OP/ED萌え Part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|| ■ このスレはテレビ局の放送開始動画・放送終了動画(いわゆるOP/ED/JCT)などを語るスレです。
||  このスレや ニュースOPスレに多数出没してるようだが、今一度―
|| >「クレクレ厨」「通報厨」「教えて君」など荒らしは徹底放置。
|| >スルーできないと削除してもらえなくなるよ。
|| ■ 注目を集める新作・発掘がなかなかありませんが、マターリ盛り上がってまいりましょう。
||
|| 【ルール】
|| ・リクエスト(クレクレ)は基本的にやめてください。
|| ・関連サイトはありません。閉鎖されました。 ヒント:http://www.google.co.jp
|| ・煽り・荒らしは基本的に無視。(特にアソパソマソ・宇田川慶一・かーらやー照屋ほかの入室は一切禁止!!。)
||  耐えられなくなったら黙って運営側に報告してください。
||   ∧ ∧    
||   ( ´∀`)  負荷軽減のためにも専用ブラ使ってネ
||   と●●つ  http://www.monazilla.org/ (無料だよ)
||                                   。  ∧_∧
||                                  \(´・ω・`)   いいかな・・?
||                                    ⊂ ⊂ )旦~  
||___∧ ∧___∧ ∧___ ∧ ∧__ ∧ ∧___| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_
      (  ∧ ∧__ (  ∧ ∧__(    ∧ ∧__(   ∧ ∧   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   〜(_( ∧ ∧(  (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
     〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
       〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ   〜(___ノ
【前スレ】Part21  http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1179600976/
【その他諸々】 >>2-6くらい
なお、次スレは>>950前後の方が必ず立てること。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:38:24
<テレサロ板重要禁止行為>
本スレでは荒らし対策のため、特に次のような書きこみは入室禁止(NGワード・あぼーん推奨)です。
(最悪な場合にはアク禁にされるかも・・・。)
・アソパソマソ/どらエモソ/バイキソマソ/のはらしそのすけ/ヨコハマタイヤ などといった基地外AAの書きこみ
(特にアソパソマソ&どらエモソは非常に強烈なため、見つけたら反応レスせず素早く↓の専用の荒らし報告に出すこと!)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1139097214/ (dat落ち)
・宇田川慶一(正当防衛・ブ(ry 他。)&村松孝仁の書きこみ(なりすましも含む)
(特に宇田川関連では非常に強烈なため、見つけたら反応レスせず素早く通報&↓の専用の荒らし報告に出すこと!)
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1145264446/ (dat落ち)
・1000取りや500KB越えなどを目的とした、終了直前での埋め立て行為(鯖負荷対策)
・ウイルスコードなどの貼り付け(この対策のため、予めウイルス対策ソフトを入れること!)
・ホスト詳細情報の貼り付け(プライバシー侵害にあたるだけでなく、そのホストの公開によって悪用される恐れもある)
・実況的に書き込む行為(実況カテゴリ以外での実況行為は禁止厳守!!鯖負荷の恐れの元!!)
・削除依頼スレから転載し、それをコピペして晒す行為(転載すればするほど削除に応じられなくなるzo!)
・特定な固定ハンドル及び特定IPホストの侮辱行為(○○人のような語句もNGワードです。)
・本スレとは無関係な内容の書き込み    など。

このようなカキコを見つけたら、反応レスをせず直ちに
http://qb5.2ch.net/saku/index2.html へ削除依頼を済ませること。
(なお、届出の際は鯖指定をhttp://tv8.2ch.net/tvsaloon/にし、削除範囲を「レス指定」に設定をお願いします。)

煽りや荒らしは見ている俺らにも気分が悪いし、面白くも何ともありません。もしIPホストなどを貼ってしまった場合は書きこみをした人(コピペして転載カキコした人を示す)の責任です。

また、次スレを立てる際には、この項目を必ず貼りつけること!!。
なお、このテンプレは優良スレのみ適用のため、余分な糞スレ・無駄スレに貼ることはご遠慮ください
3名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:39:52
関連サイト
JASRACが暴走中なので自分で探しましょう。
「○○のOPはどこにありますか?」「(サイト名)の行き方が分からないんですけど」は
奴等or通報厨の罠なので徹底的に無視。特にm(_ _)mや。・゚・(ノД`)・゚・。の顔文字は要注意!
2chでのURL貼り付けはやめましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
過去ログ集 z-k774.hp.infoseek.co.jp/index.html
HP容量節減の為txt形式で見づらいですが、ご勘弁下さい。
◇過去スレ
放送開始と終了に流れる映像 http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/tv/piza.2ch.net/log/tv/kako/950/950592027.html
復活:放送開始と終了に流れる映像 http://mentai.2ch.net/tv/kako/960/960337569.html
消されてたまるか!放送開始・終了時に流れる映像 http://mimizun.mine.nu:81/2chlog/tv/piza.2ch.net/tv/kako/965/965929342.html
放送開始・終了時に流れる映像&試験放送に出る映像 http://cocoa.2ch.net/tv/kako/971/971756314.html
これで何度目?放送開始・終了時に流れる映像 http://piza2.2ch.net/tv/kako/975/975423590.html
OP/ED萌え http://piza2.2ch.net/tv/kako/998/998063875.html
Part2 http://tv.2ch.net/tv/kako/1018/10180/1018015896.html
Part3 http://tv.2ch.net/tv/kako/1024/10249/1024908382.html
Part4http://tv.2ch.net/tvsaloon/kako/1030/10307/1030764136.html
4名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 11:41:09
5名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:07:47
姉妹スレ ニュース番組のオープニングを語ろう
【全国ネット17】http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1174220371/l50
【ローカル版18】http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1174139252/l50

放送局のOP/EDを作ってみるスレhttp:
//tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1112662021/ (dat落ち)
素材の提供謙信 ttp://husky.2ちゃん.tv/垢坂/八百長.htmへ
謙信あぷろだはフリーあぷろだですが、エロもの・グロものなどのアダルト関係
もののうpは削除対象となりますのでご注意。
◇提供される方はWindows95や低スペックユーザーの環境も考え、
 DivXや高ビットレートwmvの使用はなるべく避ける様にしましょう。
◇NHK関連の素材のうpはなるべく控える様にしましょう。
<関連スレッド>
最恐テレビ局OPEDは? Part2
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1114000021/
本日の放送はすべて終了いたしました。
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1044293316/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 12:08:36
なお、「○○放送のOP・EDを録画してくれ」や「○○テレビのOP・EDをお願いします。」
などのクレクレ要求には一切答えられません。また該当する素材のupは無期限延期・中止とさせていただく場合があります。

      こ こ で の ク レ ク レ 行 為 は 一 切 お 断 り 致 し ま す 。 
(うp主に対して、クレ厨に反応しようとする奴は特定のファイルを絶対upさせるな!!。させれば喜ばれるだけでなく、攻撃されるおそれもある。)

どうしてもクレクレしたい場合は↓
画像動画うp会場22【音楽依頼はテレ雑談スレ】
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1176375259/l50

後はクレ厨がうp職人に叩かれて泣き寝入りされるだけです。
7blue12.net運用担当 ◆S51yoZanSk :2008/03/24(月) 15:29:45
だからURLが変わったと何度言えば
http://nns.blue12.net/joui30ch/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 19:57:07
 スカイパーフェクTV!(124/128度)で今秋開始(第1期)するハイビジョン放送12チャンネルが固まった。
 民放系3チャンネルや映画4チャンネル、スポーツ系1チャンネルなどが開始する。
 12チャンネルは、映画専門チャンネル「スター・チャンネルHV」「衛星劇場」「日本映画専門チャンネルHD」
「ムービープラスHD」、スポーツ専門チャンネル「J sports Plus」、海外ドラマ・エンターテイメントチャンネル
「FOX ライフHD」、総合エンターテイメントチャンネル「TBSチャンネル」「テレ朝チャンネル」「フジテレビCSHD」、
ペイ・パー・ビュー(PPV)放送3チャンネル。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/24(月) 23:30:06
>>1
>>7中の人も乙

期待していいのか…?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/29(土) 23:11:38
乙です>>1
11名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 12:20:29
フジテレビ早終了age
12名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 20:21:22
個人的、センスあるオープニングbest5

1位:テレビ新広島
2位:tvk
3位:テレビユー福島
4位:テレビ新潟
5位:ABC朝日放送
13名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/30(日) 23:22:34
フジテレビ早終了1時間前
14名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 00:46:28
フジテレビのクロージングをさっき見た奴挙手
15名無しさん@お腹いっぱい。:2008/03/31(月) 12:13:44
昨日のフジの様子
デジタルは終了後カラーバーを数分映して停波。
アナログは終了後ずーっと無音、テロップ表示なしのカラーバーを映していた。
開始前のカラーバーは「試験電波発射中!!」を表示していた。

一体、何の工事だったのか?
16名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:08:02
日テレOPが今日から新バージョンの鳩の休日に変わった
17名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 07:49:26
いい四月バカだ
18名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 13:25:49
福島中央テレビ
今日のわんこのナレーションが無いみたいな映像に変更。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:19:43
>>16
うそか。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:39:20
しかしTBSが破産手続きに入ったそうだな....
21名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 18:46:51
しかもロゴが筆記体に戻ったらしい。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:00:17
ガラス棒OPEDが地デジ用に撮り直して復活したらしい。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:04:11
4月バカというより、すっかり願望だなw
24名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:23:16
今日はエイプリルフール
25名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:30:58
関西テレビが破産手続きにはいったそうだな
26名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 20:59:03
中部日本放送が、わたなべゆういち作画の
眠る少女→夜の名古屋→地球→銀河のイラストを
HD画質で撮直したものの 何故か音質改善してないED映像を復活させたらしい
27名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:14:32
誰の仕業だよw

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%97%A5

鳩の休日

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

鳩の休日(はとのきゅうじつ)とは日本テレビ放送網が地上アナログテレビジョン放送
の放送開始・終了時、1日の基点時間に放送するジャンクションである。
1953年8月28日、放送開始。ただし、2000年1月17日から2001年9月30日までは未明に
NNN24が放送されるのに伴って不定期に放送された。諸事情により2001年10月1日からは放送を休止しているが、
→→2008年4月から現在のロゴで「鳩の休日」が復活する予定。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/01(火) 23:38:59
>>27
フジテレビムーズ並みの都市伝説になりそう…
29名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 02:21:46
>>27
しかも「予定」てw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:20:18
>>16だけど、マジだよ。
次は4/6日曜深夜27:45に見れるはずだから、自分で確認してみな
ttp://www.ntv.co.jp/program2007/
31名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 07:20:26
↓一応、実況スレの転載

17 名無しさんにズームイン! 2008/04/01(火) 03:46:23.74 ID:LWwJZOlJ
なんだこれはwww
18 名無しさんにズームイン! sage 2008/04/01(火) 03:46:24.20 ID:ALsmGSz4
わ、鳥が復活してる
知らんかった
19 (0∈∋0) ◆MINIuswxwg 2008/04/01(火) 03:46:33.00 ID:NfKzB47Y
おれは〜おれは〜
アホなのか〜
馬鹿なのか〜
20 名無しさんにズームイン! 2008/04/01(火) 03:47:00.45 ID:LWwJZOlJ
>19
おはよん
みんな真っ先にそれ思い浮かべるかw
21 名無しさんにズームイン! sage 2008/04/01(火) 03:47:00.63 ID:Jq0uvWKl
奇跡の38歳中島しずかたんおはよん
22 名無しさんにズームイン! 2008/04/01(火) 03:47:03.69 ID:zuKlLR5p
ひでえ
23 名無しさんにズームイン! sage 2008/04/01(火) 03:47:10.94 ID:Irdj94MY
俺は〜俺は〜馬鹿なのか〜アフォなのか〜♪
が復活してたのできますた
24 名無しさんにズームイン! 2008/04/01(火) 03:47:14.78 ID:9Jvp+LXC
トップがこれかよ どーでもえーわ 糞ボケ
25 名無しさんにズームイン! 2008/04/01(火) 03:47:16.60 ID:wcjy7lUO
さすが朝鮮人
26 名無しさんにズームイン! sage 2008/04/01(火) 03:47:22.25 ID:ALsmGSz4
つか4月入ってから放送終了変わったのか
いいね、懐かしくて、新しくて

実況 ◆ 日本テレビ 番号不明 今日だけ千花復帰
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1206978372/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 10:34:51
もう本当なのか嘘なのかわからんw
33名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 12:38:33
ああ、だから狼で鳩スレたってたのか
34名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:34:49
35名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 13:36:43
>>30
4/6は
>27:45
> アナログ放送終了のお知らせ
>[ステレオ]

終了しないよ。
36福島ネタうp主:2008/04/02(水) 15:28:52
>>18
つup1039.zip FCT OP・ED 08.4.2(08.4.1)
37名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 17:26:26
わんこかわいい。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/02(水) 23:31:23
wikiから削除されてたぞ。
やっぱガセか?
3916:2008/04/03(木) 03:22:38
>>34
ども
>>35
日テレ見れない地域の人?w
日テレは通常番組から日テレNEWS24(フィラー扱い)に切り替わるジャンクション時にOP出るんだよ
「アナログ放送終了のお知らせ」は例の草ナギの地デジCMで、そのあと、OPが出て、日テレNEWS24になる
>>38
真実は日曜深夜に日テレ見れる奴全員にわかるんだから、もういいだろw 初日の情報与えた俺にちょっとは感謝しろw
40名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 03:48:57
ここまで画像がないのがなぁ…
まぁ日曜深夜が楽しみだ
41名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 04:49:49
どうでもいいが鳩を15秒で纏めるなんて可能なのか
42名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:46:32
すべては日曜に分かる…ということだな。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 10:47:17
すべては日曜に分かる…ということだな。
4442:2008/04/03(木) 11:00:08
なんか2重になってしまった…
スマソ。

ところで上の実況スレを見ようとするとエラーがでるんたが。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 16:14:15
>>39
15秒ジャンクションは「アナログ放送終了のお知らせ」の後に流れてるから、
実質、日テレNEWS24の頭15秒じゃないか?

てか15秒ジャンクションなら日曜深夜以外にも流れてるときあるけどな。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 18:55:56
>鳩の休日復活
ガセにしても>>34の実況スレで一体何があったのか。
自演にしては人が多いから、
一人が言ったことに四月バカでみんなが乗ったとか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 19:17:21
>>46
>みんなが乗ったとか?

その可能性も出てきたな。
点呼のような雰囲気で書いた可能性もあるし。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 20:58:56
スレのドタマで過疎っていたので盛り上げがてら釣られに行った、が実際のところ
49名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 21:09:12
まぁFCTの犬OPぐらいしか話題なかったんだし、楽しみにしてみようか。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 22:18:02
>>41
つJOUUXYTV
51名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/03(木) 23:13:00
明日の早朝(oha4の30分前から)の日テレを録画してみるか・・・
5216 ◆/aC56ZYQJs :2008/04/04(金) 02:22:09
>>45
そう。だけど日テレの番組表見ると、今度の日曜深夜まで日テレNEWS24はないのよ。
だからOPも日曜深夜までない
>>51
明日(今日)は日テレNEWS24ないから、OP出ないよ。日テレNEWS24のない日はOPなし。
4/2以降日テレNEWS24ないので、OPも出てないのを確認済み。今度の日曜まで待て
ttp://www.ntv.co.jp/program2007/

wikiに「予定」を書いた人がどこからソースを得たのか知らんけど、その人は神。
それを削除した人はたぶんここを見てガセだと思って削除したんだと思うけど、アホ
53名無しさん@お膣いっぱい。:2008/04/04(金) 02:31:20
>>50
おまい頭いいなw
54名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 05:47:48
>>52
だって画像もなしに(ry
55hasegawa@1L323faB:2008/04/04(金) 05:57:35
>>50
お前まだ覚えていたのか
56名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 11:50:29
ところで「鳩の休日変遷史」っていう動画の最後にあるなんだろうバージョンは本物?
57名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 12:25:21
MADに決っておろう


ただ、なんだ郎を動かせば、十分実用に耐えれるだろう
58名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 16:53:06
>>54
おなじく・・・
これだけ話題に出てるけど、画像も動画もないんだよな。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:06:38
フジテレビムーズのときと同じ話の流れ方だな
60名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/04(金) 23:57:07
小島なっちゃんのムーズテストはNHKでも頻繁に流れてたな(当時)
61名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 01:22:59
wikiの「局名告知(ジャンクション)」の項目にも鳩について書いてあった。


局名告知 出典:フリー百科辞典『ウィキペディア(Wikipedia)』

関東・甲信越

在京キー局

日本テレビ(NTV)
 開局当時から鳩の休日という曲とともに鳩のアニメーションが流れていたが、
 現在は15秒ほどのCGアニメーションに変わっている。
→2008年4月1日より鳩の休日をアレンジしたCGアニメーションに変更された。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/05(土) 02:41:27
Wikipedia、ここ、実況すれ・・か。
まぁ、日曜深夜にすべてがわかるから待つか。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 11:27:57
いよいよ日曜だな
64名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 12:40:51
画箱では騒ぎになっていない模様。>日テレ鳩の休日
65名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:05:03
>>64
まさか画箱にうpされてるの?
なわけないか。

っていうか最近画箱(TV関係)過疎ってる気がする。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 21:46:53
阿久ちゃんねる買った。テレビ朝日の歌、いい歌だな。
今の六本木の連中はこの歌聞いて初心を思い出せ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:07:01
テレビ朝日の歌って昔のOPEDで使われてた奴?
あれは俺も好きだな。
ジョイナスもいいが。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 22:44:39
二個同に上がってるぞ>テロ朝の歌
69名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:05:20
歌詞付きVerの音声とフルバージョンがあったね。

コールサインを読み上げる声が歌詞無しVerと違うね。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/06(日) 23:44:31
>>65
ヒント 2MB制限
71名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 03:46:08
鳩キタ━━━━━━━━━━━━ !!!!!
72名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 03:51:24
鳩の休日確認した
73名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 03:52:47
鳩の休日ってあれだったのか
俺も見たが、いいなあれ
7416 ◆/aC56ZYQJs :2008/04/07(月) 04:04:03
だから言ったろw
このスレはたまに見てたから、あれを4/1に見てびっくりして、何か情報があるだろうとすっとんできたら何も書き込みなし。
wikiに「予定」があっただけだった。んで、書き込んで見たら4月バカ扱い。。。
関東のキー局のOPが変わったんだから、もっと情報ちゃんと掴んでくれよw>このスレの住人
もう名無しになるからな。じゃ、またな。ノシ
75名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 04:05:28
鳩見逃したあああああああああああああ!orz…

76名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 05:40:12
次はうpだ! by地方民
77名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:36:28
スレ住民のなかで1人しか気付かなかったのか…
ある意味すごいなw
78名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 07:42:47
確かに鳩だったな。
録画時間設定ミスのおかげでとれた。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:08:47
鳩の詳細お願いします by地方民
80名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:12:04
よっしゃー鳩録画したぜ!
81名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:15:05
>>16さんいままで疑ってました。なんかフジテレビムーズがあったから…
ごめん。

そしてありがとう。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:16:10
>>80
鳩の動画を持って朝9:30迄に謙信前に集合してください
83名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:31:16
>>79
アナログでは、
BGMは鳩の休日を15秒に編集したもの
CGで制作したものみたいで、
最初に鳩休の冒頭
  NTV
JOAX-TV
がでて、鳩小屋に変化、
その後鳩が1匹の場面に変化して
鳩がたくさんでて2つの輪を作った後
白いバックに
JOAX-TV
日テレ55
Nittele 55th Anniversary
で終了
84名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:34:46
>>83
ありがとうございます。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:52:26
>>82
謙信ってどうやっていくの?
86名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 08:54:33
>>83に追加
ナレは男性の声でご覧のチャンネルはJOAX-TV 日本テレビですを2回くり返してた
87名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:10:41
88名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:12:22
>>87
ありがとう!
89 ◆blueex2.7M :2008/04/07(月) 09:33:45
こちらではお初です。
デジタル版だけうpしました。
来週はアナログ版を予定。

