【激務】制作会社を語る【ばっちこい】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ

制作会社 どーよ?
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1168359586/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 20:11:30
13 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2008/02/21(木) 00:48:56
・・・制作会社の代表的存在。待遇、仕事の質も高い・・・
イースト、テレビマンユニオン
・・・局の子会社。給料は高いが、しがらみも多い・・・
共同テレビ、FCC、TBSビジョン、テレビ朝日映像、AX-ON、ドリマックス
・・・大所帯、大量生産の制作会社。Dに早くなりたいならお勧め・・・
ザワークス、ハウフルス、テレコムスタッフ、IVS、泉放送制作、ネクステップ(旧日本テレワーク)
・・・派遣主体。まぁ待遇は置いといて、局の名刺を持てたりするんだよ、派遣は・・・
メディアバスターズ、クリークアンドリバー、ホールマン、アズバーズ
・・・ドラマを作りたいならここ。まぁドラマの制作は待遇ひどいけどね・・・
MMJ、(ドリマックス)

とりあえず有名どこの会社は分類しておいた。
変更したり付け加えたかったら、書き直してください
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 22:52:09
こんな所で不満書き込むなよ。今すぐ低予算で視聴率を上げろ。
ある局員は下請けの制作会社からの裏金で年収5000万円だ。
悔しかったらテレビ局に就職してね。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 00:19:22
制作会社では入社して一か月〜三か月で新人が辞める事は
特別な事ではないのですか?
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 11:25:25
>>1
乙。
だけど無闇にスレタイ変えないでくれ。サブタイならいいけど・・・。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 17:44:06
映像制作関係の場合
社会保険 
健康保険は、賃金支給額の8.2%を労使折半
厚生年金は、賃金支給額の14.642%を労使折半

労働保険
雇用保険は賃金支給額の 15/100を労働者6/100事業者9/1000
労災は、4.5/1000

たとえば、 賃金500,000円の場合
健康保険
40歳未満 41,000円を労使折半つまり、会社と労働者で20,500円ずつ出し合う
40歳以上 47,150円を労使折半つまり、会社と労働者で23,575円ずつ出し合う
厚生年金
36,605円を労使折半つまり、会社と労働者で23,575円ずつ出し合う
労働保険
雇用保険 7,500円を労働者が3,000円 会社が4,500円支払う
労災 会社が2,250円支払う

つまり、
給料500,000円の人に実際会社が支払う額は、
40歳未満で 500,000+20,500+36,605+4,500+2,500=564,105円
40歳以上で 500,000+23,575+36,605+4,500+2,500=567,180円

そして、実際に本人がもらえる金額(税引き前)は
40歳未満で 500,000−20,500−36,605−3,000=439,895円
40歳以上で 500,000−23,575−36,605−3,000=436,820円

だから、制作会社で500,000円給与をもらえて社会保険加入しない場合、
会社は6万円以上不法に儲けているという計算になります。

社員といいながら社会保険もない会社には入っちゃダメ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 16:42:16
テレビの地盤沈下に気がついてほしい 横澤彪さんに聞く
http://www.j-cast.com/2008/06/20022028.html

テレビが権力を持ってしまった、ということなんだよ。自分たちは高給を食んでぬくぬくし、
現場にイチかバチかのバクチなんてやらさないようになってしまったのではないか。
いまだと視聴率12%ぐらいかな、それぐらいでいいやと、しかしそれ以下だと困る。こんな感じで、
変に現場を縛っているのでは、という気もしている。それもあって、経営側は判断に
スピードを欠いている。
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:17:24
■ J-CAST関連スレ ■

【炎上メディア】J-CASTニュース vol.2【コピペ記者】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1210865168/

【2ch脳】ブロードバンドウヨ電波・J-CASTの怪
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1190256954/

J-CAST ジェイ・キャスト
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koukoku/1196360565/
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 17:49:28

ぬくぬくとテレビ局員やって、
ダメだからやめた爺さんなんかにいわれてもねえ。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:36:50
なあ、ヤラセやら不当解雇やら告発するには、どこにどーしたらいいの?
誰か教えてくり。


11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 01:49:30
↑BPO 放送倫理委員会
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 03:32:20
労働監督署
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 09:06:04
>>1
TBS-Vはこれから大変になると思う。
引っ越し貧乏だしね。
給料泥棒いっぱい抱え込んでるし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 17:38:08
なんで>>1に言うの?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:26:05
『給与明細』番組制作会社が「給与未払い」で訴えられた!−元社員悲痛激白
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/joseijishin.html
テレビ東京「給与明細」、不当解雇、自主退職、パワハラ/ 女性自身(2008/07/08)/頁:54
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 20:21:09
ロコモーション?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:43:01
>>15
誰かいい弁護士知らない?
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:48:49
まさか ヤミーってあのきちべえから 金貰ってんのか…
何と言う屈辱…
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 18:39:36
放送学科/TV番組制作専攻、放送映像学科、メディア学科、マスメディア(放送・マスコミ)などの
専門学校に入学する学生の人数は今どうなってるの?定員割れの学校はないの?
制作会社の社員募集に、応募者はどれくらい?
三十歳を過ぎて昇給やキャリアアップは望める?
税金や社会保険料などを引いた手取りはどれくらい?
二十四時間の交代勤務や時間的拘束で若い女性は子育てとの両立が難しいの?
きつい、給与が安い、結婚できないなど業界の噂は本当なの?
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:52:05
・人数や定員に関しては知らんがまず入学審査に落ちることはないだろう
・応募者なんてどの業種でも会社によってちがうことを勉強しよう
 特に制作会社というものは社によって待遇に雲泥の差があるわけだし
・昇給やキャリアアップに関しても会社(や担当番組)によってちがう。勉強しよう
・手取りも会社によって違う。自分で調べよう
・そもそも「交代勤務」という概念じたいがない。時間にルーズなのがこの世界
 女性にとって最も環境が悪い世界のひとつなのは確か
 「若い」とつけた意味がわかりませんが
・(平均的に考えて)きついし給料は安いし結婚もしずらい業界でしょう

基本的なことだがあなたがADをやりたいのかAPをやりたいのか
それを最初に書くべき
回答に困る
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 02:15:16
>>15
ここってどこの制作会社?
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 04:51:29
ロコモーションじゃないの?
23スッキリの置物:2008/06/27(金) 05:09:05
その東リ。
テリー伊藤の制作プロ、
IVS時代からの悪癖の弱い物イジメをしないで、キチンと給与を払えよ。
センスの悪いクルマに費やすくらいなら…。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 06:17:48
このニュースこそ「スッキリ」で取り上げるべきじゃないか?
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 08:28:38
いつの間にかロコモーションの下品なHPが改変されてた
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 13:15:14
三省堂とイースト、WILLCOM 03 向けに辞書ソフト「デ辞蔵 Mobile」を提供
http://japan.internet.com/allnet/20080620/2.html

大手だと三省堂とも仕事できるんだな。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:25:19
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:08:43
制作会社ならユニオンかイーストって感じかな?
次点でIVSとか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:50:33
IVSwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 05:11:22
菅沼、逃げてないで金払え!
こんな屑を未だに使っているエキスは潰れろ!!
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:45:22
反社会的な会社は潰れてしまえ!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 23:55:18
「構造的不振」テレビ広告の深刻 番組制作費まで削る
http://www.j-cast.com/2008/07/03022916.html
テレビ局が役員報酬カットばかりか、番組の制作費まで削ろうとしている。
広告収入の大幅な落ち込みを受けたものだ。そして、コスト面で有利なバラエティ、
通販番組が増えつつあり、ネット媒体にすり寄る動きすら見せている。

「過去10年間で最低レベルの落ち込み」
役員報酬カットを行ったテレビ朝日 「構造的な問題がある」
テレビ朝日の君和田正夫社長は、2008年7月1日の定例会見で、広告不振の深刻さをこう嘆いた。
新聞各紙によると、番組の間に流す同社スポットCMの収入が、5月は前年同月に比べ、
15%ほども減った。君和田社長が「過去10年間で最低レベルの落ち込み」と漏らしたほどだ。
この不振を打開するため、同社は6月10日から業績対策緊急本部を設置。そこで検討した結果、
全役員29人を7月から9か月間、平均12%の報酬カットを行うことにした。
また、テレビ東京も7月1日、広告不振で役員報酬を同月から5〜15%カットすることを明らかにした。
それに加え、経費削減のため、08年度の番組制作費を約19億円も減額するというのだ。
苦しいのは2社だけではない。民放キー局5社の08年3月期連結決算では、本業のもうけを示す営業利益は
全社が減益になった。テレビ界の事情に詳しい芸能評論家の肥留間正明さんが指摘するのが、テレビ番組の視聴率低下だ。
「視聴率ベスト30の中に、20%を超えるものは5本ぐらいしかないようになっています。数字が
取れないので、スポンサーがなかなかつかないんですよ」「チャンネルをひねっても、マンガ原作のドラマしかない。
バラエティ、ジャニーズ系の番組も、見る前から予想がつきます。制作会社任せで、テレビ局の
勉強不足なんです。映画会社がダメになった状況とよく似ています」 ますます増えているのが、
制作コストを抑えられるバラエティ番組だ。そのあおりで、報道・情報番組などが相次いで打ち切られていると言われる。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 10:14:28
大物キャスターに吹き荒れる“リストラの嵐”
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/05gendainet07025443/

民放各局の狙いは第一に高騰する人件費を抑制すること。
視聴率4冠王のフジでさえ制作費を一律3割カットしているのが現状で、
どこのキー局でも番組のADや放送作家がリストラされている。

34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 13:50:00
「ADがリストラ」って表現は違和感があるなw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:34:13
テレビ局、“トヨタショック”走る
http://response.jp/issue/2008/0702/article111151_1.html

自動車などのスポット広告に支えられてきたテレビ局でも広告収入の落ち込みで
テレビ朝日やテレビ東京が「役員報酬カットに踏み切る」(日経など)。
大スポンサーのトヨタ自動車は「08年度の広告費予算を一律
3 - 40%削減する方針」(広告代理店関係者)だという。
マスコミ界でも“トヨタショック”の激震が走っている。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 13:29:54
“事件な企業”10社「【みんなが知りたい!】夏のボーナス」一挙公開
http://www.bitway.ne.jp/kodansha/friday/scoopengine/

テレビ朝日 35歳 年収1300万円 夏のボーナス190万円

37名無しさん@お腹いっぱい。::2008/07/12(土) 19:34:18
「あるある」ねつ造事件を、すべて下請けの責任になすりつけた
関西テレビ担当Pが、本社の制作副部長に昇進。
辞任した筈の社長も子会社の会長に就任。年収、5000万以上。
反省の姿勢が全くない。
無責任体質の関西テレビが、新社長の元、事件以前の出鱈目な組織に先祖返り。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 20:31:41
>>37
それって、誰か告発できないの?

『給与明細』番組制作会社が「給与未払い」で訴えられた!−元社員悲痛激白
http://www.zasshi.com/zasshiheadline/joseijishin.html
テレビ東京「給与明細」、不当解雇、自主退職、パワハラ/ 女性自身(2008/07/08)/頁:54

みたいに
39名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 23:08:58
すいません。
今、昔の技術を生かして、週末にある制作会社のカメラマンをやってるんですが、本日朝九時集合、会場まで車で片道二時間、帰宅時刻夜8時。
撮影内容は高校野球の予選だったんですが、炎天下の中ぶっ続けで三時間。+仕込み。
報酬が一万三千円だったんですが、あり得ないですよね?
みなさんの意見お待ちしますm(__)m
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 18:47:27
なんだ、まだ『給与明細』って番組あるんだ。
問題じゃないか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 00:58:54
ウルルンも打ち切り
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 08:54:19
>>41
テレビマンユニオンはウルルンとふしぎ発見の二大レギュラーで持っているはず
はずなので、片方がなくなるのは相当にまずいのでは? 後番組もユニオンが持つのかな?
ふしぎ発見も視聴率が伸び悩んでいるはずなので、日立に見捨てられなければいいけど。

それと、いかにもユニオン的な「良心的」「実験的」な番組のニーズなんか、もう
今の民放地上波には余りないんじゃないかな? あそこは優良なプロダクションとされてきたし実
際にそうなのだろうけど、会社としては民放地上波のレギュラーが取れないと苦しいだろうし。
これはユニオンだけではなくて他の制作会社もそうだよね。どんなに単発ものや
地味な番組や衛星で優良なものを作っていても、それだけでは会社としては成り立たないだろう。
真面目なドキュメンタリーや紀行もので定評のある零細の会社やフリーのディレクターとかも、
それだけで経営(生活)が成り立っているかというとどうなのだろうか?

とくにユニオンは一握りのスターDの存在で志望者が集まっていたからから、その辺りの
メッキでいつまで騙し続けられるかが今後もポイントだな(まあ正規のメンバー候補生は毎年数人しか取らないけどね)
何しろ、自分も是枝裕和や西川美和になれると思っているバカが沢山いるんだからなあ・・・。
是枝さんも実際には講演とかCMディレクターとか主収入はそっちだと思うけどね。TVドキュメンタリー
や映画監督業は全く生業になっていない。西川(この人はメンバーではないけど)も似
たようなもんだろう。西川なんか映画も撮る美人のマルチタレント程度のもんだろう
にね(念のために書いておくとこれは誉め言葉です。美人をウリに出来るのも立派な才能)
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 08:43:01
今時スターDなんて言ってるようではオシマイだな。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 18:27:30
視聴率は10%でOKの時代になった。15%だとバンザイですよ。今、20%取れるのは
NHKのニュースくらい。民放はほとんど無理。これではスポンサーはつきませんよ」(テレビ局関係者)
「視聴者のテレビ離れが大きい。番組制作を安易に制作会社任せにした結果、テレビ局が
番組を作れなくなった。出演者は一定の有力事務所のタレントばかり。視聴者はネットの方が面白いと
去ってしまった」(同)。
http://npn.co.jp/article/detail/87714809/
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:49:50
フジテレビ40歳年収1925万円
http://news.ameba.jp/domestic/2008/02/11528.html

25歳710万円、30歳1164万円、35歳1799万円、40歳1925万円
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:42:19
テレビ局員の給料もらいすぎだろ。
まずは局員の給料を半額にして残りを制作費に回せ。
そうでもしないと面白いもの作れない。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 02:57:30
タレントと局のやる気だからな
制作費なんて問題じゃない
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 05:57:00
タレントのやる気
局のやる気
制作費

全部必要だろう
全部あったって簡単にいい番組なんて作れないんだから
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 11:49:53
>>46
ぶっちゃけたことを言えば、局正社員との格差や劣悪な制作条件にも関わらず、
それでも仕事を請けてしまう連中(こういうスレで愚痴っているような奴)がいちばん悪い。

まだTV番組制作に夢を見ているのか、今さら転職も出来ないので踏ん張っているのか、
何なのかは不明だが。これは映画とかも同じだと思う。
冷たいことを言えば、コンテンツにまだ夢を持っているなら、文句を言わずにやるしかないだろう。
自分がやりたいからやっているんだから、仕事をもらえるだけでも有難く思えという話にしかならない。

気の毒なのは転職困難なのでやむを得ずという場合だろうけど、これも「じゃあなん
でそんな仕事に就いたわけ?」「こんな仕事をわざわざ選んだ貴方の自己責任でしょ?」
という話にしかならないだろうな。こういう業界は自分の意志でやりたくて就いた人が大半だから、
他のブルーワーカー系に比べると一般世間の同情度は限りなく低いよ。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:24:20
転職したいけど30越えてまでテレビの仕事しか能力がないから
いまさら転職できなさそうです(´・ω・`)
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:26:40
ちんちんついてんだろ
泣き言いうなよ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:44:13
じゃあ具体的はどうしたらよさそうですかね?
53名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:46:38
まず、おまんこをうPしてください
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:51:39
恥ずかしい
55名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 02:55:08
恥ずかしい←か、どう料理してやるかなウヘヘ
って馬鹿!
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 05:19:33
はい、オッケーでーす
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:32:11
このままではコンテンツ産業はジリ貧です〜『著作権という魔物』
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080716/165551/
http://business.nikkeibp.co.jp/article/life/20080716/165551/?P=2

ほとんどのテレビ番組は、テレビ局の依頼を受けた制作プロダクションによって作られている。
著作権はプロダクション側にあるのだが、テレビ局の許可なしに二次使用することは事実上不可能である。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 16:36:14
“午後4時”のテレビ産業〜落日の危機は近づいている
http://www.nikkeibp.co.jp/style/biz/feature/news/080715_4pm/?bzb_pt=0

テレビ局が自主制作したコンテンツは、品質面で評価できる面はあるものの、コスト競争力に欠ける。
このためテレビ業界では、番組制作を下請けプロダクションにアウトソーシングすることにより、
コスト圧縮を図るケースが多い。仮にテレビ局各社が番組制作のアウトソーシングを止めた場合には
経営的にはコスト倒れで赤字になってしまうのが現実だ。その原因の多くは、
テレビ局の人件費が高すぎることにある。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 17:45:18
いまじんとジッパーとその手下の糞会社が死ねば解決じゃね?
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 21:03:41
俺以外、派遣。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/31(木) 22:58:07
日テレとTBSの社外スタッフは扱いひどいっていうよね
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/02(土) 19:26:48
テレビ業界は未曾有の大不況
http://npn.co.jp/article/detail/91127103/

テレビ業界の広告収入は、4年前に頭打ちして3年連続減少しており、トータルで2兆円を切ってしまった。
この傾向にますます拍車がかかっている。東京キー局の中間決算は下方修正を強いられている。
フジテレビの5%の制作費カットに続き、日本テレビ、TBSも制作費削減がますます加速。
テレ朝はついに役員報酬のカットに入り、常勤の取締役、監査役、顧問など29人が平均12%程度の
役員報酬を返上する。テレビ東京は7月以降役員報酬をカット。会長、社長が15%、専務、常務が10%、
取締役が5%ずつ。さらに交際費などの経費を10%カット。番組制作費は19億円のカットというのだから、
テレビ界の不況ぶりが伺える。近い将来、一般社員の賃金カットが進むだろう。すでに制作会社の制作費は
大幅にカットされているらしい。


63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 18:49:19
【渦中の人「仕事と給料」】渡辺和洋アナ(フジ)青木裕子アナ(TBS)
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=37884
不倫も当然?の目をむく超高給

労組が強いフジテレビ社員は、キー局でもトップクラスの給料をもらっています。
一般社員でさえ40歳平均で年収1500万円以上。アナウンサーは人気や
視聴率によって上乗せがあり、30代の平均年収は2000万円ともいわれている。
渡辺アナは32歳と若いが、男性アナの人気ランキングで3位のイケメン。土日勤務も多いため、
1500万〜1600万円近くもらっているのではないか」(芸能ジャーナリスト) 同じく、週刊誌に
何度も不倫を報じられ、辞める、辞めないでスッタモンダの青木裕子アナ(25)。人気女子アナだけに
給料もベラボーだ。 「青木アナは『サンデー・ジャポン』をはじめ、レギュラー番組を6つも抱えている
売れっ子です。TBSでは小林麻耶アナ(29)と並んで、最も視聴率の取れる看板アナに数えられている。
25歳の若さで年収は1300万円と推定されます」(キー局関係者)
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 22:56:13
まあ俺らには関係ないことだな
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/13(水) 00:40:13
そういや情報筋の「キー局関係者」って俺らもじゃねーか
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 18:42:38
あげ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 12:17:30
http://www.rise-co.jp/
知り合いがここにつとめてた
黄金伝説の担当だったけどDに殴られたり
プロデューサーにどなられたりしてやめた
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/30(土) 22:51:39
トヨタ、マスメディア広告費3割カット=自動車業界、一段の経費圧縮

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080829-00000227-jij-bus_all
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:16:22
http://www.tv-asahi.co.jp/daitanmap/contents/yokoku/cur/index.html
来週の大胆MAP
「大胆お仕事年収図鑑!芸能界&マスコミSP」
「クイズ雑学王」や「二人の食卓」のセット作りを担当する大道具さん!

眠れない3日間に密着!「黄金伝説」のADさん!

上戸彩のPV制作や「ぷっちょ」のCMやを手掛けたクレイアニメーターさん!

つるの剛士の衣装を担当するスタイリストさん!

プロ野球の試合本番から朝刊が刷り上るまでに密着!「日刊スポーツ」の新聞記者さん!

今回の『お仕事年収図鑑』では、就職先としても人気が高い、芸能界&マスコミのお仕事をご紹介!
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:51:00
月給20マンですとか差しさわりの無いこと言うんだろ
もしくはテレビ局社員とかで

制作会社の地獄の実態は出てこない

71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 22:53:54
失踪しろ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 16:25:58
http://www.tv-asahi.co.jp/daitanmap/contents/yokoku/cur/index.html
今日の大胆MAP
「大胆お仕事年収図鑑!芸能界&マスコミSP」
「クイズ雑学王」や「二人の食卓」のセット作りを担当する大道具さん!

眠れない3日間に密着!「黄金伝説」のADさん!

上戸彩のPV制作や「ぷっちょ」のCMやを手掛けたクレイアニメーターさん!

つるの剛士の衣装を担当するスタイリストさん!

プロ野球の試合本番から朝刊が刷り上るまでに密着!「日刊スポーツ」の新聞記者さん!

今回の『お仕事年収図鑑』では、就職先としても人気が高い、芸能界&マスコミのお仕事をご紹介!
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 00:55:10
ディレクター(CM)
「クリエイティブな部分はもちろん、細かな部分にまで気を配れる人に向いています」
★お仕事ポイント…クライアントを納得させるのが大変。画を書く才能があると有利。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/08(月) 01:08:34
増田オンチューっていう元人気キャラクターの増田ジゴロウ
がでてる番組があるんですけど、その番組を制作しているデルフェニックスアーツという会社を知ってる人いませんか?
ググってもサイトがないもんで。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 10:34:38
TBSは10月から派遣スタッフの大改編があるって聞いたけどなにかあったの?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 11:14:20
吉本系粛正だよ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/11(木) 14:03:42
吉本系なんてそんないるか?
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 11:33:18
以前一緒に働いていたディレクターから、職場を変えたいという相談を受けました。某公共放送局に派遣されている男です。
彼の一番の不満は、今の仕事の内容が自分の求めているものと違うということにあるのですが、
別の職場を紹介してやるにはお金の話しをしないわけにはいきません。で、今いくらもらってるんだと聞くと、
年に400万くらいだと言います。番組制作会社に入社して10年以上たつ34歳の男が、
ボーナスを含めて額面で400万、手取りにするとたった320万程度です。
彼はとびきり優秀なディレクターではないかもしれませんが、決してダメディレクターではありません。
それなのに、カミさんがパートで働いて、2人合わせてやっと年収400万では、
子供を作って健全で幸せな家庭など築けるはずもありません。
もし、テレビ業界で働きたいと思っている若者がこれを読んでいたらぜひ言いたい。
テレビ業界で働きたいのだったら、安定した高収入が保証される局員か、
それがダメならあきらめなさい。制作会社でもいいから働きたいというのであれば、
テレビ局から番組の外注を受けているような、企画制作能力がある会社を選びなさいと。
テレビ局への人員派遣を主な業務とする制作会社に入ることは、テレビ局員の懐を潤わすために、
奴隷契約を交わすのと同じことです。

79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/16(火) 14:54:03
テレビ業界残酷物語
ていうドラマつくるといいよ

80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 06:47:51
少ない予算でどれだけいいものを作れるか。
こんなの他の業界では当然のごとく実践され実現されているのに
長い間ぬるま湯に使ってきた我々は逆に若年層のTV離れを招いてしまった。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 23:18:02

「今は苦しいけどディレクターになれば、、」とか夢を見させておいて契約社員どころか偽装請負で社会保険もなし
少ない給料でどれだけADをこき使えるか。
こんなの制作会社業界では当然のごとく実践され実現されているのに
長い間ぬるま湯に使ってきた経営者は逆に若年層離職を招いてしまった。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/18(木) 02:20:03
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 22:37:36
音響とか照明とかもつらいですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 23:04:53
ウルルンに死亡フラグが立ったテレビマンユニオンも
あとは下り坂を転げ落ちるだけだな
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 03:19:54
昨日の朝日新聞に、「番組制作会社の110番」という記事が出てましたが、
現場の皆さんは、ご存知なのでしょうか。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/01(水) 23:12:00
>>85
詳しく
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 17:32:09
>85詳しく
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/03(金) 21:28:14
>>85の詳細

番組制作会社の110番

業界団体、制作費削減受け開設へ

 CM収入の落ち込みによる民間放送局の番組制作費削減にさらされている
制作プロダクションの業界団体「全日本テレビ番組製作社連盟(ATP、1
19社)」が、加盟、非加盟を問わず経営に苦しむ制作会社の支援に乗り出
す。同連盟に楓談窓口「制作費@110番」を設け、下請法などの法令違反
が確認されれば専門の弁護士とともにテレビ局と交渉するというものだ。
 民放在京キー局5社の第1四半期決算によると、スポットCM収入が軒並
み落ち込んでおりへ局側は相次いで番組制作費を削減する方針を明らかにし
ている。しかし制作会社側もすでに経費を切りつめており、ある経営者は
「絞っても血が出ない状堅。ただ、局側に不満を言うことで契約が打ち切
られることなどを心配し、泣き寝入りしている例も少なくないとみられる。
 このため10月中にも専用電話を設け、24時間(夜や休日は留守電)受け
付けることにした。局側に情報が漏れ、制作会社が不利益を被らないよう
特定の職員が対応するという。30日の同連盟定例総会で正式決定される。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 02:33:12
まず局員のアホみたいな高額の給料削れや
じゃないと面白い番組つくれねーぞもう
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:00:12
なんでお前の幸せのために俺のプライバシーが侵害されなくちゃいけないんだ〜
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 03:39:04
>>90
意味わからん
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 17:50:01
志村どうぶつ園の制作会社社長が自殺したらしいよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 18:13:37
ADがよく何日寝ないかを自慢するが、なんで寝ないんだ?
ちゃんと睡眠とった方が仕事の効率いいと思うんだが。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:38:38
あんだけ膨大の量の仕事一人で任されて寝る暇ないんですが
実情知らないんですか?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 21:41:07
>>92
いっぱいあってどれだかわからん
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:00:41
まだまだ美化されねーな
97名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 22:58:25
>>94
そんな職場さっさと辞めなよ
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:21:10
辛いからってすぐ辞めるつもりはありません
自分は今ついてる番組のことが好きですし
この番組でディレクターになりたい
毎日眠いですし給料も少ないですが平気です
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:30:15
だったら色々言われても、意見しないでスルーしてりゃいいだろ、くだらん。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 23:55:08
ピッパパパパぱあパパアラr派pr派pr派p
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:09:02
>>99
普通の会話だと思うのですが
スルーせねばならん理由がわからない
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 00:11:11
【労働環境】制作会社ADを辞めさせぬよう、テレビ局も気を遣う (Amebaニュース)[08/10/06]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1223268617/l50
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 16:29:59
制作会社の代表が自殺の波紋
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21356

