PC-UNIX のインストールが成功し、次に引っかかりやすいのが、この XFree86 の設定ですね。 ということで、ここでいろいろ語りましょう。
困ったらビデオカードはGenericSVGAコンパチで 640x480、256色にしとけばOK。
# rpm -qa|fgrep -i xfree|xargs rpm -e --nodeps
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:36
FreeBSD4.4-stableにて XFree86 4.1.0_7をportsにてインストールしました。 そしてxf86cfg -textmodeにて設定し、 rootにてstartxを実行するとtwmが起動してくれました。 しかし、他のユーザでstartxを行うと xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "list" command xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "add" command Fatal server error: Cannot open log file "/var/log/XFree86.0.log" と出てうごいてくれません。 上記2つのbad nameのほうは見当つきません。 /var/log/XFree86.0.logはちゃんと存在しています。 どうすればよろしいのでしょうか。
rootで立ち上げたときも xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "list" command xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "add" command が出ているみたいです。 また、終了したときには xauth: (argv):1: bad display name "test.test.local:0" in "remove" command と出ています。
>>5 見たまんま、/var/log/XFree86.0.log がopenできないのだと思うのだけど。
ていうか、/usr/ports/x11/wrapperいれるかxdmから起ちあげれ。
>>5 こーゆーのはFreeBSD質問スレでやれって。おまけにFAQだし……。
ってか、これだけじゃナニか。とりあえずports/x11/wrapperをインスト
ールして、あとホスト名がおかしいって文句言われてるから、正しいホ
スト名を設定して名前解決を出来るようにしてやれば良いよ。
あ、これ以上質問されても(オイラは)無視するんで、FreeBSD質問スレ
で出直しな。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/18 00:53
xf86cfgってまだあんまりまともに動かなかったような。 xf86configのほうでXF86Config作り直してみるよろし。
XFree86 -configure もお忘れなく。 pciバス(若しくはagp)のバス情報が釣れる。
書き込むスレッドをまちがえたようです。大変失礼しました。
>>9 >>10 さん
カードはうまく働いているようです。
xf86cfgはまともに動きませんでしたが、-textmodeだとなんとかいけるみたいです。
>>7 ,
>>8 さん
/etc/hostsに自分のPCを書きわすれていましたので、追加しました。
これでbad xxx name関係はでなくなりました。
wrapperの方はportsからインストールが失敗しています。
こちらもfaqのようですので、もっと自分で検索してみます。
次からはFreeBSD初心者スレッドにて書き込ませていただきます。
返答、ありがとうございました。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 09:13
>>8 >>5 って、XFree86じゃないくて、FreeBSD依存の問題なわけ?
最新カードでもないかぎり、あまり悩まないかもねぇ。 XFree86 -configureで一発だし。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 14:00
>>14 Libretto SS1010で"XFree86 -configure"コケた(__;)
とりあえず素直に3.3.6にすることにした。
# あとでメールしとこかな…。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 14:02
>>12 XF86Configを貼り付けるスレってないのかな?
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 18:59
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/21 19:38
>>18 そんなに欲しけりゃ建てればよかろ。オレはイラン。
>>13 そもそも5が
>FreeBSD4.4-stableにて XFree86 4.1.0_7をportsにてインストールしました。
って書いてるやん。
それに、FreeBSDにおけるパッケージングのポリシーでxwrapperを別途インス
トールする必要があるってのが答なんだから、FreeBSD(というかports)依存
の問題でしょ?
んぐ、書き方が良くなかったかな? 質問者自身が「どのシステムに」「どういう手順で」インストールしたのか把握して るんだから、先ずはそのシステムについてのスレ(なりなんなり)で質問した方が 質問した側にとっても答える側にとっても余計な説明の手間等を省ける可能性が 高いんじゃない? ということ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 00:29
>>21 そういうことならそれでいいんですが。
XFree86 4になってXサーバをsetuidせずにXwrapperをつかうようになったこと自体は
FreeBSD独自の仕様じゃないよねぇ?
そうなの?
XFree86 4.1.0 に含まれてる Intel i740 AGP のドライバはバグがあるみたいだねえ・・・ 1週間ぐらいはまってしまった。
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 19:02
XF86とはあんまり関係ないんですけど loginと同時にxwidowsystemをたちあげたいんで .xinitrcの中に.xinitrcって書き込んだら xinitで立ち上がりはするもののエラーがでるんですね なんでやろか?
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 19:06
>>24 > loginと同時にxwidowsystemをたちあげたいんで
の目的で、なんで
> .xinitrcの中に.xinitrcって書き込んだら
こんなことするわけ?
>>24 つーか、xdm なり wdm なり gdm なりを上げとけば
ログインする前から X が上がってるぞ。
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 20:02
25>> 非常にまちがった loginシェルがcshなんで、.cshrcの中に xinitってかきこんだんです。 これもおかしいですか? とりあえずxwindousystemがちちあがりはするんですけどな エラーがでる。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 20:03
>>26 とりあえずこのなぞをといてからにしようと思います。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 20:10
>>27 エラーの内容とか
.cshrcの肝心の部分の内容とか
.xinitrcの内容とかは?
.initrcのなかで、xtermとかでcshを起動したりすればエラーが出て当たり前のような…。
っつーか、それってただxinitって書いただけじゃ、csh起動するたびxinitすることになる。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 20:34
.cshrcはxinit以外正常です。 xinitさえ書き込まなければエラーはでないんです。 xinitも別に特異な点はないと思われます。 端末エミュレータ(?)はktermしか使ってないです。
だいたい ~/.cshrc から xinit を呼ぼうなんてのがおかしい。
>>26 の謎を解け。
そうですかね?
そうですね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:01
現在、freeBSD4.Xを使っているのですが、 一般ユーザでもXfree86.4.1を使えるように wrapperを/usr/ports/x11/wrapperからインストールしようと しています。しかし、#make installとすると次のようなエラー がでます。 wrapper-1.0.1 is forbidden;:this is for Xfree86-4 Xfree86-4を使っているし、rootで入っているので、このような エラーがでるのはなぜかよくわかりません。どうしたらいいでしょうか?
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:05
>>34 ごめんなさい。FreeBSD質問スレで質問します。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:06
>>34 /usr/ports/x11/wrapperのMakefileみてみれ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:09
if ${XFREE86_VERSION}==3 FORBIDDEN= This is for Xfree86-4 ってとこが問題?
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:12
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:14
40 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/22 22:14
>>36 3→4に変えたらうまくいきました。 どうもありがとう。もっとしっかり勉強しますm(_ _)m
XftConfig ってどうやって設定すればいいの? man 読んでも良く分らないんです…。
>>42 情報ありがとうございます。
早速読んでみます。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/23 08:22
>>30 だからそもそもその「エラー」ってのはなんだ?っつーの。
(それとも、同じ事やって再現させてみろって?)
ktermもシェルを起動する。シェルのスタートアップスクリプトの中で
単にxinitをやってたら、ktermを起動するたびXが起動してるのにxinitしようとするでしょ。
.xinitrcでまたktermを起動しようとするから無限ループ。
# 自分で正常だと言い張れるなら診察は要らず…。
>>31 起動時からXにしたくないから、xdm使わずに
わざわざややこしいことやってるのかと思ってたんだけどね。
考え過ぎか?
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/26 17:37
FreeBSD 4.4にXFree86 4.1.0をソースからコンパイルしたいんですけど、 make World で途中でエラーがでて止まってしまいます。 なぜ??
エラーメッセージ書け。 とりあえず銃殺したいとこだ。
ports からじゃなくて自力でコンパイルしようとしたわけ? 何度か X のコンパイルの経験があるなら、ports/x11/XFree86-4 を読むべし。 未経験ならおとなしく ports 使っとけ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 03:31
XFree86の4.2.0はそろそろなのでしょうか? どんな変化があるか知っている人いませんか?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/28 03:44
OpenBSDです。
設定はXF86Setupでしました。
startxやるといかのエラーが・・・
なんででしょうか。
XFree86 Version 3.3.6a / X Window System
(protocol Version 11, revision 0, vendor release 6300)
Release Date: xx November 2000
If the server is older than 6-12 months, or if your card is newer
than the above date, look for a newer version before reporting
problems. (see
http://www.XFree86.Org/FAQ )
Operating System: OpenBSD 2.9
Configured drivers:
Mach64: accelerated server for ATI Mach64 graphics adaptors (Patchlevel 1)
Using wscons driver (version 3.32)
XF86Config: /etc/XF86Config
(**) stands for supplied, (--) stands for probed/default values
(**) XKB: rules: "xfree86"
(**) XKB: model: "pc101"
(**) XKB: layout: "us"
(**) Mouse: type: wsmouse, device: /dev/wsmouse, buttons: 3
(**) Mach64: Graphics device ID: "Primary Card"
(**) Mach64: Monitor ID: "Primary Monitor"
(--) Mach64: Invalid vertical timing for mode "1024x0". Deleted.
(**) FontPath set to "/usr/X11R6/lib/X11/fonts/local,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/misc:unscaled,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi:unscale
d,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi:unscaled,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Type1,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo,/usr/X11R6/lib/X11/fonts
/misc,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/75dpi,/usr/X11R6/lib/X11/fonts/100dpi"
(--) Mach64: PCI: Mach64 RagePro rev 92, Aperture @ 0xe1000000, Registers @ 0xe0800000, Block I/O @ 0xd800
(--) Mach64: PCI (92) and CONFIG_CHIP_ID (124) don't agree on ChipRev,
using PCI value
(--) Mach64: Card type: AGP
(--) Mach64: Memory type: SDRAM (4)
(--) Mach64: Clock type: Internal
(--) Mach64: Maximum allowed dot-clock: 230.000 MHz
(--) Mach64: There is no mode definition named "1024x0"
Fatal server error:
No valid modes found.
When reporting a problem related to a server crash, please send
the full server output, not just the last messages
X connection to :0.0 broken (explicit kill or server shutdown).
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/29 21:20
52 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 15:07
>50 ワロタ
どうしてエラーになったか書いてある文章を貼って 「なんでエラーに」 はないだろ・・・
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/30 23:49
> (--) Mach64: There is no mode definition named "1024x0" "1024x0"て・・・
4.2.0になったら、trident cyberの対応まともになるかなぁ・・・
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 00:16
>>54 横レスだけど、XFree86-3xの頃はmodelineの"1024x768"とかはタダの
文字列としてしか扱ってないから、きちんと書きさえすれば"1024x0"
でも動くよ。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/10/31 20:29
XFree86でG550のDualhead表示できるようになった? 商用でもいいから出来ないものかのー
58 :
フォントの話 :01/11/02 10:57
無料でダウンロードできるパッケージのXの日本語表示があまり美しいとは 感じられないので、有料のTrueTypeFontを一度買って、今後はXやOSの バージョンアップするたびにそれを入れればよいのではないかと思い、 調べていたら、「DynaFont Type Studio」なる製品がWindows用とMac用に 一万円よりも安く6,800円で売られていることがわかったのですが、こういうのを かって果たしてXの日本語表示がちゃんとそういったフォントを入れれば綺麗に なるのかどうかは、どうなんでしょうか??教えてください。
DynaFont も使えない事はないけど 小さいサイズだと見にくいと思うよ。 shinonome でいいじゃん。
東風明朝だってなかなか悪くないと思うけどねぇ。
おい、だれかOpenWindow設定スレつくれ!!!
63 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 04:04
FreeBSD4.4-RにXFree86-4.1.0_7とKDE2を入れているのですが、付属の KDE Media Player 等は何ら問題なく動くのに、xmmsを入れた所、 「Couldn't open audio」と出てしまいます。 これはxmms側の設定で何とかなるのでしょうか?
>61 とりあえず使えるよね。ゴシックはかなりアレだけど。 表示はshinonome/kochiにして、印刷にはDynaFontあたりを つかえばよさげ。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/03 22:03
mouseのワッカが使えないんです。xevで見ても eventを発してくれない。 XFree4.1.0 on FreeBSD-4STABLE (10月頭) で、mouseは Genuis Netscroll Optical を /dev/psm0経由で使ってます。あと VideoCardは milleniumで。 XF86Configに "xxxPS/2" って書けばいいのかな、って README.mouseを読んで 思ったんですけどそもそも Xが立ち上がりませんでした。 ワッカをクリクリして emacsが scrollする幸せな生活になりたいです。 どなたかご教授を。
mousedと/dev/sysmouseを使ってみれば?
>63 サウンドサーバがデバイスを使っているから じゃないの?
moused使ってもだめでした。 psm.c をのぞいたら NetScroll は hw.buttonsが 4で FIXMEとか 書いてあるしな.. これを変えればいいのか??
71 :
マジレスさん :01/11/18 21:59
XFree86ソースからコンパイルできんぞ。 make World; make install だべ? なんか World でエラーでて止まっちゃうし。 FreeBSD 4.4です。
portsつかえば?
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/11/19 01:14
そういや風の噂で4.1.0にはOpenTypeFontが実験的に実装されてた気が・・・ つーことはヒラギノとかモリサワが使えるのか? org逝ってドキュメント漁るか。
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/26 16:31
4.1.0で2048x1536にしたいのだが、Not using mode "2048x1536" (no mode of this name)っていわれる。どうすればいいの?
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :01/12/31 10:26
XFree86で、画面の縦表示ってできるかな? 最近回転する液晶ディスプレイが増えてきたんで、 PDFとか見るのに結構都合がいいと思うんだけど。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 20:49
Section "Monitor"の BandWidth 170 HorizSync 23.5-92 VertRefresh 50-160 ModeLine "640x480" 30 640 668 764 800 480 486 488 525 ModeLine "800x600" 50 800 912 1032 1080 600 625 631 642 ModeLine "1024x768" 85 1024 1032 1152 1356 768 772 775 823 ModeLine "1152x864" 110 1152 1192 1324 1528 864 870 873 929 ModeLine "1280x1024" 135 1280 1312 1456 1712 1024 1027 1030 1064 ModeLine "1600x1200" 155 1600 1604 1874 2032 1200 1220 1220 1246 それぞれの項目の意味って分かる方いますか? ModeLine"640x480" の後の数字の羅列は何の意味があるんでしょうか? X -configureで生成したXF86Configには無かったのでどういう働きがあるか分かりません。
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/04 23:28
XFree86 4をタッチパッド付ノートPCで使ってるんですが、 「ダブルタップの2打目を離さない」操作を 「シングルタップ」と同義の操作として扱うような設定は可能でしょうか? # 要するに、Windowsみたいに、ボタンを使わないでクリック操作をやりたい
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/09 23:01
質問age
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/19 20:49
4.2.0age 今回はvmware3サポートしてくれるらしい。 # RELNOTESによると。
>>58 XもWindowsもそうだけど、TrueTypeフォントだけじゃ
如何ともしがたいね。
小さいフォントはすでにドットイマメージになっているもの
を表示させる。大きいフォントは自動生成。
正直X Window Systemでいろんなフォントを扱う
のはまだまだだと思う。X-TTは頑張っているけど。
ghostscriptとかはやりたい放題に出来て
(゚д゚)ウマー
イマメージ -> イメージでした。 鬱山車脳
>>83 TrueType にはビットマップも埋め込めますよ。
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 12:52
4.2.0なにか不都合ある?
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/20 15:34
イマメージage
>4.2.0 FreeBSD 4.5-RC ですが、sylpheed と gkrellm (gtk 使ったの全部?) を、 LANG=C と XMODIFIERS="@im=kinput2" が両方設定された状態で起動すると、 gdk_im_open() から呼ばれる IM 関連で Segmentation fault になります。 まだ入れて1時間もたってないので、気がついたのはそれぐらいです。 個人的には RadeonVE の DVI が使い物になるようになってうれしいです。
Xサーバ代わりに使おうとしてインストールしたんですけど XDMで日本語表示が出来ません。 0円でXサーバ〜〜〜の様にFontPathを7100にしたかったんですけど Root権限が無いんで出来ません。 他に対処方法って無いですか? 一応Astec-XやXvision等のお試し板では日本語表示が出来ました。 やっぱりVNCで我慢するしかないんですかね?
1日使ってみましたが、今のところ問題なしというか むしろ何が変わったのかわからない感じw 速度差は、4.1.0 のときとビデオカードが違うのでわかりません。 あと、これは FreeBSD で RADEON 使ってる場合だけですが、 /usr/ports/graphics/drm-kmod/ を入れて DRI を有効にするとカーネルが刺さってリブートしました。 DRI のページだと RADEON は使えるみたいだったんだけどなぁ。 4.2.0 使ってるのヲレだけですか?
俺も使ってるよー。 FreeBSDスレで質問したけどgkrellmが signal11で落ちるようになったのは4.2.0の せいだったのかも。
>>93 ヲレは gkrellm 動いてますよ。
.xinitrc には
LANG=C XMODIFILES="" gkrellm -geometory -0-0 &
でちゃんと動いてます。
Signal 11 ってことは 88 にかいたのと同じネタかもしれませんね。
なんか、XFree86-4.2.0関係で問題が起きてるみたいだね。 うちもFreeBSD-4.5-RCにXFree86-4.2.0入れたんだけど、 LANG=C と XMODIFIERS="@im=kinput2" を設定しとくとgnomeが立ち上がらない。 あと、ja-tk80がコンパイルできない。 XI18Nが関係ありそうな気がするんだけど、俺はヘタレなんで良く分からないや。
96 :
名無しさん@Emacs :02/01/23 00:06
俺もFreeBSD-4.5-RCとXFree86-4.2.0だけどxwnmoが使えなくなっちゃって折角 買ったwnn7がemacs専用になっちゃっている。困った。
portsの4.2.0の運命はどうなるの。 4.1.0に巻戻し。 4.2.0のPORTREVISIONを上げて対処。 4.5Rが出て4.2.0が安定したら新しいマシン用にインストールしよっと
げ、本当に4.1.0に戻った。
XFree86-4.1に戻したらwnn7とxwnmoがまた使えるようになって幸せになれた
ってゆーか4.2.0は天下のクソリリースですか? ABIの後方互換性がないなんて……
Markus Kuhnク〜ゥンクンクン
その後いろいろ見て回ってると、
ほぼ実害のないヲレがかなりレアなんじゃないかと思えてきました。
とくに locale 周りはかなーりあやしいみたいです。
>>100 >ABIの後方互換性がないなんて……
どうやらそうみたいですね。
開発の方向としては一番進んで欲しくない方向へ進んでるかも……
103 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:34
X4.2.0でMS明朝TrueType表示できません.Netscapeでフォント選択 した瞬間落ちます. もし,使えている人がいたら,あなたのfonts.dir見せてください. あと,DPMS関連でモニターが勝手に消えます. このへんの設定ってあるのでしょうか?
104 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/26 21:58
そろそろ誰か切れて project fork ですか?(w
>>103 navigater4.79-linux22 を FreeBSD で動かしてみたら、
MS明朝ちゃんと設定できて表示もスケーラブルになりました。
ウチはこんなのを xtt で使ってますが、
misc-fixed も設定してあるので適宜削除するなりしてください。
begin 644 fonts.dir.gz
M'XL("*[_%3P``V9O;G1S+F1I<@"MF.%J@S`4A?_O*?H"D=C1S@Y\F!K;F=$8
M,99U;S^AFY.H-S?WAE(*_?'U\N$YT'.4+]57*;/#NW$?=FBTRH9![42OE6V$
M<;OGE\)<:GTWHA>M[<WY)H3\?:GQK9TMBL-)Y'^L<U5^!X"5O=5HG!X_]K@+
M=102>RB2RG#XJ=U#[F6>Y:>WHY!I3&Y!V3YA,,^JS^9++494\3JBDMC\IZ72
MZ!.3^)N@T[-I=*L:Z_&>7]+R#0%)^49<2,IW\%!TOLD.X7P338;R3?:)RC?1
MZC+?7*E^OGDVE_GF:MS(-\_?/-_Y"+VV9;Y5&EVH+#O_:9^(4!=U<&<"4+`Y
MNU!U!L'HHV/8'+<K>4IE&$3S/2/P3-O0+R1POI:3-,I7$YA..81/HWRC0E9[
MJ0OU<;!"0"R]0C#7TBLD?'1<A=#=(BJ$:AA5(73/^`JAVH8KA.U\/8E)G,,=
MPG:.Z!"F\^7?C'DI&>V4N.K'I>8O"#,6>SQ8WL7>#?SS2),!UA=^+<!9BQD*
EL.ZB-P*<07@>B!0(+0-1YN!1(%(98@^(<C7Q?@!IP\GT[A,`````
`
end
X4.1.0、Trident Cyber9525DVDでXを起動すると 白くなるべきところが青く表示されてしまいます。 カラー設定を見ると「white」「gray100」(255 255 255)が青くなってる。 色設定デフォルトのままでも、rgb.txtでwhiteを正常に表示できるRGB値に書き換えても、 XF86config-4の方でWhiteの数値を変えても青。 すべてがFにならない。。。
>>105 ありがとうございます.ウチのfonts.dirと比較してみたところ,
それほどの差異は無いようだったので,別の視点から調査してみ
ました.
結局,/usr/X11R6/lib/modules/codeconv/ にあるJISX0208.a
というファイル群(*.a)が悪さをしていたようです.3.3.6への上書
きインストールだったので削除されなかったようです.
で,その後rpmでインストールしたのですが,今度はX自体が立ち上
がらなくなってしまいました.コネクション待ちで止まっているよ
うで,straceを入れたら,どうもpam関連の認証でリトライしてい
るような雰囲気でした.
せめてまともなエラーメッセージくらい吐いてくれるといいのですが….
>>106 自己レス。「white」の数値を適当なのに置き換えると「white」は白くなるけれども、
白であるべき所(#ffffff背景のwebページ、kterm背景、テキスト入力ボックスetc...)
が青いまま、という事です。ktermが読みづらいのが痛い。。。
#ffffffの色が狂っている場合、どうやって修正するんでしょう?
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 13:12
4.2.0立ち上がりません。ホワ〜イ? >で,その後rpmでインストールしたのですが,今度はX自体が立ち上 >がらなくなってしまいました.コネクション待ちで止まっているよ >うで, まったく同じ症状でございます。VineSeed+4.2.0-0vl1@TestPkg +/etc/X11/xdm*. error-logも吐きません。なんてこったい。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 17:39
で、結局4.2.0って使えないの?? 教えて、偉い人。
>>110 使えない。
portsも4.1.0に戻されたし。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/28 19:27
で、project fork はまだなの?(w>偉い人 というか ABI は単にバグなの? intended?
>111 portsが戻されたのはupdateがfreeze直前すぎたからで、バグのせいじゃないよ。 結果的に4.2.0の出来があまりに強烈だったんで、大成功だったけど。 難しいのは今後どうやってupdateするかだよ。頭痛い。さっさと4.2.1が出るのを 祈ろう。 >112 古いバイナリが動かないなんて明かにバグじゃん。商用ソフトなんて泣いちゃうよ。
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 11:12
>難しいのは今後どうやってupdateするかだよ。頭痛い。 解説キボン
>114 何が聞きたいの?
PORTEPOCH さみしげ。
サーバの出来はいいんだけどなあ。XFree86-4.2.0 XIMが使えないのは困るなあ。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/29 21:33
ABI bugって具体的にどこ? ポインタきぼん。
>118 とりあえずXpert@の4.2 is not compatiable with 4.1 ?スレッドを追跡。 あとは各所の地雷者系リストでsignal11が頻発しているあたり、unix者の日記など。 まだリリースが出て1週間だからね。公式見解は(少なくとも表には)出てないよ。
>>119 さんくす。
i18nにもあるね。
Owen氏のpatchは意味わからず。
dlopen/dlcloseなんて普通自前で
reference count持ってるんじゃないのかなあ?
