1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
放送政策研 地方ローカル局同士の合併認める
総務省は9日、マスメディア集中排除原則の緩和についての基本方針を、放送政策研究会(総務相の諮問機関)で示した。
地方ローカル局の経営基盤強化のため、隣接県の地方ローカル局同士の合併を認める。
普及が伸び悩むBS(放送衛星)デジタル放送では、在京キー局による出資制限を2分の1以下にまで緩める方針。研究会が年度内にまとめる報告に盛り込む。
地上波放送では、地方ローカル局に対し、(1)放送対象地域が隣接し、東北、近畿などの同一ブロックに所属(2)兼営は2放送対象地域に限定(3)県域単位の番組編成の維持――を条件に、
他局の合併・子会社化などの大幅な規制緩和を認める。
同一県内の局同士や在京キー局とのローカル局については、地域特有の番組が減少する恐れがあり、現行維持か小幅緩和にとどめる。
キー局によるローカル局の買収・子会社化などは、ローカル局の経営破たん時に限り、例外的に認められることになる。
BS放送では、普及の伸び悩みでBSデジタル会社の累積損失が拡大しているため、キー局による出資比率制限を、現在の3分の1未満から2分の1以下に緩和する。
マスメディア集中排除原則とは、有限な電波を利用する放送事業の特性から、表現の自由と多様な言論が保たれるよう、放送局の複数支配を原則禁止したもの。
地上波は、他の放送局への出資は、放送エリアが重複する場合10%以下▽重複しない場合20%以下▽BS(放送衛星)デジタル放送会社には3分の1未満――などと制限している。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:03
■■在京キー局による救済はあえて回避
総務省が9日示したマスメディア集中排除原則緩和の基本方針は、地上波デジタル化に伴う地方ローカル局の経営基盤の悪化という問題を、
ローカル局同士の連携・結合策で乗り切ろうとするものだ。放送業界が「現実性が高い」(民放連)とみていた在京キー局による救済は、あえて避けたことになる。
これは、今回の基本方針で、地上波放送は、全国メディアの衛星放送と対比して、地域性を重視するという原則を打ち出したからだ。
キー局によるローカル局の経営支配は、地域独自の番組を減少させるから慎重に――というわけだ。地上波デジタル化という経営環境の激変のなかでも、
言論の多様性を確保するという集中排除原則の理念は、できる限り守るという考えがうかがえる。
同様の考えから、同一県内での複数放送局の合併についても否定的な考えを示した。
ただし、経営が苦しくなった放送局の隣接県に経営体力があり合併する意欲がある放送局があるとは限らない。
隣接ローカル局連携という手法が、現実の市場社会で、
地方ローカル局の経営基盤の強化という目的を実現するために、どれほどの効果を発揮できるかは不透明だ。
[総務省]
http://www.soumu.go.jp/ 毎日新聞 ソース
http://www.mainichi.co.jp/digital/housou/200212/09-1.html
糞スレと化していたのにまだ続けるの?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:09
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 01:24
「地上波デジタル」スタートで 民放40局超が破綻の恐れ
デジタル化に必要な資金1社あたり平均45億円。年間売り上げを上回る出費
となる地方局もあり、大きな負担だ。民放連では、全国127社の民放のうち
3社に1社が経営破たんの恐れがあると警告。
2011年まで、現行のアナログ放送と、デジタルと両方放送しなければならないが、
広告料が2倍になるわけじゃない。
そこでで総務省が考えているのが、地方局同士の合併や子会社化。隣接する地方局同士の合併に限り
認められそうだが、弱者連合だけで経営破たんを回避できるわけなく、より踏み込んだ対策をテレビ局で検討中
テレ朝では、全国をブロックごとに数社に再編する案を検討しているそうです。
たとえば、九州ブロックなら、福岡のテレビ局を本社にし、沖縄を含め他県は、支社にする
という。今だって、7割以上がキー局からの垂れ流し。地方局がなくなっても視聴者には、影響なし
日刊ゲンダイより
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 15:36
今年からいよいよ、デジタル化がおこり再編が加速すると思いますが、自由に
語って下さい。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:40
民放40局超ってかなりの数だね。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 16:41
民放連崩壊の危機だね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:26
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 17:33
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:34
デジタル化に必要な資金1社あたり平均45億円。年間売り上げを上回る出費
となる地方局もあり、大きな負担で絶対用意するのは、無理。これで、3社に1社が経営破たん。
BSデジタルで全国放送は、済むから、将来は、1県1局のローカル放送のみ。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 18:40
ローカル局は、番組制作力がなくいらない。つまらない。
あえてあげるなら、東名阪のテレビ局ぐらい残れば影響なし。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 19:16
将来は一州一局になります。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 20:31
地方局は、いらない。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 21:28
地方はNHKも要らないな。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 23:04
NHKは、法律で設置が決まっている。常識
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:00
NHKだけでローカルニュースは十分
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:39
逆に生き残るのは、キー局と準キー局と後名古屋局それ以外は、どこか?
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 00:56
キー局が減る可能性も否定出来ない
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:36
これからの時代、地方局初め民放の経営が厳しくなるのは確かだが、
それ以上に厳しくなるのはNHKかもしれない
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:37
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:40
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 01:49
NHKが民放のようにCMを流すようになったら、今の民放はひとたまりもない。
>24
どうかな?
NHKの海老沢は民営化を断固拒否してるけどそれは?
受信料に守られてるからだろ?
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 02:59
受信料不払いが多いからね
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 03:15
払う必要が無いからね
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 05:26
NHKは、田舎に行くほど信頼感がダントツによくなる。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 05:42
2002年11月号記事
欧州テレビ局の再編とサッカー
イタリアの大手放送会社「メディアセット」がドイツ大手で破綻したキルヒグループの買収を計画していることが明かされ、大きく報道されています。
イタリアのメディアセットと言ってもぴんとこない方も大勢いると思いますが、ベルルスコーニ首相の持つイタリア国内最大の民放会社。
米国や日本に比べてテレビの視聴率の低い欧州では、良質のコンテンツをより多く持つことが圧倒的なシェアを獲得出来る事と正に直結しています。
そんな事情もあってイタリアだけでなく、欧州の各メディアはスポーツ放映権を競って買い占め、日本のバブル同様、その価値はうなぎ登りに高騰し、利益を伸ばしてきた各社だったのです。
各国の欧州サッカーリーグは今やテレビの放映権料なくしてはその運営が考えられない程、依存しているのが実情です。
テレビ用に毎節必ず2〜3試合は土曜日の夜等の開催となり、居ながらにして試合を見れるスタイルに変わってきています。
しかしその頼みの綱のスポンサー料や視聴料も今や頭打ちとなり、高い契約金を払っても収益が見合わない状況となってきているのが実情、そしてまっ先に破綻したのがキルヒメディアでした。
そんな影響を受け特にイタリアやスペインの各クラブでは緊縮財政を敷き、大物のトレードを控え、W杯で活躍した選手でさえ、なかなか移籍先が見つからないという選手にとっては受難の時期となっています。
そんなバブル期が破綻した状況の欧州テレビ局の覇権争いではありますが、やはりキルヒメディアの持つ多くの知的財産は今後のメディア界を左右する大きなポテンシャルなにることは間違いないでしょう。
あぼーん
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 20:01
age
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 21:56
「03年はデジタル放送元年」 三菱電機の谷口会長
「12月に地上波デジタル放送が始まる。BSデジタル放送も同時に3周年を迎え、今年は本格的デジタルテレビ放送の幕開けの年だ」――日本電機工業会(JEMA)と電子情報技術産業協会(JEITA)の会長を兼ねる
三菱電機の谷口一郎会長は、両団体の新年会で、03年を「デジタル放送元年」と位置づけ、デジタル情報家電の大幅な普及を予想した。
昨年は、家電全般は伸び悩んだが、薄型テレビ、デジカメ、DVDレコーダーなどのヒット商品が生まれた。「デジタル機器は、斬新なアイデアや技術で消費者の心をつかんだ。
"白物"も、デジタル家電に進化する過程にある」と、販売促進に意欲を見せた。
(Mainichi Shimbun)
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:05
そりゃ、今年から始まる訳だから、元年だよな(w
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/13 22:05
三菱電機は、デジタルテレビが売れないと困るからね
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 01:42
売れないと困るのは電機メーカーよりテレビ局の方だろうな。
>35
BSデジタルの方はその通りだが、地上波テレビ局は
デジタルになったからって広告収入増えないんだよ。
今でもデジタル撤廃を待ってるようなローカル局もあ
るのでは?
海外って衛星人気あるの?
アメリカはケーブル入ってる人が多いみたいだけど。
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 02:45
>>36 デジタル化のメリットは高画質高音質にある。
撤廃を待っているような局はテレビ局失格。
今直ぐにでも放送免許を取り上げるべき。
39 :
業務推進部は廃止されました(w:03/01/14 09:28
岡田克彦ファンクラブからのご案内です。ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部
と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部は比較にならないほど差があります。中央大学文学部のような
ヘボい大学に共通しているのは、文化水準が低いという事です。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすという
ことは、感受性において致命傷と言えます。2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で
頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っているという、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、
http://www.geocities.co.jp/MusicHall-Horn/1091/で、岡田氏の作品に触れましょう。
ヨーロッパでは、衛星人気です。東ヨーロッパは、衛星のテレビ番組で政権が崩れたと
言われています。
業務推進部さんは、局の人なんでしょうか。
そんなわきゃないと思うけど、まさか電博の「業推」とかだったりして…。
で、本題だが、
>>38さんが言うような、デジタル化撤廃を考えているような局はいるのか?
みんな諦めの境地だと思うのだが…。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/14 23:04
キー局、準キー、北海道、宮城、新潟、愛知、岡高、広島、福岡、熊本
この辺はデジタル化も乗り切れそう。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 01:10
CX・KTV資本が入り社長がKTV出身者の某京都局は
CS「京都チャンネル」になるような気が・・・
AGのプロモーターとは違いますよ。
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 01:23
>>44 KBS京都って田舎もんでブサイクだけどええもん持ってる女の子みたいな感じかな。
2003年1月6日
デジタルラジオ推進協会、10月スタートへ
デジタルラジオ推進協会(DRP)は10月から、音声実用化試験の開始を正式決定した。開始日については、地上デジタルテレビ放送の動向をみて決める方針。
10月開始は当初スケジュール通りだが、この決定により、参加各セグメントは音声、簡易動画、データなどさまざまなサービス提供に向け、スタジオ設備などの関連作業を進めることになる。
東京地区は東京タワー、大阪地区は生駒山から電波を出すため、現在、急ピッチで工事が行われており、アンテナをはじめ、変調・送出系設備、送信機設備は概ね春には完成する予定だ。
[デジタルラジオ推進協会]
http://www.d-radio.or.jp/
経営が苦しくなった放送局の隣接県に経営体力があり合併する意欲がある放送局があるとは限らない。
とあり、経営が必然的に厳しい離島を多く抱えた地域(長崎、鹿児島など)や面積が広すぎる北海道とかは、破綻しても
引き取り手ないかもね。
その場合は、キー局が面倒見ます。
キー局によるローカル局の買収・子会社化などは、ローカル局の経営破たん時に限り、例外的に認められることになる。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 18:26
態と経営破綻させるケースが増えそうだな。
最近のパソコンは、ウェブを見たりメールを送受信するだけなら低価格機種でも十分過ぎる仕様だ。「メガヘルツ」「ギガヘルツ」などパソコンの「速さ」
が売り文句にはならなくなったなか、パソコンメーカーの最新機種はここ1年ほど新しい「機能」を前面に売り出している。
そのなかでも、パソコンでTVが見れるチューナーを内蔵、ビデオ代わりに録画できるAVパソコンが人気を集めている。
AVパソコンでのテレビ視聴・録画には3つの利点がある。
1.長時間の録画
ハードディスクの大容量化によって、DVD並みの画質で24時間以上録画できる。放映時間が長い年末年始のテレビ番組も「テープ切れ」を意識せずに録画できる。
※録画時のファイルに大きさの制限があるため、複数のファイルに分けて録画されるケースもある。
2.録画中の逆戻し再生
録画途中の番組を最初から見たり、あるいは、放映中の番組を逆戻ししてホームラン・ゴールのリプレイを見るということもできる。
3.サイトから簡単に録画予約
電子番組表(EPG)があるサイトのテレビ番組表をクリックすることで簡単に録画予約ができる。
ADSLなどの常時接続環境があるなら、外出先からi-modeやメールで録画予約することも可能だ。
今冬発売の機種は従来からあるこうした機能に加えて、「記録型DVDドライブ搭載」、「液晶画面の大型化」がトレンドとなっている。
記録型DVDドライブは今冬から普及が進みそうな気配だ。CD−Rと比べて7倍近い大容量を記録できるにもかかわらず、ドライブ、メディアの価格が高いため、
なかなか普及が進まなかったが、ここへ来てドライブ、メディア双方とも価格が急落している。CD−Rと比較しても割高感は薄れ始めている。
一方、液晶モニターの売れ筋も従来の15インチ型から17インチ型へとシフトし始めている。部材価格の下落に加え、パソコンでDVDやテレビを見ることが増えてきたためだ。
ここではパソコンでテレビを視聴・録画して、かつDVDへの保存が可能な機種を比較、紹介する。液晶モニター込みで実勢価格が20万円〜30万円台と決して安くはないが、
従来のビデオでは難しかった長時間にわたるTV録画や、名場面をつなぎ合わせる編集し、DVDにしたいという人にはうってつけだ。
これからネット配信が主流に
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 19:54
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:18
BSデジタル主流。キー局ボロ儲け。
ネット配信は、これ以上に発達。
◇ローカル局は自立できるか−−日本総合研究所メディア研究センター所長・西正さん
地上波デジタル放送は今年の12月から関東・中部・近畿の3大広域圏で始まる。それに合わせて地上波デジタル放送に対応したデジタルテレビも発売される。
BS・CS110度対応のデジタルテレビは既に昨年から発売されているが、地上波デジタル放送を受信できないので、
買い控えていた消費者も一斉にテレビの買い替えに走るに違いない。
ただデジタルテレビは全国で売り出されても地上波デジタル放送は、どこでも見られるわけではない。次のような問題が起こる可能性がある。
静岡県は東側が関東地方、西側が中部地方に挟まれている。最新のデジタルテレビを購入した視聴者は早速、地上波デジタル放送を見たいと思うのが当然である。
地上波デジタル放送を見るためにはアンテナの調整が必要になる。
すると、それを機に静岡県の東部に住む人たちはアンテナを神奈川県の方に向けて、地上波デジタル放送を見ようと思うかもしれない。
同様に浜松市辺りに住む人たちはアンテナを愛知県に向けることになるだろう。
57 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:46
結果として静岡県のテレビ局からすれば静岡県に住む人たちの両端を切り取られる形になるため媒体力の低下を招き、広告営業にも悪影響を及ぼすことになりかねない。
他の地域でも3大広域圏の近郊にあれば、同じことが起こりかねない。
ローカル局各社にとって、それを防ぐためには地域に密着した番組を充実させ、地元の視聴者に対して地元のテレビ放送を見るように訴えていく必要がある。
これまでのように1日の放送時間の8割以上で東京キー局から送られてくる番組を流しているということでは視聴者の地元離れを食い止めることはできない。
東京キー局各社はBSデジタル放送局も持つようになったので、全国放送を行うためという理由だけでローカル局を救済する必然性をなくしている。
地上波放送もデジタル化されることで放送番組の画像の向上や、時間帯によって複数チャンネルの放送が行えるようになるなど、テレビ局にとってのビジネスチャンスが広がることは確かだ。
ただローカル局がキー局から自立し、地元情報の発信源としての役割を強化せずにいれば先に述べたように媒体力が低下することを防ぎ得ない。
くしくもテレビ放送開始50周年を迎えるに当たってローカル局各社は、地域における情報発信局になろうとする姿勢が試されることとなった。
(毎日新聞2003年1月14日東京朝刊から)
58 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 22:54
いずれは広告収入もラジオ並になるんだろうな
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:52
平成入ってから出来た局って何個ある?
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/15 23:55
>>38 高画質化したってな、今以上に民生ハンディカム増えたら、
意味ないじゃん、、、
62 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 01:46
地域ローカル番組増やすと、逆に視聴者離れるかと。
好きなだけローカルやっていいよ。キー局が見れるなら。
65 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:01
66 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:25
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 17:44
104 JNN テレビユー山形 TUY 1989/10/01 36
以降平成局。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 19:15
104 JNN テレビユー山形 TUY 1989/10/01 36
105 TXN テレビ北海道 TVH 1989/10/01 17
106 ANN 熊本朝日放送 KAB 1989/10/01 16
107 ANN 長崎文化放送 NCC 1990/04/01 27
108 NNN テレビ金沢 KTK 1990/04/01 33
109 JNN チューリップテレビ TUT 1990/10/01 32
110 ANN 長野朝日放送 ABN 1991/04/01 20
111 FNN 岩手めんこいテレビ MIT 1991/04/01 33
112 TXN 九州放送 TVQ 1991/04/01 19
113 NNN 長崎国際テレビ NIB 1991/04/01 25
114 ANN 青森朝日放送 ABA 1991/10/01 34
115 ANN 北陸朝日放送 HAB 1991/10/01 25
116 JNN 伊予テレビ(あいテレビ) ITV 1992/10/01 29
117 ANN 秋田朝日放送 AAB 1992/10/01 31
118 ANN 大分朝日放送 OAB 1993/10/01 24
119 ANN 山口朝日放送 YAB 1993/10/01 28
120 NNN 鹿児島読売テレビ KYT 1994/04/01 30
121 ANN 愛媛朝日放送 EAT 1995/04/01 25
122 ANN 琉球朝日放送 QAB 1995/10/01 28
123 独立局 東京メトロポリタンテレビ MXTV 1995/11/01 14
124 ANN 岩手朝日テレビ IAT 1996/10/01 31
125 FNN 高知さんさんテレビ KSS 1997/04/01 40
126 FNN さくらんぼテレビ SAY 1997/04/01 30
127 独立局 とちぎテレビ TTV 1999/04/01 34
これをみると平成新局の山形2、長崎2、石川2、岩手2、愛媛2局は、どうみてもつらい
69 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/16 20:39
こうやってみると朝日は本当無理してんなー。
>>55-56 現状 アンテナやCATVで隣県の放送が見れますからどうなることやら...
聞いた話だと静岡のローカルも前倒しでデジタル化するらしいよ。
CATVもデジタル化に対してはそれなりに対処するので問題ないと
言っていました。(加入している某局の話)
72 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 04:39
>>66のチャンネルのところを見てみると興味深いことに気がつく。
最初のUHF局として開局した岐阜放送から広島ホームテレビまで32のテレビ局のうち、
瀬戸内海放送(25ch)以外のすべての局が30チャンネル台に割り当てられているということ。
多分この領域を最初に使ったということなのだろう。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 05:56
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 06:39
>>72 瀬戸内海放送も高松本局は33ch
25chは岡山局
75 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/17 16:23
03年はデジタル放送元年
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 01:48
特に、動きなしだね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 03:44
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 12:59
NHK、地上波デジタル投資に83億円 03年度予算
NHKは17日、03年度の予算と事業計画を片山総務相に提出した。事業収入は前年度比0.8%増の6738億円で、支出は0.9%増の6660億円。受信料は据え置く。
収入から支出を差し引いた額は、借金の返済にあてる収支均衡予算となっている。
総務相が意見を付けたうえで国会に提出し、衆参両院で審議する。一般企業の設備投資費にあたる建設費は788億円で前年比0.5%増。
12月に東京、大阪、名古屋の3大都市圏で始まる地上波デジタル放送に向けた設備整備に83億円を計上。ハイビジョン放送設備に306億円、衛星放送の設備に20億円を盛り込んでいる。 (21:20)
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 13:04
■民放連、03年度計画を決定
民放連は16日、理事会で03年度業務計画・収支予算案などを決めた。全国に先駆け、年末から3大広域圏で始まる地上波デジタルテレビ放送に照準を合わせ、放送制度、技術、著作権、営業など、
各分野における課題に迅速に対応するとともに、視聴者の理解促進、PR活動にも積極的に取り組む。
また、取材・報道活動や番組に対する公的規制・視聴者からの批判を未然に防ぐための諸活動、特に自主・自立による放送倫理水準の向上活動など、一層信頼される放送の推進に力を入れる。
さらに、他媒体との競争激化に備えたラジオ・テレビ媒体PR活動の推進を進める。予算は総額19億7452万円(前年度比1661万円増)。いずれも、3月20日の定時総会で決定される。
[民放連]
http://www.nab.or.jp/ (西 正)
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 19:14
ちゃくちゃくとだね、地上波デジタルテレビ放送
81 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/18 23:55
12月に東京、大阪、名古屋の3大都市圏で始まる地上波デジタル放送かまだ長いね
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 10:47
長いね
83 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/19 23:19
地方局の地上波デジタル放送情報でてこないね。
84 :
日本民間放送年鑑2003より:03/01/20 01:30
民放テレビ各局の営業収入(単位・億円、端数切り捨て)
NNN JNN FNN ANN TXN
北海道 192 138 128 115 47
青森 80 48 41
秋田 61 51 34
山形 61 28 22 42
岩手 58 52 41 31
宮城 100 95 100 68
福島 67 48 73 49
東京 31132687339920201010
新潟 74 78 77 49
長野 60 86 61 48
山梨 61 44
富山 66 33 55
石川 43 53 47 34
福井 72 54
静岡 83 132 101 79
愛知 377 370 383 258 107
大阪 676 674 735 743 140
瀬戸内 99 98 85 69 35
広島 111 124 99 95
山陰 53 53 44
愛媛 76 37 52 35
徳島 64
高知 57 40 26
山口 72 42 35
福岡 159 192 166 181 67
長崎 44 64 55 40
佐賀 36
大分 (58) 60 (58) 38
熊本 61 69 68 42
宮崎 67 71
鹿児島 46 70 56 44
沖縄 72 56 35
広域U局・群馬27、とちぎ22、千葉41、埼玉41、
MX66、TVK67、岐阜29、三重33、
びわ湖22、京都62、奈良17、サン68、和歌山29
※ラジオ兼営局はラジオ部門の収入を含む。
※クロスネット局はメインネット系列へ、テレビ大分のみ両方に記載。
※TBSは今年からラジオ分社化(R&Cの収入は119億円)
86 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 02:45
テレ朝系でその地域でトップなのって朝日放送だけなんだね。
やっぱなんだかんだいっても朝日放送の力は大きいのかな。
と思ったがラジオを引くとカンテーレがトップになるんだな。
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 03:26
地方局で60億未満のところは相当厳しいね。
逆にいうと60億あればデジタル化もなんとか乗り切れるかな?
