Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
数年前にLinuxバブルが起き、軽薄なマスコミに踊らされて、
まぁ普段の生活の中でMS/Windowsに対する反感も募っていたのであろうが、
Windowsを捨て(或いはこっそり使いながら)Linuxを使い始める人が増えた。
興味が無いから詳しくは知らないが、最近は林道図なんてのも出たらしいな。

しかし、周囲から奇異の目で見られながらも*BSDを使っている人間達が居る。
俺もその1人だ。PCなんか持ってもいないような奴でさえ、その名前は知っていたりする程に
広く世に知られているLinuxでなく、敢えてBSDを使っているその理由を、ひとつ、
お前等、熱く語ってはくれまいか
ハア
3
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/05 23:41
>>1
犬厨氏ね
linux関連の提供者は革命主義者の気質がある
Macの次はLinuxか。
暇だねぇ。
7Σ ◆projectlUY :04/02/06 00:39
1は敢えて使ってるのか?
1995年に購入したNECのPC98MATE(OSはWin95)。
買ったもののインテリアになってしまっていました。
1998年にUNIX系に興味を持ち、当時話題のLinuxをインストールしてみようと思い、
雑誌を見たのですがNEC PC98にはBSD系しか無く?、結局FreeBSD(98)をインストール。
当時はFreeBSD(98)2.2.8-RELEASEでした(Oh!PCの付録CD-ROM)。
それからWin98もパッケージを購入したのですが、結局、
FreeBSD 3.1=> 4.x => 5.x-CURRENTの道を辿って、現在に至っています。
1999年にはPCもPC/AT互換機に入れ換え、Linux(Redhat、Turbolinux、debian、Vineなど)を
一通り試してみたのですが、FreeBSDに *慣れ* ていたので扱いにくかったです。
それにディストリビュージョン毎にコマンドが違っていたりと。
今ではFreeBSDを敢えて使っているいうよりも、選んで使っています。
それにLinuxエミュと優秀なports/packageシステムがあるので敢えてGNU/Linuxを選択する余地がありません。
と、熱くありませんが*BSD(FreeBSD)を使う理由です。
ん、どうなのぉ?いいのぉ?
>>1さんいいのぉ?そんなスレ立てていいのぉ?
どこに立てるのぉ?ん、ねぇ、なんてタイトルなのぉ?
言わないのぉ?言わないと立てないよぉ?立てないでいいのぉ?
ん、どこなのぉ?ん、なんてタイトルなのぉ?ねぇ?
ん、そこに立ててほしいのぉ?ここぉ?ここぉ?
ここでいいのぉ?ねぇ?内容書かないでいいのぉ?ねぇ?
それじゃ立てれないよぉ?ん、エラー出ちゃうよぉ?ねぇ?
立てていい?スレッドたてちゃっていいのぉ?ねぇ?
あー、すごい。ねぇ?すごいよ?ねぇ?
ダメだよぉ?ちゃんと自演しなきゃ?
自演しなきゃ埋まっちゃうよぉ?ねぇ?いいのぉ?
ねぇ?埋まっちゃっていいのぉ?
あー凄い、こんなに煽られちゃって、煽りがすごいよぉ?
いいのぉ?いいのぉスレ消しちゃっていいのぉ?
ここで消しちゃってもいいのぉ?まだ100も行ってないよぉ?
いいのぉ?スレ消していいのぉ?それじゃ消すよぉ、消すよぉ、
あっ・・・
さて、削除依頼を出すとして一体どのような理由をつけるかだ。
BSDを使う理由を書け、と言うのならあながち板違いと言う訳でもなさそうだし…
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/06 23:47
FreeBSD歴6年。Linuxには大して興味を惹かれないが、UNIX系雑誌で
NSAのSELinuxの特集記事なんか載っている号は買って読む。SE〜を
使ってみようとは思わないが所謂「セキュアOS」に多少興味があるので。

歳を食ったせいもあるのだろうが新しい事を覚えるのは骨が折れる。
RedHat Linux9を試しに入れた事はあったがやはり何かとFreeBSDとは
勝手が違い、すぐにFreeBSDに戻した。結局「慣れ」でしょ。8氏も言う通り。
無職で引き篭もっているならともかく、働いている身では日がな1日自分の
PCに齧り付いているわけにもいかぬ。

BSDはLinuxに比べると構造が単純明快だと感じる。単純な俺にはBSDの方が合っているのだろう
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/07 00:23
学生だった頃に大阪・梅田の「ヘルプデスク」なるパソコン教室屋が
パソコン講師募集をかけていたので問い合わせの電話を入れてみたことがあった。
色々訊かれた後に「UNIXについてはどうですか?」と言ってきたので
「FreeBSDを使っている」と答えると「Linuxは?」と畳み込んできたので
Linuxは使ったことが無いと答えると「フッ。まー、もちょっと勉強してから
また電話してきて下さいフフン」というつれない返事だった。Linuxバブル華やかなりし頃の
思い出だ
若くないので新しいのにはついていけません。
Linuxを使いこなせるように時間を使って得られるものに魅力を感じないんだな。
仕事でLinuxがいるときはWinと同じでお勧めインストールでちと弄れば済んじゃうし。
ソース見る気にもならない。
UNIXに触ろうと思い、最初に買った本が「FreeBSD入門キット」だった。
以上。
春、希望の季節
大学生となった、僕の心に満ちるのは希望、
勉学のためUnix系OSをインストールする事に戸惑いは無かった。

初めて買ったLinux雑誌は記憶に無いが、付録のディストリビューション
はDebianだった。Windowsには慣れ親しみ、なんとかできるだろう
との楽観は打ち砕かれた。
挫折、打ち砕かれた自尊心、OSのインストールが判らなかった、
HDDとの相性だと判明するまで数日を要する。
一歩前進したが、コンソールに羅列された英文、
近年心配される大学生の学力低下は僕には特に顕著だ。
英文は、馬鹿は使うなよとの嘲笑だと思えた。

その後、rpm系に触れるが、
パーテーション切り間違えてWindows領域が消去される。
トラウマとなった、希望の花びらは散り、憎悪の炎で燃え上がる。
憎かった、Linuxが憎かった、テレホタイムに集めたスケベ画像を
消しやがって。
今もLinuxという言葉を聞くと、消えていった恋人達を思い出す。

*BSDから使い始めたら、今はLinuxを使ってと思う。
りいなすの独裁ぶりがうざいから。
りいなすと RMS 教団の二大宗教国だから。









でもペンギンはうらやましい。
漏れにUNIXを吹き込んだ香具師が悪魔憑きだった。
昔は Linux も使ってたけど、JLA ができた辺りから、なんか違うよな
という気がして自然と遠ざかっていったなあ……。
>>18
おg(ry
20名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 00:00
孫のファンだから。
>>8
俺もあなたの理由に近い。
まだRedHatが1.xだったころに最初に触れたのがNetBSD/x68k。
その後9821をごみ捨て場で拾ってきてダイアルアップ鯖にするも、選択肢が
FreeBSD(98)しかなかった。(正確にはNetBSDもあったが)

で、一度馴染んだ環境から抜け出せなくて、その後もずるずるとFreeBSD
使いつづけてます。

といいつつ、SL-C750を購入したので最近はLinux(debian)も勉強中。
友達にもらったパソコンに入っていたのがFreeBSDだった。
*BSD使っている理由はそれだけ。最近はLinuxを使うことのほうが圧倒的に多い。
赤帽だったが、最近NetBSDをいじり始めた。
理由はあれだ、赤帽を登り終えたとき、そこにBSDがあったから…
24名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:28
他人が管理してるマシンをユーザーとして使うだけならなら
SolarisだろうがLinuxだろうが何でもいいんだが、
自分で管理するとなるとCVsupで延々バージョンアップでき
ランレベルとか煩雑な仕組みもなく
隅々まで見渡せるFreeBSDしか選択の余地は無い

自分で管理してわかるFreeBSDのシンプルさと安心感
企業のサーバー管理者も無理解な上層部の反対さえなければ
FreeBSDで行きたいはずだと思う
25名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/09 08:49
GPLはイスラム教に近いと思う
Macは○価学会に近いと思う

それに比べてBSDは神道に近いかな,悪魔教なのにおかしい
漏れは逆に Linux に make world の仕組みと /usr/local 以下にインスコして
行く構造ができたら *BSD を捨てるかもしれない。いや、rpm 系の話ね。
# gentoo か... 悪くはないが微妙だ。
portsでつっこんだ時、コンパイル通る状態になるから、
やっつけでソースに手入れる時に楽。
自分が使い始めた時はこれが一番楽だった、
他にも色々あるんだろうけど、今は惰性。OS入れ替えさえおっくう。
>>24
いや、ぶっちゃけ、管理が一番楽なのは多分Debianだと思うぞ。
俺も機会があったらDebianに乗り換えてもいいかなーと思うけど、億劫
になってFreeBSDから抜けられない。
*BSDマンセーのコミュニティにいつの間にかどっぷりと漬かってしまって
仕事上*BSDを使う必要があったから使い出した。
しばらく使ってたら抜け出せなくなった。
プログラム作成していて動かない場合がある。
こういう時は自分のプログラムを疑うわけだが、*BSDでは99%自分が悪い。
Linuxではこれが90%くらいに低下する。
31名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 01:02
何故BSDはLinuxほど有名にならないのか?
http://slashdot.jp/askslashdot/03/11/03/1331218.shtml
32名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 05:35
すべてPC−98のせい
遙か昔、Windows98なるモノのCDを破損。
以前NetBSD/x68kメインにしていたので類似環境でもいいかと考えた。
で、手元にはTurboLinux1.5betaなるモノが。
しかし、当方所持のSCSIカードを認識せず。よってHDDがSCSIな俺には使用不可。
そこでFreeBSDなるもので再挑戦。お見事SCSIも認識。
めでたし、めでたし。

一昨年前、業務でLinuxを使うことに。
機材はDELL社製で付属のRedHat7.3なるモノをそのまま使うことに。
が、起動後1時間から1週間程度で謎の停止。機材を疑うも『問題なし』との判定。
そこでNetBSDなるモノを入れてみる。問題なく動作。
めでたし、めでたし。
Linux使ってる奴でLinux以外は糞なんて言ってる奴みたことない。
逆はあるけどね。
>>33はlinuxも使えない厨。BSDには来ないでください。
>>35
かく言うお前は初期のLinuxを使いこなせるのか?
>>36はター坊も赤帽も使えない厨
インストーラで認識してくれないと使えないなんて(ぷぷ
>>34 どもる癌

2chだとAを使ってないのに「A以外は〜」とかいってる奴をよく見かけるね。
39 :04/02/10 20:44
カリカリチューンしやすそうなので、BSDを選びました。
40名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/10 21:26
Linuxは商用UNIXのかほりがプンプンして好きくない
>>33
で、業務を完遂できていないわけだが。NetBSDのLinuxエミュレーション
で誤魔化したのか?
>41
単にUNIX系だったら何でもよかったんじゃない?
最初に使えと渡されたのがペンギンで
そういえば Linux のマスコットはペンギンなんだけど
1.x の頃はカモメだったんじゃ (゚Д゚)ゴルァ とやたら拘るヤツもいたりする
でも、今さら 3.x になって別のマスコットに変える訳にいくんかいな?

その点、デ〜モン君だけに (;´Д`)ハァハァ していれば良いのは気が楽ですな
BSDならこんな特典が
http://littlebsd.com/
先に使ったのは寮の共用マシンに入れたSlackware1.0の頃のLinuxだった。
でもその後個人で98を買ったんで事実上FreeBSDしか選択肢はなかった。
>>44

それを見て、なんだかうらやましくてvineをnetbsdにリプレースしてみたわけだが、なにか?

# 今、必死にbsdを勉強してるがなにか?!
47hage:04/02/11 06:10
本屋に置いてあったのがFreeBSD徹底入門だったから・・・・・
それ以上の理由がない・・・6年前だったらそんなもんだって(’’)
今でも遣い続けてる理由は、慣れ。別にlinuxでもwindowsでもかまわないはずなんだけど
なぜか学校のタスク(プログラミングとか)はFreeBSDで片づける。
>>46ネタじゃないならソンK
大学でLinuxを使ってる奴が生協でネットランナーを立ち読みして
ニヤニヤしているのを見たから
5046:04/02/11 22:27
>>48

これが、ネタじゃなくてマジなんだなぁ。

やっぱ、Linuxは(特にVineは)かなり細かいところまでローカライズ&初期設定がなされてるわ。
BSDを使っていたVine並みにカスタマイズするのは一苦労だわ(鬱)

いや、でも楽しいよ。
>やっぱ、Linuxは(特にVineは)かなり細かいところまでローカライズ&初期設定がなされてるわ。
逆に俺はこの辺りで、なじめなかった。

ところで、ノートパソコンはLinuxでは上手に動いてるの?
FreeBSDだと、FireWireの外付けのHDやらPCカードやプリンタやらつなげまたままサスペンドしたら失敗するよ。
ノートはなにで動かすのが一番なんだろ。
eventに対し、動的にusbドライバモジュール外したり
組み込んだりしてくれるので、問題はおきていません@Linux
組み込んだままだと、色々問題が起きます。
現状のLinuxのSoftware SuspendはUSBモジュールを全部アンロードしないと動かない。
>>51
使っていたハードはThinkpad760ELだけど、VineLinux・NetBSDともに特に不都合はないよ。

IEEE1394はわからんけど、pcmciaとかでは問題おきてないかな。
>>52-54
ドモです。
余裕出たら Linux 試してみよかな…

状況としては、ひとつのディバイスだとオーケーだけど、他のを同時に使うと駄目だったり、30回に一回程度失敗したりとか、そんな感じです。
あと、サスペンド後、 USB を認識しなかったり。
まぁ、この辺りは Windows でもたまーに失敗する事があるので、仕方無いかもしれんですね。
最近はサスペンドはあきらめ、移動時には 液晶画面消し、hw.crusoe.longrun=0 で使ってます。
これでも10時間程度は大丈夫です。
56名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 18:26
デーモン君(;´Д`)ハァハァ
>>44
これってネタ? それとも本当にできるわけ?
58名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/12 19:31
りにゅっくすは結構使ってたけどりなっくすはあまり使う気になれない
>>58
そうね。読み方勝手に決めつけんなっていうか

日本の国内法の関係でカタカナ表記を決めなきゃならなかったのは判るんだけど、
日本における major な Linux community の方向性は、Linus が Linux を作った
背景にあったハッカー思想と段々乖離していっている今日この頃、という気がしまつ
つーか、リナックス協会が発足する前にlinuxをリナックス、って読んでた人って見かけたこと無かったな
俺の周りも皆『ライナックス』若しくは『リヌクス』って呼んでたな。
俺の周りは、皆「リヌクス」だった。
「ライナックス」は違うというのはLinus氏自身が書いてた覚えが。
で「リナックス」は、商標登録の都合だったような気がする。
ただ、これはTeXを「テックス」と呼ばれるぐらい気持ち悪い
日本リヌックス協会定款(http://jla.linux.or.jp/org/statute.html)
となってるようだね。(昔たしかこの板で見かけた)
64名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 01:32
また工作員スレかよ。
ま、世の中には自分を高めようとする者と
手近な相手を必死におとしめてなんかした気になってるヤツとが
いるからな。
65名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/13 23:47
9とか64みたいなのは放置の方向でお願いします(笑
いやただのコピペでしょ
インターネットしたかったので入手し易かったFreeBSD入れたものの
不安定でどうしょうもなかった。
2時間かけてNetscape落としてみたもののWindowの端つまむと
クラッシュしてfsckも利かない。再インストールしまくり。
そのころのLinuxってインストールが難しくてこれより役に立たないって
噂だったので回覧FDには手を出さなかった。
しばらくして1.5.x末期あたりからまともになってきたんであとは惰性で。
この時代にLinuxで苦労しておけば愛着がわいてLinuxerになってたんだろうなあ。
386BSD から使ってるが、運の悪い -current に当たったとき以外は
不安定というのは経験したことがないな。10年間で数回ではなかろうか。

Linux は仕事で使わされたこともあったが、
ちょっと無理をするだけで簡単に落ちる。
RHL 5.2〜9 しか知らないけどね。
仕事でqmail使うことになったんだが、「djb的はFreeBSD最高らしいです」と
上司に言ったら、本当にFreeBSD採用しやがった。
次回があれば「OpenBSDでsendmail最高ですよ。なんてたってTheoですからね!」とか、
「NetBSDでPostfixが無難ですよ。」とか言ってみる予定。
Nominus ANS/CNS(商用のDNSサーバ)的にはFreeBSDが最高らしい
>>24
> 自分で管理するとなるとCVsupで延々バージョンアップでき

これ本当?

4.x, 5.x, 6.xってメジャーバージョンアップも、CVsupでOKなの?
>>71
> これ本当?

人に尋ねる前に、まず自助努力をしましょう。handbookやQandAには既に目を通
されましたか?検索サービス等でcvsupをキーワードに検索してみるのもいいで
しょう。この場合は英単語ですから、英和辞書をひいてみるというのもありま
す。

BBSやMLは沢山の人が購読、閲覧しているものです。(あなたにとっては難解で、
皆目見当のつかない問題でも)調べれば簡単に分かることを一々尋ねる行為は、
膨大な人的、ネットワーク的リソースの浪費に他なりません。

また、余計なことかもしれませんが、知らないからといって調べもせずにMLや
BBSに丸投げし、自分の望む直接の回答が得られないからといってそのような姿
勢をとるならば、問題解決からは遠のくばかりでしょう。互いに顔の見える関
係でもあなたはそうなんですか?
>>71
> 4.x, 5.x, 6.xってメジャーバージョンアップも、CVsupでOKなの?
基本的にはOK.

ただし、通常と異なる手順を踏む必要がある
(詳しくは/usr/src/UPDATINGに書いてある)から、
素人にはお勧めできない。
7471:04/02/15 13:10
>>72
ワラタ

それ久しぶりに読んだ。
fj.sys.os.freebsdへのだれかの投稿? それともFAQからの抜粋? (以下永遠にループ

>>73
へー。どうやってんだろ。読んでみよっと。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/UPDATING?rev=1.282.2.7&content-type=text/x-cvsweb-markup
ほお、single user modeですか。
6.xは今は存在しないし永久に存在しないかもしれないけどな(w
4.9-stable→5.2-currentでは一部single user modeで作業する
必要はあったよ。UPDATINGに書いてあることを斜め読みする程度
で対応できるけど。
Linuxだってソースあるんだから同じことができるんだろ?
>>76
出来るだろうけど、整合性をとるのは難しそうだな
>>76
直前で話されているメジャーバージョンアップの話?

