【存続】みちのくレース岩手競馬FINAL【諦めるな】

このエントリーをはてなブックマークに追加
15こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 16:52:41 ID:btwSs2xE
微妙だな。
この事が一生つきまとうぞ、役人たちには。
16こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 16:53:57 ID:/CydHj35
水沢だけでも残してほしいよ
17こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 16:55:41 ID:1W1RHyKK
今年度って事は、もう開催しないで終わりって事?
18こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 16:58:39 ID:nIdzMz+U
3/24〜27日は開催。
19こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 17:03:36 ID:1W1RHyKK
そうですか、じゃあ貯金を下ろして行きたいな。
20こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 18:37:31 ID:yDnLWiPp

967 :こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/15(木) 22:11:52 ID:qMwmrK6f
県のお役人の天下り先に受注してるからな。
馬運車の運送料は、民間の3倍。
自動券売機設置1台6000万円(JRAなら300万)
金の使い方を間違えてる。


**********************************:

前スレから・・・・

オレも聞いたことがある・・・
天下ったアホ野郎どもが、おしいい甘い汁を吸いまくっているって言うことを・・・

さあ、この際だ、こんなアホどもも見つけ出して、責任追及すべきだろうな・・・
って、いっても、もう遅いが・・・

それと、きっちりと3百数十億円という返済の詳細も細々と検討して、
これ以上、甘い汁が吸われないようしなきゃ・・・
21こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 19:50:00 ID:sW8GA7zd
田中哲実のコラムでも、岩手のずさんな経営を批判されてた。
オーロの厩舎を、使いもしないのに二階建てに変更したり、
ガラスが割れたから補修のために組合に頼んだら、市価の倍以上の値段を吹っかけられたりとか
いい加減なことをやってるようだ。
22こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 19:55:38 ID:Gy184uAn
>>21
あれは口ばかりだから、まともに受けるな。
的外れの批判しかできないんだから。
ただ、組合や関係者に省みる点が多いのは事実だとは思う。
23こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 20:14:13 ID:rL8dgZl9
 14はあほか!否決ってことは血税の投入を即時行って借金を返済するって言うことだ!
それからこれから半年間数百人の失業者に税金で失業保険を支給するって言うことだ。
それでも仕事探しがダメなら生活保護を支給するっていうことだ。
だからもしおまえが税金払ってたら、もっと増税が必要になるって言うことだ
だから高知やばんえいは、関係者が自分からもう辞めたいと言うまでは開催できるように
「何が何でも事業黒字を達成する」手当て売上変動型にしたんだ。
24こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 20:22:34 ID:NLwxjsSg
ま、これまでの上がりを考えてばゴネて当然だろうしまだまだ揉めるな
25こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 20:28:45 ID:DVssTe41 BE:159420858-2BP(110)
>>23
この先、借金が雪だるま式に増える可能性があるからなんとも言えんな。
廃止なら負債は372で確定でこれ以上、増えることはないが、
存続は経営ほ黒字化する見通しが立たない限り、県民の理解が得られないだろう。
結局、経営が甘すぎたんだよ、労組が腹を切る覚悟で自ら痛みを引き受けなければいけないのに…。

県と盛岡市、奥州市が負担する金額を考えたら、失業保険なんてカスみたいなものだよ、
盛岡市は36億円、奥州市は45億円、今月末までに耳揃えて返さないといけないんだぞ!(泣。
26一応:2007/03/16(金) 20:31:49 ID:l0DRWJOW
>>20
>馬運車の運送料は、民間の3倍。
「民間」もピンキリなんでね。ひたすら詰め込む乗り合いと比べれば
3倍かもしれん。だが、有名どころに頼むともっと高い。
ちなみに新潟・上山の指定業者よりはずっと安い。あそここそ暴利だった。

>自動券売機設置1台6000万円(JRAなら300万)
これはケタが違うし、新品を買うときとJRAから中古を買うときの
値段の違いが間違って伝わっている。
ただ、新品を買うとふっかけられる、とは聞いた。

>>21
>オーロの厩舎を、使いもしないのに二階建てに変更したり
ワラ置き場に使ってるし、宿舎にもなっている。使いもしない訳ではないよ。
27こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 20:36:00 ID:AocdFgHb
>>21
オーロの厩舎の二階は寝藁置き場
28こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 20:47:38 ID:B30ZRmw9
無策放漫経営のお手本

