Emacs part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@Emacs21
各種 Emacs 関連はこちらで。

前スレ
 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001087615/
前前スレ
 http://cocoa.2ch.net/unix/kako/967/967450973.html
関連リンク
 http://www.google.com/search?q=Emacs
22:01/12/06 15:05
2get
31000 get.:01/12/06 15:10
... (;_;)
4 :01/12/06 15:15
クックック
5前スレの981:01/12/06 15:43
ども前スレの981です。
982を書いたとたん書き込みができなくなってしまいすいませんでした。
>>1さん、ごくろうさま

Shift_JISの編集の件ですがPerl Debuggerは
(perl-debug-set-coding-system)がデフォルトでEUCの
ためにEUCになっていただけでした。
6名無しさん@Emacs:01/12/07 00:47
これだけは入れとけっていうelispは?
>>6
Navi2ch :-)
一年ぐらい前の日経Linuxを読んでたらEmacsの作者が
GamesGosllingとか書いてあったんですが、これは
正しいんですか?
元々EmacsはStallmanがPDP-10のITSで動くTECOというエディタ用に書いた
マクロ一式。(EmacsはEditor MACroSの略)
その後、James Gosling (SunでNeWSとかJavaとかを開発してる人) がEmacsを
Unix上にインプリメント。これはGosling EmacsとかGosmacsとか呼ばれてる。
ところが、GoslingがそのEmacsをUnipressに売っぱらっちゃったもんだから、
御大が再臨、GNU Emacsをリリース。
たしかこんな流れだったと思う。
10名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:15
>>9
あと、Gosling が GNU license に同意しなかったので、Gosling の書いた
code を書き直して…なんていう歴史も触れておいたほうがいいかも。
Emacs19 の release が遅れた原因の一つでもあるし。
11名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:26
>>9
> Unix上にインプリメント。これはGosling EmacsとかGosmacsとか呼ばれてる。
> 御大が再臨、GNU Emacsをリリース。

御大って誰のことですか?
>>9 >>10
なるほど、ためになります。
13名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 03:31
http://www.sipeb.aoyama.ac.jp/~ida/books/
こことか面白いかも。
>>11
御大といったら RMS ことリチャードストールマン。
昨日の講演はなかなか面白かった。
>>14
なに、今来てるの?
武田賞の受賞で来日。
たぶんまだ日本にいると思うけど、もうイベントは一通り
終わってしまったような。
>>16
残念。また会いたかったよ。
ってもう何年もあってないけど。
おれはホモで実は彼のことが
好きなんだw。そんなことは
本人には勿論言えないけどねw。
まだなの汚いノートPCつかってんのかな?
19名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 11:23
直前のカーソル位置に戻る、ってのできる?
マークに飛ぶんじゃなくて。

長い行のまんなかあたりで C-e とかやっちゃうことがあるんで。
20名無しさん@Emacs:01/12/07 12:42
>>19
シャレだけど。
(progn
(defadvice end-of-line (before rememer-this-point ())
(push-mark))
(ad-activate 'end-of-line))

マークが増えすぎて実用的ではない。
21名無しさん@Emacs:01/12/07 12:47
>>20
> マークが増えすぎて実用的ではない。

だよなあ、一瞬考えたんだけど。
でも >>19 の状況って結構あると思わん?
適当にあたりをつけて C-u 20 C-b とかかな。
==2==C==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:81300人 発行日:2001/11/22

どもども、ひろゆきですー。
日本生命の削除依頼公開スレッドを用意しましたのでお知らせしますー。

http://news.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1004597354/

「仮処分の決定と削除依頼とは違うじゃーん」とか「ひろゆきって粘着?」なんて声もありますが、
大きなお世話ですー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらのことを訴えようなんて考えてる方々は、よーく考えた方がいいですよー。
2CHは削除しようとあがけばあがくほど被害が拡大する仕組みになっているんですー。
( ̄ー ̄)ニヤリ

おいらは2CHやってても全然儲からないけど、削除してもらう為においらにひれ伏す連中を
見ると、なんだか凄い権力者になったような気がして気持ちいいんですー。
今までの悲惨な人生(ドテチン時代)を忘れさせてくれるくらい気持ちいいんですー。
でも、裁判所なんかにいく奴はちょっと気に入らないな、、、
そういう奴は哀れな日本生命のように懲らしめてやりますんで、皆さんも気をつけた方が
いいですよー。。。( ̄ー ̄)ニヤリ

んじゃ!
2320:01/12/07 13:17
マークはやめてレジスタにしてみた。

でもレジスタってこういう使い方していいの?
よく知らんので。
(progn
(defun my-remember-last-point ()
(interactive)
(jump-to-register ?e))
(define-key global-map [(control ?c) (control ?e)]
'my-remember-last-point)
(defadvice end-of-line (before my-remember-point ())
(set-register ?e (point-marker)))
(ad-activate 'end-of-line))

あとキーバインドも識別子も適当。かなり。
>>23
というか変数に覚えとけばいいんでないかい?
動作確認はしてないです。

(progn
(defvar my-remember-point nil)
(defun my-remember-last-point ()
(interactive)
(and my-remember-point (goto-char my-remember-point)))
(define-key global-map [(control ?c) (control ?e)]
'my-remember-last-point)
(defadvice end-of-line (before my-remember-point ())
(setq my-remember-point (point-marker)))
(ad-activate 'end-of-line))
2519:01/12/07 14:00
>>20-24
どうも。
参考にします。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001393679/154-159
C-c C-e より C-c e かな?
26名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/07 15:53
http://www.gnu.org/software/emacs/emacs-paper.html
これストールマンが teco emacs 用に書いたもののようだけど,
この時点でそうとう Emacs の基本はできてたみたい.
Lisp interpreter 上に Emacs を作ったのは Gosling だと
思ってたけど, 違うみたいね.
>>23
C-cC-e をベクトルでバインドするなんて、変わった人ですね。
でもベクトルでしか表現できないキーバインドもあるから,
"\C-c\C-e" しか知らないよりはいいよ.
29おなかすいた:01/12/07 23:24
emacs-21.1 って,M-x search-forward だと日本語検索できるけど,
M-x increment-search-forward (C-s) だとできないってホント?
>>29
>M-x increment-search-forward
そりゃー検索できないでしょう ;-)
31名無しさん:01/12/08 01:27
M-x isearch-forward
あげ足とりカコワルイ
tamago4 すか?
quail ならできますよ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 02:05
ekb-isearchを入れれば出来るよ。
migemoという手もあるけど。
34名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 03:31
SKK使え、っていいたいところだけど、ぐっと堪えて、
e21 だったら xim でも isearch できるよ。
;; もっとも俺は --without-xim だけど。
;; でも -nw でも使えるんでさ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/08 16:29
sjisを開いた時に -S となるものと
-S(DOS)とでるものがあるのですが
これは改行コードの違いでしょうか?

-S(DOS)から-Sにするにはどうすればいいのでしょうか?
(できればEmacs上で?)
>>35
C-x C-k n とか?
3736:01/12/08 16:36
まちがい。
mule だと、C-x C-k f でした。
3835:01/12/08 16:50
Emacs 20.7でC-x C-k f
だとMacro関係になってしまうのですが…

C-x RET fでできました。
ありがとう
Emacs のディレクトリ構成が良く分からん。( PREFIX 以下 )

どなたか教えてたもれ。 site-lisp ってどういう意味?
    標準のlispパッケージ
これ→ サイトごとのlispパッケージ
    ユーザーごとのlispパッケージ
4139:01/12/09 02:19
>>40
ありがとう。
「サイトごと」のっていうのは、「そのマシンごとの」っていう解釈でいいんですか?

それと、
$prefix/share/emacs/site-lisp と、
$prefix/share/emacs/Emacsのバージョン/site-lisp
は、どう使い分けるのがよいんでしょう。

前者はバイトコンパイルしていないもの、というふうにするのでしょうか。
>>41
うちDebian GNU/Linuxでは
/usr/share/emacs{20,21}/site-lisp/<package>には*.elcが、
/usr/share/emacs/site-lisp/<package>には*.elが入ってる。

Debianは、elispパッケージはインストール時に
バイトコンパイルするという変則的な仕組みなんで、
いまいち参考にならないかも…。
43名無しさん:01/12/09 12:05
Emacs Lisp Reference Manualより

"PREFIX/share/emacs/VERSION/site-lisp"
"PREFIX/share/emacs/site-lisp"

The first one is for locally installed packages for a particular Emacs
version; the second is for locally installed packages meant for use
with all installed Emacs versions.

There are several reasons why a Lisp package that works well in one
Emacs version can cause trouble in another. Sometimes packages need
updating for incompatible changes in Emacs; sometimes they depend on
undocumented internal Emacs data that can change without notice;
sometimes a newer Emacs version incorporates a version of the package,
and should be used only with that version.

最近はAPELやSKK以外はみんなemacs/site-lispに入るね
20と21は.elcに互換性があるからね
19も同時に使う時には気を付けるといい
emacs21 なんですが,dired で表示されるリストの日付の部分が

/bin:
ケ邱ラ 2536
drwxr-xr-x 2 root root 4096 12キ? 1 13:02 .
drwxr-xr-x 19 root root 4096 8キ? 22 21:57 ..
-rwxr-xr-x 1 root root 23900 3キ? 12 2001 ae

のように文字化けしてしまいます.どこをいじれば化けないようになり
ますか?
LANG とか、その辺?
46名無しさん@Emacs:01/12/09 13:34
>>41
> 「サイトごと」のっていうのは、「そのマシンごとの」っていう解釈でいいんですか?
この場合はディスク共有してるホスト一群だな。
昔はディスクが少なかったから共有できるものは極力共有したもんだ。
フォントとかな。
share ってついているのは CPU や OS に依存しない共有可能なデータって
ことを暗示している。
47名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 13:39
「サイトライセンス」の「サイト」に近いのかな。
http://yougo.ascii24.com/gh/14/001474.html
http://yougo.ascii24.com/gh/11/001138.html
4844:01/12/09 14:32
>>45
> LANG とか、その辺?

LANG は ja_JP.eucJP です.% env LC_ALL=C emacs だと化けないで英
語の日付が出ます.でも普段は ja_JP.eucJP で使いたいのです.
1) dired のときだけ C になる
2) dired で日本語の日付が化けないで表示される
のどちらかが達成できれば良いのですが.何かヒントはありますか?
~/ls.sh に

#!/bin/sh
LANG=C
export LANG
ls $*

と書いて chmod 775 ~/ls.sh しておいて、
(setq dired-ls-program "~/ls.sh")
とか。
美しくないけど。
50login:Penguin:01/12/09 14:46
(setq dired-ls-program "ls-dired")

#! /bin/sh
LANG=C; export LANG
ls "$@"

あるいは、

(set-process-encoding-system "^ls$" 'euc-jp)
5149:01/12/09 14:48
カブタ-
つまりこのくらいちょっと考えればすぐ解決する、っつーこった。
5244:01/12/09 15:29
>>51

dired-ls-program とゆー変数はどこで定義されてますか?
/usr/local/share/emacs/21.1/lisp/dired*.el には見当たりません.
また,set-process-coding-system のほうは,"^ls$" は processp で
「プロセスじゃないよ」と怒られます.何度もすいません.
5344:01/12/09 16:02
>>52
自己レスです.

.emacs で (setenv "LC_ALL" "C") で解決しました.お騒がせしました.
54名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/09 16:25
Emacs 21なら
(setq insert-directory-program "dired-ls")

LC_ALL=Cは安直すぎじゃないか? それだと
子プロセス全部、LC_ALL=Cを受け継いじゃうよ。
>>53
ワロタ
5644:01/12/09 16:51
>>54
たびたびすいません.

(setq insert-directory-program "dired-ls") にしました.>>48 で自
分で「普段は ja_JP.eucJP で」と言っておきながら,ボケてました.
ちなみに「普段は ja …」のこころは,ja じゃないと w3m_el が化け
てしまうからです.
57login:Penguin:01/12/09 17:16
>>52
> /usr/local/share/emacs/21.1/lisp/dired*.el には見当たりません.

/usr/local/share/emacs/21.1/lisp/*.el で探せや。

> また,set-process-coding-system のほうは,"^ls$" は processp で
> 「プロセスじゃないよ」と怒られます.何度もすいません.

emacs21は、(modify-coding-system-alist 'process "^ls$" 'euc-jp)かな?
58login:Penguin:01/12/09 17:18
>>57
> /usr/local/share/emacs/21.1/lisp/*.el で探せや。

ああ、これもemacs21ではinsert-〜に変わってるや…ふぅ
59名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 03:26
Emacsを立ち上げて2日ほどnavi2chを使い続けたら
52149 mona 2 0 143M 142M select 81:49 0.98% 0.98% mule-20.7
だって。
140MBも食ってるのですか。
これを一度すっきりさせる方法は無いのでしょうか?
60名無しさん:01/12/10 03:54
>>59
基本的にないと思う
(アプリが確保したメモリをOSに返すポータブルな方法がないから)
バッファを消しまくれば、OSには返せなくてもEmacs内でメモリ再利用できる
そもそも確保メモリ量が大量でも、現代のお利口なOSなら
ほとんどはスワップアウトされているはずなので気にしなくていい
61login:Penguin:01/12/10 10:16
>>60
EmacsのGCはconsのcompactionを行なわないはずです。
もしそうならば、working setが大きくなるので、問題になります。
実際、私のプアなノートPCでnavi2chを動かし続けると、スラッシングの嵐へ。
navi2chは使ってると肥大化し続けるからねえ。
見たスレは全部メモリに残ってる。富豪的プログラミングってやつですな。
スレを抜けるたびにバッファをあぼーんするようにすれば、その分は再利用
できるだろうけど、hookでどうにかならないかな。
; そろそろスレ違いだからnavi2chスレに移った方がいいかも。
63名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 16:22
shell モードで出力が画面におさまらない時にカーソルが画面の真中に来るよ
うにスクロールしますが、スクロールする行数を少く設定することはできます
か? (setq scroll-conservatively 1) とかやってみたんですがだめでした。
64>>63:01/12/10 16:27
http://www-e7.ele.eng.osaka-u.ac.jp/ichiro/manual/emacs-jman/emacs/emacs_399.html

comint-scroll-show-maximum-outputがnon-nilならば、スクロールはできるだ
けテキストが便利なように表示できるように、ウィンドの一番下の行にテキス
トの最後の行を置こうとします(多くの端末のスクロールの動きを模倣してい
ます)。デフォルトはnilです。
65名無しさん@:01/12/10 16:52
viと同じようなスクロールをさせるにはどうしたらいいのでしょうか?
>>65
cursor が画面の外に出ても一行しか scroll しないという意味
ですか? scroll-margin とか scroll-step かな.
67名無しさん@ :01/12/10 19:21
>>66
ああ、そうです。それです。
だけどその二つの関数は両方とも
デフォルトではインストールされてなかった。。。シクシク

emacsの基本的なライブラリが沢山置いてある場所とかって
あるんですか?今emacslisp.org見てるんですが見当たらなくて。
68名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/10 19:25
Meadow で shell-mode 使うとファイル名の補完がよーわからん。やっぱ win
な奴は zsh 使えってことかな。
>>67
関数ではなく変数だと思われ。
70名無しさん@:01/12/10 19:45
>>69
ウォー!動きました!感動です。
71名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 00:59
あんまり使ってる人いないようだけど
viper-mode 最高だよ.
>>71
世界レベルではたいそうな人数が既に使っている
と思われ
SKKにはviper用の特別のサポートがある
そもそも作者の佐藤先生と現メンテナーの
中島さんが viper 使いだったりする。
>>73
そうだったのか...
75誰が何と言おうと:01/12/11 10:54
全盛期のVIPER > 全盛期のANGRA
76Joseph:01/12/11 11:15
質問です.

emacs で行間を空けたいのですが,
ネットでいろいろ調べてみたところ,
次の2つの方法があることを知りました.

(1) emacs に -linespace オプションを加える
パッチをあてて,ソースからコンパイルしなおす.

(2) kterm を行間を空けるオプションをつけて開いて,
その中で emacs を -nw オプションをつけて起動する.

(1) の方法ではわたしに能力がないため,
コンパイルすることができません.

(2) の方法では強調語句に色がつきません.

これらの方法を避けて Emacs Lisp で行間を空ける
やり方はないのでしょうか?
>>76
Emacs21 を入れて、
(setq-default line-spacing 1)
とする。又は XEmacs に乗り換えて
(set-specifier minimum-line-ascent 3 nil 'x)
(set-specifier minimum-line-descent 3 nil 'x)
とかしてみる。パラメータの `3' は好みで。
emacs21 のコンパイルは
ttp://www.tgs.gr.jp/bsdi/software/emacs/
を見れば誰でも出来るでしょう。
78Joseph:01/12/11 11:56
>>77 さん

ありがとうございます.
Emacs21 では linespace が標準装備されているのですね.
XEmacs はあまり使いたくないので,
Emacs21 のコンパイルに挑戦しようかと思います.
79名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/11 13:45
>76
Emacs 20.x DEHA
.Xresources or .Xdefaults TOKANI
Emacs*lineSpace: 0+0
WO TUIKA
8079:01/12/11 13:47
Emacs*lineSpace: 0+0
DEHANAKU
Emacs*lineSpace: 3+3
DESU
81Joseph:01/12/11 16:09
>>79=80 さん

ありがとうございます.
意味わかります.
Emacs 20.x では .Xresources または .Xdefaults
で行間を設定できるということですね.
わかりました.
8279=80:01/12/11 18:43
>81
SUMIMASEN
Emacs 20.x DATO DAMEDESITA
mule(based on Emacs 19.34) DEHA okey DATTANONI
http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/~kohda/emacs/lsp-patch
これなんか当てなきゃだめなんじゃネーノ
行間は Mule 2.3 にあって Emacs 20 に引き継がれなかった feature のひとつ
なんだよね
Terminal 上での face 表示もそう
こういうヘマやるからいつまでも Mule 2.3 がこの世にはびこるんだよ
聞いてるか Mr. Stallman
84名無しさん@Emacs:01/12/12 11:41
時々 *scratch* バッファ消しちゃうことがあるんだけど、
Emacs を開きなおすことなしに *scratch* バッファだけ開くにはどうしたらよかんべ。
バッファを次々と消していくと…
最後に残るのは、あれ不思議、*scratch*でしたとさ。
書き忘れ。
んで、ど〜しても消したく無いバッファがあるときは、
C-x b *scratch* RET M-x lisp-interaction-mode
>>84

XEmacs についてる、 permanent-buffers.el が便利。
>>85
「かわりはいくらでも居るから」by綾波○イ
しかしその *scratch* は fundamental-mode
89名無しさん@Emacs:01/12/12 13:10
>>86
iswitchb 使ってると、
C-x b *scratch* したときに
「ないから、作ろか?」
っていちいちうっとおしい。

って iswitchb-newbuffer を nil っとけば OK ですな。
>>87
おー、これいいね。
>>89 な問題もなくなる。
9171:01/12/12 16:23
>>73
佐藤先生は vip の作者ですが,
今は viper 使っているんですか?
>>91
ttp://news.ring.gr.jp/news/openlab.skk/2197
佐藤先生が vip の作者とは知らなんだ。
;; って、使ってないから当然か。vi はサッパリ。
9391:01/12/12 21:16
おー本当だ. 今でも skk の mailing list に
出てくるんですね.
94名無しさん@Emacs:01/12/13 01:35
http://www.gnu.org/software/emacs/windows/faq5.html#bdf-fonts
ここ見てbdf fontの設定をしたんですが、日本語が□になってしまいます。
どうしたら日本語を表示できます?
GNU Emacs 21.1.1 (i386-mingw-nt5.0.2195)です。
9594:01/12/13 08:09
調べてみたら日本語表示できました。でも東雲フォントが使いたいなぁ。
東雲フォント使えてる人いたらやり方教えてください。
96名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 08:37
>>76
linespaceとは関係ないが、行間が詰まって読みにくいだけなら
フォントを変える方が効果的だぞ
>>96
お勧めはなに?
98名無しさん@Emacs:01/12/13 14:13
MSのWordって間違った日本語の文法を書くと
そこにアンダー波線を引いてくれますが、
そんなelispありますか?
もしかして M-x flyspell-mode でできる?
flyspell は英語の単語チェックだけで
文法解析まではしてくれない. まして日本語をや.
100名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 15:28
xemacs 21.1 でリモートのCファイルをコーディングしています(以下の様に)
C-x C-f /user@hostname:/home/user/hoge.c
そして、リモートのCコンパイラでコンパイルしたいのですが、
M-x compile
ではうまくいきません。どうすればよいのでしょうか?
>>100
rshなりsshなり通せばいいんじゃないの?ってそういう話じゃないのかな?
>>101
user@hostname を切り出してきて ssh とかの引数に喰わせる必要がありそうだな。
ange-ftp あんまし使ってないから知らないけどどっかの変数にそのまま
入ってたりするのかな? なかったら自力で切り出すのか。
>>100
remote-compile というのを使ってコンパイルできるらしいです。
rsh で入れる host だったら何も考えずに M-x remote-compile でいけるんではない
かと。
ssh を使う場合は、ssh-agent とかでパスワードを打たなくてもよくしておいて、
(setq remote-shell-program "ssh") としておけば大丈夫そうな感じ。
104102:01/12/13 19:07
>>102
100じゃないけど。すごいや。ほんとに何でもあるって感じだね&heart;
105102:01/12/13 19:09
間違えた。もちろん 103 氏へのコメントデス
106名無しさん@Emacs:01/12/13 19:49
>>103
これを TRAMP と一緒に使うにはどうしたらいいんでショ..
というか、多段ホップしちゃってる場合は rcompile.el じゃさすがに無理か。
107名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/13 23:32
&heart;
108名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 10:18
Emacsってファイル編集するとi-node番号変わっちゃうから管理業務には良くないって言われたけど、
i-node番号が変わらないように編集するオプションってないんですか?
>>108
inode が変わることが管理業務によくないかどうかはさておき、
(setq backup-by-copying t)
でそういう動作になっているように見える。
俺は常用してないから常にそうであるかどうかは保証できないけど。

何を指定する変数かの解説は不要…だよな?
110名無しさん@Emacs:01/12/14 16:22
現役 xemacs ユーザに聞きたい。
なぜ、emacs21 ではなく xemacs ?
なにかこだわりがあってですか、それともなんとなく?
開発体制じゃない?
あとfaceとかfontの設定が楽。
winのemacs-21だとMS Pゴシックで上手く表示できない。
とか。
113100:01/12/14 17:08
>>101-103
アドバイスありがとうございます。
しかしリモートがrshやsshではアクセス
できないことが判明。
どうしたものか・・・
114名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/14 18:56
>>113
sshがだめでftpはOKな環境って一体‥‥‥。
115名無しさん:01/12/14 20:46
>>114
ISP ってそういうとこ多くない?
116100:01/12/14 21:23
>>114
HI-UXです。
C-xC-f は wildcard で複数ファイルオープンできるのに
C-xC-r は出来ないなんて...
> C-xC-f は wildcard で複数ファイルオープンできるのに
ガーン。し、知らんかった‥‥4年も使ってたのに‥‥。
119名無しさん:01/12/15 00:58
>>117
漏れも知らんかった。

C-xC-f ~/src/hoge/*.c

うひょー。ステキだ。

これだから Emacs はやめられない。
お前ら、もっと教える!!
121 :01/12/15 12:46
キーバインド変えるとき,下のの2つ関数が使えるみたいだけど,
どういうときにどちらを使用すべき何でしょう?
global-set-key
define-key
122名無しさん:01/12/15 13:07
そのまんま、グローバルかモード毎かって違いでいいんじゃない?
local-set-key ってのもあるよ。
>>115
ftp のみの ISP は確かにそうだが、113 はリモートでコンパイルすると
いってるのだからシェルアカウントはあるんだろ。
で、ssh がだめってことは telnet 接続ってことに違いない。
だとしたら今時の ISP としては結構ダサいかも。
一般ユーザとして sshd をあげるので実はいけるかもな。
激しくスレ違いにつきsage
シェルアカウントもないのにコンパイルしようとしているに1豹。
>>121
define-keyのほうが書式が統一できるから
オレはglobal-set-keyは使わない。
(define-key global-map "\C-h" 'backward-delete-char-untabify)
(define-key isearch-mode-map "\C-h" 'isearch-delete-char)
ってカンジに。
(define-key global-map..)とglobal-set-keyって同じだよね?

local-set-keyも基本的には使わないんだけど
例えば、c-modeとc++-modeで共通の設定を書きたいときだけ使う。

これ書いてたらmozilla落ちたので、sage.
126名無しさん@Emacs:01/12/15 16:23
define-key はコマンドじゃない。ただそれだけの違いでしょ。

Emacs21 では起動直後にフレームの高さが短くなるのですが、
私だけですか?

