なんかごちゃごちゃし過ぎたかな。
>>1 には前スレだけのリンクに
すればよかったか…
>>4 いや、不覚にもその存在を知りませんでした。どう違うんでしょうか。
ページの文章が微妙に違いますが…
>>5 登録された単語につっこみを入れられる。
「コメント」の欄を見てみ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 17:43
skkをmeadowにインストールする方法がわからないのですが。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/26 18:16
バイトコンパイルやら何やらやらないといけないの?
>>993 (前スレ)
> ところで、エントリを消そうとしてる理由が、
> 「登録量の多さで辞書サイズが爆発してるから減らさなきゃいけない」
> 以外になさそうなんだけど、そんなに逼迫してる状態なんだろうか…。
そのかぎ括弧の中をどこから取ってきたのか知りませんが、ぼくは
「爆発的に登録数が伸びている昨今、略語まで検証なしに何でも
ありってなってしまっては、超巨大辞辞書ができあがってしまい、
破綻してしまうこと受け合いです」
と近い将来の破綻を予言しただけのことです。
登録 cgi には常時 500 から 800 近いエントリが名乗りを上げてい
ます (以前は 200 そこそこでした)。L 辞書のサイズは今や 3Mbyte
に近くなっています。
普通使わない個人的略語までもなんでも突っ込んで 10Mbyte、とか
になった辞書を誰が使いたいでしょうか? 作業すりゃシェイプアッ
プできるって? そりゃ逆でしょう。一般的じゃないが使いたいエン
トリは個人辞書に入れて誰にも文句いわれずどんどん使えば良いの
です。
L辞書がいくら大きくなってもかまいませんが、
LとMの中間ぐらいの辞書があってもいいなとは思います。
Huge 辞書の登場はそろそろですか?
dvorak + azik = act な人は l と q の代わりは何にしてるの?
左手の下段を犠牲にして q はそのまま l の代わりを k にして
; を「ん」とかにしてみてるんだけど、そこはかとなくいまいちで。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/27 03:23
L辞書は1GBくらいまで行かせようよ。
skk-compile-init-file-maybe なんですけど、
skk-init-file が ~/.skk
実際存在するファイルは ~/.skk.el
だと、skk-byte-compile-init-fileが non-nilでもbyte-compileしない
みたいです。なんででしょうか。
>>12 現在逼迫してるわけではなくて、近い将来逼迫するということですか。
確かに「」のソースはそこだけれども、意味を取り違えました。スマソ。
ただ、前半に出てくる一般的な意味での「略語」と、
後半に出てくる「普通使わない個人的略語」のギャップは大きいと思われ。
普通使わない個人的略語が追加されるのはイヤだけれど、
少なくとも、ある組織の略語が、その組織が正式に名乗っている略語だったら、
それは「個人的略語」ではないだろうし、
追加されても(残存させても)良いと思うんですが、どうなんですかね?
LL辞書も用意、じゃダメなのかしらん。
>>20 > LL辞書も用意、じゃダメなのかしらん。
ぼくも始め SKK-JISYO.H を作りゃいいじゃんと思っていたのですが
最近は何でもありの辞書ってあまり有難くないような気がしています。
無秩序に侯補が入った変換効率の悪い辞書でサイズが 1GB ってなの
辞書でも結構って思っている人はほとんどいないでしょうしね。
それよりも今の M 辞書と L 辞書の中間サイズの辞書のニーズの方が
あるんじゃないかな、と思うんです。でもその中間ってのが非常に感
覚的、曖昧なもので、その編集方針なんかが決めにくいなってのが頭
の痛いところです。
削って削って削りまくる!
「それでもダメだったら?」
削るのをやめる!
編集方針なんて適当でいいと思いますよ。
個人辞書に登録するかL辞書使えばいいんだし。
サイズだけ500KBとか決めればいいのでは。
>>22 > 編集方針なんて適当でいいと思いますよ。
今の ML のやりとり見てて
よくそんなこと言えるな。
ML見てないです。
L辞書見ましたけど、どれ消すか結構難しいですね。
旧字、旧かなを消すのか、
さんびょうしそろt /三拍子揃/ の様な複合してるのを消すのか、
・・・向け、・・・通りとかは消すのか、
さそいこn /誘い込/ の様な一部にひらがながあるのを消すのか、
じょうせきどおr /定石通/ 濁ったのを消すのか、
せっきょくてきn /積極的/ 副詞を消すのか、
わいあ /ワイア/ 名詞のカタカナ登録を消すのか、
わくぐみ /枠組/枠組み/ 名詞の仮名送りとか。
>>24 > ML見てないです。
まずは見てこい。
M 辞書と L 辞書の中間くらいって、大きな M 辞書と
小さな L 辞書のどっちが良さげ?
>>25 ML見ましたよ。
俺一人でL辞書を削ってみます。
あと114073行もあるけど。
>>27 ヘボいノートで使うんで、私も地道に削ってみてます。
今日は grep すg SKK-JISYO.L して「○○過」ってのを
削ってみますた。
激しく抵抗にあいそうな気もするんだが、あえて提言。
ちなみに、オレは10年ほどSKKをメインに使ってきた人間です。
SKKの機能拡張として、複数語から構成される変換が必要になってきているの
ではないでしょうか?
たとえば、「連想主義者構造」とか「最小平均2乗誤差推定」「気候システム
研究センター」なんてのまで辞書に入っているんだけど、こういった組み合わ
せ語をどこまで辞書に載せるかという基準は誰にも引けないし、限界がある。
であれば、変換時に単純な語を組み合わせて構成する機構があったほうが、
辞書は必要最低限のシンプルなものになるし、ユーザーにも「この構成語はあ
るかな?」なんていう余計な操作はいらなくなるのではないかという考え方を
してみました。
どっちかというと、「この構成語はあるかな?」→「あ、なかったわ。登録
しちゃえ」という感じで「連想主義者構造」だのが作られている気がするし、
いちいち「理想」「主義者」「構造」という風に分けて入力するのはかったる
い、という要求があるからこそこういった語が登録されていると思います。具
体的な実装体系として はっきりとしたビジョンがあるわけではないですが、
よくあるIMEのような操作はイヤだし、SKKらしくない。
あくまでSKKの最大の長所「思い通りに仮名や漢字を使い分けられる」という
のと共生することを目的に、現行の辞書を「基本語辞書」と「組み合わせ辞書」
に分けて、「組み合わせ辞書」は「基本語辞書」へのインデックスで構成され
ている、とかいうイメージです。
複合語はほとんど消してます。
今75652行で2.33MBです。
地名減らせばもっと減るんだけど。
広辞苑に載っているものだけってのもあるのね。
>>32 > 地名減らせばもっと減るんだけど。
skkdic-expr で SKK-JISYO.geo を引けば良いんじゃない?
# 地名と同じ名前まで削除されちゃうけど。
>>31 purify を改めて見たらサイズは 750Kbyte。S が 54Kbyte,
L は 2.8Mbyte。purify を使うなら、削るんじゃなくて追加ですね。
unpurify の中からピックアップして purify に追加するのが自然か
もしれない。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/30 04:48
いや、わしはSKK使ってないんだが、migemoやらkakasiやらが、
L辞書を、いわば「なんでも載ってる辞書」として使っているから、
そういう目でL辞書を見てしまう。
L辞書の縮小を始めるのなら、L辞書に乗っかってたシステムは別の
方策考えないとな。
>>35 縮小ってな意味合いで受け取ってもらっては困ります。
例えば「makeup /メイクア〜ップ!/」とか
「わせだだいがくあて /早稲田大学宛/」 (後者は私見
なので、コンセンサス取れてませんが)とか、こんなのを
入れ続けてたら辞書がとめどなく大きくなって破綻しそ
うだ、というのを削ろう、というわけです。こんなのを
migemo で拾ってもらわなくとも十分なのではありませ
んか?
誤解があるのかもしれませんが(確かに分かりにくいかも)
>>21 「それよりも今の M 辞書と L 辞書の中間サイズの辞書のニーズの方が
あるんじゃないかな、と思うんです。でもその中間ってのが非常に感
覚的、曖昧なもので、その編集方針なんかが決めにくいなってのが頭
の痛いところです。」
というのは L 辞書をそういうサイズにしよう、という提案ではありま
せん。どちらかというと M 辞書をそういうサイズにしてはどうか (あ
るいは現在の M 辞書がニーズがあるなら、新たに作る方を MM にする
とか)、ということです。
今 ML でやっている L 辞書を削れないか、というのは 36 で説明した
作業です。
>>24 詳しくは ML の議論を読んで欲しいのですが、僕の頭に今ある
考えでは挙げていただいた例はどれも L 辞書から消すつもり
はありません。
ただ「かな」→「カナ」の候補だけは、今はあってもいいじゃ
んというコンセンサスが一応あるのですが、今後も入れていっ
たら切りがない内の一つなので、辞書の一貫性という意味で何
とかしたいとは思っているのですが。
うーん、既存の辞書とは別の枠組で辞書を作って、
そこから既存の辞書を生成するってのはどうだろう。
カスタマイズ可能な S,M,L 辞書(w
# 今ある辞書の分け方の上で議論するからヤヤコシイハナシに
# なってるような。。。
削って削って、1.55MBになりました。
purifyと合わせれば使い物になるかな。
あとはそれぞれgeoを引けばいいか。
www.geocities.co.jp/AnimeComic/9820/skk/SKK-JISYO.zip
ここに置いておきます。
どうでもいいけど服のサイズでMとLの中間は
ふつーMLっていうよね
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:31
「破綻」というのは、具体的にどういう状態を言っているのですか?
ファイルシステムが作成可能なファイルサイズを越えるとかですか?
# 分ければいいじゃん
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 01:56
煽りじゃないのだが、SKKの良さを教えてくれ。
一昨日から使い始めたが、どうも漢字やフリガナにばかり思考を使って、
イライラしてしまうのだが、慣れてくると違うのかなぁ。
と に か く 良 さ を 力 説 し て み て く れ 。
頼 む 。
>>44 >どうも漢字やフリガナにばかり思考を使って
紙に書くつもりで入力するように考え方を変えてみたらどうでしょ。
あと長所といえば、
・アルファベットスペル→外来語カタカナ変換
・C-iによる補完
・知らない単語は即学習する
とかかな。
でもやっぱり最大の長所は「漢字の感じ」といった文章がさらっと打てることにあると思う。
フリガナではなく送り仮名の間違いではないだろうか
つまり国語能力が弱いと。
>>47 今まで漢直を使ってたから
読みは気にしていなかったのだろう。
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 01:42
うっ、しまった。国語力のなさが露呈してしまった。
文章力が欠けている俺にはやはり、無駄なことに意識を
注がなければいけないというのは、厳しかったようで、
父さん、やっぱりSKKを使うのは無理なのだろうか。。。
ついでにSKK挫折者の意見も聞いてみたいところだが、
そういう人はこのスレは見ていないだろうなぁ。。。
「何事も慣れだ」 by 寄生獣後藤
難しいところって送り仮名のところしかないんだけどねえ。
他の人が書いた文章を写したりすると
漢字と送り仮名が分離してるので、いい練習になると思います。
そのうちコツがわかるでしょう。
>>53 SKK の使い始めでは、個人辞書が育ってないので、どのみち送り仮名
を指示する必要があるね。
最初から t にしていて害があるわけではないけど
>>53 1、2週間ノーマルで使っても慣れないならこれを利用するのもいいかも。
最初からってのはお薦めしないな。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 11:12
送り仮名
SKK野郎だけど、別にいいじゃん。好きなもの使えば。
しょせん隔離板なんだから好きにやらしとけ
煽りに失敗した模様。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 19:13
誰か、2ちゃんに強いskk辞書とか作ってない?
ないなら作らない?
>>62 お、やってくれる?
俺の辞書はまだ弱いから、
言い出したけど、あんまり協力できない
スレ作って、そこへコピペしていくだけでいいと思うんだよね
で、誰かがまとめて、どっかへアップすると。
~/.skk-jisyo から抜き出したらそんなに多くなかった。
----BEGIN BASE64----(skk-jisyo-2ch.txt)
Ozsgb2t1cmktYXJpIGVudHJpZXMuCqTOpO1yIC+89i8KpM6k7W0gL7z2LwqkyKSk
pMRtIC/M5KSktc0vCqS3biAvu+EvCqSzpO1zIC+6oi8KpKSk720gL73LLwo7OyBv
a3VyaS1uYXNpIGVudHJpZXMuCqSkpL+kpKTBpOmk8yAvyMSw7M33LwqkpKS/pMGk
rKSkIC/IxLDjpKQvCqSkpL+k4aSkIC/IxMy+LwqkpKTMpMGk5aSmIC+4pL/fLwqk
pqTXIC+kpqPwLwqkqqS9pOykuSAvw9ml7KW5LwqkqqTspMakrSAvsrbFqi8KpKuk
86TspPOkuaTsIC+02M+ipbml7C8KpKykpKS3pOWkxCAvs7W90C8KpK2k5aSmpLmk
7CAvteyluaXsLwqkr6S9pLmk7CAvyrWluaXsLwqkr6TApLekxCAvpK+kwLzBLwqk
sqTzpLmk7CAvuL2luaXsLwqktaSkpLOkpqTqpPMgL7rGud/O1y8KpLWkr6S4pOek
y6TzIC+67738v80vCqS1pLOkxCAvpbW5/C8KpLWk0KSrpPMgL7uqtMwvCqS1pNCk
4aSkIC+7qsy+Lwqkt6TlpKaksaSkpMuk8yAvvbi317/NLwqkt6TlpKakyKSmIC+9
qsXfLwqkt6TzpLmk7CAvv7eluaXsLwqkuKTBpMGk5aSmIC+8q7yjv98vCqS5pOwg
L6W5pewvCqS5pOykv6TGIC+luaXszqmkxi8KpLmk7KTBpKykpCAvpbml7LDjpKQv
CqS5pOykw6TJIC+luaXspcOlyS8KpLmk7KTKpKQgL6W5pezG4i8KpLyk86TspLkg
L8G0peyluS8KpL+kpKS/IC/CvsjELwqkwKS5pOwgL8LMpbml7C8KpMCk7KS5IC/C
zKXspbkvCqTBpOekpqTBpOekpiAvxLahuS8KpMGk56SmpMGk56SmpLek56S3pPOk
t6TjIC/EtqG5vem/tLzULwqkxKSupLmk7CAvvKGluaXsLwqkx6TzpNCk8yAvxcXI
1i8KpMqk3qSopOmk8yAvzL7BsM3zLwqkz6SypMmkpiAvxsXGsS8KpM+ksqTvpOkg
L8bFz84vCqTcpKakpKS/IC/Lv8jELwqk3qSopLmk7CAvwbCluaXsLwqk36S1pK+k
uKTnIC/MpLrvvfwvCqThpKSkuaTsIC/MvqW5pewvCqTvpOmkpCAvKM/OLwo=
----END BASE64----
> といつm /問い詰/
> しn /氏/
> ころs /頃/
> いぬちゅう /犬厨/
> さいこうりん /再降臨/
藁えるエントリばっかだな(w
skkdic-expr2 SKK-JISYO.2ch - SKK-JISYO.L すると
250個くらい減らせるかと。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 23:01
SKKでギリシャ文字・キリル文字を入力するにはどうしたらいい
でしょうか。skkfepを使っています。
>>71 /Greek
/greek
/Russia
/russia
>>72 またですか。何が原因なんだらうね。
>>73 (r|R)ussia は S辞書からは消えました。
今は cyrillic です。念の為。
でもチュートリアルではRussiaだったねえ。
>>72 ご連絡ありがとう。今 skk/web/ChangeLog に空白を少し入れて
dummy の commit して復旧しました。
openlab/skk のコンテンツは、skk の cvs repositry が書き替
わったら自動的に行なわれるんですが、このタイミング(具体的
にどんなタイミングかは分かっていません)が悪いと、コンテン
ツがなくなったままの状態になるみたいです。
気持ち悪いので、今までは skk/ 以下のどれでも書き替わったら
更新していたんですが、web page 関連の skk/web 以下が書き替
わった時だけ更新するように改めました。
# 見守りながら commit するとコンテンツが消えたりしないんだな...f(^^;;;;
>>41 L じゃなくてこれを使ってみようかな。
lookup から広辞苑をひいているので purfy 抜きでも大丈夫そう。
あとは、L 辞書の変更分を適度に merge していけばいいのか。
名前が欲しいね。
78 :
名無しはん@EMACS:02/10/08 08:48
最近、emacs21を終了しようとすると5回に1回くらいの割合で
skk-disconnect-server: writing to process: permission denied, skkservd
が出て終了できなくなります。
同時期にipfwを設定したのでそれが原因かとも推定しているのですが、どこを
どう調べればいいか、ゴリムチュウなんです。
どこから調べけたらいいのでしょう。
ムガムチュウで調べてください
>>78 1. keep-stateルールを使わない方法でSKKSERVのパケットを通す。
2. skk clientに手をいれて、keep-aliveパケットを飛ばすようにする。
>80
ありがとうございます。keep-stateもskk clientもkeep-aliveも現時点では訳
判らない言葉なんですが、なんとなく調べがつきそうなので、ガムバッテみま
す。
YaTeX で C-c ] なんてしますと region を [] でかこんでくれたりします これを skk でかなモードだったら「」でかこませたりできんもんでしょうか?
>>82 skk-auto-insert-paren を non-nil にセットすれば最近の SKK
(SKK 8.6 以降?)ならば対応する文字が自動的に入力されるはず
です。
>>83 えぇえぇ、それも使わさせて頂いているのですが
試行錯誤しながな書いてるときに「これ囲もう」と思うとして
[ とか打つと「」になったりして悲したったりします。
で、YaTeX の region 囲めるというのがとても便利だったので
あったら良いなぁと思った次第なのですが、あんまですかねぇ。
>>84 これではご不満?
(defun my-insert-kagikakko-region (begin end)
(interactive "r")
(save-excursion
(goto-char begin)
(insert-string "「")
(goto-char (1+ end))
(insert-string "」"))
(forward-char))
(global-set-key "\C-c]" 'my-insert-kagikakko-region)
>>85 えぇえぇ、YaTeX のソース見るとそーすりゃ良さそうなもんなんですが
j-mode とか latin-mode とかで挙動を変えたいと思って skk.el 眺めるも
どーしたら良いのか分からなかったのです。
実現したいことの説明が足りていませんでした、ごめんなさい。
>>86 こんな感じ?
無駄無駄 flet version (w
(defvar my-kagikakko-alist
'((skk-latin-mode . ("[" . "]"))
(skk-j-mode . ("「" . "」"))
(t "[" . "]")))
(require 'cl)
(defun my-insert-kagikakko-region (begin end)
(interactive "r")
(flet ((f (list)
(cond ((symbol-value (caar list)) (cdar list))
(list (f (cdr list))))))
(let ((cell (f my-kagikakko-alist)))
(when cell
(save-excursion
(goto-char begin)
(insert (car cell))
(goto-char (1+ end))
(insert (cdr cell)))
(forward-char)))))
>>87 お〜、できてる、ありがたし。 別立てで list 用意してるということは skk-rom-kana-rule-list だか skk-rule-tree から持ってくるのは むつかしいことなんでしょうか? ; はい、何で a を打つと「あ」が出るのか分かってないのが悪いのですが。
しまった!
というときに役に立つので普段はあまり有難くないかもしんないけど
便利な気がするんだけどな
(require 'cl)
(defvar my-braces-alist
'((skk-latin-mode . ("{" . "}")) (skk-j-mode . ("{" . "}")) (t "{" . "}")))
(defvar my-bracket-alist
'((skk-latin-mode . ("[" . "]")) (skk-j-mode . ("「" . "」")) (t "[" . "]")))
(defvar my-parens-alist
'((skk-latin-mode . ("(" . ")")) (skk-j-mode . ("(" . ")")) (t "(" . ")")))
(defun my-insert-braces-region (begin end &optional braces-alist)
(interactive "r")
(flet ((f (list) (cond ((symbol-value (caar list)) (cdar list))
(list (f (cdr list))))))
(let ((cell (f (or braces-alist my-braces-alist))))
(when cell (save-excursion
(goto-char begin) (insert (car cell))
(goto-char (1+ end)) (insert (cdr cell)))
(forward-char)))))
(defun my-insert-bracket-region (begin end)
(interactive "r")
(my-insert-braces-region begin end my-bracket-alist))
(defun my-insert-parens-region (begin end)
(interactive "r")
(my-insert-braces-region begin end my-parens-alist))
(global-set-key "\C-c]" 'my-insert-bracket-region)
(global-set-key "\C-c}" 'my-insert-braces-region)
(global-set-key "\C-c)" 'my-insert-parens-region)
どなたか skkime98 を持っている方、くださいませんか。
internet archive のキャッシュがこわれてて、手に入らないのです。。。
よろしくおねがいします。
>>92 レスサンクス。
しかし、そこからダウンロードできる skkime の本体のキャッシュが
壊れてるのれす。
こないだ ML でも話題になってたけど、
openlab に入るまで待たなきゃいけないのかな。
ねえ、ブラウザがgunzipしてるだけだったりしない?
漏れは
tar xvf skkime98-1.0beta06-bin.TGZ
で解凍できたよ。
95 :
名無しさん@Meadow:02/10/14 04:18
大変妙な話に聞こえるかもしれませんが SKK 導入後に meadow で
default-frame-alist が一部initial-frame-alistで上書きされ
すべてのframeが同じ色になってしまいました。
どのあたりが怪しいでしょうか?
>>95 確か ccc.el で frame の background を変えるという処理が行われていたと思います。
何かを remove-hook で外すと回避できるかもしれません。
>96
やっぱり 336393 bytes しかないですね。
Mozilla で取っても同じでした。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 21:14
ううむ。。。
とりあえず、だれか、個人的にくれませんか?
それか、web に置いてくれると一番(゚д゚)ウマーなんですが。。
バイナリならbeta06がgoogleでシングルヒットする。
>>102 http://www.jade.dti.ne.jp/~arms405/skkime98-1.0beta06-bin.TGZ のことですよね? これちゃんと解凍できました? wget で取っても
308273 byte しかなく、
$ tar tvzpf skkime98-1.0beta06-bin.TGZ
drwxrwxrwx Takashi SAKAMOTO/group 0 2000-06-21 01:56:04 skkime98.b06/
(snip)
-rwxrwxrwx Takashi SAKAMOTO/group 131072 2000-05-28 11:35:44 skkime98.b06/skkisrvm.exe
gzip: stdin: unexpected end of file
tar: 子プロセスがステータス 1 を返してきました
tar: 処理中にエラーが起きましたが、最後まで処理してからエラー終了させました
てなってしまいますが...。
>>103 そのファイルです。
いま FreeBSD 上で確認しました。エラーになりました。
Windows 上で展開すると、
とくにエラーメッセージなどなく終了して
インストールもエラーなく終わって、
自分が使うぶんについては、問題なく動いてくれてます。
ぼくはさしあたって困らなくなりましたが、
ううむ。。
阪本さんから返事はきましたか?
>>104 阪本さんは反応なし。nifty のメールお読みになってないんじゃないかなー。
他に連絡先はなさそうだし。
>>104,105
ほんとだ、Windows2000でダウンロードしてるんだけど、
wgetでやると、
22:02:12 (154.74 KB/s) - Connection closed at byte 336393. Retrying.
て言われる。
だけど、Mozillaでとってくると、勝手にgunzipされた状態で、
-rw-r--r-- 1 xxxx なし 1781760 Oct 17 22:00 skkime98-1.0beta06.TGZ.tar
って感じでとってこれて、tarコマンドで解凍可能だよ。
どうしよう。手軽に使えるweb serverとかない?
アップロードするのは全然問題ないんだけど。
>>105 そうですか。残念。
勝手に配布するってのは、だめですかね。
いくら GPL とはいえ、なんとなく気まずいですか?
というか、そもそもアーカイブ自体あるのだろうか。
## でも、本心では openlab に置いちゃってもいいような気もしてます。
## こういうときって、どうしたらいいのやら。
GPLならいいじゃん。
>> 103
% file skkime98-1.0beta06-bin.TGZ
skkime98-1.0beta06-bin.TGZ: gzip compressed data, deflated, original filename,
`skkime98-1.0beta06-bin.tar', last modified: Wed Jun 21 01:56:36 2000, max compression, os: Win/32
とあって、現象論的には gzip では解凍できないみたいです。WinZip なら解凍できます。
>>108 GPL に準拠しようとすればソースとともに配布するか、ソースを別にする
場合はソースの提供場所を明記する必要があります。
SKKIME は Win98 用と WinNT/2000 用があったと記憶していますが、両方
の最終版バイナリ、ソースが入手できれば SKK Openlab に置くこと自体
は問題ありません。
問題はメンテナンスする方が誰もいない (ぼくは Windows のプログラミン
グの知識もないしコンパイラを持ってないし)、ってことなんですが...ま
ぁこれは後から考えるとして...。
Win98 用のバイナリが、とりあえず WinZip で解凍できるものが見つかっ
たので、後は Win98 用ソース、WinNT/2000 用ソースとバイナリですね。
情報があればお寄せ下さい。
111 :
名無しさん@Emacs:02/10/18 13:02
Mac OS XでもSKKが使えるようになって(AquaSKK)、個人的にSKK熱に
うなされています。Windows XPでも使えたらうれしい!
