役者より脚本が大事2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんは見た!@放送中は実況板で
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。

役者より脚本が大事
http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1170864508/l50
2名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:23:22 ID:zwjZYV0c0
久米宏がラジオ番組で日米のドラマの違いについて専門家と話してたんだが、
なるほどと思った。
日本は役者の人気が先にあって、脚本や演出の出来は二の次なのに対して、
アメリカは先に脚本があって、それにあった役者を人気の有無関係無しに当てていく。
だから面白い。
確かに無名で不細工な役者ばっかりだが、面白ければ何でも良い。
3名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:24:00 ID:zwjZYV0c0
「役者は魅力的だけどつまらないドラマ」や「役者は魅力ないけど面白いドラマ」もあるわけでね。
4名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:24:41 ID:zwjZYV0c0
脚本と演出が良ければ、役者なんて演技下手、歌下手、ダンス下手、アクション下手、華無し、存在感無し、個性無し、カリスマ性無しの八重苦でも面白いドラマは作れる。
5名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:25:23 ID:zwjZYV0c0
役者を見てドラマを観ずの現代の日本人。
昔の日本人も役者を見て芝居を観ずだった。

ttp://www.thirdstage.com/dsbt/trans93.htmlより抜粋

鴻上
文学がまずあって演劇にいった国と、
弁当ひろげてお気に入りの役者を観にいくことから演劇が定着した国との違いでしょうね。
「千本桜」でね、静御前が義経との別れの時にずーっと泣いているでしょ。
泣いているんですけど、突然、静御前がおどり出す(笑)。
で、イアホンガイド聞くと
「この場面では、静御前が微笑んでいる顔が見たいというお客さまの要望におこたえして、踊っています」っていう(笑)。
なんてファンキーな民族なんでしょう(笑)。
このいいかげんさはたいしたもんだと思いますよ。
僕が今まで書いてきた台本は、(自分の劇団の)役者のキャラクターと力量プラスそのひとつ上の事をそれぞれに要求してっていう作り方でして・・・
それは座付き作者の宿命だと思って僕はやってます。
でもね、僕の戯曲をほかのところでやってもらったのを見にいくと、「ああ、申し訳ないなあ」と思うんですよ。
この俳優さんだったらこういうふうに変えたら面白いのになあって思うことがよくある。
だから、今回のは普段やってるような「遊び」の部分は抑えざるをえないかもしれませんね。
6名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:27:52 ID:zwjZYV0c0
脚本の良さ・悪さで芝居を語るのは邪道なのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/drama/1061377078/l50
役者より脚本と演出が大事
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/movie/1185907573/l50
7名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:29:31 ID:8c1r1MIgO
>>5
鴻上死ね
8名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:31:53 ID:PFUDbLEuO
前スレ全然埋まってねえじゃん
なんで建てたんだ?
9名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 00:32:45 ID:zwjZYV0c0
>>8
半年経過したから。
10名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 01:35:03 ID:BMGN71+l0
半年経つと、dat落ちするのか・・・
11名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/08(水) 02:31:47 ID:PFUDbLEuO
>>9
それは気付かんかったわ

では改めて>>1
12名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 11:30:25 ID:KjIcRb440
どうしてもキャストありきでドラマを作るんなら、アテガキに長けた脚本家を使って欲しい。
プロの劇団で脚本を書いてる脚本家が適任だと思う。
小劇団座付きの脚本家はNG。
アマチュアだからNGって訳じゃなく、小劇団は群像劇が多いから駄目。
あくまでも、どうしてもキャスト優先に拘るならって話し。
脚本優先でドラマを作るのが一番良い。
13名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 12:07:17 ID:FNosc/610
脚本も大事だが制作費が無ければ書きたいものも書けぬ
最低限の制作費は出すべきだ
14名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 13:44:07 ID:YiVWGdiAO
役者大事だ  山田太郎ものがたりみて思ったよ
15名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 13:53:03 ID:/JBb6iEM0
ショボイ役者のドラマなんぞ
昼ドラで充分。
16名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 14:46:25 ID:3ZdRKfTxO
2ちゃんねらーは昼ドラと単発ドラマを見下す奴が多いな。
17名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/09(木) 14:59:42 ID:M1gj1R820
昼ドラの良さが分からんとは民度が低いな。
18名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/10(金) 15:28:43 ID:G6jMHONK0
俳優のヲタとアンチがドラマ板の癌。
19名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/10(金) 19:21:35 ID:k8oP0GTm0
牡丹と薔薇とかこないだやってた鬼のやつとか、
2ちゃんねらには昼ドラバカ受けというイメージがあるんだが。
20名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/11(土) 08:05:31 ID:tlyzQigg0
>>19
2ちゃんねらーは連続テレビ小説以外の帯ドラを見下してる奴が多い。
21名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/12(日) 09:24:42 ID:SyGXX9Hs0
2ちゃんねらー(特に芸能人のヲタ)は帯ドラマ、単発ドラマ、映画、演劇、ラジオドラマを小馬鹿にしてる。
22名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/12(日) 14:29:26 ID:Ji7OpYy40
というか、昼ドラなんて見れない

もしかして、わざわざ録画して見てるの?
23名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/12(日) 23:37:13 ID:c8vfJts9O
最近の役者達は自分が売れるために一人よがりな芝居しかしない。
自分がどうすれば よく見えるか カッコ良くみられるか 可愛いみられるか そんなことばかり気にして芝居してるように見える。 それにより、脚本にかかれている面白さなんかが伝わりにくくなる
24名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 00:04:32 ID:bTyKWZNl0
草薙主演の僕シリーズのヒロインは矢田、小雪、香里奈と演技派と言われる
人ではなかったけど、魅力的に見えた。それに美しく撮られてるなと思った。
ドラマには脚本も演出も大事だよね。
25名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 15:06:10 ID:/nbCOwj+0
>>2
日本じゃそれだと数字が取り難くなるんだよな。
26名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 16:17:03 ID:uNFFRPn20
そのかわり、アメリカドラマは続きが気になる展開を重視しすぎる
最終回まで中途半端なシーンで終わる・・・
27名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/13(月) 23:22:35 ID:Ib+CJ+/v0
一応、女優276人の演技評リスト
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/geino/1158639005/482-486n
自分は女優ヲタ、しいては俳優ヲタのドラマ好きなので
原作漫画・小説は一切読んだことないです。
だからそれらを元にした脚本やオリジナル脚本も
実際には現物を見たことがないので評価のしようがない。
面白いドラマなのかどうなのかはあくまで初回・2話目をテレビで見て判断するしかない。
ただ、いち視聴者である自分は、演出・役者によって加工された状態で
その脚本(ドラマのストーリー)をテレビで見ることになるので
ここでかなりキャストの魅力がかかわってしまうせいか正常な判断はしづらい。
でもドラマが面白いかどうかはストーリーの内容が9割は支配してると思う。

>>3を例にして自分なりの面白いドラマの評価を挙げてみる。20点満点。
海外  プリズン・ブレイク20 ドーソンズ・クリーク18
7月期 赤川次郎4 イケパラ1 牛2 探偵3 ホタル3 パパムス5 こどもの事情4
4月期 ホテリアー2 教科書4 生徒諸君1 スリルな夜5 病院のチカラ3
1月期 花男10 Xenos(クセノス)4 グッジョブ4 風林3(4月期以降0)
※挙げてないドラマは初回・2話目で脱落か見てない。オール0点。

>「役者は魅力的だけどつまらないドラマ」
イケパラと風林が急先鋒。

>「役者は魅力ないけど面白いドラマ」 ←主に無名なキャストって意味も含め解釈してます。
プリズン・ブレイク、ドーソンズ・クリーク、赤川次郎、
探偵、こどもの事情、スリルな夜、Xenos(クセノス)、など。
28名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/14(火) 00:51:57 ID:SC/9mK1a0
脚本が面白く、作品に視聴者を引き込むパワーがあれば、
それに出てる無名役者も腕があれば有名になる。

本来、役者ってのはそうやって有名になるべきなんだけどな。
29名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/14(火) 19:23:39 ID:n2WBExme0
>>27
そのいい加減なリストは見飽きた。
30名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/16(木) 07:06:05 ID:PeqXNwSc0
面白いドラマでも上戸彩が主演だと低視聴率。
つまらないドラマでも木村拓哉が主演だと高視聴率。
ドラマヲタに出演者で見る見ないを決める馬鹿が多いのが分かる。
上戸と木村がW主演のドラマを作って欲しい。
視聴率どうなるんじゃろ?
31名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/16(木) 13:33:36 ID:S3vODr2iO
>>30
そりゃ、木村効果が出るでしょ。
32名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/18(土) 07:00:18 ID:dz/lFoFK0
シナリオが先でキャストが後にするだけでかなりドラマの質が向上すると思う。
それでも、日本じゃ役に合わないタレントをキャスティングすることが多いだろうけど。
33名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/18(土) 17:16:44 ID:rGi+koPD0
ヘタな役者を起用するから、先に配役が必要になる
上手くアテ書きしないと、演技が悲惨なことになる

脚本家が役者を選べるなら、配役が後でもいいんだけど
34名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/19(日) 10:57:52 ID:fzpBKWj50
何年か前にやった主役の久本雅美が真犯人だったというかぶいたサスペンスとかは作り難いんだろうな。
35名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/20(月) 07:54:58 ID:OEZf/zjh0
ちゃんと演技を学んだような人に>>27のリンク先の格付けを大幅に修正して欲しい。
36名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/20(月) 15:30:36 ID:wq+I+PSk0
小室哲哉が華原朋美を小室の個人事務所から尾木プロ(周防社長に相談して探してもらった移籍先)に引き渡す際、数億円といわれる移籍金を渡している。
これで尾木プロは経営危機から救われたという。

尾木は、周防の腰巾着といわれていた男で、周防の頼みを断れるはずもない。
ましてや、億単位のカネが付いてくるというんですから。

ストーン・ヘッド関係者
尾木は中山大三郎が亡くなる前に、自分とこの城之内早苗に、中山の曲「大連の街」をリメイクさせる。
一方で中山は「死ぬまでにもう一度、大連に行きたい」と言っていて、尾木は連れて行くと約束したにもかかわらず、反故にした。
こんな男に理事長を務めさせる音事協と周防には、先行きが思いやられる

遠藤正則という売れないミュージシャン上がりのマネージャーは、自分に逆らう業界関係者に、クスリをやっているかの如くキレて夜中に電話をかけまくって脅かしていた。
37名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/20(月) 15:35:18 ID:6Fp93cWh0
演技は学ぶものでは無い
38名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/20(月) 15:59:07 ID:6jEkbdy50
>>23
それは言えてる
自分自分で周りの空気を大事にできてない奴が目立つな
ドラマや映画自体が役のキャラ重視になってるのも一つの原因だろうけど
39名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/21(火) 08:22:25 ID:aVbeUqQU0
木村拓哉のドラマが脚本のつまらなさが原因で低視聴率になって欲しい。
そうすれば少しは役者至上主義が弱まるから。
40名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/22(水) 17:44:39 ID:VhyDYFij0
>>23>>38
ベテランですらそういう傾向があるからな。
大河でもストーリー終盤の晩年の場面でもほとんで老けメイクしない女優ばかりだし
定期的に刑事ドラマの主演やってる連中もオーバーで目立つ演技ばかりを好みリアルにやれない奴がほとんどだ。

