地上・BSアナログ放送の終了告知3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
地上・BSアナログ放送は今年7月24日までに終了します。(※東北3県除く)
このスレはアナログ放送の終了告知を語る・報告するスレです。レターボックス放送についてもどうぞ。

★過去スレ
地上アナログ放送の終了告知を報告スレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1283751550/
地上アナログ放送のレターボックス番組を報告スレ 2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268873360/

そのほか詳しくは>>2
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 03:23:41.50
※岩手・宮城・福島各県の地上アナログ放送終了は最大1年間延長されることになりました。
  今年7月の全国一斉終了後もこの3県については引き続き扱うこととします。

★最近の機種を除くデジタルテレビの多くは地上アナログチューナーも搭載しています。
この場合はアンテナなどのアナログ用設備を撤去しなければ地デジ化してもアナログも見られます。
残り期間が僅かとなってきましたので、デジタル受信機の設置はなるべくお早めにどうぞ。
(BSは流石に従来のテレビやビデオデッキなどでなんとかするしかありませんが)
ただしCATVや共聴設備でテレビを見ている場合や集合住宅によっては状況が異なります。

★地上アナログ画面の右上に「デジアナ」と出ているときは…
CATVによって地デジの放送映像をアナログに変換して流されています。
(集合住宅ごと導入されているCATVが実施している場合、契約関係なくこのようになります)
これは総務省の要請によって移行を潤滑にするためのもので、最長2015年春まで実施されます。
この場合、あくまで流れている映像はデジタルなので、アナログ独自の終了告知は見られません。
どうしてもアナログをアナログのまま見たいというならアンテナで受信してください。
※一部事業者では7月24日にアナログ放送が終わってから行う例もあります
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:15:39.02
>>1
乙です。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 09:59:34.09
>.>2
CATVによるデジアナ変換の場合、
業者によって「デジアナ」が「デジアナ変換」になっている場合があります。
また、画面下にデジアナ変換終了の告知スーパーが表示される場合もあります。
ttp://www.kcb.co.jp/kcb-tv/dejiana03.html
ttp://www.ogaki-tv.co.jp/topics/notice/110324.html

告知スーパーは装置側でON/OFFできるため、
デジアナ変換開始時に表示されていない場合でもCATV局の判断で開始される場合があります。

デジアナ変換機用スーパー装置
ttp://www.alvix.jp/h_products/AVS-001.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:31:56.99
静岡の終了告知糞つまんねえ。
いろいろ趣向を凝らしている地方を知ってるだけに…
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:47:06.60
その糞つまんねえ告知でもいいから書いて欲しいのがこのスレ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 18:53:30.05
NHKでも同じ告知CMが流れるんだ。
8球磨川 禊ψ ◆DMZBuMECHA :2011/06/10(金) 18:57:57.68
『私の家のテレビジョンのデジタル化は完了です。』
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/10(金) 19:07:03.96
>>7
高知の場合は、常時告知スーパーの内容はNHK総合まで含めて全く同じだし

CMも地元局各局の女子アナが
(一人ずつ)「みなさ〜ん」「画面のここ(上を指さす)と」「ここ(下を指さす)に」「黒い帯が出ている人〜」
(全員)「もしかして、まだじゃないですか?」
(画面全体に表示)アナログ放送は2011年7月24日までに終了なんです!
(全員)「地デジの準備、お早めに〜」
これがNHKも含めた全局で同じ物が流れるよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 06:22:42.79
TBC東北放送で日曜6時〜6時半に放送されている「学びeye!」放送中のみアナログマーク・告知テロップがないことを初めて知った。
通販番組ですら表示しているのに本編も表示しない番組なんて珍しいな。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 12:13:50.56
日曜昼12時をまたぐ番組は7月24日はどうなるのだろうか
キー局は以下の4番組が相当するが
Eテレ 囲碁・将棋フォーカス
NTV スクール革命!
TBS アッコにおまかせ!
TX 韓国歴史大河ドラマ“朱蒙〜チュモン”
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 13:27:10.94
普通に全番組潰して数十分単位で全局特番じゃない?
直前まで平常編成というのはさすがにありえん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/12(日) 18:45:51.35
>>12
12時に終了画面に切り替わるから通常の編成ってのはなさそうだな。
案外その日だけは休止とか、12時からの繰り下げスタートの方が確実だな。

地デジ化延期になった3県ではどんな内容になるんだろう。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 00:02:49.60
>>13
震災特番に差し替えてしまえば良いのだ
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 09:46:05.02
>>14
震災特番じゃなくても単発番組や再放送などで穴埋めしそうだな。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 15:55:47.96
これまでの放送終了
DirecTV
プロモーションchは終了挨拶の後、プロモーション映像が流れてから
背景がパラボラアンテナの終了画面へ
ttp://www.youtube.com/watch?v=JW94mNgCf2k

その他のチャンネルはサービスが続いていれば放送されたであろう
次の番組の冒頭が一瞬表示され、パラボラアンテナの終了画面へ
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/1f367b3676eeecf18b96e19acc514efa

NHK BShiアナログ
2007/9/30 25:00まで通常番組放送、桜井洋子アナウンサーがBSデジタル放送への
移行案内(60秒間)を出してブルーバックの終了画面へ

NHK BS2
2011/3/31 23:45〜 新BSの案内番組が流れ、0:03にグレーバック表示に
ttp://www.youtube.com/watch?v=P_GNfTr-J-k (BSデジタル版だが、内容は同一)
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/13(月) 20:41:55.57
ディレクにせよモバHO!にせよWOWOWデジタルプラスにせよ
終了当日までに受信者への告知は十分すぎるぐらい行われてたからな。
まあ有料だし受信者数がきっちり計れてたからには違いないが。

…まともに告知もないまま亡くなったのは某BSラジオぐらいか…
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 00:39:19.29
WINJなつかしいなw
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/14(火) 06:06:52.98
あと40日
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 01:23:05.08
地デジTV映らん…原因は阪神タイガース? 6万世帯、困った
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110614/biz11061411330007-n1.htm

この主婦の方が言うように、国民は誰も「地デジにして欲しい」と頼んでないんだけど。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 06:05:16.87
アナログのままで不都合が出たら「なぜもっと早く地デジ化しなかったんだ」って文句言うに1000ガバス
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:21:10.19
日本テレビで新たなパターンが追加。
テロップは前スレにあったとおり真ん中よりに表示。

「ご覧のアナログ放送の番組は7月24日に終了します」
「デジサポでは各地域の自治体等に地デジ臨時相談コーナーを設置しています」
「また、地デジの対応方法を説明する戸別訪問を希望する方に無料で行っています」
「お問合せ先 総務省地デジコールセンター (電話番号) (平日9時〜21時、土日祝9時〜18時)」
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 11:52:32.22
5/15からのKSS高知さんさんテレビ、5/16からのKUTVテレビ高知の常時告知スーパー
(上)
7月アナログ放送終了まで、あと1ヶ月!

(下)(変化なし)
地デジ相談電話 (電話番号を)   平 日 午前9時〜午後9時
 デジサポ高知  (大きく表示)    土日祝 午前9時〜午後6時

RKC高知放送は6月初めに変わった「重要 来月24日、アナログ放送終了!」のままだが、
NHK総合を含む各局間で文言は統一されているため、1〜2日以内には追従すると思われる。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 13:52:57.87
>>20
おれ頼んだよ!
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 18:34:19.16
>>24
テレビはテレビ組合に加入して見ています。
10年前、加入者(私含む)で地デジ反対署名をしました。
提出しましたが、もちろん上は完全無視。

ちなみにテレビ組合は今年7月を持って解散が決まりました。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/16(木) 20:02:58.12
>>11
7/24当日のNHKのアナログ総合&Eテレラスト番組
総合 正午前の気象情報
Eテレ 囲碁・将棋ジャーナル(途中まで放送)との事。
さっき、NHK視聴者センターに電話して確認。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 06:09:22.89
>>26

その番組は見たことないけど12時の時点でコーナー区切ったりするのかね
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:31:33.69
日本テレビ 地上アナログ放送のみ「アナどきっ!」ではなく「地デジ切り替えへのお知らせ」を放送(デジタル放送は通常通り放送)。
ちなみに来週も差し替え予定。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 16:49:13.98
結局アナログ・デジタル差し替えって全然普及しなかったな
積極的にやれば切換もっと進んでたんじゃね?
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:48:46.61
前スレにあった、ブルーバックで
「…アナログ放送です。お待ちいただくと〜」は、朝日放送では
今週夕方4時台のドラマ再放送(9係)開始前に流れてた。(日によって番組宣伝)
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 19:51:35.68
>>16
また懐かしいことをwwww
デレク放送センターの大パラボラが静止画でずっと映ってたねぇーw

「♪ デッ デッ デッッッッッ デレクティービー・・・」 ワロスw

地デジの放送終了時は、噂だけどカラーバーになるらしいよ
テロップで「アナログテレビ放送は終了しました」としばらく出るらしい
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:11:23.64
NHKと民放115社は、7月24日に迫った地上デジタル放送への完全移行(東北3県除く)に向け、
アナログ放送画面に移行までの「カウントダウン」を7月1日から常時表示する。
また「お知らせ画面」を定期的に挿入し、移行への最後の呼びかけを実施していく。

7月1日以降、アナログ放送画面の左下に、画面の9分の1程度の大きさで「アナログ放送終了まであと○日」
などのカウントダウンをスーパーで常時表示する(民放はCMを除く)。

またアナログ放送向けに、ブルーバックの「お知らせ画面」を定期的に挿入。
アナログ放送の終了とデジタルへの移行を呼びかける。

アナログ放送は7月24日正午に終了。ブルーバックのお知らせ画面のみとなる。
午後12時に完全停波し、いわゆる「砂嵐」状態になる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/news038.html

カウントダウン表示のイメージ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/l_sk_digital_01.jpg
お知らせ画面のイメージ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/l_sk_digital_03.jpg
アナログ停波のイメージ
http://image.itmedia.co.jp/news/articles/1106/17/l_sk_digital_02.jpg
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:19:09.09

7月1日以降のアナログ放送で画面左下に停波告知
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110617-00000024-impress-ind

「アナログ放送終了まであと○○日」のカウントダウンスーパーの表示はNHKでは9時〜21時のみの表示。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 20:33:44.80
地デジ移行でアナログ画面「あと何日」を常時表示
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/06/17/kiji/K20110617001037340.html

NHKは1〜17日が午前9時〜午後9時(土日は午前9時〜午後6時)、18日以降は24時間表示する。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/17(金) 21:54:00.99
>>25
国策でやることを一部国民の署名だけで覆せるわけはない
現行制度じゃ選挙で反対する候補者に投票するしか方法はないし
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 00:33:03.26
WOWOWアナログも7/24正午に放送終了かな?
(その場合は「超大作!ヒューマンプラネットの世界」(ノンスクランブル放送)がラスト番組になる。)
WOWOWHP番組表より
尚、フジのアナログ放送ラストはFNS27時間テレビを途中まで放送して放送終了するみたいだ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 01:06:56.25
NHKアナログBS2波&WOWOWアナログ終了までの流れ予想
7/1 地上アナログ同様「BSアナログ終了まであと○○日」を画面左下に常時表示
(随時、一部のスポット枠差し替え扱いで終了告知静止画挿入予定?)

7/24 正午を持ってアナログNHKBS1&BSプレミアムとWOWOWアナログ終了。ブルーバックの終了告知静止画を24:00まで放送。

7/25 午前0時を持って停波の流れかな?

尚、来週6/24日発売の月刊テレビ雑誌で7/24当日のアナログ放送ラスト番組が判明するね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 05:26:06.17
フジは何かしらネタ打ってきそうだなあ
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:38:13.79
バラエティー、アニメ、ドラマの回顧はたくさんやったので、ニュース番組、ドキュメンタリ、ワイドショー回顧や地方局回顧も。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 08:51:58.89
27時間テレビとアッコにおまかせは番組内でカウントダウンしそうだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 10:33:24.30
>>32
う〜んこの感じだとADAMSは6月一杯で終了しそうだな…
デジアナ変換のお陰でアナログ機器でも視聴は出来るんだが
ADAMSが終わるんなら東芝のEPGサービスとかも終わりそうだから
録画環境が一気に不便になるなぁ…
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 11:56:22.00
ユキチカがチェルシーに勝つくらいむずかしい
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 18:45:41.42
>>29
今日のようなNHKの野球中継ぐらいだよね
44名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/18(土) 19:04:03.21
NHKニュース7直前の18:59.55から1分間も総合アナログは砂嵐画面に差し替えていた。
(ちなみに、デジタルは今日はプロ野球・巨人×西武戦ミニ中継だった。)
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 03:05:48.59
広島

RCCテレビ
(上)ご近所やお年寄りに「地デジ化」の声かけを
(下)デジサポ広島 082-5XX-XXXX

広島テレビ
(上)共同アンテナの方は地デジ受信の確認をお早めに。
(下)地デジのお問い合わせは デジサポ広島 082-5XX-XXXX

広島ホームテレビ
(上)ご家庭にある全てのテレビの地デジ化をお早目に
(下)地デジお問い合わせ先 デジサポ広島 082-5XX-XXXX

テレビ新広島
(上)地デジ未対応の住民税非課税世帯にチューナー無料給付中
(下)詳しくは、総務省支援センター 0570-XXXXXX
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 09:44:45.19
BBCびわ湖放送は地デジ関連CMをしつこいほど流しているね。
※夕べ鍵穴経由で阪神×楽天戦中継視聴時に確認。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 12:42:40.27
>>26-27
Eテレ 囲碁・将棋ジャーナルではなく、フォーカスであるとすると
この番組は週毎に将棋と囲碁が交互になっているから、休止がなければ7/24の順番は囲碁。

番組は生放送で、6/19放送分ではコーナー「フォーカス・オン」が11:59:13まで、
その後、「今日の解説」が続いていた。

これと同様とすれば、コーナーに関係なく番組は12:00で打ち切りと思われる。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 17:32:35.67
KTS放送終了の流れ(いつだったかの例)

2:47:00 デジタル、ACジャパン。「自転車も車」「見える気持ちに」各30秒
     アナログ、ブルーバック静止画。BGMのみナレーションなし。
http://www.blue12.net/P1080566.JPG
2:48:00 デジタル、クロージング。45秒後フィラーへ。アナログは引き続き静止画。
http://www.blue12.net/P1080568.JPG
http://www.blue12.net/P1080569.JPG
2:49:30頃? アナログ、静止画がブラウン管に映され黒幕により撤去される。
       「驚かせてごめんなさい。地デジカです。」(以下『地デジ化あとXヶ月』ほぼ同様)
http://www.blue12.net/P1080570.JPG
http://www.blue12.net/P1080572.JPG
2:50:00 アナログ、クロージング。45秒後フィラーへ。
http://www.blue12.net/P1080574.JPG

最初のブルーバック自体はやっぱ全国共通みたいですね。
ただ余りにも長すぎるんで編集はこの局独自?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 18:14:39.94
>>44
大阪局ではアナログも野球中継だった。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:03:22.76
地デジ完全移行1か月前の今週金曜日、18:59から1分間、
一部地域で地デジ化テスト放送あり。
yahooテレビより
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/19(日) 19:31:33.81
7月1日以降の“アナログ放送画面を通じた特別周知”について
ttp://www.nhk.or.jp/pr/marukaji/m-giju308.html

地デジPR番組のことも載ってる
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:10:32.43
気になることの一つといえば「宮城・岩手・福島」の延期決定した県で完全移行後に「アナログが映らないミス」が起きる可能性ってあるのかな。
放送事故とか色々含めて・・・。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 00:15:48.03
>>51
とちテレ抜きってことはKBSとかサンみたいなデジ・アナ別にできないとこは排除ってことかな
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 09:26:23.14
7月1日以降のアナログ終了カウントダウン非実施局(理由:大震災に伴うアナログ終了延期)
*岩手:JOQG(QC)-TV、JODF-TV、JOII-TV、JOYH-TV、JOIY-TV
*宮城:JOHK(HB)-TV、JOIR-TV、JOOX-TV、JOMM-TV、JOEM-TV
*福島:JOFP(FD)-TV、JOPX-TV、JOVI-TV、JOJI-TV、JOKI-TV
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:07:32.50
>>53
とちテレの他で地デジ完全移行1か月前のPR番組を放送しないのは
サンテレビ、KBS京都、三重テレビ(Yahoo!番組表より)

サンテレビは3ヶ月前の時、
「デジタルとアナログで同じ内容をお送りします」と表示され、
デジタル側でも砂嵐のPR番組を放送している。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 10:20:41.66
そんな体たらくでやっていけるのかね?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 19:45:17.88
>>50
NHK総合と在京キー局は6/25(土)17:29から1分間やる予定。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 20:34:54.18
>>36
アナログWOWOWはNHKアナログBS2波と一緒に7/24正午に終了予定。
(WOWOWカスタマーセンターに電話して確認。)
さっき、NHKBSHPで7/24当日のアナログNHKBS1&BSプレミアムラスト番組調べたけど、
アナログBS1はPGAゴルフ中継を途中まで放送して、11:50からの「NHKBSニュース」。
アナログBSプレミアムは「Amazing Voice 驚異の歌声」でラスト。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:40:44.74
アナログBSでの7/1以降のカウントダウンスーパー左端表示だが、
NHKアナログBS2波は基本的には、7/1〜17は9:00〜18:00に表示して7/18以降は地上アナログ同様24時間常時表示で、
アナログWOWOWはノンスク番宣枠除いて常時表示の流れかな?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/20(月) 21:42:58.81
結局CMだけは最後までアナログではフルでやるのか
CM中に出すのはダメなのか
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/21(火) 16:12:05.05
>>57
沖縄は民間放送が24日15時30分から30分くらい。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 14:34:52.18
東北3県以外は27時間テレビを途中までしか見れないことか
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 19:27:17.14
さっき、WOWOWプログラムガイドの7月号見ていたら、
番組表にアナログ放送は7/24正午に終了しますの注意書きが書いてあった。
従って、明後日発売の市販の月刊テレビ雑誌にも7/24正午にアナログ放送終了の注意書きを恐らく載せると思われ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/22(水) 21:59:52.06
>>62
これか

番組は「めちゃ×2デジッてるッ!笑顔になれなきゃテレビじゃないじゃ〜ん!!」と題して放送。
7月24日正午に地上デジタル放送に完全移行(岩手、宮城、福島を除く)することと、東日本大震災
の被災者や日本中の人々を笑顔にすることがテーマ。
http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/06/22/kiji/K20110622001063280.html
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 02:41:07.95
地デジ完全移行の7月24日に大型特番 NHK

NHKは22日、地上波テレビ放送がデジタル放送に完全移行される7月24日に特別番組「その時、みんなテレビを見ていた!」を放送すると発表した。
震災の影響で地デジ化が延期される東北3県を除く放送で、第1部(午前10時5分〜11時53分)と第2部(午後1時5分〜3時)の2部構成。

過去のNHKや民放の番組を取り上げ、テレビが担ってきた役割とこれからの使命について考える。総務省の地デジコールセンターや各地に開設されている臨時相談窓口からの生中継も予定しており、デジタル化に対応していない世帯への呼び掛けも行うという。
ttp://www.asahi.com/showbiz/tv_radio/TKY201106220563.html
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 06:34:52.37
>>65
民放の番組もやるとは力入ってんなw
東北3県では震災特番でも放送すんのか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/23(木) 22:36:39.96
そういやいつの間にテレビ東京の平日ラテ欄にずっと載ってる
8:00 地デジ[D]イベント情報

これもアナログは告知番組?
地デジ側はどうせ「Eネ!」だろうが…
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 01:34:06.60
>>67
インターネット番組表では
MSNの番組表では「08:00 地デジ推進番組」とアナログ放送の番組を
Yahoo!やテレビ王国では「8:00Eネ!」とデジタルの番組を掲載

NHK大阪で平日夕方16:50からの番組を見てみたところ、MSN番組表では割愛されてました。
(鞍馬天狗は16:05〜16:55と載ってた。新聞紙面のラテ欄も割愛されてます)
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 14:08:53.25
フジテレビ、韓国ドラマ前のフジテレビミニットがアナログだと地デジカだ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 15:09:49.62
きょうの日テレ16:20〜30(元々『アナどきっ!』の時間)もアナログは「地デジ推進」
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 17:29:17.15
【6/24】
KYT 16:52-16:53 アナログ終了1ヶ月
KKB 18:54-18:55 7月地デジ化完了まで、あと1ヶ月!
MBC 18:59-19:00 アナログ放送終了まで、あと1ヶ月!
NHK 20:44-20:45 [字](スポット)アナログ放送終了まで、あと1ヶ月!
MBC 21:54-21:55 アナログ放送終了まで、あと1ヶ月[S]
【6/25】
NHK 17:29-17:30 [字]アナログ放送終了まで、あと1ヶ月!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/24(金) 22:04:10.21
在京キー局に限り、「地デジ化完了まであと1ヶ月」のムービングロゴの
使用を鍵穴で確認。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 12:56:45.13
月刊テレビ雑誌7/24(日)11:45〜の日テレテレビ欄が未定枠になっていたが、
日テレでも、この日11:45から地デジ移行特番やる可能性あり?(但し、TVI、MMT、FCTを除く?)

