいえる
Broadcom純正NICがない以上はPro/1000のみだな
ただし蟹をバカにするような書き込みは許さん
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:20:13
sol-10-u6-ga1-x86-dvd.iso
落としてDVDに焼いてもそこから起動できない
二回もおんなじ事になった
isoファイルが壊れてる?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:25:57
無意味に2回も落したり、「ファイルが壊れてる?」とか質問する人は、
md5sumなんてチェックしてないんだろうな。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 09:31:21
どうせ「windozeで見たら、ちゃんとisoファイルが一個あります!」とかだろ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 12:13:54
HDDブートが最優先になってたり。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 13:41:15
もう何もかも釣りに見えてしょうがない
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:12:51
厨か・・・何もかも皆、香ばしい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:18:04
kernel2.2あたりの頃のlinuxでもこんなにひどくはなかったのに。
ドライバーがどうとか、最初から動かないとか……
434405:2009/03/05(木) 14:23:36
>>409
お〜ありがとうございます!
早速試してみます。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 14:24:21
めでたしめでたし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:38:29
お前らは実際に落として焼いて
そこからブートできているのか
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:45:58
いつもネットワークインストールだからワカンネ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:49:00
vmware上で元気に動いてるよ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:49:02
>>436
ブートしようとしてるマシンによるんじゃね?
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:56:23
今日からここはCD焼き方スレになりました
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 18:59:45
ソラリスは、.isoとかいう独自拡張子のアーカイブで配らずに、
普通にファイルコピーすれば起動するファイルの形で配布しろよ。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:08:25
ワケワカランな... はっ! 釣り? 釣りなのか?!
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:11:05
落として焼いてブートできないならSunから焼いたやつ送ってもらえばいいじゃん。
だたで送ってくれるぞ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:12:46
>>441
おまえ、何言ってるの???
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:15:59
>>439
u5はきちんとインストーラが起動されるが
u6は全然ダメ
これはDVDメディアを買わせようとする3の陰謀と見た
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:18:58
>>443
ほんとかょ
何処に頼めばいいんだょ
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:26:27
>>433
普通にXが立ち上がらないとかNICが音信不通になるとかありましたけど?
本当に使ってたのかよお前
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 19:27:11
これくらいの釣りなら笑ってみてられるな
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 20:51:57
釣りとか言って喜んじゃってこのど素人が
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 21:21:39
釣り釣り言ってる奴は.isoの使い方もわかんないからごまかしてるだけだろ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:08:56
>>445
前スレでも読んでくれ。
とりあえず、U5でブートして、GRUBの画面でU6と入れ替えれ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:11:22
>>450
isoの「使い方」言ってるアンタも初心者くせぇ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:21:11
>>452
たしかに、単なる形式であるisoを使い方って言うのは少し違和感があるな。
ただ、インストールして即ネットにつながらないOSなんて、今どき古くさくてゴミかと思う。
Linuxなんてどんな無線lanカードが来ても、一発認識で、ただちにupdateできるもんな。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:21:28
ぐぐると、.isoの拡張子の書庫ファイルを解凍するには
FreeBSDのtarが必要なことがわかりました。
SolarisをインストールするにはまずFreeBSDが必須なんでしょうか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:22:44
必要に決まってるだろ
さっさとインストール始めろ
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:24:07
>>453
このOSはおまいさんのパソコン用じゃないんだよ
Sunのハードウェア専用OSなんだよ
たまたま他のパソコンでも動いてるだけ
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:24:15
  ┏┳┳┓     ハイ.     ┏┳┳┓
┏┫┃┃┃     雑談は   ┃┃┃┣┓
┃┃┃┃┣┓   ここまで ┏┫┃┃┃┃
┃      ┃┃┏━━━┓┃┃      ┃
┃ 雑談   ┣┫ . ・∀・ ┣┫. STOP!┃
┗━━━━┛┗┳━┳┛┗━━━━┛
            ┏┻┓┃
        ┏━┛  ┣┻┓
        ┗━━━┫  ┗━┓
.             ┗━━━┛
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:28:53
でもこのスレ見ていて気になるのは、なんで皆初心者に厳しいのだろうか?
最初は誰でも初心者だし、ググるっていっても、そのきっかけも判らない人もいる。でも何とかsolarisを使ってみたいって言っている。
こういう人を大事にすれば、どんどん普及し、その結果享受できるメリットも増えるだろうに。
OSとして好きか否かは別として、その点Ubuntuは初心者にも優しいよね。だから普及も早く、技術も進歩も、どのディストリよりも早い。
solarisでベテランクラスの人は、いまから参加する人より、ほんの何年か先に入ってきただけだと思う。そのとき苦労したでしょ。
教えてあげようよ! それが手取り足取りでも手間でも良いじゃない。知識を公開してやればいい。
キー入力だって早いんだろうから、時間かからないでしょ。いつかは良い意味で見返りがあるはずだよ。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:35:33
どこをたて読み?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:38:44
>>446
https://oscd.sun.com/
ここで頼んだら2週間ぐらいでちゃんとアメリカから送られてくる。

>>458
UNIX板なんだから最低限UNIXの操作程度の知識がないと
初心者にもなってない人までは相手にしていられないのでは?

461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:40:23
そらデバイスサポートはLinuxの方が上さ
Solaris使いたいならUbuntuで勉強してから来ればいいよね
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:41:03
>>458
釣りだろうけどマジレスしておくよ。

>最初は誰でも初心者だし
ダウト。
SolarisユーザーはUNIX聡明期からのユーザーがほとんどなので、
Solarisを使うようになった時点で最初からベテラン。初心者なんていない。

>solarisでベテランクラスの人は、いまから参加する人より、
>ほんの何年か先に入ってきただけだと思う。
もちろんダウト。
今、Solarisを使ってるのは、1980年代あたりのワークステーションでUNIXを
使ってきた人達がほとんど。だから、少なくとも20年以上は先に入ってきた人達。

>そのとき苦労したでしょ。
もともとその方面の技術者ばかりだから、そもそも苦労なんてしてない。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:43:24
>>458
オマエみたいのがいるから荒れるの。
せめて質問スレ行けよ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:47:30
学生時代、Makefileをエディタでガリガリ弄ってgccをSS10の自分のホームディレクトリに
入れるのは苦労したな。勉強になったけど。

465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:50:43
今はLinuxもSolarisもgccはデフォで入ってくるからな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:57:03
また懐旧談がはじまるのか
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 22:58:13
ジジイの昔話はウザいだけ
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:18:10
ばかもの
ちょっとまて
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 23:55:35
ここにいる人には当たり前だけどSolarisはSunが自分のハード売りたいから作ってたOS
で、たまたま他のハードでも動くようになって、今回オプソとか言い出して無料で使える人も増えた
オプソにしたのは賭け、もちろん使いこなしてもらって、一般ユーザーでも
開発への間接参加やバグ取りや、プログラムの作成や移植で貢献してもらうため

もちろん他のユーザーも仲間が増えると嬉しいし、情報の交換もできる
ただ問題なのは、ここ数日湧いてるような「パソコン初心者」レベルの人が今後どれだけ増えても
Sunの利益にはさっぱり結びつかないし、他のユーザーもそんな人とは仲良くしたくない
どう見ても「仕事で使う理由はないけど無料だから入れてみたい」って初心者揃いでしょ
連中が飽きずに、こちらとギブ&テイクできるまで使い続けるとは思えない
たしかに初心者もいつかは上級者になるだろう、じゃ上級者になってから来てくれよ、そしたら大歓迎だよ

個人的には窓でもLinuxでもBSDでもいいから一つの環境できちんと使いこなして
最低限「他のOSくらい自力でインストして不明な点は自分で探す、テキストも読む」ってなってから来いよ
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:10:35
中身のない長文乙
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:23:22
>>427
壊れているかどうかはあなたにしか確認できません。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:29:12
>>458
いや、初心者にも親切だったよ。
例えば無線LANの話が出た時だってみんな親切にドライバのインスコ方法とかコピペすれば良いレベルまで書いてくれていたのに、訳の分からん返答されてびっくり仰天したわけだよw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:32:39
>>441
ギャグ?w
isoファイルなんてMacでもフツーにCDに焼けるよw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:42:56
>>469
恐ろしく古くさい考えの駄文(笑)
言わんとしていることは判るが、気がついたら自分だけ進歩に取り残されているってタイプだな。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:46:25
>>472
確かにあの返答は驚いたな。
でも、そんなに上から目線で見下さなくても良いんじゃないかと、ここ5年くらい前から思い始めた。
会社の情報システム部門で仕事しているけど、毎日のようにくだらない(って言っては悪いか)ミス
トラブル、キーの押し間違い多々の相談が来るが、そういうのを真面目に聞いて、システム再構築
したりと色々参考になるよ。この世にダメな質問とか、くだらない返答とか、そういうのは無いと思う。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:50:33
一番くだらないのは老害どもの「俺は80年代からUNIXを触っている」という意味不明な自負心
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:52:30
悟りを開くか、>>476のような自虐に走るか
Solaris道マジパネェっす
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:52:53
isoファイルをCD-Rに焼くのはどんなライティングソフトでもできるけど、
DVDのisoイメージを下手なソフトでDVDに焼こうとすると、700MB付近で
書き込みが止まってしまうことがある。それで、DVD-Rを何枚も無駄にした


479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:54:33
こっちでやれ

http://pc11.2ch.net/cdr/
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:55:33
>>478
ヘタなソフトってなんやねん
具体的に書けよ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:58:00
>ヘタなソフトってなんやねん

忘れた、たしかB's Recorderの古いVersionとかDellのPCに付属していた奴とか
会社のPCにインストールされていたソフトは全滅だった
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 00:58:53
>>476
俺はfortranでパンチカードを使ってプログラム走らせたんだぜ!とか7,80年代の香りプンプンのウザイ上司がいるよ。
たしかのメインフレームはそういうので動いているのもどこかにはあるんだろうけど、時代は進化しているんだから、昔語
りはもういいや。
そう言う奴に限って、保守的すぎて最近の技術が使えない、その割に給料高い。頭に来るな。
穴あきの紙テープ(俺は知らん)なんて渡したら、喜々として読むのか?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:06:25
この煽りとすかしの応酬さえ
SunがOpenSolarisを盛り上げるためにしかけた陰謀だとしたら……
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:07:16
>>482
大先輩に小僧としてパンチカード渡してただけだよ
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:07:58
>>483
こんなんで盛り上がらねーよwww
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:27:22
>>484
誰が大喜利やれと
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:33:59
今後の流れ上、もうオプソラとSolaris10/x86のスレ分割は無意味っぽいので
ボチボチとテンプレ考えて「Solaris初心者スレ」でも作ってみるのはいかが?
まぁそれっぽいスレも幾つかあるみたいなんだけど
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 01:35:36
要らねーよ
初心わすれるべからず
そじゃないとな、ここの怖い先輩たちみたいにお互い釣り合いになってしまうぞ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:01:47
初心者スレ作れ!(キリッ)とか、初心者の質問にも答えられないジジイは逃走宣言ですか?w
昔のSolarisはよかったスレ、とかつくって茶でも飲んでれば?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 02:03:08
ここがそれじゃねーか
素人とひよっ子はすっこんでろ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 03:00:02
Solaris初心者って程度ならまだしも、初めてUNIXコマンド入力します的な質問は
チョッとねぇ…。初心者っていえばググらなくていいってもんじゃないよね。