そういうのを反面教師にして若手がきちんとやってくれるならまだ救われるが
どう見ても若手もそれを見習っちゃってるよな…悪循環。
41名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/23(木) 12:46:31 ID:7sAErW/O0
原作物に拘るなら絶対に役者は後付けすべき。
でも日本じゃ後付けは悪い事だからな・・・
42名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/23(木) 13:10:34 ID:QEsUdrEM0
後付けってなに?
43名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/23(木) 13:17:52 ID:7sAErW/O0
>>42
後から付ける事
44名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/24(金) 10:47:43 ID:Y3y81HK40
内容が良ければ、本仮屋ユイカみたいなブス女優が主役でも構わない。
45名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/25(土) 01:44:42 ID:JWI8gQIO0
タレントのPVドラマは見たくない。
46名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/26(日) 06:24:02 ID:S5p1OkKN0
役者に魅力がないと成立しない脚本なんて出来損ないだ。
47名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/27(月) 08:09:23 ID:tIAiP0tk0
俳優なんて芸人でも出来る。
でも俳優に芸人は出来ない。
48名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 14:15:47 ID:4qksRbvC0
俳優で視聴率を稼ぐ時代は終わって欲しい。
49名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 21:07:53 ID:VyTFr9jr0
脚本が全てなら、何も映像化する必要はない。そのまま小説として読めばいいだけの
はなし。
 映像化するんなら、脚本のイメージを壊さずきちんと再現できるルックスを持った俳優を
選ぶのはごく当然じゃないかな。

 BBCのドラマなんて酷いぜ。演技力中心で選ぶもんだから、絶世の美人役に、どうみても
絶対そうは思えない外見の女優が起用されるのが往々にしてある。

 脚本のイメージを壊すような外見の俳優を起用する方がよほど脚本軽視だと思われ。
50名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 21:12:55 ID:eP7hsLOxO
平行線だな
51名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 21:54:50 ID:VyTFr9jr0
49の補足なんだけど、
例えば、村上に北島マヤなみの演技力があったとしても彼女が主役やれるのは、
「ブス恋」かそれに類した作品。
 そうじゃなくて脚本に一行でも「可愛い」とか「魅力的」とか「綺麗」と
ある作品に彼女を起用したら、それは脚本に対する侮辱。
52名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 22:39:58 ID:B5XF17ZF0
そんな極論に行っても意味無いと思うんだけど・・・
当落線上にある女優(例えば戸田菜穂あたり)は使いようによっては
まなりいい女優だと思うんだけど、中々そういう起用のされ方はしないというような例なら
まだ論じようもあると思うけど。
53名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/08/31(金) 22:49:02 ID:g0CrrW5e0
でも、ガラスの仮面では全然美人じゃないマヤが
超美少女のアルディス役をやるってことで悩むって話があったよね。
54名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 01:11:10 ID:2+2EtKWbO
>>49
お前の理屈だと歌唱力や演奏力より詞を重視する奴は歌詞カード読めって事になるぞ?
お前の理屈だと歌唱力や演奏力より曲を重視する奴は楽譜読めって事になるぞ?
55名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:07:39 ID:5onGrmVb0
>>51
舞台やラジオドラマなら兎も角、テレビドラマや映画で森三中村上が美人役やる事はありえない。
逆に美男美女が持てない役やるのは普通にあるから、そっちで例えろ。
世にも奇妙な物語で加藤あいが彼氏がいなくて合コンにも縁がないOL役やって不自然だった。
念の為に言っておくと、結婚できない男の阿部寛はOK。
あれは無茶苦茶カッコ良くて収入も高いのに結婚できない男を描いたドラマだから。
56名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:12:34 ID:5JsVjRyo0
美貌はもう別のファクターとして良いだろ?
大根に良い脚本をあてがうのと、一流にカス脚本じゃ
前者のほうが圧倒的に良いドラマでしょって言うのがこのスレッドの議題じゃないか。
ブスを美人役にって言うのは、ヒロインに男をっていうのと似たような命題だと思う。
57名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:15:20 ID:91nX9eK90
ブスを美人役、ヒロインを男ってのは、
演出や企画コンセプトでなんとでもなりそうだもんな。
58名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:15:25 ID:H4zzkPLkO
昔は脚本家が叩かれてたよな。
ネット時代になって役者が叩かれ始めた。
59名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:22:22 ID:5onGrmVb0
>>56
美男美女が持てない役やるのは可笑しい。
役に合わない役者は配役すべきじゃない。
しつこいようだけど、結婚できない男はカッコ良いのに結婚できない男の話しだからOKね。
60名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:46:53 ID:5JsVjRyo0
だから、「役にあわない役者は配役出来ない」んだから
そもそも脚本の話とは別問題なんだよ。
老人を若者が演じる、30のオヤジが高校生を演じる、
それを脚本の重要性の話といっしょにすんなってこと。
61名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:49:33 ID:91nX9eK90
プロデューサーが無能、ってだけの話だよな。
それで終了だ。
62名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:50:06 ID:5onGrmVb0
>>60
脚本を大事にするなら役に合う役者をキャスティングすべきって意見が>>49で出たのだが?
63名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:56:18 ID:SC7zrlQY0
>>61
結局そうなりますね
64名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 02:58:45 ID:jms3aQmA0
現代の邦画を考えるスレと同じ結論になってしまった
65名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 05:19:31 ID:b1w1tVSa0
>>54
>お前の理屈だと歌唱力や演奏力より詞を重視する奴は歌詞カード読めって事になるぞ
「そのとおり」by児玉清  詞を全てと考えるなら、何も歌として聞く必要はないだろう。
世の中には、歌にされない詩のほうがはるかに多いんだから。

>お前の理屈だと歌唱力や演奏力より曲を重視する奴は楽譜読めって事になるぞ?
こちらは「残念」by児玉清
楽譜なんてものは曲を便宜的に文字の形に表したものにすぎない。
曲は本質的に音声なんだから、それを重視するということは、歌唱や演奏によって表現された
音声を重視すること。
 楽譜がない音楽で素晴らしいものだって世の中には存在するんだぜ。w
66名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/01(土) 11:02:14 ID:cvBpWiOn0
最近、歌手の大友康平をちょくちょく見かけるが
40超えて役者デビューしてるだろうに
場慣れしてるというかあんま演技経験とか関係ないな。
真面目なドラマに出るとボロ出るんだろうけど
存在感だけは専門役者と比べてもやっぱ持ってるわ。
グラビア上がりのタレントにしろ無名女優より華はあるし
こういう素人を生かすも殺すも脚本・演出次第なんだ。
まあ役に合うかどうかのキャスティングが一番大事なわけだが。
67名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 00:58:18 ID:qpSOCTS90

NHK教育「中学生日記」は年間5本程度は
かなり水準の高い作品がある
ご存知のように本名で出演の素人役者

無名プラス下手という
キャスト重視派の日本の多数の視聴者からみたら
致命的な欠陥ドラマ

これで生まれてくるレベルの高い秀作は、
脚本の良さに起因するところが大きいんだろうし

9月8日 鈴木卓爾脚本作品『宇宙戦士アクロバッターの帰還』

9月15日 「水の時間(仮)」 

この2本はそうとうな傑作であることは、直感でわかる
予告編でもすぐわかる
http://www.nhk.or.jp/nikki/weekly/index.htmlわかる
 
68名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 04:20:14 ID:m9Hklwm1O
中学生日記は、ごくありふれた平凡な中学生を描いた脚本だから、
華も存在感もない素人を使うことが好キャスト。
個性的な中学生を描くなら、
当然金八のようなキャストになる。
長い二つの番組の歴史で
どちらがより多くの感動、視聴率を取ってきたかは、
わざわざ言わないよ。
69名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 11:18:48 ID:KTwgSJGn0
金八の感動って実際のところどの程度のものなんだろうな?
実感として、実社会だと結構アンチの人に出会う気がするんだが…

最近、金八の社会影響度って実はマスコミ自らがプッシュして作り上げた虚像なんじゃないかと疑い始めてる。
70名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/02(日) 14:59:41 ID:hpt1MK6S0
たのきんトリオとかが出てた頃の金八は本当にヒットドラマだったんじゃね?
今は絶対に違うけど。
71名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/05(水) 11:18:18 ID:rkCWgmgz0
ルックス至上主義者は山下清をイケメン俳優にやらせろって言うのか?
72名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/05(水) 15:32:41 ID:6GAOzBPxO
ドラマなんて、脚本も演技も演出も音楽も
すべてがそれぞれ融合して作品が出来るわけだから
役者より脚本が大事だとか脚本より役者が大事だとか優先順位を付けるのはナンセンス
プロならすべてに拘って、調和がとれるドラマ作りをして欲しい
理想を追いかけるのに妥協なんてして欲しくない

ただ現状として役者の名前ばっかり先行してるものが多いってのが事実なんだろうな
73名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 17:54:56 ID:faz5tsIH0
>>68
あえて言ってやる!
金八先生>>>>>>>>>>中学生日記だ。
74名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 18:41:23 ID:26ipI6m50
中学生日記のほうが上だよ

金八は脚本家が一人でワンマンでしかもババアだし
大人目線、教師目線すぎだし、武田鉄也が常に中心だし
中学生に取材とかもしてないから、大人に都合のいいドラマ
あざといし、感動を押し付けてくるし
ベタなドラマが好きな一般視聴者からはまあいいだろう

ポップ路線に変更してからの中学生日記は
全体的に脚本家が若いし、30代がほとんどだし
中学生目線で先生や学校が出てこないこともよくあるし
若手映画監督、舞台演出家、など畑の違う人も積極的に取り入れるし
中学生への取材も金八に比べて丁寧だし、さまざまな実験を試みてるし、
結論は視聴者に投げっぱなしが多いし
良いときの中学生日記は金八なんか比べ物にならないよ

野島信司とかショッキングな事件やわかり易い感動が好きな人はあわないんだろうな

9月8日 『宇宙戦士アクロバッターの帰還』
脚本・鈴木卓爾http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E5%8D%93%E7%88%BE
鈴木さんは初期の矢口作品ほとんど脚本やってる、知る人ぞ知る天才

9月15日 「水の時間(仮)」 
脚本・小林雄次http://blog.livedoor.jp/scenarioland/archives/50299699.html
小林さんは27歳にして、サザエさんからガロまで手がけてる気鋭の脚本家
75名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 20:13:41 ID:Txheq2Of0
貴方が主観でどんな意見を述べたって、客観的な根拠0。

テレビドラマの評価の客観的な基準は視聴率。
視聴率の取れないドラマはどんなに芸術性があろうとも単なるオナニー

大きな視聴率を取る=大勢の人に見てもらう そのためには、やはり
視聴者の関心を引くキャストを集めなきゃ。
 何もこれが真実とかいうつもりはない。ただ現実を述べてるのみ。

 視聴者の関心を引くキャストを選び、前宣伝を充分やる。
         ↓
 高い視聴率を取り大勢の人にまず第一回を見てもらう。
         ↓
 優れた台本、優れた演出、役柄に合った魅力的なキャストなら、その視聴率を維持し、
さらに高めることができる。

