enlightenmentでWindowMaker用のdockappを使おうと思うのですが、 設定方法がさっぱりです。識者の方いましたら情報ください。 よろしくです。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 15:43
catvインターネットしようと思います FreeBSDでどーやればいいですか?
ケーブルつないで下さい。
まずはカーネルの再構築でしょうか? LANカードを認識しなくてはなりませんよね
>>517 そんなこと言わずにアドバイスとかくれたら
嬉しいな
>>518 アドバイスねぇ。「
>>1 をよく読め」だな。
具体的に何が問題なのでどうしたいのかわからんと答えようがねーよ。
>>513 フリービーエスディーをインストロールしなければなんりません。
>>498-500 BSD4.4以降で結構です。
BSDにはまともなジャーナリングファイルシステムはないんですか・・・
勉強用にlinux入れてるマシンにbsdも入れようと思ってるんですが、
共用パーティションをどうしようかと思っていまして。
ジャーナリングできなくてもいいのでお薦めのファイルシステムが
あったら教えてください。
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 18:14
>>518 フリービーエスデーのインストロール中に
「あんた、DHCPを使うんかい?」と聞いてくるから
「はい(YES)」を選択すれば後は自動でやってくれる。たぶんな。
BSD 4.x って今入手できるの?
coregaのNICを使っています とあるサイトに カーネル設定: options INET ← ネットを利用 controller pci0 ← PCI バスを利用 device de0 ← de ドライバを利用 device vr0 ← vr ドライバを利用 pseudo-device ether ← イーサネットを利用 と書いてありましたので 同じようにしてからカーネルつくり直したら controllerじゃなくてdeviceとかきなさい といった具合のエラーを言われました これはまちがっているんですか?
528 :
bloom :02/09/13 18:34
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 18:37
>>521 BSD4.4って何?
BSD4.4って何?
BSD4.4って何?
BSD4.4って何?
BSD4.4って何?
BSD4.4って何?
BSD4.4って何?
BSD4.4って何?
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 18:41
>>525 deもvrもGENERICカーネルにあらかじめ組み込まれてるんで、わざわざ
カスタムカーネルつくらなくても/etc/rc.confだけ適切に設定すれば
ふつーに認識するはずだけど
web の更新チェックってどうやるのがスマートですか? cron に設定して更新されていたら自分宛てにメールしたいんですが。 wget -N で page を取得しておいてそのファイルの timestamp をチェックす るというのを考えているんですが他にかっこいい方法あります?
例えば wget --spider -S [URL] 2>&1 \ | grep -i last-modified \ | sed -e 's/.*last-modified: *//i' の結果を記録してチェックするとか。 コンテンツを全て取り込むよりはネットワークに優しいかな、と。 Perlとかでタイムスタンプをチェックするつもりなら、Webサーバに HEAD リクエスト送る処理を書いて、応答の中から Last-Modified 取るようにしてもいいかな。
>>525 rc.confに
network_interfaces="lo0 de0"
って書いてみまして
>ppp
ppp>dial
de0 そんなファイルは見つからないっていわれてしまいます
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 20:03
>>533 ちなみにそのcoregaのNICって具体的には何じゃらほい?
それと
% dmesg | grep de
の結果プリーズ
% dmesg | grep de の結果はこんなかんじです coregaのカードはFEther_PCI-TXSです Preloaded elf kernel "kernel" at 0xc0520000. Using $PIR table, 11 entries at 0xc00fdea0 pcib1: <Intel 82801BA/BAM (ICH2) PCI-PCI (AGP) bridge> at device 1.0 on pci0 pci1: <NVidia model 0111 graphics accelerator> at 0.0 irq 10 pcib2: <Intel 82801BA/BAM (ICH2) Hub to PCI bridge> at device 30.0 on pci0 ohci0: <NEC uPD 9210 USB controller> mem 0xef021000-0xef021fff irq 11 at device 0.0 on pci2 ohci1: <NEC uPD 9210 USB controller> mem 0xef022000-0xef022fff irq 11 at device 0.1 on pci2 atapci0: <Promise ATA100 controller> port 0xa000-0xa03f,0x9c00-0x9c03,0x9800-0x9807,0x9400-0x9403,0x9000-0x9007 mem 0xef000000-0xef01ffff irq 11 at device 1.0 on pci2 rl0: <RealTek 8139 10/100BaseTX> port 0xa400-0xa4ff mem 0xef023000-0xef0230ff irq 10 at device 4.0 on pci2 isab0: <Intel 82801BA/BAM (ICH2) PCI to LPC bridge> at device 31.0 on pci0 atapci1: <Intel ICH2 ATA100 controller> port 0xf000-0xf00f at device 31.1 on pci0 uhci0: <Intel 82801BA/BAM (ICH2) USB controller USB-A> port 0xb000-0xb01f irq 11 at device 31.2 on pci0 pci0: <unknown card> (vendor=0x8086, dev=0x2443) at 31.3 irq 0 uhci1: <Intel 82801BA/BAM (ICH2) USB controller USB-B> port 0xb400-0xb41f irq 11 at device 31.4 on pci0 pcm0: <Intel 82801BA (ICH2)> port 0xbc00-0xbc3f,0xb800-0xb8ff irq 11 at device 31.5 on pci0 psm0: model Generic PS/2 mouse, device ID 0 ppc0: Generic chipset (NIBBLE-only) in COMPATIBLE mode Mounting root from ufs:/dev/ad0s1a
536 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 20:28
>>535 そりゃRealTekチップが載ってるNICだな
PCI-TXはDEC21140だから"de0"でいいけど、PCI-TXSは"rl0"って書かなきゃダメダメ〜
カニチップかよ…
素人にはおすすめできない
きくところによるとrlは史上最悪のドライバらしくないですか? というか network_interfaces="lo0 de0 rl0" と書けばいいのかな? とりあえずやってみます
skkimeは現在入手することはできないんでしょうか? 探したんですが見付けることができないんです
>540 Way Back Machine で取ってくる
544 :
man しろーと :02/09/13 21:35
# history って clear したり 過去へ坂登って履歴を見れたりするのでしょうか?
はい じゃワカンネーョ
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 21:45
シェルスクリプトに関して質問です。 あるファイルのサフィックスを取り除いたファイル名のリストが作りたいです。 #!/bin/sh for MOD in *bz2; do echo $MOD | sed -e "s/\.tar\.bz2//" | MOD= ・・・・ done としても$MODには.tar.bz2が付いたそのままの値が入ってしまいます。 これを直すにはどうしたらいいのでしょうか?
#!/bin/sh for MOD in *bz2 do echo `basename $MOD .tar.bz2` done
質問です 今日ケーブルテレビのインターネットに繋がりました 工事にきたひとがモデムとケーブルを繋いでくれました winを立ち上げたら途端に繋がりました というかつながっていた感じです こちらからはnameserverの名前もしる必要がないのか nameserverの名前 ID パスワード などが必要ありませんでした 一般にブロードバンドっていわれてるのは 全部こんな感じですか? こんな環境でもfreebsdからインターネットに繋げますか? 繋げますよね? 密かに深刻な悩み
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 21:59
あるファイルの中のある行の記述を 別の記述に置き換えるコマンドってありますか? たとえば、2ch.txtというファイルの5行目に 書いてある2チャンを2ちゃんに置き換えるコマンドです。 OSはFreeBSD4.6.2Rです。
ありがとうございます。
>>549 なぜか自分の環境だと
sed: -e expression #1, char 8: Unterminated `s' command
と出てしまいます。これに関してはまた調べてみたいと思います。
>>550 やりたいことが一発でした。basenameはフルパス名から
ファイル名を取りだすだけだと思っていたのですが
こういったこともできるんですね。どうもです。
>>552 ブロードバンド:高速インターネット接続サービスの総称
CATVはこういうふうに DNSサーバのアドレス ID パスワード っていうのがいらないものなのですか?
>>554 あ、そのまま答えを書いたのでなく、double-quoteの中なので
backslashを二つずつ書いてやらないとsedに正しくbackslashが
渡らない、という意味でした。
>>531 かっこいいかは別として既存のアンテナ使うとか。
なつみかんとかは極力鯖に優しいチェックをするし。
>>556 どこのispか知らんけど、catvはdhcp使ってるところが多いぞ。
>>553 sedやperlをどうぞ。例えば、
perl -pi.bak -e '$.==5 && s/2チャン/2ちゃん/' 2ch.txt
...で終わらしたい所だた、漢字の場合はいろいろ問題があるので、
jcode やなんかを使ってもうちょっと気のきいたものを作る必要がある。
>>557 ありがとうございます。
実は正規表現はよく分かってないです(汗
せっかく教えて頂いたのにすみません。
一応自分で試行錯誤したらsedを使って以下のように
すればできるようです。
#!/bin/sh
for MOD in *.tar.bz2; do
MOD=$(echo $MOD | sed -e "s/\.tar\.bz2//")
・・・・
done
これでMODに正しくファイル名からサフィックスを取り除いた
値を取得することができました。
>>558 ということはdhcpクライアントになる設定をすれば
インターネットに繋がることができるんでしょうか?