Emacs用語でフレームで、一般用語でウィンドウです。
127125:01/12/15 16:34
>>126
私もです。
気になるようなら、バージョンに応じて
フレームの高さを変えるようにすれば?
私はディスプレイの解像度に応じて変えるようにしていますが。(w
# 古いネタで申し訳ないです。

>>48
(add-hook 'dired-mode-hook
'(lambda ()
(make-local-variable 'process-environment)
(setenv "LC_MESSAGES" "en")))

で dired モードのときだけ ls のメッセージを英語にすることができます。
(最後は "LC_MESSEGES" "en" でなくて "LANG" "C" でも良いはずですが)
>>126
> Emacs21 では起動直後にフレームの高さが短くなるのですが、
> 私だけですか?
.emacsで(tool-bar-mode 0)してない?
.XdefaultsとかでEmacs.toolBar: 0すればフレームの高さは変わらない。
130名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/15 22:37
w3m-elのバッファのみを次々に切り替えられる関数が欲しいのですが、
自分で書けません。何かヒントになりそうな関数を教えてもらえない
でしょうか。
え?内蔵されてるでしょ?
w3m-next(previous)-bufferってやつ。
>>131
ありがとう。debianのsidにはありませんでした。
しかし、バージョンがあがれば、そんな関数がついてくるんだと
分かって、とても嬉しいです。助かりました。
133su:01/12/16 01:34
Cのソースで,現在のカーソル位置が,どの関数の中か知る方法ってあります?
134名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 02:50
GNU Emacs と xemacs の比較をしている文献やサイトはありませんか。
特に、
   1. 開発体制
   2. Emacs LISP やライブラリの違い
   3. 日本語サポートの違い
   4. 旧 Emacs 用ライブラリの移植性
   5. それぞれの売り

等を知りたいのですが、何かいいレファレンスはありますか?
多分もう読んでるんじゃないかと思うけど、XEmacs本家サイトのXEmacs vs. GNU Emacsとか。
他は断片的にしか知らないなぁ。MLとかで出てくる愚痴とかね。
137136:01/12/16 03:14
かぶったね。
>>126
(add-hook 'window-setup-hook
#'(lambda ()
(tool-bar-mode -1)))
なんて方法も。
139名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 08:48
バッファのモードごとに文字色と背景色を変える事は出来ますか?
例えばdefaultは黒背景に白文字で、w3mの時だけ白背景に黒文字とか。
フレーム毎なら出来るのですが、不便。
140名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 11:15
XEmacs で、起動直後にメニューをマウスで開き、
ESC で閉じると core dumpe しますな。
141名無しさん:01/12/16 14:42
>>133
(which-func-mode)
C 以外でも使えるよ。
ただ、読み込み時のみの動作だから書いてる最中に表示は無理と思われ。
imenu がどうのとか書いてあったから、
そこらへんしらべればどうにでもなるかも。
142名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/16 19:49
Emacs-20.7です。

メジャーモードを新たに作ったのですが、
"と"で囲まれた部分が文字列だと解釈されて、
色づけされてしまいます。

何か良い方法はありますか?
143名無しさん:01/12/16 21:46
font-lock ですか。
font-lock-keywords-only って変数を nil ってください。
make-variable-buffer-local してからかな?

よくわかってないのでsage
144142:01/12/16 23:35
>>143
できましたー!
nilじゃなくて tだったけど。(w
(setq font-lock-keywords-only t)

make-variable-buffer-localはとりあえず必要なかったみたいです。
ありがとうございました。。
145142:01/12/16 23:41
>>144
やっぱ必要だったみたい。
他のバッファに影響が出てしまった。。。
146143:01/12/17 00:05
>>144
確かに t ですな...
変数の名前よくミロよってかんじ。
ミロって最近売ってないですね。
逝ってきます。
>>146
うわ、ミロ飲みたくなっちゃったよ。

# ざまーミロのビーナス sage
猫が寝こんだ。
>>148
ダジャレに流れるなや。脈略無すぎてワラタけど。
あとはコッチ↓
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/995120643/
>>148
甘いな。そこで「アナコンダ」と叫ばなければ。
なぜ「アナコンダ」なのかは「ざまーミロのビーナス」だから。

#あのころの星里もちるはパワーがあったなぁ…
151名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/17 23:39
VineLinux2.0上のEmacs-20.7なんですが、
~/.emacs.el の中の、
(setq fill-column 80)
が効いてくれません。 M-x describe-variable fill-column
とすると何故か、70と表示されてしまいます。

極端に小さな、こんな.emacs.elを作ってみて、
(setq fill-column 80)
(setq my_test_val "naze")
emacsを起動すると、後者はちゃんと反映されるのに、前者が反映されません。
ところが、
M-x describe-variable fill-column
で下線付きで表示されている、customizeの部分をクリックすると、
ヴィジュアルに設定できて、.emacs.elには、
(custom-set-variables '(fill-column 80))
と記録されます。
そこで、これだけを書いた.emacs.elのもとにEmacsを起動すると、
ちゃんと、80となって、反映されます。

(setq fill-column 80)ではいけない理由なんて見あたらないのですが、
これらの事をどう考えればいいのでしょうか?
Meadow の話なんだけど、文章を入力してる時とかに一瞬 Meadow が止った感
じになる(欝 SKK のせいかなぁ。結構気になる。
>>151
fill-column はバッファローカルな変数だからです。
(setq-default fill-column 80)
などするなり何なりして、デフォルト値を決めて
やればよろしい。
>>151
(setq-default fill-column 80)
155名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:13
>>151
GNU Emacs Lispマニュアル 2.5版にこんなのがありました。
70未満に強制的に直されるのでしょうか?
Meadow-1.15でも151と同じ現象が起きました。

-- User Option: fill-column
このバッファローカルな変数は, 詰め込んだ行の最大幅を指定する. この
値は整数であり, コラム数であること. 自動詰め込み(auto-fill)モー
ド(*Note Auto Filling::)を含めてすべての詰め込み/幅揃え/中央揃
えを行うコマンドは, この変数に影響される.

特に他人のために書いているテキストでは, `fill-column'を70未満にする
べきである. さもないと, 人によっては快適に読むには行が長すぎて, テ
キストが不恰好に見える.
156名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 00:16
>>153-154 ありがとうございます。 たしかにsetq-defaultでうまくいきます。
しかし、インストールしっぱなしのデフォルトの.emacs.elに
(setq fill-column 80)
と書いてあるのは何故なのでしょうか?
>>156
多分 Vine が間違っています.
>>155
いくら Stallman でもそんな強制はしないですよ.
158151:01/12/18 00:58
>>157 むぅなんと。そういうことでしたか。 ありがとうございました。
159名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:21
お願いします。
Xemacsで文字数をはかる方法を教えてください。
4800文字のレポートを明日までに課されているのでありますが、
文字数をいちいち手作業でかぞえるのは死ぬほど苦痛であります。
お願いします!
M-< M-x count-matches RET . RET とか?
161名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:39
FSF Emacs だとだけど。
C-x h M-=
mark-whole-buffer と count-lines-region ね。lines だけじゃなく字数も数えるよ。
日本語だとどうなのかはワカラン
162160:01/12/18 12:43
M-x count-lines-buffer ってのもあるか。
改行も数えちゃうね。
163名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:45
>>161
日本語もOK でござんした。
バイト数で知りたいなら ls -l してくれ...
164名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 12:50
>>162
ほんとだ。

っていうか、どっちの方法も空白までカウントしちゃう。
そこまで字数に入れてくれるほど優しい\\(教官\\|上司\\)ではあるまい。

M-x count-matches [^\t\n ]
かな? 面倒だなあ。モードラインに表示しっぱなしとかできないかな。
165名無しさん@Emacs:01/12/18 15:38
>>159
> 4800文字のレポートを明日までに課されているのでありますが、
> 文字数をいちいち手作業でかぞえるのは死ぬほど苦痛であります。

そりゃー苦痛でしょう。
でもホントに「4800文字のレポート」なのか確認した方が良くないですか?
今年の夏休みの感想文は1200文字でした。
もちろんEmacsで書いて手で清書しました。
166 は達筆であるとみた(w
>>159
Meadow ML でそんな話題が流れてたなぁと思って探したらあった。
↓ここのスレッドで話されてる。
http://www.ysnb.net/meadow/meadow-users-jp/2000/msg00206.html
あと目的の物に一番近いのは↓これかな。
http://www.ysnb.net/meadow/meadow-users-jp/2000/msg00217.html
169名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 18:42
APEL のインストーラには、$prefix/lib/xemacs/ の下に
site-packages が無ければ作成して、その下に入れるように
してほしいと思った今日この頃。mule-packages の下に入ると、
wl とか入れた後に apel を入れ直すと今後は site-packages に
入るので、2重に load する事になって手で消すはめに。
170名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/18 19:11
http://www.netlaputa.ne.jp/~kose/Emacs/index.html#dot_emacs_speedup

このページにあるバイトコンパイルのやり方って .emacs のどこに書けばいい
ですか? 書く場所によっては、.emacs を編集した次の起動時にエラーが出ま
すよね? 何か勘違いしてるかも…?
>>170
バイトコンパイルしなきゃならないほど
.emacs がでかいの?
>>170
Emacs終了時にバイトコンパイルっていうのもあったけど。
もしくは、~/.emacsをセーブしたときだけとか。
Meadow の動作が一瞬重くなるのは garbage-collect 中なんですか?
174名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 04:30
http://www.initz.org を使えば.emacsを自分で
バイトコンパイルしなくてすむよ。
175名無しさん@Emacs:01/12/19 13:16
liece に関する素朴な疑問です。
普段以下ののような

"日常の作業" → liece → "日常の作業"

日常の作業中に liece をちょっとのぞいて、
またもとの仕事に戻るといった行動はよくあると思います。
liece から戻る際はみなさんどのようにされていますか?
広瀬さんの windows.el などをご使用ですか?
私は自作コマンドで元の画面に戻っているのですが、
ふと、他の方はどうしているのかと気になりまして。
176名無しさん@Emacs:01/12/19 15:21
とりあえず windows.el は常用してます。
普段は wl, w3m, navi2ch 専用のウィンドウが常駐。
>>175
C-c q C-x 1 C-x b shigoto RET
windows.el 使っているけど、irc をしながらでは仕事に
集中できないのでそうしてる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/19 18:22
>>176
なるほど...windows.el ってそういうふうに使うんですね。
ファイル毎の window の配置なんて記憶させてなにがうれしいんだろうって思ってた。
>>178
>ファイル毎の window の配置なんて記憶させてなにがうれしいんだろうって思ってた。
ワラタ
名前が単純だから、そういう勘違いもあるかもしれないな。

screen 使っていて、それ独自のウィンドウ分割と Emacs のウィンドウ分割を
併用していると訳分からなくなるときがあるよ(w
screenとwindows.elで切り替えの操作統一できないですかね?
181名無しさん@Emacs:01/12/20 16:50
C-x o (other-window) にてウィンドウを切替えできますが、不便です。
どなたかもっと快適な独自の切替え法をあみだしているのではないでしょうか?
目から鱗が落ちるようなの教えて下さい。
>>181
俺はオライリーの Emacs の本に載ってたのを使ってるな...。
平凡なものだと思うのだが。

(global-set-key "\C-x\C-n" 'other-window)

(defun other-window-backward (&optional n)
"Select Nth previous window."
(interactive "p")
(other-window (- (or n 1))))
(global-set-key "\C-x\C-p" 'other-window-backward)
>181
俺はC-TABを使ってるよ。
(define-key global-map [C-tab] 'other-window)
XEmacs なら最初から。
FSF Emacs で minibuffer からも C-tab で 'other-window
する方法知りたい。
185名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/20 19:36
>>181
俺 M-p, M-n。これいい。
>>182
other-windowの逆をやりたいのであれば、
わざわざ関数書くまでもないのでは?
(define-key ctl-x-map "\C-p" (lambda () (interactive) (other-window -1)))
いや、こういうのは個人の勝手なんだけど。(^^;
俺はデフォルトで頑張るぜ!
188182:01/12/21 01:27
>>186
関数書いたというよりずっと前に本からそのまま書き写しただけなんだ。
で、とりあえず期待していた動作だったので満足してしまってほったらかしにしている。
でも確かに lamda 使う方がシンプルでいいね。書き直しておこうかな。サンクス。
189名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 01:58
ここに書いてある、コード
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/kernel-docs-2.2/CodingStyle.html
(defun linux-c-mode ()
"C mode with adjusted defaults for use with the Linux kernel."
(interactive)
(c-mode)
(setq c-indent-level 8)
(setq c-brace-imaginary-offset 0)
(setq c-brace-offset -8)
(setq c-argdecl-indent 8)
(setq c-label-offset -8)
(setq c-continued-statement-offset 8)
(setq indent-tabs-mode nil)
(setq tab-width 8))

を.emacs.elに書き込んで、Emacs20.7を起動して、
M-x linux-c-modeとしても、
インデントが変わらないのはなぜなんでしょうか?
> ウィンドウ切替え
インタラクティブに自分で選択するなら。
(global-set-key "\C-xe" 'electric-buffer-list)
>>160(=162)
ウチの GNU Emacs21.1 では count-lines-buffer ってないんだけど、
XEmacs ですか?
192名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 06:31
160じゃないけど。
>>191

FSF にはないみたい。

(defun count-lines-buffer ()
(interactive)
(count-lines-region (point-min) (point-max)))

これでいいんじゃないかな。
193名無しさん@Emacs:01/12/21 07:46
最近 auto-insert を使い始めたんですが、
あらためて Emacs がいかに強力かを実感してます。
*.h の #ifndef 〜 #define 〜 #endif をいちいち手動で書いていたのが
アホらしくなりました。

ところで、auto-insert-alist で使われている(らしい)
`skelton-insert' についての説明ってどっかにないですか?
describe-function の説明だとよく理解出来ません…。
194名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 09:46
>>190 の electric-buffer-list 使いたいけど C-x e は空いてないよ。
どこに割りあてようかな。
今まで C-xC-b からやってたけどこっちの方が便利だね。
195名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 09:53
>>193
標準のauto-insert より、auto-insert-tkld のがおすすめ。
196名無しさん@Emacs:01/12/21 12:48
>>190
M-x electric-buffer-list
M-x buffer-menu

はバッファー切り替えであり、
ウィンドウ切り替えではありません。
197名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 12:48
>>180
Emacs上で動くscreenクローンをelispで書く。
>>197
そーいえば井上さんのページはどこに移転したのだろう?
アンテナに入れてるのに、チェックし忘れてた。
>>199
http://home.catv.ne.jp/pp/ginoue/
airnet ってなくなったの?
201名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 14:55
PalmのDOC形式で保存するLispなんて無いんでしょうか??
202名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/21 15:20
>>201
mhc じゃだめ?
203名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 03:12
>>202
meadowとCLIEつかってて、navi2chで見たログを
直接メモリースティックに保存できれば素敵かなと…
今回の taiyaki 日記はとても参考になたage.
205名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/22 09:07
>>199-200 あいネットがなんか終了しちゃってるみたいですね。
http://www.cybertech.co.jp/ainet/ainet.html
http://www.cybertech.co.jp/ainet/index.html
>>200
どうでもいいけどainetとairnetは違うよ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 06:52
AC-Modeがバージョンアップしてました。
http://www.taiyaki.org/elisp/ac-mode/

でText モードでつねに ac-mode を on にするには

(add-hook 'text-mode-hook 'ac-mode-on)

こうすればいいらしいのですが例えば
navi2chの書き込む時やMewのdraft時に有効にしたい
場合はどう書けばいいのでしょうか?

メジャーモードっどうやって調べるのですか?
208名無しさん@XEmacs:01/12/23 11:26
>>207
M-: (eval-expression) major-mode
209207:01/12/23 21:22
>>208

調べ方は分ったのですが↓に

(add-hook 'text-mode-hook 'ac-mode-on)

2つのmodeを登録するにはどうすればいのでしょうか?
mew-draft-modeも追加したいのですが…
210名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:19
>>209
*.txtを開いたら常にmew-draft-modeにするの?
どんな意味があるの???

# catch, throwの使い方がさっきやっと分かったので、age。
211207:01/12/23 23:23
>>210
navi2ch-message-modeの時とmew-draft-modeの時にac-modeを有効にしたい
のですが、どう書けばいいのかが知りたいのです
>>211
(add-hook 'hoge-hook 'func)
を好きなだけ書けばいい。
# つーか、思いつかんか?
213名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/23 23:29
>>211
(add-hook 'navi2ch-message-mode
(lambda ()
(ac-mode)
))

(add-hook 'mew-draft-mode
(lambda ()
(ac-mode)
))
navi2ch-message-mode -> navi2ch-message-mode-hook(???)
mew-draft-mode -> mew-draft-mode-hook

鬱だ...
215207:01/12/23 23:33
>>212-213

なーるほど。
一行で済まそうと考えてました。
そうやればいいのですね。

ありがとう
216名無しさん@XEmacs:01/12/25 00:53
procmail の設定ファイルをいじるためのモードとか無いのかなあ…
あの書式って覚えても書くの面倒だと思うんだけど。
217名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 04:07
モード対応の量は vim の syntax-hilight の方が上手だね.
emacs-lisp にも対応しているのには ワラタ けど.

多分 emacs の mode よりできることが限られてるから,
むしろ気軽にどんどん作れるんだろう.
218名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 09:18
>>217
以前、普通の vi が vim に置きかわってて、*.c ひらいたら色付いててびびったよ。
vi な人って、普通の vi と vim 使いわけたりするのかな?

で、Emacs なんだけど。

font-lock が遅いんで、lazy-lock にしたんだけど、
しばらく使ってると何故か global-font-lock-mode がはずれちゃう。
なーぜーだー
219名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 11:26
「右端で折りかえさない」設定ってどうやるんですか?
M-x apropos wrap で調べてみたんですけどそれらしいのがなくて。
220名無しさん@Emacs:01/12/25 12:49
M-x apropos Lines

default-truncate-lines's value is nil
Documentation:
Default value of `truncate-lines' for buffers that do not override it.
This is the same as (default-value 'truncate-lines).

ちなみに Emacs21 ね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 13:00
222名無しさん@Emacs:01/12/25 14:46
Emacs に残りの人生をつぎこもうと思い勉強してみたのですが、
一つ疑問があります。

どうして、property list は

(type1 value1 type2 value2 ...)

の形式なのですか、どう考えても

((type1 . value1) (type2 . value2) ...)

が妥当だと思います。
これには何か訳があるのですか?
Unix お得意の 歴史的事情 ?
>>222
((type1 . value1) (type2 . value2) ...)
の形式だと plist ではなく alist でしょう。
同じ形式にするんならば plist と alist で分ける必要はない訳で。

俺も詳しい事はしらないけど、
((type1 . value1) (type2 . value2) ...)
よりも、
(type1 value1 type2 value2 ...)
の方が検索がはやく終わるんではないのかなと推測。
どうなんでしょう? -> 詳しい方
224名無しさん@Emacs:01/12/25 16:14
>>222 です。

alist と plist の違いは重複を許すか許さないかです。

plist に比べ alist の検索が速いとは思えないのですが。
225名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/25 20:00
plist: (eq 'key (car '(key val))
alist: (eq 'key (caar '((key val))))

はじめの一個は plist のほうが早いよ。
list の方が list の list ができるんで柔軟だよね
>>222
plistとUNIXには直接の関連はないと思うのですが…。
Lisp全般にあるデータ構造ですよね。
228名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/26 00:31
Emacs21 で scroll-bar の幅狭くしたいんですけど、
(modify-frame-parameters (selected-frame)
'((scroll-bar-width . 10)))
とか
(put 'scroll-bar-width 'x-frame-parameter 10)
とかしても変わりません。
customize-face の width もダメなんだけど、
どーしたらいい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 05:40
plist はシンボルの特殊なセルに入った list であるという
だけで, 別に alist でも構わないし, alist と対でもないよ. >>223
elisp manual の Property List の所に
'Plists and Alists' と対で書いてあるのでまぎらわしいけど.

だから >>222 の疑問も確かに納得できる.
#hogehoge#というファイルが作られるディレクトリを指定するには
どうしたらよいのでしょうか。
>>231
特定のディレクトリに入れてしまったら、
ファイル名が同じファイルを同時に編集しているときはどうするの?
232名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/27 13:27
>>230
auto-save-directory 変数かな?
233232:01/12/27 13:29
>>232
ちがった。すまん。
234223:01/12/27 13:54
>>229
そうみたいですね。ごめんなさい。

http://www.etl.go.jp/~matsui/eus/jmanual/node43.html
を見ると EusLisp という処理系では alist で実現されているようです。
また、そこによると Common Lisp は Emacs Lisp と同じ形式なのだそうです。
>>229

わしも、ちょっと前まではそう思っていたのだけど、

(get SYMBOL PROP)

とは別に

(plist-get PLIST PROP)

があるので、シンボルにくっついているかどうかにかかわらず alistと
同様の独立したデータ構造として使ってくれということなのか?と考え
直したのですが、どうざんしょ。

ちなみにどっちも build-in。
237229:01/12/27 20:28
正しい list という意味で
普通のlist のことを proper list と表現することは
あるけどな. property list とまぎらわしい.

シンボルの plist と同等の構造の list は
結構ありがちなんで, そういうのを慣例的に
plist と呼ぶんだろうか.
238228:01/12/29 12:29
Emacs21 は emacs21 という名前で起動してるので
emacs21.scrollBarWidth: 10
と .Xdefaults に書いたら効いた。同じ 10 でも
emacs20 と 21 では全然幅がちがう。
あと Emacs21.scrollBarWidth ではダメだった。
^^
239名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/29 17:00
なんか、ruby のバージョンあがったら
migemo がこけるようになっちゃったんだけど...
漏れだけですか?

bsearch.rb でこける....
事故レス
>>239
bsearch.rb を更新したら動くようになりました。
241名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 00:22
Emacs-20.7です。

自分で ctl-q-mapを作ったのですが、
C-q C-hのキーバインドヘルプ(?)を他のキーに割り当てたいと思います。
(M-x describe-keyで調べても、
undefinedと言われてしまってよく分かりませんでした。)
よろしくお願いします。
242名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 15:57
Emacs本体のバグレポートはどこに送れば良いですか?
できれば日本語で報告できるところが良いのですが。
243名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/30 16:01
Emacsで扱えるファイルサイズというかバッファのサイズの上限もっと
あげられませんか?SPARC版Solari8を64bitモードで使ってるんですが。
>>242
ここ。(w
>>242
英語で、[email protected] に送って下さい。
送るまえにここで発表してよ。
バグじゃない時もあるしね
247242:01/12/30 18:24
以前発表したんですけどね。無反応だったもので。

http://pc.2ch.net/unix/kako/1001/10010/1001087615.html
の 464 。
>>247
うちではそれだけでは落ちませんでした。
249名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 12:41
CygwinとMeadowを使ってるんですが、コントロールコードを処理してくれないんで
manの表示とかCygwin標準の色つきプロンプトとかが化けちゃって。

で、今までは応急処置的に.emacs_bashにexport PS1="\w \$"とか書いたり、
manual-entryなんかを使ったりして回避してたんですけど、なんとか
治せない物かな、と常々思ってたわけです。

で、onelinerが良さそうだと言うことで入れてみたんですが、
http://oneliner-elisp.sourceforge.net/index_ja.html
めでたく出力に含まれるコントロールコードは無事に処理してくれるようになった
ものの、どうもプロンプトまでは直してくれないみたいで、しかも.emacs_bash
を使う方法だと尚更おかしくなってしまうみたいで。

何かいい方法無いですかね。まぁ.bashrcでPS1の設定をやれば済む話なんですが
あの色つきプロンプトはあれはあれで捨てがたくて。

(add-hook 'comint-output-filter-functions
  'comint-strip-ctrl-m)
(standard-display-ascii ?\r "")
とかはやってるんですが。
250249:01/12/31 12:47
事故レスですが
取り合えず面倒がらずに$TERMでの場合分けをやります。
251名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 14:09
Emacs内でファイルの注入はC-x iでできますよね。
コマンドの実行結果は注入するにはどうすればいいのですか?
252 :01/12/31 14:14
C-u M-!
>>252
ありがと
254名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 20:24
M-x cperl-mode
とすると、
cperl-init-faces (ignored): (void-function find-face)
とでるんですが、どこをどう設定すればいいんでしょうか。
インストールしてから別に何もいじってないんですが...
255名無しさん@お腹いっぱい。:01/12/31 21:24
>>254
とりあえず、apel でもインストールしておけば黙るんじゃないかね。
256名無しさん@Emacs:02/01/01 19:44
emacs 21にしてから、terminal faceがうっとうしいんですが、
(特にhtml-helper-modeとnavi2ch)
これをoffにするにはどうしたらいいんでしょう?

(global-font-lock-mode 0)
してるんですが、これ関係ないんですよね?
gudで c++ java perlのデバッグをやっているのですが、
DDDのように行番号とブレークポイントをファイルの左側に表示させることは
できないのでしょうか。
行番号の表示は普段からさせたいです。
258名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/02 20:27
Emacs20.7 + migemo0.32 でインクリメンタル検索
しようとしたら、[Searching for programs] のまま
CPU の使用率が 99% まで上昇して
いっこうに検索してくれません。
Pentium 166MHz のマシンには、富豪的なプログラムは
厳しいということでしょうか。
>>258
うちも 166MHz ですが migemo は快適に使えてますよ.
よくわかりませんが migemo の起動に失敗しているようですね.
260258:02/01/02 22:02
>>259 さん、ありがとうございます。
もう少し設定を見直してみます。
>>260
うちも似たような状態なんですよ
migemo単体の動作はOKで、どうやらmigemoが吐いたのをemacs君
が読めてないような状態。別の環境では動いてるんで、emacsとmigemo
以外の何かが原因かもしれないですけど。OSはNetBSD-currentです。
262名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 15:32
html-helper-mode
って使い始めたのですが、
あんまり使い方分かりません。
何か日本語のいいページないすか?
もしくは、これだけは便利っていう使用法を
教えて下さい。
YaHTMLを使ってみては?
作者が日本人から日本語のドキュメントがあるよ
264 :02/01/03 16:32
最近 yahtml をバージョンアップしたら、何かフォント
が勝手に変わってしまって、行間が変に空いてしまう。
これ止めることできないのかな?
265258:02/01/03 22:46
emacs 起動時は、ちゃんと migemo をロードできていました。
ちなみに FreeBSD(98)4.4-R に、packages からインストールしました。
どのへんを見たらいいですか?
>258

とりあえず、1回検索したあとの
*migemo*
バッファはどうなってる?
C-x bして
*migemo*の前は空白1こ。
267258:02/01/04 11:20
migemo0.32 を source からインストールしてみました。
# いらんことせんほうがよかったかも

C-s して、何か文字を入力すると、
[Searching for programs] が出なくなって
C-g するまで何も入力できません。


>>266
C-s 6 のあとの *migemo* バッファは

[66六]
ok

でした。C-s d のあとも、[ と ] にたくさん文字があって、
改行のあと ok でした。どこが悪いんだろ。
268名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/04 15:00
>>262
C-c C-a くらいしか使ってないなぁ
Alt+Enter もあったか
"Emacs 21.1.1"と"less 358+iso254"を使ってます(on Solaris8 IA)
"VISUAL=emacs"にしておくとless実行中に'v'を押すとemacsが起動されますが
そうして起動したemacs中で'^G'を押す(例えばサーチの中止等のため)と
emacsを抜けてlessに戻ってしまいます 単独でemacsを呼び出した時には
そうなりませんが......何なんでしょうね?
>>266
漏れは、C-s 6 したら *migemo* バッファは

[66六]

で ok が出ない。ok はどのタイミングで出るのかな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 08:31
Emacs21 で画像を細かくスクロールするにはどうするの?
emacs-w3m などで画面に収まりきらない画像を表示すると、
右下のほうを見ることが出来ません。
272名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/05 18:22
>267
おれもOKなんてでない。
migemo単体で適当に文字うたらどうなる?