#Xpertは2003年の人がいてワラタ。
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/31 19:11
4.2.0をOpenBSD 3.0(i386)でコンパイルして使ってみたけど、 起動するたびに画面の表示領域がズレるんだよねぇ・・。 同じ現象の人います? ちなみに 1024x768x16bit color
>>121 もうちょっと詳しく書かんとわけわからんと
おもわれ。
>>122 具体的には、xf86configで設定した後、
$ xinit
でXを起動&終了することはできるんですが、毎回モニタから
表示領域がハミ出た状態で表示されてしまいます(640x480x8bitでも同様)。
つまり、毎回Xを起動するたびにモニタのツマミで幅&高さを変えないと
いけなくなってしまいます。
別パーティションのFreeBSD 5.0-currentおよびOpenBSD2.9では、
4.1.0で正常にぴったり画面が歪まずに表示されるんですね。
カードは ATI Rage XL(8MB AGP), モニタはH30-64kHz, V48-120Hzです。
#ちなみに、問題のOpenBSD 3.0にXFree86 4.1.0を入れたところ、
問題なく動作してますが。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/01 00:12
age
>>125 なるほど、分かりました。
ぜひともフィードバックしたいものです。
128 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 01:18
今度、液晶モニタを買おと思うのですが 液晶には寿命があるので、サスペンドモードを利用して こまめに電源を落したいです。 Matrox G550をデジタルで繋ぐ予定です。 XFree86 4.xでサスペンドは使えるのでしょうか? OS はFreeBSD4.4Rです。
液晶はだんだんバックライトの輝度が低下して 画面が暗くなるんだけど、実用上問題はないレベル。 「この Pentium 4 は 2010年まで故障しないでしょうか?」 みたいな感じだよ。 死ぬまで使うならともかく、 大画面・高画素化の進歩の激しい液晶で 寿命なんて気にするな。ブラウン管にも寿命はあるしね。
130 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 03:03
>>129 そうですか。
液晶の寿命は3万時間ぐらい。
24時間つけっぱなしだと3年もたない。
では、液晶の寿命は気にしないのですが
デンコに怒られるのでサスペンドにする方法
教えてください。
しかも18万もするのでPentium4が数個買えます。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 03:05
>>130 4.0 は使ってないけど、xset dpms で何とかならん?
133 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 03:12
>>132 アナログで接続する時は小電力設定にDPMSが使えるのですが
デジタル接続はDMPMっていう設定らしいです。
これはXFree86で出来るのでしょうか。
どなたかXで液晶をデジタル接続してる人いませんか?
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/02 11:41
ThinkPad X21(ATI Rage Mobility M)でLinux+XFree86 3.3.6を使っています。 Xを立ち上げたままサスペンドに入って、そこから復帰すると、画面が1/4左側に ずれて、はみ出た部分が右側に表示されてしまうことがあります。つまり、 (サスペンド前) 1234 --> (サスペンド復帰後) 2341 という風になってしまいます。一度Xを再起動させれば大丈夫な時もあるし、Xを 落した後、コンソール画面まで変になってしまうことがあります。 これは既知の問題でしょうか? 解決法がありましたら教えてください。
135 :
名無しさん@Emacs :02/02/02 12:10
>133 XFree86 4.0.2, Matrox G450, EIZO L461 でフツーに dpms 使えてますが何か?
あごめん,脊髄反射した.オイラは今アナログ接続だった. スマン.
137 :
名無しさん@Emacs :02/02/03 21:14
XFree86-4.1.0とThinkPad240(43J)の組合わせで使っているんだけど xset dpms force offしても表示は消えるんだけどバックライトがき えてくれないんだよね。誰かバックライトの消し方知りません?
>>137 Monitorセクションに
Option "DPMS"
を追加。これでドーよ。
それでも出来なきゃ知らない。
139 :
名無しさん@Emacs :02/02/03 23:37
>138 お、出来た出来た。ありがとう。 …って良く見てみればマニュアルに書いてあるね。もうしわけない
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 01:35
X11R6.6 のソースには一応 XFree86 の古いもの (?) があるんですが、 なんで新しくならないんですか?
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/04 03:05
やっぱ4.2.0のrpmだとX起動しない.4.1.0でも同じ現象なので どこかが腐っているんだろう.依存関係あるからX4入れないと キツイし,tgzで入れた方のXを起動すると,画面にノイズが 走るようになった.鬱だ…. glibcだけ2.2にしてしまったから,X関係のコンパイルでライブ ラリのエラー出るようになったしなぁ…. さすがにここまで腐ると別パーティションに再インストールを 考えるよ.あー,環境再構築めんどくせー.手で入れたライブ ラリなんて覚えてないっつーの. 以上,愚痴でした.
天下の糞リリース4.2.0ってImake.cfだかruleだかtmplだか ぶっ壊れてないか? diffとって調べるか〜、面倒だにょ。
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/09 14:17
あげ
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/11 02:08
マウスの感度をあげるオプションってなかったっけ? ちょっと動かしただけで画面の端から端までとんでくようにしたいんだけど。
xset -m
間違えた。 xset m 数字
>>145 サンクス。
Xって1文字だから検索するとき困る。
どうにかして欲しい。(w
追加 xset m 速さ 速くなる境界 m だけでデフォルトに戻る
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 20:40
XFree86 4.2.0 ソースからコンパイルしていれたけど表示がおかしい。 なんか画面に緑色の縦線がはいる。色の表示もおかしい。 nVIDIA TNT Vanta なんだけど、メジャーなChipだから大丈夫かなと おもってたけどやっぱだめみたい。 /etc/XF86Config かきかれば直るのかなー。 だれかうまくいってる人いたら、XF86Configみせて。おねがい!
>>149 うちの場合、まず
# XFree86 -configure
ででてきたXF86Config.newを書き換えるところからはじめたら
一番手っ取り早くできた。4.2.0以前のXF86Configを無理に引き
ずったりすると却ってよくないみたい。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 22:40
その、「書き換える」というところをおしえてくれい。 おいらもきぞんの/etc/XF86Configを消してXFree86 -configure したさ。 /root/XF86Config.new ができたさ。 XFree86 -xf86confg /root/XF86Config.new もしたさ。 だけど startx したらダメなんだな。 Modeline とか加えるのかな。 あーん、おしえてくれ!
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 22:45
>>151 とりあえず解像度下げてみれ。
あとVertRefreshの数値が使ってるモニタの能力ぎりぎり過ぎないかも
要チェキラッチョー。
154 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 23:42
>
>>151 うちのばあい、
Section "InputDevice"
(keyboardとmouseの2つある)が実状と合ってなかったから、そこを書換えた。
Section "InputDevice"
Identifier "Keyboard0"
Driver "keyboard"
Option "XkbRules" "xfree86"
Option "XkbModel" "jp106"
Option "XkbLayout" "jp"
EndSection
Section "InputDevice"
Identifier "Mouse0"
Driver "mouse"
Option "Protocol" "auto"
Option "Device" "/dev/sysmouse"
Option "ZAxisMapping" "4 5"
EndSection
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
HorizSync 31.5-48.5
VertRefresh 50-90
EndSection
Section "Monitor"
HorizSyncの値をいぢった気がする。
ノートPCのTFTで色のdepthが大きくても見栄えが変らないとおもたので
Section "Screen"
に
DefaultDepth 16
とか足している
Modelineの設定は全くなし
当然のように語られて誰もツッコまない、しかも遅レスなんだけど、 >2 の様な考えってどう? 漏れはいつも256色から始めるんだけど。 konとかを見ている限り i386 以降のVGAって256色に限り かなり素直に思えるけどその辺語ってくれる人いない?。 あーMatroxは別だったけど(藁
156 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/17 23:49
>>152 じつは10キーなしキーボードなのよね。
あと、xvidtuneでみたら、リフレッシュレートは全然だいじょうぶだった。
>>153 そのとーりだな。
みたら、/dev/dsp がないっていわれているが、関係あり?
つーか、そんなん知らんわ。
カードとっかえてみるか。。。
>>156 /dev/dspってオーディオデバイスだろ。ひょっとしてGNOMEとかKDEとか
いっぺんに起動してる?
設定のテストであんまりデカいアプリケーションを起動せずにtwmと
xtermぐらいにしておくってのは基本中の基本。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 02:52
>>151 TNT Vanta から S3 Virge にしたら直った。
くそー、ハードの問題か。 ← いちがいにそうともいえないかも
やっぱ、中古屋で買ったノーブランドだからか?
しかし 4.2.0 にしたら、カードを変更するのは楽だな。
3.x と違って、いちいち対応サーバーをインストールしなくてすむ。
設定ファイルの作成も XFree86 -configure でできちゃうし。
こりゃええわ。
>> 150-157
情報ありがと。
特に 154 は参考になったぞ。4.2.0のXF86Configはあんまし見かけんのでな。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/18 03:40
ダー、4.2.0をインストールしたはいいが、GNOMEのうごきがおかしい。 ウィンドウをクリックしても、手前にこない。後ろにかくれたままActiveになってる。 なんじゃこりゃ? Xの問題?GNOMEの問題? なんか、や〜な予感するなー
>>159 スレを見ての通り 4.2.0 は地雷源なので、
必要がないなら 4.1.x に戻したあと原因究明したほうがよさげ。
>>159 GNOMEコンパイルしなおすか、WindowManagerかえるか。
FreeBでEnlightenmentをportsで入れたが特に問題なし。
portsとしては4.1.0レベルでmakeされているみたいだが。
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/03/29 21:11
ageです
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/10 15:27
164 :
みや ◆9qoWuqvA :02/04/10 17:41
インストールのグラフィックモードとXは違うだろと
小1時間問い詰めるのはめんどうだから自分で調べとけ
nVidiaのドライバは最初の頃のは腐ってて動かなかった。
RedHat7.2は古いのが入ってるのかな?
>>163 のリンク先にまともなドライバがあるから
落して来て入れろ。
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/04/11 05:57
age
リンク先のLinux用nvidiaドライバ(Current Driverの方)を FreeBSD4.5R+GeForce2MX/PCIの環境で試してみました。 Xを起動するとLinuxと同様に画面が5,6回点滅(ただし、Xの起動ログが表示 されたまま)し、巨大な'nvidia'のロゴが出現。 起動後は一応正常に動いているように見えます。 nvドライバの時にはMPlayerでの*.wmfムービーの再生が紙芝居状態だったので、 どれ位早くなったか検証してみようと思います。
168 :
みや ◆9qoWuqvA :02/04/11 15:35
>>165 あれは、Xではなかったのか。
起動時に、黒白のまだらと、×のマウスカーソルがでるから、
Xだと思ってた。
>168 アナコンダでXServerは動いてたと思ったけどなぁ。 違うのか
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/02 05:08
で, 天下のくそリリースとの呼び声高い XFree86 4.2.0 ですが, 何の対策も取られず, 新しいバージョンのリリースもないですね. 新しいバージョンっていつごろでるか, ご存知の方いますか.
>>170 どのへんが糞なのか、ぜひ御教示ください。
当方では、XFree86 4.2.0 + DRI OpenGLでバリバリに動いており、
これでようやく安心して XFree86 3.3.6 から乗り換えられると思っている次第です。
このスレにいろいろと書いてあるじゃん
>>168 たぶんXだろうけど、VGAとかFrameBuffer経由であって
GeForceの機能をきちんと活かしてるわけじゃないと思う。
>>172 このスレ全体を見ましたけど、
・「特に問題だとは感じない」
・「書かれている症状が再現しない」
といったものばかりでした。それでもやはり糞なんでしょうか?
X自体が起動しなかったのならともかく、
問題なく起動しているなら XFree86 3.3.6 → 4.2.0 に
本格的に移行してOKでしょうか?
それとも、それでもやはり安定指向で XFree86 3.3.6 のままにした方が
いいのでしょうか?
# マジで本格移行するかどうか考えてるのでよろしくです・・
>>174 どこをどう読んだらそういう結論に達するのか不思議で仕方がないんだけど
それはさておき…。
べつに二度と後戻りできないわけでなし、実際どの程度のものか体感して
みるのもいいんぢゃない?
>>174 今このスレで/4.2.0してみたけど、これを読んではちょっと
移行する気にはなれないなあ。
漏れのgfxカードが4.2.0で対応になったので喜んでたんだけど…
そういえば俺が使っている XFree86 は 4.1.99 のままだったな(w
私も 4.2.0 に移行できない派なんだけど. 何の対策も取られないので, このままずっと移行できない気が... せめて Mesa のバージョンくらいは上げたいんだけど.
NEC LavieJ 系でXFree86-4やってるヒトいますか?
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/05/20 01:38
(WW) fcntl(6, F_SETOWN): Inappropriate ioctl for device という警告がログに出ます。 何について怒られているのか教えてもらえませんか? 4.1.0 + ATI 3D RageII+ on FreeBSD-4.5R を使ってます。
182 :
名無しさん@Emacs :02/05/23 23:32
XFree86-4 の xfs って Truetype Font 利用時に特別な設定は必要? XFree86-3+xtt と同じ設定では動かないようなのですが.
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/02 12:54
りなっくすのWindows2000の領域の中に リナックスファイルを作ってXを起動させました
>>183 : りなっくすのWindows2000の領域の中に
: リナックスファイルを作ってXを起動させました
リナックスファイルってナンデスカ?
あtらしいふぁいる形式ですか?
いずれにしろ、BSDって感じ悪いな、と。 警察にストーカー事件として通報することも視野においている。
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/03 13:18
先生!4.2.0でGeForce4(ELSA GLADIAC 517)は動きますか?
187です。動きました! でもネスケが立ち上がりません。で、Mozilla使ってます。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/05 18:23
XF86Config を2個用意して startx するときにどっちか選んで起動したいんですけど いい方法あったら教えてください。 なぜこんなことをしたいのかというと、 機種の違うモニターが2台あって、どちらかが繋っているという 環境だからです。 今は XF86Config.{a,b} を用意しておいて どちらかを /etc/XF86Config にコピーして起動とかしてます...
$ X -help 2>&1 | grep config -xf86config file specify a configuration file, relative to the XF86Config search path, only root can use absolute
>>190 それ、漏れもやりたいと思ったんだけど、
X -- -xf86config XF86Config.a
オプションって、rootじゃないと効かないんだよな。
>>192 試してないので申し訳ないが
~/.xserverrcに
/usr/X11R6/bin/XFree86 -xf86config XF86Config.hoge
とかだとrootじゃなくても逝けたりしないか?
startx -- -xf86config XF86Config.aでもええんとちゃう?
>>191-193 % X -help|&grep config
-showconfig show which drivers are included in the server
% X -showconfig|&grep Version
XFree86 Version 3.3.6 / X Window System
(protocol Version 11, revision 0, vendor release 6300)
4.x だとそういうオプションがあるんですか?
>>193 一般ユーザは(setuidしてない限り)/usr/X11R6/bin/XFree86を
直接起動できないという罠
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/06 20:56
マウスのスピード上げるのに xset m だけだと使いづらくない? XF86Config で "Resolution" を設定すると xset m で x倍する前の、もともとの速度が 上げるから快適
ユーザがstartxできないのはどうしてですか?
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/12 03:23
>>198 仕様。すり抜ける方法はいくつかあるけど。
>>199 なぜそういう仕様になっているのですか?
仕様ですか。ユーザでstartxしたらxauthがなんとかってでてブロックされるんですよね。。 回避方法はどのように設定するのですか?よかったら教えてください。検索キーワードでもいいです。お願いします。
>>201 startx の前に、
xauth list
で、自分の使うソケットが表示されてる?
rm $HOME/.Xauthority
startx
だと、どうなりますか?
>>202 xauth listは実行すると
xauth: /home/ユーザー名/.Xauthority not writable,changes will be ignored
とでます。なんで無視されるの。
rmの方はディレクトリが見つかりません
現在DebianのWoodyを使用しているのですがstartxするとエラーが出ます。 エラーの内容は Screens found,but none have a usable configuration の1個だけです。WWはcyrillicがないってのとSpeedoがないってのとAPMがオープンできませんという表示がでてます。 これ等の対処法を教えてください。 #XFreeのバージョンは4.1でグラフィックボードはGeforce2MX400です。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 14:42
trident cyber 9392-1ってチップを4.*で使ってる人いませんか? Option "no_accel"にしないと色が変に表示されるし no_accelだと激遅で困ってます......
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/13 23:33
FreeBSD4.5でXをインストしようとしてるのですが、 XFree86 -xf86config XF86Config.new とすると、画面が暗くなって勝手にrebootしてしまいます。 i815Eなので色々不具合があるみたいなんです・・・・ XF86は4.1.0です。
XFree86 4.2.0 で Xft 使いはじめましたが、 GIMP や gtk アプリなどで利用できるフォントの数が激減しました。 呼び出し名も XFLD じゃないみたいで 3.3.6 のときの fonts.dir が 参考にできないです。 xfontsel のマッチ数はたったの 888 です。以前の数万ヒットに近づく にはどうしたらいいでしょうか。教えて下さい。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 00:12
>>208 /etc/X11/XftConfigでフォントのあるディレクトリを指定する
(TrueTypeとType1フォント)
ファイルを変更したらxftcacheを実行する
ビットマップフォントは従来どおりfonts.dirに書いてXLFDで指定する
...と思う(理解違ってるかもしれん)
>>208 > XFree86 4.2.0 で Xft 使いはじめましたが、
横槍ですまんが、どうやって使うの?
xttとは違うんですよね。
>209 ありがとうございます。早速やりなおしてみました。しかし 変化ありません。 さていきなりすみません。問題点が曖昧になっておりました。2つにわけます。 .ttc ( truetype collection フォント ) が使用できるようにする対策を 怠っているのに気付きました。こちらはいろいろ解説が公表されて いるので勉強して出直してきます。 もう一つは Xft で展開されたフォントを GTK アプリなどで利用できる ようにする方法がわからないことです。 現在ビットマップフォントしか呼びだせないので、GKrellM や xmms 、 ninix は mona-gothic で表示しています。 GIMP は折角のロゴタイプ Script-Fu がもったいない状態です。 jisx0208.1983, jisx0208.1990 のかわりに iso10646-1 (utf8) で検索するようですが、ヒットしてもロードできておらず他のビットマップ フォントに置き換えられてしまいます。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 19:49
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/14 19:52
>>211 少なくともGTK+-1.2系ではTrueTypeフォントをストレートに
アンチエイリアス表示する方法は存在しないのココロ
>>213 そうですか。しょんぼり。あとは GIMP でのテキスト
貼り付けに TrueType フォントが使えるようにする
にはどうすべきかですね。
>>215 どうもありがとう。しかし申し訳けないことに gdkxft-1.5
をインストールしてあったことに今ごろ気付きました。
情報不十分でごめんなさい。
おそらく設定が悪いということなのでしょう。
??だらけになっています。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/15 01:35
>>214 そっちはふつーにfonts.dir書けばGIMPで認識してくれる
はずだけど
ちなみにXFree86 3.3.xで使ってたfonts.dir使いまわすには
freetypeモジュールでなくxttモジュール組み込む必要あり
FreeBSD-4.5+XFree86-4.1.0+GeForce3Ti500(Leadtek WinfastTi500TD)という環境なんですが、 XFree86 -configure→フリーズ xf86config(driverはnvを使用)→テスト(XFree86 -xf86config hoge〜)でフリーズ、logも残らず XF86Configをすべて手書きで(driverはnv)試してみても↑から発展無し むせび泣いています。 救いの手を・・・
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 04:26
hage
220 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/18 08:40
>>218 漏れなら XFree86 4.2.0 を試す
221 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/20 10:23
Xfree86 4.2.0からまだ、最新版でてないの? 4.2.0はバグ ありまくりだってきくんだけど
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 09:59
XFree86 4.2.0にしてからXIMが効かなくなった。 解決法はありますか? 日本語入力できなくて鬱。。
i845G対応まだー?
おれは 4.1.0 に戻した
226 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 10:20
>>222 LANGとXMODIFIERSの組み合わせがミソ
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 13:08
>>226 これじゃダメ?
export XMODIFIERS='@im=kinput2'
export LANG=ja_JP.eucJP
228 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 13:30
FreeBSD4.6-RELEASE(XFree4.2.0)にしてからおいらもできなくなった。
記述は
>>227 と同じ。
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 13:38
>>229 CVSのやりかたってどうやるの?
解説ページきぼんぬ
>>230 portsの4.2.0を以前から使っているけど、できてるよ。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 14:24
>>232 THX!今から読んでインストールするよ。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/06/29 16:08
>>230 漏れはFreeBSD 4.6-R付属のXFree86 4.2.0_03 でなんの不具合もないけど。
Mozilla 1.0で over the spot日本語入力もできて快適さ。
>>235 XMODIFIERS とか設定してたら何の問題もなくて当たり前なんだけど、
本当に設定されていなくてうまくいっているという話ですか? それは貴重だ。
実は環境変数に設定されていましたとか、alise 切ってましたとか、
wrapper のなかで設定されてましたという落ちだったら(以下略)
vido Card ATI RADEON 7500 ATI RADEON 7200 XF86 version ?? dono version de ugokimasuka oshiete kudasai ps nihon go no ugokimase no de sumimasen
>237 とりあえず4.2.0で試してみては? 助言になってなくてスマソ。
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 20:20
Ctrl+Alt+(テンキーの)「+/-」で解像度の変更ができたとおもったんですけど、 当方の環境ではできません。XF86Configになに書いとけばできますか? Xは4.2.0です。
>>239 $ xvidtune -prev
で、変更できる?
>>236 % echo $XMODIFIERS
@im=kinput2
ですが、なにか?
>>240 半分自己解決しました。
Subsection "Display"内のModes行に使用したい解像度を書いておけばよかったんですね。
書き足したあとではxvidtune -prevが効きました。
同様にXの起動中にdepthの変更はできませんか?
普段は16bitなんですが、一時的に8bitで使いたいときがあるんですが。
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/05 20:43
xauth: (argv):1: bad display name "hostname:0" in "list" command xauth: (argv):1: bad display name "hostname:0" in "add" command itsumo kono era- ga derunndakedo doushitaraii?
>>245 エラーの原因を取り除けばいい。
どーせ名前解決の問題だろ。
>>245 % xauth list :0
でMagic Cookiesがでてくるから、
% xauth add $DISPLAY . さっきでてきたCookie
>>246-248 DNS no mondai nandesune.
man xauth wo yominagara yattemimasu.
arigatou gozaimashita.
ro-ma ji nite shitsurei simashita.
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 00:07
FreeBSD で i830 動いたやついる?
>>244 ってことでXnestインストールしてみました。
$ Xnest -depth 8 :1
とすると
Fatal server error:
Unable to find desired default visual.
とでて起動できず、原因を調べるとxdpyinfoで出てくる「visual:」の欄の
depthしか指定できないようなんですが、この欄が一つしかないため
結局おなじdepthのXしかネストできません。
>>244 さんはどうやって違うdepthのXを起動しているんでしょうか?
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 05:27
>>251 XFree86のサーバはそういう仕様なはず。商用UNIXだと複数のDepthを
サポートしてるやつもあるようだけど、それならXnest使わずとも
コマンドラインかリソースあたりでDepth指定できそうね。
ときに、ちとおおげさかも知れないけどVNCなら色数変えた画面が
使えるのココロ。
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 14:46
debian Linux woodyでは Xfree86 4.1.0 のソース Linux-ix86-glibc21 Linux-ix86-glibc22 Linux-ix86-libc5 Linux-ppc-glibc21 のどれをインストールしたらいいでしょうか?
