地上アナログ放送のレターボックス番組を報告スレ 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
これからますます増えるであろうアナログ放送のレターボックス(セミレタボ含む)番組を語るスレです。

前スレ
地上アナログ放送のレターボックス番組を報告スレ
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1231315737/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 09:51:14
アナログテレビ、画面上下に黒い帯 7月からは全時間帯
ttp://www.asahi.com/business/update/0317/TKY201003170398.html
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 14:16:29
>>2
やっぱり7月からですか…。日テレ以外でも春改編でレタボ番組が
急増しそうだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 16:57:19
レタボも見辛いけど地デジ切り替えを促すメッセージ
今だと番組冒頭などキリのいいとこで1回程度だけど
民放だとCM明けは毎回メッセージとかなったりするのかな?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/18(木) 17:05:12
ブザー・ビート(再)@TSS

アナログ終了&地デジコールセンターへのお問い合わせ
告知テロップの冒頭30秒表示はなし。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 13:28:39
ソフトバンクvs日本ハム@KBC
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:50:04
昔の番組流すとき4:3のままだから
サイドに画面を加えるが
アナログだと更に小さく出す手段取るのね
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/20(土) 21:54:27
ワイドテレビで見てるやつらからしたら関係ないだろうな
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 15:25:35
>>4
いやだそんなの!ガムテープ張れとでもいうのか!?

昨日の巨人オープン戦もだった。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 16:17:19
昨日の黒バラがレタボ
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 17:56:37
フジの浅田真央特番レタボだった
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:51:26
TBS系で今やってる「記憶の海」
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/22(月) 23:58:44
来週の今頃は挙げたらきりがないくらい増えてそうだ。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:22:39
映画を見てる感覚になると思えばいい
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 10:26:37
テレビ買えよ貧乏人ども
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 17:48:45
>>15
デジタルテレビを買ってない奴はただの情弱か「テレビ見てるヤツのほうが情弱だろw」って言ってる奴だけだろ
今は3万もあればデジタルTVが買えるし、低機能チューナーなら5000円で買える
アンテナも東京タワーや中継局が近くにあれば室内アンテナで十分、アンテナ工事しなくてもデジタル放送を受信できる

つまり、「未だにデジタルテレビを買ってない奴=貧乏」ってのは何年も前の話だ
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 19:59:54
NHK教育
「すイエんサー」の次回予告がレタボ
来週から本編レタボの模様
18名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:10:05
今でもセミレタのドラえもんとクレしんはどうなるのかな
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/23(火) 21:25:26
地デジのニュースが出る度に「貧乏人いじめ」「テレビ見てない」とか言う奴が現れるが
そういう奴は完全移行後は本当にテレビを見ないつもりなのだろうか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:11:49
テレビ東京「ザ・のりものテレビ」がレターボックス
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/25(木) 20:22:55
テロップは左右いっぱいの位置>テレビ東京「のりものテレビ」
# 4:3テレビでサイドカット(ズームというかパンスキャンというか)できるチューナーのその機能って使われているのかな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:01:37
テレビ東京「現地調達!クイズ捜索バラエティ くるくるアース」
テロップは左右4:3領域超え
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:28:44
事前発表どおり日本テレビ系プロ野球中継が今シーズンからレターボックス
スコア表示なども画面端に表示
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/26(金) 21:30:12
>>23補足
キー局ではないが千葉テレビのロッテ戦中継もレターボックスに
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 12:35:26
テレビ東京(他も?)CMだけどジャパネットたかたの「27日」CM
(4:3制作なので額縁)
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 17:43:53
笑点がレターボックス
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/28(日) 20:03:59
>>25
別の局で見たけど同じく額縁だった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:46:26
日テレのキユーピー三分クッキングがレタボ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 11:55:28
KBC
アサデス。KBC
アサデス。九州山口
ワイスク内ローカルニュース

すべてレタボ
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:49:36
ゲゲゲの女房もレタボになったな
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 12:59:14
>>28
CBC版は?
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 13:06:27
今朝の中日新聞に中京テレビが全面広告出してレタボ化について告知
4/5からゴールデンのVTR番組を中心に

ニュース・情報系は7月からレタボとのこと
33名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:04:34
NHK教育「おじゃる丸」がセミレタボからレタボに
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:25:57
NHK教育
「忍たま乱太郎」セミレタボからレタボに
「天才てれびくんMAX」レタボ化

「まいん」はレタボ化見送り
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 18:59:52
まいんはアニメ部分がアプコンだしな
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 19:31:29
あほすき
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:02:02
NHK「鶴瓶の家族に乾杯」レタボ
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:17:30
NHKは今の段階になっても「アナログ終了します」って入れないんだな
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:21:06
教育でやってたアニメこばともレタボだった
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:27:26
福祉ネットワークもレタボだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:37:18
>>38
さすがにアナログ終了告知出しっぱなしは度胸がいるよ
やったら苦情電話かかりっぱなしだろうし
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 20:55:46
ttp://www.godotsushin.com/
・地デジ「レターボックス」半年前倒し固まる
4338:2010/03/29(月) 20:58:52
>>41
冒頭30秒だけとかだけでもやると思ったから
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:31:44
今日スタートのチバテレのニュースChiba930もレタボ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 21:42:31
>>44
朝まるJUSTもレタボになってた
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:24:29
フジ「大日本アカン警察」レタボ
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:27:32
アナログ超額縁報告はまだかね
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 22:56:45
タイムスクープハンターもレタボ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:58:07
すぽると、レタボ化
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/29(月) 23:58:19
すぽるともレタボ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:13:10
歌謡コンサートもレタボ
NHKの20時の番組は全部レタボ化だな
52名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 20:40:57
ということは明日のガッテンも!?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 21:01:16
NHKは生放送とニュース以外がレタボ推奨
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:00:50
八日目の蝉もレタボだ
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 22:05:47
中高年のためのらくらくパソコン塾もレタボ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/30(火) 23:14:25
爆笑問題のニッポンの教養はレタボじゃないな
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 01:09:50
レタボにしておいて
そのうちアナログは来年で終わりますとか
テロップ入れっぱなしにするんだろうね

段階的な嫌がらせ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 14:41:14
ライアーゲーム・シーズン2@TSS
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 20:01:25
ためしてガッテンは非レタボ
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:02:05
ヒストリアも非レタボ
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/03/31(水) 22:58:50
NHK総合「SONGS」はレタボ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:11:27
なんで番組によってやり方が違うんだろ?
一斉に変更しないと意味ないのに
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:19:58
玉ニュータウンがレタボ
両端が面白い
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:21:33
ER13もレタボ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 00:54:26
日テレ「AKBINGO!」レタボ化
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 01:15:28
確か日テレって野球中継以外の生放送番組を除く全番組がレタボ化されるんじゃないっけ?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 07:20:05
おはスタもレタボ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 12:21:23
俺はメタボ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 17:43:04
テレ東「ドーラ」
サイドパネルあるのにレタボ
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 20:12:34
新感覚ゲーム クエスタはレタボだな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 21:30:25
>>66
それは4/5からの話。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:35:38
「みんなでニホンGO」レタボ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/01(木) 22:58:22
この調子だと、NHKの新番組(収録物)は全部レタボかな
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 03:30:55
>>66
顔面アンパン野郎はどうなるんだろうという疑問が一番大きい
深夜除くとそこそこ長い完全4:3番組って今これぐらいだろうし
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:02:58
KBC、自社送出番組はほぼ全てレタボにした模様。
タモリ倶楽部は独自にサイドパネルを付けて放送。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 12:32:22
金曜バラエティーもレタボ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 13:10:52
現在放送中のスタジオパークからこんにちはは非レタボ
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:09:12
スタジオパークは生放送では?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 15:10:33
>>74
ぜんまいざむらいとかも4:3で制作してるしね
80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:34:44
アンパンマン
HD化とともにアナログではレターボックス化
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 16:46:07
コナンと同じでSD素材の上下切ってるだけっぽいな
なんか随分見やすくなった気はするけど
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 17:38:43
コナンで上下切って放送したことあったっけ?
83名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/02(金) 19:27:13
日テレ浜田探検部16:9めいっぱい使ってレタボ
もう本気で取り組んでるっぽいな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 03:03:40
KBS京都エキサイティングナイターはレタボ(テロップはサイドカットに配慮)
関西テレビのナイター中継は非レタボ。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 04:20:07
番組ではないが、NHK総合・教育の放送開始の映像もレタボ。
ついでに調整猫もサイドパネル付きで。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 08:40:55
日テレ系金曜深夜の新番組「ハッピーMusic」
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 10:21:32
テレビ東京系「ケロロ軍曹」でレタボ確認。
これにより、テレビ東京系のアニメは全てレタボとなった。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 12:32:32
日テレ「メレンゲ」はいつからだっけ?
ここまで続発するともう全部今期からだとばかり錯覚する…
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 16:54:49
>>87
予定通りだな

定例社長会見
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/contents/ir/jpn/getsurei/201003.html
なお、地デジ対応促進の一環として、
当社では4月クールから「すべてのアニメ番組」をレターボックス化します
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:00:31
コナンはセミレタボ継続
91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/03(土) 18:40:39
満天☆星空レストランもレタボ確認
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 03:12:03
ダイヤモンドシアター「プレッジ」がレタボ

おまけに地デジでも超額縁!!超額縁!!超額縁!!

貧乏TV局は金が無いなら無駄なことするなよw
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 08:50:19
テレビ東京「ポケモン☆サンデー」
これはあにてれ扱いである。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 11:40:49
>>25
BRAUNのCMでも超額縁だな。どこの局でも。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 12:23:38
のど自慢も将棋もレターボックスか・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 14:47:08
いよいよレターボックスの番組が増えてきたな
アナログの最後を見届けるためにVHFアンテナを残したおかけで、レタボ化された番組がこの目で確認できる
テレビにもデジタルだけでなくアナログチューナーがあってよかった
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:32:29
日テレ「食は知恵なり」
元々4:3で製作された番組に左右ピラーをつけて16:9化
アナログではそれをレタボで放送するかなり強引な手段

ちなみに先週まで地デジでは単なる黒帯だった
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:38:32
ハガレンFA
セミレタボ継続
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 17:56:58
今日は日テレが深夜放送休止だな
レタボ放送本格化の準備でもするのかな?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 21:03:44
MUSIC JAPANもレタボ化
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:12:47
龍馬伝は?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/04(日) 22:34:57
アニメは結構割れてるな。
全レタボ化完了…フジ・テレ東
一部非レタボあり…日テレ・TBS
不明…テレ朝(ドラえもん・クレしんがまだわからない)
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 00:17:00
>>101
セミレタボ継続だった
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 15:53:05
日テレ報道情報系だけどdonnaもレタボ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 18:45:22
ルソンの壷もレタボ化
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 21:25:58
NHKアナログ終了告知テロ始まったな
スタパで確認
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/05(月) 23:54:02
TBS「G.I.ゴロー」
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:17:47
よりぬき銀魂さん
サイドパネルあるがレタボ
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 00:28:56
TBS「全種類。」
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/06(火) 23:34:19
>>106
民放に比べてスクロールする速度が遅いので表示時間が長い
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 01:32:13
けいおん!!もレタボ確認。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/07(水) 20:25:02
日本とことん見聞録
ストレッチマン
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:31:11
TBS「爆!爆!爆笑問題」
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/08(木) 00:39:54
TBSも今期の収録系新番組は最初からレタボにする方針なのかな?
とりあえず連ドラ、紳助プロデュース、笑えるジャーナル、がっちりアカデミー
(とリニュ・企画変更だけどMアワとラフな気分で)がどうなるか。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:42:20
上下黒帯の所にアナログとかメッセージ表示が出来るってことは
黒帯付けるよう再エンコしてるんだよね?
それって画質落ちるんじゃないの・・
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 00:48:20
東京は、
4月になって、
再放送など、増えましたな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 02:42:36
>>116
スポンサーが降りて行ってるんじゃない?
レターボックスとかアホなことやってるから
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 05:31:11
>>115
アナログ視聴者は画質なんぞ気にしてないわw気にしてたらとっくにTV買い換えてるわけで。
レタボのデメリットはテロップがウザイのと右上の半透明の「アナログ」がかえって目立つことだな。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 17:20:06
>>118
アナログマークは被らないからいいじゃないか
デメリットは額縁じゃないの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 21:23:14
日曜からのテレ東のモヤさまもレタボかも
スポットがレタボ前提の位置にテロップ
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:59:22
TOKYO MX NEWS
すべてレタボに
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/09(金) 22:59:26
さっきまでTBS系でやってた体当たりスクープSP
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:36:59
>>121
そういや今日からOPもテロップも変わってんだね。こんな微妙な時期に…

「ヘッドラインニュース」の16:9対応はいつになるんだろ。
TOKYO COLORSは例外っぽいし
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 00:51:38
>>123
IJPと間違えないように配慮したんだよ
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 01:06:32
MX NEWSは月曜からじゃないっけ。

開局当初は全部16:9のワイド画面で作ってたんだよなー 原点回帰になるのか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 08:54:28
>>125
ついでにアナログもワイドクリアビジョン復活させればよかったのに>MXニュース
127名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 10:12:31
とちぎ発!旅好き!
HD化とともにレタボ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 13:36:42
食彩の王国もレタボ化
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 18:19:02
KBCみたいに自社送出番組はすべてレタボ化した局って他にある?
130カービィ:2010/04/10(土) 20:10:08
昨日からスタートした
矢口真里様の料理番組
昨日会社で確認しました
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:21:29
クレしんの映画がレタボ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:26:40
>>129
日テレとKBC、どっちがレタボ番組多いんだろうな
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:26:53
KBCって韓国のテレビ局名みたいだな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:45:48
MBCは検索する度にあっちが出てきていい加減イライラする
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:47:23
>>134
KBSは?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:51:13
>>132
KBCは生帯番組もレタボ。
古い土ワイやタモリ倶楽部も勝手に帯付けてレタボ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 20:56:14
>>136
ただKBCはテレ朝からの同時ネットが違うからな
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:00:25
アド街レタボ化
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:04:00
コナンレタボ化
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:34:04
コナンは4:3でサイドに映画の宣伝テロップ
事実上の額縁
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 21:36:30
>>140
日テレで再放送の怪物君も超額縁で違和感あったなぁ
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 22:46:58
日テレでぶらり途中下車の前にやっているミニ番組
「おススメッ」は上下黒帯に両側に緑のサイドパネルで額縁だった
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/10(土) 23:16:56
>>141
4:3の上下切ってさらに左右にパネル出してたの?
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:41:27
夢色パティシエール
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 07:44:13
>>143
サイドパネル付けて上下黒帯

ダイバスター末期と同じ
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 09:52:06
誰だって波瀾爆笑

てか日テレ系の収録モノはほぼ全部レタボ化か?
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 13:34:04
>>146
ytv制作のそこまで言って委員会はレタボじゃない
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 15:08:50
>>147
日テレでは非ネットだからだろうね。
ケンミン、DXあたりはレタボだろうし。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 17:50:16
>>145
それ超額縁とは言わない
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:01:11
テレ東モヤさまレタボ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 19:06:15
DASH村
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 20:31:01
鉄腕DASHはHD化がかなり遅かったんでテロップが画面いっぱいに広がってるだけで違和感が
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/11(日) 23:38:46
>>152
他の番組もそうだが、
画面いっぱいになっただけでなく、テロップ自体の大きさが一回り大きくなった

アナログだと「テロップの大型化」と「レタボ化による表示領域の小型化」が
相殺されてテロップの大きさはあまり変わっていないように見えるけど、
ハイビジョンテレビで以前録画した同じ地デジ番組とを比べてみると、
下に表示される会話とかのテロップが一回り大きくなっていた。

レタボ化されたアナログ放送でも見やすいようにテロップをやや大きめに出しているのかな。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/12(月) 00:22:27
予想はしていたけど、日テレ「Music Lovers」がちょっと変更

【前回まで】
映像はレターボックス表示だけど、
上下の黒帯部分に一部のテロップを表示して黒帯部分を活用
つまり、地デジ向けの映像とアナログ向けの映像を作っていた

【今回から】
黒帯部分に表示していたテロップが映像内に移動(地デジと同じ映像)
つまり、アナログ用の映像を廃止し地デジ用の映像をレターボックスで表示
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 02:22:26
走る男F

それはそうと、NHK大阪総合で16:50からの放送、
NHKオンラインの番組表では「にっぽん木造駅舎の旅」になってるけど
アナログで見たら「あほすき」の出演者らが地デジを紹介する内容(レタボ)で
番組最後に「今見ているのはアナログです」と大きく出てたけど、
これって、デジタル放送告知番組の差し替え放送?
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 04:52:07
日テレは4月改編でVTR番組のテロップ16:9表示を大幅に増やしたから率が高い。あとスポーツ生中継も東京マラソン以降ほとんどレタボ化した
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:47:47
日テレは4月5日から生放送番組を除く全番組をレタボにすると発表してる
http://www.ntv.co.jp/info/news/546.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 05:56:31
あっ、
スポーツの生中継もね
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:50:40
TBS深夜のマルさまぁ〜ずのレターボックス化
上にモヤさまもって書いてあるから、日テレ以外のゴールデンも増えてくるかな
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 06:51:39
マルさまぁ〜ずの→マルさまぁ〜ずも
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 08:21:50
とちぎテレビがマスター更新の関係で自社のロケ番組HD制作増加に伴い、レタボが増えたよ。(おまけにデカいアナログ表示も始まった)
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 09:03:34
TBSのゴールデンレタボ化は7月改編までないそうな
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 13:20:50
テレ玉のバッハプラザが先週からレタボ
レース結果画面が縦長になって見づらくなった

