NetBSD その24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
ttp://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1203467127/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:23:37
      .ィ/~~~' 、   :*:
    、_/ /  ̄`ヽ}  (
    ,》@ i(从_从))  )
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ,.' 今晩は
    || 〈iミ'寝'ミiつ-~~
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:29:04
ゆっくりしていってね!!!
              ○______
               ‖          >
      |           ‖  NetBSD  >
   \ |  /      ‖  __,:____ゝ
                ‖~
               ‖     ,   ))   ヽ | /
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _ \ ドン
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `  |
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,/   ドン
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__ /
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 02:59:33
      .ィ/~~~' 、   :*:
    、_/ /  ̄`ヽ}  (
    ,》@ i(从_从))  )
    ||ヽ|| ゚ -゚ノ| || ,.' 誤爆に今頃気付いたわ ごめんなさい
    || 〈iミ'寝'ミiつ-~~
    ≦ ノ,ノハヽ、≧
    テ ` -tッァ-' テ
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:17:05
ストーリー

Net家に住んでいるシオ兄ちゃん(主人公)は、隣の家に住む自由・開の
姉妹と家族同然に育ってきた。折りしも、クリスマスシーズン。一年中桜
が散らないいもう島もクリスマス一色になりつつある時期。BSD学園付属
の三年生であるシオとクラスメイトたちは、一週間後に迫った付属最後の
クリスマスパーティー(通称、クリパ)での出し物を考えていた。そして
そのクリパを皮切りに、年末年始を経て、春に向けて恋物語が幕を揚げる。
魔法の桜の花びらとともに。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 12:34:58
変わらぬな、ネットキ、どのようなマイナーなマシンも見捨てぬ
美獲素手神拳中もっとも慈悲深き拳を持つ男よ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:17:58
あほかw
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:33:48
いもう島(トンガ王国)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:37:00
>>6
その文言、どっかで見た記憶があるんですが、
BSDmagだったかな?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:45:18
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:55:11
Atherosの無線LANドライバが全く使い物にならない件について。

何とかならんものか・・おかげで未だにwiなお古11bPCカードを
挿して運用しているが。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 21:26:25
firefox-bin-flashをインストールしたのですが、firefox-linuxを起動しても
add-onにflashが含まれていません。

どうしたら使えますか?
13theo:2008/05/21(水) 23:49:20
■過去スレ

NetBSD専用スレッド
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
NetBSD その3 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
NetBSD その4 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/
NetBSD その5 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063601990/
NetBSD その6 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075137998/
NetBSD その7 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084603453/
NetBSD その8 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095444436/
NetBSD その9 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100344158/
NetBSD その10 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
NetBSD その11 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
NetBSD その12 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119232566/
NetBSD その13 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/
NetBSD その14 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1130696547/
NetBSD その15 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
14theo:2008/05/21(水) 23:50:47
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:00:45
マダー?リスト[20080522版] その1
[kern]
 * framework系
  - dynamic kernel configuration、driverのkernel module化
   → dconf (パパのやる気の問題?)
  - m17/i18n wscons → World21, uwscons (シボンヌ?)
  - MI power management framework
   →結局apm simでいくんですか?
  - devfs とか by-uuid mount的なもの

 * emulation系
  - NetBSD/amd64 上で ia32 の Linux binary って動くようになった?

 * filesystem系
  - LFS いらなくなったlfsのsystemcallどうする?
  - ジャーナリングファイルシステム
   → wasabiよクレクレ
   → SoCの人は音信不通になったらしい。予想通り?今年のZFSは調子良さげ
  - HFS → HFS+ は SoC でやってるけど HFS も含まれる?
  - NTFSの書き込みサポート
   → pkgsrc/filesystems/fuse-ntfs-3gってどうよ?
  - resize_ffs(8) on UFS2
  - filesystem pathname m17n/i18n → utf8 とか tech-kern でやってた議論は?
   → kiconvないとこのまま gdgd とおもわれ
  - mount_msdos に DOS ファイル名の大/小文字選択オプション
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:01:58
マダー?リスト[20080522版] その2
[kernelつづき]
 * SMP/kernel thread
  - MIPS SMP は?
  - Thread Stack Size Attribute Option (THR TSS)
  - BKL(Big Kernel Lock)捨て→微妙に捨てた
  - Scheduler Activations → 5で放棄^H^H復活?、4ではwrstuden-fixsaなるものが

 * network系
  - pfsync どーすんの?

 * その他
  - sparc wscons
   → cgeightとかcgforteenとかzxとかがめんどくさいのだと思われ
  - scsi disk でも使える atactl setidle みたいの
  - In-kernel audio mixing
   → ttp://www.hauN.org/kent/tmp/20050827-NetBSD-audio-en.pdf
  - ehciってまともに使えてる?
   →IntelやNECのチップでは正常に動いてるらしい?
  - ieee1394 って(ry
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:02:57
マダー?リスト[20080522版] その3
[port]
  - mips64 → toolchainは一部入ったがSoCの人は入院して失敗らしい。どこのデスマーチですか
  - coNetBSD(coLinux みたいの?)
  - (pc98/fmtowns/sun386に向けての?) i386 archの整理→ i386とi486以降の分離が
  - 玄箱のマージは sandpoint でなくて evbppc 以下にしないとメンドい?
  - NetBSD/MaxHeart
   →もう古い、Yes! NetBSD5 gogo のためにまず Yes! NetBSD5
  - uCLinux みたいなの (MMUレス用?)
  - hpcmipsって今メンテされてる?
   →見ての通り
  - hpcarmって(ry
  - NetBSD/wzero3 (hpcboot.exeのWindowsMobile5対応?)

[lib]
  - ライブラリのスレッドセーフ化→ TLS(Thread Local Storage)マダー?  - sysinstのupgrade機能のテスト
  - KDE/Gnome用のスタートアップスクリーンとか (あんまり使わないけど)
  - syspkg →お手軽バイナリアップデートも
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:05:29
マダー?リスト[20080522版] その4
[userland / pkgsrc つづき]
  - pkg_install の deep dependency やめ
   → pkgsrc/mk/reduce-depends.mk? エロいひと説明よろ
  - pkgsrc-vip うはwwwwwおk
  - NetBSD + Wasabi Desktop System
  - 日本語入り Live CD
  - mplusのpkgsrc、本家に入れてホスィ
  - とあるパッケージ「に」依存しているパッケージを調べる方法
  - gentooのportageをNetBSD に移植
  - 最初っからKDE動くNetBSD
  - fd=1自身をリダイレクトする際に/dev/stdoutが未定義になってしまうのでリダイレクトできないashのバグ
  - X.Orgの各ポートへの移植・xsrcのXFree86 4.5.0からの完全置き換え、cross build

[doc]
  - 日本語マニュアル
  - 日本語対応wizd or NetBSD対応yusuked → yusukedはtheoのマジキレで忙しそうだなー
  - 民明書房風日本語マニュアル、萌える jman
  - 例えば yes(1) のソースがどこにあるか見つける方法のドキュメント
  - UBCのsysctl(8)の各パラメータの最適値→ vm.なんとか{min,max}のことかな
   →パラメータが悪いの? アルゴリズムが悪いの?
  - NetBSD song 「源の木への実在する道」
  - manco/mange (全部入りのman.tgzからcompのmanとgameのmanを分離)
    - 悪意ある翻訳者対策
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:06:26
マダー?リスト[20080522版] その5
[donate]
  - 銅像
  - TNFに寄付、寄付の名前と事後処理の説明
   → ttp://www.netbsd.org/donations/ に年度別に寄付した人の名前あるよ
  - ia64 入れた人に実機を寄付

[people]
  - 若さ
  - 心のモヤモヤに一言
  - バグ出し、実戦経験値
  - U-30の若手
  - JNUGのサイト更新
  - メイドの格好してCD配ってくれるおにゃのこ

[fork]
  - NeetBSD
  - NihonBSD

[2ch]
  - NetBSDユーザの集まるスレ
  - 意味のあるマダー?リスト

[本家マダー?リスト]
  - ttp://cvsweb.netbsd.org/bsdweb.cgi/src/doc/ROADMAP?rev=HEAD
  - ttp://www.netbsd.org/contrib/projects.html
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:07:23
マダー?リスト[20080522版] その6
[完了したもの]
  - pf altq integration →終わったっぽい
  - MI disk partition management → WEDGE → dk(4)
  - マトモなLFS →わりと完了っぽい?
  - sparc64 wscons
  - ia64 → FAQを見る限り完了からは程遠いような気が
  - xdm用のセッティング (もちっとかっこいいのが欲しいけど)
  - 新しいCPUの金、モット性能のいいマシン
  - windowsのドライバをNetBSD上で使えるようにする何か
   → NDIS はかなり前に入ってるけど、ほかにも入れたいものがある?
  - COMPAT_LINUX32 on amd64 →一応動くが、まだ未対応なものあり。
  - 白箱→マージされたけど、後で evbsh3 に移動する作業が残ってる
  - misc/fd →修正された
  - Apache 2.2 → pkgsrc/www/apache22
  - zaurus →入った
  - 日本語対応の Samba3 の pkgsrc(?)
   → Citrus iconvはlegacy-encodingに対応。でもVistaなら普通UTF-8だろ
  - disk上のパーティション情報(gptとか)を読んでwedge作ってくれるもの
   → DKWEDGE_AUTODISCOVER + DKWEDGE_METHOD_*
  - アーキ依存しない CVSup or Modula-3 → pkgsrc/net/csup, pkgsrc/net/cvsync
  - BSD関係のMLのアーカイブがいっぺんに見れるHP → ttp://marc.info/
  - スルー力の実装→断念
  - itojun の健康, itojunBSD→断念(;_;
  - sparc64 SMP
  - UDF
21theo:2008/05/22(木) 00:36:19
devfs → mjf-devfs2でやってる
新しいkernel module framework入った options MODULER
dynamic configがどうなるかは知らない
ジャーナリング → もう貰った
wzero3 → singel user起動手前ぐらいらしい
U-30の若手 → U-35の若手
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 00:57:09
uCLinux みたいなの (MMUレス用?)、はやくぅ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:22:31
LFS → experimentalに逆戻り
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 09:59:09
  - ジャーナリングファイルシステム
   → wasabiよクレクレ

クレた?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 10:06:26
> NetBSD/amd64 上で ia32 の Linux binary って動くようになった?
COMPAT_LINUX32ってどうなの?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 11:01:27
>>24 newlock対応がまんどくさくてpookaにやらせるためにクレたような気がする。
まだツリーには反映されてないけどパッチがftpにあるお。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:42:36
>> U-30の若手 → U-35の若手

毎年1ずつ増える
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 00:10:27
>>25
以前試したときは全然駄目だった。
最近は見てないけど、

sys/compat/linux/arch/i386/syscalls.master
と比べると
sys/compat/linux32/arch/amd64/syscalls.master
はまだ UNIMPL が多い気がする。

そこが問題なのか別の問題があるのかは知らない。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:17:18
> - itojun の健康, itojunBSD→断念(;_;


30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 22:42:15
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:09:27
マダー?リスト[20080522版] その3
[port]
  - mips64 → toolchainは一部入ったがSoCの人は入院して失敗らしい。どこのデスマーチですか


いつ退院するんだろう…
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:36:46
逃亡したんだから退院してたって再開なんかしないでしょ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:01:27
Six weeks after the end of the Summer of Code, the student was
released from hospital and told us that he intends to work on the
project. Given that the primary mentor moved on to other projects, a
shift in the mentoring NetBSD developer will happen, and we are
looking forward for progress.

メンターすらいなくなったの?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 03:28:09
NetBSD/macppcは完全壊滅?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 08:11:43
どこをどう見るとそう思えるの?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:30:20
日本語の情報だけだとそうなるんかね。 tsubaiBSDって何? とか。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 12:28:28
マージできない理由ってなんかあるんだっけ?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:02:55
できないのではなくてする気がないのでは
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 15:24:29
する気がないからできないのね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 16:31:13
玄箱で動かすの人達もマージする気無し?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 20:53:17
mplayerを使用して音楽を再生している最中に、他の音楽をmplayerで聞こうとすると
[AO OSS] audio_setup: Can't open audio device /dev/sound: Device busy
ao2: 44100 Hz 2 chans s16le [0x9]
[AO SUN] Can't open audio device /dev/audio, Device busy -> nosound.
mcop warning: user defined signal handler found for SIG_PIPE, overriding
Creating link /usr/home/work/.kde/socket-a40.local.
can't create mcop directory
と言われてしまいます。

複数の音楽を再生する方法はありませんか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:00:38
>>41
3択、好きなの選べ
(1)ハードウェアミキサー付のもっといいサウンドカードに変える
(2)esoundを使う
(3)aRtsを使う
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:04:08
>>42
pkg_info | grep esound
esound-0.2.38 The Enlightened sound daemon
になるのですが、どのように使えばいいのでしょうか?
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:12:32
$ esd &
$ mplayer -ao esd hoge1.mp3

$ mplayer -ao esd hoge2.mp3
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 21:17:36
>>44
ありがとうございます。
mplayerに、mplayer -ao esdをaliasすればいいですね。

でも、xmmsとか他のプレーヤーでオーディオ出力がesd
に対応してなかったらダメなんですかね?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 22:01:58
いつぞやのJNUG総会のBOFかなにかであったと思うけど、
kent-audio2ブランチがそういう目的で作業してたんじゃないかな。
もう3年くらい止まってるみたいだけど。マダーリストに追加してもらえば?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:34:17
webminをインストールしたんですけど、初期パスワードが分かりません。

miniserv.usersには、adminが登録されているのですがパスワードが不明です。

パスワードを教えて頂けませんか?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:39:51
アッー
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 23:42:38
>>48
ありがとうございます。
axtu-
axtur
など試してみましたがダメでした。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:05:24
できました
すみませんでした
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 02:18:24
もちろん AFOK です。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 05:12:56
NetBSDは死なずとも,マシンが死んでいく今日この頃.
53theo:2008/05/25(日) 11:36:41
>>46 もうマダーリスト入りしてる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 13:48:05
>>52
わかるわかるぞ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 15:17:18
どっちかっつーと まだ残ってるの?リスト だな
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:30:11
保守パーツの製造もしてくれないかな
寄付も兼ねて高めの値段設定でいいから
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:50:08
馬鹿も休み休み言え 維持費も考えろ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 00:52:24
JNUGにはどうすれば入れるのですか?
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:10:11
まず入って何をしたいのかを考えた方がいい
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:38:45
内側から喰い破る!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 01:54:55
はかそんってやってるの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:33:46
ここって真面目な質問はタブーだったりする?

今、NetBSD 4.0 をインスコしようとしてるんだけど・・・
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 12:59:57
そんなことはないよぉぅ?
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:08:42
いや、なんかネタレスばっかりに見えたから・・・w

で、質問なんだけど、NetBSDってひょっとして「スライス」って概念はない?
 wd0s1a  /
 wd0s1e  /var
 wd0s2b  swap
 wd0s3e  /usr
 wd0s4e  /home
みたいに切ろうと思ったらインストーラでそういった指示をする手順が無いようなんだけど・・・
全てのパーテーションを単一のスライス内に切らないといけないのかしら?
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:23:39
そんな BIOS なんつーハナクソのためにわざわざ用語をひとつ割り当てるつもりはない!

:
つーか、NetBSD ではまともな Unix WS にそれぞれのアーキをがんばって
あわせるという方向性なんだよ。クソ PeeCee の Unix 側を合わせるという
考え方は取らない。
考えてみたまえ。当然だろう。BIOS なんつーのは、CP/M 用だぞ?w
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 13:26:43
>>61
いよいよ 5枝ね。わくわくw
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 14:56:22
赤外線通信ってどうしたらいいんですかね?
携帯電話から、写真を受け取りたいのですが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:55:38
>>65
ハナクソとクソだけわかった。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 17:14:07
>>67
dmesgに赤外線のデバイスがcomxとして認識されていれば、ダウト。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:43:35
つーか、逆に複数のMBRパーティションに分けて入れたい理由って何?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 23:15:46
>>66
そんな些細なことでわくわくできる君の若さがオッサンとしては羨ましいよ。
7264:2008/05/27(火) 00:14:08
>>70
いや、特に深い理由はないw
Windows/Linux/FreeBSDのマルチブート環境になってる別のマシン(のFreeBSD)でそうしてるからなんとなく
・・・なのでスライス切り直して普通に1スライスに納めますたw
ありがとう

あ、言っておくけど>>68は私じゃないです・・・念のためw
あと、>>65にはなんか面白いレス返したかったけど思いつかなかった。ごめんねw
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:23:07
できるNetBSD
NetBSDの秘密
完全攻略NetBSD
NetBSD○裏入門
とか出ないんですかぁ?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:34:19
そんな50冊も売れなさそうな本を出す出版社もなければ
うごめくオッサン達の批判に耐えられる内容を書ける人もいないな
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:48:57
秘密だの攻略だの言う前に
おまいさんたちはNetBSDをインストールした後に
い っ た い 何 を す る の ?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 01:13:16
>>75
自作のソフトの検証に使ってる。
たいしたソフトじゃないけどNetBSDもサポートしているので。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:05:03
実機に入れたの?
qemu上で動かすのがラクチンよ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:11:03
>>77
ちょっとハードに近いところだから実機じゃないと駄目なんだ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 10:06:29
前にも質問したのですが、回答が得られなかったため再度質問させていただきます。

www/firefox-bin-flash を、make install しました。
そしてflashのあるサイトを見に行くと、レンダリング中はflash が表示されるのですが、
レンダリングを終えてしばらくするとfirefox が落ちてしまいます。
firefox-bin-flash をpkg_delete して同じページを再度表示すると、先程flashが表示
されていた位置にPlugin が無い旨の表示がでますが、落ちずに表示できます。

firefox-bin-flashの使用には何か設定がいるのでしょうか?
ちなみにadd-onの欄に、flashの表示がでていません。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:23:37
>>77
いや。ハードウェアに NetBSD を入れ、Xen か qemu で他の OS を使う。これが正解。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:26:40
>>80
そうまでして死にたいか。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 13:52:50
? 死なないけど。まあ、場合によるw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 17:51:02
すいません、基本的にクレームは受け付けてないんですよ。

ノークレ・ノーリタでお願いできますか。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:03:29
OSを勝手に入れ換えられないマシンでもNetBSDで遊べるってところがポイントなんだけど。
自分で使うならOS別にマシン用意するよ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:12:22
>>79
i386 の話だと仮定して...
flash9 だと COMPAT_LINUX のサウンド関連で落ちているような気がするけど、
濃ゆい人達はだれも Linux バイナリなんか使ってなくて直らない感じ。
根性で ktrace 取って send-pr すれば誰か見てくれるかもしれない。

flash7 を使うとそれなりに動くっぽいけど当然新しいバージョンじゃないと
見えない flash は再生できない。 flash8 ってのは存在するのか知らない。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:13:07
>>12,>>79
うちもfirefox-bin-flashでyoutube見ようとしてて、
こっそりレスつくことを期待してたり。(ググったりしてるがなかなか解がみつからない。)

どうしてもNetBSDで見たい。というわけではないのだが(FreeBSDで見てる)、見られる
はずなのに、できないというのがなんとも。。。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:29:47
>>12>>79
この調子で毎週毎週投げなおすのは簡便な?
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:38:25
結論: firefox-bin-flashではまともに動きません。NetBSDダメダメです。

これで静かになるんじゃない。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:12:07
>>79
www/firefox と multimedia/ns-flash の組み合わせじゃ駄目?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:25:21
www/firefoxだとLinuxバイナリよりむちゃくちゃ遅かった気がするけど設定の問題?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:28:19
BSD向けのflashってないんですか?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:31:27
ユーザー数を考えれば営利企業がそんなものに労力かけるわけがない。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:44:28
flashが快適に使えれば、ユーザも増えると思うが。


って、そもそも増やしたいと思って無いんだよね・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:56:19
i386のみだと納得しないくせにw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:05:17
>flashが快適に使えれば、ユーザも増えると思うが。
本気でそんなことを思っているとしたら相当おめでたい頭だな...
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:01:09
まあ、でも日頃そのプラットフォームで暮らせるかどうかって大きいよね。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 12:02:14
>>92
flash はともかく、営利企業の FreeBSD 用のもんて割とあったよ。
今もあるかなw?
NetBSD 用もほーーんの少しだけどあったし。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:07:06
まだまだよーささるみたいねw
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 19:35:22
current-usersで出てたcompat_linuxでmprotect(2)の挙動が変、てやつ関係あるのかな。
それならsuse_100のバグだという結論になったような気がしたけど。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 20:03:52
>>97
割と、ってもともとニッチ向けの製品で、しかも片手で数えられるくらいだろ。
10189:2008/05/28(水) 23:22:34
>>90
ThinkPad X40(Pentium-M 1.3GHz) 上で YouTube やニコニコ動画をみてるけど、
問題になる程遅いって事は無いと思うよ。
10279:2008/05/28(水) 23:30:18
>>85
ありがとうございます。
簡単なNHKの時計のようなFlashでも落ちてしまいます。
(Windowsで見ると、そのFlash以外にみつけられませんでした。

>>87
すみません。前のスレッドに書き込んだものだと勘違いしていました。

>>89
試してみたのですがFlashのページを見ても落ちないものの、Flashが表示されません。

>>90
自分の環境だと、どちらも似たような速度です。どちらかと言うと、www/firefox
の方が軽いと感じています。

103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:40:22
install_flash_player_7_linux.tar.gz を取ってきて
lib/${MOZ_NAME}/plugins/libflashplayer.so と入れ換えれば
ひとまず YouTube くらいは再生できるけどやっぱりいまいち。
つーか、9だとあれだけ全然動かないのに誰も直さないってどういうこっちゃ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:47:41
今回のゼロデイなんちゃら*が*想定、だったのでは?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 23:56:39
5.0はいつ頃でますか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:08:24
鬼が笑うことすら飽きちゃうくらい先かねえ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:11:40
5.0の前に4.1だろ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:14:16
4.0.1は先に出るだろうけど、4.1はどうなることやら。
いろいろ入れようとし過ぎてるわりにあまりテストされてない悪寒。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:41:51
Atherosの無線LANドライバなんとかしろ、と(ath)。

いい加減何年掛かって"device timeout"?ふざけんな氏ね
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 00:48:52
気の短い人にNetBSDはお勧めできない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:26:08
NetBSDにはお世話になってるから感謝だけど、ほったからかしにしていることが
多い様な…。ボランティアベースだからそういうもんではあるけどもね。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 01:34:03
LinuxやFreeBSDの中の人達はどうだか知らないけど、
NetBSDの中の人は基本的に自己の満足のためにやってるから。
他人のためにやってあげてるなんて考えてる人なんていないし
やりたければ自分でやればいいじゃない、ってスタンスでしょ。
ボランティア?何それ?って感じじゃない。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:30:10
この記事にも書いてあるね。
ttp://slashdot.jp/opensource/article.pl?sid=06/09/01/0025216
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 02:38:17
うまいこと開発者の関心を自分の直して欲しいところに誘導しないといけないんだが
いかんせんいろいろと変人が多いからなかなか一筋縄ではいかないんだなこれが。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 03:20:57
少なくともsend-prして、developerの目に引っかかるようにしとかなければ×。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 05:54:29
寄付をr
いやなんでもない
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 07:52:57
>>115
放置されてるsend-prなんて腐るほどあるじゃん。
関心を引くようなうまいPRを書いていいタイミングで出すのがまた難しい。
拾ってくれそうな人が暇そうかやる元気ありそうか推し量る必要あるしw
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:31:49
おまえら、わかってないなぁ。開発者の興味を向けるんじゃなくて、
自分が開発者と同じ興味に -なる- んだよw
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:32:38
>>109
他に動くの買ってきた方が早いぞww
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:35:02
>>107
4.1 ってただのパッチ版だぞ。多少 -current から環流はしてるけど。
待つ必要なんかないよ -daily/netbsd-4 使えば?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 10:44:33
>>102
>>103
自分の環境や動かない Flash コンテンツのある URI なりを示さないと、
誰も確認ができないと思うんだが。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:22:02
>>100
たとえば、Wnn。ニッチ向けではない当時は。片手ってのは、そうかも...w
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:43:10
>>120
source-changes読んでないの?
vaxはgcc 2.95からgcc 4になってshared libが入ってるし
gdb6も入ってるし fixsa も入れようとしてるし。

5.0を楽しみにするような人はリリースという名前が重要なんだから
daily を勧めるのは的はずれだな。5.0のかわりに -current 勧めてるのと一緒。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:46:45
>>123
>107が「5.0の前に4.1だろ」という話であることから
>120の「待つ必要はない」の目的語は4.1のことであると考えられる。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:47:58
>>121
動く方が少ないけど、pkgsrcで入れるだけのものを自分で確認する気もなければ直す能力もない相手に見せてもしょうがないな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:50:49
>>124
4.1の代わりにnetbsd-4を勧めるのは5.0の代わりに-current勧めるのと同様に的外れ。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:59:59
なぜ?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:10:30
>>125
pkgsrc でインストールするだけとは言っても特定の組み合わせじゃなければ再現しないかもしれないじゃん。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:37:35
>>123
ふーん... 互換性崩すような大きい変更入れるんか..
なんで vax の 4 にそんなことする必要があるんだか。
fixsa は、netbsd-4 に入れるの? ほんとに?