結局Xを二つ立ち上げてCtrl+Alt+F9/F10で切替えてます。アヒャ
256 :
UNIXの、ど素人 :02/07/06 21:33
今日XFree86 4.2.0をMac OS Xに入れてみた。動いてる。しかし、 あまりにも殺風景だ。ターミナルと時計しかないの? 今、Gnomeをそこに入れてみようと gnu-darwin-cd (230 MB) をダウンロード中。インストールできるかなぁ。 誰か経験ありませんか?
258 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/06 22:04
>>257 UNIXだけ使ってるってのは凄いね?
気の毒ともいえる。
>>255 大抵は複数の visual がサポートされてるはずで、たぶん 239=251 のやりたいことは
単に visual の切替えまたは指定だけでいいはずなんだけど、XF86Config の記述を
変なふうにしてしまったり、もしくは video card によっては XFree86 が
複数 visual (複数 depth ?) をサポートしてないということがあるかもしれない。
俺はたぶん答えられないけど、ここに XF86Config を晒してみたら解決してくれる
(もしくは引導を渡してくれる) 奴が出てくるかも。
Deviceセクションに Option "AGPMode" "2" 書くこと知って少しだけ幸せになれた ちょっと涼しい夏の夜
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 22:25
おもいっきり 初心者です。cygwin最新版でenlightenmentしたいんですが、libFnlib.soがないって言われまして いろいろ探して見つけて/usr/local/lib入れたんですが、やっぱりないって言われるのは どうしたらいいんでしょうか。
>>261 正確なエラーメッセージを書くとか、やったことを正確に書くとかしないと。
261 がやったことを想像して実際に追試して裏をとってから回答するのはめんどくさい。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/27 22:45
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 00:16
どうも ありがとうございます。 行って見ます。cygwin part5
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 15:50
どなたか教えてください。 vmware3.1にFreeBSD4.5を入れて、tools-for-freebsd-307をインストールしたの ですが、VMware SVGA not foundって言われてXが起動できません。 どうしてですか。
>>266 X の version はいくつ? XFree86 4.2.0 なら vmware tools 関係なしに
素で VMware がサポートされてるんだけど。
FreeBSD 4.5ではsysinstallから入れるとXFree86 3.3.6が入ったような。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/07/28 21:01
266です。 267さん、268さん、269さん、ありがとうございます。 Xのバージョンは XFree86 3.3.6です。 /etc/XF86Config が /etc/XF86Config.vm にシンボリックリンクされてるし、 /etc/X11R6/bin/X が /etc/X11R6/bin/X.vm にリンクされてます。 XFree86 4.2.0にUPした方がいいのでしょうか。
>>270 まだ設定始めたばかりで、一からやり直すのがそれほど手間でなければ
4.2.0 にするのが俺のおすすめ。
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/09 14:56
i845Gではまり中
>>272 Linuxだけどカーネル2.4.19とXFree86の4.2.99(CVS版)
で動いたよー
274 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/08/28 21:31
>>272 同じくはまり中・・・
>>273 XFree86の4.2.99のCVS版のDLは終わったんだけど、
どうやってインストールしたらいいの?
#cd xc/
#make World >& world.log
#make install >& install.log
#make install.man >& man.log
#make World
っでエラーが発生して、インストールができないんだけど・・
誰か教えて−
どういうエラーか書かずにわかってもらおうとは きさまエスパーですか?
G550でDVI接続したいんだけど、できる? 前までできなかったから、あきらめたんだけどさ。 そろそろ、できるかなぁと。
G550+L565でDVI接続すてます。 "DigitalScreen""yes"はいらなかったよ。
。
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/05 12:05
4.1 からまだ upgrade していないけど 4.2.1 では xlibi18n のへんの不具合は取れたのかしらん
>>281 んー、どうも症状が出るアプリと出ないアプリと両方あってよー判らん
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/19 17:19
age
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 00:34
一般ユーザーだと、XFree86.0.log が開けない、ってエラーが出て、 X が立ち上がりません。パーミッションは、S+644 に なってますが、 何が悪いのでしょうか?
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 00:38
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 11:23
質問。CVS でダウンロードするのはじめてなのですが、 XFree86 4.2.99 のダウンロードを開始して一日以上経 つのに未だ終らない状態です。ダウンロードって時間か かります?一日で 24M しかダウンロードできていない ようだし。。。
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 19:48
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/20 20:05
289 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/21 00:42
>>285 ありがとうございました。結局、再インストールしちゃいました。
>>289 何の参考にもなってないようだが一体何に対して礼を述べてるんだ?
>>289 再インストールしたところで結果は一緒ぢゃないか?
>>284 誰も指摘してないけど、Xwrapper の問題じゃないの?
>>292 スレの頭から読んでけばそんなことは禿しくがいしゅつなわけだが
>>290 いや、回答してくれたことに対して、ですけど。
>>289 そうなんですけど、原因がわかりましたので。
>>292 そのようです。FreeBSD-Users-jp にも、同様の質問がありました。
>>281 Li18nux には LI18NUX-RELENG-1_0 なる Xlib-I18N (+ CSI xterm) の 4.2.0 対応版が
anonymous CVS で取り出せるようだが動くかよー判らん
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/23 17:45
PC-9821Ra266 で XFree86 を使いたいんだけど、どうしても TGUI ドライバだと 画面にゴミが残っちゃう。 調べたら、TGUI9680 は対応してるけど、Ra266 に載ってる TGUI9682XGi には 基本的に非対応なんだってね。 一応、 Option "pci_burst_off" を設定することで、起動直後は何とか観るに堪える画面になったけど、マウスカーソルを 動かしたり、KTerm とかのウインドウを動かすと、画面に大量にゴミが残っちゃう。 これって、設定で何とかならないかな? いつかフィックスされるとか、そういう予定はどうなんだろう?(「自分でやれ」という レスは勘弁 (^^; )
>>297 最初に出たころからずーっとそうだから、誰かが本腰入れないと駄目だろうね。
PCI に挿すVGA ボード(代表例としてはMillenium 初代)が昔っから使えているので、
そっちで使ってる人が大半なんだと個人的には思う。
そっちの方が性能もいいし。
ところで、G450DH/PCI って、今のXFree86(3.3.6 or 4.2.1) で使えてます?
>>297 の
>>297 は
>>296 の間違いスマソ。
以前、Ra20 使ってた時は、ドットクロックを変えると多少マシになっていた
ような記憶はあるかも。
すぐにあきらめてMillenium 買ったけど。
299 :
i6245 :02/09/24 15:06
SiS740 は どうでっしゃっろ。 簡単にサクッと設定できるものでしょうか?
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 19:44
ビデオメモリ4Mだと、 XGAフルカラーは使えないのでしょうか? MGA Milleniumを使ってるのですが、 1152x864でDepth 24がつかえず、1024x768でも使えませんでした。 XFree86-4.2.0_1です。
>>303 使えるはずだけど、
何か他のオプション設定でメモリ食ってるとか?
305 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 19:58
>>301 待っていればXFree86が対応してくれるかもしれない。
多分1年後くらいまでには。
すぐ使いたい場合は、探せば見つかることもあるし、
見つからないこともある。
>>304 Section "Device"でのOptionはすべて#をつけてコメントにしてます。
Section "Module"では、
"extmod" "xie" "pex5" "glx" "dri" "dbe" "record" "xtrap"
"speedo" "type1" "xtt"がロードされています。
>>306 glx dri あたりコメントアウトしてもダメ?
OpenGLは使えなくなるけど・・
>>307 だめです・・16に落とせば使えるのですが・・
ログに
(II) MGA(0): Monitor0: Using hsync range of 31.50-70.00 kHz
(II) MGA(0): Monitor0: Using vrefresh range of 50.00-100.00 Hz
(II) MGA(0): Clock range: 12.00 to 220.00 MHz
(II) MGA(0): Not using mode "1152x864" (hsync out of range)
(II) MGA(0): Not using mode "1024x768" (hsync out of range)
と出ているのですが、関係あるでしょうか?
Section "Monitor"
Identifier "Monitor0"
VendorName "Monitor Vendor"
ModelName "Monitor Model"
HorizSync 31.5-70.0
VertRefresh 50-100
Modeline "1152x864" 135.00 1152 1464 1592 1776 864 864 876 908
Modeline "1024x768" 98.90 1024 1028 1188 1344 768 782 788 794 -hsync -vsync
Modeline "800x600" 69.65 800 864 928 1088 600 604 610 640 -hsync -vsync
Modeline "640x480" 45.80 640 672 768 864 480 488 494 530 -hsync -vsync
EndSectio
というふうに設定しているのですが・・
>>308 なんだ。hsync out of rangeになってるじゃん。
HorizSync 31.5-70.0 じゃ足りないようだね。
古いモニタじゃない限り、上限 85KHz or 90KHz 程度は使えるでしょ?
ここを上げて見れば?(あくまでモニタのスペック範囲で)
ただ、16bitなら使えてしまうというのがよくわからんが・・
参照されてるModeLineが違うのか?
>>308 あるいはドットクロックを下げるとか。
具体的には
Modeline "1152x864" 135.00 <- この値を下げる
Modeline "1024x768" 98.90 <- この値を下げる
でも、"1152x864" や "1024x768" は
X がデフォルトでも Modeline を持ってるはずなので、
XF86Config-4 上では Modeline の行を書かない方がいいかも。
311 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/09/29 22:00
>>308 3.?時代のXF86Config使い回してたりしない?
てゆうかxf86configでちゃんと新たにつくった?
>>309-311 Modelineをすべてコメントアウトにして、
HorizSync を 31.5-85.0
にしたところ、もんだいなく1152x864で動きました!
周波数と色数の関係は今ひとつわからないのですが・・。
XF86Configですが、FreeBSD(98)なため、xf86configがいまいちつかえず
自分の古いものに落ちていた設定足してを使っているような感じになってます。
いい機会なのでXFree86の本を探して買います。
解決するまで付き合ってもらって、ありがとうございました。
ASCII がやばいからってわけじゃなくて一般論を聞きたいんだけど 年間購読した雑誌が休刊になった場合は返金されるの?
>>313 会社ごと潰れちまえば返金はかなり怪しいが、単に休刊・廃刊しただけなら
返金されるのが普通。
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 21:51
ATI Rage Proで、 XFree3.3.6ではUtah-glxをインストールしてOpenGLが使えていました。 XFree4.2.0にバージョンアップしたところ、 GLXが統合されてもう追加インストールは必要ないと思っていたのですが、 実際には GLX/DRI が効いていないようで、アクセラレーションが効きません。 このビデオカードではしょうがないのでしょうか? それとも、XFree4.xでもUtah-glxを使えということでしょうか?
317 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/03 21:59
>>316 XF86Configに
Load "glx"
Load "dri"
とかは書いてある?
ちなみにUtah-glxはXFree86 4.xには対応してないけど。
Load "glx" Load "dri" は当然書いてあります。 ログを見てもエラーなくロードされてます。
>>318 ちなみにOSは何?
バヤイによっちゃOSカーネルのほうでもモジュールをロード、なんて
ことが必要になるかも知れないし、LinuxではDRIが効いてFreeBSDでは
だめぽ、なんてこともあるみたいよ。
>>317 XFree86 4.x 用の Utah glx もありますが、何か?
あと、Rage Proはもう開発が進んでないんだと思うよ。
ビデオカード変えるよろし。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/04 02:19
初めてLinux(Debian 3.0)を使うようになってXFree86を入れたんですが、 初心者本によく書いてあるXF86setupっていうのがXのbinに入ってなかったです。 で、結局、Xfree86の4.0以降のリリースではXset.tgzが含まれてなくて(i386分しか 探してませんが)、入らなかったみたいなんですが、 これって何でなんでしょうか?XF86configureは使えてますけど、XF86Setupを 使うのには、3.3.6のXset.tgzのバイナリからどうにかしないといけないんでしょうか?
>323 そちらに移動します。
DellのInspiron 2600にLinux + XFree86 4.2.0を入れているのですが、 どんなに頑張っても24bit+640x480か8bit+1024x768しか出ません。 せめて1024x768で16bitで良いから色数を出したいので、誰か解決策を 教えてもらえないでしょうか。 チップセットはi830です。英語の文献しかなくて良く分からないんです…。
>>325 英語を読めばいいだけじゃん。解決策が書いてあるんでしょ?
てゆうか単に xf86config 仕えやって問題だったか。
>>328 CONFIG_AGP と CONFIG_AGP_I810 は有効にしました。単に xf86config でやってもうまくいきません。
ハードウェアの設定はあっているハズなんですが。
>>326 ,327,330
はい…もうちょっとがんがってみます。
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 00:12
Utah-GLX を XFree86-4 系統で使っている人いる?
minna settei de kurou siteiruno ne utsu da sinou
最近始めて、UNIXのファンになた者です。 よろしくおねがいします。 さて、ノートパソコンでインストールした後Xの設定をしたいのですが ビデオカードはわかったのですが ディスプレイの情報の調べ方がわかりません。 富士通のFMV 5150NA3/Wという古いマシンです。 調べ方の指南を頂けないでしょうか? よろしくお願い致します。
女を強調して質問するやつなんかに教えたくない。
特に書かなくても 新人だってわかるよ。
すみませんお恥ずかしいです。。。 あきらめたくありませんのでヒントだけでもお願いします。
>>334 Trident Cyber 9385 だすな。というかあんたgoogleとか使ってみたかいな。
泣けてきました。 顔は人並みやや以下なので うぷはやめたほうが良いです。 変な顔ですいません。 そのかわりSolarisとネットワクスレでがんばります。 贅沢にも仕事で専門なので、、、 Trident cyber9385は調べました。 画面の深さと水平の値がわからないのです。 ググリもしました。 FMVのサイトも見ました でも値が書いてないんです
相手してくれる皆様 ありがとうございます。 メモリも2Mだとわかっているのですか、、、 何とかヘルツ?とかも意味が分からなく 困っています。 よろしくお願いします。
>>345 お礼はうぷで返しなさい。
顔は写ってなくてもよい。
>>345 LCDの場合は水平同期も垂直同期も適当でよかったと思う。31.5と60とかで大丈夫だと思うが、ちと怖いので X サーバ起動してもすぐ kill できるよにして試したほうがいいかな。
おれは足フェチなんで足きぼん。
おれは、うなじ
まずXがあがらないからうぷも何もできないんですよっっ!! >344さん 800x600で色々試してテストは成功したりするんです でもxinitしても白い画面になるだけです。 ちなみに、31.5と60も駄目でした、、、
core付きパンティを頼む
>>351 xinitまでいってるのなら、ログをペーストしてみよう。
あ、それからおれは足フェチなんで足きぼんね。
俺は耳舐め族なので耳きぼん。
おかげ?でXがあがりました。 ビデオカードだけ設定してあとはモニタの選択肢を上から順に試して、、、 全部駄目だったので深さも組み合わせて16ってので いけました。 ボディパーツ以外でお礼がしたいのですが? Coreも吐けませんし。。。
>>357 とりあえず若いモンの気が静まるもんあげとけや
coreっつうのはうんこのことなんか?おれはゲロだと思うんだけどな。ま、どっちもいらんけど。
ほんとにありがとう シェルで困ったらシェルスレに来てください。 お答えします。 では
coreつったら赤いもんだろ。
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/06 21:52
SSH の X Forwarding のためだけに xauth のみ入れたいんです。 XFree86 はいらないんです。リモートでしかさわらないので。 ローカルには Cygwin/XFree86 があります。 xauth だけって入れられます? どのソースに入ってるんでつか? 一杯ありすぎてわからんです。 と言うか普段 X 使わんのでわからんことだらけ...
ソースは一つしかないですね... いっぱいあるのはパッケージですた。 とりあえず FreeBSD の場合は XFree86-clients の中にありますた。 XFree86-libraries, freetype2, imake が他に必要ですた。 RedHat にも clients とかあるかなと思ったら無い...
xauth のみというのはとりあえず置いといてやっていたら
当然のように su - 後ディスプレイにアクセスできない病にかかりますた。
ttp://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/Remote-X-Apps-7.html こんな風に解決したりしてるみたいですけど、なんか
RedHat7.3 を GNOME 入りでインストールしたもので
テストしてみたら su - しても DISPLAY も cookie も
引き継がれてる...
su したら .xauthKfuqa5 とか後ろがランダムなファイルができて
XAUTHORITY=/root/.xauthKfuqa5 になってる...
試しにローカルからアクセスしてみたら cookie が別ファイルに
なってきちんと画面の使い分けができる... いたづらは出来ちゃうけど...
これって RedHat の su がなんかやってるの?
FreeBSD の方はやってくれないし、RedHat7.2 でもひっかかったような...
なんか一人で書いてすんません
>>367 /etc/pam.d/su に書いてある pam_xauth.so がやってくれてるのね。
コメントアウトしたら引き継げなくなった。
これは他の環境でもやりたいなぁ。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 22:12
かならず、Xが起動する設定ってありますか。( XFree86 4.x )
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/10/25 22:32
>369 多分、xdmのことを聞きたいんやないかな?(かならずXが起動するわけではないが)
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/04 18:13
i845G対応ってどうなったんでしょう?
べつに普通だが。
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 02:57
FreeBSD4.4R+XFree4.2.0です。 Wrapperを入れたのにも関わらず、rootでしかXが立ちあがりません。 一般ユーザーがstartxをすると以下のメッセージが出ます。 どうすればいいですか? xinit: No such file or directory (errno 2): unable to connect to X server xinit: No such process (errno 3): Server error.
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 03:07
>>375 さっさと4.7-RELEASEに入れ換える
chmod 4711 /usr/X11/bin/XFree86
>372 最新版で対応 4.2.1な。 それか適当なパッチ入れるか。
379 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 14:50
今、Xを起動させようと奮起しているんですが、85HZ refreshrate not recommended please canged to 60hzってでて起動しないんでやんす・・・ どこの設定を変えればいいかどなたかご教授ください。お願いします。 xconfig系はかなり弄くったんですけど無理でした。ちなみにvine linux2.6使ってます
>>379 Section "Monitor"
VertRefresh 59.0 - 61.0
381 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 15:50
今、設定確認しました。 xconfig-4でVertRefresh 50-70でした。 ご指示通り、VertRefresh 59.0 - 61.0にしました。 するとtelnetでstartxをすると起動するんですが、コンソールではやはり 上記のエラーが出てしまいます。設定の場所をまちがえたんでしょうか?
>>381 telnet で、startx?
vnc とか入れてるの?
383 :
login:Penguin :02/11/06 20:00
あれ?? リブートしたら、telnetでもxが起動しなくなってしもた・・・ ちなみに前はtelnetでstartxをするとサーバ側が起動していました。 でも今はもう元のとおり、85HZ refreshrate not recommended please canged to 60hzとでてうごかなくなったっす・・
384 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/06 20:22
ギョフ
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 14:31
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/13 19:49
>>i386 Vine2.6のXFree86のSRPMSを覗くと、cvs(4.2.99)の変更が反映されて るみたい。RPMSに入ってる trident_drv.o をパクって試してみたら? #XFree86-4の hoge_drv.o はOSに依存せず、CPUのアーキテクチャに依存 #している事に注意。ってこれくらい知ってるかスマソ
おぉ、貴重な情報感謝致します。
>387 イイ!!
FreeBSDユーザーってキモいね
FreeBSDとLinuxって、さいたまーと横浜のかんけいみたいだ さいたまー = FreeBSD 横浜 = Linux
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/16 03:16
XFree86 4.3.0とXF4.2.xの主な違いを簡単に説明して下さい。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 12:11
ダブルクリックのスピードってどうやって変えればいいんでしょうか?
>>397 指を動かす速さを変えるといいと思います。
速すぎてつらいです。
>>400 それは、KDE or GNOME or WindowManager or application側の設定の問題だろ。
XFree86 の設定は関係ない。
関係あるのはマウスの移動速度とか。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 18:13
Xの仕組みが飲み込めず混乱してます。 Xをリモートで使う場合は、手許のマシンでXサーバが動いていて、 遠隔の方がXクライアントになるんですよね? これが解せません。普通逆じゃないですか? 17歳の女子高生にも分かるように解説おねが〜い♪
>>402 ずっと動いてて、要求を受け付けるのが「サーバ」。
ときどき立ち上がって、サーバに要求を投げるのが「クライアント」。
>>403 X サーバは手許のマシンでずっと動いている。
どっかで xterm が立ち上がると、
xterm は X サーバに対して「これ画面に描いて」と要求を投げる。
>>402 例えば遠くにファイルサーバがあったとすると
クライアン君が手元のマシンから
ファイルを抜いたりファイルを落としたりする
簡単に言えばXは上でいうファイルが画像だり入出力になる
クライアン君はXアプリによって遠くのXサーバに絵をセーブして
キー操作やマウスをロードしてくるという形
Xは標準入出力を好きな場所に出せるわけだから普通は手元のマシン
で両者をいごかす
ちょと便利な使い方だとクライアン君が遠くのXサーバのクライアン子に
使いたいソフトを投げてやる
もっともっと便利な方法だとクライアン君がウンコに行っていても
Xサーバ側からXクライアント側に
ネットワークで侵入して自分のXサーバに投げさす命令をしちゃう
つーか、スレ違い。
クライアントマシンは常には動いていません。 リモートのサーバーマシンのxdmは、 常に要求を受け付ける状態で待機しています。 クライアントマシンからxdmに対して接続要求を出しているはずです。 なのに、なぜ xdmの方がクライアントで、自分がサーバーなのですか?
>>407 X Display Managerが果たしてX clientなのかどうなのかが
君の悩みを解決するかもしれない
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/21 20:33
そのサーバ、クライアントがわかるとなにかいいことあんのか? 人間をクライアントと考えたら、X cliantはすべてサーバになる罠。 硬直しきったアタマを少しだけやわらかくしてみろや、この馬鹿どもが(w
>>408 xdmってX clientだと思ってたけど。
で、同時にX serverに対するXDMCPのサーバである、と。
この認識ってひょっとして間違い?
>>410 確かにそのとうりなんだよなぁ
xdmってのはX serverに出力するからX clientっちゃ
そーなんだけどヤシが指摘してるところでもあるんだが
主な仕事はloginを案内するServerだからね
「・・果たして一般的なX clientなのかどうなの」みたいに
書くべきだったな
すまんこ
ところで17歳の女子高生はどこへ逝っちゃったのかなぁ? オジサンXクライアントとして君のXサーバへ接続要求出しちゃうぞ (;´Д`)ハァハァ
ATI MOBILITY RADEON 9000 とかって RADEON 9000 のと同じ driver で動くの? 動かなくってももう注文してしまったのだが。
>>414 Thanks.
安心したよ。
後はブツが届くのを待つのみだ。。
毎度お世話になりま。 VIA KLE133 の安物 M/B で X の設定の練習をしてるんですが上手くいかない機能があります。 ・仮想端末からの Ctl + Alt + F7 で復帰ができない(display が no signal となってしまう) ・Ctl + Alt + [+/-] で解像度の以降ができない(これも black out no signal) ・$ xvidtune -prev も駄目(これも black out no signal) となってしまうのですがなんでっしゃろ? Display Section の modes は "1280x1024" "1024x768" とか指定してあります。 同じようにやってみた i810 の方は問題なくできたので driver の不具合がらみかと思っているんですが。 色々 driver を持ってきたりしてみようとは思ってるんですが、 XFConfig の設定で関係あるような所があったら教えて下さい。
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/11/28 18:30
>>416 /var/log/XFree86.0.log を舐めるようにチェックしまくりましたか?
>>417 舐めるようには見てなかったのでもう一度チェックしてみた。
(II) TRIDENT(0): Initializing int10
(II) TRIDENT(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000
(II) TRIDENT(0): Overriding Horizontal timings.
