今更アボロって事は、計測機器かなんか繋いでるのかな?
>>929-931 今更アポロなのは仕事場の計装システムの一環(デマンド・記録)として使用していて、
それの延命処置を命ぜられたからなのです。
時計はY2K未対応で、04年と入れたら1970年になっています。
ネットワーク経由で時計を合わせられるように
ソフトを入れてあります。(表示のみかもしれないけど)
4.3BSDみたいにminiroot見たいなものがあれば、
Bootテープを作って、HDDを構築できるのですが、
当時のHPはClosedなOSなので手が出せません。
ちなみに、HPの日本代理店にV7.05のインストールテープが欲しいと言ったら
門前払いだった。
稼動中のHDDが壊れる前に、その中からboot出来るだけのファイルを抜き出したいけど、
何か良い方法はないでしょうか?
mkrsで作ったものは、HDD交換などの問題では使えませんでした。
長文失礼しました。
> 稼動中のHDDが壊れる前に、その中からboot出来るだけのファイルを抜き出したいけど、
現在ブート可能で、稼働しているのなら、新 HDD を用意して
http://pc.2ch.net/unix/kako/970/970736554.html 15-35 あたりの "dd 大作戦" で予備 HDD を作成しておくのは
どうですか?
> ちなみに、HPの日本代理店にV7.05のインストールテープが欲しいと言ったら
> 門前払いだった。
そりゃそうだ。(w
>>922 ちょと思ったんだけど、933 の方法で予備 HDD は用意できると思う。
でも、もう 10年近く前のマシンだよね?
本当に、いつ HDD 以外の hardware が壊れても可笑しくない状況なの
だから、今から来期の予算を組んで貰って、根本的に新規マシンに環境
を移す事を考えた方が良いと思う。
>>933 情報ありがとうございます。
ddコピーは一応やってみました。
市販のデュプリケータでもコピーしましたがうまく起動できませんでした。
CadマシンでHP-UX V9.x V10.20は使用したことがあり、HDDの増設など簡単だったのですが、
V7.xではioscanがないとか、HDDの物理情報がないとmediainitやnewfsでエラーになってしまい
マウントさせることもままならないという状況です。
ハードウェアは2GBまで認識できているようですが、SAMを使って増設しようとすると
512MBまでしか認識しません。
OSは直接HDDの物理アドレスにアクセスしているのかな。
本体は頑丈でなかなか壊れません。電源も健在です。
745の電源が先日4級塩のコンデンサのせいで壊れましたが。
ホント、新しいのを買ってくれないかなぁ〜〜〜〜〜(遠い目)
HPのワークステーションは
踏み台代わりに使えた300シリーズ
↓
間違って踏んでも壊れない400シリーズ
↓
間違って踏むと壊れる700シリーズ
↓
踏まなくても壊れるそれ以降
と、新しいものほど脆弱性が増しているような気がする。
>934
マジレスしちゃうけど駆動部品以外は数十年は持つような設計になってますよ。
環境次第だけどね。
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:45
>>910 >>912 >>913 いろいろご指摘ありがとうございます。
しかもご報告が遅れてすみません。
manコマンドを見てやっているのですが、なかなかできません。
今度は、
gateway: bad value
というエラーがでてしまいます。
もう、なにがなんだかわからずです。
942 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 15:13
>>940 具体的に何がしたいかわからないとアドバイスは受けられないよ。
IPアドレスだってどうせPrivateアドレスでしょ?
晒したところでどうって事無いじゃん。
もしかして別のネットワーク上にあるホストを default gateway にしようとしてる?
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:07
J6000に内蔵DVDって入れられるのですか
コネクタがATAPIと違ってみえるのですが
誰かおしえて
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 13:48
ipcのメッセージキューについて質問です。
複数のプロセスからメッセージキューに書き込みを行いたいと思っています。
その場合、同時にキューにアクセスしてしまう可能性があると思うのですが、
排他制御は必要なのでしょうか。
唐突な質問ですがよろしくお願います。
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 23:43
いまHPの最新機種ってUSBどうなってんの? 2.0になった?
