【水沢】みちのくレース岩手競馬6+27【盛岡】

このエントリーをはてなブックマークに追加
901こんな名無しでは、どうしようもないよ。
俺も存続して欲しいが、殺されても構わないというぐらいの覚悟で
岩手競馬の経営改善に望むような人間がいないのよ。
勝ちそーも聞いたが、綺麗事だけで膿を出そうなんて気持ちは0。
あの手の馬鹿が、競馬関係者から危機感を剥ぎ取って
自主性や自浄作用を奪ってる。応援しているようで実は廃止に拍車をかけてるだけ。
902こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:16:24 ID:q4/8r7D7
さようならふじポン。
さっさと引退しなさい。
903こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:16:43 ID:YfnsoKm1
>>887
地方は特定の新聞が高いシェアを持っているからね。

せめて全国紙の地方支局が別の視点で書いてくれればよかったのだが。
904こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:22:38 ID:+nr88blP
今ある施設の有効活用は必須だが、無能な主催者の入れ替えが果たして本当に可能なのか?
民間にして組合の有能者や高いバイタリティーを持った職員に息を吹き込んでもらいつつ
(天下りって意味ではなくね)冷静かつ的確な仕事が出来る体制、現在の組合〜関係団体間の
ぐちゃぐちゃになった網を解いて場外施設としてシンプルにリスタート出来ないものか。
905こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:28:12 ID:l2VThQNL
眠くなってきた・・・うう
906こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:34:13 ID:eFtypsai
>>903
トニージェントの馬主が岩手の読売の丼ドンでる読売は
擁護スタンスだったが、岩手じゃ読売は勢力が今ひとつなだけに。
907906:2007/03/17(土) 16:34:55 ID:eFtypsai
×トニージェントの馬主が岩手の読売の丼ドンでる読売は
○トニージェントの馬主が岩手読売のドンである読売新聞は
908こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:37:52 ID:Ay6xGNow
結局のところ、岩手のいろんな意味での「プライドの高さ」がこういう結末を招いたんだよな。
役人も、競馬関係者も、ファンも、マスコミも含めて、全て。
せめて「腰の低さ」(卑屈とは違うよ)というのを身につけていればこういう結末にはならなかった。

そう、身の丈に合わないプライド・・・これが廃止を加速させたわけだ。
今、この時点を持って尚それに全く気づかない、その意識さえない人間の多い事多い事。

本気で存続させたいのなら行動で示すべきだった。
誰とは言わない。身に覚えのある人間は山ほどいるはずだ。
後悔先に立たずとはまさにこのことだよ。
909こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:48:13 ID:3lsCy+G5
確かに、いきなり?とか、どうして!?とか言ってる馬鹿は何なのだろうな。
ふじポンも、チャンスをくれとか言ってたが、
そのチャンスであった2年間は2005からだった。
テシオの編集長も、お前も入れ替えって言われたら拒絶するんじゃないの?
綺麗事だけほざいて真実を書かなかったメディアも同罪なのだがな。
300億円の借金が、昨日今日にいきなり出来たわけではあるまいよ。
910こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:56:51 ID:f5W+xmUH
小倉競馬場が99年に全面改修したときが500億らしいんだが、
それと遜色ない建設費用なんだよな、オーロパークは。
一日数十億売り上げる中央競馬と、当時売上がよかったとは言え
せいぜい一日4〜5億の岩手競馬では、どう見積もっても返済できないよな
当時は何も疑問に思わなかったのだろうかねぇ・・・
911こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:01:27 ID:w+XakLqP
函館も来年改修だけど総額150億
912こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:07:36 ID:LqkVtr8b
>>906
すまん、「丼ドンでる」を見て30分間笑い転げてました。
訂正しなくても充分楽しいです!
913こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:08:23 ID:FEDrmW7n
用地買収とか道路建設にも相当かかってるんだろうなあ。
914こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:12:22 ID:Ay6xGNow
オーロ建設に当たっては旧競馬場跡地の売却益をそれなりに見込んでいた。
ところがアテが外れて全く売れず維持管理費だけがかさんでいく。
そこまでして作ったオーロだって2場開催であるゆえに稼働率が上がらないわ
アクセスの悪さゆえ客は来ないわ、維持管理に莫大な費用掛かるわで利息さえ
払うのに青息吐息。
加えて競馬公社や東北映像、テシオ等無駄な経費が組合から持ち出されて
金の垂れ流し状態。積もった借金も基金取り崩しでは間に合わず県予算の
繰上げ充用で賄わざるを得ない状態。
そうこうしているうちにオーロの公債債還が始まって年20億+利息が自動的に
乗っかってくるわけでネズミ算式に借金は積み重なる一方。
昨年ついに岩銀から融資受けて開催にこぎつけたものの、返せるアテなどある
わけではなく、昨年否決された融資案を再度持ち出し、同じように否決。

