ここ3年くらい、SKK MLは流しよみしてばっかなんだけど、 L辞書にある間違いエントリが残るようになった経緯とかって、どこらへんで議論してたの? 漏れ的には本則送り以外全部排除した辞書があるといいなーとか思ってるんだけど、そういう需要はないのかな。
そのあたりの情報ってコメントに入れておけばいいのと違うのかな。 んでもってスクリプトで抜き出せるようにしておけば、、、
別辞書にしちゃうのはまずいのかな? せっかく複数辞書指定できるんだから。
>>911 > L辞書にある間違いエントリが残るようになった経緯とかって、どこらへんで議論してたの?
SKK-JISYO.wrong にあるものは自動的に削除しているものだと、
てっきり思っていたけど違ったんだな。
> 漏れ的には本則送り以外全部排除した辞書があるといいなーとか思ってるんだけど、そういう需要はないのかな。
まあ、余りないだろうね。本則だけだとかなり変態的な日本語になるし。
>>914 需要も少ないし、手間の問題もあるよね。
送り有りエントリだけで約6000ぐらいある。
>>913 どんどん分割しちゃうのってどうなんだろう?
マージした時、Aの辞書と Bの辞書に含まれてた候補が頻度関係無しに
A + B または B + A となってしまい、mix されないね。
もっとも SKK辞書なんてそもそも頻度関係ナッシングですが。
中島さんが提案してたように xml で管理するのがいいのかなー。
でもそれはそれで編集者が大変そうな気も。
>>916 つーか、今回のは wrong辞書と S,M,L辞書の関係についての
認識違いが原因かな。
Mや Sには"報せる"は不要だと思って wrongに入れてあったのを、
wrongと Lにダブる候補があると面倒という意見があって。。。
(でも、"報せる"は Mや Sにあってもいいよな。広辞苑にもあったし)
ところで、L辞書と wrong辞書の関係についておいらの読解力じゃ
よー分からんかった。結局今迄とポリシー同じなの?
>>914-915 漏れは、いつも本則に従って入力しようと思ってるんだが、そういう人は少数派か。。
少し考えをあらためるわ。手間と需要を考えたら費用対効果はなさそうだしな。
>>918 仲間です。
でも、他人の文章をそのまま入力する必要もあるので、変換が本則のみにはできない。
ここでいう「本則」とは、内閣告示の「送り仮名の付け方」の本則を指すの ですよね。 そうだとすると、本則だけで書こうとしているとは、ちょっと信じられないの ですが。例外や許容のない文章は、送り過ぎと送りなさ過ぎの入り混じった、 一見するところ奇妙に見えるものが出来上がってしまいます。告示を読めば、 重要な例外があることに気付くはずです。 それにこの告示にしても、根拠が曖昧なところがあったり、例外が多かったり、 一々個別の例を挙げたり、常用漢字表を前提にしていたりと、正直言って まともに守っていると気が狂いそうです(w 告示の前書きにもあるように、個々人の表記にまで及ぼそうとするもので はありませんしね。職務上、これを気にしなければならないことがあるのは 解りますけど。
うーん、そういう意味では、許容以外を本則と言ってました。(例外は本則に含まれてました) でも、921の言うように、別に意識し続けてるわけじゃないです。 でも、中学校とかの試験って、本則に従ってないと×にならなかった? それで、身体に染み付いてしまってるんだよね。 たとえば「表す」が「表わす」って書いてあると、すごく違和感を感じてしまうのだ。
ちょい訂正。 > でも、中学校とかの試験って、本則に従ってないと×にならなかった? これは、正確には でも、中学校とかの試験って、「許容の方で送ると」×にならなかった? となるわけですね。 二重カキコスマソ。
924 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 12:40
SKKでt-code実現してる人いますか?
>>922-923 そのへんって教師の個人的な方針や資質によるところが大きいんぢゃない?