>>62
月刊ザ・テレビジョンの27時間テレビのテレビ欄記事見ていたら、
どうやら、笑っていいとも増刊号SPの途中で、アナログ終了をむかえそうだね。
(岩手めんこいテレビ、仙台放送、福島テレビを除く)
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 13:31:07.30
高知ケーブルテレビ加入者に配布されるチャンネルガイドでは7/24の欄は
サンテレビとテレビせとうちはアナログ放送終了と同時に再送信も終了のため
次の通りとなっている。

サンテレビ
11.00 買物◇天◇手作り花作
0.00 放送終了

テレビせとうち
11.00 家族食堂(再)◇男子ご飯
0.00 放送終了

サンテレビの「手作り花づくり」は12:00〜のため、アナログ最終番組は11:57〜の天気予報。
テレビせとうちは11:25〜の「太一×ケンタロウ 男子ごはん」の後の11:55〜 番組ガイドが最終と思われる。
変更の可能性はあるが、現時点ではこの2局について地デジ移行特番の記載はない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:33:11.79
アナログ終了告知番組
チバだけサイドカットだったw
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:37:58.76
>>75
東京でtvk、MX、NHKしか確認しなかったが
tvkとNHKは新バージョン(アナログ・地デジともに7/1から終了までの流れの説明)だったのに
MXは何故かどっちも先月までの使い回し(「あと1ヶ月」に変わっただけ)だったw
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 17:52:10.14
>>76
旧バージョン使った局:MX(時間が他局とは別だったのもあるか)
サイドカットで放送した局:チバ

ほかに特異な現象が起きた局ないかな
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:07:15.46
テレビ雑誌立ち読みしてみたけど、読売テレビは雑誌によって
「11:40上沼・高田のクギズケ!」と通常通りに書かれてたり
「11:40(番組は未定です)」となってたり。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 19:39:33.42
読売テレビ、24日から変更。
(MBS、ABC、関西テレビは「2か月」が「1か月」になった以外は文面変更なし
テレビ大阪やサンテレビなどは当方では受信できません。)

画面下に約10秒ずつ表示。画面上は「アナログ」のみ。
★ ご覧のアナログ放送の終了まで1ヶ月を切りました
★ 地デジの準備はお済みですか?
★ 総務省では、地デジ未対応の生活保護世帯や市町村民税非課税世帯に
★ 地デジ対応チューナー1台を無償で給付しています
★ 詳しくは、総務省地デジチューナー支援実施センター (電話番号。番号は黄色)
★ 受付は、平日 9時から21時まで 土日祝日 9時から18時まで
(約8秒表示消去、繰り返し)
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/25(土) 21:48:44.21
サンテレビの常時告知スーパー(レタボ下側)

画面下に約10秒ずつ表示。
8通りの表示を終えた後は約30秒間無表示となり、繰り返し。
画面上は右上の「アナログ」のみ。

ご覧のアナログ放送は、今年7月24日に完全に終了します。
アパートやマンションなどの集合住宅にお住まいの皆さま、
ビル影などの影響のため共同アンテナでご覧の皆さま、
地デジを視聴するには受信整備などの改修が必要な場合があります。
アナログ放送終了間際になると、工事が集中する可能性があります。
地デジへの対応をお早めにお願いします。
問い合わせ デジサポ兵庫 (電話番号)
受付時間 平日 9時〜21時、土・日・祝日 9時〜18時

その日の放送終了時はクロージング映像の後、画面が真っ黒に変わって
常時告知スーパーが1ループした後に砂嵐に。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:29:39.86
>>11
NTV スクール革命!
TBS アッコにおまかせ!
CX 27時間テレビ
いずれも正午で、しかも途中で終了。6/24発売のTV雑誌で確認。

>>73
NTVの7/24(日)11:45〜はスクール革命!
但し、TXは未定と表記。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 17:54:05.02
アナログチャンネル表記
月刊ザテレビジョン
〜7/23(土) アナログ○
7/24(日)〜31(日) 旧地上アナログ○

月刊TVガイド・その他のTV雑誌
〜7/23(土) アナログ○
7/24(日)〜31(日) 表記なし

その他、7/23(土)を以って番組内のGコード掲載を終了
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:30:00.74
アクセスKBSスレによると、KBS京都では11:30〜12:45に新風館から放送の模様。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:47:54.48
イオンモールKYOTOじゃないのか
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/26(日) 23:50:25.09
アナログはレタボが当たり前だからEテレやBSプレミアムで4:3フルになるとものすごい違和感を持つようになった
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 15:49:34.78
>>63は広告業協会からの圧力でそうなっているようだ 民放は広告業協会の圧力が怖いからだろう
広告業協会は最後まで完全デジタル化は協力しなかったな あとは来月ア問題なく無事にアナログ放送が終了できるのかだ
総務省が震災の対応から暴動が起きない思って被災地以外は予定どうり強制終了する判断が正しいのか見ものだな
根拠となりそうな記事 ttp://www.sankeibiz.jp/macro/news/110315/mcb1103150503019-n1.htm
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 16:03:36.17
NHK教育テレビで月〜土の正午に流れてる
「引き続き教育テレビをご覧ください」の静止画も7月25日以降どうなるんだろう。
東北3県はアナログ送信は1年間続くから。
(NHK教育の日曜のNHK時報は今年春に廃止)
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:04:24.85
デジアナ変換みたいに地デジと同じ映像を流す悪寒
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 19:14:36.85
>>86
なんの根拠にもならんだろ、それ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:46:22.70
いよいよ、韓国では明後日済州島で日本より25日早くアナログ放送終了し
地デジ完全移行へ突入。(ちなみに、韓国本土は来年大晦日に地デジ完全移行予定。)
この日は17:00〜18:30にKBS、MBC、SBSで地デジ完全移行生特番放送あり。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 20:49:12.89
>>90
宮古島・八重山も30日終了

なのか?
92北海道:2011/06/27(月) 20:54:40.44
HBC[上]ご覧のアナログ放送は、7月24日で完全に終了し、見ることができなくなります
数日前までは「ご覧のアナログ放送は、7月24日で終了し永久に見られなくなります」
[下]7月24日以降にテレビを見る方法は国の窓口 (電話番号) にご相談下さい

NHK総合[上]お電話ください (電話番号)
[下]ご覧のアナログ放送は7月24日以降見られません

TVh[上]無し
[下/以下をを数秒でローテ]1アナログ放送終了まで1か月を切りました。
今ご覧のテレビは7月24日以降、見ることができなくなります。
余裕を持って、地デジへの対応はお早めに!
お問い合わせは 地デジコールセンター (電話番号)

STV[上]デジサポは、高齢者世帯の地デジ化をお手伝いします
[下]戸別訪問(無料)のご希望も受付中 (電話番号)

UHB[上]市町村民税非課税世帯に地デジチューナー1台を無料給付しています。
[下]お問い合わせ先 地デジチューナー支援実施センター (電話番号)

HTB[上]このアナログ放送は7月24日に完全に終了し 映らなくなります
[下]急いで! デジサポへ (電話番号)
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/27(月) 21:07:39.76
NHK-BS
まずは右上のBSとアナログのロゴが消え以下の文を下でスクロール(長いので改行)
 〈アナログ放送終了に関するお知らせ〉ご覧のBSアナログ放送は 2011年7月24日に終了します それまでにデジタル受信機の準備をお願いします
 ほとんどのデジタルテレビや録画機には“地デジ”だけでなく“BSデジタル”の受信機能も内蔵されています パラボラの多くもそのまま使えます

右上のBSとアナログのロゴが出ると以下が下に表示
 お問い合わせは NHKアナログ終了コールセンター (電話番号)(毎日 午前9時〜午後6時)
94長野:2011/06/27(月) 22:40:56.73
民放全局同じ

[上](黄文字で)7月24日 アナログテレビ放送は終了します
[下]地デジのご相談は デジサポ長野 (電話番号)
95名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 09:57:41.92
NHK長野
[上(右端に)]アナログ(改行)あと○○にち

[下](スクロール)総務省では、地デジ未対応の世界付保護世帯や市町村民税非課税世帯に地デジチューナー・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 19:35:00.28
>>32
http://www.47news.jp/CN/201106/CN2011063001000856.html

>各局によって時間は異なり、
>NHKは各地の放送局で同日午前0時以降、順次開始。
>在京民放キー局は早朝からスタート。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:50:37.06
>>96
在阪局も早朝からスタートかな?
(ABCはミュージックファイル終了後、ytvは明日朝のすまたんからそれぞれ表示開始かな?)
98名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:58:39.83
>>97
ABCは明日早朝は4:00からテレショップやって、その後4:29にオープニングの流れで放送なので、
4:29からアナログ終了カウントダウン表示開始かな?
(ABC朝日放送HP番組表で確認)
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 20:59:21.74
>>96
ってなると表示開始における特番みたいなのは無いってことかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:04:54.45
>>96
NHKに関しては一部地域で9〜21時(土日は9〜18時)までって記事もあったけど
実際はどうなるんだろうな
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 21:06:15.18
ちなみに、NHKBK関西ローカルの平日昼前の「ぐるっと関西おひるまえ」では毎日ED時に
アナログ放送終了まであと○○日のテロップを地デジ化のイラスト付きで画面右上に表示している。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:23:49.71
ブルーバックの頻度と1回当たりの時間が気になるな
103名無しでいいとも@たかじんおわた:2011/06/30(木) 23:38:10.17
CATVではあすから多くの局で地デジ番組のアナログ変換を始めるため、
今夜12時から夜明けまで放映休止か一定時間ノイズが入る現象が数回
起きる。当日ブルーバックから砂嵐になる瞬間を目撃したければ、直接
アンテナを接続するしかないね。(山間部やビル陰の難視聴エリアを
のぞく)それにしても去年米国ではアナログ終了を4カ月延長したのに
対して、わが国では当日に絶対おわらせようと必死だなんて視聴者のみんな
おかしいとおもわないか?   
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1299567782/l50
↑参照&支援スレ「CATV局3月からアナログ停波を強制実行」

104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:40:22.38
>>103
悪魔にでも祈って大地震起こしてもらえ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/06/30(木) 23:43:23.31
>>102
明日以降番組本編で時々りブルーバックってか?
まああと15分程で全てわかるから焦ること無いけど。
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:02:30.99
テレビ愛知と中京テレビ
日付が7/1になったらいきなり左下に残り日数テロップテロ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:05:46.66
民放4局全部、番組中に左下に日数テロップ@どう

・・・CMは普通だよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:06:49.17
103 公共放送名無しさん 2011/07/01(金) 00:05:04.64 ID:wNOxzar2
ttp://tv-jikkyo.nyun.info/analog/up/tv0022.jpg
ttp://tv-jikkyo.nyun.info/analog/up/tv0023.jpg
アナログうわあああ

NHK
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:07:43.97
左下テロ、関西はNHK総合&教育のみ表示中
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:07:44.90
関東はNHK東京総合とMXが開始
MXは日付がかなりでかい
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:11:31.71
同じNHKでも局によってフォントや透過度が違うみたいだね
112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:12:23.63
>>110
首都圏NHKは最後に感嘆符出してるぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:14:02.87
勝手にデジアナ変換しやがってアナログが見られやしない
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:14:04.14
>>112
NHK東京総合は薄めだからな
MXはかなり濃い
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:14:40.32
今のところうちの地域はなにもなしだな
全国送出じゃないのかNHKは
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:15:17.31
MXについてはかなり早めに出したうえに
日付もでかいから

明日以降MXや総務省に抗議殺到かもな
(地デジMXだけ写らないよとか)
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:16:28.42
>>115
全国送出すると岩手宮城福島が
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:17:45.35
>>117
ああーなるほど

つうかうちも早く出せや
同じNHKでも対応バラバラなんだな
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:19:40.41
北海道…NHKは字が薄いからあんま気にならないが民放濃い&でか過ぎ!
(特にテレ朝)
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:20:46.57
岩手宮城福島のどれかに引っ越せばいいんだな
内陸部がベターか?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:21:08.26
現時点で出したのがわかったのは
NHK札幌、札幌教育、北海道民放4局(TVh不明)
NHK東京、東京教育、MX
NHK名古屋、名古屋教育、中京、愛知
NHK大阪、大阪教育
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:22:38.39
>>121
NHK熊本、RKK熊本放送
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:28:06.34
MXを見られる環境にある人はとっくに地デジに(略
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:28:23.48
MX半端ないな、見てみて驚いた
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:28:53.49
テレビ愛知は白いテロップのみ
中京は黒背景(やや半透明)に白いテロップ
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:29:59.49
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:30:58.37
>>121
福岡も

>>122
VHF撤去したから、もう見れない・・・
NBC長崎放送は、大分前からカウントダウンしてるよ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:31:18.96
今回MXは通販でも表示する形態
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:31:53.68
>>97
日テレNEWS24からと思われ
(レタボ部分のテロップ変更はNEWS24からの場合が多い。

>>101
GKOはEDじゃなく、スタジオの映像の時は右上に常に出してるよ。(今年4月の放送再開時から)

ところでNHK大阪総合・Eテレ、0:16過ぎからアナログテロップ含め表示消えたね。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:32:48.65
>>127
福岡は民放各局はどう?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:33:02.96
NHK高知放送局は6/30 23:59:02からアナログマーク、常時告知スーパーどちらも消えてしまった。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:37:47.21
長野はNHK含めなんも出てないっす・・・。
多分早朝からか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:40:26.48
NHK山口も0時丁度から総合・Eテレ共に
表示開始(角ゴシック、半透明)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:42:06.00
いや凄いなこれ
番組本来のテロップが、場合によっては完全に読めない
アナログの人怒るだろ
映らなくなること考えたら怒ってる場合じゃないけど
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:42:40.73
>>130
出てません

38ch NHK佐賀G 表示
51ch NHK長崎E 表示
59ch NHK長崎G あれ?たぶん、途中で消えたみたい

136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:43:32.52
このくらいの、嫌がらせをしないと貧乏民が地デジに移行してくれないからな
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:45:26.59
>>136
その割にここ最近深夜に地デジが映らないほど受信状態が悪くなるという
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:45:51.56
停波が決定してるのに、こんな嫌がらせする意味ないと思うが
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:46:39.09
BSアナログも!マーク付きで表示中
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:46:46.32
まだわからない人がいるから
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:49:16.69
未だに嫌がらせとか言ってる奴死ねよ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:50:22.41
>>138
いきなり砂嵐よりマシだろ

世の中には、24日に映らなくなることが分かってないジジババもいるわけで…

143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:53:54.77
NHK大阪、総合と教育消えてる
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:55:39.79
静岡民放テロップまだ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 00:56:08.80
この期に及んで批判しても仕方が無いだろw
普通は、地デジ移行を済ませてておもしろ半分でアナログに切り替えて視聴してる。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:07:06.87
このテレビはあとXX日で
完全に見られなくなります
----------------------
これぐらいのほうが分かりやすいんと違うかな。
アナログと地デジの違いもよくわかってない世帯ありそう…
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:08:42.90
>>146
この放送はのほうがいいかも
テレビだとテレビ装置自体が見られなくなると勘違いする
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:11:38.24
TVhテレビ北海道も出てるもみたい>北海道実況スレより
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:14:24.43
>>146
> アナログと地デジの違いもよくわかってない世帯ありそう…
そう、これが唯一で最大の問題なんよ
いくら「アナログ放送は7月24日に」「地デジの準備は」云々と叫んだってこれじゃ意味がない

『よくわかんないけど夏までにテレビを変えなきゃいけない』
程度の認識が高齢者にあれば最悪なんとかなるかも知れぬがな
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 01:43:24.74
テロップ出現の瞬間とか、実況スレ盛り上がるかと思ってたけど、意外なほど言及が少ない。みんなデジタル見てるのかな?3年前の右上アナログ表示のときはもっと大騒ぎした気がするが。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:27:20.49
NHKは各局で送出してるのか
同じNHKでも対応がバラバラなんだなー
152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:42:05.07
NHK解約するには、携帯のテレビ機能ないやつにして、ラジオも捨てないと解約できないのかな?
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:47:10.56
>>152
ワンセグとラジオは無料
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:48:38.45
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:50:25.52
>>154
すまん
ちなみに俺の携帯は非対応
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:51:50.12
>>152
この前法改正されてPC等の受信出来る物持ってたら駄目になったんじゃかったかな?
うろ覚えスマヌ
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:52:59.62
ケーブルテレビは3〜5年くらいアナログテレビで見られるんでしょ?
BSはダメみたいだけど。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:54:02.31
うちはデジアナ変換分かってたから液晶テレビとか
地デジ非対応を格安で購入。
レコーダーも見るだけ用1台はアナログ機で行ける。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 02:54:16.96
>>146
2007年、アナログハイビジョン(MUSE、M/Nコン込みで200万世帯?)終了のときは
「このチャンネルは9月30日で終了します 引き続き
 デジタル放送でご覧下さい 問い合わせ0570-**-****」
現行は終了するが、デジタル放送に切り換えれば継続視聴できるダブル表示。

今回は、「アナログ放送終了まであと23日!」 デジタル放送の表示なし。
周知徹底されていない家庭向けなんだからもうちょっと何とかならんのか。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:15:39.32
BS2波は「!」付きで総合と教育はついていない。
民放は共通パターンをつかっているようだね。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:24:25.75
ウチ(CATV)はBSとTOKYO-MXだけが表示。
あとはデジタル放送に切り替わってる。
ただし、地デジ化のCMだけは差し込まれる様子。
地上波は基本的に7月24日以降もこのまま見られそう。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:32:31.77
当初の予定では画面いっぱいに出るんじゃなかったっけ?もっとえげつないの期待してたんだがw
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:34:12.26
通販番組の商品名に文字がかかっていたんだが、問題じゃないのかね?
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:51:31.67
BSニュースとアナログ終了テロップが重なって見づらい
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 03:55:57.67
BSはデジアナ対応しないのかなあ
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:18:14.50
BK日の丸の時も左下出しっぱなしでワロタ
167名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:30:04.92
テレビ大阪、在阪民放一番乗り
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:55:53.53
えー関東各民放 日テレ・TBS・フジ・朝日ともほぼ同じ表示です
数字部分だけデカい仕様で、見てないけどMXと同じかも テレ東もまだ出てないけど同じだろう
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 04:57:09.25
予想通りスレ伸びてるなw

東京ではNHK2局、日テレ、フジ、テレ朝、MXでテロップ確認
TBSでも4:45から開始確認
テレ東、tvk、テレ玉、チバテレ、放送大学(多分無いだろうけど)は放送休止のため確認できず
>>149
目が悪くてテロップ読めない年寄りもいるだろうし
何をやっても7/24の混乱は避けられないと思う
>>162
それでも抗議殺到でテロップ縮小(全面テロップは当然中止)したりしてw
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:03:07.04
チバテレでも開始確認
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:05:49.36
テレ東でもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:20:38.65
テロでかすぎ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1309447485/
教育テレビまででかいテロかよ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1309447641/
なんか地デジの新しいテロップ追加きたああああああ
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1309451725/
アナログの嫌がらせ表示デカすぎワロタwwwwww
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livecx/1309449934/
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:30:15.03
tvkでもキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:35:35.11
後は民放だとテレ玉だけだがうちの環境じゃノイズ酷過ぎて見辛いんだよなw
誰か確認よろしく
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:46:08.39
>>103
俺は7/19以降に全国延期発表があると踏んでるけどなw
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:56:17.67
福岡だけど、民放のテロは全部同じレイアウトだけど透明度が違う
TVQは1番透明度が高く、KBCが1番透明度が低く濃い
TNCとFBSはほぼ同じ感じ。RKBはちょっとその2局より透明度が高いかな?
177NHK教育完全レタボ化:2011/07/01(金) 05:58:52.54
Eテレが完全レタボになった(試験電波除く)。
今朝の「10min.ボックス」以前は4:3サイズでの放送だったけど
今日はレタボ。サイドパネルは灰色だった。
ちなみに大阪で4:30〜流れるカラーバー(5分間、4:3)と灰色画面(4:3)も
画面下のテロップ含め例外なく表示。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 05:59:21.23
MBS・ABC・KTV・YTV・TVO・SUNともに同じ表示形式
SUN以外は画面下部のコメントが固定になってる

KBSは画面上部に「ごらんのアナログ放送終了まで あと23日!」
画面下部に「お問い合せ先 総務省 地デジコールセンター(電話番号)」
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:04:30.71
徳島県の四国放送は酷いぞ?上下の黒い帯にアナログ終了告知してるのに画面1/4ぐらい使ってテロップ出してるから全くニュースがわからねぇw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:07:09.32
やっぱり放送大学じゃカウントダウン表示やってないなw
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:29:23.10
あれ?
テレ朝系のローカル局では消えた…
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:35:18.82
高知県民放3局(RKC・KUTV・KSS)の表示

レタボの常時告知スーパー
(上) 重要 ご覧のアナログ放送は、今月24日終了!!
※「重要」は□で囲まれ、文字はこれまで白色だったのが黄色に。

(下)(変化なし)
地デジ相談電話 (電話番号を)   平 日 午前9時〜午後9時
 デジサポ高知  (大きく表示)    土日祝 午前9時〜午後6時

画面左下のカウントダウンスーパーは、関東広域民放5局と同一で
縦横の長さが画面の3分の1、日数の数字が大きい仕様。※鍵穴確認
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:53:53.74
関東はNHKは!マーク付きの独自表示(ただし若干薄い)
キー局はすべて座布団付きの白テロップ(サイズはほぼ一緒)
関東民放一番乗りのMXは座布団がなく実は若干薄い(民放では唯一若干透過している)
チバは座布団なしでキー局と同一サイズ
tvkは座布団がないが一回り大きい白テロップ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 06:57:14.52
>>175
順延の場合は国会の議決が必要だけどな
(なぜか自民党とみんなの党だけ反対)
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:01:06.11
首都圏トライアングルは全局チバ出しのテロップに
186名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:01:49.08
>>184
試験放送扱いにすれば法改正不要だけどなw
他にも超法規的措置という手もある(地デジ化は国策だから問題なし)
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:06:50.41
>>174
テレ玉でも7時から開始
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:17:48.38
アナログ放送終了へ日数表示
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110701/k10013896141000.html

NHK大阪局(総合・教育)は画面下のテロップは午前0時からすべて大阪出しになってる。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:34:13.73
MX、地デジ化に関する情報が表示されるも、例のテロに電話番号の一部が隠されるという失態確認。
一体誰のためのものなのか? いや、誰かのためになるのか?
まぁタメにしてるのだろうがね。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:36:46.12
TVみてないで今すぐデジタル!ないきおいなんだが・・・うぜぇ
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:40:28.21
わたくしはデジアナが終了するまでテレビは替えない!
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 07:41:45.10
テレ玉7:30のテレショップ枠で消えました
さすが
193東方廚:2011/07/01(金) 08:02:59.24
地デジでは画面左下にはきょうの日付を常時表示してほしいな。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:06:45.78
うざい表示
うるさい
特にNHKのはでかすぎて、後ろも文字放送も見えない
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:08:50.79
テレビ和歌山は相変わらず、時刻表示以外は全く何の表示も無し。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:20:46.62
在阪局で透過なのはMBSだけかな。あとNHK大阪は、文字が妙にギザギザしてるのがイラッとくるw
197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:23:32.82











アナログ あ
       と ..┌─┬─┐
放送     ..├┤├┘│
         │┌┼┐│
終了まで   └─┴─┘日

198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 08:25:17.14
いやがらせ
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:02:51.71
NHK仙台(総合・Eテレ共通)のテロップ↓
「地デジの相談は デジサポ宮城へ (電話番号)」
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:28:46.59
当初は通常放送終了が検討されてたんだぞ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:45:32.09
「アナログはもう見れないから早く地デジ化しろ、情弱」というような
字幕を延々と流す予定だったんだっけ。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:48:08.08
告知字幕で番組字幕が見えないんだけど

NHKに金払ってるけど、番組見れないから返金してくれるの??

