テレビ付加機能 多重音声,+データ放送,EPG,双方向・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
355名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 16:45:03
無線LANを使用しているんだけど、これで双方向サービス使えないですかね?
電話回線か有線LANしか選べないんですよね。擬似有線LANみたいなソフトとかあればいいのですが・・・。
PCに無線LAN(USB)を接続して、地デジを見てるのでどうにかならないでしょうか?
何か手段ありましたら、どうか教えてください。
宜しくお願いします。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/06(月) 20:45:45
>>355
なぜ使えないと思った?
357名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 01:32:21
>>355
うちも無線LAN使っているから繋ごうかと思ったら、
マスプロのDT330、電話端子しかついていなかったw
358名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/07(火) 19:46:57
>>355
[無線LAN子機 ][検索]
359355:2008/10/08(水) 00:08:42
何かいろいろいじって、ブリッジ接続にしてみたらオンラインに繋げるようになりました。
どうもありがとうございました。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/08(水) 07:26:29
>>359
それ電話線?
361355:2008/10/08(水) 18:16:27
>>360
いや、LANです。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 13:17:53
テレ朝系「おしゃべりクッキング」 連動データ開始
各曜日の放送予定メニューと放送当日のレシピが見れる
363名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:31:58
関東の地デジだが、今、EPGでアスペクト比が4:3の番組が多かった。NHK-E,NTV,フジ、テレ東。
でも単体チューナー+4:3テレビで見てると放送中はアスペクト設定を4:3にしてないのか額縁になってしまう局が多い。
フル画面表示はNHK-Eのみ。
テレ東にいたってはワイドハイビジョン番組なのにEPGでは4:3だ。

今、放送大学は放送されてないが、ここはアプコン4:3番組のときはEPGは16:9なのに、
ちゃんとフル画面で表示される。

これから4:3テレビ見る人は増えるだろうから、こういうのはちゃんとするよう、政府から指導してもらいたいものだ。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 16:26:32
ABC関西ローカル M-1グランプリ2007再放送 連動データ放送
今年のファイナリスト紹介や過去の覇者紹介 M-1関連番組の案内など

なお関東(テレ朝)では20日の昼12時から放送予定
365名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 18:09:22
>>363
EPG(または番組内容、属性)と放送中のアスペクト比は別々の様だね。
こう考えるとEPGのアスペクト比って何の意味があるんだろう?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 13:10:10
NHK dnhk データ放送 ケーブルテレビ
http://www.nhk.or.jp/data/catv/index.html

これってRFリターン方式かなんか使ってるの?
NHKのみ?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 13:40:00
KTV製作の大阪国際女子マラソン
連動データで招待・注目選手だけではなく一般参加選手も含めた全選手の情報が検索できる
なお一般参加選手の記録閲覧についてはLAN接続が必要になる
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 16:24:52
BS11のデータ放送が終了ってデータ放送に表示してた。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 14:09:28
CATVだけど関西のジェイコムがデータ放送を開始したもよう。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/04(土) 14:13:22
サンテレビ 「ボックス席」(プロ野球中継)で連動データ放送を開始
いまのところスコアボードと各チームのオーダー表示だけで詳細を引き出すリモコン操作はできない

なお自局では初の5.1放送も開始
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/14(火) 01:05:12
>テレ朝、「報ステ」・リアルタイム字幕放送実施
マスコミ研究会
372名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/14(木) 12:23:20
>371
ABCでも平日昼前のニュースがリアルタイム字幕対応になった
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/06/01(月) 23:06:14
教育テレビのデータ放送が変わったな
374名無しさん:2009/06/08(月) 00:56:26
ところで録画デッキのリモコンに最大8けたの数字を入力してデッキに転送すると、
予約が簡単にすみ失敗することなく録画できる「Gコード」というシステムは、
2011年のアナログテレビと同時におわるのかな?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/26(水) 02:48:05
選挙番組に視聴者のコメントをリアルタイム表示--日本テレビ、データ放送で
http://www.yomiuri.co.jp/net/news/cnet/20090825-OYT8T00752.htm
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/29(土) 20:03:54
フジの26時間テレビといい今やってる24時間テレビといい
連動データで視聴継続イベントするのが定番になってきたな
全て観続けてると日テレ系各局のゆるキャラ図鑑が完成するという企画