HP-UXではUSBはサポートされていないと思う
HP-HILならまだサポートされてるはずだから、それを使え。
>>946 USBはキーボードマウス専用と考える程度だなぁ
10.20だとパッチあてマクリでなんとか使える程度
11ではUSBで何もしていないからワカラン
何れにしても2.0とか1.0とか気にするレベルでは無いとおもうが
職人のUSB利用事例が見てみたい
うひひタンと愉快な仲間たち、教えて下さい。
HP-UX11i で Vim6.2 を make したんですが、どーやってもマルチバイト文字が表示されません。
Makefile ん中で --enable-multibyte --enable-iconv は指定してて、出来上がったバイナリで
--version すると、ちゃんと
+multibyte +iconv
って出てくるのに…。
Cygwin + XFree86 でもローカルでも無理。
LANG は japanese でも ja_JP.SJIS でも無理。
同じ条件で違うXアプリ動かすと、ちゃんと日本語表示されるし、何か根本的に make の仕方が間違ってるのかなぁ?
HP 厨の漏れに、どうか生暖かい哀の手を…。
>>951 今日、そのあたりの設定やってみますた。
でも駄目だった…。
でも、おかげでかなり前進。
どうも GTK がぁゃιぃ予感。
リソースファイルでフォントを指定してやればいいのかなぁ。
明日またがんがってみる。
>>952 なんか日本語が消えていたようだが
モレはvimなんてシラネー
vuepadでいいじゃねーか(w
11iだとHP系とかでバイナリ配布あったかもしれないぞ
試すには良いかも
ガンばって報告頼む
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 10:36
HPって、この後PA-RISCを継続して開発するつもりなのかな?
HP-UXって、AMD64ネイティブ版出さないのかな?
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 11:01
なんだか狂おしく勘違いしていた模様。
コンソールで駄目なんだから、Xのリソースファイルいじっても駄目に決まってら。
念のため Motif に変えてみても駄目だったし…
でも微妙に前進。また明日がんがる。
>>953 実は、配布されてるバイナリがマルチバイト対応でコンパイルされてなかったから、
自前で用意しようと思ったからなんよ。
そういや、4年くらい前に、ほぼ全く同じ状況を犬で経験した覚えがあるな。
成長なしか… orz
>>203 むちゃくちゃ遅レスだが・・・
/etc/rc.config.d/syslogdのとこにあるSYSLOGD_OPTSに-rを指定すれば逐次出力される。
まとめて出てくると順序関係とか分かりにくすぎるから、俺はいつもこうしてるぞ。
拾ってきたC3000に11iをインスコしようとしてまつ。
キーボードもマウスもないのでコンソール接続でインストールしたいのですが、
11iのCDROMからboot後、何も反応がありません。
なんででしょうか?
カーネルのロードまではいけてそうなんですけど。
ちなみに11.0のCDROMでは問題なくインスコできました。
11iになってWSではコンソール経由のインスコはできなくなったのかな?
誰か教えてください。おながいします。
>>959 C3000を30マソで買った漏れの立場は(うひー
前々からメディアはマシンを選んだりするはずだよ
11iのころはPA-RISC以外の相手に編むも対応してる
はずだが貧乏なので詳細不明
とりあえずC3000対応メディアかどうかが怪しい
11.0は素直にインスコできたのは多分そのへんの絡みかね
コンソールに不安があるなら野良のUSBキーボードや
野良のモニターつないでみたらどうかね
モニタの変換ケーブルがちょっと高いかも知れないが
C3000で高級グラフィックカード付いていれば
買う価値は有るような無いような
キーボードはXPパチョコンと切り替え兼用しているが
特に問題ないからそこらのバッタモンでもOKかと思うが
漏れはあくまで純正を兼用しているので
11iあATOK12かなぁ?うまくいったら感触が知りたいな
USBマウスはロジクールを薦めとく。
公式BBSにたしか上手く動かなかった例が出てたはず。
純正もたぶんロジクールのOEMと思われ。
>>959,961
マウスに触れなかったので触れるが
発売当初のC3000は何を血迷ったがスクロールマウスが標準だった
中ボタン派の怒りを買ったわけだが(w
USBサポートが満足でなかったFree系UNIXの絡みか
当時不人気のUSB 3ボタンを台湾産税込み500円で買って
を1年以上使っていたが無問題
後にHPが陳謝とともにUSB 3ボタンを送ってきたから
交換はしたが
その500円は未だに他のパチョコンで使われている
ヘンテコな機能や複雑な機構のマウスでなければ無問題
と思われるが
PS2toUSBコネクターは撃沈した
お薦めや実績のアルものを使うのが確実ではあるが
>>960 >>961 >>962 とりあえず11iの最新メディアをゲッツ!