% migemo /usr/local/share/migemo/migemo-dict
sekkusu
sekkusu|sekkusu|せっくす|セックス
manko
manko|manko|まんこ|マンコ|万個|満腔
tinpo
tinpo|tinpo|ちんぽ|チンポ|似指|珍宝

Ctl-Dで終了
delete-old-versionsなどにも対応した形で、番号付バックアップファイルを
特定のディレクトリに作成するにはどうしたらいいのでしょうか。
make-backup-file-nameをチョイチョイじゃだめだし...
Emacs 21 なら backup-directory-alist なんてのがあるけど。
あ〜Emacs 20なんだ、俺。

backup-directory-alist で検索したらこんなん出てきたけど。
ttp://www.sodan.org/~knagano/emacs/emacs21-emacs20-antinews-j.html
>>272
単体では問題なし。同じだよ。
emacs からだとだめ。
277269:02/01/05 21:55
trussで追ってみた lessから'v'で起動した時にはSIGHUPが発生するみたい(単独の時には発生せず)

kill(0, SIGHUP)                 = 0
  Received signal #1, SIGHUP [caught]
   siginfo: SIGHUP pid=5640 uid=123
sigaction(SIGHUP, 0x0801A15C, 0x0801A1B0)    = 0
getpgrp()                    = 5636
ioctl(0, TIOCGSID, 0x0801A1BC)         = 0
getsid(0)                    = 4984
ioctl(0, TIOCGPGRP, 0x0801A1D4)         = 0
open64("/home/nanashisan/.emacs.d/auto-save-list/.saves-5640-onakaippai~", O_WRONLY|O_CREAT|O_TRUNC, 0666) = 4
close(4)                    = 0
sigprocmask(SIG_UNBLOCK, 0x0801A1F4, 0x0801A1D0) = 0
getpid()                    = 5640 [5639]
kill(5640, SIGHUP)               = 0
  Received signal #1, SIGHUP [default]
   siginfo: SIGHUP pid=5640 uid=123
    *** process killed ***
278258:02/01/05 23:11
>>272
>>276 と同じく、単体では >>272 と全く同じ結果になりました。
(setq debug-on-error t) にして、これから調べてみます。
279名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/06 00:37
emacs20とemacs21でnavi2chを使ってるんですけど、
emacs21でのみ日本語でBOLDが出ません。半角英数のBOLDはでています。
同じ.emacsを使ってるのですがどうしてでしょうか?
emacs21で特別な設定が必要なのでしょうか?
>>279
そういわれてみればそうだ。。
今まで気づかなかった。。
まぁ、どうでもいいが。
281279:02/01/06 17:38
>>280
あれ?
もしかして有名な話しなんでしょうか?
Meadow1.14でYaHTML使ってるものですが。
.emacsに

--------------------------------------------------

;;; 最終更新日の自動挿入
(setq time-stamp-line-limit -8)
(if (not (memq 'time-stamp write-file-hooks))
(setq write-file-hooks
(cons 'time-stamp write-file-hooks)))
;; タイムスタンプのフォーマットを変える
(setq time-stamp-start "最終更新日 《")
(setq time-stamp-format " 西暦%04y年 %02m月 %02d日 %02H:%02M:%02S %Z ")
(setq time-stamp-end "》")

--------------------------------------------------

こんなのと

--------------------------------------------------

;; 漢字コードの指定(1=sjis, 2=jis, 3=euc)
(setq YaTeX-kanji-code 1)

;; 雛型ファイルの読み込み
(load "autoinsert")
(add-hook 'find-file-hooks 'auto-insert)
(setq auto-insert-alist
(append
'(
(yahtml-mode
"Input title: "
"<!DOCTYPE HTML PUBLIC \"-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN\">\n"
"<HTML>\n"
"<HEAD>\n"
"<TITLE>" str "</TITLE>\n"
"</HEAD>\n"
"<BODY>\n\n\n\n"
"<HR>\n"
"最終更新日 《 》\n"
"</BODY>\n"
"</HTML>\n"
))
auto-insert-alist))

--------------------------------------------------

こんなの記述して使ってるんですが。

以前までEmacsで使っていた設定で、その時は問題が無かったのですが、Meadow側に導入してみたらHTMLファイルを新規に作成する時に雛型の日本語部分が文字が化けしてしまいました。
ただ、その文字化け状態でTime-stampが適用されるのに対し、既存のHTMLファイルに同じように"最終更新日 《 》"と書かれた部分(こちらは文字が化けていない)にはTime-stampが適用されません。
また、文字化けした部分を書き直して保存しても矢張りTime-stampが適用されません。文字コードが怪しいみたいなんですがどうなんでしょうか?

もしご存知の方があれば教えて頂けませんでしょうか。
>>282
.emacsをiso-2022-jpで保存してみて下さい。
自信はないので、だめだったらまた来てね
>>283さん
うわー、その通りでした。大変有難う御座います、助かりました。

Win上で動かしてるからって設定ファイルがShift-JISで良いというわけでは無いんですねぇ。
また一つ知識が増えましたです。
>>284
> Win上で動かしてるからって設定ファイルがShift-JISで良いというわけでは無いんですねぇ。
> また一つ知識が増えましたです。

いや、これはEmacs20以降に統合のMuleが、
(Mule2.3と比べて)へぼいというだけなのですよ。
Emacs19+Mule2.3(Mule for Windows)の時代は、.emacsがshift_jisでもOKだったはずです。
まあ、おめでトン
これって coding をかいてもだめなんだっけ?
287名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 00:27
Emacs21で文字に色付けをする方法はいくつかあると思うのですが
どれを使うのが主流なのでしょうか?

(require 'hilit19)

(global-font-lock-mode t)
は知っています。

あと、スクロールバーを消す方法を教えてください。
>>271
できない気がしなくもない。
289287:02/01/08 00:37
もひとつ
Emacs20.xではUnicodeを扱うのに ucs-emacsを使っていたのですが
Emacs21の場合でもこれは必要ですか?
それともEmacs21自体に統合されたりしましたか?
>>287
hilit19 は obsolete 逝きになってます。

toggle-scroll-bar でどう?

M-x apropos scroll-bar RET

くらいはしましょう。
291287:02/01/08 00:44
(setq toggle-scroll-bar nil)
かなーなんてやってみましたが出来ませんでした。

> hilit19 は obsolete 逝きになってます。

という事は
(global-font-lock-mode t)
を使えばいいわけですね。。
292287:02/01/08 00:54
(toggle-scroll-bar nil)
でできました。
ただ、これでいいのかは謎。
けすのなら
(toggle-scroll-bar 0)
のがいいと思う。C-h f してくれ
>>292
toggle-scroll-bar って明かに関数でしょ?
(setq toggle-scroll-bar nil)
なんてやるまえにちょっとは考えなよ。
ちなみに scroll-bar-mode って変数がある。
C-h v scroll-bar-mode しる。
295287:02/01/08 01:17
>>294
> toggle-scroll-bar って明かに関数でしょ?
それ自体知りませんでした。
296294:02/01/08 01:20
>>295
だから〜、名前がいかにも変数じゃなくて関数
(というかコマンド)っぽいでしょ?
まぁ、describe-(variable|function) [C-h (f|v)]
とか M-x apropos とかする習慣をこの際身に付けてね。
297287:02/01/08 01:42
>>296
> とか M-x apropos とかする習慣をこの際身に付けてね。
らじゃー
>>289
Emacs 21でUnicodeは扱えないことはないんだが
Unicodeフォントがないといけないらしく、期待薄
おとなしくMule-UCS使うのが身のためだと思うぞ
299287:02/01/08 02:09
>>298
> おとなしくMule-UCS使うのが身のためだと思うぞ

Mule-UCS-0.84を見てみたのですがEmacs21について
振れられていませんでした。
使えるのでしょうか?
300名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 02:25
/.Jの記事見てanthy入れちゃいました。結構快適でっす。
emacs21でycがどーしてもcannaserverとアクセスできなくて困っていた所なので
本当に助かっちゃった。
301279:02/01/08 02:28
>>279をだれかおしえてください。
>>299
使えてます。
>>301
> >>279をだれかおしえてください。
たぶんフォントがらみだろう、とまでは分かるんだが
それ以上は直接見ないと面倒
フォントがらみ、の根拠は「僕は日本語のboldも出ています」
別のフォントを使ってみて、それでもダメならX resourceを調節して…と
いろいろやってみそ
304名無しさん@Emacs:02/01/08 10:47
>>300 about anthy
インストールするのが面倒なので、どんなのか教えて。
とりあえず、気にはなる。
305名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 10:50
> hilit19 は obsolete 逝きになってます。

ということなんですが (require 'hilit19) したらinfoに色がついていい感じ
になりました。これは(・∀・)イイ!!と思ったのですが hilit19 はもう古いんで
すか?今使うならこれだろっていうのを教えてください。
#color-theme は使ってます
306名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 10:56
>>305
いちおうパッケージは付くけど、hilit19.el の頭読むと、使うなよん、
って書いてあるよ。

現在は font-lock.el が主流。
素直に global-font-lock-mode 使っていいと思うんだけど。

color-theme は微妙に趣が異なるパッケージ。
307305:02/01/08 11:29
あ…ちなみに (global-font-lock-mode t) はしてるんですけどね。
(require 'hilit19)したときに info がきれいになったんで使おうかなと思っ
たんです。
308名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 11:59
Emacs21でメニューバーを日本語にするmenu-tree.el を入れたいのです。
Emacs上でM-x load-file で指定してやればいいのですが、これを.emacsに書
いて自動にロードされるようにするにはどうすればいいのでしょうか?
(load "menu-tree") でいいんじゃねーの?
310名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 12:54
>>307
うーん、hilit19 と font-lock は競合するもんだから、
一緒に使うべきではないような。

Info は我慢するか、font-lock 用にいじるかのどっちかが正統派かなぁ。

(add-hook 'Info-mode-hook
'(lambda ()
(copy-face 'default 'info-node)
(copy-face 'bold 'info-menu-5)
(copy-face 'bold 'info-xref)
(set-face-foreground 'info-node "Blue")
(set-face-foreground 'info-menu-5 "Blue")
(set-face-foreground 'info-xref "Blue")))

これで少しだけ綺麗になるかも。
Vineで使われてるcolor-mateっていうのは
font-lock.elとは目的が違う?

color-themeっていうのと近い?
>>311
今なら断然 color-theme の方がいい。
理由はいろいろあるけれど、一番関係なさそうな理由としては
作者がちょっと。
最初っから便利なのと入れちゃうVineではこいいう風になるよね…
やっぱ自分で.emacs書くと違うよ。

なんていうかcolor-theme、color-mateっていうのは全体の
テーマを選ぶというか、決めるというかするもの。
…でいいのかな。
314名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 13:10
Meadowでelisp-manual-19jp-2.4.2.0をmakeしようとしたら途中で
index-jp.texiが見つからないとエラーになりました。どしたらいい?

elisp-manualの日本語版が読みたいです。
>>314 README 見れ。
●Infoマニュアルはmake elisp-jpで出来上がります。
ってあるからやったら

>> Error: (file-error "Opening input file" "no such file or directory"
"d:/hoge/elisp-manual-19jp-2.4.2.0/index-jp.texi")
>> point at
>>
>> @c Print the tables of contents
>> @summarycontents
>> @contents
>> @c That's all
>> @bye
>>
>> These words preve
make: *** [elisp-jp] Error 1

となります。
Makefile を多少書き換えましたが不十分なのかも。
>>316
elisp-manual-19jp-2.4.2.0ってGNUのミラーにあるやつだよね。
それだったらmakeしなくてもフォーマット済みのInfoファイルが入ってるよ。
どーしてもmakeしたいってことなら、copy index-jp.unperm index-jp.texi
文の左端が、スクロールバーぎりぎりまで詰まっていて見にくいのですが
左端を1字分ぐらい間隔を空けられないのでしょうか?
319316:02/01/08 14:50
>>317
え?どれがフォーマット済みなの?
*.info っていうのは無いけど。
perldb(gud)をつかってみたところ、ソースウインドウ内でブレークポイントが
設定できなかったり、perl5db.plまでデバッグしてしまったりしているんですが、
どうやったら直せるんでしょうか。
>>319
elisp-jp{,-*}
322316:02/01/08 15:43
>>319
あ、別のファイルを探してきたらありました。
ありがとう
>>314
> Meadowでelisp-manual-19jp-2.4.2.0をmakeしようとしたら途中で
というか gnujdoc に 20.3 くらいのがあるぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 17:54
http://www.jpl.org/elips/bitmap/bitmap-mule-8.5.tar.gz
ここのbitmap-muleを入れるとどういう事ができるようになるのでしょうか?

Emacs21でX-Faceは
http://www.jpl.org/elips/x-face-e21.el.gz
を利用しているので足りています。

他に入れるといいことありますか?
325名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 18:11
Emacs21で、
navi2ch入れてスレ巡回時にURLでReturn押しても
Wrong type argument: stringp, nil
とミニバッファに出てブラウザ(mozilla)に反応がありません。
URLでReturn押してMozillaに表示させるにはどのような設定を
すればいいのでせうか?
環境はDebian woodyにsidから持って来た
emacs21..........21.1-7
emacs21-el.......21.1-7
emacsen-common...1.4.13
です。
326名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/08 19:27
Emacs21のInfoで英字フォント大きくなったりすのに日本語フォントは変わらない。
Emacs21のnavi2chで日本語がBoldにならない。

~/.Xdefaultsでフォントを

Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Font: fontset-14

こうやっています。
これは使っているフォントのfonts.dirが悪いのでしょうか。
だとしたら、どういう風に書けばいいのでしょうか。
>>325
M-x customize-group RET browse-url RET
328279:02/01/08 20:24
>>303
どうもです。
やっぱ、できるんですね。
検索の旅に行ってきます。
329 :02/01/08 21:45
>>312
> 作者がちょっと。
ちょっと何ですか。まあ、何となく解る気がするけど…(w

>>326
X のリソースで指定するのなら、

Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Fontset-1: -*-fixed-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-bold-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-bold-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-bold-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Fontset-2: -*-fixed-medium-i-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Fontset-3: -*-fixed-bold-i-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-bold-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-bold-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-bold-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Font: fontset-14

としないと駄目じゃないかな。MS なフォントにこだわらなければ、Emacs21 で
navi2ch を使うならモナーフォントを使うのも手だけど。
330326:02/01/08 22:17
>>329
ありがとう。
No fonts match `-*-fixed-medium-i-normal--14-*-*-*-*-*-iso8859-1'
って出るんだけど。
確かにxfontselで見ても-*-fixed-medium-i-normal--14-*-*-*-*-*-iso8859-1は
ないようです。
Xの標準のフォントだと思うのだけど、無いのは僕の環境の問題でしょうか?
331 :02/01/08 22:32
>>330
X で標準配布されるフォントには、ないような気がする。別途
適当なフォントを指定するか alias で対処するか。
332326:02/01/08 23:35
Emacs.Fontset-0: -*-fixed-medium-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Fontset-1: -*-fixed-bold-r-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-bold-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-bold-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-bold-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Fontset-2: -*-gothic-medium-i-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-medium-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-medium-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-medium-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Fontset-3: -*-gothic-bold-i-normal--14-*-*-*-*-*-fontset-14,\
katakana-jisx0201:-ricoh-ms gothic-bold-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0201.1976-0,\
japanese-jisx0208:-ricoh-ms gothic-bold-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0208.1983-0,\
japanese-jisx0212:-ricoh-ms gothic-bold-i-normal-*-14-*-*-*-*-*-jisx0212.1990-0
Emacs.Font: fontset-14

こうやってみました。xrd ~/.Xdefaults後、Emacsを起動してみましたが
Infoの日本語もnavi2chも変化ありませんでした。

[+]PC等
の「PC等」の文字もEmacs20ではBoldだったはずなのに普通のままです。
更新されたスレもBoldで表示されたはずなのに普通のままです。

どうしてでしょう?
>>318
どうりでいままで見えにくかったわけだ。Σ(゚д゚lll)ガーン

>>323
っていうか、ASCIIに 20.6あったぞ。
↓参考にしました。チョイムズ
ttp://namazu.org/~tsuchiya/elisp/index.html#documents
334名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 00:47
Emacs21、おおむね問題なく快適に使えてますが
敢えて苦言を呈するなら、左右の無意味に幅をとる折り返し記号用の余白でしょう。

滅多に使われる事のない折り返し記号の為に左右併せて14ポイント一文字分ほども
占有するなんて、東京湾をまたぐ馬鹿高通行料閑古鳥アクアラインと同じく殺意を
覚える程もったいないではあーりませんか。

かといって、「んじゃ消せよ」と言われるとこれがまた困る。
人間と言うのは弱い生き物で、一旦慣れた贅沢な生活習慣を捨て質素に戻るのは
出来れば避けたいものです。
まるで自浄努力しますと言いながらなかなか出来ない外務省・特殊法人のようで
ありますが。

折り返した、という証だけが欲しいんです。大味なリターンマーク?ではなくて
シンプルな、例えばドットだけでもいいんです。
そして占有幅を現行の半分に抑えられたら、最適かと思うのですが。
そういう構造改革って可能でしょうか? 方策を求む。
>>334
確かに、左右はいらないので、片方消したいのですが、どうすればいいの?

それから、X-WindowのSelectionの中身とキルリングが一致していないことがあるのだけど、必ずX-WindowのSelectionに一致させるにはどうしたらいいのかしら?
336名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 01:09
>>318
frame-parameter で設定できるよ.
scroll-bar-width か border-width かどっちかだったと
思う.
Emacs使いはやっぱり源氏物語読まないとね。
というわけで与謝野晶子訳のを読み始めました(w
338325 :02/01/09 01:34
>>327
解決しました。どうもありがと。
339名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 02:06
>>332
Emacs.Font: -ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-1
うちは.Xresourceにこれだけ指定してます。
あと念のため、fonts.dirはcoolbrainさんの所に置いてあるのを使ってます。
それで太字も普通も正常に表示されてますうちでは。
>>329
> >>312
> > 作者がちょっと。

hilite19 と font-lockを一緒に使おうとしてるのは、なんじゃこりゃ、
だったのだが、

ちょっと具体的に何なのかは、私も知りたい。
341318:02/01/09 11:37
>>336
いや、私がいいたかったのは数ドットインデントしたみたいな感じで表示したい
ということなんで、はい。
342326:02/01/09 12:20
>>339
私のそのfonts.dir使っています。
ちゃんと表示できましたが、\が円記号になってしまうのですよね。


みなさん\が円記号だったら気になりますか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 12:44
Emacs21を入れてみたのですがEmacs20の時にしていた
この設定はしなくていいのでしょうか?

(set-language-environment 'japanese)
(set-terminal-coding-system 'euc-japan)
(set-buffer-file-coding-system 'euc-japan)
(set-keyboard-coding-system 'euc-japan)
(set-default-coding-systems 'euc-japan)
(setq menu-coding-system 'euc-japan)

とりあえず日本語環境で動いているようなのですが。
344名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 13:53
Emacs21を --with-sound=yes
でmakeすると音が出るみたいだけどどんな事が出来るようになる?
Wanderlustで新着メールが来ると音を鳴らせたりできるのかな。
345名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/09 14:29
teratermでemacsを呼んで使っています。
C-x 3で左右にウインドウを分割した後、
アクティブなウインドウをキー操作で広げたいんですけど、
誰か知りませんか?
ちなみに上下に分割したとき、アクティブなウインドウを
広げるのはC-x ^ です。
>>345
M-x help RET k C-x ^ ってやると、
C-x ^ は enlarge-window という関数を呼んでいることがわかる。
横に広げるのもたぶん似たような名前だろうから
M-x enlarge-window TAB TAB とやると、
enlarge-window-holizontally という関数が見つかる。
M-x help RET b でキーバインド一覧が見れるので、
C-s で enlarge-window-holizontally を探せ。
1フレーム、2ウィンドウで別のInfoを読むことってできます?
どっちも同じページしか表示できないですか?
348345:02/01/09 15:29
解決しました。
C-x ^ enlarge-window
C-x } enlarge-window-holizontally
C-x { shrink-window-horizontally
ありがとうございました。
調べ方参考になりました。
>>344
> Wanderlustで新着メールが来ると音を鳴らせたりできるのかな。

そんなもの外部プログラムよべばできますよ。
wl-biff-notify-hook で call-process しとけや。
上げます
351名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 01:42
Emacs21で、
navi2chの時だけプロポーショナルフォントで表示、
平常時は等幅フォント、という風に設定可能でしょうか?
もし出来たらASCIIArtが見れるようになって素敵やん、って思うのですが。
352mami:02/01/10 01:44
>>351
Emacs21ですがモナー板をMSゴシックで見とります。
354名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:15
Emacs21の上のメニューバーなんですがmenu-tree.elで日本語表示にしていました。
navi2chとかのメニューバーの日本語表示にしてみようかと思うのですが
どのような方法をとればいいのでしょうか?
menu-treeってなに?
メニューバーを日本語に変えるやつ
357名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 02:48
>>353
> Emacs21ですがモナー板をMSゴシックで見とります。

mona-fontじゃないプロポーショナルフォントを使って見る
設定を教えてください。
こんな感じじゃない?
(if window-system
(progn
(require 'navi2ch-mona)
(add-hook 'navi2ch-article-arrange-message-hook 'navi2ch-mona-arrange-message)
(setq navi2ch-mona-enable t)
(new-fontset "pgothic12"
'((ascii
. "フォント名")......長いので略
))
(setq navi2ch-mona-font "pgothic12")
))
359名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 11:26
ウィンドウが2つあるとき、これらの位置関係を
いれかえる elisp ありますか?
伝わりにくいかもしれんので詳しくかくと、
上に A というバッファがあって、下に B というのが
あるとき、これらを入れ換えたいという事です。
>>359
自分で書けばいんじゃネ-ノ
確かに俺でさえも書けそうだな。。。
いや無理だけど(w
どうも Emacs20 のほうが Emacs21 よりも
font-lock とか indent とか賢いようだ。
当分併用が続きそうだな...
# CVS 先端は知らん。
363タカノ:02/01/10 23:08
>>362
> font-lock とか indent とか賢いようだ。
具体的に教えてよ
364名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:22
362では無いけど日記システムのTDSを書く支援elの
tdf-modeってのがあるんだけど20から21にしたら
色が付かなくなってしまった。

どなたか、中見てどこいじればいいのか教えてください。
http://tds.dive-in.to/dist/current/tds-1.7.1.tar.gz
の配布ファイルの中に入ってます。
365名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/10 23:39
>>364
hilit を font-lock で書き換える。

(require 'font-lock)
(make-local-variable 'font-lock-defaults)
(setq font-lock-defaults '(tdf-font-lock-keywords t))
(font-lock-mode 1)

なんてのを適当な hook にひっかけつつこんなカンジで。

(defgroup tdf-faces nil
"TomSoft Diary File, Faces."
:prefix "tdf-"
:group 'tdf)

(defface tdf-cat-face '((t (:foreground "purple" :bold t)))
"Faces used for CAT."
:group 'tdf-faces)

(defface tdf-new-face '((t (:foreground "purple" :bold t)))
"Faces used for NEW, SNEW, NEW*."
:group 'tdf-faces)

(defface tdf-sub-face '((t (:foreground "purple")))
"Faces used for SUB, SSUB, SUB*."
:group 'tdf-faces)

(defface tdf-link-face '((t (:foreground "blue")))
"Faces used for link command."
:group 'tdf-faces)

(defface tdf-comment-face '((t (:foreground "firebrick")))
"Faces used for comment."
:group 'tdf-faces)

(defface tdf-strong-face '((t (:bold t)))
"Faces used for STRONG, EM."
:group 'tdf-faces)


(defvar tdf-font-lock-keywords
'(("^S?NEW .*" . tdf-new-face)
("^S?NEW\\*" . tdf-new-face)
("^S?SUB\\*? .*" . tdf-sub-face)
("^S?SUB\\*" . tdf-sub-face)
("^CAT .*" . tdf-cat-face)
("^\\(!\\|!#\\).*" . tdf-comment-face)
("^\\(LINK\\|URL\\)[ \t]+\\([^ \t]+[ \t]+[^ \t]+\\)"
1 tdf-link-face)
("^\\(URL\\|LINK\\|NEW\\*\\|SUB\\*\\)[ \t]+\\([^ \t\n]+\\)"
2 tdf-link-face))
"font-lock keyword of tdf-mode.")

