1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
01/10/30 00:50 Linuxバブルがハジケて軒並Linuxインストール屋は青色吐息。 いっちょここでLinuxがついた餅をBSDが食ってしまうのだ〜
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 00:53
2ゲット & Ports便利age
初心者に不親切下げ。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 01:02
浜崎あゆみが使ってるらしいのでage
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 01:39
初心者を取り込むとバブルになるけど結局 Linux と同じ道 sage
すでにはじけてしまいました。
うーん......それなりの技術力を持っているか あるいは 初心者でも飲み込みの早い人間というのはおのずと限られているから ユーザ数を増やすとすれば 初心者で飲み込みの悪い人間を 取り込まなければならない これはなかなか大変だな......
10 :
厨房向けOSより :01/10/30 10:46
馬鹿々しいsysinstall,改良が停止したports、一向に 増えない商用アプリ、弱いマルチメディア、info,manに 散らばって統一性なくかつlocalizeされてないヘルプ システム、操作系の統一のないXのアプリ。日本語がすぐ 使えないX、DVDを見るのも一苦労。ブラウザはすぐcore吐くし、 周辺機器を買ってくればドライバは付属なんてしてないし、 同梱アプリもWindows用。わかんないからネットで質問すりゃ 罵倒される。 厨房を取り込むなんてボランティアベースのちんたらした 統制の取れてない開発じゃ絶対に無理だね。 htmlを投げるだけの土方サーバーOSとして大人しくしてるべきだよ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 11:11
portupgradeによってBSDの対初心者戦闘能力は 飛躍的に向上してると思うが如何。
>>11 訂正
飛躍的に向上してる→飛躍的に向上しうる
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 11:33
経験者にはそうだけどshellでportupgrade <名前>が既に厨房には 敷居が高いと思われ。そもそもportの名前が意味不明な英文字の羅列。 XでInstallShieldもどきが動くかしないと。 ・・・やっぱり無理。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 11:46
>14 かっこいーですね、これ。 けど、ヤパーリ、これを動かせる環境にするまでの過程が(Xの設定まで)。 それに、これ全部日本語化してinstall直後にデスク トップからすぐ起動できるように状態にするの誰がやんの? ってとこに。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 12:10
現状 Win, FreeBSD, Solaris は使い分けできるので、 初心者糞ユーザが大量流入して犬のようになるのはやだ。 マイナー OS でぜんぜんかまわないよ。
InstallShieldが厨房向けじゃなくて、InstallShield 他GUIインストーラーによってDLLが散乱し管理 不能になる窓の現状が厨房だと思うがどうよ。 と煽り逃げしてみる。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 13:07
ウィルスに罹ろうが青画面が出ようが 管理不能になろうが、それでも支持されるOS に開発リソースが集まる。
支持と言うよりは集団催眠に近い物があると思うけど・・・
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:19
*BSDや犬がその催眠術から解くことが出来ただろうか? ダメじゃん。諦めよう。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:35
厨房が使いたいようなアプリケーション、ゲームとかOfficeとかが *BSDにはない。Linuxにもない。とにかくこれ。 ただWindowsだっていきなり今のように アプリケーション何でもありますよ、という状況に なったわけじゃないので、 現在も続いている地道な改良を続けていき プラットフォームとしての生存を図るのがいいんじゃないかな。
80年代初頭のパソコン(マイコン)ブームでBASIC教室に通ったうちの 何人がモノになっただろうか・・・大抵、挫折したんじゃねえか? サポーター、ヘルパーが初心者を囲い込んで手を差し伸べたところで 本人に継続する意思(喰らいつく根性)が無かったら駄目だろう。 # わかりませんじゃない。頭で理解しようとするな。悟れ。だよな・・・
WineみたいなのでWinアプリがどの程度まともに使えるかだな とりあえずUnix系OS向けのネイティブなアプリが揃うまでは Wine等でWinアプリをまともに使えるようにするというのも 過渡期の方策としてはありでしょう
つうかみんなそんなに人にBSD使わせたいわけ?
厨房が使おうとすると怒るのにねぇ‥‥。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:58
>>24 いや、俺の場合は自分が使いつづけたいから。
あと、*BSDがWindowsを駆逐すれば厨房の「Windows動かなくなっちゃった攻撃」に
対処しないですむっしょ。
*BSD動かなくなっちゃった攻撃ならまだ直せそうだが
正直、今のWindowsはわからん。何をどうしたら直るのか。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 14:58
仕事でWindowsのClean Installもよくやるけど、 とにかくHardware Detectionが強力。是非はともかく お任せで勝手にセットアップして「使える」レベルが高くて これに関しては楽になったといわれたLinuxの厨房ディス鳥すら も及ばない。 周辺メーカーがそれだけ協力してドライバを突っ込んでるって ことだろうけど。ただ、これ鶏と卵だよなぁ。 儲からないOSのドライバ書いたってしかたないもんな。企業としては。 Linuxはともかく、曲がりなりにも一元化してるFreeBSDには 希望があると思うけど。でもXの特別扱いやめろなんて 言う人もいるくらいだから(それはそれで尊重できる意見だけど) 先は暗いな。
他者に対して*BSD用のソフトウェア或いはサービスを提供することにより ご飯を食べていこうと考えている人は、*BSDユーザが増えて欲しいだろう。 # ゲイツが「すべてのコンピュータにMicrosoftの製品を」って唄ったように。 # でも、すべてのコンピュータにFreeBSDが入った世界ってのもヤダな。
*BSDで周辺機器使わないから知らないんだけど、 現状メーカーのサポートってどのぐらいなもん? 「うちのプリンタ/スキャナ/デジカメは*BSDでOKよ!」ってメーカーあるの?
俺的には 4.4BSD で BSD は終わってる。 `BSD' という名前にこだわっていたんじゃ先は暗いな。
MacOS Xがひとつの答えを出しているようにも。 厨房に優しくCUI野郎も満足の究極だと思ってたんだけどな。雑誌とかの紹介もそんな感じだったし。 詳しく知らないんでさげっ
MacOS X を BSD と呼ぶには抵抗があるな。 Darwin + BSD サーバを BSD と呼ぶなら NEXTSTEP を BSD と呼ぶか? いやそれ以前に Mach を BSD と呼ぶか? 新しい Unix の姿という意味では同意。
>>30 BSDは名前ではなく品質。BSDは伝統ではなく革新。
日々ぶっ壊しては作り直し、を繰り返してる。
4.4BSDで未完成だった新機能ががしがし完成されていったり、新しい機構が
導入されていく様をリアルタイムに見たり参加できることに俺なんかは感動
してるよ。
悪いけど、BSDは4.4BSDまでだ、というのはついていくのを諦めた人の
台詞としか聞こえない。まあ、そういう固定観念も言葉づらでなく物で
証明していければと思う。そういう技術志向がBSD。
>>33 だからそれは 4.4BSD までじゃないのかってハナシ
FreeBSD や NetBSD が 4.4BSD の完成度を高めていっているのはわかるが
4.4BSD での LFS や portalfs やらがまだ未完成って現状だろ?
4.4BSD を追い越せたか? このまま better 4.4BSD でいいのか?
技術的にスカっとした反論を求む。
>>34 >4.4BSD を追い越せたか?
とりあえずJailって4.4BSDにあったの?
# FreeBSD(98)から入った厨の質問でスマソ。
>>35 > とりあえずJailって4.4BSDにあったの?
ない。FreeBSD から入ったものだ。よし。面白くなってきたな。
他にはないか?
> 4.4BSD を追い越せたか? ↑これを技術的に定義すれ。技術的な反論欲しけりゃな。 4.4BSD がスタートライン(厳密には違うが)なんだから 追い越せたか? っていうのは意味不明。 どのくらい 4.4BSD と違ったら 34 は満足するんだ?
ひねくれて考えてみる。 > 4.4BSD がスタートライン(厳密には違うが) >なんだから追い越せたか? っていうのは >意味不明。 Free/Net/OpenBSDのコードの源泉は 4.4BSD-Lite(あれ、Lite2だっけ?) なんだから、一度4.4BSDよりも 後退していることは否めないだろう。 つまり、動くOSとして仕立て上げた 時点で4.4BSDに肩を並べ、何か一つ4.4BSDに 無いシステムコールを追加したらその時点で 追い抜いているのでは?
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 17:14
Windowsのドライバをエミュレーション下で動作させるって プロジェクト無かったっけ?
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 17:22
*BSDって、copyright的にグレーなコードって全て除去されたんですか? 大丈夫という人と、実はという人がいて、混乱してます。
BSD Mag.のNo1を読みたまへ
>>37 >>38 例えば 4.2BSD をパチって作った SUN WS なんかはさまざまな拡張が加えられ
ていたが,4.4BSD 程のインパクトはなかった。
こういうのは「4.2BSD 以上」とは言えない。
Unix として BSD としてどうよ? 等と考えてしまってはもう終わりだろう。
それ以上の OS としてどうか? というハナシだ。
4.4BSD の stackablefs や portalfs なんかは真に革新だったと思う。
>>41 >BSD Mag.のNo1を読みたまへ
いや、だからそーゆー記事も読んだし、偉い人からも話を聞いた上での
疑問なんですけど > 大丈夫という人と、実はという人。
>>43 だったらこんなとこで聞くなよ。
文献なりソースなりあたれ。
つまり大丈夫ってこと。 (このカキコだってしょせんは「2ちゃんねる情報」だけどね)
>>42 > Unix として BSD としてどうよ? 等と考えてしまってはもう終わりだろう。
そうか? 4.2, 4.3, 4.4BSD って新しい機能を UNIX という古い枠の中に
セマンティクスを壊さずに実装したってとこに意義があると思うのだがね。
むしろ UNIX としてどうよって考えることを止めたらその時点で終わり。
俺は UNIX という縛りの中でどこまで機能が実装できるかに興味あるなあ。
まあ、新機能を実装するプラットホームとしての意義は確かに昔より
ちっちゃくなってるかもな。
別に日本でバブルになってくれなくてもいい
面白いな。もっと議論してくれ。 俺はいろいろ使っているから、*BSD はマイナーで あってほしいけどね。別に困らないし。
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:43
いろいろ使ってるからマイナーで居て欲しい、とは? 変に厨房に媚びた方向にいじくられたらいやだってこと?
htmlを走らせるバックボーン専用OS、大いに結構じゃないか。 GNOMEなども、UIはWinに比べて完成度はお世辞にもいいとは言えないが Cでソフト開発するもよし、カーネルハックするもよし。 サーバ構築用途でもよし。 #ただ、この辺のことは本物のLinuxユーザも実践してるけどね。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 03:42
uvmってすごくないのかな? ぼく厨房だからよくわかんないんだけど。 あと buffercache と VM cacheの統合とか.. ってこれは SunOSで とっくにやってたか。 って KAMEも忘れちゃだめのような気が。
>>42 実際、4.4BSD ってのは、実験的実装としては非常に面白かったものなんだよね。
ただ、あの時点だと実用性って観点ではまだまだだったんだね。
で、たとえば 4.3BSD なんかは CSRG が 5 年くらいかけて継続的に
メンテしてたから、最終的に Net/2 まで至れたし、
最初の 4.3BSD と Net/2 だと全く別物なくらいブラッシュアップされてたよね。
一方で、4.4BSD は Lite2 で CSRG が解散しちゃったでそ。
で、その後を継いで実用上のブラッシュアップを行ってるのが今の *BSD なわけね。
今の *BSD は、Solaris の後追いをしてる部分が多いし、
あまり 4.4BSD と変わってないように見えるとしたら、そういう理由かもしれませんね。
でも、全然革新的なところがないわけでもなくて、
たとえば、NetBSD が「気違いのようにたくさんのプラットフォームをサポートしてる影には、
MD/MI を徹底的に推し進めるための各種の革新的な手法があるわけで。
>>49 そう。インタフェースとしては既存のXとfvwm系のWMが
あればいい。
そんなことよりちょっと聞いてくれよ. スレとあんま関係ないけどさ. このあいだ, ring.gr.jp に ftp してたんです. ring.gr.jp そしたら凄く重くてなかなか繋がらないんです. で, ニュースサイト行ったら GNOME 最新版リリースとか書いてあるんです. もうね, アホかと. バカかと. お前らな, 見栄えだけで使えねぇ GNOME のダウンロードなんかしてんじゃねーよ. デスクトップ環境だよ, デスクトップ環境. なんか, ./configure ; make ; make install して寝てる奴もいるし. 朝起きたら GNOME かおめでてーな. よーし俺, Windows がわりに使うぞー, とか言ってるもの. もう見てらんない. お前らな, Windows XP やるから接続切れと. UN*X ってのはな, もっと殺伐としてるべきなんだよ. モノクロモニタでも特に困ることなんて何もない, kterm がたくさん開かれているだけ, そんな雰囲気がいいんじゃねーか. スクリーンショット馬鹿はすっこんでろ. で, やっと繋がったと思ったら, 隣の奴が今度は KDE とか言ってるんです. そこでまたぶち切れですよ. あのな, デスクトップ環境なんて UN*X には馴染まねーんだよ. ボケが. 得意気な顔して何が, デスクトップ環境だ. お前は本当に UN*X が使いたいのかと問いたい. 問い詰めたい. 小1時間問い詰めたい. お前, ただ流行りに乗りたいだけちゃうんかと. オールドタイプの俺から言わせてもらえば今, オールドタイプの間での常識はやっぱり twm, これだね. twm ってのは X インストールすると最初から入っていて. そんかわり消費リソース少なめ. これ. で, それに kterm と jless. これ最強. しかしあまり人に勧めると「UNIX オタウザイ」と sage られる, 諸歯の剣. 素人にはお勧めできない. まぁお前は, HOLON Linux でも使ってなさいってこった.
55 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 17:04
>>55 秀逸だがさすがにそのテンプレート飽きてきた。
>>54 つーか、スレに関係ないなら余所逝けとか
思うね。吉野家テンプレの中で唯一気に
食わないのはそこ。
>>54 Win厨観察家の俺から言わせてもらえば今、Win厨の間での常識はやっぱりOutlookExpress。これだね。
OutlookExpressってのはWinXP入れると最初から入っていて、そんかわりセキュリティが皆無。これ。
で、それにIEと\t\bクラッシュバッチ。これ最弱。
しかもあまり人に勧めると「Passportからプライバシー漏れたぞ」と恨まれる諸刃の剣。
素人にゃお勧めできない。
まあ54はアクティベーションコケて起動不能になってなさいってこった。
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 21:12
バブルになるのも嫌だが,このままではデバドラ不足で 餓死すると思われ. それよりも何よりもまず欲しいのは*BSD*用エロゲ. #「Winでやれ」というのは違うよ.エロゲをプレイすることが #目的じゃない
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 21:59
*BSD*用ってことは、あえてLinuxやSolarisあたり では動かなくなるように、巧みな機種依存仕様を 潜ませなきゃならないのか?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 22:39
>>58 *ますます*エロゲーヲタ、アニヲタの
BSDユーザーが増える。
きもいからやめれ。
>>60 ユーザの多いことはいいことだ! ・・・と思う。
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 23:08
>>58 マジカルとこちゃんは、もう終ってしまったぞ。
>えろげ、じゃないって。
>>54 ネタにマジレスするのもなんだが、
twmよりfvwm(バージョン1ね、2じゃないよ)のほうが軽いんじゃないか?
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 23:43
>>58 ただし、萌えゲーは不可。そういうのはLinuxオタに任せておけば良い。
軽いユーザーを排除した誇り高いゲームを希望。
*BSDを愛するプログラマーは人材がいっぱい居るのでどうにでもなる。
*BSDを愛する、開発用サーバーの提供者も居る。
あとは、
*BSDを盲愛している、妥協しない攻撃的な脚本家と、
Linuxに魂を売らない、美しく醜い二律背反した絵が描けるキャラデザと、
LinuxやSolaris、Windowsプロテクトを理解してくれる音楽屋。
さえ揃えば、絶対に実現可能だよ。
本当にやるの? 途中で投げ出さないの?
>>58
>>64 つーか, X インストールすると〜って流れから twm しかないのよ.
何しろ俺も fvwm 使ってるし. 2.2 だけど.
2.4 系は GNOME 対応になったりとか変んな方向にいってるような...
>>65 誤爆?
twm信者に誤爆するなよ。ボケ。
誤爆
>>67 =54
ありがと。
ごめんなさい。すみません。
無理か。
71 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 08:35
>>58 peaceとかxlvnsとかxkanonとかどうよ。
あー誤読したわ。BSDだけで動くえろげが必要だというご意見ね。 コミケで一本くらい売ってそうだな。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 10:33
>>73 絵描きさえいればOKって事ですか?
だったらちょこっと心当たりあたってみますが。
*でも本当の問題は脚本のような気が...
>>73 普通の「ゲーム作るぞ」スレとは全く逆の展開だね。(w
普通は企画>脚本>画>プログラムの順で先細っていくのに。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 10:50
しかしエロゲに話が辿り着くのも・・・(汗 エロゲメーカーも商売だから難しいよね。これも鶏と卵。 *BSDやLinux向きにエロゲ作ってそれに5800円とか 値段つけて売ったら何万本くらい出ると思う?
>>77 FreeBSD,Linux,Solarisで一万はぎりぎり行くだろ.....無理か?(藁
なんだ。結局真面目に BSD のことを考えてる奴はいないのか。
バイナリ無料、ソース有料ぐらいじゃないとダメかも。
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 13:29
GPLなコードなんぞ使わないで、クローズドなプログラムがBSDで どんどん出てきてもおかしくないものなんですが。 Linuxでバブルが起きてBSDで同じことが起きなかったのはなぜ?
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 14:15
>>81 名前。
俺はBSDのブランドに憧れたけど、意外に「Linuxって名前カッコイイジャン」
て奴が多い。
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 14:16
>>76 Win 版は出ないのか?
1パッケージで Win/*BSD/Linux/Solaris 対応ではないのか?
本当に !Windows なのか?
素人に対する宣伝量の違い。 雑誌、新聞でLinuxの名前は見かけても*BSDは見かけない。 # でもLinux登場以前にBSDは名前を売っていたけど。
そういや、Xsystem35でAliceのエロゲって、どのくらいまともに動くのかな? 一度試して見ようと思いつつ、まだやってない。
>>78 いやいや、どうせ不正コピーされまくるからそんな売れないよ。
万一エロゲーマの間で評判になるほど、すげー出来良いソフトに
なったとしても、そうなったらそうなったで誰かが Win32 版の
互換プレイヤー作って配ったりするだろということで *BSD 布教
には結局あんま意味なしと思われ。
>>84 だからさ。「なんで Linux は注目されるのか」を考えろよ。
なんで宣伝されるのかを考えろよ。
BSD の欠けている部分はそれだよ。
いつまでも BSD のブランドにあぐらをかいてる。
># でもLinux登場以前にBSDは名前を売っていたけど。
もっともその頃の BSD は PC じゃ動いてなかったけどな(藁
しかも対するものは SVR Unix だ。
>>88 IBMもLinux人気に乗っただけでは?
Linuxの祭りを担ぎ出したのはまさにボトムアップで、企業は後から寄ってきた 構図は間違いないで欲しいわ。で、約束通り祭りの終りがあったわけだが。 翻って、BSDではなんでそういうことが1996/97あたりで起らなかったんですかね? 学術よりだったから?活動自体、既に枯れていたから?なにか他の要因?
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 22:54
驚くほどいい感じに育っていたスレが、 54 のコピペで一気にレベルが下がったな…。 吉牛コピペはうまく使えばスレの活性化を齎すのに。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 23:08
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/01 23:35
54 からというよりエロゲーからじゃないの
94 :
エロゲマンセー :01/11/02 01:53
エロゲネタを振った者だ。悪いな(藁 手っ取り早くユーザーを集めるにはエロだろ。しかも開発者に なってくれそうな若いユーザーを集めるにはエロゲだろ。それだけ。 もちろんエロに頼らず、BSDが孤高の道を歩むというのは正論だ。 だが、そんなんでユーザーが増えるか? 開発者が増えるか? デバドラが増えるか?
while(1) { じゃあ、ユーザを増やそう(); でも、ただ数が増えてもレベルが低下する(); でも、数が増えればレベルの高い奴も出る(); } これじゃ先に進まないねえ。こまったねえ。
>>94 やれやれ
過去の BSD やら Linux はエロでユーザーを掴んだのかい。
スレのレベルが下がるからすっこんでろ。
俺はかねがね Plan9 の思想に魅かれるのだが
Plan9 的な実装を持たせるなんてどうだろう。
セキュリティ的も合理的だしサーバにはぴったりだと思うが。
Unix 的なモンは Linux にまかせちまって BSD
はそういう面白いことやってくれんかな。
>>96 それだと、じゃあ plan9 に逝けよ、という話になると思うが。
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 09:25
>>90 Novellとの訴訟問題で相当の期間配布を停止していたのが問題かな?