ここの住人は、自力で頑張ろうとしてる人には結構親切にアドバイスしてるぞ。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:37:26
つーかSolarisはググっても日本語の情報が圧倒的に少ないんだよ。
最近はようやく増え始めたけど

初心者ならLinuxから〜なんて言ってるからシェアが伸びない。
最近のOpenSolarisなんて取説読めれば初心者でもとっつきやすいのに。
もっと情報増やせばLinuxのシェア奪うくらい出来る。機能的には。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:37:59
むしろ、無料で使うためだけに、素人をここまで動かせるATOKの魅力が異常。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 05:48:26
初心者が喜びそうなOpenSolarisの機能って何だ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 06:05:03
中古パソコン拾ってきた素人が無料でWindows風OS使えるってことぐらいかな
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 07:36:41
>>494
アートック
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 08:33:11
じゃ、初心者向けに『萌え萌えうにっくす、ソラリス入門』
でも執筆するか
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 13:44:57
俺が思うにここにくる初心者はSolarisをLinuxのディストリビューションの1つ
だと思ってるヤツが多いと思う
というかSolarisはSunの製品だという事さえ知らないんだと思う
だからdocs.sun.comにも行かないんだと思う

間違いないw
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:27:13
Linuxは Unixをサイテーの方針の元に再実装したものです。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:29:23
嫉妬するなよ
みっともない
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:38:41
シェアがどうこう言い出してるから、下手するとホントにLinuxみたいなもんだと思ってるのかもな
金払わない、ソースも書かない、バグテストもしない、それどころかインストールもできない連中のシェアが増えて
Sunもユーザーグループも嬉しいわけがないだろ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:49:46
じゃあ金払うかコード書くか人身御供になるか
どれか選べってライセンスに書いとけよ
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:56:42
頭の悪いのが暴れてるなぁ。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:33:33
>>496
アートックって何のことかわからなくてgoogleで調べた。

もしかして: エートック

そういうこと?
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:40:38
阿波徳島
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:08:03
>>500
4BSDや Sunは Unixのエレガントさが崩れていくのをわかっていて実利優先の
実装をしたが、Linuxの連中はエレガントさ自体を理解できてない。どーしよーもない。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:09:20
>>504
atoi(3)はたしか「アとぅイ」、って読むんだよな?
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:56:04
ばーちゃんボックスのリポジトリのいれかたおしえれ。
OpenSolarisなっ。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 20:51:21
適材適所でWindowsもSolarisもLinuxもAIXも使っていますが?
世の中全てが同じOSになるとでも思っているのか?
OSもインタプリターという時代になるかもしれないが。。。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:13:10
>>507
お前ばかだろ。
公式に読み方は決まってないんだよ。
エーでもアでも相手に伝わればどっちでもいい。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:48:09
はぁ。バカはお前。誰も公式な読み方の話なんかしてないし。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 21:59:49
>>66
HP DL120 G5ですごくジャストミートなネタですた。
ありがとうございますた。理解は幸せになれました。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 22:20:15
http://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?threadID=86370&tstart=25
上記の方法でextraを追加したのですが、
使用条件が使用不可になってダウンロードできません。
以下のコメントがでます。どこがいけないのでしょうか?

制限されたこのリポジトリへのアクセスに失敗しました。
登録してこのリポジトリへアクセスするか、
証明書の期限が切れている場合はリポジトリの証明書に
同意する必要があります。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 14:46:27
ATOKは糞

  ヘ__ヘ
  ミ・ ・ ミ
   (   )〜
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:07:15
ATOKってリモートからでも使えるの?
Wnnだけかと持っていた。
マシンが数台あって辞書がその数だけあってその回数だけ学習させるのか?
毎年新入社員の番号と名前とログイン名を登録するだけでも大変なのだけど。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 15:11:24
ハァ?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:23:30
で、OpenSolaris8.11にsolaris10にバンドルのatokを移植することは出来るのか?
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 16:30:19
移植しなくても、、、漢字変化だけネットワーク越しに使えばいいだけでは?
仮想化の上にちょこっと動かしておけば?
メモリーもCPUもスキルも余ってんじゃないの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:31:28
>>518
非ネット環境のスタンドアロンで、ノートPCにインストールし出張時の機内で使いたい。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:45:52
もうちょっとコソコソしようという気もないのか…
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 17:54:10
>>520 そう言いたい気分は判るが、いまはこんな奴がどんどん社会にはき出される時代だからなぁ

東京・臨海副都心にある国内最大のイベント会場、東京ビッグサイトに昨秋、数千人の「21歳」たちが集まった。
人材会社が主催する来春卒業予定の大学3年生向け就職合同セミナー。数百社のブースで埋め尽くされた広
大なフロアに紺色のリクルートスーツ姿の学生がすし詰め状態となる異様な熱気に、東京国際大学経済学部3
年の嶋正男さん(21)=仮名=は、ただただ圧倒されていた。

「ショックでした。すごく気軽な気持ちで、携帯だけ持っていればいいやとノートもペンも持たず、埼玉から手ぶら
で1時間半かけて来た。どのブースでも同い年の学生が熱心にメモを取って質問していた。完全に出遅れましたね」

車が好きで、学生生活の一番の思い出は洗車のアルバイト。授業には出たものの、「経済のケの字も分からない」
という。セミナーでも有名企業を一通り回ったが、全く興味が持てなかった。帰り際に自動車部品メーカーのブース
が目に入り、何となくひかれた。

以降、トヨタ自動車、デンソーなど車関係の大手企業を回っている。第一志望は「やっぱりホンダかな。やるとしたら
営業」と話すが、企業研究をしたかと尋ねると「何それ?という感じ」。ホンダの創業者である本田宗一郎氏も
「知らない」と言う。

「でも、周りの友達に比べると自分は目標が定まっているほうだと思う。2030年ですか? 僕は41歳…。家庭を
持って小さな家に住んで、年収は500万円くらいもあれば十分かな。車は今はデミオだけど、クーペに乗っていた
いですね」(>>2以降に続く)
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090307/trd0903070801003-n1.htm
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 18:26:48
ここまで「OpenSolarisには最初からATOKが入っている」というマジレスが皆無なのはなぜ?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:01:53
誰も知らんからだよw
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:10:32
それのどの辺りがマジレスなんだ?素で言ってるのか?
525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:22:15
ノートPCに仮想化入れてその上でsolarisでも動かせば?
そろそろquadコアのノートPCもあるんじゃない?
IntelVTやAMD-V対応プロセッサー積んだノートならタラというかいくらでも。。。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 20:38:03
>>522
OpenSolaris2008.05にもOpenSolaris2008.11にも
ATOKは入ってないが。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:13:41
>>522 は、
(1) ATOKとAnthyを混同している。
(2) 一般用語として、ASCII→Kanji 変換ソフトを総称してATOKと言うと思い込んでる。

さぁ、どっち?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:44:39
(3) OpenSolarisとSolarisを混同している。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:47:47
単に>522が>521の 嶋正男さん(21)=仮名 ってだけだろ。
みんなバカに何言ってもだめだ

OpenSolarisの最新版にはAnthyしか入っていない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 21:58:51
アンソニーしか入っていない?
落馬した気分だったが気をとりなして、、、
$ /usr/bin/svcs -a | grep wnn
確かにない。ない。ない。
emacs+tamago+wnn8 over ethernet な人には関係ないかもな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:07:14
>>530
だからアンソニーじゃねぇよ! ばかじゃなぇか?
ちゃんともじをよんでくださいね。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:12:41
基本となるソフトウェアのプロジェクトであるOpenSolaris(.org側)と
ディストリビューションとしてのOpenSolaris(.com側)
これらをごちゃまぜに語られるとワケがわからん

ま、OpenSolarisというディストリビューションは
自由に再配布が可能であるということが前提になってたはずで
その意味でATOKがバンドルされることは「ありえない」

OpenSolarisプロジェクトは基本オープンソースだから
ATOKなんて入ってるわけがない

つまりどちらのOpenSolarisも「ATOKは含まれていない」

OpenSolaris 200X.XX用にATOKやWnnを置いたリポジトリが用意されたとしても
それはディストリビューションであるOpenSolaris 200X.XXの一部ではない
別途導入すれば使える非オープンソースのソフトウェアということ
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:16:22
>>532
グダグダごたく並べてねぇ〜で、solarisからAtokをぶっこ抜いてOPENSOLARISに入れる方法
書けや!
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:26:36
>>533
オープンでもフリーでもないソフトウェアを盗む方法が知りたいのですか?
それを助長したいのですか?
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:27:00
はい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:28:29
もうちょっと喋らせてから通報するかな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 22:32:25
盗人猛々しいとはこのことですな
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:47:53
ソフトの話を匿名掲示板でやりだすとこうやって盗む話になるからヤダ
まだインスコ厨のほうがまし
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 23:54:21
Thread: [osol-announce] SXCE Build 109 available
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=352840&tstart=0#352840
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 11:27:55
>>539
これにはAtokが入っているのか?それともAnthyなのか?
541513:2009/03/08(日) 11:41:19
extraにAtokが入るかもしれないので、
extraの追加方法を教えてください。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:52:15
>>540
今V2Cから仮名漢字変換を起動するとATOKと掛かれたバーが出てきたよ。
本当に中身がATOKなのかは知らんw

でもプロパティとかみると赤いAになんかくっついたロゴみたいなの出てくるわ
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 12:54:40
そんなこと聞いてねーよハゲ
死ね
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:28:41
>>542
V2Cってなんだ? リンクくらい貼れよ
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 13:44:25
っググレカス
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:22:55
>>541
↓ここから入って、あとは画面の指示通りでOK。

ttps://pkg.sun.com/register/
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 14:38:51
opensolarisってひょっとして1台目のHDDにしかインストールできないのでしょうか?
SATAポート増設のため玄人裸足志向のカードを増設すると、
1台目のHDDがM/BのSATAポートではなく、その増設側になってしまった。
起動できない。ぽかーん状態です。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:03:03
>>547
こうやったら解決するかも、って何か調べたことややった結果を書いてね。
そうでないとずっとポカーンとしててとしか言えない。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 17:09:25
BIOSかそのSATAカードのファームウェアで
どれが最初のHDDに見えるかコントロールできないの?
550547:2009/03/08(日) 17:20:12
opensolarisを起動してインストールを選んでと。
一番左端に表示されているHDDにOSをインストールすると成功しました。
デバイス名は
c4d0(増設側1台目), c5d0(増設側2台目), c6d0(M/B上1台目), c7d0(M/B上2台目)
でした。
デバイス名はOSを起動してからの話なので、起動する前にはデバイス名という概念はないのか?
起動順序をBIOSで変更できるけど、デバイスの認識順序はOS次第かと。。。
カードを挿さないでOSをインストールして、後からカードを挿すという作業すれば回避できたかも。
Atom330買ってPCI SATAカード買ってHDD買って全部繋いでから作業するとトラブル発生でした。
SSD挿すところがなくなってポカーン。。。
16GBのUSBメモリーが我慢すべきかのかも。