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 11:56
民放テレビ各局の営業収入 40億円未満の地域
秋田 61 51 34
山形 61 28 22 42
岩手 58 52 41 31
富山 66 33 55
石川 43 53 47 34
瀬戸内 99 98 85 69 35
愛媛 76 37 52 35
高知 57 40 26
山口 72 42 35
佐賀 36
大分 (58) 60 (58) 38
沖縄 72 56 35
広域U局・群馬27、とちぎ22、岐阜29、三重33、
びわ湖22、奈良17、和歌山29
営業収入は、営業利益とはまた別でフジの系列局さくらんぼテレビやさんさんテレビ
は、初めから経費が苦しいことを考えて営業収入が少なくても黒字がでるように設備
投資が抑えてある。だから、一概に決められない。テレビ局の経営体質が1番問題だ。
それでも、営業収入低いとこは経営が難しいと考えた方がよい。
営業収入は、一定の目安になると思います。
90 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 16:44
奈良17ひどいね
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 17:07
どう見ても維持が難しいと思われる地域
山形 61 28 22 42
岩手 58 52 41 31
石川 43 53 47 34
愛媛 76 37 52 35
長崎 44 64 55 40
鹿児島 46 70 56 44
青森 80 48 41
秋田 61 51 34
富山 66 33 55
山陰 53 53 44
高知 57 40 26
山口 72 42 35
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:34
山形 61 28 22 42は、どう考えてもきつい
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 18:58
各県ごとの売り上げ数字を全部足してみたら、その県の適正局数が分かるかも。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/20 21:34
よく山形、岩手に4局出来たな。
お陰でこのザマだけど。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 00:29
>>94 山形はYTSのネットチェンジがあったから4局できたようなものだし。
あと、石川もひどいし、秋田・山陰なんて3局でもきつい。
96 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 01:02
新潟、熊本、福島、長野といったところは何とか行けそう。
各エリアごとの営業収入(単位・億円、端数切り捨て)
福岡 765
北海道 620
広島 429
静岡 395
瀬戸内 386
宮城 363
新潟 278
長野 255
熊本 240
福島 237
鹿児島 216
長崎 203
愛媛 200
岩手 182
石川 177
青森 167
沖縄 163
大分 156
富山 154
山形 153
山口 151
山陰 150
秋田 146
宮崎 138
福井 126
高知 123
山梨 105
徳島 64
佐賀 36
98 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 04:02
経費がかさむわりに収入がほとんど増えないのでは、
東京キー局が地方局を吸収合併したがらないわけだ。
99 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 14:34
あと、中継にかかるコストを引いたら、実力がわかるね。
離島があるとこなど高コストになるから。
100get!
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 16:33
営業収入40億円未満の民放テレビ局(端数切り捨て)
大分朝日放送 38億円
あいテレビ 37
サガテレビ 36
テレビせとうち 35
山口朝日放送 35
愛媛朝日テレビ 35
琉球朝日放送 35
秋田朝日放送 34
北陸朝日放送 34
三重テレビ 33
チューリップテレビ 33
岩手朝日テレビ 31
岐阜放送 29
テレビ和歌山 29
テレビユー山形 28
群馬テレビ 27
高知さんさんテレビ 26
さくらんぼテレビ 22
とちぎテレビ 22
びわ湖放送 22
奈良テレビ 17
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 21:08
営業収入の合計が、県の総合指数だね。
103 :
考えてみれば:03/01/21 21:55
民放=2兆円産業のうち半分を首都圏キー局で稼ぎ出すんだからな
個人的には、高速道路や空港を作る感覚で地方局を量産してしまったと
いう現状を認識するところからはじめないと>>地方住民
もっとも広告・出版辺りは「この国には首都圏しか存在しない」という風らしい
テレビ局がエリア別になっているせいで
どんなに大都市でもキー局のエリア外
ってだけで田舎、また関東のはずれでも
キー局が見られるってだけで都会なんだ、と
そういう考え方になってしまった。嫌だ。
105 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/21 22:46
出版は、全国に流通させるには、東京を通さないとだめだからね。
県内だけの流通なら通さなくても可。
東京から、会社が空洞化するのを恐れてそうなった。
そのため、関西ウォーカーなども東京で印刷する。大阪以外でも売るからね。
>>104 残念ながら、放送出版業界が特別に首都圏偏重か?
というと、そうではないと思うよ。
*コンピュータネット関係はそれよりもさらに
*首都圏中心というよりは首都圏のみで
*やってるようなもんでしょ?
むしろ公共事業辺りが全国満遍なく行われてるのが
例外中の例外
であって、この国の経済の現状は間違いなく
「東京(首都圏)だけで食っている、地方は東京に食わしてもらってる」
が現実だと思う、むしろそれから目をそらしてる地方メディアのほうが
問題だと思うなあ。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 02:48
>この国の経済の現状は間違いなく
>「東京(首都圏)だけで食っている、地方は東京に食わしてもらってる」
>が現実だと思う、むしろそれから目をそらしてる地方メディアのほうが
>問題だと思うなあ。
そんなこと東京発の番組でさんざん言われているから
わざわざ地方メディアまでもが取り上げる内容でもないと思うけどな。
地方メディアが「私達地方の民は東京様のお陰で生活させていただいております」
なんて言って何かメリットあるの?
>>107 >地方メディアが「私達地方の民は東京様のお陰で生活させていただいております」
>なんて言って何かメリットあるの?
とりあえず文章の主語ぐらいは、はっきりさせようや
「誰の」メリットかな?
・・・という突っ込みはさておいて
>>103 でかいてるでしょが、
>高速道路や空港を作る感覚で地方局を量産してしまったと
>いう現状を認識するところからはじめないと>>地方住民
これを認識してもらえば、少なくとも地方局に税金をつぎ込んで
まわりまわって結局国税で負担するような愚をさけられる・・・かもしれない
*現状では避けようが無いと思う
あと「**高速早期建設総決起大会」
なんて恥ずかしいイベントを
堂々と放送するような愚をやめてもらうと
個人的には気分がよい
109 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 07:26
企業の本社機能が東京に集中してるだけで
別に東京に食べさせてもらってる訳じゃ。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 08:01
そもそも、首都圏の視聴者は日本全国の高々半分もいないのに
なんでこんなに格差が生じるんだか。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 08:20
首都圏の視聴者は日本全国の4分の1だよ。半分は、東名阪周辺あわせて。
テレビ局のエリアが、人口が少ないのに県域になったからじゃないかな。
人口が多いとこが広域だから(東名阪)。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 19:31
つまり
>>108は「キー局は地方局に金渡すな」「地方局など潰してしまえ」
とでも言いたいのかな?
それはそれで構わないが、地方局が潰れたらキー局の中継局になるなんて
甘ったれた考えを持ってるなんてことはないよね?
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/22 21:10
テレビにみる格差
1等国民、東京とその周辺
2等国民、大阪、名古屋その周辺
3等国民、5局地区
4等国民、4局地区
下僕 3局地区
奴隷以下、2局地区
114 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 00:38
キー局は、BSで全国波
>>109 地方の企業も本社を東京に移す所も多いしな。
その結果法人税が多くなり、さらにその役員クラスが数多く東京に住む関係で
東京が支払う国税の割合が人口に比べて多くなるんだろうな。
結果地方税も東京と地方で格差が発生するなど、
この図式が東京にとって手放したくない(゚Д゚)ウマーなものだから、
東京と地方の格差など問題にしようともしないんだろうな。
「東京(首都圏)だけで食っている、地方は東京に食わしてもらってる」
と煽るだけ煽って優越感に浸っているみたいだが。
俺は大阪なんだけど会社の東京売上が7割近いのは確かにそうだけど、
だからってねぇ。
関西の会社も宣伝窓口をどんどん東京に移してるが、単に役割分担が
違うだけだし。
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 09:10
東京に人が集まるのは偶然では無く必然だと思う。
118 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/23 16:44
>>106 茨城、栃木、群馬、静岡東部でキー局見てる連中は?
119 :
( ´ー`)y-~~:03/01/23 16:46
120 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 00:26
122 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 01:56
盗人かな
123 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:15
キー局以外どこも、厳しいね。
124 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:32
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 16:54
確かに意味なし。それより独立U局が映る方がうれしい。
126 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:35
無意味
127 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 17:54
BSをもっと普及させれ。
129 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/24 21:59
テレビ朝日がTBS東京放送に吸収合併される事が肝要でしょう。。
131 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 00:51
>>130 TBSに吸収合併よりもABCがキー局になって
テレ朝は東京ローカル局になるほうがいい。
132 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 01:52
133 :
民放テレビ局の資本総額:03/01/25 21:39
>>84,
>>85と同じ日本民間放送年鑑2002(これが正解)より
各放送局の貸借対照表の『資本の部』を記載(単位・億円)
資本金、剰余・積立金ほかなので、各局の余裕金額が読めるかも…
また、売り上げとは全く違うのに注目。
なお、頭の『当』は当期利益のみ赤字、『繰』は当期は黒字だが
次期繰越利益が赤字、『両』は当期利益、繰越利益とも赤字の局。
NNN JNN FNN ANN TXN
北海道 219 106 101 40 25
青森 53 45 27
岩手 53 44 33両 26
宮城 82 70 84 50
秋田 25 24繰 19
山形 99 65両 19 28
福島 43 25 78 22
東京 3028310935322126 315
新潟 57 109 207 29
長野 38 132 66繰 23
山梨 87 54
静岡 65 234 34 33
富山 184 29 35
石川 28当 39 50繰 25
福井 91 56
愛知 360当309 455 316 54
134 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/25 21:42
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
NNN JNN FNN ANN TXN
大阪 749 642 738 402 70
山陰 64 35 43
瀬戸内 53 131 90 32繰 9
広島 91 106 75 69
山口 85 19 繰 27
徳島 89
愛媛当 54繰 33 63繰 35
高知 54 32 34
福岡 205 177 172 127 46
佐賀 18
長崎 77 27 58 26
熊本 57 141当 80 28
大分(97)当 30 (97) 31
宮崎 53 158
鹿児島 56 83 68 23
沖縄 11 20繰 2
新局でも資本金でどうとかなりそうな局があるのと
古参局に、結構厳しい局が多いのが意外
なお、高知さんさんテレビは去年の時点で赤字解消してます。
広域U局
MX・両41 群馬・ 22 とちぎ・両27 埼玉・当20
千葉・両12 TVK・ 16 岐阜・当14 三重・ 21
びわ湖・ 8 KBS・当24 奈良・ 11 サン・両14
和歌山・ 10
俺は山崎渉(^^)の信者です。
137 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 00:02
愛媛石川悲惨。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 01:02
意外に老舗局が倒産かも
139 :
大天使ベルベル:03/01/27 07:45
140 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/27 10:49
141 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:30
局もデジタル普及の為に色々やれば良いのに。
人気ドラマ、アニメ、バラエティとかを地上波前に先行放送とか。
BSはネット保証料無しで全国に腐るほどある中継局の経費無しで
全国山奥、離島関係無しでカバー出来る最強の手段だし
普及すればキー局にしてもかなりおいしいと思うけどな。
天下り先が潰れるであろう一部の官僚には痛いかもしれないがな。
142 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 22:54
143 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:10
各民放のネットワークを(株)日本ニュースネットワーク(NNN)って
感じに会社にしてしまう。各系列ごとに作って地方は採算の取れるTV局
はそのまま放送し採算の取れない局は支局や支店扱いにしてはどうだろうか?
そうすれば小さいながらも地方からのニュース素材は入ってくるし、
放送を続けたいならば所属するネットワークの番組を購入したり、
自社制作を放送する。今の独立U局に毛が生えているが全く独立して
行うよりはいいだろう。今その地域に無いネットワークの支局も作りやすい。
これだと少々のリストラで済むと思われる。
144 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:18
>143に追加
新聞社や携帯電話会社のように例えばNNN北海道・NNN東北・NNN中央
NNN東海・NNN北陸・NNN関西・NNN中国・NNN四国・NNN九州といった感じに
グループごとの分社を次の段階でしても良いと思う。他のネットワークも
区分けは一例です。もっと大きくまとまってもいいかと名前も単純なので
工夫してもいいかな。
NTTみたいやな
146 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 00:30
>145
NTTドコモの区分けを参考にしました。
エリアごとに固めた方がいいかと…
たぶんTXNは携帯で言うとTU-KAみたいに
なると思う。ANNも微妙だが各エリアに
ABCやNBN、KBCがあるので何とかなりそう。
147 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:51
148 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 01:56
149 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:19
>>147 地方局「人気ドラマ、アニメ、バラエティとかを地上波前に先行放送?
ハァ? そんなことするな、ボケ!」
150 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:34
まぁBSデジタルの特典が有ってもいいと思うね。
局的にはBSデジタルが普及すればおいしい事も多いんだし。
今普及率が上がらないのは首都圏、近畿での普及率の伸び方に問題がありそう。
特に近畿は見たい番組が自主路線で遅れるとかあるから
BSで先行放送なんてあったらわりとうけるかもな。
151 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:39
>>142 反対されてもキー局は困らない。
地方局は差止請求なんて自分の首を絞めるだけだから出来ないだろう。
152 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:42
153 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 02:56
BSフジが先行放送始めればドラマ好きが
BSジャパンが先行放送始めればアニヲタが
釣れそう。全国のテレビずきの内ドラマヲタ、アニヲタが
BS普及率に貢献したら30%くらいはいけそうな予感。
>>153 独占放送ならまだしも、先行放送じゃそんなに釣られないとおもうが。
BSでしかみられないものじゃないと、結局釣られるのは、宮崎県民ぐらいになりそう。
155 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 03:41
仮にBS普及率が50%程度になった場合、地方局はどうなるんだろうな。
軒並みあぼーんか?準キーと愛知くらいしか生き残れそうに無いな。
地方局は再放送とニュースだけで生き残るか。
ってかBSがあるのに特定の地域な上少ししか極悪の視聴率であろう
地方局にスポンサーが付くか謎だな。
>>155 系列地方局が必要無くなるから、あぼーんしても問題ないよ。
地方局は独立U局だけでいい。
157 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 18:25
>>156 ただ地方局が無くなると地方の取材の場合キー局から出張しなくちゃ行けなくなるのが困るな。
地方で起きた殺人事件やその裁判の中継、野球やサッカーの中継
地方局があった事で良かったメリットをどうするかが問題だね。
かといって支社として残すとしたら結局保証料の代わりになる維持費を払う必要があるしな。
158 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:09
>>157 必ずしも東京にテレビ局がある必要は無い訳で。
大阪から全国へ向けて放送しても構わない訳だし。
159 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 20:58
>>158 でも間違いなくキー局(BS局?)が移転するなんて無さそうだぞ。
160 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 21:02
BS普及で地方局軒並みあぼーんで東京にのみ局があるって状況になると
野球が大変だね。特に札幌、広島、福岡。
とくに広島なんて巨人のカープ戦あったら行かないわけには行かないだろうし。
片道1000kmくらいを中継車が往復するのだろうか・・・・
161 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 22:24
162 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:29
>>159 移転は有り得ないだろうけど、
新規開局は有り得るかもしれない。
2011年にBSアナログが終了するから、その分チャンネルも増えるだろうし、
また、WRC2000から新たに割り当てられた四チャンネルも、
放送に使用出来るようになる筈だから、
それを考えると結構チャンネル数が増える事になる。
そうなれば、地方に本社を構える局が出て来てもおかしく無いと思う。
163 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 23:40
デジタル対応のテレビしか売らない
今から建てる住居は全部アンテナ装備
テレビ局のBS先行放送
コレで10年後には20%程度にはなりそう。
地方局あぼーん。山奥とかで共同アンテナ使ってたとこも必要なくなる。
みんながウマー。
BSはチューナー一つだと、裏録できないのが難点。
>>159 朝日あたりは大阪がキー局になっちゃったりして。
そうなるとサカー中継は確実に減るな。やっぱ鬱…
166 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:08
朝日放送BSとかBS中日とか出来る可能性は捨てきれないか?
167 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:13
168 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:31
169 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:43
>>168 無いとは言い切れないよ。
世の中如何転ぶかなんてその時になってみないと分からない訳だし。
170 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 00:54
>>169 そうは言ってもBS朝日放送・BS中日だけで毎日朝から夜まで番組作れそうにないでしょ。
172 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:20
BSデジタルを普及させる方法は無いものか・・・・
173 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:20
朝日放送BSだったら、
まず朝はおはよう朝日、昼はABCDE〜す、夜は阪神戦(オフは吉本でも松竹でも探偵でも)
とやれないことは無いと思う。
BS中日も
適当に朝昼は情報番組(ユーガッタでもぴーかんでも)夜は中日戦オンリーでどうにかなったり?
まー俺は絶対にこーいう番組は見ませんけど。
174 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 01:43
BS局が独自に東京本社・大阪・名古屋・福岡・札幌・仙台・高松・広島などに
支局(スタジオ)をおいて放送をやる可能性は?
独立U局ならず独立BS局として開局の可能性。
基本的には全部番組内容は共通だが、一部時間多チャンネルでローカル番組やるとか?
175 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 03:03
>>174 BSは全国放送なんだから、全局が独立BS局だと思いますが?
176 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 03:40
>>175 どこの既存の5大TV系列(日テレ・TBS・フジ・テレ朝・テレ東)以外の資本。
ちょっと違うけどWOWOWが全国に支局を置いて放送すること。
177 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 03:48
>>176 訂正;×WOWOWが→○WOWOWや大昔のテレ東みたいなのが(もっと古く言えば正力構想)
178 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 07:45
>>174 それぞれチャンネルは持たず機材とスタッフだけ置いておいて完全支局化。
ローカル放送は地上波で。BSだと特定の地域だけって無理だし。
全国をBSデジタルが地方は独立局とNHK。
ネット保証料無しだと広告料もかなりやすくなりそうだねぇ。
179 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 11:56
地方局は政治家が絡んでるからそう簡単には潰れないでしょ。
メインの全国波を系列地方局で流すかBSで流すかの最終決定権は
キー局にではなく政治家と広告業界にあるんだよな。
(あくまでBSデジタルが普及してからの話だけど)
180 :
179 訂正:03/01/30 12:15
× あくまでBSデジタルが普及してからの話だけど
○ あくまでBSデジタルが普及した場合の話だけど
BSデジタルは現時点では失敗ですな
181 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 12:44
BSデジタルの悪口を言う香具師は、
BSデジタル対応テレビ(若しくはチューナー)を買うことが出来ない貧乏人。
182 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 15:29
>>180 でも今まで無駄に金かかってた広告費用も全国の地方局に払う保証料が無くなったら少しは安くなりそうだし
広告業界は強いて地上波で行くメリットなんて無いんじゃねぇ?
だいたい政治かも利権ばかりじゃなくて本当に地元の人間の事考えてくれる
良心がすこしでも残ってるまともな奴はおらんのか?
183 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 16:19
>>182 ナショナルクライアントに限定するけど地上波テレビ以外に
消費者の大多数に到達でき、ブランディングもできる媒体が
他にあるか?
184 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/30 21:25
>>183 まぁここではBSデジタルが50%程度普及したらって妄想してるわけでw
185 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 07:53
>>183 ナショナルクライアント=全国規模の宣伝を(大規模に行える)大広告主=大企業
ブランディング=ブランド化=(商品や商品名称の)権威付け
ってところでしょ?所詮広告主を煙に巻くための
広告業界のジャーゴンだから定義なんて無理だろうけど
で、「地上波だから(CMに)ハクがつく」ってのは
「それなりの有名企業(=ナショナルクライアント?)
の商品のCMを多数やってるのが地上波だから」
という部分があるから、
いってみれば「鶏が先か卵が先か」という性質のものでは?
186 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 07:59
>>185 もっといえば、大多数の地方の住民にとって
「テレビ=東京の情報」であって
それを一番具現化してるのが今のところは地上波である
という現実がある
*BS・CSは結局「東京の情報」はほとんど流さなかった
だから(かつての)CS日テレのようなことが大々的に行われると
「地方地上波の権威=東京情報の送り主」は
アッというまに崩れるだろうな
*だから地方局は猛反発するわけで実現の道は険しいが
187 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 15:29
>BS放送では、普及の伸び悩みでBSデジタル会社の累積損失が拡大しているため、
>キー局による出資比率制限を、現在の3分の1未満から2分の1以下に緩和する。
もっと緩和できると思うが。 老いぼれ自民党員が減れば
188 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 17:13
BSとキー局の合併きぼんぬ
うまく言えないが、地方局というのは、
キー局の番組の途中で差し替えがあったり
番組時間を移動させたり、放送しなかったり、
なんというか、元の物から外れてぐちゃぐちゃに
なってるという感じがするのが気持ち悪い。
190 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 22:25
BSが主流になるとTX系を再送信することが魅力だった
ケーブルテレビがかなり経営不振になるね。
191 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/31 23:01
193 :
( ´ー`)y-~~:03/02/01 00:25
>>190 静岡県のCATV局がそれに該当するよ。
THN ビック東海の系列局
静岡ケーブルネットワーク
テレビはままつ
>>189 確かにそうだけど慣れるとなんともないよ。静岡と東京キー局 どっちも
見れるけど使い分けしているから気にならない。
やはり関東かその周辺に住むのを薦めるよ。
194 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 01:06
>>133 いいデータをありがト
地元の静岡の局の内部留保が少ないのが気になるんだけど
どうしてなのかな?
光ファイバー網が発達すれば、番組を各家庭のテレビに配信できるでしょ。
スカパーはやるだろうけど、キー局もやるべきだな。
まぁ放送法をなんとかしないとどうしようもないけど。
196 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 02:19
ネット配信は普及するかもしれないけど、
主流にはならないよ。
197 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 13:57
>>195 そう、問題は放送法。
キー局を見せないことで地方局を保護しようとしているらしいが、
CS多チャンネル時代にそんな考えは無意味だよな。
198 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:18
ネット配信も微妙な気がするなぁ。
テレビで見たいし。テレビにつなげれば良いだろって言われそうだけどさ。
199 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 14:33
テレビは今後も放送の主流であり続けると思うんだけどなぁ…
200 :
名無しさん@祝・テレビ50年!:03/02/01 15:59
200ゲット
諸悪の根元は総務省、という事でよろしいでしょうか?
201 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 16:59
202 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/01 18:16
>200
3大都市圏には広域局を認めて経営力のあるキー局が誕生したのに対して、
ほとんどの地方局は県域が原則では公平な競争になるわけがなかった。
旧郵政省は、こんな中途半端なことをすべきでなかったと思う。
203 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 03:37
地域で割っている限り、公平な競争など不可能。
204 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 08:47
都道府県域免許制で最も恩恵を受けたのは、他地域からの参入もなく
(゚Д゚)ウマーな巨大市場を寡占状態で維持できたキー局と思われ。
もし「公平な競争」が行われてたら、テレ東がMBSに買収されてたとか、
NETの朝日資本参入でABCが本社になってたとか、
MXがCBC東京支社になってたとかも十分考えられたかも。
205 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 08:50
↑今では考えられないことだが、1970〜80年代ならありえたってことね。
206 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 09:11
207 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 16:07
>>206 地方局は確かに多いね。
自主路線を生み出す諸悪の根源は少ない方が良いから、
減らすべきだろうね。
208 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 17:26
どうせ中継塔でしかない地方局なんていらないね。
キー局が直接子会社・中継局として運営すればいい。
そういう意味で地方局が増えるきっかけになった法律と総務省は諸悪の根元で間違いないでしょう。
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:04
現在も利権を貪っている連中だからな。
糞官僚の天下りの為に平等が無くなっているのが腹立たしい。
210 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/02 20:21
211 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 00:09
>>210 こういう事言ってる奴は多分茨城群馬栃木の人間でしょう。
ってかBSになれば早いのに・・・
中継局もいらないし、ネット保証料もいらない。
理想の放送手段。
212 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 22:53
BSデジタル酷すぎ。i以外まったく見る機会が無い。
もっとデジタル優遇して普及に貢献しる。
213 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/03 23:02
214 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 12:37
BS日テレが特にひどい
215 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 14:12
HEY!HEY!HEY!なんてハイビジョンで見ても仕方ないし。
プロレスヲタな俺は朝日の新日本プロレス見るくらいだなぁ。
今のままだとBS普及は進まないな。面白くないもん。
その内スーファミのスーパースコープみたいに無かった物ののように消えていくよ。
216 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 14:18
地方局消滅したら地方からじわりじわりとBSが普及するかもな。
儲かってない朝日、テレ東がねらい目か。
217 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 17:49
>>215 仕方あるよ。
音楽番組だろうが何だろうが高画質高音質の方が良いだろ?
