HP-UXの質問はココだ No3

このエントリーをはてなブックマークに追加
無駄に新スレばらまくよりも
HPUXについての質問回答をココに集めましょう。
フィオリーナおばさんお薦めイチオシUNIXです

HP-UXの質問はココだ No2
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1026433397/l50
HP-UXの質問はココだ No1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/970736554/l50
CDE Common Desktop Environment
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/980417785/l50
参考リンクは>>2-5

注意
HP-UXは専用のマシン及びOSをお買い求めのうえ
用法・容量をまもって正しく使用してください
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:19
●HP-UX 11iシステム管理 
マーティ・ポニャトスキー著 林 秀幸訳
B5変 792頁 ISBN4-89471-305-5 本体価格 6,800円
●HP-UX ユーザーズガイド
B5変 454頁 ISBN4-89471-358-6 本体価格 3,600円

旧版
HP-UXシステム管理 ISBN4-8101-8586-9 C35055 P3500E
横河HP 監訳(HPUX9.x系)
HP-UX10.xシステム管理 ISBN4-8101-8954-6 C35055 \4369E
日本HP 監訳
HP-UXビギナーズガイド ISBN4-8101-8965-1 C35055 P3502E
林秀幸 訳(HPUX10.x系)
すべての著者はM・ポニャトスキー発行は株式会社トッパン
現在は発売されていない

オンラインマニュアル
http://www.jpn.hp.com/biz/products/manual/hp_ux/index.html
http://www.docs.hp.com/hpux/dev/index.html

PA-RISC Linux
http://parisc-linux.org/index.html

中古WS 毎度御用達の、UNIX本舗
http://www.unixhonpo.com/

ライバルな掲示板
http://sc.gaiax.com/cgi-bin/bbs.cgi?comid=hpuxbbsh
ttp://www.hp.com/jp/itrcforum
前スレ落ちてしまったので立てました。
テンプレ一部直したけど、間違ってるとこあったら修正お願いします。
うひひさんは最近こないね…
74VV:04/07/06 21:38
読んではいるんだけどね。まさか落ちるとは
1-5乙
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 00:22
HP-UX がマタンゴなんです!!!!!
使用機種は カヤックン ペーアリスクン キューセンブイン イサネトン エクセレント です!!!!!
みなさん、おちついてください!!!!!
9えぬえっくそ:04/07/09 23:52
もうね、アホかとバカかと
IPFのテープリカバリ('A`)マンドクセ
コンパイル通らないやつ多くて萎え〜 >>11.23
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--第1回:IA64とHP-UX
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/08/news004.html
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--Part2:HP-UX 11iv2のインストール
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/12/news011.html
ITmedia エンタープライズ:unixuser.jpサーバー構築記--Part3:インストール直後の環境整備
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0407/14/news001.html
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 00:34
HP-UXのマシン(例えばB2000)にカニさんのLANカードって差しても動作してくれないの?
過去ログに、3comはダメのようなことが書いてあったけど。
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 14:32
http://software.hp.com/ 消滅?
落ちてるだけかな・・・
14名無しさん@Linuxザウルス:04/07/21 21:53
>13

HPさんちは死亡→忘れたころに復活ってパターンよくあるよん。
ITRCは何度もやられてまつ。
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 15:39
HP-UX11.11でtcshかbashを使いたいのですが、どこで入手すればよいですか?
初心者なので分かりやすくおしえてください。
>>15
マジレスするが、テンプレのサイトも見ない香具師には教えてやらん。
初心者でも聞く前に調べれば分かるハズ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 15:17
>>15
( ̄ー ̄)ニヤリ
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 17:39
HP-UXの論理分割機能ってホントに論理分割?AIXの論理分割とは違うのでしか?
保守
第2回:HP-UXのセキュア設定(1)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/09/news020.html
第2回Part2:Bastilleで確実なセキュリティ対策 (1/2)
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0408/12/news034.html
11.23にoracle9i はいんねー。

ドキュメントのパッチ当ててもリンク時にゲロはくし、

パッチあてまくってたらカーネルがゲロはいて起動しなくなるし...orz

11iv2+Oracle9iで先月末ぐらいのパチ全適用
したけど無問題。運が(・∀・)イイ??
必要なもの以外あてないほうがよいかと・・。
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 23:14
c0t0d0BESTって磁気テープの種類なのですか?
HP について
ttp://welcome.hp.com/country/jp/ja/companyinfo/aboutus.html

~~
LaserJetプリンタ、インクジェット・プリンタ 世界No.1
サーバー販売の収益高および出荷高で世界No.1
ディスク・ストレージ・システム世界No.1
UNIX、Windows、Linuxサーバ 世界No.1
ストレージ分野のネットワークシステム 世界No.1
ノートPC 世界No.1
~~
~~
ハンドヘルド 世界No.2
外付RAIDストレージシステム 世界No.2
デスクトップPC 世界No.2


...どこの会社に負けているのでしょう?
>ハンドヘルド 世界No.2

パーム?

>外付RAIDストレージシステム 世界No.2

EMC?

>デスクトップPC 世界No.2

デル?

に負けていそうです。
27 ◆h.qxoaYYw. :04/09/02 15:33
会社でつかっていますが、varの容量が無いというような
メッセージが出て、印刷等がまったくできません。
# Sep 2 10:29:06 CESIL3 last message repeated 7 times
Sep 2 10:29:21 ESIL sendmail[826]: [NOQUEUE]: low on space (have 0, SMTP-DAEMON needs 101 in /var/spool/mqueue)

というメッセージがのべつまもなく表示されます。

一応、varの中のtmpの中のファイルを削除したのですが状況がまったく
かわりません。


# bdf
Filesystem kbytes used avail %used Mounted on
/dev/vg00/lvol3 83733 21771 53588 29% /
/dev/vg00/lvol1 47829 13550 29496 31% /stand
/dev/vg00/lvol8 384173 350804 0 100% /var
/dev/vg00/lvol7 800811 680326 40403 94% /usr
/dev/vg00/lvol6 95973 41221 45154 48% /tmp
/dev/vg00/lvol5 498645 426378 22402 95% /opt
/dev/dsk/c0t5d0 4103198 3456014 236864 94% /home3
/dev/dsk/c1t4d0 58731514 11856038 41002324 22% /home2
/dev/vg00/lvol4 27861 25152 0 100% /home

どうしたら良いんでしょうか。
28うひひ:04/09/02 16:35
verの中の人を徹底的に排除してみたら
/var/adm/crashあたりかなぁ?
ゴミ溜があるはずだが

全体的にパンパンだから掃除するとかディスク追加するとか
/
/stand
だけで切ってバツクアツプを考えつつ監視をして掃除を
したた方が限界点が上がって手間が少なくいいのだが
大人の事情で色々考え方も有ろうからソンナ切り方で
何を掃除して良いかワカランときは
/varを初期化の状態にバツクアツプから戻すとかも手でないの

あんま詳しくなくても初期状態でduとって
パンパンでとってdfしてやると何がジャマで
何が追加分の必要なものか浮き出てもくるよ
>>27
パッチコミットして置き換わった古いパッチを削除しなされ。
過去にコミットして消した事が無ければ、数100MB空くと思われ。
home2ステ→pvcreate&vgextend&lvextend( ´-)y-~~
>>27
disk 増設してプリンタスプールを割り当てるなり
いくらでもやりようがあると思うが。
既に /var が 100% になってるんだから、>>28
/var/adm/crash ゴミ箱を消すのがてっとり早いのかな。
なんか不具合があって crashdump を HP に渡したって
ロクに解析してくんないし。
32 ◆h.qxoaYYw. :04/09/03 09:32

ありがとうございました。
/var/adm/crash

の中身を消したらとりあえず、動くようになりました。
4つくらいばかでかいcoreがありました

ぼちぼち、standやらパッチやらの中のいらないのを捨ててみます。
$ su -
$ cd / && find / -name core -print | xargs rm -f
>>32
/home2何とかしておいてね。バックアップとってから
潰して有効活用しないと近いうちにまた溢れるぞ
/standがいっぱいではカーネルパッチもあてられない。
初期インストールの方が早(ry
UNIXの運用管理をしている者です。
HP-UXの10.20を使っていて、関数のcdとビルトインコマンドのcdを使い分けたいんだけど、linuxにおけるbuiltinコマンドのようなものは無いのでしょうか?
昨日builtinコマンドを発見して大喜びしたんだけど、今日今の環境には無いことを発見して愕然とした……
whichじゃだめなのか
返事ありがとう。
勿論真っ先にそれを試したんだけれどcdはビルトインコマンドなんでフルパス指定が出来なかった。
つか、bashやtcshの話っしょ、builtinsは。他のshellは知らんが
なもんでフィオリーナタソOSに入れりゃエエんでは?と思うがどうね
bshやkshやcshにはbuiltinコマンドが無いということは分かったんだけど、明示的にビルトインコマンドを指定する方法があっても良さそうに思ったので質問しました。
でも考えたらスレ違いでした。
申し訳ない。
bashを入れられたら一番良いんだけれど、残念ながら不許可でした。
bashと比べるとbshやkshは使い勝手が悪いね。
HP-UX 11i Internals
ttp://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/0130328618/
翻訳期待本
11iv2の本が欲しいよ。
42名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 22:34:11
PHKL_30686ってどうよ?
43名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/21 17:13:16
ここ見れば大抵の情報は載ってそうだけど。

HP-UX DEVELOPER EDGE
HP-UX技術情報

ttp://www.hp.com/jp/developer/
44名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 19:14:06
はじめまして。
HP社がItaniumマシンのうち、ワークステーションカテゴリを廃止する旨の
発表がありました。既に同マシンを導入済みで、この先Itaniumプロセッサ
のアップグレードパスが無くなる事を憂慮しています。今後どのような
選択がスマートでしょうか。

1.HP社推奨のrxサーバーシリーズへ移行する。
 →サーバーはうるさいのでマシンルームの無いオフィスでは使いにくい。
2.PA-RISCワークステーションへ乗り換える。
 →PA-RISCも今後生産終了の方向でありItaniumと同じ目にあう。又PA-RISC
  ワークステーションも結構ノイジー。
3.x86等を検討する。
 →x86ではhp-uxが動作しないが、もうhp-uxは止める。

少し悲観的ですがご意見をお聞かせください。
シェルスクリプト初心者です。(Kシェル使用)
知ってる方には超簡単な質問だと思うのですが、

${hostname}

$hostname
これの意味の違いってなんなんですか?
初心者には理解しにくく、どっちも同じじゃないの?
と思ってしまいます。
>3.x86等を検討する。
> →x86ではhp-uxが動作しないが、もうhp-uxは止める。

大正解!
47名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/27 23:36:35
Solaris と比べて、いまいちパッとしないような気がするけど、デスクトップ OS としてはどうなん?
Sun の SPARC 機 + Solaris なら何とか個人でも飼い慣らせるけど・・・。
たとえば、StarSuite みたいなのはあるの?
4844:04/09/28 00:13:13
47さん、私へのレスかどうか判りませんが投稿が少ないので代行させて
頂きます。
 以前はワープロ、ドローイングソフト等が純正品として出ていました。
今はその辺は??のような気がします。英語版Emacsが標準で入っています。
今でもサードパーティから販売されているかもしれませんが、売れている
でしょうか。

 情報がネットに少ないのでコマンド等で最初は苦労するかも知れません。
hp-uxワークステーションは24H通電が出来て静かなので小規模サーバー
用途に重宝しています。コントラクトを持っていればセキュリティパッチ
などがタイムリーに入手できます。

 Solarisの方がデスクトップOSとしてはポピュラーですね。
>>44
Itaniumワークステーションは1Uや2Uのサーバと中身は同じだお。
5044:04/09/28 03:53:39
49さん、ありがとう。
部品は共通なものが多いようですが、BIOSが違っていてサーバーの方は
ファンが常時高速回転する等と担当から聞きました。ですのでやはり
サーバーはうるさくて使いにくいと思います。アンサポート覚悟で
内部コンポーネントを自分でグレードアップする手は有るかもですか。
5147:04/09/28 08:06:22
>>48 さん

情報ありがとう。
>>45
sh使いではないので外していたらスンマセン。 man ksh の中間以降に
例があるように{}の中で演算か条件判断ができるようにしてるんでは。
${hostname}と$hostnameの結果には変わりがないと思います。
いひひさんは居ないのかな〜
>>52さん
どうもです。
UNIX USER「unixuser.jpサーバー構築記」より転載:
第3回:ボリューム管理とApache2の設定
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/22/news043.html
第3回Part2:Namazuの導入
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/24/news002.html
上の記事は珍しくhp-uxがメディアに取り上げられています。
rx1600エントリサーバーで実際に検証しながら書かれているらしいです。

Itaniumでもgnuのgccが使える点は良いことですが、gccはあまり良い
コードを作ってくれないと聞いたことがあります。11iV2には現在MySqlが
同梱されていて結構いい感じでした。
>>54-55
(・∀・)イイ!! 参考にさせてもらいやす。
>>56
>>11>>20にも記事あるよ。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/15 00:05:03
WindowsのNFSサーバ (Service for UNIX) にNFSマウントをかけにいくと
bdfにて

RPC: Authorization error.

とエラーが出るのですが原因分かりますか?
(LinuxのNFSサーバだと正常にマウントできます)
(補足)

bdfにて容量等を引けますのでマウントはできていると思います。
またReadOnlyでマウントすると問題ないです。
>>58
ブツが無いんで正確な回答はできんが、
nobodyのアクセスを許可するとか、
UNIXユーザをWindowsユーザにマッピングするとか
の設定をすればエラー出なくなると思う。
rc.ほげdのサービス起動停止ってどうしてますか?
基本的なサービスだけでも何をしてるか説明どっかにないのかなぁ。
rc.ほげdの設定は/sbin/init.dのシェルスクリプトで読み込まれる
ようなので、そのシェルスクリプトを眺めてみると良いのでは
ないでしょうか。間違っていたら訂正お願いします。
>>61
HPUX は、sam (含む kdweb, pdweb, etc...) で設定不可のものは、
管理者といえど触るな。そこらの ぱちょこん UNIX と一緒の感覚で触るな!
ってスタンスですから。
あなたは理解する必要もないと思います。HPUX 向きではないのです。
まじっすかー
SolarisとLinux延々とやっててhpuxは初めてなんですよぅ
b2600をもらったんで、
HPUX11を入れた後、コンパイラを入れる為にgccをぶちこもうとしたら、
errorが出てうまくインストールできなかった。
開発環境の無いマシンは屑同然だと思っているのですが、
何か妙案はありますか?
もちろん正規のコンパイラは個人で購入するには高すぎるので却下です。
66うひひ:04/10/20 16:53:03
>>65
コンパイラをコンパイルしようとしたの?
HPの標準コンパイラはグリコのオマケみたいな物だから
バイナリでさくっとぶち込んだらどうだ?
http://hpux.connect.org.uk/

昨日久々に見に行ったら10.20はもう影も形も
無くなってきたorz
6765:04/10/20 17:12:47
>>66
情報Thxです。

実は、それがショックでしばらくいじってませんでした。
今ちらっと奴を見たら、すんごい埃かぶってます。w

何かやる気がでてきました。
これから入れてみて蘇生することにします。
おりゃ、やったるでー
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/20 23:10:23
>>63
SAM使ってるうちはHP-UX素人
hp-uxを半分遊びで触っている人。HPのサポートフォーラムにいっぱい
情報がありますよ。平易な英語で書かれてます。
http://itrc.hp.com/
boot時の画面に出る、
Available memoryとGood memory requiredは
同じではないが問題無し??
今実機を触れないのではっきり言えないが、オンラインマニュアルでは
Available memory: xxxMB
Good memory required for OS: yyyMB
とブート前のPOST画面で出るように書いてある。これなら違ってても
良いのでは
7265:04/10/21 20:08:50
HPUX11を再インストールしたが最初のCDE起動直後に、
/etc/src.sh
/etc/hosts
/usr/なんだか忘れた
をチェックしろ!と出てCDEが使えなかった。(failsafeで直せみたいなこと言ってた)
/etc/src.shは存在しないし、hostsとあともう一つは
何をチェックしろと言いたいのかわからんでつ。

あと、容量が足らないのでsamでどうにかしろよとか言われた
(全容量34Gbyteでもだめなのか>HPUX11)

もしかして再インストール時って以前のパーティションとかをきれいさっぱりに
消してくれないの?

よろしくです。
73うひひ:04/10/21 20:39:09
>>72
ネットワーク設定をちゃんとシレばダイジョブだと思うよ
イイガカリは無視して一通り全部やっておいて
CED使えなくてもSAM使えるはずだし
だめなら直接ファイルを書き換えて

インスコは9Gでも楽々使えてるから
swap無しで4-5Gじゃないの
たぶん汚いパーテーション切ってるんだと思われ
/standを100MBytも切ってあと/に全部で良いんじゃない
あとはhomeでも何でも色つけて

キレイサッパリ切り治すにもきちんと設定するか
オートで切らせたの容認とかしないとダメだったような
気もする

74名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/21 21:55:22
HP-UX B.11.11 をインストールしたのですが、CDE のログイン画面で root のアカウント情報を
入力し、ログインしようとすると「DT メッセージ・システムを起動できません」と言われてログイン画面に
戻されてしまいます。

今は OS をインストールしたばかりです。

/etc/hosts を見ろとか指示が出てたので、見たのですが問題ありません。
NIS を構成してないので、SAM から NIS を参照する設定を全て外しました。

しかし、変化がありません・・・何が考えられるかお判りになるかた、いらっしゃいますか?
75うひひ:04/10/21 22:13:46
>>74
イイガカリは無視してネットワーク絡みを一通り全部やってみな
IPアドレスにゲートウエィにナンタラかんたら
resolv.confとか
ネットワークケーブルも挿してな

んなような気が汁
7665:04/10/21 22:40:01
>>73
>インスコは9Gでも楽々使えてるから
>swap無しで4-5Gじゃないの
>たぶん汚いパーテーション切ってるんだと思われ
>/standを100MBytも切ってあと/に全部で良いんじゃない
>あとはhomeでも何でも色つけて
うーん、どうも以前パーティションの状態をインスト時にクリーンにしてないっぽいでつ。orz
Advancedモードで自らパーティション切るしかないな。

>>74
>ログインしようとすると「DT メッセージ・システムを起動できません」と
>言われてログイン画面に戻されてしまいます。
自分も同じ症状でつ。CDEにログイン後すぐにBanされます。w

この症状がネットワーク回りだとは。。。orz

レスThx. >>73
7774:04/10/21 23:44:39
>>75

レス thx! です。

上で話が出てる「汚いパーテイションの切り方」で、気になったから
インストーラお任せではなく、Advanced のほうでインストールし直し中です。
/stand を HFS で 512M 取って、あとは SWAP と / に回しました。

とりあえず設定箇所は NIS 以外、全部埋めたつもりなので、その結果待ち
ですが、DT メッセージ・システム云々って・・・ Solaris じゃこんなエラー見なかった (;´Д`)
7865:04/10/22 00:30:12
>>77
自分もデフォルトを信じてインストして、はまってる事に今気づいた!!!!
デフォルトのパーティションサイズ値、すんげー少ねーじゃんかよw
そりゃHPUXがうまく入らねーわけだよ。

現在、インスト中。。。。
うまくいきそうだぜ。イェーイ v(^_^)v
7965:04/10/22 00:34:07
>>77
あ、あとメニューからDiskのMedia Initを見つけたので、
それもYesにしてディスクの初期化をしてインストした。

もしかしたら、ここで話てるのHPUXのFAQかも?w
8074:04/10/22 01:12:30
「DT メッセージ・システムを起動できません」

について、確実な原因が判明したのでお知らせします。

・・・DNS サーバの逆引きゾーンファイルへの FQDN 名 (もちろん上記エラーを出してるホスト) に登録ミスがあり、
ホスト名の部分が違ってました ○∠\_

FQDN 名が合ってるパターンと合ってないパターンで named を再起動させ、HP-UX 側の挙動も確認したので
間違いありません。

やっぱりネットワーク周りの影響でした (^^;A
8165:04/10/22 01:24:07
>>80
あう、そうだんでつか。
情報Thx.

ってかまだインスト終わってないから確認できんし、MediaInit処理自体かれこれ30分経つし。。

ってか、これって死んでんのか、死ぬほど長いのかどっちでしょうか? おまえ死んでるのか? > HPUXよ

けど、このハ〜トマークがピコピコしてるのは生きてる証拠なのかな??
8274:04/10/22 01:27:36
>>81

> けど、このハ〜トマークがピコピコしてるのは生きてる証拠なのかな??

マニュアル見たけど、そうらしいよ。
8365:04/10/22 01:30:27
つか、Media Initを選択してシパーイ シターヨ。
あたしゃ疲れたよ。


⊂⌒~⊃。Д。)⊃ 長すぎるよ〜〜
8465:04/10/22 01:41:09
>>80
ってことはもしかして、
Install時にDNS鯖を選択、設定すると
「じゃあ、/etc/hosts等はいじらないからそのつもりで」
っていう勢いで、さらに
「決め打ち上等!! ヒューマンエラーなんてこの世に存在しねぇんだよ。」
ってな具合で端折ってのかよ。マジ?? > HPUX
8565:04/10/22 02:04:38
インスト開始シターヨ! マターリモードか?
8665:04/10/22 03:15:30
ようやくCDEで起動した。
74氏の忠告通り、逆引き失敗でログインできなかった。
っていうか、Install時にIPアドレスその他を設定したのっていったい何だったのさ?
HPのサイトで様々なdepotパッケージが配布されてると聞いたのですが、
どこにあるのでしょうか?
フリーのバイナリは66のうひひさんの言っているサイト。
HP公式は
http://software.hp.com/
>>66のサイトで、gcc-3.4.2-ss-11.11.tar.gzとあるのですが
(っていうかそのサイトには"11i"しかdepotが無いっ!!!!)
自分のマシンは B.11.00 ですけど入りますか?
90うひひ:04/10/22 09:08:47
>>各位
おめでとうございます。

本来単独で動いても良いマシンがネットワーク回りの
ナンタラで上手く動かないのはちょっと悲しいですね

>>89
僕のメインは10.20なのでなんとも
基本的にパリスクと相手に編むの違いツー置き方なんだろうが
ACEやハードウエアパッチなんかを当てながら試行錯誤してくれ

>>87
本家HPもダウンロードサイトで公開してるはずだよ
ちょっと場所は覚えていないが探してみ
あそこはURL変わりまくるので管理しきれない
>>89
多分入らない。
googleで gcc hp-ux 11.00 等で検索してみてください。
最低限のモジュールは有りそうだけど、やったことが無いので出来るかどうか
判りませんm(_ _)m。ブートストラップ等思ったように行くかどうか
暇なときに試してみてくださいね。
9265:04/10/22 09:48:48
>>90,>>91
助言、有難うございます。まったく寝てないのでHighになりつつあります。
そして、HPUXの中のワンダーランドで彷徨うアリスのごとく迷子になっております。
Solarisをいじってた自分にとって、HPUXは独特な世界ですね。
でも、もっとこの世界(HPUX)が知りたいアリス状態になってきました。
HPUXの階層等を説明したドキュメントorサイトはありますでしょうか? (言語は問いません)
(man hierはざっと見たけど、他にあれば知っておこうかなと)

gccは現在調査中。。。入れたいんだけど。ここは自分にとってワンダーランドすぎる。
以前日本にもhpux友の会?のようなものが有ったけどもう解散してます。
最近のHPの動向にも見られるように、hp-uxでgnuplotとか技術計算を
やる所は少なくなって来てるんではないでしょうか、データベースも
oracleが普通ですし。gccについては秋葉原あたりでサクッと11iを買った方が
早いかも知れませんよ。
94うひひ:04/10/22 10:50:06
>>92
アップローダか大きなデータ受け取れるメルアドくれれば
に導いてくれれば
gcc-3.3.2-sd-11.00.depot
あげるよ
ただ依存関係も多いからね
全部指定してくれれば持ってるものは上げられるけども
9565:04/10/22 11:38:06
Aaargh... my god.
9665:04/10/22 11:40:06
>>94
自分もgcc-3.3.2-sd-11.00.depotを見つけました。
これから、入れてみます。
9765:04/10/22 12:57:31
あう。 ぐすん。(涙)
フリーソフトは http://hpux.cs.utah.edu/ でダウソしる!

