1 :
お世話になります :
2005/04/22(金) 17:17:31 話題のqmailの設定、インストール、関連ソフトウェアなど、
いろいろ情報交換しましょう!
関連スレ、関連サイトは
>>2-10 でし。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 17:21:48
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 17:22:10
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 17:37:12
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 17:50:06
先ほどの続きです。 メールを蹴っ飛ばしているのが大学のMXなのは間違いなさそうです。 どおりで自鯖にログが残らないわけだ・・・ナットクです。 しかしわからないのはdion発やnifty発のメールなら無問題ということです。 別ポートを通してるのか、うまいワザでも使っているのでしょうか。 >届いてるメールのヘッダーを見たら一発だったかもね^^; 大学鯖を正しく(?)通ってきているようです。大学鯖通過中は第2ホスト名がまかり通ってます。 うーむ・・・
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 17:59:35
うまく送信できたときのヘッダーはこんな感じです。
Return-Path: <私@s4.dion.ne.jp>
Delivered-To: 私@第1ホスト名.大学.ac.jp
Received: (qmail 26232 invoked from network); 22 Apr 2005 08:23:14 -0000
Received: from unknown (HELO メールゲート.大学.ac.jp) (大学IP)
by 第2ホスト名 with SMTP; 22 Apr 2005 08:23:14 -0000
Received: from メールゲート.大学.ac.jp (localhost [127.0.0.1])
by localhost.大学ホスト.ac.jp(Postfix) with ESMTP id 07F3C251A
for <私@第2ホスト名>; Fri, 22 Apr 2005 17:25:58 +0900 (JST)
Received: from [192.168.1.2] (DHCPサーバ.大学.ac.jp [DHCPサーバIP])
by メールゲート.大学.ac.jp (Postfix) with ESMTP id 50DE0228C
for <私@第2ホスト名>; Fri, 22 Apr 2005 17:25:57 +0900 (JST)
Message-ID: <
[email protected] >
Date: Fri, 22 Apr 2005 17:26:05 +0900
From: =?ISO-2022-JP?B?GyRCKUglNxsoQf==?= <私@s4.dion.ne.jp>
User-Agent: Mozilla Thunderbird 1.0.2 (Windows/20050317)
X-Accept-Language: ja, en-us, en
MIME-Version: 1.0
To: 私@第2ホスト名
Subject: test
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
Content-Transfer-Encoding: 7bit
DNSを握られていると難しいですね。 ・・・自鯖はローカルIP?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 18:23:53
>>10 どうしても大学のDNSを利用しないとダメなの?
iic?
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/04/22(金) 19:42:55
>>11 IPを大学から割り振られているのでDNSに登録せずに・・・というわけには行かないようです。
答えが頓珍漢ならすみません。
>>13 それは関係ないと思う。
どっちにしろ、大学のMTAを経由しないとFWを突破できないから何をしても無意味なような気がしてきた・・・
ほとんど質問見ずにレスするけど、ここでこういうふうに質問するより、 大学のネットワーク管理者に直接相談する方が早く解決するんじゃないかと思う。
あとは、最初のMX宛に送信出来なかったときにどうするかっつー動き次第でないかしら やっぱりYahooのSMTPサーバーが腐れてる、に一票
>>14-16 ありがとうございます。
ネットワーク管理者への相談含め、検討してみます。
ただ大学MTAを通っても通過できてるISPがあるということは、
通過できないISPの方に問題があるのでしょうね。
セキュリティホールと裏表になる可能性があることなので対応は微妙です。。。
大学のMTAが問題
>>18 どうやらそのようです。
dionも通らなくなってしまったので、管理者がココを見ているのかも・・・
前スレ見てないんだけど、DNSは大学のに登録してあって、 MXは大学MTAになってるわけ? プライマリが大学でセカンダリが自鯖で中継されてくるっていう パターンかな。
大学のMATが中継するのは、セキュリティーホール(設定ミス?)だったんじゃないの?
うん、DIONも届かなくなったとかはそういうことなんだろうけどね。 自分でドメインとってDNS構えて、MXを直接自鯖に向ければ いいような気がするんだが、はずしてるのかな。 前スレどっかでみれる?
Sendmail/postfixではデフォルトでunknown userの場合速攻でエラー返送しますが qmailはデフォルトだとリトライを試みるようですがこれはなんか意味があるのでしょうか?
> qmailはデフォルトだとリトライを試みるようですが はつみみです。
ねこみみです。
,、ァ ,、 '";ィ' ________ /::::::/l:l ─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、 __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !| . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l| 、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ! ,、- 、 .ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙::: rー-:'、 / }¬、 . \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''":::::::::: ,...,:::,::., :::':、 _,,/,, ,、.,/ } ヽ:ヽ、 /::::::::::::::::::::::::: _ `゙''‐''" __,,',,,,___ /~ ヾ::::ツ,、-/ `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ- _| 、-l、,},,  ̄""'''¬-, ' ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ _,,,、-‐l'''"´:::::::' ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、, ,.' j゙,,, ´ 7 ,、-''" .l:::::::::::;、-''" ,.-' ゙、""ヾ'r-;;:l 冫、 ヽ、 / __,,.ノ:::::ヽ. / l;、-'゙: ,/ ゞ=‐'"~゙゙') ./. \ / '''"/::::;:::;r-''‐ヽ ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙ ,,. ,r/ ./ ヽ. ,' '、ノ''" ノ ,、‐'゙ ン;"::::::. "´ '゙ ´ / ゙、 ,' / ' //::::::::: {. V / / ./::::::::::::: ', / / . / /:::::::::::::::::. ',. / ,.、 /
>>20-22 Aレコは大学とvalue-domainです。MXはvalue-domainに登録してあります。
物理的に大学内にマシンがあるので、必ず大学のfw経由でメールが届くのです。
で、メールの宛先が大学のドメインと違うので勝手にリレーと看做してるようです。
なので、大学のセンターに設定をお願いするほか問題回避方法はなさそうです。
>>24 > qmailはデフォルトだとリトライを試みるようですがこれはなんか意味があるのでしょうか?
いったんキューに入れるのは何故かという質問ですか?
たぶん、仕組みを簡単にするための単なる仕様だと思うけど・・・
知らないユーザ宛のメールはキューに入れないようにするパッチもあったはず。
sage
はじめまして。最近MTAをsendmailからqmailに乗り換えました。 質問なのですが、mailxでMaildir形式で受信したメールを読むことは出来ますか?
どの mailx かによる。
>>31 さん
すみません、説明が足りませんでした。
Solaris10のmailxでお願いします。
/usr/bin/mailx
です。
コn(r
>>30 単純なMUA の話はスレ違い気味な気もするが……
自分でMaildir を用意して確認すれば済むっしょ。
Maildir なメールボックスがないなら自分で作れ。
メールボックスの変換ツールなんて,(探してないけど)その辺にあるでしょ。
mkdir -p hoge/{cur,new,tmp}; echo -n "Subject: test\n\ntest\n" >hoge/cur/foga
で簡単に作れるし。
ついでに,Maildir が読めないなら読める形式で配送させればおっけー。
素直に諦めてmuttでも入れとけ。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/11(水) 06:38:03
mboxか/var/spool/mailでいいジャン 無意味に苦労して快感を感じるオナニストがいっぱいだねw
オナニストって褒められちゃったよ。まだまだおれたちも捨てたモンじゃないな。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 10:17:52
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 15:38:54
FreeBSDでportsからqmail入れてる人います? portsからqmail入れる場合、どの時点でlocaltimeのパッチ当てればいいのでしょうか? make fetch; make extractしてパッチ当てたのですが、どうもうまくできないみたいで。 この件についてわかる方いましたら教えてください。
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/13(金) 20:49:00
国旗掲揚 ならびに 国歌斉唱 ○ ‖┌-〜‐┐ ‖│ ● │ ‖└--〜┘ ‖ 君が代は ‖ 千代に八千代に ‖ さざれいしの ‖ 巌となりて ‖ こけのむすまで ‖ □
>>39 一般論として
make fetch extract patch
してローカルパッチを当てて
make configure build
じゃないかな
make configure は パッチ当る前かもしんない
>>39 # cd /usr/ports/mail/qmail
# make WITH_LOCALTIME_PATCH=YES
Makefile見て:-)
FreeBSD厨うざい
ひさびさに mail/qmail/Makefile を見たら、すんごく変わってた。 っていうかどの ports もそうだけど、いちいちターゲットの Makefile 見たり、 依存する ports の Makefile を見とかないとまた make するはめになるのが めんどい。
portsってのはそういうもんだ。 たまたまdjbのソフトがバージョンが変わんないだけで。
先日portupgrade したらコンソールのGUI?(インストーラのアレね)が出てきて、 [*] local time patch [ ] gig なんとか patch ... みたいな選択画面が出てきて選べたよ。qmail-ldap2-with_tls-1.03.20020901_3
>>38 あれって結局どうなったんだろうね。
djbも大岡山先生も出てこなかったわけだが。
>>47 古の中国の弓の達人が、極めると弓のことすら
忘れてしまうように、qmailの達人は極めると
smtpとかセキュリティホールのこととかパッチとか
なんて忘れさってしまうんですよ。
qmai とpostfix 比べて、qmqil が優れている点とは?
>>49 postfixに対するqmaiやqmqilの利点と言えば、
誰も知らないということだろうな。
>>50 >>51 お前らググるって事を知らないのか?
ちゃんと、もしかして:qmail って出るよ(w
qmaiもqmqilも結構皆間違えてるね。
で、優れている点?両方とも糞、sendmailマンセー
ttp://ore.dyndns.org/mail/lwq.html >[訳注] Life with qmail の全訳。訳者はどちらかというと qmail が
>嫌いであり積極的に使うことはないので(まったく使ってないわけでは
>ないんだけど)、誤訳や的外れの訳注コメントがあるかもしれないが、
いつまでたっても信者が翻訳しないからアンチが翻訳したらしい(w
つうか翻訳なんかいらんし。
英語が読めなくても、大先生のむかつく文章を我慢すれば 良いわけだし。
むかつくのではなく、自分の今までの知識を全否定されることに抵抗を覚える が正しい。
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/05/19(木) 11:10:48
北九州のML
>>64 は
>>58-59 とは別件っぽい?
特殊な環境下ではあるけれど、
完璧と思われていたdjb wareにぽつぽつ穴が見つかりつつあるね。
さてそろそろ djbC の出番ですかね。
さすがに64bit化を見越した設計だとか4Gを超えるsmtp接続とかは考慮してないもんな。 耐DoS性っちゅーか。
携帯に転送するのにサイズを制限できてマルチパートに対応してるフィルタありませんか?
仕事で作ったけど、アゲナイ。
ライブラリとかは既に対応してるから2時間もあれば例外処理まできちんとした奴が作れるよ
>>70 俺も作った。
転送先がエラーの場合、送信先にバウンスを返さない仕組みを付加してたら
処理をミスってメールが無限ループしてしまったw
全てを転送したい場合、転送エラーメールかどうかの判別が不可能だからエラーメール受け取り用に メアドは余分に必要になるんだよなぁ
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/04(土) 23:09:54
Qmail+vpopmail環境で
./vadduser
[email protected] passwd
とすると
Error: Illegal usernameというエラーを吐いてしまいます。
おそらくアカウントが短すぎる為のエラーなのですが回避方法等ないでしょうか?
ご教授おねがいいたします
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 00:46:27
>79 その手がありましたね! Niceアドバイスです。 無事解決しました。 ありがとうございました
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/05(日) 14:44:08
vpasswdを編集、と.qmilとフォルダをリネームでもOKですよ ただしユーザ数がかなり増えると不具合がでますが (なので1文字は禁止されてるはず)
82 :
124 :2005/06/07(火) 19:35:22
Qmail+vpopmailの構成にezmlm-0.53+ezmlm-idx-0.40のmakeを行うと下記のエラーが発生します。 〜割愛〜 ./load ezmlm-idx \ mime.a slurp.o slurpclose.o wait.a getln.a strerr.a sig.a open.a \ lock.a mime.a substdio.a stralloc.a alloc.a error.a str.a fd.a \ getopt.a case.a fs.a getconf.o makehash.o surf.o ezmlm-idx.o(.text+0x886): In function `main': : undefined reference to `errno' ezmlm-idx.o(.text+0xc76): In function `main': : undefined reference to `errno' slurp.o(.text+0x3b): In function `slurp': : undefined reference to `errno' slurpclose.o(.text+0x73): In function `slurpclose': : undefined reference to `errno' strerr.a(strerr_sys.o)(.text+0x8): In function `strerr_sysinit': : undefined reference to `errno' substdio.a(substdi.o)(.text+0x29): more undefined references to `errno' follow collect2: ld はステータス 1 で終了しました make: *** [ezmlm-idx] エラー 1 色々patchを探して見たものの見つからず・・・ 環境 OS:CentOS4 qmail-1.03+patch vpopmail-5.4.10 gcc (GCC) 3.4.3 アドバイスお願い致します。
>>82 > qmail-1.03+patch
↑この中身を観察してみれ
家でqmail使ってないので確認できないので、 勝手な想像&嘘かも。 どっかのヘッダーファイルにある、 extern int errno; を #include <errno.h> に変更してみる。 glibcのバージョンだよね? qmail errno qlibcで検索するとうじゃうじゃ出てくるけど...
85 :
82 :2005/06/08(水) 15:18:50
>>83 >>84 error.hにinclude <errno.h>のコメントはありませんでした。
# はコメントではないんだが。
88 :
82 :2005/06/08(水) 18:53:54
#でコメントアウトしようと思ったのですがinclude <errno.h>の行自体ありませんでした。
>>88 よーく考えなおせ。おまえは重大な勘違いを二つしている。
おまえら釣られすぎだ
なぜかqmail-sendがCPUを喰いまくっているのですが・・・ 起動後1分も経たないうちにCPUの99%を喰うようになるのですが・・・ キューの中身は空っぽなのですが・・・ なぜなのでしょうか・・・orz
>>88 もう、これ以上は言わないよ。
>>84 extern int errno;
を
#include <errno.h>
に変更してみる。
それと、もう少し新しいのは、これ変更されてるっぽいけど...
指定ドメインごとに配送制御(指定時間あたり指定件数)とかできる SMTPってありませんか? なければ誰かパッチ作ってませんか?
97 :
95 :2005/06/11(土) 11:21:49
>>96 作れりゃ 聞かんわ!
お前 作ってくれ!たのむ!
仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい。
出来た!
何で毎回毎回同じ話題が出てくるんだ?
情報をまとめる人がいないから。
他スレとかはまとめても出てくるぞ
>103 阿呆言うほうが阿呆なんじゃ!
>>104 m9(^∀^)プギャー!!!ツラレテヤンノ!!!阿呆m9(^∀^)プギャー
106 :
95 :2005/06/13(月) 09:48:40
まったく、、、、 どいつもこいつもケツの穴のちっせえ奴ばっかだなぁ ヤレヤレだぜ。 ということで自分で作ることにしました。 みなさんありがとうございました。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/13(月) 15:40:22
ぜんぜん関係ないが、初期のぷららはメール一通の送受信ごとに課金されてたような記憶が。
本当に全然関係ないな。
>>95 オレも欲しいなぁ。
docomoとかvodafoneとか、一斉に送りすぎるとエラーになりやすいんだよね
1秒1通とかに制限したい
時間あたりじゃなくて宛先ごとの並列数制御でいいなら postfix でふつーに可能。
この中に邪教徒がいるぞ!!
MTAの評価・確認用のサーバはポートを変えて、 Sendmail, Postfix, qmail が動いてるけど... 八百万の神々
melma って SMTP HELO で smtp16.melma ←こんなの引数に渡してくるんだけど、 /var/qmail/control/{me,helohost} はどうなってるんだろうねぇ。
サイバーエージェントの中の人は読んでいるのかな?
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/20(月) 13:50:19
メールの到着が結構時間掛かるんだけどどうして? おしえてください。
greylisting についてしらべよ。
123 :
121 :2005/06/20(月) 14:55:08
>>122 ラジャ
調べてみます。ヒントありがとう!
・・・で、調べた結果は?
125 :
121 :2005/06/20(月) 20:17:52
うーん。 まだわかんない・・・orz もうちょっと調べてみます。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/21(火) 00:12:58
メールを破棄するアカウントを作成したいのですが、 .qmailに何も書かないとループしてしまいます。 恐縮ですがご教示いただけますと幸いです。
#
メールボックスを/dev/nullへのシンボリックリンクすればいいんじゃあるまいか。
127が正しい。 129は動くには動くが生気の方法ではないし回りくどい。
生気ってなんて読むの?
な・ま・い・き
>>130 > 127が正しい
って、何も書かないってことですか?
>>133 If .qmail is completely empty (0 bytes long), or does not
exist, qmail-local follows the defaultdelivery instructions
set by your system administrator; normally defaultdelivery
is ./Mailbox, so qmail-local appends the mail message to
Mailbox in mbox format.
>>134 .qmail内に「#」だけ書けばメールを破棄すると
ほんとだ、破棄してくれた。 135ありがと!!
>>97 今そういうプログラム書いてるけど、製品化したら使いたい?
バインドするIPアドレスをランダムに変更したり、送信速度(sleep入れるだけだけど)
を変更したり…似たようなのにはめるえもんというのがあるけど、それより細かく
制御させられたらいいかな。
sendmail 使えや。 ratecontrolEnable simple ruleset to do connection rate control checking. This requires entries in access_db of the form ClientRate:IP.ADD.RE.SSLIMIT The RHS specifies the maximum number of connections (an integer number) over the time interval defined by ConnectionRateWindowSize, where 0 means unlimited. Take the following example: ClientRate:10.1.2.34 ClientRate:127.0.0.10 ClientRate:10 10.1.2.3 can only make up to 4 connections, the general limit it 10, and 127.0.0.1 can make an unlimited number of connections per ConnectionRateWindowSize.
139 :
97 :2005/06/22(水) 19:31:03
97もとい95です
>>137 >製品化したら使いたい?
値段にもよるけど使いた「かった」ですね。
というのは既に自前で作ったから。(ちょっとインチキ臭いけどねw)
でも試しに使ってみてそっちのが良かったら
もっと前向きに考えたいなあ。
スレ違いだけど、レピュテーション対策はしなきゃいかんね。 もはや単なるMTAだけでは対応しきれない。
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 21:00:56
OutlookExpressで接続を試みていますが下記のメッセージが出て接続できません。
メール サーバーにログオンできませんでした。 パスワードが拒否されました。
アカウント : '
[email protected] ', サーバー : '192.168.1.5', プロトコル : POP3,
サーバーの応答 : '/home/vpopmail/bin/vchkpw: error while loading shared libraries: libc.so.6: failed to map segment from shared object: Cannot allocate memory',
ポート : 110, セキュリティ (SSL): なし, サーバー エラー : 0x800CCC90, エラー番号 : 0x800CCC92
squirrelmailでは同アカウント、パスワードでログインできるので
アカウント名及びパスワードの間違いはないです。
popのログを確認すると
@4000000042bbf3851a1d535c tcpserver: pid 16075 from 192.168.1.3
@4000000042bbf3851a1d5f14 tcpserver: ok 16075 mydomain.net:192.168.1.5:110 :192.168.1.3::3947
@4000000042bbf3851a1d729c /var/qmail/bin/qmail-popup: error while loading shared libraries: libc.so.6: failed to map segment from shared object: Cannot allocate memory
@4000000042bbf3851a1d91dc tcpserver: end 16075 status 32512
@4000000042bbf3851a1d9d94 tcpserver: status: 0/30
のようになっています。
疑うとすればどこ?
ググっても参考になるヒントがない orz
何が原因でしょうか?
qmail-popupがエラーはいてるじゃん。 squirrelmailはMaildir直読みなんだっけ?imapなんだっけ? いずれにしろpop3でないのは確か。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 22:09:01
ああ。そでした。 squirrelmailはimapでした(^^; ちなみにsoftlimitの問題でエラーで出る事があるようなので値を色々変えても変化無しでした。
ちゃんと再起動した?
145 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/24(金) 23:10:07
あ 再起動してみたらログインできるようになりました。 しかしながら・・・ログインする際にはじかれてしまい 5回ほど再試行しないとログインできないです・・・ 特にpopのログにはエラーはかれてないし・・・ 一難さって又一難・・・ ググって見ます(^^;
146 :
145 :2005/06/25(土) 00:12:37
自己レス softlimit値 3000000で認証不可 4000000で認証確立20% 5000000で認証確立50% エラーが出なくなるまでsoftlimitの値を上げ続けてもいいのだろうか・・・
自称LINUX初心者は得にお断りします。
自称LINUX初心者は得にお断りしますという奴はお断りします。
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/28(火) 17:02:06
・ BIND のサポート窓口ではありません。 BIND の設定方法は取り扱いません。 ・ djbdnsの無料サポート/苦情窓口ではありません。 ・ 仕事でDNSの管理をさせられている人の駆け込み寺ではありません。 仕事で必要でしたら、しっかりしたコンサルタントを雇うべきです。 (いるかどう かは知りません。) ・ ネットワーク管理初心者の場ではありません。 ・ UNIX初心者のための質問の場ではありません。自称Linux初心者は特にお断りします 。 ・ djbdnsをソースからインストールしてみてください。
djbスレへ誤爆?
