rubyを語るスレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい
語ってみましょう
2
3名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/16 23:25
SUN
死!
5名無しさん@お腹いっぱい:02/04/16 23:32
rubyの入ってる鯖ってたくさんあるの?
まだまだ少なくないですかね?
俺のおちん○には パール しか入ってねーな。
7:02/04/16 23:35
CGIの置ける鯖ね
eruby.cgi とか mod_ruby とかがあるけど。
使い方わかんない。
9禿しく板違い:02/04/16 23:39
プログラム技術板へGo
http://pc.2ch.net/tech/
正直いって、あんまりRubyって好きじゃないんだけど...

mod_ruby
http://www.modruby.net/index.html.ja.jis

erb
http://www2a.biglobe.ne.jp/~seki/ruby/erb.html

Ruby Home
http://www.ruby-lang.org/en/index.html

eRuby って?
http://kahori.com/ruby/earrings/earrings1.html
Gtk+はだんぜんrubyかな
rubyってミスあっても動いちゃうのが厄介かも

>ミスあっても動いちゃうのが厄介かも

Rubyに限らないような気が...
ていうか、プログラムって、なんでバグがあっても動くんだろう
(なんでこんなバグがあったのに動いてたんだろう)
と思う今日このごろ。
>>10
イテレータ はなかなかいいとおもうが?
>>13
そうっすね。
バグがあっても動くからMSはあんなに金儲けできるんやよね
>>15
(゚Д゚)ハァ?
アンチ MS カコワルイ
オブジェクト指向逝ってよし
UNIXの実装はオブジェクト指向取り入れまくりですが、何か?
>>14
イテレータは確かにいい
日本語の正規表現がまぶい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:14
dRubyとか強力そうだけど,まだ勉強中.
俺は好きだよ,Ruby.
ただPerlが好きになれなかっただけなんだけど.
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:16
Objective-Cがまぶい。
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/17 00:17
>>24なにそれ?
静的なチェックが弱い言語だなとは思う。
言語ネタはム板でやってちょんまげ
ム板でRubyネタ出すと100%荒れるからなあ。
UNIX板でオーディエンスを限定してやりたい気持ちは分かる。
Rubyって、ライブラリを見てもUNIX指向はすごく強いし。

やるならsage進行でマターリとおねがいってことで。
とにかくも先に憶えちゃったのがperlだからなぁ……

Perlが使える、という条件で、Rubyが書けるとどんな利点がありますか?
$ だらけにしないでスクリプトを書ける
それはありがたいかもしれない…いやマジで
一般的に言語を学ぶ楽しさってのは、同じことを解決するのにいろいろなやり方があることを再発見するところにあると思う。

Rubyは、オブジェクト指向言語のエレガントさに手続き型言語のパワフルさや関数型言語のスマートさをミックスしていて、再発見の楽しみには事欠かないよ。 :)

UNIXの機能もほぼそのままの名前で提供されてるから、UNIX使いの人は特に、すんなりと楽しみだけ享受できると思う。
>>32
rubyかperlか、どちらを勉強するか迷っている厨房ですが
rubyがお勧めですかね?
>>29
type globとreferenceの山から逃げられる。あとはPerlで言語組み込み
になっている多くの機能がライブラリに追い出してあるから調べるのが
楽。「この機能はこのクラスで実装されてるだろう」と当たりをつけれ
ば大体合ってる。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 07:02
>>29
> Perlが使える、という条件で、Rubyが書けるとどんな利点がありますか?

perl でオブジェクト指向をやろうとして、
「bless ってなんだよワカンネーヨ」と思ってたけど、
ruby ならすっきり理解できて書けた。

library 使うだけなら perl でも良かったけど、
自分で書くなら、ruby のほうが素直に書ける。
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 07:06
ruby のイテレータ、マンセー。
でも、Perl や Python の library はうらやまし。
漏れはPerl -> Ruby -> Perlと戻ってきた。 あちこちにbare word書けたり いちいちnil?しなくてもfalseっぽいのは適当に扱ってくれる 徹底したいい加減さが最高。 quick hackするならPerlは心地よい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:45
>>35
Cによる拡張のしやすさという点では perl,python よりも
やりやすいと思うよ。あとは、perl拡張ライブラリ読み込みとかの
機能がついたらいいんだけど、こればかりは大変だろうなあ。

#ほかに、Rubyになれると、perlやCに戻ったときに
 文法エラーを頻発するようになるという副作用もあります。(^_^;;
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 12:48
one liner ってかけるの?

書けるよ。コマンドラインオプションはPerlとほとんど同じだし、
$_とか$.の特殊変数もある。BEGIN{} とか END{} みたいな
awk 由来の構文もある。sub/gsub って名前は awk から来てるしね。
(でも通常プログラムでの使用はあまり推奨されてない)

一応、RubyはPerlを置き換えることができるように作ってあるみたい。
Perlにある機能は整理してほとんど取り入れてあるし、正規表現もPerl互換。
あ、推奨されてないってのは$_とかEND{}に掛かってる。念のため。
文字列に対するsub/gsubは通常も使いまくり。
>>40
Rubyにそういうのが推奨しないと言われつつ存在するというのが、好みではない。
Ruby って、なんか Perl のユーザ層を分断してるようにしか見えない。
>>42
one-linerや使い捨てスクリプト以外では使う必要ないし、
実際使われてないけどね。

>>43
Perlのユーザ層の一部が分断されたということなら、それは
Perlを使いながらもPerlに不満を持っている人がそれなりに
多かったということでは。嫌々Rubyを使うなんてことはない
わけだし。(Pythonくらいビジネスの場に出てくると、そうも
言えないけど)
他の言語との細かい比較なら、それこそム板でやっちくり。
UNIX板ではもっと大きな話を。

個人的には、Perlみたいなスケールしない言語がここまで広まったのは
いかがなものかと思うが、CGIが火付け役だからねえ。

やっぱ、UNIXで天下を取ると天下なんだろうか。BorlandやMicrosoftも
LinuxやFreeBSD向けに手を回してるしねえ。
46名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 16:59
multics:unix = perl:ruby
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:06
Unixで開発しやすい環境を作ると、良質なオープンソース
プログラムが増えて、それが defact standardになる傾向
があるからでないの?
私の偏見:

趣味・知的興味のプログラミング -> Unix, Ruby, コードが奇麗
お仕事でのプログラミング -> Win, C++ or perl,コードが汚い
48名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:35
フレームの元:-1 >>46 >>47
multicsやwinとperlを一緒にするのはシツレイだぞ。
perlはシンプルとは言えないが実用性はあるし哲学もある。

ただ、初期UNIXとRubyは似た所があるのは同感じゃ。
・ 既存技術より少ない基本概念で同等以上の機能
・ 枯れた概念をうまくまとめなおした
・ 新奇な要素はないのにナゼか新鮮味がある
・ 理論倒れでなく実用志向、でも美しい
・ 一流のバランス感覚
49名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/18 17:40
基本的に perl ではもう何も書きたくはない、全部 ruby にしたいんだが
やっぱり世の中の機械に ruby が default で入ってないというのが大きい。
自分だけのことなら ruby でいいんだけど、他人が少しでも絡むとね。
50シャロン首相:02/04/18 19:16
ageてるのはム板から追い出されたルビ厨ですか?
ルビ注は、2 行以上のレスを付けることはない。
取りあえず誰か"るびきち"を頃してくれ。
rubyのMLってキモい奴が多いよな…そう思うのは俺だけか?
53ひろゆき:02/04/18 20:40
ひろゆきです

In message ">>52"
on 02/04/18 20:20, 名無しさん@お腹いっぱい。<sage> writes:

|取りあえず誰か"るびきち"を頃してくれ。
|rubyのMLってキモい奴が多いよな…そう思うのは俺だけか?

修正しておきます。
>>53
コードでも書き換えてくれるのか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 01:04
>>そうそう変化は螺旋的に進行するよな。
5655:02/04/19 01:06
スマソ。>>37へのレスでした。
イテレータってのはそんなに綺麗じゃないよなあ.
素直に関数もファーストクラスなほうが綺麗だと思う.
Rubyの関数はファーストクラスだと思うけど。
イテレータブロックを受けとる側は

def apply(x)
return yield(x)
end

と仮引数には書かずに yield でブロックを呼べるほか、

def apply(x, &func)
return func.call(x)
end

と明示的に Proc で受け取ることもできる。渡す側も、

apply(3) { |x| x ** 2 } # 9 が返る

と渡せるほか、 Proc を作って

func = proc { |x| x ** 2 }
apply(3, &func)

とできるよ。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/19 02:56
本当にその論文読んだ?日付を見るとRubyの生まれる一年前だけど、
RubyのiteratorのデザインはまさにこのG.項前段への答えでしょう。
作者がこの論文を読んだかどうかはともかく、当然ここで論じられている
内容は踏まえていると思う。

Rubyはその後continuationを実装したり、さらにtail recursionの
最適化もやるようになったりと、FPの良さも取り入れてる。
(開発陣はかなりいろんな言語に通じているようだ)

関数型言語というと、UNIXでポピュラーになったのはSchemeくらいかな。
(elispは関数がファーストクラスじゃないから却下:-)

Rubyと反対に、FP側からOOにアプローチした言語としてO'Camlが
おもしろそうなんだけど、誰か使ってる?
elispの関数が first classじゃないってどういうことだ?
十分 first classだと思うが..
Common Lispのような関数objectがないっていいたいのかしらん?

が、Rubyと関係ないのでsage
>>60
> tail recursionの最適化もやるようになったりと
なっていないのでは?
http://www.ruby-lang.org/~shugo/ruby-tail-recursive.diff
パッチはありますけど。

Ocamlは一種のMLとして使う人が多いようです。
63名無しさん@Emacs:02/04/19 12:15
>>58

確かにブロックを値としていろいろ使えることは分かるけど,なぜあの
文法なのとかとゆーこと.

> def apply(x)
> return yield(x)
> end
>
> と仮引数には書かずに yield でブロックを呼べるほか、

これがちょと気持ち悪いな.なぜブロックだけ仮引数に書かないでもよ
いの?他のオブジェクトと (文法上) 同じようには扱ってないよね.

> def apply(x, &func)
> return func.call(x)
> end
>
> と明示的に Proc で受け取ることもできる。

def apply(x, f)
return f(x)
end

と書けたほうが俺は「綺麗」だと思うのです.「オブジェクト」を意識
するというなら,許せるのは

def apply(x, f)
return f.call(x)
end

かなあ,なぜブロックだけ仮引数に & を付けなくてはいけないのか.

ちなみに俺は O'Caml ユーザーなので,綺麗か否かの基準は多くの人と
は違うのはしょうがないけど,「関数型言語のスマートさをミックス」
なら,もっと「綺麗」にミックスしてほしかった.
一つだけイテレータブロックを(引数と別に)オプショナルに受ける、
というところが肝なのではないかな。渡すときに特別扱いならば
受け取る側も特別扱いするのが妥当かと。

気持ち悪さというのはよく理解できるけど、それ用の構文を
最適化することによってループ本体、ハンドラプロシジャ、
ソートなどにおける比較関数などに幅広く使えて便利だったと。
もし、

apply(x, proc { |x| x ** 2 })

def apply(x, f)
return f.call(x)
end

だけでよしとしていたらRubyはRubyでなかったと思う。(よくも悪くも)
Rubyに末尾再帰が!
と思ったら入ってないのか。

何か問題があったのかな。
66名無しさん@Emacs:02/04/19 15:17
>>64
> 一つだけイテレータブロックを(引数と別に)オプショナルに受ける、
> というところが肝なのではないかな。渡すときに特別扱いならば
> 受け取る側も特別扱いするのが妥当かと。

「特別扱い」なら素直にファーストクラスとは言えないよね.これが俺
の最初の発言 (>>57) の意図です.

> 気持ち悪さというのはよく理解できるけど、それ用の構文を
> 最適化することによってループ本体、ハンドラプロシジャ、
> ソートなどにおける比較関数などに幅広く使えて便利だったと。

せっかく便利なものなのだから,{|x| ...} のままで lambda {|x| ...}
と同じオブジェクト (一級市民) になってほしいわけですよ.確かにルー
プの本体が毎回メソッド呼出しになってしまうのはアレですが,そこは
末尾再帰呼出しの最適化とかをがんばって.
67Pythonユーザ:02/04/19 15:36
> 確かにブロックを値としていろいろ使えることは分かるけど,なぜあの
> 文法なのとかとゆーこと.

同意。Ruby にはアドホックな構文が多いと感じる。
ほかにもグローバル変数には $ がつくとか、便利かもしれないけど
「便利なら汚くてもいい」という Perl 的な思想に毒されてると思う。

便利さと美しさのトレードオフという観点からみると、

 シンプルな構文だが、あまり便利じゃない言語 (ex. Scheme)
     ↑
     ↓
 便利だが、構文が複雑すぎる言語 (ex. Perl)

という両極端があるとすれば、Ruby はかなり Perl に近い。
(Ruby ユーザは「Perl よりずっときれいだ」と主張するだろうけど、
構文だけを見るとそうは思えない)
>>67
そのあたりはRubyユーザは特に争う気はないと思うよ。
「Perl由来の汚い機能には、必ずきれいな代替手段を提供する」の
ポリシーがあるから、Perlから移ってしばらくすると、Perlの流儀を
(Rubyを使ってる間は)忘れることができる。


Python にも __XXX__ 特殊関数とか、メソッドがいちいち self を受ける
ところとか、インデント指向の構文とか、関数とステートメントの区別が
あるとか、気に入らない人もいるだろうけど、それでいいと思う人がユーザに
なってるわけでしょ。

それはそうと、 Python は文法レベルで後から機能を付け足しすぎと思う。
OO も後付けだったというのは有名だけど、 2.0 以降も closure や generator を
導入したし、IOオブジェクトがあるのに >> なんて用意するし、(読みづらい)
[ for ] 演算式ができたし、ついこないだも boolean を導入したよね。
こういう節操のなさは俺の好みには合わないけど、Pythonファンからすると
たまらないんだろうな。(俺もはたから見てる分にはおもしろいが。:)

# Linux 各distro や FreeBSD ports には四つくらいのバージョンが
# 同時に入ってる..
>>68
Python, Ruby, Perlはそのへん五十歩百歩。
>>58
def f(x) x + 1 end
g = f
p g(1)
とかできないとファーストクラスな扱いって感じがしない。
>>66 ループ本体は実際、毎回メソッド呼び出しですよ。
& で受けたときだけ、もらったブロックを Proc オブジェクト化します。

apply(x, f) で受ける仕様にした場合の不都合と言うと、Rubyは静的
片付けが弱い言語なので、コンパイラがこれを見て f がブロックを
受ける仮引数であると分からないところですね。

たとえば、この関数が x の値によって f を呼んだり呼ばなかったり
するとき、 apply(1, 2) のような誤用がエラーにされません。
イテレータブロックを大々的に採用し多用する言語としては、
ブロックと一般引数の混同を招くような仕様ではまずい。
よって、明示的に受ける場合は一般の引数と区別できるよう、
& をつけて静的に判断できるようにした、という説明はどうでしょうか。
(実際は逆で、実装を素直に反映したのだと思います)

>>70
それは第一級ファーストクラスとかいうやつだっけ。Pythonはそうなってるね。
Rubyはメソッド呼出しの括弧省略を容認している都合上、オブジェクトは
method(:f) で得る仕様。(f はローカル変数 f があれば f, なければ f() 扱い)

とかやってると、ム板で激しく既出な話題に向かっていくような気がする。
UNIX板では、こんなスクリプト書いて使ってますとか、そういう話もきぼん。

漏れは日本語OKな zgrep 書いて使ってまふ。
#スレ違いだけど
>>72
> 漏れは日本語OKな zgrep 書いて使ってまふ。
lgrep じゃダメなん?
>>67
グローバル変数には $ が付くってのは、
そうなると汚くなることを承知の上で
グローバル変数を減らす圧力として採用してるんでは?
>>71
> >>66 ループ本体は実際、毎回メソッド呼び出しですよ。
> & で受けたときだけ、もらったブロックを Proc オブジェクト化します。

そうなんですか.てことは >>64 でいう「最適化」というのは何をやっ
てるのですか?

> たとえば、この関数が x の値によって f を呼んだり呼ばなかったり
> するとき、 apply(1, 2) のような誤用がエラーにされません。

うーん,これは静的型付けが弱いのだからしょうがないかと.Scheme
は上記の問題が起こるけど,俺はそんなに問題ではないと思います.

あと書き易さとゆー視点では,静的型付けが強い言語でも,型推論があ
ればそれなりに書き易いですよ.型宣言はいらないし,テキトーに書い
てもおかしな個所はコンパイラが逐一教えてくれるので,コンパイラさ
え通れば,ほぼ完成です.と言ってみる.

>>72 ム板の Ruby 関連スレは荒れがちなのでほとんど見ないのです.
すいません.
>>75
型推論は自分で処理系を書くのが面倒な気がするんだが。
>>75
型推論のある言語(MLくらいしか知らない)ってRuby以上に身の回りで使われてないんだけど、
スクリプトや小規模なアプリではあまり特徴が活きないのかな。
>>77
例えば O'Caml が普及しない一番の理由は

* 型推論
* パターンマッチ
* 関数がファーストクラス
* 再帰
* モジュール機構

らの特徴を利点と思えるようになるまでの敷居が少し高いからかな.で,
これらは文字列処理等の日常の雑用には殆ど関係ない.あと,関数型言
語は研究の匂いがする.用語が小難しくてなんかお高くとまってる感じ.

O'Caml でカスタマイズできるエディタとウィンドマネージャ
はあるよ.(とか言いながら俺は使ってない)
http://pauillac.inria.fr/cdrom/prog/unix/efuns/eng.htm
>>78
あの独自の字句体系もとっつきにくい。

オレのように「ソースコードの見た目」から入る人間の場合、
たとえコンセプトがきれいでも、表層が汚いとしりごみしてしまう。
スレ違い気味だけどO'Camlの話に便乗させてください。

O'Camlのオブジェクト指向部分ってmutable objectっていう禿しく関数
型言語の思想に反してるブツだったと記憶してるけど、あれってユーザ
の間ではどのように受け入れられてるんでしょうか?

・俺が理解できてないだけで、実は関数型言語の世界に無理なく融合してる

・プラグマティックな毒
>>79
汚いほど独特かな.変数にプレフィクスなんか付かないし,コンストラ
クタやモジュール名は大文字,型変数名は "'",その他は小文字で始ま
らないといけないけど,これってそんなに汚くはないよね?

それとも,ラベル付き引数周りの "~" や "?" のこと?
>>80
> O'Camlのオブジェクト指向部分ってmutable objectっていう禿しく関数
> 型言語の思想に反してるブツだったと記憶してるけど、あれってユーザ
> の間ではどのように受け入れられてるんでしょうか?