>>4
u-aizuは馬犬 目ぽ
米国で fool proof という言葉があったんですね。water proof のような。
直訳すると ”馬鹿除け”。簡単なクイズ第一問めに答えられない人は
次に進めませんという。どこのもそうだろうけどhp-uxもそんな感じ。
負けずに頑張れば道は開けます。

10065:04/10/23 05:16:39
>>99
これまでの経過から自分の意見言ってもいいでしょうか?
HPUXの情報が、妙に少ないっす。(特に日本語は顕著)
海外でもそんなに優良なドキュメントないし。(あ、これはサポート云々では無しでってことです)
だもんでHPUXを習得するには、"trial and error"の要素が特に強いような気がします。(個人的感想)
おはようさん。昨日はご苦労様でした。
何十年前からSunmicroの存在があってあっちのほうが強かったのか
SunOSやSolarisの方がむしろ業界標準に近いものになったような感じ
でしたので情報も多いと思います。

hp-uxを業務で使う人は普通有料の講習を受けに行くので、テキストを
読むとシステム管理程度まで十分こなせます。(私も行ったけど忘れた^^);
過去ログにあると思いますがhp-ux管理の基礎??という定番の翻訳本も
出版されています。但しこれはノーサポートのgccの話じゃありません。

他の人?が質問していたCDEが立ち上がらないというのはFAQ中のFAQで、
gnuについても上の方で出ていたHPのサポートフォーラムで解決します。
ワークステーションがCAD等で使われていた頃は普通のユーザーがhp-uxを
いじくる機会も多かったのでフリーソフトの話も多かった気がします。

無料のサポートとして日本語のknaviというのがあります。一読ください。
http://www3.jpn.hp.com/cgi/service/knavi/category_list_disp.cgi
10265:04/10/23 09:06:53
>>101
情報ありがとうです。

自分の今回の目的は、HPUX上で開発環境を整えることでした。(今回はgccが目的)
HPUX自体が個人に対して商売はしてないって事は十分わかっております。(だから情報も少ないってことも)
今回の事は個人的趣味の事で、仕事云々って事ではないのです。(だから、サポートを期待できないのですけど)
まぁ、HPUXの知識がとぼしいのでその勉強も兼ねてってこともあります。
今朝googleで検索していたら、開発環境構築ツールとして下のような
ものが公開されているらしいです。動くのかどうか判らないけど
入れて見てはどうですか。Red Hat GNU Pro 。
http://h21007.www2.hp.com/dspp/tech/tech_TechSoftwareDetailPage_IDX/1,1703,580,00.html
ぽにてスキー、じゃなくてポニャトスキー(ポニァトスキー?)氏って有名だよね
HP-UX知ってれば他の箱物にも対応できますね。
10765:04/10/23 14:46:04
もう、なんか疲れてきますた。(HPUX 11にgcc入れんの)
助言くれた方、いろいろ有難うございました。
また元気になったらチャレンジしてみてください。
サポート無しでHPUXを運用してる奴こそが本当の勇者。
サポートが必要なほどの悪質 OS は HP-UX のことですか?
サポート契約をけちってまで使うようなOSじゃないからなぁ
月100万円〜ぐらいどうってことないっしょ
必要な情報なんて公式にあるわけだし

無理して廃品回収してまで無料で使うことない
Linux, *BSD使ってれ
112名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/24 00:44:04
くだらない質問スレに書きましたが24時間放置されたので、こちらに書きます。
HP-UXを使っていて、下記のmcというコマンドで質問です。
ttp://docs.hp.com/ja/B2355-60104-03/mc.1M.html

DLT装置のスロットから内蔵ドライブにメディアを
移動は出来るのですが、内蔵ドライブからスロットに戻そうとすると
エラーになってしまいます。
たとえば、「内蔵ドライブ1からスロット7に戻そう」として下記のコマンドを
打ったとすると、
mc -p /dev/(ドライブのデバイスを指定)/ -s D1 -d S7

下記のエラーが出てしまいます。
0x5 Illegal Request:03a00 medium not present

このエラーの意味が解らないのですが、どうすれば解消されるでしょうか?
もしくは、内蔵ドライブのメディアをスロットに戻す他の
コマンドはないでしょうか?
不正な要求:メディアが存在しません
>>111
ってことは富豪用OSってことですか?
企業用OSだろう
WSでも初期投資100万円超えるわけだから
mtでメディアは見れるん? >>112
6連DDSだけどmc使ってるとやたらとSCSIエラーでる。さすがクソOS
時間おいてしつこく繰り返すべし。パニクッて落ちるかもしれんがw
117パンピー:04/10/24 03:34:20
>>111
やっぱりHPUXは、プロプライエタリ重視なのでしょうか。
swinstall で GLIB 1.2.2 を入れたのですが xmms の configure で GLIB が無い、と
言われます。
何か環境変数の設定が必要なのでしょうか。
試してないので話だけですが、入れようとしているモジュールの
Runtime dependencies を全部入れました?
後、完動する組み合わせとして公開されたもの以外のバージョンを
混ぜると動きません。がんばってください。
120118:04/10/24 21:18:27
すみません、depot で入れたのは 1.2.10 でした・・・。

1.2.2 をソースから make しようと試みていますが、configure は通ります。
しかし、make でエラーになってしまいます。
なんか、もう疲れました ○∠\_
うーん、私では判らないような高等なことをしてます?
http://hpux.cs.utah.edu/hppd/hpux/Gtk/Development/glib-1.2.10/
に載っているようなtarソースをhp-uxの各バージョン向けにコンパイル
するには相当な情報が必要です。ほとんど別物のOS位に違いますよ。
hp-ux11.0辺りなら
http://hpux.cs.utah.edu/hppd/hpux/X11/Viewers/xmms-1.2.3/
と、依存ファイルを入れれば直ぐ動くとは思いますが・・。
12265:04/10/24 22:06:28
>>120
もしかしてgcc入れたのですか?すごいですね。orz
123118:04/10/24 22:17:01
>>121

レスありがとうございます。

そこは私も見ましたが、depot ファイルのリンクが全て切れてます。
65さんに教えてあげると喜ばれるよ。

確かにxmmsをdepotだけで入れようとすると足りませんね。
utahのサイトも今昔の感が・・
昼間の >>103 の環境から出発しているのですか。
試行錯誤みたいになって来ましたが。
topコマンドの「SIZE」「RES」で「RES」の方が大きなプロセスが
あるのですが、なぜでしょうか?
manで見ると
「SIZE」は「プロセス全体のサイズ」、
「RES」は「プロセスの常駐サイズ」と書いてあるので、
「RES」の方が小さくなるはずと思っているのですが…。
どなたかお分かりになりませんか?
12674, 118:04/10/25 15:25:45
XMMS の depot ファイルのリンク切れは、ファイル名そのものを Google で
検索かけたら 2 件ほどヒットしました。
また、そこからダウンロードもできました。

Mozilla も入ったので、とりあえず Web と MP3 は C3600 でこなせるかな、と。
ってか Windows から入った人間なもんで PA-RISC 552MHz, 1GB RAM, FX6 Pro な
C3600 を現状、この程度しか使えません。
このマシンについて、実はよく知らなかったりしますが USB でキーボードとマウスを
接続するあたり、アーキテクチャ的には比較的新しい部類に入るんでしょうね。

ちなみに gcc は入れてません (depot は持ってますが)。
12774, 118:04/10/25 15:27:14
Windows というか、正確には MS-DOS 2.11 から、ですけどね・・・蛇足でした。
>>125
専門ではないので確答できませんが、手近のマシンではそういうプロセスは
見当たりません。どんなプロセスでしょう。

>>74,118
おめ!よく気付きましたね、すばらし。
マルチメディア関係ではImagemagicのような動画ビュアーがあるので
何時か試してみては。
12974, 118:04/10/25 22:52:25
XMMS は、結局 GLIB が引っかかったのか、起動できませんでした。
やっぱ Ver 1.2.2 が必要なのかな・・・でもコンパイルできなかった orz
googleでxmms-1.2.3を検索したのなら多分
http://www.mirrors.net.ar/pub/hpux/hpux.cs.utah.edu/ftp/hpux/X11/Viewers/xmms-1.2.3/
辺りからとってきたのでしょうか。それならuthaのサイトにあるように
audiofile esound glib gtk+ の4つが依存しているんです。それらを
一つ一つ入れていくと、それらについて又依存したファイルがごっそり
有って、みんな入れないといけない。その辺りうまくいきましたか。
開発環境が先に構築し終わっていれば苦労は無いんですが・・。
Linuxのようには行きませんねぇ。
13174, 118:04/10/26 09:59:01
>>130

レスありがとうございます。

http://hpux.cs.utah.edu/hppd/hpux/X11/Viewers/xmms-1.2.3/
に載っている依存物は全てインストールしたつもりなのですが、glib-1.2.10 というのが
曲者のようで、コンパイル時も 1.2.2 を要求されました。
glib-1.2.2 の depot ファイルは見当たりませんでした。

蛇足ながら Solaris (Sun 機) はファームウェアの起動画面から OS インストーラまで
派手派手ですが、HP-UX あくまで黒バックの白文字テキスト・オンリーで、は地味を貫いてますね。
まぁ、ある意味クールな感じで悪くはないですが、古風な感じは否めないです。
>>128
オリジナルの実行ファイルのみでなく、cshやsamdなどでも
RESの方が大きい時があります。以下は出力の一部です。

CPU TTY PID USERNAME PRI NI SIZE RES STATE TIME %WCPU %CPU COMMAND
0 ? 35 root 152 20 0K 7424K run 79:53 0.76 0.76 vxfsd
0 ? 4688 j1vi1jdt 155 20 1360K 1536K sleep 17:10 0.45 0.45 WSH
1 ? 1096 root 152 20 1724K 2148K run 0:11 0.23 0.23 dmisp
1 ? 3123 j1vi1jdt 168 22 376K 420K sleep 0:00 0.24 0.18 csh
1 ? 16068 j3vi1jdt 155 20 6380K 6556K sleep 4:45 0.17 0.17 BBL
1 ? 1368 root 152 20 1108K 1140K run 0:12 0.10 0.10 samd
1 ? 8767 j1vi1jdt 138 20 984K 1088K sleep 0:00 3.00 0.15 ps
0 ? 21 root 147 20 0K 32K sleep 1:02 0.05 0.05 lvmkd

「RES」はいったい何を表しているのでしょうかねぇ?
>>132
RESの方は近似値を表示するとmanに書いてあるので、大きく違わなければ
目安として見ると良いのではないでしょうか。
>>131
googleで調べると
http://www.vsl.gifu-u.ac.jp/freeman/misc/glib-1.2.10/NEWS
のようにリリース毎に結構変更があるようなので、glibのバージョンの
ミスマッチということなら結構深刻ですね。
xmmsのdepotが2000年に作られているので、その頃glibのバージョンが
そのあたりでうまく動いていたのかもしれません。
もっと頑張りますか?
135ウサチャソ:04/10/27 00:33:40
>>65
禿げしく亀レスで巣漫画、thewrittenword のミラーにバイナリパッケージあるよ。
でも、サイトにつながらない…。

ちょっと調べてみたら、↓のミラーがイイ!っぽい。
ftp://planetmirror.com/pub/thewrittenword/packages/free/by-architecture/hppa1.1-hp-hpux10.20/gcc-3.0.2/gcc-3.0.2.depot.tar.Z

あーもうマンドクセぇから直リン
136ウサチャソ:04/10/27 00:34:50
うぉっぷ、ftp はリンクにならねぇや。

依存関係は、ディレクトリ上って色々あさってみてちょ。
13765:04/10/27 02:46:55
>>135
HPUX11用 gcc depot キタ━━━━━━(   )(゚  )(∀゚ )(゚∀゚)( ゚∀)(  ゚)(   )━━━━━━!!!!!
これから入れてみまつ。
10.20だぞ((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
13974, 118:04/10/27 10:38:25
ttp://www.wormwang.net/mirrors/hpux.freeware/Gnu/gcc-3.3.2/

ここにも gcc の depot があったよ。
10.20やん
14137:04/10/28 07:12:26
>135のサイトに11.0用も有るみたいですよ。
$ ftp planetmirror.com
Username > anonymous
Password > ftp
logged in .
ftp > cd pub
ftp > thewrittenword
....
と掘って行って
ftp > ls
でファイル名を見て
ftp > bin
Binary mode selected .
ftp > get file_name_nantoka.tar.gz
transferred ....
ってやるんですよ。
142ウサチャソ:04/10/28 20:00:55
いまや 10.20 用のバイナリは貴重品だから、需要あるかな〜とか思って。
でも、今時 10.20 使ってる輩なら自分でコンパイルするか…。
そろそろ11.00のサポートアウトがアナウンスされてるのに
>>143
サポートを受けてない奴にはなんの意味もないけどね
11.00出たのが2000年?
早5年か・・・何もかも懐かしい
んなこと言ったら WindowsXP が出て早や 3 年だ罠。
11.11 が 2000年じゃなかったっけ?
ttp://docs.hp.com/ja/5990-8154/ch02s03.html
によると、PA-RISCで11i V2 が使えるようになったようだぞ。
うちの(会社の)A-Classでも使えるんだろうか?
本当ですね。September版メディアは今注文可になっているけど
PA-RISCユーザーの人おめでとう?でもv1とv2って見た目そっくりですね。
っていうか、なんでHP-UXって./configure, makeが通らないことが多いんだ?
糞すぎる
./configure、makeと言うと上の方で頑張っていたgccの事を言ってますか。
gcc向けに作られたアプリ等のソースはLinuxか精々Sun向けに作られて
いるのだと思います。恥ずかしい話ですが私は正常にコンパイルできた
事の方がずっと少ないです^^);
>>151
やはりdepot頼みになるってことかも。
ところでdepotファイルの構築って誰でもできるの? or 仕様が公開されてるの?
中身はtar辺りのアーカイバーになっているように聞いた覚えがあるので
さほどハイテクではないと思います。作り方は直ぐにはわかりません。
スンマセン。
>>152

数日前に 11i V1 インストールしたけど、そのとき、コンポーネントの中に
パッケージマネージャ(だったかな、そんな感じの名前)ってのが
あったが、それかな?
>>150
無知は罪
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/03 00:39:34
11i v2をPA-RISCでも動作させ始めたっつーことは
Intel Itanium*への移行がよっぽど進んでないんだろうな

W/Sは販売中止してしまったし。。。
157150:04/11/03 18:38:06
俺が無知なのとHP-UXが糞なことに相関関係があるのだろうか
hp-uxに限らずxxBSD他あまりメジャーでないOSを触っていると同じような
ことになるから良い経験になったと思えばいいよ。
159150:04/11/03 21:29:54
HP-UXって超メジャーだと思ったたんだが…
あ、ごめん。メジャーかどうかはともかく、一般ユーザーがアプリ開発に
参加できる点ではLinuxがポピュラーだと思います。
>>156
ちがう。最初から PA-RISC も対応させる計画だった。
来年辺り11iは仮想マシンをサポートするようだけど、1台のサーバーで
hp-ux、Linux、Windowsが同時に動くって、そんな恐ろしげな運用に
メリットはあるのかな。
IBM, Sunもやってるからだろ
やらないと技術力が無いように見られるから

いくつも乗っかったら怖くておちおちメンテナンスもできねえよ
なんでもかんでもゴテゴテとOSに乗っけて
土台ごと転げ落ちなきゃいいが・・・。
これってsyslogdは他のUNIXと同じか。
日本語plz
他のUNIXって何だ
daemonが同じって何だ
設定は/etc/syslog.confで行って
他のマシンに飛ばすときは
条件[TAB]ローカルのパスとか
条件[TAB]@ホスト名でいいのか
http://docs.hp.com/ja/B2355-97186/B2355-97186.pdf
何か問題がありますか。
HP-UX 12? マダー?
x86-64版マダー?

無料公開してくれた日には小躍りしてhpファンになるよ
Sun にできて HP にできない、なんてことはないと思う。
HP-UX 11i 高杉
空いた時にgccをインストールしてみました。
hp-ux11i(11.11) PA-RISC版
Utahのサイトから開発環境をdepotで取って来た後
簡単そうな所で less はうまくいきました。皆さんはどの辺で引っ掛かりますか。
jless
lessのhp-ux用日本語化パッチが見つかりません(悲)。
>>172
HPのスーパーmoreよりすばらしいのか?
個人的にはデスクワークをhp-uxではやらないのであまり気にならず、
moreで十分ですね。less は行単位でスクロールできますけど。
上の方のリンクに lv というのがあるようで
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0409/24/news002.html
の方がお勧めだそうです。jlessのビルドで行き詰ったんでしょうか。
>>176
HPのスーパーmoreは行単位つーか
vi互換チックに動くよ
jで送ったりkで戻ったり

詳しくはmore中にhでも押して詳細を見るベシ
>>177 ありがとう
普通にviewじゃだめなん?
view 上等だと思います。間違って使ってて vi だったらゴミをセーブしそうで
不安な時もありますけど。
jless を挙げた方は他のアプリは如何ですか。民間サポートの弱いhp-uxだと
hp固有の部分で苦労すると思います。英語で良ければ一連のgnuは行けそうに
思いますが。
確か358で日本語化がうまくいかず、332で四苦ハ苦してやった
記憶がありますが、スンマセン・・・はっきりと覚えていません。
gccで英語までは普通にうまくいくと。 -> less
Solaris10 リリース
x86版はバグフィックスやサポートを除き無償で提供
http://slashdot.jp/articles/04/11/15/1537258.shtml?topic=68

hp-ux12もひとつ頼むよ
181 さんに触発されてもう少しいじって見ました。
hp-ux日本語環境のデフォルトは SJIS なので、CDE login 画面で言語を
ja_JP.eucJP に変えて、パッチを当てて gmake したら動きました。
ソースコードは
http://www.io.com/~kazushi/less/
後、Terminal mode が違うとメッセージが出るので、きっと kterm を
要求しているのではないかと思います。
euc コードで普段使う方はうまくいくかも。
CDE の SJIS モードでも普通にコンパイルができました。
183 でおかしなことを言っていた原因は多分
・gmake コマンドを忘れていてシステム付属の make を使っていた?
・183 のリンク以外の動かないかもしれないパッチを当てていた?
ということでした。失礼しました。dtterm 上で
WARNING: terminal is not fully functional
の警告が出るのは一緒でした。
(g)makeが通るとLinuxより嬉しいHP-UXかな。
depotに完全に染み付いているし。

>>183-184
参考になりました。ありがとうございます。
gmake コンパイル後の test で、
Perl スクリプトがエラー出まくりなのだが(;´Д`)
エラーがでますか。こちらでは簡単な操作だと普通に動いてますが
どの操作をするとでますか。
188うひひ:04/11/18 12:51:26
HPUXってのはまともにコンパレないからね
何から何まで書き換えてやっと突っ込める

むかーしVNCをヤタラとコネ回してあと一歩までいったが
上手く稼働せず
結局ドイツあたりのオッサンが先にコネ上げてしまい
ありがたく頂戴した(w
それ以降はバイナリ厨

>>183-184
あまりCDEのSJISとかEUCのモードにこだわらないで
開いたターミナルの環境設定やユーザの環境で
両者を使いわけたほうが良いよ
なんでHP-UXってそんなに糞なの?
お前と一緒だよ
DBしか動かないOSになるんだろ、これって。
デブを馬鹿にすんな!
193名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/20 23:30:55
えー?

HiRDB専用かぁ 腕が鳴るぜ!   ♪ -=・=-   -=・=-
194うひひ:04/11/20 23:43:03
>>191
ドラゴンボールしかはたらかないオトコスキーになるってこと?
HP-UXにはmd5sumコマンドはありますか?
ここに置いてる模様
ttp://www.cfg2html.com/
HP-UXにはExcelはありまうすか?
>>198

こんなのあるんだ
hp-ux11iV2 for ItaniumをSep.2004版にアップグレードしたら
SambaやらXwindowやらがネイティブバイナリになっている。驚くほど
早くなった(嬉)。
|SambaやらXwindowやらがネイティブバイナリになっている。驚くほど
|早くなった(嬉)。

CIFSとかXFree86ですよね。
203名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/04 11:24:02
HP-UX11.0 って、まだどこかで売ってる?
オリックス等のリース会社だと古いハードとOSをレンタルしてくれるかも?
その後買い取る。個人は取引してくれませんけど。
ヤフオクにたまに出てるよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:04:39
manの出力を日本語で表示するにはどんなコマンドを叩けば良いですか。
大分前に同じマシンで誰かが日本語表示してたのを見かけました
厨ですみません
207うひひ:04/12/08 20:09:37
>>206
まず環境設定のLANGをイジル
くらいかな
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/08 20:24:06
>>206さん

% env LANG=ja 

でよろしかとですか
209うひひ:04/12/08 21:41:08
>>208
アンカー間違ってるとですか?
他人ですか?

>>206
まぁイイヤ
いろいろ大人には大人の事情があって
表示環境が絡むんだろうが

setenv LANG japanese
setenv LANG ja_JP.SJIS
こんな感じをeucとかも考慮しながら
ボンシェとかシーシェを考慮しながら
termを考慮しながら

なので実験を繰り返してくだせー

なぜIBMではなくSunでもなくHPなのですか?
>>210
> なぜIBMではなくSunでもなくHPなのですか?

2文字だから
212うひひ:04/12/09 13:09:20
>>210
ホームページ創ってるから
213名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/09 23:10:30
HP製品のMIBファイルをダウンロードしたいのですが、HPサイト内でなかなか見つかりません。誰かご存知でしょうか?
214206:04/12/10 01:03:12
>>209
#export LANG=ja_JP.SJIS
でいけました。ありがとう
あいしてるぜ
ここは熱いインターネッツですね
>>213
Openviewを使いたいという事でしょうか。外していると思うのですみません。
参考になるか判りませんが
http://forums1.itrc.hp.com/service/forums/home.do?admit=716493758+1102677390433+28353475
で、検索欄に "mib file" と入れて見て
オオ!
220名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/11 02:04:36
>>217
>>213
おっ。そうだった。ありがとうございます。

>>216
NNMで使います。/var/opt/OVのsnmpmibsではちょっと少なめなので。
質問があります。
adb のpcでpcの値、pcのシンボルがありますが、これって何ですか?
意味がわかりません。教えてください
adbって何なん?
>>222
B言語の次がC言語だったのと同じで、一番最初に作られたのがadb.
現在の最新がgdb.

これホントにホント

プログラマではないので普段 adb を使うことも無いのですが
pcは普通プログラムカウンタの事を言っているのではないかと思われます。
この値に入っている番地の命令が現在実行されているやつでしたっけ。
http://docs.hp.com/ja/B5462-90001/B5462-90001.pdf
>>223
bdb cdb ddb edb fdb はどこへ行ったのでしょう?
226名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/19 09:48:44
>>224
ほか、ありがとうございます。
自分で調べて、pcは「プログラムカウンタ」のことだとわかりました。

どうもすみませんでした。
あれー?
あたしのHP、xdb なんてのが入ってるけど、これは番外なのかな?
dbxって48だっけか?
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/21 13:41:52
 MS-Office のようなものは HP-UX にはありますか。
 また、MP3 が再生可能なソフトはありますか。
 当方で調べたところ、MS-Office に相当するようなソフトは見当たらず、
MP3 は XMMS が見つかりましたが、マトモにコンパイルできたという
事例は見当たりませんでした。
 depot でセットになっていると楽だと思うのですが・・・。

 HP-UX をデスクトップ OS として使うには無理があるのでしょうか。
「せっかく CDE でウインドウ環境があるのに、サーバとして裏方で動作させるしか
ないなんて勿体無いなぁ」と思ったのが発端です。
MS-Officeについて >>47-48

1990年代未だDOS系のOSではネットも出来なかった頃、Unixでは既に
インターネットサイトの .au 再生もしてマルチメディアを標榜してました。
技術的にはその折々に先端を行っていたのでしょう。
今は後進に譲って適材適所へ向かおうとしているのではないでしょうか。
寂しいものもありますが。
>>229

WABI
232うひひ:04/12/22 10:11:56
>>229
まえにロータス1-2-3が合った気がする
探せばあるかも
あとはOOoか
オムロンのdp Noteってのもなんとかなるかも
つーかデスクトップ=音楽+オフィスってのが漢じゃないよな
男は黙ってnavi2ch+鼻歌
これで大概のことは解決


変わった所ではヤフオクでMAC Application Environmentが出品されてるね。
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 01:49:39
日立2050/32 出品  Hi-UXでつ

http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m5659385
質問です。
hptermをアイコン化状態で起動させるオプションてあります?
hptermのオプション引数一覧があると助かるのですが・・・
$ hpterm -iconic
他リソースファイルを使う方法などxtermと同じです。がんばってください。
237名無しさん@お腹いっぱい。:04/12/23 23:29:47
これまでユーザーでしたが、自分専用のWSが欲しくなって、C3600の本体だけを手に入れました。

とりあえず、キーボードとマウスを繋げようと思います。
PC用のUSBキーボードとマウスで大丈夫でしょうか?
それとも、専用品を探さないと駄目ですか?

