NetBSD その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Theo
``Of course it runs NetBSD.''
_ノ⌒ゝ
\  ´-ヽ
 \ノ⌒ヽ
 NetBSD
    \
ttp://www.netbsd.org/

前スレ
NetBSD その21
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1183204317/
2Theo:2007/10/25(木) 23:03:46
■関連リンク

pkgsrc: The NetBSD Packages Collection
ttp://www.pkgsrc.org/

pkgsrc-wip
ttp://pkgsrc-wip.sourceforge.net/

wip-jp
ttp://sourceforge.jp/projects/pkgsrc-wip/

Wasabi Systems - The NetBSD Company
ttp://www.wasabisystems.com/

JNUG
ttp://www.jp.netbsd.org/
3Theo:2007/10/25(木) 23:04:28
■過去スレ

NetBSD専用スレッド
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/983/983854535.html
NetBSD専用スレッド2
ttp://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10356/1035663486.html
NetBSD その3 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041083674/
NetBSD その4 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1050823044/
NetBSD その5 (dat落ち中)
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1063601990/
NetBSD その6 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075137998/
NetBSD その7 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1084603453/
NetBSD その8 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1095444436/
NetBSD その9 (dat落ち中)
ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1100344158/
NetBSD その10 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1106336671/
NetBSD その11 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1112539755/
NetBSD その12 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1119232566/
NetBSD その13 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1125883212/
NetBSD その14 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1130696547/
NetBSD その15 (dat落ち中)
ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1139732291/
4Theo:2007/10/25(木) 23:06:08
5Theo:2007/10/25(木) 23:08:02
それでは引き続きドゾー
              ○______
               ‖          >
      |           ‖  NetBSD  >
   \ |  /      ‖  __,:____ゝ
                ‖~
               ‖     ,   ))   ヽ | /
       ,、      ,、   /'ll__/ ヽ
      / ヽ__/ ヽ/ _‖   _  ヽ.    ∧___∧
    /       /  ´ ‖ー/  `   l ロ. / _    _ \ ドン
    / ´ 、__,  ` |.    ‖∨      ,! || | l--l `  |
   _l    ∨    ヽ/ ̄)( ̄ ̄`"::::ノ (⌒ヽ, ..ヽノ   ,/   ドン
  ( ヽ_        /   /ll `'ー、....::ノ ∀\/ー- /`l  ヽ
   ヽ、       ,ヽ:..:ノ ‖   '::::|⊃  iー- l (_〕i__ /
6名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/25(木) 23:26:38
いらないのに立てちゃったね
7Theo:2007/10/25(木) 23:28:11
>>6 プゲラ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:07:27
ストーリー

62年前から1年中枯れない桜が咲いているという不思議な島「いもう島」。
主人公シオ兄ちゃんはそんないもう島のネットBSD学園付属に通う3年生。
彼には不思議な力があった。一つは「何も無いところからコードを生み
出す力」、もう一つは「他人の夢を強制的に見せられる力」。そんな彼が
卒業間近に見せられた夢の中の幼馴染、目覚ましにやってきた同居中の
義理の妹ことり、「かったるい」とつぶやきながら通う学園で出会うクラ
スメイト・先輩・後輩の女の子達。そんなヒロインたちとはじまる「ちょ
っとこそばゆい」仮想ハックの物語である。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 00:44:57
それだと、コードを生み出すと腹が減ってしまうんだろうか?

そりゃまあ、頭を使えば腹も減るか。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/26(金) 09:30:56
えっ? 頭使ってハラへった経験ないの?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:23:55
頭は使っても使わなくてもカロリーを消費するよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 15:38:01
>>8
はいはい、小恋はどうせ噛ませ犬ですよ
13名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 16:07:06
小鳥のこと?
14名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/27(土) 17:20:26
鳥が犬とはこれいかに。
15age:2007/10/30(火) 20:30:17
前スレ完了揚げ
16名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:05:59
前スレの続きだが、さすがに gcc 捨てるのは無理だろ。マンパワーも足らんし。
ポートメンテナーにコンパイラーのおもりまでさせるってかww?
(ま、今でもある程度はやってるけど。)
でもあんなシンプルなコードでモダ〜ンな OS がコンパイルできちゃうのは
爽快ではある。C言語ってすごいな。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:07:09
あとは emacsと screenだ。
emacsじゃなくて GPLフリーな CUI 2chブラウザでもよし。
だれか頼む。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 21:25:43
何を?
19名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 22:20:19
ピザの配達を
20名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:20:39
>>17
> emacsじゃなくて GPLフリーな CUI 2chブラウザでもよし。
自家用車の代わりに焼きそばでもよい。と同じぐらいわけわからん。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:29:51
navi2chだけのために emacs使ってる人もいるんですよ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/30(火) 23:39:53
そんな池沼は放っとけよ
23名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 00:46:18
emacsはNetBSDの配布物じゃないし。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:22:14
25名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 01:37:15
>>24
嘘だろ?嘘といってくれ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:40:58
今さ、sparc64のcmdideドライバが修正されて、
ようやっとCD-ROMドライブが使えるようになったと報告しようと思ったら、
>>24かよ…。

事実なら、日本BSD界への打撃は計り知れないな。
それにしても享年37歳とは…。俺と10しか違わないじゃないか。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:48:31
ゑ? 日記は10/28まで書いてあるし、mixiの最終ログインは昨日だよ?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:56:15
WIDEなヤシおる? これってWIDE MLに流れたの?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 02:57:06
>>28
まだ流れて無いョ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:06:38
NetBSDスレじゃちとスレ違いになるから、どこかいいスレないかな?
もっとも、Linux板のfsスレでは、一時Hans Reiserの話題で持ちきりだったりしたけどさ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:08:48
いっそitojunスレ立ててもいいんじゃね?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:13:14
http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=24549637&comm_id=2622582
itojun さんの弟さんによる書き込み
33名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:14:31
mixi ですまんが、hoge.org のものと基本的に同じ
34名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:34:15
これはUNIX板でお悔みモード(背景色を黒にするなど)にしてもいいんじゃなかろうか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:36:29
IPv6スレ ver4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1188010461/
とりあえず紹介だけでも
36名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 03:52:39
立てたよ。彼を語るならunix板でだろう。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193770243/

なんか未だに信じられない。
はぁ…
37名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:27:45
前スレ793について
38名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 09:51:48
嘘だろ、嘘だと言ってよ!
39名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 18:24:22
773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/07(日) 19:51:42
24歳か?
そんな若いNew Comerが居ればむしろ安泰だけどな。
現実は42歳とかの老人だらけのような…。

>マダー?リスト[20070706版] その5
>[people]
>  - 若さ
>  - itojun の健康
itojunに限らず、健康がヤヴァい奴大杉。
何より若さが足りないのが*BSD全体の問題では。

793 :itojun:2007/10/10(水) 17:52:54
>>773
がっつり健康ですよ。ご心配なく。ちょっと頭痛はあるけど瑣末です。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/10(水) 21:48:18
>>793
さあ早くIPv6の素晴しさを愚鈍な世界に知らしめる作業に戻るんだ

797 :itojun:2007/10/10(水) 22:56:49
>>794
だから793でitojunてかいてあるやん。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/31(水) 20:46:42
●王大人
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵  l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
41名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/04(日) 19:34:43
netbsd-4 で i386 で MP で使おうと思ったら、wrstuden-fixsa 枝の方がいいんだろうか?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/06(火) 09:21:27
安定を求めているのか、
効率を求めているのか、
バグ出ししたいのか、
そこがはっきりしてから。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 12:21:49
俺がうつらうつらしてるあいだに、-currentが

4.99.35になってた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/07(水) 17:00:04
1)Pen4 524 HT(Prescott) - PC4200 1.5GB RAM - 160GB ATA133 7200rpm E-IDE
- on VMware 6.1 on WinXP SP2な環境と、
2)Celeron 1.3GHz(Tualatin) - PC133 512MB - 80GB ATA100 7200rpm E-IDE
ネイティヴな環境と、

build.shによるクロスコンパイルの時間差はどれくらいですかね?

今、1)でやっているのですが、マシンパワーを他のものに割きたいので、
2)に-currentビルドマシンの環境を持ってこようかと思ってるんです。

ちなみに1)も仮想環境上でEM64Tを認識しないため、双方とも
NetBSD/i386です。どうかご教示ください。

まァ自分で試してみればいいですけどね…。目安として。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/09(金) 18:09:32
emulators/wineを入れました。
wine: creating configuration directory '/home/hoge/.wine'...
assertion "thread->pt_blockgen == thread->pt_unblockgen" failed: file "/home/builds/ab/netbsd-4-0-RC3/src/lib/libpthread/pthread_lock.c", line 195, function "pthread_spinlock"
assertion "thread->pt_blockgen == thread->pt_unblockgen" failed: file "/home/builds/ab/netbsd-4-0-RC3/src/lib/libpthread/pthread_lock.c", line 195, function "pthread_spinlock"

と吐きます。2007Q3のpackageや0.9.48野良ビルドでも同様のエラーが出ます。
解決策を探しても見当たりませんでしたが、どなたかご存知の方はいらっしゃいませんか?
46名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 02:49:26
pkg_rolling-replace べんりだね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 05:36:44
Intel ICHのSMBusドライバ(ichsmb)がついに入ったね。

長年の懸案だったんだよね、SMBusドライバって。
kernel 4.99.34の末期〜35頃に入った。良かった。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 22:33:01
KOF2007でえびはらさんという方が、
LUNA88Kを探しているとおっしゃっていました。
自分は、LUNA88k、UniOS、マニュアル一式全部持ってるんですけれど、
こういう場合ってやっぱり「寄付」しなきゃならないんですか?
返ってくるなら、貸しても良いんですけれど。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/10(土) 23:35:39
スレ違いだけど、貸し出しでも大助かりだと思うよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 04:54:52
あの〜、NetBSDって移植しやすいんですよね?
Advanced/W-ZERO3[es]でNetBSDって動かないんでしょうか?
動いたら、おもしろいなと思うんですけれど。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 05:21:03
http://w-zero3.org/?%A5%C0%A5%A6%A5%F3%A5%ED%A1%BC%A5%C9%2FLinux
でlinuxが既に動いてるので、netbsd/zaurusに手を入れれば動くと思われ。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:08:43
うぃ、やってみる。
とりあえずARMのクロスコンパイル環境を作る所から始めれば良いのか知らん?
OSの移植する場合に一番最初に手をつけなければならない所はどこ?
ファイルシステム?
ブートローダ?
デバイスドライバ?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 06:14:26
>>52
既にzaurusがあるんだから、/usr/src で ./build.sh -m zaurus tools すれば
環境構築終了。NetBSD万歳。

あとは sys/arch/zaurus/conf に ZERO3用 の CONFIG 作って、
cross環境でビルド→実機で実行→ソース修正、を動くまで繰り返し。
がんばれ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/11(日) 14:59:39
...えびさんか
確実に返してくれるなら貸す旨、個人的にコンタクトとってみたら?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:46:43
> 実機が起動しなくなったので、OpenBSD/luna88kの開発ができなくなってし
> まいました。もし使っていないLUNA-88Kがありましたら、長期借用させていた
> だけませんか? (2007/10/07)

実機持ってないのに開発だけ継続したい、というのもよくわからんが(わかるけどさ)、
88Kで動かして欲しい人が、壊れるまで返ってこない覚悟で貸すのが筋じゃね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 08:58:52
dkim-milterをpkgsrcで入れようとしたんですが、バージョンが古い(0.1.1)状態です。
新しいもの(2.1.1)を入れたいんですが、pkgsrcを使わずに自分でソースをとってきて
ビルドするしかないのでしょうか?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:07:05
>>55
じゃ、実機持っているけど動かしてほしいわけでもない人は貸さなくていいわけですね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 09:34:05
>>56
pkgsrc-wip には2.3.2 があるんだけど、その中のコメントを見ると、
OpenSSL 0.9.8 待ちなのかな。
5956:2007/11/12(月) 10:08:33
>>58
pkgsrc-wip、知りませんでした。
ありがとうございました。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 15:07:59
やー、J.T. Conklin、なつかしいなw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/12(月) 21:31:38
ICHのSMBusドライバがGENERICでは動くのに、
GENERIC_LAPTOPでは動かない謎。

当方ノートでi386-currentをビルドしているのだが…。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 00:39:40
pkg_compで用いるchroot環境のpackageを取り除きたい(pkg_delete?したい)のですが、どうすればいいですか?
というのもpkg_compでの再コンパイルが通らないんです。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 09:08:01
pkg_comp pkg_delete [pkg_name]
6462:2007/11/14(水) 14:40:07
>>63
ありがとうございます!助かりました。manualみても見つけられなかったので感謝です。
では、家に帰ったら昨日の続きをしまーす。あぁ楽しみ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/14(水) 16:58:21
TARGET の chroot のところを読むといいよ。
6662:2007/11/14(水) 20:21:41
>>65
manualで確認しました。ちゃんと書いてありますね・・・orz
感謝です。ありがとうございました。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/15(木) 23:49:05
俺がうつらうつらしてるうちに、カーネルが4.99.36になってるな。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 02:42:54
スナップショット置き場のisoがやけに古いファイルだけど
なんでですか?
69名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/16(金) 08:10:53
ここすっかり厨房御用達糞質問スレッドになってしまいましたね
70名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:19:12
最初は誰でも素人
71名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:41:14
いつまでたっても素人って人もいるけどな
72名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:47:19
どこまでいったら玄人なのか
73名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 01:51:47
netbsdでごはん食ってけるようになれば玄人じゃないの?
74名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 02:15:15
NetBSDを騙して普及している気がしないでもない。
Linuxでお茶を濁しておけばいいハードにNetBSDを入れておく。
いや恐ろしい
75名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 03:16:56
身近におせっかいな人が居て欲しい
76名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:05:41
仮想化の、
KVMを理解もできない連中が、玄人 !?
77名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 09:09:34
モニタ切り替え器を理解できないとはよもまつ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 14:24:44
iMac RevC(266MHz)でNetBSD/macppc-currentを使っています。
今日できたてのsnapshot(4.99.36)をインストールし、
起動確認ができました。しかし、問題がありまして…。

dmesg以後、ランダムに文字がかすれ気味に見えるのです。
当然ながら、CRTモニタ不良ではなく、Mac OS 9.2.2は正常に
表示されるのですが、NetBSD-currentではなぜか文字が
かすれて見える部分が多いのです。

デフォルトのGENERICカーネルだと背景白、文字黒ですので、
configの設定を変えて黒地に白文字にしました。それから、
wsconsの設定、フォントの代替など一通り行ないました。
それでも、やはり文字はかすれ気味の文字があります。

どうすればいいですか?よろしくご教示ください。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/17(土) 18:00:26
フレームバッファーの処理にどっか不具合でもあるんかねえ?
8078:2007/11/17(土) 21:46:31
今しがた調べたのですが、インストールカーネルで起動したときは
正常に黒バックに白文字で起動し、文字のかすれもありませんでした。

フレームバッファはradeonfbだけ切ってますが、ダメですかね?
削れるものはガンガン削ったほうがいいのかな?
8178:2007/11/17(土) 23:00:24
とりあえずFrameBuffer関連のところをconfigから全部削りました。
(OFB以外)そしたら、ちゃんと文字のにじみ・かすれの無いカーネルが
できました!

ありがとうございました。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 01:52:00
pkgsrcにgtagとかってないんですか?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 02:42:06
>>81
おめっとさん。
しかしconsoleはいいとしてX動くか不安になってくるなw
まぁそん時はそん時で、いじって作り直ししてれば動くようになるっしょー
8478:2007/11/18(日) 07:44:57
>>83
X11は不要です(インストールすらしていない)ので、大丈夫です。

おーし、これでNetBSD/macppcでGCC 4.1.3を使って
プログラミングができるぞ〜。

普段は起動直後からscreen立ち上げてviとgrepで
src/sys以下をいじくっています。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 10:58:38
>>82
gtagって何こと?
Geotagger? Music tag editor for gtk+? Google Tags?...
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 11:13:48
gtagsのことじゃねーの
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 12:56:03
コレガのNIC
CG-LAPCCTXD が有るのですが、
Not configure になってしまいます。
src/sys/dev/pcmcia/pcmciadevsと
if_ne_pcmcia.c に何か追加すればいいような気もするのですが
もっと良い方法は無いでしょうか?。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 13:37:02
>>87
それが一番いい方法。
TC5299Jはfreebsdが既に対応してるので参考にすれ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:49:30
NetBSD4.0クリスマスリリースなるか
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/18(日) 23:50:37
夏の時点でそのうちって言ってたから、来年の夏には出て欲しい
91名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/19(月) 07:10:46
NetBSD/macppcって他社製のCPUアップグレードにも対応してるんだ
やるね。
iMac RevC(266MHz)だとG3/600MHzかG4/433MHzまでいけるんだっけ。
遊び甲斐がありそうだ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:38:10
>>76
KVM なんて言葉使ってる時点でアレだわw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 14:41:24
KVMスイッチって普通に言うけど、なんかまずいの?
94名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:39:45
シリアルコンソールのできないちーぱっぱの使うもんだろw
95名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 15:50:15
最近はもうリモート管理ボードの類い使ってるな。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 16:28:53
シリアルコンソールできるってパソコンできるやインターネットできる級のアレを感じた勘弁してほしい
97名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:37:47
「あなたにもできる!! シリアルコンソール編」
98名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/20(火) 17:39:08
シリ・コン ...入れときました...
99名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 05:32:12
PC互換機じゃシリアルコンソールでインストールできないからな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:10:06
最近のはたいていできるぜ。BIOS いじらんといかんのがたまにあるけどな。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 09:14:08
> PC互換機じゃシリアルコンソールでインストールできないからな
釣りですか?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 10:00:42
>>101
なんね?その、フローコントロールの壊れた286AT互換端末?
103名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 11:37:53
pkgsrc/*/emacs-w3m
が、emacs22でも動くようになってるね

emacs22がstableになってるから、当り前と言えば当り前だけど
104名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:05:47
>>100-101
シリアルコンソールでBIOS設定もいじれるんですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 12:43:10
>>104
BIOS設定をいつインストールを呼ぶようになったんですか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 13:17:51
呼ぶか呼ばないかは別として、いじれるんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 14:07:40
>>106
PC互換機なんて幅広すぎるから、
出来るものもあるし出来ないものもある、としか言えないが。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 15:08:24
>106
いじれますよ。
cosole redirection とかそういう感じの項目ないの?

まぁ最初にその設定を変更するためにはキーボードがいりますけどねw
109名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:02:02
>>108
じゃあ意味ないじゃん
110名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:41:56
そうだね
111名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 21:56:51
>>76 は仮想化のKVMって書いてんのに
おまいらのボケ倒しにはお手上げ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 22:12:33
仮想化の略称になんで K が要るんだ? ちーぱっぱの使うことばだなwww
113名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:13:04
>>109
一番最初に設定してしまえば後は外しちゃって問題ないよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:16:30
「シリアルコンソールでOSインストールできる」って話でしょ。
最初はキーボード、モニタつないでってのを、そうは言わないと思うけどな。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:51:51
>>114
「そうやって切り替えておいたマシン」をあらかじめ用意しておけばできるよ。
まさかOSのインストールをする度に切り替えの作業が必要だと思ってる?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/21(水) 23:54:50
そうじゃなくって日本語の問題なんだけど……。
まあいいや、めんどくさい。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:07:11
PCのBIOSでシリアルコンソール有効にしても文字じゃなくて
ターミナルソフトに起動画面の画像が出てくるから使い物にならん。
それを使えると言うか使えないと言うかだと思う。
UNIXの鯖とかはいきなり繋いでコマンドでネットインスト起動してとなるが
118名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 00:23:05
>>116
きみが「最初に」の意味を正しく理解できてないだけでないの?
119名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:06:57
ちーぱっぱって何?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 08:38:10
俺がうつらうつらしてる間にカーネル4.99.37になっていたようだな。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:25:10
GENERIC_LAPTOPが消滅したもよう。
ついでに、ログイン後、急にシャットダウンする。

sysinstの画面の崩れが直ったが。

こりゃしばらく様子見だなw
122名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 09:43:31
>>121
どのportの話か書いてくれたほうが親切だな。
まあなんとなく分かるが。
123121:2007/11/22(木) 10:50:17
>>122
ああ、すまん、i386-currentの話。
昨日フルビルドして、検証用ノートにクリーンインスコしたから、
今日のカーネルは未だ試していない。
もしかしたらcurrent-usersにでてるかな、この話題。
機種固有の問題だったらいやだなあ。

ちなみに検証機はFMV-BIBLO NJ5/55C;
Cel550MHz/100MHz bus/RAM 192MB/20GB HDD/USB1.1/
wiドライバで動くWLANカード
ですな。一応Memtest86+で3周回した。

今出かける前だから、戻ってきたらまたカーネルだけ新しいのに
してみるよ(GENERIC)。INSTALLカーネルは落ちなかったんだけど…。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 12:54:11
俺もうつらうつらしてる間にユーザランド込みで4.99.37にしてみたが問題ないな。
125121:2007/11/22(木) 19:09:39
ACアダプタつなぐの忘れて、バッテラが空だった

その後は正常に動きました。俺オワタw
126名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/22(木) 22:16:11
>>125
ワラタ
どんまい
127名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 01:20:34
MIPSの64bit化はいつですか?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 03:12:20
>>127
もうちょっと。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 04:06:40
マジっすか!
130名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 08:32:45
NetBSD-currentのフルビルドって結構早いな。

Celeron 1.3GHz/512MBのマシンでコンパイルしてるが、
どのarchでも5時間強でビルド終わるよ(release)。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 10:22:38
NetBSDでのブラウザ、FirefoxやSeamonkeyがemulatorではなく
neitiveに動くとNetBSDもいいんだけどね。。。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 11:43:36
>>130
それって最近のマシンが滅茶苦茶速くなってるということだぜ。
PenIII/733MHzの時代だと1日くらい掛かったかも。
でも、SATAだろうが、wdで認識し、PIOだの云ってくるのは何故なんだぜ。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 14:37:44
>131
buildしろよ。普通に動くだろ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 15:24:24
s390というportsがあるらしいので
IBMメインフレームz9にNetBSD入れてみたいんだけど
どうやって入れるんだろうな
CDブートまではいけるが、z9のコンソールでは普通にインストールできなそう
s390用linuxのインストーラなら、基本的なnetworkの設定後に、vncが立ち上がって
リモートからインストールを継続するんだけど
dasdの見え方とかどうなるんだろ
実験できそうな期間もみじかくてさ
やったことあるやついる?
13587:2007/11/24(土) 18:49:23
>>88

cd /usr/src/sys/dev/pcmcia
して
pcmciadevs
のコレガコーナーに

product COREGA CG_LAPCCTXD { "corega&spK.K.","(CG-LAPCCTXD)",NULL,NULL"} Corega CG-LAPCCTXD

みたいなのを追加して
make -f Makefile.pcmciadevs
して

if_ne_pcmcia.c
のne2000devs構造体を初期化してるとこに
{PCMCIA_VENDER_INVALID,PCMCIA_PRODUCT_INVALID,
PCMCIA_CIS_COREGA_CG_LAPCCTXD,
0,-1,{0x00,0x0a,0x79}},
みたいな行を付け足した
ftp 位はできてそうです。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/24(土) 20:00:39
>>133
neitiveとか言ってるから、何か違うんだろう。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 00:49:26
>>134
へえ〜、s390もあるのかあ。

3270端末は鬼門ですな。どうするんだろう。
telnetかsshを立ち上げてやっていく、とか?
138名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:02:29
>137
基本、普通のテキストのコンソールじみた装置はあるんだけど
ncurseとかviとかemacsとか画面制御系はうごかないんだ
だからz/linux(redhat,suse)のインストールではvncを立ち上げるんだよ
で、外から繋げてきてインストール
139名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:17:33
なに悩んでるんだかさっぱりわからん。
sysinst使わずに手でインストールすればいいじゃない。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 01:51:35
>>139
いや、インストーラないと処理できないです、俺の頭では。
大体tarball展開した後、ブートブロックとかはどーすんの?