218 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:26
>>217 見れりゃいい人間にとっちゃ金かけずに見れるほうがいいと思われる。
219 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 19:32
一旦高画質に慣れると質を落とせないが、
普段テレビ見てる人が、高画質だからということで買い替えるのは少数。
やっぱりコンテンツだよ。
221 :
平成新局はなんだと思うが:03/02/04 20:20
>>208 >そういう意味で地方局が増えるきっかけになった法律と総務省は諸悪の根元で間違いないでしょう。
いや少なくとも1970年代一杯、田中角栄大先生が「日本列島改造論」でノリノリの頃までは
「地方にも東京並の文化と施設を」がこの国のコンセンサスだったからね
* それが「ちょっとマテヤ、こんなことやってたら、経済がおかしくなるデ」となったのが
*1980年後半頃から、みんなで騒ぎ出したのが1990年代ころから
当時の郵政省はそれに沿った政策を推進しただけ、
というかどうもそれ(地方多局化)をはじめたのが
田中角栄郵政大臣だった・・・となんかの本に書いてあったのだが?
*郵政官僚が大臣(角栄)に提出した「地方には2局目の民放は無理」という
*レポートを「結論だけ”地方には2局目は可能”にしろ」と大臣(角栄)
*が指示したというクダリをうっすらと憶えているんだが・・・・・何の本だったろ?
222 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 22:20
しかし民放の数を減らせとか、首都と内容を統一せよとか、
軍事政権下の韓国で公布された「言論基本法」みたいなこと要求してるんだな。
223 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:07
>>222 BSが普及し、従来の全国ネット番組をBSに移すことが出来たら、
地上波は真の意味での地域密着局になれると思う。
地域密着局になる前に潰れるがな。
225 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/04 23:48
>>225 潰れるのは良くないと言ってるわけじゃなくて。
227 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 11:52
地域に1局あれば充分。
地域だね。県域じゃないね。
同じ県でも文化の違うところがあるし。
229 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 19:35
現在の技術での理想の姿
全国ネット→BSデジタル
地方→地上波(独立局・NHK)
地方に共同アンテナなんてものなくなるかもな。
230 :
とりあえず:03/02/05 20:36
首都圏エリアのキー局をBS化しても面白いと思うんだがねえ
地方の人間に見られるのがいやなら
それこそ地域単位でスクランブルかけるなりして
確かに新東京タワーとかの構想があるけど
再開発だ都市再生だということで都心に高層ビルバカバカ建てちまってるから
神奈川や埼玉の山奥辺りで広域電波障害が出るのは目に見えてるとおもんだがねえ
231 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 20:37
>>230 それってデジタル化すれば解決するのでは?
232 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/05 23:26
>地方の人間に見られるのがいやなら
んな事言ってるのは群馬栃木茨城県民くらいだと思うけど。
>>231 いや、地上波をデジタル化するのなら
同出力で視聴可能地域は小さくなるのでは?
*クリアに視聴できるか、全くできないか
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 08:21
>>233 デジタルにすれば同じテレビ局の電波を同じチャンネルで複数の送信所から送信しても
混信しないから、今より送信所の数を増やすことが出来る。
235 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 14:56
群馬栃木茨城
236 :
しょーもない優越感:03/02/06 15:04
俺はキー局の番組を見ているんだ シコ
俺はキー局の番組を見ているんだ シコ
俺はキー局の番組を見ているんだ シコ
俺はキー局の番組を見ているんだ シコ
俺はキー局の番組を見ているんだ どぴゅ
237 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 15:11
群馬栃木茨城都民
おらたちはど田舎ば住んどるけど首都圏民ズラ
多府県からバカにされるけど、関西人よりはマシだぁ〜
あ ほ か
238 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:17
経済力が強いからキー局を見る権利がある・・・と言っている「名無しさん」は
群馬栃木茨城についてはどう思ってるんだろう?
239 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 16:31
首都圏で住みたいところと言えば、
やはり東京、神奈川。
次が千葉、埼玉。
他?…………………………………
正首都圏…東京、神奈川、千葉、埼玉
(無期限)
契約首都圏…茨城、栃木、群馬
(3年で更新、途中不祥事無しの優良県の場合は5年更新)
241 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:12
皆さん群馬栃木茨城に憤りを感じていらっしゃるようですねw
242 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 18:26
群馬栃木茨木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
243 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 19:27
地上波デジタルのチューナーでBSデジタルも見れれば
BSデジタルがNHKのアナログの普及率程度は普及するんじゃない?
チューナーあったらアンテナがあればいいわけだからさ。
244 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 20:39
将来は、そうなるね
245 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/06 21:59
群馬だけは住みたくねぇな。
>>242 群馬栃木茨木>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>大阪
つーのは今はネタだけどね
むかしは
横浜>>>>大阪
なんていうと冗談じゃないとかいわれたけど
今は少なくとも人口では
横浜(342万>>>大阪260万 H12)
になっちゃんたんだよ
上の話も時間の問題 つーかもうすぐ
千葉・埼玉に追い越されるのでは?>>大阪府の人口
まあ経済力では
東京圏(一都3県)>>>地方
なのは皆さんご存知のとおり
>>242 左側に右側のベットタウンが混じってるんですが。
>>247 >左側に右側のベットタウンが混じってるんですが。
いや、さすがに北関東が大阪のベッドタウンにはなるまい
*つーか「茨木市があるじゃん」というオチはやめてくれい
*茨城の間違いだということはわかるでしょ?
249 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 20:24
田舎叩きはお国自慢板でやってくれ。
250 :
大天使ベルベル:03/02/07 20:38
メディア集中排除原則の緩和があっても地方局の合併には支持しかねる
251 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/07 21:15
252 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 08:29
BS主流になると今まで地方局に流れてたお金はキー局独占って事になるのか?
253 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 10:54
キー局番組垂れ流しの地方局に金が流れるというのがおかしい。
254 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 12:51
地方局は、つぶれるね。
255 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 17:05
寧ろ積極的に潰すべきだね。
256 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 20:54
257 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/08 21:06
支店で済むはなしだね
>>72 30ch以降に集中しているのは、もともと、
先発VHF局をUHFに移行させる計画があって
13ch〜30chくらいを確保してあったから。
昭和後半まで計画があったので割り当てられず、
計画が無くなってから、逆にいわゆる平成新局が
どんどん割り当てられるようになった。(ちなみに
MXテレビ14chより遅い開局となった、とちぎテレビの
31chは、昭和40年代にはch割り当てがされていたから)
デジタル化でも比較的30ch以下に割り当てが
集中しているのは、そういった事情で30ch以降よりも
比較的すいているから。(といっても、「とてつもない
混み方か」対「尋常じゃない混み方か」のレベルですが・・・)
再編話ではないのでsage
>>258 結局UHFに全局移行できたの高松だけなんだよね。
260 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/09 12:16
デジタル化でUHFに移行するはやっぱその確保されてた13ch〜30chを使うの?
261 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 19:29
>258
長年の疑問が解けました。
262 :
都道府県再編も:03/02/10 20:01
一緒に考えるべきだね。
文化が似ているのに分かれていたり、人口が少なすぎる県も再編。
今のところ、青森・岩手・秋田以外には出ていないようだが。
263 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:41
>>262 それが簡単に出来れば
地方局再編も難なくできる
実態は、再建団体転落の危機で尻に火がついて
やっとこさ町村合併を真面目に考え出した
程度なのだから
首都圏の人間にはピンとこないだろうが
地方人の「オらが村、おらがマチ、オらが国」の
意識とプライドはそーとーなもんだよ。
264 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:19
アメリカのテレビネットワーク・システムは、日本のそれとはかなり異なる。
ひとつの会社が複数のテレビ局を所有していることも相違点のひとつだが、
いちばん大きな違いは、同じ会社のテレビ局の加盟ネットワークが異なる場合があることで、
これは日本的な経営風土ではなかなか考えられないだろう。
例えば、所有するテレビ局のカバレージで全米16位のCox Broadcasting Inc.は
全部で九つのテレビ局を所有しているが、このうち、
サンフランシスコにある KTVU(TV)はFOXの加盟局であり、
アトランタのWSB-TVはABC、シアトルのKIRO-TVはCBS、ピッツバーグのWPXIはNBC
に加盟しているというように、同じ会社の局が加盟するネットワークが4大ネットワークに分かれている。
全米20位のPost-Newsweek Stations Inc.は六つのテレビ局を所有しているが、
このうち、デトロイトのWDIV(TV)はNBC、フロリダ州マイアミのWPLG(TV)はABC、
同じくオーランドのWKMG-TVはCBSに加盟しているというように三つのネットワークに分かれている。
このような例はほかの会社にもみられる。ABC、CBS、FOX、NBCの4大ネットワークの所有局は
すべて自社のネットワークに加盟しているが、これはむしろ例外なのであって、他の放送会社の場合、
その社の局の加盟するネットワークが1社にまとまっているということの方がめずらしいのである。
自社が所有するテレビ局が複数のネットワークに加盟しているというアメリカ独自のシステムは
長年にわたり行われてきたものであり、その意味で、業界に定着した方式であるといえる。
265 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:41
つーか、ここの住人って「地方でキー局5局の民放が見たいだけ」の理由で
再編だ広域化だ道州制だと語ってるだけのような気がする
266 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 02:44
>>265 5局じゃ足りないです(w
茨城を除く関東の様に6局欲しいですね。
>>264 昔の山口放送みたいだな(徳山と関門)…ちょっと違うけど。
268 :
ありえない:03/02/11 03:02
宮崎読売テレビ(NNN)
宮崎放送(JNN)
テレビ宮崎(FNN)
宮崎朝日放送(ANN)
TXNみやざき(TXN)
宮崎サンテレビ(独立U)
269 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:03
まだ地方局増やすのかよ。
270 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:36
京都読売テレビ(NNN)
テレビユー京都(JNN)
京都放送(FNN)
京都朝日放送(ANN)
テレビ京都(TXN)
みやびじょん(独立系)
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:43
日本テレビ(NNN)
東京中日放送(JNN)※キー局CBC
フジテレビ(FNN)
東京朝日放送(ANN)※キー局ABC
テレビ東京(TXN)
東京EXテレビ(独立系)※旧TBS+テレビ朝日
272 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:56
毎日放送がテレ東買収して実際に東京進出してたら面白かったかも。
273 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 04:58
富士山頂から200KWで放送すればキー局だけで全国カバーできる!!
なぜこの事に総務省は気がつかないのか
俺の発想力ってすげー!
関西に高さ100kmのタワーを建てればもっとよし。
マイクロ回線は東京から発射しても山を全て越えて届くし、
電波は1500キロ以上の範囲に届くので、沖縄を含め全
都道府県・市町村をカバーする。
但し、南北朝鮮、中国、ロシアにも届いてしまう・・・・・・
275 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 09:35
100 ))))))) K ((((((( m って
276 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 14:47
>>275 ある意味無敵でしょう
*建築できれば、ですが
少なくとも軌道エレベータよりもはるかに簡単かと
277 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 18:47
名古屋で地上波テレビの実験始まったね。いよいよ
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/11 21:50
みずほの資料とか開局順の一覧とか見てると
地域によってNNNメインとJNNメインとがほぼ分かれてる
というのが一目瞭然ですね。。。
東北日本海側、山梨、北陸(石川県以外)、四国、山口→NNNメイン
それ以外→大部分JNNメイン
279 :
名無しさん:03/02/11 22:50
三重放送(JNN)
三重読売テレビ(NNN)
三重テレビ(FNN)
三重朝日放送(ANN)
テレビ伊勢(TXN)
テレビパール(独立U)
280 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 00:12
>278
日テレって政令指定都市ではほとんど第1局目を系列局に出来なかったんですよね。
TBSはラジオでの系列関係を活かしてテレビでも第1局目を系列局にしていったようで
すが。
281 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 01:32
>>279 県域局があるのに独立U局は必要ないんじゃないか?
282 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 03:39
>>279 昼間は全局ともテレビショッピングだろうな
テレビパールは一日中ネックレスとか売るチャンネルか?
283 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 08:41
TBSは、太平洋ベルト地帯、NTV裏日本に系列局設置
284 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 08:50
今更1局目のキー局が何処なんてどうでもいいよ。
TBSがダメだから老舗局ダメダメじゃん。
285 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 14:34
>>283 しかも、日本海側でも肝心要の新潟・金沢はTBSに取られている罠。
BSN新潟放送(旧RNKラジオ新潟)
MRO北陸放送(旧北陸文化放送)
286 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:04
287 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:11
おいおい、このスレは
【栄光】TBS東京放送黄金時代を語る【過去】
スレッドかよ。
そんなのスカパーのTBSチャンネルスレッドで十分だろ。
288 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 15:14
デジタル化後のチャンネルとリモコンポジションってもう決定した?
>>274 これでも、ビルや山間などは別途中継局が必要になる。
それでも、6886箇所(実際は半分?)も乱立させなくてよい。
290 :
名無しさま:03/02/12 16:50
兵庫県姫路市
播磨放送(JNN)
テレビ姫路(FNN)
姫路サンテレビ(ANN)
テレビ播州(NNN)
テレビ播磨(TXN)
あややテレビ(独立)
兵庫県豊岡市
豊岡放送(JNN)
テレビ但馬(FNN)
豊岡サンテレビ(ANN)
北近畿読売テレビ(NNN)
テレビ豊岡(TXN)
ウシテレビ(独立)
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 18:40
TBSは、つまらない
金八、CBCでもやってるよ。
294 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:26
兵庫県赤穂市
テレビユー赤穂(JNN)
播州赤穂放送(FNN)
赤穂サンテレビ(ANN)
赤穂中央テレビ(NNN)
TXN赤穂(TXN)
47ROSHI-TV(独立)
295 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:28
296 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:30
297 :
名無しさん:03/02/12 19:41
岐阜県大垣市
西美濃大垣放送(JNN)
大垣中央テレビ(NNN)
西濃放送(FNN)
大垣朝日テレビ(ANN)
TXN西濃(TXN)
すいとテレビ(独立U)
298 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/12 19:51
>>297 間違ってるよ。
大垣市営テレビ(NNN・FNN・ANNトリプルネット)のみ
杉花粉の季節だな
300 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 11:02
300
301 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 15:28
302 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 16:55
今年は、動きなしかな。再編は、2007年前後か。
303 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 20:20
早くしてくれ
304 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 00:14
地名 JNN NNN FNN ANN TXN UNN(旧独立局)
北海道 北海道放送 札幌テレビ 北海道文化放送 北海道テレビ テレビ北海道 (なし)
東北 東北放送 東北テレビ みちのくテレビ 東北朝日テレビ (なし) (なし)
関東 東京放送 日本テレビ フジテレビ テレビ朝日 テレビ東京 テレビ関東
甲信越 甲信越放送 テレビ中央 中部テレビ 中部朝日放送 (なし) (なし)
北陸 北陸放送 北日本放送 テレビ北陸 北陸朝日放送 (なし) (なし)
東海 中部日本放送 中京テレビ 東海テレビ 名古屋テレビ テレビ愛知 (なし)
近畿 毎日放送 読売テレビ 関西テレビ 朝日放送 テレビ大阪 近畿テレビ
中国 中国放送 中国テレビ テレビ山陽 中国ホームテレビ テレビせとうち (なし)
四国 テレビ四国 南海放送 太平洋テレビ 四国朝日放送 (なし)*1 (なし)
九州 九州毎日放送 西海放送 テレビ西日本 九州朝日放送 TVQ九州放送 (なし)
沖縄 琉球放送 (なし) 沖縄テレビ 琉球朝日放送 (なし) (なし)
*1 香川県地域のみテレビせとうちが越境放送。
BSサンテレビきぼんぬ。
307 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/14 21:47
TVKは、CSで全国でみれる
309 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 08:16
BS-sunってマークが画面に出るのかなぁ。
310 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 11:13
アニメは買い取り枠でなしだろうし、わざわざ観る奴いるのだろうか?
312 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 13:09
313 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:05
そりゃ潰した方が良いでしょ。
314 :
名無しさん:03/02/15 20:14
東海テレビが三重テレビを子会社化したら、
1社2波となるかもしれない。
逝け
316 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 20:40
上社
318 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/16 21:56
デジタル化できない局は、どれくらいでるか?
319 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 01:20
地域の人口と経済力に拠るでしょうね。
320 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 07:28
潰れてもどこも引き取り手がでてこないテレビ局もでてくるな。
321 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 12:16
3セク化で県が面倒見るとかじゃない?
最後は税金使ってでも今ある局は死守したいでしょう。
まぁ地方がある程度潰れたらBSが普及するかもしれないから良いかも。
朝日あたりは本気で力入れて地方が潰れたらBSに流れてくるような
編成にした方が良さそう。
322 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 14:05
今でも、地方自治体かなり負担しているよ。
323 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/17 16:29
デジタル化に対応できない地方局が潰れれば天下り先が減っていいね。
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:42
やばいと思われるところ名指しで非難汁。
326 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 02:48
テレ朝系の平成新局。
327 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 08:15
岩手朝日
北陸朝日
愛媛朝日
328 :
ななしさん:03/02/18 12:27
>>324 とっくに予想されていたことなのでどうってことはないが、そもそも、地方局がつぶれそうなのは、
中継局を増設する金がないからで、1局2波ではそれにかかる費用は変わらない。
邪推すれば、中継局を作らせておいて、倒産したからと言って借金棒引きという、計画倒産を
推奨しているようにも見える。しかし、経営陣の責は問うというのだから、「デジタル化やーめた」
と言い出す地方局が出てくるのは確実。1局2波なんて本当にできるのだろうか?
329 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 12:57
>>328 デジタル化を止める(=デジタル放送免許の申請を行わない)と言う事は、
即ちテレビ放送事業からの撤退を意味する。
ところで、アナログ放送は2011年に終了するわけだけど、
それまでアナログ放送する事が出来るのはデジタル放送免許を得た局のみ?
それとも、デジタル放送免許の申請を行わなかった局も?
まぁデジタル放送免許の申請を行わないと言う事自体が
総務省の想定外なのだろうけど。
330 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 15:59
>>324 この「1局2波」という言い方がなんだかなあ。
こういう言い方をしていると、NHKの総合と教育みたいに
2つのチャンネルが一体的に運営しうるような印象を与えるし、
現在保たれている放送局間の編集権の独立がなし崩し的に
なくなってしまうことにもなりかねない。
今回の方針の元になった総務省の放送政策研究会の議論を見てると、
合併は限定的にしか認めないようなので、
あくまで「子会社化」を認めるだけの今回の方針の主旨を
歪めるような気もするんだけど。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/policyreports/chousa/housou_index.html >>264の指摘にあるアメリカみたいに、1つの企業が複数の放送局を所有していても
放送局名が違うので(アメリカの場合、コールサインが局名になる習慣だから
必然的にそうなるんだけど)、一見しただけでは
それらの放送局が同一の企業の所有だということが分らないくらいの
独自性や編集権の独立を各放送局が担保できるようにしてほしい。
1局2波と言っても基本的に放送エリアが重複するところは行政指導するだろ
異なる県で2波持つって事で、報道やローカル番組は縮小するだろう
ただ、営業マターの番組は、2県にまたがって営業展開できるし
OAも2県でやるわけだから、かなり具合のいいことではあるな
もっとも、現場はその方が良くても一番困るのは仕事もしないで
高給を取る役員だから、かなり粘るものと思われる
332 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 17:22
>>331 同一地域内の別の局が子会社化することを認める、だよ。
333 :
ななしさん:03/02/18 17:36
>>332,
>>331 しかも、一方がつぶれた場合のみね。迷惑も甚だしい話。
そもそも、デジタル化でつぶれそうな局には免許あげなきゃいいじゃないかって思う。
334 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/18 18:01
>>333 そうだね。テレビ局の経営状況の良さを
デジタル免許を与える条件に加えて欲しいね。
335 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 12:40
奈良とか絶対無理だね
336 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 20:10
かなりアボーンかな
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/19 23:11
そういえば独立局もか・・・・。
経営苦しい独立局は生き残りは大変だねぇ。
関東の場合Uのアンテナ増えて案外ウマーだったりして。
338 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 01:11
>324
>テレビの「1局2波」容認 経営破綻を条件に総務省方針
サンテレビが適用第1号になりそうな予感。
>338
「同一地域内」ということに気がつきました。こりゃサンテレビは適用できないな。
340 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 18:03
>>339 じぁあお前は「サンはおとなしくつぶれてください。そして兵庫県はデジタル化後は
関西大手4局だけになります」とでもいいたいのか?
酷い発言ですよね(w
テレ東系をまともに見れない兵庫県民として一言。
そりゃ自分だって今のサンはつぶれて欲しいと思ってる、ウチもモーヲタですしね、
大阪どころかせとうちも約3年半前まで見れなかったからそれがどれだけハンデになっているか、
どうせ考えたこと一度もないと思われ。
まぁ、兵庫県はテレビせとうち見れる人まで含めたら純粋にテレ東系見れないのは
確かに2割程度かもしれないですよ。
でも、デジタル化すれば恐らく4割くらいに増えると思われ>見れない県民
あそこは基本的に「岡山・香川」の局で、関西とは無縁だから…。
まぁ、一般人にとってはテレ東は鑑定団、テレチャンか旅番組、ポケモン、ハム太郎程度しか
需要がないから、どうでもいいかもしれないが…(w
自分はモーヲタだから死活問題になる(w
実際、見れなかったらヲタやってませんもん。SPEEDで終わり(w
それに、サンが今の状態で消えたら、トラキチ、釣りキチ、競馬ヲタは
確実に損しますよ…。
それ理解してもの言えや、自分。
総務省も、山形県民とフジの圧力でさくらんぼテレビを認めたぐらいなら、
テレビ大阪のエリアを京都・兵庫に広げ、サンに対して大阪も正式エリアにさせるよう指導しろ!!
サンもKBSも今なら別にいちゃもんはつけないだろうから…。
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 19:27
>>340 お国は馬鹿だから広域の独立UHFについて想定してないんだよ。
潰れそうになったらまた考えるだろ
>>338 関テーレがKBSを引き取るってのはアリ?
345 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:20
>>344 もう引き取られたも同然。社長も関テレ出身者。
KBSは関テレのポチです。
346 :
名無しさん:03/02/20 21:34
>>324 東海テレビが三重テレビを子会社化し、
名古屋テレビも岐阜放送を子会社化する。
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:36
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:37
349 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 21:53
350 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/20 22:24
独立U局は、厳しいからね。サンが潰れたらテレビ大阪が、競馬やるよ。
351 :
名無しさん:03/02/20 22:39
もし、三重テレビが潰れたら東海テレビでドラ戦やるよ。
352 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:58
関西の独立U局潰してテレビ大阪を広域化して下さい。
机の上で物事を考えてる香具師らに嘆願いたします。
もっと地方の実態に目を向けてください。
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 00:59
地方に住んでいるのが悪い。
悔しかったら東京着てみろや負け犬
354 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 01:01
355 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:29
356 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 04:29
357 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 13:56
>>341 >>342 >>350 >>340の明石人だけど。
ま、どうせ兵庫県は「田舎」ですよ。
神戸・阪神間以外は(w
でも、田舎者のタカリ根性とかコケにするのはやめろ(w
現実を言っているだけなので。
サンの天気予報の「兵庫南部」なんか、「神戸→大阪→明石→姫路→赤穂→洲本」
なんて順番になってるくらいですから(w
こんな状況でサンの大阪正式エリア化が認められないのは、もうアホかと(w
テレビ大阪もそう。地元新聞(特に全国紙)のテレビ欄では他局と全く同じ扱い方ですしね(w
まぁ、一部のスポーツ紙では「毎日系」「ABC系」「関西系」「読売系」に対して「大阪」
と相変わらず差別されてますけど(w
それに比べるとサンの番組編成はもう最凶ですもん(w
これで地上デジタルになればもう幻滅すると思われ。
競馬(JRA)については、KBS京都制作だから、
やろうと思えば大阪でやらせるでしょうね。
なにせ土曜の3時台にテレビ東京系列で競馬やってないのは大阪だけだから。
まぁ、CATV加入のいい口実にはなりますよね、ハロプロ以上に(w
ウチも競馬好きだから。
ただ、サンが制作している園田・姫路については知らないが(w
358 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 14:50
>兵庫県はテレビせとうち見れる人まで含めたら純粋にテレ東系見れない
>のは確かに2割程度かもしれないですよ。
実際のところ4〜5割は見てないと思う。
テレビ大阪発表の視聴世帯というのも眉唾もんだし、
テレビせとうちは何それ?みたいな。
何よりテレ東の存在自体が知られてない。
359 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 15:27
テレ東の存在ぐらい知っているよ
>>358 結局「ボクの見たい番組は放送しる!ボクの見たくない番組は打ち切れ!」か。
一個人の意見をいちいち聞いていたら局の番組編成も国の放送行政も成り立ちません。
363 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:37
条件付きで合併を容認するって事
364 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 21:54
>>362 合併した場合、1局2波になるの?