 そうでなきゃ、2回目からの視聴率がそのドラマに対する評価を如実に表すことになる。
 
 今クール、フジ月曜9時のドラマが、その最上の枠で最初20%とったにも拘わらず、
くずみたいな台本、全く魅力がなく、役柄に全く合ってない主役女優のためにどんなことに
なってるかご存知でしょ。
76名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 20:15:26 ID:Txheq2Of0
20%→20%近く
訂正
77名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 20:17:33 ID:DcsoD/St0
   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \   
 |    ( ●)(●)  sageようぜ シナリオとは無縁の
. |     (__人__)  沖縄ブタのハイ(55歳)が現れそうだから…
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
78名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 20:18:52 ID:1AWhz9L40
>>75
これだから視聴率房はww
79名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/06(木) 20:20:31 ID:DcsoD/St0
>こういう停滞状況を見て「ヤッパ俺様が書かないとこの掲示板はダメだな」とか思うのかな、残飯さんは。

うん。でも多くの人が書かずに見ていることは確かだよね
その観客が残飯をどう見物しているか、そのことに思い至らない
あるいは知っていてどーでもいいと思っている。そこが不思議だよね
だって残飯が負け惜しみしているのは観客の手前だろう?
その時には残飯は観客の存在を過大に意識する

      その時々で観客の存在を都合のいいように扱っている

残飯のこういう独り善がりな世界観こそこのゲームを面白くしているのかも知れないね、関口クン
ぶははは!
80名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/07(金) 06:12:12 ID:bxtXjUNl0
ちびまる子ちゃんってなんで面白くないんだろ?
アニメはシュールな世界観で人間主軸に置いて面白いのに。
実写化のドラマも基本は同じ脚本?なのになぜダメなんだろうか?
子役はオーディションで役に合った子選んだはずだし
たとえ演技下手でも演出家が好き勝手指導できるはず。
結局、原作知ってるとドラマはつまんないってパターンにはまってしまったのかな。
これほとんどのドラマに通じるし。実写は2頭身キャラじゃないのも不満w
81名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 10:57:55 ID:XjgIk0e8O
2ちゃんねるだから別にいいが、
客観的に見て素人どもが映画の興行収入がどうとか、脚本がどうのとか、熱く語ってんの見ると、馬鹿じゃねえのって思えてくる
君達の人生で他に熱くなることあるでしょ
君達は会社での作業をこなすことに熱くなってさえいればいいんだよ
ニートは職を探してればいいんだよ
82名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/08(土) 13:32:24 ID:mLjrDk4/0
野球にしたって音楽にしたって政局にしたってそうだよ
いいんだよ

一億総評論時代なんだし

そういうあんたもサッカーにはうるさいじゃないか
83名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/09(日) 05:50:28 ID:qtmeeFlN0
>>81
コピペ乙
84名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/13(木) 22:56:48 ID:Oan/WYEa0
>>81
映画?ここはテレビドラマ板だよ?
85名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 08:17:19 ID:mwTnuYFX0
素人のオカマが主役をやって面白いドラマになった実例がある。
超ドブスで超大根の山田花子が主役をやって面白いドラマになった実例がある。
86名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 14:11:23 ID:0X5eR3kIO
脚本はエンジン、役者はタイヤ、演出はカーナビ、監督は運転手、プロデューサーは乗客
そんな長距離移動するタクシーみたいな関係

視聴者はタクシーが早く着く(=良作になる)事を祈るしかできない、
乗客の取引相手程度。
87名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/15(土) 16:14:03 ID:0X5eR3kIO
エンジンが非力すぎたり、もうすぐ目的地というタイミングでエンストを起こしたり、
タイヤのバランスが悪かったり、固かったり、遊びが多かったり、パンクしたり、
カーナビがデタラメな指示を出してフラフラさせたり、
運転手が車の特性に気づかず、まともに運転できなかったり、
乗客が遅れている時に運転手を叱らず責任を放棄する。

ドラマの失敗理由はいたる所にある。
88名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 08:42:11 ID:vDKnE5jP0
芸能事務所が脚本に口を出すべきじゃない。
89名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 08:59:23 ID:8OhIMgTLO
普通は車体や道路状況に合わせてタイヤを選ぶんですが、
始めにタイヤありきで車体を作り、エンジンを載せ、なんて事をやっているから
いびつなタクシーが増える結果に。
90名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 09:19:26 ID:UtNNGd7QO
タレントシステム反対!
91名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 17:36:53 ID:YXPRTBa+0
>>87
|もうすぐ目的地というタイミングでエンストを起こしたり、

ライアーゲームの事か!
9227:2007/09/16(日) 19:03:51 ID:Hyt+Q1vI0
とりあえず>>3に追加で
>「役者は魅力的だけどつまらないドラマ」
TBS昼ドラの「お・ばんざい」
役者は豪華で役も合ってるしキャラも立ってるしで良い事ずくめなのに
ストーリーではそれが活かされてない印象。話の筋が散漫。
苺ちゃん(山内菜々)と桃太郎(阪本奨悟)のPVとしてなら編集する価値あり。

>「役者は魅力ないけど面白いドラマ」 ←主に無名なキャストって意味も含め解釈してます。
TBS昼ドラの「家に五女あり」
主要キャストが前田吟以外は全て無名か知名度なしという恐ろしいドラマ。
しかし脚本(ストーリー)がいいのか全員キャラはハマっている。
今期なら「パパムス」と並ぶぐらいキャスティングの妙が素晴らしい。
特に佐藤二朗や内田春菊の使い方が上手い。
「パパムス」で言ったら八嶋智人や高田延彦の使い方。
二朗さんも八嶋も演技力だけなら普通の役者よりちょいあるが
役幅が狭い(限られた役しかハマらない)為、ミスキャストが起きやすい。

ちなみに自分は何がなんでも役に合わした配役が絶対と思ってる
キャスティング厨でもあるので、日本版「プリズン・ブレイク」ならこうなる。
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/tv2/1183745952/186-187n

後は最後に「家に五女あり」の五女役の麗美は
「アカネ」の堀北を見たときと同じぐらい衝撃を受けた。
一発見ただけで凄いと思った。なんか他の役者とは姿勢が全く違うわ。
93名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 20:23:16 ID:8vUQTZrq0
>「アカネ」の堀北を見たときと同じぐらい衝撃を受けた。
>一発見ただけで凄いと思った。


( ゚д゚)<・・・・・・・
94名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 20:39:55 ID:YXPRTBa+0
俺もアカネは一発見ただけでスゴイと思ったけど
それは女帝の加藤ローサを見た時も思ったなw

某王子はスゴイとすら思わなかったがw
95名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/16(日) 21:13:26 ID:LRbdlOVG0
役者は魅力ないけど面白いドラマ、についての感想だから
「アカネ」の堀北を見たときと同じくらいの衝撃ってのは
間違いじゃないんじゃね?W
96名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 07:48:05 ID:ch/x0e7X0
>>74
中学生日記なんて映像学芸会だ!
中学生日記なんてテレビ自主映画だ!
97名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 08:01:07 ID:cIdJkJoZ0
だね
98名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/18(火) 13:06:54 ID:lm01vDvX0
 
99名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 04:34:27 ID:LHKiPeSD0
↓100は譲るぜ!
100名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/19(水) 07:23:28 ID:cr0gzcpRO
>>99
残念だったな
101名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/22(土) 10:36:08 ID:JdnvNDrQO
もこみちは消える
102名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/23(日) 04:12:38 ID:FB4/ME0N0
役者なんて大して大事じゃない。
大事なのは脚本。
103名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/28(金) 19:39:37 ID:xiJFALXVO
牛の低視聴率はありさのせいじゃないもん♪
104名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 15:11:15 ID:r0nQaRlV0
日本はタレント文化、アイドル文化。
105名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 16:58:08 ID:8gPsG9I80
このスレ立てた奴は、馬鹿!!!!!
脚本より演出のほうが大事に決まってる。wwwwwww
106名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 17:11:30 ID:TblaBBJMO
・映画は監督(演出)のもの
・舞台は役者のもの
・ドラマは脚本家のもの

という格言があるらしく、それはあながち間違ってない気がする
107名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 17:21:39 ID:JapBqyf+O
>>106
誰が言ったんだっけ?
108名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 17:36:13 ID:TblaBBJMO
>>107
知らないw
でもなんとなく記憶に残ってる
新聞の文化面か映画雑誌だったような気が…
109名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 19:52:38 ID:r0nQaRlV0
>>106
その格言は日本だけの常識でなく、海外でも通じるの?
110名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 22:18:24 ID:5Y2Yf5/P0

猪木じたいが平田をさほど評価してなかったし
親日時代は猪木との巡業も長かったし
よく知ってるはずだけど
111名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/09/30(日) 22:19:35 ID:TblaBBJMO
>>109
知らないw
日本でも『常識』なのかどうかは、もちろん確証は無いし…

ただ自分は映画・舞台・ドラマをわりと均等に観てたので
このコピー見て「なるほどね」と妙に納得してただけ
112名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 03:50:45 ID:W5DBPoEg0
>>106
そもそも、媒体は違えど
すべてにおいて、監督=演出がすべてに決まってんだろwww
蜷川とか宮本とか映画なら黒澤みんな監督、演出家がすべて
監督、演出家が、脚本を考えないと、映像になったときの
カメラワークや、間の取り方など、脚本家にはわからない
映像のアウトプットが理解できない脚本家はくず、だから脚本
演出は基本的にセット、三谷はそのことに気づいたから
すべて、やってるんだろう、いまだに野島、北川のような
脚本化がすべて仕切ってること自体異常、奴らに演出のことなんかわからない
だから、奇をてらった、脚本を書こうとしてグダグダになる。
ネタが切れれば脚本家なんてお払い箱、大体、脚本=小説と思ってるやつが
作り手側、見てる側といまだに思ってるやつがいること自体、間抜け。
いい、小説が書ければ、いい脚本がかけると勘違いしてるやつばかり、
大体、文芸芸術がすばらしいと思ってること自体間抜け、TVドラマや映画なんて
所詮娯楽、芸能でしかない、芸術なんて所詮自己満足のオナニーだっツーの
芸能はエンターテイメントだから、見ている側が楽しめればOK
その違いがいまだにわからないから、いまだに文芸芸術自体が高等なものだと思ってしまってる。
文芸だって、ほとんど芸能みたいなもんだろあんなの。
113名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 04:09:50 ID:byj7jLtu0
五段目までは自分もそう思う
映像は視覚だから、文字で読んで個人の頭の中で想像するのとはちがうし。
日常に言葉はごろごろ転がってるわけで。
脚本家のものっていうのはちょっと。
しゃれた言葉や話が作れるからそれも必要と思う
けど動かせ方を間違えたり したら 同じ作品を監督を変えてやると
あきらかに演出家の力がわかる。カメラにしろすべて。
114名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 05:30:31 ID:Dvr99V150
>>112
じゃあ演出家(監督)が優れていれば、俺とかお前が役者でもOKなのか?
115名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 05:45:56 ID:byj7jLtu0
>>72
その通りと思う。
それぞれ担当のこだわりもあるだろうけど
116名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 06:08:58 ID:kCRGuDYw0
>>114

当然OK

素人に近い中学生だけで内容あるドラマを作ってる中学生日記をみてみろ
117名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 06:34:33 ID:byj7jLtu0
え〜〜WWW
ん〜音楽で言えば 売れ線の曲を狙ったのが民放で流行を作るっていうか