今廃止すれば約350億で負債がそれより広がる事はないけど、続けたら無尽蔵に
負債が広がる可能性がある。
馬産だ文化だという以前に、彼の地に住む一般市民の生活さえも脅かす事になる。
廃止すれば2000人の雇用問題ですむところが、存続したら数万人の生活さえ脅かす
ことに繋がりかねない。だから議会は廃止へ舵を切った。

益田競馬のときがそう。
競馬事業を続ければ益田市が財政再建団体に陥る可能性がある。
だから何が何でも廃止しないといけなかった。
その結果、益田市は今なお市民が普通の生活を続けられている。

これでもなお廃止反対を唱えるやつの気が知れない。
915こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:12:45 ID:Hvi5T6Ay
>>909
競馬組合からカネ出してもらってるとこは
真実なんて書ける訳がない。
自分達の汚れた部分を自ら暴露する奴はいない。
売上の一部がいろんなところへ流れてた。
赤字続いて当たり前。

916こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:17:30 ID:J9wCB9CH
>>885

>300億円の税金を競馬に使っていいのか?なんて論説は無い方がおかしい。

その論説事態が融資の意味を理解していない馬鹿論説なんだけどな
融資行為そのものがどうこうの問題じゃねえんだっつーの
岩手日報は融資可否の先にあることは一言も述べていない
県は述べているのにな

逆に聞きたいが新聞てそんな程度で十分なのか?
まぁ地方新聞は全部そんなもんだが…
917こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:18:44 ID:J9wCB9CH
>>915

>売上の一部がいろんなところへ流れてた。

そこのところ興味あるな
根拠頼む
918こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:20:14 ID:tqGRPvx6
議会は廃止に舵を切ったというより、
競馬は廃止して欲しくないが、経営責任の追及無しに融資案は認められないという
理由で、否決の立場を取った議員が大半だった。

奥州市に関しては、
おそらく今廃止しても財政再建団体に財政再建団体には陥る可能性が高い。

岩手競馬が益田と違うのは、現在でも一日2億の売上があるということ。
919こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:24:00 ID:J9wCB9CH
なんで「。」つける奴は知ったかしたがる奴が多いんだ…
コレまでに幾らでも書かれていること焼直して満足するなよなー
920こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:25:32 ID:dqVNEVkN
>>918
言葉面だけが違うだけで結果的には舵を切ったのと同じ事だ。
経営責任を追及すると言っても、管理者は来月退任するわけだし事務方の
トップも自己責任は認めるわけがない。
地元マスコミも県といろいろ癒着に等しい事情もあって本当の事は誰も書かない。
ましてや競馬組合から金貰っているところはね。
誰も責任取らないから融資否決=廃止という形に持っていくしかない。
良心の呵責か、選挙対策かは分からんが、議会としての機能は果たしたという事か。
921こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:27:31 ID:3lsCy+G5

>>915
その通りなのだが、よくもぬけぬけとラジオでご高説を垂れることが
できるものだなと。


>>916
融資の意味を理解していないのは、お前だろw
300億円を基金から崩して、その300億円がまた戻る可能性はほぼ0%。
競馬存続のために300億円の税金が使われるという解釈で間違いないが?

922こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:28:17 ID:EBepwLtI
銀河なんとかビールもそうだがろくなことないな
923こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:28:38 ID:2lupNEGK
300億の使った金額を知りたい。
消耗品も市価の何倍の価格で購入したりしてるの?
924こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:32:54 ID:dqVNEVkN
1日2億じゃペイできないんだよな。実際のところ。
水沢1場開催ならそれでいい。でもそれでトントンがいいとこだろうな。
せめて大井ナイター並み(平均5〜6億/日)の売上がないと借金返済なんて雲掴む話。

1日平均2億という事は、ざっくり年200日開催で400億。
配当除き25%残りとしても100億。
そのうち少なくとも1/3は手元に残し負債返済に充てるようにしないと存続は無理。
現実としてそれは可能だろうか??
925こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:33:00 ID:3lsCy+G5
>>923

