なんとなくSolaris/x86 part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:46:09
過去スレ

なんとなくSolaris/x86 part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1110563961/
なんとなくSolaris/x86 part4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1093517485/
なんとなくSolaris/x86 part3 
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075989947/
なんとなくSolaris/x86 part2 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051244080/
なんとなくFreeSolaris/IA 
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/984486488/
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:50:05
多分関連があるスレ

Solaris教えてスレッド 其の18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115408795/
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 23:54:52
乙!
Dtraceの使い方を教えてください。
5ウサチャソ:2005/05/19(木) 23:56:47
4様(AA略
それはそうと

     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          >>1さん、乙カレー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:04:24
質問については以下の総合質問スレに。

Solaris教えてスレッド 其の18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115408795/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:06:24
南紀白浜Solaris
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:11:55
>>5
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:12:41
なんくるSolaris
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:13:54
そうなんですSolaris
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:16:01
>>6
そこはsparc以外の質問は受け付けてくれないよ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:18:47
Solarisなんてやってられるか!
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:21:30
なんこつがSolaris
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:49:07
ここはSolaris/x86の総合スレであって、質問スレじゃない。
>>6は総合質問スレであって、雑談なんかは不可。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 00:54:29
南Solaris8犬伝
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:17:50
なんでやねんSolaris
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:18:44
なんてこったいSolaris
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:23:07
なんたるちいやSolaris
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 01:29:36
生きててなんかいいことあるのSolaris
20銃 ◆b7v/1xXY7c :2005/05/20(金) 04:13:10
>>11
Solarisの動作、機能(SPARCもx86も含めて)共通の話題は排除してません。
(そんな制限もできないし)
テンプレに以下は入れたほうがよくはないでしょうか。

Solaris Intel プラットフォーム版ハードウェア互換リスト (HCL)
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/

ノートPCにSolarisを
http://www.ukkii.com/solaris/

Solaris x86 User's
http://www.dvj.ne.jp/~yamauchi/
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 05:41:30
どこから共通でどこから個別が判断つくまでは、教えてスレ?
なんか中途半端やなぁ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:30:38
10です。最小限の工数でgccを動作させる技を伝授してください。
どうしてどうして動きません、configure全滅です。
ldやらasやらarやらが入り乱れててよくわからないのは自分だけでしょうか
鼻血出そうです。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 07:39:59
/usr/ucb以下のゴロツキはなんでしょうか、
わかりません鼻血出そうです。

今の自分にかけているスキルとは!プロの見解をお聞きしたい!!
グーグルに通じるキーワードで表現して頂けたら幸いです。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:14:52
>>22
あんたが>>10
前スレから延々、荒らし続けている張本人だな
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 09:51:25
>> 22
/usr/ucb 以下は、PATH から外す
/usr/sfw/bin を一番先頭に PATH を通しておく。
/usr/ccs/bin にも PATH を通しておく。
/usr/sfw/bin の中にある、gmake に、make という名前でシンボリックリンクを作っておく

crle コマンドで、実行時のライブラリのPATHを登録しいておく。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:21:29
その前に
echo $PATH
の結果をここに貼りたまえ。
おそらくPATHの意味も現状も変更方法もexportも知らないと思われる。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:39:39
>24
ネスケが送信を拒み「10です。」とか突拍子もない出だしになりました。
申し訳ない、指摘されるとは思わなかったので、覚えてませんが、
元々は「Solaris10です。」あたりだったかと、これでも突拍子ないですけどね
誤解だ!
>25
できた!感動した。めちゃくちゃ簡潔でわかりやすかった。
自分が教える事があったらそれそのまんま引用します。助かりました。
今度飯おごります。ありがとう!
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:43:49
んなあほなSolaris
29名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:45:56
>26
できたよ!こうしょ?
export PATH=/usr/sfw/bin:/usr/ccs/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/bin

crle コマンドがわかりませんでした。これが鼻血
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:54:02
>>28
しつっこすぎるぞオッサン
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 10:57:53
はめられた、すげー大惨事!!本気SOS!
crle -l /lib、これ試しうちしてから
そこら中で文字化けしたエラーが出てます。先生これは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:09:25
なんか期待ハズレSolaris
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:27:09
Solaris10からはgccが標準になったので、
/usr/sfw/bin:/usr/ccs/binにPATH通すだけで使える。
crleなんて不要。というかやっちゃいけない。
crleしてしまったのならバイナリファイル内のリンク情報が
書き変わってしまっているので、修復は困難。
再インストールが吉。
3422.23.27.29.31:2005/05/20(金) 11:36:41
ターミナル地獄絵図、感無量。

>33
お世話になりました。
潔く散ってきます。男を上げて戻ってきます。

皆様もご自愛ください
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:37:44
crle -l /usr/lib:/usr/local/lib もきかないなら
/var/ld/ld.config 消せばいいのでは
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:38:58
24-26が荒らし?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:40:12
/var/ld の下でゴソゴソやるんじゃダメだっけ?
3825:2005/05/20(金) 12:03:41
25の補足

はじめは、安全のため、/usr/lib を登録
# crle -c /var/ld/ld.config -l /usr/lib

別のパスを追加するには、-u オプションを使用
# crle -u -l /usr/swf/lib

39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:10:26
ninth sense Solaris
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:12:57
うーん。crleが必要だったSolaris9以前のgccの情報に基づくカキコが
混乱させてしまったみたいだね。
crleするにしても、まずはLD_LIBRARY_PATHやlddで様子を見てからに
するのが安全だな。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 12:38:02
取り得なんも無いSolaris
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 13:10:30
Solaris 9 以前でも crle 使ってなかったが…
4325:2005/05/20(金) 13:32:53
>>40
確かに、22は gcc でコンパイルできたらいいいってことで、その結果出力されたバイナリが何もせんでも動くようにとは言ってないもんな
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:12:46
なんかもうSolaris
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 15:28:14
なんでもええわSolaris
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 17:26:34
なんてっ探偵Solaris
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 18:51:55
なんややる気起きんSolaris
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 20:02:17
PATH通すのにcrleなんか使っちゃ駄目だよ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:39:40
Solarisの次期バージョンではWindowsのソフトが動くらしい
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 22:52:17
>>49
ソース希望
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:04:07
これの話ではないのか?
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20083539,00.htm
サンとマイクロソフト、技術協力の成果を大々的に発表
Stephen Shankland(CNET News.com)
2005/05/16 11:54 Trackback (1)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 23:46:09
それはすごいな。
OpenSolarisでもできるのかな。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:04:52
OnboroSolaris
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:10:50
OpaiSolaris
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:13:36
読んだけど、全然すごいと思わなかったの俺だけ?
既に使われている技術に新しい名前を付けているだけの部分と、
抽象的過ぎて具体性がない部分とが並んでいるだけに読めた。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:16:38
つーかSUNの回し者しかおらんのか
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:35:04
>>49 WABI復活か?
激しく(ry
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:39:43
OpenSolarisと今のSolaris10は何が違うかえろいひと教えて
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 00:51:00
♪SUN SUN SUN♪ さわやかサン組〜♪
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 01:23:52
もう荒らすのヤメロよ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 04:36:30
SUNってどうやって収益上げているの?
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:18:07
>>61
スレ違い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 05:42:34
1行荒らし対策(navi2ch用)

~/.navi2ch/init.elでnavi2ch-article-message-filter-by-message-alistの要素に
(("^[^\n]*Solaris$" r) . hide)
を入れる。

荒らしに反応する香具師も荒らし。華麗にスルーしませう。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:30:36
いないいないSolaris
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 06:34:22
Solaris9以前でもcrleなんて使ったことないよ…
-Lを使うときは-Rもつけておけばいいだけじゃない?
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 10:53:16
軍Solarisつこてます@横須賀
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:02:54
軍がつかうのなら trusted-solarisでは?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 11:57:01
>>63
きみも荒しだ!
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:00:00
荒らしなんとかせえよsoIariS
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 12:47:15
ネタスレ?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 15:05:36
なんとなく書き込むスレ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 19:35:42
trust me ! Solaris
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 20:01:47
なんでもないようなことがSolarisだったと思う
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 22:56:31
ところでsolaris10のLDAPはiDSついてないの?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:05:55
なん
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/21(土) 23:58:43
>>74
Solaris教えてスレに行きなさいw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 00:10:01
なに勝手に決めてんの
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:01:07
76は冗談のつもりらしいが
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 01:31:24
Solaris10(x86)FTP版のインストールに成功しました。パソコンの機種が
非常に枯れていたので問題無くインストールは終了しました。

どんなものか、デスクトップを触って、いったん電源を落とすために、
shutdownを選んだはずだったのに、電源が切れず任意のキーを押して
リブートすることになってしまいました。ですのでリブートして他の
Linuxを起動し、そこからshutdown -h nowしてます。

これを解決する方法を教えてください。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:01:39
質問は総合質問スレへ >> 79
あと、マルチイイ(・∀・д・)クナイ!

Solaris教えてスレッド 其の18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115408795/
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:09:21
>>80
冗談なら冗談らしく書いておくれ
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:13:07
>>79
どうしても本体の電源スイッチに触りたくないなら
それが正しい方法だな
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:41:43
きゃんたまS0lari.s
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 02:57:59
Solaris教えてスレッド 其の18
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1115408795/1

x86でのインストール以外の質問は「Solaris教えてスレッド」が正しい >> 81
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 08:11:55
>>79,82

732:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 10:12:16
dellのsc420、Solaris10でhttp://www.bolthole.com/solaris/drivers/acpi.html
のacpiドライバが動いたので記念カキコ。一応手順を張っとくね。
1) "Download the tarfile here"をクリックしてダウンロード
2) 適当なディレクトリで展開(ここでは、~/workとする) 
  tar xpf acpi.tar -C ~/work
3) コンパイル、インストール
  cd ~/work
  make
  ./installacpi
4) /etc/inittab に以下が追加されているはずだけど、追加されていなければviなどを使って手動で追加
  p9:5:wait:/sbin/acpi_poweroff >/dev/msglog 2<>/dev/msglog </dev/console
5) 再起動するとacpiドライバが組み込まれる
6) 以下で電源が切断されればok
  init 5
   または
  shutdown -i5 -g0 -y

789:名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/09(月) 22:29:32
>>732
俺も入れたよ。いやー、電源が切れると気持ちがいいね。
でもやっぱinittabには追加されないね。
こんなの用意しておいたほうがいい。
echo "Adding to inittab"
cat <<EOF>>/etc/inittab
p9:5:wait:/sbin/acpi_poweroff >/dev/msglog 2<>/dev/msglog </dev/console
EOF
86247:2005/05/22(日) 10:32:42
>>85
64bitカーネルだとそれが使えないんですよ。
誰か教えて!
87& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/05/22(日) 17:41:16
>>86
以下のオプションをつけてコンパイル
できたバイナリは /usr/kernel/drv/amd64におく
-m64 -mtune=opteron -Di86pc -mcmodel=kernel -mno-red-zone -fno-strict-aliasing

コンパイルするとエラーがでるが、それぐらい自分で直せ
88& ◇h9Bn.Lr5Ro :2005/05/22(日) 19:06:29
スマソ。バイナリをおくディレクトリはこちらのほうがよろし
/platform/i86pc/kernel/drv/amd64
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:19:11
いきなりそんな所に置いても知らんぞ…
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 19:36:40
なにがしたかったの◇h9Bn.Lr5Ro
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:23:37
>>86
AMD64上でpoweroffコマンドは効かないの?
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 20:48:54
HP ProLiant ML110 G2 に Solaris10 インストールしてAPCI
は動いてて poweroff で電源は切れるんですが、CPU, マザーボードの
温度やSATA HDDの温度を見るにはどうすればいいですか?
Linux の lm_sensors や smartctl みたいなのが欲しいんですが。

これ↓は試したけどデバイスないよと言われてダメでした。

http://www.bolthole.com/solaris/drivers/health.html
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/22(日) 23:09:30
/dev/bmcが存在していれば、マザーボードの状態はIPMI経由(ipmitoolコマンド)で
取得可能な模様。OK/NG程度ならdmidecodeを使えば取得可能(要パッチ)。
lm_sensorsはSolarisには移植されてないと思う。
smatmontoolsはx86向けのATA/SATAデバイスには使用不可能。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:40:44
なんか書け
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:43:27
おっぱい
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:47:44
さくらたんのエロ画像キボンヌ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:48:09
solaris10はリナックスのアプリも使えるんじゃなかったのか?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:50:05
あくまでも予定。qemuまたはbochsを使ってLinuxそのものを動かしてしまえば、
現時点でも使えると言えなくもない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/23(月) 23:57:31
ソースがあるのなら、今でも動かすのは比較的簡単だけどね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:06:42
Apacheグループ、オープンソースJavaへ向けて大きな1歩
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0505/23/news054.html
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 00:13:39
その記事読んだけど、何か物凄いバイアス掛かってる感じがするんだが。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:23:57
Sunを破壊しようというI○Mの陰謀
AIXと汎用機OSもオプソにしろっちゅーねん>クsれIBM
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:29:36
そんなことしたらPowerPCが売れなくなっちゃう。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 01:39:56
それよりOS/2 Warp Connect をオープンソースにしてほすぃ。
ワークプレース・シェルをLinuxに移植して…。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 03:32:01
>>104
板違い
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/24(火) 04:25:05
>>102
1行目でせっかく伏字にしたのが
2行目で台無しジャマイカ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 01:21:06
なんだか3日もたってる
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:02:32
なんでんかんでんSolaris
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:37:47
なんつっ亭Solariss
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 00:39:52
もしかしてスライム?
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:40:51
Solaris10 で SoundBlaster PCI128 が問題なく使えてる方いますか?

以下の構成のマシンにSolaris10を入れたのですが、
オーディオデバイスが見つかりませんと言われてしまいます。

CPU    AMD     Athlon64 2800+
M/B    Gigabyte  GA-K8VM800M(オンボードのNICとSOUNDはBIOSでDisableに設定)
VGA    Diamond  Viper V770
NIC     Intel     PILA8460B
SOUND  Creative   SoundBlaster PCI128
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 12:51:17
OSSドライバで使っている人はいるらしい(Solaris 9/x86)
ttp://www.sun.com/bigadmin/hcl/data/sol/components/details/229.html
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 13:36:25
sol10はどうだったから知らんが、
8,9ではフリーのドライバがあったような気がする。
場所は忘れたが、10でも使えるだろう。
114111:2005/05/29(日) 14:55:45
>112-113さん
OSS の Solaris10(AMD64) を入れたらできました。

ここ見ると ttp://www.sun.com/bigadmin/hcl/data/sol/components/details/53.html
Driver Info: standard solaris audioens driver という記述があったので
標準で対応してるかと期待したんですが、甘かったようです。むぅ。

とりあえず音がでるようになって、ほんとに助かりました。
どうもありがとうございました。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 21:04:34
なんか知らんが、リモートではできるのに、PC直付けのモニターにdtlogin画面が出なくなってあせった。
kdmconfigやったら設定がXorgになってた。
なんでや〜?パッチ当てた時かぁ?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 17:16:42
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 00:37:37
ttp://www.foryou-inc.com/foryouinc_jp/computer/proructs/fuxps2-b/index.html
Solaris10x86でも動きました。
狭いノートPCのKBから開放されますた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:23:07
サーバー:ウィンドウズ機の出荷額、Unix機に並ぶ
http://hotwired.goo.ne.jp/news/business/story/20050530107.html
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 02:35:53
>>118
それって出荷額を追跡できない「ホワイトボックス+Linux」が欠落した
統計での話でしょ?

UNIXサーバーは決してWindowsに食われてるんじゃなくて、Linuxに
食われているのだと思うが。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:13:44
自作機に入れたLinuxにか
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:29:20
リナッ糞
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 14:29:38
里奈ッ糞
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 21:32:58
ワレワレハワレザーダ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:27:24
ハードウェアを買ったらWindowsがたまたまついてきて。
それを消して他のOS使っていたりして。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:31:16
ノートPCでなければそういう買い方はしないのでは
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:33:15
OS無しモデルを売っているメーカーは少ない。
なぜなら出荷前の検査や数十時間のエージングをするために。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 23:34:13
カゼッタSolaris
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:17:58
>>126
HP鯖
DELL n-Series
まさかプリインスコOS無しだとエージング出来ないとか思って鱒?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:26:23
量販店の店頭で買えるメーカー品だとプリインストールしか
無かったりもするなあ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 00:30:12
ヤマダだとフロンティア神代のBTOモデルをOS無しで売ってもらえる
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 22:49:42
nVIDIAのドライバが出た?
詳しくないので、誰か解説・人柱キボンヌ
ttp://blogs.sun.com/roller/page/tpenta/20050601#nvidia_drivers_available_for_solaris
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:14:40
>>131
情報thx
メモリ来たらテストできまふよ
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:16:14
nForceのSolaris用NIC、SATA2ドライバも烈しく希望!
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/02(木) 23:35:15
よろしくです〜 > 132

ソースはYahoo!groupsのsolarisx86。
OpenGLの性能が劇的?に改善される模様で、QuadroFX 1100での実行結果は以下の通り。
NV280では約1000FPS出るが、まだチューニングの余地があるらしいとも。

glxgears with the Xorg nv driver: (Solarisにもともとバンドルされているドライバ)
42 FPS, Xorg at 48% CPU

glxgears with the nVIDIA driver: (今回のドライバ)
38255 frames in 5.000 seconds = 7651.000 FPS
38957 frames in 5.000 seconds = 7791.000 FPS

Xorg at 1.02% CPU
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:26:10
>>134
>NV280では
これってNVS280だよね?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:49:05
nForce用のsound driverも欲しいよ
GeforceとnForce、Athlon64を買えばSolaris WSが出来るなんて素敵杉
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:57:10
あ、そのとおりです。無知なもので… >>135

チューニングの内容というのが、AGPバス上でAGPのバスサイクルを使うようにする
(デフォルトではPCIバスとしてPCIバスサイクルが動いているらしい)というものらしくて、
約1200FPSにまで速度が上がるらしいです。

このAGP/GARTドライバ(?)、いずれSolaris Updateに入るとのこと。
2Dの描画パフォーマンスもこれで向上するらしい。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:26:32
>>133
nForceのnicドライバはある。
ttp://homepage2.nifty.com/mrym3/taiyodo/eng/
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 20:58:02
>>138
情報ありがとう
ソース付きみたいですね
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 23:19:10
141131:2005/06/04(土) 02:02:23
インストールはそんなに難しくなさそうなので、
自分のマシンでもnVIDIAドライバを試してみました。

マシン構成: Sun W1100z + Quadro4 NVS 280 AGP 8x, 512MB
ソフト構成: Solaris10 GA, 64bitカーネル
X設定: 24bpp @ 1024x768, WMなし状態
測定プログラム: glxgears(3D), x11perf(2D)

(1) Xsunサーバ + XF86_NVドライバ (Solaris標準ドライバ)

[glxgears]
310 frames in 5.0 seconds = 61.803 FPS
309 frames in 5.0 seconds = 61.742 FPS

[x11perf]
Sync time adjustment is 0.0277 msecs.
20000 reps @ 0.3837 msec ( 2610.0/sec): 500x500 rectangle
8000000 reps @ 0.0012 msec (824000.0/sec): Char16 in 40-char line (k14)
160 reps @ 41.4885 msec ( 24.1/sec): Copy 500x500 from pixmap to window
120 reps @ 43.6842 msec ( 22.9/sec): PutImage 500x500 square
160 reps @ 41.5078 msec ( 24.1/sec): ShmPutImage 500x500 square

(2) Xorgサーバ + nvドライバ (Solaris標準ドライバ)

309 frames in 5.0 seconds = 61.646 FPS
308 frames in 5.0 seconds = 61.529 FPS

20000 reps @ 0.3699 msec ( 2700.0/sec): 500x500 rectangle
8000000 reps @ 0.0012 msec (834000.0/sec): Char16 in 40-char line (k14)
8000 reps @ 0.7748 msec ( 1290.0/sec): Copy 500x500 from pixmap to window
120 reps @ 43.7294 msec ( 22.9/sec): PutImage 500x500 square
160 reps @ 41.4857 msec ( 24.1/sec): ShmPutImage 500x500 square
142131:2005/06/04(土) 02:05:02
(3) Xorgサーバ + nvidiaドライバ (nVIDIA製ドライバ)

2763 frames in 5.0 seconds = 552.446 FPS
2763 frames in 5.0 seconds = 552.563 FPS

Sync time adjustment is 0.0295 msecs.
20000 reps @ 0.4199 msec ( 2380.0/sec): 500x500 rectangle
16000000 reps @ 0.0004 msec (2850000.0/sec): Char16 in 40-char line (k14)
8000 reps @ 0.8238 msec ( 1210.0/sec): Copy 500x500 from pixmap to window
1600 reps @ 3.5721 msec ( 280.0/sec): PutImage 500x500 square
2800 reps @ 1.7904 msec ( 559.0/sec): ShmPutImage 500x500 square

(4) Xorgサーバ + nvidiaドライバ + AGP/GARTドライバ
AGP/GARTドライバはここ: http://home.comcast.net/~jdmartin99/SUNW0agp.tar.gz

2747 frames in 5.0 seconds = 549.260 FPS
2767 frames in 5.0 seconds = 553.173 FPS

Sync time adjustment is 0.0302 msecs.
20000 reps @ 0.4199 msec ( 2380.0/sec): 500x500 rectangle
16000000 reps @ 0.0004 msec (2850000.0/sec): Char16 in 40-char line (k14)
8000 reps @ 0.8258 msec ( 1210.0/sec): Copy 500x500 from pixmap to window
1600 reps @ 3.5786 msec ( 279.0/sec): PutImage 500x500 square
3200 reps @ 1.7791 msec ( 562.0/sec): ShmPutImage 500x500 square

(5) Xorgサーバ + nvidiaドライバ (nVIDIA製ドライバ) + nVIDIA libGL
上4つのglxgearsは、mesaのlibGLとリンクしている。
これをnVIDIAドライバに添付されているライブラリに差し換え。

6541 frames in 5.0 seconds = 1308.040 FPS
6551 frames in 5.0 seconds = 1310.142 FPS
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 02:31:58
乙神
出来たら cpu usage もキボン
144131:2005/06/04(土) 02:40:36
というわけで、NVS280という3Dには向かないモデルでも、
何もしなくても3D性能が約9倍、
ライブラリを差し換えれば約20倍高速になるという結果がでますた (;´Д`)ハァハァ

同様に2Dも相当速度が改善されており、体感ではまるで別のマシンです。
逆に、スクロールが速くなりすぎてちょっと困るくらいw

一方、AGP/GARTドライバの効果はまったくなし。
forceloadに失敗したり、カーネルが固まったりするので、
必要がなければ使わないほうがいいかも。もともとnvidiaドライバ内に
AGPサポート機能があるらしく、それとぶつかっているのかもしれない
(/var/log/Xorg.0.logに「(II) NVIDIA(0): Detected AGP rate: ...」と表示されていれば、
nvidiaドライバのAGPサポート機能が作動していることになるらしい)。

つーわけで、結論としては「さっさとインスコすべし」です。快適〜
145131:2005/06/04(土) 02:51:20
おっと、すれ違い失礼。
上記環境でglxgears実行中のCPU負荷は約50%(@Opteron 1.8GHz)で、
glxgears自身のCPU使用がほとんどを占めて(Xorgの負荷は1%程度)います。