マジレスお願い
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:51:31.38
>>201
たしか一日中地デジカらによる啓蒙番組が流される予定だったが通常放送継続ってことになってしまった
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:53:20.37
>>202
さっさと移行してください
205名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:55:27.09
>>204
いつ移行しようが、テレビを破棄しようが自由だろ

金払ってる期間はしっかり見せろや
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 09:57:25.60
うざいから
画面拡大にしたら

少しは まし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:00:02.16
非課税世帯なら外付けチューナーの給付もありますし
そうでなくても外付けチューナーは3000円〜購入可能なので
さっさと移行してください^^
208名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:00:45.04
>>202>>205
おまえ本当に金払ってるの?
NHKの受信料は初めに契約した月から、解約する月の前月分まで払うだろ
つまり、3月25日に契約しても3月については1ヶ月分きっちり払うし、7月31日に解約したら7月分は丸々払わなくて良い
それなのになんで、3週間程度の告知字幕で返金しろとかいう話になるのか
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:02:12.14
スポットでブルーバックの終了告知も始まったな
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:10:06.98
>>208
何年も引き落としだから、いちいち覚えてねえよw
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:14:57.79
>>210
疑って悪かった
許してくれ
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:26:39.41
>>202
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/pdf/20110615.pdf

○アナログ放送の終了によりNHKの放送を受信出来なくなった場合の受信契約の手続き
 ・必要事項(住所・氏名等)を1年以内にお届けいただきます。
 ・お届けの内容が事実であると確認できた場合、アナログ放送の終了日に契約は終了となります。
  (1年以内であれば遡って終了となります)
 ・衛星アナログ放送の終了に伴い、衛星放送を受信できなくなり、
  衛星契約から地上契約に変更する場合も、同様の手続きとします。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:40:07.75
>>209
kwsk
214名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:40:49.41
>>211
いえいえ、こちらこそ情報ありがとう
215バットボーイ:2011/07/01(金) 10:46:34.66
アナログ終了告知じゃまでテレビ見にくい方は総務省まで連絡してみるといいよ
多分字幕消してくれる可能性があるよ多分
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 10:48:53.34
沖縄は数字でかい。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:15:19.77
ブルーバックで告知ってことは今日からアナログじゃ番組本編を一部見るの不可能ってことなのか?
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:16:43.01
>>192
テレ玉などは地デジに関するムービングロゴを一切出さないからな
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:19:42.23
>>216
でかくないし
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:38:27.55
友達から連絡あって総務省に連絡してみると地デジ告知カウント消してくれたって言ってた
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:52:36.64
アナログに切り替えて見たけど、面白すぎワロタ
天気やニュースのテロップと被っていて。
ブルーバックも見たいな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:54:43.55
通常放送終了のほうが良かったな
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:57:27.60
自分の家はケーブルテレビで視聴しているのですが、アナログ終了後もデジ・アナ変換して
今までのテレビがそのまま使えることが判っているのでデジタル対策はしていません。
左下にこれだけ大きく、テロップも読めないほど表示されると
単なる嫌がらせ、迷惑です。 


首 吊 り 自 殺 が し た く な り ま す 。 や め て く だ さ い 。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 11:59:19.71
アナログ大好き人間としては
そろそろ停波延長三県に引っ越す準備始めた
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:00:19.90
>>223
たかがテレビでアホか
首吊って死ねばいい
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:01:07.65
ケーブルの仕様上、KBS京都だけはアナログのままで見てるんだが(他はデジアナ)
KBSは画面内インポーズじゃなくて黒帯の上の方にカウントダウンだった

…ん?正午以降も番組やってるな。7月からは半ドンじゃなかったのか?
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:10:48.15
テロップが見えません。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:30:57.04
CATVの窓口にさっさとデジアナ変換しろと催促しようとしたが
全然繋がらねぇー。苦情殺到してるのか。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:41:39.19
会社の昼休憩時に食堂でNHKがついているんだが、告知がでかい上に
下部が切れていてしかもテロップに被りまくっていてまったく読めない
嫌がらせにも程がある…
これから毎日これか
230名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:44:36.48
>>229
チューナー付けろって会社に言え
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:46:27.15
最低でも告知に被らないようにテロップ作りするのが当たり前じゃないの
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:47:39.62
>>230
おまえよく人から頭悪いと言われるだろ?w
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:48:23.85
デジタルに対応している場合でも
大都市圏なら近県の独立局、地方なら地元にない系列局の受信は
アンテナ建ててもダメだったり、ケーブルの区域外再送信非対応でアナログ視聴まだまだ多そうだ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 12:58:05.82
>>230
業務と関係ないただの従業員サービスだったから移行しないってよ

>>231
だよなぁ
もしくはL字放送のように枠や帯つけてほしい
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:05:00.01
外人が英語でしゃべってるニュース流して、翻訳がかぶってて何話してるのかわからなかったんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・
もはやテレビとして成してないんですけど・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 13:08:02.72
>>234
俺は食堂のテレビとか嫌だから羨ましいな
俺の場合テレビになると非常にうるさい同僚いるから便所飯になることもある
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:04:44.76
うちはCATV世帯でデジタル移行してもここしばらくはアナログ機器使えるから特に買い替えはしてないんだけど、地デジカウントの字幕は嫌がらせにしか思えない。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:08:03.75
てか報道番組までうざい字幕表示でテロップがまったく読めねえ。
国民の知る権利まで奪うのかよ総務省さんはよwwwww
239名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 14:16:09.20
>>238
報道なんかネットで十分だろwww
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:14:29.93
どうやら鹿児島MBCはニュース関連の全てのテロップが右寄りに調整された

この局ってほんと真面目だよなあ…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:41:40.41
MBSのちちんぷいぷいも左下にテロップが出ないようになってた
昼のJNNニュースではもろかぶりだったけど…
JNN全体で調整したのか??
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:42:51.05
MBSローカルワイド番組「ちちんぷいぷい」
今日から22日までテロップの配置を変更
左下のカウントダウンテロップが被らないように配慮されてる

地デジで観てる人は違和感あるんだろうけど
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 15:44:11.91
>>240
://www.mbc.co.jp/web-news2/00198341_20110701_300k.asx
こんな対応してるの今んとこ全国唯一?対応世帯が全国比で少ないからか。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:10:32.68
KBS京都タイプのテロ出してるとこ他にある?こういうのはサンテレビがやりそうだったんだがなw
245名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:20:37.97
うざいので
テレビを見ないことにした
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:27:35.06
>>245
処分したほうがいいよ
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:32:47.85
すげーウザイので地デジ対応レコを引っ張り出して繋いでみたんだが
やっぱりtvkやテレ玉が(CATVで)パススルーされてねー……
デジアナ変換でちゃんと継続されるんだろうか?
このまま知らん!とか言って切られると泣けるな。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:34:13.66
終了当日は画面一杯に残り時間カウントダウンの文字が出るんでっか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:36:49.55
受信料払って画面が一部みれないのなら、それは消費者センターに通報するべきだよ
不完全商品みたいなものだからね
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:50:09.18
>>244
サンテレビは東京広域局などと同じ民放通常タイプで、
7/1 オープニング映像前のフィラー(天気予報)からだった。

サンテレビ以外の独立U局は座布団の有無や、ある場合の色や位置の違いがあるけど、
今のところはKBS京都のようにレタボに残り日数を出す所は見当たらない。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:55:46.00

ここまでやる必要あるのかね〜

TV局ってほんと馬鹿なんだなと改めて思った。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 16:58:06.81
>>251
文句があるなら総務省へ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 17:27:02.65
>>248
1ヶ月前の終了予告特番では、終了当日の表示は
「本日正午、アナログ放送終了!」が画面左下の残り日数表示の所に表示されていた。

カウントダウンがこれ以上大きくなることはないが、終了予告、ブルーバック等の
お知らせ画面を短時間画面全体に表示される。
254バットボーイ:2011/07/01(金) 18:15:07.85
NHK総合/教育テレビの一部
画面左下のアナログ終了告知が今消えてる
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:21:58.80
おい!なんだよこれ
字が邪魔で見えねえぞ!!
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:22:40.42
>>254
消えてないぞ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:24:01.99
アナログ放送では、
「アナログ放送終了まであと○○日」

デジタル放送では、
「地デジの準備、ありがとうございました!」

で表示するのがベストだが。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:24:26.33
NHK大阪の総合・Eテレ
17:40ごろから消去中

現在、滋賀県には大雨洪水警報・記録的短時間大雨情報が発表中
259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:28:54.21
7月25日以降のデジタル放送画面右下について
「2011年○月○日 アナログ放送終了から○日」
と表示するべき。
260172に追加:2011/07/01(金) 18:30:58.46
残り23日のくそテロップがうざすぎる
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1309491779/l50
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:31:33.86
NHK京都

(3回点滅)★★★ 京都にお住まいのみなさまへ ★★★(5秒間)
引き続きテレビをご覧いただくため(5秒)
デジサポ京都までご相談ください(5秒)
(朱色)デジサポ京都 (電話番号)(30秒)
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:31:40.56
地デジでは画面左下に上行で日付、下行でアナログ放送終了から○日と表示するのが義務!
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:32:57.57
アナログBS1&BSプレミアムでも今日から画面左端に「アナログ放送終了まであと○○日」の表示開始。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:34:24.68
金返せ!!テロップで見えない!!
265260:2011/07/01(金) 18:35:24.56
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:37:19.24
>>209
ちなみに、ABCのアナログ放送終了告知静止画はナレーション入りだった。
(ナレーションは岩本計介アナ? ちなみに、デジタルは地デジ化orNMB48の地デジCMに差し替え。)
267260:2011/07/01(金) 18:38:03.17
教育(Eテレ)まででかいテロかよ!
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1309447641/l50
268261:2011/07/01(金) 18:39:41.69
261は画面下に表示のテロップ。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:42:37.34
NHKは皇族の映像になったときもでかでかとテロップを表示するのかなw
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:46:18.03
アナログ停波後も見られるCATVで見てるのに
これでは弱い物イジメですよ 泣きながらテレビのスイッチを切った7月1日
271260:2011/07/01(金) 18:48:02.29
あとTBSテレビの実況板にも関連スレが2つあるので、がんばってかきこ
しておくれね!ただし、これらは今夜12時過ぎで「DAT落ち」する・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:48:38.83
>>270
じゃあそのCATVはアナログ停波後見られないんじゃないのか

もうデジアナ変換はどこもしてるはずだし
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:55:16.65
アナログ終了カウントダウンテロップで!マークありの放送局
NHK総合&Eテレ東京、KBS京都
※いずれも鍵穴で確認。
274188:2011/07/01(金) 18:56:01.44
NHK京都・平日18:52〜54の全国の気象情報のアナログ終了テロップは京都出しなのか。
(6月までは首都圏出しだった)
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 18:57:14.58
>>243
それもあるかも知れないけど、視聴者を大切にするという姿勢の表れなんじゃないかな

276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:01:49.19
>>271
実況なんか興味ねえよ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:05:16.92
首都圏NHKにおけるニュース7前の差し替えだが、
以前は地デジでは前半は総合の、後半は衛星の番宣、アナログでは全て鈴木奈穂子などによる地デジのお知らせだったが、
今日からアナログでは前半は地デジと同じ総合の番宣、後半は午前中とかにも出たアナログ放送終了のお知らせに変わってた
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:07:29.88
RKBの今日感テレビは出演者のワイプが画面左下から時刻表示の下に移動してた。
それ以外は特に配慮が無かった。
279バットボーイ:2011/07/01(金) 19:09:15.09
教育テレビ・総合テレビ一部
左下画面のアナログ終了告知表示始まった
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:17:25.94
左下アナログ終了告知民放も全部でてるうざい(´・ω・`)
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:24:49.95
>>272
名古屋のスターキャットはまだデジアナ変換初めてないぞ
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:27:00.53
>>272
7/24までやらないところもある。

テレビ和歌山は番組冒頭の1分間のみ表示。
四国放送は朝に見た時よりも小さくなった。近畿広域局と同じサイズ。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:27:07.34
テロップが見えないけどこれは完全な嫌がらせだよね?
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:29:05.67
238 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/07/01(金) 19:20:59.14
303 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/07/01(金) 19:13:04.07 ID:oC001Cxt0
中山11レース
中山グランドジャンプJ G1の予想です。
三連単フォーメーションで
一着8番9番
二着8番9番
三着3番を200円ずつ大勝負します。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:38:15.92
システム変えは国の都合なのにこの嫌がらせ
CMにはテロップかけないとかどんだけ金儲け主義なんだ
エコの時代にテレビ買い替えろとか総務省ざけんな糞
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:41:15.47
>>285
ブラウン管テレビに比べて、液晶テレビはかなりの節電になりますが
電波も地デジの方が出力が弱くても良いので節電になります
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:42:53.28
アナログ終了までの日数の表示がウザいってか邪魔
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:43:14.75
>>286
ゴミ増やしてどうすんだってことだろバカかお前
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:46:19.12
告知なんだから、CMでも告知しろよ。
本当にうぜえな。この告知テロップ。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:48:37.61
CM中はきえるんだ
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:49:39.86
>>288
テレビ買い替えないと地デジ見れないと思ってるお前の方がバカw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:53:35.06
期限までは普通に見せなきゃマズイんじゃないのかな

「あと〇日」とかは他で宣伝するべきでしょ
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:55:22.83
>>291
そういうニュアンスでテレビ局は情弱を騙してるからしょうがない
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:56:18.69
この期に及んで地デジ化してない奴はテレビ見てないような奴だと思ってたが
意外とギャーギャーうるさいな
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:56:44.26
>>286
ん?だからどうしたの?
おまえアホだろw
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 19:57:25.00
ましてテレサロに来てるようなやつはなんだかんだ地デジ化してると思ったが
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:01:31.54
>>293
それはもちろん分かってるしそれを擁護する気も毛頭無い
テレビ局や家電メーカーや量販店に騙される>>285みたいな馬鹿ってホントに多いんだなw
チューナーの事を大々的に宣伝してればアナログテレビの不法投棄も激減してたのに…
298バットボーイ:2011/07/01(金) 20:01:46.86
画面左下のアナログ終了告知について
競馬とか競艇等のレース紹介とかレース結果の表示はどうなるんだろうか
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:05:03.68
うち6台あってリビングの1台だけ対応してる
そんな家も多いだろ
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:08:46.18
>>299
全部買い替えるなりチューナー付けるなりしたよ。
後は俺がアナログ終了を見届けるアナログ専用機1台だけ。
終わったら撤去。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:11:15.98
このスレに限らずどの地デジスレでも
地デジ見るのにテレビ買う事を大前提で話してる奴が多いのには失笑するわ
確かに地デジはアナログより画質いいけど(ブロックノイズとかの問題はあるにせよ)
だからと言って壊れてないテレビを数万出して買い替えてまで
高画質で見たい人がそんなに多いとは思えないんだよな
ここ数年で壊れてないテレビを買い替えた人の大半は
今のテレビじゃ絶対に地デジ見れないと勘違いしてると思う
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:12:56.51
>>297
チューナーなら注文してるがすぐ届かないとか言われて大人しく待ってる最中だが。
テレビ買い替えの方が早いってか?
最終回続いてるのにどんな嫌がらせだよ。
マジでムカつく。
今年はテレビじゃなくて冷蔵庫を買い替えたかったのにありえねー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:20:39.65
上下切ってるんだから、そこでやれよ
期限前にこれはやりすぎだわ
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:24:49.51
今やってる「ありえない映像列伝」、短縮版は冒頭で事故ったせいかテロップが出てない
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:29:45.00
まだ地デジにしてない理由って

・金が無いor勿体無い
・テレビ殆ど(全然ならこのスレに文句言いに来ないw)見ない
・大家がアンテナ立ててくれない
・停波後もデジアナ変換で見れる
・アナログで映ってた局が映らない

これ以外にある?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:31:05.99
>>292
アナログ放送終了計画では6/30で実質終了だったが
最後まで見て欲しい、それでもいきなり砂嵐にすると混乱するので、
告知は必要となった結果が今の左下表示
307305:2011/07/01(金) 20:31:41.55
・難視聴地域

これ忘れてた
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:32:49.35
>>282
テレビ和歌山で告知テロップを表示しない理由は和歌山地区はほとんどの世帯で地デジ化している証拠かな?
あと奈良県の奈良テレビや滋賀県のびわ湖放送はどうなの?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:37:14.41
実は地デジ(放送大学はアナログも)でも7月4日付けで「アナログ放送終了まであと○日」を画面右下に常時表示だって総務省からメールが来たよ。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:38:48.38
>>305
デジタル対応じゃないが、それを知る前に買ったそれなりに良い商品に不便感じなかったし、仕事は忙しくなるわ家族がバタバタ亡くなるわで月日があっというまに経ってた。
チューナーは注文しなきゃなと思いつつ、時間取れなかった。でも注文済みなんでこの仕打ちは痛い。
別に画質とか機能とか不満ないからマジで冷えない冷蔵庫の方が切実だったのに。
家電があれこれ必要になる夏じゃなくて、秋に停波だったら良かったのに。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:41:35.14
>>298
それもネットで十分だろ
この板に常駐してる奴はネットのない生活をしてるのか?
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:50:03.19
http://www.phileweb.com/news/d-av/201107/01/28768.html

>Q.アナログ放送にカウントダウンスーパーが表示されるようになったが、
>それに対する反響はどうか?

>A.まだ集計中だが、本日9時から受付を開始し、11時までで
>約6000件ほど問い合わせがあったようだ。
>通常の金曜日で2000件程度なので約3倍の反響ということになる。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:51:02.43
ここにいる二、三十人なんて相手にしてない
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 20:59:42.12
このテロ文字って半透明化できないのか?
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:00:16.23
朝のワイドショーは華麗にスルーしたって本当?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:02:51.77
もののけ姫、唯一ジブリで見てないからちょい楽しみにしてたのにテロップ被るのか。
あー、暑くて週末まで頑張ってきたのになんなんだよ、この嫌がらせ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:05:28.92
デジタルテレビとアナログテレビの誤差が短くなってるんだがなんで?
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:07:20.41
>>100
東京では21時以降もテロップ消えてないな
>>317
アナログテレビの画面右上に「デジアナ」って表示されてない?
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:07:48.54
もののけ姫見てるのにくそ不愉快なテロップ
これ録画しても映り込むの?

どこに抗議したらいい?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:08:43.37
>>319
TSUTAYAに借りに行けば良い
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:10:47.22
あまりにヒドイので来ました。テロップが隠れて見れないんだけどどうしたらいいの?
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:11:17.77
>>319
死ねばいい
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:12:22.44
テレビ叩けば消えるよ
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:12:39.00
>>321
テレビ消せばいいじゃん
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:12:51.64
NHKって下の黒帯のテロップが横に流れてる時は
カウントダウン表示されないんだな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:13:25.30
>>320
>>322
お、やるかね君たち?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:14:12.80
>>326
アッー!!
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:14:20.10
>>324
お、オマエか
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:16:35.55
散々告知しても24日なったら苦情殺到するんだろうな
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:18:22.64
>>318
機器によっては、ワイド信号を検出して拡大表示し、
デジアナテロップを画面外に追いやる場合がある。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:19:03.13
もののけ姫にまであと23日ってどういうことだよ
悪質過ぎるこの表示…
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:19:21.05
つか、もののけ中にはテロップ映ってCM中は映らないなんてムカつく
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:19:53.98
そんなにテレビ好きなら地デジ化すりゃいいじゃん
言ってることとやってること矛盾してるぞ。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:20:42.51
字幕の洋画どうすんのかね
苦情すごいだろうな
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:21:07.51
>>305
東京タワーから徒歩10分くらいのとこに住んでるが
デジタルだと途切れる事がある。あとラグい
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:21:36.41
は?24日まで何で見ようがこちらの勝手だよ
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:21:46.17
>>333
おまえアホだなw
いつやろうが個人の自由だろ
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:22:44.05
もう地デジ化してて言ってんだよこいつら
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:22:50.91
>>333
よく頭悪いと言われるだろ?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:23:46.78
>>338
だよな。
今更アナログなんてネタだよな。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:24:38.61
二台目のテレビは地デジ対応テレビなんだが、メインのテレビはアナログで見てるぜー
というか、チューナーはレコーダーに搭載されてるんだが、レコーダーが調子悪くてアナログで見てる
しかもデジタルはチャンネル切り替え遅いし使いたくない
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:24:39.75
>>334
視聴者   『見えねえぞゴルァ』
テレビ局担当『ただいま担当にお繋ぎします、少々お待ちください』
地デジ鹿  『もしもし、担当の地デジカです…僕と契約すれば全部解決するヨ!』
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:28:05.46
>>341
ウチはデジアナ変換で買い替え無しで視聴してるが、こういう機能市販のチューナーに
付けるの無理なのかな…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:29:21.35
>>312
>なぜ山手線なのか?それは山手線の内側が電波受信状況が一番良いにもかかわらず、
>なぜか未対応世帯が一番多いという状況になっている

電波が強過ぎるとVHFアンテナでも地デジが映るって聞いた事あるが
それが関係してんのかな?
>>335
ビル陰かな?
ラグい=時報やチャンネル切替が遅い か
それも忘れてた
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:29:31.93
>>342
何で男なの?女性蔑視ですね
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:29:40.71
>>343
変換チューナーとか出そうだなw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:31:54.54
ただ文句言いたいだけの奴はウザイだけだから消えろよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:33:01.98
>>344
送信所がすごい近い場所だったら
針金やアンテナのプラグを差し込まずとも映ったりすることがある
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:33:29.29
>>345
地デジカは僕っ娘だぞ
オスだったらスク水なんて恥ずかしくて着れないだろ
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:36:13.05
>>343
安いデジアナ変換機器はあったと思うが(うろ覚えですまん)
CATVと違ってUHFアンテナが必要な点は変わらんぞ
尤も録画予約がめんどくさくならないのはチューナーには無い利点だが
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:39:26.72
6月30日で終了で良かった
いきなり砂嵐でも良い記念だと思う
私は惰性で見てたテレビだけど解放される感じ