その間でLinuxに差をつけられたように思っている。
>>98 それよりも、企業が BSD から SVR4 にシフトするという流れがあったのが…
業界的には BSD は冷え込んでいただろ。やってたのは BSDI くらい。
Linux は MINIX から流れてきたのがいっぱいいるから流行る下地はあったのだと思われ。
けどね、 「linuxはまがい物、いつかはBSD」って思ってたんだよ、95年頃は。 けど、入り口が見つけにくかったんだよね。UU誌とか読んでもなんだかなー という印象だったし。
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 10:27
ソフト作っても無料じゃないと叩かれたり無視される雰囲気って無い?
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 10:31
>>99 でもここんとこのLinuxの冷え込み具合を見ると
なにか本質的な問題があるような。
>>101 VMWareぐらい有用ならば、金はとり放題…
>>102 そりゃ MINIX のまがい物が市場を形成するってとこに無茶があったと思われ。
Linux に飛びついたバブルな市場は UNIX を求めているわけではない。
もし本当に市場が UNIX を求めているんだったら IBM や HP は AIX や HP-UX のままで
勝負ができたはずだし、今ごろ Sun などウハウハだったはずだ。
つまり Linux がうけたのは、それが UNIX のまがい物だったから、ではない。
むしろ「UNIX ではなかった」「UNIX と距離をおいていた」からうけたのだし、
BSD バブルにならんかったのも BSD が UNIX の血を引いているからだな。
Linux が冷え込んでいるのはマトモなのを目指すようになってきたからだろ。
マトモなのはつまんないYO。
>>104 >そりゃ MINIX のまがい物が市場を形成するってとこに無茶があったと思われ。
どうでもいいが初期の Linux は MINIX というより SVR2/3 に近かった。
というか Bach 本そのまま。
> つまり Linux がうけたのは、それが UNIX のまがい物だったから、ではない。
> むしろ「UNIX ではなかった」「UNIX と距離をおいていた」からうけたのだし、
> BSD バブルにならんかったのも BSD が UNIX の血を引いているからだな。
ここがよくわからない。つまりまったく新しい OS に見えたってこと?
Linux が Unix であることがバレてしまった為に冷え込んだということだろうか?
それじゃ BSD でもいいじゃんという流れがあってもおかしくないな。
BSD バブルを仕掛けるならそこか? (となんとなくスレタイトルを意識してみる)
>>105 > ここがよくわからない。つまりまったく新しい OS に見えたってこと?
それに加えて「未完成だった」だな。誤解のないようにいっておくが、
未完成なのがいいといってるんじゃなくて完成された OS では都合が悪い
ことが要因としてあったんじゃないか、ということ。
> それじゃ BSD でもいいじゃんという流れがあってもおかしくないな。
それで BSD という流れになるんなら UNIX 業界が冷え込むこともなかったし、
Linux が台頭する余地もなかった。ユーザとして見るなら BSD は使いやすかったが、
開発者としてみるなら BSD には息苦しさもある。
ぶっちゃけた話敷居が高いってことだが、新しい概念の機能を実装する時に
古いデザインをひきずったセマンティクスを考えなきゃならんのは具合が悪いだろう。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 13:56
>>105 謎の多いLinuxバブルだけど、多分、メディアがMicrosoftのアンチ
テーゼを必要としてたんじゃないかな。しかもほんの一時期の流行病
みたいに。結局は市場の飽和状態に困ったコンピュータ関連メディア
の演出という気が。
IT流行るけど地味なUNIXの記事は儲からん→センセーショナルな
記事が欲しい→反MSって記事を書けば儲かるぞ→そういえばLinuxっ
てのがあるぞ担ぎ出せって図式は単純すぎるかな。
> BSD バブルを仕掛けるならそこか? (となんとなくスレタイトルを意識してみる)
バブルを演出するのはメディアであり、そのメディアが煽る先は一般人。
そしてその一般人が職場や土日に近所のパソコンショップで真っ先に
目にするのはクライアントのOSだよね。だからクライアント市場への
挑戦は無意味ではないと思うんだ。不向きなのはわかっているんだけど。
なるほど。わかったような気がする。 敷居ってのは何も初心者の前だけにあるわけじゃないんだな。 これから何かしてやろうというハッカーの目の前にもあるってことか。
>>107 メディアは二次的なものだと思うよ。
バブルのさきがけはやっぱりOracleやIBMをはじめとする企業の肩入れじゃないかな。
メディアの露出が急に増えだしたのもその頃だ。
>>109 IBMがなぜあそこまでLinuxに肩入れしてるかだよね。メインフレームにまで
移植してるし。トップかそれに近い人がesrの論文読んでとち狂ったのか?
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/02 15:54
>>111 うーん。じゃあ、ってんでBSDに大手の梃入れかい?
113 :
エロゲマンセー :01/11/03 01:07
>>96 ┌─┐
|も.|
|う |
│来│
│ね│
│え .|
│よ .|
バカ ゴルァ │ !!.│
└─┤ プンプン
ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ ( `Д)
| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜  ̄◎ ̄ . ̄◎ ̄  ̄◎ ̄ ◎−>┘◎
わかったよ! Linux板に帰るよ! 排他的なBSD連中が飢え死にするのを
藁ってやるよ!
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 01:11
>>113 いや、ちょって待て。
俺はそんなお前が好きだ。
>>113 で、お前は
「ちょっと」を「ちょって」とタイプミスするような俺は好きか?
悪いが、真剣に応えてくれ。
>>51 >uvmってすごくないのかな? ぼく厨房だからよくわかんないんだけど。
uvm ってのは極力ゼロコピーを目指す実装に敢えて名前を付けたようなもの。
そんなに新しいことをやってるわけじゃない。
たとえば最近のLinuxのネットワークまわりはmbufを使わずにマップしてゼロコピーしてるが
考え方としては似ている。
NetBSD/OpenBSD な VM はこれまで VM とキャッシュが統合されていなかったので
そういう面では革新的かも。
けどFreeBSD の VM がいきなり UVM になったりすることはないと思う。
FreeBSD の VM は独自に問題点を解決しているわけだし。
オフトピックだな(スマソ
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 13:58
スレッド実装は1to1で極めて原始的なBSD ソケット間通信も最高に非効率的なBSD ブートローダーもアホみたいな設計のBSD ネットワークのパフォーマンスは最低のBSD はっきり言って最低クラスの完成度しかないBSD こんな時代遅れのBSDにしがみついてる理由って何ですか? 未だPC-98使ってる貧乏人ですか? x86マシンなら圧倒的にLinuxの方が上だし、 他のプラットフォームにだってLinuxは移植されてる。 そして移植された先でもLinuxの性能はダントツ。 はっきり言ってBSDを選択する理由が見つかりません。 別スレで聞いたら信者どもが無知を覆い隠すために、なんだかんだ理由をつけて逃げてしまいました。 ここなら聞けると思いますがどうでしょう? やっぱここでも言い訳して逃げるんでしょうか? Linux厨房といつも馬鹿にしてるんだから、BSD使ってる人はさぞ知識があるんでしょうね。 論理的、かつ技術的な意見を是非期待したいものです(あんたらにそれが可能ならね
俺はBSD者ではないが
>>118 > スレッド実装は1to1で極めて原始的なBSD
今のところユーザースレッドしかないので1to1ではないな
> ソケット間通信も最高に非効率的なBSD
IPCのことだろうか。パイプなんかはゼロコピーなのでNetBSD/FreeBSDの方が高速。
共有メモリなんかはLinuxの方が性能がいいかもしれない。
> ブートローダーもアホみたいな設計のBSD
これはOSとは関係ないな
> ネットワークのパフォーマンスは最低のBSD
これはFreeBSDなんかの方が性能がいい。これはLinuxの開発者も認めている。
2.4でだいぶ速くなったが,更に非同期I/O等で高速化しようとする動きもある。
> はっきり言って最低クラスの完成度しかないBSD
完成度は高いがそれゆえに新しい技術にあまり積極的でないように見える。
>>119 君の意見には同意するが、ネタニマジレスカコワルイ
>>118 まだこんなLinux馬鹿がいるのか・・・
>>121 そか? バカの発言てのもそれなりに影響力を持ったりする(こともある)から、
見つけたらきっちり叩いておくってのは結構大事だったりすると思うんだが。ま、
確かにある意味「カコワルイ」んだが、それをあえて引き受ける必要もあるって
ことで。
かっこ悪いことはなんてかっこいいんだろう
Linux板も盲目的狂信者を抱えて大変だね
>>127 ははは。おかげで出張するはめになったよ。
(実はだいぶ前からこのスレに出てたりしているが
(なかなか技術的に面白いスレだ
>>120 カッコワルクテスマン
俺は linux user だが Unix 板常駐だな. linux 板は debian スレと EUC ボクメツスレ(藁) しか見てない.
俺もLinux派だがUNIX板の方がレベルが高くておもしろい。 Linux板は"自称"上級者なヤツらが見当違いな話をしててつまらん。 厨房も増殖しすぎてウザすぎる。
Unix・インストールしたんだけど動きません、動きましたマンセー板 と Unix・hackしたいぜ板 に分ければいいんでしょか
132 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/03 22:54
>>119 >> ブートローダーもアホみたいな設計のBSD
>これはOSとは関係ないな
OSとは関係ないというのはその通りだがLinux-ix86で使われている
LILOなんて最高に腐った設計じゃないか? あれよりもアホみたいな
設計って何を指しているのか聞きたい気分。
何か心あたりがあったらポインタでもきぼーん
ブートセレクタとしては最高に腐ってると思うが ブートローダとしてはそう腐ったもんではないと思うが liloが気に入らなければGNU grubなんて選択肢もある。
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 23:14
つまり BSD には選択肢が少ないという訳だ。 (何事につけ)
なんかスレの主旨が変わってきたな。俺のせいだったあやまる。 落ち着いてくれ。
GRUBはLinux以外でも使えるんじゃ……、ってのはとりあえずおいておく として、liloって確かファイルシステムを理解しないんだったよね? カーネ ルの位置をブロックの位置で記録するようになっていて、だからカーネル作 り直す度に入れ替える必要がある、と(合ってるかな? 間違ってたらスマ ソ。)。 それに対して、例えばFreeBSDのloader(というか、正確にはboot2)はファイ ルシステムを理解してくれるんで、いちいち/sbin/liloとかやる必要はない。 ってことで、あくまで個人的な感想だけれども、liloよりはFreeBSDのloaderの がよさげだなような気が。少なくとも高機能であることは確か。実はForthインタ プリタだったりもするし。
そうliloはfsを理解しない。
Linuxの場合fsがext2とは限らないからこれはこれで合理的と言える。
使い古された言葉だが「思想の違い」ってやつだろう。
>>118 はBSDユーザーに言われた言葉をそのままBSDに置き換えているだけだろう。
俺は*BSDのブートローダが「アホみたいな設計」だとは思わない。
あ。わけわからんな(藁 「Linuxは〜」というのを「BSD〜は」という風に置き換えた ぐらいの意。失礼。
>>134 だから、GRUBは*BSDでも使えるっつーの。ソフトウェアについては、*BSDが
Linuxなんかに比べてあからさまに選択肢が少ないっていう場面はそうはない
よ。Linux互換機能も使えるし。
>>135 別に頭下げることもいらんのでは? 変なのが入り込んできてるのはあなたのせい
じゃないんだし。
>>137 >Linuxの場合fsがext2とは限らないからこれはこれで合理的と言える。
あ、なるほど。そういう考えもありだね。各ファイルシステム専用のブート
ローダーも用意してくれたりすると、それはそれで嬉しいような気もするけど。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 00:21
TRONみたいに地味に浸透してくれればいいな、BSD(藁)
>>141 > あ、なるほど。そういう考えもありだね。各ファイルシステム専用のブート
> ローダーも用意してくれたりすると、それはそれで嬉しいような気もするけど。
ファイルシステム自体がブートローダーを持てばいいのよ。
iso9660用のEl Tritoなんかそんな感じだし、BSDのdisklabelにブートローダー
埋め込みも似たようなもん。
Linuxでも、liloはkernelのかわりにext2内の決まったブロックにあるブートローダー
を読み込み、そのブートローダーがkernelを読み込むってことにすればいいのにね。
どちらが優れているかは知りませんがFreeBSDは ひとつののパーティションにスライスを切ってつかえる ので僕は便利だと思うのですが。 基本パーティションを1個消費するだけなのですから。
>>144 > どちらが優れているかは知りませんがFreeBSDは
> ひとつののパーティションにスライスを切ってつかえる
> ので僕は便利だと思うのですが。
> 基本パーティションを1個消費するだけなのですから。
もともとあれはVAXのエミュレーションなのだがなるほど
そういうメリットもあるね。
>>144 いや、オイラも「普段はFreeBSD、たまにLinux」な人間なんであんまり詳しくはないん
だが、Linuxの場合は拡張領域に放り込んでしまえば良いだけの話だと思うんだが…
…。
>>143 > Linuxでも、liloはkernelのかわりにext2内の決まったブロックにあるブートローダー
> を読み込み、そのブートローダーがkernelを読み込むってことにすればいいのにね。
つまりパーティションにliloを書き込んだ状態だな。
そうすればlilo以外のブートローダからもブート可能になる。
でもやっぱり/sbin/liloしないといけない。
GRUBが読めるfsでGRUBを使うが吉だろうな。
>>144-146 そのへんもPC/AT互換機の御作法に乗っかってるか
否か、っていう思想的な問題ともいえるような。
FreeBSDでも拡張領域にファイルシステムを作る
こと自体は何の問題もないしね。そこから起動
できないってのは、確かにブートローダのほうが
対応してないせいではあるけど。
ひょっとしてGRUBならいける?
>>148 同意。ただ、FreeBSDはsysinstallが拡張領域を見てくれないんで、多少面倒
かも。ひょっとして、もう対応済みだったり?
個人的には、FreeBSD/Linuxともに、/は基本領域で取るようにしているけど。
その方があんまり余計なことを考えずに済んで楽だし(あくまでも、個人的な意
見。)。
GRUBは試してないや。スマソ。
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/04 09:48
GRUBをFreeBSDの標準BootManagerに採用するのは やっぱ問題あり? 入れたきゃ自分で入れろ的の方がいいのかなー。 後から入れるのは面倒いけど使っていたいって いう範囲なんだよな。
>>150 GPL抜きで使えるシステムにならなくなっちゃうので問題あり。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/04 14:11
>>152 > 腐っているというのとはちと違うがLILOの1Mの壁はどうかと
> 思うぞ。bzImageなんてものがあるところをみると今でも残っ
> ているのだろうな。
1MBの壁はBIOSでアクセスできる領域であってPCの仕様だな。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/04 16:35
>>153 >1MBの壁はBIOSでアクセスできる領域であってPCの仕様だな。
違うな。プロテクトモード下でブートローダが動いているなら一旦
1MB下の領域にバッファリングして上位のメモリに転送すれば済む話
だ。少なくともFreeBSDのBoot2/loaderはそうなっている。BIOSコー
ルはvirtual86モード。Jolitsの本を見たところでは386BSDのころから
カーネルローダーはプロテクトモードで動いているようだ。
Grubも当然それぐらいのことはやっている。Grubの当初からの対象とし
ては別にHurd等があってGenericに使える事を目標としているからそう
なるわけだ。
>>154 それをやってるのがbzImageじゃないの?
Linuxはブートローダをカーネル内部に持っているんだが
(FDにrawコピーしてもそのFDからブート可能)
liloは外部ローダという位置付けのような気もするね。
156 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/04 17:25
>>155 >それをやってるのがbzImageじゃないの?
No
bzImageはいわばあがきで,BIOS自体に食われる容量分などを増やそうとし
ているだけだ。合計で1MB以上のカーネルは読み込めない。
DOSの時代にUMBを採り入れてKBの単位でメモリの拡張をしたようなものだ。
素直に方式を変更すれば数MB単位でメモリが手に入るというのに。
だから最終的には「ドライバはモジュールにしなさい」ということになる。
>Linuxはブートローダをカーネル内部に持っているんだが
それはリアルモードの範囲に圧縮カーネルが収まるようになっていて
FD起動時のシークエンスに適合しているというだけの話だよ。それはそれで考えてあると言えるね。
>>156 > 素直に方式を変更すれば数MB単位でメモリが手に入るというのに。
ふむなるほど。RHL7.2からGRUBが標準になったというし
そろそろそういう流れになってもいいな。
*BSDのデバイスはどうだろう? デバイス毎にデバイスファイルが違うというのはいかがなものか。 あと最近のUnix(Linuxもだが)のようにrawデバイスの扱いも一元化して デバイスプールから割当てるようにしデバイスと関連付けるという方が デバイスノードの効率がいいような気がする。devfsで解決するか?
159 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/04 17:53
>>156 スマソ変な事を書いてしまった。bzImageではbzImage自体に含まれる
「ローダー」がメモリ転送を行っているわけでUMBというよりはDOS上
で動くDOS Extenderに近い (年が知れるな)
>>157 同意
>>158 その辺結局、
「今のままでも困らないし、変えるとむしろ混乱するからそのまま」
なんですな。
特に *BSD の場合、メジャー番号は比較的潤沢なので、
無理に raw device を分離して使いにくくする必要はないし、
Linux と違って raw device に頼る場面が比較的多い伝統的 UNIX では、
いざというときに困る。
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 15:02
結局 M$がOSでもアプリでもこれだけ天下を築いたのは「プリインストール」と いうのが大きかったような気がする 普通にPC買ってくれば最初から窓が 入ってるし Officeも入ってるのが多い 昔は DOS/Winでのワープロの定番といえば一太郎 表計算ではLotus1-2-3 だったけど Word/Excelのプリインストール攻勢のせいで駆逐されちゃったし 「ネスケ vs IE」も同じようなもんでしょう だれかがどこかで「MacOS Xが一つの解を出しているのではないか」というような ことを書いていたような気がするけど 要は 「厨房でもちゃんと使えるようにセッティングされた状態でUnix系OSを プリインストールしたPCを大手PCベンダが出せば そこそこ行ける」 ということなんじゃないかと思う だから *BSDとか あるいはLinux,Solaris なんかでもそういう感じでどこかの大手ベンダがコンシューマ向けに出して あとWineなんかで窓用アプリも使えるようにしとけば 意外と行けるかも?
>>161 IBMのLinuxに入れ込んでる様ってスゲーよな。
LinuxプリインストールのHDDぐらい
出荷してもよさそうなものだが(イヒヒ
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/05 19:02
馬鹿だねー、Winのように厨房いぱーいになったら、 Winのように有料の糞ソフトが増えるだけじゃん。 そんなに糞がすきならWinつかっとけばー(w
「有料の糞ソフト」使うのは厨房に任せといて 従来のUnixユーザは今まで通りやっとけばいいんじゃん 「有料の糞ソフト」が出てきたところで オープンソースのソフトが そう簡単になくなるわけじゃあるまいし
ちなみに、「今」Winの様な有料の糞ソフトって どんなのがある?ちょっと思い付かないが....
>>151 > GPL抜きで使えるシステムにならなくなっちゃうので問題あり。
そういえば gcc とか perl とかはどう解決してるんだろう?
/usr/lib/crt1.o が GPL だ…なんてことはないと思うがちと気になるな。
gccは、無くてもOS自体動きはするでしょ。Solarisみたいに。 perl は GPLじゃないライセンスもあるみたいだし(詳しくは知らない)
>>169 PerlはArtistic Licenseでせう
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 11:32
>>166 > 「有料の糞ソフト」が出てきたところで オープンソースのソフトが
> そう簡単になくなるわけじゃあるまいし
厨房を抱え込まないと無くなりゃしないけど衰退だよ?
