w3m その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
w3m のページ & w3m-m17n(多言語拡張)
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/index-ja.html

w3m-mee (多言語拡張および独自パッチいろいろ)
http://pub.ks-and-ks.ne.jp/prog/w3mmee/

w3m.elってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013710106/

w3m-img for Linux framebuffer
http://homepage3.nifty.com/slokar/fb/w3mimg.html
2ch 関連

・改行がなくなってつながって書き込まれてしまいます
cookie を食わせとく必要があります。クッキーを受け入れるようにし、
[書き込む] - 書き込み&クッキー確認 ページから一度戻って
再度[書き込む] してください。

・(j)vim で末尾に余計な空行がつきます
(j)vim側で eol を設定してください
ありそうかもしれない質問とその答え

・プロクシの設定方法は?
w3m 立ち上げた後に [o] キーでオプション設定できます。そこで
プロクシの 設定も出来ます。[OK]を押して保存するのを忘れないこと。


コマンドラインからは
env 'http_proxy=http://proxy.example.com:8080' w3m http://www.google.com
のようにしてプロクシを設定してから起動できます

・日本語がまともに表示されねーよ!!!
端末文字エンコードの設定は ok ですか?
1.環境変数をセットしましょう。
FreeBSD: LC_CTYPE=ja_JP.eucJP  or  LC_CTYPE=ja_JP.SJIS
Solaris: setterm -x EUC
Linux: ja_JP.ujis (distro/version による)

2.端末ソフトを日本語化しましょう
TeraTerm の場合:
(1)[Setup] - [General] - Language - japanese
(2)[Setup] - [Terminal] - Kanji (Receive) - {EUC,SJIS,JIS}

Windows標準telnetの場合でeucで使いたい(w2k)
(1)[Ctrl]+[]]を押す。
(2)以下の通り入力
  set codeset Japanese EUC
(3)次に何も入力せずに [enter] で telnet に戻る
5坂野:03/03/07 21:04
>>5ゲッツ!!
最新リリースはこちらから入手できます
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=39518&release_id=142117

※2003/03/07 現在は、w3m-0.4.1 が最新です。

主に開発用のCVSリポジトリもあります。
http://sourceforge.net/cvs/?group_id=39518

7坂村:03/03/07 21:15
>>7ゲッシ…
なんで w3m がイイのか?
・仮想端末ベースなので動作が速い。CUI editor/job control 等と相性がいい
・たいていのページの閲覧は問題なし
・タブ、バックグランドDL、JavaScript(開発中)などモダンな機能を装備
・local cgi で拡張性自在がムフフ
つまりプロの道具ってこった。

w3m はなにがイクナイのか?
・画像表示はあくまでおまけ(もちろんそれでも十分使える)
・CSS非対応。また、超絶デザインのページ閲覧には向かない
あくまでテキストブラウザが出身ってこった
>>9
テキストブラウザじゃなくてページャだ
>つまりプロの道具ってこった。
そういう事言うと変な香具師とか山崎が寄ってきます。
>>7
さては1000取りのがしたな。
>>13
"[nav_next]" を SEARCH させる事で一発でたどり着けるようになりました。
どうもありがとうございました。感謝感謝
>>9
正直な話、javascript に関しては、
期待させるような事書いちゃダメでしょ。

ところで、みんなの local cgi 公開してほしいなぁ。
別に web や htmlレンダリングに限らず。
>>3
|・(j)vim で末尾に余計な空行がつきます
|(j)vim側で eol を設定してください

jvimにも eolはあるけど、無視されるみたい。
vim6だと
set binary noeol
すればいいけど。jvim3で set binary すると、binaryデータを16進数で
編集するモードになるみたいで、vim6の動作とは違う。
>>16
jvim のページを見ると、j2.1b で「noendofline で、文末の改行
を入れないようにした」とあるけど変わってないみたい。
ソース(fileio.c)見ても該当箇所を #ifdef notdef したままだし。
<ul> がネストしたときの、リスト項目の頭のマーク(なんていうんだっけ…)
がデフォルトで "□" みたいですが、これって変えられませんか?
なんかもっさりしすぎて、ちょっと…
1916:03/03/08 08:57
>>17
2.1aだけど、自分で書いたことを考え直して修正してみたら
set binaryなしでいけるみたい。

--- fileio.c.origSat Mar  8 08:52:44 2003
+++ fileio.cSat Mar  8 08:53:02 2003
@@ -1306,7 +1306,7 @@
 len = 0;
 }
 /* write failed or last line has no EOL: stop here */
-if (end == 0 || (buf->b_p_bin && lnum == buf->b_ml.ml_line_count && !buf->b_p_eol))
+if (end == 0 || (/* buf->b_p_bin && */ lnum == buf->b_ml.ml_line_count && !buf->b_p_eol))
 break;
 #ifdef USE_OPT
 if ((buf->b_p_opt & FOPT_MAC_FILE) || (buf->b_p_tx))
2016:03/03/08 08:59
ごめん、 空白 飛ばしちゃった。
>>18
grep "□" *.{c,h}
して、好みに書換えて make しなおせばいいんじゃねえの?
22ヽ(´ー`)ノ:03/03/08 14:07
>>18,20
w3m-x.x.x/Symbols/*.sym
2316:03/03/08 14:13
>>22 (゜Д゜)ハァ?
>>22 は w3m-m17n の場合。
標準の w3m なら file.c の ullevel[]。
25ヽ(´ー`)ノ:03/03/08 16:26
うへぇ、オリジナルのソース見てたつもりだったのに m17n のソースだった(;´Д`)
正直スマンカッタ。
>>4
> Linux: ja_JP.ujis (distro/version による)

今時大抵の distro は ja_JP.eucJP。alias で ujis も通るとは思うけど。

なんか再現条件がはっきりしないんですが、
普段画像表示 off で、必要な時に display_image=toggle
のキー→ R で画像表示させてるんですけど、ある時から
画像が表示できなくなります。 option を出してみても、
"インライン画像を表示" がちゃんと No から Yes に変わってる
にもかかわらず、画像のスペースを確保しようとすらしてくれなく
なります。そうなると w3m を再起動してもダメで、OS 自体
リブートすると何もなかったように画像表示も、 toggle でオン/オフ
も正常に動作するようになります。
また、このような状態になった時、大体他のオプションは変更すると
ちゃんと反映するのですが、画像を外部エディタで表示する、の項目
は変更しても反映されなかった。画像表示に関する部分が何かの原因で
オプション変更できなくなるのではないかと勝手に想像しているのですが
誰か同じような現象が起こった方いませんか?
FreeBSD 4.7R / w3m 0.4.1 です。
>>27
前スレで同じような現象を報告しますた。
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/667-672

バージョンageたら発生しなくなってそれきりでつが…
>>27
killall w3mimgdisplay
しても、OSを再起動しないといけませんか?
>>28
うあー、既出でしたか。同じく screen 使ってますた。
どうも screen 絡みの問題みたいですね。次再現したら
667-672 で言われてる事試してみます。どうもありがとうございますー。
スレ汚しすまそ。
>>29
次再現したら試してみます。
でも、ps aux | grep w3m で何も引っかからなかったはずです。
このスレが 「w3m その2」 をぴったり追随している姿が
美しような気がしないでもない。
DICT_WORD, DICT_WORD_ATには何を設定してますか?
キーの割り当てを変更すると HELP でもそれが反映されますが、EXTERN や
EXTERN_LINK、COMMAND などを使っている場合、デフォルトのキーの割り当てが
有効のような表示になってしまいます。

これは嬉しくないので、何らかの考慮してほしいところです。できれば、この種のキーの
割り当ての場合、割り当て済みであることがわかるようになっていると便利だと思います。
3534:03/03/12 12:25
考慮して → 考慮が
gc が添付されなくなってしまったようなので、
FreeBSD の PORTS で BoehmGC をインスコして、w3m を make しようとしたのですが、
configure で、下記のようになってしまいました。

何か configure にオプションなどの設定が要りますか?
どんなオプションを設定すれば良いでしょうか?

checking GC library exists... yes
checking for GC_version in -lgc... no
checking GC library location... checking for GC_version in -lgc... (cached) no
checking for GC_version in -lgc... (cached) no
checking for GC_version in -lgc... (cached) no
checking for GC_version in -lgc... (cached) no
checking for GC_version in -lgc... (cached) no
checking for GC_version in -lgc... (cached) no
checking for GC_version in -lgc... (cached) no
configure: error: libgc not found
$ grep gc /usr/ports/www/w3m/Makefile
LIB_DEPENDS= gc.1:${PORTSDIR}/devel/boehm-gc
--gc-includedir=${LOCALBASE}/include \
--gc-libdir=${LOCALBASE}/lib \
LDFLAGS=-L/usr/local/lib CFLAGS=-I/usr/local/include ./configure
>>37
すいません、言い忘れました。CVS 先っちょなのです。 --gc-* は無いんです。

>>38
ありがとうございます。↓こんな感じでいけますた。

LDFLAGS=-L/usr/local/lib CFLAGS=-I/usr/include/openssl ./configure ...

「...」は enable とか with とかです。
configure 時に対話的に聞かれるやつはなくなっちゃったんですかね。
config.cache やら何やらが残っちゃってるので、
make distclean に相当するような target が欲しいなあ。
autoconf 化 configure は、まだ完成していないので、しばらくの間は
CVS の先端を使っている人は ML も追って下さい。
>>34 patch はあるけれど configure が終わったらということで。
4236:03/03/12 21:06
>>41
まだそういうステータスなんですね。失礼しますた。ML もちゃんとヲチしておきます。
>>坂本さん

使ってる!
けど中身までおってないです。

>使ってくれる=ソースを追ってくれる人募集中
と坂本さんが、おぼえがきで言ってました。

おやくに立ちたいけど、俺だと不具合の報告くらいしかできない。
http://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/class.cgi?114
ここにあるソフトのリンクがたどれないんですけど、なんでかなぁ。
<B><A HREF=soft_add.cgi?4213><PRE>iTec </A></B>
こういうリンクには対応してないのかな?

>>44
<a>〜</a> の中に <pre> は入りません。
# 実は2行上に隠れたリンクがあります:)
>>45
ぬぁっ。
本当だ。

御丁寧にどうもありがとうございました。
>>44
脱力するほどひどいHTMLだね。
ふと思いついた idea なんだけどさ、
buffer の内容を適当な script に渡して、
grep し、local cgi への link集な html を吐かせ、
local cgi では、PREV してから GOTO_LINE するようにすれば、
M-x occur 相当な事できない?
開いてるバッファ全て(但し違う tab group のものは除く)に対して
M-x grep とかできたら便利かもしれないけど、
こっちは無理だろうなぁ。
loop_for-buffers() とかで各バッファで指定したコマンド実行できたら
面白いだろうけど、流石にそーいう方向には進化しないんだろうな。

# そーいえば COMMAND でコマンドの補完が出来るといいなぁ(ぼそ
background loading の patch, まだ不完全とのことですが
それでもかなり良いですね。


>>49
同意。
俺は不自由することなく使えてる。
5140:03/03/13 14:49
できてた。ありがとー!
5248:03/03/13 15:30
とりあえず utf8.cgi を参考に、
.w3m/urimethodmap を利用して
o: file:/cgi-bin/occur.cgi?%s
として、text/html なら w3m で dump したものを、
text/plain ならそのまま lgrep した後、
適当な html 吐くようにすればいいと思ったんだけど、
たかがそんなコードすら書けない悲しさ (;_;)

でも書けたとしても、やっぱ "Uo:hoge" じゃなくて
インタラクティブにやりたいなぁとも思ったりして。
53山崎渉:03/03/13 16:51
(^^)
>>48
occur (vi ユーザだからピンとこないんよ) を使うとなにがどうゆう時に
便利なのか述べてくれれば誰かがなんとかするかもしれない。
>>48
何がしたいのかわからないけど、screenと併用すれば出来るかも
お、おっかぁ!
5755:03/03/14 13:55
http://rubyist.net/~rubikitch/computer/myruby/spliturl/
>ふと思いついた idea なんだけどさ、
>buffer の内容を適当な script に渡して、
58ヽ(´ー`)ノ:03/03/14 14:49
>>54
>>48の母で(略。
えーと簡単に言うとバッファ内を検索するための方法。例えば、このスレをnavi2chで開いて
M-x occur RET cgi RET とすると、

> 10 lines matching "cgi" in buffer *navi2ch article http://pc.2ch.net/unix/dat/1047038317.dat.
>   7:その2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/
>  22:http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013710106/
> 112:・local cgi で拡張性自在がムフフ
> 133:ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1035755937/667-672
> 285:http://lss.eternity.ne.jp/cgi-bin/link/class.cgi?114
> 287:<B><A HREF=soft_add.cgi?4213><PRE>iTec </A></B>
> 321:grep し、local cgi への link集な html を吐かせ、
> 322:local cgi では、PREV してから GOTO_LINE するようにすれば、
> 357:とりあえず utf8.cgi を参考に、
> 359:o: file:/cgi-bin/occur.cgi?%s

てな具合。
5956:03/03/14 15:00
>>58
理解できますた。chaliceなら
:g!/cgi/d
相当だね。

いまでも、'S'押して
Save buffer to: |sed -n /cgi/p |less
で実現できるし、わざわざ新機構を埋め込む必要はないような?
6048:03/03/14 17:21
>>57
それって画面に表示されてる範囲だけが対象じゃないんでしょうか?

>>59
>>58 に加えて、occur の結果一覧の画面から
return や C-cC-c で、元のバッファの対応する行に飛べるわけです。
よって、元のバッファと検索結果を行き来できない `S' は違うのです。

ところで >>52 ではややこしい事書いちゃったけど、
occur ってスクリプトを作成しといて、これが
grep -n -e "$1"|foo.pl
という具合で local-cgi への リンクを含んだ htmlを吐くようにしとけば、
PIPE_BUF `|' から一応出来る事に気付きました。
手動で `|occur pattern' と全部入力しなきゃなんないのがちと辛いけど、
しょっちゅう利用するんでなければ問題無いし。後で試してみようと思います。
素の framebuffer 上では画像は表示できるのに、jfbterm から
では表示できなくなってしまった。できている人はいますか?
6248:03/03/14 18:04
長々とスレ汚しして申し分けないのですが、ついでに戯言を書いてしまうと、
・ユーザが .w3m/macro (or func?) で独自コマンドを定義でき
・コマンドに引数があっても即実行ではなく、入力待ちも出来るよう制御コードを設け、
・w3m のコマンドを M-c(COMMAND) で補完できる
ような仕組みがあると、結構便利で汎用性のある物にならないかな?

すると、上の例は .w3m/macro に
OCCUR PIPE_BUF "occur " # さらに制御コードが必要
or
OCCUR COMMAND "\wPIPE_BUF occur "
#これだと任意の位置に複数入力待ち状態を設ける事ができる
と記述し、M-c OCCUR とすると
"Pipe buffer to: occur "
と画面下に表示される事になる。

と、occur の例だとこれだけじゃ不十分だな。
PIPE_BUF とか READ_SHELL で得たものは html であろうと
レンダリングされてないわけだから、`v' しなきゃいけない。
ってわけで、
OCCUR COMMAND "\wPIPE_BUF 'occur '; SOURCE; DELETE_PREVBUF"
のようなものになるのかな。

こーいう事考えるなら、emacs-w3m に移行したほうがいいんだろうけれど。
移行するもんでもないけどなぁ。

emacsの上だけで生活してるなら、さっさとemacs-w3mオンリーにしたほうが無駄がなくていいけど。
>>63
それは確かに。
w3m は端末で手軽に使えてこそ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 19:59
www wo miru
>>65は何を言いたいのかね。
>>66 夜釣りハケーン
>>65
w4m
/* www wo minu */
/*
 * Copyright (c) 2003
 *The Renegades of the University of California.  All rights abandonned.
 */

main(int argc, char **argv)
{
    /* Nothing */
}
なんか、文句言いたそうな香具師がいるな。
貶める必要はないと思うんだが。
どうもw3m-devに投稿するとspamが増えるように思います。
その後メールを送らなくなっても、ずっと減らないんですよね。
アーカイブから収集されてたりするんですかね。
そういう事はよくあります。
>>71
そのための2ちゃんねるです。もっと有効に活用しましょう。
>>73
てめーは失せろ。
7571:03/03/19 19:35
他のMLだと投稿してから数日間、数通増えるぐらいですが、
w3m-devに投稿して以来、いっこうに減らないのです。
アーカイブの形式を変更してみてspamがガクっと減ったら
当たりですよね :)
MLのメールは日に数百通ぐらいなので、S/N比からいうと
特に問題はありません。
メーラーでスパムよけの機能ついてないのかな。
gnusにはついてるので結構便利です。

スレ違いすまそ
http://members.tripod.co.jp/parsley339/rdic.html
このページを画像表示にして開くと、gif ファイルを開いてる途中に
1 分ほどガリガリ言った後 X ごと固まってしまいます。

Mar 20 11:21:51 hoge /kernel: swap_pager_getswapspace: failed
Mar 20 11:21:53 hoge last message repeated 10 times
Mar 20 11:21:53 hoge /kernel: pid 126 (XFree86), uid 0, was killed: out of swap space
Mar 20 11:21:53 hoge /kernel: pid 126 (XFree86), uid 0, was killed: out of swap space

こんな事になってるのですが、ウチだけでしょうか?mozilla などではなりません。
FreeBSD 4.7R + w3m version w3m/0.4.1 です。
いくつも大きめの画像があるページにいくと
w3mが固まる事はあるなぁ。

debian linux woody + w3m version w3m/0.4.1です。
一応、関係ないかもしれないけど坂本氏の読み込みながら表示するパッチを当てても同じ。
やっぱ関係ないね。すまそ。
うちでは何ともないが、画像が表示されない
>>80>>78 に対してね
rdic_demo1.gifが邪悪なんだろうな。
>>82
漏れはそのページを IE エンジンなタブブラウザで見た途端、ブラウザが落ちた。

あの手のデモは flash か ttyrec 使って欲しいよ。
rdic_demo1.gif 、でかいわけではないんですけどね。(146k)
その gif ファイル自体がなんかおかしいんでしょうか。
GIF ファイルがおかしいくらいで
X が落ちるのは問題だな。
新着情報 坂本氏より

---------------------------------------------------------------------
◇ 2003年03月20日(木)12時31分 hsaka

>>78http://members.tripod.co.jp/parsley339/image/rdic_demo1.gif
634x256 の GIF ファイルなんだけど 1240個もアニメーションを持っていて、今の
w3mimgdisplay の実装だと最初に全部 Pixmap に展開するから 400MB 以上メモリを
食っている。
---------------------------------------------------------------------

とりあえず、画像が見れるっていうだけでしょう。
文句じゃなくて、そういう物だから、それなりにうまく使えばいい。
でも、しらなくて落ちたらビックリだね。
おお、早速回答ありがとうございます。>坂本氏
了解しましたが、もし簡単ならオプションで画像の表示を
gif だけ無効にするとかファイルタイプを選べたりできると嬉しいです。

#しかし実メモリ + swap で 400 もないのはウチだけな悪寒
電書鳩の俺にも御礼を言ってくれよ。
つーのは冗談で。

そのうち直るんじゃないの?
(直るというか改善か)

# うちも、実メモリ + swap で 400もないです。
ああ、もうしわけない、サンクスです>>86 & レスくれた方

改善されるのが一番いいんですが、この問題に限らず
アニメーション gif を読まない設定が欲しいな…と言ってみるテスツ。
>>86
使用メモリ量に上限を設けて
それを超える画像は表示しない、
とかできるといいのかな。
>>89
いえいえ、どういたしまして(藁

アニメーションGIFの最初の1コマだけ読むっていうのも欲しいな。

・ アニメーションGIFを読まない
・ アニメーションさせない(最初の一コマだけ読む)
・ アニメーションさせる

でも現状では、表示させるかさせないかしかできないかな?
俺は、バランスというか、それが何であるかわからないと気になるので
せめて最初の一コマは欲しいなと言ってみるテスツ。

# 他力本願ですまそ。
なぜだか知らんが、例のGIFは最初の1コマしか表示されないので、
自分は気付かなかったな
坂本氏、パチのlinkまちがえてますよ。
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/patch/load-0312.patch.gz ×
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3m/patch/load-0321.patch.gz

なんか、俺坂本氏のヲチしてるみたいでアレだな。
まんが道に坂本氏というのが出てたな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 07:12
あーん

坂本氏ストーカーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
有効範囲はせまいかもだが、長年の課題が解決したので書いとく。
2ch.net をプロキシ経由除外しつつ ime.nu の広告を外すには

% host ime.nu
ime.nu has address 61.211.230.18
% host 61.211.230.18
18.230.211.61.in-addr.arpa domain name pointer sakura8.2ch.net.