SD 立ち読みしてきましたが、
一応、記事の最初で前回の記事に関する訂正入れてますね
>>111 何がうれしいのか知りませんが、そのサイトのアーカイブ全部壊れてませんか?
>>116 wgetとMozillaに何の違いがあるんだろう。。
>117
wgetはContent-Lengthと受信データサイズが一致しないとリトライするけど
mozillaはしない。
このファイルはtar.gzなので、失われているgzipの最後の1バイトがなくても
tarの復元に影響しなかったと思われる。
-rw------- 1 ne-yo ne-yo 336393 Oct 19 00:02 skkime98-1.0beta06.TGZ
$ zcat skkime98-1.0beta06.TGZ >skkime98-1.0beta06.tar
zcat: skkime98-1.0beta06.TGZ: unexpected end of file
$ gzip skkime98-1.0beta06.tar
$ ls -l skkime98-1.0beta06.*
-rw------- 1 ne-yo ne-yo 336393 Oct 19 00:02 skkime98-1.0beta06.TGZ
-rw-r--r-- 1 ne-yo ne-yo 336394 Oct 19 00:07 skkime98-1.0beta06.tar.gz
member onlyにするのは反対じゃないけど、
その前に、spamassassinとか入れればいいと思うけど。
>>120 ぼくは openlab では個人の権限しかないのです。ML を動かすプログラム
に何か細工しようとすれば、openlab のどなたかに頼まねばならないので
す。
以前 openlab の staff 系の ML で SPAM が多いとこぼしたときは
restrict post にしたら? と言われました。
>>122 > ぼくは openlab では個人の権限しかないのです。ML を動かすプログラム
そうなんですか。無責任なこと言ってスイマセンでした。
>>119 おつかれさまでした。ありがとうございました。
「懺悔」
さっき辞書登録 cgi ログのメンテナンスプログラムをアップデートして
動かしたらコメントログが消えてしまいました m(__)m。
辞書登録希望ログは 15 分毎にバックアップ取っていたのですが、コメ
ントログはバックアップ取ってなかったので復旧できませんでした。
本当に申し訳ない。今後はバックアップを取ることは勿論、コメントの
スコアを生かして検証作業ができるよう改善もしてゆきますので、これ
に懲りずにまたコメントつけていただきますようお願いします m(__)m。
頃す > 中島ミッキー
>>127 暖かい声援ありがとう。再登録よろしこ。
まぁ、コメントの量は少なかったしね。
俺も脳内で中島ミッキーって逝ってたわw
>>130 むかし某大手 N**** ではみきみきみっきんの名前で出ていました。
そろそろハンドル使おう...。
みっちゃんみちみち(以下略
>>132 文句たれて〜
辞書メンテナンス協力者はおらんか...ブツブツ...
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 12:04
skkserv仕様おせーて。
134とは別人ですが、skkserv自前で書いてみようかなぁと思ってます.
skkinputとskk9.6に付属しているskkservのソースを見比べたりしてるんですが,
VERSIONとかHOSTNAMEとかは分かったのですが,
newmkjtab()の405-449行とsearch()のとこでソースも満足に読めないで困ってます。
skkのclient側とのやりとりですが、
クライアント側からきた文字列の最初の一文字で何かを識別して,
それから変換しているっぽいのは分かります.
そのあと、クライアントにどういう文字列をかえしてるのでしょうか?
発見した単語に対応する漢字を一単語ずつ返しているのか?
それともまとめて全単語返して、client側でsplitしているのかいまいち分かりません。
あと、int sstyle/*search style*/についてですが、
sstyle==0は昔の辞書だと思うのですが,
sstyle=1,2はそれぞれ何を識別してるのでしょうか?
教えて下さるとうれしいです.
>>135 分かるところだけ。
サーバが返すのは、
1/阿/娃/亜/安/明/亞/哇/嗚/婀/椏/痾/襾/唖/
と言うような文字列です。クライアントは先頭の 1 を見て
検索に成功したことを認識し、以後の文字列を行末まで各
候補のリストに分解します。
>>122 > ぼくは openlab では個人の権限しかないのです。ML を動かすプログラム
> に何か細工しようとすれば、openlab のどなたかに頼まねばならないので
> す。
あやむらに頼んでみたら?
>>136 サンクスです。
skkservの場合telnetで1178につないでも
connection refusedされるので、こまってました。
>> 135
それと、バージョン番号とホスト名返す時、文字列のうしろに
"\n" でなくて ' ' があるので注意。
ただし、このあたりの細かいところは実装によってちがっている
かもしれない。
自分の名前がL辞書にあったらびびるな
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:25
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 00:26
皆さん情報ありがとうございます。
できたらどこかにアップするかも知れません。
多分skkservとはどこも変わらないですけど.....
バックアップ辞書を残さない設定ってないの?
>>145 skk-backup-jisyo を nil にすれば?
なんで、あーゆーやな感じの議論になるかなー。
意見があわないのはしょうがないけどさー。
なんだか両者で細かいところで揚げ足とってる感じ。
個人的には、どちらの主張も納得できるところがあるし、そうじゃないところもあるわ。
なんというか、極端じゃない解があると思うんだけどなあ。
ちなみに、漏れはWindowsユーザだが、やっぱり辞書関連ツールをコンパイルするのはいやだぞ。
だからといってjinmeiをマージしろとは思わんが。
でもLから人名なくなっちゃったら、マージするの必須になるのでうざいなあ。
よく知らないが、複数辞書に対応したサーバで Win 系で動くものはないの?
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:21
>>149 winでいちいち辞書サーバを動かす人は少ないと思われ。
自分の名とか姓とか住所とか……
なんのために個人辞書があるのかと思うですよ。
wskkserv 使ってますよん
WinMEです(ヘタレ)
自分、超のつく初心者で(Win only なユーザだし)Lispもなんもわかりませんが
wskkserv はなんの苦労もなく利用できました。
今年の夏ぐらいから Emacs(つーかMeadow)に興味を
もった超初心者かつ根っからの文系人間なんですけど
Cygwin の導入から始まって SKK もそれほど苦労
しないで快適に使わせてもらってます
ご参考までに
長々スイマセン
それから、辞書のマージは C のツールがつくれないので
Perl のほうを使ってます
>>150 俺の場合、Meadow でも SKKIME でも辞書ファイルを読み込
ませるのがメモリの無駄だと思っているんで動かしてる。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 02:01
送りアリのなげかたがわかんないよ。。送りなしはできたけど。
1たたk
とか送るとnot foundしちゃう。
ごめん。できた。。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 03:17
>>140 バージョン番号とホストネームの
最後に'\n'があると蔵イアントが読めないで落ちたりするのか?
詳細きぼーん
ところでskkに限らず漢字鯖って通信を暗号化しないで大丈夫か?
ひらがながなくても鯖がやりとりする漢字盗聴して読むだけで
だいたい何書いてるか分かる気がする
>>148 問題は、マージするのが面倒ってところ **だけ** だよね。
だれかスクリプト書く香具師はいないの?
>>159 そればっかりではないと思う。JIS漢字やATOK辞書みたいに、
日本語の専門家集団が統計的な手続きでもって臨まないかぎり、
システマティックで責任のある解は求められやしないのに、
下手にいじって使いにくくする可能性を呼び寄せるぐらいなら
今の寄せ集めのカオス状態でいいじゃないか、ってことなんじゃないの?
ただねぇ、どちらも妙に意固地になっているので、適切な
辞書メンテツール提供などの建設的な策でクールダウンするのがいいと思う。
文法を解析しない SKK が使用する辞書に、異綴同音異義語が
爆発的に増えるとどうなってしまうのでしょうか?
>> 158
もう忘れてしまって覚えていないけれど、それほど実害はなかった気がする。
暗号化(SSL?)についてはどの変換サーバも実装していないはず。ちゃんと
確認していないけれど認証もないと思う。
でもこれは Canna のように unix domain socket を使うようにしたり、
各ユーザが直接サーバプロセス起動したり(AquaSKK や Anthy?)すれば
かなりリスクが減るし、認証などの機能を実装するよりずっと早い。
SKK以外だと他人の辞書を読み書きできる。SKKの場合は使った
単語の情報はキャッシュされるのでプライバシは漏曳は少い。
SKKでもiiimf-skkみたいにマズい実装は問題で、特にSKKの
強力な単語登録機能と重なるとすごいイタヅラができる。
うん。まあ、「だけ」と言えば「だけ」かもね。
ただ、人名を機械的に上位XXのものだけ入れて、あとは全部削るとかやったとして、
それだけで使いものになるのか?日本語ってそんなに単純なの?
みたいな心理的な抵抗があるのも確か。それは理論的には説明できないんだけどさ。
漏れはそれを説得可能な言葉にはうまく出来る自信がないけど、
160さんの文を読んで「なるほど」って思っちゃった。
>>158 辞書サーバとの通信の盗聴を心配するなら、sshのport forwarding使えばいいんじゃない?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 07:20
>> 167
Wskkserv.mak というものが同封されているが、これは違うの?
中に nmake というものを使えって書いてある。
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:00
>>167 nmake -f Wskkserv.mak
ぽ
>>120 qmail-scanner か何か入れようかと
思ってたのですが、ここのところ時間が取れずに何もできてませんでした。
近いうちに spamassasin とかも含めてどうにかするつもりではいますが..。
>>137 あやむらさんは忙しいんじゃないかな
171 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:58
>>168,169
wskkservなんぞ興味ないよ
skkimeのことだってばさ
これじゃメイクできないじゃん
Openlab のディスク制限がたった 25MB とは思わなかった。
いまどき無料のディスクスペースでも 50MB はあるってぇのに。
それと L 辞書ってどうあるべきかなあ。
地名、人名、その他を分ければメンテナンスしやすいなら、そうしたらいいと
思うけど、せめて 3 種類くらいマージ済の辞書を配布してあげてほしい。
何年か前に新聞で固有名詞を簡単に入力する方法という触れ込みで
それぞれの漢字の最初の音のみで読み仮名をつけ、
次のように辞書登録するというのが書いてあった。
さとまひ /佐藤雅彦/
にむひゆ /西村博之/
もしやるとしたらskkとは相性が良さそうな気がするのだが、
誰かやってる人いませんか?
あと、この手法を提唱したのはどこかの研究者だと思うのですが、
知ってる人いませんか?
>>173 一つ一つ登録してく、って話?
それとも自動生成させるの?
自動生成は難しそうなので、1つ1つ登録するしかないと思う。
で、提唱した人が辞書を作ったはずなんだけど、
それが手に入ればskkに変換して使えるんじゃないだろうか。
しかしその変換方法の名称が分からないので、検索もできない。
>>173 それは補完機能のない MS-IMEとかのための方法だろう?
SKKなら [TAB] をおせばいい。
それに、その読み仮名覚えるのが大変そうだ。
さとうまさひこ /佐藤雅彦/
にしむらひろゆき /西村博之/
ひろゆき /西村博之/
で登録するほうが覚えなくてすむだろ?
>>160 > JIS漢字やATOK辞書みたいに、
> 日本語の専門家集団が統計的な手続きでもって臨まないかぎり、
> システマティックで責任のある解は求められやしない
SKK の場合、極端に言うとその名詞が出るか出ないかだけの勝負 (語
と語の関連付けなどの作業もありませんし) なので、もっと議論は簡単
なのではないでしょうか。
そういう意味で、見出し語は多ければ多いほど良いというのはファイル
サイズの増大を無視した乱暴な議論ですが、基本的には合っていると思
うのです。
ただ、同じ見出し語に対して出る候補の数が非常に多くて、その候補順
が出鱈目だと選択に手間取る分、変換効率が落ちてゆきます。annotation
なしで固有名詞が入り混ざっている現状では、この候補順を整理してゆく
のは大変な作業でしょう。
しかし CGI ログを見ていてつくづく思うのですが、皆さん非常に熱心に
候補順の変更の suggestion までして下さいます。今は cvs 上で積極的
に L 辞書にコミットして下さるコミッターの数が非常に少ないため、満
足にこれを生かせていませんが、コミッターの作業が追い付けばかなりイ
イ線いくのではないか (もちろんこちらはトーシローですし、これで飯を
食っているわけではないので、長い年月がかかるかもしれませんが)、と
個人的に非常に期待しています。
>>165 > ただ、人名を機械的に上位XXのものだけ入れて、あとは全部削るとかやっ
> たとして、それだけで使いものになるのか?日本語ってそんなに単純なの?
> みたいな心理的な抵抗があるのも確か。
色々やってみないと分からない、というのがぼくの今の素直な気持ちで
す。辞書の一貫性とファイルサイズのバランスから、例えば
「かわさきしざいじゅう /川崎市在住/」
とか
「きしわだしみん /岸和田市民/」
とかいうようなものは削除したいと思っていますが、これらはいずれも間
違いではないため、削除しても wrong には入りません。そこで、退避ファ
イルを作ってそこへ貯めてゆき、revive リクエストを募っても良いのでは
ないかとも考えています。人間の (それもご指摘のようにトーシローのやる
ことですから) やりすぎることはあるかもしれませんが、このように何度で
も修正はできるのですから、チャレンジしてみたいと思うのです。
それでもって、統計的に良く使われると思う固有名詞を増やしてゆけば (人
口 xx 万人以上の都市、ってのはその一例ですね)、より多くの人が、平均的
にそれなりに満足する辞書になるのではないかと思うのです (一方 SKK の特
徴であるabbrev 変換などで個性も出したいと思いますが)。
下手にいじるのなら何もしない方が、という意見が大勢を占めるので
あれば (ほんとうにみんなそんな気持ちであれば) 延々追加だけしている
今の CGI & ruby script 集での作業も放棄したくなるような悲しい、無気
力な気持ちになります。
どんな些細なことでも結構です。SKK 辞書の発展に力をお貸しいただけれ
ば幸いです。
>> 178 (みきみきみっきんさん)
> これらはいずれも間
> 違いではないため、削除しても wrong には入りません。そこで、退避ファ
> イルを作ってそこへ貯めてゆき、revive リクエストを募っても良いのでは
> ないかとも考えています。
そういうことでしたら大賛成です。
#というか、この文をMLに投げたら矢野さんもそれなりに納得しそうな気が(w
なんというか、今回の場合
> 統計的に良く使われると思う固有名詞を増やしてゆけば
ここだけクローズアップされてたような感があったので、
その機械的な手続きに不安感があったのです。
あと、少なくとも漏れは
> 下手にいじるのなら何もしない方が
ここまで保守的じゃないです。
ただ、SKK-JISYO.Lというものが、現在の姿で存在してる、っていうのは
それはそれで(固有名詞に関しては)統計的に割り切れない何かがあるような気がしてるんです。
少なくとも、SKKを使ってる人達が使っている固有名詞はそれなりに入ってるのかなー、という気もするし。
だから、
> 「かわさきしざいじゅう /川崎市在住/」
こういう固有名詞の入った複合語を削るってのは賛成なんですが、
たとえば上位XXに入っていないからって理由で「川崎」を削るってのには抵抗があるというのが正直なところ。
> 下手にいじるのなら何もしない方が、という意見が大勢を占めるので
> あれば (ほんとうにみんなそんな気持ちであれば) 延々追加だけしている
> 今の CGI & ruby script 集での作業も放棄したくなるような悲しい、無気
> 力な気持ちになります。
すみません、そんなふうに受けとめられたのでしたらお詫びします。
みきみきみっきんさんのご努力には感謝しております。
事実上のforkな気がしました。
ちょっと残念です。
>>181 変換効率を落とさずに、日々更新される複数辞書をマージして巨大辞書を
作るプロジェクト、というのもなかなか知的好奇心をそそる試みだと思います。
辞書についてのなかなか興味深い話題がつづいているところ
恐縮なんですが、Meadow 1.14.2pre3 (AWSAKA:62) + APEL/10.3
+ Daredevil SKK/12.1.1 (Okamachi) で、skk-save-jisyo に
失敗してハマってます。
このようなメッセージが出ます。
Renaming: no such file or directory, c:/home/hoge/.skk-jisyo, c:/home/hoge/.skk-jisyo.BAK
.skk-jisyo は存在しているのですが、ロックされていて rename-file に
失敗するようです。
なんとか回避する方法はないものでしょうか。
>>183 自己解決しました。SKKでなくSKKIMEのほうで
(setq skk-jisyo "C:\\home\\hoge\\.skk-jisyo")
を加えたために、SKKIMEがロックしていました。
>>182 色々説得を試みましたが、ご本人は変換効率が落ちることなんて本当にあ
るのか? と思ってらっしゃるようですよ ;-p。
そういう意味で「変換効率を落さずに・・・というプロジェクト」なのか
どうかぼくは責任持てません。そういう方向へ導いてあげて下さい。
>>181 L と L+ (仮称) のことですよね? ぼくもそうですが、一歩も引かないので
仕方ないでしょう。これでお互い干渉し合わないで済めば、お互い良いもの
ができるかもしれませんし、いずれかが誤りであったと歴史が証明すること
になるやも知れません (決してこちらが絶対正しいとは言いませんが)。
ともあれ L は過去に捕らわれず、その都度もっとも良いと思われる道を進む
よう努力します。
>>186 うーん、
その議論って、MLでFukuchiさんと議論してる所で中島さんが主張してる
「個人辞書で補える」
っていうのと同じだと思うんだけど、違うのかなぁ?
[skk 3750]で、同じことを矢野さんが主張してて、それに対しては
「個人辞書に無い場合は通じない理屈」
と中島さんは反論してますよね。
そういう反論が可能なら、マージ後の変換順序に対する議論でも、同じ反論が可能だと思うのだが‥。
何か勘違いしてます?
SKK-JISYO.Lは、ある程度ミニマムなサイズに保っといてほしいなぁ
あんまり単語を入れすぎて、
メモリの占有率と変換時の検索効率をおとすのもどうかと
#SKK-JISYO.[MS]を使えばとかいわないでね
>>188 「その議論」ってのは「マージ後の変換順序に対する議論」なんですよね。
要するに「マージ後の変換順序に対する議論」をうんぬんするが、結局個
人辞書で補えるということではないのか、という疑問だと思います。
そう言われると、また「既に変換したい見出し語、候補の組み合わせが個
人辞書にある場合は、その理屈が通じるでしょうが、自分が変換したい見
出し語と候補のいずれかが個人辞書にない場合は、通じない理屈ですね」
と申し上げることになります。変換効率を全般的に議論したスレッドです
ね。
ぼくが Message-ID: <
[email protected]> で言ったのは
Fukuchi さんが自分の名前の候補順が下がることに対するコンセンサスが
取れるのか (名前に限定して議論しているスレッドです) とおっしゃるの
で、統計的に頻度が低い名前 (どちらかと言えば珍しい名前) の順序が下
がることは当然だし (むしろ今までそのような編集はされてこなかったの
で、本当にカオスなわけですが)、それに自分の名前がなかなか出てこな
い、と言う不便さに対しては「自分が普段良く使う単語は個人辞書 (常に
個人辞書が先に検索されますから) で補うことができます」と申し上げた
だけなので、特に矛盾しないのでは?
これで答えになっていると良いのですが。
>>189 > SKK-JISYO.Lは、ある程度ミニマムなサイズに保っといてほしいなぁ
う〜ん、これは申し訳ないけど約束できないです。それは M をもっと大
きくしよう、というプロジェクト (それは一体誰がやるんだ?) でやりま
せんか。
CGI で辞書掲載語と判明したものだけ追加していっても L はどんどん増
えますし、もっと abbrev (alphabet からの変換) なんかは充実したいと
思っていますので、地名、人名で一定の減があったとしても、トータル
ではかなりの増になる予定です。
> あんまり単語を入れすぎて、メモリの占有率と変換時の検索効率を
> おとすのもどうかと
Emacs のバッファに読み込んだときは、そう言えるかもしれませんが
(それでも Emacs のバッファを使った SKK のバイナリサーチの効率はか
なりのもんです。リニアサーチと比較するとその差は歴然。あの実装を
作った人---佐藤先生?---は偉い! メモリは...食うだろうな)、サーバ
を使えば、そうでもないのでは?
要するに Emacs のバッファなら、全部がばっと Emacs の中に読み込ん
じゃうんで、そうかもしれませんが、サーバの場合は index に従い辞
書を seek するか、hash を引くだけなので、候補の増大に比例的に検索
効率が落ちたり、メモリを食ったりはしないのでは、ということです。
192 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 11:18
skkinput3をFreeBSD4.6.2-RELEASEにインスコしたんだけど、
上手く動きません。
現象は、SHIFT+SPACEでかな漢字変換モードに入るのですが、
辞書を見ていないようで、ひらがなにしか変換ません。
辞書サーバ自体はインストールしています。
SKKSERVはlocalhostで設定して、emcasからは正常に見えているようで、
変換できます。
何処をどうやって調べると良いのでしょうか?
辞書だけ SF に持ってく、とか。
>>193 SFって?なんでしょうか?
教えて君でほんとスイマセン。
初めてのSKKなので、用語とかも良くわかっていません。
一応マニュアルには目をとうしてるのですが。
>194 君には関係ないよ。sf.netのこと。
>>195 了解です。すっかり焦っていたものでスイマセン。
あれから色々やったら何とか動きました。
>>190 お答えありがとうございます。おっしゃる通り、矛盾してませんでした。すみません。
私は前半も名前(というか固有名詞)の話をしているのかと思っていました。
何度も長文を書いてしまってすみませんでした。
>>191 今の辞書はLのままほっといてその上のSKK-JISYO.LLを作れば
いい気がしてきた。(すでに
>>187で既出)
個人的な見解かもしれませんが、今の辞書であまり不自由ないです。
>>199 skkdic-expr2 で merge しましょう。それとも矢野さんにお願いしてみるとか?
なんかやたら大きい辞書作るのに興味段々なくなってきました。
広辞苑ベースの purify 辞書に M 辞書をマージした辞書 (665KB) を
WinCE機向けに作成して、使ってみているんですが、これでもそんなに
不自由な感じはしないです。
まあ、自分がよく使う特殊な単語は、すでに個人辞書に入っているから
ということもあるでしょうけど。
そういや、新しいマシンとかで、.skk-jisyoをコピーし忘れてたりすると
あまりの使いにくさにびっくりするよね。SKKって。
そう考えると、もう既にSKK使ってる人は、あんまりSKK-JISYO.Lのの変換効率なんてどうでも良いことなのかも。
>>202 >もう既にSKK使ってる人は、あんまりSKK-JISYO.Lのの変換効率なんてどうでも良いことなのかも。
個人辞書だけで十分で、もはや L 辞書、サーバを使う必要がないぐらいであ
れば L 辞書が無視できるってのは当然ですね。
ぼくは仕事柄、契約書文調の文章を書くのが 1 日の大半を占めていますが、
これが例えば部内での宴会場の選択の話なんかを email で書いたりする文章
になると、いつも使っている見出し語に対して個人辞書で第1候補にひもつけ
されている候補がすっごく邪魔に感じることがあります (今具体例が示せれば
良いのですが...。また今度実際に書いている時に思い出したら書きます)。
で、普段使っている個人辞書では足らず、L 辞書をサーバー経由で引いて変
換することになります。
そういう経験ってありません?
>>203 朝から丁寧なレスを返すみっきん萌えー。
辞書の入手
==========
SKK を使用するには、辞書が必要です。SKK 本体(elisp) には S 辞書が附属
します。それ以外の辞書は別途、入手します。CVS (*Note CVSによるSKKの取
得::)もしくは、WWW (`
http://openlab.ring.gr.jp/skk/dic.html') から入手
できます。
入手した辞書はどうやってインストールすれば良いのでしょうか。
>>205 あなたが辞書サーバ使うか使わないかによります。
skkinputって、Ximp.h と XimP.h という、case insensitiveな
ファイルシステムだと同一視されてしまうファイルがあるために、
Mac OS X上でのコンパイルがうまくいきませんでした。
Ximp.h を Ximp_.h にリネームして、関係するファイルを修正したら
なんとかコンパイルできました。
以上、ご報告まで。
マニュアルのこれか?
(setq skk-large-jisyo "/your/path/to/SKK-JISYO.L")
(setq skk-use-viper t)
としてviperとSKKを同時に使ってるのですが、単語登録するときに漢字が入力できなくなります。
解決策知ってる人いましたら教えてください。
SKK-JISYO.Lは今のままいじらないで
ほかのIMEでは不可能な拡張用のマージ辞書があれば面白そう
SKK-JISYO.2CHとかSKK-JISYO.GUNDUMとか
個人的には、「自己バイアス」など半導体関係用語が詰まった
SKK-JISYO.SEMICONDUCTORとかあるとありがたいです。
##だけの提言ですんで、無視してください。
>>207 そういうときはDisk CopyでUFSイメージ作ってすましてます。
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 20:57
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 22:00
ATOKのF1〜F5キーみたいに変換に使用する辞書を一時的に変えれたら
便利じゃないかな?
