もし北近畿が別の県だったら

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
兵庫県や京都府の付属物の北近畿地方。
そこの県域U局は中央の神戸や京都だけの都合でテレ東との仲が悪いため、
そこはテレ東の番組を受けられないある意味民放2局地帯とは別の意味の電波の辺境です。
これがもし、南近畿の和歌山県のように独立した県だったらどのようになっていたかここで想像してみましょう。
近畿地方の県域の変遷
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/huken/k-kinki.htm
もしそうだったら近畿広域圏にも入れてもらえず、県域局が誕生していたような気がしますが、
今の状態と比べてどっちが良かったでしょうね。
余談ですが、奈良県も大阪府の一部だったこともあり、
もしその状態が続いていればテレビ大阪だって10kwとはいえ生駒の山頂に親局を置かせてもらえたでしょうね。

そうなれば、
申し訳ございませんでした。
「そうなれば」の続きですが、
テレビ大阪の受信事情も少し変わっていたでしょうね。
が書き込まれるはずでした。
逝ってくる。
3名無しさん:02/10/13 23:08
もし飛騨が別の県だったら
「飛騨県」でしょう。
JNN 飛騨放送
NNN テレビ高山
FNN 飛騨中央テレビ
ANN 飛騨朝日放送
TXN 局なし
4名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:12
もし今も豊岡県だったとすれば、
テレビ草創期にNHK2波と民放1波(豊岡放送(TBS系))が誕生。
そして昭和46年頃に宮崎県や山梨県と同じ位にやっと2局目(フジ、日テレ、テレ朝のトリプルネット局)が誕生。
その後民力の低さで、それ以降新局はなく今も2局地帯。
5名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/13 23:16
>>4
そんな感じかも。
でも、鳥取・島根と3県まとめて3局地帯ってのもありかな。
6名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 01:52
>>5
福井県の若狭も入れて、4局地帯にしてやってくれ。
7名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/14 02:06
>>3
飛騨のような過疎地に、民放が4局もできる訳ないだろ。
まあ、2局がいいところだな。富山県と合わせて4局地帯かな?
8名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:10
>>7
それ以前に飛騨は岐阜県になる前は筑摩県で今の長野県の南部と一緒だったんだ。
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/huken/k-tyubu.htm
それだったら
JNN テレビユー筑摩
NNN 筑摩放送
FNN テレビ筑摩
ANN 筑摩朝日放送
TXN 局なし
になっていたでしょう。
今の長野県の南部と飛騨だったら4局できますよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 17:14
>>4
今も民放2局地帯の豊岡県だったら、
多分そこも民放過疎地帯の宮崎や福井、徳島などと同じように
CATVやスカパーの天下になっていたでしょう。
そして大阪、所によっては京都や兵庫の民放がその地域のCATVで再送信されていたでしょうね。
10名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 18:32
>9 但し、CATVの普及の遅れている地域では、山陰中央テレビや福井テレビ、更に北陸朝日放送の遠距離受信に挑戦して、多分無いであろう、フジ、朝日のch確保に苦労すると思われ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:09
豊岡県(仮称)も近畿地方。よって、
NHK総合(豊岡放送局)、NHK教育、MBS、ABC、
関テレ、よみうり、豊岡放送(仮称、独立U局)の民放5局体制になると思われ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:19
>>10
民放2局目は多分FNNだろう。
その場合NNNの遠距離受信に日本海テレビや福井放送を狙っていただろうと思われ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 19:48
余談だけど、テレ朝とテレ東しかない地域なんてあったら、思想が思いっ切り片寄りそうだな。左よりなのに経済には詳しいみたいな…。
14名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:15
>>11
近畿地方だったとしても豊岡県だけ広域圏に入れてもらえなかったのでは。
そもそも東京、大阪、中京の広域圏も中心の局の電波が楽に届き経済的なつながりも深かったから出来た例外。
三重県も一応近畿地方だが、愛知の方の電波が楽に届き経済的なつながりもあったから中京の広域圏に入ったし、
東海地方の静岡も中心の静岡がどっちの広域圏の電波が良く入らないから独立した県域になったし、
ましてや豊岡は生駒の電波が届かないし更に豊岡県の大半の地域も生駒の電波が届きにくいから
関東における山梨や中京における静岡のようにNHKを含めて独立した地域割り当てになったのでは。
15名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 20:16
>13 それと、旬の人気タレントが他県とえらく違うとか(w
16名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:11
>>10
それでも、生駒波が受信できる篠山市や氷上郡南部、
京都府綾部市(旧何鹿郡)
ttp://www.tt.rim.or.jp/~ishato/tiri/gun/g-kinki.htm
に隣接する福知山市や舞鶴市などでは大阪民放を狙っていたのではと思われ。
(篠山市や氷上郡南部なら生駒親局、福知山市や舞鶴市なら綾部?局)
17名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:22
三丹地方のさびれっぷりはすごいね。
まあ、もとは山陰道だからしょうがないんだけど。
18名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 22:58
>>14
茨城栃木群馬から東京タワー波を直接受信してる人ってどれくらいいるの?
滋賀から生駒波を直接受信している人ってどれくらいいるの?
19名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:14
>>17
このあたりを通ると、鳥取、米子、松江が大都市に思えるよ。
城崎温泉の外湯めぐりは良かったけどね。
20名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:17
北近畿って兵庫県北部と京都府北部か?
兵庫県、京都府、滋賀県の全部が北近畿だと思ってた。
21名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/15 23:31
北近畿って聞くと鉄道を思い浮かべる漏れは逝ってよし?
22名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:42
>>18
現実はどうあれ実際には親局の電波は入るんじゃないの。
茨城栃木群馬でも実際東京タワー発のFM TOKYO等が普通のFMラジオで聞けるし、
滋賀県の大半の地域でも普通のFMラジオでFM OSAKA等が聞ける。
少なくとも東京タワーや生駒からのVHFの強力な親局の電波が(周囲の県の中心に)届くから広域圏になったのではと思われ。
でも、豊岡ではテレビよりも届きやすいFM OSAKAなどの大阪のFM局さえも入らない。
もし北近畿が別の県だったら、テレビの第一次電波割り当ての際にも大阪とは別扱いになったのではと思われ。
23名無しさん:02/10/16 19:48
>>11
豊橋県(仮称)も中部地方。県庁所在地も豊橋市に置き、
NHK総合(豊橋放送局)、NHK教育、東海テレビ、CBC、
名古屋テレビ、中京テレビ、豊橋放送(仮称、独立U局)の
民放5局体制になると思われ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:50
TOKYO FMもfmosakaも都府域局だし、受信できなくても問題無し、
っていうか、ラジオとテレビを比べるなよ
25名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 19:57
姫路県も近畿地方。県庁所在地を姫路市に置き、
NHK総合(姫路放送局)、NHK教育、MBS、ABC、
関テレ、よみうり、姫路放送(仮称、独立U局・準TX系)の
民放5局体制になると思われ。
26名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:09
姫路は生駒のVHFの電波が豊橋は名古屋タワーのVHFの電波が十分届くやろが。
生駒のVHFの電波が届かない豊岡を始めとする北近畿地方と一緒にするなよ。
27名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:43
>>23
じゃ、静岡県は。
中部地方だけど中京広域圏ではなく別の県域だぞ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:47
飛騨高山って名古屋局の電波が届くのか?
29名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 20:54
熱海県(仮称)も関東地方。県庁所在地を熱海市に置き、
NHK総合(熱海放送局)、NHK教育、日テレ、TBS、
フジ、テレ朝、テレ東、熱海放送(仮称、独立U局)の
民放6局体制になると思われ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:06
>>28
届かないよ。
ただ岐阜県の一部であることからAMラジオの時代から愛知の局が中継局を作っていて初めからエリアとして扱っていたよ。
そこが北近畿や南近畿にUHF時代になってからテレビだけ中継局をやっと作った東京、大阪の広域局とは違う所よ。
31名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:08
届くか届かないかなんて、出力とか周波数とかに因ると思うのだが。
>>30
東京は関係ありませんでした。
スマン。
33 :02/10/16 21:23
34名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 21:28
>>25
姫路県(飾磨県)についての仮想は
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1033636204/
でしましょうね。
しかし、静岡県も関東とも中京ともどっちつかずだったし、
山梨県だって東京都との県境で高い山にさえぎられて
東京タワー設立前の東京波が届きにくかったためか
テレビ草創期の一次割り当ての時に県エリアにされてしまうなんてね。
ある意味不幸の始まりだったかも知れませんね。
35名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 22:55
新潟、山梨、静岡、長野、三重は
36名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/16 23:44
37名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 01:44
>>22
>>36
前橋でも高崎でも利得の大きいアンテナとブースターを併用すればタワー波は受信
できる。
高い建物の少なかった昔ならブースターなしでもなおさら綺麗に届いたのではないかと
思われ。
また、県庁所在地ではない館林、小山、取手などの都市ではタワー波は楽に受信できる。
よって北関東3県は関東広域に編入されたのではないかと思われ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:07
>>36
それでも、群馬県の前橋市ではだいたい東京タワーの電波が入りますよ。
でも、もし豊岡県が現存していたとして、その中心の豊岡市は生駒の電波はほとんど受信できません。
よって、テレビ草創期の第一次電波割り当ての際にも近畿広域圏に入らず、県エリアになったでしょう。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1033636204/11
それにテレビ草創期の頃は県域や広域圏の概念はなく県を基本とした地域ごとに割り当てられてたそうです。
そのため、福岡県も昔は福岡と北九州の二地域に分かれていたそうです。
福岡 西日本放送(現九州朝日放送)、ラジオ九州
北九州 テレビ西日本、西部毎日テレビジョン
西部毎日テレビジョンとラジオ九州が合併してRKB毎日放送になった。
ラジオではありますが、長崎県も長崎と佐世保の二地域に分かれていたそうです。
長崎 長崎平和放送
佐世保 ラジオ佐世保
合併して長崎放送に。
39名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:19
>>37
そうだな。電波環境の良かった昔の環境なら生駒の電波は和歌山市や滋賀県でもよく届いたと思われ。
だから、和歌山県や滋賀県も大阪広域に編入されたのは自然だと思う。
でもその頃でも豊岡ではほとんど届かなかったと思う。
だからUHFが使われる昭和40年代まではその地域は離島や山間部を除けばテレビのない最後の地域だったのではと思う。
豊岡県が現存していたとすれば、近畿地方でもそこだけ大阪広域に編入されず県エリアになっていたのではと思う。
関東における山梨県、中京における静岡県のように。
40名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:19
>>38
県が二地域に分かれている時点で県を基本としていない訳だが。
41名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:21
>>39
山梨は元々“関東地方”ではないので妥当であると考えられますが?
42名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:32
>>40
それは例外。それでも、福岡県や、長崎県などを除いては大半が県を基本としています。
ラジオを含めて当時の例外は
愛知(岐阜や三重に中継局)
鳥取(島根に中継局)
京都(滋賀に中継局)
長崎(長崎と佐世保に分かれており、長崎の方には佐賀に中継局)
テレビでも、鹿児島の南日本放送はかつて宮崎県にも中継局を作ろうとしたことがあったそうです。
ttp://www5a.biglobe.ne.jp/~HYUGAKOK/frame_bbs/bbs_12.9_.htm
今のように広域圏などの例外を除いては厳格な県域免許になったのは第二次電波割り当てからだそうです。
43名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 02:40
>>41
豊岡県は当初は鳥取県を吸収する予定でした。
ttp://members.aol.com/nk10jo/kiko1/kino8.html
もしそうなればその後鳥取県が再び豊岡県から分かれたとしても、
豊岡は元々“関西地方”ではないという見方もされて
関東における山梨県のような地位になっていたのではと思われ。
44名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 14:23
>>37
違います。元々東京タワー波を北関東でも
受信できるように出力を設定したのです。
北関東での受信を想定していないならば、
出力を下げることが出来た筈ですからね。
45.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/17 17:03
なんか嬉しいなぁ。地元の話題。
確かに、もし別の県だったら困るわな。いろいろと。県庁所在地までチャリで行けるのはうれしいけど。
もしそうなってたら、日本海テレビが鳥取ではなくこっちにできてたのではないかと。