>>74
本当に申し訳ない。直前まで疑っていた。
>>86
藤井貴彦アナ(元ドーバー海峡横断部)
90名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:43:36
多分、停波用バージョンも作ってるんじゃないかな。
3月までのクロージングは「本日の放送はこれで終了します」バージョンが
存在してたからね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:52:16
アナログVerうpしてみました。
なんか上手くwmvに変換できない…
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 09:52:41
>>86
ダウンタウンの松本だったら面白かったのに…
9378 83:2008/04/07(月) 10:01:12
俺はいまうpできないから、後でどっかのサイトにうpする予定
>>90
1分あったらいいよね
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:03:41
できればモノクロと同じ90秒がいいかも
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:08:10
20日25時が楽しみだなー
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:08:11
wikiに書き込んでみました。
こんな感じでいいかな?
9796:2008/04/07(月) 10:09:38
地デジ版とナレーションの追加ありがとうございます。
うちはアナログしかうつらないもので…
98名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:13:43
何気にワイドCGなんだな。
昔風のエフェクトが良い雰囲気w
99名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 10:14:37
復活自体の計画は前々からあったけど、とりあえず新方式(DTV)が始まるまで、
ついでだからそれ+キリのいい時期まで待ってた、ってのは考えすぎかな。。。

>>90
むしろ15秒の短さを生かして毎日放送とか(MBSでなく)ぜひ
100名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/07(月) 11:06:28
誰かこっちも修正しといてくれ
http://ja.wikipedia.org/wiki/NTV
101名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:25:19
>>100一応修正されてるみたい。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 11:58:37
鳩の休日録画失敗OTL
今朝期待して再生したら、NHK総合の減力だった・・・・
BS11の開局の瞬間など、肝心な時に録画を失敗してしまう・・・
103名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:25:09
>>102
そんなに落ち込むな。来週があるじゃないか。

ニコニコにもうpされてたね。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:25:37
疑ってたけど本当か...ウルッ(´;ω;`)これは日テレにお礼のメールを送らんと
105名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 12:31:14
なんだこれ目から汁が出てきたんだけど…

あー春休み関東に凡持って行ったばっかだったのに…orz
106名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 14:17:23
フィルム製作だったらもっとよかった。
10778,83:2008/04/07(月) 14:44:42
ニコニコに中画質アナログ版upしました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2924679
108名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:02:50
でもよくあれだけの内容を15秒に収めたよなw
超倍速鳩とでも言うのだろうか。。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:14:36
来年は鳩無いかもな。
ロゴに55th Anniversaryとか出ちゃってるし。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:15:51
>>108
新しい鳩の休日の愛称は超鳩の休日かw
111名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:21:59
松本のおまけ付き。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2923424
112名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 15:58:08
>>109
その可能性もあるけど55を撤去すればそのまま使える。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 16:55:41
>>16さん疑ってごめん、そしてこんな専門的なスレの中で唯一貴重な情報に気付いてくれてありがとう

しかしnitteleって表記にはどうも違和感があるな。
NTV 55th anniversary
で十分なのに
114名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 17:42:01
本放送されるまでMADのなんだろうの休日でハァハァしてた俺が通りますよ
115名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:07:03
なんだろうあったね。
結構良く出来てた。なんだろうの部分はいかにもMADっぽかったけど。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:12:38
aftereffects買ったから日テレの鳩のMADでも
作ろうと思ったけど本家のほうが早かったね・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 18:47:18
あとはフジの愛のメッセージOPだけだな。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:46:34
おれはI・愛・eyeのほうを復活させて欲しいけど
♪チャンネルエイト!フジテレビ〜
だから無理かな?

119名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 19:55:37
「超鳩の休日」を謙信にうpした方GJ!!
古きを棄てるのではなく、時代に合わせたアレンジをした日テレさんもGJです。

廿一世紀のクールなスピード感と民間テレビのパイオニアとしての
貫禄を併せ持つ、とても素晴らしいジャンクションでした。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:04:35
日テレの鳩復活したんだ。今年一杯の限定かな。55周年だし
121名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:46:44
来年からはまたデジタルは静止画か
122名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 20:57:01
そこは放送延長要望のメールでなんとか

流石に日テレもいきなり静止画には戻したくないでしょ
123名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:29:01
>>89>>91

ちょっと早口な嫌いはあるが
最後の JOAX-TV の書体が当時のままなのは
特によろしい。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 21:53:41
>>118
フジテレビは最近初代OP(白黒)を日曜深夜のアナ☆ログとかいう番組で流してるらしいから○0周年とかになったらやってくれそうな気がする。
愛のメッセージはみたことないのでよくわかんないな。

テレビ朝日の歌かジョイナスも復活してほしいな。
こうなったらガラス棒とパタパタアニメも(ry
125名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:10:21
開局からほとんど変わらない「テレビ信州」のOPED

25年も同じテーマ曲。のOPEDって他にある?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:13:41
>>120
ラストカットの黒字の部分があとから付け足したように見えるのは気のせい?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:22:10
>>125
復活したケースはどう扱うの?
128名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:27:15
>>125
地デジ開始くらいにみんな変えてるからなぁ…変わってないのは少ないかも。

なぜか>>117の書き込みを見てたら愛のメッセージが見たくなってきた…どっかに動画あるかな?探してみよう。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 22:31:28
>>126
特に55の部分の辺はちょっと窮屈な感じがするね
130名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/07(月) 23:15:03
愛のメッセージOPは当時金持ちの特撮マニアがフジの再放送枠を録画してるなら残ってる可能性はある。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 00:35:45
>>125
アレンジしてるけどKKBあたりはどうかな。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 11:37:14
現行のフジのOPって
最初に現在のお台場社屋が出てくるのに
実際に未来の社員が向かうのは宇宙空間にあるフジテレビなんだよな。

男の未来の社員が出てくる直前の「妙な場所」に突っ込んだ時に
未来へタイムスリップしているっていう設定なのかな?
133名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 15:06:30
>>125
テレビ愛知(今はアナログだけだけど)は開局から変更なし
134名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 16:01:01
>>130
そういう人うらやましいな…
検索したけどなかった>愛のメッセージ

どんな曲なんだろうか…
135名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:48:12
過去22スレ中で最も歴史的な足跡を残したスレだな
136名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 20:48:54
河田町時代を懐かしむって年末見たときはあったけど
消えちゃったんだね…。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:30:11
>>136
管理人さんが「意欲を失った」とかでサーバー契約満了を持って閉鎖
138名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/08(火) 21:40:00
TUF、TSB、SDT、KKBか
結構いい感じで残ってるの
139名無しさん@お膣いっぱい。:2008/04/08(火) 22:21:45
>>136
そこで「河田町時代を懐かしむを懐かしむ」ですよ
140102:2008/04/08(火) 22:26:48
今更ですがニコニコで「新・鳩の休日」みますた。
すっ、すげえ。以前ここに「鳩の休日をCGで復活して欲しい」ってカキコした漏れだけと、
まさか復活するとは思わなかった。今年のこの局は何かいいことが起こりそうだww
それに比べてサカスは咲いているのに、OPEDは咲いていないあの局といったら・・・

>>16みたいな情報(「4月から鳩が復活するらしい」など)は2005年のレスでよく見かけ
られたからガセと間違われても仕方なかった。

>>125
サンテレビの旧バージョンを思いついたが、あれは23年だった。

長文すまそ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 00:20:54
>>137 >>136
掲示板にはサイトを公開してっていう書き込みがたくさんあったね。
でも公開する気もないみたいだからなんか掲示板に書いてあったこと以外に別の事情があるのかな?
オープニング・クロージングくらいは残しといてほしいな。
I・愛・eyeと初代OP(富士山の奴)はようつべとかでみれるけどそれ以外はなかなかないし。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 15:31:09
>>140
そこでガラス棒を(ry
143名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 17:44:41
鳩の曲って伊藤家の食卓でもネタにされてたよね
黒鍵盤だけで弾ける曲として
144名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 18:59:19
今夜、日テレニュース24あるね。
鳩流れるハズ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:27:20
ほんとだ。前回とりのがした人は録画のチャンス!
番組表:http://imonokai.hp.infoseek.co.jp/oldsound/sound/cbcending.mp3
146名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:36:27
ごめん。
番組表:http://www.ntv.co.jp/program2007/pgm8.html
でした。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 19:45:40
>>145
ちょww再生した瞬間吹いたww
148名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:33:04
日テレニュースは今週〜来週にかけて数回あるけど、
休止は無いみたいだね。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 21:48:08
>>145
お前わざとやっただろw
150145:2008/04/09(水) 22:34:46
>>149
いや、別のタブでこれを開いてて(聴いてた)マジで間違えた。
ちなみに1964年ごろのラジオ版みたいです。
151名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 03:49:51
たった今、鳩の休日見た。なかなかカッコ良い感じだね〜。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 13:44:33
明け方にサラッとやるのが格好いいよね
153名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:29:09
鳩復活と聞いて飛んできますた。

マジだったんだな…誰かが創作したmadだと思ってた。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:19:36
テレ朝も50周年だからテレビ朝日の歌復活させろよ。
アナログ限定で。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:22:36
今朝の鳩の休日を録画して思ったこと。

草ナギが出てくる地デジの糞推進CMを2本続けて流す余裕があるなら、鳩の休日を1分流してくれ。>日テレ
156名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:38:36
>>155
許認可産業はお役所に逆らえないのです><
157名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 19:49:18
>>154
デジタルにすると「わが家の友達5 チャンネル〜」になるね。無理矢理になるな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:07:56
我が部屋の横綱ごっつぁんねる
テレビ朝青龍
159名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 20:20:38
>155
opedを録画すると必ずアレが割り込んでくるからいやになる。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 22:05:08
>>155
「アナログ放送終了のお知らせ」だっけ
EPG載ってるってのが理解できないw
161名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 01:29:05
>>155
なんで2本も流すんだろう?別に1本でもいいと思う。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:13:57
>>161
CMが2種類あるからだな。

独立Uや地方局ではいくらでも流す枠があるが
日テレ等キー局だと枠が限られるから
>>159みたいになる。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 10:52:44
誰も触れてないがBSフジはロゴ変更もOP/EDは旧ロゴなんだぜ
BS日テレは新しくなったかもしれんが
164名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 16:53:14
テレ朝のジョイナス
テレ東のパタパタアニメ
TBSのガラス棒も復活してほしいなぁ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 19:22:26
>>163
BSフジのロゴ変更は知らなかった。ダサくなってしまったんだorz
あの新ロゴでOPEDは・・
>>162
独立UはBPOやJARO、啓発CMがよくOPEDの前後に流れるね。
チバテレビのED前の地デジCMが昔のまま(「チェンジ、デジテレ」)になっているのはなぜだ?
166名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:38:34
BS日テレは実写の鳩で地上放送との連携を示せ。
音楽は「鳩の休日」でなくてもいいから。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 22:40:06
じゃあ広テレの昔のOPを流用w
168名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:43:31
>>161,162
始まった当初は15秒→30秒→15秒の3本流してたよ。
デジタル親善大使のアナウンサーバージョンだったはず。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 23:45:48
地デジCMは回数ノルマがあるんでしょ?
170名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:07:26
誰か書いたなw
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E6%9C%881%E6%97%A5

4月1日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

4月1日(しがつついたち)はグレゴリオ暦で年始から91日目(閏年では92日目)にあたり、年末まであと274日ある。

# 2008年 - 日本テレビで開局以来48年間使われていたジャンクション「鳩の休日」が7年ぶりに復活
171名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 00:36:27
>>170
筆者はそんなに嬉しかったのかw
172名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:26:34
>>165
tvkは、なぜかステブレは一般スポットのみ。

地デジ BPO AC JARO CMのCMは
専らタイム枠(の売残り消化)に使われる。

>>168
自社アナが出てないMXがOP/ED近くによく流してたな。
半蔵門移転当日も超額縁だった。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 01:54:00
>>168
女子アナバージョンはずっとあちこちの局で流れてたのだが、丸川の出馬で流れなくなった。
丸川出馬表明の3日くらい前までは流れてた。
あれ続けて欲しかったのだが、とりあえず丸川氏ね
174名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 05:51:41
>>173
女子アナバージョンは、
長野県では、長野のアナ5人の信濃の国バージョンが放送中
新潟県も、新潟のアナ5人バージョンで放送中
175名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 10:16:07
こうなると60秒バージョンがかなり楽しみだ>新訳鳩の休日
176名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 12:44:19
最初の鳩を5羽に増やすとか











何でもない
177名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:29:05
>>176
何が言いたいんだw
178名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:30:42
これが右から左に流れるんだ。

●●●●●  ●●●●●  ●
●     ●           ●
●  ●  ●  ●●●●●  ●
●     ●     ●     ●   ●●
●●●●●    ●      ●●●
179名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 13:31:43
下手に長くすると
【アナルグ放送終了のお知らせ】告知テロップが載って
鳩台無し
180名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:40:53
7羽だな

日テレ・NHK・TBS・フジ・テレ朝・テレ東・MX
181名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 15:43:05
6羽と石ころでいいよ
182名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 17:17:29
鳩の休日の着うたてある?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:43:27
>>181
どこが石ころだよw
184名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 19:57:30
「日テレニュース24」を45秒短縮して鳩を1分流すのはどう?
かなり中途半端なところに飛び乗るから問題はないと思うけど。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 20:51:17
>>184
無理
1分もIDを流すと、チャンネルを変えられるのが怖くて15秒にしてるのだから
186名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/12(土) 21:02:35
これ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9B%AE%E7%8E%89%E3%82%BF%E3%82%A6%E3%83%B3
見てて思ったんだけど、こんなに声の人変わってたか??
187名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:07:27
上のレスみて思ったんだけどフジの愛のメッセージってネット上に出回ったことあったのかな?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 01:28:08
彫刻の森&笛のやつなら大昔に見たような
189名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 03:04:28
>>183
無論、あそこに決まってるではないか
190名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 05:07:55
出力から考えれば、6羽と鳩とスズメって感じだな。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 12:11:12
>>187
クロージング版はやまうち寄せ屋商会さんや河田町時代を懐かしむの
サイトにあったけど、オープニング版はたまにこのスレで話題になるぐらい。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:41:22
オープニングで出回っていないものといえば、名古屋テレビの
1970年代末期のだな。エンディングが夜の噴水の時期のね。
193名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/13(日) 20:46:31
>>192
それって最後のシーンが旧社屋(現メ〜テレアネックス)のヤツ?
194名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:48:39
http://m.nicovideo.jp/watch/sm2977045/3397165/1740061350?cp_in=watch_tgをみて

「岡崎明大寺75」って気付て騒いでるのは俺だけかな?
195名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 20:52:25
>>191
ってことはクロージング版はその時保存した誰かがようつべとかにうpしてくれればみれるかもしれない…ってことか。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:01:34
>>193
そう。エンディングはよく見るんだけどね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:05:42
>>194
前に(おんせいたじゅうverのときかな?)だれかが気づいて他の人が解説してたんだが忘れたなぁ…
それにしてもこの動画は…テレビ東京とフジもいいが個人的には最後のジョイナスがいいな。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:08:15
今夜って鳩やる?
199名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:14:29
>>194
「家庭のアンテナで直接受信できるものでなく、本局と他の中継局とを結ぶ用の中継局」
だったと思う。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:27:24
201名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:33:26
>>199
嘘つき
それはSTL
そんなものクロージングで視聴者に示す必要ないだろ
202名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:51:26
岡崎名大寺はSHF局。だから75。現在は廃局
203名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 21:54:52
岡崎明大寺です
204197:2008/04/13(日) 21:55:24
>>202
そうだ!そのときもSHF局って言ってました。今度はちゃんと覚えておこう。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/13(日) 22:00:08
ちなみに、対象の家庭には小さなパラボラアンテナと、
SHFをUHFに変換するコンバーターが配られる。
通常はUHF帯に空きが無い場合に止むを得ず使用する。

ただ岡崎の場合は、
自然科学研究機構が実験を兼ねて、テレビ局の免許を借りる形で自費で屋上に設置していた。
その実験の目的を達成したので廃局された。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:04:24
>>198
「アナログ放送終了のお知らせ」=鳩
とすると、次は火曜深夜だな。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 00:24:34
ttp://www.backendtv.net/tv.php?site=030&mode=00&category=a&area=023&sdate=20080414&lhour=24&shour=05&template=time_table
>02:43 [S]アナログ放送終了のお知らせ

日テレ以外にもあるのねw
208199:2008/04/14(月) 07:57:01
なるほど…orz
知識が増えました。ありがとう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 10:48:07
>>198
次の日曜深夜は長時間休止(25:56終了)があるから、60秒版鳩が拝めるかも
210名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:28:23
>>150
これはラジオ版にもってけばネ申扱いされるかもw
個人的にはGJ!
211名無しさん@お腹いっぱい:2008/04/14(月) 11:36:16
>>192
東海テレビのOPはラインアート(現行版)以外はうpされてないぞ
記憶に残ってるだけでも、日の出Verと東海地方各地の空撮Verがあったはず。

あと、中京テレビもまだうpされてないVerたくさんあるよ。
「朝のサティ」とかOPでセルフィッシュとかいうアーチストのPVがそのまま流れてたVerとか。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 12:33:34
>>210

以前に話題になった事があるよ
ここには他にも古い番組がある
213名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 13:21:14
>>211
昔は某所にそれら全部うpされてたがな
214名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 17:46:50
ニコニコに愛のメッセージキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!EDだが。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm2985383

初めて見ました。いい曲だ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 19:19:01
>>214
ktkr!
鳩の次はそれ復活でw
216名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 21:30:05
>>211 >>213
東海テレビの日の出Verは見たことないな。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:03:28
>>213
いや、日の出バージョンはまだない。
あと、東海地方では、中京テレビの白タイツの前のOPも出てきてない。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/14(月) 22:34:52
白タイツの前はビデオデッキ普及前かと・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 00:41:44
THK日の出か・・・
37歳のワタシが小学校低学年くらいの時だな、
約1分間、延々と日の出。
太陽の中心から現行ロゴが出てきたっけ

CTVの15秒アニメもそれくらいの頃
ウイキの記述よりも前に退役していると思える

ワタシんちビデオあったのよ、76年くらいから
テープが高かったとはいえ悔しいな。
悪い!すまん!詫びる!
220名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:21:01
37歳とは思えない稚拙な文章だな・・・。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 03:53:14
>>219
金持ちはいいねぇ

まぁそんな昔に高価なビデオ使ってOP/ED録るとか親に怒られそうだな
222名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 05:04:56
けんしん
[up1101.wmv] KKTオープニング(地上デジタル)[2008-04-15]

一時期消えていたあの歌が、いつの間にか戻ってた。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 06:17:21
踊りで1日が始まるテレビ局w
224名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:14:15
>CTVの15秒アニメ
木をモチーフにしたやつだっけな。シチュエーションは同じなんだけど
OPが「夜明け」でEDが「夜更け」っていうイメージだったね。
BGMがフルート中心で、OPとEDで若干アレンジが違っていた。
で、前後の中継局紹介のほうがやたら長かったんだよね。
これって結構長く使われていたはず。どこぞにないだろうか・・・。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 11:39:03
>>223
踊りでおわる局でもある
226名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:31:27
今のフジテレビのOPって音楽はどっかから引用かな?
生演奏っぽいんだけど、オリジナルとは思えないんだけど。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 17:48:43
日テレは日曜に放送休止だな。
ttp://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2008042023.html?g=0&c=0
果たして鳩はどうなるのか?ジャンクションと変わらないのか?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 19:05:04
>>227
2回目の局名アナウンスが「これで本日の放送を終了します。」に変更されるだけかと。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 20:38:11
>>227
わざわざテレビ欄に「停波のお知らせ」って書いてある。
期待していいのか…
230名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 21:00:11
運河といえば停波の光
231名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:10:18
>>6
死ね
232名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:22:13
誤爆乙
233名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:24:28
>>6
>>232
死ね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/15(火) 22:26:20
235名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 00:39:58
>>229
以前から新聞もヤフー番組表も
日テレの公式サイトにも書いてあるよ。

実際に鳩が流れるのは
01:56 放送休止 の時間だしな。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 06:30:20
>>233
何が言いたい
237名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 10:18:16
要するに「そのくらい自分で探せ」ってことだよな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:24:09
…ちょっと話は変わるかもしれないが、FCT初代のペーパークラフトアニメとか、84年以前の長野放送(音声は出回っているが)のとかもあんまり出てこないな
239名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:28:48
TNN時代のEDの原画発見。
http://uproda11.2ch-library.com/src/1179471.jpg
240名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 19:34:43
そういや鳩の休日カラー・モノラル版もないよな。
1972年〜1978年だから難しいか。
映像は音声多重版と同じらしいがBGMが白黒Verの短縮版ってのが気になる。
あのBGMにカラー映像か…
241名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 20:09:18
鳩の休日のモノクロはYouTubeで見れるが,怖い…。やはりカラーが良い。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:11:19
243名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 21:25:21
>>241
個人的には白黒も好きだがアナウンサーが女の人のバージョンはアナウンスが始まる所(NTVロゴが出てくるあたり)
でBGMが編集?されてるのが気持ち悪い。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/16(水) 22:55:33
>>242
朝の放送開始から騙しですかorz
245名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 20:31:15
>>242
これってどこのOP?
安っぽいね。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/17(木) 22:05:36
>>242
吹いた
247名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:08:36
地上アナログ放送に譲治テロップが付くらしいが
前BShiでやってたあれのまんまって事でいいのかな?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 09:09:26
ごめん譲治じゃなくて常時だった。
どうでもいい誤変換ですまない。
249名無しさん@お膣いっぱい。:2008/04/18(金) 10:42:43
>>247
局ロゴなしで『アナログ』と出しっ放しにして、
期間経過すると「だっほいだっほい」時に流れるようなスーパーが
出しっ放し(情事表示)になってTV離れを促すようです。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 13:43:20
鳩の休日のカラー・モノラル版、音源だけはCDに収録されている。
ただしステレオ録音だが。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:15:18
だれかそのCDの曲と音多Verの映像(カラー・モノラル版と同じらしい)でMAD作ってくれないかな。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 17:22:30
カラー・モノラル?

