4 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/02/04(月) 17:28:01
スレッドルールは以下の通り:
* 初心者にやさしく接すること。
* Emacsユーザーとの仲間意識をしっかり持って、馴れ合いを怠らないこと。
* このスレでのコミュニケーションを前スレ以上に活発にすること (用がなくとも、毎日の書き込みが理想)
* 部外者/非Emacsユーザーの書き込みも可。但し、女性の書き込みは場の雰囲気を乱すので不可。
* 自分で書いた便利なコード/アイディアは他人とシェアしようと試みること。
_/l__
/ く
| ´ω` | ぐにゅう emacs
| C='|
* Emacs スレッド マスコットキャラである「ぐにゅう君」 (↑のAA) への挨拶も忘れないように!
> 今日も Emacs の起動から一日が始まります。
懐かしいなぁ
Vimと併用している私は逝ってよしでしょうか
>>6 どう使い分けてる?
俺はほんのちょっとだけいじりたいときだけVim
>>7 エディタとして使うのがVimでエディタ以上の機能が欲しい時にEmacsかな
設定ファイルやスクリプト編集はVimで原稿書きやLisp実行環境としてEmacsとかそんな感じ
のっけから今更すぎる話題
さては中学生だな!
でもちょっと設定ファイル編集したい時にEmacs起動って微妙にイヤなのは確かだな。
Emacsメインに使ってるからVimをEmacsの操作体系に合わせる
という方法を模索してたがVImのキーバインド設定癖あってやめた。
Emacs起動時のオプションで初期設定ファイル変えるかなんかして
最小el構成のEmacsのエイリアス作ってみるか
山崎パンのバイト議論がはじまります
>>7 漏れは簡単に分けると日本語使うときはEmacs。
英語だけのファイルはvim/jedが多いな。
>>1 emacsの起動の前に普通screen起動だろう常甲
俺も昔はターミナルエミュレータ上でEmacs使ってたけど、XのEmacs使うと便利だと気付いた
俺も昔はX上で使ってたが〜(ry
はいはい厨二病厨二病
前のスレ埋めろよ
前スレでemacs23でモナーフォント表示すべく頑張っていたものです
アドバイスにしたがって最新追っかけ、23.0.60.2入れてみました。
相変わらずAAはズレますが、.Xdefaults Emacs*font指定で落ちなくはなりました。
あと、asciiの太字が出るようになったことに気づきました。今まで出てなかっ
たんだなと。まぁ、明らかに太すぎな気はしますが。
いろいろ変わっているんですなぁ。フォントレンダリングは自前なのかしら。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:04:26
age
eclipseでelispとかmewとか動くようになるならそっちに乗り換えたい
emacs をあまり使えてない奴に限って、
>>22 のような事を言うよな。
実際、emacsはeclipseの機能のみならず、それ以上の事ができるし。それにXがない末端でも同様に使える。
>>22 もう君みたいな人間はいらないからこのスレから去ってくれ。
Semanticを習得中だけど、本来楽をするためのものなのに
何か随分苦労するな。。。
健康のためなら死んでもいいみたいな感じだなw
>>25 semantic って習得するものなの?
読み込んでおけば勝手に解析してるだろ?
一度の楽をする為には徹夜でスクリプトを書く
こういうのを楽しめるのがUnix中毒者だと思っている
一度だけなら徹夜でスクリプトなんか書かないよ・・・
UNIX中毒者じゃなくてただのバカだな
一度徹夜するだけで、1週間分の仕事ができるならやるだろ。
一度だけなら目grepや手sedを使ってしまうわたしをお許しください
anything使ってる人ってあんまりいないね
るびきちが使ってるから?
emacsで使える翻訳メモリ(Translation memory)って何かないですか?
リージョン内の列を上下反転させて並べ替えをしたいんですが
標準でそれをする関数って入ってますか?
ない場合elispで書くとしたらまずリストに全部の行を入れて
reverseして出力が最適ですかね?
M-x reverse TAB ですぐ見つかるが。
>>37 M-x apropos: reverse までしたのに見落としてました…。
dクスです
XEmacs ってどうなっているのでしょうか?
もういらない子なのかしら
21.4.x と 21.5.x ってどっちがましですか?
ダウンロードサーバに繋がらなくて断念したな > XEmacs
outline-mode で、見出しでソートしたいのですが、なにかlispありますか?
sort関係はsort-subrにパラメータ渡す形で汎用に作れるよ。
sort-subrの説明とsort.elにたくさんサンプルがあるので
作ってみては?
anythingってファイル選択しか使わなくなった。
でもこの考え方はかっこいい。
よりよいUIならもっと使うんだろうけど思いつかないな
ところでanything、結果からの絞込みって正規表現isearchしか無理?
anythingの結果で更にanythingって出来ないのかね
どんどんネストされて絞り込めると単語の順序性考慮した正規表現考えなくていいから楽だと思う。
週末がんばるか!
>>39 > XEmacs ってどうなっているのでしょうか?
> もういらない子なのかしら
正解。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 08:37:42
るびきち嫌ってる人の具体的理由がわからないのであえてanything使ってみようと思う
しかしrubyじゃなくてpythonが好きなんだけどanythingとかrubikiti関連のもの使うとメリットある?
>>45 Pymacs 使えばいいじゃん。 問題なく Elisp に組込めてるよ。
anythingの候補をanythingを使って再帰的に絞り込めたり
同時に複数のanythingを起動できたりすりゃもっと用途は広くなるだろうなぁ
そこまで凝ったものだとemacs lispじゃ色々と厳しそうだけど
ちなみに俺はfind-grepやiswitch-bufferのフロントエンドとして使ってる
あとは簡単なコマンドランチャとか
うまくやればtmm-menu-barやicicle-menuに代わるmenu-barのフロントエンドもできそう
meeadowの場合だけ実行したい.emacsはどの変数を参照してif の中に入れればいいのでしょうか?
>>48 (featurep 'meadow) ;; ==> t
>>48 emacs-major-version と window-system
いまサポートされているwindow-systemに
どんなものがあるか知りたい。
X11 と mac と、あとはなに?
meadowとかNTEmacsはどうなるんだろ?
>>51 こんなん出ました。
src % grep 'Vwindow_system =' *c
dispnew.c: Vwindow_system = Qnil;
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("x");
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("w32");
dispnew.c: Vwindow_system = intern ("mac");
dispnew.c: Vwindow_system = Qnil;
msdos.c: Vwindow_system = intern ("pc");
meadow はどうなんだろ? w32?
う、素直に手元でgrepかければよかったな。Tnx。
しかし、pcってのがあるのか。
window_systemだけじゃMeadowは特定できないのかな。
dosでmeadow動かした人とか居るのかな?
Demacs/djgcc は動かしたことはある。
meadow スレへ
EmacsでまともなHTMLウィジウィグつくってちょ
んなの、いらね。
w3mがあるじゃん。
重すぎ
1セッション縛り厳しすぎ
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 19:41:20
マルチモニター環境なのでemacsを2つ以上開いて2つのemacsの間でbufferなどの情報を共有したいのですが
そんなことはできないのでしょうか?
OSの種類を判別するにはどうすればいいのでしょうか?
>>60 > 1セッション縛り厳しすぎ
?????????
>>61 二つフレーム開くか、multi-tty
マルチコア対応emacs希望
あと名前空間の導入を
確かに elisp はそろそろなんとかしてほしいよねぇ
お前が何とかしろや
>>64 なんで多CPU対応じゃなくてマルチコア限定なの?
>>67 「マルチ」は「二つ」って意味じゃないぞ。
>>69 意味がわからないなら黙ってるほうがいいぞ。
guiのemacsで使ってる設定が一部反映されないので起動時に再設定を行いたいんですが
emacsclient -t で起動したときに自動的に関数を実行して端末固有の設定をほどこしたいんですが、
どうすればいいんでしょうか?
server.elを見たところ専用のhookも無いようだしまともな方法では無理なんでしょうかね?
>>71 今いち何をしたいのかわかんないけど、server-visit-hook じゃだめなのか?
74 :
71:2008/02/10(日) 20:00:10
>>72 見落してました
emacsclient -t FILENAME
ならそれで任意に関数を呼べるみたいですね、しかし
emacsclient -t
とFILENAMEを省略するとこのhookは実行されないようです
この辺は適当にラッパースクリプトでなんとかなるとして
目的は「emacsclientを起動した際に起動した端末に応じて、異なる関数を実行する」なんですが
(getenv "TERM")としても"dumb"しか返ってこないのでどちらにしても無理そうです
とりあえずまずは起動した端末の環境変数TERMを得る方法から調べてみます
正規表現で、\tは使えないのでTABを使えと言われたのですが、
TABとはどういう意味でしょうか?
> 正規表現で、\tは使えない
嘘です。
Note: `\t' here doesn't match a tab; to do that, just type TAB
こういわれるんですけど…。
キーボードの左端の方に「TAB」って書いてあるキーがあるから、
それを押せよ。
直接タブを入力しろってことですか…。
分かりづれぇ
いやそれが分かりづらいって君の頭が超絶悪いだけだから。
いや、分かりづらいと思うぞ。
just type TAB key,
だったらわかるかもしれんが、TABをタイプしろっていわれたら、
TABって打つ人がいてもしかたないでしょ。
よくある文章だから大体意味は分かるだろ
83 :
King:2008/02/11(月) 18:59:05
>>77 ああ、その英語表現は下手糞だな。コーディングした奴は英語圏の人間じゃなかったんだろう。
普通はナチュラルに
Note: `\t' here doesn't match a tab character; in order to do that, just press the TAB key.
とかにすべき。
T・A・B って入力してダメなら、[TAB]キーを押すくらいはするわな。普通。
TABって書いてTABキーを思い付かない奴がいるなんて想像できないんだよ、きっと。
……俺みたいにナーorz
>>87 まぁ仕方ないよそんなやつお前しかいないんだし
状況わからずに口挟むが、そもそもそんなメッセージ出すぐらいなら
'\t' が tab character にマッチするようにはできないものなのか?
もともと正規表現では\tは使えるの。
(string-match "\t[a-z]" "123\tabc") => 3
query-replace-regexpは\nと\tをwarningにしてる。
文字列リテラルの中なんだから (string-match "\\t[a-z]" ...) にしないと
おう、そうだね。
(string-match "\\t[a-z]" "123\\tabc") => 4
エスケープのエスケープのエスケープとか死にそうになる
要するに「press any key」問題だな
質問。
fill-region の逆をする関数はありますか?
気づかずに auto-fill-mode が掛かっていて、
それを直したいときに使います。
GNU Emacs 22.0.990.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2007-05-23 on LENNART-69DE564 (patched)
.emacs.d/の下にecbやcedetをインストールするようにガイドしてる人がいる
.emacs.d/ってelispをインストールするディレクトリなの?
elispにnamaspaceとか言ってたやついたけど
orgname
を
namespace-orgname
に置き換えるマクロあったらそれで済む話なんではないの?
- じゃなくて : を使うのがそれっぽいかな。
正直どんどん長くなってく変数名に慣れない人は lisper じゃないとおもふ。
EmacsでTrueTypeフォントを指定したいのですがどうしたら良いのでしょうか?
xlsfontsででてきても、
-misc-kochi gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-adobe-standard
のようにサイズがないのですが、サイズはどのように指定したら良いのでしょうか?
>>95 M-% C-q C-j RET SPC RET (改行を空白に置換) のことか、
それとも単に C-_ (undo) か。
こんな巨大なソフトのクローンなんてまともな神経じゃ作れない
>>103 何でその記事、reduce の例で cl 出してるのに、
lexical-let は無視してるんだろ。
guile based emacs
名前空間とかはあるといいだろうなーと思うけど、
schemeがうらやましくなったりはしない。
>C で書きたいのに、無理して Lisp を利用している
これはないだろ。
中にはそういう人もいるだろうけど
lispだからよけいemacsが好きって人もいるはずだよ。
確かに馬鹿みたいに長くてletで変数使いまくりのCみたいなやつは時々あるけど。
Cに似ているおかげでプリミティブとして書き直すときに楽なのもメリットのうち
異常に長いelispコードとか見ると、昔は「スゲープログラム」と思ってたけど、
ちゃんとプログラム勉強した今じゃ「醜いプログラム」と思うようになった。
名前空間無いからちょっとしたユーティリティ的なマクロも長い名前になるし、
どうしたら綺麗に書けるのかねぇ。
末尾再帰が使いものにならないので、ループを使ってC言語だと思って
書くべし、と先輩にアドバイスされました。
質問です。ubutun7.10で、emacs21を
インスコしました。
(setq scheme-program-name "gosh")
(require 'cmuscheme)
(defun scheme-other-window ()
"Run scheme on other window"
(interactive)
(switch-to-buffer-other-window
(get-buffer-create "*scheme*"))
(run-scheme scheme-program-name))
(define-key global-map
"?C-cS" 'scheme-other-window)
を、ホームディレクトリに作った .emacsにコピペして
いざ、emacsを起動すると
An error has occurred while loading '/home/hogehoge/.emacs
error: "Key sequence ? C - c S uses invalid prefix characters"
と出ます。どういたせばおkですか?
>>112 > (define-key global-map
> "?C-cS" 'scheme-other-window)
(define-key global-map
"\C-cS" 'scheme-other-window)
Emacsのインターフェイスに関わるものはもはや言っても仕方ないけど
末尾再帰最適化は欲しいなあ。今じゃちょっとしたスクリプト言語としても遅いよね。
名前空間なんかもリードマクロを導入すればなんとでもなりそうなもんだけどそのへん
いじってる人いないのかな。Emacs CVSにはlex-bindのタグなんかがあるけど。
byte-compile のソースに末尾再帰の実装もしたいねとかなんとか書かれて早10年くらい経つか。
せめて正規表現を整理してほすぃ
こうなったらEmacsを別の言語で書き直すしかないな。
速くて、正規表現が充実してて、Emacsを書き直すのに完璧な
安定した言語・・・・そうか、PERLだ!
Perfect Emacs Rewriting Language
edwinはMIT Schemeだっけ
elispをGaucheで置き換えたemacsを作ってる人もいるらしいけど
(list-process) では何も稼働中のプロセスはでないけれど、
Emacs のCPU負荷が ピコンピコンと1、2秒ごとに高くなることがあります。
(delete-process "skkservd")
とした後に、よく起こる現象です。
このような時に、どうやって、原因のプロセスを調べればよいのでしょうか。
ご教示、よろしくお願いします。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:18:33
「EmacsのCPU負荷」?
ま、とにかくtrussなりstraceなりを突き刺せば、何が起きているか
わかるかも。
traceなんかしたら、悲惨な目に会うと思うが
でも確かに Emacs ほどその存在感に反比例して
時代にとりのこされている品もめずらしい。
xyzzy とか個人であそこまで出来るんだから
中堅以上のソフトメーカーなら力技で最新技術を反映した
新生 Emacs を生みだすことも不可能ではないはずだが…
ここらへんは Emacs 不可侵神話の弊害といってもいい。
作ったとしても、現状のパッケージが使えないことには全く意味が無いからな
ストールマンとかどういう気持でメンテしているんだろう
126 :
120:2008/02/13(水) 20:13:39
>>121 「Emacs の CPU負荷」というのは、具体的には
$ top
したときに、%CPU が 40%以上になってしまうことです。
(Emacs で何も作業していないのに)
これから、
$ strace emacs
をしてみます。
どうもありがとうございました。
>>123 > 中堅以上のソフトメーカーなら力技で最新技術を反映した
> 新生 Emacs を生みだすことも不可能ではないはずだが…
どう見ても儲かりそうにないからね。
つかeclipseがその一種
eclispe?
えくりすぺ?
ec lisp e
ってことか。
23.0.60 で emcws の canna.el を使えるように作業している人はいますか?
新しいemacs作っても既存のユーザーがごっそり乗りかえてくれないと
emacsの利点の一つがなくなっちゃうんだよね。
やっぱりたくさんのスキルあるユーザーが使ってて
どんどんいろんなもの作り出してくれてるのも魅力の一つではある。
(他力本願) egg と egg-remix が動かないと困る。
23.0.60でuim.elは動いてるのかな?
136 :
95:2008/02/14(木) 04:14:12
>>100 >>102 そうそう、逆とは「改行を空白に置き換えたい」ってこと。
確かに undo とか置換すればいいんだけど、
このための関数が本当にないのかなと長い間
思っていたので。
TextMateのバンドルのようなパッケージはないでしょうか。
Snippetはsnippet.elやsmart-snippet.elがあるみたいなのですが、
Wrap selection in Open/Close Tagのようなものを探しています。
と、118が申しております
向っている方角が真反対の言語だからね
>>136 C-u 1000000 C-x f M-q
とか
Emacs上で、kinput2を使用せずにcannaが使えると聞いたのですが具体的にどうすればよいのでしょうか?
検索してみたのですが、検索がうまく出来ていないのか調べることが出来ませんでした。
キーバインドを変えたいのですが、
\C-tとなっているものを、Shiftを押しながら上(S-Up)に設定したいのですが、
どのように設定すれば良いでしょうか?
145 :
132:2008/02/14(木) 13:38:15
canna からの貰う文字コードを utf8 に変換したら、文字化けはしなくなったけど、
23.0.60 の internal code って utf8 ですか?
>>145 何を言ってるんだお前は。
と言うかかんな大人気だな。
>>145 utf-8-emacs
see etc/NEWS.unicode
>>144 yc.el不便じゃない?
