目が覚めたあなたは、コーヒーを沸しつつディスプレイの電源を入れ、深緑色
(下側に白横筋一本あり)の画面で、gnus+shimbunでメールやスラドを読み、
navi2chでunix板やハン板を巡回し、w3mでWebを渉猟し、その間にEmacs本体と
常用パッケージの cvs update && make install を実行(あまりに多すぎるので
スクリプト化しています)し、昨晩作ったプログラムを gdba でデバッグし、
yatex && dvipdfmx で報告書を書き、… とそのとき突然、*Backtrace* に落ちた
あなたは(当然、debug-on-errorは常時 t です)、舌打して他人のバグまでも
修正し、親切にもパッチを作者に送り、ついでに新しく思い付いたハックに
いそしむ…時間がないのでとりあえず、howmのTODOにアイデアを書き加え
(500近くたまってたりします)、scbibにお気に入りのジャーナル論文を追加し、
tdiaryに繰り言を書きなぐります。
そんなあなたも、JavaだけはEclipseに浮気したことをRMS神の祭壇の前で懺悔します。
朝の祈りを済ませたあなたには、今日もEmacsに明け暮れる一日が待っています。
トラブル報告のTips:
参考:
http://www.jpl.org/elips/BUGS-ja.html (M-x toggle-debug-on-error をするのが普通)
・ エラーが起るんですけど。
→ toggle-debug-on-error を実行して、エラー時に表示される*Backtrace*を確認。
・ 沈黙したまま帰ってこないんですけど(C-gで戻る)
→ toggle-debug-on-quit を実行して、C-g時に表示される*Backtrace*を確認。
なお、ライブラリはできるだけ、バイトコンパイルしてないものを使う (M-x
load-library ***.el を実行)と、バックトレースが詳細にわかって便利。
・ Emacsが落ちるんですけど。
スレでは対応しきれない可能性が高いが重要なので、emacs-bug に状況を報告。
→ srcディレクトリでgdbを起動し、落ちたところで、gdbプロンプトでxbacktrace,
backtraceを実行してみる。特定の妖しい変数が分かったら、p <変数>, pr <変数>
の実行結果も確認。
・ Emacsが帰ってこないんですけど(C-gで戻らない)
→ srcディレクトリでgdbを起動し、無限ループで Ctrl-Z を押して、xbacktrace,
backtraceを 実行してみる。妖しい変数が分かったら、p <変数>, pr <変数> の実
行結果も確認。
参考サイト:
本家:
http://www.gnu.org/software/emacs/ 神のサイト。質問する前はまずここのmemoを読んで確認。
http://www.bookshelf.jp はてなアンテナ:
http://a.hatena.ne.jp/sakito/simple その他:
http://emacs-21.ki.nu http://www.netlaputa.ne.jp/~kose などなど。
他のスレッド:
日本語入力, mew, gnus, wanderlust, migemo, navi2ch, emacs-w3m, tex, howm, M-x
doctor, については、Unix板に専門スレッドがあるのでそちらへどうぞ。
開発中のEmacsの入手先
これらの使用は、あくまでも at your own risk で!!!!
(いざとなれば、驚くほど簡単に編集中のデータが吹っ飛びます。;-p)
→ :ext:
[email protected]:/cvsroot/emacs
(これの意味が不明な人は触らない方が良いと思われ。)
Emacs 21.3.50 → tag名 emacs
Emacs 22.0.00 → tag名 emacs-unicode-2
1です。
前スレで950突破してしまったので立ててみましたが、最初に前スレURLを入れるの忘れてました。
その他色々とごめんなさい。
>>1 > ディスプレイの電源を入れ
常時接続ですよ
>>1があまりに欝陶しいし、unix板では 980で十分なので、
早漏1の立てたこのスレは GCに回収されます。
>>8 でも人間は睡眠しているのでディスプレイの電源はその間切れている。
シフトキーを2、3度叩くと起きてくる。
>>10 だからモニタの電源は落とさなくても良いかと。
サスペンドかかってたら無問題かと。
よくわからん。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/29 21:08
よくわからんが
>>1に共感できていない奴は壇上に土足で乗っかって
「これからの社会をひっぱっていくのは俺らなんで〜」と
わめきつつ良識ある大人から引きずり下ろされ、役所に親同伴で謝罪に
いったかと思ったら
親:「いやもう胸がいっぱいですんで」
子:「フンッ」
帰りの車はアクセル全開で不満炸裂、あげくの果てには告訴され前科一犯となった新成人(プ
のようなものである、と私は確信している。
いっそのこと、OS 自体を emacs にすれば?
(garbage-collect)
>>1はJavaはEclipseだっていったろーが。GCが
>>1を喰うまで待っとけ
EMMSってすごいですね!使ってる人います?
>>17 98時代には使ってる人イパーイいますたよ。
>>1 > (下側に白横筋一本あり)の画面で、gnus+shimbunでメールやスラドを読み、
gnus って、Gnus のことですか、T-gnus のことですか?
gnus と言えば emacs/lisp/gnus/ 以下のことだろ。
copyright holder と配布元が一致しない物なんて使うなよ、池沼。
Emacsで、GeckoなWebブラウザは使えませんかね。
使えませんか。そうですか?
重複スレだと云われてこっちに移ってきました。
そこでこんな質問をしてたのですが…
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
emacs で sj3 と eggを使って日本語入力できるようにしたいと思っているのですが、
なぜだか↓のようなメッセージが出てうまくいきません。
(ちなみにいまはkinput2経由でemacsから書き込んでいるのですが、こっちはうまく行っているようです)
どなたかご指南願います。
それと、できれば辞書ファイルはUSERのホームディレクトリに置けるとうれしいんですが(set-default-usr-dic-directory "/home/$USER/dict")などとするとno such file or directry とかメッセージ吐いてくるんですが?その辺りも教えてくれるとうれしいです。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ホスト localhost の SJ3 を起動しました。
Loading /usr/local/share/emacs/21.3-emcws/lisp/eggrc-sj3...
KKCP: 原因 :SJ3_MKDIR_FAIL で (kkcp:make-directory /usr/local/lib/sj3/dict/yu) に失敗しました。
if: KKCP: 原因 :SJ3_MKDIR_FAIL で (kkcp:make-directory /usr/local/lib/sj3/dict/yu) に失敗しました。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
ちなみにこんなレスをもらったのですがだめでした。
>(set-default-usr-dic-directory "~/dict") とするとどうだろう。
本スレage
>>1 に感激。誰がなんと言おうともお前のセンスを支持するぞ。
翻訳タッチの日本語だな。意図的かも知れないが。
コーヒーとか朝の祈りとかも西洋風。
もっと日本風キボンヌ
野鳥なんてつかうやつは素人
玄人はauctexだろ、って洗脳されてたよ昔。
で、今はwordしかつかってねーよ
>>20 > gnus と言えば emacs/lisp/gnus/ 以下のことだろ。
それは、Gnus です。
何年か前にYaTeXを捨ててtex-mode.elに入っている
latex-modeへと退行しました
>>27 man/gnus.text で
(let ((case-fold-search nil)) (occur "\\<gnus\\>[^-.}]"))
すると結構あるけどね。gnus ではなく Gnus だという根拠は?
>>29 思うじゃなくて、(info "(gnus)")してみれ
>>30 思うじゃなくて、検索するとドキュメントには Gnus と書いてることが多いが、
gnus とも書いてあるってこと。
早く Gnus と gnus の違いを教えてよ。
>>31 GNUS はうめりんさんの
Gnus は Lars さんの
gnus は Lars さんのやつの派生 version の Semi-gnus や、T-gnus や、Nana-gnus とか。
qmail と Qmail のちがいみたいなもんだな。
>>32 Gnusについて異論はないけど、Qmailって何?
ググれよ。
「ググれ」って何とか返さないでね。
キチガイのサイト出されても
>>38 流石に苦しいぞ。それともおまえは日本語に不自由してるやつか?
餌やるなよ。
荒らしてるのは重複スレ立てたやつだと思う
こっちは GNU Emacs21 専用のスレ。
むこうは XEmacs 専用のスレ。
じゃあパパ、Mule専用も立てちゃうぞ〜。
来たるべき X'mas の日に間に合うように X'mas decoration on XEmacs を作られよ!
じゃあパパ、GNU Emacs22 専用も立てちゃうぞ〜。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 13:50
emacs上でwebのURLをメモしておいて、
そこから、外部のブラウザ(operaなど)でそのページを開く方法ありますか?
教えて下さい。
>>46 browser-url とかあるよね。
.emacs に
(ffap-bindings)
とか、書いておくと C-xC-f で、ポインタの近くの url を browser で開けます。
brower-url の設定は、調べてね。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 14:20
48さん、どうもありがとうございます。解決しました。
.emacsに
(ffap-bindings)
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-netscape)
(setq browse-url-netscape-program "opera")
で、C-xC-fで開けるようになりました。
たった今気付いたのですが、
describe-functionとかから、
built-in函数でもソースに飛べるようになってるんですね。
ちょっと感激ですよ。
>>51 (゚Д゚)ハァ?? C-h v source-directory RET
>>51 built-in関数って、C言語で実装されている関数だよね?
Cのソース木の場所を教えておくと、そこに飛ぶリンクがdescribe-functionの
表示画面に出現するとか?
最新版の話かな。GNU Emacs 21.3.1じゃ、そういう羨ましいことは起こらない。
知らなかった
>>51はいままでどれだけemacsを使ってきたのかと。
あれ、昔からちゃんと見れてたのですか。
以前から自分でコンパイルしてるんだけど、
これまでは辿れなかったのに。
今迄は source-directoryは勝手には設定してくれてなかったとか??
describe-functionが定義されたhelp.elでも、
find-functionが定義されたfind-func.elでもsource-directoryは
使われていないみたいだな、21.3では。
52と54は未来からアクセスしてると見た。
source-directory を消してないかい?
help-fns.elのログは見たかい?
-r 1.36 -r 1.37
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:35
font-lockを使ってます。たまに色の数が足りなくなって一部のfaceが
真っ白(背景と同じ)になり読めないのですが、対処方法御存知ですか?
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/03 20:49
マジックでぬれ
>>60 > たまに色の数が足りなくなって
『色の数』って 0xFFFFFF とおりの色があるのに足らないハズないだろ
テキトーに defface したらいいんじゃないのか?
-rv オプションつけて立ち上げてみるとか
; default-frame-alist に (reverse . t) を入れてみるとか
0xFFFFFF って?
>>64 16進数でFFFFFFってこと。24bitも色数があるなら充分でしょって事か?
ちょっとまてよ
0x1000000 とおりでないの?
Xの設定の話って気がする。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 00:13
>>66 > 0x1000000 とおりでないの?
(* 256 256 256) なんで確かに 0x1000000 とおりなんですが、
そのうちの一つは background と一緒ですから減らしてます
説明不足でした
>>68 >
>>66 > ワラタ
えーっと…
(eq (* 256 256 256) (lsh 1 24))
=> t
苦しい言い訳だ。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 11:27
ディスプレイが256色の場合もあるだろ。特にSparcの場合は。
古い8bit使ってんだろ?
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:44
tottle-IMのバインドをC-\からShift-Spaceに変えたいんですが
Shift-Spaceはどう記述すればいいんでしょうか?
\S-SPC とかいろいろ試したけどダメでした。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 15:56
[(shift ? )] や [?\S- ] でできたぞ。
XEmacsだと違うかもしれんが。
[(shift 32)]
32は '? 'にしろよ。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/04 16:15
>>74-
>>76さん
解決しました。ありがとうございました
XEmacs だと [(shift ?\ )] へのバインドはエラーになるので
(define-key hoge-map (if (featurep 'xemacs) [(shift space)] [(shift ?\ )])
'command)
とでもしておくのがいいかと。
;;;
>>70 ;;; 反省…
>>73 > Shift-Spaceはどう記述すればいいんでしょうか?
(kbd "S-SPC")
alt-Space は (kbd "A-SPC")
super-Space は (kbd "s-SPC")
hyper-Space は (kbd "H-SPC")
Ctrl-Alt-Shift-Hyper-Space は (kbd "C-A-S-H-SPC")
買えるものは Master Card で.
(kbd "C-A-S-H-SPC") より [?\C-\A-\S-\H- ] のほうがすきだ。
lispref に書いてない関数を使うのはなあ
navi2chみたいなツールで
rssを見られますか?
お。日本語でた。
newstickerを愛用してる。ちょっとチェックしたいときに便利。
ちょっと前までは newsticker を使ってました。
機能的には十分なんですが、新しい feed を指定するのが面倒なのが難です。
あと、コンパイル中なんかに、勝手に更新しに行ってびびったことも。
まあ、定期更新させなければいいだけですが。
ちなみに最近は、RssGate + emacs-w3m です。
part11でも同じ質問でてたんですが解決しないのでアドバイスお願いします。
multi-modeを使おうとして.emacsに下のようなコード書いたのですが、
File mode specification error: (void-function first)
というエラーが表示されます。一応、Fundamental MULTIモードには入るのですが
モードが切り替わりません。アドバイスお願いします。
;;multi-mode
(autoload 'multi-mode
"multi-mode"
"Allowing multiple major modes in a buffer."
t)
(defun jsp-mode ()
(multi-mode 1
'html-mode
'("<%" java-mode)
'("%>" html-mode)))
(setq auto-mode-alist
(append '(("\\.jsp$" . jsp-mode))
auto-mode-alist))
>>85 よくわからんが、(require 'cl)してみ。
>>86 87 氏のアドバイスは多分貴方宛だよ (ってそれくらい分かるか)
>>87 .emacsの最後に(require 'cl)を書き足したところうまくうごきました。
アドバイスありがとうございます。なぜかはまだわからないのでemacs lisp
勉強してみます。
>>88 分かりませんでした・・・すみません。
>>89 それより、(defalias 'first 'car) のほうがのぞましい
first を使わないように書き換えるのがいいんじゃないかな
>>90 それいれてみると今度はsecondがないそうです。確かlispでは(car (cdr list))で
secondだったっけかな・・・ここでどう書くかわかりませんが
>>91 自分ではfirstは使ってないんですがどうなんでしょう。appendとかの中で使っている
のかな??
>>92 second も cl だな。
> 自分ではfirstは使ってないんですが
>>3 読んで backtrace 取ってみたら?
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/07 18:21
WinのMeadowで編集したファイルをemacsで開くと
\documentclass[a4paper,12pt]{article}^M
\begin{document} ^M
\LaTeX ^M
\end{document}^M
な感じで改行したところに^Mマークが付いちゃうんですが検索置換しようようと
してもヒットしなくて消せません。texでコンパイルは出来るのでどうでもいいちゃ
どうでもいいんですが目障りなので消したいのです、いい方法はないでしょうか?
>>94 nkfでできなかったっけ?他にもコマンドあった気がするけど忘れた。
いずれにしても改行記号を置換するのはemacsと関係ないから
すれ違い。くだらない質問すれできけば?
>>94 C-u C-x C-f で開く、とか。
置換したけりゃ C-q C-m で。
>>95 > いずれにしても改行記号を置換するのはemacsと関係ないから
> すれ違い。くだらない質問すれできけば?
(゚Д゚)ハァ?
>>96 XEmacs user?
>>94 C-x RET c shift_jis-dos RET C-x C-f かな?
大胆予想をすると、古い Mule-UCS を使って shift_jisx0213 で保存し
改行コードが壊れてしまっているので、coding-system に *-dos を指定して
開いても ^M が付いたままと見た。
M-x replace-string RET C-q RET RET RET しとけ。
おれも
>>97 さんの言う `C-x RET c shift_jis-dos RET C-x C-f' を実行しても全然変
化なしです。コーディングシステムのことはよく分かりませんが
>>98 さんが言ってい
ることが正しいのではないかと・・・。
これを自動認識させて ^M がでなくする方法はないんですかね・・・?
>>99 Meadow使ったことないからわかんないけど set-default-coding-systems で
一時的にデフォルトの設定を変えるとか。
それかTeXだったらファイルの終わりに
% Local Variables:
% coding: shift_jis-dos
% End:
とでも書いといたら自動認識しない?
もしくはファイルの頭に
% -*- coding: shift_jis-dos -*-
>>99 あまり良い手は浮かばない。
既存のものはスクリプトででも直すとして、以降は Mule-UCS を最新(0.85 RC3 とか)
にすれば大丈夫だと思う。
>>100 改行コードが壊れている(CR+CR+LF になっている)と、coding-system を指定しても…。
Emacs にこだわらんでも zsh とか perl なんかを使って
% perl -i -pe 's/\r\n/\n/g' **/*.txt
ってやれば終わりでは?
# そういう問題ではない?
それが面倒なんじゃない?。改行コードが壊れてるとしたら 's/\r?\n/\n/g'
かな。nkf -d のほうが簡単だけど。
あ、ループしてた。すまん。
意外とCtrl押す機会がない。
>>94 > WinのMeadowで編集したファイルをemacsで開くと
; 解決しているのかも知れないけど
Meadow と emacs の両方で
M-x describe-variable buffer-file-coding-system
しても同じ結果にならなかったということなのかな
それとも結果は同じなのに ^M が出ているのかな
皆さん、意見ありがとうございます。
>>101 さん、
>>100 さん
> % -*- coding: shift_jis-dos -*-
その方法でやると既存のファイルを開く時に効果がないというのと、Emacs 系のエディ
タを使用していない人がみると変に感じるのではないかという難点がありますね。
でもどうしてもという時には使わせてもらいます。
どうもです。
>>103 さん、
> Emacs にこだわらんでも zsh とか perl なんかを使って...
>>104 さん
> nkf -d のほうが簡単だけど。
いやスクリプトではもう作ってあるのですが、自分の場合ファイルをジェネレートする
ツールをよく使用するので、その度にコマンド打つに飽きてしまったりなんかして・・・。
あとタイムスタンプが変わっちゃったりとか
やっぱり font-lock で ^M を (仮で) 消すのが一番良い手のような気がするのですが、
どうですかね?
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 12:08
xemacsなんですけど、
ツールバーを消すにはどうすればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>110 > やっぱり font-lock で ^M を (仮で) 消すのが一番良い手のような気がするのですが、
> どうですかね?
すごいアプローチだねw
いや、アリだとは思うけど。
> いやスクリプトではもう作ってあるのですが、自分の場合ファイルをジェネレートする
> ツールをよく使用するので、その度にコマンド打つに飽きてしまったりなんかして・・・。
> あとタイムスタンプが変わっちゃったりとか
自分ならファイルをジェネレートした後スクリプトで変換するラッパを噛ます
か、TeX の hook で自動的に replace-string するかな。
;; バイナリ覗いて \r\r\nとなってるかとかのチェックが先だと思うが……。
>>110 > やっぱり font-lock で ^M を (仮で) 消すのが一番良い手のような気がするのですが、
ワラタ。
表示しないだけなら、display-table をいじるのがおすすめ。
>>114 >
>>110 やはり font-lock は駄目ですか。 自分の中では問題なく使えてるんですけどね。
> 表示しないだけなら、display-table をいじるのがおすすめ。
display-table ですか・・・。 検索してもなかなか自分に合てはまるような設定が見つ
かりませんでした。もしよろしければ、ヒント、もしくは設定の例などを教えてもらえ
ないでしょうか?