ちなみにウチでは山陰放送が見られる。白黒で。
もしいつかVアンテナを(BSS用に)買ったら、試しに大阪の方向、向かせてみるわ。無理だろうけど。
>>45
>確かに、もし別の県だったら困るわな。いろいろと。
そうかも知れんが。
>もしそうなってたら、日本海テレビが鳥取ではなくこっちにできてたのではないかと。
確かに今の北近畿地方と鳥取県が最初の予定で合併して「大」豊岡県になってそのままだったらその県庁所在地の豊岡市に出来ていたでしょう。
ただここのスレは、例えば最初の予定で一旦「大」豊岡県になるもその後今の鳥取県が分離するなどして
今の北近畿地方(丹後、但馬、今の兵庫県に属する丹波と福知山周辺)だけが独立した県だったらの話し。
>もしいつかVアンテナを(BSS用に)買ったら、
BSSは鳥取県内はUHFですよ。(乗入れ放送後に中継局が出来たため)
47名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:21
>>1
親局の電波が届かない地区は分県するべきってことですか?
>>47
分県すべきじゃなくて、
もしも今と県の区割りが違っていたらどうなっていたのかなという仮想のの話です。
>>1 の内容をよく読んでね。

49名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 19:46
>>48
読みました。で、

>もしそうだったら近畿広域圏にも入れてもらえず、県域局が誕生していたような気がしますが、

の根拠は?生駒波が届かないから?
出力を上げれば解決するんじゃ?
50名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:11
じゃ、中京に置ける静岡は?
中京広域圏の場合はサービスエリアとして、高山や尾鷲など名古屋タワーの電波の届かない地域には最初から中継局を置いていた。
でも、同じ中京の静岡県は浜松は名古屋の電波が届くとはいえ
静岡は別の県エリアとして第一次電波割り当ての際にNHK2波と静岡放送が割り当てられたよ。
和歌山県だってもし県庁所在地が仮に田辺とか新宮だったとしたら別の県エリアになっていたのではと思われ。
>出力を上げれば解決するんじゃ?
生駒親局の出力はVHF広域局は映像10kw音声2.5kw、同じ生駒山頂からのFMCOCOLOは音声10kwです。
もし、生駒親局の出力が東京タワーと同じ50kwだとしても豊岡や舞鶴、浜坂までは届かなかったと思われ。
現に隣の鳥取や福井ではVHFの偶数チャンネルが使われていることから生駒波は北近畿には届かないと認識されているのではと思われ。
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~akio-k/denpadate/chugoku_tv/tottori.htm
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~akio-k/denpadate/shin'etsuhokuriku_tv/fukui.htm
51名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:29
>>50
それなら、近隣のチャンネルを変えれば解決するね
5250:02/10/17 20:30
参考のために
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1025789122/
もご覧ください。
ちょっと脱線しているのでsage。
53名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:31
>>52
妄想スレのどこが参考になるの?
54名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 20:38
>>51
そのVHFの中継局の配置はテレビ草創期に決められた物でしょ。
当時の大阪局も北近畿や和歌山南部はエリア外の認識だったのではと思う。
もしそこもサービスするつもりなら中京のようにその頃からVHFの中継局を北近畿地方などにも置いていたのではと思われ。
多分?北近畿や和歌山南部で大阪広域局が見れるようになったのはUHFが使われるようになってからで
それも広域圏と県域の概念が正式に出来て厳格化されてから
そこもサービスを義務付けられて?渋々設置したのではと思われ。
55名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:05
>>54
このスレは所詮妄想なんだから、気楽にいこうぜ
56名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:07
いつかケーブルTVかBSが全てを解決してくれるさ

もしくはネット配信
57名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 21:08
ネット配信に未来は無い
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:03
生駒からの電波の届き具合を見れば、当初の予定通り豊岡県が鳥取県を合併してその後、
鳥取県が分県して今に至ったとすれば、ある意味“関西地方”じゃなく中国地方とされて
今の山梨県と同じ状態になったのではと思われ。参考 http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1034830277/
山梨県での東京タワー波の受信状況に比べると北近畿地方での生駒波の受信状況は悪いし。(東京都同じ50kwだとしても)
独立した県エリアで民放2局地帯止まりでこのようになったのでは。
NNN (豊岡テレビ)
JNN 豊岡放送
FNN 豊岡テレビ
ANN 局なし
TXN 局なし
県の人口は鳥取県より少ない50万人ぐらいで経済力も低いからこれが精一杯。
ANNが無いのは大阪民放の腸捻転解消の影響を大きく受けて
JNNの豊岡放送のキー局朝日放送がANNになり、一時JNNとANNのクロスになるも
JNNのクロス禁止のせいでANNを離脱を余儀なくされたため。
(それでもテレビ山口でのFNNの番組と同様に番販扱いで放送を継続)
そして山梨や福井、山陰などの様にCATVが発達。
大阪や京都、兵庫の大阪広域局の親局や中継局(綾部局など)の電波が届かない地方では
NNNは但馬では日本海テレビ、丹後地方では福井放送。
ANNは北陸朝日放送。
という感じで遠距離再送信が行われ2001年頃には専用線で大阪広域局(朝日放送、読売テレビ)に
切り替えられて今に至っていただろう。
59名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/17 23:06
島根県鳥取県豊岡県(仮称)の3県で乗り入れれば、5系列揃うね
鳥取って明治初期にいったん島根と合併されたんだけど、
合併反対!独立させろ!って暴動が起こって、それでまた独立したそうな。
61.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/18 16:32
>46 いやいや、BSSは10ch(松江局)が映るんですよ。中継局は全滅。
>59 日本海広域圏ですか。

もし独立していたらこんな局ができていた?(局名予想)
テレビ
豊岡放送(TBK・Toyo-oka Broadcasting Kabusiki kaisha) ※ラ・テ兼営の可能性あり
但馬テレビ(TTB・Tajima Television Broadcasting) ※こんな名前のケーブルテレビがあったような…?
テレビユー豊岡(UTT・Uhf Toyo-oka Television)
テレビきたきんき(TNK・Television North Kinki)
豊岡こうのとりテレビ(TKB・Toyo-oka Kounotori television Broadcasting)
豊岡朝日放送(TAC・Toyo-oka Asahi Broadcasting)

ラジオ
ラジオ豊岡(RTB・Radio Toyo-oka Broadcasting)
FM日本海(FM Crab) ※Crab…カニ
こうのとりの声(VOK・Voice Of Kounotori) ※時報はくちばしのカチカチ音(w
※FMたじまは実在する(コミュニティFM)ため除外