カラー・モノクロ じゃなくて?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 18:54:55
なんだろうMADはまさしくCD音源だぞ
254名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 19:40:59
>>252

マジレスもなんだがカラーには
前期:モノラル
後期:ステレオ
の2バージョンがある。
現在出回ってるのは、基本ステレオ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 20:04:26
>>254
マジレスサンクス。
モノラルとステレオがあったのは本当に知らなかったよ。。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:34:11
257名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:39:17
ヒント ステレオ放送・二ヶ国語放送=音声多重放送
258名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:42:02
ウィペディア(=妄想掲示板)なんかあてにするなw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:43:03
てか二重音声とステレオは違うだろ?
260名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/18(金) 22:52:30
二重音声とステレオは違うが
音声多重とはステレオのことも指す
261名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 00:41:32
前期:モノラル
後期:疑似ステレオ
262名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:31:47
NHK教育で4:39から一分間5.1テストとあるんだが、これって何?さらに4:44まで別のテストやるみたいだけど。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 01:56:31
カラーバーで毎日テストしてるよ。
1KHz流したり、二重音声、字幕テストとか
動くカラーバーや、アナログだとアスペクト比調整とかね。
264名無しさん@お膣いっぱい。:2008/04/19(土) 04:32:24
かつては実況板に
265名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 07:56:10
こないだ、ストリーミングテレビで
韓国MBC見ていたら、6時の放送開始25分前に
音声&試験映像のテストをやっていたの見掛けた。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:51:26
267名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 12:57:45
>>266
なんか余計地デジにしたくなくなるのは気のせい?
268名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:04:05
>>267
OPEDに停波の告知が入っただけでも
デジ化へのカウントダウンを実感してしまうのに…
録画には影響するのかな?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:31:57
>>268
録画の時も入ってくるらしい。

テレビ朝日のOPED位か?告知入ってるのは。
例のCMはどこでもやってるが。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/19(土) 20:42:05
ていうか、アナログ放送に、
録画時だけテロップを入れないなんて技術はありません。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 01:09:49
ですよねー
272名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:02:14
本当はアナログにもコピコン信号混ぜて(技術的には十分可能)
地デジがより綺麗に撮れるから取替えましょうて計画だったが
コピワン開始以上の抗議を恐れ、テロップに落ち着いたらしいぞ
273名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 08:08:37
根拠の無い妄想はウィキだけにしてください
274名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 09:33:28
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2008042023.html?c=0&g=0
今日深夜〜早朝の関東地区はNHK-G以外すべて休止、NHK-Gは千葉、デジタル茨城の一部で休止です。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 10:01:19
日テレ
01:56 放送休止1
03:00 放送休止2
03:15 放送休止3
03:30 放送休止4
なんぞこれ?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 16:44:37
>>268
それを入れるために
OPED省略局で復活…

>>275
ただの試験放送かEPG試験。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:05:09
>>275
停波時間かカラーバー、5.1chサラウンド、字幕とかの切り替えの事と思われ。

他の局でもこういうのあるね。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 17:56:52
日テレの場合はEPGの試験だな
279名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:15:02
まぁ日テレではよくあること

BS日テレでも
最近フジDTVで右上に目玉マーク(カラー)が出るようになったが
どうしてもCXフィラーを連想してしまうのは俺だけではないはず
281名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 20:41:05
フィラーの時は右下に白で出てたよね。
JOCX-TVフィラー復活しないかなぁ・・・。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 22:05:13
みんな日テレ録画準備はいいかー?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:52:55
今日南関東民放では
テレ玉が一番遅くまでやるんだな
(3:10)
284名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/20(日) 23:54:37
 
285名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 00:16:03
テレ玉がたまたま遅いんだね。
286座布団は切らしておりまして:2008/04/21(月) 01:13:49

287名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:57:25
>>228
正解だったな
288名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 01:58:18
アナログぐらい60秒やってくれたらいいのにな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:00:24
てことは、開始しますバージョンもあるわけですね
290名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 02:01:09
そういうことだね。朝も待機しよう。
291名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:10:55
>>287
正確には「〜終了いたします」だったが、細かいことはいいか
292名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 03:18:20
JOAX-TV 日本テレビでございます。

って言って欲しいな
293名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 11:43:39
このあとは早見優のアメリカンキッズだよ!見てね! と言って欲しい
294名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 14:12:10
俺は〜〜〜〜
295名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 15:13:02
朝は「ただいまから放送を開始します。こちらはJOAX-TV 日本テレビです。」だったね。
296 ◆blueex2.7M :2008/04/21(月) 15:52:07
>>287-295
up1118.wmv
一方デジタルではOP/EDともに通常通り。
手抜きなのかミスなのか。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 17:37:51
う〜ん・・・デジタルだと停波したの?
もしかして停波するときだけ、終了とか開始とか言うのかな?
ちなみにアナログは停波して砂嵐でした。。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:12:17
BSフジのOP/EDが未だに旧ロゴな件について。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:28:57
>>297
アナログは砂嵐じゃなくてカラーバーとか黒い画面だった気がする。
300名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:39:52
>>298
あれはいろんな意味で残してほしいと思うのは俺だけですかそうですかorz
301名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 19:47:55
>>300

BGM?
302名無しでいいとも!:2008/04/21(月) 19:51:37
>>298
データ放送画面右上の局ロゴも未だに旧ロゴだぞ。
スレ違いスマン
303名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 20:10:43
>>299
昨日から今日にかけて見てたら
クロージング→カラーバー→砂嵐
-朝になって-
砂嵐→カラーバー→OP
だった。
304299:2008/04/21(月) 20:30:44
>>303
こっちが録画したのを確認してみたら砂嵐の部分が全部黒い画面でした。ケーブルテレビで受信してるからかな?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:11:50
>>304
デッキによっては、信号の同期が切れると
青や黒になるやつもあるから、それで黒くなってるんじゃないかな?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/21(月) 21:30:38
>>305
もしかしたらそれかも。いっつもその機能はONにしてる。テレビにもあったからそっちかも。
307hasegawa☆kirani:2008/04/21(月) 21:30:50
福島中央テレビのあのOPEDは無謀だったのか・・・・。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 21:17:24
山陰中央テレビはなぜあんなクロージングにしたのか…謎だ。
BSNとかCBCは理由があるけど(詳しく覚えてないが)何か意味あんのか?
309名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/22(火) 23:28:54
島根にオルガンの名手がいたので、TSKの社名変更にあたって、その人に
新社名にピッタリな、前衛的で尚且つ島根・鳥取両県民を安眠に誘う
放送終了用オルガン演奏を、と依頼したらこうなっちゃった

というのはどうだ?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/23(水) 04:13:23
>前衛的で尚且つ〜県民を〜依頼したらこうなっちゃった



山梨文化会館かいな
311名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/24(木) 18:52:18
最近の二個堂はOPEDの原曲がいろいろ上がってるね。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 18:57:12
今日の日テレは1:56〜4:00休止だそうです。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 21:33:34
今日はTBS録画しよう。なぜか毎回とるの失敗しててまともに録画できたことがない…
314名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/27(日) 23:26:25
テレビ欄みたら今日はTBSは終了無しかorzいつになったら録画出来るんだ…
315名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:13:50
>>314
今週いっぱい停波なし。

>>310
OP/ED省略で、このスレ的には用はない>JOJF
316名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 01:22:56
TBSってニュースバード中のジャンクションは無くなっちゃったの?
以前は4:45頃に入れてたけど?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 02:06:54
石原放送局の「JOMX」と、「MXTV オープニング」は
EPG上、地デジでは異例の録画禁止番組。

実際の放送時には普通のコピワンになるようだけど
仕様上、録画をはじく機器があるのは厄介。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 07:29:10
ナルミヤ訴えるくらいの作者だから、警戒してるんじゃないのかw
319名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/28(月) 10:17:28
キャラだけならまだいいが局ロゴにもコピーライツ表示がくっついてくるのはどうにかならんのか
っつーかそういう版権って普通局に丸投げするもんじゃないのか?
320名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 04:18:57
BS日テレもBSフジ同様今月からロゴマーク変わった模様。
従って、OP/ED変更の可能性もあり?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 14:33:56
うちでは見れないから分かんない。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/29(火) 18:07:43
報告が遅れたけど
今週の放送休止時もJOAX-DTVは
>>296と同じでミスではない模様。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 10:51:08
多分、声を撮って無いんだろうな。
アナログの流用すればよさそうなのにw
324名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/30(水) 19:13:04
いや、アナウンスが入りきらないからじゃないの?
325名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 14:56:51
デジは電波が止まんないんじゃね?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:28:35
>>325
27日深夜は、ED→NTV独特の音つきカラーバー(1分ほど)→停波
327名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 21:38:31
× NTV独特の音
○ 400Hzのサイン波(テストトーン)
328名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:25:05
>>327
関東で400Hzは日テレだけだからそういう表現なんだろな。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/01(木) 23:46:37
昨日のKSBのEDが相棒バージョンになっててびっくりした
今日のオープニングは通常に戻っていたが
330名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 04:24:14
>400Hzのサイン波(テストトーン)

これってNHK教育の籐細工の音だな。
時報の前のカウント音と同じヤツ。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 12:54:41
テレビ東京の80年代頃のオープニング・クロージングの曲です。
これのタイトルとアーティスト名わかる人っています?
ttp://www.youtube.com/watch?v=Ev2A7fH6KvQ
332名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:33:25
>>331
パタパタアニメが分からないのか?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 16:41:07
テレ東最高
334名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:08:30 BE:312646526-2BP(1245)
テレ朝は可及的速やかにジョイナスを復活すべき
335名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:18:13
もしジョイナス復活となると、
映像とナレーションを全てを更新しないと駄目かもな。
差し替え版で流そうとしても、最後に表示されるロゴは古いし、
JOEX-DTVのナレーションも撮らないと駄目。
さらに映像のHD化も局としてはしたいと思うし。
あと歌ってる人の使用許諾の再申請も必要かも…。

(Wikipediaのエルトンジョンってのは本当なのか?)
336名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/02(金) 20:36:08
思いこみの可能性が大。
本当に作曲しているなら「テレビ朝日50年史」系統の書籍があれば確認できるが、執筆者はそんなことしないだろ。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 00:33:09
ジョイナスで思い出した。
10年ぐらい前に日曜早朝の「はい!テレビ朝日です」を見ていたら、
途中CMでジョイナスが「ご覧のチャンネルははテレビ朝日です」の
アナウンスで流れていたのを見た覚えがある。

この記憶が間違っていたらスマソ。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 04:00:02
>>329
数年前には川嶋あいのPVになってたこともあったな。>KSB
339名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 12:38:21
>>335
ホント。テレ朝のこのopedの為だけに作った。

もったいないよなー今のヤツよりよっぽど人間味があって局のイメージが伝わってくるんだけどね。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 15:59:43
>>339
ホント ・・・ってソースは?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 20:04:48


>>330
残念。「プ、プ、プ、ポーン」のプの部分が440Hzで正時音が880Hz
342名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:02:50
わざわざ最後にティービィーアサヒッって言ってるから本当なんじゃないか
343名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 22:21:23
「テレ朝のクロージングをエルトンジョンが歌った」というのは
例のフィラーやってたころに、実況スレの中で誰かが
「歌ってるのはエルトンジョンらしいよ」みたいな書き込みがあって、
それを信じた人たちが広めて行ったんだよな。

もしエルトンジョンの歌で同じ曲があって
「ティービィーアサヒッ」の部分だけ歌いなおしてるって言うのなら
関係してるのはわかるし、エルトンジョンの公式サイトとかに
テレビ朝日のテーマ曲を歌ったとか書いてあれば、
もちろん信じられる。

たまたま歌声が似てるとか、
その程度なら別人の可能性が高いよな。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:13:50
もし本当にエルトンジョンだとしたら、
相方の女性は誰?
345名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/03(土) 23:25:42
>>344
同じ事オモタ
346名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 02:39:37
ジョイナスのOPのナレーションは「JOEX-TV テレビ朝日 10チャンネルです」で間違えないよね??
347名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 05:58:03
>>相方の女性
??おお〜いえ〜いの人?
ウィーン少年合娼団的な子じゃね??
348名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 13:41:14
相方の女性なんて別撮りでどうにでもできるだろ。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 14:38:45
Wikipedia書き直してみた
350名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:23:49
>>349
今度はいったい何をw
351名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:31:19
エルdジョンに聞いたほうが手っ取り早くね?
352名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 18:35:13
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%82%B9_%28%E3%82%A8%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%29

>この通称「ジョイナス」の作曲者がエルトン・ジョンであるとネット上で言われているが、
>実際は確認が出来ていない『未確認』の情報である。

これか。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 20:32:40
てか質問主そんなに気になるんじゃ自分でレコード会社に聞けよ。
正直歌い主が大物でもアマでも名曲は名曲で俺はいい
354335:2008/05/04(日) 21:21:17
以前からちょっと気になってたのでね。
すまんね。
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 21:58:02
今更知ったけど日テレ鳩音声多重版は2つバージョンがあるんだね。
初期のやつは映像が暗い感じがするけど後期のやつより色合いが良い。
初期のあのおばさん声のアナウンサーは誰?
後期
ttp://jp.youtube.com/watch?v=lJ5IxB6Hg90&feature=related
初期
ttp://jp.youtube.com/watch?v=H525JBR1HK4
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:02:56
>>335
声が撮り直した感があるな〜とおもってたら
やっぱり初期バージョンがあったのか。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/04(日) 22:20:20
i今更ながら置いておきますね。
ttp://www.gazo-box.jp/bbstop.html
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:34:33
359名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 01:35:00
>>352
とにかく情報ちょうだい的なテンプレート貼っときました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/05(月) 22:20:31
鳩復活オメ!

開局〇〇周年記念でもいいから他にも復活しないかな…

赤坂→ガラス棒 復活可能性50%
台場→I・愛・eye 不可(旧ロゴ使用のため)、目玉タウン 70%
六本木→ジョイナス 40%
12→パタパタ 30%

こんな感じかな
361名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 03:55:25
鍵穴で鳩の休日見れた!リアルタイムで見たかったから…
いやぁよかった@地方民
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:27:10
ジョイナスは厳しいだろ
歌詞も直さなきゃいけないし
そのまま復活したとしてもアナログでしかながせない
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 14:37:52
>>360
現実的には全部5%だろうな…
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:01:27
>>362
歌詞になんか不適切な言葉あったっけ?
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:23:07
>>364
っアナログとデジタルのいろいろな違い
366名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 16:31:50
>>365
コールサインの部分?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:04:49
日テレの鳩は、多くの視聴者や中の人に象徴として記憶に残ってるから復活できたと思う。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:19:37
>>364
TV アーサーヒ
10チャンネル!!
ティービー アサヒ!!
369名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 19:40:23
>>368
10チャンネル!! なんて歌詞ねーだろ。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:21:19
>>369
あれなんて言ってるんだろう?
俺は勝手に「Get start it!」だと思ってたw
「10チャンネル」とは聞こえないけど。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/06(火) 20:33:55
>>370
多分、そんな感じだと思う。
げっとすたーてぃ! 翻訳できる人いる?
372 ◆blueex2.7M :2008/05/07(水) 00:00:45
以前、某サイトに全部と和訳が掲載されていたな。

英語の授業で「好きな洋楽を発表する」にジョイナスを選んだのはここだけの話。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 00:53:10
374名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/07(水) 20:02:12
>>373
おっ、ありがとう。
startedだったのか…
375名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 15:50:11
>>360
赤坂→ピックルが何かとうるさいので3%
台場→モニュメントが残ってるので28%
ヒルヅ→権利料とか、今一番うるさい時期なので5%
テレ束→ポケモンショック再来を恐れているので12%
石原→テレコムセンター退去の為0%
ちば→ブランド戦略が県とかみ合わない為というより、スネオ不在のため0%
376名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 16:22:06
BSフジのロゴ1か月遅れでデータ画面やウォーターマーク・番宣等で
変わったな
今度こそOP/EDに期待
377名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/08(木) 23:04:13
あの五月蝿い・・・いや、賑やかなOP/ED変わるのか
378名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:50:29
>>355
初期:井田由美(どっかに載ってなかった?)
彼女が新人だったかそんくらいのときに収録されたのかも試練。

そういう片手間の仕事は新人アナの仕事なんだね。
どこの局もだろうけど
379名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 02:52:35
>>378
ちなみに、同時期に放送されていた「夜のしおり」(5分番組)のMJも井田さん担当。

今年の日テレ新人アナはそれぞれ何が初仕事なんだろうね?
380名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 18:57:38
>>378
井田さんだったんだ・・・
wikiには「女性アナウンサー」としか載ってなかった。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 19:07:39
強制じゃないけど、
アナウンサー名とかわかる人はWikipedia更新していってほしいな。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:25:29
ジョイナス疑惑もよろしくw
383名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 22:59:14
どう聴いても井田じゃねえだろw
384名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:01:16
井田由美は日テレブランド版の初期じゃないのか
385名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/09(金) 23:04:33
日テレブランドは確かに井田さんだ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:27:24
ようつべとかに出回っている若かりしころの井田さんが出てる天気予報も見てみたが絶対違うと断言できる。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 17:30:05
http://rashika.sakura.ne.jp/
■運営人について
名前(HN)
rashika(ラシカ) ♂
居住地
三重県 ※タワーズ目視エリア
388名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 18:38:04
日テレブランドは二個洞に上がってたな。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/10(土) 23:56:55
390名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 02:41:31
ここんとことTBSが放送終了すると象の背中が絶対にセットになってるな・・。
なんだか怖いんだよね・・・あの曲・・
391名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 17:15:09
象の背中はあのアニメーションと、
早ズバッ!の宣伝番組なんだよな。
毎週流れてるからレギュラー番組なんだろうな。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:15:04
何となく昔のビデオを見てたらTBSガラス棒ED(短縮版だけど)が入ってた…懐かしいな
「T〜B〜S 東京放送 映像周波数…(ry」
393名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/11(日) 20:29:54
そういえば「フジテレビ30年史」だかなんだかって番組を録画したビデオがでてきて
その番組のEDで初代ED(局社〜宇宙のやつ)とi・愛・eyeが流れてた
(上からスタッフロールが流れてて曲は違ったが)初めて初代EDを鮮明な画面で見たがすごいな。