パターンや色は適当にいじってくれ。要ハサミだ。61!
366名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:16
>>339
> Emacs.Font: -ricoh-ms gothic-medium-r-normal-*-14-*-*-*-*-*-iso8859-1
> うちは.Xresourceにこれだけ指定してます。

こうやってみました。navi2chなどできちんとBoldもでてよかったのですが
Infoで見出し文字の日本語が拡大されている奴はMS Gothicじゃなくて
misc-fixedのフォントになちゃっています。

直し方プリーズ
この騒ぎで emacs スレの 1 と 2 がどっかいっちゃったよ.
369名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 03:43
Emacs21でツールバーのアイコンは
(tool-bar-mode 0)
で消しちゃったのですがemacs-w3mとWandelustの時だけ
表示するなんてできますか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 04:47
ell.elの使いかた教えてくれ。
自慢の.emacsスレで紹介されてたけど使いかたがわからん。
371名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 08:19
>>369
.wlに書いたら出来たりなんかしないかな?
Emacs-w3mの場合は俺も聞きたい。これが起動される時読まれるファイルって無いのかなあ。
372名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 09:54
>>369
modify-frame-parameters を wl-init-hook や wl-exit-hook あたりにひっかけるとか。
今日勉強したこと。
vi の H, M, L にあたるコマンドは
M-0 M-r, M-r, M-- M-r
374名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 11:21
行が全部表示されていないbufferでC-eすると画面の右端までしか行きません
が、ちゃんと画面をスクロールして行末を表示させるのってどうやるんでしたっ
け?
375名無しさん@Emacs:02/01/11 12:00
M-x hscroll-mode
376名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 12:29
>> 359
視覚的な動作をそのまま書いた愚直版でよければ

(defun switch-to-window(num)
"上下の window を入れ替える。"
(interactive"P")
(let ((arg (if (and num (>= 4 (prefix-numeric-value num))) -1 1))
(flag (if (or (< 4 (prefix-numeric-value num))
(> 0 (prefix-numeric-value num)))
nil t))
(buf1 (current-buffer))
buf2)
(other-window arg)
(setq buf2 (current-buffer))
(switch-to-buffer buf1)
(other-window (* -1 arg))
(switch-to-buffer buf2)
(if flag (other-window arg))))
>>363
>> font-lock とか indent とか賢いようだ。
>具体的に教えてよ

font-lock
-> string の中に \"もじ\"とかネスト(?)してるときとか
indent
-> コメントを含むコードを C-M-q とか C-M-\ とかすると
コメント行だけずれたりする
378名無しさん@Emacs:02/01/11 14:56
>>377
> indent
> -> コメントを含むコードを C-M-q とか C-M-\ とかすると
> コメント行だけずれたりする

何言語で? major-mode は何?
lisp なら、
「;」 と 「;;」 と 「;;;」 の違いはOK?
379377:02/01/11 14:59
>>378
emacs-lisp mode しか使ってないけど、ずれます。
;,;;,;;; の違いは理解して使いわけてるよ。
で、ずれた行の上で TAB すると直るけど。
横槍ですまんが
;と;;と;;;の違いってなに?
381Meadow1.15@win2k:02/01/11 15:17
TAGS ファイルって自分で作るものですか?検索しても見つからないですけど。
作るとしたらやり方を教えてください。etags.exe っていうのを使うような気
がするけど。色々な関数のソースを見て勉強したいので。
>>380
(some forms ; 右にコメントを書く時に使う
;; 現在のインデントでコメントを書く
(inner form)
;;; 行頭からコメントを始めるときに使う
(end))

;;;; セクションを分けるにはこのコメントを使うんだってさ

>>379
俺もなる。
>>381
自分で作るんじゃん?
わたしも最近使いはじめたとこ。
検索しても簡潔にしか書いてないなー、と思ったら、
あんまり複雑なもんじゃなかったのでちょっと拍子抜け。
便利だけど。
384名無しさん@Emacs:02/01/11 17:48
>>381

etags *.c *.h

M-x imenu なんてのもときには便利
385名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 18:15
>>boldが出てない人へ

俺も出てないのでご心配なく
もう慣れた
前スレに書いたんだけど反応なかった
Boldが出ないのは納得できん。
Emacs21の今後に期待。
21.1.50のChanLog見たけど数件しか21.1移行に変わってなかった。
あれって、小さい修正は書かないのかな…
>>386
cvs log したら?
>>382

それってどっかで説明している場所ある?
1年以上知らずに適当に使っていて恥ずかしい
>>388
Info の Comment Tips
390名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 21:12
elisp の info だね.

ついでに emacs-lisp-mode でも
outline-minor-mode を使うとちょー便利.
;;; がちゃんと見出しになる.
391名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/11 23:00
Emacs21とXEmacs21を共存させようと思ったのですが
~/.Xdefaultsに
Emacs*geometry:
これがあるとXEmacs21が

Initialization error: Invalid geometry resource

なって起動しないのです。

他にも
Emacs*Background:
Emacs*Foreground:
で色を決めているのですがEmacs21とXEmacs21で別のを
指定することはできないのでしょうか?
>>390
> ついでに emacs-lisp-mode でも
> outline-minor-mode を使うとちょー便利.

emacs-lisp-modeで自動でoutline-minor-modeに
なる方法教えて。
>>391
私も同じことで困ったので .emacs で設定して逃げてます。
lisp-mode と emacs-lisp-mode の違いってなにですか?
>>393
> 私も同じことで困ったので .emacs で設定して逃げてます。

どうやったか教えてください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 01:09
>>392
(add-hook 'emacs-lisp-mode-hook
(lambda ()
(outline-minor-mode 1) ))
>>391
XEmacs は、resource に XEmacs というのがあれば
そっちを見るよ。
あと俺は、Emacs21 と 20 で scroll-bar の幅を変えたかったので
# 正確には同じ数値を指定してても全然扱いが違う
Emacs21 は emacs21 という名前で起動してる事を利用し、
emacs21 で始まる resource もある。
# つまり ^Emacs. と ^emacs21. と ^XEmacs. の3つがあるってこと。
>>395
C-h v default-frame-alist してください。
>>375
auto-show-modeとはどう違うの?
400名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 02:55
Emacs20 は、(provide 'feature) してないファイルに対し
(eval-after-load "file"
'(progn ...))
ってのを実行してくれないみたい(正確には違うかも)。
quote をやめればいい。

というのは、"help" は 20 では provide されてなくて、
"view" は provide されてて、それぞれ挙動が違ったから
そう思ってみたんだけど。違うかな?
401名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:49
基本的なことですみませんが、ピリオドをdefine-keyの
キーストロークに含ませるには、どのような指定をしたらいいのでしょうか?

(define-key ***-map "\C-." foo)
としたら、

!! error (("Invalid modifier in string"))
と怒られました。
402名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 11:53
;(セミコロン)も使えない・・・
403タカノ:02/01/12 12:49
charのvectorにするとうまくいく
(define-key global-map [?\C-.] '(lambda () (interactive) (message "foo")))
(define-key global-map [?\C-\;] '(lambda () (interactive) (message "bar")))
404401:02/01/12 14:10
>>403
ありがとうございました。
405名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:18
;;; 先頭からコメントを書く時はこうらしいでしすが

;;; カーソルの点滅をやめる
(blink-cursor-mode 0)

というのを一時的に無効にする為にコメントアウトする時は
先頭にいくつ;を付ければいいのでしょうか?

;;;; カーソルの点滅をやめる
;(blink-cursor-mode 0)

ですか?

;;;;; カーソルの点滅をやめる
;;(blink-cursor-mode 0)

ですか?
406名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 17:39
正直、どうでもいい
407タカノ:02/01/12 17:57
>>405
セミコロンは1個付ければ、文末までコメントになります。
2個付けても3個付けても、コメントになるのは変わりません。
変わるのは標準Lisp関連モードでのインデントだけです。
他人に公開しないソースならどうでもいいんですよ
408名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 19:20
Emacs21にしてからlieceのMessage Windowのスクロールがおかしくなった
409名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/12 20:37
Emacs21をmakeするときX toolkitはどれを選んでますか?
Motifを初めて選んでみました。
メニューバーは Xaw3dの方がいい感じ。
スクロールバーはMotifの方がいい感じ。
410名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 00:30
Emacsの使い方はどうやって覚えましたか?
書籍を買おうかと思っているのですが何かおすすめがあれば教えて下さいな。
>>410
M-x describe-bindings とか、
M-x apropos とか、
M-x info とかで。
>>410
Webとメーリングリストと他人の .emacs。
elispは、「やさしいEmacs-lisp講座」で覚えた。
>>410
Emacs は普通のエディタとして使ってもそれなりに使えると思う。
カーソルキーも使えるしメニューだってある。難しく考えずに Go!
ただのエディタとして使おうと考えるから,
日本語を表示するという当り前のことだけで
やたら苦労するクソエディタという評価に
なるのではないか (藁
415410:02/01/13 01:09
>>410
infoは知っているけど上の2つは初めて見ました。使ってみます。

>>412
書籍を買う必要は無いのですかね?
「やさしいEmacs-lisp講座」はwebですか?
今度、探してみます。

>>413
普通のエディタとして使っていたけど他の使い方もしてみたくなったので、、、
たしかにー。
なんかみんな不要に身構えすぎなんだよなー。
ちょっと使う分には普通のエディタですー。
>>414
そんなに苦労するか?
418タカノ:02/01/13 01:21
>>417
苦労するよ。全然優しくない。
でもVisualStudioと比べてどっちが苦労するかと言われたら微妙かも。
いやVSのほうが、日本語ヘルプ完備の分だけ多少ましか。
>>418
その苦労って VisualStudio 附属のエディタと比べてってこと?
それとも VisualStudio 本体のこと?
# なんか全く別の物と比べてるような気がするんだが...。
# 例えば xyzzy と比べるなら話はわかる。
>>418
Emacs 21からは.Xresourcesや.emacsに何も書かなくても環境変数LANGを見て
それなりに動くようになってるよ。
>>415
webでも書籍でもどちらでもあります。

ちょっと使うつもりが、今は Emacs中心に作業してる。(W
2chみるのも、メール書くのも、mp3聞くのも Emacs。
422名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 05:54
環境としての Emacs というと、昔 Mach の server として Emacs
を実装しようとかいう冗談があったけど、やっぱりあれは冗談のまま
の状態なのかなぁ?
423318:02/01/13 09:28
>>419
Watchウィンドウが出ない。
行数を左に表示できない。
ブレークポイントが表示されない。
>>423
DDDつかえよ。
>>423
それを実装した GUD 環境を作ったらみんな尊敬してくれるカモ。
デバッガ使わなきゃ直せないようなバグ出す時点で問題アリって説も
無きにしも非ずんば事無しを得ず。
426 :02/01/13 12:12
>>425
printfデバッグしか知らない厨房ハケーン
>>425,426
なんか fj でそういう論争あったよね...
printf デバッグ vs デバッガ だっけ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 13:33
正規表現では (,),| とかはメタキャラクタですよね。
Emacs lisp だと前に \つけないといけないんですね。
なんか変な感じ。実際使うときは "\\(hoge\\|foo\\)" みたいな感じで。
"\(hoge\|foo\)" でいいような気がするんだけどな。
>>428
ミニバッファに入力するときは

\(hoge\|foo\)

でいいことは理解しています?
文字列中でのバックスラッシュ自体のエスケープのこととか。
430428:02/01/13 14:28
>>429
C-M-s などででミニバッファには \(hoge\|foo\) と入力しますよね。
でも正規表現検索なんだから (hoge|foo) を正規表現として読んでくれた方が
僕にとっては自然な感じがするので書いてみました。
逆に "(hoge)" みたいな括弧つきの文字列を検索するときに \(hoge\) で。

#Perlなどの正規表現ではそうですよね?何か記憶違いしてる気も...
>>430
単に正規表現の表記規則が違うだけなので、まぁ、そういうもんです。

> 僕にとっては自然な感じがするので書いてみました。

そういう人もいるでしょうね。
当然逆の人もいるでしょう。

明示的に指定しなければその文字にマッチするっていうのが
普通だとも考えられます。

私もどっちかというと Perl の正規表現のほうに慣れているんですけど。
ere_hogehoge とかで extended な regexp 使えるといいのにね。
433名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/13 22:07
windoze では M-Tab はウィンドウ(Emacs的にはフレーム)切り替えになってし
まって 変数名や関数名の補完に使えません。Esc-Tab を替わりに使うことに
なりますが、頻繁に使う機能なので 1ストロークでできたら便利ですよね。
win な人たちってそのへんはどうやってます?他のキーに割り当てるとかして
ますか?
ESC は C-[ で打ってるな。
TAB は C-i だし。
435タカノ:02/01/13 22:12
>>433
はい。そうしています。
補完系のM-TabならM-SPCに再バインドするのがお勧めです。
>>433
シンボルの末尾だったら補完動作にするように TAB の動きを変えて
使ってます。
インデントも補完もタブ。
だいたい快適です。

M-SPC ってのもいいですね。
437433:02/01/13 22:21
>>434
それは Esc-Tabよりはいいですね。Esc と全角半角は入れかえてますけどそれ
でもちょっと押し辛い。

>>435
M-Tab 試してみます。

窓使いの憂鬱で M-Tab を Esc-Tab にしてみてこれはいいかな、と思ったんだ
けど Alt-Tab でウィンドウ切り替えできなくなるとさすがにちょっと辛いで
すね。
>>433
おいらは、C-M-i で打ってます。
M-SPC は just-one-space を結構使ってるのではずしたくないなぁ。
439433:02/01/13 22:23
間違えた。s/^M-Tab/M-SPC/
440433:02/01/13 22:28
>>438
あー just-one-space は使えますよね。
C-M-i で打つことにします。
みなさんありがとうございました。
441名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 01:35
M-x compileでコンパイル結果の表示されるバッファの高さを
指定できることは知ってるのですが、
C-x3とかで、フレームを立てに割っていると、意味を成さないので
どうにかしてコンパイル結果を小さく表示させるほうほうってないでしょうか?
Edebug っておもしろいね!!!バグ探しも楽しくなる...?
やさしいEmacs-Lisp講座ってWeb版なかたっけ?
本を買ってみようかと思ったけどWebであったような…。
Web の方は一部だけだったような。
元は Web でそれを拡大したのが本っぽい。
445名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 02:41
lisp 覚えるには既存の関数をいくつか自分で
改造するとかして感覚をつかんでから,
emacs-lisp manual を頭の数章通して読むと
大体わかると思うよ.
>>444
そうだったのか。
買ってみるよ。
Amazonでは取り寄せか。
たとえば navi2ch のようなのをバージョンアップした場合、Emacs を立ち上
げ直さないと新しいバージョンになりませんか? load-library とかしてもだ
めでしたが、他の方法はあるんでしょうか?
何度 load-library しても、defvar で宣言されている変数は
2 回目以降 defvar では値が変わらないのでまずいことがあったり、なかったり。
そんな感じで一番らくちんで考えなくていいのが立ち上げなおしです。
M-x unload-feature RET navi2ch RET で全部 unload できるようになると
嬉しいかな。
>>449
luna とか eieio みたいなのがびりばちに流行れば
そういうことできるようになるかもね。

package の中で、素の setq なんかされてたら
どうやって unload すればいいのか悩んじゃうし。
>>450
eieioは知ってたんだけど、lunaって1次情報源はどこですか?
lunaを使ってますってページしか見つけられない...
452名無しさん@Emacs:02/01/14 15:03
>>451
> eieioは知ってたんだけど、lunaって1次情報源はどこですか?

/usr/share/emacs/site-lisp/flim/luna.el
>>452
ぐは、そういうモノでしたか。どうも。
「ふーん、FLIMもluna使ってるんだ」とか思ってちゃんと調べてませんでした。
Emacs21 で日本語(JISX0208)の bold は、ASCII に使用しているフォントと
同じ family のものが使われる気がする。
;; JISX0208 に使用しているフォントと同じ family のものが使われるのが
;; 自然だよなあ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/14 23:31
厨な質問で恐縮ですけどキーバインドの説明が日本語で見たいんですけど
そんなのありますか?
457377:02/01/15 02:19
emacs-21.1.80 にしたら、font-lock と
indent の件、ずいぶんましになった。

(cond
(;; <= こーいうコメント行が一つずれるのは直ってないけど
hoge

;; gcc が古くて cvs 版 make できてないの(;_;)
;; CPP='gcc -E -traditional' とかすると
;; sanity check で fail するし。
;;; で、gcc を自分で入れる知識も無いの...
458タカノ:02/01/15 02:56
>>457
スレ違いだが、gccのコンパイル・インストールは簡単だ。
mkdir build; cd build; ../gcc-*/configure; make; make installで済む。
Emacsがコンパイルできるなら何の心配もない。
特にお勧めは、./configureに--prefix=/home/USER/gccなんかを与えて
既に/usr{,/local}にあるやつと全然別の場所に入れることだ。
これならマズったらディレクトリごと消すだけで済むし、
RPMなりportsなりの管理を壊す心配もない。
(configureスクリプト(autoconf)使っているやつなら大抵これができる。
Emacs本体もできる。)
当たり前のことなのかもしれないけど、M-: って簡単な計算機に使えますね。
今発見してちょっと感動してしまった。
460名無しさん@Emacs:02/01/15 12:37
長い行を編集するときに画面の表示行単位でカーソル移動したいんですが、
Emacs21.1では以下のどれを使ってもカーソルが画面表示上の行頭や行末に
あるときにおかしな動作をします。他にいいのはないでしょうか。

physical-line-mode http://www.taiyaki.org/elisp/physical-line/
screen-lines.el http://homepage1.nifty.com/bmonkey/emacs/
ce-scroll.el http://www.tky.3web.ne.jp/~applause/emacs-lisp/
window-lines.el http://www.yk.rim.or.jp/~oki/d/window-lines.el
461名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 13:05
(Linux板に emacs関連が見あたらなかったので、こちらに書き込みます。)
Red Hat Linux 7.2で、Emacsを立ち上げ、ディレクトリを開くと、
fでファイルを開けなかったり、nやpの動作がおかしくないですか?
MeadowやSolarisでは、こんなことはありませんでした。
知人のRed Hatでも同じ症状でした。

なにか情報を知っている方、教えていただけませんか?
462タカノ:02/01/15 13:39
>>461
FAQ。setenv LANG C or export LANG=CしてからEmacsを起動して
問題が解決したら、これを鍵にいろいろ検索してみなさい。
463教えてください!:02/01/15 16:12
引数にランダムな数字のリストをおいたとき、値として大きい(小さい)順に
並べ替えられたリストが出力されてくるようなEmacs Lispのプログラムって
どのようになるんですか?どなたか教えてもらえないでしょうか m(_ _)m
よろしくおねがいします。
464初心者代表:02/01/15 16:22
(sort '(3 5 4) '>)
これ評価してみ
465教えてください!:02/01/15 16:30
>464
関数としてsortを定義するとどうなりますか?
(defun sort ・・・)という感じでおしえてもらえないでしょうか?
466初心者代表:02/01/15 16:45
それ大学のレポートかなにか?

(defun mysort (foo)
(interactive)
(sort foo '>)
)
マルチウザイ…とか言ってみるテスト。
468タカノ:02/01/15 16:50
レポートっぽいね。宿題は自分でやろうね、厨房君。
sortはbuilt-inだけれど、sourceを読めば示唆が得られないこともないだろう。

DEFUN ("sort", Fsort, Ssort, 2, 2, 0,
doc: /* Sort LIST, stably, comparing elements using PREDICATE.
Returns the sorted list. LIST is modified by side effects.
PREDICATE is called with two elements of LIST, and should return t
if the first element is "less" than the second. */)
(list, predicate)
Lisp_Object list, predicate;
{
Lisp_Object front, back;
register Lisp_Object len, tem;
struct gcpro gcpro1, gcpro2;
register int length;

front = list;
len = Flength (list);
length = XINT (len);
if (length < 2)
return list;

XSETINT (len, (length / 2) - 1);
tem = Fnthcdr (len, list);
back = Fcdr (tem);
Fsetcdr (tem, Qnil);

GCPRO2 (front, back);
front = Fsort (front, predicate);
back = Fsort (back, predicate);
UNGCPRO;
return merge (front, back, predicate);
}
469名無しさん@Emacs:02/01/15 17:15
>>460
それって、そんなに重要なことですか?
auto-fill で十分じゃない?
470教えてください!:02/01/15 18:37
>466 >468
はい、そうです。すいませんが、できたら、carとかcdrとか使ったプログラム
ってありますか?
>>469
長い行を長いままで編集したいんでしょ。
auto-fillじゃ短く整形されちゃうじゃん。
で、どうすればいいのか、おれも知らん。
472461:02/01/15 21:17
>>462
これって、そのためにあったのね。
(add-hook 'dired-mode-hook
(lambda ()
(make-local-variable 'process-environment)
(setenv "LANG" "C")))
で解決しました。
ありがとうございました。
473名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 21:31
禿遅レスだが、
>>443 elisp初心者は、とりあえず、
ftp://ftp.ascii.co.jp/pub/GNU
ここのintroな。で、elisp manualもな。
474名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/15 23:31
>>471
なにやら、physical-line-mode は更新されたもよう。
ちゅーか、作者さんかっこいい。
>>460
> physical-line-mode http://www.taiyaki.org/elisp/physical-line/

これだけど、作者さんにEmacs21で行末で止ってしまう現象は報告
してある。バグだって。そのうち直してくれるはず。
jedみたいに一行だけ横にスクロールするモードってありますか?
あれは便利だと思うんだけど。
477名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 01:22
win 環境で XEmacs 安定してつかえます? VC でコンパイルしたバイナリが置
いてあるとこあったけどあれいいかな? cygwin で自力コンパイルってのもあ
るけど。Emacs21 よさげなんだけど win じゃ画像表示できないようだしね。
>477
ネイティブの方は安定してるけど、いつからかcygwinとの相性が悪くなってしまった。
shellが呼べなくなったりする。
479名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:52
abbrev で一つの文字列に複数登録できるようにするelispはないでしょうか?
例えば「include」でexpand-abbrevしたら「#include<stdio.h>」とでるとします。
それでもう一度expand-abbrevするとそれが「#include<math.h>」となる…ような感じです。
480名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 04:58
ちょっとスレ違いなんですが、、、
emacs使いの人のお勧めノートパソコンなんてありますか?
仕事上どうしてもWindowsは必要です。ですが基本的な
作業はTeraTermからという使い方です。
丈夫なCtrlキーが付いているノートパソコンを知りたいです。
481初心者代表:02/01/16 11:07
丈夫なCapsキーの間違い?(w
482名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 11:24
M-x super-apropos コマンドって標準では使えないんですか?何か必要なパッ
ケージってあります? Meadow1.14 なんですが。
483タカノ:02/01/16 11:36
>>482
super-aproposは古い。Emacs 19の関数だ。
apropos-documentationで同じ機能が得られると思うがいかが?
484タカノ:02/01/16 11:41
>>480
こればっかりは好みが入るので断言はできないが、
やはりIBM ThinkPadが評判がいい。
今ならs30かX22になると思う。店に行って触ってみるといい。
>>483
分かりました。ありがとうございます。
# fast-apropos.el がいるのかなと思った。
最近、左の小指が痛い(w
>484
ThinkPad 最近買った(貧乏なので i1620 だ)けど悪くないね。
サスペンドまわりがなんとなく怪しいのを除けば(w

# 設定が悪いのかもしれないけどなぁ。
>>486
最近、右の中指がふやけて(w
489460:02/01/16 14:46
>>474-475
きのう更新されたときは、まだおかしかったけど、
今日また修正されて出てました。今度は問題なし。TNX!
>>489
>今度は問題なし。

その自信はどこからくるの??
とりあえず、説明の
physical-line-mode-without-exception は
physical-line-mode-exception
のような気がする…
492491:02/01/16 15:14
>>491
漏れの間違いだた。(-_-)ウツダ
493名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/16 19:48
http://www.taiyaki.org/elisp/ac-mode/
のac-modeとSKKのかなモードを使うと何かの拍子に
スペースキーで半角スペースが入力できなくなるんだけど
こんな現象の人いない?

どっちの問題だかでも分かればいいんだけど…。
>>493
なるなる
495493:02/01/16 20:09
>>494
だよね。
じゃ、ac-modeの作者さんに連絡しておくよ。
496名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 01:09
いまだにメールにsignatuerつけるのに
c-sigってのをつかってるんですが、
他に新しい適当なのないですか?

別にc-sigに文句があるわけじゃないけど、
変数の名前のつけかた(パッケージの名前も)がなんだか
emacsじゃないような気がして...
497名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 07:39
AUC-TeXモードで、
リージョンを\emphでかこったりするのはどうしたらいいんでしょう?

YaTeXだったらC-c L とかできるし、html-helper-modeだったら
C-u C-c M-l C-sとかそういうキーがあるのに、AUC-TeXではないのかしら?

ついでにPSGMLモードで同じことをするのも教えて。

一応infoは読みましたが、探しあてられませんでした。

498名無しさん@XEmacs:02/01/17 09:32
質問させて下さい。

(X)Emacs から外部コマンド (perl script) を M-| で呼び出して
出力をバッファに取り込もうとしています。

perl の script 側では、M-| したバッファの内容を標準入力から受け
取り、更に幾つかの問い合わせを行なってから、編集、作成したデータを
標準出力に吐きます。

ここで、問い合わせには、

#!/usr/bin/perl
...
open(TTY, '/dev/tty');
$getdata = <TTY>;
...

とした読み込みを考えていたのですが、(X)Emacs では、'/dev/tty' と
指定すると error になってしまいます。
# 元々は、'-' として、単純に標準入力を指定していましたが、これだと
# 最初に pipe から入力を受け取るためか、期待通りに動作してくれません。

ここで指定できる file って何を指定できるんでしょうか?
それとも、このやり方自体がまずく、他の方法があるんでしょうか?
499名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 13:44
>>495
このスレでは現在小松さんがブレイク中なのか...
わーい。カコイイage
500名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/17 14:20

skk-isearchやmigemo.elを使うと、
単語の途中に改行などがあってもちゃんと検索してくれますが、
置換はどうしてます?

(゚Д゚)ハァ?
502500:02/01/17 14:35
>501

あれ? オレなんか変なこと書いたかな。

ファイル全体で「ほげほげ」「ほ[改行]げほげ」「ほげ[改行]ほげ」 なんかを
「ぱげぱげ」とかに置換したいときあるっしょ?


もひとつ質問。text-adjust.elって、emacs21でも動くのかな。
text-adjust-fillすると、

Symbol's value as variable is void: kinsoku-ascii


って言われちゃうんですが。versionは1.7。

503初心者代表:02/01/17 14:37
>>498
M-| (shell-command-on-region) って
文字通りパイプに渡すだけでしょ?
M-|「だけ」使って問い合わせなんて実現できるんかいな?

1.問い合わせの処理をelispで書く。
2.問い合わせGUIをperl/Tkで書く。(要X)
http://flex.ee.uec.ac.jp/texi/emacs-jp/emacs-jp_134.html#SEC154

M-LFD ってあるけど LFD って何?そんなキーあるんかな。

comment-region って結構使いそうだけど標準ではキー割り当てられてないすね。
どこに割り当てたらいいかな。
>>504
LFD = LineFeed と思われ。
C-j じゃない?
>>504
c-mode だと C-cC-c にバインドされてまさ。
他はしらないす。
>>502
改行 == ^J(C-qC-j(M-x quoted-insert)で挿入)
emacsにテキストファイルを読み取り専用で開く方法ありますか?
viのviewみたいに。
509名無しさん:02/01/17 20:52
>>508
> emacsにテキストファイルを読み取り専用で開く方法ありますか?
> viのviewみたいに。
C-x C-r (find-file-read-only) か?
>>509さん
うーんと できればコマンドオプションで。
emacs -なんとか ファイル名
みたいなの。
man emacs してみた?
512名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 03:08
migemo で、Emacs 起動後一回目の検索が必ず失敗するのは私だけ?
二回目以降はちゃんと検索できます。
513名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 06:20
tm-ja ML のアーカイブってどっかで入手できますか??
514名無しさん@XEmacs:02/01/18 09:23
>>512

.emacs に、

(migemo-init)

と書いておくと吉。
515名無しさん@XEmacs:02/01/18 09:34
>>503
> >>498
> M-| (shell-command-on-region) って
> 文字通りパイプに渡すだけでしょ?
> M-|「だけ」使って問い合わせなんて実現できるんかいな?

