569 :
名称未設定 :
03/10/01 11:18 ID:uDTzJ7NJ 長杉なので、当該部分のみを更に分割でお届けします ============================ その坂村教授のいる東大では、Linuxベースのコンピュータに替えてiMacの大量導入を決定したという。 う〜〜む。 下手なことを言うと、またまたMacユーザーからのお叱りのメールがたくさん来そうだが、本当にそれでいいのだろうか。 東大とはなんの関係もない部外者のたわごと、余計なお世話だということも承知している。 また、最初に断っておくが、Windowsを採用すべきだったなどと言うつもりはまったくない。 ただ、僕としては、Macを採用することよりも、Linux(つまりUNIX系OS)を捨ててしまうことに大きな疑問と危惧を抱くのだ。 LinuxやFREEBSDなどのUNIX系OSは、オープンソースであり、誰もが開発・改良に参加できる。 システムを組むにしても、その気になればゼロから学んでいける。UNIXというOSは、もともと大学で生まれたものだ。ソースを公開し、不備があればみんなで改良していきましょうと呼びかけ、育ってきたOSだ。この「共有の姿勢」こそ、教育現場には不可欠なものだろう。 日本を代表する大学で、学内のシステムをオープンソース系のOSではなく、企業が提供するブラックボックスOSで構築していくという方向転換は、単なるハードの機種選びとは違う意味を持っている。今回の決定をした責任者は、それを分かっているのだろうか。
570 :
名称未設定 :03/10/01 11:18 ID:uDTzJ7NJ
大学側は、iMac採用の理由を「ウィンドウズに比べて様々なソフトの導入がしやすく、不具合が起きても自分で直しやすい利点がある」と述べているそうだが、そんなことはない。 そうした利点を言うならUNIX系OSだろう。そもそもMacOSとWindowsを比べていることがおかしい。UNIX系OSは最初から除外されていたかのようだ。 Windows全盛の現代において、学内のコンピュータがUNIX系だから、仕方なくUNIXの勉強をするという学生は多いはずだ。その結果、プログラミング能力も養われるし、ネットワークの構築・管理に関する技術も身につく。 適度な不自由さ、壁の高さは、学問の場には必要である。 ああ、うざったいなあこのLinuxってやつは、と言いながら、新しいGUI環境を開発する東大生が出てくるかもしれない。それでこそ東大、と思うのだが。 もともと、Macは学者やアーティストのユーザーが多かった。操作性がよく、パソコン初心者にとっての最初の壁が低いと評されていた。パソコンは道具にすぎないのだから、パソコンの操作性はやさしいにこしたことはない、という考え方で選ばれてきたと思う。 その考え方はある面ではまったく正しい。 OSとしての性能も、Windowsよりずっと進んでいた。マイクロソフトが、16ビットのDOSの上に無理矢理不完全なGUI環境を構築したWindows3.1というOSを発表したとき、MacOSはす でに立派な32ビットGUI環境を持っていた。その後、Windows3.1の後継であるWindows95が32ビットOSとして登場しても、メモリ管理などの点で弱点が多く、不安定なOSであることに変わりはなかった。 Macは優秀であるという論には、歴史的に見てそれなりの理由がある。 だから東大が、「パソコンは学ぶべき対象ではなく、単なる手段である。それなら、Macでよい」と考えたなら、それはそれで筋が通っているかもしれない。
571 :
もらった :03/10/01 11:19 ID:e9MntkD8
去る9月25日、コンピュータのOSに関する非常に興味深いニュースが2つ配信された。 ひとつは、日本生まれのOS・TRON(トロン)を、携帯情報機器やネットワーク接続型の家電機器などで 効率よく開発するための共同組織「T-Engineフォーラム」に、マイクロソフト社が加わったというニュース。 もうひとつは、TRONの開発者・坂村健教授もいる東京大学が、学内の共用コンピュータとして、 現在のLinuxベースのものに替えて、iMac約1400台を導入するというニュースだ。 どちらも、しばらくはその意味について、はたと考え込んでしまった。 まずひとつめのニュースについて。 各メディアの記事基調では、マイクロソフト社がトロン陣営と「提携」あるいは「和解」としている。 国産OSであるTRONがパソコンのOSとしてはWindowsの前にあっさりと敗れ去った原因はいくつもあるだろう。 しかし、1989年春にアメリカ政府が発表した外国貿易障壁報告書(スーパー301条案)にTRONが含まれていた、 ということも、少なからず影を落としている。 あれで日本政府がびびった、いや、あれがなくてもTRONは自由競争でWindowsに負ける運命にあった、 などなど、様々な見方があるが、やはり、せっかくの国産コンピュータOS、しかもオープンソースのOSを、 もう少し大事に育てられなかったのか、という想いを抱く人たちは多い。
ノリがカイドーとかソーレンめいてきてこのスレちょっと怖いです。。。
573 :
名称未設定 :03/10/01 11:19 ID:xJY2TlMR
あまりに笑えたので、一応保存しているんだけど、無断転載したら 著作権違反で朝日から訴えられかねないので貼れないな。ゴメン。
574 :
名称未設定 :03/10/01 11:20 ID:uDTzJ7NJ
しかし、MacはWindows同様に、企業が独占開発し、ソースを公開していない純然たる商用ソフトなのだ。ソフトだけではない。 ハードにしても、 IBMの互換機のように早くから仕様公開し、他社が製造することを許していたら、今頃世界中のパソコンはWindowsではなくMacだったかもしれない。 大学が採用するOSに対しては、バグがあったらソースを見て自分たちで直すという気概があってしかるべきではないか。メーカーがバグフィックスしてくれるまで待ちます、では情けない。 印刷所のコンピュータは道具だ。出版社のコンピュータも道具だ。与えられたものをそのまま使いこなすだけでも問題はない。 だが、大学で学生が触れるコンピュータには、単なる道具以上の意味合いがある。 もっとも基本的な「教材」であり、他者とコミュニケーションするための「共通言語」でもある。 「学者馬鹿」という言葉がある。自分の専門分野以外の常識を持ち合わせていないという意味だ。 今なお、学者たちの中には、出版社に適切な形で原稿を渡せない人たちが多い。 そうした人たちの中には、Macユーザーが結構いる。 ただの文字原稿を、Macのワープロソフトで作成し、その独自形式のままファイルを渡す人がいる。 マックバイナリがついたままのファイルをLHAやZIPで圧縮し、「Windowsで読めるようにしておきました」と言っている人もいる。 MacOSの「やさしさ」は、MacOS同士限定の「やさしさ」であることが多い。 マウスでアイコンを押す以外の操作はしたくない、という学生が増えるとしたら、決して歓迎されることではない。 東大のコンピュータがほとんどMacOSになるということは、UNIXやWindowsユーザーとのファイルのやりとりなども経験しないまま大学を卒業する学生が増えてしまうことにもつながるのではないか? 日本の未来を担う優秀な若者たち(なんていう言い方は嫌いだけど)が、コンピュータとは何かという根本理念を学び損なったまま学生生活を送るのはもったいない。
無断転載するなや、ボケ。 やっていい事と悪いことの判断ぐらいきっちりつけろつーの。
>>572 この件については目を三角にしてる人と
ニヤニヤモードの人が両方いるので
その比喩はちょっとどうかなと。
掲示板の弁解とか見てると、ああこの人
フレーミングを収束させるのがヘタな
タイプの人だなと思った。本人譲歩してる
つもりなのに一言余計な抗弁をしてしまって
逆に燃料投下してる。
神様方どうもありがとう。 この文章で拙者が一番ツッコミタイのは「32ビットGUI環境」かな。 これって1ピクセルあたり32ビットということでしょうか?