それとも、1波に統合されるの?
個人的には後者希望。
365 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 22:47
>>364 >(3)県域単位の番組編成の維持
という事で、前者です。
366 :
名無しさん:03/02/21 22:53
367 :
名無しさん:03/02/21 22:55
368 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/21 23:42
合併って同一ブロックの隣接局同士しか出来ないわけか。
そりゃ同一県の局は無理だよな。
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 11:31
370 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 14:40
フジテレビ社長「出資規制緩和で系列の再編ない」
フジテレビジョン(フジテレビ)の村上光一社長は21日の記者会見で、総務
省が地方局の再編を促すため、隣接県などにある局同士の出資規制を大幅
に緩和する方針を打ち出したことに関し「系列局(28局)は運命共同だ。規制が
緩和されたからといって、系列が具体的に(再編に向かって)動き出すことはあり
得ない」と述べた。
BS(放送衛星)デジタル局へのキー局の出資を現行の3分の1未満から、5
0%以下に緩和することについて、「(約20%出資している)BSフジへの資本政
策を変更するかどうかは、もう少し様子を見たい」と明言を避けた。
地上波デジタル放送に伴う設備投資や、長引く景気低迷で地方局の経営環境
が大幅に悪化していることを受け、総務省の放送政策研究会(情報通信政策局
長の私的研究会)は、経営が困難になったテレビ局を他局が完全子会社にする
「1局2波」を認めるなどの緩和策をまとめ、月内に最終報告書を発表することに
なっている。
(2月21日23:12)
371 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/22 21:34
系列局に配慮した発言だね。フジは、キー局への吸収合併を考えているから額面通り受け取れない。
372 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 11:02
>>371 そうかな?
平成新局はともかく、40年代開局組はほとんどか好調だし
出資関係からいっても、そう簡単には合併できないと見るが。
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 16:51
さくらんぼとさんさんやばそう
374 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/24 22:03
BSデジタルが主流になるよ
375 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:04
376 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 20:19
>>375 キー局と隣接地方局の合併は無理なのかな?
377 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:44
マスメディアの集中排除原則、改正案固まる
放送局の統合や合併を規制する「マスメディアの集中排除原則」の改正案が、26
日までに固まった。総務省は地方局やBSデジタル局の経営悪化に備え、隣接する
二つの地方局の合併や、経営破綻(はたん)した放送局の子会社化ができるよう、0
3年度中にも関連省令を改正する。
「集中排除」は、言論が偏らないように総務省令で定めたルール。同省情報通信政
策局長の私的研究会「放送政策研究会」が、約1年間の議論で改正案をまとめた。
現行ルールは、地上波は首都圏や近畿圏などを除いて原則として同一県内での放
送に限定、テレビ局同士の統合や合併は認めていない。資本関係でも、地方局が同
一県内の局に出資できる割合は10%以下、キー局が地方局へ出資する場合は2
0%未満に制限し、特定局の影響力がむやみに拡大するのを防いでいる。
新ルールでは、隣接県の地方局同士なら合併や持ち株会社方式による統合を認め
る。3局以上の統合については「検討課題」とした。
一方、キー局や同一県内の他局による子会社化は、破綻時に限って認める。普及
が遅れているBSデジタル放送局については、キー局による出資比率の上限を現行
の「3分の1未満」から「50%以下」に緩和する。
(18:47)
378 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 22:48
一応コピペしといた。
>>376 総務省が頑なに拒否しているからね。何考えてるんだか。
まあ連中は東京に居る訳だから、他地域の事情なんか知ったこっちゃないって事なんだろうけど。
でもセミキー局との合併は有り得るかも。
379 :
ななしさん:03/02/26 23:00
>>376 これまでは、地方局の合併は同一ブロック内に限るって話がついてたから、
キー局との合併が認められるのは関東内の独立U局だけだろうと思ってたんだけど、
この制約はなくなったのかな?
380 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/26 23:19
弱者連合にならなければよいが。
>>373 11年後の山形・高知のテレビ局
山形放送=日テレ・フジクロスネット局
山形テレビ=テレ朝フルネット
高知放送=日テレ・フジ・テレ朝トリプルネット局
テレビ高知=TBSフルネット
2003年2月日本テレビ会長社長定例記者会見
http://www.ntv.co.jp/ir/press/pdf/press20.pdf 総務省の経営破綻時の「1局複数波」容認論についての評価
Q:実際には、どういう対応になるのか?
氏家会長:どういう形で企業統合なり、垂直援助なり、水平援助なりを
やっていくかという問題だと思いますけれど、これは地域によって異な
るのではないかと思います。
個人的な意見だが、例えば九州の場合は、福岡を中心にしてまとまって
いけば一応できるのではないかと思います。それから東北も仙台あたり
を中心にしてまとまっていけばできるのかなと思いますが、中国、四国
地域は今の形で言うと、どこかに一か所にまとまってやる、という形に
はいかないだろうという感じなんですね。あの辺をどういうふうにまと
めていくかということで、別の形が出てくるのかなという気はしていま
すけどね。これはあくまで個人の見解です。
Q:集中排除について補足質問です。ローカル局が経営破綻した場合に
キー局による子会社化というケースが出てこないとも限らないと思いま
すが、日本テレビではそういう可能性はありますか。
氏家会長:ネットワークは何十年かけて作ってきたもの。これは徹底的に
守っていかなければいけない。ただ、どんな理由で破綻したのか、正確に
分析して対処すべきと思います。うちのネットワークの中にはそういうも
のはないと確信していますけれど、野放図もない今までの経営のやり方を
やっていて、つぶれてしまった時にキー局が直ちに助けるのが正しいのか、
会社更正法で対応し、その会社の経営責任をきちんとした上でやるのが正
しいのか。これは大いに社会的にも考える必要あるでしょう。
Q:先ほど九州と東北の例えを出されていましたが、日本テレビの系列と
いう関係でそういうことはありますか。
氏家会長:これは民放連の会長でも何でもない、個人的な考えです。これ
はブロック化構想で経営効率を高めるためにはいいということだが、地域
よってローカルな事情がある。そういう意味でブロック化で効率を上げる
のは、九州と東北ぐらいかなと思っている。
385 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 07:27
経営が成り立たない局を引き取りてがあるのか?
386 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 09:49
日テレは沖縄に系列局を持っていないから、九州を纏めるのは簡単だな。
387 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:37
これで一気に福岡TNCと熊本TKUの九州強者連合誕生しそう。つながりも深くCMも打ちやすい。経費の軽減でライバル他局に差をつけられる。
388 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 10:45
隣接2県までだから、鳥取、島根地区のようなとこが全国に増える
389 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:16
HTVとKRYがくっ付きそうな予感。
390 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:28
宮城、福島連合
391 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:39
石川、富山かな
392 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 11:50
広域局同士の合併って可能なのかな?
一応隣接局であることは確かだし。
393 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:27
>>387 フジテレビは地方局のことを思いやって、系列28局同士の合併はないって言い切ったよ。
逆に日テレは地方局の事情は全然無視で、合併させたいという気持ちが見え見え。
こりゃ、TOSの日テレ離れが加速するな。
394 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 12:50
広域局どうしの合併なし。すでに特例だから。2県のみの範囲だね。
395 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 13:31
既存の広域局は県域放送を義務付けていないのに対して、
合併新局の場合は県域放送が義務付けられるのは納得行かない。
396 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 14:42
キー局の力が今後増しそう。
397 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 16:38
398 :
名無しさん@広島 ◆CARPzpdXRI :03/02/27 17:42
>>389 カプヲタ的には南海の方がいいな・・・・。
四国にカプファソ開拓。
399 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 18:36
いよいよ合併実現しそー
400 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 19:43
400
401 :
名無しさん:03/02/27 20:04
北陸放送とチューリップテレビが業務提携。
JNNの北陸拠点がますます強化されます。
402 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:08
北陸はさっさと福井・石川・富山で広域化して
テレビ北陸放送網(NNN)
北陸放送(JNN)
北陸テレビ(FNN)
北陸朝日放送(ANN)
に集約しる!
403 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 20:27
福井県民必死だな
404 :
402 関西在住:03/02/27 21:12
405 :
杉山がみたことないもの:03/02/27 21:20
北日本放送 テレビ金沢 合併 (NNN)
北陸放送 チューリップテレビ 合併 (JNN)
福井放送 北陸朝日放送 合併 (ANN)
石川テレビ (FNN)
富山テレビ (TXN)
福井テレビ (独立U)
にすれば、いいんじゃない
406 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:22
2県以上にまたがる合併はまだできません。3県は、検討課題。
407 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 21:29
合併とか経営統合とかをしても、各県当たりの波数は変わらないわけだから、
波が少ない県は少ないままだし、多い県は多いまま。
結局俺達にメリットは無し。
408 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/27 22:00
>>389 KRYはむしろFBSじゃないかな。
HTVだと山口県内でFBSとCM市場が競合してしまう
409 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 07:22
今のテレビ局を維持するだけで大変。
410 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 08:41
同一ブロックでとなるとKRYとの統合先は
HTVしか選択肢が無いんじゃない。
411 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 09:25
福岡は、無理で島根はすでに広域局。広島しか選択肢なし。
412 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 15:25
>>410 中四国州が出来るくらいだし岡高もあるんだから大丈夫じゃない?
413 :
大天使ベルベル:03/02/28 15:39
TYSにはどこにも統合されることなく存続してもらいたい。
あぼーん
415 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:58
2003年2月27日
民放連、民放全国大会で地上デジタルをアピール
民放連はこのほど、第51回民間放送全国大会を10月16、17両日に開くのを機会に、地上デジタル放送を全面的にアピールする方針を固めた。協議会・シンポジウムなどの運営に加え、デジタル放送展の開催も予定している。
大会コンセプトは、(1)民放に課せられた社会的使命と責任の一層の自覚 (2)全民放の一致協力による公共の福祉増進(3)民放事業の向上発展(4)とくに今大会は地上デジタル放送開始直前の時期にあたることから、各種行事を通じた地上デジタル放送の内外アピール――など。
すでに放送開始まで2カ月前を切っており、この時期にアピールの必要性が議論されること自体、地上デジタル放送が周知徹底されていない裏返しともいえる。
[民放連]
http://www.nab.or.jp/
416 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 16:59
417 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 17:00
アナアナ変換対策、早くも混信問題が発生
総務省はこのほど、9日から始めたばかりのアナアナ変換対策で、早くも問題が発生したことを明らかにした。
東京・青梅地区で、対象世帯のチャンネル変更を行ったところ、本来届くはずのない千葉テレビの電波が送られた家庭があったという。同省は急ぎ、追加のチャンネル割り当てを迫られることになった。この影響で、
同地区の対象1000世帯で予定した月内の作業完了は、事実不可能になった。
送電線が与える影響は、現状では未知数のまま。今後、都内だけでも八王子市や多摩地区での変換作業が予定されている。
近畿・中京圏も含め、他地区でも同様の問題が発生すれば、計画自体の見直しが必要になりそうだ。作業にかかる期間と費用についても、当初予定を上回る可能性が出てきた。
[総務省]
http://www.soumu.go.jp
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 18:23
どこも生き残りに必死
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:42
今後も独立U局合同番組増えそう
420 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 20:53
独立U局合併案
MX + TVK
TVS + CTC
GTV + TTV
GBS + MTV
TVN + WTV
KBS + BBC
TVO + SUN
421 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:18
TVOはいつから独立U局になったのでせうか
422 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/28 21:38
関西U局は、再編なしか。
423 :
ななしさん:03/03/01 01:31
2/27に出された総務省による再編案の最終報告をまとめると、
1.同一ブロック内の隣接県の局による合併、子会社化は○
2.3局以上の合併は×
3.単純な放送エリア広域化は×(合併しても2局は独自の番組編成が必要)
4.同一県内の局による合併、子会社化は一方がつぶれた場合のみ○
5.地方局がつぶれた場合、キー局による子会社化も○
6.東京、大阪、名古屋の局が独立U局を子会社化できるのは独立U局がつぶれた場合のみ○
ちなみに、岡高については、中国・四国で1ブロックと考えられる模様。
424 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 01:52
天下り先確保に必死って感じだな。
425 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 06:56
数減ると逝くとこ少なくなるからね。
426 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 09:35
最終案かな。これが。
427 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/01 21:05
デジタル放送宣伝バス登場
>5
地方局を自在に支配したいキー局が
つぶすための人材を送り込んだりして
429 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 07:09
430 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 09:36
ブロックまとめると何か良い事あるのか?
減らなきゃ変わらないと思うんだが。
431 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 10:05
というか、やっていけない。デジタル化の費用が捻出できない。
432 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 11:36
ブロックでまとめるとブロック内で局無いとこには作らなくちゃいけなくなりそうだけどな。
433 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 12:29
デジタル化無理なとこ多し。将来は、BS主流か?
435 :
ななしさん:03/03/02 13:28
>>430 主要都市にしか中継局を作らない(田舎は切り捨て)言い訳ができて、
費用対効果アップで(゚д゚)ウマー
436 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 13:58
田舎は、ケーブルかBSで観て下さいって事。
437 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 15:37
>>433 テレ朝の地方局倒産ラッシュが始まればBSに人が流れる可能性はあるな。
まぁ今のBS朝日はとても地上波テレ朝の変わりになるような代物では無いがな。
438 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:10
テレビ朝日、地上デジタルの解説書を配布
テレビ朝日はこのほど、地上デジタル放送の開始に向けた解説書「必携!よくわかる地上デジタル放送」を作成した。地上デジタル放送について、広く認知してもらうのが狙いで、関係者に無料配布しており、テレビ局として周知義務への積極性が評価されている。
内容は、(1)TVは地上デジタルでどうなる(2)テレビ朝日はどうなる(3)サービスはこうなる(4)家庭で楽しむには(5)地上デジタル免許って?、などで構成しており、約40ページの小冊子。
[テレビ朝日]
http://www.tv-asahi.co.jp/ (西 正)
439 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:13
「新東京タワー」構想、在京6社交えて本格化
地上波デジタル化に伴う「新東京タワー」構想が具体化に向けて動き出している。12月からの放送開始時は、
当面、現在の東京タワーを活用することになっており、タワー側もパワーアップ工事などを急ピッチで進めているが、東京都台東区が上野公園に計画している「新東京タワー」については、
在京テレビ局6社が新タワーの使用意向を固め次第、都に申請する段取りになっている。
建設予定地を上野公園内にしていることから、具体化の可能性と環境アセスメントでの合意について調査し、今月中にも判断する。仮に、上野の「新東京タワー」が実現しない場合、
さいたま市が計画している、さいたま新タワー構想も生き延びることから、新タワー問題については各地の綱引きが続く見通しだ。
[東京タワー]
http://www.tokyotower.co.jp/
440 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/02 17:16
2003年2月4日
民放労連、地上デジタル放送計画への反対方針を明らかに
民放労連はこのほど、地上デジタル放送計画に反対する特別方針を明らかにした。(1)現行の地上デジタル放送計画の中止(2)地上アナログ放送の2011年終了計画の撤回、の2点を総務省に要求する。
その理由として、民放連としてはデジタル化自体に反対ではないものの、伝送路におけるデジタル化計画は、視聴者・国民に多大な負担を強いる、と強調。放送送信のキャリア部分のデジタル化に反対し、
02年4月に行った地上デジタル放送計画の凍結宣言から一歩踏み込んで、現行の地上デジタル放送計画の中止を要求することとした。
放送業界は組合が強いことが特徴。統一スト権も提案していく可能性があり、総務省としても地上デジタル計画を進めていくうえで、新たな難題を負った形になる。
[民放労連]
http://www.iijnet.or.jp/minpo/ (西 正)
442 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/03 17:54
地方局が天下りの為に存在しているということを全国民に知らせたい。
情報格差を生み出す現在の放送法は改正されるべき。
443 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 08:35
確かに、差がありすぎる
別に東京の番組なんかなければないでいい
そんな情報格差などたいした問題ではない
445 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 14:36
制作能力が違いすぎる。収入もキー局との差が開く一方。
446 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 15:19
>>444 問題であるかどうかは一人ひとり違うわけで。
447 :
大天使ベルベル:03/03/04 15:35
フジテレビの観月ありさ主演の新番組、制作がTBSエンタテインメントになるらしい?
448 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 16:31
読売広告社もテレ東でアニメ作っているし、不思議じゃないね。
449 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 17:28
451 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 18:58
最近、東京でデジタル化の広告多いね。東京でコケたらしゃれにならないから。
452 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 19:36
>>442 そうだね。東京以外で地元情報が少ないのは情報格差だもんね。
東京以外の地域でも充実した地元情報を数多く得られるようにすべく
キー局からのネット番組の比率に一定の上限をかけるように
放送法を改正すべきだね。
453 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:06
TBS副理事の脱税事件のように、最近はキー局のモラル低下が著しいけど、
このスレの住人はこんなキー局の支配体制を強めるような地方局再編に賛
成できるのだろうか?
>448
読売広告社は読売新聞とは関係ないのだが。
454 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 20:20
BSデジタル局、地上波前に先行放送。
BS普及率20%くらい引き上げられそうな気が。
455 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 21:59
456 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:04
>>452 寧ろ、ネットワークそのものを作る事を法律で禁止するべきだよな。
あぼーん
458 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:54
地方局は、夜がはやい
459 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 22:55
最近はフジテレビも早い
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/04 23:17
BSデジタルもNHK以外は夜が早い
>455
読売新聞と関係が無いということはグループ企業の読売テレビとも関係が無いでしょう。
462 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 00:19
読売新聞と読売テレビってグループなの?
464 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 07:35
秋にデジタルテレビ発売
465 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 09:24
地上波デジタルチューナーとBSデジタルチューナー
同じ規格にしてほすい。もしくはBSアナログチューナーあれば
地上波デジタルチューナーで見れるようにするとか。
技術的に無理?俺は素人だからサパーリだが。
466 :
放送のコストが多すぎ。:03/03/05 10:23
・カメラの精度を上げ、照明を一般家庭並できれいに映るようにしろ。
・スタジオも小さくて十分、市民会館を活用し、ドラマは住宅展示場を使え。
・新聞社との関係を密にし、ニュースは新聞社提供に戻せ(映像だけ取ればよい)。
・独自のタワーは建てず、高い山かその地域で比較的高いビルに送信所を。
467 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 13:51
上野タワーで風景激変
468 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 17:06
■TVK、KBS、サンテレビの3社がドラマシリーズを共同制作
独立U局のTVK(テレビ神奈川)、KBS(京都放送)、サンテレビの3社はこのほど、オムニバスドラマをシリーズで共同制作することを明らかにした。シリーズ名は「恐怖夜話」で、4月の放送を予定している。
TVKとKBSによる2社共同制作は、昨秋に続き第4段。KBSとサンテレビが業務提携していることから、今回、サンテレビが加わることになった。
KBSとサンテレビの提携は、期間は2001年10月から5年間、両社の番組の50%程度を共同編成する内容になっている。
デジタル時代に生き残りをかけ、独立U局も提携やネットワーク化の動きが活発化しているが、今後は番組販売やパッケージ化などの展開も注目される。
[TVK]
http://www.tvk42.co.jp [KBS]
http://www.kbs.co.jp [サンテレビ]
http://www.sun-tv.co.jp (西 正)
469 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 19:14
>>466 独自のタワーなど立てているところ、関東独立局くらいのもんだが・・・
山など無いし、ビルよりずっと遠くに届く罠。
470 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/05 21:10
オリジナルドラマにサンまで参入。今後参加局増えていきそうな予感。
471 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/06 16:14
今、独立U局の再編が熱いね
472 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 13:01
474 :
古河駅前何にも無い:03/03/07 13:20
北関東人がこれ以上糞スレを建てたり荒らし、釣りをやった時に建てるスレ
【俺たち首都圏】 北関東の困った人たち 【田舎じゃない罠】
475 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 15:10
北関東人に対抗意識を燃やす関西人は痛過ぎ
476 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 16:31
BS主流の時代がくればこんな無意味な言い争いは無くなる。
韓西塵と北関東人は同レベルってことでちゅね。
【関西人】【バカ】 私情最低最期の戦い 【アホ】【北関東人】
478 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 20:43
北関東でも、千葉、埼玉が映る所とそうでない所と差が激しい。
479 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:40
群馬人>栃木人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>茨城人
480 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 21:50
茨城人>栃木人>>>>>>越えられない壁>>>>>>>群馬人
481 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:06
独立U局が無い茨城県は関東のお荷物
482 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 22:43
お国自慢板でやる事をお勧めする。
>>476 そうだな。保証料も中継局も要らないし離島も山奥もカバー出来る。理想の媒体だな。
483 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/07 23:15
どうせ糞スレ化してるんだし、いいんでないの。
484 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 14:58
テレビ局は、県の力に比例します。
485 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 16:45
2003-03-07
■アナアナ変換の混信解消にメド ARIB
社団法人電波産業会(ARIB)はこのほど、関東地区のアナアナ変換工事で予想外の混信が発生した「青梅沢井」について、解決のメドをつけたことを明らかにした。
同地区は、東京都青梅市の1部3409世帯が対象で、変更チャンネルはテレビ東京の62chを46chに替えることになっていたが、
46chに送電線を伝わって千葉テレビの放送が混信、一時作業が中断されていた。
3大広域圏の工事は、2月の6地区7000世帯に続いて、3月の予定が関東3180世帯、中京21447世帯、近畿5703世帯となっているが、今のところほぼ順調という。周波数変更対策業務はARIBが行い、受信対策を行う地区には「受信対策センター」が置かれている。
[ARIB]
http://www.arib.or.jp/ (西 正)
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 12:22
キー局と比べたら、他局はカス。今までが保護されすぎた。再編の流れは自然。銀行までも再編されています。
488 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:16
だからこそBS主流時代がくればいいのにね。
キー局と同じ放送をって奴と地方局淘汰をって奴の意見が一致する。
北海道東部だろうが沖縄県離島部だろうが情報格差は無くなり地方局も消えるからキー局を悩ませ続けた保証料も無し。
理想の放送体系です。
困るのは天下り先の無くなる寄生官僚のみ(゚д゚)ウマー
489 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 17:53
なんであんなにもつまらないんだろう?なんでだろう
490 :
どうせなら:03/03/09 18:13
ボルネオ上空36,000KMから現行V.UHFで送信できないのか
491 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:50
そうなれば関西とかの自主路線を貫いてたテレビ局は
まだ生き残る可能性もないでもないが、
キー局の番組とネット保証金だけに完全に依存して
天下り役員とコネ社員が何の番組制作能力も営業努力もなしに
ぬくぬくと高給取って暮らしていたようなキー局垂れ流し地方局は
存在価値が全く無くなって即刻廃業。
もっともそれが正常な姿だろうし、
だからこそ地方局は今から自主制作に力入れてるのだろうが。
492 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 20:56
自主制作できない所アボーン
493 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/09 21:03
自主路線イラネ
地方局は潰れて当然。
>>486 しかし独自色=アンチサカーと思い込んでいる
関西オヤジが痛いのも事実だが
技術的に可能か指摘よろしく。
496 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/10 20:17
今でさえ垂れ流ししているので可能だろう
497 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 12:18
キー局は、深夜もおもしろい
498 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/11 21:02
これから地上波対応テレビ,DVD発売かな
500 ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡
501 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 12:37
日本一テレビを見る静岡県民(週刊ダイヤモンド最新号参照)のためにテレ東系列局を開局しる!