しかし途中で切れてたorz
連投スマソ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 00:01:12
タワービルができたのは開局から7〜8年後だから厳密には初代ではないけどね。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 01:52:55
テレ朝で久々に緊急警報テストしてた
396名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 10:33:25
>>395
放送休止のときは毎週やっているぞ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 12:52:14
BSフジOPED共に変わってなかった
誰も見ないだろうと思って旧ロゴのまま放置してるのか?
398名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 19:37:28
二個堂に物凄いMADジョイナスが上がってるなwww
399名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:39:33
>>397
スレ違いになるけどBSフジNEWSのOPも変わってないな。
400名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 20:48:38
数字だけ書き込むゲッター阻止
401名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/12(月) 22:05:09
>>398
久々に感動したよw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 01:37:33
>>398
もう消えてる?
403名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 18:29:30
1991年3月までは、青地の静止画数枚程で
電波発射のアニメ静止画(青地に白色で電波鉄塔をシンボル化したオブジェと
、鉄塔から電波が発射される様を表現する数個の直径が異なる円を描画した、2色刷り)表示
BGMはヨハン・シュトラウスの「皇帝円舞曲」のサビ部分が流れる→島崎浩アナウンサーの声で神妙に「JOML-TV,JOML-TV」ナレーション
→前述のアニメ画にもうひとつ別の円が追加されたアニメ静止画に切り替わる→同じ男性アナで「こちらは、群馬テレビです」
→チャンネル・周波数・出力紹介→中継局一覧。
前のオープニング
404名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:08:54
>>402
いや、まだあった。
たしかにテレ朝は削除厳しい気がするが。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 19:31:19
>>404
二階堂で検索したとこ行ったが、無かった

別のトコかな・・・・
406名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:10:18
>>405
タグ検索
407名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:18:39
テレ東のパタパタアニメを見てると
当時のテレ東のロゴのフォントはどこかで見たことあるフォントだったからなんだろと考えたら
東京無線のロゴにそっくり
408名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 20:26:47
>>405
「TVOPED」でタグ検索→表示を投稿日時が新しい順に切り替え で見つかるはず。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/13(火) 22:52:24
>>395
あれは素晴らしい出来だった。
やっぱりテレ朝はジョイナスだよな。
無理だとわかってても鳩が復活したんだから…と期待してしまう
410名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 03:03:45
>>408
アッー! ニコニコ動画か、さんきゅ
411名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 14:42:22
>>410
二階堂ってなんだよw
412名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 18:51:37
地デジでも

JOEX-DTV
digital 5
/tv asahi

ってだせばOKだな。
ナレーションは「JOEX-DTV テレビ朝日デジタルテレビジョンです。」




…無理か。
413名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:23:43
画面は音楽に合わせひたすら揺れ動く棒
414名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:24:51
って既出だったのかよorz
415名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:41:14
それにしてもテレ朝って社屋移ってから
デザインセンスが一気に良くなった気がする
416名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 19:59:59
MAD見てみた。なるほどな。
今のグルグル棒って以前と比べると味気ないから
実際、このMADみたいな雰囲気になってもいいのかもしれないね。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 21:16:16
ジョイナスに戻せとは言わないから現行バージョンのBGMと棒の動きを変えて欲しい。
あの映像もう飽きた。
418名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:11:09
確かに、動きくらい変えてもいいよな。
419名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 22:16:06
ジョイナスに合わせてあの棒が動くってのは?
420名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:30:32
まさにMADみたいな感じになりそう。。
421名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:44:27
tv asahiロゴのスクリーンセーバー落して
バックでジョイナステーマ曲流してスクリーンセーバー起動→画面を録画。完成。
これじゃダメ?
422名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/14(水) 23:52:05
ジョイナスといえば、
藤井隆(マシュー南)が新社屋完成前に
歌ってたな。
423名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 00:07:45
>>420
あそこまで凝らずにただ現行OPEDの曲をジョイナスに変えただけってこと。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:47:27
古いビデオを整理してたらなんか普通のより短い目玉タウンが出てきたんだけど何だ?
これがジャンクション用ってやつ?
でもナレーションは「〜でお送りしました。」って言ってるんだよな。
425名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 22:58:18
現役のクロージング兼天気予報ってMBCだけ?
eatとかOABあたりもやってたよね確か
426名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 23:57:38
>>424
短い目玉タウンってCGが1分無いバージョンってこと?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 03:38:01
>>424
その昔遭遇した短尺EDはこんなの↓
・ナレーションは露木茂
・本編の音楽はプールの周囲を回る時の盛り上がるところから始まる
・目玉タウン全景から夜に転じず、白バック&本来の配色のロゴ(赤丸黒線)で〆

これと同じ?
428名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 04:02:10
それ見てみたいぞ!
429名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 06:32:56
>>427
そう!それ!全く同じ。
(ナレーションはよく分からないけどちゃんと主音声/副音声があった。映像は旧局舎をバックにJOCX-TV フジテレビ のテロップ)

>>428
どっかにupする?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 08:21:48
>>429
upきぼん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:07:49
>>429
>>7に頼む
432名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:41:00
スレ違いかもしれないけどテレ朝かどこかの奴で
ひたすら秒針が回ってて1分ごとに同じ曲が繰り返されてる奴を昔見たことがあるんだが
どこかで見られないかな?急に見たくなってきて・・・
433名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 13:45:05
>>432
それはカラーバーでMBSじゃね?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 14:02:00
>>433
ありがとう
MBSだったね。ようつべにあったわ。
このファミコンのようなFM音源のような妙な曲がもう一度聴きたかったんだ
ttp://www.youtube.com/watch?v=gqFVBTJGkvU&eurl
435名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:52:21
ファミコンはPSG音源。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:57:00
ディスクシステムがFM音源だな
437名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 17:58:48
ファミコンにもFM音源にも聴こえるって事だよ
438424 :2008/05/16(金) 18:26:51
とりあえず検診にupしました。
うちのPCはMACなのでうまくwmvに変換できてないかも。
一応、放送終了間際の番組の提供クレジットから入れてあります。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 18:46:35
>>438
見られました。
でも途中のフィラーが怖かったw
440名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:40:31
>>438
ktkr!
CGの短縮の仕方が日テレの現行鳩みたいな感じですな。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 19:47:15
>>438
すごい!始めてみたよ。
>>439
確かにフィラー怖いw なんかの宣伝ぽいね。
あと、レイトショーの音楽もいいなぁ。
>>440
確かに鳩っぽい…。
30秒で音楽と映像がきちっとタイミングあってるのが綺麗でいいよね。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:33:33
>>438
これはすごい。でも森の単調な音楽が怖いなww
443名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/16(金) 21:43:23
>>438
どうやったらスイッチングノイズ無しで保存できるんだ?
全然プチプチの音ないね。
444 ◆JFmych8/wM :2008/05/16(金) 21:49:03
>>438
乙でした

昔、フルバージョンを期待して見てて
がっかりしたのを思い出した。
445名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 00:35:50
>>438
関係ないかもしれないけど
冒頭に入っていたアカデミー賞授与式の曲が
ANNナイトラインの曲だったのでビビッタ
フリー音源だったのか・・・
446名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/17(土) 22:08:43
・フリー著作権音源
・どっかのサントラ音源
・アーティストのCD(レコード)の曲

どれかだろうね。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 13:00:55
>>415
昔から…
報道ステーション、スーパーJチャンネル、ANNニュースなど
448名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:47:17
そういやさ、これ見る限り
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20080425/soumu.htm
>放送開始/終了時にお知らせ画面
って書いてあるから、全局、今のテレ朝みたいな文字が出るバージョンを作るのかな?
449名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 17:59:36
>>448
これ見てると2011年6月30日で放送自体は終了するみたいだな。
7月1日〜24日は、アナアナ変換が終了した旧チャンネルみたいに
告知画面のみにして
450名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 19:51:53
>>448
>プライムタイムのクイズ番組で地デジ関連の問題を出題したり
さっそく、フジテレビ始まってるな。
今やってる「平成教育学院」で時間とってたしw
451名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:51:29
>>450
先週のヘキサゴンでもやってた
452名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:53:05
>>449
その2011年6月30日にどんな各局どんなクロージングを流すかが気になる。
まさか、クロージング無しでそのまま静止画ってことはないよね・・・
453名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 20:57:12
>>451
ネプリーグのスペシャルでもあったな。
アナウンサーがデジタルの日時を全然答えられなかったやつ。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:39:18
>>453
あれは少しでも視聴者に認知してもらおうと時間延ばして地デジ告知した
いわゆるヤラセだと聞いたけどw
455名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:41:11
そう言いつつ、中継局立て切れない地方局がゴネて、2011年6月30日に放送終了しそうもないが
456名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:43:01
>>455
なんか一斉終了はないかもな。
3大都市圏と一部だけは終了しそうだが
地方は立てられないエリアだけ延長
457名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:55:35
>>455
VHF帯が空きさえすればいいんだから地方でまでそう急ぐ事も無いんじゃねーかな
わざわざV局立てるぐらいの地域だったらいい加減今年中には立ってるだろうし
458名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:55:50
地方局がゴネようが自己責任
後期高齢者制度を導入するような今の政府なら

絶対にやる 絶対に終了させる
459名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 21:59:56
>>457
そういう物理的な問題じゃない
官僚の面子の問題
宣言したものは期日どおり終わらせなければ奴らのプライドが許さない
460名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/18(日) 22:44:25
最近スレが活性化してきてますね。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 00:02:58
ttp://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/joho_tsusin/joho_bukai/080425_1.html

資料1
取組2は例のアナログ表示
> 取組3:「お知らせ画面」及び「告知スーパー」の実施
> まず1日の放送開始時又は放送終了時に「お知らせ画面」(参考4参照)を表示
> する取組を行い、その後、その他の時間帯での表示も検討する。また、「告知ス
> ーパー」(参考2参照)を適宜実施する。なお、表示内容、表示形式、時間の長
> さ、技術・運用上の課題については、引き続き検討を行う。

> 完全移行3年前となる本年7月24日に、NHK・民放ともにキャンペーンを行い、
> …併せて同日からNHKでは取組2・3を、民放では取組3を開始する。

スポットをこれにすれば済むから、OP/EDのない局での復活は期待できないな。
NHKは葉っぱや犬猫をこれに交換するだけだったりして。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 01:18:49
手っ取り早く草gCMが全時間帯に流れるだけだったりして
463名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 04:40:20
>草 CM
草〓?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 15:51:29
>>462-463
草なぎの「なぎ」の漢字は環境によって読めなかったりする。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 22:27:00
>>452
AX→歴代鳩の休日
RX→ガラス棒
CX→局舎〜宇宙、愛のメッセージ、i・愛・eye、目玉タウン
EX→テレビ朝日の歌、ジョイナス
TX→パタパタアニメ
AR→今様
466 ◆blueex2.7M :2008/05/19(月) 22:37:40
up1149.zip

地デジ版が出るのは初めてだろうか。
EDの前に流れる歌はOP後と同じなのでカット。
またアナログと違ってカラーバーなしでいきなり放送開始。
467424:2008/05/19(月) 22:56:52
やっと規制が解けました。と思ったら次は人大杉かorz
>>439 >>441 >>442
やっぱりフィラー怖いよね…
>>440  >>441
結構短縮の仕方うまいね。
>>443
うちはPCで直にキャプチャ出来る環境にないので
ビデオ(β)→DVDレコ→PC
で取り込んでます。
>>444
俺もこの映像見つけたとき「おっ!目玉タウンじゃん!」と思って見てたら短いのでがっかりしました。
でも今となってはこっちの方が貴重かも?
>>445
あの曲はANNナイトラインの曲だったんだ。

他にもTBSガラス棒ロングバージョン(最初の部分が違う)とか黒歴史ロゴEDとか出てきたんでついでにうPしようと思ったら
なんか検診に『「やめようTBS発映像」キャンペーン実施中』とか書いてありました…
どうしようかな。ようつべとかだと消される?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/19(月) 23:10:19
>>467
検診は某赤坂局に監視されてるっぽいから、検診以外のロダにうpしてくれるとありがたい。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 00:20:47
>>468
どっかいいとこある?
470名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 03:15:06
>>467
βビデオか。
βはVHS Hi-Fiみたいにプチプチ鳴らないんだな。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 20:33:41
>>467
赤坂は厳しいねぇー。TBSってことが分からないタイトルでようつべやニコニコにうpするのはどうかな?
472名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/20(火) 21:45:40
斧とかでいんじゃね
473名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 14:38:33
Janeでスレがdat落ちしてるのずっと気づかなかった…。
鳩復活はすごいな。謙信で見つけてMADだと思いココ来たら本物とか。
あとは我が故郷・新潟のNSTサイケが復活してくれればいつ死んでもいいや。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 19:38:50
ABCはもうすぐ新社屋移転が控えてるけど
お台場に移った時のフジみたいなクロージングせえへんかな
475名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/21(水) 22:11:15
今は各局地デジのリモコンIDをアピールしてたりするから、
今こそTBSガラス棒やチャンネルエーイフジテレビが復活すべき時だ。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 01:41:15
逆に、CBCの今様以前のバージョン(初代?)を放送してほしい

でたら超レア物だろ
477名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 03:28:34
昔のEBCのED OP良かったな、OPの爽やかな曲と一緒に妖精が舞ってたのが良かったな
今でも録画しとけば良かったと後悔するほどだ、今のEBCはすぐにおやすみなさいだから困る
478名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 08:38:43
>><475
リモコンキーIDを周知させなければならないのはアナログから変更のある
テレ朝やテレ東じゃないかな、とも
479名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 16:14:13
>>471
ピックルヒマなんだなw
480名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:54:54
俺は2011年7月24日までアナログを見続ける
そしてアナログが息絶えるのをこの目でしかと見届ける
481名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 20:59:28
アナログの最後は確かに見たいな
482名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:03:26
ニコニコ組曲みたいにOPEDの有名なやつのメドレー見たくね?
483名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:12:40
>>482
漏れはOPEDの逆再生を見たいw
484名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 21:14:16
BSアナログとかと違って誰でも目の当たりにするからね>アナログ
俺も停波前後はテレビの前にへばり付いてOPEDをBDで録画したい
485名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/22(木) 22:57:09
>>477
EBCの現行はOPが朝の局舎の映像。EDが夜の局舎の映像。
いずれもSD。間違ってたらゴメン。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:13:33
いつの間にかBBTのアナログOP/EDが変わっていてかなり驚いたんだが、いつ変わったか
誰かご存じないでしょうか? おそらくは今週(08/5/19前後?)からと思われるのですが。
アナログ終了までこのままかと思いきや、いんちきSF夜景から始まる宇宙船も遂に見納めに。

なお、アナログでは4代目となる各OP/EDの主な内容は次の通り。うpなど作成が出来る
環境が無いのでそこは勘弁してください。

OP・朝焼けの義経岩、その後マスコットキャラ「ビーちゃん」の朝のマラソン風景、
   デジタル版にもある富山市内からの立山連峰の風景、そして本社屋上電波塔のアップ
ED・BBT本社玄関から始まる、ビーちゃんのお散歩(夕方)
487名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 07:59:44
>>486
ええええええええええっっッ?地元民だが初耳です!衝撃だ…

以前さりげなく謙信にアナログOPをupした者ですが、これが早くもお蔵入りになるとは…
惜しむらくはスタートレック風宇宙船EDを高画質で保存できなかったことか




誰かVGA30fpsで新旧バージョン上げてくんねーかな…w
488名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 12:11:22
>>486
音楽はあの荘厳なオーケストラ?
489名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 15:40:46
BBTのEDの宇宙は良かったよな。
いかにもCGを重ねてます感が良かったのにw
490名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 18:44:44
>>486なんですとおおおおおおおおお
びっくりしました。。。

地元なので保存しとけばよかった。。。。。。。
491名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 19:38:09
>>483

見たくない
せっかく素晴らしいOPEDを笑いものにはしたくないから
メドレーは見たいな
492名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 20:01:34
>>491
それは人それぞれだろ。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/23(金) 21:16:46
>>491
同意。逆再生しても面白くないしね。。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 00:20:55
アップされようが
見たくない奴は見なきゃいいだけ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 01:15:08
そうそう。BGM変更系MADはセンスが問われるし、おもしろい。
496名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 02:04:31
SDTのカルテットはデジタルでも健在?
497名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:03:35
>>493 >>494-495
自演じゃないんだろうけど、自演に見えてしまう・・・
498名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 06:03:56
>>492だった。。
499486・前回の補足など:2008/05/24(土) 09:05:11
デジタル版も今回のVer. に差し替え(デジタル固有情報などは異なる)、双方で別の構成も終了。
アナログ3代目は5月始めに使用を確認しているので、変更が4月の年度切り替え時と言う事は
ありません。他地域でもデジアナ統一が起きないとも限らないので、皆様油断召されぬよう。

あとカラーバー画面が少し変更、更にOPの放送直前にアナログ終了のお知らせも出てました。
OP自体30秒(アナ)から1分に延びているので、確認するならOPの1分前からがおすすめ。


>>488
音楽はOP/ED共に初代の「スペンサーの山」のテーマ曲じゃなくて、至って普通な音楽。
共にギターが心地よい雰囲気の曲で、ED側はややスローテンポ。
スペンサーの山の曲はCD「新映画音楽大全集 No.17」にあるけど、全くアレンジが違うので
先に各種音楽DL販売サイトで試聴した方がいいです。原盤の方はCDが出ていないようですが…。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:19:06
とりあえずうpしてみた
up1157.wmv
501名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:39:03
>>491 >497=498 も自演に見えてきてしまった…
まあここはID出ないから誤解されてもしょうがないな…
502名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 09:48:05
>>500
GJ!
ビーちゃんを怖がってそっぽ向く犬ワロスww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:01:23
>>501
やがて、全てのレスが自演に見えてしまうのであった。
504名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 10:32:31
ここまで俺の自演
505名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 13:20:58
自演乙
506名無しさん@おお分いっぱい。:2008/05/24(土) 13:51:56
        JOGN-TV
こつらは、自演放送テレヴィヂョンどす。
周波数は、ありません。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:05:20
hetaredo/氷川へきる (作家別)
... わへきる 【連載作】 ぱにぽに外伝 (ガンガンYG) ぱにぽに(月刊Gファンタジー) 【単行本】 ぱにぽに 1 ガンガンファンタジーコミックス. ぱにぽに 2. ぱにぽに 3. ぱにぽに 4. ぱにぽに 5. ぱにぽに
http://school7.2ch.net/test/read.cgi/job/1210945900/
508名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 14:57:16
>>506
マジレスすると、JO●Nは中波支局のみしか使えないコールサインなので、
テレビ単営およびラテ兼営局には使えない。
509487:2008/05/24(土) 17:19:27
>>500氏乙です。
せっかくなので

支援&比較用に
up1158

自分はテレビキャプチャボード持っていないので
シャープのMT-AV1という古いDMPを使って収録+ムービーメーカーで
切り取り&wmv化して保存しています。
そのため15fps以下で低品質な映像ですがそこは勘弁してください^^;

あとEDはもってません。寝ちゃいましたorz
510名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:35:00
ABCも新社屋への移転前に未来都市のOPと影絵のEDを 6/22までの期間限定(新社屋への移転は 6/23)で復活しないだろうか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/24(土) 19:56:40
>>496
Yes.
後半のコールサイン部分のみ差し替え。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 00:17:07
>>510
坂本龍一音楽監修の神OPも
513CH8 ◆CH8ad3j6I6 :2008/05/25(日) 00:43:44
ニュースOP/EDの方から出張・・・

>>486氏、他 皆さん
私もびっくりしました・・・ まさか更新するとは予想してませんでした
しかもデジタルの方まで変わっちゃったという事は、EDは録画してありますがOPは1度失敗して
それっきりにしていたので自分は収録出来てない事にorz

先代のアナログEDは気が向いたらその都度録画する感じだったので残ってました up1159.wmv
よく見るとバスの車体も古くて、いかにも90年代前半って感じだったりします
514名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 19:25:28
デジタルTVガイド関西版より
6/22深夜〜6/23早朝のABCテレビ

1.10 虎バン
1.40 (番組は未定です)
(終了時間未定)
4.55 歴史街道[再]
5.00 おはようコール

レスキュー・ミー、裸の少年、ワールドプロレスリングは休止か?
515名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 21:29:20
裸の少年(;´Д`)
516名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/25(日) 22:58:10
ニュースOP/EDスレからお邪魔します