おせーて。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 02:51:03
>>140
そんなバカに統合されてないportのマシンへのインストールなんて無理。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 08:56:48
またsysinst使わない俺カコイイ君か
143名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 09:56:10
原始的に、
tarで固めて
tarで展開してinstallって手もあるけど、カッコ悪いわな。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 13:41:44
>>142
sysinstが無いとインストールができないかわいそうな人?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:19:46
この流れを見ていて思ったんだが・・・
もうNetBSD使うのやめるかな
146名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 18:36:07
やめちゃえ。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 19:00:25
やめちゃえ。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:02:27
ワラタ
このスレは141だの144だのバカ揃いだな
149名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:05:10
NetBSDのportにhpcmipsやらmac68kやらあるけど、
他のOS(WinCE/Mac OS)に小亀のように乗ったものでも
「移植できた」っていうの?

両者とも手元に処理系あるんだけど、気になる…。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 20:51:41
>>149
> 他のOS(WinCE/Mac OS)に小亀のように乗ったものでも
そんなportはない。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:29:59
>>148
ということにしたいのですね。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 21:40:09
他のOSでデバイスを初期化したのを引きついで動かしてるという意味で、子亀
のように乗ってるといえばそうかな。

153名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:02:46
>>150
いいすぎた。
PS3とかXenとかは子亀だな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 22:03:24
>>152
BIOSで初期化したのを引き継いで...とか言い始めると泥沼だよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/25(日) 23:42:51
>154
何故?
156149:2007/11/25(日) 23:50:10
ちゃうちゃう。俺が言いたいのは、BIOSによる初期化とか
そういう話でなくて、ブートローダが他のOSの起動を介してしか
起動しないというportのことだったの。

たとえば、hpcmipsはWinCEのモバギなりを起動し、WinCE上から
pbsdboot.exeを叩く必要がある。また、mac68kでは、古いMacOS上から
booterをダブルクリックして起動だ。

どうだろう?sparc64やi386は、BIOSやOBPの上で機器の認識をして
ブートするが、SolarisやWindows/DOS上でブートするわけではない。

それで、「小亀のように」その処理系デフォのOSの上に乗って起動する
portも「移植できた」と言えるのか、僕は言ってもいいんじゃないかと思うけど。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:05:39
>>155
他のOSと他のBIOSを区別する特別に意味がない。
どこまでやればBIOSでどこまでやればOSだ?

>>156
他のOSと他のブートローダを特別に区別する意味がない。

NetBSDをブートするということに関して
MacOSとOBPの違いってなに?
WindowsCEからpbsdbootをキックすることとPC-BIOSからgrubをキックすることの
違いはなに?
158149:2007/11/26(月) 00:20:51
>>157
全然ちゃうだろ。

i386 : BIOS > ブートローダ > NetBSD/i386
sparc64 : OBP > ブートローダ > NetBSD/sparc64

一方
hpcmips : WinCE ROM > WinCE > ブートローダ > NetBSD/hpcmips
mac68k : Mac ROM > MacOS 7.5.5〜 > ブートローダ > NetBSD/mac68k
159名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 00:22:41
ようは、mac68kならば、起動時の「ボーン」っていう音がしたら、
すぐにdmesgがだらだら流れ出すのがネイティヴOSと呼べるのでは?
って言いたいんだろ、>>149は。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 01:35:36
>>158
どう違うんだ?
そういうおおざっぱな書き方ではその2群を区別する理由がない。
#大抵のPCってROMからRAMに転送してからBIOSが動いているんだが。

>>159
わからん。
>158ではばっさり省略されてるけどPCだってまだるっこしいことしてからカーネルに制御が移るよな?

>153でもいったとおりPS3やxenのようにスーパーバイザの上で動くのは
違うっていうならまだわかるんだけどな。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:29:57
mac68kではMacOSのインストール・環境整備が必要だが、

macppcではOBPがあるため、そこから直接ブートが可能である。
つまり、電源スイッチ入れたらdmesgがダラダラ流れ出す。
sparc64も同様にOBPでboot-device/boot-fileを指定しておけば、
電源ポンでdmesgが流れ出す。

一方、mac68kでは一旦MacOSを起動し、その後
手動でBooterをダブルクリックし、「これからBSDを起動するよん」と
儀式を行なわなければならない。hpcmipsもBSDをCFに入れても、
ボーっとしていればただWinCEが起動するだけである。

差異は認められないか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:38:06
>>149は親OSから起動後、親OSのリソース、サービスを使い続けると勘違いしてるんじゃなかろうか。

実際は単に一番最初の起動手段として親OSを使ってるだけで、起動したが最後、
親OSの資源は何から何まで奪いとるよ。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:46:07
>>161
電源ポンにみょーーーにこだわってるみたいだけど、そんなの設定次第だろ。

OBPもauto-bootをfalseにしておけば電源ポンではブートローダを読みに行かないね。
mac68kもbooterをキックする機能拡張(あったはずだ)を入れれば勝手にbooterが動いて
カーネルが立ち上がるね。

i386でもブートローダのインストール・整備が必要だね。

> 差異は認められないか?
認められないね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:46:18
>>140
disklabel(8), installboot(8)
165名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:47:27
当たらしめのRISCにはなんで対応遅いの?
互換性あるはずだけど
166名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:47:30
>>135
オメ。しばらく使って安定して動いてそうならsend-prよろしく。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 02:49:44
>>165
それってどんなん?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:14:03
sparc64
169名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 03:18:16
あとPA-RISCとかsgimipsとか
純正OSはどのCPUでも動くのに
170名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:25:23
そりゃ純正OSで動かないCPU載せてもしょうがないからなぁ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 04:29:58
>>162
「電源ポンw」でもofb(OpenFirmwareFramebuffer)やらPCIBIOSやら
ACPI/APMみたいのもあるわけだけどね。

無意味なことにこだわってる奴がいる気がするよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 06:08:58
IPLとbootstrapが、一通りの方法しかないと決め付けると
どこにもport出来ないんだが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 11:09:16
漏れはNetBSD以外の他のOSが動いてるのが嫌だ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:27:47
動いてないから安心しろ。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 12:32:16
mips64ってtoolchainが問題なの?
それともmips tech.自身がmips32に注力して
mips64廃れ気味だからみんなやる気出ないの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 14:54:30
単に興味と実機持ってる人が少ないだけと思うw
177名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:33:14
すいません、質問です。

NetBSD/mac68kを昨日一晩かけてインストールしたのですが
(68030 33MHz/36MB/1GB)、起動後dmesgの表示中、

scsibus0: waiting 2 seconds for devices to settle...
sd0: <なんたら1GB HDD>

ここでぱったりと静止し、それ以上は進めません。
どうすれば良いですか?検索しても情報がありません。
68LC040(コプロなし)のロジックならあるんですけど…。
交換するべきでしょうか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 16:37:18
そんなゴミ捨てちゃえよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 20:39:23
>>177
FAQ見たけどPRAMを消去とかは?
古いHDDが死にかけかもしれない
なるべく新品のSCSIをピン変換かませて使ってるな俺は
インストールに耐えられず死ぬHDDでがっかりするの嫌だし
180177:2007/11/26(月) 22:37:48
>>179
どれもダメでした。

おっかしいなあ、575の68LC040の乗った基板だと
一応ブート終わってシングルユーザモードになるのだが。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:49:44
ごめん NetBSD もう愛せない
182名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 22:57:28
いや、NetBSDしか愛せない。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:30:42
ブロードコムの評価ボードってportがあるけど
どこで買えるの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/26(月) 23:59:03
>>177
一旦CD-ROMドライブを外して起動させたいHDDだけを認識させてみるってのはどう?
185名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 01:16:55
DS8000にファイル突っ込むのたいへんだな
sysinstallなしかよ
186名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 04:27:54
>>185
またsysinst厨かよ シネヨカス
187名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 07:59:10
いちいち釣られるなって
188名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 09:36:29
>>183
何でそんなものがほしいのか分からんけど代理店に聞いてみたら?
まぁそれなりの値段は覚悟した方がいいよ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 11:55:03
 未だに2.x系が生きてるんだけど、こいつらをリモートで
手っ取り早く4.xまで更新する方法ないだらうか。

メンテに出歩くのが面ど草。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 12:30:46
>>188
上の方で出たMIPS64絡みじゃない?
多分LinuxのBSPとサポート付きでウン十万円とかだよね。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:19:19
>>189
つNFS鯖を立てて、そこに新しいユーザランドとカーネルを
展開しておいて、そこから各archの各マシンに

build.sh -m sparc64 -U -u install=/export/sp64machine

とかではダメか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 13:29:55
4.99.37のsnapshotをi386とsparc64で環境構築しているが、
最新版のsudoのmakeがコケる。

類似の-currentの環境の人、試してみてくれ。1.6.9-p5だ。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 16:56:11
今回は起きていた。うつらうつらではない。

カーネルがいつの間にか4.99.38になっているな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 17:24:09
>>190
MIPS64を試したいだけなら他の手軽な石がいくらでもあるはずだけどなぁ。
R4000以降ならどれでもMIPS64で動いたと思うので、sgimipsなマシンを適当に
もってくればお手軽だと思うけど。ヤフオクでいくらでも落ちてない?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:42:04
皆さんさんきゅう、なんとなく前から気になってたので
sgiのハードは拡張性がネックでして、それも楽しいですけどw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 18:58:14
>>195
ヤフオクでsgiのところ見ると、出品全然ないし、
あっても中途半端なブツが多い。

まあ曜日や週をにらんでヲチするしかないね。
俺も一台sgimipsが欲しいのだが。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/27(火) 23:40:06
>>196
O2一台持ってるけど放置してある。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 00:11:10
400MHzだったら貰ってやってもいいぞ



いやくださいw
199名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/28(水) 10:02:27
>>191
NFSには敷居が高い場所が多い.. orz
しゃあないから手更新する。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:11:58
DS8000にデータ突っ込むの大変だな
zlinuxからどうにかするしかねえのか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 00:42:37
>>177
自分がmac68k使ってた頃(1.*の時代)は、scsi IDとNetBSDの/dev/sd?の番号が一致してなくて、
booterに与えるboot deviceの番号を工夫して指定する必要があった。(デフォルトカーネルの実装
が、scsi IDの若い順にsd0,sd1,sd2…と割り当てられるようになっていた。)

あとLC040は、68040のFPUのエミュレーションがうまくできてなくて、マルチユーザのブートができ
なかったので、68040に換装して使ってた。(当時でも030は問題なかった。FPUエミュが今どうな
っているのかは知らない。)
202177:2007/11/29(木) 07:01:55
>>201
ウチの場合、機体はPerforma 550なんですが、
デフォの状態で起動(4.99.38)すると、sd0が出た時点で
ハングするんですわ。で、ロジボだけLC575(68LC040)に交換して、
メモリも移設すると、ちゃんとシングルユーザモードでブートするんです。

68030だと止まる。謎です。今、フレッシュなsnapshotをビルドして
試してみます。しかし、tarボールの展開が驚異的に遅いですな…。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:41:17
NetBSD の amd って map に ldap 指定できるようにコンパイルされて
ないんだな、ショック...
204名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/29(木) 22:46:16
ネットワーク上の map 参照するんなら nis か hesiod かぁ...
hesiod って簡単? DNS サーバーにやらせるの?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 02:14:03
>>202
mac68kの起動は不思議な挙動になっていて、@機種の判別、A機種ごとに異なる起動プロセス
というふうになっている。@の機種判別はbooterがMac OSから読み出した情報で判別している
のだが、アメリカで発売されなかった機種の構成情報は読み出せない。P550がどうだったかは
知らないけど、この仕組みのためにMacの機種情報を偽装する必要がある場合がある。

プログラムの名前は忘れちゃったけど、機種を偽装する機能拡張をインストールして、(ほぼ)
同じ構成の海外生産モデルに偽装した上でbootすればうまく起動できるかもしれない。
206177:2007/11/30(金) 07:30:07
>>205
詳細な情報ありがとうございます。

Performa 550は米国でも発売されたモデルです。
よって、mac68kの開発陣も知らないことはないと思いますが…。
どーなんでしょうね。先ほども書きましたが、ロジックボードだけ
Performa 575のものに換える(68LC040化)すると、一応
シングルユーザでブートするのですけどね。

-currentだから不安定なのかな?一度3.Xでやってみるべきでしょうか?
僕はむしろ-currentの方がハードウェアサポートが手厚いとみて
そっちにしたんですけどね。
207177:2007/11/30(金) 07:32:22
ちなみにベースとなるOSは漢字Talk7.5.5です。
これも北米版に換えたほうがいいのかな?関係ないか?
7.6.1とか?
208名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:07:04
カーネルを4.99.38にしてから、ユーザランド更新したら
失敗してシステムが反応しなくなり、俺オワタw

作成済みだった各archの最新snapshotのイメージとソースを
FTPで他マシンに転送していたのが幸いだった…。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 10:14:45
ACアダプタが抜けているのだろう
21087:2007/11/30(金) 22:33:34
>>166
すれ違いですが
このカードはどうやらne2000互換には違いなさそうで
古い linux なら似たような方法で動きます。/etc/pcmcia/confを
書き換えるだけです。

しかしとても地雷臭いです。
Vine4.1で何もしないと絶対動きません。
corega は
manf_id 0xc00f の カードIDみたいなの 0x0000 の
製品を量産しており
(少なくとも2種類はありますne2000互換のCG-LAPTTXDと
corega WirelessLAN PCC-11?)

それで productid1 とか productid2とかをみないと判別できないのですが
無線LANのドライバの方はそっちを見てないので、変なドライバがこいつを
みつけてきます。
それは回避できたのですが

新しいpcmcia では /etc/pcmcia/conf に相当するものがどこにあるのか
さっぱり見当もつかず modprobe pcnet_csでは
みつけてくれません。
udev も分かってないし
orz
211名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 22:48:34
しかしNE2000って妖怪だな。ほんとに。

21287:2007/11/30(金) 23:09:39
もう一個あった
"corega K.K.","corega FEther PCC-TXM" ,"",""
manfid : 0xc00f, 0x0000

device id とかは普通こういうもんなんでしょうか?

corega イヤん

http://bbs.fedora.jp/read.php?FID=9&TID=3216
213名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:10:27
ほんとスレ違いだな。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2007/11/30(金) 23:27:41
NIC界のAK47、それがNE2000
215名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 01:30:00
NIC界の対人地雷だっ・・・
あちこちにばら撒かれていて、誰かが足をなくす。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 03:21:31
バージョンうpまだ?
217名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 06:53:54
>>206
俺も mac68k に携わっていたのはだいぶ昔なんでアレだけど、

>よって、mac68kの開発陣も知らないことはないと思いますが…。

モデルの存在は知ってても、OS に必要なハードの細かい情報まで知ってるかは別。
Apple はハードの詳細を公開してないから、大変だったんだぞ...
ま、NetBSD の web を見ると Performa 550 は一応サポートされてように見えるけど。

ブートのとき、確かマシンの情報が "Apple Macintosh どうたら" とかって出ると
思うんだけど、030 のときはなんて出てますか? 040 をさしたとき、この情報は
変わりますか?

ところでこれってデフォで FPU のないモデルじゃない? 030 用の FPU 持ってます?
結局 kenn さんのお仕事って完結したのかな?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 11:49:37
NE2000 の話するんなら Novel 純正の NE2000 だけにしといてもらおうか。
劣化コピーでおかしな話してもらっちゃ困るな。オレは互換品含めて
かなりの数触ってきたがそんなおかしなもんに当たったことはないが。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 12:51:36
すまんすまん
まあ、corega はうんこだけども
どうにかこうにか動くようにはなった。

記憶力悪くて自分がやったことがわからなくなる
紙の手書きのノートにかいてるけど
netbsd から印刷がしたい

hp の usb プリンタしかなくて
家のゴミサーバーにlinux+CUPS+hpijsを入れてみようとしてます
netbsd だけでやる方法は無さそうだし

おまえら印刷はどうしてやってるの?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:44:17
NetBSDで、NE2000互換のEthernetでトラブったことはないな。
10G Ethernetは、NetBSDでは使えないがな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 14:48:28
PCカードの奴はよくトラブる。
まぁ蟹の方がもっと酷いがな。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 18:03:10
>206

GENERICとGENERICSBCの違いってまだあるのかな?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/01(土) 22:05:45
>>219
> 家のゴミサーバーにlinux+CUPS+hpijsを入れてみようとしてます
> netbsd だけでやる方法は無さそうだし
無理なの? pkgsrc/print/hpijs とかあるけど。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/02(日) 19:33:37
>>223
うーん後から気づいた。orz
デスクトップ機のほうでやってみる
225名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 08:06:55
俺がうつらうつらしてる間に、いつの間にかカーネルが
4.99.39になっているな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/03(月) 13:16:33
まだ ZM かww
227177:2007/12/03(月) 16:59:02
>>217
回答ありがとうございます。

確かに、MPUの横っちょに、ソケットがぽっかりと空いています。
これが030のFPUを入れるところなのか?

逆にLC040ってFPUはソフトエミュレーションですよね?
なんでそっちが良くて030がダメなのか…常考
228177:2007/12/03(月) 17:03:30
今は、オクで競り落としたG4 AGP(400MHz)に
NetBSD/macppc-currentを入れてファイル鯖にしている
逃避気味なワタクシw
229名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 02:54:37
>>227
FPE入りでないカーネル入れちゃってるとかは?
今だと標準で入ってるかな。

>これが030のFPUを入れるところなのか?
そうです。
モデルは多少違いますが、昔LC520でソコに68882刺してNetBSD動かしてました。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 06:42:27
4.99.40 - interrupt changes
231名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:16:47
4.99.78 になると昔だと ZZZ ww でも 52 で ZZ はかっこいいかもw
232名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:40:46
算数できない子ですか?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 10:56:15
>>232
なぜそう思うのかわけ分からん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 12:34:59
>>233

Z の次が AA だとすると ZZ は 26x26 になるということが言いたいのでは?

俺もそうならないと思うからその発想はわけ分からんけどね。
235177:2007/12/04(火) 17:21:47
>>229
毎度すみません。やっぱり動きませんでした。
68030の550オリジナルロジボに68882を挿したら、
dmesgで"fpu: emulation"となっていたのが"fpu: 68882"
となるだけで、やはりsd0: scsibus0 target0 lun0 : <HDDモデル名>で
ストップします。

仕方ないので電源スイッチをオフにしましたが…。MacOS方面への
影響はないようです。どーしたものやら…575の68LC040の基板が
2枚あるのですが、こちらは電池が角型の独自のヤツで、
値段が1個新品で\1,500くらいします。あと、575のバックパネルが
ないので、いつも開放状態で使わないといけない
(LC575の機体を入手しようと思っているが、これがなかなか難しい)。

う〜む。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:21:11
68kも初期PPCも綺麗で完動品のブツは、持ってる人がもう
持っちゃってるからね 今になって美品コンディションのものを
手に入れるのは難しいかもしれない
(つまり、オクにはだれも出さないだろうってこと)

秋葉原にももう在庫ないしね…みんな青白G3とかG4ばっかだもんな
237名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 18:44:06
最近、引越ついでに完動品のカラクラ2を捨てた俺ガイル。
しかもFPUユニットにメモリ32MB、10Base-T付き。
いろいろ思い出もあって勿体ないとは思ったがオークションの手間が嫌だった。
238177:2007/12/04(火) 19:18:47
起動しますた!GENERICカーネルを思い切ってGENERIC SBCカーネルに
換えたところ、無事68030+FPU+10baseTボードの構成で起動しますた。

SBCってなんだろう?FAQっぽいので自分で調べますけど。

あ〜良かった。これでPerforma 550もNetBSD/mac68kのもとで
GCC 4.1.3を堪能できるというわけですな。しかし、
# ifconfig ae0 192.168.xxx.yyy netmask 255.255.255.0 media autoselect
でも
# ifconfig ae0 192.168.xxx.yyy netmask 255.255.255.0 media 10baseT/UTP mediaopt half-duplex
でもネット環境が整わず、無情にも"SIOCSIFMEDIA: Invalid Argument"と表示され、
ネットワークが確立されません。カーネルではしっかりと
ae0: 云々
ae0: MACアドレス

と認識してるんですけどねえ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:21:58
>>234
じゃあ、ちょっと以前の NetBSD 開発者は全員算数がわからんかったらしいwww
>>232
Z の次は ZA な。実際あった本当の話。wwwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/04(火) 19:23:14
山本さんて VA Linux の人だったのね。ひょえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぅぃぁぉ
241名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 06:41:26
>>238
>起動しますた!GENERICカーネルを思い切ってGENERIC SBCカーネルに
>換えたところ、無事68030+FPU+10baseTボードの構成で起動しますた。

おめでとさん。

>SBCってなんだろう?FAQっぽいので自分で調べますけど。

そういうことで。

>でもネット環境が整わず、無情にも"SIOCSIFMEDIA: Invalid Argument"と表示され、

この時代のイーサカードで autoselect なんてあるの?
とりあえず autoselect じゃなくて manual とかにしたらどう?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:06:01
電池と言えばNVRAMの新品って売ってないんだよなぁ
削って中の電池交換っていやだし、輸入しかないのかな。
243177:2007/12/05(水) 17:21:49
>>241
mediaをmanual指定ですか。やってみます。

>>242
NVRAMってsparc64の?それなら若松行けば売ってるよ。
並行輸入してもいいだろうし。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/05(水) 17:22:30
ここのところペース早いな。

俺がうつらうつらしてる間に、カーネルが4.99.40になってた。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 09:02:10
ビルドマシンについて質問ですが、現在
Celeron 1.3GHz/512MB/80GB UATA66

という貧弱な環境で-currentの各archをコンパイルしています。
大体8時間くらいかかりますので、大きな変更が入ったり、
そもそもコンパイルが通らないでコケたりすると泣きたくなります。

そこで、
Athlon64 X2 5000/2GB/250GB UATA100
に移行しようと思うのですが、速度向上はどのくらい見込めそうですか?