Debianでは、メジャーバージョンアップって概念自体、存在しないよ。

>>77
滅茶苦茶簡単@Debian
kernel, initrd, e2progsも含めてpackage化されていて依存関係が書いてあるので。
79名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/17 10:29
悪魔教の教祖のことば
http://blog.japan.cnet.com/umeda/archives/001011.html
ビル・ジョイが語るITの未来

(これはいつも言っていることだが、すべての成功したシステムは、最初はスモールシステムだったということだ。)
(自分のゴールは偉大なことをすることだ。もし偉大なことができれば、それはマイクロソフトを破るだろう。
 でもそれは自分のゴールじゃない。ウィンドウズには何の技術的な興味ももてないから)
(1979年に自分がデザインしたものを再実装することについて、個人的には全く興味がもてない。
 自分より20歳若いキッズたちにとっては、Linuxは最初の経験として素晴らしいと思うけれどね。
 Linuxはカルチャー現象でありビジネス現象だ。美しくデザインされたMac OS Xのほうが、自分は好きだよ)
(別にいいけれど、偉大なOSを作るのに世界中のコミュニティなんて要らないんだ。
 Unixのケン・トンプソンを見よ。夏休みの間にMathematicaを書いてしまったStephen Wolframを見よ。
 JavaのJames Goslingを見よ。別に、たくさんの人々の助けを求めることを否定はしないけれど、
 オープンソースは最初の創造的な行動をアシストできるものではない。
 今、我々に必要なのは偉大なこと(great things)だ。別にソースコードなんて見る必要はない。
 ちゃんと動くシステムがあればそれでいいんだ)

ビル・ジョイから見ればBSDのコピーでしかないリナックスは酷く古くさいんだろうな。
>>79
> (別にいいけれど、偉大なOSを作るのに世界中のコミュニティなんて要らないんだ。
(略)
>  オープンソースは最初の創造的な行動をアシストできるものではない。

そりゃそうだ。GPLなんかが典型的だけど、維持への貢献が大。
ただ、Bill Joy自身、
AT&Tの極めてオープンなUNIXソースコードライセンスがあったからこそ、
# 独禁法でコンピュータ業界に進出することを禁じられていたため。
4BSDを作り出す土壌に接することができたんだよね。
>>79
>ビル・ジョイから見ればBSDのコピーでしかないリナックスは酷く古くさいんだろうな。

BSD のコピーなら、あそこまでダサダサにはなんないでしょ。SysV 互換を目指した
素人が実装したから酷く古くさいんだろ。
ランレベルなんかも表面だけ真似たんだろうな
BSDって文字列と煽り文句が重なるとスレの中身が予測できる…
どうしてだろう…
85名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 02:25
ま、Bill Joyも自分の作った会社の売り上げが、
Linuxのせいで半分になって悔しいんだろうな。ワカルヨ
既存のもののソースを換えてクローンをつくっても
何か新しいものを創造したことにはならない。ただのパクリ。
当然、尊敬はされないわな。
Bill Joy >>>>壁>>>> Linus Torvalds
88名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 09:23
こういうの見ていると単なる宗教問題の様な気もする
http://www.gnu.org/philosophy/bsd.ja.html
この文書一覧を見ていると
http://www.gnu.org/philosophy/philosophy.ja.html#TOCLicensingFreeSoftware
こんな感じの臭いがプンプン
http://www.jwic.com/home_j.htm

私は悪魔教でいいです
89名無しさん@お腹いっぱい。:04/02/21 10:10
jail があるから
90名無さん@お腹いっぱい:04/02/21 10:20
サーバーはBSD クライアントはlinuxですが 何か?
HPはヒューレット・パッカードですが何か?
BSDを使ってるとみんなが「へ〜」って言うから。
それだけ。
>>92
へ〜
みなが恐れて使わない今こそ牛丼を売ることに活路があると思うのです。
食べるのは消費者です、脳みそがスポンジになろうと知ったこっちゃないです。
>>91
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/3.html

FreeBSD使い、これどうよ?
>95
プリンタはHPのを使っているよ。日本製と違って制御コードはほぼ公開
されているから日本製プリンタみたいにLinux用のバイナリのみ配布なんて
こともないし。Windows/Linuxユーザ以外ならお勧め。
>>95
まあ、そんなものなのでは。
PPPoEルータ作るなら、NetBSDがベストだと思ふ。
今はFreeBSDを使ってますが。
Linuxだとちょっとメモリ喰い&ゴミパッケージが多くて掃除の手間が大変。
デスクトップはGentoo Linuxにしてまつ。
最近知ったのだが、FreeBSDをフリービーエスディーとかfreebsdとか
書くのを許さない人達の事を「原理主義者」というらしいですね。

NewYorkでテロを起こしたアルカイダは、イスラム原理主義者です
よね。

FreeBSD原理主義者は、テロ予備軍でしょうか?
しゃくげと
>>100
おいきなさい!
>>98
なぜNetBSDがベストなのか解説きぼん
? 聞くまでもなかろう。
なぜ聞くまでもないのか解説きぼん。
NetBSDはカーネルモードでPPPoEができると聞いたので、それを理由としてるかな?
カーネルモードでPPPoEはLinuxでもできるるけど。
>>105
パフォーマンスのことを問題にしているならこっちでずっと話題になっている
mpdを使えだな
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1060660932/
>>98
> Linuxだとちょっとメモリ喰い&ゴミパッケージが多くて掃除の手間が大変。

*BSDは、全部パケージで管理できるようになったのか?
/bin, /usr/bin, /usr/lib等が有無を言わさずインストールされるごみだらけだったが。
>>107
まー面倒は面倒だな。/bin,/usr/bin,/usr/include あたりは漢だったら
make world の時にゴッソリ...
共有ライブラリはmake worldする前に移動しておいて ldconfig をつか
ってゴニョゴニョ...
インストーラでインストール? そんなもんつかうやついねーょ。絶滅し
たよ。
うわわん
Knoppix を使って samba 立ち上げたら
ちょっと大量のファイル移動しようとするだけでハングしちゃう

なんちゅう脆いOSじゃー
>>109
OSのせいではないに1000ペリカ
>>110
いやOSのせいだと思う
sshでも繋げなくなったし、KDEも固まってCtrl+Alt+BSでXを落とせなかった
しっかしLinuxって負荷に弱すぎる、RH7もVine2もsambaのファイル転送程度で固まってたし
SolarisもFreeBSDもあんな程度の負荷では落ちなかったのに
なにやらすごい自信だな
>>111
Linux 2.4 カーネルはハードディスクに負荷かかると落ちるから
組み合わせによってはしょうがねーんだよ
2.6 でも代わり映えしないし
>>111
ま、十中八九、swap領域の不足か、単なる荒しだろうな。
大体荒しじゃなきゃこんなスレに書き込まないしね。
knoppixだとswapもクソも無いのでは
つうかスワップごときで落ちるOSってのもなんだなWin95やMac9じゃあるまいし
>>111
おまいの使い方が悪いんだ!
少なくとも、俺のではファイル転送ごときで落ちたりせん。

まずは、己に非がないか点検せい。
つーか環境と再現状況とか書かんと荒らし認定だな。
P2B PenII 600MHz + 256MB
DVDはパイのDVR-03
HDはシーゲートの80GBでNTFS
ブートOSはKnoppix3.3

これでNTFS上のファイルをKnoppixのsamba経由で
吸い出してるとフリーズする
XがC+A+Bでも落ちなくなるしSSHも繋がらなくなる
朝からやってるけど10回ぐらい固まってる
>>119
samba以外の方法を使ってみては?scpとか
SAMBAだから落ちるというのもOSとしては恥ずかしい話ですよね
まぁネットワークカードかメモリが腐っているのが原因だな。
あー分かった気がする。調べる気もスキルも無いのに使って文句言う人種だろう。
愚痴を言いたいだけだから相手にしないほうが吉
(´-`).。oO(これが噂の脊髄反射? Linuxerさんかな?)
当たっているかはわからんけど
NTFSだから、っちゅーのはあるかも
自分も、定期的にマシンが固まることがあるので調べたら
updatedb(locate)のcronでNTFS領域を検索しているときになったから
NTFSを対象外にしたら直った

スレ違いスマン
漏れも昔固まったかも〜>NTFS+Samba

debianの2.4.18bf18とかだったかな?

カーネルを2.4.21にアップグレードしたら固まらなくなった。

それにしても、いつのカーネルを中心にすえて話してるのか分からん。

Linux 2.2 << FreeBSD 5.2 だし、
Linux 2.6 >> FreeBSD 3.1 だろう。

あと、FreeBSDのLiveCDってまだまだだから、比較でけんし。
FreeBSDのLiveCD入れてみたが・・
http://funyuppix.ex-tra.net/

あまりにショボ過ぎだった
Xが自動で立ち上がるのはすばらしいので
これベースでグラフィカルなインストーラは無理だろうか?
インストール時のXなぞ飾りです
FreeBSDのインストーラは良くできてると思うけどなあ。昔から変わってないし。
インストールCDがLiveで使えればお手軽に試す人が出てきて嬉しいかもしれない。
http://fromto.cc/hosokawa/diary/2004/20040220-home/index.html
2004/02/20 自宅 「CD からの FreeBSD 起動」
FreeBSDのインストール初めてしたとき、
英語あんま読まないで、ぐるぐる何周もしちゃったのって・・。
おれだけだよな、、、
>>129
> FreeBSDのインストーラは良くできてると思うけどなあ。昔から変わってないし。

君は慣れているという事に過ぎない。
>>131
きっとたくさんいる。
最初じゃないときでも、ぐるぐるした。
再起動しないとうまくいかないこともあった。
普通の一般人はFreeBSDでX立ち上げる事が出来るのだろうか。
恐らくX立ち上げるどころかパーティションも切れずに
インストールに失敗するのではないのだろうか。

NetBSDならインストール初期が画面から
一歩も進めない可能性すらあるが・・
普通の一般人??
>>132
ん?何に慣れていたのだろう??
初めて触った時から特に不満は無かったし、改善の余地があまり無いから
昔から変わっていないと思っているわけだが。

Xがあることでインストールが楽になるかは疑問。
赤帽でもFreeBSDでも難易度に大差は無いと思う。H/Wの認識率が違うくらいかな。
>>136
楽かどうかの問題じゃないと思うが。
それよりも取っ付きやすそうなイメージを与えるのに必要かと。
>>137
あーそーゆーはなしか。それなら >>128 でいいや
ブートシーケンスあたりは*BSDのほうがわかりやすくていいかな。
ブートシーケンスって、rc辺りのこと?
それともfbsdbootなんかのこと?
インストーラは Mac のが一番格好良いよね。
そこそこ分り易いし。
FreeBSDインストーラーは分り易いよ。
Vine のインストーラーはゴチャゴチャしてて分りにくい。

慣れているから分り易いように思うのはWindowsのインストーラーだと思う、ダサいし。
あんなの普通の人に使わせるなよ。
>>141

まぁ、あれだ。とりあえず、日本語を勉強してから出直せ。
俺の場合だが

VineLinuxのインストーラでX使うと
・CRT
 同期がとれてない。画面グチャグチャ。
・液晶モニター
 同期がとれていないが、なんとか見える。
という結果でインストール時はいつもtext mode。

FreeBSDではスライス(用語がわかりにくいぞ)を理解するのに少々とまどった。
NetBSDとOpenBSDはよく知らん。
386BSDとWindows95(FD版)はフロッピーの入れ替えが果てしなく面倒だった。
SunOSのインストーラは目が痛くなる。
>>143
> FreeBSDではスライス(用語がわかりにくいぞ)を理解するのに少々とまどった。

UNIX育ちなんで、始めはLinuxのやり方の方が違和感があった。
けど、今ではLinuxの方が自然だと感じてる。

*BSDの場合は、PCのパーティションの世界に、
*BSDのパーティションを全くそのままの形(e.g. partition table)で持ち込むために、
sub partitionが必要になった、ということなのかな?
>>143
Vineってインストーラのバグは多いよ。GUIでパッケージを細かく選ぼうとす
ると簡単に落とせる。
同期うんぬんは非常にマイナーなハードを使っているせいかBIOSあたり
のことをわかっていないせいだろうけど。
>>142
分りにくい→分り難い?
別に間違いじゃないよ。
マックのインストーラって9.2までしかしらないけど、
あのレベルじゃWindowsのと大差ないと思われ。

つかあれよりfree/net bsdとかplamoのインストーラのほうが
まだわかりやすい。
>>147
結局慣れに依存する部分が大きいのかもな。

MacOSX のインストーラーは、商品として成立つレベルだと思った。
Win_XP のインストーラーは、大人の癖にこんなモン作ってんじゃねーよと思った。

中途半端にグラフィカルなのが駄目なんだろうな、多分。
どのOSのインストールもした事が無い一般人100人を集めて

WinXP, ReHat, Solaris, FreeBSD, NetBSD

を「マニュアル無し」でインストールさせて、
GUIの設定まで完了出来る確率は・・
WinMX以外ならGUI無しでもいいし。
>>146

142が言いたいのは、おまいの文章全体がわかりにくいということだろ。
結局何が言いたいのかわからんし。
>>151
インストーラの特徴を列挙してるのじゃないの?
>>152
特徴ではなく感想だと思われ。

ところでなんでお前らインストールの話しかしてませんか。
>>152
特徴ではなく感想だと思われ。

ところでなんでお前らインストールの話しかしてませんか。
お、だぶった。
*BSD支持者が痛いのは2chだけの特徴なんだろうか?
どーよ?
だってBSDとLinuxってそんなに変わらないし…
今は明らかにLinuxの方が人気有るし……
BSDユーザーなんて今までずっと使ってきた人か
少数派マンセーの人しかいないんじゃないの?
158156:04/03/07 01:52
>>157
>だって…
これってオレへのレス?

オレ,FreeBSDを5年ほどサブや鯖として使っていて,鯖とか他人との互換性を
気にしなくて良い部分には重宝している(メインはLinuxとSolaris).

だけど,実生活で出会う*BSDユーザーと2chの*BSDユーザーって落差が激しい
んだよね.このあたりに抵抗を感じる.Linux, Win, Macあたりは面識がある
人と2chとの間に大した差は感じないんだけど.

156で書いたのは上記の個人的な事情鑑みての独り言(っぽい)内容.
直接面識のある*BSDユーザーってみんなオレよりスキルあるもんな….
2chの*BSDマンセーと違って.
母数の差かも

母数が少ないと、相対的に痛い(≒発言量の多い)人のカキコが
目立ってしまうのかも
2ちゃんねるだけじゃなくて、本家日本サイトのQ&Aも痛いじゃん。>>95
>>160
その精神が重要なのさ!
初心者にも優しくLinux板ではバカにされるような事でも

     UNIX板なら答えてもらえる

みんな、そうして大人になっていくんだよ。
162名無しさん@お腹いっぱい。:04/03/12 22:38
>>158
ネットでよく痛いMacユーザを見かけますけど、リアルで見るとネットの数倍痛いです。
正直近寄りたくない>Macユーザ
新Mac板のUNIXスレで、BSD厨っぽいコンパイル厨が粘着暴れしてますよ。
>>162
激しく同意
>>163
Linux板でも暴れていますよ。
馬鹿ほど声がでかいからな
WindowsとLinuxはデスクトップ用に一つあるのでサーバーはFreeBSDです。
同じOSを2つ使っても面白くなさそうなのでLinuxで無いだけです。
>>162
その痛さに関する書き込みを2ch全体で集めるとUNIX板何個分になるだろうか?
本当はDebian使いたいのだけど、BSDに慣れてしまったせいで
何度入れても、BSDに入れなおしてしまう。
ディストリビューション固有のコマンドを覚えるのが面倒なんだよなぁ。
本当はLinuxエミュなんか動かすのは馬鹿馬鹿しい気がするので
Linux使いたい・・・
君も齢をとったということだ。
171名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/18 20:12
なんか、FreeBSDの名前つけって安心だよな。

システムにもportにもRelease使ってるけど、結構最新が使えてる。
172名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:04
FreeBSDのGUIってWindowsよりキレイ?
173名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/22 18:49
ありがちパターンだろうけど、PC-98x1 で FreeBSD(98) を入れたのがきっかけだな。
周りの人間で Towns ユーザーは Linux に流れていってたが。

FreeBSD ユーザーの痛い雰囲気って、FreeBSD 友の会にも言えると思うな。
もう今は購読してないけど FreeBSD-users-jp とか・・・。
同じようなフレーム繰り返しつづけてて飽きたよ。
まぁ、Linux は Linux で、やっぱり -users は痛いのばっかりだったので
どっちもどっちだと思ったので、正直痛い人なんてどうでもいいな。
174ucode:04/04/22 20:52
mt が使える辺り/bin乏/;じゃねぇーなぁ。。。
>>173
同じでFreeBSD(98)から入った。
まだ2.2.7の時だった。
しかし、Linuxバブルのときなら このスレタイも通用しただろうが、
今だと、Linuxじゃなくて敢えてBSDって感じでもないよな。
Windowsじゃなくて敢えてBSDならわかるが。
>>176
Linuxが定着したという認識があるから「あえて*BSD」って表現になるんでしょ。
Linuxバブル期の1997-2000頃なら*BSDの使用に「あえて」という表現は当てはまらなかった。
>>173 そうそう。
FM7の次、Towns買ったやつはLinux。
自作始めたやつは386BSDって感じだったな。
両方回覧FDでやってたような。。。

漏れは中古のFM11でOS9に行ったわけだが。
これも回覧(以下自粛 orz
9時間ずれるMacBSDを回覧でgetした漏れは勝組みですか?
180名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/25 15:14
●俺的偏見
MSXが初めてだった人はWindows
PC98が初めてだった人はFreeBSD
MZが初めてだった人はNetBSD
PASOPIAが初めてだった人はOpenBSD
FMが初めてだった人はLinux
MULTIが初めてだった人はHurd
i5550が初めてだった人はPlan9
ポケコンが初めてだった人はTRON
PETが初めてだった人はSolaris
AppleIIが初めてだった人はMacOS X (そのままやん)
ファミコンが初めてだった人は
game6を不安定にするためにBSDを使ってみました。
185名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 05:08
最初はSolaris。
時代が時代でLinuxを触ってみたものの、ISPな奴らと仕事してFreeBSDへ。
職を変えてSolarisに戻るものの、大きなサービスはさっぱりないので
FreeBSDへまた戻る。
仕事を変えてSolarisへまた行くが、細々とありそうなのでFreeBSDへまた戻る。
予算ができて大量にWeb鯖を立てる必要が出てきてSolarisへ。
初めて触ったコンピュータにはBeOSが載っていた。
187名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 20:54
game6ってなにBSDなの?
188名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:45
君たちのレスは何言ってるのかさっぱりわからん
189名無しさん@お腹いっぱい。:04/04/26 21:58
よーするに、skillがたらんでgame6が不安定なのをOSのせいにしておりうあsl?
Linuxはシンボリックリンクだらけでキモいから。

最初は持ってたPCのデバイスの関係でLinuxをインストール。
そのLinux をやめたとき。
それは、ifconig のオプションが違っていたのに気づいたとき。

想像を絶するディレクトリに探しているファイルがあったりとか、
過去のUNIXの経験をものともしない斬新な構成が俺には
耐えられませんでした。つーか耐える気もなかったあのころ。

SUNでもHPでもIBMでも統一されてないと思うけどな。
どんな経験を積んだんだろう・・・・・
>>180
俺もPC98が初めてだったからFreeBSDに落ち着いてるよ。
PC98用のFreeBSD?はぁ?何それ?だけど。
>>160,161 古い話題で恐縮ですが、QandA 3 には何があったのですか? 現在では削除されているようです。
>>195 香ばしいな。
WebArchive死んでる模様です。
>>195お持ちの方うpしていただけると嬉しいです。
>>195
URLを尋ねてきた質問に対する回答として「HPとは何か」を長々と語っていた。
そんな感じで、短い中に香ばしさ満載のページだったと記憶している。
Q. FreeBSD の HP はありますか?