CMのない局、地味に童謡とかの みんなの歌 くらいの違いが
それもかなりの内容ですし…

うまく言えないけど私は思うのです。
間違っていたら 叩き鍛えてくださいまし。スマソん

118名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 07:00:50 ID:Dvr99V150
>>116
中学生日記は糞ドラマ。

>>117
意味が解らないです。
119名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:00:10 ID:W5DBPoEg0
>>114
今回の山おんなの伊東美咲を
みれば、明らか。
120名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:11:22 ID:W5DBPoEg0
音楽でいえば、いくら優れた作曲能力があっても
編曲の時点で失敗すれば、糞みたいな曲に
出来上がる、反対に糞みたいな曲でも
編曲でうまくやれば、ぜんぜん違う曲になる
ようは、骨組みにあたる素材を、いかにうまく料理する
やつが、演出家、音楽で言えばアレンジャー(編曲者)
の腕の見せ所、所詮脚本なんて素材の部分でしかない、
演出のときに、変に作ればいくらでも糞になる、
反対に糞みたいな脚本でも、演出ですべて流れまで
作り直せば、いい作品が出来上がる、だから演出がすべて
脚本家は演出家の言うとおりに、買いてればいいだけ。
121名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:20:39 ID:s1wZuerM0
コメディやNHKドラマで上手く撮られててもあまり参考にならないような・・・
民放のなんちゃって社会派やシリアス路線で伊東みたいのがハマってたんなら演出を認めざるを得ないが。
腐ってもNHKは演出しっかりしてるし。
122名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:33:52 ID:W5DBPoEg0
そりゃ、脚本家の視点で物言ってんだろ
コメディーだろうがなんだろう、面白く
写ってりゃokだっツーの、大体シリアスとか社会派
とかいってるやつに限って、オナニー作品になりがちなんだよな
見てるやつのことなんて、まるで無視、自分の作った作品が
一番優れているから、お前ら見ろって言ってるようにしか見えんよ。
見るほうが理解できなきゃ、ただのオナニーそりゃ芸術気取りで
作ってるからだよ。見てるほうに気を使って作っていれば
芸能になって、面白いものができる。その上で社会性を語れば言いだけの話
社会派なドラマが見たければ、ドキュメント見てるほうが、まだまし。
123名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 10:39:07 ID:WTT+CHvvO
>>121
>腐ってもNHKは演出しっかりしてるし。
朝ドラ前作のどんど晴れを見てから言って。
124名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:42:59 ID:udGRbS++0
ID:W5DBPoEg0
なんかずいぶん一方向からしかものを見てないような気がするが…
ていうか『楽しければいい』的な娯楽至上戦略に
見事に毒されてる感じがするぞ。

それに、ここでは役者と脚本の対比において
語ってるんじゃなかったっけ?
で、コメディだろうがシリアスだろうが
演出以前に、骨格であるはずの脚本が最初から破綻してるのに
役者の名前だけで視聴率目当てで作られてて
内容が空っぽなドラマばかりだから(全部とは言わないが)
こんなスレが立ったんだろ?

文学をクサしたいなら、まずは本ぐらい読んでからの方がいい。
おまいのレスの文節の区切り方見てると
活字に全然触れてないのがまるわかり。
125名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 14:49:22 ID:sHcCdpQIO
ID:W5DBPoEg0は馬鹿。
126名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:07:49 ID:PZT1PqV/0
つーーか、脚本がすべてなんて誰も言っていないわけで
脚本は、優れたドラマの必要条件だろ。必要十分条件でも十分条件でもないが。
優れた脚本から、優れたドラマは生まれるし、優れた脚本でも駄目になる場合もある。
が、駄目脚本から優れたドラマはありえない。
もちろん、優れたドラマ=視聴率ではないという前提。
ただ、キムタコのドラマが高視聴率っていうのは、キャストが視聴率に影響するっていうこと
を意味するっていうのもあるし否定しないが、脚本も合わせているだけでなく
優れたのが多いっていうのもある。華麗は、脚本っていうより原作だけど。
127名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/01(月) 15:17:43 ID:RKjym/v+O
キム蛸なんて殆ど唯一の例外で、あとスケールダウンで七子もいるが、大局で語る場合は除外するのが普通。

それができない奴は技術職には就けないぞ


って、技術論とは対局にあるような子宮思考しかできない奴等に言っても無駄か
128名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 17:22:02 ID:LVJdLhdd0
どれもだいじだけどどっちが大事かといったら脚本だろ。
脚本よければ大根でもみてられる、さいごにアー役者が良いパターンで見たいなって思うくらい。
逆は最後まで見てられない。
役者のファンだったらまあ耐えられるがそれでもファンから脚本演出家がぼろく沿い割れそう。
129名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/02(火) 23:52:14 ID:q0sC/Eia0
世にも奇妙な〜見て、白石や石原程度の大根ならどうにでもなるなと思った。
130名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 00:04:48 ID:wRBgfBbf0
脚本>演出>役者>その他(音楽や撮影etc)
131名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 06:40:13 ID:IGNTuCtg0
>>124-126
必死だなwwwww
脚本がよくたって
演出がだめだめなら
おなじだろwwwwwwwwwばかじゃねーのwwww

>なんかずいぶん一方向からしかものを見てないような気がするが…

脚本がすべてのほうが一方向からしかものを見てねーじゃねーかwww
じゃあ、脚本さえ優れてれば糞みたいな監督でも、名ドラマができんだな
そりゃすげーやwwwwww
132名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 07:20:20 ID:1oLVHJ1sO
要はバランス。脚本、演出、役者、ニーズ、その他
全部が上手い事噛み合ってなきゃいいものなんて出来上がらない
どれか一つ突出してても意味なし

キム蛸なんが主演する場合は、やっぱりいいもの作らなきゃいかん!って、局もスタッフが気合い入るみたいだし
相乗効果的な効果でよくなる場合もあるけどな
一つのやる気のきっかけとして、脚本が素晴らしいから
っていうのはいいドラマになるかもしれない条件の一つだと思うが
関わるスタッフ全員が同じように素晴らしいと思えるかといえば
キム蛸主演!という看板よりはプレッシャーは弱いよな

ただ、今の脚本家が時代のニーズにあったまともなオリジナル作品を書けないのは事実だから
脚本は大事!としつこく言っておいた方がメディア的にはいいかもしれないw
133名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 07:20:50 ID:IGNTuCtg0
大体、脚本家と演出家がどっちが偉いって言ったら
演出家に決まってんだろ、演出家が脚本の駄目だし
して、いい演出ができるってもんよ、すべて、映像に出てくるところで
うまくやらなきゃ、駄目に決まってんじゃねーか、料理だって
いい食材があっても、肝心の調理するやつが駄目じゃ、マズイ飯しかできねーじゃねーか
お前らの言ってるのは、いい食材さえあれば、うまい飯ができるって言ってるのと同じだ。
134名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 07:24:43 ID:zu8uiLvg0
橋田先生や野島信司なんかも同様ですか?
135名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 07:52:51 ID:5uPmEhtbO
>>133
例え話のセンス無いね。
素材は脚本ではなく役者だろ?
脚本はレシピだろ?
136名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/03(水) 12:29:32 ID:ERnxHfum0
ID:IGNTuCtg0= ID:W5DBPoEg0はスルーでいいんじゃね?

>>1
>・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
>・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
にピッタンコだし

>131のwの連打見ても>133の読みづらい文面見ても
なんでここに来たのか不思議なくらい頭悪そW
137名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/04(木) 09:43:18 ID:4QYnKwx80
「復讐するは我にあり」「天国と地獄」「ゾウのはな子」
最近の傑作ドラマは皆、脚本が良い。
演出や役者は脚本に較べれば重要度は劣る。
138名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/04(木) 12:42:24 ID:kAeNXJrx0
ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/070928kaiken.html
>10月クールのドラマも
>編成が「フジテレビドラマにスーパーヒーロー続々誕生」と願っているように、
>スーパーヒーローが誕生して欲しいと思っている。

数字が獲れる俳優がいないとどうしようもない。
139名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 15:30:08 ID:fl8GTIJ+0
>数字が獲れる俳優がいないとどうしようもない。

そういう意味ではないと思うが…
140名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 16:22:25 ID:NzY7ctOGO
俳優としての有名無名に関係なく
ドラマの世界の中でのスーパーヒーロー・ヒロインを産み出せって事だろ
つまりはいいモノを作れと

そりゃキムタコとか使えば話は早いだろうけどさ
141名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/05(金) 23:47:57 ID:qIV/i57+0
>>133
演出が良ければ俺とかお前が書いた脚本を使っても面白いドラマになるのか?
142名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 04:02:04 ID:oHKJ0iNE0
>>135-137
必死だなwwww
大体レシピがよけりゃ、うまい料理ができるんなら
シェフなんか必要ないだろwwwww
頭悪いんじゃないの?
>>141
まず、演出家がだめだしするから
ストーリーの組み立ても
各シーンの前後の差し替えとかで
印象や流れはずいぶん変わる、
脚本ではそういうことはできない。
いちいちモニターで見た後脚本を変えるより
そのつど、演出家が全体の流れを読んで
取り直しするから、演出家の頭の中で
物語を組み立てたほうがよい、絵コンテ
など使うほうが、ストーリーの組み立ては
やりやすい、CMなんかほとんどそうだろ
何で、TVドラマじゃそういうことしないんだ?
だから、後々にツギハギになるんだろ、特に連ドラはな。
143名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 04:44:45 ID:0kpi71UJO
映画は監督、ドラマは脚本、という言葉があります。
それぞれのもっとも重要なファクターをあらわしてるんですけど、
1カット1カットを監督がチェックしながら、
1台のカメラで何カットにもわけて1シーンを撮る映画は監督の力量で出来が決まります。
それにくらべると、ドラマはそんなに時間をかけて撮影してはいられません。
ですから、何台ものカメラを使って、一気にシーンを撮る、
そんな場合は脚本段階でよしあしが決まってしまいます。
144名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 05:14:18 ID:RaKnow2TO
キモタコが主演!ってだけで見る気が失せる。主役マンセードラマになるのが丸分かりだから。たまには悪役やった方がかっこいいのにね。
私は脚本>>>>>>役者だなぁ。
牛に願いをなんて主役クラスの役者が沢山いたのに駄作だった。脚本がバラバラなら、役者がどんなに頑張ったっていいものになる訳がない。
うまい脚本なら大根もそれなりに見れる。北の国からなんて素人ばかり使った訳だし。寅さん辺りもそう。
145名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 05:25:27 ID:7Z6zThn/0
>>131
テレビドラマの監督なんて映画監督になれなかった糞監督ばっかだよ。
でも、面白いテレビドラマも沢山ある。
映画だって井筒の「岸和田少年愚連隊」とか大林の「ハウス」とか無能な監督が面白い映画を作った実例がある。
146名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 05:29:59 ID:GdxNrf9Y0

最近ドラマ監督がじゃんじゃん映画の監督として起用されるね

岩井俊二やら堤幸彦なんて例もあるし
147名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 05:30:08 ID:ZFnLsrjA0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071005-00000017-maiall-ent
>「一に本(脚本)、二に監督(演出)、三に役者(俳優)。最近、面白い本が少なくなった」
>と語るのは、ベテラン俳優で映画監督の経験もある津川雅彦。

