UNIXとMacOSX入れるならどっ2?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
画像や映像編集はMacの独断場で、プロの大半はMacを使っています。
特に映像分野は最近Appleが一番力を入れていることもあって環境が
非常に充実していて、他の追従を許さない程です。
Macは、同じことをするのに手間が少なく(コストも低く)、思い通りに
制作しやすい環境なのです。WYSIWYG(画面で見たままの結果を得られ
る)なのはMacだけでWindowsは今でもシステム上そうなっていません。
OS自体の話では、Mac OS Xではオープンスタンダードな業界標準を
幅広く取り入れています。OSの基礎部分は実績のあるものを採用して
いますし、完全に公開されています。
こういう点でもWindowsとは対照的なシステムで全く違うと言えます。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:20
ごーるでんうぃーーく!
休日にとっても役に立つ iLifeはいかが?
http://www.apple.co.jp/ilife/index.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:22
休日前には、iTunesでお出かけ用のCDを作りましょう。車でない人はiTunes+iPod、これ最強 !!
http://www.apple.co.jp/ilife/itunes/index.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:22
デジカメ派の人は、撮り貯めた写真をiPhotoで。
写真の取り込みはケーブルをつないで取り込みボタンを押すだけ。
それ以外の煩わしい作業は一切必要ありません。フォルダを作る?それは時代遅れ。
http://www.apple.co.jp/ilife/iphoto/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:23
ムービー派の人は、iMovieでお手軽編集。そして、iDVDへ
http://www.apple.co.jp/ilife/imovie/index.html
http://www.apple.co.jp/ilife/idvd/index.html
こんなにお手軽なのに、映画館で上映される作品だってできちゃいます。
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:24
Me? もちろんマックを使ってま〜す。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 22:24
ドザは「いろいろ操作できること」にモチベーションがあるのに
シンプルな操作で「いろいろな結果を出すこと」を説いても無駄。
どっちが偉いかは言わないけどね、ふふふ。
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:10
それにしても、Windowsのアプリの仕様古杉w
素人でも日本語化できるMacの仕様、マジですごい。
海外のアプリも、ユーザー有志がほとんど日本語化しちゃってるよ。
これがマカーの生態か。
また立ったの?
>>1の内容次第では有意義なスレになるかも知れないのに・・・



こんなんじゃあ、板違いの糞スレじゃね〜か。

そもそも>>1の煽ってる対象であろうWindowsユーザーが、UNIX板に来る筈ね〜だろ〜が。
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/01 23:42
Unix>>>>>日本人(まとも)
Windows>>>>中国人(数が多いだけのマヌケ)
MacOSX>>>>>韓国人(自分たちをもっと注目してとわめき散らしてるマヌケ)

日本にきて、韓国人が中国人の文句言ってても




        ふーーーーーーーーーーーーーーーーーーん、でしょ?
>>11
前スレの最後で煽りじゃないスレタイで立てようって流れになってたんだが…
まあ、キテガイが先手打って煽りスレを立てるだろうってのも予想通りの結果。

というわけでまともなスレ立てようと思うので御協力をお願いします。
>>12
それはUNIX板住人が書いた文章のつもり?
15Σ ◆projectlUY :04/05/01 23:57
カテナがまだMac送ってこないんだよ
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 00:02
さっさとintelの石で動くOSX出せよ糞ボケが
ダウト
MacOSXのおかげでUnix板がボロボロになって愉快愉快
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:36
<MacOS Xの歴史>

1985
 Apple Computerの創業者Steve Jobsが同社を去り、NeXT Computer設立。

1989
 CPUはMacと同じくMotorolaの680x0を採用、いち早くDisplay Postscriptを採用した事とObjective-Cを主要な開発言語に用いたのが特徴的な「NeXTstep」をOSとするUNIXワークステーションをリリース。

1993
 68kベースの独自ハードウェアを終了。NeXTSTEP 3.1よりPC互換機に移植。社名もNeXT Softwareに変更。

1995
 NEXTSTEP 3.3リリース。SunのSPARCおよびHPのPA-RISCに移植。この時点でのラインアップは NeXT(68k), Intel x86, HP PA-RISC, Sun SPARC の4つ。

1996
 Mach以外をベースとし得るNEXTSTEPとして「OPENSTEP」をリリース。これにともないSolaris用がSPARC版をリプレイス。WindwosNT用もリリースされる。

 同年12月、Apple ComputerがNeXT Softwareを買収。NEXTSTEP/OPENSTEPの資産が「次世代MacOS」として採用される。Steve JobsはAppleの経営陣に復帰。

1997
 OPENSTEP for Machをベースにした次世代MacOS、コードネーム「Rhapsody」を発表。PowerPC版とIntel版を用意。

1998
 Apple ComputerのEnterprise部門(旧NeXT)がOPENSTEP 4.2をリリース。(Y2k対応や、主にWebObjectsユーザーの為と思われる保守は継続していた。)

 RhapsodyのIntel版が開発中止。
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 03:36
>>19の続き

1999
 RhapsodyのPowerPC版が製品となり「MacOS X Server」としてリリース。

 MacOS XからGUIを除くシステムの一部を「Darwin」としてオープンソース化。

2000
 MacOS X Server 1.2をリリース。

 10月に「MacOS X PublicBeta」でクライアント用としては初めて一般に公開。

2001
 3月に「MacOS X 10.0.0」リリース。(Darwin 1.3.1)*1
 9月に「MacOS X 10.1.0」リリース。(Darwin 1.4.1)

 11月に「MacOS X 10.1.1」アップデート。(Darwin 5.1)*2

2002
 8月にJaguarこと「MacOS X 10.2」をリリース。(Darwin 6.x)

2003
 10月にPantherこと「MacOS X 10.3」をリリース。(Darwin 7.x)


*1 当初Darwinのversionは「MacOS X Server 1.x」を継ぐ数値になっていた。
*2 10.1.1からNeXTSTEPの後継として位置する通算ナンバーを記した。(NEXTSTEP3.x → OPENSTEP4.x → MacOS X Server 1.x=Darwin 5.x )

製品版の"for Intel"は中止されたものの、オープンソースの「Darwin」には
Intel版が継続して存在する。

http://developer.apple.com/darwin/
http://www.opendarwin.org/

PowerPC版とIntel(x86)版のbinaryが用意されている。
>>13
がんがってくれ
最早スレタイと>>1の書いてる事が全く一致してないな。まぁこれと言うのも低脳マカの自動化煽り攻撃のせいだが。
前スレでもそうだけど、一般的な比較をしたいのか、
実際に困っている人がいてアドバイスを求める形か、
どっちかにしないと最強論争/実装の正しさ論争で
終わってしまうと思う。

このスレはマカ、ドザとかユーザーばかりに焦点当てる低能馬鹿を収集するスレです
蝿取紙か
27名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:34
マックでもウィンドウズでも、できることはそんなに変わらないよ
違うのは、マックの方が楽しく簡単にできる
28名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 17:51
>>13
【技術】Darwinはどうよ?【一筋】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1028161945/l50
29名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:06
マカーは愛情と言うより偏愛をMACに注ぐ
MACを買うときは、自分が偏愛傾向があるかどうかをよく考えてからにした方がよい
全うな人ならMacに欲しい機能があるかちゃんと考えて買うだろうけど
Mac買うほとんどの人はイメージだけで買ってるからなぁ

自分の中に眠ってる潜在的なパワーと
Macが持つ未知のパワーのイメージが重なってるんだと思うよ
Appleは「クリエーターならMac」とか憧れをくすぐるイメージ作りが上手いからね
たぶんMacを溺愛してる人はMacが自分の分身だと感じてるんじゃないか?
だから凄い偏愛するんだと思う
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 18:40
SGIがワークステーション作ってころの
ユーザーさん=マカー
でいいでそうか
マカの中に潜在的なパワーなんて無いし、Macにも未知のパワーなんて無い。
マカが奇行をする原動力は無知のパワー。
33名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:06
っていうかUNIXって何?
34名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 19:42
windowsNT上で動くUNIXエミュレータはありませんか。

ログオン無しにWindows上で簡単にUNIXコマンドを確認したいのです。
>>34
cygwin
36名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:21
意外と便利なCygwin
37名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/02 20:58
そんなことをしなくても、OSXならネイティブにUNIXだから問題ない
Cygwinは無料。
あとはsfuとか
使ったことないけどu/win
>OSXならネイティブにUNIXだから問題ない
微妙だけどね・・・
UNIX側のバグ多いけどね・・・
>>36-37
説明してみる?
>>37-38だった
>>34
日本語の取り扱いが一番楽なのがSFU3.5Jかな。
とりあえずインストーラで一発ではあるね。cshとkshがデフォ。
U/Winは一番厳しいかもしんないね。日本語通すまでひと苦労(w。kshがデフォ(そのかしKornさんが開発チーム
にいるぽいんでuwinのMLでkshに文句言える利点もある(w)。
Cygwinは自分でばんばんする気力があれば一番GNU環境は構築しやすいやね。
デフォはbashか。

とりあえずWin2KProで最近はSFU。NISとNFSサーバやらせてまつ。で、OSXからアクセス。
何やってんだかなぁ(w
>>44
なんか驚くようなメリットある?
俺はセキュリティ怖くて脱Winしたわけだが
NISってNorton Internet Securityかな?
Darwinだけ配られても・・・。欲しいのはOSXのインターフェースだし・・・。
>>45
当然LANの中だけだからね。怪しいサービスは阻止してますが。
NISはネタだよね?YellowPageって奴ですよ。懐かしの。てか実はそろそろそんなもん知らない人が増えちゃった?
で、どうせ捨てるかな?ってマシンだったんだけどね、ドライバの関係でWinじゃないとまともに動かないつー
最低のマシンだったんで、上にUnix風味レイヤー乗っけて最低限使える様にして、余ったドライブをNFSでサーブしてると
そんな感じですな。

そう考えるとメリットは大して無いかもしれん(普通LinuxなりFreeBSDなり突っ込んだ方が楽だもんなぁ)。
強いて言えばマシンのおまけでついてきたWin2Kのライセンスを無駄にせずにUnix風味に出来たって事位か?

48名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:45
なぜiMacの液晶はワイドスクリーンを採用したのか

普通テレビは離れて見るものだ、だからTVの縦横の比率は
人の視界の比率とあわせなくても別に何も感じない。
だが、パソコンのモニターの場合は違う。
小さな画面の場合よりも、視界の大部分を画面が占めることになる。
そうなると、画面の縦横の比率が、人本来の視界の比率に近い・同じの方が
人は自然かつ気持ちよく見えるのである。
これは視界の大部分をスクリーンが占める映画でも言えることである。

iMacの液晶は正に人間工学を元にデザインされた最高の液晶なのである。
49名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:46
ibook G4 12inch 買うか買うまいかさんざん迷った末に梅田のヨドバシで購入。
これまではVAIOと自作winマシンを使用。
値下がりしていた一世代前のモデルもあったが現行モデルにしました。
今のところ音も静か。まだ触り始めたところですが、感想としては

「もっと早く買っておけばよかった」
の一言につきます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:47
ドザ「TVでやってた梟の城、面白かったねえ」
マカ「えっ、マジ?おまえ・・まさか原作読んでないの?」
ドザ「原作って誰が書いたの?」

このように真実を知らないドザはすぐに騙されてしまいます。
同じようにパソコンも騙されて使い続けるのですね。

原作を無視した茶番のラストシーンとは・・・
もうおわかりですよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:48
「本物」というモノは外見だけではないのです。
http://www.apple.co.jp/powermac/images/design_clutter.jpg
(左=PC、右=Mac)
http://www.apple.co.jp/powermac/design.html
http://www.apple.co.jp/powermac/index.html
52名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:49
OS10を知らないなんてかわいそ
前スレ貼ってないみたいなので

UNIXとMacOSX入れるならどっち?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/unix/1068723186/l50
なんか同じマカーとして恥ずかしいのが若干名居るが…
妄想じゃなしに、自分の使ってるOSと他のOSの長所と短所を的確に理解しておかないと損するのは自分だよ。

俺だったらUnixと窓は最低1台ずつ欲しいね。それ+dualブートのB5以下のノートがあると最高。
MacはPowerBookとPowerMac一個ずつ欲しい。
どれか一つなんて選べないな。

どのOSも使っていても使っていなくても困る事は無いが、一つ覚える度に自分の世界が広がる。どこまで広げるかはその人次第。
55名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 20:08
macが最良の選択。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 21:49
もうだめぽ・・・
>>52,55
 烈しく同意!漏れもMacOSが最良の選択肢だと思います。
 OSXの使いづらいGUI、処理速度が遅いだけのモニター、
 PhotoShop等のソフトウェアとUIの相性などを考えると、
 MacOSしかないですね。早くOS10が出てくるのが待ち遠
 しいです。
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 00:55
>>57
素人に難しすぎw
60名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 11:56
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃○                            ○┃
┃     ママ   マ   あ と 休     接     ┃
┃    こッッ   ッ   り ん み   ド 続  掲  ┃
┃    とキク   ク   ま 死 明   ザ し     ┃
┃  等 えン世   無   す   け   感 た  示  ┃
┃  幅 りト界   敵   よ 報     染 だ     ┃
┃  最 最ッ最         告       け  板  ┃
┃  適 高シ速                 で     ┃
┃  化  ュ                        ┃
┃                              ┃
┃○                            ○┃
┗━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┳━┛

またドザの自作自演?
もうMacは駄目っつーか今の時点で勝ち目無いんだから。
いい加減ネチネチドザがほかの板飛び火してうざい。
やっぱred hatサイコー
自動化はれっきとしたMac信者だよ
Mac宣伝の為に毎日の説教コピペは欠かせない

このスレ見てると数分の間に通常のMac擁護レスと
コピペとが一度に書き込まれる事があるでしょ?不自然なくらいにね
新Mac板では自動化とバレないように擁護カキコしてるよ

その自動化のコピペをドザが利用する事はあるかも知れないけどな…
通常とコピペを見分けることができるお前は
ポイズン
FedoraかOSXかと聞かれれば間違いなくOSXと答えるがそういうこっちゃない?
FedoraかMac OS Xかと聞かれれば、Mac OS X。
FedoraかGentooかと聞かれれば、Gentoo。
Mac OS XかGentooかと聞かれれば…
なぁ、ここでGentooの質問してもいい?
Stage3からインスコしようと思ったんだけど
やっぱりカーネルコンパイルしないといけないのかな?
っつーかGentooの一発インストーラってないかな?
68名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 20:38
>>67
>やっぱりカーネルコンパイルしないといけないのかな?
カーネルコンパイルは必須ですよー。
他のディストリのバイナリをもってくるならいらないかもしれないけど。

>っつーかGentooの一発インストーラってないかな?
まだ他のディストリみたいなインストーラは公式には無いです。
手順書読みながらインスコする過程を楽しめるかどうかが第一の関門になってるね。
69名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/05 21:49
>例えばOSXは10.2(ジャガー)になって初めてファイアーウォールの
>機能を実装したということになっていますが、それはGUI上での話です。
>OSXのベースになっているUNIXにはもともとファイアーウォールの機能は
>実装されているのです。

>MSBlast等の騒ぎを見れば判る通り、これからのウィルス対策には
>ワクチンソフトだけでは無力 です。ファイアーウォールは絶対必要な
>機能になってくるし、「職場のLANはファイアーウォールに守られているから」
>というのは 何の安心材料にもなりません。
>全てのマシンがファイアーウォールなどの対策をするべきです。
>そしてOSXには市販の高額なファイアーウォールソフトを
>インストールしなくても、最初からその機能がOSに実装されていたのです。

http://www.geocities.jp/nmuta2003/index.htmlから引用しますた
>>68
レスありがとうございます
やっぱ、カーネルコンパイルは必須ですか〜
貧弱パソにはキツイんだよぉぉぉ
Gentoo速いって評判だから貧弱パソに入れたいのにさ
あまり貧弱だとコンパイル環境が入らん鴨
貧弱なところに開発環境いれたくらいだと作業ディレクトリ確保できない罠。
結局のところ貧弱な環境だとクロスコンパイルした方が早いと思う。
>>70
貧弱マシンだと、makeの長さに耐えられない悪寒。
74名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:24
4年前に民主党のゴアが大統領になっていたら
MSはすんなり分割され、PC業界もちっとはマシになっていただろうがな……
MSが分割されても、現状は変わらないような気がする
現状のMS主導体制にガツンと一発いくとしたら、

   PCメーカーが自社製品にOSをバンドルする事を禁止する
   商用GUIアプリは全てJavaで開発し、バイナリのみの配布でも環境を選ばないようにする
   PC用ゲームは必ずOpenGLで開発し、どんなプラットフォームにも容易に移植できるようにする

以上3点を国際的に義務付けるしかないな。

つまり、 絶 対 無 理 ぽ  って事だ。
76名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:47
Macユーザーってのは来る者は拒まず去る者は追わずってのが一番だと思う
いちいち宣伝しなくても十分知名度はあるし、いいものはわかる人だけわかればいい
そういう器量のある懐の深い姿勢が一番人を引き付けるんだよね
77名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:47
Windows板はともかく、UNIXやパソコン一般板、PCニュース板では問題ないと思うな。
Windows板はまずいよ。Mac板にドザが煽りにくるのと同じだ。
78名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 20:48
俺、マックを褒めるコピペがあってもぜんぜん気にならない。
そんなの気にする人いる?
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 21:00
宗教みたいなものだからな
オウムと一緒で勧誘されても気にならないね


ショーコーショーコーショーコー
80名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/06 22:30
マカなんだけど、なんでMac買わないの?
信じられない。
>>80
禿同。
>>80
高いから
>>80
改造できないから
84名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 03:31
5/4輸入権シンポジウムの音声・映像ファイルです。

どんどん配布してかまわないそうなので、出来るだけ多くのヒトに
見たり聞いたりしてもらいましょう。

http://radio.gs/

CCCDやそのプロテクトの情報もあり。
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 08:37
まずい朝飯だぜ
全く
windows板でMac信者と名乗る者が「Macサイコーウィンドウズ野朗氏ネよ」と言ってたと仮定します。
あなたはどう解釈するか下の四択で答えなさい。

@MacユーザーのふりをしたWinユーザーが暴れている。
AWinユーザーが暴れている。
BUNIXユーザーが暴れている。
Cただの釣り
8786:04/05/07 09:52
失礼、消えてたのに気付かすに番号つけてしまった。

@Macユーザーが暴れている
AMacユーザーのふりをしたWinユーザーが暴れている。
BWinユーザーが暴れている。
CUNIXユーザーが暴れている。
Dただの釣り
丸付き数字は馬鹿っぽいから止めた方がいい。
これも追加したいところ。

6.何ユーザかは知らんが、ただのキテガイ。
FivaとiBook使ってるが、

FivaのMIDORI-Linuxはヤバい。使えない。結局FreeBSD入れた。
Linusはカーネルだけ作ってろと思った。

iBookはデカい。重い。持ち歩けない。結局据え置き。
Appleはソフトだけ作ってろと思った。

アップルは組み立て業だけやってればいいよ
92名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 22:55
その組みたてさえ両面テープで片づけるていどの品質なんだが

PBのキーボード、両面テープがはがれてきたよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:15
国内でオリジナルデザインのノートPCってあるの?
いい加減iBook G4、PowerBook G4のデザインパクるのはやめたら?
NECとか東芝とか富士通とかソーテックとかetc.etc...
「デザインに金使うならその分安く」という判断なのかな。デザインって大事なのにね。
94名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:16
今の現実を見てください。
GUIなしのOSを積んでパソコンと呼べますか?
それだけの影響を及ぼしたのは、Appleが存在したからでしょう。
さらに言えばIBMをモトローラとともにパワーPCを開発し
パソコン市場に引き込んだのはAppleです。
Winユーザって人の芝生にスパイクで踏み込んでくるような方ばかりなんですか?
前にもこんなことがあったのでうんざりしています。
95名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 00:17
Mac OS X Serverの高い安全性が証明されました
http://maccentral.macworld.com/news/2004/02/20/osxserver/index.php?redirect=1077285308000

セキュリティ関連の製品を開発している英国の「mi2g Ltd.」は、オンライン
サーバのセキュリティ面に関する調査を2004年1月に実施しました。
政府機関や民間のオンラインサーバにアタックを行った結果、Windowsサーバ
は12%の割合でアタックに成功しましたが、Mac OS Xを含むBSDサーバに対
しては、成功はわずか3%に過ぎませんでした。
政府機関のサーバに限れば、Mac OS Xを含むBSDサーバへのアタックの成功
率は0%。 これはつまり、Mac OS X Serverのセキュリティの高さが証明され
たことになります。
UNIX板にスパイクで踏み込んできてるのはお前だろう?
PowerPCは史上最強のクソMPU。
M680x0を現代の技術で作り直すべき。
>>97
それを言うなら、日本のメーカーが
TRONチップを現代の技術で作り直すべき。
99Σ ◆projectlUY :04/05/08 01:18
早くeMac届かないかな
>>96
自動化テロ攻撃に対しては何をやっても無駄無駄
>>Σ ◆projectlUY氏
よりにもよってeMacですか

それから

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:45
49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:46
50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:47
51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:48
52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/03 14:49

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 00:15
94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 00:16
95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/08 00:17

一分おきの精密な爆撃…
しかしその精密爆撃でプロバ規制一緒くたに喰らう人は不幸であった。
Mac信者の移行を促す宣伝書き込みや
その他OSユーザーに対する煽りを見てて気付いたが
アポーの宣伝文句や煽り文句とそっくりなのな
そこまで侵されてるんのかよおい
104名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:13
ま、それがなんであれ90%はクズであるといった人がおったが
そのとうり10%の***と90%のM$しかり...あとは知ってのとおり
逆に言えば世の中の90%を牛耳る物はクズとも云える。
105名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:17
一位のモノは 運と売り文句が上手く技術は二の次三の次
二位のモノは 技術最優先で売り文句は後から
三位のモノは 非常に狭い市場で両立させている
そして四位のモノは エンスーな人向け

これがお前ら
107名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:23
108名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:24
ウイソにSFU入れてsshできればそれでもいいとは思うけどあえてマク使ってみたらウイソに比べて凄く安定しててイイッ!
% uptime
9:40 up 33 days, 1:23, 4 users, load averages: 1.99 1.71 1.66
ハァハァ
109名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 10:53
http://mac.oheya.jp/room/img-box/img20040429211443.jpg
この部屋カッチョ良くね?
http://deftones.web.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard/img/img20040503215923.jpg
この椅子は良いよね、ジロフレックスの革貼り。

で、新しいノートパソコンが欲しいんだけど、Emacs 動かすには PenM1.2G程度のノート
パソコンと PowerBook ではどっちが楽で速いんだろ?
Meadow は面倒な上に表示が汚いので嫌いだったんだけど、こないだちょっと触ってみた
ら、なんか良い感じになってた。
Carbon-Emacs は綺麗なんだけど、微妙に遅い気がするような気がしないでもない。

最近の Windows ノートはなんか Windows で動かすことが前提になってて、 FreeBSD と
か、ちゃんと動かない場合が多いよね?
>>110
>最近の Windows ノートはなんか Windows で動かすことが前提になってて、
そんなとき、Linuxの対応するハードウェアの多さが活きる。
Intelとかはドライバ出してるし、大半のデバイスが動くよ。
どうしてもLinuxが嫌なら、冒険になるかも。

PowerBookにはG5が無くて現状G4モデルしかないから、性能に難あり。
PentiumMは、大方の評判通りかなりの高性能。
でも、大半の国内企業が作るノートPCはキーボードが良くない。
使うなら、キーボードの打ちやすいThinkPadか。
>>111
>そんなとき、Linuxの対応するハードウェアの多さが活きる。
スリープが出来ればそれで良いです。
ちょっと安心したかも。
>どうしてもLinuxが嫌なら、冒険になるかも。
この辺りはあんまりこだわりとかはないです。
FreeBSD を使いはじめたのも、ここ2年くらいですし。
単に、普通に Linux をインストールしたら、XP よりもゴチャゴチャしてて嫌になっただ
けで。設定ファイルの位置とかは FreeBSD と変らんのかな?


>PentiumMは、大方の評判通りかなりの高性能。
これは魅力的ですな。

しかし
>でも、大半の国内企業が作るノートPCはキーボードが良くない。
ここなんですね、問題は。
PowerBook のキーボードはかなり良いです。英語キーボードの選択も可能だし、BTOも細
かく指定出来るし。ThinkPad のキーボードも良いっぽいですが、英語キーボードを選択
しちゃうとちょっと高いですね。

PowerBook を購入して、 OSX のバージョンウプにより重くなったら、NetBSD とか考えて
たんですが、もうちょい考えてみますよ。
113112:04/05/08 16:28
昔 Mac を使ってたこともあって、ちょこっと PowerBook を贔屓して見てるかもしれない
ですな、俺は。
あんまし考えなくてもそこそこ使える環境として Mac を見ると、他の人はどんな感じな
んでしょ?
PowerBook の英語キーボードってなんで Ctrl があんな場所にあるの?
Emacs 使う人だったら絶対日本語キーボードのほうがいいと思うのだけど。
uControl で入れ替えているけど、スリープのタイミングとか、あとよく
分からないタイミングで Caps Lock オンになっちゃったりするし、
結局入れ換えてもランプは押すたびに点灯するので目障り。あれがなければ
いいキーボードだと思うんだけどなあ。
カーソルキーが ←↓↑→ と並んでたらUNIX的かも。
116名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 23:07
c言語を勉強しています。
最近ibookG4(パンサー)を買ったんですけど。
gccがうまくいきません。
gccをhello.cというファイルをコンパイルさせると
$gcc hello.c
$/usr/bin/ld: can't locate file for: -lcrt1.o
といわれてうまくいきません。
初心者なのでわかる方教えていただけませんか?
また、xcodeを使った統合環境にも興味を持っています。
参考になるhomepageご存知なら教えてください。
crt1.oってたぶんスタートアップコードだと思うんだけど
Xcodeインストールしてみてよ必要なライブラリが入るんじゃないかな?

int main(void)
{
printf("Hello C world!");
}

うちではコンパイル&実行できたよ
>>111
ThinkPad(・∀・)イイ!!いまも560Zから書き込み中。やっぱり560Zは600と同様キータッチがよろしい。
漏れは個人的にはタッチパッドが嫌いなんで(ちょっと触るだけで動く、親指で操作を強いられる云々)
赤帽でマウスカーソルが動くのはとても快適。
>>115
俺はどっちかっていうと、Controlは左下にあって欲しいので、問題ないかも。
Fnキーの位置がちょっと不安なんだけど。
>>118
確かにトラックポイントは良いよね。
まぁトラックボールが一番好きなんだけど。

どっかで妥協しなきゃならんのかなー、まぁ寝よ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:36
Appleが発表するものは、その後のPC業界全体の
トレンドになる事が多いね。さすがって感じ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:43
マックってカッコいいよね
金があれば1台欲しいな
122名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:44
このスレで、ドザの皆さんの嫉妬とやっかみのカキコを目にする度に
「ああ、Macってやっぱり素晴らしいんだな!」と再認識します。
123名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 17:47
124名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 18:08
まぁパクリでしょ(w
longhorn出る頃にはMacはさらに先を行ってるけど(ww
age 爆撃キター
このスレで、自動化の宣伝とおしつけのコピペを目にする度に
「ああ、Macってやっぱりキチガイ専用なんだな!」と再認識します。
基地外呼ばわりするけど、内容は否定しないんだね。
128名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:04
否定できないもんね(WWWWWW
キティの相手をしろと。
130名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 19:22
MacがUNIXになったおかげで、UNIXのプログラマがただで
ソフト書いてくれそうだから、Macの前途は明るいよね。
がんばれプログラマー!美しいUIなら意欲も倍増でしょ?
131名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:14
狂ってるのはお前らを含めたMac版荒らしだろ?