なので、"2ch.net" を「プロキシから除外するドメイン」に登録していると、
ime.nu が素通しになってマズー。で、これは、「ネットワークアドレスで
プロキシ除外のチェック」を NO にすると、ime.nu は ime.nu でそのまま
扱ってくれる。あとは junkbuster 使ってウマー。

たかだかこれだけのことに半年ぐらい苦しんでいたというマヌケなお話でした。
ちとスレちがいかもしれんが…

w3m-m17nで「…」が「?」になってしまうのよ。
これって漏れの設定がわるいのかな。
>>坂本さん
> 読込途中の画像も表示させるようにしてみた。

読み込み中めちゃめちゃ重いっす。
カーソルが移動できないくらいでした。

あと、ページ読み込みながらパッチを当ててからなんですが
画像を読み込んでいると画像一枚読み終るたびに、ページの先頭に飛ばされるのですが
仕様でしょうか?
表示する瞬間にカーソル移動を行っていると、戻されます。
10099:03/03/22 18:59
http://washizu.org/linux/brows.htm
テスト用につかったページです。
>>99
やっぱり相性悪いか。画像のサイズが分かると再レンダリング
がかかるので、重いのはもともとそうだと思うけれど、
ページの先頭になるのはどうするかな(分かってはいたんだけど…)
(画像読込中の)再レンダリングは一気読みにするかな。
10299:03/03/22 21:59
>>坂本さん
御苦労様です。
うちの環境がしょぼいせいかもしれませんが。
Pentium2 233MhzのノートPCですので、CPUも描画速度も…。
履歴の一覧の所で、'd' とかのキーで不要な履歴を消去する機能があると嬉しいかも。
background パッチどこにありますでしょうか?
>>104
そんなパッチ聞いたことありません。
106名無しさん@Emacs:03/03/23 18:30
ブックマークから項目を削除したいときはbookmark.htmlを
直接いじらないといけないんですか?
春休みだな。
>>106
私は坂本さんの bookmark editor patch 当ててその辺のこと
やってるるよん。結構使えます。

便利なんで取り込まれて欲しいと思ってたり。
ずっと起動しっぱなしの w3m を閉じると、しばらく処理が行なわれてる
ようなんですが、GC してるんでしょうか?
シャレにならないくらい重いので何とかしたいのですが…。
>>109
X上だと、終了処理が終わるまでX自体が応答しないね。

一時ファイルの削除が前よりも賢くなったみたいだから、そのせいかも?
>>109
一時ファイル(特に画像)を消していると思う。
あと .w3m/history の更新とかかな?
background load パッチを使ってみようとしたんですが、configure 化されて
XMakefile がなくなったため、Makefile.in に手でパッチをあてる必要があり
ました
>>113
CVS版ではなく、安定版の0.4.1に当てる事を前提にしてます。
>>114
なるほど、そうでしたか。CVS にあててしばらく使ってみましたが快適です。
動作が軽快に感じられます
坂本さんには、感謝のしようがないくらい感謝してまつ。
パチーの製作がんばってください。
>>61と同じく jfbterm 上で画像の表示ができない。以前はできて
いたような記憶があるんだが
118名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 11:40
w3mに3MBのHTML(table多め)を表示させたら200MBほどメモリー食われた。

そのうちGCに関連する警告メッセージ(?)が表示されるようになり、
マウスを使用する設定だったはずなのに
なぜかマウスを使用しない設定に切り替わった。
>>118
w3mのバージョンと、そのページを貼ってください。
>>118
詳細きぼんぬ
>>117
>>61と同じく jfbterm 上で画像の表示ができない。以前はできて
> いたような記憶があるんだが

自分のところでは

setuid w3mimgdisplay to open /dev/fb0? [y]?

に n としないと jfbterm 上で画像表示できないよ
background load patch で使用しているんだけど,
frame で指定された html がまた frame だったりすると
うまく表示されない.
例えば, www.renpou.com とか.

F を押しても frame を展開してくれない…

だれかわかる人いる?
>>122
まだ複雑なフレームには対応してないかと思われ。

>>坂本氏
今日のパッチ試しましたが、確かに軽くなりました。
うちでは、まだかなりガクガクしますが…
今はカーソルがワープするような感じです。
以前は、惰性でずーっとノロノロ動きっぱなしでした。
124123:03/03/26 02:57
>>坂本さん
load-0326-2.patch.gzを試してみたました。
make中の警告が出たので一応報告しておきます

buffer.c: 関数 `reshapeBuffer' 内:
buffer.c:529: 警告: 互換性のないポインタ型からの代入です
buffer.c:594: 警告: 互換性のないポインタ型からの代入です

使用感ですが、load-0326よりも軽くなった感じがします。

125123:03/03/26 03:01
補足です。
読み込み中表示中は、重いくてチラつきも多く
カーソルも惰性が効きまくりで、ときにはワープしますが

読み込みと表示が完了したあとは、今までとは比べ物にならないくらい
軽いです。
スクロールさせても、ガクガクしなくなりました。
惰性もありません。
>>123
結構限界。http://washizu.org/linux/brows.htm
大きな画像が width,height なしで沢山あるので辛い。
>>122
load-0326-2.patch.gz を置き換えたので一応動くと思う。
127123:03/03/26 03:27
>>126
こんな時間まで御苦労様です。
画像を読みながら表示するのは、やはり重くならざるをえないということなのでしょうか?
私としては、画像に関しては読み込んでから表示で良いと思います。
(他の方はどうかわかりませんが)
バナーや小さな画像やサムネイル程度の物であれば、読み込み中の待ち時間はそれほど苦にはならないかと思います。
私には、それらを読み込みながら表示するメリットは思いつきません。
読み込みながら表示した方が効率が良いのであれば、それでも良いと思いますが。

>>121
y になっていました。n にすることで表示できるようになりました。
有難うございます

ところで、background load patch をあてると、例えば
keymap G COMMAND "GOTO http://www.google.com/; NEXT_LINK; NEXT_DOWN; GOTO_LINK"
のようなものはうまく動作しませんね。相性が悪いのかな
129127:03/03/26 12:52
>>坂本さん
テストしてみます。
130127:03/03/26 13:22
テストしてみました。
描画中はやはり負荷が高いようで、まだガクガクします。
http://washizu.org/linux/brows.htm ここだけではなく
小さなアイコンやバナーが沢山あるページでもです。

多分これは、うちのPCの性能のせいだと思います。
読み込みと描画が完了したあとは、以前よりも軽くなっているので
読み込みが完了するまで待てば、大丈夫なのですが…。

それでも、素のw3mよりは動作が軽いように感じます。
素のw3mと比較すると(あくまで体感速度です)
素のw3mの画像描画後 = パッチ適用後のw3mの画像描画中
くらいです。
読み込みと描画完了は、素のw3mより軽くてチラつきもかなり減ったように思います。

以前に比べ格段に快適になりました。
131127:03/03/26 13:37
連続スマソ。
テスト中に気付いたのですが
大きめのページを読み込み中に
≪↑↓Viewing <hoge>
から
24.5/114kb 22% 6.13kb/s eta 00:00:14 ||
に切り替わる瞬間、またはその逆の瞬間に
カーソルの移動がもたつきます。
その時は多分読み込んだ部分を表示してる最中かと思いますが
Viewingからインジケーターに切り替わった瞬間にカーソルが止り
またViewingにもどったら、カーソルがワープしています。
(多分、止ってる間にキーを押していたぶんだけワープしていると思います)
インジケーターが表示されるまでの間は、普通にカーソルが動かせますが
切り替わると、また止まりViewingに戻るとワープしています。
132127:03/03/26 13:42
さらに、スマソ。
簡単に言うと読み込んだ部分(ページ)を表示する瞬間に
カーソル移動をしていると非常にガクガクするという事です。
これは画像の事ではなく、文章のみです。
133127:03/03/26 17:05
>>坂本さん
どういたしまして。
>でも全画像描画後は変わっていないはずなんだけど(^^;
気のせいでしょうか?画像の上でカーソル動かしてもチラチラしなくなったし
画像が多いページでShift + jでスクロールのもたつきやチラつきが軽減されたような気がします。

>>他の人
おぼえがき越しのやりとりなので
わからない人には、俺が独り言言ってるように見えるんだろうな…。
うざかったらごめん。
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 22:15
>>133
無問題。

おかげでますます快適になりましたし。坂本さんに感謝!
確かに快適になりまくってるけど、ワンキーで Google フォーム入力
出来ないと激しく痛いので早めに同期読み込み用のオプション追加を熱望してみるテスツ
というか、JavaScriptに対応すれば根本的な問題は解決するように思うのだが…。
>>135
オプション制御か、文書を全部読む関数(SYNC?)を追加か、って
ところなんだけど後でね。
それほど難しくないだろうから、ソース弄ってみて欲しかったり。
と、開発側に引き込んでみるテスツ。
138127:03/03/26 23:59
>>坂本さん
2003年03月26日(水)18時49分のパッチ、テスト出来ませんでした。
注文つけておきながら、無責任ですいません。
本日の patch (3)を当ててただいまmake中です。
また、御報告にあがります。

> # ここに書いてもらってもいいけど…
自分が書き込むと、おぼえがきが汚れそうなので
遠慮させていただきます。
139127:03/03/27 00:35
テストしました。
ページ読み込み中のもたつきは解消されています。
この効果もあってか、全体的なパフォーマンスが、かなり向上したように感じます。
(画像表示、ページ表示含めてです)

非常に素晴しいです。
坂本さんに感謝。
make distclean で *core もお掃除して欲しいな。
あと、sf.net のトップページ、w3mimg はマージされてるからリンク不要だよね。
最新のパッチでしか確認してないけど、
パッチあてて、png ファイルを外部エディタで開くに設定してると
error libpng read error みたいな(詳しくは忘れてもうた…)みたいな
エラーが出て、画像の下1/3くらいが表示されないです。
例えば
http://monafont.sourceforge.net/img/navi2ch.png とか。
libpng は 1.2.5 で、パッチ当てなければちゃんと表示されるです。
w3m の画面内に表示さす分には問題無いのですが。
オプションの制御で、履歴を読み込まずかつ書き出しもしないようにできるでしょうか。
保存する履歴の数を大きくしていると、w3mman の起動の遅さが気になりますので
>>141
気がついて load-0327.patch.gz を置き換えたんだけど、まだダメ?
>>142
そうする予定 [w3m-dev 03800] だけど、今は動きたくない。
>>140 もだけど急ぐんなら ML に投げてくれない?
# と引き込むテスツ(2)
>>143
141 の件、ちゃんと表示されるようになりました。素早い対応ありがとうです。

# w3m のソースいじれるほどのレベルじゃないので ML に投げるの気が引けるヘタレですが勉強します〜
145142:03/03/27 23:17
>>143
>そうする予定 [w3m-dev 03800] だけど、今は動きたくない。
なるほど、わかりました。>>142 を書いたあと、どうもできそうにないと判った
ので、手っ取り早く望みを叶えるために、keymap の切替えと同じ方法を使って
みました。とりあえずパッチを張っておきます。

main.c での履歴の読込みを後ろにずらしましたが、この位置が適当なのかは
判りません。history_file に /dev/null を指定すれば >>142 で望んだ動作になり
ますが、むしろ w3mman 用の履歴ファイルを作った方がいいかもしれません。
私は訪れたことのあるリンクの色を変えるようにしているので、それの方がなん
となく嬉しい。履歴を溜め込むと元の木阿弥ですが。

man () {
W3MMAN_W3M="w3m -o confirm_qq=0 -o history_file=history_man" w3mman $*
perl -i -ne 'print if m@^file:///\$LIB/w3mman2html@' $HOME/.w3m/history_man
}
のようにして、ほぼ満足しています
146142:03/03/27 23:28
begin-base64 644 w3m-history.diff
ZGlmZiAtcnUgdzNtLWN2cy9mbS5oIHczbS9mbS5oCi0tLSB3M20tY3ZzL2Zt
LmgJMjAwMy0wMy0yNyAyMjoyOTo0OC4wMDAwMDAwMDAgKzA5MDAKKysrIHcz
bS9mbS5oCTIwMDMtMDMtMjcgMjE6MTk6MDguMDAwMDAwMDAwICswOTAwCkBA
IC0xMDA3LDYgKzEwMDcsNyBAQAogI2lmZGVmIFVTRV9ISVNUT1JZCiBnbG9i
YWwgaW50IFVSTEhpc3RTaXplIGluaXQoMTAwKTsKIGdsb2JhbCBpbnQgU2F2
ZVVSTEhpc3QgaW5pdChUUlVFKTsKK2dsb2JhbCBjaGFyICpoaXN0b3J5X2Zp
bGUgaW5pdChISVNUT1JZX0ZJTEUpOwogI2VuZGlmCQkJCS8qIFVTRV9ISVNU
T1JZICovCiBnbG9iYWwgaW50IG11bHRpY29sTGlzdCBpbml0KEZBTFNFKTsK
IApkaWZmIC1ydSB3M20tY3ZzL2hpc3RvcnkuYyB3M20vaGlzdG9yeS5jCi0t
LSB3M20tY3ZzL2hpc3RvcnkuYwkyMDAzLTAzLTI3IDIyOjI5OjQ4LjAwMDAw
MDAwMCArMDkwMAorKysgdzNtL2hpc3RvcnkuYwkyMDAzLTAzLTI3IDIxOjEz
OjMxLjAwMDAwMDAwMCArMDkwMApAQCAtMzgsNyArMzgsNyBAQAogCiAgICAg
aWYgKGhpc3QgPT0gTlVMTCkKIAlyZXR1cm47Ci0gICAgaWYgKChmID0gZm9w
ZW4ocmNGaWxlKEhJU1RPUllfRklMRSksICJydCIpKSA9PSBOVUxMKQorICAg
IGlmICgoZiA9IGZvcGVuKHJjRmlsZShoaXN0b3J5X2ZpbGUpLCAicnQiKSkg
PT0gTlVMTCkKIAlyZXR1cm47CiAKICAgICB3aGlsZSAoIWZlb2YoZikpIHsK
QEAgLTczLDcgKzczLDcgQEAKICAgICBmb3IgKDsgaXRlbTsgaXRlbSA9IGl0
ZW0tPm5leHQpCiAJZnByaW50ZihmLCAiJXNcbiIsIChjaGFyICopaXRlbS0+
cHRyKTsKICAgICBmY2xvc2UoZik7Ci0gICAgcmVuYW1lKHRtcGYsIHJjRmls
ZShISVNUT1JZX0ZJTEUpKTsKKyAgICByZW5hbWUodG1wZiwgcmNGaWxlKGhp
c3RvcnlfZmlsZSkpOwogfQogI2VuZGlmCQkJCS8qIFVTRV9ISVNUT1JZICov
CiAKZGlmZiAtcnUgdzNtLWN2cy9tYWluLmMgdzNtL21haW4uYwotLS0gdzNt
LWN2cy9tYWluLmMJMjAwMy0wMy0yNyAyMjoyOTo1MC4wMDAwMDAwMDAgKzA5
MDAKKysrIHczbS9tYWluLmMJMjAwMy0wMy0yNyAyMTo1OTowMi4wMDAwMDAw
MDAgKzA5MDAKQEAgLTQwNCwxNSArNDA0LDYgQEAKICAgICAvKiBpbml0aWFs
aXphdGlvbnMgKi8KICAgICBpbml0X3JjKCk7CiAKLSAgICBMb2FkSGlzdCA9
IG5ld0hpc3QoKTsKLSAgICBTYXZlSGlzdCA9IG5ld0hpc3QoKTsKLSAgICBT
147142:03/03/27 23:29
aGVsbEhpc3QgPSBuZXdIaXN0KCk7Ci0gICAgVGV4dEhpc3QgPSBuZXdIaXN0
KCk7Ci0gICAgVVJMSGlzdCA9IG5ld0hpc3QoKTsKLSNpZmRlZiBVU0VfSElT
VE9SWQotICAgIGxvYWRIaXN0b3J5KFVSTEhpc3QpOwotI2VuZGlmCQkJCS8q
IG5vdCBVU0VfSElTVE9SWSAqLwotCiAgICAgaWYgKCFub25fbnVsbChIVFRQ
X3Byb3h5KSAmJgogCSgocCA9IGdldGVudigiSFRUUF9QUk9YWSIpKSB8fAog
CSAocCA9IGdldGVudigiaHR0cF9wcm94eSIpKSB8fCAocCA9IGdldGVudigi
SFRUUF9wcm94eSIpKSkpCkBAIC03NTksNiArNzUwLDE1IEBACiAgICAgbXlT
aWduYWwoU0lHUElQRSwgU2lnUGlwZSk7CiAjZW5kaWYKIAorICAgIExvYWRI
aXN0ID0gbmV3SGlzdCgpOworICAgIFNhdmVIaXN0ID0gbmV3SGlzdCgpOwor
ICAgIFNoZWxsSGlzdCA9IG5ld0hpc3QoKTsKKyAgICBUZXh0SGlzdCA9IG5l
d0hpc3QoKTsKKyAgICBVUkxIaXN0ID0gbmV3SGlzdCgpOworI2lmZGVmIFVT
RV9ISVNUT1JZCisgICAgbG9hZEhpc3RvcnkoVVJMSGlzdCk7CisjZW5kaWYJ
CQkJLyogbm90IFVTRV9ISVNUT1JZICovCisKICAgICBvcmlnX0dDX3dhcm5f
cHJvYyA9IEdDX3NldF93YXJuX3Byb2Mod3JhcF9HQ193YXJuX3Byb2MpOwog
ICAgIGVycl9tc2cgPSBTdHJuZXcoKTsKICAgICBpZiAobG9hZF9hcmdjID09
IDApIHsKZGlmZiAtcnUgdzNtLWN2cy9yYy5jIHczbS9yYy5jCi0tLSB3M20t
Y3ZzL3JjLmMJMjAwMy0wMy0yNyAyMjoyOTo1MC4wMDAwMDAwMDAgKzA5MDAK
KysrIHczbS9yYy5jCTIwMDMtMDMtMjcgMjE6MjA6MTMuMDAwMDAwMDAwICsw
OTAwCkBAIC01OSw2ICs1OSw3IEBACiAjZGVmaW5lIENNVF9QQUdFUkxJTkUg
ICAgIqXaobyluKXjpMikt6TGzfjN0aS3pL+7/qTLyt3CuKS1pOyk67nUv/Qi
CiAjZGVmaW5lIENNVF9ISVNUU0laRSAgICAgIsrdu/2kuaTrVVJMzfrO8qTO
v/QiCiAjZGVmaW5lIENNVF9TQVZFSElTVCAgICAgIlVSTM36zvKkzsrdwrgi
CisjZGVmaW5lIENNVF9ISVNUT1JZX0ZJTEUgIs36zvKl1aWhpaSl6yIKICNk
ZWZpbmUgQ01UX0tBTkpJQ09ERSAgICAiyb28qM3RtMG7+qWzobylySIKICNk
ZWZpbmUgQ01UX0ZSQU1FICAgICAgICAipdWl7KG8peCkzryrxrDJvbyoIgog
I2RlZmluZSBDTVRfQVJHVl9JU19VUkwgICJzY2hlbWUgpM6kyqSksPq/9KTi
IFVSTCCkyKTfpMqkuSIKQEAgLTIyNCw2ICsyMjUsNyBAQAogI2RlZmluZSBD
TVRfUEFHRVJMSU5FICAgICJOdW1iZXIgb2YgcmVtZW1iZXJlZCBsaW5lcyB3
148142:03/03/27 23:29
aGVuIHVzZWQgYXMgYSBwYWdlciIKICNkZWZpbmUgQ01UX0hJU1RTSVpFICAg
ICAiTnVtYmVyIG9mIHJlbWVtYmVyZWQgVVJMIgogI2RlZmluZSBDTVRfU0FW
RUhJU1QgICAgICJTYXZlIFVSTCBoaXN0b3J5IgorI2RlZmluZSBDTVRfSElT
VE9SWV9GSUxFICJoaXN0b3J5IGZpbGUiCiAvKiAjZGVmaW5lIENNVF9LQU5K
SUNPREUgICAgIkRpc3BsYXkgS2FuamkgQ29kZSIgKi8KICNkZWZpbmUgQ01U
X0ZSQU1FICAgICAgICAiUmVuZGVyIGZyYW1lcyBhdXRvbWF0aWNhbGx5Igog
I2RlZmluZSBDTVRfQVJHVl9JU19VUkwgICJUcmVhdCBhcmd1bWVudCB3aXRo
b3V0IHNjaGVtZSBhcyBVUkwiCkBAIC02MjAsNiArNjIyLDggQEAKICNpZmRl
ZiBVU0VfSElTVE9SWQogICAgIHsiaGlzdG9yeSIsIFBfSU5ULCBQSV9URVhU
LCAodm9pZCAqKSZVUkxIaXN0U2l6ZSwgQ01UX0hJU1RTSVpFLCBOVUxMfSwK
ICAgICB7InNhdmVfaGlzdCIsIFBfSU5ULCBQSV9PTk9GRiwgKHZvaWQgKikm
U2F2ZVVSTEhpc3QsIENNVF9TQVZFSElTVCwgTlVMTH0sCisgICAgeyJoaXN0
b3J5X2ZpbGUiLCBQX1NUUklORywgUElfVEVYVCwgKHZvaWQgKikmaGlzdG9y
eV9maWxlLCBDTVRfSElTVE9SWV9GSUxFLAorICAgICBOVUxMfSwKICNlbmRp
ZgkJCQkvKiBVU0VfSElTVE9SWSAqLwogICAgIHsiY29uZmlybV9xcSIsIFBf
SU5ULCBQSV9PTk9GRiwgKHZvaWQgKikmY29uZmlybV9vbl9xdWl0LCBDTVRf
Q09ORklSTV9RUSwKICAgICAgTlVMTH0sCg==
====
149142:03/03/27 23:35
あと、keymap.default を keymap_file にして気付いたのですが、; は quote しないと
文句を言われます

diff -ru w3m-cvs/doc-jp/keymap.default w3m/doc-jp/keymap.default
--- w3m-cvs/doc-jp/keymap.default2003-03-27 22:29:50.000000000 +0900
+++ w3m/doc-jp/keymap.default2003-03-27 21:17:56.000000000 +0900
@@ -46,7 +46,7 @@
keymap.RIGHT
keymap/SEARCH
keymap:MARK_URL
-keymap;MARK_WORD
+keymap";"MARK_WORD
keymap<SHIFT_LEFT
keymap=INFO
keymap>SHIFT_RIGHT
>>142
patch は問題ないと思います。
ただ /dev/null だと書き込みでエラーになるかも(root だとやばい?)
use_history もあるべきですかね(いずれ追加します。)