相互リンク
まち掲示板近畿 豊岡市民って、そんなおらんもん?(笑)Part5
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1033828256
62.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/18 16:35
訂正
TAC→TAB
63名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 17:01
>>58
>ある意味“関西地方”じゃなく中国地方とされて
いくらなんでも中国地方はちょっと無理じゃろう。山陰地方ならわかるが。
>>61
豊岡朝日放送なんかは無理じゃろう。経済力と人口規模から民放2局が精一杯と思われ。
JFN系のFM局は出来ていたと思うが。
>>63
中国地方=山陽地方+山陰地方のことだから間違ってはいないかと
65名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 18:14
Kiss-FMは今からでも遅くないからJFNに加入するべき
66名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:00
>>64
そういう見方も出来ますな。
もし、兵庫県と京都府に分割併合されずに鳥取県を吸収し、
その後 >>60 で述べられている通り鳥取県が再独立していたとすれば、
関西版の山梨県のような存在になったのではと思われ。
(山梨県は甲信越や中部に属されることが多いが、関東経済圏に属し、
電監等では関東の管轄になっていることが多い。)
もし、今豊岡県があったなら、ある見方では山陰地方(中国地方)でもあり、
別の見方では関西地方にも属する所属があいまいな県になっていたと考えられる。
生駒の電波の届き具合から見て関西広域圏には入らず、
NHKも含めて別の県エリアになっていたと思うが、
電波の法律では豊岡県全体が広島よりも大阪に近いことから
近畿管内に入れられたのではないかと思われる。
似たような立場のスレもついでに上げておく。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1034830277/
>>65
Kiss-FMがJFNに入るのは同じ番組が重なりすぎて電波資源の無駄。
それよりも、FM Osakaに京都府と兵庫県の放送免許を与えて
豊岡、福知山、姫路、舞鶴に中継局を作った方が良いと思われ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 19:31
>>61
>但馬テレビ
昔の豊岡県の領域は但馬だけじゃなく丹後、丹波の一部も入っているからその局名はあまり適当でないと思われ。
むしろ三丹テレビあたりがまだ適切かと。
68.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/18 20:09
>66
豊岡県の立場は三重県と同じですか。そうですか。
あと、JFNの件で、中継局は豊岡ではなく香住に設置すると思われ。
もしくはV-Airの78.8MHzの出力アップ。本局より中継局のほうが出力が大きい、ラジオ福島状態になるけど。
ついでに、前に書いた局名はただ思いついたままに書いただけだから、これ全部出来てたとは思ってませーん。

なんかテレビ板でこんだけ「豊岡」「豊岡」言ってるのは不思議な感じ。
ところで、このスレに書き込んだ人のうち、北近畿の人は何割?
69名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:38
>>66
重なる?何が?
>>69
JFN系ネットの番組ですよ。
本題とは脱線しているのでsage。
71名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:48
つーか、このスレは妄想スレなわけで、
もうちょっと気楽に書き込んで頂ける事きぼん
72名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 20:48
>>70
だから、どの局と重なってるの?
>>72
大阪の大出力JFN局FM Osakaだよ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:08
>>68
豊岡県の立場は三重県と同じですか。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/cs/962341525/57
三重県だってある見方では近畿地方、別の見方では中京地方と、所属はあいまい。
だけど、放送エリアでは中心の津が伊勢湾に面していて名古屋が見通せることで
生駒に比べると名古屋の電波が格段に良く入り、
放送エリアを共有するようになって自然に中京広域圏に組み込まれていった物と思われ。
もし豊岡県があったなら中心の豊岡は生駒の電波がほとんど入らないし、
その他の地域も篠山などを除いては生駒波の受信が困難で電波の谷間に
なったことから多分関西広域圏に入らず別エリアになっただろう。
(但し、電監など電波関連の区割りでは近畿管轄)
VHFしかなく広域圏概念もあいまいだったテレビ草創期の頃、
もしそこもエリアにするつもりだったら中京広域局と同様、
豊岡や舞鶴などにVHFの中継局を作っていたと思われ。
75名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:08
(・∀・)イイ!フェラ動画!
http://www.venusj.com/sample.htm
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:15
>>75
エロリンク上げるなヴォケ!
それでも、明治の県統合で予定通り鳥取を吸収。
そして再分離の道を歩んでたとすれば、
関東における山梨県のように所属はあいまいで、
多くは山陰地方(中国地方)だが、
携帯電話各社や電力会社のエリア分け等、
一部では関西扱いになりしかも民力が低い物だから
関西(大阪)依存の地域性になっていたでしょう。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1034830277/3
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1034830277/18
77名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 21:41
>>73
fmosakaは兵庫県の全域で聴取可能ですか?
78名無しさん:02/10/18 21:41
このHPには悪魔の罠が仕掛けられています
http://sasurai.gaiax.com/home/nakatai
>>18>>39
滋賀についての答えが出てないようだけど、
滋賀県内では瀬田川〜草津辺りで生駒向けVHFアンテナは割りと見かけます。決して珍しいものでもない。
あと、和歌山県は行った事ないけど、紀ノ川沿いでは割と立っているのではなかろうかと。
中継局受信が上手くいかないところも多そうだし。
80名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:04
>>77
但馬地方では聴取はほぼ無理だと思います。
ただ、送信所が生駒ではなく標高314mの飯盛山からの送信ですが、
音声出力が10kwとVHFテレビの音声の2.5kwの4倍の強さです。
尚、FMCOCOLOはVHFテレビと同じ生駒山頂からの送信です。
少なくとも丹波北部になるともう受信は困難です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:11
と言うわけで、Kiss-FMとfmosakaは重なっていません。
Kiss-FMは今からでも遅くないからJFNに加入するべき。
82.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/18 22:16
但馬地区ではたいていV-Airが入るので問題なしですが、何か?
83名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/18 22:22
>>82
V-Airはfmosakaが聴取出来ない地域の全域で聴取可能ですか?
84名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 17:15
>>83
いいえ、鳥取市に近い浜坂や香住ぐらいではないかと思います。
多分養父郡あたりは全滅かな。
8543:02/10/19 19:02
もう一つ豊岡県廃止に関する関連リンクを見つけました。
ttp://www.inaker.or.jp/~sasaken/challenge/031/gappei.html#Anchor754842
しかし、明治の初期に但馬出身の高官がいたから兵庫県の傘?に入れられるとは。
その後もそこから連続的に人材が出てきてくれたらなあ。
86名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:06
しかし、もし歴史の行き違いで突然変異的に輩出した但馬出身の高官がいなくて
予定通り兵庫と京都に分割併合されずに鳥取を吸収するもすぐに再独立して今も豊岡県があったとすれば、
外出の通り人口60万程度の民力が弱い県となって関東における山梨のように
思いっきり関西(大阪)依存の地域性になっていたのではと思われ。
そのような環境下でそこの民放第1局目がもしTBS系になっていたとすれば、
当時の依存する大阪の準キー局がABCだったので、
昭和50年の大阪民放腸捻転事件
(事件前はMBSがNET(現テレ朝)系、ABCがTBS系)
の影響を大きく受けたと思う。
例えばABC製作番組がNET系になってもTBS系の在豊岡県民放で引き続き放送されたり
するなどして一時的ながらTBSとNETのクロス局になったりして。
87名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:21
と言うわけで、Kiss-FMとfmosaka及びV-airは重なっていません。
Kiss-FMは今からでも遅くないからJFNに加入するべき。
88名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:53
>>65 >>81 >>87
うざい!JFN系のFM局がどうしても聴きたいのか。
ま、スレ違いとは言い切れないが。
関東圏、大阪圏でも民力の低い栃木、群馬、滋賀のFM局はJFN。
民力の高い神奈川、埼玉、千葉、兵庫、京都は独立局だもんね。
やはり、三丹地方は兵庫、京都の付属物ゆえに
JFNやTXNに見捨てられた地帯になってこれぞある種の中央の意向が優先される
植民地の悲劇かも知れませんね。
かといって独立した豊岡県だったら大阪広域圏に入れてもらえず別の県エリアで、
今も民放2局地帯で別の意味で悲惨な状態になっていたかも知れないし。
それでも今はCATVである程度救われるけど。
89名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:55
ねぇねぇ豊岡県っていつ独立したの?
90名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 22:55
>>88
山梨は民力が高いですか?
明治の初期に存在しました。
>>43 >>85
でリンクがあるから見てね。
外出だが、当初は鳥取県を吸収する予定でしたが、
但馬出身の役人が中央志向で兵庫県と京都府に分割併合されました。
それでも京阪神の付属物はつらいね。
ちょっと脱線なのでsage.
92名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:00
>>88
北関東でTOKYO FMは受信可能ですか?
滋賀県でfmosakaは受信可能ですか?
93名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:03
>>90
山梨は例外。FM FUJは元々はJFNでした。
それでも東京のリスナーが多くJFNに縛られては彼らの要望にこたえきれず、
山梨の大半の地域ではTOKYO FMが聴けるし、
必要ないと判断して独立したと思われ。
でも、JFNのネット保証金がなくなったから苦しいでしょうね。
ま、東京の企業が支えている?からいいのではないかと。
94名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:14
>>92
7年ほど前の三才ブックス発行のラジオ受信マニュアルのエリア表がソースですが、
大半の地域では受信できます。
そのエリア表ではFM大阪、FM802の受信エリアは
東は滋賀県の大半。
南は名張、桜井、五条、御坊を結ぶ線。
北は京都の美山から氷上郡、市川、佐用を結ぶ線。
西は香川県徳島県の大半と岡山市周辺。
となっています。
95名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:16
>>93
エフエム大分が独立局として開局し、
その後JFNに加盟したことについて如何お考えでしょう?
96名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:18
NNN系ー但丹テレビJNN系ー丹波放送
FNN系ー北関西テレビ
ANN系ーテレビ北近畿
独立U&TXN系ー福知山テレビ
ラジオー丹波放送、FM丹波
98名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/19 23:21
AM KOBE但馬放送局を流用するなら簡単だよね
99名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:34
>>94
このエリア表から見ればもし丹後、但馬地方が併合されないまま今も豊岡県だったら、
近畿の内だとしても大阪の局が草創期から中継局を作ってないことから豊岡県だけ別エリアになったと思われ。
AMラジオでは和歌山県は民放では大阪広域圏と別エリアになっているようで
和歌山放送はJRN/NRNのクロス局と大半の民放AM1局の県域局と同様の編成です。
100名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/20 17:35
>>94
このエリア表から見ればもし丹後、但馬地方が併合されないまま今も豊岡県だったら、
近畿の内だとしても大阪の局が草創期から中継局を作ってないことから豊岡県だけ別エリアになったと思われ。
AMラジオでは和歌山県は民放では大阪広域圏と別エリアになっているようで
和歌山放送はJRN/NRNのクロス局と大半の民放AM1局の県域局と同様の編成です。
101ご案内:02/10/20 17:41
http://japan.pinkserver.com/gotosex/


オススメサイトです


YAHOO BB マガジンに掲載されました!!

