Emacs part 18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
Emacs環境について語れ

GNU Emacs - GNU Project - Free Software Foundation (FSF)
http://www.gnu.org/software/emacs/

emacs - SCM: CVS Repositories [Savannah]
http://savannah.gnu.org/cvs/?group=emacs

EmacsWiki
http://www.emacswiki.org/

Emacs 電子書棚
http://www.bookshelf.jp/
2フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/02(木) 23:20:33
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/02(木) 23:26:03
ウンコの使ってる NT Emacs ウプして
わしはLinux使いじゃが
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:11:19
>1と>2が見えない
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:17:17
>5 以外見えない。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 00:28:14
いじめはやめろよ!
8ジンくん:2006/03/03(金) 01:14:22
>>7 何いってんだお前?
>>4 ディストリ何よ?
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 01:56:04
もう>>1を○しちゃおうよ
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 08:32:59
つーかスレ立てくらい名無しでやろうよ
と、普段コテを気にしないおいらまで思った
>>8
Debian GNU/Linuxじゃ
しかし、1が見えないってどんな感じだろう
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:30:18
>>10
Mew スレを Gnus の名前で立てた F を思い出したw
見えないからどうでもいいけど。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 10:58:15
>>12
やってみれ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:07:35
不快なコテでレス付けまくるどころかスレ立てまでするような奴のIPを
開示要求できないものか…
とにかく、このスレを使うなら俺は有益なものは書かない
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 12:48:09
ウケる
おまえから有益な情報なんて出た事あるのか
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 13:45:29
無論だ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:25:38
2chでは名誉毀損事件も起きた
それに比べると些細なこと
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:41:28
deb厨UZEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 14:51:07
スルーしない香具師がこんなにいることが不思議だ。みんな実は好きなんだろ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 15:18:17
さっさとうめたてちまえば
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 16:03:32
もう、ここはうんこについて語るスレでいいよ・・・。思う存分うんこしてくれ。
スレタイも「うんこさんと愉快な仲間達」にすれば?
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 17:50:33
埋め
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:39:32
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:52:32
EmacsCodeBrowser使ってる香具師おる?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:28:40
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:48:44

28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 22:54:18
ギョエー
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 23:06:33
雨女
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:01:50
あの、みんなどうしたんですか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:06:04
右目
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:18:04
vimでいうところの sy on のような役割をするパッケージって何ですか?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:22:01
まさか、スレ主の名前が気に入らない?
前にも書いたけど、それは肥料として重要な役割がある。
それなくしては人間生きていけないんだからぞんざいに扱わないことだ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:34:39
>>32
vim の sy on って何?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:37:21
兎眼
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 00:37:28
>>32
C-d y on
でいいんじゃねーの?
3732:2006/03/04(土) 01:34:38
>>34
Cの予約語とかを強調表示してくれます.

>>36
レスどうもです. 私の環境だとC-dがdeleteになってるので
だめっぽかったです.

Meadow2.10だと, たとえばCのソースファイルで#includeなどと
書くとincludeが強調表示されます.
一方Debianでemacs21をapt-getしたところ強調表示がされなかった
ので質問しました.
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 01:45:26
>>37
> Cの予約語とかを強調表示してくれます.
cc-mode つかえ。
M-x c-mode

> 一方Debianでemacs21をapt-getしたところ強調表示がされなかった
> ので質問しました.
global-font-lock 有効になってる?
3932:2006/03/04(土) 02:11:02
>>38
> global-font-lock 有効になってる?
これでした.
あなたは地獄に落ちても多分くもの糸が天から伸びてきます.
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:17:55
>>39
> あなたは地獄に落ちても多分くもの糸が天から伸びてきます.
途中まで登ったところでお釈迦様に糸切られるけどな。

でびあそ系は emacs 関係のパッケージ充実してるけど、
初期設定はほとんど無い玄人仕様だから注意しよう。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:27:00
>>33
スレ主の名前じゃなくて、スレ主が気に入らないんじゃないかな。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:31:28
これも、ゆとり教育の弊害かね?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:32:18
見下してたコテハンが自分より有用なレスつけてるのを前スレで見てファビョってんだろ
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:37:53
まぁ、スルーできない奴らは可愛そうだね。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 02:45:58
鵜雌
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 07:17:16
良真糞
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:04:58
2ちゃんのコテハンって揃いも揃ってセンスないコテ名をつけるよな。
そんな糞コテつけて嬉しがってレスを書く人間がリアルでいるわけだ。すげーよ。


48名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:18:02
糞について考える糞もいる。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:26:49
このスレ、ガキクセえ
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 10:27:19
おまえら大人なんだから糞は肥料に使われているという現実を受け止めろ。
普段食べている農作物の元をたどれば糞にお世話になっている。
だからけなすのをやめなさい。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 13:49:05
そして寄生虫キムチになる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 14:11:03
>>48
糞について考えるのは糞ではないよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 15:31:40
生芽
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 17:44:08
有奴
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:14:35
名前なんて所詮ラベルです識別子です差別化です。
下らないラベルに相応しいコンテンツを吐く限り、
そしてその場合にのみ非難する権利が発生します。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 18:31:08
染井吉野
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:01:30
そめいよしのは桜ジャマイカ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:05:46
バラ科サクラ属
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 19:13:57
>>55
elisp マニアから見ると名前は記号だな。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 20:28:07
豊後
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 21:06:22
会議で質問を求められたときに
何のネタも思い付かないときは

「それはS式で表現するとどうなるんだね?」

と言うことにしている俺
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 22:09:44
Do you like sexps?
63名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/04(土) 23:22:25
白加賀
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 00:37:59
JDEモードサイコー
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 01:22:11
甲州最小
66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:18:48
Emacsの話しよーよ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:19:16
賛成
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:26:30
糞コテがどうのこうの
下らないことに拘っているアホがいるのでやめてもらいたいっす。
69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:31:33
Emacs23を使ってみたら、メール書くとき M-q を押しても日本語だけ
折りたたんでくれない。fill-paragaraph、何で動かないんだろう・・・・?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 04:36:38
長束
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:12:17
い、いーまっくす23!?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 05:41:41
すんません。もうねます。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 09:19:35
unicode-2
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:20:23
もう23が開発中ってことはemacs22時代は短いのかな!?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 13:40:57
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 15:37:18
未来からの使者
77名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 16:35:12
古城
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:56:54
>>75
市ね、フグリ野郎。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:34:08
フグリって何?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:38:13
鶯宿
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 01:55:06
*ここはとりあえず1000行くまでものすごい勢いで埋めるだけのスレになりますた。
次スレはちゃんとやろうね
*埋めに走る奴は氏ね、コテが立てようが我慢してここを使うんだ。

どっちかにせいや。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 03:26:48
コテ名乗ってる方がマシだな
83フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/06(月) 04:25:12
いい加減帯域の無駄使いはやめろ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 04:36:51
質問: ワンキーでふたつのバッファを交互に切り替えるにはどうすれば良いでしょう
か?
85フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/06(月) 04:52:47
(define-key global-map [f6] (lambda () (interactive) (execute-kbd-macro "\C-xb\n")))
86 ◆arlcUNCOvA :2006/03/06(月) 05:04:01
ふたつのバッファとは?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:05:00
>>85
switch-to-buffer を使ってどうにかすれば良いのかと、はじめは思ったので
すが、お手上げ状態でした。
キーボードマクロを使うという発想はなかったので勉強になりました。どうも
ありがとう。
88 ◆arlcUNCOvA :2006/03/06(月) 05:07:09
つか、ウンコのコードは馬鹿っぽい。
これでいいんだよ。
(define-key global-map [f6] "\C-xb")
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:17:28
>>86
裏?のバッファです。 switch-to-buffer で出てくるデフォルトのやつです。
これを取得する方法ってないんでしょうか?
キーボードマクロを使った方法は、なるほどマクロっていうのはこういうもんだったなぁとましたが…。

>>88
ほっ。こういうのもありましたか…。

ふむ。info なんかに載ってるんですかね。
90フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/06(月) 05:19:41
>>88
文字列が取れるとは知らんかった
っててめーもウンコだろうが
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:22:12
>>88
歩〜くウンコヴァー
92 ◆arlcUNCOvA :2006/03/06(月) 05:28:41
>>89
(other-buffer)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:31:37
>>89
(switch-to-buffer (cadr (buffer-list)))
このままだとミニバッファとかもでるけどな。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:36:33
>>92

> (other-buffer)

はあ〜。初めに求めたのはこれでした。たまーにしかelisp書かないので頭が働
きませんでした。orz
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 05:44:02
>>92
GNU Emacs 21.4.1 (i486-pc-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars) of 2005-10-03 on trouble, modified by Debian
にはないようだ。
96雲湖:2006/03/06(月) 09:50:01
>>88
まったくウンコだらけだな
笑わせてもらったが
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 12:51:27
紅鶴
98名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 13:33:54
s-SPC is undefined って出るキーに機能を割り当てたいんですけど、どうやって書けば良いのでしょう?
(global-set-key [(s SPC)] 'xxxx)
ってな感じにやると思うんですけど。
s-ってSUPERってやつでいいんですよね?
99フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/06(月) 13:38:33
そうだ、superだ
[(super ? )]か
100雲湖:2006/03/06(月) 13:39:17
>>98
\
101 ◆arlcUNCOvA :2006/03/06(月) 14:02:59
102葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/06(月) 14:26:01
名前変えようかな
103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 14:30:45
名無しでいいじゃん。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:39:09
cygwin上でemacsの操作練習をしています。
日本語設定をどのうようにすればいいかわかりません。
emacsの日本語設定を説明したサイトを参考にして設定してみましたが、うまくいきませんでした。
cygwin上のemacsと普通のemacs(例えばRed Hat Linux)とでは日本語設定のしかたが違うのですか?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 15:55:42
花香実
106フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/06(月) 16:29:11
>>104
わしならcygterm+skkを使うが
つーか、具体的に何をやったかを書くことだ
107 ◆arlcUNCOvA :2006/03/06(月) 16:50:26
NTEmacsスレとかも世の中には存在してんだぜ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 17:08:31
藤牡丹
10998:2006/03/06(月) 17:59:36
どうもです・・。どっちも動かない。。
emacsの不具合ってことにします、ありがとうございました。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:07:59
濡れ衣かよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 18:23:18
>>104
> cygwin上のemacs
ってどれ?
emacs, xemacs, cygwin で make した NTEmacs, Meadow
色々あるけど、netinstall で入れれる emacs ってことでいいの?
terminal で動かしてるの?
cygwin-x 上で動かしてるの?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:06:54
hexl-mode で C-M-x で1バイト16進入力できますが、
ずっと16進入力したい場合はどうすればいいのでしょうか。
いちいち打つの面倒臭いです。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 22:37:49
春日紅
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 13:44:52
emacs-21.4aの--build=i386-sun-solaris2.10 で
gmake[1]: *** [emacs] Segmentation Fault (core dumped)
をださずにがっつりmakeがとおる環境を誰かおしえてくれまいか
ぐぐっても、まったくもって解決法がひっかかってこない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:11:54
さすが Unix だな。いまだに make ...
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:30:35
すみませんが、質問です。

300MBほどのファイルを編集しようとしたら、Maximum buffer size exceeded
というエラーになりました。
.emacs にどんな設定をしたら、バッファサイズの最大値を増やせるのでしょうか?
117フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/07(火) 14:35:33
それって64bit機でないと無理なんじゃ?
32bit機においてEmacsLispのintegerは28bitだからそれ超えてるし。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:39:05
>>114
elispのコンパイルで失敗しているの?
とりあえずデバッガでcore調べなよ。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 14:52:34
>>116
(info "(emacs)Buffers")
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:07:57
>118
それがめんどくさいのと
gdbはconfigureでこけるのと(endianがらみなので、こっちはまだましだがめんどくさい
adbってどうつかうんだっけ
てので、さくっと経験例がでてくるのを期待してみた

ぐぐれ以上のレスがないなら、スレ汚しおじゃまさまでした
がんばってみます
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 15:15:14
誰も皮肉も非難もしてないのに余計な一言をいうと損するよ。
122118:2006/03/07(火) 15:21:15
>>120
激しくスレ違いだが、gdbは↓ここから入れたらどうよ?
http://www.sunfreeware.com/indexintel10.html
123名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 16:04:05
>122
お、サンキュー

って、gdbねーじゃんか
つりか?つりなのか?w
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:32:21
>123
>121
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 20:38:39
104です。

>106
cygterm+skk って何ですか?

今はそのときに設定していた内容がないので詳しく説明できません。
確か、ホームディレクトリに.emacsファイルを作成し、数行の文を書き込みました。
そしてemacsを起動し、

$ emacs test.c

emacsの画面で次のコマンドを入力しました。

Alt + x, set-input-method (Enterキー)
Select input method (default japanese): japanese-canna (Enterキー)

すると、

Select input method (default japanese): japanese-canna [No match]

と表示されてしまいます。cannaっていうのがないんでしょうね。
cygwinをフルインストールしたんですが、日本語入力のプログラムまでは
インストールされないようですね。

>111
>netinstall で入れれる emacs ってことでいいの?
そうです。
terminal?DOS窓のような環境のことですか?それならYESです。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:07:58
ここはunix板であり、software板にもemacsenなスレはあるよ
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:14:03
>>125
canna 鯖が立ち上がってないじゃん。
大人しく SKK 使うか、anthy でも入れれ。
ここまで低レベルな話だとスレ違いだから cygwin スレで聞いたらどうですか?

# 大人しく NTEmacs とか Meadow 使うべきだと思うが。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 21:36:50
>>114
----BEGIN BASE64----(a)
SW5kZXg6IGFsbG9jLmMKPT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09
PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PT09PQpSQ1MgZmlsZTogL3Nv
dXJjZXMvZW1hY3MvZW1hY3Mvc3JjL2FsbG9jLmMsdgpyZXRyaWV2aW5nIHJldmlz
aW9uIDEuMzE0CnJldHJpZXZpbmcgcmV2aXNpb24gMS4zMTUKZGlmZiAtdSAtcjEu
MzE0IC1yMS4zMTUKLS0tIGFsbG9jLmMJMTQgSnVsIDIwMDMgMDI6NTE6MDggLTAw
MDAJMS4zMTQKKysrIGFsbG9jLmMJMTQgSnVsIDIwMDMgMDU6Mzc6NTIgLTAwMDAJ
MS4zMTUKQEAgLTE4NSw5ICsxODUsMTAgQEAKIAogI2lmbmRlZiBIQVZFX1NITQog
Ci0vKiBGb3JjZSBpdCBpbnRvIGRhdGEgc3BhY2UhICovCisvKiBGb3JjZSBpdCBp
bnRvIGRhdGEgc3BhY2UhICBJbml0aWFsaXplIGl0IHRvIGEgbm9uemVybyB2YWx1
ZTsKKyAgIG90aGVyd2lzZSBzb21lIGNvbXBpbGVycyBwdXQgaXQgaW50byBCU1Mu
ICAqLwogCi1FTUFDU19JTlQgcHVyZVtQVVJFU0laRSAvIHNpemVvZiAoRU1BQ1Nf
SU5UKV0gPSB7MCx9OworRU1BQ1NfSU5UIHB1cmVbUFVSRVNJWkUgLyBzaXplb2Yg
KEVNQUNTX0lOVCldID0gezEsfTsKICNkZWZpbmUgUFVSRUJFRyAoY2hhciAqKSBw
dXJlCiAKICNlbHNlIC8qIEhBVkVfU0hNICovCkBAIC00MDQsMTAgKzQwNSwxMSBA
QAogCiBzdHJ1Y3QgZ2Nwcm8gKmdjcHJvbGlzdDsKIAotLyogQWRkcmVzc2VzIG9m
IHN0YXRpY3BybydkIHZhcmlhYmxlcy4gICovCisvKiBBZGRyZXNzZXMgb2Ygc3Rh
dGljcHJvJ2QgdmFyaWFibGVzLiAgSW5pdGlhbGl6ZSBpdCB0byBhIG5vbnplcm8K
KyAgIHZhbHVlOyBvdGhlcndpc2Ugc29tZSBjb21waWxlcnMgcHV0IGl0IGludG8g
QlNTLiAgKi8KIAogI2RlZmluZSBOU1RBVElDUyAxMjgwCi1MaXNwX09iamVjdCAq
c3RhdGljdmVjW05TVEFUSUNTXSA9IHswfTsKK0xpc3BfT2JqZWN0ICpzdGF0aWN2
ZWNbTlNUQVRJQ1NdID0geyZWcHVyaWZ5X2ZsYWd9OwogCiAvKiBJbmRleCBvZiBu
ZXh0IHVudXNlZCBzbG90IGluIHN0YXRpY3ZlYy4gICovCiAK
----END BASE64----
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:41:23
125です。

>>127
それは失礼しました。
cannaよりもSKK、anthyのほうがいいんですか?
emacsよりもNTEmacs、Meadowのほうがいいんですか?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:54:43
> cannaよりもSKK、anthyのほうがいいんですか?
これは好みの問題。俺は長年SKK愛用。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:55:56
>>126
emacsはunix環境に深く根をおろしているという背景が
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/07(火) 23:59:41
>>131
で?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:00:51
>>129
良いか悪いかというより、canna 鯖すら立ち上げれないようなら、
もっとインストールの楽な方法を選んだほうが良いと言っているだけ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 00:40:51
>>114
i386 みたいなので参考になるか分からないけど、以前 gcc3 on Solaris9 でコ
ンパイルしようとしたら同じように make 中にコアダンプした。

調べてみたら emacs はコンパイル出来たようだけど、その後の kill-emacs 中
に落ちていた。いろいろぐぐったんだけど、結論としては Emacs21.4 ではパッ
チを当てないとダメだったので、めんどくさくなってあきらめた。
(ちなみに、gcc3 on Solaris2.6 は問題ない。)

>>128 はそのパッチなのかなあ?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:07:57
g-cpanを使ってみたらエラーが出たよ。

>>> Source unpacked.
* Using ExtUtils::MakeMaker
ONLY support TagLib version 1.4.* on Linux
version 1.4.* not found,please install firstly
at Makefile.PL line 19
main::BEGIN() called at Makefile.PL line 22
eval {...} called at Makefile.PL line 22
BEGIN failed--compilation aborted at Makefile.PL line 22.
make: *** No targets specified and no makefile found. Stop.