551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 20:29:15
アンポンタン・ポカン君といえばドグラマグラ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:10:07
……ブウウ?ンンン?ンンン
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 21:13:41
……見よ。聞け。驚け。呆れよ……。アンポンタン・ポカンのスローガンだ。
人類文化の罵倒だ。脳髄文明の覆滅だ。唯物的科学思想の建てかえ建て直しだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:48:23
いつの間に夢野久作スレに?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:55:44
【速報】
アップルがプレゼンの結果次期OSにNeXTを選んだらしいぞ
対立候補のBeOSはCEOのデカい態度が裏目にでて不採用に
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:57:01
ジョブズがアップルに復帰するってこと?
そんなことあるわけ無いだろ?常識的に考えて…
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 23:58:14
>>555-556
自演死ね
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:03:28
なぜ12年前に?
濃厚なアメリオ叩きがはじまるのか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:03:34
懐かしいw
そしてせつないw
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:09:38
>>559
あのとき、AppleとMSが仲良くなって、MSが窓を捨て林檎OSを採用していたら。。。。
solarisもlinuxもここまで進化はしていなかったな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:22:49
Windowsの生みの親であるOS/2を忘れてもらっちゃ困る。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 00:26:15
IA32についても「モードコンバートのオーバーヘッドが性能低下につながる」
とか言ってアプリが特権モードで動いてたかもね
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/09(月) 16:00:34
b109きてたね。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:04:02
>>546
指示どおりやって、
表示されるけどダウンロードできない状態です。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 20:35:06
このところ、SXCEのboot failureのbugs書き込み多いっすね。いや、以前からか…
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 21:54:31
Solaris10インストールの最初で
Use is subject to license terms
と表示されたまま止まってしまいます。
対処の方法を教えて下さい。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:05:11
言葉通り
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:05:49
linuxをインストールしてdmesgの出力をここに貼ると
OSソムリエ達がハードの適不適を解説してくれるかも
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 22:34:41
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/hcts/device_detect.jsp
これでハードのチェックだな。Javaだから、WindowsでもLinuxでもO.K.
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:28:25
英:Use is subject to license terms
日:ライセンス使用条件が適用されます
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 10:33:20
>>569
こんな便利なルーツがあったとは。
現行のMacBook ProはWiFiのドライバが無いですなぁ。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 13:13:52
>>571
Solaris CD のトップに sddtool ってディレクトリがあるじゃん?
http://www.sun.com/bigadmin/hubs/multilingual/japanese/content/device_detect.jsp
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:08:05
ジャリスじゃなくてヤリスだったのね!

http://sourceforge.jp/magazine/09/03/11/094246
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 19:35:29
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 20:15:26
>>573
ヤリス、宣伝文句を聞くと良さそうだな。
でも日本語専用と聞くとどうなのかな。LinuxでもTOMOYO以外は失敗してるわけだし……
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:11:03
とりあえず、OpenSolarisスレを立ててみた。

OpenSolaris総合スレッド その2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236772561/

よかったら使って下さい。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 21:19:46
>>576
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:37:00
solaris10にて普段はコンソールでログインして
時々 xinit や startx するみたいな使い方はもうできないのでしょうか?
root権限は与えないという前提で。。。
もうこんな考えは古い?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 22:57:51
/usr/dt/bin/dtconfig -d
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:06:00
root権限は与えないという前提で、とおっしゃってますが、、
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 23:59:19
あまりにも久しぶりすぎて浦島太郎状態なんですけど
pkg-getってもうなくなっちゃったんですかね?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 00:05:43
あ〜ごめんなしい。自己解決。
ありますね。

http://www.opencsw.org/pkg-get
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 18:34:50
>>578
普通にxinitで動くが。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/12(木) 23:54:45
Bad PBR sig

ここから再インストールせずにブートする方法はないのか
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:37:21
ZFSで二つのボリュームを切り出してiSCSIで繋いでと。。。
VMware ESXiからは別々のボリュームとして扱えないのですか?
ってこっちで聞くのも変だけど。。。
$ /usr/sbin/iscsitadm list target
Target: mypool/80gb
iSCSI Name: iqn.1986-03.com.sun:02:aa647395-f6cb-4f0a-c693-bcef6696131f
Connections: 1
Target: mypool/vol
iSCSI Name: iqn.1986-03.com.sun:02:cba352eb-a7d8-4c6b-d709-af9ae5f8baa7
Connections: 1
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 00:52:24
>>583
/usr/openwin/bin/xinit
をお使いで?
懐かしいパス名だ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/13(金) 01:07:56
120273-25
138889-06
が出たね。
DELL T105 快調です。ピップ。

588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:23:46
2年ぶりくらいにSolarisをインストールをしようとしたのですが、
最初のテキストメニューのところでキー操作を受け付けず、
Automatically continuing in 30 seconds のようなメッセージを出したっきり
ただカーソルが点滅するだけでどうにも出来ない状態になってしまいます。

以前は問題なくインストール出来た2台のPCでともに同じ症状です。
今回試みたのは最新の10/08です。
いつから大きく仕様が変わったんですか?
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 16:48:10
>>588
GRUBを採用した時点でブート時の仕様が大きく変わったなぁ。
Solaris10の途中のバージョンから。

多分、USBキーボードだと入力を受け付けないとか、そんなところ。
PS/2を挿せば多分行ける。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:00:43
GRUBの段階だとBIOS使ってるはずだから、USBのlegacyなんとか辺りの設定いじればできるかも・・
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:01:53
僕もSolarisをインストールをしました。
インストールはできたみたいなのですが、インストール後に再起動して
最初のログインのパスワードのところでキー操作を受け付けず、
ただカーソルが表示されるだけでどうにも出来ない状態になってしまいました。
これときっと同じ原因だと思います。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:06:28
わたしも釣られてSolarisをインストールをしましたが、ノートPCの内蔵無線LANに反応せず
インターネットに接続できません。
なにか参考になるHPとかありますでしょうか?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 17:16:29
>>592
Jarisニシトキナサイ
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 18:21:46
ちょっと相談なのだけど
virtual box2にインストールしてみたのですが・・・
solaris10 をインストールする。GUI画面がものすごく重い
open solaris をインストールする。GUI画面がものすごく軽い。
solaris10をインストールするときに何か設定しなくては行けないものがあるのでしょうか?
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:06:03
もしもゲストOSの種類によってディスプレイの質量に変化あるとすれば。
それはノーベル賞クラスの大発見だと思います。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:12:58
>>595
画面の表示内容、とくに明るさが違えば、
ディスプレイ上に流れる電流分布が変わるので、
地磁気の影響(フレミング左手の法則)により、
ディスプレイの重量は変わって当然。
当たり前の発見なので、ノーベル賞はもらえません。

>>594 では単に「重い」としか書いてないのに、勝手に質量と言い替えるなよな。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:18:45
CRTか?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:19:54
うむ、重さと質量は別の単位だ。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:21:40
>>596
エネルギー保存の法則をもう一回読み直せ。

熱として空中の放出されるから、重量は不変だ!
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:29:39
Solarisをインストールをしましたが、ノートPCの内蔵無線LANに反応せず
インターネットに接続できません。
なにか参考になるHPとかありますでしょうか?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:33:33
なんかもう、ネタなのか本気の質問なのかわからんな。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:38:34
>>601
本気です。Jarisを入れてみましたが、ubuntuとたいして変わらない使い勝手に幻滅。
やはりsolaris10を使いたくなったのですが、ネット接続の敷居が高く、もう半日ほど悪戦苦闘しています。
諸先輩の方々、なにとぞお助けを。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:55:00
本木ねぇ。本気なら内蔵無線LANとやらがどんなものかくらい晒せるだろうし
そう出来る知恵があれば、自分の内蔵無線LANとやらが対応してるかどうか
くらい自分で調べられるだろう
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 19:56:23
>>600
このスレだけで同じ質問が何回も出てるから、ちょっと遡って読んでみ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:26:58
>>588-589
いや2年くらい前はインストールできました。update3かupdate4でした。
grubの採用はupdate1からだからそれよりずっと前です。
update4からupdate6の間に私にとっては大きな変化があったということになります。
2台ともPS/2キーボードです。
2台とも同じ「Automatically continuing in 30 seconds」なので頻出の問題かと
思いましたが、どうやらそうではないんですね。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:27:50
こんなとこ読むくらいなら、ほかを探す手段を考えた方がいい
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:28:04
ごちゃごちゃ小言いってないで
http://opensolaris.org/os/community/laptop/wireless/
さらしといたらええんちゃうの?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:32:06
このスレ、IDあればいいのにね。

>>605
GRUBかと思ったけど、もっと進んでいったところの話か
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 20:33:20
>>595
低脳乙
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:08:14
CRTであろうがLCDであろうが、
画面から放出される光子(フォトン)の運動質量に対する
反作用分だけ画面が逆に押されるから、
画面が少しでも斜め上向いていたら、
机に対する重量は重くなるわな。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:10:24
>>605
Solarisのインストールトラブルは何度も経験しているけど、そのタイミングで
フリーズしたことはないなぁ。
当然、ここの既知のバグ情報はチェックしたよね
http://docs.sun.com/app/docs/doc/820-6035/installbugs-113?l=ja&a=view
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 21:12:58
操作感が重い、GUI(gnome)の反応が鈍く感じる、
ぐらい補完して答えてあげなよー。
613605:2009/03/15(日) 22:18:23
このスレIDなかったのか
>>608,611
最新より前のバージョンはダウンロードできないようですが、
u1,u3,u4を保存していたので、あらためてu4をインストールしてみます。

ちなみにメモリー容量はテキストメニューが表示される前に既にチェックされて
いたと思います。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:58:20
>>610

み、光子…?
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 23:15:01
OpenSolarisベースの国産ディストリビューション「Jaris」のスレです

http://jaris.jp/
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:29:58
そこはGUIじゃなくてGUTだろw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 12:03:51
>603
薬丸乙
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 04:41:13
ここに同じ質問があるからまずそっちを読んでみて。
ttp://www.nurs.or.jp/~gatoo777/souko_gif/roo/4.html
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:08:32
u6だけど
Textコンソールインストールでネットワークの設定がどうしても出てこない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:29:58
職場変わって、ようやくWindowsサーバーから抜け出せた。嬉しい^^
Solaris勉強しなきゃと、Solaris10を空いたノートに入れたけど
2005年の1月に落としたDVDだから32bitだったw
4年ぶりとか、両さんの日暮みたいな気分w
6年前に作ったsolaris9のVMwareイメージもハードが変わってるのにちゃんと動くし
おら懐かしくてわくわくしてきたぞww
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 18:50:06
あっそ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:23:21
なんかインストーラがすごい出来が悪い、本体のSolaris 10って大丈夫なの
ここの人たちは本当にインストールできてSolaris 10を使えているの
バグバグ? 恐ろしく疑問
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:26:49
Solarisをマスターした人間にはインストールは必要ないから
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 19:39:24
インストーラよりも出来が悪い>>622の頭がかわいそう
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:30:50
8をインストールしてみれば10のインストーラが天国製だとわかるだろう
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:36:43
メモリUNIXだのミニルートだのを知ってる奴は減ってきてるのかねぇ
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:49:29
>>625
8は無問題でインストールできるけど、10は昇天してしまうという意味ですね、わかります
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:50:02
もっと初心者に優しくしてほしいものですなぁー
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 20:51:46
9はどうなんだょ
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 21:10:24
7のホットジャバインストーラが一番出来が良かったなぁ
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:03:21
OSインストール中にも仮想記憶が必要な時代だね。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:06:21
仮想記憶とスワップを混同してる悪寒
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:30:33
>>621
友達いなさそうw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:32:58
>>622
チミみたいなのはOpenSolarisが良いよ。
インストールなんてXPより楽だしw