>>561 だろうね。
って言うかIPアドレスから何から手動設定させるサービスってあんまり無いと思われ。トラブルの元だし。
>>559 できました。
英数字の置き換えだけで使うのでこれで十分です。
どうもありがとうございました。
さんくすこ やる気でてきた
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 23:42
インスコしたソフトウェアを アンインスコするには、 どうすればええのでしょうか? インストールは、configure→make→make installって 簡単なのに。本とかにも、自分でコンパイルしたものの アンインスコ方法って載ってない・・・。どなたかOsieTe。
>>565 Makefileを見てファイルコピーしてるのを削除すれば
いいんじゃないの?
>>566 567
・・・ってことは、パージョンアップしたときは、
上書き再make installすればよろしい?
>>569 バージョンアップ?
結論。チミにはUNIXは向いてない。
訂正。 × バージョンアップ ○ パージョンアップ
やべ、漏れは569ぢゃないぃ〜
>>571 チキショーメ!!
/usr/local/infoの中だったかに書いてあったのを見て、
1個1個消していったんだけど、ダメ?
>>575 んじゃ、どーすんのYO!
自分なりに考えてみたつもりなのにぃ!
>>577 ってなわけで、質問は565に戻る、と。
そんな流れで、ヨロシク。
>>576 失禁を笑じ得ない。
一つの方法は、インストール先を一個のディレクトリにして
(e.g. /usr/local/2ch) 全部そこに収まるようにする、
というのがあるけど、面倒だしそれで対応できないのも少なく
ないからねえ。
脱糞を禁じ得ない。
pkg_info | grep hoge して pkg_delete hoge-x.x,x じゃ全然ダメなんですか?失禁を禁じ得ませんか?
>>582 別な意味でイタ過ぎ。
ここはFreeBSDスレでもNetBSDスレでもOpenBSDスレでもないし
ましてFreeBSD板でもNetBSD板でもOpenBSD板でもないことを
お忘れなきよう。
あ、そうか。クッキー消して抜いて寝よう。
ヘルニアかよ
sed -e 's/hoge/hage/g' < aa.txt
だと、hogeをhageに置換ですよね。
で、これはどういう意味なんでしょう?
sed 's@^.*://@
http://@ '
URL とかだと/ がでてきてデフォルトの区切りではうざいのでを@ にしたりしてるだけだよもん
>>598 何となく分かりました。
「/」のかわりに「@」になってたんですね。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 01:44
solarisに起動ディスクは存在しないのですか? cdromからboot出来ない場合インストールできないんですか?
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 01:50
rpm使えばソフトのインストールなんて一発だけど。 make だ、Error2 だの無駄なことに時間を費やす必要もないし、 インスト、アンインスト、アップグレードも楽々。 古参やBSD厨房共が「./configure;makeしてこそUNIX!」みたいなこと言ってるけど 実は明確なメリットなんて無いんだろ? 古参、BSD厨房はソースからmakeして、 コンパイル画面を眺めて「あ〜俺ってUNIX使ってるんだな〜」ってオナニーしてるだけと思われ。
また禿しくイタいのが飛び込んで来たな…
わざわざrpm作るより、./configure;makeしたほうが速いですがなにか?
598 :
bloom :02/09/14 02:03
configureがあるようなプログラムならmake uninstallあるだろ?
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 02:08
openbsdをftpインストールしようと floppy31.fsをとってきてインストールしてたんですが ftpサイトに繋がって、インストールって時に カーネルがおかしいといってインストールできません。 どうすればいいでしょうか?
そして糞を漏らす。
>>601 カーネルさんに「なにがそんなにおかしいの?」ときいてみてわいかがでしょか。
でもって風呂入って寝る。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 02:17
再起動時にfsckコマンドを実行するように求められたので 実行したところ、 ---- CANNOT READ: BLK 71092656 CONTINUE? y THE FOLLOWING SECTORS COULD NOT BE READ: 71092656 ....... ---- っていうメッセージがでますた。 これって物理的にがこわれてるのかな・・・ 直す方法ってありますか? 環境:solaris8 原因:増設ディスクのスライスを設定しなおしたこと?
>>606 それだけぢゃ判らんけどその可能性はかなり高いと思われ
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 02:21
fsckて復旧機能(オプション?)あるですよね それではだめかなぁ、なんて思ってるだけど・・・ スライス設定しなおすまではトラブルなかったから おれのせいか・・・
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 02:22
solarisにflopy起動ディスクは存在しないのですか? cdromからboot出来ない場合インストールできないんですか?
>>604 かーねるさんに「うふふっ♥」っていわれました。
次はどうしたらいいですか?
数式を扱うライブラリ、もしくはツールで手軽なのはない? 因数分解と単純な微分ぐらいでよくて、Mathematica もちだすほど おおがかりでない(どーしよーもなければ買うかも) ライブラリなら Perl か Ruby 希望。C(++) or Java でもいいです。
libhissan
>539 史上最悪だけど、まあ、FreeBSD4.6とかなら普通に動くよ。
vrを使ってるけど、 watchdog timeoutが出まくって使いもんにならんYO! これならカニさんrl0のほうがましかなぁ?
617 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 06:04
>>606 ちなみに、その増設したディスクのサイズはいくら?
618 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 09:42
619 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 10:27
606です。 増設されてたディスクは34GB。 おれはformatとnewfsでスライス設定しなおしたんです。 ↓こんな感じに設定。 0 unassigned wm 0 0 (0/0/0) 0 3 unassigned wm 0 - 2903 4.00GB (2904/0/0) 8389656 4 unassigned wm 2904 - 24619 29.92GB (21716/0/0) 62737524
>>610 カーネルさんは外面とはうらはらにご機嫌ナナメだと推察されます。懐柔策が必要なのでわないでしょか。
春日部駅前のカーネルさん、冬になるとサンタクロースになる。
道頓堀川にブチ込まれた怨みはまだ晴れてないようだな
今年は阪神勝つと思ったのになぁ。巨人強すぎ。
w3mって proxy使えないのですか?
>>626 どうやるんですか?
どーやんですか?おながいします
環境変数っていろいろあるのですが、名前の取り決めみたいなものはないのでしょうか? ぶつかったりしないのでしょうか?
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 19:01
>>629 ぶつけりゃぶつかるだろよ。
てゆうか環境変数なんかに頼るなよ、だせーよ。
631 :
Vi原理主義者 :02/09/14 19:17
>>624 何か空しいな、、、
俺も、今年こそ阪神が勝つかな?っと思った(確信した)けど、やっぱ世の中金なんだよな、、、
あの時、昭和59年か60年(俺が小学校低学年の)時だったからな、、、
桑田も清原も、年取ったな。
>>629 Solaris で man ld すると、LD_ ではじまる環境変数は ld のために
予約されてるうんぬんかんぬんと書いてあったような。
今手元にないんでうろおぼえだけど。
>>630 >てゆうか環境変数なんかに頼るなよ、だせーよ。
$PATH とか $TERM とか $SHELL とかもだせーっすか。そうすか。
>>632 うん、誤動作の原因だよ -> 環境変数
シェル変数はいいんだよ、pathとかはさ。
>>633 > うん、誤動作の原因だよ -> 環境変数
(゚Д゚)ハァ?
↓そりゃ環境変数が悪いんじゃなくて
>>633 の設定が悪いんだと突っ込みを入れる
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 20:19
久しぶりにwineをインストールしますた。 すると、いつも上司が嬉しそうにWindowsのデスクトップで動かして いるマスコットが、インストーラから普通にインストールできました。 すごーい。以前はnotepadもやっとやっとだったのに。 ところでダイアログの日本語文字が点線の箱に化けるんですが、 これってどこか設定すれば見れるようになるんでしょうか。 OSはFreeBSD 4.6.2-RELEASEで、XFree86-4.2.0が入ってますです。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 20:36
>>637 誤動作するってどういう時のこと言ってんの?
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 21:02
tcpdump で特定のポートの出力を無視することはできますか? ssh 経由で使ってるんですが ssh の出力が大量にでるので邪魔なんです。 20:58:31.115158 hogehuga.ssh > 192.168.1.2.1652: P 209872:210000(128) ack 1633 win 17520 (DF) [tos 0x10] ↑こんなやつです。これを吐かないようにできませんか?
