初心者もOK FreeBSD質問スレッドその31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
FreeBSD 関連の質問はここで。

初心者もOK! FreeBSD質問スレッド過去ログ置き場
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/

オリジナルの歴代スレッドは 1〜10は >>2, 11〜20は >>3, 21以降は >>4
FreeBSD 関連の検索は >>5
FreeBSD 関連のスレッドへのリンクは >>6
FreeBSD 関連のお勧めサイトは >>7
ちょっとした事 >>8

FreeBSD 以外の UNIX 関連の初歩的な質問は…

くだらない質問はここに書き込め!なんでもアリ22
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1049536250/
2名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:41
○歴代スレッド 1 - 10

初心者の俺専用FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/unix/kako/976/976155078.html
初心者対応FreeBSD質問スレッドの2
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/986/986396180.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその3
http://pc.2ch.net/unix/kako/991/991037796.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその4
http://cocoa.2ch.net/unix/kako/993/993639567.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその5
http://pc.2ch.net/unix/kako/996/996828056.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその6
http://pc.2ch.net/unix/kako/1000/10005/1000598068.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその7
http://pc.2ch.net/unix/kako/1002/10028/1002810132.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその8
http://pc.2ch.net/unix/kako/1004/10047/1004786410.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその9
http://pc.2ch.net/unix/kako/1006/10065/1006505912.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその10
http://pc.2ch.net/unix/kako/1008/10085/1008540170.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:42
○歴代スレッド 11 - 20
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその11
http://pc.2ch.net/unix/kako/1010/10108/1010801966.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその12
http://pc.2ch.net/unix/kako/1012/10127/1012750626.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその13
http://pc.2ch.net/unix/kako/1014/10142/1014202165.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその14
http://pc.2ch.net/unix/kako/1015/10156/1015641250.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその15
http://pc.2ch.net/unix/kako/1017/10173/1017324338.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその15_Bugs  (消滅)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1017328906/l50
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその15_1
http://pc.2ch.net/unix/kako/1019/10191/1019199395.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその17
http://pc.2ch.net/unix/kako/1021/10210/1021095100.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその18
http://pc.2ch.net/unix/kako/1023/10230/1023029730.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその19
http://pc.2ch.net/unix/kako/1024/10244/1024497990.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその20
http://pc.2ch.net/unix/kako/1026/10263/1026316070.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:43
○歴代スレッド 21 - 前スレ
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその21
http://pc.2ch.net/unix/kako/1028/10280/1028052350.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその22
http://pc.2ch.net/unix/kako/1030/10303/1030360593.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその23
http://pc.2ch.net/unix/kako/1032/10322/1032260323.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその24
http://pc.2ch.net/unix/kako/1034/10342/1034283499.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその25
http://pc.2ch.net/unix/kako/1035/10354/1035442907.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその25_1
http://pc.2ch.net/unix/kako/1036/10366/1036688176.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその26
http://pc.2ch.net/unix/kako/1038/10380/1038051505.html
初心者もOK! FreeBSD質問スレッドその27
http://pc.2ch.net/unix/kako/1039/10396/1039623473.html
初心者もOK FreeBSD質問スレッドその28
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1041788579/
初心者もOK FreeBSD質問スレッドその29
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1044635105/
初心者もOK! FreeBSD質問スレッド Part30
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048407119/
4ゲッツ
がびーん
7名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:44
○ FreeBSD 関連検索
質問して回答を待つよりも自分で調べた方が速いかもよ。

日本語マニュアル検索
http://www.jp.FreeBSD.org/man-jp/search.html

ハンドブック、FAQ、QandAとメーリングリストの検索
http://www.jp.FreeBSD.org/search.html

Google検索
http://www.google.co.jp/bsd

FreeBSD 本家検索 (英語)
http://www.freebsd.org/search/search.html (Web,ML)
http://www.freebsd.org/cgi/man.cgi (英語man)
http://www.freebsd.org/cgi/query-pr-summary.cgi?query (PR)

○ SoftWare 検索
A.G.E.N.T
http://agent.hisec.co.jp/

Freshmeat(in English)
http://freshmeat.net/

リリース予定
http://www.freebsd.org/releng/index.html

リリース情報
http://www.freebsd.org/releases/
8名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:44
○ FreeBSD 関連スレッド

*BSD系質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/971195037/l50
*BSDニュース@2ch
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/961853878/
お前ら*BSDのカーネルをハックしますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1003311346/
【情報】FreeBSD で動く USB デバイス【キホ゛ンヌ】
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032069524/
FreeBSDでBBルータを作ろう互助会
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1038060563/
■FreeBSD(98)専用スレ■
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/999397656/
中級者もOK! FreeBSD質問スレッド
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1012808941/
FreeBSD 5.0 は 2002 年 11 月に延期されました.
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000867344/
FreeBSD current 苦難の道
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1015514229/
WXG for Linux/FreeBSD
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/975596184/
FreeBSDはもう時代遅れになります。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
FreeBSDを語ろう・モア
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1039789225/
9名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:45
2ch BSD USERS GROUP お勧め(無断リンク有り)

*BSD Diary Links
ttp://motoyuki.bsdclub.org/bsddiary/

FreeBSD おぼえがき
ttp://home.jp.freebsd.org/~matusita/memorandum/

Ports のアップグレードを簡単にする portupgrade の紹介
http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/ports-jp/11087

CVSup サーバの負荷状況
http://home.jp.freebsd.org/stats/mrtg/cvsup/
10名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:46
ちょっとした事
FreeBSD-stable更新の方法
ttp://www.mvs.co.jp/tech/cvsup.html

CVSup Mini How To(tagの解説あり)
ttp://www.nihon-u.ac.jp/~shige/cvsup/

STABLEではまったら・・・
(1)http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/makeworld.html
  まずはここに書いてある手順をきちんと追ってみる。
(2)http://docs.freebsd.org/mail/current/freebsd-stable.html
  次にここに同じようなはまり方をしている人がいないか確かめる。
11 :03/04/27 23:59
>>5
テンプレ壊したばか、その32 はオマエが建てろ。
>>11
荒らすなよ…
>>12
ハァ?
((5 == 12) && (12 == DQN)) とゆーことのよーで(w
>>1>>5-8>>7-10 に読み替えましょう。
>>1
割り込みは入るもんだから、
>>2-10 くらい」とかにしとけ。
>>11=13=14
>>5を放置できない馬鹿ですか?
叩くと荒れるだろヴォケ。

黄金厨は消えろ。
cronでDDNSにwgetを定期的にやってるんですが、
cronからのメールが毎回届いてうざいです。
これってマール来ないように設定できますよね?
どうやるのかしら?
18名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 05:14
リダイレクト cronとかでgoogle

つーか、いろんなサイトのcrontabをよく見てみましょう。
>>17
何をメールで送ってくるのか考えれば
わかりそうなもんだが。
% wget --append-output=/var/log/ddns.log ...
>>17
man 5 crontab
22名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 13:02
新しくサーバを作ったら、まず何を入れます?
自分は
postfix
teapop
pflogsumm
cvsup-without-gui
chkrootkit
sudo
portupgrade
w3m
nmap
とかなのですが。
>>22
得ろ画像のバックアップ回復を忘れてるぞ。
>22
用途次第。くだらね。
FreeBSD4.7releaseでbsd-airtoolsをインストールしました。
ところが、dwepdumpが
error: unable to open pcap file for reading: wi0: No such file or directory
と言って来ます。
/usr/lib/にはlibpcap.a とか .so .so.2 _p.a とか有るのですが、
何が足りないのでしょうか。
cvsup-without-gui
daemontools
djbdns -DWITH_IPV6
mpd
qmail+ipv6
portupgrade
racoon
rsync
screen
zebra
27名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 16:21
>>25
そのwi0ってデバイスはちゃんと生えてるの?
28名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 17:33
CD-ROMからFreeBSD4.8Rをインストールしたのですが
LAN内にはping出来ますが、WANにpingが出来ません。
firewallの設定か?と思ったのですが、何処に設定ファイルがあるのでしょうか?
>>28
デフォルトルートは設定してあるのか?
netstat -rn で、その WAN 側のホストへのルーティングがあるか、
確認汁!
30名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 18:57
最近、Netscape7をwinとFreeBSDに入れて使ってみたの。
そしたらwinの方が動作が軽快な様な気がする。
正直IEも軽いし。なんかちょっとがっかりしちゃって。
FreeBSDの方が動作軽いと思ってたから。
どう思うよ?もちろん同じマシンで使ってるのね。
>>30
Win使ってりゃ良いのでは?
32名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:07
だから使ってるって。煽りじゃなくてさ。実際そう思ったの。好きなのは
FreeBSDの方なんだけどね。最近特にメリットが無くなって来たなと思って。
>>32
好きなほうを使えば良いのでは?
>>32
何が聞きたいの?
35名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:13
いや、愚痴ってるだけ。windows消えて無くなればすっきりするんだけど。
音楽関係のアプリケーション使う事が多いのでね。
>>35
ここは、質問すれっどなので愚痴は他でお願いします。
37名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:17
すまんす。愚痴るスレッドでもたてるかな。
38名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 19:36
FreeBSD4.7を最小インストールしたマシンにcvsupでsrcとportsを落としてきてmake world.
その後、x11/XFree86-4を入れようとしたらpthread周りでエラー出て失敗。

なぜ?俺にFreeBSD5つかえと?
いいえ。
40__:03/04/28 19:38
41k:03/04/28 19:54
―――復讐○仕返し○特殊探偵○悩み事相談○駆込み寺―――
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
●復讐・貴方に代って恨み晴らします!★★★別れ工作★★★
騙された・捨てられた・弄ばれた・相手に誠意がない・債権トラブル・
不倫疑惑・妊娠中絶問題・素行調査・★★★仕返し代行★★★悩み事相談
----------復讐代行◆別れ工作◆復縁心理作戦---------
●電話番号から住所調査・転居先追跡・等など★何でも気軽に相談OK!
確実に貴方の悩みや困り事、トラブル等を迅速に解決致します。
●記載のURLがジャンプしない場合には・コピ−してファイルから開いて下さい! 
http://www.blacklist.jp/i
(緊急情報)必ずご覧下さい★復讐の実態★★★
●女性秘密工作員・募集中!高収入確実!!!
http://www.blacklist.jp/ 
リンク・衝撃の現場> http://www.123456789.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
◆復讐・不倫の修羅場24時◆危険◆
>>37
そんなあなたに

夢・独り言板
http://life.2ch.net/yume/
43名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:00
FreeBSD 4.8R で DELL の PowerEdge 2650 は動きますでしょうか?
チップセットの認識状況など情報ありましたらお願いします。
44名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 21:11
>>43
使ってるチップセットぐらい自力で調べられるだろ…
4543:03/04/28 21:41
調べたのですが、GC-LE というチップセットの詳細が分からないのです。
/usr/src/sys で grep -r -i 'serverworks' とかはやってみました。
'ServerWorks'ならポコポコ引っかかるんだけど…
>>43
4.8ならとりあえず4CPU(SMP+HT)認識した。
4.7は1CPUしか認識しなかった(SMPは試してない)。
オンボードのIntel Pro1000にBIOSでリンクアグリゲーションかけないとなぜかエラー発生。
4843:03/04/28 22:08
いえ、-i 付いているので、確かに ServerWorks がマッチして色々と
出てきます。が、GC-LE っていうのの詳細な型番(?)みたいなのが
分からないので、どれが該当するのか……と思いまして。

# LE に釣られてみて、"ServerWorks NB6635 3.0LE" でしょうかね?
IBMのx335がServerworks GC-LEらしいな。
これは4.8Rで動いているよ。SCSIもNICも大丈夫っぽいな。
>>48
そいつはひとつ前の世代のServerSet IIIですな。

cf.
ttp://www.septor.net/specs/
4.4Rから4.8Rに変更してみたのですが、ネットワーク関係の設定って
変更などありましたでしょうか?2枚目以降のカード認識してますが、
IPアドレスが割り振られないです。1枚目のNICは正常に動いてます。
なんで2枚目以降動作しないんでしょうか?
5243:03/04/28 22:57
少しずつ情報が集まってきました。ありがとうございます。
引き続き情報お待ちしております。

>51
NIC の型番や rc.conf が分からないと何とも言えないと思いますが。
>>43
DELL ならハード貸し出してくれるんじゃないの?
5451:03/04/28 23:06
>>52
正確な型番忘れました、ドライバでいうとed数枚、de,vr,feなど手持ちのカード全て。
rc.confは
ifconfig_ed0="inet 192.168.xxx.xxx netmask 255.255.xxx.xxx"
ifconfig_ed1="inet 192.168.xxx.xxx netmask 255.255.xxx.xxx"
ifconfig_de0="inet 192.168.xxx.xxx netmask 255.255.xxx.xxx"
とか、ごく普通のものですよ。
で、4.4Rというか今までは問題なかったので、
デフォルトの設定がなんかかわったのかな、と。
5551:03/04/28 23:09
あ、もちろん上記の2番目以降アドレスは変えてます
56名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:20
FreeBSD4.8Rを使用しています。
引越ししたばかりでネットワークにつながっていません。
また、フロッピーディスクがつぶれています。
Windows2000とデュアルブートしています。
USBメモリあります。
また、CDRはありません。
他にマシンは近くになく、できればフロッピー
も買わず、またマシンを分解したくありません。

この状態でFreeBSD部分に格納されているファイルを取り出したい
のですがどうすればよいでしょうか?
やはり、Win2000にBSDのディスクが見えるように
設定すればよいのかな?
助けてください
5756:03/04/28 23:23
Windowsのパーティションはシステムドライブ(C)
のみです
ハードディスクの空き容量はないです。
>>56 どのように取りだしたいのでしょう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:26
>>49
それってRAIDを使わなければ、ってことですか?
6056:03/04/28 23:26
また、Windowsの領域はNTFSです
6143:03/04/28 23:27
>53
ああ、そうなんですか。ちょっとこれで検討してみます。
ありがとうございました。

>51
/etc/rc* は、4.8 ベースに追従していますか?
kernel 設定に miibus は追加されていますか?
kldstat の結果などはいかがでしょう?
取り出す=デュアルブートのWin2000から読めるようにするということ?
自宅マシンに、ftp鯖を作ったんですが、外からログインすると、
ログインが正常は、正常にできるのですが、ls コマンドをうつと、ftp: connect: Operation timed outと
なってしまいます。cd や pwd 等のコマンドはできるのですが、なにがいけないのでしょうか?
解決方法のヒントを教えてください(TT。
ftp-data がどっかでフィルタされているとか?
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:30
>>56
USBメモリだと何かマズいことでもあるの?
6663:03/04/28 23:36
一応ipfwを入れてるのですが、ftpの設定は以下です。

# Allow access to our ftp
${fwcmd} add pass tcp from any to ${oip} 21 setup
${fwcmd} add pass tcp from any to ${oip} 20 setup

むう、lsでみえませぬ・・・・。
ipfw はわかんないけど、ipf じゃこう書いて passiv でもイケてます。
# あ、192.168.1.1/32 は global のつもりね。

> pass in quick proto tcp from any to 192.168.1.1/32 port = 21 flags S/SA group 100
> pass in quick proto tcp from any port = 20 to 192.168.1.32/32 flags A/A group 100
> pass in quick proto tcp from any to 192.168.1.1/32 port 49152 >< 65535 group
100

6856:03/04/28 23:44
>>65
USBメモリってFreeBSD対応しているのですか?
6956:03/04/28 23:47
USBメモリはIODATA EasyDisk USB2.0です。
動かすには設定難しそう。
70名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:53
>>69
だったらCD-Rドライブでもフロッピードライブでも買ってくるこった
fips で縮める->fdiskでdos領域確保->フォーマット
->FreeBSDからdos領域に転送->Winで拾える
ってのはどうだ?fipsが怖いけど。。。
73名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:14
SUNがFreeBSDを所有しているってホントなの?

ttp://www.zdnet.co.jp/news/0304/28/ne00_ballmer_2.html

Linuxが決して商用化されないということは、GPLによって
保証されています。GPLライセンスではそのように定められ
ているのです。これとは異なりFreeBSDのオープンソース
ライセンスでは、Sunがそれを得て商用化することができま
したし、SunがFreeBSDを所有していると言ってもいいのです。
(GPLでは)そんなことはできません。
>>73
同様に、あなたが所有していると言ってもいいのですよ。
まあ実際FreeBSDにはSunのCopyrightが付いたファイルが含まれてるけど
>>56
取りだしたいエロ動画のサイズはどのぐらいでしょうか。
あと彼女のスリーサイズも貼ってください。
>>56
USBメモリを使う。
FD交換。
ネットにつないでうpろだ使う。

簡単で安いのはFD。
>>73
要するにバルマーは豊田と豊田商事の区別もつかない低能
ってこった
7949:03/04/29 00:51
>>59
x335の話だったら付属のLinuxベース(wのユーティリティソフト
でRAID1の設定してちゃんとFreeBSDで動いたよ(mptドライバね)。
カナーリアクセス遅いけど。
8025:03/04/29 00:53
>27
はい、ちゃんと使えています。
普通に使う分には問題ありませんし、
dstumbler,prism2dumpはちゃんと動きます。
81ビルJ:03/04/29 01:03
ビルJですが、何か?
スティーブバルマーはビルジョイがサンに行って4.3BSDからSunOS作ったとか
バークレイのCSGRは4.4BSDまで作って解散したとか
解散したメンバーが作ったOSがBSD/OSで
バークレイに残った有志が386BSDから保守してるのがNetBSDで
なんだかよくわからない(あえて言うと386BSDの直系)のがFreeBSD
だってのは知らないんだろうね。

せめてMacOSXとFreeBSDならな・・・


結論: ステーィブ・バルマーはエリック・レイモンド程度の
三流鷺司にも引っ掛かる低能

(注: 故意かどうか知らんがレイモンドはたびたびCSRGの
"BSD"と*BSDを混同させた文章を書いている)
8417:03/04/29 09:33
crontab -e
で先頭にMAILTO=""
って書けばいいのかな?
実験してみましゅ。
>>84
cron に登録したコマンドが何も出力しないようにしろ。
8784:03/04/29 09:54
マール来ないようになりますた。
で20の方法でログをとれば完ぱきかな?
8851:03/04/29 10:29
>>52
チップはDell PowerEdge 500SCのオンボードでfxp0 Intel Pro 10/100B/100+ Ethernetです。

rc.confでは他のFreeBSDサーバーと同じGWを登録してあります。
defaultrouter="192.168.21.254"
ifconfig_fxp0="inet 192.168.21.7 netmask 255.255.255.0"

netstat -rnの前半
Destination Gateway Flags Refs Use Netif Expire
default 192.168.21.254 UGSc 0 0 fxp0
127.0.0.1 127.0.0.1 UH 0 0 lo0
192.168.21 link#1 UC 1 0 fxp0
192.168.21.254 link#1 UHLW 1 0 fxp0

ところが、コイツだけWANに出れないし、LAN内の他の端末からは繋がらないのです。
DELL -> LAN OK
DELL -> WAN NG
DELL <- LAN NG
>>82
文脈からするとバルマーさんが言っているのはFreeなBSDだと思うよ。
SunがBSDを改造してFreeじゃ無くしたことにも触れてるし。
記者のような普通の人にはFreeBSDの方が紛らわしい固有名詞なんだと思うが。
>>89
SUNはAT&Tにライセンス料を払っているはずですが何か?
91名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 13:55
標準のFTPserverを使って、anonymouseFTPを許可した時にディレクトリ“/var/ftp”が作成されますが、このディレクトリの場所を変更したいときはどのようにすればいいでしょうか?
>>90
それとこれとどう関係あるのかなぁ〜?
>>88
・たーんおふふぁいあをーるず、いふえにい。
・いふゆーすちるはぶおうるだーかーねる、とらいざっと。ゆーはふとぅー
めいくしゅあゆーあーゆーじんぐおうるだーもじゅーるず、いふねっとわーく
どらいばーずあーのっとこんぱいるどいんざかーねる。
・けーぶるぷろぶれむ、とらいすわっぴんぐけーぶるうぃずわーきんぐわんず
あんどしーいふいとわーくす、おあこんしだーぱーちぇしんぐにゅーわん。
・たーんおふおーとねごしえーしょんあといーざーさいど。
・りぷれいすざはぶ。
ライセンス料のかからないFreeな"BSD"は4.4-lite, lite2だけだが。
SUNがSunOSのベースにしたのは4.4ではない。使用にはAT&Tのライセ
ンスが必要。
それから記者とやらは(TM)に無頓着な人間でも勤まるのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:03
FreeBSDを使ってサーバー公開するにはどうすればいいのですか?
>>95でいうところの「サーバー」の定義について述べよ
いつでも沸かしたてのコーヒーが飲めるようにするための
装置だよね?
>>51で質問した者ですが、依然解決できません。
要領を得ない質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。
各NICは、
・dmesg、ifconfig、netstat等から認識はされている。
・2枚挿したときどれも片方は使える、もう片方には
 ipアドレスが当てられていない。
・「#ifconfig ed1 inet 〜 netmask 〜」などとやると
 「ioctl (SIOCAIFADDR) :File exists となる
・「#ifconfig ed1 inet 0.0.0.0」とやったときのみ
 アドレスが0.0.0.0 (0.255.255.255)となる
Windows機から書き込んでいるので詳しいログ載せられんです。
4.8R、NICはne2kコンパチはじめ各種ですが、NICの問題ではないと思います。
どうやったら、2枚目にipアドレス振れるのでしょうか。
どなたか、何かお気づきの点あれば、教えてください。

.


ちょい荒れ気味ですが、マジで質問です。
昔、2.2.5R くらいの頃でしたが、ノートパソコン用に PAO っていうのがあったんですが、
今は PAO はカーネルに取り込まれているんでしょうか。
雑誌の付録の 4.x は普通にデスクトップみたいにノートにインストールすればそれで無問題ですか?

あと、Windows ソフトの実行環境(samba?)って、今はどうなっているのでしょう?

10095:03/04/29 21:40
>>96
「ホームページが公開できる」というだけでいいです。
>>99
3年ぐらい冷凍睡眠でもしてたのかい?

最近の情勢が知りたいならとりあえず本屋に逝って「FreeBSD徹底入門」
買ってくるべし
>>100
「ホームページ」だけでいいの?
103名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:45
kernelの再構築でSound Deviceを認識したのですが、
音が出ません。PCはPanaのAL-N2です。

% mpg123 onemoretime.mp3 と実行すると、
ブブブブブと雑音が出るのみです。

dmesg には認識しているとのログが出ています。
sbc0: <SoundBlaster Pro> at port 0x220-0x22f irq 5 drq 0 flags 0x13 on isa0
pcm0: <SB DSP 3.01> on sbc0

%cat /usr/X11R6/lib/X11/EmiClock/myu.au > /dev/audio
とやっても音が鳴った形跡はありません。

どうやれば音を出せるのでしょうか?

104名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:49
>>103
「どういうふうに」カーネルを再構築したか述べよ

まさかとは思うが"device sbc"なんて書き足したりしてないよねぇ?
>>95
性善説でやってやるから、IPアドレスとパスワードさらしたスレたてなよ。
>>103
とりあえずGoogleとかカタログとかあたって正確なサウンドチップの
製品名を特定することから始めようか。

つーかいまどきSoundBlaster Proなんて使ってるわけねーぢゃん…。
10799:03/04/29 21:55
>>101
いえ、マックに浮気を。
とりあえず概況だけでも教えてください。

# Walnut Creak はどうなってるんでしょう?
108名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 21:56
# copy GENERIC test
# vi test で以下の2行を足す
devicepcm0
devicesbc0 at isa? port 0x220 irq 5 drq 0 flags 0x13
# config test ; cd ../../config/test; make depend; make; make install
# reboot
で、
>103 の2行を確認。です。覚えているつもりですが、うる覚えです。
最後に再構築したのは2ヶ月前なので。

で出していなかった mpg123 のログですが、
Playing MPEG stream from onemoretime.mp3 ...
Junk at the beginning 52494646
Skipped RIFF header!
MPEG 1.0 layer III, 192 kbit/s, 44100 Hz joint-stereo
^C ← [Ctrl] + [c]で止めました。
[0:06] Decoding of onemoretime.mp3 finished.
と有って、Junkとか Skipped とかの行は何か良くないログですかね?
>>107
前半はだいたいチミが認識してるとおり

後半は意味が判らないけど、とりあえずSambaは「Windowsの実行環境」では
ありましぇ〜ん
110名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:00
>>108
とりあえず"device sbc"云々のほうを消して再構築してみ
>>107
sambaじゃないよ
wineはこの辺 tp://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1048033323/
あと、 bochs(Annex86)とか、商用ならVMware VirtualPCとか
11295:03/04/29 22:04
>>103さん
はい、ホームページを公開するだけでいいんです。
CGIやSSIもいりません。ホームページ(HTML)だけでいいです。
11399:03/04/29 22:11
ありがとん。
>98
4.4 から 4.8 に上げたときの手順が怪しいかもしれませんが、
どのようにしてアップしたのでしょうか?
2 枚目の NIC に手動で ifconfig する際に ktrace を使って
みると少しはヒントが得られるかもしれません。
>>112
>ホームページ

。。。。。。
11695:03/04/29 22:21
ごめん
>>112
「Webブラウザの上のほうにいくつかボタンが並んでるうち
家のマークが書いてあるボタンを押すと表示されるページ」
を公開したい、ってことでファイナルアンサー?
118動画直リン:03/04/29 22:25
>>112
ウダウダ重箱の隅つついてネーで、言いたいことがあるんなら
言ってやればぁ?
初心者をおちょくりに来てるだけなのか?
12095:03/04/29 22:26
ドロップアウト

って ちがうーってば!語弊ですよ
119
グワッ!
s/>>112/>>115/
122名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:27
FreeBSDの設定で悩んでます、マジです
FreeBSD4.7,JDK1.1.8の環境で、HORBサーバーをスタートUpで動かしたいと思ってます
/usr/local/etc/jdk1.1.8 の下にJDK環境
/usr/local/etc/horb2.0 の下にHORB環境となっています

各ユーザーの「.cshrc」に
set path = (/sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/local/sbin /usr/bin /usr/X11R6/bin $HOME/bin
/usr/local/etc/mifes /usr/local/etc/jdk1.1.8/bin /usr/local/etc/horb2.0/bin)
set CLASSPATH = (/usr/local/etc/horb2.0/classes)
setenv JAVA_HOME "/usr/local/etc/jdk1.1.8/"
setenv CLASSPATH "${JAVA_HOME}/lib/classes.zip:/usr/local/etc/horb2
sses"
を追加することにより、HORBの起動はどこでも可能となっています

/usr/local/etc/rc.d にhorn.shを追加しています、内容は
#!/bin/sh
export JAVA_HOME=/usr/local/etc/jdk1.1.8
export CLASSPATH=/usr/local/etc/horb2.0/classes:$JAVA_HOME/lib/classes.zip
PATH=$PATH:$JAVA_HOME/bin:/usr/local/etc/horb2.0/bin
sh /usr/local/etc/horb2.0/bin/horb -v
としてあります
起動メッセージとしては
Java:not find
となってしまいます
どうも、CLASSPATHがうまく通っていないような気がするのですが
どなたか、ご伝授ください
Web サーバーを立ち上げたい、と。
このように解釈してあげてください。
たぶん、これでいいはずですね? 95さん