Windowsの厨房支持率は最高だけど、同時にソフトを書いた
人間が報われる構造が出来たし、使い勝手も格段に進歩した。
企業もドライバを書くし、ソフト会社もそのOS向けにソフトを
優先して出す。メディアも取り上げるし、本も沢山出版される。
新リリースがニュースになり、自分の周りもそのOSだらけになる。
>>173 商用OSならね。
BSDは商用じゃ無いので関係ありません。
>>174 BSD/OSの存在を忘れていると思われ。
>>175 WindRiverにはBSD/OSを売る気はあまりないと思われ。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 12:31
>>174 そうか? 雑誌記事とか本とか書いている人とかは OS が商用じゃないから
関係ないってこともないだろうに。
入門記事とか入門本はある程度厨房が入ってこないと企画として成り立たないよね。
全部が guru 向けの記事ばっかりになったらやっぱり衰退しそうだよ。
174 は象牙の塔の住人ですか?
>>177 > OSの普及構造に商用とか関係ある?
ない。第一、奴らは OS をハードの付属物だと思ってるから OS が有償かどうかなど
考えたこともないのだ。奴らは OS をパッケージで買ったりなどしないのだ。
Win98 プレインストールマシンをつるしで買った奴らは
今度は Xp プレインストールマシンに本体ごと買い替えるのだ。
メモリや HDD が足りなくなったという理由で本体買い替える奴もいるし。
>>179 そうね…もうWindowsそのものがフリーソフトウェア状態ってわけで。
*BSDの、OSとしてのWindowsに対する優位性で勝負するにしても、
優位性も言うほど大きいかどうか。少なくとも画面表示まわりは完敗だしねえ。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/06 16:28
プレインストールでも MS はしっかり金を取るじゃないか.
183 :
エロゲマンセー(粘着) :01/11/06 17:14
>>181-182 文脈を読んでやれ.
全員が金を払わずとも(払ってるんだが)当たり前のように
持っているってことだろ?
>>178 他
結局BSDは厨房を受け入れて生き延びるのか,孤高を保って
氏にさらすのか,はっきりしろやコ゛ルァ
# 孤高を保って氏にさらすのか←そもそもこの前提は正しいのか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい :01/11/07 00:28
>>183 俺はどっちかというと死に様見たさでつき合っているという
ところだな
>>183 氏ぬとしても当分先でそ。
さいわい、Linux が頑張ってるおかげで、「開発するための情報がない」
というような困難はむしろ昔よりも少なくなってるから、
開発者のモチベーションさえあれば開発はつづけられる。
開発者のモチベーションって観点だと、
特に NetBSD ではこの傾向が強いんだけど、
*BSD いじってる人間って、カーネルいじって遊んでる人が多いんよ。
だから、ユーザランドが多少機能不足でも、そんなことはどーでもよくて、
ただ、カーネルいじりを楽しめればいい。
よっぽど不便にならない限り、そういう開発者は BSD を見限らない。
また、趣味という観点だと、BSD の味を知ってる人間が
Linux カーネルいじるのは、技術的にもソーシャル的にもアホ臭いと
感じるんで、そういう開発者が Linux に流出することもありえない。
だから、BSD が氏ぬとすれば、
それは BSD 開発者にとって BSD よりも良いおもちゃが出てきた時か、
あるいは、Linux が氏んで開発に必要な情報が得られなくなった時でしょ。
>>185 > 開発者のモチベーションって観点だと、
> 特に NetBSD ではこの傾向が強いんだけど、
> *BSD いじってる人間って、カーネルいじって遊んでる人が多いんよ。
Linuxもたくさん居ると思うがね。それが理由になるか?
少なくとも俺は色々いじってるが。Alanにパッチ送ったこともある。
そーいう名前も乗らない日本人ハッカーって沢山居ると思うんだが。
> また、趣味という観点だと、BSD の味を知ってる人間が
> Linux カーネルいじるのは、技術的にもソーシャル的にもアホ臭いと
> 感じるんで、そういう開発者が Linux に流出することもありえない。
これがわからない。俺にとっては*BSDって完成してしまったものとして
逆にあまり興味が持てない。つまりブランド嗜好か? そりゃ阿呆くさいぞ。
あーわかりにくいな。つまり論点は。 *BSDだけ特別じゃないってこと。 だからそういう視点は根拠が薄いってハナシ。
>>186 だーからー。
185の言ってるのは *BSD vs Linuxどうこうって話じゃないでしょ。
あれ、かぶったか。 根拠が薄い? 185 の言ってるのは、 「死ぬにしても、当分先だろう」ってだけでしょう。 で、以下に続く185の言い分は、根拠が薄いかな?
カーネルいじって遊ぶって具体的にどんなことをしてんの?
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 10:45
あのさぁ・・・カーネルいじる人も必要だけどさ、 BSDバブルを仕掛けるスレって題で、なんでカーネル遊んで いじれればいいってところに話が行くの? まだ「エロ導入!」って意見の方がまともだよ。 厨房向けFreeBSDを作るとしたら、って考えない?まぁ、実現なんて しないだろうけどさ。 漏れはSunあたりの資本のあるところがドライバ開発にリソース 投下して厨房向けSolarisを作って一枚980円くらいで売ると 面白いと思うんだがどうか。
> なんでカーネル遊んでいじれればいいってところに話が行くの? スレを上から順に読みなよ。 バブル起こすぞ! → エロ導入とかで厨房巻き込め →そんなのやだ → 厨房巻き込まないと衰退するぞ → 衰退して孤高の氏を選ぶのか? → いや、そう簡単には死なないでしょ(その理由は、カーネルで遊んでる人が多いから云々) っていう話の流れだろう。191は、スレのタイトルと個別の投稿しか読んでないのか?
193 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 11:02
>>192 だからその最後の、カーネルで遊ぶから死なないっての
を持ち出すのがおかしいって言ってるんでしょ?
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 11:08
結局、 >だから、ユーザランドが多少機能不足でも、そんなことはどーでもよくて、 >ただ、カーネルいじりを楽しめればいい。 >よっぽど不便にならない限り、そういう開発者は BSD を見限らない。 >また、趣味という観点だと、BSD の味を知ってる人間が >Linux カーネルいじるのは、技術的にもソーシャル的にもアホ臭いと >感じるんで、そういう開発者が Linux に流出することもありえない。 「バブルなんか要らん!」古典的ユーザランドがあれはじゅーぶんだし、 そもそもGPLなんかに縛られるなら死んだほうがマシだわい。僕たちは BSDのバロックの中で遊ぶもんね。 ということで良いですか。
195 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 11:08
>>191 実質既にSolarisはタダでしょ。サポート無しだけど。
\980でサポート付きなら恐ろしく安いが、SUNが崩壊しかねないぞ・・
なにせ「俺のマシンに新しいWindows(XPのことね)を入れたらハ
ードディスクの中身が消えちまったぞ、賠償しろゴルァ」って言って
くるお客さんもいる世界なんで、サポートに対するコストが見合わ
なすぎると思う。
(そりゃー「フォーマットしてよろしいですか?」に「はい」と答えれ
ば消えるのは当たり前なんだが)
しかも少なくとも国内ではVIPに属する人なんだよな・・・
>>194 > 「バブルなんか要らん!」古典的ユーザランドがあれはじゅーぶんだし、
> そもそもGPLなんかに縛られるなら死んだほうがマシだわい。僕たちは
> BSDのバロックの中で遊ぶもんね。
やっぱどうしてもそこに逝きつくのか?
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 11:25
*BSDが完成されてる? 誰だ!?そんなこと言ってるヤツは!! 完成してないからいじって面白いんだろうが! Linuxいじってる奴らだってそうだろう? NetBSDマンセー!!
198 :
あんたに惚れたよ :01/11/07 12:02
>>197 >完成してないからいじって面白いんだろうが!
いまスッゲーいいこといったー!
まずFreeBSDとNetBSDとOpenBSDを 新しい名前考えて、難しいこと言わず統合する。 タダでさえ人不足なんだから。
>>199 名前は386BSDでいいんじゃねーの? Jolitzがヘタレじゃなければ、、、
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 12:59
GPLがいやなやつは、まず bcc (BSD licenced C compiler) を つくってからホザケや。
>>201 どうしてそういう解釈になるのか興味ある。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 14:35
>>1 バブルも良いけどさ。
以下の人間だけは呼んじゃダメ。
英語読めない人、ダブルクリックとか言ってる人、ウヨQ、サヨQ、エロサイトマニア。
彼らはトチ狂って何言い出すかわからん。
>>203 インプレスの編集者も追加してくれ。
「できるOpenBSD」とかいって利便性しか
考えずに穴をぼこぼこ開けられたらたまらん。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 16:03
>以下の人間だけは呼んじゃダメ。 mere mortalsをいかに呼び込めるかが、流行るか流行らないかの 分かれ目だと思いマース。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 16:13
>>200 NetBSD 的な architecture independency を盛り込もう。
その意味では "386-" はふさわしくない。
>>206 原点回帰して、単なる BSD に戻したいなぁ。4.4BSD まで出たから次は 5BSD ってことで
……無理か。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 17:17
>>202 201じゃないけど、base systemからGPL物を極力取り除きたいからでは?
FreeBSDだとGNU awkのかわりにbwk(Kernighanの書いたawk)にしようか
いやいやPOSIX semanticsサポートしてないぞとかやってるみたいだし。
もしgccと同等レベルでBSDライセンスなコンパイラがあったら、切り替え
たいと考える人も多いんでは。
まぁgccと同レベルってのは実質無理っぽいけど...
>>208 > まぁgccと同レベルってのは実質無理っぽいけど...
まぁ、RMSあたりがGNU/FreeBSDって呼べなんて言い
出すことはないだろうけどさ。
ボーランドを口説き落としてBorland Cをportするのはどうだろう。
この際、i386優先は止むを得ずということで。
みんなが実質使ってるのが /emul/linux の下にあるもの、 とか、libc がGNU なんて状況に仮になったとしたら、 RMSは 「GNU/BSDと呼ぼう」くらいは言うと思う。 みんな黙殺すると思うけど。
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/07 17:58
コンパイラなんざ、wineでVisualC++動かせば良いじゃん。 ん?あれフリーじゃないか(藁
>>208 > FreeBSDだとGNU awkのかわりにbwk(Kernighanの書いたawk)にしようか
> いやいやPOSIX semanticsサポートしてないぞとかやってるみたいだし。
/usr/src/contrib/one-true-awk というネーミングはいかがなものか(w。
>>186 > これがわからない。俺にとっては*BSDって完成してしまったものとして
ふーん。
少なくとも、4.4BSD というのは完成したものではなかったし、
今の FreeBSD も NetBSD も OpenBSD も BSD/OS も完成したものなんかじゃないぞ。
部分的には完成してる部分もあるけど、そういうところもそのうち陳腐化するし、
陳腐化した部分は次へのステップのために必ず壊される。
いままでそうやって UNIX や BSD は進化してきたんだがな。
一方で、少なくともカーネルに限って言えば、Linux の未完成な部分って
ほとんどが UNIX が過去に経験してきた未完成さじゃねーか。
そんなのを補完するのが楽しいのか。楽しいんだろうな。おめでてーな。
ただまあ、それをいったら、BSD の未完成な部分の多くは、
Solaris では既に完成してたりする。
だから、別にそれが悪いというつもりは無いし、
それが楽しいっていうのならそれはそれでいいとは思うけどな。
まあ、なんでもいいけど厚顔無恥はやめたほうがよさげ。
# 自戒自戒。
> 逆にあまり興味が持てない。つまりブランド嗜好か? そりゃ阿呆くさいぞ。
単なるブランド嗜好としか認識できないのか?
ちゃんと見てねーのかセンスねーのかどっちかだな。
まあ、ブランド嗜好も無いとは言わんがね(w
ブランドはブランドたる理由なくしてブランドにはならんのだよ。
もちろん、ブランドを盲信しはじめたら終わるけどな。
Linux バブルがブランド盲信だったからって、それといっしょにするなや。
でも、Linux だって、ブランド盲信な人間ばかりじゃないだろ?
>>187 > あーわかりにくいな。つまり論点は。
> *BSDだけ特別じゃないってこと。
> だからそういう視点は根拠が薄いってハナシ。
BSD が「万人にとって」特別な存在だ、なんて言ってないな。
ちゃんと読めば分かるが、どっちかといえば、
「いま BSD に興味をもってる人間にとっては BSD は特別な存在だ」
っていう話だな。
で、当分の間は
「いま BSD に興味をもってる人間にとっては BSD は特別な存在だ」
が成り立つだろうから、当分の間は BSD は死なない、という話をしてるんだな。
そういう意味では、
「いま Linux に興味をもってる人間にとっては Linux は特別な存在だ」
も真かもしれない。でも、それは論旨とは全く関係ない。
Linux を持ち出したのは話のアヤだ。
ちょっと Linux と比較しただけで脊髄反射するなや。
>>213 > 部分的には完成してる部分もあるけど、そういうところもそのうち陳腐化するし、
> 陳腐化した部分は次へのステップのために必ず壊される。
> いままでそうやって UNIX や BSD は進化してきたんだがな。
なんだかよくわからんがそういうスレの流れだったっけ。
>>214 > ちょっと Linux と比較しただけで脊髄反射するなや。
あー脊髄反射しちまったYO!
つかそーいうのやめろよ(´∀`)
Linuxのアホさ加減がわからんようなハッカーより
BSDにはわかったハッカーが多いから死なんぐらいに読めたじゃないかゴルァ
まぁ言わんとしたことはおおむね同意
>>213 > 一方で、少なくともカーネルに限って言えば、Linux の未完成な部分って
> ほとんどが UNIX が過去に経験してきた未完成さじゃねーか。
> そんなのを補完するのが楽しいのか。楽しいんだろうな。おめでてーな。
歴史が違うだろ(藁
>>217 khttpdとかどうよ。
page cacheからそのままmappingしてゼロコピーで出すんだぜ。あれ。
netfilterもport毎にrouting変えたりできるし
ほかがやってないことをを色々やってるよ
ある意味最先端でない?
>>212 そんな名前だったのか。/usr/src/contrib/awk 見て、
なんだよ変わってねーじゃんかよーとか思ってた俺は阿呆ですか? 藁。
>>218 sendfile(2)で、file descriptorからゼロコピーでsocketにデータ流し込めるよ。
ipfirewall(4)ではfilter ruleによってnext hop決められるし。
LinuxでもBSDでも、「最近○○に入った××って機能どうよ?」とかいいつつ
似たような機能実装することも多いから、どっちかにしかない機能ってあまり
ないんじゃないかなあ。
>>218 khttpd is obsolete.
tux2 is better.
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 15:47
>>205 そうだとは思うが、もし、馬鹿どもが流入した場合、変に政治が生まれないか?
開発体制に政治が生まれた場合、今の開発体制を維持できるか?
俺は無理だと思う。
ライセンスも自由すぎるし、開発体制もボランティアに頼ってるし、
方向性も自由すぎる。
その状態で馬鹿どもを暴れさせれば、今まで培ってきた体制は簡単に壊れる
だろう。
下手に馬鹿を流入させるよりも、 共通レイヤを設けて、そこで動作するアプリを書けば、どのUNIX互換OSでも、 WINだろうと動作する。そう言う風にした方が良いと思う。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 17:58
じゃ、じゃばじゃば……
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 18:43
>>223 >そうだとは思うが、もし、馬鹿どもが流入した場合、変に政治が生まれないか?
linuxという良いケーススタディーが目の前に転がってマース。
じゃなくて、
BSDは体制にせよレイセンスにせよ「流行らないから維持できる」側面は
否定できないと思うよ。バブルを作りたい山師が入ってきたらどうbang out
するのかな。教えて、偉い人。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/11 19:32
*BSD は今まで政治的にうまく運営されてきたと思いますよ。 NetBSD vs. OpenBSD の軋轢はともかくとして。 FreeBSD を例に取れば、 questions@ や #freebsd-help が初心者や助けて君の受け皿になってきたし、 普及については advocacy@ でもいろんな話が出てきたし、 プロジェクトの政治的な話は developers@ で議論され、 技術的な方向性は arch@ で議論され、 具体的なパッチやコードは audit@ でレビューされ、ある程度の規模のプロジェクトはそれぞれチームを作って作業したり 専用のメーリングリストで議論されてきた。 @FreeBSD.org の方を見てから日本のコミュニティを見ると、 どうもいびつに見えて仕方がない。このスレで心配されているほど *BSD の体制はやわじゃないし、閉鎖的でもない。 性格や好みに応じて三つの BSD コミュニティがあるわけだし、 それを必要とする人ができるだけ制限なく、楽しくハックできる環境は ずっと維持されている。 そういうあたりの背景はちゃんと認識して、ユートピアの住人に どういう言葉なら届くのかというあたりからスタートしてほしいです。 中から見てると、ちょっと失笑ものな話が出すぎ。(きつかったらごめん)
それを言っちゃうと「届かない」となっちゃいそうだけどね(藁
別に Linux が共通 API ということでも我慢できなくはないからいいのかもよ。
Solaris すら Linux 互換 ABI/API を追加してるしね。(AIX もだっけ?)
ドライバ・ライブラリ層までを統一することを考えたら、
>>224 の言う通り
Windows のドライバとの間のブリッジを考えるのが近道なのかな。
共通レイヤに関しては、ライセンスの問題は回避できますか? コードが独立に書ければ良い方便かも。
>>227 2chにしてはわりとまともな議論になってんでないかい?
>@FreeBSD.org の方を見てから日本のコミュニティを見ると、
>どうもいびつに見えて仕方がない。
俺もこれには激しく同意なんだが、@jp.FreeBSD.orgの成り立ちを考えると
しょうがないのかなあって思う。そういう面では、2chの方が面白い(w
>>230 そうね。
jp.freebsd.org は、どっちかといえば昔の一部の人々の仲良しクラブだし、
むしろあまり背伸びしてそれ以上の背負わないようにしてるよね。
似たような仲良しクラブだった linux.or.jp の連中が背伸びして
JLA 作ったけど、そのあまりの中途半端さにビジネス方面から
大顰蹙食らったのと比べたら、よっぽどいいと思うけど。
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 10:30
>>227 > @FreeBSD.org の方を見てから日本のコミュニティを見ると、
> どうもいびつに見えて仕方がない。このスレで心配されているほど
> *BSD の体制はやわじゃないし、閉鎖的でもない。
そうでしょうよ。でもリリース遅い。放置ポート多い。動かないデバイス多い。
> それを必要とする人ができるだけ制限なく、楽しくハックできる環境は
> ずっと維持されている。
楽しくハックが維持でてればいいんならそれでいいんだけどね。
> 中から見てると、ちょっと失笑ものな話が出すぎ。(きつかったらごめん)
きつくはないけど、どこらへんが失笑ですかね?