10299:02/10/20 18:37
電池切れで遅くなってスマソ。
二重カキコしてしまった。
打つだ氏農。
103.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/20 22:27
うち豊岡付近だけど、V−Air入ったから92書いたんだけど。
104名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 14:34
萎えさん。
豊岡でV-Air受信したってどこの中継局からですか。
105.萎え ◆VsavLy.NAE :02/10/21 15:18
78.8MHzの鳥取局です。出力500Wなんでけっこう届くみたいですよ。
あと、これは豊岡によく行く人でないとわからない話だけど、市内のとある電気店(個人経営)に「FM山陰受信中!」と書いてありました。
激しくローカルネタなので終了。
106名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 16:00
萎えさんどうもありがとうございます。
電波の飛び具合から見れば但馬は山陰ですね。
仮に但馬や丹後などが豊岡県だったら大阪広域圏に入れてもらえず別の県エリアになっていたでしょうね。
107名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 19:34
山陰エリアだっただろうな。
しかし山陰の民放テレビは3局のままで、
放送局の配置のバランスをとるために
V-Airの本局が豊岡になってたとか。
108名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 20:07
>しかし山陰の民放テレビは3局のままで、
鳥取島根エリア合併のときは島根県側には民放2局目ができていました。
そうなったら豊岡の山陰エリア参加前にTBS系で誕生した豊岡県の老舗ラテ兼営局「豊岡放送」は
民力が低い上に地理的にも関東における山梨県のごとく関西(大阪)依存の地域性になっているせいで、
山陰エリア加入が昭和50年以降の場合なら、
大阪民放腸捻転解消事件のあおりを受けてTBS系の前の準キー局朝日放送の腐れ縁で
クロスネット原則禁止のTBS系ながらもテレ朝の番組が入り込み関西依存の結果、
選択を迫られて結局関西の結びつきを取ったのと、乗り入れ放送をもくろんだこと、
そしてテレ朝系は格段に高いネット保証金が出る誘惑にかられて豊岡放送はテレ朝を選択することに。
もし、3県乗り入れ放送となれば。
NNN 日本海テレビ
JNN 山陰放送
FNN 山陰中央テレビ(旧島根放送)
ANN 豊岡放送(山陰朝日放送に改称の可能性有り)
TXN なし
と思われ。
ただ、そのとき豊岡県側に2局目があった場合でさらに豊岡県の参加が昭和60年代以降だった場合は、
「豊岡テレビ」が「テレビ山陰」に改称してTXN系にネットチェンジもありえたかも。
109名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 21:34
>そうなったら豊岡の山陰エリア参加前にTBS系で誕生した豊岡県の老舗ラテ兼営局「豊岡放送」は
豊岡県はラジオは山陰放送、テレビは日本海テレビのエリアになってたと思われ
110名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 22:25
>>109
いやあそれでも、第一次テレビチャンネルプランの際には鳥取も島根もまだテレビでは別エリアだったし、
当時日本海テレビは山陰放送との合併を計画していたとしても当時の割り当て通り自県のテレビ局を作ったぐらいだから、
少なくとも「豊岡県」にもNHK2波民放1波が割り当てられて、
少なくとも民放の1局ぐらいは出来ていたのではないかと。
外出だが、 >>42 で述べている通り三大広域圏の傘下県と福岡、長崎民放にもろかぶさる佐賀県を除いては、
全て1県ごとにできていて民力の低い宮崎県や山梨県にもできた事から豊岡県の県域局は出来ていたかと。
いくら当時の山陰放送でも3県は無理ではないかと思われ。
宮崎県の場合は電波の植民地になるのを嫌って無理して?作ったと思われるし、山梨県も似た物だろう。
その2県が本当にやる気がなくて割り当てがありながら民放テレビ局の設置を見送ってたのなら。
宮崎県の場合は鹿児島放送が進出していただろうし、
山梨県の場合は東京キー局の中継局が出来て関東広域圏入りしていたのではないかと思われ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/21 23:18
>>99-100
和歌山県は勿論近畿広域圏ですが?
112名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 00:03
>>111
和歌山県の場合は民放のAMラジオは別として、
和歌山市をはじめ和歌山県民の大多数が生駒のVHF電波を受信できる環境にあったことと、
徳島と違って同じ近畿管内にあることの両方の要素があったため近畿広域圏に入ったと思われ。
もし徳島も近畿だったら近畿広域圏に組み込まれ、
四国放送のテレビ放送もU局の第一期まで待たされたでしょう。
113112の補足:02/10/22 00:41
近畿広域圏はテレビとNHKのAMラジオの場合だけのようで、
民放のAMラジオの場合は別エリアだと思います。
在阪のAMラジオ局出力
NHK1 100kw
NHK2 300kw
民放  50kw
従って在阪民放ラジオ局の方がNHに比べればエリアは狭く、
和歌山は外されている物と推測されます。
114113:02/10/22 02:15
NH Kを忘れてた。
逝ってくる。
115名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 17:51
>>113
民放AM(MBS、ABC、OBC)も近畿広域圏です。
116名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:17
>>115
だったら大陸電波の混信が激しく電波の弱い北近畿地区や吉野地域などに中継局を作るべきだと思われ。
中京広域のAMラジオ局は飛騨や尾鷲にも中継局を作っています。
117名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:32
>>116
北近畿は兵庫県に統合されずに鳥取県と(中略)で再び分県して豊岡県になったので、
中継局は必要ありませんが何か?
118名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:38
旧出雲地域は豊岡県と鳥取県が合併するのならそっちに合流したかったらしい。
但馬―鳥取―出雲地域でひとつの県だったらそこそこの規模の県になってたかな?
119名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 18:55
>>54
>多分?北近畿や和歌山南部で大阪広域局が見れるようになったのはUHFが使われるようになってからで
それも広域圏と県域の概念が正式に出来て厳格化されてから
そこもサービスを義務付けられて?渋々設置したのではと思われ。


香住には昔VHFのNHKの中継局があって、その後UHFにチャンネル変更している。
民放は日本海テレビを見る習慣があったかも。
120名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 19:50
>>109 >>110
もし、今も但馬、丹後、西丹波が豊岡県だったと仮定すれば、
多分、電波管理局の管轄でも近畿の管轄になっていたでしょう。
似たような立場の山梨県が
ttp://www.shugiin.go.jp/itdb_housei.nsf/html/houritsu/00719500502133.htmでも
挙げられている通り関東の管轄になっており、
その他でも関東扱いの例が多く
ttp://www.google.co.jp/search?q=cache:LAozAFh5EtAC:www.biwa.ne.jp/~toda-m/hometown/chubu.html+%E5%B1%B1%E6%A2%A8%E7%9C%8C+%E7%AE%A1%E8%BD%84+%E4%B8%AD%E9%83%A8&hl=ja&ie=UTF-8
名古屋の管轄になる例はまずありません。
更に本当なら中部あるいは北陸の福井県も
ttp://www.hosp.go.jp/~sikoku/kankatu.htmだと近畿扱いです
仮に豊岡県が存在していたとしても、
近畿電監と中国電監の壁で放送草創期に山陰放送と日本海テレビの進出はなかったのでは。
>>117
これは今ある状態からの発言なので兵庫県、京都府の所属では必要だと思います。
>>118
最初の予定では豊岡県+鳥取県、島根県+浜田県でした。
それが但馬出身の高官で天気予報の生みの親が意見して
豊岡県は兵庫県と京都府に分割併合され、鳥取県は島根県に併合されたのです。
>但馬―鳥取―出雲地域でひとつの県だったらそこそこの規模の県になってたかな?
そこまでするのはさすがに大きすぎるでしょう。
だから豊岡県は全部兵庫県に併合したら県として大きすぎることになるので、
東側は分割されて京都府に併合されたのです。
>>119
>香住には昔VHFのNHKの中継局があって、その後UHFにチャンネル変更している。
そのソース教えてください。出来たらその当時のchもね。
>>42
幻の鹿児島民放の宮崎中継局設置計画のリンク発見しました。
亀レスの上、無関係なのでsage。
ttp://www.pref.miyazaki.jp/book/083/083.html
122名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:05
>>120
>これは今ある状態からの発言なので兵庫県、京都府の所属では必要だと思います。

では、今までの数々の基地外発言を取り消すと言う事ですよね?
>>122
落ち着けや。
ここは歴史の行き違いで今と違う県境になっていたらの仮想妄想スレじゃありませんか。
気楽に逝こうや。
・・・所属では必要だと思います。
「では」ではなくて「である以上」はの間違いだと思います。
基地外とか言う発言は止めましょうね。
ここは仮想の話をするスレですから。
125名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/22 23:58
どっちにしろ中継局は要らないよ
126名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/23 23:30
>>125
でも、但馬海岸では大阪の民放AM局は混信で夜は聞けたもんじゃありません。
大阪の民放AM局が広域圏放送である以上中京の高山尾鷲のように中継局は欲しいです。
1chに関連スレを立てました。
ttp://www.1ch.tv/thread.php?ca=3&th=2935&ar=14
放送事情以外の北近畿が独立した県ならばの仮想の話はこれからはここでお願いします。
127名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 00:45
>>126
1ちゃんねらー氏ね
128 :02/10/24 00:53
>121
それが実現していれば今頃宮崎も4〜5局化していたのに・・・。
129名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 01:52
>122 みたいに基地外とか >127 みたいに氏ねとか平気で薄汚い発言をするから >126 が1chに逃げたんだよ。
130名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 02:11
このスレももうお終いだな
131名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/24 19:46
>>109
>豊岡県はラジオは山陰放送、テレビは日本海テレビのエリアになってたと思われ
そのようになっていたとすれば、平成新局のときにテレ朝系が山陰3県に進出していたのではないかと思われ。
舞鶴から益田まで同じ放送エリアなら鳥取島根だけよりも民力は大きくなるから4局も出来るはず。
そして4局目は今までが鳥取1.5島根1.5豊岡0(0.5ずつは山陰放送。
本社は鳥取県米子市だが最初のエリアは島根県だけだったため)
なのでの「平成新局」山陰朝日放送はバランス上、豊岡市に本社が置かれていただろうと思われ。
132名無しさん:02/10/24 20:15
豊岡がケーブルテレビ開局によって、テレビ大阪も再送信される。
133名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 00:59
>>132
豊岡市の隣は京都府久美浜町。
テレビ大阪だけでなく京都放送もお忘れなく。
同じ京都府隣接の和田山町の町営CATVでは京都放送の再送信やっています。
134 :02/10/25 08:49
過去を振り返れば因幡地方(現鳥取)でさえ近畿州だったこともあるのだから、
北近畿まで近畿広域圏になったのは間違いないでしょ。