メールサーバーはスキルがないと危険ですから
上げないでくださいね。
ログ取ればすぐわかることですが。
12495:03/04/29 22:32
そういうことです、助かります。123さん。
>>95
オマエも2ちゃんに来れる環境にいるなら、まずググって
基礎知識くらいつけて来いヤ!
それだけですむことの方がきっと多いぞ。
126115:03/04/29 22:37
>>95
# cd /usr/ports/www/apache2
# make install
# cd /usr/local/etc/rc.d
# ./apache2.sh start
で起動する。

「portsコレクション」と「apache」について調べるよろし。
12795:03/04/29 22:38
わかりました。さがしてきます。
どうもすみませんでした。
>>126
Apache2がこのバヤイ最適解とは思えないんだが
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:41
はは、さすがGWだな。
95君、大漁のようだね!
130122:03/04/29 22:41
タイミング悪かったかなぁ。。。
どなたか教えてください。
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:43
黄金週間マンセー
>>130
直接関係ないとは思うけど、さしあたり/bin/shなスクリプトで

export FOO=bar

って書き方はなるべく控えたほうがよろしいかと
ムム? それはどして?教えてたも > exportマズー
>>133
FreeBSDで読める文字でポストしてくれないか?
>>133
そんなあなたに

☆シェルスクリプトを勉強するにあたって☆
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/989659936/l50

exportがらみの話題は200番台のアタマのほう
136122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/29 23:07
>>132
どもです。まずは JAVA_HOME 以外の export を使わないようにしてみましたが、現象は変わらないっす。。
TOMCAT がデフォルトで JAVA_HOME を export を使ってたのでそれに倣ってました。
ボスケテー
>>114さん

4.8Rはクリーンインストールです。
ktrace使ったことないので、。。。man入れてないんです。
昨日>>61さんにも答えていただいた件ですが、
rc.confは/stand/sysinstallからデフォルトに、
network_interfaces追加して、あとはifconfig〜くらいの簡単なやつです。
miibusはvrドライバとかでしょうか。
単独ならvrのVT86C100なカードも動いてますが。
kldstatも使ったことないのでよくわかりませんでした。
この4.8R入れたのははBXチップですが、
4.6R入れたFXチップの別機で試しても同じでした。
皆さんは、特に問題ないわけですよね。。。また、明日以降やってみます。
138103:03/04/29 23:22
>>110
% dmesg | grep pcm
%

となりました。ありがとうございました。

所で私に何をさせたかったか教えていただけますか? >>110
>>134
うちの FreeBSD では読めるよ。
140122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/29 23:27
Linux+コンカラ でも化けてますね・・・って、訊きたいのはそんなことじゃなぁーいw
>>140
最後の行の"sh"を"."とか削るとかしてみるとどうよ?
>>98(= >>51)
- ネットマスクを隠すと問題の本質が分からなくなります。というか
  プライベートIPアドレスなのにxxxに置き換えをする意味は?
- ブリッジにするんならgateway_enable=YES にしないといけないのでは?
- network_interfacesはどうしていますか?
143122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/29 23:41
>>141
sh を取ってみましたが、ダメですねぇ。。。相変わらず
 java: not found
になってしまいます。。。
144122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/29 23:58
助けてあげ!
>>122
java: not found つーんだから、java コマンドが見付からないんでしょ。

sh /usr/local/etc/horb2.0/bin/horb -v の前に env して意図通りの
PATH になっているか確認してみるとか、sh -x ../horb -v としてみるとか、
horb の中で java コマンドを起動する直前で env を仕込んでみるとか。

そしてキミが勉強すべきなのは sh スクリプトにおける export とは何を
意味するか、CLASSPATH を export して PATH を export しないと
何がどうなるのかを知ること、だ。

export FOO=BAR をヤメレっつーのは、伝統的な sh (Solaris の sh とかな)
では FOO=BAR; export FOO と書かないといけないので、教育上よくないという
まったく別の話。
146122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/30 00:28
>>145
ログインした後は当然 java も horb も意図通り動いてます。
起動すると同時に horb がスタートするようにしたいんですよ。

sh /usr/local/etc/horb2.0/bin/horb -v
の行はフルパスだから horb が動くのは当たり前なんですが、パスが
通って無いから horb から起動する java が起動しないんだと思うんですよ。
試しにフルパスじゃなくて horb だけにしたらそういうエラーになりますた。

単純にその前のパス設定が通っていないんだと思います。

それと、>>133さんは別の方っすよ。。
147122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/30 00:29
あちゃ、ムダにageちゃった。。。すまそ
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:36
>>146
で、PATHをexportしないのは何か深い意味でもあるのかな?
149122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/30 00:47

#!/bin/sh

JAVA_HOME=/usr/local/etc/jdk1.1.8
PATH=$PATH:/usr/local/etc/jdk1.1.8/bin:/usr/local/etc/horb2.0/bin
CLASSPATH=/usr/local/etc/jdk1.1.8/lib/classes.zip:/usr/local/etc/horb2.0/classes
export=PATH
export=CLASSPATH
export=JAVA_HOME
env
sh -x horb -v

皆さんのご意見に従って現在このようにしてみてます。んで、問題の個所で
 horb: Can't open horb: No such file or directory
となってます。

実体は
 /usr/local/etc/horb2.0/bin/
にあって、ログインした後はちゃんと
 # horb -v
で動作しています。むむむ。。。
>>149
なんかでたらめだな。

> sh -x horb -v
PATHを見るわけが無い。
> export=PATH
に至っては、死んでくれっていう感じ。
151名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:56
>>149
おいおい、何でexportの後ろに"="が付いてるんだよ…

export PATH CLASSPATH JAVA_HOME

だって

それとenvのところで何が表示されるかきちんとチェックしてる?
一時間でもまじめにシェルスクリプトの勉強してれば>>149みたいな
支離滅裂なことは書けないよなぁ
>>150-151
「初心者もOK」なんだから勘弁してやれよ。
>>153
けっこう親切なほうでない?
155122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/30 01:09
何度も質問クンですみません。。。

#!/bin/sh

JAVA_HOME=/usr/local/etc/jdk1.1.8
PATH=$PATH:/usr/local/etc/jdk1.1.8/bin:/usr/local/etc/horb2.0/bin
CLASSPATH=/usr/local/etc/jdk1.1.8/lib/classes.zip:/usr/local/etc/horb2.0/classes

export PATH CLASSPATH JAVA_HOME
env
sh -x horb -v

としてみました・・・が、Can't open horb は変わりません。。。
envで表示されてる path の中身は意図しない内容になっちゃってます。

なんだか相当やらかしちゃってるみたいでスミマセン。。。
まああれだ、急がば回れってことできちんとシェルスクリプトの
お勉強やり直すのがベストでない?
157122 ◆YY8ebcAR4s :03/04/30 01:29
朝まで時間あるし、もちょっと調べてみることにします。
ありがとうございました。
関脇クラスかな。
5月6日までには横綱クラスの質問が出てくる予感。。。。
ports更新して思ったのだが、x11/XFree86-4-librariesの更新に他が追従してないですぞ。
なのでXLib関連が全滅状態。
packageのXFree86-4-librariesがportsのより古かったので応急処置的にこちらから入れますた。
でも何かイヤな感じ。対処方法とか解ります?
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:08
4.7-RELEASE-p9 から4.8-RELEASE にアップグレードしようとしたところ、
make buildworld で
===> lib/libz
sh /usr/src/tools/install.sh -C -o root -g wheel -m 444 libz.a /usr/obj/usr/src/i386/usr/lib
sh /usr/src/tools/install.sh -C -o root -g wheel -m 444 libz_p.a /usr/obj/usr/src/i386/usr/lib
sh /usr/src/tools/install.sh -C -o root -g wheel -m 444 /usr/src/lib/libz/zconf.h /usr/src/lib/libz/zlib.h /usr/obj/usr/src/i386/usr/include
sh /usr/src/tools/install.sh -s -o root -g wheel -m 444 libz.so.2 /usr/obj/usr/src/i386/usr/lib
ln -fs libz.so.2 /usr/obj/usr/src/i386/usr/lib/libz.so
1 error
*** Error code 2
1 error
*** Error code 2
1 error
*** Error code 2
1 error
というエラーが出てしまいました。

openssl, openssh, sendmail はports から入れたものを使いたいので、
/etc/make.conf で
NO_OPENSSH= true
NO_OPENSSL= true
NO_SENDMAIL= true
を指定したのですが、このやり方ではダメなのでしょうか?
試しに、NO_OPENSSH, NO_OPENSSL をコメントアウトしたところmake は通りました。
アドバイスをお願いいたします。
Windowsファミリーみたいに
FreeBSD3/4/5の間にも
バイナリ互換ってあるんでしょうか?
ちょっと疑問に思いました
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:16
>>161
/usr/ports/misc/compat22
/usr/ports/misc/compat3x
/usr/ports/misc/compat4x
なんてモノがあるわけだが
>>162
gccで作ったhello world表示されるだけのプログラムでも
他のVerは駄目なの?
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:21
>>163
libcの中身が違えばそうなるわな
>>164
そうか サンクス
ところで libc.so.4 があるFreeBSDっていうのは4?
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 02:25
>>159
えっ?

ふつーに使えてるんだけど。
167動画直リン:03/04/30 02:25
>>165
そう明確にきまってるわけではないらしいけど、いまのところはFreeBSDの
メジャーバージョンとlibcのメジャーバージョンは確かに一致してるな。
>>166
旧版がインストール済み -> upgrade なら問題ないはず。
>>149
> 皆さんのご意見に従って現在このようにしてみてます。
「sh -x ../horb -v としてみるとか」っつーのは、
 sh /usr/local/etc/horb2.0/bin/horb -v
の部分を
 sh -x /usr/local/etc/horb2.0/bin/horb -v
としてみれば、ってこと。

> horb: Can't open horb: No such file or directory
カレントディレクトリに horb がないからな。

あと、あれだ。sh ls で /bin/ls は実行されない。PATH も
参照されない。カレントディレクトリにある ls をオープンし、
シェルスクリプトとして解釈しようとするだけ。
sh -xc horb -v
FreeBSD に MS-DOS のエミュレータってありますか?
ゲームボーイのエミュレータありますか?
エミュレータとかゲームは充実してるんでしょうか。
あるよ。
あるよ。
してないよ。
17491:03/04/30 14:45
ディフォルトのFTPserverを使うなって事かなぁ〜・・
手軽にちょっとだけ使いたかっただけなんだけど・・・
175名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 14:57
固定IPを持っている機械Aがあって、それとは別の場所に機械Bがあって、
Aの側でIPが余分にあるとしてそのIPを機械Bに割り当てたいのですがどうす
ればよいでしょうか? ppp over tcp,udp かvtunで出来そうな気がするので
すがどうも要領を得ません。ttp://natcracker.miserv.net/と言うところが
やっている事がしたいのです。
ディフォルト
ディフォルト
ディフォルト
ディフォルト
ディフォルト
ディフォルト
177名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:15
ftpできない環境でXemacs日本語版などをインストールしたいのですが、
どうすればよいですか?
178名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:20
>>177
httpが通るならhttpでファイル取って来られるわけだが
179bloom:03/04/30 16:25
>>177-178
メールでも取れませんでしたっけ?
やり方忘れました。
>>180
portsのdistfilesはCTMの対象外だったような
FTPMAILのことだろ。
おい。なつかしいな。
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:30
FreeBSD4.8使ってるんですが、
ルータをDHCPにしたLAN内のPCで、
プライベートIPアドレスを
固定することはできますか?

185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:36
>>184
DHCPサーバに抗って適当に名乗れば使えるけど、
ほかのユーザに迷惑がかかるだろうね。
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:42
>>185
ありがとうございます。
その名乗り方を教えて欲しいなと思ったんですが、
分かりますか?

/stand/sysinstall
のconfiguration->network

みたいな感じでIPアドレスが指定できるっぽいんですが、
設定してもすぐリセットされちゃうんです。
・・・いったいどんなときに迷惑がかかるんだろう・・・

むしろDHCPネットワーク内の一部に固定IPアドレスを割り振るのは
ありがち且つ当然の構成だとおもうけど
18898=51:03/04/30 20:43
>>142>>114>>61さん、ありがとうございました。
一応解決しました。根本的に私がアフォだったようです。。。
>>142
小心者なのでプライベートでもつい(w
問題を絞りたかったので削れそうなキーワードは消しました。
network_interfaces="ed0 ed1"とかです。

>ネットマスクを隠すと問題の本質が分からなくなります
どうもご助言をありがとうございました。

ifconfig_ed0="inet 10.0.0.1 netmask 255.255.255.0"
ifconfig_ed0="inet 10.0.0.2 netmask 255.255.255.0"
のようにしてました。

ifconfig_ed0="inet 10.0.0.1 netmask 255.255.255.0"
ifconfig_ed1="inet 10.0.1.1 netmask 255.255.255.0"
で2枚とも動作しました。

根本的にネットワークの知識が欠如しているようです。
現実にあり得ないと思いますが、1台のPC(ブリッジ?)内部では、
同一ネットワークのアドレスは割り振れないからということでいいでしょうか。
簡単に解説していただけないでしょうか(汗
すみません、罵詈雑言OKです。
18998=51:03/04/30 20:46
失礼

>ifconfig_ed0="inet 10.0.0.1 netmask 255.255.255.0"
>ifconfig_ed0="inet 10.0.0.2 netmask 255.255.255.0"
のようにしてました。


>ifconfig_ed0="inet 10.0.0.1 netmask 255.255.255.0"
>ifconfig_ed1="inet 10.0.0.2 netmask 255.255.255.0"
のようにしてました。

でした。。。
>>187
確かDHCPの仕様で割り当てた後
そのIPを他の人が使ってないか確認してから使うから
その時にぶつかるとDHCPで貰った人がもう一回貰わなきゃいけない
程度の迷惑は掛かるかもね

殆ど実害無しだな
191名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:48
>>187
ルータ(DHCP鯖)でなら簡単に設定出来るものもありますよね。
でもルータが自由にいじれない環境なので、
出来ればFreeBSD側で指定したいのですです。。。
windowsならば、
TCP/IPのプロパティで指定できますが、
同じことをBSDでやりたいだけなんです

googleでも「プライベート 固定 BSD」などの単語で
調べたんですが全然分かりません。
誰かおしえてくださーい。
>>191

DHCPサーバ側に割り当て可能なIPアドレスが残っていれば
sysinstallでFreeBSD側を固定にすればそれで終了

「すぐリセットされる」ってどういう意味?
sysinstallの前後でifconfigするとどうなってんの?
最初は有効だ
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:37
ノートPCの内蔵LAN<Accton EN2242>をFreeBSDがサポートしていないらしく
しかたないのでPCMIAスロットにLANカードをさして通信しようかと思っています。

この際内蔵LANカードはdisableにしたりカーネルで読み込まないように
(デフォルトではdcドライバが読まれています)再構築する必要はありますか?
ちなみにPCMIAスロットに挿入するLANカードはMELCOのLPC-Tという
NE2000互換カードでedドライバが割り振られるようです。

ところでLPC-Tをさしてconfigurationでネットワークカードを設定
しようとしてもedドライバは選択候補にあがっていませんでした。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:45
>>194
BIOSセットアップで内蔵LAN無効にできそうなもんだけど、別にカーネルの
ほうでわざわざドライバ外す必要もないんでない?

でもって/etc/rc.confで"pccard_enable=YES"にしてある?

ちなみに5.0-RELEASEだとGENERICカーネルではedなPCカードが使えないので御注意
196194:03/04/30 22:00
>>195
BIOSは見てましたがそれらしきオプションはありませんでした。

> でもって/etc/rc.confで"pccard_enable=YES"にしてある?

お(゚Д゚)!
それは忘れてました。早速チェックしてみます。
ちなみにverは4.8-Releaseです。
197194:03/04/30 22:05
>>195
ところでIRQやI/Oアドレスとかはカードの方で、あるいはFreeBSDのほうで
設定しなくてもいいんでしょうか?
>>197
通常PCカードはPlug&Playですが何か?

まあハードによっちゃBIOSセットアップで使わないデバイスを極力潰す、
FreeBSDのほうでPCカードにまわすIRQを指定する、等々ある程度調整が
必要なケースもないわけではないけど。
>>174
ftpユーザのホームディレクトリを変えりゃいいだけだぞ。
chrootしないなら、/var/ftpを別のところへのシンボリックリンクにしてもいいぞ。
200動画直リン:03/04/30 22:25
http://www.green-house.co.jp/products/network/lan/elg32t.html
このカードがあったので 4.8 Release で認識されるかどうか
試したところだめだったのですが、チップの製造元の
http://www.tmi.com.tw/driver-pp-TC9020.html
からFreeBSD用のドライバをダウンロードしてみたら動きました。
こういうドライバって、本家に取り込まれたりしないんですか?
>>175
Aが持っている(余分の)アドレス宛のパケットを、全部トンネルの先のBへフォワードしてやるってことだろ。
203名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 22:51
>>201
誰かがどこかで騒げばそのうち入りそうだけど。

というわけで活動よろしく。
204203:03/04/30 22:55
と思いきや、すでにあっちこっちで騒がれてたのね…

http://www.google.co.jp/search?q=Tamarack+FreeBSD
205142:03/04/30 23:35
>>188
| すみません、罵詈雑言OKです。
誰かを飲みに誘う時に「枯れ木も山の賑わい」とかいったことありませんか :)
>>166
試してみた結果、下記でエラー発生だな。
make.conf : CFLAG=-O3 -march=pentiumpro -pipe -ffast-math -fforce-addr -finline-functions
多分、原因は-ffast-mathだろ。
/stand/sysinstall は、よぐわがんにゃいので〜
mv /etc/default/rc.conf /etc/rc.conf
したあとにぃ、てけとーに編集するのがわかりやすいとぉ、おもうんですがぁ
無線LANのPCcardの設定をしたあと、
このPCcardを使わずに内蔵のLANポートにケーブルをつないで
ブートをすると、ブートに異様に時間がかかり
その上ネットワークにつなげないというようになってしまいました。
実際に手を加えた部分は、/etc/rc.confの
pccard_enable="YES"
pccard_ifconfig="DHCP"
と/etc/pccard.confです。
ブートで止まってしまうのは、
sendmailの起動時と、vi session のrecover時 それと、
pacage initializationの時です。
これを解決し、無線LANとケーブルでの接続を使い分けるには
どうしたらよいでしょうか。
>>207
mvするなよ…
>>207
説明不要な君ならrm -fr /etc/defaultしても大丈夫だ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:19
>>208
とりあえず

- /etc/rc.confのhostnameを/etc/hostsのlocalhostのところに書き足しておく
- sendmailは必要ないなら止めておく

あたりでどうよ?
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 01:56
NFSで質問
NFS V2 or V3を使いわけてmountしたいのですが、Solarisのようにversオプションないみたいです。
どーするのでしょうか?
また、何も設定しないでmountした際、どちらで接続中か調べることできませんか?
>>212
NFS使ってないので、具体的にどのようにfstabに記述するのかわからないけど、mount_nfsなんてのがあるらしい。
>>212
mount_nfs(8)は読んだかな?
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:17
死亡寸前でしょうか
Apr 30 22:20:29 quz /kernel: (da0:adv0:0:1:0): READ(10). CDB: 28 0 0 36 30 87 0 0 68 0
Apr 30 22:20:37 quz /kernel: (da0:adv0:0:1:0): NOT READY asc:4,e
Apr 30 22:20:37 quz /kernel: (da0:adv0:0:1:0): Reserved ASC/ASCQ pair
Apr 30 22:20:37 quz /kernel: spec_getpages:(#da/0x20006) I/O read failure: (error=5) bp 0xc1e
1d0b4 vp 0xc64dc900
Apr 30 22:20:37 quz /kernel: size: 53248, resid: 53248, a_count: 53248, valid: 0x0
Apr 30 22:20:37 quz /kernel: nread: 0, reqpage: 0, pindex: 7, pcount: 13
Apr 30 22:20:37 quz /kernel: vm_fault: pager read error, pid 43513 (master)
Apr 30 22:20:38 quz /kernel: (da0:adv0:0:1:0): READ(10). CDB: 28 0 0 36 30 4f 0 0 58 0
Apr 30 22:20:38 quz /kernel: (da0:adv0:0:1:0): NOT READY asc:4,e
Apr 30 22:20:38 quz /kernel: (da0:adv0:0:1:0): Reserved ASC/ASCQ pair
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 02:22
Etermで.png, .jpgファイルが読み込めないのはどのような理由が考えられるか述べてみそ。
217動画直リン:03/05/01 02:25
>>216
どのあたりがFreeBSDスレにパピコするに値するポイントなのか
理解に苦しむあたり
219207:03/05/01 03:07
はうあ、mv ちゃうー cp です。ご指摘さんくす

それで思い出した最近の悩み
ports でインストールされる /usr/local/etc/rc.d/ 内の起動スクリプト
〜.sh.sample とかできるんだけど。これ、〜.sh に cp するか、mv するか。
cp だと、port_delete の時にワーニングが出なくて気持ち良いけど、動かさないスクリプトが。
mv だと、ワーニングが・・
みなさんどうしてます?
cpだろうとやっちゃいけないことにかわりはありません
ワーニングぐらいで悩むなよ…
kernel panic ぐらいで悩むなよ…
223208:03/05/01 04:51
>211
とりあえず、
sendmailをNONEにして、
pccard_enableとpccard_ifconfigとhostnameを
コメントアウトしてみました。
sendmailの起動時にはとまらなくなりましたが、
ほかは変わりません…

おもうに、ネットワーク周りで問題が発生していて、
それでsendmailやcannaなんかがたちあがるときに
時間がかかっているのではないかと思うのですが…
漏れがヘタレな為ここから先いいアイディアが出ません。

とりあえずifconfigとかdhclientのmanを読み直してみようかと思うのですが…
>>223
だれも「hostnameをコメントにしろ」とは書いてないようだが
CannaってUNIXドメインソケット使う設定で動かすぶんには
名前解決の影響受けないんぢゃない?
>>208
書き換えたファイルは全部 cp して残してありますか?
例えば
# cp /etc/rc.conf /etc/rc.conf.org
などとして。
であれば復旧は楽なんですが。
kernel を書き換えるときも cp して
前のまともに上がっている kernel を残すのはよくやることなんですが。
boot 時に kernel 指定できますから。
とりあえず起動する状態に戻して、もう一度ひとつずつ確認しながら再設定を。
シングルユーザーで起動してみて、エラーを確認してください。
boot のログのエラってるところを簡潔にうpすれば答えは早い鴨。
227175:03/05/01 09:13
>202
ありがとうございます。その時はやっぱりnatdなどでアドレス変換するんでしょうか?
1.AとBの間にプライベートアドレスでトンネル作成
2.Aの余分のアドレスに来たパケットはnatでBのアドレスに変換
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:46
こんにちは、質問させていただきます。
FreeBSD5.0をCDからインストールしたいんですが、
ad0:Read Command Timeout tag=0 serv=0 -resetting
ata0:resetting devices ..
というステップでフリーズしてしまいます。
HDDのランプがつきっぱなしで、キーボードの
NumLockを押してもNumLockランプがつきません。
どこが悪いのか、どうすれば次に進めるのか
どなたか教えてください。よろしくお願いします。
229208:03/05/01 13:25
原因が分かりました。家からは使えないリゾルバを設定していたせいでした。
問題のマシンはノーパソですので、
家と学校の両方で使っていました。インストール自体は学校でしたので、
そのときのresolv.confの設定をそのまま使っていました。
いままでは問題なく使えていたのですが、
おそらくサーバ側の設定が変わったため外部からの利用が不可能になり、
それで今回のような事態になったようです。

みなさんありがとうございました。
23091:03/05/01 14:39
>>199
書き換えても、再起動時に元に戻ってしまうんですよ〜
シンボルリンクを張るほうが、手っ取りはやいかな
>>228
メッセージの一行目そのままコピペしてググってみれ
23288:03/05/01 15:53
同じ構成のハードと設定で5.0をインストールしてもWANに出れません。
インストール時にftp経由でのインストールにも失敗します。
FreeBSD 4.8 NG
FreeBSD 5.0 NG
ところが FreeBSD 4.6.2ではWANにも出れるし、inetd.confをコメントアウトするとtelnet やftpも受け入れ出来ます。
ftp経由のインストールも出来ました。

プロキシーやファイアーウォールは介してません。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 15:56
>>232
で、NICは何よ?

dmesgとかで認識の具合は確認した?
23488:03/05/01 16:18
>>233
>チップはDell PowerEdge 500SCのオンボードでfxp0 Intel Pro 10/100B/100+ Ethernetです。
235202:03/05/01 18:43
>>227
Aのaliasなglobaladdr=aa.bb.cc.dd、interface=em0
A,B間でvtun。A側=10.0.0.1、B側=10.0.0.2
Aのipnat.rulesで、bimap em0 10.0.0.2/32 -> aa.bb.cc.dd/32
という設定でテストした。
第3のホストCから、aa.bb.cc.ddへpingしたりsshしたりすると、ちゃんとB(10.0.0.2)が答えてくれたぞ。
Bで、経路を10.0.0.1に向けとかないといけないぞ。
236188:03/05/01 21:24
>>205
それ、次回使わせて。。。使えんっちゅーの
237__:03/05/01 21:27
238名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:33
ノートPCにLANカードさしてFreeBSD起動してみたら
ed2
に割り振られていたよ。なんでed0やed1じゃなくてed2なんだろう?
>>232 >>188で解決したんじゃないの? >>51 == >>88 == >>98でしょ?
240名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 23:20
http://www1.neweb.ne.jp/wb/prof/
平成15年度 自作板PC環境調査 最新結果(一部抜粋)
★4月分の結果が出ました。現在は5月分に移行しています。★