C-lが使えなかったりうざい。
キーバインドかえたら良いんだけど、いいのおもいうかばないし。
どうしてる?
egg-canna, uim.el + canna
eclipseに乗り換えろというのが結論なのか
つまり、eclipseにぶぶを組み込んで拡張できるようにすればいいんだな!
multi-tty + 3Dデスクトップでemacs活用できると思ったんだけど
結局eclipseに行きつくのか
ぶぶは遅い
ぶぶって何?クライシス?
ぶぶはそこは否定しろよ
yc.elはauto-fill-modeの時に不便。
改行するなり、スペースを入力しないと改行されない。
157 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/02/14(木) 19:55:55
>>154 > ぶぶって何?クライシス?
ぶぶー。
158 :
132:2008/02/14(木) 21:18:38
emcws の canna.c 内にある function c2mu は canna のコードを Emacs の内部コードに
するのだが、それをいじってASCIIコード以外を EUC-JIS0213 から UTF-8 に
変換するようにしてみた。
で、canna.el が文字化けせず使えるようになったってことです。
>>156 スペースでできるんなら、何かバインド与えるとかはできないの?
EmacsLispわからんからしらんけど。
キーバインドを変更するにはどうしたら良いですか?
auto-fill-modeって使ってる人いたんだ。
日本語環境で使うと著しくおかしな動作をしないか?
164 :
162:2008/02/14(木) 22:36:06
まじで。
俺もたまに使ったりするのだが、M-qする位置によって結果が変わったり、
見た目からガタガタだったり。
あとでもっかいやってみよう。
メールサポートの仕事で使ってるけど、
おれの仕事で使う範囲ではまったく問題なし。
等幅かプロポーショナル、どっちで使ってます?
コードも書くんでもちろん等幅。
・ほげほげほげ
もげもげもげ
みたいなのを M-q すると確かにおかしくなるけど、
きちっと改行を入れてあげれば問題ないね
モノスペースとプロポーショナルはauto-fillには関係ないだろ。
auto-fill の動作には関係ないけど、auto-fill 後の見栄えに関係あるだろ。
「著しくおかしな動作」ってのは
プロポーショナルフォント使用時に見栄えが悪くなることを指してるの?
>>169 auto-fill は桁数で改行入れるって書いてあるんだから、
プロポーショナルの見栄えなんか初めから考慮されてないだろ。
>>143 どのキーマップかとか、その \C-t にバインドされているコマンドが何かとか、
いろいろ分からないので、とりあえずこれでどうだろう。
(define-key global-map [S-up] (lookup-key global-map "\C-t"))
拡張子によって、開いたときのモードを変えたいのですが、
度のような設定がありますでしょうか?
また.hoge.moheのように、拡張子がいくつもあったときに
いくつかのモードを適用させることはできませんか?
(これは、一つの拡張子として登録して複数のコマンドを実行させれば良いのかな)
>>173 >拡張子によって、開いたときのモードを変えたいのですが、
(setq auto-mode-alist
(append
'(("\\.te?xt\\'" . outline-mode)
("\\.[ch]\\.orig\\'" . c-mode)
("\\.pl\\'" . cperl-mode)
("\\.make?\\'" . makefile-mode))
auto-mode-alist))
とか。
>また.hoge.moheのように、拡張子がいくつもあったときに
nikki.txt.el の拡張子は .el。中身が日記であっても .el ファイル。
nikki.el.txt の拡張子は .txt。中身が日記用の elisp であっても .txt ファイル。
>いくつかのモードを適用させることはできませんか?
この「モード」ってのはメジャーモードのことかな?
複数のメジャーモードを同時に使うことはできない。
mmm-mode を使えばそれっぽい動きはできるけど、
期待しているものかどうかは分かりません。
マイナーモードのことだったら、ベースとなるメジャーモードのフックに
使いたいマイナーモードをガリガリ追加していけばいいのではないかな。
矩形選択で色分けは出来ませんか?
transient-mark-mode だと行単位になってしまうので・・・
auto-fillってIciclesのこと?
あんだって?
>>176 うまくいきましたっ。ありがとうございます。
Emacsは素晴しい。。。
>>170-171 個人的には「行末を揃える」ためのコマンドを実行したら「行末ががたがた」
になると言うのは、著しくおかしな動作だと思う。
本来は、プロポーショナルフォントを使えるようにした奴が auto-fill をプ
ロポーショナルフォント対応にすべきだったじゃないかな。
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/15(金) 22:26:03
なに言ってるのかわからん。
なんのために「行末を揃える」んだ?
「行末を揃える」というのは普通はjustificationを指すと思うが。
auto-fillは行の長さを一定以下に抑えるという意味しかないだろ。
なんか、変な人が沸いた?
>>176 へー、こんなのあるんだ。
最後の更新が 2002年だったんで、試しに Emacs 21.4.1 と Meadow3 で
バイトコンパイルしてみたら大量の Warning が出てきた。w
filling関数にjustifyオプションがついてるんだよな。
使ったことないけど。
>>180 でも、それって、
揃えた人のフォント設定でしか揃わないんだよね。
プレーンテキストじゃ意味ないよな。
>>180 そもそも「行末を揃える」ためのものじゃないよ。
英文で試してみ。
あ〜、すまん。
ねぼけけた、行末をそろえるじゃなくて、詰め込みだったな。
>>186 固定ピッチなら、全体的な見栄えは変わらない。
と言うか、昔は画面は 80文字、印刷は 132文字が事実上の標準だったから、
文字数ベースで指定しておけば、大抵のところでは問題なかった。
>>174 ありがとうございます。
例えば、
.olだとoutline-mode
.c.olだと、c-modeとoutline-mode
みたいなことはどうするのでしょうか?
.pl.olみたいな色々な種類があります。
outline-minor-modeです。 すみません。
横レス失礼。
あるモードで開くときは、(setq fill-column '40)みたいなことってできる?
>>182 一定の幅にそろえることはできないの?
俺はそれをしたいわけなんだ。
>>192 (setq auto-mode-alist
(append
'(("\\.ol\\'" . outline-mode)
("\\.c.ol\\'" . c-mode))))
(add-hook 'c-mode-common-hook
'(lambda () (outline-minor-mode)))
で何か問題でも?
もしくは行頭に魔法の文字でも書いておくといいですよ。
>>194 hook 探せ
>>196 それだと、全てのc-modeに関連するだろ
てか、めんどいから、ファイルの先頭か末尾にでも、
モード指定をいれておけよ。
3段組みrefcardを作るtexファイルのひな形みたいなのないでしょうか?
200 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 17:07:55
reftexのreftex-citationで、
latexの引用ではなく、「著者、タイトル」という形を一発で出したいので見ようみまねで
(setq reftex-cite-format
'((13 . "¥¥cite[][]{%l}")
(116 . "¥¥citet[][]{%l}")
(84 . "¥¥citet*[][]{%l}")
(112 . "¥¥citep[][]{%l}")
(80 . "¥¥citep*[][]{%l}")
(101 . "¥¥citep[e.g.][]{%l}")
(115 . "¥¥citep[see][]{%l}")
(97 . "¥¥citeauthor{%l}")
(65 . "¥¥citeauthor*{%l}")
(121 . "¥¥citeyear{%l}")
(106 . "%a, %t")
(110 . "¥¥nocite{%l}")))
という形を書いてみたのですがC-c[jでうまく
author, titleを出してくれません。(バッファで
M-x describe-variableするとこの形[((13. 以下 ]で出てきます。
なにが悪いか指導していただけないでしょうか。
>>197 hook で拡張子見て適当に変えろよ。
少しは頭つかえ。
>>201 それをどうしたら良いかって言う質問だろ
それ頭つかってねーじゃん
何というゆとり
モニター切り替え器のkey bindが衝突しやがる
これは失敗したっていうモニター切り替え器ないですか?
根性が悪いのか頭が悪いのかわからんな
まぁ、この板らしい対応だが
>>206 どうでもいいレスしかしないお前が一番根性が悪くて頭も悪い、って事?
>>202 少しは自分で考えろ。
でもこれだと
>>192 の欲しい物とは違う気がする。
(setq auto-mode-alist
(append
'(("\\.c.ol\\'" . c-mode)
("\\.ol\\'" . outline-mode))))
(add-hook 'c-mode-common-hook
'(lambda ()
(if (and buffer-file-name
(string-match "\\.c.ol\\'" buffer-file-name))
(outline-minor-mode))))
コマンドを実行して、その結果をバッファに入力することはできませんか?
>>209 コマンドってどのコマンドだよ?
シェルコマンドなら、
C-u M-x shell-command RET COMMAND
emacs-23.0.60 って設定が出来てたら
日本語の bold ちゃんとでるもんなんすか?
emacs 22.1でも出るんだから、出るんじゃないのかね?
ウンコがDELL
しらん。
情報の小出しする位なら初めからきちんと書け。
23.0.60 って書いてあったらふつー xft だろ
ファイルを開いているのですが、そのバッファ対象のファイルをバッファを閉じるのと同時に
削除することではできませんか?
hookつかえ。
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 00:33:51
なんか最近斬新でおもろいelネタないの?
anythingとか?
どのへんがいいんだか、使ってみても良さがいまいちわからなかったけど。
新しく keymap を作るときに
こんな感じで見た目があまりよろしくなくなる事が多いですよね
(define-key map key1 'function1)
(define-key map key2 'function2)
(define-key map key3 'function3)
…以下続く
これをもっとすっきり書くにはどうすればよいでしょうか?
そのままの方が便利だよ。いつでも書き足したらその式を評価すりゃいいんだから。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 14:05:37
オプションのフォントメニューで設定する内容を
起動時に設定するにはどうしたらいいのでしょうか?
Courier bold 18にしたいのですが
>>223 (defun define-keys-for-specified-map (map arg-list &optional defining-function)
(let ((key-binding-function (if defining-function defining-function 'define-key)))
(dolist (v arg-list)
(let* ((k (car v))
func
(key (if (listp k)
(if (functionp k)
(funcall k)
(if (string= "kbd" (symbol-name (car k)))
(macroexpand k)
nil))
k)))
(if (and defining-function (not map))
(funcall defining-function key (cadr (nth 1 v)))
(funcall key-binding-function map key (cadr (nth 1 v))))))))
;; ex
(define-keys-for-specified-map
w3m-mode-map
'(("f" 'w3m-link-numbering-mode)
("t" 'w3m-toggle-inline-image)
(kbd "C-S-i") 'w3m-previous-anchor)))
一応こんなものを作りました、があまり使ってないような気がします
227 :
226:2008/02/20(水) 15:05:53
あ、括弧が消えてる…
長い行があるファイル内で isearch をするとemacsがフリーズしてしまいます。
これが起こらないようにする解決策はありますか?
emacs-version => "23.0.60.1"
(font-lock-mode nil)
(column-number-mode nil)
>>229 lazy-highlight-initial-delayを0以外の値にし、(column-number-mode nil) したらフリーズはなくなりました。
Emacsを一般ユーザで使用中にrootとしてファイルを編集/保存することはできませんか?
tramp使えばできるんじゃん?
BSD質問スレの作法だな
236 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/02/20(水) 18:07:14
>>233 > 過去ログくらいよめミジンコ
死ね (cf.
>>4)
>>231 /sudo:root@localhost:/path/to/your/file
●に金払いたくねーよぅぅう
おぼえてろよ!
いつかビッグになってやる!
でも正直、時事性があるわけでもない問題が
たまたま前スレにあるかもしれないと思って
1スレ通読するほうが今は奇特というのだよ
そんなことでいちいち突っこむのは
4年前の2ちゃんねらーの感覚だな 古いといわざるをえない
正直に告白すると検索することも思いつかないバカです。まで読んだ
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 00:46:12
じゃ、過去スレ読まなくていいからちょっとはググれカス
Emacsをインストールしたのですが、プロポーショナルフォントで表示されています。
モノスペースのフォントで表示したいのですが、どうしたらよろしいでしょうか?
バージョンは、
GNU Emacs 22.1.1
です。
よろしくお願いします。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/21(木) 02:13:32
>>240 その通り!
ほかの人が読んで内容を要約して新たに書いてやるのがこれからのありかたなのだ。
老人はついてこれないだろうが。
モノスペースのフォントを使ってるけど、言い感じのフォント無いかな。
ipamonamincho使ってるけど、字が荒い。 お勧めがあったら教えてけれ。
>>223 なるほど、そういえばそうですね。
>>226 おおっ、ありがとうございます
結構長くなっちゃうんですね…。
知らない関数が結構あるので流れを追って勉強させてもらいます。
>244
頼んだよ
>>244 Zenoさんはやく初心者にやさしく回答してあげてください。
251 :
243:2008/02/21(木) 12:11:01
すみません。 調べているうちにSet-default-fontというもので指定したらいいことが分かりました。
そこで使ってみると、他にも疑問が出て来たのですが、
xlsfontsで、フォントのサイズが無いものがあるのですが、
-misc-kochi gothic-medium-r-normal--0-0-0-0-p-0-adobe-standard
このようなものです。 それを指定した場合、どのようにフォントのサイズを指定するのでしょうか?
ほとんど知識がない者ですみませんが、質問です。
RedHat Linux EL4上で PuTTY 経由でGNU Emacs 21.3.1 を使っています。
xml-modeがないので(SGMLになってしまう)、Cygwin上の Emacs 22.1.1
xml-mode.elをコピーして使おうとしています。一応動いていますが、
font-lock-mode が t になっているのに、単語の強調表示(色分け)が行われ
ません。
強調表示が行われるようにするには、どうしたらよいか、どなたかアドバイス
をお願いします。
Emacsを22まで上げたら?
254 :
252:2008/02/21(木) 15:09:53
RedHat EL4の提供する純正パッケージには、21.3.6までしかないのです。会社
のサーバなので、サポートの関係で、非純正のパッケージを導入することはで
きません。
パッケージがダメならmakeすればいいじゃない
追加でインストールできないんだったら、
何もサーバー上で作業することないじゃん。
手元のマシンのEmacsなりMeadowなり、
tramp 経由でいじってもいいんじゃねーの?
ファイルをコピーすることができるなら、Emacsソースをコピーしてビルドしてもいいでしょ。
そもそも何のサーバか知らんけど、サーバにemacs入れるってどうなのよ。
edで十分だよね〜
>>259 俺は、入れてたよ。
半分趣味のサーバーで、俺しかログインしない奴だったけど。(w
Linuxでは当り前にサーバにGNOME入れたりしてるぞ
#include<iostream>
#include <vector>
using namespace std;
class ppp {
public:
ppp() { cout << "コンストラクタです" << endl; };
~ppp() { cout << "デストラクタです" << endl; };
};
int main(void){
vector<ppp> ob;
ob.push_back(ppp());
return 0;
}
というコードがあるんです
コンストラクタとデストラクタはそれぞれ二回実行されるのかと思っていたら
実行すると
コンストラクタです
コンストラクタです
デストラクタです
となります
なぜなのか教えていただけませんか?
すいません間違えました
>>263 サーバと言って売っているディストリビューションに含まれてるだろ。
インストーラでサーバを選んでも含まれてるし。
>>263 東京某所のデータセンターで、KVMの画面にGnomeが映ってるのを見たときは凍り付いた。
hide-ifdef-mode で、ifdef 隠せるけど、隠すんじゃなくて
秀丸みたいに、色付けできないのかな?
まず、秀丸見たいにって何だよ。
それを説明しなけりゃ分からんだろ。
ドザは自分がスタンダードだと思ってるから困る
Emacsがどんどんコンピューティングの隅に追い遣られてきているのは事実なんだけど・・お
マイクロソフトがEmacs.net開発してますが。
だから何だとしか
Emacsの前に屈っするマイクロソフト。
すなわち隅に追い遣られてきているの反論の証左なんじゃないの。
別に MS が Emacs に屈したんじゃないでしょ。
むしろ、古い世界に立てこもって敗北を認めない年寄りたちを、帰順させるた
めの餌にしか見えないんだけど。
Emacs使う理由。
自分が使う可能性があるマシンすべてで使える。
これに尽きる。
emacs が仕事するのに一番便利だから使ってるわけなんだが。
これ、なくなったら困るなぁ。
>>275 巨大なシェアを持つ会社なんだから、Emacsユーザなんか無視するか
切り捨てればいいのに、それが出来ないのは屈辱だろうなw
マイクロソフト必死過ぎ。
.NETな世界にCygwinみたいなの注入されるのを防ぐ意味合いが強いんじゃないかな。
行の最後に付いているスペースやタブを削除することはできませんか?
M-x delete-trailing-whitespace
>>279 Windowsのこと全く分からないんだけど、それって具体的にどういうものなの?
分からないなら別に知る必要ないよ
無知は黙っとけ
Windowsな世界も社会に出るまでには理解しておいた方がいいよ。
社会に出たらそのときに覚えればいいこと
誰かWindowsもGoogleも知らない箱入りニートの
>>282にCygwinのこと教えてやれ
cygwinの上でgentooコンパイルしたら面白いらしいよ
290 :
282:2008/02/23(土) 03:06:46
そんなにWindowsのこと知らないと問題なのか。
まだ22だけど、仕事しててもWindowsしらなくても問題ないけどな。
使ったことが無いことはないけど、.NETがなにかしらんのだよ。
ましてや、Emacs.NETなんでしらん。
無知は恥ではないけど無知自慢は恥。
semantecあったらflymakeいらない気がする
flymakeができてsemantecにできないことってあるのかな
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 10:21:07
>>278 > マイクロソフト必死過ぎ。
マイクロソフトは、昔からあらゆるところに触手を伸ばしているYO!