とりあえず予算は7万円ほどありますので、グラボを内蔵のマザボに
して余分なものを排せば(NICはi82558で安定志向します)、
よろしいでしょうか?昔このスレで、nForce系統はWindowsゲーム環境向きで、
安定動作には程遠い(amd64)とのことでしたが、現在はっどのような
状況でしょうか。よろしくお願いします。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:22:39
>>245
Athlon64(not X2)、nForceでi386で動かしてるけど、NICとか使わん限り問題ないような気がする。
組んでから半年間ノンストップだよ。
amd64だと、どうなのかなあ。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:36:15
>>246
>組んでから半年間ノンストップ
すごいですね。オンボードNICやサウンドはどうせBIOSでDisableにするんで、
気になりませんけどね。
以下、予定です。

CPUはAthlon64 X2 5000以上に決定済み。
M/Bは良く分からんがAM2でPCIスロット多めでかつVGAオンボのもの。
RAMはDDR2 1GB+1GB=2GB。

NICはIntel Pro/100(i82558)を使用する予定です。
USBはこれまた安定したNECチップのUSB2.0カードを。
サウンドはDisable。
VGAはマザボオンボードか、無ければPCIのそこらに転がってるPCI VGAカード。

HDDはSATA初めて使ってみるか…。ドライバが成熟していれば良いのだが。
FDDは必須。\1,5kほどか。
SCSI MO必須。持っているので\0。
SCSIホストアダプタ(Boot BIOS付き)も腐るほど持ってるので\0。

万一のトラブルに備えてUltra ATA/133のATAカード(非RAID)。\0。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:36:27
nForceとかAMD690とか amd64 current で使ってるけど別に不具合はないな。
両方サーバなので X は使ってないけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 10:49:00
>>248
回答ありがとうございます。特に支障は無いわけですね、
オンボのサウンドやVGA、NIC、USBをDisableにすれば、
もっとビルド鯖としての安定性は上がると。
250249:2007/12/06(木) 11:12:11
その点、最近のマザボはPCI ExpressだのSLIだのが付いていて、
従来のPCIスロットが3つとか、下手すれば2つとか…なめとんのか

最低4つはないと困るんだよね…。
SCSI
NIC
USB

これでもう3つは埋まっちゃったでしょ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 11:33:47
Intelチップセットで使ってるが、PCIスロットなんざひとつで十分だな。
オンボードのNICのドライバをどうにかするまでの間にツナギで挿していた
NICでしか使っていない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 15:18:40
SATA でトラブったことないけど。だいぶ昔はデバイス検出してくれなかったり
したけど。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 17:24:10
>>250
> SCSI
> NIC
> USB

SCSIってテープでもつなぐ気か?
今時USBをカードで刺す理由も見あたらん。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 18:28:30
だね。根拠レスな不安をいくら抱いても、それ以外でトラブると
マーフィー博士もおっしゃってるぞw
SCSI は MO 使うって上にあった。
ま、x86 のマザーボードぐらいハズれたってどうってことないじゃんw
255249:2007/12/06(木) 20:36:04
結局あの後秋葉原に直行し、組み立てる部材買ってきちゃったw

構成は…
Athlon64 X2 4800+ (2.5GHz/L2=512KBx2) \11,529
CFD基板 Elpida DDR2 PC6400 1GB CL5(バルク) x 2 \2,068 x2
M/B : Asrock AM2NF3-VSTA AGP/PCIx5/IDEx2 \8,900

光学 : DVDコンボ ジャンク \1,000
HDD : HDT725025VLA380
[250GB/8MB/3.5inch/7200rpm/SerialATAII] \8,054
FDD : 3.5inch ジャンク \300 @ラジデパ地下エレパ奥
MO : SCSI MO(内蔵; 640MB) - 見つからず - オクか? N/A

VGA : AGP Nvidia RIVA TNT (VRAM 2MB; 4x) \500 @インバース
NIC : i82557 PCI(fxp) with ヒートシンク PCI \0
SCSI : 53c870(esiop) PCI \0
FireWire : Texas TSB12LV26 IEEE1394 PCI @インバース

USB2.0 : on-board \0
Sound : on-board \0

電源+ケース : NON-BRAND with KEIAN 450W \5,690 @フリージア
256名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/06(木) 20:46:37
H8SSL-i2とかおすすめだったのに。
257249:2007/12/06(木) 21:00:54
>>256
SuperMicroのですね。ハイエンド感があっていいですね。
日本語のページがなかなか引っかからないところもおkw

しかし、僕はこの書き込みマシン(WXP SP2;かちゅ)も
Asrockのマザボ(775i65G)なんです。Asrockはフランスでも人気があって、
向こうの人とディスカッションする際にもAsrockの
マザボ持ってると話が早い。
258249:2007/12/06(木) 22:01:46
time ./build.sh -j3 -m amd64 ... -U -u tools kernel=GENERIC.MP
だと13分だね、大体。思ったより遅いかな。4800+ X2は。
もちろん、カーネルはGENERIC.MPを使っていて、cpu0/1として
認識されているが。

同じような構成(2GB RAM DDR2)のPenM 1.73GHzノートでは、
17分だったなあ。

ついでに、WXP SP2のVMWare Workstation 6上のi386でビルドしたら、
19分だった。仮想環境でも結構頑張るんだね。その代わり、
CPU始め他の資源が非常に圧迫されるので、今回のマシン組み立ては
成功とみているが、どうか。

あ、今の時間のamd64-currentのカーネル(4.99.40)壊れてるよ。
再起動後、いきなりカーネルデバッガに落ちる。まあハード環境の
違いもあるかもしれないけど、AMD64試せる人、カーネルコンパイルして
インストールしてみてちょ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 00:00:10
-uつけたら比較にならんの出羽
260249:2007/12/07(金) 04:32:49
>>259
いや、両方とも素の状態から-uつけてるよ。

今目が覚めて、Puttyの画面見てみたら、amd64-snapshotのフルビルド
終わってた(make release)。時間にして2時間弱(110分)。速い!速い!

今度はi386&macppc-snapshotをビルドしてみよう。まっさらな状態から。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/07(金) 14:41:06
CPUはもう少し投資して5200+に汁!
キャッシュ容量が倍に成るから。

蟹LANが載ってるのはやめとけ。使わずに
intelPro100刺してるのに勝手にstrey irq
吐いて、時々落ちる。
メモリもAM2とelpidaと相性問題抱えてる
ことが有る。俺はそれでハマった。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 00:37:31
蟹LANが悪いんじゃなくてNetBSD側が悪いんだよ。
Driverが悪いんじゃないか?

LinuxとMinixで蟹使ってるけど問題なし。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 01:08:51
262の論は、観察不足だからとりあえず無視だな。
Giga蟹は高付加時に温度上昇するという観察が報告されている。 蟹屋も
GbEの構成部品まで作ることができる技術水準にいたって良くなったか
と思いきや・・・だまされたという状況。 まあ、いまどきビジネス用モデル
にはまず搭載されてないから、まず避けるまでもない。 
プラ根糞、バッキャロ減流子、エロデータなんかの2000円〜の箱入りNIC、
安物ママンなんかを買わなければいいだけだ。


261の説は如何にもありそうな気がする。
264249:2007/12/08(土) 02:37:42
皆さん、大変参考になるアドバイスありがとうございます。

Elpidaメモリ(1+1)GBですが、デュアルチャネル動作で
昨晩よりずっと電源落としてないで各archのビルドをしていますが、
特に問題ないですね。
問題の蟹LANですが、10BaseT/100BaseTXのもので、
ギガ蟹ではありません>Asrock AM2NF3-VSTA

それで、BIOSにてオンボードLANをDisableすると、
dmesgにも出てこなくなります。そこで僕はIntelの
使い慣れたfxp(i82557 /w ヒートシンク)を使っています。
システムもACPI周りのドライバがまだまだ未成熟ですが、
SMBusのドライバやSATA周りも快調です。

そういえば、じゃんぱら5号店でIntelのGbEカード(PCI?)を
箱入りで\4kほどで見かけましたが、買う価値ありますか?

僕の私用ノートはBroadCOMのGbEが付いていて、これが
あまり良くなかった印象があるので
(古い話です、最新のビルドでどうかは試していませんが)。
ノートのロジボはi910GML+ICH6で、チップはBCM5788M、
無線LANは内蔵していて、AtherosのAR5006X+です。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 09:42:28
>>263
>Giga蟹は高付加時に温度上昇するという観察が報告されている。

そんなことは、周知の事実で、サーバ側には蟹は避けた方がよいが、
クライアント側で使うには問題ない。
Linuxでも、以前 >>261と同じ現象がおきて悩んだが、今は解消済み。
NetBSDのNetworkDriverは問題が多い。旧版は特にだめだ。
NetBSD-4.0RCxではDriverはよくなってるみたいだ。
NetBSD-4.0正式版が出るのに期待してる。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:15:19
必死だな
267名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:27:03
貧乏人が蟹にこだわる理由が判らん。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:31:52
腐ったハードウェアを動かすのに、いかばかりの労力を払うなら
まともなハードウェアを買って、出直すほうが、如何にくだらない
時間を減らせるかというのは、*BSDに限った話じゃないと思う。
ましてや、インチキ、バッタモノ、安物、ダンピングで、市場にの
さばる駄目なものを擁護するような政策を受け入れるわけには
いかない。 カタログスペックも出せない、腐ったASICなんかは
産業廃棄物を詰めて売っているようなもの。 エネルギーの
無駄なんだよ汚らわしい。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 10:56:18
腐ったASIC への恨みを書きたかっただけと見た
270名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:15:55
このスレの多くが僻みや恨みで占められてるな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 11:34:12
stray intを出すって言うならドライバは関係ないと思うが。

Intel 1000PROは勧められないのはNetBSDのwmドライバが微妙だから、
というのもあるけどね。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:26:30
要は、熱暴走させるようなNetworkDriverを何とかしろっていうことなんよ。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:34:27
俺を焼肉でバカにしたやつら、許さんぞ!
詳しくはBSD MagazineのDVDでも見てくれ。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 12:48:06
NetBSD、
ネットの冠をいだいているのだから、他の部分が多少NGであっても、
Networkだけは、他に譲れないという意気込みがほしいね。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 13:48:10
OpenBSD、
Openの冠をいだいているのだから、開発者が多少NGであっても、
276名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:18:58
>>272
バカだろ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:19:18
wm て怪しいのか... ギガハブとネゴおかしいとかって話ある?
たまに 100Base でしか上がらんことがあって、何度か ifconfig wm0 media autoselect って
叩くとなんとか 1000Base になってくれたりするんだけど。
相手のハブ野郎が悪いんじゃねーかと踏んでるんだが、こっち側かな??w
278名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:23:06
>>274
NetBSDのNetってそういう意味合いの言葉じゃないんだが。
当時はみんなでオープンにそういうのを作ったモノの頭にNetって付けるのが流行っていたんだよ。
#netpbmのnetなんかも同じ。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:24:53
>>277
もっと根本的に怪しくてな。
メモリの少ない/TLBエントリの少ないマシンで動かすと発狂する。
だからomsとかで困ったことになる。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:27:26
もう開発止めた方が良さそうだな。無駄リソースをほかのOS作りにまわせよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 14:30:22
>>278
なによ、そんな言い訳するなんて、みそこなったわっっ。ぷいっ!
282名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:03:22
>>278
もっかい流行らせようよ。
クローズドなオープンソースとか自由じゃないフリーソフトウェアとかに対抗してさ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:10:43
>>280
NetBSDとFreeBSDの2頭立てで仕事してます。
いまや性能面ではFreeBSDが上回りましたが、
依然ネットワーク安定性ではNetBSDがいいです。

FreeBSDはGbE周りで負荷をかけると、たまにコアも吐かない
でにこける事があるのです。多分ハードが悪いのでしょうが。
同じ状況で、NetBSDではとまることはない。
それ以外の並列処理はFreeBSDに軍配があがる。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:28:08
一方でwmドライバが駄目とか、もう笑い話にしかならない
285名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:34:47
fxpとかその辺も腐りきってるだろう…常考

チップベンダやカード設計屋が糞なんだじゃなくて、
NetBSDなんていうマイナーOSのとんかち開発者の
書いたデバイスドライバが糞なんだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:49:06
???
変なら修せばいいんじゃ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:49:59
IntelのGbEを使ってるけど、全く問題ないな。
Intel謹製ドライバを移植して使っていた時期も、その後wmドライバに変えてからも。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 15:52:03
NetBSD的に問題ない
NetBSD的に動いている
289名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 16:24:42
蟹NICは他のOSからも非難轟々なのだが......
290名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:01:30
>>289
何時の話?
3年くらい前にLinuxで蟹NICはダメだと騒いでた奴いたな (笑
最近のCPUパワーがあるところで使うNICなんてどれも大してかわらんよ。
クラスタでもやってNIC 4枚挿しするというなら違いがでるが。
クラスタやるとintelも蟹もかわらん。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:11:54
「最近のCPUパワーがあるところで使うNICなんてどれも大してかわらん」って言うのはどういうことなん?
蟹は事あるたびに割り込み出しまくりとか、そんなことなんかい?
292名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:16:15
>>290
さすがx86しか考えられない脳内お花畑の人はいうことが違いますね。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:16:20
>>291
自作ルータ作ったことないのかな?
一度作ってみたら良いよ。
CPUパワーがあるかないかでスループットがまるで違う。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:18:47
は?だめだコイツw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:19:04
>>291
「最近のCPUパワーがあるところ」ならどんなに割り込みが飛んでこようが
どんなにメモりコピーが発生しようが平気ってことなんでしょw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:25:20
ワーキングプアな派遣SEの漏れが歩くと蟹に当たる件について…

特にCPUにAMDを選ぶと、M/Bは蟹弁当に成りがち。蟹はWinですら
忌み嫌われてるからな。そこであえてヌフォchipsetのnvlanを
選ぶと、GbEなnvlanはLinuxやFreeBSDでは良くてもNetBSDでは
認識してくれなくてショボーン。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:25:47
君等、
NICのテストデータ見たことないのか?
ここは、素人の集まるところか!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:26:19
>>290
大して変わらん程度の運用ならそれでもいいけどな。
CPUでぶん回しても、石が腐ってたらダメだろ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:30:08
>>297
見たいけど何処にあるの?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 17:30:39
>>298
だから、サーバ側は、蟹使うなと、
クライアント側なら問題ないと、‥・
301名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 19:29:07
カニは今でもmbufに喧嘩を売った設計なんですかのう?
302名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 20:54:22
NetBSDって、
mbuf
まだ使ってるの?
303名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/08(土) 22:28:36
何もかも腐りきっている。秋葉原で全盛を極めた
ソフマップも、14店舗近くを構えはじめたころから、
何かがおかしくなり、大半は畳むことになった。

NetBSDもおなじだよ。vaxだのarmだのは、
以下のportに注力するしか道は無い。それは…

・i386
・amd64
・sparc64
・macppc
304名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:13:38
NetBSD/macppc-currentを使ってる人に質問ですが、
B&W G3においてGENERICでの起動後、

boot device : <Unknown>
root device :
の状態で一切のキー入力が拒絶され、にっちもさっちも
いかなくなり、泣く泣くリセットしました。

その後、Rootパーティションしか切っていなかったのを、
RootとUserを分けたり、FFSv1のみにしたりしたのですが、
いっこうに改善されません。

Model : B&W G3
CPU : 300MHz
RAM : 640MB PC100
HDD : 20GB - on-board CMD KAG1 Primary Master
DVD-ROM on Secondary Master
Zip on Secondary Slave

VGA : Rage 128 PCI
SCSI : Advansys PCI without Boot Rom
USB2.0 : NEC ehci

どうかご教示ください。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 00:20:07
どうやらFAQに書いてあるWorkaroundを施行しないと
いけないようですね。カーネルでブートデバイスを
明示的に指定すると良いようです。これからやってみます。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:21:15
俺が眠りこけている間に、カーネルが4.99.41に上がっているな。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 06:26:57
おはようitojun
308名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 11:43:44
B&W G3はKAG1はオンボードATAでHDD繋いだら駄目だよ
309304:2007/12/09(日) 16:06:01
>>308
1台だけなら大丈夫でしたよ。確かに、Secondaryのchannelは
カーネルでDisableにされてましたが、それも光学ドライブを
使うには十分でしょう。CDも認識されてますし。

俺はこいつ(B&W G3)をファイルサーバとしてSamba/Netatalkを
インストールして使うつもりです。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 16:10:56
最近トゥギャザーしようぜを思い出す
311名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:16:54
しかしこのカーネル、どこまで上がるつもりだ?

4.99.99まで粘るつもりか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:31:18
sparc64カーネルビルドできる?

今日ソース更新していたが、ダメだった。
Command: ./build.sh -j2 -m sparc64 -U tools kernel=GENERIC

*** [netbsd32_netbsd.o] Error code 1
1 error

nbmake: stopped in /NetBSD-build/.../src/sys/arch/sparc64/compile/GENERIC

ERROR: Failed to make all in /NetBSD-build/.../sys/arch/sparc64/compile/GENERIC
*** BUILD ABORTED ***
313名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 22:31:43
sparc64厨房ウゼェ。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:32:18
いつもウトウトしている人が寝ている限り、どこまででも上がりそうな気がする
315名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:49:30
Apple の MacBook Pro (今んとこ最新)が手に入ったので amd64 を入れてみたら
X までほとんど問題なく動きました。すごい。
ちなみに macほげ とかいうポートは発生せずにこのままいっちゃうのかな?

とりあえず、LCD のバックライトをコントロールしたい...
316名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/09(日) 23:54:20
寝ている間に助けてくれる妖精さんが住みついたんだ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 09:49:05
MacBook Proは64-Bit CPUだったのか。

>ちなみに macほげ とかいうポートは発生せずにこのままいっちゃうのかな?
NetBSD/macppcのことか?
PPC Macの新製品発売が無くなったから、mac68kと同様メンテナンスフェーズに
入るんじゃないの?

318317:2007/12/10(月) 09:51:48
ああ勘違いした。

MacBook Proに代表される新しいMacintoshに対応するportを
作らず、amd64互換機としてこのまま進むのか、ってことね?

それは分からんが、"not configured"なデバイスが多ければ、
新portを作ってそこで弄るかもしれないが、現状X11の立ち上げまで
うまく行ってるんでしょ?じゃあamd64のままかもしれないな。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 10:57:31
>>318
> それは分からんが、"not configured"なデバイスが多ければ、
ぐらいなら単にデバイスが追加されるだけだろう。

PC98ぐらい違わない限りポート分ける必要性はないな。
#evb* ほど無理やり押し込むとまでは思わないが。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 15:46:45
>>317
> MacBook Proは64-Bit CPUだったのか。
あの〜、手もとの MacBook でさえ Core2Duo ですが。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:48:40
Core2Duoって64-Bit CPUなの?
てっきり32-Bitだと…。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 16:49:47
インテルがamd64アーキの石を出す...てんで衝撃だった石なわけだが
323名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 17:20:33
え? また珍説が登場してかき混ぜまくりですか?wwww
324名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:24:37
待て待てw

Intelのamd64対応石は、Pen4の後期ロット・PenDなど
EM64T拡張命令を持ったものだろう?

Core2Duoについては全く知らんのだが(Athlon64 X2ユーザなので)、
これはsparc64みたいに64-Bitネイティヴな石なの?

だとしたら、みんな64-BitのWindows Vistaやx64 XPを使ってるはずなのに、
32-Bitが主流だよね?
しかし、amd64には対応している(EM64T拡張命令に対応している)?

意味不明。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:28:30
またsparc64厨かよ。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 19:36:07
>>324
> 意味不明。
要約は一番頭にかけっていわれなかった?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:20:47
わかりやすく書いたら議論すぐ終わっちゃうだろ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:26:25
一番頭が要約なんだから待ちたまえよ
329名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:31:39
>>324
「ネイティヴ」ってどういう意味合いなのかわからんけど、Core 2 は
Pentium D や Xeon と同じ様に EM64T(amd64) 対応ですよ。

みんな Windows x64 を使わないのは、一般人には 64bit 化する理由が
ないから。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 20:32:43
331名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:07:52
俺がうつらうつらしてる間に、カーネルが4.99.42に上がっているなァ。

このごろイヤにペース早くないか?
332324:2007/12/10(月) 21:25:12
>>329
まだ見てるかな…。

ネイティヴってのは、sparc64やalphaみたく、
lsやpwdやshやawkやsedやmakeやccやlddやldやasや
ifconfigなどが全て64-Bitバイナリとしてビルドされていて、
32-Bitマシンでは動かないOSのことっす。
333324:2007/12/10(月) 21:28:04
要するに俺は、Athlon64 X2で32-Bitバイナリが動くのが
気に入らないんだす。Solarisみたいに潔く「Solaris 8以下は切るよ」って
やって欲しいんだす。

NetBSD/i386がAthlon64上で動くのは詐欺だす。Athlon64上で動くのは
amd64ポートのNetBSDか、x64版のWinだけにして欲しいだす。

同時に、EM64Tなどという半端もんはぶっ潰してくれていいだす。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:41:21
あのなぁ。ハードの話してんだろーが。あまりの低レベルさにヒンズースクワットしてしまうぞ。
335324:2007/12/10(月) 21:49:43
>>334
んなんだと貴様ァ!ぶっ潰すぞおお!