A. HPってなんでしょう? Hewlett Packard のことですか?

それなら <URL:http://www.hp.com/> を見てください。:-P

UNIX MAGAZINE 1997/7月号 NetNews 便り (みるく) によると
"Acronyms, Initialisms and Abbreviations Dictionary" (1990)
には、85 種類の HP が紹介されているそうです。
例) Half Price, Handicapped Person, HelicoPter など。

また、この本は 1998/1 に第 24 版が出版されています。
"Acronyms, Initialisms and Abbreviations Dictionary (24th Ed. 3 Vol Set)"
ISBN: 0787621382, 価格: $597.00

他にも非常にたくさんの本が出版されています。

略称は分野が変われば、意味が変わってしまう可能性が大いにあります。
使う際には十分に気を付けましょう。誤解を避ける為にも、*正確に*
表現しましょう。 :-)
それだ!
linuxってFreeBSDのように make一発でシステム全体をコンパイルすることってできるんですか?
それが便利っていうだけでBSD系を長年使ってきました。
Yggdrasil Linuxはバージョンアップの手立てが考えられてなかったりして、ずるずると・・・
Gentoo であればできるが……。
Gentooインストロールマンドクセ('A`)
たしかにインストールは面倒。ただ最近は FreeBSD でも
インストールとその後のセットアップ(packages で入れたもの
でも portupgrade とかやったり)の時間を考えると Gentoo
と大して変わらないような気がしている。Gentoo はパッケージ
のインストールのとき選択肢が出ないので、途中で
やらなにやらで止まっていて萎えるということがないので、
むしろスムーズにインストール→セットアップできる。

とはいえ、やっぱり FreeBSD のほうがお手軽やね。
>>201
システム全体を一回のmakeでってのはメジャーなディストロの安定版ではたぶん無い。需要がない気がする。
kernelとCライブラリはカスタマイズ済(Pen4向け,K6向け,SMP向けなど)のものがバイナリで公式配布されていることが多い。
>>169
mepisとかknoppix使ってDebianをinstallした方が楽じゃない?
207194:04/05/11 23:10
>>195 - >>199 の皆さん 情報ありがとうございます すっきりしました
208名無しさん@お腹いっぱい。:04/05/12 12:24
商業主義が嫌いなので、BSDを使っています。
でも、やっぱり、セクシー(高性能)なソフトはお金を払わなければ、
手に入らない場合が多い。
>>208
BSDって商用じゃないの?
ソースの見通しは *BSDのほうが、たぶんいい。

FreeBSDの src/usr.bin あたりなどには
漏れでも読めるコードが、結構あったりする。
あのときlinuxにしておけばよかったんだが、、、もう乗り換えられない。
何度かやってみたんだけど。やっぱりだめ。結局舞い戻ってしまう。
Vine/ART-Linuxとかインストールしてるマシンもあるんだけど。使ってない。
Terryのパッチキット当ててたときもlinuxはすごく賢かった。でもBSDマシンの
挙動が当時使ってたSS10とよく似てたのでBSDにはまってしまった。
真剣になんかしようってときはやっぱりFreeBSDに頼ってしまう。
プログラム書くのもemacsじゃないとだめ。未だにVSなんか使おうと思わない。
まぁ。プログラマじゃないので許されてるわけなのですが。
実際、一般ユーザーレベル(サーバ管理者含む)ではそんなに違いを
感じる点もないんじゃないかな。パッケージ方式の違いだとか、ディ
レクトリ構成の違いだとか、設定ファイルの場所の違いだとか、覚え
れば済むような違いでしかない。プログラム組む人にとっては色々と
違うんだろうけどね。あとはカーネルのソースを読み始めたりした場合
とか。

どっちみち好みの問題だから、その人が判断すればいいんだろうけど
窓しか使ったことないような人がとっつき安いのは間違いなくLinuxだ
ろうし、そこから入門してこの世界が気にいったらBSDとかいろいろ
試してみて、どこかに落ち着けばいいだけの問題な気がします。

Linuxもディストリビューションによって全然違うからひとくくりに
出来ないけど。あと初心者に対する態度は*BSDよりLinuxの方が全然
優しいと思います。2ch以外にあまり出たことがないですけど。。
特にOpenBSDとNetBSDのスレで厨房チックな質問をしてもまずいい返事
は返ってきません。煽られて終わりです。コミニティー全体に流れる
閉鎖的な雰囲気はこんな島国の掲示板まで波及してるのか!って思って
しまって去る人も多いのでは?去る者は追わずの精神でそれを全然
気にしない人たちなのがまた風流です。
またお前か
>>212
> Linuxもディストリビューションによって全然違うから

*BSDもね。

いや俺も過去に>>212みたいなこと書いて暴れたよw
このへんはLinuxから*BSDに入門する時はみんな感じる事なんじゃないかなぁ

誰だよ
おれおれ
俺はSunOS(& HP-UX)→FreeBSDだからねぇ。「違うったって1月ぐらいで
慣れるよ」って程度の意識だよ。平行してMS-DOS→Mac→Windows(w
>>215
「オレも暴れた」じゃなくて「オレは暴れた」じゃないのか?
>>212
NetBSDとかOpenBSDとかは知らんけど、
最近のFreeBSDコミュニティーはタコにかなり甘いな。
変な質問をしたら刺されるんじゃないかという緊張感がない気がする。
回答する人もタコの場合があるからあれなんだが。
>>220
そのような状況なら回答する側も色々学んでいることだろう。
とっても良い状況のような気がする。

最近LinuxとIRIXとWindowsしか使っていないオレが言うのは不適切かもしれないけど。
>>221
そうか? やる気がなくなっただけのような気もするんだが
>>22
脊髄反射で文章を書くタコが嘘を教えるから悩みものなんだよな。
自分が質問しているときですらろくすっぽじぶんで何かがんばってみるということを
しないようなやつが他のやつに正しいことを教えられるものかね。

もれが若いころは回答するときはソースコードを当たったり過去の記事を読んだりして
ある程度の論拠をもって回答していたもんだが。
224223:04/05/22 12:12
!!:s/>>22/>>221/
すまそ。
>>222
というか、マイノリティーになったから不安なんだろう。
Darwinは所詮Darwinだし。
でもタコに甘いところからシェアが増えていくのは確かなんだよな

初心者への回答は少々いい加減なものになっても構わないと思うよ
初心者に辛く当たるコミュニティよりも
みんなで寄り合っていろいろ模索していく雰囲気がいいんだよ
そこから解決方法を学んだりしていくんだからさ

開発者寄りで通を気取りたいのなら回答しなければ良いし
回答内容についても難癖つけたりするなよ。放っとけばいいだろ?
いかにも通ぶってる態度がアリアリでかえって格好悪いと思わないか?

一日中張り付いて完璧な回答用意するならともかく
「連中の回答はまるっきりダメだ!なってねぇよ!」
とか、のたまうなんてw そんなに自己顕示したいのかね?
> タコに甘いところからシェアが増えていく
の論拠は?
そう思ってるだけ?

まあ、そうやって悟りきった態度というのも他人を見下して悦に入っていて
おぬしの抱く>>222のイメージと五十歩百歩なところだと思うがね。
あと>>222は完璧な回答を用意することを望んでいるわけではなく、
ソースコードなりニュースソースなりに論拠をもつ回答を望んでいるわけだが。
なんか嫌なことでもあったか?
>>227
> なんか嫌なことでもあったか?

オマエモナー
的確な一言だな
嫌みなじじぃはコミュニティの成長を阻害するだけなんだが
初心者虐めが何よりも楽しい連中なんだからしょうがないんだよな
>>227
電波はほっといてあげて。
>>230
職場にもいまつ(⊃д`)
じゃあ、こんなところで愚痴ってないで革命を起こせばよかろう。
自分たちの*BSD、自分たちのMailing List、やろうと思えばいくらでもできるのに。
おまいら若者気取りなのに若さがないよ。

明治時代に元旗本のじいさんが鉄アレイを使う若者を揶揄したり
明治生まれのじいさんが昭和生まれのは精神がなっていないと馬鹿にしたり
戦前生まれのじいさんが戦後生まれは根性がないと言ったりと
いつの時代でも年寄りは若者のすることをいぶかしがるもんよ。
でも、そんなじじいに屈しない若者の働きで時代が動いてきたわけだが、お前らはどうだ?
またウザイのが登場しました。
スレタイに沿った内容って>1-50ぐらいで大体出ちゃっているもんな.
ネタとウザイのが目立って当然だろうな.
あ?
Linuxも*BSDもEmacsを使う上では全く変わらんよ.
名前が違うだけじゃね?

と言ってみるテスト
Emacsはそれ自体がOSみたいなもんだろw
EmacsはOSじゃないよ。
OS以上のものだよ。
それがEmacsだよ。
v(ry
そもそもLinuxと*BSDってなんで比較されるの?
OSの系統から言ってぜんぜん別物でしょ。

中身は違っても、使われ方は一緒だし・・・
*BSDも、ふと気付けば多くのGNU Toolsが取り込まれてるし・・・
242名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 13:11
>>240
NetBSD厨が出張荒らしをやったりMac信者がBSDって言葉を覚えちゃったり。
そんなことも理由の一つだと思う。
安定した運用に入ってしまえば、比較する意味が無いと思えるくらいに実用上の差を感じない。
ぶっちゃけ、エンドユーザーの視点からすれば名前が違うだけ。
Linux使ったこと無いんだけど、FreeBSDが一番シンプルで扱い易いんじゃないか、と
薄々思ってたが、それは概ね正解みたいで安心した。

freebsd.org見るだけで、セットアップCD1枚の入手から大概のことが出来るから、
本やディストリ買わずに試食したい入門者にもFreeBSDはお薦めな気がする。
初めてだと判りづらいのはスライスくらいかなぁ。

Linuxって一見、情報多い、優しいって言われてるけど、Setup本使うのでなければ
大したことないと思う。
>>245
半分程勘違いが入っている気がする…
>>245
まぁ、入口が違ってたら違うこと言ってたかもしれんが...
よろしければ、どの辺がなのかご指摘きぼん。
248名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 19:50
私の場合,最初はLINUXだったんですが,
LINUXでNFSサーバ作ったらかなりひどいことになりました.

当時はTurboLinux4位だったんだけど,2GB以上のファイル作ると
確実に落ちてくれたし,ネットワーク負荷に非常に弱かった.
しかも,メモリを大量に使用するプログラムを起動すると
非常に不安定でした.

それでたまたま薦められたFreeBSDを入れたら一挙に問題解決して
それ以来FreeBSDだけを使い続けています.
初期設定が自分好みだったかどうかだけで判断される傾向があるな
LinuxのNFSは鬼門だから、そればっかしは仕方が無いな。
NFSが腐ってたのは知ってるけど、

> メモリを大量に使用するプログラムを起動すると非常に不安定でした.

これはよく分からん。
どういうこと?
252名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 20:54
>>251
当時からメモリを512MBとか積んで有限要素法の計算をやっていました.
プロセスのメモリ使用量もそれでギリギリ足りるか足りないかの
きわどい計算をやっていたのですが,Linuxだと頻繁に
システムが落ちる現象が発生しました.

最初はメモリのエラーも疑っていたのですが,同じマシンに
FreeBSDをインストールすると正常に動くようになりました.
まったく同じ計算をやっても特に不安定になる様子はありませんでした.
2Gbyteつんでメモリ使用量見積もってLinux上でSDP解いているけど問題ないな
254名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/04 22:37
>>253
その当時のLinuxの話をしているのだけど...
255名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/05 07:00
LinuxとかBSD系を業務で使ってる人に聞きたいんですが
セキュリティホールへの対応とかでパッチを当てた時って、
そのたびに(必要なら)カーネルごとコンパイルしてるんでしょうか?

バージョン管理とか、この鯖にはこのパッチを当てたとかの管理はどうやってしてるんでしょう?
それともWindows Update、SolarisやAIXみたいにバージョンやパッチ管理に統一的な手段が用意されてるのでしょうか?
初心者質問スレ向けの内容だと思うけど。ウチでやったことは
*default release=cvs tag=RELENG_4_9 の設定でcvsupでソース
コードを持ってきて(最近はsnapshotのソースをおいてある場所
ってあったっけ?)1台のマシンで
/usr/src
# make buildworld
似たような構成のマシンだったら/usr/src以下と/usr/obj以下を
tarで固めるなりrsyncを使うなりして各マシンにコピー。
各マシン上で
# make installworld
カーネルも同じ設定でいいならコンパイル済みのものをばらまく
セキュリティアップデートのみの場合はmergemasterは実行しない
セキュリティアップデートが当たったものはdmesgやunameで一応
どこまで当たったかでてくるよ。

FreeBSD 4.9-RELEASE-p10 (ITTEYOSHI) #0:

この部分はカーネルに埋め込まれた文字列だからSecurity Advisory
のパッチだけ当てても出ないけどcvsupで持ってきた場合は入る。

6/30に4.9R-p11が出てますかそうですか。linuxエミュ使っていない
マシンだから今回は上げないけどね。
>>256
そんな自宅サーバレベルの事が、
管理対象が数百になったときにホントに通用するの?

とても無理だと思うが。
管理対象が数百の場合はどうするのさ
>>255
http://www.daemonology.net/freebsd-update/
security/freebsd-updateがある。
>>257 >>258
実際に100台以上アップデートしましたが何か?
>>260
スゴイ。
ごくろうさま
>>260
どうやって? /usr/objをNFSで?
シェルスクリプトで多少でも安楽に、っていうわけには行かぬか?

>>259
それって、カーネルを再構築したらアウトでしょ?
環境によっては厳しいんじゃないの?
>>263 ssh や rsync を利用したスクリプト書けば10台でも100台でも一気にアップデートできると思われ
>>265
まあそんなところ。全部手作業でやっているわけじゃないよ。手を抜く
ところは抜いている。make worldだって今どきのマシンなら30分ぐらいで
終るしcvsup/make worldはSolarisのpatch clusterと比べて何倍も手間が
かかるというわけでもないよ。どっちみちrootでの作業は必要なんだし。
面倒をみている環境に依存するかも知れないけどね。あと作業する人の
問題はあるかも。
っていうか「スクリプト書けば出来る」という答えは確かに正しいんだけど。
>>257への反論にはなっていないような気がする。

make installworldでアップデートできる環境は整っているけど、複数ホストの管理コスト圧縮に関しては「スクリプトで」ってところに噛み付いているんだと思われ。
Solarisと比べるのか
>>267
ん?おぬしスクリプトも書かずに数百台管理してるんか?
257,258はrpm -Uvhを数百回手で叩くつもりなの?
>>255
僕が管理してるLinuxマシンは大抵は
# apt-get update
# apt-get dist-upgrade
だけ.

一台だけデフォルトのカーネルじゃまずいんで,カーネルを変更するときには
そのマシンだけコンパイルしている.スクリプトで自動化は恐いんで手作業でしてる.
そもそもの発端は>>255だぞ。忘れるな。
>バージョン管理とか、この鯖にはこのパッチを当てたとかの管理はどうやってしてるんでしょう?
>それともWindows Update、SolarisやAIXみたいにバージョンやパッチ管理に統一的な手段が用意されてるのでしょうか?
>>270 バイト君はそうやって時給稼ぎするんだろうね
>>255,272
アプリケーションのセキュリティホールについては、
NetBSDならaudit-packages、FreeBSDならportauditを
実行するだけでパッチが当たってるバージョンかどうか
分かるので問題ない。
問題はベース配布部分に穴があった場合だけど、
こちらは数が少ないのでアドバイザリが出たらすぐ
確認って方法で、今のところ用は足りてるなあ。

ベース配布部分で、リモートから侵入可能な穴って、
ほとんど出ないし、アドバイザリには、どういう脅威
があるか、はっきり書いてあるからすぐ判断できるし。
ただOpenBSDのerrataって、記述が少なくてこのあたり
が分かりづらい気がするんだけど、ユーザーは困って
ないのかしら? もしかして頑張って全部パッチ当ててる?
ベース配布部分の穴は、buildworldすれば全部塞がるから、
パッチが当たってるかどうか管理するまでもないでしょ。
だから無問題。
そして話は>>256のmake installworldに戻ると……
FreeBSDってportupgradeとmake worldをいつやるのかがよく分からない。
やっぱりaptの方が楽な気がする。コレ一個でとりあえずはOKだし。
それでもあえてFreeBSD入れてみようかと思ったのは、FreeBSD信者に騙されたからです。
Linuxのパッケージ管理方法が色々あることって(このスレに書き込む人の間では)
あまり認識されていない気がする.