> source-changes読んでないの?

流し読みはしてるけど。全部は読んでない。いや、半分も読んでないな。
まったく、アホなことしてるよな。1.6.x の x レベルって分けたのに。不毛。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 15:51:38
>>127
リリースが必要な人の大部分は安定した中身じゃなくてリリースっていう看板が必要なんだよ。
周囲への説明しかり情報収集しかり。バグレポしたら「いつのソースだ」ってうるさいやついるだろ。

>>129
fixsaはnetbsd-4からのbranchだろ。戻さないなら何のためにbranchしたんだか。
互換性が無くなるのかどうかは知らん。互換性が無くなってないかどうかのテストもしてなさそうだが。
少なくともgcc4で作ったvaxのブートローダはsimhでは動かないように見えるな。

ま、不毛なのは今に始まったこっちゃないし、そんなこと言ってるようじゃNetBSDにはつきあえんがな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:02:17
>>128
かもしれない,でよく偉そうなこと言えるな。うちでは動いてる、ってならまだしも。
i386以外にfirefox-bin-flash動くんか?
YouTubeが見たいって書いてあるだろ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:02:45
>>130
> リリースが必要な人の大部分は安定した中身じゃなくてリリースっていう看板が必要なんだよ。
だったら4.0のままでよいのでは?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:07:33
>>131
amd64かもしれないじゃん。
pkgsrc/mk/emulator/linux.mk
を読む限りはx86_64でもいけそうだし。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:12:18
また かもしれない か。
マダーリストにCOMPAT_LINUX32うんぬんあるの見てないのか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:15:09
>>132
5.0いつ出るの?→さあ?→4.1でいいじゃん→それすら出ねえよ→netbsd-4でいいじゃん→リリース版でないとダメ
って流れなんだが、脊髄反射も大概にな。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:18:18
>>134
件の人は見てないかもしれないじゃないか。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:19:17
4.0.1についてはあれだけSA出てるんだから出さない理由も出せない理由もないと思うんだが
そのあたり無頓着なのが世間に対するプロモーション戦略の欠如だよな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:22:51
>>136
かもしれない でずっと人生過ごしてるのか?w
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:23:52
>>135
何か問題でも?

> 5.0いつ出るの?→さあ?→4.1でいいじゃん→それすら出ねえよ→netbsd-4でいいじゃん→リリース版でないとダメ
→なら4.0のまま使い続ければいいじゃん。
だもの

>>136
4.0.1なんて存在しえない。
4.1が昔でいうところの x.y.z。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:24:33
>>138
そういう決めつけばかりで人生過ごしてるのか?w
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:27:08
>4.0.1なんて存在しえない。
はい、ダウト。
しったかぶりバレバレだな。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:55:06
また方針変えたの?<バージョニング
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 16:57:18
何年前の話だよ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:23:45
NetBSDの人って、普段無駄にこだわっている反動なのか
自分の間違いを素直に認められない人が多いよね。
この前もそれで一人短気起こして辞めてたし。

一方で本題と関係ないところにレスつけて話を逸す能力の高さは異常w
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:32:51
ハハハ、NetBSD2.0なんてつい最近の話じゃないですか。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:36:22
>>144
NetBSDの人に限らすNetの人の多くにある傾向だよ。
いやもうNetすら無関係に人の多くがそうなんじゃないか?
世の中、自分の間違いを素直に認められるほうが圧倒的少数派だよ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 17:42:00
ふだんお馬鹿な人が間違いを認めないのは馬鹿が馬鹿してるだけだけど
普段あれだけconsistencyだのcompatibilityだのうるさく言ってる輩が
自分の間違いの話になると沈黙だったりわめきちらしたりっていうのが
特に恥ずかしく見えるだけだがな。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:01:07
すみません。ずっとリリースを追いかけて使ってます。(1.6から

-currentって不具合がたまに出ていたりしているようですし、自分で原因がわからない人は
使うべきでないとよく見るので、自分では使えない気がしています。
リリースではそのバージョンを出すために、しばらく動作確認を行っているので大きな問題は
無いと考えているのですがそれは間違いなのでしょうか?

-currentを使うと頻繁にビルドしたりする必要もあるみたいですが、私の非力なマシンではそれは難しいです。
(currentを使ったことがないので、間違った知識なら申し訳ありません。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:08:23
> リリースではそのバージョンを出すために、しばらく動作確認を行っているので
残念ながらいうほど動作確認はされていない。逆に、開発者は普段-currentを
使っているので誰もリリース、特にBETAやRCをテストしていないという矛盾がある。
BETAやRCでチェックされているのはビルドが通るかくらいでわざわざ動作確認して
いる人は少数派だと思う。もちろん普段の-currentよりはレポート多いと思うが。
そういう意味ではむしろ4.1に期待なんだがダメそうね。

-current使うだけならftpのNetBSD-dailyからカーネルだけ持ってきて試す、
というのがお手軽だと思う。もちろん古いカーネルは保存しておく必要あるが。
150148:2008/05/29(木) 18:35:23
>>149
ありがとうございます。
一般商品なら製品版を出す際に相当数の試験項目が試されるのですが、
そういったものはないのですね。
一ユーザなのでまったく内情を知らなかったので参考になりました。

-currentのカーネルだけを使うというのは、問題ないのでしょうか?
-currentに新機能が付いていたりすると、ユーザランドにそれがないので
問題にならないのかと思ってしまいました。
(コードもほとんどかけないので、こういったこともわかりませんが・・。

もし、-currentのカーネルを古いリリースで使用しても問題ないというこ
とは、-currentには載っているドライバなどが使えるという認識でよろし
いでしょうか?

151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:37:07
>>137
オイオイ... source-changes 読んでないのかとか書いときながら
「出さない理由も出せない理由もないと思う」かよアホかまったく...
マージなんかしねーだろが。SA で困ってる人はこっちの枝使って下さいに
決まってんじゃんぜんぜん枝の趣旨わかってねーぞおまえ。

相手して損した。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:42:07
フリーズ→再起動に耐えられる機械じゃないので
安定版が欲しいです。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 19:23:24
>>149
> BETAやRCでチェックされているのはビルドが通るかくらいでわざわざ動作確認して
> いる人は少数派だと思う。

それは言いすぎ。

> そういう意味ではむしろ4.1に期待なんだがダメそうね。

4の patch level 1 なんだから、BETA とか RC とか付けちゃうのが間違ってるわな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:23:03
4.0 の patch level 1 は 4.0.1 な。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:40:18
>>151
>>139と同じで全然わかってないのな。
出せないの理由がないといっているのはnetbsd-4-0の次の4.0.1。
fixsaがマージされるであろうが出そうにないのはnetbsd-4の次の4.1。

>>153
4.1に期待ってのは4.0ならそれなりに使っている人いるからそこでの問題点は
netbsd-4にそこそこフィードバックされているはずでしょってこと。
BETAやRCは4.0より*前*のバージョンなんだがわかってるのかね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:56:11
>>150
新しい(例えば-current) kernel で古い(例えば4.0 release) userland バイナリ実行した場合は、
古い(4.0 release) kernel と同じ(あるいは近い)動作をするようになってる。
kernel の config に options COMPAT_XX がいっぱい並んでいるものの大半はそれ。

ただ、カーネルの一部に密接な関係のあるバイナリは動かない可能性がある。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:02:39
>>155
当然この場合は4.1BETAや4.1RCをさすのでは?
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:03:33
>>150
>-currentのカーネルだけを使うというのは、問題ないのでしょうか?
何を問題とするかによるわな。
デバドラの追加や修正だったらユーザーランドは関係ないから恩恵にあずかれる。
システムコールの追加だったらそれを呼び出すlibcがないと恩恵にあずかれない。
新しいカーネル+古いユーザーランドだとsavecoreやvmstatなどの/netbsdを
直接読み込むコマンドの一部はちゃんと動かない。
欲しい機能が-currentにしかないという場合ならその機能が何なのかによるな。

カーネルだけなら元に戻すのは新しいのを消して古いのを戻すだけだけど
ユーザーランドを更新してしまうと元に戻すのはかなり面倒、ってのが問題なだけで
それをやる覚悟があれば別にビルドを自分でやる必要はないね。
ただ、ちょっとしたパッチや一つのファイルの修正でなおる問題があった場合に
Daily Buildにそれが反映されるまで時間がかかるので自分でビルドできないと
それまで待たされるってだけ。どこか一つでもこけてるとバイナリ上がってこないので。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:09:16
>>157
3.1の場合3.1_RCxはあったが3.1_BETAはなかった。
ただ、4.1の場合のRCxってのはどこまで追加を受け付けるかの区切りの話で、
実質的なテストは4.0で行われてるから4.0のRCとは全然位置づけ違うでしょ。
まあfixsaみたいな大物をマージするなら文字通りRCになるのかもしれないが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:36:49
>>157
たりめーだよな。なんなんだこの知ったか野郎は。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:38:40
>>155
fixsa が netbsd-4 に合流する、って根拠示してくれよな。あり得んと思うが。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:48:42
>>123
> vaxはgcc 2.95からgcc 4になってshared libが入ってるし

shared lib 作るようになったのは合ってるんだが・・・

gcc(1): Switched vax to GCC4. [matt 20060707]
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:52:18
>>159
BETAもRCもあってもいいわけだし、あってはならない理由はないと言うことで合意していただけますか?

>>160
なら
> BETAやRCは4.0より*前*のバージョンなんだがわかってるのかね。
はおかしいのでは?
4.1BETAや4.1RCは4.0より*後*のバージョンだものね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:08:55
>>163
>>153
>4の patch level 1 なんだから、BETA とか RC とか付けちゃうのが間違ってるわな。
言ってたから>>159のレスなんだが、なにが言いたいの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:11:48
>>164
君が153なんじゃないの?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:14:35
>>162
そっか、gcc4になってshlibなくなった、ってのが正しいのか。話混ざってた。スマン。
shlibが動かない、ってかなりport-vaxで騒いでた上にshlib入れた本人は
無責任にほったらかしだったから気になってたけどsimh以外では動かしたことないんだわ。
currentの/bootはカーネルのロードに失敗するってのは確かだけど実機だと問題ないのかな。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:16:40
>>165
話の流れを読まずに脊髄反射するからそんな反応なのですね
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:19:56
>>167
そもそも>157に対するレスとして>159がおかしいからしょうがないですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:34:23
>4.1BETAや4.1RCをさすのでは
に対して
・4.1_BETAはないと思われる
・4.1_RCxと4.0_RCxを比べると前者は後者よりテスト版という意味合いは薄い
のどこがおかしいの?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:40:22
>>169
>BETAやRCは4.0より*前*のバージョンなんだがわかってるのかね。
に対する
>4.1BETAや4.1RCをさすのでは
に対して

> ・4.1_BETAはないと思われる
> ・4.1_RCxと4.0_RCxを比べると前者は後者よりテスト版という意味合いは薄い

は、外しているとは思いませんか?

話の流れを読まずに脊髄反射するからそんな反応なのですね
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:41:16
意味が違うのに同じサフィックスつけるなよ、というのが>>153の意図だとしたら
わからんでもないがそれは深読みし過ぎか。そもそも
>そういう意味ではむしろ4.1に期待なんだがダメそうね。
に対して
>4の patch level 1 なんだから、BETA とか RC とか付けちゃうのが間違ってるわな。
なんだからなんで BETA や RC が言及されるのか意味不明。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:44:55
>>170
もうひとつ遡ればよかったのに脊髄長いんですねw
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:45:36
>>161
ttp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-current/src/doc/BRANCHES の wrstuden-fixsa

>>150
SAが削られたので、libpthreadも-currentから持ってこないとこれを使っているアプリが動かなくなる。
これを救うのがつもりなのが wrstuden-revivesa
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:45:49
>>171
たいした修正でもないのにBETAとかRCとか大げさ過ぎーーーー。
って所じゃないかと思うが。

大げさでもいいじゃないか。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:47:05
つーか、あんだけバタバタするくせにALPHA飛ばしてBETAから始めるのはいかがなものかと
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:50:49
ALPHAとBETAの違いって何?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:54:45
>>174
そういうことなら patch release に BETA の cvs tag がついたことはないよ。
param.h に 2.0.2_BETA ってのだけはあったらしいがそれ以降はないみたいだし。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 22:59:16
>>176
別にNetBSD用語じゃなくてソフトウェアリリースの一般用語だからぐぐるなりしてくれ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:06:07
>>148
リリースに協力したい、ということならfixsaのテストでもするといいと思うよ。
http://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2008/02/14/msg000346.html

4.0ではpthreadがまともに動かなかったsparcやmipsはどうなったのか興味あるが
そいつらはバイナリないし試してないな。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:06:22
>>177
なにがそういうことならなのか意味が分らん。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:10:14
わからないなら黙ってればいいと思うよ。
おかしいと思うならばおかしいところを的確に指摘すればいいと思うよ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:16:39
たかがパッチリリースなのに2.1のときはRC6まで、3.1のときはRC4まで出た、
つーところはリリースエンジニアリングとして失格だろ、というのは同意。
pullup requestの採用基準もないみたいだし。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:33:57
>>181
意味不明という実に的確な指摘がなされていると思うが。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:35:22
-currentがALPHAだから、BETAからでよいのでは。
というより、皆 ttp://www.jp.netbsd.org/ja/releases/release-map.html を一通り読んでから書き込んだ方がよいぞ。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:36:31
patch releaseにBETAを出すのは大げさ、に対して
patch releaseにBETAをつけたことはない、がわからないなら
それ以上説明のしようがないな。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:37:48
>>184
問題は名前そのものじゃなくて、RC3だの4だの言ってるときに
平気でnew featureを確認もせずに入れるrelengだと思うよ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 23:46:22
あとの問題は
バグっているのはわかっているが修正が出てくる見通しが立たない時に
バグを明示してリリースするか期限を切って延期するかどちらも決められない
リーダーシップの欠如かね。

開発者はcurrent使ってるからリリース出なくても知ったこっちゃないだろうし。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:15:02
翻訳は公式な物でなくなったので安易に紹介しない方がよいぞ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:17:27
公式だとか間違ってるだとか騒ぐ人は最初から日本語なんか読まないから問題ないでしょ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:32:48
>>185
だから何?としか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:35:45
氏ねよ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:38:26
>>190
>>171で意味不明ってのはすでに一通りレスがついて発散したところで
元のカキコの意味がはっきりしないことには答え出ないよね、って言ってるわけで、
>>181に対して>>171を持ち出したのなら挙げ足取り以外の何者でもないな。
そんな下らないことに執心するより実際の中身考えた方が面白いと思うよ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:45:55
>>192
自分の都合で「すでに一通りレスがついて発散したところで」
なんて言われてもなぁ。

実際は>171の後にすぐ174がついて、それについて意味不明な>177という
レスがついてだらだら続いているわけだが。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 00:49:50
>>174>>177については>>185に説明あるが、それすらわからないってこと?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:03:19
>>194
それに関しては>190が書かれているのだが。

過去に出たことがない。ほぅ。
で、だからなんなんだ?
単なる無駄知識の開陳?

とだらだら書かないと分らない?
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 01:04:38
>>147に戻る
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 02:09:59
>>191
どうでもいい。失せろ。、
198148:2008/05/30(金) 10:10:55
>>156, 158
ありがとうございます。
勝手にCOMPAT_XXは、過去のバイナリを動かすエミュレーション機能かと思っていました。
では4.0で-currentのカーネルを動かす場合などは、3.1以下ものはコメントアウトしても
問題なさそうですね。

ですが現在のハードでは、特にドライバの不安などがないので-currentのカーネルを使う
利点が私にはないかもしれません・・。
やはり私はリリースごとに使うべきかな・・。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:15:53
バージョンの命名規則の話が大好きな人多いな
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:21:23
>>198
> 勝手にCOMPAT_XXは、過去のバイナリを動かすエミュレーション機能かと思っていました。
いや、それでいいんじゃね?

> では4.0で-currentのカーネルを動かす場合などは、3.1以下ものはコメントアウトしても
問題ないかと。

> やはり私はリリースごとに使うべきかな・・。
まあ、4.0で困らないなら4.0でいいんじゃないですかね。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 10:21:48
それくらいしか話には入れないからでしょ。

>>103
どこからおとせんの?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 13:35:54
>>173
> ttp://ftp.netbsd.org/pub/NetBSD/NetBSD-current/src/doc/BRANCHES の wrstuden-fixsa
これのどこに netbsd-4枝にマージするって書いてあるよ? 病気か?!
「SA 機能お使いでお困りの方 netbsd-4枝の代わりにこの wrstuden-fixsa枝 ご利用下さい」としか取れんけどな。

> これを救うのがつもりなのが wrstuden-revivesa
んなこた関係ない。一切。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 19:52:42
自分の主張にも根拠があるわけでもないのに相手を病気扱いしてまで
自分の解釈の方が正しいと言える自信はどこから来るのかね。

ticket#1121,#1129などですでにwrstuden-fixsaから
netbsd-4に取り込まれている修正もあるんだが、
「netbsd-4枝の代わりにこの wrstuden-fixsa枝 ご利用下さい」
つーことならわざわざそんなマージしないだろ。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 20:15:01
>>201
昔から pkgsrc を使っていれば distfiles/flash/7.0rXX/ あたりに入っていたが
今ざっと探すと
ttp://fpdownload.macromedia.com/get/flashplayer/installers/archive/fp7_archive.zip
で全部入りが落とせるようだ。

FlashPlayer8はWinとMacのみでUNIX版はないみたい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 10:43:38
>>203
ほぁぁ??? あんたの方こそ >>123 の 2つの根拠は両方とも消えてなくなってるわけだが。
さっさと撤回したら? 見苦しいぜ?w

> ticket#1121,#1129などですでにwrstuden-fixsaから
> netbsd-4に取り込まれている修正もあるんだが、

逆だろ。デグレードの起きない安全なとこだけ選んでる。
枝ごとマージするんならそんな必要ないじゃん。
そもそも、迷惑する人が出ない状況で SA が直せるんなら 1:1 へ行く必要がないがな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:03:34
#1129ってvaxのshared libの修正なんだが
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:26:15
念押しで書いとくわ。

m.n.x m.n に対してデバイスドライバー等含めて厳格にバイナリー互換を
保証しないといけない状況でセキュリティ fix を施したもの。
バイナリーリリースをしているベンダー用。
通常一般人には用事のないもの。

m.x m に対するパッチリリース x回目。
基本的に新規機能なし。原則としてデグレードの可能性のあるものは入らない。
-current からのバックポートは堅ければ入ることがあるが、
これはメジャーリリース間隔がどうしても長いので、デバイスが動かないと
使ってもらえないのを避けたいから。

普通の使い方でのバイナリ互換性はもちろん m.x にもある。
m.n.x は一般の人には全く関係のないもの。現実には、どっかベンダーから
要求されてから出せばそれで十分だと思う。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 11:31:41
ずいぶん俺様解釈が入ってる気がするけど。

m.n.xにはセキュリティ以外のfixも入ってるよ。
そもそも起動しないとかビルドできないとかその類。

m.nに新規機能なしという縛りはないと思うが。
ABI互換性あったらわりとなんでもありじゃない。
そもそもリリース直前を除けばパッチが当たらない
という理由以外で却下されてるpullupなんてないし
堅いかどうかなんて判断してる人なんているの?
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 12:07:30
m.n.xは
The security/critical branches only receive fixes for security problems or
other critical problems.
だからまあいいとして、
m.nは
What you will find on a stable branch is the last release (major or minor)
plus whatever bug fixes and enhancements which will be going into the next
minor release, pulled up from the NetBSD-current development branch.
だからcurrentから持って来たenhancementsもありでしょ。
この言葉だけなら解釈次第だが実際の運用を見てると適当な感じ。

実際問題としては、大きな変更だとたいていconflictしまくりで
stableブランチ用のパッチを作るのが面倒だから必然的にあまり
そういうのが出てこないだけじゃないかな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 13:11:11
てめぇら何議論してやがる?!