>>510>>512>>514
フジの河田町最終日みたいに、大阪テレビ開局からを振り返りつつ、未来都市・教授・影絵をメドレーで聞かせて欲しいです
…あっ、上記のを流す前にガスコックを忘れちゃいけないですねw
517名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 16:15:26
デジタルチューナー取り付けたので
昨日の深夜に見てたんだけど、
テレ朝のグルグル棒のデジタル版クロージングって
棒の動きがアナログよりも激しいんだね。
異様なまでに画面上を動き回っててびっくりしたw
518名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 18:07:39
>>514
別の月刊テレビ誌には 6/22のABCの放送終了が25:40( 1:40)と書いてあるところもありました。
519名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/26(月) 22:00:28
>>467
どこかにうp出来ました?
520424:2008/05/26(月) 22:21:07
>>519
まだ出来てない…
なるべく早くしたいんだけど。
やっぱようつべかニコニコにCMを混ぜてタイトルを「深夜にやってた懐かCM」とかにすれば平気かな?
今ニコニコにある愛のメッセージEDみたいな感じで。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 00:45:49
>>520
「赤坂局クロージング」でいいんじゃね?
522名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 02:24:53
名前わからなくしても、ここを社員が見てたらアウトだろうな。。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 05:55:55
BS日テレが一昨日深夜、久しぶりに放送休止したのでOP/EDをビデオ録画で確認。
映像は、最初に季節の風景映像バックに画面下部に「本日の放送開始します。」
(ED時は「本日の放送を終了します。」)と
チャンネルIDのテロップ告知部分は変わっていなかったが、
最後の部分は、「BS日テレfouyou」から「BS4・BS日テレ」のCGアニメに変わっていただけ。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 20:29:41
>>522
ようつべにJNNニュースデスクやフラッシュニュースあげてる人いるから
ようつべなら意外と平気な気も
525名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 21:08:28
>>524
そういやようつべにガラス棒(いつもの音声が劣化してる奴だが)普通にあったな。
平気かも。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/27(火) 23:46:45
>>514>>518
月刊ザテレビジョン関西版より
6/22深夜〜6/23早朝のABCテレビ
1.10 虎バン
(1.40)
5.00 おはようコールABC

大淀からの放送は素っ気なく新社屋移転に伴う放送休止の
案内フリップだけで締めそうな悪寒…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 00:24:16
>>513
頂きました。thx!
思えば中学の時「Love×2愛してる」(堂本兄弟の前番組ね)を予約録画して
終了日時を一日間違えてこのED映像を収録してしまったことが
その後のOPED中毒人生の始まりだったんだな〜(遠い目)
因みにテープは現存せず。今は何故ダビングなり何なりしてでも遺さなかったのかと自責の念

この頃はED前の天気予報で演歌歌手のPVを流していて、ブレイク直前の氷川きよしの
箱根八里もリアルタイムで見ていたので、その後各方面でパワープレイされる様を見て
驚いたと同時に俺には先見の明があると息巻いていたものだw
528名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/28(水) 01:09:43
TSSのED、去る5/22からサウンドマリーナ開催日まではそれの
PR番組を一日の最後に放送するため、ステーションコール部分
のみによる1分の短縮版(通常は3分)となっております。よって、
夜に舞う蝶は夏の終わりごろまでおあずけ。
529名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:04:12
今夜MXテレビ 2:30〜6:30休止。
なにやるんだろう・・・。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 13:05:23
・・と思ったら、サイトにデジタル放送の工事って書いてあった。。。
ttp://www.mxtv.co.jp/
531名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 18:37:42
MXは丸1ヶ月工事の予定が入ってるけど
6/27開始らしいワンセグ多重の他にも何かあるんだろうか
532名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 20:42:49
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3366851
この今様MADで流れる鳩のアナウンス部分が、青尾幸アナの声と違う。
音楽は78年以降のバージョンだし、元の映像は同じだと思うが。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:19:15
>>532
それは>>355の初期バージョンね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/29(木) 21:49:58
>>531
ワンセグは6/23だったような
535名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/30(金) 11:57:00
で、MXは試験とかやったのか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 01:46:29
BBTデジタルってOPED変更してから、新カラーバー出すようになったね。
それまではいきなりOP⇒ED後即ぶつ切り停波だったのに
537名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:38:07
>>329で変わっていたKSBのED(アナ)はさっき見たら通常版に戻った

相棒は映画の宣伝で映画相棒の一部を使用していた。
EDが終わるところでは爆発のシーンがあっておやすみなさいと表示。
恐怖を感じるEDだった。

でED直後はいつもの通りカラーバーに。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 04:42:52
>>537の続き

あの相棒ED見た後は寝れないかも。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 07:59:54
>>537
カオスすぎるだろww
540名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:35:30
熊本朝日放送の初代、オープニング、クロージングを、見たい。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 18:39:57
熊本県民テレビの初代、オープニング、クロージングを、見て下さい。
542名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 19:55:54
画箱が潰れて、バカがやってきたか
543名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/01(日) 21:06:50
いや、画箱は潰れてないぞ。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 02:56:16
スレ違いだけど、蟄居テレビでワンセグ別番組の試験放送やっていたな。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:25:23
>>541
どこにうpしたの?
546名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 13:37:34
テレ玉のデジタルクロージングって
中継局表示があるやつと、ないやつの2種類が流れてるんだな。
この前見たときは中継局ありだったのに
昨夜のは中継局無しだった。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/02(月) 16:32:18
>>546
嘘書くなよ。
OPは中継局表示あるけど、EDは無い
548名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 15:27:22
>>544
まじか

ってかこういうのはどこが適切?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 16:38:32
6月4日深夜に東京キー局(民放)がこぞって放送休止になるね。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:13:11
なんかワンセグ試験の伏線のような放送休止だな。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 18:25:00


                          わ ん せ ぐ
                         じつようか しけん

552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 19:56:10
ワンセグにもサブチャンネルを・・・だっけか。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/03(火) 20:23:04
>>548
デジタル放送板、と言いたいところだが
ワンセグそのもののスレがない状態。

近いスレといえばこれか?

テレビ付加機能 多重音声,+データ放送,EPG,双方向・・
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1116340094/l50
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 02:43:12
>>553
そのスレ過疎だな…

ワンセグスレというか「試験放送を語るスレ」的なのがないかなと。
ラジオ板にはあるのに。
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 06:58:59
下っー他阻止
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 21:28:12
wikiより

RKB
・オープニング・クロージングは、70年代までは福岡県花の梅をかたどった県章や「8」「4」という数字を、
一筆書きの紐状のオブジェ(実写ではない)がニョロニョロと描き、合間に「未来を開く明るい放送」が表示されていた。
・また放送局・中継局の紹介テロップは「JOFR-TV 4ch RKB毎日放送福岡テレビジョン」と「JOFO-TV 8ch
RKB毎日放送関門テレビジョン」と大きく書き、主要な中継局の所在地とチャンネルをそれぞれの管轄地域ごとに表示していた。
・また、オープニングで使用していたBGMは、現在もラジオのオープニングで使われている(ラジオのエンディングでは
そのおやすみソング風のアレンジ版を使用)。
・オープニングのラストには、手書き調の書体で『きょうも RKBテレビでお楽しみ下さい』というテロップを出していた。
557556:2008/06/04(水) 21:31:07
TNC
1981年〜1984年3月まで
オープニング・クロージング共通(但し、演出方法に時間を反映している)
オープニングでは「心に翼をつけよう」の歌をバックにお天気カメラからの
夜明けの高宮の社屋の映像が映し出されながら中継局ロールが流れる。
時間が進むにつれてゆっくりと奥に引いて行く。クロージングでは
深夜の高宮の社屋と中継局ロールが同じく「心に翼をつけよう」の歌をバックに
オープニングの時と同じ様に映し出される。(クロージングの時は
「心に翼をつけよう」の曲が最後まで流れる。) この時使用された楽曲
「心に翼をつけよう」は1980年に発表された楽曲で、当時宝塚歌劇団で
「ゴールデンコンビ」と称された男役、娘役の両トップ麻実れい、遥くららが歌った。

開局当時〜1980年まで
(北九州本局時代) フルートとハープの短いさわやかなイントロとともに福岡県のシルエットがうつり、
北九州市の場所に水滴が落ち、波紋が広がる。波紋に重ねてコールサインとチャンネルが表示される。
波紋が消えるとともに福岡局の場所に水滴が落ち‥と、放送局、中継局の順で同じことが繰り返される。
水滴〜波紋には1960年代電子音楽風の電子音がつけられていた。全局を一巡すると、北九州、福岡‥の順で
続けざまに水滴が落ち、各局の波紋が重なり、福岡県全体が波紋で包まれる。
この時、電子音がどんどん重ねられ、トーンクラスターのようになり、最後に、大きな水滴が地図の中心に落ち、
画面がまっさらとなり「TNC テレビ西日本」の文字。電子音で7度のアルペジオが演奏されて終わり、という
かなり前衛的なものであった。

これ知ってる香具師いる?俺は31だけど全然知らん。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 22:47:26
>>557
1981〜84のTNCはどっかに残ってそうだな。
70年代のは難しいかな…当時ビデオ持ってたのは金持ちだけだったし。
深夜に映画とかやってたらそのままEDが録画されてたっていう可能性もあるが。

ところで上にも書いてあったけど今日やたら放送休止するね。
こんどこそTBSを録画しよう。(未だにとれてなかった)
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/04(水) 23:58:39
今日はどんなテスト画面が出てくんだろう?
カラーバーだけかな?
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:17:46
今回もみんなカラーバーだけだったみたい。

でも日テレはケーブルテレビの方のミスなのか途中からアニマックスの音声が流れてた(映像は砂嵐)。
ケーブルテレビじゃなくて普通の放送もなってたのかな?
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 21:50:46
>>560
普通の放送でそうなってたらかなりやばいだろ
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:21:45
>>561
ケーブルテレビ側のミスっぽいな。
つーかケーブルテレビでもそんなことしていいのか?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/05(木) 22:36:13
>>560
そのケーブル、C22に阿仁マックスが入ってないか?

日テレが停波したのでチューナーが追従したのではなかろうか。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 00:48:28
>>563
それを録画したビデオデッキ(20年以上前のNationalのやつ)はケーブルテレビのチャンネルを登録できないから見れないはずなんだけどなんだろう?
ちなみに普段アニマックスは48chです。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:16:57
>>564
見られないテレビでも隣が放送してれば漏れが入ってくる
V-L1〜3 C13〜22 V-H4〜12 C23〜63 U13〜62
            ↑ここの漏れだね。
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 07:47:21
でも今まで何回か録画したときは入ってなかったんだよな…たまたま入ってきたのか。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 12:20:53
ケーブルテレビ(局内)の設備調整すると、たまにこういうこともあるよ。
酷いと別のチャンネルにノイズ乗っかってるときもあるし。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/06(金) 18:05:51
今更だけど鳩のカラー・モノラル版って音声だけだけど画箱にあったんだな…初めて聞いた。
映像は音声多重版と同じみたいだからとりあえず鳩は全部そろったか。(旧ロゴのカラーVerはないけど)
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:41:16
>>548>>553-554
ワンセグ放送報告スレならデジタル板に前にあった
しかし必要性が無くなったのか次スレは1年以上立てられていない
個人的には次スレはあった方がいいと思うけどねえ

【06年】 ワンセグ放送報告スレ【4月1日スタート】
http://tv8.2ch.net/test/read.cgi/bs/1134440644/
ワンセグ放送報告スレ2
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1150946596/
       ↓
979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/03(木) 09:24:52
次スレは「報告」限定不要
994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/06(日) 16:16:20
次スレいらないだろ
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 02:48:12
(続き)
ワンセグについて語るスレ3
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/bs/1178815255/

このスレの7レス目を最後にワンセグスレは消滅
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 04:23:15
NHK「新日本紀行ふたたび」の番組OP冒頭

どこかで見たと思ったら
局OPのID前映像の使い回しだったのか。
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 08:11:44
NHKの場合、四季の風景や富士山の映像って
大概、他の番組で流用されるからね。
OPに限らず、いろいろ見るよ。
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 10:30:03
>>571
やばい、俺がいるw
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:19:31
今やってる日産TEANAのCM曲って、
フジ初代OP曲のアレンジ?
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/08(日) 14:36:25
ABC大淀千秋楽まであと2週間。
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 03:01:32
琉球朝日放送も最近は停波せず黒画面で朝を迎えるようになりました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 04:25:30
>>575
明日、明後日のABCは26:54放送終了予定
(これは、中之島新社屋からの試験電波発射準備のための早終了?)
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/09(月) 15:53:09
ABC中之島新社屋からの放送スタートまであと2週間。

なお、月刊テレビ誌によると大淀からのABC発最後の
全国ネット番組は6/22放送のアタック25となります。
同じく日曜日の全国ネット番組のジギル&ハイドは
サッカーのため休止となります。
579名無しでいいとも!:2008/06/09(月) 21:09:20
>>579
ちなみに、中之島から最初のABC発全国ネット番組は、
6/28土曜日放送の朝だ!生です旅サラダになります。
尚、本来は6/24火曜日放送のたけしの家庭の医学が中之島新社屋から最初のABC発全国ネット番組の予定だが、
この日はタイムショック芸能人最強クイズ王決定戦放送のため休止です。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 00:18:24
あ〜あこれで未来都市も見納めかorz

いっそのこと新社屋移転後は中之島バージョンで未来都市復刻せんかな
(中之島がよく分からんテレ朝の映らない地方民だが)
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 01:08:38
ABCは日テレみたくOPEDに思い入れがないと思う
なにせ未来都市が局内に保存されていないんだろ?
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:01:17
一番思い入れがあるOPは実はテレ玉だよな。
リニュアルしても音楽を変えないというのは
伝統として続けて欲しい。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 08:39:06
ニュースOPスレにも偶然出てたが
MBC(KKBもだけど)もなんだかんだで使い続けてるのか
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 10:18:48
今日発売のKANSAIウォーカーの番組表より
6/22深夜のABC大淀社屋最後の放送終了時刻と
6/23のABC中之島新社屋から最初の放送開始時刻が確定。
6/22の大淀社屋最終日はANNニュース&スポーツやった後、25:10で放送終了予定。
(ガスコックの静止画の後、フジ河田町最終ED同様。最後に当時のABCの人気番組映像と共に大淀社屋の歴史を振り返るVTR流して放送終了?)
翌6/23は朝5時からの「おはようコールABC」から中之島新社屋からの放送スタート予定。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 18:21:04
テレ朝とか日テレとか特に何も無かったからな。
フジのようなのは期待しないほうが・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:01:49
坂本龍一Ver新アレンジで復活してほしい。
〆は新社屋から空に向けて光線放射→社屋がパタパタとABCロゴに。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 20:34:19
>>584は半分期待?希望?
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/10(火) 22:32:02
ABC大淀最終日ラストは最終番組終了後、
CM無しでそのまま、大淀社屋のCGバックに、
「これを持ちまして、大淀社屋からの放送を終了いたします。
明日朝5時からは中之島新社屋から放送します。
これからもABCの番組でお付きあい下さい。」の静止フリップ希望。
もちろん、お休み前のガスコックの点検をの静止フリップもね。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 06:50:24
>>588
…むしろそれだけになるのか、最悪の場合ガスコックのスライドで一発砂嵐になるかもしれない

数多くの名番組を送り出してきた大淀だけに、河田町移転時みたいにして欲しいなぁ

ちなみに関西テレビの西天満移転時は岬巡りED終了後に西天満社屋とアンテナを生中継でネオンが消えるまで写していたようだが、他局の移転時はどうだったのか
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 12:37:03
ABCテレビのOPは中之島新社屋移転後も、
アナログorデジタル共そのままの可能性が高そう。
(但し、ABCのアナログ放送は来月24日から、キュキュアニメOP直前とガスコック静止画EDの後に、
アナログ放送終了告知の静止フリップを数秒間放送予定?)
591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:18:00
>>589
千里−茶屋町はこんな感じ
[up1179.wmv](再うp)

よみうりは知らん。ただ時刻表示が変わった当日は
NHKみたく各番組ごとに数秒間時刻を表示させていた。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 19:47:06
ちょwww放送事故wwwww
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:07:21
見事にトラッキングがあってないなw
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 20:17:00
映像飛ばしすごいな。

で、1発目は放送事故で幕を開けたのかw
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:24:25
で、のちにジャングルTVで大事故を起こすことにw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:28:25
>>591
ACのCMの直後にOPが流れたけど、放送休止無しで移転したってこと?
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 21:41:12
>>596
うん。
実際の機材移転はもっと早かったのかも。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/11(水) 23:27:36
>>591
どうでもいいけど、うp番号が1179なのは狙ってのこと?w
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 01:32:29
>>589
テレビ朝日はこんな感じ。あっけない。
[up1180.wmv](拾い物ですが)
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 07:33:55
>>599
ひでー
フジが特別すぎたというべきなのか
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:09:56
大淀→福島、期待しない方が良いんですかね…?
('A`)


>>589
>関テレ
左上と右下に、それぞれ『西天満からの放送を終了します』・『Thank you』のテロップを出してましたね

♯テストパターンに切り替わった折には「『扇町から』試験電波発射中」って表示が出ていたのを覚えています
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:23:02
期待持ってる人多いな
実際、社屋移転の際に特別な事する局なんて
ほとんどないのに。。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:24:03
もしABCが特別な事やったら、
それはあくまで「特別」ってことだからね。
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 08:37:59
MXの青海→半蔵門も新キャラ付くまで何も無しだったからな
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 09:45:58
フジテレビのアレのせいで幻想持ってるバカが多いんだろ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 11:07:09
特別に放送されたらラッキー位の考えでいたほうがいい
普通はわざわざ作ることはしないから
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 14:18:31
そもそもOPED自体に思い入れがあるのは日テレぐらいだろう
ああいう形とはいえ鳩を復活させたんだから
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:34:52
>>599
ぬこかわええなぁ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 16:54:48
>>599
確かこの静止画の後、黒で停波して
翌朝までずーっと砂嵐で、4時からの通販番組「アーリーモーニング」を休止して
5時(だったかな?)から、あのグルグル棒OPで開始したんだよな。
>>600
酷いんじゃなくて、これが普通だと思うよ。

日テレの汐留新社屋移動の時も、
たしかジャンクションEDの後、カラーバー(だったかな?)で停波。
その後、砂嵐→カラーバーで音調整(珍しく1KHz)して、ジャンクションOPで新社屋開始だった。
最初の番組も24時間テレビの5分番組で通常通りだったからな。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:31:21
でもテレビ朝日は旧局舎に対する感謝がないな。あんまり思いいれがなかったのか。
いや、フジが感謝しすぎ?まぁ、開局時からあそこでやってたからか。
それにしても新テレアサ誕生って…
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:43:05
社屋移転で特別なOP/EDを流した局といえば、TBS・フジぐらいか。
テレ東の芝公園→虎ノ門はどんな感じだったのかな?
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:43:13
>>609
アーリーモーニングは通販番組ではなくフィラー
>>610
テレ朝には黄金期と言える黄金期が無いしな…
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:46:11
テレ朝の本社はアークヒルズにあったんだよな
じゃあニッカ池のあったスタジオが旧本社を取り壊して
今の六本木ヒルズができたんだっけ
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 17:53:32
>>611
TBSってどんなだったっけ?
いまいち思い出せない。
放送開始のやつは持ってるんだが…
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:02:53
>ABC
社屋移転でテレ朝に勝てるチャンスだぞ(ボソ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 18:54:51
>>614
94年10月のTBSビックハット社屋移転の時は、
通常通り地球EDが流れた後、「明日から新社屋より
放送をお送りします」という旨のテロップが出ていたと思う
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:05:58
そういやTBSが24時間になる前って、
クロージング後に、ブルーバックで 遅くまでTBSテレビをごらんいただき・・・ って文字出てたよな。
で、その後1枚絵の天気予報画面が良いんだけどw

ある意味、NHKよりも後までテロップで終了してた局なのかもしれないな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:09:32
>>616
ありがとう。
テレビ朝日みたいなもんか。
となるとやっぱりフジは特別だったんだな。
今でもたまに番組内で8ロゴが出てきたりするし昔を大切にしてるな。フジは。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:35:31
東京八重洲地下街のフジテレビショップのお姉さんが
8ロゴが無数にプリントされたシャツを着ているよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 19:55:25
>>618
フジの場合は創業の地である新宿・河田町に対する感謝とお別れの意味を込めて
あのクロージングが制作されたと思う。実際旧社屋は取り壊されて無くなってしまった
わけだから。TBSのは赤坂の同じ敷地内での移転だし、テレ朝の場合はアークにいっ
た後も六本木6丁目の旧社屋は収録用スタジオとして暫く残っていて、そこが老朽化
したのを機に建て直し、結局は創業の地・六本木に戻ったわけだから、別に特別な
クロージングを作る気持ちが会社にはなかったのかも。日テレも麹町がまだスタジオ
として残っているのでテレ朝と同じことがいえると思う
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:09:03
>>613
アークは所詮「借り物」だったから
思い入れはないんだろう。

日テレ麹町同様、収録設備は残ってるし。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 20:41:06
>>617
詳細きぼん

ちなみにうちにあったビデオは
お天気ポップス→6チャンネルの文字放送は〜の静止画→ラジオの番宣→ラジオは窓際〜の静止画→ガラス棒(ロングVer.)→カラーバー→停波
だったよ。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/12(木) 21:19:14
久しぶりにTBSビックハット社屋移転のOP見たが、
「音声出力50キロワット」って間違ってたな。あと言う順番も。(最後に言い直したが)
局名告知のNGってのも珍しい。
まさに生放送OPならでは。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:38:19
>>622
地球クロージング→天気画面(静止・画面下に放送終了しました〜の文字)→
ブルーバックで遅くまでTBSテレビをごらん頂き〜の画面→カラーバー
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 08:48:29
>>579
忘れてた。中之島からのABC発全国ネット番組は、実は移転初日の
6/23放送の上沼恵美子のおしゃべりクッキングが最初となります。
亀レス修正でスマン。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:30:58
>>624
ああ、地球クロージングの時か。
家のミクロコスモスEDのビデオには入ってなかった。その後からやりだしたのか。
EDの後すぐカラーバー。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 11:38:30
>>626
あれ?
ミクロコスモスのときも見た記憶があるけどね。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 13:25:40
>>627
不定期だったのかな?
それともミクロコスモスの途中からやりだしたか。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:00:02
四国放送のOPEDが変わったらしいが
その時期は遅くないか?