>倉本聰は「若い脚本家にドラマのプロット(筋)とセリフの両方を書かせるのは酷。
>日活映画時代、僕は何年も先輩が作ったストーリーを基にセリフを書かされて修業した」と、
>分業体制の必要性を指摘。
>山田太一は「脚本家はそれぞれ長所、欠点を持っていて、
>すべてがその人の個性なのに、テレビ局は欠点だけを直し、
>若いライターのよさを生かそうとしていない」と苦言を呈する。
148名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 10:06:43 ID:oHKJ0iNE0
>>145
だから、演出家=監督の腕次第だろwwww
何言ってんだ?おまいはwwwww
>>143
でも、そんなの妥協の産物だろwww
149名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/06(土) 16:32:44 ID:jkPH3AMT0
>>146
岩井や堤はミュージックビデオ出身じゃなかったっけ。
ドラマ監督と言うと本広や鶴橋じゃないか?
150145:2007/10/07(日) 11:07:07 ID:Hd20k90V0
>>148
俺は、ちゃんと無能な監督(演出家)が面白い映画を撮った実例を挙げているんだが?
お前は脚本と役者が糞でも監督(演出家)の御蔭で面白い作品になった実例を全く挙げてないな。
151名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 13:45:32 ID:m9b0w9vp0
ハリウッドの映画なんて、脚本は糞みたいなものだが
演出のよさでカバーしている、話が単純でも、演出がよければok
だいいち7月期のクールのドラマは、内容が薄くても演出の面白さで
カバーしてるものが多い、だから見ていて面白かったよ。
だから演出がよければそれでいい、まあ普通は演出家が脚本を書くほうがいい
んだけどな。それに井筒や大林が無能かどうかは俺にはわからんな、
第一無能なら面白い作品なんかできないだろ、それに岸和田やハウスのどこの脚本が
面白いのか説明してみ、見たことねーから俺はその作品、よければ脚本のよさを説明できるわけだよな
具体的に説明してみ。
152名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 16:22:55 ID:q8iYIaNz0
>>151
ハリウッドの映画なんて、脚本は糞みたいなものだが
演出のよさでカバーしている、話が単純でも、演出がよければok



ハリウッドの映画なんて、脚本は糞みたいなものだが
演出のよさでカバーしている 優れた具体的映画名は?



153名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 16:44:07 ID:LyVZIr0aO
>>151
ハリウッドじゃ大天才監督スピルバーグがジュラシックパークみたいな駄作を撮った実例もある。
154名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 17:49:31 ID:q8iYIaNz0
>>151
おまえは頭が悪すぎ。
演出家が脚本書いても脚本は脚本だろ。
おまえは、演出家が脚本いじれば演出だっていっているようなもん。
黒澤や木下恵介をはじめとして、昔の映画監督は
脚本が書けてはじめて演出ができたし、監督以前に優れた脚本家だ。
だから、監督が脚本書くからといって、脚本の重要性が減るものではない。
黒澤映画の多くは、複数の脚本家が共同で書いているが、
黒澤自身も脚本家なのだから、演出でなんとかなるなら
あえて共同脚本にせず黒澤が一人ですべて好きにやったはず。
脚本の重要性をしっていたからこそ、共同にしていたわけで、
そこが黒澤の優れたところ。脚本がだめなら、いくら黒澤が演出しても
満足いくものはできないって知っていたってことだ。
155名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 20:27:14 ID:f9fH9DUY0
ハリウッドの大作は製作費が多大なのでリスクを避けるために
原作つきが多いよね。
最近特に目立つのが漫画原作。
だから重要性を比較するなら脚本と演出ではなく、原作と演出の比較に
すべき。
156名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 21:03:09 ID:m9b0w9vp0
>>154
じゃあ聞くが脚本の重要性って何だ、おまえは作品の名前ばかり挙げているが
その作品の脚本が優れて演出のどこが劣っているか説明できるんだな、
ちゃんと説明してみろ。どんな脚本が優れているんだ?
157名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 21:16:06 ID:m9b0w9vp0
演出を知ってるやつが脚本を書くのと、
知らないで書くのとじゃ
雲泥の差だろ、三谷だって脚本だけでなく
監督を務めるようになったのは、
演出の重要性がわかってるからじゃないか?
自分で書いた脚本が、ほかの監督が演出したら、
イメージとかけ離れるから自分で監督してんじゃないか、
自分の脚本だけで自身があるなら、誰に監督やらせたって、
同じじゃねーか。そうじゃねーのかよ?
158名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 21:35:02 ID:m9b0w9vp0
黒澤にしても脚本を知っている監督だから脚本に手を加えたり
する以上、脚本家と共同といっても、演出する上で、自分のイメージ
に近づけるためだろ。あくまでも共同ってのは作業量の問題で
任せるとこは任せて、重要なとこは自分で手を加えているんだろう。
じゃなきゃ、演出するときにイメージができないはずだからな。
159名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 21:51:22 ID:lU8AChmcO
>>156-158
必死だなwwwww
160名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/07(日) 21:59:51 ID:m9b0w9vp0
>>159
説明してみろwwwwww
161名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 04:32:33 ID:JNtDe9yr0
>>143
あと日本の連ドラの場合、一時間×10話が殆どなので
・毎回ごとに小ヤマを入れる→毎回ラストにヒキを入れて、来週また視聴者に見てもらう
・ラス前にヤマを入れて盛り上げる→最終回でヤマの結末と各キャラの後日談で纏める

と、脚本に技術が必要なところがある。
162名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 04:46:53 ID:/t0qFBOWO
ここに書き込んでる人って脚本書いたことあるの?
書いた脚本でギャラ貰ったことあるの?
脚本のギャラだけで生活出来るの?
脚本のギャラだけで家族を食わせられるの?
163名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 04:49:39 ID:/t0qFBOWO
っていうかここに書き込んでる人って、脚本を「読んだ」ことあるの?
164名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 05:32:47 ID:CXfc3p0N0
165名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 05:43:27 ID:CXfc3p0N0
ドラマそのものの面白さより役者の魅力を重視する奴の特徴。

・物(=ドラマや映画、脚本、音楽等)のレベルより人間(=役者、歌手等)のレベルを見る自分が崇高な人間であると思い込んでおり、それに酔い痴れ、そうじゃない奴を見下している。
昔の欧州では声は人間が発する音で、インストは物から出る音の音楽だと言う理由で声楽が高尚で器楽は低俗な不良の音楽という考え方が強かった。こいつらの頭の中は中世の人間と同レベル。
脚本家や照明技師も人間でドラマや映画を創るのは人間だってことが分からない馬鹿が多い。
・何を言ったかよりも誰が言ったかを重んじる。
・わがまま。
・穴だらけの論理を連発するのだが、決して屁理屈をこねているわけではない。そこが逆に痛かったりする。
・相手を無理矢理論破して自分の価値観を押し付けるしつこい奴が多い。
・自分と自分の身の回りの人間の常識を宇宙の法律と勘違いしている。
・前向きに後ろ向きなことを言うのでとてもタチが悪い。
・しつこい質問攻めが好きなくせに、質問の答えに対して文句を垂れてばかりいる。
・誘導尋問に引っ掛からない相手に対して逆ギレする。
・他人には「どうして?」を連発するのに、自分は「ノーリーズン」で済ます卑怯者が多い。
・理由の理由を訊いてくるのでウザい。
・自分の憶測と違う答えを嘘だと決め付ける。
・YESと答えてもNOと答えても反論してくる。
・役者の評論が好きなくせに華と存在感の違いも分からない。
166名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/08(月) 21:19:01 ID:uvReRMCj0
>>162-163
顔をまっ赤にしたバカ発見。
ここで語られてる脚本というのは視聴者から見たドラマの筋書き、ストーリーの組立のことだろうが。
書いたことあるとか読んだことあるとか関係ない。
ましてや「脚本のギャラで生活できるの?」とか見当違いもいいとこ。
すっこんでろ。

167名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 01:26:35 ID:HMa0yMhN0

じゃあ具体的なセリフの良しあしはどういえばいいんだ

これも脚本か?

いわゆる台本って、基本的にセリフだよね

台本と脚本はちがうのか?

>>筋書き、ストーリーの組立のことだろうが

同じカテゴリーで脚本ってことにしていいんか?

ハッキリさせてしくれよ
168名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/09(火) 17:50:13 ID:44G06juMO
>>166
だったらスレタイに誤りあり、だね
「役者より筋書きが大事」か「役者よりストーリーの組立てが大事」に次から直せばいい
脚本を一度も「読んだ」ことすらない者が、「脚本」について語るとは、笑える
169名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 18:06:51 ID:XRNzdxpL0
  ↓↓罵詈雑言、暇ならここでプロ目指せ↓↓

 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
170名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/11(木) 19:10:24 ID:IQG0CVQi0
橋元忍が書いてるけど、一応黒澤明の脚本制作についていえばある時期まではライターに第一稿を書かせて、それを共同で完成原稿に作り上げる。
黒澤、橋本忍、小国英雄の三人で書いた七人の侍に関して言えば橋本忍に第一稿を書かせて、黒澤と橋本がそれをもとに完成原稿を書く。
2人がおんなじシーンを書いてたらしい。
橋本が書いた原稿を黒澤に渡す。黒澤は書き直させる場合もあるけど、
それを自分で直したりして、小国に渡す。小国はそれをチェックして駄目なら戻す。よければ完成原稿に付け加えられる。
小国の仕事はチェックするだけで書かないけど、こんな気の詰まる作業はないと思う。
第一稿はラフなものだから、完成原稿は全く違うものになる。
ちなみに同じ3人で書いた「生きる」は小国が遅れて参加したんだけど、彼がチェックして駄目をだし
それまで書いた原稿はすべて書き直しになった。
ただ、これは時間も手間もかかるので、七人の侍以降ライターを集めて、集中討議した後第一稿なしで全員同じシーンを書いて、いい部分をかき集めて
脚本を作っていく形にした。黒澤がその後、苦境に入る原因はこの脚本制作の変化にあるのではないかと橋本忍は書いてる。
171名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 16:44:18 ID:mpSrVpwo0
>>133>>142
脚本=曲、詞
演出=指揮者
役者=歌手、演奏者

音楽だって曲と詞が一番大事。
それと同じ理屈だ。
172名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 17:31:58 ID:WxMVo12x0
指揮者の力量も大事でしょ。
173名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 20:07:40 ID:3jQEaXx10
>>171
まあたしかにそうだな
歌うのが下手糞なSMAPでも曲がよければ
非ジャニオタの一般人にも大ヒットするしね
174名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 20:08:46 ID:clQIHInn0
>>171
ばか?演出は編曲だっつーのwwwww
曲や詩はあくまでもデモテープ
の部分まで、カンパケにするには
編曲のときに決めるつまり演出と一緒
171は、脚本=小説と思ってる
作家か芸術家気取りのオナニー野郎wwww
>>120をみろwww
175名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 20:50:43 ID:mpSrVpwo0
>>174
粗筋がメロディーで、ト書や台詞が編曲。
w多用するのは頭が悪い証拠だよ。
176名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 21:06:02 ID:clQIHInn0
お前、編曲の意味ってわかってる?
編曲ってアレンジのことをいうんだよ。
デモテープからレコードにする過程がアレンジ=編曲