これについてお前らはどう思うんだ?
http://pc3.2ch.net/jobs/subback.html
132名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:19
Apple製品のあまりのクールさに、ドザの皆さんが鼻水を垂らしながら
小石を投げつける様は微笑ましい限りです。(*^-^*)
133名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/09 20:49
Tiger。
>>132
鼻水垂らした香具師なんてお前は見た事が有るのかと小一時間(ry
まぁキチガイマカに逝っても無駄だがな
Prolientが一番かっこいい。
137名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/10 22:56
volkswagenとタメ張れる方の会社、それがApple(^-^)v
138名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 00:04
マックに憧れる貧乏人の方必見
http://pearpc.sourceforge.net/screenshots/osx_start.png
あっそ。





新Mac板に帰れば?
>>139
いや、憧れてる人向けだから。
過剰に反応しないでくれ。
Linux PPC自体フレームバッファ遅いからMOLもあんまり役に立たないんだよねぇ

全然関係ないけど、俺MacのVPCにFreeBSDインスコしようとしたら
パケットが長過ぎるとか言われてインスコできんかったよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 01:19
素直にMac使ってろ
このスレのカキコはコピペ&改変ばかりです。
つまり、何者かがMacユーザーを装って立てた釣りスレと思われます。
なので以後放置をお願いします。
Win板かMac板の対立スレか
PCニュース板でやればいいのに。
ま、Solarisより優れたOSは無いのが真実だけどネ。
Solarisが優れてるところってどんなとこ?

よくよく考えたらFreeBSDでJavaに悩むくらいならSolaris x86使えばいいのか…
Solaris使ってみようかな?今ってFreeでダウンロードできるの?
146名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:24
Winnyやエロゲはともかく、大抵のマカはWinも使えるんだよね。
だからこそMacの良さとWinのダメさがわかる。

それに引きかえ、脊髄反射的にApple/Macバッシングするドザは
マカに「MSに調教されている」と揶揄されても仕方ない。
Appleに調教されてんのはお前だろうが
>>138
なんだこれ
Mac on Linux
http://www.maconlinux.org/
Linux/PPCでしか使えないよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 21:59
ぶっちゃけMacに憧れてます、それがドザ(^-^)v
>>148
はいはい、こっち見てね
http://homepage3.nifty.com/toshi3/index.html
ほー、WindowsとLinuxでMacOSが動くエミューターか…
Winな友達にはいいネタになりそうだから試してみようと思ったけど
ふつうの人はMac OSのCDなんて持ってないだろうな…
秋葉原の露天売りみたいなとこなら10.2くらいを安く売ってるかも知れないが…

Windows板あたりにPearPCスレが立って
自動化が違法コピーと言ってドザ叩きする様が眼に浮かぶ…
153名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/11 23:49
また京都府警はウィニーの今後について
「鉄壁の要塞(ようさい)の中に100万人以上の人間が
悪いことしていたわけだが、そのキーマンが捕まった。
それによって(ユーザー)全員をいつでも逮捕できる状態となった。
今後も定期的に“いけにえ”が摘発されるだろう」
と“壊滅”を断言した

ドザが日本からいなくなるんだね
うひゃひゃひゃ

Mac最強!世界一
何でこのスレで
糞マックvsWinboze
やってんの?
こんなとこまで来て、布教活動かよっ!
156名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 13:22
Appleではこの脆弱性を悪用されてもアプリケーションが
強制終了するだけに過ぎないとしているが、問題を指摘した
eEye Digital Securityでは、脆弱性をうまく突かれてしまうと、
リモートから任意のコードを実行させることも可能であり、
非常に危険な問題だと主張している。
いずれにしてもアップデートしておくに越したことはないため、
日本語版Windows用のリリースが待たれる。


Appleでは強制終了するだけに過ぎないとしているが
Appleでは強制終了するだけに過ぎないとしているが
Appleでは強制終了するだけに過ぎないとしているが
>>156
WindowsってことはiTunesかなんかの記事?
>>154
ID出ないから、自作自演出来ることと、UNIXについて
何も知らないからwinに話を振っているだけでしょ。

マカはコンソール操作なぞ出来ないから・・・
>>158
(・∀・)
161名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 00:45
『ウィンドウズXP』を『マックOS X』風にするユーザーたち
http://hotwired.goo.ne.jp/news/news/culture/story/20040511202.html

『ウィンドウズXP』マシンを『マックOS X』そっくりにするツールが流行している。
ウィンドウズ環境でありながら、デスクトップの背景、メニューやシステム
フォント、アイコンなどをOS Xのものに変身させるのだ。こうしたツールを
提供するウェブサイトは多数存在し、OS Xに憧れるXPユーザーはかなりの
数にのぼるとされる。XPユーザーがこれに熱中する理由とは……。

(参考)Mac OS X v10.3 "Panther"
http://www.apple.co.jp/macosx/index.html
いつかfluxboxのスクリーンショットでOSX風の画面が有ったような気がする
漏れの気のせいかな?
163名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 01:11
mac使ってみたいけど、ハードまで買わなくちゃいけないし、ハードも高い。
ハードのハードルが高い

(゚∀゚)キャ
>>154
マカ、Unix 板で Mac OS X の話をふる

Unix 使い、 PC/AT 互換機と Windows と無料 OS しか持っていない

「 x86 用の Mac OS X がほしい。タダで。」とほざく

マカ、「 Mac をうらやむドザが来た」と勘違い。低レベルな攻撃開始

Unix 使いの一部が Windows の弁護をする

Mac vs Win 戦争になる
166名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/13 02:32
>>165

そういったコミュニケーションのたぐいはマカにはいっさい見られません。
>>161
俺はMacが使いたいんじゃなくて、MacみたいなWindowsが使いたいんだよ!
OSXにあこがれてるんじゃなくて、OSXの見た目に憧れてるんだよ。
Mac買えばと言われても、Macを使いたいわけじゃないから
そのうち電源入れなくなるだろうし。
俺はカレーが食いたいんじゃなくて、カレー味のウンコが食いたいだけなんだ。
キテガイの自演が激しいインターネットですね
>>163
eMac10万以下だけど。
>>165
いや、こうだろ

マカ、Unix 板で Mac OS X の話をふる

前スレ >>2- ネタスレとしてunix使いが適当にあしらう

mac使い、コピペで攻撃開始。しかし、大半の文書は対windows用のもの

コピペにunix使いが突っ込みを入れる

Mac vs Win 戦争のようなものになる
そもそもこのスレのどこで戦争が行われているのかと。
>>172
>>165 とか>>171 はやりたいみたいだね。
たぶん、境界線つくることで自分の位置確認したいんだろうな。
金ある人はマック使ってみれ。中古でいいんだから。
いろんなOS使ってみるのはいいことだよ。
使った事も無いのに、ぐだぐだ言ってる奴は成長しないよ。
自分で使ってみて、善し悪し感じてみれ。
はまればそれでよし、気に入らなければ捨てちまえ。
>>170
でかくて邪魔。
>>173
同意。
Unixも窓もMacも全部使ってる。
使ってみないと分からないよ。
各々に利点があって各々に難点がある。
長所しか見ないでガタガタ言ってる奴らは窓使いだろうと、俺と同じMacerだろうとただの厨。
主観だけじゃなくて客観論で語ろうぜ。
windows95とかNTが出た時点で、macの終わりはわかってたんだ
今のmacに客観的な魅力は無い
電源を入れたら、ポーンと澄んだ音を出す680x0だけが
本当のmacintoshだよ
それでは「本当のmacintosh」の定義をしてもらおうか
つーか、ここのマカのレスって他スレからのコピペじゃん。
>>1からしてコピペだし。
>>167のような人が世の中にはたくさんいるんだと思う。
そりゃ、そうだ。
店頭で売られているソフトウェアは95%以上がWindows環境専用
パソコンが良くわからない、と言ってhelp本を買おうとすれば、そのほとんどがWindows本
「パソコンスクール」なぞ行こうものなら有無を言わさずWindows
認証付きストリーミング配信サービスなんてWindowsからの利用しか想定されてない

一般ユーザーから見れば、WindowsとMacOSXの違いは「見た目」だけ。
UNIXだって?そんな難しいことは知らん。
そんでもってMacOSXの方はやることが限られるというのだから、
氏んでも使いたくないというのは当たり前。

これぞいわゆる、デファクトスタンダード
怖いね。
Billは賢いよ。
こういうのはむしろ「ズル賢い」って言うんだろうけど。
180ATMの中の人:04/05/14 18:53
TCP/IP や Ethernet デファクトスタンダードで羨ましい許せん!
教育機関にソース付きで Unix 流した AT&T ズル賢い!
>>177
68000系のCPUを積んだやつ。PowerPCを積んだやつは
Power Macintosh。
Macintoshの価値はハードのみ?
OSとしての価値は?
>>182
OSとしての価値?見るべきところがないからなー。
MacがUnix採用したせいでrootkit以外のトロイやウイルスが増えそうだなぁ
デスクトップとしてしか使わないのがほとんどなんだから
OS9以前で満足してろよ
OSX → 最強UNIX
OSX → 最強;いきなりアクセス中に電源ブッチしても
        そ知らぬ顔で立ち上がってくる。

        まるで、ヤブキジョーだ!
タイミング悪いとあぼーんしねえか?
しねえ!これマジ事実
ただ、起動中のリセット、ブッチは・・

誰かやってみてw

最近ってか、ここ10年くらいのHDDなら大丈夫だろう。
OSXだからダメってもんじゃないよ、その辺。
190名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 16:52
appleが選ぶHDDなんだから、心配なのは事実。
稼働テストしてない会社だし。
頭悪そうだな
192名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 20:56
じゃ、有能なドザさんが作ってくれよ
マク用ドライバ








ま、既存のものをハックするのとビルドから始めるのとの
違いが解らんおこちゃまには無理かの
>>190
は?Apple版みてみ?

Appleは何十万回もテストしてるよ。

194名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/16 21:47
嘘を言ってはいけない。
Apple製品は欠陥、修理の嵐で故障修理を申し込んだことのない
Macユーザーはいないくらいの勢いだ。
どっちでもイイヤ

どうせAppleは、ゲイツの傘下(w

めくそ、はなくその世界 プ ゲ ラ

unixとMacのどちらを入れるか?という話題のはずなのになぜ窓と林檎の泥沼の争いが始まってるんだ?

>>183
ハードウェアの価値の方がないと思う
あ、G5は除外。ありゃ化けもんだ
過去の資産OS9以下あっさり捨てて、
バケモンもないもんだ。

それじゃただのUNIXマシン。
移行できない組の自演荒し?
パフォーマンスで比べるなら、G5もいいが、Opteronもいいと思う。Pentium4も。
それ以上のレベルでは、好みの問題かと。
というわけでVAXにVT100をたくさん繋げて使いましょうって結論でFA?
VAX11てか?

いつの時代のマシンだ。
>>197
9を普通に使うにはX上のClassic環境でとくに困らないよ
>>192
いきなり、何の話だ?

とりあえず、既存のものをハックするのとビルドから始めるの、どう違うの?
どんなソフト弄るときでも、まずビルド環境整えてから編集するから
まずビルドが最初に来るものだけど、すごいマカはビルドせずに
ソース弄るということか?
>>199
P4もXEONも良くない、あれはシェアードバスだ。
G5は知らない。
205名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 23:35
>>294
G5は、4GB/s全二重(双方向)計8GBの、P2Pシステムインターコネクトだ
ちなみに信号線約170ピン
XEONよりはるかに優秀
>>205
2倍弱で「はるかに」もない気がするけど、
PowerMac Opteron Quad
な〜んて出てきたら、俺は迷わず買うぞ。
80万円くらいまでなら出していい。
>>196
同意。いつの間にか出張してくる窓と林檎が争ってスレを荒らしとる。
巣に帰ってほしい。
>>207
ただの848づあるのシステムだけでも200万弱くらいするだろ。
あぽーへのお布施とか考えたら220-230万くらい行きそうだな。
づあるじゃなくてクアッドな
>>207
Opteron積んだら'Power'Macじゃなくなる罠
>>211
>Opteron積んだら'Power'Macじゃなくなる罠

OpterMac?
まこぷてろん
OptMac(光速幕)
まこぴー
CPUはOpteronで汎用DSP代わりにPower5あたりを載せとけば。
Mac OS Xに出来てUnixに出来ないこととか、Unixに出来てMac OS Xに出来ないことの
差が殆どないように思うのだが。比べる意味があるんだろうか?
OSXはMac以外じゃ動かない、これが大きな差。
>>217
外付けの機器を気楽に使えるって所は?
ほとんど Unix みたいな環境で、 Unix と比較するといろいろ楽ってだけで俺は満足だよ。
まぁ、 Mac 持ってないわけだが。
比較対象がNetBSD/macppcならドライバの数は勝ってるが
低価格帯のMac対応の周辺機器が少なくなったので、
気楽に使えても貧乏Unixerにはほとんど意味ないと思われ。
>>220
FreeBSD で、外部機器付けたり外したりしながら、ノートなんかで使ってると、不安定に
なっちゃうんだけどな……
ハイバネに失敗する確立が上るような気がする。
>>220
>低価格帯のMac対応の周辺機器が少なくなったので、

一体何の事を言っているのだ?

USBやFireWire接続の機器だと「Mac対応」のものが多いけど。
例えば、USBまたはFireWireの

・ハードディスク(→まず間違いなく使える。)
・CD-R/DVD-Rドライブ(→数多くのドライブがOS標準で書き込み対応。)
・各種フラッシュメモリ・リーダー(→格安品でさえMac対応明記してある。)
・FDやMOなどリムーバブルドライブ(→Mac/Win両対応が多い。)
・スキャナーやプリンター(→大抵はMac/Win両対応。)

などなど。具体的に何が「PC-UNIX対応かつMac非対応」なのか疑問。
>・CD-R/DVD-Rドライブ(→数多くのドライブがOS標準で書き込み対応。)

これについては疑問だな。どんなドライブ買えば良いってもんでもないだろ?
Mac対応のやつはやっぱ高いと思うが?
CD起動可能なヤツだと余計に高いじゃんか
あとMacで3千円くらいでTVチューナーとかキャプチャとかできるのかな?
OSXでCD-R/DVD-Rを焼くには、ディスクのアイコンに対象ファイルをドロップした後、ゴミ箱に捨てるんだっけ?
「直感的に使える」がウリのはずなのに、意味不明の操作で戸惑った覚えがある。

普通、焼き始めるのにゴミ箱が関係あるとは思わないよなぁ。「取り出す時 = 焼く時」という定義にも無理があるような。
>>222 USB-Storageクラスで同じドライバが使えるものを並べて水増しするな
それでも焼けるけれど普通はドロップしたあと Finder で CD-R
の右に出現する焼きボタン押すんじゃないかと。すげー楽。
まあ hdiutil burn でコマンドラインからもすぐ焼ける。
CD-RW はいったん中身消さないといけないのでちょっと面倒かな。
それくらい。

なんで Windows はあんなに焼きソフトが乱立するんだ?
>>227
ファイルを保存できればいいという使い方をする人が少ないからだろ。
データのレイアウトやプロテクト解除機能が人気なのもひとつだな。
229名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:13
>>1
間違いなくMac。
いいところは「〜の使い方が分らない」と質問されたら
ここをまず読んでおけと言える所かな。
http://www.apple.co.jp/articles/tutorial/

基本的な操作を楽しみながら覚えている内に、ソフトの使い方が理解できる。
大本営に『合わさせる』というのは間違いではないが、理に適った使い方だと
思う。

なのでバージョンアップとかがあっても、Macユーザは息苦しくない。
Winは細かな文字で、わけワカメの説明をされてキレそうになる。
ビジネスライクならWin。スローライフならMacかな。自分は落ち着きの
あるユッタリとした生活が送りたい。
230名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:14
例えば、プレゼンテーションソフトを比べてみようとする。
プレゼンソフトなんだから、サイトもプレゼンしてある筈だろ?

パワーポイント
http://www.microsoft.com/japan/office/powerpoint/prodinfo/default.mspx
Keynote
http://www.apple.co.jp/keynote/index.html

パワーポイント forMacのサイトはともかく、Windows版は、サイトの説明も何が
なんだかわけわからん。マックにすると言うことで、こういう所にまで差が出る
http://www.microsoft.com/japan/mac/officex/powerpoint/default.asp?navindex=s5
>>219 は動く数ではなくて、動かすのがラクだと書いたんだけども。
インクジェットプリンタなんかも動くけど、インクの残量とか写真画質で印刷とか抜けて
る部分も多くね?
うんでも、正直デスクトップなら自作するかもしれない。
ノート好きだから、 PowerBook を考えちゃうんだよね。

>>111 で Linux のことが出てたけど、 USB とか FireWire とか上手に動くのかな?
繋げっぱなしとかじゃなくて、色々なディバイスを抜いたり差したり、サスペンドし
たりすると止るんじゃないかなーとか心配だったりする。

PowerBook もこれまた心配で、 emacs がどの程度の速度で動くのか知りたかったりする。
新Mac板のPowerBookスレでは、そういう話題出てこないつーか愚にもつかん書き込みが多
いな……
232231:04/05/19 20:18
自動化さんが来たのかな?
つーか
http://www.apple.co.jp/articles/tutorial/
これ情報少なくね?
OSX のヘルプは糞みたいに重かったけど、あれなおったの?
233名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:28
234名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:30
Winは業務用マシン、
Macはクリエートマシンだ!
>>233
Jedit が駄目なんだよ。
何故に mi を使わないんだろ、この人。
236名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 20:44
Jeditがダメとは言ってない
Jeditもダメなんだ。他もダメ。ソフトがないのもダメ。
ショートカットがないのもダメ。
あー。。
Macを避難すると個人攻撃されるってのはホントなんだ。
すごいね、Macユーザーって。
>>231
>ノート好きだから、 PowerBook を考えちゃうんだよね。

x86ノートだとどういう製品と比較して考える、っつーか迷う?
このスレは「入れるなら」だから、x86ノートとの比較じゃなくて
PowerBookなんかにNetBSDとかOpenBSDをインスコして比較する話だとは思うが

>>111 で Linux のことが出てたけど、 USB とか FireWire とか上手に動くのかな?
>繋げっぱなしとかじゃなくて、色々なディバイスを抜いたり差したり、サスペンドし
>たりすると止るんじゃないかなーとか心配だったりする。

もちろん止まる(w
犬糞のサスペンド自体すげー不安定だから、ホットプラグなんかやらした日には
目もあてられんわ。Mac用の犬糞でサスペンドなんかできるのか?

まあMacもUSBデバイスのサプライズアンドックするとそのバスがしばらく何やっても
無反応になったり、安物のFireWireディスク繋いで大量に書き込むと気絶したりするので、
たいして安心できるわけじゃないけど。

ところでMacOS XはSuspend To Diskはできるの?
>>238
>このスレは「入れるなら」だから、x86ノートとの比較じゃなくて…
すっかりスレタイ忘れてた(w、ごめん。

>x86ノートだとどういう製品と比較して考える、っつーか迷う?
PowerBook12" と X40で。
東芝SX? とかいうのも良いっぽいんだけど英語キーボードがなー。
あと1年程度で買い換えてくって感じで安いノートでも良いかなーとか思ったり。

>Mac……たいして安心できるわけじゃないけど。
そうなのかー。
なんか不安になって来たよ。

>ところでMacOS XはSuspend To Diskはできるの?
これは無理だと思う。
OS9 だったか8.6 だったかの頃、PowerBook一部の機種でサスペンド可能だったけれど。

Mac を買ったらば、現状のFreeBSDの環境を気楽に使いつつ、かなり速くなって、ちょこっ
とだけ便利になるとかいう妄想中なんですよ。
>>236
ショートカットはあるよー。
mi はまぁまぁ良いソフトだよ。

昔の Mac は計算機の遅さを感じさせないように UI を工夫してたんだけども、今の Mac
はなんか力技っぽくなって来つつはあるなー。
>>230
http://www.microsoft.com/japan/office/powerpoint/prodinfo/tour/default.mspx
PP出すページがおかしいだろ、普通はこっちだ。
つーか、ここはOSXとUNIX比較スレだ。
>>231
>PowerBook もこれまた心配で、 emacs がどの程度の速度で動くのか知りたかったりする
速度ってのは具体的に emacs のどこらへんのことを指してるの?
iBook G3/800 で良ければ benchmark 取れるよ
>>242
ありがとうございます。
体感で良いのですが、 PenIII 1GHz 程度の速度で動いてくれたら充分過ぎです。

現在crusoe 600MHz で使ってるんですが、一番不満なのが、emacs-wiki が重いことです。
日本語入力にも支障が出るくらいです。font-lock の表示が遅い事のが原因なのかな?

Wandarlust とか navi2ch も遅いですね。navi2ch ではこのスレの表示に8秒程度かかり
ます。

会社で PenIII 1GHz の Windows 上で Meadow を使ったらあまりに速かったので、吃驚し
ました。
おれ家でcrusoe600Mhz使ってるよ
セレロンとかK6機も持ってるけど、この2つよりずっと遅いcrusoe機を
なぜかメインで使ってる
>>244
もしかして、FIVAですか?
PowerBook12" を購入してみて、レポお願いよ。

何倍程度速いんだろね。
Fiva/FreeBSDとiBookG4/NetBSD使ってるけど、iBookデカすぎるのでメインはFiva。
俺も主用途がサーバー非常時用のシリアルコンソール代わりだから大きさは重要。
正直MacOS XはiBookG4/800じゃ重すぎて使い物にならない。
買った当初など重くなってアニメーションしなくなったとき「落ちた orz」とヒヤヒヤしたし。
>>246
逆に見るとiBook 300MHzでOSX Panther動かしてて遅いと思わない場合はFIVAはいい選択肢になりそうだねぇ。
問題になるとすればGNUstepの具合だけだが。
600MHzのFIVAにFreeBSDでXにGNUstepなんてやらかした場合の快適度はどんなもんだろう?

この辺り体感速度って微妙に変わりそうだから店頭で試したいもんだが、なかなかそういう機会って無いやね。
>>247
FivaでGNUstepは画面が狭いため使いにくいかもしれません。
TM5x00/600MHzは驚くほど遅いのですが、それ以上に標準搭載のメモリが
少ないので増設が必要かもしれません。Xのメモリ消費量は大きいので。

まぁ元々LinuxでNN4とxtermが動くだけのマシンですから過度の期待は禁物ですよ。
>>246
確かに OSX は重いですね。
10.2 まで使ってたんですが、今はもうちょい速くなってるのかな?