ExtUtils::MakeMakerにはAudio::TagLibの1.41.*はインスコできないということなんだろうけど
どこに報告するのがいいんだろ?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 07:09:13
…ごめん。誤爆。忘れてくだせえ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 11:53:28
>128
>134

ありがとうございます
結論として、結果は同じでした
>gmake
>・
>・
>./emacs -q -batch -f list-load-path-shadows
>gmake[1]: *** [emacs] Segmentation Fault (core dumped)

64bitでのendianだったりとか
% gcc --version
gcc (GCC) 3.4.3 (csl-sol210-3_4-branch+sol_rpath)
だったりとかも要因のひとつなんだろうか

しょうがなくviで色々configしてるので
作業が遅々としてすすまない
しんどい orz
romから/opt/sfwのemacsをいれたいんだが、romがみあたんねぇ
138名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:11:39
>>134
この差分ね。intel はどうなのかな?
2003-07-13 Paul Eggert <[email protected]>

GCC 3.3 (sparc) no longer puts "int foo = 0;" into data; it
puts it into BSS instead, at least on Solaris 8 and 9.
This is a valid optimization, and it may occur on other platforms,
so Emacs should not assume that initializing a static variable to
zero puts it into data.
* alloc.c (pure, staticvec):
Initialize these arrays to nonzero, so that they're not
put into BSS by that optimization.
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:18:15
>>138
本当にこのせいで動かなくなっちゃうとしたら、Solarisのコンパイラのバグだな
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:21:42
バグとは違う。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 15:48:02
>137
そして自己レス

結局あきらめて、再度ぐぐってたら、NSUGに
i586/sol10/emacs21.4 のpkgがありました
それをpkgaddしたところ、lddいわく、libXaw3d.soとlibungifがネーとおこられたので
どうせ emacs -nw でしかつかわないって事もあり
ln -s libXaw.so libXaw3d.so
libungif は sourceforgeからもってきてconfigure;make一発
で、とりあえず動いてます
string emacs して configure オプションさがしてみたところ

--without-gcc

…んー
gccじゃだめってことか?
--with-x=no でのパッケージもつくってくんないかな、NSUGの人

いろいろ頭ひねってくれたかたがた、ありがとうございました
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:22:37
研究室のUNIXで研究課題ごとにIDが与えられていて
同じ研究課題の人は複数で同じIDでログインして使ってます。
そのため.emacsの設定をいじると一緒に使っている人にまで影響してしまい、
カスタマイズできないのですが、これを解消する方法はありますか?
例えば自分が使う時だけ違う.emacs読み込ませる方法とか。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:34:07
>>142
alias ore-emacs='emacs -l ~/.emacs.ore'
とか。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:36:34
そもそも複数の人が同じID使うなんて
なんて豪快なんでしょう.
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 17:44:14
>>143
alias ore-emacs='emacs -q -l ~/.emacs.ore'
じゃないと本来の .emacs も読みこまれてしまうような。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 19:12:16
emacs -u /ore
で ~/ore/.emacs 読み込んでくれないかな。
ore-emacsで吹いた
148142:2006/03/08(水) 21:09:04
自分でもman emacs 見てみたんですが
emacs -q -u ./ore
で共通の初期化ファイル読まずに自分用だけ読み込めそうですかね。
いろいろアドバイスありがとうございます。
>>144の通り複数の人が同じIDってのがおかしいんですがorz
149142:2006/03/08(水) 21:11:35
-l で直接指定する方法と -u の両方で明日試してみます。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/08(水) 22:03:14
omae-emacs=vim
151名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:29:50
daigorou=emacs+viper-mode
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 00:58:46
>>141
そうそうそう。私の場合も ./emacs -q -batch -f list-load-path-shadows で
落ちてて、gdb で調べたら、kill-emacs() だかで落ちてた。

gcc に問題はなくて、emacs 側のいつだかの修正が Solaris9 以上では問題だっ
たって結論だったような。gcc4 も同様だった気がする。あいまいでスマン。

Emacs21 にパッチあてるよりも、CVS から Emacs22 引っ張ってきてコンパイル
するのが一番近道かも。
153ライオネック:2006/03/09(木) 01:26:02
Emacs22のリリースはいつごろになるかね??
154ダークドレアム:2006/03/09(木) 03:27:45
Emacs23のリリースはいつごろになるかね??
155ジャミ:2006/03/09(木) 03:31:04
将来Emacs24は出てくるのかな?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 04:01:22
> Emacs22のリリースはいつごろになるかね??
> Emacs23のリリースはいつごろになるかね??
> 将来Emacs24は出てくるのかな?

オレは emacs21.3 使っているのですが、emacs22 を使うと、どんな嬉しいことがあ
るんっすか? >エロい人
157ジャミ:2006/03/09(木) 04:04:07
grep.elなどのLispプログラムがより便利になったらしい
mule-ucsなしでもUTF-8がサポートされてる
新たなtext propertyができたらしい
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 08:24:21
軽い
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 11:55:37
>152
やってみました、cvs
sh ./configure --build=i386-sun-solaris2.10 --prefix=/usr/local --with-x=no
で gmake 一発、coreなし

M-x emacs-version
GNU Emacs 22.0.50.1 (i386-sun-solaris2.10)

そっこー解決でした
かなりうれしい
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 12:36:16
(´-`).。oO(solarisではmake bootstrapしなくていいのか・・
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:05:02
>160
いへ、はしょっただけです
gmake すると、gmake bootstrapしろとおこられてabortなので
いやがおうにも gmake bootstrapです
gmake bootstrap;gmake install つーことで

なんか、.cfgに反応してconf modeになって、色ついてうざい
とか
c-xc-qでci/coだったのがc-xvvに変わってたりとか、微妙に操作感が違うなぁ
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:18:03
>>161
> なんか、.cfgに反応してconf modeになって、色ついてうざい

そのくらい設定しろぼけなす
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 13:58:20
>162
設定してますよ、ぼけなす
164ジャミ:2006/03/09(木) 14:09:53
まじかよ。Emacs22って軽くなってんのか?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:13:43
>>164
軽いはずですよ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 14:41:34
軽いというかキビキビに動いている。
メモリは食ってる。
167ジャミ:2006/03/09(木) 14:43:53
>>165
これは朗報だ
EmacsLispが高速化されたのなら嬉しいが

>>166
200MBくらい喰うのか?
Emacsだから許す
168ライオネック:2006/03/09(木) 18:23:52
さっさと答えやがれ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 19:59:44
gc-cons-threshold とかにもよるし
170ジャミ:2006/03/09(木) 20:09:50
参考までに
Emacs21.4
gc-cons-threshold == 31457280
(length (buffer-list)) == 352
(apply '+ (mapcar 'buffer-size (buffer-list))) == 14484910
これで119MB
171ジェシカ:2006/03/09(木) 20:11:58
画像やtty colorがサポートされたEmacs21に比べたらminor updateじゃないかしら
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:12:25
352って多すぎ
173ジャミ:2006/03/09(木) 20:16:05
windows.elでセッションを保存してるといつのまにか増殖していた
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 20:20:33
なんのウニメかゲームだかのキャラだよ
175エスターク:2006/03/09(木) 21:54:38
いい加減にしろや。
176ジャミラス:2006/03/09(木) 22:06:55
糞コテより256倍マシだろうがよ
177ミリアンダム:2006/03/09(木) 22:24:28
まったくだ
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/09(木) 22:33:18
179ジャミ:2006/03/10(金) 00:09:13
(length (buffer-list)) == 361
多いときには500ほどになる

(length (let (r) (dolist (b (buffer-list) r) (with-current-buffer b (when buffer-file-name (setq r (cons b r))))))) == 213
ファイルが関連づけられていないバッファもかなり多い
180サシャリハマ:2006/03/10(金) 00:11:56
センスねーコードw
181ジャミ:2006/03/10(金) 00:19:32
ならてめーはどう書くんだよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:23:33
>>181
できないヤシの煽りに乗っちゃダメダメだよんw
183ジャミ:2006/03/10(金) 00:24:11
もっときれいなコードがあったら教えてほしい
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:27:54
(length (remove-if '(lambda (x) x)
 (mapcar '(lambda (x) (buffer-file-name x)) (buffer-list))))
185ジャミ:2006/03/10(金) 00:52:28
remove-ifは知らなかった
簡略化するとこうか
(length (remove-if 'identity
(mapcar (lambda (x) (buffer-file-name x)) (buffer-list))))
186名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 00:59:39
remove-ifは、Common Lisp系の関数。clパケージ
今時のLisp系言語は全部ある。STLさえも。
Common Lisp系で固めるなら、(mapcar 〜 → (map 'list 〜
187ジャミ:2006/03/10(金) 01:06:14
RubyのEnumerable#find_allと同じ働きをする関数を知りたかったが、remove-if-notがそれか
どうもありがとう
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 03:03:46
cl 使うなら
(loop for b in (buffer-list) count (buffer-file-name b))
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 06:14:33
Emacs22 いれてみました。いいっすねこれ。
navi2ch とか skk 、なんか挙動不振ですけど、使ってみます。あざーす。
190アクバー:2006/03/10(金) 06:26:24
>>189
具体的にどう変わったんだ?
191ゼウス:2006/03/10(金) 08:37:30

コノヤロウ
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 09:04:29
やりやがったな!
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:20:03
なんか最近このスレ楽しいっすね。質問には何気に
答えてるしw
194名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 12:39:09
あとから参照するには激しく向かんけどなw
195ジャミラス:2006/03/10(金) 15:23:52
いい歳こいて「あざーす」じゃないだろ
196フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/10(金) 15:49:12
このスレにきな臭きにおいがしてきた
197ドンタコス:2006/03/10(金) 16:25:34
もともとウンコ臭かったので気にならないよ。
198フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/10(金) 16:37:21
わしはドリトスの方が好きだ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:37:45
あざーすってなんですか?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:47:24
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 16:54:52
(setq あざーす '(あ (りがとうご) ざ (いま) ーず))
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 17:33:40
あざーす
あざーず
どっちだよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 18:07:44
>>200
あっざーす!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 20:17:34
うっざーす
205アクバー:2006/03/10(金) 20:26:20
(setq うっざーす '(うっざー (いんだよ) (とっとときえろ) (か) す))
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:16:15
cvs管理下のファイルについて、ある行で特定キーをおすと、
cvs annotateとかを利用して、その行が最後に変更された前後の
diffを表示してくれるとべんりかなーとふと思った
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 21:38:08
ここの人達って、何気に凄いスキル持ってるね。
ビクーリ。
208アクバー:2006/03/10(金) 21:53:29
>>206
ファイル名と行番号をわたして外部プロセスにわたせばいいだろうけど
rcsやsvnにも応用できそうだな
209グラコス:2006/03/10(金) 21:54:17
お前らも名を名乗れ
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:06:22
>>206
n行目でvc-diffしたら、*vc-diff*の
*** m, l ****
m<=n<=lなところをother bufferでみせる感じでどうかな?
211アクバー:2006/03/10(金) 22:17:29
>>210
全体のdiffを見たいときもあるから新たに関数を定義したほうがいい
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:22:20
全体のdiffは*vc-diff*の中にあるやん
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:29:53
ttp://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=abbrev%20expand
を参考にしながらc-mode用のを使えるようにしたのですが、例えば
if の後にM-x expand-abbrev と入力すると補完されるのですが
C-x '  で展開しようとすると Wrong type argument: stringp,
と表示され失敗してしまいます。何が原因なんでしょうか?
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:37:22
そのページは読んでないが、とりあえず (setq debug-on-error t) で
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 22:50:09
(setq debug-on-error t)するとずらずらと文字が出てきましたが
さっぱりわかりませんorz
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:15:46
アチャー
217名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/10(金) 23:41:19
もうね
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:10:56
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 00:22:51
>>215
そこにエラーの内容が書いてあるんだよう
220名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 01:22:10
最近、gnu.emacs.sourcesかどこかにながれた globalff.el 何気に便利。
Javaソースを編集しようとしてもパッケージングでディレクトリがすぐに深くなって、通常のfind-file
がとても鬱陶しかったんだけど、これでずいぶん楽になった。上下移動がカーソルキーというのは
受け入れられないけど・・・
221ゼウス:2006/03/11(土) 02:34:21
>>220
最近の ntemacs 使ってるけど、それ全然動かねーよ
クソが
222ジャミラス:2006/03/11(土) 02:41:34
>>220
どうせwindozeユーザが作ったんだろ。自分でdefine-keyしとけ。
>>213
expandは骸骨+短縮名でまかなえるぜ
骸骨を定義して
(define-abbrev ABBREV-TABLE ABBREV "" 骸骨)
しとけって
(put 骸骨 'no-self-insert t)
も忘れるな
>>210
vc-diff-dwin関数を定義するのはどうだ?
transient-mark-modeのときはその部分のみのdiffを出力、そうでないときは通常のvc-diffてな具合に。
223ゼウス:2006/03/11(土) 02:52:15
>>ジャミ
お前何言ってんだよ。キーがどうのこうのより、プログラム自体が
機能してないんだって

つか、 substring 含んだファイル開きてーなら
ディレクトリ指定してそれ以下のファイルに対して string-match でもしろや。
それか eshell の glob 機能でも使え

初心者の書いた汚いプログラムは使いません
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:09:33
心のすさんだ人たちが多いスレですね。
Emacsカスタマイズにはまって仕事ほったらかしの人は
みな社内ニートになってしまったんですね。可哀想に。
>222
updatedb/locate使うソフトがwindozeで動くとでも?
キーバインドはカスタマイズすれば済む話です。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 03:21:57
素人のオレが使ってみましたが、動いてまーす。便利そう。>globalff.el

on linux

Electric-command-loop でエラーになってましたが、
electric.el ロードしたら動きました。
226ジャミラス:2006/03/11(土) 04:34:09
よくわからんけどCygwin入れれば動くんじゃないの?
俺はまだソース見てないから知らんが。

俺ならfile-cache使うぜ。

それと、ゼウス、俺の名はジャミラスだ。
前出のジャミとは別人だ。
227ゼウス:2006/03/11(土) 06:38:02
>>226
この際、別にジャミでも良くね?

>>file-cache
なんか設定クサそうだな
俺は recentf だかの elisp を90%ぐらい修正して自分用の
file-cacheみたいなやつ書いたけどな。ちなみにそれは
ファイルだけじゃなく、URL 用と eshell のコマンド用もある。

>>225
> Electric-command-loop でエラーになってましたが、
> electric.el ロードしたら動きました。

次のバージョン使えよ。あれは electricいらんから
負け組が
228ジャミラス:2006/03/11(土) 06:44:04
>>ゼウス
興味ある。この際emacswikiとかにうpしてくれよ。

俺はiswitchb-fcつこてるぜ。
iswitchbでfile-cacheにもアクセスできるからいい感じだ。

深い階層にあるファイルへのアクセスはbookmark。
229じじい:2006/03/11(土) 06:45:10
こらこら、神の王たる貴殿がそのような汚ない言葉遣いをするでない
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 07:19:13
というより、全能なんだからこんな所でくだ巻いてるなよ。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:08:47
2chみたいな便所の落書きに
ゼウスとかのコテハン使うやつってなんか屈折してるんじゃないの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 08:40:32
つーか恥ずかしいからヤメレ。
ある意味ウンコよりアイタタタなネーミングセンスだぞ > ゼウス

どうせコテのうちなんぼかはウンコが化けてんだろうが
いい加減通常営業に戻ろうや
233ゼウス:2006/03/11(土) 10:08:40
>>ジャミラス
ああ、あれコードが汚すぎて公開したら赤面しそうだから今はやめとくよ


>>229
うるせえクソじじい

>>231、232
取り敢えず、自分の名を名乗ってからそういうこと言え
アホが
234ゼウス:2006/03/11(土) 10:42:57
ああ、ごめんな。おれ馬鹿だから、ゼウスってコテつけて
名乗ってるつもりになってんだよ。それにしてもゼウスって・・・
我ながらセンスないねw
235えろす:2006/03/11(土) 10:49:43
なんでコテにそんな反応するのかわからん
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 11:30:55
なんだかんだ言って、嫉妬してるんじゃないの?
固定にすると、名無しよりはアイデンティティーが確立するわけだし
237マテリア:2006/03/11(土) 11:52:44
あたしたちの世界だとゼウスはただの雑魚敵に成り下がってるわ
それで、ホブゴブリンやグリーンスライムがものすごい強いの
238フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/11(土) 12:24:13
>>231
いいからてめーも空気を読んで名を名乗ったらどうだ

>>232
なんだと?わしは化けてないぞ
勝手なことぬかすなヴォケ
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 12:54:51
iswitchb-fc って便利そうなんで探してきて load してみたけど、C-xb の反
応が結構鈍るね。ウチのマシンだと常用するのはちょっとツラいなあ。
240ジャミラス:2006/03/11(土) 12:57:54
かわいそうに。
file-cacheの量を減らしても鈍るかな?
俺はPentium4 2.66GHz/MEM 1GBだから恵まれてるかも。
言うまでもないんだが、バイトコンパイルしたよね?

(defadvice iswitchb-buffer (around one-line activate)
(let ((max-mini-window-height 1))
ad-do-it))
これ入れるとましになる?
241ジャミラス:2006/03/11(土) 12:59:48
ゼウスよ、罵倒されても気をおとさないで
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 13:03:37
コテに嫉妬するって・・・( ゚д゚)ポカーン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 18:32:54
emacsでプロジェクト管理が出来るようなlispってないですか?
244ジャミラス:2006/03/11(土) 18:42:10
EDE
245ドンタコス:2006/03/11(土) 19:03:48
ワロス
246カラムーチョ:2006/03/11(土) 19:27:10
どこがおかしい!?
247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 19:33:49
emacsをインストールしたのですが、起動させようとすると
emacs: Cannot open termcap database file
と表示されて起動できません。何に問題があるのでしょうか?

248カラムーチョ:2006/03/11(土) 20:19:03
termcapやterminfoの問題らしい
screen内で起動すればうまくいくかもよ
249ドリトス:2006/03/11(土) 23:56:45
誰かおらんけ
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/11(土) 23:57:50
>>249
馴れ合い系スレ逝け
251ドリトス:2006/03/12(日) 00:09:36
だっていーまっくすの話したかったの
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 00:24:10
>>250
かまうな。
253フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/03/12(日) 00:58:35
こんばんは
While any text editor can save your files, only Emacs can save your soul.
どう思う?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 01:58:24
(if (eq window-system 'x)
(setq x-colors (union x-colors
'("とき色" "鴇色" "つつじ色" "躑躅色" "桜色" "ばら色"
"薔薇色" "からくれない色" "韓紅色" "さんご色" "珊瑚色"
"紅梅色" "桃色" "紅色" "紅赤" "えんじ" "臙脂" "蘇芳" "すおう"
"茜色" "あかね色" "赤" "朱色" "紅樺色" "べにかば色" "紅緋"
"鉛丹色" "えんたん色" "紅海老茶" "とび色" "鳶色" "小豆色"
"あずき色" "弁柄色" "べんがら色" "海老茶" "金赤" "赤茶"
"赤錆色" "あかさび色" "黄丹" "おうに" "赤橙" "柿色"
"肉桂色" "にっけい色" "樺色" "れんが色" "煉瓦色" "錆色"
"さび色" "桧皮色" "ひわだ色" "栗色" "黄赤" "たいしゃ"
"代赭" "らくだ色" "駱駝色" "黄茶" "肌色" "橙色" "灰茶"
"茶色" "焦茶" "こげ茶" "こうじ色" "柑子色" "杏色"
"あんず色" "蜜柑色" "みかん色" "褐色" "土色" "小麦色"
"こはく色" "琥珀色" "金茶" "卵色" "山吹色" "黄土色"
"朽葉色" "ひまわり色" "向日葵色" "うこん色" "鬱金色"
"砂色" "芥子色" "からし色" "黄色" "たんぽぽ色" "蒲公英色"
"鶯茶" "うぐいす茶" "中黄" "ちゅうき" "刈安色"
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:00:00
"かりやす色" "きはだ色" "黄檗色" "みる色" "海松色"
"ひわ色" "鶸色" "鶯色" "うぐいす色" "抹茶色" "黄緑" "苔色"
"若草色" "萌黄" "もえぎ" "草色" "若葉色" "松葉色" "白緑"
"びゃくろく" "緑" "常磐色" "ときわ色" "緑青色"
"りょくしょう色" "千歳緑" "ちとせみどり" "深緑" "もえぎ色"
"萌葱色" "若竹色" "青磁色" "青竹色" "鉄色" "青緑" "錆浅葱"
"さびあさぎ" "水浅葱" "新橋色" "浅葱色" "あさぎ色" "白群"
"びゃくぐん" "納戸色" "なんど色" "かめのぞき" "甕覗き" "水色"
"藍鼠" "あいねず" "空色" "青" "藍色" "濃藍" "こいあい"
"勿忘草色" "わすれなぐさ色" "露草色" "はなだ色" "縹色"
"紺青" "こんじょう" "るり色" "瑠璃色" "るり紺" "瑠璃紺"
"紺色" "かきつばた色" "杜若色" "勝色" "かち色" "群青色"
"鉄紺" "藤納戸" "ききょう色" "桔梗色" "紺藍" "藤色" "藤紫"
"青紫" "菫色" "すみれ色" "鳩羽色" "しょうぶ色" "菖蒲色"
"江戸紫" "紫" "古代紫" "なす紺" "茄子紺" "紫紺" "しこん"
"あやめ色" "菖蒲色" "牡丹色" "ぼたん色" "赤紫" "白" "胡粉色"
"ごふん色" "生成り色" "きなり色" "象牙色" "銀鼠" "ぎんねず"
"茶鼠" "ちゃねずみ" "鼠色" "利休鼠" "りきゅうねずみ" "鉛色"
"灰色" "すす竹色" "煤竹色" "黒茶" "墨" "黒" "鉄黒"
"てつぐろ")
:test 'equal)))
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:02:45
上記の設定と、/usr/X11/rgb.txt に、これらのRGB値を追加しておけば、
set-background-color で日本語名が使える。気分で頻繁に表示色・背景色
を変えたいけど日本語の方が良いという人にお薦め。rgb.txtの文字コードは、
emacs22以前はemacs-muleに、emacs23以降はutf-8にしておく。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 02:06:29
上記の色は、JIS Z 8102から。幾つかのサイトでRGBデータが公開されているので
それを利用する。
258ラッツェン ◆9iUszw9KQI :2006/03/12(日) 02:16:21
日本語だとしらない色多いorz
馴染があるから英語のほうがいいや
259ラッツェン ◆9iUszw9KQI :2006/03/12(日) 02:18:18
つーか、list-colors-displayで十分だな
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:26:02
ユーザの目に触れるような部分でキーワード引数使ってる
elispアプリってどーいうのがある?
フェイスとかは別にして。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 03:49:20
lookupが変数としてなら使わせてたけど、
ユーザが使うような関数の引数で使用してる例はどうだろ
262ラッツェン ◆9iUszw9KQI :2006/03/12(日) 04:22:10
Python使いに聞く:EmacsLispのキーワード引数って便利?
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:27:15
custom関係は「フェイスとか別にして」に入るのかな。

cl, cl-*: Common Lisp系。(cl-seqなど)
derived: mode継承
gtk-*: gtk widget

derivedは便利
264名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 04:43:16
関数定義するときに &rest になっちゃうのが
嫌といえば嫌だけど、使いたいんだよなー。
引数を追加したいけど今更順番変更できねーし、みたいな時とか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:11:06
HEADでvc-annotate-display-modeをscaleとかにしても使えてる?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 14:17:32
CEDETに含まれるCOGREってどんな事に使えるの?
267(setq name '(I love Emacs)):2006/03/12(日) 14:39:33
Graphvizでいいじゃんと思ったり
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 15:20:47
>>264
&reset にして……を手で書くんじゃなくて、cl マクロの defun* 使えば?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:37:51
clもcommon lispも知らなかったけど、
そんなのがあるのか
cl解禁になったら使ってみよ
270(setq name '(I love Emacs)):2006/03/12(日) 18:15:21
clって移植性の問題あるっけ?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:20:43
defun* で宣言したり内部で cl 系を利用してる関数を、
バイトコンパイルしないファイルの中で利用しても
cl で汚染される事はないっすよね?
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:47:48
>>271
macro展開が必要な関数を(間接的にでも)使っていると、関数定義時に当該の
cl系ライブラリをロードする必要になる、という形で汚染される事がある
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:22:56
たとえば?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 22:50:51
>>271
むしろバイトコンパイルした方が安全。