平均年齢        25.4歳

ネット(2ch含)      78.7%
ゲーム          59.0%

Windows XP Family    46.9%
Windows 2000 Family   34.4%

Athlon     45.3%
Pentium 4     29.7%

平均RAM搭載容量 780MB

平均HDD搭載容量 166GB

nVIDIA 49.2%
ATI 28.9%

DVD-R/RW/マルチ 20.4%
CD-R/RW 75.9%

光ファイバー 8.3%
ADSL/xDSL 64.5%

CRT 74.6%
LCD 25.4%
>>230=91
トップディレクトリは/etc/passwdにあるftpユーザのホームディレクトリで決まるわけで、それが再起同時に元に戻るってのは、誰かが起動時にわざわざftpユーザアカウントを初期化してるってことだぞ。
91に「...許可したときにディレクトリ/var/ftpが作成されますが...」って書いてあるけど、その文章が間違ってることはわかってるか? 作成されるわけじゃないぞ。
標準じゃないftpが使われているなんてオチじゃないだろうな。
242名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:08
FreeBSDにはWindowsでいうデフラグみたいなのはあるんでしょうか?
それともフラグメンテーションの影響って少ないのかな?
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:11
前スレでシカトされたのでまた書きますが、PCMCIAモデムカード+SlipperU+mpd
でうまく動いている人いますか? 念のためLinux板も調べてみると、SlipperU
は規格にのっとっていないがSlipperXはOKとのこと。
ただ私の場合、tip(1)でATコマンドを発行するのは問題なくいけるのです。
ネゴに入ったとたん、mpdから見て反応がなくなります。どのあたりから
調べていったらいいと思いますか?
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:12
>>242
起動時のメッセージにfragmentation云々って項目があるから
一カ月ぐらい毎回そのあたりメモって確認してみればぁ〜
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:13
>>243
シカトされたんでなくわかる人いないんでないの。
メーリングリストのほうがわかる人いるかも。
>>243
mpdでlog chat chat2する。
>>239
>>232 >>188 これ別人、別件です。
232はまだ解決してません。
最初はNICが壊れたのか?と疑っていたのですが4.6.2で問題ないのでその疑いは晴れました。
4.8 5.0ではインストール時のftp接続も失敗します。
248207:03/05/02 01:00
>>220
、荀テ、チ、网、、ア、ハ、、、ホ。ゥ、ハ、ヌ。ゥ
>>221
、ス、ォ。「、ク、羞、、ヒ、キ、ハ、、。」
>>222
、「。チ・ヌ・」・ケ・ッ・ケ・鬣、・ケ、ャイ?、ソ、ネ、ュ、マヌコ、タ、ヘ、ァ。ヲ。ヲ
kernel 、ク、网ハ、ッ、ニ。「シォハャ、ャ、ム、ヒ、テ、ッ、タ、ソ。シ、?
>>248
何語?
250207:03/05/02 02:00
EUC です
>>244
そのfragmentation とはびみょーに意味合いが違う気がするんですけど...。
>>251
何がどう違うのか具体的に述べよ
>>252
自分で調べろ。UFS/FFSの構造については論文から解説記事まで豊富にある。
初心者なんですが、質問させてください。
CUI で Linux のようにログインプロンプトが
いつも画面の左上に表示されるようにするには
どこをいじったらよいのでしょうか
Linuxでも「いつも」プロンプトが画面の左上ってことはないはずだが
256sage:03/05/02 08:14
>>254
echo clear >>.logout
ってこと?
257175:03/05/02 09:19
>235
2chでこんなにやさしく教えてもらえるとは。
やってみたところ上手くいきました。デフォルトルートをAに向けたので
全ての通信がA経由になっているのでそれをどうしようか考えてます。
どうもありがとうございました。
>>244
UFSでfragmentと言ったら普通はファイルシステムのblockを更に分割した
ファイルの末尾にのみできる小さなブロックのことだな。
(man newfs)
FreeBSDをインストールしてあるなら/usr/share/doc/smm/05.fastfs/
paper.ascii.gz も読んどくだな。基本だから。
>>242
"ufs ffs フラグメント"でぐぐるといろいろ出てくるぞ。

あと情報処理の教科書も読んどけ。少なくとも漏れが学生の時にOSなんか
の科目でファイルシステムのフラグメントによるパフォーマンス低下に
対する対処方法で「定期的にdefragをかける」なんて書いたら×だったが。
そういう対処していいシステムは個人で使っていて止めても誰も困らない
システムの場合だけだよ。
>>258
そうともいえんぞ。
ライブなファイルシステムを最適化する事と止めたらアカンは等価ではない。
教科書読め>>259
>>260
んじゃ、君の持ってる教科書は間違ってる。
>>261
んじゃ君の持っている教科書は現実に動いている
サービスの形態に対してはあまり関心が無い
立場で書かれているか、観点の違うところから
書かれているんだよ。間違っているとまでは
言わんけどね。



>>262
ぬるい環境に浸かっていられるとは羨ましい。
君は無縁のようだけど、例えばrawディスク使ってるOracleのような要求の厳しい処ではやってるんだよ。
wdmを導入したところ、
xconsoleを起動してもCouldn't open cansole
と言われてしまうようになりました。
どうしてでしょうか。
265名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 15:43
>>264
そりゃxdmやwdmはテメエでxconsole起動してるからな

ウィンドウマネージャによっちゃアイコン化してるんでパッと見
気付かないかも知れないけど
266名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 16:43
raw-disk != ライブなファイルシステム
ではないかと。
267 ◆UXx1...... :03/05/02 17:33
そんな事よりお前ら
俺様と協力して3Dインタラクティブ・エロゲー for MacOSX を作りませんか?
>>263
ファイルシステムの最適化のようにコストの高い処理を
稼働中のシステムで行なうことは受け入れられない場合
も多いんだよ。営業時間外はシステムを停止してもよい
ならファイルシステムの再構築も考慮してもいい。

何がぬるいかは立場によるのではないか?
>>256
ありがとうございました。
270名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 18:56
FreeBSD4.6.2にBSVC2.1をインストールしようとしたのですが

===> Patching for bsvc-2.1
/bin/cp /usr/ports/emulators/bsvc/work/bsvc-2.1/src/Makefile.Linux /usr/ports/emulators/bsvc/work/bsvc-2.1/src/Makefile
===> Applying FreeBSD patches for bsvc-2.1
Ignoring previously applied (or reversed) patch.
2 out of 2 hunks ignored--saving rejects to Makefile.common.rej
>> Patch patch-ad failed to apply cleanly.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/emulators/bsvc.

と出てインストール出来ません。
すいませんが解決法を教えて下さい。
>>268
稼働させながら最適化をかける、という話では?
>>270
make cleanしてからもういっぺんやってみそ
FreeBSD 4.6.2-RELEASE を USB-キーボードで使っています。
5.0-RELEASE に入れ替えるのを切欠にスライスを削除して入れなおそうと思い、
5.0-RELEASE の CD を入れたのですが Kernel Configuration Menu (デバイスコンフィグ?)
の画面が出てきません。いきなりインストーラのカラフルな画面に替わってしまいます。

FreeBSD 4.6.2-RELEASE のときは、Kernel Configuration Menu を使って
PS/2 キーボードとマウスを無効にすることでインストーラ本体のキー操作を
可能にしていたのですが、今は一切インストーラ上でキー入力が受け付けられません。

以前のように、インストーラに入る前に Kernel Configuration Menu を出す方法を
ご教示ください。よろしくお願いします。
274名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 19:33
>>273
廃止されますた

つーかEARLY.TXT嫁
ねえ
/usrの下にportsってないんだけど、これって後から追加できるもの?
インストールの時に入れなかったらしい
276名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 20:32
>>275 はい
>>276
やりかたを教えなさい
278名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:02
GNOME2 を ports から入れたんだけど日本語入力を受け付けてくれません。
kterm や xemacs (どちらもcanna)では問題なし。
それらしい設定は全ていじって見たのですが、効果なしで途方に暮れています。
何か根本的に間違っているのでしょうか。ご教授下さい。

マシンは Thinkpad i 1400 , (Celron400MHz, 64MB, HDD6GB), FreeBSD4.8Release
です。
>>277
CD-ROMの中にports.tar.gzとかいうファイルが入ってるから展開しれ
280名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 21:12
>>278
「それらしい設定」の内容を具体的に述べよ

とりあえずktermやxemacsとは日本語入力の仕組みがちと違うゆえ
あまり参考にならないわけで
281動画直リン:03/05/02 21:14
282264:03/05/02 21:20
>265
なるほど。知りませんでした。
いまの設定ではwdmのログイン画面では、
consoleは表示されていないのですが、
これは設定を変えれば表示されるのでしょうか。
また変えるとするとどのようにすれば良いのでしょうか。

それから、loginした後にconsoleを表示させるには
どうしたらいいのでしょうか。
/usr/X11R6/lib/X11/wdmにあった、
GiveConsoleとか言うスクリプトでは、
/dev/consoleの所有者を変えているので、
自分でもそうしてみたらコンソールが表示されるようになったのですが、
何か問題が有るような気がして不安なんです。
>>277
cd /tmp
fetch -a ftp://ring.so-net.ne.jp/pub/FreeBSD/CTM/ports-cur/ports-cur.4600xEmpty.gz
mkdir -p /usr/ports
cd /usr/ports
ctm /tmp/ports-cur.4600xEmpty.gz
284265:03/05/02 21:39
>282
んー、こっちではportsのwdmそのままmake installしただけだけど、
ログイン画面ではxconsole表示されてるし、ログインしてからは
アイコン化した状態で動いてるんだけど

そういやたまーに何かのタイミングで異常終了することもあるな…
285278:03/05/02 21:46
>>280
レス有り難うございます。
/rootにて
.cshrc に下記を追加
setenvXMODIFIERS@im=kinput2
setenvLANGja_JP.EUC
setenvLC_ALLC

.xsession に下記を追加
exec gnome-session # これは最初からある
kinput2 -canna &

以上です。

常時rootでログインしてるようなヤシには基本的人権は認められない罠
287278:03/05/02 21:55
278 as 285
書き忘れましたが起動は gdm を使っています。
どうかよろしくお願いします。
>>286
pccardが動かないからハック中の俺は常時rootでログインですが。
動くようになったらなったでルータにするからログインするときはrootで設定かえるときだけですが。
rootでlogin云々はさておき、~/.xsessionで最初にgnome-sessionを起動
しちゃうとgnome-sessionが終了するまでkinput2が起動しないような気が
するんだけど、その状態でktermはcannaと通信できるのだろうか?
290264:03/05/02 22:50
>284
うーん、僕はpackageでインストールしたのですが出て来ません。
まあ、GetConsoleなんてスクリプトが付いてくるぐらいだから
多分大丈夫なんでしょう。
有難うございました。
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:53
当方FreeBSD4.8-Releaseを導入
その後Cvsupでports-currentに同期、
Mozillaをportsからインストールしてみたものの
メニューを始め日本語の部分はことごとく
文字化け-□に置き換わっています。
設定を調べようにもメニュー自体が文字化け
しているので打つ手無し。
みなさんのところはどうですか?
292名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:07
>>291
japanese/kochi-ttfontsをインスコしてからXF86Configに
---
FontPath "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/"
Load "xtt"
---
を書き足してXを再起動してみるとどうよ?
293291:03/05/02 23:23
>>292
実はすでにそっくりそのままやっていたりします。
でもなぜか日本語が…

ちなみにXemacsのメニュー&本文は問題なく日本語表示
できましたからXの問題ではないかとおもわれます。
294名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:31
>>293
そういやちょっと前までXft2やらfontconfigやらがおかしかったようなんで、
そのへんから改めてインスコし直してみるとか
295名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 23:47
さやかだけど明日どうしたいい???

http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
296273:03/05/02 23:49
>>274
ありがとうございました。載っていました!無くなったのですね。

「this functionality has been replaced in part by the device.hints(5) mechanism」
とありました。CD-ROM から起動して キーボードを device.hints から無効にすることは
できますか?またその方法はどこを調べればよいでしょうか?

なぜキーボードを無効にしたいかというと、USB キーボードを有効にしたいからです。
以前まではこの方法に従ってインストールしていました。
http://leo.ec.t.kanazawa-u.ac.jp/staffs/hirano/FreeBSD/USB-keyboard.html#Boot-kern-cfg
297219:03/05/03 00:11
>>294
4.8ではたぶんxftはデフォルトで入っていたような気がします。
再インストールできるかなぁ(;・∀・)…?
ところでrc.confのenable_sendmailでsendmail止めるとき、なんでnoneなんだ?
syslogdやsshdなど他はnoなのに。
>>298
NO にも別の意味があるから。

300名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 02:34
FreeBSD4.4-Releaseにて
ネットワーク設定のためrc.confいじってたんですが、
ipconfigの設定を間違えたみたいで、リブートすると

ipconfig: interface 00:07:40:32:b4:3b does not exist
showstat 00:07:40:32:b4:3b=1: notfound

が連続で表示され、loginまでたどりつけなくなってしまいました。
設定を直したいのですが、どうしたらいいのでしょうか?
301SSHでログイン:03/05/03 02:46
はじめまして!

FreeBSDで動いてる無料レンタルサーバにスペースを取ったんですが、
SSHでログインしてみたところcdコマンドが使用不可にされておりました。

そこで質問なんですが、
他にカレントディレクトリを移動するコマンドってありますか?
検索してもcdコマンドしかヒットしないんですが...

もしやサーバ管理者さんがアレなのかな..
どうかご教授よろしくお願いします。(^^;
cdが禁止されてるってことは子ディレクトリ使用禁止&他のディレクトリ
覗き見禁止ってことなんじゃないの。
レンタルサーバの規約にそう書いてない?
>>301

無料WEBサーバで積極的にshell使わせるわけないやん。
rbashあたりで検索汁。

必要なコマンドはpath通してあったりしない?
304301 SSHでログイン:03/05/03 03:00
>>302

いえ、規約にそんなことは書いてありませんし、
FTPでは子ディレクトリにファイルを置いたり消したり出来ます(^^;A

追記ですがcdコマンドの使い方を間違えてるってことはありません。
他の鯖で使い慣れてますから..(^^;

レンタルサーバBBzone
http://bbzone.net/
>>304
じゃ、シェルでimplicitcd(tcsh)とかautocd(zsh)とか設定すれば
パス直打ちで移動できるかな。

/home/username% set implicitcd
/home/username% ..
/home%
>>300
「Ctrl + C」 or 「Single User Mode」
>>300
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/FAQ/admin.html

ときに"ipconfig"ってのは何じゃらほい?
>>293
Mozilla のプロファイルディレクトリ、
例えば、
~/.mozilla/default/hogehoge.slt/
にある、
user.js ファイル(なければ作る)に、

user_pref("fonts.xft.enabled", false);

という行を追加しておく。

解決策としては、
後ろ向きだが…う〜む(-_-)_旦~~
309301 SSHでログイン:03/05/03 03:17
>>303

rbashで検索してみました、制限付きで起動してcdが使えなく
なるそうな.. なんかコレっぽいですね(^^;

>必要なコマンドはpath通してあったりしない?

ちょっと意味が解りません、すみません..(汗

>>305

>implicitcd(tcsh)とかautocd(zsh)

helpでコマンドリストを出してみたんですがどちらも
載ってませんでした、やっぱりrbashってので起動してて
使えなくなってるんでしょうか..

username:>help
GNU bash, version 2.05a.0(1)-release (i386-unknown-freebsd4.6.1)
These shell commands are defined internally. Type `help' to see this list.
Type `help name' to find out more about the function `name'.
Use `info bash' to find out more about the shell in general.

A star (*) next to a name means that the command is disabled.

*cd [-PL] [dir]
310名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 03:18
>>306
無事直せました。どうもです。

>>307
これ見ながらいじってたんですけど、
http://www.infor.kanazawa-it.ac.jp/Renew_services/FreeBSD.html
あんま分かってないけど、とりあえずやってみたらこうなった(w
311301 SSHでログイン(解決):03/05/03 05:12
cdコマンド以外のファイル操作コマンドは、

「cdコマンドでカレントディレクトリを移動しなくても使用出来る」

ということが解ったのでcdコマンドが使えなくでも大丈夫だと解りました。
質問に答えて下さった皆様、本当にありがとうございました。m(__)m
312動画直リン:03/05/03 05:14
>>291
# fc-cache
のあとで mozilla を起動したらうまくいくかも。
314313:03/05/03 06:47
ごめん。
# fc-cache -f
315239:03/05/03 09:31
>>247 ああ、そうなんだ。
5.0というのはCURRENTでなくRELENG_5のこと?
cvs-all MLのアーカイブでfxpという文字を追って、RELENG_5には入っていない
けどCVS先端では修正された項目がないか探してみては(もしまだなら)?
316243:03/05/03 09:33
>>246 ありがとうございます。やってみます。
(いまcvsupでrepoを取っているのでそれが終わったら)
317名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 10:52
CVSupを実行するときって外からインバウンドでくるリクエスト
も通すようファイアーウォール設定しないとダメなんですか?
ちなみに何番を解放すればいいんでしょうか?
319243:03/05/03 11:18
>>317 外向きのTCP 5999とその戻りを許可すればOK

>>246
だめです。script(1)を使ってdiffを取ってみたのですが、違いが出るのは
SendConfigReq以降です。PCMCIAスロットのときは
[eo64] LCP: SendConfigReq #1
ACCMAP 0x000a0000
MRU 1500
MAGICNUM 9c952f40
[eo64] LCP: rec'd Configure Request #1 link 0 (Req-Sent)
MRU 1524
ACCMAP 0x00000000
AUTHPROTO CHAP MD5
PROTOCOMP
ACFCOMP
ENDPOINTDISC [802.1] 00 d0 52 02 2b f2

のように返事があるのですが、SlipperU経由のときはSendConfigReq #10まで
いってネゴに失敗します。
試しにlog allを指定すると、ダイアルの返事「CONNECT 115200」が返ってこなく
なりました……

それはそうと、添付のmpd.script.sampleにバグを見つけました。acheに
書けばいいんでしたっけ?
http://www.fureai.or.jp/~futatuki/FreeBSD/sound_samples.html
device pcm を加えたカーネルの FreeBSD 4.8 を使っているのですが
上のサンプルファイルの doremi.au と doremi8.pcm が鳴りません。
それが原因か xmame で音が出ません。
audiodevice /dev/pcm にすると一応音は出ますがビットレートが違うのか
変な音になります。どうすればよいのでしょうか。
321NG:03/05/03 13:40
Vtunってサーバとクライアントのバージョンが違うと接続できないのでしょうか?
現在、サーバがVer2.4 クライアントがVer2.5 でやっているのですが、
全然接続できません。

どなたかご教授願います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 14:04
うんこどもがlinnyなんつーもんをつくろうとしてるぞ(wwwwwww
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1051890709/l50
http://sourceforge.jp/projects/linny/
http://linny.sourceforge.jp/

Janeなみの2chブラウザすらつくれないやつらにつくれるわけねーだろ(ゲラゲラ
FreeBSD初心者です。
lsがカラー表示できると知って.cshrcにalias ls ls -Gを追加しました。
カラー表示できるようになったのですがls -l | moreとすると
カラーで表示されないようなのでls -l | more -rやls -l | more -R
を試してみましたがやはりカラー表示はされません。
moreやlessに渡したときカラー表示させるにはどのようにすれば
いいのでしょうか?
more -r は「control characterがわたされたときに」
そのまま表示するようにするオプション。
lsが渡さなければ意味がない。

よって ls のmanを読むべし。
env CLICOLOR_FORCE="" ls -G | more -r
>>321
2.4<--2.5で接続できてるぞ。
326HDDで起動とインストール:03/05/03 16:40
あほな質問かもしれないですが、フロッピーもCDもないノートで、WinXPが立ち上がっている
時にLinuxでいうloadlinみたいなやつでFreeBSDのインストールをする手段はないのでしょうか?

普段CD起動かフロッピー起動してるんで考えたことなかったです。
apacheを起動すると、回線速度が、かなり遅くなるのですが、これを解消する方法ないですかね?
apacheを起動するまえは、10Mくらいでるのですが、起動すると、1Mくらししか、でなくなります(泣
328323:03/05/03 17:51
>>324
ありがとうございます。
env CLICOLOR_FORCE="" ls -G | more -r でカラー表示できました。
manを読んでみましたが環境変数を設定するということで
setenv CLICOLOR_FORCE で設定しょうとしましたが肝心の変数を
何と設定すればよいかわかりません。
申し訳ありませんかどうすればいいのでしょうか?

329名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:19
portsがうまくいきません。
インストしたいディレクトリに行ってmakeしたのに
.tar.gz doesn't seem to exist in /usr/ports/distfiles/.
となり、取得に失敗します。mount /cdromでマウントしてます。
多分、/cdrom/ports/distfiles/にならないのが原因?かと思ってますが
どうすればいいのかわかりません。教えてください
>>323
御自由に。なんであろうとsetenvしさえすればよいのです。

ただ、setenvすると ls > hoge.txt なんてしたときにも
ごみ(control character)が入るから注意。
>>329
なにを/cdromにマウントしているのですか?
もしそれがソースファイルのあるディレクトリなら、
DISTDIRを設定すればいいでしょう。

man portsすればわかります。
>>327
apacheへのアクセスが帯域を占領してるのでは?
333327:03/05/03 18:36
>>332

具体的には、どうすれば解決できますかね??参考になるWeb等を
教えていただけると、助かるのですが・・・。
とりあえず、自分でも探してみます
>>285, 278
まずgnomeの何に日本語が入力できないのか?
kinput2は起動できるのか?

>  .cshrc に下記を追加
>  setenvXMODIFIERS@im=kinput2
>  setenvLANGja_JP.EUC
>  setenvLC_ALLC

本当は
setenv XMODIFIERS "@im=kinput2"
とかスペースが開いてるのか?
setenv LANG ja_JP.eucJP
にしろ。
  setenv LC_ALL C
これってsetenv LANG Cとほとんど同じなんだけど。消せ。
 
  .xsession に下記を追加
>  exec gnome-session # これは最初からある
>  kinput2 -canna &

順序が逆。
Emacs で 2ch 読めますか?
gnus の 2ch 用みたいの、ありますよね?
>>333
そうならapacheの設定の問題だからスレが違うと思われ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:42
>>320
サウンドカードやサウンドチップの製品名をきちんと調べてからまたどうぞ
>>335
navi2ch
339名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:45
>>331
FreeBSDのディスク1〜4です。
ハンドブックにはmakeすれば勝手にコンパイルしてくれます
と書かれているので混乱してます。
MakefileのDISTDIRというのを書き換えればできるということでしょうか?
>>339
ちがう。だからman portsしろよ。

そのディスク1-4ってOfficialなやつなの?
本当にマウントできているのか?
341327:03/05/03 18:56
>>333

そですね。apacheスレで聞いてきます。どもでした。
342名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 18:58
>>340
man portsします…

公式ftpサイトから落としました。
mount /cdrom 後
lsしたら中身見れたので多分mount出来てると思うのですが。
343323:03/05/03 19:01
>>330
たびたびありがとうございます。
setenv CLICOLOR_FORCEとしてみました。
が、色で表示されず色のエスケープシーケンス?が表示
されるようになりました。
setenvでの設定はだめみたいなので教えて頂いたコマンドライン
を入力するようにします。
ありがとうございました。
>>342
> Note: port には CDROM への収録を許可しないライセンス条項を持つものがあることに 注意してください.
> これにはダウンロード前に登録を必要としたり, 再配布が禁止されているなどというさまざまな理由があります.
> CDROM に含まれていない port をインストールしたい場合には, ネットワークに接続する必要があります (次のセクションをご覧ください).
に該当してるのかも。
そのhoge.tar.gzが別のcdromにあるときってちゃんと見付けてくれるのだろうか?
>>343
more -r を忘れてるだろ。
あなたがしたのはlsの設定であってmoreの設定じゃないんだよ。
>>344
該当してるんですかね?インストしたいのって
cannaとかkinput2なんだけど…
make で先ほどのエラーが出る時はディスクを1〜4全部入れ替えました。
347bloom:03/05/03 19:14
>>346
ls /cdrom/ports/distfiles/Canna*.tar.gz
とかやってでてくるのにmakeできないのなら、なにかがおかしいんでしょう。
man portsにあるように
> setenv DISTDIR /cdrom/ports/distfiles
してからmakeしてください。
349_:03/05/03 19:18
350名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:18
>>246
/cdrom/ports/distfilesというディレクトリが存在してるCD-ROMが
あるかどうか確認してみるべし

ひょっとするともうportsのソースは4枚組CD-ROMセット版には
含まれてなかったかモナー
>>348
portsではCD-ROMは特別扱いするわけで、それやっちゃうとかえって
おかしなことになりそうな気がする次第
352323:03/05/03 19:20
>>345
すみません。
その通りです -r 忘れていました。
とりあえずこれでいい様なのでこのまま使ってみます。
ありがとうございました。
>>351
特別扱いって言っても候補としてチェックするif文があるだけだよね。
真剣にbsd.port.mk読む気はしないけど。
たぶん350が正解だね。

>>346
pakagesでいれるべし。
>>348
どのディスク1〜4も/cdrom/ports/distfiles/
がないです。
そのsetenvやってみます。

>>350
ないっぽいです。けど、/cdrom/ports/ports.tgzがあります。
…にもしかしてこれ解凍しなくちゃいけないのか?