というわけでこのスレ終了。

余談。鳥取市内でもNHK鳥取開局前の街頭テレビは、
大阪(生駒)からの電波を受けていたとのこと。
画面はザラザラだったらしいが、うちの父が覚えていました。
当時は今より電波状況が良かったのだろうね。
135名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 09:47
>>134
じゃ、がいしゅつだがそれをいえば山梨県は?これお約束。
因幡地方が近畿になるぐらいなら山梨なんか文句なしの関東になって当然になる。
関東の電波が相当届く山梨でよく首都圏にも入れられるのに別エリアにされたぐらいだから、
ましてやそれに比べると関西の電波が届きにくい豊岡県だったら
別エリアとして放送草創期にNHK2波民放1波割り当てられたものと思われ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 18:15
放送区域の決定は、政治と経済圏が決定要因になるのでは?
137名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 19:48
>>136
その要素大きいと思います。
だって徳島が大阪局の電波が良く届きながら別エリアなのは関西と四国の壁で経済圏は別だから。
ただ、NHK第二放送と教育テレビは大阪の中継局扱いですが。
山梨も放送草創期の頃は今ほど関東依存の地域性ではなかったからだろうし、
交通も不便で今ほど経済圏も一体になってなかったのでは。
もし今も豊岡県があったなら、
エリアが厳格化した昭和40年代の交通では他の関西圏の県庁所在地に比べて、
大阪からでは豊岡は交通も他の関西圏と比べると桁違いに不便で時間的にも岡山や名古屋よりも遠いぐらいだったから、
当時架橋がなかった徳島と同様、別の経済圏になっていたものと思われ。
政治はどうか分からないが、
電波の届き具合から見て関東における山梨県のような立場で、
民力が低いため民放2局で他県の電波が入りにくい(篠山、福知山など除く)
山梨より悲惨な放送事情になっていたのではと思われ。
138名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/25 22:31
今設置計画中?の場所も民放2局県の豊岡県だったとすればもっと早く開局してただろうと思われ。
ttp://www.nmda.or.jp/rio-net/library/jirei/shintyoku/fukuchiyama.html
ttp://www7.ocn.ne.jp/~fuji11/13nen-12gatu-ippansitumon-CATVnosetti.htm
更には県庁所在地の豊岡市でも開局していただろう。
補完として
NNN 読売テレビの親局か綾部局か神崎局または日本海テレビの親局
JNN (豊岡放送)
FNN (豊岡テレビ(NNNとのクロス局))
ANN 朝日放送の親局か綾部局または神崎局場合によっては北陸朝日放送の親局
TXN 丹波南部などよほど条件がよい場合に限りテレビ大阪の親局
あと受信点によってはサンテレビやKBS京都。
篠山や福知山など大阪広域局が普通のアンテナでも受信できるところに限り、
さらに毎日放送と関西テレビも区域外再送信されていたと思われ。
139名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 02:05
>>137
NHK第二は知らないけど、
教育テレビは地上波で唯一の全国放送、
つまり、親局である東京波以外は全て中継局です。
140名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 07:43
>>139
NHK教育もちゃんと地域別コールサインです。
下関に行ったとき教育でも山口局と北九州局で別番組がありました。
141名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/26 20:47
コールサインを持っているから中継局ではない
とは限らない訳で。
142名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/27 12:18
教育テレビでも、たまに高校野球の予選とかで地域別放送することもあるよね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:24
当初の予定通り兵庫、京都の末端にならずに鳥取県を併合し、
その後分離して山陰の一県になっていた場合の豊岡県民放の月曜日の予想番組表です。
豊岡放送(TBS系ラテ兼営局)
5:00JNNニュースバードTBSネット
5:30  いちばん!TBSネット
6:00おはよう!グッディTBSネット
8:30  はなまるマーケットTBSネット
10:20  豊岡県広報番組
10:30はぐれ刑事純情派テレ朝録画
11:25ベストタイム TBSネット
13:00  太陽と雪のかけら TBSネット
13:30  キッズ・ウォー4 TBSネット
14:00  ジャスト TBSネット
15:50上沼恵美子のおしゃべりクッキング朝日放送録画
144名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:25
>>143の続き
16:05  豊岡放送ニュース
16:30  おジャ魔女どれみ ドッカ〜ン! 朝日放送録画
17:00  ポケットモンスターテレ東録画
17:30  豊岡放送自社製作バラエティ番組
17:50  ニュースの森 TBSネット
18:55  関口宏の東京フレンドパークTBSネット
20:00  水戸黄門TBSネット
20:54  フラッシュニュース TBSネット
21:00  月曜ミステリー劇場TBSネット
22:54  筑紫哲也NEWS23 TBSネット
23:50  ラブセンTBSネット
0:30クイズ!紳助くん朝日放送録画
1:30テレビショッピング
1:50放送終了(ブルーバック)
145名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:27
豊岡テレビ(フジ系メインのフジ、日テレクロス局)
5:25  めざましテレビフジネット
8:00豊岡テレビモーニングニュース
8:30  ザ!情報ツウ日テレネット
10:25豊岡テレビニュース
10:30B.C.ビューティー・コロシアムフジ録画
11:30NNNニュースダッシュ 日テレネット
11:45天気予報
11:50キューピー3分クッキング日テレネット
12:00  笑っていいとも! フジネット
13:00  ライオンのごきげんよう フジネット
13:30  はるちゃん6 フジネット
14:00豊岡テレビニュース
14:052時ドキッ!関西テレビネット
15:30  ドラゴンボール再放送
16:00遊戯王デュエルモンスターズテレ東録画
16:30YAWARA再放送
146名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 00:30
>>145の続き
17:00ぐるぐるナインティナイン日テレ録画
17:59  FNNスーパーニュース フジネット
19:00  快傑えみちゃんねる関西テレビネット
20:00  HEY!HEY!HEY!MUSIC CHAMPフジネット
20:54  豊岡テレビニュース
21:00  スーパーテレビ情報最前線日テレネット
22:24天気予報
22:30ホーム&アウェイ フジ録画
23:30  LIVE2002 ニュースJAPAN フジネット
0:40コイブミ2テレ東録画
1:10映画番組
3:15放送終了(ブルーバック)
ま、そんなとこかな。
147 :02/10/28 15:42
>>135
和歌山も滋賀も生駒波が届きにくくUHF受信が基本だが
それについてはどう思うのか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 17:54
>>147
それでも同じVHFを使い同じ場所からの送信のFMCOCOLOがその県の大半では受信できるし、条件的には北関東と同じ。
距離がそれより遠くて生駒波がほとんど届かない北近畿に比べればまだましかと。
149名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/28 19:53
>>147
和歌山県も中心の和歌山市が生駒VHFの受信も可能で所によってはテレビ大阪も受信できる。
(テレビ和歌山の反対でCATV再送信が出来ないでいる)
和歌山県の人口の大半が生駒波の届くところだったので広域圏入りできた物と思われ。
香住などと違ってそこには昔NHKのVHF中継局も無かったし。
もし、和歌山県の中心が御坊とか白浜などで人口もそこに集中していたら別の県エリアとして
ラジオ局の和歌山放送がテレビ兼営局となって対岸の日テレ系の四国放送を意識してTBS系になり、
テレビ和歌山がフジ系あたりになっていたものと思われ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 19:50
今も丹後、但馬、西丹波が豊岡県だったらこんなスレが立っていただろうな。
【UTK】民放2局の豊岡県【TRT】
もし豊岡が近畿広域圏に入ってたら
◆豊岡テレビクロスネットやめろ!!◆
etc・・・
151名無しさん@お腹いっぱい。:02/10/30 20:03
くだらねえ
152.萎え ◆VsavLy.NAE :02/11/01 16:17
ま、北近畿いいとこ一度はおいで。
養父ならCATVでTVOも見られて満足。っちゅうことで。
153.萎え ◆VsavLy.NAE :02/11/01 16:32
あと、空気も都会に比べればきれいなほうだし、
水もあんまりクスリ入ってないから臭くない。
ぜんそくで田舎に逃げるときにも適した場所。
どうでもいいが、輸送の関係上、近畿地方は雑誌の発売が一日早い(ことが多い)。

でも、大阪である各種イベントに行くには金がめちゃくちゃかかる。
インフラ整備が遅い。
遊ぶところが無い。
どーしても必要なのに店が無いってときは通販で買ってくらさい。