氏ね死ね市ね!!
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:19:16
>>208,209
元々 NetBSD には、新規 feature を入れる trunk と、パッチ枝の 2つしか
なかった。それ以外は「必要ない」という考え方。基本的にそれは今でも同じ。

1.m
1.m.x

で、truk の minor を上げて行くのはもう飽きた(5BSD 出せなかった時の
当てつけだかね元は)ので、2 からは

m
m.x

にした。以上。

...にしたらよかったんだけど、何をトチ狂ったか m.n.x なんつー妙ちくりんなのを
くっつけてしまった。まったく余計な話。アホどもがかき混ぜてくれるだけ。
億害あって 0.000000000000000000000000001利なし。

cgd はさんざん「パッチ枝に feature 入れるんじゃねーこのバカヤロー」って
言ってたが、いくら言っても切りがなくてもう飽きたんじゃないかね?

ということで、あんたたち FreeBSD 方面からでも来たんだろ?
考え方が違うんだよ、NetBSD じゃ。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:26:25
>>209
> だからcurrentから持って来たenhancementsもありでしょ。

これは下記理由でしかたなく。LGPL が存在するのと同じ理由。

>>207
> これはメジャーリリース間隔がどうしても長いので、デバイスが動かないと
> 使ってもらえないのを避けたいから。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:28:28
m
だけのなんてどこにあるの? m.0 しかないけど。

cgdなんて実質引退して何年経つんだよw あんたもよほどの老人なのかただの知ったかなのか...
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:29:22
>>212
堅いかどうかなんて判断してる人いるの?
は無視なのね
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:34:55
>>212
違うだろ。
ドライバ書いた本人がうれしがってpullup request出したか
そのドライバ使いたいやつがpullup request出したってだけで
誰もユーザに使ってもらうことなんか考えちゃいねーよ。
どっちみちすぐには出ねえし。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:39:21
>>213
だけど >>123 はカスだよなプププp
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 14:48:37
wrstuden 自身は tech-kern でこう書いてる。

As some of you have noticed, I've been working on fixing some of the
issues with our SA implementation on the wrstuden-fixsa branch. This
branch is for fixing SA in context of NetBSD-4.

The hope is that I'll finish it all up in time for 4.1.

で、今 netbsd-4 に入っているのは wrstuden が元々4.0.1 にも入れたいと言っていた部分。

4.1までに完了したい というのが 4.1に入れたい とは限らないと主張するなら
そうかもしれないけどね。脳内展開してないで本人に聞いてみれば?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:41:14
>>215
> ドライバ書いた本人がうれしがってpullup request出したか
> そのドライバ使いたいやつがpullup request出したってだけで

それでいいじゃん。他に何を期待してるんだ?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 15:41:59
>>214
そんな質問の答え聞きたい人なんか、いるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:08:16
sparc64って激ヨクなったの?
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:17:23
sparc64厨ウルセー
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 17:53:21
1. PowerPC G5 4Core の BeOS(ってあるよね?)と同等性能でマルチメアプリが
動くよう NetBSD/macppc をチューニング
2. BeOS が Niagara2 sun4v でブリブリ動くようにチューニング
3. Niagara2 sun4v に NetBSD ポートして 2. と同レベルにチューニング
4. x86 で同じマルチメアプリ動かして「糞プロセッサめ」と罵倒

... すばらしいプランだw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:10:43
>>218-219
いや、NetBSDをけなしてるわけじゃないよw
>>212が脳内展開でNetBSDの中の人は高尚な意図でもって
stableをメンテしてる、みたいなこと言うからさ、
>>198みたいな純な人が誤解してだまされたら困るでそ
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:23:34
> いや、NetBSDをけなしてるわけじゃないよw
どこからけなしているとかいないって電波飛んできたの?
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:27:51
悪口言うといつもかみつく人がいるからそうかと思ったんだけど、
違うならわざわざそんなところにかみつかなくてもいいからw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:27:52
>>223
オマエが脳内だっつーの。オマエひとりだけ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:44:36
>>225
悪口言っていたんだ?
自覚しているなら言わない方がいいんじゃないかな。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:47:22
>>227
悪口つーか事実だけどな。言われた側には悪口に聞こえるのかしらないが
どうもここには現実から目を逸して理想を夢見る人が多いみたいで。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/31(土) 19:51:36
そこまで分ってるなら何も言わなければいいのにw
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 13:04:25
三つ上までしか見てないけど
語尾に「だけどな」をつける奴は100%馬鹿で間違ってる法則で判断する
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 14:20:39
>>181に戻る
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 16:03:05
意味不明だと言われて、ちゃんと意味が説明できないなら最初から黙っていればいいのに。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 22:54:50
左脳が腐った奴らの集合体だな、ここは。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:11:42
OpenBSDに行こうかな
基地外ばっかりじゃないか
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 00:17:47
OpenBSDは目的が見えてるし、それがいいかも。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 08:55:28
OpenBSDは基地外すら居ない悪寒・・・w
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 12:06:51
すくなくとも「俺の理想のOpenBSD」をグダグダ垂れる奴はいないかと。
バージョン番号についてグダグダ言う奴もいないかな。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:55:48
OpenBSDは一番上に基地外がいるようなw
239あいちゃん:2008/06/02(月) 14:05:31
そんな差別発言をユーザではなく、開発が言うようなOSは使いたくないな。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 14:40:25
>>239 ×開発 ○名無しさん@お腹いっぱい。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:46:34
4.99.64になったよ!数字が上がるっていいよね。
うれーしいぃーなァーーー!
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 17:00:28
fork して好きな番号つけるといいよ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 18:42:06
>>234
どうでもいい。基地外はお前だ真性気違い。失せろ。、真性の基地害粘着妄想発狂Kitty、、


今すぐにとっとと死ねや、キチガイは。いいから今すぐとっとと自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 20:24:35
NetBSD-4.0 で Open Micro Server (OMS-AL400/128) が support されたそうなのですが
インストール関係のドキュメントはどこにあるでしょうか?
pub/NetBSD/NetBSD-4.0/evbmips/INSTALL.* はないようです。

evbarm/INSTALL.* にあるような Preparing your System for NetBSD installation の項
くらいの情報があればいいのですが。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 01:45:51
>>243
ゥザぃ。死ね。、
二度と来るな。、
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:26:25
上のほうに出てた人とは違うけど
4.0 に current の kernel (GENERIC) だけ置いたらいろいろ動かなかった。
userland は (kernel 戻す場合もあるんで) できるだけ 4.0 のままに
しておきたいんだけど、どこに手を入れるのが正しいの?

$ ktrace nslookup
Bad system call (core dumped)
$ kdump | tail -4
4649 1 nslookup CALL sa_register
4649 1 nslookup RET sa_register -1 errno 78 Function not implemented
4649 1 nslookup PSIG SIGSYS SIG_DFL
4649 1 nslookup NAMI "nslookup.core"
$ grep sa_register /usr/src/sys/kern/kern_*.c
/usr/src/sys/kern/kern_stub.c:__strong_alias(sys_sa_register,sys_nosys);
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:42:44
OpenSolarisのDTrace入れろ
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 11:47:36
親と取っ組み合いのケンカした。
30近くになって、親に飯食わせて貰ってることは申し訳ないことだって分かってんのに、
どうして俺の夢を分かってくれないんだよ・・・。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:22:42
>>246
4→currentだとpthread使ってるのは全滅だよ。
あとはkvm使ってる奴はほぼダメ。

残りはipfilterとかその手の奴。

まぁこんなこといちいち聞いている(sa_なんとか→pthreadが怪しい
→ピコン!namedはpthreadつかってるから付録は全滅じゃん!ぐらい
ぱっと思いつかない)人はそういう変則的なことをしてはダメ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:50:12
>>249
えーと、質問の仕方が悪かったようです。
pthread 全滅なのはわかったのですが、
sys_sa_なんとか のマシなスタブを書けばなんとかなるのか、
libpthread.so を入れ替えるべきなのか、
あるいはもっといい方法があるのかが知りたかったのです。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:50:59
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 13:58:29
>>250
> sys_sa_なんとか のマシなスタブを書けばなんとかなるのか、
具体的にこれは何をするつもり?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:37:23
もちろん、!!!==SA完全復活==!!! に決まってるやん
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:51:50
(ヾノ・∀・`)ナイナイ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:07:49
>>253
「sys_sa_なんとか のマシなスタブ」を書くってのは結局それと等価な作業になりますよねw

libpthreadを入れ替えるよりそっちの方が簡単だと思うならがんばってくださいw
256148:2008/06/03(火) 16:33:12
時間があるときに試してみようと思ったのですが、現状のcurrentを4.0で動かすのはつらいようですね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:36:52
>>245
お前が一番ウザイ。死ね。、
基地害245は二度と来ないでとっとと今すぐに死ね。、
早く死ねよキチガイ、今すぐにとっとと死ね。、。、
258201:2008/06/04(水) 13:21:36
>>204
サンクス
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:10:17
マルチコアCPU全盛期だが、NetBSDのビルドは
並列処理ビルドできないんでしょ?あまり恩恵無さそうだな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 01:44:54
>>259
そんなことないよ。
確かにpkgsrcの方は平行で走らないけど。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 02:41:54
マルチコア全盛でない1.xの頃から並列でビルドしてた気がするが
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 08:26:19
コンパイルはカーネルサービスの比重低いから割と並列性出しやすい。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:31:05
make -j レベルの話でカーネルサービスの比率がどうとか言われてもな
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:49:02
>>259
全盛期だなんてww もう UP の時代になんか戻らないぞw
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 09:49:57
>>263
また意味わからない君が出てきた..
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 14:54:28
259の間違いの指摘ならそもそも並列性とか持ち出す必要ないでしょ。
昔から build.sh に -j オプションあるよ、って事実だけで十分。

それとは別のレベルで並列性を出す話?
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:12:22
バカ。もういいぞ。ひっこめ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:26:34
また変なのが沸いてるな
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 15:56:11
マルチスレッドじゃなくてマルチプロセスだと言いたいんだろうな。幼稚だ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:21:12
そんくらいスルーしろよw
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 16:45:18
>>270
>>20
>  - スルー力の実装→断念

もっかい実装しなおそうぜ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 19:34:10
ttp://www.netbsd.org/ports/ 以下の大半が 3.1 released で止まってるのは何故?
ほとんど動きのなさそうな hpc* は更新されてるけど。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 21:27:39
>>272
ポートメンテナの怠慢
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 00:28:34
>>267
どうでもいい。黙れ。、
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:05:43
タイムゾーンがUTCになってるですが、JPに設定するにはどうしたいいですか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 01:45:25
>>275

(cd /etc; rm localtime; ln -s /usr/share/zoneinfo/Japan localtime)
とか。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:14:20
カーネルコンパイルまじオススメ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:31:13
>>273
違う。それはwwwチームの仕事。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:34:02
相談に乗ってください。先日Turion 64 X2ベースのノートPCを購入しましたが、
NetBSD/amd64-snapshot(20080606ビルド)がインストールできません。

最初ACPI有効状態で起動したところ、dmesg途中で止まり、一切のキー入力を受け付けなく
なりました。次に、ACPIとsmpを無効にした状態で起動したところ、sysinstの最初の
青画面に言語選択が出ましたが、やはり一切のキー入力を受け付けず。

強引にUSBキーボードをつなげると認識し、一応tarballの展開までは到達するのですが、
その後やはりキー入力を受け付けず。今度はUSBキーボードを抜き差ししてもdmesgが
表示されません。凍ってしまうのです。

ちなみにNetBSD/amd64-4.0はインストールできますが、内蔵無線LAN(Broadcom 11b/g)が
使い物にならず、有線LANもダメです。
ちなみに、WinXP SP3上でVMWare Workstation 6で同様にNetBSD/amd64-currentを
飼っていますが、それは内蔵無線LANが使えない以外正常動作します。
どうすればいいですか?スペックは以下のとおりです。

Acer TravelMate 5520-5929 米国モデル(輸入品)
CPU : AMD Turion 64 X2 TL-60 (1MB L2; 2.0GHz)
RAM : DDR2 667 1GB(512+512)
Chipset : AMD 690
HDD : 120GB SATA 5400rpm
光学 : DVDスーパーマルチ
VGA : ATI Radeon Xpress 1250
液晶 : 15.4 WXGA(1280x800) TFT
無線LAN内蔵 (11b/g)
GigabitLAN内蔵
1 Type II PCCard slot
1 ExpressCard/54 slot
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 02:43:04
4.0をインストールした上で、ドライバを自分でどうにかするのが手っ取り早いのではなかろうか。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 11:40:33
ノートかよ。
これからさらにたくさんの困難が待ち受けているというのに、
最初っから人に聞いているようじゃ駄目駄目だな。

悪いこといわないからWindowsにしておけ。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:30:21
>>265   >>267   >>268 >>270   >>271
どうでもいいんだよカス、お前らこのキチガイが、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

267 「沸いてきた変なの」はどうみてもお前だぞ真性のキチガイ、とっとと今すぐ発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


いちいちスレを荒らす真似をすんなよ真性粘着馬キチガイ、とにかくこういう基地外ニート炸裂猿(笑)は今すぐに発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 19:31:36
>>267
どうでもいいんだよカス、バカはお前だ真性キチガイ猿、とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



こういう基地外猿は今すぐに発狂してとっとと自殺して発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/07(土) 23:10:35
ところで猿って単語が好きなのはチュンかチョンだよね
なんでこんな板にチュンやチョンが紛れてるの
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:05:24
まだ蛆が湧いているのか…
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:06:02
284 お前チョソなのか?早くシネよ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:13:40
>>284
> チュンかチョンだよね
お前中国人・韓国人だったのか?!とっとと国に帰って餃子で発狂してとっとと自殺して今すぐに発狂して死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
猿(笑)って単語が好きなのはお前のようなキチガイだけだと思うお(#^ω^)
こういう基地外ニート猿は今すぐにとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)wwwwwwwwwwww

どうでもいいんだよカス、今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwwwwwww

いつまで粘着してキチガイ粘着ニート妄想猿(笑)が気違いカキコ(笑)(笑)(笑)(笑)してんだよ猿チョソチャソ 火 病 る 死 ね気違い、今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww






とっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwww




今すぐにとっとと自殺して今すぐに死ねや、こういう基地外ニート猿はとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いいからとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww







こういう救いようのない完全に発狂してキチガイ化した低脳池沼ニートチョソチャソ,真性のキチガイは今すぐに早急にとっとと発狂して今すぐに、ビルから飛び降りて自殺して 死 ね (笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 00:38:17
>>287
何一人で笑ってんの? 頭大丈夫?
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:20:36
>>288
何一人で真っ赤になって喋ってんの? 頭大丈夫? キチガイか? 早くとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねよ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:23:53
ID:JiyquWyV
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 01:30:41
>>288
訳の分からない気違いカキコしてんじゃねえよキチガイ粘着精神障害者、今すぐにとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ねwwwwwwwwwwwwwwww
いつまでこういう粘着しているキチガイが 火 病 る んだよカス、今すぐにとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して(笑)(笑)(笑)(笑)死んじまえ(笑)(笑)(笑)死ね死ねwwwwwwww

こういうヤバイ本物の粘着ニート致傷精神異常者真性のキチガイ猿は今すぐにとっとと発狂してビルから飛び降りて自殺して死ね死ね死ね死ね死ね(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:24:27
>>279
>dmesg途中で止まり、一切のキー入力を受け付けなくなりました。
最近のノート(に限らないが)PCって、キーボード・マウスも
USB接続(レガシーフリー)に成ってて、存在しないPS/2デバイス
を検出しようとして止まってるんじゃ?

ウチのHP ML115やDELL SC440も同様の症状だが、20分ぐらい
待ってると再び動き始める。NetBSDもいい加減、レガシーフリー
な現行マシンにも"port"しろよな。「移植性が良い」ってのは
太古のレトロハードのみに依存する話で、現行製品にはサッパリ
移植されてない。
Machine Independな割には、時代にdependしまくり。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:28:20
DELL SC440使ってるけどそういうことはなかったなぁ。
amd64じゃなくてi386だけど。
294279:2008/06/08(日) 10:58:25
現状、noACPI、noSMPで起動すれば-currentでも一応動きますが、
ログインプロンプトでやはり固まりますね、というかノートPCの内蔵入力デバイスを
認識してないっぽいです。

ACPI有効にして起動すると、やはりdmesg途中で固まったままになります。
GENERICカーネルでも、INSTALLカーネルでも。

その証拠に、USBポートにUSBキーボードを挿せばログインできますし。
20分位したら動き始めるというのも困りものですね。

Core2DuoのノートPCはないのではっきりとは分かりませんが、
AMDのチップセットを搭載したTurion 64 X2ノートPCに関して云えば、
現状NetBSD/amd64-currentは辛い運用を強いられそうですね。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:51:15
ML115は手元にないが、うちにあるML110や150の場合(多分ML115も同じ)、
PS/2キーボード・マウス端子に接続したものはUSBデバイスとして認識される。
(内部で変換されてる)
uhidev0 at uhub3 port 1 configuration 1 interface 0
uhidev0: ServerEngines SE USB Device, rev 1.10/0.01, addr 2, iclass 3/1
ukbd0 at uhidev0
wskbd0 at ukbd0: console keyboard, using wsdisplay0
uhidev1 at uhub3 port 1 configuration 1 interface 1
uhidev1: ServerEngines SE USB Device, rev 1.10/0.01, addr 2, iclass 3/1
ums0 at uhidev1: 8 buttons and Z dir.

で、このUSBデバイスをPS/2として見えるようにする8042エミュレーションの設定が
BIOSにあるが、それが Enable になってると起動時に固まる。
ただ、それはNetBSDが悪いというよりエミュレーションがヘボいだけな気がする。
(Linuxでもこの設定がオンだとpanicしたりしていた)
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 13:59:22
レガシーフリーをうたっている現行マシンで普通に動いてるけどねえ。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 18:11:20
無線LANの使いかたがワカンネ。
教えて
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 20:45:14
ググレカス
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 21:21:24
>>297
/etc/ifconfig.wi0 とかに
 192.168.0.n netmask 0xffffff00
 ssid SSID nwkey NetworkKey
とか書けばおk
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:10:28
うちにも、BIOSのUSBレガシーサポートが有効なままだとNetBSDでキー入
力できないマザーボードがある。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 23:22:20
>>299
それに加えて、もし/etc/ifconfig.wi0にssidやnwkeyを記述するなら、
他人に見られない様、ちゃんとパーミッション落しといてね。
302279:2008/06/08(日) 23:33:50
TravelMateノートのBIOS見たけど、USB Legacy Supportをスイッチする
項目が見当たらず

オワタ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 00:10:28
>>279
それLinuxだと動くの?
304279:2008/06/09(月) 00:21:58
Slackwareの64bit版みたいなsflackなるディス鳥があるんだけど、
それだとちゃんとCDブート、インスコ、ログインまで確認した。

すぐ消してしまったので、Broadcomの無線LANが使用可能かまでは
よく見てなかったけど。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 11:09:03
>>304
>Broadcomの無線LANが使用可能
LiveDVD版があるから簡単に試すことができるしょ。
http://www.bluewhite64.com/live-dvd.html
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 19:58:54
softdep さんさようなら。ワサビのジャーナリングさんこんにちは。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 23:19:47
LFSwwwww
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:35:12
Sprite は不滅だ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:26:35
やはりLinuxは偉大だなw
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 12:08:20
いやそんなことは導出されないw
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 14:23:05
文脈と関係なく思いついたことを条件反射的に書く人でしょ
矛盾を指摘すると暴れるのでスルー推奨
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 23:02:33
firefox firefox-binともに頻繁に落ちるのですが、
他にお勧めのブラウザはありませんか?
普段はw3m使ってるんですけど、GUIのブラウザを探してます。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 01:02:43
w3m-img
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:08:44
>>313
w3mといいましたが、w3m-imgを使っています。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 09:48:36
firefox そんなに落ちる?普通に使えてるけど。
ちなみに i386 4.0_STABLE
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 10:35:18
私も i386 4.0を使っており、firefox, firefox-bin両方とも試してみましたが
頻繁に落ちます。
会社でWindowsのFirefoxを使っているのですが、それは落ちたこと無いのですが…。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:09:43
wapbl て fsync() 頻発したら遅いらしいじゃん。だいじょぶかな?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 11:54:06
wcurses な vi がとりあえず nvi nex nview として入るそうな。
319312:2008/06/11(水) 21:47:19
mosaicもdilloも日本語表示ができない…
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:54:14
konquerorでいいじゃん
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:11:59
つ amaya
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 00:47:40
>>319
dilloは i18nのヤツがあるじゃん・・・
pkgsrcにないのかな?
ないならFreeBSDのportsから持ってこれないかしら?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 04:56:15
ここってi386のカーネルをリモートデバッグしている人いますか?