>>353
packagesだと大変…
>>354
distfilesがないのならsetenvしても無駄です。

ports.tgzはports tree自体だと思われ。

packagesはコンパイル済なのでむしろ楽だと思うのだが?
>>348
/cdrom/ports/distfiles/ないからsetenv出来ないことに今気が付いた…
>>355
/stand/sysinstallでしかインストできないヘタレなんで…
なかったらdisc入れ替えるのが大変ッス。

すいません、こんな初心者の質問に答えてくれて。
本当ありがたいです。
>>357
pkg_add package名
詳細はもちろん(略
359名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 19:43
>>357
sysinstallでインスコするほうがpackagesなんだけど…
>>358
manスね。

>>359
あ、はい。ファイル名がゴチャゴチャして混乱しちゃうんです。
canncaもなんか微妙に色々あるし、eseってなんなのかわからないし。

目標は日本語化してgcc jvim latex関連入れたいです。
頑張ります。ありがとうございました。
361285 as 278:03/05/03 20:03
>>334
レス有り難うございます。
.cshrc の設定ですがタブで区切っています。カット&ペーストの際、タブが蹴られて
前出の書き込みとなってしまいました。
.xsession の間違いは直しました。が、kinput2 は起動しません。kterm から、
kinput2 -canna &

とやって、ようやく kterm で入力できるようになります。
gnome2 においては、全部試してないですがおそらく全てのアプリで入力できないと思います。
確認したのは gedit で、右クリックで Input Methods を呼び出し、X Input Method を選択しても
だめです。ハングルやイヌイットは入力できるのですが。
mozilla も当然だめです。
>>361 だからさっさとLC_ALLを消せって
363285 as 278:03/05/03 20:15
>>362
す、すみません、書き忘れました。LC_ALL は消しました
364285 as 278:03/05/03 20:15
ですが変化ないです。
365名無しさん@Vim%Chalice:03/05/03 20:20
>>363
どう直したのか?
.xsessionをそのままここに貼れ。

echo $LANG
echo $XMODIFIERS
の結果は?
366名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/03 20:29
>>361
xdmとかwdmとかgdmとか使ってるなら日本語まわりの環境変数は
.cshrcに書いても無駄。.xsessionのほうに書くべし。

ちなみに.cshrcとは書式が違うので御注意。くわしくは適当に
ググってみれ。
>361
.xsessionの一行目の#!/bin/shを
喪前の使ってるシェルのパスに直してみ。
368285 as 278:03/05/03 21:27
>>365-367
レス有り難うございます。長々と教えて君ですみませんが、どうかよろしくお願いします。
改行が多すぎます、って怒られたので分かち書きになります。

.xsession
#!/bin/csh

setenv XMODIFIERS@im=kinput2
setenv LANGja_JP.euc.JP
setenv JSERVERlocalhost

kinput2 -canna &
exec gnome-session

.xsession 終わり

.xinitrc
setenv XMODIFIERS@im=kinput2
setenv LANGja_JP.euc.JP
setenv JSERVERlocalhost


kinput2 -canna &
exec gnome-session

.xinitrc 終わり

(続く)

369285 as 278:03/05/03 21:28
>>368 の続き

.cshrc
# $FreeBSD: src/etc/root/dot.cshrc,v 1.25.2.2 2001/03/05 13:36:53 asmodai Exp $
#
# .cshrc - csh resource script, read at beginning of execution by each shell
#
# see also csh(1), environ(7).
#

alias hhistory 25
alias jjobs -l
alias lals -a
alias lfls -FA
alias llls -lA

# A righteous umask
umask 22

set path = (/sbin /bin /usr/sbin /usr/bin /usr/games /usr/local/sbin /usr/local/bin /usr/X11R6/bin $HOME/bin)

setenvEDITORee
setenvPAGERless
setenvBLOCKSIZEK

setenvXMODIFIERS@im=kinput2
setenvLANGja_JP.euc.JP
#setenvLC_ALLC

370285 as 278:03/05/03 21:29
>>369 の続き

# for Wnn
setenv JSERVERlocalhost

if ($?prompt) then
# An interactive shell -- set some stuff up
alias setprompt 'set prompt="`hostname -s`:`pwd` # "'
setprompt
alias cd '\!\! ; setprompt'
alias chdir '\!\! ; setprompt'
alias pushd '\!\! ; setprompt'
alias popd '\!\! ; setprompt'
set filec
set history = 100
set savehist = 100
set mail = (/var/mail/$USER)
if ( $?tcsh ) then
bindkey "^W" backward-delete-word
bindkey -k up history-search-backward
bindkey -k down history-search-forward
endif
endif

.cshrc 終わり

XMODIFIERS, LANG ともちゃんと設定されていました。
>>370
>>334では
setenv LANG ja_JP.eucJP
と書いてあります。euc.JPではありません。
>>372
> XMODIFIERS, LANG ともちゃんと設定されていました。
「ちゃんと」というのは全くあてになりません。

このように問われている時は
kterm 上で echo した出力をそのままコピーしてください。
>>372
ktermの出力は.cshrc読んだ後ゆえ.xsessionで指定した環境変数と
違ってるうわけで、それはそれであてにならない罠
どうやら>>371がファイナルアンサーっぽいな
>>373
それがOKなら
xdm, gdmか何かをつかってるかを質問すればいい。
一辺にいっぱい書くとまざってわけわからなくなる。

すでに.xsessionと.xinitrcが同時にあって
かたほうは#!/bin/cshなのにもうひとつはちがう、
とかね。
376375:03/05/03 22:10
s/一辺に/一遍に/
377367:03/05/03 22:11
漏れも似たような現象に有ったことが有るけど、
~/.xsession
#!/bin/csh
/bin/sh .xinitrc
で解決したんだけどなー
378285 as 278:03/05/03 22:13
>>371
え?おお!す、すみません(滝汗)

>>372

You have new mail.
/usr/home/i1400 % cd /root
/root % su
Password:
あなたに メールがあります.
127:/root # echo $LANG
ja_JP.eucJP
127:/root # echo $XMODIFIERS
@im=kinput2
127:/root #

2chは窓機にてアクセスしています。Telnet でログインして画面をコピーしました。
>>378
まだ直ってませんか?
Xを立ち上げ直しましたか?
Xはどうやって立ち上げていますか?
ps auxw | grep kinput2 してkinput2のプロセスが走っていますか?
メニューではなくktermからgeditやmozillaを立ち上げるとどうですか?
(何のキーに設定しているか知りませんが)XIMを使おうとした時
kinput2はなにかエラーを吐きますか?
>>378
telnetしたら意味ない。Xを使ってる状態でktermでechoした
出力が見たいの。コピーできないならタイプでもいいよ:(

#なんで su してんだ?
#まさかrootじゃなくて i1400 ってユーザーでX使ってるんじゃないよな?
widestudioがportsツリーにマージされる予定はないのですか?
382285 as 278:03/05/04 00:03
みなさん大変お返事が遅くなりました。ネットワークに障害が発生したようで
アクセス不能に陥っておりました(現在、ダイアルアップで接続中)。

ご指導いただきました結果、startx 及び xdm で起動した場合のみ、
無事日本語入力が出来るようになりました。やはり . が余計だったようです。
肝心のgdmでは相変わらずですが、何となく感じが解ったので、自力で
何とかしてみようと思います。
うまくいったらご報告いたします。

大変ありがとうございました。
>>381
こんなとこよりports-jpあたりに話を振ってみればぁ〜

あるいはきっちり規約に準拠したマトモに動くものが手元にあるなら
テメエでsend-prしませう
ネットワーク障害が貴重な試行錯誤の時間になったようだな…
385名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 03:38
ipfwの設定についてどなかたご教授願います。
外からnatd経由で192.168.0.10へ向かうパケットをdummynetを使って帯域制限
したいのですが、現在は

pipe 1 tcp from any to 192.168.0.10

としてpipeのbwで制限しています。しかしながら、ローカル内からのパケットに
ついては制限させたくないのです。192.168.0.0/24から192.168.0.10へ向かう
パケットをpipeに通さないようにするにはどのように設定すればよいのでしょう
か?maskディレクティブ?

>>385
それよりも前の行で 192.168.0.0/24から192.168.0.10へ向かうパケットを跳ねるなり
インターフェース指定するなりじゃ駄目?
ucd-snmp-4.2.6 を使おうと思ったのですが makeをすると

gcc -g -O2 -Dfreebsd4 -I. -I.. -I. -I./.. -c scapi.c -fPIC -DPIC -o .libs/scapi
.lo
scapi.c: In function `sc_encrypt':
scapi.c:612: incompatible type for argument 1 of `memset'
scapi.c: In function `sc_decrypt':
scapi.c:725: incompatible type for argument 1 of `memset'
*** Error code 1

と言われてしまいます
この `sc_encrypt': というのは何なのでしょうか?
またこのエラーはどのようにしたら回避できるのでしょうか?
よろしくお願いします
388387:03/05/04 05:36
自己レス

makeは通りました
config.hの
#define USE_OPENSSL 1

//#define USE_OPENSSL 1
に変えました
セキュリティ的にはどうだか判らないけど…
>>387
- packagesを使う
- portsを使う
- portsに入ってるパッチを参考にして自力で改造してみる

でどうよ?
390387:03/05/04 05:46
>>389
さんくす
諦めてportsってのも考えたんだけど
なぜか弾かれたので…

>>387
sc_encrypt() っていう関数の中で呼ばれてる関数 memset() の
引数が間違ってる、というエラーなんだけどね。
openssl 0.9.6 → 0.9.7 でこの辺の仕様が変わったので、
ucd-snmp-4 は openssl 0.9.6 を使ってしかコンパイルできない。

net-snmp-5 (ucd-snmp の後継) 使ったほうが良いと思うけど。
こっちは openssl 0.9.7 リンクしてコンパイルできる。
392387:03/05/04 18:08
>>391
なるほど
何となくopensslの仕様変更によるものなのね
net-snmpって下位互換が取れてないから良くないって話を聞いていたもので…
networkの設定するときに聞かれるホスト名とドメイン
これは個人でサーバを立てるときでダイナミックDNSを使うときには
存在しないような適当なものを入力すればいいのかそれとも
ダイナミックDNSのほうのドメインを入力したほうがいいのか
教えていただけないでしょうか?
>>385
外との通信が${natd_interface}経由だけならvia ${natd_intercace}を付けるべし。

pipe 1 tcp from any to 192.168.0.10 via ${natd_intercace}
395名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/04 22:48
>>393
何の鯖かにもよるけど、どっちでも構わないんぢゃネーノ?
multimedia/gstreamer-pluginsがmake configureできんのだが…
checking for gstreamer-0.6 >= 0.6.1... Requested 'gstreamer-0.6 >= 0.6.1' but version of GStreamer is 0.6.0
>>396
users-jp嫁
398名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:13
FreeBSDってなんのためにあるの?
Yahooのため?
OpenやNetはなんとなく分るんだけど、
FreeBSDの存在意義ってなに?
犬でいいんじゃないの。
>>398
君はなんのために行きてるの?
君の存在意義ってなに?
>>398
その話題はスレ違いです。こちらへどうぞ。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/990037401/
「なんとなく」の具体的な中身がちと気になる、

と煽りにまぢれすしてみるテスト
403名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:25
FreeBSD4.8releaseでJSPをやってみようとmod_jkのインストールを
portsから試みたが失敗します。アドバイスください。

Free4.8の /usr/ports/www/mod_jk から
make したところ、

*** Error code 1

Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_jk.

となって make がストップしてしまいます。
なにでひっかかってるかが知りたいです。
どうかよろしくお願いします。

/usr/ports/distfiles に、
jdk1_2_2-src.tar.gz
bsd-jdk122-patches-11.tar.gz
swing1_1_1.zip
は別途落としていて突っ込んであります。
404名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:31
>>385
not演算子って5.0からしか使えないんだっけ?

pipe 10 tcp from not 192.168.0.0/24 to 192.168.0.10

とか記述できない?(試してないので間違ってたらすまん)
FreeBSDはXBOXに対応していますか?
>>405
していません。
407_:03/05/05 02:40
408名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 02:47
>>403
謎掛けかよ!

「さて、最初の"Error code 1"の上の行には何て書いてあるでしょう?」
409398:03/05/05 03:59
>>399-402
どうも簡単には答えが出せない問題のようですね。
レスありがとうございますた。
410398:03/05/05 04:01
>>399
人間とOSを同じ論理で説明しようとしても(ry
411_:03/05/05 04:10
>>410
でも、かといって人間は人間であるだけで存在する意味があると
するのは単なる思考停止のような気もする。

L'existence precede l'essenceだよもん。
413_:03/05/05 05:35
414bloom:03/05/05 07:14
415_:03/05/05 09:49
416403:03/05/05 10:52
>408

こんな感じです



Reversed (or previously applied) patch detected! Assume -R? [y]
Hunk #1 succeeded at 13.
Hunk #2 succeeded at 22.
Hunk #3 succeeded at 41.
Hunk #4 succeeded at 236.
Hunk #5 succeeded at 248.
done
*** Error code 1


Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_jk.
FirewallもProxyもないネットワークでFreeBSD5.0をCDからインストールし
パッケージの追加をftp経由で行おうとしても繋がらないんですけど?
ftp.freebsd.orgなどにftpしてみると接続出来ますし、4.6Rでは問題ないです。
>>416
一度 rm -r work してやりなおしてみて。
419名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 13:06
FreeBSDユーザーってなんでそんなにいつも必死なの?
>>412
人間を含む生物にはちゃんと存在意義がありますよ〜ん。
既出かもしれませんが質問させてください。

jvim3+cannaをpoersでインストールしたのですが、
jvimを起動して、インサートモードにしてCtrl+\しても
onewが起動しません。

cannaserverもちゃんと動いています。
/usr/local/etc/jvim3rcも問題ないと思うのですが
なぜでしょう?


環境
FreeBSD4.7 release
ja-Canna-3.6p3
ja-onew-canna-2.2.10
ja-jvim-canna-3.0.j2.1a
>>419
根がマジメだからでないかな。
423421:03/05/05 13:35
すいません
×poers
○ports
でした。
かなり混乱しています
>>417
5.0に手を出すのは早すぎ
4.6で十分だ。
皆さんupdateに必死だね
425 :03/05/05 14:24
5.0を古いVAIO505系ノートにインストールした人いますか?
上手くインストールできた人がいらっしゃいましたら参考までに方法を教えてください。
自分は505VでCD-ROM(PCGA-CD5)とLAN(corega PCC-TXF)を使う2つの方法を試したのですが、
どっちもアウトでシオシオです。特に後者、NICのIRQが9になってるからか
ed1がタイムアウトしちゃうんですよね。
427403:03/05/05 16:33
>418

ありがとうございます。しかし、
/usr/ports/www/mod_jk、/usr/ports/java/jdk12 それぞれのwork/ を消して
再度/usr/ports/www/mod_jkで make したところ以下のメッセージにてまた止まってしまいました。

cp: /usr/ports/java/jdk12/../../java/jfc/work/swing-1.1.1fcs/*.jar: No such file or directory
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/java/jdk12.
*** Error code 1

Stop in /usr/ports/www/mod_jk.

ファイルが足りないんでしょうか。swing1_1_1.zipはdistfilesに置いてるのですが。
う〜ん。アドバイスお願いします。
428_:03/05/05 16:41
4.6-2 を最強とします
430名無しくん:03/05/05 18:07
 ∧_ ∧
( ´∀`)
(    )
 │ │ │
(__)_)
431名無しくん:03/05/05 18:09
 ∧_∧
( ´∀`)
(    )
│ │ │
(_)_)
432名無しくん:03/05/05 18:11
クソ〜〜〜ずれる!
433243:03/05/05 21:28
log allでPCMCIAポートを使った場合とslipperUを通した場合の
比較ができました。最大の違いは二つあって、
- slipperUを通すとモデムカードからの返答の中で改行コードがCR CR LF
になっている
- PCMCIAポートを通したときは返ってこないエコーバックが、slipperUを
通すと返っている

ソースを読むとOpenSerialDevice()が怪しかった(cfsetspeed()の戻り値を
チェックしていなかった)のでチェックをいれてみましたが、ここではエラー
になっていませんでした。

slipperUって本当にucomで使えるのかな? slipperXだと使えるんだろうか?
434:03/05/05 22:06
FreeBSD初心者です。質問させて下さい。

Webalyzerをインストールしようとして
#./configure
すると
configure: error: png library not found... please install png.

て言われたんでPortsから
#cd /usr/ports/graphics/png
#make
#make install
したんです。で、また./configureってしても同じエラーがでるんですが
これってlibpngがしっかり入ってないんでしょうか?メッセージみても
エラーはでていません。
audio/gnump3d 使ってる人いない?
設定はともかく、そもそも起動の仕方がわからんのだが。
# gnump3d
じゃだめなのか?
下のエラーが出て動かない。
4/27の-stableで、portsは5/4ぐらいの最新。

Character class syntax [: :] is reserved for future extensions at
 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/gnump3d/oggtagreader.pm line 84.
Can't locate warnings.pm in @INC (@INC contains: 
 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/i386-freebsd 
 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005 
 . /usr/libdata/perl/5.00503/mach /usr/libdata/perl/5.00503) at
 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/gnump3d/IP.pm line 46.
BEGIN failed--compilation aborted at
 /usr/local/lib/perl5/site_perl/5.005/gnump3d/IP.pm line 46.
BEGIN failed--compilation aborted at /usr/local/bin/gnump3d line 57.
>>434
普通そういうのって明示的に場所指定してあげられない?
Webalizerは使ったこと無いから一般論だけど
>>434
www/webalizer じゃだめなのか
438名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 22:32
>>435
たぶんPerlが5.6.1以降でないとダメなんだろ
439:03/05/05 22:38
>>436
あぁ、にゃるほど。そうすればよかったのか。

>>437
さっきそれやってもダメだったんですがlibpngインスコした後、もう一回
やったら出来ました。相変わらず./configureはダメですけど。
どうもありがとうございましゅ。
>434
man ldconfig それか手っ取り早くリブートでどうよ?
>>438
おぉ。そういうことかい。
動いたよ、サンクス。
442285 as 278:03/05/05 23:52
先日は大変お世話になりました。その後、無事gdm でも起動出来るようになりました
(gdm で xsession を選択するだけでした)。
で、調子に乗って自動起動(というのでしょうか)させるべく/etc/ttysを書き換えて
みたのですが、root 以外でlogin しようとすると蹴られます。
root以外でのlogin では
failsafe-xterm でのみ起動しましたが、root にされてしまいました。

.xsession , .Xresources, xsession-errors, .gnomerc は / にコピーしました。
XF86Config も /etc に コピーしました。
再び教えて君で済みませんが、何が不足しているのでしょうか。ご教授の程、よろしく
お願いします。
>>440
違う。どっちも駄目。
正解は
CPPFLAGS=-I/usr/local/include LDFLAGS=-L/usr/local/lib ./configure
444名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 00:31
>>442
そもそもgdmは/etc/ttysから起動するもんではない罠

ports/packagesでインスコしてあるなら/usr/X11R6/etc/rc.dに
サンプルの起動ファイルがあるはずなんで".sample"っての
削ってピーコしとけ
>>442
rootのホームは/でなく/rootなんだけど…
446435:03/05/06 00:37
gnump3dなんだが…
441で動いたつもりになっていたがだめだ。

起動はするようになったが、ストリームを受けても音がでない。
oggあたりの問題かなぁ、と思ったりしてみたけどよく分からん。

情報きぼんぬ。
>>442
XF86Config は /etc/X11/ にあるものなんだけど。
全体的にでたらめすぎ。ちゃんとドキュメント読めよ。
>>440
おまえこそldconfigのmanを読んだのかと小一時間...
# それにportsはldconfigやってくれるし。
>>447
/etc直下でもいちおう読んでくれる罠
450447:03/05/06 01:55
>>449
そだね...でも/etc/X11/が優先だよ。
285 as 278は以前の書き込みをみる限りXF86Configがなかった
とは思えないし、
/etc/直下に別のものをコピーしたって変化ないんじゃないかな。
"ARAID99 1000" という製品(ハード RAID1)で、
single 設定でインストール(4-stable)してみたら、
ARAID99 1000 を "ad*" と認識しましたが、
RAID1 状態で再起動した際には、"ar*" になるという
解釈でよろしいでしょうか?
そして、一度でも RAID1 で使用した HDD を別の PC
へ通常の ATA ドライブ("ad*")として使い回す場合、
(スライス情報を変えたくなくても)FDISK し直して
使うべきなのでしょうか?

やれば分かることですが、所望の HDD が欠品で、
確認出来ないのでご存じの方いらしたらばご教示下さ
い。
%whereis webalizer
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 12:59
solarisなど他のシステムがshadhow化されていないので、FreeBSDのshadowパスワードやめたいんですけど、どうすればいいですか?
しゃどはう?
456動画直リン:03/05/06 13:14
>>454
Solaris も shadow 化されてると思うが。
458454:03/05/06 18:36
>>457
シャドウじゃないパスワードファイル使ってるのです。
不便だしさ>シャドウ
別に不便じゃない。
460bloom:03/05/06 19:14
461285 as 278:03/05/06 19:27
皆さんレスありがとうございます。
>>444
>そもそもgdmは/etc/ttysから起動するもんではない罠
そ、そうなんですか。てっきりgdmはxdmの代わりなのかと思っていました。
それならば素直にxdmを使うことにします。
>>453
そのスレッドは(最近、再活性していたので)一応読んでいた
つもりだったのですが、もう一度読み返してみました。

・FreeBSD 上で Software RAID を組んだ場合 "ar*" になる
ということでよろしいでしょうか?
"ARAID99 1000" 等の Hardware RAID の場合、特に意識する
ことはないということですよね?
BSDでWinのアプリをコンパイルしたりデバッグしたりはできますか?
>>463
ものすごーく解釈の幅を広くとれば「やってできないことはない」けど
465463:03/05/06 23:01
>464
なるほど、Winの事はWinでということですか。
有難うございます。
プロセスが、どのファイルにアクセスしているか知る方法は有りませんか?
KDEでGtkのプログラムを動かすと、
文字化けしてしまうのですが、どうしたら良いでしょうか。
>>466
lsof?
469名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:20
DVD-RAMドライブ買おうと思うが、FreeBSDってUDFで書けますか?
470466:03/05/07 00:46
>468
有難うございます。
Packageでインストールしてみました。
471名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 02:08
ipfwとipfilterの違いや特徴教えて下さい
>>471 本が一冊書ける
473名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:05
FreeBSD 4.8-RELEASEで
rm -rf /usr/srcするつもりが、rm−rf /usrとしてしまいました。
ls /usr/とすると/usr/binが消えていました。

floppyからrebootして他のディスクに4.8-RELEASEを入れ、
/usr/binが消えたディスクをマウントして、
/usr/binをcp -R /usr/bin /mnt/usr/とし、元のディスクから再起動。

consoleからはrootでloginできるのですが、
/etc/groupにもwheelとして登録してあるユーザーから、
suでrootになれなくなりました。

vipwでrootのpasswordを削除し、rootのパスワードを再設定後
pwd_mkdb -p -d /etc /etc/master.password
としましたが症状はかわりません。

どうしたら良いでしょうか?
474名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 05:12
>>473
/usr/bin/suをsuid rootしれ

つーかほかのコマンドもパーミッションがおかしくなってるだろうから
改めてmake worldかましたほうがベターだろうな
475動画直リン:03/05/07 05:14
476473:03/05/07 06:40
>>474
助かりました、ありがとうございます。

確認したところ、コピーしたものがこれで
#ls -la /usr/bin/su
-r-xr-xr-x 1 root wheel 8200 May 7 01:15 /usr/bin/su
別ディスクにインストールしたのがこれで
#ls -la /mnt/usr/bin/su
-r-sr-xr-x 1 root wheel 8200 Apr 3 17:55 /movie/usr/bin/su
違いがわかりましたが、

suidのやり方がわからないので、別ディスクの/usr/bin全体をtarで固めて、
パーミッションがかわらないように元ディスクの/usr/に展開して、
ユーザーからsuでpasswordが通る様になりました。

rm -rf /usrでreturnした直後に気付き即座にcontrol-cしたので、
被害が大きくならなかったようですが、
他の/usr/libなどにも手がかけられたか不安なので、
のち程make worldしておきます。

また、chmodで-r-sr-xr-xにするにはどうしたらいいでしょうか?
あるいは他にコマンドがあるのでしょうか?
477__:03/05/07 07:03
>>476
chmodのマニュアル上から下までじっくり読んでからまたどうぞ
479bloom:03/05/07 07:14
480:03/05/07 09:16
基本的な事になるのですが、ディスクトップの環境をKDEにした場合、色々なアプリケーションはK〜〜の感じのKDE用のアプリケーションしか使えないのでしょうか?
RealOnePlayerを使ってみたいのですが、やっぱり無理?
>>480
いいえ。
482名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:16
ja-mozilla-jlp-1.3,1をFreeBSD 4.8Rにportsからインストールしましたが、
起動してみると「No running window found.」と出力があって、
表示されるwindowは文字化けといったレベルではなく、完全に表示が崩れています。
ただ、アイコンには「プロファイルの選択」と正しく表示されています。
具体的に状況を説明しずらくて、情報が少なく申し訳ないのですが、
解決方法に関してご教示願えませんか?
>>482
>「No running window found.」と出力があって
全然異常ではない。なんて書いてあるか考えてみい? それでもよくわか
らなかったらMozillaを一つ上げておいてもう一つ起動してみな。

>完全に表示が崩れています。
どういう崩れ方だ? とりあえず 「Xft Mozilla」で検索してみることを
勧める。

>具体的に状況を説明しずらくて
説明しずらいのではなくておまえさんの説明能力が低いだけだよ。
484名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 10:41
>>482
さっぱり判らんねぇ。とりあえず
・X Window Systemはxdm経由かstartxで起動してるか
・LANGやLC_ALLなど主要な環境変数
・Moziilaはどうやって起動してるか
・XF86Configでxttモジュールはロードしているか
・~/.mozillaをリネームしてみてから起動しても同様か
あたりを要チェキラッチョだな。
>>482-483 些細なことだが「しづらい」(し辛い)だな。
>>483 言い過ぎ。
>>486
そうでもない。
coldsyncをpackageでインストールしました。
クレイドルをUSBポートにつなぎ
coldsyncとしたのですが、
Error: USB support not enabled.
Error: Can't open connection.
といわれてしまいます。
ColdsyncはUSBに対応していると聞いたのですが、
Packageはそうではないのでしょうか。
489名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 15:55
timeのオプションで質問

%time -h sleep 3
-h: Command not found.
0.000u 0.000s 0:00.00 0.0% 0+0k 0+0io 0pf+0w

オプション効かないのだが、使い方違う?
>>489
which time しれ。
/usr/bin/time
ガーン
which time
time: shell built-in command.
>>488
バージョン何にも書いてないがportsのMakefile見ると

# I don't know how to test for a version of {Net,Open}BSD that supports USB.
.if ${OPSYS} == "FreeBSD" && ${OSVERSION} >= 400000
CONFIGURE_ARGS+= --with-usb

だそうだ。--with-usbがついていないと確かにそういうエラーが出そうだな。
coldsync-2.2.5/libpconn/PConnection.c あたり
いつもproxyを使う設定にしたいのですが、
どうしたら良いでしょうか。
494488:03/05/07 17:36
>492
ありがとうございます。
それに気づいて、portsで拾って来て、./configure --with-usbとしてmakeしてみたのですが、
やはりUSBに対応していないようで、coldsync -V でWITH_USBというオプションが付きません。
どうもMakefileの
post-patch:
${REINPLACE_CMD} -e 's,udi\.(\S+),udi.udi_\1,g;' \
-e 's,ur\.(\S+),ur.ucr_\1,g;' \
${WRKSRC}/configure ${WRKSRC}/libpconn/PConnection_usb.c
.endif
部分が上手く働いておらず、udi.がそのまま残ってしまっているようです。かといって
${REINPLACE_CMD} -e 's/udi\./udi_/g;' \
-e 's/ur\./ucr_/g;' \
${WRKSRC}/configure ${WRKSRC}/libpconn/PConnection_usb.c
としても上手くいきません。
どうやらcoufigureのチェックの一つの、dev/usb/usb.hが有り、
struct usb_device_info に vendorNo という値が含まれているかテストをしている部分で
エラーが発生していることが原因のようです...
495488:03/05/07 18:07
自己レスです
さっきの部分を
${REINPLACE_CMD} -e 's/udi\./udi\.udi_/g;' \
-e 's/ur\./ur\.ucr_/g;' \
${WRKSRC}/configure ${WRKSRC}/libpconn/PConnection_usb.c
としたら、USBをサポートするようになりました。
ってかさっきの書き方じゃ構造体のメンバーにアクセスできない...

無事にコンパイルできたのですが、こんどは
pconn_usb_open: Warning: Unexpected USB vendor ID 0x54c.
ioctl(USB_DO_REQUEST) usbRequestVendorGetConnectionInfo failed: Input/output error
Error: Can't open connection.
と言われてしまいました...
496476:03/05/07 20:06
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=chmod&dir=jpman-5.0.0%2Fman§=0
manを見てこうしました。
chmod u=rsx,go=rx testfile

-r-sr-xr-x 1 user wheel 0 May 7 19:46 testfile

これでできたのですが、これでいいのでしょうか?
497名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:18
おまえら、C++の勉強してたら std::wcout が無い、とかってコンパイラがのたまうんですが、マジすか?
/usr/include に grep かましても、宣言すら一切なっしんぐなんですが?
もはや、2.96とか、3.2とか言う以前にブツ自体がないっぽいんですよ、おまえら?

標準ストリームからしてこの有様ですか。(T_T)
STLport 入れなきゃ、gcc の STL ダメダメじゃないすか。
誰なんすか?「標準 C++ の勉強するには gcc〜」とか知ったかかましてたバカは?