いや、G5とAthlon64によって64ビットGUI環境が到来し デスクトップが革新されると思う。どんな革新かは知らんが。
579 :
名称未設定 :03/10/01 11:38 ID:V3UsBCX7
ま、無断転載しかないのが2chだからねぇ… とりあえず、消すぐらいなら、そこのページに新たなお詫びの文を 簡単に載せた文のせればよかったのにね。 「またただいま取材中で、来週には出します。」 「このまま載せておくと、間違えた知識を多くの皆様に与えてしまうと考え、 とりあえず削除させて頂きました。」 などの一文があるかないかで、雪印になるかならないかなのにねぇ… こういった機会こそ、企業やコラムニストの株を上げるのにさぁ。
>>576 歳のせいなのかなんか知らんけど、だめぽな人ですなぁ。
FREEBSDや学者馬鹿は、意図的な釣りっぽさもあるし。
# マクユーザーがコワイみたいなこと平気で書いてるしね
案の定、掲示板にはアカデミック関係の人からも、攻められてるしw
コラムを保存してくれていて、うpしてくれた人には感謝だが、 Macユーザーが、Macユーザー向けにsit圧縮して 配布されたファイルは、さすがにちょっとウィルスとかトロイを 警戒して、久々にびびっちゃったよ(w。 普段はWinユーザーがうpしたzipファイルとかを落としてばっかだから 全然警戒心とか無かったからね(w。
583 :
名称未設定 :03/10/01 11:49 ID:t0PS9khd
>>579 まあうがった見方すればその程度の配慮も出来ないから
あんな記事書けるんだろ。
これで朝日から「無断転載した!謝罪汁!!」なんて言われたらまた祭りだな
>>581 陳謝してるつもりで多方面にカチンと来させてるって
のは祭り展開の充分条件だよね。あとこういうときって
本人としては「ちょっと譲歩してる」て心理があるから、
ズレてるポイントに対する批判が続くと「謝罪姿勢を
見せてるのになんでここまで言われなきゃならないんだ」
って突然攻勢に出たりするケースも多々あったりして
たくきタンにもちとその匂いが。
>>582 OSXネイティブのウイルスってどんなのがあるのかな?
漏れはAutostart95以後とんと記憶にないんだけども
ちゃんと調べればやっぱりあるのかな。
> 「謝罪姿勢を見せてるのになんでここまで言われなきゃならないんだ」 その展開を激しく希望
著者とアサピの謝罪文でも、予想するか。
・脳天気な著者の謝罪文(自分は馬鹿ではない、と考えられないタイプとみた)
口では事実誤認スマンといいつつ、
最後に「やっぱりたくさんのメールをいただきましたw」
のような蛇足を付けて、マカきもいという本心バレバレ>第二次祭り開催
>>585 ファイルやディスク削除のスクリプトに、それらしいGUIフロントエンド
載っけてやれば、引っかかる人が多いと思うけど。
これは広範には広がりようのないレトロなウィルスですな
ワーム系はどうだろか。
>>585 ウイルスはあるにはあるんだろうが、
シェアが小さいから広まる前に駆逐されちゃうんじゃないの?
589 :
名称未設定 :03/10/01 12:14 ID:GlsApNMy
>>588 Mac OS“ネイティブ”なウイルスは2001年以降流行したことがないって
ZDNetのコラムか何かで読んだことがある。
でも、OS XになってUNIXベースのウイルスや木馬が出てくる危険性がある
とか何とかシマンテックのサイトに書いてあったよ。
まあ、東大生にはそういうリスクを冒すタイプの人間は少ないと思うが。
てゆうか、そういうタイプはそもそも東大には行かんだろうし。
いまごろ鐸木氏と朝日の連中で やっぱキモマッカーからいろいろ来てますねぇ と苦笑いしてるに100000ジョブズ 掲示板にまでキモマッカーが釣れちゃったりしてさぁw おれもマッカーのフリして掲示板に書き込んでみるかな?w
>>590 朝日のカンバン下げてやるような釣りにしては低レベルすぎだと思われ。
まあ、本人とアサヒの低レベルさを喧伝したいだけなら誰も止めないけど。
事実だし。
>>590 やめときんしゃい
MacユーザーよりもFreeBSD系の人の方が
シリアスに怒ってそうだなあ
593 :
名称未設定 :03/10/01 12:45 ID:V2hTiO46
594 :
名称未設定 :03/10/01 12:47 ID:A4zaMe/J
>>592 >FreeBSD系の人
NetBSDも怒ってます。
ハイレベルな釣りってなんですかー?
だいたいそいつらのレベルなんてどーでもいいよ
キモマッカーの痴態が鑑賞できればさw
ププ キモスギ
>>593 うわー、朝日も必死だなぁ
スキャンダル狙いで視聴率稼ごうとしてんのか?
>>595 もっとも好意的な読者がこれでは、
コラムニストもやっとれんな。
(w
597 :
名称未設定 :03/10/01 13:00 ID:DGShSQB6
確かに、口角泡とばして怒ってる人を端から見るのは楽しい。
>>595 ハイレベルな釣りの内容もわからんから、こういう失態を晒すわけで。
そんなこともわからんでITコンサルタントだなんて自称しちゃう厚顔さぶりに
ただただ呆れる。
で、それもわからん君も必死だね(藁
「釣り」「必死」「(藁」 どうなんだろ。
まず、前回のコラムについて、筆者の調査不足がいくつかあったことを 正直に認め、ここに謝罪したい。また、筆者の誤りを指摘していただいた メールや掲示板のレスに感謝する。(それにしても、単なる調査不足に 対して筆者の人格にまで及ぶ攻撃があったことは、前回のコラムでこわごわ 予想した通りであったのは皮肉としか言い様が無い。) 前回の筆者の調査不足は以下の6点であった。 (1)TRONがオープンソースではなかったこと。なるほど、これでは マイクロソフトに吸収されてしまうのもやむを得まい。 (2)Linuxは大学ではなく、もともとAT&Tの研究所で開発されたもので あった。もっとも、Linuxの普及に、フィンランド大学をはじめとする多くの 大学の貢献があったことは否定できない。その意味で、筆者は歴史的な出自よりも その普及過程が重要であったと言いたかったのである。 (3)UNIX系OSとして、筆者はLinuxとFREEBSDをあげたが、それだけでは 不足であり、NETBSDやOPENBSDやMACHといったUNIX系OSも存在する。ただ やはり、普及しているのはLinuxやFREEBSDであり、筆者はいわばUNIX系OSの 代表としてこの二つをあげたのであり、それ以外のOSを軽視するつもりは無かった。
(4)じつは、MacOSも、DARWINというUNIXベース(あくまでもベースであり DARWINはUNIXを名乗るために必要なSCOの認証を受けていない)から成っている。 ただし一般ユーザーがMacOSからDARWINを使用するには、アメリカドルで年間 $3500も支払ってデベロッパーツールという特殊なソフトウェアをダウンロード する必要があり、東大の学生の一人一人にこれを要求することは不可能であろう。 (アカデミックディスカウントがあるのかもしれないがそこまで筆者の調査は 行き届いていないことをあらかじめお断りしておく。) (5)32ビットGUIという表現が不適切であった。「ああ、うざったいなあこの Linuxってやつは」と書いたのは、実は筆者の偽らざる実感であったわけだが(笑) Linuxも32ビットGUIであり、その意味で、GUIが32ビットか16ビットか、あるいは POWERMACG5やAMDのATHRON64による革新的なGUI環境であっても、 それは、それこそAppleの言う「ユーザエクスペリメント」とは関係が無かった。 この部分はそういうことで忘れてほしい(笑)。 (6)最後に「学者馬鹿」については、「学者馬鹿」とOSの選択は関係がありません。 大学教授などでは、未だにコンピュータをまったく使おうとしない人、使っているOSに 関係なく、ファイルの渡し方を知らない人などがかなりいるので、そのことが頭に 浮かんだのですが、その前にこちらの恥ずかしい間違いがあったため、 結びつけられてしまったようです。 本来、一緒にするべきことではありませんでした。 これも反省しております。 <(_ _)>
そこまできちんと調べたりしないだろ、こいつは。
>>601 で、さりげなく間違いを忍ばせておいてまたもや苦情の嵐と。いい感じですな。
大文字ワラタ
>>600 ありがとうございます。まさに私の言わんとするところであります。
(・∀・)ニヤニヤ ID:q4K/mROs (・∀・)ニヤニヤ
607 :
名称未設定 :03/10/01 15:03 ID:PlM6Skv5
マイノリティのルサンチマン恐るべし。
マジョリティのルサンチマン、恐るるに足らず。
このあとダジャレの嵐が来る予感...