かかってこい!殺すぞ。何がヒンズースクワットだ、
俺は地下鉄サリンなみの塩酸もってるぞ!殺す!

ずたずたにしてやるからな、殺す死ね死ね死ね地獄に落ちろ!
336名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 21:58:19
つまり、キミは、あれか...? Athlon64 はネイティブ 64bit で、そうではない
EMT64T なせいで 32bit なバイナリーが動いてしまう、そう言いたいのだな?

:
:
:
うつらうつらぅ.
337324:2007/12/10(月) 22:01:39
>>336
その通りだ!
338名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 22:20:08
変なのが沸いてるな。よそに転移しなければよいがw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:43:43
>>333
じゃ、32bitSPARCバイナリが動くsparc64もぶっ壊しちゃえよw
340名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/10(月) 23:54:11
つ ia64
341名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:22:36
んじゃ8086のコードが動くPentiumは(ry
342名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 01:55:32
んじゃリアルモードとプロテクトモードの両方が動く286以降は(ry
343名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 04:47:02
包茎くん大暴れの図
344名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/11(火) 22:57:53
そうむの人乙。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 01:19:14
しばらく休わ俺
MIPS64対応したら再開する
346名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 06:16:33
>>345
ん?sgimipsは64bitじゃなかったのん?
今すぐOctaneをポチれ!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 13:50:49
まーたまた OS の話とハードの話いっしょくたにしてんだろうが?
もうおまえみたいなやつはヒンズースクワットだうりうりぃぃ!!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/12(水) 14:39:11
>>346
NetBSD/sgimipsは32bit動作だよ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 11:47:59
4.0?
350名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:24:10
タグが打たれたみたいですな。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:34:50
ほったらかしにしてたマシンで、
./build.sh tool をすると、もうかなり古い3.99.99用に作られてしまう。
これどうすればいいの? current追っかけてる積もりだったのにシクシク。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 09:38:21
src/xsrc/pkgsrcを全て削除し、checkoutし直す。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 16:23:52
>>351
TOOLDIRのデフォルトの名前のことだったら、ビルドしているホストのバー
ジョン名が付けられるだけで、ターゲットのバージョンは現れないですよ。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 17:12:01
>>353
スゲー。エスパーだ。
まさか>351がそういうことを言っているとは読み取れなかった。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:35:25
何度かビルドしてみたのに、2.x->3.99.99で止まってます。
あ、 installしてないかもしれない :-)  あほですね orz.
356名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 22:56:56
放流は年越しちゃうかなー?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/17(月) 23:19:48
amd64では nspluginwrapperで flashをみることはできないんでしょうか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 03:35:35
>>357
無理
359名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 10:38:42
なんで?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:08:23
>>359
わかんないの?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:09:15
>>359
知ってどうするの?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/18(火) 12:23:03
なにこのやり取りw
363357:2007/12/18(火) 13:23:30
無理だと分かったので、質問を取り下げます。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:15:08
i386 の話だが、multimedia/ns-flash が install_flash_player_9_linux.tar.gz の
9.0.48 というのを想定してて、既に 9.0.115 なので導入できん。
flashplayer.xpt とかいうファイルが含まれてない。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 09:18:15
nspluginwrapper って、そういうABIの違うのを動かすためのものじゃないの?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:43:37
>>365
だれに向かって書いてるの?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 13:58:09
FreeBSDだけどnspluginwrapperで9.0r115動いているよ
単にMakefile書き換えてflashplayer.xptが無くても
インストール時にエラーが出ないようにしただけ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:47:22
このスレの住人、怖いよ…
369名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 22:53:37
>>368
恐くないよ…ヒヒ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/19(水) 23:31:50
4.0ヤットデタマン
371名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:06:38
>>368
エスパー多数で俺気持ちいい。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 00:37:36
いつもの人が起きてくる前に俺もうつらうつらしようっと
373名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 17:47:32
次の nb5 は SMP ざっぷぁーだな。楽しみだ。
てーか、まだ Thread unsafe なコードテンコ盛りのようだがww
374名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:02:18
sparc64なんて酷いぞ。/usrマウントしただけで
カーネル巻き込んで脂肪する。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:10:47
sparc64厨ウザい。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:11:13
一ヶ月間マウントしてなかったLFSをマウントしただけで落ちる
377名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:25:49
それは直す楽しみととらえるのが健全なハックぁ〜ライフw
378名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 18:27:22
ところで、OpenBSD や FreeBSD だと UltraSPARC のけっこー新しめに
対応してるようだが、NetBSD はどうなんだ? アクティブな SPARCv9 ファンが
欲しいとこだなぁ。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:04:13
いい加減しつこいぞ<sparc64バカ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:10:18
sun4v で進めて後で sun4u にフィードバックすればよいのでは?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:50:42
>>378
小生の事務所には古い sparc4とかゴミなピザ箱が
ありんす。昔SunOS4.1JLE→OpenBSD2.3に載せ換えを
してやりんしたが今の時分、マトモなSCAのディスクを
探してくるのが辛くなりんしたのと、PentiumII/333MHzにも
負けてしまいそうな計算能力に、もう火を入れてやることは
ないのだと思いつつ、大事に飾ってありんす。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 19:55:05
>>381
今すぐNVRAMのバックアップをメモっておけ。
これで安息が訪れ、いつバッテラが切れても大丈夫だ。

交換用のNVRAMは若松で\5kほどで売っている。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:37:34
これってさあ、秋葉原の駅前でNetBSDのハッピはおってさ、
「これが今週最新のNetBSD!sparc64/amd64/macppcポート
どぅえ〜す!無料で使えるOSどぅえ〜す!」

とかいってsnapshotのイメージを激安CD-Rに焼いて配布しても
いいんだよね?

NetBSD/hpcmipsの環境を持ち歩いてる人には、
無償でのアドヴァイスが可能どぅえ〜す!とか言って。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 20:48:11
いいけど、NetBSDのハッピ売ってくれって言われるのがオチ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/20(木) 22:49:29
386名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:12:32
いいけど、「サインして下さい(ポッ)」って、言われるのがオチ。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:14:45
>>382
SunOS 4.1JLE ってんだから、sun4c だぜ。SS10 サポートしてたかどうか。
通電してない状態みたいだし、切れるんならとっくに切れてる。電池。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 00:20:07
検索するとNVRAMを削って電池交換とか
匠の心のページが結構ある
389名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 01:06:26
え?4.0出たの?
本家よりも先にここに来てしまう
その割には盛り上がってないのはなんでだろ
みんなデートでもしてるのかな
390名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 03:37:45
それで、(ゴホン)、5.99.xが切られるのはいつなんだい?

こっち(-current)は未だ4.99.42のままストップしているのだが…?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 10:29:30
>>390 netbsd-5の枝切りが先。
しかし今のカオス状態で切ったら4以上のgdgdになるな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 14:30:39
あの〜!何年か前に、正統なBSDのソースがBSDライセンスで
ついに無償公開されたというニュースありませんでしたっけ?
ちょっとあやふやで。

あれのviやcshのソースは、現在のNetBSD-currentのそれらと
全く異なるものなのですか!それからコンパイラやifconfigなどは
当時あったのでしょうか!

よろしくお願いします。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:05:10
4.4BSD-Lite は公開バージョンだよね
4.3BSD Net/2 は今でもダメじゃなかったっけ?

ベル研 UNIX の V7 が公開のニュースと混同してないかな
http://slashdot.org/article.pl?sid=02/01/24/0146248
394名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:07:38
>>392
4.4Lite2のこと?
あと、正当なBSDじゃなくて正統なUNIXだと、v6がオープンソースになったという話があるね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 15:08:21
>>393-394
ケコーン
396名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 18:03:09
>>395
なんで?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:26:17
>>392
The Heirloom Project
ttp://heirloom.sourceforge.net/index.html
ttp://heirloom.sourceforge.net/vi.html

2BSD-4.4BSD のソースは全部入手できるよ。そこらじゅうにあるw
ttp://www.tuhs.org/archive_sites.html

>>393,394
カルデラのライセンスは 32V 以前に全部効くので、BSD のコードは全部普通に
入手できる。まつたく問題なしw
398名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:33:21
...って書いてみて気が付いたけど、SCCS 無料で使えるんだな、今じゃ。
ちょっと感慨w
399名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 19:56:36
4.99.43カーネル キター
amd64ポートにて、GENERICカーネルにGENERIC.MPが統合され、
カーネルサイズも少々圧縮された模様。

12/21(UTC)時点でのAthlon64 X2 4800+ on GENERICカーネルで確認済。

NetBSD 4.99.43 (GENERIC) #0: Fri Dec 21 10:38:49 UTC 2007
build@amd64--4800-srv:/home/build/NetBSD-build/.../amd64/compile/GENERIC
total memory = 2047 MB
...
SMBIOS rev. 2.5 @ 0xfc120 (30 entries)
To Be Filled By O.E.M. To Be Filled By O.E.M. (To Be Filled By O.E.M.)
mainbus0 (root)
cpu0 at mainbus0 apid 0: (boot processor)
cpu0: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4800+, 2512.32 MHz
cpu0: features: ffdbfbff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR>
cpu0: features: ffdbfbff<PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MPC,NOX,MMXX,MMX>
cpu0: features: ffdbfbff<FXSR,SSE,SSE2,RDTSCP,HTT,LONG,3DNOW2,3DNOW>
...
cpu0: 8 page colors
cpu1 at mainbus0 apid 1: (application processor)
cpu1: AMD Athlon(tm) 64 X2 Dual Core Processor 4800+, 2512.39 MHz
cpu1: features: ffdbfbff<FPU,VME,DE,PSE,TSC,MSR,PAE,MCE,CX8,APIC,SEP,MTRR>
cpu1: features: ffdbfbff<PGE,MCA,CMOV,PAT,PSE36,MPC,NOX,MMXX,MMX>
cpu1: features: ffdbfbff<FXSR,SSE,SSE2,RDTSCP,HTT,LONG,3DNOW2,3DNOW>
...
cpu1: AMD Power Management features: 7f<STC,TM,TTP,VID,FID,TS>
400名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:43:39
-currentも操れねえ奴がほざいてんじゃねえぞコラ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:46:42
ああ、ついに4.0でもsparc64のSMPはサポートされなんだか…(哀
402名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/21(金) 23:51:51
うざいよsparc64
403401:2007/12/21(金) 23:56:20
>>402
実機すら持っていないテメェに言われたかねぇやw
404名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 00:08:42
もってるよ。Ultra80/30/1
405名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 08:17:21
>>401
ペンギンはちゃんとサポートしてるんだろ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 09:40:36
current操るとか冬休みにもほどがある
407名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 11:39:42
そういえば、WorkbitのNinjaSCSI-3というSCSI PCカード、
だーれもドライバ書かないままもう何年か…。

俺が書こうか。FreeBSDのドライバはあるんだが、
この場合、NetBSD/i386-currentの似た種類のデバイスドライバ
(っていってもどれが近似種なんだかウボァー)のソースと、
FreeBSD/i386-currentのデバイスドライバのソースの
両方を査読する必要あるわけか?結構大変だな、亜種の
情報のないドライバ書くのって…。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:03:46
「『ドライバを書く』…そんな言葉は使う必要がねーんだ。なぜならオレやオレたちの仲間 (BSD界隈) は、
その言葉を頭の中に思い浮かべた時には!実際にドライバを書いちまってもうすでにデバッグも終わってるからだ!
だから使った事がねェーッ! 『ドライバを書いたので使ってみてください』なら使ってもいいッ!」
(プロシュート as コアチーム)
409名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:05:16
NetBSD軽くなった?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:25:23
>>401
素直にペンギン使えよ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 12:31:48
>>408
誰が何を開発してるかは、cvs のログをみてると、なんとなくわかる。
でも、自分の持ってる得体の知れない拡張カードが、どのドライバに
間違ってアタッチされるかとかは、実際やってみないとわからない。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:34:21
おれが秋葉原に買い物に行ってる間に、いつの間にか
カーネルが4.99.44になっていた。ここのところ急にペースアップしたな。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 16:56:52
>>407
ninja ってだいぶ前からあるぞ。あれと違うのか?
njs dev/ic/ninja* dev/pci/njs_pci.c
414名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 17:55:35
>>413
違うんだなそれが…。

そのデバドラはPCIスロットに挿すカード用のデバドラであって。
PCMCIA(PCカード5V)のドライバではないんだ。

その証左に、今朝ビルドしたi386をThinkPadにインストールして
PCMCIAスロットにカードを挿したところ、
マニュファクチャIDだかが0xffffffffが返ってきて
「ああまだ移植してないな」と得心したわけだ。

NetBSDにはPCIのカード用デバドラがあり、FreeBSDには
そのものズバリのコードがあり、ベンダサイトからは
かなり昔のFreeBSD用ドライバソースがダウンロードできる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 19:39:18
君が半年間、何の進歩もしていないことはよくわかった。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 20:08:09
『BSD』とは!!暗闇の荒野に!!進むべき道を切り開くことだッ!
417名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 21:40:27
>>414
> そのものズバリのコードがあり、ベンダサイトからは
> かなり昔のFreeBSD用ドライバソースがダウンロードできる。
ここ読んでなえた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 22:10:35
>>416
Blindfold for Searcher and Developer
419名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:23:09
>>414
icはあるんだし、他のPCI/PCMCIA両対応してるようなドライバを参照してPCMCIAな部分だけを記述すれば対応できない?

いや詳しくないから、どうかなーと思うだけなんだが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/22(土) 23:40:55
>>419
まぁ414にはムリでしょう。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 00:52:22
PC互換機以外の機種でも最新のPCIグラボ使えるように誰かしてよ
422名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 02:15:52
がんばれ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 08:25:39
俺にゃ無理
424名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 09:39:29
nForce3 250のドライバも相当安定してきたかな。

ところで、ぬふぉのデバイスがviaideって認識されるんだけど、
これは(n)vi(di)aideの略ってことですか?

俺てっきり、nVidiaとViaが合併したのかと勘違いした。
俺が命名するなら、nvidideとかにするんだけどな〜どーなんすかその辺
425424:2007/12/23(日) 09:45:29
あすいません、ポートはamd64だす。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:09:39
>>419
そうだろ。おそらく、グルー書きゃしまい。「FreeBSD に」とか、そんな本体部分いらんはず。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:41:55
>>421
またいつものsparc64厨か?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 12:58:31
sparc64厨
429名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 20:20:47
>>424
nForceのIDEがVIAのチップセットのIDEと同じインターフェイスになって
いるんだろう。全然関係ない会社なのに、ソフトウェアから見たインター
フェイスは同じにしてあるデバイスがたまにある。auich(4) とかも。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 21:57:26
カーネルの再構築なしにIPv6を無効化できますか?
ftpとかする時にまずIPv6を見に行ったりするのを止めたいのですけど。
教えてエロイひと
431名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 22:42:21
432名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/23(日) 23:39:44
もうkanoさんが手をつけてるじゃん。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 00:23:55
>>427
いつものMIPS厨ですサーセンw
Matroxとかvoodooとかの古いのはLinuxで動く可能性がある
とか見た記憶があるんですが。macppcなんかもグラボの選択肢狭いですよね
たいした描画を期待してる訳じゃないけどもう少し選択肢を…
434名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:10:45
てst
435名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:13:29
>>433
macppcだったらそもそもOBP拝めるように、
Macに対応したVideo BIOSを持つカード(PCIなりAGPなり)を
備えたマシンじゃないとグラボ自体から出力が
こないんじゃないか?たいした描画とか以前に…常考
436名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:16:32
>>433
MacppcならOpenFirmwareコンソールに使えないビデオカードを刺してもしょうがないと思うけど。
コンソールに使えるならofbで扱えるでしょ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 01:41:07
Mac用のRadeon9000とか非サポートじゃなかったっけ
PC用でもサブとしてなら映るカードあったような
Numbernineとかゲフォ2MXとか
438名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:14:15
>>437
ofbで普通に使えるだろ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 02:23:40
そうなんだ
macppc使ったこと無いのに適当なこといってスマソ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 10:07:44
441名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:19:56
本家のサイトを何気なく見たら、ファンドがもうすぐ$40kに届きそうな勢い。
ついこの間まで$10kちょっとだった気がするが、素晴らしい。
これで開発にもはずみがつくかな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/24(月) 22:45:57
40000ドルってたった400万ちょいじゃん。何するんだよw
443名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:07:43
焼肉座談会w
444名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:17:54
男ばっかのクリスマスパーチー
445名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:19:33
現物の寄付が凄いんだろどうせ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 00:27:41
BSDConへの招待費用とかじゃないの。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:04:32
質問なんですが、このごろ(ずっと前から?)、
-current/i386や-current/amd64ではiso-imageで作った
イメージ以外、例えば旧来のmkisofs -b installation/floppy/boot-big.fs
では起動メディアの作成ができなくなりましたね?

しょうがないのでbuild.sh iso-imageでビルドしてイメージ作ってますが、
これをmkisofsで手動で作ることはできませんか?特にi386ポート。
-no-emul-boot使うと強引にイメージ作成できるが、
ブートできない(画面が乱れるだけ)のですが。
公式に従いiso-imageで作ると、Jolietとか指定できないので
困り果てています。

mkisofsにどのようなパラメータを与えればいいのか、
ポインタで結構ですのでよろしくお願いします。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 09:54:31
>>445
3年たったらごみになっちゃうジャン!
449名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:07:49
NetBSD で、デバイスのコントロールをユーザー空間に見せる場合、一般的なのは
何でしょうか? ioctl? sysctl? その他?

MacBook Pro に amd64 を入れて使っていますが、バックライトのコントロールの仕方が
ほぼわかったので、その手のことをしようかと思っているのですが。

ちなみに最初に linux を参照したのですが、それは ioperm/inb/outb だったので、
愕然としましたが..... ま、そのコードから件のデバイスの叩き方を知ったのではありますが。
そういえば Mac OS X 方面だと Mach IPC で、なんてのもありました。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 11:45:15
モノによると思うけど
> バックライトのコントロール
というのは微妙だな。

sysctlだとユーザランドかかないで済むのが楽チンだが...。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:53:03
MacBook Pro

おとなしくMacOS Xでも使ってろお
もしくはNetBSD-current/macppcでもよし
amd64は貴様のような小僧には百年早いわ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 12:57:53
>>450
とりあえずカーネルで片付けたいのがNetBSD的解決に思える。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 13:11:34
>>452
どっちにしろカーネルで片付けるんだが。

ioctlで実装するとioctl発行するなんとかctlみたいなコマンド作らないと
いけないからメドいだろ?って話。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:12:23
i386_set_iopermってamd64じゃ使えないんだっけ?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 14:36:12
>>454
i386でも使うべきではない関数になってるね<set_ioperm
machine/sysarch.hから削除されてるし。マニュアルもなくなった。
ioplを使えってさ。

ioplならamd64にもある。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:00:26
ところで inb/outb の方はってどうやって使うのが正解ですか?
たぶん結構 current な amd64 を入れてますが、 pio.h に inb()/outb() の宣言は
あるんですが、/usr/lib の下にはこのシンボルはないっぽいです。
なんか別のところにあるんですかね? もしかして廃止予定?
最悪アセンブラで書けばいいのかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:25:57
>>456
inb/outb は x86/pio.h で inline asm として定義されている。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 16:58:50
>>457
そうですか。自分のはそうなってませんねえ。

いずれにせよ、x86_64_iopl() を呼んだ後、
inline asm で inb/outb したら(簡単な命令だし)、普通に動きました。
皆さんどうも情報をありがとうございます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 17:33:32
proplibとかどうだもよん
460名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 20:51:45
俺がクリスマスケーキ食べている間に、いつの間にか
カーネルが4.99.45に上がってるな。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/25(火) 21:28:03
>449
>MacBook Pro に amd64 を入れて使っています
もったいねえよ OSX使えよ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 00:12:10
デュアルブートで勿体無いも糞もないと思う
463名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:00:58
4.0をインストールしたのですが、xf86cfgがXを起動しようとして失敗して落ちてしまいます。
カードは7900GSです。どうやったらX使えるでしょうか?
logファイルをみると7900の文字列がないので、もしかして、このVGAはサポートしてない、ということでしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:03:46
pkgsrcのxorgにすればすべて解決
465名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:18:11
>>464
ぉぉ、即レスありがとうございます!

pkgsrcのxorgというのは…

xsrcから作られるXは全てすてて、入れなおすものなのでしょうか?
それとも標準のXはそのままに pkgsrc/x11/xf86-video-nv/ とかを加えて、使うものなのでしょうか?
よろしくおねがいします。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:25:19
>>465
全て捨てて?
pkgsrcからmakeしたバイナリはインストールするとデフォルトでは
/usr/pkg/bin/ 以下になるから、そこをパスに加えて、従来の
/usr/X11R6/bin はパスから取り除くかすればいいんでないの、

とX.orgを使ったことのない俺が言ってみる。
すまんね、NetBSDはコンソールでしか使わんので…。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:31:29
>>466
あー、cvswebでpkgsrcを見てるんですけど、よく見たらmeta-pkgs/xorgとかはAtticになってるんですね。
ちょっと試しにx11/xf86-video-nvをpkg_addして、いろいろ試してみます。ありがとう。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 01:35:31
最悪、/usr/X11R6を/usr/X11R6.oldとかに改名して置いとけば。

と思ったら、GS7600はXFree86でサポートされてるんでないの?