>>639 tcpdump not port 22
>>638 libc5とglibc2とかさ、いくらでもあるだろ。
>>633 > うん、誤動作の原因だよ -> 環境変数
postfix 信者ですか?
/dev/sda1 Linux (/boot) /dev/sda2 swap /dev/sda3 Linux (Debian) /dev/sda4 拡張領域 /dev/sda5 Linux (←空っぽ) こういうディスクに FreeBSD を入れたいんですけど面倒ですよね?swap まで 基本領域に入れちゃってるので。Debian と swap を拡張領域に引越しできれ ばいいんですが。そんなに大変じゃなければ試したいんですけど、どんな手順 になるでしょうか?
fdisk dump restore vi /etc/fstab
>>645 dump と restore 調べていて思ったんですが…
よく考えたら /dev/sda5 に Debian を引越したら /dev/sda3 に FreeBSD 入
れれば済む話でしたね。
何を思ったか、/dev/sda5 以降に FreeBSD をインストールしようとして悩ん
でいました(汗)
ファイルシステムを怪しげな reiserfs から XFS にしようと考えているので、
1./dev/sda5 に XFS な領域作る。
2.Debian 引越し (sda3 → sda5)
3./dev/sda3 に FreeBSD インストール
という方法で調べつつやってみることにします。何か注意点などあったらお願
いします。では。
>>636 自分で質問しといて何ですが、\windows\fontsディレクトリが空っぽなので
それが原因かもしれません。どこかからフォントをちょろまかしてみます。
>>642 > libc5とglibc2とかさ、いくらでもあるだろ。
ようするにお前がバカってことでよろしいか?
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 18:07
konsoleやkmailやkonquerorなど KDEにくっついてるアプリケーションをfvwm2上で起動すると, 実行中 コンソールにログがだらだら流れるんですが, こいつらを表示しないようにするにはどうすればいいんでしょうか.
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 18:09
コンソールにおいてpostscriptファイルを見るためには どうすればいいのでしょうか?
653 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 18:22
>>652 間違えました。見方じゃなくてどうやって
プレーンテキストに変換したらよいのかが分かりません。。
654 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 18:34
一応groffでなんとか変換できないものかやっているのですが、 $ groff -Tps XXX.ps |less XXX.ps:3901: warning: can't find special character `PV' XXX.ps:3930: warning: can't find special character `S)' XXX.ps:3938: warning: can't find special character `Gn' XXX.ps:3941: warning: can't find special character `us' XXX.ps:4002: warning: can't find special character `wi' XXX.ps:4124: warning: can't find special character `)p' XXX.ps:4135: warning: can't find special character `wh' XXX.ps:4158: warning: can't find special character `Se' XXX.ps:4171: warning: can't find special character `su' XXX.ps:4172: warning: can't find special character `a,' XXX.ps:4337: warning: can't find special character `he' XXX.ps:4381: warning: can't find special character `in' などとエラーメッセージが出てしまいます。 どのようなオプションが必要なのでしょうか?
655 :
名無しさん@Emacs :02/09/15 18:36
656 :
名無しさん@Emacs :02/09/15 18:37
zsh で C-a C-k して、Emacs で C-y してしまった…
>>654 ps2ascii とかはどうよ?
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 18:46
>>656 やっぱりそれしかないですかね。。。
ちなみにDebian(Linux)を使っているのですが、
#apt-get install pstotext
を使用としたらgs-aladdinという巨大なパッケージ
(大体がX関連のライブラリだと思われます)が入ってしまいます(泣
もしかしてpostscriptファイルってコンソールで
見たりしないものなのんでしょうか??
>>657 framebufferなconsoleならfbgsで一応見れます。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 18:54
今日日、環境変数なんてだっせーものに頼ってるヤシはまさかいないよねぇ(w
>>657 fbgsを見ればわかると思うが、gsを使ってjpegを書きだしてるだけ。
jpegさえ見れればいいんでない?
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 19:04
>>659 だっせーってどういう意味?
自分には使いこなせないってこと?(w
djbってなんですか?
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 20:13
環境変数に頼ってる時点でプアーユーザだってすぐ分かるね(w
さぁ、妙に煽りが入ってまいりました。 次の展開は一体?
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 21:24
>>668 馬鹿だなぁ、おまえ。リッチユーザっていったいなんだよ(大ワライ
ヘビーユーザは環境変数なんてだっせーものには目もくれないの、ばーか。
672 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 21:30
実行時!? 実行時以外にいつ決められるというの? 実行前? 実行後?
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 21:39
/ ̄ ̄\ | ・ U | | |ι \ パンパン / ̄ ̄ ̄ 匚 ヽ | ・ U \ ) )) | |ι \ ノ U||  ̄ ̄ ||||  ̄  ̄  ̄
例えばmanコマンドで日本語英語を使い分けるために、 その場である特定のコマンドを実行するために 環境変数を変えるにはどうしたらいいのでっしょうか? $LANG=C && man ls とやっても日本語のmanが出てしまいます。
LANG=C man co
( ゚д゚)ポカーン
>>676 ころれはベンりっすね。パクらせていただきまんこ
$man coの結果が No manual entry for coになるかと思いきや、 RCSのcoアウトコマンドが入ってやんした。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 21:48
彡ミ | | ∧_∧|__ |ヽ | | ( ´ー`/ / まったく、環境変数厨には困ったものだな。 |ヽ | | ( ,/_〇 ⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 彡ミ | | ∧_∧|__ |ヽ | | ( ´ー` / / そう思わんか? |ヽ | | ( ,/_〇 ⊥ |  ̄| ̄|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |__| ◎ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
>>670 ヘビーユーザの逆はライトユーザじゃないの?
$PATH ってなんですか?いかなるコマンドもフルパスで指定していますが何か? $HOME ってなんですか?そんなものダサくて使えませんが何か? $TERM ってなんですか?超能力があればそんなもの必要ありませんがなにか? お前らあほばっかですか?実行時指定最強!
>>682 の主張が何のことやらさっぱりだ。
>>682 が使っている
OSというのが、実は我々の知らない謎のOSなのではないか、
と仮定すると、理解できるんだがなあ。
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/15 23:32
solarisで設定できるlogin nameの最大文字数っていくつですか? useraddだと32文字以内に制限されているのはわかっているのですが..
追加: Solarisで以下のコードを書くと、バッファオーバーランになるか調べています。 char buf[1024] sprintf(buf, "%s%s", getenv("LOGNAME"), getenv("DISPLAY");
>>685 バッファオーバランの前にシンタックスエラーだな(w
>>685 login nameうんぬんより以前に、環境変数なんて後からいくらでも
ユーザが好きに設定できるんだからそのコードは激しくunsecureだぞ。
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:08
日本に fortune cookie が食べられる中華料理屋はありますか?
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:18
あの、ちょっとした疑問なんですが、自分もユニクス系使ってますがプログラム作成のためにニユクス系を使っているんですよね?得にウインドーズとのデュアルの人… 私は単にウィンに手が届かないだけのへたれなんですが
うーん。料理の後に出てくるならともかく、fortune cookie だけ買いに 行くのもアレですよねえ。ともあれ、横浜に行ったら寄ってみます。情報 ありがとうございました。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 00:24
プログラマー以外の人が画像処理は別としてユニクス系使うメリットはないとおもう。 金が無いは別として
メリットなんて幾らでもありますが?
おみくじまで燃えそうな木もするんだけど、どうやって作るんだろう Σ(゚Д゚;) って、>696
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 01:14
手書きのipchainsでfwを始めてみたんですが、そのログの取る場合、 IPアドレスのところをホスト名で表示させる方法ってあるのでしょうか? ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。
>>700 すみませんでした、向こうで聞いてきます。
>>697 、
>>698 クッキーが面倒なら、フォーチュントースターでもいいから、誰か作れ。
俺はなストールマンとかアインシュタインの言葉が書かれたトーストを
腹いっぱい食いてーんだよ。ヽ(`Д´)ノ
朝っぱらから、ドラえもんやキティのきもいイラストなんか食ってられるか。
(゚Д゚)ゴルァ
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:38
>>687 どうして環境変数読みこむのがunsecureなの?
mozillaとかも環境変数読むじゃん。
煽っているわけじゃありません。
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 02:40
2ちゃん閉鎖危機の時の過去ログってありますか?