アレンジャーってのがいるのに
そういうのわかってないだろ、
おまえ、ばかだろwwww
177名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 21:33:19 ID:mpSrVpwo0
>>176
粗筋が作曲(=メロディー)でト書や台詞が編曲(=アレンジ)だと云っているのだが?
wを多用する奴って本当に頭が悪いね。
178名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/12(金) 21:46:02 ID:clQIHInn0
何で、せりふが編曲なんだよ
あほか、おまえ、
アレンジってのは曲をレコードに
カンパケにするとこ、
映画で言えば演出に当たるに決まってんじゃねーか
詩と歌を完全な状態にするのを編曲って言うのに
映画で言えば曲も詩も脚本でしかない
インストだったら、詩はどこに当たるんだ?
じゃあインストの曲は編曲なしか
ばかか、おまいはwwww
179名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 00:53:28 ID:Whw4QzDj0
>>178
インストにも編曲はある。
インストに詞は無い。
そんな事も分からないなんて激烈馬鹿。
180名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 01:58:23 ID:7ReTZUJf0
なんで音楽にたとえておるのだこの馬鹿ども
181名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 02:01:04 ID:7BtvfUbfO
>>180
料理に例えるより遥かにまともだと思う。
182名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 02:11:40 ID:VXN2Zug0O
演出至上主義の軽薄w馬鹿がまた来てたみたいだな
こいつの相手してると馬鹿が移るだけだぞ
しゃべりたいだけしゃべらせて掘っとくのが世のためスレのため
183名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 02:14:16 ID:7ReTZUJf0
頭の悪いたとえ話はもういいよ。
184名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 02:26:22 ID:0Ufgp7X00
音楽のどっかのスレで、映画ドラマでたとえてるものを見たことがある
ここと逆で
185名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 12:31:40 ID:cRpC4waEO
>>176
松山千春乙
186名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/13(土) 12:37:41 ID:pvPg4aKs0
というオチでした。さんまのまんま見てない人残念!
187名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 09:17:43 ID:vHn+FYt/0
>>182
脚本=小説と思ってる
作家か芸術家気取りのオナニー野郎wwww
188名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 09:26:47 ID:ZUjBBW+T0
原作=小説・漫画
189名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 09:33:55 ID:I26yZqZ90
脚本、演出家、役者、音楽、プロデューサー、制作会社どれも大切なのは言うまでもない。
でも、脚本が悪いといいドラマは絶対にできない。
190名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 09:34:32 ID:vHn+FYt/0
>>179
なにいっての?
そんなの知ってるにかまってんだろ
編曲を詩といってる馬鹿がいるから説明してんじゃねーかばかwwww
191名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 09:43:40 ID:vHn+FYt/0
いい加減馬鹿ばかりだな
黒澤だって脚本書くが
一番需要なのはコンテに決まってんだろ
コンテで演出やストーリーの流れが全部決まるに決まってんのに
いまだに脚本がすべてといってる馬鹿がいる
これだけ物語が氾濫すれば、見たこともないようなストーリー
なんて、もうお目にかかれないのに、いまだに脚本が重要って言ってる
馬鹿ってなんなんだろうね、脚本なんて何書いたっていまさら
どっかで見たような聞いたような話ばかりなのに、
どうせ、そういうことで叩くくせに、何が脚本が重要とか言ってんだよ
そんなに脚本が重要なら自分で誰も書いたことのないような
ストーリー書いてみろってんだ。どうせ作家気取りのオナニー野郎のくせにwww
192名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 09:46:28 ID:ZUjBBW+T0
筋書きのよさだけ追求するなら、小説とかの名作をそのまま映像化したほうが良い。
ドラマや映画は映像の世界。
映像を作り、それをつなぐことで独自の世界が構築できる
カット割りをきめてつなぐ役割を担う監督(演出)が映像の世界のキーマン。
193名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 13:37:06 ID:pg59/52QO
>>191
お前が一番馬鹿なの分かれ。
194名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 13:46:58 ID:vHn+FYt/0
>>193
必死だなwwwwwwww
195名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 15:13:54 ID:8D4rNayr0
>>192
だから白い巨塔や華麗なるがリメイクされてるんじゃん。
脚色はしているけど。
シベリア超特急が糞なのは演出と役者が酷いのが最大の原因じゃなくって、
脚本が糞だからだ。あの脚本なら、黒澤が三船主演でとっても、糞の色が
変わる程度の差しかない。
196名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 16:16:58 ID:vHn+FYt/0
>>195
だったら、演出と脚本の良い所と悪い所を
説明してみろ。脚本が糞ならどこが糞
か説明してみ。できねーくせにwww
197名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 16:20:20 ID:vHn+FYt/0
それに、黒澤だったら、脚本が糞なら
駄目だしして、自分で手を加えるにきまってるだろwww
198名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 16:35:05 ID:8D4rNayr0
>>197
だから、それは脚本がもっとも重要だって認めてるってことだろ。
脚本いじらなくても、演出でなんとかできるって言わなきゃね。
あの脚本のどこが駄目って
、そりゃストーリー、構成、セリフ全部がつまらん。パクリ元の、バルカン超特急の劣化版の極めつけ。
黒澤なら、いじるっていう以前に採用しないから。いじるまでもない。


199名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 16:46:12 ID:kynRvGL50
脚本に納得ができなければ、役者も待たせる。
たとえ、そのせいで役者が変わることになっても。
200名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 17:03:17 ID:rot7nrqs0
全編、アドリブでひとつ。
201名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 18:05:30 ID:vHn+FYt/0
>>198
脚本出なくても
コンテで変えてしまうから、あまり関係ない
曲が糞でも編曲でがらりと変わるように。
202名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/14(日) 18:11:28 ID:vHn+FYt/0
>>198
ストーリーが詰まらんって
どこがどうつまらないんだ?
具体的に言ってくれ
演出なら、どこのカメラ割りが悪いかとか
あの演技の伏線は次のどのシーンで
つながるのかとか流れなどを具体的に言ってくれ
脚本にもどの台詞がよくてその台詞がどこの
伏線にかかるか詳しく説明してくれ
そういうことを言う前に抽象的に言っても
こっちにはわからんぞ。
203名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 06:05:32 ID:3QE7yo/a0
>>190
>編曲を詩といってる馬鹿がいるから説明してんじゃねーかばかwwww

そんな事を言っている人は一人もいないんですが?
貴方には幻覚が見えるのですか?
合法ドラッグでもやっているのですか?
204名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 08:09:31 ID:Ol+lmlgn0
>>203
お前も好きだね、粗さがすのがwwwww
205名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 08:50:41 ID:3QE7yo/a0
>>204
ヤパーリ、質問に答えられないみたいだな。
206名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 10:59:00 ID:Ol+lmlgn0
>>205
何の質問してるの?
お前もスレを立てた
常駐してるやつなら
もう少しまともな質問しろwwww

207名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 11:03:51 ID:Ol+lmlgn0
だいたい、>>177のレスが一番馬鹿な質問だろ
台詞が編曲に当たるなんて言ってるんだからな
指揮者が編曲なんていってる馬鹿もいたけどな
指揮者は監督だろ馬鹿じゃねーのwwwww
208名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 11:08:03 ID:Ol+lmlgn0
あ、まちがえた、演出が指揮者って言ってたなわりいわりいwwww
209名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 13:01:37 ID:lkfxQfe6O
ID:Ol+lmlgn0は本物のキチガイだ。
210名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/15(月) 15:08:17 ID:J5kLYLV80
漫画家/作曲家、アレンジャー
脚本家/DJ、リミキサー
211名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 02:17:05 ID:Yi22yrsh0
>>207
>>指揮者は監督

指揮者はプロデューサー
212名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 02:19:34 ID:StrDCQGN0
「一スジ(脚本)、二ヌケ(撮影)、三ドウサ(役者の演技)」←マキノ省三の云う優れた映画の条件
「一ホン(脚本)、ニカオ(役者の容姿)、三クミチョウ(監督)」←岡田裕の云う売れる映画の条件

昔から映画界でも監督(演出)は二の次、三の次とされていた。


213名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 03:41:06 ID:djPT/To50
>>212
どうしても脚本が一番って言いたいらしいが
脚本のどこが優れているのか具体的に言ってくれ。
それを説明できなきゃ、脚本が一番とはいえないな〜w
214名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 03:44:32 ID:+kKKY5QUO
>>213
お前が脚本と俳優が糞でも演出のお陰で面白くなったドラマ、映画、演劇の実例を挙げてみろ。
215名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 06:55:32 ID:CsVXRTkU0
脚本といっても映画の場合はオリジナル脚本は極少数で
人気原作(小説・漫画)の映画化ばかり。
ここ20年の東宝松竹映画の9割近くが原作付きだよ。
嘘だと思うならば調べてごらん。
216名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 12:18:03 ID:djPT/To50
>>214
お前は実例ばかりだろ、名前だけなら
誰の作品がどう優れているかなんて、個人でまちまち
それより作品の内容を挙げなきゃ意味がない
お前はストーリーが糞とばかり言ってるが
肝心の内容はひとつも言ってないだろ、
パクリとかそんなことばかりだ
だから、どこの台詞やカメラワーク
などが、その物語の伏線やストーリー
の流れにどう及ぼしているか言ってくれ。
そうじゃなきゃ作品名を挙げても
その作品が演出が優れているか
脚本が優れているか何て、わからんぞ
そんなもの、個人の感じ方で違うから。
お前は、誰かが言ったことを鵜呑みにして
その作品を、脚本が糞とか言ってるだけじゃないのか?
糞なら糞なりに説明できるだろ。
217名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 12:28:00 ID:+kKKY5QUO
>>216
言い逃れが上手いね。
実例を挙げられないのを認めているも同然だ。
218名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/16(火) 14:28:58 ID:ksN9nAy50
  ↓↓喧嘩するならここで好きにシナリオ書けばいだろ↓↓