俺は下ネタに走りそうなのでやめときます。
ダジャレの荒らしが来る悪寒...
ダジャレ言うのは誰じゃ?
おやGギャグ、おえっぷ
614 :
名称未設定 :03/10/01 15:45 ID:TMB/aOOH
もっと燃料を!
今日の(・∀・)ニヤニヤ 賞は ID:q4K/mROs さん
616 :
名称未設定 :03/10/01 16:10 ID:t0PS9khd
あ〜あ、掲示板がコピペ厨に荒らされちゃってやんの
617 :
名称未設定 :03/10/01 16:22 ID:S+RDOvmU
マイノリティのルサンチマン恐るべし。
>>616 あれは故意でのコピペ荒らしじゃないんじゃないの?
あの手の掲示板って、さっき書き込んだ書き込みを
リロードを押す度に、再び送信しちゃうよね。
なんで朝日はあんな得体の知れない人に コラムを書かせているんだ? 笑いを取るとかの芸もなさそうだし(天然はのぞく)。
自称「マック使い」の書き込みの意図が良くわからない…
「マック使い」という名のドザだよ ま、いずれにしてもあそこの主は今後キルマカー決定じゃない?
622 :
名称未設定 :03/10/01 17:55 ID:t0PS9khd
今週のページ消されて前回のコラムに差し換えられてるけど 消されたコラムの経緯見ちゃうと激しく滑稽な内容に見えるな
いや騙り煽り厨にしてもピントがずれすぎてて なんだかよくわからんなと。 それにしても「netbootっていいよね」は いい人だな…。
どうでもいいことなんだが、今回のネタは静観して見ている方がとても面白いな。
Mac系サイト見てても怒ってるって言うより ポカーン系の反応の方が多いっぽいね
626 :
名称未設定 :03/10/01 18:20 ID:2Z6BYeG0
ドザ認定キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!!
ITビジネスコンサルタント ITビジネスコンサルタント ITビジネスコンサルタント
628 :
名称未設定 :03/10/01 18:53 ID:WnOmAEwz
>>628 ホラ話でしょ。間違いなく。
マトモな知識のある人間とは思えん。
知ったかぶりでしょ。
『なぜLinuxを捨てるのか、東大』ってコラムは存在しなかったことに…。 そして、お詫び&訂正も無いことに…。
書いたやつもひどいけど、この人に記事を依頼した、そして 一度は掲載した朝日もひどいよな…。
>>631 元記事を書いた記者だって、どんなシステムが
導入されたかなんて知らなかったと思うよ。
でもプロだから、あやふやなところを上手く逃げられる
ように書くのはお手の物なんだろうけど。
634 :
名称未設定 :03/10/01 19:34 ID:V3UsBCX7
にしても掲示板でドザ溢れてるねぇ…
もしSCOの話を出したら戦端がますます拡大しそうだ…。 まあウォッチャーとしてはそれでもいいんですけどね。
636 :
名称未設定 :03/10/01 19:59 ID:t0PS9khd
>>634 似非ヘビーユーザーは他人を煽るのが性分だからねえ。
ここまできたら 2chに潰されたといつのまにか責任転嫁に100万リラ
638 :
名称未設定 :03/10/01 20:17 ID:V3UsBCX7
まぁねぇ。 でも、先方さんの掲示板だと管理側ではos/ipとってるだろうしね。 バレバレでしょうね…本人さんはばれてないと思っているでしょうが…
サイトや掲示板潰して喜ぶような厨な事にだけにはならないように切に願う…。 ほんと、まぢで。 2chの勢いで他所のBBSに出張していくバカだけはどうにかして欲しい。
もしや、タヌキ=馬閣下? エンディングの予想キボン
642 :
名称未設定 :03/10/01 20:54 ID:3oCbl6ty
しかしまぁ、今回の記事は酷すぎると思われ。 エセITビジネスコンサルタントの息の根を止めておくのも世のため人のためかもしれぬ。
>589 仕事であるアンチウィルスソフトの定義ファイルを管理してるけど、 MacOSX用のウィルス定義は0。まぁ現時点でそうだ、ってだけの話だが。
御丁寧に削除した文章を掲示板に張り付けるやつまで登場するなんて、やりすぎ。 ここにリンクが出たせいだけではないとおもいたい。
>>338 そりゃあるでしょ?
UNIXはシステムの起動が殆んど全てshell scriptで行なわれるから、
なんとかManagerとかなんとかdとか設定変えるの簡単だよ。
/etc/rc*, /Library/StartupItemes/*でね。
こういうのは無茶苦茶管理しやすくて、トラブルシューティングしやすい。
その結果としてユーザ環境も安定する。
646 :
名称未設定 :03/10/01 21:12 ID:fPaX6oj1
他には、NFSとかtftpとかinetdとか、 枯れたもの使ってることも大きいわな。 1000台を賄うCIFS serverなんてまだないし。 しかもWindows用NFS clientはいけてないのが多い。 東大も前回苦労したようだ。
>>345 > しかし、Netbootは親元のシステムファイルがやられたら、全部起動不能になるというリスクがある。
> そっちのほうがおそろしい。MacOSXも攻撃対象になる可能性もあるわけだから。
逆に、大元にpatch当てれば、
rebootするだけで全部patch当てられるんですが…
>親元のシステムファイルがやられたら、全部起動不能になるというリスクがある。 って1台でやると思ってんのかな?
