952 :
945:2008/05/19(月) 23:29:38
>>950 じつはウチもNetvistaだったり。A20だけど。
チップセットかIBMのBIOSのせいかな。
特に困ってないので調べてないんだよね。
>>952 ありがとうございます。
私は調べ方がわからないので調べられないのですが、
NetBSD 1.6.1 2.0.1では、キーボードを挿さずに
起動していたと思います。
自分でカーネル再コンパイルする気がないなら諦めたほうがいいね。
installbootでシリアルコンソールに設定すればカーネル自体は
立ち上がるかもしれないが画面でコンソール出力見たいんだよね。
PCIカード刺してUSBマウス使えばいいのに
>>953 人に質問するなら単に思ってないで実際に確認するくらいしろよ。
いろいろアドバイス上がってるのはそうすりゃ動くって話じゃなくて
だんまりで情報がないとわからんから調べてみろっつーことだ。
これ以上聞きたかったらエスパースレでも行ってくれ。
シネヨカス
958 :
945:2008/05/20(火) 01:13:36
>>953 FreeBSDならちゃんとうごくよ。FreeBSDにしたら?
Debianは調子悪い。再起動するとIBMのハードウェア資源チェックに引っかかる。
どうしてもNetBSD使いたいんならキーボードエミュレータ買ったら?高いけど。
それか、古いキーボードばらして
>>933みたいにつなぐのが良いんじゃない?
959 :
705:2008/05/20(火) 08:48:24
>>955 マウスは挿さなくても起動することができます。
>>954 カーネルは何度か作り直して試していますが、解決していません。
ACPIを切るなどしているだけで、カーネルのどの変を触るべきかも
わかっていません。
>>956 すみません。
アドバイス頂いた項目は調べているつもりなのですが、書き込み数が
多いため読みのがしがあるかも知れません。
申し訳ありませんが、指摘して頂けると有賀異体です。
>>958 先日から、キーボードを挿して解決するような回答が数多投稿されて
いますが、NetBSDでは基本的にソフトウェアの不具合をハードウェア
で賄ったりすることが一般的なのでしょうか?
960 :
945:2008/05/20(火) 09:12:50
>>959 発生した問題が一般的な環境で発生するかも考えて見たら?
もちろん何のトラブルもなく動いたらうれしいけどね。
>>959 > いますが、NetBSDでは基本的にソフトウェアの不具合をハードウェア
> で賄ったりすることが一般的なのでしょうか?
NetBSDに限らず、そういう方法でしか解決する能力がないなら、
そうやって解決するのが一般的では?
>>959,961
> いますが、NetBSDでは基本的にソフトウェアの不具合をハードウェア
> で賄ったりすることが一般的なのでしょうか?
No. バグなら直すべき。けど、実機持ってるわけじゃないので、
情報そんだけじゃ直しようがない。
>>962 そもそもソフトウェアの不具合かも分ってないじゃん。
カーネルロード後に刺さるんだったら、どっか触っちゃってんだろうと思うけどね。
BIOS から情報が取れてないか。
表示の問題ならキーボード挿しててもダメなはずだし。
シリアルへ行ってるんだったらクルクルも出ないはず。
>>962 > No. バグなら直すべき。
そんなこといわれても、そういう能力のない>705には無理だろ。
ハードでどうにかするというワークアラウンドがあるんだからさっさと
そっちを使った方が早い。
966 :
705:2008/05/20(火) 10:05:45
>>960 NetVistaは一般的な環境でないということでしょうか?
IBM製のPCなのですが。
>>961 能力というのはどのようなものでしょうか?
質問させていただいて、足りない情報を指摘いただいて
書き込んでいっているつもりなのですが。
>>962 どのような情報が必要になりますか?
>>963 NetBSDの前のバージョンでは動いていたので、少なくとも
キーボードを挿さなくても、動作するようになっていると
は思います。
OSのブートまではいきますし。
朝、再度確認を行ったのですが、クルクルのあとに止まっ
た直後にキーボードを指しリターンを押すと、引続きブー
トが始まりました。
カーネルを作り直したからなのか、GENERICでも動作するの
かは現状で確認していません。帰ってから確認しようと思
います。
また、NetBSD 4.0と1.6のインストールカーネルをキーボー
ドなしで起動できるかもやってみます。
足りない情報があれば教えてください。
>>966 > 能力というのはどのようなものでしょうか?