(´-`).。oO(いいかげんウザくなってきたな)
(aset (setq buffer-display-table (make-display-table)) ?\r [])
>>103 > # そういう問題ではない?
脳味噌経由してから書けよ。
>>110 根本的に、設定がマズいだけなのに、いろいろ作るんだな。
お疲れさん。
脳味噌を経由しなかったり、いろいろ無駄なものを作ったりする
場合だってあると思うけど。
君が笑ったことを書き込まれても何の役にも立たない。
わからないことは教えあうというスタンスでいかないと、
誰もハッピーにならないと思う。
「脳味噌を経由」して、「マズくない」書き込みを期待します。
そこでバッドノウハウ教徒出現ですよ。
Emacsが改行コードの自動認識に失敗しているのか、ファイルの改行コードが壊れているのか。
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/08 22:04
バッファを全てデリートするにはどうすればいいのですか?
(mapc #'kill-buffer
(buffer-list))
mapc は mapcarでもよい
どうも、emacs初心者です。skkを使用しているんですが、.skk-jisyoが最近
\244\304\244\253e /\273\310/\273\305\[\244\250/\273\310/\273\305/]/
...
のように表示されてしまいます。これはemacsが間違ったコーディング
形式でセーブしたからこのようになってしまったのですか?
これを元に戻すことができるのでしょうか?skkを結構重宝していた
のでかなり困っています。 (鬱
iso-8859-1あたりで find-file
126は操作ミスで送ってしまった。無視してくれ。
JDEE みたいな、c++ での、統合環境ってありますか?
JDEE 使った後で、c++-mode を使うとちょっと寂しくなります。
emacs で C++ はみんなあきらめています
Emacs を使ってる人は、プログラミングをするときは、何を使ってるんですか?
私の場合は、
Java => JDEE
C/C++ => c-mode/c++-mode
sh => shell-script-mode
とかです。何か、面白い物ありますか?
Eclipse とかですか?(藁
Diredがかなり便利なんですが、find-name-diredのカスタマイズではまっているので質問させてください。
find-name-diredで検索するときデフォルトで大文字、小文字を区別しないようにするにはどこをいじればいいでしょうか?
>>133 find-grep-diredを使うとか
>>133 -iname 付けるのがめんどうだ、って話?
>>133 > find-name-diredで検索するときデフォルトで大文字、小文字を区別しないようにするにはどこをいじればいいでしょうか?
実体(find-dired.el の一部)は、コメントを除くと
----
(defun find-name-dired (dir pattern)
(interactive
"DFind-name (directory): \nsFind-name (filename wildcard): ")
(find-dired dir (concat "-name " (shell-quote-argument pattern))))
----
ですので、.emacs にでも、-iname に変えて定義してみてはいかがでしょうか?
Emacs 21.2.1を使っています。.Xresourcesに以下のようなフォント設定をしてEmacsを使っているのですが、半角英数以外の文字がボールドになりません。半角英数は問題なくボールドになります(w3m-emacsなどで)。
どのように設定すればボールドが正しく表示されるのでしょうか。
----------設定----------
Emacs.Fontset-0: \
-*-fixed-medium-r-normal--12-*-*-*-*-*-fontset-12, \
ascii:-shinonome-gothic-medium-r-*--12-110-75-75-c-60-iso8859-1, \
katakana-jisx0201:-shinonome-gothic-medium-r-*--12-110-75-75-c-60-jisx0201.1976-0, \
japanese-jisx0208:-shinonome-gothic-medium-r-normal--12-110-75-75-c-120-jisx0208.1990-0
Emacs.Font: fontset-12
----------終了----------
糞して寝ろ
大丈夫.きみは悪くない。
>>133 (setq completion-ignore-case t)
GNU Emacs 21で、
http://www.bookshelf.jp/soft/meadow_16.html#SEC137に書いてあることのうち、
;; Encoded-kb はいらない
(eval-after-load "encoded-kb"
'(setcar (cdr (assq 'encoded-kbd-mode minor-mode-alist)) ""))
;; Isearch は表示しなくてよい
(add-hook 'isearch-mode-hook
'(lambda () (setcar (cdr (assq 'isearch-mode minor-mode-alist)) "")))
ができません。どうすればよいでしょうか。
diminishにしたのでやっぱいいです。
どうも。
またまた質問。diminishで、起動時に使わないマイナーモードの設定はできないのかいな。
たとえば(diminish 'texinfo-mode "Texi")と、かいてあると、
error: "texinfo-mode is not currently registered as a minor mode"
To ensure normal operation, you should investigate the cause
of the error in your initialization file and remove it. Start
Emacs with the `--debug-init' option to view a complete error
backtrace
といわれる。(diminish 'isearch-mode "Is")は問題ない。
>>144 質問が分かりづらいけど
> といわれる。(diminish 'isearch-mode "Is")は問題ない。
「isearch-mode もエラーにならないとおかしいんじゃないの」ってコト?
diminish が何をするもんか知らないけど、
エラーメッセージがすべてを語ってるんじゃないの?
texinfo-mode は minor mode ではないだろ。
;; texinfo-mode で (setq mode-name "Texi") したいってことなのかなあ。
eval-after-load とか hookとか
>>146 それだ。スマソ。
diminish.elの中にも書いてあった。
マルチポストになりますが、こちらで。
デフォルトのshellモードでjgrepからの出力で日本語が文字化けします。
\244\254・・・(など。手で入れました。コピペすると再度図形文字のように
文字化けします)
現在 FreeBSD5.2.1 上で emacs-dl-20.7+canna を使用しています。
今までは Mule 上で .emacs に
(set-default-process-coding-system *euc-japan* *euc-japan*)
と設定していました。
emacs-dl-20.7では書式が変わったようで、.emacsの読み込みで
上の部分はエラーになります。
ググったのですが、
(set-default-process-coding-system 'sjis-dos 'sjis-unix)
のような設定でもエラーになります。
eucかsjisの場合の設定方法を教えてください。
だ・・・誰か・・・。
初心者スレより人いないの・・・。
>>150 つっこみどころが大杉で言葉に困ってるの
>>151 まあな。
情報足りないし、ググったら出てくるし、Emacs古くて萌えないし、
たった一時間でレスを要求するときたらもう。。。
FreeBSDスレで半日放置されてましたもんで。すいません。
つっこみどころ大杉と言われて.emacsを「虚心に」「最初」からじっくり読んだら
分かりますた。うまくいきましたYO。
>>151ありがとうございました。
なんで今さら Emacs20 なんだ。
c++-mode で、
class hoge {
public:
の様に、public: や private: で、インデントされません。
是非インデントさせたいのですが、どうすればよいのでしょう?
>>156 M-x c-submit-bug-report
金曜になると無性にパンツが被りたくなる
結局のところ、おまいら、C-hは、どの機能に割り当てていますか。
backward-delete-char(-untabify) 以外は極めて稀じゃないの?
他のエディタの模倣してるんでもなきゃ。
あ、デフォのままという選択肢もありなのね。
ちなみに 2chとか MLで "C-h i" みたいに説明があっても、
それを書いた人が実際に C-hのままで使ってるとは限らないので、
そのあたりは考慮されたし。
>>162 C-h に DEL と同じ機能を割り当てる方が
> 他のエディタの模倣してるんでもなきゃ。
だと思うが。
細かいツッコミだな(w
そもそもC-hにdeleteを割りあてる起源ってなんだったんでしょう?
ところで俺、C-h k C-hしても云とも寸とも言わないので、どうやったらC-HをC-hにできるのかなぁと、ずっと思っていたんだが。
M-x helpに割り当てられテイルの?
C-h bしてみれば分かるけど、
(define-key global-map "\C-H" 'help-command)
でいいんでないかな?
C-Hが window managerに奪われるので手元で確かめられないが。
>>167 ASCIIの8がバックスペースで'h'のキーコードが8だからじゃない?
'j'(0x0A)はnewlineで'm'(0x0D)はcarriage returnだし。
ストールマソの使ってたキーボードで、現能の BS に相当するキーが
やたら打ちやすい位置にあったのが問題らしいね。
現能→現在
emacs-unicode-2ビルド成功!
>>164 > ちなみに 2chとか MLで "C-h i" みたいに説明があっても、
> それを書いた人が実際に C-hのままで使ってるとは限らないので、
> そのあたりは考慮されたし。
C-h をわざわざバインドしなおすような人は
C-h i って書いたら分かると思う案
>>168 >どうやったらC-HをC-hにできるのかなぁと、
(load "term/keyswap")
したら
C-h が DEL になって
C-H が help になるのはオレ (Meadow) だけですか
X なら効くと思うけど tty だと無理だろね
normal-erase-is-backspace-mode ってのもあったね
起動するシェルの stty の erase が ^H なら
C-h は DEL になるんだったっけ
>>177 >起動するシェルの stty の erase が ^H なら
自分で書いておきながら分かりにくいな
Emacs を起動するときに
stty の erase が ^H なら
だな
>>176 コレダ(・∀・)!!
なんでttyじゃ駄目なの?
ところで、xtermだとC-hでhelpがでて、ktermだとBSになっているんだけれども、これはどこを堂弄れば良い訳?
browse-urlで、ブラウザ(/usr/bin/htmlview=firefox)を立ち上げているまま、EmacsをC-x C-cで終了させると、ブラウザも死ぬんですが、どうすれば良いですか。
>>179 shift でビットを立てても ctrl でキャンセルされてしまうから、
結局対応するアスキーコードが C-h(0x8) になってしまう。
IbufferをIbufと、モードラインに表示する方法を教えてけれ。
よくメジャーモードとマイナーモードの違いがわからん。
(add-hook 'ibuffer-mode-hook
'(lambda ()
(setq mode-name "Ibuf")))
じゃ、だめぽ。
>>183 ちょっとソース見てみたけど ibuffer-update-mode-name() でダイナミックに
書き換えてるから、こいつを置き換えるとかしないとだめっぽいね。
>>183 >(add-hook 'ibuffer-mode-hook
ibuffer-mode-hooks じゃないの?
バージョンが違うのかな?
Ibuffer の mode-name は "Ibuffer by alphabetic" とかだけど
それを "Ibuf" だけにしたいってこと?
例えば、こんな感じのCのソースから
--- foo.c ----
double foo=0;
int hoge(int x)
{
...
}
void fuga()
{
..
}
static char *buga(int x)
{
..
}
こんな感じのヘッダファイルを生成する便利な機能はないでしょうか?
--- foo.h ----
#ifndef _FOO_H
#define _FOO_H
extern double foo;
int hoge(int x);
void fuga();
#endif
なければ自分でelispで書こうと思っているんですけど。
ありがとうございます。
>>187 ん〜。ほんと強力すぎますね。
簡単なパターンマッチングで済ませるつもりだったので。
ただ、便利そうなので別の機会に利用するかもです。
>>188 いいですね。まさに探していた物です。
cproto の emacs front end を作ることにしました。
できました。
(defvar cproto-program "/usr/bin/cproto")
(defvar cproto-args '("-v" "-I/usr/include/glib-1.2"))
(defun cproto-header (base-name)
(format "#ifndef _%s_H\n#define _%s_H\n\n" base-name base-name))
(defun cproto-footer (base-name)
"\n\n#endif")
(defun cproto ()
(interactive)
(string-match "\\([^/\\.]*\\)\\." buffer-file-name)
(let ((base-name (match-string 1 buffer-file-name))
(p (make-marker)))
(set-marker p (point))
(goto-char (point-min))
(insert (cproto-header (upcase base-name)))
(let ((source (concat base-name ".c")))
(apply 'call-process cproto-program nil t nil source cproto-args))
(goto-char (point-max))
(insert (cproto-footer (upcase base-name)))))
ああ、崩れちゃった・・。
foo.h を開いた状態でcprotoを呼ぶと
cproto-header
cproto-programの出力
元々のfoo.hの内容
cproot-footer
という感じになります。cproto-program に渡すCソースは buffer-file-nameの
拡張子をcに変更したものを使いますが、この辺はもうちょっと
柔軟にできるといいかも(どうするんだろう?)。
(set-marker p (point))の意味がわからん。
わたしだけでしょうか
GNU/Linux(Fedora CORE)で、M-x manが化ける
おれもだよ Womanつかってる
>>193 > わたしだけでしょうか
>
> GNU/Linux(Fedora CORE)で、M-x manが化ける
日本語のコードが UTF-8 だからでしょうね。emacs に
Mule-UCS を入れれば解決ですよ。
>>192 ですね。最初は、一番後ろに(goto-char p)をつけていたのですが、
いろいろ弄っているうちに消えてしまったみたいで。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/17 05:02
Emacs で、AA モードとか、ありますか?
フォントが、モナーになって、アスキーアートを書くためのモードです。
テンプレートで、基本的なアスキーアートが挿入されたり。
そんな感じなモードありますか?
ある
>>198 picture-mode拡張すれ。navi2ch使えばAA登録できるぞ。
最近の CVS HEAD でいくつかの機能が無限ループになるなーと思ってたら、
sentence-end 周辺の変更が原因だった。解決してちょっと嬉しい月曜の昼。
Lisp_Misc_Free でコケるのは直ったのかしら。
それっぽい修正入ったけど。
Lists of integers (garbage collection statistics) are normal output
while building Emacs; they do not indicate a problem.
((9176 . 5844) (4240 . 0) (538 . 0) 15683 18788 (7 . 4) (17 . 0) (923 . 1975))
Loading loaddefs.el (source)...
Symbol's value as variable is void: \(autoload
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:01
初心者です。どうしても分からないことがあり、一つだけ質問させていただきたいです。
場違いでしたらスルーして下さいませ。
Emacsの文字の大きさを、デフォルトの14から16に変えたところ、
起動するたびに、ウインドウが画面の右と下にはみ出すようになりました。
どうやら、自分がフォントセット14でいると勘違いしてるようなのです。
そして同時に、起動の時に自動的に最大化しに行きます。
と言いますのも、はみ出した状態からフレームメニューの「元の大きさに戻す」を押すと、
前に閉じた時と同じ状態に戻るからです。
本を買ってきて読みますと、~/.Xresourcesに手を加えなさいとあります。
そこで、「(タブ)Emacs*geometry: 50x30+10+10」を挿入し、再起動しましたが変化ありません。
GNOMEのコントロールセンターにある、「配置」をのぞいて、
「自動的にウインドウの...]をいじってみましたがダメでした。
直すには、何かコツがいるのでしょうか?
[ Emacs20.7 color-mate使用 ]
そう言えば、
~/.emacs-faces.elにこんな部分がありました。
(if window-system
(progn
(load "~/.emacs-fontset.el")
(setq default-frame-alist
(append
'((font . "fontset-16") ;; デフォルトフォントセット
(width . 80) (height . 40) ;; ウィンドウサイズ
)
default-frame-alist))))
数字を変えましたが変化ありませんでした。
自分はcolor-mateのMidNightを使ってるので、
/usr/share/emacs/site-lisp/color-mate/theme/MidNight.el
の中の以下の40、80の部分を、; をはずした上で変えましたがダメでした。
(setq color-mate:theme
'(
(frame-background-color . "rgbi:0.01/0.001/0.05")
(frame-foreground-color . "white")
;(frame-height . 40)
;(frame-width . 80)
同じように、~/.xemacs.elの以下も影響なしですた。
(setq default-frame-alist (append (list '(cursor-color . "purple")
'(width . 80)
'(height . 40))
default-frame-alist))
~/.emacsや~/.emacs.elには関係ありそなのは、見あたりません。
文字の大きさを変えて成功したのは、~/.emacs-color.elでしたが、
ここにはwindow の大きさに関するものは、(自分が見た限りでは)見当たりませんでした。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/19 14:39
utf-8で書かれたXMLファイルをEmacsで読み書きしたいと思います。
必要な設定を教えてください。普段以下の設定で日本語を扱っています。
(set-language-environment "japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-jp-unix)
(set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
>>206 結局やりたいことは何なの?
emacs の起動時の大きさを制御したいの?
Xresources が効かないなら多分 gnome のせいだね。
>>208 mule-ucs 使えばいいんでないの。
>>210 emacs-21.3.50を使ってたんですが、何を血迷ったか--disable-nlsにして
ビルドしてしまっていました。出なおしてきます。。。
>>209 おっしゃる通りです。
gnomeの設定で直せないとなると、もうあきらめた方がいい、ということですかね。
いえ、大した問題ではないのですが、毎回起動するごとに大きさを調整するのが
だんだんうっとうしくなってきたものですから。
レスありがとうございました。
>>212 www.bookshelf.jpにフレーム位置、サイズの記憶のelisp設定が転がっていたなぁ
>>207さん
やってみました。
張り込んで、ウインドウの大きさを変更し、C-x C-cで閉じて、起動しなおしました。
残念ながら、はみ出します。
ただ、~/.framesize.elはちゃんと窓の大きさを把握しているみたいで、
ここの数字は、*scratch*画面で、高さと幅を C-j で調べたのと一致していました。
$ cat .framesize.el
(delete 'width initial-frame-alist)
(delete 'height initial-frame-alist)
(delete 'top initial-frame-alist)
(delete 'left initial-frame-alist)
(setq initial-frame-alist (append (list
'(width . 115)
'(height . 40)
'(top . 30)
'(left . 2))
initial-frame-alist))
(frame-height)
40
(frame-width)
115
起動時にうまく読み込めてないのが原因ですかね。
>>216 とにかく gnome にウィンドウの大きさを記憶させないようにするのが先では?
>>217 すみません、emacsに詳しい方がいっぱいいらっしゃりそうだったので。。
了解しましたです。
>>218 どうすれば、、、
>>219 だから、Vine 固有のことをここで聞くなっての。
>>217=220 ですか?
なんで vine だってわかったの?
ょっとしてエスパーの方ですか?
以前 Vine使ってたとか、
今も使ってるけど、ディストリ固有の話題はそっちでやれという
常識を持ち合わせた人間がいるって事よ。
ハァ?
アハ!
~/.emacs-face.elってVineぐらいしか使ってないんでないの?