>>703 一般論じゃないぞ。ちゃんと 685 のコードみれ。あと、s/unsecure/insecure/
環境変数は、 TERM とか PATH とか一般的な合意がとれてるのを除いて、
そろそろお役ごめんでいいんでないの。
http_proxy みたいな怪しいのを、勝手にみてハマる、とかくだらない
事態も多々あるわけで、引き数とか設定ファイルなりで
陽に指定するのが潮流となるのではないかと、*思う*
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 04:14
>>703 setenv DISPLAY `perl -e 'print "X" x 2048'`
な状態で実行してみれ。落ちるから。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 05:14
今、真剣に悩んでいます。 実は本気でUNIXの勉強をして、そういった関係の仕事に付きたいと思っています。 ですが、現在24歳、しかも高卒、専門学校卒です。 専門学校はPC関連のものでしたが、とりたて何も身についていません。 しかも私は文系でした。 何から始めればよいのかまったくわからない状況です。 アドバイスお願いします。 ちなみに数学に強くないとダメと友達には言われました。 宜しくお願いします。
>>708 人にエラソーに言えないですけど、漏れも高卒、専門卒です
現在37にもなって嫁なし彼女無しですがUNIX系で10年飯くってます。
理系、文系、数学等関係ないです、ようはその仕事が好きって言う
モチベーションをいかに持続していくかです。
UNIX系の仕事に付きたいと言う目標は決まっているのですから、
あとはあらゆる機会を利用してその方面の知識を集める、
その方面の人と顔をつなぐ努力をする。
現実は厳しいですが、現実に負けて諦める位なら、その思いは
その程度だったと言うことになります。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 08:01
>>709 それくらいがんばれるんだったら彼女くらい簡単に作れるだろ!!
UNIXにそそぐ愛情の1/100 程度でなんとかなると思う。
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 09:19
>>706 >引き数とか設定ファイルなりで陽に指定するのが潮流となるのではないかと、*思う*
とっくに常識になってるよ。一部のアタマプアーユーザを除いてな(ワラ
>>706 でも、どっちの方式を取るかを決めるのは
ユーザじゃないよな。
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 10:23
>>713 ようするに一部のアタマプアープログラマは環境変数を使うなってことだ(ワラ
話が破綻して参りました。次の展開は?!
>>715 ようするに一部のアタマプアー煽りは環境変数を使うなってことだ(ワラ
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 12:48
FreeBSD4.3にAPACHE入れて、次にPHP4入れようとしたら wite failed,file system is full というエラーがでました。 調べたところ、システムの上限を増やすという文書が見つかった のですが、どうすればいいかわかりません。 インストールは次のように行いました APACHE Apache.tar.gzの入手 ./configure make make install MySQL ./configure --enable-zend-multibyte make ここで、ファイル容量足りないらしいエラーがでました HDは6Gあるのですが、なぜ足りないのでしょうか 作業は、すべてROOTで行いました。
>>717 これを解決してもこの先幾多の困難が待ちかまえているでしょう。
UNIXが本業でないならば外注業者を探しましょう。
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:03
>>719 どうもレスありがとうございます
困難は承知ですが、解決せねばならなくなりました
目下の目指すところは、FreeBSD+APACHE+PHP+MySQLです
インストールが完了すれば、あとは設定ファイルを書き込めば
完了と考えています。Windowsにおいてはうまくいきました。
よろしくお願いいたいます。
PHPでファイルがいっぱいになるなんて、、、、
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:04
>>718 どうも
HDDは6Gで不足でしょうか?たりるとはおもうんですが
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:07
あの、w3mって JAVAのページって見れないの?
>>722 > HDDは6Gで不足でしょうか?たりるとはおもうんですが
お前がそう思っても、PHPのインストーラはそう思っていない。
全角英数字が身に染込んでる
>>717 は外注業者を探した方が賢明だという事は
過去の事例が物語っている。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/16 13:20
>>725 どうも、出直します。今のところ私の質問はこれがせいいっぱい
です。では
すまん。変な質問するけど、FreeBSDとNetBSDとOpenBSDって何がどう違うんだ? ぐぐるでちょっと見たけどよく分からなかった…。 機能的な違いとかカーネル的にな相違点とか教えて欲しいんだ。
>>730 FreeBSD 厨房隔離用
NetBSD 標準
OpenBSD パラノイア用
>>730 FreeBSD 小泉純一郎
NetBSD 小渕恵三
OpenBSD 梶山静六
さぁ、好きなのを選べ。
>>734 政治家を*BSDに例えるとそうなるのか。
なるほどよく分かったよ。ありがd。
Windoze George Bush MacOSX Bin Ladin
>>735 > なるほどよく分かったよ。ありがd。
文字化けしています。
SolarisとSUNOSって何が違うんですか?
業務用ローションってどこで売ってるの?
>>733 FreeBSDは隔離用かよ! ひどいこというね・・・(T-T)
>>銃さん有難うございました。
>>738 UNIX板でマルチとはいい度胸だ...
-‐- __ '´ ヽ . nヽ\ ノノノ)ヘヽ〉 . !| !(0.)l -‐ -〈!| 八 Vレリ、"( フ/'_ わたしだっていつもいつも |蒸|. ,.へ !ヽ. [_{゙ヽ. 「はわわ」とか「すすすいませ〜ん」とか _ |留| /⌒ 卯〉ヽ'^ァ' 好きで言ってるわけじゃないんですぅ〜… \ |水| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ||\~~´ (<二:彡) \
>>745 UNIX板でマルチとはいい度胸だ... (w
マルチ,ってな。エロゲヲタの手がこの板まで?
748 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 08:00
2チャンネル公式ガイドにはUNIX板の有名固定として 「カラアゲうまうま」の名前があったほか、板の説明の末尾に「カラアゲ」との言葉がありました。 にもかかわらずなぜカラアゲうまうまスレが削除され、 「お前らには妹さんはいますか」というUNIXと関係のないスレが生き残っているのですか。
>>748 UNIX板といえど人間だからです。
カラアゲスレがなくなったのはおそらく削除人が気に入らなかったからでしょう。
>>748 カラアゲより妹のほうが萌えるからでしょう。食い気より色気とか・・・
・・・やだなぁ、どっちも
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 11:52
FreeBSDで2chを見るのに一番いいブラウザはなんですか?
なびにっちってほんとにあるんですか? ほっとぞぬやAboneみたいな
navi2ch のことだと思われ。 この板にすれがあるから探せ。
>>748 カラアゲは無関係だが妹はおおいに関係あるぞ。
FreeBSD+APACHE+PHP+MySQLをインスコしようとしている DQNの次の質問は一体何でしょう?
全角と半角のローマ字を混ぜ書きしてるとUNIX板ではイタい人呼ばわり されるのはなじぇ? とか?
>>758 その場合の「全角と半角」って何ですか?
761 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 23:14
何故システムコールのエラー通知は、errno っていうグローバル変数 なんでしょう? 戻り値が負ならエラーということにしてその内容は値で示すってしとけ ば良かったと思うのですが。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/17 23:39
2年前の2ch閉鎖騒ぎの時、UNIX板の人に救われた! みたいなFLASHがあったと思うんですが、何処ですか?
>>762 あれって2年前だったんだ・・・自分の記憶じゃ昨年のことかと。
startxする前の状態、何て言うのか分からないけどあれで日本語表示や入力するにはどうすればいいのでしょうか。 kondara2.0
768 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 01:56
>>767 おれは.Xclient-defaultに
export LANG="ja_JP.eucJP"
export XMODIFIERS="@im=kinput2"
kinput2 -canna &
ってつけたしているよ。
てゆーか板違いだろ
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:01
ここまではわかりました ↓ りなちゃん レッドハット、Turbo Linux、Slackware ユニックス< うにちゃん FreeBsd NetBSD windows Turbo Linux これってどこで落とせるんだ?名前がいいねこれ
773 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 05:11
んーー ー_ー; 今日は頭のいいひといないのー?
頭のいいひとが2ちゃんねるにいるわけないだろ…
夏厨ならぬ秋厨大量発生かい?