正直,俺は class は殆ど使いません.たぶん他の多くの人も使ってな
いはず.標準ライブラリもクラスとしては提供されてない.あ,
lablgtk (O'Caml の gtk バインディング) ではちょっと使ってるね.
でも mutable って殆んど出てこない…プロならできるのか…

ただ,ML は関数型といっても,参照型やレコードの mutable field と
いった imperative な機能は元々あるので,mutable object が ML と
全く相性が悪いわけではないと思います.

imperaive に書きたきゃ書いてもいいよとゆーことです.Haskell や
Clean 派は気にいらないでしょうが.
8380:02/04/20 03:14
>>82
> レコードの mutable field といった imperative な機能は元々ある
> ので

あ、俺の言うmutable objectってのはこれの事だったかもしれないです。


> imperaive に書きたきゃ書いてもいいよとゆーことです.Haskell や
> Clean 派は気にいらないでしょうが.

納得しました。そういう位置付けの言語なんですね。関数型言語は理想
主義の人が使うモノという先入観があったので(MLはなおさらそうだと
思っていたので)、imperativeなプログラムが許容されているなんて考
えはカケラも無かったのです。O'Camlのマニュアル読んだ当時は。

ちなみにO'Camlに興味持ったのはruby-listあたりで まつもとさんが好
きだと言っていたから。これで一応スレの話題に絡んだという事で。
>>81
let ... in
let ... in
って辺りが汚いかなとは思う。

http://slashdot.org/article.pl?sid=01/07/03/1629226&mode=thread
8584:02/04/20 11:31
> って辺りが汚いかなとは
見た目の話です。
>>84
それを解決するには
PL/I や 初期の Smalltalk みたいに専用端末で入力か?
あるいは Unicode 使えば十分な記号があるかな。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/21 06:44
rubyってこの先どうなっていくんですかね?
perlにとってかわるということあるのかな。
個人的にはそうなってほしかったり
>>87
perlにとってかわると思う?
89名無しさん@Emacs:02/04/21 11:15
別にとって変わらんでも…
俺はどっちも生き残ってほしい。

つか、TCPSocket.open()やrequire 'net/pop'のラクチンさに毒された俺は
もうrubyから足を洗えない。
latex2htmlのためにPerlから足洗えないのと同じだ。

「多様性は善である」
どうせとりとめのないperlとrubyの比較よりも
濃い目な言語方面からのはなしの方がおもろいな

と言ってみる。
9284:02/04/21 17:18
>>86
そうではなくて、SMLのように
let
...
...
in
...
end
とか。
(行の先頭にletが並んでいてなんかヤダ、というただそれだけのことなんです。
意味としておかしい所は無いんですけれど)
>>92
確かに覚えたてのころは同じことを感じていた気がする.let, let っ
てウゼーって.O'Caml は関数定義も let しかないし.でも今は慣れて
しまった.
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:21
しかし、Unix板だと平和なのは Rubyと Unix のユーザーが
オーバーラップしているからなのか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/21 21:46
>>94
かもな。UNIX板には有識者の割合が多いというのもあるだろう。
プログラム板にも有識者が多くいるだろうとは思うが、厨房が
紛れ込みやすい。
でも板違いなのであんまageんでホスィ。
97名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 01:49
>>90
>「多様性は善である」

禿げしく同意。
そして唯一絶対の何か、なんて概念は害毒でしかない。
この世界はそもそも、多様性に満ちているのだから。
…ってすまん、ageちった。sage
> >「多様性は善である」
>
> 禿げしく同意。
> そして唯一絶対の何か、なんて概念は害毒でしかない。

でもぜんぜん知らん人間から見ると、
PerlもRubyもたいして変わらんよーに見えるのよ。
そのへんが不幸やね。
保守的な告発とは、「マスターペーションにふける」の別名である。
CPANのようなものはrubyにあるの?
なかったら使う価値無いな。
>>101
いまのところ、RAAが最大と思われ。
http://www.ruby-lang.org/en/raa.html
103名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/22 09:49
KylixでApolloを動かそうとしています。
とりあえず、いくつかのサンプルが動いたんだけど、
動かないのがWinの機能を使ってるせいなのか、それとも
Kylix版のバグなのか切り分けができないです。
なにか、デバッグするいい方法ってないっすかね?
>>102
perl -MCPAN -eshell的なモノはあるのかって事だと思われ。
漏れはFreeBSDのportsで間にあってる。つか、メンテナの方ありがとうございます。
(´-`).。oO(ム板のRubyスレはどうしてあんなに荒れるのだろう)
ホント,なんでだろうね.不思議でしょうがない.それにスレも多すぎる.
Ruby右翼だった某コテハンのせいでしょ。
初めて2chに来た時Ruby大迫害を見てカルチャーショック受けた。
>>99
いまだにRubyとPerlは、Ruby使いの言うほど違うように感じないなぁ。
結局one-linerや再利用しなそうなスクリプトはawk中心で書いてる。
perl4レベルの機能しか使ってないか、よっぽど記憶力が高いと思われ>>108
110名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/24 19:16
機能どうこうより
”使って楽しいものを”
というruby作者の意図がすばらしいと思う。

今までの言語にはないことだね。
実際使って楽しいかはさておき。
>>110
そうか?
こっちは、まったりしてていいね。
正直、RubyとPerlのどこが似ているのだか分からない。
キーワードとか関数名が共通しているというレベル?
114名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/24 20:40
RubyはPerlのラッパーです。
>>113
ニッチ。
>>110
使ってて楽しいというのとは違うけれど、Smalltalkの思想もかなりユーザ寄り。
いままでの多くの言語は「作っていて楽しい」というのを
目標に設計されました。
>>117
「作っていて楽」というのもあるような。
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/04/28 16:33
”プログラム作るのが楽しい”=java , ruby
”学んで楽しい”=Assembly

Assemblyで大きいプログラムなんて組む気になんてならんが
Assemblyを勉強して、それを使ってクラックする楽しさは何物にもかえられない。

>>118
>>117 さんの言っているのは、「『その言語を』作っていて楽しい」ということでは?
まつもとさんは、今、 Ruby 作ってて楽しいのだろうか?
migemoをmakeしている最中に、

./migemo-regex.rb:39:in `map': stack level too deep (SystemStackError)

と、怒られてしまいます。
何か解決策はありますかね?

環境
Mac OS X 10.1.4
ruby 1.6.6
migemo 0.32
>>121
スレチ
スレ違いだけど、システムのスタックサイズがたりない。

% limit stacksize 2048k
とかで、うまくいくはず。

[ruby-list:34456]あたりを参照。

>>123
できました。
ぬりがとう!
荒れてないRubyスレ
こんなところにあったのか
ありがたや
126名無しさん@Emacs:02/05/21 03:00
定期age
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/05/22 19:16
で、みなさん、Unix上のRubyで何やってます?
私は narrayで数値計算だったりするけど、きっとこれは
亜流だろうなあ....
突然思い付いて本屋さんでdruby本を立ち読みしたんだけど
今まで雲の中の存在でしかなかった分散オブジェクトとやらが
ぼくにも使えそうな気がしてきた
サーバ上に大量のデータがあって、それを読み込む機能を持ったオブジェクトをつくって
それをdrubyで公開すれば
自由にRubyをふりまわせるクライアントサーバ型データベースシステムができる
っていうことですよね
(全然違ってたら優しくコロしてあげてください)
これであのデータの分析が楽しくできるようにできるかも
RDBMSはどうも好きになれなくてね



> 自由にRubyをふりまわせるクライアントサーバ型データベースシステム
これの意味がわからん。
隊長!Rubyをブンブン振り回す男を発見しました!!
いつもより多めに回しております。
132名無しさん@お腹いっぱい。:02/06/25 03:29
要素数1のArrayオブジェクトにsort_byかけると返り値がおかしい。
誰か報告可能な人、ここ見てたらMLか開発者の誰かに報告
してくれ。自分でMLに投稿するの面倒い。

$ ruby17 -e 'p [1].sort_by {|i| i}'
[[1, 1]]
$ruby -v
ruby 1.7.2 (2002-06-15) [i386-cygwin]
$ruby -e 'p [1].sort_by {|i| i}'
[1]

環境依存のバグでなければ修正されていると思われ。
>>132
それは少し前MLだかBTSだか忘れたが報告されてた。修正済み。
例えばcgiではbbsとか日記とか
rubyで書いたスクリプトを公開してる人すくないよぉ
いいサイトありませんか?
137紅猫:02/07/18 05:21
るび厨age
どちらかというと、るびきち厨?
ム板で新しいスレが。

Rubyについて Part 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1028906179/l50
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/11 01:37
ム板のrubyスレは、ほぼ必ず荒れゆく運命にあるね。なんともはや。
>>140の前スレ「Rubyについて」はマシだった。
ここの MacOSX スレみたいなもんか。
 rubyを語るスレッド (パーラーお断り)
ならともかく。
るびきちはインターネットとメールをたしなむ程度の人に
執拗にrubyを薦めるので、あの人意味不明、ウザい。と評判悪いsage
>>145
誉め殺しだよなあ。

おれruby使いだけど別に他人に勧めたりはしないし。
おれにとって便利だから使ってるだけ。

でもやつのせいで肩身が狭いよ。はあ。
>>145
無駄に荒れるから、るびきちを召喚せんでくれ、頼む。
ここでるびきちの話したら降りてくるのか?香具師は
http://diary.cgiboy.com/vote/vote.cgi?i=faris&s=2
>>148
頼むから余所でやってくれ。
150素人だが:02/08/27 22:45
>>101
CPANには遠いが、公式サイトには似たような実装はある。
>>125
右に同じ。
プログラム板ばかり見てたせいで、
てっきり Ruby は嫌われ者だと思ってた…。


ていうか、こんなこと書くとフレームの元かもしれないけど、
実際のところ Ruby ってあまり好かれてないの?
(非 Unix あるいは非日本語な人とかに浸透してるんでしょうか)
MLの活発さ具合なら非日本語な人たちの圧勝みたい
ttp://www.rubygarden.org/ あたりでも様子をうかがえます
>>151

>>140
のスレはム板の本スレだけあってまともみたい。

非UNIXに浸透しているかどうかは分からないね。
Windowsではmswin版に問題があったり(Thread周りなど)、
いくつかの機能が使えなかったりする。
GUI周りが弱いのもWindowsでは短所だと思う
(実装はいくつかあるけど、決定打に欠ける気がする)。
>>153
> GUI周りが弱いのもWindowsでは短所だと思う

これって、他のいわゆるスクリプト言語(Perl とか Python とかその他)と比較してどうなん?
155名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 05:03
rubyって elsif みてガックリした。
誰もあなたに意見を求めてませんが。
Rubyを批判する奴らは所詮その程度。
>>157
批判と罵倒は区別したほうが。
批判はないよりあった方が良い。
Apollo は結構良いよ。
delphi の vcl が使える。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:29
>>158

禿道

たとえば、elsif なんかも
単純に
elseif
とか
elif
とかを導入すればいいと思うが。。。
161名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/28 21:30
>>158

もし、フィードバックがなくなれば(ネガティブなやつね!)
それは共産主義と同じになってしまう。

ガクガク、ブルブル。。。
>>160
素朴な疑問なんですが、どうして elsif だとダメなの?
perl並みのドキュメントの整備を期待したい……
>>163
それはあなたがどれだけ contribute してくれるかにかかっています。
相変わらず、begin/end が嫌だの、elsifが糞だのうるさいなぁ。
>>162
まつもと氏のセンスによるんじゃないのかな、
「無くてもいいけど、でも、あったほうが、、、」
っていう実装はたいてい無くても良い、とか。
>>154
PythonのGUIライブラリ。

http://starbase.neosoft.com/~claird/comp.lang.python/python_GUI.html

windowsで使えそうなのは

Delphi
Pythonwin
wxPython
Tkinter
PythonQT
pyGTK
pygame(SDLがベース)
FXPy(FXRubyの作者が開発)
MFC(?)
JPython

くらい?

Rubyだと、

Apollo http://www.users.yun.co.jp/~moriq/apollo/
VisualuRuby http://www.osk.3web.ne.jp/~nyasu/software/vrproject.html
Ruby/Qt http://sfns.u-shizuoka-ken.ac.jp/geneng/horie_hp/ruby/horie_prog_jp.html
Ruby/GTK http://ruby-gnome.sourceforge.net/
Ruby/Tk 本体付属
FXRuby http://fxruby.sourceforge.net/
Ruby/FLTK http://ruby-fltk.sourceforge.net/

かなあ? FXRubyとRuby/FLTKは日本語を
使うには色々準備がいるので、ちょっと使いにくいかも。
GUIまわりのライブラリは貧弱ではないと思う。
それに、Gtk/Qt以外のバインディングは殆ど使わないでしょ。

自分が使っているのアプリでwxWindowsを使っているものなんて
系統樹ビューアのTreeViewしかないし。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/29 23:04
http://www.pragmaticprogrammer.com/ruby/downloads/ruby-install.html
から
http://dev.rubycentral.com/downloads/files/ruby167-4.exe
をインストールしたらすぐ ruby/samples/FXRuby/ のサンプルが動いた

hellor.rbwをいじって日本語にしたら、そのまま表示された

application = FXApp.new("Hello", "FoxTest")
application.init(ARGV)
main = FXMainWindow.new(application, "てすと", nil, nil, DECOR_ALL)
FXButton.new(main, "こんにちわ世界", nil, application, FXApp::ID_QUIT)
application.create()
main.show(PLACEMENT_SCREEN)
application.run()

いつのまにか結構便利になってる
外人が使い出したからなのか?
170名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 01:32
>>164
本書いているひまあったら、その分ドキュメント書けとよか
思っちゃう。
>>168
Windowsでの話だろ?
Windowsでgtk+-1.xは不安定だし、
QtはWindowsではGPLじゃないので、いろいろ面倒なはず。

wxWindowsを使ったアプリを挙げておく。
PythonのIDEだが、他にもあるか?
http://boa-constructor.sourceforge.net/
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/08/30 21:21
rubyって素人っぽいところが感じるんだけど、
これも新しいがゆえだろうか?

なんか詰めが甘いというか。。。

例えばnilの扱いとか。。。

なんか中途半端なんだよね〜
>>173
釣り師ですか?
素人っぽいところが感じるんだけど

あふ〜ん
不用意に文字列連結使うと遅かったりするのがちと不満。。。
でも、好きな言語だなー。
>>176
String#<< と String#+ のどっちを使った?
前者と後者では速度が違う。

Ruby-1.7.xは文字列の扱いが速くなったらしいけど、どうなんだろう?
Ruby、文字列がmutableなところは良いと思う。
使ってないけど。
>>169
それ、何日のバージョン?
最近mswinのFXRubyでスレッドが使えるようになったという話がtalkで出てたが。
>177
おお String#<< は知らなかったです。
String#concat と String#+ で比較してますた。
速度は、ちょろっと調べてみたら

"concat" > "<<" >>>>>>>> "+"

って感じかな。(わかりにくー。。。

concat でも Perl と比べると、かなり遅いんですよね。


>Ruby-1.7.xは文字列の扱いが速くなったらしいけど、どうなんだろう?

調べてみたら、 << と concat は実用上問題無いくらいに
速くなってました。 1.7 いいカモー。
>>180
1.7 でそんなに改善されてるんだ。
でも、どの程度仕様 fix されてるかよくわからんので、
いまいち 1.6 から移行する勇気がないんだよね・・・
>>182
いやいや、変更履歴よりも、 *今後* どのくらいの仕様変更があるのか、ってのが気になって。
>>183
ruby-dev:17896 を読む限り 1.8までもうそれほど変化はなさそう。
>>184
なるほどー。そろそろバージョン上げ時なのかな。
1.6のTEENYがもう残り少ないからな。
187名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:10
elseif
は、バージョン2.0ぐらいで対応してくれるかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 00:12
なぜだめかって書いてたひといるけど、
だめとかそんなんじゃなくて、
elseのeを1文字とるメリットって見えないんだよね。

こんなことしてなかったら、もっとユーザ増えてたかもしれない
と、マジでおもう。

write を writ なんて綴られちゃ嫌でしょ?

creat
188は、ここがUnix板とわかっていて釣っているのかな?
それとも単なる無知?
どちらかというと後者だろう。
なぜだめかって書いてたひといるけど、
だめとかそんなんじゃなくて、
createのeを1文字とるメリットって見えないんだよね。

こんなことしてなかったら、もっとユーザ増えてたかもしれない
と、マジでおもう。

write を writ なんて綴られちゃ嫌でしょ?

193192:02/09/05 01:42
コピペして虚しくなった・・・

ところで、Perl 以前に "elsif" を使ってた言語ってあるの?
Ada
195名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 20:02
rubyって、その手の予約語とおなじ働きする語を定義できたりしないの?
>195
それとっても莫迦
#define begin {
#define end }
なコードを読みたいやつがいると思う? それとも毎回プリプロセッサ
にかけるの?
197名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:39
ruby

luby
と綴るのは許せますか?(w
198名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:41
なんちゅうかelsifなんかもelseifでも通せばよいと
おもうんだけど。。。

ほかにも無意味に通すやついろいろあるのにな〜
その変のバランス間隔に欠けるようなきがする。

elseifとかいう変数名使う奴いるか???
199名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/05 21:50
あるいは else if でもええやろ〜!

なんで、他には無意味にシノニムあるくせに、
なぁ〜
elseif,elif も最初から認めとけ、っつんなら言いたいことは
わかった。こういうのを syntax sugar とかいうんだっけ?

作者の好み、美しさ、つまるところ価値観の相違…
うまく煽れないので誰かかわりにやって。僕はどーでもいい。
>>199 は、なぜ else if では具合が悪いか、少しは思案しないんだろか。
202こんな感じか?:02/09/05 22:13
プププ。予約語厨発見。
どうせ せいぜい数個しか言語しらないんだろ? 僕の大好きな
ほげほげと違う〜。ほげほげに構文をあわせて書けないなんて
ひどい〜。

なにもわからんから見た目でわかるところしかつっつけない。
お ま え ほ ん と に 触 っ て て ま す か ?
else と if をくっつけて一語にしようと思ったら、読む上でも elsif が自然に思えるが。

elseif だと、二語を張り合わせているだけだから、親指が勝手に間にスペースを入れては
イライラしそう。elif は見た目も読みも座りが悪い。おまけに file の逆綴りになっていて
if を fi で閉じ、 case を esac で閉じる sh みたいで気持ち悪い。

...というあたりが lwall の主張じゃなかったっけ。彼は自然言語にこだわりがあるからね。

あ、牽いた言語は sh じゃなかったかも。
204195:02/09/06 06:27
>> #define end }なコードを読みたいやつがいると思う?
なんでプリプロセッサがでてくるのかわかんないけど、いままでの話の流れが
あなたの言う 「#define elif elsif なコードが書きたい/読みたい」って
ことなら、実際いるでしょ。

>> 毎回プリプロセッサにかけるの?
発想をプリプロセッサから切り離した方が良いのでは。
(なんか我ながらvoidみたいな文だ...桃食え。)

聞きたかったのは、rubyではsyntax sugarを(rubyで)つくれないの?っていう
教えて君的質問だったんだけど、ここまでelsifの話が続いているとこみると、
無理なのか。
205195:02/09/06 06:32
sageしくじった。
なんでsyntax sugar云々まで持ち出して、たかが予約語にこだわる香具師がい
るのかが理解できん。
elsifをelseifに変更した、elseifRubyプロジェクトを立ち上げようよ。
Rubyもそろそろ分派していいころだ。
誰か、elseifRuby-lang.org取得しといてくれ。
じゃ。
208elseeif:02/09/06 08:23
>>207

まぁ、そこまで大げさな話でもないと思うが。。。(w

いずれにせよ、砂糖文法(っていうのか?)が
他の一般的な言語より、かな〜りピクリするぐらい多い
のに、こういった所は厳密に限定しているところは

わしも、引っかかるところだ。

なんというか、バランス感覚だろうな?