つか、おまえらの中で一人もこんな基本的なことに気がつかなかったんすか?
得意の ソースがあるから云々 ってのは結局ハッタリだったんですね。
GNU C++ プログラミング、\6,800もしたんすよ。(T^T)
あとちょっとで Effective C++ シリーズが2冊買えそうな値段だったのに。。・゚・(ノД`)・゚・。
おまえら全員呪われてください。
498名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 20:24
PC-486GRにFREEBSD 2.8.8りりすを印巣小仕様としているんだけど、
ぱにっくってまん ねん!
499禿しく板違い:03/05/07 21:20
>>497
独り言板へGo
http://life.2ch.net/yume/
> /usr/include に grep かましても、宣言すら一切なっしんぐなんですが?> もはや、2.96とか、3.2とか言う以前にブツ自体がないっぽいんですよ、おまハァ?/usr/ports/lang/gcc32をいれればありますが?
まあgcc標準のSTLがたとえ3.2.xでもダメダメってのは常識だけどな…

つーかSTLportインスコするのに何か問題でもあるのか?
497 に謝罪と賠償を要求しる!>>497 と同じ勢い/文体でな。
例の法則が発動しかねない罠
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:48
環境変数 LANG=ja_JP.eucJPを設定した後に ElectricEyes を立ち上げると文字化けしてしまいます。

任意のアプリケーションの実行時にLANGを初期化する事は可能でしょうか?
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 23:54
>>504 可能です。
506504:03/05/08 00:13
ありがとう >505
何とかなりました
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 02:12

unix版の方々感動いたしました
http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/8966/WordsAvenue/kiroku.swf
2chを救ったときのflashです
>>507 uzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!
509名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 08:49
初心者です。質問させてください。
DVD/CDRWドライブを増設しました。何もしなくても、カーネル起動時にのメッセージには
増設したドライブが読み込まれていました。古い方のドライブもです。
そこでヘタなことをしてしまいました。デバイススペシャルファイルを新しく作れば
いいのかなと思い、sh MAKEDEV acd1、と入力しました。ちなみにカーネルのメッセージ
では、新しい方のドライブがacd1,古い方がacd0と認識されています。
そしたら、古いのCDドライブまでmountできなくなりました。input/output errorと
怒られます。
さらにsh MAKEDEV cd1cと入力したら
[: 1c: bad number
[: 1c: bad number
cd1c is invalid -- can't have more than 32 cd devices
と怒られます。
まだ初心者であり、勉強中の身なのにCDROMがつかえなくなってしまい、困ってます。
誰か助けてください。。CDROMドライブの一つ以上(できれば2つ)を使えるようにしたいです。
510動画直リン:03/05/08 09:14
勘違いしているようだが
cd(4) は SCSI 用のドライバであり、ATAPI なら不要。
man 4 acd

CD をドライブに入れた後、適当なマウントポイントにマウントする。
mount -t cd9660 /dev/acd0c /cdrom0
mount -t cd9660 /dev/acd1c /cdrom1

音楽 CD はマウント不要だぞ。
cdcontrol -f /dev/acd0c play
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 13:55
FreeBSD4.8Rのnfsクライアントで
nfs send error 32 for server
が延々表示されているのですが、何が原因でしょうか?
fstabには
nfsserver:/hoge /hoge nfs ro,nfsv3,tcp,bg,intr 0 0
というように指定してます。

513509:03/05/08 14:02
だめでした。CDをドライブに入れ、
mount -t cd9960 /dev/acd0c /cdrom0と入力したら、
mount : /cdrom0: No such file or direcroty
と言われました。
mount -t cd9960 /dev/acd1c /cdrom1としても同じです。さらに、
mount -t cd9960 /dev/acd0c /cdromと入力したら、以下のようなメッセージが表示されました。
mount : exec mount_cd9960 not found in /sbin, /usr/sbin:No such file or directory
どのように対処したらいいのでしょうか。
まず9960じゃなくて9660。それからマウントポイント(/cdrom0等)は予め作っておいてやらないとダメ。
けど、input/output errorってのは別の問題という予感。
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 15:06
FEtherIIPCC-TXDでネットワークインストールに成功した人いる?
516bloom:03/05/08 15:14
517513:03/05/08 15:15
mkdirを使って/cdrom1,/cdrom2を作りました。そして
mount -t cd9660 /dev/acd0c /cdrom1と入力したら古い方のCDRドライブが回りました。そして
mount -t cd9660 /dev/acd1c /cdrom2としたらInput/Output errorと表示されました。
それでリブートして、mount /cdrom1としたら、見えませんでした。けれど、
mount /cdromとしたら古い方のドライブが見えるようになりました。
音楽CDも古い方のドライブは聞けるようです。

増設したDVD/CDRWドライブは壊れてしまっているのかもしれないと思います。
ケーブルを逆さまにして繋いでしまったことがあります。その前までは、古いパソコンで活躍していました。
RICHO、MP9200Aというやつです。Windowsでも認識はされているのですが、
使おうとすると「E;\にアクセスできません。ファンクションが間違っています」と言われ
結局使うことができません。もし、壊れているのであればケーブルの逆さま接続が原因と
思うのですが、それで壊れうるものなのでしょうか。
4.8-R 使用してます。ちょっと教えてください。
ファイル名の置換を連続してcsh上でやろうとして以下のように叩いたら
twins% mv canon-sane.c-new canon-sane.c
twins% !!:sg/sane/scsi/
不正な置換です.

といわれますた。たしか g つければマッチしたもの全てが置換されると
思ってたんですが。何つければいいんでしたっけ。
>>517
念のため/etc/fstab見せて
520n:03/05/08 15:42
521517:03/05/08 17:55
>519
手書きです(日本語環境を作るのにてこずってます。いまWindowsで見てます)。
左からDevice,Mountpoint,FStype,Options,Dump,Passの順に書きます。
/dev/ad0s2b none swap sw 0 0
/dev/ad0s2a / ufs rw 1 1
/dev/ad0s2f /tmp ufs rw 2 2
/dev/ad0s2g /usr ufs rw 2 2
/dev/ad0s2e /var ufs rw 2 2
/dev/ad0c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
proc /proc procfs rw 0 0
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 18:15
古いSolarisのpasswdファイルをFreeBSDで再利用したいのですが
DESでハッシュされたシャドウ化されていないパスワードファイルでした。
再利用するには
1. DESライブラリのインストール
2. /etc/auth.confの変更 crypt_default = des md5
3. 元のpasswdファイルからFreeBSDのパスワード形式に変換
となると思うのですが、passwdファイルの変換方法教えてもらえませんか?
>>522
これじゃだめ?

sunのpasswdファイルをFreeBSDのmaster.passwdファイルの形式に変換するスクリプト

!/usr/local/bin/perl

$file1 = $ARGV[0];
$file2 = $ARGV[1];
$class = '';
$change = '0';
$expire = '0';

unless(open(FILE1,$file1)){
die "input file open failure\n";
}

unless(open(FILE2,">$file2")){
die "output file open failure\n";
}

while($line = ){
chop($line);
@fields = split(/:/,$line);
$line = join(':',$fields[0],$fields[1],$fields[2],$fields[3],$class,$change,$expire,$fields[4],$fields[5],$fields[6]);
print FILE2 "$line\n";
}

close(FILE1);
close(FILE2);
>>523
それじゃ駄目! 
ttp://www.nakl.t.u-tokyo.ac.jp/home_ob/harada/des.html

それと昔はDESが輸出規制だったけど、今はどうなの? 標準で両方入ってるのか?と思って /usr/lib/lib*crypt* 見たけど、des見当たらないんだけどな?
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:52
>>524

% strings /usr/lib/libcrypto.so.3 | grep DES
526519:03/05/08 23:20
>>521
遅くなって申し訳ない

>/dev/ad0c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0

/dev/acd0c /cdrom cd9660 ro,noauto 0 0
/dev/acd1c /cdrom1 cd9660 ro,noauto 0 0
と書いてやってみて。

それとハード側なんだけどケーブルがちゃんと刺さっているかどうかと
マスター、スレーブの設定は合ってるかどうか確認してみて。
>>519, 521
> <snip>
>  mount -t cd9660 /dev/acd1c /cdrom2としたらInput/Output errorと表示されました。
ってあるわけだから、
/etc/fstabに何か書いても*無駄でないと*、おかしい。
もし動いたら、systemのどこかが壊れてるか、操作ミスがあったということだ。

もし動作しても(ありそうにないが)、「動いたからよし」と思わないように >>521

なんかよくわからんけどこうやったら動いた、っていうので満足する、
あるいは、わかったつもりで人に「教える」やつを量産するのはよくないと思う。
# いや、そういうひともある程度役に立つことはあるのだが。
528521:03/05/09 00:45
>526
/etc/fstabに,/cdrom1のことを書き足してリブートしてみました。
けれど、527の仰る通りだめでした。同じくInput/output errorといわれます。
リブートした後も/etc/fstabファイルには、/cdrom1のところは残ったままです。
消えてません。

IDEインターフェースケーブルの端の方に、スレイブで繋いでいます。セカンダリです。
接続はしっかりしています。今確かめました。カーネルのメッセージに、
acd0: CDROM <CD-952E/AKV> at ata0-master BIOSDMA
acd1: CD-RW <RICOH DVD/CDRW MP9200A> at ata1-slave PIO4
と書かれています。認識はされてます。けれど動きません。使えません。
WindowsでもデバイスマネージャではRICOH,MP9200Aと認識されてるんですが、
アクセスできないのです。
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 00:53
>>528
そこまでやったんならついでにケーブル差し替えてみればぁ〜
IDEケーブルの*端*にSLAVEで繋げる気は、漏れはしないが。
FreeBSD4.8-STABLEを使っています。
cvsupより、portsを更新して、
#cd /usr/ports/x11/XFree86-4/; make install
すると、
>/usr/include/sys/cdefs.h:273 warning: `_POSIX_C_SOURCE' is not defined
といたるところでwarningが出て、気分が悪いのですが、portsでinstallする前に、何かしなければならない作業が抜けているのでしょうか?
ちなみに、/etc/make.conf には、MASTER_SITE_OVERRIDEしか記述していません。

また、コレとは別に/etc/make.conf に記述しておいた方がよいものがありましたら、ポインタだけでも指し示していただけると幸いです。
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 01:31
>>531
warningごときでビビりなさんな
>>532
defineされてないってだけで、(プログラマがミスしなければ)直接深刻な不具合は起こらないと思うのですが、やっぱり気持ち悪いので・・・。
こーゆーのが気になる香具師は、packages使ってコトなんだろうか。(違
引き続き情報待ちまつ・・・。
んー、ぐぐるももうちょっと漁ってみるか・・・。
マザーボードを新調しようと思ってるんですが、

tyan trinity S2099ANR
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/J/hotline/20020706/ni_cs2099anr.html
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=tyan+trinity+S2099ANR&lr=lang_ja
でFreeBSD4.8(もしくはそれ以前のやつ)動かしてる人います?

USB2.0は使えるか?
オンボードのLANは動くか?

あたりもできれば知りたいです。
535_:03/05/09 02:33
>>515
PCC-TD持ってます。多分無理。

ぱっと挙動を眺めた感じ、PCC-T{D,L}を刺すと
PCC-Tまでの情報が一致するからこのドライバーを
使うねー、とか言う感じのログを出します。
多分この2枚のカードなら同じドライバーを使うんだろうな、と夢想。
この2枚は同じチップ使っているみたいだし。
PCC-TLおよびPCC-TD → TAMARACK TC3299A
PCC-TXD → ASIX AX88790

ここで乱暴にPCC-T*で一まとめにしてる以上、現状FreeBSD自体が
PCC-TXDの事を考えている形跡がないと判断しますた、私は。

ちょっと前にMLで話が出ていたから検索するといいかも。
もしくはカニ(CB-TXD)飼っちゃうとか。
>>533
/usr/include/sys/cdefs.h:273 を
- #if _POSIX_C_SOURCE == 1
+ #if defined(_POSIX_C_SOURCE) && _POSIX_C_SOURCE == 1
/usr/include/sys/cdefs.h:279 を
- #if _POSIX_C_SOURCE == 2
+ #if defined(_POSIX_C_SOURCE) && _POSIX_C_SOURCE == 2

な感じにすればいいんじゃない?
>>534
そんなページどうでもいいから、
USBコントローラーチップは何を使っているか
書かれたページを探しなさい、根性で。

URL出されても読むのが面倒なのでせめてチップ名まで
調べましょう。

そしたらズバっと答えてあげますから。
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 02:57
tyanのホームぺ^自見る限りでは、
http://www.tyan.com/products/html/trinityi845e_spec.html

Ethernetは、
Intel® 82562 (Fast Ethernet) もしくは
Intel 82540 (GbE)
らしいのですが、USBは良く分からんかったっす

Chipset
? Intel® 845E chipset
? MCH + ICH4 + FWH
? Winbond W83627HF LPC I/O ASIC
とあるのですが、これで特定できます?

539名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:15
おまいらやっぱ英文レジュメよ!英語分からん奴はここに頼め。
イングリッシュヘルパー
http://www.englishhelper.ne.nu/
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 03:33
>>533
違ってないよ。warningがどうしても拝みたくないならコンパイラなんて
動かさないに限る。もしくは出力を全部/dev/null送りにするか。
>>540
warningの原因を調べて可能なかぎり取る、というのが正しいのでは。

っていうか
#include <sys/cdefs.h>
main(){}
を-Wallでコンパイル(gcc 2.95.4)しても何も言われないんだけど、
なぜだろう。
542528:03/05/09 10:54
>>526
>>530 ケーブルを色々と差し替えて実験していました。報告します。
プライマリマスタにハードディスクが繋がっています。そしてずっと、プライマリスレイブに旧CDROM(以下CDと略),
セカンダリスレイブに新DVD/CDRWドライブ(以下、DVDと略)を繋いでいました。
そしてWin2kでもFreeBSDでも、デバイスマネージャ、カーネルにデバイスの認識はされてはいるもの、CDのみが使え、
DVDや使えない、という状況でした。

@)530氏の仰ることを参考にして、ata1-master(セカンダリマスタ)にケーブル端でDVDを繋げてみましたが、
DVDは使えません。CDは使えます。
A)次にCDを撤去してata0-slave(プライマリスレイブ)にDVDを移しました。CDが使えていたところだから
そこにDVDを繋げばどうかと思ったのです。しかしだめでした。DVDは使えません。
Imput/output errorと怒られます。
B)結局DVDはata0-masterのHDD以外の3箇所全部試してみたけど、使えません。
次はDVDをA)のままata0-slaveに残して、CDをata1-masterに繋いで見ました(ケーブル端に)。すると
ata:resetting devices...done
acd1:MODE_SENSE_BIG command timeout-resetting という2行のメッセージが起動時に繰り返し数分間流れ、
そして起動しても、ata1-masterのCDは見えません。
C)次は、B)のときに付けたata1-masterのCDをslaveに変えました。すると
mount -t cd9660 /dev/acd1c /cdrom1で、/cdrom1で使えるようになりました。
DVDは見えません。

結局DVDは如何なる用に繋いでも、認識はされるものの使えません。この症状はWindowsでも同じです。
DVDが壊れている可能性と、パソコンにRICOH,MP9200Aが対応していない可能性があると思います。
もうすぐパソコンのメーカーに問い合わせてみますが、使っているPCはMSIのIntel845GEchipsetです。

543bloom:03/05/09 11:14
544名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:23
アプリケーションをインストール中に、“エラーコード1”って表示されることがあるのですが、これってディスク(パーテーション)の容量が100%以上になったって事ですか?

何方か、御教授おねがいします。
545名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 11:29
>>544
sysinstall使ってるならCtrl+Alt+F1で切り替わる画面で何かしら
「真の」エラーメッセージが出力されてるはずなにで確認してみるとか
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 13:49
Linuxのduだと -lオプションを使って ハードリンクを含む/除く
容量の表示が出来ますが
FreeBSDだと -Lしかないようです。
ハードリンクについて扱う事は出来ないのでしょうか?
FreeBSD 4.8Rです。
「4.8R」とは?

ってのはさておき、マニュアル読む限りはそういうもんらしいねえ。

しかし「ハードリンクを除いた容量」ってのが具体的にどういう状態か
いまひとつピンと来ないんだけど…。
つうかぶっちゃけハードリンク使うな って事か?
「FreeBSD 4.8R」で何も魔爺ことねぇと思うけど
ま、GNU fileutils (ports/sysutils/fileutils)
でもインスコしてマターリしろや
>546
(1) pkg_add -r fileutils && gdu -l
(2) pkg_add -r linux_base && /compat/linux/usr/bin/du -l
>>548
なんかマズイ事あるの? ハードリンクって上限あったっけ?

>>549 >>550
ありがとう
-l count sizes many times if hard linked
-lナシだとhardlink分を除いている訳だよね?
>>547
ハードリンクされたファイルをそれぞれ数える(含む)、
一回しか数えない(除いた:FreeBSDのduはこれのみ)ではないかと。
つまり、ハードリンクを馬鹿正直に実物のファイルで置き換えたら
どれだけ容量を喰うか見たい、ということか?
554531==532:03/05/09 19:34
>>536
わざわざthx.
とりあえず、それを使って凌いで(?)みます。

>>540
違ってないですか。^^;
まぁ、さすがに/dev/null送りすると、portsがやってくれないけど、他に作業が必要なこととか見逃してしまうので、やりたくないですね・・・。

しばらく、これでやってみます。
FreeBSD4.8で
emacs21.3を-nwで使っていて
カラー表示されません。
FreeBSDにemacsを入れたのは始めてで
勝手がわからずこまっています。
どなたか解決方法を教えてくださいませんか?
端末はmlterm 2.7.0 pre/cvs-1.398です

556555:03/05/09 22:17
.emacs.elに以下のように記述しました

(global-font-lock-mode t)
(setq font-lock-support-mode 'fast-lock-mode)
(setq font-lock-maximum-decoration t)
(setq fast-lock-cache-directories '("~/.emacs-flc" "."))









>>555
ktermかrxvtでも出ない?
558名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 23:34
こんにちは。
NISをつかってユーザー管理をしたいんですが、
使用しいているOSがunix(FreeBSD).windows98.2000です。
このような構成でIDとpasswdを同じものさせることは可能ですか?
NISサーバはFreeBSDを使用するつもりです。
できれば設定などが掲載されている本やサイトを教えてください。
559555:03/05/09 23:36
>>557
rxvtとktermは入っていないので
これいから入れて試してみます。
>>558
微妙に擦れ違いクサいが…。

Service for UNIXが使えるWindows2000ならともかく
Windows98単体でNISに対応するのは無理でない?
>>554
違ってるってば。
warning出ないようにパッチ作ってsendprしれ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 00:02
>>559
そうなんですか・・。
ありがとうございました。
2000で使えるようにがんばってみます。
563555:03/05/10 00:06
portsからrxvtとktermを入れて試してみました。
rxvtはカラーではありませんが、一部グレーで表示されています。
ktermでは、白黒のままでした。
mltermも白黒です。

w3mや補完リストは、カラーで表示されていますが
emacs -nwのみ白黒です。
>>560
sambaってNISからデータ貰えないんだっけ?
>>563
ふみゅ、多分TERMCAPの問題だね。
ためしに、
% setenv TERM kterm-co
とでもしてからemacs -nwして、色がつくかどうか見てみて。
566555:03/05/10 00:22
>>565
色が付きました!
となると、mltermのtermcapエントリに問題があるという事ですかね?
mltermスレに報告したほうが良さげですね。
>>515
RELENG_4の/usr/src/etc/defaults/pccard.confには
|revision 1.98.2.18
|date: 2001/01/21 12:22:32; author: sanpei; state: Exp; lines: +19 -1
|MFC: add new PC-Card entry
| ELECOM Laneed LD-CDL/TX
| COREGA FEther PCC-TXD
| Melco/Buffalo LPC2-CLT
となっているし、普段ふつうに使っているけどインストーラでは使えない
何かがあるんだろうか。それとも hw.pcic.intr_path かな?
568555:03/05/10 00:51
mltermのエントリにkterm-coのエントリの中身を足してみたけど
ダメでした…

アーカイブ附属のtermcap用のエントリがそのまま使えなくて
terminfo用のやつを、
tic mlterm.ti
infotocap mlterm > mlterm.cap
して、その中身を/etc/termcapに追加したら
端末自体は認識したけど、色がでない…

正しい方法を誰か教えてください。
ググっても全然ヒットしない…
>>563
俺の環境では、

hoge@moge3 ~>echo $term
xterm-color

で問題なくいろついてるが
570555:03/05/10 01:18
>>569
自分も、別のエントリでしのごうと思います。
mltermスレの方にはmlterm自体のtermcapエントリが利用できない事と
terminfo用のエントリを強引に使えばどうにかなるけど
色はでないという内容の事は書いておきました。

レス下さった方々ありがとうございました〜。
>>555
(require 'hilit19)
>>568=555
cap_mkdbしてるよね?
>>541
> #include <sys/cdefs.h>
> main(){}
> を-Wallでコンパイル(gcc 2.95.4)しても何も言われないんだけど、
|`-Wundef'
| Warn if an undefined identifier is evaluated in an `#if' directive.
man にはなかったけど、info には記載されてますた。
つー訳で、誰か sys/cdefs.h の send-pr よろしく。

# 304行目ではちゃんと #ifdef やってんのになあ。
>>573 try -Wsystem-headers
575:03/05/10 12:14
RealOnePlayerをインストールしようと思うのですが(linux互換)サイトに行くと、linuxの種類がありました
linux/Alpha(Debian)
linux/Alpha(RedHat6.2)
linux/Sparc(RedHat6.2)
linux/PPC2000
linux 2.x(libc6.i386)
linux 2.x(libc6.i386)RPM
上記のドレがFreeBSDと互換のものになるのでしょうか?
御教授おねがいします。
>>575
下から二つのどちらかだろ。
CPUが同じなのが前提でLinux Emulationが
あるんだから。
577名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:33
>>576
ReadPlayer8なら余裕で動いてるけど
RealOnePlayerって動くのか?
578名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 12:55
最新のports.tar.gzを取ってきたらports/net/cvsupitが
"Does not build"とメッセージが出て
make installできなくなってしまったんですけど、
何かあったんでつか?
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 13:10
>>578
Makefileみれ。

だいたいcvsupitなんていまどき何に使うんだ?
>>579
しってまふ。> Makefile
だから何かあったのか聞いてみただけなんんですが、何か?

ワシのようなsupfileの書き方もよくわからない初心者には
対話形式でsupfileを作ってくれるこいつが便利なんですぢゃ。
聞いてみただけだそうですので、放置してみるのがよろしいかと。
>>581
お前は知ってるのか?
知ってるんならわかるが知らないなら放置もクソもないだろ。
583:03/05/10 14:09
>>576
ありがとうございます。試してみます。
>>577
HelixProducerBasicでエンコードしたものが、RealPlayer8では再生できなかったので、ちょっと試してみようかなぁ〜と・・
でも、portsが今だに用意されてないって事は、やっぱり無理なのかなぁ〜
フーン、cvsupitって今使えないのか。
俺も>>580のような理由で使ってるので
なぜbuild禁止になったのか気になるところ。
cvsupit使うほうがハンドブック見てsupfile書くより遥かに楽だし。
>>584
漏れは/usr/ports/examples/cvsup/*-supfileそのまま指定して鯖だけ
-hオプションで切替えるような使いかたでだいたい間に合ってるけど。

確かcvsupitネタはちょっと前にfreebsd-portsでドンチャカやってたな。
ちゃんと目を通してないんで詳しいことは把握してないけど。
>>572
やってみたけどダメですた…
>>577, 583
動く。でも無駄に重くて使いにくいよ。
  linux 2.x(libc6.i386)
だったかな。decoder pluginみたいなやつ
をとってくるのもわすれないように。
589 :03/05/10 15:59
再構築しようと思うんですが
メモリーを128*2 + 32=288MBで試してみようと
思うですが memorysize =288 で OKですか?
またやってないんですが。どうですか?
>>574
|`-Wsystem-headers'
| Print warning messages for constructs found in system header files.
STABLE(gcc version 2.95.4 20020320) にはないみたい。
>>582
一度愚かな発言をしてしまった後でいくら煽ってみても
誰も答えちゃくれませんよ。
もうちょっと煽るとマジレスがもらえるよ。
がんがれ。
593bzip2:03/05/10 17:07
portsをインストールしようとして、bzip2のところで
bzip2-1.0.2 bzip2 is in the base system.
と出ました。前に入ってたbzip2がportsであれば、pkg_deleteすれば
いいんでしょうが、base systemのやつはどうすればいいのでしょうか?
/stand/sysinstallはみてみたのですが、わかりませんでした。
594名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:08
誰か超親切な方、FreeBSD5.0から5.1へのアップデートのやり方教えてください
595 :03/05/10 17:11
スキャンディスクとデフラグどうやんだよ
教えろよボケ
>>594
5.1はまだリリースされてないからリリースまで待つことが第一歩だ。
んじゃ、がんがれよ。
597動画直リン:03/05/10 17:14
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 17:25
>>593
base systemに入ってるモノをどうかしなきゃならない必要でもあるのか?

政治信条的な理由でbzip2が使えないとか?
599593:03/05/10 17:32
>>598
593で書いたメッセージが出てmakeがstopしてしまうので、/usr/binのやつは消して
portsで/usr/local/binにいれようと思ったんですが。そのまま先に行かせる方法
あるんですか?
>>589
なんですかその memorysize って?
再構築がkernel or worldのことならそんなものはいりません。
601589:03/05/10 17:34
options MAXMEM=786432 でできますた

メモリ増やしたらスゲー快適になった。っていうか
ブロードバンドスピードテストしたら倍のスピーソがでたYO

ビックリ!。ひぃーーーー。
128のメモリーを刺したときは遅か比べ物にならないYO
768MBにしたらすげーーYOまじで。びっくり。おかあさんも喜んでます
デフラグはやくおしえろ
>>599
それが原因で止まったりはしない。
>>601
メモリサイズは自動認識されます。
MAXMEMはその自動認識が失敗する時のためのもので、普通はいりません。

fatと違ってデフラグなんてもんは必要ありません。

# ネタっぽいから放置しよう。
604593:03/05/10 17:45
>>602
/usr/ports/archivers/bzip2で
make cleanしてmake installしてみると>>593のメッセージ
が一行出力されてとまりますけど。
>>604
メッセージの通りだと思うんですけど。
606593:03/05/10 18:09
入れたかったportsはgnuradiusなんですが、gnuradiusのディレクトリで
もう一回make installしたら今度はinstallできてしまいました。
よくわからないです。
>>604
ワラタ
>>591-592
回答きてんじゃん、鬱で氏ね。
良くない前例を作っちゃったネ
>>608
激スィクワラタ!
>>595
アホな>>591を称えるために特別に答えてあげよう。
スキャンディスクはfsck
デフラグはここを参照しる。
ttp://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/457.html
612ed1 ◆EtcmJTqYfU :03/05/10 22:21
初めまして昨日FreeBSDを入れた初心者です。
質問では無いのですが
現在ノートPC( http://www1.jpn.hp.com/athome/presario/p1245_s.html )にFreeBSD4.6.2を入れています。

しかしどうやってもLaneed LD-CDL/TX が認識はするのですが
ifconfigでIPアドレスを指定してもDHCPから取得しようとしても
/kernel: ed1: device timeout
となります。

irqが11固定となっていたので変えようと思い
/etc/rc.confに -i * -z (*には一応0〜15まで試しました)は無理で
http://www.jp.freebsd.org/QandA/HTML/1408.html これも試しましたが無理で
/etc/defaults/rc.conf に乗っていたLaneed LD-CDL/TXを直接IRQを指定しても無理でした。
irqプールを11以外を消しても無理で 逆にそれ以外を一つ一つ設定しても無理でした。
/boot/loader に
hw.pcic.intr_path=1
hw.pcic.irq=0
これを追加しても無理でした。

本当どうしたら良いんでしょう。
一応過去ログ1〜10を見て今から寝るので
明日11〜20まで見てそれらに乗っている対処法が出来ませんでしたら質問させて頂きます。
その時は宜しく御願い致します。
それでは失礼します。
613ed1 ◆EtcmJTqYfU :03/05/10 22:31
あ。
hw.pcic.irq="11"でも無理でした。
>>612
念のため確認させてもらうけど/boot/loader.confでなく
/boot/loaderなのか?