Supported Hardware
The nv driver supports PCI, PCI-Express and AGP video cards
based on the following NVIDIA chips:

RIVA 128
NV3
RIVA TNT
NV4
RIVA TNT2
NV5
.
.
.
GeForce 6XXX
NV40, NV41, NV43, NV44, NV45, C51
GeForce 7XXX
G70, G71, G72, G73
↑これでないの?xf86configで/etc/XF86Configを作ってみた?
469463:2007/12/26(水) 01:39:06
>>468
7600じゃなくて7900なんでつ(一緒じゃない、ですよね?!)

xf86configも挑戦してみましたがちょっと私の知識ではムリぽw
470468:2007/12/26(水) 01:44:04
>>469
GS7900だったか、スマン。

X11自体あまり使ったことないんだが、xf86configで普通に質問に
答えてって、Video driverの選択のところで、nvドライバ選択できない?
471463:2007/12/26(水) 01:48:44
>>470
全ての質問に一応答えて、ただ単にそれでできた設定ファイルを使ってstartx起動してみましたが、だめでした。

xf86cfgの時もログをみるとnvを使ってるんですが、xf86cfgが起動する前にXが落ちます。
ログには7600とか7800とか、他のカードの名前は出てるんですが7900が入ってないので、
やっぱり標準で入ってるnvは7900サポートしてないのかも知れません。
472468:2007/12/26(水) 01:59:27
>>471
そうか…残念だったな
でもいいじゃないか、X.orgのほうでサポートしてるなら。

XFree86自体xsrcとしてNetBSDの開発ツリーに残ってはいるが、
あれは多数のプラットフォームで使えるように
相当の変更がガシガシはいってたと思う。

i386/amd64で使うならX.orgをpkgsrcから入れるのが賢いかも知れんね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:16:01
xclientはxsrcのままで問題ないし、Xserverだけxorgのにするのが楽でいいよ。
474463:2007/12/26(水) 02:21:44
なぜか
tp://ftp.netbsd.org/pub/pkgsrc/packages/NetBSD/i386/4.0/All/
に xf86-driver-* は1つもない。buildするしかないのか…orz
475名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:33:38
その前に-current使えよ
リリース使ってないで

解決するかどうかは分からんが
476名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 02:40:36
4.0リリースはXFree86 v4.4.0
-currentはXFree86 v4.5.0

でなかったかい?
477463:2007/12/26(水) 03:00:58
pkgsrcをcvsしようとしたら1%しか使ってないのにno space left on deviceってwww
もうワケわかめ。

>>475
PC1台しかないので、せめてtwmとw3mが使えないとWebでの情報収集がWinと行ったり来たりでつらい…。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 03:18:33
おいおいwPC1台だってよw

普通情報収集用Winマシンと実地人柱PCと
2台はなくっちゃ(packagesからどれを入れればいいか知っている人を除く)。

DELLのキャンペーンで新品ノートも安く買えるしな。
検討してみては?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:45:28
コンソールしか使わんとかcurrent使えとか冬休みだな
480名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 08:53:16
>>479
ハァ?何のアドバイスもせずに高見の見物か。

いいから刑務所逝け。だれも文句言わなくなるから。
あ〜すっきりした、温泉でも行くか!
481名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:03:59
>>477
携帯電話を駆使して頑張るんだ!

まぁでも>>478には同意。
NetBSDでもwinでも何でもいいけど、不自由なく使えるマシンが一台あると便利よ。
今は仮想環境上である程度環境作ってから移すこともできるしね。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 11:36:15
>>467
pkgsrc/x11/modular-xorg-server/
あと、nb4 だと agp0 がダメなせいで X が上がらん、という目にあった。
current からその辺もってきた。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 12:32:12
>>461
正直道具としては OS X を使うに超したことはないんだけど、NetBSD と
OS X を比較してみたい点がいくつかあって。
COMPAT_MACH なんかにも興味があるんだけど、長らくメンテされてない
みたいですね。

しかし、昔 mac68k で苦労したので(人は少ない、ハード情報は公開されてない)、今や Intel 系のポートで楽に動いてしまうというのはかなり感慨深いです。
ある意味、Mac のアーキ移行をより強く実感できたというかw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:03:00
Thinkpadがレノボになる

Macに乗り換え

サーバーでしか*BSD使わなくなる

これ辿った人周りに二人いる
485名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:10:51
オレも Mac mini 初代で日常環境が MacOS X 10.3 になって、出先でも MacBook
MacOS X 10.4 使うようになったけど、アプリの利用環境としては割といいが
OS としてはいろいろ不満だぞ。相変わらず(NeXT以来)動作が Mach っぽいし、
MP 性能もよくない。メモリ喰いすぎだし、/Applications や /Livrary 以下の
パーミッションなんざ覗いた日にゃアタマがくらくらするw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 15:59:57
試しにXen3.1環境にNetBSD4.0をインストールしたいんだけれど、
フォーマットが終わってインストールプロセスが開始されるところで、
エラーが出て止まってしまいます。

ググってもXen3.1以前のやり方しかヒットしなくて困ってます。

なんか参考になる情報有りますか?

OpenBSDはインストールは出来たんですが、[watchdog timeout]とか
いうエラーが出て使い物になりませんでした。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:00:59
MacPortもあって便利でOSXだけで十分じゃん
って思ったけど、いろいろインストールしたり設定する時に
MacOS特有の癖があってLinuxやNetBSD使ったほうが楽じゃん
ってことになった人は多いと思う
488名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:27:19
>>486
普通にi386をインスコした後で、手動でgrubとxen kernelを入れたらいいんじゃね?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 16:58:55
>>488
オレがエスパーする限りはDOMUの話な気がしないでもない。
「Xen3.1環境に」という書き方からすると。
しかしそうした場合OpenBSDならwatchdog timeoutってあたりがよく分からなくはなる。

なんにせよ腐った質問をした>486は首を吊って死ぬべき。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:04:03
>>489
スマソ
環境は
Fedora8のXenカーネル+Xen3.1のDom0が有りまして、そのDomUとして
NetBSDをインストールしてみたい、ということです。
Linux(CentOSなど)は準仮想化、完全仮想化ともに問題なくインストール
出来ています。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:26:36
4.0RC4 GENERICにおいてradeonX300(RV370) pci-eを刺してみたところ、
画面が乱れて、consoleが表示できていません。
radeonfbが見当たらなかったので、vesafbを有効にしてみましたが真っ黒でした。
どのオプションを弄れば表示できそうですか?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 17:39:18
お前さんのちんちん弄っていい?なら教えてあげるけどォ
493491:2007/12/26(水) 18:08:08
いいお。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:24:29
netbsdをi386で使う理由ってあります?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 19:26:39
PenM Dothan(1.73GHz)でEM64T対応してなくて
i386-current使ってる俺涙目w
496名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:38:42
>>494
ない。禁止。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:46:21
>>496
なんでよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:47:56
オレがきらい。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 20:58:19
>>498
好きになって。
俺もmacがほしいけど。
今はvaioで我慢してる。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:14:11
openbsdからi386に乗り換えようと思ってるんだ。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 21:54:43
i386だったらOpenBSDのほうがリリース間隔せまくなかったっけ?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/26(水) 23:27:04
少尉殿、俺除隊したら
故郷でnetbsdをi386で使おうと思ってるんですよ
503463:2007/12/27(木) 01:08:40
xsrc(のnvドライバ)では7900GSでXが起動しないと言っていた者です。
一応結果報告します。
>>482
> pkgsrc/x11/modular-xorg-server/
pkgsrc/x11/xf86-video-nv
をインストールする際に依存関係で入りました。
/etc/mk.confでX11_TYPE=modularとしないとコンパイルできました。
同様に
pkgsrc/x11/xf86-input-keyboard
pkgsrc/x11/xf86-input-mouse
も必要でした。
この環境では、xorgcfgは固まってしまい(!)使えませんでしたが、
xorgconfigでxorg.confを作ったら、nvドライバで起動できました。
ただfirefoxやgnomeがなぜかcoreを吐いて起動できませんでしたので、
結局nvをあきらめてxsrcのvesaドライバを試したところXは起動できました。
#というか、誤って設定ファイルなしでstartxしてしまったら、なんと無事起動して、
#ログを良く読んだらgenericドライバで起動してるようだった。
#ようするに、この時点までvesaドライバの存在をよく知らなかったw
xsrcのvesaドライバ環境ではfirefoxも無事起動できました。(gnomeは未確認)

#なお4.0とpkgsrc-2007Q3でやってます。

vesaはgenericドライバのようですが、
今のところパフォーマンス面で特に不満は出ていないのでとりあえずこのまま行くことにしました。
アドバイスくださった皆様ありがとうございました。
504463:2007/12/27(木) 01:09:54
> /etc/mk.confでX11_TYPE=modularとしないとコンパイルできました。

/etc/mk.confでX11_TYPE=modularとしないとコンパイルできませんでした。

の間違いです。すいません。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 01:56:12
NetBSD3.1を使ってるんですけど、4.0ってどうなんですかね?
具体的な変更点を教えて頂けるとありがたいです。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 02:33:23
リリースノート嫁
507名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 03:07:24
> 環境は
> Fedora8のXenカーネル+Xen3.1のDom0が有りまして、そのDomUとして
> NetBSDをインストールしてみたい、ということです。

どういうエラーかもかかないとわからんがね。
とりあえず、 NetBSDは PAE をサポートしていないので Linuxカーネルも PAE
をオフにしないとだめらしいぞ。
508491:2007/12/27(木) 03:39:06
pcconsも試してみましたが結果は同じでした。
画面が乱れているというよりも、
右下部分だけ文字が流れていて他の部分は真っ黒という表現が正確です。
wsconsの場合のdmesgは次です。
pci1 at ppb0 bus 1
pci1: i/o space, memory space enabled, rd/line, wr/inv ok
ATI Technologies Radeon X300 (RV370) 5B60 (VGA display) at pci1 dev 0 function 0 not configured
ATI Technologies Radeon X300 Series Secondary (miscellaneous display) at pci1 dev 0 function 1 not configured

not configuredと出ている場合、どう対処すればいいのでしょうか?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:11:18
すいません、質問です。

WinXPの自作機(Intel 82559 NIC PCI)と-currentのビルドマシン
(fxp0; Intel 82557 NIC PCI)との間でFTPにてファイルをダウンロード
しています。ところが、WinマシンからNetBSDビルドマシンとの間で、
(例えば)isoファイルのダウンロードが10baseTの速度しか出ないんです。

両方とも100BaseT-FDXのNICとして認識されているのですが、
どこが悪いんでしょうか?

ちなみに、ビルドマシンはNetBSD/amd64-currentで動いています。
# ifconfig fxp0
fxp0: flags=8843<UP,BROADCAST,RUNNING,SIMPLEX,MULTICAST> mtu 1500
address: 00:a0:c9:xx:xx:xx
media: Ethernet autoselect (100baseTX full-duplex)
status: active
inet 192.168.xxx.xxx netmask 0xffffff00 broadcast 192.168.123.255
inet6 fe80::2xx:xxxx:xxxx:1745%fxp0 prefixlen 64 scopeid 0x1

クライアントはWinXP SP2 Proで、Intelの最新ドライバを当てています。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 10:45:04
とりあえずiperfとかそれっぽいベンチマークソフトでためしてみる
511名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:21:03
>>502
だめだ。貴様、軍人なんだったら ARM を使え。めいっぱいゆるめても MIPS か
Alpah だ。まあ PowerPC でもいい。ともかく i386 はダメだ。OB会に入れてやらないぞw
512名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 12:27:24
>>509
どうでもいいけど、MACアドレスが 1オクテット除いてわかっちゃったよ。
v6 アドレスは、隠すなら下の方を隠しなはれ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:09:01
Victoria Falls のマシンって、まだ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 18:09:26
まちがえた、ここじゃねーw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/27(木) 19:00:21
ついにi386ポートからもGENERIC.MPカーネルが廃され、
GENERICカーネルに統合された模様。

kernel 4.99.45
516名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 07:12:21
>>511
nVidiaもATiも、FreeBSD/i386用のドライバしか
出してなくて、amd64環境では、少なくとも現行
商品ではX窓が映らんのだが。
わざわざ太古の低能AGPグラボを、現行のより
高いボッタクリ価格で買うのは嫌ポ。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:18:35
>>511
ARMなんてコキタないアーキを薦めるのは何で?

MIPS/Alpha>PowerPCって辺りを見ればピュアっぽいRISCを薦めようと
しているように読めるけど、一番のお勧めはx86並に汚いARMだってのが
わけ分からん。

>>512
そもそもi386かamd64かなんて話はしてないみたいだよw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 09:21:55
MIPSは神
519名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 10:27:40
>>517
軍人 → 武器 → ARM。


:
ARM がコキタないとは、日立三菱連合あたりの技術屋かw?
オレはそうは思わんが。具体的に批判してみてくれおもしろそうだ。
(Thumb のことかな?)
520名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 11:32:08
>>519
> 軍人 → 武器 → ARM。
駄洒落かよ。

> ARM がコキタないとは、日立三菱連合あたりの技術屋かw?
センスねぇな。

君のお勧め順がが"ARM>MIPS/Alpha>PPC"である理由をちゃんと
説明できたら、解説してやってもいい。

もし説明できない。あるいはお勧め順がなんとなくという理由なら、
君に「センスがない」という理由が補強される。
そういう全く「センスがない」人間には解説しても分かってもらえないから
いちいち解説しない。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 12:42:26
ヘネパタ読んだRISC厨の妄言だと思う
522名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:16:15
駄洒落が理解できなかった上に謎の不等式を沸かす人間がこのスレでセンスを語るとは
ちょっとテンパりすぎじゃないか。
悩みでもあるのか。511には内緒にしとくから話してみなさい。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 13:57:07
SHは少し変態アーキテクチャ
524名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:35:08
不等号が謎にしか見えないってあたり、センスだけでなくて頭も悪いんだなぁ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:56:47
ぷ。駄洒落わからなかったからって、そんなに気にするなよ、顔が真っ赤だしwww
よくあることじゃん...



ププpp
526名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:57:14

:P
527名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:57:35
lfsは安定した?
528名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 14:58:10
>>520
> 君のお勧め順がが"ARM>MIPS/Alpha>PPC"である理由をちゃんと
> 説明できたら、解説してやってもいい。
ケチつけてんのはそっちなんだからさ、オメーが先に説明しろよそれが道理ってもんだww
529名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:00:18
正直何つかったってお前らじゃかわらねーよ。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 15:09:11
なんだとっっ! お前はセンス悪いからサルの尻がなんで赤いか教えてやらない。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 16:37:19
黒い猫でも白い猫でも、ネズミを捕るのが良い猫だ
532名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:15:03
ネズミの居ない家だとそうじゃないな。ブクブク太らない猫がいい猫だ。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:40:48
可愛いのがいいなあ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 17:52:21
安西先生…NetBSDでGPGPUやCUDAしたいです…。

いっそのことNetBSD/GPUなportが有っても
良さそうなのに。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:04:00
なんか平均年齢が高そうな空気だなぁ・・・
536名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 18:10:44
ドント トラスト アンダー サーティファイブ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:09:45
>>528
> ケチつけてんのはそっちなんだからさ、オメーが先に説明しろよそれが道理ってもんだww
最初に質問したのはこっちなんだから先に答えなよ。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:11:18
もう止めろ、自重しろ
539名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:36:46
学生も社会人も冬休みなのに自重なんて無理
540名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 20:48:11
ところで

軍人 → 武器 → ARM。

って駄洒落がおもしろいと思ってる人っているの?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:10:54
気づかないでおもしろい事言う子がいたのがおもしろかった
542名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:49:21
だめだ。貴様、軍人なんだったら ARM を使え。

で止めておけば普通に寒いギャグだったのに。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:53:52
ま、全部おれの自演だけどな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 21:59:22
>>519
こんな寒いギャグを堂々と解説する神経が理解できんな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:52:07
>>536 ディランも自分が30になっったとき同じこといってたぞ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 22:56:57
30とか40の奴が2ちゃんねるとはいえこういう話しているのを見ると寒気がする。

まぁあと十数年もすれば俺がそうなるんだけどなwwwwwww
547名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:05:01
君はそうなれないから安心しなさい
548名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:29:12
> だめだ。貴様、軍人なんだったら ARM を使え。めいっぱいゆるめても MIPS か
> Alpah だ。まあ PowerPC でもいい。ともかく i386 はダメだ。OB会に入れてやらないぞw

結局、ARMの次にMIPSやAlpahwをお勧めでPowerPCまではまぁいいがi386はダメ。という理由の説明はできないわけだね。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/28(金) 23:43:28
そんなにOB会に入りたいのか。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:12:56
わかった風な適当なことを言っただけなんだね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 00:25:48
相変わらずの糞スレぶりワロス
552名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:34:07
うわー。はずかしー。食い下がりまくりーwww そんなに気にするなよーwwww
553名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 09:43:33
ここでスパッと ARM の汚さと MIPS や Alpha の美しさを見事に説明してみせたら....






:
やっぱただのバカだなwww 野暮の典型www
554名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:29:11
一番美しい石ってなに?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:41:37
蒼星石
556名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 12:43:32
一番美しいCPUってなに?
557名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:27:56
558名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 13:53:44
NS32332 に夢を見たのはナイショ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 15:40:54
>>553
知ったかぷりのバカと野暮のバカ。
前者を選ぶわけだね。

wを並べまくっているあたりでバカだけど
560名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 17:21:50
>558
ごーさんに
はるかにとおく
なりにけり
561名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:01:05
>>556
俺様の脳
562名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 21:47:05
勉強するつもりで「デーモン君のソース探検」買ってきたが
NetBSDってインストールひとつ取っても難しそう。俺センスねえな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/29(土) 22:23:12
>>562
インストールといっても、最近は簡単な部類だろう…常考
ま、中にはとてつもなく難しいインストール作業を
要するポートもあるかも知れんが、すくなくとも

i386/amd64/sparc64/hpcmips/mac68k/macppc

などは楽だぞ。
564562:2007/12/29(土) 22:28:21
>>563
頑張ってみます。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:05:52
来年の目標は「NetBSDをメインの環境にする」に決めました。
まだやっとインストールができたぐらいですが・・・。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:19:11
で。
結局、ARMの次にMIPSやAlpahwをお勧めでPowerPCまではまぁいいがi386はダメ。という理由の説明はできないわけだね。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:35:32
NetBSDのインストーラを使うと
インストーラが裏で何をやっているのかわかるので
インストーラなしでもOSをインストールできるようになる不思議
568名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:35:45
俺がうつらうつらしてるうちに、いつの間にか
カーネルが4.99.46に上がっているな。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 00:36:28
>>567
んなことしなくたってインストーラのソース見りゃいいだろ常考
570名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 03:55:18
>>562
センスなんて不要。使って慣れろ。ガンガレ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 07:10:50
今度はNetBSD/usermodeか
572名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 09:28:29
4.0からcurrent(4.99.46)にしたら、kinput2を使おうとするとcannaサーバーもろとも死ぬようになりました。
cannaとkinput2をpkgsrcから入れ直してみたり、
kinput2でfreewnnを使うように変更してみても結局使えません。
皆さんのところではcurrentでkinput2使えてます?
573572:2007/12/30(日) 11:39:01
uim+anthyを使うことにしました。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:12:08
>>572
scim+anthyがよろし。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 12:34:21
GPLじゃん
576572:2007/12/30(日) 13:08:18
>>574
ggってみたらscimも良さげですが、uimはpkgsrcにありますし、使い心地も悪くないのでuimで行くことにします。情報ありがとう。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:43:06
>>574
いや、csim+anthyがよろし。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 15:56:21
canna使えなくなったの?
マジで? 俺様の10年の蓄積はどうしてくれるの?
579名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/30(日) 17:22:08
send-prしたらいいじゃない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 06:12:11
i386の4.0を入れてる最中なんだけど、MXのNICが使えない。
tlpでちゃんと認識されるんだけど、MACアドレスが取得出来ない。なぜか
ALL'Fが返ってくる ('A`

これって設定で回避出来たりしない?

#dmesg

tlp0 at pci0 dev 16 function 0: Macronix MX98715AEC-x Ethernet, pass 2.5
tlp0: interrupting at irq 11
tlp0: Ethernet address ff:ff:ff:ff:ff:ff
tlp0: 10baseT, 10baseT-FDX, 100baseTX, 100baseTX-FDX, auto

# scanpci -v

pci bus 0x0000 cardnum 0x10 function 0x00: vendor 0x10d9 device 0x0531
Macronix, Inc. [MXIC] MX987x5
STATUS 0x0290 COMMAND 0x0087
CLASS 0x02 0x00 0x00 REVISION 0x25
BIST 0x00 HEADER 0x00 LATENCY 0x20 CACHE 0x08
BASE0 0x0000f001 addr 0x0000f000 I/O
BASE1 0xc1002000 addr 0xc1002000 MEM
BASEROM 0xff000000 addr 0xff000000 not-decode-enabled
MAX_LAT 0x38 MIN_GNT 0x08 INT_PIN 0x01 INT_LINE 0x0b
581名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/31(月) 07:30:21
>>580
-current
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 00:11:06
NetBSD的には標準のpcictlを使うべきなんじゃないのか?
そんな変なコマンドでなくて。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:51:34
vmlocking2 安定してるみたいだなぁ。合流されたら入れてみっかな...
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 02:53:01
>>582
別に、情報さえ取れりゃなんでもいいんでない? pcictl の方がすごいってこと?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 12:56:29
>>584
普通入ってないコマンドを使ってもわけわからんだろ?
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:04:20
/usr/X11R6/bin/scanpci
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:35:12
つまり普通には入っていないということでは?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 13:55:46
元旦早々恥さらすのやめようよ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:00:56
標準コマンドの使い方も知らないなんて恥ずかしいですものね。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:33:25
使い方どころか存在すら知らなかったようだが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 14:44:26
フォローするわけではないが、Xのコマンドみたいだから
NetBSDのコマンドじゃないって言いたかったんじゃないの
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:05:43
XFree86のコマンドだろ。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:19:15
昨日NetBSDをインストールして、KDEを入れてみようとウェブで情報を探しまくってmake始めたんだけど、まだコンパイル?してる・・・。
いつまでかかるのよ?
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:20:12
終るまでに決まってるだろ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:47:34
>>593
バイナリーパッケージはなかったの?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:48:45
これ、速いメインPCでmakeしてノートPCでmake installってやればいいのか?
っていうかそんなことできるのか?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 15:54:08
distccで復数台という手もあるんじゃね?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:01:42
>>596
お前の環境による。
頭使って考えてみろ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:01:48
>>595
俺すっごい無駄なことしてる?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:06:20
メインPCがNetBSDならそっちでmake package する
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:07:33
バイナリがあればそれ使う
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 16:17:54
うおーありがとうございます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 21:45:45
とりあえずUSL-5PのCFにNetBSD書き込んだがブートしねえええええ何か間違ったらしい。(´・ω・`)
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:22:35
正月はさんでいつのまにか、カーネル4.99.47になっていた。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:23:35
>>603
hpcmipsじゃなくて?どこのarchよ、それ?i386?amd64?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 22:26:54
>>605
landisk
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/01(火) 23:31:21
fdisk -c mbr ではだめで fdisk -c ./mbr だった。少し進展した。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 00:35:39
>>604 明日はvmlocking2だからきっと4.99.48。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 08:15:18
-current snapshot(amd64/sparc64)のビルドの最終段階で、
以下のようなエラーが発生してしまいます。