あと白黒アンジャッシュも先週からレタボになった
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/13(火) 21:21:21
FBS、生帯番組以外レタボ化完了?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/14(水) 20:23:32
>>127
チバテレビは16日放送からだな。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 01:20:17
全力坂がレタボになってた
167名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:13:14
スパモク!!がレタボ
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 19:59:10
TVチャンピオンSPがレタボ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:10:09
念のためにカキコするけどケンミン、DXともにレタボ。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:15:43
先週の苗字ショーもそうだったけど
ケンミンはVTR部分はサイドカット付きなので額縁状態。
ハウフルスの番組でほぼ全編にわたって16:9映像なのはアド街くらいかな。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/15(木) 22:48:36
サイドつきは貧乏の証
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 19:11:29
クレしんスペシャル、今まで通りセミレタボ
テレ朝アニメの全レタボ化は7月までないだろうな
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 20:28:30
>>172
土曜の映画はレタボだったのになぁ。
174165:2010/04/16(金) 22:52:12
今日のとちぎ発旅好き!@チバテレビ は4:3だった。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/16(金) 23:13:17
すごキュンは非レタボなんだな(前身の単発@ラブログはレタボだった)。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 04:55:13
>>162
新参者の予告がフルサイズのレタボ仕様だったが、本編は果たして…
ちなみにタンブリングの予告は非レタボ(4:3にも対応)だった。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 09:31:02
日テレのオススメッ、全番組レタボ化でどうなるのかとおもったら、
レタボにするためだけに全編サイドパネルくっつけて16:9にしてやがる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 13:57:38
NHKの百歳バンザイは非レタボなんだな
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 14:03:40
地上波アナログ放送におけるプロ野球中継のレタボ状況

NHK - 中継無しのため不明(Jリーグ中継は非レタボ)
日テレ - レタボ
TBS - 非レタボ
フジ - 非レタボ
テレ朝(ABC) - 非レタボ
テレ東 - 中継なしのため不明

UHFだと
テレ玉、チバテレビ - レタボ
MX(ホークス) - 非レタボ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:51:26
>>177
>>97の「知恵なり」と同じだな。

「目がテン!」もレタボ化されてたけど、
こっちは今まで殆ど4:3素材だったやつが16:9になってた(画質から見るに収録自体はSD)
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 17:54:28
>>179
ABCはレタボ
関テレもレタボ
サンもレタボ
tvkもレタボ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 18:12:45
名探偵コナンも前はセミレタボだったのに今日見てみたらレタボ化されてるね
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:22:35
日テレのレタボ化はムカツクな!
そんな事してるから視聴率ガタ落ちなんだよ。
地デジ化までは責任持って放送しろよ!!
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:45:40
何でムカつくの?
これまで見られなかった左右の部分も見られるようになったんだからいいじゃん。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:54:47
>>183は俺の親と同じでアナログ16:9テレビで見ているんじゃないかと予想
レタボ化されて上と下に黒い帯が出て、上の帯にアナログの表示が出て
オートワイド機能が役に立たなくなって怒っているとかそんな感じだと思う
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 22:55:13
日テレは先行レタボ化で視聴率下がってるようだけど
テレ朝からの同時ネットは違うといっても、生番組を含む自社番組、
遅れネットをすべてレタボ化したKBCの視聴率ってどうなってるんだろう
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/17(土) 23:25:06
自宅が地デジ対応でも確か視聴率調査機(チューナー)が当面アナログしかないって話だから
画質悪い上にレタボとくれば直に地デジで見ちゃって結局数字に反映されないんじゃないかね
真っ先に移行するって発表があった時は日テレも冒険するなあと思ったが
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 08:25:58
日テレの「アナログ」表記が目立たなくなってるのは
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 09:50:57
レタボだと走査線が20%少ない状態になるから画質が悪いように見えるのかな?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/18(日) 10:24:52
俺の場合、CATVチューナーをアナログテレビに繋いで地デジをレタボにして見てるけど今までより格段に画質はいい
テレビ単体でアナログのレタボ放送を見るとすごく画質が悪く見えるね
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/19(月) 01:01:06
KBCは自社送出をレタボ化したが、今やってるお試しかSPは非レタボ。
今日の昼から放送されたのを野球中継の関係でディレイネットしてるものだが。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 15:43:11
今更ながら、東海テレビ制作の昼ドラ枠も今月からの
「娼婦と淑女」からレタボ化。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/20(火) 22:04:56
>>187
どっからそんなデマ情報仕入れてきたんだよww
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 02:54:31
NHKは「アナログ放送・画面サイズ変更のお知らせ」でわざわざCM作ってるな
出てるのは地デジ推進大使のあれ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 17:23:31
レタボの耳たこなお知らせのせいでビデオ録れなくなった!
日テレ、TBSの貧乏人いじめなやりかたが一番ムカツク!
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:17:55
>>195
どうしてビデオに録画できなくなるの?
詳しくお願いします。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 19:40:50
>>196
今年7/24からアナログ放送にコピーガードがかかるんだよ。
マクロビジョン方式の原始的なものだから、画像安定機かませばいいだけだが。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:41:25
外部入力でアナログ録画するの?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 20:54:40
>>197
ソースが無いと信じられんな。初耳だぞ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:06:28
アイリス、レタボ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/21(水) 21:43:29
>>197
壮大な釣りだな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 02:41:48
NHK教育の君が代がレタボ。いつからなのか知らないが。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 18:29:10
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:16:42
地デジ:アナログ放送の画面上下が黒い帯に 7月5日から

総務省と放送事業者でつくる全国地上デジタル放送推進協議会は22日、来年7月の地上デジタル放送完全移行に向けて、今年7月5日からアナログ放送の画面の上下を黒い帯にする。
11年7月24日正午にアナログ放送が中止するなどを随時、告知し、地デジへの対応を促すのが狙い。

7月5日以降の放送は縦横がハイビジョンと同じ比率の横長の放送となる。来年1月の実施予定だったが、広報の取り組み強化が必要と判断した。

また7月4日午後5時59分から1分間、アナログの番組やCMの放送を止め、アナログ放送終了や総務省の問い合わせ電話番号などを全画面で表示する。
ttp://mainichi.jp/life/money/news/20100423k0000m020058000c.html
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 20:53:51
>>204
ここまで嫌がらせしたらTV局に抗議殺到するんじゃない?いいかげんに
告知の範囲越えてるよ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:16:15
いつまでもアナログ優先の画面作りだったことの方が嫌がらせだよ。
こっちは金出して地デジ化したのに。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:16:55
嫌がらせされたくなかったら大人しく地デジを導入しろやww
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:20:07
全番組レタボ化は去年あたりに完了してほしかった。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:22:38
アナログ優先の画面作りだったから字幕が全て真ん中の方によってるのがすごく気になってたけど
やっとそんなの気にしなくてよくなるんだなw
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:31:51
上下が黒いことよりアナログマークと告知テロップが1番邪魔
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:32:46
地デジにはそんな表示出ましぇん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:41:18
>>210
早く地デジにすればいいのに
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 21:53:45
簡易チューナーすら買えないアレな人なのかもな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 22:02:32
ウチはアナログの視聴設備が全滅した。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:50:16
自分は地デジに移行しましたが、アナログ放送を見ている人
のなかには別に必要ないから移行しない人もいるのだと思います。
価値観や好みは人それぞれですから。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/22(木) 23:56:58
>>215
必要ないっていっても来年の7月24日には停波しちゃうんだよ?
必要あるとかないとか以前の問題だと思うんだがね
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:02:16
テレビが壊れない限りギリギリまで粘る
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:14:34
7月24日、これを見るたびにいつも思うけど

番組放送は6月末で終了する予定なんだから
詐欺みたいじゃないか、もっと告知しないと駄目だろ
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:16:19
>>216 
停波は間違いないとは思うのですが、景気低迷:給料あがらずの今
見れなくなるから変えてねでは必要ない人は納得しないような気がします。
5000円の簡易チューナー出ても普及が進まないですし。
2011年7月24日 どうなることやら?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:18:28
>>219
お前が心配しなくても大丈夫
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:25:04
そんなに地デジの普及って進んでないの?
俺の職場の人たちとか友人のほとんどが地デジ化しちゃってるからそんな感じしないんだよね
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:27:04
>>219
都内は東京タワー向けにVHF1本だけ。5000円チューナーを貰ってもアンテナ工事しないと受信できない。
おまけに東京スカイツリーは2012年末とか言い出すしヤル気が出ない。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:28:10
>>221
リビングの1台は買い換えたけど
子供部屋や寝室など2台目以降はまだって世帯は多いのでは?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:32:15
>>223
あーそれはあるかもね
明日職場の人たちに聞いてみるかなw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:32:28
工作員さん、お一人で沢山の投稿お疲れ様です。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:32:59
>>222
一戸建てはそれでも手間少ないでしょ
問題は集合住宅
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:37:14
>>221
【地デジ】7月5日からアナログ放送の画面上下に“黒い帯” 7月4日にはアナログの番組やCMの放送を1分間停止
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1271940388/297

297 名前:名無しさん@十周年[] 投稿日:2010/04/22(木) 22:38:54 ID:w5c39g/lO [1/9]
>>276
www
妄想乙
会社の同僚みんなアナログなんですが何か?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:37:30
>>225
礼はいらんですよ(^ω^ )
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 00:44:53
なんの工作員だよ
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:51:54
>>221
南西諸島の出身だが(今話題になってるとこのすぐ近く)、市街地で2〜50代あたりが世帯にいなきゃほぼ全滅。
去年末とかにようやくエリア化されたとこもあるし、まだまだ中継局が全然足りてないし。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:54:17
土人氏ね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 02:55:05
>>211
地デジはアナログマークに相当するその放送局のマークがはいってるじゃない?
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 16:53:14
>>232
あれって結構便利だと思うの俺だけ?
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:06:13
アナログって入るのは嫌だけどテレビ局のロゴなら別に気にならないな
CSだとだいたいどこでもロゴ入るからロゴなら気にならなくなってるっていうのもあると思うんだけどね
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:13:33
テレビ番組のタイトルロゴをやたら強調するようになったのはいつからだ

アナログロゴもオートワイド設定が利かないから外してほしいんだがね・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 18:24:01
>>235
黒い帯の中にアナログ表示するのはやめてもらいたいよね
237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/23(金) 19:35:46
>>233
お前だけだ馬鹿
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 00:17:17
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/gunma/news/20100421-OYT8T00074.htm

この中の1世帯はひょっとしたらウチかも。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 03:22:02
地デジ対応のテレビか、チューナーを取り付ければいいんだよね。
録画機器はそのままで大丈夫だよね
240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:35:32
>>179
NHKで今やってる広島×巨人戦はサイドカット(非レタボ)。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 18:39:58
NHKのスポーツ中継でサイドカットじゃないのは
マラソンや駅伝のセミレタボくらいかな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/24(土) 20:38:47
フジテレビの縄跳びスペシャルがレタボ
まぁタンブリング見てるが
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 06:36:23
NHKのニュースと生放送はレタボ対象外って記事が上の方にあるよ
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:00:23
テレ東早朝の通販番組セサミンですら
4:3素材にサイドパネルをつけて、黒帯レタ-ボックスの額縁にして放送する世の中
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 07:03:57
日テレ「ポシュレサンデー(ジャパネットたかた)」
4:3対応だけど4月からレタボ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 13:57:23
RCCのローカル番組「元就。」(今日からスタート)
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 15:15:40
沖縄県民大会報道特番(生中継)

OTV,QAB…レタボ
NHK,RBC…サイドカット
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 19:05:32
>>247
全局でやってんのかこんなの
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/25(日) 22:36:04
NHK 15:00〜16:25「4・25県民大会 〜普天間移設問題のゆくえ〜」
RBC 15:00〜15:30「報道特番 4・25県民大会」
OTV 15:00〜15:55「島の未来に基地はいらない」
QAB 14:55〜16:25「QAB報道特別番組 これが沖縄の総意だ!」
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 17:00:36
スレ違い
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:37:48
なんでレタボにするんなら全部一斉にしないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/26(月) 21:40:47
7月になれば嫌でもレタボ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/27(火) 17:44:05
ピタゴラスイッチはレタボはおろかHDですらない
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:06:13
あらびき団
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/28(水) 00:11:32
あらびき団がHDになった
アナログはレターボックス放送
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 00:05:11
>>181
28日のナイター見たけど関西テレビは非レタボだったぞ。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 04:29:00
フジ出しだからだろ
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:04:50
嵐ちゃんがレタボ
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:31:48
てすと
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:32:30 BE:414296633-2BP(1272)
もうひとつテストw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:34:38
今だいぶレタボになってきてるよね
262名無しさん@お腹いっぱい。:2010/04/29(木) 22:38:48
和風総本家もレタボ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 02:59:09
ええじゃないか。がレタボに戻った。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/01(土) 14:04:37
NHK九州沖縄「水俣病犠牲者慰霊式」がレタボ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 11:18:12
きのうのABC-テレ朝系の
スーパーベースボール・阪神×巨人
はレタボだったぞ
266名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 13:13:07
RCC「2010ひろしまフラワーフェスティバル 花のパレード」がレタボ
267名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 14:30:37
268名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/03(月) 15:27:13
前スレで報告が無かったので、
「ハートキャッチプリキュア!」(「フレッシュプリキュア!」まではサイドカットだった)

アナログ録画してセルフワイド設定にすると
メ〜テレの時刻表示の上2/3〜3/4が隠れる。@VIERA
269名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/04(火) 08:04:03
やりすぎコージー
270名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/05(水) 15:46:39
RCC「イブニング・ふぉー YOSAKOIスペシャル」もレタボ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:08:26
きょうの健康がセミレタボ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/06(木) 21:32:01
ウンナンのラフな感じで。がレタボ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/07(金) 21:56:19
新三銃士は金曜日の本放送は14:9セミレターボックスだけど
日曜日の再放送は16:9のレターボックスになってる@NHK大阪
274名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/11(火) 20:19:04
トップキャスター(再)@TSS
275名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/13(木) 21:03:46
>>272
今日のはレタボじゃないぞ
276名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/14(金) 15:07:44
今日から始まった金曜プリティがレタボ
277名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/15(土) 23:00:27
トリック新作スペシャルもレタボ。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 02:14:34
F1も予選はレタボだけど
決勝は何でサイドカットなんだろう?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/16(日) 23:30:20
>>278
フジの場合すぽると以降は原則レタボにしているね。

オリンピックの時も深夜の中継ではレタボ
日中の中継はサイドカットになっていた。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/17(月) 01:18:44
>>278
今回のモナコも予選はレタボで決勝はサイドカットになってたね
281名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/21(金) 16:18:47
レタボ報告じゃないんだが、
今週からチバテレでもちば美彩以外のレタボ番組の黒帯にもアナログ終了告知が出るようになった。
ただし、告知タイミングはランダムの模様。
テレ玉、MXはまだ告知に消極的。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/22(土) 12:54:27
>>279

フジのドラゴンボール改、ワンピース、ちびまる子ちゃん、サザエさんもレタボでしょ
283名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 03:40:23
たった今始まったUEFAチャンピオンズリーグも当然レタボ。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 13:05:24
将棋の時間
囲碁の時間
285名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:02:50
今やってるTBSの特番(CBC製作)がレタボ
286名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 14:03:46
CBCじゃなくてHBCだった。すまん。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/23(日) 22:52:39
テレビ朝日の黒帯部分になった番組の下部に出るコールセンターの告知文字が少し大きくなり
ロール表示に変更。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/24(月) 19:59:10
日本×韓国
289名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 13:34:42
地デジ普及率83%台…初めて総務省目標上回る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100525-00000135-yom-bus_all
290名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/25(火) 23:42:35
この4月から映像散歩もレタボになったわけだが、
昭和のSL映像館が…
291名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/26(水) 01:59:22
特ダネ投稿DO画
292名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 01:20:02
MBS DRESS
今日からまたレタボに
293名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 20:43:45
新感覚ゲームクエスタの黒帯の幅って他のレタボ番組より幅大きくないか?
地デジで見ると黒帯無いけど。
294名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/27(木) 21:21:31
>>258
予告ではサイドカットなんだよね<嵐ちゃん
295名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 02:27:27
>>293 確かにそう思う。家族に乾杯とか。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/28(金) 07:11:31
NHKはアナログハイビジョンの機材がまだ相当残ってて、
微妙に解像度が違うからデジタルHDに合わせるために上に黒帯を付けてる。