と書いてみるテスト。
それはともかく、週刊エコノミスト最新号に地上波テレビの規制緩和に関する簡単な記事があります。
もっとも、このスレの住人には先刻承知の内容だが。
>>501 神奈川の隣の県にテレ東系作るくらいなら、関東エリアにした方が良くない?
排他的な静岡県民は嫌がるんだろうけど。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 16:17
テレ東の支局が造られ、設置が検討されたがケーブルで観られる人がかなりいる為断念。現在支局も撤退。500万人住んでないと進出しない基準ができた。
504 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 17:35
静岡を東西で分割して、東部を神奈川に吸収して欲しい。
505 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 19:39
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 20:30
横浜とは別
ケーブルで12chをはじめ東京キー局 見れるよ。
静岡東部です。
週刊ダイヤモンド最新号と週刊エコノミスト最新号 の内容が気になる罠。
明日 本屋で見てこよう。
508 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/12 23:29
この町にはケーブル局なんぞありませんが何か?
まあ浜岡みたいなのならあってもしょうがないけど。
何かにつけいつも割を食ってる静岡中部です。
509 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 08:29
静岡も山梨も東部がテレビに関しては恵まれている。
510 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 15:21
静岡は中部が最悪
511 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 16:48
>>509 しかし東部には日本テレビ・TBSを再送信していないケーブルテレビ局が多い罠。
でもTVKやMXが見られる。
さ あ ど っ ち ?
512 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 20:57
山梨だよね。関東に住むのが1番だけど。
513 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:38
また静岡ローカルがヘマをやったねw
キー局で富士の大事故報道してる時間にどの局でも再放送やってんだもんw
514 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/13 21:39
もう全局スカパーみたいにして見たい奴が金出してみたいもんだけ見れる時代が来ればいいのに。
>>513 もう、やはり今回もそうだったか、て感じだ。
>>513 >>515 ヘマも甚だしい。その時間地元局ではやっていないのに東京の局は
やっていた。
フジテレビで見ていたけどかなり時間さいていたよ。テレしずは廃児
やっていたしどうしようもない罠。
CATVやアンテナで東京の局が見れる人はそっちを見ましょう。
ローカルは当てにならんわ。
富士でどのぐらいの人が東京の局 見れるのかな?(自分も富士で見ている)
517 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 08:38
地方より東京にいた方が情報多いよね!いつもの事だけど
>>513 静岡では5時台のローカルワイド戦争は起きてないんだね。
519 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 10:10
ローカルワイド流していても、簡単には地方は放送変更できないし。
知ってる範囲では、UHFだと雨・雲で弱められるが地上まで届く。
VHFだと、低い周波数ではEスポで跳ね返されるが、それ以外の時は届く。
だったら、東京の難視聴もあるし、低周波衛星放送に切り替えた方が
いいのではないか?
アンテナは上へ向かって向け直し、BSのような反射板も必要だけど。
521 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:32
ローカルワイド戦争どうなの?
522 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/14 14:42
>>521 一局始めると次々始まる県あるよねw(熊本とか)
九州は熊本が3局ローカルワイド(+ANNスーパーJチャン)をやってるし
福岡でもTNC以外(FNNスーパーニュースは5:54〜)全部やってるのに
大分・山口・宮崎民放みたいにANNスーパーJチャンのみor全くやってない県もある。
523 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 01:29
ところで総務省の案だと局は潰れるまで放置なの?
524 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 07:27
地方局でも、ローカルワイドやれるとこは金があるとこだね。制作力つける為だから、どこも似たり寄ったり。やれない地区は、その金もないからやばい。デジタル地上波の捻出費用の為、どこも金貯めているし。
525 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 13:49
526 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 18:59
ローカルワイドは、北海道、それとも広島どっちが先?
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:06
札幌テレビのどさんこワイド
528 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:10
東北では宮城や福島が夕方ワイド戦争がはげしかったね。
529 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 19:57
高知は全滅ってとこか
53市町村を回るだけで高視聴率獲得できると思ってる時点でもうだめだけどね
530 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:40
日テレ、地上波デジタル生番組はすべてHD対応
日本テレビはこのほど、東京・汐留新社屋のハイビジョン(HD)対応放送機器から地上波デジタルを発信し、ニュース、情報番組、スポーツ中継などの生番組はすべてHD制作とすることを明らかにした。
ゴールデンタイムやプライムタイムの番組のHD化も検討しているほか、放送を見ながら番組関連情報や天気予報・ニュースなどを好きな時に見られるデータ放送や、テレビ画面で新聞ラテ欄のような番組表を見ることが出来るEPG(電子番組案内)など、
デジタル放送ならではの新サービスの準備も進めている。
[日本テレビ]
http://www.ntv.co.jp/
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:42
総務省研究会の報告書、キー局社長がコメント
民放キー局各社の社長はこのほど、総務省の放送政策研究会のマスコミ集中排除規制、BSデジタル放送に関する最終報告に対して、定例記者会でそれぞれコメントを述べた。
日本テレビの氏家斎一郎会長は、「現在の状況からすれば、あの内容しか考えられない。破たんする局が野放図な経営をやっていたかどうかが問題だ。キー局が直ちに助けることは果たして正しいかどうか」と述べた。
また、TBSの井上弘社長は、「経営の選択肢が広がるという点では良いこと。ただ、地方局はまず、自分の体力をつけてほしい」。フジテレビの村上光一社長は、
「緩和策が出ることは、一つの流れとして良いことだ。もっと緩和を、という気持ちもあるが、まだ様子見というところ」。
テレビ朝日の広瀬道貞社長は、「緩和策は民放経営上の選択肢を広げるという意味で歓迎。ただし、この緩和を利用するかどうかは、各局の経営者が決めることだ」と述べた。
一方、片山虎之助総務相は、「研究会は学者が中心で、報告書の内容は役所そのものの考えではない。研究会が考えをまとめたら、それをすぐ役所の方針にするようなことはやめろと言っている。
あくまでも研究会は一つの考えに過ぎない」と一歩間を置く発言をした。
[総務省]
http://www.soumu.go.jp/ (西 正)
532 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/15 21:46
テレビ神奈川、デジタル化に向けて10億円の増資
独立U局のTVK(テレビ神奈川)はこのほど、増資に伴って新株206万株(約10億円)を発行し、資本総額が32億円に達したことを明らかにした。1昨年は神奈川県から現物出資を受けており、昨年と今回の増資も含めると、増資総額は約23億8000万円になる。
TVKは現在、神奈川新聞、横浜産業振興公社と共同ビルを建設しており、来年4月に新社屋へ移転する。また、マスター、サブなど新規設備のメーカーも内定し、着々とデジタル化の準備を進めている。
新年度も新たな増資を予定しており、最終資本総額は36億円を超える予定だ。
[TVK]
http://www.tvk42.co.jp
533 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 10:13
>>525 一局だけでもOKなの?
それとも広域化になる?
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 20:42
>>533 支社形式になり、ローカル番組のみ県域単位放送。NHKに近い感じ。
TNC(福岡フジ系)が構想をだしているTKU(熊本フジ系)との番組共通化による合併と考えたほうが近い。
どっちも新聞が西日本新聞系。電波を有効にだせて効果的だからコスト減。南福岡は、熊本金峰山の電波が
あれば中継局造らなくて済むし、他系列局より優位性が保たれる。このような合併は、全国各地で増える
と思う。
535 :
ななしさん:03/03/16 22:01
>>534 増えないよ。
総務省の再編案の最終回答でも、あくまでも県域単位の放送にこだわっていて、隣県の局による
救済についても、まずは、出資額の限度アップの方針が打ち出されているし、合併するとしても、
子会社化や持ち株会社方式、つまりは、合併される放送局も従来の事業を行う上で、その儲けを
親局側に上納するという方式が取られ、既存局を単なる支社化することは否定される模様。
結局、
>>533のようなことは、TKUがつぶれた場合のみ可能。
だからこそ、民放各局はこの総務案では不十分だと言っているし、フジテレビのお偉いさんは、
フジの系列局同士の合併はありえないと言っているわけ。
536 :
ななしさん:03/03/16 22:03
537 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 22:53
県域に拘っているのって、時代遅れだと思う。
もし道州制に移行したらどうするつもりなんだろう?>総務省
538 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/16 23:14
道州制移行しても放送局は今のままだろうよ。
総務省も放送局の強制合併にまでは介入できないだろう。
539 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 08:16
片山虎之助総務相は、「研究会は学者が中心で、報告書の内容は役所そのものの考えではない。
研究会が考えをまとめたら、それをすぐ役所の方針にするようなことはやめろと言っている。
あくまでも研究会は一つの考えに過ぎない
また、変る可能性あり
540 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 08:53
>>535 公社と違って天下り体質はほとんど知られてないから都合の良い天下り先なんだろうな。
数の確保に必至らしい。官僚全員死ねばいいのに。
>>537 道州制自体がまだ一部の県が熱心に議論してるって程度の構想の段階だしな。
いまはまだ何も考えてないかと。
541 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 11:58
「地上波デジタル」スタートで 民放40局超が破綻の恐れ
デジタル化に必要な資金1社あたり平均45億円。年間売り上げを上回る出費
となる地方局もあり、大きな負担だ。民放連では、全国127社の民放のうち
3社に1社が経営破たんの恐れがあると警告。
2011年まで、現行のアナログ放送と、デジタルと両方放送しなければならないが、
広告料が2倍になるわけじゃない。
そこでで総務省が考えているのが、地方局同士の合併や子会社化。隣接する地方局同士の合併に限り
認められそうだが、弱者連合だけで経営破たんを回避できるわけなく、より踏み込んだ対策をテレビ局で検討中
テレ朝では、全国をブロックごとに数社に再編する案を検討しているそうです。
たとえば、九州ブロックなら、福岡のテレビ局を本社にし、沖縄を含め他県は、支社にする
という。今だって、7割以上がキー局からの垂れ流し。地方局がなくなっても視聴者には、影響なし
日刊ゲンダイより
田舎県で4つもテレビ局があるのは基地害沙汰。
テレビ局の再編は必須。
544 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:07
「新東京タワー」構想 東京都台東区が企画会社立ち上げ
上野恩賜公園のタワー構想を進めている台東区の「新東京タワー建設誘致委員会」はこのほど、観光目的を中心に、来月中にも企画会社を立ち上げる計画を進めていることを明らかにした。当初放送タワー計画を中心に据えていたが、
東京タワーに代わるデジタル時代の送信塔についての結論がなかなか見えないことから、公園一帯の開発計画「ルーブル構想」の一環としてタワー建設を進めていくことに方針を変えたもの。
観光目的となるため、塔の高さは当初計画の600メートル級より低く抑えられる。タワーに付属して最新のデジタル関連機器等を展示する「デジタルアーカイブ」の設置が検討されており、上野文化ゾーン再開発構想の一端を担うことになる。
途中段階で在京局のテレビ電波送信利用が明らかにされた場合は、当初予定通り放送タワーとして建設が行われる予定。在京テレビ局は、東京タワーからのデジタル放送開始準備を進めながら、上野からの電波送信とそれに伴うアンテナ調整コストなどの問題も、
引き続き視野に入れながら、検討していく模様。
[地上デジタル放送(在京6社共同のHP)]
http://www.tokyo-dtv.org/page00.php[台東区] http://www.city.taito.tokyo.jp/ (西 正)
545 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:14
民放TV40局超が破綻の恐れ
======================================
あなたの故郷のテレビ局が消滅する――免許事業という温室で長年守られてきた
テレビ業界にも、ついに再編・淘汰の波が押し寄せそうだ。
そのきっかけは今年12月から始まる「地上波デジタル」。BSデジタル同様に
高画質のハイビジョン映像や双方向のデータ放送が楽しめるようになるという。
546 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:39
>>541 >>545 具体的にその40局ってどこ?リストとかあったら教えて。
>>542-543 全国で広域化を推し進め、局減らせば早いんだがね。
見れる局数を減らさずに局だけ減らせて手っ取り早い。一県毎に局が必要って制度が基地外沙汰。
まぁ社会がどうなろうが己の天下り先の方が大切な総務省の役人が許さないだろうが。
547 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 16:50
デジタル化に必要な資金1社あたり平均45億円だせない局だね。
売り上げと利益でわかるんじゃ。
金のない田舎では見られる局数減らせばよい
赤字の鉄道を廃止するのと同じこと
それが真の再編
549 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:14
>>548 茨城群馬栃木滋賀奈良和歌山佐賀がどれだけ都会だと思ってる?
田舎で金無くても見れる方法がある訳だからそれ(広域化)で局減らすのが一番だろ。
550 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/17 19:16
三重岐阜もだな。
視聴者も既得権益の確保に必死だな
5 関東、関西、東海
4 福岡、北海道、広島、静岡、瀬戸内、宮城
3 新潟、長野、熊本、福島
2 鹿児島、長崎、愛媛、岩手、石川
1 青森、沖縄、大分、富山、山形、山口、山陰、秋田、宮崎、福井、高知、山梨、徳島、佐賀
553 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:27
554 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 03:59
555 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 05:57
【道州制施行後→6系列体制】
東京都(東京23区+東京島嶼部)・・・在京5局+MX
関東道(千葉、神奈川、静岡東部、東京市部&西多摩郡、山梨、長野南部)
・・・静岡3局+山梨1局+長野1局+(TVK+CTC合弁)
埼玉道(埼玉、群馬、栃木、新潟、長野北部、東北全域、北海道)
・・・新潟1局+長野1局+宮城2局+福島1局+(テレビ埼玉、群馬テレビ、とちぎテレビ合弁)
中部道(静岡西部、愛知、三重〈伊賀除く〉、岐阜)
・・・愛知5局+(三重テレビ+岐阜テレビ合弁)
畿央道(大阪、兵庫、京都、奈良、滋賀、和歌山、三重〈伊賀地区〉、福井、石川、富山)
・・・大阪5局+(サンテレビ+KBS合弁)
陰陽(いんよう)道(岡山、広島、鳥取、島根、四国全域)
・・・岡山2局+香川1局+広島2局+"山陰"1局
九州道(九州全域+山口)
・・・福岡4局+山口1局+「熊本or鹿児島」1局
琉球自治共和国
・・・東京都と同じ。ただし、MXテレビは無く、琉球語放送がある。
556 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/18 06:06
あぼーん
埼玉道(w
新潟や宮城も含まれてサカー中継視聴率ナンバーワンは間違いなさそうだ。
日本のサカー番組も9割以上はここで制作されることであろう。
>>555 もっと歴史と地理の勉強しろ、
かーらやー並みのデムパ漂っているぞ。
560 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 02:17
民放TV40局超が破綻の恐れかよ。
>琉球自治共和国
> ・・・東京都と同じ。ただし、MXテレビは無く、琉球語放送がある。
こんなこと書いている時点で
>>555が
東京と同じ番組見たいだけの沖縄在住の電波ヲタであることバレバレ。
かーらやー本人かどうかは知らんが。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 07:32
>>560 岩手山形福島石川愛媛の全局入ってそう。
20局。
563 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 11:44
再編加速だね。
本人じゃない。自治だったらテレビは独立局(注:東京からの買い付け番組
あり)になるぞ。
それより、この戦争が地方局にどんな影響が出るか論じてくれ。
565 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 20:57
激しく主旨が変わってしまうま。
566 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/20 21:02
岐阜放送と三重テレビが東海3県のローカル情報で業務提携。
岐阜放送は三重テレビ制作の「エムテレ」を放送。
三重テレビは岐阜放送制作の「らぶらぶワイドぎふTODAY」を放送。
今度は杉花粉が…ゲホッ、ゴホッ!
568 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 13:02
>>562 岩手放送
テレビ岩手
めんこいテレビ
岩手朝日テレビ
山形放送
山形テレビ
テレビユー山形
さくらんぼテレビ
北陸放送
石川テレビ
テレビ金沢
北陸朝日
南海放送
愛媛放送
あいテレビ
愛媛朝日テレビ
569 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:54
首都圏に続き中京圏も独立U局、合同番組放映か。
漏れの在住の新潟市近郊の場合はどうなるんだろう?
571 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/22 13:21
新潟より石川の方がやばい。石川、愛媛、山形がやばすぎ。
572 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 15:12
101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :03/01/21 16:33
営業収入40億円未満の民放テレビ局(端数切り捨て)
大分朝日放送 38億円
あいテレビ 37
サガテレビ 36
テレビせとうち 35
山口朝日放送 35
愛媛朝日テレビ 35
琉球朝日放送 35
秋田朝日放送 34
北陸朝日放送 34
三重テレビ 33
チューリップテレビ 33
岩手朝日テレビ 31
岐阜放送 29
テレビ和歌山 29
テレビユー山形 28
群馬テレビ 27
高知さんさんテレビ 26
さくらんぼテレビ 22
とちぎテレビ 22
びわ湖放送 22
奈良テレビ 17
デジタル化廃局危惧種
素直にキー局番組垂れ流してる優秀な地方局が多数逝きそうだな
574 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 17:08
133 :民放テレビ局の資本総額 :03/01/25 21:39
>>84,
>>85と同じ日本民間放送年鑑2002(これが正解)より
各放送局の貸借対照表の『資本の部』を記載(単位・億円)
資本金、剰余・積立金ほかなので、各局の余裕金額が読めるかも…
また、売り上げとは全く違うのに注目。
なお、頭の『当』は当期利益のみ赤字、『繰』は当期は黒字だが
次期繰越利益が赤字、『両』は当期利益、繰越利益とも赤字の局。
NNN JNN FNN ANN TXN
山形 99 65両 19 28
福島 43 25 78 22
岩手 53 44 33両 26
秋田 25 24繰 19
石川 28当 39 50繰 25
愛媛当 54繰 33 63繰 35
沖縄 11 20繰 2
575 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 22:22
スタジアムから野球やサッカー
文化ホールからクラシックコンサート
あの街が見たいといえば街の様子が360度で。
家族が何処にいるかも把握できる。
それもハイビジョン以上の超高画質で。
電波・電話線・光ファイバーなどで送られ、テレビ局の
存在を脅かす時代は来るのでしょうか。
悪用はごめんだけどね。
576 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/23 23:24
>>575 電波は当然あるだろうが、残りの2つは無いね。
577 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 11:37
電波が衛星経由になる可能性はある。
578 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/24 19:14
地上波は今後衰退する一方だな
デジタルBSのほうが先行き不透明ですな
580 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 12:44
地上波もBSもこう不況が続くと広告出す企業も
企業が出せる額も減ってきて民放には厳しいね。
581 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:07
デジタルBSは、広告ほとんどないもんね。
582 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:30
日テレ、30年ぶりにネットワーク協定変更
日本テレビはこのほど、ネットワーク業務協定を30年ぶりに見直すことを明らかにした。新協定では、地上デジタルへの移行という状況を踏まえて、系列間の結束と強固なネットワーク構築を目指す。
マスメディア集中排除が原則緩和され、隣接エリアでの垂直統合、持ち株会社化、経営破たん時のキー局支援の可能性が、今後の制度化に含みを残しているため、ネットワーク安定維持の根幹にかかわる規制緩和への対応が新協定で定義化されるのかどうかなども注目される。
デジタル化に伴うネットワークへの影響は各系列共通であり、システム構築をはじめ、機器・システムなどのハード面と並行して、今後の対周防が各系列事情に応じた形で具体化の方向にあるが、日テレ系の協定変更後の諸作業も大きく注目される。
[日本テレビ]
http://www.ntv.co.jp/
583 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:31
2003年3月20日
民放連の氏家会長が3月末で退任へ
日本民間放送連盟(民放連)の氏家斉一郎会長(日本テレビ会長)は19日、任期途中の今年3月末で退任する意向を固めた。後任には日枝久副会長・会長代行(フジテレビ会長)が就任する見通し。
昨春の改選期に交代する予定だったが、日枝氏が体調不良により固辞したため、96年から会長を務める氏家氏が続投していた。
[日本民間放送連盟]
http://www.nab.or.jp/ (Mainichi Shimbun)
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:32
デジタル放送利用の地域情報で提言 総務省研究会
総務省の「地上デジタル放送を活用した地域情報に関する研究会」(座長、羽鳥光俊国立情報学研究所教授)はこのほど、報告書を取りまとめた。同研究会は昨年9月にスタートし、電子自治体実現のために、地上デジタル放送が持つローカル番組
や双方向サービスといった特性を生かすための課題や具体策について検討してきた。
同報告書は、地域情報提供のためのコンテンツ制作やシステム管理のコスト低減、サービスの充実、簡易端末の実現などが期待されているとして、地上デジタル放送の活用という面から、地域情報提供サービス事業モデルについての検討を挙げている。
また、実現に向けた取り組みとして、地上デジタル放送の普及促進、実証実験の実施、認証システムなどの開発、データのマルチユース、地方公共団体の広域的・横断的連携と役割分担についての議論を挙げている。
[総務省]
http://www.soumu.go.jp/
585 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:37
地上波放送「水平分離論」の誤り デジタル放送の課題
政府のIT戦略本部に設けられた「規制改革専門調査会」は2001年12月、放送・通信業界について「設備部門と、テレビ番組制作などのコンテンツ部門との分離を促進すべき」との報告書をまとめた。こうした「水平分離論」は、
時を同じくして公正取引委員会や経団連からも提起され、NHKや民放各局から大反対されることになった。(西 正)
■■放送と通信の融合とは無関係の議論
政府の「e-JAPAN戦略」では、世界最先端のIT国家の実現を目指し、2005年までに、1000万世帯に超高速インターネットを、3000万世帯に高速インターネットを普及させると謳っている。ところが肝心のコンテンツについては、議論が不足している。
ブロードバンドならテレビ放送並みのクリアな映像が視聴できるようになることは確かだが、そうした映像のうちどれだけのものがパソコンでの視聴に適しているのか? それはまだ答えが出ていない問題だ。
ただし、視聴者にとっては、その映像が「放送」なのか「通信」なのかは、さしたる問題ではないことも確かだ。
現実には、放送は放送法により番組内容を規制されているが、ブロードバンドなどのインターネットでは、通信法に基づいた「通信の秘密」を守る見地から、
コンテンツについての制約はないに等しい。つまり、放送と通信では、法体系が根本的に異なっているのである。
こうした通信と放送の関係について、制度面で先行する米国でも、
以前は放送事業免許と通信事業免許を別々に運用していた。しかし1996年の新通信法の制定により、放送と通信は同じ法律で運用されるようになり、相互乗り入れが自由になった。
もっとも、地上波局が通信に進出する可能性は少なかったし、通信事業者が地上波放送を行う意向もなかった。
新通信法で変わったことは、ケーブルテレビ事業者と電話会社が相互参入できるようになったことである。
そこに競争原理が働くことにより、価格競争も含めてサービスの向上が図られるようになった。
586 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 15:40
>>583 >氏家現会長は、引き続き、理事・名誉会長として民放連の運営に携わることになります。
院政か
あぼーん
588 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:02
■■足りない本質的議論
現在の水平分離論が狙っているのは、放送業界が行っている番組制作機能と電波送信機能を分離し、前者を放送局に、後者を通信会社に担当させるという単なる役割分担にしか過ぎない。「放送と通信の融合」といっても、何ら融合がなされるようには思えないのだ。
また、番組制作会社となった放送局の発信する情報を、各家庭まで伝送すべきかどうかの選別を「誰が行うか」という、本質的に重要な部分が決まっていない。引き続き放送局が行うのであれば、何のための水平分離か分からなくなるし、
通信会社が行うというのであれば、情報操作や情報の偏りを排してきた「マスコミ集中排除規制」の根本にかかわる問題になる。
ローカル局をどうするつもりなのか、という大きな問題もある。キー局がBS放送を始めたことで、系列ローカル局は、その存在意義自体を問われている。とはいえ、地上波の全国ネットワークがあってこそのマスコミである。全国ネットがあるからこそ、
日本のどこに住んでいても、全国ニュースを平等に見ることができていた。伝送部門を切り離すことを前提とする水平分離論は、
地上波ネットワークそのものの否定にもつながりかねない。全国ニュースは不要だとでもいうのだろうか?