(eval-when-compile
 (require 'cl-〜))

なんてケース。
define-compiler-macro定義なマクロはコンパイルすれば展開される。
インタープリトならrequireになる。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 23:18:28
気になってるのは、
「init ファイルの中でユーザが使うかもしれない関数」
を定義する際に、なんらかの制限はあるのか、という事。
たぶん大丈夫と思うけど。
276ドタス:2006/03/13(月) 00:46:09
GPL 以外で配布してる eilsp ってある?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:49:34
>>276
例えば Mew
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 06:38:09
vc-annotateはbuffer-file-coding-systemをみてくれたっていいのに
きのきかねーやつだ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:11:10
関連スレにまで変なコテが沸いてるんだが、なんとかしてくれんかね。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:17:26
誰?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:34:59
(defadvice vc-annotate (around check-coding-system activate)
(let ((orig-coding buffer-file-coding-system))
(if (or coding-system-for-read
coding-system-for-write)
ad-do-it
(let ((coding-system-for-read orig-coding)
(coding-system-for-write orig-coding))
ad-do-it))
(set-buffer-file-coding-system orig-coding)))
このやりかたはあほらしいけど、どうやるのがスマートかな
AとかPとか使うことかんがえると、もとのコーディングシステムを
維持してくれないとこまるのよね
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 07:47:21
英語で書かないの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:32:09
Fcurrent-columnならぬFcurrent-lineってないのけ
284ラッツェン ◆9iUszw9KQI :2006/03/13(月) 19:34:24
count-linesを使ってわざわざ自分で実装せなあかん、なぜないのか謎だ
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 19:40:38
line-number-at-pos
22 で登場したんだっけ?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 20:23:40
line-number-at-posって面倒なことしてるな。
もっと単純に書いちゃ不都合のあるケースがあるんかいな。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/14(火) 05:00:30
overlayとかあるとposにカーソルが位置できなかったりするからじゃないの?
22でline-number-at-posに分離されたけど元はwhat-lineの中にあった
ロジックだろ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 11:09:50
どこかにcvs HEADのtarballないですかね。

savannah.gnu.orgはfirewall下だと接続できないや
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 13:05:54
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 14:32:35
>>289
それがうまくいかないんだよねー
接続はできるんだけどsshの鍵がうまくいかない。
そっちはあきらめた。thx。

で、どっかにtarballない?


291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 15:08:22
HEAD は無いんじゃね?必要ないし。

292名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 16:58:43
家で自分で作ってどっかに置いとけばいいじゃん
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/15(水) 20:47:44
うわーん、そうするよ。thx
294名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 04:01:04
cvs で思い出したけど、XFT_JHD_BRANCH は今どんな感じなのかね?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 07:15:30
>>290
ここにある
ttp://homepage.mac.com/nand/emacsbuild/
毎日ビルドテストしている
296名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 08:34:29
elispの関数の呼出し関係を図でもテキストでもいいんだけど
分かりやすく示してくれるもの、ないっすかね?
297名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:04:07
ち、家で取ってきたのに忘れてきちゃったよ、うわーん
で、だれかtarb(ry

>>295
おおー、さんきゅー
これでEmacs22が...

いや単にvc-svn.elが使いたかっただけなんだよ。
vc-svn.elはEmacsのリポジトリーに入ちゃったらしくて、
Emacs21.3とか21.4とか動かないし。
なんか色々しらべたらcvs HEADなら動くな、って。
リポジトリーに入る前の古いやつなら21でも動くらしいけどね。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 10:31:44
って肝心のアーカイブファイルのサーバーに繋がらない...
むう
299ラッツェン ◆9iUszw9KQI :2006/03/16(木) 14:05:30
そこでpsvn.elですよー
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 14:22:09
301298:2006/03/16(木) 18:03:27
vc-svn.elが使えました。

俺てきメモ
・subversion-1.3.0に付いてくる contrib/client-side/vc-svn.el
には、「emacsのリポリジトリに入れちゃったからそっちから取れ」って
書いてある。
・でもemacsのリポリジトリに入ってるやつは emacs21.*じゃ動かない。
・emacs22をインストール
・最初から入ってるから(add-to-list 'vc-handled-backends 'SVN)で動く

psvn.elも使ってみようかな。vc-cvs.elと使い方違うかな










302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 19:07:26
俺もどこがどう違うのかが知りたい
303ラッツェン ◆9iUszw9KQI :2006/03/16(木) 19:11:28
pcl-cvsみたいなものだ
ややカスタマイズしたほうが使いやすい

(define-key svn-status-mode-map "p" 'svn-status-previous-line)
(define-key svn-status-mode-map "n" 'svn-status-next-line)
(define-key svn-status-mode-map "<" 'svn-status-examine-parent)
(define-key svn-status-mode-map "b" 'scroll-other-window-down)
(define-key svn-status-mode-map " " 'scroll-other-window)
(define-key svn-status-mode-map "B" 'svn-status-blame)
(define-key svn-status-mode-map "d" 'svn-status-show-svn-diff)
(define-key svn-status-mode-map "\C-h" 'describe-mode)
(define-key svn-status-mode-map "*u" 'svn-status-unset-all-usermarks)
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:27:04
ひとそれぞれやのぉ〜〜。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 01:30:24
>>301
どうでもいいけど Repository をちゃんと読めてないぞ。
「リポリジトリ」ってなんだよ。w
306葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/17(金) 02:30:27
いちいちtypoの揚げ足とらないように
307名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:07:18
dirに載っていないinfoファイルをemacsで見る方法は有りますか?
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 04:36:05
C-u M-x info
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 05:55:35
ねんがんのmulti-thread emacsを手に入れたぞ!
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 07:22:50
殺してでも奪い取る
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:10:45
emacs上(例えば mhcなど)で管理されている単発のスケジュール内容を vCalendar 1.0 (.vcs) 形式の"添付ファイル"にして京ぽん2に送りたいんだけど、そんな実装例ってあります?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 11:56:12
スクリプトでよくね?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 18:00:57
すいません。いつだったか、emacsのcompileモードで、
*compilation* バッファが開いたときに、そのバッファのカーソルを位置を自動的に文末にして、
コンパイルの出力にあわせてバッファをするロールするように設定する方法を教えていただいたのですが、
.emacsごと無くしてしまいました。過去スレも読めなくなっていますので、
すみませんが、もう一度教えていただけませんでしょうか。
314葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/17(金) 18:30:02
バックアップを怠ったので自業自得
315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:11:48
すんません、*Messeages* をキャッシュしておいて
それから一度 emacs プロセスを落として
再度 emacs プロセスを走らせたときに
キャッシュしておいた *Messeages* から
以前の処理を再現する方法を実装した .el はありますでしょうか?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 22:57:49
なんのこっちゃ。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/17(金) 23:46:25
マジマルチスレッドemacs欲すい
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 00:37:01
>>313
(setq compilation-scroll-output t)
319ゼウス:2006/03/18(土) 02:36:37
>>315 ない。ってか、 Messeages キャッシュしてもどうにもならない
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 02:52:52
ゼウス久しぶりだ。
他に名前のある奴出てこいや!
321ジャミラス:2006/03/18(土) 02:54:36
>>315
以前の処理の再現はできないけど、ウィンドウ分割状態・開いたファイル・グローバル変数の再現ならwindows.el+revive.elで可能だ
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 03:19:29
>>318
ありがとうございます。忘れないように日記に書いておきます。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 05:31:28
月に一度は.emacsいぢり祭りになります。
これがいつまでもemacs辞められん根源。

こんな時間まで俺は一体何を・・・やってて愉しいのかどうか自分にもわからん('A`)
324葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/18(土) 07:09:47
よりよく作業できるようにするためならいぢり甲斐がある
たんなる自己満足なら、それはたんなる時間の無駄
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 14:59:50
自己満足が無駄なら何が満足なんだろう。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 18:00:15
モードラインにある文字列を任意に横スクロールさせたいときはどうすればいいのでしょうか?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 19:30:41
emacs -nwで起動したとき、mmm-modeになるとfont-lockがおかしくなりません?
具体的にはfont-lock-string-face以外のfaceがなくなっちゃう感じです。

http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_15.html#SEC119

ここのdescribe-face-at-pointで見ると、たとえばfont-lock-function-name-faceに
なるべきところでnilが返ってきたりします。

なんでstringのところだけが色分けされててあとは地味な色になっちゃいます。

取り敢えず最小限の.emacsを作って試してみたんですけど症状が変わんないんですよね。
あとXのemacsではこんな風になりません。ちゃんとfaceが保たれます。

条件をまとめておきますとは、emacs -nwで起動し、mmm-modeに入ることです。
こうすれば解決するよーとか情報をお待ち申し上げております。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 20:12:29
>>326
:eval
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 06:04:14
format("%s", STRING) != STRING になるケースには
どんなのがあるん?
330ゼウス:2006/03/19(日) 06:54:41

誤爆だな。何かのプログラムをクラックしようと
してんのか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:16:34
なぜにクラックと判断?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:38:46
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 08:49:32
Q: あなたにとって、誰の .emacs が今までで一番参考になりましたか?
334葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/19(日) 09:12:35
忘れた、数えきれないほどの人に助けられた
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 09:19:41
lispの書き方を知らない時は別として、
誰の世話にもなってないな
336329:2006/03/19(日) 09:42:20
formatの際に失なわれる情報があるから、
%sだけの場合なら単純にformatをパスしちゃえと思ったのだけど。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:33:34
Q: あなたは emacs -Q で立ち上げた時にまず初めにすることは何ですか?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:40:52
イライラする
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:42:05
-Qをそもそも使わないから回答に困るだろ
340葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/19(日) 10:45:00
-Qってどんなオプション?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 10:45:03
Q: あなたが仮に emacs -Q で立ち上げてしまったとして、それからまず何を打鍵しますか?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:04:40
C-x C-c
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 11:19:40
Error: それを捨てるなんてとんでもない!!
344葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/19(日) 11:45:24
ワロス
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 19:20:38
アルファベットや記号には self-insert-command という関数が対応しますが、日本語の文字には何という関数が対応しますか。

やりたいことは、文字の入力をフックして、なにか処理を追加したり入力された文字をかえたりすることです。
アルファベットとかだと self-insert-command あたりをなんとかすればいいのかなと思うのですが、
日本語だとどうしたらいいのかわかりません。
なおEggやCannaではなく、IME?で入力しています。
環境:Emacs21
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 21:30:50
IMEってなんだよ。もしwindowsならNTEmacsかMeadowスレいけ。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:21:26
NTEmacsスレがないようなので、ここの優しいお兄さんたちに聞きます
NTEmacsでどうやって表示フォントを保存できるの?
Options>Mule>Set fontsetで変えられるが、Options>Save optionsを押しても保存されてません
21.3 + leim を使ってます  よろしくお願いします
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 02:58:39
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:29:18
*Messages* によくある

Mark set [5 times]

などの '5' はどの変数で参照できるのでしょうか?
350葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/20(月) 19:43:24
無理。xdisp.c参照。
けどなぜそんなことが知りたいんだ?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 19:48:03
>>350
そうですか。。。
(if (eq last-command 'comint-previous-matching-input)
(comint-previous-matching-input s N)
...
で、 N の値をインクリメントしてやれば前のヒストリーを
マッチ対象としてくれるかな、と思ったので。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 11:24:06
前スレの 1000 は何を思って
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
なんていうレスしたんだろう? 疑問だ…
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 12:38:19
本人乙
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:18:31

過去のレスを貼る奴全てをそのレスを書いた本人だと思う奴って悲しすぎ…
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 18:59:45
本人乙
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 00:54:52
xdisp.c 見た。2万6千行あるし何か冒頭のコメントのダイヤグラムすげーな、と思った。
このコメントには、xdisp.c は、dispnew.cからも呼ばれているように書いてある
が、そのルートがわかりにくい。そのまま追いかけてみると、ふと、

The algorithm is taken from Communications of the ACM, Apr78 "A
Technique for Isolating Differences Between Files." It should take
O(N) time.

というコメントがあったので、図書館に行って読んでみた。
ぷろぐらまぁってこういう知識もなければいけないんだなぁ、とちょっと感動した。
本体の動きは結局、わからなかった。誰か「サルでもわかるemacs srcの読み方256倍」
を出してください。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:13:15
>>356
本じゃないけどこれとか。
https://www.codeblog.org/blog/ueno/
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 01:20:57
質問です。

二つの似たようなディレクトリを比較して、含まれているファイルの
違いを表示するのは、みなさんはどうしているんでしょうか?

Emacsに標準で含まれている機能だけで出来るもんでしょうか?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 02:09:46
Emacsとか以前にdiffじゃいかんのか?
360358:2006/03/23(木) 02:20:49
>>359
diffでいいんですが、ediffのディレクトリ版みたいな
インターフェースがあるのかなぁという感じです。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 03:40:49
unison?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 04:23:32
ediff-directories は違うんか?
363358:2006/03/24(金) 01:32:18
>>362
ありがとうございます。それでした。
インターフェースが独特ですが、便利過ぎです。
364327:2006/03/24(金) 04:33:15
えー、今更だとは思いますが解決しました。

取り敢えずXの上だとうまく動いてるんで grep window-system mmm*.el をしてみると

mmm-compat.el:(defvar mmm-font-lock-available-p (or window-system mmm-xemacs)

と、大変素敵なお答えが返ってきました。一応docstringを読んで、
.emacs.elに (setq mmm-font-lock-available-p t) と書いてみたところ、
-nwのmmm-modeでもfont-lockがおかしくならないことを確認しました。

つってもターミナルモードを外しているのには何かわけがあるのかもしれません。
その辺は追ってないです。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 02:43:27
最近、CVSにERCがコミットされたぞ。

(add-hook 'erc-mode-hook
'(lambda ()
(setq erc-server-coding-system '(iso-2022-jp . iso-2022-jp))))

で、日本語も一応大丈夫そうだ。(半角カナが化けるけど。。。)

IRCクライアントは、rcircがちょっと前にコミットされたけど
正直、存在意義が薄れちゃったな。

22は大物(?)アプリがいろいろコミットされてて改めてインスコする
必要がなくて楽でいいや。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 04:37:52
何でもかんでも本家に突っ込むんだったら、
統一されたパッケージングの方法でも作ったほうが
いいような気がするな。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 05:59:14
名前空間があればなあ。
そしたらCPANみたいなの出来るのになあ。
368葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/28(火) 10:25:13
ああ、名前空間は今から作るとしてもおそくないと思うが
あとclの関数をprimitive化してほしい
全体的にせめてRubyレベルの速度は欲しい
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:13:31
なんでかんでも突っ込むなら、まずはHEADのtarballから(
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 12:21:33
なんでcvs先端のemacs22は
term/bobcat
効かなくなってるの?
教えて、エロい人
371名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:01:34
>>370
効いているが。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:10:05
あれ、370じゃないけど
emacs22は効かなくなった(と聞いた)から
(keyboard-translate ?\177 ?\^h)
(keyboard-translate ?\^h ?\177)
ってやってるけど。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 13:21:54
>>372
(゚Д゚)ハァ?
;; -*- no-byte-compile: t -*-

(defun terminal-init-bobcat ()
"Terminal initialization function for bobcat."
;; HP terminals usually encourage using ^H as the rubout character
(keyboard-translate ?\177 ?\^h)
(keyboard-translate ?\^h ?\177))

;;; arch-tag: 754e4520-0a3e-4e6e-8ca5-9481b1f85cf7
;;; bobcat.el ends here
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:51:38
>>372
>>370 だが解決したわ。
obsolete/keyswap
を直接読み込めばいいんだわ。
お試しあれ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 17:56:37
term/*.el は環境変数 TERM に応じて読まれるもの。
にもかかわらず .emacs 等で (load "term/bobcat") とかするアホがいなく
ならないから、(defun terminal-init-* ...) で囲んで load するだけでは
端末に関する変更が行なわれないようになった。

backspace を erase として扱いたいなら、変数 normal-erase-is-backspace
を使うのが 21.2 以降での推奨されるやりかた。

>>374
それ、そのうち消えるよ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:08:21
obsolete って書いてあんのにな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 18:15:35
>>373
の出身大学知りたいな
378名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:15:13
大学知ってなんになるの?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 20:17:23
>>377が優越感を感じる。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 21:10:28

(゚Д゚)ハァ?

(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?