地デジテレビでも(あれば)ジャストスキャン設定をすると分かりやすい。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/30(日) 15:10:39
日本テレビ系列中部ブロックネット番組
「幸せを呼ぶ開運ドライブ旅!〜中部エリアのパワースポット巡り〜」(テロップ領域が4:3越え)
298名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 01:28:31
TBS
クイズMAN
革命×テレビ
299名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 02:32:27
革命テレビは番宣CMが地デジだと四方額縁のSDというよう分からん代物だった
300名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 12:40:15
TVK製作のハマランチョ
しかし、未だに「アナログ」表記は冒頭の数分のみ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2010/05/31(月) 19:00:50
TFP2もレタボ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 01:30:39
アクセスKBSスレにも書いたけど
KBS京都の木曜ゴールデンワイドは提クレ(ブルーバック)部分だけレタボ
303名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 15:00:21
NHKのテレビ体操がレタボになってた
304名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 18:27:52
TBSも生放送以外レタボにする方針にしたのか?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 20:07:47
テレ東野球
306名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:45:35
NHK みんなのうた
307名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/01(火) 22:57:17
tvk天気画面がレタボ化
ついに16:9に対応
308名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 20:23:18
>>304
ドラマはレタボになってるのもあるけどプライムのバラでは嵐ちゃん、
クイズMAN、フレパ(&回によってはスパモク)だけかな?
紳プロ、お茶の水、Mアワはサイドカットだった。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 22:54:09
ラフな感じで、明日からレタボ化。ソースは予告。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:05:04
グータンヌーボもレタボになってるな。
これ今日からなのかな?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/02(水) 23:44:30
>>296
教育テレビの番組で結構上に黒帯足されてるな。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 01:26:14
天気画面で思い出したが、NHK大阪の「ぐるっと関西おひるまえ」
11:54〜の天気予報も。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 13:43:54
>>310
昨年秋のリニューアルから。番宣は未だにサイドカットだが。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 20:19:41
>>307
tvkといえば昨日からビルボードTOP40もレタボ化。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/03(木) 21:32:39
>>312
NHKのニュース・報道系の番組でもレタボ化か。

NHK・民放5局の同時間帯横並びが全部レタボは来月までお預けかな。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:18:44
>>296
サラリーマンNEO見てたら上のほうが黒かったけど
あれもアナログハイビジョンの機材なの?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 00:49:49
>>315
ここまでの傾向としては
積極的…日テレ、NHK
そこそこ…TBS、テレ東
消極的…フジ、テレ朝といったところかな。

ただテレ朝が消極的な中にあって系列のKBCが超積極的だったりするw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/04(金) 03:41:55
同じテレ朝系で言うとKKBは番宣CMがもう2〜3年前くらいから完全レタボ
実際の番組は最近ほとんど見て(というか帰省して)ないもんで知らんが
319名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 00:27:46
関西テレビ「DJモノフェスタ」
通販番組だけど冒頭に黒帯部分に例の「ご覧のアナログ放送は〜」テロップを表示
(MBSの場合「ワーコレ」はレタボだけど、冒頭の黒帯部分のアナログ終了告知は非表示)
320名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 14:46:28
TBSのGP帯レタボ番組
月曜…フレパ
火曜…なし
水曜…アイリス
木曜…スパモク!!※番組によってまちまち、ラフ感、嵐ちゃん!
金曜…なし
土曜…なし
日曜…なし
321名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 16:41:44
>>320
クイズMANもレタボになった(7月で打ち切りだが)。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:52:10
ついにtvkニュースもレタボ化。
(昨日までのNEWSフライデーまではサイドカット)
323名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 17:55:18
TBSのGP帯レタボ番組
月曜…フレパ
火曜…なし
水曜…アイリス
木曜…スパモク!!※番組によってまちまち、ラフ感、嵐ちゃん!
金曜…なし
土曜…なし
日曜…クイズMAN
324名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/05(土) 23:46:37
>>317
フジはマスター更新した時に
深夜番組、アニメを中心に民放では先行してたけど最近は落ち着いてる。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 02:45:18
MBSの黒帯部分に出るアナログ終了告知が少し大きくなった。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:32:16
アタック25 今日から
327名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 13:38:47
名古屋にあるケーブルテレビの「スターキャット」の自社専用チャンネルが、
何故か終日レタボに。しかも右上に「アナログ」表示
額縁画面連発

総務省はこんな下部まで圧力をかけてるのか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 14:01:10
>>326
たまたまなのか知らんが丁度レターボックスの問題が出てたな
329名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/06(日) 16:19:40
>>323
しかし1ヶ月後にはあのリンカーンもレタボになるんだよな…
330テーマ違いですまないが、:2010/06/08(火) 21:27:00
KBSサンテレビやJUN(独立局)と提携している三重テレビにも画面右上の
アナログ表示が。翌月からは各局とも全番組がレターボックス化&額縁状態に。
(デジタルCHではまだ「MTV」の表示はなし)ところでまだ「アナログ」と
表示していない地方局(特に民放)はあるかなあ〜?とはいえ、いよいよアナログ
テレビ強制終了の秒読みが始まろうとしているな・・(汗)
331名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/08(火) 23:16:37
アナログが終ることに何か問題あるのか?
332名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 02:54:12
いや、テレビ見るのをやめるだけ。
NHK解約まであと410日。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 16:53:19
アナログ放送が終わるくらいで見るのやめるとかww
地デジで今まで通り見ればいいだけだろww
334名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 17:31:55
さっきニュースでやってたけど関東の集合住宅で対応してるのはまだ半分ほどだそうだ。
せっかくテレビを買い換えても電波の方がまだという家が多いんだろうな。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:13:01
アナログ終わったらテレビ見るのやめるって豪語してる奴多いけど
実際にはどれぐらい辞めるのかな。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 20:17:41
地デジの何が気に入らないのかが知りたい
もう見ない!って騒ぐほどの事でもないと思うのだがw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/09(水) 21:54:25
地デジそのものが気に入らないってより
総務省とテレビ局がしつこくせかすのが気に入らないのでは?
338名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 00:17:10
俺ん家の共聴は未だ非対応。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 03:13:55
>>334
1〜12まで映ればいいっていう世帯が圧倒的に多いからな。
Uアンテナがあっても大概は浦和とか鶴見に向いてるだろうし。

それを考えたら東京タワー以外の全国ほとんどがUHF必須なんだろうけど。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 16:01:36
四国放送の「ごきげんよう」が今月からレタボ化。
デジタルも今月からハイビジョン対応になっている。
4:3のCMもそのままレタボ化されたので、非常に画面が小さい。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/10(木) 18:22:11
地方局はCMまるごとレタボ化するよね
FBCの水戸黄門がそうだった(パナCMがまだ4:3SDの頃)
このころ福井テレビのネプリーグ遅れ放送もレタボだった
342名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:10:12
TBS「クマグス」レタボ化
343名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 00:14:58
>>336
で、国民の誰が、デジタル化にしてほしいって頼んだの?
国民に対して「デジタル化にしアナログ波を廃止していい?」って尋ねた?
日本はいつから共産主義になったの?

子供手当て2兆円出すくらいだったら国民にデジタルチューナー配れや。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 01:26:41
テレビを見ないのも自由だし
345名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 06:38:39
>>343
お前だったら自作できるだろ?
346名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 17:51:04
>>343
世界が地デジ化進んでるから俺は早く地デジにしてほしかったね
347名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 18:23:08
アナログは画質が悪くて嫌だな
地デジの画質に慣れるともうアナログには戻れないね

>>343
デジタルの方が録画したら綺麗に残せるからデジタルの方が絶対いい!
348名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 20:57:13
みなさん、総務省やテレビ局のまわし者でしょうか?
349名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 21:26:11
>>348
そうやってすぐにまわし者だとか関係者扱いするってアホだろお前
350名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:09:44
NHK総合
2010FIFAワールドカップ南アフリカ大会
351名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:48:08
今となっちゃ、出先でアナログの放送を見るにつけ違和感を禁じ得なくなったくらいだわ。
まだ1年もあるのか。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/11(金) 22:56:28
>>350
期間中に完全レタボ化日が来るから、最初からレタボにしたようです
353名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:43:52
>>335
テレビ嫌いなら今すぐ見るの辞めればいいのになw
354名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 00:45:42
まあ、アナログが映るうちは習慣で見続けるけど、
今更新しく買い換えてまでは見続けない、っていう世帯は多いかもな。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 01:09:38
アナログ終わったらもうテレビを見ないと言いつつ
いざ停波したらやっぱり見たくなって慌ててテレビかチューナー買いに走る人も多いだろう

つーかアナログ見れなくなって初めてアナログ停波知って文句言う人絶対いるだろうな。
レタボの上下に常時お知らせしてても。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:00:07
しかしテレビ高いよな
俺は2万円で買った21型のアナログテレビで見てるんだが、
縦の長さが同じデジタルテレビを買おうとすると25型くらいになるんだっけ?
そうなると7万円程度の出費になるんだよねー
357名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 03:54:46
>>350
テレ東も
358名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 11:40:18
「マンションや共同アンテナの改修には国の助成制度があります」
というテロップが出るということは
まだ改修していない=アナログ放送しか見れない地域・世帯も相当あるということ

>>351
今週寄った個人経営の飲食店とか食料品店のテレビが3件ほどアナログだったわw
359名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 15:42:52
>>356
ほんの15年ぐらい前、21型のテレビは安くても5万ぐらいしたんだけどな。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 19:46:51
ヒミツのちからんど
テロップはサイドカット考慮
361名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/12(土) 23:40:28
よく行く銭湯のテレビがロビー、男湯脱衣所ともアナログ。おそらく女湯も。
毎日何時間もつけっぱなしなんだから薄型にしたほうが電気代すごく安くなりそうなだけど
やっぱり買い替え大変なのかね。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 01:38:13
>>361
スポーツカフェみたいな場所ならともかく
映れば何でもいいって感覚だろうからね。壊れれば買い換えるだろうけど。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 02:21:44
ラーメン屋とか薬局とかまだどこもアナログテレビだったな。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 04:05:13
番組ではなくDVDの宣伝だけど
ロケみつDVDのCMはレタボだったりサイドカットだったり。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 14:57:12
ニュースなどは4:3テレビのことも考えてサイドカットにしてほしかった
総務省は7月5日からアナログ放送は全番組レタボ化しろと圧力をかけてるようだな
W杯もレタボで放送しろと無理矢理押し付けているみたいだな
日テレの先行レタボ化はニュース等は除外されている(4:3のこともあるようだな)
366名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:26:31
シオノギのクッションコレクトとパナソニックの洗濯機CMが16:9だった
CMは4:3だったけど16:9CM見かけてびっくりした
ここまで16:9の魔手が及んでいたとは・・・
367名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 15:55:02
今やってるTBS系の特番(RSK制作だがTBSからの送出)
368名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 16:24:40
何が魔手だよw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:08:10
16:9のCMってもうけっこうあるだろw
アナログ用にサイドカットで流してるCMだってかなりあるんだぞ

最初から16:9で作ってあるCMはアナログテレビで見る時はレタボに変換されてるみたいなんだけど
4:3で製作していて上下に黒帯が付いているCMをどうにかしてほしい
アナログの16:9テレビで見ている分にはオートワイドで画面いっぱいに映るから問題ないんだけど
地デジで見ていると上下黒帯はそのままで黒いサイドパネルが付いて、いわゆる額縁になってしまうのは許せないな
早く全てのCMは16:9で作って欲しい
370名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:33:08
レタボで製作した上にサイドパネルはウザイよね(´・ω・`)
371名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 17:47:12
たかじん増刊号が16:9放送だった
普段は4:3なのに
372名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 18:34:02
ランク王国もレタボ化。ソースは番組スレ及びハイビジョン番組報告スレ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/13(日) 23:45:26
さっきテレ朝で流れたプライムのアブトロニックのCMがサイドパネル付のレタボ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 06:06:06
俺まだアナログブラウン管だけど

さっさとBSも地上波も全番組レタボに統一しろ〜
サイド部分が見えないと損した気になるんじゃヴォケ〜
375名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/14(月) 22:55:10
来週のTBS月曜ゴールデン(泉ピン子主演の2時間ドラマ)がレタボの模様。
先ほど流れた予告が16:9製作だった。
376名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/15(火) 21:57:40
うちは地デジ対応ブラウン管テレビ。
地デジが出た当初は大手も一応出していたからな。
HDMI無しの涙目仕様だけどww
377名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/16(水) 23:16:28
KSB瀬戸内海放送
全ての自社製作ハイビジョン番組がレタボ化。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:01:04
まいんの新作が28日という情報キャッチ(真偽は不明)
翌週の再放送からレタボってことは考えられないから28日から先行レタボの可能性あり
379名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:56:54
ワールドカップの国際映像ってサイドカット対応だな。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 00:59:26
>>379
16:9に対応していない国もたくさんあるからね
381名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 04:46:10
>>379-380
バンクーバーオリンピックもHDだったが映像はサイドカット対応だったな
382名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/18(金) 21:02:00
世界を変える100人の日本人SP
レタボ
383名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/19(土) 21:17:22
見てる人は少ないと思うけど今やってる日テレのこれってアリですかは非レタボ?
テロップがサイドカット対応の配置なんだが…
384名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 05:14:40
昨夜のEXE緊急生放送SP
385名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 10:15:05
昨夜放送
フジ 「超ド級!世界のありえない世界の映像烈伝」
386名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 14:52:14
ウンナンのラフ感見て思ったがTBSはレタボ対応にすると提供の帯テロップが出せなくなるのな。
帯テロップは上下(横文字)と左右(縦文字)の2種類あるがTBSは後者が禁止されてるらしいし
レタボで前者にするとアナログ放送の場合は提供テロップと被ってしまう。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/20(日) 16:53:06
>>386
縦帯テロップは禁止なのね。
あらびき団でノンスポンサーだったらよく分からん映像になってしまう。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 18:49:39
>>383
レタボだったよ
389名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:14:29
レタボの番組でも
NHKワールドカップ「LIVE」表示のように
右側はウォーターマークに配慮して真ん中よりのケースが多々ある
390名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 19:16:08
チバテレビ「浅草お茶の間寄席」
391名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 21:06:32
TBSの月曜ゴールデンもレタボ
392名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:47:23
MXTV
テレ朝ネット受けのワールドカップ中継超額縁

画面小さくなりすぎて見れたもんじゃないw
393名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 22:56:55
>>392
デジタルはちゃんとHDなのに何この放送wwww
画面の上にチラチラとノイズが載ってるから、テレ朝から受けたレタボの画面を
さらにレタボに押し込めたんだな。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:18:35
>>386
一度に表記するスポンサーが4社の場合とかは横長になる分で提クレを
二列×二段表記にして克服する方法とかありそうな気もするんだけどな。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/21(月) 23:26:28
風呂入ってる間にMXが普通のレタボに戻ってた。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 01:36:33
UHBのFの炎が再びレタボに
397名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 03:39:38
非レタボのサイドカットが露骨になってきた
テロップが一文字くらい切れてる
それならレタボの方がマシだー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 20:39:11
>>389
ウォーターマークをもう少し右の位置にずらす事はできないのでしょうか?
違和感があります
399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 21:48:34
>>398
安全フレーム内に入れようと思えば
あれくらいの位置になる。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:06:26
来週いっぱいでこのスレも用済みか
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 22:59:45
ウィンブルドンが4:3なのは意外

完全レタボ化まであと2週間足らずだけどテレビ局から公式アナウンスあった?
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:14:26
>>401
その日の朝言うんだろ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/22(火) 23:27:49
>>400
アナログでの放送はレタボで実施されるもののテロップ配置はサイドカット=4:3対応のまま、
という番組が当分(秋改編あたりまで?)は残る可能性はありえるから残しておいていいと思う。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 17:55:26
レタボでの大相撲中継は秋場所まで延期かもしれないな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/23(水) 22:05:02
イチハチが今日からレタボ化
406名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 00:45:58
>>401
月刊カンテレ批評であった
407名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 21:00:59
ダウンタウンDX2時間スペシャル
408名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:28:47
TBSのGP帯レタボ番組
月曜…フレパ
火曜…なし
水曜…アイリス、イチハチ(MBS制作)
木曜…スパモク!!※、ラフ感、嵐ちゃん!
金曜…なし
土曜…なし
日曜…クイズMAN

※…番組によってまちまち
409名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/24(木) 23:50:10
>>403
レタボへ全面移行したのに
4:3ソースを中央に表示する番組を報告スレに変身するのかな。まだ600近く残ってるし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 00:37:06
MBSでしぶとくSD4:3を続けているベリータ
7月からどうするのかと思ってたが、打ち切りの道を選んだようだ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 03:34:41
>>407
日テレ製作の番組同様、4月からレタボになってる。
412名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 12:46:47
NHKの参院選政見放送はレタボだな
お知らせがレタボになってた
413名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 13:51:21
サイドカット無くなったね、これで停波までじっくり待てるw
414名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 18:12:30
>>408
見事に5〜7%の低視聴率番組がズラリw
TBSとテレ東はレタボ化で数字を落とす法則が発動してるみたいだな。
7月以降フジとテレ朝がどうなるかが気になる。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 19:41:13
19:30ぐらいから見始めたけど
テレビ東京「ピラメキーノG」
416名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/25(金) 23:05:01
>>406
今日の「マンスリーABC」でも告知。
「マンスリーABC」も今日からレターボックス化と言ってた。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 07:57:12
めざましは未だにレタボじゃないんだね(´・ω・`)
418名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 17:09:17
KUTVのツイッターを見てると、4:3SD製作番組(タモリ倶楽部など)は
額縁になるかもしれないそうです・・・
419名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/26(土) 20:04:06
博士!アナログの文字が邪魔ですねぇ。見えにくい…
420名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 02:43:26
地上アナログ放送の額縁番組を報告スレをたてなきゃならんようになるというのか
やれやれだぜ
421名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 06:23:06
>>418
来週のタモリ倶楽部の予告は、オープニングの尻を16:9にするとかしないとかがネタ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 11:49:19
教育テレビの学校放送(つまり、学校・教育機関向けの放送)も同じかな。
ピタゴラスイッチとかこころの時代とか。