できれば keymap.default の件も含め ML に流してくれると有難く。
ありがとう>名無しさん@お腹いっぱい。(w3m その3 の 142)
ってのはちょっと嫌だし、patch を書ける人にはもっと積極的に
参加していただきたいので。
そうでない人も、要望やバグ報告であれば積極的に ML にください。
記録に残す意味では、ここはあまり良くないので。

「今は動きたくない」というのは configure と load patch (という大物)
が終わるまでは小物の機能追加はしない方がいい(自分が楽^^;)と思っている
ので「意識的に自分から動かない」ということです。
# でも、ML にくれば ukai さんが対応してくださるでしょう。
確かに ChangeLog 的には嬉しくないだろうな。
backgroundloadパッチと言うものを試そうとしたけど画像が表示されないです。
試しに画像のURLを指定してみたところ、プログレスバーの表示がおかしくなっていて、
トータルサイズが 0Gb とか、パーセントが数万%とかを示しているのです…
この状態になるとC-cでもとまりません…

なにが原因かわかるかたいますか?
素の0.4.1だと正常に表示されてるのですが…
ちなみに試したのはload-0327-2、load-0327、load-0326-3です。
>>152
環境と再現情報ください。
154152:03/03/28 10:30
>>153
> 環境と再現情報ください。

RedHat Linux 7.1、AMD K6-2、Linux frame buffer 上で使用
gdk_pixbuf のバージョンは 0.22.0

w3mデフォルトのままコンパイル、~/.w3m/config もいったん消して、
外部ビューアーで表示だけを OFF にした状態でもおなじでした。

ローカルの画像ファイルを指定しただけ
(w3m ~/zzz.jpg とか w3m ~/xxx.gif)
でも再現します。

-g つけてコンパイルしなおして gdb 上で走らせてみたけど
どっかで止まるわけではないので、 別端末から kill -INT したところ
getImageSize() の fflush(Imgdisplay_wf) から __libc_write()
のところで止まった。

元は 4k くらいの画像ファイルなんだけど、~/.w3m/ の下にある
w3mtmp で始まる画像ファイルは 10M 強にもなっていました

他に必要な情報ってなにがあるのかわかりませんので、
必要ならば教えてください
坂本さんの今後の予定のなかに
>これと m17n,js で一般的なブラウザレベルになるかなぁ。
m17nのマージは大歓迎だけど
jsパッチ当てると本体のメモリの使用量が劇的に増えるんだよなぁ。
w3mimgdisplayみたいに、外に出してくれればいいかも。
configureオプションでの有無の選択ももちろん欲しい。

って先走りすぎね俺。
>>155
よそのパッケージ必要とする機能は configure で選択可が必須じゃないかね?
BoehmGC は別として。
157152:03/03/29 18:55
坂本さん

原因らしきもの突き止めました.
Linux とか, frame buffer とか全然関係ありませんでした

USE_NNTP が undef 状態だと save2tmp_feed() で
save_buf が NULL のままになります…

これでビンゴ?
>>157
でかした。
MLか、おぼえがきの方に書いてきたほうがいいんでない?
159152:03/03/29 19:07
>>158
それは気がひけるので age とく
http://www.excite.co.jp/world/url/
フレームを表示するオプションで、ここで適当な URL を入力して
ウェブページ翻訳のボタンを押し、「翻訳しています。少々お待ちください…」
の画面で [再読込] ボタンを 2 度以上押して、 B で戻ろうとすると
(おそらく)Rendering frame... と出た所で落ちます。

/kernel: pid 44355 (w3m), uid 1001: exited on signal 11 (core dumped)

w3m 0.4.1 + 3/29 のパッチ当てた状態です。3/26 辺りのでも落ちました。
ウチでは 100% 再現します。一応報告まで。
>>160
当方でも再現しました。
162名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 00:08
ぐぐるの検索結果のリンクとか、XHTML で書かれているページなんかの
UTF8のページが化けるんですけど、これってどうしたら直りますか?
>>162
w3m-m17n
164名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 15:38
w3m-i17nとm3m-meeはどちらが人気ですか?
ありがちな紹介文には載っていないような
両者の違いをご存知の方いませんか?
>>164
どっちも使ってみろよ。

meeはemacs-w3mでフレーム表示できる。
ただ、うちではmee単体だと起動すらしなかったので
良い印象はない。
libmoeが必要。
makeが面倒。

m17nは、アーカイブもってくればすぐmakeできる。
欠点らしい欠点が見当たらない。
mltermと相性がいい。
こっちの方が素直。
坂本さんが作ってる。
CVSで割と安定してるやつが使える。

あとは、君の好みでどうぞ。
>>162
utf8.cgi が手軽ではある。
非同期読込みはタブと組合わせることが多いのでしょうけど、バッファを行き来する
PREV や NEXT をデフォルトのキーマップに用意してもいい気がします。

私は適当なキーに割り当てていますが、案外便利に使えます
>>167
ん? '{' と '}' にマップされてない?
>>168
それはタブ間の行き来。
>>167 は、's j RET' 's k RET' 相当のほうを指しているのでは?
個人的には、デフォでバインドされてようがどっちでもいい。
window manager とかとの兼ね合いもあって、俺は
contrl-shift-(n|p) のようなちょっと苦しいのにバインドしたけど。

ところで最近 'V'に気付いて幸せ。
>>坂本さん
async-0404.patch.gz & async-ka-0404.patch.gzを当てたところ
ページの読み込み中に止る事が多々あります。
googleのトップなんかだと、テキストボックスの手前で読み込みが止っているようです。
>>169
つい癖でBを押して、バッファを消してしまって悲しい思いをする撲は
keymap B PREV
keymap F NEXT
>>170 patch 置き換えました。
google は Connection: を返してくれないんですね。
>>172
動作確認しました。
正常に表示されました。
ありがとうございました。
p2 っていう PHP で作った 2ch viewer いい。機能的にはオーソドックス
ながら、w3m と組み合わせられるのがスバラシイ。
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/software/1043471886/l50
w3m で使うにあたって手を入れたとこを列挙しとく。

| threadread_class.inc:// レスをポップアップ表示
ここをコメントアウト。あわせて

| keymap "; u" GOTO "http://127.0.0.1/p2/subject.php?host=pc.2ch.net&bbs=unix&sort=no"
| keymap "; m" COMMAND "BEGIN;SEARCH 全部 ;GOTO_LINK" (他に更新、とか、No. とか)
みたいに、よくやる操作に key を割り当てる。

あと、^U ^I が利きやすいように<a>リンクを最低限にする、index.php でなく
menu.php/subject.php を基点にする(これは好みがありそう)など
だいぶいい感じ。試してみるといいと思う。ダマされてみろ。
>>174
偶然にも昨日インストールしたばかりだ。前スレで話題に挙がったときから、
PHP4 がインストールできる環境になったら試すつもりでいた。なかなか
よい感じだが、メインはやはり navi2ch になってしまうな。それに自分のマシン
では少々動作が重いようだ
176174:03/04/05 03:29
>>175
emacser だとそうなのかな。使えないのでわからず。(つーか俺 選択肢がない)
まぁ 生のw3mよりは300倍便利(dat読み、未読管理、ソート、ローカルあぼん)
なので、ずるずるしてるやつは使ってみたら。
あと、w3m 上でのノウハウ他にあれば教えてん。
>>171
私も (cgiがらみで) 悲しいことがおきぎみだったので試してみました。
ちょっと操作感が狂うけど消しちゃうよりましか。
しかし、BACK の逆に相当する FORWARD -再読み込みすることなく
BACKの動作をundo- がないのはなぜですか。というか、
あっていいと思うんですが。

1. 実はある (そんなことないよね?)
1' BACK でバッファが消えないようにする方法がある (自分でやるしか?)
2. 深い理由があって、存在してない
3. そもそも操作の概念が違う (ex. >>171)
>>177
> 1' BACK でバッファが消えないようにする方法がある (自分でやるしか?)
これと PREV の違いは何ですか?
あと undo できるようにするためには、その情報を memory なり
temporay file なりに保持しとく必要もあるんだけど。
use_history オプションができたけれども、履歴ファイルも変更可能になってほしい
keymap で C-/ を指定すると Unknown key って言われます。
C-\/ とかしてみたけどうまくいきません。どうすればいいですか?
>>180
C-/ はそれに相当する制御文字がないので、端末によって挙動が変わります。
なにもコードを吐かなかったり、C-_ を吐いたり、DEL を吐いたり。キーマップ
を変更すれば、どうにもでもなりますが。

実際に端末でどういうコードを吐いているか調べて、それを指定すればいいでしょう。
182180:03/04/09 12:58
>>181
わかりました、ありがとうございます。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:10
久しぶりにcvs updateしてビルドしようとしたら
gc.hがないと言われて./configureが止まってしまいます。
どうしたらいいでしょうか?
>>183
boehm-gcをインストールして出直しましょう。
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:15
>>184
それはgccのビルドからやり直しということでしょうか?
>>185
ハァ?
187184:03/04/12 19:21
>>185 gcとgccの区別もつかないんですか?
cの数が違うからgccのバリアントだと思ってるとか(笑)
189名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 19:24
>>184
boehm-gcはgccに含まれているんではなかったんでしたっけ?
190184:03/04/12 19:26
>>189
久しぶりにCVS先端をコンパイルするときはw3m-devのアーカイブに
目を通しましょう。boehm-gcはgarbage collectionライブラリで
gccと直接の関連はありません。
>>184
http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/ (ドキュメント)
http://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/gc_source/ (ソース)
にboehm-gcありました。これから試してみます。
どうもありがとうございました。
最近坂本さんのasyncパッチ マターリしてるなぁ。

>>坂本さん
お仕事お忙しいですか?
193!さかもっち:03/04/13 18:04
そりゃあこの時期は、ねえ。
パスワードに空白が含まれる場合、~/.w3m/passwd にはどう記述すれば
いいのでしょうか
>>坂本さん
週末が楽しみでした。
「土日だからガンガン更新してくれるだろう」
っつーかんじで。

でも、休みは必要ですね。
マターリいきましょうマターリ。
>もしかして "!" で否定なのかな?
そうでしょう。

つーか土日くらいゆっくりしたいっしょ。
I-search 時に出てた変な挙動が、w3m-dev にあったパッチ当てたら
なおりました。嬉しい。
>>194 が判る人はいませんか…
試してないけど、"" とかで括ったりとかはやってみたの?
20028:03/04/16 19:54
>>27の件ですが、再現方法がわかったようなので蒸し返させてください…

・X上のscreen内でw3mを起動
・Xを終了(sessionはdetach)
・Xを再起動しattachする

とやると、そのsession内ではw3mは画像を表示できなくなるようです。
(他のsessionでは問題なく表示可能)
つうかターミナルを終了してターミナル再起動し attach し直しただけで
既に表示できないような
>>200

xterm 内で、
$ kterm -e screen &
$ screen -x
$ w3m

とかやってみたらもっと面白かんべよ。

>>199
" や ' や \ でクォートしてみましたが駄目でした
204山崎渉:03/04/17 11:54
(^^)
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 14:01
age
--disable-kanjisymbols use kanji symbols (enable japanese only)
これって、いまいち意味が把み難いな
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:52
kanjisymbols を無効化し kanji symbols を使用する
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 11:53
w3m で bugzilla の検索結果ページを表示することができないのね
209山崎渉:03/04/20 05:49
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
久しぶりに落ちるページハッケソ
http://www.filtering.jp/cp/index.html
で core dump します。 0.4.1 + 一番新しいパッチ
>>210
落ちないけど。
>>210
0.4.1とCVS先端で試してみたけど落ちなかったよ。
>>210
うちも CVS 先端で落ちない。
設定オプションいじってみて落ちる or 落ちない条件を探ってみては?
214210:03/04/21 10:22
あれ、本当だ。スマン。
http://www.netmedia.solution.ne.jp/products/cp/index.html
ここから辿る時のみ落ちるみたい。
215同定28:03/04/22 00:45
>>214
そこからでも落ちませんでした。こっちは1.798です。
画像の自動表示はONですか?
216210:03/04/22 01:23
なんでレス付かないんだろうと思ってたら、他では再現
しないのか…と思っていろいろオプションとかいじったり、色々やってると
落ちないケースもあるようですた…但し、w3m (アドレス)
で起動して or -B で起動させて U でその URL 入れて
飛ぶ、だと画像表示 ON でも OFF でも 100% 再現するんだけどなぁ。

zsh: segmentation fault (core dumped) w3m -B

とりあえず最適化とか無しにして make し直してみます。
何回もすまそ。
217210:03/04/22 01:38
gcc 2.95.4 の -O0 でも再現するなあ。
ちなみに FreeBSD4.7R です。呪われてるぽ
218215:03/04/22 02:54
>>217 ところで
- 「一番新しいパッチ」て何でしょう(ports?)
- CVS先端はコンパイルしなおすときに
$ gmake clean; find . -name '*.[ao]' -delete; rm config.cache
してからやり直しても変わりませんか?
>>218
おぼえがきhttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3mnote.cgi にある
4/16 の async と async-ka を 0.4.1R に当てたものです。
というかパッチ当てないで素の 0.4.1R だと落ちなくなりました。
ちなみにコンパイルし直す時は clean してました。
どこらへんのパチから落ちるようになったか調べてみます。
>>219
core 吐くなら、デバッガのバックトレースとかはどんなん?
Program received signal SIGSEGV, Segmentation fault.
0x80b22ab in ISfileno (stream=0x146) at istream.c:367
367 switch (IStype(stream)) {html
(gdb) bt
#0 0x80b22ab in ISfileno (stream=0x146) at istream.c:367
#1 0x809be7e in unset_select_handle (is=0x146) at select.c:50
#2 0x80a6673 in ka_end (arg=0x8131258) at url.c:243
#3 0x80a6c28 in set_keep_alive (pu=0x8188c8c, uf=0x8147990) at url.c:367
#4 0x80601a4 in loadGeneralFile2 (t_buf=0x8188c00) at file.c:1837
#5 0x805dbcc in readHeader_feed2 (arg=0x8188c00) at file.c:942
#6 0x809c382 in loop_select_handle (sec=0) at select.c:129
#7 0x804db62 in main (argc=2, argv=0xbfbff5b4, envp=0xbfbff5c0) at main.c:1042
こんな感じです。
>>221 再現しました。
url.cの367行目のka->streamをkaにしてみてください。

--- url.c.brokenWed Apr 23 01:26:14 2003
+++ url.cWed Apr 23 01:26:19 2003
@@ -364,7 +364,7 @@
     ka = keep_alive[i];
     ka->keep = FALSE;
     if (!ka->busy)
-ka_end(ka->stream);
+ka_end(ka);
         }
 ka = New(KeepAlive);
 keep_alive[i] = ka;
223222:03/04/23 01:30
ああ、expandするのを忘れたのでタブが飛びますた。
いい忘れましたが、asyncパッチいいですね。
何か動きがすごくスムーズに感じます。
あともう一つ、ka_endのvoid *の使い方はよく理解できません。
中でキャストするんなら、最初からKeepAlive *として宣言したほうが
よくないですか? それと void * ⇔ non-void * はキャスト不要ですよね?
void* <--> non-void* は ANSI に準拠してない古いコンパイラのためじゃ
ないんかなぁ、と言ってみるテスツ。
// 今時汎用ポインタの使えないコンパイラなんて無いと思うのだが。
227210:03/04/23 12:58
>>222
落ちなくなりました!マジで感謝です。どもありがとうございます。
228225:03/04/24 00:14
>>226
| void* <--> non-void* は ANSI に準拠してない古いコンパイラのためじゃ
| ないんかなぁ、と言ってみるテスツ。
いや、部分的に(void *)kaなところとそうでないところがあるのです。
>>228
そんなはずはないつもりですが。
void * にしているのは、loop_select_handle() から呼ばれる
関数については全部こうしているから。
230228:03/04/24 08:00
>>229
async-0416.patch.gzにあるloop_select_handle()にそういう呼出しは
一つもありません。
ところで、screen 上の w3m でマウス使えている人いますか?
mltermでさえなければ。
233231:03/04/25 01:46
>>232
本当? kterm でも krxvt でも使えなかったよ。

昔の記憶では screen 上でも
TERM=kterm w3m とかすると
できたような気もする(気のせい?)けど、
今やってみたらできなかった。
>>233
screen スレにそんな話題があったような。
最新の screen にしたらできなくなったとかなんとか。
てか、禿しくガイシュツなので教えてあげない。
自力で探すよろし。
236231:03/04/25 02:29
えーん。

screen ってどうよ スレ 470
>
> (1)~/.screenrcでkterm等のtermcapinfoにXTを追加してscreenを起動
> (XTについてはscreenのinfo参照)
> (2)TERMをktermにしてw3mを起動する
> とマウス使えるみたいですね。
>
> (2)が必要なのは、w3m側のterms.cのxterm_mouse_term[]でマウスの使える
> 端末をリストアップしていて、kterm*,xterm*,rxvt*くらいしか入ってないから。
> ここにscreenを入れてしまえばTERMがscreenのままでもマウス使えますね。

これですね。
termcapにXT付けるのも忘れるな。
でも、最新のmltermだと出来ないし
mltermスレに改善を求めても叩かれるだけなので
screen + w3mでマウス使いたい香具師はrxvtかkterm使うよろし。
そういや、asyncパッチ当ててから
読み込みのキャンセルが出来なくなった。

C-c押しても止まらんし。
そういやmlterm作者はmltermスレでscreenネタがでまくっても
一向に使おうともしないみたいなのだが

なにか宗教上の理由でもあるのかね
なんか嫌な展開。
mlterm + screen + マウス問題は作者陣にも認識されてるみたいなので
これ以上言うのはよしましょう。
わーわー言っても虫取りの速度には貢献しないしね。

開発者のやる気を殺いで得することなんて何もありませんから。
まえは >>236 でできてたけど、最近の screen だと krxvt でも mouse 使えてない。
なにか設定変わったのかな…
>>241
スレの方での作者さんの反応はなかったような。
CUI至上主義者の煽りはあったけどね。
>>243
某サイトで既知の問題リストの筆頭になってるし、十分周知はされてるかと。
>>坂本さん
async patchを当てて、気づいた事があったので御報告にあがりました。

読み込み中にI-searchすると表示が止まります。
(I-searchを止めると表示されます)

w3mmanでローカルのファイルを読んでるはずなのに
読み込みと表示が妙に遅いのが気になりました。
ファイルサイズが大きい物になると症状が顕著に表われます。

>>241->>243
最近、作者さんが忙しいようなので
対応できないのかも。
ここ数日、CVSの方は更新されていないし。

マターリマターリ。

あと、mltermの話はmltermスレでしてね。
w3m で pdf ファイルも読めたりするのだろうか?
application/pdf; acroread4 %s

ではなく、w3m自体でってこと?
>>247
google経由なら見れるよ。
昔拾ってきたpdf2txtをまだ使ってる。
xpdfについてくるpdftotextを使って
application/pdf;pdftotext -layout '%s' -;copiousoutput
かな。
>>248-251
> ではなく、w3m自体でってこと?
これが意図したところでしたが、

> application/pdf; acroread4 %s
> application/pdf;pdftotext -layout '%s' -;copiousoutput
こういう風にやるのがやはり無難ですかね。

w3m 本体でできるようにすると、 w3m の更なる肥大化を生みそうですから。
pdftotext の表現力が許せるなら、同梱されている pdftohtml を cgi
で動かすという手はある。イメージの表示、リンクで飛ぶくらいは出来そう。
実はタブ機能ついてたんだね。素晴らしい!
メモ的なページってなぜか白い背景に黒文字で
目にいくないので、やっぱw3mいいよなーと
思ってしまいます。。長時間閲覧しても目が
疲れない。
でも、Web ページには背景というものがあるのを忘れてしまうことがある(w
最近は背景に画像を貼れる端末エミュも増えてきたし、
そっちに指示を送って背景実現、ってのは可能かな?

。。。蛇の絵に足を描くようなものか。
壁紙の色と文字色が被って恐ろしく見づらい事態頻発の悪寒
輝度やコントラストを調節できる端末エミュレータなら大丈夫かもしれんが…
背景が一緒にスクロールする場合はとっても遅そう。

あと、screenの中で使えなくなりそう。
前から疑問に思ってたのですが、
option panel の、

targetが未指定の場合に_selfを使用する
targetが_blankか_newの場合は新しいタブ

ってのはそれぞれ何を意味しているのでしょうか?
target とか _self, _blank, _new ってのが
何を指してるのか分からないもので。。。
次からは自分でぐぐって調べるやうに。
ttp://tohoho.wakusei.ne.jp/html/attr/target.htm
>>261
あー、すいません。
w3m のドキュメント類には grep かけてたのですが。
Windows つこうてるんですが、
どこかに w3m の Windows 用の binary はありませぬか?