(゚Д゚)ハァ? (゚Д゚)ハァ?(゚Д゚)ハァ?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 22:15:17
>>377
明治大学文学部だが。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:17:06
>>373>>372 に対して「(゚Д゚)ハァ?」と言ってるのは
Emacs 22 でも効くということを言いたかったの?
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/28(火) 23:25:00
>>382
いや、存在するということを言いたかった。
持病の火病だ。すまんかった。
384葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/03/31(金) 02:56:09
GNU Emacs → 北斗神拳
XEmacs → アミバ流北斗神拳
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:29:09

(setq normal-erase-is-backspace t)
だけだと[BS]や[DELETE]は期待した通り(カレント左削除,カレント削除)
うごくけどC-hはhelpだ。

(setq normal-erase-is-backspace t)
(global-set-key "\C-h" 'delete-backward-char)
(global-set-key "\M-?" 'help-for-help)
こんな感じでいいのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 11:37:45
(keyboard-translate ?\^h 'backspace)してます。xemacs21
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:31:16
${HOME}/.emacs を再読み込みする方法を教えてください。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 12:39:13
(load "~/.emacs")
でもこれじゃ副作用がある場合とかにまったく同じにならないから、
大人しく再起動するのが吉。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 18:33:17
ねんがんのone on one emacsを手に入れたぞ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 19:04:09
-> coreしてでもうばいとる
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 22:08:10
な、なにをす
Segmentation fault (core dumped)
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 04:40:00
C-c . 1 runs the command follow-delete-other-windows-and-split

これは何のためにあるコマンドなんでしょう?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 06:59:59
describe-functionするとdoc. stringに書いてありますよ。
follow-modeについてもdescribe-modeすれば。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 20:06:03
follow-mode というのですね。使い方わかりました。
line-spacing に値がセットされていると行がうまくつながってくれないので
ちょっと残念ですが、便利に使える場面も多そうですね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 22:57:50
GNU Emacsの成分解析結果 :

GNU Emacsの80%は夢で出来ています。
GNU Emacsの12%はむなしさで出来ています。
GNU Emacsの4%は雪の結晶で出来ています。
GNU Emacsの2%は鉄の意志で出来ています。
GNU Emacsの1%は玉露で出来ています。
GNU Emacsの1%は厳しさで出来ています。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:02:33
で?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 23:02:35
GNU Emacsの成分解析結果 :

GNU Emacsの80%はRMSで出来ています。
GNU Emacsの12%はGPLで出来ています。
GNU Emacsの4%はCtrl keyで出来ています。
GNU Emacsの2%はcdrで出来ています。
GNU Emacsの1%はリコーダーで出来ています。
GNU Emacsの1%はviで出来ています。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:13:29
dired-guess-shell-alist-default をカスタマイズしたいのですが、
("\\.lzh$" "lharc x") を ("\\.lzh$" "lha x") に変更する方法を教え
てください。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 00:51:21
emacs lispからcursesあるいはterminfoを使ってキャラクタベースのGUIをemacs上で表示させたいんだけど
なにかそういったことができるライブラリはないでしょうか?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:13:56
>>398
dired-guess-shell-alist-user の方が
dired-guess-shell-alist-default よりも優先されるので
(setq dired-guess-shell-alist-user '(("\\.lzh$" "lha x")))
と書いとけばよい。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 01:33:21
>>400
できました! どうもありがとうございます。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 13:57:47
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 00:14:30
既にオープンしてるバッファをリロードするときに
C-x f より簡単な方法ってある?
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 01:17:23
C-x C-v じゃなくて?
405葵 ◆xlAOIq6jZw :2006/04/03(月) 01:51:52
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:09:47
http://www.bookshelf.jp/cgi-bin/goto.cgi?file=meadow&node=revert
こっちの設定のほうが自動的にやってくれるので簡単。
CVS等使って複数人数で開発しているなら必須の設定。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:19:38
なる。さんきゅ
408名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/03(月) 23:50:56
Emacsは反Unix的とか言われてるのを聞いたことがあるぜ。
EmacsもほかのUnix系プログラム同様それ単体では現実的な作業できないよな。
EmacsLispがやばいほど遅すぎるから。
サブプロセスの助けがあってこそEmacsが生きる。だから俺はUnix的だと思う。
Emacsだけじゃ何もできないってこった。

>>406
ひとりCVSとかでも必須だ。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:39:57
>>408
Gnusとかって外部プロセス使ってないよね?
まぁ確かに速くはないけど、別段遅いとも感じない。

eshellもcygwin入ってないときなんか、すごく役に立つし。
俺は常時eshellだが。

Calcもたまに行列計算する為に使ったりするが、簡単な計算
しかしないから、全く遅いと感じない。

最近、ERCがコミットされたから標準インストールでIRCができるし。

結構、Emacsだけでいろいろ出来る気がするが、そういう事じゃなくて?
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:54:50
>Gnusとかって外部プロセス使ってないよね?
俺はmew使いだ。こねこたん(;´Д`)ハァハァ

>俺は常時eshellだが。
昔ためしに使ってみたけどクソ遅かった。

>Calcもたまに行列計算する為に使ったりするが、簡単な計算
EmacsLispがあるのになぜわざわざ電卓を?いらね。
複雑な計算はirb -mがあれば十分。

ansi-color.el遅すぎ。数千行を処理するのに10秒単位でかかる。おわっとる。
w3m.elのfontifyも遅すぎる。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:14:57
>>410
> 俺はmew使いだ。こねこたん(;´Д`)ハァハァ
俺も昔使ってたよ。でも、Gnusは始めっから入ってるし日本語の
問題もなさそうだから、あえて移行したよ。
でも、mewはいいメーラーだ。

> 昔ためしに使ってみたけどクソ遅かった。
そりゃ昔の話しだ。lsも速くなったよ。

> EmacsLispがあるのになぜわざわざ電卓を?いらね。
電卓ってなに?それに行列計算って言ってるじゃん。

> 複雑な計算はirb -mがあれば十分。
ちゅうか、ねーし。M-x calcで起動すんだからそれでいいだろ。

> ansi-color.el遅すぎ。数千行を処理するのに10秒単位でかかる。おわっとる。
数万行のソースを開いて、最終行に飛ぶのも1秒かかるかどうかだが。
ちゅうか、普通に編集できてるし。

> w3m.elのfontifyも遅すぎる。
w3mはよくしらん。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:30:59
あっそ、どうせ超高速なマシン使ってるんだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:41:13
>>412
最終行に飛ぶのは一瞬だが、ページアップ、ページダウンで移動すると
めっさ持たつくなw
でも、読み込みや特定行に飛ぶのは一瞬だから、行や画面単位で移動する
なんてのはナンセンスってことだろう。
TAGジャンプとか検索で移動しろってこった。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:42:16
それくらいやってる。Emacs使うなら常識だろうが。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:46:37
gnus の info を読んで、イチから設定して初めて emacs 的に一人前になったんだと思ったよ。俺は。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:50:07
この程度じゃ半人前以下
さまざまな編集コマンドを熟知し、EmacsLispを自由に操れるようになって初めて一人前
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:53:10
俺はEmacs歴8年ほどになるが、まだまだ半人前
いいかげん自分の学習速度の遅さに呆れる
418名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 03:10:20
この程度じゃ半人前以下
emacs のソースコードをいぢって CVS リポジトリにコミットし続けるようになって初めて一人前
419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 04:05:49
emacsを使って書いたコードやドキュメントが一人前ならemacs自体については別に半人前でもいいや
420名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 04:13:02
ハゲ同
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 05:09:47
いま君たちはRMSの半生を否定したよね(´・ω・`)
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 06:02:05
Emacsが存在している。否定しようがない。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:11:07
>>409
ところで ERC 使い易い? Liece とどっちがいいのかな。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:45:49
俺はGNU真理教信者だ
RMS尊師に栄光あれ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:39:37
GPL3には賛同できないけどな。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:41:12
GPL3ってまだ考案中だっけ?
反発が強いとまた変わってくるんじゃないかと
どういう結論であれ俺は尊師についていきます
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 11:52:48
正規表現オブジェクトを導入してほしい。
(re "foo")で正規表現がコンパイルされた形式に変換される。

lexical-letもprimitiveにすればより速いbytecodeを吐ける気がする。
だれかやってくれないかな。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:53:00
正規表現のコンパイル結果はキャッシュされてるのであまり効果なし
lexical-let は lexbind ブランチで作業中
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 15:58:25
>>428
なるほど。あと文字列・配列・リスト関数のprimitiveを強化してくれると相当速くなりそう。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 21:54:31


だれか、リージョン比較(tool > compare > regions)の使い方詳しく教えてくれ・・・・

431名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 00:13:04
C-h k (あるいは M-x describe-key RET)した後、そのメニューの項目を選んでみ。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:49:11
>>423
そんなにIRCをやってるわけじゃないんで比較出来ない。。。

あと、いざというときに役立つeshellのtips。

etagsはEmacsに標準でついてくるけどディレクトリを再帰的に
たどる機能がない。
普通はfindを使うんだろうけど、cygwinとか入れてないと使えない。
そんな時は、eshellを起動して以下を打ち込む。

$ ls -1 hoge/**/*.[ch] | etags -

で、eshellがhoge以下を再帰的にたどったリストを作ってetagsに渡してくれる。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 01:58:20
外部コマンドくらい面倒がらずに入れろよ
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 02:10:23
外部コマンドを使ったら負けかなと思っている。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 03:59:10
はぁ?寝言は寝て言え
餅は餅屋だろうが
436名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 05:55:19
Emacs星人にそんなこと言うな(シュワッチ!
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:42:38
しょせんEmacsとてUnixコマンドよ
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 11:43:24
言うの忘れたがわしもEmacs星人だ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 17:52:43
すいません、うんこはちゃんとコテ名乗ってください。
440438:2006/04/05(水) 18:17:48
一人称は「わし」だが、わしは断じてウ○コではない
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 20:48:57
multi-tty を使えば X 上で動いてる emacs を tty からも
同時にいぢれるんですよね?
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 21:24:22
Emacs multi-tty support
http://lorentey.hu/project/emacs.html.hu

ただxemacsなら素のままで可能ですよ。

443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:20:01
>>442
xemacs はあまり好きじゃないんだ。
とりあえず multi-tty コンパイルしてみるよ。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 23:37:16
xemacsは亜流ですもんね
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 03:35:53
>>137-141

128 のパッチだけだと不十分な場合あり。(GNU ld の
バージョンによる。)

Solaris 8 のころにすでにぶつかって困った問題です。
Solaris sparcでも solaris x86 でも起きます。

普通にconfigure してから
Makefile の LDFLAGS に
LDFLAGS=-z nocombreloc -L/usr/openwin/lib
を加える。

なので、ひるがえって こんな感じで configure する。

solaris10 の例:
env LDFLAGS="-z nocombreloc" MAKE=gmake CC="$CC" ./configure --prefix=/opt/csw/ --with-xim=no

"-z nocombreloc" を使うには gnu ld でないとうまくないはず。

細かなところは3年くらいまえの GCC のメイリングリストみると
でてますが、エッセンスは 128 の話と、その当時多少 clever に
なりはじめた ld の問題ということ。

22 だと unexec が賢くなってるのかな。(そうならちょっと驚き。)
単に上の -z nocombreloc がdefault で入っているだけ? (これもそうなら
ちょっと驚き。)

446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 08:16:13
python-mode を使用していますが、'''string ...''' と """string ..."""
をうまく font-lock してくれない場合があります。何かこの問題への対処法はありますか?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 12:23:11
具体的なソースを示してくれ。
ちなみにc?perl-modeやruby-modeならfont-lockが混乱しているときに
「# "」などと行末にいれるのが常套手段となっている。
python-modeなら「# """」とかかな。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 15:28:20
>>447
へー。はじめて知った。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:00:28
Emacs使いの常識
450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:45:45
Emacs使いのバッドノウハウ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 16:58:46
エレガントじゃないよなぁ
452名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 17:03:34
しょせん正規表現で見ているんだからしょうがない。
文法が変態な言語ならよくある。
高精度のparserをサブプロセスで動かせば改善すると思う。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/06(木) 23:42:43
文字列の中に改行が入ってる? 晒してみたら。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 03:57:02
レス遅くなってすみません。以下のような文字列の時、色がうまくつきません。

'''
Of the form:
d = { key1 : value1 ,
key2 : value2 ,
...,
key_n : value_n }
'''

"""
BBC News
Fears for Colombia Indian groups
Israeli missiles hit PA compound
Albania targets speedboat outlaws
"""

一行の時は大丈夫なんですけれどね。一応自分の .emacs にも font-lock-add-keywords の中に

("[rRU]?\\('''[[:blank:]]*[^\r\n][[:graph:][:blank:]\n\r]*?'''\\|\"\"\"[[:blank:]]*[^\r\n][[:graph:][:blank:]\n\r]*?\"\"\"\\)" 0 font-lock-doc-face append)

を入れてます。 re-builder では上の表現でしっかり文字列をキャプチャーしてくれるのですが、
font-lock はなぜかしてくれないです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 04:59:16
そもそもfont-lockは複数行をサポートしていないはず
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 05:26:12
>>455
"完全には" サポートされてないって感じですね。既に font-lock-multiline が t になってるけど、
それでも駄目みたいなので。。。 emacs-wiki.el あたりを見れば対処方が載ってるかな?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:07:32
「完全には」って何に付いて言っているの?
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 06:35:39
>>454
軽く試したけどちゃんと色ついてるけどなあ。

459名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 12:58:48
そろそろ制度の高いparserを導入して脱font-lockしないといけないと思う。
nxml-modeはfont-lockを使ってないからね。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:20:05
>>457
「font-lock-multiline とかの変数があったり、一応
複数行もシンプルな正規表現の場合は色がきちんと付いたりと、サポートする
努力はみられるけど、やっぱり完全にはサポートされてないなー」の「完全には」です。

>>458
> >>454
> 軽く試したけどちゃんと色ついてるけどなあ。

それ何度やっても付きます? 自分は付く時と付かない時があります。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:26:15
>>459
> そろそろ制度の高いparserを導入して脱font-lockしないといけないと思う。
> nxml-modeはfont-lockを使ってないからね。
その nxml-mode ってすごそう。全部で 17,000 行ぐらいとか言ってるし
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:35:07
言語と別に Emacs 側で parser 作るのもなんかむだっぽいな。
言語側にやらせたりできないかな。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 14:52:00
うん、Rubyの場合はRipperというparserがあるけど、あれはインタプリタから抜き出したらしい。
RubyならRipperなparserをサブプロセスにすればよさげ。
他の言語だとどうなのか。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/07(金) 23:58:45
>>462
こんなところで唸っても何にもならないので
御大に直接メールしてください。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 00:45:30
>>462をやりたくてもライセンスの問題とか大丈夫なんだろうかね
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:08:29
>>460
> それ何度やっても付きます? 自分は付く時と付かない時があります。

おまえバカだろ。だったら付かない時を再現できるよう前後のコードを
示さにゃ誰もわからんだろうよ。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 01:43:23
>>466
付く時と付かない時があるっつってんだから前後は関係ないのではなかろうか。
ま、>>460の説明が下手だってのはそうなんだけど、なんとなくそう思ったり。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:03:06
>>465
ライブラリとしてリンクするんじゃなくて、パイプでつないで外部プロセスから結果だけ受け取るようにすればOK?

>>461
nxml-modeは確かにすごいねー。中で何やってるんだあれ?ソース追いかけてもなにか「すごそう」なことをしていることしかわからなかった。
ただ、1000,2000行くらいを超えるXMLファイルを編集しはじめると、非常に重くなる。もったいない・・・あれをCで再実装してくれんかね。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/08(土) 02:59:06
>>468
マシンスペックは?
やはり重くなるのか‥しょせんのろまのEmacsLispか
nxml-modeでつこてるparserをCで実装してパイプでつなぐと速くなるのかな?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:47:51
>>468
その外部プログラムのライセンスは?
さらにEmacs添付にするにはFSFの書面が必要だが
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:56:18
添付しなくてもいいんでは。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 01:58:36
日本語のテスト
473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 02:19:25
ん、navi2chで初カキコ?
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 14:30:52
質問です。
自分はEshellを使用しているのですが、特定のコマンド(例えばmysqlとか)の
standard outputの内容がうまくEshellバッファに反映されません。
何か解決策はあるでしょうか?
475名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 16:04:32
イイシェルという名前ははったりだ。普通のshellを使えばいいこと。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 21:48:42
だから、OpenType Emacs と、multi-tty Emacs と、Unicode Emacs と、Lexical Binding Emacs はいつ本家に入るんだ!!
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:24:35
multi-ttyは次入るんじゃなかったけ?
UnicodeはEmacs22/23じゃないけ?
はよLexical BindingとDynamic Libraryを本家に入れてくれ。
とくにfont-lockが遅すぎて困るんだ。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:41:29
lexical にしたらマルチスレッドにしやすい?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:43:44
later-do.elで疑似マルチスレッド
concurrencyならIPCでも十分な希ガス
lexicalにすると高速化されるとは思う
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/09(日) 22:58:09
>>477
あとportable dumper Emacs もこのリストに入れてくれや。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:17:44
はっきし言って起動時間などどーでもいい
なぜならEmacsの起動時間==uptimeだからだ
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 03:23:43
Emacsの最大の欠点…それはEmacsLispがあまりにも遅すぎることだ。
それさえなんとかしてくれれば神環境なんだが。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 07:12:34
俺にとっては emacs はもう既に神領域に逹っしてるよ
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 08:58:07
>>482
何をしているときに遅いの?
下手な設定しているんじゃないの?
485名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 10:49:26
>>484

482 じゃないけど、 xdisp.c の末尾から C-M-a してみるとか。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 12:54:03
そういえば elisp の最適化についてはバイトコンパイル以外では訊きませね。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:17:18
>>484
数万行のソースファイルのfont-lock
emacs-w3mのfonfity
プロセスの入出力
primitive不足のため雑多な文字列処理も遅い
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 14:52:18
パフォーマンスを語る時は計測しなきゃ。
(tarai 12 6 0) の結果:
Emacs 22.0.50: 5.125
CLISP 2.38: 2.499
SBCL 0.9.11: 0.396
GCC 3.4.4: 0.14
バイトコードコンパイラの CLISP と比べても Emacs Lisp は 2 倍以上遅い。
SBCL くらい速ければ C で書く部分をずいぶん減らせるはず。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 16:27:17
>>488
common lispと比べられてもなぁ…。

vimの関数とか、秀丸マクロと比べてみるとか(笑)
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 17:24:36
taraiなんて関数呼び出しの速さ以外は判らないし。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 18:44:17
>>488 ついでにRuby、Luaも入れてちょ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:12:19
>>488
Emacs 21.4での結果もたのむ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/10(月) 23:26:14
質問スマソ。
PCL-CVSで、

cvs update -rhoge

みたいに、タグ指定でcvs updateするにはどのコマンドを使えばいいのでしょうか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:53:36
グダグダ文句たれる前にお前等が elisp の最適化に取り組んでみたらどうだ?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:56:22
だが断る!
496名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 00:56:23
やったところでそう簡単に取り込んでもらえるとは思えないね
書面が必要な上rmsを説得せねばならん
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:02:21
>>496
fork しようよ。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:07:55
スクリプト言語を使って高速な数値計算するときはスクリプトでループを回してはいけないのが常識だが、
Emacsにもそれを適用してみるのはどうだろう?
探索や置換をprimitiveにするとそこそこ高速になると思う。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:09:23
forkしたらしたで本家との非互換性が出てきて動かないEmacsLispが出てきたりとかするのが困る。
xemacsなんてたとえてみればアミバ流北斗神拳だろ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:11:49
バッファにたいしてGNU grepのアリゴリズム使えないのかな…
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 01:14:20
>>500
> アリゴリズム
502500:2006/04/11(火) 01:15:19
しまった、typoしてしもうたorz
503名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:45:30
>>496
日本人の最大の欠点。
英語で議論できない。

パッチだけ送って取り込まれないとごねる。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:10:30
英語を母国語にしていてもあのrmsを説得するのは至難の業だと思うが
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 13:55:17
日本人だからと決め付けるのはとんだ偏見ですね
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:18:10
mule入ったやん
rmsは始めごねてたのに
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 14:55:35
最初ごねるのはしょうがない。彼等にとって他言語などどーでもいいのだから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:22:12
以前、GNU Lightning を使ってバイトコードをネイティブコードに
コンパイルするというパッチが送られてきたときは

http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2004-03/msg00469.html
I don't think that a speedup of less than a factor of 2 would be worth
installing something that might take substantial maintenance effort.

いきなりこれ。で、パッチ作者ががんばって効率化したら

http://lists.gnu.org/archive/html/emacs-devel/2004-06/msg00103.html
I simply deleted that TODO entry, since it looks like this optimization
isn't worth a big effort. Computers are so fast nowadays that Emacs
Lisp code hardly needs speeding up.