おれもFreeBSD使ってる人間だけど、失笑できるほど将来は
明るいとは思えないんだが。
233 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 17:08
リリースが遅いって本気で言ってますか? そら、 Linux なんかは RedHat や Turbo や Debian や Vine があるから たくさん出てますが、一つ一つは年二回かせいぜい三回では? NetBSD や OpenBSD はそれぞれ年二回出してるし、 FreeBSD は平均で年四回 出している。今年はごたごたあってまだ二回ですが、 4.4-RELEASE には リリース二回分くらいの変更は盛り込まれたと思う。 Daily snapshot もあるし、雑誌やムックの付録にもなってるし、リリースに 飢えている人よりもむしろ追いかけるのが大変という人の方が多そうだよ。 それともベータ期間が長いってこと?NetBSD なんかは pkgsrc の各 arch 用の ビルドに時間がかかるから相当長い間フリーズされちゃうみたいだけど、 FreeBSD はその期間も結構激しく更新されてるよ。png の更新にはまいった。(藁
正直、放置ポートはどうにかして欲しい。数ばかり増えて 質が落ちている気がしてならない。
自分が使ってるものはみんなほぼ最新だから気にならないな。 どの程度「どうにかして欲しい」か分からないけど、積極的にメンテナを つついてみては?もちろん人によるけど、「新しいのが出てるけど更新する 予定はある?」くらいで結構効くよ。MLで新しいのを用意してる人がいないか 聞いてみるとか、PRが出てたら教えとくとか。 結局、需要とやる気ベースだからね。
2ch でさわぐだけでもある程度効果はあるかと思われ。結構committerな人々も読んでいて、こういうところから需要を拾うかも。
なんか、バブルどころか、ずいぶん地道な話になってきたね。
# sageだけどネタじゃないです。
BSD Magazine や FreeBSD PRESS の雰囲気が好きでFreeBSDを使ってるんですけど、
http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/ で
「最新リリース4.3」とか言っちゃってるあたりを見ると、
メンテナー不足なんでしょうか?(ここのレスの雰囲気見ても)
まだハタチにもなってないクソ暇学生なんですが、
今からportsの仕組み勉強して、メンテナーやらせろ!って
言ったらやらせてもらえるもん?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 19:48
240 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 20:05
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 22:32
地道なバブル... なんちって。
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/12 22:38
>>241 LinuxやWindowsより遥かに遅いペースながら徐々に進化して浸透して
いくのがBSDの流儀なのかも、とか思う。兎に対しての亀という意味で。
>>234 放置されている port に関して「こいつは俺が maintainer 引き受けるぜ」って人がいれば歓迎だけど。
どう、やってみない?
ヤバイ、言いだしっぺの法則に嵌まった気がする。 >238 じゃないがまずは ports の仕組みを勉強だな。
>>239 ,
>>240 なるほど。説明ありがとうございます。
とりあえず自分ができそうなところ見つけて
ちょこちょこ貢献していきたいと思います。
BSD衰退の原因として「お客様が増えた」ってのはあるんじゃないの? ユーザ層が増えてサポートの必要性も増してきたにもかかわらず、 ボランティアは増えない。でもこれは前に出てたいろんな理由と からんでるような気もするな。
>BSD衰退の原因として「お客様が増えた」ってのはあるんじゃないの? ブームが続くとフリーライダーが増えるのはしばしば見受けられますが この場合は「元に戻った」という言い方が適切かも。 比較対象のlinuxは、どうなんでしょうねぇ。profit maximizer が入り込んだ場合の加速される面と奪われてしまう面が最近鮮明になり つつあるきがしますが。
248 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 15:45
linux っていっても商用で企業主体のとボランティアベースのでは 違うんじゃないの.
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 16:43
CDからインストールしたあと、X、日本語入力、プリンタをはじめ そのた周辺機器が「すぐ」使えないのは困るって言うのは そんなに間違ってるかな? 的外れなのかなぁ。 そんなの*BSDに求めるな、Windows使えって言うのは簡単だけどさ。
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 16:53
>linux っていっても商用で企業主体のとボランティアベースのでは >違うんじゃないの. 企業がコード書いたとしても、そのコードを公開しているケースが殆ん どよ。でないと、「こみゅにてぃー」が五月蠅いから。これは見方に よっては企業のリソースを旨く使っていることになる。もっとも、企業 もこの戦略を採ることによる十分な旨みはある。
>>249 X についてはできるんじゃないの? できなかったっけ?
日本語入力については環境を限定すれば実現可能。でも限定できない。
変換 server は FreeWnn、エディタは emacs21+tamago4 を使って下さい、
IM は kinput2 のみ、とかいうこといってもいいならできそう。
プリンタだって機種を限定すればできる。サポート範囲狭いし、
古いプリンタばかりになりそうだけど。
249 のいうことは間違ってるとは思わない。けど、最新の周辺機器が *BSD で
使えないのは周辺機器メーカの問題でもあるよ。周辺機器メーカがドライバを
作りやすい環境を *BSD が提供できてないってのにも問題はあるけどね。
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 17:22
>>251 > X についてはできるんじゃないの? できなかったっけ?
xf86config,xdm,フォントサーバー設定、その他kde,gnome諸々インスト設定.....
が既に厨房には敷居が爆高だと思われ。少なくともWindowsが知らない
ビデオカードを持ったPCに対しておまかせインストールした直後に実現
できてる環境にまで持っていくのすら、*BSDではそもそも大変なのが実情では。
> 日本語入力については環境を限定すれば実現可能。でも限定できない。
> 変換 server は FreeWnn、エディタは emacs21+tamago4 を使って下さい、
せめて*BSDとして推奨環境って1つに決められないですかね?
まぁ、これ決めるだけでもとんでもない宗教戦争が起きそうだけど。
標準はFreeWnn,emacs21+tamago4で、sysinstallでおまかせに
したらこれが入ってます、好きな人は替えてね、って感じで。
FreeBSD Japanese Edition iso imageって感じ? 非難されるだろうなぁ(藁
ところで、人手不足って解消されないのかしら。
Linuxに逝っちゃって人手不足ってよく聞くけど、
ならあちらが冷えれば戻ってくるはず。でも戻ってこないとは?
>>250 いや, そういう意味じゃなくて,
>>247 でいっているように
フリーライダーが増えることで linux がどうなるかという話で,
Redhat のように user が貢献しなくても発展しそうなものと,
debian のように user の貢献がないと停滞してしまうようなものとの
違いということ.
まあ Redhat でも結局はボランティアの開発者に頼ってるんだけど.
Linux の GPL に対して BSD ライセンスは closed 可能っていうのに ドライバが出てこないねえ。 エプソンコーワとか NVidia とか Linux でドライバ出てるのに。 「ソース公開するのが…」とか「特許が…」とかいうのは 参入障壁にならないと思うんだけど。 linuxエミュが無いと環境がショボいってのはちょっとねぇ。
この問題が解けません。解いてください。お願いします! 1等価なホストを設定した時の得失を考えろ.(ヒント : パ スワードによる認証は何故必要?) 2ファイルサーバによるファイルの共有の便利な点,不便な点 に関して考察せよ. 3w, whoの表示について説明せ よ. 4finger の用法(オプションによる表示の差) について説明せよ. 5~/ip (ディレクトリ)を作成し,その direcotry に file ~jinu/ip-quest に書いてある質問の解答が書いてある file を作成し,その file が 全員に見えるようにしろ.設定の際に PC 用の file の モードに注意すること. 6[発展] ファイルサーバに関して,こうすればセンターの環 境がより使いやすくなるということを思い付いたら記述せよ.
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 17:38
>>254 メーカーは製品を売るのが目的だから、いちいちフリーな世界にまで手を出す労力が無いと思われ。
シェア的に考えればWindowsでしょ?だから売れるプラットフォームのデバドラだけマターリと
作っていれば企業的にはおいしいわけよ。
確かにGPLに比べればBSDのライセンス定義はclosedだけど、「極一部」の人間のためだけに
シェアが少ないものに対して開発時間を割くなんて企業的にはナンセンスでしょ。
悲しいんだけど、企業のホンネはそういうものだと。
あとは、Linuxエミュが存在するからこそ、どうでもいいかと考えているものだと思われ。
マジレスしちゃった。
>>255 宿題は自分でやりましょう & スレ違い。
その5、6に答えられたらある意味スゴいな(ワラ
259 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 18:02
>>256 真実を突いてるだけにやりきれんなー
Linuxエミュって導入にひと騒動無かったの?
いかにも揉めそうなFeatureだけど。
最近FreeBSD使い始めたのでよくわからんのですが。
>>259 linux emulatorはdoomを動かすために導入されたので誰も問題視しなかったのです(w
>>255 名前蘭にfusianasanと書けばわかるYO!
>>261 >>255 は「ネタじゃない質問はfusianasanで」というUNIX板のルールを
知らないだけだと思われ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 18:43
>>252 > FreeBSD Japanese Edition iso imageって感じ? 非難されるだろうなぁ(藁
おすすめ日本語環境一括インストール meta port を作ろう、
という話は何回も出てるよ。結局立ち消えになってるけどね。
でも、非難されたから立ち消えになったわけじゃなくて、
誰もやる人がいなかっただけだと思っている。
作ってよ
>>252 iso image まで作っちゃうと「distro 乱立の Linux みたいで
なんだかなぁ」という人がいるかもしれんけど。
>>260 じゃあエロゲのためにwineも標準装備になるな。
なんだ、*BSDの未来は明るいじゃないか(藁
>>264 meta portを作ろうと議論を始めると、何を入れるべきかってことで話が
それはじめて、いつの間にか立ち消えになっちゃうんだよね。
富豪的発想で、必要になりそうなのは全部入れるようなmeta portを
さっさと作ってsend-prしちゃえばそのまま入るかも。
/stand/sysinstallで、disc3を入れて(もしくはnetworkから)
japanese/ja-workstationを選べば必要なのが全部入るといいのかな?
よろしくね。
>>252
267 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/13 19:22
>>249 ていうか、色んなpackageが最初に入ってないとどう困るのかが判らないから。
その辺りから説明してくれないと困る。
>>266 すでに misc/instant-workstation-1.0 とかあるし、日本語環境も適当なのを作って入れるのは
問題ないと思う。
ただ、実際には「使うと思われるものを一通りインストールしました」ではあまり嬉しくない。それ
なら自分で package 選択してインストールするのと大差ないから。プラスアルファとして、初期
設定でウィンドウマネージャやらファイルマネージャの類の設定がなされていて、ほんとに
「何も設定しないけど、一通りのソフトウェアが統一感を持って使える」
って状況まで持っていかないと。(KDE とかの完成度が上がれば、それ入れておしまいっての
もアリなんだけど)
>>269 それを言い出すときりがないんじゃないかな。
初心者からすれば、日本語を使うためにどのパッケージを入れていいかすらわ
からないはずなんだから。
もう少し予備知識があって、ターミナルで日本語を表示するにはkinput2 が必
要って知ってても、ja-kinput2-*のリストを見て、どれを選ぶべきかなんてわ
かるはずない。
KDEやgnomeにしてもemacs21にしても、LANG=ja_JP.EUCさえ設定してあればそ
れなりに動くんだから、それ以上設定についてはLinuxとの共通点も多いし、
ドキュメンテーションでおぎなっていけばいいと思う。
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 09:44
>という話は何回も出てるよ。結局立ち消えになってるけどね ... >誰もやる人がいなかっただけだ 囚人のジレンマのbadな均衡そのものじゃないの。ライセンスが緩い分,横取りを 恐れて開発するインセンティブが無くなるのか。
>>269 > 「何も設定しないけど、一通りのソフトウェアが統一感を持って使える」
誰かの生活環境をそのまま iso image に焼けば O.K. ってことで。藁
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 11:53
>>227 ふーん。じゃあ。思いっきりDQNとか呼び込んでいいのね?やっちゃうよ?
>>273 是非やってくれ。
Linux distro の有名どころみたいに
CD つっこんでマウスをポチポチやるだけで日本語環境が入る感じで。
>>268 だからその「packageってなに?」って人向けなんだよ。
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/14 14:35
>>271 >囚人のジレンマのbadな均衡そのものじゃないの。ライセンスが緩い分,横取りを
>恐れて開発するインセンティブが無くなるのか。
そんな理由ではなく, それをやろうという人がそんなものを必要としていないのが
理由だとおもうんだけど... 世のため人のために動いてるやつなんかいない.
それ考えると GNOME とか KDE とかやってる人間てほんとすごいよな.
開発してる連中だって普段使ってねーだろ. かったるくて.
>>270 概ね同感だけど、最後の一文、
> ドキュメンテーションでおぎなっていけばいいと思う。
これ、言うのは簡単だけど、作るの大変よ?
WindowsのHelp見てみ。あそこまで環境に溶け込んで
ブラウジングも出来ないと参考にしてもらえないよ。
もちろんdoc-jaには敬意を感じるけど残念ながら
文章の内容そのもの厨房には既にレベルが高い。
pkg_*もX化して日本語化。 アップデートソフトを立ち上げると、 「あなたの環境のxxxがバージョンアップできます」とか 「あたらしいDVDプレーヤーxineがご利用できます」とか 言って、OK押すと勝手にネット経由で持ってきてインストールして WMのメニューに突っ込む。 Windows UpdateならぬFreeBSD Update。 古参は卒倒するだろうな(藁
古参云々いう以前に、外部のプロジェクトが作ってるものを責任持って 自動アップデートなんてできるわけない
Debianが近いことをやっているが、逆に言えばあれ以上のもの にするのは難しいってことでしょ。厨房って apt-get も使いこな せないレベルの話してるわけだから。
>>277 > これ、言うのは簡単だけど、作るの大変よ?
うん、それは承知している。でも、デスクトップの設定についてはLinux とそ
う違うわけではなんだから、「この設定ならここ読め」って感じであっちのド
キュメントを参照することは可能だよね。
> WindowsのHelp見てみ。あそこまで環境に溶け込んで
> ブラウジングも出来ないと参考にしてもらえないよ。
WindowsのHelpってあまり使いやすいとは思わないなあ。初心者はあまり参考
にしてないと思う。だから「できる〜」シリーズ等が売れるんじゃない?
> もちろんdoc-jaには敬意を感じるけど残念ながら
> 文章の内容そのもの厨房には既にレベルが高い。
「一般的な事項についての文書から自分の目的に演繹させる」ことができる奴
はあまりつまづかないからねえ。それができない奴にはあの文書は難しい。
FAQがあっても、どのQが自分に関係あるかわからない奴すらいるし。
LinuxみたいにHOW-TO系文書を充実させていく方がいいのかも。
とは言え、まず対象にすべきは、最低限の環境さえ整ってればある程度自力で
解決できる奴をスタート地点までつれてってやることだと思う。メールの読み
書きができてwebブラウジングができるようにさえなれば、あとはなんとかな
るって場合も多いんじゃないかな。
そういう奴らがBSDにはまってくれれば、このスレの
>>238 みたいな奴が出てく
る可能性だって上がるわけだし、メモなり日記なりをwebで公開するようにな
れば、googleから「FreeBSD フレッツADSL」で検索すればドキュメントがぞろ
ぞろ出てくるようになり、結果として障壁が下がっていくんじゃないかと思う。
結局何が言いたいかというと、最初から先の先まで考えて完璧なものを目指し
て議論を重ねるのもいいけど、とりあえず今できることはとっととやっちゃっ
た方がいいんじゃないかなーってことだな。(2chで言ってもしょうがないけど)
長文スマソ
>>261 ,263
解けないんじゃしょううがないですね!
ほかあたってみます
交換ソフトでFreeMXつくって アップデートでFreeBSD Updateつくって ブラウザでBSD Explorerつくって メールクライアントでBSD Expressつくって ついでにBSD WordとBSD ExcelとBSD Accessつくって BSDをソース非公開でWindowsと同じ値段にして Netscapeに嫌がらせしていけばいい。
そんなことに時間かけてる間に世間では.NET上で IMやビデオ会議するのが常識になって、結局使いどころなし、と
あれ?MSが向けに .Netフレームワーク 提供するとか言う話は何処逝ったんだ? まあ、最初からネタだったとは思うんだが(藁
あと、細かいことかもしれないが、一つ提案。 マニュアル等の文章の質を改善して差をつけるのはどうだろう。 ボランティアベースということもあるだろうが、 Solarisなどの商用OSに比べて、文章のレベルが低いと思う。 例えば、日本語では書き言葉で二人称に 「あなた」を用いることはほとんどない。 Please install this driver to use your printer. なんてのを、 「あなたのプリンタを使うにはこのドライバをインストールしなさい」 ↓ 「プリンタを使用するにはこのドライバをインストールしてください」 ぜんぜん印象が違うと思う。 漏れも口だけ厨房になりたくないから、翻訳の勉強中だが。
>>286 翻訳の勉強は引き続き行うとして、文書の質の改善については
とにかく気が付いた所をバシバシ指摘すべし。
むかしPlamo-Linux入れてみたら すぐXが使える環境ととのってて、しかも Linux HowTO あたりのドキュメントとかマニュアルとかが Namazuで全文検索できるようになってたのはマジ感動した。 FreeBSDでもできるように…したいな…
>>288 > FreeBSDでもできるように…したいな…
俺がPlamo/BSDっぽいの作りたいって昔ここで逝ったら
「ただでさえ足りない開発陣が分散するからやめれ」
っていわれた。
>>289 それ、sysinstallの変更とpackageで実現するのは無理?
>「ただでさえ足りない開発陣が分散するからやめれ」
たぶん、「別プロジェクトにするんじゃなくてFreeBSD上でやってよぷりーず」
ってことだったんじゃないかなと想像してみる。
/usr/ports/osusume みたいのつくってそこでmake installすると ひととりの日本語環境ができあがる。 途中でcannaつかうかfreewnn使うかWnn7ならCD入れてください ってでるとかする。 こんなのどう?
>>291 make installは初心者には難しいんじゃないかな。
選ばせるのもやめてCannaとFreeWnnの両方を突っ込んじゃえばいいんじゃない?
わざわざWnn7を買うような奴は、ここでは対象にしなくてもいいと思われ。
>>292 じゃーインストールの最後にお薦めパッケージを入れますか?
ってYESで /usr/ports/osusumeでmake installするよに
してやる。
ようはインストーラーだけ別途配布すればいいんだよな。
Plamoあたりからパクッテこようかな
>>293 今また、ここに一人の勇者が生まれ、そして旅立っていった・・・
WinのDUNみたいなフロントエンドを入れたら、エンドユーザーにも使いやすく なるんじゃないかな。ADSL対応とかしてさ。 ルーター使う前は、これではまって挫折してたし。
PPxPがわりといい感じだけど、まだPPPoEサポートしてないんだっけ?
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/20 12:28
じゃあそろそろ 「貴様ら!みんなのおすすめpackage教えてください」 俺はxemacsとcanna
>>298 editors/emacs21、editors/leim21、editors/tamago、japanese/shinonome、
japanese/monafonts、japanese/navi2ch-emacs21(まだないけど)
仮名漢字変換はとりあえずjapanese/FreeWnnだがおすすめって程でもないんだよなあ。
↑2ch専用クライアントみたいだ(w
>>298 cvsup, portupgrade, zsh かな。
あとはMozillaあたりが入るように組めば すぐ使ってもらえる環境にできるかな?
Mozillaを入れるとなると、標準のツールキットはgnomeの方がいいのかな。 誰かKDE入れろやボゲェって人はいる?
よし。どこかのショップで、FreeBSDのプレインストール機を作ったらどう? 『UNIX WorkStationをこの値段でご提供!! Internet OK』 とかさ。
FreeBSD+SAMBAを利用した低価格ファイルサーバでも良いな。\30000くらいで。 オプションとして、RAID0・1・5を装備させるとかね。 デフォルトが30Gで、オプションでHDD増設OK。 ネットワークに接続して電源入れたら即見える。アドレスは192.168.0.240。 デフォで殆ど設定済み。 『フルバックアップをこれ一台で』 『大容量のバックアップをコピー感覚で行える』 とか宣伝すれば良い。たぶん売れるよ。
ぷらっとホームとかでやってないっすか?今はやってないのかな。
30,000円で30GのHDD積んでたら絶対買うけどなぁ。 まだ無いよね。
308 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 19:39
等幅タイプ (\__/) ( `ー´ ) /( 魔━つ━━━━∈ | | | | 从(__)_) プロポーショナルタイプ (\__/) ( `ー´ ) /( 魔━つ━━━━∈ | | | | 从(__)_)
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/22 22:53
pTex, xdviもお願いします。 あと、jlessもいるかな。 期待してまーす。
>>310 まともなワープロも無いPC-UNIXはダメだっていつもの話になりそう。
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 16:17
遅くなったけど、
>>309 んー、とりあえずあげてもらったpackagesに依存する
メタpackage作ればいいすか?そっから始めようと思うんだけど…
314 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/05 23:37
315 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/06 00:24
CDROMラベルにRedhot BSD 7.2Jとか書けば完璧。 バブリーに売れるぞ。
バブリーってなんかラブリー。そんだけ。てへっ。
>>315 そもそもredhatのcdがそんな売れてるとは
思えないのですが。
まあbsdよりは売れてるのかな(w
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/07 18:06
jless、kterm、WindowMaker、Mozilla、bind9、mrtgかな。
おすすめ package って、以前桐山さん・田岡さん共著(?)の 本であったような気がする・・・ あれは、どんな中身だったんだろう・・・
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 22:31
>>319 雑誌とかムックの特集とかじゃなくて?