だから、Vine行けってことで。
たしかに初心者、20.7、color-mate、gnomeあたりでvineぽいよなァ。
でも、それだけでディストリ問題だと断言できる香具師は
ある意味ネ申かもw
解決しました。
.Xresources の中の emacs*geometry: のラインを、*見落としてた* のが原因です。
ここに入る数字が、ウインドウの起動時の大きさを、強力に決定していました。
その強力さは、gnomeの設定(配置)を無意味化するほどでした。
今は、この部分をコメントアウトし、
>>214さんの方法で、
起動時のウインドウ位置を自由に決められるようになっています。
最初に手をつけたところに原因があったので、盲点となってずいぶん
遠回りをしてしましたが、結果以上にいろいろなことを学ぶことができました。
アドバイスをくれた先輩がた、ありがとうございました。
hexl-mode はファイルを16進法で見る時に便利なのですが、
ファイルを2進法で表示してくれるモードどっかにありますか?
みんな元気ー?
半分の人が日常のあいさつにも困るようになり、
残りの半分が後追い自殺するスレはここですか?
emacs が死滅すると。
EMACS はみんなに愛されて幸せだね。
iso-2022-7bit のバッファの、「ぢ」の文字ところで C-u C-x = すると
file code: ESC 0x24 0x42 (encoded by coding system iso-2022-7bit)
となりますね。「ち」なら
file code: ESC 0x24 0x42 0x24 0x41 (encoded by coding system iso-2022-7bit)
なので正しくは ESC 0x24 0x42 0x24 0x42 ですよね。
21.3 と 21.3.5でかくにん。しかし特徴のある文体だな。
>>232 encode-coding-char が bug ってますね。
「ヂ」や「安」なんかは、最後の 42 が表示されなかったり。
>>232 ちょっといぢってみました。
--- /usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp/international/mule-cmds.el.bak2004-05-15 13:37:54.000000000 +0900
+++ /usr/local/share/emacs/21.3.50/lisp/international/mule-cmds.el2004-05-22 15:51:38.000000000 +0900
@@ -2542,8 +2542,13 @@
i1 (length enc1)
enc2 (encode-coding-string str2 coding-system)
i2 (length enc2))
- (while (and (> i1 0) (= (aref enc1 (1- i1)) (aref enc2 (1- i2))))
-(setq i1 (1- i1) i2 (1- i2)))
+
+ ;; Avoid out of range
+ (setq enc1 (concat enc1 " "))
+
+ (setq i2 0)
+ (while (and (< i2 i1) (= (aref enc1 i2) (aref enc2 i2)))
+ (setq i2 (1+ i2)))
;; Now (substring enc1 i1) and (substring enc2 i2) are the same,
;; and they are the extra control sequences at the tail to
モードラインに表示されているバッファ名のフェイスだけを変える方法ってないすかね。
;; develock でモード名のフェイスは変えられることを知って、やってみたら(・∀・)イイ!!
teratermからxemacs を使っているのですが、
日本語を入力して、ctl+bでカーソルを戻すと文字がどんどん化けていきます.
なんだか、1バイトずつカーソルが動いているような感じです.
どうやったら直せるのでしょうか?
>>228 > hexl-mode はファイルを16進法で見る時に便利なのですが、
> ファイルを2進法で表示してくれるモードどっかにありますか?
そういえばそういうの見たことないなー
ありそうなんだけどね。
>>236 (let ((s (car (default-value 'mode-line-buffer-identification)))
(val 'italic))
(put-text-property 0 (length s) 'face val s))
みんな、今日は元気?
みんなであいさつ運動始めようか
ノノタン・・・
みきてぃ・・・
げんきだよ、
ノノタソ
ののたんののたんののたーん
ののたんののたんののたーん
ののたんののたんののたーん
ののたんののたんののたーん
>>228 > hexl-mode はファイルを16進法で見る時に便利なのですが、
> ファイルを2進法で表示してくれるモードどっかにありますか?
折れもそれほしい
だれか作ってよ!!
>>245 >
>>228 > > hexl-mode はファイルを16進法で見る時に便利なのですが、
> > ファイルを2進法で表示してくれるモードどっかにありますか?
> 折れもそれほしい
> だれか作ってよ!!
作るのは簡単だろうけど、こんなの何に使うのよ?
通信屋さん?
PPPだかHDLCだかのセッションを2進数で読んでる人を見たことある。
>>246 > 作るのは簡単だろうけど、こんなの何に使うのよ?
いや、例えば画像のLSBにイメージを隠されているかどうかとかが
わかったり、その他いろんな遊び方ができそうじゃん。
od でいいじゃん
>>250 それは decimal か octal か hexadecimal でしか表示してくれないんじゃない?
それにある特定の動作を関数にしてそれをキーバインドしたいし、
色もほしいような気がする。やっぱないんかな
>>245 hexl-modeでbuffer-display-tableをいじってみたらだめかな。
>>253 アドレス部まで2進になるね。大文字化しとくとか、手入れが必要になる。
表示する関数を作ったんだけど、行数制限で書き込めなかった。残念残念。
>>253 こちらも 254 と同じく。 アドレス部も右の部分にも影響でますな。
でもこれだけでも使えないというわけではないかも。
>>246 base64 エンコしてupしる!!
binaryにヘッダ適当に付けてビットマップエディタで編集しちゃダメかね。
>>258 常用にも耐えられそうだ、と書いてたら落ちた(´・ω・`)
-nw から X にフレーム産んでるとよく落ちるっぽ。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 00:34
fedora2にした直後から,emacsで編集中のファイル末尾に改行が無い時,
Buffer HOGE does not end in newline. Add one? (y or n)
と訊かれるようになってしまいました. うざいです.
.emacsにはちゃんと (setq require-final-newline nil)
と書いてあるのですが,これを書こうが書こうまいが,イチイチ訊いて
来ます. 何とかならないものでしょうか? 入れてるパッケージ名は,
emacs-21.3-12 です. アドバイスをお願いします.
>>260 fedoraスレ行ったら?
emacsのバージョンが以前と同じなのに挙動が違うなら、
そっち側の問題だろ? うざいです。
で、今 require-final-newline を evalしたらどうなってるよ?
あ、サンプルの .emacs.elが $HOMEにあるのに .emacsに記述してるとかかも。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/28 01:53
260です.
>>261 お答えありがとうございます.
(print (eval require-final-newline))をしてみたところ
ちゃんとnilになっておりました.
どうやらfedora固有の問題の様なので,fedoraスレで訊いてみます.
お邪魔致しました.
fedora固有かというよりは、どの .emacs (などの初期化ファイル) を
読んでいるかを見つけるべきだろう。
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:47
emacsのめにゅーとプルダウンメニューをええいかんじへんんかんんできんんんん
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 20:59
おちゅーしゃでも変換どころか入力さえ受け付けてくれなかった。
いま、もじらから。
emacsのメニューとプルダウンメニューを日本語化しようとして
emacsをパッチあててビルドしなおしてmenu-tree.elをsite-lisp
に入れたら文字が化けるどころかほとんど無くなってしまった。
.Xresourcesと.Xdefaultsをいじってるうちにいくつかのエディタ
で日本語入力できなくなってきた。とりあえず書き加えた部分を
もとにもどすとして、
ところでどなたか最近のemacs、Xemacsでメニューの日本語化できている
かたいらしたら教えてくだそい尾長いすます。
268 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/31 21:08
ちなみにdebianでつ。
find-grep-dired だと指定したディレクトリ以下の全ファイルを grep しますが、
これを指定したディレクトリ以下にある *.txt のみgrepすることはできませんでしょうか?
M-x grep or C-u M-x dired *.txt
>>266,267
答える気失せるな。。。
変換できる環境から書き直すつもりなら、
266は最初から書くな。しかもage厨、糞日本語。
tarから入れた/usr/local/bin/emacsはmenu-tree.elを取ると
メニューが元に戻った。
apt-get installで入れた/usr/bin/emacs21もあってメニューが
文字化け状態だがnavi2chも起動できて変換もできる。
今はそのemacs21から書きこ。
メニューの日本語化に必要とのことでXaw3dやらlesstif入れた
りMotifのビルドに失敗してるうちに変になったか。
>>269 grep-find ってのもある。
こっちはその場で find や grep の引数をいじれるから、もっと複雑な検索もできる。
・hogehoge
hoge [RET]
したあとに、インデントの量に関わらず
前の行に逢わせてインデントしてくれるモードって
ないでしょうか?
text-mode は?
text-modeって何もならなくない?
こういうインデントしている行の次にリターンすると
ここから始まってほしい。
次にここで改行すると
ここから始まるみたいな。
すまそ。
(setq indent-line-function
'indent-relative-maybe)
とりあえず、C-jで、、、。
[RET]にも当てるのはやらないほうがいいのかな、、、。
filladaptでどう?
** If the buffer's undo list for the current command gets longer than
undo-outer-limit, garbage collection empties it. This is to prevent
it from using up the available memory and choking Emacs.
だそうだ。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/02 20:40
例えば
set-mark-command
がどのキーにバインドされているかを知りたい場合にはどうすればいいのでしょうか?
アドバイスおねがいすます。
>>280 M-x help b
で、一覧が出るので、さーち。
ありがとうございました。
F4にバインドされてました。
微妙・・・・
おっ、Ctr-@にもバインドされていました。
>>283さん
ありがとうございました。
>>281 >
>>280 > M-x help b
> で、一覧が出るので、さーち。
普通に、describe-function
M-x help f set-mark-command
で、いいんじゃないの?
( ノ ̄∇ ̄)ノ みんなーーーーーーー、あいでーーす。( ̄ー ̄)ニヤリッ
みんなよろしくねーーーーー! 実はあいもemacs好きなんです。
・・・
邪魔してごめんなさーーい。 (⊃д`)
一発ギャグ:
(・_●メ)ノ サガット
・・・・・・
ダメですかーーーーー?(´・ω・`)ショボーン
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪ あいは悪気なんてなかったのに・・・
〜三 |
(/~∪
二三
二三
二三
自覚がないってのは一番タチが悪いな。
∧∧
/⌒ヽ)
i三 ∪ あいをそんなにいじめないでほしいポ・・・
〜三 |
(/~∪
二三
二三
二三
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/03 19:02
上級emacs使いの皆様、質問があります。
systemcを書いています。今日高井幸輔さんのsystemc-mode.elを発見しました。
ttp://www.kmc.gr.jp/~tak/sources/el/ でこれを使うべく設定したのですが、~/.emacsに
(add-hook 'c++-mode-hook 'turn-on-font-lock)
を残しておくと、font-lockの色付けがsystemc風ではなくc++-mode風になってしまいます。
(メジャーモードはsystem-modeとなってはいるが、SystemC keywordであるSC_CTORとかSC_THRADとかが色づかない)
問題個所の.emacsはこんな感じです
;
(setq load-path (append (list (expand-file-name "~/elisp")) load-path)) ;systemc-mode.elの置き場所
;
(autoload 'systemc-mode "systemc-mode" "Mode for SystemC files." t)
(add-hock 'systemc-mode-hook 'turn-on-font-lock)
(add-hock 'systemc-mode-hook
'(lambda ()
; スタイルの設定やらインデントやタブの設定やらキーバインドだったり
))
;(add-hock 'c++-mode-hook 'turn-on-font-lock) ←これ入れてると、SystemCのキーワードに色が付かない
(add-hock 'c++-mode-hook
'(lambda ()
; c++のスタイルの設定やらインデントやタブの設定やらキーバインドだったり
))
なお、emacsはemacs21.1.1です。
補足1:
とりあえず~/.emacsのc++-modeのturn-on-font-lockをコメントアウトして
使っているのですが、これだと今度はc++-modeの時に色づいてくれない。
もともとsystemc-modeは「c++-modeに皮を被せたもの」ということなのですが、
どのように設定すれば、両方とも期待したとおりに色づくようになるのでしょうか。
つまり、systemCのコードはsystemCのkeyworkdsもちゃんと色づいて、
c++のコードは当初のとおり色づいて…ということです。
補足2:
c++とsystemcの拡張子は同じですから、SystemCコード区別は、コード先頭に
// -*- SystemC -*-
書くことで区別しています。メジャーモードの選定はこれで上手く言っているようですから、
この部分はこの色づけと関係はないですよね?
あいはもう寝むるるる〜〜〜(´ー`)
みんなヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイヾ( ̄◇ ̄)ノ))バイバイ。
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/04 00:19
ezgrep.elってのが昔あったと思うんですが、
今googleで見つからないのですが、もう無いんですか?
あい最近、wanderlust使おうと思ったけど、途中で
めんどくさくなってなげだしてしまったポ。やっぱり
gnusでいいポ。
・・・
ということで、あいはもう寝るるるうーーーー!
emacsタン お や す み! ヾ( ̄◇ ̄)ノ))またねーヾ( ̄◇ ̄)ノ))またねー
ばいばい。もうこなくていいよ。べっき〜でも使ってろ。
荒らしは放置でお願いします。
コテなんだから ! n n RET h y 一発じゃん。
browse-url が、thing-at-point-url-at-pointがヘチョいせいで
いまいち不便だ。
url書いてないとこから、browser立ち上げたいという変な要求に対してだが。。。
advice すれば?
Emacs がターミナル内で実行されているかどうかを,
elisp で判断するにはどうしたら良いのでしょうか?
window-system
>> 305
ありがとうございます.
───┐
□□□│
□□□│ - 、
□□□│ !
□□□│ ・ I can fly !!!
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
□□□│
._. │
| | | │
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
nXML-mode 使いなされ。
みんなー
、(д・。、)あい♪(/。・д)/タン♪(σ・д・)σでぃす♪
>>300 あいは荒らしじゃないよー。
あいの友達ではだれもemacsタンを使ってる人がいないから
みんなと話したかっただけだよー! 。・゚・(ノД`)・゚・。
あいタン ハァハァ
あい痰
みんなー
('A`)あい♪('A`)タン♪('A`)でぃす♪
あ、あいたんインしたお!
ばいばい。
>>309 psgml-modeより、nXML-modeのほうが旬ってこと?
閉じタグない、ベタなhtmlもいけますか?
ここにも出没してたのか 山ちゃんも霞むほどのキャラだな
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:34
search-forward
を複数回繰り返したい時にはどうすればいいのでしょうか?
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 20:41
WindowsのCtr-Cは、EMACSのcopy-region-as-killですよね?
これがデフォルトでどのキーにもバインドされていないのですがこんな物なのですか?
それとも他の関数があるとか?
ふつー M-w
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/11 21:58
>>320 C-wしてundoでやっとる。readonlyならM-wに。
俺はC-w, M-wを入れ替えてるよ。この辺はEmacsの変態キーバインドのうちの一つだと思うな
ここはクソスレですね。いろいろ聞きたいんでまともなemacsスレを教えてください。
fjはいやーん。
そのクソスレで聞いて、どうする気?
>322-323
変人だな
>>324 fj逝ってこい。poohが相手してくれるから。
>>324 > ここはクソスレですね。いろいろ聞きたいんでまともなemacsスレを教えてください。
> fjはいやーん。
あれ、fjってさいきん復活して元気になってきたよ。
君にふさわしいんじゃないかな。
いつのまにか allout.el ってマージされてたんだね
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 05:55
emacs21 に tramp 2.0.36 をインストールしました。
ssh で認証できる host の file を編集しようとして
C-x C-f
Find file: /ssh:foo@sshsv:/home/foo/hoge.c
としました。 passwd を入力したあと数 10 秒後に
Login failed
と出て接続できません。*Message* には
tramp: Opening connection for foo@sshsv1 using ssh...
tramp: Waiting for prompts from remote shell
tramp: Waiting 60s for prompt from remote shell
tramp: Sending password
foo@sshsv's password:
foo@sshsv's password: .
foo@sshsv's password: ..
foo@sshsv's password: ........
tramp-process-actions: Login failed
と出ています。環境は接続元は FreeBSD 5.2.1 接続先は Solaris 8 です。
同じ書式で他の FreeBSD には接続して編集ができました。
アドバイス下さい。
>>330 tramp-debug-buffer を t にして *debug tramp/foo* の出力を調べてみては。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 10:32
>>331 $ echo are you awake
echo are you awake
are you awake
sshsv{foo}52: [[Remote prompt `^///ac37b03c018254100673c3d2154a702c
?$' not found in 10 secs]]#\
Opening connection for foo@sshsv using ssh...
# Waiting for prompts from remote shell
# Waiting 60s for prompt from remote shell
# Sending password
こんなんでました。rmote shell って ksh を使うんでしたっけ?
ksh は /usr/bin/ksn にありました。
ac37… を decode して大学名出てきちゃっても御愛嬌。
>>332 password を送った後に表示される shell の prompt が
tramp-shell-prompt-pattern などにマッチしてないのかも。
あと、*tramp/foo* バッファもチェックしてみて。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/12 11:53
>>333 Last login: Sat Jun 12 2004 10:26:01 +0900 from hoge
No mail.
Sun Microsystems Inc. SunOS 5.8 Generic Patch October 2001
sshsv{foo}51:
こんなんでました。
tramp-shell-prompt-pattern などにマッチさせるにはどうすればいいのでしょう?
>>334 (setq tramp-shell-prompt-pattern "sshsv{foo}[0-9]+:")
>>334 例えば以下のような感じで。
(setq tramp-shell-prompt-pattern "^sshsv{foo}[0-9]+:")
shell の設定をいじって、`:' を `$' や `%' にしても良いし。
>>335>,>336
接続して編集できました。ありがとうございました。
M-x shellでquitを実行 アヒャ
ゴルァ
)ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
|―| ̄ ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|
 ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 ゴルァ
ノヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
|―| ̄ ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 バカ
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
―| ̄ ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 バカ
ヽ(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
| ̄ ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 バカ
(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
| ̄ ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|  ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 バカ
(`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
 ̄ ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|
 ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 バカ
`Д´)ノヽ(`Д´)ノ
 ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|
◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 バカ
Д´)ノヽ(`Д´)ノ
 ̄ ̄|――| ̄ ̄ ̄|
◎ ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 カ
´)ノヽ(`Д´)ノ
 ̄|――| ̄ ̄ ̄|
 ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 カ
´)ノヽ(`Д´)ノ
 ̄|――| ̄ ̄ ̄|
 ̄  ̄◎ ̄ 〜〜 ゴルァ
)ノヽ(`Д´)ノ
|――| ̄ ̄ ̄|
339 :
murohusisan:04/06/13 00:00
Emacs
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/13 13:22
xemacsなんですけど
起動時に
xemacs -nw
としなくてもコンソール内で起動するようにできますか?
alias すれば?
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 01:26
C-x C-v以外に、今オープンしているファイルを再読み込みするにはどうした
らいいでしょうか?rieceでログを閲覧するのですが、出来ればカーソルが移
動しないでリロードして欲しいんです。
(defadvice find-alternate-file (around find-alternate-file-ad activate)
(let ((pos (if (equal (expand-file-name (ad-get-arg 0))
buffer-file-name)
(point))))
ad-do-it
(if pos (goto-char pos))))
編集した場合を考えると完璧ではないだろうけど。
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 02:06
>>344 うわー、ありがとうございます。
試してみます。
M-x revert-buffer
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 11:23
最新の Emacs なら、M-x auto-revert-mode にするとか…
そもそもなんでログファイルを見る必要があるんだ?