テレビ局の制作費カットが続いているが、心配していた事態が起きた。「天才!志村どうぶつ園」
(日本テレビ)などをメーンの仕事にしていた制作会社の代表が9月下旬に自殺していたというのだ。
経営悪化、番組制作の悩みを抱え、行き詰まったことが原因とみられているが、代表は遺書、
日記などを残していたといわれ、TV関係者への恨みつらみを書いていたという。この騒動では下請けを守る
「下請法」との関係も取り沙汰されるなど波紋が広がっている。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 21:02:42
制作会社って専門卒と大卒どっちのが多いの?
また学部なんかは?
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/19(日) 22:33:24
>>104
「制作会社」というふうに呼称は同じでも
優良会社とショボショボ会社には天と地ほどの差があります
優良に入りたければいい大学を出る必要がありますが
ショボショボなら専門・高卒でも入れます

学部は自分の知ってる限りではほとんど気にされません
同じ日大なら放送系のほうがいいかもしれませんが・・

就活中ですか?がんばってください
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:22:59
>>105
大学選び中です
じゃあ学部は関係ないんですか?商学部とかでもいいんですか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 00:30:40
これからは法学部だろうな。
ゆくゆくは権利問題対応出来るようになれると強い。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:30:05
とりあえず「レスありがとうございます」がまず先だろ・・
おれが高校のときそんくらいは言えたぞ・・
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:45:25
そう、コレがゆとりなのです
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 01:57:49
>>106
つーか
まず何の番組をつくりたいの?
報道だったら政経とか出たほうがいいと思うけど
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 12:42:07
専門でも大卒でもいいけど、とにかく資格を取る事。
うちのここ数年の合格者は全員、履歴書の枠からはみ出すほどの
資格持ちだった。役に立ちそうな資格は全部取っておくといい。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 14:39:34
>>111
関係ねーと思うぞ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 15:10:47
>>111
なんの資格だよww
あなたの会社は超例外だと思いますよw
そんなの他じゃ意味ないと思うけど
むしろ体育会系で体力あったほうがいい
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:08:25
誰も泥舟に乗るなと諭してあげないのか?w
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 22:42:00
人間経験してみないとわからない事ってありますしねw
まーこのネットで何でも調べられる時代にテレビの仕事やろう
と思う人は貴重ですし・・w
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/20(月) 23:56:20
体育会系でなおかつ野球部だと有利な気がする
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 12:38:17
景気ガタ落ちでも、制作会社が倒産したって話は聞かねーな
特に大手のテレビマンユニオン、IVS、テレコムあたりにとっては
これしき痛くも痒くもないのだろう
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 16:14:03
>>117
おいおい、イーストを忘れてもらっちゃ困るぜ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 22:21:35
景気が悪くなって仕事が減れば、番組契約、契約社員、請負を切ればいいだけだからつぶれるわけないわな


>>117>>118バカ?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/22(水) 23:05:14
アックスオンやViviaなどヤバそうな局の子会社よりテレビマンユニオンやハウフルスの方が生き残りそう
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 00:45:41
まあ誰もが関連会社は守られると信じて疑ってないからな。
今まで棚ボタ仕事で成り立ってきたから、万が一切られる様な事があったら
1年持たないだろうな。
独立系はその辺分散してるから強いというのはある。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:18:47
>>119
やっかみ?
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 02:41:33
ユニオンもイーストも毎日放送からゴールデンのレギュラー切られたから
すごい大変だってどっちの社員も言ってたけどね
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/23(木) 15:36:23
けど、あれほどの規模なら他にもレギュラー何本も抱えてるだろ。
一本切られただけで瓦解するほどヤワか?
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 00:35:32
何気に一番バランスがよく条件もいいのは共同テレビか
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 11:54:43
共同は制作もあり技術も強いから
なおかつ規模もありフジとの資本関係から財政も安定していて他局の仕事も積極的
自慢は滝川クリステル、フジの社員にはバカにされる
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/24(金) 13:31:07
>>106
AD目指すなら、ワード、エクセル、PowerPointは必須。
台本の正書はADの仕事。
企画書はPowerPoint1枚で。
編集ソフトも使えて語学もできれば、たいがいの制作会社に入れるよ。
給料は15万円だけどwww
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 01:37:37
>>124

ゴールデンの完パケは一本で年間売り上げが15億円近いから、
大きな会社でも切られたら相当痛いよ。

独立系制作会社の年間売り上げ高なんて一番高いイーストでさえ7、80億くらいなんだから
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 18:52:32
全調査! 日本人の給料
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2008/20081117/
「年齢・役職・学歴・地域別」全データ公開

これが「主要4000社」高給、貧給ランキングだ
サラリーマンの平均は437万円、上場企業平均は668万円。あなたは高いか、平均か、安いか
貧富拡大! 最高1556万円、最低192万円

気になる会社の「定年までの稼ぎ」を独自に算出 ▼フジテレビ5億8477万円
「生涯賃金」最高7億、最低7443万の衝撃





130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 19:20:33
>128
イーストが断トツ? ウンー、にわかに納得できんな。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 22:41:12
おっさんぽいレスだな
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/25(土) 23:49:01
放送業界ってそんなに特殊なのか?
たいした違いが理解出来ないんだが
ちと説明してくれまいか
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/26(日) 16:23:10
まず日本語で書いてくれませんか?
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 18:09:11
大道具とかの美術さんもやっぱり激務ですか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:05:05
大道具と美術さんはちがうぞ
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:23:41
そうなんですか
じゃあ大道具は激務ですか?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:38:34
パワーテレビジョンという
グルメ番組専門会社ってどう?
こいつらのせいで
宮城じゃ「所さんの目がテン!」が
日テレから15分遅れなのだが。

生意気にもこいつらが作るグルメ番組は
ステレオ音声・ハイビジョン収録だったりする。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:52:32
>>137
つなぎというか穴埋め番組だから・・・
しかし作りがしょぼすぎだね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 19:59:37
>>120
さすがに親局だけじゃ稼げないから他局の仕事もし出してるよね
NHKとかの仕事してる制作会社も最近増えてきてるし

140名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/27(月) 20:44:17
>>136
激務です
これでいいの?
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:14:07
ふーん、うちの会社だと夜8時過ぎに社に残って仕事してるADはほとんどいない。
サッサと帰ってるよ。夜遅くまで頑張ってるのはごくわずか。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 11:44:55
めずらしい会社だな。完パケやってるとこ?
局に出されるとそうはいかん
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 12:13:42
そう。完パケやってる制作会社だが。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 18:26:40
現代「貧乏物語」/「テレビ制作下請け」社長の悲鳴「仕事が全くない」
スポットCM、経費節減、テレビ局、制作会社/ 週刊新潮(2008/11/06)/頁:27
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/28(火) 23:35:09
すいません。就活学生の私が失礼いたします。
私は、この業界のFDという仕事に興味があるのですが
FDのようなスタジオ業務を専門にやっている制作会社は多数あるのでしょうか?
検索しても「すずまる」という会社しか引っかかりません。
存在はしても、わざわざ、それをウリにするような会社など無いという事ですか?
「すずまる」以外あるのでしたら社名を教えて頂けると幸いです。

すいません。もうひとつ質問致しますが「FD」とはADの扱いなのですか?
それとも、Dの扱いなのですか?
自分でも調べていたのですが会社によって違うようなので
業界の基準というか、本来の在り様としてどうなのか知りたくなりました。
何卒宜しくお願いします。
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:02:28
普通フロアはチーフADが回す。
わざわざFDを雇うのは稀だからよくわからんけど、
一応フロアに特化したスペシャリストってことだろうから、
優秀ならそれなりの扱いをされるのでは?

でも、FDはその日の収録のことを一番理解してなくてはいけないから、
チーフADがやった方がよけいな説明とか無くてすむから楽
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 15:50:21
FD専業って情報系か期首のイレギュラーくらいじゃない?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 20:00:03
ディレクターが既に大勢いる制作会社だと上が詰まって
なかなか出世できないから、結果としてチーフADとしてのFDに長く留まっちゃう
ってケースも。。。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 21:41:29
頭のキレは鈍いが、体育会系でノリのいい若手がなりやすい<チーフAD
盛り上げ屋。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/29(水) 23:03:30
バラエティは、そんなものだよねぇ。
報道とか情報系は派遣とかで入り込んじゃえば、やれるよ。
会社として『専業』っていうのは知らないな。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 03:20:45
音楽番組を主にやってる番組ならやれる確率高い
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:19:06
>>151それはFDやれる確立ですか?それともヤレる確立ですか?
ヤレる確立に思えるのですが。
失礼しました。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 11:52:44
>>145です。ご回答ありがとうございます。
やはり「FDの会社」というのは非常に少ないということなのですね。
普通の制作会社に入ってもロケには、あまり興味がないものですから、、、
少ない存在にどうにか入り込みたいのですが情報がないんですよね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/30(木) 14:29:12
音楽番組は殆どロケないけど
音楽系だとPVもやったりするからなー。
それだとロケも有り得るよ。

「すずまる」のHPみたけど
派遣に近い業態みたいだね。
自社で作り込みしてる感じには見えないからね。
元々、なんちゃって派遣が多い業界だからさ。
派遣でいいんじゃないかい。
「FDの会社」は知らないけど
まぁ、イコール微妙ななんちゃって派遣だよ。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:03:59
未来ある若者に派遣すすめちゃ駄目だーよ。
ロケがヤでも勉強だと思って制作会社の社員やんなよ。
制作会社でもヘンテコなところ入ると待遇悪いけどね。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 10:10:40
もう安泰な制作会社はない
局が制作費の大半をピンハネする構造は変わらない
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 12:33:09
音楽番組のフロア仕切ってる会社はPVほとんどやらないでしょ
それとこれとは別ちゅーか業種がちがうし
たまに内緒でバイトでやったりはするけど
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 13:29:08
地上波じゃないでしょ。
地上波歌番のセンスでPVは有り得ない。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:37:17
衛生やらケーブルのフロアの話なんてしてねーだろw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:39:31
>>158
じゃあどんな番組なら有り得るの?
motvとか言うなよw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 15:55:24
1 2 3 4  2 2 3 4 つってひたすら楽曲聴かずに数だけ数えて
ドリーとズームイン繰り返して、音楽撮れてると思ってるディレクターが
PV録れるわけ無いだろw
今日もM捨てあるんだから見てみろよ。
音聞かないでカウントしてるだけだからw
進歩ゼロww
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 17:36:27
いや別に面白くもなんともない話だな
基本的に別業種だし
どっからPVの話になったんだよ・・言い出した奴責任とれよ
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 18:31:41
>>158が馬鹿すぎる。
CSの世界の人はCSの世界に人同士でやってくれ。
論点戻すけど、FD会社の件だけど
すずまる?
HP見たけど
そーゆー会社ってどうなんだろうねぇ。
その会社も微妙というか、
そんな会社を必要としてるNHKも微妙だよねぇ。
他にFDの会社といえるところを知らないから、あまり言えないけど。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 21:49:05
まあちっこい派遣はどの局でも必要としてるからそれはいいけど
あまりにも知名度のない会社に入るのはいかがなものかとは思う
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 22:33:20
この会社ってFDだけじゃなくてPDの派遣もやってるんだね。
っつーかNHKの報道ってPDとかいないのかな。
天下のNHKが報道分野ででPDの派遣うけいれるんだな。
FDは分かるけど。
FDなんて報道局付けのバイトADでも出来るからね。
番組によってレベルの差はあるかもしれんけど。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/31(金) 23:07:42
派遣だとクリーク&リバーは
会社の規模はバカデカいのに
評判は悪いんだよねー。
ところでFDの会社って?
そんなのあんの?
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:10:55
PDってなに?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 10:55:57
PDってのはプログラム・ディレクターの略。
NHK用語であり一部の民放の報道局用語。
海外の業界用語
サブのD卓に座る人。
チーフディレクター。
「すずまる」のHPで
「送出ディレクター」っていってるやつ。
ロケDと区別するための言葉。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 13:53:36
バラエティの制作会社内だとPDって言葉、必要ないよね。
DはDだろ!みたいなとかロケも、サブのD卓も両方やったりとか
回ごとに交代でやったりとか。番組によって制作体制が違うからね。
報道だと取材いく人と、D卓の人で同時進行で仕事しなくちゃならないって分かりきってるから
そういう中でロケDと区別するためにPDって言葉を使うようになったんだろうな。
会社によって、また別の言い回しもあるわけだろうけど。
FDに関しては、これもまた局によって違うかもしれないけど
ひとつの実例で言うと、派遣のADがやる。番組単位で雇ってるADではなく報道局付け。
だからシフト制で例えば「今日は早番だから、この番組と○○って番組担当」みたいな。
で、彼らは雑用的なOAスタンバイとFDだけが仕事。通常、取材には付かない。
つまりFD専業。でも派遣会社から来てるFD専業の人であって、FD専業会社の人ではない。
FD専業会社なんてものは私も初めて聞きました。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 15:09:52
FD専業ってことは40歳過ぎてもFD?
D卓に行くことを諦めた人たちってことでいいのかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 16:48:45
諦めたというか職人FDのおっさんって結構いる
祭典系の音楽特番に多い
その人なくしては番組が成り立たないっていう

D卓じたい局員しか座らせない局もあるし
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 21:36:45
特番は、そうっすよね。
FDを極めてフリーになりました的な。そんな人いるいる。
優秀な人はFDからフリーになるかD卓への出世かでしょ。
そう考えるとFDばかりの会社の存在意義が分からないんだけど
マジで、そんな会社あるの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/01(土) 22:38:09
FD会社ってわけじゃないだろうけど各局の報道にFDを送り込んでる会社を
分かる範囲であげてみました。
NHK・・・すずまる
日テレ・・・カラーテック、その他
TBS・・・JASC
テレ朝・・・フォーサイトファイブ
テレ東・・・泉放送制作
追加・訂正ありましたら。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 10:24:19
バラエティと報道じゃ
同じテレビでもシステムが全然ちがうな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 12:18:34
ニュース番組って報道局が一体になって動いて取材してるからね。
バラエティーは番組ごとに組織が区切られちゃってるし
制作会社にほとんどお任せみたいな感じだもんね。
そこから来る違いだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:16:00
テレビ局社員は時間外手当をもらえるが、制作会社社員はもらえない。
労働基準法違反が横行している。まともに時間外手当を支払えば、
制作会社は倒産するという。時間外労働が過労死寸前の130時間。
労働に見合うだけの給与をもらえず、モチベーションが下がり、
退職する人間が急増している。




177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:42:50
昔みたいに「TVの仕事やれてる」がもてはやされる時代じゃ
なくなっちまったもんなー
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:46:29
ピンハネが酷い派遣屋さん
二次下請、三次下請レベルの制作会社はそうだろうよ。
立派な会社入って早く出世しなさいって話しだよ。
いい会社入る学力無くて
二流、三流の会社の中で
ブーブー言ってんのは本人の責任。
そんな暇あるなら力つけて転職すりゃいいんだよ。
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/02(日) 22:58:15
>>176
130hなんて序の口。当たり前すぎる。
250越えてから文句言ってくれ。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 10:47:13
だいたい、2ちゃんねらーにありがちな
「制作会社の世界はもう終わりだ」論は
もう飽きた。いい加減に止めてほしい。
小さい制作会社が多すぎんだから
淘汰されたり再編されて当然だよ。
それこそ業界の正常化に必要なプロセスだよ。
そんな中で生き残るのは、個々の努力なんであって
給料よこせ!だけ叫ぶのは筋がちがうよ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 14:31:35
http://www.rise-co.jp
http://ameblo.jp/rise-co/
ここの制作会社で働いていたが大胆MAPが低視聴率なだけ
パワハラで辞めた
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 15:49:54

こんにちは、
最近番組制作に興味があって、映像編集などがやりたいのですが、おもにどんなことをやるのでしょうか?勤務時間はやはり24時間を越えるでしょうか?
詳しい方どうか教えてください。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 16:36:21
>>182
最近ではGoogleという便利な検索エンジンがあるらしいですよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/03(月) 22:08:47
>>182
おまえ馬鹿にもほどがあるだろ
んなこと聞かれてほいほい教えるわけねーだろ
自分で調べろカス
























ディレクターがやりたいの?
編集所のオペレーターがやりたいの?
どっちも24時間越える事はありますけどね・・恐らく
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 01:35:02
180が非常に良いことを言いました
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:24:39
派遣業者が一番多いのがテレビ業界w
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 11:27:25
もういいからリアル死んでくれ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:16:37
↑日本語でw
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 12:17:56
歌舞伎町の女王 おつ
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/04(火) 14:17:26
???????
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 14:43:42
>>173CXは?
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/07(金) 16:21:35
CXwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
業界人ぶってCXとかwwwwwwwwwwwwwww
普通にフジって言えばいいのにCXとかwwwwwwwwww
193名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 07:57:30
仕事してたらみんなCXって呼ぶのに、わざわざフジって呼ぶ方が
圧倒的に不自然。

文句は慣習づけた諸先輩に言ってくれ
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:07:18
制作会社って放送の専門学校じゃなくてパソコンとかの専門学校からでも入れますか?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:02:14
高卒でも入れるくらいだから入れる
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 15:54:02
返レスありがとうございます
パソコンの専門から編集などの職につけますか?
なんどもすいません
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 19:13:11
学歴はさほど関係ないと思います
大卒商学部の人や全く関係ない専門学校の
編集オペレーターさんも知ってますし
ちなみに「制作」(ディレクターなど)と「編集」は
まったく違う業種なので気をつけてください
基本的には会社がちがいます
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 22:46:08
http://www.gauguins.com/
http://www.open-art.tv/
正直この会社はやばい
上のアドレスが会社のアドレス 下はその会社が運営しているサイト
円満退社は誰もいない 給料の遅延は当たり前 立替た経費は理由をつけて払わない
スタッフはどんどん逃げるように辞めていく 給料は激安の殿堂入り
外注業者への支払も滞ってる 残業代はもちありません 休日出社徹夜当たり前
過労で健康をそこなった社員はクビ 都内最強のブラック企業
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:36:51
いい加減にしないと首吊るんじゃね?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:59:02
だれが?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:01:24
普通わかるだろ

さてはお前普通じゃないな
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:11:03
気付けこれがお前が付けた傷痕だ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:21:40
わけわかんねw
204名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:04:51
AX-ONでスタークリエイター募集ってやってますけど
ここの皆さんは応募しないんですか?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:47:59
むちゃくちゃだなこいつ
なんでこいつが社長になれるんだ?
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 16:18:46
>>205
なんのこと?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:00:09
制作会社スタッフってマジでキチガイ。
知り合いにもいるが、「オレ局で働いているんだぁ」みたいな勘違い野郎ばっかり。
20代後半になっても月給手取りで15〜17万位。笑
イタイよ痛すぎる。笑
その給料で一体全体どうやって生きてくの?
30歳超えても局員の初任給以下のクズ共。
頭悪すぎ。
生涯、局の食い物にされてくれよ。
奴隷のクセにマジウザイ。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 01:22:24
別にいいと思うがな。本人がそれで満足してるんだろ?「テレビ局社内で働いてる」というステータスで生きてるんだろ

209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 02:02:12
制作会社を子会社と勘違いして入社するDQNが多いのも事実。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 07:20:06
>>207の文章において
制作会社の人間にまったく否がないというのが笑える
抽象的な言葉並べる>>207のほうがよほどキチガイに見える
211名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:19:37
>>207の仕事は地味すぎて自分より手取りが少ない奴隷に
「オレ局で働いているんだぁ」と言われて劣等感を覚えたんだろう
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:54:32
>>211
一応ナショナルクライアントと呼ばれるメーカー勤務だから残念ながら年収700位だよ。
これでも少ないと思うが年齢27ね。
奴隷生活の馬鹿がチョーシこいてる事にムカつくんだよね。
クズは死ねよ。人間としゃべんな
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:42:46
前の彼氏(30)はこのスレの中に出てきてる某製作会社に勤めてた。
深夜番組でプロデューサーだった。
元彼の家にも行った時にテレビとソファーがめちゃくちゃでかくてびっくりしたわw
軽い奴だと思って、すぐ別れちゃったけどねw
別れた後、たまにメールした。忙しくて女の子と付き合ってる暇はないとか
言っておきながら、仕事で知り合った芸能人の子とやりまくってるみたい。
「体だけの関係でいいから」って言われたとか、言いよられたとかなんとか。
しらねーよ。
しかも、本人は必死に「割り切ったお付き合い」をしてるだけであって、セフレじゃないらしいけど。

同じだろうがバカ。
風俗行けよ・・・。
もう結婚してもいい年なのに、それはやばいだろ・・・。
今は付き合ってないけど、そんなこと言うなっつの。

おかげで私はバラエティーと音楽番組は見なくなったわw
今はもっぱらNHKw
その前の彼氏はたまたまテレビ業界(ケーブルテレビの編集)だったけど、
一途だったのになあ・・・。
価値観と環境の違いって怖い

製作会社の人って遊んでる人多いの?

ちなみに私はただのOLです。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 01:01:55
>>213
ネタ乙
はい次
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:04:45
>>213
女グセわりー奴なんてどの世界にもいるし
制作会社社員が薄給だって知らん馬鹿女が
寄って来るだけだろ
っておまえもじゃんw
ふられた腹いせにこんなとこに書いてないで
もうあきらめろよw
未練タラタラでメールとかしてんじゃねーよw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 15:39:52
>>215
>>207と同一だろ。制作会社に恨みもってんのか?もしくは就職できなかったとか。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 00:53:15
AX-ONクリエーター募集
最高年俸3000万円
どうよ
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 01:18:49
最高はどうてもいいから最低を明示しろw
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 11:35:11
平均時給換算350円
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 16:17:48
イマドキ暗い話なんて、どこの業界にもあるよ。
俺らは特別じゃない。良くも悪くもね。
確かに華やか時代もあったけど、「バブル」だよ。
そんな時代はもう来ない。あの頃がおかしかったんだよ。
ところが有名人に会えたりすると勘違いしちゃうんだよなぁ。
俺らも反省しないと。
カネは俺も欲しいけどさ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 18:58:27
タクシーつかいませんし飯代も全て自腹でいいです
でもせめて家には帰らせて下さいお願いします
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 19:23:46
>>221
あんた痴呆症?
それ覚悟で入ったんだろ?
嫌なら消えろよボケ
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 21:04:32
>>222
もちろん覚悟で入ったんですが
もう25年以上もこんな生活してるんで・・
そろそろ許してもらえないかな、と・・
いまさら転職とか無理です・・(´・ω・`)
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:08:08
>>223
人生終了
はい次
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/25(火) 22:17:57
>>224
いや・・年収はかなりもらってるんで
やめるつもりはないんで
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 08:42:45
>>225
ジジイは早く死ねよ。
一秒でも早く死んでくれ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 09:46:08
奴隷生活25年か
筋金入りのドMか馬鹿だな
氏ね
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 11:12:12
過去にオイシイ思いしてきたんじゃない?
220を見習えと。
愚痴ってんじゃねーよ、と。
調子こくな、と。
謙虚にならなきゃ駄目だよね。
どんだけアダルトチルドレンなんだか。
いっぺん日雇い派遣行ってこいよ。
ワガママ言わずに、業界で
食えてることに、ありがたいと思えよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:34:38
>>227
おまえ世の中しらねー馬鹿だろwwww
子供いるのにやめられるかよ低脳w
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:46:26
馬鹿が馬鹿を産み、馬鹿が育てた馬鹿はもっと馬鹿。
貧乏は遺伝します。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:49:08
>>229さっさと家族で氏ねよ。
クズ一家。
汚い二酸化炭素が減って助かるわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 13:56:43
>>230
はユーモアがあってまだいいけど(ただしつまんない)
>>231
はまさにクズ
頭わるすぎる
デリカシーゼロ
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:13:34
くだらん論争だ。
子供いても転職するやつなんて
いるじゃん。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 14:25:46
論争ってレベルじゃねー
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:17:58
エア局員
しってる限りの専門用語並べた感じ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:41:58
>>235は勝手に局員にコンプレックスを抱いて、自分は同じ土俵にいると勘違いしているアホなんです。
局員に群がるただの乞食
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 15:59:33
その乞食がいないと困るテレビ局w
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 17:28:56
エア局員
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/26(水) 21:03:12
制作会社の乞食が吠えとるな〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 02:46:48
よくわからないけどヘイワにいこうよ by音効
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:04:00
音効w
将来性ゼロ
捨て身のギャグだな
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:21:37
釣りか?
ディレクターの俺が言うが
音効さんは職人だから
よっぽどディレクターなんかより年食っても食えるんだが・・
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:36:01
いまシステムのデジタル化で職人技がいらなくなってきてるし
権利買取の音源も増えてるから先細りではあるよ。
選曲と込みでやってる人も多いだろうけど、生放送のポン出し
以外の仕事は無くなっていくかも試練。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 15:44:55
>>242
乞食がしゃべってんじゃねーよカス
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:11:35
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:16:01
>>243が何も知らないことがわかったw

>生放送のポン出し以外の仕事は無くなっていくかも試練
絶対ねーしw
Dが音までつけるとかありえねー
時間的に無理w
よっぽど暇なNHKのDの話かw
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 16:21:57
「選曲と込みでやってる人」の意味がわからん。
ふつうほぼ選曲するのが仕事だし。
権利買取の音源も増えてる、ならそれこそ
更地探すの大変だろ…。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:13:47
>>246

エアテレビ業界人だからね
249名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:24:24
シンクロ銀の川嶋が番組制作会社ADへ
http://www.nikkansports.com/sports/news/p-sp-tp0-20081125-433229.html

五輪メダリストがテレビ番組制作会社のADへ転身−。シンクロナイズドスイミング日本代表として
04年アテネ五輪でチーム銀メダルを獲得し、今夏の北京五輪にも出場した川嶋奈緒子さん(27)が、
テレビ朝日の関連会社東京サウンドプロダクションに就職したことが24日、分かった。
北京五輪を区切りに現役を引退し、10月中旬から同社で働き始め、スポーツ番組の制作に携わっている。
休みは不定期で雑用も多く、交通費や残業などの手当を含めて月給は手取り20万円程度だが
「お金よりやりたいこと」と話している。ほとんどぶっつけ本番で次々と現場を渡り歩き、仕事は深夜にまで及ぶ。
これまで取材先で元シンクロ選手と気付かれたのは1度だけ。現在は契約社員だが1年後には正社員に昇格予定。
珍しいメダリストADは、競技同様、下積み生活も勉強ととらえている。