やたー。
これでrmsが手を引いた他のGNUプロジェクトと同様、開発が加速するね。
Emacsがより良き方向へ伸びていくのを心から願っています。
開発が加速するのはいいことだ。新版出るのにまた6年とか待つのいやすぎだしねw
>>292 > flymakeができてsemantecにできないことってあるのかな
勝手にmakeする事。
semanticはソース見ればわかるけど、高速化の為にかなり解析はしょってるから
細かい文法エラーとかまでは見つけてくれんよ?
>>294 つまり、RMSは開発から手を引いて嫁探しに本腰を入れると言うことか!!!
RMSは俺の嫁
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:05:39
>>294 これは素晴しい take over だな!
今僕は無限の至福を感じている!!
今こそ Emacs 2.0 へ向けてレッツゴーだぜ!
Yidongってアジアの人?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/23(土) 16:15:49
中華だろうね
Emacs 2.0 は Common Lisp で作ってくれ。elisp 駄目すぎる。
何回も貼るなよカス
次世代 Emacs はやっぱり OS として実装されるのかな?
hurd始まったな
GNU Hurdって、なくなったものじゃなかったのか。
とっくに、なかったことにしてくれ!モードだと思ってた。
日本語読みは
ステファン・モニエル(?)
チョン・イドング(?)
んげ、ステファンかよっ。
彼って、ビルドできなくするチョンボを
頻繁にやるって印象なんだけど。
314 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/02/24(日) 04:39:41
ステファンはカナダ University of Montreal で助教授をやっており、
イドングは MIT の院で理論物理学を学んでいる。
いやそこはRubyだろJK
Unlambdaでやれ
319 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/02/24(日) 10:56:05
コンサバティブ?
まあ・・確かに
Elisp とかけて人質交渉ととく
その心は?
"心"はRMSが盗んでいったよと銭形のとっつあんが言ってた。
ML読んでみたが、RMSがEmacsのメインテナを譲るのは今回で4回目なのか
なんかもう引退するような空気にRMSがつっこみ入れてるw
Zenoが珍しくまともな事言ってるな。
327 :
321:2008/02/24(日) 16:24:13
正解は「説得 (setq) ずくし」でした
全然知らなかったんだが、Emacsは22が出て、
なんだか23の開発中なんだね。
22にして日本語関係とか問題あった?
SKKはちゃんと使える?
お前の思考回路以外に問題は無いな
Gatesはとうとう引退してMSもボロをどんどん出すようになってきたし
Linusも「そろそろ引退?」みたいなインタビューがあったし
GuidoもPython3.0が出たら引退する、って冗談で言ってたみたいだし
LarryはもうPerl6作ってないし・・・・。一時代が終わりつつあるのかねえ。
NGN -- 次の時代を担うのは俺たちニートだよな!
俺らじゃ無理
333 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/24(日) 21:25:01
何もなかった状態を何かある状態に遷移させた人々が引退する……
何かある状態からスタートした人々は何を成し遂げるのか……
>>330 > MSもボロをどんどん出すようになってきたし
別に今に始まったことじゃないと思うが...。
まあ、そこら辺の人はだんだん飽きてきちゃったんだろうな。
1つの産業のサイクルは大体20年といわれている。
ネットワークや PC なんかは大体 1980年代の後半から 1990年
代前半ぐらいに基本は完成しているから、そろそろ落ち目に
なってもおかしくない。
産業ソフトウェア陣営とオープンソース陣営の勢力も逆転しつつあるな。
XPまではOSの進化の余地もあったが、結局ユーザーの求める機能は
ある程度一定だからそこから先は奇を衒ったようなものしかでてこない。
Vistaはコケ、デスクトップ環境で後追いをしていた
Linux周辺もUbuntuを中心に煮詰まってくるにつれ
コストパフォーマンスという面での差が顕著になる。
転換期だな。
いくら転換しようともEmacsが主流になることは無いからどうでもいいよ。
おまいらにいいスレを紹介しとく。
つ「Linux普及スレ」
>>336 まぁね。
でも、emacsはいいソフトだよ。使い込めば使い込むほど手放せなくなる。
フォントの設定がもっと簡単になってほしいことや、現在使える範囲での
アウトライン機能に不満はあるけれど、普段から文章を書く仕事をしている
と、3日使えば3日分、一年使えば一年分、仕事の効率があがる。
>>338 > と、3日使えば3日分、一年使えば一年分、仕事の効率があがる。
んー、時間の投資も結構必要だけどね。
Emacs22のshell modeというかその他のinteractive modeもっぽいけど、
バッファのスクロールというかrecenteringというか、
そのあたりが変っぽい。
mhc便利そうなんだけどrubyが好きじゃない
python使ってるmhcの類似品みたいなのないのかな
>>343 emacsでメーラー(mew gnusとか)と連携してスケジュール管理するときに
お勧めなのがmhcらしい
「マイナーな使い道」ってどういう意味?
俺達ニートには関係ないな
>>342 まったく使って無いから解らんが emacs の中だけで使うなら ruby いらなくね?
Emacsで、manを読むことはできませんか?
woman
M-x man
C-x C-f /usr/share/man/
で開いて目でパース
はやくLinuxディストロEmaxでないかな
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ (´∀` ) ハハハ
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽアホか \| ( ´_ゝ`) 何言ってんだコイツ?
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|_∩./ /
emacsからの書き込みテスト
すみませんが、質問です。
Cygwin上でEmacs22.1を動かしています。
シンタックスハイライトが有効になっているのですが、コメント行の全体が
赤く色づくのではなく、コメント記号だけが赤くて、コメント本体は白です。
全体を赤くするようにする設定があったら、教えていただけないでしょうか?
端末が256色表示できないんじゃないの
>>355 (set-face-foreground 'font-lock-comment-face "hot pink")
(set-face-foreground 'font-lock-comment-delimiter-face "hot pink")
色の部分は適当に変えてみてください。
--with-x-toolkitて何よ
ここしばらくはgtk。
そのまえはathena。
--without-x-toolkitにしたらathenaになるのかな
362 :
355:2008/02/28(木) 14:20:45
>>357 ご返事遅くなりました。
うまく行きました。ありがとうございます!
>>360 22.1だとathenaだな。
23はgtk。
UTF-8環境で、nethack-elを使ってemacs上で日本語化パッチを当てたnethackを遊ぼうとすると、パッチの日本語化がEUC-JPなので文字化けしてしまいます。
仕方無く.emacsの日本語文字コード全体の設定を毎回書き換えて遊んでいるのですが、
nethack-elが起動した時だけEUC-JPで日本語表示するにはどういう設定をすればいいのでしょうか?
365 :
358:2008/02/28(木) 16:24:00
なんか最近--with-gtkが無くなったようなので聞いてみました
だいぶ前から--with-x-toolkitでgtk使うようにはなってたんですね
ほう、nethack-el って日本語パッチあてたやつでも大丈夫なんだ
>>364 process-coding-system-alist に ("^jnethackhogehoge$" . euc-jp) とかなんとか足せばいいんじゃね?
super キーがモディファイアになってるコマンドを describe-bindings で表示させる引数ってある?
emacsの
html-helper-modeで最初に自動で入力される分の中に
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html;charset=UTf-8">
を追加したいのですが。
どこで設定すれば良いのでしょうか
>>370 色々あるけど autoinsert 使えば?
>>370 html-helper-new-buffer-template
>>366 ソースコードをきちんと検証してないので原因不明ですけども
入力が英字のみなのとステータス表示の一部が英語のままなだけで
きちんと日本語でメッセージを表示出来ました。
>>367 ありがとうございます、試してみますね。
>>367 (setq process-coding-system-alist
(cons
'("nethack" euc-jp . euc-jp)
process-coding-system-alist))
注:あらかじめM-x nethackで/usr/games/jnethackを呼び出す設定にしてあります。
.emacsに上記を追加したところキチンと日本語で表示されました。
ありがとうございました。
fill-paragraphで、行頭に特定の文字があるまでの間をfill-paragraphすることはできないでしょうか?
特定の文字を" "とする場合、
hoge
hoge2
hogehogehoge
で、"hogehogehoge"の後ろでfill-paragraphすると、
hoge hoge2 hogehogehoge
となってしまいますが、
hoge
hoge hogehoge
となるようにしたいです。
paragraph-separate
マニュアルくらい嫁よ
377 :
376:2008/02/29(金) 16:37:59
ああ、行頭のスペースを段落区切りにしたいなら
M-x paragraph-indent-minor-mode が便利。
俺たちはいつまで、改行で見た目を制御しないとならないんだろうな。
100年後にも改行使ってるのかな?
>>378 つまりこれからは改ページを使えということですね解ります
>>378 俺は普通にXMLだしインターフェイスも自作だけど?
俺、 RMS のメンテ交換メール以降から emacs-devel をチェックし始めたんだけど、
RMS ってその後も毎日超活発にemacs開発してるっぽくね?
今でもこんなに貢献してるのか! と正直びっくりした。
開発だけどころか結構つまんない質問にも答えたりとか、雑用もしてるよね。
RMSなんてとっくに亡くなってるor隠居してる伝説の人物だと思ってた…
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 08:52:07
前にperl-modeがバグッた奴をコンパイルして
ML見たら、RMSが俺はperl分からんってレスしてて、笑った。
判らんのレベルが全然違うだろうけどね
バイトコードの生成パターンとか
(window-dedicated-p) が t になってる window ってそれをどうやって解除するの?
(set-window-dedicated-p window nil) にしても解除されない。
>>387 ほんとだ。スクリーンマネージャーが勝手に元に戻してたみたい。
RMSはまだ独身なのか?
誰か婦女子が押し掛け女房にでもなってやってくれんものか・・・
宗教始めればいいとおもう
かっけーな > wget
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/01(土) 16:36:32
RSSリーダでブッコ抜きして単一のファイルにまとめて読むようなもんか。
>>394 ぜんぜんちがいますけど
それをいうならiriaでダウンロードだろ
>>394 wgetでもRSSをぶっこ抜けるってことだろ。
いまどき「ぶっこぬける」みたいな表現使ってる人がいるとは
そりゃ、茨城弁じゃないのけ?
>>392 > RMSはブラウザ使ってないらしい。wgetで巡回先だけ見てんだってさ。
wgetで落としてhtml読んでるって事?
shimbunとかでいいじゃん。
ナウなヤングにバカウケ
意味がわからん。
webに限らず何でも閲覧するインターフェイスはブラウザだろ。
ブラウザ使ってない=読んでない、ってことじゃ?
そもそもRMSって何のOS、マシン使ってるんだろう?
ずーっと、Sunとかそのへんなのかね。
RMSがMacBook使ってる絵を想像したら吹いた
ガンコなCUI信者で前時代的なラップトップ上の80x25なコンソールって聞いてたけど
>>403 昔見たときはTOSHIBAのノートにlinuxのフレームバッファコンソールだった。
普段はその上にHHK置いて使ってるらしい。
>>407 オーラを感じる。胡座で宙に浮けそうだ。
ノートに関して、わざわざ英語モデルを買うとか
英語キーボードに換装する必要ないのに、
そこまでするのか。
HHKは確かに(俺的には)使いやすいけど、
ノート本体の上に置いた状態はどうかなぁ。
>>408 > 胡座で宙に浮けそうだ。
いや、それはちょっとw
タイプライタ打ちする(肉球をパームレストに絶対置かない)人にとってはノートのキーボードって最低最悪だからねー
オラ肉球なんて持ってねえぞ!
>>403 去年来日したときはThinkPadのXシリーズ使ってた気がする。
それかThinkPadのTシリーズ。
画面も見えたんだが、ウィンドマネージャは分からなかった。
bg黒にfg緑でターミナル二枚開いていた気がする。
OSは予想だけどDebian GNU/Linuxに一票。
>>376 行頭が、":"の場合段落として認識させるにはどうしたら良いでしょうか?
>>413 彼のことだから、なんかマイナーなLinuxディストリでも使ってるだろうよ。
emacsで、scim+anthyを使いたいんだけど、↓を参考に、
ttp://mkserver.dip.jp/vinelinux/perform/etc/.emacs.el 漢字コードの設定を、euc-jp → utf-8とすることで、
utf-8 で scim+anthy が使えることは確認。
ただ、over the spot でしか入力できないんだよね。
emacs でも、on the spot で入力してる人いないだろか。
scim 使わないで、anthy だけ使う、というのはなしでw
過去ログの◯◯◯にあった、というのでもOK。
"Over The Spot" = 外部ウィンドウ入力
"On The Spot" = インライン入力
の意味。
>>417 最初から「外部ウィンドウ入力」、「インライン入力 」
と書いておけばわざわざ訳す手間が省けただろうに。。
いちいち訳すような話かw
うぅ ウィンドウにするとだめびょん orz
すみません。質問させてください。
VISTAからputtyで研究室のPCにログインし、emacsを起動したときのみ
backspaceキーがキーの前ではなく後ろを消すモードになってしまっています。
直接PCにローカルに入っているときは起こりません。
またリモートアクセスでもコマンドラインで作業しているときは
正常に動きます。
.emacsに
(global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)
と書きつけましたがだめです。
私のマシンから研究室の別のPCに入った時もこれは起こりません。
その正常に動いているマシンから問題のマシンに.emacsをscpしてもだめです。
何か方法がありますでしょうか?
すみません。いい忘れましたが他の研究所に行った時に
そこのlinuxからsshした時も同じ現象が起こりましたから、
サーバー側の問題だと思います。
チェックしたら出来ました、すいません。
>>417 解決策の提示でなくて申し訳ないんですが、ぜひお教えください。
anthy.elではなく、scimで on the spot 入力ができることのメリット
は何でしょうか?
私はanthy.el での入力で、日本語入力についてはそれほど不自由は
感じておりません。
ただ、多言語入力(中国語ですが)がしにくいので、anthy - scim という
より、入力をすべてscimで統一できればありがたいとは思っています。
anthy.elのキーバインドと候補一覧が出るまでのスペース押下回数が気に入らない
というかSCIMは外部入力するためのものじゃないのか…
SCIM経由でインライン入力できるんなら
ddskkとscim-skkで辞書が共有できない問題は解決するんだが…
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/02(日) 20:20:01
今編集しているファイル名をkill ringに入れる関数ってのは
存在しないでしょうか?
こんなのありそうなんですがみつかりません。
そんなmonolithicなものは無い
(defun kill-new-buffer-file-name ()
(interactive)
(when buffer-file-name
(kill-new buffer-file-name nil)))
この場合、モノリシックってどういう意味?
monolithic
融通のきかない
右クリック+ホイール回転にコマンドを割り当てられないものだろうか
>>422 417だけど、大した意味はないんですよ。
emacsでanthyを使うだけなら、今のままでも別に何も問題ないと思うんですけどね。
ただ、これからの事を考えると、入力系はscimを経由させて、コードはutf-8に統一して
おいた方が、今後の各ソフト毎のバージョンアップに柔軟に対応できるだろう、
というのが大きい理由です。特定のIMEにこだわる必要もなくなるわけで。
普段使うXのアプリは、scim にほとんど対応できているのと、
コマンドライン専用エディタでも、vimやjoeもすでに対応できているので、
残った大物は、emacs位かなと思ったわけです。
Emacs でアルファベットを検索するときは C-s を使いますが
日本語を検索するときはどうしたらいいでしょうか。
M-x search-forward を使ってみましたが、一回検索すると終了してしまい、
次々と検索してジャンプする使い方がわかりませんでした。
migemo
skk-isearch
C-s C-\
>>438 普通に isearch-forward でいけない?
今ためしたけど別に問題なかった
442 :
438:2008/03/03(月) 22:46:23
>>440 これでいけました。なにこの便利機能、ちょー助かります。
xtermのタイトルはecho ^[0;hoge^G で変更できますが、
emacs -nw中からこのエスケープシーケンスを出して、
カレントバッファの名前をタイトルにするのって出来ますか?
org-modeで日本語入力ができません。
egg-anthyを使用して変換を確定してフェンスモードから抜けると入力した文字が消えてしまいます。
このときフェンスモードの開始時の表示は|!|になっています。
quailを使えば入力できるのですがたまごを使う方法わかるひといますか?
ホストOS:Windows XP
ゲストOS:FreeBSD 7.0
ports から、emacs-emcws をインストールしました。
X を使わずにコンソールから利用していますが、
どうも [alt]キーを認識してくれません。
どこの設定を見直せばいいでしょうか?
端末の設定だろうたぶん
Ubuntu の emacs-snapshot のレポジトリが
23.0.60.1 (i486-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.12.0) of 2008-03-08
に上がってたんで、up-date してみました。
フォント回りが変わったの?実際に表示される日本語フォントのサイズが
大きくなったみたいです。
別に変わってないけど?
>>448 22->23ならだいぶ変わるんじゃないかな
23のなかでの細かいアップデートなら分からんけど
ちなみに、23.0.60.1と23.0.60.2でも変わってると思う
> ちなみに、23.0.60.1と23.0.60.2でも変わってると思う
(゚Д゚)ハァ?