通常は辞書サーバを使って、変換中に何かキーを押すとローカルの
専門用語辞書を使うみたいな感じで
……もしかして実は今でもできたりする? 俺がやり方知らないだけ?
>>215 skk-search-prog-listを動的にいじるだけじゃない?
変換中は無理かも。
>212
で、できれば .L も細かく分けてしまって、
それらから .L を作るような形にするとかね。
>>212 これみて思いだした。
LSD(ライフサイエンス辞書)のSKK版ってないのかな。
辞書の変換法だけでもいいんだけど。
>211
> (setq skk-use-viper t)
> としてviperとSKKを同時に使ってるのですが、単語登録するときに漢字が入力
> できなくなります。
ほんとだ。実は POBox でも viper使ってると単語登録できないので、
「開発者が vip(er) 使っている SKK ならできるんだろうなぁ」
と思っていたんだけど。
>219
漏れはviperと併用してても、問題なく単語登録でけてる。
どこが違うんやろうか。
でびあんのapt-getとか*BSDのport,pkgみたいに
コマンドを打つと辞書にマージするリストが表示されて
そのなかから選んだやつだけマージしてくれるのとか
でびあんのapt-getとか*BSDのport,pkgみたいに
コマンドを打つと辞書にマージするリストが表示されて
そのなかから選んだやつだけマージしてくれるのとか
(゚Д゚)ハァ?
>>203 そうそう!分かります!
自分が普段書かない分野の文書を書くはめになると、すごく不自由しますよね。
たしかに、そういう時にはサーバ側辞書の変換効率は重要ですね。。
基本的な質問かもしれませんが、
あそび【AsoBi】
▼遊び■【Enter】
のように押すと、
遊び
■
と改行してしまいます。
遊び■
のようにしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
>>228 C-jでも次の行にいってしまします!
なにか設定してしまっているのでしょうか?
>>230 skkdic-expr では不満なの?
あと、「不審」な。
haxa?
細分化された辞書から必要なやつだけを
コマンド一発でネットワーク上から自動で落としてきて
新しい辞書を作ってくれたら便利かなぁと
一応
>>212 と
>>217に対応してます。
skkinput 2.06が出てるけど
どこがどう変わったのかChangeLogじゃよくわからんのだが。
それほど重要な更新ではないってことでは?
>>235の関連質問。
skkinput2.xとskkinput3.xの違いって何?
いくらなんでもその違いがわからないのは
人としてどうかと思いますです
>>238 何処にも情報ねぇーぞ。ソース見ろってか?面倒だからここで聞いてるんじゃンか。
> 面倒だからここで聞いてるんじゃンか。
答える方も面倒って思わんのか?
>>241 禿げ同。黙ってりゃ自分で調べるわい。
使うのが嫌になってきた。便利なんだけドナー
SKKユーザって最低のやつばっかりだな。
>>243 ちょっと聞いてみるぐらいええやろ。
ドキュメントに載ってないんやから。
FreeUNIXベースで使われているソース何行有ると思ってるや?
一々全部調べてられんわい。
242が調べてくれるのを待っているわけだが
>>245 調べたってUPするの嫌ニダ。
238が謝罪と賠償したら考える。
1.3 skkinput-3.x の 2.x との違い
--------------------------------
skkinput-3.x は emacs-lisp もどき interpreter です。変換エンジンは
skk8.6 の skk.el を修正したものをそのまま利用しています。
細かな動作がemacs とは異なるために、また実装されている function が
emacs の持つfunction に及ばないために、そのままには利用することが
できません。
例えば、process control function は skkinput-3.x にはありません。
skkinput-3.x のカスタマイズは skk8.6 のカスタマイズとほぼ同様に行う
ことができます。
>>247 ありがとうございます。色々失礼お詫びします。
SKKはやはり、vimから使いたいですね。
どうするんですかねぇ〜
調べるのメンド臭い
skk8.6は殆ど使ったことないなぁ。
skkinput は最近入った人には弄りにくいだろな。
俺も気になる挙動がいくつかあり、設定で直せるんだろうとは思いつつ、
emacs内で終わる作業が多いからそのまんま。
あと、設定変えて起動しなおすと、それまで開いてたターミナルが殺られちゃうし。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 06:29
早くim_customが逝きますように。
skk起動時とそうでないときでキーバインドを変えるのは可能
#./skk
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("ca" nil ("カ" . "か")) .................
>>255 ありがとう。
とりあえず、それで作ってみます。
>>256 ありがとうと言われても
回答にすらなっていない気がするんだが.....
ワラタ
>>257-258 ドモです、おはようです。
なんか上の方法だと訳分からんくなったので、lispを勉強する方向で何とかしてみます。
本当は、辞書とか手伝いたいのですけれども。
最近目の奥が痛いよ。
ってか、lispの問題ではなく、どのキーを押したときに、
何が表示され、どのような状態遷移するかの問題であるから、
skk-rom-kana-base-rule-list とかの設定ですね。
この変数を M-x describe-variable してみると、
(("a" nil
("ア" . "あ"))
("bb" "b"
("ッ" . "っ"))
("ba" nil
("バ" . "ば"))
....
)
みたいになります。`a' を押すと "あ"を確定し、`bb' を押すと "っ"を確定したうえで
queue に "b" が入ります。普通 skk-echo が t なので、queue にあるのも
表示されますが。
で、skk-rom-kana-base-rule-list に対し、skk-rom-kana-rule-list のほうが
優先度高いので、普通はこっちの変数に必要な分だけを追加設定します。
詳しくは変数の解説や info をどうぞ。
>>260 昨日、眠たくて死にそうになりながら、それもやってみたのですが、
"いろは"と"あいう"の区別も付かない重体だったので、うまくい
かなかったです。
で、今さっきもういちど冷静に.emacs の方を、調べ直して書き
直したら上手くいきました、ヤター!
skk-rom-kana-base-rule-list は違うことに使ってみます。
とにかく、勉強になってよかった。
みなさま、どうもありがとうございました。
辞書の方は、skk を使い込んでから、手伝いたいと思っています。
変なことかいていますが、見逃してください。
>>254 ここ何箇月か入力方式やキーボード配列等に興味を持って色々試行錯誤している
のですが、数週間前にある Web ページを参考に同じ趣旨のものを書いたことが
あるので貼っておきます。コードが似かよっているのは、おそらく同じページを参考に
されたのかもしれません。
ただ、大した検証もしていませんし全く使い込んでもいないので、間違いや不具合が
あるかもしれません。もし何かあれば指摘してもらえると有難く思います。
あと、^H と DEL の交換するコードも含んでいますが不要なら削ってください。
また、Dvorak 配列で日本語を入力する場合、カ行を k のかわりに c で入力するのが
一般に行われているようですが、その場合は既にレスがあるように
skk-rom-kana-rule-list をいじる必要があります。たしか c で入力しても k で辞書の
検索が行なわれるようになっていて、辞書に手を加える必要はなかったはずです。
と、思ったら解決されたようですね。リンク先のものとは結構違うのは何故なんでしょうか。
一応貼っておきます(行が長いと言われたので、切り詰めて変ですが)。
(setq keyboard-translate-table
(let ((table (make-string 128 0))
(trans "AXJE>UIDCHTNMBRL\"POYGK<QF:/\\=^{`axje.uidchtnmbrl'poygk,qf;?|+")
(i 0))
(while (< i 65)
(aset table i i)
(setq i (1+ i)))
(while (< i 126)
(aset table i (aref trans (- i 65)))
(setq i (1+ i)))
(while (< i 128)
(aset table i i)
(setq i (1+ i)))
(aset table ?\" ?_) (aset table ?' ?-) (aset table ?+ ?}) (aset table ?, ?w) (aset table ?- ?[)
(aset table ?. ?v) (aset table ?/ ?z) (aset table ?: ?S) (aset table ?; ?s) (aset table ?< ?W)
(aset table ?= ?]) (aset table ?> ?V) (aset table ?? ?Z)
;; Swap ^H and DEL
(aset table ?\177 ?\^h)
(aset table ?\^h ?\177)
table)))
>>264 どもども。
そっちもいっぺん使ってみます。
か行についてですが、私はkで入力しています。
a-o キー に近い方が書きやすいんですよ、個人的な話ですが。
Shift を多用する SKK では、dvorak配列がどんな感じか未だ分かりませんが、
もうちょい試行錯誤してみたいと思います。
ほかの IM だと、一度なれてしまうと移行は難しいです、dvorak。
速度よりも、間違いや疲労感が減るメリットの方が大きいですね。
>>265 付け加えるのを忘れましたが、
>>264 のは US 配列を前提にしています。
個人的には、Dvorak は、QWERTY の半分程度までしか速度が出せてい
ないので、全面的に移行というわけにはいきません。最近練習していない
ので、さらに落ちているでしょうね…
drorak + skk + capslockで使ってますが、
"p", "y", "k"が左手側にあって使いにくいので、
バインディングは試行錯誤の結果
c -> か行
ch -> きゃ行
z -> ざ行
zh -> ざゃ行
としてます.
左手を子音に使わないで母音と句読点、記号に限定した方が、
疲れにくいですし、キーストロークが早くなった気がします.
あと、"zh"の矢印はほかのzyなどで代用してます。
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 02:13
Win系でEmacs使わずにマトモに動くSKK希望
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 07:02
>>269 Win XP でSKKIME for Win2000使ってる。インストーラがないので
ちょっと不安だったけど、手順どおりにやってみたら何の問題もなし。
快適に使えてます。ただし、辞書のannotatioonは外しておく必要
がある。それと、プロパティを変更しても、再起動しないと反映され
ないようだ。
~/.ddskk/record
10000 語突破sage。
dvorakではお世話様でした。
>>268 なるほど、それも試してみます。
ただ、キーバインディングを変えすぎると、他の環境で使う場合に困ることがありますね。
NICORA での入力も考えたのですが、それが怖くて導入できませんでしたよ。
あと、基本的にショートカットなんかは、qwerty配列で使いやすいように作ってあるのも、
困り者です。
関係ありませんが、emacs で epwingの辞書を参照できるように、セットアップしました。
SKK と組み合わせると辞書登録がらくらくな気分なのですよ。
しかし、SKK って中毒になりますなぁ。
次は、メールの送受信か。。
dvorakで一番困るのは、viのhjklがバラバラになることかなぁ
emacsだと\C-[np]は却って押しやすくなるが、
\C-[fb]が縦に並んで少し押しにくくなる。
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:58
どうでもいいけど
みきみきみっきんと須崎氏のトークがかみ合っていない。
みきみきみっきんの説明不足。
一般人である須崎氏に対して一般人に通用しなそうな用語を連発してて
変なメールですYO!
>>275 まだ初回のターンが終わっただけだろ。そうあわてるな。
dvorak 使っておきながら「他のキーボード使う時は・・・」とか考えるのはナンセンスかと
と思うdvorak、qwerty両刀の私
skkime98 をダウンロードしてインストールしようとしたのですが、
'skkime98.ime'が必要です。
とエラーメッセージが表示されて、インストールできません。
"skkime98.ime"はどこに転がっているのですか?
>>279 すみません。
無視してください。(こちらの勘違いがありました)
281 :
前スレ366:02/11/03 17:47
最近麻雀やりはじめたんだけど、SKK の mahjong-dic 作っている人いない?
>>281 あるといいなとは思ったけど
・長音の読みをどうするか。
「いーぺーこー」「いーぺいこー」「いいぺいこう」の
どれをとるか。
・『正しい用語』をどこから引っぱってくるか。
でなやんで、ほったらかし。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 00:21
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 21:28
skkime for Windows2000 を使ってみたのですが辞書の設定はどうすればいいのでしょうか?
SKKI1_0.DMY は空っぽだったので、このファイル名で普段使っている SKK 辞書を置いたのですが変換できません。
>>286 grep -v ^$ より grep . のほうが美しくない?
>>289 はじめのうち nkf 通してなくて
grep . じゃ空行はじけなかったのよ。
その名残り。
いーじゃん別に動けば。
>>288 SKKIMEのプロパティを開いて
(setq skk-aux-large-jisyo "普段使っているSKK辞書のパス")
を書き込んで再起動すればよい、はずじゃなかったかな。
あれ、現在開発・公開中のものはやり方がちがうのかも。
293 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/05 21:49
skkime復活アゲ!!!!!
(global-font-lock-mode t)としたらSKKで漢字変換するときに
カーソルが緑色になって見にくいです。色を変えるにはどうすればいいでしょうか?
更新再開(祝!)したSKKIME for Windows2000に入れかえてみた。
C-mで確定するクセがついてるので、
skk-egg-like-newline(相当の設定)がないのがツライ。
改行したくないのになー。egg-like-newlineつけてくれないかなー。
>>296 ♪これはチャンス これはチャンス C-j に慣れてみようー
# と、自分にも言いきかせる
>>270 skkime使ってるんですが、Xで登録をパージしてもパージ出来てなかったり、
skkime.exeが落ちたりとまともでないんですよ。
skkiserv.exe でした。
>>269 SKKIME がある以上、1からWin用SKKを作ろうとするヤシはいないと思う。
バグレポート書いて作者に報告するのはどうよ?
multiskkservのdebってないですか?
SKK で強制的に登録モードに入る方法ってないですか?
候補がいっぱいあって、候補に入れたい漢字が入っているか判らないときに、候補のあ
るなしにかかわらず、個人辞書に登録できるとうれしいです。
skk-henkan-show-candidates の実装を見た限りでは現状では付いていないような気が
してます。
;; 見てるとこ間違ってたりして。
skkinput3で変換候補の窓の中のフォントは
どこで設定したらよいでしょうか?
>>302 > SKK で強制的に登録モードに入る方法ってないですか?
> 候補がいっぱいあって、候補に入れたい漢字が入っているか判らないときに、候補のあ
> るなしにかかわらず、個人辞書に登録できるとうれしいです。
う〜ん、新しい発想だ...。そういう実装は今はありません。
作ってくれて patch 張り付けてくれたら commit します
(但し GPL にて頼む)。
305 :
名無しさん@Emacs:02/11/08 19:56
厨な質問で申しわけないのですが、FreeBSD上で、dbskkd-cdbを導入し、
skkinput(2.05)を立ちあげると、
> skkinput &
connect: Connection refused
Warning: cannot connect SKK server.
というwarningが出ます。
> ps auxw | grep skk
username 268 0.0 0.7 2964 2296 p1 S 7:45PM 0:00.90 skkinput
nobody 269 0.0 0.2 1084 716 ?? Is 7:45PM 0:00.11 dbskkd-cdb
: serving localhost (dbskkd-cdb)
と出るので、dbskkd-cdbは起きてくれてるようですし、変換も出来るのですが、
なにが遺憾のでしょうか?
/etc/inetd.conf
/etc/servces
は設定してあります。
よーし、手伝うぞ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/08 20:46
>>305 skkinput の接続先ホストの指定は正しいのだろうか?
/etc/hosts に localhost が載ってないとか。
>307
いや、/etc/hosts の設定はしてあります。
因みに、
/etc/services
skkserv 1178/tcp
/etc/inetd.conf
skkserv stream tcp nobody /usr/local/libexec/dbskkd-cdb dbskkd-cdb
/etc/rc.conf
inetd_enable="YES"
で試しています。
>>305 /etc/hosts.allow 等の設定は大丈夫ですよね?
skkinputがIPv6対応なので、localhostがIPv6のアドレス(ってどんな
値だったっけ)に変換されるのが原因だと思う。
skkinput 127.0.0.1 &
で起動してみたらどうでしょうか。
Mac OS Xでは、そうしないとダメだった。
>309
をぉぉぉぉぉぉっ、サンクス・ア・ロットっす。
skkinput -h 127.0.0.1 &
でオッケーですた。これから、.skkinput セテイすます。
>>308 セキュリティ上の理由から、tcpd使えって、たしかREADMEに書いてなかったっけ。
とりあえず、
telnet localhost skkserv
して、
2[Enter]
とか打ってみて、まずはdbskkd-cdbとちゃんと通信できるか試してみては。
>>311 FreeBSDのinetdはlibwrap組み込み済ですが何か?
tcpserver
314 :
名無しさん@Meadow:02/11/09 02:58
>>296 内部的には skk-egg-like-newline はある。
設定画面に登場するのを待つよろし。
最近欲しいかもと思ってる機能に、「じゅげむじゅげむ」と長いのを登録する際に、
ミニバッファに移った時、行頭で TAB なりを押すと「▽じゅげむじゅげむ」と表示され、
かつカーソルは行頭のままになるってのがある。
どのように嬉しいかというと、単語登録の際に見出し語に
ミスタイプが無いか確認する必要が減り、また再入力の手間が省けるってところ。
▽^じゅげむじゅげむ "C-f"
▽じゅげむ^じゅげむ "SPC"
▼寿限無^じゅげむ "C-j"
寿限無^じゅげむ "Q"
寿限無▽^じゅげむ "C-f"
寿限無▽じゅげむ^ "SPC"
寿限無▼寿限無^ "RET" で終了
# "^" はカーソル位置
あと、ミニバッファに移ってから M-e あたりのキーによって
見出し語を修正できると便利な事もあるかもと思ったけれど、
こちらは相当長い語を途中まで確定していない限り C-g で差し支えないか。
自分でインプリメントしてみたいけど、やっぱ elisp 分からないから無理だった。
>>315 > 最近欲しいかもと思ってる機能に、「じゅげむじゅげむ」と長いのを登録する際に、
> ミニバッファに移った時、行頭で TAB なりを押すと「▽じゅげむじゅげむ」と表示され、
> かつカーソルは行頭のままになるってのがある。
全く同じではありませんが、
(setq skk-read-from-minibuffer-function
(function (lambda () skk-henkan-key)))
では駄目ってこと?
>>315 それとも、こんなのとか...
(define-key minibuffer-local-map "\t" 'skk-test)
(defun skk-test (arg)
(interactive "*P")
(save-excursion
(insert skk-henkan-key)))
いろいろありがとうございます。ただ、ずいぶん違いますね。
個人的要求をさらに明確にすると、ミニバッファ行頭での `Q'にdcompと同様の機能、
但し補完される内容は skk-henkan-key というのが欲しいんですね。
さらに、行頭以外での `Q' は普通の動作。
しかも dcomp 自体は挙動が苦手なので、これは利用せずにやりたいと。
・・・
2時間ぐらいあれこれ試して、以下のようなのを捻りだしてみました。
(defvar skk-henkan-key-org nil)
(defadvice skk-henkan-in-minibuff (before minibuff-complete-ad activate)
(setq skk-henkan-key-org skk-henkan-key))
(defadvice skk-set-henkan-point-subr (around minibuff-complete-ad activate)
ad-do-it
(when (and (skk-in-minibuffer-p)
(equal last-input-event
(if (featurep 'xemacs)
(character-to-event ?Q)
?Q))
;;行頭の"▽"の直後
(= (point)
(1+ (if (eq skk-emacs-type 'mule5)
(minibuffer-prompt-end) 1)))
;; カーソル以後に文字が無い
(not (char-after)))
(save-excursion
(insert skk-henkan-key-org))))
まずまず気に入りました。
あ、上のコードは単語登録モードでなくても動いちゃうので、
問題ありありです。さっそく修正。
多分いろいろ不具合あると思うし、dcomp との併用とかチェックしてないので
奇特な人にしか使えません。
(defvar skk-henkan-key-org nil)
(defadvice skk-henkan-in-minibuff (around minibuff-complete-ad activate)
(let ((skk-henkan-key-org skk-henkan-key))
ad-do-it))
(defadvice skk-set-henkan-point-subr (around minibuff-complete-ad activate)
ad-do-it
(when (and (skk-in-minibuffer-p)
skk-henkan-key-org
(equal last-input-event
(if (featurep 'xemacs)
(character-to-event ?Q)
?Q))
;;行頭の"▽"の直後
(= (point)
(1+ (if (eq skk-emacs-type 'mule5)
(minibuffer-prompt-end) 1)))
;; カーソル以後に文字が無い
(not (char-after)))
(save-excursion
(insert skk-henkan-key-org))))
>>304 一応実装。
ホントは 'z' に割り付けたかったんだけど、
skk-henkan-show-candidates-keys に登録されてるみたいなんでやめますた。
--- skk.el9 Nov 2002 03:19:51 -00001.255
+++ skk.el9 Nov 2002 18:27:48 -0000
@@ -1777,6 +1777,16 @@
;; --- nil)を指す。
(setq skk-henkan-count (+ last-showed-index n)
loop nil))))
+ ((eq char ?.)
+ (let ((last-showed-index (+ 4 (* loop max-candidates))))
+ (setq skk-exit-show-candidates
+ ;; cdr 部は、辞書登録に入る前に最後に表示し
+ ;; た候補群の中で最初の候補を指すインデクス
+ (cons loop last-showed-index))
+ (setq hoge skk-exit-show-candidates)
+ ;; 辞書登録に入る。
+ (setq skk-henkan-count last-showed-index
+ loop nil)))
((or (eq char skk-previous-candidate-char) ; ?x
(skk-key-binding-member
key
ついでに。
CVS の先端の skk-dic.el.in って文字コードが EUC になってませんか?
SKK-MK の SKK-MK-skk-dic で iso-2022-jp で開こうとして、文字コードがお
かしくなってコンパイルに失敗しちゃいます。
;; 今の 2ch ってタブが完全に圧縮されちゃうのね。(´・ω・`)ショボーン
>>321 すいません、今直しました。ついでに二度と同じ過ちを犯さんように
ヘッダーで coding system が固定になるようにしておきました。
FYIなんですが。
以前、firewallを設定したら、skk/skkinputでしばらく入力しないと、
permission denyで変換/終了が出来なくて困ってました。
でなんの気なしに、.skkと.skkinputのskk-server-hostをlocalhostから、
hostnameで指定している名前に変えたら、症状が出なくなりました。
理由は判りませんが一応参考までに。
それは何らかの理由で127.0.0.1が拒否されてるからじゃないの?
SKKIME で送りあり変換ができないんだけどこれってうちだけ?
例えば、
tatoE
って打つとちょっと時間がたってから辞書登録モードになっちゃう。
登録すれば使えるみたい。やっぱり待つけど。
環境は、
Windows2000
skkime1.0-win2k-bin-snap20021106.tar.gz
です。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/11 22:13
>>325 うちもインストール直後はそうだったけど、
一回再起動したら直ったよ。今は快適。
早く慣れたいな。
327 :
名無しさん@EMACS :02/11/11 23:09
portupgradeした後くらいから、skkで「単語;註釈」という形で註釈込みで確定する時が
時々発生します。うーん、何か設定が必要なんでしょうか。
328 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 00:10
>>302 あったら便利だなー。顔文字登録とかする際にスペース連打しているので。
>>327 skkinput? それとも elisp の SKK?
あと portupgrade してからと書かれても、それ以前の環境がどの程度
古いのか分かりません。もちょっと状況を伝える努力しませう。
>>329 そうぢゃなくて、つーかそれ以前の問題として
「portupgradeって何ですか?それってSKKとどのような関係があるんですか?」
だろうよ。
331 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 02:36
Putty から Emacs21 on FreeBSD を使っているのですが
SKK のカーソルの色が変わらないんですけどこういうもの?
X 上の Emacs じゃないから色は付かないのかな。
>>331 そーいうものです。
モードラインの「かな」「カナ」とかの色ぐらいは
対応できそうな気もしますが。
でもカーソルから遠いから、わざわざ見ないか。
かわr /代/変/換/替/
送り仮名は 〜わる じゃないの?
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 14:29
>>333 本則だとそうみたい
通則2
本則 活用語尾以外の部分に他の語を含む語は,含まれている語の送り仮
名の付け方によって送る。(含まれている語を〔 〕の中に示す。)
〔例]
(1)動詞の活用形又はそれに準ずるものを含むもの。
動かす〔動く〕 照らす〔照る〕
:
当たる〔当てる〕 終わる〔終える〕 変わる〔変える〕
:
>>335 だとしても
「変る」と送りたい人もいるだろうから、
消す必要はないと思う。
From: 詐称かよ。
本則の辞書と、オプショナルな「送る・省く」の辞書という感じで別れ
てると、ちょっとうれしい。あるいは、本則以外を削除する差分辞書とか。
送り仮名の自動処理だと、長くマッチするほうから先に候補に挙がるから、
まぎらわしくて困るわけだ。
漏れは skk-auto-okuri-process を nil のままにしてるから関係ないけど。
341 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/15 14:33
/now だと 14:26 のように変換されるのですが、
@ だと以下のように変換されるだけで実行されてないのです。
(let ((skk-date-ad t) (skk-number-style t)) (skk-today))
↑これを実行してみると
>Debugger entered--Lisp error: (wrong-number-of-arguments (lambda (arg) "`current-time-string'………
このようなエラーになります。
対処方法があればお助けくださいませ。
>>341 SKK-JISYO.L が 2001-05-31 より前のものと思われ。
.skk-jisyo から today のエントリを消して、最新版の
SKK-JISYO.L を使うようにすると解決するでしょう。
>>342 その通りにやって
@ で 2002-11-15(Fri) 等が正しく出るようになりました
ありがとございました〜
速度の話なのですが。
10MBほどの辞書ファイルを用意して使おうと思っているんですが、
lisp版とサーバー版ではどちらが速いんでしょうか?