(II) TRIDENT(0): Shadow off
(II) TRIDENT(0): H-timing shadow registers: 0x7f 0x00 0x69 0x7f
(II) TRIDENT(0): H-timing registers: 0xce 0x9f 0x9f 0x91 0xa2 0x14
(II) TRIDENT(0): V-timing shadow registers: 0x72 0xfa 0x59 0x0d 0x00 (0xe8)
(II) TRIDENT(0): V-timing registers: 0x28 0x5a 0x01 0x24 0xff 0x00 0x28
(II) TRIDENT(0): Setting BIOS Mode: 7b
(II) TRIDENT(0): Found Clock 135.00 n=58 m=5 k=0
(II) TRIDENT(0): Using XFree86 Acceleration Architecture (XAA)
Screen to screen bit blits
Solid filled rectangles
8x8 mono pattern filled rectangles
CPU to Screen color expansion
Solid Horizontal and Vertical Lines
Image Writes
>> (==) TRIDENT(0): Backing store disabled
(==) TRIDENT(0): Silken mouse enabled
(**) Option "dpms"
(**) TRIDENT(0): DPMS enabled
最後の方にこんな log があったけどこの辺が関係あるのかな?
他は問題無さそうに見える。
Backing store を enabled にしてみましたが ダミでした。 残念、無念。。 今 4.2.0 rebuild できたので install してみま。
4.2.0 で試したところバッチグーでした。 お騒がせ致しました。
4.2.1get
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/09 10:30
4.2.0を使ってるんですが、ディスプレイ信号の同期開始と終了を細かく設定したいんですが どこに書けばいいんでしょうか?XF86Config-4に書いても、XF86Configの方に書いてもだめです。
>>422 どこのかがわからなければ話にならないのよ
man XFree86 してみればわかるかもねー
>>424 ファイル名しか書いてないなら何も書いてないほうがまだマシかモナー
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/14 16:52
MTRR について質問です。 XFree86 4.2.0 を利用しているのですが このバージョンでは MTRR は自動的に有効になるのでしょうか? XFee86 3 の頃のように自力で設定する必要がありますでしょうか?
試せば
>>427 X を立ち上げて memcontrol list すると
fd000000/400000 XFree86 write-combine active
って出るから自動でやってくれてるのかなと思ったんです
自力で設定してもベンチマーク結果変わんないし。。。
XFree86 4.2.99.2を試したら、ポインタが赤い半透明で影つきに なっているのだがそんなもんなんだろうか。 それとも変なパッチが混入していたかな (本家のソースからじゃないので...)
おかげさんで ATI で XFree86 サクサク動いてま。嬉 ところで一つの host と display で複数の x を立ち上げるにはどうしたらよいんでしょう。 $ startx -- -display :0.1 $ export DISPLAY=:0.1 $ startx とかやってみたんですが、相変わらず :0.0 に立ち上げてしまおうとしてしまいます。
>428 MTRRの自動設定はXFree86-4の目玉のひとつです
>>430 「1つの display で複数の x を立ち上げる」というのはどういうことですか?
僕のところでは 1 つの X server で 1 つの display に対して 2 つの screen が
動いてますがそれと何か関係があるでしょうか?
>> 433 なんか書き方が変だったようだ。 しかし、そのおかげでなんとなく分かったような感じ。 thanks
435 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 16:25
Intel 830MG チップセット内蔵となっている ThinkPad X30 で XFree86 を動かしたいのですが、 なにか情報ないでしょうか? できれば、NetBSDかFreeBSDで動作できるとうれしいです。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 18:14
>>436 内蔵i830MG系の話はまだどこにもでてないでしょ?
>>437 ってことはチップセット×{Open,Net,Free}BSD,*Linuxごとに
書き込みしておっけーってことでしょうか?
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/21 21:09
>>438 例えば、/dev/agpgartなど、OSで対応状況が異なるXFree86話のみ、OK。
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/22 14:09
_/ ̄ ̄ ̄`v―--、
/ ヾ \
/ / ヾ \
/ |ヽ ヽ
| / | \ |
/ // / ///丿 | | | |ヾ\|
| | /_/_/_/_// __|_|_.|_|_|\ |
| | | ヽ-=・=| ヽ-=・=- | ||||
| | | | | | ||| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| |  ̄ ̄ ̄/  ̄ ̄ ̄ ||| < 無職童貞35歳守本浩司です。よろしく
| | | ( _⌒_ ) | || \______________
.| | _,..、_ / |
.| ヾ |\ `ー〜' /| | .|
http://psycho_boge.tripod.com/index.htm | ゝ\ /| | | |
| | ゝ ~`ー、___/ | | ||
////.∧| / | | | | |
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :02/12/23 03:22
SONYのE200使ってる人いる? これの場合ってkdmconfigとかで何選んだらいいの?
>>442 別に普通に動きますた。
いや、OS turbolinux なんだけど。死
特に何も patch もあったってないようなので 素 の XFree でいけると思われ。
Xfree 4.2.1 なら問題なさげ。
>>444 thanks!!
当方、debian。
(あとIA版SunOS入ったら、それも試してみる)
届いたらレビューするよん。
>>445 スマソ。
連休中に設定しよとおもーてよく見たら VESA で動いてた。死
因みに console に上手く戻れん。
買った直後にちょっと試した時は gdm だったので気付かなかった模様。
んで、442 のを入れたら console には戻れるけど表示がちょっとばけてる。
あと、boot 時に module の読み込みにしっぱいしてるげ。
というわけで買って以降全然設定してないで win で DVD 見まくってたのがバレバレで
アレゲな状況ですが、色々試してみますのでレポします。
ATI って win だと 24bit が無くて 32bit なんですが XFree 24bit で問題ないのでしょうか。
という事でサボってたのでこれから頑張ってぐりぐりやりたいと思います。
日本語環境しむでばす。 という訳でがむばって 442 の fglrx という driver をいれてみました。 なんか OpenGL まわりの module は kernel に patch を充てないと駄目なのかも。 んで結構設定がむずーでしたが 1400x1050 だけは普通に表示できる(?)ようになったもよう。 後はしんでます。わら HorizSync 31.5-75 VertRefresh 50-70 で今の所落ち着いてるぽい。 1400x1050 出ればいいか。って多分そういうことじゃなく。。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 00:57
msgothic.ttc を Load "freetype" で使うときの fonts.dir の設定例を教えてください。 Load "xtt" の例なら検索するとたくさん出て来るんだけど、Xserverがかなりの頻度で落ちるので freetype に挑戦してみたいです。
450 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/05 20:46
ThinkPad560にて FreeBSD 4.6.2-R / XFree86 Version 4.2.0をインストールしているんですが 外部ディスプレーには表示できるのですが本体LCDには表示出来くて 困っています。 いろいろ試してみたんですがどうもうまくいきません 参考用に、XF86Config-4のMonitorセクションとDeviceセクションを載せます -- Section "Monitor" Identifier "Monitor0" VendorName "IBM" ModelName "ThinkPad 560" HorizSync 20.5 - 40.6 VertRefresh 35.0 - 90.0 Modeline "800x600" 40.09 800 840 864 992 600 601 605 626 +hsync +vsync EndSection Section "Device" Identifier "Card0" Driver "trident" ChipSet "tgui9660" Option "no_mmio" ClockChip "tgui" # Card "Trident tgui9660" EndSection
あぼーん
見付けたのは,Linux板のマイナースレだけど.
どの程度の問題か分からないけど,ここにカキコしておきます.
XTT 使用時の XFree86(4.2) Server Crash 問題 調査状況
http://phe.phyas.aichi-edu.ac.jp/~cyamauch/pl3_debug_of_xtt.html このサイトは,Plamo Linuxの解説サイトのようですが,つぎのような
ただし書きが.
> 注意! この問題は Plamo に限った話ではりません. XFree86
> をパッケージングしているすべてのディストリビューション共通です
Linuxのみならず,*BSDにも関係するかも....しれません.
(自分は, よくわかってない)
>>448 サンクス。
その人みたいに素直に redhat を使うが吉かも。
何となく設定出来てきたような気がする。
driver の選択肢としては3種類あるわけですが。
1) ATI
Turbolinux 8W の最新 update では対応となっておりきちんと認識もするが、
なぜか動かない。謎
2)fglrx
動くが depmod -a で unresolve symbol と出る。
lib への symbolic link も OK のはずで oss-opengl-glu-20000925-1.i386.rpm も
install して rebuild したが駄目。しかし、通常通り動作する。
console を frame buffer で立ち上げると、動作が不安定に。
3)VESA
kernel の ver によっては console に復帰できないが、 console を frame buufer
で立ち上げると安定する。
DVD とかも見てみたけどやっぱ win の方が安定して綺麗。
再生したのは Mplayer + win32 codec 、設定にもよるのかもしれないけど。
画面は sxga+ 以外も出るけど画面全体には広がらない。
(これは BIOS が絡むのだろうか)
こんな感じでっする。遅れてスマ。
(^^)
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/19 09:47
SiS 651 チップセットのオンボードのVGAはサポートされてますか?
456 :
@FreeBSD 5.0R :03/02/19 10:20
XVideo が欲しくて、 GATOS から持って来た ati.2 の最新 source を 4.2.1 に上書きして
compile を試みたのだが、失敗する。 出来た人いる?
参考にした page は
ttp://www.don.to/diary/2002/0918-ati/ DRI も使えないし、ATI Rage Mobility ユーザーは悲しいよ。
4系はもっと Mach64 対応をやって欲しい。
あぼーん
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 08:28
>>455 Linux ならだいたいのディストリで 4.2.1 にパッチ
あてて対応してると思う.
SiS のサイトにもバイナリモジュールがおいてあったはず.
自分でビルドするなら,XF86-4.3.0 RC 2 を拾ってくるか
正式な XF86-4.3.0 を待った方がいいでしょう
(あと1週間くらいで出るのかな? -> 4.3.0).
4.3.0 will be tagged for release 27 February 2003. ですね。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 08:58
4.3.0 の目玉は何?
あぼーん
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/20 09:28
>>460 ドライバアップデート(i865G,GeForceFX,Radeon9500Pro,ProSavage DDRなど)
DRI mesa-4-0-4 branch
Xft2マージ,libxtt.a安定化,libfreetype.a不安定化
463 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/22 05:56
Mach64 ユーザに春は来ないのか。。。
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/23 16:44
Prius220lで、FreeBSD 4.7を使ってます。XFree86 Version 4.2.1をinstallし、Xを立ち上げようとしても、 Symbol xf86InterpretEDID from module /usr/X11R6/lib/modules/libvbe.a is unresolved! Fatal server error: Caught signal 11. Server aborting というエラーが出ます。どのように解決したらいいでしょうか? /etc/X11/XF86Configは以下の通りです。 Section "ServerLayout" Identifier "Layout0" Screen 0 "Screen0" 0 0 InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard" InputDevice "Mouse0" "CorePointer" EndSection Section "Files" EndSection Section "Module" Load "xie" Load "pex5" Load "glx" Load "dri" Load "dbe" Load "record" Load "extmod" Load "type1" EndSection
(続き) Section "InputDevice" Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "Protocol" "Auto" Option "Emulate3Buttons" Option "Device" "/dev/sysmouse" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Keyboard0" Driver "keyboard" Option "XkbModel" "jp106" Option "XkbLayout" "jp" EndSection Section "Monitor" Identifier "Monitor0" HorizSync 31.5 - 37.9 VertRefresh 50.0 - 70.0 EndSection Section "Device" Identifier "Card0" Driver "chips" ChipSet "ct69000" Card "C&T ct69000" EndSection
(続き) Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Card0" Monitor "Monitor0" DefaultDepth 8 SubSection "Display" Depth 8 Modes "800x600" "640x480" EndSubSection EndSection
>>460 何とマウスカーソルに影が付きます !!
とか自分で使ったことないのに言ってみるテスト。
>>467 マウスカーソルのテーマね。
でもXF86に付属のテーマはどれも全く使い物にならない。手抜きもええとこ。
誰かまともなテーマ作ってcontributeしる!
ビットマップフォント作ってた人がマウスカーソルも作ってたから それに期待。
470 :
470の名無しさん :03/02/24 23:38
なぜか突然X(Server)が立ち上がってこなくなりました. 解決する情報のポインタをお持ちの方,教えてください. 長文すみません. hardware Graphic Card (NVidia GeForce2 GTS) Monitor EIZO FlexScan E75F Mouse Microsoft Intellimouse Keyboad PFU Happy Hacking RedHatLinux 7.3でデフォルトの状態で使用してました. # rpm -qa | grep XFree86 XFree86-base-fonts-4.2.0-8 XFree86-ISO8859-15-100dpi-fonts-4.2.0-8 XFree86-font-utils-4.2.0-8 XFree86-100dpi-fonts-4.2.0-8 XFree86-4.2.0-8 XFree86-ISO8859-15-75dpi-fonts-4.2.0-8 XFree86-twm-4.2.0-8 XFree86-libs-4.2.0-8 XFree86-xfs-4.2.0-8 XFree86-75dpi-fonts-4.2.0-8 XFree86-tools-4.2.0-8 XFree86-xdm-4.2.0-8 XFree86-devel-4.2.0-8 やったこと XFree86 4.2.0にて立ち上がらなくなってしまったので XFree86 4.2.99.902を試してみました.
471 :
470の名無しさん :03/02/24 23:39
エラー内容は
4.2.0も4.2.99.902の時も同様に次のようなエラーです.
下記は,4.2.99.902の時のエラー出力です.
# startx 2> aaa
少し省略
XFree86 Version 4.2.99.902 (4.3.0 RC 2)
Release Date: 17 February 2003
X Protocol Version 11, Revision 0, Release 6.6
Build Operating System: Linux 2.4.7-10custom i686 [ELF]
Build Date: 18 February 2003
Before reporting problems, check
http://www.XFree86.Org/ to make sure that you have the latest version.
Module Loader present
Markers: (--) probed, (**) from config file, (==) default setting,
(++) from command line, (!!) notice, (II) informational,
(WW) warning, (EE) error, (NI) not implemented, (??) unknown.
(==) Log file: "/var/log/XFree86.0.log", Time: Mon Feb 24 22:55:00 2003
(++) Using config file: "/root/XF86Config.new"
Symbol __glXActiveScreens from module /usr/X11R6/lib/modules/extensions/libdri.a
is unresolved!
Symbol __glXActiveScreens from module /usr/X11R6/lib/modules/extensions/libdri.a
is unresolved!
(II) [GLX]: Initializing GLX extension
*** If unresolved symbols were reported above, they might not
*** be the reason for the server aborting.
Fatal server error:
Caught signal 11. Server aborting
footerを省略
472 :
470の名無しさん :03/02/24 23:44
more /etc/X11/XF86Config-4 Section "InputDevice" Identifier "Keyboard0" Driver "keyboard" Option "XkbRules" "xfree86" Option "XkbModel" "us101" Option "XkbLayout" "us" #Option "XkbVariant" "" #Option "XkbOptions" "" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "Protocol" "PS/2" Option "Device" "/dev/psaux" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "yes" EndSection Section "Monitor" Identifier "Monitor0" VendorName "Monitor Vendor" ModelName "Monitor Model" HorizSync 30.0-95.0 VertRefresh 50.0-160.0 Option "dpms"
473 :
470の名無しさん :03/02/24 23:45
# -- 1400x1050 -- # 1400x1050 @ 60Hz, 65.8 kHz hsync Modeline "1400x1050" 129 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync # 1400x1050 @ 70Hz, 76.8 kHz hsync Modeline "1400x1050" 151 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync # 1400x1050 @ 75Hz, 82.3 kHz hsync Modeline "1400x1050" 162 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync # 1400x1050 @ 85Hz, 93.2 kHz hsync Modeline "1400x1050" 184 1400 1464 1656 1960 1050 1051 1054 1100 +HSync +VSync EndSection
474 :
470の名無しさん :03/02/24 23:46
Section "Device" # no known options Identifier "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)" Driver "nv" VendorName "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)" BoardName "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)" #BusID EndSection Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "NVIDIA GeForce 2 GTS (generic)" Monitor "Monitor0" DefaultDepth 16 Subsection "Display" Depth 16 Modes "1280x1024" "1152x864" "1024x768" "800x600" "640x480 " EndSubsection EndSection
475 :
470の名無しさん :03/02/24 23:51
これからぐぐってしらべてみます. 何か情報があればよろしくお願いします.
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/25 02:04
>>471 (++) Using config file: "/root/XF86Config.new"
CHANGELOG が 4.3.0 になったage
xfs で xtt の TTCap が使えるようになる予定ないんでしょうか? ホスト毎にフォントの設定して回るの大変なんで全部 xfs にお任せにしたいんだけど、 TTCap が使えないとありがた味がだいぶ減ってしまう・・・。
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/02/28 02:13
Linuxには "xfs-xtt"とゆーのがある。 Freebsdでは "x11-servers/XttXF86srv-xfs" のようだ。 Xfsttとゆーよく似たのがあるが、これはTTCap使えないらしい。注意。
>>479 nfs使えば? X11/fonts ごとマウントしちゃえ!
>>480 X-TTプロジェクトが手掛けていた時代の3.3.6ベースの奴ですな。
今まではそれ使ってたんだけど XFree86-4 環境に移行したんで
出来ればXFree86-3と混在はさせたくないなぁ、と。
あとバグ持ちででかいフォントを展開すると落ちてしまう。
どっかからパッチを拾ってくるとましにはなるんだけど完治はしない。
Plamoあたりで4系列のxttを色々バグフィックスしてるらしいので、
それが xfs に反映されないかな、と期待してるのです。
>>482 それやってもXF86Configはホスト毎に違うからFontPathをいじった場合には
直して回らんとならんのよね。
あと非力なマシンのXserverが自分でフォント展開をしないで済む、
と云うメリットはなくなってしまう。
>>483 3.3.6 のxtt-xfsで動いていた fonts.dir を食わせてみたんだけど
xfontsel が固まったり、 gimp でフォントが不正です、とか云われるし、
ドキュメントにもWebにも4系列のxfsでTTCAP使う記述が見当たらんのであきらめました。
さすがにソースは読むだけの技量が無いので確認してないけど。
最近はスタンドアロン環境が主流になってxfsの需要はないんですかねぇ。とほほ。
>>484 俺のとこでは 4.2.0 の xtt module で使っている TTCAP 書いた fonts.dir で
普通に動いたんだけど。
>>479 xfsだけ別にインストールしてあるとか。
xfsはXDirectFBなどxttが使えないサーバでTrueTypeフォントを
使うときに利用している(TTCAPつき)
うーん、皆さんXFree86-4のxfsで普通にTTCAP使えてますか。 こちらはTTCAPつきのfonts.dir だと TTCAPついてない行のフォント設定は使えても、 TTCAPつきの設定は無効になったり、使おうとしたソフトがおかしくなったりする。 環境はFreeBSD 4.7R-p2で/usr/X11R6 以下はまっさらにして、 /home/ports/x11/XFree86-4 を make install して入った xfs なのだけど、 構築で何かしくったのかなぁ。ソースが fetch 出来なくて止まったのを そのまま make install で続行したのがいけないか。 とりあえずXFree86-4のxfsでTTCAP使えてるという事例が出てきたんで励みになります。 また時間を取って再構築かなぁ。
debianのxfs-xttはXFree86-4.2.0がベースのようです。
$ head xfs-xtt-1.3.0.xf420/debian/changelog | sed -e 's/EMail/ゲタ/g'
xfs-xtt (1:1.3.0.xf420-8) unstable; urgency=low
* add #A21 patch X-TT unofficial update 01
* Humm, I forget to close this on previous version...
closes: #157694
-- ISHIKAWA Mutsumi <=========> Wed, 18 Sep 2002 00:25:40 +0900
xfs-xtt (1:1.3.0.xf420-7) unstable; urgency=low
バグ報告にはverdanaを読ますと落ちるとかそんなのがあるみたいですが、
http://bugs.debian.org/cgi-bin/pkgreport.cgi?which=pkg&data=xfs-xtt&archive=no 個人的には落ちたとかあまり記憶にないです。
現在ブラウザ等がXft2の環境になってるのですが、
xttでmozilla使ってたときは確かにときどき落ちてました。
ぼけーっと portupgrade してたら XFree86-4.3.0 が入ってきててビビった。 と言うわけで VerUp age!
>>489 漏れは我慢できなくてソース落としてきて突っ込みますた。
SiS315使ってたので…
(^^)
492 :
名無しさん@Emacs :03/03/16 12:34
XFree86 4.3 / FreeBSD5.0R / Fiva 206 の設定ではまっています。 XFree4.2.1で問題なく使えていた XF86Config では、おそらくXが立ち上がろ うとして、スクリーンからコンソールの表示が消えて黒くなったまま先に進み ません。30秒に一度ほどHDにアクセスしているようですが。 で、XFree86 -configure で作った XF86Config でも、xf86cfg -textmode 作っ たものでも同じ症状ですた。 何が問題なのでしょうか? 御教授いただければ有難いのですが。 もともと使えてた XF86Config で必要そうなところを書き抜きます。 ------ Section "Module" Load "dbe" # Double buffer extension SubSection "extmod" Option "omit xfree86-dga" # don't initialise the DGA extension EndSubSection Load "type1" Load "xtt" Load "dri" Load "GLcore" Load "record" Load "extmod" Load "glx" EndSection
Section "Files" RgbPath"/usr/X11R6/lib/X11/rgb" FontPath 省略 ModulePath "/usr/X11R6/lib/modules" EndSection Section "ServerFlags" Option "power_saver" Option"blank time""15" Option"standby time""15" Option"suspend time""15" Option"off time""15" EndSection Section "InputDevice" Identifier"Keyboard1" 省略 EndSection Section "InputDevice" Identifier"Mouse1" 省略 EndSection Section "Monitor" Identifier "My Monitor" HorizSync 20 - 80 VertRefresh 55-90 EndSection Section "Device" Identifier "Silicon Motion Lynx family" Driver "siliconmotion" Option "SWCursor" Option "UseBIOS" "off" EndSection
Section "Screen" Identifier "Screen 1" Device "Silicon Motion Lynx family" Monitor "My Monitor" DefaultDepth 24 Subsection "Display" Depth 24 Modes "800x600" ViewPort 0 0 EndSubsection EndSection Section "ServerLayout" Identifier "Simple Layout" Screen "Screen 1" InputDevice "Mouse1" "CorePointer" InputDevice "Keyboard1" "CoreKeyboard" EndSection ---- 長々と済みません。よろしくお願いします。
あぼーん
>>495 | 究極の借金返済方法みつけちゃった♪
ネカマハッケソ
あぼーん
宣伝書き込みーですー。
2ちゃんねるっぽい、2ちゃんねるに似た、2ちゃんねるのようなの作りましたー
板がいろいろあります、、、過疎板も。。
http://zeta.ns.tc/ どうかな?
いいかな?
("chu3.k-server.org" . hide) ("zeta.ns.tc" . hide)
500 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 16:53
ATI RADEON IGP 320M搭載のノートなのですが、これは今のところフレームバッファでないと使えないということでしょうか。 使えている方がいらしたら設定を出していただけるとうれしいですー
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/16 20:20
>>500 /var/log/XFree86.0.log はどうよ?