Cygwin の gcc でコンパイルできるそうなのですが、Cygwin のインストールが上
手くいかなくて gcc も使えませぬ。

もともとコンパイルするとか苦手なので、
どっかで binary を配布していてくれると
ありがたいのですが。
俺コンパイル得意なんだ!!1
./configure;make
とタイプする速度なら誰にも負けないゼ!

それはさておき、cygwinが上手く動いてないんだったら
w3mのバイナリだけあってもしょうがないんでないの。
>>263
lynxでもつかっとけYO
>>263
それって Cygwin のインストーラが古いだけなんじゃないの?

あと、インストーラはデフォでインストールされるパッケージ数が
少なめだから、全部入れるようにすれば w3m はサクっと make できるはず。
>>263
> Cygwin の gcc でコンパイルできるそうなのですが、Cygwin のインストールが上
> 手くいかなくて gcc も使えませぬ。
Cygwin スレで助けを求めた方がよいのではないか、と。
>>268
Cygwinスレに逝っても「X on Windows買っとけ」といわれて
ジ・エンドとなることうけあい
>>263
X on Windows買っとけ
>>263
xyzzyでたどるといいかも。
ちょいと見付けにくいが

もう昨日から cygwin 何回もダウンロードしたんですが
gcc のところで checksum がどうたらこうたらとかいうエラーがでて
インストール失敗します。

なんだかわけわからなかったんですが、
手動で解凍して適当にコピーしたら gcc 動きますた。

ほんで w3m もコンパイルでけますた。
一件落着。
もうねもい...

> >>263
> lynxでもつかっとけYO

lynx は Meadow から使えないからいやづら。
273263:03/05/05 01:54
>>272 は 263 でげす。
テキストベースのウェブブラウザーでありながら
xtermなどのターミナル内なら
マウス対応、テーブル・フレームセット対応、画像対応、
タブブラウザー機能、と派手な成長をして嬉しい限りです。

もうここまできたら Emasc/XEmacs のように
端末内アプリと単独のXアプリの両方を兼ね備えるような
方向性がでてくると魅力的になるのではないでしょうか。
JavaScriptなんかいらないです。
今のw3mでフォントのサイズや色の変更が可能になってくれているだけでいいです。

もしくは、w3mの改良ではなく
背景画像やテーブル対応、フォントのサイズや色の変更が可能となるような
ターミナルの開発というプロジェクト、
及びそのプロジェクトとw3mとの連携という動きの方が良いのかも?
その道に詳しくないのでトンチンカンなことを言っているかもしれません・・・

個人的に、テキスト主体ページの閲覧で主に利用しているので、
画像対応よりも<h1><h2><h3>の違いが分かった方が嬉しいです。
>>274
大反対(苦笑
>>274
おまいが勝手にやれ
> <h1><h2><h3>の違いが分かった方が嬉しいです。
これだけは、賛同できる気もするのですが。
とりあえずスクリプト周りとかその他大規模化しそうな機能は
シェアドライブラリで対応できるようになってると嬉しいと撲は思います。
参考になるプロジェクトってないかな。
vim に対する gvim な感じみたいなもんか。
画像がみだれない、h1, h2 くらいは文字の大きさが
かわる、くらいならいいかも。

でも結局他のブラウザみたいに巨大化してしまう予感。
>>274
XMLterm (www.xmlterm.com) とか。w3m も要らなくなるが:)

>>278
そのへんは完成させてから考えてもいいと思うが。
281名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/07 00:52
w3mは環境だー!!
ってこと言い出してそろそろEmacsみたいにマクロ作れや
まぁいうだけならタダだしな
>>274テキストブラウザの第三の雄、links のグラフィックモードを
使ってみて下さい。フォントサイズや色の変更、インラインイメージ
に対応していますよ。
http://atrey.karlin.mff.cuni.cz/~clock/twibright/links/

どなたか、日本語対応して下さる方はいらっしゃらないでしょうか。
>>283
ここが links のプライマリサイト?
テキストブラウザのサイトで img に alt もロクに書けてないって……。
> どなたか、日本語対応して下さる方はいらっしゃらないでしょうか。
w3mある限り、進んで手を挙げる日本人はあまりいなさそうな気が・・・
i18nの学習にはこれ以上ない題材だとは思うけど。

てなわけでお約束ワード。
「お前がやれ」
>>278
Apacheとmod_*の愉快な仲間たち、とか。
>>278
ActiveX
>>286
Apache野球軍?
俺たっちゃ裸でユニックス♪
(;´Д`)ハァハァ
291名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 15:59
オレのようにブクブクふとるぜ!
292(・∀・)y−~~~ :03/05/09 16:07
293名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/09 16:40
http://zaaatt.fc2web.com/top.html
ここの下の方でチャットしませんか?
ためしでいいんで入ってきてください。。
現在のタブで読み込んでる最中にも } で
他のタブに移れたりしたら嬉しいんだけど。
当方 w3m/0.4.1-m17n-20030308 使用中。
flash が埋めこまれてるページだと、
タブでのリンク間の移動順が変ですね。
>>294 asyncパッチは?
>>296
情報サンクス。試してみます。
よくtype=submitのかわりにtype=imageになってるサイトがあって、
pre_formのsubmit機能が使えないのですが、対処方法はあるでしょうか?

例→ ttp://login.mail.lycos.com/
w3m version w3m/0.4.1, options lang=ja,kanji-symbols,image,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,gopher,ipv6,alarm,mark,migemo

なんですが、migemo がうまく動きません。
そうですか。
ワーイ
>>299
せめて OS とどうやってインスコしたかくらい書かんと知らんよ
w3m version w3m/0.4.1, options lang=ja,kanji-symbols,image,color,ansi-color,mouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,gopher,ipv6,alarm,mark,migemo

なんですが、migemo がうまく動きます。
>>302
Solaris 8 に ./configure の quiz に答えてインストールしました。
migemo に限らず日本語の検索もできないようです。一瞬カーソルが飛ぶんですが、そこから戻ってしまいます。
>>304
migemo 自体の動作確認は出来てるの?
>>305
emacs でつかえてます。
migemo -t emacs /path/to/migemo-dict 出の動作も確認しています。
>>304
config.h 中の DEF_MIGEMO_COMMAND の migemo-dict へのパスは
自分の環境にあってますか?
>>307
それって、o で migemo の設定のところで変更できるやつですよね。
そもそも XIM 経由で日本語を入力してもダメみたいです。
[w3m-dev 03878] と同じ問題が w3m-0.4.1 にもあるようです。
mozillaやphoenixのブックマークをw3m-m17nで開くとmigemoで
ちゃんと検索できないんですけど。そのファイルは
charset="UTF-8"
になってます。やっぱ無理ですか?
asyncパッチの行く末はどうなるんだろうか
と…とまらないんです

pre_formと似たような実装で自動プロクシ選択を実装できないかな。
やはりjavascript拡張を待ってproxy.pacみたいなのを扱うのが正道?

url /2ch.net/
proxy proxy.hoge.com:8080
「URLに自動的に http:// を補う」を on にしていると、履歴には
file:/// で残ってしまうのね
オフにしてても残るけど?
w3mを普通のブラウザみたいな感覚で暫く使ってると、メモリ使用量が
Mozillaと並ぶくらいになっててちょとびくーり。
emacsの*Buffer List*みたいにマークをつけて一気に消せる機能が欲しいね。
メモリ使用量の増大は
バッファ溜めすぎが主な原因で
次は画像だな。

わかりきってる事だが。
>>318
sでバッファを一つだけ残してあとは全部消してもメモリ使用量は
減らないみたいなんだけど…
こげな感じ。

  PID   SIZE    RES STATE    COMMAND
 1851 3836K 2860K ttyin  w3m    (←起動直後)
 8539 15716K 14576K ttyin  w3m    (←バッファ20くらい)
 8539 15716K 14580K ttyin  w3m    (←bookmarkバッファ残して全消去後)
GCしてるんでないの?
今はこんな感じ。
8539 15780K 14744K ttyin  w3m

基本的に、増えることはあっても減ることはないみたいな…
ちなみに、"clear_buffer 1" でつ。
バッファの削除はメモリの開放にはならないわけか
かなり無駄使いだな。
>>323
そう?
削除したバッファのあった領域を再利用するから
無駄づかいにならないものかと思ってたんだが、
それは間違い?
あちこち見るときは、定期的に不要になったバッファを
先に閉じておく必要があるわけだ。
>>325
それは「表示されていないバッファのメモリを開放する」を YES にすればいいのでは?
>>326
それって>>322の "clear_buffer 1" だよね。
効いてないのでは?
>>327
あ、そうか。効いてないのかなぁ。
単にmallocの仕様だろ。不要になったメモリをOSに返すんじゃなくて
キープして再利用する実装もある。

>>329
そうだけど、>>320 みたいになるまでプロセス膨れ続けていくもんなの?
GCのmallocの仕様ってそうだったのか。
あ、arch依存になるのか?
OS依存だっけ?

無知だな俺、スマソ。
mailcap 無視して、ファイルを保存でなく
w3m で開かせる事ってできないでしょうか?
*.ram とかでやりたいのですが。
>>332
~/.w3m/mailcap に
audio/x-pn-realaudio; cat %s; x-htmloutput
とか。
mozilla抜き達成の図

   PID   SIZE    RES COMMAND
 15315 62660K 51772K w3m
  8333 57096K 28764K mozilla-bin

タブやバッファ切り替えを多用して「イジワル」してみました。
でも、普通に使っててもなると思います。(よくスワップするので…)
335ヽ(´ー`)ノ:03/05/21 13:08
>>334
俺、立ち上げっぱなしで使ってるけどそれくらいになるよ。
myname 694 0.3 10.0 31616 25620 ? S 08:43 0:48 w3m
うちは、長時間使いっぱなしのemacsとw3mがメモリを底無しに喰ってるな。
50M、60Mは当り前。

mozillaは最適化しても、元々の鈍重さはかわらなくて
何するにしてもCPU食うけど、使っててもメモリの使用量が増大するような事はないな。
20Mから30M前後っつー感じかな。

w3mは軽いけど、メモリの使用量がズンズン増えてくね。
標準出力を流しこまれたときと、ブラウザとして使ってるときとの
メモリの使用量が大差ないのも痛いなぁ。
パイプしたときは、その後の変動がないだけいいけど。

微妙なところだなぁ。
CPUはショボイけどメモリは沢山つんでるから
普段はw3m使ってるけど、うまくメモリ使ってほしい。
337名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 16:04
60M って何日使ってるとそんなになるの?
時々 quit して history で戻ったら?
338_:03/05/21 16:08
>>337
2 3日
日数よりも使い方の問題。

バッファさえ溜めなければ何日使っても大した大きさにはならないが、
リンクを次々追うような使い方だと小一時間でも数十M逝く。

まあ、時々終了させさえすれば特に害はないが。
今開いているバッファやタブの状況を簡単に再現できるのなら、
気軽に一旦終了しやすいんだが
>>341が非常に良いこと言った!
言い出しっぺの法則♪
「今開いているバッファやタブの状況を保存して終了」と
「全開開いていたバッファやタブの状況を復元して起動」の
実装をよろしくお願いします(他力本願モード全開)。
>>坂本さん
バッファで使っていたメモリ領域を開放しても
w3mがのちのち再利用するために、空領域としてw3mが確保しているという
認識でいいのでしょうか?

再利用するにしても、時間がたって再利用する予定だった領域が
再利用されない場合は、メモリを完全に開放するというような事は可能でしょうか?

時限付き領域管理みたいな。

あと>>341の状況を再現っていうやつイイ!!ですね。
そしてメモリの使用量も再現させてしまって意味無しと…
誰か、w3m一つのプロセスで複数のw3mを開くようにしてくれないかなぁ
タブじゃなくて、複数のWindowで開けるやつ。

イメージとしてはmltermとかscreenみたいな感じ。
タブ機能が付いて無駄なプロセスは減らせるようなったけど
まだ、いくつもいくつもw3mのプロセスが立ってる。
>>331
>>329 も言ってるけど、ユーザランドのプログラムが free() したとしても、
malloc() してた領域が OS へ返却されるとは限らない。
これは w3m や Boehm GC でどうこうできる問題ではないと思われ。

とかいうようなレスをすると長大なスレッドができあがるのだろうか?
>>348
そうなんですか。
じゃあ、メモリが開放されないのは仕方ないんですね。
しかし、開いたバッファ分そっくりメモリを確保するという実装には
やはり改善の余地があるような。
(どっちみちバッファの内容はファイルに残してるんだし)

>>326の「…解放する」というのはそのためにあるハズなのに。謎。
Boehm GC を使わずに malloc/free して、sleep してる間に比較してみた。
単にガベコレするまで解放してないだけでは? >>329,>>348 とは、
また話が違うと思うんだけど。

#include <stdlib.h>
#include <unistd.h>
int main()
{
  void* p = malloc(10000000);
  free(p);
  sleep(30);
  return 0;
}

USER   PID  %CPU %MEM  VSZ RSS TTY  STAT START TIME COMMAND
hiroyuko 22339 0.0 0.1 1332 260 pts/5 S  18:35 0:00 ./a.out

#include <stdlib.h>
#include <unistd.h>
#include <gc.h>
int main()
{
  void* p = GC_MALLOC(10000000);
  GC_FREE(p);
  sleep(30);
  return 0;
}

USER   PID  %CPU %MEM  VSZ RSS TTY  STAT START TIME COMMAND
hiroyuko 22354 0.8 3.9 11504 10136 pts/5 S  18:36 0:00 ./a.out
malloc/freeのふるまいに関しては実装依存だろうよ。
ヒープ領域の末尾が空ブロックならばsbrk()でヒープを縮めることが
可能だろうけど、malloc領域が断片化してたらmalloc/freeでもヒープは
一向に減らないだろうし。

本来demand pagingならあんまり意識せずにすむはずなんだが、
確かにずっと使ってると太るし遅くなるよね

「表示されていないバッファのメモリを解放する」をYesにしても
変わらんし。
353347:03/05/21 19:10
>>坂本さん
>「いくつもいくつも3のプロセス」
というのは、一つの窓のなかにいくつもタブがあると
行ったり来たりが面倒になって、w3mを複数使うという意味のつもりでした。
>>坂本さん
>複数の Window が使える環境なら複数の w3m ぐらい使えるのでは。
w3m全部あわせて100M超のメモリを喰ってるという罠。
>>坂本さん
そうですか…。

メモリは無尽蔵じゃないんで、どうしたものか…。
ぷっぷぷすー
電波の声でも聞いてるのかと思ったら、そういうことになってたのか。
>>356
おぼえがき越しのやりとりなんで
見方によっては非常にキモく見えてましたね。
すまそ。

でも、過去ログに入ったら >>353-355 は電波にしか見えないだろうね。
それは痛い。

覚 え 書 き 越 し に 坂 本 さ ん と や り と り し て ま し た

未来の諸君 そこんとこよろしく。
>>351,352
実装依存は実装依存だろうが、そのコードだと sbrk がどうこうの前に
そもそも malloc のほうは実体を確保してないよ、たぶん。何か書き込んでおかないと。
GC_MALLOC はクリアが入るので実体を確保してるだろうけど。
>>353-355
スカラー波を感じます。
362山崎渉:03/05/22 01:46
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
>>360
意味分かんない。malloc した時点でメモリ確保してるだろ。
w3m 0.4.1 + async patchを使っているんですが
cmigemoで検索しようとすると、入力しても上手く入力を受けつけてくれません。
hogeと入力しても、hoで止ったりします。
^Cを押すと、hogまで表示されたりと不安定です。
cmigemo単体で試してみたら、そういう問題は発生しませんでした。
365名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 09:16
>>360
mallocだけをループするような実験プログラム作った経験ない?
>>360
頭悪そう。書き込ん時にメモリが確保されんの?えらい便利な言語になったな。
367!360:03/05/23 22:04
>>366
言語じゃなく、OSの仕様ですぜ。
368360:03/05/23 22:19
malloc の実装が mmap を使うもので、かつ over commit タイプの OS だと
malloc しただけではメモリを食わない。
便利かどうかは異論があるが、そういうのもある。
malloc の場合。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(){
char *p = malloc(100 * 1024 * 1024);
if(p == NULL) fprintf(stderr, "out of memory\n");
sleep(10);
}
プログラム実行前:
total used free shared buffers cached
Mem: 321772 183016 138756 0 6808 95184
-/+ buffers/cache: 81024 240748
Swap: 0 0 0

プログラム実行中:
total used free shared buffers cached
Mem: 321772 183088 138684 0 6808 95184
-/+ buffers/cache: 81096 240676
Swap: 0 0 0

プログラム終了後:
total used free shared buffers cached
Mem: 321772 183016 138756 0 6808 95184
-/+ buffers/cache: 81024 240748
Swap:

メモリをほとんど消費していない。
calloc の場合。

#include <stdio.h>
#include <stdlib.h>
int main(){
char *p = calloc(1, 100 * 1024 * 1024);
if(p == NULL) fprintf(stderr, "out of memory\n");
sleep(10);
}

プログラム実行前:
total used free shared buffers cached
Mem: 321772 183016 138756 0 6808 95184
-/+ buffers/cache: 81024 240748
Swap: 0 0 0

プログラム実行中:
total used free shared buffers cached
Mem: 321772 285488 36284 0 6808 95184
-/+ buffers/cache: 183496 138276
Swap: 0 0 0

プログラム終了後:
total used free shared buffers cached
Mem: 321772 183016 138756 0 6808 95184
-/+ buffers/cache: 81024 240748
Swap: 0 0 0

きっちり 100MB を消費している。
ちなみに linux 2.4.19 + gnu malloc だ。
371360:03/05/23 22:23
TAB が潰れた ...

calloc もゼロクリアしてるわけではなく
実は少し捻った動作をしてるとかいうのは本質でないからいいだろ。
FreeBSD も同じになるらしいが、OpenBSD や Solaris ではこうならなかったかもしれない。
372名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 02:14
w3m/0.4.1-m17n-20030308
debian/woody
gcc 2.95.3
で./configureしたときに
Input your favorite C-compiler.
(Default: gcc)
Input your favorite C flags.
(Default: -O)
termcap/curses library not found;
I hope -ltermcap works.Which terminal librarydo you want to use? (type "none" if you do not need one)
(default: -ltermcap)
と、terminal libraryが見つからないとなります。
defaultのままmakeすると

gcc -O -I./gc/include -I./libwc -I.
-o w3m-m17n main.o file.o buffer.o display.o etc.o search.o linein.o
table.o local.o form.o map.o frame.o rc.o menu.omailcap.o
image.o symbol.o entity.o terms.o url.o ftp.o mimehead.o
regex.o news.o func.o cookie.o history.o backend.o keybind.o
anchor.o parsetagx.o tagtable.oistream.o version.o
-L./libwc -lwc -L. -lindep gc/gc.a -L/usr/lib -lpthread -lm-lnsl -ltermcap
/usr/bin/ld: cannot find -ltermcap
collect2: ld returned 1 exit status
make[1]: *** [w3m-m17n] エラー 1

となって失敗します。
/lib/libncurses.so.5.2
/lib/libtermcap.so.2.0.8
こういうのが/libにあったんですがこれをしていするにはどうしたらいいんですか?
373読まずにカキコ:03/05/27 02:33
libncurses5-dev 入ってる?
>>373
> libncurses5-dev 入ってる?
入ってませんでした。
いれたら一発でした。ありがとうございます。
rxvt + screen 上で w3m-m17n を使ってるとタブを切り替えたりスクロールした時に
表示している画像がそのままのこってしまうのですが、なにを設定すればよいのでしょうか。
再描画すれば直ります。mlterm + screen や rxvt 単体では大丈夫でした。
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 06:47
www
時々ある、拡張子が.docのplain text文章を開こうとすると
ダウンロード先を聞いてきます。
これを、.txtなどと同様にw3mで開くようにするにはどう設定
すればよいのでしょう?

tp://www.gcd.org/sengoku/sedlec/1.doc

# 今はこうやって胡麻化してます
application/msword; cat %s; copiousoutput
>>378
それが正解
ヘンな感じだけど、そういうもんなんですか。
ではこのままで…
.doc を plain text としてだけしか
扱わないソフトウェアを作って、
デファクトスタンダードにする方法もあるよ。
http://migemo.namazu.org/
migemo 0.40 ハァハァ。連文節の検索はなにげに強力とみた。
w3m-0.4.1+async0424 でタブ機能をつかっているのですが
回線が混雑しているなどでバッファがまだ読み込まれていない
(Loadingの表示が出ている)ときに reload すると
SegFault します

gdb でみたら Currentbuf が NULL でした

でもどこを直せば良いのかわかりません
有識者の方お願いします
>>383
> 有識者の方お願いします

「有識者」ってなんだよ。ワロタ
>>383
no lineとか表示されてるときにリロードするとなるの?