とはいえ、1年前の port/package っておすすめじゃないのが多いから難しいよね。
しっかしLinuxに対する私怨たらたらですな。 一時期のCrayユーザーのようでカコワルイYO!
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/08 22:49
>>322 1999年9月初版か。
出版の事情とOSのリリースのテンポのギャップがあるから難しいところだな。
その本はたしか本屋でパラパラってみただけで買わなかった記憶があるよ。
324 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 00:15
>>321 いえいえ、大成功を納めたLinuxさまにあやかりたいだけですよ。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 10:33
dvipsk-vflib も入れて。もちろん、例のミスを直してから。
BSDのデーモン君だけはかわいいので認める。 tuxをくれてやるからデーモン君をちょーだい。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 20:16
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/09 21:46
>>328 psfonts.map に日本語フォントのエントリーがない等。
>>326 ,327,330
tuxもデーモン君もいらない..(W
フグは可愛くないの?
フグ食ったことない。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/28 00:59
>>312 あと、ghostscriptとsylpheedも必要かと。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 01:18
梅ちゃんってここ読んでるの?
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/29 01:46
>>334 ghostscript は 6.53 で gs-CJK が取り込まれるらしいので
それまで待ったほうが吉。
バブルはまだですか。そろそろですか?
今年こそBSDバブル ってか
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/06 21:08
BSデジタル元年は去年だがね
>340 元年で終了した模様
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/08 05:28
お礼カキコで荒れるUNIX版を見て、 正直、バブルはこなくていいや、と思った。(w
>>342 PerlerさんもFreeBSDでやってたし、これこそバブルチャーンス!。
344 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/05 01:28
xとNetscape Communicatorを標準でぶっこんで、(Winに近いめの)WMの標準設定を テンプレとして決めれば良いだけの様な気もしないでもない。
まだですか?
まぁ、気長に行こうよ。(このマターリ感が良いんだし)
バブルなんて無いほうがいいです。 手堅くいきましょうや
>>347 FreeBSDでgnomeの環境は私的にはどうかなと思う
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 18:18
>>347 木本さん、そんなにまでして FreeBSD で Gnome を
使いたかったのか。
僕は HP-UX に Gnome も KDE も載せたけどね。
gcc 動けば簡単だしな。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/26 18:42
>>349 好み以上の理由があるならぜひ教えてくださいな。
>>352 単純に好みの問題です(藁
しいていうなら、KDE2よかgnome+sawfishのほうが
自分の環境では重く感じるので。
いつかきっと。。。
RICHOのレーザービームプリンター買ったら、マニュアルに一言、 プリンターの制御にはNetBSDを使ってあるとかいてあった。 隠れたところで使われているんだと、あふれる涙をこらえる ことが出来なかった、というほどのことではない。
レーザービームといえばICHIRO
>>355 バブルっていうより、BSDの実力だな。
通信機能もつ機器へのエンベッドやってるとFreeUNIX入れたくなるよ。
開発できるヤシが揃わないのでRTOSでやってるが、これじゃTELNET,FTP,HTTPやらせるだけで大変。
DoS耐性上げたりとかSSLサポートとかは、なかなか自力でできないし。ってことで。
>>355 そーいや最近のルータとか組み込みでBSDけっこう入ってるね
テスト
さげちゃう
362 :
すきゃっとまぁーーーーん♪ :02/07/08 22:56
バブルがなんだってんだよ。 バブルじゃだめなんだよ。 バブルィビリビッビビルバブルィリッリ バルブィビリビッビビルバルブィリッリ バルブルリルィッリ
え、早速入れたオイラは時代を先取り?
金と一緒に女にも不自由しないのが正しいバブルというものだ
あたしゃも少し背がほすぃ
366 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 06:20
あげ
日本語の使い方の質問です。 このスレを、香ばしいスレと言うのですか?
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/23 17:51
BSDは国をあげて使って欲しいです。 私は日本の国益を一番に考える愛国者なので、 初心者にも、いいものを広めたいという広い心で一杯です。 そこで、同じ発想しかできない人間集まるLinuxに転向したのです。 BSDは今でも好きですが使ってる連中を見ればバブルどころか 衰退の一途をたどるのは必然、分かり切った将来は目に見えた現実に。 私は心から本当に悲しい気持ちで一杯です。 私の口惜しい気持ちが皆さんに伝わってくれることを祈ってます。
>>368 はイマイチ文意が読み取りにくいんだが、ともかくも
*BSDが国粋主義者に向かないことは間違いないだろうな
しっかし、Linuxの「国際化」ってある意味文化破壊のような
>>369 全部UCSにしちゃうってこと?
m17n的にはマズーだけど、i18nならあれでもいいと思われ。
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/24 23:54
>>370 文化破壊とかは抜きにしても、変に誤解するソフトが出て来たりするとなあ。
変換のポリシーをがっちり決めないと、\→\問題みたいなのが出て来るし。
Linuxに対して パフォーマンスはBSDが勝ってる。(これには誰もが同感するだろう) BSDはブランド負けしているだけ。 愚民はブランド好きだからなぁ。
たかがOSで愚民呼ばわりですか?
>>372 「誰もが」ってことはなかろう。
見方によっちゃその文章LinuxとBSDそっくり入れ替えても成立するぞ。
>>373 最後の一行はOSのだけの話ではない。**を使っている者が愚民なんて一言もいってない。
>>374 あんたのLinux環境はそうとうチューンアップしてるんだね。
夏だなあ。
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/25 10:43
>>372 けど、開発力は犬の方がまだあるよ。まぁ今となっちゃ
目くそ鼻くそかも知れんが。
>>377 ナルホド
BSDもLinuxもクソってことだな
やっぱMac OS X
>>378 あのーぅ、
Mac OS Xって BSDなんですけど。
>>379 kernelインタフェースだけBSD like。
中身は別物。
>>380 ユーザーランドもBSDだ。100%じゃないけど。
>>831 kernelの中身は某NTと同じ方式のやつだ。
>>383 MacOSX は、Mach マイクロカーネルの上に BSD サブシステムを載せて、見かけ上 BSD になっている
Windows NT (の系列の2000,XPなど)は、独自のマイクロカーネルの上に Win32 サブシステムを載せて、見かけ上 Windows になっている
というわけで、マイクロカーネルの上にOSを載せているという意味では、「方式」は同じだね。
MacOSX を BSD だと言うのは、FreeBSD上で Linuxエミュを動かして「Linuxだ」と言うようなものかと。
>>384 >MacOSX を BSD だと言うのは、FreeBSD上で Linuxエミュを動かして「Linuxだ」と言うようなものかと。
Linuxはカーネル単体でBSDはOSなんだから、そりゃ無茶じゃないか。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 21:41
freebsd でディス取りビューション(もどき)作れないかな? インストールの段階でmozillaとかgimpとか入れてくれて、 さらにemacsのcannaとかwnnとかの設定まですでにしてくれてるやつ。 そういうvine linuxぽい素人さんにアピールできるのに FreeBSD distribution for japanese biginners とか名前つけて売れば BSDブームってくるんじゃない?
>>387 個人でやってる人、確かいたよね。
Gnome使いたいがため、って感じだったが、
あんたが言っているようなことやって、
ちゃんと配布もしていたような。(iso-imageかなんかで)
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 21:54
>>389 個人とかでやりだしたらlinuxみたく
乱立して困るから、
freebsd.orgあたりでportsみたく
管理して遣ってほしい
つまりportsと。
>>388 ==
>>390 なんでアイディア出しただけで
煽られにゃならんのだ
自分で実行できないやつには
この板で意見言う資格はない
とでも言いたいのか?
388 じゃねーけど。
>>387 のアイディアを実現させたいんだろ?
だったらちょっとくらい手を貸しやれよ。
>>393 だからやってみろって。可能かどうかがよくわかるから。
素人さんにFreeBSDと言ってもDENYな法則。
>>393 アイディアは出しても
行動するつもりがまったくないのが
見え見えだからじゃねーの?
>>391 .jpなものはないが、英語圏なら
workstation portとかあるけど。
#ただ、使われているかどうかは
#知らん。
んなに初心者を取り込みたいんなら
まずはGUI installerじゃねーの ?
>>398 LASER5で出してるヤシのインストーラがanaconda改らしいけど
OSX。
>>400 よっぽど「Mac」って書きたくないんだね…
>>401 いや、そういうわけでもないのだが。
んじゃ書き直します。
appleがサーバ市場をひっくり返します(笑)。
個人的にはIBMが(中略)と思う。
( ´・∀・`) ヘー
404 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/26 23:31
405 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 06:30
もうすこし USB が使えたらねー。
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/27 06:38
今時USB周りのコード書いてヒーローかよ…
USB 2.0なら
>>408 なんだ、USB 2.0ならなんなんだ。
なんとかなるのか?
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/10 13:57
「ヒーローになれる」というのはアメリカ人用の煽り。 日本人用なら「みんな書いてるよ?」だ。
"デバドラ書くなんて普通じゃん" とか ?
なら、韓国人なら 「ドライバ書かなければ謝罪と賠(略」 ってことですか?
「だいじょうぶ出来るよ」 「こうやるんだよ」 「だれでもできるよ」 「みんなやってるよ」 これ最強。
>>415 禿しく日本人のツボを突きまくってるな
横並び意識マンセー
もっと景気のいい話は無いものか。 BSDでひとやま当てたとか。
BSDでお肌ツルツルになったとか。 BSDでカッコイイ彼氏ができたとか。 BSDでAカップがCカップになったとか。
みんなでFreeBSDインストール本書いて初心者を獲得すればいいんだよ。 X環境の違いによってFreeBSDもいろんな種類があるように見えるでしょ。
本を書いても良いが、出版は金がかかるので、最初はやっぱWebで始めた方が良いかも。 ・・・あと、ある程度、情報を統合・整頓して使いやすくするようにしたらいいと思うな。 今は情報が散乱している状態だし。 FreeBSD.ORGが特定の人にサイトスペースを与えるとかそういうサービスに乗り出してくれれば 情報も集めやすいし、整頓しやすい。
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 18:02
内容はいいけどバブルはこない感じだよね。 デーモン君のシールが一杯あったんで姪とシール交換しようとしたら 全部だめ、いらないって怒られたよ。 これがペンギンや犬や猫や林檎なんかの可愛いイラストだったら交換してくれたと思うよ。 たぶん、お前らのカッコイイと感じる感覚は世間一般からみたら全然だめな部類に 入ることを理解できないうちはだめっぽいな。
>>415 > 「みんなやってるよ」
DQN が好んで使う言葉だね。(w
>>422 嫌いな子どもが多いピーマンやワサビなんかも全然だめな部類に入るの?
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 20:50
>>424 子供うんぬんっていうか、もっと一般的なセンスの話。
俺らの美的感覚と一般のそれは乖離している。。。
クククnoクーン。。。
>>425 ご存知かもしれませんが、Matrixはその一般的な美的感覚の
乖離したOSを使って作られています。
それにあなたの姪っ子さんは窓のマークをどうお思いで?
つーか、「俺ら」とかひとくくりにすんなよ。
バブルが来ないだろう、ってのはたしかに同意なんだけど。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 21:43
>>426 Matrix???
なんの話だ?(SF映画の事?さすがにあんなUI見たことないが)
マジでわからぬ。
美的センスを問われるプロジェクトが
オープンで成功した実例がなかったりする罠
>>427 www.freebsd.org/news/pressreleases.html
www.freebsd.org/ja/news/press-rel-1.html
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/12 21:57
FreeBSD Japanese Distribution Project 2002 始動あげ
>>428 はぁ???
映画の効果にBSDが使われるのは関係ねぇ話だって。
っつーかこの場合問われる美的感覚は制作者のセンスであって
BSDの美的な実装じゃない。
>>430 あれ、マスコットのハナシぢゃなかったの?
>>430 えー??そうなの??
ペンギンと赤い精霊と、針千本、マルチ。。。
plan9のウサギとかオカルトだしな。
システムのマスコットなんて、所詮は貧しい文化土壌だよ。。。。
>>430 ・マスコットがダサくても使う人間はそのシステムを使う。
・映画の例を見る通り美的センスのある人間も使うので一概にあんたの
言う、使ってる奴のセンスがおかしいとか決め付けるな。
・MSの窓のマークやAppleの林檎のマークは世間一般はみんな受け
入れているのか?
・それ以前に、てめーんとこのジャリ一匹だけをサンプルにして一般論に
するんじゃねぇ。
って言いたかったんだけど、わかんなかったか。
ついでに答えておくと、
>美的センスを問われるプロジェクトが
>オープンで成功した実例がなかったりする罠
白黒のコンソールにセンスを求めるか?そうじゃなかったらそれはBSDの
問題ではなくXと各WMの問題だろう。それに少なくとも
http://murakamiqq.hoops.livedoor.com/kde3.1beta1/images.html ここまでのことはFreeで作られている。
あとはthemes.orgでも小一時間眺めてみろ。全部、あんたの言う、センス
が一般から乖離している人間が作ったものだよ。ハリウッドとかで現場の
第一線にいるような奴も中にはいるかもな。
>たぶん、お前らのカッコイイと感じる感覚は世間一般からみたら全然だめな部類に
>入ることを理解できないうちはだめっぽいな。
そもそもMSやAppleでOS作ってる奴と、PC-UNIXの開発してる奴と、どれぐらい
センスが違うんだ?使ってる奴らはどうだ?マカーとかなら無条件でかっこいいのか?
んなもん本質じゃねぇ。
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 01:32
香ばしい人ですな。 それはそうと、君に絡んだのは私だけど、 私は姪の事例を出した人とは別人なので、分けて考えてね。 >themes.orgでも小一時間眺めてみろ。 ハシにもボーにもかからんようなグロテスクなデスクトップが多すぎて 目移りしてしまいますが、なにか? あのサイトのナビゲーション最悪なんですが、何か? そもそもunixにおけるguiなんてオヤツ程度の役割しか果たしてないっしょ。 xの問題っていうのは嘘でしょう。 もっと洗練されたインターフェイスが出てきても良いはず。 たしかに、それは各プロジェクトの問題なので、 unixに限定したのはまずかったかもしねんね。 #マトリックスだって香ばしい映画っぽなのに(w #あれのヒロイン、オタク好みの女、ソノモノじゃないか。 #それはそうと。 おいらはマカーや窓がかっこいいとはいわんよ。 でも度合いとしてはxとかのプロジェクトよりは洗練されてると思う。 もっと良い、洗練されたウニクスgui実装がほしいな、っておもわんか? そういうのがいつまでたっても出てこないのはユーザがダサイからってな。
まー、ダサくても良い品質の実装があるが故に、 unixが愛されてるわけだが。 unixのcuiに機能美を見いだす以外、 それほど見るべき美しさはないっしょ。
>>434 演出と脚本は分けて考えるべきでは? :D
>>434 >ハシにもボーにもかからんようなグロテスクなデスクトップが多すぎて
>目移りしてしまいますが、なにか?
最近はそーでもないよ。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/13 18:43
>>439 正直、WindowMakerのテーマは、
別にテーマとしてダウンロードしなくてもかまわんではないか。
気に入った壁紙やモチーフがあればそれをせっていすりゃいいだけじゃん。
あんまりサイトの意味合いも感じないね。
っつーか、壁紙の話か?
テーマ付け替えて「洗練されたインターフェイス」とか思ってるのか?
>>440 > 気に入った壁紙やモチーフがあればそれをせっていすりゃいいだけじゃん。
テーマに含まれるのは壁紙だけじゃないよ。
知ってるかもしれんが、念のため。
> テーマ付け替えて「洗練されたインターフェイス」とか思ってるのか?
おれはそこまで主張するつもりはない。
>>440 論点を絞りたいなら「漏れは○○について語りたいんじゃぁぁぁ」って
ことあるごとにはっきり書けばぁ〜
いちいち相手に自分の頭の中を悟らせようってのは日本人に多い悪いクセだな
>>442 いやー、別に語りたい事がないんだよね。
こういうのを荒らしって言うのか。
クククnoクーン。。。。
そうそう、BSDバブルの話だったっけ。
ちょっと思ったのだが、linuxバブルの裏で、
実は(同時発生的に)FreeBSDバブルも起こってたんじゃないのか?
バブル既出説。
444 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 04:12
> たぶん、お前らのカッコイイと感じる感覚は世間一般からみたら全然だめな部類に > 入ることを理解できないうちはだめっぽいな。 デーモンくんがカッコイイとか言ってる時点で感覚が終わってる、
日本でのBSDは… いつぞやの紙上座談会で、日本の中核メンバー達が もうBSDは何も変わらないのがいい、なんて言ってたのがなぁ。 もう先はないと思った。
>>444 マスコットやトレードマークとかがかっこよく見えるのは
ブランドイメージってやつだよ。
地道なイメージ戦略と物の実力だと思うがな。
BSD系のOSがやたら落ちまくったり、デバドラを自分で書かなくて
良かったりしたら(w あれはかっこよく見えないだろうけど。
逆だからかっこよく見えるのさ。
まあ世間一般への訴求力無しは同意。
447 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 06:49
でも、子供は初めてデーモン君をみた瞬間にわかるんだよね。 『こいつはバイキンマンより悪いやつだ』ってことがさ。 で、一般の人もにしても、 『これはあらゆるコンピュータ犯罪を夢見るオタクのためのOSだな』 って感じてしまうキャラなんだよね。
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/14 08:06
例えばitojun氏がコード打ってるとこTVで流せばええ。 リアル厨工坊のあいだにNetBSDブームが起きるだろう。 若いやつは本物に敏感だからねぇ(w
>>448 ヲタ的素養のある奴にしか分からねぇよ。
バブルってのはもっと普通の奴の踊らないとだめだ。その点 Linux は
俺の周りの一般人も触りたいとか教えてって奴は多かった。*BSD はゼロ。
俺は *BSD にバブルは起きていないと思う。
起きなくてもいいが。
昔からローマ字三文字の名前ってのはなんとなく妖しげというか 秘密めいた団体・組織に似つかわしい雰囲気があるな UFOとかCIAとかKGBとかNGKとか…
>>450 おいおい、GNUを忘れとるぞ。
しかしこういうのって、正式名称の略なんだから、キムタクとか、
ブリグリとかミスチルってのと一緒でしょ?それにアルファベット圏
だと、長い名前をこう略すのは結構普通のことだと思うけど。
#あとはi18nなんてのもあるね。
あは、そうだったスマソ。
>>450 企業名にも多いぞ。
JALとかNTTとかCNNとかAOLとか…
あがった組織団体ってみな...
BSDのおいしいとこ、みんなMacに持ってかれちゃうんじゃないの?
>>447 447の子供や周りの奴って、...スゴイ。
BSDがついた餅を商用が食ってしまうのだ〜
>>459 いいじゃんそれで。
BSDは元々大学の成果物なんだから、商用に利用されてナンボ。
>>459 税金で開発したものだから、納税者にはロハっていう考えが元だったような。
日本でも昔はMシリーズとか通産省が音頭とってやったし、
昔の公共事業は機能してたってことだな。
『デーモンくん』じゃなくて『デーモンちゃん』なら受けると思われる。激しく。 どうエロを絡めるか、でっせ、旦那。
___ . (\/ \ / /──@/// ∞/ノノノノ丿// / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|〃ゞ*゚ー゚ノ // < デーモンちゃんでも〜☆ . ⌒'/(//二つ―つ―∈ \_________ 〜| | |〜 (_)_)
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/24 17:25
あげ
sage(w
GPLのBSDってありすか?
>>457 GPL化して、縛られちゃったらBSDじゃないんじゃない?
468 :
しつこくアゲ :02/09/26 19:54
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
デーモン君フィギュアで超ミニバブルの模様
あ。俺ほすぃ。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 21:20
デーモン君フィギュアを肛門に入れてるようじゃあ、 BSD バブルなんて来ない罠。
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/30 22:22
474 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/16 00:55
保守
475 :
*BSD以外は糞 :02/10/20 01:34
いっそ念願のBSD板きぼーん。
BSDconあげ
排他的行動の8割強は裏目に出ます。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/24 17:15
sun板とBSD四兄弟それぞれの板を乱立 ↓ UNIX板のレベルが上がる
>>479 SystemV板とBSD板でいいっしょ。、、、、いいねえ、、、。
BSD板ホスィ…
(゚ー゚)(。_。)ウンウン
BSD板キボンキボン!