ログの末尾に手がかりがあるかも。
または
$ startx 2> xerror.log
でエラーログとってみるとか。
>>501 ありがとう。4.2.1に戻しちゃっていたので、昨晩 poerupgrade して、今朝
startx して放置してきたので、帰宅したら報告します。
log の末尾はこんな感じです。 --------------------------------- (II) Silicon Motion(0): TFT Panel Size = 800x600 (II) Silicon Motion(0): vgaHWGetIOBase: hwp->IOBase is 0x03d0, hwp->PIOOffset is 0x0000 (II) Silicon Motion(0): Primary V_BIOS segment is: 0xc000 (II) Silicon Motion(0): FrameBuffer Box: 0,0 - 800,872 (II) Silicon Motion(0): Using XFree86 Acceleration Architecture (XAA) Screen to screen bit blits Solid filled rectangles 8x8 mono pattern filled rectangles 8x8 color pattern filled rectangles CPU to Screen color expansion Solid Horizontal and Vertical Lines Offscreen Pixmaps Setting up tile and stipple cache: 10 128x128 slots 32 8x8 color pattern slots (II) Silicon Motion(0): I2C device "I2C bus:SAA 7111A" registered at address 0x48. (II) Silicon Motion(0): I2C device "I2C bus:SAA 7111A" removed. *** If unresolved symbols were reported above, they might not *** be the reason for the server aborting. Fatal server error: Caught signal 11. Server aborting
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/18 17:07
>>503 ようは本来ならXサーバ起動時に自動的にロードされるはずの
必要なモジュールがロードされてないってことだな。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/18 21:51
startxと入力すると、表示されるメッセージの一部に (EE) NV(0):No valid mode found (EE) Screen(s) found but none have a usable configration Fatal server error no screens found とあり、動作してくれません。どなたかご教授を・・・ 当方dell INSPIRON 8100 VGA Geforce2 Goです。
UNIXって何ですか?
>>506 設定ファイルに書いてあるモニタの解像度設定では今使ってるモニタには設定が合わなくて起動できないっつってるんだと思う。
モニタを換えるか、本体を換えるか、設定を換えるかだ。
で、X のバージョンは?出て来たメッセージの一番最初に書いてあったと思うが
>>508 バージョンは4.2.0です。
いろいろ設定を変えたら違うメッセージが出力されました。
Could not init font path element /usr/X11R6/lib/X11/fonts/Speedo ,removing from list!
Gdk-ERROR**: X connection to :0.0 broken (explicit kill or server shutdown)
xinit: connection to X server lost
xauth(argv):1:bad display name "(設定したホスト名が出力):0" in "remove" command
もうわけがわからなくなってきました。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 12:47
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/19 14:02
>509 そのまんまやんけ。
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/20 22:23
Pivot曰く、 "Keith Packard氏はXFree86 Projectでの努力をforkしたがっています。 'XFree86 Core Teamの1人であるKeith Packard氏の注意として出されました。 氏は積極的に(しかし、私的に)彼自身によってリードされるXFree86のforkへ の支援を探しています。 氏は同時に、氏の持っているXの未来とXFree86に関して氏の思っていることに 関係する私的な議論をするために(内部からの招待のみによって参加できる)興 味に対する権限の定まったグループを形成する過程にあります。 彼は(彼自身の会員資格の剥奪を行うであろう)Xfree86 Core Teamの情況下で これらに関する更なる情報の公表を拒絶しました。 結果として、氏がXFree86 Coreとしているのは、そう長くはないでしょう。' Keith氏はFontConfig, Xft, the X render extension等の開発に加わっていた 有能な開発者です。 誰でも、数年前にあったGGIイニシアチブを思い出しますが、それが原因の騒動 なのでしょうか ?"
そういえば、昔 XFree86 Ver.4 から unicode 以外を廃止するとかしないとかで、 CJK の人たちが猛反対して fork するとかしないとか あったのは、どうなったの?
テキトーに読んだが、 じじいと若者が対立してんのか?
>XFree86プロジェクトへの関心と能力を持つプログラマーが >もっと容易に貢献できるように ガンガレキースたんハァハァ
最近のXFree86ではWinキーはデフォルトで Super に割り当てられて いるのかな
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/25 20:41
Ctrl + Alt + Fnum での仮想端末切り替えですが、 これをキー入力ではなくて、コマンドで任意の端末へ 移れないでしょうか? HHK だと 結構苦しいものがあるので、 window manager で適当なキーでコマンド実行するようにしたいです。 X な環境から別な環境への一方通行ができれば ok です。 # Xから VMwareフルスクリーンへこれで移動、 # 帰りは Ctrl+Alt って具合にやりたい。
X の仮想スクリーンのことなら window manager 次第。 console のことなら chvt。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/26 05:54
藻前ら追放
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/28 02:30
4.3.0 入れたんですが
>>492 と同じ現象で立ち上がらなくなってしまった・・・
>>492 様どうやって解決したのか教えて下さい
>>529 /var/log/XFree86.0.log (のようなもの)
の(EE)の行をチェックしてみる
>529 せっかく書いてくれた URL を見もしないで書いちゃうけど、 その 1124 ってThinkPad240(43J)と同じ構成だろうか? だったら今まさに使っているので貼っても良いんだけど。
チンコパド240っては、チップは、Silicon Motion 謹製でつか?
アクセラレーション切ってもだめ?
少くとも240(43J)はNeoMagic MagicGraph 128XDですよ。
>>533 ごめん、全然言葉足らずだた。>532で書いたリンクでは、 Thinkpad
i1200, FreeBSD 5.0 current での解決法・パチがあった。で、>532 は i1124
なので多分 silicon motion だろうと思った。なので、240 もsilicon motion
のチップを使っているのか気になった。問題は、siliconmotion_drv.o だろう
からね。
自分で調べるべきだたね。スマソ
報告
532 のリンクにあるパッツ当ててmakeしたら、オケーでした。
Casio FIVA 206, FreeBSD5.0R
>>529 ソッチハドウヨ?
サァ ネヨウ
ThinkPad X24 + 2月頭ごろの FreeBSD 4.7-stable な環境で XFree86-Server-4.3.0_2 に上げたら、 suspend 後 resume できなくなります た。まだまだ安定してないのね… 4.3 だと xclock がきれいになってたんだけど、あれは何が効いてたんだろうか。
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 08:03
だれか XDirectFB 使ってる人いる?XFree86 4.3.0 に手動で patch 当てて make したんだけど、うまく行ってないっぽ。動いてる人いたら情報キボンヌ。
>>538 =492
ありがとうございました。
パッチを当てて再コンパイルみたところ無事動きました。
ドライバの問題だったんですね。
ハード構成等の情報をもっと詳しく書くべきでした。
申し訳ございませんでした。
542 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/03/31 16:58
必要なものだけをインストールしたいのですが、どのような ものが必要最低限でしょうか。 xc/programs/Xserver distrib/ だけで良いでしょうか。 xbiffとか周辺アプリは要らないので必要最低限のものを入れて、WindowMakerに したいです。 xtermと日本語フォント以外のXアプリは要りません。 質問が変ですみません。
4.3.0 落ちる落ちる たちあがりませんよ かたまるだけ しんでるZ!
>>133 超遅レスだけど、DPMSで普通にサスペンドできるようです
(^^)
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 02:23
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 02:29
↑Thinkpad i1124-73J(LynxEM+)で上記パッチを当ててコンパイル すると、4.3.0でもいけます。
548 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/18 02:31
あぼーん
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:39
VAIO LX95G/BPにVine Linux2.6r1(XFree86 4.2.1)を入れています。 どうしてもXが正常に表示されません。どなたか水平同期、垂直同期の値をご存知ありませんか?
>>550 液晶スレで誘導したもんです。
すでに他スレでやってんならいいですが、とりあえず、XF86Configを貼れ。
552 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:45
>>551 ほんともうしわけないんですけど、
それはどこにあるんですか?
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 21:47
液晶スレから移動しまスタ! オーイ、いるか?sage進行で逝こう・・
>>553 551でつ。すいません、僕のために板移動までしてもらって・・・
ちがう、550だった。ごめんなさい。ミスです。 前スレでVAIO〜〜〜と言っていた者=550でつ
>>555 まず、左右に2つでます。中間あたりで左右にぶれます。
そして、たてに6こくらいです。
簡単に言うと、画面が12分割されたみたい・・・
で
水平同期 31.0-57kHz
垂直同期 50-75kHz
-の前の数字がGeneric Digital Laptopでよろしいか?
XF86Configって設定ファイルみたいですね。DBだから、メモってリブート、きつそうだ。がんばってみます。。 ファイルの位置を教えていただけませんか? えと、とりあえずまとめておきます。 【PC】 SONY VAIO PCV LX95G/BP 【使用状況】 C:\(/dev/hda1)・・・15GB D:\(/dev/hda5)・・・45GB ext3(/dev/hda6)・・・20GB マウントポイント・・・/ 【した事】 1./dev/hda6に/としてインストール(グラフィカルインストール不可) 2.Xの設定はそのまま押してインストール終了 3.起動する。2.4カーネルでは途中で進まない(チェック画面にイケない) カーネル2.2だと、テキストログイン成功 4.rootでログイン 5.kon起動、Xconfiguratorで設定。内容はモニタ・・・カスタム、その次もカスタム、そして、水平同期に 「31.0-57」と入力、垂直同期に「50-75」と入力。画面がちらつくが、GNOMEの面影がかすかにある という状況です。
追加 Xのテスト起動は起動するたびに波や色、模様?も変わりますね。。。 直る望みはありますか?
水平同期に 31.0-57
垂直同期に 50-75
のハイフンの意味がよく分からないが・・・
水平31.5HZ 垂直60HZで今の状態と比べてどうなる?
>>551 さん、遅ればせながらありがとうございました。
>>552 さん、ハード板の液晶モニタ総合です。すみません。
>>560 了解。31.5 60でやってみます。
デュアルブート環境は何かと不便です。。。。はい。。
えと、
>>552 は私ですが、XF86Configはどこにあるか、ということです
>>552 /etc/X11
に
XF86Config*
とかいうファイルないかい?
vineってインストールしたら、どこにXF86Config吐くんだっけっかな。
>>558 Linux板のXスレは機能していなかったからね、すまんな。
>>560 おなじぐらいですね。
水平の32〜40あたりは、Xのテスト画面さえ出なかった・・・・
>>562 >>560 のスレもらったらまたリブートしてきます。
×スレ ○レス
>>563 なるほど
まず、左右に2つでます。中間あたりで左右にぶれます。
そして、たてに6こくらいです。
>だとすると、水平60,垂直30でどうだろ
>>563 先のーの意味分かったよ。クロックも設定できるところあるでしょ。
画面が分割しなくなったらそれも調整しなければならない。
>>565 60 30でやると、Xサーバの準備中・・・でとまって起動できませんでした
>>566 クロックチップですか?
それは使用しない、にしています。
>>567 クロックは画面が1枚になったらでいい。
じゃあ、水平48.4KHZ,垂直60HZ
画面は何枚にみえる?(縦横それぞれ)
>>569 ひどすぎです。階段みたいに、もう何十枚も。。。。
色は緑でした
>>570 階段状か・・。近いな・・・(水平が近いとそうなる)
では水平48 垂直60では・・・
縦に流れてなければ、垂直はあってるが・・・どうかな
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/22 23:37
携帯からなんで番号省略 結果はほとんどおなじですね
1024*768は水平48.4垂直60なんだが 垂直に流れてなければ48.4近辺で階段が少なくなるように微調整すれば会うはず
ううむ。 あ、友達から来たメールがこんな内容でした。 >水平同期周波数31〜60kHz、垂直同期周波数が56〜75Hz >おまえのディスプレイはXGAの1024×768だ だそうです
>>573 48.05 48.85がけっこう近い状態でした。
階段が斜め一直線になった。。
それと、なんで入力しても意味が無い値があるんですか?
(Xの準備中でとまる)
なんかの倍数とか、垂直同期の何倍とか、ルールがあるんですか?
>>575 すまん、ビョウキ餅で。0:00チョイ前にねてしまた。
水平が合う特徴として近づいてくると急激に階段状になり、さらに合うと階段が立ってきて
画面が減ってくる。2枚になればあと少し。いきなりドカンと合う値があるはず。
なんかの倍数とか、垂直同期の何倍とか、ルールがあるんですか
>あるよ。1024×768をくずしてはならない。片方を固定して画面を合わせ比を決めてから、値を同じ比のまま上下させないとあわない。
で、今は上下に流れてないようだから、垂直はあっているだろう。で、垂直を固定する
48.05、48.85を増やすか減らしていて、階段が逆向きになたらチョイ戻す。
>>576 えと、つまり、水平同期:垂直同期=1024:768ってことですか??
>>577 基本的にはそうなんだけれど、周波数の比率とわ若干違ってくる。
水平垂直信号こうなる
水平___|||||___|||||
垂直 | |
つまり帰線期間(ビームが下から上に戻る期間=真っ黒)のために若干ずれる
その微調整をあなたは今してるわけです
>>578 じゃあ、48.85を86にして、表示されない、ということは、
垂直も少し足してやらなければならないのですか?
>>580 今は、垂直はそのままでいいです。
水平をあわせて、画面が縦に何枚か出たり間延びしたときに縦横比をあわせたまま縦を上げ下げすればいいです
>>579 あ〜、そういう意味ですか・・・
例えば水平48.86でできなければ、(48.85の時の垂直周波数)*48.86/48.85=ほとんど同じですが(wr
に垂直を合わすか、この計算結果に表示されるように1づつ足すか下げていってもいいです。で、階段がなくなった状態(縦に何枚かだけの状態)の時に
改めて、縦横比をそろえたまま垂直を動かしてみればいいです。
もうだめ。もうモニタを20回くらい叩きそうになった。 48.86〜47.72あたりまで0.01刻みで設定したけど、ほとんど変化ナシ。 sらに76〜72はXの画面さえ出ない。。。 だれか助けて
48.86より上は?
あ、それと↑の間違いでした。 ×48.86〜47.72 ○48.06〜47.72
>>584 だめですね。
48.86〜49.07までやって、それからは、49.2 49.4 49.6と3つやりましたが、
全てXサーバが起動しません。もういや。
Xサーバが起動しないってどういうこと?
今日はモウ寝ます。レスなんか明日でいいです、はい。
すっかり忘れてたが モニタのサポートTELして水平周波数、垂直周波数聞くしかないな。 それと最初の 水平同期 31.0-57kHz 垂直同期 50-75HZ てもしかして真ん中が実際値てことはないよね・・・ おそらく、 階段が斜め一直線になった。。 はある程度あっていると思うが・・・ あっ! 48.06〜48.86はやったのかな・・・(やったのならスマソ
>>588 ソニーのサポセンは真っ先に電話したんだけれど、垂直、水平同期周波数は「教えられない」そうです。もしサポセンの方にガツンと言って聞いてくれる方がいたらうれしいんですが…
それど、48.06〜48.86は大まかにしかやってません。今日帰ったら0.01刻みでやってみます。
すいませんまた間違えました。
>>589 の名前欄は587です
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 08:40
>>589 ふざけてるな糞ニー!買ってくれた客が聞いてんだから教えろてかんじだなぁ。
どうせ、派遣オペレが余計なこというと上から言われるから、消費者に言うべきことも分かんないから言えないんだろう。
で、消費者にしわ寄せが来る。だいたい、オペレより使ってる人間のほうが詳しいことが多いな。あいつらは話にならん。
話にならないから変わってくれて言えば、スーパバイザでてくるよ。
糞二ー晒しアゲ!!!
XFree86 の modeline 設定かな ?
せっかくのやりがい話に水を差すようなら悪いが、漏れは
自作系ではポピュラーな PowerStrip を使った。
ただしデュアルブート機なり、MS Windows が使える機械に
限定されるので、万能な方法ではない。
PowerStrip
http://www.entechtaiwan.com/ps.htm 1. X で使いたい条件にあわせて Windows 側の「画面の設
定」をしておく。
2. 上記 utility をインスコ。
3. Display Profiles -> Configure
-> Advanced timing options
-> Cancel の横のボタン Copy timings to clipboard
4. notepad.exe などを起動して paste.
XFree86 の modeline が表示されてウマー
...だったら、いなないてみる(w
CRT でしか使ったことないしそれも昔なので、現在のバー
ジョンでもサポートされている機能かどうかは確かめて
いない。
壊さぬように用心して、ビデオチップの対応状況やヘル
プなりをちゃんと読んでから使ってみて。
593 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 08:55
>>589 モニターの水平垂直周波数はカタログに書いてあるから教えなければおかしい。
おかしいのは祖にーのオペレが調べるのがめんどくさいだけ。
というか、オペレルームには、カタログがおいてない。対応の仕方、ごまかし方の表しかおいてない。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/24 09:30
■[ぷっぷる]
[]Delete
毒が〜。解毒剤くりぃ〜。やっぱ2時間が限界だわさ。
03/19(水)14:37
[Tcp/Ip:219.25.18.50]
[Brows:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90)]
■[Ala将軍様]
Delete
ぷっぷる>なんだオマエ。
通りすがり>なるほど。北チョンネタにもそろそろ飽きて来たとこだ。ひとつ通りすがりの話にのってやろう。ハンドルが気になるのもあるからな。
美影>こーゆーのはどこにでもあるよ。使ってもいいよ。特別に許可だしてやるよ。ワラ
03/20(木)12:14
[Tcp/Ip:219.25.18.50]
Brows:Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows 98; Win 9x 4.90
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=mutsu5rou 荒らし上等!!まあネト落ちさせてみろや”テポドン飛ばすからな
>>592 ありがとう。帰ってやってみます。
>>593 カタログって量販店においてあるモデルカタログのことですか?それとも、どこかの会社がスペックの専門誌を出してるんですかか?
>>595 それ、当方であります。( ̄○ ̄;)
そのスレでもけっきょくこれとした反応がないので、周波数だからハード板に行ってみようとおもい、液晶スレで質問し、荒れそうだということでこのスレに誘導された次第です。
携帯からなんで顔文字&改行が変だったらすんません
再現性が保証されない環境であえて顔文字にこだわるメンタリティが謎
>>592 結果
PowerStrip timing parameters:
1024x768=1024,24,136,160,768,3,6,29,64981,3078
Generic timing details for 1024x768:
HFP=24 HSW=136 HBP=160 kHz=48 VFP=3 VSW=6 VBP=29 Hz=60
Linux modeline parameters:
"1024x768" 64.981 1024 1048 1184 1344 768 771 777 806 -hsync -vsync
あれ?だめなのかな?
find / -name "XF86Config" -print する。出てきたファイルが一つであることを確認する。 設定ファイルが複数あると、更新結果が反映されない ことがありうる。 もしも複数出てきたら、/etc/X11/XF86Config 以外の ものについて XF86Config.orig などに変名する。 コンソールで /etc/X11/XF86Config を root アカウ ントで編集する。 Section "Monitor" に Modeline 行があるのでそこを いじる。PowerStrip は結果を返しているようだが。 というか、このファイルを編集していたんじゃないの かな ? Modeline の編集はミスると CRT に煙を吐かせてしまっ たりする。液晶はハード的にどうなのかわからんけど。 XF86Config がどういうものなのか、JF の文章とか google 検索して出てくるものや文献を良く読んで、ひ ととおり学習してからやらないと、悲惨なことになり かねないよ。 俺は周波数の試しうちはしないようにしている。
x DefaultDepth 16 o DefaultDepth 24 か 16 か 8
604 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/25 23:38
キーリピートの速度って変えられますか?
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/25 23:48
あぼーん
>550は諦めたのか?
>>607 ここのところパール作り&HP更新ばっかやっててLinuxはいってないんです・・・・
はやくX環境にしたいなぁ。
ガッコのVine見るとウラヤマスィ
ATI AIW9700pro をXFree86 4.3.0 ( RedHat 9 ) で使っているのですが TV-Outを繋いだままだとXが起動できません。 外せば問題なく起動します。 お茶の間でWin2kとデュアルブートにしてるので できれば繋いだままにしたいのですが。 あちこち探して同様の症状も見かけましたが どうも解決策が見つけられませんでした。 XF86Configはこんな感じです。 Section "Monitor" Identifier "Monitor0" VendorName "Monitor Vendor" ModelName "CPD-17ES2" #DisplaySize 330240 HorizSync 30.0 - 70.0 VertRefresh 50.0 - 120.0 Option "dpms" EndSection
つづき Section "Device" Identifier "Videocard0" Driver "radeon" VendorName "Videocard vendor" BoardName "ATI Radeon 9700 Pro" BusID "PCI:1:0:0" VideoRam 131072 EndSection Section "Screen" Identifier "Screen0" Device "Videocard0" Monitor "Monitor0" DefaultDepth 24 SubSection "Display" Depth 24 Modes "1024x768" "800x600" "640x480" EndSubSection EndSection logは (--) PCI:*(1:0:0) ATI Technologies Inc Radeon R300 ND [Radeon 9700] rev 0, Mem @ 0xd8000000/27, 0xe9000000/16, I/O @ 0x9000/8 (--) PCI: (1:0:1) ATI Technologies Inc Radeon R300 [Radeon 9700 Pro] (Secondary) rev 0, Mem @ 0xe0000000/27, 0xe9010000/16 〜 (II) Primary Device is: PCI 01:00:0 (WW) RADEON: No matching Device section for instance (BusID PCI:1:0:1) found (--) Chipset ATI Radeon 9700 Pro ND (AGP) found となり、PrimaryのBUS ID PCI:1:0:0で認識しています。
611 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/04/28 02:13
つづき ケーブルを外した場合 (II) RADEON(0): Primary Display == Type 1 〜 (II) RADEON(0): I2C bus "DDC" initialized. 〜 (II) RADEON(0): VESA VBE DDC supported (II) RADEON(0): VESA VBE DDC Level 2 (II) RADEON(0): VESA VBE DDC transfer in appr. 2 sec. (II) RADEON(0): VESA VBE DDC read successfully (II) RADEON(0): I2C EDID Info: (II) RADEON(0): Manufacturer: @FY Model: f70 Serial#: 10403 (II) RADEON(0): Year: 1999 Week: 9
つづき といった具合でモニタを認識しますが、繋いだ場合は (II) RADEON(0): Primary Display == Type 5 〜 (II) RADEON(0): Validating modes on Primary head (DDCType: 0) --------- (II) RADEON(0): Total number of valid DDC mode(s) found: 0 〜 (EE) RADEON(0): No valid mode found for this DFP/LCD 〜(モジュールのアンロード) (EE) Screen(s) found, but none have a usable configuration. Fatal server error: no screens found といった具合です。 Option "CloneDisplay"かとも思ってやってみましたが結果は変わらずでした。 X上ではTV-OUTはしなくともよいので、何か方法は無いのでしょうか。 現状では仕方なくケーブルの抜き差しをしています。
あぼーん
man radeon してみた? なんかいっぱいオプションあるけど
勉強がてら調べてみたんだけどデュアルヘッドの人の例
http://www.mail-archive.com/[email protected] /msg01177.html Serverlayout が 2 つあって、片方は laptop LCD, もう一つは
2 画面両出し(laptop + tv)で 、X サーバのコマンドラインで
その Serverlayout を選択しているということだと思う。
Device や Monitor や Screen など、みんな 2 つずつ定義して
いるよ。
TV を常に不使用にする Serverlayout を設定するということで、
この laptop の人と同じように設定すればいいような予感が。
616 :
workshop :03/04/28 23:31
> 2画面出しがどうもTVでなく通常のモニタっぽい スマナンダ。 漏れもほしいカードなんだが。
某所で後ろ向きな解決法だという意見をもらったので、その後いろいろ試してみました。 (すべてTVを繋いでいます) XFree 86 4.2.0(Turbolinux 7 S) + ATI ドライバ ドライバが4.2.0用があるのでモニタもTVも問題なく表示できました。 RH8 + VESAドライバ XFree86自体は4.2.0で問題ないが、アップデートによりglibcが2.5から2.6に 変わるためATIドライバが使えないためにVESAで。 モニタ画面は、まるで4:3のTVでワイド画面の映画を見るように上下に黒味の帯が入るが、一応使える。 TVをつけてみると、案の定フルスクリーンで映っている。 RH9 + VESAドライバ RH8に加え、XFree86は4.3.0に。 インストール時に9700で設定、起動後CUIに移ったらviでXF86Configを書き換え。 内容的にはRH8の時と同じ。 となりました。 現状ではやはりATIドライバを使い、たとえばTurbo8とか(XFree86 4.2.0+glibc2.5ということで) が一番いいんじゃないかと思われます。 あいにくとRH8か9を使わねばならないので(自サバのバックアップ&テスト用) 当面はRH9+VESAとなりそうです。 ATIで早く新しいドライバ出してくれりゃいいんですが。
>617 そういえば9500&9700ではDVI-I + VGA アダプタ + TV-outってのは ATIのFaqにサポート外書いてある、と教えていただきました。 うちがまさにその状態だったわけで、DVI接続ならうまくいくのかもしれません。
入手するときは参考にさせてもらいます。 ご丁寧にどうもサンクス。
で、問題なかたよ。おっけー
あぼーん
あぼーん
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/26 06:26
XFree86のインストールの仕方を教えてください。 D:\Cygwin\tempにダウンロードしたので D:\Cygwin\temp\ftp%3a%2f%2fring.asahi-net.or.jp%2farchives%2fpc%2fgnu-win32 \release にXFree86というディレクトリがあるのです。 ダウンロードしたときと同じようにsetupをつかうのですか? どこにインストールしたらいいのですか? どのようにしたらインストールできますか? どうかよろしくお願いします。
あぼーん
あぼーん
629 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/05/31 11:41
mplayerを再生する際、DPMSを無効にしないとXが必ず落ちます。 回避する方法はないのでしょうか。
>>629 情報量が限りなくゼロに等しいって自覚はある?