589 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 16:05
■■視聴者にとっての利便性も視野に
インターネットのサイト数を見ても明らかな通り、コンテンツを制作する者は放送局に限らない。それらが何の区別もなく、通信会社の通信網を通じて、全国各地に流れることになると、マスコミという概念は無くなる。種々雑多な情報源から、
視聴者が自己責任で情報を峻別して得るようにしなければならなくなる。それが視聴者にとって、メリットのあることとは考えにくい。
水平分離が行われている事例として、フランスやドイツが持ち出されることが多い。しかし言語も民族も異なる国々が密集する欧州では、もともと地上波放送のチャンネル数は限られている。国営の放送局の作る番組を国営の通信会社が伝送してきただけであり、
歴史的経緯などを踏まえれば、欧州型の水平分離論をそのまま日本に持ち込むことには無理がある。
日本は、光ファイバーを全国に張り巡らせることで情報化大国を目指している。その半面、ここにきてコンテンツ不足を指摘する声も高まっている。
水平分離論が、コンテンツ不足の打開策として打ち出されたのだとすれば、あまりに唐突であるし、マスコミという概念を無視した議論ではないだろうか。
「放送と通信の融合」という言葉は一人歩きしているようだ。その結果かもしれないが、言葉の表面だけを捉えた議論が目立つ。
重要なことは技術革新がもたらした「融合」の可能性を、すでに実現しながらもなかなか煮つまらない「双方向サービス」などに関して、
いかに国民にメリットのある形で高度化させていくべきなのかであり、いま必要なのはそうした議論であるはずだ。
水平分離論の是非については、国民にとってのメリット、デメリットという見地から十分な議論を進めていくことが求められる。
たしかに衛星放送の世界では「委託・受託分離」制度は、有効に機能している。だからといって、マスコミとして一定の成熟を果たしている
地上波放送についても、十分な議論のないまま、曖昧な根拠で「分離」しようとする動きには慎重であるべきだ。
(西 正)
590 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:26
水平分離論も討論されてもいいね。既得権益で守られすぎ。
591 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 17:50
NHKや民放各局から大反対されることになるのは、当たり前だね。製作会社
を安く使えなくなるし。
592 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 21:39
デジタルBSどうなるかな?
TBS東京放送はフジテレビに吸収合併致した方が良いと想う。
594 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:19
インフラとコンテンツをわける
地方の局は全て消えろ
595 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/25 22:59
>>593 もしTBSとフジが合併すれば、
ニッポン放送が間接的にTBSラジオを支配下におさめる事が出来るね。
>今後の対周防が
マウはどうなってしまうんだ…(((((゚Д゚;)))))ガクガクブルブル
597 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 18:10
TBSは経営やばいのか?
598 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/26 23:38
599 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:14
ニュースをweb配信できないテレビ局もやばいかもね。
600 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 01:41
600get
601 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 07:11
王様のブランチを垂れ流してる地方局はかなりやばい
>>601 HBC。。。
「4月から王様のブランチが9:30スタートになります。」とかやるなよ。。。。
603 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 14:25
系列により差がありすぎ
フジ系
「めざましテレビ」を5:55から飛び乗っている局はやばそう。
605 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 17:57
ズームインSUPERを6時30分から飛び乗る局はやばい。
606 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 18:21
607 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 22:20
608 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:26
ホームページすらないテレビ局はやばい
609 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/27 23:37
関東ローカルの天気予報まで流す局は相当ヤバい。
610 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/28 12:55
単独でやってるところは全て隣県と合併すれば半分になる。
ホームページがしょぼいテレビ局はやばそう。
地元のニュースを載せてないとか、アナウンサー紹介がないとか…。
それは単に問い合わせが多いからだろ。
第1位 3.7%岩手朝日テレビ(ANN)
第2位 4.6%秋田朝日放送(ANN)
第3位 5.0%テレビユー山形(JNN)
第3位 5.0%さくらんぼテレビ(山形 FNN)
第5位 5.2%愛媛朝日テレビ(ANN)
第5位 5.2%琉球朝日放送(ANN)
第7位 5.3%長野朝日放送(ANN)
第8位 5.4%北陸朝日放送(ANN)
第9位 5.7%鹿児島読売テレビ(NNN)
第10位 6.0%瀬戸内海放送(ANN)
第10位 6.0%長崎国際テレビ(NNN)
自社製作率が少ない局ベスト10。
デジタル化後も大丈夫なのだろうか?
616 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/29 21:52
やっぱ朝日系がやばそう
617 :
7・4・3:03/03/29 23:50
>>615 KSBはこの中でダントツの老舗なのに(w
618 :
大天使ベルベル:03/03/29 23:58
瀬戸内海放送の自社製作番組といえば「にこまるTV」がある
>>615
ばちこいですよばちこい
621 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 03:02
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 08:48
まあ、自主制作が多くても嫌だけど
623 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 10:13
>>604 わざわざ通販でつぶす岩手めんこいテレビが該当するな。
日本テレビ系札幌テレビの4:53〜「朝6生ワイド」に挑戦を挑んだ北海道文化放送5:25〜「めざまし北海道」は
やはり負け、めざましテレビフルネットに。
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:21
テレ朝系平成新局ってバブル時代の負の遺産と化してるな。
テレ朝に救済の意志なし、ABCに救済の余裕が全くなし。
どうするんだろうな。
625 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:25
北海道115
青森41
秋田34
山形42
岩手31
宮城68
福島49
新潟49
長野48
富山55
石川34
福井54
静岡79
愛知258
瀬戸内69
広島95
愛媛35
山口35
福岡181
長崎40
大分(58) 38
熊本42
鹿児島44
沖縄35
626 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/30 12:26
(単位・億円、端数切り捨て)
第1位 35.8%朝日放送(大阪 ANN)
第2位 34.4%毎日放送(大阪 JNN)
第3位 30.6%読売テレビ放送(大阪 NNN)
第4位 30.5%関西テレビ放送(大阪 FNN)
第5位 24.8%東海テレビ放送(名古屋 FNN)
第6位 23.0%札幌テレビ放送(NNN)
第7位 19.4%九州朝日放送(福岡 ANN)
第8位 19.2%RKB毎日放送(福岡 JNN)
第9位 19.1%中部日本放送(名古屋 JNN)
第10位 18.9%北海道文化放送(FNN)
自社製作率が高いベスト10。
このあたりはまあデジタル化しても大丈夫だろう。
>>615 ソース(上のランキングも同様)
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1038584444/260-n
630 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:09
自社製作率が高いとこは、大丈夫だろ
631 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:12
民放労連 集中排除原則緩和策に反対
日本民間放送労働組合連合会(民放労連)は27日、総務省の放送政策研究会がまとめたマスメディア集中排除原則の緩和策について、「地方ローカル局の多様性や多元性を損なう」として反対する見解を発表した。
(1)複数のローカル局を再編統合しても、経営基盤の強化やコンテンツ(情報内容)の充実にはつながらず、人員削減などの合理化が進む(2)キー局のローカル局への出資規制を緩和すれば、天下り人事がさらに増え、ローカル局の独自性が薄れる――と主張している。
[日本民間放送労働組合連合会]
http://www.iijnet.or.jp/minpo/ (Mainichi Shimbun)
632 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:13
デジタル化と自社製作率ってどう関係あるんだ?
633 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:13
TBSの「News i」、ヒット数が4年間で10倍以上に
TBSはこのほど、ニュースサイト「News i」のページヒット数が、4年間で10倍以上に伸びたことを明らかにした。1999年1月のスタート当初は、1日当たり10万にも満たなかったが、この2月は100万を突破した。
スタートからほぼ4年間、Newsiでは更新作業時間の大幅短縮、225Kbps(キロビット)での高画質の配信、連続動画再生機能の投入など、テレビ局のニュースサイトとして常に先鞭をつけてきた。
読者数では、今のところ、一部の大手新聞社系サイトには及ばないが、ニュース映像という、テレビ局ならではの強みを生かすことで、そう遠くない時期にキャッチアップが可能とみられる。
[TBS]
http://www.tbs.co.jp/ (西 正)
かなりきれいでよく見ている。
634 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 16:15
4年前とはネット人口&常時接続割合が段違いだから、
どこも伸びてるだろ
635 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:08
TBSは、高画質の配信、連続動画再生機能で1番内容がいい。
636 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:10
銀行すら再編しているのに、ローカル局の再編統合がまぬがれるわけねーのにね。
637 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 17:53
関西テレビ、多メディア展開と相乗効果を狙った体制整備
関西テレビ(KTV)は11月で開局45周年を迎え、12月にデジタル放送を開始するのを機に、このほど多メディア展開と、相乗効果を狙った体制整備、番組編成に取り組むことを明らかにした。
まず、4月の番組改編で土曜の番組組み替え、日曜の視聴者参加型番組の投入に加え、自社制作単発番組を積極的に進める。また、昨年1月に設置した企画開発室を軸に、
地上波に限らずBS、CS、イベントなど、多様な企画によるコンテンツの多元利用を図り、地上デジタル開始時には在阪トップ局を目指す。
新たなプラスαを生み出そうとするKTVの挑戦は、CSの京都チャンネルとの共同制作の動きも注目される。その一つ「Go on」は、学生が企画・制作する学生のための番組。
また、京都チャンネルでは5月以降、満月の日ごとに「京都、満月祭り」と題する京都の社寺仏閣におけるイベントやコンサートを開催し、生中継していく。
[KTV]
http://www.ktv.co.jp/ [京都チャンネル]
http://www.kyoto-channel.com/
639 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/31 22:50
>631
民放労連は「県域免許主義」が視聴者ニーズと著しくかけ離れた物になってしまったことについてどう考えているのだろうか?
640 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/01 20:17
>>639 民放労連も電波利権・マスコミ利権に浸りまくりって事ですね。
641 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 13:12
ロクな物、流していないのにね。
といいつつ今日もTVの前から離れられない貴方達
ネットワーク解消と地方局へのネット保証金打ち切りを実施すべき。
そうなれば確実に地方局再編が進むだろう。
東京は民放6局のまま、地方は民放1局あれば十分だろう。
再編の妨げになる地方住民の既得権益など無視してよし。
東京のくだらない文化が流入してこなくなるのは結構なことだ。
645 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:49
キー局の番組以外つまらない。
646 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 20:56
■アダプターはいずれ消え行くもの デジタル放送の課題
今年12月から関東、中部、近畿の三大広域圏で地上波デジタル放送が始まる。それに合わせて地上波デジタル対応のデジタルテレビが発売される。しかし、電波障害の問題が未解決なため、せっかくデジタルテレビを買っても、
デジタル放送を見ることができないケースが多発する恐れがある。
ユーザーからのクレームも予想されるが、問題になるのはアダプターの購入者の場合だ。(西 正)
■■アダプターには電波障害の懸念
これまでのデジタルテレビは、BSデジタル放送、東経110度CS放送に対応するものだったが、視聴者にとって、今後、最も優先度の高い地上波デジタル放送に対応できないことが、普及の妨げになってきた。
しかし、三大広域圏での地上波デジタル放送開始に伴い、メーカー各社は地上波デジタル対応テレビやアダプターを出荷することになる。地上波デジタル対応機器が出るまで買い控えをしていた消費者も、ようやくテレビの買い換えに動き出す可能性が強い。
チューナーが組み込まれたデジタルテレビなら、BSや110度CSによるデジタル放送を見ることができるので、そう大きなクレームにはつながらないだろう。しかし、地上波デジタル対応アダプターを購入して、アナログのテレビに接続した人たちは、
電波障害のために実際の放送を見ることができない場合がある。これは、クレームの材料になりかねない。
647 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:09
■■テレビの歴史の中にヒントが
ただ、テレビの歴史を振り返ると、アダプターというものは、それほど長期間にわたって売られるものではなく、短期間に消えていくということがわかる。
そもそも、テレビ放送の草創期に売り出されたテレビは、東京でもNHK(1チャンネル)、NHK教育(3チャンネル)、日本テレビ(4チャンネル)、TBS(6チャンネル)までしか見ることができなかった。
帯域が限られていたので、テレビそのものにチャンネルが6つしかなかったのだ。
その後、フジテレビ(8チャンネル)、日本教育テレビ(現テレビ朝日、10チャンネル)、東京12チャンネル(現テレビ東京)が放送を開始するようになった。
当時の視聴者は、6チャンネルまでしかないテレビにアダプターをつけて、後発の3チャンネルを見た。
アダプターは1年くらいで電気店の店頭から姿を消した。その機能はテレビに組み込まれていったのである。つまり、12チャンネルのテレビが主流になったということだ。アダプターは、いずれ消えていくものなのである。
■■ビルトイン型ならサイマル放送で苦情回避
地上波デジタル対応を組み込んだビルトイン型のデジタルテレビを購入した人たちも、実際には電波障害の影響で、NHKの総合チャンネルを除けば、ほとんど地上波デジタル放送は見られない。今のデジタルテレビと同価格帯であれば
、ビルトイン型のデジタルテレビを購入した消費者に対しては、電気店で販売する際に次のことを説明しておく必要がある。
すなわち、(1)地上波デジタル放送が、全国的に見られるようになるには時間がかかること(2)当面はBSデジタル放送と110度CSが見られること、の2点である。
今までのデジタルテレビと変わらないではないか、と言われるかもしれないが、その代わり、テレビの価格も変わらないことをアピールするしかなかろう。
今までのものと違うのは、いずれ地上波デジタル放送が見られるようになるテレビだということである。デジタル放送は、アナログ放送が停波するまでは、同内容のアナログ放送も行われる。
この「サイマル放送」があるため、見たい番組を見られなくなるという事態は起きない。
648 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:10
■■CATVや光回線でも地上波デジタル放送を視聴
ただ、東京23区についていえば、8割の世帯がケーブルテレビ(CATV)を通じて、地上波放送を視聴している。CATV経由の地上波視聴は、全国的に見ても5割を超えることが指摘されている。
したがってCATVのデジタル化が進めば、電波障害の解消を待つまでもなく、地上波デジタル放送を視聴できるようになる。
すでに大手のCATV事業者を中心に、急ピッチでデジタル化対応を進めていく計画が進んでいる。また、敷設率で世界のトップ水準にあるといわれる日本の光ファイバーについては、
集合住宅を皮切りに光波長多重技術の導入も見込まれている。これは1本の光ファイバーで多数のチャンネルを高速伝送できる技術で、放送用の権利処理を行うだけで、デジタル放送での利用が可能になる。
その点でも、アダプターの購入者からのクレームは減らせるに違いない。
アダプターは長期間にわたって販売され、使われるものではない。クレームを受けるのがメーカーなのか、テレビ局なのか、役所なのかは別として、地上波デジタル放送の普及初期段階では、
アダプターの寿命を踏まえ、予想されるクレームへの対策を立てておくべきだろう。
649 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:16
2003-04-01
■地上デジタル全面移行時でも15%が受信不能 民放連会長
日本テレビの氏家斉一郎会長(民放連会長)は31日の定例会見で、11年の地上波デジタル放送への全面移行について、
「地理的条件などから、11年の普及率は85%程度にとどまる」と述べた。
氏家会長はそのうえで「(受信できない)15%をどうするかが最大の課題。ケーブルテレビを引くなどやり方はいろいろあるが、
地方自治体や政府の責任の範囲内だと思う」と語り、全世帯普及には、国や自治体の新たな協力が必要との考えを示した。
[日本民間放送連盟]
http://www.nab.or.jp/ (Mainichi Shimbun)
650 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:23
日本テレビもTBSも両社ともなぜ系列局が30局達成しなかったですか?
651 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 21:28
これ以上、割りにあわなかったんだろうね。
652 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/02 22:02
茨城県は民放の独立U局が開局しないのに、NHK水戸放送局単独で選ばれたですか?
沖縄なんか1局に減らされた上、1日6時間ぐらいしか放送がなく、
ニュースでは日本中央政府の悪口ばかり。
そのうち独立論まで主張し、ついには・・・・・・
>>652 U局が無いから白羽の矢が立ったんだよ。
他の県は既存U局の胴衣を得られてからなんだと。
655 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:20
関西じゃ既に県別放送なのにね
あぼーん
657 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 11:44
トロピカルフルーツってどう書くっけ?漢字で
>>655 そのために「テレビ大阪みせろ、ゴルア!」みたいな声が上がるわけだが…。
659 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/03 22:29
岐阜、三重は、テレビ愛知見せろって言わないね。まあ、かなりやるけど。
661 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 11:51
関東じゃNHKの県別放送無理かな。
662 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/04 21:52
12月前後まで動きなしかな。
>>661 NHK茨城が関東から独立しても、
鹿島マンセーに拍車がかかるだけかもな。
>>659 そもそも独立U局のテレ東率高いし、テレビ愛知にしても、狭い平野や盆地の
集合体の関西地方と違い、濃尾平野は広いし三重県との間は伊勢湾と
電波を遮る高いものが少なく届きやすいからね。
665 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/05 19:48
兵庫、京都でテレ東系が受信できないとこ悲惨
666 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/06 19:13
まあ、大都市は恵まれているよ!
667 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/07 16:01
アナアナ変換八王子でも始まる
いよいよかな
670 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 14:21
将来、U局だけになり画質大丈夫なのかね?
あぼーん
あぼーん
あぼーん
674 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:08
民放連、地上デジタル特別放送委でRMP対応
民放連はこのほど、著作権委員会で検討してきた地上デジタル放送におけるRMP対応を、新年度から「地上デジタル放送特別委員会」で行うことを明らかにした。
RMPはライツ・マネジメント&プロテクションの略で、放送コンテンツの技術的な管理保護を扱う。
東名阪の民放局とNHKは、昨年8月に「RMP協議会準備会」を設立して、地上デジタルに適したRMP方式の開発やB-CAS方式の運用などについて検討を進めてきた。
地上デジタル放送特別委はこれを受け、(1)当面は現行のB-CAS方式によるRMPを実施(2)廉価製・操作性などの面でB-CAS方式に優るRMP新方式の開発推進(3)受信機メーカーとの協議を通じた導入目標時期の決定・採用−−をめざす。
これに伴い、B-CASの管理・運用経費の分担方法、RMPの管理・運営団体の正式な設立が課題となってくる。
[民放連]
http://www.nab.or.jp/ (西 正)
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 19:09
東名阪で統一PR活動推進 地上デジタル放送推進協会
地上放送のデジタル化への円滑な移行、普及・発展を図るため、民放、NHK、総務省が設立した全国地上デジタル放送推進協会は、東名阪各社の統一PR活動を進めるため、別に組織体を設ける方針を決定した。
デジタル化のPRは、アナアナ変換に伴う対応と、デジタル放送開始の啓発・周知とに分けられる。このほど検討されたのは、デジタル放送開始の周知PRに関し、行政によるPRのほかに、各局の女子アナ、
タレントを起用したPR展開、統一キャッチフレーズ作成の必要性と、そのための組織体の立ち上げ、各局が実施するスポット本数・総秒数などの基準作成など。
[総務省]
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digital-broad/index.html
676 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/09 21:07
民放連、地上デジタル特別放送委でRMP対応で著作権対策すんのか。
>>676 メインはそれだろ。著作権問題で「音楽番組は全部衛星で放送しなさい」とか?
スポーツも放映権が高いから衛星で放送しなさいとか、映画も製作会社から圧力かかって「衛星に
アップしなさい」とか言われるんじゃ・・・
678 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 11:39
まあ、金の問題は複雑だからな
>>573 その様な局こそが本来生き残るべきと思う。
680 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:08
>>670 同一条件なら画質自体はUHFの方がVHFより上のはず。
視聴エリアが狭いから映りにくいというイメージはあるが。
681 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 22:22
サンテレビの画質が悪いのは弱小局だから?
682 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:12
NHK教育の地上波デジタルの番組でNHKがCASCASCASCAS逝ってるけど、
NHKは全部スクランブルかけときゃいいんだよ。
見たくもねえのに勝手に見せて受信料取ってんじゃねぇよ。
683 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 00:17
>>682 NHKを観ていないのなら、その旨を伝えて受信料不払い宣言しる!
684 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 23:26
小売流通業界の再編劇と同じ道をたどるしかないと思うのだが?
御役所や地方権力が妙なちょっかいを出すと
悲劇しか生まないと思うぞ
下痢ちゃんが想う、テレビ局の再編案。
TBSとフジとテレ東の3局吸収合併
を致して欲しい。日テレとテレ朝は現
状のままで良いです。
687 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:37
2003-04-14
■地上波デジタル、電子政府・自治体との連携探る 民放連
民放連のデジタルテレビ放送専門部会はこのほど、地上波デジタル放送の開始について、電子政府・自治体との連携を企図していることを明らかにした。政府のIT戦略本部が地上波放送デジタル化と
電子政府・電子自治体との連携を打ち出しているが、ローカル局の社会的使命、ビジネスチャンスという点で注目に値する。
一方通行による行政情報の提示は、既に文字放送やデータ放送で実施している。簡単な認証による施設予約などは、早い段階で実施できる可能性があり、民放連としては積極的に参画すべきだと考えている。
本格的な双方向による電子申請・申告は、高度な双方向機能が必要であり、個人認証の問題やセキュリティーの確保など、
解決すべき諸問題がある。さらに、収入につながるビジネスモデルを描けるかどうかが最大のポイントになっている。
[民放連]
http://www.nab.or.jp/
688 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/15 17:43
■ビデオリサーチとニールセン、共同でデータサービス
わが国唯一のテレビ視聴率データ提供会社であるビデオリサーチ(東京都中央区、塩幡一二社長)はこのほど、世界最大の市場調査会社であるACニールセン(同港区、レナ−ト・ベンソン社長)と、5月から2社間のデータ交換や既存サービスを通じて、
クライアントへの提供を開始すると発表した。
具体的には、ビデオリサーチのテレビ広告統計データと、ACニールセンの市場シェアデータ(POSデータ)を提供し合い、製品販売と広告効果の高度な分析を可能にし、クライアントはより統合されたデータサービスを受けることができる。
このデータ相互活用を皮切りに、両社は今後、研究会を設置してサービスの研究開発を進めていく。
[ビデオリサーチ]
http://www.videor.co.jp/index.htm [ACニールセン]
http://www.acnielsen.co.jp/
689 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/16 23:06
>>681 画質悪いか?アンテナがちゃんと立ってないだけなんじゃないの?
うちは綺麗だよ、ゴーストも出ないし。
ただ音声に常にホワイトノイズが…。それと在阪局に比べて、画に解像感が無いね。
機材の関係なんだろうけど特に自社製作の野球中継はね…、ABC制作や自社機材で
無いと思われる神宮からのヤクルト×阪神はかなり綺麗なのに。
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 17:29
しかしBSデジタルもなかなか普及しないねぇ。
691 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 22:59
>>690 2011年のアナログ停波までに普及すれば良い。
だから気長に待つのが吉。
692 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/17 23:39
アレが地上波に変わる主力となってくれれば天下り官僚の為だけの地方局も一掃出来るし。
どんな田舎でも僻地でも山奥でもNHK&民放五局確保が可能になる。
莫大な保証料が消えれば広告費用も安くなるだろうし。
693 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/18 19:18
>>690 地上波アニメが全作品ネットされれば物凄い加入者が見込めるよw
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
695 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 00:33
いよいよデシタル放送、免許交付。
696 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 02:45
>692
テレビCMの広告費が高いと思ってる?