ピクセルデータの転送に負荷がかかるなら両方の負荷が上がると思うので、
3D向けカードならGPUでやるはずのジオメトリ計算の負荷がCPUにかかってる
…のかな? ちょっと自信はないんですが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:40:59
solaris10のパッチクラスターって無いんですかね?
これ全部一つ一つ入れるんですか?
http://patches.sun.com/reports/10_x86_patch_report
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 03:44:46
>>145
サンキュー!!
俺もニューマシン欲しくなったよ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 04:21:32
3DもすらばしいよSolaris
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:24:16
>>146
"smpatch analyze"で適用すべきパッチのリストを表示、
"smpatch update"でそれらを実際に適用してくれる(要ネットワーク接続)。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 10:54:31
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 11:36:13
(中略)


糸冬 了
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 12:17:46
サンのストレージテック買収、一部アナリストらが効果を疑問視
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20084138,00.htm
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 15:28:28
>>サンのXXXXXXXXXXXX買収、一部アナリストらが効果を疑問視
いつものこと
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:30:19
一部アナリストのアドバイスに従って経営方針を決定すれば
大成功するのかな?
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:34:53
>>152-154 お前らスレ違い。よそでやれ。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 17:44:58
>>149
まじですか?
ちょっと感度しました。
今まで一つずつダウンロードしていました。

> NOTICE: パッチ 118727-02 をインストールできません。
> そのタイプがポリシーによって禁止されています。

って表示されることもあるみたい。
man smpatch してもよくわかんないです。
そもそもpolicyが何かわかっていない。
157156:2005/06/04(土) 18:16:54
インストールポリシーによって許可されていない
パッチの ID がファイルに書き込まれました
/var/sadm/spool/disallowed_patch_list
smpatch add -x idlist=/var/sadm/spool/disallowed_patch_list
を使用して、これらのパッチをインストールしてください。

というメッセージの表示に従って操作すると完了しました。
情報サンクスです。

158名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 18:49:25
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < あーあ、やっちゃった・・・
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|    \_______
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
159146:2005/06/04(土) 18:49:42
おいらも感度良好・・・いや、感動しました。>>149に多謝。
pkg-getもあるから、Solarisもdebianに負けてないですね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:28:07
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:52:42
アプリケーションってCPUに依存するかなあ?
バイトオーダーが違ってても平気だよねえ?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 00:55:02
平気な様に書いていれば平気
そうでなければダメポ

バイトオーダーだけでなくアライメントとかもね
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:39:05
結局はコンパイラーに依存するのかも。
皆さんこんぱいら。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 01:58:25
普通はコンパイラには依存しない
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:34:40
Intel 登場ってことになると、昔やっていたように FATバイナリー(名前わすれました)
とかいって両方(PowerとIntel)のバイナリーファイルが展開されるようになるのかな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 02:38:13
>>165
Mach-O の秘められた利点が開花するかもね
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 05:16:55
OPENSTEPでは黒白青赤をまとめてとかやってたしな
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:08:27
玄人志向の ATA133PCI(Sil0680搭載)が使えました。
インストール鯖を用意し、
boot/solaris/devicedb/master
の ata.bef を定義している箇所に、
pci1095,0680 pci-ide msd pci ata.bef "Silicon Image 3512 SATA Controller"
を追加してからインストールできました。
これで、440BXな鯖でも、ATA100/133なハードディスクが安心して接続できます。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 13:52:53
>>168
これSPARC機でも通用すればうれしいなぁ
170168:2005/06/05(日) 16:11:58
>>169
SPARCだと、Sil649搭載のだとうまくいくらしい。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/05(日) 19:07:48
>>170
それは知ってる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 01:36:08
ttp://www-6.ibm.com/jp/servers/eserver/xseries/solution/rev/
iomega REV 35/90GBのバックアップ装置とかSolarisで使えそうですか?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 18:43:06
おとなしく、LTO でも買えば良いのに。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:45:16
LTO2テープも同容量のIDEディスクに値段で負けてるしな。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:32:24
HDDのコストパフォーマンスの急上昇にテープが追いついていないんですよ。
テープはどんどん新しい規格が登場するし。。。
そいう意味ではテープを含めたバックアップメディアって化けると思う。
すごいビジネスチャンスが待っているという意味で。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:34:32
個人で購入して自宅にLTOのドライブ持っている人って日本に何人くらいいますか?
おいらはDDS2を2台、、、当時13万円/台したと思う。あちゃあ。
でもそれで救われたこと数回だから元は取ったつもり。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:36:19
なん
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:48:36
インテルさぼってる
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 23:51:25
DLT7000位なら、100人はいると見た。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:16:56
テープ、ホスィけどねぇ・・・自宅に置くと埃ですぐ壊れそうで
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:21:28
とな
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:30:35
くSolaris/x86 Part6。はい終了。バカじゃねえの?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 00:57:29
>>>179
ということは、私のほかに99人、DLT7000もってるってことか?
最近テープの実売も下がってきたし、DDS4よりも速くお手ごろですね。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:19:56
sunが好きです。
でも、ぞうさんはもーっと好きです。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:21:35
くSo
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:23:46
なんとな
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 01:47:10
いやー。バックアップて重要ですよねえ。
WindowsでTB級のHDDを使っている個人ユーザーはどうしているんでしょうか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 02:50:28
サンのJ・シュワルツ:「次世代MacにSolaris 10採用を」
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20084188,00.htm
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 03:46:09
>>188
AppleにItanium版Solarisを要求されたら困るのはSunだよな
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:23:53
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 04:45:54
>>190
あら、Intel 勇み足?
これで情報が確定したね。Apple 製のノートに Solaris を入れる楽しみが出来た。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 05:06:26
マウスボタン一つしかないけどいいのか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 12:48:36
>>192
最近のはいっぱいついてる
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 15:37:12
>>191
なんかひねくれてるなー。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 21:05:51
Mac mini で Solaris 動かしてくれw
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 00:05:26
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 21:36:30
バイトオーダーを考慮してあるのかな?
マックのアプリケーションは?
PowerPCって両オーダー対応だったかも。。。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:37:13
>>197
NeXTSTEP3.3から配慮してあるらしい。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:51:14
ttp://home.impress.co.jp/reference/2115.htm
DVD付きです。すげー。
発売記念あげ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:56:04
DVDいらねえから安くしろよと
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 00:58:49
結局のところSolaris10x86のパーティションIDは0x82なのでしょうか?
10から変わったという話をどこか聞いたのですが。。。
WindowsとSolaris10x86とFedora CORE 3とKnoppixとの混在ブート
環境を作りたいのです。
KnoppixはCDからブートしますが。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:29:41
>>201
Windows は入れてないけどSolaris10 と Turbolinux 10 Server との
デュアルブートは成功しましたよ。

今はディスク交換して全部Turbolinuxにしてしまったので確認できないけど、
Solaris10のパーティションIDは 0xbe の Solaris Boot になってた気がします。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:43:22
秋葉原でSolaris10のインストール大会をやるらしい。

Solaris 10 Install Festa in 秋葉原
ttp://jp.sun.com/s10install/
ttp://blogs.sun.com/roller/page/ako/Weblog
http://blogs.sun.com/thiguchi

> 社内打ち合わせで、メイド喫茶で開催して「Solaris 10 萌えインストールフェ
> スタ」ということにしては、と提案してみましたが、順当に却下されました

分かってない。全然分かってないよw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:48:45
これって美人講師いるんですか( ´Д`)ハァハァ
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:50:40
ふむ、インスコフェスタか。
Libretto30 と ThinkPad 535 を持っていこうかな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:58:29
Solarisなんだけど!
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:16:23
>>202
情報サンクス。
boot: knoppix26 noswap
で使っているんだけど。。。
nosawpオプション無しで試す勇気がないのです。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 02:23:03
>>207
noswapつけてknop立ち上げてfdisk -lするとpartitionのidは自分でわかる
82じゃないということが確認できれば次回からnoswapつけなくてもいい
209207:2005/06/09(木) 07:21:27
まじですか?
root@ttyp1[knoppix]# fdisk -l

Disk /dev/hda: 20.0 GB, 20003880960 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 2432 cylinders
Units = シリンダ数 of 16065 * 512 = 8225280 bytes

デバイス Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 1 1212 9729688+ c W95 FAT32 (LBA)
/dev/hda2 * 1212 2432 9805320 bf 不明

感動しました。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 08:52:49
>>205
必要PCハードウエア要件および事前準備事項をみなさい。
俺自身、NC313Dをもってこうかと思ってたんだけどw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 11:58:00
5,6年前のスレが間違って表示されたのかと目を疑った。
インストールすること自体がイベントになるのか?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:34:41
アキバでやるくらいだから講師はコスプレしてるんだよな?
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 12:47:31
>>211
なると思う
それだけ一般人には馴染みのないOSですよ残念ながら
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 16:17:05
動作確認リストに載せるPCを増やす作業をユーザの持ち込みPCで
やりたいだけなのか!?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 19:32:20
だってHCL日本じゃやってないしw
そーいや手持ちのノートPCのメモリを256MBに増やした時
冗談で Solaris10 インストールしてみたら途中までうまくいったよ
128MBじゃ全然だめだったのにw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:08:58
>>210
よく見たらメモリ512MBって書いてるな... orz

CPU: x86あるいはx64ベース クロック500MHz以上
メモリ: 512MB以上
HDD: 空き容量5GB以上(10GB以上を推奨)
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 20:15:26
誰か、バリバリに環境チューニングしたLinuxマシンに
VMwareかQEMU入れて持参して、
「エミュの中でSolaris10も飼ってみたいんですけどぉ」
と言って、結果レポートよろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:15:51
大人げない人が多いインターネットですね。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 21:53:14
>>215
256MBでも途中までしかうまくいかないのか…orz
ハードウェアの敷居はLinuxのが低いのかな。

まぁ日本語版つか、日本のみで販売してるPCやパーツの
HCL作ってくれるならいいかもな。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:05:56
HCL作るのはいいけど、インスコ大会に参加してうまく
インストールできなかった人は、Solaris使えね!って
ずっと思っていくんだろうなw
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 22:49:17
>>219
128MBでも入った
ただしCUIインストールで
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:18:10
>>216
なんだよ512MBって…。

オレ様のチャンドラ2にRAMがそんなに積めるわけないじゃん。
鯖にGUIなんて要らないんだからRAM 160MBでインスコさせろよ。 > Sun Microsystems

やっぱ無料の鯖OSはCentOSかDebianかなぁ。

223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:33:27
おれもNC313D(メモリ160MB)にインスコした〜い。
NICとCD-ROMはどうすればいいのかな!?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:36:08
>>223
俺は535Xに入れたい(`・ω・´)
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 23:38:16
>>220
そりゃま、どのOSでも一緒でしょ。
インストールの容易さが第一印象を左右するわな。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 00:15:41
ここは貧乏な人の多いインターネットですね
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:19:18
thinkpadx32にインストールされた方いらっしゃいますか?
成功しましたか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 02:32:19
インストール話になると犬厨が湧いて出る件
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:16:15
犬厨ってなに?
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:31:40
Linuxのインストールだけして、
Linuxを使えた気になっている厨房のこと。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 03:46:05
インスコ大会に、モニタ + 自作PCを持ち込む漢はいないのか
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 07:05:26
ThinkPad X32使ってるけどSolarisインスコするディスクが無いのでX32では試してない。
SolarisインスコしてMBR書きかえられちゃうと Rescue and Recovery が使えなくなるだろうしな。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 14:57:57
>>230
L inu x で犬か。淫厨とか妊娠とかに比べればいいセンスしとるな。
つか2ちゃんって、なんでも隠語作っちまうんだなぁ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 16:55:55
ローマ字モードにして linux -> ぃぬx
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 18:23:39
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 20:17:37
端末A x86のSolaris9 qmail+imap(Courier-imap)
端末B x86,Solaris9 webmail (squirrelmail)

これでうまく動かしたいのだけれど、うまくいきません。
で、いったんAの方をOSから入れなおしたんですけど、
Courier-Authentication-Libraryに必要なGNULinker?の入ってるbinutilsの
makeがうまくいかずに詰まってしまいました。
色々とググってみたのですが、もうわけわからん(ノд;)
解決の糸口をください・・・おねがいします。

Solaris9のパッチを当てたあとの手順は↓
GNUgcc→GNUmake→BerkeleyDB→Perl5→qmail(smtpのみ設定、起動)→Libtool→binutils・・・


板違ってたらごめんなさい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:21:28
ttp://www.buena-idea.net/~hironobu/solaris/solbinutils2-9-1.html
なんかそんなに難しそうに思えないんだけど
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:34:37
うまくいかないとか言われても、普通はうまくいくわけで。
どんなエラーが出るかとか、具体的に書いたほうがいいよ。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 00:39:58
>>236
コンパニオンCD使うとか、SunFreeWareから持ってくるとかじゃダメなのか?
240236:2005/06/11(土) 02:10:43
お世話になりまっております。 >>236 です。

>>237
このサイトと同じように./configure のオプションは特に指定していません。
エラーが出ずにMakefileが出来上がったので make
してみたら途中でストップしたって感じです。
make all-am の後だったかなぁ、、うろ覚えです。

>>238
すみません、、まだUNIX触り始めて間もないもので
make時のエラーってどこ見ればいいのやら・・・
初心者スギって怒らないでください。

>>239
コンパニオンCDとやらを持っているのかすら不明ですが、
SunFreeWareでSolaris8用のを発見したので今度
試してみます!

ちなみにこれのインストールを抜かしてみたら、
Libraryのmake時に ld fatal : ○○○/testbdb って感じの
エラーがでてた気がします…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:47:22
>>240
Companion CD も sunfreeware.com から ダウソ 出来るよ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 04:38:52
>>232
ネットワークからブートできれば、ディスクを触らずにインストールできるかも。
ttp://bt848x-ja.sourceforge.jp/index?tips%2F%A5%C7%A5%A3%A5%B9%A5%AF%A5%EC%A5%B9%B4%C4%B6%AD%A4%CE%B9%BD%C3%DB
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:09:56
Solaris10とWindowsXPのデュアルブートを試してみたいと思っている
のですが、いまいちやり方がわかりません。
どなたかやり方を教えて下さい。
やり方の載っているURLも知っていましたら、教えた下さい。
宜しくお願いします。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:26:52
>227
X40にすんなりインスコ出来たから、いけるんじゃないかな?
ただし、ネットワーク経由で出来ないなら、ウルトラベース必須。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 14:34:31
>>244
ウルトラベース必須と言う事はUSB-CDROMでは駄目なのか…orz
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:00:45
>>245
>ウルトラベース必須と言う事はUSB-CDROMでは駄目なのか…orz
その通り。漏れしゃあないから、ウルトラベース買ったんだけど、ドライブがついてない事に気がついたw
X4 約20000円 + ドライブ 約20000円 結構高くつく。
247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 15:05:31
>>246
そうなのか…orz

ネットワークインスコだと確か既にSolaris動いてるPCが要るんだよなぁ…
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 16:36:04
USB CD-ROMだとどの段階ではまる?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 17:28:38
>>243
何処から分からないの?
Solaris 10 用のパーティションは用意出来ている状態?
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:08:18
>>243

普通にSolarisをインスコすると
MBRにSunのセレクター、Sunパーティション先頭にSunのローダーがセットされる。
で、SolarisのブートにはMBRのSunのセレクターは必須ではなくて、はっきりいって
何を使ってもいい。MBMでもSBMでもgrubでもliloでも(アクティブであれば)MSのMBRでも

普通にWindowsをインスコすると
MBRのMSのブートローダ(セレクタ)、Windowsブートパーティションの先頭にMSの
ローダがセットされる。
で、同じく、WindowsのブートにはMBRのMSのブートローダは必須ではなくて、はっきりいって
何を使ってもいい。MBMでもSBMでもgrubでもliloでもSunのセレクターでも

要はUNIX系OSの扱いに慣れているようなレベルの人であれば、マルチブートはやり方自体は
難しくない。

ここで注意しなければならないのは、
Solarisのインストーラには有名な問題が代々受け継がれていて、先にWindowsがインストール
されているHDDに後からSolarisをインストールしたような場合にHDDのパーティションテーブル
をSolaisインストーラが壊す場合があったりすること。
まあ普通の人はパーティションテーブルのバックアップは取ってから作業にかかるでしょうね。
(Windwsに頼らずにパーティションテーブルを修復する技術も要りますよ)
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:19:45
>>247
>>242の方法ならば、インストールサーバはSolarisである必要はない。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:24:00
>>251
いい事聞いた(・∀・)


…と思ったんだが、うっとこにはWindowsServerしかないんだよ…orz
USBブートくらいサポートしてくれててもいいじゃないか。゚(゚´Д`゚)゚。
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:31:45
ご愁傷さま (-∧-;)
Cygwin上にNFSサーバとDHCPサーバが立てばいいんだけどね…

いったんノートPCにLinux入れて、LinuxにVMWare入れて、
VMWareに物理ドライブを割り当ててSolarisのインストールを行なうか、
HDDだけ別PCにつないてインストールするしか手段がないかも。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 18:54:10
>>253
Cygwinってシンボリックリンクあるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 19:19:52
それくらいはあるよ
256243:2005/06/11(土) 20:04:46
>>253
ご回答ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 20:34:14
>253,256
>>253はvmwareにwindows板があることを知らない?
258254:2005/06/11(土) 21:25:02
>>255
ちょっと調べた。
本物のシンボリックリンクを張りまくったUnixのCDを正しく
読めるということではなさそうだ。
259254:2005/06/11(土) 21:30:56
>>253
coLinuxならCygwin使った場合の問題が解決する
vmwareと違ってタダだし
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:31:51
261253:2005/06/11(土) 21:33:49
ごめん、Windows版は使ったことないんだ。
Windows版でもFDISKパーテションまるごと仮想ディスクに割り当てられるわけ?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:39:54
というか、元質問は単にWinXPとSolaris10のデュアルブートを
したいだけだろ?
CD-ROMから起動できないとかそういう話ではないのだから、
わざわざネットインスコにしたり、エミュレータを使ったりするのは
話がずれてる気がする。

確かに、Solaris10のインストーラは、fdiskパーティションを
一旦読んで、Solarisが一旦解釈した上でわざわざ書き込み直してくれるので、
この時点でパーティションの順がずれたりすることが多い。
(というか、俺はこれでやられた)
なので、一旦KNOPPIXでも用意して、Linuxのfdiskで、
fdisk -l /dev/hdaの結果をプリントアウトしておくと良いと思う。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:41:46
つかVMWareってフリーちゃうし…
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:44:46
>>262
元質問者はUSB-CDROMでブート出来なくて困ってる人じゃないの?
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:45:00
>>262はX23に入れたい人(>>227)と、WindowsXPとデュアルブートしたい人(>>243)
へのレスを混同しているようだ。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 21:53:34
>>256 で、>>243>>253 に礼を言っているのも変だね。
267253:2005/06/11(土) 21:58:12
Σ(゚Д゚;

漏れも気が付けよ orz...
つーか、スルーしてすまん >>256
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:12:35
ほんとだ。>>256は自分宛じゃない回答に感謝してる
しかも殆ど自分の質問には関係ない回答に対して
>>256=>>243への回答は>>250だろ
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:58:11
インストール大会の件だが、メモリ512MB以上っていうのは
絶対条件ではないそうだ >>222とか
ttp://blogs.sun.com/roller/page/ako/Weblog

実際、グラフィカルインストールが可能なのは128MB以上なので、
逆に言うとテキストインストールならそれ未満でもいいはずだ。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:58:34
Solaris10の入門書で、いいのってありますか?
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:59:54
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:19:38
>>270
impress/Solaris10完全攻略ガイド 2250円(税別)

今はこれしかない。基本的なことばかりでサーバー設定とかほとんどなかった。
値段もよく見てなかったので、レジで(゚Д゚) ハァ?と思った。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:24:25
I/OBOOKSから
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:25:07
途中投稿しちまった

出てるのSolaris10本は糞だった
275243:2005/06/12(日) 00:43:26
>>250様 >>253様 >>262様 >>268
お礼を言う番号を間違えてしまいました。
ご迷惑をおかけ致しました。

色々とSolaris10のデュアルブートは、難しそうですね。
一番注意するところは、Solaris10→Windowsの順番で入れる事ですね。
ありがとうございます。どうにか、チャレンジしてみます。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:08:43
Win2kとSolaris10のデュアルブート使っています。
Win2kを先に入れてからSolaris入れました。
そういうもんだと思っています。
ブート時のデフォルトがSolarisになってしまったのは不便か
便利かは主観の問題でしょう。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:12:29
>>276
fdisk で設定変えれ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 02:27:36
>>276
MBRのブートセレクターをSolaris付属のものから、
「デフォルトで前回選択したOSを起動するような機能をもったもの」に
変更するのが妥当です。
>>250にあるようにMBRの部分は好きなものに取り替えて構いません。


Win2KとSolaris10のマルチブートであればMBMとかSBMを使うことが適当で
す。
(Linuxローダの機能は必要ない代わりに、インストールのし易さや
「前回選択したOSを...」みたいな付加機能があったほうが便利だからです。)

MBMはVectorから落とせるフリーソフトです。フロッピードライブがあれば
インストールも簡単です。
フロッピードライブがなくてもWindows9x系OS上からインストールできます。
フロッピーをエミュレートするCD-R形式にすればCD、DVDドライブからインストール
することも出来ます。PXEからインストールすることもできます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 03:07:17
>>278
MBMは便利で使いやすくて(・∀・)イイ!!
280276:2005/06/12(日) 09:53:05
すげー。
情報サンクスです。
さっそくMBMをダウンロードしてみました。
しかし。

「MBMでマルチOSをやるには、基本的には全て再インストールとなります。」

とドキュメントに書いてあったので断念しました。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 10:14:03
>>280
あなた相当な初心者?
それともうちょっとしっかりドキュメントを読んだほうがいいよ。日本語なんだし

>「MBMでマルチOSをやるには、基本的には全て再インストールとなります。」
これは、パーティションエディタの機能についての説明であって、
ブートローダ機能とは全く関係ない話です。
MBMのパーティションエディタはfdiskコマンドと同様な機能しか持っていないので
ハードディスクの全てをWindowsのシステムドライブが占めているような場合、
「Partition Magicのようにパーティションの中身を保ったままでパーティションの
大きさを変える機能はありませんよ。」ということを言っているだけのことです。

今回はOS自体はインストール済みであって、欲しいのはブートローダの機能だけですよ
MBRのブートローダを入れ替えるだけです。


補足ですが、あなたのような場合、liloやgrubが不適当なのは、Linuxをブートするわけ
じゃなく、各OSのPBR(各パーティションの先頭)をコールしたいだけなので、liloや
grubのような設定ファイルを納める為に何かのパーティションを利用する必要のある
ブートローダーはメンテナンス上、不利となるからです。
282276:2005/06/12(日) 11:53:23
あれーまじですか?
Windowsは超初心者です。
DOS Ver.3.1からSolaris1,2,7,8,9,10と一筋でした。
最近業務の都合上AIXとLinux系にも手を出しています。

ttp://www.a-cafe.co.jp/rescue/bs_manual/oyo/02_05bootable.html
見ながらやってみまーす。汗汗。。。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:27:07
VMWareで使ってるけど、最近のLinuxよりSolaris10の方がサクサク動作する
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:30:19
がーん。
Solaris10x86添付のsendmailはtcpwrapperの制御下にあるんですね。
今まで職場から自宅へテストをしただけだったので気づかんかった。
職場から自宅へはなんでもOKなので。。。
携帯からメールして発覚しました。やべー。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 12:31:42
>>283
SMP組んでいない?あるいはHTTとか?
よさげですよ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:05:42
>>282
俺は>>280読んでドテってなったよ。
>>281の言うとおり、MBMの作者はPartionMagicのような機能はありませんよっ
てことを言いたいだけ
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:10:24
>>283
最近どころか、昔からLinuxは重い。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 13:19:24
ディストリを明確にしないと話にならないよ。
あと、KDE/GNOMEとか何を起動したのかとか。
SuSE9.2とかだと確かにSolaris10より重いと思うが、
Fedora3とかだとSolaris10より軽かったよ。
ただし、anacronを切るのを忘れないこと。
anacronが動いてると重い。とくにインスコ直後は。
VMwareでsnappshotを使ってる場合は
毎回初期状態からの起動になるため、anacronを切ってから
snappshotを取ること。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:11:58
>>286
そもそもMBMってMulti Boot Managerの略だろ?

ttp://elm-chan.org/fsw/mbm/mbm.html
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:17:26
いやいやMultiple Boot Managerだよ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 14:24:22
>>289-290
議論がはずれてるからやめよう
>>286から>>289の流れは変。>>289はなんか誤解してるっぽい
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:20:22
アナクロンって何だ?
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:36:09
>>291
ただのブートマネージャーなんだからパーティション操作の機能は
ないって事だろ。>>289はなにも誤解してないと思うが。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:42:14
>>289>>293もスレよく読んでないのに発言しすぎ
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:46:00
もう、しょうがないなぁ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 15:50:12
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 03:22:27
>>269
どもー
なんだ 256MB でもいーのか?w
298>>240:2005/06/13(月) 11:42:46
binutils のパッケージを落として無事インストールできました!