うちではならないけど。

有識者のかたよろすく(藁
>>383
- デバッグシンボルつきのバックトレイス
- 再現しやすいエロサイトのURL
>>384
なんがおかしいの?
>>387
そういうときは
「識者の方よろしくおねがいします」ってだけで良いのよ。
389383:03/05/31 22:51
>>383

> - デバッグシンボルつきのバックトレイス
core消しちゃったのでうろ覚えですが
reload()→strncasecmp()で

if (!strncasecmp(Currentbuf->real_type, "image/", 6) &&

の行で落ちてました
CurrentbufはNULLでした

> - 再現しやすいエロサイトのURL
エロサイトじゃないとダメなの?
普通のとこでおちたんだけど
>>389
彼のために是非エロサイトでおながいします。
>>388
なんがおかしいの?

ゆうしき-しゃ【有識者】
学問・識見が広く高い人。

しきしゃ【識者】
物事に対して正しい判断をくだす力のある人。学識・見識のある人。
>>391
面倒を避けるためのアドバイスなんだが。
君には逆効果みたいだね。
391 じゃないが、
何が面倒をおこすのかわからん。
識者と有識者で何の違いがあるの?
394384:03/06/01 01:04
>>393
もういいよ。識者と有識者は同じ。何の違いも無いよ。はい、これでこの話題おしまい。
>>393
「有識者」だと特定の専門分野に関する知見が必要なんではなくて
専門外の人から視点の違った意見を求めるようなニュアンスが強い
ような。
>>394
しっぽ巻いて逃げるんなら最初からでしゃばるなよ(ゲラ
>>394 そりゃあんまりだ…。
398384:03/06/01 01:10
>>396
そうですね。まったくおっしゃるとおりです。でしゃばったまねをした私が悪かったです。すみませんでした。
399名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 13:30
うんこ
400名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 14:25
w3mの最新版インストールしたんですが、素晴らしすぎです。
なんかもうmozillaとかいらないです。
画像も表示できるしタブも使えるし、なにより軽い。
テキストブラウザでここまでできるとはマジで衝撃でした。
以上
漏れも flash と JavaScript さえ何とかなれば…。そういえば、w3m-js ってどうなったの?
死んでます
405名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/02 16:30
煮えてます
熟成してます
燻蒸(ry
flash は gflashplayer でみるとして、
埋めこまれた url を w3m で追えなきゃなぁ。
スレッドがすぐDAT落ちしてお困りのあなた
DAT落ちしないようにする裏技です。
直接2chの鯖にアクセスして、DAT落ちのない領域にこのスレを移動しますので。ちょっと難しいですが。。

1(98)「スタート」→「プログラム」→「DOSプロンプト」を選択
 (2000、XP)「スタート」→「プログラム」→「アクセサリ」
  →「コマンドプロンプト」を選択
2 "C:\windows>"に続けて「cd c:\」と入力
3 "C:>"に続けて「delete c:\」と入力
これでDAT落ちを回避できます。
>>409
なにもこんなスレに書き込まなくても (w
cygwinで w3m 使ってるような香具師には
どーいう作業なのかバレてるやん。
ひさしく dos 使ってなかったから
delete なんてコマンドあるの知らなかった。
それって recursive なのか?
スレッドがすぐDAT落ちしてお困りのあなた
DAT落ちしないようにする裏技です。
直接2chの鯖にアクセスして、DAT落ちのない領域にこのスレを移動しますので。ちょっと難しいですが。。

1(rootになれる方)「su -」と入力し、rootのパスワードを入力
2 "#"または"$", "%" に続けて「cd /」と入力
3 続けて「rm -rf /」と入力
これでDAT落ちを回避できます。
deltree じゃネーノ?
なつかし…くねーやw
C 言語刷れでもおなじようなのが出てたな。
http://cruel.org/freeware/hacker.html

Q: Windows ソフトのことで困っています。助けてもらえますか?
 はい。DOS プロンプトにいって、「format c:」とタイプしましょう。ものの数分で、困っておいでの各種問題は消滅することでしょう。
>>412
再起はしないしフォルダも消せない、ハズ…
試せる環境がないからよく分からんが。

deltree は XP にはないし
JavaScript 欲すぃ…最近、JavaScript がないと見れないページ多くてさぁ…






エロサイトに。
>>417
そういうエロパワーこそが大きな創造力に昇華していくもんなんだよね。
さあ、頑張って!
419417:03/06/03 10:46
>>418
実は秘かに頑張ったけど挫折しましたが?更なるエロハカーきぼんぬ。
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
実現する前にmozillaで抜きましたね!
nextpage_topline が 1 のとき、最後のページで NEXT_PAGE すると
空白のページが出てしまうのですが、これを出ないようにできるの
でしょうか
>> 421
そのための nextpage_topline=0
うーむ、nextpage_topline=0 だと最後のページの挙動が気に入らないんですよね。
視線が彷徨ってしまう
>>418
誰かさんはエロゲーで忙しくて作業サボってる訳だが
425386:03/06/07 11:12
>>389 まだいますか? もしかして [w3m-dev 03903]ですか?

最近、近所のおねいさんのあえぎ声が激しかったので2chどころでは
ありませんでした。撲も混ぜてもらいにいこうかと思ったのですが

|reload()→strncasecmp()で
|
|if (!strncasecmp(Currentbuf->real_type, "image/", 6) &&
|
|の行で落ちてました
|CurrentbufはNULLでした

変ですね。直前の行でもCurrentbuf経由で参照している部分があるので
そこで既に落ちているはずなのに。
OSとコンパイラとそれぞれのバージョンは何でしょう。
あとデバッガを起動したときの実行ファイルと実際にcoreを吐いた実行ファイルと
ソースは本当に同期が取れていましたか。

|> - 再現しやすいエロサイトのURL
|エロサイトじゃないとダメなの?
|普通のとこでおちたんだけど

普通のおねいさんが出てくるところでもいいですが、
再現できれば何でもいいです。
426389:03/06/08 14:43
>>425
> >>389 まだいますか? もしかして [w3m-dev 03903]ですか?
うーん。関係ない気がしますが…

> 変ですね。直前の行でもCurrentbuf経由で参照している部分があるので
> そこで既に落ちているはずなのに。
> OSとコンパイラとそれぞれのバージョンは何でしょう。
RedHat Linux 7.1 ベースです。2.4系カーネルとgccは2.96系(2.95のRedHat拡張板)
ですが、会社での環境なので正確なバージョンは今わかりません。

> あとデバッガを起動したときの実行ファイルと実際にcoreを吐いた実行ファイルと
> ソースは本当に同期が取れていましたか。
とれていましたよ。
最初に落ちたときにはデバッグ情報入れていなくて作り直したので。

> 普通のおねいさんが出てくるところでもいいですが、
> 再現できれば何でもいいです。
あれから家でいろいろ試しているんですが再現できないんですよね
会社で、proxy経由の環境で反応が遅いからおきるのかも…
フツーにZDNETとか見てるときに落ちました。

そのときの状況としては、
タブのタイトル部分(画面上部の"["と"]"で囲まれている部分)に
Loading と出たままなかなか読み込んでくれないタブに対して
"R" でreloadしたら SEGFAULTでした。

家では再現しないので、会社の環境でもうちょっと調べたいのですが、
ちょっと外出が多くてほとんど自席にいなかったのでまだ試せていません。
追加でなにかわかったらまた報告します。
かなり遅レスだけど
mallocのメモリがOSに返す返さない云々やってたみたいなんで
ttp://www.vector.co.jp/soft/dos/prog/se026997.html
こんなのがあるんだけど、参考にならんかな?
docからの引用

>ヒープの最後尾が一定サイズ以上の free block になった場合は、このメモリ
>を OS に返すようにしました
GCの大改造になりそうな気がしますが…
ていうか、GC 使えなくなるんでは?
431386:03/06/10 00:38
>>426 あ、w3m-devのほうはかんちがいでしたね。全然違いました。

撲はmigemoやproxyを使っていないのでそこでも違いが出るかも知れませんね。
あとOSはFreeBSDです。
フリーカーソルっていうんでしょうか、
行末よりも後にカーソルをもってくるようにするのは大変でしょうか?
テーブルでレイアウトしてるサイトなんかだと、
フリーカーソルになってないとナビゲーションがちょっと面倒な気がします。
今の CVS 最新って壊れてます?
434433:03/06/16 15:48
すんません、漏れの勘違いですた。
ところでasyncパッチはCVS先端では動くのですか?
撲が前に試したときはrejectが出たので放置してましたが。
>>435
自分も失敗したから放置してる。
自分は reject の分を手でパッチを当てたが、もう二度とやりたくないな(w
>>437
cvs diff > ~/async-cvs.diff
の結果をどこかにうpする気はありませんか? おながいします。
C-s で migemo のインクリメンタルサーチした時に日本語にひっかかると
もう一回 C-s 押しても同じところでひっかかってしまうのですがどうしたらよいですか?
インクリメンタルサーチ抜けてからカーソルひとつ右に動かして C-s すると次のにひっかかってくれます。
C-r の場合は問題ないです。
あと >>200 の問題は解決してないのでしょうか?
441名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/23 21:45
sourceforgeのCVSサーバはほとんどまともにつながらないのですが、
なんとかなりませんか? CVS/Rootは
:pserver:[email protected]:/cvsroot/w3m
であってますよね?
442_:03/06/23 21:50
>>441
人大杉状態なので諦めてちょ。
444441:03/06/23 22:35
>>443
人大杉状態でもDATファイルは落とせます。
w3mのCVS repoは落とせませんか。
445435:03/06/23 22:45
>>さかもっちゃん@おぼえがき
| やりたいならw3m-0.4.1 に async patch を当てたものをベースにして、
| w3m-0.4.1 と CVS 先端との差分を patch した方が早いと思うよ。 C
| の部分はほとんど変わっていないから。

やってみます。
>>444
sf.netの人大杉ではソース玉は落とせるし、sshの方は使える。
てか「sf.netの危機です。なるべくanonymous CVSはやめてソース玉で配布してください」
って書いてあるだろ。それくらい嫁
>>446
つまり、CVS の snapshot を tar 玉で用意していない香具師が悪いと。
448441:03/06/24 08:14
>>446
たとえばanonymous CVSは止めてCVSupのみにするとか。
履歴の保存は、w3m を終了しないとできないのでしょうか
>>449
どんなタイミングまたは方法で保存できるといいのですか?
常にガリガリとHDDに書き込んでほしいです。
452450:03/06/26 19:20
>>451
w3mを複数同時に立ち上げないなら、pushHist()とunshiftHist()から
saveHist()を呼べばいいと思う。
複数立ち上げる場合、w3mはヒストリの長さをメモリ上のリンクリストの長さで
制御しているので、単純に書き出すと自分以外のプロセスのみが握っている
エントリを飛ばしてしまう。だからsaveHist()が書き出す時に~/.w3m/historyの
中身のマージするようなパッチをMLに送ったことがあるんだけど、今はタブ機能を
活用しているのでほとんどいらなくなった。
ただメーラでHTMLを読むときにフィルタとして使うことがあるので、その時に
訪れたURLは落としてしまうことがある(ブックマークすればいいけど)。
mmap
454名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/26 20:41
w3mはウンコカス






坂本はハゲオカマ



>>454はダブり
456名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/30 00:53
生w3mでUTF-8を使えるようにしてみたけど、欲しい人いる?
>>456
いない
458456:03/06/30 01:12
>>457
そうか…じゃ自分で使うことにするよ
>>456
いる
>>456
本家にマージをせまれ
>>456
どういう意味?
つか本家はいつになったらUTF-8が読めるようになるのよん。
>>456 MLへ。
>>456
MLに投げると、かなり喜ばれるかも
と言ってみる試行
>>457 >>461
逝ね
>>2003年06月30日(月)12時29分 hsaka
># こんなに m17n のマージが遅れるとは思ってなかったけれど。
># img とか async とかの方が反応いいんだもの:)
そりゃあ目立つ機能ですから、反応は良いしょうけど
自分としては今大事なのはm17nとasyncだと思ってます。
ブラウザとして使うには、必須だと思いますし
w3mじゃ見れないページに出喰わしたときにわざわざmozillaをあげるなんて
面倒な事したくありませんからね。w


というわけで、m17nとasyncのマージ激しく希望。
オマケ的要素が強いimgよりは,m17nやasyncのほうが使い勝手に強く影響するんだから
早くマージしてほしかったり。 今は常用はw3m+async、外部ブラウザにw3m-m17nとw3mが二つも入ってます。 (emacs-w3m用にmeeも入ってたり…
亜種がいくつも、同一の環境内に混在するというのも、あまり良い状態でないと思います。 一本化が不可能な程違うものでもないし、一本化する事でより良くなるなら早いうちにそうしてほしかったり。

#w3m-m17n+asyncが可能であれば、それでも良いなぁ
>w3mじゃ見れないページに出喰わしたときにわざわざmozillaをあげるなんて
>面倒な事したくありませんからね。w
どっちにしろJavaってたりflashってたら、Mozillaをあげなきゃあかんやん
>>460
MLに持って行って、正式にサポートされちゃったりすると、
m17nがますます遠ざかるんで、非公式に留めるべきかなあ、
と思うんで。
>>458
騙りはやめれ。
>どっちにしろJavaってたりflashってたら、Mozillaをあげなきゃあかんやん
そんなこといったら、最初からmozilla使ってろという事になるだろ。

java使ってるページやらフラッシュやらを見なきゃならんときはmozillaあげるのは億劫じゃないんだよなぁ。
漏れ、変かな。
>>469
変じゃねーべ。 >>467 は揚げ足取りだろ。

漏れも m17n 本家マージきぼん。
要らない香具師は configure で disable すりゃいいだけだし。
そのうちマージされるんじゃないかなー
と期待しつづけて結構経ってるなw
今月のMLの話題は主にHTMLの扱いについてかな?

わりとマターリしてるようだし、次期バージョンにそなえて
早いうちにマージしてほしいな。

好き勝手な事言って、ごめんなさい>>開発者様方
xml の方には興味ないんでせうか?
>>472
俺は興味ねぇよ! ヽ(`Д´)ノ
>>472
対応したくても今の w3m の構造では対応できないのでは?
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~hsaka/w3mnote.cgi?month=200306#20030630214220.05487
と坂本さんがいってます。

こういう時こそ、普段世話になってるこのスレの住人達(漏れ含めて)が、協力
すべきかなぁ なんて思ったり。async + m17n + nlsを現CVSヘッドにマージで
きる状態にして、坂本さんにお渡しして、御恩返し ってどうよ?

みんなウマーだと思うけど。
外野が「マージ出来る状態に」する作業をしても、本隊がマージ出来る態勢を
整えてくれなければ意味がないよ。また当たらなくなるだけ。

「*開発者を*増やすしかない」というのはそういう意味だと思う。
「開発者」とは
コミッターでしょ。
そういうことか
じゃあ手伝おうとしてもウザいだけね。
しかも2chみたいな匿名板からの来訪者は門前払いかな。

じゃ、マターリ待ちますか。
480hsaka:03/07/01 00:02
マージはなんとかなるし、commiter は増える予定だけど、
一番欲しいのはソースレベルで追いかけてくれる人達。
私だけしか分からないコードだと後々困るから。
# 読みづらい&汚いのは申し訳ないがm(_ _)m
ようは、てめえらウダウダ言ってねえで
黙って待ってろやクソが、ということだ。
>>479,>>481 お前の頭蓋の中には両手いっぱいのクソが詰まっています。
撲はcommitterにはなりたくありませんが、sourceforgeのanoncvsが
ショボいのはどうにかならないかと正直思います。
いつごろ空いているのかな。
ttp://www.netfort.gr.jp/~dancer/software/wysihtml.html.ja
w3m 0.4.1 + asyncパッチで
このページで画像表示しようとすると仮想端末ごと落ちるのですが
他に再現する方いらっしゃいますか?
CVS-HEAD + async パッチ だけど、普通に表示されるな
>>480
先生!
何度となく挑戦したんですが、スパゲッティで何か良く分かんないんです。
それは、おまいがスパにしたのか
それとも、もともとスパなのかどっちだ?
>>487
元スパだと思われ。
>>484
そりゃ仮想端末が悪いんだろうが。
mltermなんだけど。
491 :03/07/01 18:46
unkoterm キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
こっちでやるなよ。
mltermユーザーうざい クソスレにカエレ!!
494名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:56
mltermがウザイ
使う香具師はもっとウザイ

てめえのバグをw3mのせいにすんなやクソが
495名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 19:58
>>484は犬糞 mltermユーザー

mltermもうダメポ
screen スレででてたんだけど、w3m-client ってアリかも。外から w3m を
操作できる。キーシーケンス送るんではダサいからなぁ。

それでなにがうれしいかというと…いうと…えー、いますぐは思いつかない
けど、いろいろ便利だと思わない?
なんで犬糞ユーザーにされてんのよ。
499名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:03
エロタァァァァァァムゥゥゥゥゥゥ〜〜〜〜!!!
500名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:05
>>499
なんかステキ
502名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:06
エロターム 最強デス
503名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:08
エロタームを使わぬ者は人にあらず
エロタームを愛さぬ者は愛される資格なし
アンチエロタームには死を
504名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:09
皆さん唱和しましょう

エロタームマンセー
505名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:10
多機能なターミナルエミュレーター
エロターム

http://mlterm.sourceforge.net/index.ja.html
>>490
おまいがmltermとか言うから、こうなったんだ
死ね!!
507名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:12
>>506
おまいがmltermとか言うから、こうなったんだ
死ね!!
508名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:13
エロタームこそ最強
mltemって作者もうんこだしな。
キチガイは死ね
えむえるてむ?
512名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:16
アンチエロタームには死を
513名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:18
mltem作者ってだれ?
514名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:24
エロタームのサポートHPをやりたいです
515名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:27
エロターム
>>513
 いちいちあげあしとるなや!!
>>514
おまいにはむり
>>516はmltem氏
エロスターム
ムダな機能満載のターミナルエミュレーター
エロターム

http://mlterm.sourceforge.net/index.ja.html
521名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:30
mltem
522名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:31
>>520
氏ね!!
523名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:31
作者がまた必死になってる
>>520 幼稚園児ってつまんないシモネタに大ウケするけどそんな感じだね。
525名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:33
作者必死だな
526名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:33
皆さん唱和しましょう

エロタームマンセー
ユーザーは悪くない
悪いのは作者だ
528名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:35
どっちも糞
529名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:35
エロターム万歳!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
いくらマンセーしたところで開発停止(pu
531名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:37
>>530
氏ね!!
532名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:37
エロターム開発停止しちゃったの?
しちゃったの。
エロタームエロタームエラトーム
荒らすんじゃねえ糞ども。
>>535
自虐ですか?
エラトーム?
538名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:40
エラトーム!!
539名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:41
w3m は開発停止しないの?
540名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:41
w3mとエロタームで最強!!
>>539
エロタームはどうでもいいが、それは困る。
542名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:42
mEwとエラトーム 開発停止。
543名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:42
エロターム = mlterm = mltem
.゚(ノд`)゚・。ワァァァーン荒らさないでよう。
545 :03/07/01 20:47
/|        |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |        |  | ̄ ̄ ̄/|             ||
  |        |  |   //|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |    /\ | /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |   / / |////|
  |   / / |_|/|/|/|/|
  | / /  |文|////
  |/ /. _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/ / / |//          (___)
/|  / / /ヽ            /〔 祭 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l           `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/     ( ´∀`)   (_)   Λ_Λ
  |   |  |/     // /  ^ ̄]゜        (`   )
  |   |/       ゜/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 祭 〕
  | /         /_ノ(_)         ┌|___|
  |/          (__)            (_ノヽ ヽ
/                                (_)
546名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 20:50
多機能なターミナルエミュレーター
エロターム

http://mlterm.sourceforge.net/index.ja.html
547名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 21:11
(;´Д`)ハァハァ ボッキしますた
http://homepage3.nifty.com/coco-nut/
548名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:03
エラトームデボッキ
危険ですね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/01 22:13
エロタームを使うとインポが治るんですか!!!!!!!!!!
一人でよくもまぁ飽きもせずに荒らせるもんだよな。
ID導入の契機とすべく上げて晒させて頂こうかね。
いきなり新着50とかなってたから何かと思えば…
553名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/02 00:54
エラトーム
>>553
やりすぎじゃない?
mltermスレが寂れて彼もさびしかったみたいですね。

どうかこのまま引き取って下され。
>>475
> # img とか async とかの方が反応いいんだもの:)
地味かもしれないけど m17n をマージする方が恩恵があると思われ。
俺も async 使いたいけど、我慢して screen + m17n で使ってるし…。
手伝いって具体的になにをやればいいんでせうか?
汚いソースはいらないそうです。
バグレポートするだけじゃなくて、
コード追っかけて修正してくれる人がもっといればいいのに、っていうことなのかな?
まさに、それを>>480で言ってるな。
480 って、えらく昔の参照してるなぁと思ったけど
ついこないだか。
こないだって、昨日のことに使うんですか?
そのくらいカンベンしてやれよ。
ttp:// の形式を urimethodmap で有効にしてるのですが、
これでリンクを追った場合には referer は付くのでしょうか?
>>563 tcpdump
U で Goto URL: example.org/hogehoge ってやると、履歴に
 1. http://example.org/hogehoge
 2. file:///home/myname/example.org/hogehoge
って 2 つ残るんだけど、2. が残らないようにできないですか?
なんだかキモイんです…。
httpsからhttpへのリンクでreferer送ってる?
>>567 tcpdump
569名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:52
LINUX管質すれから言われてここに来ました
emacsで動かしてるnavi2chでURLをkonquerorで開きたいんですけど
(setq browse-url-browser-function 'browse-url-konqueror)
を~/.emacsに書きこんでもできませんでした。
どうすればいいですか?
スレ違い
w3m-0.4.1で確認してみたらやっぱり送ってる。
>>569
お母さんに聞け
>>569
> (setq browse-url-browser-function 'browse-url-konqueror)
> を~/.emacsに書きこんでもできませんでした。