閉鎖だってさ
>>504 専門馬鹿って書きたかったんじゃないのか?
「専門馬鹿になるなと言い続けて専門馬鹿は減ったが、かわりにただの馬鹿が増えた」
>>651 専門馬鹿とは違う意味で使ってたね。いずれにせよ、的外れだと思った。
Mac教は怖いねぇ 限度知らないところが怖いよ ふつう誰か他人が注意してたら自分が注意するのは控えるだろ? まぁ変なコラム書いたんで自業自得ってのは分かるけどさ 信者の素行も褒められたもんじゃないだろう? なまじ正義感でやってるもんだから抑制が効かない 「二度と舐めた真似が出来ないようにボコボコにしてやる」 不良やヤクザと一緒だよな こんなユーザー達の頂点に東大があるなんて なんか凄い惨めな気持ちだね 日本の最高位の頭脳集団がキチガイの片棒かつぐのかと 思うと涙が出てくる ホントいまからでもMacの採用を撤回して欲しい…
君、おもしろいねえ。 東大に入らないか?
MSベッタリの専門誌に書く時のノリで、つい一般紙に書いてしまったってだけでしょ。
あ。cgiも消えとる。なんつか、祭り誘発体質だなあ。
サーバーメンテするって予告してたよ。ハードウェアアップグレードするようなニュアンスで。
>>656 MSシンパってわけではないようだよ。linuxとオープンソースについて
オヤジメディアで紹介されるような情報をベースに幻想を膨らませて
いろいろ書いてしまったということなのでは。
>>658 偽者が「たくき」と名乗って書き込みしはじめたので、
しばらく閉鎖すると「たくき」が書き込みしてました。
upもの見る限り自宅にWinしかないでしょう。(mp3の変換ソフトその他)
>>656 PC系専門誌読んでたらあのコラムは書かないでしょう。
正直、どういうITコンサルティングをしてるとああいうふうに知識が 偏るのか不思議だ。Windows一辺倒って感じでもないし、経歴からすると オフコンとかメインフレーム畑の人にも見えないし。
I/O誌とかにも書いていたらしい。テキストエディタを使え、とか。
それはともかくたぬぱっくBBSは更新されておりますね。 まあ無難なやり方かな。「2ちゃんねる板の延長として」 という表現はどうかと思うけど…。
ワープロやめてエディタにしれ だって。 ふ〜ん
最近だとこれに似た事って、『阪神優勝』があったが…。 販売店の対応次第でそこの今後の評価や危機管理が別れたが…。 鐸木は最悪な対応とってるね。
>>665 >「2ちゃんねる板の延長として」
非2cherの認識はそんなもんなんじゃないかな。
今回のこいつの対応はマズイと思うが、
2cherでないのならば、こう言う表現は仕方ないと思う。
669 :
名称未設定 :03/10/01 22:33 ID:V3UsBCX7
お詫びとお断り 投稿者:たくき 投稿日:2003/10/01(Wed) 22:14 ?A AICでの文章(すでに削除済み)につきましては、すでに旧掲示板に書きましたように、来週掲載分でお詫びと訂正文を出します。誤った内容により各方面の方々にご迷惑をおかけしたことを心よりお詫びいたします。 自分の犯した間違いですから、お叱りは率直に受け止めるつもりですが、「たくき」を名乗る偽投稿が出たり、同じIPから複数の人物になりすましての投稿で埋まったりということが続いていますので、やむなく旧掲示板は閉鎖しました。 2ちゃんねる板の延長としてそのように利用されることまでは許容できませんし、たくきを名乗る偽投稿などをこれ以上放置しておくと、私以外にも迷惑をおかけするからです。 ご了承ください。 なお、私は旧掲示板へのお詫び記述以外、この件については他ではまったく発言しておりません。他の掲示板などで私の名前を名乗る書き込みなどがありましても、すべて「なりすまし」の偽書き込みです。ご承知おきいただきたく存じます
旧板でこんな
>>654 みたいなレスしても、
241 名前:●~* メェル:sage 投稿日:03/09/24 18:16
なんか青筋くさい梅夫さんね
つーか煽ラーにとって旧板は難易が度高いんじゃない
街で意気がってるチンピラがアフガンみたいな戦場跡地で、
「この前一対二で喧嘩して鼻血でちゃったよ」みたいな武勇伝を無表情な戦争孤児たちに語ってるようなw
672 :
名称未設定 :03/10/01 22:39 ID:79ttM25x
>>558 一般社会と隔離されるデメリットの大きさは、計り知れないと思うが
>>669 頭二行と最後の二行以外、いらないな。
どこか逃げ場を作ろうとしている往生際の悪さが垣間見える。
というわけで 当然リファラとってて 当の本人もこちらごらんになってるでしょう みなさん、本人に一言。
>>672 Winって「一般社会」と隔離されないとセキュリティーを守れないんですね。
>>674 俺、ime.nuのせいでrefererって取れないもんだとばっか思ってた。
とれるのかあ。
ITコンサルってのは、知らないことでも はったりかまさなきゃいけないんだろうね。 ついつい、出ちゃったんじゃないかな?
>672 一般社会はブラウザとメーラとオフィスとメッセ(と2ちゃんびゅーあ)があれば 十分つながっていられるよ。 nyとかネトゲの住人は別だけど、それ一般社会じゃないし。 セキュリティ周りの不安が少ないメリットのほうがずっと大きい。
>>676 直接referが取れないと思われ。
まがいなりにも「ITコンサルタント」と名乗る者が「ななし」等のハンドルネ−ム
を見てピンと来ないはずはなかろう。
少なくとも周りの知り合いとかが教えると思う。
>>665 あれでは2chの延長以外の何者でもないだろ?
奴のコラムは公的メディアで公開するモノとしてはあまりもお粗末で
非難されて然るべきものだが、あのBBSの惨状はそのコラムに対しての
抗議だからといって正当化できるような物ではないよ。
681 :
676 :03/10/01 22:55 ID:eoO9HKFK
>>679 だよね。リファラとれないよね。
となると、
>>674 の言うように本人がこのスレを見てるかどうかが疑わしい。
彼の能力で、ココまでたどり着けるだろうか。
>>680 考えてみれば、あのコラム自体が「2chの延長」さながらだったような・・・
683 :
名称未設定 :03/10/01 23:00 ID:79ttM25x
>>678 だったらなぜVPCが動かないくらいで大騒ぎになる?
マックは自由競争で、ソフト提供、互換性、デバイス提供、開発環境整備
多様性等全ての面の低機能さで敗北ケテーイのOSと箱
ウィルスだってそりゃゼロだろう。
OSXの使用者は1.49%×1.5%しかいないんだぜ。
OSXが完璧だから、セキュリティが高いんじゃないんだってことは、誰にでも分かるだろう。
貧弱すぎて、ウィルス作者にさえソッポ向かれるのがメリットか?
今後社会に出て、マジョリティOSを相手に、セキュリティの脆弱性と相対することを
学習する必然性は無いのか?
>>683 >だったらなぜVPCが動かないくらいで大騒ぎになる?
大騒ぎっつーほどさわがれてますか????