最初の辞書の読み込みは遅くてもかまわないのですが、変換中
遅いのは我慢できないです。
>344
両方実行できる環境があるのならば実際にやってみれば?
そしてフィードバック
>>345 ちょっとガンがってみます。
自分でやってみろよ、と自分でつこんでたんですが、FreeBSD自体使い始めて一月未満
なもので。
SKK使いのみなさんに、お聞きたいのですが、
起動キーは何に割り当ててますか?
それと半角アルファベット入力を行う時は l を使いますか?
それともSKKを解除しますか?
私は C-x C-j で起動して半角は C-x C-j で解除して入力しています。
すみません。
SKKの辞書のフォーマットって、
なまず /鯰/
↑
空白
って感じでいいんでしょうか?
うんで、二つ以上の候補は、
のり /糊/海苔/
って感じですか?
最適化とか、難しそうだなぁ。。
イマイチ仕組みとか分かってないので、ドキュメントちゃんと呼んでから、
変換した方がいいっぽいですね。
上手く行きました。遅いなんて事は全くないです。改行出来ない環境なんで、これで失礼。
容量は全部で4MB位でした。速度の比較とかには、全然参考にならない大きさですね。
スマソ。
これって実は、ちょっと昔のW○Gの標準、連想、季語、あとどっかの古語辞書をテキストで
書き出しして、まとめたものです。ひらがな-カタカナ変換とか絶対使わんような変換例が、
かなり入っているんで、実質3MBくらいかな。
うつ /打つ/討つ/撃つ/射つ/うつ/伐つ/移/映/写/鬱/遷/蔚/
こういうのって、SKK的には駄目なんだろうけど、新参者の折れには便利です。
L辞書には、新規参入の人がちょびっと使いやすくなるような用例も入っていると良いと思
うのですが。
まぁ思うだけなら自由なのでどうぞ。
>>347 日本語の中に小さくアルファベットば混じる程度だったら `l' ですね。
C-x C-j じゃなくて shift-SPC で on/off してます。
でも emacs -nw の時には C-x C-j ですけど。
>>348 です。
>>350 そーいう例を億が一許すとしても、
× うつ /打つ/討つ/撃つ/射つ/うつ/伐つ/移/映/写/鬱/遷/蔚/
○ うつ /移/映/写/鬱/遷/蔚/打つ/討つ/撃つ/射つ/伐つ/うつ/
かなぁ。ってか、「うつ /移/」じゃなくて 「うつs /移/」だな。
ちょっとこのような希望は SKK の公式辞書には受け入れられないものでありませう。
たぶん (setq skk-auto-okuri-process t) とするのが御希望に近いかと思います。
この変数が nil か t かによって大きく動作が違い、好みも激しく分かれます。
# 自分は t で使った事一度もないからテキトーに書いてますが。
# ちなみに t によって「自動送り機能」が有効になるわけです。
以下 Info から
ここで、自動送り機能の長所を考えてみると、
* 送り仮名の最初のローマ字表現を大文字で始める必要がない。
* 送り仮名を正確に思い出せない場合に送り仮名を指定しなくとも変換できる。
などがあります。一方短所としては、
* 意図しない変換をされる割合が増える。
* 個人辞書の送りありエントリが貧弱な場合は、自動処理ができない可能性が高い。
などが考えられます。変数 `skk-auto-okuri-process' の値を非 nil に設定
しても、従来通りの送りあり変換も同時にできますから、一度この機能を試し
てみることをお勧めします ※ 。
※ 専ら補完的に自動送り処理を利用するのであれば、
`(skk-okuri-search)'を `skk-search-prog-list'の最後にもって
くるという手もあります。
>>351 その通りですねw
>>352 ありがとうございます。
>>353 >億が一
w
SKK の info って良いですね。読んでて楽しいです。
上の辞書は、標準辞書とは別に置いてあります。
普段は、普通SKKで入力して、Shift に疲れたときとか気が向いたときには「ことえり」や「Psion」
(unifep)みたいな頭の悪い IM 風に入力しています。
ひらがな-カタカナ変換も辞書に付いているんですが、これも気分に会わせて使っています。
>>347 起動はC-oです。
最初にMule+Cannaを使っていて、そのキーバインドに慣れているので。
また、半角入力はlを使っています。
起動キーを C-x C-j や C-x j 以外でやっている人って
けっこういるのね(自分は auto-fill されてほしことが
多いので専ら C-x j)。
ちなみに ASCII 文字入力は l。C-x C-j で解除するのは
2ストロークで面倒だし、また日本語入力に行くのに C-x C-j
しなくちゃいけないので面倒(l なら C-j だけで戻れる)。
>>347 起動キーはデフォルトのまま。
よく auto-fill が on か off かわかんなくなる。
>>352 >>355 >>356 >>357 まとめレス失礼。
大変参考になりました。
自分はまだ使い初めて一週間程なので、どういうバインドが
一番使いやすいか悩んでます。
…また、やっかいな事にEmacs附属の dired-x.el を入れたら
C-x C-j がのっとられたりしたんで、
しばらく Shift + SPC で使ってみようと思います。
>>358 短い半角入力は、/ かな。
l は面倒だなあ。あとから C-j しないといけないし。
skkを最近いれたのですが、ちょっと挙動不審なところがあって困っています。
1.akと入力(あkとなる)したあとにデリートでkを消そうとすると、「あ」まで
消えてしまったり、kの次の文字まで消えてしまったりする。
2.▽モードでTabキーでの補完ができない。/で入る▽モードではできる。
3.スペースで変換しているときxで前候補がでない。xがそのまま入力されてしまう。
4.「A」をおすと「▽あ」となる。
この状態でデリートを2回おして▽まで消したあと、再び「A」をおしても▽が出ずに「あ」だけになる。
これらの不具合はtutorialでは起こりませんでした。
わかる人がいましたら教えてください。特に1と3はつらいです。
>>360 とりあえず使っている Emacsen の名前とバージョン、
SKK のバージョン、パッケージで入れたか手で入れたか
などの環境を書きませう
>>361 そうですね。すいません。
Emacsは21.1.1 20.4.1 20.3.1で試しましたが、症状は同じでした。
skkは11.6.0
apelは10.4
です。solaris7でコンパイルしました。
>>363 (global-set-key "\C-h" 'backward-delete-char)という文が、
(require 'skk-autoloads)の前にありました。
で、なぜか(require 'skk-jisx0201)を消したらなおりました。
どっかで半角カナが入力できると書いてあったので、そのとき設定したのですが、
結局半角カナは入力できないまま残してありました。
でもこれを消したら
(setq skk-henkan-face (skk-make-face 'black/white))
の部分でSymbol's function definition is void: skk-make-face
と言われました。
とりあえず直ってよかったです。
半角カナを使いたければ
(setq skk-use-jisx0201-input-method t)
でいいはず
>>359 それは気付かなかったです。
補完もそのまま効くからちょっとした
英単語を入力する時とかかなり便利ですね。
>>358 dired-x の load 前に、(setq dired-bind-jump nil)
しておくと、C-x C-j が乗っ取られなくなる。
>>367 おいらは、
dired-jump: C-xC-j
skk-mode: C-cC-j
でやってますですよ。
dired-jump は何気に便利です。
>>367 どうもです。
まぁ、dired-jump も便利そうなんで、
そのまま C-x C-j でいいかなぁと。
SKK起動のShift+SPCもいい感じだし。
>>369 あっしは「変換」キーにして、親指を活用してます。
初めて SKK を使い始めてみました。
誤変換のストレスが少なくなるのはいいですね。
「飛び跳ねる」とか「突き出す」みたいなのは少し疲れてしまいますけど。
ところで、「犯罪発生率」みたいな合成語(っていうのだろうか)は普通にやってると
一語で変換できませんけど、こういうのはガンガン登録しっちゃってかまわないんでしょうか。
>>371 がんがん登録しちゃってください。
私は、SKK の本当の魅力は
独自の変換方式にではなくこのシームレスな再帰辞書登録にあるとおもってます。
>>370 自分は「変換」を ESC にしてるんでこれは譲れない(w
試しに「無変換」をSKK起動にしてみようかなー。
あっしは
「変換」→Ctrl
「無変換」→Shift
「Caps(Aの左)」→IME トグル
でつ。ちなみに SKK の ON/OFF は C-o で。
「無変換」→Shiftは、SKK使っても小指が疲れないのでオススメ。
>>371 そういう文字ならshiftキー押しっぱなしでいけたと思うよ。
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 04:35
skkimeすっかり勢いなくしたね。
使ってる人どんな具合よ?
以前のやつは長時間使ってると勝手に落ちてくれたんだが今はどうなの?
>>376 絶好調で毎日ばりばり勢いよく使っていますが何か?
>>376 特に問題なく長時間使っていますが、何か?
>>371 >「飛び跳ねる」とか「突き出す」
TobinaNeruはできなかったけど
TukidaSuはできました。
>>379 もう登録希望出てるね。
http://openlab.ring.gr.jp/skk/registdic.cgi Ruby よくわかんないけど、こんな感じ?
----BEGIN BASE64----(registdic.cgi.in.patch.gz)
H4sICMSe3D0CA3JlZ2lzdGRpYy5jZ2kuaW4ucGF0Y2gArZVJUxNBFMfPzKfoSnlL
JpuFUKlCU+XJiwc9Wh5CMknawISaSQJq+WHUEVEWV0RAxH2JorjvqIjLCBqXL+DM
v99LKKlYWJDDr2fe+/e/X7+ezGwRlpGTdikj0+F0ToalGe5JldJ5bZuZMfoSotfo
jHjxyN8qrWPtP23H1p0iK7uMhIikpZUu25F0xbaKxVLELhQizZYOVTTLKFnSqEgz
55VfkbYsmiIWjrVpGZnNCr0sdMu/XbE3Tdf1pltq8SZsL1ZEPBqNi1gs0RpNRNuF
HvV+LTAPBoPNJ8djjcnR9kRrPBHbqCZryaTQ2+Kh+CYRVEMyqYkNhmV12znRIbKp
LtvwAsVC2ZK5lJnyYvs1IUQgFRAdm8WugHMosDuk6V6kkyOzgZDw6Iw5Dl29w/gI
fAq+AF8rOuO+R3A1HrPO4mq8/Aoz7HUJmSvgdfAmeJuVBisHEB/w1qA95TgzhMwQ
rT4CngRPK1LmLO/knzNH6K6pg19Vnh3uI/4QfAI+B1+xUrLS4cgejpwj1/OKame+
osCKQWQGnX4ax3ikzg96HVWj6vawImWHyf8EeEqRYmcU0U91Ve9rN68+h8wcKeac
Jbp6C6ozf69ImXnFen3zDVeTXavIVElRpb1VyeEOeBecAe+Bv/nsVlQ3vl5VBtdS
5QxlllXrn2SR/Y5zpIcjD6B8DD4DX4JvWGmx0kXcpRrc+pm59Hy49Ky61AuXdv0V
VNpF2smSIimWnAXy4K59U0Rv6ORsrmMUuVFyGq3XoZ5K7uYYeataxkkzCU5xn9fR
c5LuprhvJfaeRnyaPKZJdxm8Cl4DbyhS/pZi411VZj/V//7GP7mXMzVkaqSoUZ01
cqzVu/uLZ/bxzIOIHwaPgEfBY+AH8CP4GfwO/gB/sttedlP6BUU62QWqRrl8Wub1
hU94X/2NhPjK95I/ToAXwIt8jv8xc4LuljmIA5rwPmB5adoSH68/+HESDFYIAAA=
----END BASE64----
あー、ちなみに SKK辞書本体への登録希望を出すのは、
ある程度 SKK を使って、そのコンセプトを理解した後にしてくれると有難いです。
# さらに ML 上でのやりとりも見てくれると尚良し。
tiを変換したらテキサスインスツルメンツとでてきてびびった。
383 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 00:56
↑これを見て msft を変換してみたが、さすがに出なかったようだ。
何だ、ms で出るのか。
出なくても自分で登録すればいいわけで。
いやいや、登録されてるのかしりたかっただけ
最近のskkinputはKDEでも結構使えるから幸せ
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 07:30
最新のskkimeで、Enter確定にするにはどうしたら?
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 07:34
後、gvimで使ってるのですが、入力中にEsc押せない・・・
>>380 > Ruby よくわかんないけど、こんな感じ?
これ、いただきました。
>>320 これ、まだ反映させてません。すまん m(__)m。
手元にあるコードは maintrunk のそれと違うのだ...
(skk-henkan-show-candidates も違う...)。
# maintrunk を入れ直せば良いだけなのだが...。
~/.skk に記述している skk-rom-kana-rule-list を変更後に
M-x skk-restart しても反映されないのですが、なぜでしょう?
(Emacsを再起動時には反映されてます)
↑ skk-versin は Daredevil SKK/11.6.0 (Toyonaka) です
急に
KyuuNi
と入力してみてください。速く入力すると
急んに
となります。
それ、KyuuNi じゃなくて KyuuNI って入力されてるんでは?
ばれますたか。
クソスレでSKKの練習をしている自分はいってよしでしょうか?
398 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 02:34
cvsに入っているskkserv,どうやって
ビルドするのでしょうか
>>392 とりあえず SKK を update してみれ。
>>398 skkserv なんて cvs に入ってましたっけ??
>>398 > cvsに入っているskkserv,どうやって
> ビルドするのでしょうか
kuis の ftp server が閉鎖されたので、とりあえずソース保存
のために server 関連の部分だけ cvs repositry に入れた、という
のが正直なところで (昔のディストリビューションて elisp も辞書
も一緒くたの形態だったので、トップディレクトリにあった
Configure が付いてないので)、Makefile.in を適当に書き換えて
Makefile を手で作らないと make できないですね。
誰かサーバに必要最低限の configure.in を書いてくれると嬉しい。
▽べんきょうを
って入力すると勝手に変換してくれるね。
他にもこういうことありますか?
はい。
skk-auto-start-henkan ですね。
skk-auto-start-henkan-keyword-list に含まれてるのが入力されると
変換されます。
;; という事が訊きたかったのかな?
ja-skkinput-2.06.1 へ portupgrade したら mozilla で minibuffer が出現
するときに フォーカスが失なわれてキー操作が無効にされるようになったの
ですが、どんな原因が考えられるでしょうか。
[~/.Xresources]
!! input method
*inputMethod: skkinput
*international: true
*preeditType: OverTheSpot
[~/.xinitrc]
# im
skkinput -h localhost &
[~/.bash_profile]
export XMODIFIERS="@im=skkinput"
>>406 "portupgrade"って単語から推察するにOSがFreeBSDでports/packagesを
使ってるんだろうけど…。
FreeBSD質問スレは別として、その手の基本的な自分とこの環境について
あえて一切触れず、FreeBSDを知らない人にはチンプンカンプンな単語
ばかり並べてパピコしてるのはひょっとして作戦?
>>406 > ja-skkinput-2.06.1 へ portupgrade したら mozilla で minibuffer が出現
> するときに フォーカスが失なわれてキー操作が無効にされるようになったの
> ですが、どんな原因が考えられるでしょうか。
http://sourceforge.jp/projects/skkinput2 を見ると以下で XIM を書換えた
のが原因の様子。当分ダメそう。。。
>> 2.06 - Release Notes
> experimental release
> new XIM source code backported from skkinput3
>> 2.06.1 - Release Notes
> minor bug fix for skkinput 2.06
>> 2.06.2 - Release Notes
> gtk+2 で OnTheSpotで入力する時の問題を修正しました。
>>402 ありがとうございました。
>誰かサーバに必要最低限の configure.in を書いてくれると嬉しい。
やってみます。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 10:38
単語登録モードの時に、キー一発でそのままカタカナにしてさらに
辞書登録してくれるといいと思うのですが、そういう機能はあるで
しょうか?
例えば、▽さーば[SPC]として、ミニバッファに
さーば
と出たときに、M-k なんかで「サーバ」が登録されて変換内容も
サーバになっていると嬉しいのです。
skk-search-prog-list に (skk-search-katakana) を入れておけば、
カタカナで変換候補として出るし、確定すれば個人辞書に登録され
ますが、それでは駄目ですかね。
>>411 (define-key minibuffer-local-map "\M-k" 'test)
(defun test ()
(interactive)
(let ((henkan-key
(with-current-buffer (skk-minibuffer-origin)
skk-henkan-key
;;(skk-get-henkan-key (skk-get-henkan-data))
))
(start (if (fboundp 'minibuffer-prompt-end)
(minibuffer-prompt-end)
(point-min)))
end)
(when (and henkan-key (not (string= henkan-key "")))
(insert henkan-key)
(setq end (point-max))
(skk-katakana-region start end))))
カタカナにするだけなら q だけでよいのでは?
下手に変換候補増やすのはあまりいただけないと思うのだが
/つかえ。
>>412 ってめちゃ便利っすね
今までずっと「みにばっふぁ」→「ミニバッファ」みたいな
登録ばっかりしてたんで‥
カタカナを変換する意義が分からん
Σ(゚д゚lll)ナニッ!
カタカナ入力するとき一々変換しなくていいから
便利だと思うのだけど....
q ってカタカナ入力への切り替えのほかにも、
カタカナへの変換にも使えるのね
>>420 知ってるけどついつい SPC 押しちゃうんだよ。(;´Д`)
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/27 03:33
SKKIMEって前のバージョンの方が高機能じゃない・・・?
皆様ありがとうございます。
>>412 使ってみました。すごく便利です。
ただ、時々良く考えずにスペースを打って間違えてカタカナ登録し
てしまい、それを修正するのがちょっと手間でした。
>>413 どうもありがとうございます。ほぼ考えていた通りです。
最後に(exit-minibuffer)を加えて使わせて頂いてます。
>>412 は便利ですが、漢字で登録すべきものをつい間違えてカタカ
ナ登録してしまうことがある、そそっかしい私には
>>413 の一拍
置いて操作するのがリズムとして合っているようです。
>>422 え〜どのへんが?今のは設定できる項目がいくつか削れてるけどそのこと?
>>420 あ、それ知らなかった。けっこういけるね。
>>425 ちなみに skk-use-jisx0201-input-method を t にしていると
C-q で半角カナになる
>>422 そうなんですか。
20000415.w2k版をまだ使ってます。ツールバーのモード表示が
ごくまれにしか同期せず、何か入力してみないと状態がわからないのが
ちょっと使いづらいので、新しいのにしてみようかなと思ってるん
ですが、そっちのほうはどうですか。
便乗だが、SKKIMEをXPで使う時、言語バー(?) 上の状態表示が無いんだけども。
旧、新両方で。
なんとかならん?
>>429 skkime1.0-win2k-snap20021106使用2日目。
「かな」とか「SKK」とか「全英」とか「カナ」とかのモード表示は
ちゃんと同期してるよ。
それよりも、「タスクバーに入れる」としてしまうと、
ちゃんと入らずに、モード表示小窓が消えてしまうのは俺だけか?
タスクバーにもどこにもモード表示がなくなるので、勘と経験に頼ってるあり様。
誰か戻し方知らない?
>>431 漏れも一度消してしまって戻せなくなったので、仕方なくレジストリ弄って
復活させました。
たしか
SKKIME\1.0\Window\HideToolbar
を 0 にするか削除するかすれば復活したはず。
>>432 同じく、はまりました。
レジストリは
HKCU\Software\TT\Windows\CurrentVersion\SKKIME\1.0\Window\HideToolbar
デスナ。
しかもSKKIMEの設定がレジストリの何処にあるのか、かなり探した。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/28 21:45
>>429 昔あったが今は無いという機能が多数。
安定性は新しいやつの方がいいかも。
>>432>>433 ありがとうございます。
おかげでフカーツさせることができますた。助かりました。
SKKIMEを使い出すと無意識にC-h押しちゃって、
訳のわからないwindowが立ち上がるのが欝陶しいね。
なもんでXKeymacs入れちゃいました。
あ、そういえば単語登録時は何を押してもモード表示が変わらないね。
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/30 23:07
SKKIME のツールバーをタスクトレイに入れたら、
「かな」とかのモード表示が消えて、その代わりに
[JP] っていうのが表示されてしまいます。
どうやったらモード表示が出せるのでしょう?
あ、SKKIME2k です。
読んだし、その通りやってみたんですが、
状況は変わりません。
というか、上に書いてある症状とは
ちょっと違うと思ってるんですが、同じ?
>>438 自分はバージョン書いてない、ってことには気付かない?
すみませんでした。
skkime1.0-win2k-bin-snap20021106
です。うちのパソコンではモード表示されているんですが、
仕事場のパソコンで消えてしまいます。
代わりに[JP]が表示されるという次第です。
レジストリの値を 0 にして、Windows を再起動してみたんですが、
症状は改善されませんでした。どうしたらいいんでしょうか…
OS
FreeBSD 4.7-RELEASE で Opera 6.1 を使ってます。
skkinput 2.05 で日本語入力しようと Shift+space すると、新しい window
が開きます。そこでは入力と漢字変換はできますが、そのあと Enter しても
表示が消えるだけで、Opera のフォームには入りません。
なお、kterm では正常に使用できています。どうしたら Opera で日本語入力
できますか?よろしくおねがいします。
>>443 Shift+Space 押す。
↓
新しいWindowが開く(おそらくこのときフォーカスも移ってしまっている)。
↓
Opera の フォーム部をクリックしてフォーカスを戻す。
↓
普通に入力
とやってみたらどうですか?(ダメだったらごめんなさい
ibmを変換したらびびった。そんだけ。
これは確かにびびる
もんぶしょう の方がビビッた。
すみません。
ndtpd経由で辞書ひいてまして、そこそこ快適なんですが、
dserverのが速いとかいう話しを聞きました。
そのへんの所をサザエさんうちあけ話ししてもらえると、うれしいのですが。
すみません、基地外みたいなこと書込みまして。
ndeb ndtp の違いで速度が変るみたいですね。
もっかい info 読み直します。
なんか、遅いの一回目だけっぽいですな。
SKKIMEを使ってます。
コソーリ半角カタカナの入力方法を教えてもらえないでしょうか?
2chで恥ずかしい思いをしています。
dserver ってめっちゃ久し振りに見掛けたな
なんで ごいっしょ /脚一緒/ なんてのが入ってるんだろう。
あれ、SKKIME でも C-q でいけるの?
再質問です。
Win2k版 SKKIME (snap20021201) を使っています。
言語バーをタスクバーに入れると、最初はちゃんと
モード表示(「かな」とか「全英」とか)してくれるんですが、
OfficeXPのExcelを起動すると、モード表示が消えてしまい、
その代わりに[JP]なる表示が残ります。
HKCU\Software\TT\Windows\CurrentVersion\SKKIME\1.0\Window\HideToolbar
を削除したり、値を0にしたりしてみましたが、タスクバー上の
モード表示は復活しませんでした。
もちろん、言語バーは、ツールバーから出て、デスクトップ上に現れました。
でも、ツールバー上で、モード表示をして欲しいのです。
Office2000 ではこのような症状は起きないようです(うちのパソコン)。
OfficeXP (会社のパソコン) とは相性が悪いのでしょうか?
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/03 02:22
>>459 もんぶしょうを変換すると、ミニバッファに
「2001年1月の中央省庁再編で文部科学省に再編された」
と表示されます。
>>460 あら?うちはもんぶしょう変換すると即
文部省;2001年1月の中央省庁再編で文部科学省に再編された
になります。別に文部省がなくなったからといって
文部省という言葉が全く使われなくなるわけじゃないと思うんだが...
うちでは一切出ないなあ。
最近追加されたのかな?
>>460 なんだ、それだけか。
(setq skk-auto-okuri-process t) してるから
「揉んぶしょう」のことかと思った。
>>462 (setq skk-show-annotation t)
skk-show-annotation -> nil
ですた。やっと解りますた。
ありがとうございました。
>>461 Emacsでやってる?
漏れはvim+im_customでやったら出たけど。
丁字路かなぁ?
「てぃーじろ」の間違い、と言いたいのかなぁ。
誤登録の指摘はいいんだけど根拠も添えてほしい。
>>467 個人的にT字帯とか書きますし、誤りと言いたかったのでは
ないのです。
両方あればよいかと
>467 には主語も述語も無いんだからほっとけ
スマソ
>466 の間違い
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/08 19:20
ねーねー、最近λ計算とかSKIとか勉強始めた厨なんだけどさ、
SKKって名前、もしかしてコンビネータ論理から取ってきたんじゃない?
こんなのジョシーキだったら笑って。
SKKのofficial web pageにはそれらしいこと一言も書いてないけど、
佐藤雅彦先生って、その方面のえらい人なの?