その先でデータベース関連っぽいエラーとかでましたが、なんとか
先へ進めました。

ありがとうございました。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 11:47:36
まぁ、gnu-binほげは、入れるとヤバイ、てのは過去の話と信じろ。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 16:37:01
>>299
でも恐いから、/opt/sfw以下に突っ込むに1000カノッサ。
もち、ノーマル品は/usr/local以下ね。
301298:2005/06/13(月) 20:03:28
もちノーマル品なので/usr/local 以下に突っ込まれました。。
出来るだけ入れない方がいいってのは見かけたのですが・・・

順調にCourier-authentication-Libraryまでインストールできたのですが
またまたCourier-imapのmakeではまっちゃいました。
私にはハードルが高すぎな気がしてきt

%make
<略>
Making all in tcpd
<略>
Linking couriertls
Undefined first referenced
symbol in file
SSL_load_error_strings libcouriertls.a(libcouriertls.o)
TLSv1_method libcouriertls.a(libcouriertls.o)
SSLv2_method libcouriertls.a(libcouriertls.o)
SSL_CTX_use_PrivateKey_file libcouriertls.a(libcouriertls.o)
SSL_CTX_use_RSAPrivateKey_file libcouriertls.a(libcouriertls.o)
SSL_CTX_use_certificate_chain_file libcouriertls.a(libcouriertls.o)
d2i_SSL_SESSION libcouriertls.a(libcouriertls.o)
RSA_generate_key libcouriertls.a(libcouriertls.o)
i2d_SSL_SESSION libcouriertls.a(libcouriertls.o)
SSLv23_method libcouriertls.a(libcouriertls.o)
SSL_library_init libcouriertls.a(libcouriertls.o)
ld: fatal: Symbol referencing errors. No output written to couriertls
collect2: ld returned 1 exit status
make[3]: *** [couriertls] Error 1
make[3]: Leaving directory `/export/home/xxx/tools/courier-imap-4.0.3/tcpd'

この結果から原因として何が考えられますでしょうか?ヒントください。おねがいします。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 20:07:14
ipfilterの最新版入れた人いますか?
SMFの所為でえらいメンドクセ!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 21:10:20
>>302 SMF嫌か? 結構良くできているとおもうんだけど。
確かに管理スキームが全然ちがうといえば違うから気持ちはよくわかる...
304302:2005/06/13(月) 21:14:36
pfilも最新にしたほうがいいのかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 23:52:54
なんとなく -lcrypto -L/usr/local/ssl/lib -R/usr/local/ssl/lib かなぁ >>301
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:01:36
順番としては -L/usr/local/ssl/lib -R/usr/local/ssl/lib -lcrypto か・・・
307301:2005/06/14(火) 10:36:40
>>306
返答ありがとうございます。
これってLDFLAGSに書き込めばいいのですよね?

./configure 前に
setenv LDFLAGS "-L/usr/local/ssl/lib -L/usr/local/db/lib -R/usr/local/ssl/lib -lcrpto"
setenv CPPFLAGS "-I/usr/local/ssl/include -I/usr/local/db/include"

とし、Makefileにも書き込まれていることを確認しましたが、同じところでつまづいちゃいました。
-lcrptoの使いどころが自信ないですが・・・
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 12:49:25
>>306 -lcrypto
>>307 -lcrpto
309307:2005/06/14(火) 20:10:15
慌ててやり直したけど結果は同じでした

binutils 入れたのに GNULinker ....no ってとこかなぁ。。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:07:40
OpenSSL が入ってないか、入ってても別の場所にあるか。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:37:17
米Sun,「Solaris 10」をオープンソースOS「OpenSolaris」として公開
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/USNEWS/20050615/162728/

米Sun Microsystemsは米国時間6月14日に,同社のUNIX系OS「Solaris 10」を
「OpenSolaris」として公開した。同OSのオープンソース化計画については
年1月に発表していた。

 OpenSolarisに関する情報は,ブログあるいはWebサイトで取得できる。
Webサイトでは,OpenSolarisのソース・コード,ソース・ブラウザ,ビルド・ツール,
書類,コミュニティ・ポータル,メーリング・リスト,ブログなどへのアクセスを提供する。
開発者は,テスト・コードやバグ修正などを申請できるほか,
Solarisエンジニアと技術的なやりとりをすることが可能。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 17:50:15
マルチうざ
313222:2005/06/16(木) 00:53:27
チャンドラ2だとインストーラをFDブートするところで Cannot find BPB! と言われてしまう…。
とうぜんCDブートやPXEブートなんて出来ないし。
HDD引っこ抜いてインスコするしかないのかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:01:46
>>313
OSフリーにするなら、もっとハードウェア要件下げて欲しいよね。

特にx86版は最新のWindowsの要件には満たないけどハード自体を
生かしたいってマシンに入れようって需要が多いと思うし。

そう言ったニーズには昔から対応してるLinuxとかBSDのが向いてるのかな?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:18:31
> 昔から対応してるLinuxとかBSD

…漏れも年取ったなあと実感。
まあ、新しいデバイスに対応してないこと自体は激しく同意。
必ずマルチスレッド・マルチプロセッサに対応させないといけないから、
ドライバが作りにくいのかな?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:28:49
>>313
そのエラーメッセージはFDDが純粋なIDEフロッピーじゃない時に
出る物だったと思う。
Solaris/x86のDCAフロッピーはフロッピーエミュレートでのブート不可
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:35:43
>>315
悪い、昔つっても既にSlackwareがあった頃でした。MatroxのVGAは
まだXFree対応してなかったな…orz

最新じゃなくてもいいんだ。せめて今の時期ならUSB-CDROMから
インストールは出来て欲しい。x86はネットワークブートよりも内蔵や
外付けのペリフェラルからのブートの方が主流なんだよね(´・ω・`)
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:40:15
PXE Boot しかした事が無い俺が来ましたよ
メディアをシコシコ焼いてシコシコ入れ替えるの面倒じゃね?
そんな事するのウィンドウズだけかと思ってた
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:45:22
>>318
だって、そばにSoralisマシン立ってないもの。

SPARC版じゃないんだから、まずは1台目を如何に手軽に導入できるか、だと思うよ。
WindowsXP/2000が快適に動くマシンなら、そっちを入れるって人も多いだろうし。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:49:10
>>319
Unix系であればOSを問わないインストールサーバの構築の方法も
ありますよ。
http://bt848x-ja.sourceforge.jp/index?tips/ディスクレス環境の構築
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:52:45
>>320
それってUnix系OSを別に立てなきゃならんですよね(´・ω・`)
Solaris入れるのにUnix系OSを別に用意しなきゃならないのも本末転倒な希ガス
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:52:45
>>319
そういう意味では WAN Boot 出来ると良いよね。
Boot & Setup Only の CD-ROM or Floppy だけ用意して、
後はインターネッツ越しにインストールみたいな。

今でも出来るのかな?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:54:57
>>321
要は DHCP とか BootP, TFTP, etc. が喋れるマシンがあれば良いから、
Windows でホストする事も技術的には可能なんじゃない?
これからそこら辺の知識が広まると良いね。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:55:16
>>321
まあ、そりゃそうなんじゃが
Solarisと比べればLinuxとかFreeBSDの方がインスコしやすいだろうし
近くに既にAIXとかHP-UXがある人も利用できるし
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:55:33
ヽ(`Д´)/それだ!

Linixではやった事あるけど、Solarisはどうなんでしょう?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:58:52
PXE boot面白いよね〜

>>317
USB CD-ROMからブートできないのは、デバイスドライバの問題じゃないと思う。
Linuxなんかだとinitrdがあるから、デバイスを発見したらすぐに/devとfstabを更新できて、
ルートファイルシステムが置かれるデバイスに対する制約が少ない。
(まあinitrdイメージを作るのはとても難しいんだけども…)

でも、Solarisはカーネルが起動しないうちにデバイスノードのツリーを
メモリ上に作りあげ、そのノードのどれかをルートファイルシステムとして使う必要がある。
だからカーネル起動前のプログラム(OBPとかDCA)の負担がとても大きいし、
そもそもOBPもDCAも能力は限られている。よって、単純なデバイスにしか
ルートファイルシステムを置くことができないと。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 02:59:13
>>323
Solaris DVDの中にシンボリックリンクが豊富に含まれていることだけが
Windowsでは難しいと思われる唯一のネック。

もしかすると苦労なく、可能かもしれないし、少しの工夫で可能かもしれん。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:00:05
coLinuxとか良いかも… と思ってる。まだ試してない。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:04:42
>>327
あぁ、ナルホド。
OpenSolaris も出た事だし、誰かヒトバシラーになってくれないかな。

Knopix/Solaris とかもネタとして欲しいな。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:04:52
>>328
coLinuxなら100%可能な筈。coLInuxのネットワークに外のマシンから
アクセスできるようにさえすれば、
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:09:02
>>326
乱暴に言うと、レガシーなデバイスはきっちり叩けるけど、それ以外の
デバイスを叩くのは難しいって事ですか。

この辺ってWindows2000やXPとは思想が違うって事なのかな(´・ω・`) ?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 03:19:19
>>331
漏れの理解では、その通りだと思う。
/devicesの下にある構造と同等のものがブート前に完成していなければならない、と。

でも最近(10以降?)はちょっと事情が変ってるぽくて、RAMディスクとかdevfsなんかの
サポートが追加されてる。RAMディスクの初期内容をあらかじめどこかに
保存しておきさえすれば、これらを使ってまさにinitrdと同じようなことができるので、
もしかするともしかするかも。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 17:35:13
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:55:49
マルチコアを含めたSMPではSolarisが優勢ということ?
誤差範囲だと思うなあ。

Sun Fire V40z
SPECfp_rate2000 = 138
SPECfp_rate_base2000 = 117

Pogo Linux PerformanceWare 3566, AMD Opteron (TM) 875
SPECfp_rate2000 = 128
SPECfp_rate_base2000 = 119
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:08:59
solarisのbootができる機器が制約されるのは、bootデバイス用に
secondary bootに専用ドライバが必要だから。real mode ドライバ
という。
opensolarisでは、secondary bootが廃止になり、grubから直接
OSがブートするらしいので、biosの対応があればusb ブートも
夢ではないかも。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:43:07
solaris8インストール済みULTRA30をsolaris10に新規インストールしようとしています。
しかし、ULTRA30のCDROMドライブがぶっ壊れていまして、CDを入れるとアクセスしっぱなしになります。
しょうがないのでネットワークインストールを別のVAIOのX86Solarisからしようとおもいます。
問題なのですがi1394接続のCDROMドライブってマウントできないんですか?
dmesgでみてもCDやi1394認識してないようなので困ってます。
認識させる方法はありますか?また別の方法はありますか?

VAIOSRX3EBD→ULTRA30へネットワークインストール




337222:2005/06/16(木) 23:08:54
>>316
レスもらえるとは思わなかった。どうもありがとうございます。
チャンドラ2のFDDはパラレルポートにつなぐのでダメかもしれないですね。

今度はThinkPad 535X で試してみたけど、FDDは読めたけど
SCSIカード Adaptec APA-1460 が認識できないみたいです。
USB接続のCD-ROMドライブも認識できないみたい。
ううむ、やはりちょっと敷居が高かった。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:15:37
>>336
これはまた、低レベルな国語力だな
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:18:32
>>336
IEEE1394接続のマスストレージデバイスは、Solaris10以降じゃないと認識されない。
認識されれば、あとはただのSCSIデバイス扱いなのでマウントできる。
なので、VAIOに入っているSolaris/x86のバージョンしだいというわけ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:03:11
>>322
そーいや最近の Solaris ってWANインストールをサポートしてんでしょ?
どっかに公開インストールサーバーみたいの上がってないの??w
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:15:52
>>340
SolarisのインスコディスクイメージをWANに置いてインスコは出来るのだが、
それを実現する為には面倒なdhcpサーバの設定をしなくてはならない。
自前でインストールサーバの構成全てを設定するのとあまり労力は変わらない。
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:22:11
>338
すみません。日本語力ありませんーー
>339
>340
>341
そうですか。1394CDはSolaris10からですか。
インストールは、WANからできるのですか。
DMZであなあけてDHCPの設定すればいいのですか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:27:03
つーか家に光がはいっててマシン一台しかないけど
インストールしたい!!って時はWANからインスコできるなら
多少のめんどうはかまわんでしょ?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:30:22
お願いします。
WANインストールの仕方が書いてあるいいサイト教えてください。

345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:31:51
docs.sun.comにマニュアルあった
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:44:07
WANインストールって、サンがインストールサーバー提供してくれるの?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:51:29
「性善説のWANインストールサーバ」を立てればいいんだよ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:53:24
ろくに調べもせずWAN言ってる香具師は犬厨 (U´Д`)ワンワン






なんちって。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 00:53:48
結局むりでした。OBPも対応してないしむりです。
金欠だけどCDROMドライブおっとーで5000円でかうか。。。
その前に働かないと。。。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:00:15
しかし、OpenSolaris で毒入り Solaris 作って
WANインスコ鯖たてりゃ毒撒き放題じゃん?w
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:20:26
そんなことを考えるのは藻前さんだけだよ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 01:25:02
"WAN ブートインストール"
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 03:19:59
ワンブートってお前ら犬かよ!wwww
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 04:32:34
>>337
hddを外して、他のpcに取り付け、そのpcで適当にインストール
(↑hddにdcaを焼き込むだけが目的)
hddを戻しておく

インスコサーバを立てる。

元のノートでdcaを立ち上げる。
Boot TasksでNetwork Strategy をDHCPに切り替える。
これで後は普通のネットワークインストール
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 06:03:13
>>354
> >>337
> hddを外して、他のpcに取り付け、そのpcで適当にインストール
> (↑hddにdcaを焼き込むだけが目的)
> hddを戻しておく

というか、普通にInstallしてからHDDを戻し、sys-unconfig等とした方が良いのでは?
もちろんDCAでのBoot Device設定なんかはし直す必要があるけど。
356309:2005/06/17(金) 16:37:28
色々いじりすぎてめちゃめちゃになっちゃったので
OSから入れ直したら GNU ld 無しでもうまくいきました。
・・・たぶん。

お騒がせ致しました。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:05:42
みなさん、質問なのですが、spark版のSolarisで
Solaris9と10のデュアルブートってできるんですか?
実は、既にSolaris9は動いていて、あまっているHD
があるのでそれを使ってSolaris10とのデュアルブート
をしてみたいのですが・・・Spark版のデュアルブート
の情報がなかなか見つからないので、知っていたら
教えて下さい。宜しくお願いします。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 12:36:35
>>357
spark って何?
Sparc なら、PROM から boot disk2 とか出来るが。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:17:37
>>358さん
さっそくのお返事ありがとうございます。
英単語間違えてました。。。すいません。
初心者でくわしくないのですが、、、9も最近入れたので、、、
HDを追加すれば、起動時に起動させるHDを選べるので、
Solaris10を気にせず、もう一つのHDにいれれば、良いとの
事でしょうか?
また、1つのHDでデュアルブートする方法もわかれば、
教えていただけないでしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 13:39:55
>>359
>もう一つのHDにいれれば、良いとの事でしょうか?

そうだ。

>1つのHDでデュアルブートする方法

同じ。

boot /pci@8,600000/SUNW,qlc@4/fp@0,0/ssd@w2100000c506eda23,0:e

みたいに指定すりゃ良いと思うが、やった事ないから知らん。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:19:05
初心者です。Free Solarisを入れてみたいのですが、
バージョンが10と古いのが気になります。
最新のバージョン9.0はフリーじゃないのでしょうか。
いくらフリーでも、バージョン1.0は古過ぎるんじゃないでしょうか?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:40:41
次の方、どうぞ。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:44:25
10>9.0

Solaris1/x86なんてものを配ってるなら、それはそれで欲しい気もするが。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 20:33:13
>>363
確か5.0あたりからSolarisになったんだよな?
それ以前はSunOSと言ってたよーな希ガス。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:09:50
Solais1.x は SunOS4.x + OpenWindows (など)
みんな SunOS と呼んでたけど。
SunOS5 ベースの Solaris2 から Solaris の呼び名が一般的になった。
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 22:43:13
  
      (ヽ______,ノ)_
     /           ,ヽ
     /             __i
     i     _ ,,    _ィ・ }
      |   < ・ `マ'    `¨¨|
      |   、 `¨¨~ '´    j 
     l.   l :ト , _____ ,イ 
      ヽ   | ` ー ──‐ " 
      ).  |      {
     /:.   レ、───‐ >、 
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 04:10:26
>>360
boot disk:e とかでいーんじゃない??
たとえば
c0t0d0s0 に Sol9
c0t0d0s1 は swap (共用)
c0t0d0s3 に Sol10
いれたら、ふつーに boot disk で Sol9, boot disk:d で Sol10 じゃない??

>>363
Solaris1/x86 ったら sun386i のソースか?w
某 ako 氏なら持ってるかもしれんなw
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 10:01:32
x86 Solaris9 を使ってます。
ハードディスクのS.M.A.R.T.情報を見ることが出来るツールはないんでしょうか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 13:45:25
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 21:39:38
>>369
要するにSolaris/x86 + ATAハードディスクの場合はS.M.A.R.T.情報を
見ることは不可能ってこと?
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:44:12
その通り。今のところx86ではSCSIのみ。
372359:2005/06/20(月) 00:49:27
>>360
>>367
デュアルブートの方法を教えて下さいまして、ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。
また、どこかに関連のHPアドレス等知っていたら教えて下さい。
ありがとうございました。本当に感謝しています。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 23:06:00
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 00:44:01
女王様キタコレ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 02:14:33
誰も359のスレ違いを指摘しないのは教えてスレに来て欲しくないからか?
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 00:55:30
solaris10でlinux版のmathematicaは動作しますか?
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 02:03:10
「Linuxの圧力でオープンソース化したわけではない」OpenSolaris担当マネージャ
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050622/163218/
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:08:01
ソラリス10はHDDが12GB以上ないとインスコできないって本当ですか?
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 17:35:33
>>378
Entire Solaris Software Group
とか
Entire Solaris Software Group Plue OEM
を選択すると、10GBかそれ以上喰う。LANG=Cのままインストールすると
フォント分くらい節約できたような希瓦斯る。
core インストールなら、さすがに10Gは喰わんだろう。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 18:42:03
>>379
サンクス。うちの実験用古マシソ6GBしかないんどぁ。カスタムでなんとかなるかな。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 19:45:12
>6G
VirtualPC2004に突っ込んでみたが、VPC Disk Imageの容量は5.5Gになってる。
OEMね。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:47:40
>>379
Entire(+OEM) で入れても
LANG=C+ja(EUC/PCK/UTF) だけならそんなにいかないだろ?!
アジア全部入れたりするととんでもないことになるがw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 23:09:03
ICH6のSATAなHDDで起動できます?
PIDE互換無しで
384名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 00:09:05
>>383
できましたよ。
HP ProLiant ML110 G2 で実績アリ。
HDDは最初から付いてた Diamond Max Plus9 80GB SATA/150です。

385383:2005/06/24(金) 00:11:25
>>384
サンクスコ! 自分はDellのSC420ですヨ
Solaris10(・∀・)イイヨイイヨー
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 11:18:11
>>378-382
JaでEntireでも純粋なファイルの全容量は3.3Gしかない
後は、余裕分とswapと/export/homeに別スライス取った分とか
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:00:28
>>386
情報ありがとう。じつは古マシソ6GBといったが4GB+2GBなのでした。
3.3なら4GBのほうにインスコできそうだな。
オラは犬厨なのだが空は始めてなのだ。インスコしてみよっと。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 23:59:12
さとうタン情報より
http://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/diary/?20050622
>x86: GRUB-Based Booting on Solaris X86 Based Systems ってことで、
>
>    Installation from USB CD or DVD drives
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:16:09
>>388
既出の Live CD が USB から起動可能じゃなかったっけ?
違ってたらスマソ
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 00:39:44
OpenSolarisのほうに先に入ってた香具師だな
391名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 01:19:56
>>387
4Gならほんとにぎりぎりだから一発で成功するのは難しいいかも
/export/homeを別スライスにしちゃ絶対駄目だし、swapも256以下に
しないと駄目だろ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 17:48:34
Japanese(106)で”|(パイプ)”ってどう入力するの?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 18:40:03
キーボードの刻印どうりに。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 19:59:16
>>391
4Gを / だけにして
2Gを swap と /export/home ってのはだめなんだっけか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 21:52:55
>>394
まだインスコできん。インストーラが凍るのさ。テキストでもな。
ハードウェア的に問題があると思う。ヽ(`Д´)ノウワァァン!!
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 22:50:14
memtestしてHDDはベンダのチェックユーティリティでテスト
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 12:07:54
そーいや、インストーラがデバイスをチェックしにいったきり
だんまりになることがあるらしいから
デバイスがわかってる時は指定してインスコすればいーらしいよ?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:03:37
こないだS10インスコ大会してたビルの上でこんなのやってたね。
mini PC 持ってきてたよ。64ビット祭りしてたのになーw
http://aopen.jp/company/news/2005/minipc2.html
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 14:50:33
だんまりばっかり。デバイス指定してもエラーでて
動いてると思ったらしまいにキーボードまでも凍る。
空ってハードに厳しいな。。゚(゚´Д`゚)゜。ウァァァン
sparcマシン買うほうが賢いようなきがするよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 19:10:48
>>131 のnVIDIAのドライバ
http://www.nvidia.com/object/solaris_display_1.0-7664.html

Quadroじゃない普通のGeForceでも動くみたい。

http://www.nvnews.net/vbulletin/showthread.php?t=52257
を参考にしてTi4200に入れてみたけど快調です!!