俺?
当然OpenSolariだよw
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 22:56:59
スワップとページングを混同しているオカン。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:01:05
「仮想記憶」と「スワップやページング」を混同してる悪寒
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:11:04
>>634
でのatok入ってないからopenはゴミOS
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:22:10
OSとカナ漢字変換を混同している熱燗。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:44:46
IMEでOS選ぶって違くね?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/17(火) 23:58:07
>>639
DQNだよなw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:05:04
かな漢字変換サーバーがTCPをしゃべればそんなの無問題と思うのはオイラだけ?
携帯でもPCでも同じ辞書を使いたいと思うのはオイラだけ?
オイラの辞書には「TCP/IPをサポートしない」という、かな漢字変換システムは載っていない。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:06:51
でもSolaris9にATOK入ってたのは感動したもんだ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:20:13
SPARCのマシンを買うと、ATOK用のキーボードPFキーに被せる穴欠きシートが同梱されていた。
それには感動したものだ。でもWnnしか使わなかった。
ほんじつはせいてんなり。
これが一発で変換できるかどうかは雲泥の差。
しかし「うきがわ」が一発変換できないのは不可抗力だ。
許せ。

644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 00:26:27
>>643
>ほんじつはせいてんなり。

変換出来ないのあるの?w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:03:52
ATOKって PC-9801RXの一太郎 ver.4以来使ったことないわ。
で、読み方は「あとけー」、だよなw?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:44:34
>>631
は物理メモリが無限大だから仮想記憶なんかいらないと主張してんだろうw
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:51:48
たとえ物理メモリが無限大でも、PICでコンパイルされていない限り、
仮想記憶がないとバイナリが実行できませんわな
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 10:12:24
>>645
えーからけー
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:16:25
Sun身売りしてしまうん?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:46:38
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:01:56
マイクロソフトに買い取られるよりは良かったな
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:03:28
POWERにSolaris来る?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:12:58
大きいニュースやな。 IBM謹製のPowerPC用Javaが本家版になるってことか。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:15:59
落ち目同士仲良くってか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 18:55:54
なんじゃこら

泣きそう
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:21:20
>>652
それっていいことあるのかしら
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:23:28
ないだろJK

SunのH/W買わずにProliantにSolaris入れてるような貧乏ユーザばっかりだからこんなことに…
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:25:34
けど IBMが SPARC製造してくれたら速そうw
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:27:38
それだけはないわ
上客だけ取り込んであとは潰す
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 19:57:56
PowerじゃなくてSPARCじゃないとということを思いつく企画
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:00:05
>650
Sunの証券コードは<JAVA.O>だったのか 面白いな
でもこれが消えるってニュースなのが寂しい
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:01:19
IntelliStationってPOWERもx86もディスコンしてたのな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:06:56
LenovoのThinkStationをどうぞ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 20:11:37
ないわー
素直にHP Workstationに逝く

あとはHP(+Intel) vs IBMか
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:06:27
んでもx86ユーザには関係ないと言えば関係ないニュースじゃない?
どのみちSolarisの開発は続けるだろうし、Intelには迎合するだろうし。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 21:27:16
Solarisの開発がどの程度続くのかという問題があるわな
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:16:18
SVR4がこんなに早く死滅するとは誰も思って無かっただろうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 22:35:00
HP-UXとかAIXはその系列には入らないの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:02:36
うん、入らない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 23:57:54
つまり、Linuxに白旗あげたということ?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:18:58
Solaris は OpenSolaris で細々と生き延びるかもしれないけど、
エンタープライズの分野では、搭載技術を Linux や AIX 等に取り込まれて役割を終えるのでは。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:36:39
そうなればそうなるわな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:48:32
そういや、AIXってIBMか
Solarisなくなっちゃうの?
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:54:23
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0811/05/news005.html

こんな記事がまえにあったから、そこからこれから起こることは予想できるだろう。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:56:12
AIXの方がなくなるってこと?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:57:42
マイグレーションねたてんこもり
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:57:58

                S o l a r i s オ ワ タ ー !

          / .〃 / /  /   ./|  |    |',   l     '.,ノ ハ      ヽ
        j /  / /  l  / :|  |    | ',.  l  、    .,. ノ ハ        ',
       /  /  j:   |  / -|‐、j',   | z,‐-.',  ',.   ∨ ノ j           ,
\      | /l  l    | ./  ヽ j ',.   !  ヽ ヽ  ',    ',   l        ,
  \     |./ :|  !   j |     ヽ   l    \ \.',    ,.  l         j
    \     j  |   | lz===.ミ  \ !  z==弌=ミ.,    , /       /.|
     \   |   |   |´.|        ,         ,.   |/        /  .|
       \  ヽ .|  .ハ j        ___        ',.  |       /    |      /
        \ ヽ.!   ハ      〈-―――-〉     ハ   |    ./       .|    /
\        \ |  トハ        マ     /     /イ   !  /         !  /
  \        `.|  |、.\       マ     /     .イノ.|  |/        /! /
    \        |  | \ \    ヽ  ノ    / ュ- !   |        / /〃
     \       ヽ .|  /ヽ〈 > ..        <トイ || |  /.       / ./ /
       \       'j ./   トイ l ` -  ´ l ,r=トイ .!! ! /     /  / /
        ヽ.     /   トイ´       // メ イ ll! !'      /    / /
          '.,    /     .トイjー、  z―// んイ  マ /   ,.′   . / j
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 00:59:43
               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:00:16
これでマイグレーションの案件がたくさん立ち上がるぞー!
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:17:31
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 01:36:48
JAVA爆上げ中w
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 06:26:02
Javaを全部大文字で書くと馬鹿っぽく見えるよ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:04:01
>>650
マジすか?!
富士通とかどーしてんの?
それどこじゃない?

>IBM<IBM.N>がサン・マイクロシステムズ<JAVA.O>買収について交渉していると伝えた。
買収価格は少なくとも65億ドルになる見込みとしている。
これは、サン・マイクロ株の17日終値に約100%のプレミアムを上乗せした水準。
WSJによると、サン・マイクロはここ数カ月、複数の大手ハイテク企業に身売りを打診。
ヒューレット・パッカード(HP)<HPQ.N>は断ったという。

65億ドルならゲーツのポケットマネーで買えるじゃん?w
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 09:58:54
馬鹿っぽく見えてしまう>>682が馬鹿っぽい
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 10:55:17
>>682
プッ
証券コードだからw
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 11:05:45
また、ゆとりがいじめられてるのか?w
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:01:06
IBMがSunを買収したら、AIX, Solarisの少なくともどちらかがメンテナンスのみのモードに陥るのは間違いない。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:19:29
ZFSのライセンスがGPL親和なものに変更されて
Linuxに吸い取られてしまうかのう?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:24:44
>>688
CDDLにしたのは訴訟対策。
でも現実はNetAppとの訴訟合戦が発生しているし。

これまでの経緯も踏まえると、たぶんGPL化はないと思われ。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:44:08
>>687
AIXは2007/11以降更新してないみたいだからAIXが消えるんじゃないかな?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:58:59
>>685
証券用のなんかのコーディングにJavaが使われてるのか? (重そうw)
いずれにしても全部大文字にしない方がいいぞw
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:59:09
買収される前にソースコード全部OpenSolarisのプロジェクトに開陳してくれw
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:01:40
んなことしたら買収額が下がって幹部の退職金やボーナスが減るからやらんよ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:05:06
>>691の釣り針がでかすぎて飲み込めない
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:20:36
マジだろ。アタマ弱いのがうろついてるから、ここんとこwwww
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:28:50
>>691
これ以上書き込むと恥ずかしいから止めときなさいw
後学のためにここでも参照しれ。
http://finance.yahoo.com/q?s=JAVA
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 13:49:24
消え去るのはAIX
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 14:27:21
OS/400さえまだ元気だからな。当分消えないよ、AIXは。
でも新規提案は Solarisの方がずっと有利だろうね。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 16:52:01
IBM固有機能のサポートを実装して
AIX branded zoneがあれば多くを代替できるかもね
700687:2009/03/19(木) 17:16:57
てことで、
AIXは今後はバグ・セキュリティ関係の更新のみになりそうだってことに
だいたい皆の意見が一致してるね。

Linuxに力を注いできたIBMとしてはSunが特に以前から欲しかったわけじゃなかったかもしれないけど、
もしIBMが買収しなかった場合に、代わりにどこが買収するだろう?って考えると、
やっぱ自分達が買収しなきゃって感じになるんだろうね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:24:03
>>695
URLの場合は大文字小文字を区別しないだけだよw (例が悪い)
http://finance.yahoo.com/q?s=Java でアクセスした方がいい。
やっぱ、正式表記にはこだわらないとねw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:30:54
いやさすがに残すのはAIXだろ
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:55:06
Solaris on POWER?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:01:48
>>701
まさに天然馬鹿とはこいつの事だなw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:02:46
>>702
既存ユーザー以外に AIX欲しいやつなんか居ないって。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:09:54
私の為に喧嘩はやめろ
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:12:19
>>700
>AIXは今後はバグ・セキュリティ関係の更新のみになりそうだってことに

とっくの昔にそうなってないか?>AIXは今後はバグ・セキュリティ関係の更新のみになりそうだってことに
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:19:26
Linuxに全力投球した結果、「土台としてクズ」ということに気がつきました。--終了--
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:27:59
>>705
OSなんか気にしている人はいないからAIXを売るんじゃないかなー
とか
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:04:01
>>701
真性だなw
精神病院いってこいw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 19:05:17
Linuxニューススレから
[WSJ] IBMのSun買収、メリットと課題は?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/19/news043.html
IBMによるSun買収は独禁法に触れないか?
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/19/news048.html
目的はユーザー獲得か:IBMによるSun買収報道——専門家に聞く
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/19/news054.html
Sun関係者、米IBMの買収報道について明言避ける
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0903/19/news062.html
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:35:11
Linuxに一本化してくれたほうがいいな。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:41:14
Solaris10ですがOpensolarisのように、簡単に無線Lan設定する方法はないでしょうか?

solaris10の方がノートPCの発熱が少ない(これ意外でしたが事実)ので、長時間の物書き
にはもってこいなのですが、さすがにスタンドアローンだと使いにくいです。

機種はThinkpadX61で、メルコのワイヤレスLANカード(WLI-CB-G54S)というカードで同じ
メルコの親機に接続しています。
同じような環境で接続できた方おりますでしょうか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:42:53
windows上のvmwareで使えよ
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 21:48:25
>>714
それも一案!