単純に buffer の内容だけを pipe で渡したいんです。
で、その後は perl script で問い合わせを行なうと。
その際の入力装置 (?) が emacs の buffer にできれば良いのですが、
どうも *Shell Command Output* からでは無理なんですね。
(名前からして入力は無理だよな)
stdin は /dev/null にされてるみたいなんですが、/dev/tty みたい
なデバイスが割り当てられてないもんかなと。

> 1.問い合わせの処理をelispで書く。

call-process しておいて、elisp と pipe で通信すれば良いんです
よね?

> 2.問い合わせGUIをperl/Tkで書く。(要X)

tk はちょっとしか試したことが無いんですが。
元々、perl で処理しているのは、汎用ツールとなっているためで、
自分以外にも使える (Emacsen を使ってるのは二人しか居ないもので)
ためにしてあります。
なので、出来るだけ簡素に Emacs を結び付けたかったんですが。
>>515
oneliner.el がいいかも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 11:46
C-x3で縦に分割してるんですけど、
M-x toggle-truncate-lines
しても、右端での折り返しができません。(wrapされない)

C-x3で、折り返しさせるには、どうしたらいいのでしょう?
518名無しさん@Emacs:02/01/18 12:51
俺は toggle できる。
お使いのEmacsとそのversionは? バグっぽいね。

ちなみに、こんな変数もある truncate-partial-width-windows けど。

519517:02/01/18 15:16
>>518
truncate-partial-width-windowsがtになっていたので、toggleできなかったようです。
nilに、setして、めでたくtoggleできました。

ありがとうございます。
520名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:04
% xemacs --version
XEmacs 21.1 (patch 14) "Cuyahoga Valley" [Lucid] (i386--freebsd, Mule) of Thu Apr 19 2001 on gohan11.freebsd.org

を使っています。
新規ファイルを「訪問」すると、文字コードのデフォルトがISO7(JIS)になるので、いつも
C-x C-m f (return) euc-jp (return)
と切り替えなければならず面倒です。デフォルトの文字コードをeucにするには、
どのような設定を行なえば良いのでしょうか。
521名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:27
info を一度起動した後から
Info-directory-list を変更したとき、これを
反映させるにはどうしたらいいっすか?
核子バッファとかもしっかり消しても、どっかに
cache されてしまっててダメです。
522名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:29
コピー&ペーストをするのにESC-wをすると指が死にそうになります。
どうしたらいいですか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:33
(set-language-environment "Japanese")
(set-default-buffer-file-coding-system 'euc-jp-unix)
(set-keyboard-coding-system 'euc-jp-unix)
(if (not window-system) (set-terminal-coding-system 'euc-jp-unix))
524520:02/01/18 17:44
>>523
.emacsに貼りつけたら、無事eucになりました。
どうもありがとう!
525名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 17:55
>>522
alt+wにしましょう。
526名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:04
>>522
Ctrl-[ w はどうよ。
やっぱ alt+w だな。
528名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 18:18
>>525
お、ALT+w動きますね。環境依存なのでしょうか。
>>526
ALTが使えないときはいけそうですね。

しっかし、右側にもALTもCTLもあるのに
左側のしか使えないのは俺だけ?
>>528
両方動いてます。
alt+w の alt は右側のを使ってます。
530名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/18 19:22
emacs は modifier key 使いまくるから,
xmodmap とかで自分のキーボードに合わせて
調整するといいよ. Super とか Hyper とかも
使えて便利.
531名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/19 11:48
>>520さんと似たような質問なんですが、
ファイルの拡張子によって書き込みする時の文字コードを変える方法ってありますか?
今は

(setq file-coding-system-alist
(append ' (("\\.html$" iso-2022-jp . iso-2022-jp)
("\\.htm$" iso-2022-jp . iso-2022-jp)
("\\.c$" euc-japan . euc-japan)
("\\.cpp$" euc-japan . euc-japan))
file-coding-system-alist))

としていますが、これだと読み込む時しか指定した文字コードにならないので
一々nkfで変換しています。

532名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 03:29
(defun foge()
(interactive)
(let ((str (shell-command-to-string "foo")))
(insert str)))
なんてすると、このfooが日本語の出力すると、emacs上で、文字化けしちゃうんですけど、どうするのがよいでしょうか?

533名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 07:00
ノートパソコンでxemacsを使ってるんですが、
解像度が1280x600なので起動時に、いちいち
ウィンドウサイズを直さなければいけないので
めんどうなんで、起動時のサイズを指定したい
のですが、そういった事はxemacs側かウィンド
ウマネージャー側のどちらでやれば良いんで
しょうか??

ちなみに、ウィンドウマネージャーはfluxboxです。
534名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 07:34
>>533
XEmacs は使っていないんだけど、Emacs だと
(setq default-frame-alist '((width . 80) (height . 55) (menu-bar-lines . 1))
っていう感じ。
>>533
俺は .Xdefaults(or .Xresources) に書く派だな。
.emacs がロードされてリサイズされるのがなんとなく嫌で。
XEmacs.geometry: 80x55
っていう感じ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 08:27
XEmacs の開発陣に、こんな美人がいたなんて…。脚がセクシー。
漏れ、vi 使うのもうやめた!!
 http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/sky/1008325770/
537533:02/01/20 09:48
早速ありがとうございます。
>>534
.emacsにそのように追加してemacsを立ち上げてみたのですが
ウィンドウサイズは大きなままでエラーが出てしまいます。

>>535
Kondara MNU/Linux 2.1 RC1を使っているのですが、~/にXdefaultsと
Xresourcesと言うファイルがありませんでしたので、新たに作って
みたのですが、変わりませんでした。

もう少し調べてみます。ありがとうございました。
>>537
Xresources等はXの再起動が必要なはず。
>>538
$ xrdb ~/.Xresources
540名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/20 11:21
>>537
>>534 だと最後の)が足りないので、それで error になったんじゃない?
XEmacsだとdefaut-frame-alistはobsoleteになってて、
defaut-frame-plistを使うようになってるよ。
>>533
xemacs -geometry 80x55
とか。
-geometry はたいていの X アプリで使えるよ。
すっごく基本的なことなんですが、行頭まで削除ってのはどうやるんですか?
>>543
C-SPC C-a C-w じゃだめ?
>>543
C-u 0 C-k とか。
XEmacs の美人 hacker って実在するでしょ
カーソルから行末まで空白のみのときに C-k すると
改行まで消える (次の行とつながる) んだけど、
この動作を抑制する (行末までの空白だけを削除) ってできる?
>547
むしろそっちが標準では?
kill-whole-line って変数を見てちょ。
549547:02/01/20 22:01
>>548
いや、そうじゃなくて。

aaax<空白><空白><空白>
bbbb

で x の次にカーソルがあるときに C-k すると

aaaxbbbb

となっちゃうんで、

aaax
bbbb

となるようにしたいんだけど。
550548:02/01/20 22:07
あ、そういうことか。
\M-\にバインドされてる delete-horizontal-space じゃないかな。
>>543
C-x DEL (backward-kill-sentence)
552547:02/01/20 22:42
>>550
それを C-k でやりたいんすよ。
調べたら、変数とかで制御できないんで
defun しなきゃいけないことがわかった。
ども。
553533:02/01/21 06:56
皆さんありがとうございました。

>>542さんの方法で無事、画面内の大きさで起動できました。

早速、チャートリアルで勉強しています。
554名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 07:53
Emacs 用 XML パーサってまだ無いんでしょうか?
それとも PSGML の xml-mode でパースした結果を利用したりとか出来るのかな。
>>554
(require 'xml)
556タカノ:02/01/21 10:14
>>554
あるいはxml-lite.el
non-validatingだけどな。
557名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/21 11:03
>>555
ゲフン。Emacs 20.7 なので標準では見付からないです。

>>556
さらっと見たところ、どっちかっていうと編集用の気がします。

XML を他のプログラムで利用しやすいように変換するようなのを探してるんですが...
XML DOM Emacs で検索したらこんなんみつけました。

http://www.emacswiki.org/cgi-bin/wiki.pl?XmlParser
xml.el と dom.el で OK っぽいです。

ありがとでした。
558279:02/01/21 23:21
まだ悩んでるんですが、

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1006402288/63
これは、emacs21でBOLDがでるのはMSのフォントだけっていう意味でしょうか?
559名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/22 00:13
さっぱりわからん。
だれか折れのパソにEmacsインストールして!
Windowsキーバインドで使えるようにタノム。
キミニハツカエナイYO!
Meadow1.14 + migemo0.32 で使えてる人いません?
>>258 と同じ症状です。
562名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/23 23:53
Emacs上でMuhenkanキーを押した時に反応しちゃうのですが
このキーをEmacsに無視させる方法はないですか?
キーコードは131です。
563名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 00:01
>>562
(global-unset-key [muhenkan])
でどう?
564名無しさん@Emacs:02/01/24 00:40
RedHatスレでレスがなかったため、コピペします。
すいません。

red hat 7.2に Emacs-21.1をコンパイルするときの
コンパイルオプションを以下のように設定したのですが、
CUIな Emacsしかコンパイルされませんでした。
ライブラリの場所は以下で大丈夫でしょうか?
それともXに必要なライブラリがインストールされていないのでしょうか?

--x-libraries=/usr/include \
は、指定するとコンパイルエラーになってしまうため、はずしました。

../emacs-21.1/configure \
--with-wnn4 \
--with-wnn-includes=/usr/include \
--with-wnn-libraries=/usr/lib \
--with-x \
--with-x-toolkit \
--x-libraries=/usr/X11R6/lib:/usr/X11R6/lib/X11:/usr/lib \
--with-xpm \
--with-jpeg \
--with-tiff \
--with-gif \
--with-png \
--without-xim
565名無しを見たいから:02/01/24 00:50
よけいなオプションなしでもデフォルトで X がつかえるはず

% env CFLAGS=-O2 LDFLAGS=-s ./configure

でどうよ?
566名無しを見たいから:02/01/24 00:52
>>565
それでだめだったら、X のヘッダファイル入っているかしらべれ
567564:02/01/24 01:06
>>565
ダメでした。。。

>>566

Xのヘッダファイルは、/usr/X11R6/includeですか?
以下のファイルしか入っていませんでした。

% ls -al /usr/X11R6/include/X11/bitmaps/
total 32
drwxr-xr-x 2 root root 4096 Jan 15 05:50 .
drwxr-xr-x 3 root root 4096 Jan 15 05:50 ..
-rw-r--r-- 1 root root 1878 Aug 28 07:36 netactive
-rw-r--r-- 1 root root 1887 Aug 28 07:36 netactiveout
-rw-r--r-- 1 root root 1884 Aug 28 07:36 netinactive
-rw-r--r-- 1 root root 1875 Aug 28 07:36 netstart
-rw-r--r-- 1 root root 1872 Aug 28 07:36 netstop
-rw-r--r-- 1 root root 1881 Aug 28 07:36 netwaiting
568名無しを見たいから:02/01/24 01:54
入ってない。
rpm から探して入れろ
569564:02/01/24 02:02
コンパイルできました!!!
犯人は、imlib-devel-1.9.10-2.i386.rpmでした。。。
これをインストールしてできました。

あとは、この訳のわからん日本語変換だな。
UNIXのEmacsの設定が全く効いていない。
ぼちぼちやっていくか。
570名無しを見たいから:02/01/24 03:14
てーか Emacs 21 にこんなオプションあったっけ?
--with-wnn4 \
--with-wnn-includes=/usr/include \
--with-wnn-libraries=/usr/lib \
>>561
稼働してますよ。たしかc:/cygwin/usr/local/binの migemo*の
#!/usr/bin/env ruby を#!/usr/local/bin/ruby に変更
とかしたような。 あとmigemo.elのmigemo-directoryもいじくったかも。
ちょっと前だったんでくわしくは忘れてしまいましたが。
572名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 11:17
>>563
そうやてみたのですが、まだ反応しちゃいます。
(setq visible-bell t)
っているのですが、Muhenkanキーを押すと画面が
フラッシュしたいます。
573名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 12:51
>>572
キーに関数が定義されてないから文句言ってるのでは?
meadow の場合
これで静かになります。
(global-set-key [noconvert] '(lambda() (interactive) nil))
>>573
'ignore にすれば?
>>573
> (global-set-key [noconvert] '(lambda() (interactive) nil))

これも追加してみたのですが変わりませんでした。
結局
(setq visible-bell nil)
でビープ音ケーブルをぶっこ抜きました。
576名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 16:08
emacs21.2.50っていつのまに出たの?
某氏のメールのUser-Agetが‥。
577名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:10
>>574
そのものずばりの関数があるとは知りませんでした。

>>575
meadow の場合無変換が C-hk 無変換キー で noconvert とされたからで、
emacs で無変換キーが [muhenkan] なら
(global-set-key [muhenkan] 'ignore)
を試してみないと…
578名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:15
広瀬さんのxciteで引用する時にこうやって

(defun my-xcite-header ()
"引用ヘッダ文字列生成関数."
(if (string-match "jp$" id)
;; 日本語の場合
(format ">>>>> %s にて、\n>>>>> %s %s さんは書きました:\n"
msgid
(if (string< "" tag)
(concat "\"" tag "\" =")
"")
(concat "<" id ">"))
;; 英語の場合
(format ">>>>> In article %s\n>>>>> %s %s writes:\n"
msgid
(if (string< "" tag)
(concat "\"" tag "\" =")
"")
(if handle
(concat handle " <"id">")
id))))
(setq xcite:insert-header-function 'my-xcite-header)

日本語と英語の場合分けをしている設定を参考にしたのですが
この日本語と英語はどこを見て判断しているのでしょうか?
>>577
> (global-set-key [muhenkan] 'ignore)

これで出来ました。みなさんありがとう。
>>578
> (if (string-match "jp$" id)
ここでしょ?
>>580
> > (if (string-match "jp$" id)
> ここでしょ?

これはメールのどの部分なのでしょうか?
582581:02/01/24 17:40
自己レス
Fromでした。
583名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/24 17:47
>>576
cvs 版
584564:02/01/24 22:15
>>570
emcwsパッチを当ててあります。
--with-wnn use Wnn library to input Japanese or Chinese
--with-wnn-includes=DIR search for WNN header files in DIR
--with-wnn-libraries=DIR search for WNN libraries in DIR
>>558
そんなことはない。手元では misc-fixed の bold が出ている。

;; あまり自信ないけど。
1. M-x describe-face default を実行して、Family を確認する。
2. その Family に対応した日本語の bold を探す。
例えば misc-fixed であれば xlsfonts -fn '-misc-fixed-bold-r-*-jisx0208.*-0'
3. その中に現在の frame で使用しているフォントと同じサイズのフォントが
なければ、フォントが足りてない。フォントをインストールするなり alias を
設定するなりの対処を。
ちゃんとフォントがあれば、私にはお手上げ。
586279:02/01/24 23:21
>>585
レスどうもです。やっぱできるんですね。
フォントが足りなかったようです。
いろいろいれて試してみます。
>>579
遅レスだけど
X 使ってるんなら muhenkan も何かの
modifier にすると便利だよ
>>587
> X 使ってるんなら muhenkan も何かの
> modifier にすると便利だよ

使っているWM(ion)のmod keyに割り当てたったんです。
HHKの右◇はSuper_Rとして使ってます。
589名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 01:56
>>588を見て
~/.Xmodmapに

keycode 129 = Super_R
clear Mod4
add Mod4 = Super_R

みたいに認識させてみたのですがEmacs上から
このSuperをどうやって使うか分りません。

(global-set-key [??] 'hoge)
??にはどんな風に書けばいいのですか?
590名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:02
(define-key global-map [?\s-N] 'navi2ch)
こんな感じ.
591名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:06
>>590
ありがとう。
C-cとかC-とか足らなくて困ってたところでした。
これはいい。

#でもHHKじゃないマシンは使えない体に…。
592名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 02:43
ついでなんですが
global-set-key

define-key
はどう違うのですか?
>>592
ソースみれ。
インタラクティブにやるのが、global-set-key。
そうじゃないのが、define-key。
インタラクティブ…

勉強します。
595593:02/01/25 02:54
よく考えたら、global-set-keyの反対は local-set-keyか。
逝ってきます。。。

でも、ソース見ると両方とも define-keyを使っているのがわかるYO!!
596593:02/01/25 02:57
>>594
インタラクティブ = 対話的
M-x global-set-key とかってできるってこと。

(なんでもそうだが、)
勉強しようと思って Emacs使うとなかなか覚えられないよ。
楽しんでやらなくちゃ。(w
>>584
Tamago V4 は使わんの?
楽しむ程度だったらいいけど,
Emacs ははまると恐いよ (藁
そそ、目的と手段がすり替わって…
600564:02/01/25 12:32
>>597
今まで、Tamagoを使わないで来たんですが、
Tamagoとeggとemcwsパッチの関係がよく分かりません。
会社でコンパイルしたEmacs20は、emcwsパッチを当てただけで、
日本語入力ができていたので、Tamagoのことは知らない振りをしてきました。
ちょっと調べてみます。

>>599
すでにそうなっています。(藁
>>600
こういうのってSKKだと、何も考えずにmakeできるから便利ですよ。
602564:02/01/25 12:42
>>601
以前、インストールしてチュートリアルから使ってみましたが、
3日で挫折しました。。。
でも、また入れてみようかな。。。
603589:02/01/25 12:43
広瀬さんのwindows.elで教えてください。
標準のプリフィックスキーはC-c C-wなので
C-c C-w 1 分割状態 1
なのです。
これをSuper_R 1で 分割状態 1 にしたいのです。

ソースに
;;; プリフィクスキーを例えば C-c w に変更する時は .emacs に次のよ
;;; うな記述をいれます。
;;;
;;; (setq win:switch-prefix "\C-cw")
;;; (define-key global-map win:switch-prefix nil)
;;; (define-key global-map "\C-cw1" 'win-switch-to-window)

こう書いてあったのですが自分の場合どうやればいいのか分かりません。

よろしくお願いします。
http://migemo.namazu.org/video/
感動した!
ありがとう!
>604 migemoってそういうモノだったのか。早速使ってみるよ。

しかし36MBのMPEG4はどうかと思った。
606名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 14:21
Migemo萌え萌えにワラタ。
Migemoを使ってない人は本当に損してるよな。
>>604
Flash ならもっと軽く、きれいになる、かな?
特に後半。
mplayerで見てみたけど、後半エラー出て音声消えちゃったよ。
エロムービーより重いデモ作るなっつーのボケが。
609名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 17:12
.emacs はどこにおけばいいんですか?

mule for win からmeadowに乗り換えようとしてインストールしたら変になって
mule使おうにも全然だめで、困ってます(;´Д`)
Meadow から見て ~/ におけばいいと思われます。
611名無しさん@Emacs:02/01/25 21:33
>>609

環境変数HOMEで指定したディレクトっすね.
612名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/25 23:03
Emacsはマルチスレッドにはならないのでしょうか?
613C:02/01/25 23:31
cのプログラムの中でUNIXの日本語機能を使えるようにする
にはどうゆうシステムコールがあるんですか。
どう書けば良いのですか?
よろしくお願いします。
誤爆?禿げしくスレ違いですが。
615C:02/01/25 23:40
あっ!
書くとこ間違えました。逝って来ます。
skk が駄目な人でも、migemo は便利に使えるしね。
list の n 番目を書き換えたい場合ってどういう方法があります?
例えば (0 1 2 3 4 5 6 7 8 9) の 5番目を 2倍にするとか。
取り出すのは (nth 4 list) ですが、変更した値をもとの list に戻す方法が分
かりません。
618名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:48
>>610
>>611
ありがとうございます。

実はそのHOMEがどこかわからなくて困っているのですが
どうやったら調べられるでしょうか?
DOS窓で echo %HOME%
まー、めんどうだったらinstall.exeをもう一回実行すればいいと思われ。
っていうか C-x C-f ~/.emacs すりゃいんじゃねーの?
621名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 00:55
>>617
(setq hoge (list 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9))
(setcar (nthcdr 4 hoge) (* (nth 4 hoge) 2))
>>618
こんなことでageない。

DOSで、こうする。
echo %HOME%

まさか、HOMEの設定の仕方とか聞かないよね?(^^;;;
>>619
echo %HOME%
とすると、
ECHOはON
って出るんですけど、意味が、、、
>>620
実は
meadowをインストールしてから
~/
すら出来なくなってしまったんです。
インストールし直しは何回もやってますし
その時にhomeを何処にするか聞かれるので
それもちゃんと入力してるのですが、、
>>601
C-xC-jとやって、skk気分を味わってみました。
ん? skkもleimも入れてないのに何で起動するんだ???

ところで、skk使いの人は netscapeなどで、
XIMを使う時は、やはりストレスがたまるのでしょうか?
それとも、Linuxにも skkimeみたいのがあるのでしょうか?
>>624

今どういう状況になってるか全く分からない.
Meadowは起動するのか?
>>625
skkinput
>>625
skkinputつーのがある。
しかし、ほどんどEmacsから出ないので、
あんま使わないって人もいるかも。
630名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:07
dmacro.el は super とか hyper のキーイベントは
認識できないようなので, 改造して使えるようにしたんですが,
これって再配布していいんですかね.
copyright が書いてないからよくわからないんだけど.
>>628,629
なるほど、Emacsに引きこもってしまえば関係ないのですね。

なんか、異常にレスが多い。(w
HOMEが設定されてないなら設定する。install.exeを実行すると、
HOMEが設定されていないときのデフォルトをレジストリに登録する。
ということで、上記どちらかを実行せよ。

それから、さすがに板違いの気配。↓Meadowスレ@ソフ板。住人は重複してそうだが(w
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/software/1005469775/l50
>561
Win32 nativeなmeadowとcygwinなrubyの間の
パイプがうまくできていないか(meadow関係では
一時期結構cygwinの方に修正があったことだし、
たぶん難しい問題なのだろう)、migemo-dict
の文字コードの問題だと思う。
>>626
そこを見てインストールしたのですが
どうも日本語が化けて使えなかったので元に戻そうとして、、

>>627
フォルダごと消しちゃいました、、
>>632
レジストリ書かれるんですか?

とりあえずそっちのスレ行ってみます。。
俺はスキルも無いので
「Emacsを使いたけりゃ適当なPC-Unixを使う」
を肝に命じています。
637名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 01:54
skk,Mew,navi2ch‥
特に指定しないでmakeすると家の環境では
/usr/local/share/emacs/site-lisp/
/usr/local/share/emacs/21.1/site-lisp/
の中にインストールされます。
ホームディレクトリにインストールしたい場合などは
その都度makeで指定しなければならないのでしょうか?
環境変数という言葉はよく分からないのですが
これを指定する事で標準で~/elispの中にインストール
されるようにできないでしょうか?

あと、一緒にインストールされる事が多いinfo
もホームディレクトリにインストールしたいので
すが~/elisp/infoなどに入るように設定できないでしょうか?

よろしくお願いします。
>>600
知ってるかも知れないけど
ttp://emacs-20.ki.nu/
を見るのが一番手っ取り早いと思う.
>>637
./configure --help
してみればわかるんでは?
640637:02/01/26 02:07
>>639
./configureでオプションを指定することなく
ホームディレクトリにインストールしたいのですが。
そんな事は、しないのですかね。
>>640
> >>639
> ./configureでオプションを指定することなく
なんで?
642637:02/01/26 02:12
>>641
複数のソフトをcvsで毎日最新版をインストールするのですが
毎回指定するのが面倒臭いから。
>>642
configure は最初に一回するだけでしょ。
Makefile にかいときゃいんじゃねーの?
>>640
頻繁に更新するプログラムなら、
configure-realっていうファイルを作って、

#!/bin/sh

./configure --prefix=$HOME --with-lispdir=$HOME/lisp

とか書くのが(・∀・)イイ!!
646637:02/01/26 02:19
>>643
> configure は最初に一回するだけでしょ。

>>644
> Makefile にかいときゃいんじゃねーの?