学校のテレビは地デジ化済んでるかな、と思ったけど
税金でやってるから当然済んでるんだろうね。
ウチの近所の公民館(=災害時の避難所)のテレビはまだだけど。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:34:58
>>421
タモリ倶楽部はまだHDではない旧式テープの在庫なくならないんだね・・・。
他が使わないから買い占めたって番組で言っていたし。
これがなくならない限りHD化は無理って話。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 13:38:14
>>422
近所の小学校は全部液晶テレビに買い換えたらしい
425名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 15:43:04
>>423
まだまだたんまりあるそうだよね
426名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:06:58
ニッポンを釣りたい!(フジテレビ系TSS制作全国ネット)
427名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 16:32:26
集会場や公立学校にあるテレビは自治体の備品。
税金でやってるから大量に買い替え、そして沢山あるアナログテレビをお蔵入り(廃棄処分)にしても
自分にとっては痛くも痒くもないw
428名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 17:37:21
まぁ学校とかのTVは自主放送をやる場合もあるだろうから、そっちの対応は厳しいかもな。
デジタル放送用の変調器やエンコーダまで買い換えてくれるのだろうか。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 19:03:16
去年政権交代したときに、麻生政権が景気対策で立てた公立学校や役所の地デジ化予算をとめたじゃん
430名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:12:29
>>428
変調して構内配信してる学校なんか普通ないだろ。
アナログのビデオ入力さえあったらいいんじゃね
431名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 20:19:55
7月5日から全番組レタボに変更。

地デジ推進 ネガティブキャンペーン アナログには砂嵐、画面サイズダウン
ttp://sankei.jp.msn.com/entertainments/media/100627/med1006270913001-n1.htm
432名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 21:04:47
>>423,425
最悪の場合、旧式テープで撮って上下をカットするとかやるしかないな
433名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:18:48
>>430
放送室がテレビスタジオなところでは
変調して送信してるよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/27(日) 23:50:21
今北海道でやってるクローズアップ現代の再放送
435名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 09:10:50
参院選の政見放送はレタボ
436名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 18:58:08
7月5日から全番組レタボってことは、額縁放送開始ってことやないかー
えらいこっちゃ
437名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 19:03:10
>>378
レタボじゃなかった
438名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 20:31:13
きょうの健康が今日からフルレタボ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 21:02:16
きょうの料理もレタボ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 22:23:07
KBS京都のカルチャーSHOwQの再放送
441名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/28(月) 23:23:18
>>435
レタボにしたが、黒帯にアナログ表示は自粛するんだな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/29(火) 15:45:22
上沼恵美子のおしゃべりクッキング
443名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 04:45:45
TBSの政見放送
444名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 09:12:34
>>435
手話の人が立ってる位置を見るとサイドカットっぽく
見えなくもないんだけどな<政見放送
445名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 19:55:52
地上波では沖縄ローカルの
横浜×ヤクルトがレタボ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 20:05:08
元のTBSニュースバードがレタボだからな。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2010/06/30(水) 21:11:24
ABCはサイドカット→レタボに変えると、提クレなどのマスター出し
テロップがフジみたいにミニサイズになるのな。

今日アナログでおしゃべりクッキングを見て初めて気付いた。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 07:04:22
TOKYO MX「U・LA・LA@7」が今日からレタボ(冒頭告知あり)
ついでに言うと枠内の天気情報や交通情報も16:9仕様になった

「ゴールデンアワー」とか「MX NEWS」とか前例はあるからなあ。かなりワイド画角に前向きな局。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 10:01:57
>>444
政見放送スレより
> 713: 公共放送名無しさん 2010/06/29(火) 09:47:31.13 kP2LnTyt
> >>647
> うちは16:9じゃないけど?

サイドカットで放送してる所があるみたい
450名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:16:20
ABC 今ちゃんの実はが昨日からレタボに
昨日は千鳥などロケが元々HDのコーナーばかりだったが、トゥギャ山も今後はHDになるのか?

KBS京都 1年遅れのTX旅番組が今日からレタボ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 19:37:10
フジテレビ、VS嵐 レタボ化確認
(今日から?)
452名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 20:07:42
>>451
先週はサイドカット対応だった。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/01(木) 22:06:52
フジ「もしも」レタボ。

てか今やってる番組は報ステ以外すべてレタボなんだな(テレ東の和風SPもだし
教育テレビの宿坊の番組もレタボ)。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:11:53
今週でこのスレも用済み
455名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 00:47:27
来週月曜からニュースもレタボになるの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 06:57:23
HD放送は全て
457名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 07:13:42
4日午後6時からレタボ化すればいいと思う
458名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 08:19:35
じゃいいとももレタボになるの?
459名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 18:31:06
4日ある全局一斉特番が境目になるのかな?
460名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:01:23
ドラえもんがレタボ化
これだとクレしんもレタボ化されるかな?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:30:15
>>460
クレしんもがっつりレタボだな
462名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 19:48:42
来週月曜からは4:3番組も問答無用でレタボ化されるの?
スーパーゲームボーイみたいな画面になっちゃうな
463名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:00:35
フジテレビは7月5日(月)から、
めざにゅ〜、めざまし、とくダネ、知りたがり、
いいとも、ごきげんよう、スパニュー、ニュースJAPANと、
すべての番組がレタボになります。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:06:09
TBSも朝ズバッ、はなまる、ひるおび、Nスタ、NEWS23Xが、
MBSも、ちちんぷいぷいが来週からレタボになる。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:06:32
>>461
テレ朝、浜田特番もレタボ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:53:23
サンテレビは地デジの場合4:3画面にはCMの時だけ自動的にアップコンバートする。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 20:59:02
絶対泣かないと決めた日もレタボ。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:08:31
>>467
ウソつけ。サイドカットじゃねえかwwww
469名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:23:39
平日の大半を占める生番組のレタボは視聴に慣れるまでは違和感ありそうだな。徐々にバラエティーに慣れてきたところで第三の波がくるのか
470名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:31:58
慣れる前にデジタルテレビに変えろや
471名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:32:48
TBS系「超ブッ飛び映像祭」
4:3のVには曇りガラス調のサイドパネルを付けて対応。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:38:17
週刊AKBが今日からレタボに、スタジオ部分は16:9になったが
SD画質のなんちゃってハイビジョンだった。

しかもVTRはこれまで通りサイドパネル付4:3、アナログじゃ額縁状態。

>>447
さらにミニサイズだと画面の中央に来るよな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:47:54
>>468
しかしフジがここまでプライム枠のレタボ移行に消極的だとは思わなかったな…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 21:56:04
東京マガジンはどうなるんだろうか
スタジオ部分は既にHD対応だから、VTRをどうするかだな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:47:04
日テレ「スッキリ」は4:3撮影のVTRはサイドパネルが付いていないが、
来週からはアナログのレタボ化に伴い付くだろうな。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/02(金) 23:50:10
>>442
新婚さん、アタック25も次の回からレタボだな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:16:41
製作局がサイドカットでも遅れネットでレタボになる地域も出て来るのか
478名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:17:24
演歌百撰@ぎふチャンがBS11とおなじく16:9化しているが、何時からだったんだろう?
アナログはレタボ付16:9でやっている。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 00:50:38
>>476
アタック25は6/6放送分からレタボ化済み。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:56:53
テレ朝がなぜか今日からレタボ化に踏み切った。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 05:59:11
ANNニュース@土曜朝
482名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:27:05
テレビ愛知 参議院議員選挙政見経歴放送「愛知」(07:00)
メ〜テレ どですか!(テロップは左右いっぱいの感じ)
483名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 08:27:47
タモリ倶楽部もレタボかな?
来週からHDになるから
484名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 10:28:41
教育テレビの高校講座も昨年度から制作された分はレタボだね
4:3製作の番組はデジタルで見るとグレーのサイドパネルつき
485名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 11:35:50
キユーピー3分クッキング(CBC版)がレタボ
486名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 12:43:51
>>480修正
テレ朝がなぜか今日からCM中除き全面レタボ化に踏み切った。

追加として、ABC発の旅サラダも全編レタボ化。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:02:57
昨夜テレビ大阪で先行放送された
きらきらアフロもレタボ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 13:26:23
とちテレ政見放送
489名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:03:37
ウラマヨ、KBS・サンの競馬中継がLBに

ABCのナニコレ・学べるニュース振替放送はサイドカットだが
黄金伝説の再放送はLB

おは朝土曜日はサイドカット?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:27:56
つーか、来週月曜から全局アナログはレタボになります


よってこのスレ終了
491名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:30:34
終了〜ッ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 16:59:41
ノルウェー美女紀行 〜夏のフィヨルドと世界遺産〜 (テレビ北海道発TXN6局ネット)はレタボ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:37:57
テロ朝系 スーパーJチャンネル
レタボ化
494名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 17:52:38
Jチャンローカルパート@abnもレタボ化
ということはテレ朝系フルネット局は今日から全部対応したってこと?
495名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:02:44
HTBもレタボだった
天気予報はサイドカット
496名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 18:37:49
長野放送「土曜はこれダネッ!」今日生放送からレタボ開始
497名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:01:13
7月4日(日)17:59から1分間、
NHK2波と全民放地上波テレビ局127社で「全国一斉地デジ化テスト」が
放送されます。
番組内容は、アナログではレタボ化の告知と「砂嵐」のイメージ映像、
デジタルでは各家庭にデジタルテレビ・チューナーの増設を推進する内容に
なっています。
これを境に、7月5日(月)からアナログではすべての番組が、
レタボ化されます。

MBS・TBS系で7月4日(日)に放送される単発ドラマ
「いぬのおまわりさん」もアナログではレタボになる予定です。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:03:19
ワンセグで見てるからアナログを確認できんのだけど雑学王SPは非レタボか?
テロップがサイドカット対応になってる。

ちなみに○○な話はレタボに。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:08:27
「人志松本の○○な話」今日放送分からレタボ化。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:11:57
サイドカットだな>雑学王SP
501名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:15:38
>>500
乙、この1〜2日のテレ朝の傾向を考えたらちょっと意外だったな。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:20:38
フジのGP帯レタボ番組 2010.7.3時点
・VS嵐(木19)
・人志松本の○○な話(土19)

5月スタートの月9「月の恋人」は最終回だけレタボという結果に…。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:25:13
>>502
フジテレビの場合、ハイビジョン制作のテレビドラマは、
アナログの場合本放送ではサイドカットで放送されるが、
再放送ではレタボで放送されるケースが多い(TBS、関西テレビも同じ)。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:39:15
>>503
>ドラマ再放送のHD作品をレタボで
最近では地方局の多くでも実施するようになりましたね。

○○な話の後のめちゃイケもレタボの予感…。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 19:43:04
>>504
レタボになるのがそんなに嫌なのかw
506名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 20:01:04
>>504
めちゃイケはサイドカットだな。

明日の23時以降にでも各局のGP帯の最後のサイドカット対応番組を
まとめて下さる方がいらっしゃればありがたい限り。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:04:42
土曜ワイド劇場、最後のセミレタボ。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 21:52:35
めざましとかはニュース映像がよくサイドカットされてるけど、全部HD化されるのだろうか。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 22:09:55
>>479
レタボ初日は「レターボックス」を問う問題が出題されましたよね
改めて凄い番組だなと思いました。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:20:27
スマステ、最後のサイドカット。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/03(土) 23:49:57
そういやCMはレタボになるのか?
もしそうならかなりのCMが額縁になるな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:08:52
>>508
フジは報道絡みで相変わらずHD自体非対応な機材だらけ。
下手すりゃ未だに4:3素材で地デジじゃ端切れてるオープニングもあるし。
その辺が一新もしない限りはこのままでしょ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:16:23
KBS京都 日本怪談劇場「蚊喰鳥」
額縁放送中

>>512
めざましみたいにSDなら仕方ないが、読売のすまたんは来週以降も
元が16:9HDの映像にわざわざぶっといサイドパネル被せてきそう。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 00:18:12
>>512
フジの画面類はついに今年の春改編すらこのままだったからな
果たしてこんな中途半端な時期に更新が有り得るのか…

HD素材でも強制サイドカットと言えばズームインSUPERも部分的にそうだっけ?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 01:30:18
うまプロがレタボ化してるが、テロップ位置は4:3
516名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 03:47:56
今日のテレ朝はサンフロ、サンスク、ゲトスポのレタボ化に注目。
収録番組からはシルシルミシルさんデーにも。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 06:34:49
メーテレ
時刻表示がレタボ仕様のため、4:3のCMに入ると時刻表示位置が変ww
518名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:13:14
今夜からの平成教育学院、レッカペ、エチカはみんなレタボになりそうだな。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 08:51:33
EX系以外でも時計スーパー等がレタボの中に徐々に入っていく事になるだろうな。
CMとアナログ告知以外は相当レタボ仕様になると考えて良いと思う。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 09:07:06
>>517
テレ朝で見ているとCMの時も違和感あるが
天気ループと並んだら時刻表示の方がやや上なので見慣れるのに時間がかかりそう。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:06:56
サンデーフロントライン、レタボ化。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 10:32:05
放送局の局名告知(OP.CL)もアナログ・デジタル共通でアナログ放送のみレタボになりそうだな。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:02:39
サンスクもレタボ化
524名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:35:05
のど自慢もレタボ化
525名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 12:59:56
新婚さんいらっしゃいもレタボ化
526名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:00:38
噂の東京マガジンレタボ化
527名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:04:13
放送各局のオープニング・クロージングもレタボ化するのかな?
例えば
テレビ大阪だとアナログ→たこるくん、デジタル→CGロゴ
仙台放送だとアナログ→JUNI絵本、デジタル→仙台市街風景
528名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 13:05:51
>>524
のど自慢は既に4月からレタボじゃね?(>>95
529名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:23:15
>>518
レッカペは予告ではサイドカットだった。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 16:23:45
おそらくシルシルさんでーは今日放送分はサイドカット
531名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:07:51
ヒルズダイエット等の一部の通販番組もレタボ放送に合わせて制作、放送。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 17:37:51
Nスタ、サイドカットなのにテロップ位置をデジタル用の右上に配置して切れる
533名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:19:38
ドライブA GO!GO!、レタボ化
534名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:23:45
全国一斉地デジ化テストはレタボで放送
NHKでは下側の黒帯に字幕を表示

砂嵐画面は全画面で放送したほうが良かったような気がするが…
535名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 18:38:30
>>527
デジタルと一緒か、終了告知になるかも。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:03:40
>>524
のど自慢は2010年4月からすでにレタボだよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:03:54
うちゴハン、からくりTVレタボ確認
538名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:05:02
からくり…レタボ
平成学院、シルシルさんでー…サイドカット
539名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 19:32:12
平成教育はギリギリサイドカットか。でも遅れ地域の人はテロップが真中に寄っててかわいそうw
540名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:01:55
ビフォアフ、レッカペ、テレ東池上特番
すべてサイドカット対応
541名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:04:22
池上特番はレタボだが?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:10:38
>>541
そうでしたか。実はワンセグで見てるんですが、テロップ配置的には
サイドカットかな、と思ったもので…。大変失礼いたしました。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:17:40
ビフォーアフターはサイドカットだな@東京テレ朝

今日の匠は荒れるな…
544名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:26:37
>>527
関西テレビは、アナログが「手のひら」バージョンで、
デジタルがMBS毎日放送に似た形の関西各地の風景になってる。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:42:33
龍馬伝は再放送がレタボになるのか
546名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 20:50:15
問題はスタジオパークからこんにちは以外でもアナログ放送終了告知をするかどうかだが
547542:2010/07/04(日) 21:04:32
NHKの政治討論
TBSの水川ドラマ
エチカ

どれもサイドカットかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/04(日) 23:56:03
やべっちFCレタボ化。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 00:36:13
GET SPORTSレタボ化。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:02:54
QABの演歌百撰が今日からレタボ
デジタルではHDになった
551名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:03:57
このスレも4:00で終了。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:24:10
NIB news every.もレタボ化の模様
553名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 01:59:30
>>551
今日以降もテロップ配置がサイドカット対応のままの番組が当分残る可能性があるから
そんな番組を晒すスレとして存続させてもいいと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:07:59
>>553
わかってないなあ

今日7月5日からアナログ放送は常時レターボックス化
ということは本日からテロップ配置はすべて16:9対応になる。

サイドカット対応してる番組は7月4日以前放送の番組で、それが地方により遅れ放送となる場合だろ。
このスレ的には役割を終えたってことだよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:13:12
今日からアナログ放送は全てレタボになるみたいだけど
過去に4:3(サイドカットじゃなくて元々の素材が4:3)で放送していたドラマの再放送もレタボになってサイドパネル付きになっちゃうのかな?
556名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:19:59
>>555
KBCは勝手にサイドパネル入れて放送してる
557名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:30:39
>>554の補足

もしくは以前の4:3番組の再放送などだね。
それをいちいち報告する必要ないやろ?
558名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 02:36:56
やろ(笑う)
559kkk:2010/07/05(月) 03:17:08
TBS放送終了直前の象の背中4:3放送。TBS最後の様子。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:30:29
報告したい人がすればいいんじゃね?
見る人は見るよ。
もうこのスレに用がなくなったと思った人は来なければいいだけだし。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:32:09
>>554
テロップ位置が今日以降も4:3のまま残る番組はある
例えばSOLiVE24をほぼそのまま流してるtvkのソラマドモーニングとか(携帯やWNI公式サイトではサイドカットしている関係でテロップが4:3の位置にある)
まあこれはテレビ以外の事情があるからであって、テレビでしか放送しない番組はすべて16:9対応になるだろうけど
562名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 03:45:33
日テレ「試験電波発射中 JOAX-TV」