====== 6 missing files in DESTDIR ========
Files in flist but missing from DESTDIR.
File wasn't installed ?
------------------------------------------
./usr/X11R6/include/X11/pixmaps/deny-always.xpm
./usr/X11R6/include/X11/pixmaps/deny.xpm
./usr/X11R6/include/X11/pixmaps/logo.xpm
./usr/X11R6/include/X11/pixmaps/permit-always.xpm
./usr/X11R6/include/X11/pixmaps/permit.xpm
./usr/X11R6/include/X11/pixmaps/skull.xpm
======== end of 6 missing files ==========
*** [checkflist] Error code 1
1 error

nbmake: stopped in /home/amink/NetBSD-build/src/distrib/sets
*** [distribution] Error code 2
1 error

双方ともobj/tools/DESTDIR/RELEASEDIR以下をクリーンにしてから
ビルドを開始しましたが、どうもココのチェックでコケてしまうのです。
current-usersにもまだ報告上がってないんですが、これは
環境依存ではないですよね?
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 10:00:53
xbase/mi ですな
xsystrace関係の消し忘れ
611609:2008/01/02(水) 10:41:05
>>610
ありがとうございます 今朝ほどからお正月ビルド開始して
この有様です

xsystraceが何か分かりませんが、私が悪いのではなく
xsrcのメンテナがポカやらかしたってことでFAですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 13:29:20
人に聞かなきゃ分からんような奴はリリース使っとけ
613609:2008/01/02(水) 14:10:22
>>612
うるせぇボケ氏ね

未だ直ってねーじゃねーかよ
お前コミットしてみろこのクソが
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 14:42:43
>>609
直ってフルビルドできるじゃん。

食糞ビデオの観すぎか?クソクソ言うな。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 17:48:28
質問です、ユーザーランドとは何を指していますか?
ググっても知っていることを前提とした文章しか見つからないのです。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 18:25:17
スレ違い
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:01:25
ユーザランドは、ユーザがスケボーして遊ぶ場所のこと。

カーネルとは、カーネルおじさんがケンタッキー売ってるところ。

違うか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 21:38:23
>>617
お前さんがアホ丸出しな回答している間に、
いつのまにかカーネル4.99.48になっていた。

カーネル周りに変更がドカッと来てたな。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/02(水) 22:14:33
amd64-currentのカーネル壊れてるぞw

screenで作業中、突然カーネルごと固まってデバッガに
落っこちた。仕方ないのでリセットボタンを押してfsck。
4.99.48はまだ始まったばかりでbuggyだな。
古いカーネルコピーしておいて良かった…。

こういう壊れたカーネルを含んだものを
CDRに焼いて、街頭で配り、だがその後発覚したら
頃されるかなw?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 00:16:02
>>619
currentなんて大昔からそんなもんだが。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 01:41:42
リセットボタンしか押すことの出来ない奴にうだうだ言われてもなあ。
622619:2008/01/03(木) 08:02:33
>>621
じゃテメエは何が分かるってんだ!
言ってみろこのタコ!
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 08:31:25
btして報告するだけでも419よりは随分マシだなw
なんて低いハードル。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:07:40
Ultra5にsparc64-current(4.99.48)入れてみた。

特に変わりなく安定しているな。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 09:53:35
>>614
直ってないよ
>>609
直ってるな
626619:2008/01/03(木) 10:42:35
>>625
どっちなんだよ

シネヨカス
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 11:16:48
君なにを目的にNetBSDつかってんの?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/03(木) 22:50:40
こんな目的らしいな。

>このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
>北海道で山登り 3 [out]
>WindowsNT互換指向 - ReactOS Part7 [OS]
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 11:18:15
ワロタ
でもieのみだよね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 12:47:17
>>628
山登りは俺かなw 面目ない。計測に使っております。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 14:03:17
mount -t union -o -b /usr/pkgsrc $HOME/usl5p/pkgsrc
とかやって、USL-5Pから NFSマウントしたんだけど期待通りにいかないなあ。
unionfsをNFSアクセスはだめなのか。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 15:08:58
>>630
mount 先で union かぶせる必要性がないので詳しくはないんだが... .. ...

今の所、union 元 mount するしか手が手がないみたいですが
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 16:02:57
>>630
mountain先で計測する必要性がないので詳しくはないんだが... .. ...
計測って何を計ってるの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 19:55:05
emulators/tme おもしろそうなんで入れてみたが全然動かん。
tmesh が定義ファイルの SUN4-75 の最初の行から tme/machine/sun4
no such file or directory とかいいやがる。ktrace してもそんなもんを
開けようとしてる形跡はないし。dlopen() に失敗してるのか?
誰か動かしてる人いる?
当方 4.0_STABLE i386。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 21:12:50
>>634
-current使えよ脳無し
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:05:21
-current使って解決する問題かこれ?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/04(金) 22:11:11
>>634
$(LTDL_LIBRARY_PATH)設定したか?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/05(土) 10:38:46
正月に、UltraI sparc64を1.6.2から4.0にあげた。
sendmailがpostfixになったり、Pam使ったり、あちこちずいぶん今風になった。
で、速くなったみたい。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 02:34:25
>>638
おめ。良いお年玉になりましたね。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:20:58
なっとーBSD
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/06(日) 20:21:46
ぎゃあああああああああぁぁぁぁぁぁ!!!!
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 16:36:29
>>637
さんきゅー、動いた。
>>635
今は結構楽しいぞ、たぶんw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/07(月) 20:30:30
みつかんが脱退したら、NetBSD辞める。

俺が創造主なら、NetBSDに50億ドル投資する。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 02:11:02
寄付じゃなく投資w
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 11:54:36
寄付ではなく寄進w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:05:01
NetBSDプロジェクトは、i386・amd64に注力せよ!

それから、sparc64も忘れんようにな。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:06:06
sparc64を、solaris64に改称したらどうか。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:07:35
>>646
2行で矛盾したことを書けるとは天才的だな。

i386/amd64に注力しろって、そりゃむしろFreeBSDにいってやれよ。
sparc64なんてイラネ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:30:57
またいつものsparc64キチガイが出てきたのか。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:36:07
NetBSD/sparc64で何が楽しいやら。
エロゲでもするんかね。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:36:46
tme おもしろいな。SS2 エミュレーションで SunOS 4.1.3u1 のインストーラーが
起動するとこまで確認したw
けど、おっそーーいww Core2Duo でも実機よか遅いw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/08(火) 13:51:20
>>643
発酵の制御かなんかに NetBSD 使ってるのか?!
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/09(水) 17:42:53
ググレカス
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 09:16:23
具具ったけどわからん。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 12:20:09
ググれという奴は結果を見てそういってるのだろうか?

面倒くさいのかわりにググれというのはやめてほしいものだ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:34:39
>>655
「やめてほしいものだ」ってそれ聞く人の態度じゃないでしょ・・・
なんでわざわざ掲示板の知らない厨房相手にいちいち調べて確かめなきゃいけないの?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:38:06
調べなくても確実な答がすぐに書ける上級者だけに質問してる。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 14:43:57
プッ。おまえいつも寒いんだよ。言い訳しなきゃいけないくらいなら
カッコつけたこと書くんじゃねーww
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:33:39
>>656
調べないで書くなら書かないでだまっていてほしいものだ。

そういうでたらめをフォローする方が余計な労力がいるのだよ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 15:41:11
俺が外出している間に、いつの間にかカーネルが
4.99.49に上がってるな。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 16:47:49
2ch で労力使ってるらしいぜ。バカだなww
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:00:32
ググレなんて書くだけ無駄だし。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 17:26:10
今 [email protected]:/cvsroot にcvsすると
ssh_exchange_identification: Connection closed by remote host
cvs [update aborted]: end of file from server (consult above messages if any)
になるのは俺だけ?メンテ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 19:31:35
ググレカス
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:33:41
結局いつになればsparc64のSMPカーネルは完成するんだろうか。
666663:2008/01/10(木) 22:53:14
昨日は普通にアクセスできてたし、
http://www.jp.netbsd.org/index.html や netbsd-announce とか
にも特にサーバメンテの告知はみつからない。ggると「hosts.denyをチェック」的なのがたくさんヒットするが、自分はanoncvs.netbsd.orgのhosts.denyを見る立場にない。
なので自分だけそのような方法で選択的に拒否されているのかどうかの切り分けのため>>663で聞いている訳だ。分かった?>>664
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 22:57:41
なんで2chで聞くの?
メンテナに聞いたら?
668663:2008/01/10(木) 23:05:19
>>667
なんで「なんで2chで聞くの?」と俺だけに聞くの?
「なんで2chで聞くの?」「〜で聞いたら?」というのはここの全ての質問に当てはまるんじゃね?(〜の部分はケースバイケースだけど)
別にここで聞いてもいいでしょ。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:13:57
他人がしてたら、自分もいい
あいつには注意してないのに、なんで俺には注意するの

あほ丸出しだな
670663:2008/01/10(木) 23:23:12
>>669
俺が悪い事をしている場合は>>669の台詞はもっともだが、別に悪い事はしてないだろ?
アホ丸出しなのはどっちだよ。煽る暇があったら「ウチからは普通にアクセスできるけど?」とか「ウチもできないよ」
とか書いてくれればいいのに。ホントやな奴だな。
ちょっと上の方をみると>>653みたいのが居る。やたらと「ググレカス」を言いたがる奴がいるみたいだな。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:23:37
2ちゃんは淋しいおとなのじゃれあう
オス臭いハッテン場
この程度は微笑ましい
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:34:34
>>670
>>667って言われてるのに、メンテナに聞かないお前も悪いんでないかい?
一応ちゃんとした回答だし。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/10(木) 23:40:58
おまえホント煽るしか能がない奴だな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 01:05:57
wscons対応でフレームバッファ未対応ってことは
VGAのアクセラが効かないってことで表示はOKってこと?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 02:53:27
USB flash メモリーのあくせすあやしい。カーネルクラッシュしたり。nForce430のUSBドライバのせいか?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 04:06:11
俺のところではanoncvsで問題なくアクセスできている。
まあ手元に一式環境揃ってるし、特にhosts.denyで弾いてる
わけではないからな。

>>675
ウチはnForce3 250だけど、特に問題なく使える。4.99.49だが…。
umass0 at uhub2 port 4 configuration 1 interface 0
umass0: PQI PQI USB Flash Drive, rev 2.00/1.00, addr 2
umass0: using SCSI over Bulk-Only
scsibus1 at umass0: 2 targets, 1 lun per target
sd1 at scsibus1 target 0 lun 0: <Generic, USB Flash Disk, 0.00> disk removable
sd1: drive offline

# disklabel /dev/rsd1
5 partitions:
# size offset fstype [fsize bsize cpg/sgs]
d: 1974271 0 unused 0 0 # (Cyl. 0 - 7711*)
e: 1974208 63 MSDOS # (Cyl. 0*- 7711*)
disklabel: boot block size 0
disklabel: super block size 0

# newfs_msdos -F 32 /dev/rsd1e
/dev/rsd1e: 1970320 sectors in 246290 FAT32 clusters (4096 bytes/cluster)
MBR type: 11
bps=512 spc=8 res=32 nft=2 mid=0xf8 spt=32 hds=8 hid=63
bsec=1974208 bspf=1925 rdcl=2 infs=1 bkbs=2
677676:2008/01/11(金) 04:12:56
あ〜なんかUSBメモリ抜いたらこんなの↓が一杯出てくるな。
再起動したら直ったけど、確かにUSB周りおかしいかも試練。

vnode sez 0x0, listhd 0xffffffff80b22760
vnode sez 0x0, listhd 0xffffffff80b22760
vnode sez 0x0, listhd 0xffffffff80b22760
vnode sez 0x0, listhd 0xffffffff80b22760
vnode sez 0x0, listhd 0xffffffff80b22760
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 07:22:35
>>666
>653あたりの流れをふまえたギャグだってのも分からずにマジレスするのはどうかなぁ。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 08:34:51
NetBSDの設計について勉強したいのですが、
ソース読みながら、体系的に勉強したいと思っています。

一応手元にはBSD Magazine the DVD 2004と、
プロフェショナルBSD・プロフェショナルシェルプログラミングが
あるのですが、米amazonから原書の悪魔本を買おうと思っています。
安いし。

「原書の内容をゆがめている」「原書読めればそれに越したことはない」
など意見があるようですが、邦訳はどうしてそんなに糞なんですか?

あと、これも買っておいたほうがいいという書籍(原書)があれば
教えてください。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 11:38:38
理工書は原書で読むのが基本だろ。
訳者のセンセイから学部生や院生に丸投げするのが常態化しとるわけで。
まともな和訳に当たったらラッキーくらいの世界。
681663:2008/01/11(金) 17:33:18
>>676
> 俺のところではanoncvsで問題なくアクセスできている。
情報ありがとう。今試してみると、設定変更は何もしてませんが、cvsできるようになりました。メンテだったのでしょうかね。
>>678
粘着すんな。おまえマジうぜぇよ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:36:28
>>681
お前が一番ウザい罠。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:48:14
これぞ粘着
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:50:33
>>678
でもおもしろくないよ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 17:56:41
>>663
あなたの意見にとても感動しました。その通りだと思います。
今後あなたの書き込みを見つけやすいようにコテハン名乗っていただけませんか?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:30:08
>>679
一般論としては、邦訳と原書の両方買う、これ最強。
邦訳を読み進み、なんか変なことが書いてあると思ったら原書をチェック。
金がなかったらどっちか、あるいは両方図書館で借りるとか。

ちなみに「原書の悪魔本」っていったら、赤っぽいやつのこと?
それとも FreeBSD ベースのやつのこと?
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:35:21
海外の本は紙質や装丁が悪いから邦訳の方が好み
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 20:59:41
>>684
よほど不愉快だったんでしょうね。
>666でいきなり沸騰してましたし、その後も連レスだし。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:05:10
ビープ音をオフにしようとして、/etc/wscons.confの末尾に

setvar bell.pitch=0
と書いたのですが、

wsconsctl: /dev/bell.pitch=0: No such file or directory
となってしまいます。どうすればいいですか?i386-currentです。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/11(金) 21:43:52
setvar不要、bell.pitch=0だけ書いておく
691689:2008/01/11(金) 22:41:18
>>690
マジレスThx!明日試してみます。
692689:2008/01/12(土) 20:24:56
>>690
なんだよお、できないじゃないかw

/etc/wscons.confにbell.pitch=0とだけ書いて再起動したんだが、
/etc/rc.d/wsconsに完無視された。でっけえビープ音なって困ってるんだけど。

ググっても、/sbin/wsconsctl -w bell.pitch=0すれば
直る(ビープ音が鳴らない)のはあったけど、
/etc/wscons.confでそれを実現する方法が載ってない。

それで質問したんだけど、自分でやってもいないこと書くなよな〜って感じ?
マジレスだと思ったじゃないかww
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 20:57:09
>>692
ググる前に wscons.conf(5)
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:01:45
/etc/rc.d/wscons ぐらい見たほうがいいよ。
今、手元にNetBSDインストールしたPCがないから憶測で書くけど
"setvar wskbd0 bell.pitch 0"あたりで上手くいくんじゃないかな?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 21:05:04
なんでそんなにbeep鳴るかわからんけど、
.cshrcとかで、
set nobeep
ではだめなのか?(これはおれやってる)

rc.localとかで
/sbin/wsconsctl -w bell.pitch=0
打たせるとかでもだめ?(これはやってないけど)
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:10:43
スピーカー引きちぎれよ。静かだぜ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:42:24
俺はボード上のブザーの穴をガムテープで塞いだ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:48:07
親の仇のようにたたき潰してやった★ゼ
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/12(土) 23:51:58
>>698
ドイツからお越しですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:28:06
4.0と-currentじゃwscons.confの書式が微妙に変わってるから、自分の使ってるバージョンくらい書こうね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:40:15
あ、書いてあったね、スマソ。-currentなら>>694で多分いいとおも。
つか、wscons.conf(5)とwsconsctl(8)を見りゃ分かること。
こんなのが自己解決できないレベルで-current使うのは(ry
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:46:06
だってmanって英語で書いてあるじゃん。読むのめんどくさい。2chで聞いたりネットで検索するほうがいい。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 01:58:56
自演臭い
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 02:00:36
訂正します。ほんとすんません。マジすんません。

× 読むのめんどくさい
○ 読めませんorz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 03:09:32
さて年も明けたことだしjmanの話でもしようか。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 04:45:32
いや焼肉の話を
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 08:46:42
そんなことより一ヶ月かけて聖☆バレンタインデーについて
徹底的に語り合おうぜぇっぇえぇえぇ!!!!
じゃあじゃあ言い出しっぺの法則適用ってことで俺からな!!!!!!!



今日死ぬわ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 10:27:13
手マンの話を

sparc64のMPカーネル、ビルドできないな。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 12:38:13
焼肉で俺をバカにした奴、許さん…!

絶対にボコボコにしてやるからな、U、C、Iども!
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 13:22:55
この間、アイロンで焼肉してみたんだ。うまくいったので、今度はCPUのヒートシンクでやってみようと思う。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:05:53
焼肉…俺をバカにして…許さん!

出て来い、U、C、Iの三悪どもめ!
必ず地獄の果てまで追い詰めてやる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 20:40:53
U: USA?
C: China?
I: India?
三悪かもしれんが、相手が悪い(無駄に人口大杉)
逆に捻り潰されるぞ。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/13(日) 23:42:01
最近NetBSDを使い始めた者です。
pkgsrcでソースをDLしてコンパイルしたものを他のPCで使いたいのですが、
make packageとしてもできたファイルのサイズが小さいのでおそらくバイナリが含まれていないんじゃないかと思ったのですが、
本家ftpサーバにあるようなバイナリを含んだパッケージを作るにはどうすればよいですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:13:04
ドキュメントをちゃんと読めばよい
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:40:30
>>711
焼き肉座談会ってまだやってたの?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 01:52:36
>>714
ありがとうございます。
調べたらpbulkというものがあるみたいです。試してみます。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 14:53:13
>>674
誰か教えて
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 20:30:03
>>713
うちではmake packageでちゃんとバイナリーパッケージできるよ。
>>715
雑誌がないし……
>>717
確答はできないけど普通はそうだね。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 21:04:43
インストールされているパッケージのbuildには使わなくなったdistfileだけを削除するツールってあります?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:00:43
>>719
日本語でおk
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/14(月) 23:21:22
Do you know any tools that could clean up distfiles which were not refered by building packages currently installed.
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 00:00:18
>>719
メーリングリストでも何度か話題が出てるんだけど、
これというのはなかったはず。
ぽちぽち手で消してるなあ。
パッケージにdistfileの情報も入れておけばいいのかな。
どれがいらないかを判断させるのは難しいかも。
723719:2008/01/15(火) 03:09:55
>>722
そうですか。ないのね。
じゃあ自分で作るしかないな、とおもって試しにスクリプト書いてたら3時になってしまった。
とてもショボくて人には見せられんが、出来た…と思うw
724SLAYERああ神は偉大也 ◆utqnf46htc :2008/01/15(火) 03:31:28
>>723
バックスペースキーでお前の存在を消せw
それしか方法はねえぞ
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 07:23:49
>>723
GJ!
どこかに公開ヨロ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 08:39:24
>>724 おもしろくねーよオッサン
727719:2008/01/15(火) 19:35:40
ttp://sund1.sakura.ne.jp/uploader/source/up17687.gz
しょぼいシェルスクリプトです。
-h オプションでヘルプ(といってもほとんど意味無し)
-n オプションを付けると、実際には実行せず、動作を表示します。
自己責任で使って下さい。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/15(火) 20:59:05
>>727
トン
いただきました。
今環境がないので週末にでも試してみます。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:06:39
http://slashdot.jp/articles/08/01/14/0739227.shtml
若い頃は安月給で働けだって。がんばれよおまえら。(www
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:17:17
>>727
それ使い込んでpkgsrcに投げ入れたら
オマエもnetbsdコントリビュータ。

pkgsrcを掃除するコマンドないんでしょ?
遅かれ早かれどっかの外人が作るのは明らかだから
早いもんがちだな。(もうある気がするっちゃぁする)
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 00:46:20
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 13:05:23
焼肉まだかなー
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:18:23
vim-7.1.229
って言うのはなんだ?
ネタか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 18:49:15
pkgsrcでのmake replaceなんですが、rootで実行すれば問題ないようですが、一般ユーザ+sudoな環境だと失敗しませんか?
その他のターゲット(installとかpackageとか)は一般ユーザ+sudoな環境でも問題ないので…
make replaceが失敗するのでpkg_rolling-replaceも失敗します。
一般ユーザ+sudoな環境でmake replaceやpkg_rolling-replaceが問題なくできている方はいらっしゃいますか?
# pkgsrc/mk以下は難解でお手上げです。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/16(水) 19:03:23
問題なくできている
エラーメッセージを貼る
736734:2008/01/16(水) 19:13:32
===> Deinstalling for renderproto-0.9.3
Running /usr/sbin/pkg_delete -K /var/db/pkg renderproto-0.9.2
=> Bootstrap dependency digest>=20010302: found digest-20070803
===> Checking for vulnerabilities in renderproto-0.9.3
=> Fixing @pkgdep entries in dependent packages.
=> Removing unsafe_depends and rebuild tags.
mv: rename /usr/pkgsrc/x11/renderproto/work/.replace-+INSTALLED_INFO to /var/db/
pkg/renderproto-0.9.3/+INSTALLED_INFO: No such file or directory
*** Error code 1
という感じです。

注) sudo make replace や sudo pkg_rolling-replaceは成功します。

/etc/mk.confに
.if exists(/usr/pkg/bin/sudo)
SU_CMD= /usr/pkg/bin/sudo /bin/sh -c
.endif
としておいて、make replace や pkg_rolling-replaceだと失敗します。
上記はpkg_rolling-replace -uとした場合です。
deinstall のステップの後、本来なら make package(すなわちmake installも)などに相当するステップが実行されるはずですが、
そのステップがなぜかスキップされているように見えます。
737734:2008/01/16(水) 19:25:52
上記はpkg_rolling-replaceでしたが、make replaceの場合は
===> Deinstalling for renderproto-0.9.3
Running /usr/sbin/pkg_delete -K /var/db/pkg renderproto-0.9.2
=> Bootstrap dependency digest>=20010302: found digest-20070803
===> Checking for vulnerabilities in renderproto-0.9.3
=> Fixing @pkgdep entries in dependent packages.
=> Removing unsafe_depends and rebuild tags.
=> Dropping ``root'' privileges.
の時点で終了してしまいます。エラーは返しませんが異常です。
(renderproto-0.9.3はインストールされず、renderproto-0.9.2が削除されただけ)
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 10:02:24
USE_DESTDIR とか使ってる?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:19:42
本日の夕方過ぎにupdateしたpkgsrcで、Rubyをmakeすると
No definition for sock_s_pack_sockaddr_un
.
No definition for sock_s_unpack_sockaddr_un

stringio.c: c.....................................................
strscan.c: cc.............................................
zlib.c: mcccccccccccccccccc...................................................................................
Generating RI...
/usr/pkgsrc/lang/ruby18-base/work/ruby-1.8.6-p111/lib/yaml.rb:387: [BUG] Segmentation fault
ruby 1.8.6 (2007-09-24) [i386-netbsdelf]

[1] Abort trap (core dumped) ./miniruby ./run...
*** Error code 134

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/lang/ruby18-base/work/ruby-1.8.6-p111
*** Error code 1
となって、終了してしまいます。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:47:29
そうですか
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/17(木) 22:57:48
UNLIMIT_RESOURCES+=datasize しておいても駄目?