ただ24日までアナログ放送すると言ったのだから変な事するな
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:48:03.58
全然解放されてないし
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:49:09.51
むしろ死ぬまで見続けるはず
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:49:18.45
ここまでブルーバック報告なし
苦情殺到で自粛したか
そのまま24日正午まで自粛しそうw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:52:22.44
どや顔サミットの鑑定額部分かぶりまくりwww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:52:34.97
いや、19時前に見た@富山TUT
苦情殺到で自粛は自意識過剰
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:55:09.51
>>347
お前みたいな雑魚が仕切っても誰も聞かないよw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 21:59:25.81
BS1なでしこの試合消えてるな
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:07:00.78
NHKのくせに「あと23日!」!って軽いな
最近のNHKはノリが軽過ぎる
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:08:16.71
24日までって言われたから、それに間に合わせるようには余裕持ってはいるのに、嫌がらせはあんまりだ。
CM潰して砂嵐脅しお知らせ増やすのが妥当なのにCMには被せないとか本当におかしい。
CMに被せないから余計ムカつくんだよ。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:08:22.92
日本のTV局は非道いな。
民放はCMだけテロップなしというのもアコギと言ってもいい。
とりあえずNHKにはTelした。
こんなアナログ貧乏人イジメのテロップは誰が考えたのだろう?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:14:22.72
BSてスカパーとか以外は無料で見れるの?
何chくらい無料の番組あんの?
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:20:14.58
NHK-BSはいつのまにか消えてるな
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:21:54.44
>>362
WOWOWとスターチャンネル以外はタダ
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:24:41.80
去年から地元局のテロップの報告してたけど
>>360のようなカキコばかりならもう報告止めるわ
不毛で見てられない
2chで言えればそれで満足って程度の問題でしかないくせに偉そうにするな
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:25:12.87
>>364
ありがとうエロイ人
明日地デジテレビがウチにきてBS見るのも初めてなんですよ
アンテナは前から立ってたんですが
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:26:26.38
分かり合えないんだからしょうがない
さよならもう来ないで
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:27:59.32
>>365
1人で興奮してんなよ、クズw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:28:47.89
>>365
漏れはもう電話で抗議活動し始めてるけどな
あとは提案とかもしてる

一応資料的に見ると
関東は最初に始めたMXが実は一番うるさくなかったってのが意外だな
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:30:40.76
その提案じゃまでしかない
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:32:21.35
「あと23日」のヤツ見て中国の地上げを連想した。ここまですれば立ち退くだろ?みたいな
http://blog-imgs-34-origin.fc2.com/n/e/w/news020/xinsrc_4620304220745828138206.jpg
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:37:10.34
>>363
明日の朝には全局で常時表示中止かテロップ縮小してくれないかなw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:38:21.16
>>372
黒帯のテロップみたいに付いては消えるとかになりそうな気が
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:40:13.30
某所で中京の形状見たけど
これが一番見やすい気が
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:41:50.52
これはやりすぎ。上下黒枠に入れればいいだけ。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:42:17.02
「私はそれでも退かない中国人と同じです」と
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:44:26.80
左下にでっかく表示されて天気予報も見えにくいわ酷すぎだろ、どのみちチューナー買うかTV買うかしか無いことなんて皆わかってるっつーの
これどこにどうやって文句いったらいいんだ?
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:45:58.23
やるならちゃんとCMにも被せろやボケ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:50:29.35
CMへのこだわりよくわかんないわ
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 22:52:47.61
今朝北海道テレビだけカウントダウン表示が一回りでかかった
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:00:46.57
岩手県宮城県福島県以外の地域は

文句いってももう無駄でっせ。
7月24日正午でアナログ放送チーンですから。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:02:14.83
つーかあらかじめ取り決めてアナログでのCM放送は6月30日までにしとけばよかったんだよ。
CMの枠使ってアナログ終了のブルーバックずっと流せるし。
本来通常の番組は昨日までの計画だったんだし。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:06:28.47
>>382
それスポンサーが反対しないか?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:11:50.31
三重テレビは座布団なし、色も白の30%透過だから、東海地方では一番マシかも
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:12:56.13
>>384
関東で比較的マシなのはNHK総合、Eテレ、MXかな
この3つは透過してるし
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:14:52.35
>>382
それは言えてる。
結局、停波直前までCM流れるのだろうか?
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:15:52.70
夕方は表示していたのを確認したが、今見たらアナログマークもカウントダウンも消えている
@NHK新潟
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:20:18.39
地デジ:告知字幕に苦情1万7000件

 24日の地上デジタル放送完全移行(岩手、宮城、福島の3県を除く)を控え、
テレビ各局は1日からアナログ放送終了の残り日数を示すスーパーを流し始めた。
これに対し、総務省の地デジコールセンターに約1万7000件(同日午後3時現在)の
苦情や問い合わせが寄せられた。

 スーパーは、アナログテレビ画面の約9分の1を使って左下に表示されるため、
字幕放送などが見づらくなる。

 総務省によると、地デジコールセンターへの問い合わせ件数は、前日の約3倍。
約4割が苦情だったという。

 NHKのコールセンターには1日午後3時までに、1500件程度の問い合わせがあった。
「ウィンブルドンテニス中継のスコア表示とスーパーが重なって見にくい」
「スーパーの文字サイズを小さくしてほしい」などの苦情が多かったという。

http://mainichi.jp/select/wadai/news/20110702k0000m040109000c.html
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:21:20.68
当初は7月1日以降は全面ブルーバック映像のはずだったけど、民放連?が反発したから
画面にテロップ表示になったんじゃなかったっけ。

305へのレスじゃないけど、
こっちではこれまで(アナログ)のテレビ共聴組合を解散して
市のCATVに移行することになったけど
加入料、工事基本料、宅内工事費などでおよそ7万円〜

手続きすらしてません。
390260:2011/07/01(金) 23:24:49.81
レス267はありましたね、172番さん失礼しました・・汗
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:30:17.35
>>388
>>312から単純計算して
平日のコールセンターは9〜21時までだから
3万6千件かと思ったんだが意外に少ないな
地デジ普及率みたいにサバ読んでる可能性もあるが
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:42:29.58
おい!!テロ邪魔過ぎるだろ。確実に嫌がらせw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:46:27.48
このスレや実況板のスレはテレビ見ない自慢が殆ど無いが
ニュー速や+のスレは相変わらず多いんだろうなw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:48:44.53
というより映像権の侵害じゃないのか?
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:52:18.43
ま、こうやって嫌がらせするから地デジがますます嫌いになっていく。
嫌がらせすれば、意地でも切り替えるだろなんて思ったら大間違い
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/01(金) 23:54:55.32
壁にアンテナ端子が一つしかなくて分配器を使わずに一本のアンテナ線からむき出しの電線?部分にまた2つ線をネジネジ直結させてアナログテレビを三台を各部屋一台づつ見てるんだけど地デジにした場合このままでいけるかな
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:02:20.34
地上げ屋、893顔負けの追い出し方だなw
一方、смにはテロを被せないんだな。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:02:59.84
日テレ以外の民放は日付変わると22日になった
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:05:58.52
>>398
東京では日テレも22日になったし
NHKはどっちも消えた
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:12:24.62
NHK総合でテロ復活
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:13:11.59
NHKBSは1もプレミアムもテロ消えたまま
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:15:55.50
教育でもテロ再開
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:17:26.30
KBS京都、告知テロップと(60)KBS京都ウォーターマーク消去中。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:19:01.08
>>272
うちのとこはデジアナ変換は7/24開始です!と言われたぜ……
さっさとデジアナ変換始めないと今月分の金払わねーぞと苦情言っといた。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:19:58.15
読売テレビマーケティングのツイッターによると、L字型画面で告知テロップを表示することも検討していたみたい。
画面内にドーンと出るよりはL字型画面で本編映像を小さくしたほうがいいと思うんだけどな。
406アナログ:2011/07/02(土) 00:21:05.98
皆に知らせたいからって事は分かるけど・・・

あのテレビ告知は邪魔です。番組の字幕とか隠れてるし(+_+)
407398:2011/07/02(土) 00:23:13.59
今見たらSTV(日テレ系)も22日になってた
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:25:05.83
作られた韓流ブーム、その意図は?
【芸能】「韓流スター“チャン・グンソク”訪日の出迎えファンは報酬2000円のバイト」・・・日本マスコミ報道に韓国騒然★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1309530337/
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:26:17.11
BS再開
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:28:55.90
いつの日か億万長者になったら地デジ対応テレビ買ってBSもCSも見てやる!
それまではデジアナでがんばる。
それまでにデジアナが終わったら……
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:29:01.60
そのうち秒単位で表示するかも
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:46:49.26
>>410
パソコン買ってネットやる金があるならチューナーくらい買えるだろ
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:50:51.84
三重テレビ
「ガチスロ」という番組
CM中もカウントダウンテロップ出たまま、右上の「アナログ」も出たまま
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 00:54:18.54
各局のアナログ放送終了の瞬間を録画しようと思う
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:11:30.63
テレビが買えない
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:48:07.74
>>413
あの手の番組はCMもまるごと込みで収録して局に渡してるからな
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 01:54:33.31
>>415
何かラストスパート掛かってるみたいね
今日ドンキの近く通りかかったら、店から出てきたオバチャンが電話で
『テレビ買われへんかったわ』って電話口で愚痴ってた
チラシに載ってた目玉処分品のを狙っていたらしい…
32Vの価格が下がったって言っても納品が停波後のばっかりじゃ、ドンキにすがりたくもなるか
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:02:41.11
ジャパネットチャンネルDX
カウントダウン表示の話をもう取り上げてる。流石だ…
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:03:20.99
カウントダウンって録画にはでないの?

今もののけ姫観てるんだけどカウントダウンがない
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 02:05:03.20
デジアナ変換はステレオ+二重音声放送だと音声切替押しても主音声がモノラルになるだけ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 03:35:32.08
NHK長野で変化あり。
「お問い合わせ先 デジサポ長野 (番号) (平日9時〜21時 土日祝9時〜18時)」
下段に表示。

全国番組までローカル出し(問い合わせ先が「デジサポ長野」)に。
従来、ローカル出しはローカル番組のみだったが・・・
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 04:58:01.31
>>419
アナログVHSで試したけどでるぞ
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 05:27:58.27
今回の地デジ化で終わると思うなよ。
頃合いを見て、必ずまた新しい方式を導入してくるはず。
パソコンのアップグレードもムカつくが、ハードそのものを買い換えさせる魂胆はたちが悪い。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:38:52.84
東京だが今朝から民放のテロが小さくなったような気がするんだが気のせいか?
>>415
いや、だからチューナーという選択肢は無いのかとw
これ以上は>>297>>301の繰り返しになるからやめとくが
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:42:30.72
家電メーカーとしてはチューナーよりテレビを売った方が儲かるんだろう
量販店でもチューナー売り場は目立たないところにあるし
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 06:48:55.32
>>425
そりゃそうだろうだけどまだ使えるテレビがゴミになるのはどうでもいいのかよと言いたくなる
マスコミ・メーカー・量販店はマジで糞だな
そんな糞連中に騙される>>285>>415みたいな情弱はもっと糞だが
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:14:44.40
>>426
ゴミになるというか、ゴミにしていると言ったほうが正しいかもな。
ゲームやDVDなんかのモニターとしては機能するのになあ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 07:34:50.40
>>393
さっきν速と+の関連スレ(dat落ち含む)で「見ない」と「見てない」で抽出してみたが
思ったより多くなかったなw
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 09:40:50.89
ところで、被災地の24日以降って実質デジアナ変換みたいな状態?
3県のためだけにアナログ回線使うの無駄な気がするんだが
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 10:56:08.80
昨日に比べると過疎ってるな
それでも一昨日までよりずっと多いけど
>>429
民放はそうだけどNHKはサイマル継続
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 11:56:49.88
こんなことやってるから、さらに「テレビ離れが加速」するんだろうな。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:13:59.91
字の大きさはともかく、せめてウォターマークにしとけばいいのに
塗り潰しだからな。あれじゃ苦情来るわ。

>>430
もうテレビ見る気失せてるんじゃないの?
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:20:58.38
「アナログ終了」画面で日数表示 カウントダウン初日 苦情、怒り、困惑…
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2011070202000069.htm

>カウントダウンスーパーはそもそも「字幕がじゃまだ」と感じて
>地デジコールセンターに電話をかける人が増えることをねらっている。
>そのため今後はさらに大きくなる可能性もある。
>ただセンターによると「地デジについて知らない人からの電話はそんなになかった」といい、
>地デジ難民の救済策としては、限界もあるようだ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:22:31.57
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:28:04.12
>413 >416
俗に言う「完パケ」だな
この方式の番組ではCM中も地デジではウォーターマークが表示されっぱなし
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:35:55.82
今テレビ見たらなんだよこれは
テロップが見えない
どこに文句言ったらいいんだ?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:37:01.46
>>433
それこそ、1時間に1回・1分でもブルーバックにすれば効果抜群なのになw
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:41:19.10
>>437
しかし実際はブルーバック報告は>>356だけw
言ってる事が矛盾してるよなw
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 12:53:14.20
未だにアナログの奴なんかに構ってないでさっさと停波しろよ。
4年前に地デジ化してる我が家にとっちゃ今更感が半端無い。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:03:41.38
ブルーバックは先々週だったかテレビ朝日で延々とやってたな
おかんが「テレビが変だ」と呼んでるから見たらブルーバック。
その頃デジタルでは遺留捜査の最終回ダイジェストやってた。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:15:25.56
今週の銀魂まだ出てなくて良かった
テロップあったら興ざめもいいとこ
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:23:06.06
そういうことで興ざめするような奴がなんで未だに地デジ化しないんだ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:30:26.75
>>442

>>305>>307
・時報やチャンネル切替が遅い

これらのどれかだろ
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:33:21.09
期限内にいつ変えようが勝手だろw
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:45:44.73
危機感のあおり方がおかしいんだよ
いまアナログな人なんて、完全に見れなくなるまで買い換えないよ
番組は流しつつカウントダウンなんて、むしろ反感買うだけ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:46:53.07
JNN系はカウントダウン表示にかからないようテロップ配置を見直したところが多い
カウントダウンをあの位置にしたのはテロップ被り等わざと放送内容を見えにくくして
デジタルへの移行をさらに促すのが目的なのに
この段階まできてもアナログ視聴者に配慮し続ける・・
こういうので各TV局の姿勢とかが浮き彫りにされそうだな
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 13:51:27.44
デジタルだろうとアナログだろうと速報警報が出まくりゃ興ざめだろう
ましてや常時出っぱなしの無意味なでかいテロップなら
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:00:29.28
>>432
右上のアナログやレタボや黒帯部分のテロップにも慣れた人が殆どだろうし
カウントダウンにもそのうち慣れるだろ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:36:12.56
初代スレで既出のテロップを黒い紙で隠してた人は
6/20にBDレコ購入を決意したみたいだな
地デジ延期を諦めるの早過ぎだろw
http://gokublog.seesaa.net/archives/20110620-1.html

坂本衛と地上アナログ放送「終了延期」プロジェクトとは一体何だったのかw
http://analogenki.web.fc2.com/
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 14:49:11.62
画面一杯にテロップ出されようとも、地デジ化するつもりもないし、テレビ見ないからね!
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:01:47.34
おまえらしっかりテレビ見なさい。スポンサーが怒るだろ。
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:27:06.72
【話題】完全デジタル化まで22日 各局のテロップの大きさが「尋常じゃ無い」「酷すぎる」と話題に!
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1309583967/
453名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 15:35:19.67
中京テレビの野球中継
スコアが完全に隠れてやがる
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:02:57.65
7月24日以降テレビは見ないと決めている者にとっては、「関係ないテロップ」により単に正常な視聴ができない状態であることを総務省は把握しているだろうか?
これからもテレビを見続けるという者に限定したアナウンスにしろ。それができないなら止めろ。
万人がこれからもテレビを見続けるという勘違いな思い上がりだ。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:07:37.97
双方向の意義がわからない。
テレビがインターネットである必要はない。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:09:41.64
いまだにアナログのラーメン屋 ウザ杉だと思わないのか!?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:17:24.18
別に
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:56:18.69
BSがアナログでしか見れないため、じゃま
ふざけるな テロ NHK
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 16:59:46.32
こういう反応は奴らの思う壺ではないかと
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:26:16.66
CATVのデジアナについて、ここにきて一切アナウンスがないことからも、あからさまにメーカー癒着政策。
デジアナについて知らず、まだ使えるテレビを捨てることを推奨するなど、エコの欠片もない。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:29:44.55
アナログ終了後のNHK-BSはアンテナをデジタル用に交換してデジタル受信機に接続したら、そのまま見れるの?
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:35:39.89
>>461
アンテナは変えなくてもテレビやレコーダー、チューナーなどが対応していれば大丈夫だよ。
ただスカパーe2の契約を考えている場合はアンテナが古いと映らない場合あり。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:55:13.52
文字を入れ方が馬鹿
 告知とダブラないようにいれるべき

告知は不要
消せ
視聴者は100も承知

馬鹿にしてる

ふざけるな 総務省 NHK
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:56:40.84
千葉テレビブルーバックきた
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:57:17.68
苦情入れたって3週間後は見れなくなると言うのに。
愚かな奴らだ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 17:57:23.42
tvk
天気予報時は消去
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:11:16.57
>>464
ブルーバックは番組本編中?
音声は流れた?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:14:38.13
まあしょうがないかー見れなくなったら考えようって思ってた
テレビ叩きなんて陰謀論好きの預言者気取りの厨二病患者のやることだと思ってた

この一件でテレビ嫌いになりましたwwwwwwwwwwwwwwwww
CMに被せない辺りさらにむかつくわ
もう観ねえわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:20:11.82
>>467
デジタルの方は番組宣伝だったと思われる
ブルーバックにアナログ終了アナウンスだった
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:25:17.32
>>469
サンクス。
ブルーバックでドラマやアニメの本編まで削られるかと思ってたが
今のところその心配はなさそうだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:29:04.62
AFNは、デジタルにならず地上放送そのものが終了。沖縄のテレビも見られるケーブル、衛星、ラジオで補完する。
放送方式の違いも理由の一つ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:33:44.14
ytvの「news every.サタデー」の天カメバックに自社出しEND5秒部分
今日放送分から画面下部の「news every. END」の表示位置が変わっていた。
(これは、画面左端のアナログ終了カウントダウンテロップと被らないようにするための措置。)
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 18:47:49.98
まあしかし、元々は分かり易く視聴の邪魔をしてアナログ視聴者を啓発するのが目的だったのに
いざ実行してみるとクレームで移動せざるをえない…てのもおかしな話だな
テレビ局側が強気に出れなくなる位、潜在的アナログユーザーが多いってことだろうな
既にデジタルに移行しているであろう世帯ですら…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 19:38:23.02
地デジに換えろって命令か?
アナログ観てたら犯罪か?
ふざけんな総務省!!
テロップで余計な電力使って停電の危機を犯してでも地デジ化して無いお年寄りに気付いて頂く方が大切です。キリッ
じゃねぇんだよヴォケ!!
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:49:04.76
>>471
てっきりEagle810まで終了かと思って驚いた@東京多摩民
んなわきゃないか…
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:56:12.55
>>462 レス、さんくす
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 20:59:53.27
戯れでアナログをつけてみたんだけど、
予想外にカウントダウンテロップが大きくて笑った。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:13:58.43
デジアナ変換で見られないが
CM中はカウントダウンを自粛するんでしょ?
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:24:04.23
>>366
今年新しく始まるBSのうち放送大学はただ
それ以外は有料チャンネルだし
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:31:18.28
他のテロップは見えにくくして大事なスポンサー様はきちんと表示する馬鹿フジテレビ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:34:44.88
テレビ局は視聴率が命。

アナログの方々、皆でストライキしましょう!
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:56:33.26
勝手にやってろw
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 21:57:50.16
アナログ放送終了のカウントダウンをデジタル放送でも表示すればいいのに。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:04:41.33
アンテナ壊せばいいやん
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:22:57.61
今やってるウインブルドンじゃカウントダウン消えたままw
総務省ざまあw
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:43:15.92
要は停波した後の「見れねーぞ!ぐらぁ!」電話で忙しくなるの嫌だからしてんだよ
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:43:59.38
ここまで最も恥ずかしく情けなくキチガイじみていて死ぬべきぶっ殺されるべき汚いトイレットペーパーは、地デジ化したくせにここにきて未地デジ化民にくだを巻いてるヤツ。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:44:22.07
ま、俺は電話するけどなw
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:46:04.77
電話するぐらいなら死んだほうがいいと思う
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:46:38.63
>>486
マジレスすると減るどころかますます増えると思うw
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:50:16.01
停波後は苦情が少なくとも1日数万件は来るだろうなw
で、8/1から試験放送扱いか超法規的措置でアナログ再開w
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:53:05.82
>>491
関東だけ圧倒的にアナログのみって人多いから
関東・福島・宮城・岩手だけ2年延期とかあるかもな
(関東はスカイツリー移転完了までアナログ継続:
 ただし放送大学だけMXデジタルの物理チャンネル確保のため
 BSデジタル開始の11月末で終了)
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 22:55:50.50
>>492
今回の件で地デジにしてない人はまだ沢山いる事が分かったし
関東に限らず全国延期発表は時間の問題だろw
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:02:14.27
>>493
地デジチューナー用意してるけど、節電しろ!っていうから点けてないないんだよ!
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:14:47.92
>>493
 「地デジ対応していますか?」という質問に対し、「すでに対応済み」との回答が68%となった。
この回答は、過半数こそ超えているが、昨年11月に総務省が発表した
「世帯普及率が9月末時点で9割を超えた」という発表とは大きく乖離している。
残り1か月あまりとなった地デジ移行だが、まだまだ問題を抱えている現状が明らかに
なったといえる結果となった。
 なお、「直前に対応する」という回答は19%、アナログ放送が終了する
「7月24日以降に対応する」という回答は13%寄せられた。

http://www.rbbtoday.com/article/2011/06/20/78107.html
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:16:43.78
>471
CS経由でCNNとかFOXとか観られるようになったから
軍テレビの目的も薄らいできてたんだろうな
BSならMLB中継も日本人選手中心ながらほぼ毎日やってるし
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:19:47.62
>>493
特番計画してるNHKやフジが涙目になるの見たいから
マジで延期して欲しいわw
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:24:52.11
>>497
フジは内容変更して27時間できるだろうし問題ないけど
NHKは涙目だな
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:27:03.29
難視聴地域(山間部)に住んでるんだけど、
市のケーブルテレビの見積もりしたら
契約料・工事費・引込線屋内工事費などで合計およそ12万円。

そんなお金ない…
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:32:10.75
あるけどテレビには使わない、の間違いでは?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:36:44.10
>>499
ホワイトリストには入ってないの?
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:37:26.42
青画面のアナログ終了お知らせはいつ出るんだろうかと思ったら、
番宣の時に出てるんだね。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:40:36.14
>>485
知らない間に表示再開してる。
>>499
入ってない。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:41:41.12
>>503
東京では消えたままだぞ
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:45:42.61
各局出しだろ
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:45:45.79
>>504
名古屋は出てるな。どういう了見だ?
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:50:41.14
>>499
これ市や地デジコールセンターで金払えないとかいえば
なんとかしてもらえるのかね?
BSの装置があればホワイトリスト入るとか
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:51:14.32
>>506
時刻表示なんかと同じじゃね?
各局のマスターから送出されるテロップの一つなのでは。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:51:19.79
>>506
愛知じゃそんなに苦情多くなかったのかな?
人口が全然違うから当たり前だが
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:52:44.85
確かに今日のBSニュースでは取りやめてるな
今のBSニュースでは出てない
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:53:25.13
今後NHKではニュースでは取りやめるのかな
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/02(土) 23:56:35.80
>>507
>>503でホワイトリストに入ってないって言ってるぞ

>>510-511
1週間後にはNHKで全部中止になってそうw
で、民放もそれに倣うんだろうなw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:04:59.89
アナログ側見てたら、普通に22から21へ変わった。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:09:21.54
今のテレビは昔より・・・いや去年よりも見る価値なくなってるから、
アナログ終了時に視聴ボイコットもありだと思う

3.11でNHKは改めて見直したんだがね・・・
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:16:26.96
NHKは期待しよう

NHKの本気は まだまだ続く
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:19:17.38
>>514
ボコットしたら、それが視聴率に繁栄されないから製作側としては対象外。
政府運営に抗議する為に投票率を下げる活動してるバカと同類ですwww

熱心な活動家に「どうぞ、ご利用ください。」と明け渡すようなものだぞ
メディアが世論左右する時代になった今、それはあまりにナンセンスだな。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:21:47.24
>>514-515
東京では総合教育共にテロップ消えてる
NHK解約のクレームが相当効いたんだろうなw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:21:51.05
>>499
初期費用12万かぁ、すごいな。
家も難視聴地域で共聴施設で受信してたけど
地デジ化で難視聴地域ではなくなってしまった。
それでもjcomの共聴施設地デジコースで工事費約1万の月額700円だった。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:24:55.45
>>358
亀だが、権利上の問題で消したのかな?
中継番組が始まったと同時に消えたよね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:27:02.69
総合でテロ復活しやがったうぜえ
>>519
ウィンブルドンもそうだが苦情が多かったんじゃね
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:30:15.29
教育でもかよ…
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:36:03.75
実際、現時点で金銭的な問題ナシにアナログを貫いてるのは
きっと完全移行以後の家電値崩れを確信していて、現時点で
完璧なほどに対応策が決まっている人だと思うけど…どう?