ということで終了だもん。途中で言ってること変えるんだから議論のしようがない。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:29:25
だめぽ
510名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 18:48:11
別に変わってないだろ、2倍より速くなったら入れると確約したわけじゃあるまいし。
俺自身も遅いマシンでベイジアンフィルタつきnavi2chで見るために
バイトコードをx86のネイティブコードに変換するのを自分で実装して
一時期使ってたりしたけどさ。
それ自体は仕事としては、あまり前向きな仕事じゃないんだよ。
どうせ真面目に高速化を考えてもっていこうとすると今のelispをそのまま扱う
んじゃなくなるだろうから、かなりのreworkというかやり直しになるんだし。

メールを見るに、そのパッチを投げた人もそのへんわかってるんじゃないかと思うけど。
自分では何もしない人から見ると面白そうだけど、
やってみればその仕事の価値というか位置付けみたいなものは自分でわかる。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:05:00
結局Emacsアプリはもっと外部コマンド指向にしろってこったな。
rmsはEmacsLispを高速化する気さらさらないんだから。
navi2chもpure elispだなんて愚かな設計だよ。
誰かEmacsで動く高速な2chブラウザ開発してないかね。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:07:22
その点Mewはいい設計だと思う。
EmacsLispが遅いことを知っているからこそ時間のかかる処理を外部コマンドにやらせている。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:10:26
一般的に、開発が進むと、外部コマンドで行なっていた処理を
どんどん内部化するという傾向があるように思うのだけど、
あれはどういう理由なの?

バックエンドを作っておけばいろいろなインターフェースから使えるから、
外部コマンドを使うというのは大変良い解法のように思えるのだけど。

何か問題があるの?
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:13:29
具体例をもってきた方が話しやすいと思う。
515名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:13:34
>>513に激しく同意だ。
ユーザに外部コマンドをインストールさせるのが面倒だとか考えてんじゃないの?
ユーザとしては動作が遅くなる方が大問題なんだけど。
emacs-w3mもnavi2chもソース見てて痛々しいんだよな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:17:04
結局のところ、EmacsLispは計算処理をするのが苦手で直す気ないんだから、
計算処理は外部コマンド、入出力、表示のみEmacsLispというのが最適解なんだろうね。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:48:09
>>512
mewは確かに、
mewencode, mewl, incm, mewstunnelを持っているけど、
昔に比べると徐々にelispを使う方向になってきている。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:10:40
まじかよorz
なんか1.xx時代はとても速かったのに。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:21:24
>>517
IMがmewのバックエンドだった。
520517:2006/04/11(火) 20:26:35
昔は、
$ imls +フォルダ名 > ~/Mail/フォルダ名/.mew-cache
ってやってた。万単位のメールあるところで。

今は全部elispで書けるから、設定の自由度上がったけれど、遅いね。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:31:21
わざわざEmacsLisp化して遅くするなんて正気の沙汰とは思えんね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:52:56
いろんなプラットフォームで動く外部コマンド書くのもつらくない?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:54:02
>>522
> いろんなプラットフォームで動く外部コマンド書くのもつらくない?

Perl/Rubyでいっぱつ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 20:55:57
そういや、設定/カスタマイズ関係が厄介という問題があったねえ。
まあ、なんらかの標準化や翻訳メカニズムを作ってしまえば、それで
行けるのだろうけど。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 21:35:15
>>523
べつにCでもいいじゃん。小規模のものなら誰かが移植してくれる。
>>524
それはひとえに設計が悪いからじゃないのか?
EmacsLispでオプションを設定してコマンドラインで渡せばいいだろ。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:36:33
ELisp で書いてあると、各種 hook とか advice とかでいじりやすい。
昨今の強力なマシンなら Emacs だけで処理してもなんとかなるし。
速さより手軽にいじれることのが重要になってくんでしょ、きっと。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 23:53:21
>>512
MewはMH-Eの代替品だからああいう形になっているのかと思っていた。
そういえば、最近のMewのInfoからはMH-Eの悪口消えたのね。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:42:42
>>515
emacs-w3mはw3の二の舞になってるね。

>>526
EmacsLispが増えるとその反面、全体像が見えづらくなってカスタマイズが困難だけど。
いっそのことEmacsLispを1000行前後に抑えてあとは全部外部コマンドまかせにしてくれ。

>>527
なつかしい、俺がLinux駆け出しだったころ悪口書いてあったな。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:47:19
>>526
Pen4の3GHzだけど遅く感じることがあるんだけど。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:48:24
そもそもemacsをCに「移植」しようという試みは過去に何度あったのでしょうか?
531名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:49:50
はぁ?もともとCで書かれてるだろうが。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:30:08
lisp 部分が遅いのはダイナミックスコープと関係ある?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:36:57
vimはほとんどCで実装されていて高機能な割に高速なエディターだけど、
ソースはとんでもなく読み辛くて汚い。

Emacsをソースから入れている人は、知らない関数とかをhelpで調べて、
そっからlisp、Cに限らずソースに直接飛んだりしてると思うけど、
vimとかそれが出来ないんだよ?

どんなに単純そうな処理ですら、キーを押した後なにが起きてるのか
わからんのは、どうかと思うよ。

外部コマンドなんかにしたら、なおさらブラックボックス化してくよ。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:42:38
いろんなプラットホームで使ってると、
外部コマンドに依存するのはいやだなぁ。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:44:03
なぜ?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:52:57
EmacsLispは遅いんだから結局外部コマンドに頼るしかないのが現状なんだよ。
rmsは高速化する気まったくないようだから。
インストールが面倒とか言う厨房はかえれ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:55:47
まあまあ、議論して結論を出そうとしてもしょうがないのだから。
「主張して実践する」ことで示すしかないのだし。

ここはそれぞれの方法の利点欠点をリストアップして、
インプリメントの一助にするのが建設的。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:08:50
>>487
も言ってるけど、primitive不足ってのが最大の理由だろう。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:25:50
しかし、開発陣はそれを認めようとしないんだよね
かといってdynamic linkも本家に取り込んでくれない
だから高速化したければ外部プロセスに追い出すのが現実的
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:30:40
Rubyは実行速度の遅さを拡張ライブラリでカバーしているからこそ成功している。
Emacsもそうしてもらいたいものだね。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 07:15:40
確かに e-lisp が遅いと感じる人もいるだろうし、
外部プロセスに渡して幸せになりたいのも判るけど、
自分は現状で満足な訳で。

まぁつまり、ぐだぐだ言うより外部プロセスをかっこよく使って
高速に動くソフトをいっぱい書いて布教した方が建設的じゃね?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:12:26
>>541
> 高速に動くソフトをいっぱい書いて布教した方が建設的じゃね?

そうしましょう、そうしましょう。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 08:46:25
>>515
痛々しい箇所の具体例きぼん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:51:16
>>543
多すぎて書ききれない。
テキスト処理を黙々とやらせてるところ。
EmacsLispはテキスト処理苦手なんだってば。

3GHzマシンなのにnavi2chでスレを開くとき10秒前後待たされる。
emacswikiのindexを開くのに何十秒も待たされる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 15:53:42
全部挙げろとは誰も言ってないから多すぎても別に困らんでしょ。
多すぎるならためしに2つ3つ挙げてみてよ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 17:30:03
Meadow(emacs21.4)でshell-command-on-regionの文字化けにつき
困っております。
utf-8のファイルの一部にperl(cygwin)のコマンドをかけて
整形したいのですが、perlスクリプト自体は、正常にutf-8の
コードを吐きますので問題ないはずなのに、emacsのバッファには
こんな変な文字が出ちゃいます。

1. 壤�壤�壤「壤「↓壤�壤�壤「壤「∂壤�壤�壤「壤「∀壤�壤�壤「壤カ∪壤�壤�壤「壤ウ?? 壤�壤�壤「壤」E壤�壤�壤「壤」B壤�壤�壤「壤。[壤�壤�壤「壤」壤�壤�壤「壤ウ壤�壤�壤「壤「∇懼ャタ壤�壤�壤「壤ュs壤�壤�壤「壤「?ュ壤�壤�壤「壤「⇔壤�壤�壤「壤。H

文字コード関係の設定を変えてるんですが、どうも臭いと思われる
以下の2番目の奴を変更する関数がないようです。
set-buffer-file-coding-system
だと一番目のしか変わらないのですが、何で変えられるのでしょうか。

Coding system for saving this buffer:
u -- utf-8-dos
Default coding system (for new files):
S -- japanese-shift-jis-dos
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:23:38
set-default-coding-systems
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:25:33
set-process-coding-system
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 19:41:31
C-x RET c
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 20:52:55
>>545
馬鹿を追い詰めなさんな。
551546:2006/04/12(水) 21:48:55
>>547-549
ありがとうございます。
set-default-coding-systemって、version21にはないようです。
以前はあったのは知ってます。(19だったか20)
set-buffer-process-coding-systemやると、outputのコードを
聞かれてutf-8とやるまではいいのですが、inputのをutf-8で
答えると、no processとかのメッセージが帰ってくる。
無視してやってみるも、やはり>>546みたいに文字化けします。
さんざんググりもしましたが情報がないので、たぶん、
cygwin、Meadowという環境では無理なのかとも思っています。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:54:42
GNU Emacs 21.4ならあるけど
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 21:55:15
意見を述べた人を馬鹿呼ばわりとは、しょせん2chか
554546:2006/04/12(水) 22:02:24
>>552
Meadow固有ですかね。こんな作りのネットインストール版です。
GNU Emacs 21.4.1 (i386-mingw-nt5.1.2600) of 2005-08-28 on CUBE
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:09:00
lispの下探ってみろよ。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 22:56:52
M-x apropos set.+coding-system
してみろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 01:24:07
>>546
俺なら、
shell-command-on-region で、リダイレクトしちゃって、
delete-region
insert-file
で逃げる。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 02:11:30
flymakeとか、文法チェックまで外部プロセスに追い出してるね。
Cのようなマクロを含む言語はelispでパースしきれないから、このアプローチも頷ける。

動かすの少々大変だけど、誰か改良してくれないかな。
559546:2006/04/13(木) 03:03:36
>>555
私に言ってるんですよね、どうもです。
grepしたら、
/cygdrive/d/Meadow/lisp$ grep set-default-coding-system language/*.el
language/japan-util.el: (set-default-coding-systems 'japanese-shift-jis-dos)
こんなんあったんで、.emacsに、(require 'japan-util)って書いて
再起動してやってみたんですが、だめでした。
560546:2006/04/13(木) 03:39:07
>>556
ありがとうございます。
M-xで出てこないようなコマンドは.emacsで設定しなければいけないんですか。
>>557
やってみたんですが、ファイル自体はちゃんとutf-8でできてるんですが、
insertすると日本語はいいんですがlat-1の文字が変な文字になっちゃいます。
それで、after-insert-file-set-buffer-file-coding-systemら辺だろうと
思うのですが、M-xでその関数は呼べない。.emacsに設定すると(まだ
やってみてないんですが)、普段もutf-8ばっかり使わなきゃならなくなるの
も困るんです。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:18:34
M-xで呼べない関数は内部利用のための関数だ。
その程度の常識すらわからないんだったら、あきらめろ。
今のおまいに多言語を扱うのははやすぎる。
常識から勉強するこったな。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:31:51
>>516 には基本的に同意するけど、
emacs ユーザは elisp の構造が理解できてて当たり前ってのも
すごい常識だよな。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 04:40:49
interactiveな関数しかM-xで呼べないなんてEmacs使いの間では常識でしょ
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 05:35:01
そもそもEmacsは玄人向けのツール。Emacsユーザにとってemacs-lispの初歩な
ど一般教養レベル。自分から学ぼうとする気のない人が使うべきものではない。
そういう人はワードかメモ帳でも使ってなさいな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 05:46:30
>>558
> Cのようなマクロを含む言語はelispでパースしきれないから、このアプローチも頷ける。

そんなことはないだろ。elispだってプログラミング言語だ。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:40:11
だが、遅い!遅すぎるー!!
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:49:11
>>566
> だが、遅い!遅すぎるー!!

そうだな。
でもわめいても速くならないぞ。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 06:56:19
そこで外部コマンドですよ(以下無限ループ
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 07:03:14
行動あるのみ!!
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:05:21
>>544
> 3GHzマシンなのにnavi2chでスレを開くとき10秒前後待たされる。

XP,PenM1.7Gで3秒程度だから単に回線が重いとかメモリがないとかの
問題じゃないのか?
571544:2006/04/13(木) 08:12:30
メモリは1.5GB。回線速度の問題を避けるためoffline。
これだけのスペックがあるならそもそも1秒以上かかるのがおかしいんだよね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:17:42
>>571
痛々しい箇所の具体例きぼん
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:20:30
>>544
設定すらまともにできないあほがw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:20:57
>>566
個人的な不満点。
auto-revert-modeとか設定しているとファイルを
開けば開くほど重くなる。
(auto-revert-intervalを増やすことで回避)

jit-lock-modeは巨大なファイルには重い。
fast-lockでキャッシュしたほうがはじめに開くのが遅いが
その後は速い。だがauto-revertと相性が悪い。

フォントの色変えぐらいはネイティブにならないかなぁ
575544:2006/04/13(木) 08:29:31
>>573
俺のemacs設定ファイルは1万行を超えますが?
>>572
w3m-fontifyなどわざわざ遅い言語で黙々とテキストをパースしているところ
おかげで待たされる待たされる
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:33:10
行数の多さはまともさと関係ないだろ。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:34:49
>>571
offlineということは一度開いているファイルを開くんだろ。
キャッシュバッファを消して試したが1秒もかからん。
おまいの環境が悪いだけだ。
578544:2006/04/13(木) 08:35:07
しょうがないから最新50記事のみ表示するようnavi2chを設定している。短気なんでな。
579544:2006/04/13(木) 08:39:15
そりゃあ短いスレなら1秒もかからんだろうが。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:48:46
>>578
そんな設定しなくても速いよ、普通は。
おまいの環境が悪いと言っているだろう。
もう一度見直せ。elispのせいにすんじゃねぇ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 08:49:30
こいつ頭悪すぎて話しにならねぇなw
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:31:57
バイトコンパイルしてないってオチだったりして。
それからelispのパフォーマンスはEmacs自体のコンパイル時の最適化オプションで結構変わる。
きつめに最適化した方がEmacs自体のコンパイルには時間がかかるが、make bootstrap全体ではむしろ速かったりする。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:55:54
w3m-fontify が遅いって人が定期的に沸くんですが〜
糞コテの人ですか?
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 09:57:51
>>575
w3m-fontifyをどう改良すればいいと思う?
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 10:01:17
>>582
ほうほう。体感できるほど影響あるすか?

蛇足だけど bootstrap (= byte compile) の処理時間と elisp の実行速度って
直結しないような気がするんだけどそうでもないのかね。
586キング:2006/04/13(木) 10:54:24

最速の emacs を組み立てた者には褒美をさしあげよう
もちろんウィンドウズ版な
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 11:59:30
>>585
春やなぁ。バイトコンパイルもやらずに遅い遅いと言っていたのか・・・
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:35:00
せっかく 2 回コンパイルするんだから profile を使った最適化をするよう、
こんな感じにすればかなり (手元では 10% 以上) elisp 周りが速くなる。

Index: Makefile.in
@@ -782,8 +782,8 @@
bootstrap-build: FRC
(cd lisp; $(MAKE) $(MFLAGS) bootstrap-prepare)
- (cd src; $(MAKE) $(MFLAGS) bootstrap)
+ (cd src; $(MAKE) $(MFLAGS) bootstrap CC='$(CC) -fprofile-generate' )
(cd lisp; $(MAKE) $(MFLAGS) bootstrap EMACS=../src/bootstrap-emacs${EXEEXT})
(cd src; $(MAKE) $(MFLAGS) mostlyclean)
- $(MAKE) $(MFLAGS) all
+ $(MAKE) $(MFLAGS) CC='$(CC) -fprofile-use' all
(cd lisp; $(MAKE) $(MFLAGS) bootstrap-after)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 12:37:29
>>587
あ、すまん、585 != 544 ね。
影響ってのはコンパイルオプションのほうの話ね。
590582:2006/04/13(木) 15:01:00
さっき試したら-O2より-O3の方がmake bootstrap全体で時間がかかってた orz -Oなしよりは早く終わったけど。
CFLAGSで-I...や-D...を指定する際、下手をするとデフォルトの-O2を潰してしまうので注意が必要。

> bootstrap (= byte compile) の処理時間と elisp の実行速度って直結しないような気がするんだけど
バイトコンパイラもelispで書かれているので、基本的なデータ処理のベンチマークにはなる。
もちろん、本当に速くしたいものとバイトコンパイラとで処理の内容が違うということはあるかもしれないが。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:25:58
話題を変えよう。RMSのMって何かな?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:31:02
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 17:58:37
うお、サンクス。昔から疑問が解けますた。
Richard Matthew Stallmanだったのか。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:57:18
所詮 EmacsLisp など glue language なのさ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/13(木) 19:58:16
あいたん・・・
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 00:31:49
日本語変換(input method)のjapaneseを使って
どうやってカタカナに変換したらよいですか?
japanese-katakanaを使うしかないですか?
wnn,skkなどの導入はできないものとします。
597596:2006/04/14(金) 00:46:36
自己解決しました。
598596(本物):2006/04/14(金) 00:50:51
自己解決していません。
599596(本物):2006/04/14(金) 00:53:53
たった今自己解決しました。
600596 ◆tsGpSwX8mo :2006/04/14(金) 00:56:51
自己解決していません。
601596(本当に本物):2006/04/14(金) 00:59:51
>> 599
実は自己解決してるのか? そうなのか?
602596:2006/04/14(金) 18:56:32
自己啓発しました。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/14(金) 19:12:35
ワロス
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:03:17
はよ本家にdynamic loading patch入れてくれ、まじたのむ
それさえあれば最大の欠点である動作速度を改善できるんだ
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 00:41:19
うるせー馬鹿
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 01:57:52
それよりも、根本的なとこで質問。

EmacsのUndoって変じゃね?
普通のエディタとは違うよね。

普通のエディタはUndoとRedoを好きなだけ行ったり来たりできるけど、
EmacsはUndoしたあと、適当に見回してまたUndoしようとするとUndoには
ならなくて、以前のUndoを取り消すいわゆるRedoになるよね?
Undoしたあと、さらにUndoしたいんだ俺は。

とりあえず、不満点は今んところこれだけだな。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:26:24
とりあえずundo-stack.elを調べてね。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:37:00
redo.el
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 02:56:03
>>607
これって、xemacsのじゃない?なんか、いまいちわからんかった。

>>608
これは目にしたことあったけど、なぜか使ったことなかった。
ちょっと使ってみるよ。どうもありがとう。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:12:48
xyzzyは最強

xyzzy > emacs > xemacs > vi ってとこか
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:16:55
おはようxyzzy厨。
ひよっこエディタの分際でemacsと比べるなんて片腹痛い。
emacsには歴史の厚みがある。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:21:03
>>611
おはよう、emacs厨君。

いや、実のところ俺も内心では 「emacs かなー」
と思ってるんだけど、なんか RMS が最近うざくてさー。
彼がいなくなったらかなり emacs は進化が早まると思うよ。
emacs には Rockbox みたいな開発進行を見習ってほしいよね
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:46:57
RMS神を罵る不届き者はかえれ
勝手にforkしてore-emacsでも作ってろ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 05:56:29
rms尊師がいなくなったらフリーソフトウェア衰退の悪寒。
尊師はかなりお年を召されている。
尊師ほどのカリスマ性やスキルを持った人はいるのだろうか。
FSFはどうなってしまうのか。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:37:14
俺はemacs毎日使ってるけど、emacsが改善されるのなら
正直rmsの存在/非存在はどうでもいいよ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 06:41:04
尊師を尊敬しない人は勝手にXEmacsでも使ってなさい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 07:55:40
あーまー、common lisp系なのはかなり羨ましい。
だけど、コンソールで使えないのは著しい欠点。