漏れは送り仮名についてそんなに細かく指導された記憶はないけど
女の子名前辞典に自分の名前があったよ、、、、。
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 00:30
skk-restart を繰り返すと skk-search-prog-list に (skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000 t) (skk-lookup-search) (skk-search-katakana) (skk-search-sagyo-henkaku) らが重複してしまうのですが、これは仕方がないことなのでしょうか。
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 00:37
skk と t-code。 どっちも手書き感覚があってイイ! つーか、手書き感覚を追いもとめるひとなら、 やっぱ、skk で t-code を考えるよな。 でも、t-code はめんどくさすぎで、ナマケモノはやる気になりませぬ。
やっぱりコンピュータである以上、手書き感覚とは別じゃねーか? 手書きとT-Code入力とは、食うのとウンコするのとが違うくらい 違う操作のよーな気がする。修正不可能な紙に書くのと、編集可能な エディタに入力するのとの違いかな。手書き感覚なんてオレはいらない。 手書きだと漢字が全然書けないT-Coderの意見。
>>930 > やっぱりコンピュータである以上、手書き感覚とは別じゃねーか?
言葉がたりなかったか。
ATOK などの漢字変換系に比べれば手書きに近い感じ、ということ。
もちろん紙に手書きするのと違うのはわかってるが、t-code だと、
入力する手(脳)と画面が直結してるような感覚あるでしょ?
skk も、t-code には及ばないけど、直結感がある、という話はよく聞く。
>>928 ボケてるのでよーわからんが、skk の設定は .emacs or .skk のどっち?
どのように設定してるかも分からんし、skk-restart する前後の
skk-search-prog-list の値をそのまま書いたほうが親切だと思うよ。
>>932 失礼しました。.skk にて
(setq skk-search-prog-list
'(
(skk-search-kakutei-jisyo-file skk-kakutei-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-initial-search-jisyo 10000 t)
(skk-search-jisyo-file skk-jisyo 0 t)
(skk-search-server skk-aux-large-jisyo 10000 t)
(skk-lookup-search)
(skk-search-katakana)
(skk-search-sagyo-henkaku)
))
としております。skk-restart する毎に (skk-search-server...) 以下が
重複していきます。挙動に変化はないので実害はないのですが、何だか
気持ちが悪いので…
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 08:35
ある候補を確定したいのだけど、個人辞書での候補順には変化を与えたく ないと時々思うことがあるのですが、現在の実装ではこのようなことは可能 でしょうか。
935 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 12:39
超初心者スマソ。 「決して」(けっして)の正しい入力方法はどうすればいいの? Kessite でも出るし KessiTe でも出るけど、 その通り入力するには KeSsite だけど、それだと「決っして」 になってしまう。
あ〜そう入力するのか。 精進します
うー、小指つらいっす。 KextuSiの代わりに@kextuSi(or @kextu@si)で入力できるようには設定可能でしょうか?
>>940 他のキーをshiftキーの代用にする方法と、親指シフトのエミュレーションに
ついての記述は見付けられたのですが、skkinputのキーアサインを変える方法
らしきものは見当たりませんでした平成14年9月15日(日)...
うわ、日付けが!
>>941 え?
skkinput の話だったの?
>935 >936 盛れは、KesSiteだな。
ふぅ。これで幸せなskkinput生活をスタート出来そうです。 スレ汚し失礼しますた define-key-skkmap: ( "@" . "j-set-henkan-point")
専ら ndeb エージェントを用いて lookup を使っているのですが、 いつのまにか eblook が返す辞書名が大文字から小文字になって いました。おかげで skk-lookup-search がまともに働いていませ んでした。薄々思っていたことでしたが… eblook あるいは eb の変更なのか、何かの拍子に私のところだけ そうなったのかは判りませんが、skk-lookup-option-alist では 辞書名は大文字を前提としているので、辞書名を upcase するよう にしてとりあえず凌いでいます。
>>933 うーん、append してるわけじゃないんだから、restart するたびに
増えてくのはよく分からないなぁ。
ためしに skk-search-katakana で grep してみたけど、どこかのファイルで
かってに skk-search-prog-list に加えてるとこもないようでしたが。。。
skkdic-expr って annotation に対応してる?