2005年の記事だが、読んでみるといい。

http://www.netkeiba.com/news/?pid=column_view&no=3773
926こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:35:27 ID:dqVNEVkN
>>923

いみじくも>>914が書いているが、半分以上はオーロパークの建設に伴う債務だよ。
927こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:35:45 ID:F1Vf4bsU
>>921
その立場で劇場を批判するお前は、取り巻き以外の何者でもなさそうですね、俺もそうだがww
928こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:38:52 ID:J9wCB9CH
>>921

はぁ…コレまでに幾らでも書かれてきているし、
まだ理解していないような奴に説明するのはめんどくせーが…
いいレスが以前あったので流用させてもらうわ

>300億円を基金から崩して、その300億円がまた戻る可能性はほぼ0%。
競馬存続のために300億円の税金が使われるという解釈で間違いないが?

チミはとりあえず競馬に税金投入反対なのはそれはそれで勝手でいいが、
↓を理解しているかな?とりあえずコレを踏まえてから物を言ってくれ 厨房君


==========================================
359 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/08(木) 10:34:49 ID:Ojw6Bmkv
>>357
答え:今廃止しても経費は必要。
組合が出している廃止時の経費は「当面場外をやる」前提でテレトラや
競馬場施設の撤去費が少なめに計算されている。現実にはこれがかなり
かかる。事業の清算費トータルは軽く400億を超える。

プラス、競馬関係者の失業対策費、競馬関連業界が払っていたであろう
税金等を失う分を考えればこれも十数億単位のマイナス。

継続すれば例え100年かかろうが300年かかろうが帰ってくる可能性が
ある。少なくとも自分の食い扶持は自分で稼いで、税金も納めてくれ
る。止めれば0どころか全くのマイナス。
例え何年か後に結局廃止する事になったとしても、いったん県・市の
立替というプロセスを踏んでおけば瞬間的に400億規模の負担を求めら
れる、という事態が避けられる。行政的にこれは大きい。つまるところ
融資というプロセスだけは経ておいた方がベター。

929こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:38:59 ID:aJUuRbl7
盛岡、水沢両市の負担を増やした修正案を作って再度議会にかける。
930こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:40:07 ID:tqGRPvx6
誰か、競馬議会にスネークに行ってないの?
931こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:42:10 ID:RucgI2H1
>>918
奥州市が廃止とともに再建団体入りなんてのは、ただの存続派の脅し。
実際は主要3基金以外にもまだ基金があり、総額は60億以上。
市長も再建団体にはならないって言ってる。
ただ基金残高がなくなるので厳しくなるのは確か。
932こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:42:13 ID:aJUuRbl7
>>930
929の方向です
933こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:42:27 ID:3lsCy+G5
>>927
劇場とか地方競馬へいこう、今回だと駿平とかは
メールを出しましょうとか馬鹿なことやってるからな。
勝ちそーの連中と一緒。
自己満足で悦に入ってるだけで、現実を見ていない。
仲間内で、自分たちが正しいと互いにうなずきあって
お涙頂戴の世界。
KANKANなんて馬鹿の取り巻きなんかしないよw
あいつは何でも冗長で、自分の虚栄心を満たそうというだけの文章だからなw
934こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:44:41 ID:2lupNEGK
>>925
もし融資案が可決しても
結局地方債で補填するのだから、
いつか夕張になる。

935こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:45:36 ID:3lsCy+G5
>>928
お前は心底馬鹿か、死んだ方がいいぐらいのお人良しだなw
ここ10年の間に300億円の赤字、経営計画が計画通りにいった実績は0。
あと5年すれば500億円の赤字になりかねない。だから今年で廃止。

絵に書いた餅に300億円払える人間なんていないよw
936こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:50:45 ID:dqVNEVkN
結局は他人事なんだよな。
サラ金などの金貸しだって返すアテのない人間には金貸さないんだぞ。
喪前らひとりひとりもそうだろう。幾ら友人でも借金のための借金を無心
されて気前良く貸すなんてことはしないだろう。友人だからこそ金貸さないで
そいつの将来のために自己破産や任意整理を勧めるだろう。
同じ事じゃないのか?
937こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:50:57 ID:bnlqws3d
>>914
益田、上山の何倍の規模と売り上げがあるのか知ってるのか?
中央と地方以上の差がある。