潰れて本当に良かった
29こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 21:06:24 ID:TGOE3azP
>>23
そうだったの、無知でスマソ
30こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 21:37:38 ID:uIdSQr/l
多分オーロパークはただ同然で民間に払い下げだろうな、
どっかの国民休暇村とかの施設みたいに。
372億もあくまで県の試算でもくろみ通りに事が運んだ場合の話でもっとかさむ場合も
あるんじゃないの
31こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 22:02:46 ID:rL8dgZl9
25さん 
 いや、だから〜賛成しようが反対しようが税金は投入されるの、
しかもそれにオーロを更地にする経費や失業保険や生活保護も上乗せされるちゅう話なの。
で、身の丈にあった経営、例えば1着賞金を今の半分にするとか交流重賞を廃止するとか
そういう経営をすればとりあえず黒字にはなるの。
雪達磨式の赤字→雪達磨式に賞金を削ればそうなならないの
経営者が悪いというのには賛成だが、それで終わるわけには行かないの
32こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 22:10:05 ID:jogbcBi9
ハロンに出てる重賞の売り上げを見ると、1着賞金700万円の重賞は軒並み赤字になってる。
33こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/16(金) 22:36:28 ID:QUmlqVL9
>>32
正直、重賞多杉&賞金高すぎなんだよな。
34こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 12:15:40 ID:vcs9EFEw BE:79710454-2BP(110)
>>31
その黒字にするための経営改善をしてこなかったからこうなったんだろ、自業自得だよ、組合は甘えすぎ。
2年間の猶予を貰って、それでも満足な経営改善が出来ず、黒字化の見通しも立たない、話にならない。

もっと言えば自民は融資額を200億程度に減額する案も出してたんだよ、
そうすれば防災基金を切り崩さずにすむから沿岸出身議員の理解も得られる、
にもかかわらず組合が反対した、つくづく救いようのないバカどもだよ、否決は当然の結果。
35こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 12:20:00 ID:cFilR4lL
>例えば1着賞金を今の半分にする

それすらできんかったのはどこ?
組合は4割減を提示したが、現場の猛反対にあい、結局、19年度開催概要では2割しか減らせてないじゃん。
36こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 12:36:02 ID:vcs9EFEw BE:143478566-2BP(110)
経営改善の努力を尽くさなかったのだから廃止は当然、
現場の雇用?失業者問題? 知るかそんなの、派遣にでも登録しろ!
37こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 12:40:41 ID:FEDrmW7n
賞金減らす→馬集まらない→おなじみメンバーの少頭数レース→売れない
38こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 12:58:33 ID:cFilR4lL
今シーズンは賞典費32億に対し、22億の赤字だろ?
と言うことは、賞金+手当は半分どころか、1/3にまで減らさなければ、収支均衡にすらならない。
おそらく、笠松や名古屋や金沢かそれ以下の賞金+手当にしないとどうにもならんはず。
39こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 14:34:13 ID:9MpZb4Sz
 1着賞金を半分にするとかそういうことは「廃止決定」というくらいのインパクト
が無いとできないの、別にいいんだよ「賞金3分の1でも競馬やりますか?」って言えば
「それでもやる」って言ったらやらせればいいんだよ。
 36 雇用と失業者問題は当人の問題じゃなく、彼らのの生活保護を払わなきゃいけない
御宅らの問題だって言ってるわけ、あほか
 
40こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 16:38:02 ID:vcs9EFEw BE:107608493-2BP(110)
>>39
生活保護なんか降りないから、バカなの?
41こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 17:03:07 ID:2lupNEGK
今回の件馬主は悪くない。
42こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 18:58:12 ID:bnlqws3d
新スレ立てないで
【存続】みちのくレース岩手競馬FINAL【諦めるな】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uma/1173963502/l50
を使う?


4342:2007/03/17(土) 18:59:54 ID:bnlqws3d
ごめん誘導みすった。鬱
44こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:06:12 ID:/54+LUkP


さあ、ここまで岩手競馬を腐らせちゃった、諸悪の根元を追求しなきゃ!!
さあ、ここまで岩手競馬を腐らせちゃった、諸悪の根元を追求しなきゃ!!
さあ、ここまで岩手競馬を腐らせちゃった、諸悪の根元を追求しなきゃ!!


これで終わりにしろ、次ぎはじめるとしても、これはやらなきゃ・・・みんなで・・・
これで終わりにしろ、次ぎはじめるとしても、これはやらなきゃ・・・みんなで・・・
これで終わりにしろ、次ぎはじめるとしても、これはやらなきゃ・・・みんなで・・・
45こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 19:45:55 ID:hwozTRe9
まず…
職員の給料をどうにかしてから賞典費・手当ての削減
ばんえい並みにして売上変動にしてから…



わけもわからず反対票を入れたクソ議員を落選させる運動を!
46やまさん:2007/03/17(土) 20:20:08 ID:sfGevsXo
ギャンブルの胴元が25%も取って赤字になるのはおかしい。地方競馬は素人が経営しているから、このようになってしまう。民間企業がやれば、黒字になるはずです。
47こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 20:29:15 ID:4RFSnWSC
>>46
ポンコツでもいいから、JRAを定年退職になった職員を引っ張ってこれないんなあ?・・・
48こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 20:37:26 ID:5f3vGDmg
民営化賛成デス。
他地区に比べ売り上げ自体はあるんだし、例えばJRA引退調教師を採用するとか、ダーレーと手を組むとか、あんまり背伸びしないでやれば、捨てたもんじゃない。
49こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 20:45:43 ID:vS6kDYNb
今のご時世で売上が10%とか上がる前提で予算作ってるようなセンスない人を追い出さないと
どうにもならんよ
50こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 20:45:57 ID:J9wCB9CH
融資議案再提案キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!