過去ログをコンビネータで検索したけど何も出てこん。
でもpart1で「SKK=λ*x.x」なんてハンドルにしてる人めっけ。
そういう意味だったか。
473 :
☆☆☆☆☆:02/12/08 19:21
>>472 察しの通り.「かな → SKK → 漢字」で意味が変わらないからSKK = Iと.
ロジックやってる先生から聞いたよ.
佐藤先生はたぶんえらい人です.
佐藤先生は学部生にはあまり人気がないようです。
>>472 "To mock a mockingbird" みたいな話?
>>472 佐藤先生の存在が、京大の情報学科のレベルというか価値を
引き上げてるように思う。
skkinputでskkinput-jisyo-autosaveから
skkinput-jisyoに書き込みをコマンドラインからやる方法ない?
シンプルカナ漢字変換じゃなかった?
>>481 気になったので佐藤先生にお伺いしてみました。先生曰く、Simpla
Kana Kanji conversion が第一義だが、SKK の名前を考えたときに
Combinatory Logic での有名な等式 SKK = I が念頭にあったのは
事実、とのことでした。
ぼくはこの方面にはとんと疎いので、今、Combinatory Logic につ
いて佐藤先生に簡単なテキストをもらって勉強しているところです
(ぼくも含めて一般人に理解できるものに仕上げたら SKK Openlab
で公開予定。乞うご期待)。
てんぷらの仲間
Simpla
ラテン語だよ
sim sim pla pla sausage
zen zen ham janai
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/10 21:43
辞書ファイルってどこからもらってこればいいの?
490 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 06:42
skkime XP板で登録した辞書の削除ができないのですがどうすればよいでしょう?
またCtrl+jを押しても日本語入力にきりかわりません。(SKKがoffのままです)
漢字変換に時間がかかります。つかってるのはL辞書なのですが高速化できないでしょうか?
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 17:36
494 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/11 20:46
skkを始めました…
御陰様でこんな風に半角カナも入力出来る様になりました
これからも一生懸命修行したいと思います
ではでは
skkimeの辞書検索欄に登録した辞書を削除できないのはバグですか?
あなたの脳味噌にバグがあります。早くpatchをあてて
リコンパイルしてください。
やっぱ (skk-search-katakana) いらん。
q でサクッっとカタカナ変換のほうが楽。
と、いまごろ気づいた
まあ、普通はそうだわな(w
辞書に登録されていると補完が利くのが利点だろうか
補完か、考えなかったけど
カタカナなんぞそう続けて書くもんでもないし・・・
やっぱいらんなぁ
__,,,,_
/´  ̄`ヽ,
/ 〃 _,ァ---‐一ヘヽ
i /´ リ}
| 〉. -‐ '''ー {!
| | ‐ー くー |
ヤヽリ ´゚ ,r "_,,>、 ゚'}
ヽ_」 ト‐=‐ァ' !
ゝ i、 ` `二´' 丿
r|、` '' ー--‐f´
_/ | \ /|\_
/ ̄/ | /`又´\| |  ̄\
佐藤先生がConbinatory Logicとこのスレとの関係に
ご興味をお持ちになったようです
いや佐藤先生のご尊顔を拝見したことはないんですが。
>497
info をちゃんと読んでいれば自明なことだが
でこ<C-I>で「デコンストリュクシオン」とか便利よ〜
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/12 12:28
>>495 skkimeがバグいのは確かだ
まだ開発段階だし今後に期待しよう
>>503 > skkimeがバグいのは確かだ
skkinput2 もバグバグ。学習しなくなったし、辞書もなんだか変。
SKKIME 2k/XP、「ソースコードから実行形式を作るにあたって」を
書いてくれないかなあ。パッチ人が現われたりするのでは。
skkime w2k、全然マッタク何の問題もなく使えてますケド。
まあメイン辞書の単語は削れなさげだけど、
skkiserv.exe終了させといてエディタで編集しちゃえばいいだけだしな。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/13 10:17
>>507 その編集するファイルどこにおいてあるか教えてほしい。
あと、skkimeがOFFになってるときいちいちマウスでボタンをOnにしなきゃならんのだが、
キーボードでONにしたいときはどうすればいい?
>>508 辞書の場所は自分で指定するんじゃなかったか?
skkinput 2.06.3 で郵便番号の変換ができない.
Emacs の SKK/12.1.1 では変換できる.なぜだろう?サーバーは dbskkd-cdb.
0010000 -> 北海道札幌市北区 のような変換.
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 06:10
skk,skkime,skkinput,skkfepどれも
初心者用の使い方が書かれているドキュメントが少ない気がする。
どこかにお勧めのない?
あ、skkはM-x skk-tutorialが結構勉強になった
>>511 SKK では数値変換といって数値が見出しの一部に入ると、それを # で
置き換えて辞書を検索する機能が付いています。これは数値の値が変わ
る度に辞書登録しなくて良いという、他の IME にはない非常にすばらし
い機能ですが、特定の数値に対応した見出し語が引けない、というデメ
リットがあります。
そこで、数値変換の中に、特定の数値を探す機能 (数値自身を見出し語
にした検索) が追加されましたが、それは SKK 9.6 からだったと思いま
す (正確に言うと info にはその機能の紹介があったが、8.6 にはその
ような実装は存在しなかった)。
郵便番号のように特定の数値に候補が結び付いているものも、数値自身
を見出し語にした検索を行う必要がありますが、一方で、skkinput 2.x
は、
http://skkinput2.sourceforge.jp/ wrote:
> skkinput はこの最新の ``skk''(*4) より、かなり昔の version の
> skk8.6 を参考にして開発されています。
ですので、この機能が実装されていない可能性が非常に高いです。
ちなみに、Windows 用の skkime も参考にしている実装は skk8.6 です
ので、この機能が使えません。阪本さんにリクエストはしてみましたが、
全く反応はありませんでした。
25歳。
去年まで金無し君だったけど、オンラインカジノとパチンコで
二年で350万貯めた。一度やってみなよ。
初回のみだけど、1ドル以上のチップを買えば30ドル(4000円くらい)貰える。
もらうだけもらってプレイせずに換金することもできるし、ルーレットで赤か黒に
思い切って賭けてしまえば50パーセントで二倍になる。
金なきゃオフラインでゲームすればいいだけ。暇つぶしになる。
ビデオポーカーとかスロとか色々あるのでマジでお勧め。
http://www.imperialcasino.com/~1kl5/japanese/
>>513 (511じゃないけど)詳細な説明どうも。
自分は TUT-Code 使いなんだけど、TUT-Code 対応も skk8.6 より後だよね。
SKKIME のソース見たら、内部的にローマ字に依存してる部分が多すぎて、
ローマ字テーブルや辞書を変える程度じゃ TUT-Code 対応出来ない(´・ω・`)ショボーン
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:55
SKKって本当に使いやすいのか? いちいち文節の先頭でアルファベットの
大文字にしないといけないって面倒じゃない? そのたびにシフトキーを押さないと
いけないのでリズムが崩れるんだけど。それとも、なんかうまい入力方法ってあるの?
518 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 14:56
>>517 それは慣れるしかない。
慣れると、ほかのかな漢字変換プログラムを使っていても、ついつい
シフトキーを押してしまう。
>>517 ひらがなを打つときいちいち Enter 押さなくていい
っていう利点があるよ。
まー、面倒ならムリして使わなくていいよ。
>>517 emacserじゃないので、skkinputで他のキーに割当てを変えて使ってるYo
振仮名指定のバインドも変えられればもっとよかったのだが。。。
それでもshift頻度1/2になったので随分楽でつ。
>>517 winキーにシフト割り当てて使ってる。
あと、市販IMの辞書を変換して使ってるんで、多少の句切りの間違いはなんか上手い具合に
辞書が誤魔化してくれる。
まぁ、使ってる一番の理由はIMに文体を規定されるってことが少ないって所かな。
>>513 詳細な解説ありがとうございます.納得しました.
>526
> まぁ、使ってる一番の理由はIMに文体を規定されるってことが少ないって所かな。
くだけた文体で書く場合とか、ふつーの IME だと語尾の変換に失敗したり
するんだよな。
ただし、反面「変換結果がおかしい。もしかして入力間違えたか?」というチェック
ポイントがなくなるので、誤入力を見過ごしがち。
>>517 リズム崩れるか、シフトを押すリズムでキーボード触るか?
IMEの変換が嫌いだったり、口語を良く使う人とかで、
単漢字変換が多いと快適だよ。
あとは慣れ。
まあ、別にSKKが他の全ての入力形式より優れているなんて言うつもりはないから
試してみて合わなかったら別の物を使ってみるのもいいとおもう。
ちょっと不躾な質問だったので、
>>520 のような子供じみたフォローが
来るのは予想していましたが、それ以外の皆さんは理性的なフォローばかりですね。
SKK のコミュニティは大人の集まりのようです。どうも失礼の段は
ご容赦ください。
私は、最近OSを再インストールしたのに伴い、SKKを使い始めました。
SKKでの変換の際にはシフトキーを多用することになると思うのですが、このとき
小指を使うことになりますよね。小指はそもそも人差し指ほど器用に動く
指ではないですし、しかも左手の小指を使うことになるので、大変使いづらく
感じました。そこで、SKKの基本的なアイディアは非常にシンプルで、また
スマートであると言ってもよいものの、インターフェース設計の観点からは
問題があるのではないか、と結論付けていました。それが、517 のような記事を
書いた理由です。
たとえば、シフトキーではなく、「;」を押すような仕様だったら
もっと使いやすいのかも、とも思います。しかしながら、これだけSKKが
普及している以上、インターフェースのドラスティックな変更は難しい
でしょうから、良かれ悪しかれこのまま続いていくのでしょう。
私自身については、SKK は放り投げようかと思っていたのですが、皆さんの
意見を読んで興味がわいてきたので、もう少し使ってみようと思います。
しばらく使い続けて、SKKのシンパかアンチになったらまた登場しますので、
そのときはよろしくお願いします :-)
>>527 日本語キーボードだったら、変換・無変換キーに Q を割り当てるとか。
親指シフトっぽくてイイかも。
Shift 以外で色々やろうって試みは過去にも結構あったかも。
フットペダルを使うなんてキワモノもあったような。
入力文字と被らない押しやすいキーかぁ。
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 17:53
>>527 私も最近使い初めたんですけども、Winキーにシフト割り当てています。
親指ってなんかあんまり使われてないけど、運動量はあると思うんですよ。
ていうか、今から小指の負担を減らすことをしとかなきゃ、3年後には大変なことになってそうなんで。
キー配列に関しては、Dvorakにしてます。
右手と左手に役割分担させやすくて、気にいってますよ。
Shiftでも使い始めたころも全然気にならなかったな。
何でだろう?
私はピアノやギターで小指使ってたから
全く気にならない
小指がつらいとか言ってる人は
楽器の嗜みのない人なんでしょうw
533 :
名無しさん@Emacs:02/12/14 18:05
楽器の嗜みがないので、時々疲れます。
もっとも、日本語でドキュメント書くよりコード書いている時間の方が長かったりするので
結構なんとかなっていたりはする。
毎日30〜40通とかメール書いてる人あたりになると響いてくるのかな?
あーそうかもね。そう言えば俺は長文を長時間書くってことはないや。
T-Code とかの漢直入力の方が楽器演奏っぽいかも。
私はセンスがないので「の、が、」で終ったです。
左右の shift 使っています。
小指が疲れたと感じることは、ほとんど無いです。
小指のことは殆ど意識せず,SKKにはすんなり入っていけたなあ.チュートリア
ルを一回やって,三日で慣れたよ.Emacsは元々小指を酷使するものだからかな.
初めてEmacsを使いだした頃は,何でもかんでもC-..C-..で衝撃的だった.
それでも今じゃHHKなんぞを使っている.
>>516 > (511じゃないけど)詳細な説明どうも。
?? 511 への reply だよ。
>>539 あぁ、貴殿が 511 じゃないってことね。今気付きました。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/14 22:10
tabでの補完で、入力中のローマ字も考慮してくれると
嬉しいのですが、難しいでしょうか。
例えば あsh[tab] → あした のような補完が欲しいです。
ローマ字変換テーブルを見て、sh→\(し\|しゃ\|しゅ\|しょ\)
のようにして検索すれば良さそうに思えるのですが、
どこをどう書きかえたらいいのかさっぱりで……。
>>538 Emacs の CTRL の酷使とはちょっと違うと思う。
あっちは押しっぱなしが多いし。
Kinesis で Shift を親指にしてるからラクだな。
キーピッチの詰ったノートなので押す指がめちゃくちゃ
でもおかげで小指使わなくて済んでる
HHKなら◇をShiftに割り当てればいいかも。
その場合◇はどの指で押しますか?
わたしは最近、space を shift にして試してます。
space を押しながら文字キーを押すと、大文字が入力になる、というやつ。
ついでに、control は「無変換」に割当てて親指で押してます。
小指に control と shift を両方まかせるのは、ちょっときついです。
この時期部屋が寒いと,左の小指の関節が痛くなる場合があります.
こんな人,他にもいませんか?
>>517 > たとえば、シフトキーではなく、「;」を押すような仕様だったら
> もっと使いやすいのかも、とも思います。
NICOLA-DDSKK (ddskk に標準で付いている親指シフト入力をサポー
トする仕組み) を使えば、ユーザーカイタマイズの範囲でできるんじ
ゃないですか? ぼくは NICOLA は使ったことないので詳細は知りま
せんが。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 19:05
>>549 NICOLA-DDSKK では、入力したい文字の*前*に変換開始とか送り開始を指定しないといけ
ないので、同時に押せるローマ字入力の方が、タイミング的には自然な気がします。
といいつつ、私は NICOLA を使っています。慣れれば大丈夫でしょう。
実は質問なのですが、Linux のコンソール上で、NICOLA-DDSKK を使いたいんですけど、
無変換キーに無変換キーそのものの機能 (keysym) を割当てるにはどうすればいいでしょ
うか。
今は、「keycode 94 = F13」としてそれを左親指キーとして使うようにしていますが、親
指キーから打鍵しないと同時打鍵として認識してくれません。X 上なら、ファンクション
キーを親指キーにしても問題ありません。
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 02:21
>>547 良ければそのカスタマイズ方法を教えては頂けませんでしょうか?
最近使いはじめたばかりで,s から始まる単語の入力に難儀しています…
SKKIME w2k snap20021215 に version up しようしました.
SKKI1_0U.INF → 右クリック → インストール
すると,skkiserv.exe はインストール(コピー)されたのですが,
skki1_0u.ime がインストールされず,古いもののままとなっています.
どうしたら新しいものに変えられますでしょうか?
手動でコピーしようとも試みましたが,
アクセスできません。送り側のファイルが使用中の可能性があります。
と叱られます。
>>554 やっぱりそれしかないですか…
頑張って右シフトを叩こうと思います
557 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 03:41
>>553 わたしは、Windows 上で Meadow を使ってます。
そんで、key 入れ換えソフトに「窓使いの憂鬱」を使ってます。
「窓使いの憂鬱」は、space key に shift 機能をもたせることが
できるんで、それを利用してます。
~/.mayu にこう書けばよろし。
mod shift += !!Space
# unix 上ではどうやったらいいんだろう?
# emacs 単体でも space に shift 機能をもたせることはできるだろうか?
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/17 07:50
>>555 レジストリのエントリを消す
↓
ログアウト、ログイン
↓
skkime*.imeを消してインストール
559 :
bloom:02/12/17 09:12
>>557 わしもしりたーい。でも簡単にはできないよかそ
>>541 あー、これは以前から欲しいなぁと思っていた。
簡単そうに見えて実はそこそこ大変そうだなぁ。
誰かさんが頭の体操がてらインプリメントしてくれないかしら。
補完って一発か二発で決らないと逆にストレスになる気がします。
>>562 (setq skk-dcomp-activate t) しとけば
一発で補完できるか否か一目瞭然。
>>564 俺にはどうも dcomp は合わないんだよなぁ。
なんか折角 SKK は自分のリズムで入力しやすいのに、
それが乱されてしまうみたいな感じで。
この機能を試した事がある人のうち、実際に使いつづけている人はどのぐらいいるんだろう。
疑わしく思えてしまうけれど、こことか見てる限りは評判いいよね。
>>565 それが貴殿にとって不要な機能であれば、ただ使わなければ良いですよね。
SKK の各機能は完全にモジュール化しており、dcomp を使わない人に何ら
のデメリットを与えません。
dcomp が SKK 的に疑問な機能なのかどうかを証明しても、ぼくの気分が悪
いだけで、他に何ら良いことがありません。そういう無益な議論をしてい
ただきたくありません。
熟字訓という言葉を知らないのか <ML
>>557 うーん Emacs21だけじゃぁ難しいのかな…
妥協策として shift を押してから何秒間かは shift が有効な状態ってのはないかな?
ちょっと ell でも探してきます
右シフト使うのって、そんなにやり辛い? わたしはなんも考えなくても、
反射的に押せるけどねぇ。
つか、そうゆうひとって、!とか打つのはどーしてるの。
>>570 滅茶苦茶辛いですねぇ
ノートPCってだけじゃくてきっと修行が足りないんだとは反省してるんですけどね
!とかって左手小指で shift 押しながら 1 を押してますけど, 変ですかね?
#何か良い解決策ないかなぁ…
>変ですかね?
変です。タイピングソフトで練習しましょう。
右shiftを使うよう訓練するためのパターンって
タイピングソフトにあるんでしょうか。
>>573 糞真面目練習ソフトのtypistには、そんなパターンもあるぞ。
キーボードスレでやれよ。
↑うるせーバカ
右シフトも使おうと練習していたが、左と比べてとてつもなく遠いという理由で対称性よりも押しやすさを選んだ漏れ
右ctrlも同じく
これで不自由していないし、指の総運動量もこっちのほうが少ないのではないかと根拠の無いことを考えたり
例えば ! とか
>>577 そんなあなたは変則的配置なノートPCかな?
少なくとも日本語キーボードだろうから、親指あたりの適当なキーを
利用したまへ。
ちなみに中島さんも右shift only らしいね。これは驚愕の事実だった。
# 俺はHHK 使ってるので右ctrl が無いのには慣れたけれど、
# さすがに shift は両方使いたいなぁ。
>>578 君はそこで同意しちゃイカンだろ。左シフトじゃ不自由してるから代替方法を
模索してるんじゃなかったのか。
>>579 いやきっと変則的ではないと思いますけど, ノートPCの右シフトって小さくないですか?
>>580 いやいや
> 右シフトも使おうと練習していたが、左と比べてとてつもなく遠いという理由で対称性よりも押しやすさを選んだ漏れ
> 右ctrlも同じく
に同意しただけですよ…
今読み返すと
>>569 で滅茶苦茶変なこと書いてるな, 俺…ハズカシイ
;で sticky shift になるようにはなったんだけど, 何故か SKK では有効にならない…
出直して来ます
とうとう擬似的な sticky shift に成功しますた!!
興味がない人も大勢いらっしゃる中で, この様にスレを汚してしまい申し訳ないです
>>579 無変換とかの key は escreen専用となってしまっているので無理なんです…
でも無変換と変換を shift として使っている人もいらっしゃるんでしょうねぇ
やっぱり親指の方が使いやすいんでしょうね
>>582 折角ならどの方法で実現したか書いたらいいのに。
>>583 失礼。書き違えました。もし右shift only だったら、かなり珍しい人ですね(^^;;
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 12:51
>>581 というか漏れのノートでは右 shift は左のハーフサイズで
しかも↑キーの隣なわけで,とても使えない.小指を負傷した時は
add shift = Muhenkan
add shift = Henkan_Mode
keysym Muhenkan = Shift_L
keysym Henkan_Mode = Shift_R
で親指を使ってしのいでたなぁ.582 の方法キボンヌ
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 16:34
"@"の日付展開を抑制したいのですが、skk-modeで
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("@" nil "@"))))
しても効いてくれません。(日付が展開されます。)
(setq skk-rom-kana-rule-list '(("@" nil "@")))でもダメで、
(setq skk-rom-kana-rule-list '(("z " nil " ")))も半角スペースが
出力されるだけでした。
% c:/Meadow/1.15/bin/MeadowNT.exe -q
で起動してC-xC-jでskk-modeに入りM-: skk-rom-kana-rule-listで
(("hh" "h" ("ッ" . "っ")) ("mm" "m" ("ン" . "ん")))
となります。hhを入力すると"っh"となり"l"で英字モードになると
"っ"となり"h"が消えます。
skk-rom-kana-rule-listが効いてないのでしょうか?
MeadowでM-x versionすると
GNU Emacs 20.7.1 (i386-msvc-nt5.0.2195) of Thu Nov 28 2002 on MYHOSTNAME
となり、M-x skk-versionすると
Daredevil SKK/11.6.0 (Toyonaka) となります。
どなたか解決方法をご存じないでしょうか?
skk-modeになる前に設定を済ませなければならないのではないかと思います。
${HOME}/.skk に設定を書けばどうでしょう。
>>587 ありがとうございます。設定を.skkに書く事で解決しました。
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:43
カタカナへの変換は q が一般的みたいだけど、
dcompを使う場合だと逆に辞書登録していった
方が使いやすくなるように思ったがどうよ?
>>589 単語次第だと思うよ。その人の専門とかによって基準はかなり変わりそうだし。
あと、`q' での変換にしても、「かな」と「カナ」をトグルする方法と
普通の変換みたく shift で開始して `q' でカナに変換する方法があるけど、
後者の利用者が結構多いみたいね。
というか、特殊な文章を書かぬ限りそれが普通の使い方になるんでは
>>584 申し訳ない…
(defvar sticky-key ";")
(defvar sticky-list
'(
("a" . "A")("b" . "B")("c" . "C")("d" . "D")("e" . "E")("f" . "F")("g" . "G")
("h" . "H")("i" . "I")("j" . "J")("k" . "K")("l" . "L")("m" . "M")("n" . "N")
("o" . "O")("p" . "P")("q" . "Q")("r" . "R")("s" . "S")("t" . "T")("u" . "U")
("v" . "V")("w" . "W")("x" . "X")("y" . "Y")("z" . "Z")
("1" . "!")("2" . "\"")("3" . "#")("4" . "$")("5" . "%")("6" . "&")("7" . "'")
("8" . "(")("9" . ")")("0" . "~")
("@" . "`")("[" . "{")("]" . "}")("-" . "=")(":" . "*")("," . "<")("." . ">")
("/" . "?")(";" . "+")("\\" . "|")("^" . "_")
))
(defvar sticky-map (make-sparse-keymap))
(define-key global-map sticky-key sticky-map)
(mapcar (lambda (pair)
(define-key sticky-map (car pair)
`(lambda()(interactive)
(setq unread-command-events
(cons ,(string-to-char (cdr pair)) unread-command-events)))))
sticky-list)
(define-key sticky-map sticky-key '(lambda ()(interactive)(insert sticky-key)))
(add-hook 'skk-mode-hook
(lambda ()
(progn
(define-key skk-j-mode-map sticky-key sticky-map)
(define-key skk-jisx0208-latin-mode-map sticky-key sticky-map)
(define-key skk-abbrev-mode-map sticky-key sticky-map)
)
))
(defvar sticky-key ";")
で複数のキーを指定することって出来ないかな?
>>585さんみたいに, 無変換と変換をshift化するみたいに 無変換と変換を stick-key に指定してみたいんです
そもそも Emacs で shift ってどうやって指定するのかが分らない…
>>590 漏れも Shift + q でカナにしてる派です.カナとかなのモードを
区別するのは面倒なんで….それに dcomp 使う時とかはどーせ shift 要るし〜.
合わないとか逝ってるヤシもいるけど打鍵数以上の文字数を入力できるという点
で,dcomp はイケてると思う今日この頃.特に長い片仮名語とかは強力だ….
# 小指を労わる為に dcomp の補完に使うキーを親指近辺のキーにしてみようかな.
間違えてカタカナモードで入力しちゃってもそのまま漢字に変換できる
ところはちょっと好きでつ
>579
> そんなあなたは変則的配置なノートPCかな?
ごく普通の109キーボード
> 少なくとも日本語キーボードだろうから、親指あたりの適当なキーを
> 利用したまへ。
「無変換」は BS に、「変換」は Enter に、「ひらがな」は screen の prefix に予約済みです
dvorak 配列だから SKK で shift を押すのは右側のキーとの組み合わせが多いというのも一因かも
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 21:37
>>582 これ良いですね
ところで sticky-key を ; から shift へ変更出来ませんか?
>>594 >dcomp の補完に使うキー
って何?
>>598 TAB を増やす
or
デフォルトで M-SPC な skk-comp-start-henkan を割り当てる
と予想してみる。
>>599 予想通り TAB を増やす事を考えてました.小指は
ESC, TAB, Control, Shift, 1, Q, A, Z と忙しいので.
TAB くらい親指で押しても良いかなーと.
>>600 余計なお世話かもしれんが、
TABって C-i を使った方が楽じゃねえ?