***

C のように minimal & strict な言語ならそれはそれでよしとするが、

たべものなんでもかんでも、砂糖かけまくってるやつが、
紅茶だけは、「絶対に砂糖は入れん!」などと主義主張をとおしてる
ように思える。

もちろん、Open Source でもあるし、作者の勝手でもあるので
気に入らなければ、自分で替えるかor使わなければいいんだけどね。

ruby板があったので、ちょっと感想まで!
209206:02/09/06 08:39
rubyに構文糖がいろいろまぶしてあるのと、elseifの方が(・∀・)イイ!!ってダダ
こねるのとは話が違うと思うんだが。
>>208
バランス感覚が悪い、ってのは同意だ。結局は主観だ。
俺はelse ifの略記法にこだわりはないが、
Rubyにbegin/endとBEGIN/ENDと{/}がいずれも存在するってのに違和感を覚えた。
>>204
質問の答えは「ない」
言語自身の仕事でなく m4 とかマクロプリプロセッサの仕事でしょう。
ほんとにやるんならソースいじるのが一番速そう。

| あなたの言う「#define elif elsif なコードが書きたい/読みたい」ってこと

そうだった。君がいた。で、私は、予約語いじるというのは良い習慣でなく、
他人のそういうコードを読まされるのは苦痛である、の2つは、どの言語でも
コンセンサスを得ているのではないか([Y]/n)? と言いたかった

俺一人でやるんなら勝手だろ、人に渡す時は 変換してから(プリプロセスって、
ここの話ね)わたすよ、ってのも、えー、そこまでがんばらなくても。デメリッ
トが多すぎじゃないかと。こっちは思うだけで、異論はあるかもしれない。

#define begin { ってのは、これのことゆってたんだけど、あんまり有名じゃ
ないのかな。自分で閉じてるんならまだしも、人に教えるなんてもう正気の沙
汰でない。笑えるのでみてみれ。

http://www.res.kutc.kansai-u.ac.jp/%7Enakagawa/book.html
http://www.pro.or.jp/~fuji/computerbooks/c/c.modula2.html
212204:02/09/06 11:41
>>211 「ない」
なるほど。
>> 「言語自身の仕事ではない」「良い習慣でない」
できる言語もあるし、できる言語でならふつうやります。
Cの場合、良い習慣ではないし読まされるのやだってのはまったく同感。
ていうか、藤原さんのその本持ってるんで知ってます。

rubyはどっち系言語なのか知りたかったの。今回のelsif自体には
個別にはとくに関心ないです。
>>212
それは失礼。elsif にしたい! という書き込み者とごっちゃにしてた。
「言語自体の仕事でない」も、勇み足でした。失礼。

で、どうも君のほうがプログラミング言語に広い視野を
もってそうなので質問。いわゆる予約語を積極的にいじると
便利な言語ってどんなのがあるの? メリットは?
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 他の糞言語
215212:02/09/06 18:40
>>213
|広い視野を持ってそう
買い被りすぎです。期待ハズレなダメなヤツでごめん。
216212:02/09/06 18:50
書き逃げみたいだけど、ちょっとだけ補足します。
LISPなんだけど、syntax sugarは好きなだけ言語枠内で書けるし、ふつう書きます。
でも、*予約語*を*積極的に*いじるか? そしてそのメリットは?って言われると、どうだろう??
むかしなら方言の差異を吸収するとかあったかもしれないけど、
elsif野郎を黙らせられるくらいしか思い付きません。ヘタレなやつでごめんよ。

そういえば Ken Thompson が
「UNIX を設計し直すなら creat を create に」
って言ってたな。

218名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:21
elseifRuby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Ruby
219名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:42
まぁ、バランスが悪いには剥げ堂

甘党なら甘党
無糖なら無糖

で押し通してほしい
ちゅう〜と半端!
>>219
まあ、>>202 がぴったりな奴だな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/06 23:54
■10.000円の高額収入
1件につき最大10.000円の高額収入。月収100万円以上も可能。
■画期的なビジネス!
インターネットを利用したこれまでにない斬新で画期的なビジネスです。
■誰でも出来ます!
インターネットができる環境の方なら誰でも参加可能です。
インターネットを利用したビジネスですので、自宅や会社で好きなときにで
きるビジネスです。
■専門的な知識は一切不要!
ビジネスに必要なツールは全て当社で用意いたします。
また、サポートも万全です。
■詳細は今すぐこちらから
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/paisen/
Unix/Windows 共通で使える Ruby の GUI ライブラリで、一番おすすめなのは
何?
FXRubyってのが良いのだろうか?
>>219
世の中そんなに単純にはできてないってこった。

性能、実装の制約、教育的配慮、思想からのこだわり、
いろいろなファクタがある。

各言語の開発者向けリストのアーカイブを眺めてみれば、
いろいろな苦悩や思想が見えるはずだよ。



ま、だらだらと煽りあって遊ぶのもいい暇つぶしだけど。
で、Rubyは何にこだわって何を捨ててんのよ?
PoLS にこだわって、単純な parse.y を捨てた。
226名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 08:16
Ruby以外の言語は糞
>>226 まったくだ。
228 ◆LIHPswHo :02/09/07 09:46
229名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 15:57
elseifRuby以外の言語は糞
>229
正式リリースはいつですか?
(´ー`) . o O (おもしろいつもりなんだろうか)
漏れは自他認めるRuby厨なので、Rubyが最高と信じて疑っていないが、
Ruby以外は糞とか言ってる奴は糞だとも思ってる。
漏れは自他認めるEmacs厨なので、Emacsが最高と信じて疑っていないが、
Emacs以外は糞とか言ってる奴は糞だとも思ってる。
234名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 20:31
RubyはUNIX思想の正当な後継者である。
Perl/Pythonユーザは死ね。
UNIX思想では 〜ユーザは死ね とか言うの?
>>235
すいません間違えました。"死ね"ではなく"氏ね"でした。
おまえら、厨とキチガイは放置しておいていただけませんか。
糞虫どもは死ね>Perler
2ちゃんねるっていいなあ
240名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:19
Perlユーzは死ねよぷぷぷ
241名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:30
ところでRubyで仕事している人っているの?
242名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/07 23:37
いくらでも
243名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:00
いくらも
244名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:34
おいらも
245名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 00:40
Perlは糞。死ねよぷぷぷ
死ね
rubyが至高の言語か糞かは知らんが、一つだけ言えることがある。

'ruby'とつくスレは必ず糞スレになる。
いくつかの意味で、もうrubyは2chを必要としなくなったと言えるかも。

厨も色あせたよね。ただのバイト列って感じで誰も気に留めない。
>>246
粘着基地外と、それを放置できない素人の皆様のおかげです。
249名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 07:43
>>241
まじめな話、これはRubyだけで開発したみたいだぞ
http://www.p1jp.com/product/web/yoyaku.html
rubyとMac OS Xのスレは雰囲気が非常に似ている。
Perlユーザって臭いんだよね。死ねばいいのに
Ruby最高!
252名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:37
Perlerを殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ殺せ
ちっぽけだなあ。
254名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 12:56
Perlゆz−あって短小が多いらしいね(ppppp
perlの文法はもっと問題視されてもよかった(過去形)
ウジ虫が群がってきて糞スレになるとは、事の順序が逆だなこりゃ。
Perlはカス。ユーザもカス。
Rubyやっててよかった
Perlスレ、Pythonスレを荒らそうぜ。
elseifRuby スレを荒らそうぜ。
Perlerをいびる楽しさこそがRubyの醍醐味
>>249
ぜんぜん似てないなあ
2ちゃんねらを煽って Ruby の評判を落とさせようというスレはここですか?
Perlerを憎むRubyistたちの憩いの場です
Rubyer じゃないの?
Ruby -> Rubyist
Python -> Pythonian
Perl -> Perler
結論:Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python = Perl
もはや
rubyを騙るスレッド
パイソナー
Python -> Pythoneer
Perl -> Perl monger

教養もない自称Rubyistは(・∀・)カエレ!!
↑馬鹿
270名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 13:56
Rubyのためなら死ねますか?
それでこそ真のRubyistです。
ム板でもそうですが、Rubyの評判を落とそうとしている粘着基地外がいて、
Rubyスレや他のスレで根拠なくRuby最高とか他の言語は糞とかわめいたりして
います。

もちろんそうすることによってRubyやそのユーザが反感をかうだろうと考えての
ことでしょう。基本的には放置しかないのですが、ひっかかる人が多いのが困った
ものです。2chでは騙されるほうが恥ずかしいと思うので注意してください。
>>269 矢印の向きが逆
真性Ruby厨ですがなにか質問はありますか?
274名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:21
Ruby is nanbar one!
sage
276名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 14:37
>>273
ちんぽむけてますか?
277名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/08 17:05
日本人は他人の足を引っ張るのが好きな民族だからな。
UNIX板で流浪のrubyスレッドが平穏を保っていられたのもどうやら
ここまでのようです。

次は一体どの板へ。。。
279Seisei_Yamaguchi:02/09/08 18:53
以後 unix板ありがとうスレになりますた
↓馬鹿
>>278
ム板の本スレじゃ駄目?
るびきちは本当のキチガイrubyユーザだと思う。
たぶんるびきひ本人は>>282を不当な非難というだろう。
しかし、奴の名前も、宣伝と称した行動も、各地での言動も、すべて裏目に出て
Rubyの評判を落としているだけということに気づいてもらいたい。
2chでrubyスレが荒れているのもほとんど全部奴のせいだし
できることならマジでるびきちを削除依頼したいくらいだ。
るびきちってのが何だか知らんが、
スレ違いじゃねーの?
ネトヲチ板にでも行けば。
286名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 06:09
まつもと尊師や、るびきち正大師の陰口はゆるさん
はい、それから〜
粘着基地外のスクツですね
289名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 12:56
>>249 から急に荒れてきた気がする
Rubyで業務アプリが書けることが
粘着君には気にくわないんだろうか?
>>289
考え過ぎ。
291名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:19
>>289
鋭いと思うが、余計スレが荒れるから言うな
>>291
もうおそい(w
粘着基地外君、一言どうぞ↓
293名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 17:53
RうBY最高!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
またはじまったか・・・
ノリのいい粘着基地外君だなあ
粘着基地外君て何がトリガーでこうなったの?
歴史とか解説キボンヌ・・・
プログラミング・ハイじゃないの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/09 21:11
>>249はなんでRubyだとわかるんだ?
>>298
Walrus/OBAQのMLを見れば、分かる。
作者本人(?)が紹介している。
というか、このスレ荒らしてるのが るびきち でしょ
ネット荒らしの前科あるしね、この人。
荒らし前科の話を蒸し返すと即逃げしますし
Rudy >>>>>>>>>>>>>>>>>>> Pytnon
>>299
オバQ?
>>301
Rudy厨氏ね
304Rubyist:02/09/11 06:55
Perlスレは全てWebProgに隔離しようとの運動に賛同願います。
>>304
なぜrubyスレを残して、Perlスレだけ隔離しようとするのですか。
>>304
CGI関係ならWebProg。それ以外はム板だろう。
perlはshやemacsとともにもはやunix環境の一部と認められる。
でもrubyはまだまだだな。正直いって。
>>307
Pythonは?
309名無しさん@Emacs:02/09/11 13:47
たしか、RedHatのいくつかの管理ツールが python に依存していたはず。
というか、pythonの存在を redhat4.2位ではじめて認識した...
るびきちとはrubyキティの略なんですか?
>304
Rubyistと騙って、そういう発言をするな。
>306
そんなことはわかっててわざと言っているのだからマジレスしないように。
MacOS 10.2ってデフォルトではいってるって本当?
>>312
本当。
% which ruby
/usr/bin/ruby
お前らもっとPerlスレ隔離運動に協力してくれ。
Rubyistの名にかけて、以下のスレッドは荒らされなくてはならないと思うが。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017736187/l50
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/993665608/l50
PerlスレッドはWebProgに隔離しよう。Perlユーザって臭いんだよな(w
316名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/11 20:38
>>315
素晴らしい。協力させてもらう
rubyスレ隔離より、いっそruby隔離板ができた方が良いのでは?
そういわれるのをねらってるんだよ
>>315
> Rubyistの名にかけて、以下のスレッドは荒らされなくてはならないと思うが。
意味が分からん。
320315=316:02/09/12 01:25
>>319
Rubyist の名を騙って、「以下のスレッドは荒らされなくてはならないと思うが」
という、いかにも厨なことを書いて、Rubyユーザは厨と思われるように仕向け
よう、という意味。
しかも本当に荒らしにいったとおぼしきカキコが見られるのが鬱
315=316=shige?
>>321
漏れそのスレも読んでるから荒らしは止めてほすい。
Perlの主要な用途はCGIしかないのだから、ぐだぐだ言わずにWebProgに引きこもってくれた方が嬉しい
>>324
また同一人物らしく
それでrubyにできてperlにできないことは何かと
問うと答えもせずに逃げていく
確証はないが、Ruby叩きスレの乱立はPerlユーザの仕業に決まってる
Perlユーザーは人を叩くほど貧乏でもないし閑もない
>>327
嘘つけ。貧乏人風情が
プログラムなんか書くやつはみんな貧乏人だよ。
330327:02/09/12 10:16
「貧乏」ってそういう意味じゃなかったのYO
やりたいことを実現するライブラリ・モジュールが世界中に
わんさかあるから、富豪なのYO
選別するのに忙しいのYO
331名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 10:19
るbっっっっytr8いうびyhtrhyりおひるbっっっっっy
Rbuyyyyyy
>>246の言ってた意味がわかったYo...
ちょっと煽られたくらいでオタオタする住人も住人だが。
ルビーさん最近何やってるのかなぁ〜
ザ・ロッキーホラーショー以降なにやってんのか知らない
>>334
相方には触れないのかよっ!
>>325
ゴメソ
ダイヤさんもなにやってんのかなぁ〜
ちがう>>335ですた
Ruby糞
Pythonの足元にも及ばん。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/12 20:27
>>338
エサまくなYO!
>>339
そういう君、ageてるじゃんか(w
まあ、おおよそスクリプト言語といわれるものは、どれも節操ないんだけど、
rubyは際立ってるだろ。
begin/endの書式くらい、統一しろや。
ソース見ててむかつく。
氏ね
何かの試験ですか? >>341
このスレ、削除依頼出して来ていいでつか?
うん、頼むよ。
ったく、elsifがどーたらいい始めるからあっという間に…
しかしどこから涌いて来るんだ?
ここはム板のRubyスレで煽り負けた人たちの避難所です
>>346
いや、たぶんひとり。まあ愉快犯的便乗者も少数いるかもしれんが。
>>341
どう統一されていないかちくと解説願いたいものだ。










ム板で。
() で統一されている LISP 最高。
文法らしい文法がないFORTH最高。
>>351
最低だけど最高
353名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:33
WEB製作板でひろったネタを改良して、
/etc/passwdを整形して表示するスクリプト作った

require 'amrita/template'

t = Amrita::TemplateText.new <<END
<table border=1>
<tr><th>name<th>uid<th>gid<th>home<th>shell
<tr id=list><td id=cols>
</table>
END

f = File.open("/etc/passwd")
def f.each
super { |line| yield ({ :cols=>line.split(':').indexes(0,2,3,5,6) })}
end

t.expand(IO.popen("w3m -dump -T text/html", "w"), { :list=>f })
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/15 13:34
353の結果
/tmp $ ruby a.rb
┌────┬───┬───┬─────────┬─────┐
│ name │ uid │ gid │ home │ shell │
├────┼───┼───┼─────────┼─────┤
│root │0 │0 │/root │/bin/bash │
├────┼───┼───┼─────────┼─────┤
│daemon │1 │1 │/usr/sbin │/bin/sh │
├────┼───┼───┼─────────┼─────┤
│bin │2 │2 │/bin │/bin/sh │
├────┼───┼───┼─────────┼─────┤
│sys │3 │3 │/dev │/bin/sh │
(´-`).。oO( ageなきゃいいのに。。。
>>355
(´-`).。oO( いちいち釣られんなよ。。。
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 05:58
プログラム板でPerlスレがウザすぎる
お前らもっと頑張れ
Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!
Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!Perlerを殺せ!
358名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 06:09
>>357
まったくだ。もっと頑張って荒らさなくては
>>357 == >>358
自作自演やめれ,こんヴァカが

360名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/19 07:56
ちげぇよ。禿
Rubyのためなら死ねる!と言ってみろ!
それでこそ真のRubyistだ!
三度のハックより煽りが好きな役立たずの墓場スレ

はいそれから〜
363名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 17:16
RubyistはなぜPerlerを憎むのか。
そんなの当たり前だろ。ぷっ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/20 23:09
Rubyの半分は憎しみで出来ています。
バファリンの半分は優しさで出来ています。
>>353
awkで一行あればできることを何故?
いまどきawk?嘲笑
一行?
369格言ですな:02/09/20 23:46
おーくは書かない、1行だけ。
>>366
罫線を付けたかった
>>370
罫線つけてるのはw3mじゃん。
awk -F: 'BEGIN{print"なんとか"}{printf"<tr><td>%s</td>以下略\n",$1,$2,以下略}END{print"かんとか"}' | w3m -dump
ですむことじゃん。
何か険悪な雰囲気だけど。
前のruby&perlカンファレンスで、何かユーザ同士のトラブルでもあったの?
>>371に分があるみたいだね。
道具の優劣<<<<使い手の優劣、ということだと思われ

それがわからないで、rubyがいいだのわるいだのやってるヤシは
厨だと思うよ、やっぱり。
>>372
荒らしている厨がひとりいるだけ。放置でお願いします。

>>373
ネタをわからずそういうこと言ってるやつも厨だと思うよ、やっぱり。
ネタというか、サンプルかな。
>>353ってネタだったの!?
1. >>353で自信満々のスクリプト紹介
2. ケチつけられる
3. 元からネタだったのさ (「ということにしたい」)
>>371
そんな横に長くずらずら書くなら Perl でも Ruby でも同じように書ける。
>>377
awk だろうが Perl だろうが Ruby だろうが、
適材適所でツールを使い分けたり使いこなせてりゃ何でもいいし、
それができない奴は厨。
379名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/21 15:45
適材適所を徹底するなら、全てRubyで書くことになる。
awkやperlみたいな糞ツールを未だに使っている業界の土方どもが死に絶えることを願うよ。
そいつらの頭の皮をはいで脳みそを食らってやりたい
>>379 最初の2行だけ同意
盛り上がっているところ失礼します。

StringScanner で、マッチする文字列の位置までスキャンポイントを動かすのって
どうすればいいですか?
s.skip(/.+?pattern/)
とかやってるんですが、なんかイマイチですよね。

Ruby の正規表現って、MatchData や Regexp.last_match をもっとシンプルにすれば、
かなり処理が高速になるような気がするんですが、どうなんでしょうか?
大抵の場合は $` や $& や $' などは要らないと思うので、
そういうのは HeavyWeightRegexp みたいなクラスを
別に用意して、そっちを使うようにすれば良いんじゃないかと思っています。
もうすぐrubyの性器表現の本が出るね。
383381:02/09/21 20:13
>>382
そういえばそんな記事が流れてましたね。
全く期待してませんが。

著者は一体どんな香具師なんでしょうか?
ruby正規表現をruby以外からライブラリとして使う方法が説明されていれば
いいんだけど。
385381:02/09/21 20:33
>>384
そういえば Namazu は Ruby の正規表現使ってるんでしたっけ。
386381:02/09/21 20:46
そろそろ誰か答えてください。こっちは忙しいんで。
>>386
またーり
ruby は人を不幸にする言語。存在しないほうが良かった言語。
389381:02/09/21 21:04
>>386
ぐはぁ、騙るなよ。まぁ別にいいけどさ・・・。
>>385 ネタ?
漏れperl版のnamazu使ってるけど・・・
391371:02/09/22 00:28
わかってないなあ。

>>353 はそもそも UNIX がわかってないわけよ。Ruby以前の問題。
おまえ pipe って知ってますか?
kiss って知ってますか?