再読み込みしたいって事は裏で起動してるんだろ。
普通にrieceのバッファを見ればいいと思うのだが
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 18:59
>>348 いえ、BOTが吐くSJISの文字が化けるんです。
でも開き直すとちゃんと読める。
riece-default-coding-systemか?
351 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/14 22:26
>>350 私はMeadow2.00pre?(最新)で、
(setq riece-default-coding-system 'iso-2022-jp)
(setq riece-log-coding-system 'japanese-shift-jis)
にしてます。riece-default-coding-system をsjisにして試験したんですが、化けてしまいました。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 00:13
emacs21を使ってますが、やはり分割されたwindowの移動はC-x oしか無いんですかね。
>>352 俺はこうしてる@英語キーボード
(global-set-key [?¥C-;] 'other-window)
>>353,354
( ´・∀・`)へー、thxです。
version が 21 なんじゃない?
Vine だと、パッケージの名前が、emacs21 だったり。
vine> apt-get install emacs21
それぐらい察してやれない人が棲息してたのね。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/15 21:45
今、EmacsとXEmacsどちらの方がユーザー多いのでしょうか?
またどちらが優れているのでしょうか?
>>359 ユーザー数はemacdのほうが多いだろ。
歴史ながいし、X端末以外でも使えるし。
どちらが優れてるってのは一長一短。
つうか、明らかにどちらかが優れてるなら、とっくに片方は駆逐されてるとおもうぞ(w
emacdのユーザは極少だろう。
しかし、そろそろ XEmacsはユーザが去りつつあるね。
xemacsも X端末とは無関係ではなかった?
ああ、sとdか。キー隣りだからな。
ホントにemacdなんつうものがあるのか調べてしまったよ
XEmacs は駆逐されてほしいと思っている開発者は多いだろうな…。
freebsdでwanderlust2.10.1をportsからインストールして使っています。
そこでshimbunを読もうとしてのですが、
読めないものがありました。
この時emacs-w3mのversionが1.3.6だったので、
これを最新版にすれば良いかと思い、
portsを探したのですが、なかったので、
http://emacs-w3m.namazu.org/から1.4をダウンロードして、
./configure;make install;したところ、wanderlustが
Debugger entered--Lisp error: (error "Parse error in quoted")
signal(error ("Parse error in quoted"))
byte-code("ツ!ソnテ!案@A\"?" [demo-buf obj buffer-live-p kill-buffer signal] 3)
wl(nil)
* call-interactively(wl)
execute-extended-command(nil)
call-interactively(execute-extended-command)
のようなエラーを起こして使えなくなってしまいました。
portsからwanderlustとemacs-w3mをインストールしなおしても、
状況が改善しません。しょうがないので
http://www.bookfhelf.jp/texi/emacs-lisp-intro-jp/emacs-lisp-intro-jp_19.html を読んで、どこがおかしいのか調べてみることにしました。
ところがM-x debug-on-entry RET wl RETとすると、
signal(error ("wl not user-defined Lisp function"))といわれてしまい。
これはrootでemacsを起動しても同じでした。
また、/usr/local/share/emacs/21.3/site-list/以下から、
wanderlust-startup.elとwl/*とemu/*をコピーして、
そこからwl.elを読み込んで見たのですが、
call-last-kbd-macro(1)といわれてしまいます。
どうしたら、良いでしょうか。
もっと読み易い文章を書けるよう、
国語の勉強するとこから始めるべきではないでしょうか?
次に、より適切なスレがないか見極める能力を磨く事です。
>366
申し訳ありません。
できうる限りの情報をお伝えすべきかと思いあの様な形になってしまいました。
つまるところ、
signal(error ("wl not user-defined Lisp function"))
というエラーを回避して、
デバッグするには、どうしたら良いかということです。
わたしには、
この質問にはこのスレッドが最も適していると思われるのですが、
もし、他により適切なスレッドがございますようなら、
どうかお教えいただけないでしょうか。
それでは失礼致します。
wanderlustの糞スレ、どっかになかったっけ?
>368,369
ありがとうございます。
そのスレッドで質問してみたのですが、
レスポンスが無いので、自分で調べてみようと思い立ったのですが、
その過程で、
signal(error ("wl not user-defined Lisp function"))
というエラーにぶつかってしまったのです。
このエラーを回避して、
デバッグするには、どうしたら良いでしょうか。
wl という関数がまだ定義されてないからじゃないの (autoload とかになってて)。
ちゃんと関数の中身が定義されてからなら、debug-on-entry できると思うんだけど。
と書いてから思ったけど、wl の先頭から実行してったら飽きそう。
あと、バイトコードが使われてる状態だとデバッグしにくくない?
ソースを評価しといたほうがいいのでは。
まあ人それぞれですが。
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 13:26
auto-revert-modeって、UNIXのtailコマンドみたいに、いつも最後の行にカーソルを置くことって
できないかな?
>>374 after-revert-hook でガンガレ
>>373 tail-mode ってやつか?
発想はいいんでないのかな。実装が稚拙というか雑だけど。
>>374 > auto-revert-modeって、UNIXのtailコマンドみたいに、いつも最後の行にカーソルを置くことって
> できないかな?
最近使っていないから、変わっているかもしれないけれど、
普通カーソルがエンドオブバッファにあれば、いつも最後の行にカーソルが来ていたと思います。
バッファないでカーソルをエンドオブバッファ以外にしてしまうと、カーソルは移動しません。
そのときは、M-> で、カーソルをエンドオブバッファに移動すればいいと思います。
OSがlinux(slackware-9.1)で、emacs-21.3からネットワークにアクセスすると
驚くほど遅いのですが遅い原因が分かる人いますか?
一応試してみた環境が、
penIII-800M + slack --- すごい遅い
penPro-200M + slack --- すごい遅い
MMX-166M + slack --- すごい遅い
Pen4-2.4G + XP HOME --- はげしく軽い
Pen4-3.0G + XP Pro --- はげしく軽い
上記はすべてemacs-21.3です。すごい遅い例を挙げるとnavi2chだと、
now connecting...
の所で、XPだと一瞬で表示が次の処理に行くのに対してLinuxでは約30秒~1分
程度待たないと次の処理に移行しません;;
emacs-w3mもやはり表示するまでに約30秒~1分、wlも同じくらいで・・・
(どのマシンでも文字表示にかかる時間を除いては同じような感じです)
slackwareの設定なのかとも思ったのですが、Mozilla(スペル違うかも)は快適
に動いてるのでたぶんEmacsの設定が悪いのだろうと思いここで質問しました。
よろしくお願いします。
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/16 21:14
板(ry
気(ry
だ(ry
だちがい??
>>379 net.inet.tcp.delayed_ack=0
とかいう話じゃなくて?
>>379 Windows だと確かに速いね、あれってなんでだろ、って書いた後読み返したら、CPU違うじゃん!
>379
板違いだけど...
/etc/resolve.conf とかいじってみれば
板違でしたか・・・申し訳ないです。
>>384 いまはその値ではないのですが、一応sack=1,dack=0,fsck=0にしてみましたが変化なしでした。
>>385 たしかにLinux側は遅いCPUなのですが無通信時間とでもいいましょうか・・・それがやたらと
Linux+Emacsでは遅いのです。さらに不思議なことにMMX166の方がPenIII-800Mよりも10秒程度
速く動きます。
>>386 resolve.confはドメインとDNSのみしか書いておりません。
順番も変えてみたんですが変化なしでした。
Linux板を見てみたんですがEmacs関連のスレが見当たらなかったのでここに書いてしまいました。
それでは消えますね。お騒がせしました。
387は私でした。名無しで入れてしまい度々すいませんでした。
それとやっと379の板違いの件は解決しました。
Emacsのソースに手を入れないといけなかったですけど、やっぱり
待機していたようです。快適になりましたm(__)m
こんどこそ消えます。レスくれた方々ありがとうございました。
>>388 名前欄とかはどうでもいいから、
何が原因だったかを教えてよ。
タチが悪いな
> こんどこそ消えます。レスくれた方々ありがとうございました。
なかなか巧妙な意趣返しだったな。
** Emacs includes now support for loading image libraries on demand.
(Currently this feature is only used on MS Windows.) You can configure
the supported image types and their associated dynamic libraries by
setting the variable `image-library-alist'.
Info の `T'がちょっといいかも。
>>392 > (Currently this feature is only used on MS Windows.) You can configure
板違い
usableと usedは違うんでないかい?
ま、たしかにここにはいらん。
藻前等に聞くけどな
↓ の空白スペ-スをファイル保存時に取り除くアドオンがあった気がするのだが しらないか? ウホッ
(setq-default show-trailing-whitespace t)
おながいします
ageてて生意気だから答えね。
396の質問には答えなくていいけど、勝手に除かれて困ることって、、、
意外とないのかもな
おながいします
>>398 mail の draft で signature の区切り "-- " を "--" にされると困る。
みんなー、★☆。.:*:・"゜★おやヾ(⌒∇⌒)ノすみー★。.:*:・"☆★
emacs タン、今日もありがとーー! (´ー`)
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:08
ターミナルでfont-lock-modeを実行しても色が変らないのですが、
なにが問題なのでしょうか?
versionは?
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/17 23:54
21.3です。アドバイスお願いします。
「ターミナル」って言われてもな。
どんな環境か詳しく書いてよ。
「shift + 左クリック」で表示されるフォントの一覧ですが
これってどこから取得してるんですか?
xlffonts の結果とは違ってるので疑問に思ってます。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 10:38
emacsをx環境下で起動した時に、自動的に最大化してるようにできるのでしょうか?
できる。
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 11:00
>>406 > 「shift + 左クリック」で表示されるフォントの一覧ですが
> これってどこから取得してるんですか?
> xlffonts の結果とは違ってるので疑問に思ってます。
emacsのフォント設定にマッチするものをかき集めて構成してる
でしょ。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:13
set-markしてカーソルを移動したときに、選択領域を反転させるには
どのようなlispを書けばいいのですか?
おながいしまう。
transient-mark-mode
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 12:45
>>410 マークなんていつどのタイミングでセットされて
しまうか分からないものの筆頭なんだけどね……まあ、
やってみるといいよ……
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:12
>>411 ありとうございました。
お陰様で出来ました。
>>412 どういう意味でしょうか?何か問題でも・・・・
414 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 13:36
>>413 > どういう意味でしょうか?何か問題でも・・・・
分からないのなら、あなたには関係のない問題なのかもしれない。
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 14:29
message bufferの履歴と言うか行数を無制限にする方法があったような気がするのですが
ちこっと検索したんだけど見つからなかったので教えてください
message-log-max
Emacs info で *Messages* で検索したら見つかりました
>416 ありがとうございます
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:30
emacsにフォーカスがあっているときに、
半角/全角キー(IMEオン)を無効にしたいと思っています。
と、いうのも、Ctr-\と間違って併用すると、時にフリーズしてしまいます。
なにとぞ良きアドバイスを。
おっと勘違い。
>>418 env XMODIFIERS= emacs
とかか?
半角/全角キーを拾っているのは誰よ?
環境が判らんとアドバイスしようがないような。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/19 15:58
レスありがとうございます。
漢字入力について良く理解していないために、とんちんかんな事を言っているかも知れません。
半角/全角キー(OS経由) Ctr-\(Emacs経由)と思いこんでいるのですが・・・
環境はTurboLinux10D + emacsq21.3.5 でxを立ち上げているときの問題です。
半角/全角キーと Ctr-\を併用すると時にフリーズするので
emacsを立ち上げたときは、Emacs側で漢字入力できればいいので
半角/全角キーを無効化したいのです。
こんなんでも cvs版使ってるのね。
>>418 ;; 無変換キーを無視
(global-set-key [muhenkan] 'ignore)
>>423 おおきなお世話だ。
世も末っちゅーことで。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 00:35
>>406 > 「shift + 左クリック」で表示されるフォントの一覧ですが
> これってどこから取得してるんですか?
> xlffonts の結果とは違ってるので疑問に思ってます。
ここで選んだフォントの設定を保存するにはどうすれば?
>>409 それはそうなんですけど、.emacs に何も設定してない場合は
どうなってるんだろうと思いまして。
428 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 06:38
>>427 > それはそうなんですけど、.emacs に何も設定してない場合は
> どうなってるんだろうと思いまして。
.emacsで設定を上書きしていない場合は、デフォルトの設定が使われる
だけだと思うが。
そもそも、そういう疑問を持った時は、command-aproposで'font'を調べた
りするところからはじめて、infoでfont関連を調べたり、.elをfontでgrep
したりする方向に突っ込むんだよ。
この場合だと、
(lookup-key (current-global-map) [(shift down-mouse-1)])
で呼ばれてる command 調べて、 describe-function とかかな。
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 08:55
とはいえ、emacsのフォントシステムは、脳がトコロテンになりそうに
なるほどややこし。
cvs版を使う以上はソース読んで理解するの義務付けだろう
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:34
guile-emacsいいね。
出来の良さにびっくりした。
あと何でリプレイスされるだろう。
さよならelisp
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/20 10:51
Guile Emacsってもう終ってるんじゃ。
ELispの抵抗勢力は絶大な権力を持ってますよ、ということですか?
multi-threading 欲しいな。
本家に認めてもらえないのなら、forkしてユーザーを
獲得するしかないね。そうすればいづれ同等の機能が取り込まれる。
Emacsには*BSDのBranchみたいなものはないの?
XEmacsがブランチだったけど、潰れたじゃん。
本家に Image Support とか入ったから。
本家が追従してなければ今でもそれなりにXemacsが
使われていたんでわ?
リージョン反転した時の色付とか、
FSF Emacs style と XEmacs style と選べたらいいのにな。
ベンが壊したからじゃないの?
過去から来た人なのかな……
leimで、nnをんにしたいときどうするですか?
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 02:06
(setq enable-double-n-syntax t)
かなぁ
** If a command sets transient-mark-mode to `only', that
enables Transient Mark mode for the following command, only.
** skip-chars-forward and skip-chars-backward now handle
character classes such as [:alpha:], along with individual characters
and ranges.
CVS head の Emacs なんすが、
(y-or-n-p "あいうえおかきくけこさ")
これを評価するぶんには別に問題ないんだけど
(defun test-y-or-n-p (msg)
(y-or-n-p msg))
とかしてやって
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこさ")
これを評価すると
test-y-or-n-p: Args out of range: 0, 136734017
と言われて怒られる(数字はその都度違う)。
なんでだろ…。ウチだけ?
うちもだいじょぶ。
念の為、make bootstrapで作ってる? と訊いておく。
ニクマンウマイノレス!!
>>444 同じく過去から来た人です。おもろいっすね。
skkに対応させる方法がまだよくわかっとりませんが。
>>450,451
ども。ウチだけなんか orz
> 念の為、make bootstrapで作ってる? と訊いておく。
だいじょぶっぽい。
「ぽい」なのは、package 化すんのに Debian の専用スクリプト使ってるんだ
けど、そんなかで bootstrap してるようなので。
>>454 Debianがどうやってるか知らないけど、ビルドするときに、
workを作って、../emacs/configure〜とやってるんだったら、
workの中を一度ざっくりと消してからやってみたらどう?
(スクリプトだったら、ふつーはworkをtemporaryで作ると思うが)。
>>453 skkでも使えとりますよ。特に設定した覚えもありまっせんが。
>>455 distclean でいい? ならばそのスクリプトの中でやってくれてる、はず。
>>457 スマンカッタ。最初は正直ウチだけだとは思ってなかったもんで。取り敢えず貼ってみるす。
Debugger entered--Lisp error: (args-out-of-range 0 138219322)
y-or-n-p("\xd222\xd224\xd226\xd228\xd22a\xd22b\xd22d\xd22f\xd231\xd233\xd235")
test-y-or-n-p("\xd222\xd224\xd226\xd228\xd22a\xd22b\xd22d\xd22f\xd231\xd233\xd235")
eval((test-y-or-n-p "\xd222\xd224\xd226\xd228\xd22a\xd22b\xd22d\xd22f\xd231\xd233\xd235"))
eval-last-sexp-1(t)
eval-last-sexp(t)
eval-print-last-sexp()
call-interactively(eval-print-last-sexp)
(test-y-or-n-p "abcdefg")
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこ")
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけ")
などなどはどうなのよ。
もうちっと切り分けしてくれ。
>>459 NG
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこさ")
(test-y-or-n-p "さしすせそたちつてとな")
(test-y-or-n-p "学而時習之不亦説乎有朋")
(test-y-or-n-p "ハッスルしています? ")
(test-y-or-n-p "ハッスルしていますか?")
OK
(test-y-or-n-p "123456789abcdefghijklm")
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこ")
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこ ")
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこさし")
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこさ ")
(test-y-or-n-p "あいうえ おかきくけ こさ")
(test-y-or-n-p "あいうえおかきくけこさしす")
(test-y-or-n-p "ハッスルしています?")
(test-y-or-n-p "ハッスルしていますか? ")
なんだろ、文字数っぽいんだがよくわからん…。
461 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/22 19:08
>>260 確かにfedora core 2に入ってるemacs-21.3-12だと,~/.emacsに
(setq require-final-newline nil)と書いても反映されないね.
しょうがないので,/usr/share/emacs/site-lisp/default.el
にある (setq require-final-newline 'query) をrootになって
直接書き換えたら,とりあえず要求は満たされると思います.
それにしても何が原因なのだろう? わかる方いらっしゃいます?
emacsを-nwをつけて起動させた時とつけないで起動させた時の、
.cや.cppなどのプログラムファイルの色の付き方が違うのですが、
これを同じにする(-nwをつけないときの色使いに統一する)方法はありますか?
>>460 うち (2004-06-22 の (i686-pc-linux-gnu, X toolkit, Xaw3d scroll bars)) だと
emacs -Q => (test-y-or-n-p "aaaaaaaaaaa")
で再現 (args-out-of-range 0 590)
でも
> gdb emacs
(gdb) break Fy_or_n_p
(gdb) run -Q
(test-y-or-n-p "aaaaaaaaaaa") を評価
(gdb) n 15
(gdb) p args[0]
(gdb) pr
(gdb) c
だと動く。
さらに、pr しないとプロンプトの色が途中までしか付かない。
という訳の分からない状況です。
>>464 おー、どーもです。ascii はあまり試していませんでしたがウチでも以下で再
現しました。
(test-y-or-n-p "12345678901")
(test-y-or-n-p "aaaaaaaaaaa")
ちなみにこちらは 2004-06-18 の (i386-debian-linux-gnu, X toolkit, multi-tty)
です。
どうやらシングルバイト/マルチバイトに関わらず11文字だと駄目なかんじ?