・ sendmail のサポート窓口ではありません。 sendmail の設定方法は取り扱いません。 ・ qmailの無料サポート/苦情窓口ではありません。 ・ 仕事でMAILの管理をさせられている人の駆け込み寺ではありません。 仕事で必要でしたら、しっかりしたコンサルタントを雇うべきです。 (いるかどう かは知りません。) ・ ネットワーク管理初心者の場ではありません。 ・ UNIX初心者のための質問の場ではありません。自称Linux初心者は特にお断りします 。 ・ qmailをソースからインストールしてみてください。
すみません。QMAILってなんですか?おしえてください。m(__)m
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/06/30(木) 18:46:30
MXレコードとは何のために登録するものなのでしょうか? MXレコードを登録せずとも、相手先のメールサーバーさえ稼動してれば、 相手のDDNSのドメイン宛てにメールを送るだけで普通に届くじゃないですか。 MXレコードの利点は複数登録できるという事だけですか? この疑問が原因で寝不足になり仕事がうまくいかず禿てきて妻にも逃げられました。 知識不足ゆえヘンチクリンな事を言ってるかもしれませんが、 どなたか教えてください。
釣り乙
>>155 こたえられないんなら、だまってていいよ。
↓次の人
|↑ └┘
保守しまんねん
ezmlmでMLにメール配送してる先のサーバにかなーり ナニなのが居て、メッセージ送りつけられるレートを 下げてくれないとハングっちまう、つうしょうもないマシン がある。んで、そのマシンの更新終わるまでの間、 emlm-sendからのメッセージ発信レートを下げたい んだが、うまい方法ある?たとえば10通送ったら1秒 待つ、とかさ。
>>161 最初の3行が意味不明だが、
マシンの更新?を待たせた方が簡単じゃないの?
逆切れみたいですよw
>>161 教えてもらう気が有るなら、もっと分かりやすく丁重に書くべし!!
逆切れなんて問題外。
で、
>>113 のパッチを当てて値を1にしたらどう?
「は?」っての好きね。
はぁはぁ
171 :
161 :2005/07/14(木) 13:56:46
165と168は俺じゃないからね。隔離しといちくり。
も一回かくと、ezmlm-idx で一挙に400通くらい
送りつけてやると、sendmailサーバが非力なのか、
そいつが使っているvirus チェックサーバ(別マシン)が
非力なのかようわからんが、ハングる鯖が居る、と。
で、その対策として、ezmlm-idx MLを動かしてる俺
のほうでトラフィック制御するなりなんとかしてくれ、
という本当ーーーーにしょうもない話です、
で、相手のアホサーバのマシン更新は来年2月に
予定しているらすいんだが、その前にできたら善処して
くれ、つう(あんで俺が?)という話なわけだ。
>>113 のパッチは当てましたよ。もうすぐ試して
みっから、したら報告するわ。
qmail 逝ってよし!
spamassassin で spam とタグして trash に送った email から アドレスを抜いて、 qregex パッチあてた qmail の badmailfrom に追加するエントリを作るスクリプトを書いて見ますた。屁たれなんで、 汚ねぇし、いまいちなところもあるす。誰かえろい人、改良してやって みてください #!/bin/bash cd ~/Mail/trash grep "*****SPAM" * \ | sed {'s/:.*//'} \ | xargs nkf -me \ | ~/bin/extmail \ | sort -u \ | sed {'/localhost/d; /qmail/d; /\$/d; /\?/d; /=/d; s/\./\\\./g '} (続く)
174 :
173 :2005/07/24(日) 11:22:43
S25R方式を使い始めて3ヶ月くらいだけれど 毎日5千通くらいのスパムを捨てられててとても気に入ってます。 最初の二週間はほぼ毎日ホワイトリストの追加をしてた感じで 止めようかとも思ったのだけれど、その後、ペースはがくんと 下がって、今では、月に1件あるかどうかってペースになった。 費用対効果という意味では、他のどんな方法よりもオススメです。 あなたが運用してるのが大規模サイトじゃないなら、だけれど。
うちは whitelist 3537行( /24含む) blacklist 55行 rbldnsのdata 13913行(基本的に/24だけど、/12とか含む。) だな。
>>175 # 最初の二週間はほぼ毎日ホワイトリストの
追加をしてた感じで
これよ。メインメール鯖にS25Rを適用するばやい、こ
こをどう乗り切るのかが問題。
白リストが3000以上もあるなんてかなり重いねえ。 ユーザ数、受信メール数はどれくらいなの? うちはユーザ数は10人で受信メール数は1万/日。 白リストは102行。黒リストは30行。 これで2000通くらいをS25Rで拒否してる。
S25Rって?
>178 3500ぐらいだとそんな速度低下は感じないけどね。 むしろ、qmail-scanner + clamavの負荷がつらい。 うちはホスティングやだからホワイトリストはどうしてもでっかくなる。
smtproutesに、一つのドメイン宛に2つ以上のSMTP先って 設定できないんだっけ。
>>185 できない。
DNS でラウンドロビンとかで。
187 :
185 :2005/07/27(水) 18:01:27
>186 ありがと。 やっぱりそうか。 NAT箱の内側なので、それだけのためにDNSサーバ立ち上げるのもなんだなあ、 と思っていたんだけど。 手動で切り換える事にします。
SPAM等が大量に着ていたメールを削除したいのですが /home/**/Maildir/new の中をrmで消してもいいのでしょうか?
めーらでうけてけしゃいいじゃん
newに入る前にフィルタするとかとか♪
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/08/16(火) 17:09:13
MailのHeader Partを変えたいんならCGIで書き出せばいいじゃん。
195 :
192 :2005/08/16(火) 18:22:16
>>193-194 え…?
あ…スマソ…orz
書き直していたつもりがform:になっていた…
吊ってくる…
質問です!! qmailpってユーザーは何に使われてますか? conf-usersによるとパスワードのためのユーザーみたいですが。。。 別に実害はないのですが、なんとなく気になりました。 よろしくお願いします。
198 :
196 :2005/08/26(金) 10:40:19
>>197 レスありがとうございます。確かによくわかりませんね。
ソースでも読んでみようと思います。
ありがとうございました。
いくらでもあるだろ。
あたりまえです。
(´・ω・) カワイソス
vpopmail & qmailadminのためにqmailを使いつづけていたヤシも PostfixAdminでバーチャルドメイン管理が出来るようになってからは 徐々に移行してるしな…
>>vpopmail & qmailadminのためにqmailを使いつづけていたヤシ そんな奴が居るのか?
ノシ
ノシ
postfixでもqmailみたいな拡張アドレスって使えるのかな? ユーザ権限で自由にezmlmが使いたいんだけれど。
板違いじゃなくスレ違いだった・・・ 逝ってきます y=ー( ゚д゚)・∵.ターン
ezmlmは単独スレがないから 過去にここでezmlmの質問ありましたよ。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/09/22(木) 17:24:41
Linux(RHEL4) - amd64 環境でcheckpasswordやqmail-vidaがコンパイル出来ないのですが 既出ですか?情報へのポインタだけでもあるとありがたいんですが。 gccバージョン:gcc-3.4.3-22.1 エラーメッセージ control.c:58: 警告: 互換性のないポインタ型からの引数 2 個の `buffer_init' を渡しますです control.c: In function `control_readfile':
212 :
211 :2005/09/22(木) 19:28:52
ちがった ポインタは警告だけだった エラーはこうだった。 /usr/include/unistd.h:312: error: conflicting types for 'read' readwrite.h:4: error: previous declaration of 'read' was here readwirte.hで定義してるint read()の型を変えて解決
213 :
:2005/09/28(水) 14:12:29
すげーディクショナリアタックくらうんだけどみんなはどうしてる?
/var/qmail/control/rcpttos に列挙されているあて先以外は受け取らないように ハックして使ってる。リストは正規表現も使えるようにしてるので djb 的には まったく受け入れられないセキュリティレベルになってるともいえる。 でも、別にそれくらいはぜんぜんいい。 どうせ、万が一やられても qmaild じゃ大したことできないしね。
qmaildに謝れ
事実とはいえ、侮辱するような発言を 公の場でしたことをこの場でお詫びします。 スマソ>qmaild
>>217 言葉だけではなく、行動で表わしてほしい。
週末になるとqmail.jpが死ぬのは仕様ですか?
>万が一やられても qmaild じゃ大したことできないしね これって、djbの思想に準じてる気がするが・・・
だからといって、そういうふうに油断していいわけじゃあるまい。 OS自体の穴を突かれたりとか、可能性はいくらでもあるんだから。
それ,qmailの問題じゃないし。
qmailの問題かどうかを言ってるわけじゃないだろ
>218 責任とってqmaildさんと結婚します。 まずqmail-lspawnでキューをどんどん産んでもらいます。
>221 だから素の qmail をそのまま使えとでも?
いまや、素のqmailなんて使われるほうがよほど迷惑だ罠…
論点をすり替えようとするのはわざと?それとも日本語が不自由なだけ?
qmailにキュー婚
>227 >227
最近、postfix が良いとよく言われるけど、 qmailと比べて、何が良いのか教えてくれないか。 知人がdjb嫌いで、postfixに移ったのだけど、 なぜpostfixが良いのか理由を聞いても、精神論に終始して、 あまり論理的ではないのだよ…。 ああ、2点だけ論理的な話があった。 エラーログから問題の切り分けが難しいという点と、 内部でメールが分断されて保存されているから、 サーバがDownした際、メールデータがクシャった際、復旧が難しいと言っていた。 現在、上のレスでもあるように、qmail+vpopmail+qmailadmin に加え、 cyrus-imapを咬ませているのだが、時代に取り残されているのではないかと、 段々と不安になってきた。
>>230 > 時代に取り残されているのではないかと、 段々と不安になってきた。
それはある。
口ではまだまだ大丈夫と言いながらも、
qmail使いの多くがそう思ってるんじゃないかな。
うむ、qmailにいろんなパッチを当てさえすれば、十分今日的に 新しいものになってんだけどねぇ。 djb的には1.03で完成形つうととなのか、一見開発が止まってる ように見える; netqmail-1.05へのポインタが初心者には明白でない; qregex patchもデフォでかけるべき思うけど、そうなってない、とか、
qmail はセキュアだといわれるが、 パッチを当てた qmail の安全性はほとんど誰も検証していない。 そして、パッチを当てていない qmail はほとんど誰も使っていない。
逆にqmailならではのすばらしい点もそんなに思いつかないので、手駒を増やすために postfixも使って見るってのがいいんじゃないですかね。 今、両方使ってますが普通に使う分には大差ありませんし。
spamが社会問題に成っていなかった時代の設計なので ・ログの貧弱さ ・spam対策機能の貧弱さ ・submissionやTLSなどのサポートがめんどい ってのは有る あと個人的にIPv6を使うのでqmail+ipv6パッチをあてているが、これもめんどい。
>>232 えー
localtimeパッチとsmtpd-relay-rejectパッチくらいしか当ててないのですが、問題ありますか?
みんな他にどんなパッチ当ててるの???
>236 リモートでの利用のため、SMTP-Auth と TLS のパッチ。 スパム対策として、S25R パッチと、存在しない宛名へのメールは 最初から受信拒否するパッチ。
>231 そんな風に思ってる人はとっくに使ってないと思うけどなあ。 自分は、必要に応じてハックして使えばいいと思ってます。 qmailは構造がシンプルでハックが簡単なのでプロトコル自体 が変わらない限りは一生、qmailでいいだろうと思ってます。
頻用されるパッチをあらかじめ適用した 2ch仕様 qmail ソースツリーでも立ち上げる? こういうのこそM野教授に率先してもらいたい ところだったが、期待薄でそ。
netqmail でいいじゃん。
素の1.03をそのまま使ってるよ つっても自宅サーバで利用者自分だけだが
それじゃpopが貧弱すぎてまともに使えんだろ。smtpだけならいいけど
このすれに出入りしているコンサルタントの皆さんに質問です。 先日出入りのシステム構築屋に「qmailできる?」って質問したら、 突然会議室のあちこちにいるバイキングが 「パッチパッチパッチパ〜〜ッチ」と歌いだしてしまったのです。 「うるさい」と叫ぶとみな静かになりましたが、システム屋の答えは 「XXXpatchとYYYYpatchとZZZZZpatchと〜〜〜が当たったqmailと、 XXXpatchとYYYYpatchとUUUUUpatchと〜〜〜が当たったqmailと、 XXXpatchとKKpatchとUUUUUpatchと〜〜〜が当たったqmailと、 TTTTpatchとNNNpatchとZZZZZpatchと〜〜〜が当たったqmailとあるけど どれがいい?」とか言い出すのです。 それにつられてバイキング達がまた「パッチパッチパッチパ〜〜ッチ」と 歌い出すのです。 もううんざりして「ただのqmailが欲しいんだ」というと 「ただのqmailはないよ。あるのはXXXpatchとYYYYpatchとZZZZZpatchと 〜〜〜が当たったqmailと以下略」と答えて、バイキングたちもそれにあわせて またまた歌い出すのです。 もうどうしたらいいのでしょうか。
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいわろすわろす `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
>>244 それを patch song として売り出せば、小金持になれるかもね。
少なくとも BBC に出演出来るかも。
まあ、djbの腐れライセンスと開発意欲の低下のせいでpatch乱立になったのは完全にアレだ罠。
まあ、一応netqmailがあるけど…
>>238 でも、ソースは読みにくいけドナー
>247 ソースが仕様書を地で行ってるよね
なれるとおいしいくさやの干物。 for (;;) { if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; } なんてのも慣れちゃいました
確かに、もうちょっと整形した方が読みやすいとは思うけれど ロジック的には、これ以上ないくらいめちゃくちゃ読みやすいよ。
>>250 >>249 みたいなのを「ロジック的には、これ以上ないくらいめちゃくちゃ読みやすい」
というのはあまりにもアレだ。誉め殺しか?
>251 4行書いてるのは何でだろ アセンブリになったときに有利なのか?
整形したらさらに嫌なことになろう。
ってことで、250がいうように多少整形してみると… for (;;) { if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; if (!n) return 0; if (*s != *t) break; ++s; ++t; --n; } 吐き気がする…
すまん、
>>249 はコピペミスでも何でもなくてマジそうなの?
gccの最適化を狙ってそういう風に書いているという分析。 しかしこの4行ソースのネタも懐かしいね。それだけこのスレの住人も入れ替わったという証拠か。
数学者の考えるソースは良くわからんね
259 :
250 :2005/10/07(金) 17:58:48
>251 褒め殺しではないですけれど、何か。 >252 コンパイラの最適化を狙うのもそうですが ループを展開するのは、パフォーマンス向上 のための基本テクニックです。昔から使われてますし 今でも速度重視系ではよく使われてますよ。 どの程度展開するかは内容にもよるけれど 4つ書いてるのは、2つだと効果が薄いし、8回 だとやりすぎって考えたわけです。 ふつうの感覚ですね。
本当に向上してるか試してから言ってるんだろうな。
4は縁起が悪いから5にすればよかったのに。
今時だったら標準スタイルで書いてIntel Compilerで最適化ビルドするほうが速いだろうけど。 当時はこういう変則技も通用したんだよ。
>>259 「ロジック的には、これ以上ないくらいめちゃくちゃ読みやすい」 か。
知能障害のキチガイ信者さん乙。
アセンブラで書かれたmemcmpやstrncmpよりも本当に速かったのかと問う。
無知の250がしったかぶって発狂に至った経緯を。
そっとしといてやれ。
250大人気だな
>264 当時はi386だけ幸せで良かった時代じゃなかった気がする。
djb嫌いで仕方ない数人が>250を晒すことでdjbに 直接馬鹿って言えない悔しさを紛らわしてるのですね。 250じゃないけど、確かにクセは異常に強いけれど 読みやすいコードだと思う。ヘタクソが意味不明な流儀で 書いてるというのとはまったく違う。 まあ、自分のスタイル以外で書かれたコードはぜんぜん 読めないという素人には手も足も出ないのかも知れない けれどさ。っていうとキチガイ信者認定ですかww
楽しく煽りあってるだけなんだから
邪魔しないでくださいな
>>270
>270 くんも、なかまにはいりたいんだよ、きっと!
なんかね、K&Rスタイルしか受けつけないとか、GNUスタイルこそが標準だ とかいう発言を目にすると、「そーゆーのを押しつけってゆうのよ(ハアト」って いいたくなるんだけど、そういうことすら押しつけなのかな、と思って、書いた メールを送信せずにすてるわけだけど、そんな時の愚痴の遺棄場所がココ だったりする今日このごろ。
>>273 お前が、みんながインデントとか関数の型宣言の仕方に文句つけているわけじゃないって事を
理解できない知能の持ち主って事は理解できた。
コンパイラの最適化を考えたらアクロバチックな書き方をしないのが最近の流れ。 というだけの話。
ていうか、ループを少し展開するくらいのことは別にアクロバチック でもなんでもないだろ。最近のコンパイラーは、こういう単純な ループは速度最適化でコンパイルすると、ある程度展開してくれる けれど。 まあ、ループ展開してるコードをみて混乱する程度の経験と実力 しかないヤツは、qmailのコードに文句をつけるのは10年早い。 文句つけるために文句つけてるんだったらいいけど。
>>275 ライブラリを使ったソフトが幸せになる中、一人だけ(´・ω・`)ショボーン
という話でもある
>>276 煽りの中にも突っ込みどころ満載。あなたの知能の低さが現れていて、いい釣り餌ですね。
ところで、ビガーパンツを使ってみませんか? あなたが公害認定されている原因の一つ、
「包茎」に非常に効果的です。
しっ。276はunroll-loopの働きも説明できないレベルなんだから。
やっと本来のqmailスレな流れに戻ってきましたね。
>297 うは、イタイな、おまえもw 自分が意味が分かってないから きっと凄い意味なんだろうと 想像しながら使ってるんだよな?w
276が意味を教えて欲しいと申しております。
かわいそうな奴だからそっとしといてやれ。
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/12(水) 13:39:16
>276=>281と>278=>279=>282=>283の二人だけで qmailを盛り上げるスレはここですか?
>297に期待できるな。 「うんこー」とか書いてくれそうで。
netqmail-1.0.5 + vpopmail-5.4.10環境でいくつかドメイン立ててます。 その中の1つのドメインの存在しないアドレス宛に spamが大量に送りつけられてきて、それに対してMAILERDAEMONが エラーメールを送りつけている状態です。 先日、余りにも大量に送りつけられ、load avgが300を超えてしまったということと、 spamcopからMAILERDAEMONが返したメールをspam認定するという通知が届いてしまったため、 対処方法を模索中です。 そのドメインの.qmail-defaultを「#」と変更し、とりあえずの対応としてみましたが、 他にどのような対応が考えられますでしょうか?
存在しないmail addressへのメールに対してエラーメールを出すのをやめる
存在しないアドレスへのメールは最初から 受信しないようにハックして使ってる。
patch当てない限り、SMTP段階で拒否することが出来ないのがアレだ罠
それはMTAの仕事ではありません
292 :
:2005/10/13(木) 18:05:07
validrcptto
さいきんの子は290の元ネタしらないのか…… 時代も変わったなぁ。
294 :
286 :2005/10/13(木) 21:58:59
>>287 それは.qmail-defaultに「#」と記述するということとは
また別のやり方になるんでしょうか?
>>288 ,289
それは
>>292 のvalidrcpttoのことですか?
これを使った場合、qmailadminを使ってvpopmailのアカウントを増やした際、
忘れずにvalidrcpttoに追加しないと受信できないってことですよね
既存でqmailadminのアカウント作成やvuseraddなど連動して
validrcpttoを追加するようなパッチやツールってありますでしょうか?
shell script
validrcpttoは使いにくそうだったので 正規表現が使えるようにハックしてます。
最近このスレでは、「ハック」って言葉が流行ってるのか? もしかして、「ハック」って言葉を使ってるのは一人・・・
俺はこのスレでは使ってないけど、普通の単語だと思う。 聞きなれてないなら、君の参加してるコミュニティが開発者よりじゃないだけじゃないの?
300 :
297 :2005/10/14(金) 12:15:49
>>299 あ、忘れてた・・・orz
逝ってきます。
>>294 vpopmail使いってことだから当然ながらMDAにvdelivermailをつかっていて、
/home/vpopmail/domains/foo/.qmail-defaultが
| /home/vpopmail/bin/vdelivermail '' bounce-no-mailbox
とかってなっているでそ。
| /home/vpopmail/bin/vdelivermail '' delete
に変更する。
302 :
296 :2005/10/14(金) 14:14:36
>297 先の書き込みがこのスレでは初だったので ハックって言ってる人は最低でも二人かとw
そこらに落ちてるパッチを拾ってきて 当てるだけなら、ハックとは呼ばんよ。
hack72.2ch.net
qmail使うのに四苦八苦
杞憂滅入る
先途迷流
308 :
296 :2005/10/15(土) 14:41:04
>303 ソースを直接弄って改造して使ってるんでハックって書きました。 でも、qmail-sppを使うようにしようかな、とも思ってる。 当面はもうこれ以上何かしたいってこともなさそうなんで 次に何かをハックしたくなったら考える予定。
漏れは、逆コンパイルとかバイナリのままでいじった場合にハック言うけど・・・
俺は仕事が忙しいとき、仕事に関係ないフリーソフトとかで「あー、こんな機能が欲しー」と ふと思いついたとき、おもむろにソースコードをがりがりいじり始めるのをハックというが。 またの名を現実逃避。
312 :
286 :2005/10/15(土) 23:05:31
>>301 にある、deleteの設定を行った上で
validrcpttoも使うという形にしました。
spam攻撃が緩いドメインに関しては
@ドメイン名
という形で記述して、spam攻撃が激しいところに関しては
^ユーザ名@ドメイン名
という風に、ユーザ指定記述を行うという方法をとりました。
調べている途中でqmail-scanner stを知り
SPAMのreject/delete機能を使うか悩みましたが
今回は見送りました。
回答いただいた方々、ありがとうございました。
>>309 半分冗談だけど、それはむしろクラックに近いような・・・
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/27(木) 11:45:10
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/10/28(金) 10:43:17
おれも試してみた。#23だけclamavで検出できずbogofilterでサーバの ゴミ箱遺棄だった。
をれは#22だけスルーされた
あ、#23もスルーだった。ってことで、#22と#23
319 :
315 :2005/10/28(金) 15:16:35
qmail-scannerが1.21だったので1.25に上げたら、 #22と#23だけになった。 #22と#23はセキュリティーポリシーの問題みたいなので、設定で回避可能みたいです。 ・・・私はやりませんでしたけどね。
.qmail から「|」を使ってメールを渡されたプログラム側で、 受け取ったメール内容を取得するにはどうするんでしょうか? 標準入力に貯まってるんでしょうか?