フィルタにしてシェルと組み合わせればずっと簡単で応用のきく
スクリプトになるのに、わざわざファイル名を決めうちにして、
おまけに w3m の引数まで決めうち。こんなののためにエディタで
10行以上書いて、これが Ruby の活用例ですというんだから
片腹いたい。作者のまつもとさんが泣くよ。

オレは Ruby そのものにはとくに文句はないが、
この手のセンスない奴をみるとがっかりする。
ひとつの言語に執着する前に、もうちっと基本的なこと
(シェルの使い方とか) を学んだほうがよくないかね。
>>390
そっちこそネタじゃないだろうな?
Namazu で perl で書かれているのはインデックスを作る部分でしょ。
検索するプログラムは C で書かれていて、正規表現検索のために
Ruby の正規表現のコードが使われている。
http://www.namazu.org/doc/manual.html 参照。

Rubyの正規表現のコードは日本語が使えるし、Rubyと分離して単体で使うことも
可能になっている(perlの正規表現ルーチンはperlにべったりな実装になっていて
分離不可)から。
そういえば、Jperl ってどうなってるんだろ?
わたなべさんが Ruby に改宗してからメンテナがいなくなったのかな?
>>391
俺は353じゃないが。

amritaを使ったサンプルのコード出しているだけなのに何をムキになってるの?
俺はこれで amrita を知って参考になったよ。単なる例なのに実用性を求めるのは
変じゃない?
>>391
あんな使い捨て糞スクリプトを公の場に晒す厨房に
いちいちそんなにムキになってたら胃に悪いよ。
>>393 痛快だよね。ざまあみろって感じ
397名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:25
>>396
Perlコミュニティの崩壊を見ることほど嬉しいことはないね。
398名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:25
改宗?
本人が「perlは糞」とでも言ったのか?
RubyユーザのふりをしてPerlをののしり、Rubyユーザの評判を落とそうと仕向けている
粘着基地外がいます。放置をお願いします。騙されたり煽られたりした人がいたら
フォローしてあげてください。
>>397 まったくだ。
Rubyを一度でも触ったことがあれば、perlがいかに愚劣で汚物まみれな
言語であるかぐらいは分かっていると思うが。
誰しもperlは糞と思うに違いない。
perlなんて遅いし、汚いし、コミュニティの雰囲気が悪いし、ユーザは厨房ばっかりだし。
ホント、早く消えてくれねえかな。
>>399 コピペ厨房よ。そろそろアクセス規制されたいか?
大爆笑
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 01:33
>>393
その事実を広めてperlコミュニティを潰そう!
353必死だなw
>>401
大爆笑だって(w
396,397が平均的な反応なの?
>>405(糞パーラー)
そうだけどなにか?悔しいか?ぷ
>>405
荒れるのがわかってて聞いている気がするのだが。>>399 や、スレの流れを読め。
407=下司の勘ぐり
dsge
るび房に発見されたらもう終わりです
RubyユーザのふりをしてPerlをののしり、Rubyユーザの評判を落とそうと仕向けている
粘着基地外がいます。放置をお願いします。騙されたり煽られたりした人がいたら
フォローしてあげてください。
412名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/22 22:28
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017736187/l50
皆さんのおかげでperl叩きが盛り上がって参りました!
>>411
コピペ荒らしということでお前に規制をかけてもらうよう運営板に依頼してきた。
どうやら >> 411 の事実が広まると困るみたいだね。
なんか墓穴掘ってるよ。
415名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 09:16
ところで、>>353 のスクリプトがどう動くのかみんなわかるの?
わかるんだったら教えてくれ
amritaのサイトは英語ばっかりでよくわからん

line.split(':').indexes(0,2,3,5,6)

これが行を:で分割して0,2,3,5,6個目を取り出していることはわかる
その配列がどうして、テーブルの中にはまるのか
ていうか def f.eachって何よ?
>>415
amritaのrdocのクイックスタートを読んだか?
あれは英語と日本語の両方が用意されている。
353に良く似た例がクイックスタートに載っていたと思う。

# つーか、英語くらい読めよ。

def f.each ではfというオブジェクトに
対する特異メソッドを定義している。
クラスメソッドはClassクラスのオブジェクトに
対して定義された特異メソッドのこと(だと思っているんだが)。
417名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 13:58
>>415
amritaに配列を食わせると繰り返しになるのはわかるだろ?
>>353では { :list=>f }としてファイルを与えているが、
ファイルもEnumarableだから配列と同じ動作になる
つまり、行ごとの展開(繰り返し)になる

そして、def f.each で行ごとの動作を変更している
superはもともとのメソッド(File#each)のこと
これを呼び出して1行分のデータをもらい、
それを分割してから必要な情報を取り出して
それをamritaに渡している(yield)わけ

>>391にはおおむね賛成だが、
Rubyの面白さはよく出ていると思うよ
トリッキーなんだけど明解なコードだな
UNIX的でないのは確か >>415は真似しない方がいいと思う
418regexp@Ruby:02/09/23 14:10
>>382
正規表現で一冊になるってことは結構つっこんだ話もしてるのかな?
こう書くよりこっちの方が速いとか、正規表現の等価変換の方法とか、
CFGな式を正規表現に変換する方法とか、有限オートマトンの限界とか、、、、
それともコードが長く多いだけとか!?
419415:02/09/23 16:00
>>416-417
ありがとうございます。よくわかりました!
クイックスタートは読んでいたんですが、
ファイルをそのまま使えるとは夢にも思いませんでした

>>417
こんなスクリプト真似しようたってできるもんじゃないので、
真似するつもりはありませんが、
UNIX的なRubyってどんなものなんですか?
420名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 22:56
>>419
元々RubyはPython、Perlに比べてUNIX的言語っていう売り文句だが、
具体的に思いつく特徴は、、、むづかしいよね、、、。
Algol系の臭いがかすかに残ってるところとか?
でもそれもunix的とも言えぬ、か。
たんに作者がunix好きなだけだろ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:03
まぁ、Perlはunix的じゃないのは定説なわけだが。
なんで?
機能をいっぱいつめこみすぎてるから?
しかしその意味では ruby のほうが…
>>420
> 元々RubyはPython、Perlに比べてUNIX的言語っていう売り文句だが、

そうだっけ?

ruby はとりあえず置いておいて、unix的とは何かと考えると、完璧を追求するのではなく
10%の労力で90%の目的を達成するとか、シンプルさを基調としつつも、統一感よりは
便利さをとるとか、と自分では思ってるけど。
425名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/23 23:32
まつもと氏の考え
http://www.ruby-lang.org/ja/seminar/page03.html
>AWK フィルタに特化,拡張性に限界
>Perl データ構造が定義できない(当時),暗号的プログラム
>Tcl データ構造が文字列だけ,言語としては貧弱
>Python オブジェクト指向機能に不満,UNIX的でない(ABC,Modula-3)

rubyは、、、
>インタプリタ
>型宣言が不要
>書きやすく読みやすい文法
>システムプログラミング
>ネットワークプログラミング
>ポータブル
以下に色々ありますが本文を見れ。
http://www.ruby-lang.org/ja/seminar/index.html
426名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/24 09:15
>>419
353をフィルタにして、抜き出すカラムをコマンドラインから指定できるようにしてみた。
----------------------------------------
require 'amrita/template'

t = Amrita::TemplateText.new <<END
<table border=1>
<tr><th id=header></tr>
<tr id=list><td id=cols></tr>
</table>
END

header = []
cols = []

ARGV.delete_if do |a|
next unless a =~ /(\d+):(.*)/
header << $2
cols << $1.to_i
true
end

list = ARGF.readlines.collect do |l|
{ :cols=>l.split.indexes(*cols) }
end

t.expand(STDOUT, { :header=>header, :list=>list })
427426:02/09/24 09:19
426を例えばtableview.rbという名前で保存して

$ cat /etc/passwd |ruby -F: tableview.rb 0:name 2:uid 3:gid 6:shell 5:home |w3m -T text/html

で353と同じ結果になる。こいつは/etc/passwd専用でなく
以下のように他のツールとも組みあわせて使える

$ ls -l|tail +2|ruby tableview.rb 8:name 0:mode 2:uid 3:gid 4:size |w3m -T text/html
$ df |tail +2|ruby tableview.rb 5:name 0:filesystem 1:size 2:used 3:available 4:percent |w3m -T text/html

tail +2 は先頭の1行をスキップする処理なんだけど、
こういう機能をtableview.rbに含めることは簡単だが、
そういうことをするとスクリプトが複雑になって汎用的でなくなる
そうしないで、ツールは単機能にしてパイプで組合せるというのが、
ここで言う「UNIX的」という奴かな
どうも、引用元不明の「UNIX的」という言葉が一人歩きしているように
見えなくもない。RubyはUNIXやPerlを継承しつつ、それをオブジェクト
指向によって一歩進めたものだよ、というのが主張じゃなかった?

cutやsedやtrやsortやgrepやawkがごちゃごちゃとあって、それらを必要に
応じて取り出し、組み合わせて処理を行うUNIXのツールボックスアプローチ

EmacsやPerlのようにそれらを統合し、雑然としながらも手元にすべての
道具を提供するキッチンシンクアプローチ

同様に多くの機能を持ちながらも、オブジェクト指向によって再整理して
使いやすい配置で提供するオブジェクト指向アプローチ

(゚д゚)ウマー
まあ、Rubyの実装やライブラリ構成のUNIX指向や、Perlを踏襲した
コマンドラインインターフェース、パイプのようにメソッドチェーンが
できるところを称してUNIX的というのは分かるよ。
>>381
それはその通りで、 flex_rb という構文解析向きの高速な
正規表現エンジンがあるよ。 http://www.inf.bme.hu/~pts/
(FreeBSD portsにもなってる)

>>384
PHPのmbregexもrubyの正規表現エンジンの転用。ただしGNU regex由来だから
LGPLなのでライセンスに注意。

rubyライセンスな次期エンジンとして、鬼車というのがすでにできてる。
マルチバイト対応、Perl5の拡張をすべて実装、GNU regex互換インターフェース、
等々。将来にも期待。
(;゜Д゜)ガクガクプルプル
鬼車 コワイヨ-
で、結局日本語の扱いがお上手だという以外に何があるの。
Rubyはほしくないが正規表現ライブラリはほしいぞ。
まあそれでいいや。
434名無しさん@xyzzy:02/09/24 21:37
>>431
アゲハチョウのことだぞ。
メリットは ruby license になることなんじゃない?

>>430
そんなのがあったとは。見てみますね。
でも、構文解析したいんじゃなくて、
light weight で高速な正規表現が使いたいだけだったりするんですが・・・

鬼車ってパフォーマンス的にはどうなんでしょう?
ていうか、RAA でも見つからないんですが、どこかで配布されていますか?
>>381
StringScanner に {skip,scan,check}_until() てのがあるじゃん。
>>435
ftp://ftp.ruby-lang.org/pub/ruby/contrib/ に onigd*.tar.gz という名前で置いてある。
ruby-dev MLを検索すれば関連する議論が読めるはず。

パフォーマンスチューニング的にはこれからだけど、すでに Ruby 標準のより少し速いらしい。
何にしても、 m17n を含めて本格的に開発が活発になるのは 1.8 を出してからになると思われる。
Perlをののしり、Perlスレの進行を妨害している粘着基地外のRubyユーザがいます。騙されたり煽られたりした人がたくさん出ています。同調しないようお願いします。

439荒れる一言:02/09/25 11:18
るびきち
>>436
ガーソ!私の目は節穴だったようです。すみません。
言い訳ですが、Ruby リファレンスマニュアルには載ってないようです。

>>437
ありがとうございます。早速見てみます。

そういえば、オライリーの正規表現本第二版は Ruby にも言及してるそうですが、
どんな感じなんでしょう?
>>438
コピペかと思ったらなんか改ざんされているな。粘着基地外はRubyユーザじゃないだろ。
ふりをしているだけで。どちらかというと、Perlを馬鹿にするよりもRubyをおとしいれる方が
やつの目的だろうから注意。
>>431
次は地獄車?
(;゜Д゜)ガクガクプルプルオロオロ
地獄車 コワイヨ-
>>441
じゃあ、なぜPerlスレだけに書き込むんだ?
>>444
基地外だから。
というか、ここは気違いを語るスレッドじゃないぽ(´・ω・`)
446Seisei_Yamaguchi:02/09/26 16:58
Unix的と言うと
String等のクラスに勝手にメソッドを追加してシステム深部にお気軽に肉薄できる点 が
/usr/bin /usr/local/bin 等に自作コマンドを置いたりカーネル再構築したりが可能 な点と共通する気がするが
Ruby特有でもなければ Unix特有でもないですか ? そうですか
独り言はヨソでおながいします
fork()が組み込まれてるのがUNIX的。

何が「UNIX *的*」なんて相対的なもんなんだから、
何と比べて UNIX 的なのかを明確にしないと議論にならないのではないかな、
とマジレスして釣られてみる。

それはそうと、一連の CGI の質問してる金光さんって、
「Ruby ライブラリ編」の編者なのね。
もっとしっかりしてくれよ〜。
>>449
金光さんてなんか、よくわからないパワーを感じるよね。
>>449
256本の企画もあの人だよ。
ただ、編者であって決してプログラマではないからね。
>>451
編集者って内容チェックとかはしないの?
>>452
誤字脱字などのチェックだけで内容は理解していない(必要ない)
ということにしておいてあげたい。
454名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/28 21:48
Perlユーザを殺せ!
>>454=VB厨
456名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 02:13
454は尊師のお言葉です。有り難く押し頂いて実行に移すべし
>>450
Rubyの256本をいっぱい出した。ありとあらゆるひとに「本書きませんか」を送った。
Ruby VMにグラフィック関係をいれようとか言い出して大議論になった。
Ruby Gem Boxをログで埋めた。
SmalltalkのMLにスクリーンショット付きのメールを出した。
viの本を書いた。
458名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:34
Pythonユーザもうざくなってきた。
たたきつぶそう!
459名無しさん@お腹いっぱい。:02/09/29 12:38
コイツ叩き潰せばRuby界も正常化する
http://enya-mp3.tripod.com
460オカマ氏ね:02/09/29 12:42
UNIX板の住人のツボをまるで心得てないね。

このスレを読み返してろくに誰も食いついてないのを確かめたら元の板に(・∀・)カエレ!
>>461
そうなのよね。ま、ディベートとして楽しむなら収穫もあろうもんだけどね。
それにしても昔っから似たようなことやってるから食傷気味なんだよね。

ITS vs UNIX
68系 vs 80系 (vs SC/MP (w)
Emacs vs vi
bash vs tch
Mac vs その他
mallocする vs しない

などなどなど。技術的な議論であれば応じようかとも思ったりもするんだけど、
これじゃあねえ。鼻で笑うだけ。あとは少々うざいと思うだけかな。

Rubyだって数多あるプログラミング言語のひとつでしかないし、
応用の分野によってはPythonだろうがPerlだろうがCだろうがLispだろうが
その他もろもろ、分野に合わせて使い分けるだけのことだしね。
ま、おれにとってはRubyが他の言語よりは性に合ってるようだ、程度のもんだし。
> mallocする vs しない
ん? 敢えてmallocしないという派があるの?
最初にドカンと確保して自分で管理ってこと?
>>463
あ、ごめんごめん、

 mallocしたあと 必ずfreeする vs 必要なければ別にfreeしなくてもいいじゃん

の間違い。ついでに、s/tch/tcsh/でした。
お詫びして訂正します。
>>457
> SmalltalkのMLにスクリーンショット付きのメールを出した。

http://www.sra.co.jp/smalltalk/SML/archives/2001-June/005203.html
これか。デコードしたら 126 kBのただのキャプチャ。すげえな。
↓そういうネタはこっちに供給しる!

ニュース、ML キチガイリスト 9 人目
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1032762432/l50
>>466
そこまで逝っちゃってはないっしょ
| どもっ。
これを見るとすごく不愉快になるな。
あのー。厨な質問なんですが、
ruby -ne '式' 入力ファイル
のワンライナーにBEGIN、ENDを加えるのって、
ruby -e 'BEGIN{}' -ne '式' -e 'END{}' 入力ファイル
という書き方であっているでしょうか?