不便なこともそれなりにあるが、某県よりはいいほうじゃないかと。
以上、但馬のいち2ちゃんねらーからの個人的な意見でした。
もっとナマの意見が欲しい人はまちBBS近畿の豊岡スレを見てください。
リンクは上のほうにはってある(はず)。
特急はまかぜ
>>147
滋賀県は、最近では大阪のベッドタウン化の著しいところだし、
京都とのつながりが大きいから、どうしても近畿広域圏になってしまうのでは。
むしろ和歌山県のほうを近畿広域圏から切り離すのが自然なような気がするが。
そうなっていると、和歌山県は民放2局地域になっているのかな。
計画どおり徳島県にニュー徳島放送が開局して、うまくいけば、
和歌山+徳島で民放“2+2=4”局体制になっていたのかも。
しかし、和歌山県に民放V局(奇数チャンネル)の割り当てがなかったのは
はじめから和歌山県を近畿広域圏にするねらいがあったのでしょうか。
確か、和歌山県北西部では、かつては大阪V局が受信できずに、
徳島にVHFアンテナを向けていたのでは…。
>>149
>和歌山市が生駒VHFの受信も可能で所によってはテレビ大阪も受信できる。
でも、和歌山市内でもめったにテレビ大阪の受信はされていない模様です、
というか、和歌山ではテレビ大阪の受信ができない、という雰囲気が支配的です。
最後に、北近畿のこととは別の話題になってしまい、失礼しました。
156名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/20 17:00
>和歌山ではテレビ大阪の受信ができない、という雰囲気が支配的です。
googleで探したら和歌山でTVOの遠距離受信に挑戦している方のサイトがありますよ。
それにもし、豊岡県があったなら福井、鳥取の電波が入るところも多いし
(両方ともそこの老舗局は日テレ系)、
当時のルールでは同系列の放送を原則禁止していたから(KRYでも日テレ系だが、
当時日テレ系のテレビ西日本がある下関では別のネットだった)
多分豊岡県の老舗局はTBS系になっていたのではと思われ。
>>156 さまへ
>和歌山でTVOの遠距離受信に挑戦している方のサイト
このことですね→http://www.nnc.or.jp/~f-lips/anime/video/tvo.htm 。
実は、私も以前から存じ上げていました。しかし、実際には…本当に和歌山では、
テレビ大阪は受信されていませんよ。また、地元のCATVでも、
テレビ和歌山の圧力のせいで、テレビ大阪の再送信は行われていません。
そのうえ三重県の熊野市以南のCATVにまで、テレビ愛知が再送信されていない
かわりにテレビ和歌山が再送信、ということにまでなっていますし。

 でも、和歌山の人間は、本当にテレビ和歌山で満足しているのかな…
個人的には、テレビ東京系や、サンテレビなどの番組を中途半端にしか
放送できないテレビ局は、むしろやっかいにすら感じますが。
そのくせ、高校野球中継に異常に力を入れるしか能がないですし。
高校野球中継やローカルニュースはNHKだけで十分だと思うのですが。

 最後に、このスレの話題がもっと盛り上がるように祈りつつ
(個人的にはどなたかがBBS近畿の豊岡スレあたりで紹介して、
この問題が“全国区”にでもなってくれれば興味深いのですが)、
今回の私のレスを閉じます。長々とした変なレスで失礼しました、それでは。
158名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 08:46
和歌山市って大阪府の南端から山1つ越えただけだから、
もっとテレビ大阪の受信があってもよさそうだけどね。

淡路島の人はテレビ大阪受信しているのかな。
159名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 18:49
>>157
TX系の番組を(一部を除いて)全くネットしないサンテレビの方が寧ろ厄介に感じますが。
160名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 19:27
>>158
受信しているところ多いらしいですよ。ただ東側ですが。
西側はテレビせとうちを受信しているみたいです。
CATVでは今は全部テレビ大阪ですが、かつては一部テレビせとうちを再送信していたところもあったらしいです。
姫路のWINKも昔はテレビせとうち、今はテレビ大阪ですがひょっとして多分、金などでひっくり返されたとか。
>>159
そのせいで、但馬海岸地域では山陰や、北陸の民放を遠距離受信してそこのTX系の遅れ番組を見ている人もいるぐらいです。
161やっちゃん:02/11/22 19:28
>>157さんへ
わしゃ満足してへんで。テレビ和歌山と和歌山放送が
合併したらええのや。県民は皆そう思てるで。
162名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 21:48
豊岡市の人口は5万人弱、
但馬地方(豊岡市、城崎郡、美方郡、出石郡、養父郡、朝来郡)
を合計しても20万人ほどなのか。
163名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/22 23:44
>>161
ラテ合併のメリットは?
TBSは逆に分社化しましたけど?
164名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 01:53
>>163
阪和銀行が営業停止、引き取り先がなくてあぼーんになるような県だから
合併でリストラを進めてくれという意味かもしれない。

新社名が和歌山放送になったら、WBSでWBSが見られることになるね(藁
>>161、やっちゃんさまへ
 確かに、和歌山では都市部(?)よりも田舎のほうが、若い方よりもお年を召された方のほうが、
テレビ和歌山と和歌山放送の区別がつかない傾向にあるようですね。
ちなみにこちらのスレですね→http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1033976980/l50 。

>>164さまへ
>合併でリストラを進めてくれ
こんなことを言うと怒られそうですが、個人的には、同じリストラならテレビ和歌山を廃局して、
余った中継設備でテレビ大阪の電波をそのまま流してくれたほうがありがたい
(もっとも、独立U局の番組が見られなくなってしまいますが)、と思っています。
現状では、少なくとも自社製作番組を見ている限りは、県のお偉方か、
一部の地元ダメ商工業者しか喜ばないような番組しかありませんし。
それに、>>158さまが書かれているように、「大阪府の南端から山1つ越えただけ」で
テレビ大阪だけでなく、サンテレビやKBS京都が見られなくなるのですから、
その思いは、少なくとも私の中では、強く抱いています。

>>160さまへ
>そのせいで、但馬海岸地域では山陰や、北陸の民放を遠距離受信して
>そこのTX系の遅れ番組を見ている人もいるぐらいです
…そうですか、山陰ならともかく、北陸まで遠距離受信というのには、正直驚きました。確かに、
『ポケモン』や『ハム太郎』などもその形態の視聴しかできませんね(BSデジタルは除く)…。
 余談ですが、神戸新聞の但馬版の第二テレビ・ラジオ欄には日本海テレビと
山陰放送(テレビ・ラジオとも)の番組表が掲載されていましたが
(山陰中央テレビとV−Airの番組表がなかったのはなぜ?)、
第一テレビ欄は神戸のものと全く同じだったために、テレビ大阪が大きく掲載されていて、
これには愕然としました…。

 最後に、また長々とした変なレスとなってしまい大変失礼しました、それでは。
>それに、>>158さまが書かれているように、「大阪府の南端から山1つ越えただけ」で
>テレビ大阪だけでなく、サンテレビやKBS京都が見られなくなるのですから、
そうですね。それでも、県庁所在地で和歌山県の人口集中地帯の和歌山市では生駒のVHFが何とか入るから
ぎりぎりで近畿広域圏に入れたようなものではないでしょうか。
もし、和歌山市がもう少し南でVHFももっと入りにくかったら山梨県のように別の県エリアになって
WBS和歌山放送がテレビもやってTBS系で開局。
テレビ和歌山はフジ系になって上手くいけば平成新局で和歌山朝日放送あたりが出来ていたりして。
いや、山梨のように大阪のテレビが見られるとの触れ込みでCATV先進県になっていたかもね。
いや、テレビ和歌山の態度からCATVも発達しないで民放2〜3局の悲惨な事情になっていたかも。
そして系列局の無い日テレ系は四国放送を遠距離受信てことも。
関係無いのでsage。
167名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/23 20:45
考えてみたら、近畿地方は大阪の求心力が強いがゆえに広域圏が形成されたように思う。
もし求心力がそれほどでもなかったら他の地方と同じ府県単独で経済圏が作られたと思
われ。
>>166さまへ
>テレビ和歌山はフジ系になって上手くいけば平成新局で和歌山朝日放送あたりが出来ていたりして。
私は、テレビ和歌山はどちらかといえば、テレビ朝日系っぽい雰囲気でとらえていますが。
また、和歌山の平成新局は望みが薄いかと。ちなみに、フジテレビ系は、幻の「ニュー徳島放送」
(当初、TBS系がメインだったようだが、ネットチェンジ)のように考えていますが、どうでしょうか。

>>167さまへ
>考えてみたら、近畿地方は大阪の求心力が強い
もしかしたら、鳥取県の県庁所在地があんなに東側に偏ったところにあるのもそのせいでしょうか、
あまり大阪の求心力が強くなければ、いまごろは、倉吉あたりが県庁所在地になっていたのかも、
それとも、鳥取県は“豊岡県”を編入するつもりで、鳥取を県庁所在地にしたのかな
(逆に、滋賀・奈良・和歌山の県庁所在地があんなに大阪よりのところにあるのは妙だと思いませんか)。

>>165
>…『ポケモン』や『ハム太郎』などもその形態の視聴しかできませんね
『ポケモン』や『ハム太郎』に限っては、KBS京都でも放送されていましたね、
せめて『TVチャンピオン』くらいの例を挙げるべきでした…スマソ、逝ってくる…。
169名無しさん@お腹いっぱい。:02/11/24 04:05
>>168
かつて彦根市が強い地位を持っていた滋賀はともかく、
奈良・和歌山は奈良市・和歌山市以外の都市に県庁を置くという発想自体が
なかったと思う。
>>169
もし滋賀県の県庁所在地が彦根だったら、近畿広域圏じゃなくて中京広域圏に入っていたのでは。
関係無いので、sage。
171名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:21
>>38-42
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036411498/499-502
もし今も豊岡県があったなら、おそらく関東における山梨のように
大阪エリアに入れてもらえず、別の地域になり、隣の鳥取、福井が
日テレ系(鳥取はBSSと合併するつもりでTBS系を選んだが、失敗した
ためネットチェンジをした。)だったので多分「豊岡放送」はTBS系
になっていたのではと思われ。
>>160
但馬地方で北陸局の遠距離受信をしている例もあることを示すソースです。
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic/5750/chihoubetu2002aki.htm
172名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/15 15:41
どうして
大阪>>>>>>京都
なの?
173名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 14:58
もし、今も豊岡県が存在していたら、山で生駒の電波が県庁所在地であり中心の豊岡や福知山に届かないので
別エリアにされて関西でありながら近畿広域に入れてもらえず、
関東でありながら関東広域に見捨てられた山梨のように爆発的にCATVが普及していたかもね。
ついでに地理お国自慢のほうにスレを立てました。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1041227822/
174名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:00
www.geocities.co.jp/AnimeComic/5750/chihoubetu2002aki.htm
175名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 15:05
やはり豊岡など北近畿の中心に生駒の電波が届かない以上、今も豊岡県が存在していたら間違い無く別エリアになっていただろう。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1026436329/43
>なぜ、広域局があるかというと、平野で電波が届くためにすぎない。(大都市3大平野)
>本当は、テレビ局が多いほど官僚が天下りするのが多くなるから県域局がおおいほうが都合がいい。
>だから日テレも全国放送ができなかった。テレビ大阪も、サンテレビ、KBSの経営のため大阪県域
>放送となった。愛知も同じだよ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 16:59
それなら出力を下げればよい。
もし電波が届いてしまうならMXやTVOは何が悲しくて都県域局なのか。
177名無しさん:02/12/30 17:52
やはり、FM大阪も兵庫県の豊岡でも聞けるはずです。