なお今年から各局で開催される主なローカルイベントが連動データでチェック可能に
今までは各局のhpや携帯サイトに行かないとわからなかったので便利にはなった
377名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:43:58
>376
15時間くらい観続けてたら図鑑完成したよ 全部で30キャラ
FNSと掛け持ちのTOSやUMKのキャラあるけどNNS加盟ではない沖縄のOTVは外されてる

あとローカルイベントの件を見たけど広島ではローカル専用で原田真二がテーマ曲を作ってるみたいだな
378名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:53:38
>376-377 表示順番まとめ
5ポイントごとに1キャラずつ表示可能 150ポイント到達で完成

ウキキYTV → ぷにゅんYBC → 中テレくんFCT → ピントンFBC → ダベアNTV →
チュウキョ〜くんCTV →(名称無)KTK → ファイビ-&ファイニーSTV → らぶりんRAB → 山本さんKYT →
ピッピHTV → 牛島モーモーKNB → ゆめんたFBS → パタロウRKC → テレビたんKKT →
ウィットRNB → トスキーTOS → デジタルヨンチャンABS → ぶっ&ピィNKT → ゆっぴーUMK →
ミテMMT → モモオYBS → ビービーズノンちゃんNIB → しかもかTeNY → マイチャン。TSB →
ダイちゃんSDT → わんだくんTVI → よんちゃんRNC → マウKRY → おもぞうJRT

チュウキョ〜は全国ネット番組のスタッフロールで会えるな マウも防府読売マラソンで毎年みれるし
379378:2009/08/30(日) 17:56:36
なお当方はytv視聴者 最初は観ている局のキャラが表示されてる可能性あり
したがって一例になるかもしれないので御了承を
380名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 18:14:26
24時間テレビのデータ放送のキャラクター図鑑に行きたいんだが、どこから行けるのか分からない
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/08/30(日) 20:22:37
>380
データ放送起動したら黄色(連動入口)→ 24時間テレビトップ画面から「NNSキャラ図鑑」
{ただし福井大分宮崎沖縄では方法が異なるかも}
でも残念ながら19時半で図鑑を見るためのポイント加算は終了した
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:50:10
地上デジタル放送における「緊急地震速報」の速やかな伝送で2手法が提案
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090904/336566/?ST=broadcast
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/04(金) 21:52:08
報道資料
平成21年9月4日

地上デジタル放送における「緊急地震速報」の速やかな伝送に向けた技術的検討結果

総務省は、社団法人電波産業会及び社団法人デジタル放送推進協会から、地上デジタル放送における
「緊急地震速報」の速やかな伝送に向けた技術的検討結果を、本日受領しました。
これを参考に、総務省としては、国民への「緊急地震速報」の速やかな伝送がいち早く実現されるべく、
取組を強化していきます。

以下略

ttp://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02ryutsu08_000016.html
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:51:33
>>283
文字スーパー機能を使うようになるんだね。
これで他のニュース速報でもこの機能を使うことが多くなるかな?
録画厨はうれしい?