250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 00:45:00
もったいねー
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 08:55:38
27歳で残業交通費込みで20マンて…
世の中変わり者がいるってことか
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:20:31
日テレのスポーツ所属のあるCPに不倫を強要され困っています。あの人の女グセの悪さでデスクだった女性が関係を迫られ悩んだあげく病気になりなくなったそうです。こういうのってコンプライアンスに言った方がいいですか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:39:07
>>252
話膨らませて警察へ
馬鹿は公害だから
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 11:13:41
よく知らんが「コンプライアンス」って部署があるの?
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 22:47:42
元モーニング娘。の悲惨なドサ回り、イベントで苦しい財布事情も暴露。
http://www.narinari.com/Nd/20081110652.html

元メンバーたちは将来に不安を抱いており、石川梨華と吉澤ひとみは
いち早く結婚することを望んでいるという。その相手が芸能人ではなく
収入の安定したテレビ局社員という点が、リアルな財布事情を
物語っているのではないだろうか。2人は「制作会社では給料が安いからダメ」
(同誌より)とも周囲に漏らしている。



256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 01:27:56
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 02:09:15
ギョーカイ用語講座て…
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 03:19:57
制作会社で裁量労働制なんて違法じゃん。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 19:55:06
新聞・テレビ複合不況
http://dw.diamond.ne.jp/number/081206/index.html
崖っ縁に立つマスメディアの王者
新聞社とテレビ局の経営が崖っ縁に追い詰められている。米国のサブプライムローン問題に端を発した
景気悪化が背中を直撃、繁栄を支えた経営モデルも足元から急速に崩れ落ちる「複合不況」に陥っている。
はたしてマスメディアの王者は谷底に転落してしまうのか、それともギリギリで踏みとどまれるのか。

もはや我慢の限界超えた! 現場支える足元からの“反乱”
疲弊する制作プロダクション
吹き荒れる制作費カットの大嵐 テレビ局の横暴に爆発寸前



260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 00:01:09
ゴーギャンズ・インターナショナル
東京都中央区のブラック企業
社員監視用の盗聴器つきのナイスな会社
残業代未払は当たり前 社員募集で入社したら業務請負 社会保険はない 毎日終電まで残業 徹夜は日常茶飯事 みんな年収200万円前半 ボーナスあるわけない 給料は毎回遅れる
会社は借金の山 会社の家賃支払いも遅れている 社長あてには消費者金融から返済の催促の電話 業者への支払いの遅れはあたりまえ 社長はさっさと帰宅 役員で社長の妻はアタマがおかしくていきなりキレる
社長の私用車と家賃と経費は会社持ち 離職率の高さは異常 こんな入ったら最期  
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 09:44:17
↑こいつら何のために生きてんの
死ねばいいのに
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/03(水) 19:42:24
【ワイド】凍える「ワイドショー」

▼ついに「夜逃げ社長」も出た制作会社「倒産続出」
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 15:23:47
日本テレビが昼とゴールデンで大ナタ 制作費150億円カット
http://gendai.net/?m=view&c=010&no=21592
264名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:34:52
厳しい業界ですねえ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:44:42
今はどの業界も厳しい
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 19:52:49
テレビだけは異常
まともな雇用形態が無い会社が多いので、ペーペーのADは失業したら即、死がまっとる
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:37:50
赤字の日本テレビが昼とゴールデンで大ナタ
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/07gendainet07026422/

●TBSに続いて来春の改編に着手
TBSに続いて日本テレビも来春、番組編成に大ナタを振るうという。
TBSが3日、月〜金曜の18〜20時台にニュースを編成し、さらに昼帯の大改革に着手することを発表した。
この動きに日テレも便乗するといわれ、これで大幅な制作費のカットを実現させたい考えだ。
ターゲットはみのもんたの「おもいッきりイイ!!テレビ」と月〜金曜の19〜20時のゴールデン帯である。
まず、「おもいッきりイイ」。みのを降板させ、後任としてタレントの中山秀征の起用も内定しているという。
「みの降板で年間5億円近くを抑制できます。加えて放送作家やゲストタレント等をリストラして
人件費を徹底的に削減する」(制作関係者)
また、G帯に関しては月〜金曜に生情報バラエティーを新たに編成。司会はギャラがかからない
局アナが中心で毎回、賑やかし程度にタレントがゲスト出演する可能性が高い。番組内容はまだ
決まっていないが、「朝のワイドショーの豪華版になるのではないか」という関係者の指摘もある。
「生放送にこだわるのはVTRがないことで編集費などがかからないためです。これで通常の
3分の1ほどの制作費で事足りる。目標は総込みで1番組1000万円。過去素材やENG(カメラクルー)
などのコストも徹底的にカットする考えです」(消息通)
世界的な金融危機の影響とテレビ広告収入の大幅減少で、08年度9月中間期連結決算で
日テレは12億円赤字になった。自動車や食品業界のCMスポット収入が大幅に減少したことが原因である。
そこで、今年度1150億円あった番組制作費を、来期は150億円カットして1000億円にする予定。
目標の150億円を達成するために聖域なしの大改革を行うしかないのだという。
もっとも、フジ、テレ朝、テレ東にとっても他人事ではない。テレビ界に春の嵐が吹くのは間違いない。
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 17:47:46
ルックスは並以下で最新の化粧もオシャレの知識も無い
そんなブスディレクター



269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 18:53:06
>>268
だから何だよ
造形が乏しいからディレクターになったんだろ
日夜最新オシャレ知識なんかつけてるDの方がダメっぽいわ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:31:31
人間としてブスディレクターは人格がゆがんでる
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:48:35
>>270
それおまえ
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 19:52:18
68 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2008/12/07(日) 19:04:37
というか
このご時世でテレビ業界に入ろうとするとか
ドM過ぎます
局員になれなかったら即辞めるべき
局員でさえ給与カットが始まった
まーそんなもんはぐぐったり週刊誌読めばわかるもんだが
納得いかない人は
学生のうちにバイトで潜り込んで雇用実態チェックを薦める
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 22:05:39
オンエアディレクターやってるんだけど何か?
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 00:11:20
>>273
儲かってるかい?
上場企業並みに貰えるなら俺も目指そうかな。
オンエアディレクターw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 08:45:33
エア制作
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 22:26:18
年収はリアルに200万です
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 08:50:31
局の子会社以外の制作会社はどこもヤバいっしょ
テレコムもユニオンあたりも
特にユニオンはウルルン打ち切られてキツイだろう
ただでさえ局から鼻つまみ者に見られてる
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 13:57:55
30代後半フリーディレクター
年収600万あたり
今後増える見込みなし
そろそろ辞め時かなぁと悩むこの頃・・・
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 18:37:27
フリーだと将来に不安を覚えるね
280名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 20:55:25
>>278
辞めたらどんな職種行きますか?
自分も考えてるんですが
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/09(火) 23:41:06
テレビ業界が大変な所って知ってて腹くくって目指してる人もいるんで、どうかヨロシクお願いします。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 00:15:29
なにをお願いされるの?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 02:59:00
>>280
競争とは無縁の職種かな。のんびり生きたいよ。
ただ年収300万以下では家族を養えないしなぁ・・・
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 03:24:15
その転職は厳しいな
ケーブルテレビとか安月給だろうし
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 09:58:49
ほんと厳しいよ。。。
会社員にはならないね、っていうか会社勤めしたことないから無理だわ。
潰しがきかないね、この商売は。。。
ケーブルテレビねぇ・・・将来性はフリーと似たようなもんじゃない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 12:43:47
ディレクターならまだ幸せだよ
作家とかどうすんのさって感じで・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:27:20
来年は制作会社の派遣スタッフのADの契約もバッサリ切られてピーピーだよ
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 15:51:17
テレビ業界の帝王・日テレに悲鳴、深夜空調停止、制作会社スタッフはロケ弁もなし。
http://narinari.com/Nd/20081210720.html
http://ameblo.jp/uraurageinou/entry-10175832944.html#cbox

米国のサブプライムローン問題に端を発した世界的な金融危機の影響は日本にも及んでおり、
広告収入が激減したテレビ業界をも震撼させている。民放各局はこぞって経費削減を目標に掲げ、
来年4月に向けた大改編の噂が連日のように報じられている状況だ。
日本テレビでは4冠を達成すると局員1人につき1万円の報奨金を配布するのが慣例だという。
ところが、10月3週目の4冠達成時に人事労務部から局員へ配られたのは1万円ではなく、
映画三丁目の夕日パート1・2、K20ペアチケットを報奨金に充当するといったメールが配信されたという。
制作会社スタッフも「まさかこれほど局の財政が苦しいとは…」と驚きを隠していない。
深夜帰宅時のタクシーは相乗り、夜遅くには局内の空調が止まり防寒着を手放せない状態、
ロケ弁も制作スタッフには出ない、さらに、入社数年目の若手局員が続々と辞めていき、
評価主義の弊害で上司に対して意見を述べる人間もいないのだとか。こうしたことから、
制作会社スタッフは同局内を「まさに末期的状況」と評している。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 19:00:01
フレックスとかどうよ?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 22:14:24
ADの弁当がないのに邦正は家族に楽屋弁当4つ持って帰ってるのか・・
非情よのう・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/10(水) 23:21:04
雨上がりの蛍原は贅沢食いするしな
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 13:50:15
>入社数年目の若手局員が続々と辞めていき、
>評価主義の弊害で上司に対して意見を述べる人間もいないのだとか

残るは毒老人と腰巾着だけか。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 20:05:07
辞めたはいいものの職ないね。
戻ろうにもな…
294273:2008/12/11(木) 22:36:11
>>274

儲かってはいない。会社は残業つかないし。
だからといって特別に給料下げられてるわけではないが。

ただ、定時で帰れるのと週休2日を維持できてるからまだマシ。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:57:47
いいなあ
給料安くてもいいから定時&週休2日がいいわ
296名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 23:15:29
この業界てどんだけ斜陽か、はかり知れないな
2011年に局のひとつぐらいマジあぼーんしてそう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:14:42
>294
うんにゃ、金はな、有るところには有るものさ
叩けばホコリの出てくるPやD、お前の会社にもいるだろw?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 11:44:09
【メディア】「テレビだけが情報源じゃない」 テレビCM減らし、ネット広告などへシフト…トヨタショックに続き、花王ショック再来★5
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1228917331/
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 18:29:39
泣U・ニュースなど2社  番組制作協力,タレント派遣 破産開始決定
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 19:08:28
制作会社の離職率ってどれくらいなんだろう?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 23:00:55
10人いたら9人はやめるだろ
302名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 02:55:04
情報系の才も潰れたし
ドラマ映画系だけどシネハウスってのも潰れたね
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:54:08
>288
2時間以上の長丁場になるときは、つなぎの弁当注文して
食べながら会議していたが、今じゃそんなのもナイ
金がないと気遣いもできなくなる、心も貧しくなる
304名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:11:50
この業界、局員以外は早く抜けたもん勝ちだと思います
今の職は週二日きっちり休めますし、残業代は30時間まではちゃんと出ます
実際、月の残業時間は20時間前後ですし
人生何とかなった感で今は心地良いです。

若い人で悩んでいる人は早く辞めた方が自分の為になる可能性大です
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:22:33
辞めてどうするかが問題だろ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 21:51:29
リクナビでメディアミックス・ジャパンという会社が契約の一般事務を募集してますが
この会社は有名な会社ですか?契約社員とはいえ25歳で年収300万って相場的にはどうですか?
制作部門の人なら若いうちは安くてもいずれは何千万と稼げるかもしれませんが、一般事務で
この金額はどうなんでしょう…。普通の会社より面白そうですが生活を犠牲にする訳にはいきませんし…
307名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:01:05
一般事務は一般事務だよ
普通の会社と変わらない
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 22:44:10
>>304
以前はどんな規模の制作会社にお勤めで、
どういう業種の会社に転職されたのですか?

私も脱出を目論んでいるのですが
年齢的なリミットは何歳くらいですかね?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:20:10
>>306

MMJはドラマ制作の超大手。
ドラマ作りたいって人は入社できたら相当ラッキーです。
悪い評判は聞きません。入社したいと思っている人は多いです。

この業界で、事務で25才で300万は多すぎです。
他業界と比べても事務でそれだけもらえる会社はあまりないです。
事務にこれだけの金額が出せるということは
会社自体が安定して、ちゃんとしているということです。
MMJの人気もあって、応募は殺到するだろうし
「なんかおもしろそう」とか「生活を犠牲に」
という考えが先に来るようであれば
間違いなく不採用になるのでご安心下さい。
MMJで働きたいという人はそれだけいるってことです。
特に、制作はできないけどドラマに関わっていきたいという女性が多いかと。

ちなみに、制作で年収何千万なんて聞いたことありません。
25才だと年収200万前後。
40代でPになっていたとしても、年収600万前後だと思いますよ。
テレビ局の社員ではないので。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:31:12
>>306
単なる秘書業務っぽいけどフジなんかが著作権落としてきてるから
それの処理ぽいからここまでの仕事をさせられるなら
一般事務というよりも役職クラスの仕事
300でも安い 他の会社とか派遣なら600万は貰える

>スタイリッシュで細やかな気遣いができる方を歓迎します。

この時点で美貌優先
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:38:39
事務で600もらえる他社or派遣会社を教えて下さい。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:42:42
よく読みましたか?

著作権処理をするプロデューサーのアシスタント事務ですよ。
著作権処理をするプロデューサーは役職クラスの600万かもしれないけど
美貌優先のアシスタントは300で問題ないでしょ。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 00:44:06
それに秘書ではなく、秘書のサポートだし。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:31:54
>>311
ねーよカス
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:58:33
>>308
中堅規模の会社です 社長が大手制作出身だったので
そこから貰う仕事が多かったです。
今は環境調査関連会社です。年齢的なリミットは20代のうちなら
どうにかなるのでは?
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:19:06
33才・・
おわった・・
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:06:52
給与未払い、労働基準法違反の制作会社を
裁判で訴えることにしました。
弁護士に相談したところ、確実に勝てるらしく
借金だらけのその制作会社は恐らく廃業に追い込まれますw
318317:2008/12/14(日) 15:08:31
だから、その会社所属の人は早い段階で去ったほうがいいよ。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:53:54
やっぱ来年から制作会社の破産って増えるのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:00:20
>>306
一般事務25歳300万をやすいとおっしゃるが、そもそもこの業界では
普通の会社でいう総合職だってその程度ですわ。
むしろ事務職でそこまで貰えるのは高給といっていいと思う。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:23:07
だいたい人生捨ててでもテレビに捧げたい奴以外は制作会社なんて入るなよ
事務職は別だが
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:31:04
>>321
おまえみたいな奴がいるから産業として成熟しない。
大学生のお遊びと一緒にするな「
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:03:06
      ,,        )      )
      ゙ミ;;;;;,_           (
       ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
       i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
       ゙ゞy、、;:..、)  }    )
        .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
      /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
     ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
     ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
    /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
    ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}   アサヒ大麻ワンダwwwww
    ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ
  | /              \    
  |/;| ‐-              \
 //;;/≠≡      ‐‐      ミミ  
ノ/;;;/   ~ヽ    ≠≡=× :::::::::::
 i;;;/ /f二!ヽi    r  __    ::::::::
 i;;| ´ヽ--‐´|    ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
 i;;|   /  |    ヽ ̄~´    :::
 Y     /       ̄´   :::::
  |   //   ヘ        ::::::::
  |    (  ,- )\       ::
  ∧   ____二____         __ノ
  ∧  \i__i__i__i__i フ        /
   ∧   ヽ||||||||||||/       /;;;
   ∧   (二二ノ||      /;;;;;;
    ∧       ||    /;;;;;
     ∧      | |  /;;;
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:26:05
辞めた奴らは何してるんだ??
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:49:01
>>322
意味わかんねw
なんで急に大学生とかww
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:52:30
カネいらねとか言うからじゃね?
327322:2008/12/14(日) 21:55:03
>>325
図星だったか。まぁ情熱はあって困ることはないからさ。気を落とすなよ
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 03:12:49
MMJデスク、応募しよっかなー。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 05:21:15
芸能事務所で事務してる奴は池沼
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:47:46
>>327
もし図星だったらなんなの?ねえ?ねえ?
レスアンカー間違えたの?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 08:59:06
テレビ局なんか斜陽産業なのに。。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:23:16
けど今も年収1500万ですがw
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 17:48:14
【堂島浜?】テレビ局激震 某大手飲料メーカーがCM出稿見直しか
beチェック
1 :早よ説教部屋に来い → ブルーベリーうどんφ ★:2008/12/15(月) 16:45:42 ID:???0
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/15gendainet07026474/

 民放各局は震え上がっているのではないか。
 これまでCMを大量に出稿していた大手飲料メーカーが番組提供から手を引くのだという。

 あるテレビ関係者がこう言う。

 「この会社はこれまで各キー局の複数の番組に、満遍なくCMを出稿してきました。
番組はアニメ、歌番組、バラエティーのすべてを網羅しています。でも、テレビで宣伝しても
その効果がはっきりしないし、期待しているほどではないと判断し、“テレビからの撤退”を
決断したというのです」

 これまで1000億円以上を出稿してきたトヨタ自動車が、来年度は広告宣伝費を
30%減らすことを表明している。この会社もトヨタ並みに出稿量が巨額だけに痛手だ。
キー局としてはスポットCMの収入激減に頭を痛めている時に、番組提供のCMまで
減らされては死活問題だろう。

 これにはタレントも大弱り。高額の出演ギャラを期待していた連中のもくろみはパー。
テレビを取り巻く環境はさらにシビアになりつつある。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:29:02
あの会社はCM無くしたらまずいからうれなっちゃん
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 23:07:21
派遣の契約が打ち切りになるとニュースでやってるが
なんでマスコミは制作会社の派遣も打ち切りになるのを
報道しないの?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 00:09:17
2008年の平均年収、1位「朝日放送」、2位「TBS」、3位「フジ・メディア・ホールディングス」
1 : カツオ(埼玉県):2008/12/15(月) 18:24:41.47 ID:reaNZP9p ?PLT(12855) ポイント特典

2008年の平均年収、1〜3位はやっぱり"あの"業界が独占!

インターネットを使ったビジネスの企画・開発などを展開するイルナは、
同社運営サイト「転職のモノサシ」にて、2008年の全上場企業における平均年収ランキングを発表した。

ランキングの上位20位は、以下の通り。
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/images/001.jpg

上記データによると、全上場企業3,733社中年収ランキング第1位に輝いたのは、朝日放送で1556.7万円。
これは、全上場企業の平均593万円と比較すると963.7万円多くなっている。また2位はTBSで1549.9万円、
3位はフジ・メディア・ホールディングスで1534.3万円となっており、1〜3位まで情報・通信業界が独占する状態だ。
ちなみに、日本テレビ放送網は1405万円で6位にランキングする。

ソース
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/12/15/024/index.html
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:39:36
来年には大手の制作会社も正社員切りそうだな
少し退職金増やして30〜40代の連中を早期退職とかさせるんじゃないか 
意味なく余ってる社員多すぎだろう

契約とか派遣とか切るより人件費の削減になるし
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:49:59
>337
激しくナットク。
40代、50代の腐敗社員がわんさか<うちの会社
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 12:21:10
>>335
マルチすんなカス
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 15:27:38
>>338
どこも同じですよ
異業種でもね
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:07:39
この業界はすべて派遣で成り立ってるからな
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 17:13:21
すべてじゃねーよ
95%くらいだろ
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 19:04:26
34でもうアウトか…
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:04:59
【マスコミ】テレビ朝日、09年3月期の連結純利益が前期比98%減の1億円になる見通し 単独は開局以来初の最終赤字へ
beチェック
1 :鉄火巻φ ★:2008/12/16(火) 19:39:38 ID:???0
テレ朝の今期、純利益1億円に 単独は開局以来初の最終赤字へ

 テレビ朝日は16日、2009年3月期の連結純利益が前期比98%減の1億円になる
見通しだと発表した。10月に公表した予想は26億円だったが、利益面の影響が大きい
テレビ広告が想定以上に落ち込んでいるため下方修正した。テレビ事業を手掛ける
単独では営業・最終損益ともに開局以来初の赤字となりそうだ。今期見通しの
下方修正は3回目。

 連結売上高は2%減の2475億円。テレビ広告のうち、番組の間に流すスポット広告が
金融危機などを背景に一段と減少。通期では10.8%減と、93年3月期以来の落ち込みが
避けられない見通しだ。景気変動の影響を受けにくいとされてきた番組そのものに提供する
タイム広告も下期は1%減る。北京五輪で稼いだ上期の貯金を減らし、通期では同1%増にとどまる。

 営業利益は92%減の8億円。出資映画のヒットなど放送外事業の一部は好調だったが、
好採算の広告の落ち込みを補えない。保有するインデックス・ホールディングス株など
6億円強の株式評価損も追加計上する見通しだ。(19:27)

NIKKEI NET
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20081216AT2D1600R16122008.html
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:06:10
こりゃまだまだ続くな。
おまいらの番組は予算どんだけなくなった?
派遣先の局は7割だぞA系列
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:20:39
経験が必要なら皆 平等に落としたほうがいいんじゃないか?
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:03:16
成果主義とやらが普通のご時世だから、来年は並の評価の社員は肩叩きされるな
総務とか管理系の部門から切っていくだろうね 局ならともかく制作会社には必要ないでしょ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:39:11
みなさまと仕事をともにする局員の方々は
相も変わらぬ好待遇キープですか?

制作費切る前に局員の銭減らせとは良く言ったものですw
349273:2008/12/17(水) 00:57:19
>>273

なかなか骨が折れる役割だな。
ディレクターが兼務することが多いけれど、それはそれで大変だし。

技術陣と演出陣との板挟みで、番組を進めなきゃいけないからな。
ある程度、技術面での知識も必要で、演出側の意図も汲まなきゃいけない。

重要ポジションだけど、実際できるヤツは少ない。
350349:2008/12/17(水) 00:58:40
名前欄番号が・・・

自作自演だな。これじゃ。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 02:22:51
おまえらなバカじゃないのか?
奴隷扱いで将来のこと考えてるのか?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 10:40:19
>>351
そういうあなたは?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 12:33:29
まだいたのか乞食共
354名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:03:38
朝日+KDDI=層化支配

KDDI+AUは池田大作

I E A A S K 
 K D D I A U ←ここ注意
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 13:23:06
無理やりすぎるww
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:49:28
ゴーギャンズ・インターナショナル(東京都中央区)に請求書出した
支払われるのは3か月後と説明される
3か月後の月末に払うといいながら実際は3日くらい更に遅れるし。
3か月も請求が入金されないあいだはどうやって生活するんだよ!
よっぽど苦しいのかな。マジで倒産するんじゃない。

357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:18:16
テレビ局が上位独占!上場企業「年収」最新ランキング
http://www.zakzak.co.jp/top/200812/t2008121836_all.html

転職希望者にはよく知られる転職サイトが、今年の「全上場企業3733社平均年収ランキング」を
発表した。上位にはテレビ局や商社、金融などおなじみの顔ぶれが平均年収1000万円以上で
下位にはなんと年収300万円以下の企業も。上場企業の正社員の間でも“格差”は確実に
広がっているようだ。1位に輝いた朝日放送(大阪)は平均年収1556.7万円!
2位はTBS、3位はフジ・メディアHDと、ベスト3はテレビ局が独占。日本テレビ放送網も6位に入った。
テレビ局以外では名の知れた総合商社や大手金融がランクインしているが、上位企業はいずれも
推定生涯賃金が5億円前後で、その厚遇ぶりは際だっている。
「上位に関しては予想通りの結果だが、同じテレビ業界でも1位の朝日放送と22位のテレビ東京、
同業種の中でも勝ち組・負け組の待遇格差は拡大していくのではないか」(高木教授)
今回、ランキング1位の朝日放送は夕刊フジの取材に「コメントは差し控えさせていただきます」と回答。

国税庁が毎年実施する給与所得調査の最新データ(2007年)によると、1年を通じて勤務した
給与所得者の平均年収は437万円。10年ぶりに微増に転じた一方で、
年収200万円以下が2年連続で1000万人を超えた。「

358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 17:27:23
全上場企業

1位  朝日放送   年収 1556.7万  推定生涯賃金 5億1516万
2位  TBS      年収 1549.9万  推定生涯賃金 4億9752万
3位  フジテレビ  年収 1534.3万  推定生涯賃金 5億7269万
6位  日本テレビ 年収 1405.0万  推定生涯賃金 4億6495万  
17位 テレビ朝日 年収 1322.0万 推定生涯賃金 4億3749万
22位 テレビ東京 年収 1225.8万 推定生涯賃金 4億5754万
23位 毎日放送   年収  1218.3万  推定生涯賃金 4億0317万
        
   
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 19:00:24
制作会社に金まわさねーで
おめーらの給料がっぽりもらってるとか
まったく何様のつもりだよ
























今夜もラーメンおごってください局員様
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:32:07
下位2社辺りに該当する奴手を挙げて!!