>>451 AAかけた日本語太字が出るようになったんだけど
何かダメな人っぽいのでどうでもいいけど
453 :
452:2008/03/08(土) 19:25:26
あ、日本語じゃないや、アルファベットだ
454 :
444:2008/03/08(土) 23:20:40
>>447 ありがとうございます。org-mode以外にもたまごとfont-lockは相性が悪いみたいです。
455 :
447:2008/03/08(土) 23:41:23
>>454 別にfontlockと相性が悪い訳じゃなくて、
intangibleなproperty使ってるmajor-modeと相性悪いだけだろ。
tamagoのフェンスがintangible使ってるからバッティングしてるだけ。
>>448のにアップデートしたらWanderlustで日本語フォルダが扱えなくなった。
内部文字コードが変った?
emacs22だと、
(utf7-encode "送信済みメール" t)
"&kAFP4W4IMH8w4TD8MOs-"
emacs23だと
(utf7-encode "送信済みメール" t)
"&,v+QAU,hbggwfzDhMPww6w-"
になってしまう。う〜ん困った。
Wanderlust に附属の utf7.el(c) を消してしまって、Emacs に附属のを使えばどう?
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/09(日) 15:57:26
>>448 俺はUbuntu Gutsy で
GNU Emacs 23.0.60.1 (x86_64-pc-linux-gnu, GTK+ Version 2.12.0)
of 2007-12-30 on osmium
使ってるけど、 emacs-snapshot のアップグレードパッケージがあがってたのは
知ってたけど、まずは様子で、実行しなかった。
これは正解だったってことだね 。。 よかった
>>457 正しくencodeされるようになったけど、Wanderlustではあいかわらずダメ。
>>458 パッケージどこかにないっすかね。ダウングレードしたい。。。
おい、おまいら!
ちょっと教えてください。
エディタを探してるんですが、vimを1週間ほど使ってみて結構気に入ってます。
が、Escキーを酷使するのと、モード切替時のIMEの勝手な振る舞いが
少し気になって、emacsも試してみたくなっています。
が、meadowやらgnuやらxやらで何を入れていいのかさっぱり分かりません。
windows日本語UTF-8でオススメのパッケージはどれでしょうか?
format c:
install ubuntu && apt-get install emacs-gtk
462 :
458:2008/03/09(日) 17:26:24
vim気に入ってるならvim使えばいいじゃん
馬鹿なの?
465 :
458:2008/03/09(日) 17:49:08
>>464 その環境で使える .deb パッケージなかったの?
それなら emacs-snapshot_20071229.orig.tar.gz をコンパイルしてインスコすればいいんじゃない?
ちなみにこれ、アンチエイリアスがかかってて綺麗なフォントが表示できる。
>>465 いや自分でビルドするの大変なので・・・
gustyの20071230版debパッケージはなかったよ。
つか、続きは該当のディストリスレでやれよ
>>463 頭大丈夫???
↓
が、Escキーを酷使するのと、モード切替時のIMEの勝手な振る舞いが
少し気になって、emacsも試してみたくなっています。
いちいちサーバにemacsをインストールしなくても、
サーバ上で簡単なプログラム(サーバプロセス)を起動するだけで、
手元のemacsからサーバ上のファイルをリモート編集できたら便利だと思うんだけど、
そういうパッケージってないのかなあ。
今でもtrampでssh経由のリモート編集が出来てるけど、とても遅いし、
ファイル補完ができたりできなかったりで安定しないし、
使いづらいというのが本音。シェル経由ってところに無理があると思った。
その機能が昔しょうもないセキュリティホールになって云々
sshが遅いならほかのも普通に遅いんじゃね?
>>469 ローカルは Windows? UNIX系同士ならそんなに遅くなかったと記憶してる。
Windows 上でも最近は結構速くなってきてる。個人的には常用可能。
cvs版だけど。
rshの速さは異常
>>469 何が言いたいのかわからんけど、nfs/sambaを使えばいいんじゃないの?
emacsがどうとか言う前にOSの使い方くらい覚えろよ。
trampはrsyncも使えるみたいだから試してみたら?
>>470 セキュリティは確保しなければいけないが、cookie等使えばやりようはあると思う。
>>471 trampはremoteの情報をとるのに、shellとかuudecodeとか駆使して、
時にはperl scriptまで送りつけたりしてadhocにやってるようだ。
リモート側のサーバプロセスと専用のプロトコルを使って、
必要な情報が一回のTCP sessionで取れれば、もっと速くかつ安定すると思ったわけ。
リモート側がshellの動作するUNIXでなければいけないという制約もなくせるし。
>>472 ローカル:Windows、リモート:UNIX
環境を選択できないので、NTEmacsを使わざるを得ない状況。
>>474 他人・他社が管理しているサーバにnfs/sambaをインストールさせるのは、
決して容易なプロセスではないよ。ていうか、たかがリモート編集のために
セキュリティポリシーまで変更させたくはない。
>>475 試していないが、Windows上では使えなさそうに見える。
他所様のサーバ上で得体の知れないプロセスを走らせるのは良くて
nfsやsambaは駄目という訳ですね
ユーザ権限で動く一般プロセスと
システムにインストールされるデーモンとでは
動かすにあたっての管理者の心構えが大違いなのは、当たり前じゃないかな?
メジャーなデーモン類と
得体の知れないプロセスを走らせるにあたっての
管理者の心構えの違いは?
しかしサーバは外なのかしら中なのかしら?
ユーザモードでnfsなりsambaなりiscsiなり好きなプロトコル喋るサーバを立てれば良いだけじゃね?
なんで即デーモンの話になるのかわからんけど。
でもたかがリモートでファイル編集するだけなのにお客様のサーバに得体のしれないぷろせすw(ry
つーかめんどくさがらずにローカルで編集して
scpなりrsyncなりすれ。
まぁ TRAMP も遅いっちゃ遅いけどねぇ。
でも CVS HEAD でメソッドを scp にしとけば、
我慢できないってほど遅くはないけどなぁ。
フレッツ 100M 経由で。
NTEmacs は使ったことないから知らないけど。
つかさ、サーバにヘンなデーモン入れるくらいなら
サーバの home にでも Emacs 入れといた方がマシじゃね?
俺もそう思う。
ただ、俺は管理が面倒だからしないが。
476によるkittyなセキュリティポリシーの解説を待ちわびるスレになりました。
まぁ、それでもnfs、sambaは危ないと思うよ
ていうか、そんな大物、走らせてくれないだろ
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 19:23:40
私はtrampでscpつかうっての我慢。
xterm (rxvt)の上ででemacs使う(ためにいろいろmakeしたり
設定したり日本語辞書ごのごのする)よりはまし。
>>481 それも一つの手なのだが、編集中のファイル群のコピーを持ち手で同期させるという戦略は
面倒だったり二重編集の危険性をはらんでいたりするから、もし避けられるならば避けたいものだ。
>>482 たしかに我慢できないほどの遅さではないからいま実際に使っているのだが、もしもっと速くできるのならば速くしたいものだ。
>>483 デーモンではなくて、ローカルのemacsからssh経由でリモート起動するコマンド。
現状の実装のtrampも、shellでは得られないfile attributeを得るのに
perl scriptをダイナミックに送り込んで実行している。
そのアプローチで、もっと一般化・longrun process化したものというイメージ。
リモート側にEmacsを置くと、ローカルがWindowsの場合別途X serverが必要になるし、
ホストごとにEmacsのインスタンスが別になってしまうだろう。
もし避けられるならば以下略
trampが可能にするリモート編集はおおいにEmacsを便利にしている。
ただしshellをベースにしたその実装方針には実行効率と安定性と移植性で疑問があるので、
同じ事をする別のもっと良い実装が既に存在したらいいなあ……と思って質問した。
http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki/CategoryRemoteEmacs を見たが、
まだ存在しないようだ。
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/10(月) 21:22:34
>>488 なんで X が必要なの? Putty とかでいいじゃんw
(let ((s (current-time))
e)
(find-file "/HOSTNAME:")
(setq e (current-time))
(message "%f" (- (+ (* (nth 0 e) 65536) (nth 1 e) (/ (nth 2 e) 10000000.0))
(+ (* (nth 0 s) 65536) (nth 1 s) (/ (nth 2 s) 10000000.0)))))
>>488 Linux/CVS HEAD だと、初回の find-file が 1-2 sec. くらい。
ただ、古い TRAMP はもっと遅かった覚えがあるよ。
ひょっとしたら TRAMP/Emacs を新しくすれば解決するかも?
使うとランダムでルート以下のファイルをひらく
フィーリングラッキーモードつくったんだけど誰かいる?
使い道は?
ファイルとの新しい出会い
リモートホストにg?ccとかがあったらCソースを送り込んでだな、、
1日何回転送するのかしらんが
ファイル編集の時間>>>tramp転送の時間じゃね?
きっとその熱意をもっと違うところにつぎ込んだ方がいい。
もっとも効果の得られるところに有限のリソースは費やすべき。
>>488 のようなひとは、
おそらく実際の転送速度とかより
みかけの操作速度が問題なんじゃないかな。わたしはわかる。
trampとかでfind-fileしたりセーブしたりするときに一操作でちょっと待たされる時間が
不快なんだよね。
コマンドラインからrsyncとか打ちこんでディレクトリごと手元にもってきて編集して
また戻す、とかってのが、
実際には時間かかってても気にならない、なんてこともある。
まあとにかく開発がんばってくれ。
一人じゃとてもと云うのなら、まずほしい仕様のドラフトでも
書いてみたらどうだ。
で、結局どこらへんがemacsと関係あるの?
trampとそのalternativeがemacsと関係ないと申すか?
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 18:17:07
Mac OS Xのemacs環境はCarbon Emacsが定番なんですか?
∧ ∧ ┌─────────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
さすがUNIX板、ひどく懐しいAAが出てきたな。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/11(火) 19:00:31
やがてぼくらの時代が来る
M-x gdb でデバッグ状態に入ったあと、
ステップ実行するときって fringe にカーソルみたいなの出なかったっけ?
今試してみたけど何も表示されない…。
emacs-w3mで、<hr>タグの表示が
懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。懿�。
のように□の連続になってしまうのですが、
"----"のようにすることはできませんか?
507 :
506:2008/03/12(水) 18:39:48
すみません、化けてしまっているかも知れません。
□の細いものが連続して表示されています。
>>506 フォントが無いだけだろうから、適切なフォントを入れるのが良いんじゃない。
(setq w3m-use-symbol nil) という手もあるけど。
509 :
506:2008/03/12(水) 19:39:33
>>508 M+のビットマップフォントを使っているのですが、どの文字が足りないか分かりますでしょうか?
>>509 iso10646-1 のフォント。M+ビットマップフォントには含まれてなさそう。
豆腐の上で C-u C-x = を叩いて、display にフォント名が無ければ
フォントをインストール。あれば別の(U+2501を含む)iso10646-1のフォントへの
変更が必要。
File Edit Options Buffers Tools Help
Welcome to GNU Emacs, one component of the GNU/Linux operating system.
Type C-l to begin editing your file.
Get help C-h (Hold down CTRL and press h)
Emacs manual C-h r
Emacs tutorial C-h t Undo changes C-x u
Buy manuals C-h C-m Exit Emacs C-x C-c
Browse manuals C-h i
Activate menubar F10 or ESC ` or M-`
(`C-' means use the CTRL key. `M-' means use the Meta (or Alt) key.
If you have no Meta key, you may instead type ESC followed by the character.)
GNU Emacs 22.1.1 (i686-pc-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars)
of 2008-03-12 on edogawa1
Copyright (C) 2007 Free Software Foundation, Inc.
GNU Emacs comes with ABSOLUTELY NO WARRANTY; type C-h C-w for full details.
Emacs is Free Software--Free as in Freedom--so you can redistribute copies
of Emacs and modify it; type C-h C-c to see the conditions.
Type C-h C-d for information on getting the latest version.
起動時のこの表示をなくすにはどうすれば?
>>511 (setq inhibit-startup-message t)
>>511 inhibit-startup-message
あぁ、なんか calendar ちゃんとうごかねぇし
515 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 09:57:27
emacsでブログの下書きをしています。
書いている最中はM-qで整形してくれるのが便利なのですが、書きあがった文章を
ブログのオンライン編集画面にそのままコピペすると改行がそのまま改行として
認識されてしまうので、いちいち手作業で改行を取り除いています。
M-qとは逆に、余分な改行を取り除いてくれる方法はないでしょうか。
M-q こそが余分な改行を取り除いてくれるんだとおもうが、
M-x replace-string で改行置き換えればいいんじゃないの?
私も悩んでんだよねー。
ESC 3000 C-x f
とかしてから
M-qすると1行3000字ぐらいになるけど。
誰か関数書いてほしい。
> 改行がそのまま改行として
> 認識されてしまう
<BR/>になるってこと? ブログの側でその動作をoffにすることはできないの?
519 :
516:2008/03/17(月) 12:28:07
(defun unfill-paragraph ()
"copy from fill-paragraph"
(interactive (barf-if-buffer-read-only))
(let ((before (point))
(paragraph-start paragraph-start))
(when (and fill-paragraph-handle-comment comment-start-skip)
(setq paragraph-start
(concat paragraph-start "\\|[ \t]*\\(?:"
comment-start-skip "\\)")))
(save-excursion
(move-to-left-margin)
(if (not (zerop (forward-paragraph)))
;; There's no paragraph at or after point: give up.
(setq fill-pfx "")
(let ((end (point))
(beg (progn (backward-paragraph) (point))))
(goto-char before)
(unfill-region beg end))))))
520 :
516:2008/03/17(月) 12:29:07
521 :
516:2008/03/17(月) 12:31:18
ちょっとミスしてた。こっちがせいかい
(defun unfill-paragraph ()
"from fill-paragraph"
(interactive (barf-if-buffer-read-only))
(let ((before (point))
(paragraph-start paragraph-start))
(when (and fill-paragraph-handle-comment comment-start-skip)
(setq paragraph-start
(concat paragraph-start "\\|[ \t]*\\(?:"
comment-start-skip "\\)")))
(save-excursion
(move-to-left-margin)
(if (zerop (forward-paragraph))
(let ((end (point))
(beg (progn (backward-paragraph) (point))))
(goto-char before)
(unfill-region beg end))))))
>>516-517 それだと、日本語の間で改行されているのをunfillしたときに
空白が残ってしまうようです。
524 :
515:2008/03/17(月) 13:00:58
レスありがとうございました。
>>517様の回答をヒントに下記の手順で希望の動作となりました。
C-u 9999 C-x f
C-x h
M-g
525 :
516:2008/03/17(月) 13:02:45
>>520 > が、しかしこの unfill-region の実装は問題がある。
ので自分で書く、というか、初めから emacs に含まれてるじゃん。
俺も含めてお前らの目は節穴か!
(defun unfill-region (begin end)
(interactive "r")
(fill-delete-newlines begin end nil nil nil))
emacsって実際一行に何文字くらい大丈夫なの?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/17(月) 18:21:51
フォントロックの定義の仕方によって違ってくるけど、大体は10万文字以上の行があるとフリーズするな。
それより、blogと連携してアップロードまであれやこれやしてくれるモードは
無いのかい?とまったく下調べせずに聞いてみるテスト
>>528 mozex使えば?ブログの形式問わないし
>>529 まぁ言ってみてちょっと違うなと思い直した
>>528 俺もそれ気になって調べたんだけど、使えそうなのは
mapae と BloggerPost ぐらいかな。
でもどっちも導入がめんどい。Perl 使ってたり Emacs-Ruby 使ってたり。
BloggerPost 使いたかったけど Emacs-Ruby でコケるから諦めた。
結局、Org-mode かなんかで下書きしてコピペするのに大して労力は使わんし。
と思っていざ書いた長文をコピーして送ったら
>>515 になって萎えてたところだ。
>>531 > mapae と BloggerPost ぐらいかな。
その二つよりはよっぽどメジャーな Bloxsom と Atom を無視するのは何故?
recentf.elの
recentf-open-filesに色づけしたいのですが
先頭の説明文には指定したとおりに色が変えられるのですが
それがファイルのリストには効きません
なぜなのでしょうか?
どうしたらいいのでしょうか?
こんな感じで指定しています
(defface my-face-r-1 '((t (:background "red"))) nil)
(defadvice recentf-dialog-mode (after my-recentf-dialog-mode ())
(defvar my-face-r-1 'my-face-r-1)
(font-lock-add-keywords 'recentf-dialog-mode '("Cancel" "op" "emacs"))
(font-lock-mode))
(ad-enable-advice 'recentf-dialog-mode 'after 'my-recentf-dialog-mode)
(ad-activate 'recentf-dialog-mode)
>>532 それメジャーなのか?
ヤフってもろくな情報でてこないんだけど。
というかBloxsomとAtomはブログウェアとプロトコルじゃないの?
なんの話してんの?もしかして厨房たん?
hatena-mode はあるみたいだな。
お前らhns-mode忘れてませんかと言いたい
539 :
506:2008/03/18(火) 15:38:42
複数行にマッチする内容を置き換えたいのですが、どうしたらいいですか?