とはいえ使える環境では使ってるよ。便利だよね。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:06:50
CommonLispEmacs
EmacsCommonLisp
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 08:11:20
schemeなら羨ましいけど、CommonLispじゃあな。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 10:45:09
>>619
俺はエディタの拡張言語なら Scheme より Common Lisp のほうがいいな…
いい加減 packageprefix-foo はウザイ。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:13:14
R6RSでmodule system入ります。
少し前はChez Scheme風のCore Languageに入ることに。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 11:16:05
風の→風のヤツが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 12:57:27
>>610
俺もxyzzy使ってるけど慎もうじゃないか。clispもそんなに早くないし。
Winコンポネにべったりだから多言語処理も中途半端。パッケージもすくないから、elispを
わざわざ変換してつかってる。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 14:18:12
xyzzyは歴史がない分ライブラリが豊富じゃない。
たとえ性能的にemacsの上をいってるとしても、超えられない壁がある。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 16:43:23
>>623
素直にmeadow使えばいいのに、御苦労なこったな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:18:40
Meadow なんかではなく NTEmacs 使え
627名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 18:51:33
俺、Windows持ってないけどMeadowとNTEmacsの使い勝手の相異点教えてくれるかね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:04:43
>>627
Meadowはかんり独自な拡張はいってて設定で迷う事がある。
Win/Linux/Mac OS X全環境で.emacs を共通して利用したい場合は NTEmacsでないとやってられない
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:12:04
かんり独自でなくてかなり独自...
NTEmacs 12月のCVS版バイナリ配布されてるからそれ利用すると楽
630627:2006/04/16(日) 19:15:15
なるほど。俺はNTEmacs向けのようだ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 19:21:20
IME patchもあるでよ
インライン変換ができるようになるでよ
632627:2006/04/16(日) 19:44:15
ふーん、俺は長年skk userだから関係ない。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:53:59
>>632
おまえ馬鹿だろ?きもいってよく言われない?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:56:13
アンチrmsって痛いヨネー
誰のおかげで今のフリーソフトウェアがあるのかわからないのヨネー
rmsがいなかったらGNU Emacsは存在しなかったのヨネー
635627:2006/04/16(日) 20:57:41
きもいと言われたことはあったけど馬鹿とは言われない。
成績はオール5だ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:58:35
オール5wwwwwww
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 20:59:14
だめだこりゃ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:02:23
>>631,633,636-637 が同一人物な件
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 21:20:07
おまえらー、尊師を崇めよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 23:05:06
ゴスリンネ申
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:08:02
さっきまで eclipse を試しに使っていたけど、やっぱり俺には emacs が落ち着く。
多分一生 emacs なんだろうなぁ・・・
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 02:31:43
俺も一生emacsだ
長年手になじんでいるものは変えられない
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 17:34:31
職人は長年愛用している道具を好む
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 20:25:10
本物の職人は常にベストを模索する
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:19:00
実際Emacsがあればほとんどのことができてしまう。
長年Emacsを使っていた人が新しい環境に移行するとしたら、
いろいろな人の助けを借りてこれまで培ってきたEmacsLisp資産を捨てるということだ。
俺にはそんなことできない。
さらに、新しい環境は歴史・実績がないという最大の欠点を見落しがち。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:59:33
elisp じゃなくて ruby で動くのをゼロから書きたいと思うけど
面倒で emacs で我慢している。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:02:29
書けないので、の間違いじゃないの。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 23:47:53
ほんとのこと言ってやるな。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:53:24
保存する文字コードをshift-jisにしたいのですが
どうすればいいでしょうか?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:01:21
set-buffer-file-coding-system
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:07:01
>>646
Rubyだって遅いですよ〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:08:08
そのファイルを保存する時だけ変えたい場合はどうするの?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:09:27
C-x C-m f
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 01:11:33
file-coding-system-alist
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 02:54:07
jaspace.elでcc-modeの時、
comment-faceとstring-face だけ色が残って、
他のkeywordの色が消えちゃう。

なんか前にどっかで同じ報告みた気がするが
解決策が見つからない。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:06:01
>>649
nkf
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:07:50
qkc
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:15:39
>>646
本物のプログラムはCで作られる。rubyインタプリタ内臓型にしとけ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:21:01
RubyじゃなくてPerlならPerlMacsがある。
けどpipeのEmacsEPLに置き換わった。
なぜなら内蔵型は移植性がないからだ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 05:11:25
>>655
前、似たような報告をしたことがある。

その時、自分なりに調べて対処したんだけど、そのやりかたを忘れた。
jaspaceも最近使わなくなった。

で、今、試しにjaspace使ってみたら、そのままで使えたよ。
作者さまのページに行って、最新(v1.1)を使ってみ。
661正男君:2006/04/18(火) 14:28:17

俺はお前等を愛しているよ
同じ emacs 使い、仲良くやっていこうな
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 15:10:02
>>661
お前ゼウス?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:08:13
いや、ポチたまの旅犬だろ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 18:27:14
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `?エ  \
     ('A`)  gccの中間コードで動くエディタがあればいいんだ!
     ノヽノヽ
       くく
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 19:02:09
キタコレ
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:09:51
ネイティブで動いているところも中間コードにするんかW
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 20:55:57
そこでdynamic libraryですよ
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:00:01
Emacs23、Windows XP + MinGWでコンパイルしたらあっさり通ってびっくりだ。
インラインパッチはうまくあたらないが、頑張れば何とかなりそう。

LinuxのEmacsでは日本語切り替えはCtrl-O でやっていたが、XKeymacsを使えば
Ctrl-OでIMEのトグルができる。

CodePage932や51932を、shift_JISやEUC, iso-2022-jp などの代替として
使えるし、Gnusを使うためだけにLinuxを使っていたが、そろそろWindowsに
乗り換えるかね。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:42:29
Emacs21の時代が7年ほど続きそうだが、Emacs22は数年でEmacs23に取って代わられるのかな?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:49:23
>>668
ほんとならびっくり。
mayuたん使わんのか?
Linux歴10年の俺だが、Linuxも悪くはないぜ。
自由度が高く、なんといってもウィルスフリーだ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 21:56:38
>>668
NTEmacs unicode-2版のIMEパッチはそのまま使えたと思うが
672655:2006/04/18(火) 22:44:00
>>660
jaspace.el 1.1 なんだが、現象でるんだなぁ。
うーん、
なんとか自分で調べてみる。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:18:27
>>671
今年の3月に出てた23用パッチを、一昨日のCVS HEADに適用したが、途中でコンパイルエラー
がでた。ソースを読んでみたら、何とかなりそうな予感もしたのだが、いかんせんちょっと
最近は時間がない。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 23:32:47
>>669
まだ、xemacs21.4.15です orz
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:41:03
本家使おうよ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 00:52:45
elisp で UML 設計できますか?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 01:14:56
単独だとつらいだろうけど、UMLツールと通信すればいけるんじゃね
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:04:35
22が出てないのに、もう23の話しですか。

ところで、22だとredo.elがうまく動かないよ。。。
望んでる結果ではあるんだが、残念でならない。

xyzzyのUndoは普通のエディターと同じ感じなんでしょ?
ちょっとうらやましい。

とりあえず、redo.elを本家に取り込んでくれないかね。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 02:19:39
undo-browse.el
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:43:13
上の方で速度が話題になってたけど、
xemacsとemacsって、どっちが速いの?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:30:43
圧倒的にemacsらしい。
とくにinfoの起動がクソ遅いらしい。
所詮アミバ流北斗神拳だ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:50:35
xemacs はもう話のネタにすらなんねーな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:53:45
ああ、もはや別物なんだから別スレでやってほしい。
嫌ならEmacsenとスレタイ変えるべきだ。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 15:56:53
別にいいじゃん。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:19:51

この際、 Emacs スレと xyzzy スレ合併しようぜ。
かなり楽しいスレになるぞ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:23:52
板違いだが、スレタイは
【Emacs】Lisp系エディタ総合スレ【xyzzy】
とかになるんかね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:25:18
>>685
xyzzy は Emacsen ですらないだろ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 16:38:39
一緒でいいよ、面倒だから?
というか、もう xyzzy 使いも xemacs 使いも Meadow 使いも全員 Emacs 使えよ。
Emacs のユーザー数を増やしまくろうぜ。
人が集まりまくれば、Emacs もいままで以上のペースで洗練されるし、
便利なパッケージも増える。
どうしても違うの使いたいなら elisp でエミュレートして Emacs 上で使え
689正男君:2006/04/19(水) 16:56:31

「Imagine」 (曲) John Lennon / (詩) 正男君

Imagine there's no xemacs
It's easy if you try
No hell below us
Above us only sky
Imagine all the people
Living for Emacs.

Imagine there's no Meadow
It isn't hard to do
Nothing to kill or die for
And no xyzzy too.
Imagine all the people
Using Emacs in peace.

You may say I'm a dreamer
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the world will be as one.
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 17:20:18
>>689
まさおパパよ、だいすけ君は元気?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 21:39:29
まさおパパよ、エルフちゃんがんばってるよ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 22:13:27
まさおパパよ、今度はどこへ行く?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 00:28:34
まさおパパよ、XEmacs最高!
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 10:58:53
(vi のset nuみたいに)行の左端に行番号をつけるにはどうしたら
いいですか。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:06:30
>>694
「Emacs 行番号」でぐぐれ。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 11:07:33
697正男君:2006/04/20(木) 11:21:37
>>691-693
はいはい、ワロスワロス
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:01:20
>>696ありがとございます。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 12:41:00
Emacs の行番号って超ださいよな…
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 14:26:39
setnu.elってすぐに崩れるから使いにくいと思っていたので、>>696は朗報だと思った。
でも、emacs-wikiにはだめみたい。
ttp://xreik.s55.xrea.com/bbs/img/img20060420142458.png
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:14:38
line-number-modeで十分じゃん
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:46:31
planner.elつこてる香具師おる?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 16:49:06
おる。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:13:16
おるんか、そうか…
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 17:35:24
実はおらんねや…
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:08:13
チラシの裏はデフォルトの cl.mode で充分。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/20(木) 20:46:51
cl.mode?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:12:00
おい、今糞野郎共。
emacs でミクシィの会員になってる奴等のすべての日記に
「アーモンド伊藤よろしく」ってゆーコメントを残すやりかた教えろ。
emacs は何でもできるんだろ?
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:31:25
だまれ肥溜。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:33:05
できますよ。優秀なあなたなら簡単にできるんではなくて?
おほほほほ。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:35:30
>>708
できますよ。ただしmixiの会員全員の情報があればの話だが。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 05:56:47
>>708
(dolist (id (mixi-get-all-member-ids))
(mixi-post-diary-comment id "アーモンド伊藤よろしく"))
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:08:47
>>712
センスねーな。 lisp らしく mapcar 使えよ、今糞使ってんだろ?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:17:31
dolistは十分「lispらしい」と思うが。しかも使うとしてもmapcだろ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:25:49
ネタはほどほどに。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:37:25
mapcar で lambda とか使うと
lisp 使ってる感じで気持ちいい
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 10:50:57

早く `mixi-post-diary-comment' 実装しれや
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:18:06
vc-next-action を実行すると svn コマンドがない(searching for program no such file or directory, svn)といわれます。
(svnコマンド自体は/usr/local/binにあります。)
たぶん $PATH に相当するものをEmacsで設定しないといけないのだと思いますが、それってどの変数でしょうか。
環境:Emacs22 (Carbon Emacs)
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 11:40:27
>>718
exec-path でした。C-h v ででてくる変数名をひたすら眺めて見つけました。頭悪いなあ。
720713:2006/04/21(金) 16:04:20
うるせー、EmacsLispなんかLispの皮かぶってるだけでLispじゃねーだろ。
末尾再帰とか実装してないくせに。

関数型言語だー、わーいと思っていたて蓋をあけてみたらたんなる命令型言語だった。
EmacsLispでは再帰よりもwhile使えって世界だもん、笑っちまうぜ。
そんなんLispじゃねーよ。
721712:2006/04/21(金) 16:06:02
>>720は俺だ。typoだ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:17:30
末尾再帰って common lisp でも実装必須だったっけ?
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 16:39:54
schemeでは必須だが、CLは違うんじゃ?
けどほとんどのCL処理系では実装されていると思われ。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:11:49
>>720
そうだな。

大学のLisperの友達がブチ切れていたのを思い出したよ。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:22:45
所詮はEditor's MACroSなのに何を期待しているんだ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 17:44:55
へぇ、今の大学生でlisperいるんだね
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 18:34:11
世界で一番使われているLispってelispじゃないの?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 19:54:25
だろうね。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:04:04
>>726
うちの大学は lisp で講義しますよ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:17:55
どんなlispだろう。scheme?
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 20:50:49
mit ってまだ例の教科書使ってるの?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:25:31
Emacs で、フォーカスしているバッファの名前をキルリングに入れるコマンド、またはそういうelispはありませんか?
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 21:39:34
(kill-new (buffer-name))
734732:2006/04/21(金) 21:57:32
>>733
thx
やはりelisp勉強しないといかんな
735733:2006/04/21(金) 22:13:29
おれも kill-new という関数は知らなかったけど、
kill-line のヘルプから simple.el に飛んで
関数たどっていってすぐ調べられた。
こういうヘルプや内部構造の理解しやすさも
emacs のいいところだな。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:25:49
find-funcさまさまだね。
C-x K 調べたいキー操作
でたどれるのが(・∀・)イイ!

名前空間が分離されていない&オブジェクト指向じゃないから関数が整理されていない。
「あー、こんな関数あるんかよ、知らんかった」ってことがよくある。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 22:57:55
>>671
調査してみました。
とりあえず、#defineの二重定義とかが原因でした。
コンパイルオプションに、-D_IMM_ とつけたら、現状では何とか動きました。
cygwinでもコンパイル成功。jpeg以外の画像フォーマットもOK.でした。
zshとかrubyとかいろいろあって便利なんで、cygwin一本にしぼり、
MinGWはサヨナラしました。これで手持ち&会社のLinux, winXP, Macintosh,
すべてEmacs23で統一できました。Outlookユーザからの丸数字入りメールの処理や、
.emacs.el の共有がとても楽になって、とりあえず幸せです。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 23:01:30
>>737
これって、数日前に直ってなかったか?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:16:06
>>730
教授の趣味によるけど、
Scheme と elisp かな。

東大にも Lisp 処理系作ってその上でレイトレ動かす講義あるでしょ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 00:57:31
へ、講義にelispつかってるとこあんの?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:11:44
うちの講義はschemeで、実装はscm使ってたな。
とりあえずmit-schemeもインスコはしたけど。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:57:18
ああ、あと京都大学も Scheme でお絵書きって講義があったような。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 13:18:42
>737
それってMeadowユーザもNTEmacsに乗換えが可能って事?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:07:59
software板から来ました。

jdee使っていて、javadoc見ようとしてjava-help-javadocコマンドを叩くと、
file:///d:/hoge/api.html
が勝手にリモートホストのファイルと勘違いして、勝手にtrampが起動してしまいます。何か回避策はありますでしょうか。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 14:09:20
板違いです。帰ってください。
746744:2006/04/22(土) 14:15:17
>>745
知りたいのは、file://内の特定文字列のみを、trampで接続しないような
変数がないかを知りたいのですが。info見たのですが、分かりませんでした。
747武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/22(土) 14:27:57
>>744
jdee ねー、あれの何がいいんだ?
普通に
(defun zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz()
(let ((s (thing-at-point 'word)))
(browse-url (format "file:///d:/hoge/%s.html" s))))
みてーな関数を定義してそれ使っときな
748744:2006/04/22(土) 15:16:38
>>747
そうですか? 自分はemacs狂なので、emacs(Meadow3)で何でもやりたいんです。
それに、あまりeclipseが好きではないのでw。
jdeeは2.3.5.1になって、emacs22対応が進んだので、結構便利ですよ。

ところで本題なのですが、

file:///d:/hoge/%s.html"

が、dっていうホストをtrampが探しに行ってしまうんですよね。
tramp的には、localhostという文字がないとリモートサイトと勘違いしてしまうみたいなんだけど、
firefoxでは

file:///d:/hoge/%s.html"

みたいなのしか受け付けないので。。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 16:53:15
>>748
> file:///d:/hoge/%s.html"
> file:///d:/hoge/%s.html"
この二つはどこが違うんですかと聞きたい。

とりあえず advice でパス書き換えて逃げとけば?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 20:29:09
Fedoraの開発MLでも、そろそろemacs-22にするかって話が出てたよ。
ところで、うんこ祭りが終わったので、うんこさんが来なくなったね。
751フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/22(土) 21:03:27
>>750
呼んだ?Emacsさいこー
今はめかぶ祭りだ
>>747
格闘技板に帰ろうぜ
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:41:29
プレゼント

          ,r'"//                          \
 プルン       i -‐''"ノ                 \         \
       ,-‐'´   /                    入        \
((   ,, -''     /                 i     / \        \
   /       l    ゚::ノ            l    /    \        ヽ
  l ノ       |                /    /       \        ゙、
  .i        ',               /    / ))     \       ヽ
   ',        ヽ             /    /         \_,,      '、
   ヽ        \         ,;‐'"     /  プルン     /       ヽ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 00:54:54
所詮は脂肪。貧乳のが断然いい。
754フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/23(日) 02:59:24
>>752
おまえはただの脂肪の塊にすぎん、氏ね
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/23(日) 12:18:05
>>754
そのセリフを吐いてよいのはカタカナ五文字の名のたった一人だけ
だと思うが、アンタの名前はだいぶ違うみたいだなぁ。
伝承者とやらは、今ごろユリアといちゃいちゃしてて拳法のことなど考えてはおるまい。
757武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/23(日) 13:27:10
>>754 よお F・ウンコ、ひさしぶりだな
見た感じ、 752 は脂肪ではなく、"シリコンの" 塊みたいだがな
格闘技板に帰ろうぜ
あんた審判との癒着が問題になってるけど、全部1R KO勝ちしたら見直してやるぜ
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 03:50:22
例えば
(defun foo ()
(fugafuga)
(message "fugafuga done..." ))
のように定義された関数があったとして、それを別の関数内で使用する時、
上の "fugafuga done..." がミニバッファに
表示されないようにする方法はありますか?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:11:28
>>759
message-log-max を束縛かなぁ
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:28:28
>>760
速答サンクスです。ですが message-log-max を nil にしてみた所、
*Messages* には "fugafuga done..." が表示されなくなるのですが、
やっぱりミニバッファには "fugafuga done..." が表示されてしまうよう
です。 何か後者の挙動を変える方法はないですかね。。。
762フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/24(月) 04:29:21
fletでmessageをignore関数にしておく。
あるいは

(defvar no-message nil)
(defadvice message (around no-message activate)
(unless no-message
ad-do-it))
(let ((no-message t))
(foo))
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 04:49:50
>>762
それいいですね。 そんな便利なマクロをなんで知らなかったんだろ

(flet ((message (&rest args) nil)) ... )

こんな感じでいきますね。でも実は今気付いたんですが、
メッセージを返してくる関数 (この場合 write-region) は
C で実装されていて、上のように束縛してもメッセージが表示
されてしまいます。。。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 05:11:38
(defmacro save-current-message (&rest body)
(let ((old-mesg (make-symbol "old-mesg-temp")))
`(let ((,old-mesg (current-message))
(message-log-max nil))
(unwind-protect
(progn ,@body)
(if ,old-mesg
(message "%s" ,old-mesg)
(message nil))))))
765フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/24(月) 06:05:41
>>763
write-regionの第4引数をtでもnilでもない値にするとメッセージは出てこなくなる
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:08:51
>>764
すばらしいです! お陰でしっかり表示されなくなりました。
(unwind-protect bodyform unwindforms...) の unwindforms が
bodyform 後に絶対的に実行されるのは知っていたのですが、
bodyform と unwindforms 内に (message ...) がある場合、
前者に存在する (message ...) は表示されなくなるということは
全然知りませんでした (もちろん (let ((message-log-max nil))) 無しでは
そのメッセージは *Messages* に挿入されるようですけれど)。
なぜそうなのかはまだ詳しく知りませんが、勉強になりました。
どうもです
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 06:17:07
>>765
> write-regionの第4引数をtでもnilでもない値にするとメッセージは出てこなくなる

今試しましてみました 。……それ本当っぽいですね。
その場合、第4引数は integer ではない何かのシンボルらへんに
しといた方がよさそうです:
If it is an integer, seek to that offset in the file before writing.