まあモノがモノだとは思うが4:3です
563kkk:2010/07/05(月) 04:02:04
日テレoha4(生放送番組)レタボ化・・・
564名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:46:13
アナログで見るSDソースは4:3の超額縁w
565名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 04:54:26
>>554
早速めざにゅーのテロップが16:9非対応なんですけどw
フジ報道局は大人の事情で旧式のテロップ機材を変えられないから仕方ないが。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:01:12
おはようコールABC
レタボ
567名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:02:48
NHKニュースもサイドカット対応っすね
568名無し:2010/07/05(月) 05:04:56
中京テレビでおはよんを見ていたが、日テレNEWS24もレタボ対応で
これまでL字で表示していたティッカーがレタボだと通常黒帯が
表示されているところに移った模様。

とはいっても、中京テレビのアナログ放送は一般的なレタボと同様に
その部分に黒帯をかぶせており、黒帯と映像の境目にぼんやりと
赤い帯が見えるのみで、ティッカーの内容までは確認不可。

また、デジタルは16:9にアプコンされているため
やはりティッカーの内容は確認不可。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:09:47
>>554
分かってないのはお前だったわけだが
570名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:12:46
関西テレビ
オープニング/クロージングはデジタルと同一バージョンに。
BGMは昨日までの「手のひらバージョン」のまま。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:13:31
関テレ
天気予報画面が16:9に
なんだかNHKっぽい
572名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:16:05
三重テレビのテレショップが非レタボ
573名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:19:10
す・またん レタボ
KBS京都のカラーバー 16:9
テレビ大阪のカラーバー 4:3
574名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:21:29
ズームレタボ余裕でした
575名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:34:53
>>554は恥ずかしいから氏ねや!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 05:45:10
>>567
海外配信とかBSアナログのためかな
妙に窮屈に感じる…
577名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 06:06:48
朝ズバッ、はなまる、ひるおび、Nスタは今日からレタボ。
いいともも今日から。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 06:12:05
民放、NHKの全番組を今日からレターボックスサイズで放送する。
日曜日の朝刊に広告掲載されていた。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:03:41
MX、アナログの時計位置が中央寄りから左上に修正。
ただしアナログの表示位置は黒帯ではなく、
本編内右中央寄り変わらず。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:04:33
さっき見た教育テレビのリトルチャロ2が4:3だった
一部局の地震テロップが上部の黒帯に重なっている
CMもまだ4:3がのこっている
581名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:07:27
BSアナログってNHKもWOWOWもまだサイドカットなの?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:19:02
はなかっぱの時刻表示がサイドカット対応だ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:30:26
レターボックス放送のせいで、天気画面が小さくなった局ある?
RABがやってくれた
今日から苦情殺到だな
584名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 07:44:48
NHKの時刻表示、黒いところにはみ出る
585名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:03:15
スッキリ!!はレタボ
ついでに映像素材が16:9HDになった
586名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:22:16
NHKあさイチも今日からレタボ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:55:33
メタボ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 08:58:28
レタボの大相撲中継は延期になる模様
あとE-morningもレタボ
589名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:02:38
教育テレビで今やってる番組はレタボじゃないな
590名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:05:05
完全レタボ化じゃなくて原則レタボ化だから
いくつかの番組は4:3のままなのかな。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:07:19
tvk「saku saku」は4:3のままだったような

同時間帯のTOKYO MX「U・LA・LA@7」テレ玉「V-Clips」はレタボ
592名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:09:43
>>585
今見てるが依然として、4:3にサイドパネルを付けたVTR多いが・・・
593名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:17:06
saku sakuって16:9化は無理だよねw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:32:53
独立U局やCMは4:3多いし額縁でもないな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:34:18
      (⌒Y⌒Y⌒)
     /\__/
    /  /    \
    / /  ,,,,,、 ,,,,、ヽ;
 (⌒ /  ーi" ̄ フ‐! ̄~~|
 (  (6   `ー‐'、 ,ゝ--''| 遂に、アナログテレビ界最大の癌が一気に発病した!!
 ( |    / "ii" ヽ  | これにより、事実上の余命1年+αの生命となった!!
    \   ←―→ )/ <アンタたちのテレビをデジタルに買い換えないなら、パニックに陥るだろう・・・。!!
     \____/
596名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:43:09
第一テレビ 930プラス レタボ化(テロップは4:3)
静岡朝日 デジタルの時刻表示の位置を変更
597名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 09:54:19
関東

【時刻出し】
NHK・・・従来アナログと同じフォント・同じ位置(上側黒帯と映像部分の境目ぐらいに表示)
民放・・・地デジと同じ位置に変更(映像内の左側)・そのためサイズが従来より若干小さく見える

【CM】
4:3CMは従来と同じ全てレタボなし
CM中の時刻出しは対応が分かれた。
日テレ・・・CMに入っても番組内と同じ位置・サイズのまま(4:3CMの時は従来アナログより下寄りになるため違和感がある)
TBS・・・CMに入ると従来アナログと同じ位置に移動するが、サイズは番組内と同じ(4:3CM時も位置に違和感が無いが、従来より小さめに見える)
それ以外・・・CMに入ると従来アナログと同じ位置・サイズになる。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:01:44
テレショップや再放送は額縁状態orz@地方
599名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:15:58
SBS ハンチョウ再放送 レタボ化
第一 テレショップ レタボ化(デジタルはハイビジョン)
朝日 テレショップ 額縁レタボ化
600名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 10:23:21
天国の階段が4:3ソースのため額縁状態
レターボックス・サイドパネル共に黒帯なので、完全な額縁
「画面が小さい」って苦情が来てそう・・・
601名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:09:19
>>600
苦情が来ても「早く地デジ化してください」と対応するんでしょw
602名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:11:18
TBSは今日からの全番組レタボ化を機に時刻表示だけでなく、
提クレや天気ループなどのマスター出しテロップをフジ同様
ミニサイズ化しましたな。さらに、提クレのミニサイズ化に
よって提供ベース時の上下帯テロップが常態化できてます。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:31:30
日テレのアナログ終了告知はフジ同様上下表示になってたのか
604名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:34:30
知り合いが隣でパチンコしてたら
楽しいのか
そうか…
605名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:39:49
>>593
いまだにSDのカメラ使ってるからなw
超額縁って方法はあるけど、まあtvkはいまだにアナログマークの常時表示とかデジタルのウォーターマーク表示とかしない局だからやらんだろ。
そのかわりテレ玉やチバでやるサクサクの時差ネットは超額縁の可能性あり。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:47:08
再放送などを除いて、今では貴重な4:3番組になってしまったねw>sakusaku
607名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:59:00
まもなく「レタボでいいとも!」開始
608名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 11:59:57
報道系番組を見てると下テロップに関しては
16:9フルに活用したものもあれば、中央寄りになってるものも結構あるな・・・(特にフジテレビ)
お天気コーナーの天気画面は中央寄りのままだったり、今日を期に新しくなってたりと各局でバラバラ

あと、アナウンサーが今までの癖か、やや中央に寄ってしまう場面を1回だけ見たw
609名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:00:06
>>606
タモリ倶楽部なんかは超額縁なのかな?
当分HD化しそうにないけど。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:01:16
>>607
レタボでいいとも!はじまったな
まだ慣れねえw
611名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:02:55
いいともレタボ化時刻表示も左端に
612名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:03:03
>>609
タモリ倶楽部も今月中ぐらいにHDにするらしいぞ
613名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:03:52
>>609
タモリ倶楽部は今週回よりHD化する予定
614名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:04:49
>>609
問答無用で16:9だろ。
サイドパネルがつくかどうかに注目だな。

つか、HDの番組ならかまわないけど、97年制作の踊る大捜査線の再放送がサイドパネルつきの16:9とかなのはさすがに殺意がわくわw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:06:31
タモリ倶楽部も近々HDにすんのか。
となると再放送やテレビショッピングを除いて当面4:3で残るのはsakusakuぐらい?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:07:40
ハウフルスってSDテープのストックまだ抱えてるんじゃなかったか?
617名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:10:33
sakusakuは番組構成上左右が映ったらまずいから16:9には出来んよなw
4:3のHD画質とかわけわからんことやりそうw

とはいえ独Uは4:3結構のこるんじゃね?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:24:22
何だよこれ今日からテロップとか人物が画面の外側いっぱいに表示されるから
眼球動かすの疲れる。こういうのは外斜視を促進させるから直ちに中止すべき
619名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:25:36
キチガイ乙
620名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:28:24
KBSやサンは4:3が結構ある
谷本知美の演歌でワッショイ、ザ・超人シェフ2、時代劇など
通販はサイドパネル付の物はレタボだが、4:3のもある
621名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 12:33:30
字小さすぎて読めねえw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:02:30
完全に嫌がらせだ。 あと一年あると余裕こいてた。 こんなんなら今年から移行してくれればいいのに。 移行したら買おうと思ってたのになんか嫌だ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:05:43
>>614
チラッと見たらTBSの韓国ドラマも額縁放送だった
624名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:13:18
>>622
さっさと買い替えろ糞が
625名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:26:45
むしろ今まで見えなかった部分まで映るようになって嬉しい
626名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 13:46:59
>>625
HD番組ならそれもありだけど、ドラマ再放送とか元々4:3の番組までってのはやりすぎだろ…
627名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:02:39
元々4:3の番組にはサイドバーか何か付加してほしい
額縁状態見て、放送局に苦情も恐らくきてるだろうな。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:16:56
>>627
そして「だったらデジタルにすれば?」的なニュアンスで跳ね返されてるんだろうな
629名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:30:22
今ザッピング中してたらEテレが普通に枠なし放送してた。
全番組今日からレタボになるはずじゃなかったっけ?
NHKは対象外なのか?
630名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:41:50
サンテレビは一部の番組が今だに4:3のまま。
正午の時代劇枠で確認。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 14:55:09
完全レタボ化もCMは従来のままなのか
完全レタボ化は総務省から各局に圧力がかかって仕方なくやっているのにCMは特別扱いするのか?
>>340>>373 のようにできないのか
総務省は日本広告業協会にCMも完全レタボ化しろと圧力をかけられないのか?
それとも日本広告業協会が各局に圧力をかけたのか?
視聴者無視 スポンサー&日本広告業協会だけ重視が地デジに悪影響を与えているようなものだな

やはりCMはこうしなければだめだな
■4:3のCMは >>97 のように企業名や商品名を記載したサイドパネルを表示を入れること( >>373 と同じ)
■アナログではCM中もアナログ表示すること
■デジタルではCM中は右上に地デジロゴを表示すること

韓国のように法律でCMを規制しなければだめだな
昨日実施した地デジ化テストも元々総務省がアナログだけ数十秒電波を止めろと圧力をかけたのが始まりだった
632名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:07:46
で?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:37:05
>>631
事実を曲解してる書き込みだらけだな。
素人丸出しだからもう少し調べてから書き込んだほうがいいよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 15:54:27
関テレ
踊る大捜査線の再放送
額縁放送w
635名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:12:38
TBS「水戸黄門(再放送)」額縁

1日の最高視聴率を記録することもある人気番組だけに
苦情が殺到していそうw
636名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:25:07
黄門様に限らず、デジタル化以前のドラマや時代劇再放送は額縁になるのは仕方ないし
だからといってサイドパネルをつける訳にもいかないからな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:25:22
質問なんだけど
深夜アニメも上下左右額縁になったりするの?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:31:30
深夜に限らず今の新作アニメは皆16:9規格だから額縁にはならない(再放送とかは額縁もあり得る)。
セル画のサザエさんですら無理矢理16:9にしてるぐらいだからw
639名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:40:34
>>638
そうなんだ
うちのテレビはブラウン管だから画面が小さくなるのかヒヤヒヤしてたわw
640名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:48:34
今適当にチャンネルいろいろと変えてたらNHK教育でやってる、つくってワクワク「ペッタンテープ」が4:3のままでレタボじゃないんだけどw
641名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 16:56:54
SBS 水戸黄門 額縁放送
SBSイブニングeye レタボ化 テロップの位置を変更
静岡○ごとワイド レタボ化 テロップの位置を変更 時刻と天気ループの位置を変更
とびっきり静岡 レタボ化 テロップの位置を変更 時刻の位置を変更
テレビ静岡 らんま1/2 額縁放送
642名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:03:45
>>638
サザエさんはちゃんと16:9で作ってるみたいだよ
643名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:07:50
踊る大捜査線(再)@TSS=額縁
644名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:08:56
TBCの水戸黄門(再)はサイドバー付きだな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:29:03
それってただの色付きパネルかね?
646名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:32:05
踊る再放送初回から録画してたのに額縁になっとる!(´;ω;`)@TSS
647名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:33:46
サンテレビ ニュースシグナル
この期におよんでサイドカット

KBSのニュースはレタボ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:40:23
まいんやっとレタボ
649名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:41:45
スパニュー、ベージュを基調としたサイドパネルがついた。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:46:54
HD番組のレタボ化は構わんけど、4:3時代のドラマの再放送とかはそのまま流せないもんなの?
651名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:47:35
しかし、今回の強制レタボで4:3制作番組は、
すべてサイドパネル装飾処理をするとみてたが、
無処理超額縁かよ!
従来対応の独立U局の視聴率が上がりそうだ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:47:45
>>646
DVD借りて見ろよ
653名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:53:20
教育テレビが普通なんだけどなんで?
654名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:58:22
>>648
3月29日からレタボにして欲しかったぜ
ちなみにクインテットは4:3
655名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 17:59:15
日テレの速報テロップの表示が変更
日テレは先行でレタボ化してたが、アナログとデジタルとで速報テロップは別々の仕様で出してた。
だから、アナログだとレタボと映像の境目ぐらいの所に表示されていたが、
今日からはデジタルと同じ位置に変更された。(レタボに被らず映像内に表示。若干前よりサイズが小さく見える。)
656名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:00:02
姉妹スレ?
地上アナログ放送の額縁番組を報告スレ
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1278318668/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:06:41
今後は4:3フル画面継続番組をあげてったほうが早そう。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:12:34
>>657
教育と独立局とCM限定かな
659名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:17:01
MXの昼の時代劇は超額縁だったけどな
独立局はアニメだけかも
660名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:19:19
北海道のNHKローカルニュースは2人のアナウンサーが画面いっぱいに立ってるけど
ニュース映像はサイドカット対応だね
661名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:23:28
>>636
それをいうなら、ハイビジョンカメラ導入以前の作品だろw
662名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:28:50
関西テレビ
「よ〜いドン」「あっぷ&UP」「アンカー」
3番組ともレタボ化に伴い上部テロップの位置が左右端寄りに。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:30:08
レターボックスって素敵やん
664名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:40:26
テレ玉でもアナログ放送終了のお知らせが出るようになった
665名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:40:59
とちテレイブニング6 4:3
666名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 18:55:07
>>665
それはアナログがフル画面ってこと?
667名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:28:06
>>666
地デジでも4:3 アナログフル画面
668名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 19:57:15
>>631って情弱なの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:13:34
テロが全部画面内に入るのは迷惑だな・・・
いっそのこと完全移行したらニュー速、地震情報などはデータ放送でやってほしいな・・・
670名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:14:13
「お試しかっ!SP」「HEY!」も今日からレタボ対応テロップ。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:24:03
そういえばテレ東は地デジ仕様になってなかったような・・・
「テレビアニメを見るとき(ry」、気象情報も境目に表示だったかな?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:29:14
アナログワイドテレビ涙目
673名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:46:15
いやらしいのが時計がわざと黒帯にかかるように表示されてるんだよね
ワイドズームしたら時計が切れるんだよね
いやらしいよね
674名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 20:50:12
>>673
そんなのは一部の局だけだ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:01:56
TVタックルもレタボ対応テロップになった。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:05:38
日の最高視聴率を記録することもある人気番組だけに
苦情が殺到していそうw


地デジで見ている人が90%、苦情が殺到するわけない。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:17:58
つかNHKニュースがサイドカット配置でワロタw
678名無しさん:2010/07/05(月) 21:51:36
犬HKテレビでの様子をかきこしてくれた方、どうもありがとう!
おかげでサイドカットの悲惨状態に遭遇(そうぐう)されずにすみますた。
まだ教育CHやJUN(独立局)のショッピング番組が4:3で安心したあ・・
679名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 21:56:57
tvkニュース930、
アナログはサイドカットのまま。
(引き続き土日のtvkニュースだけレタボかな)
680名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:11:44
地上波じゃなくてすまんが
NHKBS1のMLB中継に株式情報が入ったとき
MLB窓は16:9になっていたけど、中身は11:30までのレタボのまま縮小していた
しかし、株を含む全体の表示が4:3フルだったかレタボだったか忘れたorz
681名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:19:27
報ステも今日からレタボ化された。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:19:36
報道ステーションも完全にHD仕様に。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:54:52
大相撲中継のレタボ化は秋場所までお預けのようだな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:57:10
とちテレのアタックNO.1額縁
685名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 22:57:52
NEWS23XもHD仕様か
あとはWBSとNEWS ZEROとBizスポのみか
686名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:00:38
TBS提クレをデジタル、アナログ同期に
(アナログがかなり小さく)
687名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:27:21
相変わらず4:3CM多いな。
対応遅すぎ
688名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:27:40
ZEROもレタボ
689名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:29:08
一応書く
WBSもレタボ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:29:48
右上のアナログマークもいまだに常時表示しないし、tvkは本当に我が道を行ってるなあw
691名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:33:20
tvkサクサクは再放送でも超額縁にはならず。
テレ玉やチバの時差ネットは超額縁の可能性ありだな。ネット局が独自にサイドパネルつける可能性も低そうだし…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:39:31
>>691
MXのバカヂカラも4:3のまま。