ちなみにOPは関西テレビのEDと同じものを使用。

QABのOPEDが2008年4月から変わるのはガセだったみたい
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:05:10
日本でいちばんダサイクロージング
http://www.nicovideo.jp/watch/sm1880483
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:14:32
富山テレビの新OP見て絶句した。。
あれが土手を走るって狙ってるだろw
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:33:18
>>629
持株解禁や放送局統廃合で正式にRBCの一部になったときに、RBCと同じもので
コールサインがJORY-(D)TVとなってるものに変えられる可能性はあるかもな。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 20:35:15
>>616
TBSはOP、フジはEDが特別だったのか。
>>622
今日、ニコニコにガラス棒をうpした人ですか?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 21:47:26
>>629
ようつべにあったぞ

QABって変更するはず?
2006年12月前後が差し替え期間のはずなのでは

でもアナデジ違うからなwwwww
あと地デジやACのCM流れるのか?
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:12:10
>>631
今更ながら変わったんだなwwww
実写はねぇょwwww
局の顔だろwwwwwwwww



で、Wikiみたら噴水EDと宇宙船EDの間にあたかも別バージョンがあるかのような
記述があったんだがスゲー気になる。。。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/13(金) 22:14:44
旧EDの 夜景に月の合成映像→銀河系の宇宙船

とまぁ・・こういう局だからロゴが走ってもいいんじゃまいか?w
637622:2008/06/13(金) 23:18:14
>>633
そうだよ。やっと出来た。
ちなみに>>424=467で目玉タウン短縮版をうpしたのも俺です。
近日ミクロコスモスうp予定。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 02:18:09
チラシの裏

昭和62年1月5日付け中日新聞・夕刊8面の記事より

「東海テレビオープニング」

東海テレビが放送開始時と終了時に放送するオープニングとクロージングを
ことしから一新した。
昨年まで放送されていたものは(昭和)55年3月末から約7年間にわたって
親しまれていたが、新しいオープニング(60秒)とクロージング(30秒)は
サントリー“タコハイ”のCMなどで知られる売れっ子アニメーター、堀口忠彦
さんが制作した。

コンピューターグラフィックスを使い、東海テレビのマークが線に変わり、
やがて人、建物、木などを素朴なタッチで描きながら、親子の触れ合い、
自然の大切さ、明るい未来への期待感を訴えている。

音楽は新進の服部清さんが作曲した。
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:29:42
>>637
うp乙です。
>>638
まさか、そのOP/EDが21年も使われるとは・・・
640名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 11:52:31
up1182.wmv
BBTの新EDうpしときました
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 17:05:49
一応うpしたガラス棒のアドレスです。↓
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3642570
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:05:50
>>638
うp
スキャナじゃなくてもいいから
643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/14(土) 19:59:12
>>584
6/23は4:55からABC中之島新社屋からの本放送スタート。
ちなみに、中之島新社屋から最初の番組は平日19時前にNHK天気予報の裏でやっているミニ番組「歴史街道」の再放送になります。
但し、6/22のABC大淀社屋完全店じまいは>>584の通り25:10です。
ソースは今日発売のTVjapan関西版
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 03:06:58
さっきまでやってたNHKの番組でRNCの旧OP曲(朝霧の高松市内Ver.)が
流れてました。脱線スマン。

>>643
最新情報乙。ABC大淀千秋楽まで日付変わって今日であと丁度1週間ですね。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/15(日) 16:57:20
>>607

RBCやtssにも感じる
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:55:42
「大地震に備えて…」だけにはやたら愛着のあるテレビ朝日
ロゴ変わってもわざわざ最後を現行ロゴに変えてまでやってるし。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/16(月) 12:57:40
>>645
TUFや月ごとに同じ犬のに変えているFCT、RCCモナ
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 07:36:21
>>607
TSBテレビ信州も。
開局から、一度も変えてない OP曲とED曲
25周年の時にジャズバージョンに変えたけど、元に戻ったし

NBS長野放送の「テレビはNBS NBS NBS♪」 も復活しないかな?

ABNの「あーあーABN コミュニケーションスクランブル♪」も、15年目で消えたなぁ

SBCテレビは、「トイーゴ トイーゴ アミーゴ♪」なんかやめて、「信濃の国」に戻せばいいのに
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 16:12:50
静岡第一テレビのOP/EDのフィルム作品もデジタルで健在だな。
あれは変えないでほしい。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 18:45:42
>>648の長野県民に言い買いまわして

SBCといえばさだまさしのイメージソングのバージョンあったよね?

ABNはEDにシュールを感じたwwwww
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/17(火) 19:47:55
>>635
着ぐるみはずっと前からいるよ。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 01:19:18
>>607
テレビ愛知も忘れないであげてください。

デジタルでもアナログと同じのを使おうとしているという話を聞いた事があるけど、
日テレみたいに作り変えたりするんだろうか。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 08:10:56
大地震に備えて...はジョイナスの時からやってるよな。もう10年位か。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 18:15:08
そもそも阪神淡路の後からだな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 20:10:17
>>648
のabnなら可能だと思うが

「JOGH-TV JOGH-DTV」から局舎の映像を写すのがいいと思うよ。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 21:30:54
>>653
大地震の前ってどんな啓発CMだったんだろう?
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/18(水) 22:25:35
>>607テレビアホ知は50年使えるOPEDと言い張っているが,あと5年を待たずにさっさと「JOCI-TV」を画面に出したのを作るべきだ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:17:01
>>656

もう一度 前を見て 安全運転
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 00:34:41
>>658
なにそれ。すごい気になる…
どっかに画像か動画無いかな。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:20:33
>>658
それ、昔の富山テレビか何かだろw
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 12:30:50
>>956
少なくとも1997年4月に見たことがあるし
阪神大震災の映像を使っているから
1995〜97年の間だな。
662661:2008/06/19(木) 12:31:25
×956
○656
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 17:06:28
テレ朝は大地震以前は啓発CMは流していなかった。某所で見た
我が家の友達の頃は「地球を大切に…」の静止画とアナウンスが
あったような。

そんなこんなでABC大淀完全店じまいまであと3日。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 18:27:02
TYSの旧EDで「火の元・戸締りをお確かめの上・・・」
と言うのがあったが、デジタル化でコールサインや
チャンネル名を変更するので作りかえられて
最近は凝ったEDを見なくなったなぁ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:07:38
>>660
俺も思ったw
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 19:08:20
大淀終了時には何もなさそうな悪寒
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/19(木) 20:33:19
>>661
テロップが偽ゴナ臭いから、テロップの機材が変わった97年以降だろうな
668名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:14:20
鳩の休日が復活したとの情報が北海道まで届くのに2ヵ月半かかりました
ということで記念
669名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 00:42:08
>>668
またSTVでちょっと流れちゃったんですか
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 01:33:31
俺は〜俺は〜
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 03:26:17
>>670
バカなのか〜アホなのか〜
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 04:29:04
>>671
俺は〜俺wはwww
結構長いな!結構長いなw
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:07:59
またこういう企画やってくれないかしらw
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:39:44
やってほしいな
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 09:48:12
>>672
「JOAX-TV」こちらは日本テレビ
この後は「早見優のアメリカンキッズ」です!見てね〜♪
俺は〜
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:10:34
大淀最終日6/22(SUN)予想
N&S終了※→ガスコック一枚画→砂嵐
※担当アナがラストに「大淀からの最後のニュースでした」とコメントを
 入れる可能性あり?

中之島初日6/23(MON)予想
カラーバー→OP※→歴史街道(再)→CM→おはようコールABC
※アナ・デジ共通の新Ver.の可能性あり?
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 10:18:17
フジは特別だ って書き込みがあってから
ABC期待厨が大人しくなったな・・・
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:36:43
>>676
ちなみに、6/23のABC中之島・ほたるまち新社屋の本放送開始は
朝5時からの「おはようコール」からスタート予定。
(地デジEPGで確認)
ほたるまち新社屋本放送開始直前のOPは
大淀社屋からほたるまち新社屋への引越し風景&ABC人気番組の収録風景バックに
BBCワールドのカウントダウン形式での放送開始希望。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 12:55:41
ABCで毎日最終番組終了後流れている、ガスコック静止画5秒
6/23からのほたるまち新社屋からの放送初日の最終番組終了後から、
新しくなるに500カノッサ。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:51:23
なんかいいな。盛り上がってて。
俺は関東だから見れない…

だれかうpできる?>ABC社屋移転
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 19:56:42
ABCの緊急警報放送は社屋CG付きだったけど作り返るんだろうか?
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:00:25
>>669 そんなことが・・・
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:17:34
>>682
開票速報のとき
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:23:02
>>680
必死でABC煽ってる厨(>>578-579)がうpすんじゃないの?
なんかキュキュEDやればそれで万々歳な気が・・・

てか、当日は雨でうちは地デジ映んないかもorz
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 20:40:59
ABCは、ミヤネさんがコメントするよな。おはよう朝日で。
午後のミヤネ屋の3時台でも、ちょっと触れるかもね。
(こないだ、ナイトスクープ宣伝してた。関西で視聴率高い番組だと)
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:40:36
長野朝日放送
あしたの、「駅前テレビ」で、ABNのテーマの曲名発表するよ
毎朝流れてた、あの曲が、、、

今でもBGMだけ流れているけど、もしかしたら、CDプレゼントとかあったりするかも?

http://www.abn-tv.co.jp/program/ekimae/
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 21:42:28
俺は実はガスコックの静止画が見たいだけだったりするw
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 22:03:07
>>673-674
それもABC未来都市OPか影絵EDでw
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/20(金) 23:46:50
新鳩って最後は6羽ずつ円になるんだな

内側がNHK・NTV・TBS・CX・EX・TXで
外側がMX・tvk・ctc・TVS・GTV・GYTを表しているのか
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:09:03
>>689
はっっっ!そんな意図があったとは・・・


>>658-660

守ろう 一時停止 徐行運転
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 00:12:48
>>689
コイツ最高にアホ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 10:02:32
ABNのテーマの題名「愛をみつめて」だってさ。
東京都の人が歌ってる
明日の朝4:56に放送するってさ
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 11:35:19
愛を煮詰めて
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 14:25:09
>>693
「どろどろ」ってかw
695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:01:50
>>684
地デジは雨とは無関係ですよ。
696684:2008/06/21(土) 18:07:36
>>695
そうなんだよな。地上波は天候の影響は出ないはずなんだが。
でも現に雨だと地デジが映らなくなるし、アナログ19chもザラザラになる。
電気屋にみてもらっても問題ないって言われるし。

アンテナに鳥が集まるのが原因かな…
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:23:16
>>696
給電器に水が入ってるとかw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 18:27:35
6月21日土曜日
内容 放送機器テストのため
休止番組 BS2 「ミッドナイトステージ館」(アナログ放送のみ)
時間 0:50〜4:00
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 19:49:45
>>698
BS2の終了ってめずらしいの?
BSはあんまり興味なかったからよく分かんない。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:00:56
中之島初日6/23(MON)予想 第2案
新社屋外観の生映像→新Ver.?のOP→おはようコールABC
701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/21(土) 22:41:08
NHKのBS-1,BS-2はごくたまにしか終了しないからな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:01:38
今日で、ABC朝日放送は大淀社屋とお別れ。
ちなみに、大淀社屋から最後のABCテレビの開始時刻は4:35。
従って、大淀社屋から天気フィラーやるのも今日早朝の放送が最後。
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 02:20:56
>>683
なるほど・・・怒られたろうなぁ北海道総合通信局にw

>>689
そういうレスがいつ来るのかと期待していた
704684:2008/06/22(日) 04:35:23
さっき最終日のOPがあったけど、地デジは全く映らなかったorz
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:26:19
>>696
遠距離受信?
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 09:47:21
連投スマソ
ニコニコに物凄い日テレのMAD鳩が上がってるwwwwwww
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 10:51:23
才能の無駄遣いだw
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 13:59:58
どれ?
709684:2008/06/22(日) 14:07:19
>>705
大阪の生駒山が見渡せる場所。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 14:45:41
はつねミクとか言うんじゃないだろうな…
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 19:12:06
だんだんABC大淀社屋とのお別れが近づいてきたな…
と見れない神奈川県民の俺が言ってみる。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:41:48
ABC大淀社屋最終ED
サプライズで影絵EDのリマスターVeror1989年4月から2001年3月まで放送した各地の夕日ver(途中で二見浦の夕暮れシーンあり)希望。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 21:44:54
あぁドキドキするな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:20:30
wktk
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:27:56
>>706-707
あんなことできるのなら技術職で採用してもらえ。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/22(日) 22:47:28
そんなことよりABC社屋移転まであと約2時間。
あんまり期待しない方がいい気もするけど。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:21:16
>>706-707
てかもう日テレに持ち込みでもしてしまえw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 00:59:38
ABCの事だからいつもの静止画→天気フィラー→いきなり砂嵐
になりそうな悪寒
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:09:54
TBSのJORX・現ロゴ版ガラス棒も作りそうだな。
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:11:34
あっさり終わった。
CMからいきなり新社屋付近のフィラー映像
721684:2008/06/23(月) 01:12:19
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:12:43
ABCつまらん…
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:13:44
ABC

CM後いきなりお天気カメラの映像(新社屋を写している)
テロップには「2008年6月23日(月)4時59分より新社屋から放送を開始いたします」とのこと
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:15:32
たった今、地デジ、アナログともに停波
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:16:31
一瞬「ABC OSAKA」と書かれたカラーバーが映りすぐ停波。
デジタルは「ABC DMASTER」と書かれたカラーバーが映ったまま
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:18:29
>>721
ABC、素っ気ない。んで、>>721のフィラー生映像?しかも大淀マスター発の
時刻表示付きとは…。

フィラーor休止前のお約束のガスコックは流さなかったのね。
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:18:36
こんな感じだとラジオも普通に終わりそうだな。
オルゴールも聞き納めになるのかな?
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:23:34
これまでの整理

N&S終了

CM

新社屋を写したフィラー映像にテロップ(時刻表示付き)

アナログは停波、デジタルはカラーバー
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:23:57
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:28:16
>>729
スレ違いになるが、デジタルにて新時刻表示お披露目だな。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:28:40
このスレ的には残念だけど、時刻表示スレは万歳だろうな
http://live22.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/up/s/255893.jpg
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:31:18
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:31:29
しかし、アナログで見るとMasterの字が切れているのが何ともw
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:34:58
アナログがカラーバー開始したらデジタルは停波。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:37:22
これまでの整理 その2

N&S終了

CM

新社屋を写したフィラー映像にテロップ(時刻表示付き)
ここまで大淀マスター発

アナログ…停波 デジタル…中之島マスター発カラーバー

1:30ごろ〜アナ・デジ共に中之島マスター発カラーバー
736名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:51:30
ABC 1:51 砂嵐きた
737名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:55:38
>>736
手元の時計では1:51:15>アナログ再停波
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 01:58:30
次に社屋移転する局は?
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:03:39
再度からバア。ABCめえ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:08:35
2:08:00からピー音
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:12:00
これまでの整理 その3

N&S終了

CM

新社屋を写したフィラー映像にテロップ
ここまで大淀マスター発

アナログ…停波
デジタル…中之島マスター発カラーバー

1:30ごろ〜
アナログ…中之島マスター発カラーバー
デジタル…停波

1:51ごろ〜
アナ・デジ…停波
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:30:03
今はカラーバー出てる@アナログ
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:38:12
これまでの整理 その4

N&S終了

CM

新社屋を写したフィラー映像にテロップ
ここまで大淀マスター発

アナログ…停波
デジタル…中之島マスター発カラーバー

1:30ごろ〜
アナログ…中之島マスター発カラーバー
デジタル…停波

1:51ごろ〜
アナ・デジ…停波
2:03ごろ?〜
アナログ…カラーバー(2:08からピー音挿入)
デジタル…停波?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 02:53:17
試験電波を語るスレ 〜テレビ編〜 を作る時期かなぁ〜 (と書いてみる)
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 03:39:52
>>554が言ってるんだけど、誰も立てないってことは需要ないのかね。
放送終了後のフィラーの話とかでもすれば盛り上がるだろうに。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:04:31
ABCオープニング変更なし
04:59:50(45?)ほたるまち新社屋を映すフィラーにテロップ
04:59:00 お引越CM
04:59:45 キュキュOP
747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 05:08:17
ABCほたるまち新社屋から最初のOPはお引っ越しCM2本流して、
通常のOP流した後、最初の番組スタート。
但し、2001年4月からアナログで流している局キャラのキュキュOPと2003年12月の地デジ本放送開始時からデシタルで流している季節の花OP(BGMはNHK教育のOPED音楽と一緒)は今まで通り。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 08:15:13
>>745
だよな。結構盛り上がる気がするのに。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:03:42
ABCのOP、移転後もアナ・デジ共に変化なしだったか。

そんなことより、ニコにうpされていたフジの河田町〜台場が
また消された模様orz
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 11:54:44
テレ朝系列はあまり社屋移転に期待しない方がいいな


>>749
あれYouTubeにも無かったっけ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 12:02:23
ABCはラジオも開始アナウンス担当が変わっただけみたいだからな
752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:08:30
だから期待するなとあれほど(ry
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 13:56:30
>>750
ようつべにあるのは特別版クロージングのみ。
ニコにあったのは、プロ野球ニュースの終盤→特別版クロージング→
フィラー冒頭→カラーバー→オープニング→めざまし冒頭とまとめたもの。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 14:26:41
実際、フジが放送したのは・・・
特別クロージング(2時ごろ?)→さよならフィラー→黒→停波(30分〜1時間)→
カラーバー調整→○月×日お台場フィラー→(連続して)→通常フィラー(2〜3時間程度)→
新社屋・初期OP→めざまし(5:55) だった。

ようつべのは試験の数時間がばっさりカットされてたものだった。

ちなみにニッポン放送も、試験時間に会社の関連CMやら、1kHzやら、NTTの時報やら
いろいろ出してテストしていた。その後、いつものOP→宗教の時間だった。。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 15:15:07
>>749
何かフジ関連の動画が一気に消されたらしい。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 18:05:13

さようなら!大淀社屋
         ありがとう!大淀社屋



"Ramp in"
---------
角松敏生
757705-706:2008/06/23(月) 20:52:51
>>709
それは失礼いたしました・・
>>708>>710
「TVOPED」でタグ検索。

漏れとしては、元のガラス細工・セットをハイビジョンで撮り直した日テレ鳩・TBSガラス棒を見てみたいw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:13:54
思うんだけどさ、ああいうガラス細工を高精細カメラで撮直したら
細部のアラまで映ってしまってオリジナルの幻想的な雰囲気が台無しになるんじゃないか?
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/23(月) 21:21:28
>>754の補足
ありがとう河田町〜のさよならフィラーは、
元からあった通常フィラーにテロップを入れただけなので、
この日のために撮り直されたものじゃないので、念のため。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:18:49
名古屋はエ〜エ〜で♪
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 00:44:20
てぃーびーあさひっ♪
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 02:27:26
>>757
レベルたけぇぇぇwwwww
日テレNEWS24でふいたw
763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 03:51:24
ABCガスコック消滅
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 04:28:25
どなたかガスコックとやらをUPしてくれないでしょうか…
すごく気になります
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 08:06:43
俺も気になる…どんなんだろ。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 09:09:36
おやすみ前には
ガスの元コックの
確認を………

自サイトで上げてるところもありますね
朝日放送 ガスの元コック ググるとよろしいかと。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 10:35:31
見れたthx!!