>>682 「内容」はね。w
それ以下という話もあるが…。
>>684 winが無くなるだけで一般社会から隔絶されてしまうような境遇にいる人らしいから、
彼のまわりでは大騒ぎなんじゃないのかな。
VPCは今回の納入されたG4では十分実用で動きますよね。
688 :
名称未設定 :03/10/01 23:07 ID:B6s3rxwt
>>688 ITコンサルの、正体みたり枯れ雄花(字余り
> 683 >OSXが完璧だから、セキュリティが高いんじゃないん >だってことは、誰にでも分かるだろう。 OS Xが完璧だとは言わないが、Windowsが欠陥設計だらけなので セキュリティが低いってことも誰にでも分かるだろう。 > マジョリティOSを相手に、セキュリティの脆弱性と相対することを > 学習する必然性は無いのか? Windowsユーザはマゾですか?なんでそんな無駄な手間をかけなくちゃ いけないんですか?仕事はMacで十分出来ますよ?
691 :
名称未設定 :03/10/01 23:19 ID:79ttM25x
>>684-690 情けないくらいマックの優位性ってウィルス頼みなんだな。
マカが優越感浸れるのも、ウィルス作者様様だね。
マックもウィルス作ってもらえるくらいは、メジャーになるように頑張って欲しいものだ。
いや、まじでね
>>691 めじゃーめじゃーと五月蝿いやつだな。
おまえは秤か物指しかよ。
ドザはマゾってのは揺るぎない事実だと思う。
694 :
名称未設定 :03/10/01 23:22 ID:79ttM25x
そろそろ必死、エロゲ連呼マカが湧き出す頃だ
悲しいかな、幕使ってる俺が ドザな同僚より仕事出来るんだよね、大マジで。
>>694 もっと自分にふさわしいスレにいけばいいのにーん
>>695 別にドザマカ談義に付き合わなくてもいいのですよ
ITコンサルタントのサイトには行っていないので、どういう状態か知らないけど こういうのは2ch内で楽しむのが良いと思うんだがね。 まぁ、2ch経由で件のコンサルタントのサイトへ行った人ばかりではないだろうけど。 なんとうか、不粋でしょ。あーゆうのは黙って端からクスクス笑ってるのが楽しいと思う。 じゃないと更なる勘違いコラムを読む機会が奪われることになりますよ。
いってもいきなり狛犬サイトだし〜(w <ITコンサルタント
彼の掲示板には阪大でNEXTを数百台導入していた過去の事例を説明するものとか、まともな ものもあったんだけど、AIC削除以降変な投稿がぐーんと増えてしまった。 削除すると、かさにかかって攻撃したがるやつが必ずいるんだよな。
(・∀・)ニヤニヤ ID:tJgmod8o
>>691 これから先お前らは処理速度でもMacに負けるわけだが
勝つとか負けるとかって、好きな言い方じゃないな。別に自分が偉いわけでもないのにさ〜。 Win使ってる奴らだってほんの一部だろ。こんなとこまで遊びにくるのは。 まあそういう奴らって他に目が向いてるだけ見どころはあるのかもしれないけど…。 と口角泡飛ばして怒ってみるテスト。
>>701 おながいだから、そういう品位のない煽り叩きカキコはやめれ。
704 :
名称未設定 :03/10/01 23:50 ID:79ttM25x
>>701 ベンチ結果でも、シングルP4もAthronもDualG5の2Gを凌駕してるけど
あ、ペテンベンチは別ね
ベンチもいいけど、実際OSがボトルネックだからね>速度
触らせてもらったけど、シングルAthron2200(2800+)なんかより
明らかにもっさり
ベクターの新着ニュースでは
【人気ソフトのバージョンアップ情報】2003.10.01
●Windows用 133本
○マック用 0本
ほとんど毎日この状態
この差は計り知れないよ。埋めること、逆転することは不可能
なぜ、こうなったか。なぜみんなマックを選ばないか。
現実を直視しないと、学者馬○東大マカ教授みたいになっちゃうぞ
まだベクターってあったんだ
ベクターか……。
707 :
名称未設定 :03/10/01 23:56 ID:V3UsBCX7
自分でGえもP4もAthかって自分でベンチして調べたんなら納得も出来るが、 何一つ使ったことが無いセレに何言われてもなぁ… どうして自分の所のベンチの数値はペテンじゃないって、正しいって思えるんだろう… 彼の国の人みたいですね。
708 :
名称未設定 :03/10/01 23:58 ID:V3UsBCX7
ゴミソフトが100あるよりか、まともなソフトが一本有れば良い。 つまりゴミがゴミを生むのだ。 さいしょっから素敵なソフトが有ればあえてゴミを作る必要が無いってこと。 意味分かる?ゴミの山にうもれてな。 あ、winなかにも素敵なソフトもあることはしってるよ。笑
709 :
名称未設定 :03/10/01 23:59 ID:79ttM25x
おいおいベクターを悪く言うなよ 林檎の杜なんかとっくに廃止だろ ZDNETも片隅においやっちまった マック関連みんな切り捨て状態なのに、ベクターは未だにマックもやってんだから
「新しい物好き」にバージョンアップ/新作ソフトが23件あがってるね。<10/1 シェア2%切ってるにしては多いんじゃない?
711 :
名称未設定 :03/10/02 00:00 ID:6fJhh2pa
>>707 先生、「Gえ」のベンチは誰も取れないと思われます。
>>708 ソフトが多すぎるせいで、ユーザーの目が肥えすぎて、Windowsでの開発は厳しいものがあるのは現実です。
OSXだったら、タイピング練習ソフト程度でも、ありがたがられるのですが
そもそも林檎の杜もZDNetも利用している奴はいなかったと思われ。
ああ、俺英語だめなんだわ。
>>704 >シングルP4もAthronもDualG5の2Gを凌駕
脳内妄想ベンチにはかなわないわな。
それにしても、釣りにしてはダメダメだし、マジだったら頭悪すぎ。
昔、ベクターの登録に Mac 用が無い無いって騒いでいた奴いたけど、
復活したのかな。
単にベクターが実質的に Windows 専門サイトに成り下がって
しまっただけなのも知らないとか?
新し物好きに Windows 用がアップされるようなもんだな。
それはともかく、例の AIC の詫び文、自己弁護入りまくりで詫び文に
なってないんだけど、どこからどこまで本当なの?
$3500 ってなに?