漏れはmplayerでXが落ちたことなんてないぞ
そういうのはドライバのバグっぽいな。
役に立つかもしれませんのでうちでXが動いた設定はっときます。 # OSはFreeBSD4.8 ------------------------------------------[VideoCard] ATI RAGE LT PRO Section "Device" Identifier "Card0" Driver "ati" VendorName "ATI" BoardName "3D Rage LT Pro AGP-133" ChipSet "ati" ChipId 0x4c42 ChipRev 0xdc BusID "PCI:1:0:0" EndSection ------------------------------------------[CRT] NANAO FlexScan 68T-S Section "Monitor" Identifier "Monitor0" VendorName "Monitor Vendor" ModelName "Monitor Model" Horizsync 30-86 Horizsync 55-160 EndSection
s/Horizsync 55-160/VertRefresh 55-160/
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/01 15:59
どなたかSolaris8 x86でXFree86 4.3.0インストールした方、いませんか。
おまいらの、FontPath の順番さらしてくれませんか?
Font Path: tcp/localhost:7100
質問です。 現在、ビデオカードATI expert98(8MB SDRAM)を使っています。 現在、お奨めのビデオカードはどれでしょうか? 3Dの描写性能は問いません。 TV機能もいりません。 感覚的なのですが、文字が鮮明に表示される のが希望です。 あと、手に入りやすいものです。 宜しくお願いします。
>>637 2D画質に関してはXpert98ぐらいの世代で頭打ち、あとはだんだん
落ちていく傾向だったりするな。解像度が足らんってことでもない
限りはそのまま使い続けるのがよろしいかと。
ちなみに同程度のカードは確かまだ新品で入手可能なはず。
レスありがとう。 >638 debian(Woody) です。 書くの忘れていました。 ちなみにCPUはPEN3(450Mhz) メモリは128MBです。 >639 そうですか、、。 ビデオカードのメモリは8Mより 32Mの方が解像度がよくなるということは ないですか? 今は1024×768です。
>>640 > debian(Woody) です。
XFree86 4.1.0 だな。
非公式なの使ってなければ。
Linux 板の方がいいんじゃないか?
>641 linux板のほうが適切ですか。 わかりました。
これから X はどうなるの? 独自拡張とか、分裂とか。
>>644 遅レスすみません。
make Worldでインストールした方はいらっしゃいませんか?
やはりsun.comのパッチは必須条件なんでしょうか。
あぼーん
MATROX G550(秋葉で1万円くらいのやつ)買って、 XF86ConfigでAGPのモードを4に設定しました。 logではきちんとAGPは4xと認識されてるのですが、 tuxkartとか全然できないくらい遅いです。 調べてもなにが問題なのか分からないのですが、 ビデオカードがゲームやる程性能よくないって事なんでしょうか?
tuxkart はペンギンキャラの走るマリオカート系3Dゲー。 X のログを DRI で検索してみ。 うちはG400/16MBだけど、解像度上げてたらメモリが足りなくて disabled になってた。たしかにすげー遅くなるよ。 解像度を1280x1024x32 位に落としたら、DRIが使えるようになって、 遊べる早さになった。
Moduleセクションに一応 Load "dri" の一文がありますので、Loadされてるはずです。 と思ってたらlogに (EE) MGA(0): [drm] DRIScreenInit failed. Disabling DRI. なんて書いてました。 なんでだろう? まぁ、解像度とか過去ログ調べるなりして原因が分からなかったらまた質問させて頂きます。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 21:00
純粋にサーバだけをインスコしたいんですが、XF4のソースコードの中のどれを拾って コンパイルして良いのかわかりません。 Xを最低限動かすことのできるインスコの仕方を教えて下さい。 xtermとかxbiffなんか無しの、ただ純粋にX鯖をインスコしたいです。
教えて君は逝ってください。
やっとことないんでナニだけど、何だかんだでソース玉はひととおり 拾ってこざるを得ないような気はするな。 あとはImakefileじくーり隅から隅まで読んで、いらねープログラムの 記述をムシムシと潰してくのがよろしいかと。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/19 22:27
>>653 分からんぎんた、素直に「分からん」て言うたらよかろうが。プッw
>>652 XFree86 とビデオカードに必要なモジュール、それから XF86Config だけで
動くんではないだろうか。
>>652 VNC の Unix 用サーバの Xvnc ってのがサーバだけに近いんではないだろか
>>654 >>656-657 どうもです。XF4インストールした後に、一番軽いWindowMakerに日本語化
したものを入れたかったんですよ。WindowMakerも同じ要領で不要なボックス
みたいなのを取り除いてた上で、日本語化したパッチを継ぎ接ぎしながら
自分なりにチューンしていこうかと思います。
>>658 うん、方言ばい。
(゚Д゚)ハァ? アフォデスカ?
ソースで云うと、 XF4/xc/programs/以下のディレクトリで ../../../xdm/ ../../../ssh-askpass/ ../../../Xserver/ ../../../lbxproxy/ ../../../xauth/ ../../../xconsole/ ../../../xinit/ ../../../xrefresh/ ../../../dpsexec/ ../../../dpsinfo/ ../../../glxgears/ ../../../glxinfo/ ../../../kx/ ../../../luit/ ../../../makepsres/ ../../../mkcfm/ ../../../scripts/ ../../../setxkbmap/ ../../../xvidtune/ ../../../xsm/ ../../../xkbcomp/ こんな感じで良いでしょうか。
普通にインスコしていらないものを消す、ぐらいでもいいと思うが 正統的なやり方(あるのかどうか知らないけど)を調べるのもそれはそれで よろしいかと。 Imake & Makefile があるのでソースのあるツリー以下をコンパイル&インスコ ってのはとりあえずカンタンだね。
663 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 13:29
Linuxで言うsetwmコマンドにあたるものってFreeBSDにはないんでしょうか? ないとすればWindowManagerの切り替えってどうしたらいいんでしょうか。
664 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/20 13:38
>>663 Linuxで言うsetwmコマンドにあたるものってのがLinuxにありませんが。
つーかXFree86の設定と関係ない。
あぼーん
以下のやつをxc/programs/Xserver/hw/xfree86/etc/bindist/ にコピーするとこまでわかりました。 #define InstallEmptyHostDef #define BuildServersOnly YES /* * you may also restrict the drivers that are built by editing and * uncommenting the line below */ /* #define XF86CardDrivers neomagic */ #define UsbMouseSupport NO #define DoLoadableServer NO #define XnestServer NO #define XVirtualFramebufferServer NO
#define XprtServer NO #define BuildPexExt NO #define BuildXIE NO #define BuildXIElib NO #define BuildGlxExt NO #define BuildGLXLibrary NO #define BuildGLULibrary NO #define BuildRenderLibrary NO #define BuildLBX NO #define BuildType1 NO #define BuildSpeedo NO #define BuildFreeType NO #define BuildXTT NO #define BuildFonts NO #define BuildXFree86ConfigTools NO
↑のように純粋に鯖だけインスコしたら、セキュリティ上必要なものや j10nするのに最低限要るものだけをピックアップしながら、時と場合に よってはソースを弄ったりしてさらなるチューンアップを目指していきたい と思います。
くそっ。しくった、、、
以降、652のアフォは放置で、よろしくお願いします。
やーだよ ばーかw
>>663 .xinitrc や .xsession を見てみてください。
最終行周辺に
twm
みたいに書いてあるはずです。
それらのファイルは Bourne Shell スクリプトで、先頭から順に実行されます。
>>648 >>651 です。
やっとのことDRIとAGP4xの設定もできたんですが、
tuxkart起動させるとカーネルごとシステム停止するようになってしまいました。
どうかんがえてもFreeBSD4.8→5.1(クリーンインストール)にアップグレードしたのが原因
とほほ......
なんかportsの中でDRI+AGP4xの性能を試すのにいいアプリってないですか?
677 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/06/26 13:55
FinkCommanderでbundle-gnomeをインスト中にエラーがでて, FinkCommanderが強制終了しました。 関連ファイルは落としきったと思います。 もう一度Binary→Installを選択すると、 E: dpkg was interrupted, you must manually run 'dpkg --configure -a' to correct the problem. と表示されます。 よく分かりませんが手動でなんか書き直せって事ですか? BinaryやSourceのRemoveしても変化なく、ReInstallもエラーになります。 表示画面を見てたら、何やら文字化けしたようなものが出現して 強制終了してるみたいです。 そこで質問なんですが、もう一度入れ直したいんで、 きれいさっぱりbundle-gnomeを消し去るにはどうすればいいのでしょうか? 初心者すぎる質問ですいませんが、よろしくお願いします。
あっ!スレ違いでしょうか... そうなら誘導してもらえると助かります。
>>679-680 すいません、そんなつもりは無かったんです。
新マク板で該当するようなスレが見つけられなかったもんで。
ご迷惑おかけしました。
NetBsd-Crrent でXが4.3.0 ThinkPad 560E なんだけど、 Xを3系統から4系統にしたら、全く動かなくなりました。 Vesa でもどうにもなりません。 これに類似した環境で動いているかたいますか?
>>683 何日か前にこの設定でやってみたよ。
やっぱり駄目だったけどね。
あと、これLINUX用の設定で、/dev/あたりとか
モジュールとか、結構違うんだよね。
この設定色々いじくったんだけど
緑色の画面がでてそこでおわり
4.X あきらめて 3.X系統にしようかとおもっているよ。
むかしは それで問題無かったし
>>684 > あと、これLINUX用の設定で、/dev/あたりとか
> モジュールとか、結構違うんだよね。
んなの当り前だろ
xdm の設定について教えて欲しいのですが、 xdm が動いてるマシン (HostA) の Xservers に "HostB:0 foreign" を、 Xaccess に "*" を追加して、xdm を起動、 手元のマシン (HostB) の Xaccess に "*" を入れ、X -query HostA とやると、 HostA で /kernel: Connection attempt to TCP 127.0.0.1:6000 from 127.0.0.1:2548 というのが出続けます。 かれこれ数時間 web や man で調べながらやってるんですが、どの設定をどっち (HostA or HostB) でやればいいのか混乱してきて、もうなにがなんだか分からなく なってしまってます。 ちなみに HostA, HostB とも XFree86 4.3.0 on FreeBSD 4.8 です。 スレ違いだったらすみません。
>>687 読みました。
この通りやってみたつもりだけど、やっぱり
/kernel: Connection attempt to TCP 127.0.0.1:6000 from 127.0.0.1:2548
でダメでした…
でも、いろいろいじってたので、もしかしたらこの通りでやったつもりでも実は
別の設定の影響を受けてる、って可能性はあるかも…
今気付いたのですが、HostB で AUDIT: Tue May 13 08:26:21 2003: 133 XFree86: client 1 rejected from IP (HostA の IP addr) port 1098 ってのが出てました。 ちなみに、HostA の xdm-config に DisplayManager*authorize: false を加えても×でした (reboot までしたので、変更が反映されてないとかは無いと思います)。 あと、HostA の /var/log/xdm.log には Xlib: connection to "HostB" refused by server Xlib: No protocol specified ってのが出てました。 混乱しまくりです (泣 この辺チェックしてみろ、とかありましたらご指摘いただけると有難いです。
ものは試しにwdmでやってみては? 以前inetd経由ででVNCを動かしてみたときにxdmではどうしても駄目で wdmだとあっさり逝ったことがあるもんで。
あぼーん
>>686 その後いろいろやってみたのですが、手元マシンで X を起動するときに、
-ac を付けると起動できるようになりました。
が、やっぱりまだ問題があって、
1) あいかわらず
/kernel: Connection attempt to TCP 127.0.0.1:6000 from 127.0.0.1:????
が出まくる
2) 一回目にログインするときと、二回目にログインするときで画面 (ログインプロンプト)
が変わる (二回目は妙にシンプルな画面になる)
3) 三回目はログインできない (ログインプロンプトが出てこない)
という謎の状況 (涙
正直もうあきらめかけてるのですが、もしこの問題のヒントとかあれば是非。
どっちかというと FreeBSD の問題のような気がしているので、気が向いたら
FreeBSD スレに移動するかもですが、こちらでも何かあればお願いします。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 00:47
FreeBSD5.1RでXをインストールしようと試みています。
チップセットはIntel統合チップセット865Gで、ドライバはi810を使っています。
ところが、640x480+16bitか1024x768+8bitしか上手くいきません
目標は1280x1024+16bitです
>>325 さんの症状とそっくりなのですが、FreeBSDのためか調べても解決法が分かりませんでした
またFreeBSDハンドブックに書いてあった通り
/boot/loader.confには
agp_load="YES"
を追加しています。/dev/agpgartもちゃんとあります。
/var/log/XFree86.0.logの解像度に関する部分は以下のようになってます。(色depth 16bit) (II) I810(0): Not using mode "1280x1024" (no mode of this name) (II) I810(0): Not using mode "1280x960" (no mode of this name) (II) I810(0): Not using mode "1152x864" (no mode of this name) (II) I810(0): Not using mode "1024x768" (no mode of this name) (II) I810(0): Not using mode "800x600" (no mode of this name) (II) I810(0): Increasing the scanline pitch to allow tiling mode (640 -> 1024). (--) I810(0): Virtual size is 640x480 (pitch 1024) (**) I810(0): *Built-in mode "640x480" (II) I810(0): Attempting to use 73Hz refresh for mode "640x480" (41) ちなみに、 # dmesg | grep agp agp0: <Intel 82865G (865G GMCH) SVGA controller> port 0xed98-0xed9f mem 0xfeb800 00-0xfebfffff,0xe8000000-0xefffffff irq 11 at device 2.0 on pci0 agp0: detected 892k stolen memory agp0: aperture size is 128M という結果が返ってきます。 この結果からVRAMが892KBしか確保できていないようにも読み取れますが、よく分かりません できるだけ自分で解決したかったのですが、もうお手上げ状態です 詳しい方いらっしゃいましたら是非御教授お願いしますm(__)m
上手くいきません 上手くいきません 上手くいきません キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/04 01:13
思えばあれは漏れが2才か3才、まだ物心のついたばかりの頃だった… (続く)
>>696 そのQ&A読みました
agp_load="YES"が/boot/loader.confに必要とのことでしたので追加しました
XF86Configですが、xf86cfg -textmodeを用いて作成しました。
mouse→Auto /dev/sysmouse
keyboard→Japanese106
Monitorは仕様に書いてあった通りに水平/垂直周波数を入力し、
Cardはi810 865G→i810を選択
Screenは16bit→1280x1024、…、640x480をチェック
# XFree86
でテスト→解像度640x480が画面に出力、という感じです
Q&Aに書いてあったOption "NoDDC"も試しましたが駄目でした。
Screenのdepthを8bitに落とすと1024x768で立ち上がります。
XFree86起動に失敗するなら失敗するでどういう理由でダメだったか 何かしらメッセージ出力してるはずだが
>>693 865Gは最大でメインメモリから8M取る仕様だったと
思うんだけどそれで有ってますかね?
xf86configをviとかで開いて確認して欲しいんですが、
ビデオメモリがどれくらい載っているかを
書くところが有ったと思うのですが、そこに
8192と書いてみては如何ですか?
もしそれ以上取れるならその数字をM単位で。
あと、BIOSのメニュー内に明示的に確保する
メモリ量を指定する所があるならそこの数字で。
>>698 XFree86 -configureで吐かせたXF86Configと比べてみると何かヒントが
得られるかモナー
つーか他のグラフィックチップでも結局両方の出力をミックスしないと
なかなか望み通りの設定にはならなかったりするし
>>700 おそらく気のせいでしょう…
% man i810 ぼそっ
あ、たくさんのレスありがとうございます。
症状の状況からして、やはりビデオメモリが怪しいと思い、
XFree86.0.logを眺めていたのですが、
(--) I810(0): Maximum space available for video modes: 832 kByte
↑このくだりが何か臭うのですが、どうでしょうか
仮にVRAMが832kBしか確保できていないとすると
640x480*2(Byte)=61440B=600KB
1024x768*1(Byte)=786432B=768KB
の2つのモードだけ起動する事実とつじつまがあうような気がするのですが・・・
>>699 ,700,701,702
レスどうもです。今日はもう遅いので明日試してみることにしますね。
>>700 ,703
ずばりビンゴでした!BIOSの設定でVideoMemoryが1Mになっていました
8Mに設定しなおしたら、まーあっさりとうまくいきますた
ちなみに、XFree86.0.logで
(--) I810(0): Maximum space available for video modes: 832 kByte
だったものが、↓
(--) I810(0): Maximum space available for video modes: 8000 kByte
のようになりました。
こんなことだったのか。ぐはぁ.;"*・⊂(。∀。')つ;・.;"今までの苦労は一体・・・
何しか上手くいってよかった。同じ症状で困っている方の助けになれば幸いです
レスして頂いた方本当にありがとうございました。
OpenBSD3.3に標準で入ってるXFreeの4.2.1の設定をxf86conigでしてたんですけど 設定終了後起動がうまくいかなかったので/var/log/XFree86.0.logを見てたら (II) Loading /usr/X11R6/lib/module/libint10.a (II) NEOMAGIC(0): initializing int10 Fatal server error: Caught signal 11. server aborting となってたんでlibint10.aを別名にしてXを立ち上げたら問題なく立ち上がりました。 ということはlibint10.aって代物はなくても大丈夫なんでしょうか?
707 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/06 21:00
すいません。ちょっと質問させてください。 rootだと問題なくXが立ち上がるのですが、 一般ユーザーだと一度Xが立ち上がって、網目模様の背景の画面で 落ちてしまいます。この時、マウスを動かすときちんとポインターも動いてくれます。 どうすれば一般ユーザーでもXが使えるようになるでしょうか。 現在の状況は以下のようになってます。 $ cat /var/log/XFree86.0.log | grep -nv '(WW) warning, (EE) error,' > $HOME/0.log ; \ grep '(WW)' $HOME/0.log ; grep '(EE)' $HOME/0.log ; rm -f $HOME/0.log で、警告などを出すと 41:(WW) Open APM failed (/dev/apm_bios) (No such file or directory) が出ます。 Xのバージョンとチップは以下の通りです。 debian:~# dpkg -l | grep xfree ii xfree86-common 4.2.1-3.woody3 X Window System (XFree86) infrastructure ii xserver-xfree8 4.2.1-3.woody3 the XFree86 X server debian:~# lspci | grep VGA 01:00.0 VGA compatible controller: nVidia Corporation Riva TnT2 Ultra [NV5] (rev 11) OSはDebianGNULinux/woodyです。 アドバイスよろしくお願いします。
>>707 Linux板のDebian関連スレに逝ったほうが的確なアドバイスが得られそうだが
>>708 先にdebianスレに行ってきました。
.xinitrcや.xserverrcの問題かなと思いまして、
専門スレでアドバイスしてもらおうと思ってこっちに書き込んでみました。
>>707 をざっとみた限りOSに依存しまくった問題のようにしかみえないし
>>710 そうでしょうか?
私は、
例えば.xinitrcでウインドウマネージャに&付けて起動させると失敗する
ような類の物だろうと考えているんですが、
どこから判断するとOS依存の問題だとわかるのでしょうか?
>>707 からは、debianのパッケージでインスコしたということがわかる、
というか、それしかわからない。
debianのパッケージがどういう設定をするか、なんぞはdebianユーザにしかわからない。
∴debianスレが妥当
>>712 それは失礼しました。
いま困っているのは、一般ユーザーでだけXに問題が出ることです。
内容は、「一度Xが立ち上がって、網目模様の背景の画面で落ちてしまいます。」
XFree86.0.logでログを見ると、エラーはなくて
41:(WW) Open APM failed (/dev/apm_bios) (No such file or directory)
とワーニングはある状況です。
使っているチップはTNT2、OSはDebian、xseverはver4.2.1です。
よろしくお願いします。
>>713 人の話を聞けよ。
> debianのパッケージがどういう設定をするか、なんぞはdebianユーザにしかわからない。
>>714 一般ユーザーでだけ、一度Xが立ち上がって
網目模様の背景の画面で落ちるという状況にあるので
どういうことが原因として考えられるか
みなさんの経験からご意見が聞かせてもらえればと思い
書き込ませていただきました。
原因に対してdebian流の設定法で対処するのは私が自分でやります。
拙い文章で不愉快な思いをさせてしまい申し訳ありません。
>>715 X が起動したあとに
何も (もしくはほとんど) プロセスが稼働せずに
X が終了してしまっているのでしょう。
X が起動後の処理順序はディストリや設定によって異なります。
なので、これ以上はご使用のディストリのスレでお聞きあそばせ。
717 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/10 02:59
XFree86-4.3でMatroxのG550DHを使って デュアルディスプレーにしたくて XF86Configに Option "xinerama" を追加して2つのモニターに出力される ようにはなったんですが、xineramaオプションは 2つのモニターを擬似的に1つのモニターとして 認識させるオプションのようで、メッセージなどが 2つのモニターの真ん中に表示されてしまい、 使いづらいのですが、それぞれをひとつづつの ディスプレーとして使う設定は出来ないでしょうか?
>>717 Xinerama無効にしてみるとどうよ?
つーかXFree86のデフォルトだとXineramaは無効になってるはずだけど…
>>718 xineramaを無効にすると、メッセージなどは
メインのモニターの真ん中に表示されるん
ですが、モニター間のウィンドウの移動が
出来なくなってしまうんです。
>>719 どうも。
もう一度そこを参考にXF86Configを書き直して
みます。
XでDual Headってモニタ間のWindowの移動ってできたっけ?