自分で調べる能力のこと。
実機が目の前にあるのはあんたしかいないんだからあんたが調べるしかないでしょう。
人に聞いてどうにかしようというのは、そういう能力がないからでしょ。
人に聞くのも調べるのに含まれると思いまーす
その「人に聞く能力」も怪しいわけだが。
NetVistaって変な環境だと思うよ
細かなモデルがいっぱいあって、モデルの違いで仕様がまちまちで
タイマ割り込み関係の処理の問題でLinux等ではおまじないしないと
時刻が飛ぶモデルがあったり、キーボードを繋がないとgrubが誤動作
するモデルがあったり
NetVistaは一般的な環境かもしれんけど、
NetVistaにキーボードをささない使い方は一般的ではない
と言ったらそれまで。
「前のバージョンでは動いていた」の前のバージョンってどれよ。
自分で調べる能力が無いっていってる割には、スレッド内の検索もできないのがNetBSDユーザ
>>966 > 朝、再度確認を行ったのですが、クルクルのあとに止まっ
> た直後にキーボードを指しリターンを押すと、引続きブー
> トが始まりました。
なるほど。どうやら NetBSD はキーボードはあるもんと思ってるな。
BIOS をちゃんと読むようになった結果なのかも。
詳しい人が手掛かりくれるのを期待して待てw
>>967-970,972
だぁっとけジャマじゃハゲ。
落ち着いてきたな。そろそろ 5枝分岐か?
ところがどっこい
すごい厨房な質問ですが、以前はたとえば-currentのsnapshotのisoイメージを
作る場合、mkisofs -b i386/installation/floppy/boot-big.fs -c boot.catalog
ってやってましたよね?
今現在だとbuild.sh iso-imageで一気にCDイメージ作成までやってくれますけど、
これだとVolume Labelとか作成者の名前とかを自分でmkisofsのオプションとして
渡す余地がないですよね。いまはboot-big.fsとかもないですし・・。
つまり従来どおり手動でmkisofsでイメージを作りたいんですが、
もしよければポインタかヒントをお願いします。
>>975 黙っておけキチガイ。とっとと死ねやこのカスがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>976 どうでもいい、死ねよ知的障害カス。
気違いは早く死ねよ^^
>>976 いいから死ねよ基地害www
池沼はこれだから困るは。氏ね!
>>975 黙っていろやカス。死ね、真性の気違い。消えて死ねよカスw
>>977 /usr/src/etc/Makefile あたり読むんでダメ?
>>978 スレindependentな煽りもいいが
スレdependな部分も実装したらどうだ?
>>981 どうでもいいんだよ酷い基地外。
さっさと死んでおけカスが。
この無能なキテガイめ、早く死ねwwwwwwwwwww
>>981 いいから死ねよ気違い無能www
早く首吊って死ねよこの基地害がwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
今すぐ消えて死ね無能な気違い。死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
こいつ独房入れて一生自分の書いたもんエンドレスで読ませるべきだな。強制的に。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 17:18:53
karaaga
umauma
>>966 NetVista とかそのへんの機種はBIOSがいろいろ要らんことしてくれるよ。
例えば起動時にUSBキーボードがささっているのを検出すると
PS/2キーボードが見えないようにするとかいろいろね。
キーボードが(USBもPS/2も)ない場合に待ち続けるってのも
NetBSDがどうとかいうよりBIOSの仕様じゃないかね。
>>989 だからブートシークエンスまで入ってるんだって…
だよな。BIOS それ自体の初期化は終ってるはず。
USBカード刺して
USBキーボード刺してブートしたら外せばいいじゃん
経過を読まない奴は書き込むなよ…
あのなあ・・
こんなところで解決を試みるより、
まともなMLに投げるか、send-prするほうが一般的だと思うが。
マダーリストに追加よろしく
*悪意ある翻訳者対策
>>977 見るべきはsrc/distrib/common/Makefile.bootcdかね。
mkisofs使わなくてもmakefsにpreparer,publisher,volumeidのオプションあるから
src/distrib/i386/cdroms/Makefile.cdromのCDMAKEFSOPTIONSにそのへんを
適当に足せばいいんじゃない。
蛇足だけどno-emul-bootの場合はfd imageは要らない。
>>966 黙ってハングする場合は、とにかく何が起こっているのかを把握しないと解決のしようがない。
カーネルが何をしているかはソースに書いてあるんだから、あとはソースのどこまで実行されてて
どこで止まっているのかを調べる必要があるしそれができるのは手元に実機持ってる人だけ。
やるとすれば x86/x86/consinit.c の pckbc_cnattach() の前後に printf 入れてみて、
何も出なかったらそれより前で固まってるし後ろのメッセージも出ればそのあとで固まってる。
pckbc_cnattach() の中で固まってるのなら順に呼ばれてる pckbport_cnattach() や
pckbd_cnattach() あたりの関数に printf ばらまけばどこで固まってるか見えてくるはず。
固まってる場所がわかったら実機がなくても対策案が出るかもしれないしやっぱりダメかもしれない。
printf 入れるだけのデバッグも難しいようだと解決は厳しいけど。
>>985 ウザイのはおまえだ、気違い。
今すぐに首を吊って死ねよカス。
>>986 おまえが一生独房に入って死んでおけよ真性基地外がwwwwwwwwww
今すぐに首吊って死ねよ、
究極の精神障害者wwwwww
存在してないでさっさと死ねカス^^
こんなやつ強制的に措置入院して殺すべきだ。今すぐ死ねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。