>>447 >(setq enable-double-n-syntax t)
(setq quail-japanese-use-double-n 'non-nil)
こうやったら、望み通りになった。
ほかのソフトとクリップボード経由でテキストをやりとりするときの
挙動がよくわからないんですが、他ー>Emacsは普通に貼り付けられて、
Emacs->他は貼り付けられないのはデフォでしょうか?
他ー>Emacsもたまにできたりできなかったりするんですが。
x-select-enable-clipboard
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/23 10:00
>>467 > 他ー>Emacsもたまにできたりできなかったりするんですが。
わたしのところでは、navi2chでなにかやると振る舞いが変わる
という現象を認識している。clipboard-yank で回避しているが。
distclean しても意味ない。bootstrap で作れ。というか、ドキュソメント読
んで出直してこい。
なんのこっちゃ
>>461-462 inhibit-default-init とか。
Fedora Core が default.el で他に何をやっているか、
何故そんなことをしているのかに興味があるな俺は。
そういや、久しく人がビルドしたEmacsを使ったことないなあ。
Fedora CoreのEmacsのメンテナーは、どうしてそうしてるんだろ?
custom-command.el というelispをご存知の方いませんか?
紛失してしまってダウンロードしようと思ったんですが発見できず。
たしか日本人の作者だったと思います。機能はリージョンを対象と
して、各行の先頭にミニバッファで入力した文字を挿入する関数と
各行の先頭からミニバッファで入力した文字数分削除する関数が
用意されてました。
激しく便利なんで、配布場所を知ってましたら教えて下さい。
rectangle機能で十分代用できそうだが。
C-x r t と C-x r k な。
なんでそんな機能なのにそんなファイル名なんだろう
俺コマンドって意味じゃないの?
やっぱドマイナーなelispだったようですね。。
C-x r t と C-x r k だと上書きされちゃいますよね?
きっとそのelispもrectangleを利用して使いやすくして
くれてたんだと思います。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/24 11:54
>>479 >やっぱドマイナーなelispだったようですね。。
マイナーっていうより、replace-regexでも処理できるし、
マクロでも代用できるし、elisp書いても公表するような
大したもんじゃないからだろう。
>C-x r t と C-x r k だと上書きされちゃいますよね?
???
>>461 (setq inhibit-default-init t)
これで default.el を読まない
>>480 a
b
c
を選択した状態で C-x r t してミニバッファで # を入力すると
#
#
#
になりません?
#a
#b
#c
になって欲しいんですけど。
aの前にマークして、cの前にポイントがある状態で
C-x r t # ret してみるとインサートになるよ。
リージョンの面積が0になる感じで。
ついでに
M-x query-replace-regex で
^ を # に置換していっても良い。
範囲が広い場合は、C-x n n でリージョンをナロイングして、M-<してから
M-x replace-regexで^を#に。その後、C-x n w でナロイングを解除。
>>482 > #
> #
> #
>
> になりません?
なりません。
すなお?に replace-regexp を使った方がいいかもしれませんね。
新しい Emacs なら、マークしておいて C-uC-xC-x で、一時的に transient-make-mode
になるので、C-M-% ^ # !
はじめから、一時的に transient-make-mode で、マークするなら、C-SPC C-SPC で
OK。
>>484 aの前にマークして、cの後にポイントがある状態で
C-x r t # ret するとそうなるだろうね。
>>486 おおー、こんな使い方があったのか。
X座標ずらしたC-x r tなんて考えもしなかったよ。
rectangle っつーぐらいだからな。
>>489 emacs と igrep のバージョンは?
>>482 > a
> b
> c
> を選択した状態で
というのが問題。選択しておいて C-x r t すれば、
その部分が入替る。だから、(誰かも書いているけれど)
その a b c のある前の横幅 0 長さ 3 の長方形を選んで
おけばいい。a にカーソルを置いて C- 空白。c にカー
ソルを置いて C-x r t # する。
(らくらく本 p122 )
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 10:23
教えてください。
Meadow+Mewでメールかいてたら、Meadowがハング、
draftフォルダに残った#38#は、8ビットの\222が
各日本語文字の前に入っていて、置換では取れない。
どうしたら、取れますか?
長文書いたので、また最初から書く気になれなくて(TT)
>492
文字コードが emacs-mule で保存されてる悪寒
>>492 C-x RET c
emacs-mule
C-x C-f ~/Mail/draft/#34
(こんなことやらなくてもいいかな)
>>494 C-x C-f ~/Mail/drafts/#38#
(´-`).。oO(ふつー、M-x recover-file じゃねーの??)
ふと思い出したけど、XEmacs みたいに
C-u C-x C-f で文字コード選べてもいいのにね。
499 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 17:09
低下し続けるコミュニティの技術レベル……滅びだ。すべてが滅びゆくのだ……
>>497 ふうん、と思って手元のを見たら、
(defun find-file (filename &optional wildcards)
...
(interactive "FFind file: \np")
だめじゃん。pじゃなくてPだろ。
mule時代は emacsをあまり使いこなしてなかったから知らなかったよ。
皆さん、ありがとうございました。
急いでいたので、\222を一つずつ手で取っていき3〜4分
かかりました。別ファイルでauto-save-fileを保存して
いたので、~/Mail/draftに残っていた#38#に
>>496さんの、
M-x recover-fileをやってみたら、文字化けなしで復元さ
れました。ありがとうございました。昔からよく、あの
文字化けに出会ったけど、こうすればよかったのねぇ。
#38#だったのが、#39になってました(?キョトン?)
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/25 22:03
良く間違えて、SKKモードでない時にC-jを押して段落が飛んでしまうんですが、
その場合どう対処すればいいでしょうか?
C-jに親しむ。
# そーすると、次は SKK使用時に元の C-jを使いたくなるが。
素直に C-/する。
>>502 > いたので、~/Mail/draftに残っていた#38#に
>>496さんの、
> M-x recover-fileをやってみたら、文字化けなしで復元さ
× M-x recover-file #38#
○ M-x recover-file 38
>>503 (global-set-key "\C-j" 'skk-mode)
** When used interactively, the commands `query-replace-regexp' and
`replace-regexp' allow \,expr to be used in a replacement string,
where expr is an arbitrary Lisp expression evaluated at replacement
time. In many cases, this will be more convenient than using
`query-replace-regexp-eval'. All regular expression replacement
commands now allow `\?' in the replacement string to specify a
position where the replacement string can be edited for each
replacement.
エスケープ処理が増えたりしないの??
>>491さんその他
custom-command.elとやらがなくてもなんとかやっていけそうです。
rectangleとreplace-stringの組合せをみなさん駆使してたんですね。
勉強になりました。
このカキコは意味ないんですけど、みなさんなんかすごいですねぇ(;´Д`)
俺にはさっぱり理解できませんです_| ̄|○
今日のトイレでの出来事
↓
○ ヽ('A` ) カラン…
↓
○ ヾ(゚д゚;) カランカラン…
↓
○ ヾ(゚ロ゚;) カラカラカラカラン…
↓
死
_| ̄|○
>>490 Emacs 21.3.50.2 2004-06-04 (powerpc-apple-darwin7.4.0)
igrep Version 2.110
です。
Emacs21.3.50導入記念書きこみfrom navi2ch
SKKとか試してみたいな…
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 09:15
M-x list-processで表示されたプロセスをkillしたくて、
M-x signal-processを呼んでみたのですが、引数にNumberを入れろと怒られます。
どうしたらいいでしょうか?
>>513 processの意味が異なる
list-process: emacsのプロセス
signal-process: OSのプロセス
前者はdelete-processで削除できる。
516 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 12:58
あれ、Meadow2.00pre2なんですが、delete-processってコマンドが無い。。
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 13:51
-- Function: delete-process NAME
この関数は, NAMEに対応付けられたプロセスをシグナル`SIGHUP'でキルし
削除する. 引数は, プロセス, プロセス名, バッファ, バッファ名のいず
れかである.
(delete-process "*shell*")
=> nil
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 14:30
こんな馬鹿すぎるやりとりを ageで続けられると、
答える気力も失せるってもんだな。
>>519 4. Optionally, an expression to make the function interactive so you
can use it by typing `M-x' and then the name of the function; or by
typing an appropriate key or keychord.
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 15:46
(info "(elisp)What Is a Function")
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 16:57
(insert-image (create-image (base64-decode-string
"R0lGODdhNAA6AFUAACwAAAAANAA6AIX///+t362U15SMw4xavlopmin38/cQXRCcmpzOz87n4+fv
7+/39/dKcUrGx8bW09a1trXn5+f/+/9zdXO9ur3W19be396EgoTe2969vr2EfXulpqVaWVr38+/e
187nrqXnx8bv6961srVjZWOEjpzvkoTeW0FIT108IZSSlHsMAK2ure/r71pdWsaqnKWWe+/z7/fj
5+fv5wAAAAAAAAb/QIBwSCwaj8ikcslsOp/QqHRKrVqv2Kx2y+16hwHBgFAoDAzfpmBAKBwQBsO3
KSAUDoeEYsH4MoGEwuHQcFtBSE9dPCFEQijSCBOjI6FwOJAcFsMRIAGVgCah8HQ6oT7/KSBAKEQk
hBlNJBLRDIcAQuFwUDkshuEQsEKZWKZTy2VimU4m02k1BCASwkREkwCMhkMAoXA4qBxAiwEIEApT
nxOL9XpYHolMi2UymVgmkEQCgG0AiQ1ghAEgMMMhoXA4qBwWwxCQ+pxYMdAjkXA4HBQZkGUysWam
CgMIEA6JxSGhcDjQHAoDEXRizSAJhyORSDgolJbJxJrVXAuG0VgkFA4HlUNhGIJKppksk3EkHhYL
sJJwQFys2axWcxgkQIBwSCwCCIXDQeVQGISL0olVs0EcCYzitlAoHo4Ta1ar1SYKg9FIJBQOB5VD
YRBSSqZZzAZJYIA3A0PCMCgcplmt/1aLISwLCRAgHBKLhMLhQHMoDIBO6WSquWyZysJAXJVMs1oN
N9lQHjdGsVgkFA4HlUNhkIBKJ1bNBUlYDEJgZ4UyzWaxFgKB2FAeNwYQIBwSi4TC4aByKAyMz+nE
msUgCQWj8zmxWDNUzgHZbDYQh2XBKBaLhMLhoHIoDAbUycSquSAVIKhkYrFcusQjkYFAIJkEZmEA
AoRDYhFAKBwONIfCsCudTKxZTOZizUytnOWRcDgcjsTDolgYJEYjkVA4HFQOxeKGOplYtZosB4SA
EpYKMCEUPiyWyM3AAAKEQ2JxSCgcDiqHYrFomUysWc2WqGAewIRQ+LAoFgaDBAgQDv+JxSKhcDio
HIrFAmUysWa1i+NRqVtBSE9dPCHhkFg0EgmFw0HlUCwWOZOJNZvVNg/FYrEwMI7H45FQOBxUDsVi
4TCxWKzZzPWIGBjH4/E4JAALh4PKoVgsMC4WizWbzWwLBhAgHBKLxiORUDgcaA6FwaBAsVgs1mwW
qxiQSCSSUDgcSA6FwRBJmFgsFms2cykYSCTySCgcDiqgQ2FgLCqI2QzIEgpdEQkQIBwSi8ajkFA4
HEgOhUFiUDhcs9lsxmKxTCAJUrjiIZGAwuFwUDkUBgDj9qDEgDOhkMVitUASIP9AKEyBTp/OcDgc
DoWHw+HQgGAMAIlBkbDFgDPhkMUynVClUqllmqFuDAkQIBwSiwDgQThsEAgVw8LisOFqtRpwJhSy
WKzhLLe4GRhAgHBILAIauAOwIRRmegZD5EGxyWLAmnBIjLUcFotiYZAAAcIhsbhB0GgbSAKjWBgM
BsUjY3upRsCYUOhyyWyORKKiWBiAAOGQWARAbJuNjeJ4WCILA8NwezggthcCgXhtbDYIheJIWBQL
htFIdGQoFIcj8bAoDBKAxLCwABMOiM22sdk2EAjFkbAoFgYgQDgkFoVAi1BYsSgUBgMAAAAwFgrL
I+FwUDIORyJRsSgMEiBAOCQnFoeLxWJxWywWBoakKDEsbgoLBoOxYBSKm8EgMRqNRqPRaDQajcUg
ADs=") nil t)
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 17:58
復号化しれ
「くうきよめ」で
空気嫁
苦浮世め
食う清め
が検索できるような方法ってありますか?
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/26 18:11
>>521 おいおい、だからM-x以外の方法があるんだろ?
>>517 の回答が欲しいだけなんだけど。
M-: (delete-process "hoge")
>>529 >>518 を見ても単純な応用すらできない厨房で、
age厨で、生意気な口をきくお方ですね。
>>1 を見て scbib を使おうと思ったんですが、公開停止?
ってスレ違いスマソ。
>>536 個人辞書を利用すれば、「kuukiyome」に対しなら可能だろうけど、
「くうきよめ」に対しては無理だろ。
>>538 そんな個人辞書用意するのに比べると、
ひらがなをローマ字に変換してmigemoを叩くelispを作る方がずいぶん楽だと思う。
>>538 ああ、そう意味ことね。kuukiyome で引っかかればいいかと思ってた。
kuukiyome では引っかからんだろ。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 16:13
emacsを落とす。elisp:
(insert-image (create-image (base64-decode-string
"R0lGODdhNAA6AFUAACwAAAAANAA6AIX///+t362U15SMw4xavlopmin38/cQXRCcmpzOz87n4+fv
7+/39/dKcUrGx8bW09a1trXn5+f/+/9zdXO9ur3W19be396EgoTe2969vr2EfXulpqVaWVr38+/e
187nrqXnx8bv6961srVjZWOEjpzvkoTeW0FIT108IZSSlHsMAK2ure/r71pdWsaqnKWWe+/z7/fj
5+fv5wAAAAAAAAb/QIBwSCwaj8ikcslsOp/QqHRKrVqv2Kx2y+16hwHBgFAoDAzfpmBAKBwQBsO3
KSAUDoeEYsH4MoGEwuHQcFtBSE9dPCFEQijSCBOjI6FwOJAcFsMRIAGVgCah8HQ6oT7/KSBAKEQk
hBlNJBLRDIcAQuFwUDkshuEQsEKZWKZTy2VimU4m02k1BCASwkREkwCMhkMAoXA4qBxAiwEIEApT
nxOL9XpYHolMi2UymVgmkEQCgG0AiQ1ghAEgMMMhoXA4qBwWwxCQ+pxYMdAjkXA4HBQZkGUysWam
CgMIEA6JxSGhcDjQHAoDEXRizSAJhyORSDgolJbJxJrVXAuG0VgkFA4HlUNhGIJKppksk3EkHhYL
sJJwQFys2axWcxgkQIBwSCwCCIXDQeVQGISL0olVs0EcCYzitlAoHo4Ta1ar1SYKg9FIJBQOB5VD
YRBSSqZZzAZJYIA3A0PCMCgcplmt/1aLISwLCRAgHBKLhMLhQHMoDIBO6WSquWyZysJAXJVMs1oN
N9lQHjdGsVgkFA4HlUNhkIBKJ1bNBUlYDEJgZ4UyzWaxFgKB2FAeNwYQIBwSi4TC4aByKAyMz+nE
msUgCQWj8zmxWDNUzgHZbDYQh2XBKBaLhMLhoHIoDAbUycSquSAVIKhkYrFcusQjkYFAIJkEZmEA
AoRDYhFAKBwONIfCsCudTKxZTOZizUytnOWRcDgcjsTDolgYJEYjkVA4HFQOxeKGOplYtZosB4SA
EpYKMCEUPiyWyM3AAAKEQ2JxSCgcDiqHYrFomUysWc2WqGAewIRQ+LAoFgaDBAgQDv+JxSKhcDio
HIrFAmUysWa1i+NRqVtBSE9dPCHhkFg0EgmFw0HlUCwWOZOJNZvVNg/FYrEwMI7H45FQOBxUDsVi
4TCxWKzZzPWIGBjH4/E4JAALh4PKoVgsMC4WizWbzWwLBhAgHBKLxiORUDgcaA6FwaBAsVgs1mwW
qxiQSCSSUDgcSA6FwRBJmFgsFms2cykYSCTySCgcDiqgQ2FgLCqI2QzIEgpdEQkQIBwSi8ajkFA4
HEgOhUFiUDhcs9lsxmKxTCAJUrjiIZGAwuFwUDkUBgDj9qDEgDOhkMVitUASIP9AKEyBTp/OcDgc
DoWHw+HQgGAMAIlBkbDFgDPhkMUynVClUqllmqFuDAkQIBwSiwDgQThsEAgVw8LisOFqtRpwJhSy
WKzhLLe4GRhAgHBILAIauAOwIRRmegZD5EGxyWLAmnBIjLUcFotiYZAAAcIhsbhB0GgbSAKjWBgM
BsUjY3upRsCYUOhyyWyORKKiWBiAAOGQWARAbJuNjeJ4WCILA8NwezggthcCgXhtbDYIheJIWBQL
htFIdGQoFIcj8bAoDBKAxLCwABMOiM22sdk2EAjFkbAoFgYgQDgkFoVAi1BYsSgUBgMAAAAwFgrL
I+FwUDIORyJRsSgMEiBAOCQnFoeLxWJxWywWBoakKDEsbgoLBoOxYBSKm8EgMRqNRqPRaDQajcUg
ADs=") nil t))
543 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 17:16
おちないなぁ。何が悪いんだろう。。。
"GNU Emacs 21.3.50.1 (powerpc-apple-darwin7.2.0)
of 2004-02-10 on cazzo.local"
>>540 いや、
>>538はネタで書いただけで、
>>534は多分「苦浮世め」みたいなのは kuukiyomeから生成されないと
いいたかったのでは?
俺も落ちない。
"GNU Emacs 21.3.50.3 (powerpc-apple-darwin7.4.0, X toolkit)
of 2004-05-27 on milonga"
と思ったらそもそも、
image-types => (postscript png tiff jpeg xpm pbm xbm)
だった。
いきなりどこの話? 落ちる、落ちないって。
mac板とか?