>>247
俺は pekwm を使ってるので、ウインドウの操作が重いとかは無いですね。
ただ、emacs とかは普通に重く感じます。

もっとショボショボだったら諦めて無理なことさせないってな感じになるんでしょうが、
中途半端に速い場合なんかもあったりなかったりで、いろいろさせちゃうんすよ。

あと突然死とかいう症状がありますので、なるべくなら216XLが良いかと。
>>243
navi2ch 1.7.3 on iBook G3/800 という環境でこのスレを表示してみた。
emacs は --with-x --without-carbon で cvs head をビルドしたもの。

(global-font-lock-mode) の状態だけど、
スレに更新があればダウンロード含め 2 〜 3 秒くらい(ADSL 8M)。
更新がなければ 1 秒かからないという感じ。

それにしても、crusoe と比較していたとは...
>>250
ありがと。
emacs とかは普通に速く動くのであるなあ……。
ファインダーが遅く感じられるので、全般的に重いのかと思ってたよ。

G3/800 とかも充分な気がしてきた。
Crusoe と比較するとスーパーコンピュータみたいな感じ。
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 22:48
ドザのパソコンのパーツってチョン製や東南アジア製ばかりなんだって
さぞかしショボイ部品使ってるんだろうな(コンデンサとか、かなり粗悪なものだろうね

それと違って、Appleは基盤は全て「Made in USA」
コンデンサは自社のカスタム製(日ケミ、ニチコンの最高の奴より格段に性能良いし)
最高なんだよね
>>252
コンデンサの特性表見せて。

Macに使われてる人間のマシンはそうかもしれないけど、
M男とかESIのオーディオカード入れたり、FireGLとかQuadro入れたり
CINEMAディスプレイ使ったり、クリエイティブに使おうとする人の
マシンはMade in TAIWANだらけなんだけどな。

ちなみに、PowerMac G5はTAIWAN製
http://www.insanely-great.com/news.php?id=2491
マジレスしなくてもいいのに
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/21 23:34
やっぱりセキュリティ業界にもドザがいて、必死にMacOS Xの穴を探してるんですな。
ようやく見つけた穴を、むりやり緊急度をあげてこれまた必死にアピール。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0404/09/news012.html

で、誰にも相手されず、ジョブスに一蹴されてウワァァン状態。
ファビョってるマカキモい
で、自動化無差別テロ攻撃集団は誰にも相手されず、ここの住人のUNIXerに一蹴されてウワァァン状態。
自動化はいつも泣きながらコピペしていると言う事ですね。
259247:04/05/22 10:03
>>248
今使ってるiBookがSVGAなんで、狭いのと遅いのにはなれてるハズなんだけど、やはり肝になりそうなのはメモリですかね
でも600MHzともなるとクロック比だけ単純に見ると倍かぁ。速いんだろうなぁ。

>>249
10.2から10.3になったら今までなんだったのよ?って位には速くなった気がしましたが。

>もっとショボショボだったら諦めて無理なことさせないってな感じになるんでしょうが、
>中途半端に速い場合なんかもあったりなかったりで、いろいろさせちゃうんすよ。

こういう罠に嵌ってウガ〜〜!!!とかいうようになる可能性も有りですな。
まぁ、自分専用のマシンの場合そんな手が速い訳でもないし、考えてる時間の方が長いからきっと大丈夫なんだろうなぁ

ん〜しかし時期購入予定マシンの候補にFIVAがガシっと入ってしまった(汗
うーんしばらく悩みますわ(笑)<きっとこういう比較してるウチが一番楽しいんだろうな〜と
260名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/22 20:34
今は仕事がメイン・ユースなのでWinになってしまったが最初はマックだっ
た俺として思うこと。
マックのソフトは使いたいと思わせるソフトだったし、使い勝手や様々な
呼称が洗練されていた。だから何げにか自然とソフトを使えるようになったし
愛着がわいた。正直、ウィンはその逆。
そういえば、メニューの表示がマックが「カット&ペースト」だったのが、
ウィンになったら「切り取り」と「貼り付け」だったのにショックを覚えた。
261名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 01:38
最近は外に連れ出す機会はMacが多くなったな
Win機は何かと気を使うことが多くてめんどくさかった
なにげなくひらいて数秒で気軽に使えるMac、最高だよ
262名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 07:40
NASAの火星探索チームのエンジニア達がみんな
PowerBook持ってたの見て、アップルのノート
パソコン欲しいなと思っても、俺貧乏なシス管だから
あんな高いノート買えないのな。

cgiもJAVAもUNIXも何もまともに知らない
知り合いのアホなwebデザの女の子は
マックユーザーで月給俺の2倍あるんだよな。
もう俺死のうかな(w
Macのソフト
Winのソフト
市販品の事なのか、オンラインソフトの事なのかすらも不明。
具体的なことは何一つかかれてないよな。

Appleのソフトのインターフェイスは良いとは思うけどね。
総称してまで誉めるほどマカにはなりきれませんよ。
Macのソフトと言えばNetBSD/macppcのことに決まってるだろ。
Winのソフトと言えばシャーペンとDatacalcのことに決まってるだろ。
265名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/23 20:22
銀座のアポストア前には(入ろうとして気絶した)ドザがたくさんいる
なぜまたwin vs macになってんだよ。
そもそもなぜUNIX板でやるのかがわからん・・・
わざわざスレ立てまでした>>1の意図するものがわからん・・・
Windows信者がコピペでMacOSやAppleのイメージを下げているにせよ、
Mac信者がマジでWindowsを卑下する主張をしているにせよ、
UNIX板でそれをやる理由らしきものが見あたらない。
コピペを貼ってる本人も「まともな人達」の書き込みに全くお構いなく貼っていくものだから、
自動化スクリプト荒らしと考えられなくもないが、それにしてはそれほど頻繁でもない。
まぁみんなそれぞれの板で喋ること
ないからやってきてるんでしょ。

それよりも、MacOSXでUNIXしたい人
って、UNIXの部分のどんな利用法を
想定してるんだろ。

漏れは、Perlだけど、OSXはややプレ
ーンテキストの扱いが面倒。(Finder
側ね) で、FTP毎回使ってサーバー
動かすのもナンなので、WinにBash
もどきとPerl入れてる。

Winの人も、Macの人も、どんな用事
でUNIX使ってる?ローカルセグメント
でUNIX使うのって、用事は結構限ら
れてる気がするけど、どうでしょう。


>>267
スレの位置づけがよく分からないから、良くない。

「UNIX板的MacOS X技術交流」スレにするよろし。
>>268
>それよりも、MacOSXでUNIXしたい人
>って、UNIXの部分のどんな利用法を
>想定してるんだろ。

オープンソース他、UNIXツールの成果物を、
最も人間工学的に実用化することを考えた
場合に、その最先端がMacOS Xだったり。

つまり、"Unix for the rest of us."
271名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:15
つまりWindowsは遅れているということだな
272名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/24 23:44
欠陥を修理しないApple
ユーザーは怒りを通り越して諦めの境地へ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1077028454/630
>>268
第三段落に書かれていることに興味があるんだけど、非常に難解だ。
こういうことでいいかい?

-- begin --
perl で処理したいプレーンテキストを OS X に持っていこうとして、
Finder のファイル共有を使ってみたがうまく動かなかった。
FTP サーバを立てて、毎回 (put|get) するのも馬鹿げた話なので、
おとなしく Windows で bash と perl を使っている。
-- end --
>>270
背伸びしてむつかしい言葉を使ってみたかったのですね。
人間工学的に実用化 っておかしいですよ。
>>270
なぜAIXやHP-UXを使わない?
>>275
新し物好きだからですよ
>>273
 Finder自体が、プレーンデータの扱いが面倒ということです。
 アプリによっては、無断でリソースを絡めるし、そうなると、
 DesktopDBの更新のない操作が瑕疵を作ることもあります。
 もちろん、Terminalだけで使ってれば問題はない・・・・・
 と思ったけど、パスの変換問題もあった(泣
 ついでに、Perl使ってて思ったけど、言語設定弄っていると、
 言語コードに関する環境変数の値がおかしいことあります。
 ファイル共有は最初やってたけど、1バイトコードのパスだけ
 で使ってても、パスが化けることあったので、いまはやって
 ません。

 というわけで、いろいろ試行錯誤した結果、Win+Bashでローカル
 作業する方法に落ち着いてます。
>>270
自動化臭いカキコだな
>>277
>ついでに、Perl使ってて思ったけど、言語設定弄っていると、言語コードに関する環境変数の値がおかしいことあります。
環境変数がおかしい話の詳細キボン。つか、MacOS XのPerlの動作ってlocale依存なん?
>>279
 地域設定と、システム文言のベース言語を弄っていると、
 強制的にUSにされたりとか。この現象は、10.2と10.3で再
 現が異なり、でも10.3で直っているわけではないので、根
 っこからの問題かと思われます。
 Perl自体が言語依存しているわけではないのですが、Locale
 チェックする関数作ってて気づきました。
 他、環境変数の値にやや疑問があるところがあったので
 すが、これは、思い出せず。スマソ。
>>277
データファイルを弄るだけならDesktopDBは関係ないだろ。
データフォークのみのファイルを弄るのにFinderで面倒なこともないだろう
#UNIX環境からリソースフォーク込みでファイルを弄ろうとすると面倒だろうが…
アプリケーションがリソースを付加しても不要ならばっさり捨てても問題ない

ただ難癖つけて最後の二行を言いたいだけだろ
単に「漏れは Windows 者なので、cygwin で十分だわ」って言えば済むことのような・・・
漏れも Windows とやりとりするようなケースでは、Win側だけで済ましてしまった方が
ラクだと思うし。っていうか Mac のソフト使わないなら OS X 使う意味あまり無い・・
>>274
>人間工学的に実用化 っておかしいですよ。


非人間工学的に実用化する事は可能ですが。

もしかして「人間工学的=実用」だと思っているんですか?
284283:04/05/25 16:31
>>274
もう少し具体的に言おう。

例えば「バッドノウハウ」は実用化されているものだが、人間工学的でない。


そういう意味では、MacOSXは「バッドノウハウを極力排す事を目指したUnix」
とも言えよう。
Mac ユーザ自身がバッドノウハウだからなぁ。

#SCSIバスにターミネータ3つぶら下げて動くIIcx#と
#スキャナーとか、リセットを切断したSCSIケーブルとか

#バッドノウハウというより、ブラックマジックの領域だが
286SCSIと言えば、:04/05/25 19:03
アポーが頑なに使い続けたD-sub25pinコネクタ。

おかげで、マカーの道具箱にはSCSI機器に付属していたD-sub25pin<->セントロニクス50pinケーブルや
D-sub25pin<->ハーフ50pinケーブルが大量に死蔵されている。

他に使い道が無いし。資源の無駄遣いだったな、あれは。
>>283
あんた270ですか?

まず、日本語の使い方としておかしい。
実用化されたアプリケーションが人間工学的に優れることはあっても、
人間工学的に実用化なんて言わない。

んでもって、次に持ち出す例がおかしい。
大半のUNIXツール(GNUツール)は
コンパイル環境によって操作系まで変わるわけでなし、見た目は変わるけど、
操作形態のまったく変わらないそれは人間工学的に優れているとはいえない。
強いて言えば認知工学の面で差が出る事はあるかもしれないけどな。
まぁいいじゃん>>270 の言いたいことは大体わかるし。

一部業界では、「人間工学的」だけで「人間工学的に優れている」を意味するのかもしれないし。
んで、その業界では「非人間工学的」が「人間工学的に劣っている」を意味するのかもしれない。

でも現時点で Unix 資産を活用しようとしたときに、他の Unix に比べて取り立てて優れている
ような気はしないけど。Windows のフレーム等は確かに美しいが。

あと、単に所与の環境についての語ではなく、>>270の言う「オープンソース他、UNIXツールの
成果物を、 最も人間工学的に実用化」しようとしてアプリを作ることを考えると、確かに向いている
かもしれないとは思う。
マカが言ってる「人間工学」ってマカの脳内にしか無いんだからまともな工学と一緒にすんなよ(w
研究テーマは以下のよーなもんだ
・マウスをシングルボタンにすることの無謬性を証明する
・ディスプレイ解像度は72dpiとすることの無謬性を証明する
・リムーバブルディスクを取り外す = ゴミ箱に捨てることが自然な連想であることを証明する
>>259
FIVA メモリは640MBまで増設出来るけども、落ち着いて!
知ってると思うけど、FIVAは新品売ってないですよ、中古しかない。

そんで Crusoe はクロックだけで考えちゃ駄目。
よくわかんないんだけど I/O周りが遅いらしいですよ。

ちなみに G3/350MHz の Mac を使ってましたが、Crusoe 600MHz のが遅いです。
(動画再生で比較)
あと、液晶 8.4inch で解像度とかじゃなくて単純に小さい。

ただ、なんか使い易いんですよ、これ、英語キーボードあるし、3つボタンだし。
FireWire の外付け HD はかなり上手に動いてくれますよ。
拡張バッテリを使うと FreeBSD でも 7時間程度余裕で持ちます。

まぁ Mac 関係ないけど。
291名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 00:14
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/25/news016.html

Appleは3か月かけてフェイクパッチしかリリース出来ませんでした
>>285 >>286 >>289

誰も突っ込まないので、親切心でオレが切ってやる。

お 前 の 知 識 ふ る 杉。
>>289
> ・ディスプレイ解像度は72dpiとすることの無謬性を証明する

無謬であるかどうかは知らんが、72dpiの原則を崩して以来、アポーの
純正ディスプレイの品質は飛躍的に低下したな。

話にならない発色と解像度、しかも虫メガネみたいに画面が湾曲した
おんぼろシャドーマスク管を平気で売り付けおった。

捨てるに捨てられないから、サーバーに付けてピンク色の画面を
拝んでいるぞ > パフォーマのディスプレイ。

>>292
古いMacの問題を認める貴重な方が現われました!
Macがまともになったのはいつからですか?
>>294
ペプシ屋を追放して、あと1人か2人かいたような気がする有象無象の
CEO連中を追い出してからだろう。
296247:04/05/26 03:32
>>290
640MBまで突っ込めるんすか。凄いな。
動画再生はまぁ、恐らく縁がないのでいいんですが、I/O回りが遅いってのはコンパイル時間に影響しそうですな。
そう考えるとG4iBookとかPBG4の株も急上昇。うーん。
悶々としますよ。

液晶が細かいというのはまぁ、大丈夫かなぁ。ツレのLinuxZAURUSで文字でか〜とか思えた馬鹿なんで(汗

#でも実際FreeBSDで7時間とか実績見れるとなぁ、いい感じっすね。
297283:04/05/26 13:10
>>294
古いMacに「使いにくいところもあった」のは事実だが、同時代のPCは遥かに
使いにくかったので、当時は「特にMacが問題」という感じではなかった。

あの頃は、PC互換機の面倒なBIOSの設定が訳わからなくて、まともに起動する
ことさえ困難な人が続出だったと思うんだが、PC互換機がまともになったのは
いつからだったかな?
>>296
コンパイルは凄く時間がかかるよ。
Ports で KDE のインストールとか1日仕事かも……
最もバッテリが持つ設定とかにすると、何故か emacs で cmigemo が使えない。
いや、使えるんだけど、起動が遅すぎる。
外に計算機持ってるなら良い機種だけど、俺はFIVAだけでなんでもやってたので少々キツ
かった。

ちなみに、7時間程度というのは、かなり遅い状態での使用です。

PenM のノートも考えたんだけども、俺は PowerBook を買うことにしました。
12inch をUSキー以外はドノーマル。
会社で Winodws で Meadow 使ってるけど、環境を作るのが面倒だったので、PowerBook
にしてみた。xyzzy とかは良いんだけど、いろいろあるかんね。
>>297
古い時代はアセンブリなんて無かったから
メーカーから購入したまま動かせば普通に動いていたはずだけど?
問題は拡張カードで割り込みやIOポートの設定だな。
PnP出始め直後が一番の混乱次期だったか。

Macはその頃PnPも無かったと思うんだけど、
拡張はどうしてたの?
>>297
これがマカの人間工学的反論か
>>299
6502 の初代Apple のころから NuBus まで、物理的なスロット毎に割り込みと
メモリマップトIOのアドレスレンジがそれぞれ個別に割り当てられていたので、
そもそもコンフリクトしない設計。あと多くの場合カードに ROM も乗っていて、
カード挿すだけでドライバも入るようになっていた。
昔のMacとSystemは綺麗だったのよね〜。と日和ってみる。
AT互換機のBIOSが分かりにくいのは同意だが、マクのOpen firmwareも
褒められたもんじゃないな。まあ、NetBSDを入れる時ぐらいしか
見ることは無いと思うが。
またもや、Win vs Mac になっていませんか?
ここは、
・UNIXのお話しはしなくてもいい
・OSXのUNIX機能を利用してない
・Win板でつまみもの
・新旧Mac板で鼻で笑われ
という人が集まってお話しする掲示板です。

荒らさないで下さいよ。

で、MacOSXとUNIX同列比較するなら、OSXで
UNIXの機能を活かして使っている人いないの?
カーネルとか、最初から入ってるデーモンとか
言うなよ(w
消えろ。
>カーネルとか、最初から入ってるデーモンとか
>言うなよ(w

それが駄目なら、追加したサーバ機能だの、Xのアプリや移植もののコマンド
になるだろうな。開発やる奴ならクロスのgccとか。
OSX使った事無い奴が思ってる以上に普通よ。わりと普通のUnix。
ただ深く追求しない人にとっては、昔のMacの劣化版。
308名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:06
自作PCあたりは中国生産で原価下げて儲けを出し
ソフトディスク自体は原価低いうえ、エロゲ版権の値切って儲けを出す

これらは全体的な傾向、Appleは対極にあるブランド戦略
いや、MacOS Xを使ったこと無いUnix使いにとっては、思ってる「以下の」Unixだろ。
とりあえず金取って売る商用Unixのレベルには程遠いよな。

localeはマジでサポートしてるのかしてないのかわかんねえ扱いだし、
商用コンパイラは売ってねえし、
いまどきダイナミックローダの出来がアレだし、
ファイルシステムにUTF-8がバリバリ書かれてるわりにコマンドラインツールのUTF-8サポートはいいかげんだし、
10.1.xの頃なんてFreeBSDにあるけどMacOS Xにはないコマンドのmanがそのままぶっこまれてたぞ。

結論 どう追及しようがMacOS XはUnixの劣化版で、Macの劣化版で、NeXTの劣化版。
商用コンパイラはこの際いらね。売ってたとしても買う気ゼロだし。
コマンド国際化の部分はたしかにアレだな(w
他のUnixと違うのはコマンド触らんでも、それなりに使えるとこなんで気にしてないな。
でも気にする人は気にするだろうな。
国際化は少しずつ改善されてるので、とりあえず放置モード。
まあ、NeXTを色々我慢して使ってた奴が気にするレベルじゃないような気がする。
311名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:35
>>301
そら凄い(?当たり前な?)設計ですな。
贅沢過ぎて僕には必要無いや。

設計思想の違うものを同列に論じて優劣を付けようとしても無意味。
312名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:46
UNIXにXとKDEくっつけたものが、SUSE Linux
UNIXにXとGnomeくっつけたものが、Redhat Linux
UNIXにDarwinくっつけたものが、MacOS X

こんな感じですか?
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/26 22:54
>>311は、狭義のアーキテクチュアのことを言っているのではないよ。
PCの設計思想は「安く、速く、とりあえず動く!」だからね。

オレはその思想を支持したからPCを使う。従ってOSとしては低コストのFree unixを使う。
>>312
釣りですか?
315自動化:04/05/26 23:48
 Apple Computerは先週、3か月前に見つかった欠陥を修正するパッチを
リリースしたが、これに関してセキュリティ専門家らは25日(米国時間)、
この問題の根本的な部分が修正されておらず、同OSユーザーはまだ
この欠陥の脅威にさらされていることを明らかにした。
 他にも2つのソフトウェアメーカーが、未修正の問題が残っていることを
確認している。セキュリティ情報会社のSecuniaは、この脆弱性がAppleが
当初考えていたよりも広範囲に及んでいると判断し、危険度評価を
「極めて重大」に引き上げた。また、独立系ソフトウェアメーカーの
Unsanityは今週、この問題を回避するツールと、その詳細を記した報告書を
リリースした。

 Appleはコメントを拒否している。
>>298
ううむ。そう時間がかかるんだとするとおとなしく12"のiBookかBowerBookが楽なんだろうなぁ。
今の環境維持できるだろうし。

>>303
SPARCのOpenFirmwareはいろいろいじってたのだけど、初めてPCIマクのOpenFirmwareをいぢってコマンドが無い〜〜〜
と、慌てた記憶がよみがえって来た(w
でもAT互換機のBIOSより個人的には判りやすかったけど(てかSPARCでなれてたからか)。

>>309
とりあえずlocaleはCF使えらしいし(だったらラッパー作っとけよ!とか思うのだが)、商用はIBMのコンパイラがようやく
でたみたいね(日本の代理店が某ぼったくりに決まったらしーんでとりあえずgccでいいや、漏れは)。

後、10.1.xの記憶しかないのだとすると10.3.xでもうちょっとマシになってるよ。

でも全体として下のレイヤーをいぢりたい香具師は英語圏の人間限定ぽい雰囲気はアリアリとしてるよなぁ。
漏れはOpenStep風味の部分だけあればいいんであんま下の方に降りようとは思わないんだけども。

足りないものといえばフォーマットせんとHFS+からHFSXにしてぇ。PartitionMagicみたいなもん欲しいなぁ。
>>309で思い出したが最近ZIPドライブを使ったんだが、ZIPにはMac用フォーマットツールみたいなのが入ってて
ほにゃほにゃ.appみたいなファイルがあったのよ。たう゛んOSXから見ればアイコンに見えるであろう所。
中を見てみたらUTF-8で書かれたxmlとかが入ってる。ここで言語リソースとかの設定をしていると言う話だっけ?
その.app の中に入ってる言語設定も・・・・・
そもそもその環境で設定されているlocaleの把握も・・・・・(10.3になって一部改悪)
.app の中に入ってる実行バイナリへのパスがいつのまにか絶対パスになってたり・・・・・

こんな経験あるの俺だけかな・・・・・・
>>318
ワラタ Bundleの意味がねーじゃん

なんかこう、国際化やファイル位置指定の扱いが
MacOSの作法とNeXTの作法とUnixの作法が全部違うので
方針を定めないでまぜたままほっといたら
最悪の合体をした感じだな
320名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 06:37
所詮「コンピュータが使えない人のためのMac」というふれこみだからね。
上っ面が整ってればいいやってくらいの製品だと思う。
でも、UNIXは、結果的に汎用化、標準化の方向性によって、
・シンプルだけど統一された操作方法とルール
 よりは、
・難しい歴史的な依存要素があるけど何でもできる
 方に傾きつつあると思う。

OSXが望むのが、Macintoshのように、何も知らない人でも
直感的に利用できる環境、とするなら、もう少し応答性を上
げるとか、装飾ゴリゴリのUIをシンプルにして、アイコンを見
やすくするとか、UNIX上の一プロセスとしてFinder環境を
設定しないで、せめてFileSystemくらいはネイティブにする
とか、もう少し、System6から頑張ってきたことの蓄積と反省
を加えて欲しかったな。

BeとNextを、次期OSベースの秤にかけていたというお話し
があったけど、こんな環境なら、Beをベースにして欲しかっ
た。

UNIXはUNIXで好きなんだけどね。もうちょっと結合度を上げ
て欲しかったなぁ・・・・

ついでに、そろそろ開発キットもスマートにして欲しい。OSX
のアプリ書くのに、Carbon用のパス表記に依存しているとこ
が結構残ってるし。
>>321
>・難しい歴史的な依存要素があるけど何でもできる

だからこそ自前OSのメンテ能力がなくなったアポが頼ってきたわけで
(NeXTも言ってみりゃ自前OSをスクラッチする余裕がなかった禿が
アリモノをかきあつめてきたわけだが、時代背景を考えたら
MacOS Xよりは頭使った設計だったな)

>もう少し応答性を上げるとか、
>装飾ゴリゴリのUIをシンプルにして、アイコンを見やすくするとか

自前OSを捨てた以上、アポには意味もなくハデなウィンドウシステムしか差別化の道がない。
UnixとMacの結合度が低いのも結局見た目の差別化のほうがアポにとって重要だからでしょう。

で、Beの開発キットはスマートだったの?
>>321 何も知らない人でも直感的に利用できる環境

それは違う。
Macは手に馴染むと手放せないツールではあるけど
初心者でも扱える直感的なツールではないよ。
マクを使っていると、手の方がマクに馴染んでしまうな。


今でも、無意識のうちに1分に1回は編集中のファイルを
保存してしまう。おかげで助かった事も多いのだが。
325名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 19:11
>>324
それはマクとは関係ない。
326名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/27 22:31
UNIX>>MacOSX>>>>>>>>>WIN ってことで
327名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:56
Macの差別化なんて、選民思想以外のなにものでもありません。
Switchキャンペーンが良い例でしょ。
まぁその総本山のアポーは、同規模でiPod部門とMac部門になるわけですが。
Macintoshの誇りは、技術は、OSではなく、完成されたあのソフトウェア環境はどこへ。
>>321
で、うっかりしてるとCarbonの罠にはまって32文字ではしょられちゃうWordとかな(w
個人的にはなんだかんだで手元の環境で一番使いやすくはなってるんだが。
次のマシンとなると考えちゃう訳だorz
>>328
iPod ちょっとしか触ったことないけど、使いやすいと思うよ。
>>328
>OSではなく、完成されたあのソフトウェア環境はどこへ。

残党がファイルメーカー社になったんじゃなかったっけ?
こうなったら、Finder環境フリーにして下さい。
Linuxや、Solarisに搭載されればそれでいいや。

HFS?Darwin?そんな時代遅・・・・・・(ry

ついでにAquaはいりません。ClassicFinderと
Carbonで十分足ります。FileSystemは、仮想
Finder形式でいいや。それでもOSXよりは十分・・・(ry
MacOS XのFinderが気に入らなくて
Classic Finderと操作性が完全互換なFinderのreplacementを作る!
と豪語していた連中はどこに行ったのかな
多分無理だと思う・・・・似たのはできても、
あの(操作感の)リアルタイム性はUNIX系
の実装は無理ではないのかな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 16:41
iMac Rev.Aあまってるんだけど、OSXいれようかな・・・。
モニターの電源が切れればtelnetでしこしこ遊べるんだが・・・。
なにしろどうやってモニターの電源を切ればいいのかわからん・・・。
>>334
Finderのダメさまでunixのせいかよ(w
MacOS Xの上じゃX window systemもすげえモッサリだぞ
単にアポの技術力がねえんだろ
>>336
当たり前じゃないか、OS9以前と比較してダメなところは全てUNIXの所為
>>335
省電力設定で、自動的にモニタの電源を切る事が出来たはずだよ。

>>336
>>334>>333について言及してるんだと思うんだけど。
Finder が悪いとも Unix が悪いとも書いてないじゃん。

旧MacOS の Finder ってなんか変だよ。
Unix 系の OS に限らず Windows 上でも作るの難しいんじゃないかな?
339334:04/05/28 18:48
>>338 
 補足サンクス。UNIXやOSXが悪いってことじゃなくて、
 〜OS9のUIの再現は、OSXじゃ結構難しい、という事です。

 OS9は、Finder上のイベント処理と、アプリ個別の計算処
 理を完全に切り分けてるからね。ちょっとボタンを押しただ
 けで、全面砂時計ロックされるけど、マウスカーソルだけ
 は、常に座標をトレースしている。あの独特の雰囲気は、
 アプリ毎に処理時間の配分を並列に行い続ける、UNIXや
 Winのカーネルでは難しいと思う。といったところです。

 思うに、ClassicMacintosh な環境は、モニター=カーネル
 上でアプリがCPU時間を共有しているというよりも、Finder
 が中心となるアプリで、ギッタンバッコン、イベントごとに、
 アプリ個別の処理を100%配分でスイッチしている感じかと
 思ってたんで。
スレタイ読めない人、大杉です。
341名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 23:57
>>340
そういや、OSXってPCに入るのか?
でなきゃ、冷やかすことすら出来ん。
>>339
いくらなんでもマルチタスクの仕組の理解が浅すぎor古すぎじゃねー?
今どき、まともな商用UNIXならリアルタイムプロセス用のスケジューラが応答速度最悪値の保証してくれるし、
CPUだってメモリバスだってスパコン並と自称しているのに
100%使わんとClassic Finderの応答速度を提供できないなんてこたないだろ。
それにMachなら比較的簡単にカーネルモードプロセスを生成して
タスクスイッチのコストをぐっと下げることだってできた筈。

結局そういう作り込みをする時間をさぼってNeXTのあっちこっちを
すげかえただけのものをリリースしたからダメなだけじゃん。
しっかし、本物のマルチタスクやメモリ保護が手に入ったら入ったで
文句言うわけね、マカって奴は...
>>342
やー、今のFinder が悪いとは、339は言ってないと思うんだけど。

つーか普通の人は Finder をに気を遣わなくて良いような方向で開発してるんじゃないかな?
iシリーズなんかは、既にディレクトリとか意識しなくて良いし。
344名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 06:42
Finderが使えないからそうせざるを得ないだけのことで、
その結果、ファイルを気軽に移動できなくなってしまっている。
345名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 09:13
1+1=1
1-1=0
>>344
そうなのかな?
ネット+ iPhoto,iTunes だけ使ってる人にとっては、ファイルを移動させる必要とかないよう
な気がするんだけど。

OS X は 10.2 しか使ったことないんだけど、10.3 でなんかFinderも使いやすくなったみ
たいやね。試してみたいよ。
そりゃあ、DVやデジカメや音楽CDにフォルダの概念を持ち込むのは違和感あるもんな。
家電デバイスのほうにそういう概念もUIもないんだし、Finderを意識しない設計はアリでしょーよ。
だけど中身がUNIXで、設定ファイルをXMLで置いたりしてる以上、
コンピュータ操作でまったくFinder無くても大丈夫になるにはまだまだ。
とりあえずHFSとUFSのレイヤにcdbを載せてWinFSの先を行くんだ!(w
>339

実はマウストラッキングはFinderの仕事じゃなかったりしたんだよね。

割り込みで直接VRうわなにをかsどいhlkんじゃklsj
349名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 18:34
hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

Windows XPなどのヘルプ機能の一部に任意のコードが実行できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3064.html

Sasserに感染したコンピュータを狙う新ワーム「Dabber」出現
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20066464,00.htm

マイクロソフトからオペラに約1200万ドルの支払い--MSN関連の訴訟回避?
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20068826,00.htm

MicrosoftのLSASSの脆弱性突く新ワーム「Korgo」
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0405/27/news012.html

64bit版Windowsに感染する初めてのウイルス「Rugrat」が登場
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/28/3294.html
>>349 Rugrat
>手動で実行しなければ感染しないタイプだ。

こんなもんまでWinの責任なのか。
351名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 20:12
Mac-OS X って softupdate が実装されるのいつごろなんでしょうか?