次回cvsで更新した時に、設定が書き換えらえちゃうかと
思ってました。

>>645
> 頻繁に更新するプログラムなら、
> configure-realっていうファイルを作って、

それで、インストールする時は./configure-rela
を実行すればいいわけですか。
>>646
そう。
でも時々作ったのに忘れてオプション指定したりする。(w
648637:02/01/26 02:31
>>647

SKK、Wanderlustなどは./confiureを使わないソフトもあるので
そういう場合には使えないようです。
>>642
bash とかなら
C-r config
とかやれば前打ったの出てくるでしょ。
650637:02/01/26 02:48
お、zshでも出てきました。
これは使えるかも。
>>646
> 次回cvsで更新した時に、設定が書き換えらえちゃうかと
> 思ってました。
他のは知らないけど、Navi2ch は最初に ./configure しとけば、その後は
cvs update -Pd; make すれば大丈夫なように作ってるつもりです。
652637:02/01/26 02:59
>>651
うーむ cvsは奥が深いですね。
>>652
別に CVS が奥が深いわけではないと思われ。
; ぜんぜん Emacs ネタじゃねーな……。
wl だと Makefile でも cvs update で conflict
することはないと思いますが、気になるなら
WL-CFG.el, WL-MK.el でよきにはからっておくのが
よいかもしれないですね。
655名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 07:15
>>630
Hyper, Super 以外に良くなったところはあるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 08:34
>>655
公開キボーン
657名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 08:50
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/win/1011420604/288
xyzzyでは円記号をバクスラで表示できるようですが
EmacsでMSフォントを使った場合、円記号をバクスラに
することは出来ないのでしょうか?
658名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 10:15
cvs で load-path が通ったところに取ってくるようにして,
そこで何も考えずに make (or make elc) だけやっとけばいいんじゃないの?
make install するといろんなところにインストールされてしまうので,
全部 home 直下に置いてるけど特に問題なし.
659名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 11:10
Emacs21.1 + tamago 4で「かな入力」のやり方分かる人いますか?
Cannaのkana.kpdefとかtamago 3のkanainput.elレベルで構いません。
20.7まではdl-canna使ってたけど今探しても見つかりませんし。

Googleで探しても古いTODOしか釣れなかったので…。
make すると作られる、auto-autoloads.el(c) ってなに?
661名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:26
>>655
Hyper, Super 部分程度だったら、
どっかで適当に patch 公開するだけでいいじゃないかね。
作者にメール送るとかさ。

ここで公開も可。
662612:02/01/26 16:35
>>612
>Emacsはマルチスレッドにはならないのでしょうか?
完全に放置されてますが、やっぱり無いのですね?
663名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:53
>>661
> どっかで適当に patch 公開するだけでいいじゃないかね。
> ここで公開も可。
パッチキボーン。

こないだ使ってみたけど、もう余ってるキーバインドを
見付からなくてあきらめた。
664名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 16:58
>>662
ないです。
あったら色々幸せになるんだろうけど。

emacs-w3m の非同期化とか、苦労してるもんなぁ。
wl のメッセージ取り込みとかはいまだ非同期可されないし。

マルチスレッデド Emacs 作ったら有名になれるかモナー。

XEmacs がマルチスレッデド化しねーかナー
そりゃ、エレガントに出来る方法があればするだろうさ。
でも、データの整合性が確実にとれる方法がなければ手を出さんだろう。
667名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 17:51
Lisp の愉快な仲間達の中でスレッド対応のってあったかな?
言語レベルで対応方法考えなきゃいけないんだったらやっかいかも。

あと、現存する豊富な elisp コード群を書き直ししなきゃいけないような
スレッド化はヤダね。
668630:02/01/26 18:08
>>655
hyper, super を使えるようにした以外はオリジナルと同じです.

作者のページ見たら PDS って書いてあったので,
多分ここで公開してもいいんだろう.
という訳で次に patch のせます.
uudecode して dmacro.el のコピーのある所で
patch <dmacro-vector.patch して下さい.

説明:
dmacro.el の内部では文字列でキーイベントを表しているので,
super, hyper など文字列で表現できないのは扱えない.
文字列でなくベクトルで表現することによって emacs のキーイベントなら
何でも使えるようにした.
使い方は今までと同じ.
669630:02/01/26 18:12
なんか本文が長過ぎると怒られるので,
分割しました. くっつけて uudecode して下さい.
関係ない人ウザくてすまん.

begin 644 dmacro-vector.patch
M*BHJ(&1M86-R;RYE;`E3870@3F]V(#$P(#`S.C$T.C(X(#(P,#$*+2TM(&1M
M86-R;RUV96-T;W(N96P)4V%T($IA;B`R-B`P,#HQ-3HP-2`R,#`R"BHJ*BHJ
M*BHJ*BHJ*BHJ*@HJ*BH@,3(V+#$S,R`J*BHJ"B`@.SL@;6%S=6E`<VAP8W-L
M+G-H87)P+F-O+FIP"B`@.SL*("`*(2`H9&5F=F%R("ID;6%C<F\M<W1R*B!N
M:6P@(ALD0C<K2E8D-THX.WI.<QLH0B(I"B$@*'-E='$@9&UA8W)O+6ME>7,@
M*&-O;F-A="`J9&UA8W)O+6ME>2H@*F1M86-R;RUK97DJ*2D*("`*("`H9&5F
M=6X@9&UA8W)O+65X96,@*"D*("`@("(;)$(E+2$\06`Z;B1.-RM*5B0W)'(X
M(3U0)#<\0CE4)#DD:QLH0B(*+2TM(#$R-BPQ,SD@+2TM+0H@(#L[(&UA<W5I
M0'-H<&-S;"YS:&%R<"YC;RYJ<`H@(#L["B`@"[email protected]@<W1R:6YG(!LD0B1R
M&RA"('9E8W1O<B`;)$(D2R0W)$8;*$(@<W5P97(L(&AY<&5R(!LD0B1*)$DD
M8CM()"@D:R1H)"8D2R0W)#\;*$(N"[email protected]@,C`P,B\P,2\R-2A&<FDI,C,Z
M,C0*(2`*(2`H9&5F=F%R("ID;6%C<F\M=F5C*B!N:6P@(ALD0C<K2E8D-R59
M)2\E2"5K&RA"(BD*(2`H<V5T<2!D;6%C<F\M:V5Y<R`H*&QA;6)D82`H=BD@
M*'9C;VYC870@=B!V*2D*(2`)"2`@("AI9B`H<W1R:6YG<"`J9&UA8W)O+6ME
M>2HI"B$@"0D@("`@("`@*'-T<FEN9RUT;RUV96-T;W(@*F1M86-R;RUK97DJ
M*0HA(`D)("`@("`J9&UA8W)O+6ME>2HI*2D*("`*("`H9&5F=6X@9&UA8W)O
M+65X96,@*"D*("`@("(;)$(E+2$\06`Z;B1.-RM*5B0W)'(X(3U0)#<\0CE4
M)#DD:QLH0B(**BHJ*BHJ*BHJ*BHJ*BHJ"BHJ*B`Q,SDL,C$Q("HJ*BH*("`@
M("`@("`I"B`@("`@("DI"B`@"BT@*&1E9G5N(&1M86-R;RUE=F5N="`H92D*
M+2`@("AC;VYD"BT@("`@*"AI;G1E9V5R<"!E*2!E*0HM("`@("@H97$@92`G
M8F%C:W-P86-E*2`X*0HM("`@("@H97$@92`G=&%B*2`Y*0HM("`@("@H97$@
M92`G96YT97(I(#$S*0HM("`@("@H97$@92`G<F5T=7)N*2`Q,RD*+2`@("`H
M*&5Q(&4@)V5S8V%P92D@,C<I"BT@("`@*"AE<2!E("=D96QE=&4I(#$R-RD*
M+2`@("`H="`P*0HM("`@("DI"BT@"BT@*&1E9G5N(&1M86-R;RUR96-E;G0M
M:V5Y<R`H*0HM("`@*&QE="`H*',@*')E8V5N="UK97ES*2D@*0HM("`@("`H
M:68@*'-T<FEN9W`@<RD@<PHM("`@("`@("AC;VYC870@*&UA<&-A<B`G9&UA
M8W)O+65V96YT(',I*0HM("`@("`@("D*+2`@("`@*2D*+2`*("`H9&5F=6X@
M9&UA8W)O+6=E="`H*0HA("`@*&QE="`H*')K97ES("AD;6%C<F\M<F5C96YT
M+6ME>7,I*2!S='(I"B$@("`@("AI9B`H<W1R:6YG/2!D;6%C<F\M:V5Y<R`H
M<W5B<W1R:6YG(')K97ES("@M("AL96YG=&@@9&UA8W)O+6ME>7,I*2DI"B$@
M("`@("`@("`J9&UA8W)O+7-T<BH*(2`@("`@("`H<V5T<2!S='(@*&1M86-R
M;RUS96%R8V@@*'-U8G-T<FEN9R!R:V5Y<R`P("@M("AL96YG=&@@*F1M86-R
670630:02/01/26 18:13
M;RUK97DJ*2DI*2D*(2`@("`@("`H:68@*&YU;&P@<W1R*0HA("`@("`@("`@
M("`H<V5T<2`J9&UA8W)O+7-T<BH@;FEL*0HA("`@("`@("`@*&QE="`H*',Q
M("AC87(@<W1R*2D@*',R("AC9'(@<W1R*2DI"B$@("`@("`@("`@("AS971Q
M("ID;6%C<F\M<W1R*B`H8V]N8V%T(',R(',Q*2D*(2`@("`@("`@("`@*'-E
M='$@;&%S="UK8F0M;6%C<F\@*F1M86-R;RUS='(J*0HA("`@("`@("`@("`H
M:68@*'-T<FEN9ST@<S$@(B(I("ID;6%C<F\M<W1R*B!S,2D*("`@("`@("`@
M("`@*2DI*2D*("`*(2`H9&5F=6X@9&UA8W)O+7-E87)C:"`H<W1R:6YG*0HA
M("`@*&QE="H@*"AS='(@*'-T<FEN9RUR979E<G-E('-T<FEN9RDI"B`@("`@
M("`@("`@*'-P='(@(#$I"B$@("`@("`@("`@*&1P='(P("AS=')I;F<M<V5A
M<F-H("AS=6)S=')I;F<@<W1R(#`@<W!T<BD@<W1R('-P='(I*0H@("`@("`@
M("`@("AD<'1R(&1P='(P*0H@("`@("`@("`@(&UA>'!T<BD*("`@("`@*'=H
M:6QE("AA;F0@9'!T<C`*(2`@("`@("`@("`@("`@("`@*&YO="`H<W1R:6YG
M+7-E87)C:"`J9&UA8W)O+6ME>2H@*'-U8G-T<FEN9R!S='(@<W!T<B!D<'1R
M,"DI*2D*("`@("`@("`H:68@*#T@9'!T<C`@<W!T<BD*("`@("`@("`@("`@
M*'-E='$@;6%X<'1R('-P='(I*0H@("`@("`@("AS971Q('-P='(@*#$K('-P
M='(I*0H@("`@("`@("AS971Q(&1P='(@9'!T<C`I"B$@("`@("`@*'-E='$@
M9'!T<C`@*'-T<FEN9RUS96%R8V@@*'-U8G-T<FEN9R!S='(@,"!S<'1R*2!S
M='(@<W!T<BDI"B`@("`@("`@*0H@("`@("`H:68@*&YU;&P@;6%X<'1R*0HA
M("`@("`@("`@*&QE="`H*'!R961I8W0M<W1R("AS=')I;F<M<F5V97)S92`H
M<W5B<W1R:6YG('-T<B`H,2T@<W!T<BD@9'!T<BDI*2D*(2`@("`@("`@("`@
M*&EF("AS=')I;F<M<V5A<F-H("ID;6%C<F\M:V5Y*B!P<F5D:6-T+7-T<BD*
M("`@("`@("`@("`@("`@(&YI;`HA("`@("`@("`@("`@("AC;VYS('!R961I
M8W0M<W1R("AS=')I;F<M<F5V97)S92`H<W5B<W1R:6YG('-T<B`P("@Q+2!S
M<'1R*2DI*2D*("`@("`@("`@("`@*0HA("`@("`@("AC;VYS("(B("AS=')I
M;F<M<F5V97)S92`H<W5B<W1R:6YG('-T<B`P(&UA>'!T<BDI*0H@("`@("`@
M("D*("`@("`@*2D*("`*(2`H9&5F=6X@<W1R:6YG+7)E=F5R<V4@*'-T<BD*
M(2`@("AC;VYC870@(B(@*')E=F5R<V4@*&UA<&-A<B`H9G5N8W1I;VX@*&QA
M;6)D82`H>"D@>"DI('-T<BDI*2D*("`*(2`H9&5F=6X@<W1R:6YG+7-E87)C
M:"`H<&%T('-T<B`F;W!T:6]N86P@<W1A<G0I"B`@("`H;&5T*B`H*&QE;B`H
M;&5N9W1H('!A="DI"B$@"2`H;6%X("@M("AL96YG=&@@<W1R*2!L96XI*0H@
M(`D@<"!F;W5N9`H@(`D@*0H@("`@("`H<V5T<2!P("AI9B!S=&%R="!S=&%R
M="`P*2D*("`@("`@*'=H:6QE("AA;F0@*&YO="!F;W5N9"D@*#P]('`@;6%X
M*2D*(2`@("`@("`H<V5T<2!F;W5N9"`H<W1R:6YG/2!P870@*'-U8G-T<FEN
M9R!S='(@<"`H*R!P(&QE;BDI*2D*("`@("`@("`H:68@*&YO="!F;W5N9"D@
M*'-E='$@<"`H,2L@<"DI*0H@("`@("`@("D*("`@("`@*&EF(&9O=6YD('`@
M;FEL*0HM+2T@,30U+#$Y."`M+2TM"B`@("`@("`@*0H@("`@("`I*0H@(`H@
M("AD969U;B!D;6%C<F\M9V5T("@I"B$@("`H;&5T("@H<FME>7,@*')E8V5N
M="UK97ES*2D@=F5C*0HA("`@("`H:68@*&5Q=6%L(&1M86-R;RUK97ES("AS
M=6)S=')I;F<@<FME>7,@*"T@*&QE;F=T:"!D;6%C<F\M:V5Y<RDI*2D*(2`@
M("`@("`@("ID;6%C<F\M=F5C*@HA("`@("`@("AS971Q('9E8R`H9&UA8W)O
M+7-E87)C:"`H<W5B<W1R:6YG(')K97ES(#`@*"T@*&QE;F=T:"`J9&UA8W)O
M+6ME>2HI*2DI*0HA("`@("`@("AI9B`H;G5L;"!V96,I"B$@("`@("`@("`@
M("AS971Q("ID;6%C<F\M=F5C*B!N:6PI"B$@("`@("`@("`H;&5T("@H<S$@
M*&-A<B!V96,I*2`H<S(@*&-D<B!V96,I*2D*(2`@("`@("`@("`@*'-E='$@
M*F1M86-R;RUV96,J("AV8V]N8V%T(',R(',Q*2D*(2`@("`@("`@("`@*'-E
M='$@;&%S="UK8F0M;6%C<F\@*F1M86-R;RUV96,J*0HA("`@("`@("`@("`H
671630:02/01/26 18:14
M;RUK97DJ*2DI*2D*(2`@("`@("`H:68@*&YU;&P@<W1R*0HA("`@("`@("`@
M("`H<V5T<2`J9&UA8W)O+7-T<BH@;FEL*0HA("`@("`@("`@*&QE="`H*',Q
M("AC87(@<W1R*2D@*',R("AC9'(@<W1R*2DI"B$@("`@("`@("`@("AS971Q
M("ID;6%C<F\M<W1R*B`H8V]N8V%T(',R(',Q*2D*(2`@("`@("`@("`@*'-E
M='$@;&%S="UK8F0M;6%C<F\@*F1M86-R;RUS='(J*0HA("`@("`@("`@("`H
M:68@*'-T<FEN9ST@<S$@(B(I("ID;6%C<F\M<W1R*B!S,2D*("`@("`@("`@
M("`@*2DI*2D*("`*(2`H9&5F=6X@9&UA8W)O+7-E87)C:"`H<W1R:6YG*0HA
M("`@*&QE="H@*"AS='(@*'-T<FEN9RUR979E<G-E('-T<FEN9RDI"B`@("`@
M("`@("`@*'-P='(@(#$I"B$@("`@("`@("`@*&1P='(P("AS=')I;F<M<V5A
M<F-H("AS=6)S=')I;F<@<W1R(#`@<W!T<BD@<W1R('-P='(I*0H@("`@("`@
M("`@("AD<'1R(&1P='(P*0H@("`@("`@("`@(&UA>'!T<BD*("`@("`@*'=H
M:6QE("AA;F0@9'!T<C`*(2`@("`@("`@("`@("`@("`@*&YO="`H<W1R:6YG
M+7-E87)C:"`J9&UA8W)O+6ME>2H@*'-U8G-T<FEN9R!S='(@<W!T<B!D<'1R
M,"DI*2D*("`@("`@("`H:68@*#T@9'!T<C`@<W!T<BD*("`@("`@("`@("`@
M*'-E='$@;6%X<'1R('-P='(I*0H@("`@("`@("AS971Q('-P='(@*#$K('-P
M='(I*0H@("`@("`@("AS971Q(&1P='(@9'!T<C`I"B$@("`@("`@*'-E='$@
M9'!T<C`@*'-T<FEN9RUS96%R8V@@*'-U8G-T<FEN9R!S='(@,"!S<'1R*2!S
M='(@<W!T<BDI"B`@("`@("`@*0H@("`@("`H:68@*&YU;&P@;6%X<'1R*0HA
M("`@("`@("`@*&QE="`H*'!R961I8W0M<W1R("AS=')I;F<M<F5V97)S92`H
M<W5B<W1R:6YG('-T<B`H,2T@<W!T<BD@9'!T<BDI*2D*(2`@("`@("`@("`@
M*&EF("AS=')I;F<M<V5A<F-H("ID;6%C<F\M:V5Y*B!P<F5D:6-T+7-T<BD*
M("`@("`@("`@("`@("`@(&YI;`HA("`@("`@("`@("`@("AC;VYS('!R961I
M8W0M<W1R("AS=')I;F<M<F5V97)S92`H<W5B<W1R:6YG('-T<B`P("@Q+2!S
M<'1R*2DI*2D*("`@("`@("`@("`@*0HA("`@("`@("AC;VYS("(B("AS=')I
M;F<M<F5V97)S92`H<W5B<W1R:6YG('-T<B`P(&UA>'!T<BDI*0H@("`@("`@
M("D*("`@("`@*2D*("`*(2`H9&5F=6X@<W1R:6YG+7)E=F5R<V4@*'-T<BD*
M(2`@("AC;VYC870@(B(@*')E=F5R<V4@*&UA<&-A<B`H9G5N8W1I;VX@*&QA
M;6)D82`H>"D@>"DI('-T<BDI*2D*("`*(2`H9&5F=6X@<W1R:6YG+7-E87)C
M:"`H<&%T('-T<B`F;W!T:6]N86P@<W1A<G0I"B`@("`H;&5T*B`H*&QE;B`H
M;&5N9W1H('!A="DI"B$@"2`H;6%X("@M("AL96YG=&@@<W1R*2!L96XI*0H@
M(`D@<"!F;W5N9`H@(`D@*0H@("`@("`H<V5T<2!P("AI9B!S=&%R="!S=&%R
M="`P*2D*("`@("`@*'=H:6QE("AA;F0@*&YO="!F;W5N9"D@*#P]('`@;6%X
M*2D*(2`@("`@("`H<V5T<2!F;W5N9"`H<W1R:6YG/2!P870@*'-U8G-T<FEN
M9R!S='(@<"`H*R!P(&QE;BDI*2D*("`@("`@("`H:68@*&YO="!F;W5N9"D@
M*'-E='$@<"`H,2L@<"DI*0H@("`@("`@("D*("`@("`@*&EF(&9O=6YD('`@
M;FEL*0HM+2T@,30U+#$Y."`M+2TM"B`@("`@("`@*0H@("`@("`I*0H@(`H@
M("AD969U;B!D;6%C<F\M9V5T("@I"B$@("`H;&5T("@H<FME>7,@*')E8V5N
M="UK97ES*2D@=F5C*0HA("`@("`H:68@*&5Q=6%L(&1M86-R;RUK97ES("AS
M=6)S=')I;F<@<FME>7,@*"T@*&QE;F=T:"!D;6%C<F\M:V5Y<RDI*2D*(2`@
M("`@("`@("ID;6%C<F\M=F5C*@HA("`@("`@("AS971Q('9E8R`H9&UA8W)O
672630:02/01/26 18:14
M+7-E87)C:"`H<W5B<W1R:6YG(')K97ES(#`@*"T@*&QE;F=T:"`J9&UA8W)O
M+6ME>2HI*2DI*0HA("`@("`@("AI9B`H;G5L;"!V96,I"B$@("`@("`@("`@
M("AS971Q("ID;6%C<F\M=F5C*B!N:6PI"B$@("`@("`@("`H;&5T("@H<S$@
M*&-A<B!V96,I*2`H<S(@*&-D<B!V96,I*2D*(2`@("`@("`@("`@*'-E='$@
M*F1M86-R;RUV96,J("AV8V]N8V%T(',R(',Q*2D*(2`@("`@("`@("`@*'-E
M='$@;&%S="UK8F0M;6%C<F\@*F1M86-R;RUV96,J*0HA("`@("`@("`@("`H
M:68@*&5Q=6%L(',Q(%M=*2`J9&UA8W)O+79E8RH@<S$I"B`@("`@("`@("`@
M("DI*2DI"B`@"B$@*&1E9G5N(&1M86-R;RUS96%R8V@@*'9E8W1O<BD*(2`@
M("AL970J("@H=F5C("AD;6%C<F\M=F5C=&]R+7)E=F5R<V4@=F5C=&]R*2D*
M("`@("`@("`@("`H<W!T<B`@,2D*(2`@("`@("`@("`H9'!T<C`@*&1M86-R
M;RUV96-T;W(M<V5A<F-H("AS=6)S=')I;F<@=F5C(#`@<W!T<BD@=F5C('-P
M='(I*0H@("`@("`@("`@("AD<'1R(&1P='(P*0H@("`@("`@("`@(&UA>'!T
M<BD*("`@("`@*'=H:6QE("AA;F0@9'!T<C`*(2`@("`@("`@("`@("`@("`@
M*&YO="`H9&UA8W)O+79E8W1O<BUS96%R8V@@*F1M86-R;RUK97DJ("AS=6)S
M=')I;F<@=F5C('-P='(@9'!T<C`I*2DI"B`@("`@("`@*&EF("@](&1P='(P
M('-P='(I"B`@("`@("`@("`@("AS971Q(&UA>'!T<B!S<'1R*2D*("`@("`@
M("`H<V5T<2!S<'1R("@Q*R!S<'1R*2D*("`@("`@("`H<V5T<2!D<'1R(&1P
M='(P*0HA("`@("`@("AS971Q(&1P='(P("AD;6%C<F\M=F5C=&]R+7-E87)C
M:"`H<W5B<W1R:6YG('9E8R`P('-P='(I('9E8R!S<'1R*2D*("`@("`@("`I
M"B`@("`@("AI9B`H;G5L;"!M87AP='(I"B$@("`@("`@("`H;&5T("@H<')E
M9&EC="UV96,@*&1M86-R;RUV96-T;W(M<F5V97)S92`H<W5B<W1R:6YG('9E
M8R`H,2T@<W!T<BD@9'!T<BDI*2D*(2`@("`@("`@("`@*&EF("AD;6%C<F\M
M=F5C=&]R+7-E87)C:"`J9&UA8W)O+6ME>2H@<')E9&EC="UV96,I"B`@("`@
M("`@("`@("`@("!N:6P*(2`@("`@("`@("`@("`H8V]N<R!P<F5D:6-T+79E
M8R`H9&UA8W)O+79E8W1O<BUR979E<G-E("AS=6)S=')I;F<@=F5C(#`@*#$M
M('-P='(I*2DI*0H@("`@("`@("`@("`I"B$@("`@("`@*&-O;G,@6UT@*&1M
M86-R;RUV96-T;W(M<F5V97)S92`H<W5B<W1R:6YG('9E8R`P(&UA>'!T<BDI
M*0H@("`@("`@("D*("`@("`@*2D*("`*(2`H9&5F=6X@9&UA8W)O+79E8W1O
M<BUR979E<G-E("AV96,I"B$@("`H=F-O;F-A="`H<F5V97)S92`H;6%P8V%R
M("AF=6YC=&EO;B`H;&%M8F1A("AX*2!X*2D@=F5C*2DI*0H@(`HA("AD969U
M;B!D;6%C<F\M=F5C=&]R+7-E87)C:"`H<&%T('9E8R`F;W!T:6]N86P@<W1A
M<G0I"B`@("`H;&5T*B`H*&QE;B`H;&5N9W1H('!A="DI"B$@"2`H;6%X("@M
M("AL96YG=&@@=F5C*2!L96XI*0H@(`D@<"!F;W5N9`H@(`D@*0H@("`@("`H
M<V5T<2!P("AI9B!S=&%R="!S=&%R="`P*2D*("`@("`@*'=H:6QE("AA;F0@
M*&YO="!F;W5N9"D@*#P]('`@;6%X*2D*(2`@("`@("`H<V5T<2!F;W5N9"`H
M97%U86P@<&%T("AS=6)S=')I;F<@=F5C('`@*"L@<"!L96XI*2DI"B`@("`@
M("`@*&EF("AN;W0@9F]U;F0I("AS971Q('`@*#$K('`I*2D*("`@("`@("`I
8"B`@("`@("AI9B!F;W5N9"!P(&YI;"D*
`
end
673630:02/01/26 18:17
すまん. 三つに分けたのだが,
二つ目が重なってる.
>>669 >>670 >>672 だけくっつけて下さい.

>>671 は無視.
674630:02/01/26 18:26
さらに申し訳ないけど,
無視するのは >>671 じゃなくて >>670 の方に
して下さい. >>670>>672 と重なっている. うつだ.
gzip してから uuencode してれば分割の必要なかったような。
それはともかく、増井さんにも投げたらいいと思うな。
676名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/26 23:06
2台のマシンを同時に使っています。
離れたマシン (remote) にログインして起動したまま放置してある xemacs があります。
手元のマシン (local) から remote に telnet して、gnuclient でファイルを投げて local に表示させることはできるのでしょうか?
local の X server は無制限で任意のクライアントからの接続を受け付けます。
>>676
私は以下のスクリプトを使って、-display local:0.0 と指定して *scratch* を
開いている。
ただし、ファイル名を指定すると -display は無視されてしまう(手抜き)。

#!/usr/local/bin/perl
use Getopt::Long; %optctl = (); GetOptions("display=s", \$display);
$make_frame_function = defined($display) ? "(make-frame-on-display \"$display\")" : "(make-frame)";
if ($#ARGV == -1) {
exec 'gnudoit', '-q', "(set-window-buffer (frame-selected-window $make_frame_function) (get-buffer-create \"*scratch*\"))";
} else {
exec 'gnuclient', '-q', @ARGV;
}
>>676
screen使え、てのはなし?
679676:02/01/27 02:34
>677 >678 どうもありがとう。

で、解決しました。

xemacs のパッケージに入っていた gnuclient を使っていなかったのが原因でした。
gnuserv も xemacs のパッケージに入っているものを使わないとダメなんですね。

オリジナルの gnuserv パッケージでは server-edit-files が定義されてるんですが、
xemacs にはいっている gnuserv では gnuserv-edit-files が定義されているみたいです。
680630:02/01/27 04:14
>>675
つっこまれると思ったよ.
圧縮し忘れてたのに気付いたのは
送った後だった.
そもそも patch が元ファイルと同じくらいでかいので,
patch にする必要すらなかった (藁

増井さんは, うーん気が向いたら送ります.
僕は完全に無名なので, そういうことはなかなか度胸がいるのですよ.
>>680
そのパッチで名をあげる、とか。
>>659
> Emacs21.1 + tamago 4で「かな入力」のやり方分かる人いますか?
> Cannaのkana.kpdefとかtamago 3のkanainput.elレベルで構いません。
> 20.7まではdl-canna使ってたけど今探しても見つかりませんし。

tamago4 で「かな入力」は未実装。
emcws で tamago 3 つかうんじゃだめか?