Apt(or Yum)+(rpm/deb)って大抵の管理作業においては非常に楽で非常に便利.
きちんとわかった上で使うならcronに任せていてもほとんど問題ない.
だけど,ソースコードをいじる場合には(個人的には)tarボールのほうが楽.

同じaptでもLinuxのディストリビューションによって出来は違う.
これはrpmやdebにおけるパッケージの依存関係の記述が開発者任せだから.
DebianとVineを比較してみればよくわかると思う.

>>278
>Linuxのパッケージ管理方法が色々あることって(このスレに書き込む人の間では)
>あまり認識されていない気がする.
まあ、それはどうでもいいからな
debianとかVineとかFedoraと比較するよりも、Gentooと近いのだが。FreeBSDは。

>>277
make buildworldをするのはSAが出たときだけ。それも一台が代表してビルドして/usr/obj以下を配って済ませる。

portupgradeはfreshports.orgとか見ながら随時。ちょっと怖くてcronには任せられない。
自分が使い慣れた物を「一番楽」だと言う法則
そりゃそうだ。
>>281
おい、スレが終了しちゃったじゃないか。
>>283
いや使い慣れるまでが問題になるだろ。
すると知合いが使っていたというループになるわけだ。
使い慣れてくると厭きて来て別のに手を出すって事もあるじゃないか
でも、「やっぱ使えねー」つって元サヤに収まるってことも多いじゃないか。
もう若くないってことだ。
結局そうなるわけだ。
*BSDを使う主要な理由って「惰性」なの?
それを言ったら何だって惰性じゃん

仕事も女も......
おいお前ら、この調子でずっと続けてくと、
「じゃ、なんで生きてるんだろう?」みたいな感じになるぞ。やばい。
惰性でゆるやかに生きています。
ちがうよ!BSDにはロマンがあるからさ!
BSDって面白いし、楽しい!
な、みんなもそうだろ!?
そうだ、理由なんてない。
理由があったから何かを志向しただって?
自分の胸に手を当ててよく考えてみろ。
僕らの人生は、ソースコードと共に......
BSDライセンスもGPLも、言うなれば「人生ゲーム」の「職業カード」(懐)。
好きな方を、選んだ。
ただ、それだけのこと...
自分で使う分には、BSDライセンスとGPLのちゃんぽんでも問題は無い訳でw
だってどっちも好きなんだもの。
>>295
May the Source Be With You...
つーか片方しか使えないような頭の固いヤシが多いのがBSE界隈
そーかな。
俺の知合いは、仕事は仕方なくLinux。家ではBSDってのばっかり。
むしろLinux使いの方に、Linuxしか知らんってのが多いな。
もちろん例外もいるが。
256本に感化された気がする。
301ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/14 12:59
洩れはナン有るものはナンでも使うが、やはりFreeBSDがイチバン落ち着くZo。
理由は知らんが、やはりLinuxのディス毎の見通しの悪さか?何故か身構
えでしまうって言うか、気合を入れてしまう。

そんなコトない?
>>298
片方しか使えないというより、使う必要がない。
所詮、コンピュータなんてツールだし。
ツールの恩返し
>>302
つまらん人生
今更、新しいものに挑戦するほどの情熱がない
若い頃は、乾いた砂が水を吸うが如く
どんどん知識を身に付けたものだが今となっては...
     人
    (__)   
    ( 1J ) オラオラ  
   (,, ・∀・)..   あやや
  (( ( \ .\.. ノノノハ)
     ) ィ⌒`ヽ从‘ 。‘从 =3アンアン
    儿と、_入`_,つ λ う

POWERED BY BSD
おい、おまえらよく読めよ298の言っているのは<<<BSE>>>界隈
だぞ。






で...なんだそれ?
実は Web サーバーのホスト数に限って言うと、
RedHatが150万ホストに対し、FreeBSDだけで250万ホストあって、
FreeBSDの方がはるかに多いみたいね。
Linux全体だと300万ホストで FreeBSDより若干多くなるが、
それでも差はたかだか20%くらいしかない。
(Netcraft調べ)
>>308
統計にないDebianが相当数あると見た
Debianは統計に入ってるよ。47万で、Linuxディストロ中では3位。
FreeBSDと比べると約1/5。
まあディストロの判別はServerTokensでやってるだろうから
洩れも沢山あるだろうが、Netcraftはカーネル種別の判別には
ServerTokens以外の方法を使ってるので、Linux全体で合計300万
というのは、ほぼ正しいだろ。
ディストロって流行ってんの?
>>311
T
313名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 03:11
私がBSDを使い続ける理由...

私は情報系研究者なんだけど、今までの研究成果はすべてBSD上でたたき出してきた。
BSDに特化した使い方はしていないけど、今までの研究成果がすべて
BSD上で出たものだと思うと変えることができない。

BSD上で書いたソフトウェアでデータを解析し、それをLaTeXで
論文にまとめて投稿してきた。
論文が、査読から返ってきたら論文を書き直し、査読委員を説得する文章を
考え何とか何本か論文が通った。
そのうちのいくつかは、学会賞の受賞対象になった。

さらに出した論文をまとめてやっと博士号がとれたというところです。

ここまで使ってきて今更違うOSに変えることはできません。
Linuxってディストリビューション毎で喧嘩してるイメージがある
その点で言うと*BSDって協調と独自路線のバランスがいい

あとGPL信仰が強すぎて社会的な癌になってきてるのもLinuxを使わない理由
やっぱり半導体の表面を溶かして顕微鏡で眺めつつパクる人と
メーカーに文句を言って技術流出させようとする人の違いだろうな。
GPL信仰の本家GNUは一切使わない人なんだろうな・・・
>>313
学者は独自の世界観で生きてるんだな
そろそろFreeBSDとか使った方が研究に
より集中できるとおもうが
>>317
意味不明
>>318
317が言っているのは、「313はCSRGから入手したソースコードを使っている」
ということだと思われ(w
>>319
うふふ

>>318
難しい言葉でいうと
ダウトチャウンカィ
313は、2004年の時点で純正BSDを使ってると思ってるヤシが
いると考えるアホか、
あるいは、複数の意味のある言葉※を勝手に特定の意味だけで
解釈して、別の意味を使ってる奴を笑うという、生意気ざかり
の小学生から進歩してない奴の、いずれか。
さあ、どっち?

※ BSDには、CSRG純正を指すケースと、BSDIが商標を取ってる
OS (BSD/OS) を指すケースと、CSRG直系のOSの集合を指す
ケースの少なくとも3つのケースがある。世の中には、最初の
意味しか正しくないと主張するヤシもいるが、少なくとも
このスレにおいて、最初の意味がコンセンサスだと主張する
のは誤り。もし、そういう主張をしたいなら、313は、1がスレ
を立てた時点から、粘着して用法をただすべきだっただろう。
以下、1より引用:
> 広く世に知られているLinuxでなく、敢えてBSDを使っている
> その理由を、ひとつ、お前等、熱く語ってはくれまいか
322321:04/07/15 19:50
スマソ
313じゃなくて317だった。
GPLの思想はまぁいいけど、そうであることに過剰になるGNUは危険だな
Linuxはリーナスのものではなくて、GNUのものであるみたいな認識になってるし
スレタイからして犬厨がやってくるのは避けがたいが、
またイタイやつがきたな。
rms が Linux のことを GNU/Linux と呼べと主張した
ことなど一度たりともないのを知らんのか?
(Linux をカーネルとして含み、ユーザーランドの大半を
FSF製のツールが占めるOSを GNU/Linux と呼べと主張
したことならあるが。)
こんなことBSDを使ってる人間にだって常識なんだが。
>>324
強要に同調しなかったものを追放したり平気でしてるのだが
その話と「Linuxはリーナスのものではなくて、GNUのもの
であるみたいな認識」は全然別だろ。話をわざわざ混同
させて、根拠のない「GNUのものである」説まで本当に
見せかけようとしてるところが厨房っぽい。
同じだろ。
カーネルはリーナスが作ったが、システムそのものはGNUが作った。
そう発言してますがな。

自分こそ厨房と認めたら?w
実際、Linux系ディストロのユーザーランドの大半は
FSF謹製のツールじゃん。犬厨は、そんなことさえ
知らんのか。やれやれ。

ちなみにBSD系のユーザーランドは、gcc/binutils/gdb
を除けば、FSF製ツールじゃないよ。そんなにFSFが
嫌いなら、BSD系ユーザーランドを使ったLinuxディストロ
を作れば? そうすればrmsも文句は言わないよ。
glibcを捨てるのも忘れずにな。
Linuxなんて入れてねーよ
文盲君に教わる事なんて何一つない
同調しないヤシを追放といえば、BSD系でもいろいろ
ありますな。NetBSDのTheo尊師追放とか、FreeBSDの
dillonのコミット権停止とか、Theo尊師によるNiels
追放事件とか。
>>323を読んだとき、10分以内にG厨のレスがつくと予想した。
当ってたので明日はハッピー。
332313:04/07/15 21:06
>>313 ですが...

すみません、実はFreeBSDを使っています。
一部で誤解を与えたかも知れないけど... さすがにまだ博士号とったばかりの
新米学者なのでCSRGのBSDは使ったことありません。
「宗教戦争」に巻き込まれたくないから
比較的マイナーなFreeBSDを選んだ
334名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/15 21:31
FreeBSD vs Linux で十分に宗教戦争になっていると思うけど...

日本は意外とFreeBSDユーザいるからね.
>>334

>日本は意外とFreeBSDユーザいるからね

「意外」とは何を基準にしているのか教えれ
>>334
PC-98x1のサポートが強かったからってのはあるかもなー
いやNetBSD/x68kのおかげだな。
PC-9801でLinuxが動かなかったうえにDOS/V機本格上陸が遅れていたしな。
1990年代前半にUNIX USERでFreeBSD、Oh!XでNetBSDの導入記事があったからだよ。
あと、UNIX MAGAZINEのFD回覧。
そんな影響力があったとも思えんが>Oh!Xで
341桃色電脳倶楽部:04/07/15 23:22
>>340
失礼な!

でも、UNIX USERのFreeBSD導入記事でなんとなく構築された Yahoo!Japan が
今現在日本最大手ポータルサイトになっているあたり、影響力は計り知れないな。
ネタと天然と冷笑がほどよく混じっております
いやでもokiさんをはじめとして、初期のNetBSDハッカーの
多くがx68kあがりってのは本当。(例外ももちろんいるけど)
じゃここいらで燃料投下でも。

所詮Linuxも*BSDも糞には変わりありません。
やはり何と言っても商用OSが最強でしょう。
そうです。
Solarisですよ。
落ち目のOSに用はない、去れ。
日はまた昇る。
by Sun
それLinux板では燃料になるけど、BSD系だと、
そういう点も確かにあるよねえ→終了
ってネタだと思う。
てゆうか、FreeBSD-5 のカーネル設計って、もろ
Solarisの 影響受けてるし。(しかもまだ道なかば)
Linux とはやり方が違ってて楽しいぞっと。
Solaris > Linux >>>>> 越えられない壁 >>>>> *BSD
SUNがJavaをオプソにするのは辞めた方がいい
>>348
>Linux とはやり方が違ってて楽しいぞっと。

僕がFreeBSD使っている理由はそんなところだ
「Linuxではなく敢えてSolarisを使うその理由」スレを立てて
変な人を引き取ってくれると助かります。
"Linuxではなく敢えて*BSDを使うその理由"
このスレタイ自体が湿った燃料なんだよ。
"*BSDやLinuxではなく敢えてSolarisを使うその理由"
この方が絶対優秀な燃料として機能する。
LinuxはWindowsに対抗して開発されたOSで、無料だから自由に改良できる

って今さっきNHKで言ってたよ!
355353:04/07/16 00:02
>>352

…… w
いつのころからか嘘が一人歩きしている。
あえてSolarisを使う理由は商用OSだから。
至極まっとうだと思うが。
>>354
見逃しちゃったんだよね。
詳しく教えてちょうだい。

>>357
それは少々痛い。
商用OSだから、というだけの理由で選ぶなら、それこそLinuxの商用Distroでいいじゃん。
バイナリパッケージが超豊富。これは絶対的なアドバンテージになり得るよ。
特に俺みたいに、わざわざソースからコンパイルする気力のないずぼらさんにとっては。
商用OSの意味勘違いしてる奴
>>352
もうSun〜最後〜スレでかなり引き取ってるので、これ以上は勘弁して〜
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1088605878/l50
>>358
俺も最後ちょろっと見ただけだったから詳しくは。。。
おねーさん噛みまくっててちょっと痛かったよ。
>>359
>わざわざソースからコンパイルする
コンパイルに時間がかかる以外は、portsの方がずぽらさん向き。
./configureがあれば結構労力は省力化できるのでは?
それでもMakefileをいじることは(必要に迫られて)あるもんだけどモナー
portsの方がpatch当てやすいし。
ports/pkgsrc なら、再配布に制限のあるソフトウェアも
うまいことパッケージングできるし。
(バイナリパッケージじゃ無理)
dragonfly BSDは今後流行ると思いますか
KNOBがあるから自分好みのバイナリにビルドできるし。
>>367
目に見える程スレッドの効率が良ければね
dragonflyって、カーネルサポートのあるスレッドも
実装されてるんだっけ?
まだなら(既にカーネルサポートがある)FreeBSD-5.Xの
方がいいんじゃないの?
ttp://slashdot.jp/journal.pl?op=display&uid=20056&id=202897
ここの10を見ると自信があるっぽいこと言ってるね
>>371
それカーネル内のスレッドの話で、pthreadに対するカーネル
サポートの話じゃないよ。pthreadの場合、絶対mutex使うから。
373名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:19
つーか Linux Emulation がある時点で FreeBSD の負け犬
374名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 09:28
てーか Linux Emulation がある時点で FreeBSD = 負け犬
"Linux Emulation"という言い方に萎え。もうちょっとなじみの有る言い方で煽ってよ。
おいおまいら
SCOのUnixWareを忘れちゃってるぜ!
元祖Unixだからな。
377名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:03
マカーだからBSD
378名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:09
Linux の真似をすることで生きながらえようとする乞食 = FreeBSD
379名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 10:15
マックユーザに尻の穴を貸すことで生きながらえようとする男娼 = FreeBSD
「なじみの有る言い方」で出て来たのが>>377-378?
普段どういう生活を送っているのか。
381名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:04
「俺は FreeBSDユーザなんだぜ」とハズイ自負を持っている糞ユーザ比率が一番高い糞OS = FreeBSD
そんなのは自負などではなくただの自覚
ハズイも糞もない
俺はLinuxを使ってるんだぜ!
384名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:51
お金がないから〜
385名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:52
「実は俺は FreeBSDユーザなんだぜ」といえば女にモテるとマジで信じている糞ユーザ比率が一番高い糞OS = FreeBSD
386名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 11:59
「FreeBSDを使っているのにモテないのは回りに馬鹿な女しかいないせいだ」とマジで思っている糞ユーザ比率が一番高い糞OS = FreeBSD
387名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 12:14
4.4BSD-Liteベースのなかでもっともユーザに媚びたプライド0の恥知らず = FreeBSD
388ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/16 12:47
弱小企業ですが、外立ての鯖は数十台すべてFreeBSDですが何か?
PA鯖も、DB鯖も、Web・メール鯖もDNSもすべてFreeBSDで賄ってます。
手っ取り早くスカっとインストールできて、そつなく動かせて動作してる
プロセスすべての依存関係に見とおしがきくのはFreeBSDだと思いま
すが。

FWのみSolaris8を利用しています。
LinuxはOracleを走らせるために「仕方なく」MiracleLinuxを使って
ます。

やはり、必要に応じて、適材適所がよろしいようで。
最近の釣り師はいまいち単語に力が無いよね。
次に期待!!
>>387
確かにLinuxを目の敵にするのは羨望と近親憎悪が原因かもね
Linuxはぐにゅぐにゅしてなきゃいい
FreeBSD自体は好きだがユーザが大嫌いなのでNetBSDを常用してます
俺は昔からDragon一筋だな
他のはまるでダメだ
頭がおかしい人がいっぱい
395名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 13:24
FreeBSD  ただの馬糞です
結局の所、Tru64が最強なんだよ。
397ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/16 13:44
いや、ただの性癖だけのような気もする、自分自身で…。
悪口ってのは、自分自身に言われる覚えのある奴が思い付くもんさ。
ケチだからかな。
素人がカネをかけずに鯖作るためのOSとして、FreeBSDにはこれと言った欠点が無い。
Linuxだけじゃないぞ、
SVR4もosf1もあるぞ!
401ポスグレ@だ〜ぅいん:04/07/16 15:37
うむ、確かに欠点は少ないなFreeBSDは。
枯れた事するなら、十分だ。
斬新なことは、、、。
以下省略。
FreeBSD自体は好きだがユーザが糞以上に大嫌いなのでNetBSDを常用してます
>>402
単にFreeBSDユーザとして選ばれなかった人間のヒガミにしか聞こえないよw
もちろん洩れはFreeBSDユーザなわけだが。
まああれだ。
キミには敷居が高すぎて無理なようだね。
プーン カタカタ
405名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/16 16:10
安定している所が好きです。
自分の精神状態を基準に安定とか不安定とか語らないでください
>>404 ワラタ
夏だからひさしぶりにFreeBSDも入れてみるかな。
Windozeを模倣した皮を金出して買ってきて「僕もUNIXでちゅ」っつーボウヤが相変わらず多いLinux。
*termを「コマンドプロンプト」っつったりする。一緒にされるのはゴメンだな。
こりゃまたチンポを咥えたくなるような少年が現われたな
>>409
今時コマンドプロンプトなんて岩ねえよw
ドス窓。
【Windoze】とか香ばしく書いて自分はチョット違うよと主張しつつ
普段はWindows使いながら下働きしてる香具師と一緒にされるのはゴメソだにゃ
>>411
XPのスタートメニューにはコマンドプロンプトの名前で登録されてるけど。
>>413
スタートメニューくらいカスタマイズしろ。
じゃーM$はLonghornからはドス窓って表記しなきゃいけないね
>>412
おまいはどんな"上働き"をw
ま、金曜の夜に2chなぞ見てる時点で「普通以下」であることはもろバレだ(w
残業して午前3:00を過ぎてタクシーで帰宅して2chに書き込んでいるオレも普通以下。
>>416
IT土方の現場監督ってところだろ。
「一緒にされたくない」=自意識過剰=厨房。
むしゃくしゃしていた。PC-U*ixなら何でも良かった。
installer(boot)disk imageがすぐ見つかり
(余計なお世話系のpackageを入れないシンプルなsetupが漏れみたいな初心者にも可能)、
依存関係お構い無しの楽チンアプリ導入が可能(ports)なのを探したら、
たまたまFreeBSDだった。
似たようなLinuxがあったらそっちもイジってみたい。
今流行のGentoo?
423421:04/07/17 15:38
あ、やっぱGentooっすか?
424名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:06
でもね.