今、廃止すれば平穏無事に市民生活できると思ってるのか?
確かに主催者は馬鹿だから一度潰して解雇する必要がある。
だが、今後の市政を考えるなら市営分割での単独開催を模索するべき

競輪、競艇団体との相互販売や、金の借り入れは不能なのだろうか?
川崎競馬場は競輪から40億ほど、借り入れてる。



あと、ふじポンは良い娘だと思うよ
ちょいとオツムが足りないけど岩手競馬にすごい貢献してる。
うわべだけじゃなく本当に競馬好きな奴ってわかるじゃん。
あんな娘なかなかいないよ。
最新のブログ削除された部分は、主催者を批判してた。

938こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:51:23 ID:cFilR4lL
>>925
>2005年度より単年度黒字を計上し
>2005年度より単年度黒字を計上し
>2005年度より単年度黒字を計上し
>2005年度より単年度黒字を計上し
>2005年度より単年度黒字を計上し

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
939こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:51:45 ID:tEQII9wd
水沢をトレセンにし、建物は当分放置プレイにする。
テレトラックは一部がウィンズやバオーになるだろうから、従業員の首が全員飛ぶことは無い。
940こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:52:22 ID:tqGRPvx6
清算金額のうち、奥州市の負担は25%だから、
資産売却分を加味し、予測困難な訴訟リスクを無視して少なく見積り370億だとすると、
92億5000万。
確かに、92億5000万なら、ぎりぎり再建団体入りはかわせるかもしれないが、
大雪一発でアウトと言うような、きわどい額だ。

実質、再建団体入り濃厚、と言っていいだろう。
941こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:53:21 ID:J9wCB9CH
>>935

>ここ10年の間に300億円の赤字、経営計画が計画通りにいった実績は0。
あと5年すれば500億円の赤字になりかねない。だから今年で廃止。

ホント馬鹿だな…気の毒だ

942こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:58:33 ID:3lsCy+G5
>>941
ハイハイ、馬鹿はお前。
オーロパークの償却分とかを細かく検証した上で施設売却が進まないと
単年度で100億円の赤字が出るケースがないとは限らんよ。
100億は大げさでも単年度で50億円の赤字ぐらいなら別に不思議でもなんでもない。
金利も上がってるしな。
943こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:59:47 ID:1axcVkhY
フサイチの人はどうするんだろうか。
944こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:59:50 ID:q4/8r7D7
今日の競馬組合議会で、県の奥州、盛岡への当面の肩代わり分を、自分たちで負担するとの
意向が示されたそうだ。
昨今の県議の発言を総合すれば、県の負担が減れば、可決の見込みは高いと言える。


逆転の芽が出てきた!それも、その可能性が非常に高い!
945こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:00:59 ID:1ME/tFoB
競馬議会で再度融資案を作成することになりました!
946こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:02:53 ID:3lsCy+G5
それは良いニュースだな。
通るかどうかは不透明だけど。
947こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:06:20 ID:5Lju1t4D
総括すると、オーロパークの建設が経営を圧迫したようだね。
後は、>>914さんの書き込みで、大半はつかめました。