USBなんで、PC用でも繋がりそうな気がしますが...
手持ちのMac用のUSBキーボードを挿してみても、拾ってくれていない様子でした。
ただ、HUB内蔵のキーボードだったので、そのせいかも知れません。
あのUSB って、HID しか基本的にはつかえないので、その可能性はありそうかもねー
239237:04/12/24 08:50:19
>>238
了解です。
純粋なUSBキーボードってのが手元に無いので、どっかで買ってきて試してみます。
ありがとうございます。
240うひひ:04/12/24 10:03:12
>>237
もれも実験したけどバカキーボードだったから
うまくいかなかったな
USBもバージョンやパッチでいろいろあるから試して報告よろ
マウスは500円のUSB3つボタンもOKだったが

今はHP純正のキーボード・マウスをコレガのUSB切り替え器でPCと共有
純正は弱いから年に1回は新品交換だな
先月換えて4枚目かな(w
x86 HP-UX12i きぼんぬ。
Virtual PCに入れて遊ぶ。

・・・orz
x86 に載せてしまうとメーカーのハードウエアが売れなくなって
痛し痒しなんでしょうか。
>>242
コンパックベースの PC だけインスコ化にするでしょう。
コードワード発行したりして(w)。ライセンス料も高かったり
245237:05/01/11 10:10:34
237です、試してみました。

結論として、余計な機能の付いていないキーボードとマウスなら問題無いようです。
使ってみたのは、ロジクールの光学式ホイールマウス(USB専用として1500円位で売ってました)と、
SiliconGraphicsのロゴ入り109キーボード(3000円位で売ってました)です。
キーボードはSGIの純正品らしいですが、Windowsキーとかも付いてますので、単なる109キーのようです。

参考にモデル名を書きます

・マウス M-UV96 (P/N 831139-10000)
・キーボード SK-2502U (SGI P/N 062-0044-001 P/N KK2502US2V)
>237
おめでとう!インストールや起動はうまくいきましたか。
hpのサポートフォーラムを見ているとXの端末エミュレータで一部の
キーが働かないのでキーマップを変更するような事例が多く投稿されて
ましたが、うまくいってますか。
247237:05/01/13 14:27:43
>>246
11iのインストールから起動まで、問題なく出来ました。
ちゃちゃっと設定して、日立製の特殊用途なコンパイラを入れましたが、すんなり動いています。

一部のキーって、どのあたりでしょうか?
普通に使ってて何も感じなかったので大丈夫だとは思いますが、もしかしたらダメなのに気が付いてないだけかも。 :-p

>>240
| USBもバージョンやパッチでいろいろあるから試して報告よろ

どの辺りを見てみれば良いですか?
248うひひ:05/01/13 15:26:04
>>247
>>245ののような報告を期待していただけ

10.2はバカキーボード(ヘンテコ機能満載)はダメだったし
USBパッチ喰わせないと
マウス踊ったりキーボードマウスの切り替え(抜き差し)で
システムが落ちた

君が11iで
ロジクールの光学式ホイールマウス
SiliconGraphicsのロゴ入り109キーボードが使えたという
報告で今後の若者が恩恵にあずかれるだろう

光学ほしいなぁ
3つボタンは無いよなぁ?
249246:05/01/13 18:13:53
>247
すみません、普通に動いているなら結構なことです。ご苦労様でした。
250名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/24 15:03:54
すみません、助けてください。

HP-UX11 PA-RISCの管理を退職した人から引き継いだのですが、rootでコンソール
からログインしようとすると、アカウントがロックされています、というメッセ
ージが出力されてログインできません。

ロックを解除してログインできるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
251うひひ:05/01/24 15:22:20
>>250
なんかそんなメッセージ見た気もあるような無いような

一般ユーザでログインしてsuならどう?
シングルユーザで立ち上げてとか
252250:05/01/24 16:10:09 ID:??? BE:25616276-#
一般ユーザからSUしても同じメッセージで跳ねられます。
シングルユーザに移るにはroot権限が必要ですよね?
なにか迂回路があるでしょうか?
ttp://respection.exblog.jp/1253882/

これじゃ駄目なのか?
パスワードの破り方を流布するのはよくないよ。エロ画像でも入ってるのか。
>>255
破り方っていうかそれが広く知られた標準の使い方だからなぁ
そもそもパスワードってのは箱体を奪われてまで
守り抜く防衛手段ではないから
ほとんどのUnixでシングル作戦は通じた王道じゃないのか
もう書いたから仕方ないけど、管理者以外の人まで周知の事実になってしまったら、
ただでさえ情報流出が多い昨今の状況を助長することになると思った。
李下に冠の例えもある。やっぱり2ちゃんねるかと言われるのも面白くない。
>>257
だからさぁ
犬でも馬での空でもシングルってシロートが真っ先に通る
道でもあるわけで公表もなにも周知もなにも
lsやcdと同じ一般常識だろ
コンピュータ部屋に鍵かければ済むことなんだからさ

リモートで同じことをヤルワザは公表すべきではない
ことには同意するが
>>257
検索したら2ch.net以外で出てくるし
2ちゃんのこのスレは互助で成り立っていると思っている。
前述のパスワードを紛失した管理者が回復方法を質問してきたのが、
本当に困っているのか愉快犯なのか委細は問題ではない。
質問に弁舌爽やかに答えず、スレの参加者がエンジニアやオペレーターで
ある以前に、社会的な常識を持ってワンクッション置くべきだと思う。
愉快犯がさわれるようなとこにマシン置くなよ。
>>260
例えこの2chで解決できなくても、
調べてればいずれわかってしまうもの(やり方が存在していれば)だと思うが。

なので、このスレでいくら規制しようが無駄だと思う。
263250:05/01/25 15:24:44
あー、なんかすみません、場の空気を乱してしまったようで。
えーと、結果です。

ご紹介頂いたURLの情報を参照して何とかsingle Userに入って
アカウントロックを解除することが出来ました。

ありがとうございました > All
264260:05/01/25 15:52:11
>263
とりあえずおめでとう。
考えの違った人が居てこその掲示板だから思ったように投稿をどうぞ。> ALL
つーかシングルで大騒ぎしたら
scsi抜かれてぽんと他に付けられてとか

検索するまでもなくrootを無効にする=シングルユーザだろ
それをふまえてセキュリティなんだから
愉快犯もへったくれもないだろ
そんなことも知らないユーザのほうが絶対数少ないんだから

よしんばシングル知らない愉快犯人ならディスク抜いて全部壁にたたきつければ
いいんじゃないのか?
あとは遊びです。誰かにやっつけたい奴がいるんだがどうすればいい?と
聞かれて、ガソリン撒いてライターでやれと言ったら教唆ですね。
それより親兄弟に相談したらとか遠まわしなアドバイスも有ると
思うんです。危険と思われる話題に飛び込まないのも処世術かと。
でもシングルユーザーの話は確かにポピュラーですね。
ロックされたrootの解除はパスワード破りと違うぞ
rootを削除した特殊OSならともかく
どんな場合にロックがかかるのか教えてもらえませんでしょうか。
オペミス
パスワード有効期限切れ
>>256
そんなこともあろうかと思って、このような物をHPさんは用意しています。
みんな知らないだろうけどね。
ttp://software.hp.com/portal/swdepot/displayProductInfo.do?productNumber=BOOTAUTH11i

まあ。Linuxならinittabの中をゴニョゴニョやれば必ずパスワード聞かれる
ようには出来るけど、initを飛ばしてブートさせれば良いわけだし。
商用Unix、押さえる所は押さえてますね。でも
>271 さん詳しい方ですね。
HPによるHP-UX の公式サポートってあと何年とか
決まっているんですか?
詳しく調べてないけど
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/support/
って今は言ってますね。以前はそんなに長くなかったと思ったし
この先HP社自体どうにかなって話が反古にされるかもしれないと考えてる。
質問させてください。スレ違いの可能性がありますが、資格の話です。
HP-UX関連の資格では、システムアドミニストレーター認定 HP-UX (HP0−002) が
最も初心者向けと思えますが、この資格、情報がネット上にほとんどありません。
難しいのでしょうか?
お持ちの方で、何かと比較した際の感想を頂けたら幸いと存じます。

なお、私はユーザーとして最近多少HP-UXに触っていますが、
管理については正直、全く関わったことがありません。
ポニャトスキーの本を眺めていますが、実際にsamを触ったことはなく、見たことしかありません。
UNIXの知識はこのHP-UXのもののみです。
古いユーザーなので最近の資格は持ってません、すみません。
http://www1.jpn.hp.com/services/education/nintei/hp_certified.html
のようにUnixのハード、ソフト両面から出題されるから勉強も要ると思います。
仕事でシスマネになるのだったら関連した講習を受けに行くのが良いと思います。
既にお持ちの方が居たらフォローをよろしくお願いします。
質問なのですが、
HP-UX11.00でOSその他(ANSI/C、RNI、Ignite-UX等)をインストールし、
2004年3月版のCompletePatch CDに入っているパッチを当てただけの状態なのですが、
起動してコンソールからのログインが出来る状態になってから、
telnet FTPで接続出来るようになるまでに20分ほど時間が掛かります。
一度接続出来るようになってしまえばその後は問題無く接続できます。

Feb 3 18:49:10 ホスト名 inetd[431]: telnet/tcp: Added service, server /usr/lbin/telnetd
とsyslogに出ている事を確認してから
# telnet localhost
とやっても、
  Trying...
  Connected to localhost
  Escape character is '^]'.
の後にだんまりになってしまいます。
その後何度か試みて、ログイン可能になってからsyslogを見ると、
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1320]: telnet/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1321]: ftp/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1322]: telnet/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1323]: telnet/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1324]: telnet/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1325]: telnet/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1326]: telnet/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
Feb 3 19:07:55 ホスト名 inetd[1327]: telnet/tcp: Connection from localhost (127.0.0.1) at Thu Feb 3 19:07:55 2005
のようにログイン出来なかった時のものと思われるログが大量に出力されます。

また、正常にログインできるようになってから、
# inetd -c
を実行しても正常にログインできる状態から変わりはありません。
これは何が原因なのでしょうか?
宜しくお願い致します。
十分調べてないのですが、基本的なセットアップが正しく終わった所で telnet が
うまくいかないのはおかしいですね。ご自身で自由に触れるマシンなら
パッチ等を当てないで素のOSを新規インストールした状態でも起こりますか。
hp-ux11.0とは言っても2000年以前から販売されていましたから、古めの
OSを比較的新しいマシンに入れると変な事が起こったこともありました。
あと、LANケーブルはちゃんとHUBにつないでおくとかでしょうか。
あと
$ netstat -rnv のようなコマンドでネットワークのステータスが見えます。
280277:05/02/05 00:46:09
>>278
どうもありがとうございます。

今のところは自由に触れるのですが、来週半ばにはさわれなくなるので
再インストールは正直厳しい状況です。
で、LANケーブルはHUBに繋がった状態で、一旦接続可能な状態になれば、
その後はずっと外部からの接続OKなのです(telnet,ftpとも)
ただ、H/Wがけっこう新しいマシンなのでその可能性も疑ってみますね・・・。
inetd -c で inetd を再起動しても接続可能状態が変わらないと書きましたが、
/sbin/rc2.d 下のrcスクリプトを使って stop/start すると
再びログイン出来なくなり、20分ほど待つとログインできる状態になります。
多分 inetd まわりの設定か何かだと思われます。
もし何かご存知でしたらご教示願います。
実運用中のシステムでしたら停止させにくいと思います。またトラブル
シューティング方法も考えないといけませんね。
inetd 関係でしたら、inetd.conf、inetd.sec、それと起動スクリプトに
色々手を加えてあるのではないでしょうか。連続運転しているシステムだと
気付かなかったのかも知れません。正常なマシンの該当ファイルと比べて
見る等試してみてはいかがですか。
rpcbindが起動してないからでは?
nfs.coreとか止めてない?
inetd -lでロギング有効にしたり、nettl仕掛けて見るとか。
284277:05/02/05 13:58:52
>>281-283
ありがとうございます。
月曜になったら確認してみます。
起動スクリプトは中身をいじった物は無いはずなのですが、止めている物はあるかもしれません。
前任者に確認したりしてみます。
そういう意味では nfs.core 怪しいかもしれません。
nfs.server と nfs.client 切る時についでに止めてしまっているかもしれないので。
inetd -l でロギングは有効にしてみたのですが nettl は思いつかなかったので
試してみますね。
>>274
USだと、ミリタリー関係に納入するのに何らかの基準があるんだろうか?
最低でもX年間はサポートするとか、、、
286274:05/02/06 23:12:36
期待した答えにならないかもしれないがすみません。
hp-ux が出来る以前のMPE、RTE OSの頃は厳しかったようですが、
その後 hp-uxX.X として国内で販売した時は、ハードウエアの寿命も
短くなったしユーザーアプリも一旦書いてしまうとアップグレードしようが
無いという感じだったと思います。
今ではあまり手のかからないDBとのセット販売などが多いのでしょうか。
nettlってかなりアドバンスな手法なんでしょう?出力ファイルも
ツールを使わないと解釈できないようだし。みんなもともと十分レベル
高いじゃないですか。
>>285
国防総省の共通環境採用条件の一つに最低6年間(?)のサポートというのがあった気がします。

あと、HP-UX11iの10年サポートは日本法人独自のサービスです。
>>288
日本法人は商社だろ。 開発およびサポートはアメリカさんにしかできるわけないよ。
それよりもフィオリーナ社長が。。。
国内でも8〜10年サポートを望むユーザーもいて他社と競合するから
このアナウンスは大きいと思う。一度作ったら変更しないシステムなら
OS回りのアップデートが無くても電話支援サポートだけで凌げるのでは。
H/Wは5年でサポートが終わるけど余分に購入しておく手もある。
291カーリー・フィオリーナ:05/02/10 19:14:00
失業して、プーです。仕事ありませんか?

ttp://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20080607,00.htm

ゴシップ話の部分はスレの趣旨に沿いませんよ。
この先hp-uxがハイエンドサーバー分野専用になるような方向に行ったら
一般人とは縁のないものとなってこのスレも無くなってしまう、寂しすぎる。
HP-UX (HP)
NonStop-UX (タンデム)
Ultrix (DEC)
OpenVMS (DEC)

ふう、フェオリーナはOS収集家か?
294名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 00:16:01
フィオリーナタン........


( ;´Д`)'`ァ'`ァ
>>292
Intelが言うようにXeonとIteniumの価格差が縮まれば・・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 08:02:52
>>295
そのころにはEM64TのほうがItaniumよりも速くなっていると思う。
Itaniumの設計陣を手放してしまったHPには、もうItaniumをコント
ロールする力はない。あとはIntel製品としてEM64TとItaniumのど
ちらがマーケットが大きいかという比較でItaniumの将来がきまる。
これからItanium製品を買うのは金をドブにすてるようなもんだと
思うよ。
素人目には、XeonはMPの数が限られるので大量の箱物のクラスタリングになり
Intelで64プロセッサ以上をやるにはItaniumしか今は無くて、なくなりは
しないと思ってる。Windowsを嫌う業界もあるだろうし。Itaniumの老舗の
ブランド力でハイエンドからローエンドまで販売を続けるのではないかな。
どっかのスレにあったけどItaは暖めすぎて腐った卵かしらん。
>どっかのスレにあったけどItaは暖めすぎて腐った卵かしらん。
まったく使い道が無いってことではないか。w
>>296
漏れは逆にいつまでもItaniumをコントロールしようとした事が
普及が進まなかった原因のひとつになってると思うね。
さっさと設計部隊をIntelに売っ払って、セットメーカにフェアな環境を
作らなかったのがまずかったね。
いつまでもうじうじと自社向けのチップセット作ったりしてるから
AMDにつけ込まれるんだよ。
まあ、Itaniumも数が出てもうちっと安くならんと買いじゃないね。
>Itaniumも数が出てもうちっと安くならんと
もうそういう方向は捨てたんだろうけどね
EM64TなPen4かXeonでいいやんと
>>299
> 漏れは逆にいつまでもItaniumをコントロールしようとした事が
> 普及が進まなかった原因のひとつになってると思うね。

結果ローン

> いつまでもうじうじと自社向けのチップセット作ったりしてるから

Intel にチップセットの製造も任せろと?
製品のリリースが1年遅れるわい。
Itanium2を採用しているほとんどのベンダーが自分ところで作ってるだろが。
>>300
IntelはXeonとItanium2の価格差を小さくしたいと思っているので
そんな事はないと思うよ。

>>301
> 結果ローン
確かにその通り。

> ほとんどのベンダーが自分ところで作ってるだろが。
例えば?
Sgi NEC Unisys
ふーん。
まぁ確かに表現が不適切だったかもしれんな。
MCIの売却が済みましたので、
セールスマンのかぺらす君は、古巣に戻って、また売却ゲームを楽しむのでしょうか?
HP-UXの呼び名が変わったりする?
なんで?
分割してできるかもしれないプリンタ会社がHPを名乗ったら
HP-UXと言えなくなるかも
>304

遅レスだが、すごい負けず嫌いだな。
一言間違いだった、とか言えばいいのにどっかの政治家のようだ。

設計部隊をなかなか離さなかったのは、HP-UX、OpenVMS、
NonStopKernel に必要な機能をねじ込むためだろ。
もうすぐ、IA64 OpenVMS、NonStopKernel が出るから
その作業は終わったと見るのが妥当だと思う。

XeonとItanium2は重複する用途が少ない気がするよ。
Xeonマンセーとかいってるやつは、クラスタとかパーティショニングとか
あんまり考えてないだろ。サーバ台数はXeonのほうが圧倒的に多いと思うよ。
>サーバ台数はXeonのほうが圧倒的に多いと思うよ。

この文の意味がわからんとです。
311ざっくりハングアップ:05/03/02 23:01:02
ものすごく初心者な質問なんですが
コンソールでコマンド入力中にバックスペースを使って書き直したら
見えない変なコードって紛れ込むんでしょうか?
シェルがterm?ごとサクッと停止してしまったんですが・・・・
ログ解析したら画面上間違っていなかったコマンドに
変なのが紛れ込んでると言われて・・・・・???な感じです
発生したのがHP-UXのサーバー機なんでここに書いてみました。

それともこれってunixの常識なのでしょうか?
コンソールというとシステムコンソールだと思うので迂闊に触らない方が
良いかと。
# stty -a コマンドを使って繋がっている何かのコンソールとBS文字を合わせる
事になると思いますが
backspace近くの他のキーを押してゴミが入ったとか。
314ざっくりハングアップ:05/03/03 02:54:52
やっぱりそうなんでしょうか、シャットダウン時にハングアップしたので
詳細な説明を求められそうな気配なのですが。。。。
通常、コンソールからのコマンド入力中にbackspaceキーを押して修正しても
それ自体では変なコードがコマンドに渡されることは無いって事なんでしょうか?
(見えないタイプミスが無ければの話しですが)

・・・・しまったハードウェア構成全く聞いて無いや・・・・orz
保守
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/22(火) 22:24:04
立ち上がったときConsole loginではなく、
(in bcheker)#が表示されるのはどういう意味ですか?

317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/23(水) 01:13:25
bcheckrcと出るんではない?ファイルシステムが壊れているのかも
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/25(金) 02:16:49
fsck かけて、全ての i-node を繋ぎ直しなさいと。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 15:24:33
CEOがマー君に決まった様だが、これでStorageヤメとか、
分社化マンセーとかするのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 16:49:48
>>319
政治的な話はHPUXに関係ないだろ
他にHPスレがあったはずだ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 19:15:57
氏はかつて顧客の意見に耳を傾けると言っていたが普通はビッグユーザーの
声に限っているんだよな、ハイエンドユーザーの市場で生き残るしかないか。
hp-uxがPA-RISCを採用したとき全てのマシンで同じOSが動くと言ったのが
懐かしい。私も次期リプレイスではLinuxやらに移るだろうな。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/30(水) 20:56:13
>ビッグユーザー

米海軍じゃあ格が低すぎるかい?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/03/31(木) 23:54:30
NCRを買って、Printer会社を分社
これ最強。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 00:14:27
bashを入れたんだけど、libintl.soが見つからないっていわれます。
libintl10.slならあるんだけど、こいつにlnでつないでも動かない。
だれかtasukete....
325ウサチャソ:2005/04/08(金) 00:48:35
>>324
GCCの一部だったような希ガス
326sakurai osamu:2005/04/08(金) 02:22:58
http://www.club-paruparo.com/

フィリピン万個伝説よろ

windows 最高!
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:02:36
スレ違いかもしれませんが。。。
sendmailの送信制限?のようなのがある定義ファイル知ってるヒトいます??
40人に送ろうとしても30人にしか送信できなかったので。。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:25:13
>>327
spam?
/etc/mail/sendmail.cf
はどう?
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 14:32:59
>>327
会社の某システムでアラームを大人数に送ろうとしたんですが

sendmail.cfは一応目を通したのですが、
toを制限するような記述が見あたらなかったものですから。
(見落としたかもしれないけど)
そのような定義があるなら教えていただけませんか?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 15:44:34
ログには何か載ってない?
331バル:2005/04/12(火) 13:37:24
すいません、場違いだとは思うのですが、GlancePlusについて、
教えていただけないでしょうか?