http://fmosaka.net/
178名無しさん@お腹いっぱい。:02/12/30 22:03
>>177
どこに書いてあるの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 17:48
あけおめー
今も豊岡県だったら、第一次チャンネルプランのときに
NHK総合 2ch
民放   5ch
NHK教育 12ch
出力 3kw
送信所 東床尾山(和田山町の北の800mクラスの双子山。和田山の町営CATVは隣の西床尾山で県外波を受信している。)
という感じになっていたでしょう。
民放第一局「豊岡放送」は両隣の県が日テレ系だったことや大阪のラテ兼営局の支援などもあってTBS系の局に。
しかし、民力が低いためUHF開放の際に旧日本海新聞出資の日本海テレビが相互乗り入れ放送を希望するも、
エリアは島根県ながら、本社は鳥取の山陰放送の希望に押し切られる格好になったのと管轄違い
(鳥取は広島の管轄だが、豊岡は大阪の管轄。(「中部」地方の山梨も距離の関係からか大抵は東京の管轄))
で実現できず。そこで豊岡も自前で第二局を作ることとなり、旧日本海新聞と日本海テレビ、
その出資者の関西テレビとフジテレビが出資して「豊岡テレビ」を創立。
出資者の関係と民力が低く自社製作能力がない上にネット保証料を多く取るためにフジ6日テレ4のクロス局に。

180名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/01 18:01
続き
その後、本来は中部ながら関東化していった山梨と同様、
本来は山陰ながら関西化していった豊岡。
昭和50年ごろには大阪の準キー局が見れるとの触れ込みでCATVが発達。
その上、豊岡も山梨同様、山間部が多く難視聴が多いので面積と人口の割には送信所を多く作らねばならず、
民力が低いので新たなテレビ局を作る余裕もなく結局多局化をCATVの区域外再送信に依存するようになり、
その要望に答えるかのようにフジ日テレクロス局の「豊岡テレビ」も地域的にも阪神地域の延長で日テレ系の主要顧客の
巨人ファンが少なく更に旧日本海新聞の倒産もあって日テレ系のネット比率を減らしていき、フジ9日テレ1と
ほとんどフジ状態に。(そうしないと、フジの番組がまともに見れないと苦情が来る。)
そして今では西日本一のCATV大県になっていただろう。
181名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/03 16:12
>>180
旧日本海新聞は昭和50年にあぼーんになっています。
ttp://www.nnn.co.jp/from-nihonkai/nihonkai.html
もし、今も豊岡県が存在してそこが山梨県並のCATV大県になっていたら
三田ニュータウンのJCOM傘下のCATVもひょっとしたら豊岡県発祥のCATV会社の傘下になっていたかも。
182名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/04 12:53
もし、今も豊岡県が存在していて山梨県並に1970年代からCATVが爆発的に普及していたら
阪神間のCATV事情も大きく変わっていただろう。
183名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/05 12:44
類似スレが立ちましたので相互リンク
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1041666488/
184名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 16:50
またまたリンクついでにあげ。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1000189078/
185名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 19:29
もし北朝鮮が別の県だったらに見えた
186名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 20:53
もし豊岡県が存在してたら?
京都府も兵庫県もお荷物地区が無くて良かった。
187名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/07 23:09
豊岡県が現在でも存在していたら、
兵庫県に純粋TX系列局が出来ていたかもしれないね。
188名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 12:55
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036411498/947
やはり北近畿を兵庫と京都に分割するから丹後地方が京を名乗ってしまうことになっったのだ。
むしろ別の県であり続けて近畿広域圏外だった方が少しはテレ東の番組を見れてたかも。
でもそこの民力なら今も2局でもっと惨めな状態に。
>>188
丹後地方が京を名乗ることと、
別県妄想との因果関係が意味不明。 
190名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/11 13:42
鳥取・島根と広域化(既出?)
191188:03/01/12 13:21
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036411498/948
の間違いでした。遅れての訂正すまん。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1036411498/929-941
もご参照を。
>>190
三大広域圏以外で3県を1エリアにはちょっと当時の考え(天下り先を多くしたい)では無理では。
鳥取、島根で1エリアになったのも乗入れ前の山陰放送のテレビのエリアが島根県ながら、
本社は鳥取県米子市だったのとラジオではすでに鳥取県もエリアにしていたことが大きかったのでは。
もし、豊岡県があったとしても「中部」地方の山梨県が名古屋の管轄にならないように同じ山陰でも
豊岡県は鳥取島根と違って大阪の管轄になり鳥取・島根と広域化にはならないと思われ。
それか福井県を名古屋から大阪の管轄に移して豊岡、福井で1エリアの可能性もありえたかも。
しかし、実現の可能性は低かったと思われ。
192名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/12 13:40
>>191
山梨県は総務省関東総合通信局管轄の「関東地方」です。
俺は山崎渉(^^)の信者です。
194名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/28 17:05
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1042419985/48
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1042419985/52-54
但馬地方が大阪広域局の中継局が出来るまでのテレビ事情です。
こうして見ると、外出の通り豊岡県であり続けてたなら別の放送地域となっていたのは間違いなく、
日本海テレビが良く映る以上そこの民放第一局目のテレビ局は間違いなくTBS系になっていたのではと思われ。
それに大阪広域局の中継局が出来るまでは有線テレビが主流でそれで大阪広域局が再送信されており、
今でも養父郡や和田山、朝来がCATVでテレビ大阪までサービスしている以上、
今の山梨県に似た放送事情(今も民放2局、CATVが桁違いに普及。)になっていたのではと思われ。
195名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:41
そんなに分割したいならすれば良いじゃん。
196名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 10:57
兵庫FMラジオ放送(Kiss−FM)が4月から、独立系からJFN系に
チェンジする。
197名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 12:08
>>196
独立局からJFNにチェンジって変な言い回しだな(w
まぁそれは兎も角、この大英断には拍手喝采。
サンテレビにも、これに続いた大英断を期待したい所です。
198名無しさん@お腹いっぱい。:03/01/29 13:17
サンテレビの場合は「相手」が強硬だからなかなかうまくいかない。
「相手」の系列に吸収合併されるのもOKするくらいの意気込みがないと成功しないかも。
2ちゃんの糞スレの皆様に、作曲家・岡田克彦ファンクラブからのご案内です。
ご高承のとおり、岡田克彦氏の卒業した早稲田大学政治経済学部と、ひろゆきの卒業した中央大学文学部夜間は
比較にならないほど差があります。中央大学文学部夜間のようなヘボい大学に共通しているのは、文化水準が
低いということ。18歳から22歳をヘボい大学で過ごすということは、感受性において致命傷と言えます。
2ちゃんねらーの大半は岡田克彦氏に比べて、著しい低学歴で頭が悪いだけでなく、感受性も愚鈍で腐っている
という、取り返しのつかない状態なのです。
せめて、http://www.geocities.co.jp/MusicHall/5933/で、岡田氏の作品に触れましょう。
また、学歴至上主義は、学歴がないか、東大のような高学歴であっても学歴に相応しいだけの自分の特技
等を持っていない人が不愉快に思っているだけのことです。2ちゃんのひろゆきの卒業した中央大学
文学部夜間のようなものは、学歴と言えるようなものではなく、これは、拭うことの出来ない、生涯つきまとう
汚点で、絶対に取り返すことは出来ません。2ちゃんの皆さんの大半は、波風を立てずにその場限りの平穏無事を保守する
という、下らない事なかれ主義にうつつを抜かしていますが、私共は心優しい仲間なので、はっきり申し上げられます。
ひろゆきは、感受性において、まさに取り返しのつかない状態にある、ということです。
従って、阿呆のひろゆきのやっている2ちゃんは阿呆の危険集団だということです。
200コンパ:03/01/29 16:57
200ゲトー
201 :03/02/08 03:10
age
202 :03/02/08 08:50
むしろ、若狭+三丹のほうが面積的にも良かったんじゃない?
203 :03/02/08 22:26
>>202
豊岡県=若狭+三丹になっていたとしたら
京都府=滋賀+京都になっていた?