なんか本題とどんどんずれていってるね。しばらく進展がないとこんな感じが続くのか。
718 :
名称未設定 :03/10/02 00:04 ID:ZOv62xze
登録されないのは、vectorが、マカから見捨てられてるからだよ。
719 :
名称未設定 :03/10/02 00:08 ID:ZOv62xze
こんな侘び文もあるよ: [1] 応急処置 投稿者:たくき 投稿日:2003/10/01(Wed) 22:29 年に数回というペースの静かな掲示板でしたが、私の間違いから、「たくき」を名乗る偽書き込みや、同一IPから別人を装った執拗な書き 込みが続いているため、一旦閉じさせていただきました。 事実誤認だけでなく、いろいろなことを含めて「誤り」であったと猛省しておりますが、お叱り・糾弾だけではなく、私の名前を語った悪 戯書き込みも出てくる状況ですと、このままにはしておけません。 どうぞご了承ください。
vectorにいちいち登録するより、 自分の所で公開して適当なところで告知してもらうほうがよっぽど楽だし。
お宝/Mac News 4U/Apple Linkage/新しい物で見つけて 製作者のサイトで入手。<フリー/シェアウェア
朝日の連載コラムの頭のところにずらずらと 肩書があるけど、この一件のせいでどれも 嘘っぽく見えちゃうなあ。 個人攻撃じゃなく、ほんとうにこんなに多才な人なの、 って思っちゃう。
723 :
名称未設定 :03/10/02 00:16 ID:ZOv62xze
724 :
名称未設定 :03/10/02 00:17 ID:vLY+SP5o
>>722 器用貧乏って可能性は多々有るけどね。
何事も大成はしなかったみたいな。
725 :
名称未設定 :03/10/02 00:18 ID:ZOv62xze
はったり人生の化けの薄が禿げたの図だね。
純粋に老婆心からだけど、ITコンサルタント ってのだけはやめたほうがいいよ、この人。 なんだか痛々しくて。
macをおちょくった奴に天罰が下ったんだよ。 こういう奴を淘汰していかないとmacの普及には繋がらないからな。
Vectorって糞じゃね? 作者のサイトでスクリーンショット見るのに何回ページ飛べばいいんだよ。 マカでは自分のサイトを持てない、 初心者に毛が生えたようなソフト作者しか登録してない思われ。
dozerっておもしろいね
730 :
名称未設定 :03/10/02 00:34 ID:ZOv62xze
とはいえMac OS Xのフリー/シェアウェアをざっと検索できる場所が
少なくなったのはちょっと辛いな。海外のサイトと、Appleくらい?
林檎の水溜は止まっちゃったし、
>>721 は全部ニュースサイトでしょ。
とりあえずココで探せ!ってのが無いのはやっぱ不便。
あぁ、VectorってComp Japan詐欺事件のアレか。
>>731 >Mac OS Xのフリー/シェアウェアをざっと検索できる場所
印刷媒体だけどMACPEOPLEのCD-ROMなんてどうよ。
734 :
名称未設定 :03/10/02 00:42 ID:ZOv62xze
>>727 >こういう奴を淘汰していかないとmacの普及には繋がらないからな。
そういう変な使命感を持つべきではない。
だか、例えば「キルマカ」に感化されてしまうようなヤツらは、自身が
馬鹿にしてしまっている"思考停止のマカ"にも劣るようなアホが殆ど。
そういう事は言えると思う。
例えが悪いかもしれないが、
イスラム教(マカ)を批難しているヤツがキリスト教(キルマカ)信者
だったらお笑いだ。どっちも変わらないものw
737 :
名称未設定 :03/10/02 00:44 ID:rv3h5vpi
なんかファイトクラブの中盤以降みたいな展開になってるね。鬱積した憎悪が渦巻いてる。 対岸から見てると面白いので(スモークオンザウォーター)両方もっと頑張れ〜
読んで字の如く「新しいもの」を紹介するニュースサイトでしょ。 フリー/シェアウェア情報専門の。 検索はあるけど過去ログがちょっとひけるくらいで、別に分類もされてないし。
Macintosh Paranoia は管理人さんの人柄が好き。
>>737 >鬱積した憎悪
79ttM25x独りだけに当てはまる話と思われ。
741 :
名称未設定 :03/10/02 00:59 ID:uSXuc187
各 位 東 京 大 学 M a c 大 量 導 入 に つ い て の 会 話 を 御 願 い し ま す 。
742 :
735 :03/10/02 01:03 ID:7RmrfNFX
>>735 ちょっと補足するが、
つまり、
他人を笑っているつもりのヤツが、結局は自らの論法によって自分自身が
笑われてしまうという皮肉。俗にドザといわれる連中に多い。(というのも、
なまじ本格的に馬鹿なマカがいるので彼らは相対的に自分が正義だと勘違い
してしまうのかもしれない。)
もう話題的には一段落ついちゃったからなあ。 内輪の人が具体的なNetBootの構成とか出してくれたりとか しないと、結局タヌタヌトークに逆戻りしてしまいそう。
ん? ネタをください>741
746 :
735 :03/10/02 01:08 ID:7RmrfNFX
>>741 入れ違いで(
>>742 )書き込んでしまった。いきなりスマン。
でも、まー、東大の事例に関する直接的な話題は出尽くした感もあるので
徐々に派生した話に自然と広がっていけば良いのではないかと思ったり。
Winって何も法人ベースだけではなくて、 個人ベースでも管理するのは大変すぎるOSだよ。 会社で仕事に必須な部署ならともかく、他の部署ではMac使った方がTCO下がるし、 絶対的に安易。
2004年度より運用される予定の次期教育用計算機システムが決定致しましたので、 (主に)教職員を対象としたシステムの説明会を 駒場: 10 月 8 日 (水) 13:00 〜 15:00 情報教育南棟4階中演習室II 本郷: 10 月 9 日 (木) 15:00 〜 17:00 情報基盤センター5階大演習室I の日程で行います。 次期システムについて質問や要望のある方は是非参加してください。 レポきぼん。
749 :
名称未設定 :03/10/02 01:12 ID:uSXuc187
>>748 一般学生も入れそうならこっそり入って聞いてきます。俺も興味あるし。
750 :
名称未設定 :03/10/02 01:13 ID:vLY+SP5o
mp4がきける環境ととのいててね。 recってくるので。
なんかXでだけ聞けるって方法ないかな・・・9erに聞かせたくないんだ。 ドザも・・・
aacじゃだめなの?
この程度でITコンサルタントなんてよく煽っていられるな。
>>751 ファイルにアクセスする前の段階で何とかするしか無いような....
んじゃ、3GGPで録画。
>>751 「FAT32フォーマットのディスクイメージをCompact Proで圧縮」とか。
Compact ProではClassic環境使うことになるが。
>>747 昔ほどwinはひどくないけど.
今でも,事務部門のwin機の面倒見るSEさんたちは大変らしい.
>>755 9でもwinでもQTで見れちゃうんだろ?
なんかXにしか無いコーデックとか無いのかなぁ・・・
なんか、いろいろ考えてみます。 最悪前バージョンのitunesの共有?藁
部門ごとにクラサバでWinばらまく構成がNT3.51/4.0登場後に 一時流行ったんだけど、あれTCOって点では悪夢みたいなもん だったからね。電算課にとっては各部門の責任者に権限委譲して セキュリティ怖い怖い状態で騙し騙し使うか、自分たちが あっちこっち飛び回ってメンテして廻るかの二者択一。 セントリック構成でやれるとこまでやりたいってのはどこの 電算の人も思ってることでしょ。だからwebアプリがここまで 流行るわけで。 問題はwebアプリじゃできないことをどうするかって点で 東大のこれはまさにその試金石だったわけだけど、割と うまいことやれてる感じだね。あとは本番環境のパフォー マンスが気になる。
お、なんかモノホンっぽい人登場。
>>759 XのDisk Copyの.dmgならWinや9ではマウント出来ないのでは?
そこまでしてXer限定にしたがる理由が漏れには判らんが。
>>763 まあ、それはともかく、
「WindowsでもMacOS 9でも開けず、MacOS Xでのみ開けるファイル」
という話題で考えること自体が興味深い。
よりスマートなやり方ではどういうものがあるだろうか?
>>763 えーと、.dmgってMacOS 9.2.2でも開けないんだったけ?