それがちょっと気になってまだ Mac-OS X に移行できないんですが...

ちなみに私は Winは糞

UNIX+Macが世界最強のOSと考える一人です.
352名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/29 21:08
オレ、sambaでexportしたhome dirをWinのdesktopにマウントして使ってる。
まあまあ満足だが、端末がWinなのがイマイチ気に食わない。
端末もunixになれば言うこと無いが、これというwmとfmに、まだ出逢えてない。
HD のフォーマット HFS+ と UFS があるけど、どっちが良いのかな?
WinFS
HFS+ ジャーナリング
Oracle iFS
357名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 12:45
>>346
ユーザーデータを移動する必要があるか無いかはユーザーに決める権利がある。
それを出来ないようにしたのがApple。

358名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:02
結論:M$は公言した。「iPodのルック&フィールを完全にパクった、少容量タイプの音楽プレーヤー
を出します。まさにおもちゃです。M$の音楽サービスはこれなしでは使い物になりません。
ドザの皆さん、どんどんお布施をお願いします。もちろんMacには対応しません。」
M$とかあぽーとかアホだな、これだから信者どもは。
一般人はそんなキモイ会社のプレイヤーじゃなくてソニーの奴を買うよ。
>>355
いつのまにか HFS+ 良い感じになってたんやね。

>>357
>>出来ない
うーん、つまり Finder が使い難いからってこと?
Finder が嫌いなら Terminal を使えばよいんじゃないかな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 13:47
>>360
いや、iTunesなどが一度管理してしまうと、データを移動させたときに
不都合がでる設計になっているのだよ。
つまりデータの管理をユーザーの一意に出来ない。
>>361
え?全然不具合出ないけど…?
アーティスト>アルバムでフォルダ分けされてるだけだし。
>>361
なるほど。
それって、今俺が emacs-wiki.el や Plannerl.el を使ってて感じてることかも。
ファイルを開くという動作を emacs-wiki や grep-find に任せてる限りは便利なんだけ
ど、特定のファイルを開きたい、コピーしたいって時には、非常に不便なんだよね。
使っている時には、ファイル名を考えてたりしないので。
364名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 14:06
そういった不出来をAppleったらiTunesのライブラリ管理は最高!
とか言って覆い隠してしまう。

従来からブラックボックス的なインターフェースを好んできたAppleらしいけど、
UNIXユーザーは自分で管理したいっていう考え持ってるのが多いだろうから
その辺が気にいるかどうか。代替の手段ないし。
使い方が一方通行なんだよねMac。
いまさっき思いついたんだけど、自分で管理したいんなら iTunes 使わなきゃ良いんじゃ
んか。つか面倒な事をコンピュータがやってくれるってのは、良い事だと思うがなー。

リアルプレーヤーとかメディアプレーヤーのライブラリ管理はiTunesよか優れてるのかな、
使った事ないからわからん。
xmms のプレイリストはなんだか使いにくかった。

面倒じゃなくて、一方通行でもないのを作るって難しいよね。
>>364
俺は UNIX ユーザだが、音楽も聴きたいし楽しみたい。
そして、自分のライブラリをメンテしている時間のほうが、
音楽を聴いている時間よりも長いとしたら、何かおかしいと思う。
そんなわけで、iTunes の気楽さは気に入ってるよ。

俺のライブラリには 2,000 曲ぐらいあるけど、これを手で管理したいとは
思わないね。こんな UNIX ユーザもいるってことでよろしく。
なんか盛り上がってるようですが、過去ログ読まずに一言
UNIXに統制などありえん。
いったいとうせいというんだ?
>>366
2000曲ってたかがアルバム100枚ちょっとじゃないか
管理できないのか?
370366:04/05/30 20:57
>>369
できないよ。まあ正確には、したくないってことなんだけど。満足かい?
371名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 21:19
ばかだなあ。アルバム名にちょっとスペルミスがあっただけで
めんどくさいことになるんだよ。
ディレクトリ名修正するとファイルのパスが変わるからな
>>369
iTunes 使ったことある? 手動で管理する必要はないよ。
デジカメ板のMacスレでもiPhotoに関して同じような話があったな。
手動で管理出来ないから不便だという人と、管理する必要はないという人と。
100やそこらなら頭の中で整理できるから、
あんまり仰々しいツールを使いたいとは思わないというか、
むしろ使わないほうがいいって思わないのか?
アルバムが2000枚とかなら有無を言わずにツールに任せるべきだけど。
374366:04/05/30 21:46
>>373
俺の頭は、音楽ライブラリを整理するためにあるわけではない。
もっと別のことに使うためにある。そう考えるから、ライブラリは iTunes に
任せるのさ。それに iTunes は仰々しくないよ。むしろシンプルだ。

まあ、人それぞれだね。
>>373
うむ、別に iTunes 嫌いなら使わないっていう選択肢もあると思うよ。

俺は買ったら多分使うんだろうけど。
なんかインターネットラジオが聴けるんだよね、楽しそう。

FreeBSD との同期がちょっと心配。
日本語ファイルは使わないのでどうでも良いけど。

皆はどうやって同期してるの?
>>371
アルバム名のスペルをiTunesのウインドウ上で直すと幸せになれる。
viで*.m3uを編集できれば十分だろう。
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/30 23:36
>>376
ほらね、データの管理がiTunesでしか出来なくなる。
>>378
自分でデータ管理してても、ワケワカランくなる場合があるからな。
まぁ、俺がダラシない性格なのが悪いんだが。

テキストファイル開くのに、カテゴリーで分けたディレクトリ以下のテキストを全文検索
して探してるよ。
>>378
iTunesが不要になったらフォルダごと取り出せばいい。
またiTunesで管理するときはライブラリにまとめて放り込めばいい。

何が問題だか分からん。
>>378
ライブラリをXMLで書き出せば問題ない。
iTunesにファイル管理をまかせれば、iTunesでファイル操作するのがあたりまえ。
「便利」って言葉に何故だか過剰反応する人が板にいますからね。

むかしは1枚まるごと1ファイルRippingでNFS共有 + 再起動ごとに新しい順から再生。だったんで
管理ってのがなにを指すのかさっぱりだけど今のiTunesの機能ではマイレートが便利。
手元ではBSDに daapd + mDNSResponder , iTunes for win で曲かけてますよ。パーティシャフルgood!
まぁ、どんな OS にしろプログラムにしろ、使わんと文句いうのはいかんつーことだね。
で、性善説スレでOSX鯖を晒す勇者マカーはおらんの? 使ってやるから。
とりあえず>382はサーバ側がUNIXでクライアントがWindowsなんで
OSXは使って無いとおもわれますが?
>>384
そうやって待つ時間の、なんともったいないことか。行動したまえ。
>>384
マカにOSX鯖が作れるとでもお思いかw
スレ違いはネタ切れの兆候?
OSXでUNIX使っている人ってあまりここに書かないらしいからじゃないの?
>>387
標準で入ってますが何か?
>>390
標準で入っているものをそのまま運用するだけ?
レベル低杉
>>391
用途にもよると思いますが。

もし、冷凍食品があったときに

 電子レンジに入れてそのまま加熱するだけ?
 レベル低杉

とか言い出して「火おこし」から始めて薪に火をつけて
加熱する人がいたら、どう思いますか?
>>391
LinuxerやBSDerの皆さんとかは各ディストリビューションとかportsに
標準で入っているapacheとかsmbを使わずにわざわざマイナーなものを探してきたりするんですか?
>>393
そのまま使う? 保守の費用が稼げないではないか。
./configureに頼り切ってる程度で「そのまま」じゃ無いんだそうでから。
うーん、俺的な個人利用の場合だけど
サーバー運用するのに*BSDやLinuxで十分なのに
わざわざマシン代やライセンス費用で金のかかる
Macサーバーは冗長すぎないか?
サーバーにGUIは必ずしも必要じゃないし

あ、Microsoft OfficeやAdobe製品を使いたいと言う場合は別だよ
そうなると純粋にサーバーとは言えないからね

仮にMacでライセンスフリーでやるとしたら
Linux PPCとかDarwin+FinkでもOKなワケでしょ?(やったことないけど)
でもそれやるくらいならx86で*BSDやLinuxでもいいじゃんって気がするんだよね

俺の場合Macはもうお絵描き用の道具と割り切ってるので
変なもの入れてシステム壊したくないってのもあるんだけどさ…
というわけで俺は完全な「使い分け派」
MacでUNIX的といったらターミナルくらいしか使ってないよ
>>393
標準で入っているapacheとsmbをそのまま使う奴って居るの?
ノートが、そのまま使えるのは魅力じゃないの?
重いけど。
>>397
特に理由が無いかぎりなるべくそのまま使う
必要があれば修正を加えた上repackageする
その場合は十分にテストした上で使用する
理由はディストリビューターのセキュリティアップデートを
受けられないことと中途半端な知識で下手にいじったものが
一番危ないから
お?

なんで、こんなスレがUnix板にあるの?
想わず期待したら、単なる寄り合いスレかよ。

他でやってくれよ。頼むから。
>>400
特に話題がないから、こういうスレになってるんじゃね?
iTunes に文句言ってる人はわけわからんし。
君が話題を提供しろよ。
>>396
OSXサーバー自体は、クライアントライセンスフリーだよ
その上の商用アプリはそういうわけにいかないけど
403名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 00:12
そういや最新号のMacFANBeginnersかMacPeopleに、
macを導入してnetbootさせようとしたけど、うまくいかなかった
東京女子大の例が載ってたなw
他のUNIXと同じように自力でメンテしようとしたけど難しかったというw
UNIXとしてMacを使うってのがどういうことかの好例だw
良いネタなのでage
MacのNetBootが難しいなら、他の使うのもキツいだろうな。
つーかバカなんじゃないの?(w
>>403
netbootといえば、MacOSXServerと初代iMacで実現された時にいち早く
神奈川大学が導入して苦労したらしいが、その時にはAppleにも経験が
無くて相当な試行錯誤をしたとか。それが1999年頃だから、今やApple
には、かなりの技術の蓄積があって然るべきなんだけど、そうでもない
のかなあ。
>>404
導入事例 http://www.apple.co.jp/education/profiles/twcu/index.html
を見てみると、

以前は「SolarisベースのUNIXシステム」で「シンクライアントシステムを導入」
していたらしいので「SunRay」だったはずだ。間違いない。

ということは、
「他のUNIXと同じように自力でメンテしようとしたけど難しかった」

というのは、実は、
「SunRayと使い方か違うから良くわかんなーい」

という意味かも知れないな(w
>>403
MacPeople だね。しかしお前さんは記事をちゃんと読めてない。

* Apple の製品や技術は素晴らしい
* しかし、サポートは糞(ドキュメントにある程度の内容しか出てこない)
* 結局 NetBoot は学内の 3 人だけで完成させた
* ADC(Apple Developer Connection)で聞くのが問題解決への早道
* NetBoot に興味のある人は、見学 Welcome

まとめるとこうだ。
>>407
その辺昔から変わってないなー。
なんか、大手上げてうまいことやったとは言えない
プロジェクトだな(w

OSXは、設定変えたところでUNIXの元々のソフトと
同じ動作をする保障がないからね。で、毎年換える
のかな、OSを。
>>409
そもそも校内の女学生全てが Unix でハックとかしてたら気持悪いな。

ところで、 Windows とどっちが費用かかるんだろ?
費用と実用性の兼ね合いで OSX になったんとちがう?
よーわからんけど。

ところで、上げるんじゃなくて振るおう、それか大手じゃなくて、諸手を揚げるとか。
かなりどうでも良いけど。
411名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 16:06
>>410
導入事例のページに

 条件は、
 1)Microsoft Officeアプリケーションの動作
 2)シンクライアント 
 3)UNIXベース
 でした。

とあるので、東京大学と同じ状況だね。

「初期費用」をもっとギリギリに詰めようと思ったらWindowsで安くすることも出来ただろうけど、
まず「目的」を満たしていて格別割高という訳でもなければMacを選択するのも妥当な判断かと。

こういう用途ではMacの利点の一つにハードウェアの種類が少なくOSも同一のベンダーから供給されて
いるので、トラブル時に原因の見極めが容易になる場合があるというのも挙げられる。

あるいは液晶iMacのような一体型の機種は設置がきわめて容易なため設置にかかるコストも軽くなる。

・iMacを置く。
・ACケーブルをつなぐ。<終了>
と、
・ThinClientを置く。
・液晶ディスプレイを置く。
・液晶ディスプレイにACケーブルをつなぐ。
・ThinClientにACケーブルをつなぐ。<終了>

の違いは200台規模でやると、かなり大きな違いになる。

PCとしては「マイナーな機種」だか、何事も「トレードオフ」な所があって用途よって強みになる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 17:00
>>403
そんな失敗例、雑誌にのっけて漢だな
ユーザが離れるだろうに
macは信者的だからいいのか
記事の狙いは、「そんなこともできるんだ、凄いね」だと思う。シランケド
これからマカーな学生がドンドン増えますよ!
マカーの供給元が大学にできたので、今後もマカーは減りません!
というアピール狙いなのではないかと(w
>1)Microsoft Officeアプリケーションの動作

これ設定しただけで2択になっちゃうしな
416名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 21:11
Mac=ニューヨーク
Win=中国
Mac=北朝鮮
Win=韓国
こんなもんだろ
Mac=ハワイ
Win=新橋
だろ、やっぱり
Mac=熱海
Win=日光
ではないか
Mac=飲み系(キャバクラとか)
Win=抜き系(イメージとかヘルスとか)
Unix=覗き系(試写室とか)

421東京西部編:04/06/05 02:15
Mac=自由が丘
Win=吉祥寺
UNIX=中野
Mac=デブ
Win=ハゲ
UNIX=メガネ
Mac=マドンナ
Win=ブリトニー・スピアー
UNIX=田中星児
Mac=マリー・アントワネット
Win=マザー・テレサ
UNIX=クィーン・エリザベス
425名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/05 10:17
macはサイレント・サポート・ストップが痛すぎる。

告知もなくサポート切れ。アップデータ無し。
運用できません!!
macってクイックシャットダウンシステムつかえるんだぞ。凄いだろ。
427名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:13
XP機は、結構、評判悪い!
会社には、1人に1台PC無いから、印刷やってるとき、CD焼いてるときとか
他の作業してくれないのがとてもしんどい。待ってる時間がつらすぎる!
しょっちゅうA3印刷数十枚とかよくやってるから他の作業が出来ないのは致命的で、欠陥あつかいされている。
メモリーも結構積んでるはずなのに、、、
Macの場合、結構、印刷かけながらでも、CD焼きながらでも仕事してくれるから嬉しいって感じ、
これってOSのちがい?ハードのちがい?
XP機のCPUのスペックは、Macに比べて2倍もあるのに、、、やっぱOSの出来ですか?
428名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:13
http://www.geocities.com/sw_perf/

こういう明らかにx86に有利なベンチマークでは
こう(↑の結果)なるでしょうね。逆にPowerMac G5が有利なベンチマークをすれば
全く違う結果が出るのと同じことですよ。メモリを大量に使う実際の処理
ではPowerMac G5の方が速い処理が多い訳で、偏ったベンチマークは参考
になりません。
なんせ、Pnetium 4マシンで8GBメモリ積むことは出来ないのですし。
Pnetium 4マシンで8GBメモリ積むことは出来ないのですし。
429名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:14
CPUモニタ出して見るとよくわかるよ。
XPだったらIEの上つかんでグラグラ揺すると
それだけでCPUモニタ 100%逝っちゃうよ。
430名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 20:16
XPはMacで相当するところのOS9なので、WinがLonghornになって初めて
OSXとの動作比較が正当なものになると思います。
431名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 21:38
マカからすると、Macは特別構えて使うものじゃないんだけど
ドザの人からすると何かすごい物に見えるみたいだね。
>>430
XPがオクレテルだけでは...
"正当"って何??
だいたいOSXとUNIXの話なのになんでまたWindowsが
でてくるんだよ。もしWindowsを話に入れたかったら
NT+Interixだろー。

OSX or UNIX or NT+Interix。この3択。
>>432-433
定期的に発作が起きるみたいなので、そっとしといてあげましょう。
435名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/07 23:04
Yahoo_jpとかM$と関係があるところは基本事項を守ってない
病気なのか・・・。

「恋ははしかのようなもの、誰でも一度は経験する」
by ジェローム
      そんな餌で俺様が
      釣れると思ってるクマ?
                             |
                             |
      ∩___∩             |
      | ノ  _,  ,_ ヽ        ((  | プラプラ
     /  ●   ● |         (=)
     |    ( _●_)  ミ _ (⌒)   J  ))
    彡、   |∪|  ノ
⊂⌒ヽ /    ヽノ  ヽ /⌒つ
  \ ヽ  /         ヽ /
   \_,,ノ      |、_ノ
>>427
他の作業してくれないって、誰が?

>>428
今のP4なら64GBまで、LGA775のプレスコ(EM64T)以降やAthlon64系なら64TB迄いけるはずですが?
マザーが無いというのならそのとおりだけど、Opteron用のマザーで20GBまでいけるものは売ってるね。
メモリの速度ならG5じゃ64FXやOpteronに勝てない。

>>430
OS9はWinで比較するところの3.1
OSXになってようやくNT系と比較できる代物になったんだね。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:16
PowerMac G5とMac OS Xの組み合わせは最強です(安藤&KS)
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20040604/145374/

安東:OpeteronとG5,どちらが本当に実力を備えているのでしょうか?

KS:我々は,それについては実測のベンチマーク・データを持っています。
12台のPowerMac G5をInfiniBandでつないだものが200ノードの
Opteronクラスタ・システムのちょうど半分の性能をたたき出しました。

安東:それ,本当ですか?! だったら,これ使えますねえ。

KS:はい,我々は実際に組み上げて実測したベンチマーク・データを持っています。
こうした実験結果を見ると,小規模から大規模に至るまで,クラスタリングしたHPC
(High Performance Computing)システムを手に入れたいのなら,
現時点で費用対効果の高いシステムを作るにはG5が最も良いと言えますね。


G5>>>>Opeteron
PowerMac G5最強が証明されました!
440名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 09:24
G5を使いこなせるハードメーカーに参入してもらいたいなぁ。
それこそ、IBMが本気で作ってくれたらなぁ。
>>438
そういう書き込みするから彼の病気が治らないんだよ!
442名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/08 10:47
AirPort急行、手の平サイズ。コンセント直結。いいじゃん!美しい!
こういう、もう完成されたかと思われてる分野も新しいアイデアを投入してくるアポーって偉大だわ。
Localeにも、文字列関連の処理(特にパス)にも問題が
残っているけど、今度のTigerはどうなんだろ。

それと、ToolBox的な使い方(リソース設定とイベントの
自動配置)が、UNIX側から操作できるようになればいい
んだけど。CocoaやCarbonと、Shellや標準I/Oを繋ぐ
仕組みは、今年もなしなのでしょうか。

なんか、Kernelだけ流用して、それだけで環境として
整わないから、NeXTと、オープンソースのツールで
お膳立てして、一プロセスとしてMacぽい環境を丸ごと
載せたって印象だけど、これってどうなんだろ。
>>443 CocoaやCarbonと、Shellや標準I/Oを繋ぐ仕組みは、今年もなしなのでしょうか。
アプールスクリプトみたいなん?
>>443
現状では Apple Script がその役割だね。
逆は普通に Cocoa から shell を呼べるし。

後半は同意だけど、UNIX用のGUIとしては
比較的まともだと思うよ
OSASCRIPTってコマンドのことだと思うけど、あれは、
AppleScriptを呼べるだけで、まともな条件判定もでき
ないので、UNIX側との連携は、ちょっと無理と思う。

そもそも、Mac側のシステムが、Finderを含めた統合
一環境の下に隠蔽されているからね。

マジで、何のために、FinderをUNIXの上で走らせて
いるんだろう、と思ったよ。

パス表記も、UNIXとFinder環境で互換ないし、Locale
の設定によっては、変換もできないし。
447名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 14:35
うちMac使いだけど、
お前等(ドザとマカ)必死杉。
マカはUNIX板でもPCユーザーとWinユーザーを同一視しtれう
449名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:43
OSXの美麗GUIに対抗して作られたのがXPです。
(でもそのセンスの悪さは閉口ものでした)
そもそもXPの存在意義などその程度のものです。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:44
iPodのデザインはすごい!うわべのデザインではない。

まず、パッと目に入るクルクルがすごい!
あの円形クルクルで、スピーカーを想起してしまう。
30年前にタイムスリップしても、人々は、得たいの知れない
モノだが、音の出る製品だとわかるであろう。

次に、縦長長方形の形がすごい!
カセットテープもそうだったが、人間が片手で操作しやすいのは、
縦長長方形である。MDプレーヤのような正方形はダメ。
VaioPocketのような横長長方形は論外である。
451名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:45
3つ目、ステンレスの感触と繊細さがすごい!
iPodは、ど素人が何も考えないで使う機器であるが、内蔵されて
いるのは、小型1.8インチHDD。これは3.5インチやノート用2.5インチ
よりははるかに丈夫だが、マイクロドライブよりは劣る。
素人が、iPodを手にした時、手の平にステンレスのしっとり感
と繊細さを感じる。これで知らず知らずのうちにiPodを大事に
扱うことになるのだ。

iPodは、外側だけでもここまで考えられている。
わかる人にはわかる。工業デザイナー、ファッションデザイナーが
iPodに身震いしひざまずいた理由は、ここにある。
452名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:45
まっ、Mac OS ]の機能的デザインに比べたら、iPodのデザインなどお子ちゃま
なわけだが、ドザは、こういう優れたデザインのモノを知らなかったってこったw
で?
454名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 21:57
iTunesで元ファイル移動したらデッドリンクが何百曲もできちゃいました。
ごっそり消す方法はありますか?