322 :
320 :2005/10/28(金) 15:54:57
323 :
315 :2005/10/28(金) 17:46:01
1.25にしたらSYSLOGにメールの題名を吐くようになってしまった・・・orz スクリプトを直に変えるしか方法は無いのかな?
>>322 あと環境変数に色々入ってるけど、環境変数は汚染の可能性があるので注意。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/11(金) 11:52:47
どこのIPからメールが送られたとかのログはどこに残るんですかね?
>>325 qmailに接続してくるIP?
tcpserverに[-v]オプションを付ければ取れるよ。
>>326 smtpで接続してくるIPが知りたかったのです。
-vつけたら早速出るようになりました。ありがとうございました。
これなかったのでずっとsmtpdのログが埋まって無かった・・・
ところでsendmailのログみたいな感じで
送信元IP 送信元メールアドレス 送信先メールアドレス サブジェクト 時間 等
の情報を一つのファイルに保存することは可能ですか?
現在daemontoolsでsmtpd, pop3d, qmailと3つのログファイルがあるので・・・
qmail-sendのログですた・・・
>>325 仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/12(土) 23:02:11
>>332 仕事で必要なえらコンサルタントを雇いなさい。
332 qmailのログにエラーがかいてあるだろう
www.jp.qmail.org が不通なのですが、もう大岡山からなくなったの?
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 12:40:14
>>332 設定はそれで良いはず。
動かないならログ調べれ。
>338 答え:qmailのログにエラーがかいてあるだろう
>>338 そうとう、焦っているようですね? :-/
でも、仕事で必要ならコンサルタントを雇うべきです。
この仕事で必要ならコンサルタントを雇うべきっていうのは何なの? 売れないコンサルか? コンサル雇えるくらいなら、質問しないっつーの。 仕事で使ってるかどうかもわからないっつーの。 この回答で問題解決できるなら、この世の全てのMLや質問ページが意味ないっつーの。
ていうか、ログに書いてあると思うんだけど それ以上に何を知りたいのか分からない。 ていうか、何が分からないのか、さっぱり分からない。
vpopmailな環境なんだから、 /var/vpopmail/domains/hogehoge/の下の.qmail-*見ているのであって、 home下は参照されてないんじゃないの?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 17:15:22
>>344 うちの環境では
/var/vpopmail/domains/hogehoge/の下に.qmail-* が無く
(/var/vpopmailが無い)
以下の
/usr/local/vpopmail/domains/hogehoge/.qmail-user にも
./Maildir/
[email protected] って書いてるんですが
[email protected] に転送してくれません
どうすればよいですか?
/var/qmail/users/assign を見て考えなさい。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 17:31:19
>>346 +mail.hoge.com-:mail.hoge.com:89:89:/usr/local/vpopmail/domains/mail.hoge.com:-:: となっています。
>>347 はい、送れます。
349 :
347 :2005/11/13(日) 18:07:26
>>348 う〜んと、これまでカキコされてた内容とドメイン名が合っていなくてややこしいので
>>348 の内容を元にするね。長いので分割してカキコするので注意。
ドメイン名 mail.hoge.com
ユーザー 2ch
転送先
[email protected] とすると、転送設定は
[ファイル名]
/usr/local/vpopmail/domains/mail.hoge.com/2ch/.qmail
[内容]
./Maildir/
[email protected]
その .qmail-user のファイル名だけど、 "user"てとこには、個別のユーザアカウント名が はいってんだよね?
351 :
350 :2005/11/13(日) 18:24:20
うわかぶった。なんだか訳わからんぞ。
352 :
349 :2005/11/13(日) 18:27:07
あれっ。ホットゾヌが暴走した後、カキコできなくなった。。。 ちょっとテストで送信させてもらいますね。
hoge.com の持ち主も大変だな。
354 :
349 :2005/11/13(日) 19:14:07
う〜む、
>>349 の続きで、
[email protected] 宛にメールを送信した時の
サンプルログをカキコしようとしているんだが、反映されない…
何回もカキコしてしまったので、後でドバっと反映されたりしないか
心配になってきた。
意味不明のカキコになってしまってごめんよ
>>348
example.jpにしとけよ
つーかこれってアプリの使い方、レベルだね。 質問するのは自分でもう少し調べて、原因をある程度特定してからにしなさい。 vpopmailは意味不明のインストール失敗したことが二回ほどある。 再インストしたら直った。
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 20:48:49
>>356 > vpopmailは意味不明のインストール失敗したことが二回ほどある。
vpopmailのインスコさえ失敗するあなたに言われたくないです。
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/13(日) 21:03:16
>>349 おかげさまでできました!
掲示していただいた例を元に話しますと
/usr/local/vpopmail/domains/mail.hoge.com/2ch/.qmail の.qmailファイルを
/usr/local/vpopmail/domains/mail.hoge.com/.qmailにも書いていたことが
原因のようでした。削除したら転送されるようになりました。
ありがとうございました。
>>357 見た目普通に入ってるのに動かない。portsで突っ込んだ。
で、消してもう一度入れたら動いた。なんだそれ。
webで調べたら同じ事例がいくつか出てきたし、何かあるんだろうと思うよ。
>>337 ここでのqmail のミラーサイトのうちJapanes[1:3]のどれもが日本語リンクは
http://www.jp.qmail.org/ になっているけど、
Connection closed by foreign host
になるわけです。まぁ、日本語サイトを必要としている人は皆無だと思うけどね。
>>360 必要としていないのに、接続するわけですね :)
まぁ、たまには大岡山の気配はどうかなと思ったら門前払いだったということですな。
SMTPコマンドとPOPコマンドの会話ログをとりたい場合は、 どうすればいいでしょうか?
ありがとございます。
>>364 さんのスクリプトおもろいっすね。
>>365 調べて使ってみます。
367 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/23(水) 23:17:15
質問があります。 qmailの運用で悩んでおります。 SMTPの設定で疑問があります。 1.イントラネットからのSMTPは外部のメールに転送したい。 2.外部からのメールは、自アカウントのアカウントのみ受信したい。 3.SMTPはtcpserverを利用する。 に外部にメールを転送したいイントラネットのアドレスが192.168.1.Xの場合は 上記の場合は、rcpthostsを設定せず(削除) /etc/tcp.smtpの設定を以下のとおりにすれば、良いと考えたのですが ############################ 192.168.1:allow,RELAYCLIENT="" :allow ########################## 合っていますでしょうか?
すごくだめ
> 1.イントラネットからのSMTPは外部のメールに転送したい。 > 2.外部からのメールは、自アカウントのアカウントのみ受信したい。 「SMTP を外部のメールに転送」とか、 「自アカウントのアカウントのみ受信」とか、意味がわかりません。
> 1.イントラネットからのSMTPは外部のメールに転送したい。 > 2.外部からのメールは、自アカウントのアカウントのみ受信したい。 なんか、自宅で動かすオナニーサーバーみたいだな。
371 :
367 :2005/11/24(木) 00:10:51
すいません。読み直したら変なメールになっていました orz... 書き直してみます。 ----------------- SMTPの設定で疑問があります。 1.イントラネットからのSMTPは外部にリレーしたい。 2.外部からのSMTPは、自分のサーバのアカウントのみ受信したい。 3.tcpserverを利用する。 イントラネットのアドレスが192.168.1.Xの場合 rcpthostsは無し /etc/tcp.smtpを以下にする。 ############################ 192.168.1:allow,RELAYCLIENT="" :allow ########################## と考えたのですが、合っていますでしょうか? 間違っていたら、ポイントだけでもご教授いただけるとありがたいです。
だから「SMTP をリレー」ってどういうことよ。
rcpthostsがなきゃ何も受けとらん。
あ、ファイル自体消すのか。 そしたら宛先関係なく全部受けとっちゃうよな。
375 :
371 :2005/11/24(木) 00:30:36
まただ。orz...
一行目の「メール」は「文章」の間違いです。
>>368 ヒントをいただけると...
>>369 370に書き換えてみましたが、どうでしょうか?
>>370 ただ今、勉強中ですが人様に迷惑をかけないように注意しておるつもりであります。
>>372 クライアントからSMTPでqmailに接続し、外にメールを送信したいです。
用語を間違って使っている気がしてきましたが、意味は通じますでしょうか?
>>374 僕の本だとrcpthostsが無い場合は、オープンリレー状態になるとの記述があるので
rcpthostsはsmtpが送信先を確認するファイルと認識しているのですが
認識の誤りでしょうか?
使用している用語が変なので話が噛み合わない... なんか、根本的に勘違いしているかもしれんので整理してみる。 まずは 2. から。 外部からのSMTPは、自分のサーバーの「ドメイン」のみ受信したい(例 example.com) →rcphosts に example.com を記述 ここで「アカウント」というのはありえない。 続いて 1. へ イントラネットからの送信は、どこへでも送信可能にしたい →何も設定しなければ、2. の設定に引っかかってしまい、example.com 以外へは送信できないので /etc/tcp.smtp に以下を記述 192.168.1:allow,RELAYCLIENT="" :allow ちうのが基本的な設定なんだけど。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/24(木) 00:44:56
>>374 はい、削除しようと考えていました。
>>376 なんか勝手に混乱しておりましたが376さんの設定で上手くいきそうです。
rcpthosts の役割をリレー用の設定ファイルだと勘違いしたことが混乱の原因
でした。
ご指摘のとおり「アカウント」ではなく「ドメイン」を使うべきでした、申し訳ありません。
コンサr ・・・もう遅かったかw
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 17:43:12
qmail-scanner+clamavでウイルスを駆除させようと しているのですが メールが送信できません。 /var/log/maillogによると Nov 26 17:22:13 hogehoge X-Qmail-Scanner-1.25: [hogehoge.fugafuga.com1132993 3325111849] clamdscan: corrupt or unknown clamd scanner error or memory/resource /perms problem - exit status 512/2 というエラーのようなのですが どうすればよいのか教えてください。
error出てから20分で書き込みか。 ちと早すぎねえか?
382 :
380 :2005/11/26(土) 18:40:08
すみません、解決しました
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 18:47:14
>>381 いやいやそれは直近のログを載せたからです。
もうqmailとclamav嫌って言うほどインストールしなおしたり
設定見直したりしていますが
どうしてもわからないのです。
>>382 私じゃないです。
解決していません!
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 19:04:10
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 19:58:56
>>386 その文書を読んで、「FreeBSD5.2.1+qmailにvpopmailな環境ではqmail-scannerは動作しないのでしょうか?」と
考えるオマエには無理だろ。
これ以上、ゴミをまきちらす前にあきらめな。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 20:49:01
>>387 > 考えるオマエには無理だろ。
じゃあ、できるあなたが教えてください。
なんで、オマエに教えてやらにゃならんのだ?
>>386 そのサイトを読んで、〜略〜 qmail-scannerは動作しないのでしょうか? と判断した理由は?
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 21:07:28
>>390 Q-S doesn't work with Vpopmail
392 :
387 :2005/11/26(土) 21:22:50
>>391 そのページのその章にはvpopmailのpop before smtp環境で使う場合にはパッチを適用せよ、と
書いてあるだろ?
で、ちょっとググってみた結果、FreeBSDのportsには、パッチが含まれているみたいだから、
例えpop before smtp環境だとしても問題ないんじゃないの?
ということが自分で判断できないオマエには無理だろ、と言っているわけだ。
もう一度言うけど、これ以上、ゴミをまきちらす前にあきらめな。
×例え
394 :
387 :2005/11/26(土) 21:33:46
>>393 指摘するなら修正もしてくれや。一応サンクス。
×例え
○たとえ
ついでに補足。
そのページに書かれている問題が発生すると、環境変数QMAILQUEUEが破棄されるみたいだから
その場合 qmail-scannerは呼び出されない、と思われる。
メールログに X-Qmail-Scanner-1.25... というのが記録されている時点で、qmail-scanner は
呼び出されているわけだから、この問題とは関係ないのでは?という推量はできるだろ。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 21:47:11
>>394 そうだよ!そう教えてやりゃいいんだよ
納得したな>381
>380
risu <
[email protected] >でどっかで同じ質問してた人?
マルチポストしたんなら「2chのqmailスレでも同じ質問をしたのですが」とか正直に書いた方が良いよ。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/11/26(土) 23:00:18
380です。一応報告。 # chown -R qscand /var/run/clamav # /usr/local/etc/rc.d/clamav-clamd.sh restart でうごきました。
自宅サーバー系 (*.nttpc.ne.jp)のスパムメールがひどいので遮断しようと思うのですが 各プロバイダの逆引きアドレスをDBに登録してDBからのメールを遮断するという方法しかないでしょうか?
>>400 DBって?ドラゴンボール?
ってのは冗談。
>>314 のパッチを当てるか、
QMAILQUEUEで自作スクリプト呼び出して
IPが*.nttpc.ne.jpだったら拒否・破棄とか・・・
後は、iptableで接続すら拒否。
402 :
401 :2005/12/02(金) 12:04:25
あっ・・・・ =.example.com:deny でドメイン指定拒否が出来る・・・ tcpserverのオプションを-Hを取るのを忘れずに。
>>401 Qgrey - Selective SMTP Rejection + qgreylist
↑これとっても面白そうなので使ってみたいのですが、
qgreylist のサイトに行くとSMTP-AUTH使ってると動かないよ
みたいな事が書いてあるんですが、
やはり qmail-vida のSMTP-AUTH使ってるとだめなのでしょうか?
405 :
404 :2005/12/04(日) 18:18:26
すみません、嘘でした。 できないとは書いてなくて 同時に使うことはできないから、 SMTP-AUTHを 587 番のポートで動かせたらいいよ。 RFCにも書いてあるし。 と書いてありました。 早とちりすみません。
すみません、質問させて下さい。 ローカルにメールサーバ(サーバA)を立て、DMZにSMTPパススルーサーバ(サーバB) を立ててサーバB経由で外部にメール送信しようと考えています。 サーバA,Bともにqmailです。 smtprutesを使ってみましたがどうも上手くいきません。 サーバA,Bの具体的な設定方法や、具体的なサイトがあれば教えてください。 宜しくお願いします。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/05(月) 17:40:46
>>406 DMZとかパスするーサーバーって何ですか?
わかりません!教えてください!
409 :
406 :2005/12/05(月) 17:41:43
>>407 うまくいかないと言うか、サーバAのみで送信した場合、送信できますが
smtprutesにサーバBのアドレスを書いて送信してみてもサーバBを経由
してくれないようです。
テスト方法は、
1.サーバBで名前解決できる状態にする。
2.サーバAで名前解決できない状態にする。
3.サーバBのsmtprutesにサーバAのアドレスを記入。
4.サーバBから送信。
そうするとサーバAのキューにメールが溜まるような気がするんですが、溜まっていません。
しかも正常に送信できてしまっています。
(現在テスト環境で、サーバA,Bともに直接外部に送信できるようになっています。)
実はsmtpパススルーサーバの立て方が不明で、その辺りの設定も知りたいんですが。。。。
綴りが間違ってる
411 :
406 :2005/12/05(月) 18:08:38
>>410 ありがとうございます。
設定したサーバの方もsmtproutesの綴りが間違えていました。。。。
綴りを直し、
>>409 の方法でテストしたところ、正常にサーバAのキューに溜まっていました。
単純ミスですみませんでした。。。
質問させてください qmailadminで、メーリングリストをメニューから消したいのですが --enable-maxmailinglists=0 をつけてコンフィグしても消えません。 どうやったら消えるのでしょうか? よろしくおねがいします。
>>412 ウチの1.2.8ではenable-maxmailinglistsというオプションはないな。。。
バージョンが違うのかな?
参考にならないかもしれんが、ウチでインストールした時のメモによると以下で
メニューからメーリングリストが消えている模様。
・configure時に--enable-ezmlmdir=n を付ける
・vpopmailのホームディレクトリ/domains/ドメイン名/.qmailadmin-limitsに以下を設定
maxmailinglists 0
>>413 ありがとうございまっす
バージョンは1.0.6です。
どうにかしてできるはずなのですが
うーん・・・
もう少し悩んでみます。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/06(火) 19:29:40
またお前か
マタオマエカ
ちょっと待った!ちょ、ちょっと待った! Dovecotつかえよおまえら。
>>418 なに! いったん受け取ってから破棄するのが正しいqmail(をいをい)だというのに!
質問させてください CGIでメール送信ができません しかしながら ・PHPではメール送信できる ・sqwebmailでは送信できる エラーログは qmail-inject: fatal: unable to run qmail-queue, です。 宜しくお願いします。
またエスパー募集かよ
>>422 さん
qmail-inject: fatal: unable to run qmail-queue,
このエラーの対処法をおしえてほしいです。
> qmail-inject: fatal: unable to run qmail-queue, これは die_qqt() の出力で、 die_qqt() が呼ばれるのは qmail_open() が失敗した時。 で、 qmail_open() が失敗するのは、pipe(2) か vfork(2) が失敗した時。 CGI 環境で、このどちらか(あるいは両方)が制限されているようなので、 その設定を解除しなさい。
まぁ、CGIでNG、PHPでOKという書き方をしている時点でアイタタな訳なんだが。
いえ、cgiはほかのサーバーでは送れます。 cgiに問題はないです。 open(MAIL, "| /usr/sbin/sendmail -t"); print MAIL "To: $to\n"; print MAIL "From: $from\n"; print MAIL "Subject: $subject\n"; print MAIL "Content-Type: text/plain;\n\n"; print MAIL "$body\n"; close(MAIL); です。 宜しくお願いします。
CGIに問題があるとは言っていません。
428 :
425 :2005/12/10(土) 15:19:46
>>426 いや、だからCGI == Perl、CGI != PHP ぢゃないってことを言ってるワケなんだが。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/10(土) 15:59:46
vpopmail-5.4.0をmakeすると、下記の状態で終わってしまいます。 make[2]: Leaving directory `/usr/src/vpopmail-5.4.0' make[1]: Leaving directory `/usr/src/vpopmail-5.4.0' この状態でmake install-stripすると、 make[3]: Leaving directory `/usr/src/vpopmail-5.4.0' make[2]: Leaving directory `/usr/src/vpopmail-5.4.0' make[1]: Leaving directory `/usr/src/vpopmail-5.4.0' エラーとか出ないですがこれで良いのでしょうか? make[3]〜が増えてるのが気になるのですが…
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 15:34:33
qmail-1.03 checkpassword-0.90 ucspi-tcp-0.88 qmail-vida-0.51 以上をインストールして、 qmail-1.03/home を rc にコピーして起動してみたんですが、 telnet 110は問題なく入れて、認証もできて maillogにもそれがちゃんと残ってるんですが、 このユーザのアドレス宛に外からメール送っても受信が確認できません。 Maildirは作成済みですが、ここにも何も入ってはいません。 もちろん宛先不明で戻ってはきてません telnet 25で入れない(送信ができない)とか 他にも気になることもあるんですが、 何か基本的なとこを忘れていないかと、アドバイスいただけたらよろしくお願いします。
またまたエスパー募集の模様
>>432 > telnet 25で入れない(送信ができない)とか
忘れてるんじゃなくて、
基本的なことをわかってないんだろ。
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/12(月) 16:20:40
telnet ポート25で入ろうとすると telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused このエラーです。 telnetで そういう風にチェックしてみるといっているサイトとか本とかあるのですが、 これでチェックすることは基本的なことわかってないということなんですか?
>435 いいえ、そういうことではありません。 なにか基本的なことを忘れているから動かないのではなく あなたは基本的なことが分かっていない、という意味です。 忘れている人に忘れているかも知れないことを示唆するのは 簡単ですが、分かってない人を分からせるのは簡単ではありません。
>>432 telnet mail.example.jp 25
つうのが、何をしようとしているのかがワカッテマスカ?
>>435 を見て、やっぱりqmailはセキュアだなぁ、とおもった。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 18:41:38
# echo to:<ユーザ名> | /var/qmail/bin/qmail-inject
441 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 19:01:37
>>432 他にも気になることもあるんですが
他にも気になることもあるんですが
他にも気になることもあるんですが
他にも気になることもあるんですが
他にも気になることもあるんですが
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/13(火) 19:07:58
telnet www.yahoo.co.jp 80 ってやって、なんか止まったら GET / HTTP/1.0[リターン][リターン] って打つと面白いよ [リターン]はEnterキーね TCPサービスの動作チェックの基本だね
qmailでsubmission port って簡単に開けれるもん?
「開ける」とは。
447 :
444 :2005/12/14(水) 14:00:47
もちろん認証は必要ですね qmailを使い始めたばっかりで どんなもんなんだろうと思って聞いてみました 現在はtcpserver使ってqmail立ち上げて 25ポートでは認証も行っています 自分のところはこんなふうにやってるとかあったら 教えていただけるとありがたいです
認証してるならiptablesでリダイレクトw
google qmail SMTPAUTH patch
451 :
:2005/12/15(木) 10:05:10
qmailは25postfixで587
452 :
444 :2005/12/15(木) 14:15:33
色々と教えてくれてありがとうございます
>>449 それだと簡単でいいけど
587で自分宛のメールを受け取ってしまいますね
やってしまっていいのかと葛藤してしまいます
ありがとうございました
>>451 vpopmail使って運用してるので
自分のところには合わないかもしれません
ありがとうございました
>587で自分宛のメールを受け取ってしまいますね なぜダメなのかわかわん・・・
submission は送信元だけチェックして受信者はチェックしないのが原則。 任意の送信元から自分宛に submission で届くようであれば、 こっちにも spam 対策が必要になってしまう。 通常の qmail-smtpd とは別に、rcpthosts を無視するように qmail-smtpd.c を 書き換えてコンパイルしたものを用意して submission 用に使う。 もしくは、QMAILQUEUE パッチと、AUTH なり POP before SMTP なり TLS クライアント認証なりのてきとーな認証パッチを当てて、 /var/qmail-submission/ とかにインストール。 rcpthosts は空、QMAILQUEUE=/var/qmail/bin/qmail-queue という設定の qmail-smtpd で submission を動かす。
>>454 SMTPのお話で「受信者」とは、誰?
Localユーザ?