そういや tamago4 はずーーーっと開発止まったまま。
Y岡さんがつついてくれていたけど結局効果なしか。
683名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 05:59
>>675
気が向いたら、じゃなくて、ぜしとも送れ。
みなさん、Windowsの時もcapsにCtrl割り当ててる?
こんなレベルの高い所で聞いてよいのか解りませんが、
非X時のXemacsとemacs21の操作感覚は、どの程度違うのでしょうか?
現在Xemacsに慣れようと頑張っていますが、もう少し慣れたら
Telnetでemacsを使いたいなどと考えています。このままXemacs
でよいのでしょうか? ちなみに2種類入れて使い分けるなどと
いうのは、今の私のスキルでは無理です、まずはどちらか1つを
ある程度理解出来るようになりたいです。アドバイスお願いします。
686名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 07:22
>>684
もちのろんでございます。
別に Emacs に限ったことじゃないんじゃない? caps と ctrl の配置は。
687>>685:02/01/27 07:24
マルチポスト
688685:02/01/27 08:02
そーっすよマルチっすよ、けどね、あっちの答えは無いっしょ、
答えてくれた人はすごくいい人っぽかったから、あえてレス返さなかった
けど、どー考えてもemacs使ってないひとからレスされても困るっしょ、
で、やっぱemacsつかってる人んとこで聞こうと思ったんっすよ。

けど、なんでマルチって解ったの? 板だって別なのに、、、不思議。
689名無しさん@XEmacs:02/01/27 08:09
Emacs から Notes 使いたいっす。
notes-mode とか誰か書いてないですか?

690名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 08:12
UNIX 板の住人が UNIX 板しか読んでないというキマリはないし。
>>687 は通りすがりかもしれんし。

>>685
そういうことなら、はなから Emacs 21 を使えばいいと思うんだが、なんで XEmacs?
FSF Emacs と XEmacs の違いは elisp 書きだすといやでも目に付くと思われ。
カスタマイズしてる段階でも結構感じるかも。

elisp 書かないんだったら、それこそ両方に慣れる意味なんてないかと。

で、肝心の使い心地の違いは、操作の部分ではたいして気にならないってところかな。
いじると、違うなって思うかも。
691685:02/01/27 08:40
>>690 ありがとございます。

Xemacsの理由は、単に、ディストリのデフォルトがXだったからです。
で、sigmarionっていうPDAを持っているもので、もう少し慣れたら
自宅サーバなんか立てて、AirH"でTelnetなんかしたいなと考えた
訳です。で、Telnetでのemacsは非Xの環境で、それをXemacsの非X時
のキーバインドで慣れておいても問題はないのかな?ということ
です。もちろんelispなんかも学びたいですが、自分はエンドユーザ
として便利な道具を使える程度でスキルで十分だとも考えています。
このスレ的には、やっぱFSF Emacsの方が人気があるんですかね。
REGEDIT4

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Keyboard Layout]
"Scancode Map"=hex:00,00,00,00,00,00,00,00,02,00,00,00,1d,00,3a,00,\
00,00,00,00
693名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 09:16
>>691
XEmacs ほとんど弄ってないんで詳しいことは他の人にまかせまっしょい。
個人的には、よっぽこ凝ったことしないかぎりキーバインドにたいした違いは
ないと思ってるけど。

えーと、FSF Emacs も X にきっちり(?)対応してるってことは知ってるよね?

それはいいとして、
キーバインドがちょっとぐらい違っても、
.emacs.el を弄ればなんとでもなります。
むしろ、それがきっかけで理解がすすむかもしれないし。

emacs の場合、便利な道具として使うんだとしたら、
カスタマイズが出来る程度の elisp の知識はあったほうがいいかと。
elisp、思ってるより簡単だと思うよ?

どうでもいいが、自宅サバに携帯端末からログインして emacs を使うのか....
豪勢な時代になったなぁ...
>>660
> make すると作られる、auto-autoloads.el(c) ってなに?

XEmacs package としてインストールしたときに、xemacs
起動時によまれるファイル。
695名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 11:42
>>680
ぜひ増井さんに送ってくれ。知らない人からパッチが
送られてくるなんてよくあるんだから、コードの質とかは
そんなに気にしないほうがいいよ。
696659:02/01/27 12:14
> tamago4 で「かな入力」は未実装。
ガーソ、やぱしそうなのですか。
おとなしくemcws作ります…。
>>685
どっちでもいいからまず慣れとけよ。
なるべくマウス使わずに。
あー"Emacs"の方はXでは動かないと思っていたから
あんな質問したのかな〜。
699名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/27 15:32
ふつーXEmacs使う
700630:02/01/27 15:32
>>681 >>683 >>695
patch 送っておくことにしました.
本家に取り込まれた方が,
使う方としてもいいに決まってますもんね.
ふつー FSF Emacs 。
正直 XEmacs にはせめて GNU Emacs 20 に対して完全上位互換になってほしい。
(featurep 'xemacs) で場合わけするの疲れる。

>>701
× FSF Emacs
○ GNU Emacs
703 :02/01/27 21:06
Emacs21 では lookup と bitmap-mule は共存できないんでしょうか?
外字が出せなくなった...
FSF Emacs と GNU Emacs ってどう違うの?
GNU Emacs → 自称。ソース、ドキュメント等でもこっちが使われてる。
FSF Emacs → XEmacs 側が FSF で作ってる Emacs のことをそう呼んでる。
lookup-1.99 on emacs-21.1 が動かない..
そもそも installでこけるし、ndebが塚円..
ちっと中見てやるか..
>706

cvs -d :pserver:[email protected]:/circus/cvsroot login
guestでログインして
パスワードはguest(ありゃ?空だったかな?)
cvs -d :pserver:[email protected]:/circus/cvsroot co edict-devel/lookup-1

したものを使え



>>707
cvs -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/navi2ch login
guestでログインして
パスワードはguest(ありゃ?空だったかな?)
cvs -d:pserver:[email protected]:/cvsroot/navi2ch co navi2ch

したものを使え
709名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:41

いろんなホストで同じ.emacs.el
使いたいんですけど、
必ずしも同じelispパッケージがはいっているとは
かぎりません。で、エラーが出ちゃうたびに
なおさなきゃなんないののが面倒。

たとえば、migemoがあるかないかを判定するには
どうしたらいいでしょう?

(file-exists-p "/usr/local/emacs/site-lisp/migemo.el")
とか評価するだけだと
ディレクトリ構成が違うとこれまたいちいち書かなきゃなんないので。
710名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 01:47
>>709
load の返り値を調べるとか。
>>709,710
(locate-library "migemo") の方がいいかも
>>711
load-library ってインタラクティブに使うためのものじゃなかったっけ。
713709:02/01/28 02:15
>>711

> (locate-library "migemo") の方がいいかも

なるほど。そういう関数がありましたか。
んじゃ、たとえば、

(if (locate-library "migemo")
(progn
(load-library "migemo")
(いろいろ)
(いろいろ)))


でよいわけですね。ずいぶん楽になります。()が多くなるのがいやだけど。




>>712
多分見間違ってるんだな...
>>713
括弧の数を減らしたければ、

(when (locate-library "migemo")
(load "migemo")
(いろいろ)
(いろいろ))

なんかでもいい。
716名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 02:55
>>714
ああん、見間違ってた。locate..だったのね。

ところで、migemo でいわゆる半角カナ検索できてます?
717名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 04:21
Emacs21のfont-setである特定のサイズで使いたいフォントを指定することは出来るんでしょうか。
例えばfontset-startupでinfoで使う大きいフォントだけ違うものにするとか。
>>709
(load "migemo" t)
でいいんじゃない?
Dired では中身が空でないディレクトリを削除する方法ってあります?
あったら教えてほしいのですが…
720名無しさん@Emacs:02/01/28 15:22
>>719
そんなカスタマイズ変数あったような気がする。
M-x customize-group とか M-x customize-apropos とかで調べた?
あんちょこには

! rm -rf
721名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/28 15:56
>>717
それ俺も知りたい。
infoの大きい文字がXの標準のフォントがになって見苦しい。
しかも明朝体…。
>>720
dired-recursive-deletes かな。
723709:02/01/28 23:24
>>718

> (load "migemo" t)
> でいいんじゃない?
>

なるほど!!! そんなオプションが。
しかし、autoload 使うやつはどうしますか?

Windows2000にEmacs21いれたらもう死にそうです。
ありがとう開発者のみなさん。
726630:02/01/29 01:46
>>700 で送るといったけど,
email address が web site に見つからないので
結局送れてません. 一応報告.
727名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:10
書き換えた.emacsをリロードする方法はありますか?
728名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 02:10
viだと.(ピリオド)で直前のコマンドを繰り返しますよね。
Emacsではそのようなことできますか?
あります
>>728
repeat
>>728
まるちめ。
>>727
M-x load-file .emacs
>>733
ありがとー!!
俺も昔ここで教えてもらって嬉しかったからね。
736名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 10:30
C/C++用のインデントを4にするよい方法はないでしょうか?
スタイルはc++-modeを代えてやるような方法を探しているのですが、
どこをどうすればいいのか検討がつきません。
ヒントだけでも下さい。
>>736
こんなのとか。どっかに書いてあった。
http://members.tripod.co.jp/kwatch/mule/
>>737
どもです。
M-x c-set-style RET stroustrup
でOKでした。上のリンクにあるcc-modeはemacs21だと
デフォルトで入ってるみたいです。
それにしても今日は暇だ。
会社にEmacsを覚えるために来たようなものだなぁw
今すごい発見をした YO!
Lisp厨な人(俺もだけど)は

(add-hook 'emacs-lisp-mode-hook 'turn-on-eldoc-mode)
(add-hook 'lisp-interaction-mode 'turn-on-eldoc-mode)

なんてするとお勉強になるかも YO!
>>740
基本です。あと eval-expr があると、いろいろ嬉しいと思う。
さらには土屋さんの elisp-info ね。
742740:02/01/29 15:55
>>741
う〜ん、言われると思ったけど(w
あんまり有名じゃなくないすか?あれ。結構感動してしまった(w
743名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 16:01
>>742
> あんまり有名じゃなくないすか?

結局どっちだ?ハッキリ書けよ(呆
744740:02/01/29 16:02
いや、基本ですって言われたけど、あまり有名じゃないよね?ってことですよ。
なくなくなくなくなくなくな〜い?
746630:02/01/29 16:15
>>730
ありがとう. 今度こそ送っておきます.
>>744
私は有名だと思ってました。
マジで基本で結構誰でもしってるんじゃない?かなぁ。
748名無しさん@Emacs:02/01/29 17:33
知らんかった。感動はしなかったが、便利そう。
eval-expr って eval-expression のことですよね?
違うよ。俺も知らなかったけど。検索すれ。
750741:02/01/29 18:34
# 基本ですって書いたのは半分嘘。
>>747
でも simm さんでも、最近まで知らなかったっぽい。
751名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:42
でも、基本だと思っても知らない人はやっぱりいるわけだし、
どんどんそういうのは言って欲しいと思う厨房の漏れ。

eval-expr なんて知らなかったよ。
752名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 22:59
eval-exprって emacs-21 にはすでに入ってるんだね?
753659=696:02/01/29 23:19
>>682
20.4用のdl patch、*.rejを手パッチしたらなんか動くのが作れました。
それ使ってもよかったんですけど
yc.elをうまく設定したらkana.kpdef読んでくれたんで解決。
ANK-かなテーブル変だからyc-modeでC-jするとすごいけど(藁)

遅レスなんでsage。
754増井:02/01/29 23:22
>>630
dmacro.elのパッチいただきました。反映させていただきます。
ついでにメーリングリスト作りました。
To: [email protected]
Cc: [email protected]
でなにかメッセージ送ると参加できます。(空メールだと参加できません)
詳しくはhttp://QuickML.com/参照

なんか最近 Emacs 界の著名人が 2ch に降臨されることが多くなったような...
756名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:30
寺西さんがこんなのを…。


[emacs-w3m:02623] octet viewer

すでにどっかにありそうですが、
こんなのいかがでしょう。

M-x octet-find-file

で、w3m 経由で MS 文書を見られます。
757名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:41
>>756
寺西さん、なんかこうツボなものを作ってくださる。

はじめ見たとき wv 系呼ばないで
elisp だけで解析してると勘違いしてたのはナイショ。
>>756
> で、w3m 経由で MS 文書を見られます。

これってword文章をEmacsで閲覧できるってこと?
便利じゃん。
759名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/29 23:53
>>758
PDF も見れちゃうぞ。スゲー。
760名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:45
csv形式の(xlsでもいいけど)テキストを表計算ソフトみたいに編集できるモードがあったらすごくうれしい。
761630:02/01/30 00:48
>>754
すばやい対応ありがとうございます.
僕の code に何か問題があれば
メーリングリストの方で話しましょう.
762名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 00:49
>>760
セルに S 式書けるんだろうから最強だね....
763名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 01:10
Emacs20.7(Meadow) で replace-in-string と同じことをするには何ていう関数
を使えばいいですか?これは XEmacs の関数ですよね…?
764763:02/01/30 01:15
ミニバッファからいくつかの数字を読み込んで、それをリスト形式にするなりし
て扱いたいんですが。
>>763
何をする関数か書いてくれれば
emacs20.7 しか使っていない人でも答えられますが、
そうでなければ両方使っている人じゃないと答えられない。
>>763
(require 'navi2ch-util)
(navi2ch-replace-string rep new str)
>>763
関数名から適当に判断して
(defun my-replace-in-string (string old new)
(string-match old string)
(replace-match new nil nil string))
>>760
> csv形式の(xlsでもいいけど)テキストを表計算ソフトみたいに編集できるモードがあったらすごくうれしい。
表計算ソフトみたいにってのは,行や列に対しての sum とかも取りたいってこと
なんかな。
769名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 08:34
>>768

>>762 みたいなことしたいんじゃないの?
それこと本当の表計算ソフトみたいに。
770名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 11:17
Emacs に Oleo モードつけるとか。って、既にありそうな気がするけど。
>>769
本当の表計算ソフトと同じようなことを Emacs のインターフェースでやるのは
間違っている気がするな。
ちょっとした編集に便利になって欲しいってんだったらそう思うんだけど。

>>760 は具体的にどんな処理を Emacs 上でしたかったのかなぁ。
772名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 12:19
あーでも、文章のある部分は S 式で表現されてて、
他の部分の変化に応じてダイナミックに変わるってのはなにかに使えないかな。

773763:02/01/30 13:05
>>765
すみません。それもそうですね。
実際使ったことはないのですが、>>767さんの書かれたように文字列の中から
正規表現に一致するものを別の文字列に置きかえるものだと思います。

>>767
ありがとうございます。勉強になりました。こんな単純な処理で書けるんです
ね。厨房なものでどうしても tmp バッファを使うような処理しか思いつきま
せん(-_-)ウツダ

ところで >>764 に書いたようなことをするのが目的なのですが、
replace-in-string ではうまくいかないような気がしてきました。
今のところ、

(read-from-minibuffer "Input: " '("()" . 2) nil t)

という方法を使おうとしていますが、他にいいやり方ってありますか?

"1 2.0 3 4.5" のように小数、整数の混ざった文字列を、
(1.0 2.0 3.0 4.5) というようなリストにするのが理想的なのですが。

774名無しさん@Meadow:02/01/30 13:28
>>772
dismal ってあるけどどうよ。
ftp://cs.nyu.edu/pub/local/fox/dismal/
漏れは厨房だからよくわかんないけど、セルの中に(+ a0 b0)と書いたらちゃ
んと計算してくれた。
775名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 13:49
>>774
探せばあるもんなんだね〜
Emacs 周りはタイムスタンプは古いけど、いつだって新鮮に感じるよ。

で、dismal、Emacs 20.7 でやったら挙動不審なんだけど...
ちゃんと設定してないからかな?
セルの枠線が出たり消えたり...
776名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 16:35
cでプログラミングしようとしているのですが、
プログラム中の変数名とか関数名などの入力補完してくれる機能はありますか
あります。
>>773
(defun my-minibuffer-read-number-list()
(interactive)
(let* ((string (read-from-minibuffer "Input: "))
(num-list (mapcar 'string-to-int
(split-string string "[ \f\t\n\r\v]+"))))
num-list))

使い方: 入力が "78 8.3 12.0" なら arg に (78 8.3 12.0) が入る
(setq arg
(my-minibuffer-read-number-list))

んー、無意味に長い。
779773:02/01/30 17:52
>>778
お〜素晴しい!! ありがとうございます。
作ってもらったのを見ると単純そうに見えるんだけどなぁ。
自分で書こうとしてもなかなか…。
780776:02/01/30 23:16
>>777
教えてください。
781名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/30 23:22
>>780
M-/
782776:02/01/30 23:45
>>781
3Q!!
>>781
dabbrevは知ってるけどなんでもかんでも補完するから
ちょっと使いにくい。
文脈を見て補完してくれるものは無い?
クラスならそのメンバのみとか。
784760:02/01/31 04:08
あーおれの思ってるのはそんなに高尚なもんじゃないです。
DB使うまでもないプログラムを組む時にcsvファイルを使ったりするじゃないですか。その編集に使えると嬉しいな、といった程度です。

ちょっとdismalを見てみましたがインターフェイスの雰囲気はまさにこんな感じのを思ってました。
CSVの読み書きができるのなら使えるかも。残念ながらできないけど。
純粋に表計算をするためのものみたいで、おれの用途に使うのは役不足かな。
保存ファイル形式がelispなのがハッカーぽくてワラタ。
>>784
あーそういうのか.
ぱっと見そんな感じのモードを xyzzy の方で見かけたけど,あれは windows だしな.
786名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 05:59
emacsは elispだと online documentとかバリバリ引けて
楽なんだけど、Cとか Javaとか schemeとかでもそういうのできると
いいよねえ。できればそこらが統一的にできてるとかっこいい。
もちろん補完とかもやれたらいいねえ。

とかネタ振っとけばだれか親切な人が pointerはってくれないかいらん?
787名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 06:45
>>786
広瀬さんの EPO がそういう方向に向かってるんじゃなかったかな。
どんなプログラムも統一したインターフェースで編集出来るってやつ。
788名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 08:28
メージャーモードをインストールしたいのですが、
/usr/share/emacs/site-lisp
/usr/share/emacs21/site-lisp
のディレクトリの下に置いても読み込んでくれません。

subdirs.elの内容は下のようになっています。
if(fboundp 'normal-top-level-add-subdirs-to-load-path)
 (normal-top-level-add-subdirs-to-load-path))

他に何か必要なことはありますか?
>>788
(load-library "...") は書いてあるの?
790名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 08:43
>>789
すみません。それは各自の.emacsに書く必要が
あるんでしょうか?他のメジャーモードのように
何もしないでも使えるようになったりしないでしょうか?
>>789
一つ書き忘れましたがM-x load-library XXX-mode
を実行すれば使えるようにはなります。
>>783
Java だったら jde がそれをやってくれるよ。
C-c C-x . だったかしら?
でもオモーイです。

あと semantic に、その関数のローカル変数だけ補完とかもあった気がする。
後は、>>793 にまかせた。
>>788,790
書いてあることがチンプンカンプンだぞ。

全てのメジャーモードが何もしないで使えるように
なってはいまい。使えるのは、デフォルトでそういう仕掛け
が用意してあるものだけ。.emacs で load するなり autoload
するなりしろ。
794788:02/01/31 11:30
>>793
ごめんなさい、ごめんなさい。
おれがちんぽゴキブリでした!!!

再起動したら普通にload-libraryしなくても
普通にM-x xxx-mode出来ました
elispだと、M-tabで関数や変数名の補完ができるけど、
Cは知らない。
M-/ も割と使える。
>>794
;; 拡張子が .foo のファイルを開く時、bar-mode にする
(setq auto-mode-alist (cons '("\\.foo$" . bar-mode) auto-mode-alist))
>>797
"\\.foo\\'" の方がいいと思われ。
静的補完使えばいいような。
自分で変換テーブル用意しないといけないけど、
メジャーモードごとに別設定できるし。
もっとも、fortran はなぜか用意されてたけど。
800名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 13:39
普通の abbrev って、今一使いづらいんだよね...
私は似たような言語のファイル大量に開いてることが多いんで
dabbrev-check-all-buffers を t にして凌いでる。

探すファイルを決定する関数とか設定出来るみたいだし、
*.c なら *.h や *.c からしか探さないとかも出来るっぽいけど。
>>798
どう違うの?
test.foo.bak
とか用?
803名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 15:00
>>802
Emacs なんだから、それをいうなら .foo~ ダヨ
>>801
C-xC-f /tmp/hoge [C-qC-j]
TAGS ファイルを作ると M-TAB でそっから補完できなかったっけ?
>>778
> (defun my-minibuffer-read-number-list()
> (interactive)
> (let* ((string (read-from-minibuffer "Input: "))
> (num-list (mapcar 'string-to-int
> (split-string string "[ \f\t\n\r\v]+"))))
> num-list))

(defun my-minibuffer-read-number-list (string)
(interactive "sInput: ")
(mapcar 'string-to-int (split-string string "[ \f\t\n\r\v]+")))

と書けば短い。
>>806
素敵。
>>805
できるみたいだね。
cronでTAGSファイルを更新するようにすれば、
割と新鮮なものが使えるかな???
>>806
"[ \f\t\n\r\v]+" はデフォルトだから指定しなくてもいいよ。

(defun my-minibuffer-read-number-list (string)
(interactive "sInput: ")
(mapcar 'string-to-int (split-string string)))
810名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/31 20:46
>>808
write-file-hooks に ctags とかひっかけるってのはどうだろ。
>>810
どうだろうね...(w
luna とか lunit とかバーリバリに使いこなしてる人でかつ
ドキュメント書くのが大好き!なんて人...
いたら google で見つけてるがなー。
emacs 21.1.90にしたら(require 'un-define)に異常に時間がかかるよ
うになったんだけど、同じ症状の人いる?
90なんて出たんだ。
(require 'un-define)ってUTF関係だよね?
標準で組込まれたの?
815813:02/02/01 02:26
標準じゃなくて、Mule-UCS 0.84。
UTF-8はSVG書く時ぐらいしか使わないからそんなに困らないんだけど。
816名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:14
つーか、漏れは emacs 20.7 なんだけど、
ときどき (require 'un-define) に失敗するぞ。
なんでだろ。
>>816
失敗って、どうなるの?
818名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 03:39
Cannot open load file: un-define

違ったエラーかも。とにかくロードに失敗して止まる。
再現条件がサッパリわからんので・・
>>806
>>809
(interactive "s") だと、出題者の意図に沿わない気がするので

(mapcar 'string-to-int (split-string
(read-from-minibuffer "Input: ")))

うん、かなりすっきりした形になった。
820773:02/02/01 10:00
質問者です。みなさんどうもありがとうございました。
多くの方にレスしていただいて嬉しいです。
おかげさまで望みどうりのものができました。
821名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 13:37
emcws 20.7 を使ってます。かな漢字変換には、Wnn6 + egg を使っています。
ローマ字の再定義(「dhi」から「でぃ」など)、「/」から「・」への
変換を可能にする、数字を最初から半角にする、といったことを行うには
どうするのが一番良いのか教えていただけないでしょうか。

(its-defrule "dhi" "でぃ" nil nil "roma-kana")
などで可能なのですが、同じことをたくさん、それも「・」や
数字に関して行うと、起動時に、・・・を再定義しています、と
ミニバッファに出てきてうっとおしいのです(笑)。

良い方法がありましたらご教授下さい。
>>821

SKKへGo!
ってのは無しですか?
823名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 15:49
1. >>740 のようにする。
2. M-x gomoku (なぜか eldoc-mode)
3. なんかする。
4. Meadow 固まる。

なのは漏れだけですか?
windoze(Meadow) 固有の問題かもしれませんが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:16
いーまっくすって糞だよ、なんでこんな扱いにくいエディタが
人気なんだよ、って思ってたら、慣れてみる
とかなり考え尽くされたインターフェイスですね。
凄いです。ある程度長く使うほど便利なインターフェイスは
誰にでも使いやすさと反比例sるのか。
UNIXとWindowsの関係みただ。
cvsで取得したEmacs21がmakeできないなり〜。

/usr/X11R6/lib/libXaw3d.so: warning: tmpnam() possibly used unsafely; consider using mkstemp()
gmake[1]: *** `../etc/DOC' に必要なターゲット `/home/naoya/cvs/emacs/src/../lisp/abbrev.elc'を make するルールがありません. 中止。
gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/home/naoya/cvs/emacs/src'
gmake: *** [src] エラー 2
826名無しさん@Emacs:02/02/01 17:35
emacs21のemacs-w3mで
画像表示をデファルトにしたくて、
.emacsに

(load "w3m")
(setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
(if (= emacs-major-version 21)
(when (eq window-system 'x)
(setq w3m-display-inline-image t)))

と書いているんだけど、うまくいきません。
なんででしょうか?

827名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:36
>>824
僕は正直いって emacs のインターフェースはあんまり良くないと
思う. C-f, C-b, C-n, C-p なんて全然人間工学的じゃないよ.
vi 派の人が「指がつるエディタ」とかいうのも分かる.
828名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 17:42
>>827
QWERTY keyboard 前提で話すのはやめませう。
Dovorak で vi 使ってみたら?
C-f,C-b,C-n,C-p は確かによくないかもしれないけど。Emacs のすごさはもっ
と違うとこにあると思われ。具体的には >>830 に任せた。
>>826
w3m-default-display-inline-images
じゃねーのか?
>>821
ちなみに、・は、z/で入力できると思われ。
zのあとに、適当なキーを打ってみ。記号になるから。
でも、そういうことじゃないのか。。。
というかスレッド対応はやっぱり無理なのか?
>>823
勝手に eldoc にはならなかったけど…。
でも、手動で eldoc を on にしたら、遊んでるうちに固まった…。

ところで eldoc の後継版(非公式?)ってあまり知られてないのだろうか?
英単語の意味をミニバッファに表示したり、その他もろもろできるやつ。
834826:02/02/01 19:57
>>837
どうもです。
下のようにしてみたんですが、ダメのようです。

(load "w3m")
(setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
(if (= emacs-major-version 21)
(when (eq window-system 'x)
(setq w3m-default-display-inline-images t)))
835名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 20:38
Emacs OSが欲しいね。EmacsをOSレベルに拡張した奴。
ベースはfreebsdとかで。UIがEmacsなの。シェル兼。
当前いままでのelispアプリ互換。
適当にファイルマネージャとか色々作ってのっけて。
w3m,mew,navi2chあたり入れて。
もうEmacs起動するためだけに余計なもん付いてくる。
>>834
それでいけてるよ。
(= emacs-major-version 21)
(eq window-system 'x)
は共に t ですよね?
837名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:25
あらかじめ行番号を表示するモードってありますか?