しかしながら、それをやったらvista(ホストがそれしかないorz)自体の発熱が酷くて、
せっかくのSolarisの使いやすさが全く生きないんです。

なので、いまはvistaとSolarisのデュアルブート構成にしています。
ちなみに一度Solaris10を入れたら、Vistaは二度と見たくないOSになりました。
そのくらいSolarisにインパクト受けました。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 23:12:31
>>712
嫌だよw

>>713
不思議。
ドライバ入れるだけじゃダメなの?
717613:2009/03/19(木) 23:51:52
u6がインストールできないPCに2度目だと思いますが、u4をインストールしました。
正常にインストールできました。
smpatchでパッチをあてました。
再起動できなくなりました。カーネルのロード時にハングアップしてしまうようです。
SolarisはPenIIIをサポートしなくなったんですね。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 00:31:52
>>713
むしろ本体を冷やす方法を考えた方が早いかも。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 07:13:08
>>717
もうLX50をサポートしないとか聞かないのでパッチが悪いんではない?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:41:19
ifconfig -a ってやると、lo0 の他にインターフェイスが出てこないと言う事はNICがSolaris10で
認識されていないという事(ドライバが合っていない)ですか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:55:03
dladm show-devで出てこないなら認識されていない
なお最近のNevada buildではshow-devが廃止されshow-physのみとなった模様
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 08:57:57
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:05:38
何も出てこなかった 涙
HCL for Solaris OSに載っていたM/Bだったのに
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:16:35
>>723
ネットワークI/Fはメインボード上? NIC上? 実績のある安いNICを入手しては?
あと (ダメもとで) NVRAMの設定を初期化してはどうだろう。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:24:29
ドライバ導入やデバイスIDの追加設定が前提だったりするかもな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:33:37
>>717

Pentium III でu6のインストールもsmpatchによる最新カーネルも正常に
動いているよ。

ただし、インストール時に固まるので、ブートオプションを弄って、デバッグ
モードで作業したり、
起動後に/etc/systemに

set cpu\.generic:gcpu_legacy_cpu_support=1

を追加する必要がある。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:52:32
ネットワークI/Fはメインボード上
自宅サーバー用にしようとしているため省電力Mini-ITXなM/BのためNICを取り付ける
スペースがありません
NVRAMの設定を初期化ってどうすれば?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 09:52:39
Mac mini (ひとつ前のモデル)にインストールできた人はいらっしゃいますか
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:03:47
>>727
せめて商品の型番ぐらい書こうよ
つーか、素直にそろそろ出るCentOS 5.3使えば?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:14:44
>>727
BIOSでの設定の初期化を指してると思う。電源ON直後に割込キーを押下して、セットアップモードに
移って、工場出荷時の設定に戻す、保存して終了する、って作業かと。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:19:28
追伸。Solarisインストール時には余計なボードや周辺機器類は外した方がいいと思う。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:22:35
M/BはEPIA-800
UNIXでなんとなくSolarisがいいと思って・・・
Solarisを使おうとした場合実績のあるM/B、NIC、グラフィックカードを組み合わせて
PCを作るしかないようですね
その中で省電力になるようにすれば良いのかなぁ

CentOSにしようか思いっきり迷った結果Solarisにしたんでしゅ
Solarisのほうが安定性、開発環境がよさげな気がして
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:43:10
>>732
solaris自体に具体的な魅力を感じる部分が無いのならLinuxのほうがいいと思うよ。
よくわからないけど、どうしてもって事なら、OpenSolaris系のディストリで。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:49:04
733に同意見。物は決まっていて、UNIXはこれから(?)なら
Linux試してからSolarisに乗り換えるのでも遅くないと思いますよ
LinuxはUNIXじゃ・・・とかは置いておくとして
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:50:00
CentOSに変更することにした
いままで、ありがとう。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 10:50:49
スタンドアロンで、しかも高負荷に晒さないならCentOSとSolarisの差なんてないよ
セットアップ楽な方で入れて、OSの設定よか上の層の勉強した方が楽しいよ
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 11:24:56
SolarisはOKでOpenSolariはダメな理由ってなんかあるの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:14:55
ぷんソラとか呼ばれるのが嫌だ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:44:27
オソラ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:45:21
>>737
solaris10はATOKが入っていて快適。
OpenSolarisはOpenの名の通りでATOKバンドル出来ないから誤変換だらけのanthyが入っていて
日本語入力する気がしない。MS-IMEやことえりよりお馬鹿。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:46:34
以前にも議論あったけど、SXCEでデスクトップに出てくるATOKは、
設定ウィンドウではATOKロゴまで付いてるけど、あれは中身は違うの?
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 12:52:20
>>741
ごめん、いま確認してみるわ。
ところでSXCE(+ATOK)って、どこで落とすの?
ダウンロード先が見つからないスマソ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 13:13:48
ここですよ。右の方にSolaris Express CE DVD (b110)とあるリンクからログインページへ。
ttp://opensolaris.org/os/downloads/

いちおうregistrationが必要、無料です。b110は昨夜か今朝に上がりたてみたい
744717:2009/03/20(金) 13:33:55
>>726
もうSolarisの為の用意した基本領域をFreeBSDにでも転用しようかと思っていましたが、
そのレスを読んで急にやる気が出てきました。
>ただし、インストール時に固まるので、ブートオプションを弄って、デバッグ
>モードで作業したり、
お手数ですが、ここの部分を9849お願いします。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:06:50
>>744

ググレば出てくると思うけど・・・
Pen3機で、「Use is subject to license terms. 」の直後で固まる症状は
これで直る

http://groups.google.com/group/comp.unix.solaris/browse_thread/thread/63a967d91ac39ab9?fwc=1

746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 17:09:41
英語読めない><
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 18:06:44
grubオプションを弄んで

append -k -d

を追加すればおkってかいてある。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:08:29
>>738-740
同じってことか


>>746
まず中学校卒業しれ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:22:50
なんだと!^^
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:43:22
田中角栄は小学卒
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 19:43:52
じゃ、教えてあげる。
1.Installメディアで起動
2.Grubのメニューが出たら、「e」を押してエディットモードに入る
3.カーネルの行
kernel /boot/multiboot kernel/unix -B install_media=cdrom
のうしろに -k -d というオプションをつけて「Enter」を押す。

4.「b」を押してブートする。
5.するとデバッガが起動するので、
  Welcome to kmdb
  [0]> cmi_no_init/W1
  [0]> :c

を入力する。すると無事に起動するはず。インストール後は/etc/systemに
>>726 に書いた行を追加するのを忘れずに
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 20:55:57
↑ 書き忘れ、2.のときに、もう一度「e」を押す必要があります。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 21:43:45
やったー
これでSolarisがインストールできるんだ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/20(金) 22:49:40
javaアプリでSXCE b110ダウンロードすると、なぜか100%まで行ったところで固まりますわww
今はダウンロードページのリンクから直接ダウンロード中。
みなさんどうですか?
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 10:33:41
>>750
そりは間違いだよ
田中角栄は尋常小学校(4年間)+高等小学校(4年間)の後に旧制中学(今の高校)に進まず
専門学校の中央工学校土木科に入学してる。
専門学校卒業後、1937年理研実業団建設の下請けの設計事務所を開設した
その後兵役を経て1943年田中土建工業株式会社設立、理研関係の建設工事を請け負った。
1944年には理研のピストンベアリング工場を朝鮮の大田に疎開させる工事を請け負う

このピストンリング工場というのは実は…「原爆工場」で、陸軍の原爆計画である
「二号計画」を進めていた理化学研究所のウラン濃縮工場を朝鮮に疎開させる移設工事であった。
この請負代金は2400万円(現在の130億円)で、工事途中で終戦になり、
約1000万円が田中角栄のもとにころがった。終戦後は海防艦を大金で買い取り朝鮮から
帰国、自社を拡大し2度目の選挙で見事衆院議員に当選した。

ちなみに、この朝鮮の大田に疎開させた原爆工場と全く同一地点に建っているのは…
あの例の「韓国原子力研究所」である。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 15:53:26
うちの初代VAIO Z(Pentium M)に以前にインストールしたSolarisを立ち上げようとしても、
Use is subject to license termsのところで固まってしまいます。
GRUBのメニューには「Solaris 10 8/07 s10x_u4wos_12b X86」と出てくるので
その頃にインストールしたものだと思います。
上レスにある-k -dを付けるとkmdbの画面を出すことは出来るのですが、キーボードを認識
していないみたいで全く操作することが出来ません。
このPCのBIOS画面は極端に設定項目が少なくてキーボードに関しては項目すらありません。

最新のu6をインストールしようとすると、
最初のテキストメニューでの待ち時間がなくて、すぐに
Automatically continuing in 30 secondsのメッセージが出ます。
キー操作も受け付けていないみたいです。
もちろん上と同じく、kmdbでもキー操作は受け付けません。

記憶にはないんですが、ここ2年の間にBIOSを更新したのかもしれず、
それが災いしているのかもしれません。
メモリーは512Mから768Mに増量しているんですが、逆にこれが災いしているんでしょうか?
Windowsは全く問題なく使用できているので、ハードの故障とは考えにくいです。
memtestも問題ありません。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 16:02:22
>>756
まぁとりあえず試しにOpenSolari入れてみたら?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:13:38
オプション-vを付けて起動させると、「Use is subject to license terms」
の後、どのデバイスの読み込みで固まっているのかわかるはずなので、
試す価値あり。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:17:15
>>756
増設したメモリ外してBIOSも出荷時の状態に戻す、んで再インストールしてみ。
キーボードの選択は当然「Japanese」な。「Japanese106」じゃなくて。
それでダメなら諦めろ。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:18:37
OpenSolarisはもはや業務で使われるSolarisとは別物だろ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 17:19:39
>>760
実際のところ中身はどのように違うの?
762756:2009/03/21(土) 17:28:22
>>759
BIOSの初期化はもうやりましたが、効果なしです。
u4の再インストールを試みてもu6と同じ症状です。
キーボードの選択が出来る段階まであまりに距離があります。

>>758
インストール済みので試しますと、
tzmon0 is /pseudo/tzmon@0
_(ブリンク状態)
で止まっています。

memtest86+を再度やってやっと気づいたのですが、
メモリのテスト自体はパスします。そこで[ESC]を2回押すと再起動する筈ですが、
一度目の[ESC]は受けつけますが、二度目の(再起動をキックする)[ESC]は受け付けません。
やはりBIOSに問題があるような感じがします。
763756:2009/03/21(土) 17:54:24
Linuxは正常に使用できます。
openSUSEに付属のFirmwareTestをおこなってみました。
Linux-ready Firmware Developer Kit - Release 3 - (C) 2007 Intel Corporation
Test results: 3 fail, 3 warn, 13 pass, 19 total