…もう寝てるのかYO!
>>553
あるディレクトリ以下に、ハードリンクされていないデータの総容量を計上したいのです。
それなら素のduでいいような??
>>612
コテハンなのが釣りくさいが

うちでは普通に使えてるぞ(同じNICね)
ただし、FreeBSD4.8だが。
ただのduで十分でした。
gduだと-lをつけてもつけなくとも結果が同じなのにハマりました。
gdu -s hoge と du -s hoge で比較する事が出来ました。
http://www.freebsd.org/ja/releases/5.0R/early-adopter.html
を見て、
「6.2. ソースを使ったアップグレード
何はともあれ、src/UPDATING を読むことが非常に大切です。
``To upgrade from 4.x-stable to current'' という節には、
アップグレード手順がステップバイステップで書かれています。
説明されているとおり、正確に従ってください。
たまにやる人がいるのですが、 手順を``飛ばしたり''してはいけません。」
とありますが、/usr/src/UPDATING を見ても
``To upgrade from 4.x-stable to current'' の項目が無いのですが、
どこを見たらいいですか?
かなーり下の方にあるので、注意して見てみてちょ。
日付がいくつか書いてあるのよりもずーっと後、1000 行目よりちょっと後ろくらい。
621619:03/05/11 02:26
>>620
ありました。

やっと5.0をmake biuldworld buildkernel installkernel installworld
できました

``To upgrade from 4.x-stable to current'' の
cp src/sys/${MACHINE}/conf/GENERIC.hints /boot/device.hints
これをしてなかったので、make installkernelできませんでした。

ありがとうございました。
622名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 02:44
FreeBSDの起動時に、3分くらい起動が止まってしまいます。

止まるタイミングは、以下の起動メッセージを出力したときです。
Starting standard daemons: inetd cron sendmail <ここで止まる> sendmail-clientmqueue.
原因が全くわからないんですが、どこから調べればいいでしょうか。
>>622
ここの過去ログに目を通す
ググる
>>518
解決しました。
twins% mv canon-sane.c-new canon-sane.c
twins% !!:gs/sane/scsi/
mv canon-scsi.c-new canon-scsi.c

順番が違っていたんですね。なんで気付かなかったんだろ。
ちゃんと man 読むようにしよ。
>>623
解決しました。
ありがとうございました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 03:13
マザーの設定の「USBレガシーDEVICEのサポート」をENABLEにすると、
BootLoaderのところ(10sec待つところ)まではキーが打てるのに
Loginプロンプト以降一切のキー入力を受け付けてくれなくなります。

usbdは問題なく動作しており、キーボードの抜き差しに対してはちゃん
とメッセージを返します。また、USBマウスは通常どおり使えています。
あと、Windows上でもまったく問題なくキーボードが使えています。

この問題は回避できないのでしょうか?どなたか対応策をご存知の方が
いらっしゃいましたらお願いいたします。
627bloom:03/05/11 03:14
arp -a としても、なにも表示されず、プロンプトも表示されません。
arp -d -a としてクリアしたあと arp -a とすると、

# arp -a
#

とプロンプトに戻るんですが、pingをかましたあとに再度arp -a をすると、

#ping 192.168.0.1
#arp -a

ここで止まってしまい、プロンプトに戻ってくれません。

arpコマンドにてarpテーブルを表示させるにはどうすればいいのでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 06:27
未だに4.6なのでそろそろバージョンアップしてみようと思うのですが、どれを入れたら良いのでしょう?
5.0が出てるのに4.8があるって事は、4.8の方がまだ安心?
>>628
単にものすごーーーーーく時間がかかってるってだけのことではないの?
631名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:05
>>629
そのぐらいのことは公式Webサイトちょろっと突っつき回して
みるぐらいですぐ判りそうなもんだが
632bloom:03/05/11 07:14
633ed1 ◆EtcmJTqYfU :03/05/11 07:21
おはよう御座います。

>>614さん
/etc/loader.conf
です。間違いすみません。
後、boot -c の後にIRQを変えても無理で
ok set hw.pcic.intr_path=1
ok set hw.pcic.irq=10
でも無理でした。。。

>>617さん
釣りではありません。
4.8ですか。今気になる所を発見したのでそれでも出来なかったら入れて見ます。
気になる所というか完全にIRQの競合だったのですが(汗

#改行が長すぎますと言われたので続きます。
634ed1 ◆EtcmJTqYfU :03/05/11 07:21
# dmesg | grep irq
pci_cfgintr_linked: linked (2) to hard-routed irq 11
pci_cfgintr: 0:10 INTA routed to irq 11
pcic0: <TI PCI-1131 PCI-CardBus Bridge> irq 11 at device 10.0 on pci0
pcic0: TI113SPCI Config Reg: [ring enable][speaker enable][CSC serial isa irq]
pci_cfgintr_linked: linked (2) to hard-routed irq 11
pci_cfgintr: 0:10: INTB routed to irq 11
pcic0: <TI PCI-1131 PCI-CardBus Bridge> irq 11 at device 10.1 on pci0
pcic0: TI113SPCI Config Reg: [ring enable][speaker enable][CSC serial isa irq]
oci0: <NeoMagic MagicGraph 128XD SVGA controller> at 18.0 irq 11
ohci0: <OPTi 82C861 (FireLink) USB controller> mem 0xfecfffff irq 10at device 19.0 on pci0
ata0: at 0x1f0 irq 14 on atapci0
ata1: at 0x170 irq 15 on atapci0
fdc0: <NEC 77065B or clone> at port 0x3f0-0x3f5,0x3f7 irq 6 drq 2 on isa
atkbd0: <AT Keyboard> flags 0x1 irq 1 on atkbdc0
psm0: <PS/2 Mouse> irq 12 on atkbdc0
sio0 at port 0x3f8-0x3ff irq 4 flags 0x10 on isa0
sio1: configured irq 3 not in bitmap of probed irqs 0
ppc0: <Parallel port> at port 0x378-0x37f irq 7 on isa0
ed1 at port 0x240-0x25f irq 11 flags 0x80000 slot 0 on pccard

VGAとNICが11で重なってます。
今日は免許の更新なので帰ってきてから続きをします。
それでは失礼します。
635名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 07:31
>>633
コンピュータの製品名は?

シリアルポートとかIRQ割り当て無効にできそうなデバイスは残ってない?

BIOSセットアップにPlug and Play OSがどうとかいう項目があったりしない?
636628:03/05/11 07:38
>>630
その通りでした。
ありがとうございます。
>>628
arp -an
638ed1 ◆EtcmJTqYfU :03/05/11 07:57
あ、oci0→pci0です。
確認の為手動で打っていたらミスしました。すみません。
では今から出ます。
639ed1 ◆EtcmJTqYfU :03/05/11 07:59
>>635さん
COMPAQ PRESARIO 1245です。
詳しい情報のアドレスは
http://www1.jpn.hp.com/athome/presario/p1245_s.html
です。
>>626 env PAGER="less '+/as your default'" man ukbd
641名無しさん@EMACS21:03/05/11 11:16
kterm + emacs -nw だと問題ないのですが、kterm + screen + emacs -nw だ
と、←↑→↓のキーが効かなくなります。多分、$TERMの値が原因だとおもう
ので、$TERM = screen の内容を変えたいのですが、いぢるべきファイルは何
処にあるのでしょうか。
642名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:08
ja-kon2-16dot-0.3 というやつをportsからインストールして、
コンソールで、konと打ったら鯖が固まってしまいました(滝汗
ネットワークとかわ動いているみたいなんでほっとしてるんですが、
これってコンソールを復活させる方法はありますか?
CTRL+ALT+F2とかも効かないです。OSは4.8-RELEASEでつ。
643名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:18
>>642
sshかtelnetでログインしてkonのプロセスkillってみた?
644名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 12:54
>>643
いわれて見てみましたが、konは、動いてないようです。
じゃぁ、konのせいじゃないのか... ハードの故障かなぁ..


>>641
termcapは/usr/share/misc/termcap(/etc/termcapへリンク)でハッシュ化
されたものは/usr/share/misc/termcap.db。
SCエントリにはVT100そのものが定義されてるよ。

screenは矢印キー割り当てなどの実際の変換規則をホストスクリーン
(この場合kterm)のTERM,TERMCAP環境変数を見て行うので、
直すならこっちだと思うが。
>>641
portsの最新screen, emacs20, kterm on 4.8-STABLEで、
カーソルキー使えてるけど。
647ed1 ◆EtcmJTqYfU :03/05/11 17:21
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=pccardc&dir=jpman-5.0.0%2Fman§=8#toc
ここを見て勇気を出して
pccardc enabler を試してみたけどダメでした。。。

4.8入れてみます。
>>644
vidcontrolでごにょごにょするとなおったりしないか?
649名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 19:18
ports の acroread5-jpnfont ってどうやって使うの?
BSD magazine に4用のゴシックフォントもマージしてくれるような
事が書いてあったけど。
distfiles/ distfiles/acroread5 にjpnfont.tar.gz を置いて
make install してもうまくいかないんだけど。
>>649
pkg-descrに書いてあるようにして使う。
ports/japanese/acroread5-jpnfont を入れるだけで普通に使えてる。
>>650
それにはアドビのサイトからAsian Language Kit をもって来いとしか
書いてないんだけど。
もしかして Asian Language Kit ってjpnfonts.tar.gz とは別物?
>>651
Acrobat Reader 5 でもゴシックフォント使えてる?
>>649
print/acroread5-commfont/distinfo
そうか。jpnfonts.tar.gz を
/usr/ports/distfiles/acroread5 じゃなくて
/usr/ports/distfiles/Acroread5 におけばよかったのか。
サンクス。

Warning : charset "JA.EUC" not supported, using "ISO8859-1".
ってでるのは気にしなくてもいいのかな?
>>653
おれは使えてない。
>>655
で、ゴシックフォントはつかえてますか?
>>657
ゴシック使えてなかった。残念だ。
何か方法はないものか。
4を使うしかないのかな?
ゴシックがマージできないのならわざわざportsを使うことなかったな。
>>658
5って壊れたps吐くから使ってない。4でいいんじゃない。
>>660
そうなんだ。ただ新しいからと言う理由だけで5を使おうとしていた。
4にするか。
>>642
全然関係ないかもしれないけど俺のThinkPad X24 は kon 使うと固まる。
リカバリ不能。日本語インストーラーを使っても同じ症状がでる。
何でなんだろう?グラフィックカードなんかの相性だろうか。
663651:03/05/11 20:35
すいません。ゴシックは使えてませんでした。お詫びにゴシック利用法を
書いておきます。

> cd ~/tmp
> wget ftp://ftp.adobe.com/pub/adobe/acrobatreader/unix/4.x/jpnfont.tar.gz
> tar xvfz jpnfont.tar.gz
> cd JPNKIT
> tar xvf LANGJPN.TAR
> su
# cp CIDFont/HeiseiKakuGo-W5-Acro /usr/local/Acrobat5/Resource/Font/

私の環境ではこれでゴシックもでました。
>>658
ports-jpに4のフォントをパクって使う方法がでてるけど、portsの
ほうで対応する話は何か途中でうやむやになってるっぽいな。
>>662
VGA BIOSのデキが主要な要因なんだろうね。確かATI Mobility系は
どうもうまくなかったような。ひょっとするとkon.cfgを調整すればどうにか
なるのかも知れないけど。

ちなみにウチのNeoMagicなチンコ600は何のヒネリもなくすんなり動いたな。
>>663
おお、うちでもいけました。
サンクス。

>>664
そうなのか。結構前のBSD Magazine に本書が出版される頃には
ports に入ってるはず、とか書いてあったからとっくに対応されてる
のかと思っていたよ。なにか困難や問題でもあったのかな?
667名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 21:47
下のページにある通りにやったら XMMS で日本語タグが表示できた。わーい。

http://iris.homeunix.net/yayoi/freebsd/multimedia/xmms.asp
668atsushi:03/05/11 21:59
FreeBSD徹底入門「改訂版」を見ながら4.6.2Releaseを古い
ノートPC(Fujitsu FMV-Biblo5133NP5/W)にインストール
しておりますが、Xはきちんと起動して表示できるのですが、
マウスを激しく動かすと、途中でハングしてリブートする
しか復旧できなくなることが頻繁に発生します。
XFree86 4.2.0の不具合なのでしょうか?
昔、2.xのFreeBSDを動かしていたときは、全く問題ありま
せんでした。
ビデオカードは、C&T ct65550です。
XF86Configに何か設定を記述すれば回避できるのでしょうか?
何か情報お持ちの方教えて下さい。
よろしくお願いします。
FreeBSD,Emacs21 でSKK使おうと思ったらOpenlab に書いてあるように
して自分でインストールするの?
ports にある skk とか ddskk とかは何なの?
670atsushi:03/05/11 23:29
668にXFree86 4.2.0がハングすることを書き込んだもの
ですが、どうも自己解決できそうです。
Xのサイトのリリースノートを見て、
XF86Configに、Option "NoAccel"
を記述したところ、今のところ順調に動いております。
お騒がせしました。
4-stable を stable ISO-image からインストールして
使っているのですが、
X は使わないマシンとしたいので、インストールの際には
X は選択しなかったのですが、
今後 CVSup & make buildworld で 4-stable 環境を更新
していく為には、どの様にすればよいのでしょうか?

/etc/make.conf
では、XFREE86_VERSION にて 3.3.X/4.X(default) という
のはありますが、make しないというのはなさそうです。
>>671
make worldはXFree86とは全く無関係ですが何か?

XFREE86_VERSIONはportsのMakefileが参照するモノだな
673名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 02:15
vinumで質問
ハードウェアRAIDのようにホットスペアやオートリビルド出来ますか?
674669:03/05/12 02:25
>>669
どっちでもOKだが、
/usr/ports/japanese/ddskkをインストロールする方がおすすめ
675538:03/05/12 02:35
>>538 なんですが、i845EののったマザボにFreeBSDを新しく入れました。
リアパネルのUSBにテンキーを刺すと、きちんと認識してくれるんですが、
説明書どおりにさしたつもりなんですが、
フロントパネルにさすと全く認識してくれません。

マザボの仕様でフロントパネルのUSBは認識しないって事はあるのでしょうか?
それともやっぱり自分の接続の仕方がへぼいだけなんでしょうか?

マザボはTyan S2099ANR,FreeBSD4.8です。

676538:03/05/12 02:37
>説明書どおりにさしたつもりなんですが、
>フロントパネルにさすと全く認識してくれません。
>

-> フロントパネルUSBのピンは説明書どおりマザボにさしたつもりなんですが、
  そこにテンキーを刺しても全く認識してくれません。
device file ある?
俺の場合は ThinkPad なんだけど、usbd(8) の記述とは裏腹にリア(usb0) し
か認識してくれなくて疑問だったが、/dev/usb1 がなかったんで作ってから
usbd を再起動したら認識してくれた。
デフォルトで usb0 〜 usb3 まで作ってくれてもいいんじゃない? > MAKEDEV
678675:03/05/12 03:29
>>677
一応dmesgチェックして、usb2まではMAKEDEVで作ってるのですが、
それでもだめっぽいです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 05:08
>>674
パッケージですでに ddskk-emacs21-11.6.0 はインストール済み
なのですが、Openlabにあるように .emacs に
(require 'skk-autoloads)
(global-set-key "\C-x\C-j" 'skk-mode)
(global-set-key "\C-xj" 'skk-auto-fill-mode)
(global-set-key "\C-xt" 'skk-tutorial)

と書いても
Error in init file : File error : "Cannot open load file" ,"skk-autoloads"
とでて使えません。
(require 'skk-autoloads)を削除してもC-xjでskkが起動せず使えません。
どうすればいいでしょうか。
680動画直リン:03/05/12 05:14
681_:03/05/12 09:06
682動画直リン:03/05/12 09:14
>679
packageが入っているなら何もしなくても動くはずです
emacs -q
M-x skk-version
Daredevil SKK/11.6.0 (Toyonaka)
684_:03/05/12 12:00
685名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:04
>>683
そうなんですか。
てっきり特別な設定法があるのだとばかり
思ってしまっていました。
道理で検索しても情報がないわけですね。
で、>>683の通りやってみたもののどういうわけか
やはり駄目で一度パッケージをアンインストールして
入れなおしたら無事使えるようになりました。
どうもです。
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 12:05
/stand/sysinstallをリモート越しのtelnetで実行すると表示がズレたりして操作出来ないのですが
TERM vt100以外に設定する事で改善しませんか?
>>686 自問自答?
packagesからXEmacsがずっぱり消えてるのはなんでですか?

portsでmakeしようとして依存関係爆発で溺死しますた。
packagesなしでは生きていけませぬ。
emacs21に乗り換えてはみたのですが細かい差異が多くて泣きそうです。
>>688
公式packages作成マッシーンのほうでbuildに失敗してるからでは?
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 13:18
FreeBSD-4.8にRealPlayer8をインストールしました。
Realplayerのサイトから、
rp8_linux20_libc6_i386_cs2.binと
rv9_libc6_i386_cs2.tgzを
とってきて/usr/ports/distfilesに置き、

% cd /usr/ports/multimedia/linux-realplayer
% make install
インストールは成功したように見えるのですが、
% realplay&
とすると、
% ELF interpreter /compat/svr4/lib/ld-linux.so.2 not found
アボート

と表示され、起動しません。
何がわるいのでしょうか。
どなたか教えてください。
691690:03/05/12 13:20
× rp8_linux20_libc6_i386_cs2.bin
○ rp8_linux20_libc6_i386_cs2_rpm
>>689
むう。ということはどういう状態になったら追加されますですか?
次のリリースまで待たなきゃだめ?

portsでもauctex-1.33.pkg.tar.gzが見つからないいうてmake installが止まります。
ftpサイトを順繰りに巡りながら「そんな名前のファイルあらへんでー」と
言うてはります。
>>690
/etc/rc.confに
linux_enable="YES"
と書いてあるのを確認して再起動汁
694_:03/05/12 13:26
昨日はじめてFreeBSDをインストールしたのですが
FreeBSDはELF形式が主流でa.out形式は過去のBSDとのコンパチということは
わかったんですが、
自分で何かmakeする時に./configureを実行すると
大抵a.outと表示されます。

それでもほとんどのソフトは、問題なく動くんですが
portsから入れたncursesが上手く動きません。
/usr/libexec/ld-elf.so.1: tic: Undefined symbol "_nc_tparm_err"
こういう具合です。
a.out形式になってしまうのは問題がありますでしょうか?
(流儀違反とか)
みなさんはELF形式で作成されいているのでしょうか?
その方法を教えていただけると幸いです。
697690:03/05/12 16:39
/etc/rc.confに
linux_enable="YES"
と書いて再起動しました。
でも同じです。
% kldstat
Id Refs Address Size Name
1 8 0xc0100000 25dc9c kernel
3 2 0xc0ca3000 a000 ibcs2.ko
4 1 0xc0cb0000 3000 ibcs2_coff.ko
5 1 0xc0cb8000 3000 fire_saver.ko
6 1 0xc0cbc000 15000 linux.ko
7 1 0xc0ce7000 3000 streams.ko
8 1 0xc0cea000 11000 svr4.ko
9 1 0xc0d02000 4d000 msdos_ja.ko
% ls /var/db/pkg|grep linux_base
linux_base-7.1_2

です。
>>696
何年前のハナシをしてるんだ?

そもそもFreeBSDのバージョンは?

ncursesなら最近のバージョンではシステムに標準で含まれてるし
portsではインスコできないようになってるはずだけど
>>698
FreeBSD4.8です。
ncursesはportの中にありました。
一応証拠です。
/usr/ports/devel/ncurses/
MD5 (ncurses-5.3.tar.gz) = 5dcc9faa93157eafa572494bffed131a

FreeBSDハンドブックやFAQを読みながら勉強中なんですが
ELFとa.out周りがいまいちわかっていません。

ELFに移行する時期の頃の解説等は見付けたのですが
移行方法しかわからず。
ELF形式でバイナリを生成する方法はわかりませんでした。
そもそも、ELFで作成すべきなのかもわかってません。
(portsからのインストールでも、a.outで生成されるし)
700名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 16:47
>>697
ひょっとしてAlpha?

Alphaでi386版のRealPlayer拾ってきてもそりゃ動かんだろ…。
portsのヤシはどうみてもi386のことしか考えてないっぽいけど。
>>696
バイナリファイルのフォーマットが a.out だというのと、
実行ファイルの名前が a.out というのは全く別の話です。(現在では)

まああれだ、前半については気にするな。
>>699
そもそもだいぶ前からFreeBSDでa.outフォーマットのバイナリを
実行することはできても作成はできなくてなってるわけだが
>>699
それの Makefile を読んでないだろ。もしくは理解できないか。

初心者スレだし知らないのは別に構わないと俺は思うけど、
せっかく 698 が教えてくれたんだし、
「証拠」なんていってる暇があったら >>698 の言ってることの
意味をちゃんと理解しておけ。特に最後の 2 行。
>>701
checking for C++ compiler default output... a.out
というのは。
>実行ファイルの名前が a.out というのは全く別の話です。
これに該当するのでしょうか?

それなら、胸の閊えが取れそうです。
>>704
そりはコンパイラが実行ファイルを吐くときに出力先の名前を指定してない
ときに勝手に付ける名前が"a.out"ってことだな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:05
>>702
そうだったんですか。
参考になりました。

>>703
すいません、Makefileを読んでませんでした。
素人なので、馬鹿な事言ってますが
お許しください。

ncursesのMakefile読んだあと首つってきます。
708動画直リン:03/05/12 17:14
709名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 17:17
>>707
ウザイからさっさと死ね
710690:03/05/12 17:44
Realplayer8動作しました。
/etc/rc.confで
svr4_enable="NO"
% pkg_add linux_base-6.1_4.tgz;rehash
として再起動しました。
ありがとうございました。
ncursesのMakefileって何か特別なことしてんの?
いくつかのライブラリといくつかの実行ファイル
沢山のmanに、いくつかのヘッダファイルをインスコしてるだけに
見えるが?

っつーか、もう終ったのか?
乗りおくれた。
>>711
ドンマイ
つーか、ncursesメインじゃなくて
ELFについて知りたかったように読めるが。

にしても、ncursesのMakefileは何か特別な事してるのか?
理解できないような複雑な事はしてないと思うけど。

>>707
インスコする物はpkg-plistに書いてあるから
そっち見たほうが簡単だぞ。
>>710
| % pkg_add linux_base-6.1_4.tgz;rehash
こっちはしなくてよかったんじゃない?
突然FreeBSDが落ちた…
バージョンは4.8。
vmware上のWin98で作業中
MikmodでUsb audioを経由し音楽を聴いていた。
emacsとw3m、いくつかの仮想端末(mlterm)を上げっぱなしにしていた。

急に再生が止まり、カーソルが動かなくなり
あれ?っと思ったとたんに、画面は暗転
BIOSの起動画面が表示。

メモリ不足か
swap枯渇か
それとも高負荷のせいか

メモリは288MB
swapは都合により128MB
CPU pentium2 233Mhz
IBM Thinkpad600

Linux使ってた時は一度もOSごと落ちるような事はなかったのに…
ちょっとショック
いや、かなりショック
明らかにスワップ少なすぎじゃん。
>>714
FreeBSD は VMWare の host と guest のどっち?
>>716
Host = FreeBSD
Guest = Windows98
のようだが

ある意味落ちたのはLinux…
718名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 11:43
ipfw でガチガチに固めたものがありまつ。
ftp したいと思って穴を開けたんです。
login までは出来たんですけど ls したら timeout になりました。
21番開けるだけじゃだめなんですか?

ipfw add allow tcp from 192.168.0.100 to any 21
>>718 そりゃそーだ
>>715
HDが2Gくらいしかなくて
swapあまり取れない。
やはりswap枯渇かな?

パーティションのリサイズツールないかなぁ。
200Mくらいまでなら取っておこうかと。

>>717
Linuxコンパチの部分が死んだ影響なのかな?
それでkernelごと死ぬもんだろうか?
>>720
Linux の system call が実装されてるのは kernel 側だよ。
>>721
なるほど。
じゃあ、やっぱりそこら辺が何かしたのかな。
Vmware使ってなければ、安定してるし。
moduleの作成に関する有益な公式ドキュメントってどこにありますでしょうか?
普段、あまり遣わないデバイスドライバをモジュールにしておきたいのですが
モジュールにして良い物と、できない物に関する資料が欲しいです。
ググってみたものの、見つける事ができませんでした。
>>723
読まずに書きますが、module(9) とその see also は既に読みましたか?
読みました。
>>723
モジュールにできるドライバはすべてモジュールが作られてます。
あとはカーネルコンフィグファイルからモジュールで読ませたいドライバの設定を消して、
カーネル再構築すればよろし。んで、使う時に kldload(8) ね。
モジュールの一覧は ls /sys/modules とかして調べて下さい。

もしかして、そういうことではなかったりする?
>>726
そういう事でした。
ありがとうございます参考になりました。
728名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 15:15
5-RELEASEを、Ultra10に突っ込もうとしたのですが、
コンソールからだと画面が壊れたりして
sysinstallのメニューをカーソルキーで操作できません。

これはシリアルコンソールからインストールしろということでしょうか?
729718:03/05/13 15:47
うぅ、スルーされた…。こんな方法で出来ますた。
sysctl -w net.inet.ip.portrange.hifirst=50000
sysctl -w net.inet.ip.portrange.hilast=51000
ipfw add allow tcp from any to 192.168.0.100 50000-51000
keep-state の方法はうまく行きませんですた。
>728
単に termcap まわりの問題では?
>>728
「FreeBSD SPARC シリアル コンソール」でググってみると
何やらヒットするようだが
サウンドカードはクリエイティブのsb16、pnpです。
音だせません。チェックポイント教えてください。

FreeBSD 5.0-RELEASE-p7 #1: Tue May 13 15:49:00 JST 2003
root@localhost:/usr/src/sys/i386/compile/MYKERNEL
Preloaded elf kernel "/boot/kernel/kernel" at 0xc04e2000.
Preloaded elf module "/boot/kernel/atspeaker.ko" at 0xc04e20a8.
Preloaded elf module "/boot/kernel/acpi.ko" at 0xc04e2158.
can't fetch resources for \\_SB_.PCI0.ISA_.PS2M - AE_BAD_DATA
speaker0 port 0x61 on acpi0
psmcpnp0: irq resource info is missing; assuming irq 12
sbc0: <Creative SB16/SB32> at port 0x388-0x38b,
0x330-0x331,0x220-0x22f irq
5 drq 5,1 on isa0
pcm0: <SB16 DSP 4.13> on sbc0
KERNCONFには
hints "GENERIC.hints"
device pcm
device sbc
と書いてます。
733732:03/05/13 21:46
>>732の続きです。途中省略してます。
can't fetch resources for \\_SB_.PCI0.ISA_.PS2M - AE_BAD_DATA
speaker0 port 0x61 on acpi0
psmcpnp0: irq resource info is missing; assuming irq 12
sbc0: <Creative SB16/SB32> at port 0x388-0x38b,0x330-0x331,0x220-0x22f irq
5 drq 5,1 on isa0
pcm0: <SB16 DSP 4.13> on sbc0
KERNCONFには
hints "GENERIC.hints"
device pcm
device sbc
と書いてます。
# cat /dev/sndstat
FreeBSD Audio Driver (newpcm)
Installed devices:
pcm0: <SB16 DSP 4.13> at io 0x220 irq 5 drq 1:5 bufsz 4096d (1p/1r/0v channels duplex default)
734732:03/05/13 21:47
# mpg123 test.mp3
High Performance MPEG 1.0/2.0/2.5 Audio Player for Layer 1, 2 and 3.
Version 0.59r (1999/Jun/15). Written and copyrights by Michael Hipp.
Uses code from various people. See 'README' for more!
THIS SOFTWARE COMES WITH ABSOLUTELY NO WARRANTY! USE AT YOUR OWN RISK!
Playing MPEG stream from test.mp3 ...
[0:00] Decoding of test.mp3 finished.
となりますが、音がでません。
またcat test.au > /dev/audioとするとメロディーが流れず、単音鳴るだけで終わります。
どこをチェックすればいいでしょうか?
# df
Filesystem 1K-blocks Used Avail Capacity Mounted on
/dev/ad0s1a 302350 125390 152772 45% /
devfs 1 1 0 100% /dev
/dev/ad0s1f 257998 10060 227300 4% /tmp
/dev/ad0s1g 5254488 3512682 1321448 73% /usr
/dev/ad0s1e 302350 25426 252736 9% /var
procfs 4 4 0 100% /proc
735名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/13 22:01
>>732
何でatspeakerなんてロードしてるんだ?