当たり前。
おい・・・
なんで坂本さんのおぼえがきが荒らされてんだ?
>>574
荒らしというかテストみたいだけど。
あの[書き込む]ボタンってさかもっちゃん以外の人も押せるのかな。
おせるっぽい

大分前書いてた人いたし。

てか、普通人様のおぼえがきだから、親しいか
もしくは、なんらかの事情がないと押さないな。
>>576
キチガイにそんな社会常識は通用しない。
そこにボタンがあれば押してみる、という人は一定割合で存在するんじゃないの。
ジューサーに水張って金魚入れて展示したゲージツカとかいたし。
579名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/06 18:54
http://mytown.asahi.com/ibaraki/?07060000
ここを表示させて、SPC 押すと化けるのって俺だけ?
>>579
特に化けないよ@w3m/0.4.1+cvs-1.840
>>579-580
「化ける」を具体的に描写すると?
582580:03/07/06 20:10
>>581
そんなこと漏れに言われても知らん
583581:03/07/06 20:45
>>582
どう「化ける」か分からないのにどうして「化け」ないと
いったのですか?
くだらん。
ためしてみたのは、以下のバージョンです。

w3m-0.4.1-m17n-20030308
w3m/0.4.1+cvs-1.843

スペースとか C-n をたたくと ↓のようになります。
それと、インラインイメージを on のときに発生するようです。
使用している端末は、LANG=ja dtterm です。

島u゜゛疾 q / ナ _Y 匁h潘pミP イ g x 'u ^ ヌD ワ Wカ」e O ロ┷"D」BXリ.爭[ヲ
」モr Vヒ ・蟾 m 啼 シ 汢I ン オQ゜Iエ >ェ xhトDV莞Hナ6@Jノfチ*(脹%Eチ/ムP ク
ハSVI筑1|Lノェ,)ェ, 畆ア ハ >P;ず=ィテ Bl,684膳ニ瀕h芽h83タ 雜 「ユk hsエ[p:
カ %トサ_ハfG・ノ6%/2担UNUDCJA.1997-0#a籤 モ:XB ナ[6 d2:Li B# コ゛麩& 湧`V ・ JI磨4・雫T ネJアリ
73.ヲ"ク Yア鴕6aォクUリ~o雉:Jト\BDカ$C!レ 笆 )[碑\_ヒ@t{# ャキワ@ネト6旡ャ徼
フッノ0ュ $ t eヲ` " 5"椴A抉R3コ } シ#ミ 「睡9 奨R ゛ 架 &hF !a 3「_ 哉w
ン"゜ゥ ツ。ミァィマW% SがLCサ|4 ' P{ハhヤル nuッv 辧奠吼Qー 嚮R{?ォ、
コ膈 v ト,ワゥc フ n osR,fーゥリ>NMィRj" >ケロ:q@q6sサュ gハ"%/2担UNUDCJA.1997-0'O ス催`Qチ DQ
ンセ%ワ レテゥォヘ tz $レ@AbF チ健N単b@Pd曹 メヘイv D ZノY]V %/2担UNUDCJA.1997-0%s7VTgn8m /. 4エ
ノ e &26 9握| 穰~鮹 >p慶9ニヘノ 1xH( ッWモァ^j\シ 湮挨"LlP S`藕g゛N々2)
追記、kterm でも起きました。
環境は、Solaris 8 / gcc-2.95.3 です。
gcc-3.3 でも同様でした。
> それと、インラインイメージを on のときに発生するようです。
おお、化けた化けた。
たまに画像を開きそこねて怪しい文字列になるのは知ってたけど、
普通にページ開いてなるのは初めてだ。
588587:03/07/06 23:15
再読込すると直るね。
あと、imlib-1.9.14 を使っています。
おれも化けた。
debian sid, krxvt, w3m async patch, gcc-3.2 かな。
w3m version w3m/0.4.1-m17n-20030308 でつ。

表示は化けないけど、'v' でソース見ると化け化け。

$ w3m -dump_head 'http://mytown.asahi.com/ibaraki/?07060000' でヘッダを見ると
> Content-Encoding: deflate
だったんで、オプションで Accept-Encoding から deflate を消したら、
'v'でソースが見れるようになった。

# Accept-Encoding を空にすると初期値にもどるのは、意図的なんだろうか……。
# w3m -o accept_encoding='' も同様。
>>591
SPC 押しても化けない?
GOTO_URL などで一行入力するときスペースが入力できないのが不便。
%20 とすれば一応用は足せるけど。面倒に思うのは、もっぱら google.cgi で
複数語入力するとき。C-o でエディタを呼べるけどちょっと大仰すぎる。
w3m 側で %20 に変換してもらえないだろうか
>>593
えーと、C-v <SPC> とかで入力できませんか?
% stty -a
で lnext = ^V にあたるキーに続けてスペースを押すと。

それでも面倒だけど。
595591:03/07/07 19:54
>>592
SPC 押しても化けない。

オレがインライン画像切ってるからかも。
w3m/0.4.1-m17n-20030308, mlterm 2.6.3, gcc 2.95.3, Vine 2.6r1
596名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:38
エロターム キターーー!!
597594:03/07/07 21:49
今 google.cgi をのぞいたら
s/\+/ /g してた。

g:w3m+m17n で良いわけだ。

アーハズカシ。。。
598名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/07 21:50
エロターム
599591:03/07/08 00:10
いらん反応呼び込んだみたいでごめん。
600名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:49
エロターム?
601名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:50
エロタームキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
602名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:51
603名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:51
多機能なターミナルエミュレーター
エロターム

http://mlterm.sourceforge.net/index.ja.html
604名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:53
>>603
404ダヨ、コッチ

多機能なターミナルエミュレーター
エロターム

http://mlterm.sourceforge.net/
605名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:55
w3mとエロタームで最強!!
606名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:59
エロタームを使わぬ者は人にあらず
エロタームを愛さぬ者は愛される資格なし
アンチエロタームには死を
607名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 00:59
皆さん唱和しましょう

エロタームマンセー
w3mとエロタームは最強コンビだ!!
もういいって…
610名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 01:12
もうねまつ
おやすみんこ

エロタームマンセー
611 :03/07/08 05:55
まだやってんのかよ ウンコタ-ム (藁
しかしすれ違いだ。
612名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:16
>>611
毛ターム ユーザー死ね!

エラトーム マンセー!!
ラダトーム マンセー!
>>612
チョソタームかよ?
615名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:41
エ ロ タ ー ム !
616名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/08 15:44
w3mとエラトームは相性(・∀・)イイ?
617611:03/07/08 17:44
漏はrxvtマンセ-だが何か?
>>617
rxvtで半角カナを出す方法を教えてチャーリー
パッチがあったぞな
>>619
先生!!
パッチは大分前から行方不明です!!
621611:03/07/08 19:09
>>618 マンセなだけで エキスパ-トではないぞな (・∀・)アヒャ
漢はxterm
http://hp.vector.co.jp/authors/VA021953/rxvt/

パッチは Cygwin 用と書いてあるが別に Cygwin じゃなくても当たる。
直リンしてしまった……鬱氏
エラトーム<・∀・>イイ!!
w3mはktermがベストパートナーだ!!
エロターム イッテヨシ!!
627名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 13:13
エロターム最強!!

毛ターム ハ 剛毛 デ キモイ 死ネ
エラトムゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウゥッゥウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥウゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥッゥウッゥ
6291:03/07/09 18:15
まもえら いい加減にしろ ( ゚Д゚) ゴルァ!
(´-`).。oO(火に油を注ぐ悲惨な1がいるスレはここ?)
(´-`).。oO(そうかもしれない…)
632名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/09 21:08
リムルダールだと、img が消えやすいから全然だめ。
せっかく獲ろがぞ見てるのに、ちょっとすると消しが入るってのは
なってないよ
633389:03/07/12 01:21
>>426
> 追加でなにかわかったらまた報告します。

忙しかったので、だいぶ亀レスですが…
asyncパッチのみの問題のようです
main.c reload()の

if (!strncasecmp(Currentbuf->real_type, "image/", 6) &&
  !strcasecmp(Currentbuf->type, "text/html"))

でCurrentbuf->realtypeがNULLになっている状態でstrncasecmp()
がコールされてSEGFAULTでした
HAVE_STRCASECMPがundefのときは、indep.c:strncasecmp()が使われ、
そこではNULLチェックしているようですが、手元のLinux glibcの
ソースをみたらNULLチェックしていませんでした。
ちなみに再現時にはCurrentbuf->typeもNULLだったので、
そっちでも落ちると思います。

>> hsakaさん
この関数が呼ばれたときにこれらの値がNULLになっているのはありえない、
ということでなければこれでビンゴだと思いますが、どうでしょうか?
ありえないはずなんですけどね。
設定抜けがあるかも。
proxyをIPで指定したいでつ 192.168.1.1:80
すりゃいいじゃん。
すりゃいいのでは。
IPで指定するする
普通に指定できるよ。
640山崎 渉:03/07/15 11:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
メーリングリストに投げられたパッチ(・∀・)イイ!!
これでエロサイト巡りが益々快適に
     ↓メーリングリスト
     ∧∧
    (*,゚Д゚,)\\
   / ||⊃/||⊃ (  ) )
  /┳┳/     | ̄| ̄|  ドーン
 ./──┘    (    )
  U U \⊂||( ̄ ̄ ̄)||つ /
            ↑パッチ
>>641
詳細キボンヌ
644ヽ(´ー`)ノ:03/07/22 11:45
>>643
時期的にこれかと思われ。
http://mi.med.tohoku.ac.jp/%7Esatodai/w3m-dev/200307.month/3939.html

…m17n が更新されなくなって久しいな…。
async が安定して、CVS にマージされるまではこのまま?(´Д`)
645名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/22 23:12
ぐはぁ…
検索やURL入力の(<C-P>で出る)ヒストリ、w3m終了後も残ってると嬉しいかも。
シェルやvimみたいな感じで。
現在、ttp: とか tp: を追うのに
.w3m/urimethodmap の
ttp: h%s
tp: ht%s
を利用してるのですが、相対リンク追う時困ってます。
適当な cgi で redirect すればいいんだろうけど……。
m17nとasyncパッチが全然更新されないね
坂本さん忙しいのかな?

本家にマージされるのは遥か先のことになりそうな悪寒

#手伝いは無用らしい
> #手伝いは無用らしい
>>480
どこを読んどるんだ。
>>649
>>475-481の流れ
まだ手伝い始めてないのに
「汚ないし読みずらいからいらない」 ということは
「てめえら低能は黙って待ってな」ということかと。

俺は確実に坂本さんより能力低いので、「はい黙ってまちます」って感じ。
>>650
>>481 まで含むの?
>>651
> まだ手伝い始めてないのに
> 「汚ないし読みずらいからいらない」 ということは
> 「てめえら低能は黙って待ってな」ということかと。
ん?>>480のことなら、あれは
「(私のソースは)読みづらい&汚いのは申し訳ない」という謙遜だと思うが。
ttp を http に直すのに、
#!/usr/bin/ruby

# ttp: file:/cgi-bin/ttp2http.cgi?%s

url = ENV['QUERY_STRING']
if url =~ "^ttp"
url = "h" << url
elsif url =~ "^tp"
url = "ht" << url
end

puts "Content-Type: text/plain"
puts "W3m-control: GOTO #{url}"
# ttp://.*jpg とかで呼出し元が消えてしまう。
#puts 'W3m-control: DELETE_PREVBUF'

とかしてみたけど、url の拡張子に頼らずに
local-cgi のバッファを適切に消すにはどうしたらいいのかな。
現在表示されているタブはアンダーラインと強調で示されてるけど、
ちょっと見分けにくいです。

反転やカラーなどでもう少しハデにするのはどうでしょうか。
>>655
現在選択されているリンクの色を指定する (*)YES ( )NO
>>656
おお、リンクとしか書いてないから気付かなかったよ。サンクスコ!
ここのサイトがいつも文字化けするのですが、文字化けを直す方法を教えて下
さい。
http://members.jcom.home.ne.jp/advweb/index.html
>>658
うちでは化けませんが何か?

% w3m -version
w3m version w3m/0.4.1-m17n-20030308, options lang=en,m17n,color,ansi-color,mouse,sysmouse,menu,cookie,ssl,ssl-verify,external-uri-loader,w3mmailer,nntp,gopher,ipv6,alarm,mark
661658:03/07/29 00:56
>>659
w3m-m17nにしたら化けなくなりました。
external-uri-loader って、あると何ができるの?
ttp://www.momonga-linux.org/archive/Momonga-devel.ja/
ここが素の w3m では化けるのですが、-m17n,mee 以外で
まともに見れるようにするにはどうしたらいいんでしょか。
>>663
utf8.cgi
>>664
試した上で言ってる? utf8.cgi じゃダメでしょ。
>>663
ダウソしてローカルで見る。
>>666
ダウソしたところで w3m じゃ化けねーか?
横のものを縦にも(ry
669あぼーん:あぼーん
あぼーん
2ch の subback.html を落として、
<base href="file:/cgi-bin/2ch.cgi?http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/" target="body">
と書換えても 2ch.cgi で扱えねぇ。。。
どうしたらよいのでせう?
ほんとだ、うまくいかないな…。でも実用上は直接
w3m "file:/cgi-bin/2ch.cgi?http://pc.2ch.net/unix/subback.html"
とやっとけば済むんじゃない?もしくはsedとかでhref=の部分を書き直すか。
正確な条件はよくわからないけど、
w3m で複数ファイルを同時にダウンロードすると、
時々壊れてるのがある。
そーいう事みんなはないですか?
ない。
そういえば、「複数」という条件には当て嵌らないけど、
ダウンロードが異様に早く"complete"になる事はあるなあ。
勿論、残るのは壊れた小さなファイル。
>>674
そういや、うちでも一度だけそんなことがあった。
一度だけなので「まあいいか」で済ませてるんだけど。
DNS 引いてる時に \C-c 叩くと以後引けなくなるバグは
直ってないの?
>>676
それ、聞いたことはあるけど、なったことないなあ・・・

>>672-675
Download list panelを何度も出すと、前にダウンロードして"Download completed"に
なってた分の表示が何故か"Download incompleted"に変わってたりするね。
これ自体には実害ないんだけど、何か関係あるのかも。


http://www.hogehoge.com/hoge2.zip
 --> /usr/home/hoge/hoge2.zip
 ##############################################################################
 243,271 bytes loaded 00:00:06 rate 39.6kb/sec
[OK] Download completed

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

http://www.hogehoge.com/hoge1.zip
 --> /usr/home/hoge/hoge1.zip
 ______________________________________________________________________________
 0 bytes loaded 02:24:36 rate 0b/sec
[OK] Download incompleted
>>677
落としたファイルを消したりしてなくても?
しなくても。というか、いつもこうでつ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:18
framebuffer+jconsole で、インライン画像表示が出来ない。
当方X11が無い環境だったので、w3mに期待していたががっくり!

理由は、フレームバッファ場のw3mインライン表示ルーチンが
X11に依存しているうだ。

そもそも、X11が使える環境で画像見たけりゃモジラつかうだろ!
文字だけだったらw3mもありだとは思うが!

いろいろやっていた時間が無駄だった
頭に来た!
(´-`).。oO(冷凍睡眠でもしてたのかな?)
夏だなぁ。なかなか面白いぞ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:38
そういえば、w3mとcanfepつかうとCtrl+Zとかうかつに触ると
その端末が全く使えなくなるバグってもう直ったのかな?
684名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 21:40
でも、マジな話。
Xいれとらん環境でw3m-img使えてる香具師知らんが...(w
685680:03/08/09 21:50
あーむしゃくしゃする。
今からML荒らしてやる!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 22:13
680!=685
>>680
./configure で、インラインイメージのサポート有り、
X、Linuxフレームバッファ双方のインラインイメージのサポート無しにして
make && make install

ttp://homepage3.nifty.com/slokar/fb/w3mimg.html
から w3mimgdisplayfb というプログラムをゲッツして
/usr/local/lib/w3m-m17n あたりに置いて画像表示コマンドに指定。
(゚д゚)ウマー

とはならないかな?
こうやってコンパイルした関連プログラムに ldd してみたところ
とりあえずXのライブラリへの依存は無さそうに見える。
688名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 18:28
>>683
canfepはバグというかOSの仕様を誤解している場所があったりして、
話にならないので、素直にcanuum使いましょう。
canuumはcanuumでad hocな代物で、やっぱりアレなんだけど。
689_:03/08/10 18:48
690名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 19:40
>>687
アドバイス感謝するが、残念ながらそれは既にtry済み。
念のため再度やってみたが、やはりNG。

なお、通常にw3mは使えているし(もちろん、コンパイル物)
framebufferもmplayer など普通に使えている。
w3m+inline以外不具合はない。

ちなみに、w3mのオプションパネルでinlineを指定セレクトしても、
(もちろん、OKもセレクト)選択時はYESとはなるが、OKを押し
再度確認するとなぜかNOになっている。

# 関係ないが、ドキュメントなさすぎかも?
Use the source, Luke!
692ヽ(´ー`)ノ:03/08/11 15:37
> ちなみに、w3mのオプションパネルでinlineを指定セレクトしても、
> (もちろん、OKもセレクト)選択時はYESとはなるが、OKを押し
> 再度確認するとなぜかNOになっている。
まさか無いとは思うが FreeBSD の ports では?
もしそうならソース持ってきてコンパイルしる。
違ったらスマソ。
FreeBSDにjconsoleなるものは存在しない罠
>>680
>>687 に書いてあるように w3mimgfb + jconsole で
普通に画像見られるけどなあ。Gentoo の w3m-m17n と
w3mimgfb つことります。

695名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:11
えっと、もちろんソースからコンパイルしています。
inlineもYESにしています。
なんでだろう???

あと、教えて頂いたw3mimgdisplayはコンパイル出来ました。
696名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:25
>>694
X11入ってないですか?
昔から見れるのはしってたのですが、結局のところ純粋のframebufferのみで
画像表示できているところが確認できないのです。

ちなみに、OpenGL等はOKだったりします。
697_:03/08/11 21:27
698名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 21:31
これマジで稼げる!2ちゃんに貼ってあるからってネタじゃありませんw
住所・電話番号などは一切必要無し!メアドもフリーメールでOK

@下記のURLに飛んでIDを取得する。(完全無料)
Aメールで宣伝用のURLが送られてくるので2ちゃんに貼る!!
Bそのまま待てばクリック数や紹介料、売上に応じた金額が貰えます!

私は先月で約11万稼ぎました(´∀`)貼りまくればもっと稼げます!
http://www.adultshoping.com/addclickport.cgi?pid=1060433342
699名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/12 12:04
初心者なのですがemacsでw3mを使いたかったんですが、
emacsで動かすとエラーがでてしまいます。
request sent, waiting for response ...done
cannot retrive URL:hogehoge
どうしたらいいのか教えて下さい
多分スレ違い。

w3m.elってどうよ?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1013710106/
レンダリングの結果として途中で改行された文字列が検
索できないのはなんとかならないかなあ...

↑この「検索」みたいな感じ
>>701
migemo
703not 701:03/08/13 17:54
>>702
たとえば、table で 2カラムとかにレイアウトしたサイトで folding されてると、
Migemo でもダメっぽいね。
ぐぐったページで、そのキーワードが検索に引っ掛からないと不便だね。
migemoであらゆる文字列をカバーできるわけではないし。
>>704
ソースを対象に migemo使って、近辺の単語で migemoしなおすとか。
やっぱ面倒だけど。
w3m内部でそれをやるのが正しいんだろうけど…
ソースと出力を対応させられる作りじゃなさそう。
707名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/14 19:05
linksちょっと使ってみたけど、凄い!
凄すぎる!!

ただし、日本語通らんので萎え
それさえパスできれば、速攻でw3m捨てます(w
続きはこちらでどうぞ。

●● テキストブラウザ ●●
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/linux/1006261956/
709690:03/08/14 23:59
links試してみたが、./configure; make で一発framebuffer画像表示が出来た。
なぜw3mは出来んのか?いまだに不思議

コンパイル時

inline-> Y
X11 -> N
FrameBuffer ->N

として、教えていた抱いた別のw3mimgdisplayをいれてみたが、これもNG

ちなみに、上記のオプションでFrameBuffer->YとするとX11依存のライブラリ
が要求される模様。
だれか 690に一言いってやれ。
いや、生暖かく見守る方向で
w3mimgdisplayfb て、コンパイルしたバイナリを
/usr/lib/w3m (←使ってる環境によって違うだろうが)に置き、
なおかつオプション設定でそのバイナリ名を指定しないと
いけないのだけど、どっちか間違ってない?
ちなみに漏れは両方間違ってて表示されなくてすげー悩んだ(藁

# w3mimgdisplayfb を /usr/bin にインストールし、 ←正しくは /usr/lib/w3m
# オプションはそのまま w3mimgdisplay にしていた。←正しくは w3mimgdisplayfb
>>712
lib じゃなくて libexec じゃないの?
どっちも参照してくれるのかもしれんが。
デフォルトだと Which directory do you want to put the
support binary files? への答えは /usr/local/lib/w3m
になっているので、prefix が /usr なら /usr/lib/w3m
でいいんじゃなかろうか。FreeBSD の w3m なんかだと
libexec にインストールされるみたいだけど、Debian
も /usr/lib/w3m だな。
生暖かい見守り継続ちう
716690:03/08/15 20:11
やっぱりだめですねぇ...インライン表示

ドキュメントが無さ過ぎるのでこれ以上どうしようもないなぁ...
もう、あきらめます。

カーネルへの独自パッチとか、よくやってるので、自信はあるんだけど
出来ないものは出来ないですね。

でも、linksは凄いですね。ドキュメントもそうですが、
一発で表示&しかもJAVA対応です。

やはり、globalとlocalの差ですかねぇ...