ネタバレはなしでwww

録画・モニタと分けると、それぞれにチューナーは必要ないし。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:41:00.08
静岡SUT、OP直後、ED直前に全画面告知。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:47:08.12
地域によって移行に金額の差があり過ぎるんだよな

関東でさえ
山奥や過密部は共聴の改修に金がかかり

南関東平野部はUHFアンテナ立てなきゃならないし

北関東くらいかテレビだけ買い替えれば良いのは
アナログ時代からキー局もU局もUHFかつ送信所に変化が無いし
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 00:50:45.72
>>524
テレビ買い替える必要すらないだろw
5000円チューナーで十分
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:14:49.83
>>471
アメのは日本の電波法にかからない局だからスルーだと思ったが止めるんだ。
本国は既にデジタルになってるしな。

>>496
AFNの衛星直接受信が主流になって来ているからな。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:20:40.57
CDTV
曲名、歌手名が潰れててわかんね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:24:35.03
カウントダウンTVでカウントダウンテロップ…
529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:25:22.23
>>522
デジタルではどうやっても観る事ができなくなるチャンネルがあるため
それらは残り3週間、どんなに嫌がらせテロップなどが入ろうともアナログで見るしかない。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 01:30:20.23
これ脅迫か嫌がらせのどっちなんだよ 字がでかすぎるわボケ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 02:12:57.27
>>499
普通にUHFアンテナ立てたら見れるってわけでもないよね
デジサポには電話したの?
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:03:28.47
>>499
>契約料

定期的に支払う必要はないの?
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 04:54:37.91
歌番組では、歌詞テロップ部分とアナログ放送終了カウントダウンテロップと重なってしまうから不便。
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 05:45:20.31
デジタルよりアナログの方が受信局多いんだけど
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 09:30:52.47
ABCは今月から提クレ時になるとアナログテロップの表示消去。
MBS、KTVは提供表示時もカウントダウン表示。
ytvは以前から提供表示時はアナログウォーターマーク消去

KBSは深夜0時から放送終了まで表示なし(0時を過ぎるとデジタルの局ロゴ表示も消去)
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:48:00.50
>>499みたいな奴こそ、デジサポに電話するべきだよな
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 10:49:48.09
今NHKでやってる刑事コロンボだが、地デジチューナーつないだ4:3テレビで見ると
画角情報読み込んでフル画面になる。SD回のピタゴラスイッチもそうだ。
アナログではおなじみの字幕に超額縁だけど。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 11:04:43.06
>>534
うちはその逆パターンだが・・・
アナログでは視聴に耐えきれなかったテレ玉が地デジでは何の問題なしに映る@東京杉並区
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:33:46.91
うちは千葉が完全にダメになった。埼玉とMXは調子のいい時にしか入らなくなった。
その代わりに放送大学が3局入るようになった。って、放送大学なんていらねーよw @東京北区
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 12:37:16.58
うちは電波銀座過ぎて、13〜62ch全部埋まってる
デジタル、アナログ両方何らかの映像が出る
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:10:16.03
>>540
瀬戸内海か有明海付近どすか?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 13:31:09.02
>>539
23区内であればMXなんて余裕で映る筈なのに・・
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:11:20.32
>>539
丘陵の世田谷、板橋、練馬、杉並、江戸川あたりでMX映らないってのはわかる気がするけど
北区でってのは意外だな
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 14:48:10.35
COUNT DOWN TV UZEEEEEEE!
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:05:17.62
NHKは薄いからまだマシだけど
民放は濃い上に数字でかいからひでえな
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:07:12.25
>>545
関東以外はNHKも真っ白ってところもあるらしい
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:21:31.45
アタック25
今日は、21番のパネル付近に「アナログ放送終了まであと21日」のテロップ。
ワロタ。
後、赤席の現在のパネル獲得枚数表示もこのテロップのせいで見にくかった。
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 15:44:46.01
>>541
有明海沿岸です
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:05:47.02
>>285
>>86に書いてあるとうり広告業協会が圧力をかけているからCM中に出せない つまり広告業協会→総務省→民放局のような立場だ
今の状況では無事にアナログ放送を終了できるのか疑問だ さすがに今回はどうなるかわからないな
抗議集会やデモが発生するかもしれないな へたすれば最悪の状況でアナログ放送終了ということもあるかもしれないな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:11:02.85
ポケベルとかダイヤル式電話とかβビデオとかレコードとか
強制的に終了しても抗議集会やデモは発生しなかったけどな
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 16:26:33.56
>>524
東京圏の古いマンションやアパートが問題だ。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:13:03.79
>>550
βとVHSは選択が可能だったもの。勝手に少数派を選ぶ自由があった。選択の余地のないテレビとはまるで違う。
ダイヤル式電話がいつ廃止になったんだ?
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:18:12.40
>>548
まさかニュー速にいた某人間フリー素材?
>>549-550
アナログ停波延期せよ 京都市内で労組員ら

 「弱い人からテレビを奪うな」「国のアナログ停波、反対」―。
地上デジタル放送への移行まで1カ月となった24日、京都マスコミ文化情報会議(MIC)は、
四条河原町のマルイ前で、「地デジ難民阻止!アナログ放送停波の延期を」を求める宣伝を行いました。

 民放労連京都放送労組の長岡信行書記長は、「これまで2回にわたって総務省へ停波延期を求める署名を提出した。
総務省は『国策だから7月24日から必ずやります』というだけで強行しようとしている。
あと1カ月、全ての人がテレビを見続けられるために、引き続き国へ要望していこう」と訴えました。

 京都総評や北上地区労の労組員からも、「お年寄りや障害者などの中にはいまだに停波を知らない人もいる。
テレビを買えない人は自己責任という姿勢は許されない」「災害時にテレビは必要。国の責任で支援策をすべき」などの訴えがありました。

 宣伝を見て立ち止った松浦登美子さん(76)は、「今は一人暮らしで、どうしていいか全く分からない。
勝手にアナログ放送を停止するなんてひどい」と怒りました。

 宣伝後、京都市役所までデモ行進し、市民にアピールしました。

http://www.kyoto-minpo.net/archives/2011/06/24/post_7967.php

まあ京都じゃあんまり意味ないけどな
他力本願だが東京都心で数万人規模のデモ起きればいいのに
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:30:40.35
味をしめたメーカーと一部請け負い議員によって、同じことは必ず繰り返される。
次は次世代固定電話か?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:30:41.26
俺なら停波延長より自治体や町内会が個別訪問でチューナー配布しろと訴えるが

ところで延長しろという人はどれだけの期間延長しろといううのだろう
さすがに日本国内のアナログテレビの最後の1台が寿命を迎えるまでというわけではないと思うが
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:30:54.70
クインテットが今月からサイドパネル付きに。

ところで、188に「地デジ臨時相談センターがほとんどの自治体に設けられている」
とあったので地元の市町名を入力したら、役場にあったw
ttp://digisuppo.jp/index.php/advisoryoffice/
ちなみにウチの市の市役所は常駐だったけど、隣の市の市役所はデジサポに繋がる無人電話設置だった。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:35:57.88
>>555
無償でアンテナ工事も追加
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:44:09.51
>>550
ポケベルをなくすとなった時は医療関係から反発出た。
ケータイはペースメーカーに悪影響を及ぼす可能性があると言われていたので
病院で医師との連絡用にケータイではなくポケベルが使われていた。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:46:16.55
>>553
惜しいけど、違います
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:57:29.63
必死だなw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:57:39.39
ポケベル一度も使った事ないが
「♪ポケベルが〜鳴らなくて〜」の曲は知ってる(ドラマは見てない)
>>559
惜しいとは意味深だなw
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 17:59:40.12
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:09:56.29
>>301
↓の馬鹿女も地デジ見るにはテレビ買い替えるしかないと思い込んでるしな
まあグラビアアイドルやってる時点で馬k(ry

グラビアアイドルの中村静香(22、B88・W60・H86)が3日、都内で最新DVD「シズカラー」
(イーネットフロンティア)の発売記念イベントを行った。
(略)
私生活では最近、地デジ化へのカウントダウンが始まったことに焦りを感じているという。
「私、まだ家のテレビがアナログなんです。早く買い換えないと」とマイペースぶりを披露して笑わせた。

http://www.tv-asahi.co.jp/ann/geinou/geinou_news/contents/hot_20110703_120.html
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:16:34.16
テレビ局はチューナーでもさほど困らないだろうが
電気屋が高いテレビ買ってほしいんだろ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 18:26:00.84
>>564
それだけのための政策だからね
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 19:54:49.00
7月25日・・・

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┬┘
                        |  砂嵐の
       ____.____    |  テレビを
     |        |        |   |  窓
     |        | ∧_∧ |   |  から
     |        |( ´∀`)つ ミ |  投げ捨てろ
     |        |/ ⊃  ノ |   |
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    | ┏━━━━━━━━━┓
                     ┃┌──────┐□┃ ザーーーーーーー
                     ┃│=-_~-=-._=~ 10│◎┃
                     ┃│~~_-= =~- =~ -│○┃
                     ┃│_~_=~_=--~_=~._│  ┃
                     ┃└──────┘■┃
                     ┗━━━━━━━━━┛
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 20:05:09.30
>>518
隣の隣の自治体では、加入料だけで7万
これに別途引込料や工事費がかかる。
ttp://www.city.yabu.hyogo.jp/www/contents/1232520262712/index.html
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 21:37:50.15
>>567
丹波地域にお住まいですか
山間部は大変ですなー
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:07:27.63
アナログ放送では途中までしか見れない今月スタートの夏ドラマ
3話まて放送
水戸黄門、新・警視庁捜査一課9係、それでも、生きていく、ブルドクター、ドラマ版名探偵コナン、
勇者ヨシヒコと魔法の城、ドン☆キホーテ

2話まで放送
華和家の四姉妹、花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス2011〜、全開ガール、
IS(アイエス)、絶対零度〜特殊犯罪潜入捜査〜、チーム・バチスタ3、京都地検の女

初回のみの放送
美男ですね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 22:13:32.12
東京では今日もウィンブルドンになった途端テロップ消えたw
>>569
俺はドラマ全然見ないがネットにすぐうpされるだろうから問題ないんじゃね
今以上に需要が増えるのは間違いないし
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:18:11.58
全国一斉に2011年7月24日アナログ放送が終了するのですか?
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:27:14.98
結局「定期的なお知らせ画面」は口だけでやらないんだな
どんどんやって買い替えさせりゃええのに
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:34:15.13
>>571
例外は
・岩手、宮城、福島の3県
・地上波の放送大学は1学期分となる7/21まで
これを除く局では7/24 12:00にブルーバックのお知らせ画面に変わり、
24:00までのどこか(局によって変わる場合あり)で停波し、砂嵐に変わる。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:42:58.28
レタボ表示の現在(7/1以降、石川)

MRO(7/1より変更)
(上)ご覧のアナログ放送は、7月24日(日)正午に終了します。
(下)地デジのご相談はデジサポ石川へ 電話:076-2XX-XXXX

石川テレビ(7/1より変更)
(上)デジサポでは、地デジの対応方法をご説明する戸別訪問(無料)を実施中
(下・上)お申し込みは デジサポ石川 076-2XX-XXXX
(下・下)(平日 9時〜21時 土・日・祝 9時〜18時)

テレビ金沢(アナログ終了1か月前になっても全く変更なし)
(上)総務省では、住民税非課税世帯に地デジチューナー1台を無償給付しています
(下)お問い合わせ 【総務省地デジチューナー支援実施センター】 0570-XXXXXX

HAB(7/1より変更、ローカルニュースは表示なし)
(下・上)ご覧のアナログ放送は、7月24日正午に終了します(白色)
(下・下)お問い合わせ先 デジサポ石川 076-2XX-XXXX(黄色)
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:47:13.53
>>572
定期的なお知らせ画面って何?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/03(日) 23:57:47.66
レタボ表示の現在(7/1以降、富山)

KNB(7/1より変更)
(上)ご覧のアナログ放送は、7月24日正午に終了します。
(下)お問い合わせは、総務省デジサポ富山076-4XX-XXXXへ。
※下は6/30まで右詰めだったのが、全体に表示。

BBT(7/1より変更)
(下のみ)お問い合わせ先 総務省デジサポ富山 076-4XX-XXXX
※6/30までは上に「ご覧のアナログ放送は7月24日に終了します」と表示。

チューリップ(白の太字、北陸の民放では一番濃い)
(上)ご覧のアナログ放送は、7月24日正午に終了します
(下)お問い合わせは 総務省デジサポ富山 076-4XX-XXXX
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:20:30.41
>>575
・番組の映像を表示せず、背景青色で文字だけでアナログ放送終了通知を表示する
・「ご覧のアナログ放送は7月24日正午で終了します」などとテロップを画面全体に重ねる
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:35:19.89
家電メーカーの賄賂でアナログ強制終了、それに唯々諾々と従うおまえら。それどころかまだ替えてない世帯を中傷。かつての戦争にもこの調子だったんだねw
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 00:57:45.20
ハイハイ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 05:53:14.02
>>572
番組宣伝の時にやってるらしいし俺も首都圏のNHKでやったのを見た
けど本編中にやらないんじゃ意味ないよな
>>578
かつての戦争?
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 06:27:27.85
モザイク吹いたwジャニってマジで肖像権にうるさいんだな
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20110701/1036633/17_px400.jpg
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:41:02.56
アナログ終了でks民放、ks番組、ks芸人やksタレント姿を消して、ks芸能事務所潰れ、BPOも存在意義が無し、ネット晒し首多数、業界タブー政界タブー露呈、カルト根絶、法改正、天皇制終了、昭和時代のじじばば半島流しして、純粋日本人若者のみの日本再生へ。

583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 07:41:55.27
2台目のTVがアナログなので、BSをアナログで見ている
衛星放送の受信料は払ってる

馬鹿にするなNHK、総務省

告知を消せ
もしくは小さく白
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:18:47.36
民放は字幕に色着けするなど、少しは工夫してるようだが

告知の後ろでは、見られない

告知の前に字幕を出せないのか・・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 08:59:16.42
漏れはアナログテレビだが、左下のテロップが大き過ぎてウザイ。
ニュースや天気予報まで、平然と終了テロップを被せる民放テレビにはガッカリだ。
お前ら総務省から補助金タップリ貰っているくせに。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:04:21.10
アナログ全滅カウントダウン
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 09:08:42.33
アナログテレビの不法廃棄が進むね、地デジ化はエコに反する政策。

ネットが普及した現状ではデータ放送は意味無し。

また、デジタルは区域外再送信を認めない地域が多く、静岡県や長野県などでは、テレビ東京が視聴不能になるなど、住民には損が大きい。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 10:21:02.55
静岡SATV、OP潰して全画面告知に変更
ED直後にあった全画面告知は廃止
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:01:33.83
NSTブルーバック確認。
@いいとも開始直前の15秒間。デジタルでは番宣だった
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:32:05.60
CATVでも現在は地デジでもアナログでも一部区域外放送見ることができているが、もうすぐ始まるアナログのデジアナ変換では区域外放送は見れなくなるね。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 12:58:09.31
>>590
チバテレの金曜19時〜が見られなくなるには辛いよ(神奈川県)
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:02:59.30
>>590
徳島は読売以外は見える。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:13:42.43
総務省に苦情を言いたい人は担当部署へ
地デジコールセンターに言っても無意味です。

放送政策課 03-5253-5776

地上放送課 03-5253-5791
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 13:26:17.74
周波数再編ありきの地デジ化なんだし東北のアナログ延命も年越しできるだろうか
595NHK大阪 夕方の表示消去:2011/07/04(月) 18:14:20.91
NHK大阪(総合・Eテレ)

17:40になるとテロップ表示が消えるのは
アイマイまいん、フックブックロー、おじゃる丸、忍たま、天てれの視聴者に配慮して

なわけないよね。
てことで現在大阪のNHK総合・Eテレは非表示。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:00:25.08
7/24午前5時以降は視聴率調査対象が地デジだけになるらしい
http://www.videor.co.jp/press/2011/110627.pdf
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 19:38:51.17
NHK「ひるブラ」
これまで、画面左端にあった、東京のスタジオにいるゲストのクロマキー合成画面部分が、
アナログ終了カウントダウン表示に配慮する形で、
今日放送分から、左上の時刻表示部分の下側に変更。(7/21放送分までの措置?)
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:40:53.17
デジタル放送の右上にあるTV局のロゴ
放送内容によってはウザい
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 20:49:36.95
>>598
何処の局かすぐに分かって便利だと思うんだけどな
リモコンの画面表示押せばいいだろって言われそうだが
常にリモコン握ってる訳じゃないしな
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:14:08.20
被災三県はどうするかな?
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:19:47.25
>>599
ていうかそう思わないとやってられないよなw
幸い俺の住んでる地区ではアホほどでかいマークは無いけど
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:34:10.98
ウォーターマークは出始めたころは邪魔で仕方なかったけど
数年見てたらもう完璧に慣れたわ
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:35:43.40
一番ウザイのはコピワン(ダビング10)の存在。
こんなクソみたいなプロテクトかけてるの世界中でも日本だけ。
まさに恥。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:41:09.94
>>603
>こんなクソみたいなプロテクトかけてるの世界中でも日本だけ

これよく見るけどちゃんとしたソース見た事ないんだよな
Wikipedia(笑)は論外だし
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:55:02.05
完全地デジ移行が済んだらNHKは受信料不払い対象者のB-CASカード徴収権を申請するって本当?
テレビ(個人資産)を差し押さえるほどの強制権は与えないけどカード自体に資産価値がないそうで
裁判所で申請すれば簡単に許可されるレベルの案件らしいですよね?

単なる都市伝説なのかもしれないけど…
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:56:09.89
BS放送を中継してる衛星を打ち上げているのもNHKで、デジタル放送の電波帯使用権もNHKが持ってて
民放に枠を貸しているだけだから、固定電話回線のように不払いや滞納が続いたらピンポイントで
強制的にシャットダウンさせることが可能な権限を持っているんだとか…

他人から聞いた話ですけど。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:57:12.74
しかも…B-CASカードを発行してる民間会社(株式会社 ビーエス・コンディショナルアクセスシステムズ)の株主で
一番最初に載ってるのは日本放送協会だし。。。
試しにB-CASカード抜いて電源入れてみたら、BS放送も地デジもダメで、アナログ放送しか映らなかった。

これヤバくないですか?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 21:57:13.75
えっ?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:00:54.77
陰謀論が好きな方ですな
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:01:39.19
完全に地デジになれば、NHKだけスクランブルかけるのは可能だろ
地震等の災害時には解除すれば良いし
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:03:42.24
>>605-607
典型的な都市伝説ですな
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:09:58.16
BSプレミアムが4:3フルになったらカウントダウン消してるね
右上のロゴとアナログ表示だけになる
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:25:25.11
関西だが、ytvは竜巻発生情報が表示されるとカウントダウン消えてる。他局はそのまま。緊急地震速報とか来たらどうなるんだろ?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 22:46:45.88
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:51:55.68
メーカーはPL法だかで8年間は補修部品取って置かないといけないんだよな?
8年以内のアナログテレビ所持者は停波後にメーカーにゴラァするとひょっとして新品のテレビくれるかも知れない!