改行は C-q C-j
正規表現なら \n
英文を入力していくときに、右端で折り返す設定にしていると、
単語の途中で折り返されちゃうんだけど、
単語の途中で分割されちゃわないようにするにはどうすればいいですか?
auto-fillで改行しちゃうのではマズいです。
>>541 toggle-truncate-lines
543 :
541:2008/03/18(火) 17:43:39
ありがとうございます。でも、ええと…
折り返し表示はしたいんです。
単語の途中で折り返すんじゃなくて、単語と単語の間で折り返して欲しいんです。
longlines-mode
日本語未対応。
545 :
541:2008/03/18(火) 19:16:31
なるほど。
M-x longlines-mode の後で、
M-x longlines-auto-wrap で望みの状態になりました。
止める時は、もう一度 M-x longlines-mode ですね。
ありがとうございました。
546 :
541:2008/03/19(水) 01:37:30
追加報告です。
いろいろ試してみた結果、
longlines-mode での折り返し幅には、
fill-column で設定する文字数が反映されるようです。
.emacsにfontを設定している部分があるのですがemacs -nwで起動すると、
その部分でエラーが出てしまい、設定ファイルの読み込が終了してしまいます。
「-nwのときは、この部分は読み込まない。」と言う設定はできませんか?
(when window-system
(hage)
)
今まで22.1を使っていて問題なかったのだけど、
今朝のcvs HEAD( emacs 23.0.60.1 Mewの組み合わせで、inc すると
error in process filter: mew-addrstr-parse-syntax-list: Args out of range: "aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa", 31379
error in process filter: Args out of range: "aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa", 31379
ってな感じで、メール取得に失敗しております。
何かご存知の方いませんかね?
550 :
549:2008/03/20(木) 15:23:51
ちょっと書き直し。
今まで22.1を使っていて問題なかったのだけど、
今朝のcvs HEAD(emacs:23.0.60.1 とMew)の組み合わせで、inc すると
error in process filter: mew-addrstr-parse-syntax-list: Args out of range: "aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa", 31379
error in process filter: Args out of range: "aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa", 31379
ってな感じで、メール取得に失敗しております。
何かご存知の方いませんかね?
mew の CVSはこの数日は色々工事中だと思うよ。
>>549 自分で調べられない人がなぜCVSを使う?
>>550 mew は、まだ 23.0.60 に対応してないから
>>553 え、そうなの?23.0.50.1では動いてる。
Emacs嫌いだったけど22からGTK2使うようになってカッコよくなったから使ってみたい。
詳しく教えろ
死ね
>>555 お前の間違いは三つある。
第一に、GTK2 を使ったからといってカッコよくなってはいない
第二に、カッコよくなったとしても GTK2 とは限らない
第三に、使うからといって GTK2 がカッコいいわけではない
そういえば、Emacs 入門のポータル的存在ってないな。
Tips集みたいなのはやたら多いけど。
EmacsWikiじゃだめなの?
>>559 Wikiよりもっとウェルカムな感じのやつ。
Wikiはちょっと判ってるやつの自己満足になりがちだし
編集機能と両立させてる分、可読性とか表現力に劣る。
とくにEmacsWikiは未訳が多いし、
訳されてるものも分かりやすいとは言えないんじゃないか?
使いにくいデフォルト設定の解説じゃなくて
なんか、もっとぼくらユーザ目線で、実態的に
ここはこうすると使いやすいとか、そういう方向性のやつ。
MeadowMemoは近いんだけど、もっとチュートリアリックにというか。
はいはい
>>561 はいはいじゃねーよ。
やる気ねーな。
なんか、気概がないんだよね。Emacsユーザって。
悪い意味でUnix的な慣習(排外思想)に浸ってる。
別に Emacs ユーザーが増えようが減ろうがどうでもいいもんww
自分でやれよ
何のためのWikiだよ
emacswikiの英語なんてゆとりでも読めるレベルだし
未訳は関係ないよ
>>563-566 はあ。
このスレの本質が凝縮されてるな。
Unix文化腐敗の象徴。
自分たちの身に危険が迫らない限り全然立ちあがろうとしない。
(好例:閉鎖騒動)
危険が迫れば立ち上がるんだからそれで良いだろ。ほんで、
危険が迫ってないときの社会奉仕は
>>567 に任せてやるよ。
つうことで。
俺は別にInfo読んだり適当にググるだけで操作から始まって
lisp書く程度までは情報に困らんかったけど、
ゆとりには難しいんだろうな、やっぱり。
>>568-569 つまり、Emacsユーザーはニート気質だということか?
これからはEmacsユーザー=Emacsニートが成立する
そう言いたいのか?
あおっても無駄だ。根本的に違う論理で動いてるんだから。
ちょっと調べることも出来ないやつがemacsを使うようになったってemacsコミュニティにとっては大迷惑でしかない。
「ゆとりにも使えるように誰かマニュアル作ってくれ」ってか?
ゆとりより迷惑な奴だな。
俺はEmacsの伝道師でもないし、
>>562の母ちゃんでもないんだがな
EmacsユーザならEmacs普及のために全力で奉仕活動すべきだとでも言いたいのか
>>555 マジレスすると、
M-x help-with-tutorial
この手のフレームで、「ゆとり」っていう単語が出てくるようになったのが、
数十年続く争いの、ここ最近の変化か。
典型的な「スラドで伸びるネタ」だな。
ゆとりなんて本気でいってる奴はキモい。
>>572 まあ、Emacsの裾野はショボユーザーにでも広がってくれた方が
こっちがつまらん代替アプリの学習または指導をせずに
色々な場面でEmacsで通用することが多くなって助かるんだけどね。
くだ質が多くなるかもしれんが、棲み分けはするだろうしな。
とてもよくのびますね
チンコの皮ものびまくり
日本のEmacs利用者がぶんぶん言っていたのは1990年代のはじめころだな。
俺が生まれる前だな
nemacsの時代じゃねーか
通用なんかされたら政治の道具にされてしまうのに困った事だね
Emacs使う気になって、ここ見にきても住人の質が悪いから皆逃げていく
住人の質なんか気にするような奴は、emacs なんか使おうとも思わないから無問題。
Zenoがいなくなってから書き込みが少なくなった
>>587 ああゆえばこーゆう、なほんとにここの住人は。
ほんとに性格にじみでてる。
しかもそりゃ同語反復だろうが。
そうやって壁作って特定の性癖の連中だけしか入れないから
変なイメージもたれんだよ。
そこが問題だということに気付け。
そういうわけで、今日から俺がEmacsユーザーの心の壁を取り払うべく
Emacs心理カウンセリング協会会長に就任する。
なにか心につっかえているものがあったら俺に相談しなさい。
Emacs ユーザに何か嫌がらせでもされたの?
秀丸如きに金出してる会社の連中を罵倒したくて仕方ありません。
>>592 うはー。
わかる!そいつらは糞だ。おまえは間違ってないぞ。
じゃ、その気持ちをユーザー拡大のために少しでも
初心者に親切してあげなさい。難しいことではありません。
そうすればいつかは、会社の連中もあなたに頭を下げるでしょう。
これで一人の迷えるEmacsユーザーも救われることができました。
だんだんこのスレも良い雰囲気になってきています。
自分の金じゃないなら別にいいじゃん
>>594 は?なにおまえ
雰囲気こわしてんじゃねーよ
Zenoさんが帰ってくれば雰囲気は良くなる。
Emacs心理カウンセリング協会会長
EmacsShinriKaunnseringuKyoukaiKaityooでESKKKだな。
そんな長いの覚えらんないよ。
Eでいいよ、Eで。
>>598 その昔 Enlightenment というウィンドウマネージャがあってなぁ…
今でもありますが何か?
〜に気付け
宗教だなあ
EmacsとVimはどっちが簡単だと思う?
yasnippetsの機能をanythingのインターフェースから使うものを作ってみた
(defun nlptr-list-keys (table) "展開可能な略語を列挙"
(let (keys
(tbl table))
(while (yas/snippet-table-p tbl)
(maphash (lambda (key content)
(add-to-list 'keys key)
) (yas/snippet-table-hash tbl))
(setq tbl (yas/snippet-table-parent tbl)))
keys))
(defvar nlptr-anything-c-source-yas-snippets
'((name . "yas snippet")
(init . (lambda () (setq buf (nlptr-list-keys (yas/current-snippet-table)))))
(candidates . (lambda () buf))
(action . (("insert" . (lambda (str)
(insert str)
(yas/expand)))))))
(defun nlptr-yas-anything () (interactive) "テスト用"
(let* ((anything-sources (list nlptr-anything-c-source-yas-snippets)))
(anything)))
(global-set-key "\C-caa" 'nlptr-yas-anything)
もうひとつ、同じsnippetがあるときの選択インターフェースにanythingを使うもの
(defvar nlptr-anything-for-yas-tempbuf nil)
(defun nlptr-anything-for-yas-template (templates)
(let* (
(source '((name . "Yas Template Select")
(candidates . (lambda ()
(mapcar (lambda (pair)
(let* ((tpl (cdr pair))
(name (yas/template-name tpl))
(content (yas/template-content tpl)))
(list name content)))
templates)))
(action . (("norml" . (lambda (candidate) (setq nlptr-anything-for-yas-tempbuf (car candidate))))))))
(anything-sources (list source)))
(anything)
nlptr-anything-for-yas-tempbuf))
;; このように標準の関数と差しかえて使う
(setq yas/window-system-popup-function 'nlptr-anything-for-yas-template)
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/23(日) 11:54:03
すみませんEmacsを先日インストールしまして
C-oで日本語入力が可能になったのですが
Debian上ですべての英語入力から日本語入力の変換キーが
半角/全角漢字キーからC-oに変更されてしまいました
正直扱いづらい上に現状で半角/全角漢字キーを押しても反応しないので
非常に困っております
OSはDebianで
$ set-language-env で日本語入力の設定は行いました
できればEmacs時だけはC-oで他のときは半角/全角キーで日本語変換を
行えるようにする方法ってありませんか?
609 :
606:2008/03/24(月) 00:53:17
>607
おかげさまでうまく行きました
ありがとうございます
Emacs のフォントを変更しようと思ってるんだけど,皆さんどんなフォント使われてますか?
個人的には Carbon Emacs みたいな丸っぽいの使いたいんですが,
あれに近いフォントセットってどんなのがあるんでしょうか?よければ教えてください.
-nwで使ってるからDejaVu Sans Mono
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 10:43:08
Bitstream Vera Sans Mono
あとM+との合成フォント使いたいけど落ちるので無理なんだよな
IPA Circle使ってるが、カンマコンマ、コロンセミコロンがはっきり区別でき
るフォントがいいんだが
みんな未だに fixed pitch のフォントなの?
英語異常に読みにくいでしょ。
意外にファイルエディットしてる時とか、視覚的な不具合は滅多にないし、
俺はもう variable pitch しか使用してない。
目に優しいっすなー
と、池沼が申しております
プロポーショナルフォントでプログラムを書けとおっしゃるのか。
文章を書くのはプロポーショナルで、プログラミングはfixedって、意味のあ
る区分なのかね?可読性は同一であるはずだし。
桁数にたいする意識ってこと?
俺はプロポーショナルフォントでプログラム読み書きした方が作業がはかどる。
読む方は特に。
プログラムを書くときに可変幅フォントで困るのは、コメントに説明のため
アスキーアートの図や表を入れることがしばしばあるが、これが難しくなること。
>>622 > アスキーアートの図や表を入れることがしばしばあるが、これが難しくなること。
何時の時代のプログラムだよw
今時そんなの滅多に見つからねー。
普通htmlとかpdfに貼り付けて、そのファイルのリンク貼るだろ。
むしろ俺はX11からすら可変幅フォント追放したい
>>624 後悔すると思うが、やってみれば? 普通にできるよ。
>>624 全角英数字使う人が言うと説得力があるな
それなんてmoh(ry
>>623 普通にあるよ。
簡単な例をあげれば言語処理系はビットの割り当てを図示しているものが少なくない。
処理するデータのレイアウトとか、
ヒープやスタックに対してダーティな操作をする場合にメモリレイアウトを図示するとか、
わかりやすさのため図示する場合は割とある。
Emacsのソースにもあるぞ。Apacheにもある。
第一プログラム中のコメントでわざわざ別ファイルを作っていたらいたずらに管理コストを上げるだけ。
今時の人はWEBとか知らんのかのう。
プロポーショナルだとインデントどうするの
>>628 まぁ、図の需要は当然あるだろうね。
ただ、その為に固定幅フォントを使うべきなのか?ってのが本題だな。
あえてパレートの法則で言えば20の方だし。
そもそもその図も、固定幅フォントで見られることを前提とする、前近代的コ
ンセンサス(!)で描かれたものだろうし、それをメールや掲示板にコピペする
ことを想定しない、可搬性の低い図とも言える。
「じゃ、可搬性の高い図って何だよ?」というのは、ちょっと話がそれてしま
う気もするが建設的ではある。
プロポーショナルだとLispのインデントはぐちゃぐちゃになるな
FORTRAN涙目wwww
インデントが乱れるってのは
タブの幅(C-q TAB) != 半角スペース*(4,8,..)
って状況を想定してるのかしら
問題は行頭の空白じゃなく
行末の ; 一個のコメントとかじゃないの?
>>635 (foo) ;AAAAA
(barbar) ;BBBBB
AとBを揃えたい、ってことなのかな?
calendar とかグチグチにならね?
他のフォントを使ってる人とのソース共有はどうするんだろ
は?フォントはMS P ゴシック12ポイントに決まってんだろ。
ハードなプログラミングに疲れたらコメント内に好きなアニメキャラのAAを貼って和む。
これが鉄板。
やるおとやらないおが関数の頭で説明してるんだね
フォントはヒラギノ
プロポーショナルなんてWindowsでしか使わないよ
>>631 立証せずに自分の主張を前提としちゃう狂信者、要するにキチガイが
「建設的」って何の冗談だw
これは良い煽り
1行ずつスクロールする設定にしていても、C-nやC-pを押しっぱなしにするとページが切り替わって
しまうことがありますが、この場合でも常に1行ずつスクロールすることはできないでしょうか?
フォントの選択はもはや宗教戦争だな。
インデントのタブとスペース論争みたいだ。
ヒラギノって日本語はきれいだけど英数字はそうでもなくない?
漢字だけなら新ゴのほうが綺麗かな
漢字とアルファベット、別のフォントをつかわない?
同じフォントを使う必然性もないとおもうんだが。
欧文/仮名/漢字
別々のフォント使ってるよ
>>650 それができるのが Emacs のいいところ。
できないエディタって多くない?
>>647 どちらかと言うと幾何学に王道があるかないかの論争だな
>>652 欧文と日本語のフォント併用はGTK+(というかPangoを使っているもの)なら
難しくないよ。エディタじゃないけどmetacityのタイトルバーとかそうしてる。
かなだけ取り出したフォントを作れば、多分かなもいける。
これが彼の有名な「自転車置き場問題」なのですね!
この目で実際に見れて感動です!
>>654 Windows ではあんまり見ないよ。Word(エディタじゃないけど)くらい?w
>>656 は?
ドザにはFontlinkがかなり昔から実装されてるだろ?
>>657 どうみてもエディタの設定じゃないです。
本当にありがとう(w
こんな殺伐とした空気のときにはあの人を呼ばねば
Emacs心(ry
>>658 フォントのエイリアスを設定をして、それをエディタに設定する
何が気に入らない?
Fontlinkはシステムワイドのフォールバックでしかない。
Windowsにはフォントセットという考え方がないしね。
ある部分でフォントAとフォントBの組み合わせ
ある部分でフォントAとフォントCの組み合わせ
というのはできないし、ソフトのフォント設定項目だけから組み合わせはわからない。
semanticのインテリセンス風補完って話にならないレベルなんだな
前スレあたりで使えるって豪語してたヤシの説明キボン
>>663 読み返してきたけど補完はゴミとしか書いてなかった。
どこら辺にそんな話が?
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:38:45
俺は前スレで「semanticなんてどうせ使えるレベルじゃないんだろ」みたいなことを言った張本人だが、
確かに、誰かが「semanticで普通にインテリセンスできてるじゃん」的な発言をしたのを覚えてる。
どうせsemanticなんてパッケージは使わないと思うが、俺もそいつのインテリセンス実装法を見てみたいね。
まあホラ吹いただけだと思うがw
666 :
664:2008/03/26(水) 12:43:43
>>665 それ俺が書いたんだよ。
関数、メソッド、変数、クラスの解析はほとんど問題無く解析できる(Cのマクロはほとんど無理)。
けど、補完はおまけだからうまく動かんね、って書いたけどいつインテリセンスの話なんかしたんだ?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/26(水) 12:52:53
>>666 わるい、変数/関数解析とコンプリーションをちとごっちゃにしてた。
Cはある程度解析できてるのかもしれんけど、他の言語はどうなん?
たぶんほとんど使えない状態だろーな。
候補の表示は completing-read でいいだろうが、解析が他のメジャーな言語で
うまくできなけりゃインテリセンスも無理。
なまじ、dabbrev-expandが使い物になってしまうから、
開発がすすまないんだろうなぁ。
>>667 > Cはある程度解析できてるのかもしれんけど、他の言語はどうなん?
俺が使ってるのは、C、C#、Ruby、Python、elisp、scheme、cl 位だけど、
C と lisp 系のマクロ以外はきちんと解析してるよ。
elisp なんて film についてる eieio のクラス定義まで解析してくれる。
前スレで話出てからずいぶん経ってるんだし、自分で試せばいいだろ。
あれ、前スレの semantic な話って
インテリセンスな文脈じゃなかったっけ?
ども
>>610 です.
フォントに関しては無知だったものでして,レスを参考にいろいろ試してみました.
でもどれもいまひとつ・・・.
で,調べていたら,Emacs23 ではアンチエイリアスが使えるらしいというのが分かったので早速導入.
するとアンチエイリアスをかけたら大抵のフォントですごく綺麗な見栄えになって大満足です.