一時期 C-i や C-[ に慣れようとした事があったけど、無理だったなぁ。
>601 C-i って小指使うじゃん。C-i が楽なのは禿同だが。
>602 C-[ 派としては、ESC って遠くない?キーボードによるのかなぁ。
>>603 Tabの上だから、遠いとは思わない>ESC
ただ、小指は届かんので薬指で押すけどね。
バックスクロールとかはAlt使う。
>>603 control は親指であつかうキーに割当てる。
つーか、modifier key 用の指として、親指はイケてまっせ。
# Note つかわんけど、ThumbSence つかいてー。
US 配列だと Esc キー遠すぎるから、自然 C-[ に慣れてしまう
sticky-shift かなり良いね
馬鹿みたいに練習したら shift key 使わなくなっちゃたよw
ところで, sticky-shift で入力ミスした時に出てくる key bindings とかっていうバッファ消せないかな?
公式でマニュアル読んでみたんだけど, 抑制する設定が見付からなかったんだよね…
御存知の方, 教えて頂けませんか?
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/22 16:08
galeon上でskkinputを使って日本語入力をしていたら、変換候補ウィンドウが
出てくると選択できない現象に陥るようになってしまいました。EscやC-gも受
け付けません。他のXアプリケーション上(ktermなど)ではちゃんと動作します。
特に何かを変えた覚えもなく、galeon上でもつい先日まではちゃんと動いてい
たのに…。どういう対処をすればよいでしょうか? skkinputは2.06で、
Debianパッケージで入れてます。
emacsで新しいバッファを開くたびにいちいちC-xC-jlしなくても
常に半角英字モードにするのって何を書けばよろちぃでつか?
add-hookでできたよ。わーい。
>>608 詳しい事は知らんが、こーいうのって galeon のバージョン情報も
必要なんでないのかな?
sticky-shift(・∀・)イイ!!
でもこれに慣れるとskkinputがツラい罠
skkinputもsticky-shiftな感じに誰かしてくれ!! と逝ってみるテスト
>>613 610 じゃないけど,skk-latin-mode-on を好みの hook に登録すりゃいいん
でないのか.
>>615 バッファが作られるたびに呼ばれる hook ってある?
あれれ,見つからねー.うーん,とりあえず
(add-hook 'text-mode-hook (lambda () (skk-latin-mode-on)))
でいいんじゃねーか?デフォルトのモードだし.
>>616 やっぱないよね。
あと、デフォルトのモードは fundamental-mode では?
なんか、これでいいような気がしてきた。
(global-set-key "\C-j"
(lambda ()
(interactive)
(unless skk-mode
(skk-mode))))
>>616 hack-local-variables-hook なら近いか
超定番だと思うが・・・・
(skk-mode)
(add-hook 'find-file-hook
(lambda ()
(skk-latin-mode 1)))
それだけだと C-x b でバッファ作った時にはモードが設定されない罠
C-x C-f でも設定されない罠
>>620 find-file-hook --> find-file-hooks
>>624 find-file-hooks
This variable is an alias for `find-file-hook'.
This variable is obsolete since 21.4;
use `find-file-hook' instead.
「夏コミ」が辞書に入ってるとは思わなかった
>>626 /wizardryと打てば、ウィザードリィと変換される。
/aho がアホと変換されたので驚いたら、skk-lookup-search で辞書を
索いた為だった
(setq skk-dcomp-activate t) にしていても、
abbrev mode では dcomp の表示がないのは、仕様ですか?
cvs 先端で skk-hint 動かないのは Emacs の cvs 先端使ってるせい?
skkinputで半角カタカナってどうやったら入力できますか?emacsではできるんですが….
かなとか Latin とかって状態を意識するのいやなんで
こんなモードレス入力ができるようにしてみたんだけど,
共感してくれる人はいませんか?
…いませんか. そうですか.
a b c → abc (小文字は生入力)
A m e SPC K a z e SPC C-j → 雨風 (大文字ではじめれば SKK)
A n o t o k i C-j → あのとき (ひらがなも大文字から)
A n o T o k i SPC C-j → あの時 (送りがなは大文字じゃなくて…)
O k u / r u C-j → 送る (… / で区切る)
T C-j h i s → This (大文字は変換して入力)
S K K C-j → SKK (大文字つづけて)
T H I SPC S C-j → THIS (母音や N は苦しい)
>632
SKKで、
/ (英数記号)
とすることで素のままのものを入力可
かな、カナ、カナ、漢字もモードレスで入力可
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 15:34
怒られそうなんですが・・・
MS-IME や canna のように、入力した文字列を後で変換する(先に、Shiftを押すのではなく)
方法はないでしょうか?
WindowsCE + EmacsCE で SKK を使っているのですが、いつもと違う入力形式にとまどって
います(EmacsCE では、SKK 以外の方法で日本語が入力できないので・・・)。
「まっ平ら」って,
maTtaiRa
matTaiRa
mattAiRa
でもだめなんだけど, maxtuTaiRa って打つしかない?
ちょっととまどう…
↑636じゃなくて637も無理
>>636 > matTaiRa
これでできてもいいような。
skkとskkinputで辞書を共有すると辞書ファイルが壊れるってのは既知の問題なんですか?
>>641 「ま▼ったいら」の状態で「ったい*ら」の辞書登録に移行してしまうなぁ
Daredevil SKK/11.6.0 だからダメなのかな(?)
「TaiRa」で「平ら」には変換できるんだけどね
素直に辞書登録したら駄目なのか?
別に xtu でいいじゃん。
azik とか act とか使うとか。
使わなくても「っ」を適当にバインドしちゃえば。
でも matTaiRa でいけた方が良いかとは思う。
>638 が一番自然だと思うが
「真っ平ら」 という表記が先にあるはずなんだし
>>635 "Q" を押す事で一応は可能っちゃ可能かな(無理矢理だけど)。
例えば、
にゅうりょくしたもじれつをあとでへんかんする
って先に書いて、
「に」の前で "Q" を押して「く」の後ろで "C-j" を押す。みたいな。
▽にゅうりょくしたもじれつをあとでへんかんする
↓
▼入力したもじれつをあとでへんかんする
↓
入力したもじれつをあとでへんかんする
↓
入力した▽もじれつをあとでへんかんする
↓
入力した▼文字列をあとでへんかんする
↓
入力した文字列をあとでへんかんする
保守
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:30
skkinputで送り付きの単語を登録するにはどうしたらいいのですか?
送りなしの単語は登録できています。
>>652 「氏ぬ」を例に取って...
SiNuで変換、当然出ないので登録バッファでUzi<SPC><C-J>nu<CR>
# 詳しくはman skkinput読んでね
ところで、skkinputを2.05から2.06.1にageたらion上でまともに動作しなく
なりまつた。(ミニバッファが一切キー入力を受け付けなくなる)
> SiNuで変換、当然出ないので登録バッファでUzi<SPC><C-J>nu<CR>
ごめん、正しくは
> SiNuで変換、当然出ないので登録バッファでUzi<SPC><C-J><CR>
「ぬ」まで登録したら「氏ぬぬ」になっちまう。蔚氏
>>654 skkはこれでいいのですが、skkinputでは
これでは登録できていないのですが?
今は.skk-jisyoを手で書換えています。
skkinputの辞書は.skkinput-jisyoじゃないの?
.skkinput-jisyo -> .skk-jisyo -> skkserv等
という順序で検索するはず。
窓上でSKK-IMEはATOKの代わりに成り得るのかな?
どう考えても ATOK の replacement にはならないよ。
ATOK に満足できない人にアピールするものには
なるだろうけど。
黒と白、どちらがより綺麗か
という比較と同程度にナンセンス
窓上でskk-imeだけ使ってるって香具師はいないんじゃない?
>660
いますが何か?
自分の考えが全てだと思うのはいかがなものかと
ボクの妄想上に住んでいます。
オレもWin上でskkimeしか使ってない。
オレもこの世に存在しないのか。
まったくもって話題が違いますが…。
skk を一寸使ってみて感じたんですが、
「いろいろな表記を覚えられる」
ってのも skk のメリットなんじゃないでしょうか?
だれもその点について触れていなかったようですが…。
あまり良い例が思い浮かびませんが、
例えば「ひどい」を変換して、
「酷い」「ヒドい」の他に「非道い」が出たりとか。(辞書になかった)
ただ、その時問題となるのはやはり「辞書の品質」になってしまいますね…。
例えば、「さまたげる」を変換して「防げる」と出ても、
正しいのかどうかの判断ができません…。
っと、何が言いたいのかよくわからない文章ですがとりあえず
skkマンセ〜!!
ということで。
ボクがいいと思うのは、
必要ない所にむやみに漢字を使ってしまう
ワープロ文書の悪しき傾向を避けられることかな。
俺はskkimeだけじゃ耐えられないなあ。
Meadow上ではskkを使ってます。
(^^)
でもSKK使ってると正しい送りがなを覚えられないよな。
新しい
新い
少ない
少い
などなど。
>>670 それは覚えようとしないからでは?
違和感を感じた時に調べるとするかどうか。
辞書に間違ったエントリがあるのは問題だが。
>>661 >>664 マジメな話、不自由とかは無いの?メリット・デメリットとか
教えてもらえるとうれしいです。
661でも664でもないが俺もskkimeをWindows上でつかっている。
元々文章を書くときはほとんどすべてMeadowをつかっていたし
その時はSKKを使っていたから全然問題ないなぁ。
skkime って安定してる?
>>670 うちの辞書は、"新い"では変換できないぞ。変な学習させてるんじゃないか?
それと、少いは別に間違いではない。
多少の変換効率よりも、指に慣れた操作性であることの方が大事だろうから、
普段skkばかりという人はwin環境でもskkが一番使いやすいだろうと思うよ。
漏れはwxgが(事実上)氏んだのでやむなくskkinput使ってるだけだから、
winでは平気でatok使っちゃってるケド。
デメリット…たまによその人の環境を借りた時にskk式に打っちゃって
入力がぐちゃぐちゃになることですかね
更にdvorak使っているからそんなのは既にたいした問題ではなかったり
>>672 不自由は別に感じないっす。skkの作法に慣れちゃってるもんで。
メリットはWin上のどのアプリでもskkで日本語入力できることか。
デメリットは辞書の信頼性が若干アヤしいことくらいか。
注意してないとうっかり誤変換する。(というか、しやすい)
>>674 W2kSP3環境だけどかなり安定してると思うよ。
ソート済辞書を認識しないバグもこの間潰れたし。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 21:55
「っふ」と入力したくて「hhu」すると「ふ」になって、あれ?って事が多い
SKK的に「ふ」は「fu」を使えって事なのか?
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 22:20
>>679 まえから気になってるんだけど、SKKIMEをデフォルトのIMEにすると、
Userenvのエラーがイベントに残って、ログアウトにものすごく時間がかからない?
「移動プロフィールの保存に失敗した」
とかいうやつ。
あ、Win2Kね。
>>680 うちでは「っふ」になるよ。
Debian/woody の Daredevil SKK/11.6.0 (Toyonaka) ってやつで。
>>670,671
間違ったエントリがあるとかもあるけど、
登録の敷居が低いので、一度間違って登録しちゃうと
もう何も信用できないって状態になっちゃいますよね。
>>670-671 どちらが正しい送り仮名、ということはないよ。
標準と呼ばれやすい送り方、という程度のもの。
ただ、同じ文章内でゆらぐのは感心しないけどネ。
>>681 それウチでもなるね。同じくwin2000環境。
とりあえず放置してる。
>>682 同じバージョン使ってるのになんでだー
でもこれで対応できた。OK。
(setq skk-rom-kana-rule-list
'(("hhu" nil ("ッフ" . "っふ"))))
>>687 そういやそんな問題あったね。前に見たけどすっかり忘れてた。
今は家じゃないんで確認できんのだが
そのhotfixは入れてるハズなので引っかかってるのかも。
ただ、skkimeを使ってないuserだと問題ないってのが謎。
3 年物の skkjisyo を lost.
自殺を考えましたが、pdumpfs でバックアップを取ってあるので問題なし。
>>683 ATOK, XIM, Tamago, SKK とかをてきと〜に使ってる派の者です。
俺もそれは思います。突然登録モード(?)に入ると「うっ」ってなります。
(俺の度胸がないだけかもしれないけど。:-)
自分の国語力を信じるんだ。
skkime と meadow の skk のユーザ辞書を共有しても大丈夫?
>>692 "meadowのskk"というのが謎だが、中身を見ればわかると思う。
やっぱり皆起きてるのね。
べつにデータ壊れるとかじゃないみたいなんで良いんだけど、シャットダウン1分は辛い。。
>>687 そんなこともあるのね。SP1あてる前からそうなので、SKKIMEは違う原因そう。
素人考えでは、SKKIMEがシャットダウン時にもレジストリを開きっぱなし(?)でそれが閉じられるのを待ってるのではないかと思ってるんだけど、
そもそもレジストリってopenするものかどうかも知らん(w
そもそも skkime が終了してないのが原因じゃないかと思ってたり
>>694 SKKIMEがシャットダウン時にもレジストリを開きっぱなしってのはアタリかもね。
詳しくは見てないんだけど、confgene.cのskkimeConfig_InitializeGeneric()で
レジストリをopenしてcloseしてないような気がする。
さすがにDDK無いんで、コンパイルできないのが痛い。
>>695 そのあたりよく知らんのだけど、IMEって終了するものなんですか?
E田って人は偉い人なんすか?
>>697 ぐぐってみれ。
それより、そういう話はMLで発言しろ。
SKK-IMEじゃんじゃん更新されてますな、楽しみです。
>>670 そういう人は無理にSKKを使うことはないと思う。それに、送り仮名の
統一なら、適当な校正ツール使えばいいし。Emacsで動く日本語校正
ツールないかな。
SKK-IME使い始めたんですけど、素晴しいですね。
普通のIMEに戻れなくなりそうで、恐い…
>>701 漏れはむしろ670に同意するけどなあ。
そもそも「正しい送り仮名で使いたい」ってのと
「UIがSKKであって欲しい」ってのは直交した概念だと思うんだが。
>>670 候補順が変わればまだマシなんだけどね。
「すくなk /少/少な/」→「すくなk /少な/少/」は出しといた。
「あつまr /集/集ま/」もやだなぁ。
>>700 >新らしい
確かにあるね。これは嫌だな。
でもまぁ、正しい送り仮名が覚えられないのskkのせいにするのはどーかと思
うけどね。
普通に本読んでれば送り仮名なんて覚えるでしょ?
「少ない」も「少い」も使うことがある身としては、
送り仮名つきの候補が入ってるのって嫌だなあ。
本則のデータを用意して、
- 送り仮名つき候補を足す
- 本則でないものにはannotationをつける
- 本則じゃないものは入れない
- みんな入れちゃう
とか生成するようになればいいと思うんだけど。
>>705 > 正しい送り仮名が覚えられないのskkのせいにするのはどーかと思うけどね。
これには完全に同意なんだけど、
こういうのを間違って打っちゃうタイミングってのは、大体指がすべってシフト押すタイミングがずれた時なんだよね。
で、その時に辞書登録モードになってくれれば、「あ、打ち間違った」って気付くんだけど、そのまま変換されちゃうと、
気付かずに打ち続けてしまうことがよく有ってねえ。
まあ、漏れがヘタレなだけと言われればそれまでだが。
おいまら tcode 使へ。
>>706 そういう話は何度か出てるような気がするけど
実行に移す人がいないねぇ。
>>707 X で辞書から消しておく、ってんじゃだめ?
>>708 そういう話は何度か出てるような気がするけど
実行に移す人がいないねぇ。
>>708 よく見たら 「おいまら」 になっていた (-_-)ウツダ
>708
で、おいまは t-code を使っているのかね?
そんな typo をしちゃったから答えは自明だが
まあこんなトコにいるのはどうせ野郎ばかりだとは思うが、
「おい、まら!」と呼びかけられるとさすがに驚くな
愚息とは別人格ゆえ、そちらに呼びかけないでくだされ
t-code にはかなり興味あったけれど、
練習プログラムを少しやったところで挫折してしまった。
環境がちょっと違うだけでアウトってのも、
それを乗り越えようとさせないに十分な理由になったけれど。
まぁ SKK に興味ある人だったら、
他の IM にもいくらか関心あって普通じゃないの?
>>703 >
>>701 > 漏れはむしろ670に同意するけどなあ。
> そもそも「正しい送り仮名で使いたい」ってのと
> 「UIがSKKであって欲しい」ってのは直交した概念だと思うんだが。
「正しい送り仮名で使いたい」ってのと「正しい送り仮名を覚えたい」
ってのは違うよ。
前者は
>>706 のように辞書を改善すれば解決する。
後者は、自分で送り仮名の境目を入れるSKKでは無理な相談。
>>707 >で、その時に辞書登録モードになってくれれば、「あ、打ち間違った」って気付くんだけど、そのまま変換されちゃうと、
>気付かずに打ち続けてしまうことがよく有ってねえ。
あー、それはあるかも。他のimだと漢字変換のタイミングで文を読み直すんで
誤変換に気づくけど、skk使ってるとそれがないからねぇ。まぁ、文を読み直
さなくてもいいからskk使ってるんだけどさ。
まぁ、ちゃんと校正すればいいだけの話だが。
>>716 うーん?
間違った送り仮名入れて変換できなかったら間違いだとは気付くんで、
正しい送り仮名を学習できるんじゃない?
そこで間違った送り仮名で辞書登録しちゃう香具師はそうはおるまい。
>>709 > X で辞書から消しておく、ってんじゃだめ?
サーバ辞書だとXじゃ消えないのよん。。
(って実は最近のだと消えたりする?)
>>719 個人辞書で skk-ignore-dic-word してくれるでしょ。
結局日本語を入力するには日本語を知っていることが
必要ということで。
>>712 t-code じゃないけど、SKK に漢直をかぶせて使ってます。
>>718 > 間違った送り仮名入れて変換できなかったら間違いだとは気付くんで、
> 正しい送り仮名を学習できるんじゃない?
なるほど。でも、間違いだと気づけばいいけど、「こんなもん使えん!」
と逆ギレする香具師もいるんではないかと。
漏れの個人用途としては、本則のみにエントリを絞った辞書に
シェイプアップしたいけど。
>>723 送り仮名の話でもskkの話でもないが、「雰囲気が変換できない!」といってキ
レてた奴がいたなぁ。
勿論そいつは、『フインキ』と打ってた訳だが。
でも、辞書の信頼性が高くないと、自分が間違ってるのか辞書が
間違ってるのか悩むよ。
atokとかだと、日常的な語彙が出なかったら真っ先に自分を疑うけど、
skkやcannaだと辞書も疑わないといけない。
迷ったら即、国語辞典!やっぱり手書き感覚。
>>725 HDに広辞苑をぶち込んでれば問題ないんじゃないの?
アートクもあんまり信用出来ないなぁ。
あれで書いていると、皆が皆同じ文体っぽくなって好きくない、そーゆー意味での信頼ね。
なんかきもいのよ、そゆの。
ひらがなの多い文章なんか書きはじめると、チョッチ地獄だし、変な単語つかいまくると、日本語変換効率が
著しく落ちるし。
イチヨー文化の問題なんで、意識的に日本語書きたい折れはSKKでし。
以前にも話題なったけど、送り仮名の本則のみでは使いものにならない
>>727 文化がどうのこうの言う以前の文体でつね。
>>727 同意。
ATOKの設定しだいなんだけど、余計なお世話的機能が多くてそれが嫌(ら抜き
言葉のチェックとか)。
わたしは文章によって、同じ単語でも漢字で書いたりひらがなで書いたりする
んで、自分が恣意的に変換を指定できるskkが一番使いやすい。
>>723 > なるほど。でも、間違いだと気づけばいいけど、「こんなもん使えん!」
> と逆ギレする香具師もいるんではないかと。
うむ。それが唯一の懸念ですな。
まあ、そういう人は個人辞書に登録してもらうってことで(w
> 漏れの個人用途としては、本則のみにエントリを絞った辞書に
> シェイプアップしたいけど。
それ有ったら使いたいっす。。
SKK歴2日です.
WinXPではskkime, Linuxではskkinputを入れてみたところ
ハマッています.
以下, ガイシュツ & くだらない質問かもしれませんが, 早く使いこなせるように
なりたいので, よければ相手にしてやってください.
一般的な質問
- みなさんはちょっとしたカタカナや英文字を打つとき, わざわざ
qやlでモードを変えていますか?
Katakana qとやったり/hoge<CTRL-J>みたいにやったほうが
簡単に感じるのは私だけでしょうか
WinXP環境でのしつもん.
- skkimeで zlやz/等は使えないんでしょうか?
Linux環境でのしつもん.
- 句読点を, . にするにはどうすればいいんでしょうか.
- *conversionStartKey:Ctrl<Key>backslash
とやっても有効にならないのは私だけですか?
*conversionStartKey:Shift<Key>space
はOKなようです.
- (g)vimで日本語モードのまま<ESC>すると
自動的にIM offになってほしいんですが, このようなこと
は可能でしょうか?
どうしようもない厨房&教えてくんですみません.
失礼だったら放置してください.
>>734 > - みなさんはちょっとしたカタカナや英文字を打つとき,
お好きなように。
> Katakana qとやったり/hoge<CTRL-J>みたいにやったほうが
/hoge C-j はよく使うな. ちょっとだけ英単語入れる時に.
長く入れる時はむしろ skk を切る.
>>734 > WinXP環境でのしつもん.
> - skkimeで zlやz/等は使えないんでしょうか?
できるよ。登録しろよ。
SKKIMEってユーザ辞書を優先して読んでくれないの?
辞書が「あ /阿/娃/亜/安/」のとき
A[SPC][SPC][SPC][C-J]
って打って「あ」を「亜」に変換しても、次
A[SPC]
を打つと「亜」が出ないで「阿」が出る。
ユーザ辞書にはちゃんと「あ /亜/」が追加されてるんだけど。
>>739 どうやって変えるんですか?
やり方が判りません...
SNAPSHOT 2003/01/16 WindowsXP バイナリ を使ってます。
>>734 IMEのプロパ→ローマ字仮名変換ルールの設定 とか
>>738 skkimeを再インストしてみれ。
アンインストは過去ログにあったかな? (自分はレジストリ直弄りした)
ウチも辞書を書き換えても、反映されなかったコトがあった (Win2k+skkime)
原因はイマイチ特定できてない……
>>741 「Undocumented な情報」のとこか。
これ、わかりにくいな。
skk-lookup を使用して単語の候補を出しているんですが、
lookup に5つほど辞書を登録しているので、候補が出過ぎに
なりますのん。
lookpu登録してある辞書のうち2つだけ skk-lookup に使う
こととかって出来ますか?
#岩波日本語表現辞典には岩波国語辞典もついててお得です。
#ホトトギス新歳時記には辞林21がついているです。
skk-lookup-search-agents で絞りたまえ
>>745 どもども、ありがとです。
広辞苑よか辞林21のが変換用途としては良いかもしれんですのう。
>>741,743
Drag & Dropでできました。ありがとうございます。
できれば[上へ]、[下へ]のボタンをつけてほしいなぁ
それ以前にデフォルトでユーザ辞書が一番上にくるべきだと思うけど。
その後, いろいろ調べた結果をご報告致します.
> - skkimeで zlやz/等は使えないんでしょうか?
>>742の方法でいけました.
ありがとうございました.
> - 句読点を, . にするにはどうすればいいんでしょうか.
http://openlab.jp/skk/skk-manual/skk-manual-ja_13.html#SEC173 http://member.nifty.ne.jp/taksan/linux/tako.htm#18 を両方試してみましたが, ダメでした.
もう少し調べてみます.
> - *conversionStartKey:Ctrl<Key>backslash
> とやっても有効にならないのは私だけですか?
これもいろいろ試しましたが, ダメでした.
素直に<Shift>-Spaceで生きることにします.
>- (g)vimで日本語モードのまま<ESC>すると
> 自動的にIM offになってほしいんですが, このようなこと
> は可能でしょうか?
inoremap <silent> <esc> <esc>:set iminsert=0<cr>
で良さそうなのですが, もっとスマートな方法がないか
vim板で聞いてきます.
スレ汚し, すみませんでした.
反応して頂いた方もいるので, とりあえずご報告まで.
dbsskd-cdbをinetd経由で動かしています。
ddskkは、システム辞書にアクセスできているのですが、
skkinput3をインスコしたところ、ユーザ辞書しか見てくれません。
$ skkinput -server skkserv
とやっても
$ skkinput -server localhost (127.0.0.1)
とやってもダメ。どうすれば良いのでしょうか。
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 06:39
>>750 それは確認済みで、127.0.0.1を指定してみたけどダメでした。
dbskkd-cdbは起きてくれません。
う〜ん、skkinput3の代わりにskkinput2で試してみよう。。。
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 18:51
skkimeで間違って変な場所にインスコしてしまい、いったん削除して再インスコしたい
のですがフォルダ毎削除してレジストリ削ればオーケーですか?
おっと、OSはXPです
辞書登録フォームのコメントが消えてる。
仕様変わった?