いくらLinuxといっても Gentoo くらいのディストリビューションなら
FreeBSDとかのコミュニティの方が遥かに大きいってことはない?

まだ安定性や機能的にもFreeBSDに一日の長があるだろうし...

もしも鯖を考えているんだったら,BSD系にしておくのが無難だと
思う.
>>422
ほんとに流行ってんの?
あちこちのスレで見かける割にGentooスレにはほとんど人いないんだけど。
426名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/17 22:23
Gentoo使っている香具師はBSD以上にマイナー路線でつ
本屋に行くとdebianのはなかったけど
Gentooはあった
google で検索
12,500,000件 RedHat
11,200,000件 SuSE
10,100,000件 FreeBSD
 6,470,000件 NetBSD
 4,450,000件 Debian Linux
 3,360,000件 OpenBSD
 2,720,000件 Gentoo

注.
Debian は Linux 以外でも使われる単語だから
Debian Linux で検索したので、他よりちょっと
不利な数字と思われ。
7,380,000件 FreeBSD キチガイ
linux 系は全て "linux" をつけて検索してみた。
4,450,000件 Debian Linux
3,590,000件 SuSE Linux
3,430,000件 RedHat Linux
1,980,000件 Mandrake Linux
1,220,000件 Slackware Linux
1,110,000件 Gentoo Linux
  731,000件 Fedora Core Linux
  690,000件 Knoppix Linux
  602,000件 Turbo Linux
  133,000件 Vine Linux
  132,000件 Miracle Linux
   48,900件 Plamo Linux
>>430
RedHat Linux じゃなく Red Hat Linux だよ。

4,930,000 件 Red Hat Linux
>>429
それ、google じゃないね。google だとこうなる。

2,810件 Linux キチガイ
1,090件 FreeBSD キチガイ
>>431
なるほど。
RedHat が1位じゃないのは、俺もちょっと変だと思った。
>>430
Slackware, Fedora Core, KNOPPIX は普通は Linux をつけない
>>431
それはインサイダー取引に使われた材料ですか?
((("RedHat"|"Red Hat"),"Linux"),-"BSD",-"FreeBSD",-"OpenBSD",-"NetBSD") の検索結果 約 4,830,000 件
(("Debian","Linux"),-"BSD",-"FreeBSD",-"OpenBSD",-"NetBSD") の検索結果 約 3,680,000 件
(("SuSE","Linux"),-"BSD",-"FreeBSD",-"OpenBSD",-"NetBSD") の検索結果 約 3,030,000 件
(("Mandrake","Linux"),-"BSD",-"FreeBSD",-"OpenBSD",-"NetBSD") の検索結果 約 1,580,000 件
(("Fedora","Linux"),-"BSD",-"FreeBSD",-"OpenBSD",-"NetBSD") の検索結果 約 872,000 件
(("Slackware","Linux"),-"BSD",-"FreeBSD",-"OpenBSD",-"NetBSD") の検索結果 約 829,000 件
(("TurboLinux"|"Turbo Linux"),-"BSD",-"FreeBSD",-"OpenBSD",-"NetBSD") の検索結果 約 560,000 件

("FreeBSD",-"linux",-"RedHat",-"Red Hat",-"TurboLinux",-"Fedora") の検索結果 約 2,650,000 件
("NetBSD",-"linux",-"RedHat",-"Red Hat",-"TurboLinux",-"Fedora") の検索結果 約 1,530,000 件
("OpenBSD",-"linux",-"RedHat",-"Red Hat",-"TurboLinux",-"Fedora") の検索結果 約 779,000 件
(("4.4BSD"|("BSD","4.4")),-"linux",-"RedHat",-"Red Hat",-"TurboLinux",-"Fedora") の検索結果 約 68,600 件

BSD側の検索結果・・・内容が薄いよぅ
そうか?
ドキュメントについては、Linux 系の方が out of sync と
いう印象があるが。てゆうか、man コマンドで出てくる内容
でさえ、抜けがありまくりってどうよ。
ただ、金が儲かってるだけあって、IBM とか @IT みたいな
企業サイトによる解説は、ずっと Linux の方が濃いね。
>>437
某Nさんみたいな意見だが、Linux使ってるとそういうこと多いので同意だな。
manが信用できなくて、分からない時に毎回ソース見ないとダメなのは辛い。

濃いいのはOSじゃなくて企業の力だな。
本当ははBSD方面に期待したいんだけど。
439名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/18 20:09
>>437
>>438

こういう細かいところはBSDの得意分野です.
Linuxの場合,ドキュメントは有料のディストリビューションでも
お寒いのがけっこうあります.
続きはWataru's memoを読んでからにしてね。
スレ半分経過してやっと*BSDの利点らしき物がでてきましたね。
でも、Linuxでもmanを整備しようという話だけなら有るでしょうから
それに他のサイトが充実してますしね。
まだまだ油断は出来ませんね。ガンガレBSD!
>>119
>>248
>>252
とかもあったよ
>>442
それって大昔の話とLinuxを劣悪な組合せで使用した場合限定でしょ。
Linuxってpthread使って1000スレッド程度生成すると吹っ飛ぶバグ直ったの?
445名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 02:10
BSD系のOSって古いものを徹底的に磨きあげて,新しいものにむやみに
飛び付かないっていう方針ですよね.
それで品質という点では,よいものが出来るのだろうけど
新しいものへの対応が遅れてしまう.
PC98でATA133とか奇妙な物への対応は異常なほど早いけどな。
> BSD系のOSって古いものを徹底的に磨きあげて,新しいものにむやみに
> 飛び付かないっていう方針ですよね.

別にそういう方針はないと思うが。
最近は、メーカーみずから linux 向けだけはソースを出すから、
そういう印象があるだけでしょ。
ということは、
古いものは徹底的に磨きあげることはせず、
新しいものに飛びつこうとしてもメーカの後ろだてもない
どうしようもないOSってことですか?
新しいものにも頻繁に飛びついているけど、実用レベルになるまで
別ブランチでの開発だから、そう思えるんじゃないのか?

メーカーの後ろ盾というよりメーカー自身が開発に関わって小出しにしている感じだし。
450名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/19 11:33
Intel系のネットワークカードは intel の技術者が
頑張ってくれているしね.

昔の話だけどfxpなんて安定して動くようになったのLinuxより
FreeBSDの方が早かったんじゃない?
linuxのeepro100とかはしょぼかったしな
>>451
あれはDEC製OEMというか引継。
>>445,>>448
自分の脳に合わせて単純化して把握しようとするなよ。
そうやって出来た脳内キャッチコピーなんて、大概でたらめだよ。
んでも、BSDのコミュニティは厳格で保守的、
Linuxのコミュニティは柔軟で革新的
というイメージはある罠
どっちが良いかって、そりゃどっちも一長一短だが
455初期不良:04/07/19 13:35
>>364
問題は deinstall uninstall できるかどうかじゃないの?
Cool'n' quiteも使えない、CPUファンコントロールも使えない
電気の無駄使いOS使ってんじゃねーよwww
>>456
ん?BSD鯖は低スペックが多かったようだが。
>>452
間違い。DECの引き継ぎはtulipの方。
linuxのeepro100は確かになかなか安定しなかったな。
>>456
Fan-less machineじゃ満足に動かない計算機資源無駄遣いOS使ってんじゃねーよw
HDDは回りっぱが一番安全(だからFanも回りっぱでOK)。鯖にセコい省電力イラネー。
*BSDは鯖専用ですかそうですか。
>>460
ま、アプリ専用ユーザーには奨められん罠。カネ出してWinでも買えと言う。
>>461
脳味噌腐ってるぞお前。
>>462
なんで?
>ま、アプリ専用ユーザーには奨められん罠。カネ出してWinでも買えと言う。

こんな頭の悪い発言するからだろ?
彼女が「私パソコン欲しい」とか言い出して、
BSDを勧めるくらいなら、説得力あるがな。
>>455
そんなの--prefix=/usr/local/変なアプリ ってしといていざとなったら
rm -rf /usr/local/変なアプリ とでもしてしまえば良いだろう(投げやりスマソ)
467名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/25 18:58
BSDユーザはきもいのは、間違いない。
きもおたおなにーにはもってこいだけど
なにか?ところで、カタログかったか?
*BSD
操作ミスすると、横で監督している教官から
竹刀で突きが入り、3m飛ばされ、半泣きの図。


Linux/コミュニティベース
癈人が喜んで延々とコンパイルなどしており、
手がつけられない図


その他商用/全般
銀行の窓口のような上品な対応の図
Linuxがいちばん幸せそうじゃねぇか
>>469
Linuxの場合はトラブルがあると操作している人間の腕が疑問視される。
商用版のみのUNIXはトラブル時に製品の質が疑問視される。

この意味において、Linuxは管理者にとっては良いOSと言えない。

471初期不良:04/07/25 20:43
>>470
それって管理者は技術者じゃなくて良いって事だね
普通のまともな企業として管理者を雇う場合に、より高給取りを必要とすると言うことだろ。
>>471
それは管理者とはいえない
Gentoo って PortsCollection へ回帰しただけだよね
FreeBSDマンセー
FreeBSDってデブとかアニヲタ以外に悪口聞かないな。
Macに採用されてるからな。
デブじゃないアニオタも叩きようが無い。
477名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/27 14:36
BSD といったら アスキーの日本語4.2BSD が最強
日本語対応でVJEもマルチプランもし、MS-C までも動いてるよ (www
478名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/28 02:12
LinuxはWindowsの後追いばっかだし、FreeBSDはLinuxの後追いばっかだし
どうしようもねえな
*BSDはGUIはほどほどに相変わらず効率重視でんがな。
>>478
そうだよな。
TCP/IPやftpはマイクロソフトが開発したんだもんな。(w
暑さでみんな脳味噌がやられたか(w
>>481
昔、マイクロソフトは本気で言ってたぞ。
ftpコマンドはBSDからのパクリだったし。
今でも*BSD由来のコードいっぱいあるらしいね。
BSDライセンスマンセー。
組み込みなら利用価値あるんだけどな。
サーバーならまだしも、デスクトップ用となるととたんに……
>>484
俺はデスクトップ用途でFreeBSD使ってるけど快適だぞ。
ionだからデスクトップなのかどうか分からんけど。
研究するには不自由を感じないなぁ。
事務手続き用紙が、MS-Wordファイルで送られてくること以外...
>>484 >>485
漏れもデスクトップはFreeBSD。
CPUはVIA C3でディスクレスでファンレス。

動画観賞にはディスク付きのWindowsマシンより静で良いよ。
MS-Word送られてきたらVMWare。
ディスクレスでもまあそれなりに動く。
俺の場合、デスクトップはNetBSD。
VMware も StarOffice も OpenOffice も Acrobat Reader も
RealPlayer も全て動くので特に問題ないす。

そういえば、ここ
ttp://mail-index.netbsd.org/port-i386/2004/07/26/0003.html
に SMP kernel on Uniprocessor with HyperThreading で、
NetBSD の方が Linux よりも 15% も速いという驚きの結果が。
(UP kernel の場合は 1% くらい Linux の方が速いという結果)

ひょっとして、HyperThreading って、fine grained SMP 向きじゃないの?
FreeBSD 4 と 5 の比較とかどうなんぢゃろ。

なお、ふつう、こういうコンパイルベンチマークは、コンパイラの種類や
バージョン、コンパイルオプション、システムヘッダやライブラリの違い
によって結果が大きく違うので、ベンチマークには全く適さないけど、
このメールでやってる内容は、同一のツールチェインとライブラリを
使ったクロスコンパイルなので、そういう問題は、あまりありません。
「あまり」というのは、ベンチマーク内容の中に、クロスコンパイル用
ツールチェインの作成まで含まれていて、その部分は、誤差がありうる
ので。でも、UP の場合の違いが 1% でしかも Linux の方が速いので、
SMP kernel on HyperThreading で NetBSD の方が速いという結果は
信頼できまつ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/29 23:39
デスクトップでFreeBSDを使っているけど、windowsXPに較べたら、まだまだ物足りない。
溜息。
>>488
そこで何がどう物足りないのか
具体的にかかないと"煽り"扱いされますよっと。

と、言ってもその前にwindowsが
引き合いに出てくるのならスレ違いですね。

あ、そうか。
煽り刷れだから特に問題ないのかな?
>>489 スレ違いの一言でいいだろ。何行も使ってねちねちときもいな。
491名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:23
I know I know
492名無しさん@お腹いっぱい。:04/07/30 16:56
ノイマン型コンピュータは旧式だから。
近頃の若いモンはええ喃。
>>492
ノイマン型じゃないコンピュータって何?
495名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 00:44
Deep Blue
>>494
ニューロファジー
>>494
アナログ計算機
498名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 10:16
ところでRedHat10ってベンチマークの結果ではあれだけ高性能なのに、
何でこんなに重いの?

反応速度は明らかというかダントツに遅い
ここまで露骨な脳内ベンチマークを見たの初めてかも。
普通の人はOSの名前は間違えないよな。
500名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/01 12:01
500 キリバンget
501名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:55
501ジーンズget
502名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 11:58
ところで、YahooのFreeBSDトピが消えてしまった訳だが。
503名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/11 13:46
FreeBSDの連中はノスタルジーの世界に生きる廃人。NetBSDの連中は
4.4BSDの流れを頑固に守ろうとする過去にしか生きられないジジイ。
OpenBSDの連中は、はっきりいってパラノイア。はっきりいって
こんな連中には近づきたくない。
Win vs Mac vs Linuxの宗教論争三角関係に
交わらない点じゃ良いかも。
マシンのサウンドボードがFreeBSDに対応してるとわかったし
5-STABLEがリリースされ次第、移行しようかなとは思うけど
今の環境捨てて手間かけてまでやるのは大変かなぁ。
>>504
BSDとMacは同じ穴のムジナ
エー
>>504
宗教戦争の苛烈さじゃ、うわなにをsry
学生時代にバイト先で知り合った女の子にFreeBSDを薦めた。
バージョン2.2.8あたりまで使ってくれたんだけど、ついつい下心出してしまって、
バイトの飲み会でラブホに誘ったら逃げられた。
しかもFreeBSDまで辞めてしまった。今はDebian使ってるようだ。
今もなお無視され続けてる。山口もえ似で結構いい女だったんだが.....
残念。
>>504
WindowsユーザーとLinuxユーザーは宗教論争なんてせんよ。
某OSのユーザーをからかうことはあるだろうが。
510はURL見ただけで宗教論争と思ったとか?
FreeBSD&Mac同盟 vs Unix/Linux/Windows聯合
「新・Mac板」改め「FreeBSD&Mac板」なんてどう?
まっとうなFreeBSDユーザーが嫌がる?
>>509
Windowsユーザを相手にするほどLinuxユーザも落ちぶれてはいないだろう。
Linuxユーザは最初からWindows(とLinux)しか興味ないと
思っていたが?
>>513
纏める意味がないと思う
Mac OS XがFreeBSDサブシステム取り込んでるっつっても
カーネルは違うわportsは使えないわーでシステム的にじぇんじぇん違うし
なによりMacはUNIX的に使ってるユーザーが少ない
まだLinuxのほうが共通して語れる話題が多いと思う
思うて。
Unix&Mac同盟 vs Windows/Linux連合
どうやら馬厨はMacと組むのに異存なさそうだな。
他の連中は全員マカを毛嫌いしてるから、
FreeBSD&Mac同盟 vs Unix/Linux聯合 vs Windows帝國
に決定。
他の連中の一人だが、嫌ってないぞ。
>>520&FreeBSD&Mac同盟 vs Unix/Linux聯合 vs Windows帝國
に訂正
つか Mac OS X ⊂ unix だな。
>>522 違います。
Mac OS X ⊂ キチガイ
なんで*BSDスレなのにMacな話題が展開されてるんだ?
>>524
Mac OS X ⊂ キチガイ
かつ
FreeBSD ⊂ キチガイ
なので
LinuxはUNIXじゃないってFreeBSD使いが行ってましたが本当ですか?
FreeBSDだってtrademarkは使えませんよね?
POSIX is not UNIX.
>>526
FreeBSD ⊂ キチガイ ですから
FreeBSD使いって嘘つきばかりだもんな
構って欲しいの?
うん。
>>527
じゃあUNIXって何ですか?
534533:04/08/13 19:26
こっちのほうがいいか。

http://www.opengroup.org/certification/idx/unix.html
釣れますかー
その人はFreeBSDは真正のUNIXだと言ってましたが、
533,534には入ってませんね。
みんなでいろんな嘘つきを想像するスレ
518は、ある意味 非x86陣営 vs x86陣営 とも見ることができるな。
(しかし、それだとItanium2も非x86だが。。。)
536の言う人はESR並の嘘つき
いやいやマクブー並みの嘘つき
>>532
人によってUNIXの定義も異なるから、完璧な答えはない。

http://opensource.jp/sco/sco-vs-ibm.html
例えば↑の文書では「UNIXファミリ」、「起源上のUNIX」、「商標UNIX」という
言葉を使いわけてるな。
>>521
FreeBSD/Unix/Linux聯合 vs NetBSD&Mac同盟 vs Windows帝國
そしてそれを生暖たかく見守るdragonflybsdとopenbsd
いいかげん飽きた>vs
>>543
じゃぁ, 別の話題.
VFS のメタデータとユーザデータの書き込み順を
何とかしてくれたら Linux 使うよ.
XFS もイマイチ安定してないし, 組み込みに使う
気がしないっす.
545510:04/08/15 05:30
何か俺のURLだけレスからVSネタになってるけど、
>>510のURLの先にあるグラフを見てみろ。
それが*BSDを使う理由だ。
511で速攻でネタ扱いされているわけだが
>>511,546 が何を言いたいのか分からん。
548546:04/08/15 05:56
>>547(=545?)
ネタとみなされていますよーってこと。
549547(!=545):04/08/15 06:00
>>548
中身読んだ?
550546:04/08/15 06:19
読んだよ。
で、なんでネタ扱いにしたいのかわからんな。
個別のOSのsecurity levelを比較したければ、
総数じゃなくて、%で語るべきだろ。

国策(例えば不正アクセス防止法)考える人は総数を気にすべきだけど。
553低額所得者:04/08/15 17:34
BSDは綺麗で安定しているけど、保守的過ぎる。
Fedore Core 2が良く思えて来た。
まあ、マックの一部だから組んでやってもいいよ>*BSD
SMPで使うにはLinux。FreeBSDのSMP/SMPngは糞。
557名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/15 21:33
>>544
おもろかった(w
>>553
独自の実装はムチャクチャ汚くて、リリース寸前に
でかい変更が入ってブチ切れる人多数になる(そこそ
こBerkeley的な)FreeBSDはBSDではないってことでOK?
>>558 ??? imihume
>>559
FreeBSDユーザは他のOSのユーザとちょっと違うと言いたいらしい。
>>560
いや >>558 は多分FreeBSDユーザではない。
この支離滅裂さは、*BSDでは多分受け入れられないのではないだろうか。
>>558=現役のWindowsMeユーザ
563558じゃないけどな。:04/08/16 23:50
FreeBSDで自宅鯖兼ルータを印ストしてMe使っている俺って.....