という妄想をしてる
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:53:57.31
>>612
明日もコロンボノンテロで見れる( ^ω^ )
いい思い出になるわ
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/04(月) 23:54:12.74
>>615
停波後に新品のアナログテレビ送られても
逆に迷惑だろwww
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:00:44.95
>>617
いやいやそうじゃない
「テレビとして機能してない」という不具合だからチューナーくらいくれるはず
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:06:48.73
KBS京都、ついに独自スタイルやめて他の民放と同じような左下表示に。ただし半透明のさぶとんはない
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:41:08.57
>>617
そう思うのは頭が悪いヤツだけ
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 06:57:55.70
カウントダウンはもっと以前から上下の黒帯部分でやればよかったと思う
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:00:50.15
>>621
それだと嫌がらせ効果が低いからな
>>433によると苦情殺到は総務省の狙い通りらしい
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 07:14:05.26
そこまでしないと停波することを理解できない人がいるということか
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 08:16:44.79
>>615
「アナログテレビをメーカーに送ったら地デジチューナー付きにして帰ってくる」とかがあればいいんだけどな。
実際には無理かもしれんが。

>>622
当初はL字表記でも検討していたが、最終的にはこちらで落ち着いたらしい。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 10:26:21.52
>>622,>>624
ttp://journal.mycom.co.jp/series/chideji/001/index.html

アナログ放送終了計画で7/1以降の放送として検討されていたのは次の4種類。
1.通常番組の画面を全体の1/4以下に縮小し、残りにブルーバックで終了予告表示
2.通常番組は放送するが、常時全画面テロップ
3.地デジ移行ミニ番組だけをループさせる
4.番組は放送せず、ブルーバックの静止画だけを表示

このうち1は計画が第3版になった際に消え、残りの3案のいずれかとなっていたが、
2〜4どれを採用したとしてもCMの放送に支障があるため、どうせまともに番組を流せないならと
一旦は4の方向になろうとしていた。(1年前のNHKの告知番組ではブルーバックになっていた)

これでは(CMが流せないから)「最後まで見ていただきたい」と民放が反発して
NHKがそれに合わせたのが今の形式。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 13:25:21.65
WOWOWはスクランブルがかかってよくわからないが
Пのかたちになっている。
内側にレタボで番組、外側に案内表示。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 14:09:58.82
フジテレビ午後のレインボー発と韓国ドラマの間にやってる番宣がアナログだとブルーバックだわ
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:43:30.29
CM放送時も残り日数表示しないところが怒髪天を衝く
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 15:45:41.88
上訂正

CM放送時も残り日数表示すればいいのに、しないところが尚更俺達庶民の怒髪天を衝く
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:03:15.98
テレビ朝日、14:29と15:29でブルーバックを確認。 ※鍵穴
ブルーバックには総務省地デジコールセンターの電話番号が表示されており、
音声も地デジコールセンターの案内。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 16:18:49.43
>>617
うちは7/1からアナログ→デジアナになったから暫く視聴可能
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 17:52:02.73
>>629
提クレ中は出すのにね。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:17:00.07
NHKBKはニュース番組放送中も表示している。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 19:54:10.99
>>623
何をやっても理解できない人はいると思うけどな
ジジババを含めた機械音痴とか
アナログ放送って何?って感じだろうな
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:10:59.16
今日家電量販店行ったけどテレビもチューナーも在庫切ればかりでワラタ
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:18:02.26
デジアナに嫌がらせか?

画面左右がかなり切れている。
例えば今TBS。

ウチのCATVだけか?
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:30:27.73
逃走中見ながら、アナログ終了カウントダウンテロップ見ていたら、
アブコン制作時代にデジタルのみ流れていた「逃走中 残り○人」のサイドパネルを思い出す。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:40:46.54
アナログ逃走中
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 20:46:57.79
>>633
19:58-20:00の大阪差し替えのニュースでは表示消去。
下の黒帯部分表示の京都局出しのテロップは表示。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:28:08.25
KBS京都も他局と同じスタイルか…多分他局からのチクリで総務省から
注意が入ったんだろうな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:33:29.06
>>635
俺も「アナログ放送終了には間に合いません」ってばかり言われた
在庫あるのは10万クラスの最上機種だけ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:44:14.76
>>635
遂にチューナーも売り切れか…いや、予想通りではあるんだが
2週間後には安いレコーダーも売り切れるかもな
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 21:47:54.84
さっきの緊急地震速報、アナログでは左下テロどうだったかな?てゆーか、アナログ停波の瞬間に来たらどうすんだw
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:08:38.89
残り日数表示、民放は100歩譲ってあれだとして、NHKは視聴料を取っておいて、
画面を見づらくする残り日数表示を出すとは何事か。本当に頭に来る。

この国を動かしてる奴には、本当に私利私欲しか考えない糞野郎しかいない。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:09:38.82
>>636
HDの映像をサイドカットしてSDにしたような感じか?
うちで入ってるCATVはそういう現象はおきてないけど(ちなみに函館)。
常時LB・右上余白に「デジアナ変換」の文字付きで、
30分に1回くらい画面下に「暫定措置だから早めにデジタルに代えろ」
みたいなケーブル局からのお知らせがスクロールで流れてくるけど。
ケーブル局によっても違うのかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/05(火) 23:15:59.99
テレ朝平日14時過ぎ〜のドラマ再放送枠は
CM入る時やCM明け前に必ず告知ブルーバック
地デジはその時新ドラマのCM
647605-607:2011/07/05(火) 23:23:08.39
予言しておきます。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:02:54.78
>>643
これまでも緊急地震速報は、テレピを持っていない人に対して保障はないんだから関係ないよ。
携帯を持っていなければ(持っていても機能が付与されていなければ)携帯の緊急地震速報を受信できないのと同じ。
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 00:16:16.34
>>643
読売テレビのマーケティングによると「重大ニュースを伝える時はオフ」にするらしいな。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:37:50.65
>>642
駆け込み需要見込みで、利益確保ギリギリの攻防戦だろう。売る方も

個人的には、停波してからの投売りを期待してるがwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 01:44:58.41
地デジ移行後はテレビ見ない宣言してる奴が左下テロに文句言ってて吹いたw
本当に見る気無いなら地デジ移行後と言わずにもう見るなよw
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 03:42:47.05
>>651
地デジ移行までは正常に視聴する権利があるでしょ?
特にNHK。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 04:04:29.27
テレ朝の7月24日は特番なし。
正午からプロ野球するみたいね。
ttp://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20110705-800317.html
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 05:56:51.34
>>651
2chにもそういう奴らは沢山いたけどなw
果たして奴らが本当にテレビ卒業できるのか
NHKの受信契約はどれくらい減るのか
3割以上減ってくれたら面白いんだがw
>>653
オールスター第3戦、夜からだと思ったら正午(試合開始は12時半)からなんだな
球場は仙台だし色んな意味で狙い過ぎだろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:37:02.57
>>652
奴らにとって正常に視聴しようと思う番組があるの?
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 06:57:34.62
>>655
そりゃあるだろ
今のテレビ環境で満足してるから地デジに一円も払いたくないだけだと思う
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 09:43:34.30
>>650
停波直後の方が余計品切れになってテレビ自体買えなかったりしてw
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:13:57.56
>>652
だから、7月24日まで見ようと言う気持ちの奴がこの日を境にパッと見るのを辞めれるのか?って話。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 10:20:08.30
>>658
このスレは地デジ化を批判するスレだ
今後無視させてもらう
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:25:46.22
>>658
そんなことは大きなお世話。
お前には関係ないだろ?
お前がなにか困るの?
死ぬの?
死ねば、死んで。
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 12:47:18.48
日付変更時について、テロップ変更作業のためか
NHK大阪は、23:55〜24:01まで表示消去。
MBS、NHK-BSも日付変更前後に表示消去。
(NHK-BSは右上ロゴだけになったり(電話番号消去)
右上ロゴ含めテロップ全て消えたり)

KBS京都は日付変更から放送終了まで局ロゴ含め表示消去。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 13:40:19.79
岩手・宮城・福島は来年3月末=震災で延期の地デジ移行―総務省方針
時事通信 7月6日(水)9時52分配信

 総務省は6日、東日本大震災で甚大な被害を受けた岩手、宮城、福島の3県でテレビのアナログ
放送を停止し、地上デジタル放送に移行する時期を来年3月31日とする方針を民主党総務部門会議
に報告した。他の44都道府県は今月24日に地デジ化するが、3県については震災後、最大1年間延期
するとしていた。13日の電波監理審議会に諮問し、正式決定する。
 3県では、地震や津波で多くの共同アンテナが損壊。復旧が完了しない中で地デジ化に踏み切れ
ば、テレビを視聴できなくなる世帯が大量に出る懸念があることから延期が決まった。平岡秀夫
総務副大臣は会議後、記者団に「受信対策は年内に終わる見通しだが、時間的な余裕を持って対
応する」と語った。 

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110706-00000033-jij-pol
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:26:25.35
>>660
ウチもアナログだけど気持ち悪いよアンタ
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:26:45.01
>>662
地元からは来年7月まで待ってくれって声があったけど
局側はアナログ設備維持費が大変だから年内にしろって言ってて
中をとって3月にしたってニュースで言ってた
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 14:32:59.24
フジTVで放送された被災犬の行方を検証するスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/dog/1307535741/

実は救出されていなかった
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:09:04.89
>>645
右上はCATV局によって「デジアナ」「デジアナ変換」の2通りが確認されている。
高知ケーブルテレビは「デジアナ変換」。

高知ケーブルテレビのデジアナ変換レタボ下側にもロールスーパーが表示
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 15:13:23.81
途中で送信されてしまった。

高知ケーブルテレビのデジアナ変換では、レタボ下部にもロールスーパーが
「ご覧の放送はデジアナ変換です。2015年3月までの暫定措置です。」
のように表示されるが、ワイド信号を出しているため16:9のテレビでは画面外に追いやられ、
機器によっては録画再生した時だけレタボとテロップが画面内に現れる。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 19:39:23.34
>>657
アナログ終了を見届けてから買う人や
砂嵐になって初めてアナログ終了に気付く人も多いだろうしな
>>658
どうなんだろうな
まあ、分からないからこそこっちとしては面白いんだがw
停波直前より停波してからの方が祭りになりそう
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 20:33:03.55
おいらケーブルだから2015年までみれまーす
v( ^ω^ )v
  うぇーい                   
うらやま?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/06(水) 23:33:19.15
地デジ移行後見ない宣言してるのは>>660みたいなキチガイなのか。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 00:17:09.14
愛知県丹羽郡大口町のとある集合アンテナでは、
4月ごろに何の予告なくアナログテレビ電波の配信を停止。
困ったもんだ。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 07:04:50.23
見ないって言ってる人をやたら叩く人いるけど
なんでそんなイラついてるの?
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:08:54.74
6月一杯で通常放送終了だったら今頃低価格帯テレビはもっと入手困難だったろうな
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 14:53:01.56
>>672
>>660の方が明らかにイラついてない?
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:09:29.24
アナログ全滅カウントダウン
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:42:20.38
なぜわざわざテレビ見ない宣言をこれ聞こえよがしにしなければならないのかと
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 15:45:44.48
>>632
日本海テレビ(日本テレビ系)では提クレ時には上部の終了日・下部の電話番号(デジサポ)とともに消える。
山陰放送(TBS系)はローカルセールスの提クレ時のみ同様に消える。
山陰中央テレビ(フジテレビ系)は提クレ時もずっと表示される。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 17:05:36.38
アナログテレビの癌がさらに進行中!!
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 18:53:20.87
>>673
行きつけの電気屋、チューナー入荷未定になってた('A`)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:28:39.94
>>662
 一方、来年1月に首都圏で試験放送を始め、同年4月にも本放送に入る予定の
「携帯端末向けマルチメディア放送」との混信も指摘されている。
この電波は、東京都墨田区の東京スカイツリーから、アナログ10〜12チャンネルの
周波数帯で発射され、福島県の一部に到達する見通しだ。

 来年1月以降、福島テレビのアナログ放送(11チャンネル)の画質や音声が劣化する恐れがあり、
マルチメディア放送を行う「ジャパン・モバイルキャスティング」は、混信対策として
地デジチューナーの配布などを検討している。

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20110707-OYT8T00569.htm

また面倒な問題が生じそう…
>>676
未だにアナログなのを馬鹿にされないための言い訳だろw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:38:08.70
結局チューナー買っちゃって「地デジ移行後見ない」宣言がいつの間にか
「今のテレビ壊れたら見ない」宣言に変わるんだろうな。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/07(木) 19:56:18.73
今、アナログ教育テレビを見ていたら水色画面の終了告知画面が流れていたけど
終了告知の後に「テレビがご覧になれなくなった場合は7月24日以降に連絡を」って文字と
受信料に関するコールセンターの電話番号が表示されてた。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 00:35:15.22
久しぶりにアナログBSを見たら
「アナログ放送終了まであと16日!」
グレーの座布団に乗るようになった。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:28:35.85
アナログ終了告知、NHKに苦情など1万7千件
ttp://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20110707-OYT1T01066.htm?from=tw
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:56:10.43
>>684
1万7千件が苦情じゃなくて相談も含まれてるから
この表示で地デジに変えようと思った人も居るんだろな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 01:59:59.37
関西テレビはブルーバックの終了告知画面は
平日16時台のドラマ再放送枠では16:30くらいのコマーシャル入りに放送。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:08:40.68
皆さんの「見辛い」「読めない」「いい加減にしろ」の声にNHKが答えましたね。
言ってみるものですw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:49:04.82
ケーブルテレビ局がデジアナ変換し始めた…。
どうせならアナログ放送終了の瞬間を見届けようと思って、ブラウン管テレビ残しておいたのになぁ。しょぼん。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 02:56:06.31
福島県民だが、自分の部屋まだアナログなんだが
普段観ないBS観たら左下にデカイ表示あって驚いたw
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 03:05:45.65
>>688
ウチもだが、当日は室内アンテナに繋ぎ変えて頑張ってみる
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 05:57:07.97
>>687
てっきりカウントダウン非表示or随時表示or縮小表示になったのかと思ったら
座布団付きになっただけかよw
民放も含めて、苦情殺到で1週間以内に自粛するかと思ったがしぶといな
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:25:23.14
不祥事を誤魔化すような連中が、
その程度で自粛するとでも思ってんのか
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 06:35:53.79
>>692
去年9月にMBSがテロップを他局よりでかく表示したが
苦情殺到のお陰か翌日に小さくした事があったからな
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 10:40:15.82
>>687
ん? 特に表示は変わっていないみたいだけど
関東だけか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 11:51:18.31
>>691
見やすくなったでしょ? カウントダウンがw

>>694
わからん
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 12:47:37.43
鍵穴のNHKはカウントダウンスーパーが白色半透明の座布団付きになっているが、
NHK高知放送局のは座布団なしで、レタボは民放3局と同じ文言。
カウントダウンスーパー開始時に全国枠の番組も常時告知スーパーが
地方局出しになったせいで座布団の有無も局によって異なるみたい。

レタボの常時告知スーパー
(上) 重要 ご覧のアナログ放送は、今月24日終了!!
※文字は黄色で、「重要」は□で囲まれている

(下) (白色)
地デジ相談電話 (電話番号を)   平 日 午前9時〜午後9時
 デジサポ高知  (大きく表示)    土日祝 午前9時〜午後6時
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 14:56:07.43
NHKでやってるパラボ刑事ってアナログじゃ差し替えてるの?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 18:45:41.76
KBS京都「金曜五時。」
アナログ終了テロップやウォーターマークの表示はなし。
完パケのため、コマーシャルにもテロップがかかるのを嫌ったためと思われ。
来週月曜の「もらえるドットTV」も完パケのため、同じ措置?)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:05:08.14
NHK大阪の総合テレビ
2011年9月の表示開始から「ビル陰の受信障害向け」で変わらないなと思っていたら
今日夕方6:00から数十秒、大阪府域に向けた相談窓口
(自治体の広報誌をご覧ください、相談窓口は黄色いのぼりが目印といったもの)と
デジサポ大阪の電話番号が表示され、すぐに消去された。
教育テレビでは非表示。

連続投稿失礼しました。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 19:38:16.98
「アナログ終了カウントダウン」目障り!苦情殺到
http://www.j-cast.com/tv/2011/07/08100925.html

>知らない視聴者ではあのカウントダウンだけを見てもなんのことかわからないだろう。

Jカスの癖に正論過ぎて吹いた
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 20:40:08.31
>>683
NHK東京アナログ総合&Eテレでも、今日からグレーの座布団乗せる形で
「アナログ放送終了まであと16日!」と表示しているぞ。
※鍵穴確認
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/08(金) 23:50:50.59
くせまつり
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 05:25:59.60
http://www.blue12.net/Capture20110709-052400.jpg
終了告知よーく見ると左下カウントダウンは最終日「きょう正午・アナログ放送終了」になるっぽいんだな
最終日ぐらいもっと強調させちまってもいいのに
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 08:47:39.02
>>685
6月半ばにチューナー注文してるのにまだ届かない。
テロップだけデカデカと出てるのがマジムカつくわ。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:00:56.82
そんなタイミングでの注文もどうかと思うけどな
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:49:27.40
>>705
人間テレビだけ見て生活してるわけじゃないし
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 09:52:27.80
それなのにムカつくんだなw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 16:45:21.22
今来てる温泉ホテル、サウナやロビーや休憩室のテレビ全部アナログなんだけどどうするんだろ。
泊まらないから客室は知らないけど。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:12:40.89
>>708
24日昼に一斉交換かもw
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 17:37:21.80
>>708
チューナーかデジアナ変換で済ますんだろ
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:05:18.58
>>708
左下のカウントダウンは表示されてるの?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:07:07.27
MBSの番宣番組「らいよんチャンネル」枠、アナログでは全画面告知に差し替えの模様。
(今朝、5時前に確認。)
また、今朝のytv広報番組「声〜あなたと読売テレビ〜」でも番組の中で、
アナログのみ随時流れている全画面告知が少しだけ流れていた。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 18:17:09.93
一番知りたいのが番組の次回予告で「ご覧のアナログ放送では見られません」とかな特別な字幕を出すのかだ
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 19:55:40.43
ただ批判したいだけのプロ市民かよ
715708:2011/07/09(土) 20:04:42.74
>>711
表示されてるよ。

ただこのホテル、佐賀市の郊外にあって福岡波を直接受信してるみたいで映り悪かったし
ワンセグじゃ佐賀波しか映らなかったからチューナー付けるだけじゃ済まないかも・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 20:33:40.85
>>714
2chのプロ市民はきれいなプロ市民
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:16:41.68
徳島と佐賀って地デジじゃ民放1局しか見れないのか?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:28:50.17
CATVが早いうちから再送信許可を取り付けてるので
アンテナ受信でさえなければアナログとほぼ同等の環境が保証されておる
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:38:24.34
デジちゃんよりアナちゃんの方が好きですわ
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:38:37.77
フジで「地デジ終了記念テレビの歴史」番組やってる
これはゴールデンだからか芸能人中心だけど
深夜にもっとマニアックなアナログ歴史番組やったりしないじゃろか
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:40:50.99
>>720
「地デジ終了」って何十年先の未来から来たんだお前はw
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 21:50:45.29
>>717
ttp://www.nhk.or.jp/tokushima/chideji/index.html
NHK徳島はNHKのくせに関西民放が見られなくなるからケーブルに入れと言っている
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:07:18.84
NHK総合と教育のアナログ表示がいつの間にかBS並に大きくなってるけど
いつから?
(NHKとtvkがほぼ同じサイズ)
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:16:52.12
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/09(土) 23:24:13.95
24日以降ってテレビの価格は上がるのでしょうこ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:08:12.15
地デジに完全移行したら、ADAMSも終わり?
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 00:20:44.58
>>723
カウントダウン開始と同時じゃね?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 10:23:19.75
>>726
7月7日の時点で『番組表消えた』って報告があったから
逆算して7月1日にはもう終わってたんじゃないの?
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 11:52:43.27
カウントダウン、NHK名古屋は消えてるね。さすがに緊急時は消えるようだ。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 13:31:09.08
小林製薬やACなど何時まで経ってもCMをHDにしないところあるよな
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 15:46:42.86
tvkアナログテロップ現在消去中@高校野球神奈川大会
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:26:54.90
なんかCMは後数年?でデータ納品が当たり前になるから
HDCAM環境を作らない所が多い

って数年前聞いた。


じゃないにしても、今時SDだと左右がスカスカすぎて気になるから
SDアプコンでもいいからワイドにすりゃいいのに
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 16:58:22.04
アナログ放送終了まで後14日カウントダウン!!
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 17:10:55.83
>>730 >>732
あのトヨタですらハイビジョン化はつい最近だぜ
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 18:26:15.58
テレ朝のCM後に表示してるムービングロゴってアナログ放送終了後に位置を変更するのかな?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:42:36.96
テレビが映らなくなった瞬間、テレビ局に電話殺到するだろうな。

そのあと、アナログ放送終了関連の事件で放送局ウマウマ状態でしょうね。

大規模な事件は起きないと踏んでるみたいだし、日本人バカにされてるね。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:46:42.68
>>730
kyoraku(パチンコメーカー)、7&Y(芦田愛菜がでて来るやつ)も
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/10(日) 23:55:05.76
>>722
NHKとケーブルは持ちつ持たれつ。
なぜならば…
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 00:40:47.76
いつかはアナログ放送を停波しなければならないんだよね
先延ばししたところでキリがないし、日付決めて停波するほうがわかりやすい

延期しろという人はどれだけの期間延期しろというのだろう
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:04:30.59
                アナログ




アナログ あ┓┏┓
放送   と┃ ┫
終了まで  ┻┗┛日
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:18:20.70
>>739
自分が死ぬ後ぐらいの気持ちなんだろうな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:21:16.64
>>739
スカイツリーに切り替わる2013年3月末
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:51:56.21
アナログ放送は7月24日正午に終了となってるが以後ブルーバックのお知らせ画面のみとなる。午後12時に完全停波し、いわゆる「砂嵐」状態になる
ので正式には午後12時までみられる
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 01:55:01.44
正午と午後12時は一緒では?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:15:53.90
>>744
午後12時というのは午後11時の1時間後
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:40:55.88
>>741
ていうか実際に命を絶つ人いるかも
7/24まじで怖い
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 02:46:26.20
>>745
普通は午前零時では?
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 04:15:37.42
日本語で午後12時=夜の12時
英語で12PM=昼の12時
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:06:53.35
>>743-748 午前0時は夜だと思う だったら昼の夜のって言いなさいよ
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 08:57:31.17
おまえら12時にこだわってるけどさ
免許的にどう考えても終わるのは7/24の23時59分59秒(午後11時59分59秒)以前でしょ
7/25の0:00(午前0時、午後12時)まで電波出してたら電波法違反