エラーの意味がわからなくて……。
質問シマスタ。
>>469
ruby -ne 'BEGIN{}; 式; END{}' 入力ファイル
>>470
できました。
472名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/01 23:11
Rubyのため西根
Perlの30倍遅いRubyユーザのいるスレはここですか?
>>473
オマエはソーローかよ
475名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 21:28
rubyの厨な疑問を聞けるMLか、掲示板ってありませんか。
ruby-listは敷居が高いかも
ここでいいじゃん
シェルのプロセス置換を使って、
cmp <(prog1) <(prog2)
のようにできる機能をrubyにないかな。
xxx.rb prog1 prog2
と実行したら、prog1 prog2の出力を読み込む、というやつ。
ないかなー。。
>>477
% ruby -e 'p `#{ARGV.shift}` == `#{ARGV.shift}`' prog1 prog2
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/02 23:08
>>478
>% ruby -e 'p `#{ARGV.shift}` == `#{ARGV.shift}`' prog1 prog2
prog1 prog2というのは
カレントディレクトリにある使い捨てスクリプトなんですが……
揚げてしまった……
481478:02/10/02 23:27
>>479
ハァ?
じゃあ、もっと具体的にやりたいことを言え
482478:02/10/02 23:33
>>479
#!/usr/local/bin/ruby
def prog_cmp(prog1, prog2)
`#{prog1}` == `#{prog2}`
end
p prog_cmp(ARGV.shift, ARGV.shift)
483479:02/10/03 02:15
>>479
すみません。いいかげんな聞き方でした。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1032070299/597-602
に書いた者ですが、excelでは簡単にできる処理なのですが、数行数列のデーターを個々の行列ごとに串刺しで和をとるような
計算がしたいのです。(本当はもう少し複雑な計算ですが)
それで、計算はbcに任せるために
3+8+84
2+4+32


のようなファイルを作ろうと思って、例えば、
3→2→……と8→4→……と84→32→……のような出力をするスクリプトの結果を
rubyに食わせて、rubyがそれぞれの入力を演算子で結合する、ということがしたいのです。
ruby一人で全てできることなのでしょうが……。

484478:02/10/03 02:38
>>483
ふむ。 >>477 でそこまで読み取れた香具師がいたらそいつは神だな。

あとは行列計算の得意な香具師にまかせた。
ほれ、るびきち、出番だぞ(w
るびきちタン……
るびきちじゃあないが。
和を出すだけのスクリプト。

result = []
ARGF.each do |line|
  lineno = ARGF.file.lineno - 1
  result[lineno] ||= []
  line.chomp.split(',').collect{|i|i.to_i}.each_with_index do |val, i|
    begin
      result[lineno][i] += val
    rescue NoMethodError
      result[lineno] << 0
      retry
    end
  end
end
487486:02/10/03 03:59
csv ファイルを 10 個作ってベンチ取ってみた。
メモリ消費は8MBくらいかな。AthlonXP1700+ Win2KSP3
$ruby -v
ruby 1.7.3 (2002-09-05) [i386-cygwin]
$time test.sh
real 1m42.939s
user 1m41.591s
sys 0m0.296s

----- gen.c
#define M 2000
#define N 400
int main(void){
    int i, j;
    srand(time());
    for (i=0; i<M; i++){
        for (j=0; j<N; j++){
            printf("%d", rand() % 100 );
            if (j < N - 1)
                printf(",");
            else
                printf("\n");
        }
    }
  return 0;
}
488486:02/10/03 04:00
----- hoge.rb
result = []
ARGF.each do |line|
  lineno = ARGF.file.lineno - 1
  result[lineno] ||= []
  line.chomp.split(',').collect{|i|i.to_i}.each_with_index do |val, i|
    begin
      result[lineno][i] += val
    rescue NoMethodError
      result[lineno][i] = val
    end
  end
end
result.each{|i|puts i.join(',')}

----- test.sh
#!/bin/sh
/usr/bin/env ruby hoge.rb 01.csv 02.csv 03.csv 04.csv 05.csv 06.csv 07.csv 08.csv 09.csv 10.csv > result.csv
489479:02/10/03 08:18
>>486   お目覚めに、早速試してみました。
% cat ./test.sh
#!/bin/sh
/usr/bin/env ruby hoge.rb 01.csv 02.csv > result.csv
% time ./test.sh
./test.sh 233.66s user 15.85s system 99% cpu 4:09.69 total
%ruby -v
ruby 1.6.4 (2001-06-04) [i386-linux-gnu]
のため、NoMethodErrorでは捕獲できずNameErrorで
捕獲しました。これが原因でしょうか。
だれかぁ、高速版キボンヌ (´。`)はぁ・・・。

それから、
hoge.rb:7: `undefined method `+' for nil' (NameError)
でどれくらい時間がもってかれたかって、調べ方ありますか?
490478:02/10/03 11:47
>>489
> だれかぁ、高速版キボンヌ (´。`)はぁ・・・。

こりゃ大した太公望だな。
またいっぱい釣れるといいね(w
491486:02/10/03 12:06
NArray 使えば速くなるだろうね。
http://www.ir.isas.ac.jp/~masa/ruby/

例外使うのは漏れの趣味なので if-else で置き換えてくれ。
if result[lineno][i]
result[lineno][i] += val
else
result[lineno][i] = val
end

>でどれくらい時間がもってかれたかって、調べ方ありますか?
-r profile
恐ろしく遅くなるのでデータ数を減らして検証。
492486:02/10/03 12:42
確かに遅いねえ。intel-solaris Pen!!!800MHz
% ruby -v
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i386-solaris2.8]
% cat hoge2.rb
result = []
ARGF.each do |line|
  lineno = ARGF.file.lineno - 1
  result[lineno] ||= []
  line.chomp.split(',').collect{|i|i.to_i}.each_with_index do |val, i|
     if result[lineno][i]
      result[lineno][i] += val
     else
      result[lineno][i] = val
    end
  end
end
result.each{|i|puts i.join(',')}
%cat test2.sh
#!/bin/sh
/usr/bin/env ruby hoge2.rb 01.csv 02.csv > result2.csv
%time test2.sh
68.39u 0.38s 1:09.78 98.5%
493486:02/10/03 12:46
NArray 使うとこんなもん。書き方でもっと速くなると思う。
% ruby -v
ruby 1.6.7 (2002-03-01) [i386-solaris2.8]
%cat hoge3.rb
require 'narray'
M = 2000; N = 400
result = NArray.int(M, N)
ARGF.each do |line|
  lineno = ARGF.file.lineno - 1
  data = line.chomp.split(',').collect{|i|i.to_i}
  range = (lineno*N)...((lineno+1)*N)
  result[range] += NArray.to_na(data)
end
for i in 1..(M * N)
  print result[i-1]
  print i % 400 == 0 ? "\n" : ","
end
%cat test3.sh
#!/bin/sh
/usr/bin/env ruby hoge3.rb 01.csv 02.csv > result.csv
%time ./test3.sh
19.19u 0.24s 0:19.92 97.5%
>>486
お手数懸けました。今、少しみましたが、これくらいなら、十分実用になる処理ができそうです。
どうも有り難うございました。もう少し勉強してみます。
495名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 19:10
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1017736187/l50
加勢頼む。Perlスレ撲滅のため協力してくれ。
●●●●●●●●「オセロさえ納期内に作れない=OO役立たず 」祭り●●●●●●●
/|         |  |_____ΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦΦ||ΦΦΦ
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|                    ||
  |         |  |   / /|TTTTTT   TTTTTTTTTT||TTTTT
  |        /\ |  /|/|/|^^^^^^ |三三| ^^^^^^^^^^^||^^^^^^^
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/         Λ_Λ
/|\/  / /  |/ /           (___)
/|    / /  /ヽ            /〔 非OO 〕〕つ
  |   | ̄|  | |ヽ/l            `/二二ヽ
  |   |  |/| |__|/   Λ_Λ     / /(_)
  |   |/|  |/      ( ´∀`)   (_)    Λ_Λ
  |   |  |/      // /  ^ ̄]゚        (`   )
  |   |/        ゚/ ̄ ̄_ヽ         ⊂〔〔 非OO 〕
ruby基地外の荒らしに遭ってム板の「Perlについての質問箱」
が潰された。rubyユーザって最低だな。
>>497
おおかた、お前が犯人だろうな。死ねよヴォケ
漏れは善良なPerlユーザだがな。rubyも勉強し始めたが(本も3,4冊
買った)、あれには参った。もうrubyは・・・。見てくれば分かるよ。
わはは
粘着基地外、がんばってるな
やたら必死にみえるところがナイス
お前らもああいう「不法な」手段を使ってライバルをやっつける
ことが快いようだな。yesかnoで答えろ。
502名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/03 22:08
いぇs
2chには正義はないようだ。さらば。
2chに正義を期待する方がどうかしてる(呆
Ruby叩きの自作自演ご苦労様。
つか放置できないアフォがいるからだろ
さらっと流せないのかね
Perlユーザには無理
ム板の「Perlについての質問箱」がruby基地外によって潰されました。
心ある人は、rubyスレにお礼参りしてください。
皆さんの中で、irbのプロンプト変更されている方
いっらしゃいますか。
因みに僕はディフォルトです
irb(main):001:0>
Rubyスレがこれだけ許されているってことは、他のスクリプト言語スレも立ててよいのでしょうか?
>>509
たてるならム板にね。
>>510
じゃ、unix版に立てます。
無意味に消化の速いスレやね
お前らがrubyキティを放置してるからだ。いくつのレスがあいつのために
浪費されたことか。それどころか、>>498>>500>>502みたいにPerlスレ
荒らしを喜んでる奴ばかり。あっちじゃ、膨大な被害を受けてるってのに
止めろなど一人も言っとらんな。
514714:02/10/04 23:02
perlスレで無視されました。
----------------------------
以下のようにしたいのですが、厨房にはスクリプト書けまテン。
誰かタツけて下さい。
$ find -name "*.pl" >find.log
$ cat find.log
./lwp-perl/ch07/bbc_scan.pl
./lwp-perl/ch06/amazon-rank.pl
./lwp-perl/ch06/orn-summary.pl
./lwp-perl/ch06/bookmark-checker.pl
./lwp-perl/ch06/ora-temps.pl
./lwp-perl/ch07/ora-temps.pl
  ↓
  ↓
bbc_scan.pl
amazon-rank.pl
orn-summary.pl
bookmark-checker.pl
ch06_ora-temps.pl
ch07_ora-temps.pl
同じファイル名であれば、プレフィックス(ディレクトリ名)をつけるというやつでつ。
515714:02/10/04 23:10
似たような仕事する鶴の紹介でもいいでつ。
516714:02/10/04 23:12
もうつこち、説明つると、深いところにあるファイルを掘り出して、
カレントディレクトリに持ってくるデツ。
名前が重なる場合はプレフィックス付けてもらえると幸せデツ。
>>513
基地外は放置が一番だとおもうけどね。
>>514
無視された大きな理由のひとつは、まともな日本語を使っていないことだと思われ。
>>513, >>514
ようやくまともな意見が聞けてほっとしたYo.(Pキチより)
お互いにがんがりましょ。
520519(pキチ):02/10/05 12:56
おや、>>518は基地外のことじゃなかったのね。
>>514はPerlスレでも見たけど、どこまでできたけど、どこができない
って書かないとだめYo。それが書けなきゃ納期1日で、10,000円でどうよ。

521519(pキチ):02/10/05 12:58
>>519の訂正
>>513 -> >>517>>514 -> >>518
>>521
そのレス番のズレは、ぶっこわれた2ちゃんねるブラウザでも使ってんの?
523519(pキチ):02/10/05 14:04
最近使用過多のため使ってる頭がぶっこわれてるらしい。
524名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/06 09:24
そろそろ↓すれも潰そうか
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1033688230/
>>524 頑張ってくれ。
共同謀議によるPerlスレ荒らしが発覚しました。
rubyスレの削除依頼出してきます。
Ruby ユーザのふりして Perl を攻撃し、Rubyユーザが反感をかうように仕向けている
粘着基地外がいます。騙されたり煽られたりしないようにお願いします。

日曜日の朝に出現することが多いです。
http://www.rubyxml.com/#oddsandends
誰か、その「Ruby」は「プログラミング言語Ruby」のことじゃないと教えてあげてください。
漏れは英語が書けないのでパス。
529るびきち:02/10/06 13:55
このスレは平和ですね
>>528
どの Ruby?
>>530
「??」とあって、「日本語がうまく訳せないよ(超訳)」ていうくだりのとこ。
ほんとだ。
日本語で書いて Excite 翻訳かけてみれ。
割と通じる。
>>528
refererをそのサイトに設定して、wgetでリンク先に鬼のように
リクエストを出してみたら?
…… 訴えられない程度に
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 00:16
「PerlはCGIではありません(GNU is Not UNIX)」←ぷぷぷ
だってさ。馬鹿の一つ覚えは聞いてて恥ずかしいw
死ねよPerlユーザ
http://www2s.biglobe.ne.jp/~akjr/glossary.html
こいつの見事なまでの棚上げっぷり、どうよ?
536114:02/10/10 02:09
>>535
>とりあえず、デタラメは書いてないつもりなので...
マジで???ぷげら
ひとそれぞれ、べつに好きな言語使えばいいじゃん。それに、仕事でやるん
だったらどんな言語でも使えないとだめだよ。

それより Rubyist! 最近ぜんぜん更新されないね。どうしたんだろ。
仕事で使うのなら仕事で使える言語だけやってれば良い。
ハッカーを目指すのなら違うが。
>>535
( ゚д゚)ポカーン
>>535
筆者はPerl 以外の言語はろくに知らないし、知ろうともしていないらしい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/10 21:31
やっぱりperlユーザは糞だな(大爆笑)
>>537
Rubyist!は結構いい情報源だったんだけど残念だね。
ruby-talkのほうにはruby-devの内容が紹介されているけど、
同じようにRubyist!のような内容でやってくれないかな?
いっそのことオンラインジャーナルでもいいね。
>>542
あれだけの流量があるものを、個人がボランティアでやるのはきついだろうな。
wikiみたいなので、みんなでやるのが良いのかも。
>>543
全部のスレ追えばそうだけど、興味持ったスレで十分じゃん。
参加するのは小数だし、最新状態を維持することが目的じゃな
いからwikiじゃなくていいと思う。
そうそう、「泣ける2ちゃんねる」とかの感じでMLのダイジェスト版
がほしいね。wikiつかうと見通しがわるくなっちゃうんだよね。作者
に興味がわいた所だけまとめたようなサイトがあると助かる。
rubyの真面目で、初心者用のメーリングリストありませんか?
>>546
ruby-list じゃあかんの?
>>546
初心者が質問して、初心者が回答する。 そんなの欲しいか?(笑
何の見返りもないDQNだらけのMLに中・上級者が参加する理由ないだろ
549名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 07:00
もはやruby-listは金光によってDQNのMLになりますた。

>>549
> もはやruby-listは金光によってDQNのMLになりますた。
ラジャ!!!
Ruby黄道編邪道編の研究
って何デスカ?
訳わからんので脱会しました
>>551
256本のMLか?
553名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/12 20:48
これじゃないの?

http://www.mag2.com/m/0000098213.htm

>>551
つーか、入会してたのか。
556名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 07:09
何かあちこち書きまくってんだな。
活動的な○○ほど始末に負えないものはない。

ruby-listで怒られたからそういうMLを作ったんでしょ。
人が何をやろうと嫌なら相手にしなければいいだけ。

>>556
ローグスレ住人?
彼はなんであんなくだらないことでML作るのですか?
良く知らねーけど256本のオファーしてるのは彼なんだよね?
>>559
ほっといたれや
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 21:31
>557
まっそれが本当なら嬉しいが
そうじゃねえみたいだな。
だってその後も相変わらずruby-listで質問してるもん。
べつに懲りてもいないみたいだし。

>>560
ま、いくつかの本を出版できたのは彼の熱意のおかげもあるだろう。
内容は偏ってるけどWeb関係が流行りなのはしょうがない。
どもっ。

("a".."z").each_with_index {|v,i|
printf("%s %d %d \n",v,(i/3)+1,i+1)
}
いがいで

同じ結果がでるイテレーターいろいろ教えてください ^^;;;

やっほ♪
こういうのはどう?
puts(("a".."z").collect{|s| i=(s[0] - ?a); "%s %d %d" % [s,(i/3)+1,i+1]}.join("\n"))
566名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 02:25
>>563
熱意なんかないって。
かなり悲惨なのも多い。

>>567
最凶ってほどでもないがな。悲惨、くらいかな。
実際役立ってるし。

ただ、256倍本の伝統を汚すという意味では悲惨だと思う。
ノリがわるすぎ。
569559:02/10/15 11:51
>>567
これ買いますた。
256本ってartonさん以外では何がお勧めですか?
>>569
個人的には極道編。XPを覚えるきっかけになったから。
Win32OLEとWin32APIの本ってありますか?
>>571 256邪道?
>>569
無道編も勧めとこう。
直接焼くに立ったという奴は限られるかも知れんが、木曽教養の一つとでも思へ。
>>573
raccのドキュメントでまともなのはアレしかないからねー
だったら、もっときちんとした本にして欲しかった

無理に256倍本にする必要もなかろうに
無道編の256倍風味は良かったんじゃない
リファンレンスとして使えない罠
>>574
|無理に256倍本にする必要もなかろうに
ソレダ!
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:14
ようするに著者のほうが優秀で熱意があれば
そこそこの本は作れるということだな。
あの編集でも。
でも著者が安心して任せたりしたらもうアウト。

579名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 15:23
金光って今度は自分で本を書くつもりらしいな。
でも技術がないんで質問しまくってなんとかしようとしてるらしい。
そこまでするかね。
580名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:41
CGIのruby256倍本は最悪。間違っても買うな。
>>580
そんな本あったっけ?
>>580
網道編だっけ?
前編はただただしさんのCGI+eRuby、後半はartonさんのdRubyのやつ。
わりといいと思うけど、どこらへんがまずかった?
まあ確かにERubyと分散オブジェクトの話しだから、Perl互換な
CGIの話しを期待して買うとそう思うかもね。
俺は界道編いらないと思うけど・・・。いまさらTkでもないだろ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 00:36
俺的にはRUBYライブラリ編が最凶だと思うよ。
他人が書いたドキュメントやらウェブの文章
そのままコピペしただけだもん。

まRUBY本編も内容はともかくチェックがあまあまで酷かったけどな。

>>584
何も考えずに買ってしまって鬱になった本だ。
いわゆるバイブルのミニリファレンスのほうがはるかに役立った。
洋書の訳書とかどう?

訳書は ProgrammingRuby 以外あったっけ?
英語の洋書は一通り買ったけど、
コードがメインのが多いので原書で十分だと思う。
zsh的な表記ですけど、
{1..44}ではなく
{01..44}という番号ってrubyで生成するとけっこう冗長なコードになりませんか?