NetBSD.orgに書いてあるのをほぼそのままやって、ターゲットに接続して
gdbで何ステップか進めたりはできたのですが、デバイスのconfigure以降、
gdbからはコントロール不能になってしまいます。
ちなみにtipや単にシリアルコンソールにするのは無問題です。
324323:2008/06/12(木) 10:26:15
とりあえず、VMwareを使うという手があるようなのでそっち方面もチェックしています。
自分が追っかけたいのはデバイスによらない部分なのでこれでもOKだったりします。

ところで、NetBSD上でVMwareって走るんでしたっけ? Linuxでもいいのかなあ?
325312:2008/06/12(木) 10:29:42
>>322
pkgsrcにはdilloと名前が付くのは、一つしか無いようです。
ちなみに、make show-optionsにもそのようなオプションはありませんでした
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 21:23:23
netbsd-srcやpkgsrcのCVSリポジトリをcvsupでダウンロードすると
最近fixupが出まくりなんですが、NetBSDのCVSリポジトリって
cvs-1.11.xでは存在しない特別なキーワードか何かがはいってたり
しますか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 18:45:32
このおばちゃんは元気でやってるの?
この画像がニュースで流れて以来、情報が無いのですが
ちゃんと避難できたでしょうか?
http://2chart.fc2web.com/2chart/obachannnigeteeeeeeeee.html
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 11:51:17
FreeBSD/mips の記事ってまったく NetBSD への言及がないな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:25:40
何の事かと思えばマイコミか。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 15:45:36
まあ後藤大地だし、しょうがない。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:18:46
mplayerをインストールしたのですが、不要になったためmplayerのインストール時にインストールされた
パッケージ共に削除したいのですが、これを実現できる方法はありませんでしょうか?
mplayerインストール時にインストールされたものの、現在は他のパッケージが依存しているものは削除対象としたくないです。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:44:01
手作業でやれ。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 13:54:37
依存関係が無くなったパケジは+REQUIRED_BYが空になるので

find /var/db/pkg -name "+REQUIRED_BY" | xargs wc -l | \
awk "{ if (\$1 == 0) { split(\$2, tok, \"/\"); print tok[5]; } }" | \
xargs /usr/sbin/pkg_delete

とかでどうよ。
もっと厳密にやりたければmake show-dependsの結果も使えばいい。
334331:2008/06/17(火) 14:11:52
釣れた!
335331:2008/06/17(火) 14:30:01
>>332
ありがとございます。
手作業ではパッケージ数が多く大変なので、自動で行う方法があればと思い
質問させていただきました。

>>333
ありがとうございます。
まだ削除自体を行っていないのですが、ためしに
find /var/db/pkg -name "+REQUIRED_BY" | xargs wc -l | awk "{ if (\$1 == 0) { split(\$2, tok, \"/\"); print tok[5]; } }"
でやってみると、
libXgFonts-1.0nb2
が表示されたのですが、これは無駄にインストールされているということでしょうか?

>>334は私ではありません。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:47:46
空の +REQUIRED_BY がある場合と、
そもそも +REQUIRED_BY がない場合があったような。

>>335
x11/9term, editors/sam, editors/wily あたりを入れた後に消したとか?
使わないなら消してもいいだろうけど、普通のXのフォントだから
依存関係にある pkg 以外に使い道がないわけでもない。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 14:56:23
過去に依存関係があったら +REQUIRED_BY 作られて消されはしない模様
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:33:19
「明示的にインストールしたパッケージのリスト」ってのが自動的に作
られると便利なんだろうね。実装してみませんか? > pkgsrc方面の人
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 21:50:45
4.99.65 キター
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:19:29
そんなことより、pkgsrcもクロスビルド対応
にしてくれよ。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 23:11:12
というより、pkgsrcもSMP/HTTに対応してくれ。
せっかくの俺のXeonマシンも1/4しか仕事してねぇぞ。ふざけんな。

******
Xeon 3.2GHz Dual(Nocona;HT L2=1MB)/4GB RAM(DDR PC2700 ECCReg)
recognized as 4CPU on NetBSD/amd64-current(4.99.65)
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:45:01
http://www.netbsd.org/about/features.html#clean-design

NetBSD focuses on clean design and well architected solutions.

NetBSD focuses well architected solutions on clean design.
とも読めちゃうのは私が解釈をまちがってるのだろうか?
もし正しいとすると、
「NetBSDは見とおしがよい正しい設計から導かれたコードを生み出すことに重点をおいています。」
ということになって翻訳から外れるような気がするんだが
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 09:18:58
focus on 途中で切るんですか? 普通そんなことしませんw
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 12:19:05
>>342
駿台の模試でビリの方だったでしょ?ww
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:05:01
パッケージの依存関係調べて、依存関係のないものを同時に make すれば
CPU はそれなりに使えるでしょ。
SMP対応でも何でもないけど、うちはそれでやってる。

クロスビルドは個々のパッケージに手を入れなきゃいかんからめんどいね。
346あいちゃん:2008/06/18(水) 14:12:32
そんな早いマシン使ってるから悪いんだよ。
うちなんて、firefoxビルドするのに30時間ほど休みなしに働いてくれるよ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 14:30:18
「SMP/HTT対応」が並列ビルドをすることだとは>345を見るまで気がつかなかった。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:32:17
>346
Nextとか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:09:59
>>341
MAKE_JOBS=4とかやれば?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 08:48:12
それ gmake にも効く?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 09:14:59
pkg_chk -i すると、
x11/vte - vte-0.16.14 missing
のように、missingが付いたものが複数表示されます。
そして、再後尾に
Installed: libcddb-1.3.0 speex-1.0.5nb1 taglib-1.5
が数十個表示されます。

見てみると、pkg_deleteしたパッケージだと思うのですが、
これはなぜ表示されているのでしょうか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 11:28:56
Firefox3はいつ登録されますか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 14:28:56
(ビデオ機能付き)Skypeを使えるようにしてくれんかな。
OpenBSDにはuvideoが入ったんで、オーディオ周りに取りかかって
くれる開発者が出てくればOpenBSDの方が早く使えるようになるかもね。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 16:54:01
>>351
pkg_chk -u やって途中でコケてまだ出来てないパッケージとかじゃないの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:42:33
さぁ〜、そろそろ 5枝分岐かぁ〜? ...て、RP いっぱいあんなーーw
ttp://releng.netbsd.org/pr-list.html
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 21:04:31
>>350
MAKE_JOBS_SAFE=noじゃないやつでgmakeを使うパッケージって
どうやって探したらいいかな。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 00:28:18
FATAL: kernel too old
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:25:42
何故 gnumake じゃなくて nmake なの?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 01:40:54
ライセンス変るのな
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:27:13
gmake も bash も仕様設計からやり直すべきだね。汚すぎる。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:29:01
>>340

The crosspkgtools has not worked for a long time because of changes in
the pkgsrc infrastructure. And the current infrastructure differs
enough from how it looked when the crosspkgtools was made, so a
somewhat different approach is needed.

これを「次が進行中だから消した」と見るかどうか?w
somewhat different な approach を待て!
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 11:39:48
NetBSD(i386)のユーザー空間のレイアウトを知りたいのですが、
どこら辺を/どんな風に調べたらいいでしょうか?
スタックの開始地点とか、ライブラリの場所とか、プログラムの開始地点とか
カーネル空間がマップされてる場所とか、そんなですけども...
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:07:11
>>361
単に、変わりすぎてて動かすの無理、ってだけかと。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:08:12
src/sys/arch/i386/include/param.h に KERNBASE があるな。あと pmap.h あたり?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 12:09:53
>>363
うん、そういう気がするw でもものごとは bright side を見ないとww
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:35:14
NetBSD-4.0を入れてみたんですが/procが自動的にマウントされないのは自分だけ?
/etc/fstabには
procfs /proc procfs rw,noauto
というのがあるんですが、起動後/procを見ても空です。
手動でmount_procfs /proc /procとするとマウントされるのですが。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 21:44:05
>>366
noautoだからでは。

368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 23:00:29
>>362
pmap(1)
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:38:00
>>368
おおなるほど、ありがとうございます。
ちなみにテキスト領域(0x804_8000)より前って何かに使われてるんですかね?
0x0付近はぬるぽ用に空いてるとしても、上記アドレスまでかなり空いてますよね。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 02:02:28
世界共通OS、キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

ttp://www.asahi.com/digital/mobile/TKY200806240309.html
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:02:06
色々とpkgsrcからインストールしていると、
pkg/share/example/rc.d/
に色々と貯まっていきますが、基本的に中にあるファイルは
/etc/rc.d/
に移して、rc.confで起動させるべきなのでしょうか?
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:29:28
>>366
noauto は >>367 の通り。mount(8) の -o を見るべし。

> 手動でmount_procfs /proc /procとするとマウントされるのですが。

fstab 書いてあるんなら mount /proc でいいぞ。蛇足だが。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:33:31
>>371
rc.conf にはどの道書かないといけない。
オレは /etc/rc.d/ 下へはコピらず、rc.local 内で
sh /usr/pkg/share/example/rc.d/xx start してる。
まあコピった方がいいかも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:36:39
>>370
単に日本の状況が特殊なだけだからなぁ... iPhone は MacOS X だし、
Android は Linux だから、日本のマイナー環境は一気に先細りする可能性はあるね。
つーか、大。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 09:37:46
Android は「Linux じゃダメだ」ってなる可能性大だから、みんな出番に備えて
準備しておくように。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:10:28
ダメだからみんな頑張るので、やっぱり出番はない。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:33:55
砂原先生、NetBSDはこれからカーナビで活躍する時代ですよ。

4.99.66から派生して作ってください。あ、ちょっと怖いかなw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:40:03
なにこのキチガイ。
379366:2008/06/25(水) 10:40:12
>>367 >>372
確かにその通りでした。おはずかしい。noautoなんて自分から使うことはなかったもので。
ちなみにこのエントリはインストーラが作ったんだと思いますが...

>fstab 書いてあるんなら mount /proc でいいぞ。蛇足だが。

蛇足というよりnoautoがついたエントリーの用途ははまさにこれなわけですよね?
autoでマウントしない方がいい意味でもあるんでしょうか。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 10:49:16
>>379
procfsをマウントしないといけない理由ってあるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:01:01
procfs /proc procfs rw,noauto というエントリができるのは
sysinst の仕様で全 arch 共通。
んで GENERIC で PROCFS 外してある arch もあるからかな?
と思ったけど KERNFS も外してあるのがあるに kernfs は noauto ついてない。

procfs のエントリ書くのは後から追加されたようなので、
追加した人の気分?というか判断かな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 11:13:21
ここでsparc64厨が現れる予感!!
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:10:16
>>373
それだと依存関係どーすんのよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:18:40
Androidは「Linuxだから」ダメというわけではないような

やっぱり携帯電話はTSSでもバッチでもないから
UNIX flavorは生きないんじゃ?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:22:07
>>383 rcorder(8)の存在を知らないんでしょ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:32:27
>>383
手で順番に書くんだから依存関係は解決済みに決まってんじゃん。
つーか、pkg もんでシビアに依存関係出るもんなんか少なくともオレは
使ってない。
>>385
...釣れますかw?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:37:15
>>384
「Linux だからダメ」というわけではなくて、ある程度製品が出て実際使われ出すと
「Linux じゃダメだ」になるんじゃないかと。すげ換えすげ換えww
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 14:17:32
>>371
/etc/rc.d において起動したいなら、/etc/mk.confあたりに
PKG_RCD_SCRIPTS=YES
とか書いておいたほうが楽
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 23:38:20
>>373
rc.confに書く他に、/etc/rc.conf.d/以下に個々のパッケージ毎に
設定ファイルを置くという方法もある。

たとえば、/etc/rc.conf.d/apacheとか置いて、その中に
apache=YES
とか書けばよい
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:41:31
すごく久しぶりにxdmを立ち上げてみたんだけど、今はNetBSDのマーク付きなんですね。
知らなかった。
もしかして他にもNetBSDなUIってあるのかな?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 20:49:55
KDMもマークついてたよ。
windowmakerもテーマにNetBSDな物が有り。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 22:41:26
凄く久しぶりにX窓を立ち上げてみようとしたら
起動しなかった。OSごとフリーズ。
売れ筋のGeForce9600GT用のXF86Config
ファイルって、NetBSD用のものはどこに転がって
ますか?FreeBSD/i386ならXorg.conf書けば何の
問題も無く動いて、Linuxなら何も書かなくても
穴コンダが勝手に設定して動いちゃったけど。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 00:33:08
>>392
FreeBSDで作ったXorg.confがあるなら、そのままNetBSDでもX.orgで使え
ばいいじゃない。

394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:19:15
ドライバが無いじゃん。
FreeBSDでもi386版しかドライバ出てない。
amd64だと動かない。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:36:08
俺のcanopusのS3 Verge DXチップ搭載のグラボと交換してあげるよ。
PCIだから最近のAGPじゃないマザボでも動くと思うし。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:37:17
wapbl もうすぐみたいだな。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 14:47:53
>>394
ヒドい後出し
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:33:55
別に後出しでも何でも無く、とっくに常識だろ。

>最近のAGPじゃない
最近どころでなく、とっくにPCI-Exに移行してる
っつーの。時代錯誤も甚だしい。いつまで太古の
AGPマシンにしがみついてんだか。NetBSDって実は
移植性悪いんじゃねーの?単にレトロハードだけ
に依存したオナニー技術じゃん。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:05:38
なんだまたいつものキチガイが本性を現したのか。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:06:57
強引すぎだな。ドヘタ釣り。あわれwww
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 17:58:30
お門違い、xorgに文句いえよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 20:11:29
釣りにしても、もう少し整合をとれないものか。
403218:2008/06/29(日) 17:51:21
やっぱり印刷業界=ブラック(除く、大手3社)って本当なんでつね。
止めとけってアドバイスしてあげやう・・・。
404403:2008/06/29(日) 17:52:02
誤爆スマソ。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 19:59:38
firefox3-binはいつになったらベータじゃなくなるんだ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:02:57
>>405
wip/firefoxが、
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:14:07
wipてなんだ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 20:41:19
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:25:50
pkgsrcを OpenBSDから使う時ってCVS先端は無理なの?
ftpがELFじゃなくてa.outじゃないと駄目っていわれるんだけど
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 13:12:35
ftp が? ?? i386?
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:00:52
何をしてどういう経緯で誰がa.outでないとだめといってるのか。

エスパーならぬ俺たちにはわからないのであった。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 17:44:43
そういう場合はもちろんワーストケースを採用して理論構築。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:00:25
ついに4.99.68まで来たか・・・。
414あいちゃん:2008/07/02(水) 01:09:23
Vimのパッチくらいまで行けばいいのに
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:05:21
X22でcurrent使ってます。
pad0: outputs: 44100Hz, 16-bit, stereo
audio0 at pad0: half duplex
として認識する標準のイヤホンから、音声が出ません。
aumixで音声最大にしても、出ておりません。
USB Audioを刺せば音声は出ましたが、やっぱり標準のイヤホンを使いたいのです。
何か対処法はありますでしょうか?何でもいいです。

416あいちゃん:2008/07/02(水) 18:27:03
ハードのボリュームと、mixerctlは?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:21:48
consoleでの操作時にBsなど押しつづけると”ピッ”となります。これはハード側で音量調整できます。
ですが、例えば、mplayerやyoutubeなどの音声は出ません。

mixerctlでの出力は、USB Audio を刺さなければ、
outputs.master=173,0 volume
inputs.dac=173,0 volume
です。aumixの設定と連動していますので、効果はありませんでした。

起動後に、audio1 at uaudio0 (USB Audio) と audio0 at pad0 の2デバイスで、使用したい方を、選択的に変更することはできますか?

418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:32:19
pad(4) -- Pseudo audio device driver
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 23:17:11
>>418
そうですね、御尤もです。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 02:32:24
で、明日東大に行く人は? ノシ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:17:37
行けないけど
東大とNetBSDって関係深いの?
なんかイメージ沸かないんだけど
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 08:56:30
別に関係ないよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 11:54:51
そうなんだ
東大生でNetBSD知ってる奴何割いるだろうか
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:20:41
>>420
東大で何かあるの?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 12:25:45
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:04:30
東大で場所借りるのはどうすればいいのかを教えて欲しいなあ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 16:23:44
コネ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 18:08:24
えびじゅんが東大で仕事してるから借りられたんだろうな。
429PC初心者です!!:2008/07/04(金) 19:21:44
JNUGの会員になるのはどうすればいいの?
おしえてえらいひと!
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:14:09
やめとけ
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:28:33
なんかwebカメラの画像をネットで配信できる、簡単なソフトないですかね
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:44:49
どうして?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 20:48:07
webカメラの動作確認がしたいんです
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:04:06
>>420
ノシ

えー、マダーリストのupdate状況ってどうなってんだろ?
fjとか今ならmixiでやった方が良いのかな?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:34:39
>>429
上の>>425のリンクにある
[日本NetBSDユーザーグループ定期総会およびNetBSD BoF参加申し込み]
というボタンを押すとわかるよ。

>>430
そんなあ。痛くしないからさあ。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/04(金) 22:56:32
ここ数年参加してないし、今年も参加できないんだけど、
最近は何人くらい総会に出てる?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 00:17:04
>>423
「割」は無いわw
元東大生だが、自分の周囲でNetBSDユーザは自分だけだったな。
名前くらいは知ってそうなのは何人かいたけど。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 01:00:07
ここ暫く毎日NetBSD使っているけど(ルータをNetBSDにしたから)
知らなかったわ。知ってりゃ予定にいれたかも...
(まークライアントはFreeBSDだったりSolarisだったりWindows
だったりするわけだが)
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 07:03:50
>>431
webカメラなら、特別なソフトなしに画像を配信できるよ。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 08:38:19
www / firefox3北
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:06:57
だいぶ前からあるが
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:07:32
*term上で日本語を表示したいです。
基本手順を説明して頂けませんか?
443442:2008/07/05(土) 22:17:10
すみません、具体性に欠けていました。uxtermではlsなどの日本語表示出来てます。
w3m,linksで日本語を表示させたいです。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:26:02
日本語が表示できるように設定する
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 22:33:44
日本語が表示できるように設定したところ、表示できました。ありがとう。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:44:53
>>436
総会は25人くらい?
BOFは50人ちょっとくらいかな。
BOFには、おにゃのこがいたYO
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:32:34
なに!
おにゃのこがいただと!
写真うp!
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:46:22
行けば良かった…。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:52:50
NetBSDにも女の子のユーザーがいるのかぁ。本家のメーリングリスト
にはたまに女性の名前らしきなのを見かけたことがあるが…
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 03:54:02
i386のNFSサーバマシンを昨日くらいの-currentにしたら
4.99.58くらいのNFSクライアントからNFS書き込みすると
刺さるようになったんですがそういう症状の人いませんか。
クライアント側を4.0にしてもサーバ側と同じバージョンにしても同様です。
読み込みだけなら問題ないみたいなんですが。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:37:29
女装が似合うおとこにょこだったというオチでは
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:40:24
それはそれでご褒美です
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 05:45:57
ちょっとテスト
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 08:53:19
女装が似合うおとこにょこ!
それもいい!
つーか、かわいければ
男でも女でもどっちでもいいのだ
性別なんか関係ないよね!
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 15:27:26
>>431 Ustream みたいなサービス使うとか?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:55:29
NetBSDでMovableType動かしてる方っていますか?
私の環境では、まずDBD::Pgがうまく認識されません。(SQLite2は問題ないです)
そして、SQLite2でインストールすると、mt-config.cgiの書き込みを行うと
次の画面でInternalServerErrorになります。
(それが原因かどうかは分かりませんが、Perl.coreがmtのディレクトリにありました。

インストールされている方がいるかどうかの情報でもいいので、頂けると幸いです。
457450:2008/07/06(日) 23:02:07
負荷かけたらリードでも固まった...
-T で TCPで mountするとOKでした。

ちょっと検索したらHUBの問題でこういうこと起きたりする
みたいな事例ありましたがUDPだけ通らないとかあるんでしょうか。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:14:19
>>457
サーバとクライアントのマシンパワーがアンバランスだとこけます。
そういうもんです。TCPで使いましょう。
459450:2008/07/07(月) 01:12:33
んー、サーバが4.99.58のころは問題なかったんですけど……
4.99.69になって速くなった?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 09:14:16
どうせ「サーバが4.99.58のころ」といまとで違うのはバージョンだけでないんでしょ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:13:18
いやいやそういうもんじゃないだろう
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 16:37:40
>>451-454
死ね
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:33:26
いやいやいやそういうもんです。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:03:18
>>460
何がどうせか知らないけど、ふつーバージョン上げる時は
いつでも戻せるようにカーネルだけ上げて様子見てから
ユーザーランド上げるよ。
-currentでいきなり全部一式上げるなんてチャレンジャーなことできんわ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:32:08
>>464
> いつでも戻せるようにカーネルだけ上げて様子見てから
> ユーザーランド上げるよ。
そうじゃねー。

カーネルをアップデートして新しいカーネルが動いている状態で
ユーザランドをアップデートするのは、ユーザランドがいきなり
新しいシステムコールを発行してこけたりしないようするためだっての。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:42:23
なにがそうじゃないんだか。
一回ユーザーランド上げちゃったら簡単には古いカーネルに戻せないじゃん。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:56:08
そのためにはユーザーランドを下げればいいんだが、shared libraryが、、、
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 05:28:46
>>437
東大生もWindows使ってるの?駄目だなぁ
今Macだっけ?
俺も東大行けばよかった
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 08:56:08
まるでそういう選択肢があったかのようにいいますね。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:15:41
東大なんてくだらないよ。オレが教えてやろう。学費前払いなw
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:24:43
OSも一通り全部こなせないような東大生はいやだ
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:37:19
OS 一通り全部こなした東大生はウチでは書類選考段階でボツw
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 13:40:20
東大生は暇じゃない
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:00:55
しかし暇じゃない人が全員東大生というわけでもない。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 14:09:03
これはこまった。
476あいちゃん:2008/07/10(木) 14:15:09
崇りじゃ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 15:31:29
東大生以外を全員法律で暇にすれば解決。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 01:03:23
>>477
お前天才だな。すぐに政治家になって立候補しろ
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 02:12:31
BOFってどうだったん?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 03:37:05
おにゃのこがね、
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 05:06:50
つづけて
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 07:20:58
そださんが全部答えるコーナーが短すぎた。このところずっとそうだけど。
ちゃんと時間を取ったほうがいいと思う。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:04:46
プレゼン資料も相変わらず404だし。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 09:50:08
女の子といっても発表者の親族だしなぁ。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/11(金) 11:28:30
BOFなんて存在しなかったんだよ。集団幻覚。女の子も幻覚。だから404。

い、行けなかったのが悔しいわけじゃないんだからねっ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 02:43:24
正直NetBSD本体からして一般ウケするBOFネタになるものが少ないような。
adがやってる作業だってみんなうれしがってるばっかりで
中身の話ができる人も中身を聞いてわかる人も4人くらいしかいないような。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 12:40:44
4人もいればいいじゃん。嬉しがっているだけでも、それなりに楽しいし。 技術ネタで中身の話が一般ウケするなんて、他のOSでも滅多にないでしょ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 16:15:45
けど、これで ad がどっかいってしまった場合を想像するとちとこわいんだが...
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 19:52:59
>>488がadの後を継げばおk
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:04:33
女の子が4人ではないのね。ふう。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:41:47
>>487
4人ってNetBSD全体での話でしょ。
日本人だとわかってるのyamtさんくらいじゃない?

ttp://www.valinux.co.jp/contents/tech/techlib/eos/softint/softint_01.html
↑これ読んでなるほど〜ってうれしがれる人どれくらいいる?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:12:28
解説されている内容はわかるし面白いと思うよ。
この手のものを自分で設計してコード書けって言われたら多分無理だけどな。

わかる/わからない の2値で考えることもなかろうて。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 22:19:10
大昔の合体ロボの発表のときは発表者の人が日記に
「会場から湧き上がる理解不能という雰囲気がどうにもこうにも」
みたいなこと書いてなかったっけ。

何か一つだけでも一般ウケする内容盛り込んでおけばいいんだろうけど
そこまで要求するのも酷だよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 01:01:08
>>492
あの内容がわかるなら __HAVE_FAST_SOFTINTS について解説してくれないか?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:25:28
>>494
kern_softint.c のコメント読めば?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:32:31
ソース読めで済むならBOFなんかいらないな
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:38:03
>>494 はBOFで解説してくれって話なのか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:40:18
コメント嫁って言ってんのがわかんねーのかよ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:40:52
> 嬉しがっているだけでも、それなりに楽しいし。
って書いてあるじゃん。一般人がそれなりに楽しめる部分なんかないんでしょ?