とりあえず
・カーネルはすっぴんのGENERICに戻す
・/boot/loader.confを空にする
って状態で

kldload snd_sbc

でモジュールをロードしてみるべし。
736pompom(はじめてのBSDいんすとーる):03/05/14 00:09
現在、富士通のNB16B に5.0 RELEASEを入れようとがんばっているpompom(はじてのBSDインストール)です。
RADEONのビデオカードが対応しているXFree86の4.3を入れようとしているのですが、
どのFTPにも見あたりません。もし、5.0を導入された方でXFree86の4.3をご使用の
方がいましたらどこで手に入れたのか教えてください。
>>736
とりあえず”ある”よ?例えば
tp://ftp.xfree86.org/pub/XFree86/4.3.0/
こことかに。

portsなり、packageなり使おうね。
738pompom(はじめてのBSDいんすとーる):03/05/14 00:44
>736さん

 レスありがとうございました。

 そこに接続しようとしたのですが、ftpサーバにディストリュビューションが見つからないという警告が出てきて
うまくいきませんでした。
手順としては、/stand/sysinstall から config を選択し packages を選択し url を入力するというやり方をしました。
もし、手順に落ち度がありましたらご指摘ください。
740pompom(はじめてのBSDいんすとーる):03/05/14 01:07
>739さん

ありがとうございます。やってみます。
741動画直リン:03/05/14 01:14
742pompom(はじめてのBSDいんすとーる):03/05/14 01:49
736,738,740のpompom(はじめてのBSDいんすとーる)です。

>739さん
先ほど739さんに教えていただいたFTPには4.3のXFree86はありませんでした。
また、そのほかのサーバーにもアクセスしてみましたが、XFree86は見つからずじまいかもしくは
5.0のディストリュビューションがサーバに見あたらないという警告文がでるだけでした。どうすればよろしいでしょうか?


>>742
sysinstall の Options で Release Name を
5.0-CURRENT
としてからやってみそ。
web ブラウザで 739 の公開ディレクトリを見ながら、
# pkg_add ftp://ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/5.0-CURRENT/packages/x11-servers/XFree86-Server-4.3.0_5.tbz
のようにしてみてください。
x11 や x11-fonts の下にも起動に必要なものがあります。 /usr/ports/x*/*/pkg-descr か本家 web の
ports の一覧を参考にしてみてください。
|| /stand/sysinstall では、Options の Release name で 4.8-RELEASE などのように指定します。
|| 指定したバージョン名が、そのまま ftp.jp.freebsd.org/pub/FreeBSD/releases/i386/のあとに
|| 結合されます。(ファイルの URL を直接指定するのではないです。)
ダブった (w
746732:03/05/14 02:20
>>735 ありがとうございます。
KERNELCONFにsbcとpcmを加える前、cat /dev/sndstatで表示せず、kldload snd_sbcしても同じなのでsbcとpcmを加えたのです。

云われたとおり現在は、kernelをGENERICに戻しましたが、
/dev/以下にaudioやmixerができません、次ぎは何をチェックしたらよいでしょうか?
devfsにデバイス追加する方法もわかりません。
devfsを無効にした方がいいのでしょうか?

# kldload snd_sbc
sbc0: <Creative SB16/SB32> at port 0x388-0x38b,0x330-0x331,0
0x22f irq 5 drq 5,1 on isa0
# kldstat
Id Refs Address Size Name
1 7 0xc0100000 32340c kernel
2 1 0xc0424000 499a0 acpi.ko
3 1 0xc11bf000 4000 logo_saver.ko
6 1 0xc1462000 4000 snd_sbc.ko
7 1 0xc1496000 18000 snd_pcm.ko
# cat /dev/sndstat
FreeBSD Audio Driver (newpcm)
Installed devices:
UNIseX
>>746
さしあたり/boot/loader.confに
snd_driver_load="YES"
だけ書いてから再起動して様子をみてみるよろし
メモ。NO_GAMES=yesな人がfortuneだけ/usr/local/にインストールしたいとき。
% mkdir /tmp/games
% cd !$
% lndir /usr/src/games
% cd fortune/fortune
% mv pathnames.h !#^.orig
% cp !$ !^
% vi !$
(FORTDIRを/usr/local/share/fortuneに修正)
% cd ..
% make BINDIR=/usr/local/bin FILESDIR=/usr/local/share/fortune LIBDIR=/usr/local/lib SHAREDIR=/usr/local/share MANDIR=/usr/local/man/man
% su
# mkdir /usr/local/share/fortune
# for d in fortune strfile datfiles unstr; (cd $d && make install BINDIR=/usr/local/bin FILESDIR=/usr/local/share/fortune LIBDIR=/usr/local/lib SHAREDIR=/usr/local/share MANDIR=/usr/local/man/man)

最後は単に make install BINDIR=/usr/local/bin FILESDIR=/usr/local/share/fortune LIBDIR=/usr/local/lib SHAREDIR=/usr/local/share MANDIR=/usr/local/man/man
でもいいはず。(-nを付けて確認したコマンド履歴を利用したのでこうなった)
>>732
5.0もsound blasterも使ってないから外してるかも知れないけど、
PnPリソース割当てがうまくいってないか、割り当てられた
リソースとsbcが思ってるリソースとが違ったりしてない?
BIOS の PnP OSの項目はNOになっているか、とか、Windowsが入っていたら
それでブートして何が割り当てるか見るとか思いつくけど、問題解決の手順
としてはまずはgoogleとwww.jp.freebsd.orgの検索じゃない?
>>750
あーそれ多分近いと思うよ。富士通のノートだろNB15って。本物のsound
blaster なんか使っていないよ。チップセット内蔵だかのAC97音源に
カタログ上は"SB互換"とか書いてあるだけだろうと思うよ。
>>732
Windows上のプロパティを見て本当は音源チップがどこのメーカのどういう
チップなのか調べてコピペするともっといいアドバイスがもらえるかもよ。

あと私見だけどインストールの容易さ
(型落ちの部品で作った)自作>ショップ製デスクトップ>>>>メーカー製デスクトップ
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ノートPC
5.0にノートで始める732は神ですな


>>751
>>732>>736は別件のような
遠隔からPCの電源オンして起動するツールって
FreeBsdにはありますか?
よろしくお願いします。
>>753 はい。
755732:03/05/14 11:22
>>748 ありがとうございます
snd_driver_load="YES"としましたが、
snd_sb16_load="YES"だけ書けばいいみたいです。
# kldstat
Id Refs Address Size Name
1 8 0xc0100000 32340c kernel
2 1 0xc0424000 5254 snd_sb16.ko
3 2 0xc042a000 4c58 snd_sbc.ko
4 3 0xc042f000 1d01c snd_pcm.ko
でも症状かわらず。

>>750 ありがとうございます
BIOSでPnP OSの有効無効関係なく症状かわりません。
この件について時間がある時にgoogleとwww.jp.freebsd.orgの検索も2週間くらいしてますがたどり着けません。
もっと検索してみますね。
>>754
あるんですか?!
よかったら探すためのヒント教えていただけませんか?
757732:03/05/14 11:28
>>751 ありがとうございます
型落ちの部品で作った自作です
現在ウィンドウズが入ったマシンもHDDも無く、OS CD-ROMもありません。
カードはCREATIVEのSB16でpnpinfoは以下です。
# pnpinfo
Card assigned CSN #1
Vendor ID CTL0027 (0x27008c0e),
Serial Number 0x003668cc
PnP Version 1.0, Vendor Version 16
Device Description: Creative SB16 PnP
Logical Device ID: CTL0031 0x31008c0e #0
Device Description: Audio
TAG Start DF
Good Configuration
IRQ: 5 - only one type (true/edge)
DMA: channel(s) 1
8-bit, not a bus master, count by byte, , Compatibility mode
DMA: channel(s) 5
16-bit, not a bus master, , count by word, Compatibility mode
I/O Range 0x220 .. 0x220, alignment 0x1, len 0x10
[16-bit addr]
I/O Range 0x330 .. 0x330, alignment 0x1, len 0x2
[16-bit addr]
I/O Range 0x388 .. 0x388, alignment 0x1, len 0x4
[16-bit addr]
>>755
BIOSのPnPサポートの有効無効でちょっとぐらいdemsgの出力
変化しない?
5.0はインスコ時にPCMCIAが認識するかが肝
cardbus周りでコケる可能性大
俺はそれでコケた。
TI1250(?)のドライバのcurdbus周りに致命的な欠陥がある。
currentでは直ってるみたいだけど。
IBM チンコマンコ600と535Xで試したけど、どっちもダメポ。
CD-ROMからインスコなら、完了後にパッチ当ててkernel再構築すれば
普通に使えるようだが。
760732:03/05/14 12:40
>>758
BIOSのPnP有効無効ともにdmesg -aの結果をdiffしたところ同じでした。

KERNELCONFに
device pcm0 at isa? irq 10 drq 1 flags 0x0
device sbc0 at isa? port0x220 irq 5 drq 1 flags 0x15

としてkernelを作ると、cat test.au > /dev/audio では音階が鳴りました。
しかしmpg123 test.mp3では
Playing MPEG stream from test.mp3 ...
[0:00] Decoding of test.mp3 finished.
となりますが音はでませんでした。
761名無しさん@XEmacs:03/05/14 13:20
>>756
/usr/ports/net/wol/
>>756
ありがとうございます。
使ってみます。
>>762間違えました。

>>761
ありがとうございます。
使ってみます。
764:03/05/14 15:31
(,,゚Д゚)∩質問させてください。

現在FreeBSD 3.5.1でWebサーバーを稼働させています。
現在Apache 1.2.6だったので
Apache1.2.7に変更しました。
その際にSUEXECを組み込み各ユーザーごとのにユーザー実行権限でCGIを動かすことにしました。
しかし、いままでのユーザーが使用していたCGIのなかにLog等自動的にファイルを生成するタイプのCGIがありまして、
いくつかuser nobodyのファイルが出来ています。
これを
findやchown やawk等を組み合わせて一気に各ユーザーに変換できないでしょうか?
# find -user nobody -print
とすると
/home/ユーザー名/public_html/cgi/count/log030512.log
/home/ユーザー名/public_html/cgi/count/log030513.log
・・・
のような表記で出てきますので
そのユーザー名を使えばいいだろうとは思うのですが、なかなかいい組み合わせが思いつきませんでした。

もしこちらの方で過去に経験があるとか、良い方法などありましたらご教授御願いします。m(_ _)m
現在とりあえず地道に変換中です・・・・
765:03/05/14 15:33
訂正:
#findの実行コマンドですが、
# find /home -user nobody -print
でした
>>764
for i in /home/* でループまわして
chown $i ... するとか。
>>766
cd /home してから for i in * の方がいいか。
768名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 15:56
FreeBSDには、TuboLinuxとかで言う、turbopkgみたいな機能ってあるんでしょうか?
>>768
turbopkg って何ですか?
770:03/05/14 16:03
>765 >766
forだと、スクリプトを新規に書くってことですかね?
for は使ったこと無かったんですが、in がワードリストになっているようですが

cd /home
for i in 'ls -1'
do
chown -R $i $i
done

という感じよいでしょうか?
>>769
Installされているpackageをscanして、その更新版があった場合downloadしてupdateしてくれるやつです。
>>770
/home/*/ 以下をすべて chown していいなら
そんな感じでいいかもね。

> for i in 'ls -1'
'ls -1' じゃなくて `ls -1` な。
つーか、* じゃだめ?
773:03/05/14 16:19
>772
*がワードリストという表記になるのかどうかちょっと怖いので・・
そもそもワードリストってls -1 > wlist としてファイル化してからの方が
確実ですかね?
for i in wlist で

あっでも、現在quota.user等もあるんで
できれば findで出てきたnobodyなファイルを直接変更できるのとよいのですが・・・
>>773
↓やってみ。

for i in wlist; do
echo $i
done
775n:03/05/14 16:22
776732:03/05/14 16:38
cvsupなどでportsツリーを更新してから、
# portsdb -uU
でportsのデータベースを更新してportupgradeしてます。

http://home.jp.freebsd.org/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/62087
777(・∀・)y−~~~ :03/05/14 16:42
((≡゜♀゜≡))いいよ〜
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
778732:03/05/14 16:44
>>771>>776 失礼
>>776
なるほど、ありがとうございます。
使ってみます。
780:03/05/14 18:10
>774
roopファイルにその内容を入れて

#sh roop
wlist

とだけ表示されました・・・
781名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:16
VNCをインストールして、inetdで自動実行しようとしました。
serviceに
vnc-1024x768x16 5953/tcp

inetd.confに
vnc-1024x768x16 stream tcp nowait nobody /usr/local/bin/Xvnc Xvnc -inetd -query
192.168.1.100 -once -geometry 1024x768 -depth 16

と定義しました。自動起動はされていると思いますが
ログイン時にパスワードを求められません。
どうしたらパスワードを設定できるでしょうか?
※パスワード設定はrootでですか?一般ユーザーでですか?
782:03/05/14 18:17
wlist ではなく * にしたら
リストが出てきました。

これでいけそうですが・・
あっでもquota.userとquota.groupがある・・

それ以外はOKそうですが・・もう少し良い方法はありませんでしょうかね?
>>781
「VNC UNIX inetd パスワード」でググってみれ
784:03/05/14 19:41
結局は数時間かけて全ファイルを手動にて変更終了しました。
やり方を検討して頂いたかた、ありがとうございました。

最終的には、find /home -user nobody -print で出てきたファイルのユーザーディレクトリを参照して
chown -R ユーザー名 ユーザーディレクトリ
で個別で行いました。
ファイルだと結構な数だったけどディレクトリなら20くらいですみました

以上、お騒がせしました。m(_ _)m
cd home
for i in *; do
find $i -user nobody -print | xargs chwon $i
done
>>785
動かんぞ。

1回しか使わんならpromptから
foreach i ( `awk -F: '$(NF-1) ~ /home/{print $(NF-1)}' /etc/passwd` )
find $i -user nobody -print | xargs chwon $i:t
end
とかでいいんでは(csh系)。
787781:03/05/14 21:18
>>783
rootでvncserverを起動したときに聞かれたパスワードは/root/.vnc/passwdに
一般ユーザーxxxでvncserverを起動したときに聞かれたパスワードは/xxx/.vnc/passwdに
保存されます。このときinetd.confで立ち上げたvncserverのパスワードはどちらに
なるのでしょうか?
>>787
もし一般ユーザだとして一体どの一般ユーザになるのかな?
789781:03/05/14 21:41
>>788
うむむ…(´・ω・`)
790バイク小屋塗夫:03/05/14 21:51
>>785-786
find /usr/share/man[45] -name 'get*'
とかやったことない?
791名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 22:42
Wnn7はFreeBSD 5.0-Releaseにて
Xwnmoで使用できるんでしょうか?
4.8-RELEASE を使用しています。
make buildworld ... を行って、telnet localhost 25 を実行したところ
...ESMTP Sendmail 8.12.9/8.12.6...
と表示されたのですが、これはセキュリティfix されていると
判断してもいいのでしょうか?
>>792
>  と表示されたのですが、これはセキュリティfix されていると
どのセキュリティホールのことかわからないのだが?
下のerrataにあるものならfix済。
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/releases/4.8R/errata.html
>>785-786
それrootでは絶対にやってはいけない事の一つ。
795名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 03:57
FreeBSD 4.8RにVMwareをインストールし、ゲストOSとしてWin2000を入れました。
以下のように設定をしたのですが、お互いに相手を認識しません。
何処がいけないのでしょうか?

Win2000側(Guest)
IP : 192.168.0.2
netmask : 255.255.255.0
Gateway : 192.168.0.1
Network設定:Hostonly

FreeBSD側(Host)
vmnet1:
IP: 192.168.0.1
netmask: 255.255.255.0

/etc/rc.conf
gateway_enable="YES"
ipnat_enable="YES"

/etc/ipnat.rules
map fxp0 192.168.0.0/24 -> 0/32 portmap tcp/udp auto
map fxp0 192.168.0.0/24 -> 0/32
久々 FreeBSD をアップデートしました。4.3? → 4.8
同じノード内から(クライアント機 aaa.bbb.ccc.65 からサーバ機 aaa.bbb.ccc.70 へ)
の slogin は出来ていたので、よっし、と家に帰ったら、slogin できません。
slogin -v とすると、最初の鍵交換はうまくいっているようですが、
debug1: send SSH2_MSG_SERVICE_REQUEST
debug1: service_accept: ssh-userauth
debug1: got SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT
ここでとまります。

どこをちゃっくすればいいですか?
おしえてください。
/etc/rc.conf でsendmail_enable="NONE" にして、ports から入れた
sendmail を/usr/local/etc/rc.d/sendmail.sh から動かしているのですが、
which sendmail では/usr/sbin/sendmail (→mailwrapper にリンク)、
/etc/mail/mailer.conf には
sendmail /usr/libexec/sendmail/sendmail
と記述されています。
sendmail /usr/local/sbin/sendmail
にするなど、何か書き換える必要がありますでしょうか?
バージョンは4.8R です。アドバイスをお願いします。
798797:03/05/15 12:54
ぐわー ごめんなさい。メッセージをちゃんと読んでませんでした。
ports のsendmail ディレクトリで、
make mailer.conf を実行したところ、ちゃんと
sendmail /usr/local/sbin/sendmail
に書き変わりました。
・・・これで大丈夫なのかちら??
799名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 13:39
4-stable に ja-nethack-3.4 を ports から入れました。
日本語が化け化けなのですが何がいけないのでしょうか。
他のソフトは日本語はすべて表示されています。

環境は
X 4.2
KDE 3.1
LANG=ja_JP.eucJP

よろしくお願いします。
>>796
PAM関係かなぁ
mergemasterしてみる? 間が空くと結構めんどいけど。
801?@:03/05/15 14:21
コレって稼げるのかなあ?

http://www3.to/happynight

本気にしても危険はなさそうだし。
8025月より開始:03/05/15 16:21
はじめまして。Win98seとマルチブートで4.6-Release入れてます。
% setenv LANG ja_JP.eucJP
を打ち込んでからGNOME+sawfishを立ち上げると
派手に文字化けするようになりました。
インストール直後はちゃんと表示していたのですが、今日たまたまやってみるとこんな調子に・・・。
何が原因として考えられるでせうか?
803名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 16:34
XDMを有効にするため /etc/ttysの
ttyv8 "usr/X11R6/bin/xdm -nodaemon" xterm on secure
としました。この意味するところは9枚目の仮想デスクトップttyv8を
有効(on)にするということだと思います。その後OSを再起動すると
標準でXDMが立ち上がるようになりました。もちろん従来のコンソール
ログイン画面はCtrl + Alt + F1を押せば移行できますが、なぜXDMが
標準で立ち上がるようになったのでしょうか?ttyvxはxの番号が大きい
方が優先されるのですか?
804動画直リン:03/05/15 17:14
805803:03/05/15 17:46
XDMがらみでもうひとつ問題があります。
ttyv8のところをonにしてデフォルトでXDMが立ち上がるようにしました。
VNCはinetdで立ち上がるように設定してあります。※ディスプレイ番号は68番

しかしvncviewerでFreeBSD上のVNCserverに接続しても灰色の背景が表示
されるだけでxdmのログイン画面は表示されません。FreeBSDが動いている
マシンでは問題なくXDMの画面が表示されています。
次にしたことがxdm-config中にある
DisplayManager.requestPort: 0
を、0の部分を177に変更したり、この行そのものをコメントアウトしてみましたが
そのときはいずれもvncviewerで接続しようとしたときにconnection refusedと
いわれて灰色の背景すら表示されませんでした。
どうしたらXDMの画面をVNC経由で表示させることができるでしょうか?
ちなみにvnc clientマシンはWindows2000です。
>>805 まずググれ
XFree86 4.3.0,1をパッケージからインストールしたら、
一般ユーザーではCtrl + Meta + Fnで仮想画面の切り替えができなくなりました。
rootでstartxした場合は切り替えできるのですが、
一般ユーザーでstartxすると駄目です。
ユーザーのwindow managerをafterstep -> twmに変えてみたけれど
状況は変わりません。
バージョンを上げるまでは一般ユーザーでも切替はできていました。

一般ユーザーでも切り替えできるようにするにはどうしたらよいのでしょう。
808名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 19:21
>>897
Xwrapper-4はきちんとインスコされてる?
809807:03/05/15 19:47
wrapper-1.0_2のパッケージはインストールされているですが、
Xwrapper-4てのはこれとは違うんでしたっけ?

きちんとインストールできているか知るにはどこらへんを調べたものでしょう。
>>809
/var/db/pkg/<package-name>/+CONTENS
にインストールされたもののリストがある。

/usr/pors/x11/wrapper/pkg-install
をみるとinstall時になにをやっているかわかる。
>>807
wrapperはmake intallのときにちとややこしいファイル操作を
やってるもんで、ひょっとするとportupgradeとか使ってるバヤイ
おかしなことになっちまう危険があるかモナー

とりあえずウチの環境だとこんな感じで一般ユーザでも
Ctrl+Alt+Fn効くけど

% ls -l /usr/X11R6/bin/X*
lrwxr-xr-x 1 root wheel 25 May 14 23:45 /usr/X11R6/bin/X@ -> /usr/X11R6/
bin/Xwrapper-4
lrwxr-xr-x 1 root wheel 7 May 14 23:44 /usr/X11R6/bin/X.bck@ -> XFree86
-rwxr-xr-x 1 root wheel 1808170 May 14 23:44 /usr/X11R6/bin/XFree86*
-rwxr-xr-x 1 root wheel 27494 May 14 22:35 /usr/X11R6/bin/Xmark*
-r-sr-xr-x 1 root wheel 4804 May 14 23:45 /usr/X11R6/bin/Xwrapper-4*
812805:03/05/15 20:53
>>806

ぐぐった結果がport177を設定するか、行自体をコメントアウトするか
というものでした。しかし現実は…
813796:03/05/15 21:01
何でかわからないけれど、接続はできるようになりました。
今、事務所 (host A) から自宅 (host B) に slogin してみたらうまくいった・・
でも自宅から slogin するとき(host B → host A)だけは異常に時間がかかります。

auth.log はこんな感じ。
SOMETIME HOST_A sshd[XXXX]: Accepted keyboard-interactive/pam for USER from HOST_B port XXXXX ssh2
SOMETIME HOST_A sshd[XXXX]: syslogin_perform_logout: logout() returned an error

これってやっぱ PAM の設定がおかしいのかな?

>>800
新規インストールしたから、mergemaster は使えない?よね。
814809:03/05/15 21:12
>>810-811
うーん。

ファイル自体は存在しているし、ファイルサイズもパーミッションも
>>811のlsと変りませんでした。
最初見たとき、XWrapper-4はグループにもsが立っていたのですが、
これは落としても変化ありませんでした。

なにか他にチェックしておくべきおポインツはありますか?
>>812
"XDMCP"って単語は押えてる?
816名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 21:45
>>815
http://www.hirochan.org/freebsd/setup/vnc-inetd.html
ここに書いてある内容は一通りやってみたのですが…
XDMに問題があるようでしたらKDMかGDMで再度トライしてみようかと思います。
>>795
VMwareをportsから入れたのなら、make 時の問い合わせで
host onlyモード(ブリッジモードに対してNO)を指定してないのでは?。
portsをブリッジモードで入れちゃってあとでvmwareのconfigでhost only設定にしたら
netgraphの設定が中途半端になるのか?片方向にしかパケット届かない
現象になった経験あり。

もう一度注意深くインストールしてみるのが吉。
>>816
ちょびっとローカルな環境で実験してみた限りではwdmだとあっさり接続できるな。

xdmだとxdm-configのrequestPort行をコメントにしただけでは全くダメ、
Xaccessをいじってみたら途中まで起動したところでなぜか"broken pipe"で
終了、といった具合。
>>818
わかりました。素直にwdmかgdm、kdm入れてきます。
ところで使用するウィンドウマネージャーとxdmの組み合わせは
ばらばらでもいいんですか?
>>819
(・∀・)イイ!!
821名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 01:59
BSDのバージョンを5.0.0から5.1 current に上げたいのですが、その場合、
supファイルの*default release=cvs tag=RELENG_の値を何に指定すれば
よろしいのでしょうか?
RELENG_5に指定したところ、5.0.7になっただけだったので、、、
(´-`).。oO(ここにもFreeBSDとBSDを混同してるDQNがまたひとり…)
823名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 02:12
>>821 Handbookきちんと嫁
つーかFreeBSDで「5.1 current」なんてものは過去にも現在にも未来にも
存在しないわけだが
825_:03/05/16 02:20
826821:03/05/16 02:40
すみません。
5.1-Betaでした。
tag=.
>>822
つーか行間くらいcsh並には補完してやろうや
子供じゃないんだからさ
昨日書店へ行ったら、FreeBSDポケットリファレンスが発売していました。
UNIXコマンドポケットリファレンスは持ってたんだけど
・・・・・・買っちゃったヽ(´∀`)ノ
変な日本語
831829:03/05/16 04:31
>830
。・゚・(ノД`)
書籍は迷ったら買っとくのがいいね。ホント。
でもスレ違い。

参考になる書籍part2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032192130/
833795:03/05/16 05:11
>817
>VMwareをportsから入れたのなら、make 時の問い合わせで
>host onlyモード(ブリッジモードに対してNO)を指定してないのでは?。
心当たりがあるかも。
も一度入れなおしてみます。
834名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 11:29
Software RAID(vinum)で何台ぐらいHDD増設した事ありますか?
自分はMBオンボードのIDE 2チャンネルを使って3台まで繋いだ事ありますが、IDEポートの増設が出来るPCIカードを挿せば増やせますか?
835名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:08
Java Web start(.jnlp拡張子のやつ)
をブラウザから起動したいんですが,どうしたらいいですか?
Netscape 4.7を使ってます.
836名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 14:21
そもそもportsにjdk1.4が無い場合,
jdk1.4を使うソフトは起動できないんですよね?BSDでは無理?
(´-`).。oO(ここにもFreeBSDとBSDを混同してるDQNがまたひとり…)
(´-`).。oO(FreeBSDのports-currentにjdk1.4.1があるから
>>836は釣りかもしれんな)
839名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 15:38
cvsが使えない環境で,ports-currentにjdk1.4.1のポーツ
を都って来る方法を教えて下さい.
FTPはできる
ports にある vmware3 は 4.8S でも動くですか?
昨日 make world してみますた。
FreeBSD 4.8-STABLE #0: Thu May 15 22:18:57 JST 2003

# ダメなら禁断の地 5.x に逝きますが。
842840:03/05/16 16:37
cd /usr/ports/emulators/vmware3
make
"Systems prior to FreeBSD 5 currently out of support."