現在業務上でGlancePlusをつかっての性能測定をしているのですが、
この結果を『-p』オプションでファイルに出力していると、
「Maximum of 200 pages of output reached, printing disabled」
と出てきて、200回目の出力でストップしてしまいます。

MAX200の出力が、GlancePlusの仕様という事ならあきらめるのですが、
ファイルorコマンド等で上限値が設定できるのでは?と思っています。

御存知の方がいらっしゃいましたら、どなたか教えていただけないでしょうか。
よろしくお願い致します。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/12(火) 18:59:50
ざっとitrcやフォーラムを見たけどそんな質問は見当たりませんでした。
/opt以下のドキュメントに書かれてないならサポートに電話した方が
早そうですが識者の方を待ちましょう。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/13(水) 23:45:57
ttp://docs.hp.com/ja/5589/p04.html

「-p」の動きも知らないけど明日時間があったら試してみるよ・・・
334333:2005/04/14(木) 17:09:33
-maxpages numpages
This option changes the maximum number of pages that
can be printed with the p command. The default maximum
is 200 pages.
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/15(金) 10:55:10
>334
おつかれです。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/21(木) 20:50:04
HP-UXのvmstatで表示されるCPU使用率って
もしもCPUを複数持ってた場合でも、CPU間の平均値が表示されます?
それとも、個々に表示される??
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 07:37:32
vmstat -n で各プロセッサごとに出るようですよ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 11:31:52
>>337
ってことは、なんにもオプション指定しないと
複数CPUあった場合は、きっとCPU間の平均が表示されるんですね。
ありがとうございます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/22(金) 23:45:13
vmstatはcpu waをどうやって算出しているのか
ttp://www.netfort.gr.jp/~dancer/column/200503-vmstat.html.ja

パフォーマンス・マネージメント・ガイド
ttp://publibn.boulder.ibm.com/doc_link/Ja_JP/a_doc_lib/aixbman/prftungd/2365c61.htm
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:43:38
厨質問ですがroot以外のユーザで
du  -s /home/*

とかってやるとパーミッション無くてアクセスできないディレクトリ情報
(エラーメッセージ)がわさわさ出てくるけど
これを抑止して純粋な結果だけ出力させるにはどうすればよかとですか
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 18:45:20
Unixの方たち!2ちゃんを救ってくれて有難うござい松!!
お礼に、最高のサイトたちを!
http://fuseodakyu.fc2web.com/
http://www83.sakura.ne.jp/~odakyu/
http://www.geocities.jp/eidan_tikatetu/
http://suri.web.infoseek.co.jp/
342名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 21:04:34
普通duはファイルをメンテナンスするのに使うので、他の人のディレクトリ
を見るとそうなるのでは。もちろんrootユーザーで使うと出ないですね。
343340:2005/04/26(火) 22:08:48
>>342殿
んーとあと

find / | grep -w 'hoge'

とかってやってもroot以外だと同じ様なメッセージわらわら出て
肝心の結果出力が埋もれる(標準エラーに標準出力が埋もれる)んですね
で、しょうが無いので

 find / | grep -w 'hoge' > result; cat result; rm result;

とかやって一旦ふるいに掛けて標準出力だけcatしたりしてるんですけど
エラーメッセージが表示されんのに変わりは無いので、まだるっこしいなと。
なんかあれば良きかなと
344342:2005/04/26(火) 23:15:39
エラー出力をコンソールに出さなくする方法は
$ du -s /home/* 2>/dev/null
などでいけると思います。読み込めていないディレクトリが有った時
duが正確な値を返すのかどうかはやってないので調べてみてください。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/26(火) 23:28:42
.rhosts と/etc/hosts.equiv の違いがよくわからないんですけど?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 00:09:58
/etc/hosts.equivはシステムをセットアップするときrootユーザーが
お仕着せで作ってあって、ユーザーが後で必要に応じて.rhostsを書くと
新しい接続を作れるように運用するんでしょう。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/27(水) 01:05:21
よくわからないんですが、hosts.equivになんて記述してあろうが、.rhosts に記述してあればOKって事ですかね?
.rhosts に + + って書いてあれば、equivの内容関係無しに、どのサーバのどのユーザからでもパスワード無しでログイン出来るんですけど?
348ウサチャソ:2005/04/27(水) 01:25:42
>>345
ユーザー毎かシステムワイドな制限かってことかなぁ。
manの説明はなんだっけか。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 14:56:56
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/06(金) 22:25:43
vmware for IA64 HP-UXは出ないの?
351名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/07(土) 08:21:03
アドビのAcrobatReaderですら日本語版が出てないしなぁ
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 03:48:52
このOSだけ買いたい場合はどこで買えばいいですか?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/10(火) 08:05:17
354352:2005/05/10(火) 17:54:13
ありがとうございます
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/11(水) 22:13:56
イグ騎士Linuxでも使えるようにならないかな〜。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/12(木) 00:42:48
OmnibackでLinuxをリカバーできるらしい(怪情報)
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 00:40:45
ファイルのタイムスタンプを秒まで表示するには
どうすればいいですか?
ls -l だと分までしか出ないので。
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/18(水) 06:39:41
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 14:57:58
hp-ux11.0
hpuxwsApache A.2.0.49とphp4.3.4とoracle8iで
データベースを使用したWEBをつくろうとしています。
phpの動作はphpinfoで確認できましたが、oci8でのOCILogonなどが下記エラーでできません。
PHP Fatal error: Call to undefined function: oci_logon() in /mnt/apache/test.php on line 2
どうすればいいでしょうか。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/19(木) 17:41:27
フォーラムに似たような例がポストされてました。
http://forums1.itrc.hp.com/service/forums/questionanswer.do?threadId=30219
自分では出来る環境にないので、これ以上はもっと偉い方に答えてもらってください。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/20(金) 11:44:51
ORACLE_HOMEやSHLIB_PATHなど環境設定は確認しました。
初歩的な質問ですが、hp版apacheだとconfigureとかmakeとかしなくても
いいんですよね?
362360:2005/05/20(金) 15:16:59
もしや英語の質問ですか。あのフォーラムの回答ではhpwsapache2.0.?だと
こうなるので、Oracle付属のapacheを使うと良い、で落ちてますが。
自分では出来る環境にないので、これ以上はもっと偉い方に答えてもらってくださいね。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 23:45:25
スレ違いかもしれませんが、御教授頂けると幸いです。
現在、会社でHP-UXを使っています。
普段の作業では問題ないのですが……作業効率のアップのためにも、ショートカットコマンド(ショートカットキー?)を使いたいと思っています。
HP-UXやUnix等で調べてみたのですが……Unixは見つかるんですが、HP-UXでは見つからず……_| ̄|○
HP-UXでの通常コマンド等でのショートカットーは、Unixと一緒で良いんでしょうか?
Unixので試してみたんですけど、何か上手くいかなくて……(´Д⊂)

初心者みたいな質問ですいませんが、ヒントだけでも頂けると助かります。
宜しくお願いいたします。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 08:13:57
多分viエディタの制御文字のことなら man vi で判ります。
Cntrl-Bはスクロールなどのことですか。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 09:02:11
>HP-UXでの通常コマンド等でのショートカットーは、Unixと一緒で
と書いてありますね。BshellやPosixシェルの使い方のことですね。
フリーのbashなどを使うと便利かも
366363:2005/05/31(火) 16:42:01
お二人とも、早いレスを頂きありがとうございます。
viエディタの制御文字は何とか分かるのですよ〜。

例えばBshellやCshellを使っていて、コマンドを打ち込みますよね?
ex)grep error aaaa.log | more
上記コマンドの後に、例えば先頭に戻りたかった時等のショートカットキーが分からないのです_| ̄|○
今までは普通に全部消していたので……コマンドが長いと面倒で(´Д⊂)
>>365さんが仰られているように、 フリーのを探せばいいのかもしれませんが、さすがに会社のには入れられないので……。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 18:24:41
>>366
POSIXシェルだったら、コマンド行の編集はviと同じ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/31(火) 19:30:01
もっと古いOSだったらkshの使い方を覚える手もあるよ。
369363:2005/05/31(火) 23:16:52
レスありがとうございます。
なるほど・・・やはりshell依存なんですね。
kshは入ってるか微妙ですが、shell関係でもう少し調べてきます。
ありがとうございました(ペコリ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:31:01
再起動したらDVDドライブが ioscan -fn しても見えなくなりました。
試しに insf -e したり再起動し直しても同様。

この場合ってドライブの故障でしょうか?
ドライブ認識の成否がログとかに出てる気配もないので詰まってます。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:35:28
寝る前なので外してたらスマソ。DVDドライブの電源は入ってますか。
ケーブルは外れてませんか。
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 02:40:04
>>371
その二点は大丈夫です。
再起動前までちゃんと使えていたので突然の故障…ぐらいしか思い浮かばない。

/dev以下を全消しして insf で全部作り直すとかしたらいけるかな?(怖いのでできれば避けたいですが)
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 07:47:04
EFI か PDC で見えるのかな?
ioscan -fn でハードウェア自体が出てこないなら insf してもダメかも。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 19:50:37
少し話しそれるが……過去ログ読んでて、OpenViewのスレ見たくなっていったんだが……過去ログにいったのな。
しかもレスすくなっ。
他の製品知らんけど、OpenViewって意外と語るとなると少ないのかねぇ?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/04(土) 06:02:42
ここの板に統合監視ツールというスレがありますね。

家のN/WにNNM入れて見たけどあまり有り難味が沸かなかった・・
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:53:38
お尋ねしたいことがあります。
仕事でHP-UXを使う機会があったのですが、その魅力に取り憑かれ……。
是非とも家でも勉強がてら使いたいと思ったのです。
そこで、ご質問なんですが、皆さんはHP-UXはcomポート接続して使っていらっしゃるんでしょうか?
過去ログやその他で調べてみると、出力(ディスプレイとの接続)には通常(windows,Linux等)とは別の規格との事……。
それとも、やはりマシンと一緒に専用のディスプレイは買われているのでしょうか?

当たり前のような質問かもしれませんが、御教授頂けると幸いです。
宜しくお願いします。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 13:57:05
みんながどうしてるかより
自分がどうしたいかで決める方がいいと思う。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:22:13
Dサブ15もあると思われ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 14:28:26
>>376
マシン依存だよな
グラフィックボードによって違うだろ
WSなら特別なCRTは要らないよ
変換コネクターは必要かもしれないが

RGBの3原色で送る変換もあるしDSUB15ピンの変換もあるよ
液晶でも使えるし
マルチスキャンとか言われているCRTならOK
安いパチョコン用だと変な色になったりする
SONYやMITUBISHIの一般的なCRTを使ってるよ
380ヽ(´∀`≡´∀`)ノ7777さん :2005/06/07(火) 21:53:42
机が狭くなるからPC-Xサーバで使ってる。
ASTEC-Xの体験版だけど。
普段は電源とイーサネットだけ。保守用にTeraTermでシリアルコンソール、
これで充分。。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 01:33:39
>376
どの辺の魅力に取り憑かれました?
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 02:37:35
MC/SG の tie break
383名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 07:29:26
もしや家でSG動かすんですね。頑張ってください。
384ph:2005/06/08(水) 12:05:55
hpにSolarisで使ってたホットスワップなDiskを流用しようと
したんだけど認識出来ません・・・
Main Menuで searchしても出て来てくれません、やっぱ別物なんでしょうか?
385名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 12:27:08
>>376
なかなかの変態っぷりだな
体大事にせえよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:16:46
>>384
SolarisのDiskと言ってもSeagate等ディスクベンダーの型番のものでしょう?
データシートを見て、HVDとかの規格が適合していれば、hp機のDiskと
同じ設定にジャンパを変えてみると動き出すと思うけどなー
387名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/08(水) 22:24:33
>>384
HDDのSCSI IDはちゃんとジャンパーとかで設定してる?
2台HDD接続したときに、SCSI IDがAUTOだと認識しなかった様な記憶が…。
388376:2005/06/08(水) 23:46:31
みなさん、ありがとうございました。
いろいろなご意見を参考に、しっかりともう一度調べてみたいと思います。
お返事も遅くなり申し訳ないです。

>>381
>>385
取り憑かれた・・・・・・素で気づかなかったです_| ̄|○
でも、あってるかも・・・・・・
体調気をつけます〜
389名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/10(金) 23:46:32
servicegurad for linuxのお試し版はないのか・・・。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 02:08:50
電話でUSに聞いてみたらそんなのは知らんと言ってたけど
日本でも似たようなもんかなあ。
391384:2005/06/11(土) 11:55:53
HDDが2個あって1個は何もしないで認識してくれました。
# ちゃんと刺さってなかったみたいでした・・・。

それが上手く出来ちゃったからそれ以降試してないんだけど
SCSI IDとか気にしないとダメなんですが。
ジャンパーって全部抜けていたような気がするのでautoなのかな
うーん、Disk一個か・・・。

でも、上手く使う事が出来ました。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 13:10:55
>>389
さーびすぐらど
393名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 00:57:33
くだ質から誘導されてきますた
su ってスイッチユーザですか?
あとHP-UXの特権ユーザってrootでいいんですか?
394名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 09:19:40
>>393
HPの場合は
セット・ユーザーまたはスーパーユーザーと呼ぶ
諸説アルので正解はないがスイッチユーザーと呼ぶ風習も否定できない

特権ユーザは何も細工しなければroot

395たか:2005/06/16(木) 19:20:32
HP-UX11v1で、ルートディスクのミラーリングの方法を、どなたかご存知ですか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 19:37:42
MirrorDisk/UXを買ってますか、又は入ってますか。
>>MirrorDisk/UXは、Enterprise OEとMission Critical OEに
>>バンドルされています。また、別売の製品として購入することもできます。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 21:32:07
IPFのBootDisk Mirror化( ゚Д゚)マンドクセー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:15:15
PA-RISC何ぞにしがみ付いてないでIA64に来いよ
毎日楽しいぞアッヒャッヒャ!ヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
399名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 22:49:22
PA-RISCマンセー
400名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 23:21:13
>>399
フィオリーナタンに怒られる
401たか:2005/06/17(金) 16:03:20
MirrorDisk/UX はあるようですが、11iv1をコールドインストール(ALLを選択)して、入って来ないのですかね?
それと、別途インストールが必要な場合、作業は簡単なのでしょうか?
その辺から、ご教授願います。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:25:25
それはさすがに手取り足取り杉ないかぃ


でも>>401タソが新人のおにゃのこなら出張講習するヨ。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 16:57:32
>>402
俺は女教授お願いしたいな(うひ

>>401
ガンバレ
つーか説明書が無いのかもしれないが
HPのHPに山ほど落ちてるから嫁よ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/17(金) 21:29:08
>>401
ぼくちゃん、こーどわーどはもってまちゅか?
405うへへ:2005/06/17(金) 23:43:11
>>401
ITRCフォーラムでテレコム担当さんが詳しく書いてた希ガス
406名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:03:48
HP-UX 11i-v2 に /proc が無いのですが、どこへいってしまったんですか?

/bin/ps のまね事をしたいんです。。。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 20:23:12
私の記憶ではhp-uxには以前から/procは無かったです。
プロセスのモニタは ps -efl などを使ってます。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 01:53:30
すいません、fbackupを使ってルーチンバックアップ
を取ってる方いますか?
当方、fbackupを実行した際の正常終了、
異常終了を判断したいのですが
どのように戻り値を拾えば良いのでしょうか。

HPの解説には戻り値で判断せよとだけあって、
その戻り値をどう確認したらよいのか分からない
のです。。

スクリプト内でfbackupを実行後、
echo $status
で確認しても何も表示されません。。


409名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 07:15:02
戻り値は$?だよ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 20:55:22
>>409
ありがとうございます!

$?かー。OSがHPのシステムのバックアップの
設計をいきなりやる羽目になってしまって
こまってました。でも基本的な知識ですかね。

ありがとうございました。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 09:19:28
>>389
営業に聞けよ
412名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 14:14:51
空きメモリ量が知りたくてsamコマンドを実行したんですけど
項目の意味がわかりません。教えてもらえまえんか?

Physical Memory: 2049.8 MB  #搭載メモリーかな
Real Memory: #これがわかりません。
Active: 31033.9 KB
Total: 440509.3 KB
Virtual Memory: #仮想メモリーのActiveとTotalの違いもわかりません
Active: 70227.5 KB
Total: 391755.5 KB
413名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/24(金) 15:51:20
SAMの選択の中にHELPがあるから見ると書いてあるよ。
414見習い”管理”者:2005/06/25(土) 17:21:17
すいません、待機系サーバのIPエイリアスを知るコマンドはありますか?
どのインターフェースに設定されているのかまでは職場の資料で調べたのですが、
エイリアスのインデックス番号とIPアドレスが分かりません。
ifconfig、netstat -inは試しました。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 17:27:54
言ってる意味ワカンネけど
netstat -in
416見習い””管理””者:2005/06/25(土) 17:47:34
>>415
クラスタリング構成の待機系のサーバでは
ifconfig、netstat -in等のコマンドではIPエイリアスが表示されないのです。
クラスタリングで待機状態にあるため、設定してあるIPエイリアスも
潜在化してまい表示されないわけです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 18:56:25
>>416
現用系のIPアドレス(VIP)が移るんでしょ
じゃあ、現用系を調べればええやん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/25(土) 21:14:02
MC/SGのlocalswitchでしょ? 
cmviewclかなんかで見れんかったっけ?
419見習い”管理”者:2005/06/26(日) 00:18:27
>>417
障害が発生したため、現在は系切り替えは手動で行っています。
自動で系切り替えをするための設定ファイルを作成し、
設定ファイルの適用後は現用系と待機系を切り替える予定です。
設定ファイルを適用させるために待機系のIPエイリアスの情報が必要となります。
420見習い”管理”者:2005/06/26(日) 00:23:03
設定の適用は

待機系(2号機)→系切り替え→系切り替え後の待機系(1号機)→系切り替え

の順番で行います。
現用系の方は調べてありますが現用系のIPエイリアスが、
そのまま移るとは限らないのです。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 01:18:21
クラスタ組んでるんとちゃうんかい?
小出しにすんなや馬鹿
422見習い”管理”者:2005/06/26(日) 12:36:22
>>421
馬鹿でスイマセン。
自分が知っている知識ではここまでしか分かりません。
クラスタ構成だと、系切り替えの設定変更を行っても
IPエイリアスはそのまま引き継ぐのですか?
423名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 12:46:49
クラスタ組んでるなら、多分MC/SGのクラスタパッケージで管理してるヨ
MC/SGのマニュアル嫁
424見習い”管理”者:2005/06/26(日) 12:56:25
>>423
ありがとうございます。

425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 02:07:47
kshでのサスペンドの方法を教えてください。
Ctrl-zしてもサスペンドしないんです。
助けてください。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 07:41:01
killコマンドでやってる。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/02(土) 14:52:42
手元の端末エミュレータでは
$ stty susp ^Z でいけます。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 23:43:15
いつの間にかwebコンソールのコンソールログインができなくなっちまった。
ブラウザで繋がるし、コンソール画面は開くんだけど、うんともすんとも言わない。
OS落とす訳にも行かないし、復活の呪文ありませんか?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 03:33:57
sshdいれてないの
430428:2005/07/05(火) 20:10:22
telnetログインは出来るしOSのサービスは問題ない
1つ問題があって、ttyに書けないとか言って
dump,vxdumpが失敗する(´・ω・`) ショボーン
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 00:45:28
itrcのアーティクルを見ているとGSPをリセットする話がよく出てくるが
その辺は普通ユーザーがやるのかな。HPから接続してもらってやってもらう
ような物とも違う?コンソール周りを触っていてマシンがリブートすると怖い。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 13:44:00
USB2.0 テープドライブってノートPCにも使えるのかな?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 14:29:27
>>432
USBサポートしてないから使えないよ
ノート以外でUSBがあってもマウスとキーボード専用と
考えたほうがヨサゲ

http://www.scpi.com/precisionbook.html
Ver11は入ると思うがあまり高機能を狙おうと思ってはいけない
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 16:47:46
>>433
そうなのか・・・サンクスコ。
以前に試しにHP-UXサーバにWindowsのUSB DVD(CD-RW)ドライブ
差してみたらsyslog.logにエラー出まくりだった。マウス・キーボード
専用はまさにおっしゃるとおりで。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 13:29:25
>>428
# stty +resetGSP < /dev/GSPdiag1
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 22:54:27
>>435
webコンでもりせっとできるの?
lanコンだけかと思ってた。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 03:59:27
Linuxのptreeコマンドの様に関連する子プロセスを親プロセスと
一緒にツリー表示させるにはどうすれば良いのでしょうか?
お願いします。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 00:05:26
シェルスクリプトをみつけた。
http://www.dartmouth.edu/~rc/classes/ksh/ptree-sh.html
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 02:03:26
>>438

ありがトン。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/14(木) 23:49:29
環境変数 UNIX95をセットして ps -H
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:25:31
find で更新時間が6時間前以前のファイルを抽出する事はできるのでしょうか?
日付単位(24時間)単位で抽出できる事は知っているのですが、時間単位での抽出の方法がわかりません。
もし無理の場合、上記のような処理をしたい場合どうすればいいのか教えて下さい。
よろしくお願いします。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 01:47:50
touch で適当な生贄ファイルを作ってもにょもにょするのがエエさ。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 09:09:58
>>441
環境変数でタイムゾーンを
444名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 11:12:05
HP-UX初心者です(というかUNIX自体そんなに経験ないです・・・)
パフォーマンスチューニングのために、メモリの使用量と空きメモリを
調べようと思って、topとvmstatを実行したのですが、
色々調べてみたのですがいまいち結果の見方がわかりません。
それぞれを実行すると、
●topの結果の最上段
Memory: 63552K (21248K) real, 102904K (40804K) virtual, 623132K free
●vmstatの、memoryの個所
avmfree
9109155871

【質問】
@topの結果は、63552Kの実メモリが使用されていて、102904Kの仮想メモリが
使用されているということだと思いますが、623132K free とは、
実メモリと仮想メモリを合わせた空き容量でしょうか?

Avmstatの結果で、マニュアルを見るとfreeは「未使用リストのサイズ」と
書かれているのですが、具体的に何Kバイトになるのかがよく分かりません。
topの結果の623132K free を155871で割ると約4Kになるので、
vmstatの数字の一単位=4Kバイトかな?と想像してるのですが、正しいでしょうか?

BHP-UXで、マシンが積んでいる実メモリの量を調べるコマンドは
あるのでしょうか?(Solarisだと、prtconfというのがあるみたいですが・・・)

初歩的な質問ですみませんが、教えていただけると助かります。
445444:2005/07/21(木) 11:16:40
すいません。vmstatの結果がつながってしまいました。
avm→9109
free→155871
です。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:49:56
>>444
# dmesg
447名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 20:16:58
Glanceを買う♪
448名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:27:42
@A公式掲示板に同じような質問あった希ガス。
B sam -> performance monitor -> system?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 19:58:22
>>446-448さん
どうもありがとうございました。
調べてみます。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 12:24:57
板橋区の徳田秀一は鬼畜。
普段は猫被ってるが本当は性的異常者の人でなしです。
女性の皆さんは被害に会わないよう気を付けて下さい。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:53:51
くだ質のようですみません。
HPはRHEL-AS系統への移行を進めているようですが、ユーザーから見たら
サポートはHP-UXと比べてどうでしょうか。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:52:39
RHELはBroadVisionが無いから移行できん
453名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:03:20
HPUXでひとつのディレクトリに作れる最大ファイル数ってあるんですか?
それともNTFSみたいに無限ですか?
454名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 12:53:03
>>453
NTFSって無限なのか?
最大ファイル数とかはlimits(5)見れば
依存関係がわかるんジャマイカ
455名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:49:03
>>453
HP-UXっていうか、ファイルシステムの制限の話だな。
JFS(VxFS) は、確か無限だったような記憶がある。

一つ試して報告してくれ > 453
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:01:34
初心者です。
ていうか、OS良く分かりません。
アホな質問ご容赦ください。

業務でWin2003鯖のシステムからHP-UXのシステムにデータを渡す必要があるのですが、
両者でデータ互換を可能にするためにはどうすれば良いのでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:12:01
>>456
互換の意味がよくわからないが
データ自体は何ら加工しなくても受け渡しは可能
各々でデータ利用上の加工は必要になる場合もなきにしもあらず
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 02:23:56
>>456
互換にならなかったの?
459456:2005/08/13(土) 08:41:30
>>457>>458
うーん、良く分からないんですが…

Winシステムの開発業者からは「別にUNIXでもデータ読めるはずですよ」と言われ、
UNIXの委託業者からは「Win側でtarアーカイブ形式に変換しないと読めません」と言われました。
まだシステム導入の検討段階なので実際にテストデータ等で試したわけではありません。
本当に必要なら、変換書込ソフトを調達せねば、と考えているところです。

Win鯖→UNIXに出そうとしているのは何のことはない、オラクルから吐き出された普通のCSVファイルです。
サイズが少しでかいので媒体はDATを予定し、Win鯖のバックアップ機能を利用して作成されるものです。
UNIXの方は、以前メインフレームACOSで動いていたシステムをそのまま移行したものです。

文字コードはWinが標準のSJIS、UNIXが多分JIPS(Eかも)で、現在でもUNIX側で変換ソフトを用いているようです。
しかしUNIX業者からは「文字コードではなくフォーマット形式の問題」と言われました。(???)

素人の私には、
「Winクライアントで書かれたCSVが処理できるのに、Win鯖で作られたCSVが何で処理できないの?」
「フォーマットの問題なら、CSVでもtarでも同じでないの?」
と思えてしまうのですが…
460名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:22:19
>>459
オラクルは知らんけど、文字コードは読み込み時に選択とか出来そうな希ガス。
今回は関係なさそうだけどHP-UXのデフォルト文字コードはSJISな。
他のUNIXと合わせるのでEUCに設定してる人もいるけど。

UNIXの委託業者はWin側でツール使わないとtarアーカイブでDATというのが
無理だから、そのこと言ってるんじゃないかい。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 09:22:32
100MbpsLANで転送したら70GB1巻のDDS1本分2時間くらい。
夜中にでもやってみては。ウソレスだったらすんません。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 22:40:15
Windowsで取ったテープをUNIXで読み込む方法かな?
文字コードはHP-UXは標準SJISだからまず大丈夫だろうし。
CSVファイルはsqlldrでdata指定して読み込める。
つまり>>460が一番近い予感。(チラシの余白)
463名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 13:58:50
あいてにあむ・いたにあむ・メンテナンスage
464名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 16:34:33
ls -l 実行時に一行目に表示される合計xx って何の合計?
465名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 18:53:07
ファイルのブロック数とか
466名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 20:03:59
-l (The lowercase letter "ell"). List in long format. (See below.)
A total sum for all the file sizes is output on a line before the
long listing.
467名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:39:38
>>466 それどこ?
コッチ↓には書いてなくね?
ttp://docs.hp.com/ja/B2355-60104-01/ls.1.html
468名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 23:18:38
パッチで追加されたオプションで、マニュアルが修正されてなくて
manしか載ってなかったことはあったな。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 04:11:53
MC/Service Guardでパッケージや鯖をフェイルオーバーさせる時、
Cron Jobとかどうしてますか?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 08:22:24
試してないけど下のような議論が・・
http://forums1.itrc.hp.com/service/forums/questionanswer.do?threadId=886789
471名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 02:58:15
>>470

やっぱshの中でパッケージが起動しているかどうかをチェックするのが主流なのね。
トンクス。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 01:35:13
HP-UXサーバにTera Termでtelnet接続したウィンドウを2枚並べて
viでテキスト編集しているときについて、質問があります。

一方のウィンドウでマウスをドラッグしてコピーしたものをもう一方の
ウィンドウにペーストするときに、5行ぐらいしかうまく貼り付けられません。
多くの行(文字)をはりつけるには どうすればいいかご存じですか?