今使っているのは,Lucida Console と IPAモナーP明朝 です.
Bitstream Vera Sans Mono もいい感じでした.
レスくれた人とアンチエイリアスに感謝.
23使ってるならMonacoも良いぞ
フリーフォントじゃないけど
フォントが話題になったのでオマイラに聞いてみる。
Emacs23+TTF(等幅)ちゅう環境で、和文と英文で幅のずれない組合せ何?
そんなもん無い
違うフォントで幅を合わせたければFontforgeで改造する
emacs lispの正規表現で '.' が \n (newline) もマッチ
するようにするフラグみたいなものはありますか?
22.2でてるよ
OS Xにインストールしてみた。特に問題なさそう。
予想外のところに、変化有り
*GNU Emacs*
>>676 俺は emacs 23 使ってるし、もう22はパスだな。
いちいち言う事か
日本人なら無理して23だな
俺は23パスして24使ってるけどな
自演で火消しか
ご苦労なこった
24からはlexbind入れる予定だってな
Firefox4並の青写真だけど、まあ夢があっていいな
暇なのに行くスレ無くて困ってます
どうしましょ?
おれは19を使うぜ!
じゃあ俺は18だ!!!
最初に使った Emacs って 18.5x だったかな…
そんな小便臭い小娘要らね
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/27(木) 22:01:08
C-x-fすると必ず D:\emacs-22.2\bin
のフォルダが表示されます。これを常に任意のパスにすることはできますか?
HOME=
環境変数
HOME設定して .emacs で (cd "~/")
環境変数は設定できましたが.emacsが見つからないです。作成もできません
>>696 そうですか。
できないのはあなただけなので、あきらめてください。
ごめんなさい作成できましたが無理でした
CC-Modeのcc-engine.elの中のやつみたいなユーザ用のインターフェースで無いような関数を使って
お節介なC++用入力補助コマンドを作ってるんですが、
これらの内部用関数ってこの先仕様がガンガン変ったりしませんかね?
700 :
690:2008/03/28(金) 00:55:45
.emacs.dのフォルダにemacs.elを置けばいいのでしょうか
1. ~/.emacs
2. ~/.emacs.el
3. ~/.emacs.d/init.el
の順かな
自助努力をしないバカほど救い難い物はない。
おまえさんが Emacs を使った所でメリットは何もないだろうから秀丸でも使ってなさい。
>>701 ごめんなさい判りませんでした
結局無理そうなので諦めます
>>702 スミマセン自分なりに調べましたが、どうも.emacsがないのにはどうもできません
.emacsなんて何処にあるんだ・・・
>秀丸でも使ってなさい。
秀丸は嫌です、emacsのほうがいいです
なければ作れよ。アホか。
いや作りました.emacsをでも何処のフォルダに置いても無反応でした
HOMEで設定したとこに置くんだよ。
707 :
702:2008/03/28(金) 01:46:26
そもそも明らかに Windows 上の話だからスレ違い。
コマンドプロンプトで以下を叩いたらお引き取り願おうか
cd %HOME%
echo (cd "~/") > .emacs
>>707 >>706 スミマセン板違いでしたね
両方やってみましたが無理でした。今回の件は諦めます
遅くまで答えてくれたかた、ありがとうございます。
なぜ素直に秀丸を使わないのか
いや秀丸使ったことありますが、あまり雰囲気が好きになれなく
こっちのほうが何故か馴染んだので。。。英語さっぱりなのにね。。。
昔linux使ってたのでその影響かもしれないです
そんなあなたに xyzzy
Emacs上で、(getenv "HOME")してみるとか
>>711 試してみます
>>712 駄目だったorz
(display-time-mode 1)
を.emacsに記述したら見事時間が表示されたのにな。。。
だからー
駄目って何がどう駄目なのよ。
A) Windows環境の場合、Emacsを起動するショートカットの「作業フォルダ」のところに「%HOMEDRIVE%%HOMEPATH%」を入れる。
B) .emacs に (cd "~") と書く。
>>714 >>690のまま何も変わらない
>>715 変わらないです
ずるずる引っ張ってスミマセンそろそろ寝ます。
付き合ってくれたかたありがとうございます。
なんでMaedowスレで聞かないんだ?
何が昔Linux使ってただよ
インスコしただけで終わってるような奴だろ
多少なりとも使ってたんならありえねぇよこんなの
>>719 >>1 > スレッドルールは以下の通り:
>
> * 初心者にやさしく接すること。
meadowスレでしばらく前に似た質問があった覚えがあるので
みてみたら
>>690 とほとんど同じだったよ。
> 440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/03/04(火) 13:23:18 ID:hfa0d+0a0
> C-x fでファイルを開こうとするとc:/meadow/binから開こうとしてしまいます。
> これを変更したいのですがどのようにすればよろしいでしょうか?
その後返事がなかったので解決したと思ってたら
よくわかんなくてあきらめてNTemacsにかえたんだな。
ちゃんとまともな解答もらってるのに理解・解決できないのは
基礎的な知識が不足してるせいだと自覚した方がいいよ。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/28(金) 06:14:00
*scratch* バッファで (getenv "HOME") を評価してください。
その評価結果を教えてください。
あと、 .emacs ファイルを置いた絶対パスも教えてください。
>>720 >
>>1 > スレッドルールは以下の通り:
それバカが勝手に言ってるだけじゃん。そもそも
>>1じゃないし。
いいじゃないか…別に他に特別盛り上ってる話も、生産的な話もないんだし。
フレキシブルにいこうよ。
ところで、xyzzyのoutline-tree2みたいにoutlineをツリー表示する拡張ってないのかな。
ecbのmethod bufferやspeedbarで似たようなことできるけど、
edit bufferに追従しないし、2つしか階層掘ってくれないね…。
>>724 > ecbのmethod bufferやspeedbarで似たようなことできるけど、
> edit bufferに追従しないし、2つしか階層掘ってくれないね…。
texiとhtmlは変更したら即反映されたし、階層深くても大丈夫だったが。
ブランキージェットシティーいいぜぇ。
>>725 ああ、これedit-bufferのmodeに依存して挙動が変わるのか!!
yahtml-modeを標準にしてたから気が付かなかったけど、html-modeで試してみたら凄いですな。
ただ、汎用性がかなり低いみたいです…。
htmlはyahtml-modeだと全く解析してくれない。
アスタリスクの数で階層決めるような単純な階層文書(outline-mode)だと、
二段目以降の階層は全部同じ階層だと判断されるし、methods-bufferは全く追従しない。
C-c . r で変更を反映させようとしても、反映されないこともしょっちゅうある(条件はわからない)。
おまけにOrg-modeなんかだと三段目以降の階層は全く認識してくれない。
filterとかで色々試したけど、駄目みたい。
semanticを利用したコードブラウザだから、アウトライナー的な使い方は想定してないんですかね…。
>>727 yahtml-mode が何かわからんけどおそらくこれで動く。
(define-child-mode yahtml-mode html-mode
"`yahtml-mode' needs the same semantic support as `html-mode'.")
(add-hook 'yahtml-mode-hook 'semantic-default-outline-setup)
define-child-mode でググったら出てきたけど、下のサイトの
semantic-outline.el が希望の動作なんじゃね?
http://eigyr.dip.jp/diary/200710.html
>>728 ごめん。これがせいかい!
> (add-hook 'yahtml-mode-hook 'semantic-default-outline-setup)
(add-hook 'yahtml-mode-hook 'semantic-default-html-setup)
なんか semantic の話のときもそうだけど、
血圧高い人、どうにかならんの?
もう少し肩の力抜こうよ。
semanticとecb大人気だね
>>719 実はWindowsはLinuxより難しかったという事実
Unix系ツールを使う分にはね。
管理も難しい
ログも見にくくて難しい
レジストリがややこしい
エラーコードを元にまた調べなくてはならない
アクセス権限が複雑
結構難しい
common lispとelispのインターフェイスはないのでしょうか?
pythonはpymacsがありますが
cl
lessのようにバッファ全体に対する可視範囲が1ずれるようなスクロール*1をする関数があったら教えてください
(入力前はファイルの1行目から10行目が表示されているのに対し、入力後はファイルの2行目から11行目が表示される)
自己解決しました
scroll-(up|down)に引数でいけますね
emacswikiのelispファイルにはChangelogが埋めこんでありますけど
あのようなものを追加管理するようなElispってembeddechangelog.el以外にもありますかね?
embeddedchangelog.elはemacswikiで見付けたんですけどなんかこれより新しいのってありそうですし
change-log-mode ではダメなん?
>>740 どうもありがとうございます
もしかしてと思ってましたけど、標準であったんですか…
しかしcomment-startやcomment-endを考慮してくれるようなものが欲しいのです
整形とか考えると結局汎用的なものは作れないでしょうけど、
モード固有の埋め込みChangeLogを編集できる関数を作るフレームワーク的な関数群ならなんとなく作れそうな気がするんで
既に誰かが作ってるかと思うんですがそうでもないんでしょうかね
>>741 やったことは無いけど mmm-mode と組み合わせたらできるのでは?
なんか最近Emacs界ってパッとすることないの?
インテリセンス搭載してくれ。
お前の頭にか?
うん、その方がキーボード叩かなくて済むから効率いいな。
もう実装されてるだろ。
試してないの?
>>728-729 遅くなりましたが…
> semantic-outline.el が希望の動作なんじゃね?
おお、ありがとう!! これです、これ。
どうもedit-bufferで最後の方のノードに来ると、methods-bufferの追従が変になりますが、
これは他のmodeでも同じですね。
yahtmlの方もちゃんと解析してくれました。"info読め"ネタだったみたいですが…orz、
とにかく便利になりそうです。ありがとう!!
ちなみにyahtml-modeはyatexに附属のhtml編集モードです。
>>735 emacs-cl.elは違うんかな?
>>736で解ったんなら蛇足だけれど。
749 :
739:2008/03/30(日) 09:36:16
>>741を参考にして
MuMaMoでemacslispモードを埋めこみそこにembeddedchangelog.elからの出力をするようにしました
MuMaMoで混在モードを作ってそれを適用したバッファでembedded-change-log-add-entryするとこんな感じになって
#include <iostream>
int main(int argc, char const *argv) {
std::cout << "HelloWorld"
<< std::endl;
return 0;
}
/*
;;<elispcode>
;;; History:
;; 2008-03-30 user-name <mailaddress>
;;
;; * main.cpp: test
;;
;;</elispcode>
*/
あとは embedded-changelog-add-entry する度にこの;;; History:のあたりに追加されます
lispを書かずに実現するにはこれぐらいが限界ですね
結局まともにするにはcomment-startとcomment-endを調べてファイル内に適切なChangeLogセクションを作るように
embeddedchangelog.elを改良するしかなさそうです
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 11:06:39
emacs23って、jix0213とかもう不要になってるの?
>750
s/jix0213とか/mule-ucsとか、jisx0213.elとかのロードは/
anythingの開発ってもう停止してるの?
anythingの起動元のバッファをソースから参照したり、
anythingの多重起動とか、起動前のwindow構成を復元したりとか
プロセスから得た候補の出現位置が強制的に候補の末尾にならないようにとか
色々ネタはあると思うんだけど
Emacs使いは皆多忙なのかな?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 19:25:43
元々anythingなんて使ってるやつおおくないし
るびきちonly
日本語入力の切り替えで.emacsでは
(global-set-key "\C-\\" 'toggle-egg-mode)
とかかれていますが,最近のmacのように
英数を押せば変換OFF,ひらがなを押せば変換ONのようにしたいと考えています.
何か良い方法がありましたら教えてください.
句読点半角は技術者のイメージが強かったがそうでもないんだな。
情報技術者じゃないもので・・・
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 02:30:13
>>756 leim 使ってないのかよ。
leim 使って input-method-activate-hook と
input-method-inactivate-hook でフラグ変えたらいいんじゃね?
後は自分で考えろ
MacのIMEのオンオフってトグルじゃないのか…
価値観って人それぞれだなぁ
あと、どのインプットメソッド使ってるのが明示した方がいいと思われ
>>760 > MacのIMEのオンオフってトグルじゃないのか…
LinuxアプリでControl+Space、emacsでC−¥、MacOSX日本語KBで英数きー・かなキー
MacOSXUS配列KBでControl+Shift+;/Control+Shift+Jを使っているけど、MacOSXで日本
語KBを使うのがモード間違いによる誤入力が一番少ないよ。それに、IMEをON/OFFにする
と2種類のモードしか使えないけど、専用キーを与えてそれ以上にするのはよいアプローチ
だと思うよ。でもだからといってファンクションキーに当てられると使いにくいけど。
Macでも使う言語を英語と日本語だけにしてるなら、command+spaceでトグルに
なりますよ。
emacsを使うときはskkにするのが一番だけど。どのOSでも同じ環境にできるし。
Emacsの開発に携わったことのあるJames Gosling氏の発言
あー、Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
何年前になるかな?30年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
30年前と言えば、ムーアの法則が少なくとも15回は適用できることになる。
2の15乗倍ものCPU性能があれば、もっと違うやり方ができるはずだ。
NetBeansを試してみることを強く勧めるね。
セマンティックスをリアルタイムで解釈してくれるプラットフォームを使い、キーストロークを逐次分析させることで、素晴らしい魔法のようなことができるようになるんだよ。
だから、Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。
もうテレタイプなんて使っていないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。
とにかくEmacsを使うのはやめた方がいい。
http://builder.japan.zdnet.com/news/story/0,3800079086,20370436,00.htm あまり頭の良いことじゃないwww
ストールマン曰く
(GNU Emacsの開発は)GoslingのEmacsからスタートしたのです。
略
ところが、やり出してみると拡張をするためのmock Lispがまったく役に立た
ないことがわかりました。mock Lispにはリストも配列もなく、シンボルすら
ないのです! つまり、Lispのシンタックスだけで中身は何もないということ
です。
そこで、私は本当のLispを書いてしまったほうがよいと考え、それを実行しました。
このLispを使って色々な部分をLispのデータ構造を使うように書きなおしていきました。
こうやって書き換え作業をしているうちに元のGosling Emacsの部分はごくわずか(主に
画面の再表示部分)しか残らなくなってしまいました。
略
私はGNU Emacsを配り始めました。するとUnipress(GoslingがGosling Emacsに対する権利
を売った会社)がそれは違法だと言い出しました。
略
GNU EmacsのコードはGosling Emacsのものとほとんど違うというのに!
私はしかたなく残っていた再表示の部分のコードもきれいで効率のいいものに約2週間で
書き換えてしまいました。
共立出版 bit 1987年8月号
>>764 > 私はしかたなく残っていた再表示の部分のコードもきれいで効率のいいものに約2週間で
> 書き換えてしまいました。
ここがすげえな。
Goslingが「忘れてしまった方がいい」「使うのはやめた方がいい」と言っているEmacsと
GNU Emacsは別のものということだね。
Goslingの言い分は負け惜しみではあるがEmacsは確かに古いとも思う
古くても、手になじんでるからなぁ。
>>764 つまり、GPL汚染は気にする必要がないということか!
>>766 こういうことだな。
>Gosling Emacsの開発に携わったことのあるJames Gosling氏の発言
>あー、Gosling Emacsね。あれは1978年頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
>だから、Gosling Emacsのことなど忘れてしまった方がいい。
>とにかくGosling Emacsを使うのはやめた方がいい。
Goslingの発言は「Emacsなんぞ捨ててNetbeansを使おう!」っていうCMだから気にすることはない。
古いのは確かだし、良い代替品があるなら喜んで試すけど、ゴスのは
それがNetbeansってところがオチのギャグだとばかり思ってたんだが。
魔法のようなことができるけど、唱える人がいない
歴史があるという意味では古い
だが、これ以上のものが今のところ無いんだよな
Emacsの方が動作が軽いとかいう様な時代だもんなぁ
あー、物理肉体ね。あれは地球誕生直後の頃のアイデアとしてはとても素晴らしいものだったよ。
何年前になるかな?42億年前?みんな、もういい加減使うのをやめたらどうだ。
42億年前と言えば、生命大絶滅が少なくとも5回は発動したことになる。
2の32乗倍もの人口をもつ人類がいれば、もっと違うやり方ができるはずだ。
精神世界(アストラルワールド)を試してみることを強く勧めるね。
肉体をリアルから解き放ってくれるプラットフォームを使い、電車に轢死させることで、
素晴らしい魔法のようなことができるようになるんだよ。
だから、リアル人生のことなど忘れてしまった方がいい。
もう異性交流なんて何10年もしてないんだろう--それってあまり頭の良いことじゃない。
とにかく物理肉体を使うのはやめた方がいい。
ムーアの法則が少なくとも15回は適用 されたおかげでむしろ使いやすくなったということか
>>776 つまり精神を () だけで構築するということですねわかります。
Lisp は大好きなんだけど、
アラビア語のメイルや文書を書くときだけ
Thunderbird を使う情けない状況をどうにかしたい。
Emacs 23 では右→左レンダリングはどうなの?
英語使え
781 :
まさおくん:2008/04/02(水) 13:55:35
>>779 アラビア語か。そういう用途も無きにしもあらずなんだな。
ちょっくらやってみたけど、「右 → 左」のアラビア語のテキストを23上で
コピペしたら、普通に「左 → 右」に戻ってた。
双方向はMule使った方がいいんじゃね?