だめだねーAppleの設計は一本道過ぎ
455名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:15
パクリはWinの文化だ。しかたあるまい。
456名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:19
学生はDellでよい。マクは社会人の贅沢品だ。
457名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 22:45
Windows の様にウェブを見ただけでスパイウェアがインストールされるようなことはない。
自分でうさんくさいソフト落としてたら別だが。
458名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/09 23:23
あらゆる分野に長けたプロフェッショナル、その道一筋の達人 ― あなたがそのどちらであっても、デュアルプロセッサ搭載のPower Mac G5なら、広大で奥行きのある次元へと望むままに到達できます。

http://www.apple.co.jp/powermac/index.html

Power Mac G5は、いろいろな意味で「世界で最も卓越したパーソナルコンピュータ」と言えるでしょう。
処理能力の飛躍的な上昇により、Power Mac G5では放熱のために革新的なデザインが必要です。
そこでPower Mac G5ではノイジーなファンではなく、あっと言わせるような能力を持つシステムが採用されました
459夜勤☆ ◆TTtxpqNzhE :04/06/09 23:38
ゼンブハサーン
>>457-458迷子か?
ヘタレがうろついてるな
462名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:32
クールな存在感でドザの神経を常に逆撫で、それがApple製品(^-^)v
せめて OSX server が、もう少し確かな実装なら、
Cocoa使いたい人は、OSX ということでキレイに
切り分けできたのに。

OSX srv って、Apple のサイトでも使ってないで
しょ。

なーんか、載っているソフト、環境に合わせて改
変しただけの opensource のソフトと、GUIのガワ
を併せただけのものって感じだし。

OSX server より後の OSX の実装を見ていると、
OSX用ソフトが動けばいいだけの状態みたいだ
よね。おまけに自社製のソフト以外に選択肢が
どんどん減っているし、UNIXにしちゃ落ちやすい
し、UNIXとMacintosh環境の結合なのに、両方を
ちゃんと連携させるための環境が用意されてな
いし。

シングルプロセスのFinder環境作るなら、Linux/PPC
や、NetBSD上で作った方が安定しているのにね。
$ curl -I http://www.apple.com/
HTTP/1.1 200 OK
Date: Fri, 11 Jun 2004 12:54:21 GMT
Server: Apache/1.3.28 (Darwin)
Connection: close
Content-Type: text/html
465名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 22:22
値段の割にPCの処理能力って高いよね。だから「下請け処理係」に最適です。
さっきもドサがほったらかしにして使えないPCを,部品やら交換して
使える状態にして復帰させました。でもPC/Winって,使って不快だから
ドキュメント作成や試行錯誤など頭を使う仕事や趣味には向きません。
だってどーでもいいよーなことを強制されたり,メッセージが失礼
だったり,画面がケバいから。ソフトが多いったって,「不便なところを
改善する」たぐいのが多いだけだし....それにすぐ感染して周囲に迷惑かけ
まくるので,ネット管理側としては全面禁止したいくらいです。
でも筐体の小さなMacなら組み立てしたいぞ。アルミ刑事杉。
466名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 00:39
Appleが作るMacintoshには長所もあれば短所もあります。組付け精度
があまい、品質管理(出荷基準)もあまいというのは最近のAppleのノ
ート型モデルの特徴ですね。<短所
しかし私は、長所はそれ以上にたくさんあると思っています。なので
今回も懲りずにPowerBookを注文してしまいました。
>>465-466
どっかで見たコピペ
気のせいかな、、、、
>>463
>シングルプロセスのFinder環境作るなら、Linux/PPCや、
>NetBSD上で作った方が安定しているのにね。

基本的に同意なんだけど、これだけわからん。そういうもの?
マルチメディア系のハードを叩きまくるソフトは除いた話?
OSX vs SFU vs Lindows

ゲテモノ三つ巴。
470名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 17:46
Macっていまだにドットかけとかあるらしいね。
蓋がぴっちり閉まらないPBも平気で売ってるそうだ。
ttp://www.pbweb.jp/conf/c-board.cgi?cmd=ntr;tree=3496;id=
>>470
携帯電話とかと比較すると、Mac に限らずパソコンって品質悪いよ。
所詮過渡期の製品。
472名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:10
>>471
マカの常識でパソコンを語るな
>>472
品質の良い鞄や靴なんかと比較すると、パソコンって糞みたいなクオリティーだと思うが?
474名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 21:16
MacとPCを比べると、同価格帯の品物だと明らかにApple製品の方は
品質悪いね。
ういん?まっく?何それ
最近はリナックス坊やしてますよ(はあと
>>473
それ言っちゃったら手作りじゃないものは全部クソ。
携帯電話だけは確かに造りが良い気がする。旬の製品だからだろう。
>>476
携帯電話は、日本の工業製品の「お家芸」の結晶みたいなものだし
製品の出荷先が日本国内に限られているという点で、手を抜けない
のだと思われ。

その点、世界で共通に売られる製品の場合、神経質な日本人が要求
する過剰なまでの品質を整えると「不要なコストを費やしすぎ」と
見られてしまうのだろうから厳しい。
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 08:08
つか、マックのハード品質で他所を語るのが、まず間違ってるけどな
479名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 14:50
ドザモバイルノートのチップセット内蔵GPUなんてダメじゃん。
iBookと比べても非力だし。
熱もGPU周りの発熱とCPUを取り違えているドザの煽りは痛々しいよ。
すごいね。帰っていいよ。ここ、UNIX板なんだよね。
マカの勘違いは一生直らないからなぁ
信者マカ奇行観測スレになってますなw
482名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 16:47
MacG5ほすい・・・
483名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:01
ドザは全部大文字。小文字が使えない。
484名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 17:15
>>483
とりあえず、UNIX板に、くだらない、ドザだのマカだのを引きこむな、ボケ
ムリ。
って言うか他所からの引用ばかりなの
携帯って低性能だからPC、WSほど電気的性質がシビアじゃないから、
不良品が少ないってのもあると思うよ
携帯も高クロックが進めば初期不良が増えるし、
ソフトウェアが複雑になればバグも増える、はず
新機種の開発が遅れることが当たり前なんで、すでにその予兆はでてると思う
>>479
GPUとWindowsの関連がいまいち理解できないけど、
MOBILITY RADEON 9700の存在を知らないんじゃあるまいな。
競争によって育ったチップセットが存在せず、
3D必要ない人間にまでRADEONを押し付ける糞Bookなど眼中に無い。
489名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:17
絵を描きたくて、彼は1本の安い絵筆を手に入れたが、
絵筆を買ったものの彼は、あまり絵を描こうとはしなかった。

一方、僕も自分にあった最高の絵筆を探し手に入れて、ひたすら絵を描き、
今では、ちょっとした個展が開けるようにまでなった。

「どうして絵を描かないの?」
何時のことだったろう、僕は彼にそう質問すると

彼はこう言った。

「君は絵筆を”絵を描くだけの物”という強い固定観念を持っている、自分の世界(フィールド)が狭すぎるんだよ。
 だからドザっていつも罵られるんだよ。」
>>488
>>479 は、 PowerBook スレからのコピペだから。
俺はあんまし理系のこと得意じゃないんで CPU とかGPU を意識しないで使いたいよ。
とりあえず、PowerBook購入後、1日足らずで環境が整った。
まぁ、FreeBSDで作った *.el ファイルを移動させただけなんだけど。
なんにしろ、素晴しいことですよ。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 22:56
これらの文章を、あちこちのスレコピペして、

マック全体に問題を広げませんか?
>>491
別にそんなことする必要なし、ウザいし。
>>492
またドザかマカ信者の荒しやジエンだろ
で、このスレのOSXerは、UNIX環境は問題
にしていない、ということでしょうか。諍いは
自分のほーむぺーじでしましょうねっ。
>>493
つーかOSX使ってる奴ってほとんどいないんじゃないの?
OSX自体は用途によっては悪くないよ。
OSXは生粋のUNIX環境だから信頼性抜群だ、とドザを煽っているマカは
Windowsだけあれば鯖もクライアントも全ての要求に耐えると思ってるドザと同じくらい痛い
497名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 20:42
水冷システムは10年くらいカビない。

PowerMac G5の水冷システムは10年くらいレジオネラ菌が発生しない。
ところでIBMのPOWER4 WSでOSX動くの?
499名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 21:59
お洒落で洗練されたアップルストアーには入れないのに、
ぬるぬるなアニメのポスターが貼られた店には、何の抵抗も無く入っていけるドザ。
そして使い物にならないワークスステーションをうっとりと眺めるUnixer
>>498
POWER4 WSとか書いてるところから判断してマカ?
質問です。

Unix(Linux含む)は広く浸透し、特定の分野ではwindowsよりシェアが多くなっている。
Unixはなぜ普及したのですか?
おまいはUnixがいつできたと思っているのかと(ry
四半世紀の流れはそれほど偉大だったって事ですね。さすがUNIXは歴史有るね。
>>502
「パソコンでシェアNo.1だから、サーバーもWindowsだ!」

って、そりゃ無理言い過ぎ。

WindowsNT Serverが大売り出し中だった頃は、雑誌の提灯記事が
「これからはサーバー分野もWindows以外ありえない!」みたいな
アホばっかり書いてたけど、現実には普及しかけたが途中でLinux
の圧倒的な勢いに叩きのめされたね。

では、逆に質問。

 Windowsは、パソコンの分野ではTRONよりシェアが多くなっている。
 Windowsはなぜ普及したのですか?

あなたは、家電や携帯電話などでシェアNo.1のTRONがパソコン分野
でシェアを取れないのは不思議だと思わないのでしょうか。
>>502
それ、レポート課題とかだったら、2chで誰かに答えてもらって丸写し
しようとか思わないで、まず>>505の「逆に質問」の返答を自分で考え
れば分かると思われ。
>あなたは、家電や携帯電話などでシェアNo.1のTRONがパソコン分野
>でシェアを取れないのは不思議だと思わないのでしょうか。

日本以外の実績がほぼゼロのTRONがシェアNo.1なわけねーだろ
とツッこんでみる
>>498
とりあえずお前様がDarwinをPortすれば?
509名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:03
メディア操作でどうにでもなると思うけどねえ。
実際、iPodは急速に女子人気が上がっただろうし。
思うに、アポはMacintoshというパソコンのシェア
には、もうあまりこだわってないのかも(日本で)。
510名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 00:53
♪忘れかけてたこの事実
♪売り上げ、売り上げ、売り上げ、売り上げ
♪ナンバーワン!
もともとアポ本社は日本のシェアにはこだわってないだろ?
あのばかでかいノートもどき、
オフィスや端末室のような環境での設置を考えないデザイン、
アカウント集中管理のノウハウの無さ、などなど。

しかし、ビル・アトキンソンがアポについて聞かれて最初に言及したのが
iPodだったのがもうパソメーカーとしておわってんだなーという感じ。
雲丹板でOS XのスレなのになんでDarwinの事全然レスつかないのよ?
Darwinのこと、UNIXとCocoa/Carbonの親和性、使えないOSASCRIPT、
Localeの問題、FinderパスとUNIXパスの問題、確実にオーバーヘッドに
なっている XML 実装のDesktopDB、などのお話しをすると煽られるから。

前には結構レスついてたかもしれんけど。
Darwin は所詮カーネルであって MacOS X じゃないし。
マイクロカーネル談議が好きな奴は Sun スレでリクルートしてくれば?
もれなく NT 厨もついてくるが(w
CPUを二つにして、それぞれ、別のタスクを常時走らせるようにすればいいんだ。
一つは、ToolBoxベースのUI、もう一つは、Darwinベースでいいから、UIのイベント
から受け取った処理を内部で行なうタスク。UNIX側の処理もこっちね。

こうすれば、過去のMacintoshの利用形に近い実装になるんじゃないのか?
rest of usに過ぎないマカがハードウェアの話なんかしなくていいです。
分相応にUIの話をしててください。
>こうすれば、過去のMacintoshの利用形に近い実装になるんじゃないのか?

ならねえよ(w
だいだいお前ClassicなMacOSの構造知ってるのかと、小一時間(ry

>>516
お前よーマカにも色々いるんだよ。
Win使ってるからどうだとか、Unix使ってるからどうだかなんてしょんべん臭い
話はOS板でも行ってリアル厨房とやってくれよ。
>>505
エントリレベルのサーバーはwindowsがトップだ
Linuxは発展途上
日本語の TeX が普通になんのトラブルもなく使えたのがちょっと驚きだった。

pekwm と emacs 入れてこれまで通りの環境+ダラダラ Web 見たり、音楽聞いたりの環境
が作れたよ。
ただ、スリープ復帰後、aqua 環境で Command+tab でアプリケーションの切り替えが不可
能になるけど。

まぁとにかく簡単だった。
面倒なの嫌いな人には良いかもね。
そうだな・・・たしかにMacにはエロゲーがない・・・。
>>520
Maudタンに(;´Д`)ハァハァしてみるとか
DVDプレイヤーゲームもできんの? > エロゲー
523名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 21:23
マカーならスティーブに(;´Д`)ハァハァだろ
ドザもスティーブに(;´Д`)ハァハァだろ

http://vega2468.hp.infoseek.co.jp/ballmer_dance.wmv
525名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/18 23:20
hage
http://japan.cnet.com/2004/sharedmedia/item/04/102103_ballmer.jpg

「Longhorn」の推奨システムは4-6GHzのPC
http://www.microsoft-watch.com/article2/0,1995,1581842,00.asp

IEやOEの脆弱性を悪用し、リンクをクリックするだけで感染するウイルス
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/05/12/3068.html

IE6に任意のコードが実行可能な脆弱性、すでに悪用法が公開
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/09/3420.html

IEに未知の重大な脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/09/news014.html

IEに「極めて重大」な欠陥--勝手にアドウェアが組み込まれる危険
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,2000050480,20069150,00.htm

IEを悩ませる「4件」の脆弱性
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/12/news009.html

MSのFAT特許、米特許庁が見直しへ
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/12/news013.html

IE6のセキュリティゾーン設定をすり抜けられてしまう脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/14/3479.html
526名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:49
もうドザ達はダメかもしんないね。技術的にもマーケティング的にも
デブになりすぎて動きがとろい。
527名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:50
Win系=消費者の声を聞きすぎて無駄な機能が多すぎる。
Mac =禿げが欲しいものが作られるので常にシンプル。

Win系=不幸な社会システムになった。
Mac =健全な社会システムを構築中。

Win系=金をむさぼりとってやる。
Mac =営利について無頓着すぎ。

Win系=結果、メーカーが幸せになった。
Mac =結果、ユーザーが幸せになった。
528名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:51
2年後にMacとWinを比べたら、段違いにMacの方が早いらしいです。
CPUが進化するらしいです。もちろんWinの進化も計算して。 Appleが潰れてなければの話
ですけど。Macに携わっている人の話なので、信憑性は高いです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:52
というかWinは未来が見えてない奴が使うものだからねえ
530名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 01:52
マカは良いと思ったものには金を惜しまない。
しかし、良く無いものにはビタ一文払わない。

ドザは自分の意思には関係なく金を搾取され続ける。
つーかコピペうざい。
糞信者多杉。
もすこし、客観的にはなせんかね。
IEを悩ませる「4件」の脆弱性

の文章、ちゃんと読んでコピペしてるのかな。
ヨッパライの漏れでも読むんだから、コピペ厨もせめて読んでから張れよな。
>>532
こんな時間にケコーン(ry
糞演者モナー。
マカもドザも、自分じゃ大した事出来ないから、しょーもないことに金を使う...
計算機ユーザーというより家電消費者に近いことに変わりは無い。
(くだらねー裏設定とか、それを実現するフリーソフトとかを好み、その数も、ご自慢の"豊富なアプリ"にカウントするw)

まぁ、手間は惜しまないがカネは惜しむロハOS大好き貧乏Unixerばかりじゃ世の中不景気になるから
ずっといいお客さんでいてね。(はあと
537名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 07:45
Win系=消費者の声を聞きすぎて無駄な機能が多すぎる。
Mac =禿げが欲しいものが作られるので常にシンプル。

Win系=不幸な社会システムになった。
Mac =健全な社会システムを構築中。

Win系=金をむさぼりとってやる。
Mac =営利について無頓着すぎ。

Win系=結果、メーカーが幸せになった。
Mac =結果、ユーザーが幸せになった。
Macユーザって、禿げが欲しい機能しかなくても満足できるの?
教祖様のお言葉は絶対です
つーかWinもMacも下らない設定ソフトとか有る事に特化した専用ソフトが大杉。一番驚いたのは(かつて朝日新聞土曜版で紹介された)
Winの.txtファイルだかの特定の文字列を置換する"専用の"ソフトがあること。そんなのsedで充分だろ
そんなのでいちいち"豊富なソフト"とか"やりたい事に応じてソフトが充実している"とか言われても(゚Д゚)ハァ?としか言いようが無いんですが。
・UNIXの実装のお話しをするとスルーする人
・何故か、Macintoshのお話しをしている人
・結果的な利点だけ述べて、煽ろうとしている人
・そもそも、OSXにUNIX実装を使ったことがない人、知らない人
・Mac vs Win、UNIX vs Win にしたい人

みんなあつまれー!!!!
>>540
そのソフトが、使う人間にとって Sed よりも楽に使えるなら、そっちを使えば良いんじゃない?
>>541
どうでもいいけどドザ丸出しだから全角やめておきな。見ていて恥ずかしい。

>・Mac vs Win、UNIX vs Win にしたい人
それはドザなあなたです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:09
Macが遅いと思っているドザ、これでも見ろ。
http://www.apple.co.jp/powermac/index.html
この文字通りクールなタワー型システムは、Pentium 4ベースのシステムのほぼ2倍の速さで
Photoshopを駆動します。実際、あらゆるクリエイティブ作業において、Power Mac G5はクラス
最高のパフォーマンスを発揮
>>544
そりゃ「Pentium 4ベースのシステムと同じくらいの速度で動作します」と言われても萎えるしな
Adobeが「Photoshopに適しているのはPen4 PCです」とか言った件は
結局どうなったの?
時代は常に動いているんだ
>>536
豊富なアプリてのは、市販アプリの事だろ
寝糞tとかどうしようもないものもあるけど。
Photoshopが高速に動けばあらゆるクリエイティブ作業がはかどるようです
550名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 17:29
しっかしアダプタのコネクタ弱いよなぁ。
必ず壊れるんですけど。(断線)
とりあえず線を裂いてコネクタ部分もぶっ壊してつなぎなおしてしのぐけど
なんとかならんのかな。純正アダプタ異常に高いし。
痛い香具師が多いな...
見当違いの場所で煽るマカ、(Mac以外はWinもUnixも同じに見えるのだろうか)
相手いないのに...と思ってたら喰い付いちゃうドザ。(いたのかよ!w)

10%-90%がUnixの美点だ。Macは(Winもだが)100%解決を目指した特化環境。
比べる意味が無い。このスレ自体遺憾よ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:13
悲しいかな動物というものは、最初に出会って一度刷り込まれた物事に対しては、
なかなかそれから脱却できることができない愚者なのです。

その中でもほんの数%の賢者だけが、今までの価値観を捨てることができて、
新しい価値観を探すことができるのですね。
553名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 21:21
きみは勘違いしている。
Macは初心者ではなくて馬鹿専用なのだ。
馬鹿の言動などだれでも知っている。
普通の人間はまとも相手にしないのだ。
いじって遊んでいるだけだ。
554名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 23:21
Theory of mere mortals

機械音痴なお客様はMacが全部お世話いたします。
GUIと1ボタンマウスであなたもほら創造的世界へ
けど,中に興味を持つ必要は無いんですよ我々アップル
コンピュータが完全に作り上げますから

ってのがMacの世界の背景な訳でしていまの日本人には
Macのほうがお似合いじゃないでしょうか?
555名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:27
As a meaning, it is right.

フォトショップが動くのは良いことです。

556名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:47
>>1
つまりMacはIndyのような画像処理専門環境であると。


そだろ?
クライアント環境として最高だけどな >Mac OS X
基本はSolaris厨なので鯖に使おうとは思わないけど

不満点はSSH社のSSHクライアントのMac OS X版
が無いことと,F-Secure が 10.3 からサポート外と
したことで商用鍵の管理が面倒くさくなったことだけ.
558名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 01:35
楽でいいじゃん。専門的知識もってないエンドユーザーにはありがたい。
大体みんながみんな自分で色々できるようなら、PCなんざいらないじゃない。
自分でやればいいんだから。
559名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 13:01
クルマの話で申し訳ないが、Jaguarオーナーの私は
Jaguarのシェアの少なさなど気にしたことはないな。
むしろ本音を言わせてもらえれば、
あまりシェアが拡大されるのもいかがなものかと思っている。
いくら機能性やコストパーフォーマンスなどでTOYOTAが勝っていると言われても
どうしてもJaguarから乗り換える気にはならないんだよ。
Macに関してもほぼ同じ感覚がある。
それを不合理だとか嘘だとか君に言われても特に返すべき言葉はないし、
君にこの気持ちを理解して欲しいとも理解できるだろうとも思わないのだが、
決してステイタスなどではなく、私という男はJaguarやMacみたいなマシンが好きなんだ。
>>559 うるさいからでてくるな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 14:26
これからのビデオ編集、制作はMacオンリーになるわけよ。
完全にwinからシフトしふと。
プロは完全にMacの虜...
トーシロはMXでもやってパクられて人生をふいにしなさい。
さあ、今すぐ。
ガハハハハ!
osascript 全然使えないってこともないよ。シェルスクリプトなどで
here document として埋め込めば、シェル変数としていろいろ
パラメータを渡すこともできるし。

Xcode/ProjectBuilder で AppleScript Studio を使えば、
シェルスクリプト(perlでもいいか)や AppleScript を
同一バンドルの中に入れて、互いに呼び出すようなしくみで
ちょっとしたアプリケーションを書くのも難しくない。

もっとも、各アプリケーションの AppleScript 対応度や、
自作プログラムを scriptable にするのが面倒なのは……。
563名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 18:21
> プロは完全にMacの虜...

結局,インディの二の舞をまうわけだ。
フロッグデザインの頃のマックはよかったな。
ハイパーカードも使えたし,未来があったし。
馬鹿が多いのか釣りが多いのか。
RISC マシンで暮らしたいがために Mac を買いましたが、何か?
漏れはO2
ハイエンドのビデオ編集ってMac・・なのか?IRIXではないのか?
既に忘却の彼方のIRIX。

しかし、本当のハイエンドじゃMacじゃなくてWindows使ってるのは、
公然の秘密。藁。
>>568
真実は隠しておくのがよい。
ヘタなことを書くとマカーが暴れる。

ハードウェアの対応で仕方なくWindows

だから正確にはAT互換機ということになるな
572名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:27
>>568
ぷっ
573名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 21:42
道具の奥の価値を感じてる人がマックを使っている人には多いですよね。
例えば、時計は時間見るだけなら安い時計でも良いけど、ロレックスには価値とか愛着がでるし、
クルマならフェラーリとかになるんじゃないかなと。
ロレックスは実際使ってますが、高いしよく止まるし不便なとこはあります。
フェラーリも扱いが不便ですよね。
だけど、使ってみると良さが分かるものってあります。
ウインはノート使ってますが単に道具で愛着ももてないですよね。
使っているマックはシネマディスプレイでデュアルG4のOSXですが、
仕事(デザイン)をするのにはきれいな表示ですごく良いです。
仕事してても疲れにくいと感じます。
車とかと比較するのは馬鹿じゃん。
単に高価なものが好きなだけ?
こんな高価なもの使ってるんだぞ!という優越感じゃん。













同じMacを使ってる人間として、まじ情けない。
ここで比較とか書いちゃうとこが笑える。
比較しているわけではない、比喩だ
中国人向けの日本語試験とその回答(実話らしい)

問1:「どんより」を使って短文を作りなさい。
答:「僕は、うどんよりそばが好きだ」

問2:「もし〜なら」を使って短文を作りなさい。
答:「もしもし、奈良県の人ですか?」

問3:「まさか〜ろう」を使って短文を作りなさい。
答:「まさかりかついだ金たろう」

問4 「あたかも」を使って短文を作りなさい。
答え:「冷蔵庫に牛乳があたかもしれない」

問5:「うってかわって」を使って短文を作りなさい。
答:「彼は麻薬をうってかわってしまった」

日本人より 『上手い』 かもしれないと思った…。
4が無ければ信じる人が居たかもしれないのにね。
このスレって1の自作自演なの?
板違いのスレ1がage続けててウザくないですか?
オレ2ch初心者だからよく知らんけど...
579名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 21:23
バックグラウンドも含めて複数アプリをマルチタスクで操作している時はOSXの方が安定しているね。
互換性や細かい部分を除けば操作性を維持しているのは顧客の数を考えれば必然な事だけどMicrosoftも頑張っているなと思う。
Macは知らないがLinuxもWindowsも
通常のクライアントなら20-30程度のプロセスは動いてるはずなんだけど
どちらもユーザーが使える状態において常に不安定なの?
安定の定義が今ひとつわからんな。
>>580
>>579は、Windowsのことを書いてるんだと思う。マカから見りゃ、Mac以外は全てドザで、Windowsだと決め付けるからさ。

もっとも、WindowsもLinuxも安定してると思うけどね。マカのコメントは贔屓が入るんで、信用できない。
Winは使っててマルチタスクに感じないのが嘲えるので論外。
584名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/21 22:37
>>583
意識させないのなら立派じゃないか
シングルタスクだったんかい!w
ところで、OS9のインストーラブートできない
Macで使える、UNIX互換OSってあるの??
スレ違いだな。まあいいや。
LinuxPPCやLinux68Kが動かないマシンなら、こんなのもある。

http://www.tenon.com/products/machten/
NetBSDって手もありますな。
ああ、忘れてた(w
590名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 01:06
愚問だな。
マック以外の選択肢なんてありえない。
UNIX -> 使い難いツールがただで手に入る。
Win32 -> 優秀なツールが優良で手に入る。
Mac -> ツールが無い。
OSX -> 優秀なツールも使い難いツールもただで手に入る!
OSX i386 って手に入るの?
じゃなきゃ選択肢ですらない。
このスレも意味が無いから消せ。
OSX/SPARCも必要だな。
>>591
嘘。OSX自体は無料なのかと。
ttp://www.apple.co.jp/macosx/
>Mac OS Xが進化を果たしました。わずか3年で達成した4度目のメジャーリリース
>となるMac OS X v10.3"Panther"がお届けするのは、

メジャーリリースの度に金を取られるOSX最高。
つーか、10.2までは、有料のパブリックβだろ?(w
要するに、毎年貢ぎ物をしなきゃ使わせてあげないといってるようなものだな。
まだ、M$のほうが良心的じゃんかよっ。
良心的にとらえれば、毎回、狙われるウィルス騒ぎにも、
予防処理以外は、ほぼ全て対応しているし、最近まで、
Win98のセキュリティアップデートを続けていたし、Win2000
以降は、事後対応としては、世界最高のセキュリティを
実現しているOSじゃなかろうか。

仮に、Virusの構築手順が同じで、同じ回数/パターンで、
OSXも標的になったら、Appleは同じ体力でアップデート
し続けられるか、というと、そうではないと思う。まぁ、ベース
からして、DarwinのUNIX的な信頼性と、Darwin上のFinder
が、ハードレベルのアタックに対し、なんらかの実装で、
うまくカスタマイズして対応していけるか、というところで
疑問点が沸くけど。Localeの潜在的な問題を、最近まで、
放っておいたくらいだから、Darwin側のベース実装を完成
させる意思はあまりないんじゃないかな。10.3は、やっと、
Finder側の実装が安定し出したのが売りだからね。

まぁ、長くOSを使いたい人は、UNIXとOSXの違い(実装は
同じだけど、商用OSとしての信頼性ね)をよく考えてみなさ
いってことだ。コンシューマ向け環境としても、ファビョらない
でWindowsと比較してごらん。OSXが、どれだけメンテされて
ないOSだか判るからさ。
OSXは嫌いじゃないんだが、Apple Japanのサポートがひどすぎ。
ちゃんとユーザー登録しておいても、アップグレードのお知らせ
すらまともに届かない。
読点が多くて読みづらい
結局、OS 9ユーザは幾ら払ったんだ?
合計金額求む
602名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 20:30
また「良いものには金を惜しまない」って言いにくるよ。(藁
Mac OSX利用者のためのLocale、その名も"Earth"(もちろん世界共通)でも作ったらどうだろ
もうLocale問題で騒ぐのは御免だろう
>>604
他所のUnixライクOSの事も考えろ
604はlocaleってものが何だかサパーリ分かってない。
日本人のおっさんが Tue Jun 22 22:05:42 JST 2004 みたいな
時刻表記についていけると思ってんのか?
なにいってんの?
そんなのわかるじゃん!
今年の一月二十二日木曜日の十時五分四十二秒ジャストだろ?
>>576
問6:「まっく」を使って短文を作りなさい。
答:「世の中はまっくら闇だ」

ところでOSXのLocale問題って何があったのよ?
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 01:25
http://www.japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20069374,00.htm

ドザ、泣くなよ(w
お前らのガラクタも役に立ってんだろ?
エロゲーとか(w
こっちもちゃんと貼ろうよ
スパコンで前進するApple、だが一方で懐疑の声も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/22/news033.html?c
UNIX板にドザが張り付いてると勘違いしてる痛い自動化爆撃手がいる家はここですか?
おまいはこの惨状をみてから書いてるですか?
釣るならもう少し上手くやった方がいい。

雑魚がいつもひっかかってんだろ
>>607
細かいつっこみで申し訳ないんだが、一月じゃなくて六月だよ
ま、どーでもいいことだけど
>>610
ハードとソフトが(ry

http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20069348,00.htm
一応、Opteronクラスタもtop10入りしているぞ。
同じPowerPC 970でもIBM製の薄型ブレードサーバ
「BladeCenters」で構成するシステムはトップ500中30台がランクイン
かたやMacのシステムは「Big Mac」が不参加だったので0台
AMDのOpteronも今回大いに躍進し合わせて30台のシステムがランクインした、とあるね
この差って一体なんなんだろ?