しかし...性能を調べようと glxgearsを探したけど見つからない!?
Solarisの glxgearsってどこにあるの??
だれかおしえてぇ!
401名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 20:35:17
>>400
mesaのもってくれば?

なお、対応は多分ForceWareと共通。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:33:25
遅レスだけど
>>394
二つ使うのね。そりゃOK
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 09:14:37
4Gを/にして
2Gにswapと/homeを置く
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:03:49
Solarisコンテナ面白い。
面白いけど、やることない。
なんか面白い使い方ないかなぁ・・・
405名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 10:09:52
lxrunなんかじゃんくて、Linuxを完全にzoneの中で動かせるようになると、使い勝手が全然違ってくるんだけどな。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 12:05:56
敵対から共存へ--サン、Solarisの戦略で心変わり

 Sun Microsystemsが、「Solaris 10」に搭載予定のある機能から、世間の注意
をそらそうとしている。

 開発コード名を「Janus」と名付けられたこの機能は、Linuxアプリケーション
をSolarisオペレーティングシステム(OS)上でも利用できるようにするもので
ある。この機能はまだリリースされていない。Sunが今、Janusではなく、
「Xen」と呼ばれるオープンソースソフトウェアに重きを置く戦略をとり始めて
いる。

 これまでSunはJanusについて、LinuxユーザーがSolarisに乗り換えるのを支援
する有効なツールであると述べてきた。Solarisとは、Sunが開発するUnix系オペ
レーティングシステム。Sunは希望する顧客にはJanusを提供するものの、現在で
は、Linuxアプリケーションは通常のLinux上で稼動させるべきだと考えているよ
うだ。

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20084510,00.htm
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 22:54:24
nVIDIAのドライバがアップデートされてる

ttp://www.nvidia.com/object/solaris_display_1.0-7667.html
# Fixed problem with certain flatpanels running at 1600x1200.
# Worked around a bug in Java2D that was exposed in 1.0-7664.
# Improved support for Quadro FX 4000 SDI.
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 16:02:50
U20でやっとフツーのPC並になったなw
409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 11:04:17
acroread7のx86版だせー!!
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:52:16
Sol10+Intel ICH6RのRAID1にインストールできね
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:34:33
ICH6R の RAIDはデバイスドライバが対応してないんじゃ。
ソフトRAIDでいんじゃないの?

412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:19:26
tools.deのサウンドドライバすごいな。
なんも設定しなくても多重化できてる。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 23:33:53
Solaris9以降は、純正のドライバもそうじゃなかったかなあ?
414名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 12:33:04
初めてSolaris10をインストールしようとしているのですが…
ぶっちゃけx86Bootってパーティションは一体何でしょう。
ググって出てきたページを見ても「いる」と言う人もいれば
「なくてもよい」と言う人もいるようだし、状況によって必要
だったり不要だったりするものですか?

情報へのポインタだけでもよいのでどなたかお教えいただけ
ないでしょうか。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 14:59:56
docs.sun.com ?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:25:50
docs.sun.com は結構漁ったつもりなんだけどなかなか「これだ」と
いう記述が見つからなくて。

「x86Bootがブートストラップの何段目で何をするもので、
こういう場合は必要だが、こんな場合は必要ない」

みたいな情報を探しているのですが…

# 探し方が甘い?
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 15:52:07
418416:2005/07/03(日) 18:01:17
>>417

おぉ、望んでいたのはまさにそういった情報です。
おかげで疑問点がクリアになりました。ありがとうございます。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 01:55:17
Solari10(x86)
#smpatch analyz実行
システムに必要なパッチを評価しています...
Cannot connect to retrieve patchdb: Received close_notify during handshake

何が原因なのでしょうか。教えてください。
サービスとしては動いているのですが。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 02:20:35
漏れのところは

# smpatch analyze
システムに必要なパッチを評価しています...
Response code was 500

となった。前回実施時はこんなメッセージ出なかったはず。サイト落ちてる?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 08:46:22
なんかいいjavaの開発環境ない?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 09:33:00
>>420
漏れもそうなったけど次の日やったらおkだったよ。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:28:01
grubを使用しているLinuxマシンにインストールすることは出来ますか?
また、そのような場合の注意事項などがあれば教えてください。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:33:15
最近の OpenSolaris が GRUB 使ってるんじゃなかったっけ?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 16:32:03
>>424
お?!それじゃ問題なくインストールできるかも???
とりあえず焼き終わったのでガンガッテきまつ。

ノシ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 17:41:50
fdiskの所で玉砕しますた。
全てext3でパーティション切ってるんですが
Solarisのインストーラから見えません。
先にLinux上でファイルシステムを変更しないとダメですか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:05:11
ああ、そうだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:23:02
solaris boot にしてもダメですた。
拡張パーティションにはインストール出来ないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 19:56:28
>>426
…ext3 なパーティションにインストールしようとしてるのか?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 20:35:31
>>428
Solarisが拡張(論理)パーティションにインストールできるわけないだろ。
Linux上のfdiskで、最低1つ、基本パーティションを空けとけ。
あらかじめext3とかにする必要はなし。
あと、Solarisのインストーラが一旦fdiskパーティションを
書き込み直したり、余計なことする可能性があるから、
Linux上でGRUBの再インストール方法も予行演習しておくと吉。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 21:51:28
>>430
ext3でインストールしているLinuxのひとつを消して
そこにSolarisをインストールしようとしてます。
基本領域は100MBのLinux /boot と
8GB 二つのFreeDOS DR-DOSで
残り140GBは全部拡張で切ってLinux 4つインスコ…

取り合えず基本領域開けないとダメなのか
Linux上のfdiskでbe(Solaris boot)に変更するのも必要ないですか?
あとc0d0っていうのはLinuxでいうhdaと同じと思っていいのかな?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 22:48:15
>>424-425
関係ないよ。
SolarisはLinuxパーティションのgrubにとってはWindowsと同じ扱いをすればいいだけ

>>426,431
Solaris入れたいパーティションのidを事前にbfにしておけばいい
それと、パーティションテーブルを保存する意味でmbrをバックアップすべき
且つ、Solrisインスコ時は一時的に既に使用している他のパーティションのidを変えておくと
不幸なことが起こりにくい。
07とかcとかのwellknownなidをそのままにしておくと、Solarisインストーラが勝手に不必要に
パーティションテーブルを修正し過ぎることがある。

上記準備をしておいてもSolarisインストーラは必ずパーティションテーブルの全エントリに
何らかの変更をおこなってしまう。が、上記準備をしておけば実質的な被害を防げることが多い。

このTipsをこのスレで書くのは初めてだ。今まで何度も教えてくれって書かれたことがあったが
面倒だから書かなかった。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:04:18
>>432
感謝です!
理解できたのはmbrのバックアップだけですた!
教えて頂いた事を明日もう一度調べ直してチャレンジしてみまつ!
UNIX難すぃ。でも憧れのSolarisを何とか使えるようになりたいです!
ありがとうございますたっ!

434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:38:07
もうlinuxなんて捨てちまえよ
男だろっ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:54:36
MBRの話はUNIX云々じゃなくてPC/AT互換機の仕様にかかわることなわけで…
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:11:40
EFIベースになると良いかもしらん
つか、IA64のマシンなんて、ゴミ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:30:23
勘違いしてたー。基本領域のスペースが。。。

Disk /dev/hda: 163.9 GB, 163928604672 bytes
255 heads, 63 sectors/track, 19929 cylinders
Units = cylinders of 16065 * 512 = 8225280 bytes

Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/hda1 * 1 23 184716 83 Linux
/dev/hda2 24 523 4016250 83 Linux
/dev/hda3 524 1023 4016250 83 Linux
/dev/hda4 1024 19929 151862445 5 Extended
/dev/hda5 1024 1146 987966 82 Linux swap / Solaris
/dev/hda6 1147 3579 19543041 be Solaris boot
/dev/hda7 3580 4796 9775521 83 Linux
/dev/hda8 4797 6013 9775521 83 Linux
/dev/hda9 6014 12630 53151021 83 Linux
/dev/hda10 12631 15063 19543041 83 Linux
/dev/hda11 15064 17496 19543041 83 Linux
/dev/hda12 17497 19929 19543041 83 Linux
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 00:35:19
LVMを使えと。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 07:17:42
>>437
4GあればEntireでもギリギリ全部入るぞ
ただこの場合は、swapをデフォルトの512より小さくすべきだし、
デフォルトでスライスが分割される/export/homeを/と同じスライスにしないといけないが

hda2もhda3もそれぞれ4Gあるんだから、どちらかを使え
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 12:11:31
# smpatch analyze
システムに必要なパッチを評価しています...
Response code was 500

になっちゃうぅぅ。
どうしたんだろ?
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 13:50:40
Sunのパッチ鯖がささってるんじゃね
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 17:52:04
Sol10x86なんだけど、AHA2940U2Wに接続したSCSI-CROMドライブからのインスコ、うまく行ったひといる?
途中で、たんまりエラーがでて、CDROMドライブを認識しなくなる。
2940U/UWや29160なら、うまくいくんだけどねぇ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 19:15:21
>>442
2940U2WのFlashBIOSが古かったらアップデートしてみるとか。

http://www.adaptec.com/worldwide/support/drivers_by_product.jsp?cat=%2fProduct%2fAHA-2940U2W
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 20:43:36
>>442
SCSI2コマンドはどうなってる? Disconnect/Reconnectとかね。
あとは転送レートを落とす。
おまけ、Terminator。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:33:11
入れたばっかのSol10 x86でanalyzeできね
# smpatch analyze
Failure: Cannot connect to retrieve Database/current.zip: Server returned HTTP response code: 403 for URL: https://getupdates.sun.com/solaris/
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 03:17:33
過去ログ読まない香具師が多いな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:25:06
smpatch更新できない理由は何なんだ?
Sun(゚Д゚)ゴルァ
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 12:26:05
SMパッチンコさせろ!
Sun(゚Д゚)ゴルァ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 13:56:14
>>447
ここ2〜3日、ダメだったけど、今日はいけるみたい、というか、いけた。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 14:20:12
>>446
読めないじゃん
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 16:49:17
>>449
あら、ほんと出来たわ(´・ω・`)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 23:08:39
80GBのSATAディスクx2個でRAID-1してるんだが
Resyncが2時間経ってもまだ終わんね(´・ω・`) ショボーン
こんなに時間掛かるのかorz
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 00:57:55
すぐにshutdownする予定が無ければ、完了まで待つ必要ないじゃん。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:11:58
片肺運用のテストがしたい。その為にゃ一旦はsyncが終わってないとね
455452:2005/07/08(金) 01:17:54
つ〜か、5時間経ってもまだ終わんないよ_| ̄|○
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:37:19
>>455
果報は寝て待てっていうじゃなーい。
457452:2005/07/08(金) 01:43:38
遅すぎない?とちょっと思ってる。諦めて寝よう
F280Rの72GBでも1-2時間ちょいだった気がするですよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 01:51:24
SCSIとATAの差だな。
459452:2005/07/08(金) 02:00:41
>>458
そんな倍以上の差なんかあるかね。F280はFC-AL1万回転だけどさ
たぶん、同時にresyncさせたのが不味かったらしい。気がする
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 08:15:53
なんか、x86版のdisksuiteってバグ無かったっけ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/08(金) 12:21:56
>>460
詳しく
462452:2005/07/09(土) 16:15:06
OSパッチ当ててから同じ事やったら
1時間かからず終わったYo!
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:33:40
smpatchするとこれが表示されて、入れる必要もない。
なんだ?スウェーデン語とかなんちゃら語用のパッチだとか・・・。
SUN何してんじゃ( ゚Д゚)ゴルァ!!

119798-01 SunOS 5.10_x86: CDE Localization message patch
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:42:18
>>463
あ〜、俺もエラーでそのパッチ当てられなかったんだけど
スウェーデン語のパッチだったのか。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:42:58
まぁ、Fire280 の FCAL は、SCSI 以下の速度ってのは気のせいじゃないと思うが。
SVM で二重化して、logging しないと遅くて死ねる。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:14:19
つーか localization message patch なんてほとんど不要じゃんw
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:21:12
すいません、Solaris10 x86の質問はこちらでよろしいでしょうか?
TP T23に今日インストールしてみましたが、Xが使えません。何度もkdmconfigの設定をして
見ましたが、dtloginが出来ません。すいませんが何処を確認すれば良いか教えてください。
ハードウェアのスペックは以下の通りです。
1.CPU:P3-886MHz
2.HDD:30GB
3.RAM:512MB
4.VGA:S3 Super Savage IXC(13.3インチ液晶)

kdmconfigのテストではちゃんと表示されます。
ちなみにDeveloper環境にてインストール。 SUNWxf86u/SUNWxf86rは導入済みです。
起動するとディスプレイ、VIDEOの設定が違うのでkdmconfigにてやり直せ。という趣旨の
アラートが表示されます。
すいませんがどなたか教えてください。よろしくお願いします。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:42:36
tes
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 00:49:59
>>367
ちょーFAQだけどヒント。
Solaris10 から XSun ではなく X.Org がデフォルトの X サーバとなった。
つまり kdmconfig は XSun の設定だから xorgconfig を使う。
470467:2005/07/10(日) 20:32:07
>469さん、467ですアドバイスありがとうございます。

厚かましいお願いですが、もうチビットだけヒントを
頂けないでしょうか。それっぽい情報のあるサイトの参照ポイント
だけでもかまいません。

よろしくお願いいたします。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:46:31
> つまり kdmconfig は XSun の設定だから xorgconfig を使う。
これ以上の回答って本人の環境次第だろ?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 20:52:22
>>470
おまえにソラリスは無理
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:11:47
kdmconfigのテストではちゃんと表示されるなら、
とりあえずXサーバーをXsunに切替えてみればうまく行くはずだよ。
切替え選択はkdmconfigの最初にある。
Xorgを使うのはあとでいい。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:12:58
solarisはインストール諦めてスターウオーズ観ろ
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:15:51
>>473
逝っても無駄だ。kdmconfigは本人動かしてるんだからそんなもの判ってるはずだ。
だのにデフォルトでX.Org動いてるって情報が出てるのに必死でkdmconfig使って
Xsunの設定してるんだから意味ねー。
英語読めないんだろ。そもそもその選択画面だって俺が最初に使ってたb_69とか72
はなかったぞ。正式リリース後だ。ヴァージョンも何も示さないでESPer出てくるの
待ってるだけだから相手しても駄目。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 21:31:41
kdmconfigやり直したらdtloginが拝めました。
ありがとうございました。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:37:43
アップデートやパッケージの追加はどうすれば出来ますか?
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 09:39:57
パッケージは pkgadd だが、「アップデート」は何の事やら分からん。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 15:53:59
オンボードのサウンド AC97 Audio で音を鳴らそうと思い
Googleで調べるとaudio-1.5-i86pc.pkg.bz2をインストール
すれば良いとのことで
#bzip2 -d audio-1.5-i86pc.pkg.bz2
#pkgadd -d audio-1.5-i86pc.pkg
all で全ドライバをインストールしました。
再起動後、難なく認識したようなんですが、gnomeのイベントで
音を鳴らす項目にチェックを入れるとフリーズしてしまいます。
フリーズする原因は何でしょうか?
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 16:13:29
Configファイルは、/platform/i86pc/kernel/drv/audioi810.confにあり、動作の調整が可能です。
481479:2005/07/11(月) 16:23:37
コンフィグファイルはこれでいいのでしょうか?
/platform/i86pc/kernel/drv/audiovia686.conf

具体的にどういう調整や設定をすればいいのか解りません。
低レベルの質問ですが、よろしくお願いします。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 22:30:24
あなたは低レベルなので説明する方も困ります
483467:2005/07/11(月) 22:47:54
皆様。いろいろとご教授頂きまして、ありがとうございました。
結局、起動時にデーモンがあがっていなかったようです。
#./usr/dt/bin/dtlogin -D
#./usr/dt/bin/dtlogin -e

で、GUIの画面を拝む事ができました。
低レベルな質問でスレを汚してすいませんでした。
484467:2005/07/11(月) 22:51:09
すいません。間違えました。

(誤)#./usr/dt/bin/dtlogin -e
(正)#./usr/dt/bin/dtconfig -e

485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:08:43
>>483-484
>低レベルな質問でスレを汚してすいませんでした。

いや、報告は素晴らしかった。
今後悩む人には有用なのではないかな?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:03:25
i810のマシンに入れたらXが起動しません!
解決方法求む!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:22:21

Teach yourself Solaris
Solaris Unrushed
Solaris Hack
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:30:38
コマンド行ログインした後に | が出せない。
どこ押せば出るんでしょうか・・・。
教えてください。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:43:05
>>488
英語キーボード繋げ
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 17:46:38
必死にさがせ
491488:2005/07/13(水) 18:04:27
全通り押してみましたが、該当するキーはありませんでした・・・orz
492名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:16:27
どうせCtrlやAltやShiftとの組み合わせは試してないんだろ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 18:46:43
念写しろ
494488:2005/07/13(水) 18:59:45
マジでねぇーーーーー!orzorzorz
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:03:48
|
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:07:09
|Д`)
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:10:39
コピペで
498488:2005/07/13(水) 19:12:25
ヽ(`Д´)ノ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||でねーよ!

なんか自分の虚しさにわろけてきた・・・
( ゜∀゜)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:18:40
489が正解
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 19:50:23
>>488
NumLkを解除すると入力できるかも・・・
なぜかはわからん。
501488:2005/07/13(水) 20:21:13
>>500
で、で、でたーーーーぁぁぁぁぁ!!!
ありがとうございますありがとうございますありがとうございます
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 20:58:04
[root@hoge ~]# smpatch analyze
Response code was 500

(゚∀゚)━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(´  )━(Д´ )━(`Д´)ウワァァァン!!
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:08:29
また鯖落ちたのか?俺もやってみよう。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/13(水) 21:19:31
# smpatch analyze
No patches required.

だったYo!
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 21:16:17
<チラシの裏>
core system support以外でsmpatch動かすのに必要なもの
# pkgadd -d . SUNWppror SUNWpprou SUNWppro-plugin-sunos-base
# pkgadd -d . SUNWj5rt
依存関係はシカト
</チラシの裏>


506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:20:08
なぜ「チラシの裏」などという言い訳が必要なのだろう。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:49:50
>>506
おまえみたいなやつがいるから。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 12:58:14
>>507
どういうこと?
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 14:49:40
ようするにかまってほしいんだろ。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:02:33
チラシの裏とか書いてる奴って超馬鹿っぽくね?
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 15:06:22
さっさと死ねやキチガイどもが。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 17:30:34
超馬鹿なんて逝ってる人は知能が低い
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:02:07
知能が低いなんて逝ってる人は超馬鹿

514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 19:21:09
おれは馬鹿ですが何か?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 20:19:24
賢い人は2chなんて見ませんよと。
つまり、みんな馬鹿なわけだ。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 21:32:51
>>506みたいなバカばっかり
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 00:42:42
>>506-516みたいなのがいるから書かない方がいいよ。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 02:00:03
<チラシの裏>
517が抜けてる >>517
</チラシの裏>
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 04:49:43
臆病者とネット弁慶
520名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 00:35:52
俺は2chの人は賢い人ばかりだと、マジで尊敬しているけどな。
そりゃぁ、分母がでかいからキチガイ見たいなやつも多いけどさ。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:06:28
さて、どうしたものか。

# smpatch update
システムに必要なパッチを評価しています...
取得されたパッチリスト...
パッチをダウンロード中 /var/sadm/spool...
パッチをインストール中です /var/sadm/spool...
ALERT: パッチ {0} のインストールに失敗しました。 120223-01
ALERT: パッチ {0} のインストールに失敗しました。 119798-01
/var/sadm/spool/patchpro_dnld_2005.07.17@06:04:43:JST.txt 以下へ移動しました /var/sadm/spool/patchproSequester/patchpro_dnld_2005.07.17@06:04:43:JST.txt
# cat /var/sadm/spool/patchproSequester/patchpro_dnld_2005.07.17@06:04:43:JST.txt
このパッチバンドルは PatchPro によって生成されました。

インストール手順については、各パッチに含まれる README ファイルを参照してください。
システムにパッチを正しく適用するには、次のパッチを表示された順序で
インストールする必要があります:


1) 120223-01 !!! リブート !!!
2) 119798-01
#
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 06:22:31
どうしようかね?

Patch Id: 120223-01
Keywords: fibre channel emlxs mdb macro
Summary: SunOS 5.10_x86: Emulex-Sun Fibre LightPulse Channel Adapter driver

Patch Id: 119798-01
Keywords: messages
Summary: SunOS 5.10_x86: CDE Localization message patch
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:37:45
どうしようかね?って??
どっちも不要でしょ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:01:51
あっ、>>522>>521へのレス
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:15:12
>>523
ま、要らないっちゃぁ要らないんだが、毎回毎回引っ掛かってくれるのよ、これが。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 12:52:13
pkg抜いちゃえよ
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 20:44:58
Solaris10 x86で、NICのIntel PRO/100 VEが認識されなかったんで
/etc/driver_aliasesにiprb "pci8086,103d"を追加まではやったんですが、まだ認識されていません
他にやらなければいけないことがあれば教えてください
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:19:48
reboot -- -r
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:21:16
b -r
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:21:20
そのあとでsys-unconfig
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 21:23:00
>>412
Linuxだと多重化するのに苦労するんだよな。
OSSはもとから無理だし、ALSAはできるものとできないものがあるし。
あとは、拡張パーティションにあるFAT領域とlinux領域が読み書きできるようになれば、俺敵には完全にSolarisに移行できる。
532527:2005/07/17(日) 22:16:44
ダメみたいですね
他にもいろいろ調べることにします
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 23:34:27
>>531
lxlunでVMware動かして、その上でlinux動かして NFSでマウントとか。
美しくないですね。OpenSolarisとかいってソース出たから
すごい人がファイルシステム実装してくれそうな気がしないでもない...
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 01:41:52
>>527
ttp://forum.sun.com/thread.jspa?threadID=25070
ttp://forum.sun.com/thread.jspa?threadID=25075

この辺を読んでごみょごみょしてみるとよさそうな悪寒。
535534:2005/07/18(月) 01:43:28
>>527
と、全部読ませるような誘導はよくない罠。
If you didn't get any messages about iprb iline value being out of range, simply run (as root):

ifconfig iprb0 plumb
これで幸せになれるかもしれない。まあダメもとで。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 02:45:19
touch /reconfigure
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 04:53:04
>>535
おまえいい奴だな
まぁ全部読んだ方が経験値上がりそうな肝吸い
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 08:17:31
>>527
> /etc/driver_aliasesにiprb "pci8086,103d"を追加まではやったんですが、

prtconf -pv の結果はどうなる?