僕が厨なだけかなぁ…….
>>588
ん?どゆこと?
>>588
こういうこと?
('01'..'44').to_a
591588 :02/10/19 13:59
>>590
おお、出来ました。
ついでに、質問。
「空行を区切りにファイル分割スクリプト」を書いてるのですが、

ファイル名indexの配列がなくならないように下のようにやろうとしても
うまくいかないんですけど、他の方法何かありませんか?


initial_endidx=10
arr=("01".."#{initial_endidx}").to_a
num=11
while chunk = gets("") 
    arr.push num.to_s
    i = arr.shift
    File.open("xxx-#{i}.xls", "w") do |f|
    f.puts chunk
    num = num +1
    end
end
592591 :02/10/19 14:06
さっきのコード、少しへんでした。

下の方法でも動くんですが、余分な配列を常に作ってしまっているので、
もう少しメモリ効率上げたいなぁ、とか言って見るテスト。



 File.open("xxx-#{i}.xls", "w") do |f|
      f.puts chunk
    end
    num += 1 
>>591
num = 1

while chunk = ARGF.gets("")
idx = sprintf("%02d", num)
File.open("xxx-#{idx}.xls", "w") do |f|
f.puts chunk
end
num += 1
end
>>591
num = '00'

while chunk = ARGF.gets("")
File.open("xxx-#{num.succ!}.xls", "w") do |f|
f.puts chunk
end
end
595591:02/10/19 18:38
>>594
どうも有難うございました。勉強になりました。
>>591
% ruby -00e 'ARGF.each_with_index{|e,i|open("xxx-%02d.xls"%i,"w")<<e}' input
ed氏の続刊はないの?
>>596
open("xxx-%02d.xls"%i,"w")<<
を翻訳してください。


>>598 何に?
>>598
ruby -y -e 'open("xxx-%02d.xls"%i,"w")<<'
"xxx-%02d.xls"%i は String#%(args) という sprintf 似のメソッド。
http://www.ruby-lang.org/ja/man-1.6/?cmd=view;name=String#self+%25+args
>>601
ぬお! はじめてしった!
603598 :02/10/20 13:17
open("xxx-%02d.xls"%i,"w")<<
             ^^^
<<
を翻訳してほしかったのだが……
604名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 13:20
IO#<<
>>591
$ ruby -00ne'open("xxx-%02d.xls"%$.,"w")<<$_' input
<< は Array, IO, String で定義されていてレシーバの幅が広いのでお薦め。
<< はレシーバをかえすのでこういうことも
ruby -rsocket -e'(TCPSocket.new("www.example.com",80)<<"GET /\n").read.display'
>>605 591は実はこっちをやりたいのかも
$ ruby -00ne'open("xxx-%02d.xls"%$.,"w")<<sub(/\n+\z/m,"\n")' input
>>608
もっと短くしてください。よろしくお願いします。
610608:02/10/20 20:09
>>609
思いつかん
611608:02/10/20 20:15
思いついた。漏れにはこれが限界。
$ ruby -00ne'open("xxx-%02d.xls"%$.,"w")<<sub(/^\n/,"")' input
612591:02/10/20 21:07
>>レスつけてくださったミナタン。

(1..1000).each{
print "どうもありがとうございました\n"
}


613591:02/10/20 21:08
こっちか。
1000.times{
print "どうもありがとうございました\n"
}
614591:02/10/20 21:09
なんどもスマソ
print "どうもありがとうございました\n"*1000
改行するならputsの方が1文字短い。仕様かどうかは知らんけど空白もいらない。
puts"\n"*3
よくhttp://www.taiyaki.org/diary/?20021017見てます

http://www.taiyaki.org/diary/?xxxxxxa
http://www.taiyaki.org/diary/?xxxxxxb
http://www.taiyaki.org/diary/?xxxxxxc
みたく、

今度は、
200110a
200110b
200110c
 ・
 ・
200112c
200201a
200201b
 ・
 ・
200208a
200208b
200208c
が欲しくなったっすね。
require "date"
d = Date.new(2001,10)
while d <= Date.new(2002,8)
for t in %w(a b c)
str = "%04d%02d%s" % [d.year,d.month,t]
puts(str)
end
d >>= 1
end
>>617
それでは、「短く書くコンテスト」を始めます。
>>618
問題がそそられない。
zsh的に
Range{A-C}{1..5}【TAB押し】
 ↓
RangeA1 RangeA2 RangeA3 RangeA4 RangeA5 RangeB1 RangeB2 RangeB3 RangeB4 RangeB5 RangeC1 RangeC2 RangeC3 RangeC4 RangeC5
という手軽さ、短さを実現するrubyコードがもう直ぐ
POSTされるという噂。
621620:02/10/21 03:32
要するに、これくらいの短さでおながいします。
% foreach i ({A-C}{1..5});echo $i;end
A1
A2
A3
A4
A5
B1
B2
B3
B4
B5
C1
C2
C3
C4
C5
>>620
ふつーに
% ruby -e 'for i in "Range1" .. "Range5" do puts i end'
でいいんじゃないの?
>>623
ああ、なんか勘違いしてますた。ごめんなちゃい
>>621
ruby -e'for i in "A".."C" do for j in "1".."5" do puts "Range"+i+j end end' COOL

>>616
ruby -rproduct -e'puts(([1,2]*("01".."12")*("a".."c")).map{|i|"200#{i}"}[27...-12])'
require 'product'
code="\t"
for i,j in (1..2)*[:A, :B, :C] do print j,i,code end
の出力を
A1 B1 C1 A2 B2 C2
ではなく
A1 B1 C1
A2 B2 C2
にするには?
iが1の時はcode→TABを
iが2の時はcode→改行をつけるようにしたい。

require 'product'
code="\t";print( (("A".."C")*("1".."3")).map{|i| "#{i}#{code}"})
628627:02/10/21 13:20
誤操作。無視してチョ。
>>626
普通にこうすればいいのでは?
for i in 1..2 do puts([:A,:B,:C].map{|j|"#{j}#{i}"}.join("\t")) end
630名無しさん@Emacs:02/10/21 20:20
Ruby って、java でいう、JITのような仕組はありますか?
>>630
むかし作った人がいますが今もメンテナンスされているかどうかは知りません。
メーリングリストのログを検索してみては?
>>631
情報ぬりがと。
JIT はi686-Linux のみみたいね。
同時に、rb2c というのを見つけたけど、
これ最近メンテナンスされてないみたいね。残念。
でも、rb2c があんまり速くない理由が書いてあり、またまた残念。
Ruby本に「94/11にまつもとさんがNetNewsを通じて、協力者を募った」とありますが、
その記事って何処で読めますか?
fj.sourcesに投稿されたやつも見たいかも。
rbbr_with_docが使えないじょ〜。なんでぇ〜。
>>633
おれも読んでみたいな。
>>633
queenには97年からしかないのか。archive.orgをぐぐれれば楽なんだが。
やい、お前ら str == eval(str) な最短の str って何ですか?
とりあえず古典を一つあげておきマス

str = 's="s=%c%s%c;sprintf(s,34,s,34)";sprintf(s,34,s,34)'
str == eval(str) and p str.size #=> 50
>>637
最短ではないだろうが短くしてみた
str = 's="s=%c%s%c;s%%[34,s,34]";s%[34,s,34]'
str == eval(str) and p str.size #=> 37
http://slashdot.jp/article.pl?sid=01/07/09/0352225&mode=thread
に、
-----------------------------------------
 hash.keys.sort.print
 ハッシュのキーをソートしてプリント(日本語)
Perlだと
 print sort keys %hash
 print sorted keys of %hash(英語)
-----------------------------------------
という比較が出てたけど、なるほど確かにそうかもと思った。
日本語向けだったんだねーRubyって。
Perlの方がすっきりする(暗号的な表記は別)って言う人の気持が
少しはわかったよー。


Perl って「英語として読み下せる」ことにかなり注力して設計されてるけど、
Ruby が日本語として読み下しやすくなってるのは偶然の一致だと思う。

#!/usr/local/bin/ruby -Ke
class Hash
alias キー keys
end
class Array
alias ソート sort
alias 表示 print
end
ハッシュ = {"foo"=>1,"bar"=>2}
p ハッシュ.キー.ソート.表示
Array#printなんてない。とツッコんでみるテスト。

alias 表示 display
>>634
エラーメッセージをちゃんと書いてください。
riかReFeが入ってないとドキュメントは出ないよ。
643634:02/10/22 20:01
>>642
あ、作者さんですか?
エラーメッセージというか、クリックしても説明でないんですよぉ〜。
使い方良くわかってないんで…… ^^;

あ、riとReFeはちゃんと入ってます。


>>634
あと、ri や ReFe に説明が入ってないもの(拡張ライブラリなど)については、
説明は表示できません。もしかするとこれかもしれませんね。

645634:02/10/23 18:40
メジャーなメソッドで試してます。
そもそも、このソフト、動作がよく判らないのですが、
クリックしていけば、
Object→String→scanのように追っていけますが、
「scanをクリックした時に説明が表示される」
といったツールではないんですか?
scanまでは見えて、その先の説明が見れないです。
makeスレってのがあったら、いいのに〜

しつもん内容は、例えば、

nkf-e:
>---ruby -i"" -rnkf -ne 'euc= NKF::nkf("-e" ,$_);print "#{euc}"' $(in)

というようなrubyの変数、$_ を Makefileの中で使いたい時、
どのようにクオートしてもマクロが置換してしまいやがる!!

こんな時、rubyの側で工夫して、$_ などを使わないようにする方法って
どういうものがあるでしょうか?
647名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 21:17
いまさら refe を知りました。
便利ですね。
>>646
$$var
>>646
お前、くだ質とFreeBSDにいた丸血だろ。
650648:02/10/26 22:24
くそぅ、マルチだったのかよ!
File.open("hoge.txt","r+"){
処理
}

は読み書きが同じファイル名ですけど、
例えば、以下のような場合、

open LOG, "ほげ.log";
open OUT, ">結果.csv";
while(<LOG>){
     print OUT "変数, ・・・\n";
}
close OUT;
close LOG;

rubyだとイテレータ使って簡単にopen,closeできないのですか?
vim+rubyの使い方が分からぬ。
653名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 10:45
>>651
ブロックを入れ子にすれば?
>>652
:help ruby
>>654
サンクスコ。マジで悩んでた。。。。
656651 :02/10/28 15:30
>>653
そうか……
やはりそうするしかないのか……
Rite の全貌か概要が語られているサイトってありますか?
ML を拾い読みしてるだけだと、
実装先送りの言い訳のための小人さんのたくさん入った魔法のスタックらしい、
というようなことが伺えるだけで、なんのことやらさっぱりです。
>>656
ブロックを使ったopenは短い場合に有効だけど
長いとネストが深くなって読みにくい気がする。
読み書きがいつもペアでよく使うなら
メソッドにするのもよいかも。

def in_out(ifn,ofn)
i,o = open(ifn,"r"),open(ofn,"w")
begin
yield(i,o)
ensure
i && !i.closed && i.close
o && !o.closed && o.close
end
end

in_out("hoge.log", "hoge,cvs") do |infile,outfile|
.....
end

それとflushするタイミングがシビアじゃないなら
明示的にcloseしなくてもいい。
どのみちGCとexitのときにはcloseされる。
>>657
大部分は作者の脳内とノートにのみ存在すると思われ
660656:02/10/28 18:30
>>658


なるほど、そう書けばよかったのか!

どうもです〜。
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 18:49
>>659
某linux雑誌、matzの連載にRite情報が小出しされてるよな。
>>658
>どのみちGCとexitのときにはcloseされる。
exitの時ってログインセッションのことですか?

closed

closed?
663657:02/10/28 19:02
>>659
うーん、勿体ない話ですね。

>>661
「某」と伏せられているのは何か深い理由があるのでしょうか?
できれば何という雑誌か教えていただきたいのですが。
>>663
matz連載は Linux Magazine しかないんでは?
ttp://rwiki.jin.gr.jp/cgi-bin/rw-cgi.rb?cmd=view;name=Media+Watch
Linux Magazine.
>>664-665
ありがとうございます、Linux Magazine 読んでみます。
>>645
動作はその通りです。

うーん、rbbr.rbはどこから持ってきたやつでしょうか?
あと、
% ri 'String#scan'
でちゃんと説明が出ますか?
なんかperlより遅いんですけど、こんなもんですか?
>>668
釣り師ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 15:20
どういう処理を ruby のどういうコードで書いたときに perl のこのコードよりこれだけ遅いと言わないと意味をなさない
>>670
ブルーギルですか?
>>671 ??
あぁ、釣り師につられた ブルーギルってことね
釣ってこよ…



  遅 い の は さ ほ ど 問 題 で は な い


675名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/29 19:33
Apache1.3、mod_rubyな環境で、
erubyなhtmlをmod_rubyで処理させて、幸福になりたいのだが、
以下のhttp.conf(抜粋)で、OKでしょうか?

<IfModule mod_ruby.c>
RubyRequire apache/ruby-run
RubyRequire apache/eruby-run
<Files *.rhtm>
SetHandler ruby-object
RubyHandler Apache::ERubyRun.instance
</Files>
</IfModule>
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 06:34
Ruby以外の言語は糞
ruby を ruby で書き直す、真の rubyist はいないのか?
>ruby ruby.rb hoge.rb
>>677
%cat ruby.rb ~/w
eval(ARGF.readlines.join("\n"))
%ruby ruby.rb <<END ~/w
puts 'voke'
END
voke
% ~/w
680679:02/11/01 10:12
わ。zshのrpromptが入っちまった。
681名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 12:37
>>677

rubyって Cで書かれているところが良いんじゃないか?
ソースコードも整理されていて拡張しやすいし。
10%のスピードの必要なところを、C で書いて、
残りの部分を ruby で書くととっても楽だよ。
(すいません、まじれすで)
>>677
matjuのmetarubyとか
いい加減、ムカついてきたな>金光タン
684名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/01 23:18
金光またruby-listに戻ってきた。
あいつはrubyを食い物にしてるだけだな。



あの無神経さは、ちょっぴりうらやますぃ。
金光また誰かに怒られないかな(ウヒ

>>684
最近は食い物にも出来てなさそうだぞ
http://www.masao-k.net/tDiary/index.rb?date=20021101#p03
687名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 01:06
>>686
O社の編集者ともりきゅう。。。やるな!!
そもそも奴は真面目に編集なんてしてねぇんだろうし当然だな。

ねえ、半可通で本って出せるもんなの?
ねえ、金光さん。

おれのほうがよっぽど詳しいと思うぞ。
それでも本を書けるレベルじゃないと思ってるので書いたりしないが。
とにかく「金光著」の本は絶対買わない。
まわりにもそう触れ回ることにしよう。
ぜんぜん関係ないけど >>679 って aoki さん?
690679:02/11/02 07:38
>>689
ちゃいます。ruby-listではあんまり発言したことないです。
ruby-list すげー S/N 比下がってるなあ。
ML じゃなくて IRC でやればいいのに。
>>688
本を出す為にdRubyを憶えようとしているような記述が日記に
ありましたが、普通逆のような気がします。それともそんなことない?
>>692
いや、普通そんなことしないだろ。

ところで、「Ruby Gem Box」って本のNamazuのところはガイシュツ?
これかいてるの金光たんなんだね。

./configure、make、make installがコンソールに吐くものを17ページにも
渡ってそのまんま載せてやがる。これで17ページ分も原稿料受け取ってたりするの?
編集はなにやってんだ。

こんなことした前科があるから、オーム社では要注意人物として
マークされてるんじゃないのかな。だから仕事を取り上げられたんじゃないの(w
>>693
目を疑うようなあのページはそういう事だったのか。
あれは酷いよ、ほんとに。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 21:56
ま、その原稿にしても、どっかからパクったか、
誰かに質問攻めしてデッチ上げたもんだろう。

696名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/02 22:56
アマゾンでRuby Gem Bookのレビュー見たら

>眠れる獅子BigFloat、立ち上がれFXRuby, 2002/04/12
>投稿者 金光雅夫   神奈川県 Japan

五つ星つけて自画自賛?

何か文章が破綻してるし。

>>696
これは「このレビューは参考になりましたか?」で
「いいえ」をクリックしとけばいいですか?
>>696
とりあえず「参考になりましたか?」に「いいえ」とやっておいた(w
誰かRubyBook-MLのログ公開しねーかなー
とんでもないことやってそうだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:16
JavaとCしか知らない厨房なんですが
PerlとRubyってどうちがうんですか?
構文は全然ちがうみたいだけど、長所ってどんなのがあるんですか?
$とか@とかをそれほどみなくてもすみます (@はそうでもないか)

簡単にオブジェクト指向プログラムが出来るので、
Javaやってる人は学習量が少なくて済みます。
その逆もまた然り。
703名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:27
>>701
$マークが少ないのは、どうでもいいようで、かなりイイですね。
RubyかPerlのどっちか迷ってたけど
Rubyにしよっと。
704名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:29
>>700
pythonをおすすめします。
$も@もなし。もちろんオブジェクト指向対応。
使いやすいまともなライブラリ完備。
705名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/03 01:31
>>702
ますますRubyイイ!
実は、Cは超厨房で、Javaの方がバリバリなもんで…

なんでFreeBSD使ってんねん! って自分でつっこんでみたりして…
python って、例えば文字列の長さは len(str) ですけど、
どうも気持ち悪く感じてしまう自分は間違ってるんだろうか(str.len の方が好きだってことですが)
>>706

そうそう、好みの言語を決めるのって、結構そういう本当はどうでも良いような
ところだったりするのかも。で、そのような「個人の嗜好」をそれぞれが主張す
ると「宗教戦争」になるのかな。
rubyは文法のチェックがあまりうるさくないので、そこが使い始めるときの
敷居を下げているかな。
つーか両方使いこなしてから好きな方を選べばいいんでは?
今は日本語の書籍やwebサイトはどっちも同じくらいあるので
PythonもRubyも最初の敷居はたいして変わらんと思う。
まあどっちも使いこなすには一カ月はかかると思うけど。
>>708
Rubyはそこそこ使えるようになったから次は何をやろうかと思案中。
PythonかJavaかPHPか。フェイントでSmalltalkなんかもいいかもなあ、
とか品定め中。Zopeが面白そうだからPythonかな。
>>709
そうですか。頑張ってください。金光タソ
>>691
ホントひどいですよね。
主要なひとたちがシアトルに逝っちゃってるからでしょうか。
改めて日本の Ruby ユーザの層の薄さと質の低さをひしひしと感じております。
情けなや・・・
> 改めて日本の Ruby ユーザの層の薄さと質の低さをひしひしと感じております。

そういう人々に必死にRubyを広めてたのは誰でしたっけ?
>>712
金光タソ
714るびきち:02/11/03 14:46
おひさ〜〜☆
>>708
pythonの日本語の書籍やWebページは少ない。
数少ない訳本も残念ながら訳がひどい。
誤爆ですか?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/04 22:46
誰か金光タンを止めてやれよ。

718名無しさん:02/11/04 23:23
>>715
>>pythonの日本語の書籍やWebページは少ない。
>>数少ない訳本も残念ながら訳がひどい。
オライリーのやつもそうですか?
>>717
あれは止まりません。
不毛なフレームになるよりは、
普通に対応/放置してやり過ごす方がいいよ。
perlのjcode.plとrubyのjcodeって担当分野が違うのですかぁ?

perlにはKCONVがない。
>>720
ぜんぜん別物。
>>718
オライリーのpython訳本は最悪です。煽りとかじゃなく。
読むなら原著を読みましょう。
723720:02/11/05 23:38
違いを解説してください。
ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770413/qid=1036634229/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/249-3840325-5917917
「やさしいPerl 表計算的処理編」だって。

内容は糞。
でも、塚越さんの本ってわかりやすかったなー。昔はお世話になった。

こういう人がrubyの本を書けば面白いのに。







http://piza.2ch.net/test/read.cgi?bbs=tech&key=980786239&ls=50>が関係している?。MLの回答は板で話題になると思うので注意。

にある2chのリンクが切れてますが、

誰か、過去ログ誘導してくれませんか?