>>3732位 トスネット 244.5万 生涯年収8091万
>>3733位 タイセイ  192.4万 生涯年収7181万

CAバイトの方がマシなんじゃね?
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 14:54:58
>>360
それどこに載ってた?
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 15:25:35
>>361
転職のモノサシ 全上場企業 年収 (3701位〜3800位)
http://www.tenmono.com/list/condition/vid/1/sp/3701/
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 23:54:23
どんなに制作予算が安くても、番組の制作を発注すれば
どこかの制作会社が安値で受注するから外部発注は楽。
テレビ局は経営が悪化してるんだから、制作会社に渡す
番組制作費の削減は当然。制作会社は過当競争なので
テレビ局は圧倒的に有利。制作会社の多くは中小企業。
制作会社の仕事なんか誰にでもできる簡単な単純労働。
若い社員の方が安く使えるし、長時間低賃金労働もOK。
広告代理店やテレビ局や大手の制作会社に就職した人間が
テレビ業界の勝ち組。しっかりとした大手を選ばなかった負け組が
月20万とかで働くのは当然。キー局なら30歳ほどで軽く1000万超。
忙しくてお金を使う時間が無いから、お金は溜まる一方だ。

364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:10:14
自殺者まで出たテレビ局下請け残酷物語
http://npn.co.jp/article/detail/61093369/
今から2カ月前のことだった。テレビ制作会社の友人から連絡が入った。「友人の制作会社社長が
自殺したんだよ。葬儀に行ってきたけど、死ぬことはなかったと思うよ。借金は5000万円前後らしい。
自殺の前日に弁護士さんと会って、自己破産の手続きをする話をしていたらしい。家族にも
明るく話していたようだけど、結局、首をつったようだ。家なんか手放せばよかったのに…」
沈痛な声だった。この人物は日本テレビ系列「天才!志村どうぶつ園」などの番組を制作、
そのまじめな制作態度は評価されていた。週刊ポスト10月17日号では「志村けん悲痛! 日テレ
『天才!志村どうぶつ園』制作会社社長が『リストラ自殺』と『恨みの日記』」というタイトルで報じられた。
テレビ制作会社は、ここまで追い詰められているのか。「ひどいものですよ。今まで1000万円あった制作費は
半分の500万円になっている。これではやっていけない」と前出の友人。
数年前までのテレビ局の金の使い方はハンパではなかった。番組宣伝部員でさえ1日の接待費が5万円。
年間1500万円もの経費を使い、肩で風を切って歩いていた。ところが、今やその面影は全くなく、
経費節約の号令は徹底している。「テレビは新聞と同じで、もはやオールドメディアになってきている」とテレビ局幹部が
自虐的に見ているほどだから、当然、削られるのは制作費。下請けの制作会社にそのしわ寄せは来て、ついに
自殺者まで生み出したというわけだ。タレントにギャラを支払うのも、実はテレビ局ではなくタレントを使う制作会社。
当然、タレントにも影響は出る。「数字が取れなければこれからはどんな大御所でも切られ、ギャラの安いお笑い
タレントに切り替えられてしまう。この数年のうちにゴールデンタイムでピンを張っている大物タレントの半分は
消えているかもしれない」と制作会社幹部。本体のテレビ局の若手社員の給料体系は、古参とは別に新しい
給与体系に切り替えられ、古参社員の半分に抑えられている。いまでは若手のテレビ局員の給料は、
世間並みになったという。それより悲惨な年収200万円の下請け制作会社社員がテレビを支えているのが実情で、
格差社会の最たる世界がテレビ局なのだ。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:10:54
その格差社会を批判しているのが、一回の出演料20万円以上を稼ぐ顔なじみのコメンテーターたち。
下請け会社社員の前で語っていることを忘れてはならない。

366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/20(土) 18:18:48
主な仕事はゴルフコンペ、でも年収は2000万円近いNHK地方局の局長
http://www.j-cast.com/2008/12/20032296.html

最近、NHK地方局の局長になった人物は「死ぬほど退屈」している。
「末端の地方局」に編成権はなく、主な仕事と言えば「ライオンズクラブの会合に出たり、
地元企業とのゴルフコンペに参加したりする」こと。にもかかわらず、彼の年収は2000万円近い。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:00:47
>>365
いつか外人ADがコメンテーターに殴りかかる生番組が
あるんじゃないかね。

「他人事じゃねぇんだよ、ここに居るだろワープアが!」
「そこの局員ADの給料の3分の1だぜ?」
って大騒ぎ。

オンエアDの怒号に伴ってフロアDが大慌てでなだめに
入る様子はカメラマンがばっちり撮影。
スイッチャは唖然としながら、生だしどうしていいか分か
らずそのままOA。しばしそのやり取りが続く。

途中からマスターカットで「しばらくお待ち下さい」
警備員投入でgdgdのまま番組再開。

視聴率急上昇でも局真っ青。
2chで祭り。週刊誌ネタになって内情暴露祭り。

で、何事も無かったかのように鎮火。
しかしAD志望者は以前にも増して激減、制作会社は回ら
なくなり、人材崩壊による倒産続出。

さて、最後の2行だけ本気でありそう。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 00:07:22
実際AD志望者減ったよな
携帯で2ch見れるし内情バレればそりゃ減るわ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 01:38:39
>>356

この業界の支払サイトってそんなもんだよ。
ウチの会社や取引先も、請求書が届いてから翌々々月に払います。

でも未払いの場合はすぐ少額訴訟で訴えたほうがいいよ。
費用は数千円で弁護士不要。
支払が遅れた分の遅延手数料も取れるよ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 02:42:53
>>368
もう致命的な位、質が落ちてるし。
局員に「挨拶が出来ないアイツは何なんだ」って言われても。

お前な、金払ってないんだから、もうそんなのしか集まらない
んだよって言ってやりたい。
終わってるわ。正に、終わってる。
パン屋やコンビニのアルバイトより、割の悪い単なるバイトだか
らな。
テレビに憧れなんて、今時持たないよ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 11:53:11
番組じたいが昔よりつまんないんだから憧れなんて抱かないよね
金なくてロケがまともに出来ない
372名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 16:11:09
テレビ朝日の下方修正をグラフ化してみる
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/12/post_4314.html

連結において売上は前回予想と比べて-1.6%・40億円に過ぎないが、
本業だけの利益から算出される営業利益が-80.7%・33.5億円と(金額ではなく)割合で大幅に減少している。
これは本業における採算分岐点ギリギリのところまで売上が減少しており、
これ以上の売上減はダイレクトに赤字に直結することを意味している。
また、経常利益も-54.2%・32.5億円となり、本業以外の事業での挽回が
うまく行っていないことを意味する。さらに最終純利益が1億円と計上されているが、
経験則上、上場企業において「最終純利益予想が1億円(などのギリギリな、
そしてキリの良い黒字額)」の場合、数字合わせ的に黒字化させる計算が行われている場合が多く、
決算時にはこれがマイナスに触れる可能性は否定できない。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:00:35
来年はさらなる景気悪化に見舞われるだろうが↓の予想はちとビックル…
局の広告収入は2/3へと激減するらしいぞ

日本の広告宣伝費上位10社の広告費をグラフ化してみる+α
http://www.gamenews.ne.jp/archives/2008/12/10_68.html

昨今の急激な企業の業務成績悪化、下方修正の嵐、さらにはテレビ
・新聞媒体の影響力低下の加速(番組のマンネリズムについては
本紙ダイヤモンドでも、詳しく解説が行われている)を考慮し、
「仮に」売上ではなく、営業利益予想を元にグラフ化すると次のようになる。

(グラフ)

この想定の場合、10社合計は4026億円・前年比で66.0%(34.0%減)。
実に2/3に減少ということになる。広告展開媒体の重点度の変更なども
考えると、この割合がそのまま新聞・テレビに行く可能性は
ゼロともいえない(仮定の上での仮定)。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:10:06
四国放送 株式会社  

カメラマン助手

業務概要報道カメラマンの取材時の手伝い 
  放送に興味がある方歓迎!
業種IT・通信系その他
勤務地徳島県
給与月給:12万7500円
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 20:11:07
>>372

局で利益が出なくなってるのは、単に局内人件費にメスが入ってないだけ
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 21:44:56
局員の給料って下げらんないじゃなかったっけ
新入社員の設定は低くできるけど
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:46:21
ブームアップ

心まで奴隷w
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/22(月) 22:55:14
>>377
おまえの粘着のせいでその会社名覚えちゃったじゃねーか
そんで何があったんだ?詳しく教えてみなよ
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:04:46
局の組合はかなり抵抗しそうだな
局としても今まで労基法無視して働かせてきたからあまり触れたくない
結局下請けにしわ寄せ何も変わらない
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:28:25
>>378
過去ログ出されるぞw
削除以来の書き込みもw
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 00:58:06
よく考えたらハッキリ言ってこんなにひでー業界ねーぞ!!
50時間もぶっ続けで働かせられるのにバイト並みの賃金!!
お国は何やってんだ!?見て見ぬふりもいいかげんにしろ!!
一度入ったらまともに転職もできないまさに奴隷!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 01:19:57
学歴社会を批判して、自社は大卒のみ採用。
格差社会を批判して、自社は下請けからピンはね。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:41:56
もう、自分達で好きなもの作ってスポンサーを取ってきてyoutubeで商売しようよ
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 02:55:18
それ始まってますよ
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 13:08:09
909 :名無しでいいとも!@放送中は実況板で:2008/12/23(火) 00:56:19 ID:m4r9NQNm0
株式会社フレックス【テレビ朝日グループ】      ←これ非正規雇用(契約社員)のみの募集なwwwwwwwww
テレビ朝日の報道番組をダイレクトに手がける!
映像制作スタッフ
テレビ朝日グループのニュース制作会社。報道の第一線で活躍できる人になろう。

勤務時間 10:00〜18:00
給与 月給20万円以上 ※経験・年齢等を考慮
待遇・福利厚生 交費給/月5万2000円迄
社保完                  ←退職金無し
休日・休暇 週休2/月7〜10日
夏冬

学歴不問●第二新卒、未経験大歓迎●前職は一切不問。 ←こりゃ誤字脱字多いだろw
“報道への情熱”をお持ちの方歓迎します

【具体的には】
◎マスコミ業界・映像制作未経験者大歓迎!
経験に関らず、柔軟な発想や粘り強く行動できる方をお待ちしています。

【さらに歓迎!】
・コミュニケーション力のある方
・新しい知識を素直に吸収できる方
・時事問題に興味がある方
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 15:29:55
不況の影響でドラマ・バラエティ番組の予算削減
http://news.ameba.jp/domestic/2008/12/29037.html

不況の昨今、テレビ局もその影響をモロに受けている。「制作費は、全体でこれまでの3割減。
深夜番組も一律カットです」(テレビ局関係者)この煽りを受けるのが、ドラマやバラエティ番組だという。
「要するに、ロケ費用がかかるものは削減する方向で動いています。ドラマの場合は、
主演クラスの単価が高い。1話で1000万円持っていく俳優・女優がいますからね。単価は、
基本的には落とせないモノ。となると、ドラマを減らすという結論になるのでしょう」(前出)
ロケに行けば、宿泊代などはもちろん、拘束時間が長くなる分、機材のレンタル料も上がる。
真っ先に削減対象に挙げられるのは当然のことである。その代わりに、多くなるのがクイズ番組だという。
ロケ代は必要ないし、なにしろ低予算でできる。作家がクイズを考えて、それを芸能人が当てる。
芸能人とテロップがあれば、画面上は成立する。今よりも、飽和状態のクイズ番組がますます増えるのか…。
「『視聴率が取れない→スポンサーからお金が入ってこない→経費削減のため似たような番組が増える→
視聴率が取れない』というテレビ上のデフレ・スパイラルにハマっています」(前出)



387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/23(火) 20:19:41
東洋経済
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/2930df452bbc4ef03271c58cc3ae4a12/#mokuji
P.30
【01】 テレビ局総崩れで瀬戸際の制作会社
広告収入の急減で、テレビ局は大幅減益。そのシワ寄せは番組制作会社にきている。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 01:47:33
>>291
亀レスだが
あれは品性下劣にも程があるとおもった
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 11:13:16
大手芸能プロの重鎮たちが画策する『激安タレント』作成術
http://www.cyzo.com/2008/12/post_1335.html

12月中旬、都内某所で、芸能界の重鎮が10数人集まった。話題は来年以降のテレビ局の制作費の大幅削減だっと言う。
「テレビ局の制作費削減は、我々、芸能プロにとっては死活問題ですからね」と言うのは参加した大手プロオーナー。
「TBSの場合、ギャラが高いタレントを使わずに、報道番組中心。昼ドラもなくなる。しかし、これまで、局の上層部と
ベッタリくっいていたプロダクションのタレントは、いくらなんでもすぐには切れない。だから、局としては、これまでの
ギャラの高いタレントに頼っていた体制を潰して、予算のかからない新しい番組つくりをやろうとしているんですよ。
その対策を話し合ったんです」重鎮たちの対策とは、大金をかけてスターを作り上げるのではなく、
テレビ局が使いやすいギャラのタレントを育てる。しかも、芸能人にこだわらず、あらゆるジャンルから、
タレントとして活躍できそうな人材をスカウトするというもの。「ニュース番組のキャスターでも、売れてるタレントを
使うと1回、何百万。我々がこれから育てるタレントは、40〜50万円で使える。これなら、テレビ局も、
今後増える情報番組やニュースでも使いやすい。薄利多売で生き抜くしかありません」(別の大手プロオーナー)
テレビ局の製作費節減で、芸能界の顔ぶれが一変するかもしれない。
390日本テレビ:2008/12/24(水) 12:39:35
ゴールデンは大手がやるが1本なくなると年10億減る。IV○とか大丈夫?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 13:31:47
>>388
弁当ふたつ食うってこと?
kwsk
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:28:34
>>391
二種類ある弁当を2つならべて
それぞれ好きなオカズだけ食べる。
もし子供がこんなことしたらぶん殴る
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 15:55:27
そのおかげで弁当食えない貧乏ADが一人いるわけか
蛍原氏ね
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 16:52:22
蛍原いわく
「どうせ余る弁当や」

余ったとしても食い散らかすその根性がいやだ
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/24(水) 23:46:10
芸能人って裏では凄そうやな(>_<)ギャラの話を聞くと価値観が自分らと違いすぎるわ〜
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 22:10:10
【マスコミ】 テレビ局、ピンチ…「年収1800万が1620万に」「受難の制作会社、10社ぐらいはつぶれる」
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2008/12/25(木) 21:26:40 ID:???0
★「10社ぐらいはつぶれる」 テレビ不況で制作会社の受難
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1230208000/-100
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/25(木) 23:43:14
>「年収1800万が1620万に」


たいして変わってねー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/26(金) 15:42:33
 テレビ局正社員もリストラ 年俸1800万円 ⇒ 1620万円へ 「イヤなら辞めてください」 
 ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1230272257/
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 00:24:28
>>398
下請けAD 年俸200万円 −180万円⇒20万円へ
「イヤでも辞めさせません」 
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 02:22:03
たまに頼んでたロケバス会社が倒産した…。
制作会社もそうだが技術や美術会社も倒産するとこ出てくるんだろうな…。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:08:03
それたまたまじゃないの
ロケの数がさほど減ってるとは思えん・・
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 03:11:22
>>401
不払いが増えてる
製作委員会がとにかくやばい
テレビでも弱小はヤバイ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:25:14
大阪・朝日放送の高給
http://news.www.infoseek.co.jp/entertainment/story/27gendainet07026538/

テレビ局は年収が高いとわかってはいるが、これほどまでとは……。大阪のテレビ局・朝日放送のことだ。
在京キー局であるTBS(平均1549万9000円)、フジテレビ(1534万3000円)、日本テレビ(1405万円)、
テレビ朝日(1322万円)よりも、テレ朝系列の在阪キー局の朝日放送が上回っているのだからビックリだ。
「そもそも、在阪キー局は在京キー局並みに給料が高い。上場しているのが朝日放送だけだから数字が目立っていますが、
関西テレビ、毎日放送、読売テレビも高給です。大阪は自前で番組を作らずに、在京キー局が制作した番組を
流すケースが多いから制作費を抑えられる。広告量も在京キー局と遜色(そんしょく)ないし、
タレントのギャラも東京に比べれば安いですからね。その分を社員の給料に回せるのです。
また、大阪のテレビ局は労使関係がうまくいっているから、福利厚生も手厚い。

ただし、給料がいいのは正社員だけで、局で働いている契約社員やADは薄給です」(マスコミ関係者)
報道番組などで「派遣切り」だ「格差社会」だと大騒ぎしているのがウソっぽい気がしてくる。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 11:26:50
>>400そこって別のビジネスに手を出して失敗した所じゃない?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 14:11:01
バンセイに長身イケメンの人はまだいるかな
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/27(土) 17:29:03
>>402
どの会社の不払い?
製作委員会ってなに?
弱小って制作会社のこと?
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 01:05:43
ロケ終わりにロケバスでうたた寝するのは至福の一時。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 03:07:02
既婚女性板より

270 名前:名無しさん@自治スレにてローカルルール議論中[sage] 投稿日:2008/12/27(土) 18:30:24 ID:A1P+qaW60
>>264
なんで信用しないの?周囲にはいないの?
>>259の話はマスコミなら一般常識だと思うけど。
自分なんてフレックスだから、一日30分の打ち合わせが一つだけとか、
今日はなんかダルイな〜なんて時は「都内ロケハン終日で」と電話一本入れて
サボったりしながら、年収1800近い33歳。結果さえ出せばいいんだもん。
ラクだよ、ホント。今は育休中で専業中。
旦那は公務員ではないけど不況の関係ない職で残業なしでも2500くらい。34歳

409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 12:25:15
旦那が40代だとしても2500はないだろ・・
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 14:24:39
ロケバスか・・・いいな
俺は明日もハイエース運転して静岡までロケ疲れる
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 15:10:27
>>408
スレタイは?
412バラエティー不況:2008/12/28(日) 17:15:28
TBSと日本テレビでゴールデンのバラエティーが10本消える。弱小よりイーストIVS日企など大手がやばい。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:46:28
完パケ納品してる会社はやばいな
これからどんどん社員派遣してくんだろう
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 19:49:58
>>411
配偶者の年収しか自慢出来ない専業主婦w 3人目
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/ms/1227163291/
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:06:48
【広告】トヨタ自動車、甲子園の広告看板から撤退へ:費用対効果検証の結果 [08/12/27]
1 :本多工務店φ ★:2008/12/27(土) 19:45:36 ID:???
トヨタ自動車が来年3月末以降、
阪神甲子園球場のスコアボード右下にある広告看板の契約を更新しないことを決めた。
03年以降、得点経過や選手名が並ぶ大型ビジョン下部の目立つ位置に「TOYOTA」のロゴが掲げられてきたが、
費用対効果を検証した結果、撤退を決めた。
同社は現在、阪神甲子園球場を含めて全国6球場で広告看板を出している。


ソース:毎日jp
http://mainichi.jp/enta/sports/news/20081228k0000m050017000c.html
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 20:52:18
いまじん死ね
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:27:50
いまじんいい会社じゃん
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:44:22
残念カスでした!
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 21:52:08
何も知らないくせに言うなよw
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 22:35:28
>>412
大手ですけど、何とかやってきます
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:43:08
良い仕事するんで、リサーチ入れさせて下さい
割とマジで
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 23:46:34
いまじん倒産
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 00:17:07
>>421
リサーチって?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 02:00:17
おまいら4月から仕事あるか?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/29(月) 22:55:22
--------------------------------------------------------------------------------

若者の民放離れが深刻。民放を見るのは金を使わない50歳以上の男女
1 : ネチズン(東京都):2008/12/29(月) 21:24:43.64 ID:pCBLmIqv ?PLT(12695) ポイント特典

地上波民間放送が惨憺たる有り様だ。東京のキー5局、大阪の準キー5局が11月に発表した2008年度中間決算。
「赤字」と「減益」がずらりと並んだ。日本テレビ放送網(NTV)が半期ベースで37年ぶりの赤字転落。
テレビ東京も中間決算の公表を始めた02年以来、初の赤字。視聴率トップのフジ・メディア・ホールディングスは、
番組制作費の60億円圧縮、通信販売の伸長で黒字を維持したものの、前年同期より46%も減益となった。
テレビ朝日も利益が半減。東京放送(TBS)は32%減益と最も「傷」が浅いが、これは東京・赤坂の本社周辺
再開発「赤坂サカス」など放送外収益が寄与したもので、本業の放送収入は不振だ。

博報堂系シンクタンクがまとめた「2008年メディア定点調査」によると、1日あたりのメディア接触時間自体が減少している。
このうちテレビの占める割合は今かろうじて5割。早晩5割を切るだろう。なかでもテレビCMが購買行動に結びつきやすい、
スポンサー企業にとって狙い目の「F1 層」(20〜34歳の女性)のインターネット、携帯へのシフトが著しい。これが広告収入
激減の根底にある。ターゲット層がろくに見ていない番組にCMを出し続けるほど企業は甘くない。

気がつけば若者に見放され、カネを使わない「F3層」(50歳以上の女性)、「M3層」(50歳以上の男性)しか見ない地上波民放。
NHKには視聴料という収入源があるが、民放の命綱であるスポンサーはF3、M3相手の番組に財布をはたく道理がない。
低劣で安直な番組に胡坐をかき、若者と広告主に見捨てられた地上波民放はさまようばかりだ。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20081229-00000001-facta-bus_all
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 01:07:43
ディレクター辞めた奴らの転職活動ってスレ作ってくんねーかな
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/30(火) 22:30:22
おまえがつくれよ
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/04(日) 16:42:06
         ∧_∧
       ⊂(・∀・)つ-、<テレビイラネー。
     ///   /_/:::::/    
     |:::|/⊂ヽノ|:::| /」
   / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
 /______/ | |
 | |-----------| |

Smashing a Television
http://jp.youtube.com/watch?v=7ibmX1-mIQQ&feature=related

テレビをバットで殴りつける動画w

Throwing a TV off a cliff!
http://jp.youtube.com/watch?v=-aHiGyaNMPU

テレビを崖から投げ捨てる動画ww
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/05(月) 00:18:29
有限会社アクロ社長の齋藤って、
業界で自分を知らない奴は居ない。すげー力持ってる。
って小学校のPTAに吹聴してるらしいww
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/06(火) 18:14:41
「テレビ番組で、この不景気に贅沢を煽るな!」など…番組に対するクレーム、むげに出来ない制作会社
不景気のあおりを受けて、制作費減少などテレビ番組の制作環境はますます悪化しているが、
本業である番組制作とは別に、制作会社社員を悩ませる頭の痛い業務がある。それが一般に
視聴者対応と呼ばれているものだ。
放送中の番組を見た視聴者からの問い合わせに対応するため、その番組を制作した制作会社の
ディレクターやADが、番組の放送終了までテレビ局の電話の前で待機するというもの。
もちろん全ての番組で視聴者対応をしているわけではないが、ゴールデンタイムに放送される
番組などでは、制作会社から1人ないし2人、テレビ局に派遣されることが少なくない。
しかしこの視聴者対応が意外に重い負担になっているという。
問い合わせでよくあるのは、例えば旅番組では、番組で紹介した旅館の料金や露天風呂の有無と
いった基本的な質問から、「自宅は○△だが今日紹介した旅館に行くにはどういう交通経路で行くのか」や
「私は旅行にいくとよく金縛りにあうのだが、この旅館はそういった噂はあるか」などなど。
しかしこの程度の問い合わせなら、「番組を熱心に見てくれている証拠で、むしろ嬉しい。誠実に
対応したい」(制作会社ディレクター)という。
頭痛の種なのが、最初からケンカ腰の、いわゆるクレーマーの存在だという。
タレントが男女ペアで旅のガイド役を務めると、「2人はそれぞれ既婚者のはずだが、一緒に旅行を
しているということは不倫関係なのか。夜泊まる部屋も一緒なのか」という電話が必ず来るとか。
だから旅のガイド役は、男2人あるいは女2人。もしくは3人以上にすることが多くなったとか。
「本当は男女ペアが一番雰囲気があっていいんですが、タレントさんのイメージもあるし、何より
クレーマーの存在が怖い」(前出)
他にも「風呂に入るときはメイクを落とせ」や「この不景気に贅沢を煽るな」などクレームの
バリエーションは実に豊富である。理不尽な内容のものもあるのだが、むげな態度はとれない。
なぜならクレームがスポンサーや局上層部の耳に必要以上に入ると、下請けの制作会社にとっては
致命的となるからだ。だからいかなるクレーマーも刺激しないよう、細心の注意が必要となる。


431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 06:11:43
クレーム対応は結構勉強になるし楽しい
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 15:24:59
局の子会社の給料ってどれぐらいのもんなんですかね?
共テレとかアックスオンとか。
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 16:28:35
>>431
素人が(笑)
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:31:48
一応給料もらってるぜ
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:35:24
>>432
調べりゃわかることなんで聴くかね
あとマルチ乙
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 17:57:36
【テレビ】TBS社員・・ファイル交換ソフトで"女子アナ写真流出"・・「ガキ使」「ガンダム」他局番組ワードも。
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1231303472/
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:05:35
◇◇ 民放の赤字決算はテレビメディア「終焉」の予兆か ◇◇
                     放送レポート編集長 岩崎 貞明

関西からは、朝日放送の夕方の報道・情報番組『ムーブ!』の来年三月打ち切りが
聞こえてきている。生ワイドの帯番組だから、月曜から金曜まで100人規模のスタッ
フが出入りしていたはずだ。制作会社の社員や派遣社員などが多く働くこの手の番組
の大改編は、場合によっては多くの放送労働者の職場を一気に奪うことにもなりかね
ない。放送業界における「派遣切り」とでも言うべき事態が迫っていると言えるので
はないか。

すでに、テレショップ番組の増加や、社会的影響から「謝絶」していたような類の
CMの解禁など、テレビ局は自らの媒体価値を貶めるようなことばかり手がけてい
る。テレビメディア崩壊の予兆はすでに現実のものとなった。そして、そのような事
態はテレビ局自らが招いているものであることを、経営責任者は肝に銘ずべきだ。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/08(木) 00:42:26
いまじんに昔スゲーきっついおばちゃんリサーチャーがいたな やたら威張ってた
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 00:53:16
>438
おばちゃんリサーチャーだからこそ性格がキツクなるんじゃね?
おばちゃんは男日照りで欲求不満 → 周りに当り散らす
せいぜい誰かの愛人で肉便器止まり → 本命になれない鬱憤が溜まりヒステリー
虚勢を張っても気が付けば孤独 → 四六時中ヒステリー爆発
楽しみは喫煙室で人の悪口・陰口三昧 → 相手はうわべでは調子を合わせても内心プゲラw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 03:40:01
>438
前に番組で一緒になったことあるよ

太ったヒステリーのおばちゃんでしょ?
名前は忘れた(T_T)
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:12:48
>せいぜい誰かの愛人で肉便器止まり → 本命になれない鬱憤が溜まりヒステリー
>楽しみは喫煙室で人の悪口・陰口三昧 → 相手はうわべでは調子を合わせても内心プゲラw

そのテの女、この業界なら腐るほどいるだろw
そうやって無駄にトシばっか食う。

制作会社もヤバイとか言われてもさ、まーだ危機意識は薄いよな。
一般企業ならコストばっかかかる年寄り社員から
サッサとリストラされるわけだが。年寄りほどしがみつくよな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 10:24:51
局Pの横でろくに仕事もせずにテレビ見てるAPやらデスクの女
ほとんどが肉便器
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/09(金) 21:33:24
そんなことないよ。


444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 01:38:57
まあ某局では従軍慰安婦と呼ばれてるくらいだからな。
それだけをやってるわけじゃないけど、その要素はあっても仕方ない。
別にいいじゃん、双方合意なら。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 02:18:23
日テレはめちゃめちゃ多いよな>制作会社慰安婦