ちなみに三重がウォーターマーク表示開始らしい。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:45:26
岐阜放送で遅れ放送している「銀魂」は変化無しの4:3のままだった。
その後に放送している「飛騨國テレビ」も変化なし。
高山スタジオがHDに対応していないためと思うけど。

独立U局は一部そのまま残りそうですね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:49:36
独立局やCMはともかく、キー局の教育テレビが完全レタボ化しなかったのは意外だった
695名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:56:35
>>694
教育テレビは学校で観ることがあるからじゃね?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/05(月) 23:57:34
教育テレビはちびっ子が見るから小さい画面だと
697名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:14:00
きらきらアフロのテロップが16:9対応になっていると思ったら
>>487で書いてあった
698名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:20:20
HTBいばらのもり再放送がサイドパネルつき
699名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 00:20:34
Bizスポと時論公論もレタボ仕様に。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:17:52
次スレからは4:3番組報告スレにした方が良さそうだな。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:29:45
そこまでして次スレいるか?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 01:56:20
FBS、4日深夜に日テレNEWS24が始まった時点では4:3だったが
気付いたら額縁になってた。4:00からなったわけではない。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:03:29
ABC タモリ倶楽部
黒いグラデーションのサイドパネル付
704名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 02:06:16
>>701
このスレを埋めるにはちょうど良いレベルだとおもうけど。
705名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 04:59:09
レターボックス程度ならまだ許せるが今年の秋冬からは放送中常時、「デジタル放送に切り替えろ」というテロップが流れるらしい。
アナログ放送ファンから見ると嫌がらせとしか思えない。
来年7月まで静かに見させろ!
706名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:36:48
流さなきゃ流さないで停波してから文句言う奴がいるだろw
707名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 05:43:37
NHKは上の黒が太い時あるがアナログハイビジョンの機材使ってるのか
708名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 06:46:50
アナログ放送ファン
709名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:28:05
アナログ放送ファンて何?w
710名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 08:57:59
ブラウン管テレビで見てる人および横長より4:3画角のほうが好きな人のこと
711名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:17:49
俺はアナログテレビにCATVのチューナー付けて地デジ見てるw
アナログ放送は画質悪すぎだよ
712名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:18:34
>>694
地デジチューナーを4:3のアナログテレビにつないで見ているが、
NHK教育の4:3製作番組になると、自動的にパンスキャン状態になる。
ちなみにサンテレビもCMの時だけ自動的にパンスキャン画面になる。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 09:29:01
テレ玉の必殺仕事人は従来の4:3で放送。
独U局はレタボ化がそこまで徹底されていないようだな。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 15:49:26
独Uだってテレビショッピングと購入番組含めた再放送以外はレタボ化されてるでしょ。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:04:41
今「踊る大走査線」の再放送やってるけど額縁になってるね
716名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:31:00
NHK総合のためしてガッテンの再放送も額縁じゃないな
717名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:32:58
NHK総合
「ためしてガッテン(再放送)」が4:3フルサイズ

昨日・今日にNHK総合で放送された番組で
レタボじゃないのはこれが初かな。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:42:47
テレビ静岡 ど根性ガエル【再】 サイドパネル付き
719名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 16:44:27
>>716-717
つまりNHK、独U局、CMでは額縁は当分やらないという事か?
720名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:04:00
独U局じゃMXはアニメ除いて額縁
721名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:33:10
tvkはハイビジョン制作番組でもサイドカット継続が多いからな。
今週はその他の視聴率が上がる予感が。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:38:31
KRY 裸の大将放浪記 サイドパネル付16:9
723名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 17:42:08
MX以外の独立U局の神さにはかなわんが、
まだ4:3制作番組にサイドパネルをつけてくれるだけでまだ良心的だな。
超額縁急増ってのはひどいな。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 18:08:54
政党CMは自民、公明、民主が4:3フルサイズだな
725名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:02:54
アナログ放送終了告知に一番積極的な独立U局はチバテレビぐらいだしな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 20:44:35
NHK総合のためしてガッテンが4:3だった
NHKは独自ルールがあるのだろうか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:06:56
その内上下にテロップ出たまんまになるんだろな
728名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:21:09
そうじゃないと移行してくれない人が居るだろ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:25:05
>>727
何を今更
730名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 21:32:47
鑑定団、VTR部分もHD化されたな。
731678:2010/07/06(火) 21:39:34
>つかNHKニュースが、未(いま)だにサイドカット配置でワロタ笑う
わろたじゃねえ〜よ!今週からときどきチューナー経由で録画するというめんどい
ことをしなければいけなくなったんだからあ!おかげで本来の二重音声をチューナーの
設定ミスであんち日本語しか録音できなかったからなあ・・
732名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:03:50
HABの「アナログ」ロゴ、同時ネット番組(やじうま、スパモニなど)は黒幕に表示されるが
ローカル番組および遅れネットではレタボ内に表示。
なおかつ、4:3の位置で表示。

時刻出しはネット番組でははみ出しで4:3表示だが
ローカルではレタボ内に4:3表示。
おそらく、北陸の民放では一番見にくいと思う。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:19:57
MRO→時刻出しレタボ内16:9表示(CM時は4:3ではみ出し表示)。
ただし、天気ループはかなり小さくなり見えづらい。

石川テレビ・テレビ金沢→時刻出しレタボ内16:9表示
ただし、テレビ金沢は提供クレジット表示時は4:3はみ出し表示(朝の時間帯)。

HABは>>732の通り。

734名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/06(火) 22:24:20
静岡の時刻出し
SDT:デジタルは16:9画面の隅に移動(今まで4:3考慮だった)アナログはレタボぎりぎりの位置に移動&小型化
SATV:デジタルは16:9画面の隅に移動(今までギリギリ4:3考慮だった)アナログはレターボックスの中に移動(4:3のCMの時も同じ位置)
他は変わってない
735名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 01:12:36
>>732
MXといっしょだな。あっちも前からずっと変わってn…
時刻表示の位置は移ったんだっけ
736名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 03:48:07
日テレ(関東)「日テレNEWS24」
Oha!4やストレイト同様、16:9のフル映像に上下レタボ。
CSのような“ニの字”型画面はなし。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 17:33:56
KBS京都 うたなび!
今朝OA分からレタボに、テロップも16:9位置に表示。

これまでもHDだったかはアナログしか見られないので分からん。
とりあえず今度から録画することはなくなった。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:02:32
ガッテン本放送は例外なくレタボだな
739名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/07(水) 20:09:51
TBCで『水戸黄門』の再放送をやってるけど、左右に灰色の線が入るようになった。
それ以外の在仙台局の再放送で、ハイビジョン制作はレターボックス、4:3制作番組は額縁に。

>>568
ミヤギテレビでもアナログのおはよんは上下に黒帯が入ってて若干赤い帯が見えてる。
地デジで見ると上下のティッカーを見ることができた(ただ番組自体は4:3形式の放送・・・)。
アナログだと時刻表示が隠されてしまったのでズームイン開始まで時刻表示なしに・・・。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:44:57
完全レタボ化で >>732 のHABのように画面崩壊している局があるな
もうこの際だからアナログでは時刻表示を全廃したらどうか(もしくはNHK総合のように番組冒頭10秒間だけにする)
ちなみにワンセグでは24時間時刻を出していない局もある(NHKはワンセグでは時刻を一切表示しない)
大分のOABが一時アナログで全廃した期間があったからね
もしかしたらアナログでは無理矢理崩壊した画面にしてデジタルに移行させようという作戦かもね
MXも完全レタボ化前でも時刻は>>579のようにレタボ内表示である(完全レタボ化前は4:3の位置に表示していた)
741名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 15:47:07
龍馬伝番宣は未だにセミレタボだな
742名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 18:42:41
完全レタボ化で、宮城県の在仙局ではTBCだけ時刻表示が変わった。
CM中はアナログと同じ位置、本編中はレタボ内で表示と切り替えてる。
NHKを含めた他の在仙局では完全レタボ化の前と同じだった。

>>740
朝番組とかで時刻表示全廃は無理じゃないかな。
朝は時計代わりに見てる人もいるだろうし。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:03:10
HBCの日本ハム−ソフトバンク戦はスコア表示がサイドカット仕様
でも右上の応援テロップは16:9仕様
744名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 19:54:24
テレ東のトコトンハテナはHD化されるのだろうか?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 21:55:49
福井の時刻出し@
Aパターン:通常フォントでアナログ画面の4:3表示
Bパターン:カスタムフォントでレタボ16:9表示

FBC
Aパターン…スパモニ、DON!、news every.(※)およびCM時
※18:17〜は天気ループ表示あり(16:9レタボ内)
Bパターン…ズームイン!!SUPER(天気予報および提クレ表示時はAパターン)、おじゃまっテレ
アナログは黄緑色、デジタルは白に青の影色付きでフォントが違う。

福井テレビ
Aパターン…とくダネ!、笑っていいとも!、スーパーニュース(17:54〜、CM時は表示なし)
Bパターン…おかえりなさ〜い※
※赤色のカスタムフォントで、アナログでは天気ループ付き。CM時は表示なし。
A・B以外…めざましテレビ(天気ループのみ16:9レタボ内表示、CM時はAパターン)
746名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:08:51
続きはこっちでどうぞ

時刻表示について語ろう!11
ttp://yutori.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1268230777/
747名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 22:55:49
せっかく盛り上がってるのに何水差してるんだか
748名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:09:10
勝手に盛り上がっているだけだろ
自己中共乙
749名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/08(木) 23:27:11
時刻位置がどうとか、時刻の話はスレ違いだな
750名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 00:43:18
マターリしているならどんな話題でもいいじゃん
2chは自己責任が絶対的なんだよ
751名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 06:05:43
KHB東日本放送でのタモリ倶楽部は額縁放送だった。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 11:02:39
753名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 12:43:50
>>750
なにこのDQN
754名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 22:54:58
NHKがまだサイドカットしてるのは、
教育テレビでそういう番組があるためかな
755名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:06:36
>>754
教育テレビが額縁放送をさせないようにするためなのかな・・・。
教育テレビでレターボックスは見るけど、額縁放送は見たことないし。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:18:52
MXの読モTVとIIPに「アナログ」が表示されるようになったな
先週まではレタボなのに表示されなかった
757名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/09(金) 23:22:35
>>755
テレビ絵本は4:3制作だけどサイドパネルつきだぜ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 00:56:03
というわけでタモリ倶楽部
レタボ化
759名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 12:29:31
SAY 踊る大捜査線(再)、額縁放送でワロタ
760名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/10(土) 13:05:38
龍馬伝再放送はセミレタボ継続
761名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 13:45:16
先週のまいんの本放送が4:3なのに今週の再放送はレタボ
NHKは総合と教育で基準が違うのか?
762名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:01:29
MXのホークス中継がなぜかサイドカット継続
763名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:11:54
つんぼ
764名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:05:01
ウィンブルドン総集編はレタボ
765名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:27:03
TOKYO MX
「水曜どうでしょう」額縁
766名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:21:13
CDTVいつの間にやら16:9めいっぱい使ってて違和感ありまくり
767名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:28:34
>>766
映像が殆どSDのを伸ばしただけだから地デジじゃ画質が凶悪に見えるな
レタボ入りでアナログのほうがまだ見やすい
768名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 02:10:49
レターボックスで放送されることで消費電力が減ってうまぁw
769名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 03:06:43
日テレNEWS24だと黒帯でティッカーの部分が隠れてるけど、微妙にNEWS24のロゴが見えるな。
てか、時刻表示がなくて違和感がある・・・。
770名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 04:23:23
NEWS24(関東以外)の放送は
アナログ:上下帯ティッカーをカットして黒帯(普通のレタボ)
地デジ:上下帯ティッカーがついたまま左右黒帯プラス(実質額縁)
が多いみたいだな。中京なんかはボケボケながらも切り取ってフルワイドでやってるけど。
771名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:46:06
このスレの役目も終わりだな
772名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:03:38
あきらかにCMの画質が落ちたのですが何でだろ?
こんな画質でCMコレクションするの嫌だおー
773名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 17:08:43
ブルレイレコ買って録画してCMコレクションすればいいよ
774名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 18:10:48
BDに録画順にコレクションする

複数毎のBDから好みのCMだけをピックアップし別のBDにまとめる

ダビング10は孫コピーできないので、こういったことができないと思ってましたが、出来るのでしょうか?
出来るなら今すぐブルレイ導入したいのですが
775名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:11:27
「龍馬伝」セミレタボ継続
776名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:13:43
継続かぁ
777名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 19:57:18
NHK開票速報はレタボ対応のテロップ位置だな
778名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:58:50
KHB東日本放送は選挙特番でもアナログマークはレターボックスの中に表示。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:16:15
780名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 03:22:09
おは選挙
静岡第一テレビデジタル 日テレニュース24サイマル(レタボの上下に時刻表示など)
静岡第一テレビアナログ デジタルの上下をカットしたもの(BSのレターボックス?)
BS日テレ ハイビジョンサイズ
781名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 05:47:35
笑うようなところなど特に見受けられないが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 08:26:20
事後報告ですが、

タモリ倶楽部@yab
グレーのサイドパネル付16:9

テレ朝よりも6日遅れのため、次回の放送からHD+レタボ化。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 10:22:24
>>779
日テレNEWS24の上下の部分(時刻表示など)が見れるなんて珍しいな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 19:26:35
>>783
地デジだと これで
アナログだと 上下黒くしてるだけ

そんな地域が多いです
785名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 20:31:22
>>784
>>779の画像を見るとアナログ放送みたいだが・・・。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 22:41:58
>>779
これはひどいwww
787名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:07:24
チバテレビの高校野球ダイジェストがなぜかサイドカット継続
788名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/12(月) 23:56:15
>>779
レターボックスに更にレターボックスって・・・テロップ読むのもつらそうだ・・・。
ところで、これってどこの局なんだ?
789名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 04:19:34
中京テレビも今日から>>779と同じものになってしまいました
790名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:01:39
今週から(?)NHKでスタジオパークからこんにちは以外でもアナログ放送終了告知をするようになった
791名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 12:45:35
今日からだよ
792名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 15:42:52
>>779
RNCも同様。
793名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:53:19
>>799
21DA1ですね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 18:55:31
>>774
できないよ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 19:31:25
サンテレビ ウチくる
まだサイドカット仕様の回だがレタボに
796名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/13(火) 23:28:15
NHKでのアナログ放送終了告知って全レタボ番組に拡大しているわけじゃないのか
797名無し:2010/07/14(水) 05:20:27
中京テレビの日テレNEWS24、今日は上下ティッカーカット、
デジタル放送のアプコン再開に加えて、おはせんでやっていた
自社送出の時刻表示を行っていた。

昨日は一体なんだったんだ?
798名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 05:29:18
テレビ新潟アナログ放送 日テレNEWS24

先週から、上下カットのレターボックス放送だったけど
昨日だけ、>>779の額縁放送だった。

今日は先週の状態に戻ってた。
視聴者の反応を探ってるのか?