駄目だったら、とりあえず
PKG_OPTIONS.ruby= -ruby-build-ri-db
で回避。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 00:25:59
-current/amd64のフルビルドは完走できるか?
このごろつまづくんだけど。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/18(金) 01:43:17
UNLIMIT_RESOURCES+=datasize
で、できました。

ありがとうございました。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 11:06:25
>>742 この頃っていつ頃からよ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 18:52:40
>>741
便利なオプションがあるのね。THX!
fmsxとかGaucheとかも引っかかった気がする。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/19(土) 21:21:20
質問です。
最近NetBSDを使い始めました。
ちょっと色気を出して、pkgsrcのwineのフォルダに移動し、make installしました。
無事にコンパイルできたあとにwinecfgとしたところ
wine: creating configuration directory '/home/maki/.wine'...
とメッセージを出していくら待ってもそこから変化がありません。
Ctrl+Cで中断すると、
assertion "thread->pt_blockgen == thread->pt_unblockgen" failed: file "/home/builds/ab/netbsd-4-0-RELEASE/src/lib/libpthread/pthread_lock.c", line 195, function "pthread_spinlock"
assertion "thread->pt_blockgen == thread->pt_unblockgen" failed: file "/home/builds/ab/netbsd-4-0-RELEASE/src/lib/libpthread/pthread_lock.c", line 195, function "pthread_spinlock"
と表示されます。
どなたか同じような目にあった方いませんか?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 00:54:44
>>745
あからさまにメモリ使う奴(openoffice2とか)は
Makefile に付けてあるんだけどね。

>>746
pkg/37580 とはまた違うのか。


748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:33:23
MLで例えば port-mips と port-mips-ja とあるんだけど、読むならどっちが良いでしょうか?
port-mips-ja の方が反応が多いようですが。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/20(日) 18:37:24
でも port-mips-ja の方は spam だらけですなw
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 03:09:37
MLなんて昔の名残なんでしょ?
2chみたいな掲示板があればいいのに
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 07:13:18
なんでML側でspamはじかないんだろね

>>750
ここでやればいいんじゃ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 08:41:44
4.99.50になかなか上がらないねえ。二の足踏んでるのかい?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:25:26
今日付けで、このスレは日本のオフィシャルフォーラムに昇格しました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:25:47
>>752 revisonなんて変わってもあまり意味無いぞ。
構造体に何か追加したとか、関数の引数が変わったとかくらいの理由
(なのでlkmに互換性がなくなる)でbump upしてるだけだから。
むしろ合体ロボへの道ははるか遠いと嘆くべきところじゃないか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 12:37:33
lkmってつかわれてるの?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 14:05:43
>>755 GENERICカーネルにないpfとかpuffを使ってるけど。
でもMakefileちょこちょこ直さないとsymbol not foundになったりして
あんまりちゃんとメンテされてないって感じはする。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 15:11:50
>>747
 Win32 threading is broken or semi-functional on every OS except Linux.
どうすりゃいいんだよorz
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:04:22
FreeBSD-6.2R-p9 で qemu を使い、 NetBSD4.0 の
インストールを試みました。

$ qemu -cdrom /dev/acd0 -hda netbsd.img -boot d -m 128 &

が、しばらくメッセージが流れたあと、

WARNING: clock gained 35 days
WARNING: CHECK AND RESET THE DATE!
warning: no /dev/consol

no /dev/consol でとまってしまいます。
どうすればいいでせうか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:07:28
>>758
/dev/consol ?
イメージが壊れてるんじゃね?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:14:07
>> 759
> イメージが壊れてるんじゃね?
それはないと思う、試しにノートPCのHDD
へは正常にインストールできたし。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 20:25:56
kqemu が有効になっているとダメみたい。
qemu 起動オプションに -no-kqemu でできました。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/21(月) 21:06:13
>>761
うおー、俺も前やろうとしたらダメでvmware使わないとなーとか思ってたんだよ。
ありがとう!

でもkqemu無効にするならvmwareと大して速度変わらなくなっちゃうんだよな・・・・。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/22(火) 11:29:18
kqemu有効だと、vmwareより速いの?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 00:49:29
Linuxゲストだったら早いんじゃないの?
qemuってLinux用に最適化されているような気がする。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/23(水) 02:48:15
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193922597/
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:00:56
起動時のメッセージの緑色を他の
色に変える方法ってある?
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 00:21:34
>>766
カーネルconfigの options WS_KERNEL_FG= でお好みの色に。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 04:29:04
真っ白な子供時代から、少しずつ青春の青に染まっていく。。。
そんな水色にはできますか?
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 11:19:18
なつかしいネタを
770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 18:18:42
>>767
ありがとう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 19:00:19
ビーエスダーは水色時代小学生編が大好きだからね

でも小学生編ってコミックス1巻にも満たないんだぜ
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:05:24
生理ネタとか好きなんだ?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 22:51:46
未だにカーネル4.99.49なんだな…
一応ガシガシ修正入ってるみたいだが…

sparc64のMPカーネルのビルドに失敗してしまう。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/24(木) 23:53:15
コンソール水色にすればブルドできるよ
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 00:03:29
>>774
どうやるの?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 03:29:22
やかま進藤さんを攻略すればできるよ
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:33:47
水色時代といえば、生理がきた奴を散々バカにしていた女子が、男子にスカートに血がついているのを発見されて云々というエピソードしか覚えてないな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:36:46
なんかここんとこすごいね更新。ad にはもう払ってないんだよな?w
>>773
なんか、sparc64 のブート直った! ってのも見たぞ。文句いう人間いないと
放置されるからなww
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:42:20
sparc64厨自重しろ
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:48:10
Q6600を使って自作PC作ったんだが、入れるのはamd64ってやつでいいんだよな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/25(金) 21:48:38
sun4v
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:34:38
WinXP SP2のマシンにインストールしたFFFTP 1.96を使用して、
コンパイルマシンで生成したsnapshot isoをダウンロードしました。

今まではコンパイルマシン(NetBSD/amd64-current; 4.99.49)から
約10MByte/秒でダウンロードできていたのですが、最近
amd64-currentマシンのカーネル&ユーザランドを更新した後、
急に速度が1MByte/秒程度まで落ち込みました。

思い当たる点と言えば、最近amd64-currentマシンの
ユーザランドを更新しました(2008/01/25)。また、HUBを3Comの五月蝿いものから、
ファンレスのI-O DATAの24ポートのものに切り替えたことでしょうか。

ちなみに僕は、I-O DATAのHUBは怪しくないと思ってます。
なぜなら、WinXPマシンからコンパイルマシンへのアップロードは
以前と同じく10MByte/秒ほどでアップロードできるからです。

実験に使ったのは、NetBSD/i386-snapshotのisoイメージです。
WinXPでインターネットでつないでいても、速度低下はありません。

LAN内のNetBSD→WinXPのダウンロードが遅い原因は何でしょうか?
どうかご教示ください。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 00:46:26
しるかよ。
せめて、どの時点で遅いのか計測してから
適切な場所で質問しろ
784782:2008/01/26(土) 01:01:19
>>783
知らない、マトモに答えようとも思わないなら、無理して
煽らなくて結構。アンタの回答はただの煽りにしか見えないぞ

どの時点で遅いかって、だからコンパイルマシンから
Winマシンへ転送する時点で速度が1/10程度まで落ち込むって
言ってるだろうが。それがWinマシンからコンパイルマシン(amd64)に
転送すると平常どおりの速度で転送できると書いた。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:09:41
>>782
シネヨカス
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 01:21:00
だから、ソフトなのか、ハードなのか、ケーブルなのか、HUBなのか
想像しか書いてなくて、実測はしてないんでしょ?

解決したければ、自分の固定観念を捨てること
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 02:01:54
まあまあ、そうこうしている間にカーネルもついに
4.99.50の大台に乗ったな。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 08:09:29
>>782
NetBSDは、Networkの安定度(継れば落ちることはほとんどない)はあるが、
driverによっては、速度云々ということに無頓着なところがあるようでthroughput
などはLinuxの最新版より速度的に劣ってる。 (NetBSD-4.0では少し改善されてるが...)

LinuxのLiveCDを立ち上げてthroughputなどを見たらどうだろう。

789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 21:41:06
そんなもん一般論であてはめるな。放置されてるドライバはどの OS でもいっしょじゃ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:25:02
・ネットワークの速度・安定性(特にLinuxとの比較)
・amd64でフルビルドが通らない
・sparc64全般

あとは何か?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 22:44:09
ネットワークは死ぬほど速い。場合によっては、な。
ttp://www.netbsd.org/ja/changes/2004.html#internet2-landspeed2
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/26(土) 23:44:26
糞翻訳モドキを貼るなつーの
ttp://www.netbsd.org/changes/2004.html#internet2-landspeed2
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 00:05:50
765 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2008/01/23(水) 02:48:15
ニャース・ΜL キテガイリスト 27人目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1193922597/
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 01:32:30
>>792
だまれクズ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 07:09:04
>>790
・amd64でフルビルド完走する
・sparc64も完走(MPカーネル含む)
・ネットワーク速度も改善された@amd64
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 11:25:21
SMP速くなったのね。すごいすごい。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 19:41:59
>>796
ハァ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 21:21:03
普段は自宅以外で使わないのですが、事情でホテルで使用しています。
自宅では、インストーラで設定したネットワークの設定以外で使わないので問題ないのですが、
ホテルはDHCP接続なようで迷っています。
DHCPで接続する際は、
/etc/rc.d/dhclient forcestart
以外に何か必要なのでしょうか?
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:10:45
/etc/rc.d/dhclient restart
でダメならtcpdumpの出番だ俺の場合は
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 22:58:19
>インストーラで設定したネットワークの設定以外で使わない

↑それがスキル上の問題
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/27(日) 23:58:59
使わないことまで覚えてたら大変だ罠。
802798:2008/01/28(月) 02:37:35
>>801
なんだテメェ 俺をなめるなよ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 03:22:44
腹へってんのか?焼肉でも食え!
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 04:43:11
焼肉をバカにした奴ら、許さんぞ!
絶対に食わせてやらないからな…覚えとけ
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 12:18:49
>>790
焼肉さんも追加。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 18:19:25
   _  ∩
 ( ゚∀゚)彡 焼肉!焼肉!
  ⊂彡
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 19:00:29
うまうまだよもん
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/28(月) 20:32:14
俺はナムルだよ。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 21:58:50
俺がうつらうつらしているうちに、カーネルバージョンも4.99.51まで
上がったようだな。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:21:52
ねんがんのZZをてにいれたぞ?
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/29(火) 22:25:13
ということは、あとはめざめるだけだな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 10:54:35
Pentium III のパソコンで NetBSD 4.99.44 を使っていて、
4.99.51 にしようとしたら、
次のようなメッセージが出て FastTrak 66 に繋いだ HDD が使えなくなったんだけど、
この辺何か変わったのかな?どうやったらまた使えるようになる?

opendisk: can't open dev wd2 (16)

FastTrak66 と HDD 自体は認識してるみたい。

pdcide1 at pci0 dev 17 funciton 0
pdcide1: Promise Ultra66/ATA Bus Master IDE Accelerator (rev. 0x01)
pdcide1: bus-master DMA support present
pdcide1: primary channel configured to native-PCI mode
pdcide1: using ioapic0 pin 19 (irq 10) for native-PCI interrupt
atabus4 at pdcide1 channel 0
pdcide1: secondary channel configured to native-PCI mode
atabus5 at pdcide1 channel 1

wd2 at atabus4 drive 0: <ST360021A>
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 12:59:19
>>812
MAKEDEV
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/30(水) 13:15:27
>>813
シングルユーザーモードで起動してやってみたけどダメみたい。

# mount -u /
# mkdir /newdev
# cd /newdev
# cp /dev/M* .
# sh MAKEDEV all
# cd ..
# mv /dev /olddev; mv /newdev /dev
# rm -r olddev
# shutdown -r now

dmesg をよく読むと、「/dev/rld0e: Device not configured 」というのもあった。
ちなみに、4.99.44(GENERIC.MP)のカーネルでは今まで通り使えてる。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 00:34:30
4.99.52キター
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 20:43:38
RAIDとして使ってないのにRAIDと認識されかけてるような感じ?
でも、その辺なんか変更あったかな。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 21:53:36
raid関係で最近の変更といえば…
ttp://mail-index.netbsd.org/source-changes/2008/01/26/0036.html
818812:2008/01/31(木) 22:05:13
>>816
ごめん、書き忘れてたけど、
FastTrak 66 に HDD を 4 台つないで RAID 0+1 にしてる。
4.99.52 も試そうとしたけど、ビルド途中でエラーになったからまだ試してない。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/01/31(木) 22:40:45
>>812
current-usersにdslの人が報告しているのと同じと思われる。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 09:06:31 BE:356651093-2BP(8046)
playstation2って1.5ZCより新しいバージョンは動かないんですか?
1.6(固まる)も3.1(ロックがどうたらというパニック)も駄目でした、、
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 14:54:52
>>820
ttp://www.jp.netbsd.org/ports/
を見るとplaystation2のLatest Releaseはsnapで、
ttp://www.jp.netbsd.org/ports/playstation2/
のNetBSD/playstation2 Newsによれば
2002-03-29: NetBSD 1.5ZC (20020327) snapshot available
となってる。だからこれが利用可能な最終リリースということ。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 17:14:14 BE:52837722-2BP(8046)
>>821
一応カーネルソースにplaystation2ディレクトリもあるのですが…
やっぱりdead portですかね…
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 18:56:15
>>822
単にメンテナがいないってか、興味ある香具師がいなくなった
だけじゃね?
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/01(金) 19:38:12
それをdead portと云うのではないか。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 17:24:27
うるせぇ氏ね
826名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 19:24:04
逆ギレみっともナス
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 20:51:45
きれてるの、いつもの焼肉の人かな
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/02(土) 22:58:58
焼肉の肉を切らした奴ら、許さんぞ!
絶対に補充してやるからな…覚えとけ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:03:13
/dev/rwd0a の rってなんですかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 00:04:32

831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 01:30:39
生肉
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 11:04:30
生協のギョーザ食ってろ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:10:58
=current srcに鬼のように修正入ってるけど、なんかあったの?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 14:11:33
-current srcの間違いですたwオワタ
835812:2008/02/03(日) 17:12:36
>>819
どれだかよく分からなかった・・・
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 21:58:38
NetBSD3.1を使っています。
NetBSD4.0にしようと思っているのですが、インストーラでupdateしても
新規にインストールしても同じようになるのでしょうか?
それとも、3.1のファイル+4.0のファイルのようになるのでしょうか?

updateをしたことが無いため、どのようにしたら良いのか悩んでいます。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:13:36
そういうレベルの人はlinux使えばいいと思うよ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:20:27
何を根拠に言ってるんだろう
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 22:21:52
古い物は消えるはず
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:16:56
>>837は仲間が欲しいのだな
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/03(日) 23:35:38
>>832
中国産ですか?w
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 04:28:01
843812:2008/02/04(月) 08:30:42
>>842
ありがとう。
current-users でも同じ話題が出てたね。
さっそく試してみる。

ttp://mail-index.netbsd.org/current-users/2008/02/03/0008.html
ttp://mail-index.netbsd.org/current-users/2008/02/03/0009.html
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:41:09
NetBSD-currentのcu/tipコマンドやftpコマンドを、例えば
MacOS9.xとかに移植するのって、難易度高いですか?

時間だけは余ってるので、トライしてみようと思うのですが、
オライリーのTCP/IP本とか必要ですよね。
他にInside Macintoshの色々な本揃えたのですけど、
かなり時間てかかるんでしょうかね?

OS特有のドライバとの架け橋になるわけですよね、アプリってのは。
そしてAppleの場合(Old Mac)はハードが機種毎に違ったりする。
僕は将来的にはオープンソース(BSDライセンス?)で
自作Mac用ソフトを公開しようと思いますが、フリーウェア作者が
コードを隠蔽したがるのもチョット分かるような…。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/04(月) 22:50:23
wktk
846844:2008/02/05(火) 00:00:15
あっと、telnetですね。

これとcu/tipを林檎のOS9.x用に移植すれば、とりあえず
SSHなしの仮想端末ソフトとしてはいいのかな。ソースはもちろん公開で。

UnixとMacOS比較すると、X11とかncurses関連以外にはCUI前提の
Unixと、ほとんどの過程をバックグラウンドに隠してBlack Box化するのが
MacOS 9.x以前の組み方ですよね…大分土壌が違う希ガス

それから、予定としては7-Zip・Zip凍結・解凍の鶴も作りたい。
OSX用はあるのに、OS9.x以前用はStuffIt Expanderしかない。
それに、MacLHAはあるけど、正直古いです。古すぎる
しかもソース公開でやるところに意義がある。
それから今からNetBSDを参考にMacOS9.x用に移植するというのがナウい。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 00:24:12
端末エミュレートソフトか・・・道は険しいぞ

なぜ漢字TALK時代よりMacOSでZTerm以外にめぼしい
ターミナルソフトが出てこないか、よく考えたほうがいい

それは単に、作るには相当量の知識が必要とされるからだ
並大抵のことではない

悪いことは言わんから、NetBSD→MacOS9.xの移植に関しては、
FTPクライアントだの7-Zip鶴だのと欲張らず、一つに絞ったほうがいい

アルゴリズム・プロトコルを理解するのとGUI実装の問題は
一見別に見えるが、窓のプログラミングした人間なら分かるが
それらは密接に結びついている

逆に、UIを先に考えておいて(それこそメモ帳にGUI画面を描いてもいいだろう)、
そこから逆算して必要な機能を実装していくのも良いだろう
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:31:56
そもそも新しめのMacにシリアルポート無いし
OS9使ってる人はDTP屋ぐらいだし需要あるかね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 01:45:51
NCSA Telnet はソースコードもあったんじゃなかった?
ぐぐってみてもすぐにはどこにソースがあるかわからなかったけど
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 02:28:09
>>846
なんか鼻息荒いけど、いまさらそんなの需要ないと思うぞ。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 03:06:45
ていうか、もう Mac OS 9 はインターネットつながない方がいいんじゃ。
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 06:11:46
分かったような積もりでいるが実はハチャメチャという、ありがちなタイプ。
まともに答えてもたぶん意味ない。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 07:37:23
それでもいいじゃない
がんばってね、844
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 08:32:19
>>844
需要があろうがなかろうが、己のスキルアップのために良いんじゃないかな。
俺なんか、Slackwareでの試行錯誤がNetBSDにも今、大いに生きている。
Slackwareと、 LFSと、NetBSDがあれば無敵だ。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:06:24
プロトコルの実装よりもターミナルを作ること自体の方が遙かにクソ面倒くさい泥臭い作業だからなぁ。
正直なんでここでそんな相談してるんだか分からん。

旧Mac板池って感じ。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 09:07:33
いろいろ移植していって、気が付いたら MachTen みたいなってるとか。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/05(火) 17:14:34
NetBSDからMac OS9へという発想に光るものを感じた。
糠に釘、馬の耳に念仏にも通ずるセンス・オブ・ワンダーではないか。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 01:00:00
強い電波だな。。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 09:52:25
>>854
茨の道を歩いたことと、舗装された道をクルマでぶっ飛ばすのは
相当違う。 その無敵さはたしかに無敵だが、誰ともすれ違わない
荒野だから、サバイバル能力と言ったほうがよさそうだ。

仕事してると、時に限りがあるから舗装された道を走ることを強制されるよ。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:12:41
それよりもいまだにSlackwareが必要なあたりがわけわからん。
お守りか?
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:37:16
>>859
うらやましい
時に限りがあるから常に舗装されていない道を速く走ることを強制だよ
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 10:48:26
やたらメタ話したがるやつとメタボって相関性があるのか?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 18:46:09
焼肉食べすぎてメタボ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 19:32:35
寄り道は楽しいし、必要だと思う。
10やって、3しかモノにならなくても、7は財産だよ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 20:46:01
>>860
最新のバージョンで、
i486〜64-Bit CPUまでflexibilityに対応してくれて そつなく作動して、
複数のEthernetの接続が安定的に連続稼働できるのは、UNIX系のFreeなOSでは
Slackwareぐらいしかないだろう。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:07:36
>>865
Debian
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:13:18
>>866
Debianも良いな。
でもな、Debianの最新版は、 i486には内部をかなり変更しないと
チョッときついんじゃないか?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:27:31
>>867
P55Cは普通に動くけどなぁ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 21:47:09
P55Cが動けば、
ま、いっか。 ところで、
Kernel-2.6.24 凄くよくなったな。
32-Bit/64-Bit Automaticだもんな〜
NetBSDもガンバレ。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:08:39
バカに安定稼動は無理
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/06(水) 22:39:51
>>870
ん?安定稼動にでも失敗したのか?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 01:14:56
>>865
LFSだけじゃだめなのか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:23:24
大学の休みをつかって自分のPCにNetBSDを入れ
思う存分にいじり倒そうと思うのですが、
初心者向けの本とかあるでしょうか?