446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:49:09
>>443
APさん必死だね
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 11:51:33
>>444
TBSだっけ?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 23:17:15
テレビアルファって若い人ばかり?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 00:42:52
若い人ばかりでは会社が成り立たない
そこはほぼ技術だし、専門卒がいきなりカメラ回す事はありえない
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:40:56
なに当たり前のことを・・・w
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:10:39
>>449
オイラが数回一緒に仕事した時若い人だらけだった
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 14:03:03
どんな仕事してんだよ
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 15:34:56
東○の人ならよく知ってるでしょα
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 16:15:23
しらねー
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 19:19:16
αって確か競馬中継とかやってるトコだよな
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 18:29:19
知合いの制作会社Pは異常に羽振りがイイけどな
ブランド物買い漁りの日々で
家もS谷区の高級住宅地で有名人ともおトモダチだしw
会社の給料だけであのハデな生活が賄えるとは思えんが、ナニかやってるのかねぇw
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 20:33:30
子供いないならできるだろ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:05:53
会社経費の使い込み。
仮払いごまかし。
領収書ごまかし。
裏金。
賄賂。
そんなとこだろうね。


自分のよく知る制作会社Pも異常に羽振りがいい。
給料は年収400万くらいなんだけど
上記5点のやりくりで、実質年収3000万以上。
そこの社長も経理もバカだから気付かない。
あるいは、社長や経理もそれ以上のことをしていてみんなで黙認。
脱税の調査が入ったらどうなることやら。

局(番組)によっては領収書は認められなくてレシートで提出が義務
なとこもあるけど、いい加減な制作会社はやりたい放題だからね。
仮払いで私物を買い漁って制作備品として領収書でまとめたり
白紙の領収書に好きな数字を書き込んだり
割り勘で飲み食いしたはずなのに全員分の領収書もらって全額バックとか
知人友人に頼んで無関係な領収書を回収したり
いくらでもお金を産み出すことは可能。
低能なPは不正にお金を得る方法ばかり考えてます。
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:20:22
>457
そいつんちはガキ2匹いるよ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:23:21
>458
へー、400万が3000になるマジックか
税務署にチクってやれよw
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/12(月) 22:23:53
訂正

>458
へー、400万が3000万 になるマジックか
462458:2009/01/13(火) 05:08:46
局員が年収2000万だって大騒ぎしているけど
彼らは2000万から保険とか税金とかいろいろ差し引かれるよね。
でもこの不正Pは手取りで3000万だし、税金とかが差し引かれる対象は基本400万なわけ。

愛人のマンションを「終電逃した時の仮眠所」ってことにして経費で家賃を払ったり
家族で海外旅行に行った旅費は「海外ロケハン」だし、ブランド品や宝石類は「衣裳費」にしてる。
で、経費で買った高級品を速攻で転売して現金化してる。
忘年会でみんなから会費を回収して、額面60万の領収書は自分のものにして後日全額バック。
セコイから自分の車は持っていなくて移動は全てタクシー。何万かかってもタクシー。
通勤も遊びも全てタクシー移動なのに、愛人宅は終電逃した時の仮眠所という名目になってるw
自分&家族&愛人の衣食住車代など全部経費にしてるよ。
そのうち親の介護代も経費になってくると思われる。
この方法で数年やって、産み出した現金で都心にマイホーム構えましたとさ。
でも家族や愛人は「さすがギョーカイ人だからお金持ち!」だと信じて疑わないw
税務署が来てもなんとでも言い訳するんじゃないかな。
常にそのことしか考えてないからw

ちなみにそのPは自分に甘く他人に厳しいので、他人の不正は1円も見逃さない。
APやADの清算チェックをするのが生き甲斐で、領収書ではなくレシートで出せと言ったり
タクシーに乗るくらいなら何時間でも歩けと言ったり
あやしそうな領収書は店に電話して明細確認してる。
自分はそのPとは仕事上での付き合いだけど、好きなバンドの話をしたら
「俺、そのバンドと友達だから新しく出たDVDタダであげるよ」と言われ
友達だからサンプルでも出に入るのかと思ったら
普通にタワレコあたりで買ってきた(領収書切った)やつだった。
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 10:57:54
そもそもその人は会社員なんだろ?
「別宅の家賃」も「海外ロケハン」も「宝石」も
会社で精算するのが許されてるなら無問題
なんか言ってることがむちゃくちゃ過ぎて・・
“経費”とか“手取り”の意味がわかってるのかね
使ってるから「収入」にはならんし
どうやって計算したんだかw(たぶん予想だろ?)
だいたいDVDもらった相手ボロクソに書くとか
どういう神経してんだか
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 12:26:55
>463
>会社で精算するのが許されてるなら無問題

ヨコで失礼だが、愛人宅の家賃、家族旅行、ブランド品・宝石類を
社員のために精算してくれる親切な制作会社があるんですか?w
世間ではそれを「使い込み」と呼ぶのでは?
つーか、463の妙な熱さがwコエ〜
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:25:27
最後の行はいらんと思うが
とりあえずそれは>>458>>462の返答に期待だな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 15:50:41
>>464
個人事業主じゃないのに会社以外のどこから金もらえるんだ?
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 16:54:36
経理部のねーちゃんとかとデキてて、普通なら通らない領収書も
通してくれたりするとか
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 21:39:18
お金を使うだけでなく生み出しているから
「収入」だし「手取り」になるでしょ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:05:53
そんなに経費として請求できるってコトはデカいとこ?
大手か?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 22:37:00
生み出しているって?
どういうこと?
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:12:24
大手なら経理もしっかりしているし
相互に監視し合って税務署への申告もきちんとしている。
この業界に限らずお金関係が公私混同でグダグダなのは小さい会社だよ。
家族経営みたいなとこじゃね?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:22:08
463はDVD1枚くらいもらっただけで
気に入らない奴のこともチヤホヤできるの?

473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:29:29
気に入らない奴から貰うなよ…
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:34:14
仕事上での付き合いとか
お世辞とか
欲しくなくても欲しいふりしなきゃいけないとか
ありがためいわくとか
いろいろあるだろ。

475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/13(火) 23:39:17
そのまま言ってたな あの馬鹿…
あいつが欲しいっていったんだろ

しかも一つスゲーレアな奴あげたのに
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 01:21:46
>471〜475

なにこの連投w
自作自演?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 12:04:44
>>458>>462さんマダ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ ?
まちくたびれた
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 19:29:58
いまじんのAPは萎える
なんか、かわいそうになってくる
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 21:12:10
>462

TV業界も不況だとか制作費大幅ダウンとか言われるけど、
カネはある所にはあるもんだな。
表向き年収400万でも、実質が3000万円になるなら
そりゃ横領はやめられないだろうねー。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 23:12:01
横領もなにも普通に領収書通ってると言ってるんだが。
まあそんなに請求できるわけがないがな。普通に考えてw
でもそう言ってる。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 09:08:15
【現場の反乱】日テレ激震! 看板ドラマプロデューサーが内部批判 「この局には余裕なくなっている」

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1231941819/l50
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:35:12
自作自演ブログを作って放送したとして世間の耳目を集めたテレビ朝日の番組「情報整理バラエティー ウソバスター!」。
番組制作に関わっていたテレビ制作会社「ノンプロダクション」とはどんな会社なのか。
同社サイトに掲載されたスタッフの声からは、制作会社社員の過酷な境遇がうかがえる。

ノンプロダクションは東京都港区西麻布にあるテレビ制作会社。
サイトトップページには担当制作番組の一覧が掲載されており、
そのなかに「テレビ朝日『ウソバスター#4』2009年1月10日 土曜 放送予定」
という例の番組の名前も見える。

目をひくのは、トップページ右側にある「CHIKURI BOX!!!」と書かれたオレンジ色の円形マーク。
クリックすると「チクリボックス」というページに飛ぶ。
そのページの「スタッフの"生"の声を知ることができる」というキャッチコピーの下には、
同社のプロデューサーやディレクターなどスタッフ22人の会社に対する不満や要望が掲載されているのだ。

なぜこんなものが会社の「表」サイトに掲載されているのかよく分からないが、
圧倒的に多いのは「給料・賞与」についての不満だ。
「給料を上げて欲しい」(男性ディレクター H.T)
「給料が安すぎる!本気で生活が苦しい、あと2あれば…」(男性AD N.H)
「給料を上げて。何かと物入り…」(女性デスク T.K)
「ギャラを上げろ!毎年ボーナスくれ!」(男性ディレクター T.Y)
「番組の制作費が足りない ボーナスがもう一回欲しい」(男性AD S.Y)

テレビ業界はキー局の社員が高給をもらう一方で、下請け制作会社のスタッフは低賃金に
あえいでいると言われているが、この会社の場合もその例に漏れないようである。
http://www.j-cast.com/kaisha/2009/01/14033577.html
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 17:37:31
カネの話題の次に目立つのが、「掃除・洗濯」関係のコメントである。

「会社をもっとキレイにしろ!」(男性ディレクター Y.N)
「会社で寝るときに使う"毛布"の洗濯代を出して欲しい」(女性AD K.T)
「みんながゴミの分別をしない!」(女性デスク N.H)
「会社が汚い!キレイ好きな人が少ない!」(女性プロデューサー A.K)

どうやら、とてもキレイとは言い難い環境のようだ。こんな会社に寝泊まりしなければいけない
女性社員の気持ちはいかなるものか。
あと、かわったところでは、

「分煙反対!!」(男性ディレクター H.Q)
「レクリエーション活動を充実させろ」(男性ディレクター S.M)

なんてのもあったが、気になるのは次のコメント。

「たまに社長にO・Aを見てもらい感想を頂きたい」(女性ディレクター H.T)
「たまには本社の人と会いたい、この間2年ぶりにしゃべった人がいる」(女性ディレクター A.A)

もしかしたら、トップと現場の意思疎通に問題がある会社なのかもしれない。そんな社風が
ブログの自作自演につながったのだろうか。
http://www.j-cast.com/kaisha/images/2009/kaisha09-70113_pho02.jpg
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:49:47
ザ・ワークス死ね死ね
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/15(木) 22:55:03
>>484
なんで?
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:25:28
ザ・ワークス死ね! 死ね!
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 16:39:16
>>458>>462さんの返答まだ?
ずっと待ってるんだけど・・
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 06:36:43
6年前にTV業界から脱出できた俺。
WEBディレクターとなった今は、イケイケの毎日。
IT土方と呼ばれてます。。。。
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:35:13
うちの制作会社、いつ死亡フラグ立ってもおかしくねーわ
ヨイヨイの爺どもがいつまでも現場から離れないで
現役気取って後進を育てない
30代の中堅層が育たないつーか、そいつらを潰してくわけ
イイ中堅・若手はイヤ気がさして見切って去り
残るのは爺のコバンザメ、使えねえ米搗きバッタばかり
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 10:36:17
488みたいな選択が賢いだろ、絶対に
491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 19:12:01
大きいトコ?
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 21:42:26
クズ
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/19(月) 12:48:55
>489
じじいはじじいでも、強欲なじじいは早く芯でほしいね。
あと今40代のバブル世代wも腐っててうざい。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 03:57:36
もっとこういうスレ読んでおけばよかったな。
今年から派遣ADです。
死なないように頑張ります。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 04:10:43
将来のことちゃんと考えたほうがいいよ
「自分はディレクターになりたいのか?」を
1年以内に判断したほうがいい
じゃないと後々になってきびしい
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 22:37:08
テレビ朝日のバラエティ番組『情報整理バラエティ ウソバスター!』で発覚した「ブログ自作騒動」。
「日本人が本当だと信じている知識の裏にある『ウソ』を暴く」がテーマのこの番組、「サケとシャケの違い」や
ツマヨウジにミゾがある理由」等放送で使った豆知識の書かれたブログが制作会社により自作したものだったと
明らかになった。

過去にも「あるある大事典 納豆捏造騒動」の記憶が新しいが、それにしても、なぜこうもテレビの世界では
ヤラせが頻発するのか。かつてADを経験した人がテレビ業界の事情を語ってくれた。

「ADはディレクターから、ディレクターはプロデューサーから無理難題を要求されます。しかも、
時間のない中で無理難題を言われる。たとえば、『明日までに撮影できる病院を仕込め』とか、撮影当日の
深夜に『午前中の撮影までに、ピラニア仕込んでおいて』とか、時間のない中で無理なことを求められる。

だから、プレッシャーが半端ない。無理難題とはいえ、『できません』とは報告できない。人によっては、
平気で殴りますからね。そうすると、どうしてもウソをつかなきゃ切り抜けられなくなる状況に追い込まれる
わけです。『できません』という言葉は禁句ですから」

あまりのプレッシャーに耐え切れない状況下で、ヤラせをせざるを得なくなるようだ。「ロケだって、
常にうまくいくことが求められますが、100%成功することなんてありえない。そこを『どう演出するか』にも
掛かっている」(前出)

テレビ界の制作費減により、スタッフの数も減っている昨今。若手ディレクターのなかには、
自らADを兼務、要するにADなしで、制作している番組も少なくない。となれば、以前にもまして時間は削られていき、
ますます制作スタッフは苦境に追い込まれていく…、という悪循環にも繋がりかねない。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/01/32680.html
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 10:47:31
局と広告代理店が制作費の大半をカッぱらっていく
ヤクザのショバ代みたいなもん
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 00:04:30
それでも局が赤字って社員はどんだけ厚遇なんだよ
まぁデジタルの設備投資も高いんだろうけどさ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:18:23
ザ・ワークスで30歳でチーフADってどうなの?
頑張ってるほう?それとも出世遅れておちこぼれぎみ?
500名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 01:46:29
頑張ってるほうだろ
三ヶ月で大半は辞めるんだから
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 02:40:13
でも情報・バラエティ畑で
30にもなってDになれてないってどうよ?
1年でADからDになる人もいるのに。
502訴える名無しさん。:2009/01/22(木) 03:12:16
テレビ局の調子乗ってる社員、この世から消えてくれないかなー。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:28:24
>>499
彼氏の身辺調査?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 03:58:43
1年でADからDwwwwwwwwwwwww
よっぽど簡単な現場なんだろうなwwww
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 12:38:16
 ―― TBS井上社長がつい先日のIR説明会で新たな中期経営計画を
説明されたのですが、その計画の前提として、今期よりも09年度、2010年度は状況が
悪化して放送収入が下がり、2010年度を底として回復基調に入るという将来予測を示されました。
日本テレビは来年度の制作費予算を1000億円を切るレベルにするそうです
(08年度制作費予算は、中間に修正加えた上で1160億円)。キー局でもすでに
そういう前提で動いていくとなると、更なる制作費カットは目の前に見えているとも言えそうですが…。

中尾 TBSさんがそのような予測を立てられたということは、
今後さらに悪い状況になるという予測なのだから、
制作費カットをやらざるを得ないという状況につながる
可能性も十分考えられます。各ケースで異なるので一概には言えませんが、

法令に触れるようなレベルの問題は起きないでほしいと思っています。←ここ注目

http://www.bunkatsushin.com/modules/bulletin1/article.php?storyid=113&page=1
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:49:01
1年未満でDになる人、意外にたくさんいるよ。
誰もが知ってる人気番組での話ね。
才能があれば上が引っ張るから。

507名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:53:37
それは他の番組で経験があった奴じゃないの?
普通はありえんだろう
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 21:58:00
いくら才能があったって他の長い間頑張ってるADへの配慮
だって考える この業界そこまで鬼じゃないし
まー俺の経験上AD経験1年未満じゃ才能云々以前の問題だと思うが
いくらオフライン上手くできるからって
現場での対処がわからなかったら怖くて外に出せない
509名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:37:56
実際にそういうケースがあるから書いただけ。
1年でDになり、5年でチーフDだよ。
もちろん20代。朝の人気情報番組だよ。

長い間頑張ったところで30になってもAD止まりの人間には
早いうちに他の職業への方向転換をすすめるでしょ。
それが配慮であり、鬼じゃないという面だと思うが。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 23:02:10
松ぼっくりを一年で一万個集めたらDになれるらしい
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 00:15:23
30歳まで童貞をつらぬくと魔法使いになれるらしい
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:17:39
情報番組ってやったことないけど
そんなぬるいのかよ
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:18:16
そうだな
どんぐりを集めてたらいつの間にかDになれるらしい
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 02:19:49
>>509
なんか話かわってないか
しかも誰も30とか言ってないし
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 13:01:52
なんで派遣村の村民の中にはTV局の制作会社の
派遣のADもいるかもしれんのに
報道じゃ顔出さんの?
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 19:30:36
日雇い派遣の人もいるから
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:35:47
>>515 いないからだろ
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:04:27
>>512

世間一般から見れば超激務だけど
映像業界という観点から見れば一番ゆるい。

今、自分はドラマ映画の制作やってるんだけど。
生放送情報番組でバリバリ活躍した(自称)という男が中途で入ってきて
「今まで過酷できつい仕事を頑張ってきたから何があっても耐えられる」
「ドラマ映画やりたからどんなきついことでも平気だ」
「生放送の厳しい環境にいたからプレッシャーには強い」
とかって自信満々だったよ、最初は。
でも結局一週間で「こんなにハードだとは思わなかった」
「自分の時間がなさすぎてつらい」「こんなに過酷な仕事はありえない」とギブアップして
ゆるくてぬるくて休みが多い情報番組に帰って行きましたとさ。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:29:36
生放送って楽だぞ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:31:29
本番と前後1時間くらいか
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 23:45:42
>>518
○崎?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:36:00
そしたらここのスレタイは

【激務なのはドラマや映画のみ】
【生放送の情報番組はゆるゆるで楽で仕方ない】

に変えますか?
523名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:40:04
センスねー
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:57:00
センスないのは承知しているけどw
大切はのは事実を伝えることだ!!!

525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:58:51
【激務じゃないよ生放送】【勘違いして激務だと思うなよ】
52615年選手:2009/01/24(土) 11:05:18
給料入ったぞ〜!
先月頑張ったから213万!
2週間やすむで〜〜!
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 17:50:30
学歴無くて面接だけで入れる会社なんだから、局員と同じ待遇なんてありえないだろ

派遣村にはAD居ないよ
求人は多いからね
ただ、生活保護貰った方が収入多いかもしれないね
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:11:53
現実に即して考えると給与は労働の対価として支払われるべきだと基本的には思う
努力で獲得した学歴等はもちろん否定しないし高倍率の試験を突破したのは事実
ただ入ってからの労働と待遇が乖離しすぎているのは
単なる既得権益でしかない、これは一部の公務員も同じだが
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 00:19:13
1月26日(月)発売の週刊誌【週刊東洋経済】1月31日号
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/detail/BI/fa50d6e1b7ad0bfd62b31cf693ff628c/
http://www.toyokeizai.net/shop/magazine/toyo/img/n_tsuri/n_9900110916.jpg
特集:テレビ・新聞 陥落!−頼みのネットも稼げない

制作費急減で4月からの民放は低予算・長尺番組が急増
TBSは部長級3万円、副部長1万円の月給カット

■図解:加速する負のスパイラル/下位企業は生き残りが困難に
■民放のドンがテレビの“構造変化”を激白
氏家齊一郎 日本テレビ放送網 取締役会議長「テレビ広告はさらに減る、生き残るのは2〜3社だ」
秋山政徳 スカパーJSAT 社長「地上波ではあらゆる年齢層の需要をカバーしきれない」
■NHK独り勝ちの皮肉 民放離れが進むワケ
■景気失速のダブルパンチ、北海道5局体制の黄昏
■好調市場にも再編の波!? 台風の目はジュピターテレコムか
■応募殺到!! 過熱するBSデジタルへの新規参入
■やむを得ず手を結んだ 産経新聞・毎日新聞の窮乏ぶり
■日経新聞は2期連続で2ケタ減益
■トヨタの大幅削減に戦々恐々 火だるまの広告最前線
■マス広告の急減で電通・博報堂も岐路
■アメリカの広告はどうなっているのか
■パナソニック主導で急浮上した3Dテレビ技術
■新聞・テレビ没落で始まる「ローコストメディア」の時代 池田信夫/上武大学大学院 教授
■ヤフーだけが稼ぐネット広告サバイバル
■立ち上がる「モバイル広告」
■テレビ再編のカギ握るNTT、KDDIの動向
■「老老介護」は限界、現実的なシナリオは通信を軸とした再編 河内 孝/毎日新聞社 元常務
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 21:58:44
「緊急のお願い」制作会社の経営悪化で番組製作社連盟が放送局に契約時の着手金支払いなど申し入れ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000105-mai-soci

全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)は27日、世界的不況の影響で番組制作会社の経営が悪化しているとして、
東京、大阪の放送局に、委託契約時の着手金支払いなど6項目を求める申し入れを行うことを明らかにした。
「緊急のお願い」と題した申し入れ書は、内容変更がないまま制作費の一律カットは下請法が禁じる「買いたたき」に当たると指摘。
番組予算額が入った発注書面交付の徹底、制作会社の著作権を認めることなどを求めている。
民放連と在京キー局には申し入れ済みで、在阪準キー局には28日にも書面を手渡す。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/27(火) 22:53:51
テレビ愛知でやらせ…通行人装いインタビュー

テレビ愛知(名古屋市)は27日、別会社に制作を委託したバラエティー番組で
スタッフが通行人を装い街頭インタビューに答える「やらせ」があったと発表した。
登場した「通行人」と、番組最後に表示されるスタッフの名前が
同じなのを不審に思った視聴者の指摘で発覚した。

テレビ愛知によると、番組は1月16日未明に放送した
「松井誠と井田国彦の名古屋 見世舞(みよまい)」。
名古屋市内の観光地で出演者が通行人に感想を尋ねるコーナーに
メーク担当の女性スタッフ2人が出演した。

再放送直後の22日、視聴者からメールで指摘を受けたテレビ愛知が
番組制作会社「ビデオネット」(同市)に問い合わせたところ
「出演者に次の予定があり、通行人を探す時間がなかった」と事実を認めた。

テレビ愛知は「外部で制作した番組のチェック態勢が不十分だった。
再発防止に努めたい」と話している。

2009年1月27日19時47分 SANSPO.com
http://www.sanspo.com/geino/news/090127/gnd0128000-n1.htm
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:02:20
ハウフルスって、広告関係者が言うには作品レベルの低い会社だそうです。
フルハウスはいい作品を作る会社だそうなので、似たような会社名を変えてもらいたいものです。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:15:37
アド街とタモリ倶楽部しか知らんな
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 23:18:57
>>533
あと、ボキャブラ
昔だとホコ天とか

>>532
マルチかよ
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 05:41:59
>>532

母体が一緒だから
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 06:00:58
アホにマジレスするやつもアホ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 13:11:54
日経映像ってどう?
日経グループだから身持ち良さそうなイメージなんだけど。

転職サイト曰く、
番組づくりに携わりながら、家族や恋人との時間も大切にしたいディレクター候補募集。

ちょ・・・
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/31(土) 22:43:31
>>537

以前、デスクで雇われた女の子が有無を言わさずADさせられてたが…
539名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:33:07
三桂の本郷氏ね
540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 05:27:57
給料遅配で辞めた社員が多数 今や社長一人のみの制作会社 付き合いのある局からも変な噂ありで、社長はこの業界で生きて行けるのだろうか?
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 11:33:53
変な噂って?
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 13:38:55
給料遅配だのスタッフがみんな離れただの 常識で考えれば悪い噂も立って当たり前 あるある以降今や下請けの不祥事に一番敏感になってるのは局だからね 遅配だので思いあたりある社長さんもっと社員大事にすればよかったネ もう手遅れだけど
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 11:18:47
テレビ業界の深刻なAD不足「猫の手も借りたいくらい」
http://news.ameba.jp/domestic/2009/02/33547.html

年末から話題が絶えない企業の「派遣切り」問題。世の中には、仕事をしたくてもできない人がいるように
報道されているが、切実に人材を欲している企業がある。それは、毎日派遣切り問題を放送しているテレビ
業界である。

「とにかく人が足りず、ディレクターがADを兼務することも珍しくありません。ディレクターだけでも大変なのに、
さらに激務のADも兼ねると、疲労が半端ない。猫の手も借りたいとは、まさにこのこと。制作会社のADはすぐ
辞めていっちゃいますからね。深刻な人手不足です」(局関係者)

昔からADが激務だとは伝えられてきたことだが、かつてはテレビ番組を作ることに憧れを抱き、
テレビ局や制作会社の門を叩く人も多かった。現在でもテレビ局の人気は高いが、下請けの制作会社はここ数年、
応募人数が減少しているという。テレビ番組は夢を与えられなくなってきたのか。

「制作会社でも、中途入社のほうが残る確率は高い。テレビ制作会社は、学歴も前職も新卒か中途かも
何もこだわらない。ほとんどの会社が人手不足ですから、即採用になる可能性が高いですよ」
(テレビ制作会社関係者)

これは派遣切りにあった人物には大朗報ではないか。だが、人手不足=それだけ厳しい世界であることも
間違いない。経験者は語る。

「やってもやっても、仕事が終わらない。プライベートもない。それでも、映像を作りたくてこの世界で
頑張っている人はたくさんいますからね。やる気があれば、続くのでは。ただ、生半可な覚悟では厳しいと思いますが」

とはいえ、仕事がないと嘆いている方は一度、テレビの世界は人材募集中の会社もあるので、
選択肢の一つに入れてみては。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 13:10:32
業界辞めた者だけど
昔と比べてどうなの?やっぱ人員削減してるから
忙しくなってるのかな
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 10:20:23
相変わらず流れスタッフは多い。2,3年程度のサイクルで
あっちの会社に流れ、次はこっちの会社に流れ、トシだけ食っても実績は伴わない。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/14(土) 17:47:47
TV制作会社は限りなく淘汰されてくよ、これから…
あぶれた者は、サッサと業界に見切りをつけて他業界に行くのが賢明
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/15(日) 07:36:02
>>546
業界内部の方ですか?
やはりそんな兆候があるのですか?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 14:41:12
制作会社に就職したい人へ。悪いこと言わないからよしたほうがいい。

男ならば徹底的にPや大将Dの腰巾着、サンドバッグになりきれるorなっても構わない
温めてきた企画を横取りされても耐えられる
女ならP、大将Dの肉便器要員、愛人になりきれるorなっても構わない

こんな風になれって意味じゃないが、実際にこうして残っている奴らが少なからず存在する。
才能、聡明さ、誠実な人柄、性格の良さ・・・そんなキレイ事は求められない。
図太く強引で、裏でエゲツないことも平気でやれる奴が、なんだかんだいって残っている。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 18:03:49
完全同意
だから残ってる奴は短パンにサングラスに帽子で
平気で協力企業に打ち合わせに行ける人間ばかり
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 19:33:39
そうだね、確かにそんなヤツたくさんいるね
仕事できるとかできないとかのレベルじゃなくなってくるからね。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 20:51:20
>仕事できるとかできないとかのレベルじゃなくなってくるからね

そう。左右するのは政治力だけ。
上への面従腹背、下への恫喝。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:25:32
今の会社で、すげー人間不信になった。
ほんと冗談抜きで。
「マジで死ね」と思った奴が少なくとも4人はいる。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 22:53:55
「いいかげん」っていう言葉が最も似合う業界だよな
なにもかもいいかげん
特に労働環境(労働時間管理・健康管理・時間外報酬)はいいかげん
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 01:35:29
制作会社はいるんだったら、社会保険完備の会社にしたほうがいいよ。
大手でも、業務委託にして社会保険も交通費も払わない会社多い。
本人は大目にもらえると思ってるかもしれないけど、実際は社会保険払ってる
社員の方が会社はたくさん負担してる。

業務委託 報酬200,000円 交通費なし
の場合、単純に源泉10%引かれて手取り180,000円
そこから交通費とか国保とか年金払ったら、いくらになる?