雑誌記事でも初心者向けの記事が出るとごく一部の濃いマニアな人が
くだらんとか間違ってるとかケチつけてすぐ消えていったしねえ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 12:55:16
NetBSDに限らずよくある話
OSだのソフトウェアだのに限らずよくある話
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 23:59:26
そんなオナニー機能より、デバドラ整備しろよ。
最近、動かないデバイスだらけで絶望したっ!
PCI-Exな、LANカードやRAIDとかのストレージ
が絶望状態じゃん。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 00:13:49
>>501
そのデバイスを持っている人が書かないと。
デバイスを持っていない人が書く理由なんてないし。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 09:43:33
revivesa の扱いビミョーだなぁ。ad が嫌がってるぞ。ひとつ冷静にたのむぜ..
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:14:17
PCI Express の LAN カードで動かないのに当たったことないけど、運がいいだけ?
RAIDは知らない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:12:34
>>486-500
みんなが大好きな、翻訳とかバージョン命名規則の話にすれば?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 08:14:23
俺が大好きなのは焼肉だ
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 09:54:53
>>505
それ好きなのはごく一部の人だと思うが。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:17:56
SunのXVR-500ってPCIビデオカードを
他のプラットフォームで使用は可能ですか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 11:14:16
ad 黙っちまったぞ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 12:13:57
adが出てこないといけない状況にも見えんけど
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:07:38
>>508
PCにXVR挿して無理矢理使っていた人はいるが、誰も保障はしてくれない。
おとなしくプラットフォームに合ったビデオカードを使うべき。
NetBSDとはあまり関係のない話。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:12:59
BIOS 出りゃあ問題なかろ。BIOS 設定は他のでやるとか、そもそも設定しないとか。
ま、やりゃわかるんでは。燃えはせんと思う。いや、燃えるのか?ww
513名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:13:52
あ、PCとは書いてないなw
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:26:32
PPCMacに挿せば何か写るかもしれんが、誰も保障はしてくれない。
おとなしくプラットフォームに合ったビデオカードを使うべき。
NetBSDとはあまり関係のない話。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 18:14:28
いやいや、他アーキに挿したらそのまま使えたりするのは、NetBSD らしいじゃないか。
ま、フレームバッファ(って最近はあんまり言わんかw)は割と違うけどw
516508:2008/07/18(金) 06:16:08
どうもです
いつものSparc64厨の人とか
もしかしたら使ってるかな、と思ったけど。
517SPARC64厨:2008/07/18(金) 06:18:31
失礼なw

俺はPGX64しか持ってないんだがwww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 07:35:37
PGX64ってRageXLですっけ
ここ見るとsgimipsで動きそうだけど。1台壊してるだけに怖い…。
ttp://www.linux-mips.org/wiki/PCI_graphics_cards
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 08:35:55
>>518
まず何がしたいのか書けw
520SPARC64厨:2008/07/18(金) 21:17:00
ついに4.99.70とは。
521マイク ◆yrBrqfF1Ew :2008/07/19(土) 07:59:03
(∩Д∩)Net・・・∩(・∀・)∩BSD!
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 09:40:49
>>520
3桁の可能性もあるかな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 13:39:05
>>522

> Welcome to 4.99.70, 30 more to go for 100.
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/20(日) 15:50:52
>>503
saの問題というよりwrstudenがかなり無責任な性格だからな。
書いた動いたあと知らね、って感じでfixsaが放置なのもそのせい。
adは変にいじくられて今の枠組を壊されるの気にしてるんじゃないの
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 02:01:11
>>524
そぉかなぁ。ML 読んでる限りじゃ、wrstuden が腰上げなかったら
sa はとっくに放置だったと思うけど。なんか、実際(仕事で?)使ってる
らしい人がかなり食い下がってたけど。
ad は、書いてた通り、「メンテたいへんやん」てことで結局 sa の
お守りまでやらされる、もしくはせっかくの 1:1 にも影響あるようなことに
されないか気にしてるんだろね。
ちょっと出てこなくなっちゃったよね、心配だなぁ..
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:24:47
wrstudenは昔から自分が興味あるかどうかでしかコード書かないよ。
リリースやメンテナのような責任が降ってくるとすぐ逃げ腰になるし、
「腰を上げた」なんて高尚な意図があったとはとうてい思えないね。
じゃなきゃマージ一歩手前で停滞なんてするわけないよ。
そもそもSAが動くようになったところでごく一部の人しか恩恵ないし、
adのいうように文句は出ててもベンチマークの一つもないしね。

いずれにせよ他に拾う人がいない限りfixsaもrevivesaも放置される悪寒。
そして4.1も5.0も当分でない罠。いつものことだけど。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/21(月) 11:57:22
>>519
sgiO2でデュアルモニタがしたいです

528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 00:35:07
> ちょっと出てこなくなっちゃったよね、心配だなぁ..

ad は、家族サービスに徹するので、しばらく NetBSD 関連は休むことにするよって
developer 向けにアナウンスだしてたよ。
たぶん前から計画してたことで、revisesa の件は特に関係ない。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:07:00
>>526
そっか、そういうことなら... だいぶ「4との互換性が」って意見が出てたけど、
wrstuden以外見ないんなら放置が正しいね。4.1はともかく、5は fixsa 入れない方向で
進めてほしいなぁ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 12:07:50
>>528
> ad は、家族サービスに徹するので、しばらく NetBSD 関連は休むことにするよって

うーん、5出すにあたって、それって大丈夫なん?

> たぶん前から計画してたことで、revisesa の件は特に関係ない。

そうならいいんだけど..
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 13:13:55
大丈夫なんって、家族の方が比べ物にならないくらい重要だろ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:56:22
ad 実装したとこいじらないかんかったら他で対応できるか?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 15:58:49
あ、そうじゃなくて、「家族の方が重要だから当然 5は出ない」、と言ってるのかなw?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:50:47
このスレッドに家族を持っている人は、ほとんどいないと思う。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:51:14
なんのこっちゃw
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 16:51:23
変な所に句読点がはいった
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:14:03
ロンサムハッカーゆびはホームポジション
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:14:18
高齢化ユーザーのOSだからほとんどが既婚者だと思いますが、
つまり、持っていた家族に逃げられたということですね、わかります
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 17:30:19
純粋な興味なんだけど、NetBSDの開発者のモチベーションってなんなだろう?
個人的な興味?義務感?

別になんだろうと、ありがたく勉強させてもらってるからいいんだけど、
なんとなくいつも気になる。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:09:55
家族もたない(自分が世帯主という場合)人は、家族の大切さはわからんだろう
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 18:16:08
( )の中の意味わからん。家族持ってて自分が世帯主が標準ケースだろ?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:13:24
うーん、なんかこことはまるで関係ないことを主張したがっているようだ。
もしくは、もんのすごぉ〜くオモシロイ落ちが待っているのかw
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:20:15
「あんたみたいなオタクはも〜コリゴリよ!」と吐き捨ててヨメが逃げた。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/22(火) 19:31:50
生命維持装置の制御に手作りで NetBSD 採用してたが、家族が自分以外酸欠で
死んでしまった。原因は vipw の操作ミス。コンソールには "Intruder Alert!" が
繰り返し表示されていた。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 10:20:52
>>539 おすそわけ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:12:18
>>539
古いポンコツをなんとか動かしたい
って変態の集まり
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:29:09
>>545
なるほど、よく分かりましたw
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:30:06
>>546

変態、っていうところにしっくりきましたw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:50:32
4BSD と SunOS4 が見せてくれた地平の延長線が、引き方によってはここにあるのさ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:53:33
マゾっ気も入ってるな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 13:56:54
古いポンコツでは動くのに、今時の普通に売られてる
現行ハードでは動かない…。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:02:41
SunOS4の先にNetBSDはないな。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:07:13
/etc 下が雰囲気的に SunOS4 に一番近いのは NetBSD。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 14:38:12
ワロス。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:29:39
別におかしかないが。昔から言われてるし。
一番散らかってないとも。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:32:41
散らかっているかどうかは、
自分が散らかしたか、他人が散らかしたかだけの違い。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 17:58:11
いや、デフォルトで、という意味。tar 展開した直後とか、最小構成で
インストール直後とか、かな。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:00:54
自分もNetBSDはある程度整理されてると思う。3以降は散らかってきてるけど。
Fedoraとか見てみたら、どうしたらいいのかわからなくなるよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 18:01:45
デフォルトで/etcに配置されてるファイルは「他人が散らかしたファイル」
という解釈なんだろう。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 19:53:44
/etc/mtree/ は /usr/share/misc/ 下で、どう? ちょっとデカいんだけどw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 20:35:09
あほぬかせ
cron関係を一つのディレクトリに入れろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:01:39
じゃ、せめて圧縮しようよ。
cron は、/var/cron で別に不便と思ったことはないなぁ。あんまり使ってないからかも
知れんけど。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:06:47
cronって、どう読むのでしょうか?
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:08:50
おじさんはくーろん
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 21:41:46
clock daemon だと r 入ってないよな。クロノスから来てんだっけ?
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:07:43
>>560
/etc/mtree/specialは編集するから/usr/share/miscじゃだめです
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:40:37
>>566
編集はしないけど/etc/mtree/special.localは追加します。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/23(水) 23:43:56
/usr/lib の下にライブラリ以外のファイルを置くOSとか、
/var/lib なんつーディレクトリがあるOSとか、
ましてやいまだに/usr/tmpなんつーものが残ってるOSとか、
ババくて耐えられないよね。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 00:21:02
currentでfirefox3を動かそうとすると
core吐いちゃいます。
みなさんの所では動いてますか?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 01:00:12
>>555
誰がいってたんだよw

>>556-
SunOS4が散らかってないとでも?
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:45:28
>>568
まあ、後方互換性の問題もあるし。/etc なんて、それこそ昔はエトセトラだったんだし。
スジが通ってりゃいいのよ、スジが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:49:08
>>570
> 誰がいってたんだよw
ま、知らないんなら少しは考えてみたら?

> SunOS4が散らかってないとでも?
SunOS4 の配置はちゃんと筋が通ってるよ。互換性の重要な商用 OS にしては
かなりきれい。V6 のレイアウト見ればそれだけでほとんど納得できる。
Hurd もかなり思い切った整理してたね。見たのは 10年以上前だから
今は違うのかも知れんが。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 10:55:15
>>503
thorpej が仕切りに出てきたな。
以前同様効き目があるのか?!w
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:04:53
>>572
> > 誰がいってたんだよw
> ま、知らないんなら少しは考えてみたら?
お前さんの脳内妄想だってことを認めるわけだw<昔から言われているし

> > SunOS4が散らかってないとでも?
> SunOS4 の配置はちゃんと筋が通ってるよ。
で?
> 互換性の重要な商用 OS にしてはかなりきれい。
散らかってるのは事実だよな?

そもそもそれと
>>553
> /etc 下が雰囲気的に SunOS4 に一番近いのは NetBSD。
は全然繋がらないだろ。
どこが近いんだ?
こうやって話をそらしまくるのは勘弁してほしいものだ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:15:36
プ。じゃ、このへんで。バイバイw
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:30:50
逃走かよw
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:50:57
Thecus N1200って、tsubai さん動くようにしちゃってたんだな。
これいいじゃん。Ether いっぱいついてるし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 11:55:58
自分も他のOSに比べると、NetBSDの/etcはきれい(整理されてる?)だと思うけど、
最近はどんどん機能追加で設定ファイルが乱雑に入ってきてるし、きれいだとは
言えないと思う。

1.6位まではきれいだといえたかな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 13:51:34
>>577
あ、NIC は 2コか。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:00:17
NetBSDでlimitコマンドって使えないんですかね?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 15:11:43
limit はシェルの内部コマンド。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/24(木) 16:05:12
sh なら ulimit
csh なら limit
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 09:21:14
>>566
あれ? /etc/mtree/set.* は、/etc/security じゃ使ってないね。
/usr/share/ でいいんじゃね? pkg_ で使うのか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:11:01
etcはマンコビラ説を唱えてみる。
ユリの蕾が好きな奴もいれば、妖艶な熱帯蘭が好きな奴もいる。
スジが通ってりゃいいのよ、スジが。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 13:22:51
じゃ俺はサトイモ科説ね
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/25(金) 15:46:05
真に正しい /etc は、ただ一つしかない!!




..とかw
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 13:27:42
alias くぱぁ="cd /etc"
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 20:57:50
NetBSDはいつまでCVS使い続けるつもりだ?
FreeBSDはsvnに移行したってのに…
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/26(土) 21:20:58
opensvnが開発されて実用になるまで
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:17:47
NetBSD4.0インストールをしたんだが、蟹さんNICが動いてくれない。
Realtek 8139だから、rlphyで動くと思うんだけど。。。
userconfで

enable rtk
disable ukphy
disable re
enable rlphy

としてみたけど、使おうとするとwatchdog timeoutと出てしまう。
何か打開方法ある?
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:28:04
カニだけじゃなくて機種名くらい書けよ
どうせ昔のLET'S NOTEかなんかだろ
options PCIBIOS
options PCI_INTR_FIXUP
あたり試してみ

...とエスパーしてみるテスト。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:37:24
>>588
保守的な人が多い、口はうるさいが手は動かさない人が多い、等々の問題もあるが
ttp://www.re.soum.co.jp/~fukaumi/ml/netbsd/199808/msg00172.html
のような既存のレポジトリのグチャグチャさが一番の移行の障壁だと思われ。
10年前でこんなことやってるんだし、anoncvsすらなんか変、って話なかったっけ?
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 08:41:12
>>591
すまん、LOOX T9/80M っていう機種。
試してみる。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 14:24:28
>>592
そのメールの話は、「グチャグチャ」とか「なんか変」というのとは関係ないと思うけど。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 15:21:04
>>594
レポジトリのデータを手動でいじって修正する、なんてことを何度も何度も何度もやってるんだよ。
そんな「cvsだととりあえず文句言われない」だけの状態の巨大なデータが変換ツールを通ると思うか?
仮に通ったとして論理的にぶっ壊れていない検証と修正をする手間を取れるか? つー話。
新しいツールを覚えられないジジイどもに五月蝿く反対されながらそんなとこまで労力払うやつイネーだろ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/27(日) 22:07:08
>>595 かわいそうに、暑さでやられちゃったのね。。。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 02:37:49
技術的な面を無視したとしても
ライセンス条項変えるのすら何年もかかる連中だ
根幹のツール変えるなんて十年かかっても無理だろうよ
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 11:51:43
なんか CVS 逃れる話と関係ないとこで盛り上がってる気がするのでそれは放置してw
Mercurial ってどうなん? 概要読むだけだとよさげなんだが。
subversion はどうも惹かれないんだよな...
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:11:05
苦労してCVSから移行するほどのメリットもないんだよな。特にsvn。
まあ、新規のプロジェクトだとか、過去の変更はCVSで参照することにして
現状から再スタートと割り切れるならいいけどね。

FreeBSDの場合はcvs2svnの開発も兼ねてるので苦労して移行する意味はあるけど、
そういったツールがもっと充実してから考えれば十分じゃね?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:24:41
それの意味するところは、移行はないということかな
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:32:25
一方、OpenBSDはCVSを再実装した。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:42:13
>>600
日本的政治、先送りの巻
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:43:56
>>602
冗談じゃなく、似てると思ったw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:45:57
明治維新まだあ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:49:06
>>603
冗談でいってない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 17:54:15
誰もなにもしないところなんか、日本そっくりだろw
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:04:46
先送りというか移行の提案すらされてないんじゃないか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:18:19
そうなのかよ、じゃあ、いいや
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 18:21:57
MesaLibとかartsのビルドが通らないのはうちだけ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 21:57:31
monotoneのinitial pullの遅ささえなんとかなれば...
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:40:48
日本にも政治にも特定されるものではなく、人類普遍のこととしか見えないが
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/28(月) 23:43:21
人間、齡とると手が動かなくなって口だけ達者になるからな。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 01:18:53
>>601
衝撃的だなw
やっぱ10年後に生き残ってるのは FreeBSD だけかもわからんねw
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 09:59:28
飛躍しまくりだな。タライに氷水張ってアタマつけてこいw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/29(火) 15:50:33
FreeBSDがNetBSDに追いつくのまだかなぁ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:19:37
とっくに周回遅れで抜いてますがw
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:31:40
Free, Open, Netは三匹の子豚です。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:42:56
せめて小悪魔にしてクレヨン
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 02:53:22
ブーブーブーのぶつぶつ屋
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 11:43:38
ぶつぶつ、きんもー
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 12:06:40
まあ子豚ならbeadtieと呼んでも差し支えなさげw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:23:46
>>617
dragonflyは…
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:35:14
よし、UniBSD作ったる!
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 18:36:02
>>622
豚にトンボをあしらった首飾りでもつけとけ
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:26:09
NPX-9000で動きますか?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/30(水) 21:46:47
4.99.71きましたな。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 00:36:20
>>623
これ以上増やすなw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 08:58:16
coregaのCG-WLUSB2GTという、11gのUSB無線LAN子機なんですが、
ttp://www.corega.co.jp/product/list/wireless/wlusb2gt.htm

これ、現状のカーネル(i386/4.99.71)ではugen0と出てしまって
動作しないんですが、FreeBSDでも同様のようです。
これに限らず、USB接続のWLAN子機は動作例を見たことがありません。
みんなugenになります。

暇はあるのでドライバを書いてみようと思うんですが、初ドライバとしては
難しい部類に入りますか?WinXPのドライバを覗いたところ、Intersilの
Prism系統だということは分かったんですけど。

悪魔本2冊とオライリーのTCP/IP本は必須ですね?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 09:00:27
失礼しました。動作例はわずかながらありますね。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 11:31:49
最近の 4.99.x って安定して使えてる? MPか UP かで違うかな?
なかなか 5枝生えないね。revivesa の扱いで協議中?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 15:15:31
ななんと wapbl 入っちゃったね。5枝後、って話じゃなかったっけか?
あーびっくりしたw
んではこれで 5枝?
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:47:39
なんでNetBSDだけいまだにScheduler Activationsにこだわるのか教えてくれ。
もういいよくやった(AA略)と思うんだが。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 19:57:56
ま、いまんとこ「互換性」だけじゃね? カーネル置き換えだけで動くように
しときたいと。
曽田さん食い下がってたなw
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 23:42:26
>>633
互換性だけの話なのに、ベンチマークまで持ち出すから話がややこしくなっていた。

xorgとrevivesaが済めばやっと5月末になりますかね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 01:09:37
互換性互換性騒いでいる人の中に本当に互換性を必要としている人がいない
というのがポイントだよな。

pthreadをばりばり使うようなアプリは新たにコンパイルし直さないとMPでは
性能出ないような気がするんだが、それに対して動けばおkってな互換性を
わざわざ用意する必要あんの? 4.0で捨てた機能だってたくさんあるのに。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 02:12:57
システムコールを削除してまで捨てた機能って今まであった?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 08:20:12
今までにないからという理由だけで無駄な手間をかけてまでそれを維持することに意味があるの?
言ってることのおかしさに気づけよ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 11:19:49
ま、一応 UP では m:n が有利な場合もあるって主張が根底なんだよね。
ARM で実際そゆのがあると。
それに対して、1:1 でもそこそこいくだろ、という話と、ARM の MD 直すだけの
ことなんじゃないのか、ってのと。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 19:34:34
あると言ってるだけで数字は出てないんじゃないの?

当の本人はさんざん苦労したのに予告なく消されたから
やり場のない文句を言ってただけという気が。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:33:26
SAはFreeBSDでもどこでも死屍累々だな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 20:55:25
>>639
まあそうだね。いまんとこそういう状況だな。
>>640
Solaris では m:n は長かったし、性能も出てた... のかね?w
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:37:05
まあ、nathanw がゴネてるわけでもなんでもないんで、彼がちろっと
言ってくれれば全て丸く収まるんじゃないかと。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:39:20
さすがにあれだけ苦労した本人が
結果として性能出なかったから消してもいい
なんて表立っては言わんだろ。
あえて沈黙を守ってるとしたらそれが大人の対応だと思うが。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:42:29
いや、1:1 別枝だった頃から、どっちかというと「ホッとした」みたいなこと
書いてたように憶えてるんだがw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:46:13
超意訳かよw
もうSAにかける時間はないから よきに計らえ ってことだったんじゃないの?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/01(金) 23:50:31
うんw、で、その代案として、revivesa って、どうなん? オレにはとても
評価するような技量はないんだが、nathanw のオリジナルをフォローしたことに
なるのか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 00:13:24
技量も実証もないのに互換性だの性能だの騒ぐ奴が大杉なのが問題だ罠。
nathanwは大学の論文として長年作業してたのと比べて、wrstudenは
fixsaの放置具合いから見ても趣味の気まぐれ作業としか思えんしな。
業務としてベンチ取りながらやってるadがよく思わないのも当然じゃないかね。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 03:43:23
すみません、
i386だとシステムコールの呼び出しはint 0x80だと思いますが、カーネルをいじって
sysenterも受け付けるようにするのって面倒ですかね?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 08:26:41
面倒かどうかなんて主観だろ。
非標準のものを本家にあわせてメンテし続けるのは無駄な工数だとは思うけど。
pc98やkuroboxやなんとかBSDの人達がどう考えているのかは知らないが。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:10:40
ffs_wapbl: unknown journal type 255

どしたらいいの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 02:19:17
これはだめかもわからんな。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 06:11:56
はい
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:51:09
「うゎっぷぶる」と宣言して一回休み。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 19:53:01
わっふるわっふる
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 21:40:57
やっぱ wabble のもじり?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/04(月) 22:21:40
>> 650
[src/UPDATING]

20080731:
WAPBL (metadata journaling support) has been added, but at this
time isn't backwards compatible with pre-WAPBL aware kernels
and userland (fsck_ffs in particular). Please make sure you
don't use a journaled filesystem with an older kernel/userland,
especially an uncleanly mounted journaled filesystem. WAPBL
also requires the super block to be in the UFS2 format. You
can use fsck_ffs -c 4 to update the superblock format.
657650:2008/08/05(火) 12:02:25
>>656
ヒントありがとうございます。
最後の2文が追加される前に読んでた。
でも fsck_ffs -c 4 しても状況変わらないみたい。
UFS1だからかな?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/06(水) 18:20:14
netbsd/i386でath0を使いたいのですが
ifconfig -a では ath0 が表示されません。
どうすればいいのですか?