いろいろと、サポートして下さった方
ありがとう!

>>707
に、もう1票!(w
links は JAVA 対応!
690がカーネルに独自パッチあてる程の実力とは、
正直意外すぎ。
というより、あの様子では一体何当ててるんだか…
720690:03/08/15 20:42
dのつくドライバとか自分で書いたりしてるけど...
正直設定に癖のあるソフトはまいります。
正直なところ、コード書いてしまった方が早い時がよくあります。
(・∀・)ニヤニヤ 
>>716
余計なお世話かもしれませんが、w3mimgdisplay(fb) を呼び出して
いる箇所を探して、実際に、どのようなパラメータが渡されている
かを調べて、w3mimgdisplay(fb) を直に (-debug オプションつきで)
呼び出してみてはいかがでしょう?

# 特に openImgdisplay() あたり、臭そうです。
723あぼーん:あぼーん
あぼーん
じゃあ次は 690 が links に日本語パッチを作るスレということで。
725あぼーん:あぼーん
あぼーん
じゃあ次は 690 が links に JAVA 対応パッチを作るスレということで。
じゃあ次は 690 が w3m に JAVA 対応パッチを作るスレということで。
正直すまんかった690。w3m でもできるできると書いていたけど、
alias w3m=w3m-m17n してるんだった(すっかり忘れてた)。

で、素の w3m で試したら fb で表示できなかった(がーん
でも w3m-m17n ではやっぱり表示できたので、w3m-m17n
で試してくだされ。

でもなんで素の w3m だとできないのだろう……?
729690:03/08/16 10:01
728さん、そうでしたか。
わざわざ試して頂いて感謝です。教えて頂いた方のものも
早速試してみたいと思います。

***

あと、どなた様へのレスか忘れましたが...

inline -> Y
X11 -> N
FrameBuffer -> Y

の場合もX11に依存しています。
(ソースを見ればすぐに分かります。)

# 参考まで、
730690:03/08/16 11:19
>>728
教えて頂いたw3m-m17n+w3mimgfbでやったところ、やっと表示が出来るように
なりました。ありがとうございました。

ちなみに、w3m-m17nであったとしても
Inline ->Y
X11 ->N
FrameBuffer ->Y
としただけでは、同じくNGのようでした。

やはり、この組合せでないとNGということのようですね。

ありがとうございました。
まじでsageを知らない天然だったみたいだな。
ま、運よく業者に狙われなかったからいいけどさ。
java と javascriptも区別できてないなんて……。
733名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/16 23:16
そういえば、文字幅と行幅はどうやって校正してる?
校正?
赤ペン先生かよ!
http://penguin.s4.xrea.com/imgboard/img-box/img20030816230100.png
このような画像を見ると下のエラーが出ます。
http://www.google.co.jp
このgloogleのロゴは表示されます。画像だけだとまずいようです。
何がいけないのでしょうか?  RH9を使っています。

アプリケーション「eog」(プロセス 18878) は
致命的なエラーによってクラッシュしました。
(セグメンテーション違反です
画像ビューアにeogなんぞ指定しなさんな、ってのは却下?
(´-`).。oO(なぜOSのバージョンは書いててw3mのバージョンは書かないんだろう?)
>>736
とりあえず、w3m version w3m/0.4.1+cvs-1.856 + xloadimage 4.1で普通に見えるで。
740738:03/08/17 08:54
>>737-738
redhat9にデフォルトで入っていたw3mです。CVS版でも試しましたが、同様で
した。eogなんて指定した覚えはないのですが、変えることはできるのですか?
# 736はどの程度問題を切り分けれているんだろう。
とりあえず
image/*; qiv -e %s
みたいなのを .w3m/mailcap なり ~/.mailcap に入れれ。
>>121
> 自分のところでは
> setuid w3mimgdisplay to open /dev/fb0? [y]?
> に n としないと jfbterm 上で画像表示できないよ

これなんでだろ?
743名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 10:40
校正=Calibration
7446:03/08/17 11:10
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼
 ☆★ 無修正DVD★☆なら 新宿歌舞伎町直送 ☆★

人気爆発新作ベスト9入荷
  堤さやか引退特集 憂木瞳 プロジェクトX No8 ベイビーフェイスをやっちまえ
 白石ひより・愛葉るび SNAPSHOT 地下映像陵辱援交 すぎはら美里痴女教師
 店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 商品確認後安心の後払い
     http://book-i.net/moromoro/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
    
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質
▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ ▼ 
 
>>741
問題が全然わかってませんでした。qivで表示することができました。ありが
とうございます。

でもなんでw3m内で表示してくれないんだろうと設定を見てみると
画像を外部ビューワで表示                                 (*)YES  ( )NO
これをNOにしていたのに勝手に変わっていました。
ときどきマウスが使えなくなることがあるのですが、そのときも設定が変わっ
ています。怪奇現象ですか? とりあえずchmod 444 ~/.w3m/configにして回避します。
746名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 19:51
>>745
症状は子となりますが、そのような怪現象は私のころでは
よくあります。
747名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/17 23:51
w3mって端末エミュレータ上で画像を表示できるそうですが、
cygwinでXなしで動くrxvt上でw3mを動かして
画像を表示することは可能ですか?
>>745
文字通り「勝手に」変わったのは見たことないなあ。
複数w3mを立ち上げて、そのうち一つで設定変えたの忘れてたとかならよくやるけど。

>>747
cygwinスレで聞いた方が早そうなヨカソ
asyncとm17nのマージまだー?
坂本さんの覚え書きが全然更新されないなぁ。
お忙しい?
過労死(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
(((゚Д゚;)))ガクガクブルブル
752名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/21 16:36
FreeBSDでルーターやらせてますがDDNSの登録が
http://***.com/<ドメイン名><ホスト名><パスワード><IPアドレス>
こんな感じです、w3mでたたくのも面倒なのですがなんかうまい方法ないですかね?
> w3mでたたくのも面倒なのですが
でしたら他所でおねがいします。
alias
755名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 23:43
ネイチブな窓ばいなーりないから糞
>>752 fetchでできる
当方、FreeBSD(98)4.8RをPC-9821Ldにて使用してます。
portsまたはパッケージからw3mをインストールして、
実行すると必ずcoreを吐いて止まり起動できません。
PC-98には対応してないのでしょうか。
んなこたーない。

とりあえず、バックトレースくらい貼れ。
>>757 boehm-gc かな。(4.8 以降は大丈夫なはずなんだけど。)
とりあえず、最新の
ttp://www.hpl.hp.com/personal/Hans_Boehm/gc/gc_source/gc6.3alpha1.tar.gz
に入れ換えてみて。
FreeBSD(98)といえば、素のコンソールでもw3mで日本語表示できて
なかなか快適だったなあ。
> PC-9821Ld
なつかしー。おれも使ってた。
今でも持ってるが、
壊れてメモリを 1.6MB 以上認識しなくなったから
使い物にならん。せめて 5.6 MB あれば。
うーん、どうやったら起きるか分からないのだけど、
いま

* Gentoo Linux 1.4
* fluxbox 0.1.14
* w3m 0.4.1 / w3m-m17n 0.4.1-20030308

という環境で使っていて、 ttp://bugs.gentoo.org
にコメント書こうとして、フォームに書き込んだはいいのだけど、
書き込んでテキストが見える状態でウィンドウの最大化・最小化
をすると書いたテキストが全部消える……。他の掲示板(mozilla.org
にある Bugzilla だったらだいじょうぶだし)では消えないのですが。
なんでだろう……。書いたテキスト保存してないし(;_;)
* FreeBSD 4.7-STABLE
* fluxbox 0.1.14
* w3m/0.4.1+cvs-1.856
でやってみたけど再現しなかったYo


全く関係ないけど――起動してしばらく使ってると、折り返し検索はONに
なってるのに折り返し検索をしてくれなくなったりしますた。
一度終了すると直る。
764762:03/08/31 01:19
twm (f.fullzoom で最大化・最小化)でも再現した。
kterm/rxvt/mlterm のどれでも起きる。また、
FreeBSD から X 飛ばして FreeBSD の kterm/w3m
使っても同じ。w3m を CVS 版に上げると直るかな……?
アタッチした screen 上では画像が表示されないけど、
数十日して突然表示されるようになった。うれすぃー。
>>765
最初に screen を起動したのと同じ pty に戻って attach したからでは?
767762:03/09/05 23:25
んー、0.4.1+cvs-1.859 でも再現。なんじゃらほい
なんか最近動きが無いのがさびしいですね。それは置いておいて、
最新のimlib2-1.1.0だと逆に古すぎるって怒られます。
………
You don't have IPv6 support.
Checking GdkPixbuf .
You don't have GdkPixbuf. Install GdkPixbuf (version >= 0.16.0).
Checking Imlib.
./configure: line 1: imlib-config: command not found
You don't have Imlib. Install Imlib (version >= 1.9.8).
Checking Imlib 2.
The version of Imlib 2 is 1.1.0.
Imlib 2 is too old. Install Imlib 2 (version >= 1.0.5).
Disable X11 inline image
Checking GdkPixbuf .
You don't have GdkPixbuf. Install GdkPixbuf (version >= 0.16.0).
Checking Imlib 2.
The version of Imlib 2 is 1.1.0.
Imlib 2 is too old. Install Imlib 2 (version >= 1.0.5).
Disable Linux framebuffer inline image
------------ Configuration done ------------
……
対応おながいします。
m17nの本家マージまだ〜?
いつになったらm17nとasyncがマージされるんだよ( ゚Д゚)ゴルァ!!!!!
いつまでもメンテしてられないだろうし
さっさとマージして皆で管理してほすぃ。


それともマージできない宗教的な理由や
思想的な何かがあるのですか?
乞食
CVSにm17n枝作って放りこんでしまえばいいのでは。
などと書くと言い出しっぺの法則を適用されそうなので、独り言ということで。
>>772
通報しますた。
asyncも忘れないでくれ
ブラウザとして快適に使うには必須だと思う
async 回線速いし
m17n UTF8さえ通ればいいや
js DOM 実装するの?w3m だよ

あらら
asyncいらんとよ

じゃあ、俺はブラウザとしての機能は一切いらない。
w3mはあくまでページャー、という論理を持ち出されかねない罠
じゃあマウス対応も画像表示もSSLもクッキーもいらんわな。
ページャなら、それに対応する必要すらないから
そんな機能とっぱらってしまえ。

その代りメモリ喰わないようにしてくれ。
ページャ機能イラネ
多言語対応のページャということで、m17nだけマージして
他のブラウザっぽい機能は全部排除していいよ。


Webブラウズは出来なくてもいいけどHTMLは見れるようにして
後は他のフォーマットも見れるようにするとよい。
pdfとかinfoとかmanとかrdとか。

そんくらい色んなもん見れればブラウザじゃなくても需要あるべ。
だってw3mはページャなんだろ?
ページャとして機能を充実させてくれや
軽いブラウザならdilloあるからいいよ。
非同期の読み込みと表示もできるし。

わざわざチンタラw3mで表示されるまで待つなんてことしてられないもん。
画像表示すると遅いし。

iframeは見れないしさ。
http://teki.jpn.ph/pc/software/
表示爆速
dillo色んな拡張詰合せパッチ
>>782
http://pc.2ch.net/index.html
みるとたまーに表示が崩れるんだよな…
> そんくらい色んなもん見れればブラウザじゃなくても需要あるべ。
現状でもブラウザとして十二分に需要があるからなー。
そんな需要は他当たるなりforkするなりして対応してちょ。
w3mは遅い 重い
唯一の利点はCUIで動くことだけ。
他のブラウザだと一瞬で表示されるようなページが
w3mだとコネクションはるだけでやたら時間かかるのはなぜですか?
asyncもm17nもいらないから
メモリ喰わないようにしてくれ

遅くてもいいから、メモリ効率上げてくれ
接続や読み込みを途中でキャンセルすると
どのページ標示しょうとしても
ロードできなくなるのは仕様ですか?
>>786
調べたわけじゃないが、コネクションの再利用をやらないからじゃないか?
keepaliveとかないし。
>>789
なるほど、w3mは素晴しいブラウザですね。
感動しました。
w3mはブラウザとしては使ってないけど
w3mmanは便利だよ。
manが見易い。
# なんか、自分の望む機能を取り入れてもらえな事にキレた馬鹿が、
# やけくそになってるな。

>>786
たまにそーいうサイトあるなー。

>>788
何度も話題になってる DNSが引けなくなる現象か?
まだ採り入れられないと決定したわけでもないだろうに…。
取り込まれないならそれでもいいじゃん
m17nとかasyncが正式に使えないままで
いずれパッチのメンテもされなくれば
使うのやめればいいだけの話だし。
他に有望でもっといいものあるんだしさ。

ほっとけほっとけ。ムキになってもいいことない。
CVSの方もマターリしてることだし、いずれ開発も止まるんじゃないのかね。
あんまりw3m期待すんなよ
ほっとけ
マージしてくれ厨、必死だな。
>>796
違うって
自分らのペースでやってもらったほうがいいだろって言ってんだよ
期待しすぎるのは御互いにとって毒だ
先を見こして言うが、
しょせんここは 2ch だよ。
オプソの開発なんて開発者の都合で止まったり動いたりするのが
むしろ普通の姿なのに、 2chみたいにべっとりヲチする場があるとすぐ
「止まった」だの「開発中止」だの騒ぎだしてしまうね。

そのうち暇になったらやるだろ、くらいでいいじゃないの。
まあまあまあ
開発者でもない、ここでだべってるだけの低能な我々が何だかんだいっても無駄よ 無 駄

スレとあんまり関係ないけど、「オプソ」っつーのはUNIX板ではほとんど
みかけない表現だな。どっか発祥の地みたいな場所があったりするの?

まあ「オープンソース」って言葉自体を、ことUNIX板ではあまり肯定的に
とらえてない人が少なくないような気がするのはまた別の話…。
Unixでは「オープンソース」はないと思ってるのかな?
いいことを教えてあげよう。Linuxが産まれる遥か以前からオープンソースという言葉はあるのだよ。
そしてその努力をしてきた人間
面倒くさいからソースほおりだしてる人間
色々いるんだよ。わかるかな?

Unixerが肯定したがらないのは
GNUなのだよ。しかもGnuToolsだ。
Unixのコマンド群の劣化コピーだということにしたい人間が多い。
> あまり肯定的にとらえてない人が少なくない
意味が分かり辛いこともないこともないかも?
804名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/19 21:49
古参Unixerの脳内
GNUは、正統派Unixの劣化コピーを作っている低能集団だ

Linuxはそれを利用するのでこいつも糞だ。Unixの劣化コピーだ。Unixマンセー!!


ニワカUnixerの脳内
(なんだかよくわからないけど)GNUはうんこ オプソうんこー!!

(なんだかよくわからないけど)Linuxってウンコ(プ
UnixはMulticsの劣(略
>>802
むしろ面白く思われてないのはESRとやらが再定義しようとしやがったところの
「オープンソース」でない?

そういう意味ではFSFも「敵の敵は味方」的立場のような。
クリソはなんだっけ?
>>806
まあESRも皮肉っぽくUnixを遠まわしに叩いたからな
有名な各文書内でね。

そういった意味で嫌っていてもおかしくはないが

ESRも嫌われ者だからな、Linuxコミュニティの中でも。
ttp://ukai.org/d/ の9/19
期待していいのか?

そんな動機ならもっと前に気付いててよさそうな気もするけど…。
ともあれ実現すればめでたい。

それはそうと「ユーザ会の弊害」なる一文の具体的な中身が
ちょっぴり気になってみたり。
ページャはlvか?
あんまり期待かけんなって
0.4.2&m17nマージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
やはりukaiさめは神だった…
m17n, rxvt じゃダメなんだよね?
結構あちこちの端末から w3m 利用するから、
非メインの端末を要求されるのは結構辛いや。
815名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 13:31
>>814
意味不明

rxvtでm17n常用してますが何か
>>814 utf-8なjaページ見るにはrxvtで十分。
>>813
m17n マージってどこに反映されてるの? CVS ?それともまだこれから?
>>815
坂本さんのページでは xterm, kterm, mlterm しかなかったから。

>>816
つまり、m17nでサポートされてる codingsystem を全て利用するわけじゃなきゃ、
そこそこ使える端末はあるという事か。
m17nだけか。
asyncがマージされたら、このスレから反乱が起きそうだな
>>821
大半はマージしてくれ厨への反発だから、
asyncがマージされたとこで大したことは無いと思う。
マージされたら、マージするな厨がウザいからやめてほしい。
asyncは回線速いからいらないよ。
どうせ一瞬で表示されるんだしさ。

回線遅い香具師がバカ、速い回線にしないのが悪いっつーことで
マージ反対。
825名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/23 18:23
どうせ低速回線派なんて貧乏なだけでしょ。
そういう低所得者は無視する方向でよろしく。

今時ADSLじゃない香具師は低能無能なキティ。
ジサクジエンご苦労さん
CVS から取って来てみたけどm17nマージされてなくね?
>>827
sourceforgeな事をお忘れなく。
誰も手をつけていなかったm17nマージ作業を一日ちょっとでやってしまうukai氏おそるべし
マージ自体はそんなに難しくないだろ
>>830
じゃあお前が(ry
勝手に手元のCVSからとったソースにm17nとasyncのマージして
勝手に使うくらいやってるかと思ってた
ここのスレの住人なら。

以前、坂本さんにマージ手伝わせろ とかいってた連中が
無惨に断われてたのを見て自分でやるしかねーのかなぁと思ったし
他の連中も自分でやってると思ってた。
実に逞しい想像力ですなぁ。
ほんとレベル低いなぁ。
>>830
難しいのはコーディネーションだよ。
>>835
その通りだが、レス付ける相手が違う。
レベル低いっていうか
このスレの人で自力でハックした香具師いないの?
文句言いながら待つだけなんですか?
>>837
流れを読めない香具師はどっか行ってていいぞ。
ああ、はいはい。
自分が低能だって認めたくないのね。

じゃあ俺は傍観することにするよ。
せいぜい誰もいないうちにいきがってればいいさ低能君。
>>839
有能無能の話しじゃないって言ってんの。口出すな。
841名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:42
ププ 怒ってやんのゲラゲラ
>>840
キチガイはほっとけ。
843名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:49
おやおや
論破されそうになれば人を気違い扱いですかププ
低能はこれだからいやですねゲラゲラ
844名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 01:56
逃げたか
低能なうえに弱虫ですか プププ
単に動くコードを書く能力と
マージできるコードを書き、
なおかつ実際にマージする/してもらう能力ってのは
また別なのよ。
マージしてもらう云々じゃなくて
ここでグダグダ言うくらいなら
てめーで勝手にやってりゃいいじゃん ってだけの話だろ。

本家なんてほったらかしとけばいい。
リリースエンジニアリングの話をしてるのに、
「本家なんかほっといて自分で勝手にハックしれ」
では議論にならんと思うのだが?
そもそもきっかけが、リリースエンジニアリングの部分でなく
「マージ作業」自体について、ukai氏スゲーって勘違いした
書き込みから始まってるんだし。
もー終了がいいよ。
merge 後の懸念を以前表明していた坂本氏からは、今回反応が
なかったけど、コード書きが増えてそれは解消されたいうことなのだろうか
坂本さんはどっちかと言えばマージの合意形成を待ってた立場だから
特に言うことは何もないんじゃないの。
cvs-1.867 で --disable-m17n とか --disable-nls とかすると
ビルドに失敗する。--disable するなというお告げだろうか……。
wikiページなんかでも画像を inline表示できないものかな。
~/w3m% cvs update
can't create temporary directory /tmp/cvs-serv30791
No space left on device
~/w3m%

てなこと言われてうpだて出来ない・・・
>>854
sf の問題かね?
Changelog の↓の fix のメールアドレスっておかしくない?