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/27 22:09
>>497 俺はこの機能のためだけに XEmacs を入れてたよ。
M-x recover-file で文字コードまでは復活できなかったことあったので。
>>498 さんくすです。
550 :
名無しさん@Linuxザウルス:04/06/28 01:40
emacs21を使用しています。名前(?)でお判りの
ようにzaurusという特殊な環境です。とは言え、通
常のPCでも同様の状態なのでまずはここに質問させ
て頂きました。
通常、[\M-up]等のキーバインドはX上でなければ
入力できないようなのですが、これをterminalで入
力出来るようにするにはどうすれば良いのでしょう
か?emacsの問題ではないのかもしれないとは思い
ますが、どこで聞くのがベストか判らなかったので
こちらに質問させて頂きました。
よろしくお願いします。
>>550 C-h k で適当にキー押してなんもでなかったら、Emacs がわからなんのしよう
もない。あと、板違い。
insert-file-contents でデカいファイルを処理中に C-gすると、
結構な確率で死ねませんか? 数Mあるようなファイル。
Lin板にはemacsスレないみたいだから、板違いとも言い切れないんじゃ
ないのかな。
まあザウルススレで聞いた方が適切そうな質問だから、そういう意味で
は確かに板違いなんだが、そゆ場合は板違いってだけじゃなくてザウルス
スレとちゃんと指示した方が分かりやすいと思われ。
俺漏れも
俺もだよ
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 03:46
同じく。なんだなんだ?
子プロセスとしてこっそり呼出した emacs に評価させて、
それが死んだら hide するようになってんだよ。
なーんて。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/28 04:35
>>559 > 子プロセスとしてこっそり呼出した emacs に評価させて、
> それが死んだら hide するようになってんだよ。
>
> なーんて。
っていうか、レスのS式を自動でevalしてるんだったら、おそろしく怖いんですが。
だからジョークだろ。
C-xC-e潰した意味がないし。
ネタにマジレスで ageてんじゃねーよ。
navi2ch-article-default-message-filter-by-message-alist
>>562 それか。
昔 base64 でどっかに code はったら、
なぜか navi2ch から見えなくて何度も送っちまったことが
あったよ。
InputMethod関連の記述は数年前の本かと思った。
567 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/06/30 15:21
warota
FreeBSD 5.2.1 RELEASEで、Emacs 21.3.50 + Tamago 4 + FreeWnnを使っています.
漢字の辞書ファイルを自分のホームディレクトリの下 /home/hoge/.wnn/ に置いて
使いたいと考えています.
.eggrc をホームに置くと思うのですが、どのように記述したらよいのでしょうか.
御教授お願いします.
また、何か他に設定するものはあるのでしょうか.
PATHにhogeというコマンドがあれば... なければ...
という風に分岐させるにはどういう風に記述すればいいのでしょうか?
(if (file-executable-p "/aho/hoge")
>>569 (call-process "which" nil nil nil "hoge") かな?
getenv
(executable-find "hoge")
(locate-file "hoge" exec-path nil 'executable)
(locate-library "hoge" t exec-path)
** C-M-w deletes and C-M-y grabs a character in isearch mode.
Another method to grab a character is to enter the minibuffer by `M-e'
and to type `C-f' at the end of the search string in the minibuffer.
** M-% and C-M-% typed in isearch mode invoke `query-replace' and
`query-replace-regexp' with the current search string inserted
in the minibuffer as initial input for the string to replace.
感謝します。
質問スレみたいな使い方してすみません。
c-modeでコメントを
/*
* これはコメント
*/
↑のような感じの書式で書くにはどうすればいいのでしょうか。
comment-regionすると各行に/* */がつきます。
コメント入力中に改行する方法では行頭に*がつきません。
現在は*//*を*に置換する方法を(他所で教えていただいて)使っていますが、
さらに効率の良い方法をご存知のかたがおられましたらご教授おねがいします。
あい、復活ーヽ(´▽`)ノ
・・・
(*´ー`*)
>580 久しぶり 元気だったか?
(;´Д`) < rms 参上!
>>579 それだと真中の行の行頭に*が入らないんですよ・・・・。
コマンドであれば一番いいですが、.emacs設定であるのなら、それも知りたいです。
* の前に全角空白が欲しいのかと思っていたら今度は*か
/* この */
/* 場所は */
/* コメント */
↑comment-regionするとこんな感じで、
/*
この
場所は
コメント
*/
↑コメント入力中に改行するとこうなる。これで真中の行の行頭に*が欲しいのです。
「場所は」の行に * が欲しいのか。
真ん中を算出して適宜更新するのは面倒そうだな。
>>585 だから M-j で改行しろよ(w
/* のあとですぐ M-j で。
真ん中にだけ欲しいとか狂ったこと言わないなら
M-x c-comment-edit でよさそうなんだがな。
>>587 いやあ、それでもあいだの行の行頭に*がつかないんですよ。
(FedoraCore1のデフォルトのままです(このメジャーモードに関係のないカスタマイズは
しましたが))
>>586,588
真中真中言ってすみませんw 間の行です。
c-comment-editなるコマンドは現在組み込まれていないので探してみます。
ありがとうございます。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 20:41
C/C++ のソースコードを整形してくれる機能はありませんか? インデント
だけでなく、関数の後のカッコの位置なんかも直したいんですが。
C-x h C-u M-| indent RET
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/03 23:01
emacs でだけ mouse-2 と mouse-3 を入れ換えるにはどうすればいいですか?
今, 右クリックが mouse-3, 中クリックが mouse-2 になっているのを
逆にしたいのですが.
このスレはいつからこんな池沼だらけになったんだ
>>585 >
> /* この */
> /* 場所は */
> /* コメント */
> ↑comment-regionするとこんな感じで、
ちょっと、最後の行がお望みのものと違うかも知れませんが、
costomize-variable で、comment-style を multi-line にしておいて、
comment-region するといいかも…
そんなあなたにextra-line。
金鳥の夏 日本の夏
>>589 M-x c-set-style
Which C indentation style? bsd
そのあとM-jでどうよ。
comment-regionでお望みのようにするには (setq comment-style 'extra-line)。
>>597 手元のemacsでもemacs -qで578みたいになるから、今回はまあいいんでないの。
ま、Linuxは妙なディストリ独自設定がありえるから、ここで聞くよりは先に
Linux板で聞くべきだとは思うけど。特にVineとかVineとかVineとか。
M-w (kill-ring-save)を、rectangleに対応させたようなものはありませんか。現在はC-x r k C-x uで我慢しています。
(defun kill-rectangle-save (start end)
"kill-rectangleをM-wみたくしたもの"
(interactive "r")
(setq killed-rectangle (extract-rectangle start end)))
kill-rectangleを見ればすぐに書けます。
>>594,598
出来ました!
BSDスタイルですか。どうりでLinuxではうまくいかないわけですねw
.emacsファイルも編集しておきました。
Lin板で質問したらこのスレに誘導されてしまいまして。。。恐縮です。
ありがとうございました!
>>599 Emacs 標準品だと、cua-mode が、いいかもしれませんね。
標準のまま使うと、キーバインドが Windows ライクになってしまうので、
cua-enable-cua-keys で、制御した方がいいでしょうね。
S-ret で、rectangle に切り替わります。
ほかにも、global-mark とかおもしろい機能がついてきます。
>>599 C-x r r
コピーして
C-x r g
で張りつけるって手もありますよ。
おおいろいろあるne
いろいろ試してみるー
register ってどこに何入れてるか分かりづらいなー。
だから殆ど有効活用できてない。
list-register なんてのもあるが、ちょっと行儀悪いコードだから使いたくない。
vi の mark よりも使いにくいね。
mark よりは高性能だけど。
netbsd使ってるんですけど、何かのパッケージで必要だったらしく
mule-ucsがインストールされてしまいました。~/.emacs には
(require 'un-define)
と書かれてませんが、どこからかemacs-muleが読みこまれてしま
ってるようです。これってどうやってつきとめればいいですか?
最近よく上書き保存するときに文字コードを聞かれるようになり
ました。そこでは euc-jp を選べずに emacs-mule などの
数個が選べるだけです。ここで emacs-mule を選んでしまうと
開き直した後に文字化けします。これってどういう現象なのか
よく分かりません。間違った文字コードで保存しちゃってるみたい
ですが、とりあえずは mule-ucs を読み込まないようにしたい
です。誰かアドバイスおながいします。
>>611 (require 'loadhist)
(file-dependents (feature-file 'un-define))
を eval してみるとか。
614 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/07 07:09
20.7にて convert-region-kanji-code に相当するコマンドを教えてください
>>613 Debugger entered--Lisp error: (error "un-define is not a currently loaded feature")
こんなエラーが出ました。ってことは mule-ucs は読み込まれてない?
たまにファイルを保存するときに文字コードが違うって言われる原因って分かりますか?
その時に選べる文字コードは
raw-text
mule-ucs
utf8
などの数種類です。
バージョン書けよ。423みたいこと言われるのが嫌か?
すんまそん。
emacs-21.3nb4
Mule-UCS-0.84nb4
ってのをpkgsrcから入れました。
>>617 こんなんじゃわかんねえや。NetBSD(netbsd?)の方、後よろしく。
Meadow1.15にSKKを入れました。
SKKモードのときにC-jの機能が変更されてしまいます。
同じことをしようと思ったらEsc-C-jを押さないといけないようです。
できればSKKモードでもC-jの機能はRET+TABのままにして
かなモードへの変更を他のキーバインド(C−u辺りを候補にしています)
に設定しなおしたいのですがどのようにしたらいいんでしょうか。
逆に
>>506のようにC-jのほうを変えたほうがいいんでしょうか。
そのときはESC-C-jと押しているのですか。
初歩的な質問ですいません、板違いでしたら誘導お願いします。
>>619 板違い Linux 板の SKK スレヘ go
マジレスするならば、今回のケースはこの板(or linux板)の
SKKスレで構わんよ。
あまり気力無いので応えれるかは怪しいが、
とりあえず移動しなさいな。
日本語なんだしinfoくらい読めや
meadow です、とさえいわなければ
相手にしてもらえたような気がする。
20.7です convert-region-kanji-code の代替えコマンドを教えてください おながいします
>>625 624程度か?
>>614,626
convert-region-kanji-codeの仕様を調べる気もしないが、
encode-coding-region/decode-coding-stringを使えばできるはず。
>>627 は decode-coding-region を知らないのか?
>>628 はは、なんかのcompletionで出てきたのをよく見ずに書いてたよ。
くだらんレスつけるくらいなら、使い方でも教えてやればいいのに。
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/08 19:12
multi-tty 落せるヤシいる?
>>632 落せる=download といえばいいのかん?
わろた。
>>631 mirrors.sourcecontrol.net で頑張れ。
** `(match-data t)' will append the buffer as a final element of the
match data if the last match was on a buffer. `set-match-data' will
accept this for restoring the match state.
??
>>637 match-stringがsubrにでも昇格(?)するのかな
match-string と string-match で
いつも混乱する。
それは大変だ。
21.3.50 (cvs)で egg-remix 使えているかたっていらっしゃいますでしょうか.
手元では Load した途端 wrong-type-arugument で落ちてしまいます.
リリース版の 21.3 から乗り換えを目論んでいるんですが,素の tamago 4
にはどうもなじめなくて....
Meadow2 (21.3) を使っています。
Meadow だけの問題なのかどうかを知りたいんですが
環境がないのでどなたか調べていただけませんか。
(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(53794 3249 97))
この S 式を *scratch* で評価すると文字が 3 つ入力されますが、
この文字列を含んだバッファを euc で保存し、
一旦 kill-bufer して find-file したときに
euc と判断できないていないようです。
UNIX, Linux の Emacs や XEmacs ではどうなんでしょうか。
当然だと思うが
GNU Emacsでもそうなるけど、もともと完全な自動判別が不可能なのだから別に問題でも不思議でもない。
文字コードを指定してファイルを開く方法を知っていればいいだけの話。
半角カナってeucにあったの?
>>644 > この S 式を *scratch* で評価すると文字が 3 つ入力されますが、
されませんでした。
-*- coding: euc-jp -*-
入れとけ。
(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(53794 3249 32 97))
これなら失敗するのに
(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(53794 32 3249 97))
や
(mapcar '(lambda (c)
(insert (string c)))
'(97 3249 53794))
これなら成功するのがよくわかりません
>>645, 647
これも当然ですか?
つまり、成功するかどうかは分からない、と?
(text-char-description ?\C-m)
"^M"
(text-char-description ?\M-m)
Invalid character: 037000000155, -134217619, 0xf800006d
なんで?手元の info が古いのか?
>>652 cvs 版だけど、
(text-char-description ?\M-m) => "\xed"
(text-char-description ?\C-\M-m) => "\x8d"
となった。info とは違った。
shift キーを sticky (esc みたいな挙動)で使いたいと思っています。
xemacs には
(setq modifier-keys-are-sticky t)
というのがあるらしいのですが、Gnu Emacs-21.3 で同じような機能はついてないんでしょ
うか?
C-x @ Sevent-apply-shift-modifier
これを使ってなんとかならないか考えてみましたが、
なんか上手くいかないですね…
>>656 くっついちゃった
C-x @ S
event-apply-shift-modifier
GNU Emacs 21で,マウスポインタが邪魔なんで隠せたと思う。どうでしたっけ
>>658 > GNU Emacs 21で,マウスポインタが邪魔なんで隠せたと思う。どうでしたっけ
隠すわけじゃないけれど、mouse-avoidance-mode は、どうでしょう?
そう言えば 停止してから*秒後に消えるって設定無かったけか? 記憶違いならスマソ
>>657 なんかよくわからんけど、スゲー。
>>655 御推察の通り SKK 使ってます。
で、使ってみたんだけど、 Dovrak 配列な俺にはちょっと微妙かも。
OS の機能だと、プラットフォームが違うと挙動も異なったり、通常操作に違和感があっ
たり。Emacs で実現可能だと、他のOSでも同じ様に操作出来るのが良いのだけどなぁ。
aniroc だっけ? X でカーソル消すやつ。
>>643 試しにやってみたけど、ちょっと手に終えそうになかった。
browser-urlで、
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-generic)
(setq browse-url-generic-program "opera")
とやっているのですが、opera コマンドに -newpage オプションを渡したいのですが、どうすればよいのでしょう?
browse-url-generic-args
21.3.50 をターミナルから使っています。
~/.emacs.el にて (server-start) を設定すると、inhibit-startup-message を
t にした時のように、起動時のメッセージや *scratch* バッファに表示される
メッセージが非表示になってしまいます。
server-start させてもこれらのメッセージを表示させる方法はありませんか?
(add-hook 'emacs-startup-hook 'gnuserv-start)
はどうだ。
>>670 21.3.50使いなら、これくらい自助努力で解決できないと資格無し。
>>671 自助努力って言葉でつれるとでも思ったか?
(゚Д゚)ハァ?
>>669 それってもともと回避しようとしてるバグに自ら当たりにいってない?
(add-hook 'emacs-startup-hook 'server-start) して
> emacs -nw
> emacsclient foo.txt
foo.txt の buffer で C-l
とかすると *scratch* に移っちゃうんだけど。
あと gnuserver 使ってるのはなんで?
そんな質問するくらいならまず
「startup-messageなんか表示しなきゃいけないのはなんで?」
って聞いてくれ
*scratch* に
;; This buffer is for notes you don't want to save, and for Lisp evaluation.
;; If you want to create a file, visit that file with C-x C-f,
;; then enter the text in that file's own buffer.
がないと落ち着かないから。
それは initial-scratch-message
gnuserv といえば、
gnuserv で文章を開いた後、C-x # で文章を閉じると、そのバッファが消えてしまいます。
emacsclient を使っている時は、C-x # で文章を閉じてもバッファ自体は残ります。
個人的に emacsclient のほうが好みなのですが、
Meadow を使っている関係上、gnuserv しか使えないので、
emacsclient みたいな動作にする方法はないでしょうか?
>>678 こういうやつって、自分で何とかしてみよう、とか思わないのかね
いや、釣りでもいいけどさ
>>679 こういうやつって、答える気がないなら黙っていよう、とか思わないのかね
いや、俺もだけどさ
startup-message はいらないけど、initial-scratch-message は
必要ということでよろしいか。
>>682 おまえにはきいていない。
自意識過剰もたいがいに。
いや、やっぱり、自助努力だろ
>>684 自助努力でつれるとでも思っているのか?
今更って感じですがemacs21を使い始めました。
文字と端の空き空間の距離はどの関数で決めているのでしょうか?
もの凄くFAQっぽいのですが情報が見つかりません。
>>686 fringeで探してみれば?
やっぱり自助努力だな。
どのバージョンからかは知らんが、M-x fringe-modeでドゾ
漏前らの Emacs の配色を教えてください。
つうか、目の疲れにくい配色ってどんなのですか?
また配色ネタか。いろいろなサイトで screen shotみたり
color-theme.elで試したほうが為になると思うのだけどなあ。
いろいんなOS、エディタ渡り歩くから、エディタの色設定方法 and ファイル
を世界統一規格にしてほすぃ
デムパ受信しますた
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 12:38
xemacsで バッファタブを有効にするにはどうすればいいんでしょうか。
無効にする方法で
(custom-set-variables
'(toolbar-visible-p nil)
'(gutter-buffers-tab-visible-p nil)
'(gnuserv-program (concat exec-directory "/gnuserv"))
)
とか見付けたので nil を t にしたりしてみてもダメ。
Options > Display > Buffers tab visible
で設定できるという情報を見付けたのですが、
自分のところはメニューが日本語。
オプション >
ってのはあるけど
オプション > Display(表示?)
ってサブメニューがないです。
誰か教えてください。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:18
require is a built-in function in `src/fns.c'.
(require FEATURE &optional FILENAME NOERROR)
という感じに*Help*に書かれているsrc/fns.cから
emacsのソースコードに飛べるはずなんですが上手く行きません。
emacsのソースツリーのルートを指定するオプションを教えて下さい。
現状では
C souce file fns.c is not available
とミニバッファに表示されるだけです。
ちなみに
(setq source-directory '/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/)
(setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
このどちらにしてもダメでした。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 13:33
コンソール上で最上部の
File Edit Options Buffers Tools Message Help
という表示だけを消す(F10では機能)にはどうすればいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。
>>695 > (setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
これ、起動時に設定してる?
find-function-C-source-directory は source-directory から設定されるはず。
>>698 レスありがとうございます。
.emacsに
(setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
(setq find-function-C-source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
この2行を加えて、再起動してみましたがダメでした。何か他の設定が関係してるんで
しょうかね。ちょっと分りません。
>>698 と思ったけど、
(setq source-directory "/usr/portage/distfiles/cvs-src/emacs/")
この1行だけにして再起動したら上手く行きました!
>これ、起動時に設定してる?
この一言に救われました。ありがとうございました。
すいません。素朴な疑問なんですが、M-x doctor を日本語化されたものは存在するのでしょうか?