[FAIL] OS/2 memory hole test
The memory map has a memory hole between 15Mb and 16Mb
[FAIL] HPET configuration test
F Failed to locate HPET base
[FAIL] (experimental) APIC Edge/Level check
F Non-Legacy interrupt 0 is incorrectly level triggered
   ・
以下、同様に1,2,3,7,8,10,11,12,14がF、その後は[WARN]が3個
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:13:17
じゃあLinuxで良くね?
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:18:00
はいはい、Linuxの方が優れてますね、
これでいい?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 19:31:47
http://markmail.org/message/wfx4elji5wzfpn2s
[osol-discuss] snv_64a says 768MB RAM to play ?
関係ある?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:02:44
>>726の方法をやってみたんですが、
sorry, variable 'gcpu_legacy_support' is not defined in the 'cpu.generic' module
となります。
gcpu_legacy_supportじゃなくて、今は何か他の記述になってるんじゃないでしょうか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:08:47
gcpu_legacy_support
じゃなくって、
gcpu_legacy_cpu_support

だよ。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/21(土) 20:18:36
>>726さん。大変失礼しました。
>>768さん、ありがとうございました。
770756:2009/03/21(土) 23:59:29
>>762-763
このレス以降、何もしてないんですが、
>最初のテキストメニューでの待ち時間がなくて、すぐに
>Automatically continuing in 30 secondsのメッセージが出ます。

>tzmon0 is /pseudo/tzmon@0
>_(ブリンク状態)
>で止まっています。
は原因が同じって感じですよね。
キーボードさえ使えればなんとかなりそうですけど...
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 01:56:48
内蔵ディスク2本をSVMでミラーしているSolaris10 x86のマシンがあります。
このマシンの完全なバックアップ、システムイメージを取得したいと思っているのですが
いまいち方法が確立しません。

想定してる流れは、
 ufssnapで'/'のスナップショットを取得
 取得したスナップショットからufsdump | ddでNFSサーバ上にファイル作成
 ミニルートを起動してNFSサーバ上のファイルをディスクに書き戻し
 ブート設定
 ディスクからブートしてSVMを改めて設定
というものなのですが、
 そもそもこの考え方であってるのか
 ミニルート上でネットワークを使用可能にできるのか
でひっかかっています。

わかる方、ヒントだけでももらえないでしょうか。

ちなみに、
VirtualBox上でGUIの対話的インストールを起動し、ネットワーク設定が一通り済んだところで
端末エミュレータを新規に起動してもNFSサーバとの通信ができませんでした。
ifconfigレベルでは設定済みになっていましたが……。
これはあるいはVirtualBoxであることに起因するものかもしれません。
(切り分けられてない)
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:00:55
>>771
metadetach とかして いろいろすれば良いのでは?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 02:37:10
ミニルートでNFS見られると思うけど(じゃなきゃネットワークインストールする時に
困るから)、flarcreate ってみんな使わないのかな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 07:19:34
>773氏のレスを見てフラッシュアーカイブをすっかり忘れていたことに気付きました。

で、試したところ大成功。SVMの設定は再度行う必要があり、またフラッシュアーカイブからの
インストールという扱いになるため、厳密に同じものを再現してるわけではないですが、
目的は達成できてるので問題ないと判断してます。


で、ミニルート上でネットワークに繋がらなかった件ですが、
単純に新規作成したVirtualBox上VMのネットワーク設定が、デフォルトのNATに
なっていたというだけの話でした。
これをホストインターフェースに変更して問題解消です。
お恥ずかしい限りでした。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 08:46:08
つか、今時ミニルートなんて存在しないんじゃねーの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/22(日) 10:49:32
メモリUNIXっていう方がいいかも
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 02:03:25
DVDROMブート
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:53:50
世界で最初にOSがCD-ROMで提供されたのはSolarisってことで
OKかい?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:58:14
ttp://download.intel.com/support/motherboards/server/s3200sh/sb/s3210sh_s3200sh_monthly_spec_update_feb_09.pdf
Solaris NIC にて問題発生。
ネタとしては面白いかと。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:03:15
GeForce9100のチップセットにはまだ対応してないみたいね?
DVD からの起動途中 JumpStart に行くところで止まった
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:28:08
>>778
NeXTSTEPはちがったっけ?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 08:21:43
NeXTはMOだったと思うけど
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:07:02
Solarisのリリースって92年だろ、TownsOSの方が早くね?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 09:16:21
SunOS4の時代からCD-ROM版はあった。
4.1.2からCDのみ。
4.1.1+AFEとかのCDが手元にあるはずだが、1990年らしい。
4.0.3は手元にあるのはQICだなぁ。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:37:36
CD は SunOS4.1 くらいからだっけ?
SunOS4.1 でも 1990 年だね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:44:16
>>784
ナツカシスw
確かにあったね。
当時のMacOSがCDだった気がしなくもなかったけど、まだFDだったかな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:51:15
>>786
Mac II ciとかsiの頃
ciは持ってたけどFDだった気がするよ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:52:13
CD標準搭載パソコンならタウンズが初だろうけどw

>FM TOWNS は富士通が1989年2月に発売を開始。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 11:59:35
少なくとも、最初の漢字Talk7はFDだった記憶があるが。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:46:03
Solaris1.1.1のCDは見たことあるな。
ともあれTOWNSが80年代に出ているからにはTOWNS OSのほうが先だろう。

NEWS OSはどうだろうな? CDの本家だが。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 12:56:13
SONYとAppleって、CDドライブ同時に出したんじゃなかったか?
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 15:33:14
ハイパーメディアパソコン(笑)
持ってたなあ。

当時のログイン(雑誌)に、i386にメインメモリ2MB搭載のモンスターマシンとか書いてあった記憶が。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 17:37:19
DQで言うスライムレベル
794名無しさん@九周年:2009/03/24(火) 18:46:02
当時、唯一32bitネイティブモード使いこなしてたマシンだ>TOWNS
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:29:06
おまえら Solaris の話をするんだよもん
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:38:28
結構早い時期からLinuxの移植が盛んだったよね>TOWNS
と、無理やり関連づけw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 19:44:54
すれ違いが多すぎたからここらへんで。
zpool scrub しましょ。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 23:53:42
ZFSのフルバックアップのリストア手順って
・DVDブート
・HDDフォーマット
・zpool作成
・zfs recv
・zfs set mountpoint
で可能?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:04:22
バックアップ手順とリスト手順を分けて書いたら?
バックアップ手順を不問のままリスト手順は書けないでしょ?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 00:38:36
リストアでした。
アが抜けていました。
体型的にはタが抜けているんだけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 01:04:10
失礼
ストレージプールzpoolがあって
zfs snapshot -r zpool@BKUP
してから
zfs send -R zpool@BKUP > full.zfs
したものをフルバックアップとしてます。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 07:38:15
>>799
一般の場合について手順を書いたらいいだろw 書けないわけはない。

で、こういうのって、「リストア手順」を書き込んだ途端、黙り込むんだよな。
実際、今現在まで >>799 からの回答なし。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:45:27
>>799

リストラでした。
ラが抜けていました。

で「リストラ手順」になってしまったんじゃまいか?w
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 10:58:35
>>778
日本で JLE のCDが出たのが1991年だったよ。
大昔の NSUG シンポでCD リリースの話があったw

1991/01 JLE1.1.1  (sample)
1991/05 JLE1.1.1B (製品版)
1991/11 NSUG CD-ROM BOF
805799:2009/03/25(水) 22:06:14
学校から帰ってきました。はぁはぁ。
どのマシンに戻したいのですか?
どのプールに戻したいのですか?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:40:13
富士通がマイクロソフトに急接近、共同のSI体制を構築
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090326/327266/

>富士通は協業によって、「UNIX一辺倒」(中山経営執行役)だった富士通本体の大規模システム事業を
>マイクロソフト製品とx86サーバーの組み合わせにシフトしていく。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 21:41:17
日経のポジショントーク飽きた
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:05:34
釣り会社日経
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 10:00:36
Itaniumやるよりはいい
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 11:50:07
日経も大変なんだろうw

>日経新聞、募集した業務部門の採用取りやめ…数百人応募 (読売新聞)
日本経済新聞社は、2010年4月入社の新卒採用で、業務部門の採用を取りやめることを決めた。
来月初旬に試験を実施し、数人を採用する予定だったが、昨秋来の業績悪化で断念した。
同社が募集した採用を取りやめるのは初めて。同社経営企画室によると、
1月中旬に募集を同紙面で告知し、販売、総務などの職種の業務部門には、
締め切りの3月16日までに数百人の大学生らが応募した。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 12:51:41
不況感を煽るために自社の雇用まで利用する肉茎
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:21:57
zpool upgrade -v にて
10 Cache devices
と表示されるけど実際には使えない。
これはなぜですか?
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 21:36:38
それは、君がもうちょっと大人になるとわかると思うな。急がないで…
814イーシャの舟:2009/03/29(日) 20:27:10
Solaris x86 対応の AdobeReader 9.1.0-1 が公開されてたんだね。
一ヶ月ほど気づかなかった。
ttp://get.adobe.com/jp/reader/
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 21:41:10
Xserverはどっちでもいいのか?
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:01:51
Solaris付属のXserverはOpenWindowsと呼ばれるイマイチなものなので、
MITのサンプルサーバーに入れ換えましょう。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/29(日) 22:32:53
>>816
kwsk
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:35:25
Xsun がいやなら Xorg 使え。
ってことじゃなくて?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 09:54:48
そうだね。最新の X11R6.1 あたりに入れ換えた方がいいかもね
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:31:46
X11R6.1のリリースからもう13年にもなるのか
早いもんだなあ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 10:51:33
Solarisは R5ベースだったっけ?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:20:27
R5ベースはSolaris 2.3から2.5
Solaris 2.6でR6に更新、7ではR6.4
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 12:39:28
X11R6.8.1-src.tar.gz をほどいて 作れ世界 しようかな。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 15:20:52
Solaris 10 は Xsun (X11R6.6)  と Xorg (X11R7) の両方でわ?
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:29:29
X12まだぁ?
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 16:59:49
Windows 7 がいいよw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 17:59:55
すれ違いのようだけど、まじめな質問。
$ Xorg -version
X Window System Version 1.3.0
これって、X11R7.3 相当ってことかな? 永らく自分で 作れ世界 してないので本気でわからん。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:09:34
アップデートマネージャ開いたらアップデート202個だって?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:16:38
R7.0 は xorg-server 1.0.1
R7.1 は xorg-server 1.1.0
R7.2 は xorg-server 1.2.0
R7.3 は xorg-server 1.4.1
R7.4 は xorg-server 1.5.1
(R7.5 は xorg-server 1.6.x or 1.7.x の予定)