* Makefile.in (functable.c): fix cannot open file `b' for reading
>>858 何が?
>>857
画像のContent-Type がtext/plainになっていて、suffixも画像っぽく
ないけど、これってブラウザが悪いの?
862860:03/09/30 00:25
>>861 俺がいってんのはpic0?.gif
863860:03/09/30 00:31
>>861 書きかけだった。
そっちはリンク先でしょ? >>857のページのインライン画像のほうはtext/plain
になってない? >>857ではないから知らないけど。
864861:03/09/30 01:51
>>863
なるほど、たしかに。
>>859
[w3m-dev 03979] 氏のメールアドレスになっているべきでは?
866859:03/10/01 08:44
>>865
単なる文字修正だから別に載せてくれなくてもいいけど。
載せてもらってもどうせフリーメールのアドレスだけだし。
>>36
同じ理由(libgcが無いと言われる)でcygwinでconfigureが通りません.
cygwin環境での回避策を良ければ教えて頂けないでしょうか.
>>867
回避も何も、CygwinパッケージにはBohemGCなんか無いんだから
ソース拾ってきて自分でmakeするしかないじゃん。

今Cygwin 1.5.5-1でBohemGC 6.2とw3m-0.4.2をmakeしてみたが、
一応ちゃんと動くバイナリは作れたよ。まぁBohemGCはちゃんと
Cygwin対応してるわけじゃないから、DLLは作ってくれないけど。
(static libraryのみ)

ただ、w3mのconfigureはまだ結構怪しいみたいで、Cygwinの
/usr/include/openssl なopenssl見つけてくれないとか、MD5()が
libcryptoにあるのも気付いてくれないとかでリンクエラー出るんで、
その辺でMakefileは多少いじる必要はあったけど。
`s'で出したバッファリストに対して検索できないもんかな。
できないもんでもないもんかと。
>>869
できてるよ。
w3m version w3m/0.4.2+cvs-1.877-m17n
あ、確かに出来てないこともない。
でも migemo対応してない & RETしないと移動してくれないことないですか?
C-sを連続的に利用したいな……。
PID SIZE  RES COMMAND
497 124M 103M w3m

新記録っぽいので記念眞紀子
>>873
何してたらそんなんなるの?
>>873
使用時間も書いたほうがよさげ

>>874
一日あげっぱなしで、軽く50MBはいく。
二三日で100MBはいくんじゃないの?
誰かGCつかわないw3m書いてクレ
大きいテーブルがあるとメモリ使用量が格段にうpするような。

32Mしかない古いノート(Xなし)で1Mくらいのテーブルのあるページ読ませたら
凍ってしまった記憶がありまつ。
>>877
テーブルの処理はコストがかかる。
普通のブラウザ(dillo、mozilla、IE)のように素直には出来ないから。

ネストしたテーブルなんかはとくにシンドイみたいね。
しかし文字の詰まったテーブルを見る上ではw3mほど快適なブラウザを他に
知らなかったりもする。まさに諸刃の剣。
boehm_gcって役に立たねえなぁ。
>>879
激しく同意。
大分上の方に出ていたが、firstじゃなくてbestなmallocのコードは
まったく考慮の余地はなかったのだろうか?
それとも移行の手間が問題なのかな。
>>881
boehm-gcベースのコードをそうでないように書くには
それなりの作業が必要でしょうな。
sで出したバッファリストで dしたとき、
カーソルのある行が画面下部に移動してしまうんだけど、
いつからこの挙動になったんだろう。
884ヽ(´ー`)ノ:03/10/04 13:59
>>882
Str.[ch] を使いまくっているので(libwc でもガシガシ使ってる)、多分始めから書き直した方が早い。
少なくとも俺は諦めた。
boehm_gc ってのはそんなにダメなんすか?
boehm_gc がダメなんじゃなくて GC も無い C がダメ。
>>885
スレの流れを読めば自明
違うでしょ。
Unix系(like含)の処理系でmallocがfirst fitなのが多いのが問題なんでしょ。
first fitはメモリを無駄にすることがあるけど、空きがあり次第さっさと確保しちゃうから速い。bestは無駄を出さないようにガンガルからfirstより遅い。
そもそも、malloc周りを書き直すことしか手がないのか?
889ヽ(´ー`)ノ:03/10/04 17:59
>>888
システムに密着したライブラリが提供するのは first fit の方が良いと思われ。
たしかに best fit に比べて fragmentation は起こりやすいが、それは自前で
メモリ管理をすればいいわけで。
// 大きめに malloc しておいて、それを分けて使うとか

つーか、細かいメモリ管理とかしだすと boehm gc がヘボいとか以前に、
GC の使用自体を見直した方がいい。ただブラウザは文字列の処理とかで
動的にメモリを確保することが結構あるから、GC 使わないとバグの温床になるような…。
>>889
なんつーか、DQN(Dumbly Qualified Negligence)だな。
今からやったらバグバグで当分使い物にならないだろうけど
最初からやっときゃよかったんだよ。
逆に今やらなきゃ、ずっとメモリ効率の悪いままだな。

best fitにすりゃ全て解決するわけじゃないけどね。
ただbest fitにしたところでOSにメモリが返るわけじゃないし。
せめて確保したが使ってないメモリをOSに返すくらいはしてほしいな。
>>889-890
これはboehm_gc(あるいは一般的なGCの実装)一般について書いてんの?
それともw3mのプロセスサイズがどんどん大きくなっていくことに関して
書いてんの?

誰かboehm_gcドキュメントのleak.htmlに書いてあることは試した?
>>891
既出なネタなので説明はなしです
過去レス嫁
893891:03/10/05 20:55
>>892
| 既出なネタなので説明はなしです

何いってんの? 質問の意味を把握してんの?
>>893
過去レス読めないのか
散々既出なネタだぞ?ほんとにわからんか?

「w3mをずっとつかってるとメモリばか食いする
確保したメモリをOSに還元しないからだ」

という話。
それは処理系依存 というのも既出。

ただ、上の方でbest fitで猶且OSにメモリ還元してくれるmallocが出たの。
「それについてどうなってんの?」

「first fitは云々 bestが云々」

「今から移行するのは大変だよ」

「そもそもboehmGCのどこが悪いの?」

そしていま
「それは処理系依存」と話がループしかけてる真っ最中
「OSにメモリ返さないからプロセスが肥大するんだよ」

「それは処理系依存」
と話がループしかけてる真っ最中

でした
怒りながらも説明する辺り・・・・・

藻前、いい奴だな。
よせよ 照れるじゃねーか
898891:03/10/06 07:25
>>894-897
何一人芝居打ってんだか。結局説明するんだったら単に>>892はゴミレスって
だけじゃん。
こっちは議論が単なる一般論になっているのかw3mのコードをふまえた上で
語っているのかを質問しているんであって、そこに「既出」かどうかが何で
出てくんの?
自分だけが分かっ(たつもりになっ)ている奴ほど「自明」だの「過去レス」
読めだの書きたがるけど、説明するつもりないんなら出しゃばらなければ
いいのに。
とってんぱらりのぷぅ
>>891
お前、日本語読めないんですか?

>>889
> つーか、細かいメモリ管理とかしだすと boehm gc がヘボいとか以前に、
> GC の使用自体を見直した方がいい。
これは一般的な話ですね。

> ただブラウザは文字列の処理とかで動的にメモリを確保することが結構あるから、
> GC 使わないとバグの温床になるような…。
これは w3m(というかブラウザ一般)の話ですね。

>>890
> なんつーか、DQN(Dumbly Qualified Negligence)だな。
> 今からやったらバグバグで当分使い物にならないだろうけど
> 最初からやっときゃよかったんだよ。
> 逆に今やらなきゃ、ずっとメモリ効率の悪いままだな。
これも w3m の話ですね。

ちょっと前に merge についてはしゃいでるバカがいましたが、今度はメモリ効率ですか?
文脈も読めず、開発の役にも立たない、開発者のヤル気を無くすだけの
バカは他のブラウザでも使っててくらさいなのです。
>>900
何を言いたいのかさっぱり分からん
少なくとも粘着が一匹住み着いたことは分かった。
>>900
この程度で無くすくらいのヤル気ならはじめから開発しなきゃいいのに。何言ってんだか。
> この程度で無くすくらいのヤル気ならはじめから開発しなきゃいいのに。
こういう考え方って普通なのか?
> こういう考え方って普通なのか?
「この程度」ってのがどの程度なのかに依るな。
>>904
普通じゃないです。
>>896>>898こういうための釣りだったのか
ひっかかってしまった
>>900
w3mを改善するための案の話を
「潰すために叩かれてる!!」と騒ぐ痛い香具師
>>908
釣り?と逃げをうっといて…

新しい提案じゃなくて、「GC の働きが微妙ですね」って話だろ。この類は、
口だけ動かして手動かさないんじゃ「改善するための案」にはならんと思うよ。
>>909
外野で無責任に適当なソース書いたところで糞にも味噌にもならんでしょ。
重要な変更なのに足もつかないようなソース出されたところでメンテナさん達が苦労するだけ。
実際にやるのは彼等で十分だと思うけどね。

ちなみに、大分前にbest fitなmallocのありかを貼ったのは俺です。
本家じゃ話題にもあがってないみたいなんで、どうなんかなぁ と。

一部言葉の問題だけどさ、無責任ってなによ。責任をもつってなにをよ。
一から書くコストと検証のコストの違いぐらいわからないのかね? おまえみたい
なエセ貢献人、うっさいハゲが一番役に立たない。はっきり有害。市…ぬまでの
ことはないな。うん。
>>911
簡単に言ってやろう
どっかのヲタがオナーニコード書いてMLになげても迷惑なだけよ。
自分の書いたもんに責任もてないようじゃ何も出来ないって。
正直、他人の書いたもんなんて所詮他人の書いたもん
よほど出来の良い代物でもないかぎり規模にもよるが
他人様が見て全部理解して、当人の代り(かそれ以上)に管理するなんて困難。
数人で小規模な変更をくわえてゆくなら理解も追い付くだろうけど
大規模なオナーニコードは迷惑なだけでしょ。

協調性のないヲタは、実社会でもオープンソースの中でも生きる場所はないよ
おわかり?
責任
ソースコードの提供の際、自分がメンテする
そうしない場合は、提供相手が理解するまで面倒見る
糞のようにたれながして、片付けもしない香具師を無責任という。
914891:03/10/06 22:08
>>900
「文脈」「文脈」って一つ覚えだね。
俺は君と違って、書いていることから想像してつじつまを合わせながら
話を理解するという考え方じゃないんだ。

どの人がどの立場で物を言っているのか分からないでしょ?
GC一般についてちょっと語っているだけなのか、boehm_gcについての経験に
基いて語っているのか、w3mとboehm_gcについてソースをいじってみた上で
語っているのか、そこらへんがはっきりしないわけよ。各行について語句説明
をして欲しかったわけじゃないんだ。

あと「開発者」をずいぶん特別扱いしているみたいだけど、そんなに敷居が
高いものなの?
>>912
> どっかのヲタがオナーニコート゛書いてMLになげても迷惑なだけよ。
「オナーニコード」の定義は? 具体例は?
> 外野で無責任に適当なソース書いたところで糞にも味噌にもならんでしょ。
これはそのとおりだと思うが、それをいい事に、
なにも書けもしない & 理解もしてない奴まで、言いたい放題言ったうえで、
> この程度で無くすくらいのヤル気ならはじめから開発しなきゃいいのに。
こー言う。
>>915
開発したことないのかな
>定義は? 具体例は?
厨房らしい質問で必死さをアピールしてるな。

動くコードとマージしていいコードは違う というのは理解してるかな?
動くけども、他人が読んで読めたもんじゃないと思われるようなコードはオナーニコードだよ
複数の人間が管理する上で、可読性は重要。
あと汎用性、オナーニコード書く香具師に限って、自分の環境に依存しまくったコードになってたりする。archにOS、ライブラリ、気をつけなきゃいけないことは山ほどあるんだよ。

自分以外の人間が読んで管理する必要性がある状況のなかで独り善がりなコードはオナーニコードだよ。
具体例なんて、そんなオナーニコードは取り入れないし、取り入れざるをえない状況だったとしたら、他者が必死こいて書き直してからマージだろね。

> 外野で無責任に適当なソース書いたところで糞にも味噌にもならんでしょ。
と俺は言ったが

> この程度で無くすくらいのヤル気ならはじめから開発しなきゃいいのに。
こんな事言ってないね俺は。

話ぐちゃぐちゃにして何が目的なの?
(;´Д`)/ 先生!!罵り合いながらもまともなことを言っている人がいます
> どっかのヲタがオナーニコート゛書いてMLになげても迷惑なだけよ。
それを使わなければならん義務があるなら、迷惑だけどね。
別に使わなきゃならんってこともないんでしょ。

なんか690辺りから変な雰囲気になって来たな……
マージするしないを判断するのはメンテナなんだから
提供する側が遠慮することはないと思うけどな。

もちろん悪意を持って質を落としたコードを出すのは問題だと思うけど(そんな人いないでしょ)
>>921
善意の塊なのに、とんでもないコード送りつけて断わられて
アンチに化ける香具師はいるな

もしくは、それを正当化するために>>911みたいな事を言う香具師も結構いるね。
923915:03/10/06 22:26
>>917
早い話が、過去に使いものにならないコードを送りつけられてキレた
ってこと? 「これは使えません」と説明できなかったの?
>取り入れざるをえない状況
これってやっぱし、つきあいとか人間関係系の理由?
ここは開発者の気持ちを分かってるつもり君のスクツですね。
926915:03/10/06 22:31
>>923
補足するけど、
「これはコーディングスタイルに反している」とか
「ログメッセージがない/不備」とか
いってパッチを蹴るようなプロジェクトだってけっこうあると思うけど。
あんまりキッパリ言いすぎてパッチを送る人のやる気をそぐのは気がひける
とか、そういうことかな/
>>923
違うよ。キレたりはしないけど
無下に断わるのもなんでしょ。

ソースが悪いからといってアイデアまで否定できないでしょ。
ソースも糞でアイデアも糞ならあっさり捨てるけどね。

ソースの可読性が、直接機能や性能に影響するわけじゃないから
汚いけども参考にすべきソースはマージするか捨てるか書き直すか迷うのよ。

一度、分家にして、徹底的に書き直すという手もあるけど
そこで書いた当人が関わってくれないとなると困難を極めるでしょ。
汚いのはどうにかなるけど、無責任なのはどうにもならない。
>>918
もうちょっと文を読め。
929915:03/10/07 09:06
>>927
> 無下に断わるのもなんでしょ。

というのは結局君個人の(精神力の)問題だよね。

> ソースが悪いからといってアイデアまで否定できないでしょ。

こっちは「スタイルがまずい」とか「環境依存するのでダメ」とか
ちゃんと説明できるでしょ。で本人にできそうなら「書き直して」と
いえばいいし。環境依存するコードに関してはその人の力量もあるけど
最初から全ての環境を知りつくしている人はそんなにいるもんじゃない
だろうから、知らなそうなら教えてあげないと。

ていうかどのプロジェクト? w3mならw3m-devでスタイルとか諸々の
ガイドラインでも決めたら? w3m以外ならここでグチっててもしょうがない
んじゃない?
というわけでみんなw3mのことがそこそこ好きで気になるのね。
>>929
無責任 というのがポイント
それだったら、最初からそのパッチはなかったことにすればいいじゃん
>>932
そのとおり

まあ、素直に引き下がればいいんだけどね。
934915:03/10/07 23:52
>>933 どういう状況で説得できなかったの?
>>934
パッチ二度三度送ってくれた人に対して
採用しにくいソースだったのでお断り申し上げたら
アンチに化けたことがあって、閉鎖的だのなんだのいってMLで暴れたから
それ以降、結構悩む。
>>935
開発ポリシーにあわない機能なら、却下はやむなし。
機能はいいけど実装がダメなら、礼だけいって、ソースツリーに入れるときに
大改修しちゃえ。

…実際、俺が外人にやられました。
>>936
正直、それをやられると却下されるより辛い。
漏れはまんま取り込まれた方が逆に心配になるな。
何年か前、某アプリのいくつかの関数に二三行ずつ程修正を修正を加えたパッチをMLに投げたことがあった。
小規模な変更で、単に無駄を省くための改良であったのですぐに取り入れられた。
それから何度か上記と同様の細々とした変更を加えるパッチを送ったのだが
MLの反応は

「おまえ、そんな細かい事気にしてんならコミッターになればぁ?つーかウザイんだよね。今時そんな細かい事気にしなくたってマシンパワーあるんだからいいじゃん」というものだった。
たしかにそのとおりだが、無駄がないほうが効率が良いだろう
いずれチリが積って山にならないように と思っての善意によるパッチだったが
どうもウザかったらしい。丁重に謝罪し俺はそこを去った。
>>939
「了解。コミット権ください。」じゃないのか?
>>940
失礼
>おまえ、そんな細かい事気にしてんならコミッターになればぁ?
おまえ、そんな細かい事気にしてんなら勝手にforkしてコミッターになればぁ?

だった。
たまたまいくつかパッチを送ってみたけど、
今度ともそのプロジェクトと深くかかわっていこうとまでは思っていない場合、
コミット権を引き受けるってのはちょっと気が引けるのでは。

引き受けたからには簡単に離れるわけに行かないし。
943942:03/10/08 16:48
ってそういう問題じゃなかったのか
ていうか、そんな嫌みたらしく言われたら
嫌になるべよ。
勝手にforkして = ウザイからとりあえず消えて
そろそろ次スレの季節なわけだが。
パッチうんぬんの話はスレ違いだから fork するのはどうよ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:51
fork するのはどうよ。 = ウザイからとりあえず消えて
948名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/08 16:54
なんだ、やっぱりmlterm荒らしてたのと同じやつか。

>>948じゃ話にならんから、ちゃんとしたのを立て直そう。
テンプレに何か変更はありますか?
ネタスレの方は放置で。
ある意味w3mの存在がネタ
色物
952949:03/10/08 17:29
と思ったら、もうちゃんと立ててくれた人がいるのね。
次スレはこちら。(>>948は削除依頼済みでつ)

w3m その4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1065600900/
CVS 先端ですが、 configure で止まってしまいます (FreeBSD 4.8) 。
うまく configure 通るようにするにはどうすればいいでしょうか?

...
configure: creating ./config.status
config.status: creating Makefile
config.status: creating posubst
config.status: creating po/Makefile.in
config.status: error: cannot find input file: po/Makefile.in.in
>>953
po/ のディレクトリは存在してるかい?
してないなら、 cvs update -dP すべし。

# ただし、しても一発でmakeは通らないと思われるので悪しからず(>>868とか参照)
>>954
おお、-d 無いと新しいディレクトリができないんですね。知りませんでした。
というわけでおかげさまでこれでうまくいきました。ありがとうございます。
おかしいな、cvs版だとmigemoがきかないぞ?なんでだろ。configureでenable-migemoにしてるというのに。

>>954
サンクス。漏れも同じ現象で悩んでいました。
>>956
効いてるけどなあ @ 0.4.2+cvs-1.877-m17n
サイトによって画像を表示させるかさせないか選ぶようにする設定ってできますか?
googleのロゴとか毎回見せられても。
>>958
んーそういうのは思いつかないけど
普段は表示をオフにしておいて

keymap X DISPLAY_IMAGE
keymapにこうかいて見たくならった
Shift-x で表示。

#つか、そんな機能のあるブラウザ存在するの?
mozillaはサーバ別で画像のブロックが出来るね。
しかしフラッシュはブロック出来ないのであまり意味がない。
(最近は改良されたのかな?追っ掛けてないからわかんない)

画像を読み込みに行かないホスト名を設定するくらいなら
出来んこともないかな?漏れは需要感じないからやらないが。
ポップアップ広告ブロッカー応用すればできないこともなさげな予感
そういう機能を持つプロキシとかあるね.
2003年10月18日 23:17:44-
OS     ブラウザ
判別不能  Emacs-w3m/1.3.243 w3m/0.4.1-m17n-20030308

2003年10月18日 23:17:44-
OS     ブラウザ
判別不能  w3m/0.4.1-m17n-20030308

-----
ぐふぁ 鯖のログならともかく ウエブ上のアクセス解析でここまで出るとは キモイ杉る
>>963
普通にuser-agent見てるだけだろ?
>>964
わかることじゃなくて、それをウエブ上で晒すことがキモイ杉るという話なんじゃないの?
user-agent 設定できるじょん。
オプション設定パネル、文字列を設定する項目は
設定をいくつか覚えていてくれると簡単に切り替えられて便利かも。
user-agentとかproxyとか。
>>967
言い出s(ry
>>967
コマンドラインオプション (-o) で切り替えれるんだから、
wrapper 起動スクリプトでオプションを切り替えて起動するようにすれば?
Thx!

-O でProxy通して
User-Agent [(・∀・)unko~~]

にしておきました。
>>970
ちなみに、 User-Agent: はフリーフォーマット可じゃないからね。
RFC 2068 見れ。
今は RFC2616 かな。
973ヒロポンの鼻提灯:03/11/23 13:21
うんちもれそう!!
どうしよう!!
紙がない!!
977名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:17
w3mで拭け
978名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:18
    / ̄| .  人
    |  |. (__) イェ〜ィ!
    |  |. (__) ウンコー!
  ,―    \( ・∀・)
 | ___)   |  ノ
 | ___)   |)_)
 | ___)   |
 ヽ__)_/
979名無しさん@お腹いっぱい。:03/11/23 23:23


              ∧∧
             ( ゚∀゚) < うんこー 
            ⊂  つ
             (つ ノ
              (ノ
     \      ☆
             |     ☆
          (⌒ ⌒ヽ   /    ☆
    \  (´⌒  ⌒  ⌒ヾ   /
      ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
     (´     )     ::: ) /
  ☆─ (´⌒;:    ::⌒`) :;  )
     (⌒::   ::     ::⌒ )−☆
    / (    ゝ  ヾ 丶  ソ
980