それが最もシンプルかな。
ファイルタイプ・・・なるほど。 でもdmgは9で開けたと思うんだよなぁ。
>>764 OSX専用アプリ書いてそのアプリ専用のフォーマット用意すれば、他じゃ開けないけど。
mp3みたいなモノなら、763以外に無いと思うが。
>>765 たしか、dmg開けるOS9版DiscCopyのベータバージョンがデベロパー向けに
出てたという話を聞いたことがあるよ。
それからどうなったか不明だが。
>>767 すげー、ストイックな方法っすね。
圧縮解凍アプリを作るってものありかな。
分割結合みたいな。
あ!.pkgとかってどうかな・・・インスコローラーつかってさ。
「Xuser以外に見せたくない」のは、どんな内容のファイルを想定してるの?
ウイルス?
まあ、要するに煽られるのがヤダってことだろ。
案外
>>756 はいい線いってると思うんだけどなあ。
FAT32→Windows,MacOS Xで読めて、MacOS 9で読めない。
Compact Pro→MacOS 9,MacOS Xでしか開けない。
UFSフォーマットのイメージとかつくれないの?
音声ファイル自体をOS Xでしか扱えないようにしないと 誰かにそのファイルを公開されて終わりだと思われ
しかしさ、Xユーザだけ開けるようにして、Installer使ったのとか配布されて、 がんばってみたら中身がX用のウイルスだったりしてみろよ! …それはそれで面白いか。
mp3を想定してるなら、756の方法か、OSXで分割・結合アプリ書いて、それで分割して配布。
AACってwinで再生できるの? つーかそこまで環境限定する意味があるのか理解できんが。
でも、心優しいXuserが他環境でも読めるような形で再配布したら意味無いから、そろそろおしまいにしない?
「音声ファイルを貼り付けられるアプリケーションの書類形式」 という路線で、MacOS Xのみのアプリって何かある?
>>783 最終的にはみんなが聞ける状態で公開されると思うから安心しる!
・・・たぶん。
NECはそのうちTOWNSも納入しそうな勢いだな
他形式にエンコできないものなら環境を限定することは可能。
>>747 >>757 Windowsの管理が一般論として面倒なのは事実だけど、パッチの出る頻度自体は、
俺の実感としてはUNIX系でもWindowsでも大して変わらない。
(統計取ったわけじゃないから確証は持てないけど。)
ただ、UNIX系なら電源投入だけしておけばあとはリモートログインを駆使して自動化
できるけど、Windows では端末用の 2000 Pro や XP にリモートログインはできない
から、そういう自動化が難しい。
つまり、Windowsの管理が面倒だという話の最大のネックは、端末1台1台を操作する
人的コストなんだよね。それさえ削減できてしまえば操作方法を末端のユーザーに
教えるコストはむしろ Windows のほうが低いように思う。OS そのものの購入費用は
別だけど、これもアカデミックパックで大口なら大した額じゃない。
東大の現状はさんざんガイシュツだけど、「UNIX鯖とX端末」によく似た構成で、
Linuxの端末からWindowsの鯖にログインして(鯖1台あたり最大40人という設定)、
Windowsの画面出力をLinuxに表示させてる。で、何かあったら鯖のほうだけ
(たったの25台しかない)休日にでも一時的に止めてパッチ当てすればいい。
で、新システムでは引き続きその方向で行く(当然 OS は 2000 以降になる)のと、
ネットワークブートのAT互換機で Windows XP を走らせる端末の2本建て。こちらも
ハードディスクを端末には積まずに鯖で集中管理するので、何かあったら鯖のほうだけ
止めて対処すればよい。
というわけで、関係者のWindows嫌い・UNIX贔屓(1年生にUNIXを体験させたい という大命題があるからね)以上のものは特にないと思われ。
792 :
名称未設定 :03/10/02 03:18 ID:zUTU0Ko4
>>791-792 ていうか、unix系でなんでMacOSXなのかっていうことが知りたいんじゃないの、みんな?
話が何周もしている悪寒。 前スレでかなりまじめに話り尽くしたから 説明会のレポでもないともうネタがない。
794 :
名称未設定 :03/10/02 03:30 ID:zUTU0Ko4
前スレは平和だったね…
単純に、入札に応募した業者の中で、Macを使ったNECリースの提案が一番安かったん だと思うけどね。 あとは、俺の想像だが、 「オフィススイートは MS の Word、Excel が必須」 「Office は今のようにWin鯖に入って使うのではなく端末の CPU 資源で動かしたい」 「できれば UNIX のターミナルと Office との間でコピペとかもしたいよね」 という条件をつければ、「Mac」「Linux+VMWare」「UNIXとWindowsのデュアルブート」 くらいに候補が絞られてくる。 で、この条件では価格を考えるとたぶんMacの勝ち。(VMWareは決して安くないし、 Windowsがネットワークブートできるマシンも限られているので。)あとは、Macにして おけば、もしWindowsに致命的な欠陥が見つかって運用停止になっても(このへん、 Windowsへの不信感が拭えないんだな、ECCのセンセイがたは)、Word・Excel の全面 利用不能という事態には陥らない。 (つづく)
(つづき)
補足しておくと、まず Office に関しては、世の中が Excel を中心に回ってるから、
MS 謹製以外のオフィススイートしか入っていないというのは非常に困る。
で、「鯖に入ってExcel使え」といってWindowsの鯖を大人数に解放すると、Linux上で
済む用事(メールとかウェブとか)でもWindowsを使いたがる奴が現に多数出てるので、
新システムではWindowsの利用可能人数を半減させて、「Macで済む仕事はMacでやれ」と
するつもりっぽい。
それから、今のECCのWindows鯖のWordにはファイルの排他制御関係に爆弾があるので、
その対策という意図も考えられる。
参照
http://www.sodan.ecc.u-tokyo.ac.jp/2003/FAQ/windows.shtml あと、現状ではWindows鯖とLinuxとでは同じ画面上なのにクリップボード経由での
コピペができない、という不満が上がっていたから、その点でもVMWareやデュアル
ブートよりMacの勝ち。
こんなところじゃないの?
798 :
名称未設定 :03/10/02 04:06 ID:zUTU0Ko4
>>797 まぁまぁ、いいまとめって事でいいじゃないすか
つーか、Lindowsという選択を東大のDQN導入者は知らなかったという顛末ではないかと。 税金の無駄遣いには違いない。
おいおい。Lindowsの正体知ってたらそのセリフは吐けないよ。
>>795-796 もう語り尽くされたことを、自分が初めて思い付いたように書くのはやめてほしい。
カッコ悪すぎ。
>>802 インサイダーちゃんは前スレから情報提供してくれてた人ですぞ
むやみに全方位攻撃モードになるでない
>>804 ドライバが多い以外に、Linuxが*BSDを凌駕する点て何?特に大学の一般ユーザが使用する場合について。
サポートのないOSやPCなんて論外。
807 :
名称未設定 :03/10/02 09:43 ID:XgB9Pm/C
よく見たらノビーが書いてたのね。
いや、間違った。
810 :
名称未設定 :03/10/02 10:01 ID:0sFHXml8
これから東大のまねっこでMac OS Xを入れるところが増えるんじゃないかな。 ただ、4-5年使わないといけないのか。4年めの学生はかわいそう。 学生の持ち込みPCもNetbootするのかな?