ということみたいだ(リビジョンは多少違うかも知れん)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/31(火) 23:43:24
>>828
出発点次第だと思うが。。。
その202個をアップデートした後で改めて数100個あったらいやだな。
某Windowsみたいに。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 00:45:10
Fedoraもインストール直後にアップデートかけると、ダウンロードファイル容量が
1.5GBほどになったような。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 09:19:37
だからそんなもん時と場合によるっつうの
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:08:21
だから多くなる場合の例を挙げてるんだろ
834828:2009/04/01(水) 11:09:27
>>830
いや、数日前にきれいにした筈なんだが、、、
バージョン管理かなんか可笑しくなったかな
835sage:2009/04/01(水) 13:12:44
>>834
日に一度 smpatch analyze してパッチの状況を確認している者だが、
3/20 頃に多量(200個弱)のパッチが一気にアップされた模様。
なので、それ以降にパッチを適用していないなら、おかしなことではないと思う。
836828:2009/04/01(水) 14:37:35
>>835
d、ちゃんとアップされたパッチなのね、安心したよ
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 23:36:52
>>835
あれはIBM買収記念のパッチだよね。
たしか買収報道翌日だったと思った。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:15:56
まるでIBMがSunに買収されたかのようなレスだな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 14:41:11
w
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 17:09:14
つまり中の人達はちゃんと仕事をしているってことだ。
仮にIBM買収が成立しても最低限の現状維持してくれるなら問題は生じないと思うがね。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:31:10
文化違いすぎるよ。まあ今の IBMはちょっと前とも違うけど。
それでもやっぱ違いは大きい。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 18:55:01
買収後まず配置転換あるだろう
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 22:55:03
やっぱりSunはSunで(IBMに買収されずに)がんばってほしいけどなぁ.もう決まりなの?
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:25:41
IBMに買収されてでもSolarisが生き残ってくれた方が良いと思うがなぁ・・
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 23:53:58
残って欲しいけど、どっかのRedhatみたいに突然有料化なんてことはないよなぁ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 00:37:58
今でも有料だろ。何いってんだお前
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 08:32:22
昔からSunのサポートは有料。これが無いとクラスタパッチとか落としてこれない。
OSダウンロードが始まったのは Solaris 8 からだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:08:12
相手の技術が欲しくて買収する場合もあれば。
相手の存在を消すために買収する場合もある。
今回は目の上のタンコブ対策なのでは?
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 10:26:52
SATA接続の光学ドライブは認識しないの?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 11:05:37
買収よりは経営統合かつべのように子会社化のほうがいいと思うのだがね。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 13:14:23
UFCがPRIDEを買うようなものでしょ。大丈夫だよ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 16:27:54
ライバルのAIXの人気はどうなの?
AIXがx86上で動けば凄いんだろうけどそうするとPowerの売れ行きに影響でるか?
CPUを意識している人って一部なんだろうけど。
OSを意識している人って一部なんだろうけど。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 18:00:32
人気? ないよ。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 19:38:04
b111マダー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 23:28:47
>>852
もう何年も放置だよね?

商用UNIXでちゃんと更新されてるのってSolarisとMacOS Xくらいじゃない?w
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:18:13
HP-UXも地味に更新してるぞ
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 00:47:56
V3なんかはいろいろ良くなってるんだが、Itaniumが足枷になりつつあるのがなw
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 08:18:45
痛ニウムか愛タニウムか微妙だ。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 20:49:53
哀テイアムかもしれん
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:13:28
まぁ、最後のumをウムと読ませたいならラテン語らしくイタと読ませるべきだろなぁ。
umをアムと読むならアイタでもなんでもいいけど(w
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:49:36
アイタタタタタ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:50:18
ultraはアウトラか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/05(日) 21:50:47
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 10:07:00
>>852
> AIXがx86上で動けば凄いんだろうけどそうするとPowerの売れ行きに影響でるか?
PS/2用の AIXって商品としてちゃんとあった気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:34:03
>>864
ないよ。現在は純粋にPowerとPPC 970だけサポートしている。

というかご破産寸前だけどさw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:40:55
「あった」と「現在は」じゃ噛み合わんだろ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:46:10
日本語の「あった」は過去形じゃない。
「ある」ことを確認したという意味の現在完了形。
たとえば、探していたものが目の前で発見されたら、
「あった!」って言うだろ、現在のことに対して。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 12:50:57
日本語勉強中なんだろ。生暖かい目でみてやれ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:31:56
文脈に依るだろ。元が「x86上で動けば」と書いているのに。
小学校行って教えてもらってこい。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:46:39
PS/2用のAIXは1.xだとさ。RT-PCだと2.xまで出てたらしい。
つか、最新って6.1なんだな。ウチのは未だに4.3だ。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 13:51:58
>>867,868
「江戸城があった」と言えば、今そこにあることを確認した事になるのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 14:05:29
>>871
確認したことにはならないだろうな。

だが、例えば「そういえば冷蔵庫にDr.ペッパーがあったな」というような使い方もするだろ。
この場合、過去を思い出して懐かしんでたりするわけではなく、過去の状態から現在を推測しようとしているんじゃないか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:04:26
ネットワークにつながっていた Solaris (ntp client) を、ネットワークからはずすとウィンドウシステムが起動しない。
調べてみると、ntp (ntp サーバを IP アドレスではなくドメイン名で指定) の名前解決で引っ掛かっている。
ntp を止めるとめでたく起動する。これって仕様なのかな?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:14:03
>>872
それがどないしてん。ボケかおのれは。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:22:24
>>874
日本語とコミュニケーション能力を身に着けてから出直せ。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 15:48:56
gdgdですがな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:03:14
Sunやばいし現実逃避してるのか
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:40:06
>>874
ボケはおのれか
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 16:51:32
お二方、関西のイメージが損なわれるので
言葉遣いを改めて下さい。
何も知らない他地方の方が見たらまるで関西人同士に
見えてしまうではないですか。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:17:46
両方の使い方があって紛らわしいから「あった」という言葉自体を極力使わないようにするべき
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:29:24
>>880
なんでやねんww
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 21:56:44
両方の使い方があって紛らわしいから「あった」という現代語を極力使わないで、
過去なら「ありき」、完了なら「ありぬ」を使うようにすべし
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 06:35:09
んなこといわれたりどもめんどい
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 07:59:02
>>882
> 過去なら「ありき」、完了なら「ありぬ」を使うようにすべし
強調するときは係り結び。いとこそをかしけれ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 08:59:24
なんとなく日本語 のスレはここですか?
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 09:26:42
b111できてるけど login できない?
自分だけ??
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:21:29
>>884
そんなとことに「こそ」が入るのは古文の文法的におかしくないか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 13:37:43
>>886
/var/log/のXorg.0.logやmessagesに何か残ってないかのぅ?

>>887
おかしい アホはほっとけ
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:08:48
>>888
Sun のダウンロード画面に入れなかったんだけどw
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 15:11:01
>>889
ごめん。勘違いだった。 orz
ふつーにダウンロードできたw
891888:2009/04/07(火) 16:58:51
>>890
今b111のDLおわた
これから特攻する
諸君 今まで世話になった
892884:2009/04/07(火) 19:08:02
>>887
>>888
この板に古文の文法がわかる人がいて嬉しい。
でも平安随筆的には桶なんだよね。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/07(火) 19:52:41
上にも書いてあるけどようやく来ました。
1DVDのdownload manager落としたら何故かb110もリストに入ってて…

[osol-announce] SXCE Build 111 available
ttp://www.opensolaris.org/jive/thread.jspa?messageID=364603&tstart=0#364603
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 10:00:03
SXCE snv_110→snv_111でzoneの通信が出来ない不具合発生。プライベートとはいえ公開サーバ
なんですぐ元に戻したが、同種の不具合発生した奴居る?w
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:06:55
Solarisから比較的移行がしやすいLinuxディストリというと
どのあたりですかね?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 21:13:52
元の環境でどれだけSolaris固有の機能使ってるかによるんじゃないか?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/08(水) 23:31:00
漢ならslackwareだろjk
あれこれあって悩むのも面倒になってセント君に辿り着きました。
煩悩は解けたようでつ。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 07:29:34
gentoo
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 08:40:16
Gentooなんて池沼でもない限り使わねーよ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:08:17
と、型どおりに使う事しかが出来ない池沼様が申しております
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 09:17:33
ん?悔しかったの?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 10:16:42
>>895
OpenSolarisにしてくだちい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 11:43:50
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 13:08:21
>>901
何を悔しがるの?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 14:43:04
Solaris x86つーたってブートさえすりゃあとはNICとVGAがXで動くのを選んでやるだけじゃん
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:12:35
正直、zoneを使っていなければどれに移行してもあまり変わらない気がする。

Slackwareは、はじめはそれしかなかったから使ったけど今は知らない。
ストイックならいいかもしれんが、管理はlow-level
Gentooは、パッケージがgdgdになって使うのを辞めた。(フラグ管理がいやになった)
portsに似た思想だが、やっぱ毎回コンパイルはきついっす。CPU的にディスク負荷的に。
Redhat系列は、王道なんだけどRedhat9以降使ってない。
どうなんすかね?CentOSが人気だけど。

今、使ってるのはUbuntu。アップデートが定期的に行われるのが嬉しい。
あとPPCサポートがあるのが個人的に嬉しかった。(いや今はメインストリームから外れたけど)
確か、SPARC版もあるんじゃなかったっけ?

OpenSolaris系は誰か使ってる人の話を聞きたい。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 20:58:30
スレ違い
ぐぐれ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 21:03:53
スレ違いではない。Solarisはなくなる可能性があるから、
Solarisユーザーとしての移行先を考える意義はある。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:08:10
話題的には別に構わんと思うよ。
ただ、>>906って申し訳程度にOpenSolaris出してるだけで、ホントはLinux派の人なんでそ?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:16:03
>>908
正直クライアントならもうMacOS Xかな。
Dtarceも使えるしzfsもコマンドラインでは使えるしさ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:27:47
>>909
んーとね、今はウチで動かしてるマシンとして
クライアントはiMac,MacbookAir をMacOSXで。
サーバとしてMacMiniG4はUbuntuで、Thinkpadでx86 Solaris10。
会社では、マイサーバはx86 OpenSolaris。
Linuxの方が、付き合いが長いけどSolaris大好きっこです♥

クライアントは、>>910 のいうとおりMacOSXで決まりだと思う。
でも、サーバ系でいうと・・・・OpenSolarisのpkgコマンドはちょっとまだ使いにくいし
他のOpenSolaris系ディストロ試してないんで何とも言えない。
カーネルは残って欲しいんだよね・・・何とかして・・・
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/09(木) 22:29:47
>>911
それならOpenSolarisのスレに池
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1236772561/
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 00:21:22
ヴァカに餌やるから
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:09:00
> クライアントは、>>910 のいうとおりMacOSXで決まりだと思う。

ここ笑うとこですか?
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:55:04
>>914
ぜんぜん。
その通りだから。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 10:57:53
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:04:12
http://www.tomshardware.com/reviews/dino-dai-zovi,2260-2.html