良いものなら高くても導入されるんだろうけど、
単純に高いだけなのか、良いものではなかったのか
二つに一つだな。墓穴を掘ったマカ哀れ。
HP、SUN、その他だからな。その他の中じゃ割と知名度高い。
価格が高いから使われないってわけじゃないだろうと思う。
知名度上げる広告戦略として、赤字覚悟で卸してると思われる。
教育関係とかね。内容に問題があると思う方が素直。
Macとして使わないなら選択する意味無いとは思う。
IBMはアポの仲間にされたらしい
つまらん。
早く次のネタを貼れ。オサレなMac Userのsence of jokeが疑われるぜ。
出来ないのなら削除依頼を出せ。
匿名掲示版に"恥"なんて無いから気にするな。"迷惑"はあるけど。
あ、IBM書くの忘れてた(w
あんまりオレの周りじゃ動いてないので、許せ。
1.IBM 2.HP 3.SUN 4.その他かな?
>>621
お前が張りゃいいじゃん。
ネタ提供してくれ。
おまいら、次は何で来ると思う?
>>623
マク使たことナイので思い付かないアルよ。
>>625
じゃ静かに見てなさい。いい子だから。ね。
>>626
はぁい。
>>622
CrayとNECは?
629名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 21:56
appleの主張はやっぱり嘘?ベンチだけのスーパーコンピュータ、稼働せず。

スパコンで前進するApple、だが一方で懐疑の声も
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0406/22/news033.html?c
630名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 22:18
SEXしたいです
既出sage
>>628
十分その他。
Anti-Mac もそろそろ格好悪く、
UNIX Hacker の MacOSX への華麗なる Switch ってのが
ってのがこれからのはやり。

みたいだよ。
607が高度すぎたのか615が低度すぎたのか悩むオレ。

>>607
一応オレはワラタから泣くな

>>615
「ジャスト」参照
>>633
LinuxやBSDでOKなのに、ハードごと買い替える神経が分らん
OKな奴は別に買い換えいらんだろ。
マイノリティ相手のAntiなんてもともとおらんだろ。
Antiではなかったとしても、
食わず嫌いは多そう。
ハードが別だから食えないって事なのだろうけど、
まあ、機会があったら是非一度。 
by OSXファン。
買うにしても中古を狙う層が多いからなぁ
金だしてまで買うようなもんじゃないって思ってるだけだろ
食わず嫌いとか言う前に、高い金払って食うに値する価値を語ってくれよ
640名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 16:26
>>639
ほんのちょっとは興味持っている人ですね。
今時間がないから、すぐには語れないけど、
まあ概要は次のPDFファイルでもみて予習しといて下さい。
http://www.apple.co.jp/macosx/pdfs/Mac_OS_X_for_UNIX_TB.pdf
#PDF読めるよね?(笑)
#自分がLinuxだった頃は読めなかった。
>>640
技術がどうこうなんてのは「使いたい」動機にはなりえないからな。
Mac導入を検討しているUNIX,Windowsユーザーが自身の道具(Unix, Windows)
でも実現出来る事が殆どだから。
他のものと、具体的にどう違うのかを書いてくれないと。

マカが良く言う「人間工学がどうたら」ってのじゃなくて、
人間工学に優れると我々他OSユーザーにどのようなメリットがあるのかを。
ちなみに「使いやすい」はメリットじゃないからなw

MacUserがサブとしてPCを買うのと、PCユーザーがサブとしてMacを買うのは次元が違う。
Macは使わない場合、PCに比べてコストが大きく、流用の幅が小さいから。

Macは欲しいんだが、メインPCのアップグレードと秤に掛けると
やっぱり躊躇しちゃうんだよな。
>技術がどうこうなんてのは「使いたい」動機にはなりえないからな。

これ、誤解を生むな。
「今の環境で出来ている技術がMacでも出来ますよ」なんてのは、な。
より良いものを求めてMacを検討する人間に必要なのが、
さっきも書いた具体的な比較なんだ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 17:54
>>641
メイン、サブのつもりが、
結局Mac1台で全部できてしまうってことに気がつき、
シンプルで不自由ない生活に目覚めるでしょう。
たまには思い切ってみるのもいいものです。
昔のG4キューブの筐体で、安いiMacを作らんかな。7マンぐらいで。
内蔵モニタいらんし、iMacもeMacも場所鳥杉。
645名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 18:51
>>641
どうせ、いいこと並べても、
その人にとってストライクな話じゃないと、
気味の悪い勧誘っぽく聞こえるだろうから、
あえて、デメリットを言うと、
UNIXとしてOSXを使っているユーザ(特に日本人)の
数が足りていないんじゃないかと思う。
自分は、バグっぽいのを見つけても、
どこに報告していいのかすら分からんライトユーザーだから、
スキルのある人たちで賑わってくれれば、
恩恵に授かれるだろうなーって思ってる。
(UNIXの精神に反している?)
まあ、俺みたいに管理者の知識がなくても、
UNIXライクな作業環境が使えるってのが
一番のメリットじゃないかなとも思ってる。
(既にUNIXな人にはメリットには聞こえないかもしれないが)
>>643
"1台で全部"とか言ってる時点で「パソコンユーザー」に過ぎないことを露呈。
ここの板にいる誰一人として、君のようなユーザーまで無理してUnixを使うべきだなどと思ってはいないだろう。
647名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:02
>>646
ちょっと癖はあるが意外とOSXの
Terminal.appは使い勝手が良いし、
マシンも含め、my端末って感じで
重宝すると思うけどな。
また、GUIでは不向きな作業だけCUIでやっている
っていうユーザもいるだろうし、
いろいろいていいと思うが。
>>641
>マカが良く言う「人間工学がどうたら」ってのじゃなくて、

漏れが知る限りで人間工学史上最悪のデバイスは、青いポリタンG3に
付いて来たまん丸いマウスだな。あんな使いにくいマウスは、他に
お目にかかったことが無い。
649646:04/06/24 19:20
>>647
いてもいいと思うけど、オレは(Unixerの多くが恐らくそうである様に)、ある意味計算機に愛着ゼロだからなぁ...
それは「愛せない道具だから」じゃなく、例えばルーター代りのホストなら、やっぱルーターとしか思ってないワケ。
なので、>>640読んだ上で、結局>>639へループ。
650名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:34
my端末って言葉に「愛着」まで含めたつもりは
なかったのだけど、典型的なMacユーザの判を
押されてしまったのだろうな。
とはいっても、Emacsに愛着を持つ人とかいるじゃない。
あれも、一つのエディタであれこれ出来る、
つまりひとつのUIでいろんな作業ができてしまう
快適さに病み付きになっているのじゃないの?
それと似たようなものだと思うのだけど。
651名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 19:43
Macユーザにではなく、
>マカが良く言う
という典型的なMacユーザのイメージに
反応して、(確かに使いにくかったけど)
古いマシンを持ち出してくるのもどうかと。
OSXで、ユーザ層の入れ替わりがある程度あったように
思うのだけど、Macユーザに体するイメージは
普遍的なものなのかな。
(過去ログ読んでないけど、読んだら納得できるのかもしれない)
652名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:19
WindowsはIPv6でDNSが引けない
MacOSXはIPv6でDNSが引ける
>>645
>その人にとってストライクな話じゃないと、
>気味の悪い勧誘っぽく聞こえるだろうから、

確かにそのとおりかも。
万人に薦められる「クールなUI」にしても、言い過ぎると引かれる。
>>651
手持のマシンで出来ることに、わざわざ買い替えてまでやってる人間なんてのは、
マイナー好きのマニアだと思われても仕方ないと思うんだけどな。
それこそ、マカだから、わざわざ買い替えて同じ事をやってると思う。

>>652
IPv6が使えるのがOSXだけと思うのは勝手だけど(実際にはLinuxを使えば、
結構前から出来てたわけで)、Windowsは板違いだから出て行け。

>>652みたいなのがいるから、マカは嫌われることはあっても好かれないのさ。
655名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:47
実装しました、って実験室レベルの話だったらものすごい遅れているわけで
(じゃなきゃMacOSはIPv6と非常に整合性が悪い実装に苦労するシステムだと言っていることに)
技術者じゃないコンシューマを大量に相手にしているAppleに期待されてるのは
IPv6ではじめて可能になるクールなサービスとかビジネスモデルだと思うんだよね。
>>650
Emacsユーザは他所の環境をとがめたり貶めたり、または自分の環境を他者に
押しつけたりはしないから。

つか、基本的にそういうタイプの人間は、あまり、Unix系のユーザにはいない
と思うけどね。少なくとも、>>652みたいなのはいない。

マカとだけは一緒にされたくはない。よく、叩かれてるのは自分達だみたいな
マカは見かけるが、実態は正反対だったりするものね。
658名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 20:58
530 名前:名称未設定 :04/06/24 20:51 ID:2QNZaT90
イラク人の結婚式を誤爆したとき、
標的を確定したのはMacで組んだシステムだったそうだ。
誤爆が多いのはMacの所為か?


531 名前:名称未設定 :04/06/24 20:52 ID:aspZjJ7/
誤爆ならまだマシ。Winでやったら自爆するよ(w。
>>656
>技術者じゃないコンシューマを大量に相手にしているAppleに期待されてるのは
>IPv6ではじめて可能になるクールなサービスとかビジネスモデルだと思うんだよね。

基本的にIPv4のアドレス空間の拡張がIPv6の目玉だからなぁ。
Rendezvousみたいな何かがIPv6ベースで出てくるとしたら
……P2Pか?
>>658は、>>657に呼応した嫌味かな?(笑)

ま、どうせ、こんなことするのは、マカに決まっているがね。
661名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:03
ドザ悔しそう。泣くな!泣くなよ!
>>661みたいなのがいるから、マカは嫌われる
まぁどっちにしてもハード込みで買い換えって必要あるもんなぁ>AT互換機でPC Un*xな人の場合。
SS10そろそろ遅いし、って漏れの様な人間の場合NeXT直系のOSってのもいいなとMac買ってOSX
生活な訳だけど、Bladeと中古のMacと天秤にかけて500円程度の差でMacだったのは内緒(w
>>663
OSXはNEXT直系というより、構造的には、OPENSTEP直系なんだけどな。
つまり、ハード的にはMacじゃないよ。そもそも、NEXTだって、Macとは
無関係だしな。ついでに、OPENSTEPはPC上で動いてた環境だったりもする。

ジョブズはNEXTを興したかもしれないが、ハードやOSそのものは彼の功績
じゃない。そもそも、彼は技術者ではありませぬ。

それに買い替えなんかいらねえって。OSXにするなら必要だが、OSXにする
こと自体が無意味というか何というか。
>>664 ハード的にはMacじゃないよ。

IOKitは誰の発想で、どっかに(NEXT以前に)原典があるんでしょうか?
デバイスドライバだけはIOKitで、それ以外はフツーのUnix、
みたいなフリーのシステムでもあれば、もうちょっとデバイスサポート
状況が改善しそうな気もするのだが。BSDマガジソの浜ちゃん記事でも
結局ワケワカなエッセーになってたし、まともな解説書いてくれそうな人が
みあたりません。
666名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:37
667名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 21:47
Apple、家庭用デジタル機器を接続するための標準仕様に参加せず。
ソニーや米インテル、韓国サムスン電子など145社は、
家庭用デジタル機器を接続するための標準仕様を決定した。
製造元が異なるテレビやパソコン、オーディオ機器などを
煩わしい設定なしに有線・無線でつなぎ、映像や音楽を簡単に
やりとりできるようになり、事実上の国際標準規格となる。
同規格では、機器に搭載するOSを定めず、WindowsとLINUXの間で
競争が行われることになる。

http://it.nikkei.co.jp/it/news/net_eh.cfm?i=2004062309317zm
この「標準」てのは結構くせものでな、同じメーカが二枚舌で違う規格も
やってたりする。
デファクトになるまで、モノが発展するまで価値なんて判らん。
Appleがへそ曲がりなのはいつものこと。でもたまにアタリも出す。
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 22:39
正直な話、君たちはMacがうらやましいんでしょう。
winの閉塞感とは別世界の開放感に満ちているよ。
嫉妬を覚えるのはしかたないよ。正常な反応だよ。
素直にMacを買いなよ。そしていろいろ学ぼう!
ここにいるやつらは幼い頃、きれいで可愛い子に
本当は好きなんだけど嫌がらせしていたような人
なんでしょうね。そろそろ自分の心に正直になりな
よ。
>>650
いやいや、こちらも言葉が足らなかった。
Unix動かすマシンには、ローカルマシンのUIが全く不必要なケースすら多いということを言いたかった。
もっとも、自分もエンドパソコンユーザーになる時もあるワケで、その時用に、出来たら遊んでみたいな、とは思ってるよ。
ただ、H/Wも含めて高価となると...ね。
>>669みたいなのがいるかぎり、OSXに乗り換える理由は無いな
メリットなんか無いし、それどころか、>>669みたいなマカの
同類に見られるデメリットの方が大きいし。
Unixは開放感があり過ぎて困る時もあるなw。Macの閉塞感とは別世界だよ。
たまにはUIを外しなよ。そして君が信じていたMacの創造性が、人の作ったプログラムの上で踊ることに過ぎなかったこと、生の計算機を使うことが如何にクリエイティブなことかを学ぼう!!
君は幼い頃、きれいで可愛い子に、正面切って嫌がらせすら出来ずに影でイタズラしてたタイプだな。
そろそろ大人になりなさい。
面白いけどUNIX使いがMac信者と同レベルになってどうするw
いつものようにクールに流してくれよ
スマソ。思い付いちゃったんでついw
>>673

>>671とか?
流行とか世間体でモノ選ぶタイプだよな。
おれもUnixやLinux使うけど、素人になりきって客観的にこっちの世界見ると
キモさはマックの比じゃない。カナーリマニアックな世界。
676674:04/06/24 23:15
>>675
671!=672==670
そか。
!=とか==は病気だな。
>>677
いいじゃんかよ。Unix板なんだから。
ここがいくらマニアックであったとして、誤爆しにくるマカのキモさと同列とは言えないことを忘れずに。
>669 って色んな板で見るね。夏なのに春厨扱いされてたけど。
>>678
>誤爆しにくるマカのキモさと同列とは言えないことを忘れずに。
素人目には区別しにくいだろうけどな(w
>>680
ほざいていろ。素人から見たらマニアの巣窟がキモいのフツーだろ。
682648:04/06/25 00:25
>>651
>典型的なMacユーザのイメージに反応して、(確かに使いにくかったけど)
>古いマシンを持ち出してくるのもどうかと。

今の透明マウスもデカすぎ。あのMSですら、アジア市場には小さめのMSマウスを
投入しているというのに、配慮が足らないとは思わないかね?
俺は "Macintosh" という言葉にはびくともしなかったが、
"商用 Unix" という言葉に 脳天直撃セ(ry して買っちゃいました
>>683
マクブライドさんですか?
>>683
> 俺は "Macintosh" という言葉にはびくともしなかったが、

SE、CX、FXの頃は「パソコン界のフェラーリ」と呼ばれるほどブランドイメージが高かったが、
スカリーのアフォが評判を地に落してくれたからな。

まあ、ペプシ屋ごときに運命を委ねたアポーの自業自得だろう。
また昔話ですか
昔は良かったんじゃがのう

おまえら少し本嫁 「敗者学のすすめ」 山口昌夫
GUI以外は別に嫌いじゃないよ、MacOSX。
別に好きでもないけど。

ただね、Appleや熱心なMac支持者も含めて判断するとね、嫌なんだ。オレは。
>>657
>Emacsユーザは他所の環境をとがめたり貶めたり、または自分の環境を他者に
>押しつけたりはしないから。
これは人によるだろw
プリンタ板でエプ厨だとかキャノ基地だとかいう言葉があって驚いた。
どこの世界でも喧嘩してるものであるなぁ。

とりあえず折れは、Mac買っちゃったんで、多分このまま使うと思う。

まぁ Mac だけでしか通用しないローカルルールがあるのは確かなんだけど、いろいろBSD
なんかで環境つくるよか楽珍だったし。

>>688
熱心な支持者ってのはMacに限らず嫌なもんだよ。
選挙が近いんで余計に思う。
つか、色々な意味で未熟な会社なんだよな、アポーは。
だいたいが、基本的な考え方がいまだにアマチュアすぎるんだ。

あの程度の意識で業務機を売ろうってんだから、素人は怖いよ。

独自のメンテ部隊も顧客サポート部隊も皆無のままで売ったところで、
破綻は目に見えているんだけどね。

OSXにせよ、XServにせよ、業務機として売るのなら、性能よりも先に
整えるべきものは、たくさんあることに気が付くべきですな。

IBMなんかは、当たり前のように24時間サポートに、障害発生後、30分
以内のサービス技術員の到着を保障しているが、あの域に達してくれない
と業務機メーカとしては信用できないな。

ほう…
692名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 23:41
「パソコンで再生するオーディオは音が悪い」というイメージがあることは確か。
プロの録音現場はほとんどPCペースなのにね(笑)。

要はイメージ、思い込みの問題だ。ステレオサウンド誌あたりに「iTMSの24bit/96Khz版は
素晴らしい、CDを遥かに越えている」なんて有名なオーディオ評論家の評価がバンバン載れば、
流れはすぐ変わるさ。

肝心なのはSACDやDVD Audioの場合は音質に対する評価が定着しても、ハードが普及しなければ
話にならないが、iTMSでそれをやればiTunesをバージョンアップするだけで可能だという点。オーディオ
インターフェイスも最近はUSB接続で24bit/96kHz対応が普通だから、全然問題なし。

少なくとも一向に普及しないSACDやDVD Audioよりはずっと有望だろう。
反論希望。もちろん新Mac板でね。
>>690
入社一年目の素人が来るだけで2〜3万、肩書き付だと更に3倍以上の
請求が来る会社と一緒にするのはどうかと思うぞ。
また来たよ。
音質はアンプとスピーカーが決めます。
終了。
>>692
パソコンで再生する音は悪いだろが。
業務機は音を鑑賞する機械ではなく、音を聴く機械だ。
スタジオモニタで音楽鑑賞をしているアホみたいな事を書くな。
696名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:14
>>695

Mac持ってないでしょ
695 は Adlib ユーザ
698名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:16
Secuniaって確かMacOS Xのウイルス見つけて一人大騒ぎしてたけど、
誰にも相手されなくて、最後にジョブスに一蹴されたところだろ。
>>693

690が言いたいのは、サーバーとして売る気があるなら、同じくらい
金とってもいいから、そういう保守契約サービスがAppleにも必要
でしょってことだと思うぞ。それとも、そういうサービスメニューが
既にあるの?
クライアント機としてなら、別に今のままでも構わんと思うけど。
>>696
Macは持ってないがCardDeluxeとRME96/8PST+WCM、APUSB使っとる。
Mac使うと音変わるん?
>>690
どっかで見たなーと思ったらあなた新Mac板にも書いてますよね
>>696

Pure Audio持ってないでしょ
ここは劣悪な釣堀ですね
704名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:33
3年経てばまともな企業ならシステムの更新するだろうし、リースなら切れる頃だろうからな。
少なくとも、そこからまた3年更新するヤツはいないと思われ。

IBMで「確実に30分以内」ってのもソースが見つからんし現実を考えると眉唾物だな。
>>699
毎回BSD magazineとかに広告のせてたLogical Effectはどうなるのやら…
706名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:35
>>699
まぁ、確かに流通業のDELLでさえトラブル時は3時間程度で出頭し、
原因も考えずに即時機材交換してくれるな。
その点では、そういうサポート体制が一切ないような今のAppleは
問題と言えば問題だな。
この板に来る連中にとっての音はリッピング音源がメインだろうからたいした違いはないと思われ。
せめてUnixでデジタル録音するとどーのこーのとかいう話が出るくらいならなぁ。
708699:04/06/26 00:48
>>704
30分は確かに眉唾な気がするな。

3年って何?
業務サーバー機の場合、保守契約は毎年更新で、少なくとも買ってから
10年くらいは保守契約も保守部品の調達もできる方が普通だと思うけど。
クライアントや、ファイルサーバー、あるいは静的コンテンツのwww
サーバー程度ならリースで3年ごとに更新でもいいけど、アプリケー
ションを動かしているサーバーの場合、3年は短すぎて話にならないす。

>>705
BSD magazineは毎月買ってるんだけど、その広告に気づいてません
でした。orz
709699:04/06/26 00:50
毎月じゃなくて毎号だた。orz
710名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:53
Appleの保守契約は最長3年。更新不可能
711名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 00:53
F1ドライバー佐藤琢磨もマックユーザーでした。PBG4AL15を使ってました。F1速報アメリカGP号
32ページです。画面がピカピカになるシートを張っている模様。
712699:04/06/26 01:02
そうなのか。業務サーバー用途だと3年は短いよ。

あと別料金でバカ高い金とってもいいから、24時間サポートは
メニューにあった方がいいんじゃないかなあ。もっとも、自分の
関係したことのあるプロジェクトは基幹系業務じゃないので、
24時間契約はしたことがない。むしろ、メニューにあることが
安心感として重要な気がする。
>>708
30分は眉唾じゃないけど。ただし、その場合はCEも常駐してるケースが
ほとんどだけどね。それこそ、専門の部隊が無いと不可能な対応だね。

3交代の深夜常駐が嘘臭く聞こえるのは未経験者だからこその話。

金融系や銀行系の電算施設じゃ当たり前の風景ですな。

ま、たしかに小さいベンダーなんかは18時で受けつけ終っちゃって、
緊急でも明日の朝まで待てとか言ってくるけど、それじゃ、銀行系とか
じゃ失格なのよな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:13
マカ大暴れ
「IBM30分以内のソース出せ!!」
そんなソースあるわけねえだろ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1085935103/l50
追記しておくと、わし実際にその常駐してた当事者なんだよね。
周囲からは嘘だとか言われるんだが、実際に3交替制で深夜常駐や、
深夜に呼び出されて、タクシーで現場に急行したこともある経験者
なんで、30分は嘘じゃないと言わざるをえない。

少なくとも、大塚レベルのベンダーなんかよりも、はるかに厳しい
修羅場は経験してるんでな。
> ただし、その場合はCEも常駐してるケースが ほとんどだけどね。

ははあ。それなら納得。

でも、今の Mac には、まだそこまでのサービスは要らない気がする
けどなあ。むしろ、保守契約3年とかを改善するのが先では?
Windows でやってるようなサーバーのリプレース用途になら、一応
既にターゲットとしていい状況なわけだし。
>>714
まぁ、ソースはねえけど、CEの間じゃ、1時間以内の要求は暗黙の了解として
普通にあるものという認識だよ。もちろん、常駐以外の対応じゃ無茶なんで、
出来ないケースも多いけどね。

ちなみに、経験上、最短は15分という無茶なのがあった。常駐対応なら可能
なんで、3交替制で深夜常駐込みで対応してたが。

夜に寝る生活を送ってる一般人には理解できない世界かもねぃ。無理もないが。
718名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:21
>>713
オレも銀行だけど、障害による停止の許容時間ってのが仕様書に載ってるからねぇ。
Macは不具合起きないしな
そもそもサポートが必要なのは勘違いした初心者やじじい管理者だけ
720 699:04/06/26 01:24
とりあえず Mac 板でそういう話題出しても理解されないじゃないの?
あの板は、医者とかデザイナーとかお姉ちゃんとかが主体でしょ。

それに716で書いたように、Macに、CE常駐みたいなサービスのニーズが
現在存在するとも思えない。
でも、Dellと同じくらいのサービスならシーズくらいは存在すると思う
のな。
>>716
期間の延長を行なう為には、メンテナンス用パーツの生産も継続しなきゃ
ならんし、OSのサポートも同様に継続しないといかんね。
MSが長期対応を行なっているのは、バグうんぬんの前にそれが必要だから
だよ。

現状では期間延長以前の問題ですな。売り切りで逃げてるようでは、パソ屋
と同じで信用できない。

ついでに言うと、無停電電源だの、空調がどうだのといった設備関係も必須
ですな。小規模なWEBサーバとかならともかく、XServならもっと大規模な
環境もありうるわけで、やるべきことはいくらでもありそうな?

業務機とコンシューマ機の見分けがついているのか、疑わしいね。
>>719
素人には難しかったかい?
業務機の世界はキミが思っているほど甘くはないんだよ
>>720
経営戦略的には医者とかデザイナーとかお姉ちゃん相手の商売で正しいんじゃないの?