で、/boot/solaris/devicedb/master はどうした?
539527:2005/07/18(月) 14:10:47
どうやらdevice-idが103dではなく1050だったようです
Intel Pro/100 VEについてぐぐっても103dばっかだったから惑わされてしまった

/etc/driver_aliasesと/boot/solaris/devicedb/masterをいじってから-rで起動
ifconfig iprb0 plumb を実行して、sys-unconfig
これでなんとか繋がりました

いろいろとアドバイスありがとうございました
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 18:01:30
# smpatch analyze
システムに必要なパッチを評価しています...
取得されたパッチリスト...
必要なパッチはありません。

Sunグッジョブ!!!
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 01:02:55
>>540
時間を置いて、もう一度smpatch analyzeを実行すると、パッチリストが表示されたり、
smpatch updateを実行するとぞろぞろとパッチがインストールされたり
するんだなぁ、これが。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:43:03
> 時間を置いて、もう一度

単にその間にパッチが追加されただけじゃなくて?
543名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:51:45
>>542
> 単にその間にパッチが追加されただけじゃなくて?
いや、ほんの数分だったような。 
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:55:16
その間に更新されてないとは言いきれないでしょ?
545540:2005/07/23(土) 13:58:54
119798-01 SunOS 5.10_x86: CDE Localization message patch

また出た。
出たり出なかったり・・・orz
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 15:53:58
時間をおいて7回試してみたが、漏れのところでは毎回リストアップされるぞ。
proxyサーバが腐ってたりしない?
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:02:17
あと、env TZ=Japan unzip -l /var/sadm/spool/cache/https%3A%2F%2Fupdateserver.sun.com%2Fsolaris%2F%2Fpatchdb.zip
の結果はどうよ? 利用できるパッチのデータが入ってるんだけど、漏れのところでは
Length Date Time Name
-------- ---- ---- ----
93 07-21-05 15:52 patchlist.properties
1364021 07-21-05 15:52 patchlist.delimited
-------- -------
1364114 2 files
のように2005/7/21 15:52のリストが取得できてる。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:25:43
>>544
Sun のエンジニアがそんなに頻繁にパッチを update するとは思えんw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:31:18
何を根拠に?
solarisx86 MLを購読してると、頻繁にレポートが上がってるぞ。

ただし、頻繁にwithdrawもされるがw
550名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:46:51
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/07/25/100.html

Mathematica って元から動いてたっけ?
551名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:17:40
>>550
x86なsolarisでは初サポートだったかと
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:13:52
>>550
SunOS版@SPARC版なら大昔からありましたね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:28:03
>>551-552
やぱ、そうでしたか。以前、V240 か何かが推奨構成としてウェブに乗っていたのは
見た事あったんですが、x86 は初ですよね。32bit 版は無いみたいですし。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:11:14
gFTPみたいなFTPクライアントは入ってますか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 06:56:23
make コマンドは何処ですか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 08:09:54
今日はめずらしく早く起きて
電車も空いてたし気分がいいから釣られてやろう

>>554
ない

>>555
/usr/ccs/bin
557555:2005/07/29(金) 08:31:44
>>556
ありがとー
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:18:14
solarisデフォのtarはzオプションないからgtar使ってるんだけど、みんな使ってるんですか?
アンインスコしても問題ないですか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:23:43
>>558
普通に使ってる。別に消す必要も無かろうに..
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:42:35
gunzip < foo.tar.gz | tar xf -
561名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:01:26
>>560
それだと、-cいらんかったけ?

おれは↓を常用してるが。
gzcat foo.tar.gz | tar xf -
562名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:38:58
gzip -dc 派
563名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 19:01:01
>>561
なんでいるんだよ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 20:30:25
誘導されてきました。
今、P4P800 SEでSolaris10使ってるんですが
CT-479でPentiumMにしても動きますか?
565名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 21:12:30
>>564
人柱きぼん
566名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:55:04
誘導された先でも人柱をきぼんぬされるかわいそうな>>564
生暖かく見守るスレッドはこちらですね。

>>564
人柱きぼん。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 00:17:03
CT-479は使ってないけど、DothanコアのCeleronMでsolaris10使ってるよ。
568564:2005/07/31(日) 00:54:36
人柱する程、お金がないです。

>>567
まじっすか。その自作機の構成を教えてもらえませんか?
569名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 13:41:03
>>568
普通のベアボーンだよ。チップはIntel855だし。
ちなみにこのマシーンでカーネル2.6のLinuxはまともに動かなかった。
570564:2005/07/31(日) 21:16:23
>>569
どもです。

引き続き、待ってるんで誰か試してみてください。
また試された方がいらっしゃったら
レポよろです。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:06:15
おかげさまでvirtualpcにsolaris9を無事インストールしてネットも
できるようになりました。

solarisの勉強をこれで思う存分やろうと思います。今日一日潰して
しまったけれどそれ以上に手ごたえがありました;
572名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:59:24
人柱になるより、高尚に本でも買って自分に投資したほうがいいよ。
本気で勉強するなら、お金をマシンじゃなくて自分に投資するんだ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:42:21
http://virtual.haru.gs/index.html

VirtualPCにsolaris9を最小限でいれました。起動もネットもできますが、DMAバグ
は直していませんので、起動したらリセットして起動すれば、bootできます。
Bittorrentで配布していますので欲しい方は譲ります。

root passwd : nesticle

solaris10はうまくいかんかったよ。VPCごとでなくホスト巻き込んで死んだ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 19:47:06
>>572
それはいえているけれど、でもマシンも自分のレベルに合わせて上のものへ
進んでいかないと、ギアレシオ弱めに設定して250kmあたりでスピードがMAXに
なっちゃう車になったうよ。

ただ、本はバンバン買うし、ネットも研究室にあるような変な資料とかやりかけ
で捨てた実験ひろいだして今勉強中。

575名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:19:28
>>574
世間知らずの学生は大学院に入院して出てこないでください.
それが, 世の中のためです.
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:27:56
>>575
自分が食っていくのでやっとのクセに
下らないこと言わずに死んでるふりしてたほうがいいよ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:05:56
>>576
それはSEとしての基本だろ
578名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:47:49
solaris10 x86でPXEboot出来た方います?
secondry bootの画面までは表示されたのですが、
そこでpanicを起こします。
メディアが悪いのかと思いましたが、インストールサーバを
構築したDVDメディアで他のマシンは起動出来るので
問題は無いと思います。また、インストールサーバを構築する
際にコピーに失敗したのかと思い3回ほど再インストールを
行っても結果は同じでした。

同じような状況の方はいらっしゃいませんか。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:34:35
そのマシンはふつうにSolaris10のインスコできたのけ?
580名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:14:07
>>576
と世間で使えない院生が申しております。
581名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:13:25
secondary bootってことはまだカーネルは起動してないってことなのに、
パニックもなにもないと思うが。
それから、メディア破損の場合はまずサーバ側でマウントした時点でエラーがでる。

デジカメで写真とって、どっかにうpしろ。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 00:40:27
>>578
前スレだったら山ほど参考になるのがあった

prom_panicだったらクライアントのハードを変えないと駄目
583名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:10:33
>>580
若い人がそんなに妬ましい?
惨めだね〜(w
584名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:20:40
ヨソでやれよ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:35:43
またおまえか
586名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 03:56:58
smpatchが失敗してしまいます。
他にも同じような症状の方いらっしゃいますか?

># smpatch analyze
>システムに必要なパッチを評価しています...
>Failure: Cannot connect to retrieve Database/current.zip: Server returned HTTP response code: 403 for URL: https://getupdates.sun.com/solaris/
587[・∀・]:2005/08/02(火) 03:58:13
いるよ。それで?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 04:07:14
そうなってる理由はあのパッチだよねぇ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 06:41:20
588はなんかイヤミな香具師だな。でなければ、エスパーキボンヌと同類だ。

で、ttp://groups.google.com/group/comp.unix.solaris/browse_thread/thread/67008c2f7c5b0656/20e8087fe202ad4f
にあるように、119108-03をバックアウトすればとりあえずanalyzeできるようになる。

rm /var/sadm/patch/119108-03/prebackout
smpatch remove -i 119108-03

データベースの日付は以下の通り:
% env TZ=Japan unzip -l /var/sadm/spool/cache/https%3A%2F%2Fupdateserver.sun.com%2Fsolaris%2F%2Fpatchdb.zip
Archive: /var/sadm/spool/cache/https%3A%2F%2Fupdateserver.sun.com%2Fsolaris%2F%2Fpatchdb.zip
Length Date Time Name
-------- ---- ---- ----
93 07-30-05 03:38 patchlist.properties
1369492 07-30-05 03:38 patchlist.delimited
-------- -------
1369585 2 files
590586:2005/08/02(火) 06:41:32
>>588
登録してうまくいきました。
ありがとうございました。
591586:2005/08/02(火) 06:47:54
>>589
119108-03が適用されているなら、
一番簡単な方法としては、GUI環境で
Sun Update Managerを一旦立ち上げて
IDを登録すればOKでした。

その後であればSun Update Manager環境としての
smpatchは有効になります。なんか変だけど・・・w
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 07:27:28
>>580
テメーみたいにOS弄るしか能のないカスは速攻で鉄道自殺させてやるから
首洗って待ってろ
593名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 09:51:08
>>592
おまえみたいな奴、研究室にいらないよ
辞めて山奥へカエレ!
594578:2005/08/02(火) 12:36:41
>>579
FDD無しCD/DVD無しのノートPCなので未確認です

>>581
boot loaderのpanicのようです
http://with2ch.net/up/data/1122953713.jpg

>>582
前スレですか。乗り遅れましたか。。。
prom_panicとやらは出てないのでもうちょっと足掻いてみます。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:41:35
>>583
え?おまえよりは若いと思うよ。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:45:54
>>593
彼は鉄道マニアだ・・・そういうわけだ
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 16:49:43
>>594
type 6 trapは無効オペコードフォルト。
inetbootとboot.binのどちらが出してるエラーかは判断できないけど、
どっちにしても0x9020から始まる命令はない。
なんらかの理由でプログラムイメージが壊れて、間違えてそこにジャンプしたような感じ。

イメージ自体は問題ないみたいなので、疑うならネットワークしかないか…
inetbootのロードがうまくいってるかを確かめるため、
"Solaris network boot ..."が表示されたら'd'または'D'を押してnbpをステップ実行。
それから、ブートするときのTFTPのパケットを監視して、途中でとぎれたり、
エラーで終ってないかチェック。
DCAをマウントできてないかもしれないので、DHCPとNFSのパケットもチェック。
あと、PXE BIOSはけっこうクセがある。可能であればアップデートも。
598578:2005/08/02(火) 20:05:19
>>597
nbpのstep実行は問題無く進みましたが、よくわからないので
通信をキャプチャしてみました

1. DHCPでアドレス取得 OK
2. tftpでnbp.SUNW.i86pcの転送 OK
3. DHCPでアドレス取得 OK
4. tftpでSUNW.i86pcの転送 OK
5. tftpで01xxxxxxxxxxxx.bootenv.rcの転送 NG(xxxxxxはclientのMACアドレス)

ここでpanic

xx.bootenv.rcを作っても同じ状況ですので、最後のtftpは問題無いと思います。
想像するにこのあとはNFSでのmountがあると思いますが、上記キャプチャ結果からは
その痕跡がありません。
inetbootが壊れてると見たほうがいいのでしょうか?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:38:13
あ、ソースポートの関係だと思うんだけど、NFSのパケットが
biffやwhoやsyslogに間違われる場合もあるので一応。

で、01xxxxxxxxxxxx.bootenv.rcの転送に失敗した直後に、
PORTMAP GETPORTと、NFS MOUNTのパケットがあるはず。
マウントしようとするディレクトリは、{DVDのコピー先}/Solaris10/Tools/Boot/ね。
となると、inetbootなのかなあ… ちなみにMD5は以下の通り

% digest -a md5 Solaris_10/Tools/Boot/boot/solaris/boot.bin
1865e98cd569efe0b424c9c1e7dcbb5e
% digest -a md5 /tftpboot/SUNW.i86pc
1865e98cd569efe0b424c9c1e7dcbb5e

他には、DHCPで渡すネットワークのパラメータがおかしくて、
マウント要求しようとしてコケてる可能性もある。
TFTP転送後、クライアントからとんでもないアドレスにGETPORTしようとしてたり、
わけわからないARPを流してたらあやしいかも。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:59:09
smpatchできない(;_;)なんで?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:10:52
>>600
SUN に言えよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:13:28
>>600
ここ2〜3日、ダメっぽいね。いずれ復活するでせう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:14:28
スレを読まずにカキコしてるからじゃなくて?
604602:2005/08/03(水) 00:19:01
>>603
漏れへのレスなんかな?
ここ2〜3日、パッチサーバーへの Connection Error で跳ねられてるんだわ。
ひょっとして漏れだけ?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:22:16
そんなそそっかしい人は貴方くらいのものです。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 00:38:01
最近の若者はスレを読まないから困る>>591

smpatchは認証が必要になった。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:06:05
GUI入れてないよ (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
608名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 06:27:07
GUIが使えないと今後は手動(smpatch add / remove)でやるしかないみたいですね。
契約無しの無料登録だと今までどおりセキュリティアップデートはOK、但しGUI環境が必要。

無料で可能な登録をわざわざGUIでしか出来ないようにする理由ってなんだろうね。
別にいいけど、手動でやってやるよヽ(`Д´)ノボケェ!!!
609[・∀・]:2005/08/03(水) 07:08:03
そのうちポリシーが変わってCUIでもできるようになる、に10円●。
610Solarisが好きになった:2005/08/03(水) 16:07:17
PCですが、VGAドライバーが無くて、Solaris 10のインストールを躊躇しています。
ATI FireGL2でドライバーがlinuxとWindowsのしか存在しません。
linuxのドライバーをSolaris 10で使うことが可能でしょうか?
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:41:06
>>610
VGA ってなんですか?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 17:15:04
613名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:25:35
なんか中途半端なupdatemanagerだな
これで日本語化して、synapticみたいにソフトウェア管理もできるようになればいいんだけどね。
614564:2005/08/06(土) 13:12:34
あげ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:37:22
Solaris10 を初めて入れてみました。
Mozilla で見てみると、AA 板のズレチェック AA がぜんぜんずれてません。
感激しますた。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 22:59:16
Solaris10/x86でPyGTKのビルドに成功した方いますか?
もしよろしければビルド作業の際のヒントをご教授いただければと思います。

本来教えてスレに書くべきものですが、
変な流れになっている上に当方x86ユーザなのでこちらで質問させていただきました。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 02:22:45
>>616
現状、どこでどんなエラーが出てるのかを書くのが正しいマナーだよ
618名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:08:44
>>616 は、「教えてスレが変な流れだ」と言いたいが為のダミー質問と見た。
本当に質問する気があるなら流れとは関係なく質問するはず。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 14:50:37
ここは元祖x86スレですよ。
なんでもありだ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:58:19
Project Janusリリースマダー?(AAry

Oracle9iR2インストールしたい...( ´・ω・)
621名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:39:36
SolarisにDOSの完全なるエミュレータを搭載してほしい
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:06:21
どっかでzoneでbochs使ってその上でFreeDOS動かす話が盛り上がっていると聞いたような
623578:2005/08/08(月) 18:53:12
>>599

結論から言うと駄目でした。

md5は合っている、tftpの後にはframeは流れていない、と言う事で、
別のマシンが用意出来たので試したところ、panicにはならなかったが、
同様にtftpで止まりました。
マシンはdynabook s2010、libretto L2
どちらもtoshiba製と言う事で、相性が悪いのかと疑ってるところです。
librettoの方は2.5inch HDDなので別マシンでinstallして入れ替えてみようか考え中。

624名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:53:06
ぐぐってもヒットしないっす。
PentiumMかCeleronMでSolarisを動かしたいんですが
実績のある自作マシンの構成があれば教えてください。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 00:14:40
OpenSolaris出てからあまり話題性が無いな。誰かインストしてみた?
626名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 02:52:35
open solaris ってなーに? と solaris10 使いが全く自分で調べようとせず訊いてみる
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 03:57:03
せめてスレの文字列検索ぐらいはやっとけ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 07:56:13
>>622
ほぅ

実のところ、結構DOS資産があって古いマシンにDR-DOSいれて使って
いるわけですが、正直捨てたい

ということでSolarisでDOS資産を扱えたらダム端末風味にこれを数人で
使えたら便利だなと思っているのです。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 11:25:56
インストールの事で質問があります。

Solaris10 for x86 3/05のインストールをしようとすると、インストールタイプの選択の後に

WARNING: consconfig: cannot find driver for screen device /isa/motherboard@1,61
Can`t find driver for console framebuffer

と表示されて先に進む事が出来ません。
原因と解決方法が分かりましたら教えてください。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:00:28
>>629
とりあえず、HW の情報を秘密にする理由を聞きたい。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 12:21:48
>>630
書き忘れました

CPU
 Pentium3 1.13GHz
M/B
 Supermicro P3TSSA(i815E B-Step)
MEM
 512MB
VGA
 Savage4
etc
 FDD無し(BIOSで無効化)
 USBキーボード&マウス

以上です。
よろしくお願いします。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 17:29:51
>>631
kdmconfigすればいいと思うよ
それで駄目ならvideo porting kit使うか
633名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 04:44:19
テスト
634名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 20:54:38
てすと

パッチ大好きSoralis!
635名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 21:20:09
>>634
Solarisユーザ以外はお断りしております。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:05:44
solarisって/var多く取っておかないと困るイメージがある。
637名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 18:07:42
>>636
そうですか。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:48:27
SolarisでCDEを禁止にしてX/Motifのみで動作させようとしたのですが、
rootウィンドウ上でマウスの左クリックをすると「CurrentDesk geometry」
というタイトルでウィンドウリストが出てしまいます。
どなたか、このウィンドウリストの消し方を教えて頂けないでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 16:52:11
>>638
.mwmrcアタリは?
640638:2005/08/17(水) 17:01:19
.mwmrcには影も形も無くって・・・
何かのリソースで禁止に出来るかなと思ったのですが
よく判りませんでした。
.fvwm2rcとかも試したのですが、やっぱ関係なかったようで
641名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:22:42
solarisの標準のwmは、qvwmにすべきだs
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:43:32
いや enlightenment だ

といってみる。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:20:46
当然、素のmwmでしょ
5dwmというのもオツだが
644名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:28:46
gnome
645名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:45:50
ん?gnomeがどうしたって?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 23:58:35
gnome on sawfish とでもいいたいのかな?
647名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 00:13:38
>>644!GNOME野郎の貴様はこのtwmが許さん!

      >>644!sawfishにこの男気があるか!
    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ┌───┬────────────────┬────┐
  │┌─┐│        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│┌┬┬┐│  >>644!男の証を忘れたか!
  ││●││TWMマンセー  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│├┘│││/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
  │└─┘│        ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;│├─┘││
  │ │                  │     ..    └──┘│
 /..  │                  \
│    │                   \>>644!sawfishにこの心遣いがあるか!
│    │                     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
│    \ >>644!邪魔なウインドウはタスクバー行きか!
│      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 \>>644!戦場のX11に女子供のスキンを持ち込んで恥ずかしくないのか!
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:15:32
なぜに今は/usr/openwin/binにolwmがないのだ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:30:20
openlookはディスコンだからじゃね
650名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 03:45:35
>>647
日の丸twmは邪道
651名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:28:16
パッチをあてるとログイン画面のデザインが変化していくのは気のせいですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 18:59:53
やあ(´・ω・`)
653名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 19:25:11
>>651
ウネウネが無くなるね
654名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:22:57
ZFSはまだですか
655名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 21:50:25
ヤヌス(だっけ?)はまだですか?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 22:07:33
アヌス
657名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 00:47:40
>>655
>>406をみる限りあんまり期待できないな
658名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:30:02
おたずねします
60GBのハードディスク(PCは810iと言う枯れたものです)の30GBにXPをインストールし
残りの30GBにSolarisをインスコしシステムコマンダー8でデュアルブートにしようと
しているのですがMBRの関係からかどうもうまく行きません
XPを先にインストールし、システムコマンダーをインスコ。OSの追加で
Solarisを選択リブート&ソラリス10ディスク1から起動するのですが
システムコマンダーが自動インスコではなく対話型で行なってくださいと注意書きが出ます
ソラリス単体のインストールではうまく行くのですが、(ディスクの配分は自動設定)
ここを手動で割り振れ!ということなのでしょうか?
割り振り方がどのように割り振れば良いのかわかりません
何度もトライ&エラーを繰り返してみるのですがうまく行かず疲れ果てました
どなたかデュアルブートされている方、ご教授おねがいします



659名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 08:40:34
>>658
Linux か FreeBSD か、何でも良いけど FDISK で基本区画を2番目に持っていって
Windoze を入れ、その後に Solaris 入れるというのを試してみては?
660名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:07:22
>>658
Windowsを先にインスコしちゃったのがそもそもの間違いのような気がする
661名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 16:36:06
VirtualPC 2004 をインストールしたので Solaris10 x86 で遊んで
みることにしました。Solaris は Solaris8 を最後に久しぶりです。

で、よくわからないのがパッチ管理で、smpatch が使えるようですが
各所で読むと PatchPro と Sun Update Manager 系の2つがあるようで
やや「?」な状態になってます。

http://forum.sun.com/thread.jspa?threadID=24622&messageID=93026#93026

あたりを見ると、Sun Update Manager が Solaris10 では推奨で、
それが PatchPro を置き換えるという形?

まずは全部入りでインストールしておけばよかったのかもしれないですが、
なにぶん VPC なんでディスクがなく、core install から必要なものだけ
pkgadd で追加してます。ここは黙って

http://www.sun.com/service/sunupdate/index.html

が正解なんでしょうか?Java が必要らしく、あまり気が進まないので
できれば避けたい・・・

662名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 20:12:58
GUIからじゃないとウプできないとかって噂はマジ?

coreからsmpatchしたければ
>>505
663名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:15:43
>>662
今のところはGUI必要
俺は今後も必要とみてる。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 15:04:15
>>653
俺も無くなった。
あのウネウネが気に入ってたのに・・・
665名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 22:44:08
再起動するたんびに
powerとdns/serverがmaintenance状態になる(disable→enableで直る)んだが、なんとかならんの?
666名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:47:04
>>664
うねうねって何を指しているんだ?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 23:53:42
xdmのログオン画面の縦の波じゃないかな
インプットフォームのワクも消えたような気がする
668名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:01:26
>>667
あーあーあーあ

あれね。なんだ なんか奇妙な波がゴーストみたくでるのかと思った
669名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 00:07:37
JDSの起動ボタンも薄緑色からSunのwebカラーの群青色になってるし
見た目はグリグリ弄ってる感じ
670名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 04:08:14
smpatchって

apt-get update; apt-get upgrade
yum update

と似たような事でしか?
671661:2005/08/29(月) 22:15:33
>>663
試しに sunupdate のサイトから Sun Update Manager をダウンロードして
やってみました。結局 PatchPro 裏で使っているようで、Java とか
X/Motif パッケージいれることになりました。

一回 updatemanager を起動して登録だかした後は、CLI で smpatch analyze / update できてます。

GUI の要・不要ははっきりしませんが、上の状態で /etc/patch/patch.conf と
/etc/patch/secret.conf ができてますが、secret.conf のパスワードは空で、
中身はいまこうなってます:

 # cat /etc/patch/patch.conf
 patchpro.proxy.port=
 patchpro.proxy.user=
 patchpro.proxy.host=
 patchpro.download.directory=/var/sadm/spool
 patchpro.patchset=current
 patchpro.backout.directory=

 # cat /etc/patch/secret.conf
 patchpro.proxy.passwd=

これだけ作って smpatch してみるとどうなんでしょうか?