少なくとも
>>719 の方法じゃ無理な予感。
722 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/09/12 11:04
ディスプレイをつけてないマシンでXDMをdaemonで動かす方法ってないですか? ディスプレイは高いし、かさばるのでつけてないのですが、そのマシンにX端末をつなぎたいのです。 OSはFreeBSD5で、XFree86-4.3.0を入れています。
ports/x11-servers/XFree86-4-VirtualFramebufferServer はどうよ? 確かもっとマトモな方法もあるはずだけど…。
なるほど、そうですね。 ちょっと余分にメモリを食われそうなのが気になりますが・・・
FreeBSD 4-stable(5-currentもありますが) + XFree86 4.3.0 です. ATI RagePro (Tyan ThunderK7Xpro とかに onboard のやつ): (--) PCI:*(3:6:0) ATI Technologies Inc Rage XL rev 39 こいつで,UXGA(1600x1200)表示は出来ないのでしょうか? XFree86 -configure で出来たものの Screen セクションの Depth 24 のところを Section "Screen" 略 DefaultDepth 24 SubSection "Display" Depth 24 Modes "1600x1200" "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480" ViewPort 0 0 EndSubSection としても表示されません.SXGA(1280x1024)までならこれで問題なく表示されます.
ログを見ると (II) ATI(0): Supported VESA Video Modes: には SXGA までで 1600x1200 は (II) ATI(0): Supported Future Video Modes: の方にのみ 載っています.実際,SXGA までなら表示できるんで,UXGA は "今後" ってこと? (II) ATI(0): Supported additional Video Mode: (II) ATI(0): clock: 162.0 MHz Image Size: 408 x 306 mm (II) ATI(0): h_active: 1600 h_sync: 1664 h_sync_end 1856 h_blank_end 2160 h_border: 0 (II) ATI(0): v_active: 1200 v_sync: 1201 v_sync_end 1204 v_blanking: 1250 v_border: 0 (II) ATI(0): Ranges: V min: 48 V max: 87 Hz, H min: 30 H max: 96 kHz, PixClock max 170 MHz 略 (II) ATI(0): Maximum clock: 230.00 MHz (WW) (1600x1200,Monitor0) mode clock 175.5MHz exceeds DDC maximum 170MHz (WW) (1600x1200,Monitor0) mode clock 189MHz exceeds DDC maximum 170MHz (WW) (1600x1200,Monitor0) mode clock 202.5MHz exceeds DDC maximum 170MHz (II) ATI(0): Not using default mode "1600x1200" (hsync out of range) リフレッシュレート低めにしようと,HorizSync の上限を 78 とかにしても やっぱりダメだった. 何かヒントなど頂ければ幸いです.
>>725 UNIX板で画面サイズをなんとかXGAっつーのはナンセンス極まりないんでやめれ
つーか物理的にVRAMが足りないって線は思い付かないもの?
>>727 > UNIX板で画面サイズをなんとかXGAっつーのはナンセンス極まりない
詳細キボンヌ
やっとアクセス規制解除... >727 (*GA 表現は省略慣用表現ということで...) 確かに,VRAM 容量書いてませんでしたね.すみません. ただ 24bpp で 576000byte ですし,VRAM は 8MB あれば32bppでも 足りるはずですよね.なので,VRAM 容量ではないんじゃないかと思うのですが. >726 の末尾にあるログから察するに 1600x1200 モードでは "hsync out of range" 扱いらしいのですが,そもそも 170MHz すら必要ないはず... いま自宅で 1280x1024@60Hz が 108MHz 値度のようなので 1600x1200@60Hz は単純にピクセル数の比で言ったら 158MHz くらいですよね. なので,このログも若干納得が行かないんです. HorizSync の値をもっと色々試してみるべきだったのかな.
みなさん、すみませんが教えてください。 ・FreeBSD 5.1 ・XFree86 4.3.0 ・ATI Mach 64 上記の環境でxf86cfgコマンドを実行して、Cardを設定しようと思ったの ですが、Card一覧に「ATI社製」のCardがありません。(泣) HPを検索しても、既に「ATI Mach64」が、一覧にあり、選択するだけの ことしか、見つかりませんでした。 このCard一覧にATI社製の一覧を表示するには、別途ATI社製のドライバ 一覧の様なファイルがあり、それをインストールしなくてはいけないので しょうか? このカードを設定する方法で別の方法があるとは、思いますが、他の人 の設定環境と、自分との設定環境の差分を知りたいので知っている方よろ しくお願いします。
XFree86 -configure でつかえるはずだが。
有難うございました。 XFree86 -configureをHPで検索して設定方法を調べて、 XF86Config.newファイルを作成したらATI製のCardを認識 していたので、そのファイルを元にTEST&SETを繰り返して 設定することは出来ました。 しかし、xf86cfgコマンドを実行して、ATIのCardを設定することは、 出来ないのでしょうか? 他のHPに解説されている設定方法を見るとATIの項目があり、また、 以前のXFree86 3.2では、ATI社製のCardも項目であり、設定出来た ので、ATIのカードを選択できると思うのですが・・・・。 知っている方教えてください。よろしくお願いします。
>>734 スーパーウルトラFAQ
出 来 ま せ ん
>734 これって日本語なんですか?
>>736 日本語から派生した732語という説が業界では有力です。
キーボードからの入力についてお聞きします。 /usr/X11R6/lib/X11/xkb/xfree86 (xc/programs/xkbcomp/keymap/xfree86) を見ると xkb_keymap "jp106" { xkb_keycodes { include "xfree86(jp106)" }; xkb_types { include "default" }; xkb_compatibility { include "default" }; xkb_symbols { include "jp(jp106)" }; xkb_geometry { include "pc(jp106)" }; }; などの記述が見つかります。 xmodmap で Ctrl キーと CPAS キーを入れ替えるときは、 どのテーブルをいじっているのでしょうか? keycodes/ の下ファイルに相当するテーブル? symbols/ の下のファイルに相当するテーブル?
たとえば左シフトなんかは keycodes/ibm なんかをみると <LFSH> = 52 になってます。 さらに LFSH は geometry/pc なんかを見ると shape "LFSH" { { [ 42,18] }, { [2,1], [ 40,16] } }; ってなってます。 さらに LFSH は symbols/us を見ると key <LFSH> { [ Shift_L ] }; となってます。 あぁ、あと compat/pc なんかも何のためにあるのかわかんないし…
xmodmap ってのは別に XFree86 に特化されたものではないから、 上の LFSH っていうシンボルは XFree86 の中だけで使われるシンボルってことですか? なんていう名前がついているのかは知らないけど。
>>738 > /usr/X11R6/lib/X11/xkb/xfree86 (xc/programs/xkbcomp/keymap/xfree86) を見ると
まちがい、/usr/X11R6/lib/X11/xkb/keymap/xfree86 でした。
あぼーん
あぼーん
XFree86 4.2.1(Vine2.6)+KM266(ProSavageDDR)+EIZO E151Lで Xを設定すると、640x480は表示されるんですが800x600以上は 出力周波数が範囲外で非表示になってしまうんですが、何か 思い当たるところおわかりの方いらっしゃいませんでしょうか。 XF86Config-4を見る限り、H/V Syncの周波数は正しく書かれているのですが…
またエスパー募集か!
>>745 とりあえずDeviceセクションに
Option"LCDClock" "135MHz"
Option"UseBIOS" "false"
を追加したところ動くようになりました
ATI Rage Mobility で DRI 使えてる人いる? 4.2.0/Slack8.0 の頃は効いてたんだけど 4.3.0/Slack9.1 にしたら、 なんか使えなくなっちゃった。 つか前に何か細工したっけなぁ。。。メモっとけば良かった。。。
DRI関連ネタって思いっきりOSに依存してるわけだが…
うお、 DRI ネタは禁止でしたか。。。失礼しました。
「禁止」てあーた
752 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 02:03
OS:RH9 X:4.3.0 VGA:G550DH + Permedia2 Moniter*3 でトリプルヘッドの環境を作ってみたんですが、 Xineramaを有効にすると、SylpheedやGimpは起動時に固まり、 Mozillaでは日本語入力しようと、Shift+Spaceでcannaを立ち上げると 固まってしまいます。 デュアルヘッドならXineramaを使わずにMergedを使うだけで良かったん ですが、、、Mergedで3台繋げるのは無理みたいなんでXineramaを 使いたいんですが、何方が原因か解決方法御存じありませんか?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/11/09 03:04
XFree86 4 ってさ、SVGAドライバないの? XFree86 SVGA で検索しても 3.3.6のばっかしか見付からん。
>>753 SVGAというものがないからでしょう。"vesa" がそれ相当のドライバ。
先日、vine 2.6r1を入れたのですがディスプレイの設定が悪いらしく Xがうごきません。 ディスプレイはIO DATAのLCD-AD152CWHにRGB接続です。 グラフィックは865Gで、ドライバはi810に設定しました。 KNOPPIX3.2で起動したときのデバイス認識では video is Intel Corp. 182865G ...XFree86(i810).... monitor is IOD0fc1 H:30-62kHz, V:50-75kHz using modes "1024x768" "800x600""640x480" と認識されてデスクトップが問題無く表示されます。 Xconfiguratorで上のように設定してもうまく行きませんでした。 どうすればいいんでしょうか??
そうですね。いってきます。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/09 14:13
Turbolinux Enterprise Server 8(以降、TLES8) を、i845G のマザーのマシンに入れました。
TLES8 は xfree86 4.2.0 がインストールされるのですが、i845G は xfree86 4.3.0 からの対応になります。
この場合どうしたらいいでしょうか?
・TurboLinux 10 desktop では xfree86 4.3.0 なので、こいつの rpm をもってきて、rpm -Uvh でいれる。
そのときに gcc 3.0 とか glibc 2.3 系が必要とされるので、あらかじめ入れておく。
→gcc 3.0 は TLES8 に入っているからいいのですが、glibc は 2.2 なので、2.3 に上げる必要があります。
2.3 に上げることにより、既存のパッケージが動かなくなったらどうしよう。
・www.xfree86.org から、
ftp://ftp.xfree86.org/pub/XFree86/4.3.0/binaries/Linux-ix86-glibc22/ 以下を持ってくる。
→こちらは glibc2.2 に依存しているみたいです。現在 DL 中。
なお、# sh Xinstall.sh -check をすると、
Binary distribution name is 'Linux-ix86-glibc22'
と言われました。
とりあえず開発環境構築であり、実機はi845マザーではないため、とりあえず X が動けばいいです。
(Oracle のインストールに使うだけ....)
また、厳密に rpm パッケージのデータベースで管理しなくてもいいので、後者がいいかなと持っています。
glibc 2.3 に上げるのはなんとなく怖いです。
すみません、いってきます。
XFree86 4.4 では日経 Linux に書かれているように設定が楽になるのかな
日経傘下メディアの技術系ネタを何の疑いもなく信じ込むなかれ
763 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/14 01:36
Linux(Redhat9)でXFree86 4.3をコンパイルしようと思ってます。 make Worldしたら、以下のエラーで止まってしまいました。 gcc -m32 -o pswrap -O2 -fno-strength-reduce -fno-strict-aliasing -ansi -pedantic -Wall -Wpointer-a rith -Wundef -L../../exports/lib main.o pswparser.o lexer.o pswdict.o pswfile.o systemname s.o psw.o pswstring.o pswsemantics.o -lfl -Wl,-rpath-link,../../exports/lib /usr/bin/ld: cannot find -lfl collect2: ld returned 1 exit status make[4]: *** [pswrap] Error 1 make[4]: Leaving directory `/usr/local/src/XFree86/xc/config/pswrap' make[3]: *** [../../config/pswrap/pswrap] Error 2 make[3]: Leaving directory `/usr/local/src/XFree86/xc/lib/dps' make[2]: *** [includes] Error 2 make[2]: Leaving directory `/usr/local/src/XFree86/xc/lib' gmake[1]: *** [includes] Error 2 gmake[1]: Leaving directory `/usr/local/src/XFree86/xc' gmake: *** [World] Error 2 何か意味が分からんのですが、lflが見つからないってことなのでしょうか? lflでググっても、よく分からんものしか出てきません。 Linux板で聞けやゴルァとか、バイナリ入れろモルァとかいうのは覚悟の上で・・・ 何かが足りないのしょうか?僕の頭というのは分かってます。ヒントだけでも 教えて下さい。
LinuxのことはLinux板で
だいたいコンパイルでコケるのは設定以前の話だしな。
>>764 lflってのはFlexのライブラリ?ってことでいいのですか?
Flexは入れてあるし、CPPFLAGもLDFLAGも通してあるのですが・・。
英語もっと勉強しないとダメだなぁ。
>>765 XFree86でよさげなスレがなかったので・・・。
>>766 コンパイル時の設定ってことで勘弁してください。
>>767 ライブラリが見つからないというシステム依存の問題を、そのシステムを使っていない俺らに
聞いても無駄だろ。犬板行けよ。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 17:47
771 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 17:50
大晦日特有のエイプリルフール。心配すんな。
4.4はどーなるんでつか???????
ちょっと前にcoreから追い出された人がもっとオープンなプロジェクトを目指すとか言ってたし。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 18:23
いたねぇそんなひと。なんでだっけか。
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :03/12/31 18:27
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/01 10:15
本家スラドを見たら、コアチームの解散だけでプロジェクトの 終了とかではないらしい。コアチームといっても殆ど開発して ない人とかもいたりして、それをコアチームと呼ぶのはどうよ ってことで、「コアチーム」という形を止めたというだけなんだ と。開発は今後も変わりなく続くそうでつ、ビクーリしたよ。
4.4リリース直前&&大晦日にそんなこと言い出すから何事かと思ったょ 要は開発形態を変更するだけってことですか
でもプロジェクトの最高責任者は必要だよね? そのあたりはどうなるのかなあ。
言いだしっぺの法則だな。 がんがれ。
781のXFree86最高任者就任を祝うスレはここでつか?
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/08 14:38
GeForce4 Ti4200で、DVI接続をプライマリディスプレイ、アナログ接続をセカ ンダリディスプレイとしたいのですが、どのように設定すればいいでしょうか。
「コアチーム」が「難癖口だけチーム」と化していたという、 歴史あるプロジェクトでよくある状態ですか。
「コアチーム」というより「(゚Д゚)ゴルァ!チーム」か。
しかし、出ないねー。早く出してくんないかな。 Mach64 で XVideo が使いたいんだよ。 4.4 で入ったか知らないけどさ。とにかく早く試してみたい。
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/19 18:45
ノートPCのマウスのボタンが、 左 右 上 下 って感じで付いていて、上スクロールボタンはあんまり使わないので 真ん中ボタンを割当てたくて、XF86Configに Option "ZAxisMapping" "2 5" と、追加してみたら、一応真ん中ボタンは割当てれたのですが、 上スクロールの割当ても消えていない様で、ブラウザなどで、 クリックすると、スクロールしてしまいます。 どうやら、真ん中と上スクロールを交互に押している状態のようで、 これでは、真ん中ボタンでドラッグなどの操作が出来ずに大変不便 なので、XF86Configにどのように記述すればマウスボタンの割当てを 変更出来るのか、教えていただけませんでしょうか?
X.orgとXfree86統合だってよ。 ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
すると生まれるのはXXで女の子ですな
でもって大きくなったらVシネのシリーズものに出演すると
4.4マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
コード凍結してから早2ヵ月。何をやっておるんじゃ。
喧嘩
内ゲバ
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/25 02:45
Dualモニタ機能を実現するため、Matrox G450DHを買ってきたのが、 はや2年前。そろそろ、ビデオカード買い換えたい。最近だと、 ATIのRADEON 9xxxとかnVidiaのGeForce4xxxとか5xxxとかあるけ ど、Dualモニタ機能実現することはできるのでしょうか? メインで使うOSはFreeBSDですが、OS依存しますっけ、XFree86って。
3Dぐりぐり以外はほぼOS依存しないようになってるはず。 まあ2Dだけなら最近のATIやらnVidiaやらより旧世代Matoxのほうが ひょっとするとマシかも知れないけど…。
ぱへりあにはまだ対応してないんだっけか。
パヘじゃなくてP750ですが、トリプルヘッドで使えてますよ。 OSは、Gentoo Linuxです。
Radeon Mobility M 16MB だけど、普通に使えてる。FreeBSD 5-current
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/27 10:28
Xの起動直後に、 マウスカーソルがセカンダリディスプレイ上に来るようにしたいのですが、 どういう設定をすればいいでしょうか。
805 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/28 11:42
4.4まだかな
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/01/30 02:12
icewm 起動時に好きなテーマが自動的に選択されるようにしたいのですが、どうすればいいの でしょうか。 一応 ~/.icewm に themes を置いてみたりしたのですが、標準のテーマで起動してしまって、 その後自分でテーマを選択し直さなければならず非常に面倒です。 あつかましいですが、「マニュアル嫁」以外の回答をお願いしたいです。自分なりには 読んで試したつもりですので。 以上よろしくお願いします。
本当に厚かましいな…。 バージョンによってちょっと挙動が違ったはずなんでそのへんハッキリさせれ。
そろそろ4.4RC3来るぞ You can do what you like with the code except claim you wrote it. これどういう意味?
どういう文脈か分からないので、半分も分かってないかもしれないけど 「コードに何でも好きなことやっていいよ、まああんたが書き起こしたって言い張るのは無しだがw」 というニュアンスではないかと。
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/01 11:55
え? 4.4 出るの? 永遠に出ないと思ってた。 少なくとも今年中には出ないと確信してた。くだらない喧嘩を続けてるしね。 まだ出たわけじゃない。きっとあと数ヵ月は出ないよ。早くても4月終わりじゃないかな。
forum 読んでてガックリ来たさ
ご存分に、どうぞ。 _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_ト ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ _| ̄|○_ト ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ ∧__∧ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ ( ´・ω・) _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ /ヽ○==○_| ̄|○ _| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ / ||_ |_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○ し' ̄(_)) ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_)) ̄ ̄(_))
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . ,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。'^゚,n。' _no _no _no _no _no _no _no _no _no_no _no _no _no _no _no _no _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒l0 _l⌒  ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○ _| ̄|○
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/02/09 09:17
だめだこりゃ。
RC3age
>>811 =813
「好きに使ってよいが、こちらの宣伝条項はつけること」
ってことだったようだね。
タイミングを失って(というか…)はや3wk経ってしまい、
スマンかった。
一応貼りっぱなしが気になるので。
俺様メモ XFree86をバージョンアップした際 /usr/X11R6/lib/X11/xkb/xkbcomp が悪さをする時がある。 キーを叩くと解像度が変わる。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/01 15:39
そういうネタはageようぜ
もはや死に体だと思うけどな、XFree86.orgは。
4.4キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ッ!!!!!
Xouvert is dead
xinerama使うとoperaとかsylpheedとか窓ないが表示されないのですが。 シェル(kterm)も日本語が表示された瞬間にプロンプトが帰ってきませぬ。
4.4.0いいねぇ。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/03 04:41
どこが良いの?
xtermが良くなってる。
>>832 普通に日本語通るぞ。ちょっとびっくり。
あとモニターの垂直/水平周波が一発で通った(俺、4.3までは手書きしてた。)。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/10 14:28
4.4.0にしたら _ がうてなくなりました ./bash*profi* とかするしかありません助けてください キーボードはたぶん109です
ある日ひとりぼっちの
>>835 から
手紙が届きますた・・・
_____
/ ヽ____//
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
/ / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| |
| |
/  ̄ ̄ ̄ ̄ /_____
/ /ヽ__//
/ エスパー募集 / / /
/ / / /
/ ____ / / /
/ / / /
/ / / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/. / /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
xttにさようなら?
ああ、そうだな
xtt2こんにちは
X・f・t!X・f・t!
XFree86 4.4.0(src)で make World したときにエラーが出たので報告しときます。。 $SRC/xc/programs/Xserver/hw/xfree86/drivers/apm apm_driver.c:108: syntax error before '{' token :108s/{0}/{1}/ これで make が通った。
あぁ、ちなみに world.log は 7MB.... gcc-3.3.2 の make.log(4MB)を越えたよ....
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 00:40
パフォーマンスとかは上がってるんでしょうか?
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/15 12:15
さようなら、XFree86。 こんにちは、Xouvert。
XouvertはXFree86より先にさようならすると思うよ。
時代はフレームバッファ
>>845 ていうか既にサヨナラしてない?
むしろこれからはfreedesktop.orgだね。間違いない。
いや、それでも時代はフレームバッファ カーネル直下の X 互換のエミュレータに成長する
フレームバッファってのは単に所定のサイズのキャンバスを用意するだけだろ
フレームバッファは遅いからヤダ。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/17 23:11
>>852 XFree86 -configureでXF86Config.newという雛型ができるとおもいます。
キーボード、マウスとかモニタの水平、垂直周波数を編集しなければなりませんが。
事前に色々調べたうえでやってみてください。
SVGA -> vesa de O.K. desuta.
855 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/18 02:29
>>854 atiじゃないの?いや、vesaでもいいけど
>>855 4.2の素のatiドライバって確かモバイル系チップにちゃんと対応してなかったような記憶が
ベンダーによってはパッチ当てたドライバ出してたし当然4.3以降なら無問題だけど
>>857 そうだったのか。
854さん、いらんこと言ってごめんなさい。
結局南極手元にあったFreeBSD5.1で試しにインストールしてみたところ 全然O.K.だと分かったので、わざわざBSDMagagine買ってきて FreeBSD5.2をクリーンインストールしてみた。 するとあら大変、 Xの立ち上げ、もしくは立ち下げのときに50%くらいの確率で OSごとフリーズするようになってしまった。 いま/etc/X11/XF86Config-4の設定をいろいろいじってみてるのだが、 どうも4.3だとうちのvaioのビデオカードとの相性が悪いっぽい。 設定まちがった状態で立ち上げると確実にOSごとおなくなりになる。 ノーーーーーリアクショーーーーーンほげ。 4.2のときはきちんとCUIに帰ってきてたのに。 つーことで、可能性として 1. version4.3との相性 2. インストールに使ったFreeBSD Mag.なDiskが実は腐ってた。 3. FreeBSD5.2特有の問題 の3つあたりが下人として考えられるので、まずはXFree4.3な Linuxでも入れて検証してみます。
ちなみにちなみに
>>857 なことにも考慮してやってるのだが、うーーーみゅ。
Code as broken me
861 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/03/25 01:20
M6VLQにFreeBSDぶちこんでXFree86の設定してたんですが、 どうにもこうにもXが立ち上がりません。 VGAはTrident Blade 3D Coreを積んでいるようなので、 Section "Device"でDriver "trident"を指定したのですが、 (EE) No devices detected. と言われてしまいました。 logを見ると (II) TRIDENT: driver for Trident chipsets: の後にblade3dがあるので、これでうまくいきそうな気もするのですが… trident、XFree86、bladeなどのキーワードで検索しても引っかからないので、 似たような環境でXを動かしている方がおりましたらご教授願います。
"XF86Config trident blade3d FreeBSD"で「日本語のページを検索」すると それっぽい例がヒットするようだけど。
>>862 モニタの細かい設定と、解像度設定以外同じコトを書いている罠…。
M6VLQ Grandだった罠。VGA違うじゃん。
>>864 vesaでしのぐか。
XFree86 4.4でサポートされてるのかな?
viaからドライバが出てたような気がするけど、使えないですかね。
4.3の話題で恐縮です。DRIを使ってみたのですが、質問があります。distroはGentooです。
http://dri.sourceforge.net/cgi-bin/moin.cgi/Buildingを参考に 、cvsからソースを取ってきてコンパイルしました。
それで、glxgearsが通常の3倍の速度になったのは良いのですが、
アンチエイリアスフォントが潰れたり形が崩れて表示されるようになってしまいました。
TrueTypeフォントのビットマップ部分は大丈夫ですので、Xft周辺に原因があるのではと思ったのですが、
落としてきたソースのxc/lib/Xft以下は空っぽで、world.logにもそのようなログはありません。
これは何が原因で、どこをいじる必要があるのでしょうか?ポインタだけでもお願いします。
linux 板には XFree86 のスレないのか ?