>>934 がどうも解り難いと思ったので、もう少し説明してみます。
例えば「こうかい」という読みで「降灰」という熟語を変換したいとき、普通に
そのまま確定すると、個人辞書の「こうかい」エントリーの候補リストの先頭は
「降灰」に変わります。次回の「こうかい」の変換候補としては、最初に「降灰」
が示されることとなります。これが通常の SKK の動作です。
しかし、「こうかい」という読みの熟語で使用される頻度の高いものは、
「後悔」「公開」「更改」といったものでしょうし、おそらく個人辞書の候補リストの
最初の方にもこれらがあるはずです。
「降灰」という滅多に使わない熟語で、しかも今書いている文書でも一回きりしか
使わないとあらかじめ判っている場合、候補の先頭が「降灰」に変わってほしく
ないと思うのです。現在の候補位置のままでいてほしい、他の辞書から得た場合
は個人辞書の候補リストの末尾に追加してほしい。
こういう風に確定動作を制御できると嬉しいと思うのですが、いかがなものでしょうか。
次に降灰じゃない「こうかい」が出てきたときに選び直せばいいだけ。
>>950 いいインターフェースを考えれば採用されるかもよ。
ところでちょっと違いますが、確定辞書ってものもあります。
あと、個人的には▼モードで確定せずに、カーソル移動で
候補を kill-ring に入れ、C-g した後に yank したりもしますね。
skkってxyzzyでつかえるの?
どこに落ちてるの?>skk for xyzzy
>>955 「落ちてる」って表現が気に入らないので、教えてあげません。
スパルタだな(w
・・・
windows2000でskkimeを使いたいと思いインストールしてみました。 コンパネのキーボードの設定でskkimeを追加しようとすると、 "キーボードレイアウトを正しく読み込めません" と言われて使えないんです。 会社のwindows98では問題なく使えてるんですが とくに2000だと駄目みたいなことも見付かりませんし。 キーボードは106でドライバも標準106です。 もともとはATOK12使っていました。
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 18:34
2000用使ってる?
>>960 いや、98用です
2000用ってあるんですか?
探してきます。
例の WayBackMachine で拾ってきた skkime (for win2k) の source を unzip すると, 途中で unexpected eof になっちゃうんですがそんなもんなのでしょうか? source をじっくり眺めてみたいと思ってたんですが…
>>963 なんかgzipで圧縮されてるfileとされてないfileとまざってるみたいですよ。
skkimeのIME ON/OFFキーを変えることできますか?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 12:53
>>965 altime とか mayu とか 猫まねきとか
>>964 あ, そうなってるんですか. 厨な質問に答えてくれて, ありがとうございました.
じゃ適当に解凍しちゃって, 色々見てみようと思います.
Software Design の記事が本当にあんな風な調子なら、相当酷い話だな。 最近大した記事もないので買いも読みもしていなかったが、とりあえず 立ち読みしてみるか。
でも、とりあえず原始的ってトコだけは正しいかも。 原始的だから悪いってわけじゃないし、ソコがイイんだけど。 # Software Design は、もう随分と読んでないなー
SD は記事の質の分散が激しいんだよね.