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:56
↑このスレがそうですが。
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 21:58
cc-modeの説明をしているサイトなどありましたら教えて下さい。お願いします。
「cc-modeの説明をしているサイトなどありましたら教えて下さい」 というのが、相談にみえた理由ですか?
ウザ
「ウザ」と答えるのは計画?
>>707 「おもしろい」という事実は、ほかに何かの説明にもなりますか?
eshell上でgrepするとそのアウトプットが別のバッファに表示されてしまうんですけど、
これをそのままeshellのバッファで表示させる方法知ってる人いますか?
>>710 今見たらすぐわかったくらいだから、いるんじゃないかな
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 07:26
基地外発生中か・・・
自助努力、自意識過剰の次は、自覚症状か
>>711 >
>>710 > 今見たらすぐわかったくらいだから、いるんじゃないかな
そんくらい教えてやればいいのに。。。w
M-x apropos-variable eshell.*grep
M-x apropos-variable ^server\|grep\|xemacs
>>664 >
>>643 試しにやってみたけど、ちょっと手に終えそうになかった。
さっそくに試していただいてありがとうございました.
メッセージ見落としてました.
結構ニーズがありそうなので,すでにハックしてる方もいるかなと期待
してるんですが...
もう少しコードおっかけて見ようかなとおもいます.
>>718 同じくあると、すごく嬉しいです。< Egg-ReMix on Emacs 21.3.50
今更、21.3 には戻れそうにないので。
既に 21.3.50 を常用している人って多そうだから、
ハックしている人がいそうな気もするのだけど。
TRRというタイピングソフト(trr19.tar.gz)は外部のスクリプトを呼び出している
のですが、これをelispのみで動くようにしたものはどこかにないでしょうか?
Windowsで動かなかったんです。
#10年以上前のtrrでは当時fjに流れたパッチによりelispだけで動かすことが
#できていたと思います。
;; While you can use Auto Revert Mode to tail a file, this package
;; contains a third minor mode, Auto Revert Tail Mode, which does so
;; more efficiently, as long as you are sure that the file will only
;; change by growing at the end. It only appends the new output,
;; instead of reverting the entire buffer. It does so even if the
;; buffer contains unsaved changes. (Because they will not be lost.)
>>720 Windowsで動かすことが目的なら、cygwinを入れればいい。
lockが不要なら、テキスト整形とスコアのソート程度のようなのでelispに変
更するのも簡単そうだが。
>>721 意外と後ろに追加だけ、ってない気もする。
cygwinは入っていましたが、うまく動いてくれませんでした。
shell-file-name や shell-command-switch が関係するのかな。
もう少し試してみます。
725 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 10:46
そろそろ飽きてきた
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/21 12:29
え? Emacs に飽きたの?
自作エディタに移行する時期ですな。
ベースはEmacsかい?
みんなー元気でつか?(´・ω・`)ショボーン
あいは最近 (・∀・)イイ!!シェル にハマってまつよ。
使いやすいんだよん( ̄ー ̄)ニヤリッ
(´∀`*)
夏やねぇ。
みんなーヽ(´▽`)ノ
あい最近ねー、片手で全てを操作できるようにキーマップ変えてるんだけど、
誰か他に同じことやってる人いる? (´Д`)
あい、左利きだから全部左手で操作しやすいようにしてるのー。
お勧めはねー、 view-mode を打ちやすいキーにマッピングしてから
view-mode のマップを自分の好きなように変えちゃうの。
例えば d だったらdictionary とか、w はコピーとか、 v は page-up とかね。( ̄ー ̄)ニヤリッ
〇_〇
( ・(ェ)・)ノ―――――――@"キュイイイン
Σ(゚д゚lll)ガーン
前の書き込みにあいの名前忘れてる・・・(-_-)ウツダ
ここAA板じゃないんだけど。
やっぱりあいタソだったのか
dvorakに左手用とか右手用のがあるのを知らんのだろうな。
キミは左逆手愛用?
俺は右手が愛人
俺は Emacs が愛人
EmacsとSexできるのか?
EmacsでSex出来るようにはなったぞ。
手先の器用さが要求されるからな。
outline-modeやhideshow-minor-modeなどで折り畳んだ見掛けの状態のコピーを
とりたいのですが、どうすればいいでしょう。
void func() {
return 1;
}
を折り畳んで
void func() {...
という表示状態のときに、元のテキストではなく"void func() {...\n" という文
字列を取得したいのです。
間違えて end-of-buffer をしたあとに,ポインタを以前の位置に戻す方法はありますか?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/26 21:28
age
>>742 一時バッファを作成しておいて,
行頭
洗濯開始
行末
コピー
一時バッファに移動
yank,改行
元バッファに戻る
next-line
てなキーボードマクロを定義してリピートしまくって同じことしたことあるよ.
永続的に使うならなんか便利な関数作ったほうがいいかも.
というかもっとスマートな方法あったら俺も知りたいです.
>>742 CVS の Emacs でしか試してないから、変だったら適当に直してね。
----BEGIN BASE64----(my-outline-copy-region-as-kill.el.gz)
H4sICP44BUECA215LW91dGxpbmUtY29weS1yZWdpb24tYXMta2lsbC5lbACVU8tu
gzAQPKdS/2HFyRw2Uj6g6o/0YmCBVYhNbROSv++aZ6Ac2qNndsczg1EFlZ2B2xNt
Fxo2hLltn+ioYmtQe7xy04DKqAIyRfr+BqDYBHI6D3wnSFwygg0FUCrvnCMTMOvK
khzszmk6zMq013dCegjt5Z4RnGFHPjgW+UicTspo52yPwU6uYDUjbGWFyGstl7VW
nOGNTTpSPYcaA93a6foILk5f8EObp1lgF2l7HOZEs6+5IVDGijTZrJ0URKImA2ru
ls2dPWcNYSs+IiI5sLWeY9p5CdaFSNsSa9IFm2rlPYXv2MEU+mXzyPOug+iLjSc3
D6Dvsti5qXbxNlWva5Ccz+fkwK6hR8DWUalzWlkuQeno9QM+v6QNGcgp5hm+2ywT
R6cGD+u64BI2XXZkI9P5tdeuGB/BZeHGjmKAbUfKup3hbbtHT0o/drK/q/9b8cPf
86/mf6UZwBEWtfh7SopeepgEB7U0nVr6AWMHagDgAwAA
----END BASE64----
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 12:35
bug-fix アゲ
vertical-motion
長かったな〜
>>748 ありがとうございます。私が使っているのがEmacs 21.3.1なのと、
hs-minor-modeなどでも使いたかったのでこのように変更して使わせて頂きます。
非表示じゃない行も一行々々コピーしているのがヘタレですがお許しを。
----BEGIN BASE64----(my-outline-copy-region-as-kill.el.gz)
H4sIALxfB0EAA31Su47UMBStk6+w0mAXnoJPAFZ0gES7TR43M9ZmroPt7DCfA/JKSEwHDdLS
8tBIVCtKah4d/ADXduaRWUQ62yfndS9voB2QWeigduoSZKNs35VrqfBSWVV1IHvGe21FzliB
GiWqjqmWPXn81G9u/ea3/rv/+enP5/fXr/i7mw8b/9r/CNBv/qP/8var396XS7/xL/0vURAj
78Axzt2yl6QRhBQ6IYIYPfZGz+/mGZ9rp2W9KA2LRjJuoTT1QlZlfbEqTcOKc6ItWJ5lGVEq
BFnBXCEqnAde5ZRGEV/voAZjtBET2lFfBOWcp0qWa6kHF8lq3a+lIUaKX1p5obqOcVJggE3s
5d7ZwxD07NGDFDRh/e+INOTCb6/eXN28uI6ZKSKYMvbGClOIQw/1YAygk9XQtmDYyZnMZQvV
NIBjP7ak5uE5oSzJxbvdrQHrjKpDcEqKJWVeSYqbnLG9+eMWUvtyqTAo8ZVyC+mAqknyeXaY
1+H2tkkRgASN/58kmh4TMEAXqgPGURM56KoPHGHK7ll0uluLcEmrlx5SE+Hw39WNA6Sohz2I
PPv9wvEQiktb1WpztFTi8L5bt9jWyMJHtAw6R7ZJcWL7X2VMus3iYlgwu2dphyrMEOcnrR0N
L4vdUQupjF2uxMOK2Wx2joXYFzdFTZ3vxxZ2ViKsKO/oI5oQ45f/BfQH8hIyBAAA
----END BASE64----
まちがい。hideshowも対応するのはこっちです。
----BEGIN BASE64----(my-outline-copy-region-as-kill.el.gz)
H4sIAI5oB0EAA+1Vu24TQRSt118x2sa7xaTgE4CIDpBo0+xjvDvKemaZGdvx5ySaSEhxBwVI
QSlAgeCIKqJC1CTp4Ae481h71w4hEUhpsORiZ+7rnHPv3CgngxFDklQkU3RMcE5lXSVTTNmY
SppWBNcoqrmMewiFjDPMaIXoAD198kzP1tz0XH/XFx9/nrw9fBG9OTue6QN9bky/6Q/686sv
ev4AD/VM7+nLOISIUUUUiiI1rDHkMIkoU3FsksFlLXhxrxdEBVccZ2UikC0kiCRJRFbiNMm2
J4nIUbgFYUPUC4IAQlJGcEoKyhhlhYlLFeUstrd9xokQXMSdsD5/bDL3IkfJkgA+JgKwyTYT
/szhXZjC5yf9Th9rrY/0ubIIs0RlJeoP+IjlDlbOKyoBNh+bv4+dKAsOAb0OPRgCzY0BLoAo
cOgvcgECMFGl4BMfHRnmWgiGU5zxeooFcAHCJRLLkk8YTqe4pDkxHygCohBhuckZAfdEJFZQ
FIowXgqUjYQgTOF0NBgQgVa+IWcAEXPCvHAygZYgO2AlIXMDx54KIpWgmVEEJGAJiDHBoIMr
Ei3Kacvj2gIPKTOZoglVJVYENHPpLRG+kZan60VaxsDU+q8g6n46Q2Na0oqgiHEITnhamxim
/dRzW2nTr+bQmyagw4q9y2rPrKejytB9dYe5EbCu4NeigZEd1diaI1aQlv2iMmJKaCqzpV0B
uMNfYMWXRDTXWI5SoxMrVphpCRRYfgCIw9PzOF0cFG5sbISuqpuwcz0Xt2RiofQ2rSrMiGlz
D8tiiv3vJpOy9sR1Ria8v/nIPHGbjx+6J85F0D92965+Gy9fH+ij06/vT/WFnpvykClIz/df
7p/tHob/p/Avp9A8mZ0h+8Nms8sCoC7XhO82v36atjbEuaUz4KK1c+LlfbONLFtNz3prbPL8
bkTvcEK3mJ9RQ1zXqlv5vxqpO5kewLYWrxmHW41+q/brXRf7tfEAZn4BiH1D7GsJAAA=
----END BASE64----
.twmrc を編集するモードってありますか?
.ctwmrcは勝手にdefault-generic-modeになってくれるけど
>>753 さんくす.
download してみた.
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 01:20
putty経由でemacsを立ち上げて日本語でテキストを書いているんですが,
一見ちゃんと入力も表示もできているように見えてカーソルを動かしたり
していると日本語の全角の部分が半角で表示されたりして一部分表示が崩れます.
なにか解決策があったら教えてください.
X上のEmacsだとまったく問題なく表示できています.
以下.emacsの日本語表示に関する部分です.
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;; 日本語表示の設定
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
(if (not (boundp 'MULE))
(if (featurep 'xemacs)
; xemacs21 の場合
(progn
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
(if (not window-system) (set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix))
)
; emacs20 の場合
(progn
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-coding-systems 'euc-japan-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan-unix)
(if (not window-system) (set-terminal-coding-system 'euc-japan-unix))
)
)
)
; 日本語 info が文字化けしないように
(auto-compression-mode t)
; xemacs の shell-mode で 日本語 EUC が使えるようにする
(if (featurep 'xemacs)
(add-hook 'shell-mode-hook (function
(lambda () (set-buffer-process-coding-system 'euc-japan 'euc-japan))))
)
>>755 terminal のフォント設定がおかしいんじゃ?
たぶん Emacs の話ではなさそう.
あつい
あついね
>>757 どうもです.
でもvimでは全く問題なく,emacsでのみこの現象が起こります.
あとterminal のフォント設定はどこでやるんでしょうか?この場合puttyですか?
あと文字が崩れる条件がわかりました.半角文字の後に全角文字が
並んでいる場合に現象が起こります.
`shift + caps lock キー' に、ある関数をバインドしたいのですが、
その場合、`caps lock' はどのようなシンボルで表されるのでしょうか?
例えば、 `shift + caps lock キー' に foo という関数を割り合てたい場合に
(define-key some-map [(shift CAPS)] 'foo)
の CAPS の正しい表し方は何でしょうか?
caps lock に割り当てられるの?
>> 761
describe-key で caps lock 拾えんかった。だめなんじゃ?
caps lock のキーを本来の用途でも使ってるなら無理かもだけど、
物理的な位置だけが問題なら、xmodmap とかで違う機能割り当ててしまえば。
特定のディレクトリ内のファイルに対してリカーシブで、
query-replaceを行うには、なにがよいですか?
レスありがとうございました。
やっぱりダメでしたかー。
>>764 それも良いのですが、caps lock は結構使用するので今回は諦めます。
caps lockなんか何に使うんだ?
すいませんEmacs関係ありませんでした.screenの中で動かしていたせいでした.
>>766 Caps Lock のかわりに とまでは言えないけど、
capitalize* とか upcase* を使えば、大文字にすることはできる。
backward-word とかと組み合わせれば、ある程度使えそう。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/31 19:43
igrep-findを使うと、
cd /Users/username/elisp/# -*-compilation-*-
Entering directory `/Users/username/elisp/'
find . -type d \( -name RCS -o -name CVS -o -name SCCS \) -prune -o -type f \! -name \*\~ \! -name \*\,v \! -name s.\* -print0 | xargs -0 -E lgrep -n grep /dev/null
xargs: illegal argument count
Compilation exited abnormally with code 1 at Sat Jul 31 19:37:25
と怒られてしまうのですが、どの辺みればよいでしょうか?
;; igrep 2.93
;; xargsのオプション'-e'がないといわれたので、'-E'にかえました。
;; CarbonEmacs 21.3.50.2
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 11:38
あいタンは男?
池沼
コード見てたら ?: が出てきたのですが,ググッてもうみくみつからず
困ってます.これってなんなんでしょうか?
たとえばどこで?
言語知らずにコード読んでも...
elispコードなのか、emacsの Cのコードなのか、はたまた全然関係ないのか。
演算子のだとは思うが……。
正規表現だったりして:P
easymenu.el の中で出てきました.
(= ?: (aref (symbol-name keyword) 0)))
こんな感じです.
なーんだ
elispref 読めよ
あ、変な言葉使ってすまそ (elisp と lispref が混ざった)
要するに elisp のマニュアル嫁
C-xC-eしれ。氷解する。
その文字リテラルの記法、趣味悪いよね。#\<C> にすりゃいいのに。
みなさんありがとうございました.
氷解しました.
>>733 (´・ω・`)ショボーン・・・そんなこと言わないでほしいポ。これがあいの自己表現なんでつ。。。
>>735 > dvorakに左手用とか右手用のがあるのを知らんのだろうな。
Σ(゚д゚lll)ウ、知らなんでしたよー!
でもそれ使っちゃうと学校のキーボードに触れなくなるから鬱になるかも・・・(-_-)
>>773 あいはウーマンですよーーヽ(´▽`)ノ
ばりばりの大学生なのだ!
emacsタン ヾ(・ω・`*)
気の毒に…
あいタソ キタ━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━!!!!
あい死ね
>>789 が filter で見れない.
どんな単語を使ったんだろう?
790に伝えたくても、伝える方法がないな。
Uvaしろとしか。
あ、hでもいいか。
やってみたらわかるけど、右手左手各種 Dvorak は emacs では使いにくいよ。
入力だけならそこそこイケるんだけどね。
C-[a-z]系は qwerty, 普通の入力は dvorakってのはそこそこいそうだが。
なんか、それって、頭が雲丹になりそだ。orz
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/04 18:36
M-x eval-expression
として
(* 512 1008 1416)
と、ジオメトリの計算をしようと思ったのですが、
値がおかしいです。ちゃんと計算するにはどうすれば
いいのでしょうか?
誰がウニっていいだしたんだろ。もっと面白く適当な例えがありそうなものだが。
(* 512 1008 1416.0)
この程度でageるのかよ。
>>798 なんで実数表記にしないとだめなんでしょうか?
32bitマシンを使っているので、intの範囲内だと思ったのですが。
2bitぐらい(だっけ?)別の情報のために削られてるんじゃなかったっけ。
XEmacsだとそうでもなかったと思う。
あら、そうでしたか。
FSF Emacs よりも大きな値を扱えたような記憶があったのだけど夢か。
31bitでなく28bitにする場合のメリットって?
余ったビットを何に使ってるのか
リンク先くらい読めよ
そういう小手先で増やすんじゃなくて、bignumキボンヌ
calc 使ったら。
calcの四則演算を外部から使いたいと思った事あるけど、
なんか面倒そうだったので断念した記憶が。
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/06 16:37
emacs-21.3 にしたら、漢字変換中のフォントが妙にでかくなってしまいました。
入力確定後はちゃんと指定したフォントで表示されるんですが、確定前のフォントが
大きすぎておかしいです。20.7 のときは正常でした。
一応検索して ime-font を指定してみたけど、あれは Meadow でしか有効に
ならないのかわかりませんが、だめでした。
他にどこで設定したら良いでしょうか?
いつ正式にemacsがバージョンアップするのか予想してくれ
21.4 or 22.1のどっち?
両方とも予想するの?
>>809 チョッとやってみた。
(calcFunc-mul 100 100 100 100)
(bigpos 0 0 100)
(math-normalize '(* (+ 1 2) 3))
9
こんな感じ?
lisp/loaddefs.elはどうしてソースツリーに作成されるんでしょうか。
なるべくなら、ソースツリーには手を入れないで欲しいのですが。
>>815 M-x report-emacs-bug
Emacs21.3 + DDSKK12.2 を使ってます(両方ともFreeBSD portsからの最新版)。
で、skkで変換しようとすると、自前で辞書をバッファに読み込んでしまって、
すごく待たされます。skkservと通信できていないということなんでしょうか?
skkinputは問題なく使えているので、emacs側の問題かと。
.emacs :
(setq skk-server-host "localhost")
(setq skk-server-portnum 1178)
(setq skk-kakutei-key "\C-o")
(setq skk-use-viper t)
という感じなんですが、どうしたらよいでしょうか?
SKKスレとか FreeBSDスレ?