なにかのバッファサイズを変更すればいいでしょうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 02:33:37
カスタマーサポートセンターに電話して聞くといいYO!!
474名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 11:15:31
できるよ。ぜったいだいじょうぶだよ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 14:00:42
>>472
それは寺の問題だろう
476aki:2005/09/05(月) 17:11:18
RAIDでミラー設定してるんですが。逆に設定を解除するには
どうしたらよいのでしょうか。よろしくお願いします。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 20:43:09
HDD抜く
478名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 21:46:16
479名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:24:46
HP-HILコネクタのキーボードって、変換ユニット使わなくても
結線変換だけでPS/2にできますかね?
もし可能でピンアサインも解れば工作程度でPS/2にできて嬉しいのだけれど。
板違いかもですが、どなたかご存知の方お願い。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:20:04
HILと言えばデージーチェーン式に複数のデバイスと通信するでしょう。
PS/2とはプロトコルがかなり違うとおもう。変換機がまだ売ってないか聞いてみた?
481名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 15:29:57
PS/2ってきっちり実装するとかなり大変だよ
マザボのメーカーによって細かい挙動がぜんぜん違うから
482479:2005/09/06(火) 15:56:15
>>480
>>481
さんくすです。
小細工は無理そうですね。素直に窓から投げ捨てます。

# バラしてみたら、2番,4番pinとGNDだけ使ってました。
# 5V(?)と信号とGNDだけなので、もしかしたら・・・と思ってましたが残念。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 17:32:40
台数少なくてよいのならオークションでもコンバータ付のマシンが時々出るよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:28:18
11.00から11.11に上げたとき
OSコマンドとか、カーネルとか、/etc配下の設定とか、OS系デーモンの挙動とか
ここらへんの仕様変更・機能追加のせいで
シェルが思ったように動かなくなったとか
ファイル転送がなぜか遅くなったとか

体験談があれば教えてエロい人。

レスポンスセンター教えてくれんし。
485名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:08:26
そんな客の環境に大きく左右されることを
レスポンスセンターの中の人が答えてくれると思えないがな。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:38:48
コーディングとかコンパイルに影響するような話じゃなくて
もっとシンプルなネタでいいんだけどね。
環境は抜きにして体験談知りたいっす。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 01:40:05
>>484

11から11iにあげた時、Disk I/Oの仕方が変わった。
Oracle DBのベンチマークとっていて分かったんだけど、11iの方が
より頻繁にI/Oが多発する様になっていた。
当然DBのパフォーマンスもそれに引きずられて5%ぐらい劣化したな。
と言ってもこの話も2年近く前の話しなので、今ではパッチとか出て
いるかもね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 10:00:46
>>487
さんくす。
参考にさせてもらいます。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 16:31:50
すみません。あまり詳しくないので質問させてください。
HP-UXの、9.07 を使用しておりまして、
ディスクが壊れてしまう前に、DATにフルコピーをとりたい時、
fbackupコマンドでできますでしょうか?
そして、新しいディスクにfrecoverで、あたかもディスクコピーしたのと同じ
と考えていいでしょーか?
申し訳ありませんがどなかたHELPです。(泣)
HPのページやらで調べた結果、どうやらfbackupコマンドが
それに該当しそうだったんですが、詳しそうでしたのでお聞きした次第でございます
490名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 17:22:39
>>489
9.07ならディスクに大きさ制限があるし
フルコピーを取っておくなら適当なSCSIにddで
複製を作ったほうが駱駝と思う

fbackupは使ったこと無いが
インスコDATかCDあるならsuでルートからtar取っておけば
新HDDに最小限のシステムインスコの後tar戻しで復活だったと思うが

どうせボロいんだから新ディスクにdd更新してそのまま
使ったほうが安心ジャマイカ
491名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:07:30
>>490
ありがとう!
インストールはDATでしたが行方不明なんですよ。
「適当なSCSIにddで複製」という方法があるんですね。
調べてみます。情報ありがとうございます
492tel3102:2005/09/20(火) 23:13:01
質問です。
HP Workstation C8000 HP-UX11iにて
wallやreboot、shutdown時にXの画面が崩れる現象がおこります。
どなたか回避方法を知っている方がいたら教えていただきたいのですが!
493名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 23:58:12
>>492
俺に20万で売ってくれよ!
494名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 12:42:41
保守
495名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 00:47:10
11.00 用 ImageMagick のバイナリをダウンロードできるところはありますか?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:39:51
>>495
オープンソースソフトを利用するのであれば、開発元のページの
確認ぐらいしましょうね 。
http://www.imagemagick.org/script/download.php
に以下が載ってます
http://hpux.connect.org.uk/hppd/hpux/X11/Viewers/ImageMagick-6.2.3/

ImageMagickに限らず、
hp-ux向けのバイナリになったフリーソフトの配布場所
http://hpux.connect.org.uk/
ご愛用ください。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 01:45:37
> http://hpux.connect.org.uk/hppd/hpux/X11/Viewers/ImageMagick-6.2.3/
ここはみましたが、11.00用はなかったので。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 04:31:43
499名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 13:01:39
>>497

全員に11.11にupgradeしろと言われる覚悟をして、
ImageMagickのMLで、11.00のバイナリ下さいと、お願いしてみる
500名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:35:18
>>499
名案ですね、オブソリートになった過去のバイナリも貴重な遺産。
何処かにデポっていくスペースがあればいいのだが・・
501名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 17:42:13
あそこは、ImageMagickに限らず古いOS用とか旧バージョンのアプリを
残してくれないんだよな…。
必要な時に落とせばいいやと思って失敗したことが何回かある。
気付いた時に落として自分で保存しとくと吉。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 01:02:34
11i用のバイナリで11で動くものってあります?
今、手元にないので試せないんです。
バイナリだし無理か。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 04:41:07
なんで自分でコンパイルしないん?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 09:04:04
単純なソースならうまくいっても、ImageMagickくらいになると異OS向けに
コンパイルするのは大変なんじゃない?俺にはできなかったorz
505名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:35:36
>>504
Build-time dependencies:
gcc perl make
Run-time dependencies:
bison bzip2 expat flex freetype gcc gettext ghostscript jbigkit jpeg lcms
libiconv libpng libwmf libxml2 m4 make tiff zlib

疲れますよね。
私は gmake で躓きました。コンパイルは出来たのですが gmake test が通りません。orz...
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 10:42:11
>>495
でもなぜ?今更 ImageMagic が HP-UX 11.00 機で必要となるのです?
あなたは PC を持ってないのですか?
CD-R 1枚に焼いた LiveCD を起動した方が良いのではないですか?
5074VV :2005/10/15(土) 11:01:56
>>506
身も蓋もないこと言うなよ(w

確かに昨今では犬飼って小屋からアプリをXで飛ばして
使うのが定番だったりするよな
部屋の隅に犬箱忍ばせてさもHPUXのように使う

でもさぁ
本質としてHPUXで生に使いたいのも人情
依存なんかも考えてトータルでバイナリを使うのが
近道なんだよな
もうねソースから勝負かけたって使えるまで1ヶ月かかっちゃうし

508名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 11:08:22
>>506
んなこたぁ皆承知の上での話しだと思うけど。
空気読んでね。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 12:33:46
> gmake test が通りません。

これは無視して先に進んじゃっていいんでは?
コンパイラのセルフテストが通らなかったりすると、あとでトラブった
時の検証も困るけど、gmake がうまく動かなくても、make でコケるだけ
だから、すぐ分かるし、そこだけ手で make するとかしてゴマかせるじゃん。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 21:26:43
去年くらいまでの ttp://hpux.connect.org.uk/ には
10.20、11.0、11i と各々のバイナリが上がってましたよね。
ああいったコンパイルが出来るのはhpにかなり近しい筋の人達で
そういう人はhpからOS内部のソースまで閲覧できる契約を結んでいると聞いた。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:15:30
使いたいものがコンパイルできねえorうごかねえ
OSなんて使うに値しない。よってHP-UXなんぞゴミ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/15(土) 22:29:17
>>510
HPのデベロッパーページに、以前はそことは別にgccとか置いてあったんだけど、
ImageMagickもあるか探してみたら、いつのまにかそこへのリンクになってたよ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:30:21
こんばんは。
Tru64 UNIXにおけるuacコマンドに相当するコマンドは
HP-UXに存在しますでしょうか?ご教授くださいませ
514名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:48:34
515名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:55:39
こんばんは。
Tru64 UNIXにおけるuacコマンドに相当するコマンドは
HP-UXに存在しますでしょうか?教えてくださいませ^^
516名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:13:47
おいらの宝物のhp謹製、tru64、hp-ux、solaris8コマンド互換表には
書いてなかった。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 01:23:04
>>516
うp
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 07:59:42
ゴメン、http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/tips/cref/
をマウスパッドにした物なんだ。
あんまり大したこと無い。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 23:33:02
>>518
gj


他に隠してごとをしているのなら吐いたほうがいいぞ
5204VV :2005/10/20(木) 18:34:23
ちょっとグチを聞いてくれ
ここ1年でダメなったUSBキーボード4枚以上
品質おかしくないか?
3ヶ月くらいで補償も聞かないから何枚自腹だったことか
マレーシア産とか中国産が入り交じって激しく品質が落ちてきた
昔のキーボードは保ったんだよなぁ

毎回ShiftかCtrlの1個が痛むんだが
タマにAとかCとか
もうね疲れたよ。毎日日本語を撃ちまくるし
ショートカットにShiftやCtrlも使うけど
酷いよなぁ

PC用のUSBを買ってきて自前で互換試験しないとイカンのだよなぁ
パッチの気分に依存する激しくバカなUSBだから不安
521名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/20(木) 21:26:29
最近、キーボード悪いのはどこも一緒じゃねーの?
SunのType6なんて、ひでーよ。
HHKかhttp://www.plathome.co.jp/products/fkb8579/index.htmlでも
買うべぇ。
5224VV :2005/10/21(金) 09:44:02
>>521
やっぱ社外品に頼るしかないか
HHKとか英語配列とか変わったのはもうダメなんだ
HP戦略で長年Win互換に慣らされてしまい

プラットに電話してみるか
つーかHPのゴラァ電して代理店とHPが何となく贈呈してきたので
あと2枚在庫あんだよな(w
523名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 17:10:22
ちょっと教えてくらはい。

C Classのワークステーションに搭載されているCD-ROMドライブを
DVD-ROMドライブに換装しようと思っているのですが、インターフェイスが
ATAPIなら、純正ドライブ以外でも使えるのでしょうか?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 19:56:46
即レスなので間違っていたらスマソ。DVD-ROMに換装してもhp-uxから見ると
普通のCD-ROMに見えると思う。フリーのDVD録再ソフトってあったかな。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 20:50:11
>>524

レスどうもです。
相性問題のおきにくいメーカーなどをご存知でしたら、教えていただけると助かります。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/31(月) 10:26:35
>>525
単なるDVDなんてタダっぽく回りにも店にも落ちてるんだから
まず付けてみて様子をうかがえばどうだ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 02:35:48
>>526

そうなのですが、一応ということでお聞きしてみた次第です。
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 09:48:23
>>527
DVDドライブが20万も30万もした時代なら失敗も痛いが
SCSIでもない野良DVDなんか実験用ならタダで10種くらい
集まるだろ
ダメなら返せば良いし良かったら同じ物買いに行け

成功率を高めたいならSCSI挿せとしか言えないよ
HDDにも応用できるので
なんちってSCSIのリポートは欲しいな
529名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/03(木) 03:48:36
理想は我が家にB2000。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 03:40:08
東芝のSCSIのDVD-ROMがいいかも
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/28(月) 22:51:45
アドバイスください。
パッチバンドルの適用、CIFSのバージョンアップ等のメンテをしていたら
psコマンドで今まで無かったObjectThreadPoolというプロセスが見えます。
これは何でしょう、有っていいのでしょうか。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/29(火) 22:40:15
>>529
B1000じゃ駄目っすか?
533531:2005/11/30(水) 09:31:04
サポートに確認したところ、2005年5月版のパッチバンドルを入れると
USB拡張機能として自動的に付加されるプロセスだとの事でした。
お騒がせしました。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/03(土) 20:43:18
HP C Compilerでdefineされているマクロを調べるのはどうするんでしょうか。
GCC なら echo "" | gcc -dM -E - でできるんですが。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:10:59
http://hpux.connect.org.uk/ にあるdepotを簡単にインストール・アップデート
できるツール(Debianのaptみたいなもの)ってありますか?
ないなら自分で作ろうかと思ってます。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/10(土) 16:28:05
>>535
aptほど高機能なものは無いでしょう
定期的なmirroringとswinstallを組み合わせれば近いモノが
できそうだけど
ガンバッテください
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/11(日) 15:00:28
DP ExpressってDPのGUIとは違うのね。
omnixxxxxコマンドラインが使えるなら、
個人で欲しい。

もう他のバックアップソフトは使えないw
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/12(月) 01:48:42
>>536
どうも。ガンガッてみます。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 14:21:46
HP-UX 10.20
model 9000/712
を使用しています。

突然「sw641175.00S」というファイルが出現したのですが
どうしてこのファイルができたのかわかりません。
出現場所は/tmpやホームディレクトリ直下です。

プログラムで作成している箇所が見当たらず、
OSが出力しているのかと思われるのですが
原因が分かりません。
なぜこのようなファイルが作成されるのか
ご存知の方おられましたらご教示ください。
宜しくお願いします。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/27(火) 18:29:55
>>539
sw関連の3つのログから検索するといいんじゃないかい?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/28(水) 09:21:45
>>540
ありがとうございます。
/var/adm/sw 直下のログファイルは全てチェックしたのですが、
それらしい痕跡は見当たりませんでした。

タイムスタンプから見るとOS起動後少ししてから
作成されたように見えるのですが・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:50:25
教えて下さい。

HP-UX11.0のカーネルの64bit→32bitへの
switch方法ですが。。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 12:54:39
インストールし直ししか無い希ガス。
その前に機種によっては64bitのみとかあるから、それは大丈夫?
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 13:42:43
>>543
ありがとうございます。

元々、32bitだったものを 64bitにupdateしたので
大丈夫だと思います。AIXのようにはいかないのかな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/01(日) 14:19:15
このサポートマトリクスな。
ttp://www.jpn.hp.com/products/workstations/os/supportmatrix.html

その回答じゃ本当に大丈夫かわからんがな。
数年前の機種は10.20/32bit → 11.0/64bit だったら出来るけど、
11.0/32bitが駄目だったりするから。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 22:02:21
HP-UXでコマンドを思い出せないので質問します。
for f in `cat filename`
do
処理
done
のようなスクリプトを実行したところ、マルチバイト文字が正しくありませんとなります。
調べたところ、for f in `cat filename`の部分でバッファ(?)の容量を越えているため起きているようです。
そこで、バッファの容量を調べる、変更するコマンドを教えていただきたいと思います。

よろしくお願いします。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/23(月) 23:26:49
548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 15:41:06
すみませんあるシステムで困っていることがあり教えてほしいのですが、
glanceの結果をディスク使用率が90%となりアラームがあがりはじめたころから
記録をつけるようなことは可能でしょうか。

もしくは、collectログのようなログがhp-uxにもありますでしょうか;;
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 21:05:21
アドバイザーモードのif文で分岐させれば可能では?
ttp://www.managementsoftware.hp.com/products/gppak2k/twp/gppak2k_twp.pdf
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/28(土) 23:38:07
こんなのを理解できるとは恐れいります;;
なんだかコマンドがあったようなので、それで一度対応してみます^^
ありがとうございました^^
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 17:51:03
>>548
# cat syntax.txt
IF GBL_CPU_SYS_MODE_UTIL > 90 THEN
{PRINT "Log",GBL_STATDATE," ",GBL_STATTIME, ",", GBL_CPU_USER_MODE_UTIL, ",", GBL_CPU_SYS_MODE_UTIL, ",", GBL_CPU_IDLE_UTIL }

# glance -adviser_only -syntax syntax.txt > log.csv

で、おk
出力項目と実行方法はそれなりで。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:17:18
hp-UX について、質問

unixとして AIX, SOLARIS ,BSD,LINUX と比べると凄くマイナーですよね。
SOLARIS とかだと、活躍している分野が分かります、サーバーとかですね、 
hp-uxの活躍している分野ってどういったところなのでしょうか?

また、HP−UXって今後はすたれていく運命なのでしょうか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:24:27
それはつまりHPがどうなってくの?ってことだな
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/30(月) 23:37:35
俺的分類
ハード屋が使うワークステーション→HP-UX
ソフト屋が使うワークステーション→Solaris

ハード屋が使うソフトはHP-UXの方が多くリリースされてた。CADとか回路シミュレーションソフト等。
今はWinの場合が多いだろうけど。
PA-RISCはSPARCよりも浮動小数点演算が速かったしね。

すたれていく運命なのは否定できんが、急になくなるもんでもないしキニシナイ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:31:18
>>554
分かりやすい解説Thanks

Solarisとかだと、大企業のERP サーバーとして利用されたりしていますよね
AIXとかも、金融とか強いですよね

HP-UXとか、ビジネスで利用されているケースってあるんでしょうか?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 12:59:08
>>555
それぞれ分野の得手不得手があんだろ
HPUXはCAD/CAM/CAEなんかの技術分野が得意じゃないかな
解析とあと画像処理なんかも
グラフィックボードも良かったからね
この分野でAIX版やSolaris版を見つけるのは難しい

これはOSとかHWを超えてアプリケーションの枚数に依存する
もちろんアプリケーションを開発する上でOSやHWの能力を
優先もしたのだろうがSGやAIXやSolarisは絶対数が少なかったね
版としてあっても事実上売れなかったor売らなかったとか

NECや日立がHPUX+HWをOEMでバンバン売っていたのだから
Server分野がお寒いってほどでも無かったはずだが
君の知り得る環境下では少なかっただけだろ
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 13:01:07
HPのマシンはダサイ!
最近のはマシだけれど・・・
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:26:32
埃がかぶったHPのワークステーションを所有している俺が来ましたよ。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 20:46:16
汎用機リプレース用件で入れてる所良く見る。
このOS、扱いづらくて大嫌い
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/01/31(火) 23:43:13
>>559
他のUNIX系OSと比べてどのあたりが?
参考までに教えてちょうだい。
(HP-UX日常的に使ってるが、個人的にはあまりそう感じたことなかったので)
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:13:28
>>559
確かにLinux, Solarisに慣れた人には使いづらいと思います。
設定ファイルの配置等の点で上記OSとは違いがありますからね。

でも、HP-UXのLANコンソールの仕組みは本当に便利だと思いますけれどね。
遠隔地からでも電源のON/OFFができて、ブートプロセスが確認できるのは
すこぶる有難いです
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 00:22:16
SPARC でも出来るよーん。あれは便利ですよね。
うちの PC にも付いてると嬉しいんだけど、BIOS だからなぁ。

HP-UX のマシンは OpenFirmware を使っているのですか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 08:03:31
おーおー、枯木も山の賑わいって感じだな
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 21:36:32
パッチ依存複雑すぎてなんて当てらんね
そこらのtar玉コンパイル通んないし
コンパイラライセンス高けーよ
LVMいらね
OS BOOT遅っ
swap何で2つ?
mirrorすんのに別製品いんのかよ

みたいな。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:46:50
>>564
正直そんな些細な問題は金で解決できるし実際の作業は
納入業者の仕事で使う方はあまり意識しないよ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/01(水) 23:54:22
漏れ運用回してるしシステム作ってもいるんだが
HP-UXは勘弁だ。早く逝ってくれ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 01:43:24
>>566
どこがだめなの?
じゃあなんだったらいいの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:19:14
HP-UXは、数あるUNIXの中でも異端児
569名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 03:59:43
hptermからしてダメ。
何がイイかって?
solarisだろ。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/02(木) 19:35:51
HP-UX好む人って漏れなく外基地だ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:05:58
じゃあ、おまいらさそんな事言うならこの中で最高なUNIXは何だよ?

1. HP-UX
2. Soralis
3. AIX
4. IRIX
5. NEXTSTEP
6. UniOS-U (Luna)
7. NEWS
8. EWS
572名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:13:24
>2. Soralis

わざとか? (w
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:25:05
ヨンパチハアハア
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:27:36
つか、AIXって見た事無いんですけどw
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 00:41:46
>>571
基地の香り〜
576名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:19:12
>>571
wnnと相性抜群のUniOSかなぁ
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 01:33:33
HIUXはねーのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 04:04:50
誰かLinuxでモグラ画面を再現してみてくれんか
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 21:18:35
MacOS X > Linux > FreeBSD > Solaris >>>>>>>> 超えられない壁>>>>> HP-UX
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/03(金) 23:13:41
openHP-UX はいつ出ますか?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:05:21
HP-UX をWebさーばー、データベースサーバー、メールサーバーで
商用で使っているとこある?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 14:32:26
居ますが何か?
MCSGくらすた〜ですよ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 18:45:28
>>581
一杯居ると思うぞ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/04(土) 23:21:35
>>581
ぐぐれば幾つも出てくるじゃん
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 15:58:11
>581

身近なところだと
NTT Docomo の i モードゲートウェイシステム Circus HPUX 2000 台。
楽天証券 基幹 DB Oracle RAC 2 台構成。

企業は軒並み Solaris => AIX、HP-UX、Linux に移行してる。
Solaris が悪いんではなく Sparc がしょぼ過ぎるから。

ここで Solaris、Solaris っていってるのは大学やらで触ってたか
フリーになった Solaris を使ってるくらいの人でしょ。

Solaris、Linux と比べれば そりゃ HP-UX、AIX、Tru64 は異端に見えるな。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:27:41
SPARCはSSLが遅いからサイトによっては致命的だわな。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 20:38:18
Itanium2って安定してんのか?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 21:25:55
>>586
そこで Niagara ですよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:08:48
>587

安定しているかどうかはしらんが
リストアの際にテープからブートできなくなったのが運用としては痛いかもしれない。

590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:22:01
>>589
ダメじゃん!!
サポート困りそうだw
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:43:34
>590

EFI がテープデバイスからのブートに対応してないかららしい。
CD-ROM からブートしてテープから戻す手順が正式に用意されているので
運用上は手順書さえあれば問題ないはず。面倒なのは確かだが。
リストアって OS まるごとのリストアだよ、念のため。
データだけなら、NetBackup でも DataProtector でも tar でも何でも OK。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:44:52
hp -ux ,がIAアーキテクチャのLinux、BSDと比べて、ERPのdbサーバー、
WebServer、メールサーバー等の商用利用を考えた場合
優れている点を教えて下さい。

今思いつくところでは、値段は完全にまけてますよね
しかも資料が少ない(Linux)と比べると

アドバンテージ上げてください
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:45:55
>>591
ほー

そういえばむかしもigniteが読み出せたりなかったりってのあったっけな。
なんかタイミングの問題だったらしいが。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:54:33
HPUX 11を使ってる俺はmake組
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/05(日) 23:57:02
PA-RISCはIgniteのリカバリーテープで一発復活出来るよね。かなり楽ちん
IPFはテープブートできんし、BootDISKにパーティション切るのがめんどくせー

596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:07:11
>>595
そうそうignite-UX。
んーで、上記の件は、何回か繰り返すと読めた
何かあったらお試しください
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 00:34:15
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/06(月) 01:09:08
>>592

商用OSなんだから、どう考えてもサポートでしょ。
それをいうなら、AIX、Solarisもそうだけど。

値段はしょうがないでしょ。

なんかあったらHPが何とかしてくれるという安心を
買ってると思う。

いざとなれば、ベンダのせいに出来るからね(笑)

599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 16:21:43
あいてにうむ2とおぷてろんどっちがいい?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/07(火) 17:47:10
>>559
PA-RISCが良い
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:00:15
>>592
商用 OS は HW、サポートも含めて考えなきゃいかんですよ。

安定稼動しているときだけ考えるなら IA+Linux、BSD に
勝る点は何も無い。

きょどったときには IA+Linux、BSD はサポートがない、または
まともに対応してもらえないので困る。

リスクにどう対応するかで変わってくると思うよ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/08(水) 22:48:36
このOS、安定稼働しないんだから検討に値しません
603MCBU:2006/02/12(日) 21:55:31
確かにパッチ依存が複雑すぎるのは何とかしてほしい。
便利なツールみたいなのないですか?
604名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 21:56:53
>>602
私見だが、Solarisよりは障害が少ないような気がする。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 22:01:34
サポート契約してれば、カスタムパッチマネージャが使えるけど
それ以外は知らない。
他にあれば俺も知りたい。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/12(日) 23:48:22
>>603

ITRCのツールで十分じゃね?
依存しているパッチもまとめて取ってこれるし

607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 00:08:45
0409 パッチみたいにでかいパッチは勘弁してくれ
あれはほとんどバージョンアップと一緒だろうに
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/13(月) 22:20:40
>>606
とにかく全部最新のパッチをあてる場合はいいんだけど、
ある特定のパッチだけあてたくて依存パッチは最新にしたくない場合が
めんどくさい。。。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/15(水) 12:40:40
hp-ux ver 11.0 で
mailxコマンドにてSMTPサーバを指定することってできますか?