971 :
名無しさん@Emacs :02/09/19 02:21
ちゅうか Simple == 原始的 ってことで、 「褒め言葉」だと思っときゃいいんじゃないのかなー と思ったけど。「サーバ/クライアントではない」 「leim附属デフォルト」みたいな事実誤認はともかく。 って実は俺もここ数年 SD 読んでないんだが…
とりあえず明日、 SD を読んでみることにする。
emacs/leim/SKK-DIC/SKK-JISYO.L ってメンテナンスされないのかな? 古いし誤登録もあるし。
それにしたって「最新版は 21.3.50.2」ってのは酷い と思うなぁ > SD の件の記事
skkinput3 は待っていたけど 2.x と設定が違い、乗り換えるに乗り換えられない奴の数 →(1)
パタっと話題の止んだ SD の例の記事を読んだが、無知からくるものと しか言いようがないな。原始的云々は除くとしても。 一応記事全体を読んでおこうかと思ったが、目新しいことが書かれてなかった ので、途中で読むのを止めてしまった。SKK 以外のことで、なにか問題が あったかは判らない。
>>975 具体的に何がどう良くなったのか知りたい。
面倒だから自分は当分乗り換えないと思うけど。
978 :
名無しさん@Emacs :02/09/24 03:58
freebsd4.6でportsからskkinput3を入れたら、 X window上でemacsとかmozillaとかが立ち上がらなくなって しまいました。 skkinput3をdeinstallしたら直ったんだけど、 同じ症状でた人はいますか?
>>978 mozilla以前に、kterm上でマトモに動かなかったので2.03に戻しますた。
(変換モードに入ったが最後出られず)
おとなしくドキュメント等の揃うのを待つとしよっと。
980 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 05:55
>>937 多分、SKK-9.6 あたりで止まっているんじゃないかとおもうんだけど。
>>978 >>979 gdbでデバッグできるんだったら、kterm起動時にどの lib??.so の
どの関数で失敗するか調べてみるといいかも。
ddskkに含まれてるtut-codeの実装を t-code用に変更してみようと思った のだけどどこをどうさわればいいのか かいもく検討がつきません。
皆さんは L辞書の肥大化について どう思われますか?
>>981 skk-tutcdef.el と skk-tutcode.el を元にいじればいいんじゃないの?
>>983 個人的には、パフォーマンス落ちるくらい肥大化してないなら、そんなに気にしなくて良いと思うんだけど。
少なくとも略語は全部ダメみたいな極端な結論にはなってほしくないな。
>>985 に同意。
まず、もっと大きな辞書にして、それから減らすべきものがあるなら
減らせばいいと思う。
これです。
http://bird.zero.ad.jp/~zau60806/FreeBSD/sono22.html ------------------------------------------------------
961 :名無しさん@Emacs :02/09/17 10:46
emacs, mozillaが立ち上がらなくなってしまいました。
emacsは、
>emacs -nwでは立ち上がるので、X windowの問題だと思ったので、
最新のportsから
>portupgrade -Rf emacs
してみたのですが、一向に治りません。
emacs.coreをgdbで、
>gdb emacs emacs.core
してみたところ、
---Type <return> to continue, or q <return> to quit---
(no debugging symbols found)...done.
Reading symbols from /usr/libexec/ld-elf.so.1...(no debugging symbols found)...
done.
#0 0x48480b44 in kill () from /usr/lib/libc.so.4
というエラーを吐いているので、
libcの問題だと思うのですが、
どうすればいいのでしょうか?
962 :961 :02/09/17 10:53 すいません。 治りました。 直前に入れたskkinput3をアンインストールしたら 治りました。 これが悪さしてたみたいです。
以上自分の恥ずかしいレス さらしsage
>>984 > skk-tutcdef.el と skk-tutcode.el を元にいじればいいんじゃないの?
emacs-lispを知らないのでできるかどうか
わかりませんがトライしてみます
まぁ,略語なんかは嫌だったら grep 一発で全部消せるから特に問題はないと思う. あと表記の揺れみたいなのは,ほんとは辞書じゃなくて SKK 側で吸収したほうが 筋はいいと思うんだけど,どうなんだろ.TAB 補完とかで間違ったスペルが入っちゃ うと萎えるしなぁ.
>>992 禿同。
ところで、エントリを消そうとしてる理由が、
「登録量の多さで辞書サイズが爆発してるから減らさなきゃいけない」
以外になさそうなんだけど、そんなに逼迫してる状態なんだろうか…。
そろそろ次スレ… 加えなあかんテンプレって何かあんのかな?
ズサーッとか、いないのか?
>>993 migemoでいらんもんにまでヒットしてしまうとか…
じゃ、ズサーッをお願いします
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。