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:27
skkinput 2.04
GNU Emacs 21.2.1 + Daredevil SKK/11.6.0
dbskkd-cdb-1.01 (local)
な環境なんですが、
skkinputで登録した単語がddskkでは使えません。
M-x skk-server-versionをするとサーバーは認識されているのですが、
検索の際にサーバーより辞書が優先されているような気がします。
skkinput、ddskkともに、サーバーを利用して個人辞書も共有したいのですが、
どのように設定したらよいのでしょうか。
>>754ご指摘ありがとう。skk/web/maint_progs/log_maint.rb のバグのようで、コメントログを消してしまっていました。取り急ぎ backup から復旧しておきました。
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 01:23
Win2000 でSKKIMEいれてみたんだけど、起動時に直接入力モードになって
しまっていて、C-j押しても、C-xC-j押しても、SKKモードになってくれない。
マウスにさわらないでSKKモードにするにはどうすればいいの?
あと、プロパティで、RETURNは確定だけってモードにしても利いてくれない
んだけど、これは何がわるいんだろ。
「やまやま」と打つと辞書から「山々」を探してきてくれるわけですが
「かわかわ」と打つと辞書から「川」を見付けて「川々」としてくれたりする
そんなことって簡単にできるもんですかねぇ?
>>760 なるほど。
規則的な日本語の習慣を解釈するような仕組みね。
何々「的」とか、そういう規則は結構あるな。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 02:06
>>761 でもそれを言い出したら
そういう規則はいくらでもあるわけで…。
つまり、SKKじゃなくなってしまう…
うわ〜、サゲ忘れスマソ。
>>759 [半角/全角]などのIMEをONにするキーを押しましょう。
>>764 >>765 回答ありがとうございます。
しかし、Happy Hacking Keyboardには[全角/半角]が無いのです。
MSのIMEでは、IMEのオンオフはCtrl-Shift-jに割り当ててたんですが。。。
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:00
>>766 英語系のキーボードだったらAlt + ~だよ。
>>767 ALT+~(正確には、ALT+`)でうまくいきました。ちょっと遠いけど、
マウス使うよりはずっといい感じ。そのうち慣れるかな。
>>768 mayuとかmetaxとか使ってIMEの起動を
SHIFT-SPCやCTRL-SHIFT-Jに変更するのがよいかと
>>737>
>>734 >> WinXP環境でのしつもん. >> - skkimeで zlやz/等は使えないんでしょうか? >できるよ。登録しろよ。 これってさ、「ローマ字仮名変換ルールの設定」で良いんだよね?
ごめんよぅ…改行が変になたーよ
>>737 >
>>734 >> WinXP環境でのしつもん.
>> - skkimeで zlやz/等は使えないんでしょうか?
>できるよ。登録しろよ。
これってさ、「ローマ字仮名変換ルールの設定」で良いんだよね?
lkkってどーですか?
別にapelとか使うのには抵抗ないんですが。。
>>774 知らないです w
emacsって重たいですね、SKKは関係ありませんが。
>>774 昔ちょっとだけ試したけれど、
C-g だったか undo だったかの挙動が個人的にダメだったような記憶が。
タイプミスしない人だったら ok かもしれない。
全然使いこんでないので、詳しくは分からないけど。
今ちょっと検索してみたら、lkk-full-auto-mode とかいう
変わった機能があるみたいだね。
イメージが湧かなかったので、とりあえず試してみようかと思ったけれど、
make install-dict がコケちゃってダメだった。残念。
# ちなみに↓こんなの。
# Args out of range: "", 32373, 0
# make: *** [lkk-dict.new] エラー 255
## 32373 ってところは、emacs=mule だと 57198になった。
>>777 ども。
タイプミスには自信があるので、止めときます。
あと、ソースみたりも出来ないし。
ところでSKKのlookup経由の検索は素晴らしいですな。
最近はこれなければ、日本語入力するの嫌になってきました。
>>768,769
ちなみに、漏れは、mayuでC-X C-J を$ToggleIMEにマップして使ってるよん。
>>779 漏れはkeymacs。
SKKでC-h押しすぎてめろめろになることがないのがグー。
skkinput3ってエマクス用ですか?
そんなことはないよね
入れてみよう
/wrapperを変換したら第一候補が…
これなんですか?
激ワラタ
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 22:23
ウラタ
なんかskkinput3いれたら
local packages initialization
のとこでsignalなんとか
segmentation fault
core dump
するんですが
句読点を切り替えられるようにしたいんですが、
.emacs にどのような設定をすればよいのでしょうか?
「、」と「,」、「。」と「.」を、切り替えたいのです。
M-x skk-kutouten-comma
とか出来れば嬉しい。
>>788 思いっきり繋っているが…
というかそういう場合何度か試してから言おう。
>>785 M-x skk-toggle-kutouten
C-h v skk-kuten-touten-alist
>>790 Thanks! でも、句点と読点をそれぞれ別々に入れ替えるには
どうしたらいいんでしょうか。
「、。」「,.」「,。」の3種類を使い分けたいのです。
>>791 skk-kuten-touten-alist はデフォで ((jp "。" . "、") (en "." . ","))
だけど、skk-toggle-kutouten()を参考に
(defun skk-rotate-kutouten ()
(interactive)
(setq skk-kutouten-type (cond ((eq skk-kutouten-type 'jp) 'jp2)
((eq skk-kutouten-type 'jp2) 'jp3)
(t 'jp)))
(when (interactive-p)
(skk-message "句点: `%s' 読点: `%s'"
"Kuten: `%s' Touten: `%s'"
(skk-current-kuten nil)
(skk-current-touten nil))))
(setq skk-kuten-touten-alist
'((jp "。" . "、")
(jp2 "." . ",")
(jp3 "。" . ",")))
なんてしてもいいし。(skk-toggle-kutouten との併用はダメ)
(続き)
とりあえず、',' '.' が入力された場合、デフォでは
skk-current-touten()、skk-current-kuten()の関数の返り値が出力されるので、
それぞれの関数が好みの結果を返すように調節してもいいし、
skk-rom-kana-base-rule-list の ',' '.' に対応する関数を
自作のに置き換えてもいいし。
# ちなみに skk-current-kuten とかは、以下のような簡単なもの。
(defun skk-current-kuten (arg)
(car (cdr (assq skk-kutouten-type skk-kuten-touten-alist))))
(defun skk-current-touten (arg)
(cdr (cdr (assq skk-kutouten-type skk-kuten-touten-alist))))
とりあえず、skk-current-kuten()とかをそのまま利用するならば、
句点と読点を独立して変更するのは無理だね。
上の例みたく、セットで変更してやる必要がある。
>>792-793 詳しく教えていただきありがとうございます。
いろいと試して、自分にあった方法を探りたいと思います。
僕は「。」「、」が二回連続で入力されると
それぞれ
「.」「,」と toggle するような関数書いて使ってます。
>>795 その関数をぜひ教えてもらえないでしょうか?
お願いします。
こんなの。昔作ったやつなので今みると無駄が多いけど。
まあ自分に合うように作り直して。
(defvar my-skk-kutouten 'ascii
"ascii or japanese.")
(defun my-skk-comma (&optional arg)
(cond ((eq (char-before) ?、)
(delete-backward-char 1)
(setq my-skk-kutouten 'ascii))
((eq (char-before) ?,)
(delete-backward-char 1)
(setq my-skk-kutouten 'japanese)))
(insert
(cond ((eq my-skk-kutouten 'ascii) ",")
((eq my-skk-kutouten 'japanese) "、")) ))
(defun my-skk-period (&optional arg)
(cond ((eq (char-before) ?。)
(delete-backward-char 1)
(setq my-skk-kutouten 'ascii))
((eq (char-before) ?.)
(delete-backward-char 1)
(setq my-skk-kutouten 'japanese)))
(insert
(cond ((eq my-skk-kutouten 'ascii) ".")
((eq my-skk-kutouten 'japanese) "。")) ))
>>797 ありがとうございます。
…でもうまく動きません。
何がいけないんでしょうか。
>>798 (795じゃないけど)
skk-rom-kana-rule-list に設定しました?
そのうえで、その setq する S式を評価するだけでなく、
skk-rule-tree を生成しなおしましたか?
# ってか、emacs再起動しなおすのが速い。
とりあえず my-skk-comma だけ試してみたけど、ちゃんと動いてますよ。
設定の仕方がよく分かっていないのでしょうか。
.emacs とか .skk に.
>>797 を書いてみたのですが…
emacs (Meadow です) の再起動もしてみました。
でも「、」を二度続けても変化ありません。
skk-rom-kana-rule-list に設定する方法がよく分かりません。
skk-rule-tree の生成しなおしかたも分かりません。
lisp についてほとんど無知なので、御迷惑おかけします。
すみません。
# やはり elispとか分かってない人だったか。
あれは、ある関数を定義しただけだから、それが呼びだされない事には意味ないよね?
まぁSKKの既存の関数を上書きした場合だったら別だけど、my-skk-...ってな名前の関数だから、
ちゃんとこっちで呼出すようにしなきゃ無意味だという事は分かってもらえると思う。
で、
(setq skk-rom-kana-rule-list
(append skk-rom-kana-rule-list
'(("," nil my-skk-comma)
("." nil my-skk-period))))
とでも書いておくのが無難なのかな?
skk-rule-tree云々は忘れてちょ。普通意識しない変数だから。
>>801 感激です!
うまくいきました。
教えて下さった皆さま方、
本当にどうもありがとうございました。
skk life がまた広がりそうです。
>>799,801
解説どうもです。
僕も説明不足でした。
>>805 へー、goo の辞書って音声聴けるんだ。
#ところでその言葉遣ひは如何かと思ふ。
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 04:48
skkservが
segmentation fault
で落ちます
当然skkinputも使えません
こんな人いますか?
>>734 >>748 >- (g)vimで日本語モードのまま<ESC>すると
> 自動的にIM offになってほしいんですが, このようなこと
> は可能でしょうか?
vim のソースの ui.c の im_save_status() で,常に B_IMODE_NONE を設定する
ようにすればいい.
*psave = B_IMODE_NONE;
ていうか skkinput[23] 品質悪すぎ.
俺にやらせろ.今メンテしてるやつは放棄宣言しる.
#こういうろころが Free Software ってきらい.手抜き工事されても文句言えない.お前らに誇りはないのか?
GPL なんだから勝手にやったら?
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 06:14
手抜き工事したときの制裁は無いのかな?
そういう緊張感無しに立派なプログラム書けるのかな?
少なくとも腐ったプログラム書いたら,誇りを傷つけられてだめ人間という烙印くらい
押されて欲しいな.
タダだからって,迷惑かけても責任ないってのはまちがってるよ.何かを生み出して
世の中に放出したなら何らかの責任持つべきなんじゃないのか?
だめプログラマ認定協会でも発足させるか...
>>811 > タダだからって,迷惑かけても責任ないってのはまちがってるよ.
そう思うならタダのものは使わない方がいいよ。
>>812 なぜ?別に賠償しるって言ってんじゃなくて,もっと馬鹿は馬鹿としてちゃんと認定
されるようになればクソが減るんじゃないかといってるだけなんだけど.
ダメなボランティアを馬鹿にするという方向もあっていいんじゃないかと思うけど.
むやみにマンセーするんじゃなくて.
気の触れたかたがいらっしゃるようで
駄目なソフトは使われなくなっていくだけだろ。
駄目だと思えばもっといいやつを作ればいいだけだし。
誤爆スマソ
>813
> もっと馬鹿は馬鹿としてちゃんと認定
> されるようになればクソが減るんじゃないかといってるだけなんだけど.
813 を馬鹿として認定致しますのでお引き取り願います。
>>897 localhostの逆引きができていないのでは。
眺めるぶんには面白いけど、どっか他所のスレでやってほしい
>>811
>>815 > 駄目なソフトは使われなくなっていくだけだろ。
そうとは限らんよ。
>>822 分かった。分かったから、ここではSKKの話をしる。
はい、それから〜
強引っぽいが、skk-dcompって使っている人おりますでしょうか?
タブを押すのを忘れがちなので、使っていますが、面白く思います。
私も使っていますが、面白く思います。
私には残念ながら合いませんでしたが、面白く思います。
結構愛用者は多いと思われ。
つかってみたが、なんとなく良さげ。
たまに、うざいときもあるけど。
>>825 ネタフリ(・∀・)ウマイッ
てか、skk-dcomp知らんかったんだけど、これいいね。
811@{気の触れたかた,誤爆スマソ,電波飛ばし}です.
SKK って Simple Kana Kanji...の略じゃなくて,高階関数とカリー化とかそのへんの
記法から来てるっている実話か冗談かを昔聞いた覚えがあるんだけど,誰か論文か何かへのポイ
ンタ知らないですか?大昔の話ですっかり忘れてしまった.
佐藤さんの論文かなぁ?
#話題かえた!(・∀・)イイ!!
あおられてもサラッと流すあたりが気に入った。
>>831 ( ゚д゚)ポカーン くっそー combinatry で検索しちまったぜ.逝ってよしだな>自分
#SKK=I(・∀・)アイチテル!!
>>828 skk-dcompの話ですが。
emacsの背景を灰色に染め、ヘタレ気味の液晶モニタにて使用いたしますと
色と輝度の関係で補完部分はほぼ見えなくなる為に、うざい時には見えず、
見たい時には瞳を凝らせば見え、とても便利に思います。
>>835 その妙な文を読んでふと気づいたのだが、dcomp を快適に使うには、
emacs の背景色と SKK の「かなモード」時のカーソルカラーが
比較的似てたほうがいいのかな?
なんか俺の場合、動的補完された文字の一文字目がくっきりと
(反転した状態だが)見えてしまうから、自分で入力した部分が
どこまでなのか分かりにくくって。
# で、結局使用を諦めているのだが。
>>836 (set-face-foreground skk-dcomp-face ほげほげ)しる。
>>836 あるのかないのか分らないよーな感じだけどもさ、
あると嬉しいみたいな状態が一番良いよーな気が
する、dcompは。
#情報整理スタイルスレを見てる人多そうだね
#いや、なんとなく思っただけだけど。
>>837 いや、dcomp-face は ok なのよ。そうじゃなくて、補完された文字の「一文字目」。
これはカーソル位置だから、「かなモード」のフェースを emacs の背景色で抜いた状態になる。
この解決には、「かなモード」のフェースを背景色と似た色にするか、
カーソルを block から bar にするのがいいと思われるが、どっちもちょっとなぁ。
と、ちょっと調べてみたら、これは text-cursor ってフェースで(XEmacsの場合)、
適宜アップデートされてるみたいだから、適当な関数を advice して、
skk-dcomp-activate -> t && skk-henkan-mode -> on な時だけ
background を変えるようにすればいいかも?
# さらに条件を加えるならば、カーソルのある場所の文字が、
# 既に確定された文字であれば通常のフェース、
# dcomp によって一時的に表示されている文字ならば
# background を変えるってしたいな。
## 長く elisp 触ってなかったけど、リハビリがてら挑戦してみるか。多分挫折するが。
>>839 カーソルを縦長にするという方法もありますね。
おれは viper 使っていますが、insert mode の時は
カーソルが縦に細くなって、
skk-dcomp の「補完された一文字目」はうまいこと
見立たない文字のままになってます。
skk-tankan 使ってみた。
スゲーー!!
# 事故レス
>>839 > skk-dcomp-activate -> t && skk-henkan-mode -> on な時だけ
> background を変えるようにすればいいかも?
これは text-cursor というフェースの background じゃなくて
foreground の書き間違い。
ところで XEmacs ではカーソルの fore/back 両方指定できるけど、
GNU のほうは無理っぽいような気がしてしまったので、
もしコード書けても、将来の不安な XEmacs に束縛されちゃいそうだからアレだな。
それと、補完に関して実験してみたい事が他に出来たので、
とりあえず dcomp改善(?)計画は中断。
dcomp は結構長く使ってますが、いつの頃からか動作おかしくなったのを
思い出しました。
例えば、
▽そうさかつどう
↓
変換できず、登録モードへ
↓
^G で ▽モードに戻る。ポイントを「さ」と「か」の間に移動させ、「そうさ」を変換
↓
▼捜査かつどう
↓
Q で「捜査」を確定するのと同時に「かつどう」を▽モードに
↓
が、実際には次のようになる(「そうさ」の部分は dcomp の face)
捜査▽そうさかつどう
他の方はどうなんでしょうか。もしかしたら他の機能との兼ね合いの結果なのかも
しれませんので。報告しようと思っていつもすぐ忘れてしまう…
>>844 emacs -qで起動。
・skk-dcomp-activate nil: 再現しない
・skk-dcomp-activate t: 再現した
報告しておいた方がイイんでない?
というか、最低限の記述した .skk を用意し、それで再現するかどうかですね。
あと CVS先端へのアップデートもしてみる。
ちなみに6月頃の SKK(めちゃ古っ!!)な環境では
XEmacs、Emacs20双方で再現するのを確認しましたけど、参考になりませんね。
> それと、補完に関して実験してみたい事が他に出来たので、
> とりあえず dcomp改善(?)計画は中断。
というわけで、
begin-base64 664 skk-comp-otamesi.el.gz
H4sICIRrTz4AA2Zvci0yY2gAvVdLbxxFED7v/orWoOBZkTGOxM2KOHBHSBy4
+JDZ2bZ38GzPZh52IvFn7PQghG1l83Bsxy+MI9vxxruJREAIZJQQkBwbEA4R
EoeIqu6e1z5sJ0KMlHWmp7q6Hl99Va1X6OiE6ZHaVcMfHzcst1Y36h4dta8Y
Hh2jV+qG6dh+UCRkQNc1jQwSTSuVSkUdpWGv41qm06lgnF5Vu0Eatmq7z243
+BL/ns8tzqw+5AuLR1PXlMAE9Qa1/vqkLUrNpXRlgPD23e3VA94SurfXNvkX
fIsv8H3+OW/xbVBZLOqgMGQ508ZoEJumS00l0Ky7HtGtCvyYvu9aRJ16SlBK
uBUf0OSOMfUCr2alYgSugTJk4PTI9nh0y2W+MqO3hJKrxZE23HofXbGoQwOi
64FHKUGDvNChBr6VTtwmn3GTmcKf04T1iivc1i2i+4FnszGMhFU1PRkOFfPT
z9R9GlwmwlqBDZ861AqMsmcyqyrXrdKpevRs9C3XETrQGalhYNT2TvcpdT57
4JvgBff3QmXOMpmityGftstMhyQ2qgxWzMCUMUEwJ85kTcN3P5WRQZMJ6BDF
7fJND5lDfdhlsoo8k+BJCcZFPqSB9qgEaD0n0fEMD5MH1/nu9g+tF7y1vsfb
xIKy5k+Xdzjn6/Bvhj+Fej3iu5z3KwKIcN8TxIfEuskqZTHi6hmvxMdcPSbZ
lFKJhppZRwPfGjgRMr7MITiXlh1Q0dR0+irQDtEifDv6IjqYWuFN8PEQWWnq
Gu5ceb5zm8/BGq5Mr/3Bm6RuemD//cd8buoa3wQimyFC8SL/GePDF2BnipvM
0cplX+ADcmKZAdFGRnQtEzLhmvw0oLZeDt0AaEDuxQ2fadkgw0JJK2UoNAlI
xSW6BEcKUN92KBMIBedqps0IigJY4TOhbMxmdDCFr82qdtkOwAQb0FgqFmAT
qmdhjfBZCCt88Cjh8wCNLeH8jpAph6OjFFgEGwTZ3OPHN1/ypTs3QWqaP4fw
FJQSkdtiwTImXa+ioC3QIczOoTnxyqemBwVScRklzHaKBZRJvwamNd5jvULr
QZUM5cCZb1vpfxXOREkKBFoONVlYBwpyPYue0U5orERXgfDDsiJY5sIhbp16
gU39YqFQkDaCLjgJrfcCo+7aDKIv/nSwZp/OHaMp++0MnSKDut5tNxehhFHx
tIpUD7nWbz6Z/503N+fv/n33Ef+Jt7buw+9xNB1dj5ajpc1flQd6rwzGoUOW
utiVrRImEY6wbM8KHROqADB2wB8SCRhyMR9tWaXpR4UCUMBcZnQp4bf4UWN3
7ZfFl7vP+KxAb6/taFvKMbESCa+upEvDoXrYGPzNoxLDV+gtf8HoWEpFlTk6
y+qT27rUl9KkrC/Mz8apWJlb/TN6GG1Gj6MpYPIDTFUqmg9hOxaMfptaiWai
Q6heRX45Nc3Gj/xwo8GbiZ7G0fKr3Ufrf4lPC7uPxIz3Jb8O5S4jla8T6ZcM
oxjpJONIZzMUZlzoB3rZazFSBVGOwGwAZForU48INR3xEXLx8W96jiSqApAc
/KhOhk0YN5rlskcnjJpbobKyxWroUyBCV50vjsRXI+XdzKiCYEsjA1EVeWwu
zvB7/AZ04h3oRV/xG6Qe+lUCU/ohkikOtfiuoNLl9gkEipx+EsBfD96xH9g3
s2Bp3WooFGSoQ1d+KscrMDMGFGOOnehsnAj9yQcmVY7HywnQwIxPMEHdzp2H
1hWEHiOBS4IqJZBt1DCYm1B6xeQ1zSzEFmZxlZqvpjjZk1E5dAjcJIJUgGqQ
TaOD5uBSV4yRVIP95hglWkxmvLX3T+uYt7HRwv1qmb/QFO7h0T50Sc2Fho3O
+gSafxX6r+tdxfmhgIHL8N2nZt1kFMCrzjAA5gb1PNdLuC85fUQ7549oMER1
Xx55+5zf05hePauj4fRrYcPDuUaXqgTT5cADt1/t6zXelI7lbIUYnPPT4vMJ
NHUiHUisyysSIdP6WHMGN5JHzKKQqU2+ARlaBVrd5/tdY5uqTyv0YM6EC4EY
IYiOyEkms9zE5JsTkCUzwKKGQTtF/yXLhPyNuk5FKR0Q42+uNrd5W0y10O1i
pk7IFIlNZ25SYJLBPBqbCJGbNJGqCplAaCNMU/QXQwkpEKY96tkWuMgmqOdD
5JWQdEHNgxiAEOpLFRXGUvgdi8ryES9gMJE1Fl+G6GWYd+ES4E7ipIWTfcz5
748MvTdUIsMff/SBLJ1MB+pK6BlmNohtgu/mnZfbUHC3IZXygoSULGU08i4U
xXE0D610A9n6/uzed5B5KdQNJQemb6MM1MIYnlt3fVv0hx6iMDHo+SzAaVqG
g0nCiqXumwEAc8J2Q4iZuglk2hcI1MzzYkWSl1whvBXNR99Gh+hL9ELYDxvv
reEQIMr+eOkbQPa6DAw/3tjfeqU6VP/7hC5ah6EaSr/G0nFDwGEx7rl5gu4x
RGYP6DuADeVvzl3j2Ttd41lceq85ov3/TVBEi4WO0yNcpZPG4w5P+OxOu9G+
1VBD9gXy4AlfSovpbBPtf9k9h4fPfnIcXtFfM5TT0cB69y/sI10dLGmlSSmd
2FLO2iWK/wIG8asS5BUAAA==
====
最新の skk-comp.el に対応してます。
.skk に貼り付けるなり、適当なファイルとしてセーブして
load するなりしてください。
どんなものかは使ってみてのお楽しみ。
補完に使う子音が変わらないときは C-l してください。
いろいろ気になるとこもあると思うけど、まぁとりあえずという事で。
せんせい!どこが代わったのか良くわかりません!
>>850 dcomp とかをこれまで通り使ってると気付かないと思います。
old style な補完を利用してる人が、ちょっと横着できる代物です。
# そいえば dcomp と併用した場合の動作を確認してなかったけど、
# ちょっと使ってみた感じ、問題無さそう。
>>851 なるへそ。
このスレ見て skk-dcomp 使ってみてるんだけどよく利点が分からんっす。
例えば、「利点」「利子」と変換した後に「利点」と打つ場合、
▽り[し]
▽りて[ん]
* [] で囲った部分は dcomp で補完される部分
となりますよね。この時に、「あ、comp効くなぁ」と考えて TAB を押すのと
そのまま自分が入力したい内容を打つのとだと後者の方が速いと思うんですが…。
そのうち無意識にできるようになるのかな?
そーいえば竹内先生は今は何を使われてるんでしょうね?
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 16:52
あのさー、
SKKで漢字変換するときって、最初にシフトキー押すじゃない、
これを押さなくても済むようにしたいんだけど、どうすりゃいい?
つまり、入力しはじめるときにデフォルトがシフトキー押したモードに
なっててほしいんだけど。
できるのかなー
>>855 その場合、かなを入力したい場合は C-j で済むとして、
abbrevモードを利用したい場合はどうするのでしょう?
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:08
んー、しない
っていうのはだめ?
>>856 最初に'/'押したらabbrevになる、という仕様でよいのでは?