だって、FreeBSDって、めっちゃ楽なんだもん>管理
564558:04/08/16 23:51
いやcurrentとstableを日常使っていて幾らかha
コードも呼んだことがある一半端ユーザですが
何か?
あっそう。
>>564
今からNEWBUSとか置き換えるには無理があるだろ。
newconfigの時にちゃんと主張すれば良かったんだよ。
先に触ったのがFreeBSDだったからなあ…。
PC-9821だったから当時は他に選択肢なかったし。
Xにまるで興味がないというのも一因かな。

過去に会社でサーバ立てるときにDebianを評価してみたけど、パッケージ管理が
変なところで保守的なのと、やたら押しつけがましい印象があって使うのやめた。
今は時間があればGentooを触ってみたいと思う。
『デーモン君のソース探検』を買ってFreeBSDをインストール。
http://www.advancedlinuxprogramming.com/のpdfをみつけてLinuxで実習
『詳解UNIXプログラミング』は借りて読んだ。

とりあえず上二つの教材で理解を深めたいです。
>>567
> パッケージ管理が変なところで保守的なのと、

X11とか?
unofficial packageでよろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/23 11:55
まくじっくのばかやろー!!!
571421:04/08/23 22:16
たまたまvine3をsetupする機会があり、チョロっとやってみた。

...どんなユーザーが対象なのか知らないが、エンドユーザー向けだとすると、
Winに対抗出来るような出来ではないな、というのが率直な感想。
SuSEかMandrakeかTurbo辺りがデスクトップLinuxの本命でないの。
>>572
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | Turboの代りにKondara入れて |
 |______________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
>>573
Kondona
575なにを入れる:04/08/24 11:46
ノートに入れてwinの代わりに使うのに適してる linux を教えてください。
(win と freebsd を使ってます)
>>575
FreeBSDの不便なトコを書かないと。
577名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 13:22
Javaのサポートが遅いのが気になるな
>>575
Debian
>>575
OpenBSD
↑クライアントの要求に答えられない香具師。
>>580
Windowsを使わない理由の大半は
1.ちょっと脆弱すぎである
2.学生さんはお金がない

両方を満たすのはOpenBSD。
>>581
お客はLinuxご指定です。
なのでDebianがよろしいかと。

From: [575] なにを入れる <>
Date: 04/08/24 11:46

ノートに入れてwinの代わりに使うのに適してる linux を教えてください。
(win と freebsd を使ってます)
>>575
ふつーにfedoraかvineがいいんじゃないの?
Linuxでもプラグインのサポートは遅い(winに比べれば)。
>>581みたいにはなりたくないね
>>575
Winの代わりにノートに適したLinuxを探すなら
犬板にどうぞ
FreeBSDとWin併用してたら
Linux要らなくね?
587名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 19:23
初心者の素朴な疑問なのですが、

LinuxがFreeBSDよりも優れている点と
FreeBSDがLinuxよりも優れている点を教えてください。

どうもLinux系の人に聞くと、FreeBSDはクソとかっていうわりに
明確な理由を教えてくれませんし、
FreeBSD系な人に聞くと自分で調べろって言われます。
>>587
自分で調べろ
初心者の素朴な疑問なのですが、

LinuxがFreeBSDよりも優れている点と
FreeBSDがLinuxよりも優れている点を教えてください。

どうもLinux系の人に聞くと、FreeBSDはクソとかっていうわりに
明確な理由を教えてくれませんし、
FreeBSD系な人に聞くとプゲラウヒョーって言われます。
Solarisが最も優れていることは間違いない。
超漢字が最強に決まっているだろうが
おまいらゲイツ様に勝てると思ってんのか?
MEだよ?
>>589
FreeBSD
・メーカーの関係者が作ったドライバが多い(長老コミッタにメーカー関係者が多すぎ)。
・熱狂的なFreeBSD信者のdjbがいても、標準はSendmail社が直接コミットするsendmail。
・xfree86.orgとx.orgが旧BSDLベースか現行BSDLベースにするかで喧嘩しているのを煽る。
・ApacheプロジェクトがJBossなどのGPL排除を訴えてantやGeronimoを打ち出すのを影ながら応援している。
・偏った思想に左右されないので、Microsoftからの寄付も拒まない。
・大抵の一般ユーザーは適材適所という言葉を知っている。
>>593
初心者だといっておろうが!!(w
>>589
Linuxの優れている点
何年かおきにブームがくる。
使ってる人がいっぱい。
ソフトもLinux用が用意されることがある。

*BSDが優れている点
マイナーで使ってる人が少ない。(攻撃されにくいらしい)
Linuxより丁寧に頑張ることが多い。(Linuxは、どんどん進んでいく)
そうじて使ってる人のスキルが高い。(いまさら*BSD使い始める人は少ない)
コミュニティーで一括管理されている。(ソフトは別だけど、パッチはある)
各BSD自体が1つのOSとして考えられる。(変更できる点がLinuxより多い)

ちなみに漏れは初心者です。間違ってたらごめん。
WindowsXPとFreeBSDとDebianを入れてるヘタレです。
>>589
Linux系の人には、ホントにFreeBSD使ったことあるのかを最初に聞け。
あとはこのスレ読むだけで十分だと思う。
>>594
FreeBSD
・makeが理解不能なくらい激しく高機能に拡張されている。
・マカーという熱狂的な広報を専門とする特攻隊を抱えている。

Linux
・NFSがSunなど商用UNIXや*BSDのモノとは互換性がない。
・とりあえず「Linux」と言っておけば株価が上昇する。
>>597
> ・NFSがSunなど商用UNIXや*BSDのモノとは互換性がない。

うそばっかw
>>598
ない。
使ったことないんだろ
LinuxのFSをSolarisからマウントできないの?
>>596
>ホントにFreeBSD使ったことあるのかを最初に聞け。
オレの身近にもおったが、要はアナコンダが無いといんすとーる出来ないだけらしかったので、
「素直にWin使え」と言ったら、黙っていた。
FreeBSD : 理論武装の頭でっかち
Linux : 現場優先の小手先勝負
>>589
>LinuxがFreeBSDよりも優れている点
Winの次にユーザーが多い、FreeBSDよりとっつきやすい、
親切に色々教えてくれる開発者やユーザーが多い、などなど。

>FreeBSDがLinuxよりも優れている点
平均的なユーザーのスキルがLinuxよりずっと高い。
システムの構成が理解しやすい(僕がBSD系のSunOSから入ったせいかも)。

実装の良さに関してはよくわかりません。
(*BSDユーザーの一部がLinuxを糞と呼ぶ理由ぐらいは反駁できるけど)


>>597
>・NFSがSunなど商用UNIXや*BSDのモノとは互換性がない。
5年ほど前にSolarisとLinuxの混在環境で使えていましたよ。
特に互換性とかを意識せずに使えていました。
>>604
> >・NFSがSunなど商用UNIXや*BSDのモノとは互換性がない。
> 5年ほど前にSolarisとLinuxの混在環境で使えていましたよ。
> 特に互換性とかを意識せずに使えていました。
古いNFSとは互換性がある。
最近のLinux <--> Solaris/FreeBSD/MacOSX なんかだとアレな状況になる。
<<604
Winの次にユーザーが多いのはM(ry
607604:04/08/24 23:12
>>605
>最近のLinux <--> Solaris/FreeBSD/MacOSX なんかだとアレな状況になる。
そうなの?職場のIRIXとLinuxはちゃんと接続できているな…
FreeBSDで試してみようかな。

>>606
"Linuxのみ"と"MacOSのみ"を比べるとそうだろうね。
「Linuxとっつきやすい」ってのは、何と比べて、どのディストリのどの辺が、なんだろうか...
FreeBSDヲタ必死だなw
そんなにムキにならなくてもFreeBSDがダメダメなのはよくわかったからもういいよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/24 23:57
>>587 です。

皆さんいろいろ教えていただきましてありがとうございます。
2chのunix板は初心者に厳しいと聞いていたのですが、
安心しました。

ここでのお話を聞いていると、Linuxは先進的でFreeBSDは保守的と
いうお話が出ていますが、Linuxの先進的な部分というのは
どの辺りなのでしょうか?
特に普通に見ている限りでは、その先進的な部分が見えてこないのですが?
>>597
> ・NFSがSunなど商用UNIXや*BSDのモノとは互換性がない。

LinuxのNFSは短いcookieにしか対応してないね。


612604:04/08/25 00:24
>>610
>2chのunix板は初心者に厳しいと聞いていたのですが、
ここは途中から雑談スレだからね。
あと、「本当に初心者か?」と思っている人もいるはず。

>どの辺りなのでしょうか?
>特に普通に見ている限りでは、その先進的な部分が見えてこないのですが?
Linuxの場合は開発者の層が厚いんで色んな機能の実装・拡張が素早かったり
実験的なことを行なう人が多かったりする。その程度の違いだと思う。
FreeBSD でも、日本人の開発者が好きな機種のものは
開発が速かったりする。USB とか Firewire とか。
ACPI も実機を渡せばすぐに実装してくれる人も。

Linux だと日本人で開発に参加している人はほとんどいないので、
遠い異国で開発されたものを黙って使うということが多いように
見受けられる。

>>610
Linux使いは多少危険でも新しい物を好む。
FreeBSD使いは安全じゃないと使わない。
って人が多いんじゃない?(Debianとかcurrentとか例外も当然いるけど。)
新しもの好きかそうでないか、何となくそんな気がする。

中身の方じゃ色々変更があるのだろうけど、一般ユーザーの漏れには分からん。
でも、Windowsを先進的とすれば、それに近い(追いかけてる?)Linuxは先進的なんじゃないか(笑
先進的ってなんだろう?GUI?それともACPIなどの基本的なとこのサポート?
ACPIはいずれこれが無いとどうにもならなくなる。
この先はBIOSがなくなってEFIになる方向だからAPMはAPMBIOSとともに自動的に消滅。
Wintel主導でプラットフォームが変わっていくのでWindowsの後追いするしかない。っていうか
それだからマシンがお安いのでIntelアーキテクチャをメインターゲットにしているわけだし。

Wintelの新しいプラットフォームで動かし続けたいというハカーがいるならどのフリーOSでも取り組むでしょ。
616名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 02:52
ところでマイナーディストリビューションのLinuxとFreeBSDでは
どちらがユーザ数多いの?

たとえば、バージョンやパッケージ管理のしやすさで
Gentoo Linux を選んだとしても、ユーザ数が少ないと
やはりシステムの安定性や完成度はそれほど高くないと
思うのだけど...

Linuxってディストリビューション同士でお互いの開発力を
食合っているように見えるのは漏れだけ??
いいんだよ、犬なんて放っておけ
>>616
このスレの前の方参照。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1075991729/428-436
とか。

これからすると、RedHat, SuSE, Debian あたりは FreeBSD より
多いそうだが、ディストリ単体で見ると、FreeBSD よりも桁違い
に多いというわけではなく、同じくらいのオーダーみたい。
それ以外、例えば Mandrake とか Gentoo は、たぶん FreeBSD より
も少なそう。
旧 FreeBSD ユーザ(といっても五年以上前)で現 linux ユーザだが、
linux を貶めるのに底辺ユーザのレベルの低さで
揚げ足取るのはやめてほしいな。
開発者レベルでは仲が悪くないって話しも聞いた事有るけどなぁ
621589:04/08/25 05:32
なんか587の代りにレスされてるしorz

>>593,595,604
レス付けてるのは全員「Linux系の人」っぽいが、脊髄反射?
あと「BSD系のSunOS」って、その文脈でそれはいいのか?
>>593
> ・熱狂的なFreeBSD信者のdjbがいても、標準はSendmail社が直接コミットするsendmail。


熱狂的なFreeBSD信者のdjbの情報源は?
>>621
> あと「BSD系のSunOS」って、その文脈でそれはいいのか?
いいじぇねぇの?
Sun が開発された当初は 4.2-BSD の移植だったわけだし,
SunOS-4.x の頃までは BSD 系の OS だったし...
>>622
昔々、どこぞMLでdan君が「FreeBSDにdjbtools最強、OpenBSD糞」とtheo君を煽っていたな。
>>616
用途にもよるが、Webサーバー用途限定だとLinuxと名の付くモノを全部足してもFreeBSDの半分程度。
詳しくはNetcraftみれ。
>>598
> うそばっかw
と言う前に、NFSv3をなんとかしる。
>>626
既に時代はNFSv4ですが
628僕はLinux使いですけどね:04/08/25 13:47
というかNFSv2もまだまだ。> Linux
けどFreeBSDだって最近だけどね、まともになったのは。
ここいらで汚名挽回しないとな。
汚名は挽回するものではありません
名誉返上
もったいねーな
元から存在しないBSDの名誉は返上しようがない。
絶えたことがないBSDの汚名は挽回しようがない。
>>633
Berkeleyに何かイヤな思い出でも?
>>633はインストールの仕方が分からなかったんだろう
>>635
>>633 ってインストーラが英語でしかメッセージを表示しないって
かんしゃくを起こした香具師の一人?
日本語インストーラもあるでよ
最初PC-98シリーズに入れたからデフォで日本語だと思ってた
洩れはvineに勝手にlocaleをeucjpにされ癇癪を起こした(w
Debianのinstallerもうざかった。SetupはFreeBSDが一番簡単。
(Step by Stepって嫌い。つべこべ言う前にさっさと起動して見せろと)
供給(サーバ)側はUNIX系(LinuxもBSDも他も仲良く)の勝ち。
需要(クライアント)側はWindowsの勝ち。



で終わり。
↑空気もスレタイも読めてない。
>>638
それにしてもFreeBSD、
/stand/sysinstallのmenu階層はいかれていると思うが…
使っているころはちょっと場所を思い出すのに苦労しましたよ。

ちなみにdebianのinstallerはstep間の移動ができますよ。
642名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/25 22:59
最初に出逢ったから>FreeBSD
初めてFreeBSDと出会ったのはいまから15年前でした。
で、ずっとFreeBSDを使ってます。
Linuxに最初に出逢っていたらどうなっていたかは判りません。
唯一いえるのはこれからもFreeBSDを使い続けます。
15年前にはFreeBSDはなかっただろ。
>>643
完全に当方の脳が腐っていたかもしれません。

日本語版ということでは1992年ですから、約13年前ですね。
日本語にこだわらなければ“おおよそ15年前”であっていませんか?
#だから腐っていると...

名前がその当時に'FreeBSD'であったとは確かに言い切れませんが、
少なくともあらかたの部分はその時点で作られていたのではないかと
思います。
NEC PC-98版=日本語版というならだいたい10年前くらい>644
漏れはその3年後くらいから使ってる。
ちなみに、PC-98 版の元になった IBM PC 版 FreeBSD が最初に
リリースされたのが 1993年11月だから 11年前。
その元になった IBM PC 版 386BSD-0.0 が出たのは 1992年だが、
1992年って、13年前じゃなくて 12年前だな。
4.3 BSD のころから, ソース付で BSD を使ってるから.
カーネル全部よ見直すのめんどくさいので, 差分だけで
いい BSD の方が楽.
>>644
やはりBSDを使うと脳が狂うらしい。
>>641
BSD厨もどうかと思うが、それに環をかけて馬鹿なのがDeb厨。
Linux板でも嫌われ者。
おれ、逆の印象があるなあ。
Linux ディストリの中で、一番フリーソフトウェアプロジェクト
っぽい活動をしてるのが Debian て気がする。

それ以外のディストリはなんつうか、お金儲けしたい人と、
インストールレベルで四苦八苦するような人が使ってるって印象。
そういうディストリ使ってる人からみると、Debian は煙たいこと
ばっかり言ってるので、確かに嫌われる面がありそうだが、馬鹿
だとは思わんな。

そーゆー俺は仕事では RedHat と Fedora Core を使ってるわけ
だが、当然これはお金儲けの範疇に入りまつ。
ちなみに家では *BSD。
濃いLinuxerって管理されるのがきらいなんだろうな。
整合性よりも自由優先。
絶妙のバランスでおれバージョンのglibcを使いこなすのが快感なのかな?
デブ厨は頭が狂ってる所が馬厨にそっくりだよな。どちらも狂信者。
DebianとFreeBSDとMac OS Xを合わせて隔離板に入れちまえ。
DebianはFedoraやSuSEと違ってWindowsと同じでは
インストールできないんだよね。

そういうわけだからインストールできなかった人(>649>652)に
憎まれることは稀にある。これは*BSDも同様。
655654:04/08/26 00:15
× 同じでは
○ 同じ感覚では
同じノートPCにFreeBSD、VineLinux、PlamoLinuxを入れてみた経験では、
SCSI-PCカード経由でCDインストールを試みると、FreeBSDはカードのリソース設定で
散々つまずいたあげく断念せざるを得なかった(自分が未熟なだけです、ハイ)のに対し、
他の二つは自動でリソース割り当てがなされ、すんなりインストールに成功した。
PCカードだけじゃなく、他のデバイスのリソース割り当ても、インストーラが自動で行ってくれているようだった。

おかげでPlamoでSCSI-CDの中身をHDD上に吸い出し、無事FreeBSDに入れ替えることが出来た。

結論としてLinux(Vine、Plamo)はインストーラーの親切(おせっかい?)度でFreeBSDに勝っていると感じた。
>>654
最近はmepisとかknoppixとか1-CD Debianで、
KDE環境からのinstallが流行りです。