771は何かの暗号に違いない
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 11:49
AIXをシングルユーザモードで起動させるのはどうすれば出来ますか? 古いRS/6000を貰ったんですが、rootのパスワードが分らなくて・・・。
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 15:55
httpsなどが使いたくて自家製CAをやってるんですが、IEでサーバ証明書をインポートしたときに出てくる拇印(SHA1,md5)はca側ではどうやったらわかるのでしょうか? openssl sha1 certファイル などとやってみましたがまったく違う値が出てしまいます。
FreeBSD4.6.2-releace で emacs21 を使っています。 navi2chを使ってみようかと思い、 packageでインストールし、~/.emacsに (autoload 'navi2ch "navi2ch" "Navigator for 2ch for Emacs" t) と書いたのですが、 M-x navi2ch としても、[no match]といわれてしまい、 起動しません。どうしたらよいもんでしょうか。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 17:24
expr : でタブ文字を捕まえたいんですけどどうしたら良いでしょうか? 例 (<tab>はタブ文字) expr "abc<tab>defg" : hogehoge でdeを出力したいとき、hogehoge部分を教えてください。 #エディタじゃなくてログインシェルからやる場合 #TAB文字が打てなくて困ってます。
C-v C-i
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 17:52
>>782 ありがとうございます。くだらない事でしたね。すみません。
で、便乗質問なんですけど以下の行から"hogehoge"をとり
出そうとしてます。どうもexprでうまくいきません。
お知恵をお貸しください。
==============================================
Name : hogehoge Value:hoge
==============================================
この行が入っている変数を row1とすると
expr $row1 : "Name *: \(.*\) *.*"
だと
「hogehoge Value:hoge」
が出力されてしまいます。
それとValue:hogeは比較文字として使いたくないです。
gawk -F: '{ print $1 }' /etc/passwd
>>783 expr $row1 : 'Name\ *: \([^ ]*\)'
.* だとダメなのは最長一致でmatchしてるから。
ここんとこテストに出るぞ。おぼえとけ。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 19:38
/bin にも /sbin にも、たいていスタティックリンクしたプログラムを 入れてますよね? /bin にはどういうものを入れて、/sbin にはどういうものを入れて いるのでしょう? このわけかたのポリシーというか知りたいのですが。 OSはNetBSD1.6です。
788 :
名無しさん@Solaris :02/09/18 19:42
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 20:42
NetBSD 1.6 なんですが、スワップパーティションを作らず、スワップファイルを使おう と思ってます。 それで dd でファイルを作成し、swapctl で追加しました。 システム起動時に毎回 swapctl を行うのは面倒なので /etc/rc.local に swapctl -a -p 1 /var/swap と書いておきました。 この他にシステム起動時毎回 swapctl をしないですむ方法はありますでしょうか?
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 21:30
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 22:09
あのですね pcを立ち上げていたら いきなりハードディスクがガーガー 言い出したんですよ 何かな? と思い >top て打ち込んだら 一番上に find とかでてるんです 。 これってなんですか? 誰が何をさがしてるんでしょう? 恐かったんで kill しましたが これはダメでしょうか?
crone とちがう? でも find を使うようなもんは知らん。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 22:25
ディレクトリのシンボリックリンクについて教えてください。 下のように操作すると、cdは出来ますがlsは出来ません。 なぜ挙動が違うのでしょうか? ちなみに、今はVine Linux2.5で試しましたが、職場のAIX4.3でも同じでした。 $mkdir -p a/b/c $ln -s b/c a/c $ls -l a/ 合計 1 drwxr-xr-x 3 user group 52 Sep 18 22:15 b/ lrwxrwxrwx 1 user group 3 Sep 18 22:15 c -> b/c/ $cd a/c/../b $ #cdは成功します。 $cd ~- $ #元の所に戻ります。 $ls a/c/../b ls: a/c/../b: そのようなファイルやディレクトリはありません
>>792-793 updatedb(or locate.updatedb)だろう。これは内部でfindを呼び出す。
>>794 tcshだとcdもlsもできるよ。
>>795 お返事ありがとう。
shellの違いなんですか?
自宅のLinuxは
$ bash --version
GNU bash, version 2.04.1(1)-release (i386-vine-linux-gnu)
Copyright 1999 Free Software Foundation, Inc.
って出ました。
職場のAIXはkshですがバージョンまでは知りません。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 22:49
>>795 そーなんですか
ありがとうございます
僕はてっきり
誰かが侵入してきて
何かさがしてるのかと思い
そんなことはないか
さんくす
>>797 find の件に限っては多分違うだろうけど、君のマシンが常時接続の
環境であるならば(かつ、マシンも shutdown していなければ)、
すでにトロイを仕掛けられている可能性も否定はできないが。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 23:29
stableにしてみようと思い supfileを作り > cvsup supfile とやってみたら Cannot get IP address of my own host -- is its hostname correct? というふうにいわれてしまいます なぜでしょうか?
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/18 23:41
::1 localhost localhost.my.domain 172.0.0.1 localhost localhost.my.domain こんなかんじです 何も手を加えてないですね これが問題なんでしょうか?
「さめ」という言葉が敬称のように使われてるのをよくみるのですが、 どんな意味なんでしょうか?
同じだろ
>>802 「誰が」「どこで」「どのぐらい頻繁に」使っているのかを明らかにして下さい。
>>807 使用例を知らないなら黙ってりゃいいのに。
>>801 | 172.0.0.1 localhost localhost.my.domain
| こんなかんじです
| 何も手を加えてないですね
| これが問題なんでしょうか?
そらそうでしょう。
ifconfig -a
>>808 知らないからこそ質問するんでしょうに。
最初に聞いた人以外質問してはいけないとでも
思い込んでいるのかな、この馬鹿は。
>>810 おっと失礼、質問だったのか。
『「誰が」「どこで」「どのぐらい頻繁に」使っているのですか?』
とでも書いてくれれば質問だと読み取れたのだが。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 01:14
hosts ファイルはネットワーク上の 既知のホストに関する情報を保持します。 各ホストに対して、1つの行に以下の情報を与えます。 hostsのマニュアルにこういうふうにかいてありました インターネットアドレス→ISPからふられるIPアドレス 正式なホスト名 →localhost 別名 →適当 でいいのでしょうか?
>>811 キチガイ、電波には餌を与えないで下さい。
>>812 大抵のホストで、 localhost は127.0.0.1 に決まってるんですよ。
どういう接続してるのかが分からないと、どうしたらいいかがこれ以上書けないので、
ifconfig -a
の結果を出せ、とおっしゃっている人がいるんだと思われますが。
私としては、それと、
hostname
の結果があっていいかも、と思います。
あと、見た感じFreeBSD の話じゃないかと思うので、FreeBSD 用のスレに書く方が
みんな親切かもね
Directory Server って何ですか? またどんなソフトがありますか? マジレスキボンヌ
>>816 それが良くわからないのです。
やりたい事は,IcecastやShoutcastのストリームの列挙なんですが。
これはLDAPで出来るのでしょうか?(
http://www.shoutcast.com/みたいにしたいのです )
OpenLDAPとかいうソフトでいいのでしょうか?
OpenLDAPは,GDBM等のファイルに記録するようですがPostgres等の
外部DBのラッパーとして動作するのでしょうか?
どなたか教えてください。
宜しくお願いします。
そういった用途なら PostgreSQL や MySQL のような DB の方が適していると思う。 フロントエンドは得意な言語でいいだろう。ただ PHP は手軽だが脆弱性の面で心配だ。 # LDAP のよくある用途としては住所録のようなデータの管理。
819 :
亀レスですみません。 :02/09/19 09:43
>>785 うおーーどうもありがとうございます。
でも、
[^ ]*
の意味が今だわかりません。
先頭スペース 続ける?
???
>>810 [ ] の中の先頭の ^ は「行頭」という意味ではなく、
別の意味になる。
man 7 regex で確認せよ。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 10:37
>>820 ありがとうございます。
^が先頭にあると、残りのリストから始まる物でない
any single characterを表すのですね。
ということは
[^ ]*はスペースで無い任意の文字列から始まる
文字列ということでいいのでしょうか?
>>821 * の意味をわかってないな。
> [^ ]*はスペースで無い任意の文字列から始まる
> 文字列ということでいいのでしょうか?
スペース以外の文字を0個以上つなげたもの。
>>821 ちょっと違う。スペースでない任意の文字が0以上続いたもの、だ。
つまり、スペースを含まない任意の長さ(長さ0を含む)の文字列、として扱える。
>>794 そりゃ、シェル内部コマンドの cd の仕様。
この場合、本来 a/c/../b は a/b/b を表すはずだが、シェルがあたかも a/c を実際のディレクトリであるかのように扱い、
a/c/.. → a
と解釈してしまっている。
同様に、シェル内部コマンドの pushd や pwd も似たような影響を受ける。
もし /bin/cd や /bin/pwd があるシステムなら比べてみると良い。
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 13:17
Webにアクセス制限をかけようとしているのですが、 上手くいきません。 なにがいけないのでしょうか。 .htaccessを置いたのでそのページにアクセスすると ユーザー名とパスワードをいれるダイアログのようなもの が表示されます。 ここまでは問題ないと思うのですが、 パスワードを入れても入室できません。 ---.htaccess--- AuthType Basic AuthName "****" AuthUserFile /***/htpasswd.dat <LIMIT GET POST> require user ***1 require user ***2 </LIMIT> ---htpasswd.dat--- ***1:暗号化されたパスワード1 ***2:暗号化されたパスワード2 多分、記述は問題ないと思いますので htpasswd.datへのパスか サーバの設定だと思うのですが・・・ どうすれば制限できるのでしょうか? よろしくお願いいたします。
>>825 Apacheか?