競馬融資負担変更し再提案へ (2007/03/17 19:28)

巨額の融資案が県議会で否決され、廃止の危機に瀕している岩手競馬について、
構成団体の盛岡市と奥州市は、県議会に再考を求めるため、
330億円のうち両市の負担割合を高くすることを提案しました。
これはきょう開かれた、県競馬組合議会で盛岡市の谷藤市長と、
奥州市の相原市長が明らかにしたものです。
県議会で否決された330億円の融資は、
今年度分で県が297億5000万円、盛岡市が17億5000万円、奥州市が15億円を負担する枠組みでしたが、県の負担割合が大きくて、災害の備えに支障をきたすのではという声が上がっていました。
提案は、盛岡市と奥州市が負担額を10億円ずつ増やして、
県の負担を軽減するというものです。
増田知事は、県議会が両市の提案に理解を示すならば再考の余地はあると話しています。

ttp://news.tvi.jp/view_news/1/16449
51こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 21:03:25 ID:2KpnD9d8
51なら岩手競馬廃止決定
52こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 21:08:12 ID:THrHodtY
しかし、NARの成績を見ると岩手は前年比約10%も下がっているのでは、来年やったところでつらいだけでは・・・
そういえば何年か前に、年度予測を見たが、絶対ありえない数字を出していたな。
なんか2004年くらいから黒字になり、ずっと売上が上がっていくというやつ
53こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/17(土) 22:15:27 ID:LybFZlin
沈まぬ太陽の競馬編
54こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/18(日) 00:22:18 ID:4pWmhbr8
月曜日、浦和競馬場の出走表【岩手交流競走】あります
55こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 02:50:36 ID:80KxMQ0g
復活!
56こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 05:26:50 ID:p5BzBu1m
まさかマジで復活すると思わなかった
スレタイ神懸り
57こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 15:14:17 ID:1iGp9CaN
交流競争が増え始めてから、
地方の魅力が無くなっていったと思うのはわしだけだろうか・・・

地元馬のレースでは勝ちまくっても、
交流になるとさっぱり。
そんなの見せ続けられたら、
わしゃぁなんだかやる気がなくなっちまったよ・・・。
58こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 18:02:48 ID:YlM26hHH
やぎじゅんの旬な話 〜柳沼じゅんこのキャスター日記〜

http://www.ktv.co.jp/cgi-bin/cork2/cork.cgi?_p=keibayagijunblog

P.S 岩手競馬の廃止が発表になりました。
また一つ地方の競馬場が閉鎖になるのかと思うと大変悲しい…。
地方競馬では唯一芝のコースがあり、岩手山に囲まれた山の頂上にある空気の美味しい、大変立派で美しい競馬場でした。
正門前には高名な世界的芸術家が作成した馬のブロンズ像を始めとする芸術品の数々があったり、
周辺は芝生の綺麗な広場があったり、何より競馬場からは自然しか目に入らないのがとても気に入っていました。
交流重賞の取材でも一番多く訪れていたので、特に思い入れがあります…。
ユートピアとかビックウルフとかが交流重賞で活躍していた頃が懐かしいなあ。
武豊騎手を始め、中央の馬主さん、調教師みんなが岩手の競馬場をいつも誉めてらしたことも記憶に新しいです。
岩手で頑張っていた馬や調教師、騎手の方を始めとする関係者の方々の今後を想うと胸が痛いです。
中央と地方と2つの競馬が共存することでの競馬のロマンや面白さがある訳で…
地方には中央で頑張った後に移籍してくる馬もたくさんいます。
岩手だと、当時セレクトセールで三億円で買われたカームという馬も移籍してきてました。
まずは中央地方に限らずみんなで競馬場に足を運んで競馬を盛り上げていくことが私達にできることです。
そして私にできることとしては地方と中央の競馬の両方の魅力を発信していくことだと思っています。




こいつは全国競馬便りの時、上山が廃止になったニュースも笑顔で読んでたな。

59こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/20(火) 23:55:46 ID:qfIttE2x
>>56
ここにカキコしてから大勝負すればご利益ありそうだね
60こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/21(水) 18:36:29 ID:xL3k7bqK
今日の高知の実況には感動した
61こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/03/30(金) 21:41:27 ID:VZOWRPS5
来週のフジテレビ系列で金曜の夕方のニュースで『地方競馬復活の兆し』って特集をするから見ないとな。地方競馬は復活しつつある。それを潰したらいかんよ。
62こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/04/01(日) 06:33:26 ID:WVM0QTjK
毎年のようにどこかの競馬場が廃止の瀬戸際になる地方競馬のどこに
復活の兆しがあるのか聞きたい。
63こんな名無しでは、どうしようもないよ。:2007/04/01(日) 07:02:34 ID:zvKx0+KD
>>56
君に大局が見えてないだけだよ
最初の票数見れば今年度は確信できたしな
64こんな名無しでは、どうしようもないよ。
スイフトセイダイこそが岩手最強馬