関東でも関西でもスポット15秒の1世帯(一人以上)への到達コストは
0.5円以下でネットのバナークリックよりも安いんだけど。
*関東で全日コストを仮に7万とした場合、1%で16万世帯、7万を
16万で割ると0.4円強。
■地上波デジタル予備免許、放送各社に交付 総務省
総務省は18日、12月1日から関東、中京、近畿の3大都市圏で開始する地上波デジタル放送の予備免許をNHKと民放16社に交付した。当初視聴できるのは1200万世帯だが、段階的に拡大し、従来のアナログ放送が停止する2011年までに4800万世帯、
テレビ受信機は1億台の普及を目指す。
免許交付式には、海老沢勝二・NHK会長や氏家斉一郎・日本テレビ会長ら放送会社のトップが勢ぞろいし、片山虎之助総務相は「総務省とみなさん(放送事業者)とは運命共同体だ」と述べ、官民一体でデジタル化を進める考えを強調した。
総務省は、免許の交付にあたり(1)双方向サービスや移動体向け放送の早期実施(2)字幕放送など障害者・高齢者に配慮した番組をできる限り多くする(3)対象エリアの積極的拡大――などを要請した。
[総務省]
http://www.soumu.go.jp/ (Mainichi Shimbun)
698 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 14:00
地方にも広域化を認めさせ一気に地方局の数を半分以下に淘汰しる。
699 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:31
何もしなくても勝手に半減すると思われ。
700 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 16:55
700げっと
701 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:14
地方は2局くらいでいいよ。
702 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 18:26
703 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 20:01
>>702 そうそう
民放なんて東京タワーだけでいいよ
黄色いおさるさんの日本人にテレビなんて贅沢だよ。
外人はテレビを戦争賛美の洗脳道具に使ってるもんな
人間にとって核とテレビは
手に入れてはいけない道具だったというわけか。
707 :
>701-706:03/04/20 21:46
人類が火を手に入れなければ、テレビなんか誕生しなかっただろう。
支配者と支配される側の隷属関係による国家が成立しなければ、テレビが生まれた
だろうか。
そして、軍隊が・戦争がなければ、テレビは発明されなかったかも知れない。
文明とはそういうもの。
708 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:04
インターネットも、元を辿れば軍用だからな。
>>703 が馬鹿な書き込みするからちょっと書いてみたんだけど、
えらい展開になってますね。
710 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:19
>>699 何もしなかったらお役人様が延命処置を施すと思われ。
地上波デジタルが重荷に 放送局の経営見直しも
地上波デジタル放送の予備免許が18日、NHKと3大都市圏の民放16社に交付された。混信対策費やデジタル化投資の負担がのしかかる中、双方向など新たな番組形態に適した広告収入の確保など、放送局は経営見直しを迫られそうだ。
デジタル化に伴う費用では混信対策費の見込み違いで、キー局の負担が年間3億円超膨らんだほか、離島や山間地をカバーする中継局のデジタル化投資もかさむ。
海老沢勝二NHK会長が「(出力の大きい)親局は約700億円の投資で人口の8割をカバーできるが、残り2割には1300億円かかる」と指摘するように、2006年以降に放送を始める民放ローカル局の経営には大打撃になりかねない。
デジタル放送のエリア拡大、視聴者の増加に合わせ、双方向番組などに適した広告形態の開発など、新たなビジネスモデルを構築できるかが成否を分けそうだ。(共同通信)
[4月18日17時52分更新
712 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/20 22:26
地上波デジタルで免許交付 視聴者へのアピールが課題
東京、名古屋、大阪の3大都市圏の一部で12月1日から始まる地上波デジタル放送の予備免許の交付式が18日、総務省で行われ、NHKの海老沢勝二会長はじめ民放16社の代表が片山虎之助総務相から免許を受け取った。
各局は夏ごろから試験電波を発射し、準備作業を本格化させる。対応テレビやチューナーが店頭に並ぶのは秋ごろのため、視聴者にデジタル放送の魅力をどうアピールしていくかが今後の課題だ。
デジタル放送は高精細なハイビジョン放送や視聴者が参加できる双方向番組、携帯電話向け放送などが特長。ただ普及の起爆剤になると期待された携帯向け放送は、データ圧縮方式の特許使用料交渉が難航し
サービス開始のメドが立っていない。放送開始当初は視聴者が少なく制作費の都合で双方向番組も限られるなど、魅力的とは言い難いスタートとなる懸念も出ている。(共同通信)
[4月18日12時17分更新]
713 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 19:44
初の地上波デジタルTV 東芝、6月に発売
東芝は21日、3大都市圏の一部で12月から始まる地上波デジタル放送に対応したテレビを6月5日に発売すると発表した。同放送対応テレビの発売は初めて。
地上波デジタル放送は当面視聴できる地域が限られることから、発売に慎重なメーカーもあるが、東芝は他社に先行することによって夏のボーナス商戦で売り込みを図る狙いもある。
東芝が発売するのは「デジタルFACE 36D4000」など、36、32、28型の計3機種のブラウン管テレビ。オープン価格で、36型が約30万円、32型は約25万円、28型は約20万円の見込み。
地上波デジタルが始まるまでは従来のアナログ放送が見られるが、地上波デジタル放送用チューナーやLSI(高密度集積回路)を内蔵しており、10月以降にソフトウエアを更新することでデジタル放送の視聴が可能となる。
また、同放送の特徴である双方向サービスを楽しめるようLAN(構内情報通信網)端子も搭載している。
アナログ放送は2011年に放送を終了する予定で、東芝は「テレビは購入から7−10年は使うのが普通。地上波デジタル放送が始まっても安心して使えるよう早めに発売することにした」としている。(共同通信)
[4月21日17時34分更新]
714 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 19:45
東芝、地上デジタル対応へアップグレード可能なデジタルTV
東芝は、BS/110度CSデジタルハイビジョンTV「“FACE“ DIGITAL」の新製品3機種を6月5日に発売する。12月スタートの地上デジタル放送にソフトウェアアップグレードで後から対応できるのが特徴だ。
新製品は、36型の「36D4000」と、32型「32D4000」、28型「28D4000」。それぞれオープン価格。
地上デジタル放送用チューナーやOFDM復調LSIなどをあらかじめ内蔵し、ソフトをアップグレードすることで地上デジタル放送を視聴できるようなる。ソフトの変更はスマートメディアを内蔵スロットに差し込んで行う。
アップグレードは10月からの実施を予定し、申し込んだユーザー宛てにソフトを収録したスマートメディアを送付する形をとる。
Ethernet端子を装備しており、地上デジタル放送の双方向サービスにも対応可能だ。メモリカードスロットはスマートメディアのほか、SDメモリーカード/MMC/メモリースティックも使用できる。(ZDNet)
[4月21日18時50分更新]
715 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/21 21:56
民放ローカル局の経営には大打撃になりかねないって再編以外ないね。
716 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 00:41
今まで有った局が消える事によってBSデジタルに流れる事を期待。
朝日!お前らの局が一番消えそうだからBSに力入れろ!
BS朝日には密かに期待している。
デジファクマンセー
718 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 20:23
地上波デジタルTV 液晶、プラズマじゃないとこがみそ。
>>718 天下りのスクツ、ブラウン管産業保護のためです!
ほっといてください!
720 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/22 21:59
プラズマなんて所詮ELまでの繋ぎでしか無い
721 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 17:52
天下り官僚を頃せ。まずはそれからだ。
キー局の番組を放送するのに、地方局を経由させる必要は無い。
だれもこの事に疑問を抱かないのか?
地方局は潰してしまえばよい。
当然キー局の番組を地方で放送する必要は無い。
東京の金をあてにして既得権益にすがり付く田舎者は切り捨ててよし。
723 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 19:50
あぼーん
あぼーん
726 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:35
地上波デジタルをどれだけの地方局が、アナログ波と同時に放映できるの
だろうか?疑問だ。
727 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 21:59
>>726 そりゃ、全局に決まってるだろ。
もし無理なら潰れるしか無いな。
728 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/23 22:10
729 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 00:28
マニアックになってきたね。
730 :
送演分離で:03/04/24 00:44
地方はデジタル1波3chにして、
NHK:そのまま
東京の民放:アナログ2ch分に5ch全部、メインchのみを押し込む
(勿論SDTV)
その場合、NTT中継回線から直接送信施設へ引き込む
東京局向けの制作会社:大阪、名古屋などは必須。
その他はお好みで。
地方局:1局化し地元密着化し残りの1chに入る。
さらに送信所も、広範囲に飛ぶように出来るだけ山に作る。
気球を使うのもいいが、アイデア倒れときく。
結局田舎者が「東京の番組全部見たい〜」と喚くだけのスレに成り下がったか
732 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 02:58
>>730 >東京の民放:アナログ2ch分に5ch全部、メインchのみを押し込む
この下りが意味解らん。
アナログ2chは、デジタル6chに増やせるので、そこに全国局5chと
地元のコミュニティテレビ1chを入れるのです。
735 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 16:39
北関東と南関東とエリア分割しよう
737 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 19:03
同じ許認可事業の路線バスは県境をまたいだ路線もOKで、公営バスですら他の市町村に乗り入れている例があるくらいなのに、
どうして地上波テレビ局は原則本社のある圏でしか放送を許可されてこなかったのか改めて不思議に思う。
少し訂正。
「本社のある圏」>「本社のある県」
「沖縄で日本テレビを見られるようにしる」
と喚き散らしてた香具師と同じ頭のレベルだな。
740 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 20:18
秋田県と福井県でTBS系の番組を見られるように努力しましょう。
テレビせとうちの広島進出はうまく逝けば実現するかも。
>>736 東京放送とテレビ東京を東京都域にすればよい。
独立U局はTBS系列でテレ東とMXもネットする。
北関東は4局あればじゅうぶん。
>>742 >テレビせとうちの広島進出はうまく逝けば実現するかも。
ついでに、テレビせとうちの愛媛進出も。あと、できれば
TVQとフジテレビ系の山口進出も…となりそうな…。
テレビせとうちは山陽放送に吸収合併されるのがオチ。
下手したら岡山放送と瀬戸内海放送も合併して民放3局になったりして。
テレビせとうちさん、ぜひ兵庫県へ進出を!
山陽放送ってそんな力あったっけ?
TBS系の黄金時代に現役だったボケじじいのたわごと?
749 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/24 23:05
>>737 都営地下鉄に至っては千葉県市川市まで遠征してるがな(藁
750 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:14
751 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:21
もしテレビせとうちが広島進出となると、岡高地域と
バランスをとるということで、他系列で一局は
広島局に合併させられるんじゃないの?
753 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 00:30
ここはテレ東を見たくてたまらない広島県人が必死になって妄想を語るスレですか?
>>751 広島県民のカープマンセー、広島マンセーを押し付けられるのは
NHKの中国ブロックニュースだけで勘弁してほしい。
ごめん。むっちゃ遅レスですた。
758 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 15:57
北関東人が唯一の取柄を守る為に必死ですw
759 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 16:00
>>722 >東京の金をあてにして既得権益にすがり付く田舎者は切り捨ててよし。
群馬茨城栃木のことですね。
760 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 19:06
メ〜テレ新社屋が完成 地上8階建て12月開始の地上デジタル放送対応
今年12月スタートの地上デジタル放送を前にメ〜テレ名古屋テレビの新社屋が完成し、25日に竣工式が行われました。
竣工式にはメ〜テレの桑島久男社長ら関係者およそ70人が出席し定礎板の除幕が行われた後、テープカットをするなどして新社屋の完成を祝いました。
現在の社屋の南側に建てられた新社屋は地上8階・地下1階で塔を含めると高さはおよそ80メートルになり,スタジオや放送機器なども今年12月にスタートする
地上デジタル放送に対応したものとなっています。新社屋は6月から段階的に機能していきます。
>>756-759 >栃木群馬茨城も十分田舎だと思うが?
そうかな?人口的に700万以上あるし、地理的にも
関東平野でのつながりも無視できないような気がするが。むしろ、
近畿地方で“田舎”扱いされている滋賀・奈良・和歌山(合計人口約380万)
のほうが問題にされてしまう危険性が高いのに注意したいけれど。
少なくとも、人口的には京都(約260万)と徳島(約80万)を加えて
ようやく群馬・栃木・茨城に肩を並べるくらいか…。
762 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:13
田舎叩きと北関東叩きはお国自慢板でやれば?
系列局ができたとしても番組がネットされない可能性があることも考えろよ。
764 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:46
系列局なんか要らん。
俺が求めているものはあくまでもキー局の中継局
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/25 23:50
【不幸のレス】
このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(゜)_,: _(゜)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
767 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 00:09
地方局は、キー局の劣化コピー。
BSでもCSでもいいからキー局流してそれを課金すればいいのに
1局につき月/\1000までなら払うよ
その上で地方局にはどんどん潰れてもらいたい
769 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 02:28
>>767 確かにそうとしか思えん編成。なぜあそこまで改悪できる。
クロス局は、その地方局の劣化コピーのコピー。
770 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 03:26
>>768 ってか今からはCSですべてのチャンネルで金払って見たい番組を見たいように見れるような時代になればいいのと思う。
地方、山奥、離島関係なく金払いの良い者が金払って金払った分だけ見れるってシステム。
テレビはタダの時代は終わりで良いのさ。資本主義の日本金さえ払えば皆平等で良いじゃん。
>>770 >CSですべてのチャンネルで金払って見たい番組を見たいように見れる
例えば、(ほぼ関東ローカルの深夜枠とテレビ東京系の)アニメ番組や、
巨人戦を除く野球中継などは、すでにそれに近い状況だと思うが
(これからもその方向にシフトするジャンルは増えるんじゃない?)。
>>764 激しく同意。来るべき地上波デジタル時代に反中央主義の地方局はいらない。
地上波デジタル時代での地方局の生き方は、ただ忠実にキー局の中継局に徹するべし。
774 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 12:12
巨人戦みなきゃいいじゃない。大都市では、他局で別の試合だいたいやっている。
地方は、巨人ファンとアンチばっかり。
乱暴なようだけれど、プロ野球チームの数と、
みられる民放局の数とは相関関係にあったりして…。
関東:4(巨人・ヤクルト・横浜・西武)←日本ハムは札幌移転、
ロッテはあえて仙台から川崎に移転する前(昭和50年前後か)を基準
近畿:3(阪神・近鉄・オリックス)
中京(中日)・広島(広島)・福岡(ダイエー)
・北海道(日本ハム)・宮城(ロッテ):各1
776 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/26 23:47
--------------------------------------------------------------------------------
地上波デジタル放送免許を申請 サンテレビ
--------------------------------------------------------------------------------
2003/04/23
サンテレビジョン(神戸市)は二十三日、地上波デジタル放送の免許申請を総務省近畿総合通信局に提出した。東京・大阪・名古屋の三大都市圏以外に本社を置く放送局の申請は初めて。
同省は今年八月にも予備免許を交付する。これを受け試験電波発射などの準備作業を本格化させ、二〇〇四年末をめどに本放送を開始する計画。同社の仲谷昌也社長は「県内の地域情報インフラとして全力を投入してデジタル化に取り組みたい」と話した。
777 :
大天使ベルベル:03/04/27 00:12
京都放送〔KBS京都テレビ〕の地上波デジタル放送の移行は?
778 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:48
779 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 00:57
まだ無理だろ。
KBS京都テレビは、デジタル化できなければ、関西テレビに吸収。
780 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 01:44
>775
ダイエーの前身は南海(大阪)だけけどな。
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 09:26
>>780 >
>>775 >ダイエーの前身は南海(大阪)だけどな。
そんなことを言ったら、西武の前身は西鉄(福岡)になってしまうが…。
>>778 >宮城は民放4局県ですが?
広島も民放4局県だが(まさか、愛媛県の民放も含めるのか?)…。
>>775 というか1チームだけ時間軸ずらした段階でつじつまが合わなくなるのは自明。
783 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 11:42
1チームだけ時間軸ずらした理由がおかしい。宮城は、民放4局だし意味なし。
784 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 14:16
プロ野球チームとの相関関係を持ち出した時点で破綻
終了
785 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 16:27
■地上デジタルでテレビ放送推進会議、5月設立へ
「地上デジタルテレビ放送推進会議(仮称)」が、5月23日の設立総会に向けて着々と準備を進めている。
同組織は、実施段階に入った地上波デジタル放送について、幅広い分野のトップで構成される実施組織の設置が必要とする
総務省の「ブロードバンド時代における放送の将来像に関する懇談会」の提言を受けたもの。発起人には、海老沢勝二NHK会長、日枝久民放連会長を
はじめ、在京キー局トップ、出井伸之ソニー会長、成田豊電通会長ら19人が名を連ねている。
主な活動は、デジタル放送推進のための行動計画フォローアップ、キャンペーンなどの取組みにおける連携の実現など。
地上波デジタル放送に関わる者が一体となって推進するため、放送事業者、メーカー、受信機販売店、新聞・広告業界、経済団体・消費者団体などが参加し、
400人規模の総会を見込んでいる。
[ブロードバンド時代における放送の将来像に関する懇談会]
http://www.soumu.go.jp/singi/b_kondan/index.html
786 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:34
787 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/27 23:35
板違い承知です。
スワンミュージックって事務所の裏話しってる人いたら教えてくれませんか?
788 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 00:08
すわんばか〜んうふ〜ん
789 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:02
2003-04-14
■地上波デジタル、電子政府・自治体との連携探る 民放連
民放連のデジタルテレビ放送専門部会はこのほど、地上波デジタル放送の開始について、電子政府・自治体との連携を企図していることを明らかにした。
政府のIT戦略本部が地上波放送デジタル化と電子政府・電子自治体との連携を打ち出しているが、ローカル局の社会的使命、ビジネスチャンスという点で注目に値する。
一方通行による行政情報の提示は、既に文字放送やデータ放送で実施している。簡単な認証による施設予約などは、早い段階で実施できる可能性があり、民放連としては積極的に参画すべきだと考えている。
本格的な双方向による電子申請・申告は、高度な双方向機能が必要であり、個人認証の問題やセキュリティーの確保など、解決すべき諸問題がある。
さらに、収入につながるビジネスモデルを描けるかどうかが最大のポイントになっている。
[民放連]
http://www.nab.or.jp/
790 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:06
テレビせとうちの広島進出は、苦しい台所事情からテレビせとうちの社長が言ったにすぎない。
現実は、すでに広域局なので無理だろう。
792 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:14
>>777 今度は岐阜放送、三重テレビか?
三重テレビはデジタル化でなければ、東海テレビへ吸収。
793 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/28 23:39
>>790 岡高と山陰は二県に跨っているだけで、
県域局と同等の扱いです。
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:25
岡高と山陰は、県域局の原則から見ればすでに例外だよ。
テレビせとうちの広島進出は、広島既存局の猛烈な反対にあうだろうから無理。
広島局には、デメリットしかない。
795 :
大天使ベルベル:03/04/29 00:29
岡高でのテレビ東京番組は4局似てオンエアだったはず・・・
テレビせとうちが広島県息局なら?
>>794
796 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 00:55
もう飽きたからテレビせとうちの事は他所でやってくれ。
797 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:02
ほんとテレ東ヲタって執念深いことおびただしい
そんなに需要があるんならとっくに日本中にネット局が張り巡らされているだろうよ
798 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 01:08
>>797 俺はふずさえ有れば生きていけるけどな。
テレ東は朝から夕方にかけて本当に悲惨。どこが良いのかわからない。
800 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 05:53
あぼーん
802 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 09:29
テレ東は朝から夕方にかけて省エネで番組を流しています。
803 :
当たり前のことだが:03/04/29 10:34
業界のパイが減る事に関しては
どこの業界も猛烈に抵抗する。
放送・広告業界に関しても同様
だから有料放送は論外
放送広告で喰っている会社が猛烈に抵抗する
日経エンタだったっけ
「最近の広告代理店はメディアとのマージンで利益を上げてる」
と書いてあった、これがホントならなおさらだろうな
804 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 14:36
>>803 その最大の抵抗勢力は、現行の政策で最も既得権益のメリットを受けている
首都圏という大市場を実質5局で寡占しているキー局なんだろうな。
影響力を持ち過ぎたキー局を分割した方がいいかも。
地方局のキー局中継局化なんか論外。
806 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:12
>>804 いらんことしなくていい
これを機会に地方局潰せ
807 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:17
地方局つぶれてBSが一気に普及することを願う。
テレ朝がんばれ。
808 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:27
「音事協が著作権問題を出すから無理」というが、金で解決する問題なんだし、
地方局へのネット保証料を著作権使用料に当てればいいだけだと思うが。
809 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 15:31
>>806 波数増やせば解決するから分割とか論外。
スマン。
>>805へのレスですた。逝って来ます。
811 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:09
>808
音事協が頑ななまでに地上波番組のBSデジタルでの放送に難色を示してきたのは、
芸能人の出演機会が減るのを恐れたかららしい。
812 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 17:20
ん?BSを使えば単純計算で出演機会が2倍に増えるじゃん。
サイマルだと出演機会一緒だからだと思うが
814 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 18:42
>>811 音事協の回し者ですか?
事実上、民放キー局がデジタルBSもやってるのは誰でも知ってることなのに、
建前上は別会社になってるので、音事協は別々に金払え、つまり、サイマルやるなら
倍払えって言うので、それじゃ制作費がちっとも浮かないじゃんってことで、キー局は
BSでのサイマルをやめたのです。要は、音事協がセコイのです。
>814
>音事協の回し者ですか?
違います。他の掲示板で聞いた話です。
音事協もそうだけど、日本のコンテンツ産業は著作権に関しては融通が利きませんね。
816 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 20:32
音事協は、糞だな
817 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:09
BS JAPANでのサイマル楽しみにしていたのに
あぼーん
819 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/29 22:21
日本テレビ系列のテレビ局は
なぜ、30局達成はしなかったのですか?