Dino: I'm a die-hard Unix user and Mac OS X is the most convenient and functional Unix-based operating system that I have ever used.
I can code in a traditional Unix environment, watch a DVD, and use Microsoft Office all on the same system.
The system just works and lets me get my job done.
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:05:53
Macなんかいらん
Windows上で仮想化使ってSolaris動かすわ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:07:15
>>918
いみねぇ〜wwwwww
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 11:07:49
でもお高いんでしょ?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:09:22
高いって言ってもminiやiMac、MacBookなんかは安いんじゃない?
Proシリーズは高すぎる気がしなくもないが・・
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:12:51
開発環境タダで全部付いてると考えればかなり安いが。人によっては。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 12:13:42
あ、そうだ、修理代高いや。高額保証必須。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:17:59
>>922
年間メンテナンス費とかも無いしね。


修理代高いと言うけど実際PCと比べてどのくらい高いんだろうか?
デスクトップならMBが壊れてもPCの方が自分で部品買ってきて交換すればかなり安いだろうけど、ノートなら変わらなそうだよね?
一番壊れそうなHDDなんてMacも自分で変えりゃいいしね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:59:33
>>918
これはほんとに意味不明だなw
Solaris上でVB使ってWindowsならわかるがw
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:00:54
部屋に持ち込むと液晶パネルの内側が結露するMac bookとipodを勧めるか?www
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:09:06
>>926
家は平気だし回りでも聞いた事無いけど、お前の家が湿気だらけなんじゃねーの?w
カビには気をつけろよw
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:26:00
Mac OS Xは保守体制が貧弱で売り逃げとも言えるからな
新版が出たら旧版のメンテナンスはあっという間にフェードアウト
そんなシロモノがSunの顧客層に受け入れられると思うのは信者だけ
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:32:51
サーバーとクライアントは分けて考えた方がいい
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:59:19
>>925
Windowsは使える周辺機器が多いしGPUなどのハードウェア支援が
利用できるアプリケーションもあるから十分理解できるぞ
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:04:28
>>929
Mac OX Xのことだとして、なんで分ける必要があるんだ?

通常のサーバOSとしてはあり得ない選択だし
企業内のクライアントとしても適しているとは到底思えないぞ
たとえばリース期間が終わる前にOSサポート実質終了とかバカにしてる
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:12:07
>>928
そういうあなたもSun信者w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:14:53
どうせMacOS言ってるのも犬厨
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:20:21
>>932
Macしか見ない盲目どもと一緒にすんなよ
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:21:43
Apple信者は巣に帰れよ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:30:09
>>934
LeopardとかLeopard Serverなんて使った事も無いでしょ?
あなたこそSunしか見ない盲目信者じゃないの?w
MacOS Xなんて使った事も無い奴に限ってアンチが多いよな。
OS XをUnixとしても使ってる奴は大概OS X以外のOSも使ってるけどw
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 15:41:10
さっきからサポート速攻終了でクソとか言われてるわけだが
そういう都合の悪い事実は無視なんだな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 16:06:33
>>937
サポート終わるくらいの期間だとちょうど本体買い替えで、そうすると最新のOSが勝手についてくるし、OS単体で買ってもWindowsと比べると全然安いから個人的に困った事が無いからなぁ。

まぁ企業ユーザーで特にサーバーだと困っちゃうんだろうけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 19:34:17
何でそんなに気に済んだよ・・・・
気に入ったから使う、じゃだめなのか・・・?

>>938
突っ込みどころ満載だから、その理論は自分の心のウチだけにとどめておいてほしい。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 20:30:42
一見キチガイマカのようだが実はアンチ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:04:54
>>936
>OS XをUnixとしても使ってる奴は大概OS X以外のOSも使ってるけどw

そりゃマイナーだからね。
クライアントとしては確かに最強だと思うけど、
サーバで使おうとは思わないな。クローズドだし。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 21:37:14
>>940
ですよね〜
儲の悪いところを全開にしてるしw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:35:07
とりあえずSun信者はみんなスルーしてくれよ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:35:41
今年も4月末に Solaris10 5/09 が出るのか?
入札条件に「SSDをキャッシュとして扱えるファイルシステムを有すること」って早く書きたい。
今まではマイクロパーティション機能を有することって書くだけで仕事の半分は終わっていた。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 01:57:16
おまいらSun信者は家でもSolarisなの?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:01:18
職場ではLinuxを。
自宅ではSolarisを。
って隠れSolaisタンって多いのでは?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 02:27:02
>>946
> 隠れSolaisタン
それじゃまるで擬人化に聴こえるぞ。

Paris+ienne(スペルは知らん)だからパリジェンヌなのに
パリ+ジェンヌと勘違いして名づけちゃった宝塚の宝ジェンヌぐらい間抜け。

隠れソラリサンだろ、これでもソラリさんみたいで間抜けだけどww
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:13:32
あたしは隠れソラリスたん
会社ではあーるえいちいーえるってマスカレード付けてるわ。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 06:48:26
>>947

つTakara「Z」uka
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 09:43:55
そうか! タカレンヌ、が正しいのか?! 今日からそう言うよ!!w
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:53:40
>>949
ukaを忘れてしまうウカつものということですか、わかります。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 10:59:08
発音しづらいから、タカランとソラリンでいいや
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:01:49
>>951
コンピュータ用語の bitは、英単語のbit(少し)ではなく(意味を掛けてはいるが)、
BInary digiT の合成語である。

合成による新造語とはそういうもの。
決して nary digi を忘れているわけではない。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 11:51:59
>>952
タケンヌとソレンヌ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 13:18:24
>>949
「D」ukaだから タカラデンヌ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:29:39
>>955
タカラディエンヌ、だな
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 15:30:26
これはすばらしい

OpenSolaris Live USB Creator (Windows/.NET)
http://devzone.sites.pid0.org/OpenSolaris/opensolaris-liveusb-creator
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:12:54
>>955
「ヅ」だとしても発音は「ズ」なんだから、
「Z」の解釈で良い。

「タカラドゥカ」じゃあるまいし
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:30:40
takaradzukaぢゃねーの?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:32:18
タカラィエンヌだな、強請り集り。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:36:48
>>959
-dzienne なら、「ジェンヌ」の発音で結局問題ないね。

余計な突っ込みした >>947 の大恥
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 16:56:24
フランス語表記もフツーにTakarazukaだよ。
あんまり無意味に煽り合うのはやめようぜ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:10:18
>>957がスルーされる程の宝塚人気に嫉妬

まあ正直、USB起動ってそんなにハードルが高いわけじゃないんだけど便利は便利かな。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:51:39
>>961
そもそもなんでukaを取っていいってことになっているのかわからんが、
地名+ienneで「(地名)の女性」ってする通常の語法にしたがえば
タカラヅカィエンヌだろ。余計なこと言って赤っ恥なのはおまえさんだったな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 17:52:31
タカラヅケンヌ。出雲神話に出たっけか?w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:23:37
>>964
下北沢のことを「シモキタ」って言ったりするだろ
長い地名は慣習的に略されるのが普通。

余計なこと言って恥の上塗り >>964
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:36:11
いつになく楽しい流れw
もっとやれw

968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:45:51
くだらんスレ違いカス
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:51:31
>>966は宝塚のことをタカラっていうのかw
余計なことを言って恥の上塗りに余念が無いな、>>966はwww
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:00:52
>>969
いいぞ、もっとやれー

>>966
反論は即レスで。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:12:23
話を元に戻そう。
そもそも、>>947 が「タカラジェンヌ」が「勘違いした名付け」だと
勘違いしてたのが間違い。

つまり「間抜け」でもなんでもないのに、
>>947 はずっと今まで、「タカラジェンヌ」が「間違ったネーミング」だと
信じていたということになる。

たまたまこのスレでその勘違いが露呈したというだけで、
実はココ以外の他のBBSとか、あるいは口頭で周りの者にも
「タカラジェンヌって言葉おかしいよね」みたいに喋っていたことが
容易に想像できる。

それらがすべて恥のばらまきだったことに気づいた今の
心境はどうだい? >>947
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:20:40
タカラヅカィエンヌでFA
>>971赤っ恥wwww
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 19:23:21
>>971
まずは隠れSolaisタンの萌え絵をうpれ
話はそれからだ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 21:10:43
Solarisistのほうがいいか?
ところでDELL T105でOpenSolaris動いた人いる?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:15:54
なんでいまさらT105なんだよ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 00:38:17
なんでOpenSolarisスレにいかないんだよ
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 01:01:06
むしろOpenSolarisスレ住人はこのスレへの合流を希望していたのに
なんでpartII立てちゃうんだよ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 03:28:20
向こうは知らんけどこっちは迷惑だ
OpenSolarisの問題はそっちで解決して
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 04:09:50
OpenSolarisスレが合流した途端、OpenSolarisスレにはいなかった荒らしが
このスレに現われて、しかもその荒らしは何故かOpenSolarisスレから来た
ということになっていたのは確かに不自然だったと思うよ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 07:18:06
OpenSolarisスレはもともとおかしい奴が出現してたと思ったが。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:17:01
>>977
もともとこっちの住人が合流を希望してなかったからだろ。

今のOpenSolarisスレは総合スレみたいだし、
こっちで解決できる問題ならこっちに書いてもいいとは思うけど
OpenSolarisディストリなんて触る機会あんまりないから、質問されても困る人は多いだろうね。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 08:42:59
困るのは一人だけ
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 10:54:49
>>977
そんなのマジ迷惑だからやめろ
OpenSolarisスレの住民はここをそんなに荒らしたいのか!?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 11:14:53
いずれSolarisはOpenSolarisに統一されるんだから、
Solaris系のスレは統合整理でいいよ。
Solarisスレばかり乱立しても仕方ないし。
どのスレもSolarisに直接関係ないスレ違いの話題多いし。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 12:56:53
まぁSolaris信者は近い将来会社とともに消え去るよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:43:28
いずれ10までのSolarisがディスコンになったら
あっちのスレに統合すればいいんじゃね
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:44:21
弱いものたち(solaris for intel)が夕暮れー
さらに弱いもの(opensolaris)をたたくー
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 14:04:07
OpenSolaris は消え去る運命だからイラネw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:29:40
こうやってまたOpenSolaris儲が荒らしたとかいうんだろうね、卑怯者は。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:47:53
荒らしてるのは犬厨でしょ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:00:57
会社自体がやばいと、むしろ生き残るのはOpenSolarisかもわからんね。
ソースさえあれば富士通が更新を引き継ぐだろうし。

そんなわけだから会社が心配な人とか将来を考える人はOpenSolarisのスレに行って下さいです。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 18:05:43
なんとなくSolaris/x86 part15
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1239526526/

建ってた
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:27:38
>>991
今のF通にソフトウェアの開発力を期待しちゃだめですぅ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 01:17:58
opensolaris厨のふりしたおまえらだろ
ここで荒らしてopensolarisと隔離してるのは
おまえら老害だなw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:20:44
あれ、ジェンヌの話はもう終わり???
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 09:25:55
じゃあ、次はジェンマで。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 10:33:57
ハイハイ自演ヌ自演ヌ
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 11:47:13
おまえら次スレ15あのスレ使うの?w
まぁどこ行ってもおまえら老害だからな
あのスレで隔離されてろやw
スレ立っても文句 立たなくても文句
ルール出来れば文句 上司がいないと何も出来ない社畜スレwww
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:01:28




ルー
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 12:41:52
1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。