(´-`).。oO(でもどうしてフンバリャーウンコ・
ヨーデルさんはそんな微妙なことに気付いたんだろう。。。)

みなさん、ほんと勉強になります。
昔から知っていた、ただそれだけだ
769宮本武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/25(火) 09:25:30
>>768
"武蔵" 違いだよ。
お前、今海外に住んでるのか?
>>769
自称武蔵のかわりにK-1に出てくれない?
771宮本武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/25(火) 11:05:12
あまり K-1 とは関係ないが、俺は成田空港で
アントニオ猪木に遭遇したことがあったな。

俺が彼に気付いて間もなく、彼の周りに人集りができ、
そのなかの一人が猪木にビンタされていた。バチーンってな
もちろんそいつが猪木にそうしてほしいと懇願したわけだが
772フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/25(火) 13:16:42
あんた関数名がおもろすぎ
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzってなんだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 00:11:27
質問です。
make-frame-on-displayで他のXサーバに送ったフレームを送り元から操作することは出来ないのですか?
一つのキーボードで済ませたいのですが…
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 04:53:18
vncやx2xみたいのを使うとか。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 07:04:44
NTEmacs でフォントを Arial にする設定の仕方教えろ
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:25:35
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 08:30:33
>>776
別にここでもいいだろう このスレがメインなんだろ?
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 12:08:29
特定の emacsen に依存する話題は隔離スレ池やボケ
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 13:09:32
>>777
いい悪いの問題ではない。
ここより向こうの方が詳しい人が多い。
>>778
べつにスレ違いじゃないんだから、ボケはないだろ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/27(木) 18:10:22
NT使っているやつは痛いやつが多いな・・・
これもwindozerのサガか‥
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:58:28
SKKでtables.elのテーブルのセルに入力しようとするとエラーが出ちゃうんだけど
誰か解決方法しりませんか。
784フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/28(金) 07:39:27
icicles使っている人いる?
785武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/28(金) 09:59:12
>>784
俺は icicles 歴 15 分だ。
これは便利ではあるんだが、不必要な機能が多すぎて
ロードに時間がかかりすぎるから、そのうち必要な部分だけを
コード内から取ってきて自分用にするだろうな
786フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/28(金) 11:51:50
ロードに時間かかりすぎるって低スペック機?
多岐にわたってカバーしてるな
emacswikiでもいたるところにiciclesのリンクがある
最新版だと機能別にファイルに分割してある
787武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/28(金) 13:24:51
> ロードに時間かかりすぎるって低スペック機?
元は PII 366Mhz だったが、今はCPUを別のPIII 600Mhz
のにしてある。256MB RAM 。見方によっては「低スペック」とも言うだろうな

> 最新版だと機能別にファイルに分割してある
そうか。俺がフェッチしたのは 350KBぐらいのファイルだった
788フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/28(金) 16:56:30
遅いマシンですね
選択肢が出てくるときに一瞬間がありそう
789武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/29(土) 08:57:45
確かに別途で使用してるタブレットPCの方が速いのは
痛いところではある。ただ、キーボード感が良すぎる為に、
他のマシンを買ってもまたこれに戻っちまう
どうにかならんかね
では高性能なPCをサーバにして、今のを端末専門にしたら?
791武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/29(土) 12:31:22
いや、高性能な方はタブレットPCだから、サーバーにして
しまったら "タブレット" である価値がなくなるだろ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:04:21
雑談はよそでやれよボケ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 13:31:11
フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw
武蔵 ◆yChdjWk9Ko

ちっと見ない内になにやってんだお前らはよ
794フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/29(土) 13:31:36
>>791
なんだ、一番性能いいのがタブレットかorz
デスクトップ機があるとオモタ
>>792
少しの脱線くらい許容しろよボケ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:09:20
でましたよ糞コテ特有の

  自己中心的な脳ミソ

796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:23:00
NTEmacs って、 NIT Emacs のことかと思ってた
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 14:44:44
NeeT Emacs
798武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/29(土) 14:57:22
>>793
> ちっと見ない内になにやってんだお前らはよ
久しぶりだなこの野郎

>>794
> デスクトップ機があるとオモタ
デスクトップ嫌いなんだよなー。
カウチに座って足伸ばしながらプログラミングするのが好きなんよ
まあ、使いたけりゃデスクトップは仕事場にいくらでも転がってるけど
799フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/29(土) 15:14:15
わしノートパソコンにいい思い出ないから以後使わん
すぐぶっこわれる
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:21:04
ここはあほなインターネットですね
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 15:22:12
だがEmacs
それがEmacs
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:16:02
>783
確かマルチバイトには対応してなかったような。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/29(土) 17:28:43
XEmacs21でYaTeXとyahtmlを入れて
htmlファイルをyahtml Font Fillモードで編集すると

(warning/warning) Error caught in 'font-lock-pre-idle-hook': (void-function YaTeX-font-lock-fillin)

というエラーが出ました。

出る状況としては、文字を消したり書いたりするなど
ファイルを編集すると出るようです。

どうしたらエラーに対処できるでしょうか。
804フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/29(土) 18:05:14
>>783
org-modeのtable機能はどうだ?
805フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/29(土) 18:07:10
>>803
yatexとyahtmlソースからYaTeX-font-lock-fillinをgrepして、見付かったファイルをloadしる。

だめなら
(setq debug-on-error t)
してbacktraceくれ。
806803:2006/04/30(日) 01:13:51
yatexlib.elに該当する文があったのでloadしたのですが
特に変化もなくwarningが出ます。

(setq debug-on-error t)を追加しましたが
backtraceに出力されません。
(Wanings の方には表示されるのですが)

まだ不慣れなのでloadの仕方がおかしかったのかもしれませんが
(load "yatexlib")
でいいんですかね。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/30(日) 03:33:31
iswitchb使おうとおもって

(iswitchb-mode 1)
(add-hook 'iswitchb-define-mode-map-hook
'iswitchb-my-keys)
(defun iswitchb-my-keys ()
(define-key iswitchb-mode-map "¥C-f" 'iswitchb-next-match)
(define-key iswitchb-mode-map "¥C-b" 'iswitchb-prev-match))

ってやったんだけどC-fとC-bが設定されないです。

ちなみにこれってC-bしたときにバッファの選択をC-fとC-bでやれる、って
ことだよね?どなたかヒントおながいしますです。Emacs 22.0.50.1
808武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/04/30(日) 04:06:42
>>807
809フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/30(日) 07:08:06
>>806
(fboundp 'YaTeX-font-lock-fillin)
がtにならんかったら効果なし。
定義される条件が
(and (featurep 'font-lock) (fboundp 'defface))
なんだが、評価してくれ。
nilなら定義されない仕様。
>>807
Yenが全角になってるのが謎なんですが
810806:2006/04/30(日) 11:19:57
.emacs.el上では半角英数になってます
ここにはったら全角になってた…
(iswitchb-mode 1)
(add-hook 'iswitchb-define-mode-map-hook
'iswitchb-my-keys)
(defun iswitchb-my-keys ()
(define-key iswitchb-mode-map "\C-f" 'iswitchb-next-match)
(define-key iswitchb-mode-map "\C-b" 'iswitchb-prev-match))
811807:2006/04/30(日) 11:21:04
ああ、すんません、807です…
812フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/30(日) 11:23:44
>>810
>>807のtypoか?
貼り付けたら全角になるっていったいどういうことだ。
(iswitchb-mode 1)
を最後にもっていったらどうだ?
813807:2006/04/30(日) 12:44:16
>>812
ごめんなさい、すっごいいろいろマヌーだった
・meadowの設定をそのままOSXにもってきてた(\じゃなく¥になってた)
・¥で書き込んだら全角になってた(これはsafariの問題っぽい)
・810は書き込み時に¥を\に手動で直した(直したくせに気がつかず設定はそのまま)

指示された通りにしたらちゃんと動く様になりました。ありがとうございます。
あと、ほんとスレ汚しスマソ、出直してきます...
814フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/04/30(日) 13:08:55
わしはLinuxだがbackslashではなくてYenが出てる
問題解決してよかった
815坂本:2006/05/01(月) 07:27:28
武蔵を刺す!
816フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/01(月) 15:38:55
武蔵なんかに抱き付かれたくないんですが
817武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/01(月) 16:24:56
>>815
朝っぱらから何言ってんだお前? いや、朝だったから寝呆けてたんだろーな

>>816
そんな機会はないから心配するな
>>817
昨日のK-1見たんか?
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/01(月) 19:59:04
emacs + YaTeXだと 数式モードで ; Tab を打つと候補一覧がでるのに
xyzzy + KaTeXだとエラーがでる(´・ω・`)ショボーン
820フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/01(月) 20:16:59
しょせんコピーものなんだし移植が完全じゃないのかな。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:17:15
初めてemacsを使うのですが、pythonの構文の色分けをするにはどうしたらよいのでしょうか?
自分なりに調べてみて
http://www.python.org/emacs/python-mode/
からpython-modeというものをダウンロードしたのですがその後何をしたらいいのかわかりません。
どうかよろしくおねがいします。
822821:2006/05/02(火) 00:19:41
OSはFreeBSDで、GNUEmacs21.3.1を使っています
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:25:23
>>820
コピーじゃなくてイミテーション
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:27:41
>>821
ロードする
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 00:27:41
python-mode.el の中にインストールの方法かいてんじゃん。
~/.emacs.el に、↓をぶちこむ。

(setq auto-mode-alist (cons '("\\.py$" . python-mode) auto-mode-alist))
(setq interpreter-mode-alist (cons '("python" . python-mode)
interpreter-mode-alist))
(autoload 'python-mode "python-mode" "Python editing mode." t)
826821:2006/05/02(火) 00:43:50
>>824>>825ありがとうございました。
今までソフトは全部portsからインストールしていたのでREADME見たいなものを読む習慣がありません・・・
お騒がせしました。
827フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/02(火) 07:37:27
>>821
ようこそ神の空間へ。Emacsはあなたを歓迎する。
とりあえずemacswikiを見ておこう。
readmeを読まずに質問したら叩かれるから気をつけよう。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 11:20:55
FreeBSDもLinux並みのユーザーが育ってきたってことか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:32:03
>>827
おまえは自分の空間に帰れよ。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 18:41:28
C++アプリ開発でVC++とEmacsどっちが良いか調べるのめんどいので
誰か詳細に比較点をまとめてください。
831フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/02(火) 19:25:33
>>829
残念ながらここもわしの領域だ
>>830
悪いことは言わん。CEDET入れてEmacsを使え。
IDEだとメニューにあることしかできないから、きめ細かいことができねーんだよ。
編集コマンドはEmacsの方がはるかに豊富でしかも拡張できる。

それに開発してたらC++以外のテキストを編集することもある。
Emacsのありがたみはそのときにわかるんだ。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:46:06
cygwinインストールしてemacs使ってるんだけど、
日本語入力はどうやるんですか?
833フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/02(火) 21:18:30
skkやprimeはだめ?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:06:21
.emacsを編集中、コメントアウトされた行でtabを押すると
変な位置にインデントされるのを直すにはどうすればいいでしょうか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 00:41:02
>>834
「;」が1個のコメントならそんなもんじゃね

シチュエーションに合わせて、
「;」が2個とか3個のコメントを使えばいい
836834:2006/05/03(水) 02:25:37
>835
なるほど、ありがとう
837武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/03(水) 06:17:15
>>821
Python は pseudocode のようにスラスラ書け、
複雑なアルゴリズムなどを使用した実験をする時など
頻繁に使用している。 python-mode はいまいち
だが、まあ Python プログラミング楽しんどけ

>>831
その意見には同意する
838フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/03(水) 06:47:31
python-modeはふたつ実装がある。
python.elとpython-mode.elだ。
どちらか好きな方を使うといい。

>>武蔵
たのむ、python好きの理由、教えてくれ。
python.elはどうだ?

>>834
EmacsLispの慣習でセミコロンの数によってコメントのインデントが変わるぜ。
info見とけ。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 08:51:41
最近Emacs21.3を使い始めました。Linuxの導入にしたがって。
そう、にわかユーザです。
Emacsを起動するとSEGVります。どこから調べるべきでしょう?
core吐かせてgdb?(いやん)
840フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/03(水) 09:28:54
ずっと前から21.4が出てますぜ。とりあえずつこてみろ。
わしは21.4つこてるがまれに無限ループなどで原因不明の暴走をする。
開発版の22に乗り換えるべきかもしれない。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 20:08:21
22にnews-tickerってのがあるけど、どうやって使うの?
842フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/03(水) 21:01:42
843841:2006/05/03(水) 22:04:53
>>842
thx. 結構便利。firefoxのsageから移行しよう。
ちなみにわしは rawdog+α with w3m だ。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 03:59:01
うんこ邪魔
全レスやめれ
846フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/04(木) 07:40:03
黙れ。わしは情報を提供してるんだ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 10:11:33
うんこ、よっぽど暇なんやな。いと哀れ。
848武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/04(木) 13:52:25
>>838
基本的に手軽さとソースの読み易さとその成長を見て楽しむ面白さだな。
それに lisp と相性がいい。表面上、俺の Python 好みは
AI の権威である Peter Norvig が Lisp を置いて Python を好む理由と似て
いる気がする。だが根本的に言えば、Python プログラミングを
しているとなぜか楽しい気分になれるってのが一番の理由なんだろうな
まあ Elisp とかでもそうなるけど

>>845
嫉妬にしか見えんな。
何か有用な情報をここに載せてからそういうことを言うようにしておけ
固定ハンドルも付けろや、見苦しい
849フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/04(木) 14:55:31
わしは今schemeを勉強してるのだが、Pythonも似たようなことができるようだね。
pythonの文法はちょっと苦手だ。始まりがあって終わりがないのが。
でも今度pythonで遊んでみるか。

で、scheme始めたらelispがとても醜く感じるんだが…
850武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/04(木) 15:20:45
そう言えばいつだか Berkeley は Scheme のコースをネット上で無料で
流していたな。変なじじいがインストラクターでつまらん内容ではあったけど。
まあ英語がわかれば見てみるといい
Scheme が Elisp より綺麗な言語なのは理解できるが、結局頻繁に使用
する Elisp に戻ってしまいそうだから俺は Scheme をなにかと避けてはいる。

> pythonの文法はちょっと苦手だ。始まりがあって終わりがないのが。
それをさける為、俺はいつも「例」で終わるようにしている。例えばこんな感じ:

def mapconcat(fn, seq, separator=''):
return separator.join(map(fn, seq))
# >>> mapconcat( identity, ['1', '2'], ',')
# '1,2'

Python は人工知能やアルゴリズム、データ処理などに興味があるのならお勧めする。
http://aima.cs.berkeley.edu/code.html からコードをダウンロードすれば
特した気分になれる。あと、俺は最近
http://www-inst.eecs.berkeley.edu/~cs188/sp06/announcements.html
などで遊んだりもしている
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 16:21:33
そんな貴方にpymacs
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 18:57:13
>>845
コテハンなんだからフィルタしとけ。
(add-to-list 'navi2ch-article-message-filter-by-name-alist
(cons (list (regexp-opt '("◆xlAOIq6jZw"
"◆yChdjWk9Ko"))
'r) 'hide))
853フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/04(木) 19:34:54
わしは荒らしてないんじゃが、フィルタするとは失礼な奴だな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:50:15
>>853
余計なsignitureやらで無駄にスペースを使う馬鹿と比べればずっといいんだが、
もうちっと綺麗なハンドルにして欲しいと思う。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 19:57:38
>>852
いい設定thx。
856フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/04(木) 20:05:11
自分たちが召喚したくせに罵倒するとは失礼なこった
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:14:49
>>852
サンキュ
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:33:28
>>852
ありがと
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:34:44
>>856
まぁまぁ( ・∀・)つ旦~
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 00:05:58
>>852 thx.
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:10:00
!でフィルタに追加して終了すれば勝手に保存してくれると思うけど……
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 01:46:57
>>852
次スレのテンプレに入れようぜ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:08:14
以前は結構書いてたんだけど、
コテハンがのさばるようになってから
このスレはほとんど流し読みしかしなくなったよ。
他にもそういう人は結構いるんじゃないかな。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:18:04
確かにあぼーんを見る度に「これでいいのか俺?」な気分に襲われる時がある。
コテにもスレにも2ちゃん自体でさえにも何も求めてないし。
そして情報を落とすことは少なくなった気がする。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 04:30:14
2chは情報源のひとつとして、まあこういうのもあるのかと思うが、重要なのは
その情報の内容だからな。コテだろうか何だろうがどうでもいいよ。
コテに異様に反発してるのが、かえってウザイ。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 05:06:47
>>861
! で追加してくとどんどん遅くなるよ。
フィルタの数を 1 個、10 個、100 個と増やしていき、それぞれを
navi2ch-article-message-filter-by-name-alist の要素とした場合と
regexp-opt で一つの要素にまとめた場合とでスレの表示にかかる時間
を計ってみるといい。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 05:11:56
反コテに必死こいてるヤシが一人いる悪寒。
868武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/05(金) 06:06:12
>>849
ところでウンコは何の為に Scheme を学んでいるんだ?
趣味でか?
869フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/05(金) 06:48:27
フッフフ、そろそろ潮時のようだ。
自分たちから召喚したくせに勝手に罵倒しやがるとは自分勝手もいいとこだ。
わしはそろそろ名無に戻るか。

>>武蔵
教養として。それと考え方の引き出しを増やすため。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:46:16
コテハンにわざわざウンコってつけるのが幼児性の表れだろうな
ほら、幼稚園児とかってウンコの話題が大好きじゃん
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 07:53:07
ウザイからってスルーできないのも幼稚
相手しなきゃそのうちいなくなるのに
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 08:08:21
>>870
ウンコを馬鹿にする者はウンコに泣く。
自然界に役立ってることを肝に銘じとけ。
873mifune ◆mCEJQ9Ki/Q :2006/05/05(金) 09:20:12
どっかの国ではうんこ食べてたな。なんかの動物の。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:29:43
ってかUnixのパイプもうんこ食べて、うんこしてるようなものだろw
ls | grep hoge
を考えたとき、grepはlsのうんこ食ってる。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:31:14
だんだん糞コテの方がまともに見えてきたw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 10:50:30
ってかschemeの高階関数もうんこ食べて、うんこしてるようなものだろw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:04:25
>>876
高階関数どころかネストした関数呼び出しやメソッドチェーンさえ(以下略
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:51:12
forkってうんこ?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 11:59:00
forkは暗黒妖籠陣
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 13:48:40
>>874-879
(´-`).。oO(この人達、知能低いんだろうな… 可哀そう…)
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:17:58
ウンコを馬鹿にする者は便秘にでもなってろ。

考えてみろ。
生物が食物の摂取は入力に例えられる。
反対に排泄物(すなわちウンコ)は出力に例えられる。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:18:32
s/生物が/生物の/
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:19:30
ウンコを馬鹿にするのと
ウンコをあえて強調するのは違うだろう
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:23:34
>>852
「うんこ」も追加した方が良さそうだね。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 14:44:06
今度は名無しになって荒しかよ…
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 20:25:29
ウンコのせいで殺伐となったな
もうウンコはしゃしゃり出てくるなよ迷惑
>>886
まだ名無しでは書き込んでないのですが。わしにあやかりたい連中の仕業ですよ。
ではさようなら。
888武蔵 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/06(土) 01:39:14
いちいち釣りに反応するウンコも悪いのではあるが...