星− UNIX板だけではでは、いまいち堅苦しい。
なんじゃそりゃ。 そーいう香具師は自分で BSD ちゃんねるでも作ってそっちに引き篭ってろ。
jbbs で作ればいいじゃん。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 22:29
なんか最近FreeBSDのリファレンス本がいっぱい出てBSDバブルきたー って感じだね。 MacOSXのおかげで知名度もアップしてるしね。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/26 22:31
あとYahoo!がもっと宣伝してくれたらね。
yahooはymessengerを日本語に対応させれ。
こすれども こすれども 一向に泡立たず。 なぜならば こすっていたのは チンポだったから。 自己完結の オナニーにすぎなかった。 ちょっと悲しい。
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/27 03:24
ビスドバブルまだー?
ビスドバブルのピークは去年でした。 鈍いピークだったので気づきにくかったかも。 あとは消え行くのみです。 まあ、ソラリスよりは延命するでしょうが・・ 今後はビスドメインのお年寄りを大切に、 残り少ない余生を有意義に過ごさせてあげましょう。
もう気づき始めている人はいると思うが・・・。 Linuxで飯を食ってる人はわかると思うが、客が 「や、LinuxでなくてNetBSDでお願いします」 と言って来てないかね?
495 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/02 11:27
>>494 FreeBSDでおねがいします2回。
NetBSDでおねがいします1回。
*BSDのどれかの方がよくないですかねという打診1回。
こないだ「特に指定が無いようでしたらFreeBSDでやらせて頂きます」 という会社があって驚いた...
FreeBSDかよ…
サーバ用途だと FreeBSD 組み込み用途だと NetBSD って勧めてるが...
RT-BSDを創りましょうか。
500!
こないだ「特に指定が無いようでしたらFreeBSD(98)でやらせて頂きます」 という会社があって驚いた...
>>504 「嘘をつく」「嘘を吐く」という変換はしても
「嘘を付く」という変換は普通しないでしょ。
でも、Uso wo TuKuとやるskkでならありえるかなあ、と。
#しかし文脈を全然考えないcannaとかでもありえるね、考えてみたら
まぁ日本語入力に内を使ってるか見抜いたところで BSD バブルは来ないわけだが。
こないだ「特に指定が無いようでしたらNetBSD/pc98でやらせて頂きます」 という会社があって天を仰ぎますた...
>>510 香具師は「嘘吐き」とかを期待していたんだとおもふ
>>505 cannaです。
「うそつけ!」で、「嘘付け!」に変換されます。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/10 11:25
こないだ「特に指定が無いようでしたら Windows95(NEC) でやらせて頂きます」 という会社があって驚いた...
>>513 流石だ。いろんな意味で。あとageるな
>>513 もうダウングレード契約でもライセンス取れないよ。
パチモン入れるのか?
こないだ「特に指定が無いようでしたら FreeBSD-CURRENT でやらせて頂きます」 という会社があって驚いた...
こないだ「特に指定が無いようでしたらHuman68kでやらせて頂きます」 という会社があって驚いた...
(^^)
こないだ「特に指定が無いようでしたら〜でやらせて頂きます」 という会社があって驚いた...
523 :
Linus :03/01/16 03:27
こないだ「特に指定がないようでしたらBSDバブルを仕掛けさせて頂きます」 というスレがあって驚いた...
こないだ「特に指定がないようでしたらsage忘れた」 という書き込みがあってごめんなさい...
こないだ「特に指定が無いようでしたら生でやらせて頂きます」 という会社があって驚いた...
こないだ「特に指定が無いようでしたら(・∀・)でやらせて頂きます」 という会社があって(゚д゚)した...
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 19:14
こないだ、「特に指定が無いようでしたらやらせていただきます」 という会社に押し倒されて私は、、、
こないだ「特に指定が無いようでしたたらせて頂きます」 という会社があって湿った...
こないだ驚いた...
こないだ「特に指定が無いヨーデル食べ放題」 と言う桂雀三郎がいて驚いた...
スレの空気を入れ替えましょう。
こないだ「特に指定が無いようでしたらスレの空気を入れ替えましょう」 という香具師がいて驚いた...
去年出たFreeBSD徹底入門の改訂版、本当は5.0Rに合わせて出したかったんじゃ ないかなあ、とちょっと思ってみたり。 やっぱりバブルは仕掛けるものだからね。
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/22 23:48
BSDバブルは無理でしょ、前のバブルが PC-UNIX=Linux的なブームだった つまり、PC-UNIXバブルが崩壊したと言えるのでは? しかし、今も昔もFreeBSDは使われてるし、 Linuxも限定的に定着したでしょ、PC-UNIX側に残ったLinuxユーザ を取り込む事は容易だろうけど、バブルまでは難しいかな。 後は、SunやOS-Xユーザの目をFreeBSDへ向けるのも容易かもしれん。 何れにせよ新規のWindowsからの乗り換えユーザは要らんだろ。
入門書をこえる書籍がほしい、というのは皆の意見だとは思うけど、 FreeBSD徹底活用見たい方向と、○○を作る方向で適当なものを 作ってほしいな、といってみるテスト
Linux板を見てると、WinじゃないオーエスでWinみたいな環境を作りあげるという 趣味というか楽しみを持っている人がいるみたい。 普通にWin2000とか使ったほうが快適なんじゃ、とか思うんだけど、人間って合理 的に動くとは限らないわけで。 なんかヨダレがダラダラ流れるくらいに FreeBSD を使いたいっていうふうに、嘘 でもなんでもいいから、思わせなきゃならんのだろうね、バブルにおこすには。 誰のトクにもならんのだけどね。
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/15 23:45
自分は数ヵ月程度の日の浅いLinuxユーザーなんで技術的なことはわからにですけど ブームになるかならないかっていうLinuxとの違いはもっと別のところにあるのでは? 良く目に付くのが「*BSDは歴史的にUNIXとして認められてるんだ!」って主張。 このスレの最初の方でも議論してたけど"歴史"ってそんなに大事ですか? なんつーか、*BSDユーザーの方ってかなりプライド高い雰囲気があるんですよ。 「BSDは優れてる。まったく、なんでそれがわからないんだ…」って感じで。 "Win房"とか"犬"とか言って言葉まで周りを見下す傾向も(一部に)見えるし。 「高尚な*BSD」と「雑多なWin/Linux」。 それと「ユーザー増加で厨房増えるのはヤダ!」って言ってる方がいますけど 投網のごとく今いる大勢のWinユーザーのなるべく多くの人間をBSDに触れさせ、 その中の一部が優秀な開発者になっていく、ってのはダメなんですか? すでにいる優秀な人間を"引き抜く"んじゃなくて"探す"って方向で。 このままだと*BSDの優れた考え方のみが流出して衰退してしまう気がします。 たとえばPortsの「材料とレシピを配布する」考え方が GentooLinuxの中でPortageとして使われてる様に。 なんかうまくまとまらないです。。。 「"*BSDの一点に集中した無駄の無い情報、資源、そして開発体制"は絶対残すべき」 ってのが言いたいことなんですけどね。。。
>>537 | 自分は数ヵ月程度の日の浅いLinuxユーザーなんで技術的なことはわからにですけど
knk?
クンクン?
>>537 ある意味、貴方はとても素敵なので、
がんばってLinuxの繁栄に寄与してください。
というか、板違いですので、あっち行って
>>539 n=n++をあみ出した日本で5指に入るアレだ。
>>540 いや、クンクンと違います。
>>541 はい、素敵なほど無能です。
あっち逝っときます。おじゃましますた。
>>542 なんとなくわかりました。
しかし*BSDっていうのは表現にナニな部分があるよなぁ。 *朝鮮、みたいな。
BSDユーザーが嫌われる理由がなんか分かった。 537の意見が優れているとは言わんし、平凡でもあるけれど、そこまで 張り切る事件でもないと思うが。 そゆわけで、537まぁ気にするな。
BSDバブルまだ〜? マチクタビレタ
>良く目に付くのが「*BSDは歴史的にUNIXとして認められてるんだ!」って主張。 これ、Linuxer の *BSD に対する FUD としてもよく使われてる気がするなぁ。 >「高尚な*BSD」と「雑多なWin/Linux」。 こういうのにつなげたがるのな。 まぁ、*BSD 系の一部の奴の排他的精神は嫌いなので 言いたい事わからなくもないが、そういう奴ばっかじゃないし、 逆に Linuxer にも排他的精神の持ち主は結構おると思うぞ? #なんつか、排他的精神の持ち主は大抵声でかいので目立つんよな。 #Linux ではそうじゃない声もでかくてかき消されてるのか....。
>これ、Linuxer の *BSD に対する FUD としてもよく使われてる気がするなぁ。 ディストリの独自性によりファイル配置やパッケージ(RPM,deb)が依存し、 そのためWeb上の情報の多くが環境に依存していて勢力が分散している点など、 *BSD系に劣る部分がかなりありますからね。 これらの現実を"自由","多様性","縛られない"とか言って *BSDに対するFUDとして掲げられてるのは事実ですね。 (素人の分際でこんなこと言ってたら刺されそうだな…) >こういうのにつなげたがるのな。 ん〜、どちらかと言うとこの部分は自分が使ってるソフトの情報を探しに UNIX板のスレを見てると、真面目に投稿している人の文章の中にまで "犬"とかって単語が当たり前のごとく使われてたりしたときの印象によるものかと。 もちろんこういうのは極一部だというのはわかってるつもりなのですけど… >まぁ、*BSD 系の一部の奴の排他的精神は嫌いなので >言いたい事わからなくもないが、そういう奴ばっかじゃないし、 >逆に Linuxer にも排他的精神の持ち主は結構おると思うぞ? 私自身も排他的な考えや存在は好まないのですね。 Linuxは企業が絡んできたが故に得た部分が多いですが 同時に利益を考えるが故の戦略が排他的に展開している感じがしますね。 >#なんつか、排他的精神の持ち主は大抵声でかいので目立つんよな。 排他的ってのは周りを蹴落とすのではなく自分だけが目立つ(残る)のが目的ですからね。 ただ、私が最初RPM系ディストリ、deb系ディストリ、FreeBSDで迷ったときも "自分が選んだものの知識が一生廃れなくて使えるといいな…"って思ってましたし。 個人の排他的行動ってのは一種の不安なんでしょうかね。。。 >#Linux ではそうじゃない声もでかくてかき消されてるのか....。 「企業なら排他的なのは当たり前」といった印象がそれを薄めてるのかも。 スレ違いなんで今回当たりで首突っこむのはやめときます。
>これらの現実を"自由","多様性","縛られない"とか言って >*BSDに対するFUDとして掲げられてるのは事実ですね。 俺が想定してたのは「高尚な人」的イメージ植え付けね。 そういう人って Linux 方面でもそれなりに見かけるしなって事。 >同時に利益を考えるが故の戦略が排他的に展開している感じがしますね。 oh! 企業っての自体は別にそんなに問題じゃないと思うぞ。 なぜなら GPL 縛りが強いのでその範囲なら問題ない。 ソース読むの大変だから and/or 人気ないからソース読むのいやんとか、 あるいは特許だとかの障壁さえ働かなければ大丈夫だろう。 >ただ、私が最初RPM系ディストリ、deb系ディストリ、FreeBSDで迷ったときも >"自分が選んだものの知識が一生廃れなくて使えるといいな…"って思ってましたし。 >個人の排他的行動ってのは一種の不安なんでしょうかね。。。 FreeBSD でも deb でも RPM でも共有できる知識って大きいと思うけどね。 Windows や MacOS に比べて、これらの UNIX 系 OS の差なんて少ないわけだし。 >ん〜、どちらかと言うとこの部分は自分が使ってるソフトの情報を探しに >UNIX板のスレを見てると、真面目に投稿している人の文章の中にまで >"犬"とかって単語が当たり前のごとく使われてたりしたときの印象によるものかと。 もしかして 2ch 慣れしてないのかな? 真面目な文章の中にある犬という単語は、別に問題ないと思うけどね。 2ch では口の悪い単語とかでも悪意を混めてるわけじゃない(事が多い)。 不真面目なのはどういう立場の奴の発言かわからんし、 BSD な奴が Linux をけなしたがってる証拠にはならんでしょ。 その手のノイズは意識から締め出すのが吉。荒らしは放置。
>なぜなら GPL 縛りが強いのでその範囲なら問題ない。 ん〜、GPLが効力を持つ"ソースコード"の領域よりも、 どちらかと言うとディストリなんかの"規格"の部分が気になるんですよね。 RedHat用,SuSE用,Mandrake用のRPMの相互利用も微妙ですし、 書籍なんかの情報もディストリに依存していて… てか、これって"企業の戦略"ってほどのものでは無いな...(はやとちりの予感) >Windows や MacOS に比べて、これらの UNIX 系 OS の差なんて少ないわけだし。 Winから移って来てUNIXのインストール周りの方針とかは目から鱗な感じでしたね。 ユーザーの好みで如何様にも変えられるOSだけに その違いに柔軟に対応するための工夫されていて。 しかもスクリプトなら自分の目で何やってるのか判断できますし。 >もしかして 2ch 慣れしてないのかな? いや、2ch自体は大体2年半、UNIX/Linux板は1年半ぐらい関わってますね。 >真面目な文章の中にある犬という単語は、別に問題ないと思うけどね。 >2ch では口の悪い単語とかでも悪意を混めてるわけじゃない(事が多い)。 他の板なら言葉が荒かったり差別的でも気にはならないんですけど UNIX板やら通信技術板みたいなところだと2chっぽい言回しも少なかったり それらしいAAが出るわけでもなかったりして妙に目立って見えるんですよね。 何と言うか自分が2chでない普通の掲示板での判断基準になってしまいがちで。 >不真面目なのはどういう立場の奴の発言かわからんし、 >BSD な奴が Linux をけなしたがってる証拠にはならんでしょ。 >その手のノイズは意識から締め出すのが吉。荒らしは放置。 えぇ、よく見かけますね。相手の印象を落とすために演じてる連中。 気にしたところで何にもならないんで無視してますけど たまにマジレスされたり無視して淡々と話が進んでたりして笑えますが。
>他の板なら言葉が荒かったり差別的でも気にはならないんですけど >UNIX板やら通信技術板みたいなところだと2chっぽい言回しも少なかったり >それらしいAAが出るわけでもなかったりして妙に目立って見えるんですよね。 >何と言うか自分が2chでない普通の掲示板での判断基準になってしまいがちで。 板によって雰囲気が全然違うっての自体は同意。 でもスレによっても雰囲気変わったりするしな〜。 2ch っぽい板wでも、あるスレはやたらいい人ばかりってのもあるわけだし。 そこらへんの分布とかはどうあれ、もうちょっと緩く考えるのが吉と思う。 他の人が 2ch っぽかろうが、2ch っぽくなかろうが気にしない。 ぞうじゃないと、2ch なんて読んでて辛くない? 心の余裕を確保できたら、煽りや嵐の意味を考えてみるのもいいかもしれんよ。 まぁ、見当違いの指摘をしてたらゴメンね。
>>547 >良く目に付くのが「*BSDは歴史的にUNIXとして認められてるんだ!」って主張。
>「高尚な*BSD」と「雑多なWin/Linux」。
こういうことをいうのは"BSD"を全然知らないBSD厨かLinuxerと断定して
いいと思う。
現実とくにFreeBSDが無茶苦茶なのは少し真面目に使ってる人間ならわかっ
ているはずだし(問題点が見えないようじゃ真面目に使っているとは言えない
よ)本来のBSDもかなりquick&dirtyなものだった。jargonで"Berkeley Quality
Software" の項目を見てみそ?
(often abbreviated `BQS') Term used in a pejorative sense to refer to
software that was apparently created by rather spaced-out hackers late
at night to solve some unique problem. It usually has nonexistent,
incomplete, or incorrect documentation, has been tested on at least
two examples, and core dumps when anyone else attempts to use it. This
term was frequently applied to early versions of the dbx(1)
debugger. See also Berzerkeley.
FreeBSDはある意味NetBSDよりもBerkeley的だよ。
ところで真面目な話「リナックス」よりも「リ(イ)ヌクス」の方が
音的に奇麗だと思うのだがどうよ。
>>551 >そこらへんの分布とかはどうあれ、もうちょっと緩く考えるのが吉と思う。
>他の人が 2ch っぽかろうが、2ch っぽくなかろうが気にしない。
自分のスタンスは結構しっかりしてる方かと。
反応や返事は期待せずとりあえずマジレスで、煽りは放置か観察(暇人…)。
質問するときとかは2chぽい雰囲気は一切出さないですね。
そもそもMLとか入ったこと無いんでこのスタイルがむしろ標準。
>ぞうじゃないと、2ch なんて読んでて辛くない?
>心の余裕を確保できたら、煽りや嵐の意味を考えてみるのもいいかもしれんよ。
ん〜、2chはラフな感じの雑談やら情報収集が目的なんで別に辛くはならんですよ。
そもそも"PC"とか"ネット"カテゴリーしか見てないですし。
>まぁ、見当違いの指摘をしてたらゴメンね。
呼称の話は予想外にレスが来ちゃって話が広がっただけなんで…
2chに対するスタンスの話になったのが微妙にスレ違いですかね(w
>>552 (ちょいと横レスなど...)
>こういうことをいうのは"BSD"を全然知らないBSD厨かLinuxerと断定していいと思う。
>現実とくにFreeBSDが無茶苦茶なのは少し真面目に使ってる人間ならわかっ
>ているはずだし(問題点が見えないようじゃ真面目に使っているとは言えないよ)
そもそも、2chに出て来るような煽りは、熟練者や識者の言うような
相手を尊重/理解した上でのジョーク的な煽りとは明らかに違いますからね。
まつもと氏がLarry氏に「Perlから来た連中はみんなRubyは快適だって言ってるぞw」
みたいに言ったりしたときのノリみたいに。(これぐらいしか例が思いつかない…)
>ところで真面目な話「リナックス」よりも「リ(イ)ヌクス」の方が
>音的に奇麗だと思うのだがどうよ。
私としては音としての奇麗さは特に何も感じませんけど…
Solarisって単語を日常的に使ってる人にはリヌクス自然に聞こえるのかなぁ〜(勘
ただ、周りじゃ自分ぐらいしかこういうのに興味がある人間がいないんで
なるべく通じやすそうな"リナックス"で言ってますね。普段は。
このスレでも散々出てる初心者用キットですが、作るなら 「CDマウントしてpkg_addできるようにしたから、後は好きなように」 っつーような「素体」をキボン。 窓や犬じゃなく、わざわざBSDを選ぶヤシの嗜好から考えると、 下手に色々詰め込むより、環境構築の為の下地を整えるだけ、 とした方が良いと思うンですがどうでしょう。
あるいは(fdisk、format含めて)全部手動でHDD上に 環境構築するためのBSDブータブルCDとか。 #例えるなら 1枚のFDから起動して、fdisk,format /s でHD上に下地を築き、 後は好きな分だけファイルを追加し、自分好みの環境を作れた MS-DOSのノリが欲しい…
>>554 分かるな〜ソレ > DOSなノリ
漏れもおりしもウィソ95バブル冷めやらぬ FreeBSD R2* 頃から手ぇ出し
たんだけど、全く同じこと考えたw
んで「なにをどこまで削れるか」とかやってはワケわかんなくなって、
再インスコしまくりの日々 (そりゃあ勉強になったさw)。
今のヤツらはフタ開けて初めて目に入るのが、グノーム、モヂラ、
★オフィス、、ってなモンスターばっかだから、不幸ッちゃ不幸か
と思ったり。。。
558 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/03 22:32
age
BSDバブルまだ〜?
キミは地震があっても気付かないタイプだろ?
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/17 17:27
んーまずは選民思想を投げ捨てることだろうねー♪
選民思想を投げ捨てたら、なにもなくなってしまうじゃないか!