ちなみに今は大学でSolaris10、自宅でXPとsolaris10をつかっています。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:31:56
本自体ありません。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 10:45:43
http://www.netbsd.org/docs/
子供から老人まで全ての人向けの完全ガイド!
これがあれば本なんて必要ないね!
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:02:28
>>874
マジですか?
FreeBSD とかは腐るほどあるのに
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 11:21:46
マジですかとか人に聞いてないで
Amazonあたりで自分で検索してみりゃいいじゃん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:01:43
macppcでNetBSDという系の本は昔何冊か出てたけどね。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 12:54:24
NetBSD についてはマジで >>875 で十分だと思う。
ただそうなると問題なのは、NetBSD を仕込もうと思っているマシン以外に、
料金を気にせず使える高速なインターネットへの接続環境と、
いつでもネットにつなげるもう一台べつのマシンとが、すぐ手元にある必要がある、という点。
私が1998年頃 PC-UN*X を使い始めた当初などは、まさにこれが一番の問題だった。
今は高速で定額のインターネット接続環境は比較的普及しているし、
>>873 のように、すでに複数台?のマシンが手元にあるなら何の問題もない。
そういやネットワークインストールも料金を気にすることがなくなったしね。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 13:02:39
NetBSDをインストールしてその後、
Thin client/serverや、clusterへと進展しようとすると
解説されたものは、10年くらい前の内容で、参考にならない。
昔は、NetBSDで、clustetが組まれたもんだが、今はLinuxへと流れが
変わってしもうた。 とほほ…
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:11:22
本読んでクラスター組むの? そんなんだったらそう昔と変わりはないと思うが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 14:13:33
>>865
NetBSD だと安定動作しないの?
ウチの 486DX4 は 1.6 だったかな...
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 15:12:11
>>882
キチガイに触るなよ。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/07(木) 23:43:55
>>883
犬語を理解できるのを自慢したいんだよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 00:09:20
フルインストール選んだら別機種のカーネルが入ったらしく
カスタムで手動選択してやり直す羽目になった/sgimips
>>875に説明が無かった気が
文句言える立場じゃないけどひと言あるといいなぁと…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:29:56
4.99.53キター

基本的にsysinstなんて使わんだろ常考

手動でpdisk/disklabel/newfs/tar/gunzip/sh MAKEDEV all/fstab
で終了だろうに。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 01:30:29
binstallその他ブートブロックな
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:22:26
いまどきbinstallはないだろう。常考。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 07:53:58
886の大敗北
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 09:02:04
多分こいつ(>886)current使ってないと思うよw
891886:2008/02/08(金) 10:35:22
いろいろ言うね、言わせておけばw

こいつ-current使っていない?

阿呆が、じゃ毎日amd64-current上でさらに他マシンの
リリースイメージのコンパイル(それはi386だったりsparc64だったり、
macppcだったりする)を行なっている俺は何者w

pdiskはmacppcで必須だし、binstallはsparc64では必須だ。
なんかおかしい点でもあったか?
適当なこと抜かすなこのにわか2chネラーどもが
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:11:50
>>891
> なんかおかしい点でもあったか?
分からないあたりがcurrent使いではない感じ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 11:54:06
>>886
> 基本的にsysinstなんて使わんだろ常考
なんていっている奴がbinstall使っている辺りが片腹痛いw
894886:2008/02/08(金) 15:46:25
>>892
想像だけで人の部屋の室内や開発環境さらには生態wまで
理解できるのか。うらやましいのうww

>>893
ほほ〜うw香ばしいのう香ばしいのうwww

ではぽまいさんは、Solarisのブートブロックが書き込まれた
SunマシンにNetBSDをテストインストールする場合、
sysinstを使わないとしてもbinstallでffsブートブロックを
書き込む必要すら無いと仰る?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 15:58:06
>>894
直接installboot叩けよw
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:01:47
ひょっとしてbinstallがセカンダリをコピーして、installbootを叩くだけのシェルスクリプトだってこと知らないんじゃね?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:09:35
>>891
> binstallはsparc64では必須だ。
ワロス。

sparc64厨はさすがレベルが低いな。
binstallがやってるのはi386/amd64なら誰でも直接手でやっている程度の操作だぞ。
#man install EXAMPLES参照
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:13:19
だが tar じゃなくて pax だろうな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 16:59:37
俺のせいで変な流れになってる…
しかしこのスレ活気あっていいなぁw
某OSに浮気してて気付かなかった
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:29:06
ふむ。
Net某SD

901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 21:45:19
886の大敗北
これはもう当分(バージョンがバンプされるまで)恥ずかしくて出てこられまい。
902886:2008/02/08(金) 21:52:47
出ましたwww
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/08(金) 22:52:24
素のinstallbootが使えない886さんこんばんは。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/09(土) 21:29:22
NetBSDハジマタなw
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:22:27
>>904
kwsk
906904:2008/02/10(日) 00:40:40
BSD Magazine復刊だとよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 00:46:26
ソース
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:03:15
復刊第一号の特集は、復刊記念焼肉座談会ですねヽ(´∀`)ノ
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/10(日) 01:45:54
385 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: 投稿日: 2008/02/08(金) 19:06:58
2008年2月8日 BSD Magazine 2008年4月登場予定他
http://gihyo.jp/admin/clip/01/fdt/200802/08
386 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 Mail: sage 投稿日: 2008/02/08(金) 20:48:41
てっきり日本のBSD Magazineが復活すると思った
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:42:19
助けてください

当方:Sparc Station 1 RAM 16MB HDD 1GB
netBSD 4.0 をインストールして再起動をすると
Secondary Boot まではうまくいくのでが kernel をロードする時に
Cannot load netbsd: error=27
と出てたちあがりません

ちなみに openBSD4.2 は難なくうごきました

宜しくお願いいたします
911名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/11(月) 02:57:50
じゃopenBSD4.2つかえよ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 10:43:24
vim-license
ってなんだよ。
どんどんうざくなってくな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:13:42
newlock2 はなんとか軟着陸したかい? 安定フェーズに入った?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 15:16:06
>>912
nvi-m17n しか使ったことないからわからんw
ホンモノの vi もあるでヨ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:09:12
NetBSD/macppc-currentなんですが、Pismoノートに
インストール使用と思ったのですが、以下の場所で躓いてしまい、
カーネルが起動途中にストップしてしまいます。
具体的にはFireWireポートの初期化をしている途中、

fwohci0: BUS RESET
のところでカーネルがストップします。
これはnetbsd-GENERIC_MD.gzカーネルとインストール後の
GENERICカーネルで観察されました。なお同ビルドCDで
PMG3/PMG4(AGP)を検証したところ、特に問題なく起動できましたので、
機種固有(PowerBook固有)の問題と思われます。

こういうのってMLに投げとけばいいんでしょうか?
どうかご教示ください。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:26:23
インストールカーネルでは動くの?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:31:42
>>910
インストールができてるってことは GENERIC カーネルでかすぎるんかな。
i386 とかヨソで小さめのカーネル作ってもってくればいいのでは。
OpenBSD で作ってもいいだろうけど。(おせーだろーなーw)
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:42:34
919915:2008/02/12(火) 18:54:56
>>916
netbsd-INSTALL.gzでは起動できたので、そこから
pdisk-newfs-MAKEDEVと進んで、再起動したのですが、
GENERICカーネルでもやはりFireWireバスリセットのところで
止まってしまうのです。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/12(火) 18:57:12
>>915
とりあえずインストールカーネル使ってみたら?
921915:2008/02/12(火) 19:01:29
>>920
いや、それは流石にw

ただ、FireWire関連をオフにしたカスタムカーネル作って、
なお起動しなければ根本的に俺にはハックとかは無理臭いので、
報告のみになります。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 00:35:47
4.99.54キター

NetBSDハジマタなw
923名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 07:16:26
kwsk
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 10:51:20
pkgsrcで、インストールされているパッケージが
何かに依存されているのか、それとも削除しても
他のパッケージに影響を与えないかを調べるこ
とはできませんか?
925名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 11:11:00
できる。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 18:59:20
pkgsrc/www/firefoxのビルドが通らんよ。
make[3]: *** [libgklayout.so] Error 1
make[3]: Leaving directory `/usr/pkgsrc/www/firefox/work/mozilla/layout/build'
make[2]: *** [libs] Error 2
make[2]: Leaving directory `/usr/pkgsrc/www/firefox/work/mozilla/layout'
make[1]: *** [tier_9] Error 2
make[1]: Leaving directory `/usr/pkgsrc/www/firefox/work/mozilla'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/www/firefox
*** Error code 1

Stop.
make: stopped in /usr/pkgsrc/www/firefox

どしたらいいの。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 19:26:00
>>924
$ pkg_info -R hoge
$ cat /var/db/pkg/hoge/+REQUIRED_BY
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:38:04
>>926
志村ー!もっと上、上!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/13(水) 20:58:49
firefox-binがfetchできない
930926:2008/02/14(木) 16:30:16
もう一度やってみたのですが、今度はまた違うエラーが出ました。
gtk2xtbin.c: In function `xt_client_init':
gtk2xtbin.c:527: warning: implicit declaration of function `gdk_get_display'
gtk2xtbin.c:528: warning: passing arg 2 of `XtOpenDisplay' makes pointer from integer without a cast
{standard input}: Assembler messages:
{standard input}:35: Error: symbol `xtdisplay' is already defined
make[2]: *** [gtk2xtbin.o] Error 1
make[2]: Leaving directory `/usr/pkgsrc/www/firefox/work/mozilla/widget/src/gtkxtbin'
make[1]: *** [tier_9] Error 2
make[1]: Leaving directory `/usr/pkgsrc/www/firefox/work/mozilla'
gmake: *** [default] Error 2
*** Error code 2
少し上の方も書きました。 もっと上の方が必要なら言って下さい。

すみません、よろしくおねがいします。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 16:36:44
やるたびにエラーが違うということですか。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/14(木) 18:22:39
分からんならsend-pr投げて寝て待て。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:41:02
たまに MS-Win もあげる x86パソコンで RTC が地域時間で、NetBSD/i386 は
kern.rtc_offset=-540
で平和に正常な時間表示なんだけど、Xen で XEN3_DOM0 なカーネルでは
kern.rtc_offset=-1080
にしないと時間が合わない。
これって、どう設定するのが正しい? Xen カーネルの grub で指定する
オプションとか調べたんだけどそれらしいのなさそうだし。
そもそも、倍ずれるのが納得いかないんだけど、Xen カーネルは
DOM0 NetBSD からオフセット値もらってきたりしてるんだろうか??
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 16:56:03
kern.rtc_offsetは古い設定方法だから、カーネルを再構築して
直接日時指定しないといけない。

だから、オプションじゃなくて、Xenカーネルのソース持ってきて
再コンパイルすればおk。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 17:40:22
えっと、NetBSD のカーネルは DOM0 もそれ以外も options RTC_OFFSET=-540 で
作ってます。sysctl すると kern.rtc_offset=-540 になってます。
Xen カーネルは pkgsrc/packages/NetBSD/i386/4.0_2007Q4/All/ にあるのを
pkg_add したもんです。これのコンパイル時に指定したりできる?
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:55:58
pkgsrcの管理ツールって無いですかね。
インストールしたものを一覧表示して、選んだものをpkg_deleteみたいな。
んで、依存があったらそれを教えてくれるとか。

適当に使ってたら、何が名だか分からないようになってきた。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 21:56:51
pkg_info
938名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:01:11
>>937
それはわかってるんですけど・。
適当にpkg_infoを吐き出して、いらないものを選んで
pkg_deleteにかけたんですけど、選んでる時点で
依存を見てくれたりしたら便利かなって思ったんですけど。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:38:50
選んでいる時点でpkg_infoで依存関係を見ればいいのでは?

つうかだな。
pkgsrc/pkgtoolsの下にないものはないんだよ。分かった?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/16(土) 22:42:35
pkg_selectあたり
でもpkg_info
やっぱりpkg_select
941名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 01:52:12
>>935
Windows がたまになら、RTC=UTCにしておけば?
Windows 側で RealTimeIsUniversal=1 がまともに動いてくれれば問題ないんですけどね。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 02:05:10
>>938
要らないと思えば、pkg_delete -R すればいい。
そのpackageに依存するものがあれば、エラーになって消えない。
そのpackageだけが依存しているpackageも一緒に消してくれる。
別に悩むことは無い。

これ、入れた覚えないけど?ってときには、
pkg_info -B [pkg-name] | grep automatic
したら、依存関係で自動で入ったものか、自分で明示的に入れたものかがわかる。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 07:24:25
ファイラーもどきがほしいということでは?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:51:41
pkgtools/pkgdepgraph
ってのがあるけど、使った人いる?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 10:55:50
>>944
使うやついね〜だろwww

今はMacBook Airの時代だぜ?エロゲの名前が
ノートの名前に採用されたんだからな
日本男児の快勝だ〜!wwwww
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 16:45:16
>>943
debianのdselectみたいなのか。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 19:40:08
>>944
たまに使っています。印刷するにはでかいので見るだけ。

>>946
この手のツールはsygwinのインストーラ位しか使ったことが
ないけど、あれはあまり使いやすいと思わなかった。
dselectはどんな感じなのかな?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:12:45
>kern.rtc_offset=-540
/etc/sysctl.conf に書いておけば?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 21:14:19
カーネルを再コンパイルしたほうが後々有利になります
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 22:26:49
たとえば
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:30:09
macppc開発してた面々は、どうしちゃったの?

アポーがIntelに鞍替えし、OSXでGCCその他開発環境もデフォで
OS込みになった現在、PerlやらRubyも移植されちゃって
完膚なきまでに戦意喪失しっちゃったの?

なんか残念。オープンな環境は一つでも多くあったほうが
いいと思うのだけど、Intel Mac全盛の今となっては、
PPC用のポートをホッシュするモチがもう消えそうだってことかね…。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:35:03
つTsubaiBSD
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/17(日) 23:40:10
>>951
どうしちゃった、っていうか、もともとmacppcっていうportは、
〜OS9までの開発環境のあまりのなさ・クローズドな環境に
嫌気が指した人間が集まって、「ならばBSDをMacに移植しよう!」と
始めたのがきっかけであって。

その動機も、OSXでXcodeという形で開発環境がCocoaとか
揃い始めると、もう高〜いCodeWarriorとか買う必要性も
低くなり、皆GCCでコーディングするようになったというわけ。
Unix使いたかった人たちもコンソール(ターミナル?)が標準装備に
なったので、もう満足しちゃったっていうか。そういう意味では
Intel鞍替え云々以前に、PPC時代からもうOSXになった時点で
macppcのメンテナさんやバグレポくれてた人たちも
離れていっちゃったんだとオモ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:21:48
>>953
ボケもたいがいにせえよ
あのな、MacにBSD移植したくて始まったポートがmacppc
そのCPU(MPU?)がたまたまPPCだったというただそれだけの話
〜OS9のクローズドとか貧弱な開発環境とかはハナっから
相手にしてなかった まあOpenFirmwareの研究はしただろうけどな

OSXで猫も杓子もGCCプログラミングができて、コンソールも
標準実装された。そんで、当時まだ鼻息荒かったNetBSD/macppcの
面々もモチ段々下がってきて、「こりゃあかんわ」と。
現状のhpcmipsとかpbsdboot1.exeひとつコンパイルできないで
放置されたままだけど、それと状況は似てるわな。

毛沢東の軍が抗日進軍するにあたって、便の中の未消化の
アワやヒエを食べていたという(『中国の赤い星』)。それと似てるなw
ようは誰かに使ってもらおうという気はなくて、内輪だけで悶々としてるうちに
自分らのモチもいつの間にか下がってたという、まあ悪循環やね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:36:58
なにこの唐突に暑苦しい流れはwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 00:54:54
そもそも
>>951
> macppc開発してた面々は、どうしちゃったの?
がなにを指すかから検討しなくてはならないのでは?

いったい何のことを言っているのかさっぱり分からん。
戦意喪失ってなに?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 01:09:51
アポーが自社のマシンのCPU(MPU?)をIntelに鞍替えし、
よしんば以前よりOSX環境で自在にプログラミング可能となっていた
だけあって、当初はMacでソース完全公開とプログラミング環境を!と
キバっていたmacppcポートの面々も、今となってはすっかり
落ち着いちゃったね、って話でないの?
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:34:50
>>954
例えについて行けません・・・
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 03:55:33
>957
「よしんば」は「〜ても」に続かなければならない。
知らない言葉を無理に使わなくてよろしい。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:09:26
>>957を日本語訳してみた。

以前よりOSX環境で自在にプログラミング可能となってはいた。
当初はMacでソース完全公開とプログラミング環境を!と
キバっていたmacppcポートの面々も、OSXの行方に戦々恐々と
してたかどうかは分からないが、そうこうしてるうちにAppleが
自社のマシンのCPU(MPU?)をIntel製品に鞍替えし、
macppcメンテナの面目丸つぶれ、

と言いたかったのではないかと。
それを指して「macppc(メンテナ)の面々も大人しくなった」と。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:29:56
macppc開発陣の面々wはこうも早期にAppleがIntel CPUに
スイッチするとは思っていなかったフシがある。もうちょっと
G5時代か、PPC時代が続いていれば、macppcの麺麺wも
モチはもうちょっと続いたと思うよ。

まあ半分deadなポートではあるんだろうけど、メンテナの方々には
G5打ち止めにめげず頑張って欲しいな。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 04:51:32
結局、FreeBSDベースの商用OSであるOSXと一見同等のものが「タダ」ってのが
ほとんどのmacppcユーザーのモチベーションの元だったんだよね。
高額だったOld Macのような高嶺の花がなくなるとモチベーションもなくなる。
そもそもそんな花はずっと昔に有名無実だったんだけど。

必死こいてOSがらみの大規模開発プロジェクトを運営する気はもう誰にも
起こらないだろうし、現在のOSSプロジェクトの参加者も減少しそう。
この先どうなるんだろう。ただ細々とでもメンテを続けていくしかないんだろうね。
もちろん、そんなことと関係なくソースコードそのものは人類の遺産として
残るだろうし、偉大なコードを生み出したUCB, MIT みたいな
教育機関はそのままだろうけどなんちゃらユーザー会とか
言ってる方面は消えてなくなるね。

大して改変してない腐れコピペww
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:20:33
むしろこれから需要が出ると思うが
PPC版OSXがサポートされなくなったときがチャンス
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 05:36:36
>>963
そうか!その逆転の発想はなかったwww
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 07:56:47
>>957
そもそも「キバっていた」ってあたりからしてわけわからん。
なにを指して「キバっていた」のだ?
すっかり落ち着いちゃったというのもさっぱりだ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:35:49
トイレタイム終了ってこと
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 09:55:22
当初は意気込んでmacppcの開発してた連中も、アポーの
Intel鞍替えによって、やる気なくしてすっかり意気消沈した。

今のMLの過疎ッぷりを見れば分かるだろ。hpcmipsしかり、
OpenSolarisに押されまくりなsparc64しかり。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:28:50
>>948
-540 じゃなくて -1080 じゃないとズレると言ってるんだけど。
なんでこう短絡なのが多いんだか..
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:35:03
>>967
新しいマシンが出ないんだからport specifficなネタが少なくなって
MLが閑散とするのは当然では?
hpcmipsもしかり。hpcshもしかり。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 10:35:51
> 当初は意気込んでmacppcの開発

一体いつの話をしているんだよ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:37:59
乞食が炊き出しの豚汁の具が少ないと騒ぐスレはここですか?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 11:52:29
いつものsparc64厨でしょ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:04:03
sparc64ならOpenBSDって感じ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:19:05
/usr/pkg/etc/xen/xend-config.sxp に、 (dom0-localtime 0) かなあ。でも
domUでおかしくなるかも? port-xen で聞くか send-pr してちょ
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 12:50:26
玄箱とか
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 15:19:40
ThinkPad240でNetBSD4.0を使っているのですが、仮想コンソールの切り替えが
Alt+Ctrl+F?でできません。
一度は切り替えられるのですが、それ以降の切り替えができないです。
Xと仮想コンソールの切り替えは、最初に一度切り替えた仮想コンソールのみ可能です。
NetBSD3.1を使っていたときもなっていたのですが、原因はわからないでしょうか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:47:39
NetBSD/sparc の SMP チューニングが完了した暁には
オレの hyperSPARC 142MHz 2発のし SPARCstation20 は NetBSD が最強 OS に
なるんですよね? ね?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 17:49:25
しかしヤツに火をつけることになる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/18(月) 22:34:44
>>951-
また発作ですか。お大事に。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 14:08:33
wscons.confに、
setvar keyboard.map+="keysym Caps_Lock = Control_L"
とすると、
eval: 1: Syntax error: Unterminated quoted string
といわれます。

wscons.confにどのように書けばいいのでしょうか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 16:00:51
982980:2008/02/19(火) 19:10:45
すみません。 NetBSD4.0です。

一通り読んでみたのですが、解決できませんでした。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:14:18
NetBSD 3.1から4.0にしてみたけど、非常にうざい。
カーネルがWARNING吐きまくるし、ACPIもうざいし。
やっぱり3.1までだな。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:24:29
ま、ありがたみ感じないんなら、次の 5 がいいぞ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:28:46
5はどうなるの
986名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 19:45:28
acpi切ればいいんじゃね?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:56:58
pkgsrc-currentのmisc/ja-manがビルドできんよ
988名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/19(火) 20:58:47
ごみん 最新版にしたらでけた
989名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 03:41:55
>>980
setvarじゃなくてmapfileをつかうんじゃないかな
990名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 05:46:19
次スレどこ?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 07:06:30
はらへった・・・
992名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:29:00
993名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:58:31
macosの上のvmwareでNetBSDを飼う。
macos側にnfs鯖を立てて/homeを共有する。
んでunixなツールは出来るだけmacosに持ち込まず、NetBSDにsshして使う。
GUI関係はなるたけNetBSDに持ち込まないで、
どうしても使う必要があるときはmacosに立てたX serverを使う。

ってな感じで運用したら美しくない?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 09:59:58
好きになさい。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:02:58
うーん... で、なんで ssh で NetBSD に入る必要があるんだ? ポイントはそこだと思うが。
オレは Parallels で NetBSD 上げてるが、他の環境シミュレート用。
まあ、pkgsrc で MacOS X で作れない/作れても動かないのがたまにあるが。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:06:44
vmwareのコンソールを使うより、
macosのターミナルからsshした方がシームレスに近くない?
997名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:08:36
macos 言うな。MacOSX。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:12:51
まだWindowsならそういう運用もありかも知らんがMacOSXでやる理由はよく分からんなぁ。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:23:26
窓でやってもいいんだけど、そこは一応unixっぽい方が安心的な乙女心。



・・・最後の最後にスレ汚しすまそ。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2008/02/20(水) 10:26:09
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。