gnuplot を使おう。

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:02:38
出来なくは無いけど関数かデータかで大きく違うと思うけど。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 20:32:51
>952
XYZの3次元データを
set pm3d
splot 'test.dat' w l

で描画した図の断面が欲しいのです。
どうか、教えて下さい。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:22:14
atan(y/x)で範囲しぼってオフセットかける位しか思いつかね。

eps=pi/100.
splot '< awk "atan($2/$1)>=pi/6-eps && atan($2/$1)<=pi/6+eps" test.dat'
↑試してない。(eps周りはsh同様展開する)

splineなりなんなりの補間データで結びたいなら座標変換してcontourとって。
↑同上、出来るかどうか知んね。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:24:06
logの底を10やeじゃなくて、2にしたいのですが
その場合どのように入力すればいいのでしょうか?
先週使いはじめてわからないので教えてください
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 01:59:48
eしか使えないrrdtoolでさえいろいろ対数の計算はできますが、
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 02:18:41
底の変換って、割ればいいんじゃない?

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/対数
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 04:38:08
やっぱり底の変換公式つかうしかないんですね・・・。
わかりました、ありがとうございました。早速やってみます
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:55:34
ダメ大学生[浪人・留年・挫折・鬱・etc...] その2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1159364343/
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:38:32
3次元の面を書いたのですが、
2次元表示でz軸で、0より大きければ赤色、
0より小さければ青色といった感じで、2つに色別するというのはできるのでしょうか?
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 17:16:45
>>960
splot x + y > 0 ? x + y : 1 / 0 lt 1, x + y < 0 ? x + y : 1 / 0 lt 3
とか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:23:37
二つのグラフを
gnuplot>plot "A" with point, "B" with point
と表しているのですが、一つ目が+で二つ目が×になります。
ポイントの種類を統一したいのですが方法が分からないので教えてください。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:33:25
>>962
plot "A" with point pt 1, "B" with point pt 1
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 15:48:27
>963
ありがとうございます!!
これで卒業できます!!
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 19:26:38
macでgnuplot使ってるんですがデータファイルをどうやってつくるのかわかりません。
テキストエディットに
0 19
1 23
2 27
3 14
といった感じで書いてこのファイルをカレントディレクトリにおいてグラフをつくろうとしたんですが
gnuplot> p ' fail'
^
can't read data fail "fail"
(No Error)

と表示されます。
わかる方いましたらぜひおしえてください。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:00:09
p "fail"
としてみる
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 21:50:31
>>965
>gnuplot> p ' fail'
failの前にスペース入ってるよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 23:31:06
できれば、fileで…
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 00:38:40
>966、>967
レスありがとうございます。早速言われたところを直してみたんですが同じエラーが出てきてしまいました。
何が悪いのかさっぱりです。
>968
すいません(笑)
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 02:19:36
>>965
洒落ですか
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 05:48:26
>>969
たぶんカレントディレクトリが間違ってるんだと思う

gnuplot> system 'cat fail'
とすると何と出る?

あるいは
gnuplot> system 'pwd'
でカレントディレクトリが表示される?
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 16:46:35
>971
両方試してみたんですが、invalid command と表示されます。カレントディレクトリも表示されませんでした。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 19:12:05
pwdだけでカレントディレクトリ表示できるんじゃねの
974:2006/11/18(土) 20:13:05
cygwinのgnuplotにバグらしきものがあるんですが、
plotするコマンドをふくむファイルhoge.gptをロード
load "hoge.gpt"
したとき、
グラフウィンドウが閉じきらないうちにhoge.gptを編集するとhoge.gptが消えてしまう
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 02:29:47
term postscriptでも同様の現象が起こる。
gnuplotがファイルを閉じるタイミングが読みにくいな。

おれは名前変えて保存することで対処している。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 10:03:31
X11 term で適当に確認したら script に書いて
あとは毎回 make で gnuplot => eps 化する
とかしてれば問題ない

ps 化の微調整は gv で ps を watch しながら
作り直していく、と。
cygwin でも本質的には作業は同じでしょう。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/23(木) 21:00:38
gnuplot使ってみたがBounding Box固定って頭悪すぎだろ…

>>955
もう見ていないだろうけど
set logscale x 2
でできる
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/24(金) 21:32:02
terminal postscriptにバグがあるみたいね
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/25(土) 18:52:36
4.2.rc2が出てる
980名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/27(月) 23:54:35
次スレは?
981980:2006/11/27(月) 23:56:09
テンプレ

グラフ描画ソフト gnuplot のスレ.
gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.org/

gnuplot を使おう.
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/l50


982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 20:50:38
待て待て。gnuplot.orgは乗っ取られた。


グラフ描画ソフト gnuplot のスレ.
gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/

gnuplot を使おう.
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/l50
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:01:23
テンプレ(案)

gnuplot を使おう。Verson_2.0

グラフ描画ソフト gnuplot のスレ.
gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/

前スレ
gnuplot を使おう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/l50
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:02:17
↑これでいいかな?
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:03:59
うっ。
訂正

テンプレ(案)

gnuplot を使おう。Version_2.0

グラフ描画ソフト gnuplot のスレ。
gnuplot 公式 Web ページ
http://www.gnuplot.info/

前スレ
gnuplot を使おう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1002453983/l50
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:07:54
ともあれ、たてます。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:12:40
次スレたてました。

gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50

タイトルは改変しました。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:19:15
少しづつ埋めていくよぉ。

次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
989名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:21:20
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 22:23:42
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
991名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/28(火) 23:28:27
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:12:11
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:13:23
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:15:29
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:17:50
だれか1000取り狙いませんか?

次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:20:03
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
997名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:21:10
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:22:58
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
999名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:24:02
次スレ
gnuplot を使おう。 その2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1164719425/l50
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/29(水) 00:24:40
終わりかな・・・・??
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。