また、無線を使えるようにするまでの手順を教えていただけるとうれしいです。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 01:59:07
エスパーに期待しないでバージョンと機種名を書く
dmesgを貼る
最新の -currentを使う
NetBSD/i386 ath0 でぐぐる

...くらいはすぐ思いつくようでないと使えるようになるのは難しい
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:33:54
NetBSDは移植性のOSなのにホームページが変わっちゃったなぁ
昔の方が良いと思う
移植性こそOSのOSたる部分だろ?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:35:29
移植性を一番にトップページに持ってこないと
誰もNetBSDの良い所が分からないと思うが。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:57:45
変わってから1年以上経ってるのに何馬鹿なことageて書いてるんだか。
動くのは歴史的マシンばっかりです、って誇示するのが移植性なのか?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 08:59:27
>>662
むしろIBM PCばっかりになってる今の方がおかしいと思うが
まぁ理解されなくても良いけど
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:04:13
移植性を求めてwwwを見るようなやつはいないし、
マニアが喜ぶ内容ばっかり載せても意味ねーし。
寄付集めのようなpromotion考えたら今のが妥当だろ。

>>663自身はx86使わずに生活してんの?
理解もなにもタダの自己満足なら聞いて呆れる
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:09:36
>>664
自分はWindowsを使っている。
NetBSDのようなOSが発展してWindowsを超えて欲しいだけだ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:16:39
マニアに対してこんな歴史的マシンでも動きます、って誇示すると発展するのか?
今のページスタイルで寄付呼びかけて$50,000集めたの知らない?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:18:57
Windowsが発展してもIntelとIBMの世の中になるだけだろ。
そうした意味で言っている
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:21:18
それとページスタイルと何か関係あんの?
>>667の自己満足垂れ流してるだけだろ
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:22:03
おいおい、Windows使ってるNetBSDユーザーなんているのかよww
実用性のために仕方なく使うにしても、せめてLinuxにしとけ。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:22:21
>>668
だから、NetBSDの「良さ」である移植性をまず第一に宣伝すべきだと思ってるの。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:23:07
IBMってまだPC作ってるっけ?
MSならわからんでもないが。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:25:54
移植性をありがたがるのはembeddedな連中ばかりで、
そこを宣伝して発展してもWindowsの対抗馬になんざならない罠。
ふつーのユーザーは安くて性能出ればCPUなんてカンケーねーんだよ。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 09:54:38
>>670も一つや二つなんかのハードに移植作業してみ。
簡単に動かせたところで使う人間がいなきゃ意味ねー
って実感できるから。

移植性っつっても楽なのはデバドラだけで、新しいCPUをサポートしようと思ったら
必要なMDフックの数がかなり増えてるし、toolchainもメンテしないといけないし、
かなりハードル高いよ。実際sh5以降新しいCPU増えてないし。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:21:31
>>669
それはないな。Linux でしか動かないのがあって一時的にってんならともかく。
MS-Win は(嫌いだけど)一応独自性のある部分はあるし。Linux は、
仕様的には Unix なぞってるだけ。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:26:42
くだらない質問ですが、お願いします。

pkgsrcのコンパイルで生成されるオブジェクトって結構容量
食いますよね…。特に内蔵ドライブの制約のある古めのノートなんかだと
顕著で。ノートの内蔵ドライブを換装する手もありますが、値段がつりあわない
面があるので躊躇してしまいます。

そこで、例えば対策として、ソースツリーは各ノートなりでバラバラに更新するわけには
当然いかないので、ネットワーク上(NFS)の別のマシンで管理するとして、
問題は生成されるオブジェクトをどうするか、ですよね。

1)生成されたオブジェクトが収まりきるようあらかじめ考えてパーティションを切っておく
2)そもそもオブジェクト自体も例えば/export/NetBSD-build/pkgsrc以下にマウントし、
NFSマシン越しにコンパイルする。この場合、100Mbpsの回線速度をコンパイル作業の
負荷が上回らなければいいわけですよね?

ご教示ください。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 10:34:25
NFSマシン上でバイナリパッケージを作成し、それをインストールする
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 13:15:12
sh5以降、ひょっとして新しいCPUって無いんじゃね?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 19:31:20
UDF って便利?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 22:03:14
そこでItanium2ですよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:06:38
自治体、金融機関、教育機関へ納入するデスクトップPCをLinuxで
だってお、NetBSD+MIPSで勝負する漢な企業はおらんのかお

IBMとLinuxがMSフリーのデスクトップPC提供へ
ttp://www.atmarkit.co.jp/news/200808/07/ibm.html
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:18:55
>>677
新しく作られたCPUはないかもしれないが、移植されてないCPUは山ほどあるな。
そもそもMIPS64なんて動いているとはとうてい言えない状態だし、
ARMだって最新のはどんなもんだか。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:29:47
M32Rなんかおもしろいだろうな。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/07(木) 23:34:31
M32Rは実際問題として入手可能なターゲットがないからな。
MMUつきで現実的に入手できるのはCQ出版が出してる10万のFPGAボードくらいか。
toolchainはそこそこ動くだろうがpthreadとatomic opだけでも挫折しそうだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 00:10:49
Mac G5も中途半端なコード突っ込んだ状態で放置だな。
ia64と同じ人だけど、そういう性格なんか?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 03:37:20
>>677,>>681
GPGPU

CUDAなんてモロgccだし…toolchainぐらいは何とか…
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 08:17:39
くだらないネタでageてないでOSの教科書の触りくらい読んでから出直してこい
687初心者:2008/08/08(金) 16:06:49
みんなOSの内容に詳しすぎる
公式スレッドがこれじゃ誰も初心者が寄って来ないと思うが
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:08:56
触り・佐和利
もっとも重要な部分
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:09:33
初心者が寄って来なくて、何か問題ある?
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:14:17
currentを追っかけるのがデフォの時点で初心者なんて寄り付かないと思うの
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:18:38
>>688
当ってんじゃね?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:20:09
さわりを理解するのは結構大変だね
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 16:42:23
初心者はタネンバウム本でも丹念に読むべき
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:51:01
初心者が移植性だのなんだの知った被りするから叩かれるだけで、
初心者なりにまずはどう考えて何をどうしたいのかをちゃんと説明できれば
それなりの意図は汲んだ回答は出るんじゃない。

そんなことができるのは初心者じゃないという話もあるけど、
さすがにそこまで指導迎合できるだけの余力はNetBSDにはないな。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:12:06
「自分だけ初心者じゃありません」と延々同じ内容の投稿が続いておりますが、飽きませんか?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 19:22:54
NetBSD全体を見ても技術的に面白いネタって昔と比べたらだいぶ減ったよね
ってのは事実だしねえ。

WAPBLはUFS1でもffsv2 formatのsuperblockがいるわけだけど、
今のnewfs(8)では-O1でUFS1指定してもffsv2 format superblockになるよね。
いつより前のnewfs(8)で作ったffsだとfsck_ffs -c4 しないといけないの?

cvs log newfs | grep fslevel
ですかそうですか
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 21:57:40
1:1 スレッドは今までで見てもかなり面白いネタなわけだが、
難しすぎてついて行けないという...ww
ま、SunOS が 5 になった時点でわかってたことではあるが。

やっぱ Plan9 や Amoeba の SMP に対する「割り切り」は正しかったという
ことだろうなぁ。「ほとんど誰も参加できなくなる」ことでそれが証明されるというw
やっぱトンプソンやタネンバウムはえらいわw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:23:16
今後何度もめぐって来そうなスレッドモデルネタ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:43:43
実際にマルチコアのSMP環境が普通になったところで
複数プロセッサの恩恵を受けてる動かし方は make -jN ばっかりで、
pthreadとカーネル実装でパフォーマンスがどうこう言えるものを動かしてる
ユーザーなんてほとんどいないし、だからベンチマーク結果も出てこない。
そんな状態で1:1だのSAだの中身について騒いだって噛みあわない罠。

とどのつまり
「小難しい理屈ばかりでまともに動かないものより簡単だけどそこそこ動くもの」
ってことのほうが重要だった、ってことだろね。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 23:24:57
単に「動かないものより動くもの」だろ。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 00:42:18
作りの美しさとかあるべき論とか机上の空論とかいり乱れるから
動かないものをわざわざ主張する人がいるのよ。
it doesn't work unless it's right とかなんとか言って。

bus_space(9)のときのcgdやbus_dma(9)のときのthorpejのように
自分で作業する気のある人が主張するならともかく、
自分で動くようにする気も使う気もないのに文句言う香具師おおすぎ。

やっぱヒモ付きでやってる人がいないと前に進まないのかも。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 14:35:36
> it doesn't work unless it's right
なんてニュアンス?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:06:41
正解なくば実装無し、かな?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 15:18:39
正解なくば実装無し、かな?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 16:14:01
正しくなければ動かない、ってそのまんま訳すと
逆にいつまでも動かない実装に対する揶揄(それ正しくないんじゃネーノ)に
なってしまうな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 17:45:16
>>701
>自分で動くようにする気も使う気もないのに文句言う香具師おおすぎ。

ん、このスレのこと?
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:43:59
正しくなければ動いてるとはいわない、じゃないか?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:48:04
bus_space, bus_dmaに関しては
「共通のMIドライバを記述可能なAPI」
っていう「正しい解」が定義されてたわけよ。
だから、動いてるコードがなくても設計段階で正しいかダメか主張できた。

一方、 1:1 と N:M の場合は究極の目標はパフォーマンスだけだから、
どっちが正しいなんて正解はなくて、ある程度動くものができたところで
ベンチーマークして優れている方を選択、となるべき話。
過去の bus関連のAPIとは次元が違う。

なのに、なんとなく N:M のほうが説得力ある、数字が大きいから、
論文ネタとして真面目に理論実証したから、という本質でない理由で
暗黙的に「SAがあるべき究極の姿だ」って思い違いが生じてる気がする。
bus_dmaのbounce buffer神話の弊害だな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 19:52:05
it doesn't work unless it's right
はLinuxや他の*BSDでよく出てくる
it's right because it works
の対義語として出てきただけ。
公式ページのGoalsのページのどっかにあるよ。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:04:05
>>706
こんなガラパゴス以下のスレ相手にされてるわけねーじゃん。
本家のMLのことだろ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 20:48:30
ガラパゴスってそんな悪いもんじゃないぜ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 22:32:33
中の人はそう思ってるからますます救いようがないんだよな...
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:41:33
reasonable、だよ。昔からの基準は。知らんの?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/09(土) 23:48:55
>>713みたいに感覚だけで文句を言う人がいるわけですね
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 03:17:02
pthreadが当初想定していたのは数千数万のスレッドが動く世界で、
それならM:Nが必須なのだが、
Javaの実装に役立たなかった時点でSolarisのM:Nは死んだ。
今となってはスレッドを確実にコントロールできる1:1がreasonableな解に見える。
NetBSDの人たちはSolarisで成し得なかったことをやれる見通しがあるのだろうか。
それはかなり凄い事だと思うが。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 04:10:29
「M:Nが必須」と言っていたような記憶がなんとなくあるから
「今動いてなくてもいつかやらなければいけない」と思ってるだけ
の人が主張はするけど頭も手も動かさないので進まない状態
なわけですよ
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:02:44
これは大掛かりな仕様変更だから、期間定めて短期集中的にやっちゃったほうが
いいと思うんだけどねえ、他のは後回しにしても
音頭取ってくる誰かをみんなして待ってる状態
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 06:27:55
SAの削除と1:1への変更はとっくの昔に済んでるんだから、
今騒いでるのはrevivesaを5.0に入れるかどうかじゃないの?

費用対効果で見ればわざわざ無理に入れる必要ないと思うけど。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 12:09:03
revivesaって、SAあきらめてないわけじゃなくて
要するにCOMPAT_40のためだけなの?そのこだわりはある意味すげえな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/10(日) 15:24:40
理想性能のために入れろと言う人と
COMPAT_40のために入れろと言う人と
そんなの関係なく趣味で書いてる人と
SMPコードメンテにSAは邪魔と思ってるadと
四派で噛み合わない議論を展開中

そのへんcoreがきっちり仕切るFreeBSDや
Theoの一声で決まるOpenBSDと比べて
責任者不在でグダグダのNetBSDです
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:54:27
今いちばんその可能性があるのは ad なんじゃないのかな?
つーか、いま ad が精神的に消耗してどっかいっちゃうとめちゃ困るのは
見えてると思うんだけど..
ヘタするとプロジェクトの存亡にかかわらないか?
ad どっかいっちゃうと 1:1 てメンテできるのか?
それとも revivesa ベースにして m:n 復活できるとでも思ってるのだろうか...
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 09:57:19
>>720
1. 理想性能のために入れろと言う人と
2. COMPAT_40のために入れろと言う人と
3. そんなの関係なく趣味で書いてる人と
4. SMPコードメンテにSAは邪魔と思ってるadと

匿名で意思表明してもしょうがないかも知れんが...

4 に賛成。ad が危惧してるんだからとりあえず 2 はやめよう。
別枝でいいやん。バウンスバッファの時みたいに、un-official バイナリでも
作ればいい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 10:49:30
adは金で雇われてるんだからすぐにいなくなることはないと思うよ。
いつまでの契約なのか知らんけど。

逆に言うと 口だけのやつはすっ込んでろ、つーことになるのかもしれんが。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:26:30
adは幼女とちゅっちゅしたいと言って去ったと聞きましたが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:30:21
どこで誰に?
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 11:37:37
>>723
えっ? あれって、2ヵ月くらいでとっくの昔に終ったんじゃないの?
まだ続いてんの? そんなに寄付あったのか??
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:01:05
匿名以前に、日本語で意思表明するのが意味がないな。

So, Omowanaika?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 16:59:43
yon ni, i-ppyou.
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 19:04:54
曽田さんは>>715の言う「数千数万のスレッド」をSA擁護の例に挙げてなかったっけ。
1+2番、と言っているように感じたが、氏がここを見てたら何かしら伝わるんじゃない。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:31:47
スレッドが大量に作れれば、シミュレーションには便利かもね。
でもthreadを使わなくても書けると思う。
一方でパフォーマンスが重要なアプリケーションは、
1:1スレッドを前提に書かれている。
アプリケーションプログラマが頑張ることになっちゃったけど、
M:Nでは1:1よりパフォーマンスが出ないんだから、しょうがない。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 20:37:30
逆に言えば、1:1を上回るパフォーマンスさえ出ればM:Nの実装コストは正当化される。
「SAが実装された暁には!」という夢を見るのも、また一興か。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 21:15:06
で、その日まで枝でいいじゃん。そういう意味じゃ revivesa は名前が悪いね。
longandwindingsa とかw
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:47:58
eventualsaとか
forthcommingsaとか
undeadsaとか

つーか、それよりfixsaはどーなっとるんよ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:57:57
diehardsa
zombeesa
foreversa
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:58:36
sainyourheart
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 22:59:49
saー、saー、お星になったのねぇ〜w
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/11(月) 23:03:21
youareshocksa
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 01:49:23
Mercurial or GITみたいな分散型SCMに移行すれば俺ブランチも作りやすくなるけど、
ブランチ切る抵抗を減らしてしまうのは、果たしてプロジェクト全体にとって
幸せなことなのかどうか、ちょっとわからんな。BSDだとGPL縛りもないし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 02:25:00
ブランチの作りやすさはあんまり重要じゃなくて
マージまでたどり着けるかどうかのほうが。
doc/BRANCHESには屍累々だし。

顧客でも締切でもLinusやTheoみたいな独裁者でも
なにかしら駆動するもんがないと厳しいんじゃない。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:21:08
なんかまた違う話が出てるぞ...ww 少なくとも sa に関しては「ブランチ切る」のは
終ってるぞ? 統合するのか並行で行くのかが争点なんだけど。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:23:41
ひょっとして、「ブランチ≒いずれは統合」とか、思ってんのかな?
枝のまま消えるのは、それでいいじゃん。リポジトリには残って参照できるんだし、
とりあえずの実装が正しいか試せるのが枝なんだから、別の方法を見出せたならば
それで十分役に立ってる。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:48:12
リリースブランチ以外で「trunkとは別の方向に進む」っていうブランチを作る文化は
NetBSDにはあまり認知されてないように見えるけど。
つーか、独立してまでメンテするマンパワーないし、
trunkの新機能から取り残された感が出てくると萎えるし、
実際問題としてブランチ切ってもよほど興味を引かない限り
誰もチェックアウトすらしないし。
fixsaもrevivesaも誰も結果レポートしないから止まってる面もある。

世間一般のプロダクトだとまた話は別なんだろうけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 11:48:48
yasa
zsa
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 17:53:38
誰も興味ないし誰も結果レポートしないんだから
マージする必要もないんじゃ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:06:52
問題は技術的な理想論を実務上の理由で否定する結論を誰も下せないこと。
あるべき論と文句だけは皆いっちょ前だし、そんな矢面に立っても得すること何もないし。
OpenBSDならtheoの一声なんだろうけど。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 20:48:44
あんたもしつこいな。だから、実際手動かしてる ad とかが判断下すように
持ってけばいいんだよ。thorpej がノシて来た時もそうだったし。
元からそんな人数居たわけじゃないし。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:05:35
やっぱ、

1. 少人数で維持が可能で大勢に理解できる規模にプロジェクトを抑える
2. SMP はプロセスのメインスレッドの処理 CPU を固定する等、単純な構造にする

ために、マイクロカーネルに移行すべきだな。コンテキストスイッチの
オーバーヘッドが大きいんなら特権空間に置けばいいと思うし。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 21:06:11
でもって、それは Amoeba であり、Plan 9 なのでした。ちゃんちゃんw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:29:22
そして>>727にもどる
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 22:37:37
>>746
coreであるagc自身が

we're currently in feature freeze for NetBSD 5.0, and we're
nearing the end of that period. There are some things that we still
have to finish off, such as (in no particular order):

+ wrstuden-revivesa merged and 4.0 SA threaded apps working outta da
box on 5.0

なんて書いてるわけだが、まあ頑張って説得でもなんでもしてみてくれ。

thorpejがやってきたのは実務論優先の切り捨てじゃなくて自論の体現だよ。
もうそんなパワーのあるメンバーいないのに理想だけは変えられない性。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/12(火) 23:41:00
まあそんな悲観論あと百回並べてみたとこでそれも同じことだろ?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:51:32
持ってけばいいんだよ、なんて草場の陰で待望論してないで
現実知って行動しろよ、ってだけだけどな。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 03:50:16
現実の話なら、-currentを安定動作するところまで持っていけるかどうかの
方がずっと心配だよ。負荷かけるとなんかturnstileあたりで詰まっちゃうし。
adはお休みモードになっちゃったみたいだし、誰かちゃんと直せるのかなあ。

revisesaは、diffみる限り局所的な変更で済みそうだから、ずっと問題は
小さからろ。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 04:27:04
turnstileはさっきthorpejがassertつっこんでたから認識はされてるんじゃない。
同じ原因と推測される不具合が一月誰も手を付けずに放置だったら心配だが、
1,2週間おかしいくらいでガタガタ言うんじゃねーよ。

そもそも、おかしいのがわかってるんだったらこんなとこでグダグダ言ってないで
send-prしろよ。再現させる方法がわかってるかどうかでもかなり変わるし、
見てるだけ待ってるだけで良くなると思ってる方がどうかしてる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 06:45:34
わっふるわっふる
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 14:51:46
>>754
> 見てるだけ待ってるだけで良くなると思ってる方がどうかしてる。
自分以外は必ず「見てるだけ待ってるだけ」だと思い込む方がよっぽどどうかしてるんだが。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 18:44:09
>>誰かちゃんと直せるのかなあ。
これって見てるだけ待ってるだけとしか思えんのだけど。違ったのならスマンな。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:45:07
>757
そんなこと言ったってね、私は寝てないんだ。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 17:54:46
>>758
こっちだって寝てないですよ!
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 18:44:14
2ch見てウダウダ書き込みする暇はあってもsend-prする時間はないってか。
英語のベンキョは大事だネ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/14(木) 21:24:10
>>760
英語でおk
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 02:01:46
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 09:12:53
NetBSD 4.0/i386を使っています。
gdbでwatchをセットすると実行が激しく遅い感じなのですが、自分だけでしょうか?