 http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50

219名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 07:17:25 ID:jD5HNI/j0
>>217
お前も内容までは答えてないじゃんwwwww
220名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 07:31:14 ID:jD5HNI/j0
>>217
まあ、あえて実例を挙げるなら
映画ではないが、TV版の電車男と
山おんなは、演出のほうが
脚本より上回っていたがな、と答えても
お前はどう反応するかは別だ。
そもそも、井筒が無能かどうかも
俺らにはわからないわけだしな
お前は無能とか言ってたが、つまり
監督が無能でも脚本が優れてれば
いい映画、ドラマができるといってるが
脚本がよければお前でも監督ができるし
俺でも演技ができると言ってるのと
理屈は同じだぞ、反対に演出が優れていれば
監督の演技指導もあるし、コンテの段階や
撮影の段階で脚本で書いた台詞やシナリオなど
180度変わることがある、特にアニメなんか
TV版と映画版では、まったく逆のシナリオや
シーンの前後を差し替えただけで、印象が変わる
だから、脚本が優れているなんてのは一概に言えない
もしかしたら、撮影の段階で差し替えてることだってあるからな
書いた脚本がストレートに映像までくるわけがない
必ず演出の段階で、書き換えられることが多い。
ここまで説明したんだから、この逆、脚本だけで
映画やドラマをすべてコントロールできる根拠を
説明してくれ。お前反論ばかりしてるけど
具体的に答えられなきゃ、意味ねーぞ。
221名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 07:55:20 ID:cQWLS+//0
>>220
演劇の話しだけど、或るアマチュア小劇団の「卒塔婆小町」を観たら結構面白かった。
俳優達の演技はお世辞にも巧いとは言えなかったが、三島の脚本を使っているだけあって面白かった。
演出家だけは有名ではないけどプロの俳優だったが、演出家としてはプロとは言えない人だったよ。
俳優も演出家もアマチュアでも脚本が三島だと面白くなるってことさ。
222名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 08:38:43 ID:jD5HNI/j0
>>221
だからどこがどう面白いんだ?
ただ、シナリオだけが面白いなら
演劇でも見ても詰まんないぞ。
その、三島がすべて舞台の流れを
コントロールしてるわけか?
演出も知っている脚本家なのか?
台詞の間、各シナリオの間、
俳優の立ち位置も関係なく
面白いということか?
脚本が面白いということは
シナリオが面白いというだけで
そういう、役者の振る舞いや
立ち位置から来る、次のシナリオの
伏線も全部無視した上で
脚本がいいと言ってるのか?
そういうこと説明してくれ。
223名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 08:52:26 ID:cQWLS+//0
>>222
俺やお前が演出や役者をやるとか、そういう極端な場合はいくら脚本が面白くても駄目だけど、
最低限の技術がある人間が演出や役者をやれば脚本が一番大事ってこと。
224名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 09:27:36 ID:V3QMGI0FO
脚本が一番なら出来のいい漫画原作は漫画からそれほど劣化しねーよ
既に出来のいい脚本が最初からあるんだから
演出や演者が大事だから、著しく劣化する例が後を絶たない
225名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 10:11:26 ID:cA8nF2vgO
>>224
そういう劣化は脚色した脚本家の所為。
226名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 10:20:08 ID:jD5HNI/j0
まあ、いいや、>>223で言ったように極端な例を挙げれば
脚本は役に立たないと、反対に演出家が優れていれば
極端な場合でも何とかなる、だから演出家のさじ加減のほうが
重要。
227名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 10:26:34 ID:V3QMGI0FO
>>225
都合がよすぎ
話にならない。とりあえず脚本が一番とか言ってんのはその程度の思考ってのがよく分かるわ
糞な脚本でも演出演者のレベルが高ければ面白く出来るが、どんなにいい脚本でも演出演者が糞じゃあ面白くは出来ない。
これは制作の順序からくる定め
228名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 10:30:43 ID:b2rx9XOS0
映画ドラマ等において脚本は大事だよ。
大事だからこそ、良作との定評の有る有名原作(小説漫画等)
をもとに脚本を作ってるんでしょ。
名作文学を映像化して駄作になる例はあまりにも多い。
名作文学→駄作映画なんて、ほとんど全部だな。
映画の方が原作より評判の良い作品は稀有

名作という最高の元ネタを使っても駄作は生まれる。
多くは監督の無能さに起因してると思う。
229名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 10:39:03 ID:jD5HNI/j0
>>228
だから、監督のさじ加減で決まるということだな。
脚本が、原作を元にしてる時点で、脚本としての
重要性はほとんどない、丸写しに近いから、
オリジナルの脚本なら、まだ脚本の重要性もあるが
それも、コンテ、演出の時点で、アレンジされることが多い
もっと、アレンジするなら役者のアドリブもあるから
脚本はあくまで骨組みで肉付けは演出にかかってくる、
監督によっては完成間近でちゃぶ台返しをして、
シナリオを組みなおすこともある。
230名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 11:01:51 ID:cQWLS+//0
>>227
友近は、演技は上手いがコントはつまらない。
柳原可奈子は、演技は上手いがコントはつまらない。
前田友理香は、華があるがクルクルキューティクルの漫才はつまらない。
ZOXY DOLLは、華があるが漫談はつまらない。
山崎静代は存在感があるが南海キャンディーズの漫才はつまらない。
231名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 11:12:34 ID:V3QMGI0FO
>>230
お前が頭が悪い事しか伝わらない
後、上2つしか見たことないわ。
つーかそのチョイスは高校生あたりだろ?
232名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 11:27:03 ID:aLAhlmGKO
有閑見てるとやっぱキャスト大事だよなーと思う
特に漫画原作の場合は
233名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/17(水) 15:51:25 ID:Ar5Dwjlf0
脚本が大事か

演出が大事か

で盛り上がってますね

役者が大事というのは論外
234名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/18(木) 10:34:26 ID:2zLMOoCQ0
脚本は大事だけどキャスティングも大事だよね。
演技の上手い下手にかかわらずキャラに魅力がないと視聴者がついて来ない。
235名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/18(木) 11:33:52 ID:1l8eBGaD0
236名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/18(木) 12:56:16 ID:5yYF2O8X0
>>233
粘着基地外が一人でファビョってるだけ
237名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/19(金) 09:07:01 ID:ruW1IoQs0
今、仲代さんがテレビ出てるけど無名塾の連中ってテレビ出てこないのかな?
いい役者がいっぱいいそうな雰囲気なんだけど。
ここをくぐるよりも大手事務所にスカウトされたほうがテレビじゃ有利すか。
238名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/19(金) 12:17:27 ID:iDsWXEBC0
全部大事。
しかし脚本がダメな時点で救いようが無い。
全てが、そこから生まれるから。
239名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/20(土) 10:46:32 ID:TVMwnX8f0
糞脚本なのに役者の力で何とかカバーできたってのはないの?
240名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/20(土) 17:05:35 ID:IGR9TrLj0
山田太一と倉本聡のドラマにはジャニタレが出ていなかったから観ていたが・・・・
整形二宮を主役に据えたせいで倉本ドラマから撤退しました
241名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/20(土) 17:15:11 ID:TV5D1SJj0
牛を見た時にはこのスレタイ通りさと思ったよ
242名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/20(土) 18:54:42 ID:K7deCxWo0
>>239
昔の時代劇では結構あるでしょうね。
しかし、演出がカバーしていたともいえますが。
243名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/20(土) 23:39:19 ID:8QQJn0IQ0
一応、女優295人の演技評リスト
http://tv11.2ch.net/test/read.cgi/actress/1152107985/805-809n

今年ドラマのストーリー評価。50点満点。
海外  「24」50 プリズン・ブレイク23 宇宙へ〜冷戦と二人の天才〜17
     ドーソンズ・クリーク20 海神−HESHIN−8 北京バイオリン5
10月期 風の果て3 パセリ2 歌姫3 モップ3 小次郎2 ドリアゲ4
7月期 赤川次郎2 イケパラ1 牛2 探偵4 ホタル3 パパムス5
     こどもの事情4 金色の翼3 家に五女あり4
4月期 ホテリアー2 教科書4 生徒諸君1 スリルな夜5 病院のチカラ3
1月期 花男10 Xenos(クセノス)4 グッジョブ4 風林3(4月期以降0)

※挙げてないドラマは初回・2話目で脱落or見てない。オール0点。
※ドラマの面白さは0か100しかないので基本的に最後まで見たのは100点。
ただし強引に数値化すると「イケパラ」などは内容の価値が全くないので
「花男」の10分の1、「PB」の23分の1、「24」の50分の1のという表現になってます。
(アイドルPVとして見るぶんには楽しめて問題なし。)

10月期でストーリーが良いのは「風の果て」と「北京バイオリン」かな。
ドラマ化されて糞にならないってことは「風の果て」の原作は余程しっかりしてるのか。
244名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/24(水) 18:35:14 ID:7deVhSWJ0
日本映画は製作本数が増えている。経済効果的には「元気」といえないこともない。
が、中身が薄いものが量産されている。中身の何が薄いのか。
歴然としているのは伝統的に情報量の薄い簡素化された脚本作りが横行している点だ。
台詞だけで物語が繋がればよいといった軽い読み物としての脚本からは国際的な人的交流は生まれない。

日本語で書かれた脚本は英語脚本の60%程度の情報量しかない。映画の設計図としての書き込みが決定的に不足しているのだ。
またその不良品としての脚本を「読みやすい」と言う、脚本を読みこなせない製作者や出資者がどんどん増殖している。
国際的な人的交流のベースになる合作映画には日本人脚本家の脚本は使い物にならない。

by原田眞人
245名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/25(木) 11:56:20 ID:Lsw69gSG0
>>227
映画は台本!同じ原作者でも「脚色」しだいで天地の差
ttp://www.j-cast.com/tv/2007/08/12010250.html
246名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/25(木) 13:28:03 ID:toOqq/WY0
>>245
これ、お前が書いたコラムじゃねーのwwwwwww
今までお前がこのスレに居座ってたんだろうwwww
247名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/28(日) 06:01:28 ID:uNDlRsZR0
>>1
当たり前だろ、ボケ!・・・・と言いたいところだが、「時間ですよ」や「影の軍団」では無名女優のヌードが目当てでした
可愛いネエちゃんがコーマン見せれば、脚本なんかどうでもいい裏AVは不滅ですw
248名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/28(日) 06:20:48 ID:WoBIOpkF0
>>247
そりゃまあAVは女優が大切だよな。
個人の好みとしてはAVには男優は出さないで欲しい。
249名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/10/28(日) 14:57:10 ID:wIK2FC720
男ってしょうもない・・・
250名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/01(木) 12:41:36 ID:70Qhr49/0
☆☆☆☆フジヤン描いた人いたらこちらへ☆☆☆☆

http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bun/1192959308/l50


251名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/02(金) 06:04:08 ID:lRzmwu0S0
日本のドラマはPVってのはわかるんだが
それを踏まえてみんなは好きな俳優や女優がいないのか?
男なら好みの女優が主演してれば食いつくんじゃないかと。
俺はドラマは海外で楽しまさしてもらって
目の保養は日本の女優PV(主演)で楽しんでるよ。
海外の女優ではまだそんなPV目的のドラマは一つもないな。
外人の女はロリっぽくないからつまらん。
あんまり10代〜20才未満で主演させないもんな。
252名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/03(土) 00:15:41 ID:DZlckOaA0
↑コピペ乙
253名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/03(土) 00:18:10 ID:MFrRYe3+0
avはドラマの部分早送りだし
254名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/03(土) 01:03:27 ID:i6hqC5bTO
>>251みたいな輩が多数派なんだろうな。
255名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/03(土) 02:48:46 ID:iDnuFdV50
沢尻エリカや志田未来の失禁シーンはAVより抜ける。
256名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/03(土) 08:35:47 ID:izvjQ98O0
スレタイが骨身にしみた作品>TBSの冗談じゃない
257名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/03(土) 17:03:57 ID:1wN3+jzj0
赤西のように、脚本も原作も全く関係なくぶち壊せるクラッシャーもお忘れなく。
258名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/05(月) 06:56:00 ID:Vni9ajD40
日本はアイドル文化圏だからドラマも映画もタレントのPVになる。
259名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/12(月) 14:57:57 ID:8Pvr12la0
【日本最弱】600字シナリオ原稿募集【コンテスト】