って、がしゅこっくたんwwwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 13:25:12
テレビ・フィラー映像/試験電波総合スレッド 1MHz目
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1214237098/
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 17:01:49
サンテレビのOP/EDは癒し系

>>763
朝日の「ガスコック」はいつ頃消滅?

770名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:09:46
>>769
21日放送終了時には確認したけど大淀最終日の22日の放送終了から見てないな
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:25:45
>>770
さよならガスコック…またあう日まで。

そういやいつからか知らないけどテレ朝のアナログOPEDってマイナーチェンジしてるね。
下のテロップが変わった。
デジタルとアナログのチャンネルが違うから必死だな>テレ朝
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:26:57
>>771
テレ朝はだいぶ前から変わってたかと・・・
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 18:52:32
>>442
マジか。俺が最後に録画したのが去年か一昨年だったから…
どうせ変えるなら曲も変えればいいのに。ジョイナスとかに。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 20:10:01
ジョイナスとかジョイナスとかジョイナスに変えればいいのにな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/24(火) 22:35:37
ABCテレビ、新社屋移転後の深夜〜早朝までの流れ
最終番組終了→そのまま天気フィラー→OP(アナ/デジ別)→歴史街道(再)

メンテの日は最終番組終了後すぐに黒味数秒→砂嵐となるのかな?
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 01:10:28
さよなら大阪タワー…“現役引退”役割終え解体へ

ABC(大阪市北区)の電波塔「大阪タワー」が22日、その役割を終えた。
きょう23日から同社が大阪市福島区の新社屋に移転するため“現役引退”し、あとは
解体を待つのみ。

1979年から展望台内に設置されたスカイスタジオで朝の名物番組「おはよう朝日です」
の司会を7年間務めた乾龍介元アナウンサー(61)=現コンプライアンス室顧問=は
「(スタジオ内は)夏は暑いし、冬はエレベーターが凍結する。凍った扉をスタッフが熱湯
で溶かすんですけど本番直前にあきらめて階段を使ったのが(7年間で)4回くらいあった。
えらいとこでやらされたと思った」と当時を振り返った。

ttp://www.sponichi.co.jp/osaka/soci/200806/23/soci212236.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:03:31
ABCガスコック復活らしい
http://mako-chan.net/up/25/mako30391.jpg
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:18:32
ほたるまちに移ってもガスコック存続か
引越しが遅れたのかそれとも昨日もどこかで流れてたのかな?
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 03:25:31
>>775
23日→24日の時も一時カラーバーが出現(移転の日と同じABCマスター)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 06:46:54
ABCテレビ、新社屋移転後の深夜〜早朝までの流れ※6/24(25未明)以降
最終番組終了→ガスコック→天気フィラー→OP(アナ/デジ別Ver.)→
歴史街道(再)

ガスコック1日遅れだけど大淀旧社屋からの移転オメ。そういやABCは
大阪ガスの大株主だもんな。
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:11:52
地上アナログ放送終了まで、丁度後3年を迎える来月24日以降のABCテレビの最終番組からOP時までの流れ予想
最終番組終了→ガスコック静止画→アナログ放送終了告知静止画(デジタルは番宣に差し替え)→
天気フィラー→アナログ放送終了告知静止画(デジタルは番宣に差し替え)→アナデジ別VerOP→最初の番組スタート
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:32:05
ガスコックもいいけど誰かテレコンワールドの話もしようよ
あれは北海道ではHTBでやってるから東京はテレ朝でやってるだろうと思ったら
テレ東でやってるのを知ってびっくりした
783名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 07:55:58
>>777
ktkr!
ガスコックは永久に不滅です。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 08:09:25
>>780
細かいことだが
ガスホースも都市ガス用の青になってる
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 12:08:19
>>782
関西はABCだった。
それまではガスコック→即EDだったが、テレコン開始により
ガスコック→テレコン→ED(ガスコックの1時間後)の流れになった。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 13:02:19
テレコンワールドってもうやってないよな?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 15:46:17
>>781
俺の場合
最終番組終了→地デジ完全移行告知CM→ガスコックのID
→天気フィラー→OP→地デジ完全移行告知CM→最初の番組開始
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/25(水) 21:26:51
朝日+瓦斯=村林
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 01:59:46
超亀レスだが>>638を受けて
今更ながら東海テレビのおp映像見たが、これ好きだわ。
某tssのもしもひろしまにみたいなアクの強さが無い
かといってどっかの環境映像みたいな味気無いものでもない。
それでいて「テレビ局の持ち物」っぽさが無いという


ようは見ていて疲れないんだな。テレビ愛知みたいに完成されている。
だからこそ20年以上続いているわけだろうし。



後個人的にはこのレトロフューチャーな音楽もグーw
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 07:34:06
アナログ放送終了まで丁度後3年になる来月24日以降のNHK総合テレビの4:15前後のジャンクションの流れと
NHK教育テレビの放送開始終了時の流れ予想
まずは、来月24日以降のNHK総合テレビの4:15頃のジャンクション映像の流れ予想
映像散歩終了→アナログ放送終了告知静止画(アナログのみ調整犬は廃止。但し、デジタルはいままで通り調整犬を放送)→癒しBGMバックに森の映像&日章旗バックにファンファーレ→
各局コールサインID→次番組開始

一方、来月24日以降のNHK教育テレビの放送終了時から開始時までの流れ予想。
最終番組終了→森林の芽吹き映像&君が代ED→各局コールサインID→アナログ放送終了告知静止画(但し、デジタルは各局コールサインID流した後、即灰色画面へ)→
灰色画面→放送開始21分前にカラーバー→放送開始16分前に再び灰色画面→アナログ放送終了告知静止画(デジタルはそのまま灰色画面)→
森林の芽吹きOP→各局コールサインID→最初の番組開始
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 10:39:27
なんか予想厨増えたな・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 17:39:29
>>791 でも実際に来月末から
アナログ終了告知を徹底させることは国の方針。
民放の中には独自で取り組み強化しているところがある。
ただ、>>790は静止画じゃなく草g剛の新作CM放送に一票。
(除く教育テレビ。総合でも草gがちょくちょく出てくる)
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:02:28
tvkは先月終わり頃から
ttp://www.dpa.or.jp/touch/index.html
を、ED直前、OP直後に放送している。

この関係で、本来のOP・EDの時間がずれた。
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:05:06
>>793
これ見るのってtvkだけだな。
関東キー局じゃ、まったく流してないね。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 21:32:11
7月終わりまでにもう一回各局のアナログOP/EDをとり直すか。
最後に録画したのが一昨年だし。(日テレ鳩を除く)
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:22:06
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B1%80%E5%90%8D%E5%91%8A%E7%9F%A5
古いの多すぎ。
加筆しようぜ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 22:54:33
>>796
てか、今って各放送局の項目のところに書いてあるよな。
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/26(木) 23:00:44
>>797
まずこの項目に全部の局が書いてあること自体疑問
799名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 01:55:54
>>794
チバテレビはなぜかニュースC-MASTERでやってたりする
800名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 11:01:35
>>798
今年3月頃に岐阜の困ったちゃんが転載したんだよ。本来ならGFDLに反するから特定版削除というのは黙っておこう。
801名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/27(金) 13:36:25
>>800
ノートで議論中なんだね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 09:41:38
>>796
OPとEDの区別がよく分かんない所もあるね。
フジとか。
知らない人が見たらフジの初代OPが局舎〜宇宙だと勘違いしそうだ。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 12:11:54
ABNのテーマが、一週間だけ、abnのHPで公開中。
ダウンロードするならいまだよ
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 15:58:07
あれ社歌だったのか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 16:50:09
>>803
うわ!
早速DLしたけど良いねこれ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 18:03:28
>>803
情報乙。
DLしました。ありがとう。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/28(土) 19:51:35
>>803

ありがとう、落としたよ
いい曲だー
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:17:30
感動した。>>803とABNサンクス。GJ!
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 18:30:03
NHKからのお知らせ
衛星第2テレビジョンの放送休止のお知らせ
6月30日深夜0:40〜4:50から放送休止します
(データ放送・EPGはご利用いただけません)
810エビフリャー:2008/06/29(日) 18:50:24
タモリ鉄道博物館
 ・名古屋市営地下鉄の車内搭載発車促進メロディーはフジテレビ系「なるほど・ザ・ワールド」の時間切れ前警報音を参考にして考案されたものです。
 ・ドレミファモーター(京浜急行)は芸能界の鉄道ファンタモリさんがテレビ朝日系「タモリ倶楽部」の中でで考案しました。
 ・名鉄パノラマカー7000系の発車音・走行音・減速音・停止音は日本テレビ系「欽ちゃんの仮装大賞」の不合格の時の効果音に似ている。
 ・西鉄のnimocaは歌手でタレントで倖田來未の実妹であるmisonoさんが考案したのもです。
タモリ空耳アワー
 ・高校三年生: あ、あー、あ、あ、あー 合ーコン三年生ーーーーーーーーーー
タモリさん名古屋大好き
 ・タモリさんはエビフリャーの名付け親です。
 ・タモリさんは日本の中で名古屋が一番好きであり、且つ地元の人以上に名古屋の文化や風習に詳しい人です。
 ・タモリさんは自分の第2のふるさとは名古屋であると言っており、将来名古屋市役所から名古屋親善大使として任命されると思います。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:25:43
もしかしたらスレ違いかも。そしたらスマソ。

宮城だけ?
EPG見たら、7月6日(日)、NHK教育が23時で終了。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:31:01
>811
NHKのHPの番組表によると全国対象っぽい。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 21:57:36
Yahooの番組表でそれを確認しようとしたら、物凄いことになっててワロタwww
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/tokyo/2008070624.html?g=0&c=0
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 22:16:03
>>809はマジネタなのか?
番組表を見てもようわからんから釣り?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:26:52
>>813
単純にEPGのデータが入ってないんだよ。
教育終了とは関係ない。。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:29:26
7月6日(日)は教育テレビの機械更新でもするのかな?
817名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:37:46
>>813
23:00 [午前5時まで放送を休止します]

23:09 名作の誕生 あらゆる名作が誕生した地とエピソードを紹介

おかしいと思ったら
23:15 情熱大陸…ってずれてるなw

TBSでF1やったりフジでメガスポやったり挙げ句の果てにはMXで「That's放送大学」…
なぜか日テレとテレ朝だけ平和だ。もうわけ分からん。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/29(日) 23:40:38
地上テレビ NHK教育1・東京
NHKE 021  7/6(日) PM11:00-AM4:39
[午前5:00まで放送を休止します]
---------------
■映像:16:9 1125i ■音声:モノラル
■コピー:アナログ録画可/光音声録音1回可
---------------
番組のデータはありませんでした
819名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 01:27:44
>>771
今アナログ確認してたが、たしかにマイナーチェンジしてるね。
多分、最近変わったはず。
>>772は初期バージョン(とでも言うか)のことかと。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 06:48:49
>>813
テラクロスネットwwwwwwww
なんか東京だけじゃないっぽいなw
821名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 07:29:23
>>819
じゃあテレ朝の棒OPEDは3種類あるのか。
822名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 10:01:41
>>813
長野なんてもっちひどい
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/nagano/2008070623.html?c=0&g=0

教育の深夜に、 情報大陸→タモリクラブ→NNNニュース
フジ系いがい、入り組みすぎ
823名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 12:37:09
7/6(日)はいつもより、1時間半早く23:00で放送終了するNHK教育テレビの当日の段取り予想
最終番組終了→放送休止のお知らせ告知→芽吹き&君が代ED→各局コールサインID→
灰色画面→砂嵐orカラーバー
ちなみに、23時台に放送終了するケースは12年前のTBS以来だな。
(この時は、オウム問題関係による深夜放送自粛に伴い23:50で放送終了だった。)
824名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 14:05:25
>>821
初期:テロップなし
2期:テロップあり・これまでのやつ
3期:テロップあり・デジタル5チャンネルの 5 を強調型 ←現在。

>>819に書いた後、OPを確認したけど
アナログ・デジタルともにテロップが変わってました。(3期バージョン)
825名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 16:35:44
>>824
やっぱり変わってたのか。
なんか安心したw

変わったのいつ頃からだろう?
6月5日の時点では変わってなかった。
6月16日のをみてみたら変わってた。このへんか?
826 ◆Wr.Mncq88o :2008/06/30(月) 17:34:10
>>822
http://tv.yahoo.co.jp/vhf/fuku/2008070623.html?g=0&c=0

いやいや福島もYBC・YTSの変則クロスネット時代並に酷いが、その中で他局に番組を吸い取られたTUFの放送終了の時間がw
827名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 18:10:25
>>816
CO2の削減キャンペーンの一貫としてやるらしい。
(さっき、NHK視聴者センターに電話して確認)
828名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 19:08:13
>>827
通常の教育深夜同様
カラーバー出しっぱなしじゃ意味ないけど
そりゃないか。

>>823
休止のお知らせ、教育のは見たことないが
各局別で来るか、全国統一になるか。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2008/06/30(月) 22:07:17
>>827
うはまじかw
とりあえずGJ
830名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:18:58
>>827
削減キャンペーンったって1日2日やったって意味無いよな。
継続しないと単なるパフォーマンスと変わらん。。

831名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 01:20:05
ちなみに次の日は2:50なんだそうな。意味無いな。
ttp://cgi4.nhk.or.jp/hensei/program/ch.cgi?area=001&date=2008-07-07&tz=now&ch=31
832名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:13:52
だから実験だって。
NHK内部でどれだけエネルギー消費が減るか。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 11:22:33
ついでに。

沖縄は
教育にRBCの番組が吸い取られ、
OTVのイギリスGP以降がRBCに(※NTTトラブルでフジの番組が映る前科あり)
QABは被害なし。

新聞のRBCとOTVの番組表取り違えは過去何度かあるが、
Yahoo!は原始的なミス。
こういうときは、下まで空白で伸ばす日刊スポーツの時刻表の
ほうがましだ。


834名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 12:53:23
テレビ王国とかも調べたけど、特に問題なし。
ヤフーとかのテーブル崩れはなんとかしてほしいね
835名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:43:10
>>833
かーらやーテロ屋乙
836名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 13:49:36
まだそんなこと言ってるやつがいるのか
837名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 15:53:08
>>835
838名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 16:04:20
QABのED変わりそうだと。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:39:55
>>838
ソースは?

ABCのOPは
アナログ・デジタル共に
JONR-TV JONR-DTV→ABCのロゴ反転→新局舎でABCと6を交差しながら合わせる
→プリキュア・おはよう朝日ですなどの映像を番組紹介→
もう一度ABCのロゴ→白バックにABCが左に移り朝日放送とテロップで流す。
だと思ってた。BGMはYES!プリキュア5 GO GO!のOP曲。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 20:43:45
そういえばテレビ長崎のOPEDってアナログとデジタルって違うんだよね?

なんだろう?

知っている人は教えてください。
841名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:28:04
>>839
>プリキュア・おはよう朝日ですなどの映像を番組紹介
昔のテレ朝のED思い出した
842名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 21:34:32
>>839を書き込んだものですが・・・・・。
プリキュア(変身前の映像)→おはよう朝日です→朝だ!生です旅サラダ→
おはようコールABC→ABCNEWSゆう→プリキュア(変身後の映像)→
上沼恵美子のおしゃべりクッキング→ムーブ!→クイズ!紳助くん→
探偵ナイトスクープ!の順(プリキュアは2秒それ以外は3秒に設定)
843名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:12:13
6日にNHK-Eで日付変わる前にEDなんて,時代錯誤も甚だしい。それに地域によってはずっとカラーバーか砂嵐かの違いがおきることになるだろうし。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 22:12:38
>>835
その名前久々に見たw
845名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/01(火) 23:27:14
>>843
EPG見てフイタ
846名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 00:53:06
>>843
NHK教育・東京[午前5:00まで放送を休止します]
午後11:00〜午前 4:39

日が変わるまで待てないんだな。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 01:43:07
6日 23:02終了 に なってるな
東芝アナログEGP (ネット接続)
848名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 08:08:36
>>840
大多数はアナログとデジタルでは違うんですが
逆にアナログデジタル同時(テロップ含む)の方が希少。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 16:28:11
>>848
たぶん>>840はアナログとデジタルで完全に映像が違うのを言ってるんだと思う。
基本構成はアナ/デジ同じが多いし。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 18:32:00
鹿児島はKKB以外が完全に異なるけど少数派とは思えない…
851名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 19:43:53
「アナログ使いまわし+デジタルは新作」な東海やら愛知はともかく
デジタル開始と同年に丁寧に別々のを作ったメ〜テレはよくわからん
(メ〜テレ化が4月・地デジが12月で時期が微妙だったとはいえ)
852名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 20:43:31
ニコニコに日テレ鳩のカラー・モノラル(?)版が上がってる
sm3825003の4:20辺りから
853名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:14:03
>>851
丁寧に作ったといえばtvkも近いな
854名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:44:10
>>853
ぱっと見は似てる気もするけど以外とアナとデジで結構違うんだよな>TVK
855名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/02(水) 21:51:58
ぱっと見は似てる気もするけど ・・・テレ朝もな。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 00:12:24
>>853
デジ開始とCI変更(TVKテレビ→tvk)が同時だったからね。

>>854
似たような構図で似たような場所を映しているが、実は
アナ…動画
デジ…スチル画をパンズームしているだけ

撮影は同時にしたんだと思う。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 05:47:31
あいテレビがNBフィラーを休止したので、「このチャンスは滅多にない!」
というわけで、早起きして休止〜開始までの流れを確認してみた。

テレショップ終了→CM→静止画ED→カラーバー→OP(SD制作のフルCG)→
PV(PINC INCというバンドの曲)→テレショップ

OPは通常NBフィラー明けには流さないが、PVについては毎朝流されている。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 09:26:18
>>852

カラーモノラル版の最後ってあの「◎」ロゴだったっけ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 14:09:23
>>858
カラー・モノラル版

1972年7月1日 - 1978年9月27日

概要

1972年7月1日、周波数の単位が「メガサイクル」から「メガヘルツ」に変更されるのに伴い、カラー・モノラル版の放送を開始した。放送時間は60秒となり、後半の映像がモノクロ版と異なっている。

1978年1月1日、開局25周年に先立ち、社章が「NTV」を丸で囲ったものから、地球を模した「日」の字に変更されたため、社章が表示される映像の最後の部分が変更された。

同年9月28日、音声多重放送実用化試験放送の開始に伴い、同年9月27日をもってカラー・モノラル版の放送を終了した。

鳩の休日
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%B3%A9%E3%81%AE%E4%BC%91%E6%97%A5
860名無しでいいとも!:2008/07/03(木) 19:54:56
秋改編期からNHK教育テレビの放送時間短縮だって。
地球温暖化対策理由に。
(ソースはYahooニュース)
個人的には、秋改編期から午後時間帯(但し、土日祝日除く)に2時間程度NHK教育テレビの放送休止する可能性もありそう?
お隣韓国のテレビ局も数年前まで平日昼間は放送休止していたからな。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:00:20
>>860
まだ「検討する」の段階なんだが・・・
862名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:03:42
というより、教育テレビが夜遅くまで放送してる理由がよくわからんが
ラジオ第2放送も1時終了なぐらいだから、時代って奴なんだろうが
863名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/03(木) 21:43:37
1999年までは18時間編成だった。
その年から21時間編成、後に24時間となったが
海老沢体制崩壊後、20数時間になり現在に至る。