正直潰れて欲しくありませんが、何とか再建の目が出てくればと
願っております。
948こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:08:50 ID:3lsCy+G5
>>944
しかし、相変わらず見込みが甘いな。
県から借りて返すと言ってた分を、借りずに2市で今出すってだけじゃないか。
県は踏み倒されるリスクが無くなっただけで、出す額自体は何も変わらない。
それで、どうして逆転の目がでてきたんだ?
949こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:12:54 ID:kBggWMOR
存続派には明るいニュースで良かった
950こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:13:15 ID:dqVNEVkN
百歩譲って続けるにしても最低限次年度収支均衡の確約がない限りは存続は無理だと思う。
確約できないでしょ?今の岩手では。
951こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:14:21 ID:bnlqws3d
今の競馬組合に融資するのは、リスクが高すぎる。
競馬組合の人間を総入れ替えして、融資案を出した方がいい気がする。
存命だけを願う天下り垂れ流しの無能団体より
収益を重視した民間新団体の設立を願う。
952こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:14:40 ID:LEZ+f5BQ
融資案の練り直しって言っても、今日明日でやらないとダメなんじゃないのか?
借入金の最初の返済期限って20日でしょ?
953こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:14:43 ID:3lsCy+G5
その新しい融資案を徹底的に検証するのが外部の人間にできることかね。
年間30億の赤字がここ5年続いてるのに来年度は黒字になるとかいう馬鹿ばっかりだからな。
954こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:16:49 ID:3lsCy+G5
>>951
まさに、それだな。
融資案の内容より、競馬組合の人材を総入れ替えにすると確約したら
あっさり通ると思うよ。既に信用されてない人間に300億円は出せないからな。
ついでにテシオも廃刊して、批判的な態度をとれる監視の役割を担うメディアも必要。
955こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:17:33 ID:ynrwdLNL
馬鹿って失礼ね!
(`o´)プンプン
956こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:24:36 ID:2lupNEGK
競馬ファンが岩手競馬存続を願うのなら、
コスト高の岩手競馬の為に、
入場料アップ・自由席廃止すべて有料・飲食価格アップ
ペンまたは鉛筆を有料100円化・消しゴム100円・マークシート1枚10円売るようにすると良い。
ファンが犠牲になることによってかなりの収入があると思う。
また、ゴミがでずらくなるので清掃費が軽くなる。
絶対ファンから文句が出る。
みんながどうしてこんなに金が掛かるのかがわかってくる。
組合などの関係者はおかしい所を改善しなければならなくなる。
もちろんこんな事はやり過ぎであるが、300億のためならそこまでやらないと良くならん。
957こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:26:37 ID:fR5TYpV5
賞金の減額もな
958こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:29:14 ID:3lsCy+G5
>>956
おそろしいまでの経営感覚の無さだなw
客の負担は減らして、経営側の負担を増すしかないに決まってるだろw
競馬組合の給料半減、退職金制度は廃止。
清掃もボランティアか自分達でやるしかない。
これは協力を願うポスターでも貼っておけば大した問題じゃない。
出入り業者は、再応募で安くてもやってくれるところに切り替えだな。
クリーンなイメージをもたれるように努力するのが第一歩かな。
959こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:29:31 ID:TlnyVXud
スレを読み返してみたがID:bnlqws3d
が愛したくなるほど有能だ
説得力がある。
たぶん南関の人なんでしょ?
960こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:30:48 ID:dqVNEVkN
最低限、今の競馬組合は解散(当然公社も)。
映像含めた出入業者は全て新たに入札。テシオは廃刊。
運営経費は今年度の半分以下。賞金は重特・一般問わず一律2/3カット。
4着以下賞金ナシ、諸手当も廃止。ダートGは全廃し重特競走は半減。
水沢1場開催とし競馬は火水木の開催とする。土日はJRA発売に専念。
冬季休催中はヤメて通年開催にする。

これくらいやらんと収支均衡は無理だろうな。
961こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:33:44 ID:hQC4prWS
賞金カットを現場が拒否したのは信じられなかったな
個人的にはあれで冷めた
962こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:34:08 ID:tqGRPvx6
スネーク乙
どこか速報するかな。
963こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:35:25 ID:V/fB4+Va
>映像含めた出入業者は全て新たに入札

まずこれが必要だと>>925のリンク先見て思った。
964こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:36:11 ID:3lsCy+G5
>>961
今回のことで危機感を抱いただろうし、世論的にノーとは言えないだろう。
賞金減額は悪影響も大きいが、岐阜とかはそれで息を保ってるのに
岩手だけ拒否は通らない。税金が投入されてるとなれば尚更。
良い薬になったのでは? 
965こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:38:33 ID:2lupNEGK
>>958
>おそろしいまでの経営感覚の無さだなw
はい。
ほぼ破綻してる競馬場だし。むちゃくちゃな事を言いたくなっただけです。

>清掃もボランティアか自分達でやるしかない。
開催日にボランティア出来る人があればいいのですが、
一般の人が開催日に合わせて会社休めればいいのですが、
966こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:38:39 ID:aHuLgySB
967こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:41:55 ID:3lsCy+G5
>>965
俺も毎回は当然無理だが、機会があれば行くようにするよ。
968こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:43:49 ID:cFilR4lL
>>960
そこまでやれば収支均等もあり得るが、たぶん無理かと。
やれば間違いなく馬が1/3以下になるね。
笠松や高知ですら、度重なる賞金減額で在厩頭数が1/3になったのに。
969こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:46:41 ID:3lsCy+G5
>>968
それはそうとも言い切れない。
岩手に馬が集まっていた理由は、岩手は突出して条件が良かったから。
賞金を下げると行っても、他と変わらないレベルになるだけという面がある。