そんなものいらない。私には関係ない。
これじゃあだめなのか・・・
>>566 いえいえ、至れり尽くせりと言った感じで便利そうですよ(バブルが起きるかは
ともかく)。Gentooってこんな感じなのかな?次にまっさらからインスコするときは
利用させて頂くかも。でも、
上級者→全自動は気持ち悪いと敬遠
入門者→ここを見ない/知らない
なので、初心者質問スレッドのテンプレ辺りに入れてもらったらどう?
Shared Sourceにした理由を聞きたい。 批判しているわけではなく。
>>569 シェアウェアにする(売る)からじゃないの。
シェアレジ作品番号とかついてるし。
>>568 みたいなことにはならんだろうなあ…
>>569 まあ当然のごとくシェルスクリプトという性質上ソースを隠せないのが一つ
(作者がCでプログラミングできない、というかCを勉強する時間的余裕と年齢
的な問題、おっさんではない)
作ったからにはそれで利益を得たい。
(Linux使ってたんで、なんか、ソフトで利益を得るのが悪いみたいな感じが
自分自身でたまにせめぎあっている。)
各商業Linuxディストリがサポートサービスぐらいでしか利益を得られないこ
とが一つ
商用版とFTP版でフォントぐらいしか違いがない。
(個人で作っているのでサポートなんかで利益をあげれない)
んで作ったスクリプトに自信がなく、まだまだ改良の余地があると思うことが一つ
(印刷関連など)でももう疲れたのでほとんど手を加えないと思う・・・。
でもなー 最近FreeBSD使うメリットが別にないんじゃないかって 思う、FreeBSDでできてLinuxでできないってことはほとんど ないと思うし。逆はたくさんありそうだし。
573 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 20:27
犬使いから見ると、 FreeBSD : 貧乏人 NetBSD : ヲタ OpenBSD : 貴族 というイメージがあるのですが、大雑把に言ってあってますか?
FreeBSDからGentooにのりかえますた。 なかなかいいかんじ。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 23:01
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 23:02
FreeBSDで出来てLinuxでできないことはSSCLIくらいだね。
>>574 あー メリットね
でも決定的なもんじゃないよなー
更新age
NetBSDバブルきぼんぬ
高級魚介類産業にはBSEバブルがあったそうな。
焼肉等が妙にサービス良くなってハァハァしてたんだけどな
今年中にleafBSDが世界を席巻します。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 05:55
東芝のGIGABEAT問題でLinuxが軍事や政府機関等の機密情報を扱う分野では 危なくて使えないことが証明された今こそ、便乗して*BSDを売り込むべき。 日本政府はクライアントOSこそWindows使っているようだが、サーバーは SunOSなどが使われていたので入り込みやすいと思われ。
トラステッドソラリス使え。
個人的には自衛隊にあったIRIXマシンに感動した。 是非IRIXを政府機関に普及させよ。
明らかに誰かが積極的に宣伝しないことには、BSDの知名度は上がらん罠 ヤフー、アップル、はコマーシャルの最後に Powered by BSDとかいれろ。 あと、新聞にBSDの公告だそうよ。
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/04 06:32
あ
>Powered by BSDとかいれろ。 イイ!
1. Yahoo!BBスタジアム Powered by BSD 2. Yahoo!もでむ Powered by BSD 2はBSDの評価を著しく下げそうな悪寒
今のうちにGPL叩いておくしかないね。
だったらまずBSDライセンスのCコンパイラ作れよ。
gccに依存しているうちはGPLにたてつくこと自体が自己矛盾。
# かくして
>>208 に話題が戻るのであった。
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 00:03
BSD ユーザーのデスクトップ画像スレは作らないんですか?
>>594 *BSDのgccってGNUなgccじゃない。
glibcとかも激しく違う。
名前はgccだが、どう見てもgccじゃないぞ罠。
gccはgccだろ。コンパイラとライブラリを同一視するのはおかしい。 BSDのコンパイラはgcc。 gccなので最悪。バグだらけでかつソースが汚いので多くの開発者が 膨大な無駄な時間を費やしている。 新しくコンパイラ作れとかいうのは昔から言われている。が、作れない からしかたなく使っている。gccに依存しているうちはGPLにたてつくこ と自体が自己矛盾と言われても、ああそうですかとしか言えない。そして その意見を陶然のように無視して使う。それだけのこと。
s/陶然/当然/
某人曰く「クズコンパイラをクズコンパイラと呼んで何が悪いの?」
>594はBSDライセンスのgccなんてどこにも書いてないわけだが
OpenWatcomどうよ?
>>596 > *BSDのgccってGNUなgccじゃない。
どの辺が違うの?
少なくともOpenBSDのgccはGNUのgccとは明かに違うバイナリ吐きますな。 というか、GNU/gccでコンパイルするとOpenBSDで動かない場合ありますぞ。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/08 15:21
GNUのgccとかGNU/gccって何だよ。 gcc=GNU CompilerCollectionだろ。OpenBSDのmanでは、GNU C/C++ Compilerだっけ?
>>596 $ unamr -sr
FreeBSD 5.0-RELEASE
$ gcc --version
gcc (GCC) 3.2.1 [FreeBSD] 20021119 (release)
Copyright (C) 2002 Free Software Foundation, Inc.
これってなんだろう…
>>606 OpenBSD配布(付属)のgccと、GNU Project配布のgccが違うと言いたかったのだ。
昔、知らずにGNUのftpサーバーからgcc一式落としてきて、謎のエラーに悩まされたんだよ。
せめてgcc --versionの結果だけでもfor OpenBSDとかにして欲しい。
紛らわしい。
わりと常識っぽだと思ってたけどFreeBSDなんかに含まれるシステムの コンパイラはGNUのgccに対して色々パッチのあたったコンパイラだよ。 GNU配布のソースコードからコンパイルして作ったコンパイラがデフォ ルトで動くようになっているとカーネルが作れなくなったりとか シェアードライブラリが作れなくなったりとか。少なくとも以前は。
>>609 それを言ったらLinuxなんかもそうなんでわ ?
各ディストリ配布のgccもlocal patchは当たってるでそ。
*BSDのgccだってGNUのgcc。
local patchが幾ら当てられたってGNUのgccはGNUのgccでそ。
ん? Moreは「gccじゃない」なんて言ってはいないけど。 FreeBSD以外の事情はしらんけど2.2.8RのころはGNUの ツールがa.outの共有ライブラリをサポートしない方針 だったので事実上FreeBSDはサポート外のシステムだっ た。だから大幅な改造が必要だった。 それが辛くてELFにしたんじゃなかったかな。 今でもやっぱり入れ換えると不幸になれるみたいだけどね。
c コンパイラをフルスクラッチで作成して、今の gcc のレベル までサポートアーキテクチャを増やすのは中々大変なように思う。 もともとサポートしているアーキテクチャが比較的少ない FreeBSD はともかく、NetBSD とかはどうするのだろう?
MSに作らせる。BSD版のC#はもういいから、C/C++作れと。
% icc -V foo.c Intel(R) C++ Compiler for 32-bit applications, Version 7.0 Build 20030212Z Copyright (C) 1985-2003 Intel Corporation. All rights reserved. FOR NON-COMMERCIAL USE ONLY Edison Design Group C/C++ Front End, version 3.0 (Feb 12 2003 18:57:38) Copyright 1988-2002 Edison Design Group, Inc. GNU ld version 2.12.1 [FreeBSD] 2002-07-20 Supported emulations: elf_i386 % file a.out a.out: ELF 32-bit LSB executable, Intel 80386, version 1 (FreeBSD), for FreeBSD 4.8, dynamically linked (uses shared libs), not stripped がんばれば kernel も作れるようになるかも。
>>603 DOS版の最適化は最強だったが、初期の32bit版がゴミだったので
敬遠していたが、密かにBSDのIDE開発環境としては最強かもしれぬ。
tendra はどうなの?
>>616 いいじゃん、とりあえずx86だけでもやってみようよ。最適化もなくていい。
GPLの"汚染"を避けるのが最優先なんでしょ?
*BSDはアカデミック関係に強かったわけだし、
実力的にはCの処理系くらいどうにかできる香具師が揃ってると思うんだけど。
あと、GCCの拡張記法べったりのLinuxをけなすくらいなんだから、
もちろん特定の処理系に依存してないよね > *BSDのカーネル
最近のLinuxは志低くWindowsやMacを目指しているようなので、 *BSDは志高く8cやlibc(libc.h)、libgとか移植してPlan9類似を目指す。 なんてのはいかが? またもやベル研とライセンス問題再発しそうだが。 まぁ、acme使えずedとsam使ってる俺がこういうのもなんだが。
あほか 脳内原理者集団にでも頼め
漏れもGPLかどうかなんてどうでもいいんだが、 GPLを攻撃しているみっともない身内は見てみぬふりなんだよな > *BSD
(^^)
∧_∧ ( ^^ )< ぬるぽ(^^)
age
あがってないって。まあFreeBSDユーザはこんなもんだね。
leafBSDバブル。
628 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/21 15:11
SCO訴訟で結局資本主義社会ではGPL無意味な糞でしたが 結論になると思われる今こそBSDバブルの勝負所である!!
629 :
bloom :03/05/21 15:12
>>622 みっともない身内です。おごちゃんのスレでウンコ扱いされてます。
ですが、自分でもみっともない事自覚してるんで、
みっともないと言われてもへーきです。
BSDな人にエンガチョされてもへーきです。
ウンコはウンコとして生きていくことにしました。
蝿さんは友達です。今の時期はちょっと嫌いですが。
だって五月蝿いんだもん。
バブルに踊らなかったところはいまどき堅調かというと、とっくに父さん。
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP) このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。 画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。 この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。 任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 17:04
あげてみやう
637 :
無料動画直リン :03/06/08 17:14
638 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/08 17:21
ビッカメラPC館の1Fの本屋に FreeBSDの本が10冊以上あった 以上。
とりあえず田舎でも雑誌が意外と元気。
逆。田舎だからBSDの記事が読まれる。 辺鄙な地域ほど昔の都(=京都)の言葉が純粋に残っているって 現国の授業で習ったでしょ? BSDってのは京言葉なんだよ。雅だけど、現代ではまるで用なし。 教養として知っておくべきとは思うけど、それだけで会話ができると思うのは間違い。
雑誌だけで見ればLinux本が消滅している状況はバブルだったのだと感じずにはいられない.
大学の般教で習った「イノベーションの拡散」って香具師だな。
644 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/09 00:50
いいこと思い付いたぜ! BSDのバブルを仕掛けるには、 BSDのバルブを開ければいいんだ! さすがだなぁ、俺って!
645 :
無料動画直リン :03/06/09 01:14
そしてBSDのブルバができあがると
BSDのブルマきぼんぬ
>648 BSDライセンスのブルマは中身まで開示しなくてOK. GNU GPLの場合開示する必要がある. どちらがより好ましいか?
>>649 GPLのブルマのほうが良さそうだが、自分だけのものにできず
他人にも開示せねばならない罠。
どこかで見た展開だ。。。
>>652 そんなことしたらストールマンがはいたブルマ送りつけられます。
そんなStallmanは嫌だ
とりあえずブルマでーもんキボンヌ
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/14 11:42
658 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/16 15:52
BSDバブルまだ〜?
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/16 16:30
FreeBSDは、名前が悪い。タダってのがもろでてて、安っぽい。 F-BSDとか名前かえたほうがいい。
>>659 モレの少ない英語力では「自由」と訳すが
FrenchBSDでどうよ?
(´-`).。oO("BSD"を外したほうがいろんな意味で幸せだと思うけど)
「馬糞」でいいじゃん。ぴったりじゃん。
古いBSD
俺は納豆BSDのほうが好き
Java1.4対応を急げ! 安定したJavaサーバでLinuxを駆逐せよ!
最強のコラボレーションの人ですか?
正直、JavaはいらないからSSCLIを実用レベルにして欲しい。 Javaのソースいちいち手動で持ってくるのめんどくさい。
669 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/17 19:21
BSDバブルって来る予定あるんですか?
linuxバブルの影で一緒に来て、そして去って行きました。
PC98全盛期にあったんじゃないの? > BSDバブル
>>671 バブルってほどでもなかったような。
少なくとも俺の周りではNetBSDよりメモリ確保の
最終手段としてDOS互換OSの自作が流行ってた。
__∧_∧_ |( ^^ )| <寝るぽ(^^) |\⌒⌒⌒\ \ |⌒⌒⌒~| 山崎渉 ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ここは不景気なインターネットですね。
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/27 10:30
安心してください。 NetBSD猛烈な勢いできてます。
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 10:45
>>678 今にして思えば、あの勢いは凄かったよな。
1が終了してから12が立つまではほとんど一瞬のように感じられた。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/28 23:17
NetBSDってそんなにすごかったのか!
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 09:18
OSと言えばNetBSD. UNIXと言えばNetBSD. BSDと言えばNetBSD. NETと言えば10年前からNetBSD. 対応アーキテクチャーNo1もNetBSD. 組み込み世界一もNetBSD. IPv6と言えばNetBSD. ユビキタスと言えばNetBSD. 日本一開発者が多いフリーOSもNetBSD. 次にくるのはNetBSD、まちがいなし。
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 10:35
>組み込み世界一もNetBSD. これは違うと思
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/29 11:05
NetBSDといえばおにいちゃんはぁはぁ、だな。
No1
悲しいスレだ
686 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 01:42
ここはせつないインターネットですね
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/30 18:38
ユビキタス
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 01:19
もしかしたら既に 僕らの気づかないところで はじけてしまっていたのでは。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 13:02
そんな事はない!!
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 13:29
そんなことある!!
まずバブルが来てからでないと、バブルがはじけることできねーだろ! などと、ここはマジレスのテストをしてみるインターネットですね。
694 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 14:51
BSD が劣っているからという誰にでも思いつく結論を何故見ようとしない?
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 15:02
それは実際には劣ってないからだろう。
知名度で劣っているのは認めねばならんが。
697 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 15:20
ユーザーの質も劣ってるな
開発者の質はどうよ?
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/08/31 15:39
開発者の質は、まだまだ1級品だよ しかし、離れつつある
Linux陣営のFUDがよく効いているからだな あの糞どもは声だけは大きいから
>700 典型的なFUD
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 03:28
FUDだと騒ぐ香具師がFUD
数値計算やってるけど、fortran90のためにLinuxにしてます
704 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/01 20:57
705 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 00:26
EDだと騒ぐやつは、ペレに失礼
706 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 11:49
医師に相談してください。私ならそうします。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/02 19:39
ちんこに注射打たれた
709 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/03 12:49
あ
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 00:35
やっぱ眼に注射を打たれるのが一番恐い。
>>710 春琴抄を読んでから臨めば問題ナッシング
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 15:35
ペレはEDなんですか?
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 16:51
ベレは江戸なんですか?
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 17:18
BSDバブルまだ〜?
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 18:44
バブルは一昨年に来て、すぐに去って行きました。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 20:42
だからNetBSDはきてますって。
BSEバルブ マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
bsdcon.jp って、やる気あるの? サイト見ても今だに「締め切りは 2003/07/10 です!」とか 書いてあって、あまりやる気が感じられないんですが。
719 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 01:20
↑うんこ
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 12:28
恐らくやる気ナッシング
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 18:39
やばいよやばいよー NetBSDきまくり
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 19:47
49 :Be名無しさん :03/09/03 18:54 なんか必死にNetBSDという文字列を探してくる香具師の行動は 実に涙を誘うね。がんがれ! ワロタ
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/05 23:17
BSDバブルを仕掛ける、って具体的に何をするの?
>723 店頭に展示してあるマシンにかたっぱしから*BSDをインスコするよろし。
本当にやったらブン殴るからな(藁
SCO がんがれ!
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 13:14
SCO ファイト!
1 CD FreeBSD を作ってダイソーで売る。
730 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 14:02
ジャパネットたかたがいい。
ジャパネットならLindowsのがハマりそうだな。
734 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 00:43
評判が落ちるから売らないだろ
736 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 01:59
105 名前:Be名無しさん :03/09/07 01:53
>>98 MSのページで探せ。
世界のサーバーの77%がWindowsってしってるかよ?
基幹業務に使われすぎて、特別じゃないからニュースにならないって、
何で分からないんだ?
お前頭悪すぎるぞ。
あとよ、Akamaiの件、例のLinuxサーバーがどうとか言う。
あれについて、誰か真相を述べれ。
俺が採点してやる。
特に
>>91 お前が書け。
間違ったら二度と発言するな低脳が。
353 :Be名無しさん :03/09/07 02:51
>>349 パッチしか思いつかんか。
回避できないのか?
今までの脆弱性でパッチでしか逃げられないものは2つ。
分かるよな。
そもそも、ホストだけ見ててセキュリティが語れるものではない。
にわか管理者の陥りやすい致命的な欠点だ。
セキュリティは、運用と対策の双方から見ろ。
そもそも、Virusが何を悪用するかくらい分かってるもんだろう?
事前対策とIDSの検出位していないのか?
基幹業務が聞いてあきれる。ミッションクリティカルだぞ?
ワームレベルの話をするな。情けない。
Windowsは2000と2003を使っている。
DBはMS SQL2000
クライアントは3万台だ。
お前はどうなんだ。何を対策している。
何が34回の再起動だ?
アプリですらサーバーに入れてるのか。
答えろ。お前には俺に質問したのだから義務がある。
VirusがIDSで検知可能、と......!
739 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 18:30
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 18:31
956 :Be名無しさん :03/09/07 02:22
>>952 それがどうした?
利益が高いことを目指すのは正しいだろう。
お前が言っていることを違う業種に当てはめて分かりやすく説明してやる。
お前でも農家は知ってるだろ?
同じ計算で農家の利益率をだしてみろ。
種はいくらだ?畑一面で5000円くらいか。
そこにスイカを植えた場合、卸値500円で一面に1000個収穫した場合、
500000円になるわけだ。
これで計算すると、利益率99%だな。
どうだ?何かおかしいだろう。
後は自分で考えろ馬鹿が
741 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/07 22:05
ジャパネットに金利手数料負担してもらってうろうぜ。
742 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 00:19
世界のサーバーの77%がWindowsってしってるかよ?
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 00:24
世界のサーバーの777%が*BSDってしってるかよ?
744 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 00:28
世界のサーバーの77%がジャパネットってしってるかよ?
ミッションクリティカルだぞ?
746 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 01:01
747 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 13:12
高田社長はミッションクリティカル
Σ(゚д゚lll)
bsdcon.jp は高田社長に講演してもらおうぜ
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/08 23:22
採用
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 14:53
誰が売り込みに逝くんだ?
言い出しっぺの法則により
>>751 が人生を賭して売り込みに逝きまつ
755 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/09 23:17
道路公団総裁かよ!
757 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 13:29
↓頼んだ
ちと最近忙しいんで...スマソ。 ↓よろしく
↑この期に及んで言い逃れなど許さん
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 23:34
↓ドゾー( ´∀`)つ\赤紙
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) ( >| ● ●// `‐| U /ノ \ ━ / <FreeBSD,NetBSD,OpenBSDに、さらにOpen Darwinをおつけします! ((Οっ V> \ 'oヽ |,,,,,,∧| / ∧ \ / / ヽ ヽ ト-< |_/'.'.┐
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 14:32
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) ( >| ● ●// `‐| U /ノ \ ━ / <もちろん金利手数料はおまいら負担! ((Οっ V> \ 'oヽ |,,,,,,∧| / ∧ \ / / ヽ ヽ ト-< |_/'.'.┐
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/11 23:57
世界のサーバーの77%がWindowsってしってるかよ?
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 15:23
BSDバブルまだ〜?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 00:20
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) ( >| ● ●// `‐| U /ノ \ ━ / <NetBSDきてます!! ((Οっ V> \ 'oヽ |,,,,,,∧| / ∧ \ / / ヽ ヽ ト-< |_/'.'.┐
766 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 12:58
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) ( >| ● ●// `‐| U /ノ \ ━ / <NetBSDチョーきてます!! ((Οっ V> \ 'oヽ |,,,,,,∧| / ∧ \ / / ヽ ヽ ト-< |_/'.'.┐
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/13 23:08
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) ( >| ● ●// `‐| U /ノ \ ━ / <世界のサーバーの77%がWindowsってしってるかよ? ((Οっ V> \ 'oヽ |,,,,,,∧| / ∧ \ / / ヽ ヽ ト-< |_/'.'.┐
ヘェ
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/14 14:15
永遠に来なそうだな
ぼくも髪を切ってrootになるよ。 でも君にはもう僕の思いは届かない。 さようならBSD/OS。 君のいた夏は決して忘れない。
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 01:23
BSD/OS脂肪
772 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/15 13:24
さて F r e e B S D の 時 代 が や っ て ま い り ま す た
終了↑
再開↓
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 09:58
さて N e t B S D の 時 代 が や っ て ま い り ま す た
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 18:56
FreeBSDユーザーはLinuxへ そしてやってくるNetBSDの時代
単にメンテナンスをサボってるLinux鯖が多いってことで それ以上でも以下でもないような
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 19:55
リナックスは危険です!! みんな使うのを止めよう!!