-CURRENTスレと迷ったけど、こっちに。 -CURRENTでports/nvidia-driverをインストールすると Warning: pid %d used static ldt allocation. See the i386_set_ldt man page for more info なんてのが山盛りでてます。-currentのML漁ると、nvidia/OpenGLドライバが いけないようなんですが、回避方法は見つかりませんでした。 新しいバージョンのnvidia-driverがでるまでは使っちゃいけないってことですかね?
>>867 今になって気づいたのですが、ここはUNIX板だったのですね。
普段2chは見ないし、Googleからきたので素で間違えました。
申し訳ない。失礼しました。
#Linux板にマルチするのはいくら2chとはいえまずいんだろうなあ
>>869 > #Linux板にマルチするのはいくら2chとはいえまずいんだろうなあ
ちゃんと「以後は
http:// 〜 のスレに移動します」と書けば
問題ないよ。
>>869 >#Linux板にマルチするのはいくら2chとはいえまずいんだろうなあ
おれは気にしないけど。
どこで質問するにしても、グラフィックカードは何か書いた方がいいんじゃない?
>>868 天地がひっくり返るわけでもないので、
waningを気にしなければ使ってもいいです。
NVidiaはこの存在を認識していますが、
FreeBSD側が悪いからテメーで対処しろと主張していて
議論は平行線、ヤツラのケツを蹴り上げるだけの暇も金もないので
こっちでなんとかしようとは決まったもののやる気が出ず、
5.3-RELEASEまでには直ったり直らなかったり。
ってことらしいですよ、って顔見知りのコンビニの店員が言ってました。
> 天地がひっくり返る moLlq
874 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/07 02:01
XFree86のマルチヘッドの機能って今どんな感じなんでしょう? 4.0が出たころは、Matroxのカードでしかまともに使えないという話でしたが。 4.3で Millenium G200 AGP と ATI 3D Rage Pro PCI でマルチヘッドをやろう と思っているのですが、どうも動きません。 # プライマリじゃない方のカードのVGA BIOSを読みに行くところで固まる? そもそも無理な事をやろうとしているのかなぁ?
Matroxでの2枚刺しマルチヘッド対応が早かったのはVGA BIOSが 簡単に無効にできたからだったりするわけで…
# 微妙にスレ違いな気もして恐縮ですが、根本的な部分が良く分かってないので、ごめんなさい VGA BIOSを無効にする、っていうのはボードのスイッチかなにかで行うこと? それともXFree86から無効にする制御を行うこと? (G200のカードにはスイッチも何も付いていなかったので) 試しに Rage Pro の方に付いていた、BIOS のチップをはずしてみたんですが、 VGA BIOS が見つからないよ、と怒られてしまいました。 PCI版の G200 でも探してこようかと思います。
ビデオカードはATIのRadeon9200で FreeBSD4.9とXFree86 4.3を入れています。 XFree86 -configureで雛形を作ったのですが、 ビデオカードのセクションのdriver欄がvesaでした。 とりあえず、このXF86Configを使うとXは起動します。 で、/usr/X11R6/lib/X11/Cardを参考にvesaの部分をradeonと 変えてみたら (EE) No devices detected と出て起動しません。 /usr/X11R6/lib/X11/Card内に書かれているdriverはXF86Configに 書き込んで認識するだろうと思っていたのですが、間違いですか?
portsでいうところのXFree86-4-Server-snapのほう使ってみるとか
>> 875 セカンダリに Matrox のカードを持ってくれば、うまく行くような気が したので、もう一度チャレンジしたのですが、そう簡単な話じゃないんで しょうかね。 何が起きているのかが良く分かっていないため、識者の方の意見をいた だければ、と思います。 FreeBSD 4.8-RELEASE + XFree86-4.3.0,1 AGP : Matrox Millenium G200 PCI : ATI 3D Rage Pro PCI 上記の構成で、PCI スロット側のカードをプライマリとして設定。 X を起動すると、Rage Pro 側の初期化処理が一通り終り、G200 の処理 の途中で動かなくなる。その状態でも Ctrl+Alt+Del による再起動は可能。
(879つづき) XF86Configの抜粋です。ServerLayoutで Screen の位置の指定はしても変わりありませんでした。 Section "Device" Identifier "RagePro" Driver "ati" ChipSet "ati" ChipId 0x4750 ChipRev 0x5c BusID "PCI:0:10:0" VideoRam 8192 Option "NoDDC" EndSection Section "Device" Identifier "G200" Driver "mga" BusID "PCI:1:0:0" VideoRam 8192 Option "NoDDC" EndSection Section "Monitor" Identifier "MonitorR" Horizsync 24.8-61 VertRefresh 56-75 EndSection <中略> Section "ServerLayout" Identifier "XFree86 Configured" Screen 0 "ScreenR" Screen 1 "ScreenL" InputDevice "Mouse0" "CorePointer" InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard" EndSection
(880つづき) そして XFree86.0.log を見ると下のようなメッセージが最後に出ていました。 ------------------------------------------- <省略> (--) MGA(1): BIOS at 0xEA000000 (II) Truncating PCI BIOS Length to 32768 (--) MGA(1): Video BIOS info block at offset 0x07AC0 (--) MGA(1): Found and verified enhanced Video BIOS info block (II) MGA(1): MGABios.RamdacType = 0x0 (==) MGA(1): Write-combining range (0xe8000000,0x4000) was already clear <中略> (II) MGA(1): vgaHWGetIOBase: hwp->IOBase is 0x03b0, hwp->PIOOffset is 0x0000 (II) MGA(1): DDC1 disabled - chip not in VGA mode <中略> (II) Loading sub module "int10" (II) LoadModule: "int10" (II) Reloading /usr/X11R6/lib/modules/libint10.a (II) MGA(1): initializing int10 (==) MGA(1): Write-combining range (0xa0000,0x20000) was already clear (II) Truncating PCI BIOS Length to 32768
882 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/12 22:59
FreeBSD 4-9R + Xfree86 4.4.0でFMV BIBLO MG50EのGlide Pointの中央にある上下2つのボタンを スクロール用に使いたいのですが、xevでは上側のボタンからはイベントが発生していません。 mousedは moused_flags="-z 4 5" で起動していて、XF86Configでは Section "InputDevice" Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "Protocol" "Auto" Option "Device" "/dev/sysmouse" Option "Buttons" "5" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "yes" EndSection としています。Windowsのようにスクロール動作はできるのでしょうか?
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 00:40
Linuxに見えないウィンドウマネージャにはどんな物がありますか?
OSはFreeBSD 4.9Rerease、XFree86は4.3.0です。
>>882 4 5 じゃなくて 3 4 とか 5 6 とか。
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/24 01:20
CDE
>>884-885 ありがとうございます。
>>885 専用スレがあるんですね。失礼しました。
そのスレでもう1度聞いていいですか?
>>884 FreeBSD用は販売終了とかなってますよ?
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/04/30 18:23
4系って、 HorizSync VertRefresh の指定があっても無視して自分で範囲を探ってるよな。 で、可能なかぎり高解像度なのを使う。Native panel mode が判明しても。 なんかそのせいでノートPCのバックライトが早死した気がするぞ。まだ3年半なのに死んだ。 わかってからは Native を指定するようしたけどさ、自動で Native を優先しろよ。 気づいてない奴、結構いるんじゃないか?
バックライトなんてただ光ってるだけじゃないの? そんなの関係あるの?
バックライトの明るさってのはOS側から設定出来るモノだろ
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 00:53
Fedora Core 2 Test3 は redhat-config-xfree86 ってもう使えないの? X11R6.7って何で設定するのかな・・・
.xinitrc の中で$1等の引数を使うにはどのコマンドにどう引数を付けて起動すればいいですか?
>>889 > バックライトの明るさってのはOS側から設定出来るモノだろ
はあ? 誰もそんなこと聞いてないぞ。
HorizSync VertRefreshの設定とバックライトの寿命に相関があるのかって聞いてるんだよ。
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 04:55
お前、それが人にものを尋ねる態度か? そんな態度じゃ教えられないね。やり直せ。
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 05:12
>>894 お前こそ、知らないくせに態度でかいんだよしね
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 05:31
>>895 お前こそ、知らないくせに態度でかいんだよしね
>>896 お前こそ、知らないくせに態度でかいんだよもん
埋め
899 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/01 15:01
そんなことより、 grep clock /var/log/XFree86.0.log | more をしてみ
900 :
マルチ890 :04/05/02 01:49
>>890 なんでLinux板なの?
このスレってXFree86設定スレやん?
マルチ厨って
>>890 ちゃうか?
とりあえず自力で設定した後でゆっくり考えるとムカついてきた。
答えられない糞のくせして厨扱いするなボケ。
文句あるなら答えてみ。
901 :
マルチ891 :04/05/02 01:52
ゆっくり考えた末に「なんでLinux板なの?」とは実に奇妙な話だね。 OSやパッケージシステムに依存しない一般的なX11R6.7での設定ツールの 話であれば「各種コマンドの名前がXFree86とはちょっと違っている、詳細は X11R6.7のリリースノートで解説されてる」ということになるんだろうけど。
なんで Linux 板じゃないの?
あのぉ‥
905 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/02 06:49
パネル固有のクロックより速いクロックで動かしたらヤバいね
ちゅびヴぁつぇぬ、解決しました。
907 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/23 21:25
GeForce 5700(256MB VRAM)でDual-Head成功した方いらっしゃいます? Fedora Core 2とFreeBSD-4.9+XFree86 4.4.0であーでもないこーでもない やって見ましたが、今のところ無理でした。利用しているハードはAsus P4P800-VM(M/B)とAsus 9570です。 できること片っ端からやったので、レポートは時間ができたらしますが、 とりあえずやってみた方がいらっしゃるか聞いてみたく書き込みました。では。
>>907 DualHeadなカードは持ってないけど。。
NVidia純正ドライバを使っている、っていう前提として。
FreeBSD用のドライバのtarの中にXF86Config.sampleっていうファイルがあったっけ。
それもすでに試したんだよね?
(試したんだんだったら、見込み薄かも、対応待ちでしょうか?)
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 00:33
>>908 907です。いろんなことやったんで、多分それも含まれています。
正確に言うと、サンプルそのままというのはやっていないけど、
サンプルと同等内容はviやxf86configで設定し、実現していま
す。
どうしても意味不明が現象が、DriverのSectionで、Driver "nv"
かDriver "nvidia"か、ということです。
googleとかで引っかかるXF86Configやxorg.confの多くが、
Driver "nvidia"という記述しているんですが、4.4.0や
Xorg6.7だとそれができない。FC2やFreeBSDにそれぞれ対応した
nVidiaのドライバをダウンロードし、カーネルモジュールとして
突っ込み、Driver "nvidia"と記述すると、マシンがハングしま
す。
agp_load=yesしてる? もしくはkldload kvidia
911 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 01:02
>>910 やったと思います。というのも、FreeBSDのときは、
インストールすると、loader.confにそれらのことを
追加するので、少なくとも再起動後は有効になって
いるはずですし、実際再起動もさせました。
すいません。明日以降またテストします。今度はメモ
取りながら、地道に・・・FC2入れるたんびに、XPの
CD取り出して、bootcfgによるブートローダ再構築やら
なくちゃいけない(2.6系のバグらしい)ので、めんど
くさい・・・
agp_load=yesが必要かどうかはnvidiaドライバのコンパイル時設定に 依存するから一概にはいえない罠 つーかXFree86 4.4とかXorg 6.7とかがnvidiaドライバとの相性面で マズいって可能性もありそうだな
fedora core 2のデフォルトカーネル+nvidia提供のドライバだとハングするのは nvidia提供のドライバが対応してないから。
914 :
◆5c5udzFPUI :04/05/24 14:23
iiyamaのノートパソコンでXの表示させたいけどどうしたらいい?? 5.2だけど!!?? ソクレス、マジレス頼むわ!!??
>>914 機種かビデオチップが何かが分からないと
 ̄ ̄ ̄ ̄-----________ \ | / -- ̄
--------------------------------- 。
>>915 _______----------- ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧ ∧ / / | \ イ
( ) / ./ | \ /
_ / )/ / | /|
ぅ/ / // / | / .|
ノ ,/ /' / |│ /|
_____ ,./ // | / .─┼─ |
(_____二二二二) ノ ( (. | / ┼┐─┼─
^^^' ヽ, | | /. ││ .│
__ヽヽ _|_ ヽヽ
/ | |
/\ / | ``/
∧_∧
:・’,゜( `д´) ─=≡≡≡ ∧_∧
'・∴,...''・; ─=≡ ( )
⊂ ⊃ ─────=≡≡ ( ○ つ┼────
) ) ) ──==≡≡≡ / /ゝ 〉
(_)_) ───=≡≡ (__)(_)
↑
>>915
;' ':;,, ,;'':;,
;' ':;,.,.,.,.,.,,,;' ';,
,:' `:、
,:' ',
,:' ;'
; O O ;'
,,,';, ;'
''''゛ `:、 ー── ;:''
';
';,
;, ';,
,;' ,;'
,;' ,;' i\从v//
,' ,,;' < >
'; ,,;'' < > ,;'':;, ,,,
/''''゛ /Y`⌒´Y\,,,;' ';, ,;'' ';,
/ / ,:' `:、 ;' ';,
/ / ノ ,:' ', ;;
i⌒ ヽ/ / ノ ,:'
>>915 ;' ,;'
ヽ ヽ, ノ ; .;' . ,;'
ヽ ヽ ';, * ;' ,;'
ヽ、 ノ 彡 ,,,;;''' ,;:'' ,;'
>>907 エラーメッセージを晒してみてはいかがでしょうか?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/24 23:55
907です。
>>921 そうっすね。FC2のXorgだと、システム付属のディスプレイ設定
だとエラー吐きますので、それのせいたいと思います。
とりあえず本日やったことは、FreeBSD4.9+XF86 4.4.0をインス
トールし、nvidia提供のドライバを突っ込んで実験しました。
とりあえずREADMEの指定どおり、USER_DLTのオプションをカー
ネルで有効にして、Driver "nv"で動作するシングルモードの
XF86Configを設定。Driver "nv"を"nvidia"に変更しました。
Option "NvAgp"を0から3まで変更、さらに、kldload agpを
実行、そしてsysctlでAGPFWやAGPSBPを1に変更などやりまし
たが、すべてxinitでハングアップしました。
今日はここまで。
>>907 /boot/loader.confに
linux_load="YES"
nvidia_load="YES"
って追加してますか?
freebsd4系だとUSER_DLTは必須だが、5系だと要らないとかあるし、
5.2.1も余力があったら試してみても良いかもね。
× USER_DLT ○ USER_LDT ('A`)
925 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 09:28
>>923 両方とも追加していますよ。
#USER_LDTってなに?説明読んだけど、いまいちピンと来ない。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/25 09:56
なぁみんな、ぶっちゃけた話し、4系ではもう HorizSync と VertRefresh の設定はしなくていいんだろ?
>>907 の中の人
ACPIが悪さをしているかもしれん。
とりあえず、ACPIを外してみたら?
928 :
◆5c5udzFPUI :04/05/31 09:19
iiyamaのノートパソコンでXの表示させたいけどどうしたらいい?? 5.2だけど!!?? ソクレス、マジレス頼むわ!!??
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/05/31 10:17
>>928 山崎13というコテハンがいるんだけど、そいつに聞くといいかも
そいつ、Xのこと詳しいから
>>926 大抵の場合はね。
マイナーな解像度のディスプレイだと、やっぱり欲しくなることもあるなぁ。
次スレはX.Org設定スレだな。
XFree86がなくなるわけじゃないしなぁ
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 02:08
907で、FedoraCore2やFreeBSDでDual-Monitor環境を実現しよう とした者です。悪戦苦闘して止めたのですが、実現できましたので 報告させて頂きます。 まずDual-Headを実現しようと思ったのは、前から利用していたか らです。そして、利用しているカードがGeForce 5700/256MB VRAM (型番はASUS 9570)。MatroxのG450DHあたり利用すれば手軽なので しょうが、このマシンは同時にWin機でもあり、G450では、とくに 3D周りが役不足で、最新のビデオカードでDual-Headできるものを 探していました。 まずは導入部分です。次にハードの環境です。
インストール方法ですが、 1. FC2はまあ普通にインストール(私の場合Workstationを選択) 2. NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1.runをダウンロード。 3. sh NVIDIA-Linux-x86-1.0-6111-pkg1.runを実行。 ドライバをインストール。再起動。 4. 「システム設定」ー「ディスプレイ」からツインモニタの 設定をする。Xサーバの切替えで、Xが動作しなくなる。 5. rootでログインし、/etc/X11/xorg.confを書き換える。 内容は次。 6. 再起動。 これで動作しました。
xorg.confですが、 ーーーーーーーーーーーーーーーー Section "Files" RgbPath "/usr/X11R6/lib/X11/rgb" FontPath "unix/:7100" EndSection Section "ServerFlags" AllowMouseOpenFail EndSection Section "InputDevice" Identifier "Keyboard0" Driver "keyboard" Option "XkbModel" "pc105" Option "XkbLayout" "us_intl" EndSection Section "InputDevice" Identifier "Mouse0" Driver "mouse" Option "Protocol" "IMPS/2" Option "Device" "/dev/input/mice" Option "ZAxisMapping" "4 5" Option "Emulate3Buttons" "yes" EndSection
Section "Module" Load "dbe" # Load the glx module. Load "glx" Load "extmod" Load "type1" Load "freetype" EndSection
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 02:34
Section "Monitor" Identifier "Monitor0" VendorName "Monitor Vendor" ModelName "Totoku CV721" DisplaySize 320 240 HorizSync 30.0 - 96.0 VertRefresh 50.0 - 180.0 Option "dpms" EndSection Section "Monitor" Identifier "Monitor1" VendorName "Monitor Vendor" ModelName "Gateway EV700" HorizSync 31.0 - 69.0 VertRefresh 50.0 - 110.0 Option "dpms" EndSection
940 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 02:34
Section "Device" Identifier "NV AGP TwinView" VendorName "nvidia" Driver "nvidia" # update this with the PCI id of your card. Consult the output # of the 'lspci' command. The BusID is usually optional when # only using one graphics card. BusID "PCI:1:0:0" # sample twinview setup Option "TwinView" # be sure to replace the HorizSync and VertRefresh with correct values # for your monitor! Option "SecondMonitorHorizSync" "31-82" Option "SecondMonitorVertRefresh" "55-120" Option "TwinViewOrientation" "RightOf" Option "MetaModes" "1024x768,1024x768" Option "ConnectedMonitor" "crt,crt" EndSection
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/10 02:35
Section "Screen" Identifier "Screen AGP TwinView" Device "NV AGP TwinView" Monitor "Monitor0" DefaultColorDepth 24 Subsection "Display" Depth 8 Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x400" EndSubsection Subsection "Display" Depth 16 Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480" EndSubsection Subsection "Display" Depth 24 Modes "1280x1024" "1024x768" "800x600" "640x480" EndSubsection EndSection Section "ServerLayout" Identifier "AGPTwinView" Screen "Screen AGP TwinView" InputDevice "Mouse0" "CorePointer" InputDevice "Keyboard0" "CoreKeyboard" EndSection ーーーーーーーーーーーーーーーー です。
設定ファイルが長くなってしまったです。すいません。 あと、9/10AM1:00時点のパッチを全部当てても、 sh NVIDIA-Linux...ドライバを再インストールすると、 また利用が可能になります。 前回失敗して今回OKだったのは、結局NVIDIA配布の ドライバの更新が効いたのかな?ビデオカード買い 替え、マシン買い替え、でDual-Headを検討している 方に役に立てば幸いです。 6.8.0も近いそうですね。さーて、FreeBSDにもチャ レンジするか。
>>934 Monitorのリフレッシュレートが全部で3つ指定してありますが、
たぶん二つ目のやつ "Monitor1" ってのは必要無いと思いますよ。
うちは、Monitor section は一つでうまく行ってます。
FreeBSD板で質問したらこちらで質問しろとのことですので、よろしくお願いします。 問題はrootでxf86cfg -textmodeを実行し、Configure cardの所でビデオカードの設定をしているのですが、 なぜかビデオカードのデータベースにATIのビデオカードがありません。 ちなみにFreeBSD 5.2.1でグラフィックカードはATI mach64です。 どうすればXを起動されられるでしょうか?アドバイスよろしくお願いします。
「質問しろ」じゃなくて「ログを読め」って意味ではないかと…
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/09/15 22:17:51
>>944 まあ調べろ、なんだけどATI Mach64って古いなぁ。PCIじゃない?
極端な組み合わせ、古いハードに新しいOSとかパーツとか、って思いも
よらないトラブル起こすから気をつけた方がよいかも。
Pentium 100MHz(ASUS P55-T2P4)にIntel 82559のせたら、若干
動きがおかしかった。
Mach64のドライバはわりと最近なってDRIに対応してるぐらいだし そこそこメンテされてるんでないの
>>948 実は Mach64 の DRI って一旦削除されてから復活したっぽい。
前は DRI 効いてたのに、今は効かないとかあるし。
950 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 17:59:49
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/11/20 20:08:19
>>950 です。
2. でわざとXを起動させないようにしたのは、NVIDIA-Linux...のドライバは
インストールのときにXが”起動していない”必要があります。run levelとか
いろいろありますが、めんどくさいのでこのようにしました。
4.で/etc/rc.modulesを記述したのは、nvidiaのドライバがインストールされず
insmodやmodprobeとやる必要がありました。しかも、Filesystemをマウント
する前です。したがって、rc.sysinitをみてrc.modulesを実行することで実現
しました。カーネルモジュール周りで詳しい方がいらっしゃいましたら、対処
方法教えてください。
では。
Matrox G400/450のmga_halの4.3.0用モジュールは、 Linux用がFreeBSDでも動くんだが、不思議だなー。
∩___∩ | | ノ\ ヽ | / ●゛ ● | | | ∪ ( _●_) ミ j 彡、 |∪| | J / ∩ノ ⊃ ヽ ( \ / _ノ | | .\ “ /__| | \ /___ /
(ノ・∀・)ノ = ●ウンコー!!
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :04/12/08 18:26:42
長寿スレ
自分もASUSのGeFX5700(LEだけど)をnvidiaドライバで動かしてみた。 M/BはVIA。バスはAGPx4。 一年ほど前に試したときは、確かFreeBSD4.6か4.7だったけど、 nvidiaドライバもnvドライバもハングした。半年ほど前に5.1か5.2 で試したときも同様だった。 しかし、今回FreeBSD5.3で試したらnvidiaドライバはOK! ただしnvドライバは相変わらず駄目。 結局nvidiaドライバのバージョンアップで解消したものと思う。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :05/03/03 23:34:06
阿雁乙毛馬処藻裳野花
958 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :UNIX時間(+0900)35年,2005/04/02(土) 21:03:03
↓次スレ
│ _、_ │ ヽ( ,_ノ`)ノ 残念 私のおいなりさんだ │ へノ / └→ ω ノ >
むきー
そんなに次スレを急ぐ必要なんぞないのは、最近10レスの間隔を見ればわかるだろうに……
次スレいらんだろ。
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/01/06(金) 15:03:15
いるんじゃね。
各 OS のスレで十分っしょ。
u
m
e
m
a
s
u
ふふふ・・・・
あと
もう
すこしぃ
です
あと三つ
あと
む?
980超えたら放置でいいよ。勝手に落ちるから。
983 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2006/02/25(土) 08:50:45
放置しようかとおもったが、まだ書き込む香具師いるのな。
しかも、上げてるし。
梅の季節
いかがおすごしでしょうか
( ´∀`) 托ちゃん
ええい、うめてやる!!
990
991
992
993
994
995
996
997
998
999
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。