なら当該スレへ行きましょう。
その前に、一度でもエラーログ見たのか?
>多分、記述は問題ないと思いますので
>htpasswd.datへのパスか
>サーバの設定だと思うのですが・・・
多分って何だ? ちゃんと自分の使ってるバージョンのドキュメントと
照らし合わせたのか?
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 17:20
中古品を購入する予定です。同スペックでSunよりも安いOEM品があり、どちらを購入するかで悩んでいます。 サン・マイクロシステムズのワークステーションと OEMのそれとは根本的な違いってあるのでしょうか? どなたか判りますか?
匡体についてるSunのロゴがあるかないかの違い。 マニアが気にするので値段が多少違う。
>>818 すいません,説明が足らなかったようです。
自分もDirectory Serverを使わずに出来るのならそうしたいのですが
IcecastがストリームをDirectory Serverに登録するようなのです。
# IcecastのソースをHackしてPostgresに対応させた方が早い様な気がしてきました。
Linuxのことなのですが、内容が一般的かと思い、UNIX板で質問します。 現在、LinuxとWindowsのマシンがネットワークで繋がっていて、 Windowsマシンに接続されているDVD-RAMに、Linuxのバックアップをとろうと考えています。 DVD-RAMはSMB経由でマウントして正常に書き込めることが確認出来ているのですが、 UDFの制限のため、1ファイルが最高2GBまでになってしまいます。 tar やafio (cpio)などでバックアップをとる際に、2GBで止まってしまいます。 出力をsplitで分割しようかとも考えたのですが、リストアの時に全部のデータをHDDに コピーしなければならないのですが、それが不可能な状態です。 (バックアップしたいデータは8GBほどあるので、DVDはどうしても2枚必要になります。 一度データをHDDにコピーしてから連結しないとアーカイブを展開出来ません)。 マルチボリュームを使い、1ボリュームを2GBに設定すると、沢山(一枚につき2GB)必要に なってしまいます。 DVD複数枚になる複数のファイルを、うまくリストアできるような手段はありますでしょうか?
>>830 Linuxのほうであらかじめパーティションを分割しておいて
パーティションごとにバックアップしとくとか
板違い
すげーなー すげーよ
ローマ字の半角と全角を使い分ける基準がつくづく謎…
830です。 解決しました。 マルチボリュームでディスクを交換する時に、実際には交換せずに ファイル名だけ変更すれば良かったんですね、、迂闊でした。 リストアの時に逆の作業をする羽目になりますが、大した手間でもないので。 お世話様でした。
結局誰の世話にもなってない罠
vcdフォーマットのAVをみたいのですが どのようなアプリがありますか? freebsdです
>>837 MPEG-1のビデオが再生できればOK。
xmmsでもいけますか? smpeg-xmms ってやつ いまインスト中なのですが。。 どーでしょ
>839 >838 というか氏ね
わかってないのは
>>841 と
>>842 だと思うが、わりとどうでもいいので次の方どうぞ。
(840の翻訳: 839の方は838をもう一度よくお読みになるか、人生を終了してください)
はい、それから〜
DVDフォーマットのAVをみたいのですが どのようなアプリがありますか? TurboLinuxです
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 11:19
会社で人に聞くと怒られるのでここで質問してもいいですか?
>>847 ダメです。
仕事ならちゃんと自分で調べましょう。
給料もらってるんでしょ。
それから、会社の人もたぶんここ見てます。
849 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 11:25
あっ、質問書き忘れた… awkで ls -al | awk 'BEGIN{OFS="$"}{print}' ってしても出力のフィールド区切り文字が「$」になってくれない。 どこが間違ってますか?
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 11:28
もっともです。 お叱りを読む前に849書き込んでしまいました。 >848 いろいろ調べてみたのですが… これ以上は時間の無駄かと思い…ここの板に来たのです。 すいません。
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 11:29
自分でコンパイルしたアプリケーションは /usr/localの下にインストールするわけですが、 1 /usr/local/appのようにディレクトリを作ってそこに入れる (もしくは/usr/local/share/app) 2 /usr/localの下に直接入れる このどちらの方がいいと思いますか? 1のやり方だとPATHやMANPATHをアプリケーションごとに追加しなくては いけないので、かなりPATH自体が汚れます。ですが、 削除するときには簡単です。よってソースディレクトリを削除することもできます。 2のやり方だと環境変数は汚れないのですが、local下のbinやlibに直接 入ってしまうため、削除するのが大変です。 一長一短なわけですが、みなさんはどのようにされていますか? 私はログイン時に/usr/local下を調べてPATHやMANPATHに追加 するような処理を追加しています。もっとスマートなやり方があれば 教えてください。
>>851 >自分でコンパイルしたアプリケーションは
>/usr/localの下にインストールするわけですが、
いいえ
アプリによるが /usr2/アプリ名ってのが多いかな
>>849 printで何もかかないときはcurrent record表示なので入力行がそのまま表示される。
separateして表示したければ
ls -al | awk 'BEGIN{OFS="$"}{print $1,$2,$3}'
みたいにしないと。
仕事シロヨ。俺もしてるんだからさ。(しかもアンタの分まで!w)
>>849 ls -al | awk 'BEGIN{OFS="$"}{NF+=0;print}'
よほどのawkマニヤじゃないと知らんと思う。
知らなかった。 へ〜、と思って source 見たら、field0_valid が真でなければ rebuild_record() を呼んで $0 を再構成するみたいなので、 ls -al | awk 'BEGIN{OFS="$"}{$1=$1;print}' とかでもいいんだね。でもNF+=0が一番スマートだ。感動した!
確認してみたら、SolarisのawkではNF+=0では$0の作り直しがされないようで うまく動かなかった。つーことで、$1=$1の方が確実。
>>847 > 会社で人に聞くと怒られるのでここで質問してもいいですか?
そういうことは黙って聞くのがおすすめです。
>>848 みたいなヤツにからまれるので。
めんどうだからpkgaddしか使わない私はイッテヨシですか?
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 18:39
OpenBSDはバージョンなんぼから、カーネル2.4が使われてるんでしょうか? 自分のパソコン、カーネル2.4だとうまく動作しないので・・・ どうか教えてください。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 19:13
pop3サーバのユーザアカウントを追加する。 adduser で pop3サーバ機にユーザを追加する。 この二つは同じことですか?
ちがうと思われ。
>>861 失禁を禁じえなかった…
ぱんつとりかえよ。
868 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 19:51
>>865 qpopperでAPOPを使用しない場合は、「同じ」でいいんでしょうか?
>>861 OpenBSDでもLinuxエミュレーションとかあるのかな・・
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 20:45
OpenBSDをインストールしているときに、 パーテーションわけて、ネットの設定して ftpでインストールしようとしたところ、 Warning, no kernel (/mnt/bsd) installed.〜 と出てきてインストールできません。 どうすればいいんでしょうか?
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 20:50
ようするにわかんないんですね
役に立たないな〜
どうすればわかりますか?
>>879 だからわかんないって言ってるじゃないですか。
私OpenBSD使ったことないですから。
>>871 インストーラがカーネルのインストールに失敗したんでしょ。
シェルに抜けて直接 bsd というファイル名のカーネルを持ってきて
/mnt/bsd にコピーすれば?