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 15:35:53
qregexパッチをあてています。 HELOでIPアドレス(aaa.bbb.ccc.ddd)を吐くサーバを蹴りたいのですが /var/qmail/badheloにどう追加したらいいでしょうか?正規表現がイマイチ良くわかりません。 #一個づつ登録しれーってのはナシでお願いします。
>>456 >HELOでIPアドレス(aaa.bbb.ccc.ddd)を吐くサーバを蹴りたいのですが
このスレにエスパーは居ません。
qregexパッチにもいろいろある。
てか、badheloの場所が間違ってる希ガス。
>>456 擦れ違いのトピックと思うが、
(\\d{1,3})\.(\\d{1,3})\.(\\d{1,3})\.(\\d{1,3}) とか
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/16(金) 16:28:16
456でつ。
>>457 /var/qmail/control/badheloでした。書き間違えました。はずかすー
>>458 あまりqregexでぐぐっても設定例?にたどりつけづここに飛び込んだ次第です。
[[:digit:]]$
を書いたらとりあえず?うまくいきそうな予感。
最後尾が10進数なら・・・。
HELOなんかアテにすんなよ。
461 :
457 :2005/12/16(金) 16:35:23
>>459 漏れも勘違いしてた。
IPでHELOしてくるものすべて拒否って事ね。
スンマソン。
>HELOなんかアテにすんなよ。 アテにして受信するのではなく、蹴るんなら問題なしでしょ。 IP アドレスを [] で囲まずに HELO で使ったら RFC 違反なんだし。
うちのメールサーバのログみる限り、SPAM/virusがよくつけてくるHELOは 多い順に 1) localhost / localhost.localdomain 2) envelope recipientのドメイン部分 3) うちのメールサーバのIPアドレス 4) うちのメールサーバのFQDN 5) 自分のIPアドレス なんで、1)-4)を蹴るとほとんど蹴れるな。
464 :
456 :2005/12/18(日) 23:36:27
>>463 効果ばつぐんだよね。ログ見てると楽しい。
うちもそうだった。結局 5)だと届いてしまうので蹴りたかった。
他には仕方ないからtcpserverで逆引きさせてtcp.smtpで変な国から
は蹴ってみたりしてる。逆引きできないホストは全部蹴ってるし。
RBLとかBADHELOで断ったIPはしばらくの間tcp.smtpで接続自体を蹴る
ようにスクリプトを書こうと思ってる。探せばあるかもしれないけど
tarpitで意地悪するのも良いと思うが。 djb wayならiopause()でも入れて。
466 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/19(月) 19:46:31
はじめまして自社サーバの中でqmailを運用しているのですが、 急にメールを受信できなくなりました。 受信できない、 というのは、 ~/Maildir/new 以下にファイルがあるのに >telnet xxxx 110 +OK Qpopper (version 4.0.5) at xxxxxx starting. <xxxxxxxxxxxxxxxxx> user xxxx +OK Password required for xxxxx. pass xxxxxxxxxx +OK xxxxx has 0 visible messages (0 hidden) in 0 octets. list +OK 0 visible messages (0 octets) . という感じでqmailのPOPな部分?がメッセージがあることを感知していないように見えるわけです。
467 :
466 :2005/12/19(月) 19:47:12
急に、 とは書きましたもののここ最近apache2とsubversionなどを導入して ネットワーク周りをいじった次第ですが、ネットワーク普遍的な部分、たとえばinetd.confだったりはなにも触っていません どうしたものでしょうか? ご指導いただきたいです。 よろしくお願いします。 あと >ps aux|grep q したら qmails 1086 0.0 0.1 1364 388 ? S 19:45 0:00 qmail-send qmaild 1087 0.0 0.2 1388 512 ? S 19:45 0:00 tcpserver -HR root 1088 0.0 0.1 1336 456 ? S 19:45 0:00 /var/qmail/bin qmaill 1092 0.0 0.1 1332 452 ? S 19:45 0:00 splogger qmail root 1093 0.0 0.1 1320 320 ? S 19:45 0:00 qmail-lspawn . qmailr 1094 0.0 0.1 1320 320 ? S 19:45 0:00 qmail-rspawn qmailq 1095 0.0 0.1 1312 344 ? S 19:45 0:00 qmail-clean という感じです。 なぜか尻切れていて全て表示されませんが、走るべきプログラムはこんな感じで正しいのでしょうか? すみませんsageわすれました
qpopperはqmailとは全く別のソフトウェア。 総合スレで聞いてみ。
469 :
466 :2005/12/19(月) 20:38:43
解決しましたので一応報告しときます
inetd.confの
#pop-3 stream tcp nowait root /usr/sbin/tcpd in.qpopper
の行のコメントが外れていたせいで別のPOPプログラム(qpopper)が起動していたようです。
>>468 qmailのMaildir形式ではqpopperが使えないとかいう記述がどこかにありました。
いいヒントになりました、ありがとうございました。
apache2のインストール時にinetd.confを書き換えたりするのでしょうか?
そうではなく人為的なものだったらとてもへこみますね
(´-`).。oO(たぶん、コンサ(ryの仕業、、、)
コンサルは決してエンジニアたりえないとでも?
カリスマ NEET ですが
アカウントごとに別のサーバにフォワードするってできませんか。 セカンダリMXが受け取ったメールのうち、一部のアカウントのみ プライマリMXにフォワードしたいのです。 ドメインごとなら当然smtproutesでできますし、localに記述して あるドメインであれば、assignやら.qmailやらでアカウントごとに 設定してやればいいわけですが、セカンダリなのでアカウントは なく、フォワードしたくないメールがbounceしてしまうので localには書けないのです。
考えたんだけど難しいなぁ・・・ 1つ質問。 プライマリMXにフォワードしたいメールが 直接プライマリMXに届く可能性があるのだから プライマリMXで処理しても同じでは? (ネットワーク構成が分からないから的外れな質問かも・・・)
>>476 ありがとうございます。
プライマリMXには個人ユーザのアカウントとMLとがあります。
先日プライマリMXの故障で代替機を設置、設定しました。
ただ、データのバックアップの関係で現時点では個人ユーザの
アカウントのみ復旧してあり、MLは未復旧のままです。
現在はプライマリMXのsmtpポートはルータで閉じてあって、
直接プライマリMXに届くことはありません。
つまり新しいメールはセカンダリMXに届き続けています。
というわけで、セカンダリMXのqueueにたまっているメールの
うち、ML宛てメールはセカンダリMXに貯めたままで、個人
アカウントのメールのみをプライマリMXにフォワードしようと
考えたのです。
つづき
>>476 この場合プライマリで処理するとすれば、存在しないアカウント宛ての
メールをbounceせずにqueueに貯め続けておければいいわけですが、
そんな事は可能なのでしょうか。
bounceする場合の処理をアカウントごとに制御する方法はわかりますが、
そもそもbounceさせないという方法が思いつきません。
もしいいアイデアがあれば教えていただけますか。
その動作ならプライマリ・セカンダリの関係じゃないような気がする・・・
単に、「存在しないアカウントに届いたメールをバウンスせずに破棄する」なら
alias/.qmail-default に # を書くだけです。
参照 ->
http://www.qmail.jp/qmailtips/ メイルの正しい捨て方
私は、スペルミスなどがあるのでこの設定をしていません。
control/doublebouncetoにダブルバウンスの宛先を書いています。
あ、失礼。ちゃんと理解してなかった。
「queueに貯め続け、MLが復旧したら貯めてたqueueを処理」がやりたい事なんでしょうか?
なら
>>479 は間違いです。
プライマリMXにてML宛をファイル保存し、復旧後に手動でMLに食わす方法しか思い浮かばない・・・
保存はqmail/aliasにdot-qmailで書けばできますし。
>>480 はい、やりたい事は
「queueに貯め続け、MLが復旧したら貯めてたqueueを処理」です。
どうやら基本的にはできないようなので、とりあえず保存案などを
参考にして、できない事を前提にした解決策を模索してみます。
ありがとうございました。
>>482 えーっと、それは「貯めてたqueueを処理」する部分ですよね。
>>478 の、「queueに貯め続け〜」の前提部分もあわせて書くと、
「(個人のアカウント宛てメールはlocal配送した上でML宛てメールは)
queueに貯め続け、MLが復旧したら貯めてたqueueを処理」
という事ですので、基本的に出来ないと書いたのは()内の部分です。
話が進んでわかりにくくてすみません。
それと、svc -aは単にqueue処理のトリガーを与えるだけであって、
svc -aをしない限りqueueにたまり続ける事を保障できないですよね。
・個人のアカウント宛てメールのみlocal配送する
・ML宛てメールはqueueに貯め続ける
の2点を満たすのが難しいという事で、
>>480 でとりあえずファイルに
保存案を出して下さったと理解しています。
qmail 二ついれて、もういっこの qmail は qmail-smtpd だけ動かして、qmail-send 止めとけ。
>>484 2つの切り分けはどうする?
>>483 手の込んだ仕組みにするよりMLの復旧を頑張ったら?
>>485 自分のモチベーションとしては、それ(MLの復旧)が大変そうなので
とりあえず個人宛を、という流れだったのですが、確かに手の込んだ
仕組みに悩んでいるよりその方がいい気がしてきました。
素直にMLの復旧に努めようと思います。
みなさんいろいろ参考になる意見をありがとうございました。
djb教には入信出来ません。
存在しないアカウントに来たメールをバウンスでも破棄でもなくて 550とかで接続を中断する方法ってあったりする??
>>488 spamcontrol (
ttp://www.fehcom.de/qmail/spamcontrol.html )使えば可能です。
存在しないアカウント(
[email protected] )宛のメールは、こんな感じで接続を遮断します。
Dec 22 15:17:24 ns smtpd: 1135232244.615588 tcpserver: status: 1/40
Dec 22 15:17:24 ns smtpd: 1135232244.617069 tcpserver: pid 98359 from 219.xxx.xxx.xxx
Dec 22 15:17:24 ns smtpd: 1135232244.679314 tcpserver: ok 98359 ns.example.jp:218.yyy.yyy.yyy:25 mx.example.com:219.xxx.xxx.xxx::4919
Dec 22 15:17:25 ns smtpd: 1135232245.360418 Reject::RCPT::Failed_Rcptto: S:219.xxx.xxx.xxx:mx.example.com H:mx.example.com F:
[email protected] T:
[email protected] Dec 22 15:17:25 ns smtpd: 1135232245.378848 tcpserver: end 98359 status 0
Dec 22 15:17:25 ns smtpd: 1135232245.379824 tcpserver: status: 0/40
>>489 そのツール、netqmailじゃなくてqmail使えって言ってるようだけど。
qmailにパッチあててからnetqmail付属のパッチあてればOKてこと?
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2005/12/22(木) 21:38:42
gmailは確かにいいよね。
492 :
463 :2005/12/22(木) 22:07:51
>>464 ところが、一部のネットサービスとか会社ではlocalhost(\.localdomain)? で
送ってくるやつがいるんだよね。だから全部REJECTだとまずい場合があるかも。
確かちょっと前調べた時は、hotmailがそういうのを蹴るようになって
いたんだけど、ああいう大手でも蹴るようにしてあるのに、どうしていまだに
HELO localhost(\.localdomain)?で送ってくる馬鹿がいるのか不明。
あと、バウンスを送る時にこっちのメールドメイン部分とかMXを使ってくる奴が
たまにいるね。メルマガとかやってるとこういうのを拾えなくて困ることがある。
わかってない奴に自前メールサーバ運営させちゃってる会社って結構ありますわなぁ
494 :
489 :2005/12/23(金) 10:54:35
>>490 netqmail使っていないからよくわからないんですが、netqmailとspamcontrolの
qmail-smtpd.cへのパッチで競合するところがなければ大丈夫な気がします。
たぶん手でパッチあてすることになるんでしょうかど。
495 :
488 :2005/12/27(火) 15:35:20
>>489 返事遅くなりましたが、情報ありがとうございました
これから確認してみます
496 :
466 :2005/12/30(金) 05:42:58
以前お世話になったものです。
しばらくサーバーからPCから遠ざかっていたのですが久しぶりにPCを立ち上げたら
メールが一通も来てなかったので変に思いいろいろやっていたのですが
症状を書きます。
・telnet localhost 25(ローカルから)
・telnet HOSTNAME 25(リモートから)
・メーラ(鶴亀メール)(リモート)でサーバーアカウントから
だと正しく送れます。
telnet時はプロトコルは以下のように喋っています。
220 HOSTNAME ESMTP
> mail from:USERNAME
250 ok
> rcpt to:USERNAME
もしくは
> rcpt to:
[email protected] など
250 ok
> data
354 go ahead
> test
.
250 ok 1135888099 qp 9701
> quit
221 HOSTNAME
497 :
466 :2005/12/30(金) 05:44:38
・メーラ(鶴亀メール)(リモート)でサーバーアカウント以外から、または携帯電話のメールなど
だと送れません
ログを見てみたら、SMTPにログインした形跡すらないので、もう少し情報がほしいと思い。
daemontoolsによるロギングとプロセス監視
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/qmail09/qmail09a.html に書いてあったとおりにいろいろやってみたのですが。
たとえばtelnet HOSTNAME 25するときににはSMTP通信を開始したとたんに
/var/log/smtpd/current
にログイン元の情報などが追加され
quitしたとたんにまた情報が追加されます。
携帯電話やヤフーのアカウントから送ったときには、上記のような通信開始直後に(ログインしただけで)追加される情報が
まるで書き込まれていません。
ちなみに携帯電話やヤフーアカウントで送ったときには、たとえば「あて先ホストが見つかりません」などのエラーメッセージは
何も帰ってきません。
こういった症状はどういうケースで起こりえるのでしょうか?
非常に参っています。どなたかご存知のかたは考えられる原因などを教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
まず日本語を正せ、話はそれからだ。
ルータかDNS
www.qmail.jp 見れないんだけど 今メンテ中?
timeoutconnectはなんとなく判るんだけど、 timeoutremote、timeoutsmtpdって何なんでしょ? 某所には、 timeoutremote SMTPサーバへの応答待ち時間秒数 timeoutsmtpd SMTPデータ待ち時間秒数 と有ったんだけど、具体的に同違うのかがよくワカランです。
ソース読め
はい、みなさ〜ん、こちらにかの有名な “自分が分からないことを「ソース嫁」って言って、逃げる人” がいま〜す。 もうすっかり珍しくなりましたので、しっかり見ておきましょう。 人のことなどぜんぜん気にかけない人は、こんな顔してるんですよ〜。
かまって欲しいんだね・・・(´・ω・) カワイソス
ソース読んじゃえば確実だからな。
んなこといってたらこのスレの存在意義は w
なんでメール欄に隠すの?
なんでだろうねぇ〜
理由になってないな。
理由が要るのか?
理由なしでやってんの?
>508 コンフリクトするパッチの情報や回避方法とかまとめてあると確かに すごい役に立つんだけど。
ソースが読めないなら man を読め man が読めないなら人間やめろ
チラシの裏 qregex パッチを使ってる。 んで、badmailfrom に↓を書いてみた。効果覿面。 ^info@mail\.[a-z]{4,5}\.com$
MLで話題になっている8日のタイムアウト症状、発生した? 俺のは、見事に症状が発生したぞ。 ちなみに、-l0オプションで解消。
正解を教えていただきたいのですが バーチャルホストの受信で aaa.com を設定したとします。 これを〜@xxx.aaa.com で受信したいときはどのように設定すればよいのでしょうか? localsファイルに.xxx.aaa.comと記述するだけでは無理でした。 正解を教えて欲しいです。
>>521 仕事で必要ならコンサルタントを雇いなさい。
バーチャルホストって
素のqmail or vpopmailとか
rcpthosts/virtualdomainsの設定
DNSのレコード、特にmxの設定
そもそもちゃんと引けてるか
そもそも portはひらいてるのか
そもそも
>>521 がMTAの設定をすることの是非について議論したか?
>>524 それらを鑑みた結果に対する答えが
>>522 かと。
注意深く何度もman.qmail.jpを読むと自ずと見えてきそうなんだけれども。。。
仕事がほしいコンサルなんだろう。
aaa.comの人もたいへんだな。
>>526 だってーツボにはまって好きだから@コンサルネタ
というおいらも昔はコンサル(ryされた人。
なにって、、、なんとか自ドメイン取って細々と自宅鯖を。。。 そして毎日spamさんといちゃついています(哀) あとは2ちゃんねるの規制装置(BBQ,Rock54)のメンテナンスみたいなことも細々と。。。
532 :
521 :2006/01/10(火) 00:07:40
皆様、多種多様のご意見ありがとうございます。
出来るだけ簡素に質問したつもりですが、一番内容を汲み取っていただけたのは
>>525 さんの内容と思われます。
設定までには当然ですが、素?(バーチャルではないドメイン)の送受信は可能になっています。
またバーチャルドメイン(aaa.com)での送受信も可能です。
ドメインは自前です(aaa.com)
素?(バーチャルではないドメイン)にaaa.comを設定してしまえば、希望通りの結果が出来るでしょうが
あくまで、バーチャルとしてaaa.comを設定した場合の方法をご教授いただきたい思った次第です。
私の反論があるとすれば、
あくまで仕事ではなく単に趣味の延長で設定に行き詰まりました。
(鯖の分散=web鯖とmail鯖)
>>532 趣味ではないですね。
人間の洞察力を舐めてはいけません。
535 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/10(火) 00:13:13
チョンは国に帰れよ。
>>532 aaa.comを取ったんですか!!すごいですねぇ〜〜
>>533 ・・・しらないで煽ってたの?有名な人だよ。
TWARamEjuAでググってみそ。
バーチャルドメインって何よ。
固定アドレス&ドメイン・・ 毎朝の缶コーヒーを我慢すればお小遣いで取得出来るのだが・・
固定アドレスにしたら強制IDの板で自演ができなくなるじゃないかw
一人で複数のISPと契約する事は犯罪ではないが・・・
>>533 本牧、、、ちょっぴり懐かしかったり。。。
h1r.orgの中の人とちゃいますちゃいます(苦笑)
>>536 ググってみたら自宅鯖板が、、、orz
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/14(土) 14:51:55
/var/qmail/users/assign に =hoge:pop:68:6:/home/pop/hoge::: のように書いて % /var/qmail/bin/qmail-newu とすると qmail-newu: fatal: bad format in users/assign のように言われます。 users/assign の書式はどのようになっていますか? ドキュメントがみつかりません。
>ドキュメントがみつかりません。 qmail-users(5)
qmail-popup.cの91行目で if (fd_copy(2,1) == -1) die_pipe(); 1を2にcopyしている理由わかる方いますか? multilogにエラーを吐くのに、2を使いたいのですが。
>>545 2 に吐いたところでどうせ 2>&1 するんだろうから、
そんなことにこだわらずに 3 でも 10 でも使って
リダイレクトすればいいんじゃねーの?
↓参考までに。
http://web.archive.org/web/20010728105909/ http://lists.omnipotent.net/qmail/200104/msg00164.html @@ -88,7 +108,14 @@
int wstat;
int pi[2];
- - if (fd_copy(2,1) == -1) die_pipe();
+ /* Don't know why this is needed has no effect when removed
+ it stands in the way of good logging with multilog
+ checked qmail-pop3d it does not use the fd 2
+ it only writes to stdout not stderr not even for errors
+ Willy De la Court <
[email protected] >
+ */
+
+ /* if (fd_copy(2,1) == -1) die_pipe();*/
close(3);
if (pipe(pi) == -1) die_pipe();
if (pi[0] != 3) die_pipe();
架空ドメイン拒否ってあるよね?最近ISPがこぞってやっている…。 qmailで同じ事をやりたいんだけど、方法ある?
お、これかな・・・?
>>548 サンありがd。
これ入れたら、英語メールの何%くらいに効果あると思う?>ここ見てるみんな
greylisting 使え
今さらながらS25Rってのを入れてみたけど 効果抜群でびっくりした。おすすめ。 うちは当分はこれでいけそ。
質問はウザイので書くな。 わからなければ自分で調べて解決できてから 書け。 有用な情報以外はリソースの無駄。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/20(金) 19:16:33
はじめまして。 FreeBSD 5.4でqmail 1.0.3をインストールしました。 tcpserverで起動するとセキュリティーが高まるという記事を見かけたため、tcpserverをportsからインストールし、 /etc/tcp.smtpに 127.:allow,RELAYCLIENT="" でcdbにし、 tcpserver -u 90 -g 91 -x /etc/tcp.smtp.cdb 0 smtp /var/qmail/bin/qmail-smtpd & で確認すると %ps -aux | grep tcpserver qmaild 2088 0.0 0.1 1244 772 p0 I 7:03PM 0:00.00 tcpserver -u 82 -g 81 -x /etc/t... と、起動していてtelnet localhost smtp でメールを送信してみたのですが受信せず、tcpserverをkillして/var/qmail/rc startでqmailを起動すると、 送信されてなかった(tcpserverが起動時に送信した)メールが受信されます。 どうすればtcpserverでメールが送信されるのでしょうか? よろしくお願い致します。
tcpclientならともかく、tcpserverでメールを送信するのは相当に難しいな
555 :
553 :2006/01/20(金) 20:21:19
>>555 qmail-smtpdが受信したメールを配送するためには、何が必要か判ってますか?
ってゆうか qmail-1.03/PIC* をみなさい。 今回はPIC.rem2localを良く読みなさい。
558 :
553 :2006/01/20(金) 22:23:20
ローカル配信等のことですか? もし違っていたらすみません。。 送信自体が不可能で、自分の携帯に送っても送信されず、 通常のようにrcで起動すると送信されなかった分を受信します。
559 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/21(土) 22:40:00
Jan 21 22:02:10 sv24 qmail: 1137848530.387664 delivery 846: deferral: Sorry,_I_wasn't_able_to_establish_an_SMTP_connection._(#4.4.1)/ このエラーがたまに出るのですが、どうしてですか? ググっても特に有力な情報は得られず、いくつかのqmailサーバーでこのエラーが記録されているようです 。
Sorry,_I_wasn't_able_to_establish_an_SMTP_connection. を訳せば?