784 :
779:2008/04/02(水) 15:52:51
785 :
784:2008/04/02(水) 15:59:07
いつのまに世界一から町内一に? と思ったら、
2006年の時点で変わっていたのね。
emacsでpythonをつかいやすくしたいのですが、.emacsを編集する必要が
あると、調べてわかったのですが、.emacsはどこにあるのでしょう?
調べて見たのですが、わかりませんでした。
~
無かったら作れ
>>787 .emacsはユーザのホームディレクトリに作る
ユーザ専用のemacsの設定を書き込むテキストファイルです。
最初から存在するわけではありません。
webで「emacs 設定」などで検索するといろんな方が書き方や自分設定を公開してるので
参考にしてみてはどでしょう?
つまりいきなりここで尋ねずに何事もまずはwebで検索してから
調べる習慣を付けないと今後ツライかもしれません。
ありがとうございます。
結構調べたつもりだったんですが。
ほんとに .emacs としか書いてなかったの?
~/.emacs って書いてなかった?
釣り
↓
禅僧のように心を無にしてマジレス
↓
「釣りの相手するな」
↓
「釣りじゃないです、釣りって何ですか」
+
「べつに良いじゃん、釣りかどうか解らんし、他に本筋の話題があるわけでもないんだし」
というのがこのスレの本筋になりつつある。
はいはいすごいね
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:18:50
Fedora 7です。
~/ にて emacs と実行するのと、~/foo にて実行するのとでは、
起動直後の状態が異なります。
たとえば、後者では setq default-frame-alist ... が効きません。
解決するでしょうか
>>797 .emacs読み込むときにエラーが出てない?
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 06:00:25
>>798 797 です。
*Messages* には特に何も。
Eclipseみたいに標準ライブラリを検索して自動的にメソッドを補完するような機能ってないんでしょうか?
たとえば、
sys.
って押したら自動的にリストが出てきてexit()を補完してくれるとか。
>>800 インテリセンスでしょ?
自分の場合は pycomplete をベースにして自分で書いたよ。
うp
すいません、
CVSEDITORにemacsを設定しているのですが、
CVSのコミットメッセージの入力時にemacsが開いたときに、
自動的に文字コードをeuc-jpにしたい場合どうやって書けばよいでしょうか?
$CVSEDITOR は関係なくて、Emacs が優先する文字コードの設定のような気がす
るけど。ascii のファイルに日本語を追記&保存した時に、euc-jp で保存される?
commit log *だけ* euc にしたいんじゃなかろうか
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 08:00:59
>>804 他の開発者に迷惑なので、文字コードはスタンダードの utf-8 でコミットしてください。以上。
808 :
804:2008/04/06(日) 08:24:02
>>805,806
エンコードの設定はeuc-jpにしているのですが、
コミット時に開かれるバッファ (Fucamental?) ではEE-になり、
日本語入れて保存するとJISになってしまって困ってるところです…。
毎回set-buffer-file-encoding-systemと打てばいいのですけど。
>>807 今までeuc-jpでコメントされていたのでそれに準拠しようと思っております。
rcsinfoにeuc-jpで雛形書いとけばemacsが勝手にeuc-jpにするんじゃないか?
*-hook じゃダメなのか?
UTF-8もBOM入れる ***馬鹿*** のせいで標準エンコーディングとしては微妙な地位に貶められたな。
>>811 のレスでついにEmacsすれも24回目で自然スレストか。
10年間おつかれさまEmacsスレッド
>>813 だって最近ぜんぜんおもろくないんだもんこのすれ
くだしつばっか
もっとこんなの開発したよとかやれや…
>>814 わかった。 本当は言いだしっぺが先に手本を見せるべきなんだが、
俺も今度からくだらないお手軽関数とか設定だかをウpする9うに心掛けるよ。
ただ一応付け足しておくが、このスレに限らず最近は2ちゃん全体が面白くないぞ。
トラフィックもここ2年間はずっと下降調子だし、特にここ最近の2ちゃん人口の減少は著しい。
そろそろ、2ちゃんのような暗い罵り文化とは違った、
もっと明るくて自由な話し合い場所がでてきてもいいような気がするな。(もちろんmixiのような閉鎖社会以外で。)
>トラフィックもここ2年間はずっと下降調子
そなの?
>>817 それはなんとなく感じてた。
今はソーシャルなんとか流行りで
ありとあらゆるところに遊び場があるもんなあ。
とはいえ語りメインで開放的で人口もいてとなると2chぐらいか。
2chがダメならmixi、みたいな選択肢だから行き場もあんまないしな。
>>819 一応言っておくが、 mixi のここ2年のトラフィック(アクティブユーザー)の減少は2ちゃんのそれ以上だぞ。
ニコ動で一緒に草生やそうぜ
>>821 ブログは時代の傾向からして、日本でも減少気味のはず。(少なくともアメリカではそう。)
「動画」にトラフックが奪われてしまっているのは恐らくどの先進国にも当てはまることだろうね。
他にも要素はあるはずだが、私はそのエリアで深くリサーチをしたわけではないので詳しくは知らない。
lookup(1.4.1) を Emacs 22.1.1 では使えるのですが、Emacs 23.0.60.1 だと
"lookup-initialize: Wrong type argument: number-or-marker-p, nil"
となって起動できません。23 では lookup は使えないのですか?
825 :
824:2008/04/08(火) 20:37:38
お題は「Emacsでニコ動を」?
Emacso
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:31:20
Carbon Emacsのロゴ作者
本家の次期メジャーバージョンでの正式ロゴに採用おめでとう
ありがとう。
langhelpは使えねぇ
el4r使えねぇ
irbsh使えねぇ
あーirbshって何だっけ
るびきちぷろだくと(笑)
使いそうにもない関数1:
(defun circular-list-p (l)
(let ((fast l) (slow l))
(loop
(setq fast (cddr fast)
slow (cdr slow))
(cond ((endp fast) (return))
((eq fast slow) (return t))))))
;; (circular-list-p '#1=(a b c . #1#)) => t
使いそうにもない関数2:
(defun powerset (s)
(if (null s) (list nil)
(let ((cdr-powerset (powerset (cdr s))))
(append cdr-powerset
(mapcar #'(lambda (subset) (cons (car s) subset))
cdr-powerset)))))
836 :
Masaokun:2008/04/12(土) 13:48:57
Windows上でWebプロ串が有効になってるかどうかを調べる関数。今ではWin使ってないから絶対使わない。
(defun proxy-enabled-p ()
(interactive)
(let ((proxy-enable-registry-string
(eshell-command-result "reg query \"HKEY_CURRENT_USER\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Internet Settings\" /v ProxyEnable" ))
(auto-config-url-registry-string
(eshell-command-result "reg query \"HKEY_CURRENT_USER\\SOFTWARE\\Microsoft\\Windows\\CurrentVersion\\Internet Settings\" /v AutoConfigURL" )))
(cond
((string= (car (split-string (car (cdr (split-string proxy-enable-registry-string "ProxyEnable REG_[A-Za-z0-9]+ 0x" ))) "[\r\n]" )) "1") ;; 1 means "ENABLE"
t)
((string-match (regexp-quote "AutoConfigURL REG_SZ ") auto-config-url-registry-string) t)
(t nil))))
カーソルを消したり前の状態に戻したりする関数。 思いついて今書いた。
(setq cursor-type-prev nil)
(defun toggle-cursor-visibility ()
(interactive)
(setq cursor-type
(if cursor-type
(prog1 nil (setq cursor-type-prev cursor-type))
cursor-type-prev)))
これは結構使える。 カーソル前の sexp を一段上の sexp にする関数。
(defun lift-sexp (&optional arg) ;; by johnw
(interactive "p")
(let ((begin (point)) text)
(forward-sexp arg)
(setq text (buffer-substring begin (point)))
(delete-region begin (point))
(backward-up-list 1)
(insert text)
(setq begin (point))
(forward-sexp 1)
(delete-region begin (point))
(forward-sexp -1)))
raise-sexp/kill-backward-up-list があるよ。上のは raise-sexp。
'#1=(a b c . #1#)
が
(a b c a b . #2)
となってしまうのはなんで?
begin-base64 644 /dev/stdout
H4sIAABhAEgAA61RwWrDMAw9N18hwmidgijsul8pA8dRElPH9myl7Rj799lx
tnaHjR3miyXxJL33JDrqZwuBvJGK8DJqJow+x+zwUY3YOhk67F2YJINoadAW
yHZNBSC0ZQpSsT5TSpcnDCVY85nmgo4Mtzx19SCk7YCDtFGTZZxkOOHkOoIl
KhPvZpS+kHY7iwsFq+3QNP84NUvKr7qXIZgmn0TPfU8B49xGDmkx3Fxoqs0C
LxAQAzGucBVIMlWbBQD1/o8e7+vMYiMumkdUcwhZyjq+fHmlSL5HWusLiXSM
SIEhUy6F2bJsdf8Kwjud/dC2+YrltXAXShqDPjhFMWIx46cGiCMlcK8NoZUT
Aa+MwGqThBalBaTcNKVzYEw61Ai1p2AAPcEuHp6PR9gfXt62to3+6R2uYMgO
PIqHbXOgXV2InXQak+3GKM/0i4iC/GZRvuQHvmszQ9sCAAA=
====
コード貼るなら使ってみてくだしあ
$cat file | uudecode | gzip -d > file.el
>>840 唯の表記の問題じゃないの?
実質は(a b c a b c a b c ...)と問題無く処理されているように見えるんだけど
842 :
まさを:2008/04/12(土) 17:26:09
正規表現のマッチをキルリングに挿入する関数。
もしグループが指定されてる時は最初のグループマッチ (\1) のみをコピー;
それ以外はマッチ全体をコピー。
html ファイルなどから url をお手軽にコピーする時などに有効。
これがないと鬱になる。
(defun copy-matches (&optional regexp)
(interactive)
(let
((regexp (or regexp (read-string "性器表現: " )))
(beg (or (and transient-mark-mode mark-active (region-beginning)) (point-min)))
(end (or (and transient-mark-mode mark-active (region-end)) (point-max))) (s ""))
(save-excursion
(goto-char beg)
(while (re-search-forward regexp end t)
(setq s (format "%s%s\n" s (or (match-string 1) (match-string 0))))))
(when (> (length s) 0)
(kill-new s)
(message "`%s' のマッチをキルリングに挿入しました。" regexp ))))
;; (copy-matches "href=\"\\(.+?\\)\"") ;; html 内のリンク先を全てコピー
速度を早めるのには、リストにマッチした文字列を挿入 + 最後に mapconcat をするべき。
誰か暇な人ヨロ
>>839 おお、それは知らなかった。thx
>>841 ありがと。早速使ってみた。
>>841 nth 0 と nth 3 が eq かどうかが傍目には分かんないのでは
(print-circle t)
>>845 tだと循環リストを表示してくれる。
(let ((ls '#1=(a b c . #1#))
(print-circle t))
(print ls))
お勧め2ちゃんねるになんで
> 女が嫌い女が嫌い女が嫌い女が嫌いPART20 [孤独な男性]
> 孤男ならオナニーマスター黒沢読むよな? [孤独な男性]
なんてemacsに関係ないスレがでるのかなーと思って行ってみたら、
何方にもZenoが君臨してて大笑いwww
前スレで奴の女嫌いが話題にでてたし、これ、Zenoのログからきたスレだろ?w
>>848 よく変なとこに見掛けるよ
メンヘル板とかでもちょくちょく見かけるし、
このまえなんて、偶然、彼と同じトリップのやつが、
puzzle maniakとかいうiphoneゲームの
数独速解きランキング一位になってるのを見かけた
でもスレが脱線するとあれだからemacsの話に戻そう
オナニーマスター黒沢ってなんだと思って
ググってみたら結構面白いな。
zeno
ずっと-nwで使いたいです
.emacsには何て書けばいいですか?
emacsを--without-x11でcofigureしてビルドすればいいんでは
emacs22-gtk消してemacs22-nox入れたら解決したみたいですすいませんでした
つか alias 書いとけばいいだろww
ソースコードでデフォルトのウインドウサイズやフォントを設定してる場所は
どこでしょうか?
857 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/04/14(月) 16:36:54
諸君、久しぶりだ。元気かね?
吾は最近、研究/学問に多忙でレスの書き込みをする時間すら惜しいぐらいだ。
Reply-to:
>>842 この関数は使わせて頂こう。
Reply-to:
>>848 吾がそれらのthreadを「お勧め2ちゃんねる」で見つけ、
そこを元に辿っていった、という発想はなかったのかね? 最も女性は嫌いだが。
Reply-to:
>>849 > 数独速解きランキング...
最近、二人に得点を抜かれた。時間がある時にまた王座を取り戻す予定だがな。
Reply-to:
>>588 emacsスレッドの核が抜ければそうなるのも無理はない。
Reply-to:
>>851 ん。何か用かね?
_/l__
/ く
| ´ω` | ぐにゅう emacs
| C='|
>>856 お前の選んだ window-system で変わるんじゃね?
primitiveを書く上で参考になるページとかあったらおしえてください
eval.cとかlisp.hですら読んでるとゲロ吐きたくなっちゃいます
UTF-8なファイルを触ることになったのでEmacs23-CVSを導入したのですが、
デフォルトの状態だと、UTF-8な日本語のファイルの表示ができません。
どのような設定をすればよろしいのでしょうか?
また、C-x RET rでutf-8-unixで現状のバッファをutf-8で表示すると言うことをきいたのですが、
操作してみても文字化けは解消されていません。
Windows環境にダウンロードしてみて、SakuraEditorで開くとUTF-8で正しく表示できます。
ちなみに、デフォルトの状態と言うのはemacs -qで起動した状態のことです。
>>860 こちらでは普通にできてるよ。
まず、環境と開けないファイルを晒さないとだれも答えられないと思う。
>>861 すみません。
今思うと、設定ファイルを今の環境からコピーしたのが原因かも知れません。
確認したところ、
.bashrc: export LANG=ja_JP.eucJP
と言う行があるので、明日その行を削除して確認してみようと思います。
もし、それでもならないようでしたら再度質問させて頂くかも知れません。
申し訳ございませんでした。
>>859 関数じゃなくてprimitive? バイトコンパイルどーすんの?
>>860 悪いこと言わんから22.xを使いなさい
(add-text-properties beg end (list 'face 'font-lock-keyword-face))
という感じで、バッファーの beg から end 内のテキストに色をつけようと
しているのですが、全く効果がありません。 put-text-property で同様
にしても駄目だったのですが、どうすれば指定された範囲内のテキストに
face プロパティーをうまく付加することができますか?
>>865 今試したら普通に色ついたけど?
fundamental-mode とかでやらんと、色つけても mode の font-lock で消されるぞ。
>>866 mode の font-lock を無視して色を付加したい時はどうすればいいのでしょうか?
overlay でそうする方法は知っているのですが、一つ一つの領域に
わざわざ overlay を作って、そこにfaceをaddするのはちょっと遅い気がするので。。
>>867 font-lock のテーブルを上書きすればいいんじゃね
Gnome 上で Emacs23 を使用していますが、 [app] キーが M-x にデフォルトでマッピングされているようです。
M-x がマップされないようにするにはどうすればいいですか?
最近22.2にしたんだが、終了コマンドを発すると
lisp/language 以下の印度系の絶対に使わないライブラリを
パタパタとロードすることがある。
これ変なコードを仕込まれてるってことか?
>>781 xft と fribidi を組み込んで作った mlterm の中で
emacs -nw 起動すれば「右→左」は普通に表示される。
ちなみに俺はペルシア語使いで、アラビア語は大の苦手。
入力は uim を、エディタは emacs なんかよりも vim を
使うことが多い。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:29:44
C-x 5 2 するとフレームがポコッと作られますが、それを仮想フレームにする
方法ってありますか?仮想フレームというのは、-nw で起動した emacs で
C-x 5 2 した時のフレームをイメージして頂けると分かるかも。
windows.el で同じようなことやっているんですが、Mew と併用すると元の
Window に戻ってきた時に、レイアウトが崩れていることがあるので、良い方法
を探しています。
elscreen とかでダメなん?
875 :
824:2008/04/18(金) 15:48:55
Emacs 23 で M+2VM+IPAG circle が使いたいのですが以下のような状況になり困っています。
~/.Xresources に Emacs.FontBackend:xft なしの場合、
(set-default-font "Bitstream Vera Sans Mono-8")
(set-fontset-font (frame-parameter nil 'font)
'japanese-jisx0208
'("M+2VM+IPAG circle" . "unicode-bmp")))
フォントはそれっぽいんだけど、**カナと漢字だけ**アンチエイリアスがかかっ
てない感じ(アウトラインがガタガタ)。
~/.Xresources に Emacs.FontBackend:xft ありの場合、
アンチエイリアスがかかったフォントになるが、指定したフォント
(M+2VM+IPAG circle)ではないのが使われるので、set-fontset-font が効いて
ないっぽい。
Rxvt 等では M+2VM+IPAG circle 等でアンチエイリアスがかかって表示されている。
どの辺に問題がありそうでしょうか?
>>550と同じ現象なんですけど、なおらないっすかね。
>>875 まったく自信は無いが、うちの場合
.Xresourcesが
Emacs*FontBackend: xft
Emacs*font: Bitstream Vera Sans Mono-13
.emacsは
set-default-font 無しで、set-fontset-fontはそんな感じで上手く行ってる。
いや、本当は上手く行ってないかもしれないが。
そんなことより、xft使って日本語ボールドちゃんと出るの?