さて……。
>>839
ftp.jp.freebsd.orgからもってくる
FreeBSD 4.8-RELEASEで
WindowsマシンからTera Termで接続してて作業してるんですが、
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1051454488/と入力して
方向キーで一番左までいったあと、再び右へいこうとすると、
http:ttp://ph.2ch.nes/test/rcad.cgi//nix/1054454488/
みたいになってしまうんですが、これを直す方法はあるんでしょうか?
>>844
使ってるshell書こう。
846796:03/05/16 19:04
やっぱ気になるので、誰かへるぷ、ぷりーず。
友人にも試してもらったところ、やはり自宅から事務所への接続時だけ
password プロンプトが出るまで異常に時間が掛かります。
slogin -verbose して抜粋

slogin -v ほげほげ
OpenSSH_3.4p1, SSH protocols 1.5/2.0, OpenSSL 0x0090609f
****省略****
debug1: Remote protocol version 1.99, remote software version OpenSSH_3.5p1 FreeBSD-20030201
debug1: match: OpenSSH_3.5p1 FreeBSD-20030201 pat OpenSSH*
Enabling compatibility mode for protocol 2.0
debug1: Local version string SSH-2.0-OpenSSH_3.4p1
****省略****
debug1: kex_derive_keys
debug1: newkeys: mode 1
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS sent
debug1: waiting for SSH2_MSG_NEWKEYS
debug1: newkeys: mode 0
debug1: SSH2_MSG_NEWKEYS received
debug1: done: ssh_kex2.
debug1: send SSH2_MSG_SERVICE_REQUEST
debug1: service_accept: ssh-userauth
debug1: got SSH2_MSG_SERVICE_ACCEPT
*****しばらくたつ*****
debug1: authentications that can continue: publickey,password,keyboard-interactive
debug1: next auth method to try is publickey
debug1: try privkey: /home/USER/.ssh/identity
debug1: try privkey: /home/USER/.ssh/id_rsa
debug1: try privkey: /home/USER/.ssh/id_dsa
debug1: next auth method to try is keyboard-interactive
Password:
debug1: ssh-userauth2 successful: method keyboard-interactive
847844:03/05/16 20:10
>>845
すいません、書き忘れてました。
tcshで、
set prompt="%P [$USER@`hostname -s` %{\e[34m%~\e[00m%}]% "
として使ってるとこういう現象になります。
set prompt="%P [$USER@`hostname -s` %{\e[34m%c1\e[00m%}]% "
とかだと、普通に出来るんですが、何故こういう現象になるか
原因を掴みたいので、よろしくお願いします。
848_:03/05/16 20:28
849819:03/05/16 21:49
>>818

Sir! 途中経過を報告するであります!
現在xdm, gdm, wdmを試してみたであります。
その結果wdmは設定をいじらずとも問題なくVNCをinetd経由で接続可、
のこる二つのDMは設定ファイルを如何にいじろうともログイン画面には
依然到達できず、繰り返す、依然ログイン画面には到達できず!
各自wdmを標準マネージャに設定せよ!
デイリーに CVSup 更新し、port current にしているのですが、

! x11/XFree86-4-clients (XFree86-clients-4.3.0_1) (install error)

これが portupgrade できないでいます。

/usr/libexec/elf/ld: cannot find -lXfont
*** Error code 1

この Xfont は、どうしたらばよいのでしょうか?
>>850
XFree86-4-libraryを入れ直すよろし
852名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:02
BSDのバージョンUPに挑戦しているのですが、/usr/src下にmakefile等が一切存在せず、
make buildworldが出来ません。ソース等は同期させています。誰か、解決策ご教授お願いします。
BSD云々は流すとして、

> /usr/src下にmakefile等が一切存在せず、
ってことは、
> ソース等は同期させています。
同期できてないってことちゃうん?
854bloom:03/05/16 23:12
855名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 23:24
ルータ使用してADSL(フレッツ-ぷらら)につなぎたいのですが、つながりません。
接続自体は成立しているようなのですが、
たとえばping yahoo.com などとすると、

Host name lookpu failre

とでます。ご教授を。
>>855
/etc/resolv.conf
が正しくセットアップされていない。
DHCPでデリバリしているはずなら、ルータのDHCPサーバ機能のセットアップを直す。
手動で入れてあるなら設定見直し。
>>856
ありがとうございます。
とりあえずresolv.confがないので作って見ます。
DHCPでDNSサーバのアドレスもらうバヤイ「空の」resolv.confを
作っておく必要があるみたいね。

漏れも1分ぐらいハマったYO!
859855:03/05/17 10:05
なんかマルチポスト気味ですみません。
解決しました。
nslookupというコマンドを知り、実行すると
nameserverが127.0.0.1となっていたのでルータのアドレスに変更するとつながりました。
それだけじゃないかもしれないけど・・・いろいろいじったもので…
>>846
よくわからんので外しかもしれないけれど
(1)どっち側が時間待ちしているの?
(2)ネットワーク的には完全に大丈夫
を確認するためにtcpdumpしてみるとか。

solarisで自前でsshをコンパイルすると乱数発生のところで
時間がかかる場合があってつながるまで待たされるというこ
ともあるけどこの場合FreeBSDの最初から入っているsshdの
ようだからそういう問題はなさそうだし...
861846:03/05/17 15:13
>>860
たぶんサーバー側だと思う。自宅側のどのマシンからでも
“待ち”は発生するし、
自宅内のどのマシンも、事務所のホスト以外には普通に
slogin できるし。

ネットワーク的には大丈夫だと思うなぁ。
smtp も dns も http も普通に通ってるもの。

となると、事務所ホストの sshd が自宅の IP に対して何らかの
制限を掛けてる、ってことかな?
862太陽がいっぱい:03/05/17 15:29
はじめまして。
初心者ですが教えてください。
今度Intel版のSolarisでサーバを立てるのですがNICの選択に困っております。
OS:Solaris8 2/02です。
一応ギガビットにしようかと思っていますがどなたかお勧めのものはありますでしょうか?
予算的には2万くらいのがないかなぁと思っています。
よろしくお願いいたします。
>>846
とんでもないルートを経由しているに1flop
>>862
HCLみろ。っていうかスレ違いすぎ。
ttp://docs.sun.com/db/doc/816-3473/6m9oj2hio?l=ja&q=HCL&a=view
865名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 18:51
こんぬちはーーー(´∀^)/
新しいハードディスク買って入れようと思うんですが
120GBぐらいのと20GぐらいのHDDのどちらが よいぽですか?
サイズに愛称みたいのありますかね? ( ´∀^)<それじゃ〜、おしえて〜〜
866名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 18:56
>>865
FreeBSDと直接関係ないようだが

どっちかっつーとママン板のほうの問題
867865:03/05/17 19:54
>>866
えらい人のレスが
付かなくなるではないか( ´∀^)<ヴぁかは黙ってなさい
>>865
基本的には容量大きい方が読み書きはやいはず。
普通のOffice文書いじくるくらいだったら20GB
エロとか萌えとか追求した印だったら120GBだな。
あと、回転数7200rpmくらいからHDDの熱には気を配った方がよいかもな
サイズはFカップ以上が好み
(´-`).。oO(一体どんな返答を期待してるんだろう?)
デカい HD がいいんじゃないかな。テヒノ・プログレヲタの漏れの
マシンは ogg のジュークボックスと化してる。
私物なら /usr も 20GB 切っちゃえ (w
バックアップなりに使う予備のパーティションみたいのも切って
おくといいかモナ
デュアルブートで DirectX 3D ゲーマーな漏れでも、メモリでかけりゃ
回転数は 5400 でも全然 OK だと思ってる(w
Western Digital って流体軸受け出てるの?
ssh でリモートの FreeBSD マシンに入って、
ちょっと長めの出力中に (ps ax とか ls -l)
止まってしまいます。しばらく待って復帰
することも、マシン自体がハングアップする
ことまであるのですが、どんな原因が考えられる
でしょうか?
872871:03/05/17 21:28
>マシン自体がハングアップ
リモート側のマシンの話で、
ハングアップしてるかどうかは
分かりませんが ssh ではもう
入れなくなります(応答なし)
>>871
NICがダメダメなのかもしれん。
OSごと落ちてるのかネットワークインターフェースだけ動かなく
なってるのか、リモート側のマシンのコンソールで確認できる?
874732:03/05/17 23:43
Creativeのcardが悪かったのか、マシンがだめなのかわかりませんが、
YAMAHAのYamaha DS-1E (YMF724F)non-pnpが落ちてたので、
それをKERNCONFにdevice pcmだけ書いてとりあえず音はだせるようになりました。
ありがとうございました。
875名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/17 23:44
キーボードにテンキーついてないので、USBのNumPad買ったんだが、
デバイスとしては認識するがどうやれば使えるか分からんので、
MLとかいろいろ調べたりkbdconfig.cみたんだが、
FreeBSD4.8は基本的にキーボードを一個しか認識しないって事でいいのだろうか?

selectでディスクプリタ切り替え行って、
PS/2のキーボードとUSBのNumPadを一つの仮想デバイスとして
OSに認識させれば動くかなぁと思ったりしてんだが、どうなの?
876名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 00:49
間違ってPCに蹴りを入れてしまい、HDがエラーを起こすように
なりました(涙
ad1s1e: hard error reading fsbn 428103855 of 214051872-214051935 (ad1
s1 bn 428103855; cn 26648 tn 59 sn 18) status=59 error=40
つーエラーがイパーイでてどうしようも無いのでつ。
モウダメポ?
反対側から同じくらいの力でもう一度蹴ってみると直るかも。

…あくまで自己責任で。

             ノ∩
           ⊂ 877ヽ
            /( 。A。 )っ
            U ∨ ∨
         ・@;∴‥
   ∧_∧ ∩  :: :.
  ( `□´)/  :: ::
  (つ   /  :: :'
  人⌒l ノ  :: ::
  し(_)
そんなんできるか〜〜〜〜〜〜!!!!!
mplayerやxmmsで曲を聴いてますが、
mplayer起動、終了、xmms起動、終了、mplayer起動などとしていうちに、
mplayerのログには/dev/dsp: No such file or directoryとでてしまい、
xmmsでも曲は聴けなくなります。

#shutdown now
#略/bin/sh/:
#exit
ではだめでした。

マシンをrebootせずに/dev/dspを復活させる方法ありますか?
FreeBSD 5.0-RELEASE-p7
/devはdevfsです
>>875
ここ一週間のMLのアーカイブを見れ。
>>879
サウンド関係のカーネルモジュールを全部アンロードして手動でロードし直し。
…で直るかどうかはわからんけど。
882850:03/05/18 02:40
>>851
どもです。うまくいきました。
>>876
サルベージの仕方は細川日記を見るべし。グッドラック。
結論:UFSのサルベージは現実的ではない。
ffsdumpとffsrestore見たいなのを
誰か作ってくれー
887sage:03/05/18 13:00
どーでもいいが
ttp://www.vector.co.jp/soft/unix/util/se276861.html
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Olympia/6523/iroiro/dekiru/dekiru.html
>動作OS:UNIX
>動作機種:汎用
>ソフトの種類:シェアウェア 2,300円

まじで、こんなので金取るのか? 鬱
889名無しさん@お腹いっぱい:03/05/18 13:07
5.0-p7 で openoffice-setup で文字化けしてしまいます。
なぜでしょう。
890動画直リン:03/05/18 13:12
>>889が何をしていて何をしてないか、アカの他人にも判るように
詳述してもらわないことに推測のしようもないわけだが…。

892名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:13
>>889
東風フォントがいるらしいよ。
>>884
新ディスクにコピーした後でのfsckのあと結局どれがどれだけ
壊れるのかわからんからなあ。
それでも秘蔵画像入りディスクならトライするよな。普通。
>>887
やっぱ金取れるほどのもんじゃないかな?
>>895
雑誌の付録程度のブツに雑誌以上の値段を付けてるんぢゃあ
さすがに厚かましいヤシと思われてもしょうがないだろうな。

まあライセンス的に後ろめたい点があるわけでなし、もしニーズが
存在するのであれば、ぼったくれるところからぼったくるのは全く
当人の自由だけど。
897名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 19:27
ソフトウェアをバイナリ配布する際に気を付けるべき点はどんなところでしょうかね?
>>897
うるさい馬鹿が沢山いるLinuxには対応しない。
>>898
このスレに書いてる以上FreeBSD限定のハナシでは?
雑誌の付録程度のブツなら俺が作る前に作っておいてほしかったなー・・・。
901でんこ:03/05/18 23:46
先日 ユニックス買おうと思って 秋葉に行ったら 間違えてユニクロへ言ってしまいまひた!!!
>>901 マックスバリューになら売ってるぞ
903865:03/05/19 01:54
>>868よ( ´∀^)
サイズが大きいとすばやくなるんなら
160GBの買うですよ( ´∀^)
回転数は7200rpmって書いておりますた!
でもね、250GBってやつもあるです。
まよつてます。あるがとうございます
あんまお金ないですが明日かうです!( ´∀^)

>>869 ( ´∀^)<おまえがんばれ!
904名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 02:16
初心者です。質問させてください。Intel845GEのオンボードサウンドチップを使いたいです。
Realtek ALC650 AC97というものらしいです。そしてRealtekからCodec new driversなるものをダウンロードしました。
Unix(linux)用で、ファイル名はlinux_v18.zipです。
zcatコマンドでインストールの指示を読んだのですが、さっぱりわかりませんし、不安で手を付けられません。
The source code copy from www.alsa-project.org. ver:A1.8
Linux Source Code for ALC audio codec

Installation:
This Source Code is from www.alsa-project.org.
For driver installation, please follow below steps.

Step 1. Unzip source code
tar xfvj alcsound.tar.bz2

Step 2. Turn on sound support (soundcore module)

Step 3. Complied source code
a. ./Configure
b. make install
c. ./snddevices

Step 4. Edit your /etc/modules.conf or conf.modules depending on the Distributio
n
(Please refer to the attached modules.conf)

Step 5. reboot your machine
と書いています。step1から4までがわかりません。step1のunzipとは
unzip linux_v18.zipとすることなのでしょうか?
step2,3は何をしろと言っているのかさっぱりわかりません。
step4もどこをどう書き換えろと言っているのかわかりません。
どなたか教えてくれませんか。
>>897
使うシェアードライブラリのバージョンとか名前とか気をつけた方が親切。
>>904
ここはFreeBSD質問スレだぞ。
FreeBSDにはlinuxのドライバ入れられない。
linuxに入れたいんだったらスレ違いだ。
>>904
すごい勘違いをしていることに気づいて欲しい。
>>904
バージョンと dmesg の結果を示してみそ
909904:03/05/19 02:40
>>906
そうなんですか。Unix(linux)用と書かれたドライバしか公開されていませんでした。
そして、ALC650に関して検索してみたところ、FreeBSDでも使えるみたいなことが書かれていましたから、
ドライバを入れたら動くのかと思っていました。すみません。
このサウンドチップを動かしたくて、ネットで調べものをしてかなりの時間が経っているのですが、
恥ずかしいのですが何をしたらいいのか分かりません。入門書を読みながらカーネルの再構築や
モジュールにsnd-load="yes"を入れたりしたのですが、だめでした。
4.6-RELEASEを使ってます。どうしたらいいのか教えてください。
>>909
4.8-RELEASE だと /sys/dev/sound/pcm/ac97.c に
{ 0x414c4720, 0, "Realtek ALC650", 0 },
というのがあるな。
とりあえず、>>904のドライバはなしでいいと思う。
device pcm 入れて再構築し、sh MAKEDEV snd0するところまではやった?

まずはcat /dev/sndstat して結果を貼るべし。
kldload pcm としてみて、デバイスが認識されるかどうかを見る。
今時device pcmとか言ってる奴はプラナリア未満
>>913
とはいえ当のハンドブックがカンブリア紀のままだしなあ
>>913
ちょん切って増殖しちゃったらいや〜ん
916名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 09:57
Xlibのライセンスってどんな?
GPLじゃないよね?
917_:03/05/19 10:08
>>916
そりゃ「Xlibのライセンス」はX Window Systemのライセンスだろ。
>>916
そんなあなたに

さまざまなライセンスとそれらについての解説 - GNU プロジェクト - フリーソフトウェア財団 (FSF)
http://www.gnu.org/licenses/license-list.ja.html
920名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 10:27
jdk14をインストールしようといているのですが、以下のエラー
が出ます。
どうしたらこのエラーを回避できますか?

# make install
===> Building for jdk-1.4.1p3_3
# Start of jdk build
bsd i586 1.4.1-p3 build started: 03-05-19 10:25
gmake[1]: 入ります ディレクトリ `/usr/home/mako/jdk14/work/j2se/make'
gmake[1]: *** ターゲット `5_2003_10_25' を make するルールがありません. 中止。
gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/usr/home/mako/jdk14/work/j2se/make'
gmake: *** [j2se-sanity] エラー 2
*** Error code 2

Stop in /usr/home/mako/jdk14.

>>916
いくら何でも、聞く前に
/usr/X11R6/include/X11/Xlib.h くらい見ろや。


>921
Windowsだから、そんなのは入ってないのですよ。
>>904 >>912
4.8Rだったらとりあえず

kldload snd

だよ。モジュールになっているサウンドドライバを全部読み込んでくれる。
4.6Rでもそれほど変らんと思うけどな。ドライバの数は違うけど。
自分のシステムで使えるドライバがわかったら例えば私の場合だと
kldload snd_ich するなり/boot/loader.confに snd_ich_load=yesと
書くなりするわけ。/boot/defaults/loader.conf読んでみそ。

>>913
自宅環境マシンでは device pcm してますが? moduleのloadは一切
行なわないポリシーもありでそ。

>>922
www.xfree86.org ぐらい見ませう
>>920
情報少な杉

さしあたりOSのバージョンとかmake installに至るまでの
過程ぐらい書けばぁ〜
>>913
もれのチンコパッド600はソースをちびっと改造しないとまともに音が
鳴らないせいで必然的にモジュールが使えませんが何か?
>>922
Windowsしか使ってない香具師がなぜXlibのことでココに聞く?
スレ違い。FreeBSDインスコしてから出直ししる。
928名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 12:46
portsからmysql40-serverqをインストールしてますが
# mysqladmin create db_name
mysqladmin: File '/usr/local/share/mysql/charsets/ujis.conf' not found (Errcode: 2)
mysqladmin: Character set '#12' is not a compiled character set and is not specified in the '/usr/local/share/mysql/charsets/Index' file
mysqladmin: CREATE DATABASE failed; error: 'Can't create database 'db_name'. Database exists'
charsetにujisを指定してmakeしてもujis.confが作成されないのです。
Makefileに直接
--with-charset=ujis \ --withextra-charset=all としても
Make WITH_CHARSET=ujis WITH_XCHARSET=all としても
同様でした。
そうですか。
>927
スレ違いかなぁ?
ライセンスによっては乗り換えようとしてるのかもしれないし、
ウィンドゥズのこと聞いたわけでもないのにね・・・
931906:03/05/19 13:33
>>912
>>923
kldload sndとしても駄目でした。cdcontrolでサウンドカードから鳴らそうとしたのですが鳴りません。
/boot/defaults/loader.confは読みました。色んなのを試しました。そして最後にsnd_load="yes"もやりましたがだめでした。
4.6RELEASEを使っています。/boot/defaults/loader.confのサウンドモジュールのところを書きます。
##############################################################
### Sound modules ##########################################
##############################################################

snd_ad1816_load="NO" # ad1816 isa
snd_cmi_load="NO" # cmi8738 pci
snd_csa_load="NO" # cs46xx/cs4280 pci
snd_cs4281_load="NO" # cs4281 pci
snd_ds1_load="NO" # yamaha ds1/dsxg pci
snd_emu10k1_load="NO" # creative Sound Blaster Live
snd_ess_load="NO" # ess isa
snd_es137x_load="NO" # es1370/es1371/es1373/ct5880 pci
snd_fm801_load="NO" # forte media fm801 pci
snd_ich_load="NO" # Intel ICH
snd_maestro_load="NO" # ess maestro-2 pci
snd_maestro3_load="NO" # ess maestro-3 pci
snd_mss_load="NO" # mss-compatible isa
snd_neomagic_load="NO" # neomagic nm256av/nm256zx pci
snd_sb8_load="NO" # Sound Blaster (Pro) isa
snd_sb16_load="NO" # Sound Blaster 16/awe32/awe64 isa
snd_solo_load="NO" # ess solo-1 pci
snd_t4dwave_load="NO" # trident 4dwave dx/nx pci
snd_via82c686_load="NO" # via82c686 pci
snd_load="NO" # All sound drivers (use instead of above)
>>931
本題とは関係ないんだけどな…

# This is loader.conf - a file full of useful variables that you can
# set to change the default load behavior of your system. You should
# not edit this file! Put any overrides into one of the
# loader_conf_files instead and you will be able to update these
# defaults later without spamming your local configuration information.
#
# All arguments must be in double quotes.

本当に loader.confを読んだのかと…
933909:03/05/19 13:43
すみません。間違い。906→909
>>911
カーネルの再構築は"FreeBSD徹底入門"やハンドブックを読んでやりました。
device pcmを入れて再構築してsh MAKEDEV snd0までやりました。
マニュアル通りにやりましたが動きませんでした。
その後、次はモジュールとして組み込んでみようかと思い、コンフィグファイルからdevice pcmを消して再構築したあと、931のようにやってみたのですが、駄目でした。
それで、ネットでALC650 ac97と検索して調べものをして今に至る、というわけです。
ちなみに今、4.6RELEASEを使っている理由は入門書にCD付きで丁寧に説明があるから、というだけです。
4.8で動くというなら再インストールしても構わないくらいです。
OSを入れ直した方がいいでしょうか?
934933:03/05/19 13:52
>>932
え?何かまずいことでもしたのでしょうか。
/boot/defaults/loader.confの全てを読んではいません。
Sound modulesとタイトルが打ってあるところを読みました。
そしてsnd_load="YES"等を/boot/loader.confに書き足してリブートしてみる、というやり方を取っていました。
不安になります。間違っているところがあれば教えて下さい。
935932:03/05/19 13:57
>>934
http://www.jp.freebsd.org/cgi/mroff.cgi?subdir=man&lc=1&cmd=&man=loader.conf&dir=jpman-4.6.0%2Fman§=0

/boot/defaults/loader.conf デフォルト設定 -- このファイルを変更しないでください。

まぁ動くって言えば動くが、望ましくは無い
936932:03/05/19 13:58
っと ごめん 寝ぼけてた
忘れて
>>930
スレ違いだろ。
>>909
よし、じゃあ俺が教えてやるぞ。ALC650はCODECと呼ばれるチップで
大まかにいえばコントロールの部分は他にある。845GEではsouthのICH4
に内蔵されている。ドライバが関わるのはこっちだ。
http://www.intel.com/design/chipsets/845ge/index.htm?iid=ipp_browse+chpsts_845ge_dsk&
ICHに対応しているドライバはsnd_ichだがICH4に対応しているのは
4.7R以降だ。だから4.8Rに入れ直すのが正解。
http://www.freebsd.org/cgi/cvsweb.cgi/src/sys/dev/sound/pci/ich.c
939928:03/05/19 18:32
最初からFreeBSD4.8でインストールした場合は、同じ方法でインストールしてcharsetについてのエラーが出ません。
しかし4.7から4.8にアップグレードした場合は、この問題に遭遇します。

make buildkernel
make buildworld
make installkernel
make installworld
cd /usr/ports/databases/mysql40-server
make WITH_CHARSET=ujis WITH_XCHARSET=all
make install

何か抜けている手順ありませんか?
ttp://www.jp.freebsd.org/www.freebsd.org/ja/handbook/makeworld.html#AEN14924
mergemaster(8) かな?
関係有るか知らないけど
941名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 21:27
おい、日陰で生きてきたお前ら、いよいよ出番だぞ!
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1053343412
対立するものを取り込んで駄目なものにして潰すって
M$の常套手段だからなぁ…
"XENIX"
MS-UNIX.NET Enterprise edition ってか。キモイヨ
尤厨どもも大変だな(w
「犬」とかそういう話かなあ。
儲けを妨げるものは、いずれ必ず邪魔になるという
冷徹で無機質な論理が彼らにはあるような気がするよ。
どう思う?
(´-`) .oO(?)
BSDは買収されたりしないよな?
SCOがうまいこと儲けたら、この手の訴訟はちょっとしたブーム
になるだろうね。次はapacheとかmysqlとか狙われると思う。
>>948
うまく裁判所を煙に巻いて裁定もらえば配布禁止命令くらいは出してもらえるかも。
とりあえず追い風だ!!(w
2年ほど公開停止を食らって欲しい。
インテルコンパイラー for FreeBSDが欲しいのよ。
SCO は、*BSD も再び調査中って言ってたじゃん…。
とりあえず訴訟費用のありそうな Linux には防波堤に
なってもらわんと…。
953928:03/05/20 00:19
>>940
mergemasterしてみたけど...やっぱりだめです。
954名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 00:21
/stand/sysinstallをtelnet経由で利用できませんか?
win2000のtelnetからだと表示ずれてしまいます。
>>953
そもそもLANG=C mysqladmin ... だとだめなの?
pkg-plist には share/ujis.conf が書いていないので入らなくても不思議は
ないと思うけど。
FreeBSD の Linux バイナリ互換機能は引っかからんの???
>>955
色々とググってみたところ、ujis.confは作られないものだ。
p5-DBIを再インストールするといいかも?
innodb使えば解決かも?
などが見付かりました。順番に試してます。
958957:03/05/20 01:38
>>957
--with-server-suffix=max --with-innodbを付けてもLANG=Cに設定しても
ujis.confが見付からないと言われました。
うーん。どーしたらいいだろぉ。まる一日かかってもインストール出来ません。
959957:03/05/20 02:02
一応動きました。これでいーのかわかりませんが
--with-server-suffix=max --with-innodb --with-extra-charsets=allでした。
マニュアル通り--with-charsets=ujisを指定するとやっぱりNG.
>>956
問題になってるのはソースコードの話だよね?
カーネルのエミュレータ自身はスクラッチから書いてるはずだし、
(カーネル借りて来て変更して、って変更じゃなかったはず。
システムコールの差し替えだよね?基本的には)
Linux から借りて来てる部分はrpmをそのままなんで、
そのrpm自身に問題がなければ問題ないでしょ、たぶん
cannna+kinput2を使いkterm上shift+spaceで日本語入力できるのですが、
日本語入力モードのままで改行するにはどうしたらいいのでしょうか?
>>961
普通に改行できるけどなあ。出来ない?