>>552 解決できたなら、書かんでいいやろ。
お前は、単に「人の質問は知りたくないけど、答えは知りたい」ってだけやろ。
利己主義者め。
qmail + vpopmail をインストールしたのですが、
popで受信できません。
# vadddomain example.com
# vadduser
[email protected] hogehoge
のように作成しました。
メールソフトの設定で
ユーザーID:
[email protected] パスワード: hogehoge
popサーバー: example.com
のように指定してあります。
以下 Beckeyのプロトコルログです。
>>> Connecting to "example.com" [2006/01/26 2:52:25] <<<
+OK <
[email protected] >
USER
[email protected] -ERR APOP first: USER/PASS isn't allowed
QUIT
+OK
APOPの設定はしていないと思うのですが...
Beckeyの設定をAPOPにして試すと
>>> Connecting to "example.com" [2006/01/26 3:01:35] <<<
+OK <
[email protected] >
APOP
[email protected] 343437980a2e4f44343c51d962344d4f8
-ERR authorization failed
QUIT
/var/log/maillogは以下のようにパスワードが違うと出ています。
Jan 26 02:43:45 www vpopmail[49208]: vchkpw-pop3: password fail
[email protected] :xxx.xxx.xxx.xxx
この状況で何か分かる方居ませんでしょうか?
>>563 これでホントにパスワードが違うだけだったら
>>562 は死んだ方がいい。
ログは採るだけじゃ意味がないんだよ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 10:48:04
qmailで
www.sample.comというドメインの
ユーザー
aaa
bbb
ccc
が送信したメールを
[email protected] にも
配信させるにはどうすればよいのでしょうか?
>>565 実現したところで誰もそのドメインのメールを使わなくなる罠♪
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 12:00:43
あーあ、やっちゃった。
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 12:11:31
◆TWARamEjuA ウゼー
QUEUE_EXTRA
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/28(土) 13:20:49
>>565 sample.com は、Sendmail 8.12.11 だけど?
わかりにくいようだが
>>572 は遠まわしに
『例示には example.com を使えよ』と言っているぞ。
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/29(日) 23:11:41
ホ…
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 02:48:04
qmail + tcpserverの組合せで、
[email protected] のアカウントのみに届くメールを @xxx.ne.jpのドメインからだけに制限したいんですが、
これって可能ですか?
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/09(木) 02:51:08
すみません576の補足です
[email protected] に届くメールはどこからでも受信。
それ以外のアカウントに届くメールは@xxx.ne.jpのドメインからのみ受信。
です。ややこしくてすみません。
>>576 3つ上の書き込みを読んで
味噌汁で顔洗って出直して来い
>>579 SMTP応答コード553
てか、ソース嫁w
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/10(金) 16:14:11
qmailが送信のために使うポートっていくつでしょうか 25番を開けたのですが、送信に失敗しました。 もしくは調べる方法を教えてください。
583 :
581 :2006/02/10(金) 16:37:13
送信ポートはOS依存だ罠。とりあえず、スレ違いもいいところなので TCP/IPのお勉強をして出直すように。
bouncesayingでメールを返送するときに、 メール全部じゃなくてヘッダのみ返送することは出来ますか?
587 :
585 :2006/02/13(月) 21:46:11
>>586 ありがとう!
まだ出来てないけど、進むべき方向がわかりました。
このスレの保守もコンサrya
AA張ったら吸い込まれた鬱@エセRock54
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/23(木) 00:02:59
(バーチャルドメインの)特定のユーザのみpopを許可しようとした場合、 tcp.pop3を hoge%piyo.com@:allow :deny としてcdb作れば良いかと思ったのですが、許可されておらず困ってしまいました。 ご助言お願いいたします。 環境:qmail v5.3 + vpopmail v5.4 + tcpserver
qmail もずいぶんバージョン上がったもんだな。
>>581 そういうときは、src-port any, dst-port 25 みたいに許可するのでは?
594 :
591 :2006/02/23(木) 19:26:27
>>592 qmailはv1.03でしたが、姉貴に教えてもらえたので解決しました。
くまぁ
596 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 00:46:11
すみません。 自宅で、qmail + tcpserver + apopでメールサーバを構築しています。 つい先ほどまで普通に外部のネットワークからメールの送受信がおこなえたのですが、 突然、メールの受信はできても送信できない状態になりました。 送信しようとしますと、メールクライアント(Becky)から 「メール送信中にネットワーク障害が発生しました。 回線またはサーバーのトラブルの可能性があります」 というメッセージが出て送信できない状態になりました。 サーバへの外部からのttshでの接続や、 内部ネットワークからのメール送信には問題ありません。 原因に何か心当たりはありませんでしょうか? 皆様のご助言をお願いいたします。
ログれ。
telnet `hostname` 25 tail /var/log/maillog
599 :
596 :2006/02/25(土) 01:23:23
>597さん >598さん アドバイス ログを確認してみましたが、maillogには送信しようとしてエラーになったログは 記載されてませんでした。 また、WindowsのDOS窓から「telnet `hostname` 25」やってみましたが、 「ホストとの接続が切断されました」 とエラーになりました。ただ、こちらは サーバのtelnetを制限しているためかもしれません。 ちなみに、ttshで接続して、「telnet localhost 25」とやったら 「220 www.○○○.jp ESMTP」 というメッセージが帰ってきました。 他に何か確認すべきログとか設定とかありますでしょうか?
>>599 ISPから外向きのtcpポート25番閉じるよとか聞いてない?
601 :
596 :2006/02/25(土) 03:03:19
>600さん 確認したところ、外部からの接続に使用していたISPが 25番ポートをブロックしてました…… うーむ……587ポートを開けるよう対応しようかなぁ……
Bill's Linux Qmail Toasterを参考にqmail + vpopmailでメールサーバを運用してるのですが SMTP認証時についでにFrom欄に書かれてるアドレスと認証アカウント(そのままメールアドレス)が一致していない場合に エラーを返すようにする方法ってありますでしょうか?
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/10(金) 15:39:27
age
qmail で virtualdomainを使用していますが、 bounceメールの送信元をMAILER-DAEMON@virtualdomainにする方法って ないのでしょうか? もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
>>604 ↓具体的な記述は分からないが、たぶんここらへんを弄るんじゃないかな?
/home/vpopmail/domains/(domain name)/.qmail-default
解決したらカキコ願う。 ダブルバウンススパム対策かな?
606 :
605 :2006/03/18(土) 14:41:32
やべ、「カキコ願う」って書きつつ、速攻ワカタ。
>>604 上記レス内容にメアド書けば解決。
spamassassinで送られてくる全てのメールをチェックしたいのですが、qmail-scannerを使わない方法はありますか?
608 :
605 :2006/03/18(土) 15:35:31
>609 ありがとうございました。 QMAILQUEUEにqmail-spamcを設定すると、qmail-spamcがspamcを呼ぶって感じなんでしょうね、きっと。
Port25 Blockingが増えてきたので、submission portを導入しようとした。 qmail-vidaは、port587で起動するSMTPの環境変数にFORCEAUTHを追加すれば無問題。 vpopmailはそんな便利な環境変数が無いのでどうしようかと悩んでる。 別ディレクトリにインスコしか無いのかなぁ・・・
612 :
611 :2006/03/23(木) 17:05:41
よく考えるとvpopmailは関係ないな。 qmail-smtpd-authパッチ側だ。 RELAYCLIENTの逆みたいなのを自分で付け加えないとダメかな・・・
613 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 04:24:11
HELO FreeBSD6.0+qmail1.03+smtp-auth+vpopmail5.4.2をインストールしました。 最初はうまくいってたのですが、昨日あたりからうまく送信できなくなりました。 Becky2からrcpthostsファイルに記述していない宛先に送ろうとすると、 しばらく(20秒ぐらい?)待たされたあげくパスワードを聞かれ記述すると 553 sorry,that domain isn't in my list of allowed rcpthosts というエラーが出ます。 ログは qmail:(略) deferral: Unable_to_chdir_to_maildir._(#4.2.1)/ と書かれていますが、どこのmaildirに問題があるのか見当がつきません。 chmodとかchownとかした覚えもないのですが・・・ 受信はできます。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 05:51:01
QUIT
615 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 05:52:15
>>513 以前同じエラーが出たときは、vpopmail入れなおしたら直った。
原因不明だったのが気持ち悪いけど。
>553 sorry,that domain isn't in my list of allowed rcpthosts そのままの意味 >qmail:(略) deferral: Unable_to_chdir_to_maildir._(#4.2.1)/ Maildirの権限
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 09:46:03
>>615 --enable-roaming で作られてないだけ。
多分vpopmail:vchkpw ユーザのUID:GIDがすっかり変わっている。
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/25(土) 14:05:29
お答えありがとうございます。
>>615 configure変更したりいろいろしたけどダメでした・・・
>>616 直接的にエラーメッセージの通りの原因じゃないので困ってます・・・
>Becky2からrcpthostsファイルに記述していない宛先に送ろうとすると、 >しばらく(20秒ぐらい?)待たされたあげくパスワードを聞かれ記述すると recordioで何してるか調べて味噌。
621 :
613 :2006/03/26(日) 04:07:05
>>619 qmail.shを見るとqmail-smtpdはtcpserverから起動してsploggerにパイプしているのですが、
どう書けばrecordioの出力をリダイレクトできるのでしょうか・・・orz
>>620 少なくともインストール直後は正常に作動していました。
>620が言いたいのは、そんな前後関係の話ではなく、記載内容が本当に問題ないかの確認じゃないの?
自分で変更した覚えが無くても実は変わってたとか、無いとは言い切れないでしょ?
>
>>616 > 直接的にエラーメッセージの通りの原因じゃないので困ってます・・・
これを見ても何をもって、Maildirの権限が問題ないと思っているのかもわからん。
telnet で 25 番を叩いてみれば?
SMTP AUTH 関係でちゃんと許可されてないんじゃないの?
質問です。 ユーザーのパスワード変更ってみなさんどういう風にされてるんでしょうか? CGIはあるんですが、証明書が無いんでまずいかなと思ってます。 poppassdが平文でなかったらよかったんですけどね。
普通はqmailadminを使うんじゃないかな・・・ 俺はqmail-vidaなので自作。
qmail+vpopmail という環境です。 virtualdomainにて追加しました。>example.com , example.co.jp *@example.com を全部 *@example.co.jp へ ユーザー単位でなく、丸ごと転送したいのですが、 どのように設定すれば良いでしょうか。 勝手にKeyだと思っている /var/qmail/control/virtualdomains /var/qmail/users/assign の該当箇所を変更しても、きっちり.comへ転送されてしまい凹んでます。 誰かタスケテー。
626 :
625 :2006/03/29(水) 13:03:35
vaddaliasdomain がありましたorz スミマセヌ...
>>624 素のqmailしか入って無いのでうちでは無理かも・・・?
さんくす。
DJB ライセンスってどうなのよ。Linux 対応のために errno.h を修正して構築したメールサーバを売るのもダメか?
売るの?
コンサルタンツキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
631 :
628 :2006/03/32(土) 00:14:45
SI で他社のシステム構築ってあるやろ? そこに原則修正不可の qmail はまずいんじゃないかと。
632 :
628 :2006/03/32(土) 00:21:40
納品した状態はソースのままで、初回起動時に自動でbuildするよう仕込んでおくとか ・・・素人サーバならともかく、こんさるt(ryでは許されないか
最低限、djbの髪型のチェックを受ける。
HDE Controller に入ってる MTA は qmail だが、 インストールすると make setup check が走るぞ:-)
636 :
628 :2006/03/32(土) 03:33:59
>>633 >>635 それでは、Exception の第2、3項を満たせないのではないかと思うのだが。
あと、qmail のソースコードが古いために、glibc-2.3.1 以降とリンクするためには、
errno.h の修正が必要となるのが問題ではないかと。
qmailっていいMTAだと思うけど、先行きに不安が残るよね。 漏れもqmail使ってるけど、そのうちpostfixあたりに移行するのかと思うと...orz
>>638 数年前からずっと先行き不安のままだ罠。
ちなみにヲレはqmailadminでバーチャルドメインなメールアカウントのみならず
ezmlmなMLも管理できるから、qmail + vpopmailを使い続けている。
postfixadminなどでML管理できるようになれば、即postfixに移行するつもり。
時代が経ち、問題がいくつかでてきてるから、 素のqmailだけではもはや使い物にならないしな。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/03/32(土) 23:46:22
netqmailで使えるから
ローカル配送とqmail-remoteだけで十分なサーバの方が 圧倒的に多いわけだから、今後もqmail最強でしょう。 qmailが時代遅れとか言ってる人はたぶんsmtpを 立てないサーバというのを知らない素人だと思われ。 まあ、qmailシステムで使える時代にあったまともな smtpサーバが欲しいというのは間違いないわけだが。
>ローカル配送とqmail-remoteだけで十分なサーバの方が圧倒的に多いわけだから、 用途は人それぞれ。思い込みは良くない。 一部の人が最強とか言うから、「qmailを使ってる人」=「djb信者・qmail房」って思われるだよ。 ちょっとは自重しろよ。
ML については ezmlm が使えるから qmail にかなり分があるような気がする。 ezmlm は C で書かれてるだけあって高速。 Majordomo とか fml って確か Perl で書かれてたと思うし。 ちなみに漏れは qmail の起動オプションの分かりにくさ、ディレクトリ構造、 ライセンス (頒布する場合)、他が鬱陶しくて Postfix に移行した。 ところで、qmail のアクセス制御ってどの程度細かくできるん?
>>644 >どの程度細かくできるん?
難しい質問だな・・・
とりあえず、ソースいじれば何でも出来るw
ezmlm は postfix でも使えるはず。 securityfocus の ML がそれで運用してる。
qmail + vpopmail + courierな環境でsubmissionを実現している人おる? Yahoo!BBでもOutbound Port 25 Blockingを始めるらしくて焦っているんだけど。
>643 おまえはせいぜい片手くらいのサーバしか運用してないんだろうなあ。
>>647 現状では、rcpthostsを空にしたqmailを別ディレクトリに入れる方法くらいしかない。
650 :
649 :2006/04/03(月) 16:46:21
>>650 Thanks.
if(env_get("SUBMISSION")) return 0; って簡単なパッチだなぁ。
キモはtcpserverにSUBMISSION=""という変数を与えることなのですな。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 03:27:40
下記のようなエラーが解決できず、現在にいたります。
Apr 4 02:40:54 www qmail-queue: dwlib[25996]: mail: all addreses are uncheckable - need to skip scanning (by deny mode)
Apr 4 02:40:54 www qmail-queue: dwlib[25996]: scan: the message(drweb.tmp.emARKB) sent by
[email protected] to
[email protected] should be passed without checks, because contains uncheckable addresses
私なりに調べてみましたが、どうにも手がかりが見つかりませんでした。
ご教示いただけますと幸いでございます。
>>646 おおっ、それってまさに求めていたものだ… と思ってググってみたけど
ttp://archives.neohapsis.com/archives/postfix/2001-07/0457.html この時点では、まだ qmail も組み合わせないと ezmlm を動かせないみたい。
同じ頃に書かれた RELEASE_NOTES-1.1 の項目を見ても
[snapshot-20010709]
中略
You still need qmail to drive ezmlm and to process mailing list bounces.
ってあるし。
上のURLには、qmail 全くなしで ezmlm を動かすようにするつもりだと
書いてあるみたいだけど、その後変化あったの?
>>652 構成を書いてくれよ。
dwlibってソフトのエラーじゃないの?dwlibって何?
>>654 PleskというWebminがパワーアップしたような
GUIツールを使用して全て設定しております。
回答になっていないかもしれませんが、もしも
おわかりの際にはご教示いただけますと幸いです。
652はたぶんものすごいバカ
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/04(火) 13:35:15
実は652がホスティング業者
660 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 07:15:19
qmail-scannerってperl5.8.8では動作しないの? だれか上記環境で動作してる人いる?
いる
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 19:20:28
>>661 660です。
perl-5.8.8 + qmail-1.03_5 + qmail-scanner-1.25_2 + clamav-0.88_1
p5-Mail-SpamAssassin-3.1.1_2 + vpopmail-5.4.10_9 + ucspi-tcp-0.88_2
すべてportsで導入したんだけど、ヘッダにwith qmail-scannerって見当たらないんです。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 19:22:41
>>661 660です。
起動スクリプトは
#!/bin/sh
PATH=/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:/usr/bin
PRIFIX=/usr/local
export QMAILQUEUE="${PREFIX}/bin/qmail-scanner-queue.pl"
case "$1" in
start)
echo -n " STEP 1 : CDB "
/usr/local/bin/tcprules /usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb \
/usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp.tmp < /usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp
/usr/local/bin/tcprules /usr/local/vpopmail/etc/tcp.pop3.cdb \
/usr/local/vpopmail/etc/tcp.pop3.tmp < /usr/local/vpopmail/etc/tcp.pop3
echo -n " STEP 2 : qmail "
exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \
/var/qmail/bin/qmail-start ./Maildir/ \
splogger qmail&
exec env - PATH="/var/qmail/bin:$PATH" \
/usr/local/bin/tcpserver -v -x /usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb \
-u 82 -g 81 0 smtp /usr/local/bin/rblsmtpd \
/var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtp 3 &
echo " STEP 3 : POP3"
/usr/local/bin/tcpserver -v -x /usr/local/vpopmail/etc/tcp.pop3.cdb -HR
0 pop3 \
/var/qmail/bin/qmail-popup 192.168.0.3 \
/usr/local/vpopmail/bin/vchkpw \
/var/qmail/bin/qmail-pop3d Maildir 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger pop3
3 &
exit 0
;;
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 19:26:36
上のつづき stop) exec killall qmail-send tcpserver ;; *) echo "Usage: `basename $0` {start|stop}" >&2 exit 64 ;; esac です。 # qmail-scanner-queue.pl にも my $descriptive_hdrs=1; です。 どうしてでしょうか?
>>663 QMAILQUEUEの位置が違うような希ガス・・・
各exec envの後に入れてみそ
#毎回cdbファイル人は、はじめて見た。
違ったらスマソン。
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 21:19:45
>>665 各exec envの後に
QMAILQUEUE="${PREFIX}/bin/qmail-scanner-queue.pl"をいれましたが
変わりませんでした。
qmai-scannerにパッチが当たっているかってどうしたら確認できるのでしょうか?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 21:20:48
あ、間違いました。 qmaiにパッチが当たっているかってどうしたら確認できるのでしょうか?
インストールした人に聞く。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/12(水) 22:17:52
インストールした人=自分 なんですが、インストールした際に qmail-scannerを動かすのに必要な パッチが適用されているか確認したいので...
自分でやったのなら、インストールしたときに適用したパッチを確認すればいいじゃん。 それとももうrmしたから何を適用したか分かんないので、別の方法が無いかってこと?
>>665 俺みたいに忘れっぽい奴は時々cdbファイル作り直すの忘れるので、
せめて再起動した際には確実に作り直されるように、起動スクリプトで
毎回実行するようにしている。
とはいえ実際はめったに忘れる事はないんだけど、まぁこのくらいの
対策はやっておいて損はないだろうと。
そういう場合は Makefile を書いておけばよろしいかと。 cd /var/qmail case "$1" start) make cdb make start ;; stop) make stop ;; esac
qmail に限らんけど、俺もできる限りを起動スクリプトで初期化する派だな。 特に他の香具師が触ることもあるわけで、普段はコマンド一発でできるように なっていることが大事だと思う。
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/13(木) 07:35:51
>>670 660です。パッチは
WITHOUT_SMTP_AUTH_PATCH=true
WITH_QMAILQUEUE_PATCH=true
WITHOUT_BIG_TODO_PATCH=true
WITHOUT_BIG_CONCURRENCY_PATCH=true
WITHOUT_OUTGOINGIP_PATCH=true
WITH_LOCALTIME_PATCH=true
WITHOUT_QMTPC_PATCH=true
WITHOUT_MAILDIRQUOTA_PATCH=true
WITH_BLOCKEXEC_PATCH=true
WITH_DISCBOUNCES_PATCH=true
WITHOUT_SPF_PATCH=true
WITHOUT_TARPIT_PATCH=true
WITH_RCDLINK=true
な感じで導入していますが
これがちゃんと適用されているのか
もしくは、qmail-scannerの実行に必要なものを
適用し忘れてはいないかと
確認したかったんですが...
>674 logは見た?
>>660 > WITH_QMAILQUEUE_PATCH=true
portsで入れてんのかな?
Makefileのなかとか見たりすると
WITH_QMAILQUEUE_PATCH=trueのとき何をするかとか書いてるから
ざっと眺めてみるだけでもだいぶ違うよ。
677 :
676 :2006/04/13(木) 16:33:44
今読み返してみると俺の日本語ひどいなw
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 07:39:58
>>675 みたのですが、
# tail quarantine.log
Thu, 06 Apr 2006 06:53:43 JST
[email protected] Qmail-Scanner viral test (2/4): checking perlscanner... EICAR Test Virus spamassassin: 3.1.1.
が、あるのみ(テストしたときのlog?)
# tail /var/log/maillog
Apr 14 07:13:56 xxx.yyy qmail: 1144966436.197828 status: local 1/10 remote 0/20
こんな感じで、エラーとかは特に見えないです。
>>676 portsで入れてます。Makefileのなかとかみましたが
それらしい記述ってありますか?
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/14(金) 11:30:58
>>679 ちっともよくないです。
どなたか解決してください
わろたw
自分のプロバイダから
http://www.qmail.jp/ が見れない場合、どこかに申請すれば
見えるようになるのでしょうか?
知人のプロバイダからは見えるようなのですが、
自分のプロバイダからは見れずに困ってますorz
>>683 プロバイダのDNSで引けないことがあるんかな?
原因が分からないけど、ルーターか自前DNSのNS問題だと思う。
netqmail-1.05+qmail-vida0.53 でcheckpassword利用ですが、apop化ができません。 というか認証でパスワード違いと蹴られます。 popだと認証ができます。 パッチ当てはうまく言っているはずなんですが、 他に何か原因思い当たりませんか。
688 :
686 :2006/04/15(土) 00:18:18
>>687 リンク先実施済みです。
pop認証+Maildire参照可です。
apopだけ動きません。
>>684 まだ大岡山にあるんだ。
てっきり定年で大岡山から引き払ったと思っていた。
>>688 qmail-vidaって環境変数ALLOWPLAINを設定しないと平文認証を許可しない。
ALLOWPLAINを設定してるから平文認証をしてるんだよね?