(set-face-bold-p 'default t)
アボートしました と出ました。
881 :
872:2008/04/19(土) 02:51:23
>>873 どうもありがとう。試してみたけど同じでした。Mew で複数のフォルダを複数
の screen で表示させて、行ったり来たりすると "." を押したときにおかしく
なる。。。
タブ表示はいいかも。しばらく使ってみるよ。
質問です。
emacsで現在編集中のファイルのパスを外部プログラムの標準入力に渡す、というのは
どのようにしたら可能でしょうか?
例えば
/home/username/project/path/to/the/file/index.php
というファイルを編集中だとして、このパスを文字列として外部のperlスクリプト等に渡し
ftp://myproject.com/path/to/the/file/index.php にアップロードさせる、という事がしたいです。
編集中ファイルのパスが入る特殊変数のような物があれば、
(shell-command (format "/home/username/ftp.pl %s" path-of-editing-file))
のようにしてなんとかなりそうですが。。
詳しい方ご教授ください。
今は孤男じゃないけど、むかしを思いだしたよ。
「オナニーマスター黒沢」オモシロかったぁ〜。
一気によんでもうた。
emacs 23.0.60で
まずemacsをX上で起動して背景に適当な色を設定し、サーバーモードを起動します
次に透過背景のターミナルでemacsclient -tを実行します
ターミナル上で起動したら何か適当なキーを押します
そうすると起動直後は透過背景だった端末上で起動したemacsのフレームの背景が
先に起動していたX上のemacsの背景色に変えられてしまい透過背景が使えません
これってどうにかできませんかね?
先にemacsを-nwで起動して、X上で起動する場合は背景色等をserver-visit-hookを使いフレーム指定で設定するようにする
という解決策はあるんですが、先にX上でemacsを起動する場合でもこの問題を解決できる手段はないのかと思い質問させて頂きました
>>887 Emacs22でも色付けされないから、22に未対応だと思う。
font-lock-match-c++-style-declaration-item-and-skip-to-next って関数が見えるけど
22にはないっぽいし。開発者に連絡して対応してもらうのがinジャマイカ。
889 :
886:2008/04/20(日) 20:51:48
解決しました
(set-face-background 'defaule "unspecified-bg" (selected-frame))
とunspecified-bgを指定することで端末の背景色をそのまま使えるようです
これをserver-visit-hookで起動する関数内で呼びだせば端末エミュの透明背景を維持できます
foreground-colorに対しても同様にunspecified-fgで
あと-nwオプションで起動したemacsをサーバにしてemacsclient -cでXの上にフレームを作ると
フレームを破棄したときにSEGVで落ちることがありますから先に挙げた方法は駄目ってことですね
890 :
886:2008/04/20(日) 21:13:58
上の方法だけじゃ駄目です
(set-background-color "unspecified-bg")
でフレームの背景色も変えてやらないと駄目みたいですね
>>888 22 にまで未対応だったとは・・・。
試してくれてありがとう!
>開発者に・・・
や、や、やってみる!
892 :
886:2008/04/21(月) 19:10:33
emacsclient -tの後でファイルを指定しない、
つまりemacslient -cと同じようなmake-frameのような動作をさせると
どう頑張ってもフレームパラメータがおかしくなりますね
自力で上のような式を評価させるとたまに端末の背景が維持されますが、
hookでは効果ないですし…
これはemacsclient -tは使うなってことですね…
ちなみにファイルを指定する場合はちゃんと端末の背景は維持されてます
;; あるkey-mapに一括でキーと関数を対応させるマクロ
(defmacro setting-batch-define-key (mode-map &rest declares)
(let ((dec `(,@declares)))
(loop for e in dec
do (nlptr-setting-batch-define-key-detail (eval mode-map) e))))
(defun setting-batch-define-key-detail (map declares)
(unless (keymapp map)
(error (format "%s is not keymap." (symbol-name map))))
(let ((key (nth 0 declares))
(func (nth 1 declares))
listp-c)
(and
(or
(stringp key)
(vectorp key)
(when (and (listp key)
(eq 'kbd (car key)))
(setq key (macroexpand-all key))))
(or ; proc func
(and (setq listp-c (listp func))
(when (eq 'quote (car func))
(setq func (cadr func)))
nil)
(and (symbolp func) (functionp func))
(and listp-c (eq 'lambda (nth 0 func)))
(setq func (eval (macroexpand func))))
(define-key map key func))))
(setting-batch-define-key anything-map ; usage
("\C-p" anything-previous-line)
("\C-n" 'anything-next-line))
>>893 かなり便利そうなんだけど、 nlptr-setting-batch-define-key-detail って何?
=> while: Symbol's function definition is void: nlptr-setting-batch-define-key-detail
;; 変換ミスですすんません
;; ちなみにnlptrはライブラリプレフィックスみたいなもんです
s/nlptr-setting-batch-define-key-detail/setting-batch-define-key-detail/
普通に書いたほうがパッと見で分かりやすくていいわ、俺は。
ところでコマンドはquoteする必要があるのかないのか。
同じサーバーで違うユーザーが2つemacs動かしてても
emacscliant
はちゃんと正しく自分のemacsに情報送るの?
他のユーザーにportふさがれててserverになれないとかあるの?
port?
emacsclientはunix domain socketで通信してるのであってTCP/IPではないよ。
最近のはTCPも使えるよ。おかげで Windows でも動く。
あれ? Windows のって TCP じゃなくて mailslot だったような…。
server-use-tcp
unix domain socket が使えない環境では自動的にオンになる。
こないだ、整数が29ビットの壁にぶち当たったよ。。
elispは正規表現の書き辛さといい、いざというときに役に立たないんだよなぁ。
もうちょっと、汎用的になってほしいよ。
64bitOS使えばおk
905 :
MASAO:2008/04/26(土) 14:36:10
おっ、今目が覚めた。
危うく lighttpd に浮気するところだったぜ。。。
(insert "; " (number-to-string most-positive-fixnum)
" "(number-to-string most-negative-fixnum)); 1152921504606846975 -1152921504606846976
>>903 正規表現は別物だものな。
emacs で perl のスクリプト書いてたら、めっちゃ混乱する。
>>904 >>906 64bitOSだと整数は61bitか。
32bitOSでもCalc使えば多倍長の計算は可能だけど、
elispで何とか使えればいいんだけど。
>>907 確かにperlとは別物だけど、バックスラッシュだらけなのが辛い…
S式が()だらけなのは辛くないの?
つperedit
2ファイルの差分を見るのに M-x ediff-buffers が便利ですが, その表示を
postscript などで保存できないでしょうか. emacs ユーザーでない人に,
diff -u の出力を渡すよりずっとわかり易いので.
あとスレ違いですが, 2つの tex ソースをコンパイルしたときに, 差分が
ediff のように... は無理か.
>>911 FileメニューをクリックしたらPostScript Print Bufferってあるんじゃないですか?
913 :
911:2008/04/26(土) 23:06:16
C-u M-x ps-print-buffer-with-faces だと思うんですが, 出来た PS では網
掛けが出ませんよね (overlay だから?). というのは先に書くべきでした
ね. すみません. ちなみに ediff セッションに入り, ひとつ目の差分をハイ
ライトしたら, 上のコマンドすら
Wrong type argument: listp, "ediff-fine-diff-face-B"
というエラーがでます.
差のある部分をグレーの網掛けになっていれば, とりあえず嬉しいですが, 欲
を言えばハイライトして色の付いている状態を PS にできれば言うことないで
す. 無理かな.
914 :
908:2008/04/26(土) 23:24:58
>>909 ()だらけなのは、移動コマンドをちゃんと使えばむしろ快適だけど。
他の言語で同じように動いてほしいのに、うまく動かずにイラっとするときはあるよ。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 06:44:33
お前等はOS何使ってんの?
Ubuntu 7.04にemacs-intl-fontsをインストールしたのですが、
Emacsで使うにはどう設定すればいいのでしょうか。
ググってもMeadowでの設定方法ばかりが出てきて困っています。
917 :
916:2008/04/27(日) 12:53:25
すいません、肝心のEmacsのバージョンを書いていませんでした。
Emacsのバージョンは21.4.1です。
>>909 おれはEmacsLispを覚えるつもりでEmacsを使い始めたけど、
カッコはすぐに慣れたし、それで苦労したという記憶はちょっと思い出せない。
むしろ、カッコのために、カーソル移動と編集操作がものすごく快適。
からいよ。
>>908 emacs-cl に bignum があるから関数適当に呼び出せ。
emacs上でC-, C-.を新たに割り当てて使ってるのだけど
X上だとなんら問題ないのだが,emacs -nwで起動すると
C-, C-.が正しく動作しなくなる.
どうすれば正しく動作できるようになりますかね?
>>922 端末を自分の好きなようにいじったらいいんでね
>>920 ぼくは、思わず、ちゅーしたくなるくらい甘い香水な感じがします。
ローカルのEmacsでリモートのファイルをローカルのファイルと同じような感覚で触ったりすることはできませんか?
一生 trampで ババの入ってない ババ抜きでも してろ
ange-ftpとか
またこの話題か
M-x gdb でソースの方に矢印が表示されないんですけど原因に心当たりのある方いらっしゃいませんか?
ソースは表示され、stepし続けていくと画面が実行箇所にあわせてスクロールしていくので
そのあたりはちゃんと動いているようです
printやdisplayで変数を表示させたりとかも動いてます
環境はwindowsXPからputtyでCentOS4.4に繋いでemacs21.4を利用しています
ruby-modeのheredoc部分の色をdefault-faceにするにはどうすればいいですか?
TurboLinux Fuji 11にXEmacsをインストールしたいのですができません
とりあえず/usr/local/libでファイルを展開してみたのですが
./configureを実行すると
checking for gcc... no
checking for cc... no
configure: error: no acceptable cc found in %PATHと出て一向に進みません
これはPATH関数の変更が必要なのでしょうか?
解決策を教えてください
コンパイラ入れろよw
934 :
932:2008/04/30(水) 18:29:42
Cのコンパイラでしょうか?
初心者ですいません
>>934 TurboLinux のスレで聞けばいいと思うよ
936 :
932:2008/04/30(水) 18:33:16
>>935 ありがとうございます
そちらに行ってきます
>>930 X版だとアクティブじゃないウィンドウに残るカーソルが矢印の代わりに出るだけなんです
938 :
908:2008/05/01(木) 00:02:28
>>921 bignumとかない気がするけど?
まぁ、やっぱり32bit値でないとダメなんで諦めるよ。
939 :
921:2008/05/01(木) 00:19:05
>>938 どこ見てるんだ?
cl-numbers.el の bignum{+|-|*|/} が見えないのか?
ゆとりなのかね。
>>939 ドウモアリガトウ。ワタシハガンジーデス。ドウゾアオラナイデクダサイ。
>>931 いま適当にやってみたが、書き換えないなら↓みたいにすればいいんじゃないかな
(mapc (lambda (x) (delete x ruby-font-lock-keywords))
`((ruby-font-lock-here-docs 0 font-lock-string-face t)
(ruby-font-lock-maybe-here-docs 0 font-lock-string-face t)
(,ruby-here-doc-beg-re 0 font-lock-string-face t)))
質問です。
outline-modeのアスタリスクのテキストを
体よくLaTeXのsection(など)にコンバートするには
どんな方法がよいですか?
専用のLispってありますか?
>>943 org-mode にして org-export-as-latex とか
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 14:46:50
私はmuseモード
つかったことないけど、bhlはどうよ?
すいませんgdbで矢印がでないんですけどどうしたらでます?
.emacsを消す
949 :
ゆとり:2008/05/03(土) 19:30:48
>>939 なんと!そこにあるのは標準で入ってるのと違うのかよ!知らなかったな。
標準で入れてくれないとゆとりには辛いな。
>>944-946 ありがとうございます。
ご紹介いただいた物を検討した結果、
museに少し手を加えて使うことにいたしました。
>>948 ありがとうございます!
-qつけたら出てきました、これからなにが原因か調べようと思います
python-mode.elを読み込んだらそうなりました
python-modeを新しくしたのがまずかったようで古いのに戻したら直りました
どうもありがとうございました
XEmacs 人口って今はどのくらいなの?
70人くらいじゃね?
もっと少ないと思う
debianのデータではEmacs/XEmacsの合計は15000
うちXEmacsは2500ってところ
全体数はわからんがEmacsの1/5程度の人口はあるんじゃね
(setq indicate-empty-lines t)で出てくる線がキモいです(><)
作り直してください。
958 :
Zeno ◆5nZQbNmQPs :2008/05/04(日) 03:18:14
あれは fringe の foreground で色を変えることが可能。
目立たないように fringe の foreground を "#555" とでもしておいたらどうかね?
ja-emcws-21.3_10 を使っているんですが、使用する漢字コードの変更(?)ってどうやるんでしょう?
euc で書いたテキストを s-jis で保存する、みたいな事です。
以前 mule 使ってた時はファイルをセーブする前に C-x C-k f で出来たのに
emcws でやるとキーボードマクロになってしまいます。
前から C-x RET f じゃね?
そのはず。
おおかた
>>959 の .emacs になんか変な定義が入っているんだと思う。
C-x RET f になったのは、20.x だったっけ?
21.x からだったっけ?
C-x RET f で出来ました。感謝です。
.emacs を見直しましたが、canna を使うための設定と
ホイールマウスのスクロール量の設定しかありませんでした。
かれこれ15年以上前から C-x C-k f だったので
最近になって変わったのではないかと。
最初はNemacsを使ってましたが。
>>962 少なくとも、20.7 では、C-x RET だったよ。
暇だったから調べてみたけど、C-x C-k からかわったのは
1.4 (handa 05-Apr-97): (define-key ctl-x-map "\C-m" 'mule-prefix)
だったよ。
>>963 > かれこれ15年以上前から C-x C-k f だったので
> 最近になって変わったのではないかと。
論理がわからんw
フォントの設定について質問です。
MS-Windows でいえば、 中央ヨーロッパ言語、gedit あたりなら中欧
に設定するファイルなんですが、emacs で表示すると特殊文字が豆腐
になってしまいます。どのフォントを設定したらよろしいでしょうか。
Ubuntu 8.04でemacs23を使っています。
>>968 何でしたり顔でこんな曖昧な回答するんだろうな?
役に立つ情報ほとんど出てきてないし。
こういう、調子こいたことやってみたい年頃なんだろうか
自分でぐぐれと言うことだろ、ゆとり君。
だったらぐぐれと書くべきで
あんな糞長いURLを貼られても邪魔なだけだな。
,-,,,,、 ,-,,,,_
,,,,,,,、 ,,,,,,_゙'-,. "'i、 .,,,,,,,、 ,,,,,,,゙'-、^'i、 .i,¬ー-、
゙''i、`\ \.`''-\,,l゙ `'i、 `''i、 ‘'-,`''-\,,l゙ ^'i、 ,)
丿 ,l,_,,,,,,,― |i、 } 丿 Z_,,,,,,-ヘヽ、゙l | .| __
,/ ,,-----=@,,,7゙"` ,/ ,,-----=@,,,)゙″ | | .,,-'",,,,,,、`'i、
,/`./ / 丿 / .,/` ,l゙ 丿 |゙ヽ,,,―" `゙'ュ‐゙_,/゛ | |
.,/.,,/` /` 丿 ,/ ,/ ,/ 丿 \,,,,-‐,! '`,/ .| l゙
,,-",,/ 丿 ,i´ ,/_,/ 丿 ,i´ 丿 ,,,i´ ,! |
i彡‐" ,/` ,/` ィ,ン'" / ./ ,/ .| | |
,,i´ ./ ,,‐`./ ,/`.,┤ | | | ./゙|
.,/ .,/ ,/ .,/ / 丿 | .| { { .,/ ,l゙
,,/ ,/` ,,/ ,/` / ,、゙'-,| l゙ | }, ._/.ノ
_,/゙,,/゛ _,/゙,,/゛ l゙ .,/`\ | ヽ,_ ゙"゛,,/
(ン'"゛ (ン'"゛ `″ ゙l 丿 `゙゙゙゙゛
゙'"`
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ
ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ
,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{
ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi!
{V /ミ三二,イ , /, ,? Yソ
レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{
V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ
Vニミ( 入 、 r j ,′
ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ
ヽ ヽ -''ニニ‐ /
| `、 ⌒ ,/
| >┻━┻'r‐'´
ヽ_ |
ヽ _ _ 」
ググレカス [ Gugurecus ]
( 2006 ? 没年不明 )
>>971 ゆとり君は「ぐぐれ」と書くと、どうやるんですかとか
聞いてくるから
>>968 が正解。
邪魔だと思うなら、スルーしろ。
我輩くらいの上級者になると
「emacs+%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%83%88+%E8%A8%AD%E5%AE%9A」から
「emacs フォント 設定」への変換は脳内で行うことが出来る。
問題ない。
ぐにゅう君っていつから始まったのさ
>>977 確かemacs part 23スレで誰かが投下して、
それを数人が懐しんでいたんだけど、Zenoがいつのまにか
emacsすれのキャラにしてしまったって感じだったと思う
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:44:45
まぁ、「ゆとりゆとり」言ってる奴のレベルは推して知るべしだな
ここ2、3日でCVSがすごい更新されてるけど、
ゴールデンウィークだからかな?
日本人 or 日本在住のcommitterがそんなにいるとは思えないが
ume
ume
うめ
うま
987 :
梅田:2008/05/09(金) 16:39:58
ume
うめはら
um-emacs
C-x b バッファ名
umee