保守age
204名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/10 20:30
>>198
同意
205名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/13 19:46
んなこた〜名井
206名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/15 19:22
最近書きこみないな
ネタ切れかな?
207名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 17:14
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1042419985/66-82
京都府北部も日本海テレビのエリアだったことから見て豊岡県がずっとあり続けていたら
そこの三丹エリアに割り当てられた民放V局は間違いなくTBS系になっていたと思われ。
そこはアンチ巨人が多いし、日テレ系は日本海テレビで見れるし、
いやでも三丹エリアで生まれるV局はTBSの傘下になるしか道はないでしょうね。
208名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 18:56
北部のやつらそんなに兵庫県、京都府が嫌なら出て逝けよ。
大体お前らお荷物なんだからさ。
兵庫県、京都府でいれるからなんとかなってるんだろ。
偉そうなこと逝ってんじゃねえよ。
>>208
まあまあ、死にかけのじじばばの戯言スレなんだから(w
210名無しさん:03/02/23 20:39
北近畿にはいまの京都府と兵庫県にあたる。
近畿広域の民放が北近畿に中継局はある。
211名無しさん@お腹よじれる。:03/02/23 20:41
>>210
212名無しさん@お腹いっぱい。:03/02/23 22:07
豊岡県地域は独立しまーす!
テレビ和歌山のサイトの『民間放送リンク集』のところで
http://www.tv-wakayama.co.jp/link/minkan.html
テレビ大阪のエリアが「京都・大阪・兵庫」となっているのですが
(ちなみに、テレビ愛知のエリアが「岐阜・愛知・三重」)、
これでは“豊岡県地域”全域もテレビ大阪のエリアと
なっているような表記ですよね。これについて、
いかにも現状を無視したような、いいかげんな感じがしませんか。
214世直し一揆:03/03/04 19:27
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく気が小さい(神経質、臆病、二言目には「世間」、了見が狭い)
●他人に異常に干渉し、しかも好戦的でファイト満々(キモイ、自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされると怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする
(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはた
いてい、内面的・実質的に負けている)
●本音は、ものすごく幼稚で倫理意識が異常に低い(人にばれさえしなければOK!)
●権力、強者(警察、暴走族…etc)に弱く、弱者には威張り散らす(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる)
●あら探しだけは名人級でウザイ(例え10の長所があってもほめることをせず、たった1つの短所を見つけてはけなす)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格がうっとうしい(根暗)
●単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質、異文化を排斥する(差別主義者、狭量)
●集団によるいじめのパイオニア&天才(陰湿&陰険)
●悪口、陰口が大好き(A型が3人寄れば他人の悪口、裏表が激しい)
●他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(「〜みたい」とよく言う、
世間体命)
●自分の感情をうまく表現できず、コミュニケーション能力に乏しい(同じことを何度
も言ってキモイ)
●表面上協調・意気投合しているようでも、腹は各自バラバラで融通が利かず、頑固(本当は個性・アク強い)
●人を信じられず、疑い深い(自分自身裏表が激しいため、他人に対してもそう思う)
●自ら好んでストイックな生活をしストレスを溜めておきながら、他人に猛烈に嫉妬
する(不合理な馬鹿)  
●後で自分の誤りに気づいても、無理にでも筋を通そうとし素直に謝れない(切腹あるのみ!)
●自分に甘く他人に厳しい(自分のことは棚に上げてまず他人を責める。包容力がなく冷酷)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男
前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
215名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/08 15:30
>>213
テレビ愛知も岐阜・三重がエリアになってる。
東濃・北濃・飛騨
伊賀・志摩・南勢・東紀州
でも映るっちゅーのか?
(LSL30使えば映るというのは『なし』)
216名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 18:53
ageます
217名無しさん@お腹いっぱい。:03/03/21 20:23
豊岡っていうのは兵庫県だろ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 19:55
あの辺りはよく分からんわ
219名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/11 22:53
北近畿は関西広域エリアで関西広域圏でも2003年末には
地上デジタル放送が開始される予定で、北近畿でも関西広域圏です。
220名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/12 01:52
>>219
でも電波は届きません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:47
>>220
そんなのイヤん
222名無しさん@お腹いっぱい。:03/04/13 13:58
イヤンイヤンハワイヤ〜ン
イヤンイヤンハワイヤ〜ン
223山崎渉:03/04/19 22:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
224名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/11 17:19
ひょっとしたら「豊岡県」の民法第二局(1番目のU局)はNET系になっていたかもね。
瀬戸内海放送と似た理由で日テレとフジは日本海テレビが事実上カバー、
TBSは「豊岡県」のV局がネットしている状態でフジが民力が低いことを理由に進出せず、
日テレは阪神依存の地域性であまり受け入れられないこともあってそのような可能性もありえたかも。
そして腸捻転事件で道連れネットチェンジでV局がテレ朝U局がTBSにってことも。
225名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 07:45
age
226名無しさん@お腹いっぱい。:03/05/16 07:48
今なら登録するだけでおこづかい1000円(σ・∀・)σ<ゲッツ!
早速振り込まれたよ。まりこのオススメ♪
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=11141
227山崎渉:03/05/28 09:03
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
228名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:28
age
229名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/14 21:33
京都府亀岡市、福知山市、綾部市、舞鶴市、宮津市、京丹後市、
兵庫県篠山市、丹波市、豊岡市、あさご市、養父市、北但馬市
230名無しさん@お腹いっぱい。:03/06/22 13:01
相互リンク。
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1054647862/
でも、奇数チャンネルは、1、3は鳥取が使っているし、9、11は福井が使用。
7は8とのからみでアウト。となると残りは5で近くでは岡山のNHKが使っているが、
送信所が生駒より低い位置で障害物の山も大阪方面より多いから民放は5になるしかないだろう。
NHKは山梨式で生駒と同じチャンネル使用。
外出だがごめんね。
231と り あ え ず:03/07/01 21:23
豊岡県が存在したら野中が京都出身って言われんでええわ。
232ばーか:03/07/05 19:17
>>231
残念でした。
野中の故郷の船井郡や亀岡市、綾部市(旧何鹿郡)のエリアは
豊岡県のあったころからもう京都府でした。
233名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 19:34
どっちにせよ、北部は京都府と言う名の京都でない地域だ罠。
234山陰賎は廃止しる!:03/07/05 19:37
確かに亀岡以北は京都じゃない。第一言葉が違う。
235この先どうなるの?:03/07/05 20:25
>>232
田舎もんが生意気言ってんじゃねえよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 20:53
つーか、このスレって板違いだろ?
地理学板とかお国自慢板とか逝けよ
237名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/05 21:29
京都府も兵庫県も北部と南部はあまり交流が無い。
お荷物北部は別県で逝ってヨシ。
238209 ◆RHQNCS.6qM :03/07/06 03:06
>>237
同意

はなしは変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。

いきなり変な事いいだしてスマソ・・・
GBAと比べてみてどうですかね?シェアのことは抜きで。
239名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/12 19:24
>>237 238 に同意。
もし別県なら近畿電監のエリアだが近畿広域外の唯一の県になってVでNHK2波、
民放1波が割り当てられて県域民放V局ができていただろう。
系列はほぼ間違いなくTBS系になっていただろう。
でも、民力の低さで2局目になるU局もひょっとしたらできなくて徳島、佐賀どころか
宮崎より悲惨な地域になっていたかも。
もし別県だったら物凄く悲惨な地域となっていた。
でも同一府県なので悲惨な地域にはならなかった。
良かったですね。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■終了■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
241山崎 渉:03/07/15 13:49

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
243名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:09
>>240
もし別県ならおそらくCATVが爆発的に普及していただろう。
宮崎ほど悲惨な状況にはならないよ。
244名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 19:19
で、豊岡県の県都は豊岡市なの?
245名無しさん@お腹いっぱい。:03/07/19 22:09
>>243
悲惨だからこそケーブルテレビが普及するのでは?
246山崎 渉:03/08/01 23:56
(^^)
247黒田 亘:03/08/11 20:07
丹後地方と但馬地方は近畿であるが関西でない。嶺南地方は近畿でないが関西である。丹波地方と中丹地方と口丹地方は近畿であり関西である。
248山崎 渉:03/08/15 08:45
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
249名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:02
余談だが、福井県も豊岡県があった頃は今と同じ県域で敦賀県と呼ばれ県庁も嶺南の敦賀にあったそうな。
一旦石川県に嶺北は併合されて嶺南は滋賀県になってその後福井県として今の姿になったんだ。
その時県庁所在地が敦賀だったら近畿電波管理局の管轄になったであろう。
そうなれば、近畿電波管理局の管轄で近畿広域外の2県で乗り入れ放送になっていたかも。
NNN 敦賀放送
JNN テレビユー北関西(平成新局)
FNN 敦賀テレビ
ANN 三丹放送
TXN なし
あたりか。三丹放送は当初JNNでANNをサブネット(大阪準キー局依存でABCとMBSの支援を受けていたため)
自然にクロスネットとなり民力が低いゆえの県域一局体制ゆえクロスネット禁止の例外を許してもらっていたものの
腸ねん転の影響もあってANNが増えてFTVと同じ目にあったため。
詳しいことは後で。
250名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 11:06
>>249
総合通信局だって何回言えば解るんだよボケが
251名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:04
福井は嶺北は石川県、嶺南は滋賀県で良かったんじゃないの?
252名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/07 14:17
>>251
具体的にどういう風に良いのかを合理的に説明きぼん
253名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/24 10:12
今からでも遅くないんじゃない?
豊岡県になったほうが(・∀・)イイ
254249:03/09/27 18:06
ちなみにラテ兼営のV局は敦賀放送と三丹放送でそれ以外はテレビ単営のU局。
敦賀県側は敦賀放送と敦賀テレビ、豊岡県側は三丹放送と平成新局のテレビユー北関西。
その乗り入れ放送までは豊岡県は三丹放送とNHKのみの民放1局地帯でCATVや遠距離受信で他ネットの番組を楽しんでいたでしょう。
その三丹放送は民力が低いゆえに1局地帯なためTBS系ではクロス禁止ながらFTVなどと同様にクロス(オープンネット)が許されていたが、
乗り入れ放送とそれによる4局化でTBSはテレビユー北関西を平成新局で作り三丹放送は追放されテレ朝系に。
でもオープンネット体制が抜けきれずよくテレ東や独立Uの番組のいいとこ取りやABCに擦り寄るなどの体制が続いていたでしょう。
255TV関係ないのでsage:03/09/27 19:28
福井県嶺南(若狭敦賀)地区+京都府丹波地区+兵庫県丹後但馬地区は
中国地方の1県だったらよかったのに。
道州制が論議されてる今更どうでもいい様な気もするが。
256雷警報:03/09/28 11:53
その時BSSエリアに入ったら、関西の自主路線からは解放されるが。

257名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/25 21:11
 
お前ら馬鹿か?
チャンネル減るだけやんけ。
259名無しさん@お腹いっぱい。:03/10/28 19:17
個人的には254のいう体制のほうがよかったな。それならテレ東の番販受けられるし。
でも乗り入れ放送実施の際にCATV業者が反対するかも。
260名無しさん@お腹いっぱい。:03/12/24 22:59
age
261名無しさん@お腹いっぱい。
age