特定のメールは特定のSMTPサーバを指定してメールを送信する
スクリプトを組もうと思うのですが。。。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/16(木) 17:01:39
>595
IPF/ignite-UXはBootable-DVD作って、配布しときゃいいんじゃない?
1ステップ増えるだけ。
それよりもミラーがデフォルトで戻らないのが痛い。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/18(土) 13:47:30
Windows Ignite-UX出たら最高。
x86 HP-UX も出ないのかね?

と妄想してみるテスト。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/21(火) 14:11:07
HP-UX 11i で JDE か GNOME は使えるのか?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:30:01
>612
JDEはデフォでしょー
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:31:05
>611

>x86 HP-UX も出ないのかね?
そんな話、昔ありましたね〜。今はどうか知らんが。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/22(水) 00:32:14
あるじゃん、IA64だけどw
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/23(木) 00:26:06
リストラしすぎたんで PA-RISC 版と Itanium 版に x86 版足すのは無理だろう。
11.23PI でようやく PA-RISC と Itanium の機能を合わせたんだしな。
(HPVM は例外な)
ま、そろそろ 11i v3 がきそうな希ガス
617sage:2006/02/23(木) 14:14:04
test
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:22:13
>>579
Unix>Windows>Linux>>>>>>>>>>>>>>Mac OS X
なんでマカーはMac OS XはUnixを気取ってるけど他のUnixよりひどく劣ってることを自覚しないの?
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 20:55:34
Linux > Windows > Solaris 、HP-UX > AIX >>>>>>> 超えられない壁>>>>> FreeBSD、MacOSX
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/26(日) 23:13:21
FreeBSDをばかにするな〜
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/02/28(火) 17:23:31
オールラウンドにLinuxに負けてるFreeBSDなんて比較するのもバカらしい。
622603:2006/02/28(火) 22:10:43
>>603
/usr/contrib/bin/check_patchesというツールの存在を最近知った。。。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 03:26:33
>>622

便利なツールだな。
624うひひ:2006/03/03(金) 10:02:01
どーも3ボタンマウスのタマッコロの調子が悪く
たまりかねて光学式のスクロールマウスに変えてみた

以前は使えなかったはずのMS式が10.20で使えるようになっていた
パッチ充てでの効果かもしれないが
しかしローラーのマウスはすこぶる気持ち悪いっていうか
仕事にならない
普通のイヤミの前歯型3ボタン式USBの光センサー式はないものだろうか?
できればPA-RISC実績のあるものが好ましいので情報求む
625うひひ:2006/03/03(金) 17:07:23
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/03(金) 21:34:42
>>624
USB仕様のB2000、C3000などが出荷された初期、HPのロゴを付けただけにしか
見えないMSスクロールマウスもどきが標準で付いてきたことが有った。
よっぽど不評だったらしくてお詫びと共に、ホームページにシリアルナンバーを
サブミットすれば3ボタンマウスを無償で送るキャンペーンをやっていた。
「もとのスクロールマウスは返送不要です。PCででも使ってください」との紙ペラ
が付いて来て、5個くらいマウスを儲けたかな。

うちは11.0に移行できてなかったんだけど、10.20+その時点のパッチでUSBスク
ロールは動いてたよ。中ボタンエミュレートだけでなく、プリインストのネスケやCDE
アプリでスクロールも効いていた。
しかしサポート終了後数年経つのに、まだバージョンFIXなところって有るんだね。
627うひひ:2006/03/04(土) 00:14:28
>>626
うむ。スクロールが付いてきて徹底的にゴラァ電しつつ
アキバで500円USB3ボタンを買って1年後の純正3ボタン配布を待ったが
その当時でも光学式のレーザマウスだめだった気がしたんだよなぁ?
すまんね10.20がまだUSBの抜き差しで墜ちる時の実験だったか
他社USBキーボードも失敗してから先入観みたいなもので
純正を使い回していたと言うことも大きい

とにかく中ボタンを徹底的に使うCADなのでローラーは泣きだ
logicoolを早急にゲットせねば
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/05(日) 18:30:08
HPのサーバーに詳しい奴来い
http://live22x.2ch.net/test/read.cgi/news/1141453688/

x86かよっ
629daiwa:2006/03/05(日) 20:21:53
HP-UX Internet ExpressのTCOpenSourceコンポーネントをインストールして
tcshを使うよう設定しましたが、以下のメッセージが表示されます。

# tcsh: using dumb terminal settings.

このメッセージが出ていると端末が何か制限されるのでしょうか?
そして、解決する方法はありますか?
ちなみにTERMはvt100です。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/06(月) 00:31:25
>>628
PCサーバかよ!

>>629
よく読んでないけど一杯話はあるね
ttp://www.google.com/search?hl=ja&lr=&ie=UTF-8&oe=UTF-8&q=+tcsh%3A+using+dumb+terminal+settings&num=50
631うひひ:2006/03/06(月) 12:41:27
>>625のマウス届きました
非常に快適に使用できます。奥さんこれは買いですよ
632daiwa:2006/03/06(月) 21:05:37
>>630
ありがとうございます。
私もインターネットではできる限り調べてみましたが、
ほとんどはtermcapにvt100の記述がないだけです。

私の場合は、
tcsh: No entry for terminal type "vt100"
というメッセージは表示されません。
今のところ問題なく使えるので、しばらく様子を見てみます。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:04:26
C言語の.cファイルを cc -Ae でコンパイルしたら
/usr/ccs/bin/ld: Unsatisfied symbols:
こんなエラー出たんだけど、どなたかわかりませんか?
ネットで色々調べたのにわからんかた。。。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:30:35
エラーを全部貼れ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 12:41:25
例の古いパッチの予感
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:06:56
>>634
$ cc -Ae sppbb070.c
/usr/ccs/bin/ld: Unsatisfied symbols:
get_buff_gmode (code)
pack_conv (code)
iEbc_kana (data)
get_buff_wbyte (code)
get_buff_pmode (code)
get_buff_byte (code)
Eta (code)
KanjiLoad (code)
main
Kitj (code)
$
637名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 17:28:46
デフォで入ってる"cc"の悪寒
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 18:51:34
どういうこと?
ccって不具合あるの?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 19:04:16
デフォの"cc"はカーネル再構築用の機能限定版
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 20:41:07
ほぉ、豆知識増えたなりぃ〜。
それって全バージョン共通のことですかね?
descriptionとかに書いてあるのかな…。
暫く関係なさそうだけど、ちょっと留意しとこっと。
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:04:31
>>640
たぶん全バージョン共通。
デフォのccはmanぐらいしか資料無いんじゃないかい?
gccでも入れた方がいいんじゃね?
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:22:27
あーデフォのccか。
デフォのccでオープンソースな物をコンパイルしようとして
ことごとく散った事が過去にあったな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/12(日) 21:30:39
which cc
晒せよっと
644名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 00:07:54
>>639
えぇっ!
あれってカーネル再構築用なの? マジ?
知らなかった
645うひひ:2006/03/13(月) 00:11:09
ccでgccを一生懸命作る悲劇も聞くよな
喜劇か(w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/13(月) 23:01:01
HP-UX jlessのソースコンパイルに非常に苦労した記憶が。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:11:26
おい、おまいら。
急遽HP-UXしか扱っていないところへ移ることになった。
昔はHPのページにSolarisとHP-UXのコマンド比較表みたいなのがあったと思うんだが、
あれが何処に行ったのかどうか教えてください。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:28:22
649名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 21:32:33
おお、サンクス
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/16(木) 22:48:52
>>647
横浜でcshスクリプトを書く仕事?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 15:48:16
636です。

cc実行して下記のエラーが出たけど、
exeは作成されてるんだよね。
これって正しいファイルなのかな??

$ cc -Ae sppbb070.c
/usr/ccs/bin/ld: Unsatisfied symbols:
get_buff_gmode (code)
pack_conv (code)
iEbc_kana (data)
get_buff_wbyte (code)
get_buff_pmode (code)
get_buff_byte (code)
Eta (code)
KanjiLoad (code)
main
Kitj (code)
$
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:02:08
>>651
みんなのレス読んでみたのか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/18(土) 17:49:39
>>651
読みましたがよくわからないのです。。
初心者な物でOrz
654名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:12:43
>>653
皆さんが言ってるのをまとめると
標準のccは一般ソースコードをコンパイルする
コンパイラではなく自分自身のカーネルをメンテナンスする
都合上に置いてあるシステム再構築専用コンパイラなので
そんなccを使ってるのであればまともにコンパイルはできない
んじゃないのか?
ってこと

普通はccのかわりにオープンソースのgccとかいうコンパイラを
入れて使ったりそのgccに偽の名前ccを付けたりして利用しますが
アナタはどーやってマスカット
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 01:15:16
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 02:21:01
>655
優しいな。

優しい人多いなここ。hp-uxユーザでよかた。
俺も出し惜しみなく情報提供したんで。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/19(日) 23:32:51
すみません、一点ご教授いただきたいのですが、Consoleポートを経由して、ファイルの送受信は可能でしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 00:08:16
kermit
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 16:17:01
一点。ご教授。頂きたい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:13:58
どうなんだろうね。試す環境内から分からんが、
コンソールポートからファイルやりとりする必要があるんのん?
それとも知的好奇心を満たすため?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/20(月) 22:37:10
kermitは高機能だけど複雑。
xmodemは超低機能だけど、転送程度はできる。
そういえば、いつぞやSunとSymbolicsとでファイルの送受信を
やりたくて、Symbolicsでxmodemを作ったことがあったな。
(Sunのはfreesoftで存在してた)
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 15:20:57
>>660
まあ持っている引き出しが多ければ、自信になるよ。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/21(火) 17:13:20
>>660
ヤバい状況においては、手練手管に長けたもののみが茸れるんだよ!!
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:01:15
HP-UXでファイルシステムの拡張をしたいのですが、
HDDの空き領域があるのかわかりません。

物理的に確認するのは無理なので、コマンドで確認できないか調べたのですが
見つかりません。どなたか、教えてください。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 17:08:18
>>664
df
bdf
sam
とか
ioscan
で物理的な機器の型番を見て容量を知るとか
普通は使える領域をわざわざ拡張用に残してはいないと
おもうんだけどね
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:26:59
まさかラックに空きスペースがあるかどうか
コマンドで知りたいとか?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 18:43:28
そういうこと?
Cシリーズはioscanで5/6のうち5番が空なら
そういう見方もできたりするが(w
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:18:33
>>664
ioscan -fnC disk でdiskのスペシャルファイル名確認 /dev/rdsk/c*t*d*
diskinfo -v /dev/rdsk/c*t*d*でディスクの物理容量確認


HP-UXならlvm使ってるだろうから
以下でできると思われ

bdf で拡張したいファイルシステムのvg名確認
(mountでもええかな?)

vgdisplay -v /dev/vg**
mountで確認した/dev/vg**/lvol** の/dev/vg**の部分
でfree PEを確認
*free PEは 4MBエクステンデットを表示
 free PE 50なら 200MBの空きありってこと
 

拡張したいファイルシステムをumountする
umount

lvextend -L "拡張したあとの容量" /dev/vg**/lvol** コマンドでlvolを拡張

extendfs /dev/vg**/rlvol**

再mountする。


669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:21:23
>>665
有難うございます。telnet接続なのでsamは使えません。
確かにioscanを使い、計算すればでますが・・・説得力がないというか・・・
なんか、しっくり来ないですね;;
>>666
それはないです。(笑


670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 19:59:33
>>668
とても丁寧に有難うございます。
すいませんが、もう少し質問させてください。

# ioscan -fnC disk
Class I H/W Path Driver S/W State H/W Type Description
=====================================================================
disk 0 0/0/1/1.0.0 sdisk CLAIMED DEVICE HP 36.4GMAS3367NC
/dev/dsk/c1t0d0 /dev/rdsk/c1t0d0
disk 1 0/0/1/1.2.0 sdisk CLAIMED DEVICE HP 36.4GST336753LC
/dev/dsk/c1t2d0 /dev/rdsk/c1t2d0
disk 2 0/0/2/0.0.0 sdisk CLAIMED DEVICE HP 36.4GST336753LC
/dev/dsk/c2t0d0 /dev/rdsk/c2t0d0
disk 3 0/0/2/0.2.0 sdisk CLAIMED DEVICE HP 36.4GST336753LC
/dev/dsk/c2t2d0 /dev/rdsk/c2t2d0
disk 4 0/0/2/1.2.0 sdisk CLAIMED DEVICE HP DVD-ROM 305
/dev/dsk/c3t2d0 /dev/rdsk/c3t2d0


これはHDDが4つあるという事でしょうか?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:12:31
>>668
すいません。もう1件質問させてください。
当然、ミラーリングしてあるのですが、
上記のコマンドだけで大丈夫でしょうか?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:34:36
>669
telnetでもsamは使える。というか、いつもtelnetで使ってるよ。
samに慣れているんだったら、試してみ。

>670
ディスク4つでおけ。

ミラーリングしてあったら自動拡張されるよ。
あとONLINE-JFS入ってたらもっと簡単に拡張、縮小出来るな。
(umountしなくても拡張・縮小が可能)
swlist |grep -i jfs 
あたりでいんすこされてるか確認できんじゃね?

ミラーリングの拡張で注意が必要なのは、
FREE_PEが50だったら、
25までしか当てられないというところかな。
残り25はミラー用ね。
エクステントとか概念は、大丈夫なん?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:37:03
あっ、忘れてたおじいちゃんが言ってたけど、
vgdisplayでみるLVのサイズとbdfでみるサイズでは誤差があるから気をつけれ。
んじゃバンバレ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 20:43:47
>>672
>あとONLINE-JFS入ってたらもっと簡単に拡張、縮小出来るな。
おお そうっすね

>>673
>vgdisplayでみるLVのサイズとbdfでみるサイズでは誤差があるから気をつけれ。
でしたね

lvextend
linuxだと +何MBってできるけど HP-UXってできるんだっけ?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 21:03:41
>674
できねぇだよ
LINUXは柔軟性あんなぁ
lvextendでTOTALサイズしてすっぺ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 22:25:55
まあ質問スレだからいいのかもしれんが、、、
サポートに聞けというかそれ以前というか、、、、、、
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/23(木) 23:31:40
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 00:12:38
>>669
sam君はtelnetでもrloginでもsshでもxhostでも
ナンデモアリだから
環境に合わせて起動できるように訓練した方が楽だよ
少なくとも何々のコマンドは?っていう疑問が薄れる

がんばってUNIXをぶってくれ
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 01:28:09
変な言葉はやらすなよ、、、
680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 15:01:31
>>672
ONLINE-JFSは入ってないです。
LVMは分かっているのですが、ミラーリングのために空き領域(FREE_PE)を
取っておくのかが分かりません。
お時間あれば、教えてください。

ちなみにvg00が問題のVLMなのですがFREE_PEが28なので、拡張ではなく
vg01に移動する形にした方がいいのでしょうか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:30:27
個人的にいろいろあったから、sam恐い派の自分が居る
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/24(金) 21:59:56
>>681
もまえアムロ?
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:04:54
LIFのディレクトリエントリの詳しい情報ってないかな?
構造体の定義だけでもあると助かるんだが。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 00:16:24
うむ。sam使わされそうになったけど回避出来た(w

ところでHP-UXの練習用に安いのを1台買うなら、現行機種でどれ買うのがいい?
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 01:23:30
>>684
現行機種で一番安いの買えばいいんだろ
簡単な数学だ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/25(土) 23:16:30
>684
オークションなんかでゴロゴロしてるから探してみ。
話はそれからだ。

>680
あぁ、ミラーリング設定してるとprimaryディスクへの割り当てが自動的に
ミラーリングされるからってことが言いたかったんだけど、
ミラーリングへの割り当てを考えなければ、
全部プライマリーに割り当ててもいいんじゃないかな?
ただ、それでは冗長されてないってことは理解してね。
(ミラーリング自体が不要だったら、今までミラーリングしてた分も取っ払って
FREE_PEを確保するのが吉、一気に倍近く確保出来るんじゃない?)
ポリシーとして冗長を謳うんだったら、
ミラーリングする分のエクステント確保は常に念頭にいれるべし。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:39:18
>>681
hpのSEは極力samを使わないそうだ。
何のコマンドが発行されてるか分からないから不安らしい。
ちみなにウチの職場に設置しに来たときも、自分で打った全てのコマンドの戻り値を
毎回確認してたよ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 14:46:16
おまいらの所に有る機種って何?
やっぱりスーパドームあたり?
安いのでも数百万はする?
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 15:41:13
Superdomeしかない。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/26(日) 16:58:38
samlog_viewrで見られるけど
やはり使いたくないね。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 01:13:04
>>687
それは勉強不足のSEだろ
少なくともユーザの問いに答えられるレベルなら
samが何のコマンドをどうオプションして処理するかは解る
それほど多岐の設定ができるわけじゃないしね
君のしってるSEは作業員に過ぎないから
OSとして全体を見たことがないんだろ

それでも使う使わないは個人の考えで使わない人間は
多いと思うが
不安を覚えるなら相当のヘタレ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 18:56:02
極力ってまででもないけど>>687はほんのりガチ
まー個人の趣味にもよるんだけどね
動き方は当然知ってるよ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 19:16:01
>>692
まぁ>>687はSEってならソレで良いのよ
個人の仕事のやり方や信念もある

だけどhpのSEはそれでは不味いだろ
自社製品であってそのsamを多くのユーザが使い実行する
ソースまできめ細やかに見る立場であって
ユーザの後処理もあり得る立場がsamを知らない
知らないのもOKかもしれないが

「怖くて」というのはアリ?ナシ?
そんな怖い物でいじり回すユーザのマシンはお札を貼って
深海に沈めないと枕を高くしても低くしても寝れないだろ

トヨタの技術者がABSのヒューズを抜いて走るのは個人のポリシーとしても
「怖い」から抜いてますってのはナシ
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 20:38:12
まあでも、hostsとか自分で書いたのをsamで直すと変になったりするよね。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 21:35:39
末端のSEがソースなんか見てるかよ
バグだらけのSAMなんざ使わなくて当然
客のシステムはパッチなんざロクに当ててねえだろうし
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 22:56:10
>>693

Windows はまあしょうがないとして,UNIX系のOSで,GUIのTool使って設定している
SEなんぞ逆に信用したくないなあ.
(ベンダーのSEなら特にね.ただのSIer には多くを求めないけど.)

それに,普通のSEがソースなんぞ見るわけないと思う(見れるわけがない).
(Linuxを使ってシステム構築しているSEだって,ソースは見れるだろうけど
見ない方が多いだろうし.)

SAMを使わないのは,バグが怖いとかもあるのかも知れないが,
SAMだと作業の履歴を残すのが面倒だからじゃないの?
(そういう面で不安って言ってるんじゃなかろうか)

SAMのLogをいちいち見るまでもなく,コマンドだったら,やったこともその結果も
テキストで残せるし.

697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/27(月) 23:30:05
99%のSIerは、マニュアル通りに動くように設計されてます。
マニュアル外の作業は、予測不可能です。
全て仕様です。
698687:2006/03/28(火) 00:08:26
言葉足らずだったようでスマン。

不安というのは、バージョンはもとよりパッチによってsamの動作に
バグがあることを知っているから使いたくないということ。
顧客に納めるサーバは顧客指定のパッチを当てるため、samの
動作も様々。特に要請が無い限り、自分でコマンドを打った方が
動作がより確実なため。
あと>>696の指摘通り、作業ログを記録することも目的。

来ていたSEは、自社(hp)のSEを育成する立場にある者とその補佐。
今回はウチのオーダした製品の関係上、期間が長かったので一緒
に来ていた補佐の育成も兼ねていたようだった

また、営業担当ではないので、自社製品の不具合等、オススメ出来ない
製品は、聞けばすんなり答えてくれた。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/29(水) 10:56:19
>>688

$ model
9000/800/SD32A
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 20:37:37
そりゃ変なもの買われて面倒見させられるのは嫌だしなあ(w

スーパドームしか売れてないんだね。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/30(木) 22:33:22
>700
…そかもね。
ってか煽り方下手糞だな、お前w

SDが売れてるって凄いことじゃないの?
金額的にもねw
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 00:34:28
ディスク認識容量に128GBの壁ってあるんですか?
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 01:00:43
いやあれしか、売れる製品無いってのも問題だろ。
sgiのonyxみたいじゃん。indyとかゴミみたいな感じ。

SunならStarFire以外の機種もまんべんなく売れてるよ。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/31(金) 23:56:58
>>720
10.20 ならあるんジャマイか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:05:45
なんでディスク認識にOSが関係するんだよw
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 08:14:06
9.xは2GBの壁があった。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 17:55:37
なるほど、largefileの辺りの話ね。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/03/32(土) 19:09:18
昔4Gの壁もあったよなぁ
あと起動ファイルシステムも壁なかったか?
709703:2006/04/02(日) 02:11:52
言葉足らずですみません。携帯から入力してたので恐縮です。
10.20あたりでは128GBまでしか物理ディスクorLU認識できなかったという話は
調べているうちに行き当たったんですが、11.00以降はなくなったんでしょうか。
HPのサイト見ていてもなかなか情報に行き当たらないもので・・・。
御存知の方いらしたらお願いします。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 04:13:54
2T くらいまでじゃない?
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 05:00:19
そそ、2Tだったと思う。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 12:47:52
4GBは32bitの壁。
64GBは36bitの壁。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:34:00
おまいら、この先には何があるんですか?
何を目指して今その仕事してるんですか?