上下カットは時刻見えなくて不便だし
額縁は小さくて見づらいし・・・


799798:2010/07/14(水) 05:37:22
>>797
書いてること被ってたorz

テレビ新潟も昨日だけ額縁だったよ

昨日はなんだったんだろうね

800名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 07:43:29
昨日のミヤギテレビはティッカー部分が隠しきれず、ニューステロップが流れてる部分が少しだけ出てた。
ティッカーのことを知ってる人がいるなら納得できるけど、知らない人にとっては違和感ありまくりだな。

地方局って日テレNEWS24をレターボックスにする必要ってあるのかな。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 09:02:24
NHK
BSアナログでもメッセージ表示開始している
もしかしてワールドカップ終了を待っていたのかな
802名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 12:59:30
レタボ化に伴って、NHKのL字も微妙に変わったな
803名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:08:35
今月の27時間テレビとか来月の24時間テレビでアナログ放送終了告知を何回出すのかある意味興味がある
もしかしたら常時告知表示かも
804名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 20:11:16
それはない
805名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 21:10:09
>>803
案外、第○部の切り替わるときとか、ニュースコーナーの冒頭で流れたりして。
24時間テレビはニュース番組は別番組扱いになってるので、おそらくニュースの冒頭部分で流れると思う。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:26:19
27時間テレビの時にこそ常時告知出しとけば効果あるのに。
日テレの24時間テレビもしかりだ。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/14(水) 23:30:30
テレ東の番組はCM明けに何度も終了告知するよね
808名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 21:29:06
ケンミンSHOWのアナログ終了告知と、ミヤネ屋の告知のテロップって全然違うな。
ytvは番組によって使い分けてるのかな?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:26:41
ぎふチャンもゴールデンタイムを中心に、アナログ放送終了告知を番組冒頭に
1分間出すようになったけど、電話番号は総務省地デジコールセンターではなく
デジサポ岐阜になっている。

6月まではテレ東のネット番組はテレ東のがそのまま出ていたけど、
いまは各局別にやっているんだね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 22:54:41
>>809
テレ東だと関東地方のVHFアンテナしかついていない集合住宅に向けて強調する告知が出ているからね
811名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/15(木) 23:51:48
在名古屋局のアナログ放送におけるL字画面について@23:45ごろ

NHK総合(名古屋)・東海テレビ・中京テレビ…L字画面は4:3フルで表示。よって、L字内にある
縮小映像のレイアウトは4:3。縮小映像内は上下のレターボックス付きの映像が縮小され、
L字の中に収まっている。

CBC・テレビ愛知はただいまL字を出していない為、不明。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 03:04:15
>>809-810
>番組冒頭のアナログ放送終了告知
TBSも同様の措置。ちなみに系列局のRCCの場合、お問い合わせ先が
デジサポ広島になっている。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:27:46
アナログ放送終了告知(全国ネット番組の場合)
日テレ→日テレが全国送出?
テレ朝系→テレ朝が全国送出
TBS系→各ローカル局が送出
フジ系→フジが全国送出
テレ東系→しらん
814名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 15:47:28
>>813
アナログ放送終了告知(全国ネット番組の場合)
日テレ系→キー局が全国送出?
テレ朝系→キー局が全国送出
TBS系→系列各局がローカル送出
テレ東系→同上
フジ系→キー局が全国送出
815名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 16:39:21
これはひどい 気づいてびっくり
816名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/16(金) 21:55:58
アナログ放送終了告知はキー局制作でも全国枠とローカル枠で違うね。
OX仙台放送では『ワンピース』の終了告知は「デジサポ宮城」だった。

ミヤギテレビでの終了告知は日テレと文は違うけど、右上のアナログの部分を残すよう表示になってる。
817きょう梅雨明けでびっくりの名無しさん:2010/07/17(土) 18:28:01
犬HKテレビさん、一日も早くニュース番組のテロップをレターボックスに
対応できるようにがんばってください!!外国在住民の圧力にあまえるな!!
818名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 18:52:36
TOKYO MX
Jリーグ中継「FC東京×神戸」サイドカット
819名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/17(土) 22:11:46
つーかNHKワールドをレタボにできないのか?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 08:26:27
レタボにできないなら廃局でいいだろう?
そんなもん誰が見てるんだよ。
821名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 11:05:26
>>816
仙台放送のワンピースは1週遅れ
だから、ローカル送出
822名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:17:18
地上アナログにNHKワールドなんて番組ある?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/18(日) 19:43:37
>>819
賛成。厳密には有料の「-プレミアム」だけが地上波の番組を流してるが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/22(木) 00:08:58
KBS京都の内村さまぁ〜ずが
番組オリジナルのサイドパネルを付けてレタボ化
825名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 01:57:24
お、やっと規制が解除になった。

KBS京都は、「アニメでおはよっ!」「時代劇アワー」(平日12時)は独自サイドパネル付きだけど
「邦画指定席」「どうでしょう」は4:3フルサイズ。
土曜深夜の「日本怪談劇場」(24日は休止)はサイドパネルの無い額縁。
どういう基準なんだろ。

ABCテレビは既出の通り、タモリ倶楽部、2時間ドラマ再放送や通販などはねずみ色のサイドパネル
MBS、KTV、ytvは通販もサイドパネルなしの額縁。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 14:16:14
KBS京都高校野球
4:3フル
827名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/23(金) 23:58:21
>>826
京プラスでは額縁だったな。

ところで、NHKとテレ朝は黒帯部分に出る「お知らせ」で、共同受信世帯に向けた
設備改修についてのが表示されてるんだけど、
18日の読売新聞(大阪)に、「総務省によると、52%の共同受信世帯世帯が地デジ未対応
2割(490万世帯)が手付かず。共同受信世帯を含めた地デジ未対応世帯は900万世帯」と載ってた。
あと1年、大丈夫かいな。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 17:23:34
大丈夫じゃない。
かなりの世帯を残したままアナログは終了するだろう。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 19:04:30
まあ、別にいいじゃん、そうなったらなったで。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/24(土) 23:14:10
>>827
昨日の朝日にも同様の記事が載っていた。
人口の多い1都3県の集合住宅で対応遅れているのが1番ネックのようだね。

ちなみに、今日は7月24日なのでちょうど1年前であることを
強調した告知文が各局流れていた。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 00:00:12
ANNニュースのオープニングのCGは黒帯にかかってるね。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 07:07:29
>>831
テレ朝ではマスター出しのテロップやCGが非レタボ。
CM明けの棒アニメも同様。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 19:32:11
NHKは大河ドラマだけ(予告含め)独特のサイズのままだが、何か不都合でもあるか?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 20:05:17
>>833
カットされた部分をご覧になりたければ地デジにお切り替えください

                               日本放送協会
835名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 21:45:52
結局今年の27時間テレビでは何回放送終了告知出たんだろうか?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/25(日) 22:36:45
>>833
年寄りから苦情来るからじゃねえの?
837名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 05:44:15
TVhのカラーバーが4:3
デジタルだとカラーバーが左上から右下へ斜めにスクロール
838名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 20:31:42
テレ玉のナイトスクープがレタボスタート
839名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/26(月) 23:33:12
きょうアナログの放送大学がレタボになってるのに気づいた
840名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 01:19:03
ミヤギテレビでは遅れネット番組・再放送ではアナログ放送終了告知テロップはないみたいだ。
ミヤギテレビで独自に表示されるのは自社製作番組(ローカルスポットニュースや天気は除く)だけみたい。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 04:03:13
MBSのアナログ放送終了告知画面がレタボになってた。

N響の宣伝はNHK京都はレタボだけど、NHK大阪は4:3。

KBS京都は地デジ迷子など、デジタル放送のCMはサイドカットで流す場合あり。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/27(火) 11:55:33
アナログ放送終了X
TV業界終了○
843名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/28(水) 12:17:21
>MBSのアナログ放送終了告知画面がレタボになってた。
これ、通常のCM枠でも流すようになったな。
あらびき団の最中にやってて不気味だった。
844824:2010/07/29(木) 00:44:59
内村さまぁ〜ずに続いて
水曜どうでしょうもオリジナルのサイドパネルを付けてレタボ化@KBS京都

>>825
おそらく絵はがきの旅が終わるのを待ったのではない?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/29(木) 20:13:04
番組冒頭のアナログ放送終了告知(全国ネット番組の場合)
日テレ系→キー局が全国送出
テレ朝系→キー局が全国送出
TBS系→系列各局がローカル送出
テレ東系→同上
フジ系→キー局が全国送出
846名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/30(金) 21:34:20
読売テレビの番組を見ると、ミヤネ屋だけ終了告知のテロップが違うんだな。
ケンミン・DX・ウェークは同じだったが。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 18:26:04
レタボで困るのはテロップの字の小ささくらいだな
848名無しさん@お腹いっぱい。:2010/07/31(土) 21:13:42
>>835
>FNSの日26時間テレビにおけるアナログ終了告知
VHSに余すところなく録画したので、後日報告いたします。
849848:2010/08/01(日) 12:49:46
回答です。24日19:00と25日6:00の2回でした。間違ってたらごめんなさい。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 22:58:36
>>848
いったい何本のテープを使ったのだろう
851名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/01(日) 23:31:02
>>850
5倍録画で2〜3本ってとこだな。
852848-849:2010/08/02(月) 10:04:48
>>850-851
3倍録画で3本でした。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 12:13:50
180分テープか。
まだ売ってたんだな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 17:34:49
サンのニュースシグナルもレタボになったな。
キャスターの位置もワイド対応に。
テロップは一部を除きサイドカット位置のまま。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 21:56:25
tvkNEWS930ついにレタボ化
856名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/02(月) 23:45:44
>>855
テロップはサイドカット位置のままだな。
SDだし。

>>853
マクセルの180「HGXハイグレード」はまだ見かける。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 04:30:52
>>755
先週だったかな、まいにちスクスクが額縁だった。

大抵のアナログ終了告知(黒帯に表示されるやつ)は1分だけど、MBSは30秒なんだな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:14:31
在京局除きアナログ終了告知のお問い合わせ先が各地のデジサポに
なっている局ってどれぐらいある?

ガイシュツ…OX、ぎふチャン、RCC
859名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/04(水) 23:17:54
静岡はローカル出し分は全部「デジサポ静岡」になってる
860名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:05:30
CBCのローカルだしは確か
愛知→岐阜→三重 と、3県分の電話番号を順番で出していたはず。
7月24日の限定だったのかもしれないので、また確認して報告します。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:21:28
>>858
鹿児島は4局ともローカル出しほぼ全て「デジサポ鹿児島」
862名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:34:13
読売テレビの平日5時台から7時代にかけては
5:07(NEWS24終了前)
5:12(もうすぐすまたん開始時)
6:00(NNNニュースSUPER開始時)
7:17(関西の天気予報開始時)
と、「すまたん」では3回アナログ終了告知テロップを出しています。

平日18時台の関西ローカルニュース開始時は、関西テレビ(18:17〜)のみ終了告知を出さず。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 00:37:32
書き忘れ。
京都では終了告知テロップは出していないが、
スポットCMは京都の番号になってる。
KBS京都の「時代劇アワー」終了時(エンドカードの後)などに流れてる。

ABCなどはナビダイヤル。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 01:21:46
>>861
「ご覧のアナログ放送は2011年7月に終了し、見ることができなくなります」
文体は全局同じで、しいて言えばKTS・KKBで最後「。」が付くくらい。やっぱ全部デジサポ鹿児島(099-8)への案内。
MBC・KYTは文字を縮めて右上「アナログ」に被らないようにしている(MBCは「ア」にはみ出てるが)。

KYTだけ番組ごとにオープニング後に流れるよう表示時間の調整があって、芸が細かいなぁ…
865名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 19:23:21
三重テレビのヤクルトvs味噌の中継がサイドカット
製作のMXではどうなってるのかな?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:10:25
額縁
867名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 21:39:07
>>866
何と!

MXはマイナーとはいえ、東京のテレビ局なのにハイビジョン制作ができないとは!
868名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:09:12
できないんじゃなくてしない。
先週やってた神宮の高校野球はHD放送だったし(土日のみ・平日はマルチでSD)。
これは4年前からずっと同じ。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/05(木) 23:48:12
HDかどうかは機材の都合
870名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 00:37:53
MXはヤクルト戦は頼まれて仕方なくやってるだけだからな。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 04:34:08
広島は各局ローカル出し分全て「デジサポ広島」
山口も各局ローカル出し分全て「デジサポ山口」
872名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 11:03:24
ぎふチャンは同じ番組でも放送時間によってレタボになるならないがあるんだな。

キテレツは夏休み限定で月〜金11:00にやっているが、この時間のは
レタボにならない。木19:00の通常時間のはレタボになるけど。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 18:41:06
>>871
岡山香川もローカルではほとんど「デジサポ岡山 デジサポ香川」
874名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/06(金) 19:57:23
ローカル出しは広域放送以外は各県のデジサポっぽいな
875名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/07(土) 21:27:13
>>860
やっぱり7月24日当日だけのようでした。
今日確認したら総務省地デジコールセンターの番号だけでした。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 08:47:50
784 : ◆FAJIFX.9Ik :2010/08/07(土) 12:03:53 ID:6UrB2/A80
9/6よりアナログ終了告知を常時表示予定
877名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 09:17:38
9月6日からアナログ終了告知スーパー常時表示を全国に先駆けて、関東のみ前倒し
する話は少し前から出ていた。関東での普及率が低いのが理由で、地方がどの程度
追随するかはまた別の話。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 18:19:45
甲子園がレタボになったのか今年の夏からだよね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:39:51
サンテレビもいつの間にか終了告知テロップが出るようになった。
上: ご覧のアナログ放送は2011年7月に終了し、見ることができなくなります
下: (問い合わせ)総務省 地デジコールセンター 0570-07-0101
フォント:ニューロダンEB
880名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:41:02
訂正。。
サンテレビもいつの間にか終了告知テロップが出るようになった。
上: ご覧のアナログ放送は2011年7月に終了します
下: (問い合わせ)総務省 地デジコールセンター 0570-07-0101
フォント:ニューロダンEB
881名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/08(日) 22:41:52
テレ玉で告知が出るのはフィラー除いてなぜかボビー'sスタジアムだけ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/09(月) 16:32:40
>>877
もし常時表示となれば、全国ネットの番組では地方局も表示されるんだろうな。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/10(火) 23:44:57
>>882
いや、むしろアナログロゴと同じように全てローカル局が出す形になるんじゃないかな
(アナログロゴも初期は一部の系列で発局が出していたが)。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 09:46:30
北陸の民放各局の終了テロップ
(石川)
MRO→全番組「デジサポ石川」
石川テレビ・テレビ金沢・HAB→全番組「地デジコールセンター」
(富山)
チューリップテレビ→全番組「デジサポ富山」
KNB→ローカル「デジサポ富山」、ネット「地デジコールセンター」
BBT→全番組「地デジコールセンター」

※福井はお盆期間中に調査します。
885名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 13:32:01
今やってる東海テレビの昼ドラの劇中でテレビを見ている場面があったんだけど
そこのテレビがアナログで、画面はしっかりレタボになってて
終了告知テロップまで出てたw
886名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 16:47:41
>>883
地域によると思うけど、キー局発のアナログマークを表示している局もあるんじゃないかな。
仙台のKHBはレタボ内・アナログ比率で4:3に当たる位置にアナログマークを表示しているが、テレ朝ネット時はレタボ外だし・・・。

日テレやフジなどキー局発で全国で表示している局もあるので、キー局が全時間帯表示となれば地方局も同時に表示されると思う。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/12(木) 17:03:30
>地域によると思うけど、キー局発のアナログマークを表示している局もあるんじゃないかな。
アナログロゴは日テレ以外はネット回線の映像には乗せてなのにどうやって表示すんだよw
888名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 02:39:00
スレチかも知れないけど、全国一斉地デジ化テストと似たようなやつで
「地デジ化TV」というのが関西テレビでやってたけど(日曜朝5:25、フジテレビ製作)
チデジカの喋りが、アナログ視聴者を見下げているように聞こえて不愉快だった。
「えっ、5000円のチューナーも買えないの?プププ」と言いたいのでしょうか。
こっちではまだ中継局開局してないんだよ!

NHK大阪では日曜18:44にも放送。数日前は朝4:12の調整猫の前にもやってた。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/13(金) 20:52:42
>>882
全国ネットの番組には基本流れないよ。
(つまり常時アナログ終了告知スーパーONは、とりあえず関東だけになりそう)
ローカルがどうするかは別問題。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:03:49
ttp://www.city.kyotango.lg.jp/shisei/kohoshi/koho_kyotango/documents/koho201008.pdf
(PDF。PDFでは12ページ左下)

『テレビ共聴組合の解散が決定しているテレビ難視聴地域のかたは、
必ずケーブルテレビ加入の申し込みをしてください。』

強制加入かよ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 10:20:54
>>890
URL見たが、kyotangoとかどこの田舎だよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 17:34:32
>>891
京都の日本海側
893名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/14(土) 19:43:20
>>886
HABも同じような感じだが…

アナログのロゴは
ネット番組・テレショップ→黒幕部分に表示
ローカル・遅れネット→レタボ内4:3の位置に表示

なお、テレショップについてはハイビジョン制作の番組では
超額縁にして「アナログ」ロゴを黒幕部分に表示。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/17(火) 15:29:48
アナログ向けのネット回線は4:3画角のままだから、16:9で送出する
ローカル番組とはアナログロゴの位置が変わる事もあるだろう。

通販の件は4:3素材だけれども、その中身がレターボックス収録なのでは。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 01:37:58
沖縄は普及率の低さから
来月からアナログ放送での告知テロップを常時表示だとさ。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 04:30:01
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100817-00000018-kyt-l26
京都府の南丹市では、4割近くがデジタル未対応。
(京都府や兵庫県などでは山間部などで、テレビ組合経由でアナログを受信している世帯も多い)
自分は南丹市民ではない京都府民だけど、CATVの料金高いよ…

ところで先日、家電店にあった総務省デジタル放送パンフに(この写真のと似たようなやつ。)
「アナログ廃止で日本経済が良くなる?」だなんて書いてあった。
国民を馬鹿にしてるなぁ。先生方はお金あるでしょうけど。

>>895
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1121216386
沖縄県は所得が低いらしい。
897名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 20:52:42
日テレの番組を見ると地デジカのアニメーションが追加されてるね。
アナログとデジタルだとアニメーションが違うのに驚いた。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/18(水) 23:48:08
>>897
【青】ご覧の→テレビは→地デジ化→完了!→ほかの→テレビも→地デジ化→を!!
【赤】ご覧の→テレビは→アナログ→放送→です!→お早めに→地デジ化→準備を!