UNIXはオブジェクト指向度が低すぎるOSということは論証ずみであるのに。 いまさら蒸し返そうという神経をうたがうねw オブジェクト指向が理解できない池沼は韓国に帰れ!!(爆
今ごろオブジェクト指向という単語を覚えたからって そんなに無理に使わなくても…
↑問題の分析や設計の手法としてのオブジェクト指向を理解していない奴
しまった誤爆った
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 21:41
オブジェクト指向で開発がうまく逝ってる会社ってどれだけあるんだ? ラショナルだけだったりして。
>>784 Rational社はIBMに吸収されますた。
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/16 22:11
BSDバブルを仕掛けるっていってもさぁ、 なんかシャボン玉をみんなでWindowsユーザーに むかって吹き掛けるような感じだ様なぁ。 迷惑がられるんじゃない?
しかける相手は現Winユーザーとは限らないわけで・・・。
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 09:51
Linux, FreeBSD, SunOS, Mac OSX, MacMiNT, BeOS, Human68k, MS-DOS, PC-DOS からの乗り換えを勧める。
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/17 21:52
プ
mACmInt ってはじめて聞いた。こんなんあるのね。 X まで動かしていたとは 流石 Atari ハッカーはただものではないな。いまさらだけど。
791 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/18 10:44
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 01:42
ハンガリー人を馬鹿にするな。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/19 18:48
Linuxってなんであんな厨房も開発者も多いの? こうなってはWindows倒すよりあっちが先だと思うぞ。
>>794 そのルアーはちょっと目立ちすぎです。より具体的な陳述と、
俺はわかってるんだぜの雰囲気をかもしだす必要があるでしょう。
次回の健闘を期待します
………………残念!
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 13:16
>>788 >Mac OSX
↑これって一種の仲間割れで、BSDの勢力アップにはつながらないんでは?
(後でBSD「らしきもの」が動いているし)
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/20 19:56
するどくないつっこみ
800バブル
801 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 13:51
リナックスは危険なんだよ
「リナックス」って表記で厨房もしくは流行り以降の一見さん扱い 評価外。また頑張ってね。
803 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/21 22:15
ぷ
sun4cで覚えた口なんで、ライナックスはつらいなぁ。 ypとか、昔話しても皆しらないしなぁ。
「ライナックス」てあーた
NIS の話したければセキュリティ板に行け。
>>805 もうじき絶滅危惧種に指定されそうだな。
まだ、ブラウザはモザイクなんだよなぁ。
ふつー xmosaic
810 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/22 16:18
日本といえばモザイク
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 13:57
/ ̄ ̄'' -、 ( / ) ヽ i r-,,,, /,,,, ) ( >| ● ●// `‐| U /ノ \ ━ / <NetBSDチョーきてます!! ((Οっ V> \ 'oヽ |,,,,,,∧| / ∧ \ / / ヽ ヽ ト-< |_/'.'.┐
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 19:41
BSDバブルまだ〜?
813 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/23 21:45
らいなっくすワロタ
日本人ならリナックス USでも変な良い方と思われながらもなんとか通じる。
あのひとは変だけどとても良い人。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 01:50
ライナックス ライナックス ライナックス ライナックス ライナックス
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/24 16:10
Mac OS Xがくれば、おのずとBSDバブルもくるでしょう。
ある意味 Mac OS X でBSDバルブがきたわけだが。
徹底入門を風呂に落としてしまいますた。 ・・・あとに残ったのはBSDパル(ry
TRONバブルが先にきちゃいそうなんだけど。
あのね..iTRONは既に普及済で、今はハードウェアの性能向上で システムが大きくなったため、いろいろ足りないところが出て きたので他に座を奪われかけている状態なの。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/25 13:41
さすが日本
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 00:09
ああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/26 14:27
トロンボーン
結局MSにおいしいどころ取りされて捨てられるような気もするが…
828 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 02:00
歴史は繰りかえす
windowsが主流になってからは、駒場のX端末には閑古鳥が鳴いてたからなー。 学生の不満が聞こえて来るようだ。 が、教育上はいいことだと思うゾ
831 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/27 20:13
BSDバブルキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/28 14:57
やっぱマック最強だな.
4.4BSD の設計と実装をただで学生に配りまくれ。 日本語版なんて出てたの知らん買った。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 12:45
うpキボン
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/29 22:34
BSDバブルはMac OS Xが連れてきます!! まってて!!
>>830 ?
就職を考えた教育なら、Windowsだろ?
研究を考えた教育なら、やっぱりWindowsだろ?
情報系の学生でさえWindowsを使用している学生が
多いからなぁ。
>>837 古本屋で探しているんだけどね、みつかんないね。
日本語版がでたのに、わざわざ英語をかうきがせん。
USのAmazonで古本で購入して送ってもらったらいくらぐらいかな・・・
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 19:19
841 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 19:59
4.4BSDの設計と実装、 幾らくらいでしょうか?(原書、和訳版不問)
>>841 そんなあなたに
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ
まぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ
ぞぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉん!
http://www.amazon.co.jp/
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 21:29
>>843 > LinuxやFREEBSDなどのUNIX系OS
> LinuxやFREEBSDなど
> FREEBSDなど
> FREEBSD
> FREEBSD
> FREEBSD
> FREEBSD
(゚Д゚)ハァ?
薄っぺらい
(´-`).。oO(風説の流布…)
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/30 21:55
ちゃんと「ふりーぶすど」と書かないとキチガイどもが怒るぞ。
良く事情を知らないことを広言しながらここまで書くのは生活のため。
>>843 のコラムはMacのみならず
BSDに対する宣戦布告と解釈してよろしいか?
あんまり喧嘩っ早いのもいかがなものかと
>>843 の内容で
「ITビジネスコンサルタント(イーネットコーポレーション代表)」
……。あっはっはっは。
まあ名乗るのは本人の自由ですが。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 01:21
AICのコラムへの御意見はAIC経由で送るべきだろう。本人のメールボックスに直接 届くみたいだし。 個人のBBSのりんくあちこちに張り付けるな。
突撃しちゃうぞ〜
>>843 たぶんこのひとは Mac OS 9 と Mac OS X の差についても、あんまり分かって
ないんじゃないかな。
そもそも、これまでも Linux ベースだったというだけで、オープンソースの
開発を ECC でガンガンやっていたというわけではないし、東大 ECC ではコン
ピュータリテラシの教育がメインなわけで、バックエンドが変わったからオー
プンソースに背を向けたというわけでもなくて…もうどこからつっこんだらい
いのやら。
まあ、「器用貧乏の AB 型」から始まる長大なプロフィールを恥ずかしげもなく
冒頭に置く 48 歳という時点で、大変にアレな香りがするわけですが。
856 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 06:21
Darwinオープンソースプロジェクトってオープンじゃなかったのかw
857 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 07:04
>下手なことを言うと、またまたMacユーザーからの >お叱りのメールがたくさん来そうだが、 なるほど、ヘイトメールをわざわざ牽制してるのは バカマカのみならずバカBSD使いがいるからなのですね。
しかし、勘違いを正すと原稿そのものが成り立たないというのも壮絶だな。
そもそもOS Xの存在を知っているかどうか
TRONのくだりもつっこみどころ満載だけど、スレ違いですね...
誰か全文うpしてくれ
ホントに引っ込めたっぽいな…
(結局はチキン野郎か....)
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 11:33
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/01 11:50
むしろ BSD 厨のキティっぷりがよくわかる事件だったな。
正真正明のキチガイですが何か?
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 00:42
4.4BSDの設計と実装って誤植が多いと思う。まだ半分も読んでいないのに・・・・。 3.8.1プロセス優先度のところ 「CPUスケジューリング優先度を、最近CPUを利用していプロセスに対して・・・・」 って何だよ!CPUを利用しているプロセスか?していないプロセスか?
871 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 23:20
英語は難しい
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/02 23:33
英語は難しくない。オマエが馬鹿。
そうだよな。英語よりも内容の方が難しいよな。
ほんと誤植多いね
で、2chに書きこむ前に、出版社に send prしたのか? してないなら、BSD Userじゃないな。
障害報告の閲覧できるようにしてくれないと。
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/03 18:35
BSDバブルはもうきてたのか。
4.4BSD 本の誤訳・誤植で盛り上がるスレってのはないのか?
880 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/04 23:37
スレ立ててみれば。
881 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 15:02
MacOSXが東大に大量導入したって? まさにBSDバブルの前兆だろう。 これからはBSDの時代だな。
英語の教科書のときのように、他大もこれに倣うところが出てくれば > これからはBSDの時代だな。 といえるでありましょう。
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/05 17:07
やな時代だな
883様は何の時代がよろしいので?
TRON
Mac OS XのBSDレイヤをいじっていると、 そのうちFreeBSDやNetBSDもいじりたくなってくるわけで……。
そんな椰子いるかねぇ 万にひとりでもいればトロイの木馬作戦大成功?
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 00:56
トロイだったのか。
昔はSunOS4が入ってたんだから、ようやく戻ったというべきでは。
もうそんな時代じゃないでしょ。 まったくもうお父さんったら。
何処にSunOS4が入ってたの?
ccut ?
893 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/06 23:47
MacとBSDは昔から仲良しだったのか!!!!!!!!!!!!!! これからもよろしくね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>893 >MacとBSDは昔から仲良しだったのか!!!!!!!!!!!!!!
単にMacがBSD化してるだけだし。
MacとBSDはキチガイ仲間
897 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/07 21:59
信じるものは救われる。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/08 15:20
信じる者は足をすくわれる
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 12:49
この世がBSDに支配されたら、幸せになると思いますか?
900 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 12:57
既にこの世はキチガイが支配しているから、BSDが支配しているも同様。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 13:21
信じる者は儲かる。
信じたふりをした方がもっと儲かる 何を信じたふりをするのかは言わんけどさ
信じる者と書いて儲かると読む。 その心は↓
信じさせる者が一番儲かる。
'40年代アメリカのゴールドラッシュ時は、我も我もと西に金を堀りに来た男たちは ほとんど儲からず、その男たち相手に商売した奴らが大儲けしたと言う。 例:クリーニング屋、作業着屋(ご存じリーヴァイス)、他
906 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/09 23:54
ジーバン履くとパンツが染まる。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/10 18:08
昔MacにはSunOS4が入ってたんだよ
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 00:45
昔MacにはSunOS4が入ってたんだよ 昔MacにはSunOS4が入ってたんだよ 昔MacにはSunOS4が入ってたんだよ 昔MacにはSunOS4が入ってたんだよ 昔MacにはSunOS4が入ってたんだよ
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/11 21:11
ワーオ!すべてがうまい棒に見える
ユニコーンの角を使え。
聖水に浸しとくのを忘れないようにな
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/10/31 17:47
こち亀の両さんの声が聞こえる
マンドクセー
エンガチョ
Flash ムービーには音声もついていることに最近気づいた。
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 18:11
やばいよやばいよー
有名になるとバブルになるのか、バブルになると有名になるのか。
俺は知っている この板にはSCOを応援している奴が大勢いることを。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 14:31
>>920 んなこたーない、と思うんですけど。
# むしろ応援していないと思う。たまに変な人はいるかもしれませんが。
なんでそう思ったのかが気になる
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/14 15:23
Unix板を見てれば普通にそう思うだろ。 「たまに変な人はいる」という認識は現実を見ていないからだ。 ほとんど全員キチガイばかりだろ
>>922 | Unix板を見てれば普通にそう思うだろ。
そうか?
それで、君が「この板にはSCOを応援している奴が大勢いる」と
思った理由は何ぞや?
いや、Linux板と仲が悪いかなと思っただけでつ。 それにBSDバブルとLinuxバブルは両立しなさそうだし。(使われるところが同じだから) 違ってたら、ごめんなさい。
SCOの横暴が通ったらLinux以外のUNIX系OSにだって 禿しく悪影響が及ぶのは必至なわけだが。
KDE板から参りますた。
>>923 に烈しく同感です。
ついでにLinuxとBSDの相互影響ということでひとこと。
KDEの開発やアプリ作成においてBSDユーザの貢献は
とても少ないです。人口比からみて当然なのかもしれま
せんが、ここはひとつ漏れも何か一作ものにすべきだと
考えているところです。
問題は仇敵対立というよりも、むしろ不認知の場合が多いです。
シェルスクリプト一行目に #!/usr/bin/bash
と書いてあったり、ソースに#ifdef LINUX ~ #endifで
囲まずに書かれている/procファイルシステム読み出し行が
あるのを見ると、
「ああ、他のOSで動かすこと知らないんだな」と思ってはみても
やっぱり頭のどこかで少々の苛つきを覚えずにはいられません。
それらの対策のためにも、バブルはまだしも認知度の向上は
必至だと思います。
>>926 とりあえずそういうカタワアプリの作者に(゚Д゚)ゴルァしてまわるとか…
そしらぬカオでkqueue使ったKDEアプリを書いてみるとか。
>928 互換性の3文字が染み付いてるので、 そんなことはできません。
まずは訂正。 /KDE板/s//KDEスレ/
そんなことより
>>927 よ、ちょいと(略
この前portsでastro/ksetispy入れたんですよ。portsで。
そしたらなんかあちこち動かないんです。
でよく見たら/procファイルシステムしか使ってないんですよ。
(中略。)
気をとりなおしてスケルトンのfiles/以下のパッチを見ようとしたら、
そのディレクトリ自体ないんです。そこでまた(略
[この純正スタイルテンプレートはコードを冗長にするため、
一部を割愛しましたのでご了承ください。]
>>927 そんな、仕返しみたいなこと……。
いぢわるはいけません。
_ /〜ヽ (((。・-・))) プルルン♪ ゜し-J゜ _ /〜ヽ (・-・。) ルン♪ ゜し-J゜
保守sage
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/19 23:22
MacがBSDバブルをつれてきます
と, いうことにしたいのですね?;-)
道中ではじけますた
はじけたのは931ですた
かわいいプリンちゃんははじけちゃいけません
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/24 19:49
電子レンジで?
レンジだと溶けるよ。
926が高木さんの存在を知っているのかどうかが気になるな。 KDEがマイナーだった頃は、ほとんど一人で日本語パッチの メンテをしてたわけだが。
>>941 高木さんごめんなさい。講演を拝聴したこともあったのにこのような
とんでもなく無礼な発言をしてしまい、いいわけの言葉もありません。
コード書いて出直します。
氏ね!!!!!!!!!!!!!!!!!
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 00:32
氏ぬ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>943 , 944
何か嫌なことでもあったのか ?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/28 18:25
BSDバブルまだかよ。
> BSDバブルまだかよ。 今SCOが一所懸命に仕掛けてます。
>>948 BSDの知名度を上げようとしてくれてるってことでわ。
そんな気配は微塵も感じられないぞ…。
951 :
login:Penguin :03/11/29 20:21
Linux界最大派閥のRedHatが、RHのサポートやーめたって言ってる今がチャンスだろ。 Linux板とかで工作してこいよ。
むしろ宣伝した方が嫌われるよ、たぶん
RedHat9までのユーザー層ってLinux使ってる連中のうちでもいちばん *BSDになびきそうにないような気がするなあ。
*BSDに比較的近い位置にいるのはdebianやgentooの人達だろうね。
debianはともかくgentoo使ってる香具師が*BSDに移る利点ってあるんだろうか カーネルがlinuxカーネルじゃないことぐらいか?
そら欠点だろ。
BSDバブルマダ〜?
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/01 21:46
そんなもん永遠にこねーよ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 19:03
Plan9バブルを仕掛けようぜ!
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 19:10
UNIXありがとう
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/03 23:24
lヽ ノ l l l l ヽ ヽ )'ーーノ( | | | 、 / l| l ハヽ |ー‐''"l / B | | |/| ハ / / ,/ /|ノ /l / l l l| l B ヽ l ・ i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'" `'メ、_lノ| / ・ / | S l トー-トヽ| |ノ ''"´` rー-/// | S | | ・ |/ | l ||、 ''""" j ""''/ | |ヽl ・ | | D | | l | ヽ, ― / | | l D | | !! | / | | | ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | | !! | ノー‐---、,| / │l、l |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ / / ノ⌒ヾ、 ヽ ノハ, | ,/ ,イーf'´ /´ \ | ,/´ |ヽl | /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ | l ,/ | ヽ \ _,ノーf' ´ ノノ ヽ | | 、_ _ ‐''l `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_ _,ノ ノ  ̄ ̄ | /  ̄
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/06 14:17
Appleガンガレ!
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/08 20:39
チンチン
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 15:33
FreeBSDとNetBSDで最近いろいろ試して感じたこと。 BSDは数値計算に向かない。 1. i386ならLinuxでintel compilerを使う。 2. Solarisなら純正compiler。 3. Alphaならcompaq-cをLinuxかTru64で。 商用コンパイラはgccと段違いな性能を示すが、Linuxにばかり対応している。 BSDではemulatiorとして動かすのがやっと。これは実際にやってみるとLinuxほどパフォーマンスがでなかった。 今のBSDはOS自体が仕事で目的の人にはいいが、専門が別にあって数値計算が目的の人には向かないと思った。 大学なんかでも、しょうがないから、Linuxでも使うかとなってしまう。 こういう感想はどうでしょうか?
>>965 FreeBSDとNetBSDの違いに関する感想はあります?
>>965 > 商用コンパイラはgccと段違いな性能を示すが、Linuxにばかり対応している。
> BSDではemulatiorとして動かすのがやっと。これは実際にやってみるとLinuxほどパフォーマンスがでなかった。
/usr/ports/lang/icc はFreeBSDネイティブなバイナリを生成するけど、
そのネイティブなバイナリの実行速度もLinuxより遅かったってこと?
数値計算なら実行時間のほとんどがユーザモードのはずだから、
はっきりわかるような差は出ないと思うけど…
>>966 やはり、よく言われていることを感じました。
NetBSDはきれいで、これを使っていけたら最高。
FreeBSDはNetBSDよりも現実的。多機能だけどNetBSDより危ういところがある。
>>967 i386環境ではテストしてないです(すいません)。
FreeBSD Alphaだとcompaq-cのベンチが10-20%落ちました。
>>967 のとおり、差がでないはずなんですが・・
FBSDは、事実上i386用だろ。
>>969 それを言うと、LinuxのVMなんて、モロi386?
icc ですが、Linux 2.6 (だっけ?)の preemptive kernel で試してみてはどうでしょうか。 FreeBSD 5 は SMPng でカーネルのプリエンプティブ化が行われているようなので、 単純計算でもプリエンプティブ(に近い)カーネルとそうでないのでは単純比較できないかと。 Linux 側はどのようなカーネル使いましたか?
972 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/11 19:59
リナックスを殺せ!
なにも殺さんでも。
腕の一本へし折るぐらいにしとく?
まくぶーの?
976 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 15:32
リナックスが生きている限りブスドに未来はないのだ。
やっぱ面倒だから殺しとく?
まかせた。
じゃLinux採用製品を販売、配布している会社に手当たり次第に GPLに従ってソースコード要求しる。MS凶徒の協力を仰ぐ藻可。 もし藻前がMSその他のえらい社員だったら開発キットを(特にア ナウンスなしで)GPLでソースコードを配布し、自社製品につい ては知らんぷりして非GPLで販売、公開しる(自分がcopyrightを 持っていればOK) ...で、ある日突然(以下略)
一応念のために書いておくけどターゲットはLinux そのものじゃなくてLinuxを支持している企業だか らね。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
03/12/15 01:41 まかせた がんがってくれ