社員 給料200,000円の場合 便宜上交通費は考えない場合、
健保 8,200円 厚生年金 15,350円 同額を会社と個人で負担
雇用保険 個人負担 200,000×6/1000=1,200円 会社負担200,000×9/1000=1,800円
労災 会社のみ負担 200,000×4.5/1000=900円
ってことで、会社は200,000円の給料の人に、
200,000+8,200+15,350+1,800+900=226,250円を負担していることになります。
それに加えて、交通費を出してくれる会社が普通の会社です。

確かに、仕事は大変。
だけど、ADというのはアシスタントです。
早くディレクターになれるようにがんばっていれば給料も上がっていくはずです。
あがらないような会社だったら、すぐに会社を変えたほうが良いかもしれません。

辛いことが多いかもしれませんが、そこで早く仕事ができるようになって、
はやくディレクションが出来るようになるための準備期間のようなものだと思います。

人手不足だし、学歴とかそんなものは関係ない世界だから、誰でも頑張れば上を目指せるいい仕事だと
思うのですが。

どうしてもやりたい方は、
少なくとも、まともな会社を探して、そこで頑張ることをオススメします。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 00:43:40
↑ なんか気持ち悪い
556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:37:13
マルチの長文コピペにいちいち反応するなよ。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/19(木) 00:00:42
ザ・ワークスについて語ろう
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1234969224/l50
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 03:49:32
つらいっす・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 04:04:28
>>405
バンセイは制作会社か?
ADかカメアシ派遣会社みたいなもんだろ。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/22(日) 05:18:32
10年前から、他の業界に転職しつつもテレビ業界で働いてる人の話
ttp://alfalfa.livedoor.biz/archives/51434218.html
561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 08:11:37
ギャラや給与の不払い、遅配、バックレの被害にはみな遭ってないかい?
そんなDQN制作会社があれば
ここでブラックリストを作って自衛だ。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/23(月) 14:14:33
実はNHKのスタッフ(契約社員)もヒドかったりする。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 05:38:08
バラエティの制作に携わりたいのですが、今から契約社員として入社し、上を目指すならばどの会社を選ぶべきですか?
24歳男この職種未経験です。
死ぬ気でやります。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:30:13
仕事時間は8時〜27時、デスクで就寝と起床を向かえ家に帰れない日が当然。
週休2日なんて夢のまた夢、月休4日程度。死ぬ気でやる前に死ぬかも分かりませんが。
本当にやる気があるならどこでも成り上がれるのではないでしょうか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 06:32:45
月休4日とかどこの恵まれた番組だよ
俺なんか去年は半年休みなかったぞ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:00:34
>>564
ありがとうございます。

あと、実際に仕事するうえで必要になってくる素養などはありますか?
今すぐに身につけられるというわけではないのはわかっていますが、心構えとして知っておきたいので。
ここにいる皆様の仕事に対するモチベーションはどこから沸いてくるものなのでしょうか?
昇給したときのお金?やりがい?見栄?
質問ばかりですいません。

567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 09:23:10
>>566
現在は何をしているの?
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:16:05
>>565の素敵な情報がウソだと思われてスルーされた件
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:16:40
zzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:17:21
/authpermission
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:18:19
>>566
少々の間、寝れなくてもテンション維持できる体力があること

常に空気が読めて機転が利くこと

AD期間はかなり激務でも、将来絶対Dになってやるぞという強い意志

先輩の仕事を見て盗んで、自分の(制作としての)技術=技にしていく能力


これがあれば、よほど基本的才能が無い奴で無い限りは
ある程度のレベルのDにはなれるよ。

それより上に行くには、才能と回ってくる仕事の内容とか
多少運みたいなものもあるかな?

まあ才能は、仕事しながら覚えて伸びてくる分も多々あると思うけどね。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 11:21:02
>>566

>見栄?

こいつなめてんのかよ
失礼すぎるぞ馬鹿
573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/26(木) 17:28:12
>571
548以降をROMれ
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 08:05:09
ライズプランニングってなに?派遣?
http://www.riseplanning.co.jp/
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/27(金) 13:53:11
>>574
派遣、しかも番組しょぼい。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/28(土) 23:14:56
モスキートって製作会社ご存じですか?
やはり製作会社は激務安給なのですね。
テレビの世界に興味があり新卒で入ろうと製作会社を探していたのですが、
私は体育会系でもなく只の外国語学部なのです体力がもつか心配です。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 11:21:49
プライド捨ててボロ雑巾になる覚悟があるならやろう。
ただしおすすめはしない。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 19:06:04
返信ありがとうございました。
やはりそうですね。
プライド捨てたくないので今回は見送ることにします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 23:48:29
イルージョンってどんな所でしょうか?
今度セミナーに行きますが
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 00:10:36
しらん
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/02(月) 18:27:56
180 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2009/03/02(月) 15:53:13 ID:UAmy5lVl0
バイク便してた時、電通社員の対応が一番ひどかった
下請けに目もあわせないってレスあるがマジでそんなんだぜw
大学時代の知り合いが電通入ったが大金持ちの息子だったし
逆に対応良くて印象に残ったのはオリエンタルランド(ディズニーランドの運営会社)
仕事終わればお客様ですからって感じだったなぁ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 00:03:59
“激務”っていうけどさ
ひと昔前に比べたら
明らかに楽になってきてねえか?
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 16:44:16
金なくてギリギリの人数でやるようになったから
厳しいんだが・・
584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/04(水) 21:17:00
今度新卒でFCC、ドリマックスなどの局制作子会社に入社を希望している者です。
バラエティ畑で生きていきたいのですが、上記でもあるように仕事の割りに給料が
あわないのは承知です。そこでFCCなどの20代後半、30代、40代などの
モデル年収を教えてください。またどれくらいでADからDになれますか?
特に携わりたい番組は小さい頃から好きな笑っていいともです。
アドバイスよろしくお願いします。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 03:49:07
給料気にするならこの業界はやめろ!と言いたい所だが
最近考えが変わった。給料は大事だ。
薄給だとろくに結婚もできんし子供もつくれん。
ただしFCCもドリマックスもいくらか知らん。
586名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 04:01:59
>>585が言うように
もちろん給料は重要なんだけど
残念なことに、この業界
最初からその辺を気にする輩に
長続きしたのをみたことがないのも事実
残念。。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/05(木) 04:47:52
釣りじゃねーの?

笑っていいともみたいなバラエティやりたくて
ドリマックスってなんだよ・・。
FCCだってどうかなってのに。
こういう簡単に聞く奴がいるから困る。
給料云々言う前にやってる番組くらい調べろと。
そのへん一生懸命じゃない奴にアドバイスする気になれん。
みなさんは親切みたいだけど。
588ツビ:2009/03/06(金) 02:50:15
今三年 今年就活中の者です。最近になって制作会社志望に変更したのですが、なんせ新卒求人が少ないし、エントリーも終わってる。
秋採用はどのように感じなのでしょうか。
駄文失礼しました。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 14:39:30
バックアップメディアってどうですかあ?
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:26:25
どうですか系の質問にはもう答えないことにした
いくらなんでもクエスチョンの幅が広すぎだろ・・
いままで親切にしすぎた
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 15:57:34
じゃあなんて言って質問すんだ?
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 16:47:08
>>590さんが呆れるのもわかるなあ〜。けど業界内の噂程度でもいいし 聞かせて下さいょ。お願いします!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 17:42:22
具体的な会社名できかれて
ある程度詳しくレスできる人って
9割、内部の人だよね
なかなかピンポイントでココみてる可能性薄いわな
594名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 19:39:44
9割ってことはないっしょ
その会社の人間知ってる人はたくさんいるだろーし
テレビ業界ほど別会社が入り乱れて仕事してる業界ないよ
595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 23:32:11
働いてる知り合いにちょっと聞いた程度の
うっすい情報を書く輩がいるからダメなんだよ
実情なんて、内部の人間しかわかんねえだろ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 01:18:50
だけど少しでも知りたいじゃん。何も知らんよりはさ
597ツビ:2009/03/07(土) 05:37:04
制作と企画の違いは何ですか?
無知乙
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/07(土) 11:27:33
内部の人間がけっこう書いてくれてると思うが
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 07:06:26
599
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/08(日) 08:38:27
600
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:16:05
嵐の宿題くん
制作費節約スペシャル

全く笑えない

救えない
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:32:12
テレビ終わったな
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:44:36
制作会社しか就職考えてなかったけど
やっぱり一般企業も受けよう。

制作一本に絞ってる就活生頑張ってくれ。
テレビを支えるのはそういう奴だろうしね。
良いことかどうかは知らんけど。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:56:18
制作に就職するて結局AD見習いのことだよ。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:57:20
AD見習いってなんだ?
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:58:18
そりゃそうだろ…

一生AD見習いのままだよってことか?
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:58:20
その前に制作に就職するってなんだ?
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 00:59:08
>>603
気持ちが変わったのはなんで?
よかったらおしえて
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 01:13:43
あやふやなイメージで憧れてただけだったって事が
就活進める内に強く感じられるようになったのが大きい。
元々そんなにテレビが好きなわけじゃないし。
とにかく映像、とりわけドラマとか映画とかが
好きだから仕事にしたかっただけだしね。
バラエティはまったく興味なし。なのにテレビ制作会社はミスマッチでしょ。

薄給激務に尻込みしたのも大きい。ここの書き込みの影響もあるw
暗い将来しか想像できない。
本気で制作会社考えてるやつはそんなことで揺らいだりしないだろうしね。

まぁ映像業界への就職を全くあきらめた訳ではない。
正直そんな気持ちで受かるとも思えないが。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 12:40:46
まちがいを指摘してやる
テレビ制作会社ってドラマとか映画をつくってるんだぞ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:33:21
さんざん私服を肥やしてきた、45歳以上のジジイどもは
まとめてリストラされろ! 老害だっつーの!
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:34:11
ついでに45歳以上の糞ババアどもも失せろ!
613名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 14:56:50
>>610
作ってるけどどこも大体バラエティ主体じゃない?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 15:07:59
そもそもバラエティとドラマの番組数がちがうってのに
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/10(火) 23:00:00
ADの女ってDとかと寝るって言うけど あれだけ忙しいのに いつ男女の関係になるの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:24:55
局の近くのホテルとか
一緒にタクシーで帰ってそのまんまとか
617名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:26:17
958 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2009/03/10(火) 23:07:23
よくADの女がDやPの肉便器になるって書いてあるけど あれだけハードスケジュールで男女の関係になるの?実際 ADの子とやった人っているの?寝ないと仕事とか厳しくされるのですか?(AD志望・女子大)



必死だなw
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/11(水) 00:28:29
>>615
妄想9割あと1割
色々面白いことが書いてありますがサマリーとしの答えは
会社の規模とジャンルによります。
それから、一番待遇良いや偉ぶりたい人局の社員になりなさい。今、局では直接制作が主流です。
それに、総合職ではなくて専門職としての入局採用が盛んです(ただし契約制ですが)
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 08:59:50
メディアバスターズ関東以外にも進出しようとしていますが、中部ではソウスカンくらってます。
MJもそうなんだけど、番組制作やっている会社は企画を持ち込まない限り給料はない。
半年ごとに給料見直しの会社は財務状況最悪。いますぐ辞めたほうが良い。
その企画力が問題なんだけどね。質が良くても人で選んでいるとかええ加減にせえよって感じ。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 17:01:59
大量の派遣切りをしながら、新入社員を募集するアックスオンさんですが、
結局、派遣切りの人数は決まったの?100人、それとも200人?
週刊誌もこの噂を聞きつけて、リサーチに入っているらしい。
近いうちに、記事になるかもね。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 19:01:43
>>620
マルチすんなハゲ
622名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/16(月) 21:42:33


金や待遇を優先するなら制作畑はもっとも希望が受け入れられない。
それから、局の子会社系に入りたい奴は局を狙って出来ればコネを作れ、でないとほぼ無理。
方法はアルバイトとか何かで局にもぐり込むこと。
局系子会社は大方局のPやDが独立して自分の居場所のために作る場合が多いからな。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 01:48:00
既出かもしれんが、局から制作費下げられた?
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 09:55:26
それ答えられるの100人もいないんじゃね
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 05:42:41
テレビ番組やっぱり創りたいです!!
626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 12:22:04
たとえばどういうの?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 17:25:40
コント
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:31:23
コントかー
最近セットたてらんねーから大変
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 20:11:32
90年代のコントのクオリティー高すぎ。
「ごっつ」最高
もうクイズ垂れ流しやめてほしい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 00:32:04
現在大学3年生です。
将来映画に携わりたという夢があるのですが、、、(できれば監督として)局か制作会社で経験つんで、将来的には、映画作ってる会社か、フリーになろうと計画を立ててます。
映画を作っていない在阪、在名レベルの局に就職か、制作会社に就職かで迷っています。
一応、上記の局には内定をもらっていますが、将来的なことを考えると、局よりも共テレ、アックスオン、テレビ万ユニオンとかの制作会社のほうが経験をつめるのかなと思わないでもないです。
局では、制作にいけるかわからないし、ドラマはほとんどつくってないので

今から、ドラマ制作している制作会社ねらうか、
もしくは、局でバラエティの演出とかに携われれば、中途でドラマ作ってる会社か、キー局を中途で狙おうと思っていますが、
そういった場合、バラエティをやってきた人でも、ドラマ部で働くことって出来るんでしょうか

いろいろ悩んでます。
どなたか業界の方、アドバイスをいただけたら幸いです。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 12:42:10
共テレとかエントリー終わってるよ。
準キーの内定あんの?俺だったらそれでいいや。
夢<生涯安泰の男だから。
んで最初から映画制作会社に入らない
理由がわからないんだけど、映画とドラマどっちやりたいの?
バラエティ→中途→ドラマは奇跡起こらない限り無理。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 16:41:38
>>631
エントリーは一通りしてあります。
映画制作会社はほとんど新卒とってないんですよ
製作会社でも、製作にはいけないということを伺いましたので
現場で経験をつみたいので

映画が一番やりたいです
やっぱ奇跡が起こらないと無理なんですか…
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 17:54:32
>映画制作会社はほとんど新卒とってないんですよ
そんなことないと思うけど・・。
どのへんのこと?
映画もドラマも両方やってるとこ入って異動するのも手だし。

>製作会社でも、製作にはいけないということを伺いましたので
そんなことないよ。
事務採用とかじゃない限りは。
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 20:21:42
皆さんの多くは業界の内部事情が理解できてないな。
TVドラマや映画を制作をしたいなら、まずは企画書やシナリオを書いてみて各会社に売り込め
明確なビジョンもないのにこの不況下で新卒を制作部門で採用するような会社はないぞ。
製作部門(クリエーターとして)採用されるのはコネクションがあるとかその業種の専門性・実績(才能も含める)をアピールしない限りは無理。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:05:07
なわけないと思う。
うちの会社ドラマつくってるけどADにそんなこと
求めてない。とりあえず体力あったほうがいいし。
才能だのビジョンだのは二の次の話。
脚本家じゃないんだから売り込みなんて無意味。
そんで普通に新卒とってるし。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:36:46
>>634
専門学校の入試じゃないんだよ
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 21:58:55
読解力も無い奴らばかりだな(笑)
そんなでドラマ創ろうなんてバカか?! それに嘘ばかり書いてんじゃないよ635
専門学校の入試、その通りだよドラマや映画を創りたくて会社にくる奴らはそうゆう学校の卒業生がくるんだよ
作品もってな。
今度のアカデミー短編アニメの受賞監督だって美術大出て新卒で入ってきてんだ。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:22:56
なんだ釣りか
相手して損した
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:30:08
若人は>>634を信じないでくださいね。
妄想です。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 22:45:17
妄想?と思うならどうぞ(笑)
639みたいなフェチにも及ばない素人が何を糞生意気な。
妄想であればいいな、採用する側が丁寧にもアドバイスを書いてやっているのに
マジでお前らアダルトビデオの制作会社にも採用されないぞ(笑)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:03:31
>まずは企画書やシナリオを書いてみて各会社に売り込め

漫画家かよ
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:28:56
>>641
マジで業界外大学または学部の学生みたいな(笑)
ひょとしたら大学生じゃないのかな?業界に興味のある学生なら俺が書いているような
は自己情報で収集するだろうな。それに業界に就労している先輩やゼミの先生などに相談するだろうからな
とりあえず、君はこの仕事には適正がないな。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:42:43
>>642
わかったから
仕事の略歴を3行くらいで書いてくれ
担当作品も具体名出さないでいいから
こういうのやって来たって感じでたのむ
ついでにロケと編集のコツを
若者が参考になるよう教えてくれ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/23(月) 23:55:23
落ちた奴が妬みでウソ、デタラメ書いてるんだろ

645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/24(火) 00:19:15
>>643
君ね、世間の常識と言うものを微塵も持ち合わせていないみたいだね(笑)。
人を特定して依頼する事柄があるときは自分からその正体を明かし、お願いするのが
社会と言うものだよ。そのような社会人の基礎中の基本も分からん愚か者が職人の世界に
足を踏み入れられるとでも思っているのかな(笑)?。
全くもって話にならんな人ですね(笑)

646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 03:41:18
共テレは止めたほうがいいと思います
ドラマ以外、そんなでもないです
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/25(水) 12:53:30
共テレみたいな安定してる会社やめたら
それよりいい会社ってそうそうないような
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 12:22:05
>>646
逆を言えば、ドラマがやりたいならうってつけってことかい
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/26(木) 23:21:18
ドラマならベイシスじゃないの?
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 00:46:20
ベイシアはスーパーだろ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/27(金) 03:42:49
ベイシア〜
ベイシア〜
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:38:24
制作会社なんてグズの集まり
未成年に手を出しても揉み消されたり
女子トイレに入り込んで数分間何をしていたか不明なクズAD♂がいたり
っていまじん?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/30(月) 22:42:24
>>652
webから画像引っ張って無許可でオンエアもしてたな。
行列の…
654名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 03:33:54
ライズだけは絶対にやめとけ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 04:26:08
そんなマニアックな会社言われなくても行かんわ
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:01:22
で、結局どこの会社がいいんだよ
当方ドラマ志望の就活生
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 00:04:02
吉野家とかどう?
658名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 03:08:10
>>656
死ねよ
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:18:37
テレビマンになるには文才いる??
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 04:28:50
なんのだよカス
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:05:04
ウルトラマンになるには文才いる??
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/03(金) 13:50:03
制作会社辞めて
普通のリーマンになったお!!!
ボーナスいいし年収倍近くになったお!!
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:22:41
>>662
うらやましいぜ。
ちなみに歳いくつ?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 09:37:57
24
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 04:02:12
ホントの話、中小の制作会社になんか行くな
局の傘下には一般には募集してない会社とか存在するから、
コネつくって会社紹介してもらって入れてもらうのが吉

666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 09:18:50
コネないんですが
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 13:47:22
>>666
文章読めよ

コネがあるかないかじゃなくて
>>665は「コネをつくって」っていってるじゃないか
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 14:25:41
>>667ならどうやってつくるの?
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 18:01:56
【神奈川】テレビ朝日の副部長、警官を殴りヘルメットを破壊…公務執行妨害の疑いで逮捕・青葉署★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239424429/
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:46:36
制作会社って研修期間とか無いのが普通なの…?
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/11(土) 22:51:31
俺はあったけど
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 17:16:01
だらだらしたスタジオ番組が増えて、ロケが減ったな
673名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 03:26:24
この業界入ってよくわかんねー存在が、リサーチャーとやら。
いるんだ、作家さんに横槍入れて自分が構成作家気取りババアが。
内心超ウゼーと思ってたら、ナンダ、PやDと寝たりしてる仲だったのかよ。
30過ぎてキモイババアだ。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/13(月) 13:00:26
は?「構成作家気取り」ってなんだ?
別に作家は偉い存在でもなんでもないから
横槍り入れても全然問題ないし
稀にリサーチャーの方が年上だったりすることもあるし
おまえのほうがうざいよ
おまえが無知なだけだろ
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 15:28:05
給料の格差
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20090504/

上場4000社「高給、薄給」ランキング

PART-1 年収格差8倍「最高1556万、最低192万」

PART-2 生涯賃金格差10倍「最高7億、最低7443万」
▼フジTV 5億8千万
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/15(水) 21:37:12
死亡フラグの立つ制作会社もあるだろうね
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 21:39:46
制作はもちろんだけど最近は技術の会社もやばいとこ多くなってる
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/18(土) 23:34:25
うちの会社、無名の制作会社なんだけど。
大方の制作会社でやってるようなバラエティ番組・報道番組への派遣を
やってないわけ。小さいながらも自社制作で映画や音楽物を作ってる。
んで、他の制作会社とは違って本来の映像制作ができると勘違いした
東京芸大出身の奴とか、フランスにアート留学してた奴とか
ニューヨークに8年いましたみたいな奴が入社してくる。
芸術だのクリエイティブだの創造性だのにこだわりたいんだとさ。
でも実際は、PやDの奴隷に徹して徹夜で雑用三昧の日々。
芸術を語りたい奴は制作会社には不要です。
若さと体力とフットワークの軽さ、理不尽さと暴力に耐えられる根性だけでいいです。
そして、制作会社で働きたければ専門学校なんて行かずに
白書の状態で飛び込んだほうがいい。
専門学校で学んだことなんて生かせるわけないし
専門学校に費やした時間と学費が無駄だったと空しくなるだけです。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 01:09:38
制作会社なんて中卒のクズで十分だもんな
680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 10:02:21
新卒で制作会社に入ろうかと思っているんですが、東通企画、メディアバスターズ、シオン、ケイマックス、東阪企画の評判はどうですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 11:52:01
入ろうかと思うのは自由だけどさ
内定が出てからにしてくれるかな?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:00:13
それでもCS局まで墜ちるとさらに悲惨だぞ。

ITベンチャー企業系が母体の局なんだが、上が全員財務出身なのにクリエイターぶって現場仕切る。
社長自らスタジオ仕切ってみたりもする。大人のママゴトだよ。
資本金も潤沢だし労働環境は制作会社時代の数倍いいが、さすがに付き合いきれん。
フリーになるわ。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:20:29
どこのCS局だよ
資本金も潤沢って
684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:24:29
アホな質問すいません。
為替で資産増やしている者なんですが

3億までふやしてテレビで特集してほしい

「若き青年実業家の苦悩」とかタイトルで内容は全部脚本

マジで金積んでそんなの無理なのかな?