で、やってみたが同じ状況ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
インストーラは最初にキーボード選択になるので、WSの場合は
USBキーボードが必要なのかな、と思ってそこらへんの指したら
SRMから認識せず・・・
Visualizeなのでへんな口してるし、CRTつなげないし。
捨てようかな (´・ω・`)ショボーン
>>963 OTTOに変態ビデオコネクタとVGAコネクタの変換売ってるはず。
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 22:53
>>959 C3000拾ったのでつか?? いいな((((*´ー`) ♪
ビデオカード外した状態でやってみては?
959です。
結局まだできませんです・・・
>>964 情報thxです。
でもこうなったらなんとしてでもserial経由でインスコしたいんですよねー
>>965 F/W最新でした。。。(⊃д`)
>>966 やってないんですけどconsole pathは当然変更済みです。。。
11.0と11iで何が違うんだ??
>>959 11i がサポートしない構成になってるじゃないかって思うんだけど...
基本的なとこでインストールしようとしている 11i のバージョンはどれ?
HP-UX 11i v1 (B.11.11) PA-RISC 対応
HP-UX 11i v1.5 (B.11.20) Itanium 対応
HP-UX 11i v1.6 (B.11.22) Itanium 対応
HP-UX 11i v2 (B.11.23) Itanium 対応
>>965,
>>968 あのぉ、下記何れも PA-RISC 非対応なのですが。。。
>HP-UX 11i v1.5 (B.11.20) Itanium 対応
>HP-UX 11i v1.6 (B.11.22) Itanium 対応
>HP-UX 11i v2 (B.11.23) Itanium 対応
>>969 だから
>>968 が言いたいのは
その非対応の11iを入れようとしてるんでネーノ?
って事じゃ?
ちなみに、ほんとにカーネル読み込みまで行ってるのかな?
具体的に停まってる箇所のメッセージはどうなってるのよ?
971 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:10
HP-UXのマシンから60ms周期でHP-RTのマシンへTCP/IPの通信を行っています。
15分単位(15分、30分、もしくは60分に一回)で通信が一時止まる
(120ms以上RTのマシンに届かない)ことがあります。
もし、何かご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
15分周期で、OSが何かの監視処理をしているようなものってありますか?
HP-UXで60ms単位の処理ってなかなかやる香具師だな。
arpテーブルがexpireしてるとか。
arp -sすると直らない?
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 02:55
pthreadライブラリショボイ
hpにはkillall(linux)やpkill(solaris)みたいなコマンドはありませんか?
genocide pid
ftpでログインしてくるIDに対して、cdやlsなどのコマンド規制をしたいのですが
どのようにすればいいのでしょうか?<(_ _)>
chroot
Itanium2 Madison 1.4G 使ってます。Xウインドウ周りの動作が遅くて、
Javaアプリ等をX端末から使用するとかなり苦しいです。
聞いてみたらhp-uxV2.0はX周りが未だマイグレートされてなくて
PA-RISC版をエミュレートしているそうです。
Linuxの方はネイティブバイナリで配布されているのですが、これはもう
Linuxに移行してくださいと言っているようなものでしょうか・・。
デスクトップはWindowsに移行しれ、と言っているものだと思われます。
そういえば
Netscape削除してMozillaにしる、というアナウンスがありましたね。