ただ、~root/.sunw/ の下に

 # cksum /.sunw/pkcs11_softtoken/objstore_info
 786039905 103 /.sunw/pkcs11_softtoken/objstore_info

とかいうものができてるから、これが関係してるのかな?(パッチ
内容は ~root/.softwareupdate/ で管理されてるみたい)。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 00:02:34
ずいぶん昔のマシンですが。
ThinkPad 390X (Cerelon500MHz, Mem384MB,HDD20GBに換装)でSolaris10x86の
インストールが成功しました。
CD-ROMドライブが不調で2晩かかりましたけど。。。
XもEthernetも階調です。自宅のWebサーバーとして活用予定です。
なんか得した気分です。
流石に重いです。1670万色は重かったので256色にて使用中です。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:18:10
Solarisで動く、ipv4 to ipv6(NAT-PT)ってあるんでしょうか。
フリーがのがあればいいんですが。
674とんじるぅ?:2005/09/03(土) 17:26:53
Solaris10をダウンロードしてDVDに焼いてDVDで起動しようとしたところ
「Not Enough Memorypboot: CDROM read error」
って出ました。解決方法を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?
ちなにみ、インストールしようとしているPCにはSolaris9が入っています。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:28:16
Solaris10をダウンロードしてDVDに焼いてVirtualPC2004で起動しようとしたところ
ホストOS巻き込んで強制再起動しました
解決方法を知っている方がいれば教えていただけないでしょうか?
ちなみに、ホストOSはWindowsXPSP1, P4-2.8GHz SATAHDD 160GB, 1GB DDR2SDRAM
という構成です。ゲストには256MBのメモリを割り当てていますです。
676661:2005/09/03(土) 20:25:19
ホストOSは巻き込まなかったが、こちらでもどうしてもDVDディスクを
読み出せずはまった。

対応策として、DaemonTool で仮想CD/DVDドライブとしてドライブ化し、
その上でそれをVPCでマウントしてやればいける。というか、いけた。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 21:06:20
>>672
LANカードは何をお使いですか?自動で認識しました?
678名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 00:00:11
>>672 漏れもTP390X使っているけど、メモリ384に出来るの?
>>677 今起動中のnetbsd のdmesgによると オンボードNICはi82559だから、自動認識するんじゃないかな
679名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 23:18:12
390XにSolaris10x86をインストールした者です。
>>678
http://www.iodata.jp/pio/memory/me1_ibm_n.htm
によりますと、390Xはモデルによってはmax 512MBまでいけますよ。
当方元々ささってた64MBを破棄して128+256にて稼動中です。

LANは標準内蔵のを使っています。
$ dmesg | 人力
cpu0: x86 (GenuineIntel family 6 model 8 step 1 clock 500 MHz)
mem = 327228K (0x13f8f000)
root nexus = i86pc
iprb0: Intel 82558/82559 Ver 0.010.6 Driver: type "ether" mac address 00:d0:59:01:5a:b9

$ ifconfig -a | 適宜
lo0: flags=2001000849<UP,LOOPBACK,RUNNING,MULTICAST,IPv4,VIRTUAL> mtu 8232 index 1
inet 127.0.0.1 netmask ff000000
iprb0: flags=1000843<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST,IPv4> mtu 1500 index 2
inet 192.168.1.6 netmask ffffff00 broadcast 192.168.1.255
680名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:53:34
>>674
そのBIOSではsolaris10は動きません。あきらめてください。
どうしても使いたいのなら、Solaris Express (nevada)を
試してください。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 03:38:11
インストールCDではXが動いたのにインストール後では、ドライバが無いのかXが起動しない

【チップセット】 Intel 815E
【ビデオ】 Intel 815E Direct AGP(チップセットに内蔵)
【VRAM】 4M
【メモリ】 256MB
682名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 09:30:58
kdmconfigした?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 12:45:00
>>681
コマンド行ログインでkdmconfigきぼんぬ!
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:44:18
>>682-683
やってませんでした…orz
kdmconfigか、これで一発解消してくれればいいなぁ。
また、ワクワクしてきましたw
ありがとうございます!
685名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:21:03
なんか、またSolaris10のアップデート項目が10個ほど出てきたよ。
最近多くない?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:35:55
Solaris10をダウンロードしてDVD-Rに焼いたのですが、ブートしません。
ググると、*.isoファイル一つだけを焼いてはダメ、とあるのですが、
*.isoのほか、あと何が必要でしょうか?
DVDはファイナライズしてないので、
一応DOSの起動ディスクの中身(io.sys msdos.sysとか)を
追記してみましたが、それでもブートしません。
初心者です。よろしくお願いします。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:39:17
>>686
おまえのようなウンコレベルがそもそもSolarisに手を出すこと自体が馬鹿
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:43:33
>>686
DOSではなく、SolarisのDCAという起動フロッピーディスクが必要です。
DCAはDOSフォーマットなので、その中身のファイルを
DVD-Rに追記してください。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:46:49
>>688
いまどきフロッピーブートかよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 19:48:05
>>689
突っ込みどころはそこですか?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 20:53:47
>>686
マジレスすると、iso ファイル1つだけを焼くことは間違いではない。
それをCD(DVD)のイメージとして焼くならば。
そうではなく、Windoze でマウントした時に *.iso が一つだけ
見えるような状態にする奴が多いというのが問題。
692名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:48:24
Solarisのアップデートの方法をおしえてくだしあ。

FAQだと思うんだけど探しても見つからない…orz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:49:33
パソコン一般板でSolaris10 x86 の布教活動やってる。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:53:35
>>692
smpatch analyze
smpatch update
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:55:54
>>694
即レス感謝です
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:58:39
おや、UpdateManagerがいつのまにか日本語化している。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 02:49:52
パッチをインストール中です /var/sadm/spool...

この状態から20分経過してるんですが異常ですか?
ちなみにJDSの端末エミュレータから
smpatch analyze
smpatch update
してます。

回線はADSLで下り5M出てます。
698[・∀・]:2005/09/07(水) 05:48:07
20分経ってるんだったらインストールされたのが
あってもいいとは思うがな。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 05:53:19
やっぱり
一度コンソールに降りてやってみます。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 06:50:01
コンソールに降りたらパッチが当たりだしたんだけど
/var に191MBしかスライス切ってなくて容量不足…orz

これはもう、再インストールしか無いですかね?

とほほ。。。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 13:30:10
sol10を母艦にして
http://dl-x86solaris.sourceforge.jp/index.php?%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8%C0%DF%C4%EA%2F%A5%BF%A5%A4%A5%D72
のスクリプトを完璧に通したんだけど、dhcpがあがってない最寄
あとどこをさわればいいんでしょ
702名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:17:37
>>700
/varって/export/homeみたいにスケーラブルじゃないのか。
はじめから多目にとっておくしかないな。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 14:19:41
>>700
どっか余ってる所にリンク張りゃ良いじゃん。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 17:00:51
>>703
/varでは、symlinkで飛ばしてもダメな場合があった希ガス。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 18:04:07
いきなり /var じゃなく、pkg とかで飛ばしゃいいじゃん。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 20:15:05
/ だけしか取ってない俺はよくワカランが勝ち組
707名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 00:08:32
バックアウトしなくてもいいことが確定なパッチなら
バックアウト用ファイルを消せば何とかなるんじゃない?
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:04:17
あとは、別領域に lofs でマウントしてごまかすとか。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:32:16
Soalrisx86にてUSB-HDD使っている方はおられますか?
ちゃんと認識してパーティション切ってファイルシステム作ってマウントして。
とOKなのです。
でもパッチを適用して不本意ながらリブートすると見えなくなるんです。
USB-HDD使っている場合の正しいリブート手順があるのですか?

710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 01:58:44
パッチが悪さしてるんだろ
umountしてリブートすれば正しい手順なんだろうけど
そのレベルのことであればシャットダウン中に行われているはず
711名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 02:00:15
>>701
SV_DHCPD_PREF(DHCP鯖の種類)は何を選択した?
デフォルトのままだと、手動でdhcpd.confをコピーしてdhcpdを再起動する必要があるよ。

あと、変なdhcpd.confができてて、dhcpdに文句言われてる可能性もあるっす。
sv.setupを実行した後、/var/adm/messagesとかdmesg見てみて。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 10:15:39
>>706
/ だけって最強だよなw

過去の実績からの予測がつかない場合、「・・・かな?」という気分だけで
スライスを切らずに、/ だけってのがベスト選択という罠♪
713名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/10(土) 14:57:29
Solaris10用のtripwire(GPL版)のポリシーファイル無いですか?
714名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 12:20:57
Sol10/x86用にパソコン組もうかと思ってるんですが
今入手しやすいパーツで、Sol10安定稼動の、おすすめ構成とかってありますか?
HCLだけではいまいち信用できない。こんなんで安定して使えてるよっていう人
いたら教えてください。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:18:50
メーカの発表より2chを信じる神経がわからん。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 13:45:15
>>714
つ [VMWare]
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 20:44:55
>>714
安定稼動なら、M/BはTyan Tomcat K8EでOpteronにしろ。

ノートPC、HP nx4800(852/855GM PenM AC97,RTL8139)でSolaris9 x86も
問題なく動作したぞ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 21:03:19
440BXにPIII載せてRivaTNTとPRO/100で鉄板
719名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/14(水) 22:26:20
コンデンサが噴いてそう
720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 09:08:19
>>718
RivaTNT より、G400 とかの方が好みだが。
721名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:50:06
「ビデオカードなぞただの飾りです。エロイ人はそれがわからんのですよ」
722名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 17:18:04
つーか、>>714は 11万3千円でOpteron144のUltra20を買え!
こいつにはSun Studio 10など色々と付いてるぞ!

http://jp.sun.com/company/Press/release/2005/0916.html
オレも欲しい。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:50:22
>>722
今日新製品セミナー行ってきた。
まぁそんだけだけど。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 20:50:04
売る体制さえしっかりしていれば、それなりに魅力的だから売れるとは思うが。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 14:23:08
HCL確認汁。

VGAはG400、NICは3Comの古いモデルなら概ねOK。

中古のU10を購入する方が手軽かな。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 17:05:07
>>723
新製品も一通りデモしてたの?
一般向けの発表会とかやんないのかな?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 18:57:38
>>725
>VGAはG400、NICは3Comの古いモデルなら概ねOK。

まさに、うちではSE440BXにPowerLeapで鱈セレ1.4G挿して、
VGAはG400、NICは3C905Bという構成だ。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 09:07:27
galaxyええな。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:09:07
>>722
これBTOで直販してくれないんですかね?
ディーリング端末として良さそうなんで一台欲しいんですが、
どこで売ってくれるんでしょう?
ぷらっとにはまだ無いし
730名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 14:14:04
>>729
CTC


731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:03:32
Solarisをインストール後、Mozilaを起動すると、画面が反転っぽくなりました。
Mozilaをアクティブにすると、まわりのデスクトップ・ファイルマネージャ等が
黒っぽくなり、他のAPをアクティブするとMozilaが反転っぽくなりました
インストール後直後からで再インストールでも再現します。
・DellOptiplexGX110(82810E DC-133 CGC [Chipset Graphics Controller]
) ※HCLにはありましたが
・Solaris10 03/05
・モニタは17ch1280*1024
・CDE使用

こんな事象に遭われた方いらっしゃいますか?
732名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 14:14:21
>>731
Xが8bit色モードになっていて、色数が足りないだけの話だろ。
733731:2005/09/23(金) 02:20:50
>732
おっしゃるとおりでした
答えを聞いてみると、基本的な事柄で恐縮です
734名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 21:27:27
Solaris10についてくるfindって-mminとか指定できないんですね。
30分以上古いファイルを削除するcrontab書いてて困り果てた。
確かRedHatLinux9で出来ていたのにと。
慌ててfindutilsをインストール中。

735名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 23:54:27
またfindか





…ってこっちのスレではお初なのね
736名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 00:04:46
sfwには入ってないんだっけ?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 00:53:01
>>736 gfind
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/02(日) 01:46:55
>>727
鱈下駄はコンデンサがヘタるので、BXで安定を狙うなら向いてない気もする。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 01:35:33
VAIO VGN-TX90SでSolaris Express(Nevada) build21
動きました。
XもXorgで、1366x768いけます。
Xsunだと、1024x768しかダメで、1366x768は無理っぽい。

NICはprtconf -pvだと、内蔵NICと無線LAN NIC見えてる。
/etc/driver_aliasesと/boot/solaris/devicedb/masterを
編集して内蔵NICがiprb1で見えたっぽい。
#まだ接続確認してない。
無線LANはiprb0になると思うけど、selfconfでエラー出るので
まだ使えないかな。

以上が週末格闘した結果です。

HLC報告はまだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 16:01:13
>>739

HCLな
741名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 22:04:35
HDがお亡くなりになったので、再インストールしたんですが
途中で止まってしまったので、何か御教授頂けると幸いです。

solaris10(x86)をDVD-ROMからインストールしているのですが、
インストール前の設定までは毎回正常なのです。
所がインストールが始まり数分経つ(3%でSUNWzlibの所)と、リブートがかかってしまい、
また最初の設定から……となってしまいます。
BIOS上ではHDもDVD-ROMも認識してます。
インストール途中まで進むって事はHD自体は正常だと思うのですが……。
(windowsxpを入れたら正常に起動しました。)

宜しければ御教授御願いいたします。
742741:2005/10/04(火) 22:42:40
すいません、解決しました。
解決というか……何度かやってたらDVD-ROM自体が認識しなくなりました……。
買い換えてきます……。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 13:34:08
Solaris10x86のssh関連はSunの実装なのですか?
$ which ssh-keygen
/usr/bin/ssh-keygen
$/usr/bin/ssh-keygen -t dsa

で空のパスフレーズは怒られました。
上書きしますか?に Yもyesもだめでした。
ひょっとして全角でEUCで「はい」なのか?

744名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:08:57
age
745名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 23:05:51
>>743
メッセージを「正確」にコピぺすること。
あと、何をしたくて、どういう応答が帰ってきたから「だめ」だったのか
第三者にも分かるように説明しろ。sshはその後の話。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:10:38
ttp://shakai.tsukuba.ac.jp/~yu_ma/blog/archives/2005/03/post_19.html

↑はネットワーク必須なのですかね?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 18:46:35
リンク先まちがえてないか?
SolarisのインストールにNWは必須ではないけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/07(金) 21:16:00
なんか意味不明?
stand alone で使えるかどうかってこと?
749名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 01:46:46
「Not Enough Memorypboot: CDROM read error」 は何が悪いのでしょうか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 03:36:27
>>749
Obi-Wan Kenobi
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 06:47:05
may the forth be with you?
752名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 09:31:41
>>747
ここにかいてあるのはCD/DVDのデフォのリストには入っていない罠
よってこれに接続されている機器(たぶんHDD)が認識されていないからorzなんでしょ
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:42:08
>>751
sono fure-zuha gimonbun ja naidaro.
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 14:38:56
てゆーかforth…
OBP使えってか。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:32:14
半年以上経つのにアップデートないな。
パッチだけ。なんでだろ。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:41:22
ZFSはまだですか
757名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 19:59:23
ZFS・・・ビスタのほうが早かったりしないだろうなw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 11:39:42
次回アップデートの目玉:ZFS

だったら・・・ありえなくもないな
759名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 21:33:28
ZFSはまだまだ先じゃねーの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:24:29
E7230+ICH7Rチップセット+SATA接続HDDなマシンでSolaris10の動作に
成功された人います? HCLには報告例は無いゆうだし、実際、インストールに
失敗してしまうのだけど、やっぱり無理なのでしょうか。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 00:34:21
>>760
SolarisにはAMDが似合う。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 02:02:56
新しいUltra20を購入した人ってまだいないの?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 19:48:47
もう売ってるんだっけ?
764名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 21:23:50
ぷらっとオンラインで売っている
765名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:27:38
デスクトップで使っているのですが、google mapが使えなくて困ってます。
OSについてきたmozillaもmozilla.orgからとってきた北京のfirefoxもダメです。
google mapがちゃんとうごくブラウザはありませんか?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/12(水) 22:40:21
Solaris10 x86上のmozillaで動いたような気がしたけど
updateしてある?
767765:2005/10/13(木) 10:43:52
> Solaris10 x86上のmozillaで
同じ環境ですねぇ。と思ってたら、
なんとばっちり動きました。ありがとうございます。

firefoxを常用してたため、昔ダメだったmozillaはその後試してませんでした。
768760:2005/10/13(木) 23:11:34
> E7230+ICH7Rチップセット+SATA接続HDDなマシンでSolaris10の動作に
>成功された人います? 

自己解決しました。単にビデオカードが非対応だっただけで、対応カードを
挿したら、あっさりインストールできました。

769名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:43:33
久しぶりにSolaris10 x86をインストールしてみたんですけど
コンソールでしかログインできないんです。

インストール時に全パッケージをインストールしてますし、
kdmconfigでテストしても問題なく表示できたんで
ハードが未対応って事はないと思うんですけど。。。

ちなみに、前にインストールした時は
Window環境で使えてました。

BIOSやハード構成なども変更してないので
何が原因なのか分からず困ってます。

何かしらのアドバイス、解決方法などありましたら
教えて下さい。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 07:49:44
久しぶりにSolaris10インストールしたら
コンソールでしかログインできない状況になりました。

以前インストールした時は、問題なくWindow環境で
ログインできたんですけど。。。

全コンポーネントをインストールするように指定しましたので
Window環境は入っていると思います(以前インストール時と同じ)。

kdmconfigでデバイステストもしてみたのですが、
こちらのテストも問題なく表示できました。

コンソールからWindow環境を立ち上げるstartxみたいな
コマンドがあるのでしょうか?

何かしらのアドバイス、解決方法などありましたら
教えて下さい。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 09:43:53
Solaris10 は知らんけど、/etc/rc2.d あたりに、S99dtlogin とかないか?
/etc/rc2.d/S99dtlogin start とかやると、お望みのことになるはずだが。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:12:05
ESPer じゃないから正確な答えは出せないが Xorgconfig 使うとシアワセになれるかも。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:30:34
>>771
Solaris10には/etc/rc2.d/S99dtloginは無い。SMF化されたから。
知らないなら答えるなよな。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:13:36
>>773え、俺の飼っているSolaris10にはしっかり存在しているぞ。Sol9からのアップグレードインストール機だけでなく、新規インストールしたものにも。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 11:13:47
>>779
うちの Solaris 10 で svcs すると

legacy_run 10月_03 lrc:/etc/rc2_d/S99dtlogin

ってでてくるぜ.....
776名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:03:01
ショートパス出ました。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 12:56:37
スリーセブンget
778名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:39:58
安定したOSという意味あいではx86版は使わないほうがいいですよね?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 03:56:18
例:
Windowsはとてもx86版とは言えない。
Solarisはx86版だ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 04:51:32
>>778
はい。その通りです。でもx86 solarisのほうがLinuxより安定しています。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 06:00:37
あぃたあ〜
updatemanager経由でpatch全更新したらカーネル起動時にいきなりリセット掛かるようになった…
復旧めんどくせ〜
782名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 18:59:27
またかよ危ねーな。ほかのスレでも報告あがってたし。
もしそうなったら復旧ってどうしたらいいんだろ。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 19:04:04
古いカーネルは残ってないの?
784名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:23:13
CDROMで起動してパッチをバックアウト

SPARCなら。
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:29:01
>>784
おまえはx86版SolarisをCD-ROM起動して、パッチをバックアウトしたことがないのか?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:34:50
ない。っていうか、スパークでもやったことない。
時間がかかるけど、OSバックアップテープからの戻ししかやったことが無い。
当然、パッチ当てる直前には採取するわけだし。
787784:2005/10/22(土) 20:45:44
>>785
ありませんが何か?
やったことネエのに出来るとは書けん
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 20:57:53
こういう時ばかりは、patch適用前と後のカーネル(+モジュール)を
両方とも共存インストールして、GRUBで切替えられる
Linuxが羨ましいと思ってみたり…
789名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/22(土) 21:08:26
Liveupgradeがある
790名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 01:31:59
>>788
boot -a で頑張れ!
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 03:45:23
x86でもLiveUpgrade使えるの?
自分では試したことないけど、Solarisでも代替カーネル/モジュールに
切り替えてブートすることは可能っぽい >> 788

Make a copy of the drivers in /platform/*.
# cp -r /platform/`uname -i`/kernel /platform/`uname -i`/kernel.test

Boot the alternate kernel instead of the default kernel. After you
have created and stored the alternate kernel, you can boot this kernel
in a number of ways. You can boot the alternate kernel by rebooting:
shell: reboot -- kernel.test/unix
SPARC PROM: boot kernel.test/unix
x86 boot monitor: b kernel.test/unix

コピーは当然パッチを入れる前にやっておく必要がある。
さらに/kernelと/usr/kernelもバックアップするなら、あらかじめコピーを作っておき、

(a) 障害発生後、CD-ROMからブートしてHD上の/kernel, /usr/kernelの中身を
バックアップしてあったものに差し換え
(b) 障害発生後、CD-ROMからブートしてHD上の/etc/systemを編集し、
バックアップ先のディレクトリを指すようmoddir変数を指定
(c) あらかじめバックアップ先のディレクトリを指すようmoddir変数を指定した
systemファイルを作っておき、"boot -a", "b -a"でそのsystemファイルを指定

のどれかをやればいいと思う。元ネタは"Writing Device Driver"。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 07:18:41
>>791
一応できるのか。
でも、手動で /platform/`uname -i`/kernel と /kernel と /usr/kernelを
リネームしなければならないのと、
/etc/systemの代替を別に作って boot -a で指定というのが今ひとつかな。

最初から、
/platform/`uname -i`/kernel-1.0.3 /kernel-1.0.3 /usr/kernel-1.0.3
/etc/system-1.0.3 みたいに、
ファイル名(ディレクトリ名)にバージョン番号を含んだ形で
インストールされて、bootオプションで一発で切替えられるといいのに。
で、新しいカーネルを入れても、古いカーネルは消されず、
patch適用のデフォルトでは古いカーネルも共存インストールされる。
(バックアウト用のセーブじゃなく)
ある程度古いカーネルが溜ってきたら、自分の判断で古いものから消して行く。
・・・というのが理想だな。
793791:2005/10/23(日) 15:16:37
現状、ブートのオプションとしてカーネルファイルを選ぶことはできるけど、
/etc/systemを選ぶ手段がないのが問題なんだよな。
boot -aにしろ、CD-ROMからブートして差し換えるにしろ、ちょっと面倒。
GRUBを使ったSolaris11以降のブート方式なら、>>791程度のことはできそうな気がする。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 21:38:20
玄人志向のATA133-PCI2(IT8212)も使えました。
>>168にならって"pci1283,8212"を追加しました。

眠ってた440BXにSolaris10入れて今のところ問題なく稼動中。
新しいHDDは大容量で早くて静かでイイねぇ。クラッシュが怖いけど。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 04:05:10
firefox1.0.6の日本語化が起動オプションも必要なくできた!
あー楽になった。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 11:33:47
しばらくパッチあててなかったら、凄い数になってました・・・
797名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 15:01:04
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20089540,00.htm
サン、年内にSolaris 10をアップデートへ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 21:08:01
ZFSはおあずけかよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 23:50:02
>797
カーネルの大きな変更は無いのかもしれないけど、
ブート部分が大きく変わるのか。
Solaris11といってもいいぐらいの変更だなw

来月のインストールフェスタ行ってみようかと思ったが、
大きく変わるんだったら、あまり意味がないのかな。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 00:39:13
ZFSはやはり「出来たらいいな・・・」っていう妄想だったのか。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 02:15:00
>>792
(*゚Д゚)つ ttp://bt848x-ja.sourceforge.jp/index.php?tips/カーネルモジュールのバックアップ

ただ、「共存」というにはちょぉぉぉっとおこがましいかも。
x86なディスクレスクライアントで試しただけなので、やるときは自己責任で…
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 04:42:24
ZFSはまだα版相当だって、先月行ったトレーニングで中の人が言ってた。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 09:15:25
下手に急いでZFSリリースして、
「使えねぇ」とか「不安定」などの評価もらったら
しゃれにならないからねぇ。

SUNの中の人ガンガレ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 00:28:29
IPスタックは最初のアナウンス通り、更新されるのかね。
Solaris10でLinux並、次のアップデートでさらにパフォーマンスをあげるとか行ってたはずだが。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 17:34:30
IPスタックはSol10で十分早くなったんじゃナカッタっけ?
まだ早くなるの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 18:55:47
次は赤く塗ろうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:55:35
>>805
構造かえて速くなったけど、もっと速くするって行ってた。
イベント管理を改善したりとか、もっとスケールするようにするみたい。

探したらこんなの見つけた。3フェーズに分かれてるのか。
http://www.sun.com/bigadmin/content/networkperf/FireEngine_WP.pdf
808名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 01:33:00
>>807
へぇ〜次のは Phase 2 ってことかw
最初から STREAM なんか使わずに BSD style でやってりゃよかったんじゃね?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:40:15
Solaris10でXwindowを Ctr+Alt+Delみたいに
キーに組み合わせで落とす方法はありませんか?