どこのソースのコピペか知らんが
午後12時に終わるってのも午前0時に終わるっのても7/25になっちゃってるから間違いだな

例えばTBSのアナログ免許
http://www.tele.soumu.go.jp/musen/SearchServlet?pageID=4&IT=A&DFCD=0000033262&DD=1&styleNumber=01
テレビ静岡のアナログ終了タイミング - テレしず 技術部ブログ
http://www.sut-tv.com/blogvillage/gijutu/2011/07/post-80.php
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:46:34.91
多分地デジ地アナの最終日何時まで放送するかは全国で足並み揃えるだろうから、>>750テレしずの

7月24日(日)の正午に、
アナログ放送はブルーのお知らせ画面に切り替わり、
もう番組は放送されなくなります
そして、
7月24日(日)の午後11時59分にアナログ放送の電波を止めます
それ以降は電波は送信されませんので、
チャンネルを合わせても砂嵐の状態となります
※東北3県(岩手、宮城、福島)のアナログ放送は除きます。

で決まりじゃね
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 09:54:16.64
伝言ゲームみたいに「までに」が抜け落ちてしまっているが、
7/24正午にブルーバックのお知らせ画面に変わった後、
「23:59:59までのどこかで」砂嵐に変わる予定。
ttp://www.nhk.or.jp/digital/guide/news/index.html#news110617

極端に言えば、お知らせ画面は1秒しかないかもしれないし、11時間59分59秒かもしれない。
6/24か25に放送された1ヶ月前の告知番組では、正午から24時までの時間早送りで
時計が回っている間に砂嵐に変わっていた。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:11:53.52
東北3県(岩手、宮城、福島)もそろそろ終了時期明記したテロップに変更じゃね?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:30:11.43
中継局先行終了地域情報はある?
0.1wでも。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 12:52:16.97
>726
Gコードもアナ終了日まで続けるつもりだろうな
あの数字がなくなれば特に深夜早朝のテレビ欄の情報量が増えて有難いんだが
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 13:17:17.33
7/24正午〜23:59の間で砂嵐に切り替わるタイミングは
送信所のスイッチが切られる時だから特定できないよな。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:09:43.81
今朝のスッキリで日テレはアナログ終了時に鳩の休日流すって草なぎが出て言ってたけど勿論かつてのオリジナル素材だよな
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 14:24:50.50
松本版
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 17:53:19.29
>>754
7/24より早いので確認済みなのはこの2件。

石川県珠洲中継局を平成22年7月24日正午に完全停波
ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu09_000046.html

放送大学 平成23年度第1学期授業期間(2011年7月21日(木曜))で終了
ttp://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2010/220715.html
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 20:08:26.79
>>759
南北大東と小笠原が珠洲より先だった。
あと対馬の厳原以外。
ただ、本局出力が落とされたという噂もあるから、そうなれば自然終了する局も出る。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:01:03.75
>>735
NHKの「字幕放送」も位置変えろと言いたいものだ
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 21:03:28.94
アナログ放送の最後は
たなびく国旗に君が代を流してほしい!
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/11(月) 23:03:43.88
南北海道大会の決勝が24日
ttp://www.hokkaido-hbf.jp/hp/hbf_h_5_1_1_schedule_detail.php
いつも通りだと13時開始だから見れなくて慌てる人絶対いる
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 00:54:23.83
高校野球の県大会なら雨天順延がない場合は他に
岩手・山梨・鳥取・高知・佐賀・長崎・大分も7/24決勝
ttp://www2.asahi.com/koshien/93/schedule/
765PON終了→アサナンデス開始希望:2011/07/12(火) 02:25:27.03
736関連&デジタルテレビ移行まで半月を切ったわけだが
もしアナログ放送を終了させるんだったら、1日はやめの23日土曜の
昼12時に変更していただきたい!!当日民放各局や教育は朝の番組終了後に
ぴったり停波できるし。(てれとうは週刊ニュース白書を11時に繰り上げ、
デジタル波本格送信開始の昼12時からゴルフの真髄を放映すれば無問題)
それでも犬HKテレビだけは、アナログからデジタルにまたいでの大型特番を
予定通りに放映するだらうなあ・・
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 04:01:43.84
【総合テレビ】 平成23年7月24日(日)の編成について
ww.nhk.or.jp/pr/keiei/shiryou/soukyoku/2011/06/002.pdf
アナログ波は正午以降 「おしらせ」ノルマル画面に一斉切り換え。

大相撲名古屋場所 -千秋楽- はデジタルだけ!!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 12:33:48.08
>>766
千秋楽なんてどうせ白鵬の優勝決まってて見る価値ないもんね
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:11:25.65
そういや小笠原・大東向け衛星って運用終了してんだっけ?
テレコムセンターのあいつはどうなったんかな…
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:22:51.29
KBS京都
現在テレショップ放送中
アナログ終了テロップ(局ロゴウォーターマーク)非表示。

昨日あたりから一部のテレショップはなぜか非表示になってる。
(24時〜放送終了までの番組も非表示)
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 18:26:55.89
通販はCMのようなものだからな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 19:07:03.05
>>768
去年6月末で小笠原・大東向けアナログ放送衛星が終了して
海底ケーブル光ファイバーによる地デジ送信が開始されるまでは、
地デジ難視対策衛星放送がCATVで再送信されてた模様
(光ケーブルによる地デジ開始は5月頃から、
 それまでMXは全番組が3週遅れで録画放送になってたらしい)
大東もそれ以降、NHK、TBS、フジ、テレ朝が大東向け放送と同じく
地デジ難視で指定されてたが、
予定では今月中に沖縄各局の地デジが初めて光ケーブルで通じる見込み。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/12(火) 21:53:13.12
>>769
地域にもよるのかな。
仙台だと通販番組は全局アナログテロップ・終了告知スーパーの表示をしてる。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 01:10:27.45
dpaのサイト、大事なときに落ちたか・・・
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:22:56.96
企業がCMをHD化させるときにとりあえずSDの16:9サイズにしてから移行するような気がする
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/13(水) 21:59:03.48
>>774
ACがまさにそうだな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 09:00:27.29
>>762
引き続き、玉音放送を謹んでお送りします…

 日本は、韓国に併合されました。朕は非常にうれしく思います。
汝臣民は、謹んで李明博大統領閣下のご指導に従いなさい。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:06:23.22
サンテレビで放送してる仏壇屋のCMが4:3SD映像を無理やり16:9に引き伸ばして、店舗紹介のテロップだけHDで作り直してるな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 10:24:42.57
BS1で3秒ほど砂嵐になったんだが嫌がらせ?
実況民の誰一人そのことに触れないし、お詫びテロも出ないし。

それとデジアナ(J:COME)の映像の酷さには悪意を感じる。
女子サッカーでアナログBSとデジアナフジを見比べたら月とすっぽんだった。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 11:17:44.26
>>778
NHKじゃなくてじぇいかむ?の再送信でトラブルがあったんだろ。
もしくはアナログでBS見てるやつなんて世間に殆どいないってことだろ。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:29:34.92
アナログ放送終了したらSD画質のCMお断りになるのかな?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:32:06.17
なー東京MX以外の普通局がカウントダウンなくなってるけど

うちだけ?
知らないうちに地デジ化した?
まだチューナー待ちなんだけど
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:42:58.72
ケーブルテレビがやってるデジアナ変換だろ
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:49:39.57
>>782
え?ケーブルテレビなんか入ってないよ
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 17:51:24.01
>>780
30年近く変わらずやってるCMとか消えるのかね?
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:03:14.68
>>784
埼玉県の定番「十万石まんじゅう」は絶対消えないww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:22:18.25
HDで作り直しとかあるよw
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 18:43:06.79
「私が東新潟自動車学校を選んだのは・・」
のCMがどうなるのか凄くきになる
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:15:56.78
>>783
集合住宅などでケーブルテレビに接続していれば
住民個人で加入していなくても地上波はデジアナ変換になってると思う

俺のアパートがそうだから地上波はデジアナ変換
BSアナログはあと10日で終了だけど
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 19:52:35.99
>>780
サンテレビで流れている「加美乃素」のフィルムCMは、
地デジ完全移行後も健在だろう。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 20:49:07.86
>>788
え?なにどーいうこと?
昨日まではカウントダウンしまくりだったんだよ
建物側でケーブルテレビアンテナ?のみにしたってことか?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:08:29.21
>>790
ケーブルテレビ会社が今日からデジアナ変換したってことだと思うけど
会社によっては画面右上にデジアナ変換って表示されているが
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:09:28.09
>>790
連投になっちゃうけど右上にアナログって表示されてる?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:29:14.08
>>790
うちもアナログって表示とカウントダウン消えてて謎だったわ
ケーブルテレビがやってくれたのか
しかしこんな変換とかやってくれるなら先に教えといてほしいよな…
「アナログ終了!」なんてデカデカテロップだされたからびびってこの前テレビ注文しちゃったよorz
国の戦略にはまった感じでせっかくの地デジテレビなのにテンションさがるあー
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 21:56:54.48
【テレビ】「切り替えがまだの方、本当に焦ってください」・・・アナログ放送終了まであと10日 在阪各局のアナウンサーが最後のPR
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310646939/
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:02:14.46
データ放送とか番組によっては意外と楽しめるよ
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:28:43.73
>>791-792
なるほど。そーいうことなのか。
確かにアナログって入ってないや。
ケーブル会社素晴らしいが。
後からケーブルテレビから料金取られるのかな。
全く想像してなかったから、有り難いけどね。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 22:38:01.44
関東キー局でのブルーバックだが、確認できたのは

NHK - BS1、BSプレミアムの番宣CM(厳密にはブルーバックでない)
日テレ - PONの終わりごろにやる日テレ主催イベントCM
TBS - 無し?
フジ - 午後の韓国ドラマ前にやるミニット(番宣)
テレ朝 - ドラマ再放送でのCM前後
テレ東 - 無し?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:34:57.14
>>796
集合住宅で勝手に入っている場合は
家賃や管理費にいくらか代金が含まれている可能性が高い
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/14(木) 23:54:13.96
家賃や管理費にNHK受信料が含まれているってあり得るか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:01:22.39
誰もNHK受信料なんて言ってないが・・・
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:03:41.65
>>800
そんなことぐらい分かってるんだが・・・
集合住宅だとそういう事もあるかなとふと思っただけだ
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:07:27.89
NHKの受信料は各世帯の任意契約になるかと。
ただCATV導入住宅の場合団体割引の適用を受けられるかも
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:08:44.63
だいたい都市部のワンルームとかの安いアパートとかはJCOM辺りが線引っ張ってて勝手にケーブル受信になってる場合が多い
ちなみにデジアナ変換のサービスは2015年までだからな
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:10:35.08
地アナ放送から
「アナログ」表示やら
「あと〇〇日」表示がCM以外からも消えたんだが、
ついにあきらめたか
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:13:13.55
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:13:36.17
何処の地域だよ?
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:16:30.95
なんか自分の家で起こっていることが全国的に起こっていると思っちゃう人って恥ずかしいよね


井の中の蛙、大海を知らず か
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:23:48.80
ところで岩手宮城福島でのアナログ放送終了字幕って変更されたの?
来年3月末までに決まったが
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 00:30:16.52
東京のNHK総合では日付が変わってからテロップ表示までに30分くらい掛かってるな
教育の方は民放より遅いけど割と早めなのに
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 01:15:36.20
放送大学でも地デジカのCM流してるのか
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:33:15.33
>>798
そうなのか
知らんかった
ケーブルテレビ対応してても個人契約しないと関係ないのかと思ってた
いくらか、か
どんなもんなんだろ
勝手に変換してるから全額かな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 02:47:30.00
>>808 被災地ではアナログがあと10日とかいう文はでてない。

 BSアナログは被災地でもあと10日とかでていた。

 というか被災地住民だが。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 06:34:25.11
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 08:39:27.12
>>808
宮城の表示状況。いずれも画面上部はアナログマークのみ。時刻表示はレタボ関係なしで表示。

・NHK
「地デジのご相談は デジサポ宮城へ 電話番号」
テロップは左寄りに表示。

・TBC東北放送
「地デジに関するお問い合わせは デジサポ宮城(電話番号)まで」
テロップは中央部分に表示。
地震・津波情報表示時は表示オフ。

・MMTミヤギテレビ
「地デジに関するご相談・お問い合わせは デジサポ宮城 電話番号」
テロップは右寄りに表示。電話番号は黄色で表示。
ニュース・地震・津波・緊急地震速報表示時はオフ。

・KHB東日本放送
「テレビ受信全般に関わる お問合せは デジサポ宮城へ電話番号」
テロップは中央部分に表示。提供表示時はオフ。
全国ネット番組はレタボ外にアナログマークを表示、任意ネット番組・再放送時はレタボ内にアナログマークを表示。

・OX仙台放送
「地デジに関するお問合せは デジサポ宮城 電話番号」
テロップは中央部分に表示。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:28:27.74
>>812
BSは被災地だけテロップを消去するとか出来ないから…
てか、アナログBSは被災地でも24日に終了します。全国一斉に。

被災3県だけにBSアナログを続けることも技術的には可能だけどね。
たとえば、被災3県だけに電波が届くように設計された新たな衛星を
うちあげるとか。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 09:36:31.86
7月24日以降はワンセグ映像がアナログ変換されて放送されるみたい
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/15(金) 10:08:42.04
>>816
VHF帯で送信ですか?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:35:53.83
未だにアナログ終了が延期されるって信じてる奴もいるんだな。
もちろん被災地の話じゃなくて。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:39:28.33
>>817>>818のレス間隔が30時間…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 16:46:08.95
>>818
今更3.11並の地震が起きても終了が前倒しされるだけとしか思えん
821682:2011/07/16(土) 18:30:17.86
7日に水色バックのアナログ終了告知とセットで
地デジ化しない人に向けてのNHKの解約方法とかが流れてたけど、
その回きりで全く見かけない。

やっぱりNHKとしても地デジ化してもらわないと困るからな、色々と。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/16(土) 21:33:26.10
アナログラストの2時間枠
・フジの土曜プレミアムと日テレ金ローのアナログラスト作品は両局とも映画ハリーポッター放送。
・TBSの月曜ゴールデンとテレ朝の土曜ワイド劇場のアナログラストは作品は西村京太郎サスペンス放送。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 01:27:49.66
>>797
日テレ−アンパンマンの前座のあなどきっ!
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:08:49.21
>>815
昔(開始当初)はBSの放送電波はアジアのほぼ全域に届いていて
後になってエリアを日本周辺に狭めっていったという話を聞いたことがある。

台湾などではアナログBS1、2の放送は普通に見られているという話も聞いたことがある。
詳しいことはは知らないけど。

ttp://www2.dpa.or.jp/q_a/faq/page5.html
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 02:57:36.40
>>824
その後、メリハリをつけられるように
パラボラアンテナを日本地図の形に凹凸加工した模型をNHK技研公開で見た。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:23:23.44
フジテレビ「ウオーキングプラス」
地デジは普通に番組やってるのにアナログは6:19ぐらいからここ数分ずっとブルーバック画面
さすがに7日前だしなあ…
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 06:29:35.96
フジ、結局青画面のまま番組終了(CMへ)
というか同時間テレ東でやってた番組同様まるごと差し替えっぽい
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:15:15.82
東北3県のアナログ終了は3月11日の15時にすべきではないかと思う。
アナログ終了でラテ欄のGコードも見納めになるのか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 08:38:16.35
テレ朝のオールスターゲームはよく見ると11:59スタートになってる
まあ元々の枠の番組もそんな感じとはいえ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:14:33.12
>>828
慰霊祭中継で流すだろうから無理だろ
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 09:49:47.49
7/24の番組表情報より
NHK総合:正午前の気象情報が地デジ側は11:53〜12:00、>>766では11:59〜アナログ放送終了告知
気象情報の最後の1分が打ち切られて終了告知に差し替え?
Eテレ:囲碁・将棋フォーカスが11:45〜12:15なので、途中で打ち切り
日テレ系:11:45〜12:45 シューイチPRESENTSテレビ60年「これまで」「これから」カウントダウン
TBS系:11:45 アッコにおまかせ!の途中で打ち切り
フジ系:FNS 27時間テレビが9:00〜12:00と12:00〜13:30で区切られている
テレ朝系:11:59 2011MAZDAオールスターゲーム 第3戦 直前情報の最初からアナログ放送終了告知に差し替え?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 10:43:01.76
7/24の番組表情報より 独立局編
地デジ特番
KBS
高校野球(試合途中で打ち切り)
GTV,TVS,CTC,tvk,MX,MTV,GBS,TVN,WTV
通常番組
GYT,BBC,SUN
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:15:40.83
TSCテレビせとうちのブルーバック(15秒版、30秒版)

ご覧のアナログ放送の番組は
7月24日正午に終了します。
デジタル放送の準備をお急ぎください。

        【お問い合わせ】
デジサポ岡山 (電話番号)
デジサポ香川 (電話番号)
(平日 9時〜21時 土日祝 9時〜21時)

「【お問い合わせ】」以降は四角で囲まれている。
音声は、「ご覧の〜お急ぎください。」が表示通りに読まれた後、
15秒版は「お問い合わせは、デジサポまで。」
30秒版は「お問い合わせは、デジサポ岡山 (電話番号)、デジサポ香川 (電話番号)まで。」
15秒版は7/13 25:50 夏目友人帳 参の直前、30秒版はその後のショップ・マニフィカの直前で確認。
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:18:17.50
>>831
NHK Eテレ
囲碁・将棋フォーカス休止
高校野球(試合途中で打ち切り)差し替え局
青森、甲府、岡山、広島、山口、徳島、松山、福岡、北九州、長崎、熊本、大分

NHK BS1
11:00〜12:50 PGAゴルフツアー 途中で打ち切り
NHK BSプレミアム
11:55〜12:00 BSプレマップ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 11:34:59.69
ABC
ローカルでは4:3画面で流れてるけど、
今朝のデジモンで本編開始前に16:9画面で流れてた。
テレ朝送出のブルーバック?

ytv
さきほど11:26〜11:28まで
デジタルは「ウキキサンデー」という番組宣伝枠だけど
アナログでは2分間ブルーバックだった。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:01:16.38
アナログ放送の番組終了まで1週間を切りました。(※一部地域を除く)
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:11:15.44
>>828
確実に消えるだろうね
今は4-5文字しか表示されない深夜番組の文字数が元に戻るからありがたいけど
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:22:07.53
遙かな未来にアナログ放送の良さが再認識されて復活する可能性はありますか?
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:27:09.11
>>838
アナログの良さって何?
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:27:57.67
W杯 女子サッカー決勝 日本 vs USA  18日未明 キックオフ3時45分
フジテレビ系 NHK-BS1

よかったアナログBSでも見れる
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:33:47.46
被災3県の7/24正午近辺の番組表情報より
ミヤギテレビ:11:40〜12:35 所さんの学校では教えてくれないそこんトコロ!
テレビ岩手:11:40〜12:35 行列のできる法律相談所(再放送)
福島中央テレビ・IBC・TBC・テレビユー福島・岩手めんこいテレビ・仙台放送・福島テレビ・東日本放送・福島放送:>>831
但し、IBC・TBC・テレビユー福島は番組が正午で途切れなく最後まで放送
東日本放送・福島放送の11:59 2011MAZDAオールスターゲーム 第3戦 直前情報は番組が正午で途切れなくの最後まで放送
岩手朝日テレビ:10:00〜12:30 第93回全国高校野球選手権・岩手大会
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:34:07.15
>>838
防災画像伝送システムなどではアナログ残る。
放送はいずれ地上波そのものがなくなる。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:36:47.38
アナログ放送最後の番組ってこんな感じかな?(岩手・宮城・福島は除く)

NNNフルネット局・福井放送…シューイチPRESENTS テレビ60年「これまで」「これから」カウントダウン
JNN局…アッコにおまかせ!
FNNフルネット局・テレビ宮崎…FNS27時間テレビ
ANNフルネット局…ANNニュース
テレビ大分…TOS報道特別番組 テレビ新時代へ! 〜アナログ放送 まもなく終了〜
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:38:58.94
423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/07/17(日) 07:17:10.45
7月24日(日)11:45〜12:45 日本テレビ系
「シューイチPRESENTSテレビ60年『これまで』『これから』カウントダウン」
同時ネット局
テレビ岩手・ミヤギテレビ・福島中央テレビ・テレビ大分を除くNNS加盟25局
※福井放送は7月24日昼前の「ANNニュース」は休止
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:44:12.96
>>822
今からやる通常番組はアナログ放送では最終回。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:48:20.85
>>845
番組内でそう言っている例ってある?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 12:50:54.63
静岡SDT、>>48と同じようなブルーバック〜地デジカ映像を流してる
ブルーバック映像はKTSと違う。
深夜の「7月地デジ化完了」(地デジでは地デジカCMと大使CM)で見た
休止時やNEWS24直前の「ダイちゃんえかきうた」もアナログはこれに差し替え。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:34:40.87
とうとう一週間切った地デジチューナーも在庫薄になってきた
しかも半年前の値段と比べると2倍になってるのはおどろいた
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 15:49:58.43
>>839

デジタルはデーターを圧縮して送りTV内で復元するため
どうしても数秒のズレが生じるアナログのよさはそれが
無いだけ
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:26:04.84
>>848
品薄なのは4〜5000円で買える地デジ単体チューナーだけだな
15000円くらいの3波チューナーならまだ買える
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 17:34:53.41
>>850
水中波テレビは買わないのか
もったいない
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:25:09.92
7/24にアナログ放送延長の発表があるというのは本当ですか?
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:28:31.96
>>851
水中波テレビって何?
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:29:49.84
>>852
24日になれば分かるんじゃない
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:33:05.69
>>852
延長なんか望んでないくせに
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 18:36:52.17
>>853
防水仕様テレビのことじゃないですか?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 19:07:52.28
>>837
北海道新聞日曜版の一週間分(月〜日曜日)のテレビ欄は今週からGコード非表示
朝・夕刊のテレビ欄は23日までの掲載の予定
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:21:35.44
G Guideの番組表(7/24、アナログ放送)高知県の場合

NHK総合 11:53〜56 気象情報、11:56〜59 気象情報、11:59〜12:00 そのとき、みんなテレビを見ていた!
NHK教育 11:45〜12:15 囲碁・将棋フォーカス
RKC高知放送 11:45〜12:45 テレビ60年 "これまで" "これから"カウントダウン
KUTVテレビ高知 11:45〜12:54 アッコにおまかせ!
KSS高知さんさんテレビ 9:00〜12:00 FNS 27時間テレビ2011

7/24のアナログ番組表は、機種により取得できない場合があるのに注意。
取得できる場合は、開始時刻が正午を超えない番組が地デジと同じ終了時刻まで表示、
その後は空白という形になっている。(NHK総合は除く)
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:26:10.31
あと1週間かあ・・・
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:26:32.97
全然次回予告とかでアナログでは見られませんとか告知する番組無いね
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 20:32:23.67
Yahoo!テレビ.Gガイドで24日の番組表見たら24日午後なのにGコードついてた
デジアナ変換に配慮したのだろうか
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:20:08.40
当然の事だが、アナログレコーダーのGガイドは24日のアナログ最終番組までテレビ欄を掲載。あとはずっと空白。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:27:40.07
WEBザ・テレビジョンの24日のアナログ番組表も24日午後以降の番組掲載していた。
尚、25日以降空白扱いか?
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 21:55:59.01
明日から始まるテレ朝世界水泳中継、24日からの競泳中継はアナログでは見れないので要注意。
尚、今日のNHK大相撲名古屋場所中継でも24日の千秋楽はアナログではご覧出来ない事を告知していた。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 22:29:49.79
ADAMS-EPG+も7/24の午後以降も掲載
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:24:08.11
>>839
クリフエフェクトに悩まなくて済む。
徐々に劣化するけどね。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/17(日) 23:28:51.17
>>839
ダビング制限がない(日本限定のメリット(笑))
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 00:38:39.13
今日から地デジコールセンターが24時間受付になったようで
0時からテロップの時刻表記が削除されてるようです。

NHK大阪は今のところ、従来の(平日 9時〜21時 土日祝 9時〜18時)のままですが。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 08:35:28.61
>>868
NHK東京総合&Eテレも、まだ従来の(平日9時〜21時 土日祝日9時〜18時)のままだった。
※鍵穴確認
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 09:12:17.79
【テレビ】地デジ化の悲劇 徳島県では視聴可能チャンネルが10から3に
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310940330/
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 10:45:58.61
277 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/07/18(月) 10:35:56.67
アナログテレビ放送完全滅亡まで後6日しかないのだ!!