 課題は「二つのセリフから」

 「愛しているわ」
 「冗談だろ」

 もしくは

 「愛しているんだ」
 「冗談でしょ」    です。

上記のどちらかのセリフを折りこんで下さい。順序は自由ですし、離しても構いません。
締切は12月7日(必着・メールも可)です。

↓↓詳しくは公募ガイド社まで↓↓
http://www.koubo.co.jp/contents/koubo/index.html

↓↓【落書き】600字シナリオ原稿募集【雑談は】↓↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50
260名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/17(土) 05:47:56 ID:q+EiEJvQ0
俳優が魅力的なだけで脚本や演出が駄目なドラマはチャーシューや角煮だけ美味くて、麺とスープが不味いラーメンが如し。
近所に行列が出来るラーメン屋があるんだけど、そこのチャーシューは軟らか過ぎて美味くない。
高い金を払ってチャーシュー麺を頼む気にはなれない。
でも、麺とスープが美味いから大繁盛。
少し離れた所にある別のラーメン屋はチャーシューだけは凄い美味くて、麺とスープは平凡。
ブランド豚を使ってるんじゃないのかって位、チャーシューが美味い。
しかし、行列が出来る事は無い。
ラーメンはチャーシューや角煮より麺とスープが大事。
ドラマは俳優より脚本と演出が大事。
261名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/17(土) 06:27:44 ID:q+EiEJvQ0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
らき☆すたアンチスレ part31 [アニメ]
【ぶちゅレロハザード】週刊少年チャンピオン208 [週刊少年漫画]
ついついハマっちゃった・・・♪出会い系サイト♪ [宣伝掲示板]
D.C.II 〜ダ・カーポII 〜Part15 [アニメ]
262名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/26(月) 06:13:09 ID:77rnJje40
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Myself;Yourself マイセルフ;ユアセルフ Part22 [アニメ]
263名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/26(月) 08:27:52 ID:IgWA2lfbO
役者より脚本、これは正解だな。高視聴率ドラマに
出た芸能人も次駄作に出たら低視聴率、ひどけりゃ一桁なんてしょっちゅう。
例 今期だと長澤まさみ

数字とれるの確定なんかキムタクぐらいじゃねぇの?
264名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/26(月) 08:31:58 ID:Sx1pJBfg0
マイボスの長瀬、ごくせんの仲間、渡鬼のピン子もなー。
おそらく、マイボス、ごくせん、渡鬼の続編をやれば、高視聴率稼ぐぞ。
逆に愛愛の坂口は今期は脚本と演出、共演者に恵まれて高視聴率俳優。
265名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/26(月) 10:40:50 ID:5sXFU+Bn0
役者より脚本ってのは全くその通りだと思うけど、ドラマの初回を
見るかどうか決めるのはキャストの良し悪しだったりもするんだよね・・・。
主演が誰かだけじゃなくて、主演と脇の組み合わせが合ってないとかでも見る気なくす。

最初の掴み(キャスト)が良くても、脚本が酷いとどんどん離れてくだろうし
脚本が良ければ多少ミスキャストでも最後まで見てしまう。
両方大事だけど、やっぱり脚本。
266名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/11/29(木) 05:34:37 ID:cWI5oFuG0
未だにキャストで視聴率稼ごうとするお偉いさんはさっさと引退して欲しい。
267名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/08(土) 09:11:04 ID:ZTZn43hr0
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
Myself;Yourself マイセルフ;ユアセルフ Part22 [アニメ]
268名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/10(月) 13:51:04 ID:vrO07WQY0
【日本最弱】600字シナリオ原稿募集【コンテスト】

 今回の課題は「あるテーマから(夢をぜったい諦めない)」

 解釈や設定は自由です。主人公もしくは登場人物の「夢」は何で、
 どのように叶えようとしているのか、あるいは叶わなかったのか? 
 さらに挑戦する姿なのか?……。
 どうとらえても構いません。シナリオで表現してください。

 締切は新年1月7日(必着・メールも可)です。

 

↓↓詳しくは公募ガイド社まで↓↓
http://www.koubo.co.jp/contents/koubo/index.html

↓↓【落書き】600字シナリオ原稿募集【雑談は】↓↓
http://anime2.2ch.net/test/read.cgi/iga/1192036731/l50



269名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/10(月) 14:11:21 ID:uqPyUPnmO
いくら脚本がよくてもジャニが演じたら駄作になるよきっと
270名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/12(水) 07:28:43 ID:4zyhWbIz0
●最初にキャストありきの安易なないよう
「責任をとって腹を切れ!」――。TBSではこんな怒号が渦巻いているという。秋ドラマが揃って惨敗を喫したことで、大騒動になっているのだ。
今クールのTBSは「ジョシデカ!―女子刑事―」(木曜夜10時)、「歌姫」(金曜夜10時)、「ハタチの恋人」(日曜夜9時)と3本の連続ドラマを放送している。
「ジョシデカ!」は仲間由紀恵と泉ピン子がコンビを組み、「歌姫」は“視聴率男”TOKIOの長瀬智也が主演、「ハタチの恋人」は明石家さんまと長澤まさみが初共演と、いずれも放送前は話題になっていた。
だが、視聴率は「ジョシデカ!」が平均9.6%、「歌姫」が8.1%、「ハタチの恋人」は8.5%と揃って1ケタ台に低迷してしまった。
「これだけの豪華キャストを揃えておきながら、2ケタ視聴率がひとつもないなんて異常事態です。局内では“ドラマ班は責任を取るべきだ”という声が上がっています。
木曜夜10時のドラマ枠を撤退する案も持ち上がっている。再放送ドラマ並みの数字だから、スポンサーも激怒しているそうです」(マスコミ関係者)
たしかに今クールのTBSのドラマは出来が悪い。「どのドラマもまずキャストありきで、脚本がひどすぎる」と、放送評論家の松尾羊一氏はこう続ける。
●「木10」のドラマ枠撤退も!?
「『ジョシデカ!』は未熟な新米刑事の仲間が悪戦苦闘しながら最後は射撃で解決するというパターンがありきたり。ベテラン刑事のピン子とのコンビも類型的です。
『歌姫』はノスタルジー感に頼っただけのドタバタ人情喜劇で、コメディーとしても純愛ドラマとしても中途半端。『ハタチの恋人』は50歳のさんまと20歳の長澤のラブストーリーという設定に無理がありすぎる。
さんまの演技も空回りしています。企画も脚本も思想や狙いが中途半端で、ドラマづくりに対するポリシーが感じられない。視聴率が取れないのも無理ありません」
来年1月のTBSドラマは「だいすき!!」(香里奈、岸本加世子)、「エジソンの母」(伊東美咲、杉田かおる)、「佐々木夫妻の仁義なき戦い」(稲垣吾郎、小雪)と、またまた豪華キャストを並べている。
どんな結果が出るだろうか。
ttp://news.livedoor.com/article/detail/3422619/
271名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/12(水) 07:29:18 ID:4zyhWbIz0
「コメットさん」や「黄金の日日」を書いた日本放送作家協会理事長、講演会!


 バラエティーや、ドラマ、アニメなどさまざまな番組の脚本、台本を集めた「ああ、懐かしの秘蔵
TV・ラジオ脚本展」が、横浜市の放送ライブラリーで開催されている。
関連して行われた公開セミナーで、「コメットさん」や「黄金の日日」を書いた脚本家で協会の理事長でもある市川森一さんが、なぜ脚本展を開くのか、脚本アーカイブズが必要なのかについて熱弁を振るった。

 「ドラマの質が落ちている」。市川さんは、こう切り出した。

 一因として、プロである脚本家が、作劇法の素人のプロデューサーらに書き直しを命じられる
うちに、単純なスローガンだけで、人間の複雑さを欠く深みのないドラマが出来上がる事例を
挙げた。「脚本家が書く複雑な心理は、素人には『余計なもの』にしか見えず、削られる。それは
もう脚本家の作品ではない」

 「日本のテレビの出発点は“時間芸術”。消えることを当然としてきたが、その結果、テレビは、
その瞬間の視聴率さえ良ければいいという価値観をつくってしまった。残すという概念がない
ところに文化はない。未来の脚本家と放送文化のためにアーカイブズは必要なんです」
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2007120702070350.html
272名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/13(木) 11:01:46 ID:h4i2MuuD0
伊東美咲はジャニーズの連中が演技派に思える程下手。
流石にそれじゃ良い脚本もぶち壊す。
273名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/13(木) 11:07:32 ID:WVd7XRS6O
>>266
だからデーブごときに馬鹿にされるんだよな〜
274名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/13(木) 11:11:19 ID:KWFLMFshO
好きな役者が出てても内容が糞だと脱落する。
275名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/14(金) 07:31:17 ID:/346XUHh0
一回で良いからキムタク主演ドラマが低視聴率になって欲しい。
そうすれば内容重視のドラマが増えるから。
276名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/15(土) 00:11:21 ID:FXGEp2xw0
キムタクのおかげで視聴率いいわけじゃないだろ・・・
脇役も有名俳優ばかり登場するから、なんとなく見てしまう
そんな俳優が集うのはキムタクのおかげなのかもしらんが
277名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/17(月) 00:20:56 ID:MnYwNsvp0
一応、キムタクの場合は

キムタク主演だしコケるわけにはいかない→金もかかってる、キャストやスタッフも実績ある人をそろえる

という局的な「やる気」はドラマに込められてるわけで(
もちろんそれが華麗とか滑ってるケースは華麗とかあるが華麗とか)、
むしろキムタクほどではないクラスでのジャニ主演のやっつけの方が罪深い。
278名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/17(月) 11:14:53 ID:M4mouLMR0
上戸彩のドラマはこけても許されるってことか。
279名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/27(木) 17:58:10 ID:CTSC+lPM0
日本のドラマは(映画も)同じ役者ばかり出てくるので嫌になる。
280名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/30(日) 20:41:24 ID:KvOZdi2x0
>>150あたりまで読んだがハリウッドなら監督よりプロデューサーの方が重要じゃん
ひでえスレだなここ
281名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/30(日) 20:42:28 ID:ZBa2hp+N0
本当にどうでもいいスレだな
282名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/30(日) 23:33:52 ID:btkWyuAI0
>>280
はあ? 適当なこと言ってんじゃねーよ、アホ。
283名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/30(日) 23:40:55 ID:wXpxgWjMO
ジャニヲタには都合の悪いスレ。
284名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/30(日) 23:41:47 ID:Hbzh7Y8f0
ドラマの内容の良し悪しは置いとくとして
視聴率を取るってことを考えたらプロデューサーの
企画・題材・キャスティング力はやっぱ大事だな
つまらないドラマでも企画・題材・キャストがニーズに合ってれば数字は取れる
285名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2007/12/31(月) 12:54:51 ID:nBAXYk8q0
>>282
アカデミー賞で『作品賞』の受賞者はプロデューサー。

日本や欧州とは違うんだよ。生ゴミ君。
286名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/01(火) 00:54:12 ID:1b4K6lbd0
なんでハリウッドが基準になるのか分からん
287名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/13(日) 08:48:10 ID:vAc7seKf0
288名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/01/21(月) 11:52:09 ID:KEEcNnKB0
アゲ
289名無しさんは見た!@放送中は実況板で:2008/02/01(金) 05:19:07 ID:2np5dcLbO
アゲ
290名無しさんは見た!@放送中は実況板で
1週間後にはスレ消えてると思われるので避難スレ

日本のドラマの脚本がひどすぎるのはなぜか
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tvd/1199629709/