ちなみに、インストーラ上で /mnt にマウントされているファイルシステムが、
実際には / になる。
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 21:30
>>884 Suspendして(必要があればifconfigで適当にnetwork設定して)
ftp かなにかで kernel を /mnt の下にもってくればいい。
この説明でわからないなら、OpenBSD は入れないほうがいいよ。
その後も、これと同じくらい難しいことをしつづけていかなきゃ
いけないから。
>>887 親切にありがとうございます。
やってみまする
>884 rm -rf /
シェルスクリプトでディレクトリ内のある拡張子を変更するようなモノはどう実現すれば良いのでしょうか? (付け足すのではなくてファイル名の最後から"."までを削除して新しい拡張子を付ける) cutじゃうまく逝かないし…ウツダシノウ
csh 系ならファイル名:r.新しい拡張子 sh 系はマニュアル嫁
>>891 ヒントありがとう。
sedですか…勉強してきます。
foo=punimoe.JPG foo=${foo%.*}.jpg echo $foo punimoe.JPG 古典: foo=`basename $foo`.JPG
895 :
名無し募集中。。。 :02/09/20 23:59
*を使って強制的に変えれば
∧||∧ ( ⌒ ヽ ∪ ノ ∪∪
basenameなんてコマンド存在をしらなかったっす(恥 foo=${foo%.*}.jpg を使うのが一番楽そうです。 ありがとうございますた。なんとかなりそうです。
あーあ、せっかく頭の良くなるチャンスだったのに。
sedも勉強してみるよ。文字列のフィルタとか使えると何かと便利そうだし。
basename って古典だったのか(´・Д・`)
viってビですよね? viで 検索するとき 例えば一回の検索で同じ行に、 ftp を含んで 192.168.1.7 を含まない検索って どうやるでしょうか? やり方教えてよ。 よろすくおながいします
ほんとにくだらなくてすみませんが Emacs21の、メニューバーが太いのすごく 気になるんですがこれの太さかえられないのでしょうか。 Face>Menu>Heightとかいじると文字だけ潰れてしまいます。
>>度素人 入ってないシステムも多いだろうけど、renameを使うという手もある。 # すでに解決しているようなので、戯言だと思ってくれ。
たまに出て来る usage: ってどういう意味ですか?
usage 用法, 使用法, 慣用法, 使用 [sdicより]
UNIXと関係ない話題はよそでおながいします
>>908 すまそ。でもそういう意見を言うなら、せめて「UNIXに関する言葉のカタカナ読みスレッド」への
リンクくらい貼ってあげたらいかが?
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 07:30
テキストファイルでのdiff,patchに相当するバイナリファイル用のコマンドってありますか?
xdelta
914 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 08:03
>>913 ども、見つかりました。これから使ってみます。
915 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 08:27
cp ShockwaveFlash.class/usr/lib/netscape/plugins/ cp:コピー先の指定がされていません ネットスケープ上にコピーしたいのですが、、
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 08:35
>>915 スペースが抜けてるだけだろ
逝ってよし
超弩級のDQNがやってきたな…
Linux 板のマルチ野郎だな。
Win厨でもんなことしねー(し、しても気づく)よ
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 08:49
ja-dvi2psをインストールしたんですけど、 dvi2psしてからgvでpsファイルが見れません。 どう対処すればいいんですか? FreeBSD4.6.2Rです。
>>915 ところで、ShockwaveFlash.class って、別にコピーしなくても
libflashplayer.so さえあれば flash は動くよ。
ShockwaveFlash.class って何に使われてるのだろう・・
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 08:58
>>920 「みれません」ぢゃあ何も判らんって。もっと具体的にどういう状態に
なるのか書いてみれ。
それと
% pkg_info | grep ghost
の結果もプリーズ。
>>915 とりあえずマルチ元で議論が進んでるからさっさと戻れ。
>>922 dvi2psでつくったpsファイルをgvで開こうとすると、
Ghostscript Messagesというタイトルのウィンドウがでて
以下のようなエラーが表示されています。
Error: /rangecheckGNU Ghostscript in --get--
Operand stack:
Index --nostringval-- 33
Execution stack:
%interp_exit .runexec2 --nostringval--
--nostringval-- --nostringval-- 2
%stopped_push --nostringval-- --nostringval--
--nostringval-- false 1 %stopped_push 1 3
%oparray_pop 1 3 %oparray_pop .runexec2
--nostringval-- --nostringval-- --nostringval-- 2
%stopped_push --nostringval-- --nostringval--
--nostringval-- --nostringval-- %array_continue
--nostringval-- --nostringval-- --nostringval--
Dictionary stack:
--dict:1050/1123(ro)(G)-- --dict:0/20(G)-- --dict:71/200(L)-- --dict:117/300(L)--
Current allocation mode is local
7.05: Unrecoverable error, exit code 1
pkg_info | grep ghostの結果は
ghostscript-gnu-7.05_1 GNU Postscript interpreter
ghostscript-gnu-commfont-7.05 GNU ghostscript with Japanese Font support
ghostview-1.5 An X11 front-end for ghostscript, the GNU postscript previe
ja-ghostscript-gnu-jpnfont-7.05 GNU ghostscript with Japanese Font support
ja-vfghostscript-5.50a_5 GNU Postscript and PDF interpreter with Japanese vector fon
pkfonts600-1.0 English PK fonts, for ghostscripts, xdvi and so on
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 09:25
>>924 ああ、またか…
ghostscript-gnu
ghostscript-gnu-commfont
ja-ghostscript-gnu-jpnfont
のグループと
ja-vfghostscript
とはどちらか一方しかインストールしちゃダメなのよ。
うえにあげた4個のpackageをいったん全部pkg_deleteして
ja-ghostscript-gnu-jpnfontを改めてインストールし直してみて。
(これをいれると上2つは勝手にインストールされるはず)
Sep 21 09:14:10 ICMP: echo from 192.168.1.2 (44 bytes) Sep 21 09:16:10 last message repeated 1 times これって192.168.1.2のマシンが何か出してるます? swatchの設定ファイルに watchfor = /(panic|halt)/ beep echo watchfor = /-root/ echo watchfor = /BAD|bad|su|Login|failed/ echo bell watchfor = /login|LOGIN| FAILURE/ echo bell こんな感じに書いたら出るようになった気もするんですが教えてください
927 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 09:30
おはようございます。 早速ですが fetchmailrc の書き方を教えて頂けませんか。 ~/.fetchmailrcに poll pop.example.org protocol POP3 uidl username nanasi password pass no mimedecode keep mda "procmail" と書いてあるのですが、fetchmailを実行すると fetchmail:/home/user/.fetchmailrc:3:アカウント parse error ,サーバ と表示されメールの受信ができません。 sylpheedとmewではメールの受信を行えます。 よろしくお願いします。
>>925 ghostscript-gnu
ghostscript-gnu-commfont
ja-ghostscript-gnu-jpnfont
ja-vfghostscript
をpkg_deleteで削除してから、
ja-ghostscript-gnu-jpnfontを改めてインストールしても
さきほどと同じようなエラーがでて
gvでpsファイルを開けませんでした。
>>928 なぬ?
/usr/local/share/ghostscript/7.05/examples/
の中にあるPSファイルはgvで表示できる?
>>929 だいたいのpsファイルはgvで表示できますが、
/usr/local/share/ghostscript/7.05/examples/cjk
の中にあるpsファイルはうまく表示できてないみたいです。
文章が上の方にいきすぎてるみたいです。
>>930 そのへんは韓国語や中国語のファイルもあるんで、
全部は表示できなくてもとりあえず構わないけど。
ちなみに
adobe-cmaps
ja-kochi-ttfonts
のpackageはきちんと入ってる?
すいません。 /usr/local/share/ghostscript/7.05/examples/cjk にあるpsファイルはgvで普通に表示されていました。
>>931 adobe-cmaps-200109
ja-kochi-ttfonts-20020503
が入ってます。
pkg_infoで確認しました。
>>932 となると原因はghostscriptでなくTeXかdvi2psか、って
ことね…。
関係ありそうなpackage名ひととおりコピペプリーズ。
>>934 pkg_info | grep texの結果は以下の通りです。
gettext-0.11.1_3
ja-kinput2-canna-3.1.b2
ja-ptex-common-2.1.11_2
ja-ptex-common-2.1.8
ja-ptex-euc-2.1.11
ja-ptex-euc-2.1.8
yatex-mule-1.69.k
pkg_info | grep dvi2psの結果は
ja-dvi2ps-2.0
で、dvi2psのバージョンが2.0にしていたのに
気づいて、いま3.2にしたら英数字だけgvで
表示できるようになりました。
でも日本語は表示できません。
936 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 11:17
>>935 ja-dvipdfmでPDFに変換してからgvで開いてみるとどうよ?
>>936 dvipdf hoge.dviで
pdfファイルをつくってgvで開こうとすると
No pages will be processed (FirstPage > LastPage).