872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 11:51:44.46
連休利用して田舎の親類宅を廻ったが
山奥の80歳の爺さんの家ですら地デジ化してたというのに未だにできてない奴は何なんだよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:17:07.37
・する気がない
・アナログ終了後はテレビは見ない
・補助してもらうための申請が面倒
・アナログの最後を見届けてやるぜ!
・ケーブルテレビがデジアナ変換してくれてるから
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 12:52:57.00
7/24のテレ朝正午前後はこうなりそう?
ANNニュース終了→11:59に1分間アナログ放送終了のお知らせ放送(デジタルはオールスターゲーム直前情報へ突入)→
12:00にお知らせ画面突入への流れかな?
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 14:38:09.10
山形放送は回顧特番やったそうだ。
876868:2011/07/18(月) 18:22:48.45
NHK大阪(総合・教育)
18:00〜18:06まで表示消去。表示再開後は

(略)
(イ):終了間際は工事が集中します 早めにご準備ください
(ロ):0570-07-XXXX 地デジコールセンター
(ハ):0570-07-XXXX (平日 9時〜21時)
(ニ):0570-07-XXXX (土日祝 9時〜18時)
(ホ):ご覧のアナログ放送は 7月24日に終了します
(略)

の、ハとニ(受付時刻表示がある部分)が表示されなくなった。
877876:2011/07/18(月) 18:23:52.29
18:00頃〜18:05まで表示消去だった。打ち間違え失礼。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 18:32:37.83
【テレビ】地デジ化の悲劇 徳島県では視聴可能チャンネルが10から3に★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1310971506/
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:10:26.02
>>358
今朝の決勝はフジ、BS1ともに表示されてた
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 19:16:18.74
なんで>>871-874があちこちにコピペされてるの?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 20:45:29.19
>>831
テレ東系列の7/24の正午前後の番組
TVH:11:30〜12:00 けいざいナビ北海道
TX、TVQ:11:55〜12:49 ディズニー3時間生中継特番直前情報
(アナログは太一×ケンタロウ・男子ごはん終了後5分前倒しで、11:55から終了告知静止画突入か?)
TVA:11:55〜12:00 TVAニュース
TVO:11:55〜12:49 和風総本家(再)
(アナログはポチたま新ペットの旅終了後、TX、TVQと同じく5分前倒しで11:55から終了告知静止画突入か?)
TSC:11:55〜12:00 ななちゃんナビ



882567:2011/07/18(月) 21:06:23.48
>>873
・地デジ化する金がない。

ケーブルテレビに入らないと地デジテレビが見れないという地域もあるが
(ケーブルテレビに入りさえすれば見れるからホワイトリスト対象外)
田舎の場合、ケーブルテレビ会社は1社しかないため(田舎は大手企業はエリア進出していない。公営も多い)
ケーブルテレビ会社の選択肢がなく、又そこの加入料や工事費が高い。

しかしデジタル化しないでにNHKを解約申請する世帯ってどのくらいいるんだろ。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 21:33:23.06
>>882
そういうところってアナログ放送はどうやって見てたの?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:23:53.39
>>883
小さい中継局があったから見れたんじゃない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/18(月) 23:59:44.81
でも100世帯以下の地域には中継局設置されないからなあ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 01:01:00.13
>>883
ウチはアナログ放送はテレビ組合を通じて見ていたけど
市営のケーブルテレビが出来てテレビ組合は7月で解散することになった。
887 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/07/19(火) 01:59:37.33
ここでいいのかな・・・
誰か教えてくれ。今日地デジのアンテナに変える工事してもらったのだが、
何故か、アナログしか映らない・・・orz 
TVは貰いもので、多分アメリカ製。「VIZIO」というメーカー
設定などがいけないのだろうか?
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:01:46.91
B-CAS入ってるの?
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:03:57.87
B-CASカードを入れる所は見当たりませんでした。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:09:26.98
>>887
多分設定の問題だと思うけど。
デジタルのチャンネルを受信しようとすると画面にどう表示される?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:15:33.94
>>887
受信機がアナログだと、いくらアンテナを改修したところでデジタルは見れないぞ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:19:13.04
むしろ盗聴器仕込まれてないかどうか先に調べてもらえ
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:26:11.67
>>890アンテナのメニューが
TUNER MODE →ANTENNA・CABLE
AUTO SEARCH
PARTIAL CHANEL SEARCH
SKIP CHANEL

AUTO SEARCH
PARTIAL CHANEL SEARCH のふたつは一応やってみたけど
アナログのチャンネルしか検出?されない感じです
MTS
一応
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:29:29.33
日本の放送方式に対応してないのでは?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:49:29.62
今日業者さん来たときに、最後確認してもらえばよかったです。
明日また聞いてみます。

レスくれた方々ありがとうございます。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 02:55:20.70
>>895
型番で検索かけて説明書ダウンロードして
b-casスロットの有無とチャンネル設定方法を確認するのが吉
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 03:11:19.71
地デジ化でテレビが見られない地域が増えるけど
CATVの新規参入とかサービスエリア拡大とかあった?
うちの県は元々直接受信が根付いてるからCATVはごく一部地域だけだし全然動き無かった
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 03:17:18.91
逆にウチはビル陰でアナログだとすごく映り悪かったからケーブル入ってたけど
地デジだと普通に映るようになったからケーブルやめることにするよ。

室内アンテナでも普通に見れるようになったからアンテナ線無い部屋にテレビ置けたし、
ウチは地デジ化による恩恵の方が大きいな。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 08:55:34.89
>>893
リモコンの[地上D]とか[地デジ]とか[地上]ってボタン押すとどう表示される?
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 10:26:23.51
NHK山形 総合・教育
深夜帯はアナログ表示、カウントダウン表示なし
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 12:27:14.21
今の地デジ規格が終了して次世代の規格になるのはいつごろですか?
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 13:50:01.30
50年ぐらい後だろうね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:02:28.59
じゃあそのとき買い換えればいいか
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 14:07:52.97
フジの「笑いドコロ!合衆国」がアナログだとブルーバック
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 16:47:48.26
289 名前:今井真人 ◆q1poQn0jjKgx :2011/07/19(火) 16:27:36.82
アナログテレビ放送完全滅亡まで後5日しかないのだ!!

906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:22:06.74
【テレビ】アナログ放送終了まであと5日、地デジ難民29万世帯 高齢、生活保護…情報弱者は積み残し
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311060232/
907!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!:2011/07/19(火) 17:35:28.70


●地デジ化=つまらない番組で大儲けするためのTV局と役人の策
http://soumoukukki.at.webry.info/201107/article_11.html



908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:37:01.37
NHK大阪総合、午後の国会中継中の毎正時からの台風情報で左下テロ消してた。教育はそのまま。
909名無しさん(笑)@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 17:42:43.46
全国のヲタ共(笑)に刺されて上から天使と輪が出てきて
血出痔蚊が上へ言ってアナログ終了すればいいのに
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:11:10.91
>>909
だったらコネを持ちなさいコネを。
コネを持つのも実力のうち。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 18:17:20.44
NHK総合、台風に配慮してかカウントダウン消えてるぞ
やったー!!そのまま永久に消えてろw
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 19:16:59.27
おいデジタル放送雨が酷くなったら映らないじゃないか
アナログは映るのにどうなってるんだ?
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:19:50.10
>>912
これはどんどん抗議したほうがいいかと
地デジコールセンター以外にも
総務省地上放送課とか放送技術課とかに

もう時間ないから、昼休みとか定時終了後とかにかけてもいいだろう
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:37:16.36
>>911
NHK総合はアナログのみで常時告知スーパーは消えているがEテレは通常通り表示されている。

RKC高知放送、KUTVテレビ高知、KSS高知さんさんテレビは
カウントダウン、常時告知スーパーいずれも通常通り表示。

アナログ放送終了計画では緊急報道時では通常の表示方法(常時告知スーパーは表示)となっていたが、
民放は大型台風が上陸寸前になった程度では緊急報道にはならないということだ。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:38:32.97
WOWOWはアナログ放送終了前日の7/23夜に1時間の回顧特番やる模様。
(ノンスクで放送。再放送は7/24朝5時から放送。)
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:46:14.38
>>914
20時からテロップ再開したけど45分からまた消えた>総合
民放が糞なのはもう知ってるから何も言わん
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 20:47:08.10
>>913
そうか…面倒くさいな
家の地区はNHKのEテレが普段でも電波が悪くて映像が止まる
一戸建てで周囲30mに無いもないのになんでだろね
ちなみに今は雨が降ってないので普通に映るよ
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 21:02:54.25
>>677訂正
山陰中央テレビの告知テロップは地元の提供表示では消える。
(先月までは地元の提供でも消えなかった。)
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:40:47.24
地デジカTVって同時非サイマルに変わったんだな
番組の最後、地デジは青地デジカだった。アナログは赤地デジカ?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 22:50:54.75
>>919
赤はB-CASカード的にはBS/CSの色だから
黄色と予想
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/19(火) 23:40:44.85
BSアナログの左下って最初からざぶとん付いてたっけ?
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 01:33:15.64
L字を表示している局について
朝日放送は逆L字で放送、アナログテロップ消去。
関西テレビはL字の内側(?)に「アナログ終了まであと4日 地デジ準備でお困りの方は〜」のテロップ表示。
923922:2011/07/20(水) 02:12:43.96
朝日放送、今見たら変わってた。
さっきは4:3でのL字画面だったけど
今もL字だけど上下に帯がついた状態になってて
画面上は「アナログ」下は問い合わせ番号のみ表示で
日数「〜あと4日」は表示されていない。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 02:31:48.83
NHK
L字になると、画面右の
「台風6号関連のニュースは
 午前2時半からお伝えします」
の文字が切れる。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 06:54:45.06
NHK総合に続いてTBSとテレ朝でもテロップ消去
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 08:05:10.59
NHK仙台、昨日からテロップの表示位置が左寄りから右寄りに変更。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 13:59:07.89
7月25日に苦情が殺到してアナログ放送を延長ですか?
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 15:44:46.71
>>927
それはないよ
アナログ放送するにもお金かかるし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 16:17:53.35
免許が切れるから放送したら違反じゃないの?
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 17:27:21.17
【テレビ】NHKピンチ!地デジ化目前で“生命線”に大異変
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1311149663/
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 19:49:20.12
UHBの野球中継で懸賞のQRコード出るんだけど、カウントダウンテロップと重なってワロス
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 20:02:57.74
>>931
どうせアナログじゃ読み取れないから無問題w
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:40:33.16
NHK高知放送局(総合、Eテレ)及び高知県内民放3局の常時告知スーパー

レタボの常時告知スーパー
(上) ご覧のアナログ放送は、今月24日正午終了!!
※文字は黄色で、KUTVテレビ高知のみ先頭に□で囲まれた「重要」が付く

(下) (白色)
地デジ相談電話 (電話番号を)
 デジサポ高知  (大きく表示)

デジサポの24時間体制に伴い受付時間の表示が無くなり、電話番号の文字が拡大。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 22:56:26.31
埼玉県知事選の政見放送、アナログ放送終了表示無し
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:08:37.16
さて24日からの新聞テレビ欄が楽しみだ
今まではアナログチャンネル番号順の並びだったのが
新聞紙(資本関係)や地方によっては地デジ化によるチャンネル番号の変更で
これを機に局の並びが入れ替わるところもあるだろうし
Gコード番号も消えてイメージが大きく変わるかもしれない
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:17:06.95
>>934
政見放送終了後1分でテロ復活
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/20(水) 23:22:06.18
結局、Gコードインフォってなんだったんだろう
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 13:15:56.77
今日の新聞の地域欄に
地デジをアナログテレビで見られるチューナー2台(計7960円相当)をホームセンターで盗んだ容疑で
京都府の50代のアルバイトの男を逮捕
という記事が載ってた。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/21(木) 23:29:15.38
放送大学この後午前0:30アナログ終了1時間切りましたw
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:07:52.85
アナログ終了延長を信じてやまない人がいるようだが、
そういう奴は停波後も「8月1日から再開する」みたいなこと言い始めそうだなw
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:33:04.62
NHK-BSからカウントダウンもコールセンターの案内もアナログ表示もチャンネルロゴも消えた
黒帯部分には何も表示されてない
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:33:54.86
>>939
午前1:15アナログ終了です
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 00:40:37.24
>>941
今見たら表示されてた
日付変わる時ってこんなに長い時間非表示だっけ?
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:13:39.11
放送大学は今日でおしまいだっけ?
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:16:00.73
放送大学に草薙君が出てくるのか。7月24日終了のVTR
JOUD-TV すべて終了しました。16/40ch 何の挨拶もなし
黒味になってから、電波消失確認
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:16:16.03
放送大学は青の告知画面もなくいきなり砂嵐に
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 01:17:05.78
日テレは草なぎ→鳩の休日かな
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:31:52.43
05:30 放送大学学園カラーバー始めたぞ。右上に「アナログ」
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:33:18.79
誰だよ停波っていったやつ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 05:59:48.62
お問い合わせ先:総務省 地デジコールセンター 0570-07-0101
通常番組(放送大学)
アナログ放送は7月24日に終了し 見ることができなくなります

停波じゃなかったな
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:08:46.72
 放送大学のアナログ地上波放送による授業番組の放送は、
平成23年度第1学期授業期間(2011年7月21日(木曜))をもちまして終了いたします。

http://www.ouj.ac.jp/hp/o_itiran/2010/220715.html

この告知は一体何だったんだw
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:32:15.14
>>950
昨日までと違ってそのテロップが常時表示されてるし
右上の「アナログ」も消えてる
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:34:49.97
電波は24日まで発射するけど
放送するコンテンツはないからテロップ表示する必要ないっていう判断か
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 06:57:25.16
いや普通に講義してる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 07:08:17.55
放送授業期間(4月1日〜7月21日)
集中放送授業期間(7月22日〜9月30日)
http://www.ouj.ac.jp/hp/bangumi/bangumi10.html

7/22〜24は集中放送授業期間なので、通常の授業放送じゃないということか。
なんて紛らわしい。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 09:12:13.52
モーニングバードでやってたけど
最終日は終了まであと○分〜○秒みたいな感じでカウントダウンが
表示されるみたいだね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 12:59:46.58
>>956
なにそれ12時間ぶっ通しで録画したい・・・
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:10:24.07
カウントダウンは30秒前からだ
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 15:46:24.52
「ミヤネ屋」ED前にわりと丁寧に終了のお知らせ
東北3県延期は珍しく系列局名入りでの告知
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:05:55.92
今日の読売新聞朝刊2面に「地デジ未対応10万世帯」と載ってた。
周囲に相談しない「サイレント層」のことが書いてあったけど


そのうち、NHK受信料を払いたくないから地デジ化しない人はどのくらいいるのだろう。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 17:58:05.71
Nスタも最後にお知らせ
「番組に地デジカくんが映るのもこれで最後になるんですね」
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:00:01.72
アナログテレビで既に録ったビデオテープを見たり、ゲームで遊んだりもできなくなると思ってる人多いな。
情弱というよりただのアホっぽいけど。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:02:52.04
>>722 やはり完全デジタル化の見返りに放送局大量増設が必要だな
とりあえず主要4系列は周波数リバックが完了する来年から毎年放送局を増設してして全国ネットを完成させるべきだ

完全デジタル化完了後の放送局増設順
NNN:宮崎→沖縄→佐賀 JNN:徳島→秋田→福井→佐賀 FNN:大分→山梨→徳島→青森→山口 ANN:福井→富山→高知→島根&鳥取→宮崎→山梨→徳島→佐賀

予定どうり完全デジタル化を強行するのもこれがあるからじゃないかと思う
ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110702/trd11070207370004-n1.htm

24日の動向が気になるな はたして無事に終了できるのだろうか
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:07:02.13
24日正午まで
あと
3・2・1っ!

ザーーーーーーーー

こんな感じだろうか
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:11:41.78
>>964
アントニオ猪木が出てきて
「行くぞー! 1 2 3 ザーーーーーーーッ!」
じゃないの?w
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:15:06.12
>>963
JNN系列は滋賀県も含めてください。
あとFNN系列は和歌山県も含めてください。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:19:38.06
>>963
TBS系列局は滋賀県も含めなきゃ話にならないでしょ?
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:23:42.12
>>963
TXN系列局はどう増やしましょうか?宮城県、広島県、静岡県、京都府、兵庫県に新局は作る予定だが。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:29:18.25
WTVは前田五郎を出演させるべきだな
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:30:44.76
東北3県のアナログはデジアナ変換したものが流れるのかな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:38:28.52
京都はKBS京都がテレビ東京系列になればよいのでは。兵庫もサンテレビがあるし。宮城、静岡、広島はテレビ東京系列がほしい。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:42:43.11
早く嘉田滋賀県知事は井上TBS社長と対談して県内に地デジ専用のTBS系列局を作るように要請しろよ。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 19:43:52.53
TXは宮城と広島を広域局で作ったらいいと思う
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:04:25.82
>>722
なぜNHKがCATV加入を勧めるか。
分かる人には分かりますね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:06:19.93
テレサロっていつもこんな感じだよなあ
すぐやたら細かい妄想レスが来る
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:09:00.74
>>722>>974
佐賀県ではこのようなキャンペーンはありますか?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:09:25.68
明後日のメ〜テレのアナログ放送完全終了告知のナレーションは、大川敦子アナ担当。
ソースはメ〜テレアナウンサーのHPより

ちなみに、ABCのアナログ放送完全終了告知のナレーションは、岩本計介アナか藤崎健一郎アナか加藤明子アナかな?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:21:36.05
各社23:58頃からクロージング流して停波?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:23:38.18
静岡SUT、アナログ終了ブルーバック用のアナウンスがあるらしい。
ttp://www.sut-tv.com/blogvillage/eri/2011/07/post-964.php
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:34:34.99
かなり中途半端なタイミングで1000行きそうなんで一応
ここ数日でもう1スレ行くかな…

地上・BSアナログ放送の終了告知4
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1311334183/
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:39:17.26
>>976
佐賀は徳島ほど困ってない
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 20:52:45.11
>>974
ケーブルはBK見られなくてXKだけだな
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:25:48.07
NHKアナログ総合の明後日正午前後の流れ予想
気象情報終了→各局出しのコールサイン&アナログ終了告知→終了告知画面(AK出しの全国共通画面)→
7/25午前0時前に君が代演奏して停波の流れかな?
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:31:02.00
             ____
           /      \
          / ─    ─ \
        /   (●)  (●)  \   
        |      (__人__)     |     >>983ないない
         \     ` ⌒´    ,/
 r、     r、/          ヘ
 ヽヾ 三 |:l1             ヽ
  \>ヽ/ |` }            | |
   ヘ lノ `'ソ             | |
    /´  /             |  |
    \. ィ                |  |
        |               |  |
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:37:12.67
どなたかアナログ終了のアナウンス→終了動画、ツベにアップしてくれませんか?全チャンネル。
仕事でその時間テレビ見れなそうです。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:43:39.59
なんで滋賀や和歌山は関西広域から抜けたがってるんだ?

俺栃木住みだが絶対関東広域から抜けたくないんだが
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:45:02.25
>>963
アナログUHF設備が無駄にならないという点ではいいかも。
衛星を受信するだけの簡易なもの。あと、地元ラジオ局の設備でローカル番組

ってまさにROKテレビが誕生。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:49:29.89
>>985
日曜も仕事って何処のブラック企業だよw
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:52:14.47
えっ?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:52:22.10
あれ?日本って公的機関以外は遍くブラック企業でしょw
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:53:46.12
警察や消防はブラックだったのか
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:54:45.72
>>987
照屋死ね
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 21:55:07.41
993
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:54:15.47
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:54:56.06
埋め
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:55:54.32
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:56:09.80
ume
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:56:24.67
うめ
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:56:39.06
999
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/07/22(金) 22:57:12.53
1000はもらったぜ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。