見たいです。
()を省略しないとなると
1.+(1)
とかって書き方になるの?
>>728
そゆこと。誰も使わないがそれも合法な書き方。
なお -1 はこれ自体がリテラルだが -n は n.-@ で +n は n.+@ の別形式。
だから f +n は f(n.+@()) の特別な書き方ともみなせる。
一応、ここでも
確認しときます。

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4899770413/qid=1036634229/sr=1-7/ref=sr_1_2_7/249-3840325-5917917
「やさしいPerl 表計算的処理編」
という本が出版されているところからして、
ExcelVBAが大嫌いな人のために、
「rubyで表計算」というスレ立ててもいいですか?

★perlスレでも聞きますた。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1034583844/690

逆の方がいいんじゃないかな?
「表計算をスクリプト言語で」
732名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/09 05:57
   ┃         ◯          ◯ ┃      ┃  ┏┓  ┃                 ┃
  ┃                    ┃   ━╋━┗┛━╋┓          ━━ ┃
 ┃               ┏━━┓     ┃    ┃        ┃┃               ┃
 ┃               ┃    ┃     ┃ ┃ ┃ ┃    ┃ ┃━━━━━    ┃  ■  ■  ■  ■
  ┃             ┃    ┃     ┃  ┃ ┃ ┃    ┃ ┃              ┃
   ┃           ┣━━━┫   ┃   ┛ ┃ ┗   ┃  ┛         ━━┛
733Ryuby!!!!!!!!!!!:02/11/09 19:13
Ruby意阿木の弦ゴア撥水お0!
Perlxyu−zasube!
Pytohoijhohakuysio!
kinenkakiko from Boston.
735名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:39
>717とか

なんでオレがおまえらに人格攻撃されて「効」かなけりゃならんのだよ。
そういう浅はかさを晒して楽しいか? 低能ども。

うだうだ言ってないで、とっとと反論しろよな(笑い。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 14:59
オマエら真っ当なこといってるみたいだけど、かぎりなく胡散臭いよ。
それと文句を言おうと思って出てきたのが「半可通」にみえるのはオマエの頭の問題。
もっとはっきり言わせて貰えば、おまえの政治的傾向がそうみせているんじゃないのかね?(w

金光の著書は客観的にみても技術は高い。

暴言、非礼、悪質なレッテル、作品潰し。
オマエが荒らしてんじゃねーか?オイ。
737名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:05
おまえら最悪だよ。
自分らだけ真実を知っているので、無知な人間をケイモウですか?
そのためには迷惑は無視ですか。

個人の感想さえずんな。おまえら存在が迷惑なんだよ。粘着質に荒らして
既成事実をねじ込んで、オナニーか? 誰も認めねーよそんなんじゃ。

あ〜、なんで戦争負けたのかだけはわかったよ。器の小さい人間が
事の次第を把握できず、ただお祭り騒ぎで突っ込んだんだね。
君達の大好きな無能軍部とおまえら同じ評価してやるよ。射精しろ、カスが。
偽者ですか?
ちゃんと議論したいならトリップと具体例つけろ。
739名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:08
偽者ですか?
ちゃんと議論したいならトリップと具体例つけろ。


740名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 15:08
偽者ですか?
ちゃんと議論したいならトリップと具体例つけろ。
                偽者ですか?
               ちゃんと議論したいならトリップと具体例つけろ。
おお!バラバラだったルビ厨たちのこころがいま一つに・・・!
あおのすぉpqhrくぇr
744名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 16:27
金光を擁護する発言は釣りなので
まともに相手しないようにおながいします。
金光の本がまともなわけありません。
まともな部分もありますが、それはパクリ元がまともだというだけです。


745名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/10 16:34
>>744がいいこと言った!
どもっ
>>637-638
str = 'str'
str == eval(str) #=> true
str.size #=> 3
RubyスレはLinux板のかほりがする。
>>747
そのやりかただと最短1文字ってことか。なるほど。
でもあんまりうれしくないのも事実。
どもっ。
>>750 なんやそれは
754>>753,送信先間違えメールだYo:02/11/12 00:45
>>750
ガハハ、まだあのオッサンんな事やってんだ。

女子中学生とかのネット恋愛相談にノルのがこの人の趣味なのよ。
ネット上ですらも女の子に好きになって貰えないるびきちタンは
その女の子が好きな男のこのことで「相談に乗るよ」と持ちかけ
偽善行為に明け暮れてるのよ。
「この2人がダメになった時俺が横から頂く。さらば彼女いない暦25年!」
けど最期は、相談持ちかけてくれた女の子にまで「偽善者ウザい」「エロ爺」とか言われるというオチ
乙女のrubyスレッド占い

朝起きたら、心を澄ませてrubyスレッドを開きましょう。
rubyの話をしていたらきっといい一日になるでしょう。
rubyきちが出て荒れていたら…ベッドに戻って明日を待ちましょう。
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/12 19:33
>>750
るびきち晒し上げ。
逝ってよし。
で、誤爆だったの?それ?
ネタだったら嫉妬しちゃうくらいセンスいいんだけどな…
>>757
あの非モテ神に恋愛のなにがわかるってんだ?
ネットで知り合った女の子で童貞捨てることばっか考えてるだけのヲタクさんだし
つーか、いっつ思うんやが、あの人カッコつけ過ぎ
久々にruby-listを読んだんだけど、
金光たん、とうとう放置プレイ状態になっちゃったね。
mlには誤爆はすまいと心に誓いますた。
>>759

http://rrr.jin.gr.jp/rwiki?cmd=view;name=NaHi%3A%3Alog
の2002-11-05と
http://tamura.tdiary.net/20021105.html
を読め

これからは放置が格好いい対応らしいぞ
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/14 19:13
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0000099

 最後に、一番感謝したいのが、今一義さんである。もちろんオープンデ
ザイン編集長であり、CQ出版社である。彼は、私たちの原稿を一読して、
「これはイイ!!」とのってくださり、どんどん月2冊ペースで出そう、
とまで言ってくれた。これまでの出版社の恩義にも応えていきたいが、こ
れからはオープンデザイン編集部からのRuby本も続々と増えそうである。


。。。と言う事で本はCQ出版から出るそうだ。
さらに今後もCQ、オームといった電波系出版社からガンガン出すつもりらしい。

まっ、放置しといて本が出たら立ち読みして笑ってやろうよ。

誤爆の前に小中学生とあの内容のメール交換してる時点で....
Perlスレでも潰すか。
765名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/17 01:14
           ↓rubyist
      彡川川川三三三ミ〜 プゥ〜ン
      川|川/  \|〜   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ‖|‖ ◎---◎ |〜 ∠   Rubyマンセー!!!!
     川川‖ /// 3///ヽ〜 \_______________
     川川    ∴)д(∴)〜
     川川       〜 /〜           ___
    川川川‖    〜 /川〜 ピュッピュッ    .|  |   |\_
    / 川川    _/ ;|\〜      ρ  |  |   | |  |\
   /    /        ;| |   ρ      |  |   | |  |::::|
  (     (;;  ・     ・;) ρ         |  |   | |  |::::|
   \    \    亠 ρ);;   ̄ ̄\    |  |   | |  |::::|
   /: \   \   C)) ;) ̄ ̄\っ))))〜〜|  |   | |  |::::|
  /:::   \   ̄つ/ / ;)  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 /:::      \  (__/  _;)   ̄ ̄ ̄.| _________. |
 (::::       ;;\__/  ;)  シコシコ  | |           ..|.|
 \:::      (;;; );; )  \       .| |         . ..|.|
   \        \;;;   \     . | |           ..|.|
766:02/11/17 02:16
るびきち出たーーーー
| やっぱり Ruby は美しい。
…。
768るびきち:02/11/17 22:53
オッス、兄貴のデカチンコで俺のケツを犯して下さいッ!!
769るびきちは:02/11/17 23:37
ホモでロリコンで偽善者ではあると思うが、ネコではないと思う
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 00:00
768は金光

771るびきちは:02/11/18 00:17
↑ワロタ // [追記] ネコ=女役の男 // タチ=男役の男 // ネコとタチが出会って恋してはじめて行為に至れると
男役の女は?
男役の女は大工
ボクはバイです
う…ベッドに戻って明日を待つとしよう…
レズでも用語は同じだったと思う
777名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/18 21:42
elsif は嫌い!
頭痛い。そろそろ死ぬかも。皆さんさようなら。
>>776
じゃあ僕はタチの女ってことで。
>>748
漏れは linux なんか使っていないけどな。
↑電波
↑↑電波
↓電波
ややマルチかな……。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1000303370/697
を書き込んだものです。
急いで、数を数える必要があるので、こっちでも聞きます。

awkで書こうと思ったのですが、rubyでもできそうなので、
質問しますた。

スクリプト書いてくだされば、助かります。我がまますみません。
785名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 11:39
ruby/gtk を使っているんですが、ボタンに表示されているラベルの
文字列を取得する方法っていうのはあるんですか?
>>784
適当に作ってみました。

require 'csv'

n = 0
CSV.open('hokkaido.csv', 'r') do |row|
cell = row[9]
n += 1 if (cell and cell.data == "\201\234")
end
puts(n)

csvはRAAから拾ってきてください。
>>786
いかん、いい加減過ぎました。

require 'csv'

ARGV.each do |file|
n = 0
CSV.open(file, 'r') do |row|
cell = row[9]
n += 1 if (cell and cell.data == "\201\234")
end
print("#{file}: #{n}\n")
end

これをfoo.rbとして保存して、

ruby foo.rb hokkaido.csv aomori.csv

とかすれば、

hokkaido.csv: 3
aomori.csv: 0

という感じに出るはずです。
>>785
str = label.get
789名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 16:07
http://www.freeml.com/message/[email protected]/0002948

> と表示される。なぜでしょう?>?
金光さんはエラーメッセージが読めないのでしょうか?
エラーメッセージの意味を理解しようともせずに、メーリングリスト
に投稿するのは、どうかと。

しかもここはap-listです。ruby256ではないんです。

http://www.freeml.com/message/[email protected]/0002905

ここにも金光さんが、、、

On Sat, 07 Sep 2002 04:39:16 +0900
金光雅夫 (KANEMITSU Masao) <masao-k@...> wrote:

> おお、rb2cが頓挫していたので、頭が痛かったのですが、
> できた暁には、ぜひご連絡ください。
ある意味ではできていますし、ある意味ではできていません。

# ここでも全文引用ですか?
>>789
おまいも全文引用するな。
>>790
1行レスやめれ
792名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 20:46
ただでさえ足りない資源を(自分が使う分まで)割いて、飯を食う時間も惜しんで、
「皆さんに喜んで頂ければ...」と提供している物なのに、
「もっとやれゴルァ」なんて言い方を(冗談でも)されたり、ルールを破ってもらったりしてちゃ、
やっぱりやる気減退しますよ。もう止めようかな。
これだけのリソースを注ぎこんで、(多くの場合)こっちには何の見返りも無い上に、
自分の作業に支障を来たしながらも懸命にやってるつもりなのに...

なぜもっと建設的な視点で物を見る事ができないのだろう。

ただ「○○はクソだ」と言うだけではなくて、せめて「何がどうダメなのか」を *本人に* できる限り細かく報告するようにすれば、
コードなんか書けなくても、技術的な知識なんか無くても役に立てるし 、
陰口をたたいて自分の気分を晴らして終らせるより、ずっと建設的です。

昨今はRubyも随分と普及したみたいで、
街中でもずいぶんとRubyの話題を耳にすることが多いですが 、
オープンソースの理念を理解してる人ってのはなかなか見かけないですね。

ま、こんな事をこんな所に書いてたって、ホントに読んでもらいたい方々には読んでもらえないのが常なのだけど。
作文講座?
煽りでもなんでもないけど、本当にそう思ってるんならやめちゃえば?
やりたくないものやってもしょうがない。
>>792
理由も書かず「○○はクソだ」って言うやつは
理由がわかってないんだからほっとけばいい。
そういうやつにつっこんでも絶対に理由を言わない(いえない(w)
そういう変なのはどこにでもいる。

まあでも、おれの場合は楽しいからハックしてるだけで、
ついでに喜んでもらえればと思って公開してるだけだから
何を言われようが別にいいけどね。

楽しくないのならやめたほうがいいよ。
>>794
同意

> 「皆さんに喜んで頂ければ...」と提供している物なのに、
とか
> やっぱりやる気減退しますよ。もう止めようかな。
とか思っちゃった時点で潮時。
>>792も一種の陰口であることには気付いてるかな?
798名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 22:56
「〜以外は糞」っていうのは、2ちゃんねる的言い回しですな。
煽りに反応するのもいかがなものかと。

まぁね、perlが糞なのは一般通念ですけどね。
perlは糞。死ねよラリーの白豚
perlは糞。チョンにはお似合いだがな(わら
異論!perlは糞だがラリーは良い奴だ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:11
perlは糞。前のカンファレンスでperlユーザを誰でもいいから刺せば面白かったのに
自分で作った言語だから責任とって死ね白豚
もりあがってまいりました
perlは糞。誰もメンテしないjperl萌え(わら
perlユーザって頭悪いよね。
perlは糞。perl6はrubyの劣化コピー(爆笑
なんでrubyのスレでperl,perlと連呼してんの。
白豚が。
perlが使えないからって
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/19 23:55
perlは、else if をなんて書くの?

まさかelsifじゃないよねぇ?
その通り。perlhあ糞
perlユーザもrubyユーザも迷惑してるから孵れ!
> オープンソースの理念

こんなモンくそ食らえだ。
嫌なら止めろ。
ちゅちゅちゅちゅちゅちゅty
>>813
「嫌なら止めろ」こそがまさしくオープンソースの理念だったりする罠
楽しいなあ
Just For Fun (c) Linus Torvalds
perlのオブジェクト指向詐称萌え
perlユーザは死ね
もう死んでる罠
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 01:36
>>818
> perlのオブジェクト指向詐称萌え

perl のオブジェクト指向的な library を使うだけならまだいい。
自分で書こうとすると面倒でやってられなくなりました。
# bless ってなんなんだよ。

で、ruby を使いはじめました。
Rubyさいこー
まさにム板のスレみたいな流れだな。
つまんね。どうしてもUNIX板でやらなきゃいけないのかね。
なんかつまんない流れになってきたな。

詰め Ruby でもやんない?
「○○はクソだ」⇒「るびきちはクソだ」⇒「Rubyはクソだ」
Ruby程役に立たない言語もない
エラーメッセージを読もうとしないやつが多いというのは
大学のプログラム教育が最低という日本の風土に根ざした現象です。





>>787
有難うございました。


\201\234
であることはどのようにして調べられたのでしょうか?

>>830
ruby -r kconv -e 'include Kconv; p "●".tosjis'
832vvv:02/11/20 15:37
>>831 は真性!

echo "●" | od
>>832
echo "●" | nkf -s | od -t c
834名無し:02/11/20 15:50

Rubyに手をだしてよくわからんくてPerlに戻ったけど、
やっぱ、日本語の正規表現はrubyの方がいいの?
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:18
gggggggggggg
>>834
日本語に対して必ず2バイト単位で
マッチングする仕様だからメリットは大きいのかも。
Ruby以外で日本語正規表現使って、
エラーを発見したことないから何とも言えないけど。

> Rubyに手をだしてよくわからんくてPerlに戻ったけど、
オブジェクト指向に慣れてないの?
かなり単純な言語仕様だと思うけど…。
>>828
そりはいきなり難易度高くない?
実は短く書ける?
一つで3バイトの文字もありますが何か。(・∀・)
>>837
演算子ごとにメソッドを作り、
正規表現でマッチングして項を切り出してメソッドを再帰呼び出し、
で、きちんと書いて 30 行以下と見積もった。
数行は無理かも。
>>839
馬鹿正直にスキャナ(これは簡単)を書いて、
racc使ってとか考えはしたけどちっとも
詰めrubyっぽくないんでこっちの線は捨てますた。

演算子ごとのメソッドはevalで。あ。
この線でいけるかな…
ちょいと考えてみます。
841836:02/11/21 09:37
>>838
unicodeはサポートしてないかもね。
EUCとJIS,SJISの範囲でのみOKなのかな?

>>836
OOはJavaならやってる。
OO潔癖っていうか、だからRubyは違和感あった。

>>841
Ruby の正規表現は ASCII/EUC/SJIS/UTF-8 に対応してる。
>>842
OOはJavaもやってる。
OO潔癖っていうか、だからJavaには我慢ならない。
845836:02/11/21 18:37
>>843
ソウダッタノカ…。役に立たないレスでゴメソ
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/21 22:30
rwikiうごかんぞ!ヴォケー!
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 01:06
rubyって従来型のヒオブジェクト型式で書けると
いってるが、非常に書きづらい!

第一、このれべるでオブジェクト指向にする
メリットなし!
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Java
GBA ポケモンRubyきたーーー
ぜんぶオブジェクトなんだから、非も糞もないしこのレベルもどのレベルもないだろう。
妄想か勘違いと思われ。
rd-mode って使いにくくないですか?
853...:02/11/22 16:44
ruby ごときでオブジェクトマンセーなやつ
オメデタイなぁ〜
w3m でフォームと CGI を使って操作するような感覚で、
CUI でメニューやテキスト入力をいじるのに良さげなライブラリってありますか?