処理が増えて遅くなるんでしょうが、実際のところ、ものすごくシンプルなコードでやっても
激遅で、正直実用に堪えない感じです。ちなみにCPUはCore 2 Duo 2.2GHzです。

似たようなスペックのハードに入ったLinux(Ubuntu)上で全く同じことをしてみたら全然速いので、
NetBSDの方には何か問題があるようにも思えます。
自分が何かヘマをしているのかもしれませんが、どなたか心当たりはありませんでしょうか。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 20:46:10
watchは、そもそも、遅いものだと思うがいかがなものかな。
Linuxがなにかずるをしていないか?
765763:2008/08/15(金) 21:48:36
>>764
ずるっていうか、デバッグレジスタ使ってるかな〜、みたいな。
ptrace()かな〜、みたいな。
NetBSDの人はwatchなんてものは使わないのかな〜、みたいな。
あ、全然面白くないですね。すみません。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 21:50:00
NetBSDでサポートされているかは知らないが、
gdbならhardware watchpointに対応していれば問題ない速さで動くはず。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 22:47:56
gdb6/gdb/config の下いじったら使えるようになったりしない?
いちおうまだ古いCPUもサポートしてるはずなので、デフォルトで使わないようになってるのかもしれない。
libmみたいに動的に切り替えるのがいいんだけどね。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:14:10
>>765
>NetBSDの人はwatchなんてものは使わないのかな〜、みたいな。
実際、少なくともここにいる人はほとんど使ってないんじゃない。
NetBSD使う理由の9割くらいはカーネルだし、ユーザーランド環境はいまいちだし。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:15:50
カーネルって、カーネルでなにしてんの?w
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/15(金) 23:54:56
>>769
カーネルいじったりでは。



771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:04:32
カーネルだけで、カーネルいじれるの?
いじるを具体的に
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:48:14
意味不明だが、何が聞きたいの?
NetBSD上でなくてもカーネルコンパイルはできるし
カーネル移植ならシングルユーザーにたどりつくまでのほうが長いし、
ドライバ書きならgdbなんて出番ないが。

ユーザーランド使わずにNetBSD使ってる、なんて誰も言ってないよ。
ユーザーランドプログラム開発プラットフォームにわざわざNetBSD選んで
その上でgdb使ってゴリゴリデバッグ、なんて人は少数派じゃないの?
ってだけだが。
773763:2008/08/16(土) 00:54:03
>>767
>gdb6/gdb/config の下いじったら使えるようになったりしない?

うーん、gdb6/gdbの下のファイルでLinuxとNetBSDを比較してみて、ちょっと脱力していた
ところなんですが、もう少し調べてみます。もしかしてpcbをいじる必要があるのかなあと。

>>770
カーネルは激しくイベントドリブンだから、デバッグするときむしろwatchの機能はそれなりに
有効な気もしないではないですが...
あれ、カーネルだったらレジスタを直接セットすればいいのかな? かなり眠くなって来た
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 00:59:45
>>771
カーネルをいじるのも 英語でsend-pr書くのも 夢のまた夢の向こう側

...と思っていた時期が私にもありました(AA略
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 01:30:22
>>771
角度とか
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:00:54
NetBSDユーザーランド無しでもNetBSDカーネルはいじり放題、
が結論ですが何か。

gdbは-currentやfixsaでいろいろ修正入ってたと思うけど
スレッド関連だけでwatchは関係ないかも。

>>763のヘマではなくNetBSDだとgdbのwatchは遅い、
というのがもう一つの結論?
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 02:56:25
NetBSD な人達って、なんでユーザランド、ユーザランドって連呼するの?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 03:31:46
連呼してると思い込んでる時点で以下略ww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 04:04:50
ユーザーランド以外の方だと気付かなきゃな
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 08:30:52
すみません、良く分っていないのですが、
NetBSDでのスレッドはユーザースレッドになるのでしょうか。
pthreadを使ったプログラムを作っているのですが、
Solaris10とNetBSD4.0で振る舞いが違っており悩んでいます。
このプログラムはSolaris10では複数個のスレッドが複数CPUを同時に使って動作するのですが、
NetBSD4.0ではスレッドは複数個生成されるものの同時に1つのスレッドしか動作しないようです。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 09:06:14
スレの前の方でも話が出てるが 4.0 なら scheduler activationsの M:N だよ。
まともに使ってる人がどれくらいいるのかどうかは知らないけど。
ユーザーランド!ユーザーランド!

並列実行数は man pthread の PTHREAD_CONCURRENCY の設定がいるんじゃない。
もっとも、これを2以上にするとバグバグという意味のない状態という噂もあるが、
wrstuden-fixsaなら直っているのかも?

あと、カーネルはGENERIC.MPみたいなMP対応のカーネルじゃないと
そもそもSMPで動かないけど、そのへんは?
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:14:43
>>781
ありがとうございます。
PTHREAD_CONCURRENCYを大きくしたらできました。
これからちょっと使い込んでみます。
(ばぐは怖い...)
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 10:26:11
もしばぐばぐだったら
ftp://ftp.NetBSD.org/pub/NetBSD-daily/wrstuden-fixsa
のカーネルを試して改善されているかリポートすると
超喜ばれるかも
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 12:11:52
ゆっくり進むのはいいけど
ちゃんと正しい方向に進んでるかい?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/16(土) 20:02:22
>>784
そんなことagcかchristosに聞けよ。

各デベロッパは個別要素技術の自分の担当部分にしか興味なくて
全体進行は誰かその気のある人がやればいい(と言いつつケチはつける)
という状態にもかかわらず、いまだプロジェクトとして崩壊してないんだから
それはそれで大したもんだという気はしないでもない。
超スローペースのなせる技?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 01:52:53
動いてしまえば正義
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 11:49:55
いま動いてないものが悪なのか正義への道の途上なのかは一意でない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/18(月) 20:11:11
まあ、市場を制圧すれば、官軍だからな。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 01:39:49
NetBSDは軍所属だけど戦況なんかに興味の無い変人研究者ってとこだな
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 15:04:32
tech-security方面で今更な話題が今更な人から出てるな。
久しぶりにGAW見た気がする。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 16:14:53
え? 割とコンスタントにずっと見てるけど。current-users かな?
792790:2008/08/19(火) 16:45:51
言われてcurrent-usersを見てみればその通りだね。
tech-kernとかでもボチボチ見られるし。
昔ほどウザくないせいか、何か印象に無かった。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 22:43:33
間違ってる、おかしい、と文句付けた直後に
すまん勘違いだった、最新のでは直ってた、
と自己完結してることが多くなった気がするな
794790:2008/08/19(火) 23:19:47
GAWといえば、延々とMLで持論をgdgd述べ続けた挙げ句に
担当developerのやる気を殺ぐ点で右に出るものが居ないという
印象だったので、散発的に発言されてても印象になかった。。。
ちなみに今回GAWに気付いた理由は、

「SPAMフォルダを見たら偶然目に入ったから」

だった。2000通以上ある中、引っ掛かってたの多分これだけで、
SPAMフォルダに入ってる方が印象深かったというのが個人的にはウケる。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/19(火) 23:36:53
今はder Mouseあたりのほうがうざい気が
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:17:06
おまいらも相当ウザいぞwww
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:24:38
英語読んでないからじゃないの
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:29:40
GAW@tech-securityがらしくなってまいりました。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:35:48
PAM採用の件では故itojun先生もGAW並にボロ糞言ってた気がするな.
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:53:56
あん時も、SODA大明神はPAM側で、故itojun先生はBSD Auth側だったなー。
当時、現実主義のPAM派と理想主義のBSD Auth派と思ってたが、
SODA大明神が理想主義的にrevivesaを擁護しているのは時の流れか否や。
でもまあ、もうNetBSDがマスを取る事はないのだから、他がやってない地雷原を
走るってのも、存在意義としては良いんじゃないかなと思う。だから、個人的には
revivesaはagreeなんだよね、多分NetBSDクオリティで終わるんだろうけど。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 01:59:54
理想主義と言うより伝統主義というか郷愁というか名前にだまされているというか。

いずれにせよ認証機構は時代の要請があったけど、SAは歴史的マシンサポートと同じで
なくても困る人ほとんどいないから、書いた人がやる気無くしてたら自然消滅じゃない。
で、5.0も出ない罠
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:09:44
>>で、5.0も出ない罠

そうは言っても、まあ5年以内には流石に出るんじゃない?

という、冗談で言ったのになぜか冗談にならないタイムフレームがでてくるのが
NetBSDの凄い所。実際問題、ダイナミックリンクライブラリレベルで互換性
とれてれば、まあ良いんじゃないのとは思うね。インストール/アップグレードで
少々手順が面倒位で忌避されるなら、そもそも絶滅してるし。

まあ、これまでバイナリ互換性を相当重視していたのは事実だから、どうせ崩すん
だったらこの際思い切って何でもアリで大拡張したら面白いけどな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 02:50:51
さすがに5年はかからないと思うが、1年以内は無理だろね。
それより前に、リリースなんてどうでもいいと思ってる人から
いつfeature freezeは終わるんだと文句が出て
ブランチの話がグダグダになるorどさくさに紛れてsa後回しで進む
のどっちかが今年の10月頃に起こると予想。

その後ブランチ切った瞬間new featureがドカドカ入って
リリース出る前からすでにobsoleteというのがありがち。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:20:35
でも今回はわりと止まってる feature って少ないんでは?
次の 6 の目玉はあるのか? ZFS?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 13:59:12
NetBSDのバイナリ互換性堅持って何の要求から来てるの?
組込みならそんなの要らんやん。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 15:07:27
いやいや、あらゆる用途に実用的な、汎用 OS ですから。
まあ、一番文句言うのは組込みで使ってる人達ですけどw
組込みもモノによってはバイナリ互換性重要ですよ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 17:39:26
> あらゆる用途に実用的

あらゆる用途で実験的に空目した。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/20(水) 22:27:39
NetBSDが組み込み向けをターゲットにしてるんじゃなくて、
移植がしやすいから組み込み屋が群がってきただけだよね。
One size fits all のTシャツは結構味があって好きだったなあ。

互換性の話はCOMPAT_NOMIDってのがあるくらいだから単なる伝統じゃない。
m68kのa.outなんかはとても互換性あるとはいえない移行だったし、
vinum, systrace, NQNFS, netns, 80386等々削除されたものも
けっこうあるから言うほどきっちりできているわけではないと思うけど、
ユーザー数よりもどれだけ理想が高かったかで話が大きくなりがち
という気はするな。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:07:04
ところでみなさんいくらぐらい寄付してるの?
結構長年にわたり使ってるようだけど
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:13:44
>>809
コードは寄付してますw

以前自前のマシンを使ってデバイスドライバを書いたとき、再起動を繰り返したせいか調子が
悪くなったので、ある意味間接的な寄付だったかもw
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 03:15:58
そういえば今年はだよもんで寄付してない気がするんだよもん
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 07:39:12
じゃあマダーリスト解消しようよ
・寄付しても自動的には載らない
・寄付すると、「載せていい?」「載せるなら何て名前で載せる?」ってメールが来るので、
「だよもんだよもん」と返事する
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:33:27
mpt で Symbios Logic 53c103 って出る LSI Fusion-MPT なんだけど、
起動時の BIOS でミラーリング設定するとちょっと負荷かけたら
リソース足らんとか言ってそのうち使えなくなるんだけど、そんなもん?
ミラーリング解除して RAID 機能使わなければ問題出てない。
先週くらいの 4.0_STABLE/i386。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 09:41:05
去年の暮れ、知合いの外国人からJapanese goodsが欲しいとおねだりされて
いろいろ手配して送ってやったら妙に感激されてお礼がしたいと言うので
送金もめんどいからwww.NetBSD.org見て寄付しといてくれ、って言っといた。

ま、金じゃなくともsend-pr一つでも貢献なんだがな。
実機は募集されてるもの以外はありがた迷惑になる可能性あるが。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 12:40:50
>>807 お前のレスを「あらゆる用途で非現実的」と空目した。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:02:13
>>812
たしか、前にここで説明したような気もするんだよもん。
要するに日本語ドキュメントに載せろってことだよもん?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:42:55
事後処理は説明済だからリストのdonateの項から完了に移せということ?
英語以前にエスパーなしで意図を伝えられる表現力鍛錬が必要だな
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 08:13:16
鍛錬するよりエスパー用意した方が早い
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 05:54:36
だよもん寄付も事後処理も速いんだよもん
今年は寄付が少ないのは去年の反動なのか心配なんだよもん
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 11:56:16
pcc の arch/m16c/ にあるファイルって全部 ragge の Copyright なんだが、
彼って M16C の開発者なんだろうか?
仕事でやってんのかな?
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 19:38:58
ああ、もうだよもんが載ったんだよもん。
確かに、今年の寄付リストが短いのは気になるんだよもん。
みんなにも寄付して欲しいんだよもん!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/25(月) 20:48:50
>>820
微妙にスレ違いだがpccのcvs見るとraggeのとこの院生が書いたように見えるな。
組み込みの研究っぽいこともしてて単にcopyrightに無頓着なだけじゃない。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 08:00:06
NetBSDとDebian GNU/Linuxはどちらが優れているんですか?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:25:01
>>823
NetBSD。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 10:49:47
>>822
「raggeのとこ」って、スウェーデン? ルネサス北欧でも売り込んでるのか?!
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 17:41:11
DellのT105という機種なんですけど、NetBSDで動作させられますでしょうか?
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:24:57
手元に無ければ知人をあたるか、買って確かめろ。

動作と云っても起動時にACPIをDisableにしないとdmesgの途中で刺さる
マシンも多い。-currentの話だけど。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:37:29
くだらない質問ですが、あるノートPCで-currentのソース一式を取得し、
常にアップデートし、コンパイルしたisoをローカルに貯蓄するとします。

その場合、たとえば他のWindowsマシンからftpでノートPCからisoを
取得したく、かつノートPCのWLANがdhcpでIPを取得している場合は、
IPがたびたび変わってしまうと思うのですが、これはノートPCのWLANの
IPを固定にするしかないのでしょうか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:39:45
>>825
単なる三菱ファンか? いいかげん板違いだがぐぐりゃすぐそれっぽいの出てくるぞ。
ttp://www.csee.ltu.se/~pj/
ttp://www.ltu.se/csee/research/eislab/areas/eis_architecture/1.1994
ttp://www.ltu.se/polopoly_fs/1.355!csee_annual_report_2004.pdf
ま、今は使ってないっぽい気もするがw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:40:56
>>828

dhcpによるIPアドレスの取得・開放に追従するようなDNSを置き、
host名でNotePCにアクセスすれば良いんじゃないの?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:44:26
>>827
すみません。ありがとうございます。
手元にはあるのですが、Debian GNU Linuxにて動かしています。
自宅ではNetBSDを使っているので、多少でもわかるNetBSDをインストール
できればいいと考えています。
ただ、インストールできて動かないと仕事が止まってしまうので、
ちょっとした情報だけでもあればと思いました。

currentの話ということは、NetBSD 4では動かないと考えてよろしいでしょ
うか?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:45:27
>>828
ftpミラーから持ってくればいいじゃん。自分でアップデートする意味あんの?
後半の質問はくだ質の過去スレにいくつかそれっぽい案出てたと思うが
とっくの昔に落ちてるか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/26(火) 23:54:12
>>831
よほどメジャーで話題の機種でない限り同じ機種使ってる確率なんてほぼゼロだよ。
手元の機械で動きそうかどうか見たいだけならインストールCDのカーネルが
起動するかどうか、その上でデバイスが認識されて動くかどうかを見りゃ済む話だし
今時のマシンならUSBからもブートできるからそのへんのUSBメモリ使えば
お試しインストールだってすぐじゃないの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 11:19:30
5 だと LDAP 使えるようになるんだよな。これオレ的には大きいなぁ。
amd のマウントマップ LDAP でイケてる人いる?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:20:18
5はいつ出るの
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:25:21
5年以内には出るんじゃない
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 13:28:35
「5」はみんなの心の中に生き続ける。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 22:41:27
そういえば、最近そんな名前の延期しまくっていたエロゲが出ていたような。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 04:50:06
最近の延期しまくったエロゲというと汚物のしか思いつかない
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 14:31:58
Unrecognized wapbl type: 0x00000000
no file system for wd0 (dev 0x0)
cannot mount root, error = 79

ヽ(`Д´)ノウワァァァン
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:01:24
「ぅわっぷブるぅ。」と宣言して、一回休め。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 15:42:25
>>840
通りがかりのエスパーですが
・必要無いのにfsckかけた
・mountしようとするとwapbl replay時にkernel panicするようになった
・logを消せば復帰できるはず!とtunfs -l 0した
とかですか?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:00:06
そんなんで壊れるわけないだろう
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 17:08:36
次のエスパーさん、どうぞ
845840:2008/08/28(木) 17:57:41
>>842
NFSサーバがよくpanicするので、wapblにした。
落ちてもすぐに復活してウマー
落ちてもすぐに復活してウマー
落ちても…立ち上がらなくなったorz
という流れでした。

フロッピーで立ち上げて復旧しました。
846エスパー:2008/08/28(木) 18:30:39
>>843 それがうちでは壊れたのですよ orz
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:02:23
どう? 速い?
wapbl の前は、softdep?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 19:18:03
>>845
復旧についてkwsk
データは壊れなかったの?

最初MLにwapbl patchが流れた時に、喜び勇んでノートに入れたら次の日panicしたので元に戻した。
枯れ頃を見極め中…
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/28(木) 22:17:14
ftp.netbsd.orgではwapblを有効にしているというぐらいには
枯れている。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 00:57:36
ftp.netbsd.orgってあれ人柱だろw
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 01:15:53
>>842
> ・必要無いのにfsckかけた
必要ないのにfsckしようとしてもjournalだからfsckしねーよ、って言わなかったっけ?
preenじゃない場合にfsckがreplayしようとしてそれが失敗するの?
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 09:16:26
>>850
そういうのは人柱とは言わない。ま、意図はわかるけどw
人柱っつーのは、誰か死んで埋まって、何百年もしてから骨が出ないとね。w
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 13:43:27
s/人柱/実験動物/
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 20:53:53
本題とは関係ないところに突っ込みを入れて話を逸すいつもの戦法ですか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 23:40:05
誰と戦ってるの?馬鹿なの?死ぬの?
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 06:31:28
本題には付いていけないので関係ないところにしかツッコミ入れられない罠
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:10:27
本気で知りたいことあんだったら負けずにその「本題」とやらを主張しろよ。
しょーもないメタ話にしてんのはお前自身だろ。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:19:23
あぼーん >>850-857
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 09:57:46
5ってさ、これの Critical 片付いたら出るんかな? それとも全部?

ttp://releng.netbsd.org/pr-list.html

いずれにしてもだいぶかかりそうだ...
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 11:23:55
インストーラでパーティション暗号化出来るようにしてくれないかな
毎回めんどくさくて仕方がない。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 12:01:42
sysinstを自分で直してパッチ投げればできるようになると思うよ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 13:10:45
インストーラー使わん方が楽なんじゃねーか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 17:07:49
つーか「毎回めんどくさい」と思うほど何度もインストールするってどんな状況?
おかしくなると再インストール、っていうウインドウズ症候群?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 19:14:57
なんかインストールする理由があるのかもしれないが、
めんどくさいと文句言いつつ自動化しようとはしない、というのも
また別のウィンドウズ症候群
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:53:20
自動化に関してはNetBSDも他人のこと言えないような。
/etc/rc.confに設定する値をインタラクティブでもいいから
順に質問しながら設定してしてくれるツールがあればいいと
インストールの度に思いながら設定終わるとすぐに忘却の彼方。

あと、sysinstでnetwork経由でインストールすると入力した
ネットワーク設定を/etcの下に反映してくれるけど、
CD-ROMからインストールした場合にはデフォルトでは
ネットワーク設定してくれないのを直したいと思いつつ放置状態。
トップメニューのutilityから選択すればできるのを
デフォルトで呼ぶようにするだけなんだけど。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 23:34:51
喉元過ぎれば熱さを忘れる^^。

867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 02:25:05
いまさらながら afterboot(8) を読んだ。
ウィンドウズよろしくインストール後の初回起動時に
これを勝手に表示する、くらいの気遣いは欲しい……
と思ったら sysinst の最後で一応触れられてたのね(´・ω・`)
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 05:35:00
ウィンドウズと書く奴はキモい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:10:19
X-WINDOWS
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:52:41
>>865
自動化ってのは、どう考えてもインストーラーがやってくれる自動化ではなく、
あなたが自動化したら? という意味ですね。
どうもありがとうございました。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 10:54:10
>>866
かなりの確率で、インストーラー使われてないですよね。
そういうユーザーが多いので。
インストーラーがんばって改良してる人達くらいでしょう。
その人達に伝わらないと、そのままかも。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/01(月) 23:05:13
確率統計が取れるほどユーザーがいないという説もある。

昔はsysinstがおバカでパーティションサイズがめちゃくちゃだったりしたから
敢えて避けてたところもあるけど、今はそこそこまっとうなデフォルトが出るから
ちょっとテストで入れ直す時はインストーラ使ってるよ。disklabelに関しては
手動だと電卓やbc(1)使ってもめんどいことには違いないし。

もっとも、メインマシンは数年来インストールし直さず更新しながら使い続けてるから
使う使わない以前の話だけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 08:54:14
え? もう電卓なんてぜんぜん要りませんが... disklabel。-r -i -I して
メガバイト単位で後ろへつけるパーティション指定して最後は $ で残り全部。
だいぶ昔の話だっせ?
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:13:29
すみません NetBSD4.0では対応していない機種にインストールしたいのですが、
インターネットで調べているとcurrentには対応しているらしいです。
でも、currentは「かなり知識がある人向け」のような説明でした。
私はサーバに使用している位で、そんなに知識があるわけではありません。
たとえば、currentをインストールした場合、currentを追いかける必要があるのか
どうかもわからないような知識です。

どうにか、このマシンにNetBSDをインストールする方法はありませんか?
極力かんたんにおこないたいです。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:52:28
>>874
>極力かんたんにおこないたいです。

知識のある人を雇え、
雇う金が無いなら拝み倒せ。
以上。

#いつから禅問答スレになったのだろう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 11:56:21
拝んで解決できるなら、だれでも拝むわな
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 13:13:04
拝んで駄目なら弱みを握れ
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 17:15:27
握るよりも咥えてあげるほうが…
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/02(火) 18:14:18
歯立てちゃらめぇ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:01:27
んんん…やらしい
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:32:30
けろたん乙
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:43:25
最近FS周りのkernelのmodule化が流行ってんの?
なんか変わったんだっけ?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 01:21:23
rump(3)でuserspaceからfs操作できるようになった件は
kernel moduleとは関係無いんじゃない?