廃止に比べれば、そういう話ができるようになっただけ厩舎サイドは感謝しないと。
嫌なら廃業すればいいだけの話。
970こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:49:23 ID:LEZ+f5BQ
両市が10億円づつ負担の上積みに応ずる意向@NHK盛岡
971こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:50:28 ID:F1Vf4bsU
>>943 さあ、どうするんでしょう。
ttps://www.menkoi-tv.co.jp/fusaichi/index.html
972こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:54:36 ID:/54+LUkP

両市の負担を10億円ずつ増やし、県の負担を軽減した、案を再提出するみたいだ・・・
973こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:56:47 ID:dqVNEVkN
例えば重賞1着賞金の推移だけ見ても結構面白い。

南関東を例にすれば地区重賞としては最高額の東京ダービー。
1970年代前半までは2000万で推移してたのが後半から増額の一途。
最盛期には92〜93年で6800万と今のダートグレードGI並の賞金を出してた。
00年まで6000万円台を維持してたが今は下がって4500万。
それでもダートグレードGII並みはある。

岩手の場合、ここはあえて古馬のみちのく大賞典で比較してみる。
1973年創設時150万で10年後には1000万に増額。
90年からの10年間は2000万出してた。
で、今は幾らかと言えば700万。

で、翻って廃止になった益田競馬。
当地の最高峰レースであった日本海特別だが、74年創設当初は1着60万。
最盛期は100万まであがったが、最終年は75万に落ち着いた。比較的他の
影響に流されず、身の丈で推移してたように見える。

いかに岩手が南関東、特に大井を意識してたかがこれだけ見ても分かるな。

974こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:57:55 ID:/54+LUkP

サスケ・・・・岩手県知事選挙、立候補!!
975こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:58:08 ID:dm56uSe4
廃止になるな岩手競馬
976こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:00:21 ID:kBggWMOR
反対議員の中には、融資には賛成だけど、一度の融資額が大金すぎるから反対の人がいるんでしょ?最終的には出す金一緒でも。

数年辛抱すれば北海道のように(今年から)賞金増額みたいな事はある。但し数年続くかは分からないが。
977こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:00:23 ID:bnlqws3d
新スレ立てないで
【存続】みちのくレース岩手競馬FINAL【諦めるな】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1173963502/l50
を使う?
978こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:00:43 ID:1axcVkhY
サスケいらね。こいつエゴが強過ぎる。
979ししゃもむすめ:2007/03/17(土) 19:03:59 ID:h/4qpdoi
>>972
両市は競馬と心中するつもりだな。
盛岡は議決前から姿勢が変わったね。
思った以上に、すごい熱意だな。
980こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:04:13 ID:vcs9EFEw BE:31884724-2BP(110)
ふじポンはブログを見てるバンビーどもに分かり易いように噛み砕いて書いてるだけで、
危機感がないわけでもないし、問題点も分かってるだろ、ついでにオツムも弱くないむしろ賢い
981こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:13:33 ID:Gp/O+J8N
なんか関係者もマスコミもお高く留まってる印象あるよな、岩手って。
確かにJRAとの関係は深いのだろうけど、地元マスコミが事あるごとに連呼する
「地方競馬の優等生」って言葉がそんな印象をより一層強くする。
982こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:16:22 ID:Gp/O+J8N
今から年間の開催予算の策定なんて知事の言明から時期的に不可能だろうから
とりあえず廃止ではなく休催って事にして落としどころを探るって感じなのかな?
983937:2007/03/17(土) 19:21:19 ID:bnlqws3d
>>980
失礼しましたw
言葉は悪いけどふじポンを最大限に評価してるつもりです。





いあ、お嫁さんとしてモライタイw。
984こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:24:24 ID:h/4qpdoi
985こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:38:55 ID:kBggWMOR
知事の「新たなる予算案を出すつもりはない」という会見はフライングだった訳ね。
986こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:42:11 ID:tqGRPvx6
いや、この時期だから、予算案は出さなくちゃならない。
どちらにせよ。

レースをする予算を組むか、レースをしない予算を組むかどちらか、ということ。
987こんな名無しでは、どうしようもないよ。
>>986
教えてくれてありがとう。