Curses を直接いじるというのはちょっと低レベル過ぎて私には敷居が高いので、
あらかじめ用意されたウィジェットセットを組み合わせるだけでできあがり、
みたいなのがあると嬉しいかな、と。

w3m で local cgi というのもアリとは思うのですが、
できれば Ruby で完結できるに越したことはない、
とは思いつつ、やっぱり w3m で local cgi の方が良いのかなぁ(どっちやねん!)。
Ruby/Newt
857...:02/11/22 18:52
rubyって気になってるが、そのユーザスレをみると
萎えた。(w
糞スレで煽って粗チン立ててる>>857
オメデタイなぁ〜
859名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:07
>>857
Python よりはましだと思いますが何か?
プログラム板の Python スレはかなり痛いぞ。
860Pythonスレ住人:02/11/22 19:55
>>859
Rubyスレよりまし。
>>859-860
ケンカするならム板に(・∀・)カエレ!!
Ruby >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Python >>>>>> Perl
>>862
んなこと書くから荒れるんだよ。
>>860
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ぱいそんぱいそん!
                 \_/   \_________
                / │ \
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ぱいそんぱいそんぱいそん!
ぱいそん〜〜〜!   >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」  

( ´,_ゝ`)プッ
>>855
すいません、なんか用法が変でしたか。日本語不自由ですみません。

>>856
ありがとうございます。
RAA だと、Library/TUI というカテゴリになるんですね。
ちょっとぐぐってみた感じだと、インストールが手間そうですが、
PORTS に入らないかなぁ、と祈りつつ、試しにいじってみたいと思います。

いやいや、撲滅スレ逝けよ。最近過疎化がすすんでんだわ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/tech/1034954158/l50
>>864
ゴメン俺それ好きなんだわ、かなり
868...:02/11/23 21:03
ruby つかいたいけど、こんな摺れなら使うのやめる。
>>868
自主性ないね君
870名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:00
>>857-864 ワロタ
絵に描いたクソスレのような展開だね。
859 がマジレスなのかあらしなのか気になる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 22:02
>>871
と思ったら自作自演か
>>872
自作自演ですた。
↑そのひとpython使いですよ、とvsネタを誘発するような発言をするテスト。
>>873
ワラタ
876名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/26 22:00
>>864

の絵って良くみるけど。。。
なんか名前とかないの???
>>876
「さいたま」でいいじゃん
元ネタは自民党のポスターだよね
これね。
自由民主党のシンボル・マークとロゴタイプ
http://www.jimin.jp/jimin/jimin/rogo/rogo.html
rogo佳代…。
882...:02/11/27 22:07
>>878-880

本当???

なんか雰囲気はすこし似てるけど、
あまり(というか全然?)似てないが。。。
( ゚д゚)ポカーン
rubyユーザーに聞いときます(perlスレでは無視された)
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1037797479/63
のうちどれが一番速いのでしょうか?

頑張って勉強しながら、おそーいcshスクリプトを書いてしまったのですが、
いまさら勉強しなおして、perl,rubyで高速版を書いている時間はもうありません。



>>884
ひょっとして「シェル、オークの質問コーナー」で質問してる香具師か?

どれが速いかなんて環境とかバージョンとかデータによって変わるんだから、
自分で測ってみりゃいいだろ。
886884:02/11/28 20:17
すみませんでした。
887るびきち:02/11/29 06:55
なにかと言われる事の多いるびきちです。
言葉というものは難しいものですね。
もちろん疑問は残ります。
私は、これほどまでに非難されて、
それでいてなお一方的に謝らなければならないだけのことをしでかしたのだろうか? と。
でも、仕方ありませんね。原因の一部が私にあることは明白ですし。
謝る必要はどこにもない。
ただ、分をわきまえればいいだけ。
>>887
0点。一人称には「俺」を使うのがるびきち流
890名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/29 23:28
Rubyのために死のう!
まず氏んでみせろ
892元tcup ◆MAGTBgDcTU :02/11/30 02:00
>>887
るびきちの思考回路わかってないねぇ。
あの人は自分に非があるなんてこれっぽっちも思ってないの。
それとプライドの高さはエベレスト級なので人に頭下げるなんて事はできないの。
僕は誤解を受けている。僕は不当に中傷されているが彼のデフォルト。

>>889
「俺」は攻め姿勢のときに使う。「僕」は守り姿勢のときに使う。
>>892
>「俺」は攻め姿勢のときに使う。「僕」は守り姿勢のときに使う。
(;´Д`)ハァハァ
>>892
>「俺」は攻め姿勢のときに使う。「僕」は受け姿勢のときに使う。
(;´Д`)ハァハァ
>>892
>「オレ」は攻め姿勢のときに使う。「ボク」は受け姿勢のときに使う。
るびきちの写真を見たことがあるけど、ちょうどいいくらいの太り具合だった。
(;´Д`)ハァハァ
このスレでもすでに晒されている、不細工るびきち顔面

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 12:38
コイツ叩き潰せばRuby界も正常化する
http://enya-mp3.tripod.com

460 :オカマ氏ね :02/09/29 12:42
25歳無職童貞 
http://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4089/test/ruby3.jpg
あまり個人叩きってしたくないんだけど、
たしかにるびきちさえいなくなれば、
ずっと正常化するだろうね。

せめて名前だけでも変えてくれんかな。
せめてruby系ML以外にるびきちって名前で出没せんで欲しい。
名前変えなくても良いけど、
ruby話と他人の悪口しか出来ないのに普通のチャット入ってこないで欲しい。
899名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 00:47
ルビキチってそういえば、もれの入っているMLにも
いたなぁ〜。。。

なんか、特徴的な名前だったのですぐにおぼえた。
キチは吉日のキチ
901るびきち:02/12/01 05:36
自制心の無さは3歳児程度ですがそれが何か?
902るびきち:02/12/01 05:42
2ch以外で2ch用語連呼で失笑かってますがそれが何か?
903るびきち:02/12/01 05:43
器量が小さいと煽られ、誰が器量小さいんじゃ!ふざけるな!とブチ切れましたがそれが何か?
904るびきち:02/12/01 05:52
小中学生が集うサイバーキッズランドというサイトに良きお兄さんとしてデビューしてますが
それが何か?

俺を見下す大人たちと違ってここの子供たちは僕になついてくれる。
RubyMLに誤爆したようなメール交換をおまえ等もやってみろよ。
14歳の女の子とさぁー。(ピュア)
>>904
>RubyMLに誤爆したようなメール交換をおまえ等もやってみろよ。
詳細希望
>>905
>750
>>904
サイバーキッズ共和国ですが何か?
検索エンジンを使ってのストーキング(激藁)を恐れて表記変えたんですか?
あぁ、そういえば君、検索エンジンで自分が女の子を追い掛け回している事がバレるのを恐れて
HNを「るぅ☆(←激藁)」に変更してるんですってNe。何処まで藁わせれば気が済むの?ナンパ親父
ここまでくるとさすがに病的だな。
Rubyのために、性犯罪だけはやめてくれよ。
>>907
香具師を煽るのは勝手だが、子どもに顰蹙を買うような真似はするなよ。
910名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 18:15
るぅ☆晒し上げ
911るびきち:02/12/01 21:00
>>907
女の子とメール交換した事ないからって僻むなよ。
女の子と電話で話せる位になれよ、俺みたいにさ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/01 21:19
RubyでOSが書けたら、教科書的教材としては、すばらしいものになるだろう。
Linuxの上にRubyで簡単なOSを書く、と。
OSは無理がありすぎだろう。shellならともかく。
>>912
SFのMLだけ使おうとした御仁だからなー。
インタプリタでどうやってOSを書くのれすか?
「ルビーに出来ないことなんてこの世にありませんわ」
>>916
だから Linux の上に、ってことだろ。

shell は書いてみようと思ったことはあった。実行はしていない。

cp とか mv などの簡単なコマンド類も書いてみようと思ったことはあったが、
むなしいのでやめた。
>>918
そういえば、rubyで書かれたんだか拡張できるんだかのウィンドウマネージャっ
てどうなったんだろう。
>>915
全てを擁護するわけじゃないけどそれってやっちゃいけないことなの?
プロジェクト内容を見てプロジェクトを許可するのはSFですが。
921るぅ☆:02/12/02 05:15
低脳どもがなんかやってるよ
>>920
市販される本を書くってのはオープンソースプロジェクトじゃないのでは。
実際原稿を公開するわけじゃないし。
実際どういう風に申し込んだのかは知らない。
このクソスレもついに933か。
なぜかよく伸びたね。

これで荒れてなければなかなかいいスレだったかもナ
荒れ具合もそこそこと思われ
>カラアゲうまうま
キモイ
927名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 18:18
rd2 って、改行コードがCRLFだと
見出し(= こんなの とか == こんなの)に対するリファレンスの付け方がおかしくなりません?
見出しに改行が余計に含まれちゃって、参照できないような

((<見出し>))
= 見出し
>>927
間抜けなツールだな。
>>927
0.6.10だと問題ないようだけど、バージョンは?
930927:02/12/02 21:55
0.6.11 です。
cygwin (ruby 1.6.8 2002-11-09) と Debian (ruby 1.6.7) の両方で試してみましたが、
両方ともダメでした。

% cat > hoge.rd
((<hoge>))
= hoge
fugafuga
^D

% nkf -Lu | rd2 | w3m -T text/html # これは OK
% nkf -Lw | rd2 | w3m -T text/html # これは NG

HTML のソースを見ると、
大丈夫な方は

<p><a href="#label:0">hoge</a></p>
<h1><a name="label:0" id="label:0">hoge</a></h1><!-- RDLabel: "hoge" -->

となっているのに対し、
ダメな方は

<p><!-- Reference, RDLabel "hoge" doesn't exist --><em class="label-not-found">hoge</em><!-- Reference end -->^M</p>
<h1><a name="label:0" id="label:0">hoge^M</a></h1><!-- RDLabel: "hoge^M" -->

となっています。
>>930
今0.6.11なんだっけ。

> cygwin (ruby 1.6.8 2002-11-09) と Debian (ruby 1.6.7) の両方で試してみましたが、
> 両方ともダメでした。
あ、1.7で試してた。なんか関係あるかなぁ。調べてみるからちょっと時間呉。
932名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/02 23:05
SFのMLって何?
sourceforgeのmailing list。
>>925
>>930
たぶん1.6のString#chompが"\r\n"の"\r"を削らないという話。
1.7では動作が変わってる。

どうするのがいいのかなぁ。
とりあえずshimを使えば動くことは確認できた。
ただ、racc/cparse.soのバージョンが合わないとダメなので注意。

$ nkf -Lw hoge.rd |
> ruby-1.6 -I ~/src/ruby/shim/ruby16/lib -rfeatures/ruby18/string.rb /usr/bin/rd2 |
> w3m -T text/html
935930:02/12/03 20:35
なるほど、そういう罠がありましたか。どうもありがとうございました。
謎はすべて解けた。

るびきち = のび太
るびきちの顔 = バカボンのパパ

るびきちの性格 = 中学時代にイジメを受け [本人自供済み] 「こいつ等みたいなのがいない楽園へ逃避する!」と
猛勉強。賢い高校、賢い大学へと進学。中学時代のイジメが原因で低学歴=自分を馬鹿にした香具師らと同類という観念に苛まれ
執拗に見下し発言を繰り返す。その為一般人から「コイツと喋ってると不愉快」とウザがられている。
GNUのreadlineライブラリってLGPLじゃなくてGPLなんだねぇって話を
さっき知ったんだけど、rubyに同梱されてるreadlineモジュールって
rubyライセンスで問題ないの?
>>937
ない。
RHG買った?
>>939
買った。
http://i.loveruby.net/ja/rhg/
これですな。

当初は第一部のみ公開し、一年後を目途に全体を公開します。
だとさ。
943941:02/12/13 22:31
>>942 のボケ潰しめ ( ´Д⊂ヽウワーン

つーか941のリンク先、マジで何?
金光タンがらみみたいだけど
>>943
Ruby Hacking Guide 投稿者 金光雅夫 [URL] 2002年10月29日 18時54分
もうすぐ、インプレスから通称RHG本(Rubyの全ソース解析・Cによるオブジェクト指向)が出ます。
http://isweb15.infoseek.co.jp/computer/ruby256/RHG.htm
に、そこでボツになったイラスト達の墓を建てました。

山田かねのり氏。無念です。二度とこのような侮辱はうけません。
>>944
誰だ、「山田かねのり」って。
946941:02/12/14 06:31
>>944
情報サンクス。
一歩間違えばあのイラストが RHG に載ってたのか・・・
ガクガクブルブル(((((((;゚д゚)))))))

>>945
Googleっても他のページ出てこないねぇ。誰だろ。
>>946
いや、百歩間違ってもないだろ。
あのイラストがボツになっただけで、同じテイストのイラストが
使用されてるんじゃないの?
>>948
イラストは載ってなかったよ。残念ながら。

カバーを外したら実は!!

とかちょっと期待したけどな。(w
じゃあ
ttp://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/18681.htm
これにはのってるのかな?

というか、あおきさんの日記にある黒い本ってこれのこと?
……地雷本の予感
DB本が出るのはうれしいけど……
05%2EExcel%97%98%97p%8E%9E%82%CCTips%282000%2D07%2D13%29%2Etxt
を解読するにはどうすればいいのですか?

cgiの検索結果なのです.
http://www.users.gr.jp/ml/archive/wsh/219.asp
にあるリンク先がサイト変更のために、この
文字列を復元して、再度検索しなおそうと思っていますが、
解読できません。

>>953~ % echo '05%2EExcel%97%98%97p%8E%9E%82%CCTips%282000%2D07%2D13%29%2Etxt' | ruby -rcgi -e 'puts CGI.unescape(ARGF.read)' | nkf -e05.Excel利用時のTips(2000-07-13).txt
s='05%2EExcel%97%98%97p%8E%9E%82%CCTips%282000%2D07%2D13%29%2Etxt'
p s.gsub(/%([0-9a-fA-F]{2})/) {[$1.hex].pack('c')}
フォーマットはどれでもいいのですが、
日本語の昭和、平成を西暦に直したいのですが、
どうすればいいでしょうか?
関数やライブラリ教えてください。

昭和50年5月
  ↓
1975/5
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:22
Ruby始めたいんですが、お勧めの本ないですか?
amazonのトップにでてきた
プログラミングRuby―達人プログラマーガイド
という本を明日みようと思うのですが、他に良いのがあったら教えて下さい。

(プログラミング経験は、Javaを半年やりました。)
958名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/19 23:32
教えて教えてうるせーよヴォケどもが。
>>956
次スレで回答しようかな。
960kamakiri:02/12/20 00:38
Rubyを以下のようにインストールしたのですが、エラーが出て使えません。
なぜでしょうか?
% ./configure --enable-shared
% make
% make install

こんなエラーが出ます。
ruby: error while loading shared libraries: libruby.so.1.6: cannot open shared object file: No such file or directory

なぜでしょう?御教授ください、お願いします。
>昭和50年5月
>  ↓
>1975/5

元号から西暦へ変換?
http://member.nifty.ne.jp/NYAN/hobby/year_mac.txt
>>960
環境は?
/usr/local/binが共有ライブラリのサーチパスに入ってないんだろう。
963962:02/12/20 02:10
もとい。/usr/local/lib
964kamakiri:02/12/20 02:24
>>962,963
なるほど。ありがとうございます!
Ruby の「買ってはいけない」書籍リストないかな?
金光タンの関わった書籍一覧。
>>965
> 金光タンの関わった書籍一覧。
256本は全部のはずだが。
>>965
>Ruby の「買ってはいけない」書籍リストないかな?
> 金光タンの関わった書籍一覧。

香具師が関わったかどうかだけで判断するのはいかんだろ。
ちゃんと内容で判断しる!

まぁ、「Ruby DB-ウェブデザイン」を買ってはいけないのは確かだが(w
968957:02/12/20 12:47
なんで金光たんのは買っちゃだめなのらー?
>>967
> まぁ、「Ruby DB-ウェブデザイン」を買ってはいけないのは確かだが(w
まだ見てないんで、具体的にレビュー(藁きぼん。

# 想像はつくけど
予想ではインストールログが本の半分。
残り半分がメールの引用とか?
972957:02/12/20 15:41
結局、「たのしいRuby Rubyではじめる気軽なプログラミング」買ってきた。
Rubyがいいと言われる理由がわかった。ほんとにイイ!
Javaやってて、こうだったら書きやすいのになーって思ってた書き方ばっかりできる。
973956:02/12/20 20:26
>>961
>元号から西暦へ変換?
>http://member.nifty.ne.jp/NYAN/hobby/year_mac.txt

有難うございます!!
でも、rubyを使っての方法が欲しかったのです。
>>973
真面目にやるなら、元号が始まった月の判別と有効な年の範囲チェックもしないといけないが。

#!/usr/bin/env ruby -Ke
def gengo2seireki(str)
  h = {"m"=>1867, "t"=>1911, "s"=>1925, "h"=>1988, "明治"=>1867, "大正"=>1911, "昭和"=>1925, "平成"=>1988}
  p h.keys.join('|')
  if /^(#{h.keys.join('|')}])(\d{1,2})/i =~ str
    h[Regexp.last_match[1].downcase] + Regexp.last_match[2].to_i
  end
end
p gengo2seireki("昭和20") => 1945
975974:02/12/20 21:41
……つか、別に言語関係ないじゃん。
ごめ。見ての通り p h.keys.join('|') はいらない。
977名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/20 22:00
The Ruby Way (・∀・)イイ!
>>977
The Ruby Way読んで思ったのだが、English.rbとか、お前ら使ってるの?
俺はつかわんなぁ。使いたくないなぁ。。。
>>978
使ってないが、使いたくないってのはなんで?
( 1000取り合戦、まだかなあ )
981名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 13:23
ルビーのサイトリニューアル記念上げ
$@ とか $? とか言われても自分は分からん
983名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 15:11
ruby用のHTMLパーサみたいなのってありますか?
984名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 16:18
金光の関わった本。

Ruby Hacking Guide
>>985
ありがとう。
次スレたてる?
988名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/21 18:33
天下をねらうRubyの陰謀でPerlが不当な圧力をうけているそうです。(w
989978:02/12/21 19:57
>>979
>使ってないが、使いたくないってのはなんで?
rubyユーザの憎む「暗号」のようなソースを回避したい人が
English.rbを使うんだろうけど、
English.rbを使わなくても「別にいいじゃん」っていうような人間にとっては、
使われれると、逆に暗号っぽく読めてしまう。(使えば慣れるんだろうけどね)
「使ってもいいけど、使わなくても良い」っていうような実装は
無視してしまうほうがおいら的には楽なのな。
んで、RubyWayは良い本だとは思うのだが、
こんな風にrubyを書く人もいるのね、って思った部分もちょっぴりあった。
matzに謝罪と賠償を要求しる!
>>988
どこの話?
記憶力の落ちたおじさんとしては、記号のグローバル変数は覚えて
られない。English.rb を使ってある人のソースを読むのは、いち
いちマニュアルで確認しなくてもわかるので親切。

実際のところは、定義済グローバル変数をプログラムのあちこちで
大量に使うってことはないから、どっちでもいい。
>>992
最後の2行に同意

>>987
君が立てて。
ム板でいいじゃん。
995
perl/ruby関係なのに天寿を全うしたか > このスレ
(-人-)南無〜






と見せかけて1000!
1000!
ズザーッ!
おいらがゲット!
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。