元々fs関係はあらかたLKM(4)化されてるし、変わったと事といえば
options MODULARでproplib(3)使うようになったくらいだと思うけど。
884882:2008/09/03(水) 11:10:49
そっか。どもです。
885874:2008/09/03(水) 17:04:25
簡単に行いないといったのが、誤解を招いたようです。
申し訳ございません。

簡単にとは、もしcurrentが追従しなくてはいけないのであれば
追従作業を行わないといけない上に、私の知識ではトラブルが
あった際に対応できないかと思います。
なので極力、追従作業などが不要で、あまり手間がかからない
方法があればと思い書きました。

どうかよろしくお願いいたします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:15:41
そんな調子だと、currentじゃなくて4.0だったとしてもトラブル対応できないんじゃないの?
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:30:50
>>885
そんな調子だと友達もできないんじゃないの?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:52:54
あれこれ悩む前にとりあえず触ってみりゃいいんじゃないの
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:53:43
>>885
current と呼ばれるものが、どういう素性のものかよく調べた方がいいよ。
「トラブルがあった際に対応できない」のに使うようなものではない。
専従のエキスパートに高額の報酬払い続けて面倒みてもらうんならともかく。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 17:57:02
NetBSDの場合、CURRENTでも使わんとハードの対応がひどい罠
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 22:52:09
やっぱ枯れんと
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 23:19:34
【審議中】
    |∧∧|       (( ) )   (( ) )  ((⌒ )
 __(;゚Д゚)___   (( ) )   (( ⌒ )  (( ) )
 | ⊂l     l⊃|    ノ火.,、   ノ人., 、  ノ人.,、
  ̄ ̄|.|.  .|| ̄ ̄   γノ)::)  γノ)::)   γノ)::) 
    |.|=.=.||       ゝ人ノ  ゝ火ノ   ゝ人ノ
    |∪∪|        ||∧,,∧ ||∧,,∧  ||  ボォオ
    |    |      ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
    |    |      ( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
   ~~~~~~~~     | U (  ´・) (・`  ). .と ノ
              u-u (    ) (   ノ u-u
                  `u-u'. `u-u'
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 00:47:00
>>885
そういうのは実現すべきサービスレベル次第だし、こんなところにちょろっと
書き込んだくらいで>>885のマシンについて全然知らない他人が結論を
出せるようなものじゃあないわな。
とりあえず、うちで使っているサーバは、ある時点のスナップショットのままで
1年以上連続稼動している。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 01:02:35
まあcurrentもそんな大層なもんじゃないっすよ
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 10:02:24
ttp://releng.netbsd.org/pr-list.html
ここに載ってるのが問題にならないような使い方なら、大丈夫と思っていいんだろか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 16:59:00
X以外にも使うフォントは pkg/lib/X11/fonts 下じゃなくて、
pkg/share/fonts 下がいいなぁ。watanabe_vfont だけそうなってる。
でも、やっときれいなアウトラインフォントが入ってきてうれしーな。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 02:38:02
-currentだから追従しなきゃいけない、なんて決まりはないよ。
・最新が使いたいという理由でcurrent使う人は追従することも目的になってる
・ハズレのcurrentを引いてしまったら否応なしに更新しないといけない
ってだけで、きちんと見極めれば>>893のように長く使うのも問題ない。
素人(つうか普段から情報収集してない人)にはその見極めが難しいんだと思うが。

あと、Security Advisoryが出た時に都合よく自分の使ってるバージョンに
差分があたるかどうかはわからないので更新方法を自分で考えないといけない
という問題もあるな。否応なしに最新にするのを厭わなければ関係ないけど。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 10:27:45
FTPでファイルをアップロードさせたいのですが、
useradd -b /home -m hoge
としてユーザを作り、そのユーザでアクセスすると
当たり前ですが、ホームディレクトリ以外の読み込み
許可なディレクトリにアクセスできてしまいます。

これを、ホームディレクトリ以外にアクセスできない
ようにしたいのですが、そのようなことはできますか?
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/05(金) 11:01:49
ftpd(8), ftpusers(5), ftpd.conf(5) 見ると、結構いろいろできそうだね。
以前 pure-ftpd 使ってやってた覚えがあるけど、今は OS付属のでいけんじゃないかね?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 10:56:48
数が少なけりゃ /etc/ftpchroot にそのユーザを書けばいい。
guest グループにかけるなら、/etc/ftpusers に
*:guest allow chroot

901cmu05b146.cncm.ne.jp :2008/09/10(水) 14:49:14
>>900
遅くなりました。ありがとうございます。
教えていただきました通りftpchrootに記述すれば、期待通りの動作ができました。
ですが、group単位で行おうとするとうまくいかないようです。

もう少し調べてみます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 17:10:55
>>901
guestグループだったら/etc/ftpchrootに
@guest
でどうですか?
903cb8ab2-008.tiki.ne.jp :2008/09/10(水) 17:37:00
@ 以降はホスト名にマッチしますよ。

/etc/ftpchroot に
*:guest
でもいけますね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/10(水) 19:23:20
どうすかこれ?

【Δ】DELL鯖安すぎワロタwOpteron搭載鯖が送料税込み13,149円!!!【秋のDELL鯖祭り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1221041474/l50
やすっ
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 21:09:13
犯人は やすっ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 00:36:42
サーバー機はメモリが高いしDELLだとCPU交換も難しい。
一切アップグレードする必要ない用途ならいいかもしんないけど。

型落ちのx86をわざわざ新規購入してNetBSD動かしても
面白くもなんともないと思うんだがスレ違い板違い?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 04:54:03
骨董品を動かすのも楽しいが
新品もいいな、と思う今日この頃…
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:08:31
HP ML115も、NEC Express5800/110Geも安いよ。
有り難いことに、これらの安鯖は3世代くらい前の
骨董品chipを新品で売ってくれるからな。

しかしLinuxではサックリ動くのに、*BSDだと
DELL T105のNICは認識はするものの使えない。
IDを追加すれば動くが、GbEでは動作しない。
玄人志向のGbE-PCIe2を買って来るが、これまた
GbEでは動作しない。PHYが新し過ぎて駆動できない。

3年前のDELL SC440ならGbEで使えるのだが…。
おまいら、T105やGbE-PCIe2の人柱erに成ってくれ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 10:55:04
すみません。質問させてください。
NetBSDをノートPCにて使ってみようと思っているのですが、そのノートPCはFDDもCDDもついていないため、
違うPCにてHDDにインストールし、それを対象のノートPCに移しました。
インストールしたバージョンは、NetBSD4.0-i386です。

そして、ノートPCの電源を入れると、
6611588+371588+277044 [364560+356733]=0x79dd64
kenter : 0x00002000
acpi: wakecode is installed at 0x2000, size=376
kernel: supervisor trap page fault, code=0
Stopped in pid 0.1 () at netbsd:uvm_pagefree+0x27b: movl $0,0x8(%eax)
db>
となり、起動できません。
2台のマシンでHDDにインストールしてみたのですが、同じ症状でした。
(ノートPCはCeleron450MHzのマシンで、インストールしたマシンはAthlon64 X2とCeleron 366MHzのマシンです。

どうにかノートPCにインストールしたいのですが、上記の問題がお分かりになる方いらっしゃいますでしょうか?
すみませんが、どうかよろしくお願いいたします。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 11:41:53
db>
のプロンプトでbt<enter>と打ってバックトレースを出力してみてくれる?
912910:2008/09/12(金) 12:16:39
>>911
お返事ありがとうございます。

教えていただいたとおり入力した結果を、以下に記載します。

db> bt
uvm_pagefree(c090fb00,0,ab16,c090e000,0) at netbsd:uvm_pagefree+0x27b
uvm_page_init(x08a1c24,c08a1c20,58,cbf300,9e800483) at netbsd:uvm_page_init+0x1e9
uvm_init(0,0,0,0,ffff) at netbsd:uvm_init+0x4b
main(fbff,c01002d2,0,0,0) at netbsd:main+0x4b

と出力されます。
(出力を手作業で入力しているため、確認しましたが、誤字があるかもしれません。


なにかほかにも行う作業があれば、ご返信いただければと思います。
どうかよろしくお願いいたします。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:32:20
> ノートPCはCeleron450MHzのマシンで

これじゃ機種がわからんのでマシン名を書いてくれ。
古いノートだと既存の問題で何らかの対応策が既にあることが多いし。

古いノートPCの場合は、ACPIの不具合疑ってみてかかるが由。

1. boot(8) のマニュアルを読み、-cオプションで起動する方法を覚える
2. userconf(4)のマニュアルを読み、acpi disableする方法を覚える
3. 実際にACPIを無効にした上で起動してどこまで動くか確認する

まずはそこからやってみて。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:35:47
インストールできていないマシンでマニュアルを読めなんて酷なこと言うなよ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 13:43:19
916910:2008/09/12(金) 14:29:58
>>913, >>915
ありがとうございます。
教えていただいたとおり、 boot -cで起動しようとしたのですが、同じ症状で起動ができません。
(調べてみたのですが、本来なら uc> というプロンプトが出ると思っています。

ちなみに、ノートPCはBIOSにてACPIはオフにしています。
ノートPCの型はFMV-645NUというもので、検索してもなかなか出ませんでした。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 15:51:08
GENERIC_NOACPIとかGENERIC_LAPTOPで試すとか、
あとはBIOSの設定とkernelとの全ての組み合せで試してみろ。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 16:26:36
NetBSD以外のOSは起動するの?メモリチェックした?
919x091237.ppp.asahi-net.or.jp :2008/09/12(金) 17:45:33
まずmemtestしてみた方がよさそう。


920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:42:54
>>911
bt出せと言って出してもらったのにその中身を読まないor読めないってどうよ。

>>913
userconf(4)が動くのは configure(9)が動き出してからだから
それより前の uvm_init(9)で落ちてたら boot -c は使えないよ。

>>916
uvm_page_init() から uvm_pagefree() で落ちてるってことは
i386/machdep.cの init386() での uvm_page_physload() で
設定されている値がおかしいってことなんじゃないかと思うけど、
BIOS からちゃんとメモリ量の情報が取れてないとかじゃないかねえ。
bootloaderではメモリいくつって出てくるの? その数字と実際のメモリ量あってる?

>>917の言うとおり GENERIC.NOACPI と GENERIC_LAPTOP を試すほうが先かも。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/12(金) 19:49:35
2002年製のdynabookを boot1.fs, boot2.fsでブートしたら
910みたいにデバッガに落ちたので
bootlap1.fs, bootlap2.fsでブートしてみたらうまくいった事があった。
原因は追究していない。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/14(日) 03:14:25
nextでも買おうかな
と思ったけどマグネシウム筐体が燃える動画を見て怖くなった
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 04:44:54
NetBSDに精通した人
を雇ったり仕事を依頼したい場合は
どうしたらいいの?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 05:37:54
ここで背中押してもらおうとせず、速攻で雇ったり仕事を依頼すればいい
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 08:56:03
>>923
ラジオで賛美歌 13番をリクエスト
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:37:23
ad アクティブに戻ってくれないともう進展がないような気がしてきた...
ad の代わりのスーパーマンでもいいけど。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 16:44:00
>>923 俺にメール汁
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 19:49:05
>>923
ここでいいぞ。条件を提示しろ。黙ってオレの背後に立つんじゃないぞ。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 20:23:19
>>924
即効で雇うもどこで募集なり
探すかを…
>>927-928
わかりました、その時は宜しくお願いします
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 22:43:10
NetBSDで精通した小学生です。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 23:42:02
>>926
adがいなくなったから進展が無くなったわけじゃないと思うけど。
adが当面の目標としてた部分は一通り実装し終わっただけじゃないの。
バグ修正は別として、具体的にあと何がどう進展して欲しいわけ?
commit log見てるだけで嬉しがりな人?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:40:20
NetBSDの仕事で雇ってもらえるほどのスキルがあって、かつ
NetBSDを仕事にしている人なんて国内に5人といるかどうか、
つーか実際そんな人いるの? って気がするが...

Linuxが仕事でNetBSDもウェルカム(だけどそんな依頼ねーよ)
って人ならいるのかしらん。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 01:50:54
わざわざ外部から雇うかどうかはともかく。
社内でNetBSDのポートをしていたりデバドラ書いたりする人はちまちまいるね。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 02:27:41
>>933
それって純粋な業務として? 趣味か仕事かわからない境界線?

セキュリティ情報ページにある「各ベンタの対応」ってのを見ると
リコー以外にNECだの日立だのそこそこのメーカー名が出てるけど、
そのへんの人達は自力でシコシコ書いてるのか、それとも外注丸投げで
その結果ネオテクノみたいなアヤシイ人が出てくるのか……
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:23:39
>>934
粋に業務

GPLだのなんだのというウンコな話はないので、外から見えないことも多いね。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 03:40:08
やっぱりそういうことなのね。
わざわざBSDにするのはソース出したくないから、となると
いったいどれだけ地下でうごめいている人がいるのやら。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 05:40:24
NetBSDで鯖を立てようと思うんだけど
管理を誰かにまかせたい、となると社内で仕込むしかないのかな
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 09:46:18
サーバーの目的はサービス供給であってOSなんて手段でしかないだろ。
目的と手段を履き違えてないで管理を任せるやつに都合のいいOS使わせてやれよ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:13:38
Windows使わせてください→お前は首だ!


大団円
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:17:16
NetBSD使わせて下さい→OSささっていきなりサービス停止→お前は首だ!


rimだっけ
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 10:53:01
NetBSD使わせて下さい
 →「え・・・なにコイツw NetBSDとかねーよww」
  →それでもNetBSDを使うメリットを滔々と解き続ける
   →プロジェクトメンバ全員どん引き
    →チームワーク崩壊
     →プロジェクトこける
      →お前は首だ

こういうストーリーは普通にあると思うぞw
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:03:57
NetBSDを使うメリットって何?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 11:06:44
特にない。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 14:46:48
CPU混在環境で見渡す限り全て NetBSD。/etc/ の下ほとんどいっしょ。私の夢w
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:49:41
おれまだサポート期間の残ってるSPARCstationにそしらぬ顔してNETBSD入れて
いろいろゴニョゴニョやってたなあ
前の前の会社でシステム担当が実質俺一人だったという状況で
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 17:51:27
後任の苦労も考えずに
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:14:26
SPARCstation5/170 現役で PPPoE 喋ってますがなにか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 18:43:12
そこらにあるマシン使った方が電力もスペースも小さいだろうに。
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:09:09
SPARCclassicでも使うか…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:09:51
じゃあ俺indy…
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:50:16
>>944
OS以前にCPUを統一しろよって話になるだろ。バイナリは違うんだし。
本末転倒甚だしい常識外れなこと提案するから首になるんだろうな
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 20:52:36
ははぁ... 意味わかんねぇんだ。おまえ NetBSD使ってないな。頭悪いww
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:08:36
意味わかってないのお前だろ。
/etcの下の設定する前にマシン買うのが先だろ。
だいたい「動く」と「使える」にどれだけ違いがあると思ってるんだか。
pthread一つとってもまともに動いてたCPUのほうが少ねーし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:15:44
少なくともmips,sparc,m68kではpthread有効にしたnamedは
動いてなかったわけだがfixsaが入った今のnetbsd-4なら動くのかしら。
デフォルトでは結局無効にされちゃってるけど。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:16:16
役所とか学校に売り込めばいいのにね
Windowsが動かないハードウェアで動かしますのでセキュリティ万全ですよ、って
俺が会社作ってもいいが忙しいから誰かやれよ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 21:41:41
大丈夫だよ
暇になるからw
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 22:54:36
誰か俺の噂してるな
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:47:53
>>151 >>202 >>205 はどこに行ったのか
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 00:53:11
>>954
powerpcもなんかおかしい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:35:18
>>935
総務とブレーンズぐらいか…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:16:34
HEADだとbindのpthread有効になってるけど
1:1 threadだとどのCPUでもまともに動いているのか
誰も試してないだけなのか...
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 03:56:32
>>955
Windowsが動かないハードウェアで動かしますので
 今までどこにも導入実績はありませんし
 参考になる資料はほとんど存在しませんし
 ハードウェアの保守性は不透明ですし
 バグ発現時の修正が提供されるかどうかも怪しいです。
...そんな妄想会社作れたら楽しいんだろうね

組み込みではそこそこやっていけてるのは
 エンドユーザーは直接OSが見えなくて意識をする必要ない
 ハードとセットだから後方互換性不要でCPU含めいつでも捨てられる
 いざとなったらwatchdog resetで逃げられる
からかしら。

7d24hサービスでNetBSD使ってる事例って世の中にあるのかしらん。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 05:13:40
NetBSDのサイト
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 09:44:48
あんな落ちまくってる上に落ちてても文句を言うユーザのいないサービスは7d24hとは言わない
通電して起動さえしてりゃ7d24hだと思ってるようならOSを売り込むなんてこと考えない方がいい
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:03:25
あんな落ちまくってる上に落ちてても文句を言うユーザのいないサービスは7d24hとは言わない
通電して起動さえしてりゃ7d24hだと思ってるようならOSを売り込むなんて大それたこと考えない方がいい
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:34:15
NetBSDのサイトって落ちまくってるの?
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:43:33
NetBSDのサイトって落ちまくってるの?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:45:13
すくなくともうちのサーバは全然落ちてないぞ。
uptime 240days

969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:45:51
すくなくともうちのサーバは全然落ちてないぞ。
uptime 240days
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:57:07
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \    
   /    (●)  (●) \   この鯖は時々落ちます、と表示でおk。遊び心がなさすぎるお
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 10:57:28
>通電して起動さえしてりゃ7d24hだと思ってる
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 21:59:29
うちは落ちまくり
9:58PM up 1 day, 9:26, 1 user, load averages: 0.01, 0.03, 0.00

なんで2回づつ書くの?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 02:41:52
NetBSDは(組み込みとか鯖用途とか除き)-currentベースで
こまめにチェック・アップデート・send-prするだろjk
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 03:26:17
デスクトップ用途は安定板を使いたいなぁ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/19(金) 11:39:02
-current は、それ専用の別マシンでやりたいところだなぁ
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:13:56
NetBSDが使いたくて使ってるやつは落ちようが何しようがそんなもんなんだろうが
客からすりゃOSなんざ知ったこっちゃねーサービス止めてんじゃねーよ、となる罠。
あと、何日連続稼働していようがいざ落ちたときに即復旧できなきゃ意味がない。
全日空のシステム担当も今ごろどう始末書書いているやら。

自分用でも斥候用マシンで先に更新してbuild.sh一式くらいのload testが
通るかどうか確認してからメインマシンを更新する、くらいはやってるけどね。
本家もftpなんかで試験しないでrelengのbuildクラスタの1台をそれに回せば
いいのにと思わないでもないが、buildくらいじゃ大した負荷にならんのか。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:19:53
今回の4.99.72は息が長いね。かれこれ4週くらいじゃないか?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 00:54:42
NetBSD versionのrevisionはどういう時にbumpするか勉強すれば
息が長いとか4.99.XXキターでいちいち騒がないようになるとおもうよ。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:02:09
ABI変更を示すだけで機能変更とは直接関係ないから息が長いという表現は変だが、
建前上でもfeature freezeに入ってるからよほどでない限りABI変更は入らん罠。
しょーもない変更でもABI変わったりすることもあるが6月以降で見ると
4.99.64 kcondvar_t changed
4.99.65 cpuset changes
4.99.66 yamt-pf42 merge
4.99.67 fsetown()/fgetown() ABI change on 64-bit arch
4.99.68 struct rb_node changed size
4.99.69 fd members changed to bool to make alpha kernel compile
4.99.70 use more timespecs internally
4.99.71 make uvm_map use <sys/rb.h> instead of <sys/tree.h>
4.99.72 WAPBL
わりと WAPBL 以外は critical なのだけ入れてる感じ?
そういう意味では今の-currentは5.0_ALPHA扱いしてもいいんじゃない。

revivesaの今後の予定とimpactが見当つかないけど、
pthread使ってなかったら関係ない?
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 01:49:03
>>966-967
current-usersの daily CVS update output っての見てみ。
一日一回の更新なのにそのピンポイントでも何日かに一回は失敗してる。

Updating src tree:
ssh_exchange_identification: read: Connection reset by peer
cvs [update aborted]: end of file from server (consult above messages if any)

これは更新元が落ちてる?

Updating src tree:
fork failed
Resource temporarily unavailable

これは更新受け側と思うが鯖としてどうよ。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:13:08
>>976
24時間365日連続稼動をうたっているシステムが、「いざ落ちたときに
すぐ復旧できない」のは珍しいことでもないだろ。
IT系ニュースサイトでも見ていればそんな事例がごろごろある。

要は、ド素人のオペレーターを教育して曲がりなりにも運用ができる
体制をつくること、なにかあったときに泣きつく先を用意すること、
これらの条件をクリアできるかどうかの問題だろ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:23:30
NetBSDの悪口言われたと思うといつも
ほかだって同じだ
って擁護にならん言い訳する人出てくるけど何が言いたいんですかね

NetBSDの場合その「いざ」が多過ぎるだろw
そんな危なっかしいもんを素人に使わせるくらいなら
操作のわかってる人間のいるWindowsのほうが100倍マシ。って話。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:32:35
なに言っちゃってんだか。
擁護だの言い訳だの、そんなつもりはさらさらない。
実際、なにかをほめたりけなしたりしてないしなw

念の為に言っておくと、>>981の後半に書いたことが簡単だなどとは
書いてないぞ。あんたは簡単だと思ってるのかもしれんがw

>何が言いたいんですかね
あんたが言ってることは的外れだ、ってことだ。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:39:11
的外れも何もあんたが脊髄反射してるだけじゃないの。
>>955 >>962 >>963 >>964 >>968 >>973 >>976
って流れなんだが、あんたは>>955に賛成なのかw
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 03:51:52
>>983
>>981の後半に書いてある条件をNetBSDでクリアできる可能性は限りなくゼロ
ということには異論無いんでしょ? ただでさえ簡単じゃないんだから。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 05:46:52
NeetBSD その25 マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:23:12
>>985
「限りなくゼロ」とか言い出す日本語の不自由な人だけあって、
認識の枠組みがズレているな。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 06:57:56
>>983
全スレで 電界コンデンサのトライアップ に釣られてた人ですね
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:04:38
>>987
脊髄反射ばかりで認識が不自由な人にそんなこと言われても……w
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 07:28:50
>>962
ぷらっとホームの鯖もNetBSDでは?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 08:20:29
NetBSD ってそんなに不安定だったっけか?
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:08:59
NetBSD をつかってる人が不安定
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 10:35:11
>>992
そうなのか
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 11:58:16
中の人の趣味でNetBSDだったwww.saab.comは
いつのまにかLinuxに変わってしまいましたとさ
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:20:07
中の人が変わったとかw
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 12:20:29
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 13:34:44
>>993
いや全然
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 14:28:47
1001!
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:49:16
間歇的にここを荒らしに来る御仁の頭が不安定であることは間違いあるまい。
症状が悪化すると荒らしに来ているのか、あるいは社会生活を営める程度に
回復した際に荒らしに来ているのか、どちらなのかは分からないが。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/20(土) 15:58:07
そんなどうでもいいことをわざわざ書き込まないと気が済まない>>999の頭が一番不安定だね
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。