俺は構築に携わっていますが、最近色々考えます。
カチャカチャ、キーボード打っている自分が好きでこの仕事に就き、
クリアできる難題に突き当たり、それを解決できる喜びを見つけ、
収入面も仕事面も然程不満はありません。
まだまだ知らない技術は一杯あり、それを習得したり触れたりする喜びは、
まだまだあるはずなのに。

でも、最近、色々考えます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 16:49:06
HP-UX(というかPA-RISCマシン)は、プレブート環境ってついてないの?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 18:50:05
>>713
はやく続けを書けゴミ
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:19:33
>716
ん、何か言ったか?
その言葉そっくりそのまま返すよ。
君に方が似合いそうだしねw
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 19:41:10
いや、彼氏は続きを読みたいんだよ
単に
漏れもな
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 20:12:10
春だねえ。基地外は逝け
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/02(日) 21:19:46
速くも5月病?
ボーナス貰ってから辞めた方がいいよ。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 00:49:33
んとさ、結局みんなずっと今の仕事で食ってくわけ?
給料イイから、そう簡単には辞めないんだけど、
自分をどう転がそうかなと…。
技術以外のものを身に着けたり、自分が積み重ねたものをどう転がすか、
展望に入れてないとなぁって凄く思いますね。

HP-UX絡みの人って、どう納まっていくのかなぁってのが気になったデス。

それから、
ここの板に平気でキチ○イとか言えちゃう人がいるとは思わなかった。
正直、俺異常にレベル低いヤツがここにいるとは思わんかった。
別に大したこと書いてないのにムキなってる人もいるし、
なんかガッカリしました。(それでも冷静な人もちゃんといて…)
721名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:05:56
>自分をどう転がそうかなと…。
そのまま Itanium2 に転がるべ。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 01:09:19
>>720
すんごいよ。
180度転換、転職したよ。懐かしくてこのスレで見たり答えたり。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 02:26:32
>721
面白いw
67点

>722
そっか、180度ってことは、かなりアナログな世界だったりするのかな?
この業界長くはないんだけど、今の現場にずっといられるとは考えにくいんだよね。
技術は次から次へと沸いてくるし、自分が40、50になったとき、
どういう形でご飯食べてるかなぁと。
HP-UXと」僕の人生と…。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/04(火) 10:55:02
なにこの中学生日記。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:17:05
OpenView(NNM)のスレがないのでここで質問します。

連続した同一内容のアラーム(シリアル値が一緒かユニークかは不明)を
2件目以降ブラウザ上省略したいんですけど、そういうことってできませんか?
おしえてください。
# HPに聞けばいいんでしょうけど。。。他部署のはなしなので
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/05(水) 15:20:37
727725:2006/04/05(水) 15:24:21
>>726
thx
そっちで聞いてみます。
728名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 03:04:24
質問お願いします。

C360に外付けのSCSI-DVDドライブをつないだ環境で、DVD媒体のOSをブート
してインストールすることって可能でしょうか?
試せばわかるのですが、今、試す環境がないため、ご存知の方いらしたら
教えてください。
よろしくです。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 09:08:27
>>728
DVDのOSはHPUXと考えていいのか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 10:30:50
>>729
Maicrosoft Windows 98 Secand Editionです。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 11:12:02
言葉足らずで、すいません。hp-ux 11iを想定しています。

お願いします。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 12:31:58
>>731
DVDで供給したOSがSCSIのDVDドライブで読めなかったら
メシを吹きながら抗議の電話しれ

>>730
MS供給のDVDのWin98SE/PA-RISC版はブートできますよ
CDはダメ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:36:48
>>732
ありがとうございました。
USB接続のDVDドライブは使えるでしょうか?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 16:46:20
728,731で質問させていただいたものです。
732さん、回答ありがとうございます。
PA-RISCマシンにあかるくないため、C360は古すぎて、DVDブート
とか出来ないのかな?っと思って質問させていただいたしだいです。
基本的にSCSI-CDでブート出来るマシン本体であれば、SISI-DVDで
ブート出来ると考えてよいのでしょうか?
(マシン本体のファームウェア等に依存しない?)
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/11(火) 19:25:13
Ignite-UXで作っておいたテープからブートして、復旧成功アゲ。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 00:59:16
>>735
おめ、いざというときのバックアップ。
納入後すぐにバックアップテストでリカバーこけたときには泣いたけど。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:13:29
>736
戻らなかったのは、何が原因だったの?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 01:36:57
>>737
>>596
これなんだけど、読みに行くときにDATのドライブとハンドシェイク(?っていう?)
のとこでNGらしく、何度か読み直すとタイミングが合うってのだったよ
なのでシビアでもないらしい
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:08:54
ハンドシェイクってことは、3WAYハンドシェイクのことかな?
3WAY…はtcpの通信方式で信頼性のあるネットワーク確立のために使われてたっけ?
ひょっとしてmake_net_recoveryで、ネット越しに戻そうとして失敗したのかな?
でも、DATドライブどうこうって言ってることはテープからかぁ。

igniteは何度も取ってるけど、そっから戻したことは一度もないから、
本当にちゃんと戻るのかいつも不安だよ。
make_tape_recovery、もしくは、make_net_recoveryのあと、
ログ確認で終わるけど、どっかで試してみたいもんだ。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/12(水) 02:17:06
>>739
> ハンドシェイク
いや、なんていうのか知らなくてさ、テープです。

> ログ確認で終わるけど、どっかで試してみたいもんだ。
だよね、そのときも導入直後ならダメージ少ないだろうって事だったです。
しかしそのあと運用の日取りが。。。…………( ´_ゝ`)´,_ゝ`) ̄_√)-_-)´・ω・`)…………。
741735:2006/04/12(水) 03:59:04
うちも一度目は失敗して、起動すらしなくなりました。
あちゃー、明日会社からインストールメディアを借りてくるか(爆)と思いつつ
再度挑戦したらリカバリに成功した(汗
確かに同じ手順をふんだはずなんだが、、、何が原因なのかわからん。。。

システムのバックアップとってから大分たつので、今の内にもう一辺とっとこうっと。
742K:2006/04/16(日) 15:59:42
HPのJ6000にDVDのHP-UX11をインストール可能でしょうか?
CD-ROMドライブ搭載モデルです。なにかいい方法ないでしょうか。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/16(日) 17:45:16
DVDドライブを繋ぐ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 01:26:45
>742
もしくは、俺からメディアを貸してもらうw
(11iだけどね、ちなみに11.23も持ってます。未使用だけどさw)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:44:35
nyに流してや(ry
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/17(月) 22:54:32
DVDが読めるドライブから
・テープにコピー。
・ネットワークインストール
Ignite-UX管理者ガイドを確認して下さい。
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 00:25:46
デポつくったりするやつか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/18(火) 03:50:46
>745
>nyに流してや(ry
話が大事になるから無理ぽ
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/19(水) 10:20:08
IBMのp595とHPのMontecino Dual CoreとでOracle DB使った
ベンチやってんだが、IBMに対して全く歯が立たん(´Д⊂
皆の力を俺にくれ〜い。
750786:2006/04/20(木) 02:20:25
HPが本気になって、LABから人材を送り込んで来たよ。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 02:51:30
>749
ほら、手を高らかに上げ、地球のみんなからちょっとずつ元気を分けてもらえ…
検証終わったら何ゲーム差くらいだったか、レポちょ!!
752ascssh.cup.hp.com:2006/04/21(金) 07:24:27
全敗です(;´д`)
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/21(金) 12:37:59
>>752
なんかキタ
754ascssh.cup.hp.com:2006/04/22(土) 01:51:35
LABが新しいカーネル作ってきて、chatrでガチャガチャやって、
JAVAのスペシャリストとかも出て、当初の設定から比べたら
40%以上のパフォーマンスゲインだったんだけど、それでもIBM
から比べたらかなりのビハインドでした(´Д⊂
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 02:21:05
そうだったのか。
…騙された。
HはいつもIより前にいると思ってたのに。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:23:47
ん?中のひと?
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 03:24:28
>>755
書き込んでから気づいた
んまいこと言うね。w
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/22(土) 04:19:41
>757
テヘヘ

H好きなスケベな俺は愛なんていらない。
でも、本当は愛あってこそのHかもねw
愛だろ、愛。
愛はHよりも偉大だった(ちょっとクドイね、失礼w)
759名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 01:45:08
>>758
うおーそれはなんか聞いたことがあるよん

性能はあれこれ言われてる上にスレ違いだけど
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000EJCIUM/
安くなったもんだねぇ。。。PC部門は好調なの?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 15:50:37
HDDのS.M.A.R.T情報を参照したい時、LinuxやSolarisならsmartmontoolsを
使いますが、HP-UX(10.20以降)では何か方法があるのでしょうか?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/24(月) 16:48:16
HP-UXにはsupport tool managerがあるでしょうに
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:14:23
見た?

HP、Itanium搭載ワークステーション打ち切り
ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0409/25/news007.html
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:20:37
凄い昔の記事みたいだいだけど、釣り?
それより、PA-RISC打ち切りにビビッタよ。
完全に仮想環境へと移行してるんだね。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/04/28(金) 02:46:00
釣りじゃないぞー
PCWSの昔話してたスレでみた
でもこpの編の話よく知らなかったんだー
765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 09:13:45
SolarisからHP-UXにポーティングしています。
ソースコードがシフトJISで書かれていて、一部の文字(”申”とか)が文字化けしてしまいます。
Solarisのccにはマルチバイトのコンパイルオプションがあったのですが、HP-UXのANSI Cにはないのでしょうか。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:36:53
SolarisでシフトJISとは珍しいな。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:40:00
PCK!PCK!
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:48:07
-y

Generate additional information needed by static
analysis tools, and ensure that the program is linked
as required for static analysis. This option is
incompatible with optimization.
769名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 19:48:52
Oops.

-Y

Enable support of 16-bit characters inside string
literals and comments. Note that 8-bit parsing is
always supported. See hpnls(5) for more details on
International Support.
770名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/02(火) 20:29:46
あ、後で気づいてそれやってみたのですが、
unsupported in the bundled compiler
となって駄目だったんですよ

/usr/ccs/binのccじゃなくて、/opt/ansic/binのccを指定しないと駄目なのかなあ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/03(水) 01:26:53
ソースコードをiconvしてからコンパイルすればいいんじゃ。
それかgcc使うとか、/usr/ccs/bin/ccはカーネルコンパイル用だし
考え方は合ってる。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:19:48
vxfsについて、
HP-UXのマニュアルによると、2GBを超えるファイルを作りたい場合にlargefiles指定するとなっている。
一方、製品版vxfs(solaris版だけど)によると、2TBを超える場合となっている。
HP-UX版の2GB制限っていまどきからすると冗談なようにも思えるけど、正しいんかな?
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/04(木) 23:38:10
samでふつーに作るとlargefile付いてないんだよ
つか後から変えられなくてnewfsし直した記憶
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/05(金) 02:30:26
mkfs_vxfsやfsadm_vxfsマニュアルみても、デフォルトがどっちなのかはっきり書いてないな。
ニュアンス的には、デフォルトでnolargefilesっぽいんだが。
samで作成した場合は、largefilesオプションが付かないんじゃなくて、勝手にnolargefilesオプション付くからじゃなかったっけ?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 02:39:46
largefiles , nolargefiles等のオプションは、後からかえられるけど。
詳しくは、 fsadm(1M) manpage。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/06(土) 15:59:48
>>774
ここにはnolargefilesがデフォルトとある。samのデフォルトとは違うかもしれんけど
http://docs.hp.com/ja/B2355-90852/fsadm_vxfs.1M.html

>>775
サンクスコ。変更可だった
http://docs.hp.com/ja/B2355-90852/fsadm_vxfs.1M.html

注)いずれのmanも11iv2のそれ
777776:2006/05/06(土) 16:03:57
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 00:54:25
Linux板かHP-UX版か迷ったのですが、まずここに質問してみます。

HP-UX(NX7000)のDATドライブでtar -cvfしたものを、Linuxマシン上のDATドライブでtar -xvfや-tvfできないものなのでしょうか?
テープの規格はDDS4です。
同じDDS4なのでできるかと思ったのですが・・・
RedHat Linux上でやってみたら、

tar: /dev/st0: Cannot read: 入力/出力エラーです
tar: At beginning of tape, quitting now
tar: Error is not recoverable: exiting now

となって読み込めませんでした(Linuxマシン上で作成したテープは、もちろん読み書きできる)

HP-UX上で作成したテープをLinux(Windowsでもよいです)で読み書きできる方法や、ツールをご存知でしたら教えてください。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/11(木) 06:22:33
ブロックサイズを変えてみるとか。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:10:06
>>778

レスありがとうございます!!
「ブロックサイズ」をキーワードにいろいろ調べたら解決しました。

Linux上で
mt -f /dev/st0 setblk 0
として、ブロックサイズを可変にしたら、tarコマンド各種で読み書きできました。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:10:50

>>779でした、すんません。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/12(金) 00:44:18
OEM多いな。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 02:35:10
11iv1を使ってます。oracleのrunlevelを
4から3に下げたいのですが、コマンドはsamしかないんでしょうか?
chkconfigは無いんですね・・・

samはバグがあるので使いたくないんですが、他の方法だと何があるのでしょうか?
それからrc.dが見当たりません。
すいませんが、どなたか教えてください。よろしくお願いします。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/13(土) 03:59:16
/sbin/rcN.dじゃなかったっけ
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/14(日) 20:16:16
> 784
そですね。そこに起動/停止時のサービススクリプトがありますよね。
そこにはあるのはシンボリックリンクで、実体は/etc/init.d内にあるよね。

>783
oracleのrunlevelを上げるってどういうことなの?
ひょっとしてoracleにもrunleveにもrunlevelがあるの?
HP-UXにはLINUXのchkconfigに当たるようなサービス管理のコマンドはないよ。
サービス関係は/etc/rc.config.dの下か、/etc/net.confかな?確かそこら辺で設定する。

OSのrunlevelを上げるのであれば、initコマンド。
runlevelを5にするには"init 5"
OS起動時にログインするrunlevelは/etc/inittabとかも弄るといいかもね。
(HP-UXにあったかは確認してないけど、多分あるでしょう)
現在のrunevelの確認であればwho -r で分かる。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/16(火) 00:37:10
HP-UXにも inittabありますね。
oracle10g入れると、cssdインストールで勝手に書き換えられますね。

みなさんの書いている通りで、Linux chkconfigに該当するような
コマンドはないから、直接/sbin/init.d/とかに起動スクリプト置いて、
/sbin/rc3.dとかrc4.dとかにシンボリックリンクをSとかKとかで置きますね。
ちなみに、バンドルされてるソフトも起動スクリプトは同じ位置にありますが、
起動スクリプト中で読み込むconfigが、/etc/rc.config.d/に置いてあります。
(config中の値0,1をみて、起動したりしなかったりしてます)
解説が日本HPの以下サイトにありますね。

http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/column/platform_05/index.html
787osuga:2006/05/23(火) 23:26:27
>>783
> samはバグがあるので使いたくないんですが、
たとえばどんな?
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:51:43
あるシステムの作りこみしたGUIのメニューがあるんだけど、
リモートでtelnetで繋ぐと巧く動くんだけど、rloginだと巧く動かない
特にカーソルキーの制御が巧くいかない
telnetとrloginて何か違いが有るの?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 01:52:18
>>788
GUIじゃない、CUIだ
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/24(水) 02:12:49
違いとか聞いたことないけど、
sttyとかenvの結果に比較するとか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/25(木) 02:10:08
>>790
レスありがとう。だけど、たぶん一緒だと思う。
メニューの作りで処理の中でリストを出すとかの際にリフレッシュ(?)してるみたいなんだけど
どうもその際にrloginだと巧く制御できなくなるみたい。
ってもtelnetで巧くいく理由もわかってないんだけど
792名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 03:26:20
vParのコマンドに関して勉強したいと思っているんっすけど、何処かに
いい資料ないでしょうか?
クレクレ君ですまんです(;´д`)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/26(金) 11:41:41
794名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/05/26(金) 12:35:04
>>793

うぉ〜、ありがとうごぜ〜やすだ〜。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/27(土) 17:30:52
毎度質問ばかりで申し訳ないです。

FTPサービスに接続出来なくて困っています。
SAMで見るとFTPサーバが立ち上がっているようで、実際にクライアントからの接続要求にも答えます。
でも、ユーザーアカウントを入力した途端に切断されます。

たぶん、ユーザーを何らかのグループに所属させるとか、どっかのファイルにユーザー名を書くとかで
アクセス出来るようになりそうな気がするんですが、どうすればいいんでしょうか?
OSは11iです、今更FTPという話もありますが、外部には晒さない内向けWSなんで、セキュリティは気にしてないです。

よろしくお願いします。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 01:01:22
/etc/ftpd/ftpusersについて調べること
797名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/28(日) 16:53:54
ありがとうございます。

http://docs.hp.com/ja/B2355-60104-08/ftpusers.4.html

↑こんなん見付けました。
でも、/etc/ftp/ftpusersファイルは存在しませんでした。
試しにftpusersをtouchしてみましたが、一緒でした。

なんか、勘違いしてるのかなぁ...
798名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 11:47:56
touch してどうなると思ったんだ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/29(月) 12:29:03
ここにタッチ♪
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/05/31(水) 17:48:52
いや、ファイルが無いのがいかんのかと思って、touchしてみた。
このファイルにユーザー名とかを書いてみたけど駄目だった。
(書いてあるユーザー名のアクセスを拒否するファイルだから当然だわな)

別のLinuxサーバをexportsしてHP-UX側でマウント、そのLinuxサーバにFTPして凌いでるけど、情けない...
どなたかお助けを...
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/01(木) 18:15:42
質問です。
SolarisからHP-UXへの移行を画策中です。
Solarisで作成したシェルスクリプトは、HP-UX上で動作しますでしょうか?
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 00:43:55
>>800
syslog.logに何か乗ってないの?
もしくはログイン(.profile or /etc/profile)時に
拒否(自動ログアウト)するように作りこみしてるとか

>>801
使用しているシェル次第(標準はBシェル系のPOSIX)。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:06:20
HP-UXって、Linuxが普通に出来ることができないの?
いつになったら追い付くことできるの?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 01:37:31
>>803
意味不明
Linuxが普通にできることはHPUXでは普通にできない
全く違うOSだし基本的に対応する石も違うことが多い
逆に言えばHPUXで普通にできることがLinuxではできず
いつまでも追いつけないのも事実
両者を総合的に判断すればLinuxは低レベルな玩具
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 02:15:43
>>803
たとえばどんなことができるようになってほしいの?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/02(金) 20:21:42
そこらで拾ってきたtar玉srcをサクッサクッとコンパイルして使うこと
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 00:11:36
>>803
釣れる?
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/03(土) 13:30:13
LinuxとHP-UX両刀使いの私はどうすれば。
標準のccがいまいちなこと???

具体的に上げてみよう。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 05:48:34
>>808
標準のccは一般で言うccじゃないよ(w
特別な名前でインスコされてないのが
意地悪いんだけどな
自カーネル専用コンパイラ

>>806
そんなあなたにバイナリ
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/04(日) 09:26:50
k&rで書けば問題ないけどな
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 20:52:49
10.20でシステム組んでるんだけど、あるマシンでsyslogに
libtt[XXXX]:_Ttrpc_client::init():fcntl(F_SETFD): うんぬん
とかいうエラー表示が出力されて、表示がおかしくなる事象が出たのだが…


…10.20のCDE関係のパッチを調べようとITリソース・センタに行ったら、10.20の
パッチがもう置いてない事に気がついた _| ̄|○ どうするべ

そりゃ10.20はサポート終わったかもしれんけど、まだ使ってる人間いるんだから
パッチは落とせるようにしておいて欲しいもんだ>HP
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:20:04
>>811
まだパッチ診断とかかけてリスト出てくると思うんだが
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 21:29:24
814811:2006/06/14(水) 10:44:14
>>812
パッチ診断というのはITリソース・センタのパッチ検索の事だよね?
でも検索用のスクリプトswainvをマシンで実行してみると
> getconf MACHINE_MODEL: 引き数が適当ではありません。
というエラーが出てinventory.xmlがちゃんと出力されないのよorz

仕方ないのでinventory.xmlを手で編集したら何とか読み込んでくれて
>[マシン名](HP-UX:10.20)
と出るようにはなった。でもそこからCDE関係のパッチを検索、例えば
PHSS_20859とかPHSS_20860とかを検索しても
>指定されたアイテムを特定できません。
とか
>検索条件に一致するパッチはありません。
とか出て結局出てこないと来たもんだorz

>>813
ありがとう。
でもそこは会社から繋がらないので、家からやってみる(=・ω・)ノょぅ
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 14:26:55
何で会社から必要なリソースに業務時間外に自宅から繋がないといけないんだ
会社のFWの設定変えてもらえよ
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/14(水) 21:23:01
>>814
CMなんちゃら.sh(うろ覚えスマソ)ってスクリプトをDLしてパッチ当てたいマシンで実行。
出力されたデータファイルををアップロードして評価すると、必要なパッチリストが出てくる。
で、パッチのアーカイブを作成可能だったと思うよ。

先日、ほったらかしだったマシンで実行したら約70Mバイトキター!!
817osuga:2006/06/15(木) 01:29:56
サポート切れた10.20使い続ける業務なんて、たかが知れてるよな。
8184vv:2006/06/15(木) 06:28:55
>>816
cpm_collect.shかな?
<hostname>.fsをうpするヤツね

半年以内に10.20をやった記憶があるけど成功した
ただし現在は11.00以前はイヤーンって拒まれるようだよ
819811:2006/06/15(木) 12:29:00
>>815
会社がデカイとそういう申請が面倒みたいでねぇ(´・ω・`)
まぁport135番の件とかもでいろいろあったし…

んで>>813のは過去パッチをftpで落とせるのね、教えてくれてありがとう。

>>816 >>818
10.20での検索は無理なのか…あきらめて過去パッチ一覧のドキュメント
から探すよ。情報ありがとう

>>817
HP-UXの10.20、比較的安定して動いているからねぇ。下手にVerUpして
問題起こすかもしれないリスクは負えないもんで。でもハードの保守期限
もあるから、そろそろLinuxか11iに変えないといかんけど(´・ω・`)
820816:2006/06/15(木) 21:56:11
>>818
調べたらパッチ当てたの4月24日だった。今はダメなのかーorz
フォローサンクスです!

>>811
お役に立てず申し訳ない。あきらめずガムバッテ下さい
確かに安定してるから替えられない10年前のOS。後釜マシン:悩みますねw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 04:09:24
Oracleのプロセスをroot userでkill -9やっても殺せないんだが、
似たような経験した人っている?
H/WはSuperDomeでO/S Versionは11.11。
Oracleのバージョンは9.2.0.7。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 09:55:49
>>821
その手の情報収集は素直にOracleに聞いたほうが確実
集まる情報量と質がけた違いだよ

ここらで聞いてもNavi2ch専用機の香具師ばっかだから

823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 19:55:04
ちゃんとabortで殺せよ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/20(火) 21:22:03
kill -9 でプロセスが死なないんだから、kernel で止まっているんでしょ。
SuperDome 使っているならレスポンスセンタに電話シル。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 00:49:33
>>824

Kernelなのかなぁ?
ボラクルをバウンスさせると直るんだよねぇ。
HPかボラクルのどっちの問題なんだろ?
両方のサポセンに挙げてみっか。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 08:21:21
HP側だとオラクルはマルチベンダサポートが必要なはず
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/21(水) 20:41:03
どうやらI/Oウェイトがずっと発生していて駄目だったみたい。
マシンリブートかましました(;´д`)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 10:50:40
827>diskは生きとるか?
lvm使ってるのなら、
lvdisplay -v /dev/vg00/lvol* | grep stale
とかで確認しとけば?

829名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 21:56:07
>>828

ありがとう。
確認してみましたが、大丈夫みたいでした。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 07:01:12
多分ガイシュツだと思うんだけど、今走っているプロセスのO/S Callを
キャプチャしたいんだけど、Linuxの「strace -f -p [O/SプロセスID]」に
相当するコマンドってありますか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 07:37:01
Try tusc !
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 10:46:29
>>831

dクス。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/06(木) 20:36:54
シンボリックリンクのパーミションにスティッキービットをつけたいんですが
どうすればいいのでしょう・・・。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/08(土) 01:20:17
LANG=ja_JP.SJIS man chmod
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/11(火) 23:40:13
わかれば教えてください。
ttp://docs.hp.com/en/7730/newhelp0610/options.htm#opt-Bprotected_def
ここに記載されているオプションの-Bprotected_defの意味がよく理解できないです。
the protected export class. 保護されたエクスポートクラスとは
どういう意味なんでしょうか?
836たこ:2006/07/24(月) 10:21:42
初歩的な質問で申し訳無いですが、
HP-UX10.xのsamでkernelパラメータを全部一覧で見たいのですが、
どうすればいいでしょうか?。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 11:39:19
>836

SAM 寒、そんなものもあったな・・・
カーネルの再構築ってSAMでやるんじゃ無かったっけか

そこで見れるんじゃない?



838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/29(土) 23:57:29
stringかなんかでうまく見れなかったっけな、わすれた
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 16:10:33
指定したサイズのファイルを作成するコマンドって何でしたっけ?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:18:18
dd if=/dev/zero of=/tmp/hoe bs=1024k count=100
mkfile 100m /tmp/hoe2
こんな感じでよろしいでしょうか
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:20:23
HP-UXスレか…
prealloc(1)ででけるらすい

prealloc myfile 50000
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 20:33:49
840,841さんありがとうございます。
dd かprealloc ですね。うほほ
843名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:09:28
mkfile
ってsolarisだけか
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 21:58:03
/dev/zeroってあったっけ?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 22:47:03
あるよ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/31(月) 23:26:19
11.00だとmknodでデバイス作らないとだめぽ
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 00:46:31
>>846
なるへそ
納得
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/01(火) 01:37:55
イレブンぜんぜんわかんね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 01:28:11
>>836
kmtune は?
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 10:30:57
HP-UX11i v2
swinstallコマンドが失敗します。何のオプションも付けず、ただswinstalllとだけうっていますが失敗します。
実行userはrootです。以下のエラーメッセージがでます。
You do not have permission for this operation. The depot owner, system administrator, or alternate root
owner may need to use the "swreg" or "swacl" command to give you permission. Or, to manage xqk
applications designed and packaged for nonprivileged mode, see the "run_as_superuser" option in the "sd"
man page.