俺はイワタニのカセットコンロを信用してるが、それなりの歴史があるからこその信頼で。
アポがちょこっと業務サーバー用のサービースを整えた所で、君らは契約したりせんだろ。
費用対効果が悪すぎるよ。
>>722
彼は病気なので、そっとしておいてあげましょう。
>>723
今のままで、医者に売られるのも怖いんだが(苦笑)
医療関係って、結構な信頼性を要求されるんで、クライアント以上の売り込みは
アポーにはして欲しくないな。

ま、業務機ってのは、実績が全ての世界なんで、たしかににわか仕込みのアポー
では、元から勝負にならんね。
726699:04/06/26 01:37
>>721
> 期間の延長を行なう為には、メンテナンス用パーツの生産も継続しなきゃ
> ならんし、OSのサポートも同様に継続しないといかんね。
もちろんそうでしょ。現状サービスが足らないのは同意。
パーツは、今や大手も生産継続じゃなくて、保守契約の数と故障率に
応じた在庫拡大という方法で対処しているケースが、多いと思うよ。
Mac クラスの場合、生産継続じゃなくて在庫による対処の方が、コストから
考えると適切でしょ。

> ついでに言うと、無停電電源だの、空調がどうだのといった設備関係も必須
> ですな。小規模なWEBサーバとかならともかく、XServならもっと大規模な
> 環境もありうるわけで、やるべきことはいくらでもありそうな?
これは SI 屋に任せることが可能なので、Apple 本体がやる必要はないと思う。

> 業務機とコンシューマ機の見分けがついているのか、疑わしいね。
業務は基幹系ばかりじゃないよ。
そして基幹系に Mac を使うのは時期尚早なのは明らかだと思うけどな。

>>723
> アポがちょこっと業務サーバー用のサービースを整えた所で、君らは契約し
> たりせんだろ。費用対効果が悪すぎるよ。
いや、Xserve の場合、量産効果のおかげで下手な UNIX サーバー機より
費用対効果比の点では有利、おまけにド素人でも管理できますとユーザー
をだまくらかすのには、UNIX はもとより Windows よりも有利かもって
のがあるから。Apple にやる気があれば、この方面でもう少し売れるんじゃ
ないかなあ。CE常駐、30分以内の対処なんてサービスは、現時点で契約する
奴が出るとは思えないので、俺もいらんと思う。
>>725
医療関係っつっても業務にはあんまり使ってないんじゃないの?
よく知らないけどw
医者はポルシェが好きとか、そういうレベルな話しの気がする。

>>726
信頼性では太刀打ち出来ないからね、アポは。
歴史的な財産ってデザイン的なブランドくらいしかないんじゃないのかな……
そういう意味では Xserve が実用的でありながら、なんかすごそうなデザインに仕上げて
るのは良い感じだと思うよ。
なんも知らん小金持ちなデザイン会社なんかがファイルサーバとかに使ってそうだし。
728名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 01:48
ま〜そんなにゴチャゴチャ言わずに
みんなSEXしようーよ。SEXは楽しいよう〜気持ちいいし、
相手がいない、オナニー派ってゆうー人は。
オナニーしようよ。
>>727
どっちにしてもXServeの導入事例が増えない限りこの話題は空想論に近いレベルでしかできないだろ。
実際の話が出てこないんだから。
Apple製品をイメージで語るのもいいけど、この件に関しては全く無意味じゃないの?
医療機関がMacの導入する事には何も問題ないだろ
制御に使うなら問題あるのかもしれないが、パソコン制御なんてありえないし。
731699:04/06/26 01:55
> 信頼性では太刀打ち出来ないからね、アポは。

まあコンシューマー向けだとそういうイメージありそうだけど、
実際のところ、たとえば一時期の SGI よりは、かな〜り Apple の
方がマシだと思う。:-)

問題は実際の信頼性よりも、信頼できるかって気分の問題で、
そこら辺で長期の保守契約の存在が必要になるのよねえ。
いざとなれば泣きつく先がありますみたいな。
>>731
現実のCEの業務を知らない奴ほど、契約はいらないとほざく。
で、障害が起きてから、保守料金の高さに驚き、嘆く。

保守契約の方が安く済む場合も珍しくない。それが業務機の世界。

Macだと業務っても、クライアントがせいぜいだろうけど、XServeはそんな
もんじゃ済まないわけで、何も知らない素人が買うと被害がでかくなりそうで
迷惑に思うんだよね。
>>730
カルテの管理に使われて、カルテ消失なんてことは、障害発生時に
よく見かけたけどな。
Macの場合、実績が低いだけになおさら、その手の障害が多そうだな。

少なくともデータ復旧の保障なんかやってねえだろ。
>>729
無意味ではないね。少なくとも、わしは元CEとして書いているしな。
空想ではなく経験として言えるだけの知識はある。
>>732-733
まぁ、そういう人たちは、Apple だろうとなんだろうと無茶するわけで。

>>731
個人的にはアポが潰れなきゃ、なにしてくれても良いとか思ってたりするw
最近は結構シビアに経営してるみたいなんで、結局の所、儲かるか儲からないかなんだろ
うね……

>>729
まぁワイワイガヤガヤやってる分にはいいんじゃない?
>>735
アポーの社員っすか?
マカってよく経営うんぬんを言うけど、他所様の会社より、自分の所を
心配したら?

「何してくれても良い」

そこまで酔いしれるマカの感情は理解不能ですな。Mなんですか?、あなた。
>>736
別にアポがなにしようが、人事だし。
>>737
オマエ、文盲か?
ちょっと肯定的な意見を出しただけで火病のように反応しちゃうあんたはS以上だな。
>>737
保守云々の話し自体、経営に関係する話なんだよ。

トランスメタにインテルと真っ向勝負しろというのが馬鹿げているように、アポにIBM
と同等のサービスを求めるのも馬鹿げてる。
>>740
サーバを売ってる会社ならあれが普通だろ
IBMと比較以前に、最低レベルのサポートもやれてねえじゃん、アポーは
自前のサポートも保守もやれねえ会社がサーバを売ってることが問題だってん
だよ

馬鹿げているとすれば、唯一つ。アポーが業務機を売ろうとしていることだ。
>>741
えっと、具体的にどのあたりが問題なのかな?

重要な事実としてXServeは販売開始して3年経ってないから実際に保守が切れたところはない。
最初の機種の発売から3年経ったところで延長サービスを始める可能性は十分ある。

>アポーが業務機を売ろうとしていることだ。
もう売ってるんですが、、
743699:04/06/26 02:45
Apple的にはXserveが売れて利益が出てれば、別に馬鹿げて
るとは言えないのでは?
HPC方面では、価格とPOWER5の浮動小数点演算能力、それと
OSがUNIX系だっておかげで結構人気ありそうだし。

あと、現状Macを使っているところのファイルサーバー用途
なら、今のXserveの保守契約でも問題なさそうな気がするなあ。

> 馬鹿げているとすれば、唯一つ。アポーが業務機を売ろうと
> していることだ。

というわけでダウト。
>>741
なんか話の流れがめちゃくちゃになってない?
俺が文盲なんだろうか?
>>744
キミが業務機に関して素人なのと、文盲であることが重なっているだけさ
>>745
上の方でIBMと比較してたのが、741では急激にIBMとは比較以前の話になってしまった。
そもそも740の書き込みは、アポとIBMの比較するのって変じゃね? という意図で書いた
んだけど。
>>745
まぁ、IBMと比較してる方がこの板らしくていいんじゃ無い?
そういう深くて大変な世界に無理矢理食い込もうって(日本じゃその気はなさそうだが)会社だしさ(w
コピペの羅列よりは読んでて楽しいじゃん。

まぁ、なんだかんだで金出すのケチる所はある訳で、ゴミみたいなジャンクでIAサーバ構築してLinux突っ込んで
あげくサーバ動かせなんて無茶な事を平気で要求してくる所あるしなぁ。
管理はどうすんのよ?って聞くとそっちは予算ねぇとか抜かしやがるバカ。そういう所に売りつけて売り逃げ!とか
が短期的には一番良かったり>Apple
では、他のベンダーと比べてみよう。

NECについては8インチFDDの付いた数十年前の代物も未だにサポートしてくれてる。
さすがに、最近の若者が来て配線図と格闘して、こないだは「よくわかんない」といって
接点復活スプレーかけて「直った」とか言ってた。保守パーツは20年は保持しているらしい。

東芝については、「共同実験」という名目で数年に1回、1ヶ月程度出向してくるのだが、
未だに素でオープンリールとか持ってきてくれる(ダンボールでくれた電池ありがとう)。
遥か昔、東芝なのに何故かIRIX機を売りつけられたのだが、それで保守はやってくれる。
3年ほど前に、交換パーツとかいって新機種に換えてくれたのだが、一部屋だったものが
白黒DynaBook(NT3.51)が制御端末で本体がPCカードになっていたのには驚いた。

富士通はFM/VにNetBSD入れておいていったようだ。
直接担当じゃないので詳しくは知らない。

DELLは呼んでもいないのにやって来て、マシンルームの掃除して帰っていく。
トラブル時は運送担当者と思しき人物が来てパーツ交換して帰っていく。
いまいちよく分らん。
なんか、君のところは君のところで、かなり特殊な場所の
ような気がするゾ。あまり一般例としては使えないのでわ?
とりあえず藁えるのでOKだが。
富士ゼロックス営業のSparcに帳票系の部門システム
が載った奴とか購入していたら、とんでもない交換パーツ
がきそうだな(w
横レスだけど...
>>732
君は、業務機の保守契約の大切さと、CE のすごさを自慢したいだけなのか?
XServe を素人が買って被害を被ると、なんで君の迷惑に繋がるんだ?

それとも...

CE を外されて新しい仕事に馴染めないから、不安なのか?
752名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:43
マカ登場。

マカはAppleの至らない点にはまったく無関心で個人攻撃。
マカはお絵かきしてなさい
>>752
どっちもどっちだろ
煽りしか入れられないヤツに比べれば誰もがマシだが
755名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:51
iPodにiTunesとAirMacが内蔵されてりゃ音楽だけのユーザーは他に何にもイラネ。
んで、自宅オーディオには、AirMac Express で快適この上ない感じでまとまりますね。
iTunesでビデオも配信されて見ることができるからMacはビデオとオーディオのサーバーにも成るし...。
Appleなら具現化できそー。
>>755
VAIOではもう既に何世代も前の機種から具現化されているんですが、、

ってアホなドザに突っ込まれるぞ。
>>756
ATRAC糞

ってキチガイなマカが暴れるぞ。
じゃあ
Windows XP Media Center Edition (長い、、) で既に具現化されてるんですが、、、

でもいいや

ちなみに
>ATRAC糞
はむしろ非VAIOのWinユーザーに多いわけだが。
759名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:04
>>748
メーカと保守会社が同じだと思っているの?
一般的に保守会社は別だったりするよ。
(メーカが直でサポートするのは特殊な場合じゃないとないと思う)

NやFとかだと子会社とかがサポートしてたりするが
DELLだと、聴いたこともないような小さな会社がサポートしてたりするよ。
アップルもどこかと契約していたと思うが、、、
760名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:07
>>759
きみは帰って良いよ。
話してることの次元が違う。
761名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:53
お絵かきマシンで鯖ですか?
ちょっとこわいですね。

大体、ちゃんと設計されてるんですか?
あれ?
>>761
>あれ?

の続き待ってるよん!
>>761
設計されてたら、叩かれるわけねえじゃん
>>761,763

「保守」および「実績」では叩かれているが、それ以外は叩かれてないですよ〜。
ちなみに設計が問題と言えるなら問題点具体的に指摘できますよね?

煽りちゃん方
>>764
設計面のミスといえば、アップデータの除去すらできない。ダウングレードすら
出来ない構造のOSってどうよ?と思うね。

OSXはアップデータも多く、しかも入れる度に不具合も出てたりするが、問題が
あった時点で抜くことができねえのよな。

Windowsのアップデータですら除去できる構造になってんのにな。
マカが一番嫌ってるWindowsですら、その程度のフェイルセーフは備えているが、
OSXにはあんのかね?
せめて、他Unix並のパッケージ管理位やれるようになって欲しいもんさね。
Unixライクの名前が泣くってもんだ。

OS9までにはあったという話はナシでいこうな。今はねえんだからな。
>>765
>OSXはアップデータも多く、しかも入れる度に不具合も出てたりするが、問題が
>あった時点で抜くことができねえのよな。

えーと。具体的にどのアップデータですか?
不具合があって抜きたかったのは?
>>767
バグの有無の話より抜く手段が無いことの方が問題だと思うんだが。
つか、アポーのBBSくらい、ユーザなら見ろよ。御希望のネタなら、いくらでも
あるからさ。

それとも、アポーの製品にはバグなんかないんだ!とか妄信されているとか?
それなら、そういうことにしておきましょう。

私には無関係ですから。ご自愛めしませ。
つか、Unix板にも信者っているんだね。最近、あちこちの板で見かけるけど、
なんか増える原因でもあったの?

煽りじゃなくて、素でそう思うんだけど
>OSXはアップデータも多く、しかも入れる度に不具合も出てたりするが、問題が
>あった時点で抜くことができねえのよな。

いや知ってるからこう書くんだろうと思って。
どれですか、と聞いてみただけなんです。

ではさようなら

> それとも、アポーの製品にはバグなんかないんだ!とか妄信されているとか?
> それなら、そういうことにしておきましょう。

おめーはマカーを怒らせた
>>771
怒らせるようなことは書いてないよ。だって、一々憶えてねえもん、
アップデータの問題点なんて。

それにバグだけじゃないし問題点は。アップデータ入れたらサードパーティの
アプリや周辺機器に問題が出るなんてのは憶えていられない。

でも、煽りじゃなしに、そういう話はアポーのBBS上じゃ日常茶飯事だったし、
実際にダウングレードを望む声もあったからなぁ。実際には一度入れたアップデータはOSごと入れ直さないと抜けないんだけどさ。

で、こう書くと子どもの様に、いつ何時の誰のどこの意見なんだと聞く奴が
出て来るんだよね。ま、嫌味の一種なんで、答える義務なんか持ち合わせて
ませんがね。ちょっと調べりゃ分る話だし。

Unixユーザならなおさら、「教えて君」じゃまずいっしょ。
そもそもこのスレ自体が大きな矛盾を抱えているんだよな。
>>773
隔離スレとしては役立っていると思う。
>>772
>怒らせるようなことは書いてないよ。だって、一々憶えてねえもん
>それにバグだけじゃないし問題点は。アップデータ入れたらサードパーティのアプリや周辺機器に問題が出るなんてのは憶えていられない。
>でも、煽りじゃなしに、

立派な煽りだろ、これ。

使ってもいない人間からのあいまいな記憶だけを頼りにした抽象的な表現での欠陥の指摘に、
笑って肯くユーザーはおらんぞ。

>Unixユーザならなおさら、「教えて君」じゃまずいっしょ。

俺は「書き捨て君」もまずいと思うがな。
サーバがどうのこうの書いてる人って、上の方で iTunes がどうのこうの書いてた人?
まぁどうでもいいけど。
>>772じゃないけど
俺は使ってない人間Appleのデスカッションボード覗いたりしないと思うんだけどなぁ

んで本物のMacユーザーからの意見だけど
やっぱりアップデータは戻せるようにして欲しいです
10.3.4もimgのマウントでデフォルトのロケールが米国らしく
漢字ファイル名の文字化けやアイコン配列の乱れとかあったからねえ

やっぱ周辺機器のドライバやサードパーティーのソフトとの衝突する可能性もあるから
戻せるようにすべきだと思う。ただでさえ勝手に仕様変更して周辺各社を悩ませる
企業だから>Apple

そういう仕組みが無いから、たとえ一つのセキュリティアップデートだったとしても
俺は必ずHDDの丸ごとバックアップ取ってるよ。
面倒だけど何起きるか分かんないからそうするしかないんだよね
この辺どうしてパッケージ管理システムにしないのか不思議でしょうがない
>>777
たしかにこれは嫌だね……
俺は個人ユーザなので、遅めのアップデートで対処してるけど。

ところで Windows のアップデートってダウングレードって出来るの?
なんかいろんな機能がついてるけど、使えば使うほどシステムが汚なくなっているような
気がしないでもない。

まぁどんなOS使おうが、そこかしこで面倒な所はあるよね。
779名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 22:47
業務システム走ってたら、どんな重要なアップデートだろうが、
いきなりアテて、駄目でした、じゃ戻します、なんてことはあり得ないから、
別にどっちでも良いな。
オレは自宅でも飛んだら困るマシンなんて持たない主義だから。
↑=飛んで困るものは2重化する主義だから。
>>780
さすがに立派な人は言うことが違うね。
参考までに自宅の環境をお聞きしたいな。
>>778
Windowsの場合、出来るように「保存」するように設定しておけば、ダウングレードは
できるようになっているよ。Windowsも同じように入れたら、不具合が出ることはあるからさ。

Linuxの場合、Yumとかaptの場合、パッケージ単位で除去可能。
もちろん、単純にrpmでも抜くことは出来る。

インストールしたファイル名やディレクトリ名を意識することなく、Windowsも
Linuxもできるよ。OSXの場合、意識しておかないと取り除くのは難しいかもしれない。
>>780
常に二台を用意ってか?
屁理屈ですな。誰もがそこまでやらなきゃならないのなら、Macとやらも
あまり便利とは言えないですね。
コンシューマ機なら、戻せるようにした方がいいと思うのだけどな。
俺もFreeBSDのWeb鯖なら二重化してるよ
マシンごとにライセンス要らないし
ライセンス必要なソフトも入ってないからね

でもMacとかWindowsだとライセンスかかるし
Photoshopとか金のかかるソフト入ってるんで二重化は金銭的に無理ッス
飛んじゃうと非常に困ります。HDD丸ごとバックアップしか手がありません
>>783
そういや Windows にそういうダイアログが出てきたような気がする。
Linux は使ったことないや。

FreeBSD とかは単純で楽だと言えば楽かもしれないけど、アップグレード自体面倒かな。

俺的には計算機を使う重要な用途ってテキストを書く程度なんで、様子見アップグレード
が一番手間がかからなくて良いんだろね。
787772:04/06/26 23:10
>>777
今でも使ってますよ。一時は、同時に3台を動かすほど、はまってたしね。
さすがに、10.2以降はついて行くのがだるくて、10.2のままで、ファイルサーバ
を動かしてますが。

現状は、Windows機2台と、Linuxの公開Webサーバに、上記のOSXを稼働中。

ディスカッションボードは、10.2までは覗いていました。
無償配布の直後はかなり荒れてたよね、あそこも。私自身、早朝から列んだ
くちだけど、あの頃のアポーを知ってると、あまり手放しでアポー製品を
ほめる気にはなれない。
788名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 23:13
macはアンインストールの概念無いからねー。
つーか、aqua だけて使ってる分には、そんなにウインドウの移動なんかで困ることはない
んだけど、 X11 が入ってくると微妙だね。

結局フルスクリーンで使ってる。
PPC970でHPCなら。PowerMacじゃなくてIBMの970ブレードにするだろ
HPCTOP500でも、BIGMAC以外は後者だし

あと落ちちゃいけないサーバーなら、windowsやLinuxでも多重化するでしょ
おれHAクラスタの実装知らないから突っ込みはなしな、ごめん
だいたいサーバーにGUIなんて要らないんだよ
windowsもサーバー用は、GDIを遅くしてる(プロセスの優先順位を下げてる)
RISC&UNIXマシンで、今でもGUIがいるのって
設計とか化学、技術計算の可視化システムとか
今ではニッチなところだけだろ

昔のRISCマシンとかNT4.0時代のPCサーバーで大規模システムを
つくった例がなくはないから、macもサーバーに使えなくはないんだろうけどな
普通はやらないよな
メリットもないし

792名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:01
>メリットもないし

こんなことMac板で言ったら、人格否定されますよ
793煽り屋:04/06/27 00:05
マックユーザはこんなとこで煽ってる暇があったら、俺のデスクトップのために
アイコンのお絵かきしてください
>>793
いいよ! どんなアイコンが希望ですか?
アニメとかゲームのキャラはちょっと疎いんですけどね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:31
セキュリティソフト等で対策して初めて安全を確保できるWinよりは安心できると思う。
Mac関連の話の場ではコピペがやたら多いのはどうしてだろう。
ほぼ例外なくWindowsの悪口。例えば>795とか。
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 00:54
スイッチキャンペーンの一環では?
テレビCMから掲示板での流布に切り替えたとか。
>>795
>安全なのはMacそのものではなくてMacがおかれている状況ってこと。

この部分をカットしてのコピペ転載はおやめください。

元ネタ
【Mac OS Xは】Mac OS X セキュリティ【安全】
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088165012/
マイノリティ気取る奴はそこを無視するもんだ。
Mozilla&Opera vs IEとかでも同じ主張度々みるけど
いつもスルーされてる。
>>798
テレ朝がこんなことやったら裁判起こされちゃうよね(w
発言に不適切な修正・編集が加えられたって。
>>791
ほれ。Mac OS X ServerのGUIを無効化する方法だよ。
ttp://www.eternal.nest.or.jp/~shiro/macosx/life0306.html#Xserve6

まぁただ単に脊髄反射で貶しているだけの>>791には良くわかんないだろうけどね。
Mac OS XのGUIを無効にするくらいなら
Macである必要は無いってことを言いたいんじゃないの?
おめーはマカーを怒らせた
>>802
同感、Linuxをx86機に入れた方がコスト面からもベストだし
Darwin vs Linux ってことですか
Open Directoryのメリットは?

OpenLDAPをインストールしてPassword Serverを設定するのって凄い手間だけど。
Milacle Linuxですらその粋に達していない気がするし。
一つの例だけでひっくり返るとはとても・・・
>>759
> アップルもどこかと契約していたと思うが、、、

キャノン撤退したよ。
>>788
> macはアンインストールの概念無いからねー。

開発者版(DR)インストールするとさ、
アンインストーラーでアンインストール出来るんだけど、
これがパッケージなのよ!
で、アンインストールパッケージがインストールされたまま…

その上、アンインストールしたらそのまま再起動せずに、
置き換えたいバージョンのパッケージをインストールしてください、
だって。手動かよ!?

既存のパッケージシステムを全然研究せずに作ってるよ、Appleは…
Windows, Solaris, AIX, Debian, Red Hatのかなり格下パケージシステム。
ほんと技術開発のマネージメントが狂ってるよ。



>>806
> Open Directoryのメリットは?

NSSもPAMも使わないで、
我々の独自技術は優れていると優越感に浸れること。(悪い癖)

NSS/PAMに比べていいところはまるでないですね。
Bugも多いし、まだまだNetInfo依存部分も多いし。
DA*Agentのソースみるとおったまげるくらいコードが汚い(w
オールドタイプがバッドノウハウを無根拠に「良い」と言うスレはここですか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 13:01
G5買ってNetBSD。

これが正解。
バッドノウハウ?
ノウハウとメカニズムとツールの区別がつかないんでしょ。
まぁ、おちつけ。

マーケットシェア3%前後のOSをそんなに叩いてどうする?
それを使うマカを叩いてどうする?

同じUNIXだ。仲良くやろうじゃないか。
マカは仲間を呼んだ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088165012/53

815があらわれた。

>>815
ケンカ売ってんのはマカだろうが。ボケナス。
817名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:02
>>816
お前、なんか必死で笑える(w
なんか嫌なことでもあったか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:15
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mac/1088165012/53
これ読んで来たよ。みんな仲良くしる!
それじゃぁ、バイバイ。
一応営業時間内4時間/時間外翌日来るのと、24時間30分コールバック、
ユーザーによる交換パーツのサービスはあるね。いくらだか知らんが。
http://www.apple.co.jp/server/support/index.html
820名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:20
10.x単位でのヒラギノのアップグレード
ファインダーの強化、OpenGLの強化
iシリーズのアップグレード
フォントの検索・整理・管理の強化
PDFプレビューの強化
Expos?
FileVault AES-128暗号化機能
Xcode
など色々
>>820
そのなかでUNIXに関係があるのはどこですか
822名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 20:48
>>819
営業時間内で4時間は長いなぁ。1時間以内は銀行系などのクリティカルなとこが
主流だが、4時間ではクリティカル分野では不採用決定だな。
ほぼ半日もかかって、直すどころか到着しかできないということでは、修復完了
まで入れたら、もっとかかるってことだしなぁ。

クライアントなら許されるかもしれないが、サーバなら許される限度越えた対応
だよ、これ。

到着後、パーツ取り寄せも含めたら、修復に2時間くらいは当たりまえにかかるが、
この様子だと、パーツ取り寄せにも4時間とかかかるんじゃねーのか?(笑)
>>822
クリティカル分野で採用されない(してもらうつもりがない)から4時間以内なんだよ。
顧客が違うんだから対応も違うのはそりゃ当然。

しかし君の文章は意図的に「4時間以内」を「4時間かかる」にしているね。さすが煽り屋。
>>822
>営業時間内で4時間は長いなぁ。1時間以内は銀行系などのクリティカルなとこが
>主流だが、4時間ではクリティカル分野では不採用決定だな。

その条件を満たすベンダーと予算を挙げよ。
ユニ板にも煽り耐性のない人っているのね。
「彼」は生活がかかっているのでつ
なんつーか、レベル低くなったな、ウニ板も。
書き方悪かった。

一応営業時間内4時間以内/時間外は翌日来るのと、24時間30分以内コールバック、
ユーザーによる交換パーツ(予め買っておく)のサービスはあるね。いくらだか知らんが。
http://www.apple.co.jp/server/support/index.html

銀行とかを対象にしてるとは思えん。
RAIDやクラスタモデルの値段見ても「安くて速い」路線でしょ。
なんつーか、それ以上はAppleの仕事じゃないような。
とてもわかりやすい反応でつ
まあ子供にはわかんねーだろうけど
832名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 00:29
マカはAppleの至らない点を指摘するとムキになるから注意。
つーかさ、
「UNIXだからサーバとしても使える」とかほざいておきながら、
イザ保守の話になると「それはAppleの仕事じゃない」ってのはないでしょ。
>>833
サーバーたっていろいろあるでしょうが。
なに?もうサーバーと名のつくものならすべて必ず保守契約が必要なの?
Appleが「今現在想定している顧客」に対して必要なサービスってのを考えたことあるのか?

本当お前ら単細胞だよな。
保守契約のいらないサーバとしてしか使えないなら、
あんまりデカいこと言わないほうがいいと思います
まあ、使ったことある人は、
保守契約の必要な用途に使おうとは思わないだろう。
>>835
>「Xserveを投入したとき、われわれは明らかに控えめな姿勢を取っていた」とAppleの製品マーケティング部門の
>ハードストレージ担当ディレクター、アレックス・グロスマン氏は語る。「今でもその姿勢は変わらない」
>Xserveは2002年5月にデビューしたものの、Appleはサーバ市場でわずかなシェアしか獲得していない。
>「大量に売れるサーバではないし、Appleもそういう製品だとは言っていない」と同氏。
つーか、自宅でつかうぶんには、保守も糞もないよね。
楽なのが一番であって。
うへえ、その程度なのにunix名乗ってるのか
>>839
UNIXの定義ってのは、、、
サーバ市場は魅力あると思うんだけどな。
でもアレじゃあ無理っぽいな
銀行ATMってNT使ってるところもあるらしいので、全然問題なくないですか?
>>837見てバカどもが静かになったのは笑えるな。
にわかに元気なるお前のようなクソがいるのも笑えるが…
846809,810:04/06/28 08:36
>>818
誰だよ、他の板の奴呼んでるのは…
まじめにMac OS Xと付き合っていれば納得のはずなんだけどねえ
>>843
保守サポートがないとさすがに入れないよ
あとロードマップがないでしょ。
10.2をいつまでサポートするのかっていう
パッチもSunでいうところのジャンボパッチしか出ないじゃん。
サービス落しても構わない様なところしか使えないよ。

>>843
まあ確かにWindowsではちまちまバージョンアップテストしているところ多いけど、
流石に銀行にATM納入するようなところはWindowsのソースコード持ってるよ。

それに銀行ATMは閉じたネットワークにつながっているから、
タッチパネルとテンキーからしかアタックを受けない…
っていうかそういうクリティカルなとこは二重化するのがあたりまえだし……

バランスのよいスポーツカーのことを「砂利を運ぶ現場では使えない」とか言っているのとかわんねー
二重化してもどうにもならんでしょ、
セキュリティフィックスがバージョンアップと一緒に来るんだから。

後半のたとえ話には( ゚д゚)ポカーン
で、Xserveは具体的に何に使われているのかな?