ログイン後にエラーが出て仮想端末も出せない状態によくなるんです..
810名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 16:50:38
>>809
Xorgの方、使ってるなら、Ctrl+Alt+BSで落ちるんじゃない?
Xsunだとできないけど。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 00:53:34
USB-HDD関連が変わった?
いつものようにパッチを適用してリブートした後。。。
マウントに失敗するはずなんだが。。。
/rmdisk/unnamed_rmdisk/s8
on /vol/dev/dsk/c6t0d0/unnamed_rmdisk/s8
read/write/nosetuid/nodevices/intr/largefiles/logging/xattr/onerror=panic/dev=1740003
つーのが勝手にマウントされておる。
なんじゃこりゃー。
原因究明は興味の対象外なので。
# mount -F lofs /rmdisk/unnamed_rmdisk/s8 /mnt1
して従来通りの運用することにしています。
便利になったんかいのう。


812名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:08:54
>>797
起動プロセスの見直しって……svc*消えたら笑えるんだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 04:22:51
記事にもある通り、newbootのことだろ。
SMFはFMAとも結び付いているから、そうそうなくなりはしないと思うが。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 04:52:34
nF4のオンボードNIC(Marvell Yukon)が動作したので記念カキコ
GF6600もS-ATAも完調でふ
x64は起動速くて良いね
815名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:15:33
むーん、バグ発見
ログイン画面で放置すると勝手にシャットダウンするw
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:44:29
>>815
power-management
これでバグと言われたらSunもタマランだろうな

817名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:51:28
>>815
メンゴ
power.confを弄ればいいのかな
以前別のマシンにx86版を入れた時にはどこも弄らずとも良かったので
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 06:52:46
>>817>>816へのレス
スマソ
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:23:12
サーバーだと power conf て default off じゃなかった?
x86 だと default ON ??
820名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 22:37:33
よーわからんけど
うちの環境依存ぽい動きだったりする
だもんでハードウェアがどっか刺さってるのかも知れぬ
普通にX使ってる分には問題ないんだけど…
ultra20だとこういう動くところまで持っていくところの面倒くささ(楽しさ?)が無いんだろうな
ところで120475-02のお陰でnF4でなにも設定せず音が鳴ったのは感動した
これでメディアプレーヤーが動けば言うことなしだね
残りの作業はマウスボタンの割り当てとDHCP使ったときにhostnameがunknownになるところを直してあげたい
821名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 01:19:13
>>820
DHCP のときの hostname unknown は
/etc/nodename に hostname を書けばいーんじゃないの?
822名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 16:47:53
>>820
もしかしてSolaris初めてなの?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 18:48:41
とってきたIPに対応したhostnameに自動的になってほしいって話でしょ。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 01:53:22
>>821
うん ぐぐってそうした
書かずに悪かった thx
>>822
いや まッさらから入れたのは久しぶりってだけ
前smpatchで刺さったって書いた中の人と同じ人なんだけど
折角nF4遊んでるからHDDのサルベージついでにAMD64なSolaris試してみようと
Xorgの方はxorg.confで割り当ててたけどXsunの方は良く知らないので
wheelはでふぉで動いてるからまぁいいんだけど折角Intelimouse opticalだから
mozillaでback forward出来るようにマウス設定を変えておこうかなと
>>823
そう
でもMACきめ打ちでルータのほうでhostname設定しても再起動するとunknownになってしまう
その後でルータのの設定までunknownに自動で変わってしまうのでこれはなんなんだと
とりあえずnodenameで逃げたけど
825名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 16:12:01
mozilla が起動しません。なぜでしょう?

家庭内LANのPINGは正常に作動しております。
826名無しさん@お腹いっぱい:2005/11/02(水) 18:44:37
つながりました。いったいなんだったんでしょう。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 22:39:21
02:32:36
828& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/11/03(木) 07:51:44
prtconf -D | grep audio

pci1462,b012 (driver name: audiovia8233)

で、/dev/audio もみつかりません。どのようにして認識させるのでしょうか?

よろしくお願いします。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 09:10:31
もうアップデートかけても大丈夫になったかね?
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 12:17:55
>>828
例のnF4使ってる人だけど
# prtconf -D | grep audio
pci10de,cb84, instance #0 (driver name: audio810)
# ls -l /dev/audio
lrwxrwxrwx 1 root root 7 10月 31日 04:11 /dev/audio -> sound/0
うちはこんな風になってる
もうドライバ入って、しかるべきPCI IDに設定されてるなら

reboot -- -r
でカーネル再構築でいけそうなもんだけど?
831nF4の人:2005/11/03(木) 12:20:55
>>829
当たってるパッチ全部外して
それから再度パッチ当てなおせば*多分*大丈夫だと思うYO
どのタイミングで当てて狂う組み合わせになるかはある意味
ギャンブルみたいなもんですNE
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 13:54:48
>830

> # ls -l /dev/audio
lrwxrwxrwx 1 root root 7 10月 31日 04:11 /dev/audio -> sound/0

sound/0 というファイルもみあたりません。
833nF4の人:2005/11/03(木) 14:21:59
うちはこんなふうですよ
# ls -l /dev/sound/0
lrwxrwxrwx 1 root root 48 10月 31日 04:10 /dev/sound/0 -> ../../devices/pci@0,0/pci10de,cb84@4:sound,audio

1)ドライバ入れた?
2)kernel再構築した?
3)smpatch updateした?
4)音が鳴るかどうかどうやって確かめた?

1-4はどーなってまふか
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:29:56
>1)ドライバ入れた?

prtconf -D | grep audio

pci1462,b012 (driver name: audiovia8233)

> 2)kernel再構築した?

やりかた、しらない。。

> 3)smpatch updateした?

やりました。

> 4)音が鳴るかどうかどうやって確かめた?

音のアイコンが、X 印になっており、消音ボタンをおしても、X マークが消えないです。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:38:23
> 2)kernel再構築した?

( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)
836名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:43:01
solaris 3日生なんですよ。
837nF4の人:2005/11/03(木) 14:46:36
>>834
再構築のやりかたは
>>830
に書いたから
もう一回読み返してみて
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:52:34
>>830
に書いたから
もう一回読み返してみて

ああ。それなら、やりました。でも、変化がないですが。。
839nF4の人:2005/11/03(木) 14:56:32
grep pci1462,b012 /etc/driver_aliases

これで何もでてこなければ

update_drv -d -i '"pci1462,b012"' audiovia8233
reboot -- -r

これでどーだろ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 14:58:11
ヒソ(*´・ω)(ω・`*)ヒソ < Solarisでkernel再構築ですって
841nF4の人:2005/11/03(木) 15:05:45
カーネルの再構成の方が適当だったかも
スマソ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:08:00
# grep pci1462,b012 /etc/driver_aliases
# update_drv -d -i '"pci1462,b012"' audiovia8233
No entry found for driver (audiovia8233) in file (/etc/driver_aliases).
# prtconf -D | grep audio
pci1462,b012 (driver name: audiovia8233)
#
しくしく。ToT
843名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:11:08
サトウタンとこで<h1>になってる
ttp://solaris.sunfish.suginami.tokyo.jp/SD/200003/
844nF4の人:2005/11/03(木) 15:11:54
あーごめん
引数間違えたw

update_drv -a -i '"pci1462,b012"' audiovia8233

こんどはどう?
845nF4の人:2005/11/03(木) 15:15:42
>>843
うーん なるほど
カーネルのデバイス(ファイル)の再構築または再構成という言い方が適当みたいですな
846名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:16:18
>844

# update_drv -a -i '"pci1462,b012"' audiovia8233
devfsadm: driver failed to attach: audiovia8233
Warning: Driver (audiovia8233) successfully added to system but failed to attach#

(^^;
847nF4の人:2005/11/03(木) 15:18:50

/etc/driver_aliases
に新しいエントリが追加されたと思うケド
その状態で再構成してどーなる?
848名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:44:52
> /etc/driver_aliases

audiovia8233 "pci1462,b012" が追加されました。今から、再構成します。

>reboot -- -r
849nF4の人:2005/11/03(木) 15:49:11
もしそれでダメなら、nForce4を買おう?w
850名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:49:35
で、再構成したんですけど、状態に変化がないような。。。


よろしくお願いします。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 15:51:49
>849

サウンドカードで、クリエティブなやつ、紹介してくださいな。
852nF4の人:2005/11/03(木) 18:06:49
http://www.sun.com/bigadmin/hcl/data/sol/components/details/223.html
栗で実績のあるやつだとこの辺とかLive!なんだろうけど
Solaris専用なら無難にLive!か
Winでも使ううつもりで安ければAudigy2のバルク(LSじゃないやつ)かな
VIAと栗はイロイロあったからあまりお勧めしたくないなぁ
今後移行するとしてAMD64なSolarisで動くかどうか分からない
(調べる気も無いと言った方が良いかw)
Solarisで使えるオーディオアプリケーションはほとんど無いし
http://www.sun.com/download/index.jsp?cat=Hardware%20Drivers&tab=3
どこから取ってきたドライバか分からないけど
自分だったらこれ使って同じ状況なら諦めてそのまま音無しのSolarisで使うか
どうしても音にこだわりあるならLinuxかWindowsに入れ替えちゃうな
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 18:20:53
>852

もともと、今のマシンは、solaris 専用マシンにしようと画策していたので、Live!1
を落札するつもりです。500円くらいなので。(^^; 
そうだとすると、マザーボードオンチップのスピーカーだと、音が鳴らないですね。
昔のスピーカタイプもとっといてあるのですが。
なんとか、音出しに挑戦しようかと思っております。
本当は、 solaris の内部システムに迫りたい、
気持ちもあったのですが、Sun 自体の株価の動向も気になります。
今まで、フリーのOS以外、経験がないので、まぁー、はっきりいって、僕の場合、趣味の範囲で、仕事用ではないですが。(^^;
854nF4の人:2005/11/03(木) 18:29:41
>>853
まー、趣味で1ユーザとして使うつもりなら
株価あんまり関係ないよ
BeOSみたいに滅んだ会社のOSもうちでは動いてるしw
私がTigerMPXでSolaris使ってたときは音でないことはあまり気にならなかったです
それよりは再起動してたまにネットワークが見えなくなるほうが気になった
別マシンで入れたOSをそのままつなぎ替えてsys-unconfigしたので
それが原因かもw
ちなみに使ってダメだったマザーボードはどこの会社のなんて型番ですか?
855nF4の人:2005/11/03(木) 18:33:06
Live!ならじゃんぱらで980円だからそっちのほうが良いかもよ
一応動作保証つくし
ヤフオクは壊れたものを送ってくるばか者がいるらしいので
売る側はともかく買う側にとってはリスク高いと思う
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:01:46
趣味といっても、収入を、パソコンにつぎこんでいるので、
このままゆくと、身が滅ぶのは必然!

バブル崩壊のあおりをもろに受けてしまった、俺は、若かりしころの古傷が
治らないので、野たれ死にするだろう。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:05:32
>ちなみに使ってダメだったマザーボードはどこの会社のなんて型番ですか?

仕様書によると、 VIA 社ですね。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 19:13:57
ここunix板ですか?
859nF4の人:2005/11/03(木) 19:37:23
>>857
VIA社はチップセットメーカーです 一部マザーボードも製作しているようですが
EDEN等の限定された商品のようです
マザーボードの型番、たとえば
ASUS社製A7V600-X(チップセットVIA KT600/VT8237)
等もう少し限定的だと嬉しいのですが
>>858
Solaris x86で使えるH/Wの話は別スレ立てたほうが良いでしょうか
860名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 20:14:42
>少し限定的だと嬉しいのですが

えっと、ozzio 社のMX シリーズ ってのを使っていて、チップセットに、
VIA 社の P4M800 チップセットと書かれています。


今、購入した店から、マザーボートがなんであるのか、メーカーに確認をとって
もらうよう、依頼しましたので、明日中には、ご返答、できるかとおもいます。

861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:23:02
Solarisで音を出したいのならまずはHCL読むべし。
クリエイティブの古めサウンドカードなら概ねなんとかならないのか。
それでダメなら諦めるのが良い。
そもそもSolarisにサウンドを求めるのがどうかしているのでは??
適材適所、サウンド重視なら別OSだろう。

>>815
仕様です。

ところで、x86 SolarisにてSAM-FS/QFSクライアントを使っている香具師居ます?
どうもweb経由のマネジャーがバグっている模様なのだが・・・
(まともに動作しない、samfsファイルシステムを作成しようとしてもwebブラウザ経由だと作成に失敗するケースが多数あり。CUIからは問題無し)
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 22:45:16
偉そうに語るのは自分とこの問題解決してからにしてください(><)?
863nF4の人:2005/11/03(木) 22:58:51
>>860
南はVT8237Rですか
audiovia8233はVT8233 / VT8235 / VT8237までの対応で該当チップ(VT8237の新リビ)
には対応してないのですね…
ぐぐっても実績はないっぽいでした
864nF4の人:2005/11/03(木) 23:09:00
ええと、大事なことを
人柱乙でした
865名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 23:44:47
>>861
Java
866名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 02:04:40
>>864,860
prtconf -pv で class code が 00040100 のデバイスが audio 。
そのデバイスノード名 pcixxxx,xxxxでaudiovia3233ドライバを登録してみる
867名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:05:23
今、>購入した店から、マザーボートがなんであるのか、メーカーに確認をとって
もらうよう、依頼しましたので、明日中には、ご返答、できるかとおもいます。

パソコン屋さんも把握していないそうです。同じ機種であっても、時期が異なると、
マザーボードの型番は変わるそうです。

まぁ、蓋を開けてみればわかる話ですが、LIVE!を入れるときに確認したいと思います。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 12:10:00
>>858
静かになって元のスレに戻りますた
869名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 21:06:00
>>867
ハードウェア構成も prtconf -pv で確認汁。pci deviceの
vendor-id, device-idがわったら ttp://www.pcidatabase.com/
で調べる。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 00:22:24
がわったら?
871名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 04:00:27
がわかったら、だろうな多分。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 18:10:42
ThinkPad A21eにSolars10を入れたのですがrc2.dのスクリプトが起動されません
svcs -aを見てもlegcy_runにrc2.dのスクリプトが見当たらないのですが
同じようなトラブルで解決できたかた居ないでしょうか?
やはりTinkPad A21eはHCLには載っていないので諦めるしかないのでしょうか?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 15:47:53
みなさま、お忙しい中、小生に時間をさいてくださいまして、誠にありがとうございました。
ところで、Live! を装着後、無事にアイコンモードでは、音だしに成功したのですが、
実際のところ、音が鳴りません。

試しに、DVDドライブに音楽CDを挿入してみたところ、実際、その音楽のタイトルは、
認識します。

それから、スピーカーですが、オンボードチップタイプのスピーカーをやめて、
ISA/PCI で利用できるタイプの旧式のスピーカーに変えたのですが、実際のところ、
音が鳴りません。たしかに、ゲージ上では、間違いなく、認識しております。

ただ、気になるのが、/dev/audio , sound/0 とかないことです。


なにかしら、コメント頂けると幸いです。それでは、よろしくお願いします。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:12:01
>873

/dev/audio も、 sound/0 もパッチ当てのアップデートで現れました。

しかしながら、やはり、実際、音がでません。

よろしくお願いします。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:32:59
Windows いれたほうが早くね?w
876872:2005/11/08(火) 17:44:31
resorv.conf設定したら直りました。
なぜ?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 18:26:07
cd player のデバイスの項目を調べたら、
/vol/dev/aliases/cdrom0
となっていた。

このデバイスファイル自体がないことをつきとめたんですが、どのようにすれば
よろしいでしょうか?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:04:22
age
879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 21:08:42
すいません、質問なんですけど。
リカバリーしようと思ったけどやり方が解らないんで教えてください
窓xpみたいにF12とか押すんですか?
偉い人お願いします。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:21:13
最近さぁ、何か空しくね? > all
881名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 23:39:28
まあ軽くスルーしとけよ。
実際、一種の荒しなんだからさ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:22:16
>>877
言いたいことが分からん。
結局の所、何がしたいんだ?
あと、cd player って……CDプレイヤーって事か?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:33:12
>882

> 結局の所、何がしたいんだ?

音、鳴らしたいんです。

>あと、cd player って……CDプレイヤーって事か?

そうです。

/vol/dev/aliases/cdrom0


これが、CDプレイヤー のデバイスになっているんですが、そんなデバイスファイル
ないんですよ。

どうしたら、音鳴りますか?

よろしくお願いします。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:03:03
/vol/dev/aliases/cdrom0
はvold動いてないと見えんよ。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:06:21
>884

はじめまして。よろしくご指南のほど、お願い申し上げます。
>vold動いてないと見えんよ。

solaris 始めて、まだ、5日目です。

ところで、「Vold」を動かすためには、具体的にどのような作業手順を踏めばよろしい
のでしょうか?


よろしくお願いします。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:10:56
つgoogle
887名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 17:15:14
volcheck してみたところ、音楽CDのタイトル名は確かに、みえます。しかし、
「再生」ボタンを押しても、音が実際、でないので、

ターミナル上から、「eject」とコマンドを叩いてみる。

すると、CD−ROMがイジェクトされる。ここまでわかりました。

「Google」で。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 18:49:57
>>887
FAQ中のFAQの、
「CD-ROMドライブのLine-OUTがサウンドカードのCD-INにつながっていない」
または、
「サウンドミキサーのCDのボリュームが上がっていない」
だろうな。

だが、CD-ROMドライブのLine-OUTから聴く方法はもう古い。
cdda2wavをインスコして、音楽CDをリッピングしながら
直接/dev/audioに送る方法がベター。
この方法ならLine-OUTのケーブルは要らない。

どうせリッピングするなら、ついでにMP3に変換した方が良い。
MP3なら、SolarisのJDSとかで、クリックだけで標準プレイヤーで再生できる。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:11:23
>888

>FAQ中のFAQ

アドレス、教えていただくと幸いです。よろしくお願いします。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:19:25
>889

後は、OSSのライセンスを購入するとか。。。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 05:40:22
>887

自己レスですが、vold をデーモンとして常駐させる手段もあるそうですが、どこの
ファイルをいじってよいものやら、よくわからないです。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:48:55
>>891
ps -ef | grep vold
893名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:37:38
>>892
責任取れよw
894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:59:49
$ ps -ef | grep vold
root 554 1 0 16:10:13 ? 0:19 /usr/sbin/vold
umiboz 2190 1973 0 10:56:40 pts/4 0:00 grep vold


ですが。

この後、どうすれば?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 11:51:34
>>891
voldはSolarisを普通にインスコしたら最初からデーモンで動いてる。
むしろ、voldはウザイからインスコ後さっさと止めてしまう人の方が多い。
現状voldが止まってるなら自分で止めたはずだから思い出してその逆をやれ。
rcスクリプトかSMFかどちらかのはず。

というか、目的は音楽CDを聴きたいだけだろ?
そんなもん、LinuxでもWindowsでも、OSをインスコ後、
音楽CDをドライブに入れると自動でウィンドウが開き、
再生ボタンをクリックすれば再生されるよ。
インストーラにすべて任せて、何も設定はいらない。

Solarisはサーバー用OSなので、音楽CDを再生することなど
まじめには考えられていない。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:09:48
>現状voldが止まってるなら自分で止めたはずだから思い出してその逆をやれ。

そんなこと、言わずに、vold の再起動の仕方をおしえてください。

よろしくお願いします。

今、 FreeBSD で書いているんですが、この機種だと、OSが9個入っているんです。

フリーのOSも飽きたところですので、Solaris に挑戦したいんです。


お願いします。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:13:33
ごめんなさい。LIVEで、オーディオケーブルつなぐの忘れてた。

鳴るはずもないのはあたりまえでした。


ToT
898名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:14:55
なんでもかんでも人に聞くことを挑戦とは言わない。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 12:31:10
壮大な釣りにしか見えないw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:10:28
そろそろ池沼に思えてキタ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 13:41:00
みなさま、いろいろ御指導、ありがとうございました。無事、音、でました。

お騒がせいたしまして、もうしわけございませんでした。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 14:11:42
>>897
やっぱ、>>888 が言うところのFAQのFAQのオーディオケーブル繋ぎ忘れだったか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 17:00:48
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           O 。
                 , ─ヽ
________    /,/\ヾ\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|__|__|__|_   __((´∀`\ )< というお話だったのサ
|_|__|__|__ /ノへゝ/'''  )ヽ  \_________
||__|        | | \´-`) / 丿/
|_|_| 从.从从  | \__ ̄ ̄⊂|丿/
|__|| 从人人从. | /\__/::::::|||
|_|_|///ヽヾ\  /   ::::::::::::ゝ/||
────────(~〜ヽ::::::::::::|/        = 完 =
904名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 00:02:27
既出だとは思いますが、過去板が見られないので...。

知人からVT310-DPを譲ってもらったのでSolaris10を導入してみようかと思ったのですが
インストール時にエラーでまくりでうまく入りません。
(というかIDEのエラーでまくりで先に進まない)

どなたかヒント頂けませんでしょうか。

(SATA-RAIDモードではディスクを認識せず、IDEモードではエラーでまくりって感じです)

Solaris10X86 READYっていうスライドをどこかで見た記憶があるのですが...。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:45:11
BIOSでDMAを止めてみたら?
906名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:07:44
(moz)plugger を導入したいのですが、ソース展開後、./configure からこけてしまいます。
PATH が通っていないのが原因だとおもい、.profile にパスを通したのですが、やはりエラーでて、
Makefile が作成されません。

どうしたら、よろしいでしょうか?


よろしくお願いします。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 11:21:19
>>906
>こけてしまいます
>エラーでて

↑お前だったら、これだけで原因が掴めるのかも知れないが、
我々一般人には無理だ。エスパーを呼べよ。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:15:34
俺の霊視によると、>>906の前世が原因らしいよ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 12:24:30
>906

mozplugger のプラグインには、成功したのですが、実際、midi 音が鳴るホームページに
行っても音が鳴りません。

そこで、直接、midi ファイルを鳴らそうと思い、以下のようなコマンドを叩いたところ、
下記のようなエラーがでて、音がなりません。どのような対策が好ましいでしょうか?