>>862
昔は教育・教養番組だけ放送していればよかったが
今は子供向け番組とか総合テレビから移行した番組が多い。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 14:01:16
シラネ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 15:04:23
日曜夜のETV早じまいは、七夕ライトダウン協賛@土曜スタバ

でも、総合は終夜編成で、25:15 地球エコ2008 とか

当日、テレ朝〜25:20、TBS〜26:10、テレ東〜27:35、総合・日テレ・フジが終夜。
MX、tvk、大学は通常通り
866名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 16:40:16
abnの歌が期間限定でダウンロードできるよ!!
急げ!!

ttp://www.abn-tv.co.jp/info/news/2008/06/abn_5.html
867名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:22:59
868名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 18:28:06
"あすは早寝ETV"とかってお知らせしてるね
869名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:14:21
>>859
>社章が「NTV」を丸で囲ったものから、地球を模した「日」の字に変更

これどんなんだ?
870名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:16:40
>>869
「なんだろう」の前に使ってたマークだろ
871名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:28:13
>>869
カラー・音多版鳩の休日の最後(「こちらは日本テレビです」の後)に出てくるやつ。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 19:42:41
>>870
>>871
うーん・・・あったかなあ・・・って考えてたら
思い出したぞ!
あれマイクロフォンを模したと思ってたら、地球+日の字だったのか!
873名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 20:00:15
874873:2008/07/05(土) 20:03:43
間違えた
>>860-863
>>865
>>868
です。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/05(土) 23:50:52
鳩ってさ、
・モノクロ男性
・モノクロ女性
・カラーモノラル1
・カラーモノラル2
・カラーモノラル3
・カラー音声多重1
・カラー音声多重2
・15秒Ver
こんなにあるんだなwwwwwwwww
876名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:14:04
15秒版もナレーションの違いで細かく別ければ
それだけでも4種類あるね
アナログOP
アナログED
アナログJCT
デジタル
877名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 01:46:38
アナログだけOP・EDで分かれてるのは電波を落とすか否かの違い?
878名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 02:17:56
Wikipediaを見てきたところ
モノクロは最後が「東京」か「日本テレビ」とナレーション2種類の4通り、
カラーモノラルは最後が旧社章か新社章の2通りだったようだけど、
>>875のカラーモノラル3種類とは何だろう?
879名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:28:38
>>878
・旧社章
・新社章+音楽の終わりが「ジャンジャンジャンジャーーーン」
・新社章+音楽の終わりが「ジャーーーン」
ニコニコにあるから見てみ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 12:07:28
歴代鳩の休日
1.モノクロ版1(女性アナ、最後が「東京」)
2.モノクロ版2(男性アナ、最後が「東京」)
3.モノクロ版3(女性アナ、最後が「日本テレビ」)
4.モノクロ版4(男性アナ、最後が「日本テレビ」)
5.カラー・モノラル版1(最後が旧社章)
6.カラー・モノラル版2(最後が新社章)
7.カラー・音声多重版1
8.カラー・音声多重版2(アナウンサー変更)
9-1.現行版アナログ OP版
9-2.現行版アナログ ED版
9-3.現行版アナログ JCT版
9-4.現行版デジタル

こんな感じかな?
881名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 16:34:56
>>879
モノラル版ってそんなに上がってたっけ?
882名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:06:23
>>879
それは知ってるけど、あれって音声多重の左側のみになってるだけじゃないの?
883名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:39:10
>>879のは音多版とモノラル版がまざってね?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 20:33:45
NHK教育早終了age
885名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:04:59
カラーでもモノラルと音多ではそもそも音楽のアレンジが違うから>>882が正解
886879:2008/07/06(日) 21:30:07
>>882
>>883
>>885
な、なんだって??
ごめん。ほんとごめん。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:45:15
あと15分ぐらいでNHK教育が早期終了します。
どんなEDになるのかな。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:45:41
888
889名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:54:57
>>888
死ね
890名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 22:55:40
       ::                .|ミ|
       ::                .|ミ|
        ::               .|ミ|           ::::::::
         :::::     ____ |ミ|          ::::
           :: ,. -'"´>>888数字だけ書き込むゲッター
   ::        /   ,,.-'"      ヽ  ヽ、    ::
   ::     ,,.-'"_  r‐'"     ,,.-'"`     ヽ、 ::
   ::   /    ヾ (    _,,.-='==-、ヽ         ヽ、
   ::   i へ___ ヽゝ=-'"/    _,,>         ヽ 
   ::   ./ /  > ='''"  ̄ ̄ ̄               ヽ 
  ::   / .<_ ノ''"       ヽ               i
  ::   /    i    _   ノ              .l
  ::  ,'     ' ,_,,ノエエエェェ了               /
    i       じエ='='='" ',              / ::
    ',       (___,,..----U             / ::
     ヽ、         __,,.. --------------i-'"  ::
      ヽ、_   __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
         `¨i三彡--''"´              ヽ  ::
          /                      ヽ ::              ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         /                     ヽ::            d⌒) ./| _ノ  __ノ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:03:43
ETVオワタ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:09:04
教育は専用告知+通常のEDだった。

AB-TVはグレー→23:04過ぎに減力→23:05停波

AB-DTVはグレー→23:06から動カラーバー
送信機の電源落とせよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:12:59
教育テレビ本日の終了の流れ
ETV特集(通常番組)→意見広告(ACの部分がNHKになっている)→月から見た地球→今夜の放送をこの時間で終ります→ED
だった
894名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:16:13
up1217.wmv
うpしますた。(アナログですが・・・。)TCではこの動画の終了直後にすぐ砂嵐でした。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:18:24
今見たら停波してる@HK
停波時間は各局か?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:31:26
23:30現在

JONB-TV 停波
JONB-DTV グレー画面
897名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:42:19
JOAB-TVも停波中
898名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 23:42:56
東京23:40現在
AB-TV 停波
AB-DTV 停波とカラーバーの繰り返し
899名無しでいいとも!:2008/07/06(日) 23:55:07
大阪は
JOBB-TV 黒色画面
JOBB-DTV 灰色画面(画面右上にAB出しのNHKEのウォーターマーク付き)
900名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:05:16
にしても23時台に砂嵐見たの何年ぶりだよ
放送事故除く
901名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:12:14
NHK教育実況板から帰ってきたのが、やってること変わらんなw
902名無しでいいとも!:2008/07/07(月) 00:19:26
23時台で放送終了するケースはTBSのオウム問題発覚による深夜放送自粛以来だな。
この時はNEWS23終了後に「TBSはオウム問題発覚により深夜放送を自粛しています。」の静止フリップを数分間流した後。
地球バージョンのED流して放送終了だった。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:41:31
>>902

NEWS23を第1部で終了

CM

「TBSは自粛措置として深夜放送を自粛しております」のBB告知

地球

カラーバー(1kHz信号音あり)

数秒後砂嵐

深夜放送自粛期間中はED後の天気画面→「遅くまでTBSテレビを…」の
BB告知もなかった。数年前にその模様をうpしてくれたけど、今では
TBS発映像禁止令が出てるから無理だね。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:32:05
秋改編期からNHK教育テレビの基本的な放送時間は、
朝6時放送開始。深夜0時で放送終了の復活(尚、年末年始は放送時間延長あり)希望。
又、デジタル衛星テレビジョンも秋改編期から深夜の放送休止時間の拡大する可能性もありそう?
905名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 03:07:39
>>903
つべニコニコあたりならいんじゃね
906名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 04:33:56
NHK教育 朝4:30
グレーからOPなしで突然テニスが始まる
907名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 04:48:31
教育は多分、一切コールサインなしできょうの定時番組開始するだろうな。
908名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 04:54:27
>>906
総合もジャンクションなしでおはよう日本

結局、AB-DTVは送信機止めてなさそう
909名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 07:29:35
夜11時台で放送終了って石油ショックの頃はやってたよね
昼も放送休止してたし
原油価格がもっと暴騰したらそれの再来が起こったりして
910名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:48:20
結局、東京の教育は
アナログ/4時ごろまで停波
デジタル/瞬断はあったもののカラーバー放送
だった。多分、10月以降もこうなるんだろうな。
911424=626:2008/07/07(月) 18:15:39
だいぶ時間がたちましたがやっとミクロコスモスうp出来ました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3872668
ついでに鳩の休日〜フィラーもうpしてみました。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm3842821
912名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:12:59
>>911
URIが逆だな
913名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:44:17
>>982
uri?
914名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:57:33
ニコニコにとあるOPEDをうpしたら即消されたorz
今残ってるのはどうやって生き延びたんだろう

mp4が自殺行為なのか、7月5日のメンテを過ぎたから厳しくなったのか、非表示だと逆に目立つのか
例えば、明らかに昔のだったら大丈夫なこともあるのだろうか
915名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:18:39
>>914
つ〔ヒント〕放送局名
916名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:32:00
まとめてあるのはたいてい残ってるな。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:34:37
そーいえば宮崎放送って01年10月までEDで季節交代制だったよな・・・。
覚えてるのは春は、幸島の桜だったよな
918名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 20:59:41
>>915
説明不足でした、タイトルは「test」にしてました。

放送局名を書いてあれば生き残りやすいってこと?それとも逆?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:00:09
>>913
982に期待しつつ
http://ja.wikipedia.org/wiki/URI
920名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:09:18
>>919
でもあまりURIって言わないよな。

つーかURLの方が一般に浸透してて普通の人にも分かりやすいだろ。
なぜ>>912がわざわざURIと書いたのかが分からん。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:18:43
ただの誤字 鬼の首取ったみたいに言わんでも
922名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:27:00
なんだ誤字か。
>>919=912なのかと思った。
>>912=921?
923911:2008/07/07(月) 22:32:43
なんか逆になってたみたいですね。
上が鳩で下がミクロコスモスでした。すみません。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:33:54
>ニコニコ即消し
多分偶然だけど、いつもうpした後に2垢使って保守コメントしてる。
それまで即消し食らってたけどそれで生き残ってる。
いや多分偶然だけど。
925914:2008/07/07(月) 23:30:35
mp4よりも、ニコニコとは思えないような糞画質だと生き残りやすかったりするのかな。
非表示は逆にまずそうな気がしてきた。

うpした垢はうp一時停止されてるから今後どうするかまた考えてみますが、どうすればいいんだろう…
926912:2008/07/08(火) 00:05:22
>>922
912=919です
例えば~が入ったアドレスはURLではなくURI
927名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 02:01:29
zoomeとかよくね?
今のとこあんま削除されないしSNSみたいな形式だし
928名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 06:40:11
>>917
確か最後はgoodnight・・・・MRTとなってたよな
バックは同じに
929名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 15:32:29
>>927
zoomeか…
できればニコニコで上げたいけど、その方がいいのかもな…
930名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:18:15
>>911みたいにCM集みたいにするといいかも。ようつべとかから適当に同じ位の年代の集めてきて。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:15:30
http://circle.zoome.jp/tvoped/

zoomeでサークルを作ってみた
ニコとは違って会員じゃなくても見れるし、それなりに綺麗だし
良い感じだったら使ってみてください
932名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 22:49:16
>>931
乙。
とりあえず、サムネイル・タイトル画像はカラーバーでよくね??
933名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:51:46
急に過疎ったな
934名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:35:31
>>931
ここって会員登録しないと投稿出来ないの?

知り合いが某有名SNSで問題に巻き込まれたのでなんかする気になれない…
935 ◆blueex2.7M :2008/07/09(水) 22:38:12
up1226.zip
やや時間が経ってしまったが日曜日のABのEDをうpしてみました。
残念ながらOPは両方とも録画失敗orz
936名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:47:26
>>935
だって不意打ちなんだから致し方ないですよ<開始
937 ◆blueex2.7M :2008/07/09(水) 23:26:23
>>936
いや、予約録画の設定時間は長めにとってあったけど
チャンネルを間違えるという初歩的なレベルの話w
938 ◆CX4NAVi6ic :2008/07/10(木) 00:04:28
>937
おれは曜日を間違えた
orz
939名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 06:48:31
あるあるwww
940名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:51:51
今はEPGとかあるから無いけど、昔はよく午前と午後を間違えたw
941914:2008/07/10(木) 14:00:26
>>930
年代も何も、今やってるOPEDなんだ
放送終了間際のCM集(にED混入)も作る予定があったけど、キャプチャがエラー起こして失敗してたorz
昔のだったら削除される可能性が低い、とかはあるのかな…

>>935
俺もキャプチャがエラー起こして失敗orz
結構いるんだね…
942名無しでいいとも!:2008/07/12(土) 11:18:03
>>793
読売テレビでも、今朝「声・あなたと読売テレビ」内でやっていたぞ。
後、ABCでも新社屋移転前にこの番組を平日の昼前にやっていた。
更に、今月24日以降はこの番組を放送開始or終了直前にやる局が集中しそうだな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 17:32:49
>>940
俺は最近デッキの時間の方が午前と午後逆になってた。
見事に録画出来ずw
944名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/12(土) 21:38:09
>>940
OPED録画しようとしたら午前と午後間違ってミヤネ屋録れたww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 09:53:01
ついに沖縄でもRBCが終了前と開始後にデジタル化告知を挿入している。
本体にはテロップの挿入はなし。アナウンスも宮城麻里子(退社済み)のまま。

OTVはeco啓発のAC2本のあと終了。というか、最近OTV普通のCMが少ない気が
する。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 10:41:06
チバテレはだいぶ前から放送終了前にデジタル放送の告知CMを流してる。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 21:42:43
>>946
未だに「チェンジ、デジテレ」とか言ってるんだよな。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm3376668
948名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/13(日) 23:28:56
テレ朝のOP後のCMの間にやる「テレビ朝日の新しいロゴです」ってやついつまでやる気だw
ロゴ変更からだいぶたってるよな…
949名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 02:48:35
久しぶりにNHKの放送休止があるということで、忘れても大丈夫なように予約設定してたら、
無理して別の番組も録画しようとして、さらに予想以上の長さだったこともあって後ろが切れてしまったorz
滅多にないから完全な物を取りたかったのに凹むなあ…
950名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 20:34:54
あの伝統のサンテレビのOP/EDがいつの間にか廃止されていたけど、OPは良かったなぁ〜
951名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 21:32:57
>>950
EDもよかったぞ。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:14:09
>>950
サンテレビジョンの伝統のOP/EDは2004年11月30日まで使われました。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/14(月) 22:25:55
>>951
>>952
確かOPはオレンジ色をバックに「S」が左、「U」が上、「N」が右から出てきて、最後は何分割に映像が切り替わり、受信局の紹介が延々と続くんだったよな…?
954夏木りん&こまかれ:2008/07/15(火) 07:52:18
石川テレビは必ずACをやる
955名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 07:58:35
>>953
たしか「SUN」が出てきてそのあと背景が実写になってたはず。
中継局のときは地図が出てきて電波(?)みたいなのが発射されてた。
周波数・出力の時はオレンジバックでマスター室みたいなのが背景。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 10:28:59
熊本朝日放送の初代、オープニング、クロージングを、診てください。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 19:52:37
『○○年ころ、動画を、見てください』は、
懐かしテレビ板に、帰ってください。
『○○年ころ、動画を、見てください』は、ブリーフ、はいてますか。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 20:35:44
>>957
「"診"て」に深い意味があるのかもしれん
959名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:03:19
>>956
開局時のスペシャルバージョンのこと?
ビデオに録った記憶があるんだが、もうないだろうなぁ…。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/15(火) 21:24:51
>>957-959
>>956はここの板とかアナ板とかの熊本関係スレにに出没する
例の人みたいなので無視してもらっても構いません。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 13:26:03
見てくださいといいながら、どこに動画をうpしたのか示さないのはどうかと…
962名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 16:22:43
「うpした」という前提が
そもそも違う
963名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 21:25:52
964名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 22:55:45
もうみんな荒らしは相手にするなよ。

>>950
OP/EDともようつべで見れるよ。
OP/EDともいい感じだw
965名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 06:57:24
RKKのEDを見せろオラア!!
966 ◆/aSRkO6Nb. :2008/07/17(木) 18:50:51
そういやFCTのアナログED終了後すぐに「2011年にアナログ放送は終了します」なるブルーバックが出るようになったらしい
967名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/17(木) 21:35:11
テレ東もDigital7を強調しだした…いよいよアナログ終了告知が活発になってきたな。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:18:53
>>967
この間のアド街3時間特番でも「テレビ東京は7チャンネル」って宣伝してたしな。
そんな特番を自分はTVAで見ていた訳だがw
969名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 01:51:41
>>968
チャンネル宣伝の部分まで垂れ流していたんだ。
相変わらずこのネットワークは何を考えてるんだか…
970名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 02:54:52
>>969
いやそこは流れてないが番組内では頻繁に
「テレビ東京はデジタル7チャンネルということで」
という場面が何度か。

最近はテレ朝みたいにCM明けに右上にロゴ出すようになったんだな。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 05:53:42
>>968-970
アド街の特番では、7ch云々とやっていた画面の下方に
「テレビ愛知は10ch」というテロップを掲示した時もあったな。
テレビ愛知といえば、少し前から時刻表示が若干小さくなってるな。

あと東海地区といえば、中京テレビのEDというかジャンクションって、
毎日流すようになったのかな?
つい最近、平日に深夜番組を録画してたら「NNN24をお送りします」
のパターンの前に、例のEDが流れていたので驚いた。
972971:2008/07/18(金) 05:55:44
あ、今は「NNN24」じゃなくて「NEWS24」だったな。失礼。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 11:39:24
三重テレビに頭を下げてテレビ愛知も7chにしてもらえよ
974名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 14:36:28
石川テレビの最後の部分はだんだん怖さを増してきたな
ロゴ無し→旧ロゴ有り(2004年4月から6ヶ月間)→旧ロゴで白バックになる
(2004年6ヶ月間)
確か、abnやMRTでも昔そんなものあったよな
975名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 15:14:55
>>965
RKKのHPに行けば見れるよ!
976名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:17:14
>>975
基地外はスルーしときな。九州地図のやつだろーか

>>974
知らなかったな。入手状況があると思うけどな
977名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 18:54:08
アナログ放送終了まで丁度後3年になる木曜日以降のMBS&KTV&ytvのEDからOPまでの流れ予想
MBS
(ニュースバードフィラーある日)
最終番組終了→地デジCM→ニュースバードフィラー→大阪市内の天カメバッグ&押尾コータロー演奏の「ちいさな輝き」のBGMバッグにアナログ放送終了告知テロップ(但し、アナログ放送のみ)→
OP→最初の番組
(ニュースバードフィラー無い日)
最終番組終了→地デジCM→ED→大阪市内の天カメ&押尾コータロー演奏の「ちいさな輝き」のBGMバッグにアナログ放送終了告知テロップ(但し、アナログのみ)→天カメフィラーorカラーバー→
大阪市内の天カメバッグにアナログ放送終了告知テロップ(但し、アナログ放送のみ)→OP→最初の番組
KTV
最終番組終了→CM→アナデジ別ED→アナログ終了告知静止画(アナログのみ。但し、デジタルは黒画面直行)→天カメフィラー→アナログ放送終了告知静止画(アナログのみ。但し、デジタルはそのまま天カメフィラー)→アナデジ別OP→最初の番組
ytv
(日テレNEWS24フィラーある日)
最終番組終了→ウキキ体操ED→地デジCM→アナログ放送終了告知静止画(アナログのみ。デジタルはそのまま日テレNEWS24フィラーに突入)→日テレNEWS24フィラー→
アナログ放送終了告知静止画(アナログ放送のみ。デジタルは番宣に差し替え)→地デジCM→ウキキ体操OP→CM→最初の番組
(一旦放送休止してから日テレNEWS24フィラーやる日)
最終番組終了→ウキキ体操ED→地デジCM→アナログ放送終了告知静止画(アナログのみ。デジタルは灰色画面)→アナデジ別局ロゴ入りカラーバー→日テレNEWS24フィラー→
アナログ放送終了告知静止画(アナログのみ。デジタルは番宣に差し替え)→地デジCM→ウキキ体操OP→CM→最初の番組
978名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:14:48
予想だって見落としてたから真面目に読んでしまった
979名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/18(金) 19:32:48
>>977
予想じゃないな。現実だろ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 07:47:17
いいかげん次のスレ作ってくれよ
981名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/19(土) 12:08:57
とりあえず次スレ作っておきますた。

OP/ED萌え Part23
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1216434658/
982名無しさん@お腹いっぱい。
>>976
九州地図にエリアでなく『あるぽ』だよ