19インチラックを自宅に置く香具師は少ないだろうから、
業務以外にはあまり使い道が無いように思うのだが。

とりあえず、Quick timeのストリーミングサーバとBigmacぐらい
しか思いつかん。
>>852
そだね、今のところは
・QuickTimeのストリーミングサーバー
・Xserve RAIDを利用したストレージ
・映像、学術分野でのクラスタリング
ってところじゃないかな。でAppleがサーバーで今力を入れているのがクラスタ。

Xgird,Xsanが登場してくれば導入も増えてくるだろうけど客層はそれほど変わらないと思われ。
なんで銀行の話が出てくるのか全く持って理解できないのだが、、、

Xgird:http://www.apple.com/acg/xgrid/
Xsan:http://www.apple.co.jp/xsan/index.html

「Xgird」は簡単?
http://netafull.net/archives/001595.html
山野楽器がCD,DVDのコマースサーバにしたんじゃなかったけ?
サーバやる気なんですかね?

http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20040625/146387/

日本オラクルの取締役エグゼクティブアドバイザーである山元賢治氏が、
7月中にも米アップルコンピュータのバイスプレジデント(VP)に転身する
ことが分かった。
山元氏は、アップルで日本国内の営業を統括する。山元氏は、6月26日付
で日本オラクルを退任する。

----

山元氏は、今年5月まで日本オラクルの営業・開発・マーケティングの責任
者を務めた。新宅正明代表取締役社長最高経営責任者に次ぐ事実上の
ナンバー2であり、同社の将来の社長候補といわれていた。
オラクルがMac OS X (Server)やるとしたら、
Darwinに手を加えるんだろうねえ。
日本国内の営業担当なんだからMacそのものの開発や方向性とは関係ないと思われ。
ただ営業力を買われただけでしょ。
あ、でも法人を狙った人事とは言えるかもね。
>>833
激しく同意。

漏れは、街中で走っている「2tトラック」を見て「あんなのでは建築廃材とか
運べねえよ!」と思った。当然、不採用決定。積荷で10tあったら、小分けに
できても7〜8往復必要で限度を超えてる。自家用の乗用車になら使えるかも。

「トラック」とかほざいておきながら「10tも運べない」ってのはないでしょ。
オラクルは、基本的には、アプリケーションサーバーでしょ。
だから、OS側に依存するような製品ではないし、OS側を余り
束縛しないと思う。

協業の可能性を考えるなら、もしかすると、Linux以外で、初
のOracle常駐向けサーバーOSを出すのかもね。OSX OSXSV
と、システムの切り離しの実績はあるんだし。OSXの実装が
サービスのパフォーマンスのネックになるなら、尚のこと。

営業面で期待するなら、Oracleを、一応一通りInternetできる
万能製品にしたように、OSXの必要な機能、不安定な箇所、
営業面での乏しさを指摘して、より魅力的な製品、業務可用
性の高い製品への提案をしてくれればいいと思う。
>>859
本格的に協業するつもりなら国内じゃなくて本社の方で動きがあるでしょ。
もともとジョブスとエリソンは親友なんだし。
尻に火がついてる感じの方々がちらほら
明日2時頃WWDCでJobsのキーノートがあるねOSXに関してなんかおもしろい発表があるかも。
学生時代の初恋の人がNeXTで、就職して地元を離れたけど
久々に帰郷してその女性に会ったら、確かにちょっとおばさんに
なってしまってるけど瞳の輝きは変わらず、衝動的に結婚を申し込んで
しまって。まさにそんな感じでMacを買ってしまった。PowerBookG4。
ところでOpenSTEPって金融系で結構使われていたような…
どうでもいいことだが、OSXをタテにすると

  ○ ○.. ○.. ○.. ○. ○. ○. ○.. ○. ○ オォー!!!
. v/ゝv/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ.v/ゝ
. /<. /<. /<. /<.. /<.. /<. /<. /<.. /<.. /<

に見えるな。
>>859
> オラクルは、基本的には、アプリケーションサーバーでしょ。
> だから、OS側に依存するような製品ではないし、OS側を余り
> 束縛しないと思う。

あのー、性能を出すためにOracleはMS Windowsを書き換えているし、
Solarisなんかにも技術的な要求出してるんですけども…
866名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 20:32
>>865
アプリケーションサーバの意味が分ってない人みたいなので、言うだけ無駄。
ほんとに使っていたら、OSを束縛しないがウソと分るはず。
ここ本当にUNIX板か?
レベルが低い粘着が一人混じっているとスレが低空飛行するなぁ
ダム端末でも用を為すATMを持ち出して銀行云々言うのは○×※△(言葉にならない)
アプリケーションに限っての話かも知れんがだいたいver.4程度でやっとまともになるよね。
>>863
たしかにOPENSTEPの導入実績はそこそこあったね、銀行、証券会社等
今も使っているかどうかはわからんけど…
>>867
スルーすればいいだろ。
そもそもこのスレ自体が矛盾を(ry
そろそろ次スレが必要かどうかのを話をしない?

それと、俺の手元に電子レンジで温めすぎてものすごく硬くなった鮭の切り身があるんだが、どうしたらいいか教えてくれ
873名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:13
すいません、釣りとかじゃなくて本当に超初心者なんだけど
ユニクスっていいの?安定しているとか何とかかんとか、
自分で調べたけどいまいちだったんで誰かやさすぃ〜く
おしえてくだせ〜。ちなみに今はパンサー使ってマチュ。
>>873
今、君が使っていて、安定してるんなら、そういうことなんじゃない?

>>872
ダシに使うと良いよ。
鮭は癖が強いけどね。
>>872
ほぐして茶漬けにしる。

>>873
ある程度の「安定性」は、まともなシステムでは「当たり前」と
考えるならば、あえてUNIXの良さと言えば「ツール群」かと。
>>873
とりあえず分かりやすく解説されてるんで読んでおけ

http://e-words.jp/w/UNIX.html
>>874-875
ありがとう。茶漬けにしますた
878名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:33
今まで一度たりともwin機がMacに勝てた試しなんてないけれどな。
大体何処をどう見たら、Macに比べてwinマシンが勝るのだ。
おばかなユーザーによるシェアが大きくて、無駄なソフトの数が多いってだけの話でしかない。
安く買い叩けるマシンってことで、同情を誘うような可哀そうな人たちでも買えるマシンってことでしょ?
あとはクロック数が高ければ性能が高いと勘違いしちゃっているんだよね。実性能はロクでもないのに。

ちょっとは自分の頭を使って考えろ、バカチン。
ちょっとドザ風味でしょうかね…
>>878
Winの話は巣に帰ってから汁
ここはUNIXとしてのMacOSXを語るスレだ
881名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 22:51
UNIXとしてのMacOSXはWindowsより優れている。美しい。
数億円クラスの工作機械の制御端末もwindowsだよ
GUIが必要なものは、これからなんでもwindowsになるんじゃないかな?
もう既にそうなってるか
>>882
そうだね。間違いないよ!!
これから各国政府も電子化するにあたって日本や中国、欧州各国も国を挙げてWindowsを採用するって言って、、、 ねえよ。
Windowsが優れているからではなく、汎用GUIとしてありふれているから
ライセンス料などの問題もあり今後はわからんよ
というより AT互換機ってだけでしょ
>>883
既にWindowsが採用されてる実態で国を挙げてどうこうする必要ないじゃん(w
>>886
ニュースを見ない人って本当にいるんだな、、

新基本ソフト開発で合意  日中韓、脱ウィンドウズへ
http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2004apr/04/CN2004040401000937A1Z10.html
888名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 00:32
Macのマの字も出てこないよね。
>>887 「家電など」
家電 + OS

iPod

マクマンセー

。。。もうひとひねりほしいな。
政府って、国策ってことか?
シグマ計画パート2ですか?
891名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 19:21
次期OSX(Tiger)のプレビューに対する、
非OSXユーザからの感想を聞いてみたいです。
OSの技術面での先進性というのは、実際のところどうですか?
インプレッションでもいいので感想を聞かせて下さい。

http://www.apple.co.jp/macosx/tiger/index.html
http://www.apple.co.jp/macosx/tiger/unix.html
http://www.apple.co.jp/macosx/tiger/xcode.html
http://www.apple.co.jp/macosx/tiger/64bit.html
http://www.apple.co.jp/macosx/tiger/searchtechnology.html
http://www.apple.co.jp/macosx/tiger/core.html
892名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:28
>>891
先進性を謳ってるわりには、そんなに目新しいものもねえなと思うが。
FC2の紹介でも読んだ方がいいと思うね。

ついでに言うと、今に到るまでセキュリティ面での強化についての、
進歩が見られない理由について聞きたいんもんですなぁ。
Macだから、安全という根拠の無い自信じゃなく、そんなセキュア分野
には使わないじゃんというコンシューマの勘違いでもなく、もっと根拠
のある理由について、彼らから聞いてみたいものです。

FC2のSELinuxなんて、最新版ばかりにした調整不足の不安定さを別に
すりゃ、かなり良いセンいっていると思うのですが、そのようなものは、
アップル社からは出て来ないんでしょうか?
>>891
「OSの技術面」での先進性については判断保留。べつに linux より良くも悪くも無いでそ。

ただ、Unix でありながら X より(特定の方向にだけど)進歩した標準ウィンドウ環境、
標準 UI ガイドがあって、それなりの数のそれなりにきちんとしたソフトがそれに対応している、
というのは一見なんでもないけれども実はちょっとした素晴らしいことだとは思う。
894名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 20:50
>>893
Xじゃないから不満な人もそれなりにいると思われ。

先進なら何でもいいわけでもなく、できれば、Xの上にAQUAを実装して
欲しかったネ。その方が10.0当時の「Unix系アプリの移植が進むだろう」が
現実化しやすかったのではないかなぁ。

リナザウがXを搭載してなくても、Qtをベースにしているだけあって、移植が
進んだのと同様に(もちろん、CUIなら、もっと移植しやすいわけだが)、OSX
にも同じ方向性で進んで欲しかった。
>>893
胴衣。
UnixコミュニティにUIの老舗ならではのノウハウを寄与することが
Appleに与えられた役割だと思うんだよね。
上の方で言われているような、サーバ市場で優位を主張するとか
ミッションクリティカル分野での採用なんてことはApple自身も
意図していないと思う。ただ(飽くまでOS 9時代と比べてだけど)
サーバ用途にも耐えるOSになったし、バイオ技術者とか、もともと
そっち方面に明るくない人間にも手軽に扱えるUnixという意味での
存在意義はあると思う。
>>894
OS XはX(も)搭載してるよ。連続かきこすまそ
897名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:04
>>896
だーかーら、AQUAがXベースだったら、移植が楽だろうって言ってんの。
ソース持ってきて、ちょっと手直しビルドで済むなら、もっと移植が
進んだと思うんだよ。
>>893 べつに linux よりも良くも悪くもないでそ。
こういう時こそ、あれだろ?「Linux is obsolete」。
BSDの最聖ビルジョイも(どっちかと言えば)Mac OS Xを支持しておる。

それはともかく、アポーの宣伝がなぁ。
UnixやHPCが縁遠い人にギョーカイ用語をあびせかけて
プロツールっぽい幻想をもたせて買わす商法が未だに続いているのがねぇ。

X window systemと「標準ウィンドウ環境」の連携がボロボロなわりに
Unixの無数のフリーソフトが使えますとか言ってみたり、
計算部分のコードを自動生成するわけでもないXcodeが
64bit対応になってメモリを大量に使えますとか言ってみたり、
実体はプアでも項目を沢山並べると騙せるだろう的な宣伝が臭いすぎる。
>>898
後半ほぼ同意。

なんつーか、ぜんぜんテクノロジカルなんじゃなくて、
たんにテクノオリエンテッドなだけの宣伝文句が多い。

テクノロジを見せつけてくれ。
それに圧倒されたいw
Panterの段階でX11 for Macが普通に入っているから「ソース持ってきて、ちょっと手直しビルドで済む」と思うけど?
>>897
いっそのことX12をAquaベースに…
902名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:38
>>900
gtkとかQtとか標準装備?
自前で入れなきゃならんのなら、最初からLinux入れるよ
>>898
しょうがないでそ。
前からUnixもMacも持ってる人には、実用上特に魅力は無い訳で。
結局Mac Userの買い替えか、パソコンは1台で色々出来ると思い込んでいる始めて買う人がお客さんなんだから。

漏れはパソコンは汎用機ではないから、用途の数/3台くらいあって当然と考えている。
(パソコン1台で暮らしてる人って想像出来ない。遊べないし、何かあったらどうするんだろうと思う)
だから、MacとUnixのコラボレーションみたいなこと言われても、何が得なのか理解出来ない。
まぁ阿呆なんですがw
904名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:47
>>901
勘弁してくれ。GnomeやKDEですら重いと嫌がる人だっているのに、
3Dアクセラレーション必須のGUI環境なんていらねえよ。

あれなら、GnomeかKDEに、AQUA風味のthemaでも入れるさ。

どうせ、大差ねえし。軽いという意味では、その方が良いくらいだと思う。
http://www.apple.co.jp/macosx/tiger/core.html

UNIXser にはあまり関係ないかもしれないが、これ2D系 デザイナーには嬉しい。
906名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 21:54
>>905
対応アプリが出ていれば、たしかに嬉しいんだろうけどな。
実際にはどうなんだ?

イラレが対応してねえと、無意味だとか言いだすデザイナーは大量にいると
思うんだけどネ。

こういうのは、対応アプリの存在が無いと開発者にしか意味はないな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/29 22:06
アップルってのはファッションなのよファッション。
泥臭いUNIXとは居る場所が違う。
iMac買ったんだけど、結局iPodとの連携とビデオキャプチャくらいにしか
使ってない。
最初はUNIX系アプリを入れてとか考えてたんだが、手間を考えたらLinux
とかFreeBSDでやった方が楽なんだよな。_| ̄|○
910902:04/06/29 22:11
>>907
答になってないとしておく。

Xの有無は当然だが、それよりも必要なライブラリがあるか無いかが不明なんじゃ
開発のしようがないな。

sdkはあるとなってるけど、gtkベースかQtベースかも分らんし、この文面だと
ヘタすると、OSX独自なんじゃないのか?

独自ライブラリでは、OSX以外で開発できねえし、Xを使う意味がよく分らん。
つーか>>902 >>910よ、PDFとかADCとか読んだ?
912902:04/06/29 22:16
>>911
読まなきゃならない理由は?
いずれにせよ、gtkやQtの様なメジャーなものは積んでなさげだが
ドキュメントを読まずに脊髄反射で「それってできねぇんじゃないの」と吠えるのは、教えて君よりもタチが悪いな。
>読まなきゃならない理由は?

すげぇーーーー!!! こんな厨は珍しいな
unix使う香具師も落ちるところまで落ちたな
>>913
そもそも、仮に出来ても、それがOSXを使う理由にならないと言うことが
分ってない様子だな。

つか、なんで、わざわざ、ハードもOSも乗り換えてまでする必要があるんだ?

そこらのLinuxやBSDでやれることばかりじゃん

なもんで、調べてまでする意義はないのよ。

後発の環境なら、なおさら、そういうことを言う資格はねえと思うんだが。
google "GTK+ for Quartz"

X11 for Mac OS Xをインストールしなくても良いところまで進化していると思うのだが……
>>912
dportsなら
port install gtk2
port install qt3(or qt3-mac)
で一発ですが。
もうその辺は「積む」「積まない」の問題じゃない気がしますです。
>OSXを使う理由
・zeroconf実装がインスコ・設定済み
・OpenLDAPアカウント管理がデフォルトで設定済み
・プロプラなビデオカードドライバが使える
天然素材さんがいらっしゃったのか
マカが手段を変えて攻めてきたのか

・・・わからん
このスレ自体、マカでなきゃ立てないと思うが
どうも返す言葉が無くなって沈黙した模様。
UNIX板ということを忘れたような発言してるのはマカだろ

> 2D系 デザイナーには嬉しい

なんていわれてももねえ・・・
寝ただけの可能性高し
>>923
>>916並にイタい発言してるね、キミ自身が
早寝だな!オイ
>>916でネタを振っておきながらスヤスヤとお寝んねか。
どんな厨発言が聞けるか楽しみにしておこう。
>読まなきゃならない理由は?

食わず嫌い王はこの議論に参加する資格ないのでは?
>>926は相手してもらえると思っているらしい
次スレなんて立たないでくれよ...
>>929
立てずにはいられないんじゃないか?、マカであればあるほど
立てるにしても、この変なスレタイは勘弁な。
932918:04/06/29 22:54
埋め立てに協力しております。
>>931
次スレは、「OSX最強」でいいんじゃないか?
>>933
そうだ。いっそそれで。
PC+FreeU*ixしか持ってない喰わず嫌い貧乏Unixerの荒しお断りで。
...って、板違いかw
>>909
Mac のが楽な局面もあるよ。
TeXとか吃驚するほど簡単だ。

>>916
>そこらのLinuxやBSDでやれることばかりじゃん
ノートとかだと、楽だよ。
やれることよりも、やらなくて済む事が多い。
やらなくちゃならんこともあるけどw
>>934
つかさ、Mac板でやれよと思うんだが、どうよ?
〜でも出来る、って物凄く平凡かつ馬鹿な意見だな。
>>935
金払ってんだから同じ手間だったらまずいの!
楽なのを優位性と混同してはだめよ!
>>906 痛すぎる… ドザは控えてくれないか?

OSの機能として出てたばかりなのに アプリが対応しているわけなかろう
この辺の技術はセキュアCPUとでもいえるような機能が、今後実装されてくる予定

つかMac OS X はすでにもう厭がおうにもUNIXなんだからさ…
UNIX + α の実装がされってるってことで最強

906はスレタイもう一度声に出して読んで下さい
>>936
そう、それが言いたかったw
>>939
とりあえず、ドザ叩きしかできないんだったら、Mac板でやってくれよ。

ここは、UNIX板なんだしさ。
942918:04/06/29 23:16
>>941
糞スレにハエがたかるの法則。
Mac板にUnixとして使うスレがあるんだからさ、スレタイからして
まともなMacユーザは来ないでしょ。ウニ板におけるMac OS Xの
ネガティブキャンペーンだよね。実際には。
>>942
つか、最近増えてる気がしなくもない、この手のスレ
イクナイスレですな。
どこを見渡してもドザ風味ですね…
>>944-945は、ハエか(笑)
>>938
君は手間を省くために、お金は払わないの?
俺は面倒な事でも、なるべくなら楽しい面倒なことをしたいよ。
>>947
なんだか、マカっぽいなぁ、キミ
うん、実にマカだね

さよなら、そろそろ、帰る時間だよ、Mac板へ
なんか こう …


下品な方々の乱入という風情

所詮 ドザ だから…
mac板に宣伝したのが効いたっぽいw
>>949
それは、このスレ自体が、Mac板の住民がUNIX板に乱入した証ですし
CoreImage、あんま注目されてないだろ
グラフィクスの標準はwindows(3DはLinux)なんだから
所詮は、QuickDrawGXの、二の舞ってとこだろう
GUIと使いやすさにこだわるのがMACユーザーだけど、
サーバー用ソフトで一番使いやすいのはマイクロソフト製品なんだよな
UNIXや汎用機生まれのサーバーソフトはCUIだったり、GUIが悪いのが普通
っつーかサーバー用で、インターフェイスをちゃんと考えてあるのって
windows用だけだよ
>>955
言いたいことは分るが、とりあえず板違いだから自粛しろ
挑発に乗ってんじゃないゾ

>>マカども
次スレは不用
早く埋めてMac板へ帰れ
>>948
手間省くために、金払って保守契約するんじゃないのか、建前上は。
>>958
保守契約は安定稼働のためにするんだよ
手間省くためじゃない

んなこた、常識だろ
>>959
不安定稼働だったら、手間かかるだろ?
>>960
屁理屈は不用
>>961
ごめん。
ちょっとからかいたくなっただけなんで。

パッケージなんかは Mac はまだまだ面倒って感じですよ。
スリープや外部機器の使用なんかはMacのが楽。

俺みたいなライトなユーザーはMacのが楽です。
ならlinux最強。

あとは全部クズ
結局のとこ煽って買わせようとする戦略なんだよ
肝心のメリットの説明無しで貧乏UNIXer扱いだもんね
そんな連中の煽りにのって買ってやる必要はじぇんじぇんありません
鯖に関してはFreeBSDのほうが使い易いもん。ライセンスフリーだし
64bitアドレス空間キター!
966938:04/06/30 00:25
>>947
無料のものと比べて楽だって言われても対等の比較ではないと言っただけだ。他意は無い。
君の費用対効果の判断を否定するつもりはないが、君にもまたオレの判断は否定できない。
君は朝飯前に出来ることを金払って人に頼むの?しないだろ?ってこと。
一連の流れを流し読みすると、 Unixer が大人気なかったような気がするけどな。

>>964
どういう戦略なんだよw
まぁ適材適所でしょ。
PowerBook でモバイルとかする気にはなれん。
モバイルって所詮は最新のハードが動かない言い訳を
バッテリーの持ちだの重量とかに求める人たちのことでそ。
>>966
ノートパソコンで *BSD を使おうとすると、自然に Windows が付属してしまう、
ACPI が上手に動かない場合が多い、USキーボードが手に入りにくい等々が、俺
にとってメンドく感じた事柄。
ノート使わなきゃ全て快傑なのだろうけど、楽なんだよね。

モバイル用途のミニノートは、FreeBSD で使ってる。
糞重い PowerBook を持ち運ぶのはかなりメンドい。
ただし、ハイバネの度にヒヤヒヤする。
>>964
スマソ、"貧乏UNIXer"は自爆発言w
だってさ、金余ってたら別に買ってもいいしw
>>968
世の中には最新のハードが使えるかより、使いたい時に使いたいところで
使えることが重要っていう用途もあるのよ。
ノートが好きなUnixユーザーってあんまり存在しないんじゃないのかなとか妄想してるん
だけど、どうなの?

ノートにインストールしてるけど、スリープは使わない人も多そう。
スリープは“あきらめてる”人なら多そうな希ガスる
>>898
最初の段落以外は同意。うまくまとめてくれた。感謝。
>>898
>連携がボロボロなわりに
諦めてフルスクリーンで使ってる。

ただし X11 がフルスクリーン状態で、スリープさせると、Aquaq でショートカットキー
が動かなくなる場合がある。ちゃんとして欲しい。
OSFとUIがそれぞれなんと逝って宣伝していたのか。
相手陣営をなんと言って攻撃していたのか。
UNIX界のFUDと妄想宣伝は黒歴史ですか。
どんなFUDをしてきたのか参考までに教えてください。
>>893
> 標準 UI ガイドがあって、それなりの数のそれなりにきちんとしたソ
> フトがそれに対応している、

冗談だろ。
<環境設定>一つとってもアプリごとにLook&Feelが違う。
KDEの方がまだ統一されてるぜ(ぷ

Appleは脆弱性への対応やOSのサポートなどが非常にマズイし、
「UNIXだからセキュア」みたいな宣伝しかしてないから見えてこないけど、
OS XにはSecurity.Frameworkなんてのもあったりする。
<http://developer.apple.com/security/> でも見てみるといい。
980979:04/06/30 04:31
>>979>>892に対して
このまま煽りあってれば、ブツ切れで1000行くのに。勢いとまったな。
ブツ切れで終わるのって、昔の青春映画みたいでいいな。
>>979
SELinuxにすら劣るものが何を言うかと思えば(失笑)
983979:04/06/30 06:05
>>982
どうしてそうすぐに優劣で語るかね。
>>892への返答で進歩が無いってことはないってだけだよ。
今度のTigerではACLsがサポートされるみたいだしさ。

>>979のドキュメントは読んだ?>>982
結局このスレにはマカとドザと犬厨しかいないってことでいいですか?
>>916の書き込みはどれだろね?
>>985
なんか意固地になってるし、ドザかMac OS Xに移行できないマカじゃない?
>>986>>916の奴かぁーーーー!!
Mac OS XはAuthenticationServerもちと面白いぞ。
まだまだ単純なことしか出来てないけど、
こういうFrameworkを最初から装備していると後々楽だ。
いい意味でも、悪い意味でも、アオシマのプラモデル。
いろんな機能を前提にしているが、いざ完成度を上げ
て実用に供するものを組もうとすると、UNIX部の実装
から、いろんなことを「想像」しながら仮組みして、を
繰り返さなきゃいけない。酷いときには、neXt のリファ
読まないと判らない実装になっている部分もある。

だからアオシマのプラモデル。趣味にはいいけど、デ
ィスプレイには田宮ってね。アオシマの合体シリーズ、
いま見ないけど、プレミアになってるのかな。
なーんてナ。あと10、頑張れ!煽るなヨ。
>>989
例えがマニアックすぎて分からん。

>だからアオシマのプラモデル。
って言われても、、、
SolarisのBSMみたいな監査機能をDarwinのkernelに
盛り込む予定ってのもどっかで聞いたような希ガス
1.メリットが無いので新しいカモを煽って買わせる

2.暫く試してみるが、結局のところやっぱ使えないので元のマシンに戻す

3.シェア上がらない。まぁいいじゃん、また何も知らないカモ騙せば…

1.に戻る

貧乏人とか食わず嫌いとかワケ分かんない煽り多すぎ
試すんだったら中古で十分。新品買ってやる必要はありませんよ
昨日 ADDC のジョブスのキーノート・スピーチ見たけど、
Core Graphics ってのはなかなか大したものかも、と思た。

しかしあれでは

 アプリケーションの設計思想が変更を迫られる。
  ↓
 Adobe などの古参がコードの全面書き直しを余儀なくされる。
  ↓
 サードパーティ呆れる=離れる。
  ↓
 MacOSX さらに廃れる

っていう構図が、、、_| ̄|○
つーか、ずっと10.1以降対応で頑張ってきた俺の立場って一体・・・・
最近は、10.3以降なんてソフト/ハードも出てきているし。もーやだ。
やっぱり、OSXはアオシマのプラモデルですよ。
996994:04/06/30 12:59
>>994

× ADDC
○ WWDC

自分突っ込み、、、_| ̄|○
30インチモニタを ぱわぶくで… EMACS
正直萌えた
999:04/06/30 13:09
>>998
なんだか酔っちゃいそう。
1000:04/06/30 13:10
MacOS1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。