ただファイル等も指定していないので、permissionやaclの問題といわれてもちょっと解せません。
もし何か上記エラーに遭遇したことがあり、何らかの解決策をご存知の方がいらっしゃいましたら
教えていただけますでしょうか。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:21:46
rootでやってんの蚊
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/04(金) 19:54:19
shell回りは?
とういか通常動作でないときの error message は理解できる幅を越えるというか、
メチャクチャ(全く関係無いのが)なのが多いけどね。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 02:33:48
・swagentdを再起動する
・ネットワーク周り、hostsを見直す
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 03:02:41
おまいら、メッセージをちゃんと見ているか
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/05(土) 23:00:09
mksfとinsfの違いを教えてください。
コマンドリファレンス読んだけどいまいちわかりませんorz
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 02:38:18
>>828

ボラクル刷れにも書いたけど、パッチが出ました。
なんでもPHNE_33628が当たっていると起きる現象とかで、
PHNE_34135を当てると直るそうな。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/11(金) 13:29:01
HP-UX11.00
スペシャルファイルが何故 かなくなっていたので、insfで再作成しましたが
pvdisplayで"no such device ・・・・・"のエラーが表示されます。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/12(土) 08:23:19
悪・即・斬
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/20(日) 09:01:55
NNMのライト版みたいなHP純正のネットワーク管理の無償ソフトがあったと思うんだけど見つからない。
何っていう名前だかわかりますか?PCと両方出てたような気が。。。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 11:36:45
助けてください。
HP-BASICで使用したFDをlinuxで読みたいんですけどどうすればいいんでしょうか?
色々試したんですがダメでした。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 08:35:58
HP-BASIC。。。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 17:42:43
>>860
どこかでHP9000 382あたりを探してきて、
それをLANで繋いでデータ転送すれば?
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 16:58:15
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 18:12:57
Itaniumなんて買うかよw
PA-RISCを切るなら、HPともお別れだ。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:55:54
とAIX使いが仰ってオリマス
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 22:37:27
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/08(金) 22:20:21
日本HP、Montecito搭載サーバを発表--エントリーレベルのラインアップを強化
http://japan.zdnet.com/news/hardware/story/0,2000056184,20225067,00.htm
>今回新たに投入したエントリーレベルの新機種は、「rx6600」と「rx3600」。
>これまで上位機種のみに搭載されていたHPの独自開発によるチップセット「HP zx2」が実装された
>
>またHPは、エントリーレベルの製品販売を強化するため、サーバにプロセッサ、メモリ、HDD、OSなどをバンドルし、
>システム構成の手間を削減する低価格バンドル製品「HP Integrity QuickValue」シリーズを発表した。
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 10:46:07
VG01用として使っている内臓36GBディスクをオーバホールのため、
新品の36GBディスクと交換する予定があります。

作業イメージとしては、VG01の中身を磁器テープにバックアップし、
ディスク交換後、磁気テープからリカバリすることを考えています。

VG01領域にはOracleデータファイル用のrawデバイスも混在していますが、
簡単かつ安全に、磁器テープを使いディスク移行するには、どのような
手順で実施すれば良いでしょうか。

コマンド含めご指導頂きたく。
OSはHP-UX11.00です。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 12:33:47
HP純正のCEを呼びつけて作業させる。>>868にゃ無理
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 14:46:23
>>868
ディスクのオーバーホールって消耗品を交換して
再生するのか?
すげーなぁ

新しいディスク挿してシングルで立ててddで映して
古いディスクひっこぬいて
ソコに新しいの挿して再起動でいいんでない?
871osuka:2006/09/16(土) 14:49:18
>>870
やるならpvmoveだろ?
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 16:02:53
同時に繋げネエなら不可だが
MirrorDisk/UXでミラーっといて同期後外す

rawのところ、Ignite-UXは不可
873868:2006/09/17(日) 05:41:48

ディスクの入れ替え作業等、ハード周りは専門の保守員さんが実施することになり
かなり作業時間をとられるので、保守員の作業は一回で済ませるために、磁気テープを
使いたかったのですが、やはり、MirrorDisk/UXの機能使うのが安全そうですね。

皆様、ありがとうございました。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 14:06:59
>>873
MirrorDisk/UXってOEの基本機能じゃなくて、追加購入の必要な製品。
LVM Mirrorは作れるだろうけど、「入れ替え」=「古いディスクを外す」のであれば、
872の勧めた意図はよくわからん。それに納得する873の意図もよくわからん。
Mirrorを張った後に、片割れを外すのか?
土曜日に868で相談しておいて、日曜日に専門の保守員を確保できるということは、
社内に専門の保守員がいるような会社なんだな。間違ってもHPの純正エンジニアでは
ないだろう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:00:21
普段、バックアップとって無いのかい?
pvmoveでいけるっぽいが移動してる間に飛んだらヤバくねえの?
OS動かしっぱなしでやるならばミラーっといて片割れ外すのもアリか
つか、保守員なら何か専用ハードか何かでやってくれそうな気もする
876名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:48:15
ddでええやん。時間がかかるけどw
877868:2006/09/17(日) 15:59:03
元々ハード交換は保守員がやる予定でした。
また、既にVG01はMirror/UXでミラーリングされています。
テープメディアを使いたかったのは、保守員の作業を
2回入れたくなかっただけです。。
ただ、テープメディアはVG00のバックアップ/リカバリ(Ignite-UX)くらい
でしか使ったことが無いヘタレなので質問させて頂きました。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:26:21
ファイルシステムの引越し等なら幾つか手段が
あるけどRAWは扱いに困るね
技術情報ツリーに見当たんない
http://www.hp.com/jp/ktree
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 21:57:56
>>866
ありがとう
でもちょっと違う気が。。。あぁ思いだせない。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:26:33
> ただ、テープメディアはVG00のバックアップ/リカバリ(Ignite-UX)くらい
> でしか使ったことが無いヘタレなので質問させて頂きました。

Mirrorをかけていればバックアップ取らないの?
論理的に壊れるたり、ファイルを誤って消したりだってあるでしょうに。

> つか、保守員なら何か専用ハードか何かでやってくれそうな気もする
データの移行まで作業項目として依頼したのか?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 02:51:55
>>880
よく嫁。
今回はミラーを使って作業前バックアップを取るということだ。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:45:41
dd+0mn
omnibackがあればrawのバックアップ取れたと思ったが
883名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:46:52
hpux.cs.utah.eduが落ちてる?困った。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 20:39:44
885す-ぜー:2006/10/04(水) 18:34:59
すんません。。。誰か教えて下さい!
HP-UXで使ってた外付けSCSI HDDをSuseで使うことってできますか??
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 20:45:02
中身見たいんだったらファイルシステムがサポートしてないから無理でしょ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:18:46
HP-UX
研究所の片隅に置いてあったな
そのマシーン誰も手をつけておらず
ぶっちゃけ、難しい!よく理解できるもんだよね 羨ましい
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 03:45:16
LVMって何か問題が起きたときそのハードディスク引っこ抜いて、
別のマシンにマウントして中身のぞけるの?
SPARC solarisのUFSはLinuxマシンでマウントできるけど・・・
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 10:17:23
HP-UXって、/tmpとか/var/tmpってスティッキービット立ってないんだな、デフォルトでは。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 19:12:30
だから?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 09:47:45
PA-RISC路線でいけばよかったのにな。

AIXが好調らしい
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 10:48:45
Solarisも復調気味だしな。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 15:20:49
>>891
汎用機とLinux好調なおかげだろ
そいつらの元気だから一緒に入れられる

>>892
x86版6年間も前から出してたしな
やってた奴多いんだろ 俺もその口
それにAutomountやpkg管理は初心者には楽で良かった
admintool糞だったのは逆にいい勉強なったかも

そう考えるとHP-UXきついよな
遅まきならローエンド展開してるのうなづける
894名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 16:44:48
AIXが良いのはPの性能が良いからいじゃね?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:57:33
IBMだからじゃない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:02:25
漏れ、1995年にHPの営業氏に
「西暦2000年にはCPUはメルセッドの時代になってます!」
っていわれたど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:13:11
IT業界では良くある事
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 20:27:05
阿呆だな
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:34:15
Hp-UXってマイナー?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 19:34:53
愚問だな

お前のやってる事による
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 17:29:50
お前はなにやってるんだよ
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:16:35
夕飯食べ終わりコーヒー飲んでます
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 20:25:45
TV見ています
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 23:40:09
なにこれ〜なにこれ〜
hp-uxのコマンドリファレンスsolarisと全然ちげええええ
わかんねえよ教授
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 07:53:35
そりゃSolarisと違うのは当たり前だろ・・・
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 09:42:52
>>904
自分はHPUXとSolarisと犬とFreeBSD同時に使ってるから
慣れた
907名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 10:29:52
マンコマンド自体の使い方も微妙に違ってるよな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 18:19:44
>>907
何気に吹いたw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:17:49
マンコマンドの使い方一緒じゃね?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:29:35
えっちなのはいけないとおもいます。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:30:28
>>909
マンマンしてみ。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:37:17
man co

猥褻なのはいけません
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:00:53
まんこまんこ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:45:49
>>904
HPのサイトにLinuxやSolarisのコマンドと比較してるページがある、そこ見ろ
なんだこりゃって思うのはSAMぐらいじゃないか
HPの有償ソフト使ったりクラスタやらないならそんなに違いはない

ioscanとかは使いやすいはず
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 07:47:32
URL頂戴
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 13:22:29
>>914
> HPの有償ソフト使ったりクラスタやらないならそんなに違いはない
HP-UXって有償ソフトだろ?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 16:10:48
hp-ux高いね
八万ってなんねそれ
windows serverに比べたら安いか
じゃ買う
918名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:52:19
HP-UXはServiceGuardを使うOSな佐賀
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 22:54:41
>>918
そう言ってられるのも、Linux Kernelにクラスター機能が盛りこまれるか、
Itanic CPUが亡くなるか、どちらかが来るまでの事だろ。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 03:10:56
>>915
ホレ
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/tips/cref/linux.html

>>916
既に触れる環境にあるからそう言ったんだよ
有償無償とか考える意味無いよ、x86版あるわけじゃなし、家鯖向きでは無いと断言できるし
Solarisと違ってエントリーモデル(存在するのか?)でもどう考えても50万以上はすると思う

でもそんな構成で買うならSun買ったほうがマシだな
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:21:06
Itanium化失敗の(゚∀゚)ヨカーン

intel MS とズブズブすぎなんじゃないか?

しかもAIX伸びてるし
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 12:05:10
次世代PA-RISCの開発再開ということはありうる。
Alohaだって1世代だけど延命されたし。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:57:00
HPは開発チームを、うちでは面倒見切れないからそっちで養ってくれ、とIntelに押し付けた
そのおかげでSanta Claraのエリート部隊がXeonの設計に回された
そしてOpteronより高性能なXeonMPが開発され、Twin Castleは有終の美を飾った
…アレ?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:24:41
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/tips/cref/solaris.html

Solarisにはioscanの代わりになるコマンドないんじゃないのか
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:30:49
自分で片っ端から佐賀してみるのも一向
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:40:47
テーブル形式ではないが、prtconfが近いのかな?

                              Solaris8       HP-UXi
ネームサービススイッチの設定セッテイファイル [no equivalent] /etc/nsswitch.conf

とか、あんまりSolaris知らん奴がかいとるみたい。
nsswitch.confってSunがNIS/NFSを開発したときにできたもんだろw
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 19:45:59
>>924
prtdiag や cfgadm があるよ。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 18:33:43
lr-xr--r-T 1 root sys 25 Jul 24 11:19 ypbind -> /usr/lib/netsvc/yp/ypbind

この「T」というビットは何を意味してるん?
「t」というビットのやつ(こっちは他のUnixと同じ意味だと思うけど)もあるけど何がちがうん?

929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:26:25
HP-UXって1ついくらで買えますか?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 19:43:27
10万円ぐらいかな
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 20:55:31
たけぇ...(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 21:29:08
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 03:13:50
AIXスレまともなのに・・・
HP-UXスレは明らかに学生が、何かあるから聞いてみたって質問多いな
そしてその後も続かない orz


↓今ってどれぐらいなんだろうな。まだ形上はNo1だよな?
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/report/idc/

x86無い、する意思も無いと2年前に明言してる
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/18/news042.html

個人向けじゃないから、単体の値段見て高いというのは無意味
ワンシステムで考えれ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 13:56:14
>>933
うん。HP-UXは明らかにハイエンドな基幹業務をターゲットにしているOSなんで、
安いわけが無い。
どっかのただの商用UNIX-OSのように、使えないLVM・使えないWLM・使えないCPUを
積んだ無駄サーバのためのものとは明らかに違うんで。

でも、OEセット式にしてくれて、いろいろとやり易くはなった。
基幹系のエンジニアのファンは多いよ。

で、シェアの話。
UNIXの使用が必須なところでは、HP-UXかAIXしか選択肢は無い。
ファーストリテイリングや楽天証券がそれを証明してるんで、賢いユーザはSolを避けて
ますね。
昨年の調査では、インタネット用の放置アプライアンスサーバを含めた台数ベースで、
Sol30%、HP-UX35%、AIX30%って統計がある。
基幹系では、Solが12%、HP-UX40%、AIX44%だそうです。

MC/SGとEMS(問題も多いけど)が人気の秘密。
NECはそこを突いて来てる。日立はAIXとのバランスを取るので必死。
三井グループの日本うにしすを使って、あるところではHがHP、うにしすがAIX。
あるところでは、HがAIX、うにしすがHPって汚い提案を続けているみたい。

で、それがばれて、H立は厳しい状況。
蛆そふとあべしとかとも組みだしているんで、総叩きにあうのもまじかかも。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:23:33
>>934
楽天証券(笑)
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 15:28:53
確かに、うにしすと目立は既存企業ごとに相互不可侵条約があるからな。
といって、うにしすがAIXを引き受けることは政治的にも技術的にもありえんだろ。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:10:07
>>935
それ位しか使ってくれるところ、ないんじゃないの?SUNなんて。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:25:40
>>934
Solarisスレでも書き込んだろ

調べてみた
ファーストリテリは比較対照無いからわからないな

従来、楽天証券では保守を含めて高額な運用コストがかかっていたという。
しかし「従来のHP A500、N4000、L1000、L2000、rpシリーズを
30台のSun Fire V210に切り替えたことで、           ← ココ
運用コストだけを考えても現状3割減(約2億円)のコスト削減効果が見込めます。

運用コスト削減だけでなく、『マーケットスピード』と「インターネット・トレーディング・システム」の
計80台のサーバに同一のビジネス・ロジックを採用し、同一プラットフォームに統一したことで、
大幅な運用方式の簡素化がはかれました。万一の障害時にも、2つのサービス間で、
相互に補完できるというメリットもあります。」(原田氏)

ちょ SunFire V210 30台に切り替えたって
・・・・凄いな、一応証券だよね
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:45:50
>HP A500、N4000、L1000、L2000、rpシリーズ
もともとがショボイじゃんw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:14:05
それにしたってV210で統一は無いだろ
ハードも結構、壊れると思うのだが
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:15:43
台数を増やしたんだろ。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:22:48
SPARCってSSL激遅なハズだが…。
証券会社なんてトラフィックの殆どがSSLだろうに。
某ネット証券ではSPARCを試して激遅だったからx86を並べてると聞いた。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:25:15
今時、サーバー直にSSL処理なんてさせないw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:37:02
SSLアクセラレータなんてオチじゃないよな?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 22:55:29
いやおくでしょ、ふつー。
BIG-IPとかSSLアクセラは
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:14:11
SSLアクセラレータ付きLBが普通だな。
価格はどんどん安く、性能はどんどん高くなっているし。

もちろん、Niagara2や将来のOpteronなどのように、暗号処理アクセラレータがCPUに内蔵されるのをみても、
サーバでSSL処理をしたいという一定の要求はあるのかもしれんが。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:17:33
>>942の某ネット証券の例ではSSLアクセラレータも試したがコストパフォーマンスが悪い。
SSLアクセラレータに金掛けるなら、その分x86マシンで台数増やした方がずっとマシとのこと。
CPUの進歩の方が早いしね。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:22:14
マシンがパカパカ落ちてSSLセッション切れちゃわないのか?
APで頑張れる時代なのか
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 23:34:18
>>946
Niagara1 で既に SSL アクセラレータは入ってるよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:23:31
Niagara って SSL は何もしなくてもアクセラレーションが働くの?
って、スレ違いか。。。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 01:26:33
いや俺も知りたいのだが
>>949
教えてください
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:16:24
>>950
最低限の設定のみ必要。

1. Solaris にバンドルされている OpenSSL か NSS ライブラリにリンクする
2. kssl という Solaris の kernel level SSL proxy 機能を使用する

1 は一般の SSL アクセラレータカードを設定するノリ。Apache とかならこれが簡単。
2 は Solaris 一般で使える仕組みで、アプリを選ず使えて、オーバーヘッドも小さいのでお勧め。

Niagara マシンを買ったら漏れなく付いてくるので、使ってみて下され。
使い方とかは↓ここにちょっと載ってます。

ttp://blogs.sun.com/enigma/entry/sun_fire_t2000_and_secure
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 02:42:42
>>934
H立はHP-UX→AIXへシフトしてるよね。

いずれもH立はハード面では共同開発なんていってるが
どうみても違うし。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:30:22
俺の持っているp630は、PCI-Xライザーカード?
が日立製ですぜ。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 07:40:11
>>938
楽天証券の基幹はHP-UXでそ。Superdome from NEC
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:11:27
AIX使いにくいよな。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 17:54:20
慣れの問題ではあると思うが、癖はあるな。
SolarisやSunOSから入ってきたものから見れば、HP-UXも十分に癖はあるし。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 18:00:41
コンパイル通らねーm9(^Д^)プギャー
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 19:39:25
HP-UXが最初のOSだった俺にとっては・・・
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 21:50:00
幸せだと思われ
HP-UXが最初って事は入った大学で使うことになったか、入った企業で研修コースだろ
羨ましい限り

はじめに体系だった教育を受けられる事は幸せだよ
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 02:36:23
なんだかスレが伸びてると思えば・・・

しがないアプリ屋としては、近頃はHP-UX依存のコードなんて作らせられないね〜
あとあと流用とか考えるとマルチプラットフォームでいかないと・・・

おいらはビッグエンディアンなマシンが好きなんだけど、なかなかね
価格性能比考えるとi386系のクラスタリング構成は強いよね
信頼性云々・・・・たとえば数十台のクラスタリング・・1台ぐらい止まったとしても
数トランザクションがコケルだけで性能縮退、代替マシンも安価とくれば・・・

962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 04:26:34
え、ビッグエンディアンって分かりにくくない?
育った環境の違いなのかしら?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 19:54:51
物心付いた時にはビッグエンディアンですた
ワードの半分がバイトで、その半分がニブルで…
964初心者:2006/10/31(火) 13:24:50
はじめまして、HP初心者です。
質問があります。
増設したHDDの領域を全て見れるコマンドってdfであってますよね?
なぜか増設したディスクの容量より小さい要領しか表示しないので本当に増設したディスクのサイズがあってるか確認したいのですが他にコマンドがあれば教えてください。
よろしくお願いします。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:55:19
>>964
それって、LVMのLvolで実際のサイズより小さく容量を切っていないか?

vgdisplayとかで確認できまそ。
頑張ってね。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:35:28
>>955
知っていてもV210だと妄信を続けるSUN儲・・・
SuperDomeの情報って、あまり大きく宣伝してないから!?
結構、高可用系のNEC独自パッケージを使ってるみたいですね。

ところで儲って、Sun好きのレベルを超えるとなれるのかな!?
結構、好きです、儲って表現。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 00:03:45
>>964
diskinfo
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 02:34:56
>>964
bdf
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 15:49:31
数量勝負
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 23:47:30
HP-UX初心者というよりUNIX初心者ですが、質問させてください。
(1) ユーザーアカウントの作成日
(2) パスワードの最終更新日
(3) パスワードの有効期限
を知る方法があったら教えてください。OSに本来具備している
機能があればそれがいいですし、もしOSには上記の状態を
エクスポートする方法が無ければ、可能にする有償のソフト名
でもかまいません。

Linux(Slackware), Solarisについて自分でOSのセットアップをする
程度の操作はできます。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 18:22:12
>>970
samを使うと便利よ。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 22:18:55
アカウント周りとかftpとかsamが便利だよね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 23:30:44
LVMもSAM使う方がいいな。
逆にSAM使うとわかりにくくなるのが、リゾルバの設定とかだな。
974970:2006/11/04(土) 00:27:41
>>971-973
ご回答ありがとうございます。SAMについて調べてみましたが(実機はありません)
ユーザ&グループアカウントの設定が可能な統合ツールだということは
わかりましたが、具体的な出力画面が見つからず、いまいち出来ることが
わかりませんでした。どこかにユーザー関連の設定(表示)画面の
ハードコピーがあったら例示いただけると幸いです。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 01:09:30
logins(1M)
usermod(1M)
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 11:53:29
977970:2006/11/06(月) 07:51:42
>>976
ありがとうございます、が、それは既に検索して見つけております。
ユーザーパスワードの更新日、ユーザーアカウントの作成日が
具体的に見える形で表示されている資料等を探しております。
引き続きよろしくお願いいたします。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 11:33:58
>>977
SAMの資料を見つけるってのは難しいね。
HP-UXの入門編ででも確認すべし。

ユーザ管理だけじゃなくて、ハードの制御・EMSの設定・クラスタの設定までできる。

ぶっちゃけ、HP-UX:SAM>=AIX:SMIT>>>>>>>SUN:SMTというとこ。
機能や信頼性では、Solarisの蛸さ加減がモロに出るツールだね。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:36:08
Solarisについては、GUIツールの有り無しよりも、Igniteに相当するものがないのが痛いな。
UFS自体にはIgniteのようなツールをつくるだけの要件があるんだけどなぁ。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:45:30
>>979
Ignite って良く知らないんだけど、jumpstart と flash archive は?
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 13:46:30
オンラインシステムバックアップを取りたいから、
flash archivesではダメ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:07:18
オンラインでバックアップ取るのはデータ領域だけで良いんだよね? しかも add-on 無しで。
そういう意味では ZFS かなあ。常にバックアップを取り続けているようなもんだから。

まあ、導入実績が沢山無いと使い辛いかもしれないけど。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 00:08:02
SAMからServiceGuardはいじれん >11iv2
もうね、時代はSMHだよ

HP-UX管理は「SAM」から「SMH」へ
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/column/smh_01/
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 06:37:37
>>982
よく読め。
オンライン「システム」バックアップって書いてあるだろ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 07:33:45
それは考えたんだけど、オンラインでシステム全体をバックアップ取りたい要件が
思い浮かばなかったんで読み替えてみた。fssnap はどう?
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 08:19:20
一般的にはシステムバックアップといえば、システムだけのバックアップを指す。
unixであれば、/や/usrや/varなど。
データバックアップとは別物。

Solaris9以降か。
使えそうな気がするが、/の場合はリカバリはどうやるんだろ。
スナップショット自体は簡単に取れるみたいだが、出来上がったものがスペシャルファイルになるから、
CDROMブートで戻せるんか?

いすれにしてもIgniteのように一通じゃないからめんどくさいのは確かだ。

オンラインシステムバックアップはAIXでもできるらしいしな。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 10:03:31
http://h50146.www5.hp.com/products/software/oe/hpux/developer/column/beg_integrity_03/index.html

>ちなみに、HP-UXのEnterprise OEおよびMission Critical OEでは、
>標準のJFSに加えて「Online JFS」と呼ばれる拡張機能が利用できます。
>Online JFSでは、ファイルシステムをマウントしたままで、
>サイズの拡張や縮小、デフラグを実施できます。また、ファイルシステムのスナップショット(snapshot)を作成し、オンライン状態でのバックアップが可能です。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:43:50
>>986
mksysbのことだろ。

そこら辺はいいんだけど、HACMPはどうしようもないな。
まともなクラスター出せば良いんだが。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 08:38:15
fssnapだったらSolaris8時代からある
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:59:53
>>989
fssnapの話じゃない。Solでいえば、
ufsdump xxxxx (パーティション分繰り返し)の世界。

つまり、それだけ基幹系標準の機能を持っていないんだよ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:01:01
fssnapは通常のLVMのスナップショットと同じ。

システムバックアップにも利用できるけど、意味合いが全く違う。
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:06:21
オンラインでのバックアップを実現するために、内部的にはスナップショットを使うことになるんじゃないの?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:11:03
LVMやfssnapを使うのは、アーカイブバックアップとか。
Igniteやmksysbの場合は、設定変更をしたシステムなんかのオンラインバックアップ。

前者は、LTOにTSMやNeteorkerなんかで、LANフリーなバックアップ。
後者は、DATを対象として対応。

全然、違うじゃない!?
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:19:53
flarcreateで十分代用可能だろ?
flarにコピられないファイルは気をつけないとアカンけど
OSファイルはこれで十分いける
でなけりゃufsdumpしとけってなもんだ

Igniteのmake_tape_recoveryはいつも-A付けて取ってる。
コピられて無いファイルがあると('A`)メンドクセ


995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:18:14
^
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:18:45
^
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:19:15
^
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:19:46
^
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 08:20:17
^
1000小倉優子 ◆en0rG2J.f6 :2006/11/11(土) 08:20:47
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。