日曜23時枠に15分ぐらいでいいからさ

結構本気でしてほしいんだがコネ無いし捏造は厳しい??
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 13:56:26
辻村弘って奴キモくね
なんか法の穴をついて悪いことしてるらしいよ
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 20:02:10
CSでまともな独立チャンネルなんて数えるほどだね。
どれもケーブルテレビにバンドルされた専門局だけれども。
さすがにテレビ屋はああいう仕事はしないから、異業種の人間が仕切ってるのは容易に想像出来る。
それはそれで地獄だな。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/19(日) 21:51:53
ミッドタウンの会社?
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/20(月) 01:32:58
ミッドタウンもあるけど、商社や新社が絡んでるところはまた別路線だよね。
親会社がSBI系でグタグタな映画配給会社が株主やってる割に比較的数字のいいCS局はあるけどね。
コンテンツはグダグダだけど、割り切っちゃえばあれでもいいのかな。
でもそこまで落ちたくないわな。
MTV、Jスポ、あとはWOWOWくらいならまともな仕事出来そう。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 02:51:48
>>680

■東通企画:大阪の老舗制作会社。最近、在阪の仕事が減っているので東京進出。
■メディアバスターズ:基本、派遣会社。制作している番組がやたら多いのはそのため。
■シオン:日テレ系バラエティが強い制作会社
■ケイマックス:バラエティ系を多く制作している。昔はおちまさとが所属していた。(昔は…)ウンナンと強いパイプがあったはず。
■東阪企画:東京の老舗制作会社。最近、少なくなってきているドラマと情報バラエティの両方を制作する独立系制作会社。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/21(火) 11:26:46
>>689
ありがとうございました!
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 06:46:06
一回現場見ろだし…
692名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 00:25:51
D0DAにあったぷろぺらってとこは?
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:39:30
知らん
聞いたこともない
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/05(火) 16:55:06
安寿は最近どうですか?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 09:41:08
女で大卒で制作会社はないだろ
女なら大卒でバーテンダー
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 15:18:22
制作会社はもはや派遣会社なの?自社製作出来るような会社ないの?( ^ω^)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/07(木) 16:23:28
自社製作やってるとこなんて1割くらいじゃないかな
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 10:03:21
○ュウエンタープライズに入社します(´;ω;`)
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/09(土) 21:15:54
落ち着け
700:2009/05/12(火) 14:43:52
柳エンタなら
まあいいんじゃない
同じビルの四階は絶対止めろ!
701もぐら:2009/05/15(金) 23:00:58
四階はc社 です
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:34:02
テレビの制作スタッフは派遣ではない
根拠
事前面接
誰でもいいわけではない
派遣といいながら、社会保険を払うと給料が14万円くらいになってしまう

これが、社員は、報道機関とかいいながら、放送免許を傘に1500万円以上の仕事内容に見合わない給料を
もらっている会社で実際に番組を作っている人たちの給料でよいのでしょうか?
WEB映像とかは、1万とか2万のギャラでやってるアマチュアがたくさんいますが。

同じように、報道機関である新聞社とか、その他雑誌社などもひどいものです。
批判できるレベルにはありません。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 01:35:18
NHKとか、公務員とかそんな仕事について、趣味で映像撮ってるほうがましです
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:11:48
そろそろ4月入社新卒の脱走が始まりましたか?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/16(土) 21:20:45
そろそろっていうか3日で連絡取れなくなるし
706名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/19(火) 11:12:12
ガイドラインでテレビ番組制作会社への「下請けいじめ」是正へ これでテレビ界は良くなると思いますか?
http://news.goo.ne.jp/hatake/20090518/kiji3297.html

テレビ界が2月に番組制作会社への「買い叩き」「下請けいじめ」への改善・見直しへ向けて、
全体的に取り組む方針を打ち出しました。

今や番組制作会社なしでは、番組は制作できません。
ましてやテレビ業界は、金欠病状態。相次ぐ提供スポンサーのテレビ事業
CM出向からの撤退で、番組ひいては局側の維持・運営は覚束ない状態。

当然その影響は番組制作会社にも及んでおります。
「番組制作会社を守らないと番組のコンテンツが育たない」と、総務省の危機感が働いて、
ガイドラインの策定を打ち出しました。

これで番組制作会社の倒産等は(それでも出るかもしれませんが)極端に出る・増える事はないでしょう。

今回のガイドライン策の遂行で、局側は安易に番組制作会社への
「買い叩き」「下請けいじめ」「不当に安い扱いをする」事はできません。

このガイドラインでテレビ界を取り巻く状況は良くなるのでしょうか?
皆様の見解をよろしくお願いします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 01:45:54
>>704
わたしだ。さっきしれっと辞めた。

新しい職場楽すぎる。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:24:45
今年も「予想以上の酷い労働環境でした」の声にならない声が聞こえてくる時期ですね^^;
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 02:43:37
あと案外みんなやっつけ仕事だよね。
こだわってる人がいない…
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 04:05:29
テレビなんて細部にたいしてこだわろうが視聴率変わらんしな
編集所でやたらこだわる奴は映画界でも行くがいい
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 12:20:28
うちには映画監督になれなかったディレクターが大勢います。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 16:44:38
ビーエムシーとシオンと評判を教えてください。
どのような番組を作っているかとかは知っているのですが
社内の感じとか会社の体系がどうとか知りたいです。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:46:25
>>711
なんで知ってるの?自分でそう言ってるってこと?
まあTVディレクターを経て映画撮ってる人もいるしね
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 17:59:36
>>713
そう。映画界あきらめてきた人とか、将来映画界狙ってた人とか多いって。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/20(水) 21:13:39
映画じゃ儲からないってことだろ単純に
別にあきらめることはないし
テレビやってから映画狙えばいいことだし
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 00:47:07
諦める理由は人それぞれだろうから、ここで何いっても意味ないだろうけど、
やっぱディレクターまでいっちゃうと自分の時間もなかなかとれないし、かといって給料もいいわけじゃないから諦めちゃうんだろうね…。

でも局が無理で制作会社にってのはあるだろうけど、映画界が無理で制作会社にってよく考えたら珍しいな。
ドラマの制作ならまだしも。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 01:50:52
>ディレクターまでいっちゃうと自分の時間もなかなかとれないし、
>かといって給料もいいわけじゃないから諦めちゃうんだろうね…。

まったく諦める必要なし。
おっさんになってから映画初めて撮った人結構いるし。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 12:17:18
>>717
もしかして制作で将来映画界狙ってる人?
719:2009/05/21(木) 14:31:31
うちの会社潰れそうです。20人程の制作会社ですが、某局で間違った情報を放送してしまい、暗黙で出禁みたいです。
社長は近々、引退すると言い出しました。
最近、続々と社員が辞めていきます。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:44:08
バラエティー班死ねよ
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 14:50:26
>>719
どこ?
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/21(木) 21:17:31
その規模の制作会社だと1人の局Pと関係がなくなったら
会社解散だわな
723719:2009/05/22(金) 00:36:59
お台場の50周年特番に味噌つけた会社です。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:54:26
ファルコン?
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 00:59:49
ファルコンってTBSばっかりのイメージ
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:22:13
なんだかんだいってみなさん楽しくやってるんでしょ?
甘い世界じゃないとかいいながらも
727719:2009/05/22(金) 01:23:43
ファルコンではありません。
やっぱり、こういう不祥事を起こすと仕事こなくなるんですか?
結構大きな特番もやってるんですが…
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 01:47:25
社長が社員に引退宣言しちゃう会社ってどうなのよ
729719:2009/05/22(金) 01:55:39
先日、会社の新人歓迎会で社長が年内に引退すると言い出しました。
社員の皆は、テレビ業界不況と不祥事でヤバくなってきたので
逃げようとしてると、言ってます。
二代目社長なので自分が社長の時に潰すのは恥ずかしいみたいです。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 02:11:29
引退して何するのかリサーチ頼むわ
参考にする
731719:2009/05/22(金) 02:32:38
引退したらゴルフ三昧だと思う
銀座で嫁さんに飲み屋をやらせて、そこを接待でつかって会社に請求してた。
給料も年収1000万以上はもらってた、車は会社の名義、ゴルフ、飲み代会社持ち、
金はたまってると思う
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 03:07:34
1000万ならたいしたことねーな
国民年金だろうし
なにかしら仕事しねーとだめだわ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 18:38:52
>>731
うひょー、うーらやましーぃ。
なんかテレビ制作の幹部連中ってバブルひきずってるよなー。
それでいてテレビが不況なのはYouTubeとかのせいだって、責任転嫁してよ。
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/22(金) 21:23:39
こんな私利私欲だらけの馬鹿社長の会社は社名、社長名を晒して、早く辞めましょう。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:44:34
社長だけトンズラ
残った社員は・・・
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 01:52:24
テナント貸しちゃうか〜
737KY:2009/05/23(土) 03:05:58
製作会社の最低賃金は12万
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 10:11:27
製作会社って書いている時点で、部外者ケッテイ
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/23(土) 23:07:03
>>731

いまどき珍しい社長だね・・・
他の役員とか幹部はよく黙ってるね
俺だったらそんなバカ会社直辞める
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 14:36:36
Vivi●の状態って、どうなんですか?
技術なんか、恐テレに奪われまくってるイメージが強い。
親方が大変だからねえ・・・。
やっぱ垢痔?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 00:58:34
今、局関連の技術会社でも相当キツイんじゃなの
742名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 12:38:22
しかしビビアのワイドショーとかやってる奴らって
なんであんなに頭悪いんだろう。
テレビ業界の恥です。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:06:38
局の子会社系の技術は、クルー費も高いし編集費も高い。
しかも、態度が悪いと来るからね。
誰がそんな所を使いたがるっていうんだよ。
連中と会うのはスタジオ収録だけで十分だ。
結局、親会社が仕事を下ろしているだけだからな。
そりゃキツイだろう。

最近、制作費を減らしているのに、
技術は値段の高い子会社系に回させようとしている。
だったら、まともな金をよこせって言うんだよ。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:46:58
viviaは制作も技術もろくな奴いない。
他局では使いモノにならん。二軍の集まり
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:16:10
と、負け組み弱小プロダクション所属が言っております
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:37:01
そんな弱小プロダクションにまで、
営業に回ってくる連中はナンなんでしょうな?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:26:32
viviaは勝ち組とは思えんな…
勝ち組=局員
負け組=下請
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:50:28
>>747
では、東京での制作会社の勝ち組は何処?
学歴厨見たく列挙してもらうと面白い。
仕事し易さ・規模・実績。
3パターンぐらい書いてもらうと助かる。

by仕事が無い大阪組。
出稼ぎに行こうかな・・・。

照明以外は出来ますよ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:18:19
>>742
テイクシステムかシステムエンかどっちか忘れたが、バカVEが無礼な態度で相手を怒らせてしまい、えらいことになったと言うのを聞いたことがある


どっちか分からないけど、この2社に頼むことはまず無いと思う。俺の首も飛びかねんし
礼儀作法の知らない奴らってどんな家庭環境だったんだろうね?
お里が知れる

それとも自分たちは特権があるとでも勘違いしてるのか?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:25:24
キモメンのくせに態度悪い奴多い

751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:22:39
連結決算なのだから局は関連会社に発注しているんです。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:54:33
>>751
最近は、どんな仕事も子会社子会社だからねぇ〜。
製作部門の局員は子会社とやりたくないから、
あの手この手で外注する手段を考えているみたいだよ。
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:12:30
だいたい技術の音声とかはキモオタが多い
一人前と勘違いして偉そうにしてる
そういう奴は俺は現場でイジメてます。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:42:34
制作が買ったデジカム。
カメラマイクでは音が上手く録れないことが判ったろ。
フォッ フォッ フォッ


音声なめんなよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:39:07
あまりにも酷い態度の技術がいたので注意したら、逆切れして恫喝してきやがった
ああ、このバカいつもこうやってるんだなと思い、こっちは冷静に対処して
会社出入り禁止にした。その場にいたカメラマンもへらへらしてるだけだったのでそいつも同罪
この大不況でVPも仕事減っていて大変だろうけどまあ自業自得ってことで
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:23:58
>>755


>あまりにも酷い態度の技術

KWSK!出来れば社名のヒントも!!
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:45:20
まあ技術さんも、(あくまで良い物作ろうって姿勢で)現場で
技術さんなりの意見出して、こちら(制作)と意見が合わず
議論になるとかの人はまだいいんだけどな・・


局→我が制作会社→(局の意向で)関連技術会社って
流れなのに、受注元の局と自分たちを同格視で、
常に上から目線。こちら意見を全くきかず技術の好き勝手
やりたい放題の奴には参るな。番制作の最終的な責任は
こちらが取るんだよ。技術発注選択権があれば、100%
お前らには発注しないわ!って怒鳴りつけてやりたくなるわ。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:13:35
すいません。通りすがりでスレ覗いた技術です。



私もかつて局子会社に在籍してましたが、たしかに前出レスに書かれてるような
人種の人が多いのは、技術の私から見ても認めざるを得ない事実ですね。


まあ初顔合わせが親会社局の意向で仕方なくこちらに発注だったにしても、
制作さんが本当にこちらの技術を評価してくれたら、自由な発注時にも多少なりとも
こちらを使っててくれると思うのですが、それがほとんど無いのは、その制作さん側が
こちらの技術を評価してない〜使えない技術と見てるという現実評価を判ってなさ過ぎ
じゃないかと思います。



通りすがりで失礼さました。
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:33:50
>>754

意外にいい音が録れます
最近では安いワイアレスも出てるので
それも使ってます
最近は技術会社にはチェーンではなく
カメラマンと機材のみの発注です
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:25:39
たしかに
最近のデジは性能いいから
外付けマイクで結構音がいい
下手糞な音声マンを雇う意味がない
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:39:04
自称武闘派 のディレクター、カメラマンが本職の前では縮こまっているのをよく見た。

逆にすごく温厚なカメラマンさんでカメラのテクニックを色々教えてくれたり、
取材相手の人からも好かれているような人が
ゴロツキやチンピラに対しては遠慮せずガンガン行く人で、頼もしい存在だった。

普段横暴な態度取る奴っていざというときに何の役にも立たないクズが多い

技術、制作、美術問わず。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:57:29
ワイドショー、社会情報のDは金髪ピアスとかDQN丸出しだけど、リアル喧嘩したら弱い。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:53:25
よく「俺は昔、悪だった」とか言う奴に限って、取材トラブルとかあるとびびっちゃって情けない
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:28:58
技術だけど、前に893絡みネタのワイドショー取材での事


D「何か有ったら私がなんとかしますので、ガンガン行っちゃってOKですよ!」

893さんに突撃!

893「お前ら、なんじゃ!!ゴルァ〜〜!!!」

技術「ヤバ!・・あれ??Dはどこ??」

その時、Dはすでに技術の後方数十メートル先をこちらを振り返る事無く、ありえない速さで走って逃走中ww


他の(技術)会社に聞いたら、そのDはこんな事はよくあって、そのDの担当番組自体からの
発注は受けるけど、現場担当がそのDの場合だけは、(発注元番組の)デスクにお願いして
クルーが空いていてもお断りしているという事でした。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:35:59
オレも同じような話聞いたことがある
有名な話だけど

某ワイドショーで暴力的なDV夫を取材

話してる内に夫が激怒、包丁振り回す

カメラさん「ど、どうするの?D」

振り向くとDは既にはるか彼方に逃走

カメラさん、走ってDの元へ

D「ねえ、回した?包丁振り回したとこ、回ってるよね?」
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:16:57
こうやって見るとつくづくカメラさんって命はってるよなあ
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:51:39
制作やりたくて会社辞めたけど迷いが出てきた
この仕事は定年まで出来ますか?
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:47:49
>>764

そういう問題のある人と現場で常々一緒だと
そのうち笑えないようなトラブルに巻き込まれたり
する可能性も大だからな。

目先の利益を優先せず仕事断ってた技術会社
そういうデスクのいるとこ、良い会社じゃないか?

769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 19:47:38
かつてまだカメラとVTRがセパレートだった時代


刃物振り回す大暴れ男の取材中、そいつがクルーの方に向かって来て
慌てててカメラとVEがお互い逆方向に逃げ出す〜ケーブルで
繋がっているから外向き綱引き状態でパニクって逃げられずというのを
他のカメラで撮られてたVを見たが、当人達は必死なんだったんだろうけど、
なんか動きや流れがコントみたいで、しばらく笑いが止まらなかった。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:04:01
火山噴火すると「立ち入り禁止区域の画を撮ってきてよ」とか平気で言う奴いるよな
お前が行ってこいや
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:18:35
普賢岳の悲劇思い出した
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 22:49:12
技術は制作の下請けではないのだよ
773名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/28(木) 01:11:32
技術は制作の下請だろ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 01:10:53
下請け意識は無いので、言わせてもらう。


タレント任せでダラダラ収録せずに、演出しろ。
HDや技術の質が上がっても、番組が面白くない。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 03:37:11
でも技術は下請
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:17:34
下請けの意識がない
これが問題なんだよな
ちょっと勉強すれば誰でもできる様な技術で偉そうにあぐらかいてる奴が多い
構造的には明らかに下請けなんだから
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 20:28:30
きみ番組作ってないの?
何でそんなに横顔が寂しそうなの?
結局はスポンサーの金分け合ってるだけなのに
元請だ下請けだ言って仕事の楽しみ方も知らないのって可哀相…
きみが言うその「下請け」にすら実は尊敬されないで
こんなとこで愚痴言ってるなんて寂しいじゃん。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/29(金) 22:22:14
うちの制作会社
仕事激減してるんですが
他の制作会社はどうですか?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 00:56:38
>>778さんの会社はどのような内容の仕事してるの?


うちは番組:VPが7:3くらいの割合かな?

番組もVPも仕事量は微減だけど、発注金額は大幅減ですね。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/30(土) 05:05:30
>>779
100%民放番組です
日テレ、フジが多いです

日テレの仕事激減です
781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 10:55:49
某社のブログなんだけど、こんな言い草はないよなー・・・

> 会社の本業は、みんな「平穏に楽しく」に番組制作に携わっています。
> 所属の放送作家だけは「最高級?に、くだらないテレショップの台本を書いた…」とぼやいていますが。
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 12:15:14
テレビ関連のプロダクションって一部痛いのが多いからな
もちろんちゃんとしてる所もあるが
時々びっくりするような人間性の社長とかがいる
社長がそれだと当然社員もそうなるしね
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:30:23
まあ、専門学校卒や高卒が多いからな。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:33:20
ブームアップの小川社長を貶めるのはよせ


たしかに考え方が浅い。演出も社員教育も


785名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 17:49:36
うちの社長を責めるのもよせ!
確かに仕事はとってこないし、
ゴルフ、京都で芸者遊びばかりしていて
社員には安月給、ボーナス無し
人望も無い、早く死ね!
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:02:03
wwwwwもっとやれ〜
787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 18:06:49
番組制作費削減して高給を確保するテレビ局社員のアホ
いくつ制作会社が潰れるか、というかいくつ残るかだな
テレビ局は血も涙も無い
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:24:52
制作会社が弱れば、
テレビ(テレビ局)が弱るということを理解してないからね。
数年先は知らんが、十数年後はホントにヤバイゾ!
おい、バブル時代に美味しい思いして、
今窓際でゲームばっかし照る奴!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:44:04
通りすがりで失礼します。
金沢を拠点に展開している「ミュージッククラブ」という会社について、
業務内容や評判など知ってることがありましたらご教示下さい。
ttp://www.musicclub.co.jp/index.html
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/31(日) 22:45:25
もうすぐCSの旅チャンネル、パチンコチャンネルレベルになるな。
無名タレント、1カメ&カメラマイク。

あと、延々テレビショッピングとか。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 10:58:49
>>789

評判はともかく、業務内容はHPである程度は判るんじゃない?

俺が見る限り、(映像の)制作会社っていうよりも、それ以外の
業務内容が多すぎて、メイン業務はイベント系の何でも屋っぽい
気がする。

映像制作に関しても、「企業VP制作からTV番組・CM制作、ブライダルや
各種イベント撮影。納品形式もDVD、Blu-rayオーサリングにも対応。
放送局フォーマットでの納品も可能です。」って宣伝文句で、だいたい
どんな映像制作をやっているのか察しがついた。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 12:57:22
ワー○スが解散するって本当ですか?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 22:37:47
ワールス 悪ばかりの会社
ワーロス 笑える会社
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:36:39
>>791

釣られるなよ
795789:2009/06/02(火) 03:58:30
>>794
釣りじゃないですよw

いやぁ、今の会社がだいぶ傾いてて・・・募集していたから興味があったというか。
地元民放じゃ聞かない会社だったので、評判を聞いてみました
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:11:58
番組制作費
2007年度→08年度→09年度見込み
1177億→1102億→(1100) フジテレビ
****億→1150億→1070億 TBS
1152億→1122億→0980億 日本テレビ
0893億→0904億→0753億 テレビ朝日
0429億→0409億→0335億 テレビ東京
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 11:29:06
これすげーな
100億減るってw
ふつうの会社なら経費100億減らすって
ありえねーわ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:06:36
今度生まれ変わったら
制作会社なんかで
働かない
せっかく大学でても並以下
社長ばかり私腹を肥やしてる
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 13:49:09
>>798
結局金か?
そんなもん入る前にリサーチしなかったお前が悪い
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 15:51:59
制作会社って
雇用環境、酷いよな
結局、使い捨ての世界
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/02(火) 17:13:44
学生諸君!

制作会社だけは就職するな!
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 05:33:09
大手には入れず、入社試験もないマンプロに入った、お前が悪い
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 07:51:32
>>694
ここって、社長はじめスタッフの多くがアメブロやってるけど、
スカパーのもっと温泉に行こうの担当者にブログ更新して欲しい。
水着しかやってない新人アイドルをいきなりタオル無しで入浴させたり、
温泉モデルの一般公募を始めたり、なにげに驚きの展開が続いてる。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 10:22:08
せっかくいい大学入ったのに
しっかりした下調べもせず残念な会社に入って
残念な結果にしてしまう奴っているよな
勉強はできてもそういう頭は働かない
ぜひ気をつけて欲しい
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/03(水) 20:53:27
本当、制作会社って
皆、残念です
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 18:43:45
一般企業並に給料もらえる
制作会社ってあるのだろうか
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 19:27:55
ほとんどないだろうな
金もプライベートも捨てて
24時間鬱々と仕事したい人だけが入るべき業界
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 22:55:06
>>807

女工ですね
まるで・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:22:40
局に対して、ストライキ起こす勇気もない品。
すげーな、救急車がストで稼動しない国って!
ギリシャだっけ?
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/04(木) 23:31:47
2ちゃんでよくブラック企業社員談のレス見るけど
「なんだw俺より全然楽じゃん^^;」って思うww
811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:05:37
>>809
局出入りの制作会社がある程度まとまって、スト行使を含めて発注額や待遇改善を交渉したとしても
交渉不参加の制作会社がチャンスとばかりに営業掛けて仕事かっさらっていくだろな。


現実には不可能だか、制作会社ほとんどが加盟する業界団体みたいなのがあって非加盟の会社は
業界でほとんど活動は不可能みたいな仕組みにでもならないと制作会社社員の待遇改善や地位向上は
ないだろうな。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 00:15:30
ATPはまったく機能していない
2003年までこいつら「使い捨ての人材はいくらでもいる」と高をくくっていた
で2004年から激減して2005年でやっとフォーラムを開いたがときすでに遅し
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:07:34
ATPのフォーラムで就職しましたが、
頭にきてます!
就職説明、面接ではボーナス有と言ってたのに
ボーナス1円も出ない、その説明もなし
普通の会社だったらありないですよね、
制作会社って、そんなところばかりですか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 01:17:49
>>813
>普通の会社だったらありないですよね

じゃあ普通の会社に就職してみれば?
あり「え」ないかどうかわかるよw
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 04:08:03
↑細かい奴
だからお前は嫌われる
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 05:42:12
どの業種にも社員(被雇用者)に嘘ばかり言ったり待遇が無茶苦茶なDQN会社は
多かれ少なかれあるけど、この業界はそういうDQN会社が多すぎるな。


817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 09:00:23
不況で仕事が減っているから、なおさら辛いな。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:08:12
>>814

典型的な「テレビ制作会社」社員さんのレス
こういう感じの性格の人が多いです
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 12:34:04
知り合いのADはあまりのひどさについにキレて
「もう、やめてやる!」と怒鳴ったら
「そうか・・・・・・残念だな
じゃ、私物は今日中に整理しといてね」と言われたそうだ
万年人手不足の会社なのに…
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 14:04:21
なにがひどかったのか聞いておいて
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/05(金) 16:02:45
うちの会社は
よくモノがなくなる
ノートパソコン、カメラ
財布、仮払い等
最近は気をつけてます

822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 00:28:31
発注元の局やその親会社の新聞社は、制作会社スタッフの劣悪労働環境問題については
あるいみ自分達の恥部だから、取り上げて社会に問題提起してくれる事は期待出来ない。


ネタとしては面白いから、非新聞社系の活字メディアがどんどん取り上げてくれればいいかも?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 10:15:44
そういう意見が出た矢先に早速出たw

ゲンダイGJ!!

ttp://news.livedoor.com/article/detail/4180238/
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 12:28:29
局のうちの番組のスタッフルームで
仮払い含め計30万ほど盗難被害があったが
当然のごとく泣き寝入り
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 14:46:05
某局は防犯カメラが各所にあって
盗難事件は少なくなっているが
局内でSEXしていたスタッフが
カメラにバッチリ写っててクビになった
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 15:36:41
>>825
いいなソレ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 18:51:15
局内セクスの話は俺も聞いた
その時、防災センターでモニター見てた人達は
どんなリアクションだったのだろうか
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 21:36:59
>>823
ちっともGJじゃねえよ
こんな記事は今までもさんざん週刊誌で出てます
それでも一度上げた給料は余程の事がない限り
下げることはできない
組合とかあるからね
現にこの間TBSなんかもストやったりしてるし
むしろ制作会社の経営者たちの方が問題だよ
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/06(土) 23:18:23
795 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2009/06/06(土) 21:46:38 
本職の人に絡まれたりしたら、美術にいる連中がまったく怖くなくなった 

「お前らただ悪ぶってるサラリーマンだろ?しかも社会常識の無いクズだし」と思えて 
なんか絡んできても適当にあしらってる。局の部門だろうが局の会社だろうがどうでもいい 
ただし、今まで貰ったものは辞めるときにちゃんとお返しします。 
礼には礼を、恫喝は犯罪になるからやらないけど、それなりに、、、 
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 00:02:58

意味が分からんのは俺だけか?
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 13:00:32
>>825
え?局内で出来なくなったのか…
あ、でも、よく考えたら局内ではやんないわ
ポスプロの編集室とかだったw
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 17:48:04
編集室なんてできないだろ 人はいってくるし
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:11:02
確かにポスプロの編集室でセクスする制作はいないな
TOCの編集室とかならわかるけど
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 19:30:26
クズばっかだね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/07(日) 20:47:18
会社のテープ倉庫でやった事はある
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/08(月) 00:37:42
写真部の暗室で鍵かけてやったことがある。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 13:49:46

また先輩が一人辞めた
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 14:43:53
この世界5年前に辞めたけど
今って楽なんじゃないの?
スタジオクイズ番組ばっかりやってるし
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 20:39:20
今まで番組制作を下請けの制作会社に委託してコスト削減して支えてきた。 
テレビ局やラジオ局は、制作会社へ請負する仕事形態で番組を作るからこそ、
制作費を大幅に安く抑えられるわけだ。 

だが、「あるある大辞典」騒動をきっかけに総務省や経済産業省はテレビ業界へ請負業法の適用を考えているらしいという 

そして経済産業省はテレビ業界の近代化を目論んでいるという。 
原因として「経営内容も商慣行も、あまりに前近代的で改善は急務」だからだという。  
経済産業省は不況対策の一環として番組制作会社に信用保証協会の保証が受けられるよう作業してみたが、  
多くの会社に「売上高」「経費」など、経営の基礎的データが全然なくて適用できなかったという。  
だが、このことについてテレビ業界は衝撃を受けている。

テレビ局と制作会社の契約関係を見直して業界の近代化を図ることは、著作権の扱いにも発展するからだ。  

何故なら、本業が天井を打った感のある放送局側にとって、
頼りの放送外収入は、番組の映画化、CD化、出版などの売上だからである。
テレビ業界に請負業法を適用すれば
テレビ局と制作会社の地位関係は激変してテレビ局の放送外収入の激減に直結するからだ。
http://journal.mycom.co.jp/column/media/021/index.html

霞ヶ関の官僚は絶対にテレビ局員を恨んでるな。「俺たちよりもいい給料貰っていやがって・・・」とwww
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 21:49:15
>>838
人員削減&経費削減でやっぱりキツい
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/09(火) 22:15:32
フリーのディレクター・放送作家などなど
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1222116617/
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 04:36:49
新興宗教は金持ってるよな。


ヘンな約束事や部外者には理解不能なとこ多々あったり、
仕事内容は全く面白く無いが、この不況下、
ちゃんと金に成る仕事出してくれるだけでも
大変有り難い。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 05:08:34
20性器少年バリキモ
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 11:53:28
日本工学院や東放学園みたいな専門学校についてどう思いますか?
随時AD募集してる小さな制作会社に応募して現場で学んだ方がためになるでしょうか?
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 18:19:00
入学直後から就職へのリミット考えて担任・講師とたくさん接触
しようとするなら、おおいに意味があると思う。
要するに「どこの会社に入っちゃいけないか」の情報が少しでもわかるから。
卒業間近になって就職科であせって求人資料ペラペラするようになるなら
結局高卒と変わらん。
まあ結論として「行かないよりは金があるなら行った方がいい」ということだ。
20才なら【あ、やっぱりテレビ違うな】と思っても別業種への修正がきくし。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 19:32:51
現在のテレビ番組は、そのほとんどが外部の制作会社の手で作られている。