820 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 00:13
NHKだけラジオ、テレビ、BS全部同じとこがやってるなんておかしすぎ。
イギリスでBBCの受信料の違法性を問う訴えが起こされたけど、楽しみだな。
821 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 07:32
822 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 16:21
総務省なんとかしろBSでのサイマル放送
823 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 20:48
サイマルよりBS先行放送。まぁ明らかに地方局潰しだな。
824 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/30 21:37
製作部門の大部分をキー局からBSに移せ
825 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:22
地方局潰せ
826 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 12:46
痴呆局はあぼーんしる
827 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 21:24
地上波放送デジタル化今の所、順調
そう言えば
>>821さん、宮崎フェニックステレビと南西放送が開局
おじゃんになっていましたね。
829 :
>>828:03/05/01 22:21
地上デジタルの他、日テレタワー建設の犠牲になった。
那覇新都心の開発計画は、シオサイトや六本木ヒルズなどの開発計画で
大手ゼネコンが手が回らずほとんど潰された(それでいて、手つかずの
緑地は減らされてしまったが)。そのため、あのビルに妬みを持つ県民は
多いと思う。
タイムスに「東京にもうビル増やすな」などと投稿したお方もいるようで。
830 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:34
>>829 沖縄、宮崎がどうなろうが日本の大勢に影響はありません。
両県は併せれば全国の2%になるぞ。これは大きい。
宮崎県はやや減少気味だが、沖縄県は、近年社会的人口増加が多くなってる。
すでに東京都の1/10は大きく超えた(現在1/9)。このままだと2015年に
150万を超える。
相変わらず1人当たりの県民所得も最下位なので、勿論、テレビ局が必要な
理由にはならないけど。
832 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/01 22:59
長期的に見れば地方は過疎化する一方であるが。
宮崎フェニックステレビ→地元局が妨害 日テレ退く
南西放送→テレビ朝日系開局 日テレ系が進出しても採算が取りにくくなった為あぼーん
って事でしょう。
834 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 00:48
宮崎は巨人のキャンプ地なんだから、
日テレ系局を作るべき。
金なら俺が出すと言っても過言では無い。
835 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 03:53
BSでのサイマル放送きぼん
痴呆局はとっととあぼーんしる
836 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 04:21
サイマル要らん
あぼーん
>>834 そう言えば、宮崎での巨人のオープン戦なんか「製作協力 宮崎放送」って
表示されてた。宮崎放送は東京放送系なのに。
839 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/02 22:56
あるあるあるあるあるあるあるブー
840 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:42
テレ朝の新社屋のある六本木ヒルズ人気だね。
あぼーん
842 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 19:44
843 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:28
日テレ新社屋は、超ケチケチビルだった
東京都港区汐留にこのほど日本テレビの新社屋「日テレタワー」が竣工。外見の派手さに対し、その実体は不況の世にそくした省エネビル。「節約」をむねとする“氏家流”との声も。
同タワーは高さ193メートル、地上32階地下4階建て。延べ床面積は約13万平方メートル。総工費600億円で、「ズームイン!!SUPER」など番組を公開するスタジオ、飲食店、公園や巨大からくり時計などで、1日約2万人を集める構想という。
一方、日本テレビ関係者によると「当初から、氏家斉一郎会長の厳命で建築、メンテナンス経費の徹底的削減を合言葉に設計された」という。
内部も省エネ設備が充実。照度に合わせて照明の光量が変わり、窓際照明の無駄遣いを解消。屋上に設置された装置で太陽の位置を認識し、ブラインドも自動昇降、ビル南西面の太陽直射による室温上昇を外気導入で防ぐなど、光熱費削減が徹底されている。
「同規模のビルメンテナンスと比較すると約30%の経費節減が可能で、ハイテク設備投資部分はわずか数年で回収できることになっている」と同局関係者は胸をはる。
こうした話に、民放関係者は「視聴率帝国を築き上げ、4冠王を不動(9年連続)のものにした手腕は特筆もの。民放連会長(当時)
としてBSデジタル放送普及の立場にありながら、BS番組の制作費を極力抑えるなど無駄金は絶対使わないのが氏家流ですからね」と皮肉る声も。
もっとも、氏家会長は会長室も小型化を指示。「約80平方メートルで民放各社の社長室と比較したら小さい方」と関係者。
テレビ放送50年、地上波デジタル元年の今年は日本テレビのほか、テレビ朝日もオープンしたての六本木ヒルズへ引っ越しする。
両ビルとも大規模開発地区のランドマークとなり、観光収入とイメージアップ効果が見込まれている。
これで民放キー5社は港区に集中。テレビ局の持つ情報発信機能が、都市づくりにかかせなくなっている?(夕刊フジ)
844 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/05 20:30
日テレ汐留の新社屋が竣工式
8月にオープンする日本テレビ汐留新社屋の竣工式が30日、東京港区の同所で行われた。竣工記念パーティーには、石原慎太郎都知事(70)や渡辺恒雄読売グループ本社社長(76)らが出席し、竣工を祝った。
石原都知事は「汐留地区が新しく再生される。浜離宮をうまく使うなどすると、この町に思いがけない彩りが生まれるだろう。東京の核の中の核になることを期待している」とあいさつ。渡辺社長から「日テレの株価が安いのは小泉政権の経済失政のため。
だから石原内閣待望論が出る。ぜひこのスタジオから総理第一声をやってくれることを期待している」とエールを送られ、苦笑する一幕もあった。
汐留地区中心ビルの一つとなる日テレ新社屋は、地下4階、地上32階。スタジオやオフィスのほか、イベント広場や飲食店も多く入っており、フジテレビのある港区お台場、テレビ朝日が移転する港区六本木ヒルズと並んで新たな名所となりそうだ。
新社屋からの放送は10月12日にスタートする予定。(スポーツニッポン)
845 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/06 22:12
テレ東以外キー局デジタル化完了
準キー局?ププ
847 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/08 19:03
ABCは、ボロだな社屋。
848 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/10 09:14
>>847 以下は、ABC(大阪朝日放送)はなぜ人気があるのか
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1023421467/ よりの転載です。
259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日:02/11/12 03:39
タワーの隣のあのビルが ABCの本社
JNN系の時代から 使ってる局舎
昔 あった 日産ギャラリー 静かに消えていた
今は もう 広くない あの局舎
古い建物 増える 設備
デジタル化控えて 狭い 狭い
今は まだ 作れない 新社屋
(これが3番です。1、2番を知りたい方は、上記スレの257 & 258へどうぞ)
849 :
当たり前のことだが:03/05/10 10:57
理想論はいろいろあれど
現実として、このクニの経済は東京一極集中である。
その中でも情報産業は「東京」が全て、という現実がある。
まずその現実から認めてくれないかな?>>地方メディア
でないと「地方からの情報発信」が
単なる国家予算食いつぶしの新しい名目
になってしまってる現状が続く
850 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 08:12
>>849 認めてどうしろと?
「地方局は素直にキー局完全ネットしる」というキー局厨の主張を正当化して
地方局は素直に言う事を聞けとでも?
851 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:13
>「地方局は素直にキー局完全ネットしる」というキー局厨の主張を正当化して
>地方局は素直に言う事を聞けとでも?
849じゃないけど、今後そうなっていく可能性のが多いんだよね。
自社で番組制作、番組購入の費用をあまりかけられなくなっていく予感。
となると必然的に中継局化していき、ローカル部分をテレショップに差し替え
するだけの局が増えていくのではと思うのですが。
852 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 10:33
>>851 それは一般市民の意向は全く無視されて行われるのだという事を
山形テレビのテレ朝系ネットチェンジやKiss-FMのJFN加盟でまざまざと見せつけられた。
だから自社制作優先の局にいくらキー局垂れ流せと言っても無駄だし、
逆にキー局依存の局に自社制作を充実させろと言っても無駄。
それぞれの局のそれぞれの事情によって決められるだけ。
>>848 ドラマ制作がなくなってるから、狭いことはないと思うのだが…
>>850 >認めてどうしろと?
それで自主制作番組を作るんなら
それでもよし
「東京の番組製作会社」が企画し
(明らかに)東京のスタジオで製作した
「地方局の自主制作番組」や
東京キー局でやった番組企画を
数倍に薄めてつくったような「自主制作番組」
はもう勘弁、それだけ
あとホントに独立・自主制作でやっていくのなら
事業の規模は関東U局程度かそれ以下になることを
覚悟しているのだろうか?という素朴な疑問がある。
>>県域人口100マソクラスの地方局
>>852 漏れは山形県民じゃないので山形テレビの事は分からんが、
Kiss-FMについては良かったと思うぞ。
関係無いのでsage
>>855 ラジオ板のKiss-FMスレでは、JFN化に対しては糞味噌に叩かれていたが、何か?
>>854 現状の方式(ネット・自主制作の混合)で
キー局も地方局も納得しているんだから別にいいじゃん。
貴方の意見はキー局垂れ流しを正当化させる為だけに
いかにして地方局の自主制作を叩き潰すか理由を後づけして屁理屈こねてるだけ。
田舎で見られる地上波が少ないからいろいろ言ってるのかな?
しょうがないよ。経済規模に見合った局数しか出来ないって。
そもそも県域という考えが無かったなら、大都市のみ中継局を
置いてただろうし。
859 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:53
県域が無かったら、政令指定都市のみ置局、だったろうな。
ニュースの取材は来るけど電波は来ない、と。
そのほうがケーブルテレビ普及して良かったか。
860 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:55
静岡の民放4局も東京キー局の傘下に収めては。
862 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:57
>>860 静岡第一テレビのCM間引き問題が発覚した時に、
日テレが実際にそれをやろうとしてたな。
無理だったけど。
863 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:58
静岡って今は電波弱められてるかもしれないけど、
昔は東京タワーの電波届いていたんじゃないの?
特に東部。
864 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 22:59
>>863 伊東と熱海では余裕でアンテナ受信出来ます
865 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 00:25
>>864 東伊豆で静岡ローカルを見ている人がいるのか?
866 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 18:18
ABC、テレビ大阪デジタル化準備大丈夫か?
>>866できてませんのでGAORA、BS朝日、BS-JAPANでお楽しみください。
ぅぉGAORAはまるっきし他局じゃん(;´Д`)
>>866できてませんのでSky・A、BS朝日、BS-JAPANでお楽しみください。
869 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/12 20:38
>>866 実は中継局が少ないテレビ大阪が一番楽。
在阪局では最初に完全テープレス放送(地上波デジタルには関係ないけど)に対応したりして、
デジタル化対応には積極的。
>>863 むしろ東京タワーVHFの出力は上がってる。
テレビ放送が始まった頃で東京タワー建造前のNHK、日本テレビ、TBSは白黒放送とはいえ
映像出力が10kwしかなかったはず。
カラー化後も暫くは日テレ麹町(正確には二番町か)本社送信所から10kwで送信していたように思う。
確かに在阪広域4局は中継局がバカみたいに多いから完全デジタル化はいつになるか。。。
テレビ大阪、テレビ愛知あたりは楽だね。
>>862 ぜひやって欲しかった。
>>863 今でも受信できるよ。富士だけど...(今はCATVだけど以前は受信していた)
東部・伊豆・中部でも受信できる地域はある。
>>864 熱海にCATVの受信基地があるな。
>>865 どうなんだろう。中継局はあるけどな。
(たとえば熱海の初島にあるし)
>>862 静岡県内を日テレとYBSとちゅーきょーで3分割する案もあったらしい
東京キー局をデジタル地上波化したとき
スクランブルをかけて都域以外で受信できなくして
その代わり関東各県に5局地方局を・・なんてことしたら
業界的にはハッピーなのかな?
>>869-870、
>>873 それならば、近畿広域圏だけど、和歌山県あたりを切り離すというようなことは
考えられないかな(ちなみに和歌山県は徳島県と広域圏を形成か)?
>>870 >カラー化後も暫くは日テレ麹町(正確には二番町か)本社送信所から10kwで送信していたように思う。
確か、日本テレビは独自で「正力タワー」というのを計画していたのでは。そのために
東京では、日本テレビだけが映りが悪かったという話を聞いたことがあるが…。
876 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 18:38
>>872 そんなことしたら、山日YBSを傘下に持つSBS静岡新聞グループが黙っちゃいない
気がするが・・・。
877 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:11
878 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 20:40
和歌山県人はどう思うか分からないけど、
和歌山を近畿広域圏からはずしても何も
困らない。
879 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 21:21
それより兵庫県の独立を真剣に考えて欲しい。
TX系番組が全く観られないという現状にはもう耐えられない。
兵庫県は独立して2〜3局になるよりサンテレビがテレビ大阪に吸収されるほうが良い。
881 :
名無しさん@みやびじょん加入者:03/05/14 21:33
883 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:08
>>882 野球や競馬はスカパーで観られるからOK
884 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:24
885 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/14 23:57
886 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:19
サン・KBSをテレ東系、TVOを独立U局にして、阪神戦をTVOに移せばよかったんだよ。
887 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:27
888 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 00:36
>>887 じゃあ何でテレビ大阪の阪神戦や三重テレビの中日戦があるんだよ?
>>888 でもTVOは甲子園からは中継できねいだろ?
890 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:16
なつかしや三重テレビのグランパス戦
891 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/15 23:17
更に言わせてもらえば三重テレビのジェフ戦
四中工出身が異常に多かったからな
894 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 13:45
最近、デジタルの広告多いね
895 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:39
■放送番組不正防止キャンペーン実施 衛星放送協会
社団法人衛星放送協会(東京都港区、西村泰重会長)はこのほどCMを制作し、13日から7月末まで「放送番組不正防止キャンペーン」を開始した。
放送番組を不正コピーしたVTRテープやDVDなどがインターネットで売買される中で、こうした著作権法違反の行為に対し、視聴者の注意喚起と著作権意識の啓蒙を図るのが目的。協会会員社の各チャンネルでキャンペーンCMを流す。
[社団法人衛星放送協会]
http://www.eiseihoso.org/
896 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/18 21:40
2003-05-07
■イベントで地上波デジタル放送浸透を 近畿総合通信局
総務省近畿総合通信局はこのほど、若年層に向けた地上波デジタル放送のPRとして、5月31日にイベントを開くことを明らかにした。
31日15時から、「そこまでやってきた!地上デジタルTV放送〜あなたのテレビライフが変わります〜」と題し、
学識経験者や吉本興業の若手漫才コンビなどが出演するトークとVTRによるニュースショー、デジタル受信機の展示、
景品が当たる公開抽選会などを実施する。場所はIMPホール(大阪市中央区城見)、参加500人(入場無料)。
[総務省近畿総合通信局]
http://www.ktab.go.jp/
>>895 全国で好きなテレビ局が見られるようになれば
そういうのも減るのにな。
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/19 19:20
ってかヤフオクに録画した奴をダビングして3000円で売ってる奴が居ますけど・・・・・。
売れるのかこれ?ってかどんな奴が買うんだ。
あぼーん
>>851 やはりデジタル化に向けての地方局の課題は、
「反中央主義から親中央主義への転換」、これに尽きる。
901 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:37
昔も今も右向け右!が日本人の体質なんだな。
902 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/20 22:56
903 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/21 23:54
2003-05-19
■総務省、ローカル局の兼営範囲拡大の方向性
総務省はこのほど、「マスメディア集中排除原則の見直しに関する基
本的考え方」をまとめ、意見募集を始めた。ローカル局間の兼営を可
能にする場合につき、隣接県の2局に限定していた案を拡大し、原則と
して連携しようとする地域すべてが、そのうちのいずれか一つの地域
に隣接している場合に限定する。イメージ例として、当該局に隣接する
4局ケースの例や、当該局が2局と1局に隣接する場合も例示した。
また、経営破たん時の取り扱いについて、「視聴可能チャンネルが減
少するという視聴者の不利益を回避するため、一定の条件のもとに特
別ルールを設けることが適当である」とし、例外的な特別ルールの適
用範囲などをあらかじめ明確化しておくとしている。
放送政策研究会の提言について、放送局各社から「実効性に欠け
る」との批判が多かったのを受けた対応とみられ、意見募集の結果を
踏まえた、具体的な改正案の提示が注目される。
http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200305/19/8.html
904 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/22 00:01
西の文章は相変わらず読み辛いな
>>904 うん。結局何を言ってるのかさっぱり分からん。
> 当該局に隣接する4局ケースの例
何の4局なのか、この記事だけではさっぱり。
スペースを埋める為に無理やり長くしてるだけだね。
どうせ書くならその辺詳しく書いてくれれば文章も
稼げてポイントも上がるってのにね。
しかしまぁ、こんな気分屋さんだと、いつ何が起きても
不思議じゃないな…。
結局さ、20年後にどれだけ放送局残ってるんだろうね。
お寒いご時世で。
908 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 15:02
都銀も4行になったし、りそな国営化。放送局もBS主流になって地方局は、各県
2〜1局になっているかもね。
909 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:18
910 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 18:36
MX、TVK、TVS、CTCが合併、首都圏テレビ誕生。
>また、経営破たん時の取り扱いについて、「視聴可能チャンネルが減
>少するという視聴者の不利益を回避するため、一定の条件のもとに特
>別ルールを設けることが適当である」とし、例外的な特別ルールの適
>用範囲などをあらかじめ明確化しておくとしている。
そこさえ守られてればいいと思う視聴者多数だよな、じゃあ
今現在民放4曲未満の地域はなんだ
912 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/23 23:45
>>903-905 漏れの解釈は間違っているだろうけれど…、
>当該局に隣接する4局ケースの例
具体的には、テレビ大阪が奈良テレビやテレビ和歌山、
びわ湖放送を吸収合併するというようなことなのかな?
>当該局が2局と1局に隣接する場合
2つの地方民放局が同系列のクロスネット局を同時に面倒をみるということ?
>>912 っていうかさT「Y」局合併って何よこれ。
内容は…本当に訳がわからん。スペース埋めるために脳内に
あった事を寝ぼけて書き出しただけみたい。「だから何なんだ」
だね。
916 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/24 10:59
>>915 ページを表示できませんでした。以下の理由が考えられます。
・ 入力されたURLが存在しない。
・ 入力された値/文字が適切でない。
・ リンク先へのアクセス権限が与えられていない。
ブラウザの戻るボタンで前ページに戻り、再度確認してください。
A page cannot be displayed. The following reasons can be considered. be considered.
・ Inputted URL does not exist on this server.
・ The inputted value/character are not suitable.
・ The access authority to a link page is not granted.
Please return to the last page, and check again.
918 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:50
http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=JOM&PG=STORY&NWID=2003052701000434 系列局再編で検討開始 テレ朝社長
広瀬道貞テレビ朝日社長は27日の記者会見で、日本民間放送連盟がローカル局の
経営圧迫要因となっているデジタル化投資で公的支援の要請を検討していることについて
「基本的に支援を求めるべきだ」との考えを示した。
一方で系列局の取り組みとして「経営が破たんする前の、
合併や統合を考えてもいい」とし、再編に向けた検討を始める方針を明らかにした。
6月後半の系列局の社長会で提案するという。
広瀬社長は、総務省が隣接複数局の合併も可能とする
規制緩和策を検討していることを指摘、「放送設備の共同化なども考えられる。
地域情報が強化されるなら(統合は)選択肢になる」と述べた。
919 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:51
系列局再編で検討開始 テレ朝社長
北海道朝日放送
東北朝日放送
テレビ朝日
信越朝日放送
静岡けんみんテレビ
北陸朝日放送
メ〜テレ
朝日放送
山陰朝日放送
瀬戸内朝日放送
中国朝日放送
四国朝日放送
九州朝日放送
琉球朝日放送
920 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:56
岐阜放送と三重テレビが経営統合、中央テレビ誕生。
岐阜県内のニュースは「岐阜新聞」が担当、
三重県内と愛知県内のニュースは「中日新聞」が担当する予定。
921 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 22:58
>>919 山陰朝日放送は幻の局だが、
西中国朝日放送、東中国朝日放送か?
922 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:11
北海道テレビ=北海道
東北朝日放送=東北全域
テレビ朝日=首都圏
信越朝日放送=新潟、長野
静岡けんみんテレビ=静岡
北陸朝日放送=富山、石川、福井
メ〜テレ=中京圏
朝日放送=関西圏
山陰朝日放送=鳥取、島根
瀬戸内朝日放送=岡山、香川
中国朝日放送=広島、山口
四国朝日放送=愛媛、高知
九州朝日放送=九州全域(佐賀除く)
琉球朝日放送=沖縄
923 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:14
再編って言っても、現在系列局の無い地域へは拡げられない訳で。
民放連が「公的支援」を口にだしましたな。
当然「事業を終了する自由」はあるわけですから
自らの選択として行動されるわけですな
まあこれで「民間放送だから自由だ」
とかいうたわ言は
聞かなくて済むのかな?
925 :
バブルな民放のビル:03/05/27 23:28
在京各社、でっけービル建てるお金はあるのに、地方局には勝手に潰れろか?
おまけに公的支援だって!
官僚と同じ体質だって、自分で白状したねー。
これからはテレビ局退職者の関連会社への再就職も「天下り」を言わせてもらおう。
926 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:29
しょうがないじゃん。
地方局は儲からないんだから
賞よ返上しろ
928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:38
テレビ局に就職出来なかった負け犬が吠えてるスレはここですか?
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/27 23:45
うちのテレビは5年目で、ビデオは7年目と2年目。
大事に使えばまだ5、6年以上持ちますが、
公的支援してくださるなら買い換えます。わん。
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:21
そんなに合併しちゃって、
30人31脚はどうするつもりだろう?
932 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 00:22
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:00
>>918-919 テレビ朝日系列局の再編が失敗したら…
@民放4局以下の地域の(特に平成新局の)テレビ朝日系
↓
A事実上の“国有化”(当然、現在の役員は総入れ替え)
↓
B地方系列局の少ないテレビ東京系との“クロスネット化”
(ただし、青森・山口はフジテレビと、沖縄は日本テレビと)、
自社製作番組の枠は激減。
というシナリオは考えられないかな?
934 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 03:05
>>933 山口は、フジテレビ不必要。隣接県の、フジ局が、見れるから。
>>922 山口は、九州朝日放送に入る。事業の95%、KBCに委託してるから。
北海道テレビ=北海道
東北朝日放送=東北全域
テレビ朝日=首都圏
信越朝日放送=新潟、長野
静岡朝日放送=静岡
北陸朝日放送=富山、石川、福井
メ〜テレ=中京圏
朝日放送=関西圏
山陰朝日放送=鳥取、島根
瀬戸内朝日放送=岡山、香川、広島
四国朝日放送=愛媛、高知
九州山口朝日放送=九州全域+山口(佐賀除く)
琉球朝日放送=沖縄
938 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 10:50
やっぱテレ朝再編か。このスレで議論した通りだな。
939 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:12
再編って言っても、現在系列局の無い地域へは拡げられない訳で。
北陸朝日放送富山放送局
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 12:42
>>893 > 再編って言っても、現在系列局の無い地域へは拡げられない訳で。
でもサービスエリアって義務ではあっても権利では無いのネン
エリア内での再送信の申し出を承諾しないなんてことが
出来るわけは無いしね
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:42
メ〜テレ浜松支局
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/28 21:50
>>942 エリア内での再送信はそりゃ可能だろう。
問題はエリア外だろ?
>>937 その表何度も見たけどさぁ。
まるで佐賀県には朝日系列のデムパは飛ばさないなんて風にしか読み取れんのだが。
まぁ朝日のデムパは特に必要とは思ってなんかいないけどな(w
>>945 ろくろく観られない田舎のくせに、よく言うよ。
自分で長いことみて判断するもんだろ、そういうのは。
947 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:21
>>946 でも朝日系列も無い鳥取島根に妄想局が出来るのにおかしいと思わんか?
948 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 01:36
>922
> 一方で系列局の取り組みとして「経営が破たんする前の、
>合併や統合を考えてもいい」とし、再編に向けた検討を始める
>方針を明らかにした。
再編といっても、
要は危機的経営状況でない限り変わらないってことなんでは?
949 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 04:48
なんか結局テレ朝の見れない所の奴らが
必死になってるだけだな。
951 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 08:41
“テレ朝”が観られるのは関東のみだからな
佐賀県ってエリア的に言うと民放はサガテレビだけじゃん。
KBCもRKBもTNCもFBSもTVQも漏れ電波。
送信塔にグーンかパンパースはかせて漏れないようにする?
953 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 19:36
関東6県も言わば東京からの漏れ電波。
えばるなチバラギダサイタマ人
>>953 ∧∧
イッテヨシ! (゚Д゚ )
⊂ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〉 ノノ~ < オナラ、プッ!
∪∪ \_______
955 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 20:57
朝日放送徳島放送局
サガ塵が必死杉。
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:19
もう民放は東京タワーだけでいいよ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:41
960 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:51
東日本朝日放送(北海道・東北・新潟・長野・静岡)
テレビ朝日(関東圏)
朝日放送(石川・東海圏・関西圏・岡山・広島・香川・愛媛)
九州朝日放送(山口・九州・沖縄)
961 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 22:59
いっその事、テレ朝だけ独立V局にしたら?
で、全国のANN系列局は大阪朝日放送の傘下に強制参入
これにて、一件落着(w
962 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:18
そりゃえぇな
今の日本のテレビ番組は皆、大阪人なしでは成りたたへんし
964 :
名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/29 23:40