有能で有用な情報を持つ者達を無闇に攻撃し、
結果的に名無しで知能の欠片もない阿呆共が残る
これが2チャンネルの性と言うものなのだろうな

時間と共に 2チャンネルは脳を持たぬ蝿の集り場と化してゆく
いかにも滑稽である
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:53:21
逆もそうよ。質問者が徒に攻撃されることも多い。くだ質とか顕著だよね。
その結果、ユーザグループは痩せていく。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 04:01:44
こういうどうでもいい話でスレが埋まっていくのにだけは参加したくなかったから
今までスルーしてきたが、いっこだけ言わせてもらうわ。二度と言わん。

匿名掲示板でコテがスレ違いかつ個人的な会話してるの見て
いい思いをしない人がいるのを承知でそういうことをつづけるんだから
なんぼいいわけしても人として終わってるのは否定できんのではないかと。
いい思いしない、スルーできない奴が狭量なのは当然として
やらんでもいいことでいい思いしない人を増やす奴の神経ってどんなんだ?
つまんねー縄張り争いしてんじゃねえよ。たく。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 05:55:39
>>890
言いたいことが全然わからん。日本語?
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 06:49:06
>>888
じゃあ来なきゃいいだろって一言ですまされるのが何故分からんかな。
知能の欠片もないとか、それってまさにお前のことじゃん。
能無しは出てくんなよ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:15:23
>>892は武蔵の言う「知能の欠片もない阿呆」がするレスの典型なんだろうなw。
小学生じゃないんだから、全く理由付けもしない誹謗のみのレスを残していく癖、もう直しなよ。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 07:54:20
emacsの話しよーよ
rmsばんざい
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 08:18:43
M-| で、リージョンのテキストを標準入力としてシェルコマンドを実行できますが、
ここで指定するコマンドの履歴を保存することはできますか。
今だと毎回コマンドを入力しなければならないので、なんかめんどくさいです。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:44:04
匿名掲示板でコテを張ることは自己顕示欲を満たすこと以外に何も無いだろう?
内容?はぁ?

どこまで自意識過剰なんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 09:57:40
>>895
shell-command.el
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:28:32
>>896
そのネタ引っぱるならウンコにアンカしてよ。連鎖あぼーんが効かないからウザい。>>887
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:34:50
>>895
M-p runs the command previous-history-element
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 10:58:28
>>897
ヒントありがとう。
使い方がよくわからないんだけど、
(load-libary "shell-command")
(shell-command-completion-mode)
として M-| や M-! を使ったんだけど、別にコマンド履歴がでてきません。
emacs-versionは"22.0.50.1"です。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:00:11
>>900
22は使ってない。
shell-command.elは補完だった。
historyはM-p/M-nか。
902λ計算:2006/05/06(土) 12:06:22
lispは関数型言語なのに、なぜelispは命令型言語におちぶれているのだろうか
わたしはとてつもなく悲しい
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:23:20
クロージャがないからだろ。
904λ計算:2006/05/06(土) 12:29:12
クロージャ作ってよ、ねえエロい人
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:56:00
こっちでやったら?

Emacs Lisp 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/tech/1068467385/
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 12:57:12
元々 LISP は関数型言語じゃないし。
907λ計算:2006/05/06(土) 13:03:13
elispあまり好きじゃないけど、schemeが好き
高階関数(;´Д`)ハァハァ
closure(;´Д`)ハァハァ

>>905
逝ってみたけど、閑古鳥なのはなぜ?
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 13:07:14
>>907
ネタふれば人よってくるよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:13:45
>>901
うおー M-p と M-n でいけました。どうもありがと。
でも、できればデフォルトで前のコマンドが出てくれるとありがたいけど、
そこまでは難しい?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:35:38
コテでも嫌われるのと嫌われないのがいるよな。
自己顕示欲が強いと嫌われる。
911λ計算:2006/05/06(土) 17:36:35
できないことはないけど、経験的にかえって不便だと思う。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 17:44:04
dired-do-shell-command みたいにプロンプトに前のコマンド表示させて
enter空打ちってのはどう?
913λ計算:2006/05/06(土) 18:45:22
>>909
同じコマンドを再実行したいならC-x ESC ESCでそのコマンドのS式が出てくるから、
(必要があれば編集して)Enterぺち。わたしは重宝している。
痴漢もとい置換コマンドにも有用。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 19:09:57
>>913
C-x Esc Esc だと、すべてのコマンドの履歴ですよね。
そうじゃなくて M-| のときは最後に実行した M-| のコマンドを、M-! のときは最後の M-! をデフォルト表示してくれるとうれしいなと。
デフォルト表示するという点については C-x Esc Esc と同じような仕様をキボン。
915λ計算:2006/05/06(土) 19:55:11
historyをすげかえるadviceを書くといいかもしれない
916λ計算:2006/05/06(土) 19:56:12
minibuf-isearch.elもおすすめだ
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:15:42
Emacsをビルドするときに、まず小さいemacsがコンパイルされて、
それを起動して各種のelispを読み込み、それをダンプして最終的な
emacsのバイナリができるとききました。
そんなことができるなんて知らなかったんだけど、プロセスをダンプして
バイナリを作成する方法ってどうやるんでしょうか。
ヒントだけでもいいので教えてください。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 09:20:38
「小さいemacs」って何だかかわいいですね。
919λ計算:2006/05/07(日) 09:22:28
dump-emacs
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:13:17
>>910
2chに集まっている時点で俺もおまえらもちょっと痛い奴らなんだよ。
ウンコは命名センスがないだけで、質問にもかなり答えている。
嫌なやつはあぼーんすればいいだろ。そのためのコテハン。

きっと次スレもうんこがたててくれるだろう。
ああ、日本のemacs界にうんこあれ。

>>917
そうなんだ。知らなかったyo。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 11:14:28
core ってプロセスをダンプしたバイナリだよね
922λ計算:2006/05/07(日) 12:02:25
わたしはcoreをプロセスの死体だと考えます。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 12:18:04
そんな core 生んだ覚えありません!
そんな core 箸で食べちゃいますよ!
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 16:41:42
>>902
バッファ書き換えるのにモナドとはおめでてぇなぁ
925λ計算:2006/05/07(日) 17:24:30
モナドは何の略ですか?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 17:27:37
ライプニッツのあれじゃないの?
927λ計算:2006/05/07(日) 17:35:15
wikipediaにあった。略語ではなかった。
928λf.λx.x:2006/05/07(日) 20:23:50
>>924
elispはバッファ書き換え以外のこともしますが?
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/07(日) 20:51:54
>>928
Emacsは単なるエディタじゃありませんが?
930λf.λx.x:2006/05/07(日) 22:04:00
full-featured edit environmentだと思う
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 04:52:58
Emacs is not a development tool but a way of life.
出典:help-gnu-emacs
932λf.λx.x:2006/05/08(月) 07:27:59
emacsは「魂」を保存できるよね
さすがかみが作ったものだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 10:18:03
さすがのemacsもλf.λx.xは止めれないけどな
934λ計算:2006/05/08(月) 10:46:03
λf.λx.xと書いて、ゼロと読む、わかるな?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:19:53
identity だろ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 14:30:10
C-m と C-M と Enter が C-h k でみるとどれも RET ってのになってて
改行になるのですが、
C-m だけ変えることはできますか?

(global-set-key "\C-m" 'migemo-toggle-isearch-enable)
としてみたら
C-M と Enter も migemo-toggle-isearch-enable になってしまいました。
937λ計算:2006/05/08(月) 15:57:45
C-MにもともとRETに割り当てられていた機能を割り当てよ。
Enterはわからん、すまん。
938936:2006/05/08(月) 16:37:11
>>937
(global-set-key "\C-m" 'migemo-toggle-isearch-enable)
(global-set-key "\C-M" 'newline)
だとどうなります?

私のところだと C-m も newline になってしまいます。
GNU Emacs 21.3.1 (i686-pc-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars, emcws)
of 2004-07-24 on windy.local.dicey.org, modified by Vine
939λ計算:2006/05/08(月) 17:30:38
"\C-M"は"\C-m"と同じだからだめ。
ベクトルを使う必要がある。
[(control ?M)]
を定義してから
[(control ?m)]
を定義するとどう?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 17:33:14
(global-set-key "\r" 'migemo-toggle-isearch-enable)
(global-set-key [(return)] 'newline)
(global-set-key [(control shift m)] 'newline)

local にしといた方がいいけど
941936:2006/05/08(月) 18:46:23
>>939 できたみたいです。
>>940 かんなでの変換の決定とか
ミニバッファーでの決定に Enterキーが使えなくなってしまいました。
「local に」ってことなんでしょうけど、私には良くわかりません。

申し訳ありません。
C-, と C-. があいてたので
migemo だから m ってのやめて C-M と C-m はそのままで
isearch-forward と -backward をそれぞれに割り振ることにしました。

; migemo の on/off 切替えと isearch-forward の実行 "\C-,"
(defun my-search-toggle-migemo-isearch-forward ()
"migemo-toggle-isearch-enable と isearch-forward の実行"
(interactive)
(migemo-toggle-isearch-enable)(isearch-forward)
)
(global-set-key (kbd "C-,") 'my-search-toggle-migemo-isearch-forward)
942λ計算:2006/05/08(月) 18:54:18
わたしはいつもC-mでEnterを押すことがめったにない。
おかげでキーボードのMの刻印がほとんどはがれている。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:04:10
emacs使いならenterキーにctrl割り当ててるよな?
944λ計算:2006/05/08(月) 20:30:27
enter遠すぎて押しにくいからめったに押さん。
わたしはAの左にctrl、まあ定番ですな。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 20:52:13
いや、だからHHKBでAの横のctrlはデフォで、加えてenterにctrlでってことだよ

わかったかな?>>旧ウンコさん
946λ計算:2006/05/08(月) 20:58:28
わたしはウ○コではありません。
タイミング的に入れ替わった形にはなったが、断じてアイツではないですっ!!
そもそもアイツがλ計算を知っているとは思えないです。

わたしは安いキーボードを使っていまーす。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:05:10
お前もわかってるとは思えんがな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/08(月) 21:10:12
ひろゆき降臨中!! いまのうちに質問しとけ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/lifesaloon/1147088804/l50
949フンバリャーウンコ・ヨーデル ◆xlAOIq6jZw :2006/05/08(月) 22:13:39
ひろゆきって魁皇のことかーーー
950ヽ(´ー`)ノ ◆.ogCuANUcE :2006/05/09(火) 01:50:29
>>943
そもそも、右 Ctrl ってあんまり使わん。
ちゃんとしたブラインドタッチを覚えんといかんなぁ。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 02:42:27
コテとかの話以前に
日記はよそで。と言いたくなるレスがだらだら並ぶのは
このスレのなんなんだ?ならわし?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 03:18:36
まじでか・・・名前かえたと思っていたから本当に別人ならウンコなみにう
ぜぇぇぇぇ。だめだキモすぎる。こんなやつらが一杯いるなら Emacs 辞めて
Eclipse にするわ・・・
953武蔵君 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/09(火) 05:26:08
>>950
> そもそも、右 Ctrl ってあんまり使わん。

CapsLock と左Ctrlが入れ替わっているのならそれが自然だ
ブラインドタッチを完全に習得している俺でも右ctrlはあまり使わん。
まあこれには俺は左利きだということが少々影響しているのかもしれん
事実、Enter は \C-q にバインドされているしな
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:36:29
>>953
素朴な疑問。
記号や数字もブラインドタッチ?
query-replaceで改行文字を別の文字に変換するときはどうしてる?
#いや悪意はないんですが、俺自身どうしたもんかと思ってるもんで。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:38:00
>>954
追記。ASCIIキーボードとJISキーボードを使い分けるときはどうしてる?
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 06:40:07
長時間 Emacs 使ってると小指が痛くなってくるから
意図的に右 Ctrl を混ぜるようにしてる。
957武蔵君 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/09(火) 06:53:14
>>954
> 記号や数字もブラインドタッチ?
もちろん (6 は何気に苦手だけどな)

> query-replace
[(control shift q)] に quoted-insert をバインドしてあるから [(control shift q)] + \C-j で
\n がでる

>>955
US 標準キーボードしか持ってないし、それしか使わんよ

>>956
キータッチが固くないキーボード使っとけ
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:18:21
>>957
ありがd。数字もブラインドタッチできるよう練習中ですがなかなか。JISキーボードを排除したいけどこれまたなかなか。
[(control shift q)]を押すときは、中指でqを押すのですか。
ま、query-replaceなんてたまにしか使わないからそれでいいか…。
959λ計算:2006/05/09(火) 07:34:37
だからわたしは△ン○じゃねえ!

わたしは右ctrlは一度も使ったことない。
ブラインドタッチの右手小指はセミコロンだが、その隣にもコロンがあるから割り当てる場所がない。

とくにEmacs/skkで小指が痛くなるなら、sticky shiftにするといい。
全然疲れなくなった。

>>954
数字もブラインドタッチだが、5〜7は打ち間違えることが多い。まだまだ未熟者ですorz
C-q C-jで改行文字の置換が可能。
わたしは106キーボードを長年使ってる。xferやnferやhiraganaがあるとそれらにも機能割り当てられるので好き。

>>958
C-qはわたしの場合薬指かな。
960λ計算:2006/05/09(火) 07:38:51
>>952
何度も言うけど別人です。
どこがうざいのか具体的に挙げてくれませんか?
言ってくれたら改めます!
961λ計算:2006/05/09(火) 07:41:09
>>958
すまん、読み違えた。
C-Qは中指かな。
押しづらいのでわたしは別のキーに割り当てる。
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 07:47:50
>>959
ageで無駄レス繰り返してれば
スレ主旨に合った話題でもうんざりされる。
ウンコ扱いされるのはそのせいちゃうかと。

C-c C-cみたいな「決め」の操作の時だけは右Ctrlはいい。
一呼吸おける。
963λ計算:2006/05/09(火) 08:00:26
すまない、ではこれからsageることにしよう。

右ctrlはどこに割り当ててる?
わたしは左人差指でポンポンと押す癖がついてる。
964958:2006/05/09(火) 08:03:13
>>959
「stiky shift」「xfer」「nfer」「hiragana」すべて初耳です。ありがとうございます。
当方Windowsユーザですので今のところ「窓使いの憂鬱」を使っております。
Unixの場合は.xmodemapで調整してます。
一応なんとかなってるけど、環境がころころ変わる仕事をしてるんで…。
#あ、そーだ!仕事環境を変えればいいんだ!……orz
965λ計算:2006/05/09(火) 08:13:48
かわいそうに。
sticky shiftは検索で見付けてちょ。
「;a」でAが出る。小指の負担がまったく違う。
xferは変換、nferは無変換、hiraganaはひらがなカタカナキー。
windowsにはsuper/hyperはない(かな?)と思うからxfer/nferをprefix keyにすることをおすすめする。
966962:2006/05/09(火) 08:59:03
あー、「無駄レス」という言葉への感覚が違うんだな。
スレの勢いとか気にするようなトシとも思えんが。
とオレも無駄レスしちまった徹夜明け。すまん。寝るわ
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 11:04:39
firefoxのlinkをdrag'n'drop出来るelispある?
Emacsの種類は問わない。
968λ計算:2006/05/09(火) 12:40:34
firefox/conkerorならcで現在のurlをclipboardにぶちこめるので、それをyankすればいいかと。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 15:40:52
stiky は便利だね。

>>967
gnuserv でリンクを送る XUL 書けば?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 19:28:44
CVS Headまたはemacs-unicode-2なEmacs上で、

Mule-UCSを使用しないで、
Mule-UCSの
(require 'un-supple)
(un-supple-enable 'windows)
に相当することって可能でしょうか?

WAVE DASHがあっても全部FULLWIDTH TILDEとして扱ってほしいんです。。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/09(火) 21:01:41
>>970
subst-win.el
972970:2006/05/10(水) 00:14:13
>>971
ありがとうございます。

ただ、emacs-unicod-2のEmacs上では
ucs-unicode-to-mule-cjk変数がないらしく、subst-win.elは使用できませんでした。

結局、こんなかんじで逃げることにしました。

(defun my-replace-wave-dash()
(save-excursion
(goto-char (point-min))
(while (search-forward (decode-coding-string (base64-decode-string "44Cc") 'utf-8)
nil t)
(replace-match "〜"))
))
(add-hook 'before-save-hook 'my-replace-wave-dash)

(defadvice kill-new (before my-clipboard-text-translate activate)
(ad-set-arg 0
(replace-regexp-in-string
(decode-coding-string (base64-decode-string "44Cc") 'utf-8)
"〜"
(ad-get-arg 0))))
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 01:06:21
>>964
XFER/NFERはPC-9801シリーズのキーボードのキーに刻印されている文字列で、
X = trans として、XFER = transfer = 変換、NFER = not transfer = 無変換、
の意味でございます。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 02:07:41
>>972
emacs-unicode-2 では、coding-systemのプロパティの、
:decode-translation-tableや:encode-translation-tableを使って、
外部入出力時における文字コード置換を指定できるよ。

たとえば、gnusなどでメールに含まれる(本来、iso-2022-jpでは違法な)
丸付き数字などをunicodeに変換するには、

(coding-system-put 'iso-2022-jp :decode-translation-table
'(cp51932-decode japanese-ucs-cp932-to-jis-map))
(coding-system-put 'iso-2022-jp :encode-translation-table
'(cp51932-encode))

とか。utf-8の入出力で自分で好きに文字コードの変換をさせたい場合は、

(define-coding-system 'utf-8-test
"TEST UTF-8."
:coding-type 'utf-8
:mnemonic ?U
:charset-list '(unicode)
:encode-translation-table hogehoge
:decode-translation-table pagepage)
)

とかを試してみるのはどうでしょう。
975970:2006/05/10(水) 03:15:26
>>974
ありがとう!こんな感じで望みのことが達成できました。

(let ((my-translation-table
(make-translation-table-from-alist
'((#x301c . #xff5e)
))))
(mapc
(lambda (coding-system)
(coding-system-put coding-system :decode-translation-table my-translation-table)
(coding-system-put coding-system :encode-translation-table my-translation-table)
)
'(utf-8 cp932 utf-16le)))
976958:2006/05/10(水) 13:20:11
>>973
あ゛〜。
NECのですか。
そういえばカナロックがコントロールのすぐ右にあって使いづらく、カナロッ
クをどうこうするソフトを使っていたような……。ナツカシス。
XFER, NFERの時点で気づくべきでした。THX。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 13:45:57
multi-ttyなemacsでemacs -nwとして起動したとき、そのemacsのフレーム(Xの)を開くことはできますか?
できるんだったら乗り換えたいです。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:22:01
できる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/10(水) 14:41:32
うお、まじすか?
screenでemacs -nw立ち上げたままXのframe開けばXを終了しても生き残るんだね
980大和:2006/05/11(木) 13:03:30
emacs22がでるのはいつごろだと思いますか?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 14:31:26
あるメジャーモードの場合だけfaceを変えるにはどうしたらよいのでしょう。

フックと、それが起動する関数を用意することで、faceを変更することは
できました。ですが、モードが変わってもfaceが変更されたままになってしまい、
元に戻らない、というのが現状です。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 15:30:19
display-buffer, pop-to-buffer, switch-to-buffer-other-windowはフレームを分割しますが、デフォルトでは上下に分割するようになっています。
(frame-width)がある値より大きい場合は左右に分割させたいのですが、どう設定すればいいでしょうか?

983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 17:02:52
>>980
もう十分使ってるけど。
984大和:2006/05/11(木) 18:06:21
正式リリースの時期を聞いてるんですが…
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 20:50:09
リチャードに聞け
986大和:2006/05/11(木) 21:14:23
彼にはおそれおおくて聞けません…
987S:2006/05/12(金) 01:24:09
>>986

お。大和くんだ。元気〜

Emacs は楽しいですな。

988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:04:06
Emacs のメニュー機能について。
1. 日本語が表示できない。
2. カーソルキーで項目を選択できない。
3. ショートカットが効かない。
というのが現状だと思いますが、Emacs 22 になった場合、どこまで実現
されるのでしょうか?
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:33:12
Unicode-Xft(Emacs23)の枝が出来てる。ビルドした人いる?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 05:48:14
Vimで言うJのような次の行と連結するコマンドはありませんか?
991大和:2006/05/12(金) 07:56:42
>>987
あ、あたしは女よ
>>988
menuは項目を検索できないからおすすできない。
ee-menu.elでどうだろう?
>>990
M-^
992武蔵君 ◆yChdjWk9Ko :2006/05/12(金) 08:59:44
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 09:34:27
>989
携帯からでCVSにアクセス出来ないんだけど、何が変わったの?情報キボンヌ。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 10:30:56
コテハンつけた痛い方々は>>992へどうぞ。

UNIX板の次スレはこちらです。
Emacs part 19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1147397232/
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:17:10
うめとか
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:28:19
E
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:34:44
m
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 17:41:17
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:01:56
x
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 18:03:33
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。