テレビ番組に関して、現在、放送局が直接制作を手掛ける番組は数えるほどしかなく、
ほとんど全ての番組に制作プロダクションが何らかの形で関わっている。
(ただし、NHKはその限りでなく、直接制作する割合は比較的高い)
この形式が常態化した理由としてはテレビ局の自社制作だけでは追いつかないという事情や、
経営の合理化やコスト削減による番組制作部門やプロダクション部門の経営切り離し、
映画会社のテレビ進出、元テレビ局社員による独立開業など様々である。
制作会社は社員、もしくは契約社員としてプロデューサーやディレクターやADなどを雇用している。
フリーランスのスタッフと番組制作案件ごとに契約している場合も多い。

テレビ番組を制作している会社は大小合わせて約1300社あるとされているが、
番組制作会社の約9割は資本金が5000万円以下の中小企業であり、平均売上高は約8億円である。
さらに、全国ネットのテレビ番組を制作する能力がある企業はその1割程度でしかなく、
全く活動していない企業は全体の3分の1にのぼるといわれている。  
クリエイターズ・プラス(番組制作会社などの共同出資会社)の関係者は
「中小の制作会社は財務力がないから、とてもじゃないが(金融機関が)融資する対象にならない」と指摘する。



ちなみにスポンサー(企業・地方自治体等)から出される資金は実際の制作現場にはたったの4分の1程度しか充てられていない。  
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 20:03:32
>>844
専門学校は行く意味ないよ
まずTVの世界は学校で学ぶような
事はほとんどないよ
先生、講師は業界の落ちこぼればかり
はっきりいって詐欺師みたいな奴だらけ
友人が行っていた専門の講師は
AVの監督だったそうな
AD募集している会社でしばらく仕事した方が
役に立つよ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:23:08
専門学校出身のプロデューサー、ディレクターって聞いた事ないな
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 21:57:04
こいつら生きる価値がないとか思ってそ〜
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/10(水) 23:40:38
専門は選び方間違えなければ有益だと思う
工学院とか東放なら講師は局OBとかいるし
卒業生のディレクターは業界にたくさんいる
プロデューサーは外部だと数じたいが少ないからね・・
まあそれでも何人か知ってる
必須条件として専門卒を掲げてる制作会社も結構あるし

学校では編集・MA・ロケの授業があるわけで
学ぶことはほとんどないってことはないと思うよ
制作が向いてるか向いてないかわかるし
向いてないならMAとか音効とか技術の求人もあるし

もし他業種に転職することになっても
短大・専門卒を最低条件にしてる会社も多い
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:05:08
どうでもいいけど

「言葉攻め」されるが好きな女は挙手

金はやく返してもらえ
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:08:18
日本語で書け
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:37:31
>>852
知らない奴はいいんだよww
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:41:50
だったら意味ないじゃん
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 00:42:29
言語障害レベルだろ
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:03:52
>>855
まじで知らないの?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 05:12:28
制作会社の「ノスコ」って倒産したの?
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 12:31:10
専門学校出身のADに「専門学校って何勉強するの?」って聞いたら
「カラーバーの色の順番とか」と言われてひっくり返りそうになったことある
オレ10年以上やってるけど、そんなこと知らないし考えたこともなかったw
いいADだから色々教えてるんだけどね
時々「結局学校行ってた時間はなんだったんだろって思う」って言ってるよ
ま、オマエは才能あるからガンバレ!としか
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 20:28:04
俺は専門卒で今ディレクターやってるけど
学校でスタジオ収録もロケもやったし
当時のプリ編機でオフラインやったし
ベーカムつかって編集もしたし
MAは卓までつかわせてもらったし
CMつくったりもしたな。
まあおっさんなんで昔の話だが。
ちなみにカラーバ−の順番云々の記憶はない。

授業受けてテレビじゃなくて音響のほうが楽しいと感じて
その世界で今も頑張ってる奴もいるし、
まーそういう意味じゃ結構行く意味はあるとは思うけどね。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 21:31:49
某有名専門学校卒業ですが、
はっきりいって専門行って後悔してます
学校で習う事はADになって三ヶ月で経験できます
入学金、授業料で200万円程払いましたが、
その価値はまったく無しです
はっきりいって専門の講師はろくな人が居ませんでした
業界で食えないから講師をしているみたいな人
ばかりでした
もしTVの専門に行こうとしている人がいるなら
制作会社でアルバイトして色々なひとに聞いて
からの方がいいと思います



861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:15:58
>>860
そんなの高校に居た頃でも分かるだろ。
お前さんがバ●だと晒してるようなもんだ。
おまいみたいのばっかりだからテレビはつまんねぇとか言われるんだ。
やり方だって100人十色。
安いからって嘘も見抜けない目の奴だらけになるからこんなになっちまったんだ。

by 技術
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:17:08
おまえら仕事しろよw

俺はあんまないからこうして見させてもらってるが・・・
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/11(木) 22:42:34
>>860
某有名専門学校ってどこ?
それは言えると思うんだが
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 00:19:27
>>863
東放です
865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 02:12:52
局勤務の場合お風呂って大浴場?それとも個室シャワー?
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:26:55
東放ってだめだなー

工学院だが
>業界で食えないから講師をしているみたいな人
こんな人いなかったし
867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 03:35:40
俺も工学だよ!
でもたいした講師いなくない?
学校の頃も薄々気付いてたけど
就職してわかった…
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 04:26:19
局OBとかあれだけいれば満足かな
俺は1年のころから会社リストアップして
放課後教官室行ってどんな会社か詳しく聞いてたし
何件か絞ったらOB紹介してもらって話聞いたりできたから
行ってよかったわ
いい会社入れたんで転職とかするつもりないし
言っちゃ悪いが何もしないで2年になってからあせってた奴は
ろくな会社に行ってないよ
要は自分しだい
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 13:38:12
でも専門学校だと
どんなに頑張っても局員にはなれないよね
二流大学だったらまだ可能性はある
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 16:19:51
そりゃそうだよ
今そういう話してないから
871844:2009/06/12(金) 18:29:17
皆様お騒がせしました
とりあえず、制作会社でアルバイトして
そこで先輩方の意見を聞き
それから専門学校にいくか決めます
貴重な意見ありがとうございました
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 18:59:38
専門学校行った方がいいよ
俺は今、フリーディレクターだけど、年収一千万以上は稼いでるよ
これも専門のお蔭だよ
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:19:00
専門で学んだ事で実際現場で役に立った事はほとんど無いが、
求人はいっぱい来るので、就職先の制作会社や技術会社の
情報収集がやり易い。在籍時の業界でのバイト探しも簡単。

また同級生が業界各社に散らばるので、会社移籍時やフリーに
なった時のためのネットワーク作りには有効だな。


まあ高い金払って専門に通うメリットってそんなとこなんじゃないか?

874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 19:27:24
先日 取材願いというメールが来たんですけど
↓の会社って 本当にあるんですか? 大丈夫な会社ですか?

http://www.ff-co.jp/index.htm
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 20:47:31
俺は放課後も残ってオフラインやったりしてたから
就職してから周りより差がついてて良かったかな
面接の時さりげなくアピールしたら合格したし
あとは情報とコネつくるとこだね専門って
それはかなり有効活用させてもらった
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:20:25
↑専門野郎しつこいんですけど
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 21:44:01
>>875

文面からして経験のなさが滲み出ている
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/12(金) 23:29:32
別にしつこくないんじゃね
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:43:20
>>877
非常に興味のある意見だね
どのへんからそう感じたのか詳しく教えてよ
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 00:46:23
>>879

全部
881age:2009/06/13(土) 00:48:52

ワークスってどうですか?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 09:45:33
まだ、ネットで求人を検索できなかった時代の者です。
当時は放送系専門学校がブームで1学年150人以上いたので、競争もあり
一生懸命知識や技術を覚えました。
お陰で局の関連会社に入社でき、他社には同級生も多く、仕事上のツテになっています。

今の時代、専門卒でも知識がなく、また、おこちゃまが多すぎる。
そのためか正社員は大卒しか採らなくなった。

883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 10:29:40
大卒が昔の普通科高卒レベルだもんな。
漢字読めない、熟語・ことわざ知らないで
フリップ発注すらままならない。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 13:21:00
>>883
じゃあ専門卒は中卒レベルですね
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 18:39:05
有名大卒の人でも、番組制作やってるならこのくらいは知ってなきゃ?って
レベルの常識的な事知らなさ過ぎ!って人もいる。
だいたい、こういう人が特に学歴を気にしたり自慢するんだな。



高校中退でも、感心するぐらい知識豊富で頭の回転が早い人もいる。
こういう人を見てると、学歴じゃなくその人個人の資質なんだなって思う。


886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:15:34
>>885
知り合いで高校中退のDで凄い人がいます
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/13(土) 21:43:34
オム〇バスジャパンは糞
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/14(日) 11:53:08
某ワイドショーにいた時
社員Dは国立大卒が多かったけど、とにかく常識ない、漢字読めない
高卒のレポーターが「私、これまで東大・京大卒ってすごく頭がいいと尊敬してたけどここに来て考え変わったわ
私の方がよっぽど物知ってる」と言っておりましたw
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/16(火) 19:12:54
今年は沢山潰れるね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 21:26:22
どっかディレクター募集してる会社ない?
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/17(水) 23:09:49
あるだろw
そこまで不況じゃねーよ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:04:50
先日 取材願いというメールが来たんですけど
↓の会社って 本当にあるんですか? 大丈夫な会社ですか?

http://www.ff-co.jp/index.htm


ここって大手?中小?弱小制作会社?? おせーて
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 12:27:28
おまえ失礼な奴だな
しかも特定されるぞ
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/18(木) 13:06:55
>>892
実在しません
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 15:56:24
あるんじゃない?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 17:08:54
↑釣れました!
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/19(金) 23:29:25
わが社はボーナス無
本日の会議で決まりました
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 01:27:49
会議で決めることかよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 12:22:24
>>898
役員会議じゃね
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 15:37:41
わが社はボーナス
沢山出ました!!
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 16:58:44
ブームアップ はクソ会社

超薄給 交通費なし 
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/20(土) 23:56:17
ボーナスも出ない
給料も安い
そんな制作会社は即辞めましょう
経営者の経営能力がないか、
経営者が搾取してるか、
のどちらかです
いい制作会社はいくらでもあります
この業界はひとつの会社に長く居る必要はありません
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 00:10:04
>>902
今は不景気だから一般の中小企業も出ないよ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 02:58:31
>>901
よう
ひさしぶり
粘着野郎
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 11:42:59
ようクソ会社

削除依頼無視されたらしいな
日テレでのお前の位置みたいに
906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/21(日) 13:18:49
>>903
一般の中小企業はでてるだろ
まったく出ないっていうのはありえん
出ないのは零細企業だよ
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/22(月) 09:35:52
業界タブーを暴露! CM激減で、彼らの生活はどうなったか ●柴山政行
「30代でも1500万超!」テレビ局員高給のナゾ
http://www.president.co.jp/pre/backnumber/2009/20090629/

フジテレビ社員の生涯賃金は5億8500万円に対して
制作会社社員の生涯賃金は4分の1の1億5000万円。


908ad:2009/06/22(月) 16:03:57
うちのゴルフ好き馬鹿社長
死ね!
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 00:27:27
業界では大手と言われてる制作会社でも世間一般的な
会社規模では中小企業どまり。

大半は世間一般的な会社規模では零細企業。

酷いとこは個人商店規模だが、取引上とかで対外的に
会社として登記して活動してるレベルじゃないか?
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 19:30:28
↑こういうコメント書かれると
その後、書き込みしにくくなる
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:06:26
【社会】辞めるAD(アシスタントディレクター)相次ぐ 過酷な労働、少ない達成感…番組制作に支障も
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245730638/

テレビの制作現場を底辺で支えるアシスタントディレクター(AD)の離職が相次いでいる。
多くはテレビ局から番組制作の発注を受ける制作会社に所属し、
限られた人数でありとあらゆる仕事をこなすが、その過酷さゆえに、早くから見切りをつけて
辞めていく若者が後を絶たない。
華やかなイメージが強いテレビ業界で今、何が起きているのか。

◆社員定着率は47%
「常に眠くて、(仕事をしたいのに)やれない自分にイライラした」
こう話す女性AD(25)は、1年半で情報番組の制作現場を離れた。勤務時間は朝8時から
夜中の1時までで、24時間勤務も週1、2回あった。
徹夜で働いた後も家には帰れず、昼まで仮眠を取った後に仕事を再開。
仮眠時間は4、5時間程度だったという。

製作会社127社で組織する全日本テレビ番組製作社連盟(ATP)が昨年4月、非加盟社を含む
退職AD9人に実施したヒアリングからは、ADの過酷な労働実態が浮かび上がる。
ADの仕事は番組出演者の弁当手配や小道具の配置といった雑用にロケ、収録、編集、
オンエアの立ち会いと幅広い。
昇格に個人差はあるが、多くの場合、先輩の背中を見ながら仕事を覚えることで、
ディレクター、プロデューサーとして成長していく。
しかし今、こうしたピラミッドが根本から崩れようとしている。

ATPが今年2月までの10年間に加盟5社を対象に調べた社員定着率は47%、
在職期間の平均は1年7カ月と極めて短かった=グラフ。
ある制作会社社長は「昔はテレビをやりたい人は山ほどいて、ADの代わりはいくらでもいたが、
今は代わりがいない状態」と漏らす。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:07:19
◆仕事の達成感少なく
ADが定着しない背景について現代っ子気質を挙げる声は多い。
制作会社「ネクサス」の池谷誠一社長は「自分が生まれてきた意味を探すライフワークとして
仕事を見なくなった。働いていても自分の時間は欲しいし、好きなこともやりたい。
自己実現の意味が違ってきている」と言う。

だが、そうした若者の意識を変えるような教育を業界がしてこなかったと指摘する関係者もいる。
ATPの鬼頭春樹専務理事は「一つの仕事に熱を込められるのなら忙しさにも耐えられるが、
次々と仕事が振られれば受け身にならざるを得ない。先輩も愚痴だらけで、先が見えてしまう」。

メディア研究を行う「オフィスN」の西正さんも「中にはADを育てる気がない会社もある。
ADを永遠にディレクターの助手として扱っており、若者が見切りをつけるのも仕方がない」と言う。

民放関係者によれば、テレビ局が発注する番組の多くは、複数の制作会社がディレクターや
ADを派遣して作る“寄り合い所帯”。AD不足で、受注した制作会社はさらに別の会社に
ADの派遣を依頼するため、多くのADが複数の番組を掛け持つ状態となる。

 ◆人件費削減しわ寄せ
テレビ局から制作会社に十分な制作費が払われていない点を指摘する関係者もいる。
「人件費を抑えるため、1人のADを使い回さざるを得ない」と制作会社の関係者は窮状を明かす。
テレビ局側も「スポンサー収入が先細る中、ぎりぎりの制作費で作っている番組が多い」(民放関係者)
のが実情。
「このままいったら番組は作れなくなる」(同)との危機意識も高まっているが、
抜本的な改善策はいまだ見いだせていない。
http://sankei.jp.msn.com/life/trend/090623/trd0906231031002-n1.htm

画像:定着率(グラフ)
http://sankei.jp.msn.com/photos/life/trend/090623/trd0906231031002-p1.jpg
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 20:15:52
3日徹夜のままロケで車運転させられて
居眠り運転で死亡事故しそうになった
俺がきましたよ
914cx:2009/06/23(火) 21:37:15
最近、仮払いの誤魔化し方がわかってきた
仕事中に仮払いで風俗行ってます
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 21:40:39
俺にも教えてくれ
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/23(火) 23:33:51
いろいろ試したがやっぱフリーか
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 02:36:35
>>911
>>912

コピペうざい
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 03:01:28
全然うざくない
むしろGJ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:06:51
↑本人がGJ言うな
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:27:28
本人じゃねーよ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:36:03
>>912
テレビ局側も「スポンサー収入が先細る中、ぎりぎりの制作費で作っている番組が多い」(民放関係者)
のが実情…って、肝心な事を忘れている。

本当は、こう書くべきだ。
「スポンサー収入が先細る中、自分たちの馬鹿高い給料をほとんど下げないように、
制作費を懸命に削って作っている番組が多い」(民放関係者)…だろ。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/24(水) 14:43:17
自分ちに1億越えの流動資産あるのに、
1日数千円の弁当代ケチるのに、業者変えたり値切ったりとか
その感覚が分からんな。
そんな差額くらい毎日自分で払っても痛くも痒くも無いだろうに。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/25(木) 15:00:03
【社会】辞めるAD(アシスタントディレクター)相次ぐ 過酷な労働、少ない達成感…番組制作に支障も★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1245814207/
924今年新卒入社:2009/06/25(木) 17:31:59
やったーボーナス出た!
925今年新卒入社:2009/06/25(木) 17:49:51
926新卒AD:2009/06/26(金) 01:09:42
うちもボーナス出ました
今年入社なんですが、
25万円でした・・・
先輩の話だと冬は35万円位出るそうです
これって多い方ですか?少ない方ですか?
927新卒AD:2009/06/26(金) 17:05:06
>>926
制作会社だったら
まあ普通かな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:14:55
クリーク&リバーに内定貰ったんですが、
ココってドラマにスタッフ派遣してますか?
月給19万、ボーナス年1回だそうです・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 19:25:35
>>926
もらえるだけマシ
手取り15万って…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/04(土) 23:58:37
全然話題に出ない、東京サウンドプロダクションってどうですか?
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 01:39:31
>>928
派遣する方?される方?

そんなことも知らずに入社したのか?
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 03:01:34
誰も入社したとか言ってねーし
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 08:26:30
>>931
来春入社予定の派遣される方です

どうもドラマが弱そうなんでリサーチ中
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 20:13:19
公務員は25歳で年収600万円だぞ。
ADの年収はいくらだ?

結婚できるのか?
金がないと家庭生活もギクシャクするぞ。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/05(日) 22:53:33
止めろー!止めろー!AD止めろ!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 05:34:35
>>934
公務員って具体的になんの仕事?
そこいらの市役所でそんなにもらえねーだろ?
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 17:35:39
大阪市営バスの
運転手って
年収一千万はもらってるよ
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:16:20
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1222116617/l50

こんな話ばっかりしてる業界だぞ?
ADなんて止めた方がいいと思うぞ。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/06(月) 19:50:00
>>937
んなわけねー
ソースだせソース
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:06:54
夏のボーナス戦線 百万円カットでも余裕漂うTV局員
http://bunshun.jp/shukanbunshun/thisweek_nat/090716.html
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:26:52
【テレビ】夏のボーナス戦線 百万円カットでも余裕漂うTV局員「百万円以上もボーナスをもらえるのは幸せなことだなって思います」
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247148929/
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/09(木) 23:47:55
★児童ポルノ保管で2人逮捕・改正児童買春禁止法初日

 提供目的で児童ポルノ画像をパソコンに記録、保管することを禁じた改正児童買春
禁止法が施行された8日、警視庁少年育成課などは、同法違反の現行犯で、東京都
渋谷区の無職今井一史容疑者(41)と、前橋市の無職柳沢浩史容疑者(40)を逮捕した。

 改正法は、児童ポルノを制作段階で取り締まり、厳罰化することで、遅れがちな
国内の児童ポルノ規制を欧米並みの基準に引き上げるのが狙い。2容疑者は改正法施行の
同日、全国初の摘発となった。

 調べによると、今井容疑者らは8日、インターネットオークションで販売する目的で、
小学校高学年女児の下着姿などの動画を、それぞれ自宅のパソコンに保管していた疑い。
警視庁は2人の自宅から計約1000枚のCD―Rを押収した。

 2人はそれぞれ昨年からインターネットで児童ポルノ動画を販売しており、調べに対し
「女子児童の画像はよく売れるのでもうかると思った」と供述しているという

日経新聞 http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20040708AT3K0802S08072004.html


今井さんの本業ってどっち?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/11(土) 21:52:26
メディアジャパンも止めとけ
仕事持ってるやつらどんどん辞めてるぞ
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 04:23:36
そんな雑魚会社だれも入らんから大丈夫
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 18:03:51
>>941
元マスコミ勤務の俺様が来ましたよ。
労働組合で横の連絡があるから、テレビ屋の給料ならわかるのよ。

まあ、フジテレビで40歳なら、職種にもよるけど、年収は2000万円弱だね。
そんでもって、飲み食いはほとんど経費。
旅行も行き放題。もちろん、スポンサー持ち。
給料はまるまる銀行口座に残るよ。
ボーナス百万カットされたくらいじゃ、どうってことない。
なにせ今はデフレで物価が下がっているからな。

ま、入社するときにフルにコネを利用して頑張れば、後の人生なんてチョロいもん。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/12(日) 20:03:56
>>945
情報ありがとう
でもなんで辞めたの?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 01:34:31
>>942
ダイニングカフェ>売っちゃいけないもの販売>派遣業 だろ
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/14(火) 19:11:27
>>945
は下請けプロダクションの人
まあ、組合あるだけましだが
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/15(水) 16:23:26
つまらんブログを社長がやってる安寿って情報少ないけどどうなの?
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/17(金) 13:28:11
【テレビ】フジテレビ・平均年収1576万円、推定生涯賃金5億0599万、TBS・平均年収1471万、推定生涯賃金4億7235万
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1247802582/
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/18(土) 19:05:46
残業代は別ですよ
952今年新卒入社:2009/07/18(土) 19:26:14
まじで?
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/19(日) 02:20:24
CF出稿メーカー商品不買運動、続行中!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 15:59:30
http://ja.wikipedia.org/wiki/Ena_(音響効果)
このeNaって会社について知っている人います?
この企業HPないんですかね?

製作会社てか音響効果専門

音響効果専用スレってあります?
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/21(火) 23:57:55
33才、早稲田卒、職歴はアルバイトのみで、今から報道系のADを目指そうとしているのですが遅すぎますか?
どんな激務にも耐える体力と精神力には自信があります。
月収15万円でもかまいません。
どうしても、テレビの仕事がしたいし、私にはもうこの道しかないんです(>_<)
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:12:41
マジレスするよ。その年齢では厳しい。たとえ人材不足でも高齢のペーペーは使いにくいので敬遠される
でもバイト経験の内容ではどこかから拾われるかも。

今までのアルバイト歴さらしてみ。マスコミ関係の仕事したことはあるかとか全部ね
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:32:03
>>956です。
アルバイトは、塾の講師と、後はフリーライターとして仕事をした事があります。宣伝会議の編集・ライター養成講座出身なので、そのツテで実話ナックルズなどに寄稿していました。
WORD、EXCEL、PowerPointは使えます。
英語力ですが、英検準1級は持っています。TOEFL、TOEICは受けたことありません。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:34:32
間違えました。
>>955です。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 00:49:00
>アルバイトは、塾の講師と、後はフリーライターとして仕事をした事があります。宣伝会議の編集・ライター養成講座出身なので、そのツテで実話ナックルズなどに寄稿していました。

塾の講師もフリーライターも中身がどれくらいかで全然変わるな
塾の講師が学生時代だけとかわずかな期間だと職歴として話しにならないし、フリーライターの仕事も
仕事量としてどれだけのことをやってきたか?1回だけとか、原稿用紙数枚レベルじゃ、これも話にならない

アルバイトのアリバイじゃなくて実績を詳細に聞かれたときに、講師やフリーライターとしてちゃんと胸を張れるほどの経験あります?
「とりあえずやったことはある程度」だとすぐに薄っぺらさが出てくる。

>どうしても、テレビの仕事がしたいし、私にはもうこの道しかないんです(>_<) 
あとマスコミ志望だったら、なんで新卒時にマスコミ受けなかったの? それが疑問なんだけど?
今まで応募したことはあります?

960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:24:28
>>955です。
塾のアルバイトは、02年4月から現在までずっと続けています。
実話ナックルズのほうは、一年間連載させてもらいました。
他には単発で、ホストや元オウム信者や女優さんのインタビューを手掛けてきました。マスコミ関係者の知り合いは多いほうだと思います。

新卒の時にマスコミ(新聞社)は受けましたが全滅でした。その時にはテレビにはあまり関心がなく、とにかく新聞社一筋、といった感じでしたね。
そうこうしているうちに、年を重ねて新聞社の受験資格を失ってしまい、途方に暮れていた時、テレビで報道系の番組に携わることを思いつきました。ライフワークとして、社会的弱者を支えたいという思いをずっと抱えているのですが、
テレビの報道・ドキュメンタリー番組に携わることでもそれが十分可能だと最近ようやく気づきました。

そんな訳で、遅ればせながらADを志望しているという訳です。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 01:51:49
片っ端から応募すれば引っかかるんじゃない?
報道のフロアDとかだったら結構人材不足だけど
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 02:56:24
ここに書き込み前に自分で動くべきだろ。
そんくらいの行動力が無い時点で…
ま、頑張れよ。一度の人生、遅すぎることなんてないよ。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 04:58:03
>>955です。

>>961
ありがとうございます。
片っ端から受けてみます。

>>962
既に結果待ちの会社が数社あります。
不安になって、つい書き込んでしまったのですが…。
不愉快だったらごめんなさい。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/22(水) 18:02:38
やめとけ。
絶対後悔する。
965今年新卒入社:2009/07/22(水) 18:18:33
は?なんで?
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 02:23:24
>>955は報道系のADの後、何になりたいのか?
報道記者とかドキュメンタリーのDか。
それによって選ぶ会社が違ってくるのでは?

まあともかく、テレビの業界なんて
色んな経歴の人がいるから
どこかに引っかかればやれると思うが。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 15:55:42
やりたければなんとでもなる業界
でも出口がないけどな
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:15:45
968
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:16:35
969
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:30:29
970
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:32:29
971
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 17:34:38
972
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:09:44
973
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:10:24
974
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:11:17
975
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:19:13
976
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:21:51
977
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:24:18
978
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 18:29:55
979
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:09:25
980
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:26:55
981
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:55:18
982
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:56:10
983
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 19:56:52
984
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:15:55
985
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:16:35
986
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:25:29
987
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:26:12
988
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:29:14
989
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:31:20
990
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:32:07
991
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:34:37
次スレ貼らすまいと必死なこいつはなんなんだ?
俺が次スレ立てるんでみなさん来てください
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:41:21
悲しき暇人
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:42:03
994
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:42:31
996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:44:59
ちんぽこ
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:50:12
おっぱい
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:50:58
ペニス
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:51:56
あの人には1000取らせない
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/07/23(木) 20:51:57
>>1-999>>1001をころす
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。