緊急地震速報の速やかな伝送について検討報告書
http://www.soumu.go.jp/main_content/000037088.pdf
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 21:59:55
そんなのより電波時計の標準電波に乗せろよ
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/09/05(土) 22:16:04
>>385
そっちの事業者に頼んだら良し
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 21:44:36
>>385
標準電波の変調速度は1bpsなんだけど
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:18:28
>>387
1ビット未満の部分を使えばいい
389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 22:50:07
使えませんって
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/10/05(月) 23:12:21
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/43529-2365-16-1.html

これ見て、任意の時刻から1〜2秒以内に発報する方法でも考えろよ
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/01(日) 02:02:13
ytv「マヨブラジオ」で美女アイテム特集用に連動データ放送を臨時で実施
通常ytvの連動データはdボタンからトップページに逝って連動入り口を押さないと見れないんだが
今回は10チャンネルに変えたとたん強制表示されている
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/17(火) 23:08:25
データ放送の強化へ取り組むTOKYO MXの戦略
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091116/340565/?ST=broadcast
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/18(水) 20:41:27
共同通信
ソニー製テレビに不具合 NHK放送の受信トラブル
ttp://www.47news.jp/CN/200911/CN2009111701000786.html

> ソニーによると、不具合が見つかったのは、2004〜05年に
> 約13万台販売したベガHVXシリーズ。
> メモリー容量に空きがあるのに、誤ってメモリー不足と認識され、

NHK広報局
デジタル放送の映像乱れの調査結果について
ttp://www.nhk.or.jp/pr/keiei/otherpress/091117.html

ちなみに、うちにあるソニー製ではない古いチューナー
NHK総合のデータ放送の「気象情報」で百葉箱の扉が開かないまま固まる。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 02:12:11
関東のお話です
4:日テレ 5:朝日 6:TBS 7:テレ東 8:フジ
EPGはいつまでたっても46857な並びorz

観辛いから早く45678並びに成る事をキボンヌ

と思っていたら朝日新聞と日経は45678並びに変わってる!
まぁ自局を端から中央に持ってきたかったのか
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/21(土) 13:34:56
>>394
SHARP、東芝はそうだな。
パナソニックは45678だ。
ほかはどうだ?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 13:02:31
>>394-395
外部EPGを使用しない多くの機器は、
区域内でネットワーク番号順に並べているだけ。

【関東広域】
ネットワーク番号 *0 *1 *2 *3 *4 *5 *6 *7 *8
チャンネル番号  *1 *2 *4 *6 *8 *5 *7 *9 12 ※東京都 0-6,8は「関東広域」
チャンネル番号  *1 *2 *4 *6 *8 *5 *7 -- 12 ※茨城県 1-6,8は「関東広域」
チャンネル番号  *1 *2 *4 *6 *8 *5 *7 *3 12 ※他の5県 0-6,8は「関東広域」
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/22(日) 18:29:43
>>393
その13万台のために急遽、NHKが別の信号を送りつけたら
東芝、パナ、シャープのテレビやレコーダーが強制的にデータ放送画面になり
dボタンをおしてもすぐに復活して子画面でフィギュアを見せられる難行苦行プレイがあった。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 04:44:09
>>396
CATVコミュニティチャンネル(リモコンキーID11ch)。
ネットワーク番号6と7の間に配置された。

東芝機

399名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/08(月) 11:41:14
昨日から新作が始まったプリキュアシリーズで連動データ開始
3つの色から選んで獲得したポイントを貯めプレゼントに応募できるイベント付き

深夜ではなく全日帯で放送するファミリー向けのアニメは連動データ今後増えるかも
既にytv日曜朝枠(現在はパティシエール)でも実施中
400400!:2010/02/08(月) 23:35:11
401名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/14(日) 21:04:52
今日は日テレ系でモーグルが延長になった影響で
「たかじんのそこまで言って委員会」(YTV発、一部局ネット)の
録画失敗が多発しているようだな。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/15(月) 13:36:16
EPGに「地デジ難視対策衛星放送」が追加された。
403名無しさん@お腹いっぱい。:2010/02/23(火) 00:45:41
>>402
890chの独立データ放送もな。
910chを見ていてうっかりch- ボタンを押したら出てきた。

邪魔くさいので速攻でスキップ設定。
404名無しさん@お腹いっぱい。
スキップできてうらやましい
シャープはどうにもできない