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:22
そうかなー
なんかねー、入力してると、最初が漢字で始まることが多いんだ。
ひらがなで始まるのはあんましなさげなの。
だから、より多い場合のほうをラクーに入力したいだけなんだけど。
むり?
>>859 ?(クエスチョンマーク)の入力はしないの?
あと数字の入力どうすんだべ、、、
>>860 お前すごいぞ!
確かにそうかもしれん。
検索フォームとかコードのコメントとかだと、確かに漢字の方が圧倒的に
多くなる場合もあるみたい。
こういうのは、優劣を論じるよりもオプションで好きな方を使わせるのが
いいんだろうなと思う。
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:45
>>863 そう、SKKだとどうしてもひらがなでにゅうりょくしたくなる。
つか、行頭だけをいってるんじゃなくて、入力文字の確定直後に
また入力しはじめるとき。
「入力」「文字」「の」「確定」「直後」「に」←こんなかんじ
>>865 「暗黙の確定」を使え。
「確定直後」なら
Kakutei SPC で「確定」を出した後
C-j を押さずに Chokugo と入力すればいい。
867 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 17:48
ついでにいうと、ひらがなはあとからC-jで確定する方法でかまわん。
なんとかデフォルトがシフトキー押したモードにならんかのー
>>867 それができると他の「ふつー」の入力方式からの移行がラクになるかもね。
んでも SKK らしくないなー。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:03
>>866 うーん、これをね、「chokugo」にしたいの。
kakutei SPC chokugo SPC nadonado C-j
ひらがなにしたいときは C-j をうつ。
>>864 その案に一票
>>868 そうだね。
でもまあ、改造した結果がちょっとSKKらしくなくなってもいいんじゃない?
そういうモードもあるということで。
>>869 良い「YoI」などの判断はどうしたら良いと思う?
これもyoiにしちゃうのかな?
ここまで変えちゃうならSKK以外のIM使った方が早くないかな?
まぁ、SKK使ってないやつの戯言なんだけどね。だって、
> kakutei SPC chokugo SPC nadonado C-j
これって俺がcanna使うときのそのままなんだもん。C-jとC-m(Enter)の
違いはあるけどね。
なんか読む気が起きないうえ、実装しても自分は絶対使わなそうな気分なんだよな。
ついでに書くが、毎回ageんな。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:15
>>870 言われてみればそうかも。
いや、そうに違いない。
おれが馬鹿だったのかなー
SKK、気に入ってはいたのだが、これは乗り換えかな?
でもCannaが気に入らなくてSKKに乗り換えたのに、
いまさらCannaじゃねーよな。
というか、この人は無理に SKK を使ってるんじゃないだろうか?
今迄どーいう IM を渡り歩いてきましたか?
Canna や POBox ぐらいはもちろん試しましたよね?
それでも SKK をベースに弄ったのが良さそうだというのなら、
ああさようですかと言うのですが。
>>870 > 良い「YoI」などの判断はどうしたら良いと思う?
> これもyoiにしちゃうのかな?
これは (setq skk-auto-okuri-process t) で可能だな。
さー、あとは連文節変換だ! (w
と書いたら既に回答に当たるのが書かれていた。
ま、POBox も試してみなよ。
>>872 SKK のどこにホレたのかを考え直して、
それを Canna で実現することを考えた方が
早そうだな。
よう分からんが、折れはひらがな入力しやすいのでSKKを使っている。
好きな時に自分が望む文字を自分で選択して入力したい。
>>870 > 良い「YoI」などの判断はどうしたら良いと思う?
> これもyoiにしちゃうのかな?
いや、それはyoIでいいんじゃないの。
最初のshiftをなくしたいというのと、送り指定のシフトをなくしたいと
いうのは全く違う要望かと。
>>878 最初はそれでいいかもしれないけど慣れてきたら絶対文句をつけてくるに
決まってる。
っていうか元質問者の使い方でcannaのどこが悪いのか分からん。
そうとう長い文章入力して変換しなきゃ、そうそうひどい誤変換もないべ?<canna
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:36
数字は変換モードになってほしい
元質問者は要望を小出しにするんじゃなくて、スッキリまとめた形にしてもらいたいな。
> 最初はそれでいいかもしれないけど慣れてきたら絶対文句をつけてくるに
> 決まってる。
これに激同。
たぶんこの人にとっては、
canna が文節を区切らずに変換してくれたらベストなのかな?
と予想してみる。
つーか人の話聞く能力も無いみたいだし。(sageてないし)
そんなに Shift がめんどうなら
漢直に走れば幸せになれるんじゃね?
俺は T-Codeスレに出現した人と同じかも、と思っていたけど。
>>879 > 最初はそれでいいかもしれないけど慣れてきたら絶対文句をつけてくるに
「要望」を「文句」に言いかえるあたりに考え方の一片が垣間見えるなあ。
漏れは単純に「そういうのもアリかもな」と思ったが・・・
>>879 ほぼ同意だけどもさ、最近の人は長文を変換する癖があるみたいね。
Cannaとかって、文節区切ってどうやって判断してるんだろ。
よーわからんけど、二文節最少一致法とかいろいろあるよね。
>>884 要望ではないよーな気持ち。
どさくさに紛れて要望してみる。
正直力技で辞書をバリクソ増やしまくるのって、オープンソースとかだと無理がありそう。。
SKKの辞書もやたらに増やすんじゃなくて、面白おかしなのを作ると良いとか思うですよ。
あか /赤/マゼンタ/真っ赤/蘇芳・蘇方・蘇枋/茜/
みたいな感じの類語辞典とか。
>>885 > 最近の人は長文を変換する癖があるみたいね。
それが SKK とどう関係あるんだ?
> 面白おかしなのを作ると良いとか思うですよ。
ぜひ作って公開してください。
> みたいな感じの類語辞典とか。
see skk/dic/SKK-JISYO.assoc
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 20:31
>> 最近の人は長文を変換する癖があるみたいね。
>それが SKK とどう関係あるんだ?
879の
>そうとう長い文章入力して変換しなきゃ、そうそうひどい誤変換もないべ?<canna
ってのを受けて書いたんだけど。
SKKっていろいろ辞書あんだね。
>>880 の条件は見たしてないが(たぶん `8'と入力した場合も
"▽8"となってほしいという事か?)、上のほうでいろいろ貶しつつ
作ってみた。
(defadvice skk-insert (before upcase activate)
(when (and (not skk-henkan-mode)
(memq (funcall (if (featurep 'xemacs)
'int-to-char
'identity)
(- last-command-char (- ?a ?A)))
skk-set-henkan-point-key))
(setq last-command-char
(funcall (if (featurep 'xemacs)
'int-to-char
'identity)
(- last-command-char
(- ?a ?A))))))
こーいう事なのか?
>>884 >> 最初はそれでいいかもしれないけど慣れてきたら絶対文句をつけてくるに
>「要望」を「文句」に言いかえるあたりに考え方の一片が垣間見えるなあ。
それは相手の書き方しだいですよ。
あ、今頃気付いたけど、`kA' と入力しても"か"になるんだ。
つーわけで
< (when (and (not skk-henkan-mode)
> (when (and (not (eq skk-henkan-mode 'on))
数字キーとかでも変換モードに入ってほしいなら、
?a - ?A を利用するんでなくて、入力された文字と置き換える文字の
alist を利用するべきだね。じゃないと配列の関係で問題が。
>>888 似たようなの自分でも作って試してみたけど、
激しく使いづらいな。
ひらがなの次に漢字を入力するとき
送り仮名とみなされないように
いちいち確定しなきゃならん。
ここは Unix 使いの原則に乗っ取って、言い出しっぺの
>>865 が
自分の気に入ったモノを作るということで宜しいか?
ageんなと言ってるのにも関わらずいつまでもage続けるな、この馬鹿。
>893
どうでもいいが、UNIX板で何故そこまで age にこだわるの?
この板じゃ age なきゃ誰も喰いついてこないよ?
まぁ、今回のしとは半分以上嵐属性ではあるが
> まぁ、今回のしとは半分以上嵐属性ではあるが
それが一番の理由。まともな理由でageられるなら誰も文句言わないって。
他のスレでもそうでしょ。
無闇に age で書かれるのは確かにうざいけど、他人に対して sage ろと
言ってるのも同じくらいうざい。他人に sage を要求できる根拠は何よ?
俺の場合、厨な書き方 and age だったのでムカついた。
それでも丁寧に相手してやったからいいじゃん。
ってか、あんたは sageろと書いてあるスレを見つけるたびに
問い詰めるのかい?
>>896 お前みたいな変なのが増えると困るからsageろってんだよ。馬鹿が寄ってきてウザイ。
emacs終了時に、no need to save skk jisyoや
saving skk jisyo ... done とメッセージが出ますが、
消す方法はないでしょうか?
何故かメッセージが出てから終了するのに2秒程の時間をおいているみたいなので。
(defun skk-save-jisyo (&optional quiet)
"SKK の辞書バッファをセーブする。
オプショナル引数の QUIET に関係無くメッセージを出さない"
(interactive "P")
(funcall skk-save-jisyo-function 'quiet))
とかを .skk に入れておくのは?
YahooBBからかきこみができなくなってて返事遅れた。すまん。
>>878 そのとーり。
>>881 べつに文句つけてんじゃないよー
こういうのがないかなーってきいてみただけだ
それだけで文句といわれるのはこわいよー
>>881 要望は、最初に漢字を入力することが多いから
最初からシフトキーが押された状態にできないかと
いうこと、それだけだ。
他に要望はだしたつもりはないけど。
880はおれじゃないよー
>>888 すげー。サイコー。これがほしかった。
おいらの場合、skk-henkan-modeというのがないらしくて
かわりにskk-henkan-onというのをつかったけど。
シロウトの要望をきいてくれたあんたにまじで多謝
>>893 おれは872を書き込んでから901をかくまではかきこんでないぞ。
YahooBBからは制限がなんとかかんとかで書き込めんかった。
つか、あげるのがそんなにわるいことなのか?
そんなにしょーもない質問だったかなー
904 :
899@Emacs:03/02/21 10:44
>>900 うまくいきました。ありがとう。
今までは \C-x\C-x\C-m で終了してました。
リターンでなくてもいいのですが、
何かキーを入れるとメッセージが消えるようなので。
この設定をすると、
M-s skk-save-jisyo とかをしたときもメッセージが出ないのですが、
滅多に使わないので問題ないです。
>> 903
快適だぞー
てきとーに入力して、変換したかったらSPC、
したくなければ(つまりひらがなのままにしたいなら)C-j だ。
でもたしかに、SKKちっくじゃないかも。
>>898 じゃあ次にスレたてるときは、ageないように注意書きを
つけてたらどうだ?ついでに理由もかいておくとぐー
>>901 > べつに文句つけてんじゃないよー
確かにちゃんと読めばそうだけど、あなたの文体はあまりにアレなので、
そーいった風に取られても仕方無いと思いますよ。
(880が本当に他人だとしてもね。)
skk-henkan-on って何時の時代の変数だったっけ?
……ああ、2001-10-31に廃止されたやつか。
あと unix板的には、ageるのはせいぜい(質問時の)一回目だけで、
その後は sageるのが常識だと思ってたけど。
ageなきゃ反応がつかないってなら、そもそもunix板は機能してないよ。
それにしても、感謝されてもやはり全然嬉しくなかったけど、
これを快適と思う人がいる事が分かった事は収穫だな。うん。
それからちょいと指摘しておくと、
>>888 のコードを得た後でも、
さほど漢字使用率が増加してるようには見えないって事だな。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 16:58
skksearchが固まるのだが、同じような奴はいませんか?
以下を評価すると再現します。
(let ((skk-henkan-key "あg"))
(list (skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000)))
>>906 オツムが弱いんじゃねーの?あんまり気にしない方が良いと思われ。
はい、次〜。
>>906 どこがどうアレなの?
個人的には、今回のやりとりは面白かったなぁ。こういう考えの人もいるんだな、って感じで。
UNIX板はここしか見てないので、age sageのことはよくわからんけど。
>>907 % telnet localhost skksearch
1あ RET
1/阿/娃/亜/安/明/亞/哇/嗚/婀/椏/痾/襾/唖/
1あg RET
確かにここで固まりますね。
# 検証は plain な辞書を複数指定してある環境で行いました。
木原さんのサイトでも参考にしつつ、
別なサーバに乗り換えてみるのがいいのでは?
http://www1.interq.or.jp/~deton/ckskkserv/ # 複数辞書を扱いたい、マージはしないという事なら
# rskkserv と multiskkserv ぐらいしか unix環境では
# 残ってないと思いますけれど。
>>910 げ、自分だけじゃなかったのか。
辞書が壊れてるのかと必死に眺めてしまった。
素直に乗り換えたほうがよさそうですね。
ありがとうございました。
>>910 dbskkd-cdb 使ってるんだけど、俺も固まりますた。
常に再現するワケじゃなくて、たまーに。普段からオカシイなと思ってたけど
C-g 二回押して止めて、もう一度変換すると使えるので気にしてなかったっすw
>>912 ん?
ってことは犯人はskksearchないってことか?
>>912 ん?
ってことは犯人はskksearchじゃないってことか?
>>914 かもしんない。しばらくdbskkd-cdbを止めて使ってみます。
でも skksearch がぁゃιぃって事は過去スレでも出てたと思うよ。
そん時は相手の人が途中で投げ出しちゃったし、
具体的にどんな問題だったか俺も忘れちゃったけど。
cdb化した L辞書だけの dbskk-cdb では、telnet で複数回試した分には
問題無かった。
あ、今見つけた。
http://pc.2ch.net/unix/kako/1013/10132/1013245211.html ここの 172- ね。
196 に書いてある "あおt" "あb" で確かに再現するし、同じ症状ですね。
この人も plainで指定してるし、 cdb化したらもしかすると、
サーバ乗り換えずとも解決したりして。
>>916 俺こんな感じ。
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.cdb
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.JIS2
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.assoc
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.fukugo
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.geo
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.jinmei
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.law
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.mazegaki
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.okinawa
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.pubdic+
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.zipcode
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.office.zipcode
plain:/usr/share/skk/SKK-JISYO.edict
plain:の行をコメントアウトしたらなんなくなった。
うーん。やっぱskksearchが犯人ぽいな。
ちょっと skksearch の設定を弄って、plain から
複数の cdb辞書にして試してみたけど、やはり解決しなかった。
やっぱり乗り換えるしかなさそうです。
# 最初から cbd も試してから書き込め > 自分
>>918 > 複数の cdb辞書にして試してみたけど、やはり解決しなかった。
あら?以下にしたら解決したっぽいんだけどなぁ。
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.JIS2.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.assoc.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.fukugo.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.geo.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.jinmei.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.law.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.mazegaki.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.okinawa.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.pubdic+.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.zipcode.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.office.zipcode.cdb
cdb:/usr/share/skk/SKK-JISYO.edict.cdb
あ、cdb化で問題無かったです。
実は昔に cdb無し、plain のみで skksearch を作ってあったんですね。
それを今回 /etc/xinet.d/skksearch を弄って cdb の物に置き換え、
ちゃんと読み直したつもりだったのですが、以前の設定のまま動いてたみたいで。
あれこれ試してるうちに telnet しても直ぐに close されてしまうようになり、
やっとこさ気づきました。
cdb 化する意味って早さ以外に何かあるんでしょうか。
今の PC なら plain でも十分早いし、
plain の方が小さくて応用も効いていいと思うんですが。
cdb の方がプログラムが簡単になる
# skksearch の plain検索がバグってる件は置いといて
cdbget key < /path/to/skk-jisyo
みたく簡単に辞書引きできるし、応用面でもどっちもどっちなんでない?
今の PC なら cdb でも十分小さいし。
まぁ SKK の普通の使いかたするぶんには、
cdb は変換がちょっと面倒ってぐらいですかね。
辞書が CVS で更新されても、plain なら cvs up と
サーバのリスタートだけで済んでいたのが、
コンヴァートするスクリプトも走らせる必要があるぐらいで。
(あと初回だけスクリプト書く必要があるけど)
>>916 ;; okuri-ari entries.
が空の辞書が入ってるときに固まります?
-f log -l 7としてログ取って見ると、無限ループに入ってるみたいですね。
dic_plain.cに次の変更すると直ったりするかも。
121c121
< if ((half = ftell(fp)) == end) {
---
> if ((half = ftell(fp)) >= end) {
>>924 あー、つまり L辞書は ok だけど、edict みたいに
;; okuri-ari entries.
;; okuri-nasi entries.
+- /プラスマイナス/長短/
-ism /イズム/
okuri-ari エントリが存在してないものを指定してあるとループって事ですか。
上のパッチでこの問題は解決したみたいです。
# でも skksearch は常用してないし、コード読んでないので、
# 別な不具合が無いか私は検証できませんけどね。
## でも plain なまま複数辞書を扱えるってのは結構な強みだと思います。> skksearch
### inetd の類いが必要ではありますけど。
最近SKKを使い初めました。
▽モードにするときって最初の文字を大文字で入力しますよね。
それをスペースの隣あたりに▽モードにするキーを割り当ててるんですが、
送り仮名の指定にも使いたいのですが可能でしょうか?
▽モードにするキーを"カナ"キーだとして、"使う"を入力したいとします。
"カナ" tuka "カナ" u
という使いかたをしたいのですが。
skkimeで, qでカタカナモードにしてもそのままimeをoffにして
再度onにするときはひらがなモードで立ちあがってほすぃ.
(つまり立ちあがる時は常にひらがなモードで)
こんなこと, できますか?
skk-undo がおかしな動作をすることがあって結構ストレスになるんですが、
修正する方法はあるでしょうか?
例えば入力モード中に間違えてC-dしてしまったとき、あわててC-/
としても正しくundoされません。
こんな感じです。既に入力されている猫という文字の前で「ぎこ」
と入力したときにC-dを間違えて押してしまったとします。(_ はカーソル位置)
_猫
↓ G i k o
▽ぎこ_猫
↓ C-d
▽ぎこ_
↓ C-/
▽ぎ_
となってしまいます。正しくは一つ前のステップの
▽ぎこ_猫
となって欲しいのですが。
.emacs にて (setq skk-jisyo "~/.ddskk/jisyo") しているのですが
~/.skk-jisyo を作ってしまいます。
XEmacs で /.xemacs/init.el に同様の設定を書いた場合は ~/.skk-jisyo は
作りにいきません。
Emacs の場合は何か設定が違うのでしょうか? 教えて君ですみません。
>>930 .emacs.el も存在してたりしない?
>930
起動直後に *scratch* で
skk-jisyo [C-j]
とすると何がでる?
skk を開始した後に同じことをすると?
>> 931
ないです。
>>932 skk-jisyo
"~/.ddskk/jisyo"
skk-jisyo
"~/.ddskk/jisyo"
となりました。なんでだろ〜.
すみません。XEmacs の起動でも ~/.skk-jisyo, ~/.skk-record
が作られてました。勘違いすみません。
でも実際に参照されているのは ~/.ddskk/ の中にある辞書だったり
します。更新される record も ~/.ddskk/record です。
~/.emacs や ~/.xemacs/init.el は こう書いてあります。
;; ~/.skk* なファイルがたくさんあるので整理したい
(if (not (file-directory-p "~/.ddskk"))
(make-directory "~/.ddskk"))
(setq skk-init-file "~/.ddskk/init.el"
skk-custom-file "~/.ddskk/custom.el"
skk-emacs-id-file "~/.ddskk/emacs-id"
skk-record-file "~/.ddskk/record"
skk-jisyo "~/.ddskk/jisyo"
skk-backup-jisyo "~/.ddskk/jisyo.bak")
~/.skk-jisyo, ~/.skk-record が サイズ 0 で作られるのは
仕方ないことなのでしょうか?
何度もすみません。
>> 934 の内容より後に
(set-input-method "japanese-skk")
がないと駄目でした。これのが先にあると、とりあえず ~/.skk-jisyo など
を作りにいってしまう様子。
しょうもないことですみませんでした。
.emacs に
(setq skk-kutouten-type 'en)
と書いても en にならずに jp のまま。scratch buffer にて
en に変更すれば句読点は , . になるのですが。
なぜに .emacs で有効にならないのかわからない。
どなたか心あたりはありませんでしょうか?
>>936 そりゃ、 .emacs の後で jp に変えられているからだろ
>>937 どこで変えられてしまうのかを調べる方法はありますか?
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 00:43
>> 938
.skk に書いても .emacs の一番最後に書いてもだめでした。
(setq skk-use-jisx0201-input-method t) とかは有効になるのに…
hook 使うとか強制的に好きな場所で load してしまえば
いいんじゃない?
skkinput以外にskkservとお話できる、XIMないかなぁ。
>>942 ない!漏れは自分で作った.skkinput作ったヤシはあほばか.
ニヤニヤ(・∀・)
ピース!(・∀・)V
jmode使ってみたが、痛かった。
小指と思われ
GTK使ってるところが、
俺の心を傷つけたの。
Java使ってるところが、
俺の心を傷つけたの。
(´-`).。oO(SKK使いは繊細だな……)
安定したskkinput2が欲しい。
3は重い。
jmodeは嫌。
skk4jは趣きが違うな。
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 20:09
エスケイケイとよむんですか?
けい わい けい ぬぅぅぅ.
Kyouha(名詞+格助詞)[変換]
YoITenkida(形容詞+名詞+助動詞)[変換]
959 :
名無しさん@Emacs:03/03/18 22:43
質問なのであげちゃいます。emacsスレにしようか迷ったんですが。
emacs -nw の時に変換している部分の上に
重なっている色を変更したいのですが、
どうすれば良いでしょう?
おばかですみません。
emacs21 on Debian を使っています。
.emacs で
(set-face-background 'modeline "gray20")
と書いて色を設定しているんですが、skk の indicator 部分の背景色が違う色
(Emacs のデフォルトの modeline の色)になってしまいます。
skk-e21.el 中の skk-e21-prepare-modeline-properties 関数の中に
上と同じように set-face-background を加えることで indicator の背景色を変更
することはできたのですが、他の解決方はないでしょうか?
原因は skk 関連のファイルが .emacs より先に読み込まれるためだということは分かるの
ですが。
961 :
名無しさん@Emacs:03/03/19 08:03
>>959です。自己レスです。
(setq skk-henkan-face "bold-italic")
とかして変えられました。
>>960 「skk 関連のファイルが .emacs より先に読み込まれるため」とおっしゃるが、
そういう仕様にはしてないと思うんだけど...
>>960 .emacs の先頭に書くとどうよ。
set-language-env で .emacs 作ると
「日本語表示の設定」のとこで SKK が load されるんで、
それがいけないのかも。
>>962-963 .emacs の先頭に書いたら解決しました。
普段 skk の設定を .emacs に書かないので、set-language-env で skk がロー
ドされてることに気づきませんでした。どうもすみませんでした。
>>963 もしかして set-language-env というのは
(set-input-method "japanese-skk")
なんてことをしちゃったりするわけ?
>>965 (load "skk-leim")
(set-input-method "japanese-skk")
とかやってますね。
~/.emacs 作ったのけっこう前なんで、今はどうかわかんないけど。
それだと似非 SKK を使うことになるんじゃなかったっけ。
使っている SKK のバージョンが判らんけど、最近のものだったら
最低限必要なのは (setq default-input-method "japanese-skk")
ぐらいだったような
そろそろ新スレ。
このスレが立ってから、約半年なのか。
思ったよりも遅い。
>>967 昔Emacs の input method の設定をするのに
(set-input-method "japanese-skk")
(toggle-input-method)
という書き方が出回った。でもこれはユーザ設定としては適切ではなくて
(setq default-input-method "japanese-skk")
が適切。ということを誰かDebian の開発者に教えてあげてください。
>>969 > (set-input-method "japanese-skk")
> (toggle-input-method)
>
> という書き方が出回った。
マジ??
skkinput2は、どのバージョンが一番安定してるのかなぁ…。
3はメモリ食うようになったので、うちじゃしんどい…。
誰か、SKKが使えるXIMの情報きぼん。
skkinput2のソースに、「Xlibにパッチを当てたいとか」XIM PROTOCOLは「手落ち」だとか愚痴が書いてあってワラタ。
>>972 一通り読んで爆笑したよ、ありがとう(笑)。
そーいや、次スレの
>>2以降には、
jmode, skk4j あたりも追加が必要かな?
# anthy と jmode の関係が良く理解できてなかったりする。
あと、win板の skkimeスレもかな。
しかし、skk関連は木原さんとこが本当に充実してますな。
彼はもう tut-code に完全移行されてしまうのかなと思ってたんだけど、
まだ skkのページも更新されてて有難い限り。
976 :
名無しさん@Emacs:03/03/25 22:24
普通じゃない俺…。LEIM経由で使うとどんな利点があるの?
C-x RET C-\ japanese- RET
でいろんなのを選べる。SKKしか使わない人には関係なし。
viper 使ってる場合、skk は leim 経由じゃない方が
得なんだよね。
w とかの移動の時に日本語の境界でとまってくれる。