よろしくお願いします。

$ /opt/sfw/kde/bin/timidity *
aRts init failed: can't connect to aRts soundserver
Couldn't open Arts device
$ Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion
Warning: Missing charsets in String to FontSet conversion

910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 13:28:38
>>909
マジな話、アンタには無理。
自分で調べるのが嫌だったら、windowsでもおとなしく使ってなさい。
そんなことばっかりやってると、いいかげんスルーされるよ。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:13:37
>マジな話、アンタには無理。
反論するわけではないですが、一週間も経たずに、Solaris 使いになれたら、それこそ、
エスパーではないでしょうか?
912名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:17:07
時間の問題ではない。
問題解決能力の問題。
913904:2005/11/11(金) 15:38:22
UDMAをOFFにし、限り無くデバイスをOFFにしてリトライ。

文字化けはとりあえず無視して行きましたが、fdiskが実行できませんでした。
ディスクの存在とサイズは分かるようなのですが書き込み出来ないようです。

googleっても情報的に皆無なので諦めてfedoraでも入れます。sol10好きなんですけどねぇ。

アドバイスありがとうございました>905さん
914名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:56:35
http://unixmidiplugin.tripod.com/

midi 音でました。

> 問題解決能力の問題

解決できました。(^−^)ノ
915名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 15:59:08
>913
>fedoraでも入れます。sol10好きなんですけどねぇ。

めげずにがんばりましょう。僕もののしられても、がんばります!


916名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:21:30
誰もののしってないって。
調べないで質問ばかりしているって、現実を指摘しているだけなんだけどw
917名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 23:55:16
問題解決能力とかいうレベルじゃなくて、
単に意思疏通能力の問題だね。
>>914あたりを見ると高度な釣りとも思えるけど。
まあ、既知外はほっとくのが吉だよね。なんつって\(^O^)/
918名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 01:43:23
最近このスレの人が馬鹿みたいに親切なんだか,ただの馬鹿なんだかわかんないな。
世間が冷たいのは確かなんだろうけど。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 02:30:34
自分で抱え込んで悩む前に知ってる人に聞くってのはある意味問題解決能力としては優れてるけどな。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:16:41
ぐぐって10秒,2chの即レスで5分
どっちが優れているかね?
921名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 11:38:39
ぐぐるはぐぐってからがアレだろ。まだまだSN比が高いとは言えんからな。
ゴミの中から探し出す手間は無限大。

922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:06:22
即レスが期待できる質問なら「I'm Feeling Lucky」で一発だな。
お前、検索の才能無い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 12:40:28
Xine-lib-1.0.3a
$./configure
$make check
以下、エラーログの抜粋。

テキストの再配置が 参照している
残っているシンボル オフセット ファイル
strchr 0x5e ../../lib/.libs/libxineposix.a(strsep.o)
strpbrk 0x3f ../../lib/.libs/libxineposix.a(strsep.o)
ld: 重大なエラー: 割り当て可能ですが、書き込めないセクションに対して再配置ld: 重大なエラー: 割り当て可能ですが、書き込めないセクションに対して再配置が残っています。
collect2: ld returned 1 exit status
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `libxine.la'
-------------------------(中略)----------------------------
done; \
if test "$dot_seen" = "no"; then \
make "$target-am" || exit 1; \
fi; test -z "$fail"
make: Fatal error: Command failed for target `check-recursive'
Current working directory /tmp/xine-lib-1.0.3/src
*** Error code 1
-------------------- (中略)-----------------------------
fi; test -z "$fail"
make: Fatal error: Command failed for target `check-recursive'
924名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:44:00
env CC='gcc -fPIC' ./configure
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 13:52:15
>924

xine-lib のコンパイルエラー、改善されず。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 15:35:40
>>925
ふーん。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:31:19
>>921
SN比! (≧∇≦)b
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:43:25
まあ、文句があるならおまえが答えてやれよって話なんだがな。
>>918, >>919, >>920あたりの香具師のことだが。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 16:54:52
>>928
よかった。俺入ってねぇw
930名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:16:41
ニホンゴノえらーめっせーじ、ワカーリマーセン
931名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 18:58:05
>930

エラーログだから、そのまま、のっけただけです。

SUNに言ってください。w
932名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 19:24:38
確かにオレオレ翻訳するよりはマシだ。
手助けしてやろうかと思わせる文章かどうかとはまた別の問題。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:09:34
SPARC版のSolarisではOBPモードでboot cdrom -sとすれば
CDからシングルモードで起動できますが、
x86版のSolaris10でCDからシングルモードで起動するにはどうすればいいですか?
934名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:09:53
>932
>手助けしてやろうかと思わせる文章かどうかとはまた別の問題。

そんなことをおっしゃらずに、手助けしてください。よろしくお願いします。



935933:2005/11/12(土) 20:24:15
自己解決しました。
インストールの種類を選ぶ所でb -sでいけるんですね。
失礼しました。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/12(土) 20:51:47
ワカーリ・マーセン
937名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 00:12:01
>>922
Googleに即レス期待してないからここに期待してる事に気づけよ('A`)
2ちゃんが期待されてる事を誇りに思え('A`)
938名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/13(日) 13:36:56
>>937
やだ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 16:11:39
しょうがないこっちにも張っとくか

[賢い質問のしかた]
ttp://www.ranvis.com/articles/smart-questions.ja.html

分からない人は真剣に
そして分かっている人は(・∀・)ニヤニヤしながら読もう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 17:17:18
# /opt/csw/bin/pkg-get -i xine
WARNING: gpg not found
ERROR: xine unrecognized
Perhaps you need to run pkg-get -U


ちなみに、mplayer のインストールには成功できたのですが。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 19:20:12
>>939
(・∀・)ニヤニヤ
942名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/14(月) 22:35:18
>>940
pkg-get -a | grep xine するんだ。
パッケージ名はlibxineとxineuiだ。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 05:53:50
>942

bash-3.00$ /opt/csw/bin/xine
This is xine (X11 gui) - a free video player v0.99.3.
(c) 2000-2004 xine チーム
セグメント例外 (core dumped)
944名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 10:24:21
libxineとかmpeg2decとかqt(いるかも?)とか、依存している物も調べないでなにやってんだ

そもそも過程なくしていきなり答えを求める態度が気に入らん
こういう香具師はまた何かで躓いたときに同じことをする
そして

人 の 話 を 聞 か な い

人が何を言わんとしているのか理解しようと努力しない香具師はいつまでたっても進歩しない
そんなヤツにはただ一言「ぐぐれ」

普通の対応だと思うがどうかね
945名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 11:20:16
>944

> libxineとかmpeg2decとかqt(いるかも?)とか、依存している物も調べないでなにやってんだ

FreeBSD に慣れてしまっているのか、依存関係も導入してくれるだろうと、初めてのsolaris やった
僕はそう思ってしまった。

> 普通の対応だと思うがどうかね

異議ないです。

ちなみに、ご指摘の libxineとかmpeg2decとかqt もpkg-get したのですが、
結論的には、こうでした。

$ /opt/csw/bin/xine
This is xine (X11 gui) - a free video player v0.99.3.
(c) 2000-2004 xine チーム
セグメント例外 - コアダンプしました。

ゼグメントフォルトではないが、ハード的に問題点がありそうな?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 12:24:04
>945

gxine を pkg-get したが、そちらのほうは、問題なかったです。xine のほうは、
相変わらずですが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:31:43
>946
オリジナルソースのdoc/README.solarisを読むと幸せになれるかもしらん
948名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 13:43:55
既存のプリンタアイコンを削除するには、どうしたら、よろしいでしょうか?
949名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 14:07:26
>947

やっぱり、不幸せでした。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 15:41:11
>949
ぐぐれって言われて意義無いのに
おまいはなんでココでうだうだやってんの?

依存関係だってちゃんと調べて無いじゃん
いわれたやつだけだと思ってんの?
ちゃんと調べて列挙してみろや

環境晒さずにできませんできませんって
いい加減その手の釣りにはうんざりなんだよ
どうせ依存関係のあるライブラリ群が入ってなくて、挙句PATHだって通ってないんだろ?

#母さん、やっぱり僕はエスパーにはなれませんでした
951名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:42:08
>950
>ぐぐれって言われて意義無いのに
おまいはなんでココでうだうだやってんの?

貴重な情報源だと思っているからです。

>依存関係だってちゃんと調べて無いじゃん

依存関係ですが、僕は、libxine を導入した覚えはないですが、xineui で
 libxine も導入されていましたが。

>環境晒さずにできませんできませんって

ozzio MX Series っていうマシンに、ビデオカードを Millenium G550,
音源に、Sound Blaster Live! 、NIC に3comのXL−PCI TXを刺
しているだけですが。

>どうせ依存関係のあるライブラリ群が入ってなくて、挙句PATHだって通ってないんだろ?

$ echo $PATH
/usr/ccs/bin:/usr/local/bin:/usr/bin:/usr/sbin:/sbin:/usr/sfw/bin:/opt/sfw/bin:/opt/csw/bin:.
$

>#母さん、やっぱり僕はエスパーにはなれませんでした

(^^;
952名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:51:44
>951
おめーxineどころかOSのことすら何もしらねーんだな

なんかもう哀れになってきた(;´д`)

xine-lib is the xine core engine, it is needed for all frontends and applications that use xine.
意味分かる?

んで、xine-libは何を必要としているのか調べたのかハゲって話じゃね
953名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:53:42
もうほっとこうよ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 16:54:55
ついでにライブラリのPATHっていったら
LD_LIBRARY_PATHとかcrleで登録したPATHじゃね?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/15(火) 17:22:30
# crle -c /var/ld/ld.config -l /usr/lib:/usr/local/lib:/opt/sfw/lib
# crle
------------------------------------------------------------------
libs/tvmode.o .libs/broadcaster.o .libs/io_helper.o .libs/input_rip.o .libs/input_cache.o .libs/info_helper.o .libs/refcounter.o
-z allextract ../../intl/.libs/libintl.a ../../src/xine-utils/.libs/libxineutils.a ../../lib/.libs/libxineposix.a -z defaultextract
-R/usr/sfw/lib -lpthread -lz -lm -L/usr/sfw/lib -lfreetype -lrt -lposix4 -lc -mtune=i386 -mpreferred-stack-boundary=2
テキストの再配置が 参照している
残っているシンボル オフセット ファイル
strchr 0x5e ../../lib/.libs/libxineposix.a(strsep.o)
strpbrk 0x3f ../../lib/.libs/libxineposix.a(strsep.o)
ld: 重大なエラー: 割り当て可能ですが、書き込めないセクショld: 重大なエラー: 割り当て可能ですが、書き込めないセクションに対して再配置が残っています。
collect2: ld returned 1 exit status
*** Error code 1
make: Fatal error: Command failed for target `libxine.la'
956913:2005/11/16(水) 00:47:54
その後、やはりSolarisX86に戻ってきたので報告を。。。

すみません、私の調査不足でした。
Solaris Express: Community Release 版を試しにダウンロードして
入れてみたら何の問題もなく入りそうな感じです。

とはいて正式版ではないのでここに書いてよいか不明ですが..。

それにしてもopensolaris側で作成されたデバイスドライバって通常版の
Solarisの最新版がリリースされたりしたらそれに含まれてきてくれるのかな..。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 01:01:32
Solaris11では入る可能性が高い。で、運が良ければSolaris10にもバックポート。
というか、Solaris11のα版というかEarly Access版が
OpenSolarisなんじゃないかと思うこともある。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 03:18:49
http://www.opensolaris.org/os/community/laptop/

Intel Pro/Wireless 2200BG/2915ABG Chipsetsや
Intel Pro/Wireless 2100B Chipsetのドライバがリリースされましたね。

とりあえず、ノートPCに入れてあったsolaris10に上記ドライバ入れたら
無線LANが使えるようになりました。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:10:16
お薦めの名著って、Solaris10 には、ないのでしょうか?
960名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 11:13:38
まだ、ない。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 22:49:03
>>959
自分で書くチャンスじゃないですか!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/16(水) 23:11:22
このときはまだ、>>959が一大ベストセラーとなる名著「Inside Solaris10」を
出版する事になろうとは誰も知る由もなかった。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 09:27:14
Solaris10x86 の静音サーバ作りたいんだけど、AOpen の EZ661 とか SS56G とかにインストールした人いる? Lan chip が何かが一番の問題なんだけど。おすすめのベアボーンとか他にあったら教えてえろいひと。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 14:38:32
xine-1.0.3a.tar.gz のコンパイルで。
-------------------(中略)----------------------------
libs/tvmode.o .libs/broadcaster.o .libs/io_helper.o .libs/input_rip.o .libs/input_cache.o .libs/info_helper.o .libs/refcounter.o
-z allextract ../../intl/.libs/libintl.a ../../src/xine-utils/.libs/libxineutils.a ../../lib/.libs/libxineposix.a -z defaultextract -R/usr/sfw/lib -lpthread -lz -lm -L/usr/sfw/lib -lfreetype -lrt -lposix4 -lc -mtune=i386 -mpreferred-stack-boundary=2
テキストの再配置が 参照している
残っているシンボル オフセット ファイル
strchr 0x5e ../../lib/.libs/libxineposix.a(strsep.o)
strpbrk 0x3f ../../lib/.libs/libxineposix.a(strsep.o)
ld: 重大なエラー: 割り当て可能ですが、書き込めないセクションに対して再配置が残っています。
collect2: ld returned 1 exit status
gmake[3]: *** [libxine.la] Error 1
gmake[3]: Leaving directory `/tmp/xine-lib-1.0.3/src/xine-engine'
gmake[2]: *** [all-recursive] Error 1
gmake[2]: Leaving directory `/tmp/xine-lib-1.0.3/src'
gmake[1]: *** [all-recursive] Error 1
gmake[1]: Leaving directory `/tmp/xine-lib-1.0.3'
gmake: *** [all] Error 2
$
---------------------------------------------------------
$ crle
構成ファイル [バージョン 4]: /var/ld/ld.config
デフォルトライブラリパス (ELF): /lib:/usr/lib:/opt/csw/lib:/usr/X11/lib
トラステッドディレクトリ (ELF): /lib/secure:/usr/lib/secure (システムデフォルト)
コマンド行:
crle -c /var/ld/ld.config -l /lib:/usr/lib:/opt/csw/lib:/usr/X11/lib:/usr/sfw/lib
どうしても、解決に至らないのですが、手を貸していただけないでしょうか?
965名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:00:36
>964
いい加減しつけーんだよカス

まずは>939を100回音読して来い話はそれからだ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:08:48
もう相手するのやめようよ。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 16:39:05
相手にしてください。自分なりには、Google で検索したつもりですが、解答がどうしても
得られません。よろしくお願いします。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 17:32:21
OpenSolaris弊害を見た
969名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 19:14:38
それは新説だな。
970名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 21:33:43
>>962
オライリーから出るんでしょ

表紙はツチノコか茨城のヤンキーでお願い
971名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/17(木) 23:12:14
>>964
エラーの意味がわからないんだったら、素直にpackageを入れなさい。
自分でbuildできる力がないんだから、packageがなかったらあきらめなさい。

他の人は、そのようなエラーが出たとき、どのように解決しているのか、
真剣に考えたほうがいいよ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 00:44:14
>>963
lan chip は人柱希望
973名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:03:38
質問です、CDE画面でのインストールはできましたがインストール後のXの起動で失敗します
kdmconfig設定をやり直したいのですが
974名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:07:28
>>973
やればいいんでねえの?
975973:2005/11/18(金) 15:12:47
コンソールログインができない^^;
Xのログイン画面の表示で、ハングアップするっス
976名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:19:44
>>975
シングルユーザモードって知ってる?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 15:36:37
>>975
シングルユーザーモードにする必要はない。
起動後、login: のプロンプトが一瞬出たところで
素早く[Enter]を押す。すると、GUIログイン画面が起動しない。
ここでログインしてkdmconfigでも何でも設定をやり直せばよい。
978975:2005/11/18(金) 15:51:29
>>976
恥ずかしながら、シングルユーザーモードを知りませんでした^^;
これを機会にシングルユーザーモードを使っていきたいと思います
>>977
有難うございます。そんな方法があったとは、、。^^
大変参考になります。これでようやくできそうです。助かりました、感謝です
979名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:07:39
少し、進展がありましたので、openpkg を使って、パスを通したところ、以前のようなエラーは回避
されました。

xine-lib-1.0.3a のコンパイルです。

-fschedule-insns2 -fno-strict-aliasing -ffast-math -funroll-loops -finline-functions
-Wall -DNDEBUG -D_REENTRANT -D_FILE_OFFSET_BITS=64 -DXINE_COMPILE -Wnested-externs -Wcast-align -Wchar-subscripts -Wmissing-declarations -Wmissing-prototypes -c input_file.c -MT input_file.lo -MD -MP -MF .deps/input_file.TPlo -o .libs/input_file.o
cc1: error: invalid option 't'
*** Error code 1
980名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 16:34:52
おい、お前ら、質問するからな。答えは次スレの1に書けよ。

Q:オープンソラリスをやってみたい。どースりゃいい?

ダウソするべきURLを使う順番で一件づつ書け! 

その通りにファイルあつめたら、起動FDDを作れて、ファイルはCDRに焼いとけば
そのFDDから起動して、インストして、HDDから起動しなおして残りを入れてく
(今ふぃ愚か?)Xで多数はのウインドマネージャで日本語環境が動く状態になるようなリストだ。

判ったな! ソラヲタども
981名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 17:21:18
                       /,. "    __         \
                     /   ,.、-‐''" ゙ヽ、 ''"´ ,.    \
                      |  _,.-'"      ´ヽ. ´´      、 ヽ
                     Y'"           l        ヽ. 、!
                     l             /          ゙、l
                        l   __,,......,,__    ヽ,     ,,...,,_  ゙,l
                    l´゙、zr''"´_ ̄``'''''‐-、―‐゙,---,r'",.-‐.,l   !
                       !:.:.:}:.:.:.:.:.:lj ,`:.:.:.:.:._,.ノ    l/´ 'r-、 !l  ./
                     l:.:ノ:.:.:.:.:.`´:.:.:.:;r'"        <'‐,/.!  l
              ,.-、      r''゙ ヽ、_:.:.:.:.:/        ,.--‐''゙ /  |    教えてあげません
     ,.-、.,_      /  l!    ヽ、_   ̄´´         r---‐'゙   .j
     /  ヾ`'''‐-、. ゙、  .l!      '=、.___,,...ヽ      l  \、._ ヽ、
     ヽ、   \ノ_,.,ヽ.l   ヽ       r=ァ''"´/        / ,,..-'゙::;:/ヘ-、゙''‐、
   _,,,..r‐゙ヽ、  ヽ‐'゙ /`  ゙、     ヽ,` ̄´     _,.r‐'゙,. ''゙:::;:-'" /   ゙,ヽ
-‐'''"_,,.、-‐'''"\.__ノ  l.     ゙,       / `     ,.、 ''"‐''"´,.-''"   /    〉、
‐'''"´   ヽ、.   ゙ヽ、  '、    ノ     ヽ、_,,..->:::::::::::;::-'''゙    /    /:::::::
       〈`ヽ、.   `ヽ.  、/           /"゙、r''"     ./    /:::::::::::::
      /! _ ``''‐、._,ノ-、.l         _,.z'゙/,.., ´     /    /:::::::::::::::::
      /:::l、.\.,____/:l      ,,. ''゙;::'゙ /´::::!   ./    /:::::::::::::::::::::
     /::::::::::`ヽ、,,,. -'":::/-‐‐‐'''''''"´::/ /!:::::::::l  /    /:::::::::::::::::::::
982名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:30:19
281ってバカだな。
280みたいな質問に1でこたえておけば、バカな質問でスレが埋まることはだいぶ防げるぞ。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 20:55:14
確かに>>281も馬鹿っぽいけどな('A`)
984名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:09:13
ごめwwww
漏れ全角英数に拒否反応wwww
985名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 21:38:52
>>980
「起動FDD」って、マザーのFDDコネクターに刺す
フラッシュメモリーみたいなやつのことかよ。
というか、今時インスコにFDが要るOSは無いし、
FDDが付いていないPCの方が多いよ。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:00:00
>>980
FDDのないAMiTY vpにインスコする方法を教えてください。
987名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/18(金) 23:10:57
>>986
答え:CDROMからブート
988名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/18(金) 23:30:59
>>987
CDROMからブートしません('A`)
989名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 00:37:38
BIOSで起動順を変えてやる
990名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 09:38:30
オープンソラリスはソースコードだけの配布だからブートしないぞなもし
991名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 13:49:23
すれた手よろしこ

スレタイ: オープンソラリス on チンコ Xシリーズ限定!
名前: Viva BSD!!!
内容:
> オープンソラリスはソースコードだけの配布だからブートしないぞなもし

今は亡きThinkPAD Xシリーズで オープンソラリスを使う為に協力しあうスレ

さぁ やっぞ ! 
992名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:24:06
コンパイル済のBFUアーカイブも配ってるぞ。
釣りのつもりなら、もっともっともらしいウソを書いたらどうよ。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:29:27
なんでもいいから980の要求にコタエテクレよな。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 14:39:01
もうスレがあるのに、わざわざ別でやるのはスレ違い。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:20:41
スレがあったって、誰も初心者の質問に答えていないジャン。
自称ベランダのオナニースレなんかいらないじゃん。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 15:52:08
※大流行がいよいよくる!おまいら望みを捨てるなよ!!生き残るぞ!
■タミフル買わずに狂牛買ってる小泉純一郎総理
 一般庶民は特効薬タミフルを投与されることなく隔離され放置される可能性大
 医者に知り合いがいるやつは連絡とっとけ
 鳥インフルエンザが大流行すれば日本はタイタニック状態になる
 日本のタミフル備蓄量はなんと10数%(与党政治家etc選ばれた人間用)

 恨むなら小泉首相を恨んでくれ 

 生死をわけるボート(タミフル)の数は限られている

 諸君、幸運を祈る 

※このコピペを他のスレや板に3回以上貼れば、その善行が神に認められ、どんな
 願いでも一つだけ叶えられる上に、貼った回数が多ければ多いほど、貼った人と
 その家族の健康寿命が延びて幸せになれます。ただし、sageは認められません。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:34:45
それはそうと

     __
   /:::::::::⌒:)⌒::\
  /::::::::::_:::ノ\::::ノ:::)          >>レー
  |::::::/__   __ \:::(   ,;"ヾヒso..
  /::/ ,=・/ヽ=・、 ヽ:::\ ヽ二二二フ
 |::::(   ,((_))、  ):::::i/\ノ
 \::l    )〜〜(  ノ::/  /
998名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:36:42
次スレ:
なんとなくSolaris/X86 part7
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1124953879/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:37:28
元包茎クリニック社員による暴露

http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/mcheck/1127541148/7-32
業者に不利な情報が記載されているため
現在インチキクリニック社員によって荒らされています

業者は巧妙に
@包茎スレの乱立
A包茎叩き
B相手が露茎を叩いているという方向に無理やり議論を持っていく
Cクリニック宣伝
を延々と繰り返すので注意してください
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/19(土) 17:38:45
    ∩
    _( ⌒)     ∩__
  / /,. ノ ̄\   / .)E)
 /i" / /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい 1000!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ _,.-===、j、
 ゞヽ‐イ/´   ヽ ヽ、
   \!   ::c:: !  :p
     }ヽ __ ノ、_ノ
   /    ノ ノ´
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。