・・・起動スクリプトを晒してくれ。
691 :
686 :2006/04/15(土) 10:51:40
某所を参考にqmail,qmail-smtpd,qmail-pop3dに分けています 以下qmail-pop3d用 #!/bin/sh MYPROG=qmail-pop3d TESTCHAR=tcpserver MYSVNAME=`cat /var/qmail/control/me` PIDFILE=/var/run/qpop3d.pid LOCKFILE=/var/lock/subsys/qpop3d RETRY=5 # Source function library. . /etc/rc.d/init.d/functions # Source networking configuration. . /etc/sysconfig/network # Check that networking is up. [ ${NETWORKING} = "no" ] && exit 0 # See how we were called.
692 :
686 :2006/04/15(土) 10:53:33
start() { # Start daemons. PATH="/var/qmail/bin:/usr/local/bin:/bin:$PATH" echo -n $"Starting $MYPROG: " # See if it is already running. if [ -f $LOCKFILE ]; then failure echo return 1 else tcpserver -H -R -v -x /etc/service/tcp.pop3.cdb 0 pop3 \ qmail-popup $MYSVNAME \ checkpassword $MYPROG Maildir 2>&1 | splogger pop3d & RETVAL=$? fi if [ $RETVAL -ne 0 ] ; then failure echo return 1 fi
# Create lock and pid file. COUNT=0 while :; do [ -s $PIDFILE ] && break if [ $COUNT -gt $RETRY ] ; then echo -n $"$MYPROG started BUT could NOT create PIDFILE" >&2 return 0 fi { detectpid $MYPROG $TESTCHAR >$PIDFILE; } 2>/dev/null : $((COUNT+=1)) done touch $LOCKFILE success echo return 0 } stop() { # Stop daemons. Killproc always removes pid file. echo -n $"Stopping $MYPROG: " killproc qpop3d RETVAL=$? [ $RETVAL -eq 0 ] && rm -f $LOCKFILE echo return $RETVAL }
case "$1" in start) start ;; stop) stop ;; restart) stop start ;; *) echo "Usage: qpop3d {start|stop|restart}" exit 1 esac exit $RETVAL 連張すみません。 お願いします。
696 :
695 :2006/04/15(土) 12:01:33
ミス >これなら平文認証しかしないはずだが・・・ これなら平文認証はしないはずだが・・・
697 :
686 :2006/04/15(土) 12:22:31
>>695 tcp.pop3.cdb
に平文許可を明示的に書いてます。
個人的にtcpserver呼び出すところが自信無いんですが。
なんだろうねぇ・・・ /var/qmail/bin/checkpassword以外のcheckpasswordを読み込んでない? qmail-vidaのパッチを当てる前のcheckpasswordを入れた事があるなら別の場所で古いのが生きてるよ。 絶対パスで記述してみそ。
699 :
686 :2006/04/15(土) 12:52:33
絶対パス入れても変わらずです。
>>698 何度もレスありがとうです。
>>699 いえいえ、今日は暇なもんで^^;
私も導入時に出来なくて悩んだ結果、
1.旧checkpasswordが呼び出されてた。
2./etc/passwd を使用しての認証はAPOPが出来ない。
の2点が問題だったのですが、違うようですね。
1から再インストールするのも手ですよ。
#今はTLS化してるのでAPOPは使ってないです^^;
701 :
683 :2006/04/15(土) 15:16:44
>>684 ,685
レスどうもです。
でも、名前解決の問題ではなく、
httpのパケットがフィルタリングされている感じなんです。
wget
http://www.qmail.jp/ --15:15:13--
http://www.qmail.jp/ => `index.html'
www.qmail.jp をDNSに問いあわせています... 完了しました。
www.qmail.jp[131.112.32.2]:80 に接続しています... 接続しました。
HTTP による接続要求を送信しました、応答を待っています...
15:15:18 エラー -1: データが受信されませんでした。
ちなみに、OCN、インターリンクではエラーが出ます。
同じようなエラーが出る or ちゃんと接続できるはず、
等の情報ありましたら、いただけたらと思います。
個人的には、サーバ側でアクセス制限されているのかなぁ…
と思ったのですが、そうではないんですかね?
702 :
683 :2006/04/15(土) 18:26:40
自己解決しました。
なんでこういう連中って「どう」解決したのか書かないんだろうな。
1. 解決したらもうしらね。 2. 実は解決していない。 3. 適当にいじっていたら上手くいっただけで原因は わからない。
702は偽者
706 :
705 :2006/04/15(土) 23:40:44
自己解決しました。
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 09:11:03
680ですが、 qmail-scannerのインストールで pkgtools.conf で MAKE_ARGS = { 'lang/perl5.8' => '-DENABLE_SUIDPERL', 'mail/qmail-scanner' => 'SUIDPERL=/usr/local/bin/perl QMAILSCAN_SPAMSTOS UFFIX="spam" QMAILSCAN_LOCALDOMAINS="yyy.com" QMAILSCAN_NOTIFY="recips ,admin"', } という記述して portinstall qmail-scanner するのですが 途中で Testing suid nature of /usr/bin/perl... Whoa - broken perl install found. Cannot even run a simple script setuid You will either have to correct this or use the C-wrapper within the ./contrib dir Error was: Checking for setuid nature of perl install What follows should be the UID of the qscand acount... uid=98 See FAQ for further details Hit RETURN to continue, Ctr-C to exit and fix: といわれてしますのですが どうすればよいのでしょうか?
>>707 >どうすればよいのでしょうか?
どうすればいいんでしょうね。
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 09:57:43
> 貴方の質問には誰も答えないと思われ… どうしてそういうことがいえるんでしょうか? 答えたくない人に聞いているわけではないし 調べもしないで聞いているわけでもない。 >どうすればよいのでしょうか? という質問の仕方がわるいからですか?
Checking for setuid nature of perl install What follows should be the UID of the qscand acount... uid=98 See FAQ for further details ここに答え書いてるやん・・・
>調べもしないで聞いているわけでもない。 晒し上げを通りがかりで数レス読んだだけだが うっそだぁ〜あと思った日曜の朝
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 15:54:35
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/16(日) 15:57:22
>>701 大岡山大先生は、「一括ダウンロード厨」が死ぬほどお嫌いなので、
wgetではダメです。 諦めてftpしなさい。
すげぇオチだな
716 :
683 :2006/04/16(日) 16:11:24
一応自分の名誉のために。 702は偽者です。まだ解決して無いですorz 偽者・本物議論はしてもしょうがないのでこんなもんで。 ちなみに、今のところ友人の所から リモートデスクトップで見るようにしています。 面倒なんですよねぇ…
717 :
683 :2006/04/16(日) 22:56:16
匿名で名誉も何もないんだけどね
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/17(月) 04:05:52
>>716 自分のIPを晒してみろ。 fusianasanしろ。
test test
127.0.0.1はわたしのIPアドレスです。 名誉毀損ですか?
わたしが使っている IP アドレスですので勝手に使わないでください。なおこの件に付いては、 JPNIC にも通報済みです。
最近レンタルサーバをかりたらqmailが入っていたので遊んでます。
エイリアスというか転送などに使われる.qmil-***というファイルなのですが
これを使ってとあるメールアドレスに転送する場合&が付いているのと付いていないのでは
何が違うのでしょうか?&無しでメールアドレスを書いても転送されるようなのですが。
それとこのファイルには転送先として、メールのFrom行にあるような chubo <
[email protected] >
とかは書けないのですよね?
>>732 ありがと。
majordomoを使おうと思ったらconfigはstrip=yesじゃないとうまく行かないと言うことか...
725 :
722 :2006/04/19(水) 02:11:52
qmailでmajordomoを運用している方にうかがいたいのですが、
たとえばtestmlを作ったとします。
すると.qmail-testmlでsequencerなどで処理後.qmail-testml-goingなどに転送しますよね。
.qmail-testml-goingは"majordomo/lists/testml"のシンボリックリンクで。
で、
[email protected] からtestml-goingに転送されるのはよいのですが
直接
[email protected] にメールを送ってもメーリングリストのメンバーにメールが
送れてしまうのですが、これを防ぐにはどうしたら良いのでしょうか?
testml-goingはtestmlから以外は受け取らないという風にはiftoccを使ってできるのですが
その後をどうしたらよいものか悩んでます。
リストを一件ずつ読み込み転送するスクリプトを書かなければならないのかとか?
よろしくお願いします。
727 :
722 :2006/04/19(水) 09:09:02
自己解決しました。
728 :
722 :2006/04/19(水) 13:02:07
>>726 >>727 は私じゃないですが、レンタルサーバ屋が入れてるqmailにはbadrcpttoパッチは
当たってないそうです。APOP対応もされていない様ですので、玉砕覚悟でコンパイルして
qmailを入れ直す事にしました。
これでわけのわからんGUIのツールとかどうなるのか解らないですがまあ良いですw
729 :
722 :2006/04/21(金) 16:42:18
qmail+ezmlmで携帯メール向けのメーリングリストを作ってるのですが、 メール本文に送信者のアドレスを表示させる方法はないのでしょうか? trailerを使って共通メッセージを付加することまではできたのですが、 送信者のアドレスを表示させる方法にたどり着きません。 どなたかお知恵を貸してください、お願いします。
731 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/29(土) 20:02:57
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 12:57:19
FreeBSD6.0でqmail-vidaをportsからインスコしました。 さらにucspi-tcpとcheckpasswordもインスコしました。 この状態でスクリプトを組んで起動すると SMTP-AUTHはできるけどAPOPができません(普通のpopはできます) 誰かこんな状態になったことないですか?
相変わらず週末は大岡山のページつながらないな。鬱
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/04/30(日) 19:12:52
>>731 どうもありがとうございます。
ちょっとスクリプト書いて試してみます。
735 :
730 :2006/04/30(日) 19:40:04
お世話になりました。730です。 この前、メール本文に送信者名を表示させたいと言うことを相談しました。 で、次のようなスクリプトを書いてみました。 色々試行錯誤してようやく、携帯にもPCにも同様の内容でメールが送れるようになりました。 #!/usr/bin/perl # while (<STDIN>) { $mail .= $_; } $head = $mail; $head =~ s/\n\n(.*)//s; $body = $1; print <STDIN>."\n$head\n\nwitten by $ENV{SENDER}\n$body\n"; メール関係のスクリプトを書くのが初心者なので、 もし、このスクリプトだけで、問題点が有ると思われる方がいたら、 アドバイスいただけると幸いです。
736 :
731 :2006/04/30(日) 22:18:41
>>730 必要最小限のヒントだけでよくできましたね。えらいなぁ。不親切なヒントのみでごめんちゃ。
上
>>735 のスクリプトは、最終行の"<STDIN>,"が不要かも。
というか、もっとひねらず簡単に以下でも良いかもよ? :
% cat /usr/local/bin/pfilter
#!/usr/bin/perl
while (<>) { last if ("\n" eq $_); print; }
print "\nwritten by $ENV{'SENDER'}\n", <>;
ちなみに、ezmlm側は下記のようにするのが正解なんだけど大丈夫かな? :
# cat -n /home/vpopmail/domains/foo.example.com/editor
1 |/usr/local/bin/ezmlm/ezmlm-reject '/home/vpopmail/domains/foo.example.com/hoge-ml'
2 |/usr/local/bin/pfilter |/usr/local/bin/ezmlm/ezmlm-send '/home/vpopmail/domains/foo.example.com/hoge-ml'
3 |/usr/local/bin/ezmlm/ezmlm-warn '/home/vpopmail/domains/foo.example.com/hoge-ml' || exit 0
qmailはこーゆー類のがさくっと出来るのが利点だよね。
737 :
730 :2006/05/02(火) 01:34:51
>>731 わざわざフォローありがとうございます。
教えていただいたスクリプトを試してみましたら、うまくいきました。
こういう風に表現できたんですね。
私が書いたスクリプトの最後の<STDIN>は、
私自身要らないと思って省いたら、
PCメールはいいのですが、携帯に送ると、
本文以下が表示されなくて、だめだったんです。
なので、あれやこれやと試行錯誤してるうちに、
ものは試しとやってみたらうまくいった、ということなのでした。
そんなレベルでスクリプトを書いていたので、
恥ずかしながら、誰かに見てもらおうと思って、
こちらでアドバイスをいただけないかと、書き込んだんです。
editorの設定は大丈夫です。
助かりました。本当にありがとうございます。
738 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/12(金) 21:23:30 BE:453676649-
qmailのメールサイズを設定するのに /var/qmail/control/databytes というファイルへ指定サイズを書き込みますが、ドメイン単位で指定するにはどうすれば宜しいでしょうか。 ググってもあんまり関係のあるものが見つかりませんでした。
databytes はキューファイルの大きさに関する指定。 1通のメールに複数の宛先がある場合でもキューはひとつ。 よって宛先ごとに異なる設定をすることはできない。 # qmail はまとめ送りをせず宛先ごとにばらして送るが、 # キューの段階ではばらされていない。
qmailは差別しない良い子なんだよ。
ありがとうございました。 やっぱりドメイン単位での設定はできないんですね。 ちなみにvpopmailを組み合せて複数のドメインをqmailで運用しているのですが、 vpopmail側でも同じような1通当りのメールサイズを指定する設定はありますでしょうか。 quoteのようにメールボックス単位でサイズを指定する方法は知っているのですが、 一通当りのメールサイズを指定する方法が見つからなくて。。。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 01:51:03
>>741 dot-qmailで使えるスクリプト書いた(書かれていた)ら紹介しませう。
ヒント: mess822 を使うこと。
正直「ドメイン」という単語だけだと雑駁過ぎてよくわからん。
受け取り側ドメインなのか、送信して来た側なのか。
前者のような気がする。
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 07:01:18
qmail(1.03) + vpopmail(5.4.10)でSMTP-AUTH(CRAM-MD5)をしようと思い、 PLAIN認証までは可能なのですが、CRAM-MD5がどうしてもできません。 Googleでいろいろ調べてみたところ、vchkpwのソースを改変すると言うことなので、 challenge->responseにしたりresponse->challengeにしたりしましたが、相変わらずです。 maillogには May 14 06:52:29 *** vpopmail[11437]: vchkpw-smtp: password fail test@***:*** と書かれています。PLAINで大丈夫なのに、どうしてなのでしょうか?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/14(日) 17:13:58
qmail(1.03) + vpopmail(5.4.10) + tcpserverで POP before SMTPなメールサーバを構築しようとしています。 SMTPがうまくいかないので質問させてください。 試しに外部のメールサーバ(携帯メールとか)からこのメールサーバに メールを送ると、ログに May 14 16:47:19 myhost smtpd: 1147592839.883387 tcpserver: status: 1/40 May 14 16:47:19 myhost smtpd: 1147592839.883700 tcpserver: pid 3472 from 210.xxx.xxx.xxx May 14 16:47:19 myhost smtpd: 1147592839.883781 tcpserver: ok 3472 myhost.my.domain:219.xxx.xxx.xxx:25 :210.xxx.xxx.xxx::23940 May 14 16:47:19 myhost smtpd: 1147592839.883871 tcpserver: warning: dropping connection, unable to run /var/qmail/bin/qmail-smtpd: file does not exist May 14 16:47:19 myhost smtpd: 1147592839.883987 tcpserver: end 3472 status 28416 May 14 16:47:19 myhost smtpd: 1147592839.884041 tcpserver: status: 0/40 と出て失敗してしまいます。 tcpserver: warning: dropping connection, unable to run /var/qmail/bin/qmail-smtpd: file does not exist が問題の箇所なのでしょうが、どのファイルが存在しないのか検討がつきません。 tcpserverの起動スクリプトのSMTP部分は以下のようになっています。 /usr/local/bin/tcpserver -H -R -l myhost.my.domain -v \ -x /usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb -u 89 -g 89 0 smtp \ /var/qmail/bin/qmail-smtpd 2>&1 | /var/qmail/bin/splogger smtpd 2 & /usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb /var/qmail/bin/qmail-smtpd /var/qmail/bin/splogger の3つは存在するパスで、詳細は以下のようになっています。 -rw-r--r-- 1 vpopmail vchkpw 2178 May 14 16:45 /usr/local/vpopmail/etc/tcp.smtp.cdb -rwxr-xr-x 1 root qmail 76 Apr 26 10:58 /var/qmail/bin/qmail-smtpd -rwxr-xr-x 1 root qmail 6344 Apr 21 02:55 /var/qmail/bin/splogger
745 :
744 :2006/05/14(日) 17:15:03
どのファイルが存在しないのかわかりますでしょうか? または、調べる方法はありますでしょうか? よろしくお願いします。
746 :
744 :2006/05/14(日) 19:16:34
自己解決しました。
747 :
744 :2006/05/14(日) 21:10:28
解決していません。
>>746 は別の人の書き込みです。
よろしくお願いします。
>744 ソース(tcpserver.c)嫁。 89さんは、/var/qmail/bin/qmail-smtpd が読めないんだよ
いまだにqmailを使い始めるヤシがいるってのが不思議。 すでにqmailを十分に知っていて、問題なく使える人以外は 素直にpostfixにした方がいいと思うけどねえ。 って、postfixのことは何も知らんで言う。
postfixってdocomoがRFC無視して許可してるメアド受け取れないのでは?
セキュリティ面で憂いがほとんどないのが受けてるんじゃね? 一旦設定したら放ったらかしにできるからな おかげで設定変えるときには、またドキュメント読み直す羽目になるわけだがw
RFC無視 docomoもM$も、嫌われる会社はみんなそう
qmailも無視しているけどね。
RFCを忠実に守ってるMTAって有るか?
>>750 ちゃんと受け取った上で、RFC 違反のローカルパートを "" で括って
違反しない形式に書き換える。
756 :
744 :2006/05/15(月) 16:51:03
>>748 レスありがとうございます。
89さんはvpopmailです。
いろんなサイトの設定など読んでみて、
-uを82(qmaild)に、-gを81(qnofiles)にしてリブートしてテストしたのですが、
ログ内容は同じものでした。
/var/qmail/bin/qmail-smtpd
側の変更が必要なのでしょうか?
>ソース(tcpserver.c)嫁
恥ずかしながらC言語わかりません。
ていうか、一カ月前に初めてWindows以外のOSに触れたので、
ソースを読もうという発想すらなかったです。
一応頑張って読んでみたのですが、チンプンカンプンでした。
もしお手数でなければ、tcpserver.cのこのあたりが
そのエラーを出してる、みたいなことを教えて頂けないでしょうか?
>>749 自分の場合は、MTAなんて全くわからないけど、
いろんなサイトでqmailはシンプルで使いやすくて安全だみたいなこと
書いてあるのを読んで、今メールサーバ構築するならqmailが当たり前なんだな〜
なんてなにも考えずに選択しました。
>>755 それをやると今度はdocomoが受け取らない
>>758 せめて、このスレ全部読んでからものを言え
>>760 DSBLとかに登録されていない?@あなたの現在のIPアドレス
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/15(月) 20:40:44
>>744 ソース読む前に、" ls -ld /var /var/qmail /var/qmail/bin "
してみてちょ。vpopmailさんが読めない変なowneやmodeになってない?
>>751 と思ってqmail使っているのですが、半年位に一度、一切の送受信ができなくなります。
でもサーバーを再起動すると直ります。
その症状が出た時のログを保存していないのでなんとも言えないのですが、
どのような原因が予想されますか?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/16(火) 08:42:07
>>760 逆引き出来ないDQNなISPは嫌いだそうです。
766 :
763 :2006/05/16(火) 09:38:51
>>765 普段はログを記録しているのですが、障害が発生した時のログは削除してしまっているという意味です。
やる気あるのか??と突っ込まれそうです・・・
環境、設定は、
FreeBSD 6.0R、Pentium3-550MHz機(メモリ256MB、非X端末、HDD余りまくり)ということ位しか思いつきません。
すみません。
とりあえず、送受信不能になる現象はまず無いということですね?
767 :
744 :2006/05/16(火) 12:44:50
>>762 drwxr-xr-x 25 root wheel 512 May 14 22:39 /var
drwxr-xr-x 12 root qmail 512 May 13 04:16 /var/qmail
drwxr-xr-x 2 root qmail 1536 Apr 26 10:58 /var/qmail/bin
となっています。
とくに問題はないと思うのですが・・・
> -rwxr-xr-x 1 root qmail 76 Apr 26 10:58 /var/qmail/bin/qmail-smtpd なんで76byteしかないんだろう
769 :
744 :2006/05/16(火) 13:27:54
参考にしてるのがobsolete気味だよ。 ulimit -> softlimit splogger -> multilog daemontoolsで起動
771 :
744 :2006/05/16(火) 14:18:19
>>770 う・・・ そうだったんですか。参考にさせていただきます。
ありがとうございます。
qmail 自体が obsolete 気味なのに何をいまさら。
>>773 お前が何も調べようともしていないことはわかったから、
さっさとMTAの管理から引退しろ
738あたりのヤシは普通のヤシだったけど、744あたりから馬鹿が湧いてきているのかな?
>>761 DSBLとかに登録されていない?@あなたの現在のIPアドレス
いえ、調べてみましたが、登録されていないようです。
>>764 > 逆引き出来ないDQNなISPは嫌いだそうです。
逆引きは出来るんですが、その逆引きのホスト名に IPアドレスが含まれているので、
それが悪いのかな?
固定IPアドレスなんですが。
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 00:45:48
fusianasan したら、M先生が見てて助けてくれるかもしれない。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 06:11:59
[email protected] これに出しても返って来ません。
普通のレンタルサーバのように、その受取人のいないメールを
送り返させるためにqmailをどのように設定すればよいですか?
>
[email protected] >これに出しても返って来ません。
意味不明
>受取人のいないメールを送り返させるためにqmailをどのように設定すればよいですか?