Debianはパケージ管理が厳しいところがアンチを生む要因だと思います。
「新しいの欲し〜い」と言われてもなかなか難しいことがあるので。
658654:04/08/26 00:31
>657
>最近はmepisとかknoppixとか1-CD Debianで、
1-CD DebianというかDebian系だね。

>「新しいの欲し〜い」と言われてもなかなか難しいことがあるので。
僕はLinuxはDebianを使っているんだけど、頭を使わずにkernel2.6とか
gnome2.6とかを使えていますよ。

Debianに新しいパッケージがなかったら派生のものが新しいパッケージを
提供するのは難しいでしょう。
>>650
Debianは開発側はまともだが、ユーザ側がまともじゃない。
二極化してる気がする。

自分ではrpm系使ってるが別にdebの事は嫌いじゃないよ。
*BSDも好きだし。
linux, *BSD の中での立場的に考えると
debian と FreeBSD は似てる。
どっちもユーザー数が多くて実用志向、中級者以上向け。
>>659
お前の好みなんかどうでもいいよ。
>>660
俺もその二つは似てると思うよ
>>660
どちらもインスコ出来る事が偉いと思ってる馬鹿厨房しか使ってない
>>663
>馬鹿厨房しか使ってない
という事は、yahooとかは馬鹿厨房だと?
某板の住人曰く、FreeBSDはユーザも開発者も一人残らずキ○ガイらしい
>>663
しか使っていないことはないだろうが、
そういう馬鹿が他に比べて多いのは確かだわな。
インスコできるだけで十分偉いよ
>>667
漏れはNetBSDのインスコが一番辛かった。
LinuxのディストリではDebianのインスコが
難しいって言われてるけど、優しい方だと思う。

結局、FreeBSDを6年間。NetBSDへの浮気は
ダメらすぃ orz
669名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 03:55
昔 NetBSDをインスコしたときディスクのジオメトリを
手動で計算するのがけっこうめんどくさかった。

まぁそれよりもフロッピー30数枚もいい加減すごかったが...
俺は Linux (Slackware) -> FreeBSD -> NetBSD と浮気して落ち着いている。
NetBSD は 0.9 の頃からかな。この頃のインストーラーはどれも似たようなもんなので、
どれが優しいとか感じることもなかったけど。
>>669
たしかにFDは凄かったなぁ。
Niftyで知り合った人に100枚ちょいのFDを郵送してもらって、よくわからず全部インストールして
丸三日かかったが苦にならなかったあの頃は若かったと思う。
この為に540MBのHDDをヘソクリで買って殺されそうになったりと他にも想い出が一杯。
>>668
最近のNetBSDは、簡単インストーラになってますよ。
Debian GNU/NetBSD(だっけ?)は、まだあるのかな?
673名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 10:59
>>671
HDDが500MBもあった時代ですね.
たしかIDEは,500MB辺りに壁があって
大容量はSCSIとか言っていた時代だ.

SCSIは,1G超も可能でスゲーとかいっていた.
>>673
今考えると3万以上したSCSI2カードとかバカらしいですね。
でも386BSD(98)を初めて使った時は「数百万の機械と同じ事が出来ている!」と
嬉しかったので、そんな些細なことは気にもしませんでした。
うちのメインマシンは今でもSCSIです。
CD-ROMドライブもHDDも。
IDEは使ってません。
今でもSASIです、なら神だが
今でもCバスに増設メモリです。
>>677
速度遅すぎ
あれって、メモリの搭載容量チェックを抜ける意味しかなかったなぁ

OpenBSDがインストールするの一番大変だと思ってるけど、現状変わった?
だからインスコ出来ても偉くないから。
680名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/26 16:00
>>674

アダプテックの2940シリーズは高かった。

2930がでたとき7000円台っていう価格をみて
これって粗悪品なんじゃないかって疑った自分が... orz
なんか「昔のPC板」みたいだな。
うちはオンボードSCSI。
>>641
>/stand/sysinstallのmenu階層はいかれていると思うが…
まぁ、言われてみれば(w。同じことが別の入口から出来たりしてね。
結局慣れと言われればそれまでか...自分は"custom"で細かい指定は一切しないで起動、
設定は上がった後に、ってスタイルなので。

M$の"wizardなんとか"みたいなStep by Stepのスタイルって、導入時の設定を後で変更する時、
導入時とは違うIFを使うことになるものが多いので、たいして有難いモノと思ってないのは
漏れだけだろうか...

あと、debian.orgを読んでて、「で、結局、Setupには何と何が要るの?」が判り辛いってのも
今までDebianを積極的に触らずに来た理由のひとつ。
>>683
Debianを避けたのは大正解。
とりあえずその場しのぎででっちあげる時には便利だけど長く付き合うディストリじゃない。
長くつき合うならSlackware。
BSD!
BSD!
洩れはDebianが一押し。
長らく使ってるけど時々ハングアップする程度で大きな問題もなく快適。
BSDは糞。
未だにご先祖様BSDを使ってる奴なんかいないだろ
>>687
人それぞれですなぁ...
しかし、「BSDは糞」の理由が欲しいな。Debian一押しっつったって、
>長らく使ってるけど時々ハングアップする程度で大きな問題もなく快適。
こんな普通(もしくはそれ以下)の状態が理由でもあるまいに。
「時々ハングアップする程度で大きな問題もなく」
洩れのところでは時々ハングアップされると大問題になるなぁ
ハングアップしないって言う人は初心者と見なす
うちも時々ハングアップするけどFreeBSDだぞ。
結局PC-UNIXなんてアレですね。
ハードの信頼性からして(ry
時々のレベルが2年に一回なのか、月に一回なのかは気に成る所だ
再現性の乏しいハングは8割以上H/Wの様な気がするなぁ。
ノートPCでshutdownの時、5回に3回程度ハングアップする。
>>695
APMBIOSの出来が悪いのでわ。
うちにはノート4台あるけど、suspend/resume、shutdown -pでハングしたことは一度も無いよ。
>>696
嫁さんに頼んで新しいの買ってもらえ。
>>697
お、オレ?!
いや、オレはもういいや...
PC/ATやめてUltraSparcにでもすれば?
PRIMEPOWERがオススメ。
OS以前にCPUや電源のホットスワップができない機種は論外。
ここで営業しても時間の無駄だよ
裏側のサーバなんだけどuptimeが2年ぐらいのマシンがあるなあ
FreeBSDの4.4あたり。誰もメンテナンスしたがらなくて使われ
ているけどほったらかし
703名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 01:13
>>685
あぁ、Slackwareは良いね。確かに良いよ。
>>703
Slackware使うくらいならまだFreeBSDのほうが、、、やっぱ駄目だ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 03:26
インスコだけでなく自分できっちり各種設定から環境構築までできる香具師だとして
FreeBSDとLinuxではどちらが良いですか?

仕事でLinuxとFreeBSD両方使っているのですが、トラブルはFreeBSDの
方が少なくて安定しているのですが、ゼロからの環境構築を考えると
Linuxの方がかなり楽です。
RedHadとかだとインストールした瞬間からGUIの設定ができているし
各種設定もそれなりに使える状態ですしね。
FreeBSDもインストールしてデフォルトでそこそこ見栄えのいいデスクトップ環境が立ち上がってくれればいんだけど。
>>705
Macかえ。
>>705
> FreeBSDもインストールしてデフォルトでそこそこ見栄えのいいデスクトップ環境が立ち上がってくれればいんだけど。
イラネ
というか、ユーザが何使うか判らないのに勝手にソフト入れるのはMSクラス
debian だと、入れるパッケージが決まってるなら
ほとんど機械作業で好きな状態に持っていけるよ。
初期状態は非常にシンプルだし、
ある意味愛着がなくても管理しやすい OS。
LinuxのRPMとかって、古いバージョンにセキュリティ関係の修正とかを抽出して作った怪しい独自buildだったりして嫌。
しかもそんな類のいろんなRPMが山のようにデフォルトインストールされてたりして鬱。
そこでSolarisですよ!
>>700
CPU単位でほっとスワップできる機械なんてないぞ
モジュール単位になるだろ、どうしても。
ユニプロセッサでCPUホットスワップが理想でつね。
>>705
>インストールした瞬間からGUIの設定ができているし
GUI入れる予定が無い場合、これ最悪じゃん。
vineとか赤帽は、膨大な数のpackageいちいち選ぶのがそもそもうざい。
(ので、結局Full Setupが一番楽ってことに。M$よかたち悪い)
RPMなんて終ってる。でび+aptならまだましだが。
っつーか、/stand/sysinstallにもXとかdesktopの設定menuなかったっけ。
使ったことないけど。
>>705
>各種設定から環境構築までできる香具師
なら、683でも書いたが、始めからGUI=設定が楽、ではないと思うが...
>>709
> LinuxのRPMとかって、古いバージョンにセキュリティ関係の修正とかを抽出して作った
> 怪しい独自buildだったりして嫌。

それはセキュリティ対策のためにversionあげずにやってることで、
rpm系Linuxだけの欠点ではない。
debだって*BSDだってやってることでむしろ利点。
鯖管理したことあるか?

> しかもそんな類のいろんなRPMが山のようにデフォルトインストールされてたりして鬱。

デフォルトで入れる方がアフォ。

>>713
> vineとか赤帽は、膨大な数のpackageいちいち選ぶのがそもそもうざい。
> (ので、結局Full Setupが一番楽ってことに。M$よかたち悪い)

最低限で入れればよいだけ。

> RPMなんて終ってる。でび+aptならまだましだが。

apt4rpm知らんのか?
>>714
デフォルトの設定がシンプルすぎる.

FreeBSDに派手さを求めてはいけないのかも知れないけど...
デフォで入るものがどうのこうのなんて、本質的なことじゃなかろうに。
アフォらし。
ここは犬厨の多いインターネットですね
720名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 11:05
>>718

わかってないな。

インスコ厨房にとっては、デフォでどれだけカッコ良い環境を
提供してくれるかで、本人の実力評価が変わってくるので
非常に重要な問題になる。

周囲の香具師らには厨房本人がカッコ良く設定したのか
デフォで最初からカッコ良いのかはわからないからな。
どうせインスコ終わったら使わないんだし...
おいおい、すれ違い甚だしいな
ここでやってこいや

第13回 Linuxのデスクトップ普及を目指すスレ
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/linux/1092644365/
俺はFreeBSD→Debianだが、よかったことは、
・hard disk crash後の復旧が楽。
portsだと時間がかかるし、versionが上がってしまったりする。
・余計なものが入らない。FreeBSDは*bin.??等余計なものが入りすぎ。
・kernelのversionとrelease versionの独立性が高い。
・core teamメンバの個人研究(主にkernel)に振り回されない。
悪かったことは、
・PAOの快適さを失った。(移行当時; 今は問題なし)
723名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:46
デーモン君の方が可愛いから(w
ペンギン生意気そうなんだもん!!
724名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/27 12:50
>>717
なんか笑えた。
FreeBSDユーザがLinuxを忌み嫌うのはLinuxに対する危機感の現れと言えよう。
>>727
なんというか「似たもの同士」ですからな。
曙と蛙
>>727
いるよね。そういうつまらんことしてよろこんでるヴァア
Kondaraが消滅したときにLinuxの時代は終わっていた。
ということにしたいのですね:-)
>>718, >>720
defaultで"出来上がっちゃってる"と勉強しない。インスコ厨の出来上がり。
シンプル状態から構築してく香具師の方が、"オレディストリ野郎"になる見込みがあり、より望ましい。
インスコ厨 つうか、鯖にKDE入れる厨は氏んでほすい
>>732
はげどう
え?なんか鯖運用する上でKDEってまずいんですか?
HDDの肥やしになるだけなら入れといても害ないと思うんだけど
>>731
好ましくねーよ馬鹿。/etcいじりやコンパイルの他にも知るべき事は山程あるんだよ。
それに現場では極力デフォルトで運用するのが一番コストがかからねー。
設定いじり厨はイラネ。
>>735
禿同
カスタマイズが玄人の証とか思ってる勘違いドザみたいに見える。
わざわざMac風にカスタマイズしなくてもMacな見た目の本家Macが一番いい。
鯖だろうが何だろうがKDEあったほうが楽じゃん。
それにSolarisだってデフォルトでCDE入ってるし。
今時GUIのない鯖なんて(ry
なんだ、単に運用上の好き嫌いの話か
なんか重要なセキュリティ上の問題でもあるのかと思った

論理的でないところといい罵倒してるところといい
ひょっとして構ってクンですか?
夕食は鯖の塩焼きだった。
>>739
defaultでしたか?
KDEみたいなGUIなんか入っていたらバックアップが大変じゃん。
742709:04/08/27 22:42
>>716
クリティカルじゃないけどいちおうレンタルサーバで運用してますよ。
ウェブサーバ、メールサーバはもとより、SSH、SSL、DNSなどもportsで容赦なく最新にしてますよ。
>>741
それはバックアップのポリシーによる。
余計なもんがごちゃごちゃ入ってるの嫌い。
使わないもの、よくわからんものを入れたくないのは当然だよ。
変なサーバが動いたりよくわからん setuid のプログラムがあったり
したら困るしね。
変なportやunix socket開いているのが一番困る。CORBA関係とか。

一方で管理にbrowser必須の機器が増えてきているし…
Solarisでサービス前チェックでATOKが動いていることに
気がついたらOSインスコ下奴を柴木倒すけどな
CDEはどうでもいいよ。動いてなきゃ。
鯖メンテ中に暇つぶしのゲームもできないようじゃ退屈だな。
やっぱGUIは必須。
最小インストールで必要なモノだけを入れて動かすのは普通だと思うが。
性善説が蔓延っているLinuxのような世界からしてみれば、bpf入れるか入れないかで
大論争になるような世界とは思想が違いすぎるんだろうな。
あ、ホントだハンドブックにセキュリティ上の重要な局面ではbpf外すように書かれてる
bpf外すとtcpdumpも出来なくなるんですかね?
>>749
そんな些細な事で議論するのは頭がおかしいとしか思えん。
>>751
あなた、Windowsの初期設定をも凌ぐ恐ろしい設定になってそうですね。
>>749の持ち出した例はあんまし良くないと思う。
>>753
詳しく
>>751
何年にも渡って何度も蒸し返されて閉口した。
5000通以上フレームしてるよな。
bpf外せなくしたわけじゃないのに何でがんばるかな?
うちは鯖兼暗いアントだからGUIから何から一切合財入ってるよ。
bpfってなに?
どんなアプリか知らないけどなんで入ってるとダメなの?
757名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 07:16
>>756
bpfも知らないのか・・・・
>>757
鯖にGUI入れることに抵抗がない人なんてそんなもんだ
>>756
ハンドブックとFAQ全部読め
鯖機はハイスペックだから動画もサクサク見れます。
761756:04/08/28 08:06
>>759
FreeBSDハンドブックのこと?
うちのDebianにも当てはまるなら読んでミマス。
>>761
なら知らなくて良いよ
つか、何でここにいるの? > 犬ユーザ
犬厨は犬板で吠えていてください。
夏だから
そーす探検のためにNetBSD入れた。
>>735,>>736
激しく勘違い。
Windowsの壁紙代えるプログラマにろくなのはいない
いやLinuxもいいけどFreeBSDてどんなかなー思て覗いてみますた。
でもなんで同じようなもの使ってるのに毛嫌いするの?
>>768
Win98派 vs ME派
Win2k派 vs 2003派
みたいなのがあるの知らないの?
Linux派は余裕だけどFreeBSD派は自己弁護に必死。
このスレ読んでるとその必死さだけはヒシヒシと伝わってくるよ。
存在意義そのものが危ういから仕方ないんだろうけど。
>>769
知らんかった。へーへー。
しかし答えにも例えにもなっとらん気はするぞ。
>>768
導入、構築の流儀が人それぞれだから。
また、そこらへんはディストリによる違いが出易く、似て非なるものだから。
「同じようなもの」と言い切れる様になるには、慣れが必要。
中には、Linux distA > FreeBSD >Linux distB って人もいるだろう。
773名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 12:49
>>756
esniff
>>729
Momonga Linuxは違うの?
OmoiKondaraを使ってるだけ?
>>772
確かに。
俺の場合は
LFS > NetBSD > Slackware > OpenBSD, Gentoo > 越えられない壁 > その他諸々
>>774
目つきの悪いペンギンが絶滅した時点でバブルは終わっていたのだよ。
>>775
未完成品のOSだけを偏愛するあなたはロリコンでしょ?
インスコ厨用ヒエラルキー
1基本領域内で完結しているために、既に3領域使っちゃってるHDDにも
サクッと入ってくれるFreeBSDがなかなかに愛い奴と思える
漏れは変態ですか?
>>779
むしろ拡張領域に入ってくれないので不便。
技術的には何の問題もなくてインストーラだけの制限だと思うけど。
781779:04/08/28 14:27
>>780
なるほど。
作業用Noteの場合限定(構成変更することも多い)なので、
Installerとかsymantec ghostがうまく扱ってくれないと困るから
(しかし、現状たいして困ってもいないので)
...ま、余談です。
782名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/28 15:54
プログラミングもできないのにUNIXとかいってんじゃねえよ
>>782
"プログラミング"って最近聞かない気がするが...w

漏れはawkとかsed(バッチ処理)とか生ftpを使ってて、
長いフ~1.xxx(長いファイル名)とか大文字小文字とかがウザかったのが
PC-U*ixのきっかけ。
その時一番簡単そうだったのがたまたまFreeBSDだった。
Linuxには縁が無かったが、v4lが使いたくなり、最近始めたとこ。
>>777
OSに完成は無い、あるのはリリースだけだ。

でも、ちっこいOSに(;´Д`)ハァハァな俺はやっぱりロl(ry
マイクロitronハァhァ
スケジューラだけかよ
>>784 悟りは得られたか
小五
 ロ リ
>>767
だってデフォルトの壁紙が恥ずかしすぎるんだもん>F○V
Linux用のプログラムを開発するので*BSDを選択する余地はありません。
>>789
FMVの文字がもう少し小さければなぁ。使えるかもしれないのに。
792791:04/08/29 15:09
やべ、伏字にするのわるれた。
FM●だFM●
壁紙を"なし"にするのはOKです(^_^)
卒研をやっていたころ、壁紙を先生の写真の合成画像にするのが流行っていた。
オブチ首相が「平成」ってやっている額の中身を先生の顔にするとか。
そういう時こそ遺影だいえぃ。
今回の五輪では、日本の若者がひと皮剥けた...精神的に戦後が終わり、世代交替した...様に感じました。
国を背負う非壮感は無く、自分のために競技を楽しんでるから、プレッシャーに強い。
井上康生も、「今回は、遺影は無いけど、イエーィ」とか言えるくらい
軽い気持ちで戦ってくれたら、金取れたろうに...
797名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 13:31
>>794
馬鹿っぽいな。
最後の国近選手がゴールした瞬間涙が出てきた。
あーこれで全競技終わりなんだなーと思って。
もう日本がこんなにメダルを取るオリンピックなんて
ないだろうな。
799提案:04/08/30 16:03
未開の発展途上国じゃないんだから、もうオリンピックで騒ぐのはやめようよ。
文字通り後退してる後進国の土人どもだからしかたないよ。
オリンピックが盛り上がるのは、メディアが煽ってるから。
「日の丸」もメディアの煽り文句の一つなだけ。
>>799
青い。
経済成長も一段落、かつての国威発揚とはまた違った意味でもう一度騒ぐのが先進国の文化。
メディアはその点遅れてるけどな。選手自身より、恐らく何年もね。
803名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/30 22:18
廃墟を活用するスレ?
んじゃ、スレタイに沿ってw

まぁ、慣れがほとんどなのかも知れんけど、
ふと手に入ったマシンをnis/nfsで(鯖あるので)ヒョイとX端末にしたり、
余剰マシンをヒョイと実験用GW機とかにしたり、
...するのに、10分くらいでマッサラSetup出来るFreeBSDは、非常に使い易いんだな、ウン。
Linuxも触ってみたくて、Debian使ってみたんだけど、スゲーウザかった。
ディストリ使うのが間違いって話もあるが...w
しかし、そうなると、Linuxって別に簡単でも何でもないんだよな...
それは単に慣れだな。
X端末にするのに何故NISやNFSが出てくるのか疑問だ…
慣れですから
808名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 04:08
スレの内容とはちょっと異なるのですが、

Linuxのライブラリ(バイナリ形式)をFreeBSDのライブラリに変換する方法を
知りたいのですが、もしもいい方法があれば教えていただけませんか?