かわいそう、って 映像や3Dの学校じゃなきゃ大丈夫だろ。 ソフトもそのマシンを買った時点のを使い続ければ重くなることは無いし。 CPUパワーが必要な用途だったらPowerMac買ってCPUアップグレードすれば4年もつだろ
>>790 > Windowsの管理が一般論として面倒なのは事実だけど、パッチの出る頻度自体は、
> 俺の実感としてはUNIX系でもWindowsでも大して変わらない。
> (統計取ったわけじゃないから確証は持てないけど。)
仮に頻度同じだとしても、
Microsoftは勝手に仕様変えるだろ。仕様が極めて不安定。
# Winsockみたいな軽いAPI一つとってもそう。
Windows updateするたびに標準アプリの動作確認しないといけないのよ。
お遊びで使ってる人は「使えなくなっちゃった〜」って
友達との笑い話で済むけどさ。
あ、Cameleon NFSでも起きてないよ。
807の記事の感じだと、むしろ情報処理ソフトとCADソフトのOSX版が出たら、Windows全廃の勢いじゃねーの?
>>807 この記事書いた人って元日経MAC編集長してたような
819 :
名称未設定 :03/10/02 11:12 ID:AuGYaEpY
OS X版AutoCADさえリリースされればWindows端末はほぼ必要無いんだな。 あれまだ検討中だっけ? それとももう開発に入ってるの?
Fileのビューアは開発済み、アプリ本体は検討段階で、ヒアリング中。
821 :
名称未設定 :03/10/02 11:55 ID:qxi+Liy2
今回の東大Mac大量導入に触発されて、ソフトの Mac版開発にも勢いが出そうな予感....。
東大謹製のMac版マインスーパーとか。
>>822 X11ので十分。
パンサーのquartz-wmは、Aqua/X11の敷居を低くしてくれるんだろうか?
>>824 > 結局単なるX端末じゃん。
プログラムする時はな。
OSXのデヴェロッパーツールは、利用できるようにはしないのかな? あんまり意味無し?
827 :
名称未設定 :03/10/02 14:07 ID:Kh7jWthY
>>824 ,825
ローカル環境のMacOS Xでやります。
SPARC使いたいときとか、Xserve使いたいときのみX使います。
WindowsでSASを使いたい時にはRDPクライアントを使います。
なので、X端末ではありません。
実際X端末として導入した例もあって、サイトでも紹介されてる。 まあそうできるように作ってあるわけで、そこもセールスポイントだと思われ。
829 :
名称未設定 :03/10/02 14:34 ID:IcUfcxPA
生まれて初めて触ったコンピュータが大学の情報教育で使ったNeXTだったよ。 92年だったかな。 とにかく衝撃的で、あの経験がその後のコンピュータ人生にめちゃ影響している。 生まれて始めて来た電子メールは、まだ禿げていない頃の禿野郎からの 写真つきのメールだったんだが、大切にとってあるよ。 今の子は既にWindowsをある程度使ってから大学に来るから、 当時の俺みたいな驚きは感じないだろうなぁ。 なんだかちょっとかわいそう。
>まだ禿げていない頃の禿野郎からの写真つきのメール ワラタ。いいなあ。
森脇健児?
まあ最初に触ったPCがその後のPC人生引きずる人がほとんどなので、 Winマンセーがほとんどと見ていいかもね。Win=ナンバーワンだと思って疑わないだろう。 東大のは間違いなく今後日本の教育期間の布石になる。 良いマイナーOSの評価が上がればうれしいね。 昔くらいのシェアになってくれれば、ユーザにも何かと恩恵があると思う。 正直OSが競い合うのはおもしろい。切磋琢磨して全体の技術向上が期待できるから。
833 :
名称未設定 :03/10/02 14:50 ID:njghTnpi
DevToolsは授業で使わなくてもいいが、使いたい奴は使えるようにしといて欲しいね。
834 :
名称未設定 :03/10/02 14:53 ID:nRiZ3c3o
おりは、日本語BASICだった。トラウマになってる。
835 :
名称未設定 :03/10/02 14:56 ID:nRiZ3c3o
その次に触ったのは、MS-DOSだった。ウマシカになってしまった。
おりは今は亡きPC-98noteでDOS。ハマったw
で、Macにハメ中
自分は親の自作マシン二代つかってMacにスウィッチ
みんなMacの前に色々触ってんのなエッチ
いろいろ触る前に手を洗おう。でないと雑菌が入る
>>838 Switchて言葉使わない方がいいよ。
両方から嫌われているから。
ウチの高校にはClassicUが40台置いてあった ハイパーカードの授業とかあった 重かった
X11って楽しいですねえ。違う世界をMacで体験できるっていいなぁと思った。
>>829 俺もNeXTだったよ。禿げる前の禿、めちゃめちゃかっこいいんだってば。
845 :
名称未設定 :03/10/02 17:30 ID:HFW7O3K4
俺は高校時代に8001、大学の共用パソコンはFM11だった。
駒場にFM-16β(だったっかな?)が大量にはいったのも今は昔か。
あー ━━━俺が昔、MZ-1500だった頃
848 :
名称未設定 :03/10/02 18:05 ID:DKdEGYRz
昔、TK-80にBASICステーションを繋いで使っていた頃…
850 :
名称未設定 :03/10/02 18:35 ID:W3AKJRRV
俺が昔BASICステーションだった頃 親父はニュースステーションだった。 妹はミュージックステーションで 弟はマスターベーションだった。
最後の行が妹だったら良かったのにな。
わかるかなぁ?わぁかんねーだろぉーな。
855 :
名称未設定 :03/10/02 19:05 ID:hX6kYthY
ジジィ!
正直、早稲田はWindowsのままでいいよな。
858 :
名称未設定 :03/10/02 19:18 ID:hX6kYthY
早稲田だだからね
859 :
名称未設定 :03/10/02 19:20 ID:d81caUtL
オッッサン!
>>817 正解
氏は日経パソコンでも(PC系雑誌にしては珍しく)マッキントッシュに好意的なコラムを書いていた筋金入りのマカー
マンセーだけの世界に閉じ篭もってたらそれで終わりだな
ウォズって誰かに似てると思ってたけど… チャックノリスに似てないか。
ビル「ウォズの悪口は許さんぞ!」
>>862 今さら有名な話、他はみんなMSから広告料大枚もらって書いてるしな。
>>863 まさにな
870 :
名称未設定 :03/10/02 20:19 ID:AuGYaEpY
cloadφ(゚゚)
ウォズのおっさんは昔からウォズのおっさんなんだなー
ま、ドザはWINDOZEでエロゲーでもやってシコってなさいな 我々は、Macを最大限生かして創造的な仕事をしますから
874 :
名称未設定 :03/10/02 20:35 ID:6BpZugO9
ウォズかっくいいね!
>>807 >また、こうした必要な要件を詰めていくときにアップルのエンジニア
>がUNIXの深い知識を持っていて、我々の厳しい要求によく応えてく
>れたというのも、ポイントが高かったと思います。
クパチーノの事だな。オペラシチーの連中ではないだろう。
右側の文字がうにょうにょしてるBizTechの広告がRingみたいで恐い…