通常その様に動く。ちゃんとバウンスしてるだろ?
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/17(水) 12:25:04
本スレでもっとも電波レスだったとおもわれ
>>779
782 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/18(木) 17:04:36
qmail+vpopmailでバーチャルドメイン(仮にvirtual.domain.com)を利用してMTAを運用しています。
届いたメールの配送処理で、もし、ローカルにユーザアカウント(仮にexample)があれば
[email protected] に送られてきたメールの処理に/home/example/以下の.forwordや.qmailを参照するように設定できないでしょうか。
ググり方が悪いのか、どうすれば読みに行くかわかりませんでした。
(/path/to/vpopmail/domains/virtual.comain.com/以下の.qmail-exampleやexample/.○○は参照してくれます)
783 :
782 :2006/05/19(金) 02:15:29
自己解決しました
解決したら解決方法を書けよ
>>784 このスレの「自己解決しました」カキコの前後を読めば分かるよ・・・
うん、そのために解決法書けって書いてる。
ネタなんだかマジなんだか、よく分からんレスだな
解決法書いたかどうかで本物か偽物か判別する、 ってことでしょ。
質問があって解決法が乗ってないのはスレ的にただの落書きだから。 解決法があってこそ未来で生きる過去の遺産となる。 そしてなりすまし野郎も追い出せる。
782です。 783は私ではありませんし、まだ解決しておらず、模索中な状態です。 ですが、解決法のカキコを希望される方が居られるということは、他にも望んでいる人が居られるということでしょうか。
>解決法のカキコを希望される方が居られるということは、他にも望んでいる人が居られるということでしょうか。 違うと思う。情報交換のマナー。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 03:10:24
間違ったジコカイケツは他人に迷惑をかけていることがあることもある。 解決出来てないって突っ込まれるのが嫌なのだろう。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 14:18:23
.qmailに書いた転送先からそのqmailのアカウントにメール送ると転送先には転送されませんか?
794 :
793 :2006/05/20(土) 14:41:55
転送先に依存するらしく、gmailの問題(?)だったようです。hotmailでは転送されてきました。 (gmailは転送されてきたメールをヘッダ情報から判断して捨てたんだと思う)
795 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/20(土) 23:54:30
qmail って djb がメンテしなくなって数年経ってるし、野良パッチは 怖くて当てられないなー そう思わない人多いんか?
パッチが危ないか危なくないか見たらすぐに分かるだろ?
全然駄目なパッチなら見た瞬間に分かるが、 そこそこまともだが、実は特定のケースで問題があるパッチとかだと無理。 その程度のことも分からんようでは…
自分で書けばよくね?
自分で書いたらもっと危くね?
そうだ、djbに書いてもらおう。
djb本人はどういう運用をしているのか、興味あるよね。 たぶんパッチはひとつも当ててないだろうけれど スパムが無視できる程度しかきてないってこともないだろうし。
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 11:13:40
spamが無視できる程度しかきてないというか、 個人的には、.qmailの設定だけで、排除している可能性がある。 いくつかある本家MLのうち、S/N比の良いものを購読している のかもしれないけど、MLもあまりアフォなのは流れない。 ということで、spamは端から無視しているのでは。
MAILER-DAEMON宛てのメールも捨ててるんだろうってこと? さすがにそれはないんだろうと思ったんだけど、やりかねんのかな。
スパムフィルタのあるフリーメールとかに転送してたらワロスw
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/22(月) 20:45:01
djbは、メール受信については,受け取ったメールにReturn-PathとFrom:にuniq id らしきものを埋めこんだ 返信メールを機械的に生成,一定の時間内にその アドレスに到達したモノのみ読んでるようですよ。
うわぁ... さすがdjb
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/24(水) 00:51:39
>>805 それって、無駄なトラフィックを生じるだけじゃないのか。
>>805 From:詐称なんて考えずにSPAMの再生産しているようなもんだな。正直、頭悪すぎる手法。
>Return-PathとFrom:にuniq idらしきものを埋めこんだ VERPじゃねえの?
最近、qmail から他のに乗り換えてるところって多いの? 某氏も postfix に乗り換えたみたいだし・・・ 7年近く使って愛着あるし、寂しさがあるな
ぶっちゃけ言うと,設定してから何年もqmailの設定なんていじってないから 設定の仕方を忘れちまって,また調べなおすくらいなら新しいMTAでやっぺみっぺ って感じじゃね? 今の漏れがまさにその状態w
漏れも3年位qmailの設定いじってなかった。 最近OP25B対策やDomainKeysとかするかなぁと思ってるんだけど、 さて如何したものかと思案中 パッチで複雑化するんだったら、他のやろうかなぁと・・・
OP25B対策は、
>>611 と
>>650 でsubmissionを開けて解消。
SenderID・DomainKeysは資料が少ないなぁ・・・
qmail-scanerの質問はこのスレでおkですか? メールリングリストからのメールを受け取ると qmail-scanerがこのようなメッセージを発して 配送されてないようです。 Illegal breakage found in header name - potential virus 回避方法等はありますか? 識者の方助けて下さい〜
えとqmail-scannerの間違いです すみません
>>815 $BAD_MIME_CHECKSの設定を買えて味噌。
いつのまにかVer2.01になってる・・・orz
>>816 どうもどうもです
設定変えてから
Illegal breakage found in header name - potential virus
と言うのは出てないようです。ありがとうございます!
ただうちのはqmail-scannerのバージョンが古く1.16なので
$BAD_MIMEに(_CHCKSは付いてませんでした。。。)なっていました
これで今のところは無事動いてるようなので様子見マース
ありがとうございました
質問。 qmailは、「/」や「?」がアドレスに含まれていた場合でも、送受信してくれるの?
はい。
820 :
818 :2006/06/26(月) 14:24:18
さらに質問。 「.」が含まれていた場合も送受信してくれるの? だめっていうのをどっかで見たんだが・・・
試せよ・・・
@の直前に.がある場合の話か?
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/27(火) 12:03:20
qmailでPOP before SMTPの導入がうまく行きません。症状としては ・IPOP認証するとIPアドレスはサーバーにしっかり残こる ・IPアドレスは指定時間毎にちゃんと削除される ・しかし、メールを送信する時、この残っているIPアドレスの有無にかかわらず送信が成功してしまう。 /var/log/messages、/var/log/maillog 等には目立つようなエラーは見受けられない。 起動スクリプトが何か原因な気がするのですが、1週間近くググってガンバってみたものの、さすがにギブアップぎみですorz 一応起動スクリプトの一部を貼っておきます。 # Start daemons. echo "Starting qmail." csh -cf '/var/qmail/rc &' #POP envdir /etc/relay-ctrl relay-ctrl-chdir \ tcpserver -v -R -H 0 pop3 qmail-popup \ '/bin/cat /var/qmail/control/me' /bin/checkpassword \ relay-ctrl-allow qmail-pop3d Maildir 2>&1 \ | splogger pop3d 3 & #SMTP envdir /etc/relay-ctrl relay-ctrl-chdir \ tcpserver -v -x /etc/tcp.smtp.cdb -R -H \ -u 502 -g 501 \ 0 smtp relay-ctrl-check qmail-smtpd 2>&1 \ | splogger smtp 3 &
824 :
823 :2006/06/27(火) 12:04:46
ミスですっ IPOP → POP
>・しかし、メールを送信する時、この残っているIPアドレスの有無にかかわらず送信が成功してしまう。 これ、オープンリレーといいます。 問題解決はあとまわしにしてまず qmail 関連の全プロセスを止めましょう。
826 :
823 :2006/06/27(火) 13:54:04
>>825 重要な所を忘れていたのですが今はローカル内でテストの段階なので大丈夫です
(POP before SMTPの問題がなくなればグローバルに移す感じです)
827 :
823 :2006/06/27(火) 15:54:46
結局relay-ctrlの3.1.1から2.5に変えました(状況はあんまりかわないかも) そこで疑問なのですが、送受信のテストを何度かしていると/var/qmail/relay-ctrl内に tcp.smtp.cdb.XXXX(Xは数字)というファイルがどんどん作られるのですが、これって正常作動でしょうか?
829 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 15:39:38
どなたかHDEコントローラ使用しているなかのqmailの送信キーを 削除したり保存期間を変えたりしたかたいますか 問題は起きませんでしたか
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/28(水) 15:50:39
すいません送信キュー の間違いです。 保存期間とはコントロールファイルです。デフォルト1週間の
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/06/29(木) 21:56:54
>>650 のって
25でPop before smtp
578でsmtp-authができる?
qmail+vpopmail
ちょっと愚痴らせてください。
qmail入れてローカルで送信テストしてMaildir/newにメール届いているのを確認。
その後、vpopmailとかメーリングリスト関係とかインストールしている間に
ローカルですらメールが送れなくなっていた。
maillogを見ると
Jul 10 21:50:03 bsd qmail: 1152535803.936757 new msg 398
Jul 10 21:50:03 bsd qmail: 1152535803.937305 info msg 398: bytes 226 from <
[email protected] >
qp 594 uid 1002
Jul 10 21:50:03 bsd qmail: 1152535803.942966 starting delivery 7: msg 398 to local
[email protected] Jul 10 21:50:03 bsd qmail: 1152535803.943376 status: local 1/10 remote 0/20
Jul 10 21:50:03 bsd qmail: 1152535803.946913 delivery 7: failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_that
_name._(#5.1.1)/
と、これを何回か繰り返している状態。
一体どこのファイルをいじってしまったんだ…
virtualdomains? よく分からないままメーリングリスト関係入れただろ。
結局入れなおしてます。
qmailとcheckpasswordとtcpserverを入れて.cdbとかtcpserverの起動設定とかやって
echo to:
[email protected] | /var/qmail/bin/qmail-inject
でメール送信テスト。maillogも確認。
メーラーつかって2ユーザー間で送受信確認。
ここまでは問題なし。
さて、次だと思ってvpopmailを入れて、バーチャルドメインに
./vadddomain xxxx.jpでxxxx.jp(同じドメイン名)作成。
./vadduser
[email protected] で
[email protected] 作成。
で、メール送信テストをやってみると
Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.720294 new msg 214
Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.720814 info msg 214: bytes 997 from <> qp 24309 uid 87
Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.725741 starting delivery 15: msg 214 to local xxxx.jp-
[email protected] Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.726182 status: local 1/10 remote 0/20
Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.738826 delivery 15: failure: Sorry,_no_mailbox_here_by_tha
t_name._vpopmail_(#5.1.1)/
Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.739707 status: local 0/10 remote 0/20
Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.748396 bounce msg 214 qp 24313
Jul 11 18:30:00 bsd qmail: 1152610200.748854 end msg 214
とか他にも色々吐いちゃって送受信できず。
何でvpopmailでこんなに引っかかっているんだろう。
参考サイト見るとさらっとしか紹介されていないのに…
なんで設定・起動スクリプトを晒さないんだ?
837 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/07/26(水) 13:34:05
● 細木数子 × 恫喝 × 島倉千代子の弱み
細木数子のブレーンが必死だ。 親しい芸能関係者を呼んで、「 お金はいくらでも出すから
島倉のスキャンダルを教えてくれ 」 と頼んでるらしい。 細木と島倉といえば、 マスコミでは
島倉の危機を救った命の恩人のようだが、実際は細木が島倉を食い物にしたと噂されてる。
その真相を島倉にしゃべられたくないため、 先日、 羽田空港で二人がばったり会った際に、
島倉に「 余計なことをしゃべるな 」とクギを刺したようだ。細木といえば、若い頃は暴力団の
幹部の女だったとか、いろいろ黒い噂のある人物だ。たいていのスキャンダルなら「 力 」と
「 金 」で封じ込めると思うが、何か焦ってるのだろうか。
細木の話によると「 島倉千代子はかって12億円の借金があったが、その借金を細木がマネー
ジャーや送り迎えをしながら協力した 」そうだ。それなのに「 借金を返済したとたんに事務所を
移転して音沙汰なし 」とか。 これが本当であれば島倉千代子も恩知らずといえそうだが、これ
に対しては逆に 「 細木数子が島倉千代子から金を騙し取っていたので 島倉側は細木数子に
対して怒りを覚えてる 」 という情報もあるようだ。 いつまでも返済できない借金を所属レコード
会社のコロムビアに借金を肩代わりしてもらうことで、別の事務所に移籍して細木数子の魔の
手から逃れたとか。細木数子といえば、実弟のマルチまがい商法疑惑やら悪徳霊感商法疑惑
やらの黒い噂も流れている。 たたけばいくらでも埃の出る身だろうが、 視聴率を稼いでいる今
は大丈夫かもしれない。
http://www.nazotoki.com/obatyan.html
教えて君ですまないが、下記の仕様での構築方法を伝授してくだされ。 ・qmail 1.03 or netqmail 1.05 ・TLS ・smtp_auth ・tcpserver経由 ・daemontoolsで起動(smtps, pop3s, qmail)
まず、DELLのサイトでパソコンを買う 次に、ハードディスクをフォーマットして、てけとーにLinuxとかBSDとかをインストールする 続きは googleで探してね!
2chに丸投げかよw
自作派なのでDELLは好かんとです。 せめてrunスクリプトだけでも頼んます。
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/02(水) 08:16:43
自作派ならスクリプトも自作すれば?
, イ)ィ -─ ──- 、ミヽ ノ /,.-‐'"´ `ヾj ii / Λ ,イ// ^ヽj(二フ'"´ ̄`ヾ、ノイ{ ノ/,/ミ三ニヲ´ ゙、ノi! {V /ミ三二,イ , /, ,\ Yソ レ'/三二彡イ .:ィこラ ;:こラ j{ V;;;::. ;ヲヾ!V ー '′ i ー ' ソ Vニミ( 入 、 r j ,′ ヾミ、`ゝ ` ー--‐'ゞニ<‐-イ ヽ ヽ -''ニニ‐ / | `、 ⌒ ,/ | >┻━┻'r‐'´ ヽ_ | ヽ _ _ 」 ググレカス [ Gugurecus ] ( 2006 〜 没年不明 )
そこを頼むと言ってるんですよ ぐぐってもないから書いてんじゃん
ググり方が悪い。 一発で見つかるわ。
まずインターネットエクスプローラを起動する
もちろんパソコンの電源の入れ方は判るよね
四角いウィンドウが画面に現れるから、上の方に
http://とか書いてある所をクリック なんか青くなったらキーボードで
飽きた
真面目な話 >> 845 smtps, pop3sのrunスクリプトですよ?! 見つからないです。 見つけたURLを教えてください。
>>846 きりたんぽ好きです。
そりゃ秋田だ〜w
# man jman
(´-`).。oO(自分の作業を他人にやらせるつもりか。。。)
自分の書き込みを落ち着いて見直してみ 847 で何が知りたいのかやっと判ったわい 切羽詰っているのではないかと想像するが、 インターネット上のサービスを構築する為の資料は、まず間違いなくgoogleで見つかる UNIX MAGAZINE とか、大変だろうなぁ
> インターネット上のサービスを構築する為の資料は、まず間違いなくgoogleで見つかる ですね。 しかし、必ずしも正しい情報だけでなく間違いがあったり、 説明を簡略するために一部の情報をはしょったりしている事が多いので、 基本的なUNIXの話やネットワークの仕組みを理解していないと はまっちゃう人が居ますね。 runスクリプトはこれだって言われても、それを何処に置いたらいいのとか? 置いたんだけど、パーミッションの問題で起動できないとかさ。
>> runスクリプト 犬か何か知らんが、世の中は藻前が扱っているOSが 標準じゃないことだけは知っておいたほうがいいと思う。
854 :
852 :2006/08/03(木) 01:34:00
>>854 自慢したいのか意味はわかんないけど
853は、841に対して、OSそれぞれで起動スクリプトは違うって
言いたいんじゃないの?
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/03(木) 03:59:39
まあ、rc.localをrunスクリプトとは言わん罠w
おはようございます。
釣った訳ではありませんが書き込みが多く嬉しいです。
みなさん本当にありがとうございます。
何とか構築して試験運用中です。
問題なければ午後からでも本運用に切り替えます。
今更書くのも恥ずかしいですがOSはFreeBSDです。
元々qmail 1.03 + vidaで構築はしており更にtlsが必要になったのです。
メダパニを喰らった状態での私の書き込みは訳わからないですね。
重ね重ねすみません。
>>854 ありがとうございます。大変参考になります。
私の知りたいことのひとつでした。
858 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/04(金) 09:51:49
質問です。 Qmailを始めてインスコしてみたんですが、 なんか他のクライアントから送信することが出来ません。。。。。 鯖からは送信出来ました。Webmin使って。 どこら辺の設定を見直せばいいんでしょうか? 回答おながいします┏○ペコッ
これから初めてqmailを動かしてみようとしている人や ぐぐる様に教えてもらってもちゃんと動かせない人は qmailなんて使うのはやめて、postfixにするべきです。 なんでいまさらqmailなのか、さっぱり分からんけど やろうとしてる人も分かってないんだろうねw ま、素直に信者wの言うことを聞くのが吉。
>>860 なんか「今からUNIX系OS使おうと思ってる人はLinuxにしときなさい」ってのに似てるな
そういうたとえなら、 「今からMINIX動かそうなんて思わないで、Linuxにでもしておけば?」 って感じじゃないです?
>>860 ココは敢えてsendmailを薦めてみるとかw
>>862 うん、そんな感じに似てる。
似てない?だって今からUNIX系OS使ってもLinux系より仕事少ないやん。
うちの職場だけかな。
>>863 sendmail・・・・・ってなんか動かす以前に
>>858 は設定する時点で挫けそうだよな。
っつーかさ、sendmailもセキュアにしようと思えば出来るんでね?
やっぱQmailの方がセキュアだけどさ。
>>864 いかにもQmailとか書くヤシらしい、頭悪い発言だね。
sendmailがちゃんと使えるようになれば、qmailやpostfixも問題なく扱えるよ。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/05(土) 10:10:43
■ 質問内容 qmailadmin上からML作ったけどエラーでて配送できない。 どやったら解決出来るの? ■ 各種バージョン qmailadmin 1.2.9 vpopmail 5.4.13 ezmlm-0.53 ezmlm-idx-0.443 ■ 原因と思われるエラー delivery xxxx: deferral: ezmlm-send:_fatal:_temporary_qmail-queue_error:_qq_trouble_in_home_directory_(#4.3.0)/
868 :
867 :2006/08/05(土) 10:11:19
■ ML(info)以下のファイル構成 /home/vpopmail/domains/example.com/info 以下 -rw------- 1 vpopmail vchkpw 206 8月 5 08:42 Log drwx------ 3 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 08:27 allow drwx------ 3 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 08:34 archive -rw------- 1 vpopmail vchkpw 0 8月 5 08:50 archived drwx------ 2 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 08:27 bounce -rw------- 1 vpopmail vchkpw 118 8月 5 08:50 bouncer -rw------- 1 vpopmail vchkpw 209 8月 5 08:50 config -rw------- 1 vpopmail vchkpw 255 8月 5 09:23 editor -rw------- 1 vpopmail vchkpw 234 8月 5 08:50 headeradd -rw------- 1 vpopmail vchkpw 145 8月 5 08:50 headerremove -rw------- 1 vpopmail vchkpw 0 8月 5 08:50 indexed -rw------- 1 vpopmail vchkpw 21 8月 5 08:50 inlocal -rw------- 1 vpopmail vchkpw 252 8月 5 08:27 key -rw------- 1 vpopmail vchkpw 0 8月 5 08:50 lock -rw------- 1 vpopmail vchkpw 0 8月 5 08:50 lockbounce -rw------- 1 vpopmail vchkpw 49 8月 5 08:50 mailinglist -rw------- 1 vpopmail vchkpw 338 8月 5 08:50 manager drwx------ 7 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 08:27 mod -rw-r--r-- 1 vpopmail vchkpw 4 8月 5 09:22 num -rw------- 1 vpopmail vchkpw 14 8月 5 08:50 outhost -rw------- 1 vpopmail vchkpw 8 8月 5 08:50 outlocal -rw------- 1 vpopmail vchkpw 113 8月 5 08:50 owner -rw------- 1 vpopmail vchkpw 0 8月 5 08:50 public drwx------ 2 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 08:42 subscribers drwx------ 2 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 08:27 text
870 :
867 :2006/08/05(土) 11:37:46
>>869 こんなんでよろしい?
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 34 8月 24 2005 .dir-control
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 25 6月 18 2005 .qmail-abuse
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 25 6月 18 2005 .qmail-admin
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 2 6月 18 2005 .qmail-anonymous
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 2 7月 3 2005 .qmail-default
lrwxrwxrwx 1 vpopmail vchkpw 51 8月 5 08:50 .qmail-info -> /home/vpopmail/domains/example.com/info/editor
lrwxrwxrwx 1 vpopmail vchkpw 52 8月 5 08:50 .qmail-info-default -> /home/vpopmail/domains/example.com/info/manager
lrwxrwxrwx 1 vpopmail vchkpw 50 8月 5 08:50 .qmail-info-owner -> /home/vpopmail/domains/example.com/info/owner
lrwxrwxrwx 1 vpopmail vchkpw 52 8月 5 08:50 .qmail-info-return-default -> /home/vpopmail/domains/example.com/info/bouncer
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 2 6月 18 2005 .qmail-mailer-daemon
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 25 6月 18 2005 .qmail-root
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 0 8月 24 2005 .vpasswd.lock
drwx------ 3 vpopmail vchkpw 4096 8月 24 2005 admin
drwxrwxrwx 8 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 11:29 info
drwx------ 3 vpopmail vchkpw 4096 1月 6 2005 postmaster
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 237 8月 24 2005 vpasswd
-rw------- 1 vpopmail vchkpw 2329 8月 24 2005 vpasswd.cdb
find / -ls よろ。
>>870 > drwxrwxrwx 8 vpopmail vchkpw 4096 8月 5 11:29 info
このパーミッションが変。
873 :
867 :2006/08/05(土) 16:40:34
>>872 そこがどんなパーミッションになっているべき?