KYT(鹿児島読売)も同時ネットの番組だけ時折出てる(冒頭だったり最後だったりまちまち)
日テレ系だけなのか
899名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/19(木) 11:33:00
今日から日本テレビ発のアナログ放送終了の告知が変わってた。
「2011年7月にアナログ放送は終了します」とだけになり、少し見やすくなったかも。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 09:09:42
900
901名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 11:47:07
KBS京都(や読売テレビ)の通販でサイドパネル付きで流れてるのをたまに見るんだが
(額縁対策(?)で製作の時点で付けてるのか局側が独自で付けて流してるのかが気になる。
いえ、どうでもいいことなのですが。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/20(金) 16:32:59
>>901
通販によるのかもしれないけど、仙台では額縁放送だった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 12:58:57
たった今始まったABCの甲子園決勝

レタボなものの「アナログ」表示も無ければ現時点でアナログ放送終了のお知らせテロップも無し
904名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 13:43:03
メ〜テレは本編・提供中はアナログ表示あり、ワイプCMのみアナログ表示なし
905名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 14:40:14
KSBもアナログ・デジタル共に表示無し。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:06:12
テレ朝もアナログ表示無し、デジタルはウォーターマーク無し
907名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 15:40:40
KBS京都もアナログ表示なし。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 16:26:17
ABCはアナログ表示もデジのウォーターマークも出てたが
909901:2010/08/21(土) 18:37:49
通販のレタボについてですが、新日本製薬は納入の時点でサイドパネルを付けてる模様。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 18:51:24
>>903
KHBはメーテレと同様。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/21(土) 19:17:57
KKBも「ないない」
912名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 01:18:37
日テレ系?右上にアニメで案内
913名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 11:17:54
週末の24時間テレビでアナログ放送終了告知が何度出るか楽しみだな
フジのはたった2回だったからな
914名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 18:16:00
>>913
NNNニュースは単独番組扱いでの放送となるため、フジよりは多く表示されると思う。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:25:16
パート分けや地方ローカルに切り替わり時とか入りそう
916名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/23(月) 19:50:30
今日のABCテレビ「仮面ライダーダブル」は高校野球中継のための代替放送だったけど
「アナログ視聴者への重要なお知らせ」はテレ朝出し。

スレチになるけど、NHK大阪局では火曜日深夜0:15〜の「スポーツ大陸」は
アナログでも「NHKG」ロゴ表示。
大阪局で同じく遅れ放送となっている「新・三銃士」「週間こどもニュース」「J-melo」では
アナログはNHKGロゴ表示なし。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 22:36:51
KHB東日本放送の通販番組を見てたら時刻表示・アナログ表示がレタボ内表示になってた。
普通の番組では時刻表示はレタボ内表示ではないのに・・・。
918名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/24(火) 23:27:19
4:3旧作ドラマの再放送は四辺額縁放送、4:3CMはフルスクリーン
おいおい、だったら4:3旧作ドラマもフルスクリーンで放送しろよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:16:37
さっさと地デジにしろw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 01:41:25
実質的にCMコレクションが出来ない地デジなんてイラネ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/25(水) 02:09:23

NHK教育は4:3製作番組は4:3フルで放送してるけど、
レタボ放送にある意味慣れてきたから、昨日忍たまを見て
「画面でかっ」と思ってしまったw

ところでテロップで「ご覧の放送は2011年7月以降は見れなくなります」と表示されてるけど
ウチの親父は「現在ビデオに録画している番組も来年以降アナログテレビでは見れなくなる」と思っていたらしい。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/26(木) 00:01:15
>>921
知恵袋とか見てると録画したビデオも見れなくなるんですかって質問が結構あった。
単に電波が飛んで来なくなるってのを理解できてない人も多い。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 10:25:35
>>921
おたくの父ちゃん何歳?
924名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/27(金) 19:07:13
誰だって自分に興味のない分野については詳しい人から見れば信じられないくらい無知なものだよ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/28(土) 21:54:37
旧作ドラマ(4:3)の再放送は四辺額縁放送
スポンサー様のCM(4:3)はフルスクリーン
だったら旧作ドラマ(4:3)もフルスクリーンで放送しやがれ
926名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 03:25:30
とりあえず今のところ24時間テレビでのアナログ終了告知テロップは、
ドラマパートの開始冒頭、1:45頃のパート2の冒頭だけかな。
もしかしたら19:00〜21:00の間にも表示されたかもしれないが、この時間帯はちょっと確認できなかった。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 04:50:47
ひるおび!はMBSでは11:30と11:57に表示。

>>925 NHK教育は旧作ドラマ(アルフとか)はフルスクリーン。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 08:10:09
>>925
もっと画面に近づけばよろし
929名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 09:37:11
>>927
NHKは地デジでも(日本唯一?)4:3画面の対応やってるよね
930名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:30:18
>>926
たった今告知でた
かなり多く出しそう
931名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 11:49:58
>>928
帰っていいよ
932名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 12:19:06
ネタをネタと(ry
933名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 17:08:55
16:54からのNNNニュースとその後のPART.7冒頭でもアナログ終了告知テロップを表示。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/29(日) 22:55:28
>>876-877
関西も9/6から原則常時表示と
カンテレ批評で発表があった
935名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 06:12:01
関東は独立局を除いた全局がVHFだからわかるが
936名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:11:28
チバテレビでの走る男II再放送が今日からレタボ
937名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:30:23
日刊合同通信に
・日テレ、「アナ終了告知」常時表示・1分繰返し
って書かれてるけど、一分間表示→一分間表示無し→一分間表示→(ry
を繰り返すってこと?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2010/08/30(月) 22:34:00
>>884の追加情報。
(福井)
FBC・福井テレビともに全番組「地デジコールセンター」
表示位置
FBC→黒幕下部に2段階表示(ミヤネ屋と同様の方式)
福井テレビ→フォーマットはフジ系列と同様。ただし、表示されるのは番組開始から5〜10分後。

(石川)※追加版
HAB→ローカル・遅れネットでは終了テロップをレタボ内の上下に表示。
テレビ金沢→テロップは日テレの番組同様「アナログ」ロゴに被らないように表示。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:22:08
CMが4:3フルで再放送が額縁とか頭来るな
現在進行形の番組レタボ化に文句はないが再放送は
その時のままで見せてほしい
940名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 12:34:19
>>939
もういい加減降伏して地デジにしなさいな。
どの道来年の今頃は砂嵐なんだし。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 14:20:51
地デジチューナー+4:3ブラウン管なので、来年7月以降もレタボで見る予定です
フルハイビジョン対応テレビでDVDを見たときの画質の悪さは耐えられません
942名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:11:00
>>941
耐えられるとか耐えられないとか、どうでも良いよw
君の目が悪いんでしょw
943名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 16:55:20
>>942
そう、目が悪いのでハイビジョンなんて猫に小判です
944名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 18:56:30
>再放送はその時のままで見せてほしい

フル画面での再放送なんて見飽きたから、額縁でも全然構わん
額縁再放送なんて最初で最後になるだろうし、逆に貴重
945名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:28:40
今NHKでやってる「クエスタ」
画面下に地デジコールセンターの番号がずうっと出てる
常時表示なのか設定ミスなのか?
946名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:41:16
>>945
今日から収録番組は常時表示じゃなかった?
違ったか
947名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 20:57:01
ABCテレビ
番組冒頭に出る字幕放送の「(字幕)」と同時に
その上に地デジカの絵と「2011年7月地デジ化完了」ってのが出てる。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/02(木) 21:04:57
ケンミンショー、ワイドで取材しやがれ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 11:07:31
>>944
全然嬉しくない貴重だなww
950名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:26:25
>>937
その見出しの下に
> 日テレ、ブランクプラスの3パターン
とあるから、
・60秒表示→休み(時間は3パターン)→60秒(ry
じゃないか?
951名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/03(金) 19:38:10
>>949
あんな画面でもスーパーゲームボーイよりはマシだという事実
952名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 09:24:21
>>934
総務省からも正式に発表されましたね。

近畿地域のアナログ放送に地デジ移行の告知スーパーを常時表示
ttp://www.soumu.go.jp/soutsu/kinki/new/2010/0903_01.html
953名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 13:37:21
中京地域5社(CBC、東海、メ〜テレ、中京、及び 愛知)でも9/6から告知スーパー常時表示の模様
http://www.soumu.go.jp/soutsu/tokai/housou/digital/osirase/shuchi100831.html
954名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 16:02:32
955名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/04(土) 19:39:26
>>954
独立局地デジをアナログに変換して流してる某CATVを思い出した
956名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 01:13:18
>>954 BKのスポーツ大陸はいつもそうなってる。

ところでNHK総合・教育のコールサイン部分(総合は4:14.50、教育は4:59.50に流れる映像)って
どうなってる?画面サイズ切り替え時のフェードアウトが無いけど。
ちなみ京都総合・大阪教育は4:3。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 04:16:43
>>956
大阪総合はレタボで国旗が映ったあとに
4:3でJOBK-TVと表示されました。
フェードアウトも無かったかと。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 17:31:32
明日からは駅待合室のテレビや
食堂のテレビも「アナログ放送は終了します」テロップが出るのか。

私が利用しいている鉄道会社は私が確認したすべての駅の待合室がアナログテレビだった。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:12:43
>>952-953
民放(独立局除く)だけか
960名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 18:18:59
書き忘れた
しかも関西は「広域民放4社」と書いてあるからテレビ大阪も除外か
961名無しさん:2010/09/05(日) 18:36:00
あすから「アナログ終了→アパート・マンションでの受信対策のおねがい」の
テロップがつけっぱなしになる、というのを今朝の名古屋テレビで初めて知った。
いよいよアナログテレビを見ている視聴者に対する嫌がらせが本格的になるなあ。
つうか、同時に犬HKでもニュースのテロップをレタボに対応&告知テロップを導入
してけれよ!あと「アナログ」の表示も民放並みに大きく!
962名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:48:27
黒い画用紙でも買ってきて黒帯部分にでも貼っておくか
963名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 20:54:29
>>962
文具屋じゃなくて電器屋行けよ
964名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:03:29
>>858(遅レスでスマソ)
長野のローカル出しは4局とも該当。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:43:31
>>962
お前のチン毛で代用しろよ
966名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:48:08
>>962
こういうレス何回か見た事あるけど、マジでやってる人いるんだろうか
967名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/05(日) 21:55:03
どうせ一ヶ月ぐらいで慣れるから気にすんな
アナログ常時表示やレタボも慣れてるんだろ
それか大人しくチューナーぐらい買えよ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 00:09:38
>>962
なんという画用紙の無駄遣い
969名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 01:24:16


アナログ乞食の断末魔スレはここですか?w


970名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 04:06:15
なんか「視聴者」をなめてる表現だなぁ。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:21:15
東海テレビ テロップ(1分)→ブランク(1分)・・・
中京テレビ テロップ(50秒)→ブランク(10秒)・・・
メ〜テレ   テロップ(50秒)→ブランク(10秒)・・・
テレビ愛知 テロップ(40秒)→ブランク(20秒)・・・
CBC     テロップ(スクロール、30秒)→ブランク(5秒)→テロップ(スクロール、30秒)→ブランク(55秒)・・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 05:36:22
ミヤギテレビ→CM中を除いて画面下部にミヤギテレビ発のテロップを常時表示
テロップの内容は「地デジに関するご相談・お問い合わせは デジサポ宮城 (電話番号)」
テロップのサイズは小さく、やや画面右よりに表示されている。

NHK・仙台放送・TBC東方放送・KHB東日本放送は今までと同じ。
973972:2010/09/06(月) 05:38:17
失礼。
東方放送じゃなくて東北放送だった。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:04:56
>>959
東京でもキー局だけみたいだな
NHK・独立局・放送大学は今まで通り
975名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 07:16:06
チバは朝まるから開始したけど、キー局並の高頻度。
(その関係で今日からトライアングルの2局
tvkはソライブから開始、常にスクロールされた状態に近い。
(アナログ白テロップ常時表示に、チバみたいなアンテナ2本必要表記はない)
MX・テレ玉は黒帯内にテロップが表示できない仕様だからか
この2局は今のところ表示なし
976名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:08:33
ミヤギテレビの追記。
ズームインで6:40頃・7:15分頃に出ていた日テレ発のアナログ終了テロップが表示なしに。

また、仙台放送でのアナログ終了告知でコールセンターに受付時間が記載。
(コールセンターが総務省だったのでフジ発と思われる)
977名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 08:53:44
RKC高知放送→CM中を除いて画面上下に常時テロップ表示
・上段:アナログマークとは重ならないようにやや左寄りで、
 「アナログ放送は2011年7月に終了し、見ることができなくなります。」
・下段:問い合わせ先としてデジサポ高知と電話番号表示
テロップはアナログマークよりはやや濃いが、真っ白ではない薄い表示。

NHK・KUTVテレビ高知・KSS高知さんさんテレビは従来通り。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:07:40
静岡県、SDTとSATVだけ常時終了告知表示してる
979名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 09:14:23
常時表示が話題になってるのだけってこのスレだけじゃんwww
980名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 12:51:32
ABC,KTV,YTV…画面下部に数パターンのメッセージを繰り返し表示(後述予定)

MBS…画面上下に番組中常時表示(キヤノン角ゴCa/Bold)
上:総務省コールセンター 0570−07−0101 アナログ
下:ビル陰などの共同アンテナの地デジ対応はお早目に
他局に比べかなり大きい上に文字も太くセンスも悪い為、相当な威圧感がある。
常人なら5秒もMBSを見てられないと思う。
この局はなぜ嫌われてるのかを真剣に考えた方がいい。TBSだけのせいにしてるのは間違い。

TVO,SUN,KBS,NHK大阪…今のところ確認できず
981名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:18:15
>>980
馬鹿じゃないの
982名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 14:40:02
次スレ
もうほぼ完全レタボ化されたのでスレタイトルを変えてみた

地上アナログ放送の終了告知を報告スレ[旧レタボスレ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1283751550/
983名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:18:21
4千円台のデジタルチューナーも買えないのですか?
じゃぁ、スポンサーとして流している会社の商品も買ってもらえないということですよね?
そんな方は視聴者として相手にしてません。そもそもそんな方は視聴者とは思ってません。
by在阪・在名民間放送局
984名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 16:43:02
>>983
一理あるな
985名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:26:47
今アナログ放送見てる奴等なんて、地デジ移行を分かった上で
あえて見ている奴だけじゃないのか
986名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 17:28:40
一応報告しとくか

HTV、RCC、TSSはCM時以外常時表示
濃さはRCC>TSS>HTVの順
HOMEは黒帯下部にCM時以外常時スクロール表示

NHKはテロ未確認
987名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:15:46
東京のNHK総合は下部に常時
「ご覧のアナログ放送は2011年7月に終了します」と表示されてるな
>>975のMX・テレ玉に加えて教育・放送大学でも未だ確認出来ず
988名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:20:04
常時表示になっている地域以外の日テレ・フジ・テレ朝系列の表示は変更なし?
ミヤネ屋の表示とか。
>>983-985
>>431の最後の方に「地デジに移行できてない2割の世帯の多くが低所得者などといった事情がある」と書かれてるし。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 18:58:24
>「地デジに移行できてない2割の世帯の多くが低所得者などといった事情がある」と書かれてるし。

結局は嫌がらせって事でOK?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:02:47
ミヤネ屋を見てたらミヤギテレビのアナログ終了告知が常時表示でなくなってた。
OH!バンデスのオープニングで表示される終了告知が>>972の状態に変更された。

日テレ発のテロップ表示が変わったためか、日テレ発のテロップは全国出しじゃなくなった?
991名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 19:23:49
>>989
ヒント:情弱
992名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:00:37
MBSの表示だけ異常にデカイね、他局はまだ小さいめの文字なのにこの局は嫌がらせとしか思えない。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:05:55
>>980 >>992
MBSはそんなに大きいのかw
誰かキャプしてくれ
994名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:08:37
RNC西日本放送も、今日からアナログ終了告知が常時表示。
上段にメッセージ、下段にデジサポ岡山・香川それぞれの電話番号。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:18:56
アナログ放送を見て録画したいシーンが出てくると
すぐTVTestで録画すれば間に合う可能性がある。
プレビューOFFだとほとんどタイムラグがないので、デジタルだと
見てから録画しても間に合わない。
MBSごときのためだけにいちいちデジに切り替えるのはめんどい。

MBSは文面にもやる気が見られない。いかにもやっつけて感じ。
TBSに倣ってるのかと思い鍵穴を見てみたら、こっちは至って普通。
というよりかなり良心的だし。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:20:33
997名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:23:59
長野はTSB、abnで常時表示(CM時を除く)
TSB:「アナログ放送は来年7月に終了します。」(下段に問い合わせ先と共に表示)
abn:「アナログ放送は2011年7月に終了し、見ることができなくなります」(上段に表示、下段は問い合わせ先)
問い合わせ先はいずれも「デジサポ長野」。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:33:01
>>996
   /'           !   ━━┓┃┃
-‐'―ニ二二二二ニ>ヽ、    ┃   ━━━━━━━━
ァ   /,,ィ=-;;,,, , ,,_ ト-、 )    ┃               ┃┃┃
'   Y  ー==j 〈,,二,゙ !  )    。                  ┛
ゝ.  {、  - ,. ヾ "^ }  } ゚ 。
   )  ,. ‘-,,'   ≦ 三
ゞ, ∧ヾ  ゝ'゚       ≦ 三 ゚。 ゚
'=-/ ヽ゚ 。≧         三 ==-
/ |ヽ  \-ァ,          ≧=- 。
  ! \  イレ,、         >三  。゚ ・ ゚
  |   >≦`Vヾ        ヾ ≧
  〉 ,く 。゚ /。・イハ 、、     `ミ 。 ゚ 。 ・
999名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:35:28
>>996
そんな大した事ないな。黒帯からはみ出るくらいでかいのかと思ったw
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2010/09/06(月) 21:37:09
地上アナログ放送の終了告知を報告スレ[旧レタボスレ]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1283751550/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。