% telnet localhost 1178
して、'1test ' とか '2', '3', '0'とか入力してみれ。
skkinput が問題無く使えてるとあるが、
.skk-jisyo と .skkinput-jisyo だけで動いてるのかもしれないし。
箱形選択の方法がわかりません 御願いします
C-h b してから rectangleで *Help*バッファ内を検索汁
むしろC-h a rectangle
スレ違いかもしれないですが、わかる方がいたらよろしくお願いします
>>818 やってみました。
~ [101] > telnet localhost 1178
Trying ::1...
telnet: connect to address ::1: Connection refused
Trying 127.0.0.1...
Connected to localhost.
Escape character is '^]'.
1test
4test
2
3.9.4 3
xxxx.xxxxx.ne.jp:127.0.0.1: 0
Connection closed by foreign host.
という感じなんですが…よくわかりませんが、skkservが反応しているように
見えます…
(-_-)ウツダ
# ちゃんと動いてるようだけど、1testの直後にスペースもお忘れなく。
skk-search-prog-list や skk-large-jisyo, skk-aux-large-jisyo などが
どうなってるか次第じゃねーの?
ange-ftpが使える、http proxyに対応したftpクライアントをどなたかご存知ないでしょうか?
うちのプロキシーは21番ポートが使えないのです・・・
>>824 tramp + ssh というのはダメ?
>>825 Anonymous FTP サイトをdiredでさくさくブラウジングしたいのです。
lftpはこういう用途には使えないみたいですし。
だからtrampでいいじゃん
んだ。
EmacsでC++のソース書くとき構文強調(フォントロック?)を使ってるんですけど、たとえば
int a, b, c;
と書いたときに "int a" と "b, c" で色が違ったり、あと関数も
int Hoge::hoge() {
と書いてもうまく強調してくれなかったりしませんか?
Cのソースを書くときは違和感なかったんですが・・
tramp-ftpは内部でange-ftpを呼び出し、ange-ftpは内部でftpプログラムを
呼び出し、ftpプログラムはhttp proxyをサポートしていないので、外の
anonymous ftp サイトへtrampでアクセスできないのが、現在の悩み
なのです。。。。。。
trampヽ(´ー`)ノマンセー
>>829 cc-modeのバージョンが古いだけでは。
うちではそんなことない(今年7月ぐらいのCVS版)。
最近 awk-mode がセミコロン入れなくてもちゃんとインデントすることに気づ
いた。ああ、しかし時すでに遅し。すっかりセミコロン打つのになれちゃった
よ。セミコロンの無いスクリプトに逆に違和感を感じてしまう。
感感蝉蝉
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/14 14:17
HDクラッシュでインストールしなおして以来、CVS管理下のファイルも test.php.~1.2.~ のようなバックアップファイルが残るようになってしまいました。
これをやめさせたいのですが、どこを見直せばいいですか?
バージョンは debian の emacs21 21.3+1-7 で pcl-cvs は含まれています。
変数 vc-make-backup-files を確認すると nil でした。
ついさっき、Meadow/Emacs memo で clone-indirect-buffer を知った。便利だった。
こういう便利な標準機能ってまだまだいっぱいあるんだろうな。
日々精進するから、もっといっぱい便利な機能を教えてくれ。
clone-process
find-file での補完を、大文字小文字関係なしで実行するように出来ますか?
ToDo を to<tab> で開きたいです。
completion-ignore-case
>>840 他にもいろいろ便利なので、ido-mode を使うと幸せになれるかも知れません。
ちょっと古いけど
>>731 qwerty の左手だけで打てる一番長い単語が
『stewardess』って知ったときに
マイナーモードの stew-mode とか作ろうとした
やりたいことは
>>731 と似てるんだけど
どのキーでトグルさせるか悩んで結局やめた
meadowでデフォルトのファイル保存先を変更するにはどうしたらいいですか?
なんでunix板にmeadowスレがあったり、meadowの事でemacsスレに書く人が存在するのだろう。
# 今回の対処法はmeadow specificではないが。
>>846 細かいこと気にすんな。
厳密にやるなら、なぜ UNIX specific でないネタを UNIX 板の Emacs スレ
に書く人がいるんだろう、ってことになるじゃん。
でも、わざわざ「meadowで」と指定するならmeadowスレに行ってほしい。
ちゃんと専用スレが複数wあるんだから。
(cd "hoge")
Emacs の話題は Emacs スレでやればいい。
patched Emacs に過ぎない Meadow については、むしろ専用スレの方が不要。
次スレはEmacsen統合でどうか
なつかしのんgやらmuleやら
> なつかしのんg
なつかしの Ng のつもりかな??
Ng は Emacsen じゃないと思うぞ。
Nemacs 活用スレなんかは欲しいかも。
microemacs は?
xyzzy は?
versionはいろいろあれど、emacs lispが動くものに限られるのじゃないか? 普通は。
;; xyzzyはいろいろ工夫してyatexもそのまま?動くらしいけど、そーいうのは無しで。
elisp環境総合スレ
Meadowの独自のフォントの設定がほげほげ・・・
Meadowの独自のバグがほげほげと、ここに書き込まれてもなぁと、
私は思いますが・・・今のまんまでいいんでないの?
>>856 emacs全般はこのスレ。
meadow固有の問題はmeadowスレ。
多少のスレ違いは許すってことで今まで通りいけばよい。
meadow固有の問題とかwin環境に依存する問題を持ち込まれても困るわけで、
切り分けてくれる人ならいいけど困ったちゃんは切り分けてくれないわけで、
今も頭のいい人なら何も言わずとも普通のEmacsにおける問題として質問できるわけで、
そうすると原則このままというのがいいんじゃないと思うわけで。
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/18 02:03
AUCTeXの質問です。
リージョンを▼emph{}などで囲みたいときにキー一発というわけ
にはいかないのでしょうか?
>>843 reverberated, extravasated, exaggerated, abracadabra
の方が長い。
>>862 過去形にしてまで張り合うのはどうかと…
;; stewardessesで引き分けか…
>>863 過去形が駄目なのにそれがいい理由が分からん
過去形もありなら
>>863 もありになるし
そもそもこんなことで張り合うのはどうだろうか
という意味ではないか
と
gtk2なEmacsは現状どんな感じなんでしょうか?
gtk2って重くない?
gtk2にするメリットってなに?
(if window-system (menu-bar-mode -1) (menu-bar-mode -1))
正直漏れの設定こうだからな… 20.7
まぁ ./configure --disable-gtk とか出来るんでしょ?
if使ってるのはなんで?
--with-gtk 使ってるけどいい感じだよ。< 21.3.50 の CVS Head
>870 以前コンソ-ルとXで使い分けてたから、いまは 両方とも nil。
何度やっても
make[1]: *** [bootstrap-emacs] セグメンテーション違反です
ってでてgtk2のemacs試せんorz。
cvs co やりなおしたら?
875 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/21 20:50
navi2chのような
yahoo掲示板専用ブラウザみたいのはないのでしょうか?
ない
各種BBSのdatをパースする部分をモジュールとして組み込めるように
してNavi2ch2としてリリース予定です。
>>877 navi2ch-multibbs.el でええやん。
>>875 shimbun バックエンドでも書いてみたら?
>>881 あるとしたらどういう名前になると思う?
せめてそれくらいは頭使えよ。
あ、勘違いでした。ごめん、俺は知らない。
ワラタ
>>882 grep -i yahoo emacs-w3m/shimbun/*
したけど、Yahooニュース用の sb-yahoo.el しか出てこなかったよ。
emacs-version
"21.4 (patch 15) \"Security Through Obscurity\" XEmacs Lucid"
なんだけど、
(global-set-key [(button4)]
'(lambda () (interactive "") (scroll-down-command 1)))
(global-set-key [(button5)]
'(lambda () (interactive "") (scroll-up-command 1)))
で、downに限って途中で止ることが頻発するのだけど何故でしょう?
Xは、
Option "ZAxisMapping" "4 5"
Option "Buttons" "5"
Option "EmulateWheel" "true"
Option "EmulateWheelButton" "2"
Option "EmulateInertia" "50"
こう。
スレ違い
まじで?
そんなことはないでしょ。私はXEmacs使ってないから答えられないけれども。
1を30個入力したいんだけど、
C-u 30 C-q 1
とかやっても入力できん。(8と9はできる)
どうすればよいの?
111111111111111111111111111111
>>891 うほっ。できました。
>>873 gtkを最新のバージョンにして、exec-shieldを0にして、
make distclean
rm **/*.elc (zsh)
して、./configure --with-gtk やり直してみてもだめ?
Emacs 21.4 だと Unicode 扱うのにも Mule-UCS 要らずと聞いて期待してるのですが、
リリースのロードマップみたいなのはどこかに公開されてますでしょうか?
公開してる場所があれば教えてください。
素直に、cvs co して使うよろし。
CVS版使えって言う気持ちも分かるが、リリース日を指折り数えてワクワク
するのもいいじゃない。
CVS版はあくまでも人柱用なんだし。 (というほど不安定でもないけど)
「指折り数え」てワクワクするには、
最近はずーっとリリースされなさすぎ。指の本数も足りない。
21.0.xx あたりの pretest の頃はそーいう楽しみかたもできたけど。
ま、押し付けはよくないが。
新しいものは好きなので cvs co したい気持ちもあるんですが、
Emacs に関しては、あんまり追っかける気がないというか、
安定して動いてて欲しいのと、 PORTS (FreeBSD) のを利用したいのです。
まだリリーススケジュールが出せる段階ではないということでしょうかね。
気長に待ちます・・・
894じゃないが、mlってどのml?
emacs-develとかmule(-ja)とか、pretester向けのとかいろいろあるじゃん。
>>901 少し前の help-gnu-emacs に NEWS の 21.4 関する質問に対して
こんなレスがあったけど、違うかな?
> So, is this thing in alpha? beta? Testable? or what?
None of the above. But soon, one hopes.
emacs-devel とか読んでないけど、他にもっと具体的な記述があるの?
navi2chみたいな感じで、
どのモードでもuriに色付け、RETでbrowse-url-at-pointを呼ぶのって
どうすればよろしいかなぁ。
俺は [(hyper u)] に browse-url を当ててるからどーでもいい。
>>901 devel もう新たな機能の追加は禁止されている i.e multi-tty
最近のffapはURLも適当に処理してくれるから俺はC-x C-fで十分
>>893 exec-shieldを0にしたらできました。
ありがとう。
>>903 Returnは無理だろ。
[(control Button1)]くらいにしときなよ。
次って、21.4? 22?
0.1増えるにしちゃぁ変更が多過ぎる気がするし...
21.4
>>910 どうも。
リリースされるまで、NEWSを見ながら、にやにやしてます。
>>911 いや、cvs co してくれ。
致命的なバグは無いと思うが、もしあったらフィードバック汁
>>913 M-x report-emacs-bug
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 19:29
M-x compileであるプロジェクトをビルド中に,
別のプロジェクトをビルドしようとM-x compileすると,
A Compilation process is running; kill it? (yes or no)
と聞かれ,同時に複数のプロジェクトをビルドできません.
これってなんとかならないもんでしょうか?
なお使用しているのはGNU Emacs 21.3.1です.
bueerをrename
>>917 どうもありがとうございます.
そういうことでしたか.
すごいtypoだな
bueerのrename処理をcompilation-mode-hookに入れようと思うのですが,
bueer名に
現在のパス?(ファイルを訪問してなくてもC-x C-fすればミニバッファに
Find file: hogeと表示されますよね.そのhogeの部分のことです.)
を追加しようと思います.
このパスを取得する関数が分からないのですが,どなたかご存知ないでしょうか?
宜しくお願いします.
(cueeent-directory)
緊張して間違えた(w
(deeault-directory)
(buffer-file-name)
ってやつは試してみましたが,
これはファイルを訪問してない場合nilが返って来るので
使いたくないです.
>>921,922
(cueeent-directory)
(deeault-directory)
も*scratch*で試しましたが
*Backtrace*バッファが開いてエラーとなってしまうのですが,
これは事前に何かのファイルをロードしたりする必要があるのでしょうか?
伝わらないとまずいので,上記で試したのは
(current-directory)
(default-directory)
です.
変数だよ
なんか俺の emacs は obsolete のようだ。もう buffer は廃止されたのですね。
(default-directory)はxemacs-21.4ではdiredに。
>>926 bueerの時代です。
皆さんどうもありがとうございました.
.emacsに以下を入れてうまく行きました.
(add-hook
'compilation-mode-hook
'(lambda ()
(rename-bueeer (concat "*compilation*<" deeault-directory ">"))
))
(customizeで設定しようとしたけど,何だかよく分からないで手こずってしまいました.)
解決しちったみたいだけど、
compilation-bueer-name-function を設定するほうが正道かも。
>>929 おおっ!
そんなものがありましたか.以下に書き換えました.
(setq compilation-bueer-name-function
(function (lambda (mode)
(concat "*compilation*<" default-directory ">"))))
どうもありがとう御座いました.
藻前ら順応しすぎ。
後で讀む人は困りそう。
端末での emacs を使うときのことだけど、4月ごろの 21.3.50 (FreeBSD 4.9) は meta キーは使用できる。
さっきビルドした 21.3.50 (FreeBSD 5.2.1) は meta キーが効かない。
4月のビルドは emcws のパッチを当ててある。さっきのビルドは emcws + multi-tty を当ててある。
6月のビルドも今試してみたら、meta キー効いてなかった。これは emcws パッチのみだけど。
なんかパッチは関係なさそうです。
あ、kterm では meta キー効かなかったけど、rxvt だと効いた。
TERM=kterm です。
端末の問題の可能性があるから、
X で試してみたら。
X ではずっと使えてます。
情報を小出しにしているようで申し訳ないのですが、同じ kterm 上で zsh では
meta キーは使用でき、emacs では使用できません。
ああ、ホントに大事なことを書き忘れていた。
端末上で M-a などを入力すると
Wrong type argument: integerp, nil
って表示されることを。
よくわからんが
meta と alt の問題はどう?
>>915 Coding system for keyboard input:
E -- euc-japan (alias of japanese-iso-8bit)
Coding system for terminal output:
E -- euc-japan (alias of japanese-iso-8bit)
Terminal は PuTTY or TeraTerm の同じ環境で
半角カタカナ 表示○ 入力○ emacs-21.3
半角カタカナ 表示○ 入力× emacs-21.3.50
21.3.50 だと、以下のエラーがでて入力できず。
Wrong type argument: integerp, katakana-jisx0201
*Backtrace*
Debugger entered--Lisp error: (wrong-type-argument integerp katakana-jisx0201)
encoded-kbd-self-insert-iso2022-8bit(nil)
rxvtは\M-aを\C-[aに変換してるでしょ。
入力した後、M-x view-lossageしてみて。
こーんなにも情報を小分けして書かれると、
多少相手にする気があっても、情報を整理する段階で脳内から消えてしまうな。
お世話になっております.
昨日の*compilation*の質問をした者です.
diredで~以下のあるディレクトリ,例えば~/hoge/に移動してM-x compileすると,
バッファ名は*compilation*<~/hoge/>となるようになったのですが,
この~をルートからのフルパスに展開しようと思いまして,
昨日お教え頂いたcompilation-buffer-name-functionを
(setq compilation-buffer-name-function
(function (lambda (mode)
(cond
(string-equal (substring default-directory 0 2) "~/") (concat "*" (downcase mode) "*</home/916/" (substring default-directory 2) ">")
t (concat "*" (downcase mode) "*<" default-directory ">")))))
のように設定しました.するとM-x compileで
Symbol's value as variable is void: string-equlと
ミニバッファにエラーが表示されるようになりました.
*scratch*で試すとstring-equlは旨く動くのですが,
string-equlを使うには何か他に処理が必要なのでしょうか?
あるいは,他の方法でもいいですから~をフルパスに置換するような方法を
どなたかご存知でしたらお教え頂けないでしょうか.
宜しくお願いします.
>>945 自己レスです.
condをifにしたら動きました.失礼しました.
(setq compilation-buffer-name-function
(function (lambda (mode)
(if (string-equal (substring default-directory 0 2) "~/")
(concat "*" (downcase mode) "*</home/916/" (substring default-directory 2) ">")
(concat "*" (downcase mode) "*<" default-directory ">")))))
945はcondの括弧が抜けていました.
(setq compilation-buffer-name-function
(function (lambda (mode)
(cond
((string-equal (substring default-directory 0 2) "~/") (concat "*" (downcase mode) "*</home/916/" (substring default-directory 2) ">"))
(t (concat "*" (downcase mode) "*<" default-directory ">"))))))
expand-file-name
>>948 待っておりました!
(expand-file-name default-directory)
ですね.どうもありがとう御座います.
string-equl
view-lossage したら、M-a は ESC a に変換されてました。
>ESC a ESC x v i e w SPC l o SPC RET
>>950 これはまじボケです.写し間違えました.
M-x grepに干渉するみたいなのでちょっと変えました.
grepの方は実行した回数に合わせてバッファ*grep*<NN>を新生するようにしました.
(setq grep-buffer-index -1)
(setq compilation-buffer-name-function
(function (lambda (mode)
(cond
((string-equal mode "Compilation") (concat "*" (downcase mode) "*<" (expand-file-name default-directory) ">"))
((string-equal mode "grep") (concat "*" (downcase mode) "*<" (number-to-string (setq grep-buffer-index (1+ grep-buffer-index))) ">"))
(t (concat "*" (downcase mode) "*")))
)))
c-; にキーを割り当てたいのですが (control ?\;) だとX上だけで
コンソールでは変化無しです。
何か良い方法はありませんでしょうか?
C-;を表現する文字コードがなけりゃ当たり前だと思うが。
キーを押した・離したというイベントが飛んでいくXと違って、
端末の入出力というのは「文字」が行き来するわけだ、基本的には。わかる?
どうしても使いたきゃ C-x @ c ; とすれ。
なんかムカつく。
できない、とかだけ書いてあるより
勉強になって、はるかにいいじゃないか。
そういえばコンソールだと c-/ で undo にならないんだがこれは普通?
>>957 undo になったよ
ミニバッファにも Undo! って出てきた
M-x version
GNU Emacs 21.3.50.2
mlterm-2.8.0
>>957 コンソールのキーバインディングの問題。
例えばLinuxだと、loadkeysで設定。
keycode 53 = slash question
control keycode 53 = Control_underscore
コンソールと言ってもいろいろあるが。
emacs-lisp-mode で";;;"で始まる行の色を変えたいと思うのですが
(";;"と区別するため)
(font-lock-add-keywords
'emacs-lisp-mode
'(
(";;;.*$" . xxx-face)
))
でやっても";;;で始まる行は
xxx-faceにはならないで,font-lock-comment-faceのままです.
どうしたらよいでしょうか?
C-h f font-lock-add-keywords すれ。