0001|#includehogeho
0002| ...
0003| ...
----------------modeline---
みたいな。
838名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:37
839名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 21:58
>>838
ありがとうございます!!
早速試してみます!!
>>837
俺も知りたい...
842名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:23
>835
えっと、ユーザインターフェイスの Look & Feel が Emacs な lisp マシン、ってことでいいのかな?
まぁ Guile Emacs だったら Scheme マシンッてことだけど。
>>835
login shell を Emacs にするだけじゃいや?
844名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 22:55
XMLファイルを編集するときはどんなの使ってますか?
是非皆さんのお勧めを教えてください。
845826:02/02/01 23:26
>>836
> は共に t ですよね?
そうです。
念のため

(load "w3m")
(setq browse-url-browser-function 'w3m-browse-url)
(setq w3m-default-display-inline-images t)

でも試したのですがうまくいかない。
まぁ、Tするだけのことなんで、あきらめます。
ありがとうございました。
846名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:44
今日からelisp勉強宣言!
847名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/01 23:59
>>844
psgml 使ってますよ。
でも、XML の種類にしたがって独自の入力フォームを生成するような
優れた代物ではないです。
あくまで、タグ打ち補助って感じ。

XML Scheme まわりがなんとかならんとここらへんはどうしょもないかと。
848名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:28
>>835
この程度の希望であれば現行のEmacseanで何の問題もないと思われ。
849名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 00:56
www.taiyaki.org 繋がらなくない?
修論がピークなんでしょうかね。
7、8日が発表だったかな。忙しいでしょう。
>>821
hira.el を書き換えちゃうってのは?
tags-table-listのリストの順番を入れ替えたいのですが、
何かいい方法はありますか?
それとも自分で書かないとダメなのかな。
>>847
> XML Scheme
このスレでそのtypoは狙いすぎ(w
>844
PSGMLは色づけがfontlockじゃないのが今ひとつ好きになれないので
素のsgml-modeにxml-lite.elをemacs20でも無理矢理使えるようにいじって
足し込んで使ってます。

あと、XSLにはXslide、DTDにはtdtdを。
855名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 14:33
本家20.7と21.1とMeadow、どれを使うべきですか?
厨房でスマソ
>>855
メモ帳使ってろ
>>856
xkeymacsも使えって意味だよな?
>>843
Emacs をログインシェルにしてる人なんているの?
elisp でまともに使えるターミナルエミュレータがあれば別だろうけど。
Emacs21の東雲フォントの設定を教えてください。
ある意味今のままで Emacs は十分 shell になってるよ。
>>858
シェルはコマンドをしこしこ打ちこむものだという固定観念を捨てましょう。
Windowsのエクスプローラもシェルなんだよ。

ファイル操作も外部プロセス起動もジョブ制御もemacsからできるよね。
つまりそういうこった。

もちろんおれはemacsをシェルに使うなんて馬鹿なことはしていない。
862名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 18:54
Emacs21のGnu本っていつごろ出るのですかね?
寄付を目的に買おうかと思ってるのですが。
4000円ぐらいEmacsの使用頻度を考えたらただみたいなもんよ。
>>857
「窓使いの憂鬱」の方がよいと思われ
864名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/02 23:48
何かいいクラスブラウザはないでしょうか?
etagsもいいんですが、ちょっと疲れました。
お勧めのものがあれば教えてください。
865名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:37
emacs21 の infoにあったんだけど、
* Ebrowse: (ebrowse). A C++ class browser for Emacs.
って試してみた? おれは試してない。
866名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 00:43
>>865
ありがとう。さっそく使ってみます。
>>865
etagsとebrowseの組み合わせで結構便利になった
開発者と教えてくれたあなたに感謝!
868名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 05:34
>>863
「窓使いの憂鬱」が elisp で設定できたらなー、
とか考えたことありませんか?
869名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:13
あれ?窓使いの憂鬱って elisp もどきで設定だよね。
きちんと emacs 互換にしれってこと?
mayuは全然違う書式だよ。コメントも # だし。
871名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 06:26
んじゃ MetaX の方かな?
872名無しさん@Emacs:02/02/03 13:08
>>862
アスキー はもう誰かに翻訳頼んだりしているのかなー。やっぱ、大木さんかなー。
873名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/03 13:19
>>825
(g)make bootstrap でいけませんか?
874825:02/02/03 13:43
>>873
> (g)make bootstrap でいけませんか?

逝けた。まじでありがとう。
875名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 01:01
emacs21ってpcl-cvsが入ってるのですか?
876963:02/02/04 01:32
>>875
入ってますよ。
877875:02/02/04 01:39
>>876
やっぱそうなんですか。
どうもでした。
pcl-cvs の version が古かったような
879名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 03:07
gnu calcというのはEmacs21でM-x calculatorしたものの事なのでしょうか?
880名無しさん@XEmacs:02/02/04 03:09
ebrowse なんてのがあるんですね。知らなかった。。。
XEmacs で使ってる人いらっしゃいますか?
>>879
違いますよ. calc は RPN で,
行列とか複素数とかも使える結構なものです.
僕は使いこなせてないけど.
ふと emacs の cvs 版を入れて NEWS を読んでたんだけど、

** Changes in C-h bindings:

C-h e displays the *Messages* buffer.

C-h followed by a control character is used for displaying files
that do not change:

C-h C-f displays the FAQ.
C-h C-e displays the PROBLEMS file.

The info-search bindings on C-h C-f, C-h C-k and C-h C-i
have been moved to C-h F, C-h K and C-h S.

ぐはぁ。elisp-info 使ってるんだけど、キーバインドどうしようかしらん。
>>881
違うのですが。

Gnu calcはGnuのFTPからcalc-2.02fを落してきました。
4年以上更新されていませんがこのバージョンが最新
なのでしょうか。
884名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 06:43
elisp 用の Test Unit みたいな奴ってありますか?

Test Unit じゃなくても、
単体テストの実行を助けてくれるなら
なんでもいいけど。
885名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 07:37
>>884
flim にそのまんま lunit ってのが入ってます。
使い方は lunit.el の頭の方読んでくださいな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:52
Emacs 21.1.1を使っていますが、しばらく使っていると、mode
lineのモード表示がどんどん [ ] で囲まれるようになってしまい
ます。

起動直後は (Fundamental) のようなのに、いつのまにか
[(Fundamental)]、さらにいつのまにか [[(Fundamental)]] のよう
に……。バッファを切り替えても元に戻りません。

どれかのemacs lispが悪さをしているのか、とも思うのですが……。
お心当たりのある方いらっしゃいましたらアドバイス下さいませ。
887名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 15:57
>>886
とりあえず M-x top-level で [ ] を消せる。
emacs -q で設定ファイルを読まないで立ちあげてみて、どの elisp が悪いか
探してみるとか?
889名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/04 16:28
>>886
もしかして wl 使ってる?
>>889
え? wl 使ってると何かあるの?
俺も使ってるけど。
891889:02/02/04 16:48
>>890
SEMI で MIME なメッセージを v とか e とかするときに
C-g で中止すると [ ] が残ったもので。
条件ちゃんと覚えてないけど。
これから WindowsXP で Emacs 系のエディタを使ってみようかと思っているものです。

emacs20,21 XEmacs Meadow などいろいろあるようですがどれを使うのがいいでしょうか?
できれば中国語の入力と表示ができるものがいいのですが。
893886:02/02/04 17:10
皆様ありがとうございます。
まだ解決してはいないものの、皆様のおかげで気持悪さが少し減っ
た気がします。

>>887
ありがとうございます。消せました。
M-x top-levelですね……。何が起こっていたのか、
この線から調べてみたいと思います。

>>888
以前やりかけたのですが、挫折してしまったのです。(^_^;
すぐになるわけではなく、気が付いたらいつのまにか……という感
じですので、ちょっと根気が必要なのです。

>>889
はい、wl使ってます。
semiとかwlに原因があるんでしょうか。調べるの大変そうです…。
>>893
recursive-edit 状態になってるんです.
top-level でなくても
C-] の abort-recursive-edit でも抜けられます.

とりあえず何をやったらそうなるのか調べないと.
wl や semi だけが原因とは限らないから、
とりあえず
(setq debug-on-error t)
しとくと特定しやすいのでは?
で、分かったら消すと。
>>895
エラーじゃないから、それじゃわからないと思われ。
いつ [ ] がつくかをじっくり観察するしかないような。
897889:02/02/04 18:58
>>891
再現した。

メッセージバッファで C-u e でポップアップメニューを出す。
→ メニューを選ばずにウィンドウをクリックし、ポップアップメニューを消す。

で [ ] が残った。
>>879
M-x calculatorを知らずに、
M-:(eval-expression)で計算をしていたよ。。。
これは Emacs21からの関数???
お〜いいね。calculator 知らなかった。
でも今だに Meadow から離れられないので Meadow 上で使うことにしよ(w
gnu calc入れることなくrpnで計算したいの〜ー
dc は?
>>900

いんやEmacs上でってこと。
M-x shellか。
903名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 01:18
calc はでかいことを除けば
one liner もできて便利だよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 10:17
gnu calcのmakeで教えてください。
ftpからcalc-2.02f.tar.gzを落してきて、そのままではEmacs21で
makeが出来ないのでemacs/21.1/etc/PROBLEMSにあるcalcの部分から
パッチを作りパッチを当てました。

INSTALLを読んで"make publicで失敗したらdefaultかdefault.el
というファイルを作ってみたらどうよ?"あったの作りました。

/usr/local/の中にインストールしようとmake public installとすると

# make public install
emacs -batch -l calc-maint.el -f calc-public-autoloads
Unable to find "default" file. Create one and try again.
*** Error code 255

Stop in /home/mona/tmp/calc.

こう止まってしまいます。

defaultというファイルはカレントディレクトリにあるのですが
ここに作るのではないのでしょうか?
>>892
すきなのつかえ
906904:02/02/05 11:28
自己レス。
自動で.emacsにload-pathがあ追加されて
/usr/local/に入れなくてもよかったです。
ホームディレクトリの中で使う事にします。
907904:02/02/05 12:22
海外でAbbrevが人気なのは、よく考えたらSKK要らないんだね英語圏の人は。
やっぱ、日本語は不便なのかな。

あ〜migemoも要らないのか。
908名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 12:46
migemo、 メタ要素の検索まで機能を昇華出来れば化けそう。
前に SKK スレで書いたけど、
aori で煽りを検索したり、kinou で昨日の日付にマッチしたりみたいな。
正規表現辞書を見てるとそんな夢が膨らむよね。
'url' で URL が検索できるんだから....
>>862
俺も出たら買うぞ。

オライリーのEmacs本も改訂してEmacs21に対応してくれ
ることを希望。
yahtml を入れてみたんですけど全然色が付かないのですが,
何か設定が足らないのでしょうか.

Emacs 20.7.1 (Meadow-1.14 AWSAKA:62) で yatex1.69.2 を入れてみました.
で .emacs には

;;; font-lock の設定
(if window-system
(progn
(setq font-lock-support-mode 'lazy-lock-mode)
(global-font-lock-mode t)
)
)
… 中略 …
;;; SetUp for yahtml
(cond
((locate-library "yahtml")
(autoload 'yahtml-mode "yahtml" "Yet Another html mode" t)
(setq auto-mode-alist (cons '("\\.html?$" . yahtml-mode) auto-mode-alist))
(setq yahtml-kanji-code 1)
(add-hook 'yahtml-mode-hook
(function
(lambda ()
(auto-fill-mode nil)
(make-local-variable 'outline-regexp)
(setq outline-regexp "^.*<[Hh][1-6]\\>")
(make-local-variable 'outline-heading-end-regexp)
(setq outline-heading-end-regexp "</[Hh][1-6]>")
(make-local-variable 'outline-level)
(setq outline-level
(function (lambda () (char-after (1- (match-end 0))))))
(setq yahtml-environment-indent 2)
;(setq yahtml-lint-program "jweblint")
(setq yahtml-use-font-lock t)
)
)
)
)
)

としてあります.
しかし,この状態で yahtml を使おうとすると,全ての文字が水色に,
" " で囲っただけ肌色?になってしまいます.
これをタグ毎に色を変える,というようには変えられないのでしょうか.
括弧をこういう風に閉じてるのって気持ち悪い…
>>911
)))
とかやったほうがやっぱいいのかな?
>>911
広瀬さんの Elisp 本には括弧はまとめて書きましょうって書いてあったよ。
GNU Emacs Lisp Manual にそう書いてあるらしい。
>>907
そうだね。一方で skk があれば abbrev は
あまり必要ないかも。
>>912
独特的すぎるのは、他人が見る可能性がある場合は
害になるだけだと思う。結局のところ、慣習に従う方が
読み易いし益になる。
916名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/05 16:02
(load "abc")
(load-library "abc")
↑は何が違うのでしょう?
まぁ describe-function load-library しいや。
Emacs21@win2k で、(w32-select-font) で MS ゴシックを選んで得られた文字
列を set-default-font に設定したのですが、Info などでサイズの違うフォ
ントが横向きになってしまいます。どこか詳しい web page などあったら紹介
してください。
919名無しさん@Emacs:02/02/05 16:50
そろそろ新スレの季節ですね。
次は 「GNU Emacs」でお願いします。
あ、XEmacs な方もいるのか。
じゃ、いまのままでいいや。
>>910
三好さんの所の設定に見えるが、なぜ変に修正してるんだろ?
とりあえず三好さんの設定で、自分はまともに表示されるけど。
921XEmacser:02/02/05 17:22
>>919
970 くらいまでは使おう。
922名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 12:04
直前に入力したコマンドを再実行する
関数はありませんか?
>>922
C-x z とか?

2回以上繰り返すときは
C-x z z z ・・・
>>923
ありがとう!
でも正直 C-x z 使ったことない。どういう時に使うもん?
>>925
恥ずかしいんですが、、、
例えばWindowのサイズを大きくしたりとか、、、
今だとM-x enlarge-windowsを何回もタイプして鬱だったんですw
>>926
enlarge-window は C-x ^ でできますよ。他のコマンド割り当てちゃったとか?
数引数つける手もありますね。C-u 10 なんとか。でコマンドを 10回繰り返す。
C-u だけだと 4回繰り返しで、C-u C-u すると 16回とか。
;; 御存知だったらごめんなさい。自分も勉強中なもので。

でも C-x ^ して C-z z z… というのは使えそうですね。これからやってみよ
う。
>>927
実はnavi2chが使いたくてemacsを覚え始めたんです。
http://www.2ch.net/2ch.htmlみたいな画面構成に
するために今までだとM-x shrink-windows-horizontally
と何回もタイプしていましたw。
これからますますnavi2chで遊べそうですありがとうございました。
929名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 14:04
navi2ch から Emacs の世界へって人結構多いみたいだねー。
エロ画像ダウンロードするために、
bash覚えて以来の進歩かもw。
>>928
navi2ch で 2-pane にしたければ、2 でできる。
3 で 3-pane。
>>931
感謝!
それにしてもemacsって素晴らしいですね。
もっと早くからこれを使っていればよかったと
思います。とっつきにくさから敬遠していたのが
悔やまれます。

早くelispがすらすらと書けるようになりたいです。
>>926
>例えばWindowのサイズを大きくしたりとか、、、
マウスでモードラインをドラッグで済むのでは。
934名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/06 15:36
>>932
常に自分の環境に不満を持つようにしてれば
.emacs(.el) のカスタマイズ → elisp の修得ってかんじで
スムーズに覚えられるかと。
がんばれー。
>>933
いやらしいつっこみですね
というか -nw で動かしているかもしれんだろ。
てーかマウスは遠い。。。
あれ…viper-mode初めて使ったけどどうやって終わるの?(-_-)ウツダ
939名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 04:58
なんらかの処理をバックグラウンドで
実行する方法ってある?
>>939
M-x shell hoge &
941名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 09:54
久しぶりにemacs-w3mアップデートしたら
タブ?が付いてる
942名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 12:26
>941
ほんとだ!これで重いmozilla使わなくても済む!
943名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:50
emacsで使えるmuaでマルチアカウントできるやつありませんか。mewですか。
あと、emacsで使えるftpc教えてください。
944名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 18:58
>943
gnus
>>943
Wanderlust
ftpc ってなんですか?
ftp client かな?
947名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:23
ange-ftp とかいってみるテスト
948名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/07 19:41
>>947
そんな過去のより TRAMP 使いなさい。TRAMP。
ange にしても TRAMP にしても
dired に馴染みがないとあんまり使えないかもね。
そういう人は ncftp でも使ってたほうがいいかもしれない。
skk と ac-mode 同時に使えなかったのが直るらしい
950名無しさん@Emacs:02/02/08 11:13
M-x ftp
とかいってみたり。
じゃあ次は M-x rloginかな。(使わないけど)
M-x zone って何?
Zone out, completely.

って書いてあったけど。
何か Emacs おもしろいことになるね。
>>952
DNS の zone file 編集モードってなってるけど…?
当方 Emacs 20.7 だけど。
;;; zone.el --- idle display hacks
でしょう。emacs-21.1 から入ってる。
スクリーンセーバーみたいなもん?
zoneおもろい。
957名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/08 23:13
モディファイアキーについて知りたいのですが、
X-Window上でemacsを使う時に、
xmodmapを編集して、controlキーを本来のcontrolから変えたのですが、
emacsでは、認識されませんでした。

xevではちゃんと、controlが変更になっているのですが、
emacsでは、どこをいじるべきなのでしょうか?
emacs 以外でも control は control として認識されてますか?
emacs には特に設定は必要ないですよ。

xmodmap で
add control = Control_L Control_R
こんなのがぬけてるんじゃないですか?
>>958
その通りでした。
ありがとうございます。
960名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 04:55
etags で namespace 内の関数をシンボルとして認識させる事ができません.
以下のソースだと,print はシンボルになるが,print2 はシンボルにならない.
認識させる方法あります?

#include <stdio.h>
namespace Piyo {
class Hoge {
public:
void print() ;
void print2() {
printf("hogehoge\n");
}

};

void Hoge::print() {
printf("hoge\n");
}
}

using namespace Piyo;

int main() {
Hoge h;
h.print();
h.print2();
}
http://www.xemacs.org/Download/win32/

ここで XEmacs@windoze 用のバイナリが置いてあって cygwin みたいにダウン
ロード、インストールできたんだけど、これ日本語は使えないみたい(?)です
ね。残念。tetris が(・∀・)イイ!! んだけど(w
windoze で XEmacs してる人っています?
962名無しさん@Meadow:02/02/09 13:41
>>960
> 認識させる方法あります?
Emacs 附属ではなく、CYGWIN の etags を使う。
963962:02/02/09 14:29
>>962
> Emacs 附属ではなく、CYGWIN の etags を使う。
しまった、windoze は、961 だったよ。
でも Unix の人だったら、別の etags は試してみると思うから、たぶん、Win
ユーザーだろう。
964名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/09 22:51
Emacs21のcvs先端のmakeでアドバイスください。
#既に21.1を常用していて試しにmakeしているだけ
#ですので暇潰し程度に考えてください。

cvsでソースを取得して
./configure
gmake bootstrap
[…]
Loading loadup (source)...
Using load-path (/home/mona/cvs/emacs/lisp /home/mona/cvs/emacs/lisp/emacs-lisp \
/home/mona/cvs/emacs/lisp/language /home/mona/cvs/emacs/lisp/international)
Loading byte-run (source)...
Loading subr (source)...
Loading version.el (source)...
Loading widget (source)...
Loading custom (source)...
Loading emacs-lisp/backquote (source)...
Loading map-ynp (source)...
Loading env (source)...
Loading cus-start (source)...
Loading international/mule (source)...
Loading international/mule-conf.el (source)...
Loading format (source)...
Loading bindings (source)...
Loading simple (source)...
Loading files (source)...
Loading faces (source)...
Lists of integers (garbage collection statistics) are normal output
while building Emacs; they do not indicate a problem.
((17821 . 22735) (4799 . 22) (493 . 71) 32472 22046 (3 . 3) (16 . 0) (1025 . 1936))
Loading loaddefs.el (source)...
Symbol's value as variable is void: <<<<<<<
gmake[1]: *** [bootstrap-emacs] エラー 255
gmake[1]: 出ます ディレクトリ `/home/mona/cvs/emacs/src'
gmake: *** [bootstrap-src] エラー 2

FreeBSD4.5Rです。
よろしくお願いします。
966名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:20
Emacs 21 で toggle-input-method すると、
its-select-hiragana: Symbol's function definition is void: egg-conversion-fence-p
っていわれる。
なんか、elispファイルがたらないのでしょうか?
パスが通ってないのでしょうか?
967名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 04:22
今入れるなら、

Emacs21かXEmacsでしょうか?
Emacs21の利点ってなんですか?
XEmacsでも-nwできるし。
余計な飾り欲しく無い人がEmacs21なんですか?
>967
Emacs21 の利点。 XEmacs より速いコトかなぁ。
あと XEmacs が嫌いな人用とか。

安定版でソコソコ速い XEmacs-21.1 でも Emacs21 の方が軽快だったような。
XEmacs は 21.5 になると、更に重くなったりするし。。。
>>968
俺も 21.5 使ってるけど、21.1 からそんなに重くなった??
確かに Emacs21 のが起動はぐっと速いです。
でも CVS の HEAD じゃないと ediff がコケたりしてます。
XEmacs のメリットのひとつに、リージョンのハイライト時に
改行文字よりも右側までハイライトするようなみっともない事を
しないってのがあるかな。
auto-view-mode とかは FSF のほうが好きです。両方捨てれません。
GNU Emacs で

(setq backward-delete-char-untabify-method 'hungry)

したときの動作が好きだから何となく GNU Emacs を使ってるんだけど,
XEmacs でこれと同じような設定ってある?
>969
うん。 21.1 だと Pentium233MHz くらいでも十分使えたけど、
21.5 にしたら、かなーりキツくなった覚えがあるです。
# debug 系 option は可能な限り disable にしたハズ。。。


XEmacs は shell-mode の history まわりの挙動が好き。
。。。遅いけど。。。


最近は面倒なので XEmacs only っす。
# 昔は Emacs20 と 19 系な mule の混在とかしてたなぁ。。。
972969:02/02/10 08:07
>>970
FSF のほうの関数定義参考に自分で定義するしかないんじゃないかな?
この例だと、
(defcustom backward-delete-char-untabify-method ...

(defun backward-delete-char-untabify (arg &optional killp) ...
を XEmacs で評価したらそのまま動いたよ。

;; backward-delete-char-untabify-method の all はやり杉とおもった。

>>971
>最近は面倒なので XEmacs only っす。
># 昔は Emacs20 と 19 系な mule の混在とかしてたなぁ。。。

たしかにちょっと面倒。FSF だけでしか設定してなくて XEmacs で
あれってな事もあるし。
ちなみに Nemacs, Mule, Emacs20,21, XEmacs 混在させてますよ。
余裕があるなら、全部入れてみましょうよ >>967
973名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 08:11
shift + space を、FSF Emacs と XEmacs の両方で
扱える表記法ありますか?

(define-key global-map (if (featurep 'xemacs)
[(shift space)]
[?\S- ])
'hoge)

ってのは格好悪いので...
XEmacs の標準 package ってどれくらい入れてます?
数えてみたら 20 ちょっとだけど、これって多いんですかね?
いつもsumo入れてるけど?
>972
>ちなみに Nemacs, Mule, Emacs20,21, XEmacs 混在させてますよ。

(・∀・)イイ!!
うわぁ Nemacs とか Mule 、今のマシンなら鬼のよーに軽快なんだろうなぁ。
Pentium の頃で既に軽快だった覚えあるし。。。(意味不明


>974-975
おいらも何も考えず相撲っす。
>>976
>うわぁ Nemacs とか Mule 、今のマシンなら鬼のよーに軽快なんだろうなぁ。

前スレの 486 参照。あれは P3 500 な環境らしい。

package は sumo で download して、apel とか一部のものだけ消してる。
具体的には kondara の xemacs-sumo の spec ファイルを参考にして。

>977
なるる。前スレの 486 は見た覚えあり。

そういえば skk とかは最新版入れ直してるなぁ。。。
Next Thread Please...
980名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 19:44
昔 XEmacs 使った時は buffer ごとに
line-spacing が設定できなかったんだけど、
今でもそうですか?
981974:02/02/10 20:30
全部入れちゃうと起動時間が倍くらい違うんでみんな減らしてるんだと思ってました。
参考になりました。どうもです。
>981
たしかにxemacsはパッケージ減らすと
滅茶苦茶軽くなるよね。
>>981,982
まじっすか? 使ってないのはどんどん削ってみよっと。
>981
おぉ、そんなに違うんだぁ。起動時間。
ただ、 Emacs って起動時間はあまり気にならなかったりするんだよなぁ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 21:57
emacsだったら起動に1分ぐらいかかっても文句言わん。1週間ぐらいは立ち上げっぱなしだし。

986名無しさん@お腹いっぱい。:02/02/10 22:02
auto-autoloads.el 読むのが遅いって話かよ。

>>823
たぶん
(setq default-major-mode 'emacs-lisp-mode)
としてますよね? (私はそう)
gomoku-mode() の (interactive) の次の行に
(kill-all-local-variables)
を入れたら解決したよ。
988823
>>987
あ〜してますしてます。

なるほど、やってみます。
;; っていってもそんなに gomoku するわけじゃないんですけどね。

;; そろそろ新スレの季節ですかね。