>>806
はしょった。Xは直接関係無いですw
homedirとかportsとかがexportしてあると。
810名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 08:33
ソース読んで使う分にはなんだろうと同じじゃねえの?
BSDのソースはautoconf,automake使ってないから読み易い。
これはLinuxに対する大きなアドバンテージ。といっても
最近はGNU関連のものも沢山含まれてるけど。
linuxの/usr/include/bits/*は、
ソース読んでいる時正直きつい。
>>808
ソース持ってきてmakeだしょ、普通のBSD/Linux使いは。
813名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 12:40
市販品かな?
何れにしてもFreeBSD上でLinuxバイナリはある程度動かせられるから
compat関連を調べてみれ!>>808
814名無しさん@お腹いっぱい。:04/08/31 23:17
お前らよーほんとはLinuxに替えたいんだろ?
さっさとゲロして楽になっちゃえよ。
FreeBSDなんて時代錯誤もいいとこ。
強制されるもんでもないし、変えたい人はとっくに変えてるんじゃないですかね
初心者以外にとっては慣れている方が便利。この点が主な選択の理由でしょ。
UNIX系初心者の場合はやっぱLinuxがいいかな。
FreeBSD人口ってどんなもんなんだろな?
オレの適当な予想によると500人に一人ぐらいの感覚なんだけど。
>>816
もう惰性という理由しか無いのか?
天然記念物もんだな。
やりたいことができればいいだけなんで、惰性でもいいんじゃないですかね
820816:04/09/01 00:06
>>818
>もう惰性という理由しか無いのか?
設定ファイルやシェルスクリプトを読んで勉強するなら*BSDのほうが手軽だと思う。

と、言ってみてもBSD系から入った僕の場合は慣れが主要な原因かもしれん。

あと、*BSDの場合は初心者を隔離した雰囲気を作りやすいだろう。
これは場合によっては利点になると思う。
別にいいんじゃね惰性で。
ただ新規のユーザは取り込めないだろうな、と思うだけ。
つまり減る一方だね。
Linuxにするメリットってなに?
手段が目的になってる人はそれでいいよ。
ただ、それは普通じゃないから。
>>822
BSDで満足してる奴にとってはメリットは無い。
825816:04/09/01 00:14
>>822
一言で言えば勢い。

もう少し具体的に言うと、例えば、ユーザーの多さ(友達やGoogleのサポートの得安さ)とか、
企業が提供する情報やサービスの多さとか、政府の後押しとか。
俺の場合、FreeBSDはサブでメインはWindowsだからなぁ
Linux用のPhotoshopとか出たら乗り換えてもいいよ
そういう明確なメリットでもない限りFreeBSD続けるけど
>>814
GUIでないとinstall出来ないのでLinux(のそういうディストリ)の方が楽だと思てる厨がまた来ますた。

あんなのが魅力と思てる香具師は阿呆。それならWinの方が出来が良い。

ああ白状するよ。Linuxも使ってみたいさ。
でもいざ触ると、慣れたFreeBSDに比べるとなんかややこしくてね...

ウチはFreeBSDと、たまにWin。なのでLinuxが一番居場所が無い。
犬厨は*BSDの悪口は言うが、欠点の指摘も出来なければLinuxのメリットも言えない香具師が殆んど。
*BSD使ったこともなさそうなのが大半。
「一部の」Linuxディストリビューションのインストーラ見ていると
Windowsが羨ましくて堪らないってオーラが見てらんないぐらい出て
いて嫌なんだな。昔1回だけインストールしてみたPJEはギャグの域
まで達していた。ああいうのは趣味じゃない。

FreeBSDのインストーラも結構痛いけど滅多に使わないものだからね。
普通に使っている限りには。
>>827
>GUIでないとinstall出来ないのでLinux(のそういうディストリ)の方が楽だと思てる厨がまた来ますた。

そうでも思わないと辛いのは判ったから。
マジで惰性の奴しかいないらしいな。
>>830
惰性で使っているのは間違いないがな。Linuxのいくつかのディストリ
ビューションが堪らなく痛くて魅力ないのも間違いないんだよ。

FreeBSD使える奴ならLinux使うくらいどってことないと思うけどなぁ
明確なメリットもないのに惰性とか罵られるのも変だと思うんだけど

結局>>830はなにがやりたいの?釣りですか?
>>831
そりゃ犬は沢山種類あるから、イタイのもあるさ。
834名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:11
>FreeBSD使える奴ならLinux使うくらいどってことないと思うけどなぁ
ぎゃはは。どうでもいいよ。んなことは。

>惰性とか罵られるのも変だと思うんだけど
惰性と言われると煽りに感じるわけだ。
だって煽りでしょ?
LinuxのメリットもFreeBSDのデメリットも説明してないじゃん
そういうのきちんと説明しないで相手を馬鹿にするのを煽りって言うんだよ

釣られてやってるんだから、少しは面白い芸を見せなよ
>>835
誰に釣られたのか分かるように書け
惰性で使ってるのはその通りなので煽りにはならんです
838名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 01:29
FreeBSDを使う理由は明確な理由は、やはりメンテのやりやすさに
なるんだろうね。
同じLinuxカーネルでも、ライブラリのバージョンが微妙に
変わっていたりして変なトラブルを巻き起こすのが困る。

ports と cvsup に相当するものがLinuxのメジャーディストリビューションで
出てきたら乗り換えてもいいかな。Gentoo じゃなくてさ...

それから、Linux の場合、/usr/bin とか /usr/lib にアプリが
インストールされてしまうんだけど、これは精神衛生上良くないので
これも嫌だな。
>>838
最後の段落以外は(とくに)意味不明なんですが。
Debianのdselectが/stand/sysinstallくらい使いやすく,
パッケージがportsくらい充実して,
カーネルの再構築がファイルを書き換えてmakeする形式だったら,
Debianに乗り換える。
>>840
乗り換えること決定ですね。
dselectとは名前の違うコマンドやports以上に充実しているパッケージに我慢できれば。
kqueue使えりゃなんでもいいよ。
好き勝手にコンパイルできるほど遊んでるマシンならportsでいいだろうね
>>834
> ぎゃはは。どうでもいいよ。んなことは。
~~~~~~~~~
他はどうでもいいけど、この部分は頭の悪さがにじみ出ててヤダ。
正直、こういう人って早く死んで欲しい。
>>844
ぎゃはは。プライド傷ついた?
家は常時運用のWeb鯖とは別に
コンパイル兼弄り用のマシンがあるからねー

portsでパッケージ作りながらコンパイルしてるよ
古いパッケージは削除しないから溜まりまくってるけど
FreeBSD って HP はありますか?
848名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 02:10
>>847
HPとは何ですか?
ヒューレット(以下略
>>841
私のパッケージ量の基準はmuleが残っているかなのですが,
Debianにありましたっけ?
>>846
漢は黙ってportsclean -DP
昔を振り返るな
851名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 05:19
2ちゃんから逮捕者をだしてみませんか?PCに詳しい方等いると助かります
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1093811564/


とにかくLinuxは最高でFreeBSDはクズなんだよ!!!
ちくしょうめ!!!
853名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 08:24
Linux emulation してる時点で FreeBSD の負け決定!

簡単にいうと脱糞したての犬の肛門を舐めてるようなもの = FreeBSDユーザ

なんだか良くわかんないな……
モテモテ王国スレなのか?
855名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 09:03
LinuxユーザがBSDというとNetやOpenに関心が向かうことが多いと思うけど。
FreeBSDなんて眼中にない人が殆どじゃない?
>FreeBSDなんて眼中にない人が殆どじゃない?

そうですね。FreeBSD はハンパなので使っていません。
なんだかよくわからないけど蝿取り紙置いておきますね。
<AA略>
Linuxを5年前から使ってきて、FreeBSDに乗り換えますた。
理由は、「PC-98を使ってた頃から憧れてたから。」
それだけです。

FreeBSDの方が、全体的にスッキリしてて使いやすい。
犬板は今になればウザい。
マジレスすると、「Deb厨氏ね」とか言われる。
低レベルな宗教戦争ですな。
859名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 10:09
>FreeBSDの方が、全体的にスッキリしてて使いやすい。

これだからデブはw
>>857
AA略しちゃ置いて無いじゃん
>>859
スマソ。54Kgしかない。
SlackwareならBSDに似てすっきり
>>853
FreeBSDでは、FreeBSDの資産とLinuxの資産が利用可能。
LinuxではLinuxの資産のみ利用可能
(何れもバイナリについてね)。

どちらが負けかはすぐ判る(w
>>862
あぁ、Slackwareは良いね。良いよ。
FreeBSDに資産なんてあった?
Linux = 武士

FreeBSD = 乞食
SolarisがオプソになったらFreeBSDの利用価値ってなんだろう
LinuxとかWindowsNTはメモリのノイズが腹が下ったような音で気持ち悪い。
なんか。
フリービーエスーデーユーザって女に相手にされない
キモヲタ童貞ヒッキー集団のようなイメージがあるな。
なんか。

洩れはライナックスユーザだからちゃんとマンマンにチンポ差し込んだよ。
メモリのノイズが聞こえる人キター!
871名無しさん:04/09/01 13:56
お前ら仲がいいな
広海 Linux
海都 FreeBSD
高卒 Linux
大卒 FreeBSD
広末 OpenBSD
稲森 NetBSD
会社役員 Linux
フリータ FreeBSD
FreeBSD Linux
Linux FreeBSD
ロリコン Linux
マザコン FreeBSD
辻香織里 gnu/hurd
FreeBSD Linux
Theo de Raadt
Linux FreeBSD
プロ Linux
童貞 FreeBSD
Linux
FreeBSD
>>880
プロってAV男優ってこと?
884名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 15:30
お前らLinuxエミュなんて使って、恥と思わないの?
しねよBSD
853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/01 08:24
Linux emulation してる時点で FreeBSD の負け決定!

簡単にいうと脱糞したての犬の肛門を舐めてるようなもの = FreeBSDユーザ
よく考えたら確かにキモい。 > Linuxエミュレーション
そこまでしてLinuxを取り込みたいのかね。
成果のただ乗り = Linuxエミュレーション

FreeBSD ユーザ = 乞食
糞犬に.koというファイル名サフィックスを真似された。鬱。
889初期不良:04/09/01 16:46
mpd, netgraph の方面は他になくて面白いなと思ってる。
l2tp 早く使えるようになてほしい
*BSDを使う理由はカーネルとコマンド・ライブラリが一緒に開発されているから。
当然、その方が不具合が出にくい(であろう)。
逆に嫌いな点は、/usr/local使ってしまうことだな。
ランレベルに関しては、商用unixの積み上げ式は好きだけど、
大半のlinuxのような単独式は嫌い(ていうか、意味あるのか?このやり方)
>>889
いや、他に無いのは必要がないからなんでは?
コマンド・ライブラリって何だ?と一瞬考えてしまった
>>890
ランレベルの積み上げ式と単独式って何?
オマンコ・ライブラリ
895初期不良:04/09/01 19:08
>>891
いろんな通信方式ごとに個別のアプリケーションを用意するのと
各通信方式を ppp の形式のものに統合するのとどちらを好むかで決めてください。
漏れは後者がいいと言うだけなんで。
>>895
アプリケーションを用意する?
897初期不良:04/09/01 19:48
>>896
l2tpd, pptpd その他もろもろ
>>830
> >GUIでないとinstall出来ないのでLinux(のそういうディストリ)の方が楽だと思てる厨がまた来ますた。
> そうでも思わないと辛いのは判ったから。
> マジで惰性の奴しかいないらしいな。

辛くないのに、「さぞ辛いだろうに、ププ」とか思ってるから、

>>828
> 犬厨は*BSDの悪口は言うが、欠点の指摘も出来なければLinuxのメリットも言えない香具師が殆んど。
> *BSD使ったこともなさそうなのが大半。

って言われてるっつーの...

ところで、FreeBSDのLinuxバイナリ互換ってエミュなの?
899名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/01 20:13
良いモノは使う>UNIX文化>Linuxエミュいいんじゃない?
とにかくLinux>Linux文化>俺らが一番!


前者が大人で後者がガキンチョなのは言うまでもない。
ゲイシからすればU*ixなんてどれも負け組だろ。
*BSDウザいとか偉そうなこと言うのは、Winを駆逐出来てからにしてくれないかな>>犬厨
バイナリ互換って Linux にもあるんじゃなかったけ?
SCO Unix とかのが
>>898
OSなんて、よほどの事情が無いと乗り換えない(鯖用が多い*BSDならなおさら)
...悪く言えば、「普通、惰性で使う」。
惰性=非としたい香具師は、他に"口撃"の材料が無く墓穴を堀ったリア厨。
夜になってようやく*BSDサイドの反撃が始まりますた。
>>903
*BSDサイドは昼は仕事があるからな。
犬厨みたく昼間っからヒッキーでひまじゃないんだよ。
どっちにしたって所詮はパチョコンじゃんかw
パチョコンハードで信頼性だの安定性だのなんて、笑っちゃうぜ。

SunのWS使い、Ultra80でSolarisを愛用している洩れから見たら
まさに「目糞鼻糞を笑う」だなwww
>>904
同意。

それ以前にスレタイ嫁>>903
>>905
同意だが、そんな話誰もしてないので、笑っちゃうぜ。
>>898

エミュレータではない。
Linuxカーネルを新たに実装したものと考えたほうが良い。
Unixごっこならどっちでもいい。
好きなほう使えば。
*BSDのLinuxエミュレーションをとやかく言うなら、LinuxカーネルにUFSサポート入ってるのに大反対しないと辻褄が合いませんね。
>>910
UFSは哀れなBSD/Solaris厨のために嫌々サポートしてやってるだけ。
ありがたく思え馬鹿。
>>911
ほうら、辻褄が合わない点を指摘されるとこれだ。
だから犬厨と言われるのですよ。
>>911

お前がコードを書いたのなら褒めてやろう。
わざと釣られてやってるなら構わないけど…
昼間から釣りやってる奴にムキになる必要は無いと思うよ
LINUXにも興味あって浮気してたりしたけど、ここで釣りやってる犬厨と同一視されちゃかなわんので
FreeBSDに戻りました。
ど〜せLINUXエミュレートしなきゃいけないソフトなんて使ってないし。
犬厨さえいなくなればLINUX使ってもいいんだけどね。
ftp.jp.debian.org は FreeBSD だそうな。へぇ。

ttp://tomocha.net/diary/img/20040831b.png
証拠になっていないような気が…
HTML編集してURL書き換えればOKなわけでしょ。

HTMLやブラウザのことを知らない?>916
>>917
916じゃないが、、、netcraftで見てみな?
919916:04/09/02 00:12
>>917

おいおい。そんなことしてまで何の意味があるんだよ。
Linuxには別のOSに見せかけるパッチがあるからねぇ。
馬厨は嘘つきだから自分でそう言ったという事はFreeBSDじゃない事は確か。
ところでLindowsってなかったことになっているんだっけ?
Linuxでも*BSDでもなくdebianをパクッた独自OSですからスレ違いです
>>919
>おいおい。そんなことしてまで何の意味があるんだよ。
嬉しいとか。
仮にftp.jp.debian.orgがLinuxだとしても、
FreeBSDに見せかけなきゃいけないなんてなんか必死すぎ。

別に今のftp.jp.debian.orgがFreeBSDで動いてても何の不思議もないことがわかりそうなものだが、
それすら調べられないのかね犬厨は。
犬の知性じゃしょうがないだろうな。
>>924
*BSD相手の犬厨に必死な人なんているのか?必死になる動機は?
927既出だろうが:04/09/02 01:18
FreeBSDではなく敢えてLinuxを使う必要もなかったし,,,
ftp.jp.freebsd.orgはLindowsで動いてます
デマしか書けないんかね?犬厨は
犬厨はバカしかいないからなw
犬厨が暴れれば暴れるほど、神レベルのLinux使いの評判まで落としてしまうというのに・・・
いやはやなんとも・・・
>>893
起動/終了されるサービスが、
 ランレベルのX時 ⊂ ランレベルYの時
な時に、
x ∈ rcX.d → not x ∈ rcY.d (積み上げ)
x ∈ rcX.d → x ∈ rcY.d (単独)
ってことじゃないかな。