というエラーが出て開けません。
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 11:44
>>935 同じpackageの違うバージョンが入っちゃってるのが
不具合の原因っぽいけど
マルチすみません
>>938 ja-ptex-common-2.1.11_2
ja-ptex-common-2.1.8
ja-ptex-euc-2.1.11
ja-ptex-euc-2.1.8
を全部pkg_deleteして
ja-platex209-euc-1.0を入れて
tex→dvi→psとしてgvで開いてみましたが
日本語が表示されません。英数字は表示されます。
dviファイルはxdviで日本語は表示できています。
>>940 4.6.2-RELEASE-p2で
adobe-cmaps-200204
cmpsfont-1.0_1
ghostscript-gnu-7.05_3
ghostscript-gnu-commfont-7.05
gv-3.5.8
ja-dvipdfm-0.13.2c_1
ja-dvipsk-5.78a_2
ja-ghostscript-gnu-jpnfont-7.05
ja-kochi-ttfonts-20020727
ja-makejvf-fkr-1.0_1
ja-ptex-common-2.1.11_2
ja-ptex-euc-2.1.11
といったportsを突っ込んで簡単なソースをpsやpdfにしてみたけど
どっちでもちゃんとgvで日本語を表示してくれるなぁ。
>>902 | ftp を含んで 192.168.1.7 を含まない検索って
| どうやるでしょうか? やり方教えてよ。
:v/192.168.1.7/s/ftp/&/p
(192.168.1.7を含まない全ての行でftpをftpに置き換えてそれを表示)
うーん、これ以上は思いつかない。修正フラグが立っちゃうんだよね。
やりたいことが検索結果の表示でなく、置換だったら上の「&」を
置換したい文字列にすればいいです。
>>906 うさぎさんがへそをまげた状態を指します。
>>944 railer とか void とか……
freebsd-newbies のメーリングリストは悪用されていますか?
dvipdfでつくったpdfファイルをgvで日本語も表示できるように なりましたが,いまだにdvi2psでつくったpsファイルをgvで 日本語表示できません. dvi2ps hoge.dvi > hoge.psをするときに以下のようなエラーがでます. どのように対処すればいいのでしょうか? @(#)dvi2ps (j-version) 3.2j Prescanning .kpathsea: Running mktexpk --mfmode canonex --bdpi 600 --mag 1+0/600 --dpi 600 min10 mktexpk: Running mf \mode:=canonex; mag:=1+0/600; nonstopmode; input min10 This is METAFONT, Version 2.7182 (Web2C 7.3.1) kpathsea: Running mktexmf min10 ! I can't find file `min10'. <*> ...nex; mag:=1+0/600; nonstopmode; input min10 Please type another input file name ! Emergency stop. <*> ...nex; mag:=1+0/600; nonstopmode; input min10 Transcript written on mfput.log. grep: min10.log: No such file or directory mktexpk: `mf \mode:=canonex; mag:=1+0/600; nonstopmode; input min10' failed to make min10.600pk. kpathsea: Appending font creation commands to missfont.log. No font file for min10 (mag 1000) (use -d option to know the font file names tried) [/usr/local/lib/dvi2ps/headers/dvi2.ps] Reading font info .. [1]
libflashplayer.soはあるんですがクリックしても何も出てきません。 しかもflashは依然動かないままだし。
>>948 URLに
about: plugins
と入力して、ちゃんとプラグインが読み込まれてる?
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 20:52
とりあえずインストールできたので感動と感謝です。 ファイル名前がshockwaveじゃなくてflash_linxshockwave てな感じでした。 さっそく新しいキーボードでタイピングもなー逝ってきます。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 22:13
マウスのバグのことで質問です。 クリックしたいアイコンの上にカーソルただあわせるだけじゃ駄目なんです少し右にずらさないとクリックできないんです。 Option"SWCursor""on" の後何を入力すればいいか教えてください。 後、この症状は解決するんでしょうか?
>>951 XFree86-4 の"Device"セクションのことかな。
Option "SWcursor"
これだけでいい(先頭の「#」を取る)はず。
たぶんビデオカードがくさっていて、HWcursorだとおかしくなる、
という話でしょう。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 05:58
これはいろんなとこにコピペしてください。 みんなで台風を起こしましょう。 東京駅を中心に右回りです。 9月22日夜9時にみんなでいっせいに「フゥー」と吹くのです。 注意 周りに障害物のないところでやりましょう(なるべく高いところ) 「フゥー」以外に扇風機やうちわを使ってもかまいません。 !東京を壊しましょう!
>>954 東京が中心になると、むしろ安全なんでは…。
それは竜巻だろ。台風じゃねーよ。 息吹くくらいなら車フッ飛ばしたほうがよっぽど良いだろ。
http://game.www.infoseek.co.jp/ ここのJavaのゲームを、FreeBSD、mozilla1.1、jdk1.3.1で
やろうと思ったのですが、ゲームに入ろうとすると
以下のようなエラーメッセージが出てブラウザごと落ちます。
INTERNAL ERROR on Browser End: Exec of "java_vm" failed: 2
<
System error?:: No such file or directory
Gdk-ERROR **: Fatal IO error 9 (Bad file descriptor) on X server :0.0.
INTERNAL ERROR on Browser End: Could not read ack from browser
System error?:: Resource temporarily unavailable
[1] 255で終了しました mozilla
この原因はなんでしょうか?インストールしたjdkは
jdk-1.3.1p7 Java Development Kit 1.3
linux-sun-jdk-1.3.1.04_1 Sun Java Development Kit 1.3 for Linux
です。ports/java/jdk13からインストールしました。
分かる方いましたら教えて頂けないでしょうか。
>>957 java_vm が No such file or directory って書いてあるじゃん。
でも、俺はもともとブラウザのJavaってアテにしてないな・・
必要なら appletviewer で直アクセスする。
>>958 すみません、それはまだ何か足りないものがあるってことでしょうか?
ports から make install しただけではまだ使えない
状態なのでしょうか?厨房なので全くわからなくてすみません。
何をすべきかヒントでも頂ければ幸いです。
>>959 mozillaにはJRE入ってない
ヒントはplugin
>>960 JREてのを入れれば良いのですね。
でもportsからjreをインストールしようとすると
/usr/ports/misc/compat3x.が必要らしく読みにいって
それが
===> compat3x-i386-4.4.20011227 is forbidden: FreeBSD-SA-02:28.resolv - buffer overflow in resolver in libc.
でダメみたいですね…
でもGoogleしたら結構ひっかかったので、色々調べてみます。
情報どうもありがとうございました。
Mozilla,JDKはFreeBSD版で統一しておいておくれ。 Linuxエミュと混ぜるな、危険(w
>>954 吹くというよりは吸い込むほうが台風になりやすいと思われまし。吸い込んだものをどこに吐き出すかという難題が残っております。
>>964 吸い込んで吐き出さなければ、それはそれで壊滅になるような。
>>966 ならば屋根で扇風機でも回していたほうがなんぼかマシであろう。
>>964 東京タワーなどを目印に上空の一点をめがけて吹き出せばより台風に近づけるかもしれません。
969 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 15:42
Windowsキーをかな漢字変換on/offに割り当てたいんですが、どうすればいい でしょうか? Debian potato で kinput2 と canna を使っています。 .Xmodmapに keycode 116 = Kanji を加えるだけで、Emacs上では右Windowsキーでcannaのオン・オフが出来るよ うになったのですが、他のアプリケーションでは出来ません。 .Xresoucesに Kinput2*conversionStartKeys: Shift<Key>space \n\ <Key>Kanji とか、やってもShif-Spaceは行きますが、Windowsキーはうまく行きません。 どなたか教えてください。
>>969 Linux 板で聞いた方がいいんでない?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 21:59
>954 失敗したようですね。 残念。
>>969 ・Xresourcesはkinput2が起動する前に読み込まれているか?
・.cannaでXferをjapanese-mode/alpha-modeに割り当てているか?
を確認。
974 :
おしえてたもう :02/09/22 22:34
hp-ux sun linux freebsd で国内普及率1位ってどこですか?
普及? 何に対して? 率? 何を基準にして?
>>978 FreeBSDは日本での普及率が海外より高いのは確かだが、
強がりは見苦しい。
Linuxの方が普及してるのは事実。
で、普及率って何?
984 :
おしえてたもう :02/09/22 23:13
>>975-983 あんがと。
Linux国内普及率35.5%に!だったのねぇ。
仕事じゃhp-uxだが、こっそりLinux猛勉しとくよ。
>>983 この手の調査は
出したい結果を出してることが多いんで、
過信は禁物。
まぁいろんなことに手を出しとくことはいいことだが。
986 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/22 23:35
>984 統計の取りかたによっては>985の言うとおりで、TRONがシェア1位みたいな結 果も出せるから、TRONも勉強しる。
987 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 00:37
read.cgiのソース見てみたいんだが公開してないんだろうか? どっか見れるとこ教えてちょんまげ!
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 00:55
ログインしてまず初めに入力する言葉は何ですか?
startx
990 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 02:01
startxが使えないときは何と入力しますか?
kon
992 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 02:10
screen -R
history
次スレまだ?
999
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。