874 :
867 :2006/08/05(土) 16:42:46
>>872 あーごめん、パーミッションが怪しいと思って変えてました。
最初は700でした。
875 :
867 :2006/08/05(土) 18:00:34
うはww解決。 たぶんezmlm-idxをインストールするときにconf-qmailを適切に設定しなかったようです。 /var/qmail2 にインストールしているので。 失礼しました。
実際、今からqmailはちょっと選択しにくいよな spam対策、ウィルス対策が辛すぎる インターネットに接続しないホストだったら、qmail選択はありかな
qmailadminのようにpostfixでもバーチャルドメインのML管理まで行える webベースのツールがあればいいんだけど… postfixadminだとユーザ管理は出来ても、MLの管理までは無理なんだよなぁ。
このご時勢に、初期機能が完璧に対応しているMTAって無いよなぁ・・・
>>879 なんか変だったな。
「セキュリティー・spam対策が完璧に初期実装しているMTA」で。
>>880 夏休(なつやす)みは国語(こくご)の勉強(べんきょう)をやりなおそう!
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/07(月) 14:17:26
>>880 そんなの、実装した先からspam回避の手段をとられていくんだからいたちごっこになる罠。
でも、patch当て当てしないとどうにもならないqmailより、設定いじるだけでかなりの対応が出来、
本体も順調にバージョンアップしていっているpostfixのほうが遥かにいい環境なのは確か。
postfix 2.3からはmilter使ってpostfix内部で外部のプログラムによるフィルタ処理ができるように
なったのは大きい。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/07(月) 14:39:20
postfixがsendmailみたいになって行く気がするのは俺だけか・・・
>>884 たぶんお前だけ。
postqueue (postdrop) のみがsetuid rootで、他のプログラム群が特権を
使わないユーザで動き、複数のプログラムの組み合わせで動くというpostfixの
基本的なアーキテクチャにはなんら変わりがない。
qmailのPop before SMTP の応用で Pop認証してからFTP接続できるようになんて、できる? もしやってる人いますたら、教えてください。
>>887 FreeBSD 6.1 + pfで実現してます。
泥臭いけど、
echo $TCPREMOTEIP > ftpuser
/sbin/pfctl -f /etc/pf.conf
みたいな感じで。
889 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/11(金) 08:19:11
質問させてください。
現在自分は会社のサーバxxx.example.co.jpでqmail-vidaが動いています。(メールアドレスは
[email protected] )
そのサーバではIMAPが使えないため自分のサーバyyy.example.co.jpを会社に置いてそのマシンでIMAPを動かし、メールは全て
[email protected] に転送しています。
最近会社の停電で自分のマシンであるyyy.example.co.jpを落としていました。しかし停電終了後自分のマシンを起動してしばらくたってもメールが配送されません。もうほぼ丸一日経っています。こういうケース経験ありますでしょうか?
ちなみにxxx.example.co.jpから
% telnet yyy.example.co.jp 25
で直接SMTPでメールを打つとちゃんと送られているように思えます。しかしそれでもメールは受信できません。解決法またはアドバイスできるかたいらっしゃったらお願いします。
また、ものすごく頭の悪い人が出てきた予感
>>889 会社のサーバ管理者に問い合わせてください。
892 :
PuttitMaru :2006/08/11(金) 11:59:02
え〜っと・・・qmailをインストールすると以下のようになります・・・
困り果てとります。。org
-----------------------------------------------------------------
./compile qmail-local.c
In file included from qmail-local.c:1:
/usr/local/lib/gcc/powerpc-ibm-aix4.3.2.0/3.4.3/include/sys/types.h:60:23: standards.h: No such file or directory
/usr/local/lib/gcc/powerpc-ibm-aix4.3.2.0/3.4.3/include/sys/types.h:64:26: sys/inttypes.h: No such file or directory
qmail-local.c:2:22: sys/stat.h: No such file or directory
In file included from qmail-local.c:19:
error.h:4:19: errno.h: No such file or directory
:
make: *** [qmail-local.o] Error 1
-----------------------------------------------------------------
筐体:IBM 43P-140
OS:AIX4.3.3-ML9
導入ツール:binutils/gcc/gzip/patch/make/kernel-headers⇒tcpdump
※上記ツールは、全て筐体・OSに対応している事を確認済み。
対応履歴:dns.c対応済み
-----------------------------------------------------------------
現在の進捗:
可能性としては、以下のURLで記載してある内容が濃厚かと思ったのです
が、その他参考情報をおもちでしたら、是非くらはい!!
ttp://www.nendai.nagoya-u.ac.jp/~kato/FreeBSD/sig11.html
>>892 答え書いてるやん
error.h:4:19: errno.h: No such file or directory
読めない? それとも読もうとしてない?
894 :
889 :2006/08/11(金) 19:08:20
>>891 私も管理者の一人なのです。
会社のサーバのmaillogを見ると
Aug 11 18:53:02 xxx qmail: 1155289982.260635 delivery 14931: success: yyy.yyy.yyy.yyy_accepted_message./Remote_host_said:_250_OK_id=1GBThO-0
001KP-6C/
(yyy.yyy.yyy.yyyは私の個人サーバのアドレス)
となっており、配送が成功しているように思われますが、私の個人サーバのほうのログを見ると
Aug 8 16:36:33 yyy smtp: 1155022593.755362 tcpserver: ok 19555 0:yyy.yyy.yyy.yyy:25 :xxx.xxx.xxx.xxx::59987
このようなログが残るはずなのですが、それが停電の前までの分までしかなく、停電後は全くメールを受け取っている素振りがないのです。
おそらく自分のサーバに問題があるような気がするのですが全くわかりません。
895 :
889 :2006/08/11(金) 19:46:14
>>894 自己解決しました。
どうやらいつの間にかqmail以外にeximが動いていたらしく、そいつが勝手にメールを食ってしまっていたらしいです…。
すげーな。 exim はいつの間にか勝手に動き出す機能があるのか。
勝手に動き出すで思い出したが いいsendmailは起動しないsendmailだけだ と、うちの主任が申しておりますw
qmail vs postfix 皆さんはどちらに軍配?
なぜ今聞くの? 5年前ならばともかく。
じゃあ今お勧めのMTAは?
スレ違い。
まあそう言わずに 信者の意見も聞きたいわけですよ
自作。
postmailなどどうでしょう いいネ〜ミングだと思いマンモス、パオ〜ン♪
どういたしまして
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/08/25(金) 19:01:36
qmail+vpopmailでメールサーバーを構築したんですが、 ローカル内のクライアント端末から受信、送信共に出来ません。 Webmin経由でメールの送受信は出来たのですが。。。。 どこの設定ファイルを見直せばいいでしょうか?
qmail/control 以下か /etc/tcp.smtp かだろ! SMTPの接続許可の仕方?(PbS、SMTP Auth、LAN ないならSMTP接続常に許可) Aレコードのドメインはヴァーチャルドメインで扱うのか? ログ!?
おれはqmailしか使えないので、qmail派ですけど 人に訊かれたら、postfixしか薦めませんww って、使ったことないのでpostfixがいいのかどうか ぜんぜん知らないけれど、自分で何でもやれる人 じゃないとqmailは無理だと思うんで。
>>911 胴衣。ただ、自分としては、postfix試そうにも、
手持ちの鯖には全部 qmail入れて production か
backup に使ってるからんで身動きがとれん。もうじき
型落ちの Win XP マシンを Linux に換装すっから
そこで試してみるか。
今ひどい自演を見た。
自演なだけに The End w
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/03(日) 17:50:12
夏の終わりを告げられた気がした
918 :
913 :2006/09/03(日) 23:15:02
真面目に自演ではありません。 単独でカキコしました。 怒っているわけではないのですが、 何故 > 今ひどい自演を見た。 と思われたのでしょうか? 私もqmailを主に使用しておりますが、 ここ1年はeximも併用しているのです。 daemontoolsは非常に便利なのでそれに載せています。 postfixの方とは関係ないです。
誰か突っ込めやw 突っ込む気にもならん。
まじめなのは悪くないけど、空気の読めないまじめな人は苦手だぽ。 というのは置いておいて、 djb教じゃない daemontools みたいなのって どんなのがありますか? Solaris 10とかの SMFとか良い感じなんですが。。。
>>912 スレちがいの話だけど、VMwareServerもVirtualPCも無償公開されちゃったから
そこらへんでテスト環境作って試したら?
test
実際に24時間メール送受信しないと、テストにならんかもだ うちは少しずつ移行してます。
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/11(月) 21:07:42
記念カキ子
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/15(金) 01:24:25
宛先不明のメールを送信しようと何回も繰り返した結果、ヘッダが肥大化して処理にCPUパワー食われてしまうような状況っておかしいですよね?
↓こんな感じのヘッダ
Received: (qmail 18948 invoked by uid 0); 14 Sep 2006 16:04:59 -0000
Received: (ofmipd 192.168.1.1); 14 Sep 2006 16:04:37 -0000
Received: (qmail 18907 invoked by uid 0); 14 Sep 2006 16:04:44 -0000
Received: (ofmipd 192.168.1.1); 14 Sep 2006 16:04:22 -0000
Received: (qmail 18874 invoked by uid 0); 14 Sep 2006 16:04:30 -0000
Received: (ofmipd 192.168.1.1); 14 Sep 2006 16:04:08 -0000
...
こんなのが延々続いて50MB。
ちなみに、その続きの本文は、
...
Received: (qmail 1564 invoked for bounce); 8 Aug 2006 18:49:45 -0000
Date: 8 Aug 2006 18:49:45 -0000
Message-ID: <
[email protected] >
From:
[email protected] To:
[email protected] Subject: failure notice
Hi. This is the qmail-send program at hogehoge.jp.
I'm afraid I wasn't able to deliver your message to the following addresses.
This is a permanent error; I've given up. Sorry it didn't work out.
...
と、普通のエラーメールっぽいんですが...
疑われる設定とかに心当たりありましたら教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
root 宛、MAILER-DAEMON 宛、postmaster 宛のメールを誰かに エイリアスしてる? あとログを晒してくれた方が良いかな。
928 :
926 :2006/09/15(金) 11:16:07
root宛やMAILER-DAEMON宛などのメールは誰かに配送するように設定しているハズです。
また、qmailのログで関係しそうなところは以下のような感じでした。
2006-09-14 20:24:00.196313500 new msg 10714695
2006-09-14 20:24:00.196900500 info msg 10714695: bytes 43021404 from <> qp 4113 uid 0
2006-09-14 20:24:00.199214500 starting delivery 391798: msg 10714695 to remote
[email protected] 2006-09-14 20:24:00.199312500 status: local 0/10 remote 4/20
2006-09-14 20:24:00.199579500 delivery 391794: success: 0.0.0.0_accepted_message./Remote_host_said:_250_ok/
2006-09-14 20:24:00.219340500 status: local 0/10 remote 3/20
2006-09-14 20:24:00.219652500 end msg 10713863
2006-09-14 20:24:00.252029500 warning: unable to stat mess/20/10713880
...
2006-09-14 20:24:33.013361500 warning: unable to stat mess/7/10714511
2006-09-14 20:24:33.014007500 new msg 10714555
2006-09-14 20:24:33.014266500 info msg 10714555: bytes 43021531 from <> qp 4127 uid 0
2006-09-14 20:24:33.029613500 starting delivery 391846: msg 10714555 to remote
[email protected] 2006-09-14 20:24:33.029718500 status: local 0/10 remote 5/20
2006-09-14 20:24:33.029994500 delivery 391798: success: 0.0.0.0_accepted_message./Remote_host_said:_250_ok/
2006-09-14 20:24:33.030641500 status: local 0/10 remote 4/20
2006-09-14 20:24:33.030895500 end msg 10714695
2006-09-14 20:24:33.091685500 warning: unable to stat mess/20/10713880
...
>2006-09-14 20:24:00.199579500 delivery 391794: success: 0.0.0.0_accepted_message./Remote_host_said:_250_ok/ 0.0.0.0 って自分じゃん。
rcpthosts smtproute の辺り
931 :
926 :2006/09/15(金) 13:09:44
>>929-930 アドバイスありがとうございます。
指摘いただいたあたりを調べてみようと思います。
932 :
926 :2006/09/16(土) 17:55:43
...分かりませんでした。_no 何がおかしいんだろ。
rcpthosts に localhost と `hostname -s` と `hostname` を入れてる? smtproutes はどうなってる? .qmail とかで変な設定してない? とりあえず telnet localhost 25 して、 HELO hoge MAIL FROM: <> RCPT TO: root DATA Subject: test ok? . こんな感じでメールを出してみて、ログを見たらどうだろう?
934 :
猫好き :2006/09/17(日) 08:34:06
今いるやついる?
今いるぞ 書き込み終わったら消えるがなw
936 :
926 :2006/09/18(月) 00:39:02
>>933 rcpthostsを確認したところ、`hostname`とdomainnameは書かれていましたが、
localhostや`hostname -s`は記述されていませんでした。
また、smtproutesは空ファイルでした。
設定ファイルはそのままにして、testメール出してみたところ、以下のようなログが出力されていました。
2006-09-18 00:14:49.870422500 new msg 10713767
2006-09-18 00:14:49.870568500 info msg 10713767: bytes 2693 from <#@[]> qp 5793 uid 89
2006-09-18 00:14:49.874431500 starting delivery 418931: msg 10713767 to local
[email protected] 2006-09-18 00:14:49.874573500 status: local 1/10 remote 3/20
2006-09-18 00:14:49.875244500 starting delivery 418932: msg 10713767 to local
[email protected] 2006-09-18 00:14:49.879114500 status: local 2/10 remote 3/20
2006-09-18 00:14:49.880443500 warning: unable to stat mess/20/10713880
...
2006-09-18 00:14:49.892035500 warning: unable to stat mess/2/10713747
2006-09-18 00:14:49.922250500 new msg 10714516
2006-09-18 00:14:49.942222500 info msg 10714516: bytes 2823 from <#@[]> qp 5795 uid 89
2006-09-18 00:14:49.945296500 starting delivery 418933: msg 10714516 to local
[email protected] 2006-09-18 00:14:49.945401500 status: local 2/10 remote 3/20
2006-09-18 00:14:50.057526500 delivery 418932: success: did_0+0+1/
2006-09-18 00:14:50.058524500 status: local 1/10 remote 3/20
2006-09-18 00:14:50.058728500 end msg 10713767
2006-09-18 00:14:50.104208500 delivery 418933: success: did_0+0+1/
2006-09-18 00:14:50.105318500 status: local 0/10 remote 3/20
2006-09-18 00:14:50.105574500 end msg 10714516
telnetでlocalhostに接続してメール送信できましたが、
ひとまず、rcpthostsにlocalhostを加えてみます。
938 :
926 :2006/09/18(月) 12:41:55
>>937 そのドメイン宛なら受け取る。という感じでは正しくないですか?
939 :
926 :2006/09/18(月) 12:59:29
>>937 おっしゃりたい意味が何となくわかりました。
「telnetでlocalhostに繋いでメール受信できた」ことと、「rcpthostsにlocalhostを記述する」ことは関連がないためですね。・・・きっと。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/19(火) 20:39:21
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/20(水) 01:45:29
すみません、質問させてください。
不正中継テストをやったら、以下のテストでNGになりました。
どのように対策を行えばいいのか、ヒントをいただければ。
>>> RSET
<<< 250 flushed
>>> MAIL FROM:<
[email protected] >
<<< 250 ok
>>> RCPT TO:<user-100000%
[email protected] >
<<< 250 ok
>>> DATA
<<< 354 go ahead
>>> (message body)
<<< 250 ok 1158683422 qp 4625
hogehoge.jpのMTAは確かにqmailだな
>>941 Yahooで
「tcpserver relay 不正」で調べてみては?
944 :
926 :2006/09/20(水) 07:20:45
>>940 分かり易いサイトを教えてくださりありがとうございます。
設定やログを含め、もう少し調べてみようと思います。
スレチガイだけどpostfixでextentionアドレスみたいなことってできるのかな あちこちで違うメールアドレス使ってるからqmailじゃないと困ると思ってたんだけど 今度、会社のサーバをpostfixにしようかとかいう案がでてるんだよねー 10年くらいqmail使ってきてそれしか知らない身としては、そこだけが心配
スレ違いだけど、1段だけできる
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/09/26(火) 14:58:40
以前は遅れていたのに急にdocomo,ezweb,vodafoneにメールが届かなくなってしまいました。 (remote queueに残留したままです) /var/log/maillogを見たところ、 Sorry, I wasn't able to establish an SMTP connection. のエラーがでてしまうようです。 ちなみにこちらは、DDNSのメールサーバです。 また、他のメールサーバには普通に送れるようです。 Googleで検索したところ何年か前にはdocomoに届かないようなことがあったようですが、 ついこの前までちゃんと送れていました。 宜しくお願いします。
948 :
947 :2006/09/26(火) 15:01:15
書き忘れましたが、過去にORDBの試験をパスしているのでブラックリスト に登録された可能性はありません。 (今確認しても登録されていませんでした) ただし、dnsbl.sorbs.netにDynamicIPとして登録されているようですが これはかなり前からのことなので恐らく関係ないと思われます。
google OP25B
ホントはわかってるんじゃないのかと邪推してしまう
コマンドラインで # ./vadduser test@domain testtest -a と -a オプションをつけるとapop対応になるんですが、 qmailadminでユーザ追加&変更しても -a オプションがつくようにするにはどうすればいいでしょうか?
メール転送を行いたいのですが、/var/qmail/alias に設定ファイルを
置くことで解決したいと思っています。で、アカウント部分にドットを
含む場合、例えば
[email protected] 宛のメールについての挙動を記述した
ファイル、 /var/qmail/alias/.qmail-a.b を置いてやり、メールを
テスト送信してみると、「そんなmailboxはない」と怒られます。
これは仕様ですか?
もしそうであれば、このようなケースにおいて、何か他の方法でメール
転送を実現することは可能でしょうか?
.が:
954 :
952 :2006/09/28(木) 19:52:59
>>953 説明が非常に簡潔で、私宛なのかどうか迷いましたが、
/var/qmail/alias/.qmail-a:b
にしたらできました。ありがとうございました。
qmail-vida使ってます。できればsslも対応したいと思ったのですが vidaはできればそのまま使いたいんですけどtlsパッチあてればいけるもんですか? 他になにか方法ないものでしょーか
956 :
947 :2006/10/11(水) 20:07:04
>>949-950 すいません、大変返事が遅れましたがどうもありがとうございました。
どうやらおっしゃるとおりOP25Bのせいだったようです。
/var/qmail/users/assign の書式について質問です。 ------------------------------------- #/var/qmail/users/assign +b:test:100:100:/home/test::: #/home/test/.qmail ./Maildir/ &test@ドメイン ------------------------------------- 上記の用に設定したところ下記のような現象になりました。 ・b@ドメイン にメールを送信した場合。 /home/test/Maildir/ に配送され、test@ドメインにメールが転送されました。 ・b123@ドメインに メールを送信した場合。 /home/test/Maildir/ に配送されたが、転送はされず。 qmailのマニュアルを読むとどちらの場合も/home/test/.qmailを参照して 同じ動作を行うと思われるのですが、これは仕様を勘違いしているのでしょうか? 以上よろしくお願いします。
> これは仕様を勘違いしているのでしょうか? はい。
>>958 回答ありがとうございます。
上記の例でb123@ドメイン等のマッチパターンの場合どこの設定ファイルが
参照されるのでしょうか?
/home/test/.qmail-b123
.qmail123
>>960 >>961 ありがとうございます。
マッチパターンの場合はマッチさせた文字列が.qmailの後につくんですね
理解しました。
b222@ドメイン,b333@ドメイン,b444@ドメインは
/home/test/.qmail222,/home/test/.qmail333,/home/test/.qmail444
を参照するんですね、
マッチパターンでマッチしたものは全て同じ.qmailを扱うという
設定はできないのでしょうか?
.qmaildefault
> マッチパターンの場合はマッチさせた文字列が.qmailの後につくんですね いいえ。
ソース嫁
ドキュメントを見て疑問に思った所の ソースみたら余計に分からなくなった俺ガイル
>>970 >俺ガイル
だったらサマーソルトキックでも食らわしときな
# make setup check
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 18:09:55
次スレはいいが、残りを放置するなよ。
向こうは削除だろ。 netqmail に限定されちゃたまらん。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/23(月) 18:38:42
976 :
974 :2006/10/23(月) 23:33:36
×向こうは削除だろ。 ○向こうが削除だろ。 エヘッ♪みんなメンゴ♪
977 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 01:02:41
梅
978 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 15:56:30
$:~/jnethack-1.1.5$ make all ( cd src ; make ) make[1]: Entering directory `/home/umiboz/jnethack-1.1.5/src' gcc -O3 -Wall -I../include -I/usr/X11R6/include `gtk-config --cflags` -c ../extension/extension.c ../extension/extension.c: In function `report_score': ../extension/extension.c:245: error: label at end of compound statement ../extension/extension.c: In function `send_bones': ../extension/extension.c:331: error: label at end of compound statement make[1]: *** [extension.o] Error 1 make[1]: Leaving directory `/home/umiboz/jnethack-1.1.5/src' make: *** [jnethack] Error 2 ~/jnethack-1.1.5 エラーの回避しかた、教えてください。よろしくお願いします。
979 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/26(木) 15:58:47
スレ違いでした。ごめんなさい。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/10/28(土) 15:07:33
残り20
もう djb スレッドと統合でよくね?
>>985 #!/bin/sh
A="禿"
B="同"
echo $A$B
exit 0
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/11/03(金) 19:14:15
次スレ不要
きつねうどん
aliasでヘッダ(Reply-to)を追加する方法はありますか? ごく単純なMLと言うか同報のためのアドレスが欲しいのです。
それはMTAの仕事ではありません
991 :
989 :2006/11/11(土) 13:50:51
>>990 ごめんなさい、説明が足りていませんでした。
aliasで指定したプログラム内でヘッダ(Reply-to)を追加する方法はありますか?
それって ML じゃん。
h
t
t
p
f
t
p
1000ならジュースでも飲むか
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。